au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au AQUOS PHONE SERIE (SHL22) 総合スレです

■前スレ
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1375836844/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377261188/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378415058/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1379931640/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381406623/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1382513957/
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1384611185/

■スペック
OS:Android4.2
CPU:APQ8064T 1.7GHz/クアッドコア
メモリー:RAM 2GB ROM 16GB
SDカード:microSD/SDHC/SDXC(最大64GB)
ディスプレイ:4.9インチ IGZO (HD)
メインカメラ:1310万画素 CMOS F1.9レンズ
サブカメラ:207万画素 CMOS
サイズ:W70mm×H142mm×D9.9mm 重量155g
バッテリー:3080mAh
カラー:ブルー/ホワイト/ブラック
防水(IPX5/IPX7)、 防塵(IP5X)

■au公式
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/shl22/
■シャープ公式
http://www.sharp.co.jp/products/shl22/
■SHL22 Wiki - トップページ
http://www54.atwiki.jp/shl22/
2SIM無しさん:2013/12/11(水) 21:52:19.96 ID:ZKOQ7SBS
1乙
3SIM無しさん:2013/12/12(木) 02:15:36.00 ID:iShdHD1/
FHDとFD、この画面の大きさではあまり意味がないという人もいるけど、Webサイトなどでスクリーンショットを撮る場合は違いがハッキリわかる。
撮った画像をあとで拡大した文字を見るとHDは文字が潰れていたり汚かったりするのに対し、FHDならキレイに表示されている。
これはなかなか気付かないな。
4SIM無しさん:2013/12/12(木) 07:37:51.97 ID:y4a+24xH
今まで生きててスクショにそこまで画質求めたことないからどっちでもいいや
5SIM無しさん:2013/12/12(木) 08:00:10.25 ID:M2mciLXy
神機種age(^o^)v
 
6シャープマン:2013/12/12(木) 08:00:46.30 ID:8kTXvDCD
これからは、FHDがデフォルトスタンダードなのである
7SIM無しさん:2013/12/12(木) 09:24:09.48 ID:iShdHD1/
>>6
デフォルト…アメリカがデフォルトしたら面白かったのに。
ちなみに突っ込みは、「そらデファクトスタンダードや」
8SIM無しさん:2013/12/12(木) 09:31:12.60 ID:H57e8R5y
デフォルトスタンダードである。きりっ
9 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/12/12(木) 09:37:54.94 ID:0xz1yXK0
サンイチ
10SIM無しさん:2013/12/12(木) 12:26:33.92 ID:9duPk6aG
>>3
スクショをわざわざ拡大して見る趣味は無いので^^;
11SIM無しさん:2013/12/12(木) 13:43:43.96 ID:YDCDxILO
同じサイト行って、拡大した方が早い
12SIM無しさん:2013/12/12(木) 15:14:22.75 ID:S34a8Z47
>>10

例えば情報がいろいろ載ったページがあったとする。
FHDなら全体を縮小してスクリーンショット撮れば後で拡大してもゆっくり文字が読めるが、HDで同じことやると、結局文字が潰れていて読めないので拡大していくつかにわけてスクショ撮らないといけない。
こういう点はFHDは便利。
13SIM無しさん:2013/12/12(木) 15:39:51.68 ID:+NxJjnzM
>>3
スクショに画質求めるやつなんているの?
無理矢理過ぎw
14SIM無しさん:2013/12/12(木) 15:43:06.38 ID:Pfi+smPh
言ってることは理解したが、FHDの魅力を伝えるには弱いとしか言いようがない
もっと魅力的なFHDの利点をアピールしてくれ
15SIM無しさん:2013/12/12(木) 15:43:33.62 ID:47A504it
>>12
webページならブクマすればヨクね?
SSしてそれを拡大するのって、かなり限定されるような。
私ゃSHL22で満足してる。
16SIM無しさん:2013/12/12(木) 16:07:16.65 ID:D7D0jwq9
>>15
あんま云ったるなよ。ブックマーク知らないんだよ。
17シャープマン:2013/12/12(木) 16:34:11.83 ID:OrTJa61l
HDの利点は、省電力性とレスポンスの良さなのである!
フルHDの利点は何や!?早よ言えや
18SIM無しさん:2013/12/12(木) 16:38:41.27 ID:0xnNui+P
ちなみに>>3はソニー信者の模様
19SIM無しさん:2013/12/12(木) 17:13:17.94 ID:Rk3bIgIH
>>12
そういう時はオフライン保存するので^^;
20SIM無しさん:2013/12/12(木) 17:24:26.88 ID:M2mciLXy
shake off設定してたんだけど、たまたまカーナビしたら振動でスリープしちゃって、切ったは。
あれだけ一生懸命振って切ってたのに、振動であっさりなのが悲しい
21シャープマン:2013/12/12(木) 18:09:41.42 ID:3y5qPQ9x
HD>フルHD

証明終了
22SIM無しさん:2013/12/12(木) 18:38:22.32 ID:cxFWUQBn
23アプデはえぇ
23SIM無しさん:2013/12/12(木) 18:41:50.52 ID:5V4DdCbb
>>3
ふ…フロッピーディスク…
24SIM無しさん:2013/12/12(木) 19:13:34.36 ID:+0DDFNme
>>23
どっちかと言うと
FD→フロントドライブ(車)
FDD→フロッピーディスクドライブ
25SIM無しさん:2013/12/12(木) 21:48:07.92 ID:XeIsLxHH
そういや、ホーム画面はあるけど
ブラウザのスクショは撮ったことないな
とりあえずPocket、後であちこち投げる、が俺の基本

つか、車でFDといったらFD3Sじゃね
26SIM無しさん:2013/12/12(木) 21:59:00.73 ID:M2mciLXy
私HD(ハゲです)。
27SIM無しさん:2013/12/12(木) 22:16:47.59 ID:KNocfr0J
>>24
いや、それFDじゃなくてFFが普通と思う。
FDはSA→FC→FDと受け継がれたロータリースポーツカーの愛称のがしっくりくるかな。
28SIM無しさん:2013/12/12(木) 23:00:13.51 ID:rqQ8QFHx
FWD?
29SIM無しさん:2013/12/12(木) 23:02:41.67 ID:3y5qPQ9x
私FD(フリチンです)。
30SIM無しさん:2013/12/13(金) 09:35:03.92 ID:lX4K5EvS
HDとかFHDじゃなくて640×360くらいで良いのになー
31シャープマン:2013/12/13(金) 09:56:59.20 ID:6ojdDlKA
HDでいいのである
32SIM無しさん:2013/12/13(金) 10:27:36.33 ID:+S5wCM9d
ハングアウトがSMSに対応したおかげで、迷惑メールに送られることが無くなったね
33SIM無しさん:2013/12/13(金) 13:44:59.78 ID:TY8eKRPJ
画面点けないでググルナビとPowerAMP4時間流して残り70%…いいわぁ
34SIM無しさん:2013/12/13(金) 14:08:55.77 ID:okHyeuvt
microSDと、microUSBの端子カバーは普段開けないので、そこまでカバーされてるクレードル対応のカバーってないですか?
35SIM無しさん:2013/12/13(金) 14:15:38.83 ID:M8Tpxex2
>>34
TPUとかラバーなケースだったらあるんじゃない?
充電スタンドには対応してないと思うけど
36SIM無しさん:2013/12/13(金) 15:37:57.04 ID:fIeGC6te
クレードルセット時のカチッとはまる機構部分との摩擦で画面向かって左にある、4G LTE QUALCOMM 3G/4Gの印字が削れてきたなり。
37SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:31:10.31 ID:MBdYiF4R
鹿嶋安定感のある機種だね
38SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:32:35.30 ID:MBdYiF4R
スマン変換ミス
39SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:29:09.38 ID:SLqg+Mb5
電子コンパスとGPSはいつ直るのかな
40SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:32:43.07 ID:uIdyxoU9
今でしょ!
41 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/12/13(金) 22:34:41.61 ID:3T5KLXeD
八の字踊りをまめにするしかない
42SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:44:03.69 ID:7EzaLLmd
なんでEメールに添付されたファイルの保存先変更できないの?プンスカ
43シャープマン:2013/12/13(金) 22:52:55.70 ID:Vlti/K4P
知らんがな
44SIM無しさん:2013/12/13(金) 23:16:17.41 ID:ClIQVZ+z
LTEもwifiも繋がらなくなった
バッテリー10%切ってエコモードになったのが原因かな?
電波は灰色のが立ってるだけでネットできない、どうしたらいいっすか?
45シャープマン:2013/12/14(土) 00:54:17.52 ID:/+oymwO2
>>43
偽者は去れ
46SIM無しさん:2013/12/14(土) 01:07:00.75 ID:RYwX4OA7
>>39
GPS悪いか?
47SIM無しさん:2013/12/14(土) 01:08:04.50 ID:RYwX4OA7
>>44
電波が灰色ってのが何を示してるかなんて常識だから調べてみな
それにこの質問するやつ多すぎでしょ…
48シャープマン:2013/12/14(土) 02:12:43.49 ID:q3bIWpvI
>>45
お前が偽物である
49シャープマン:2013/12/14(土) 02:25:05.52 ID:N9+JyPGy
>>48
お前も偽物である。
50シャープマン:2013/12/14(土) 02:35:20.70 ID:q3bIWpvI
>>49
俺も偽物である
51SIM無しさん:2013/12/14(土) 06:02:11.29 ID:RYwX4OA7
>>49
おい、Xperia使いが来るとこじゃないぞ
52SIM無しさん:2013/12/14(土) 07:26:05.60 ID:xwx5lTSd
>>47
再起動してみるとか機内モードにしてみるって気付かない人多いよね
53SIM無しさん:2013/12/14(土) 08:24:54.65 ID:sHqQX+ta
7Spotすげーな
http://i.imgur.com/KKigVPP.jpg
54SIM無しさん:2013/12/14(土) 08:35:50.34 ID:wbr9GU29
>>53
キャッシュが効いてそう
55SIM無しさん:2013/12/14(土) 09:29:17.67 ID:9uMoutOv
>>46
GPS悪いと思う
最初に10メートルぐらいズレるのはまぁそういうもんだと思うが
ジリジリと微調整しないんだよな
前のスマホはできてた
56SIM無しさん:2013/12/14(土) 09:34:03.23 ID:69vNwouJ
シャープのGPSは一番いいらしい。
海外勢は意外と悪いとか。
57SIM無しさん:2013/12/14(土) 10:04:41.45 ID:MDgKEzv2
http://i.imgur.com/3b86uWl.jpg
同じアプリ使ってる人いますか?電池使用量がやばいんだけどどうしたらいいんでしょうか…
58SIM無しさん:2013/12/14(土) 10:20:23.88 ID:iyD9ernf
>>57
減った6%のうちの78%がそのアプリだってことだから何の問題もない
59SIM無しさん:2013/12/14(土) 10:24:40.79 ID:3n/D8+uG
>>57
その6%が減るのにかかる時間が短いなら、それは対策しないといけないけど
3時間で4%ならごく自然な範囲
60SIM無しさん:2013/12/14(土) 11:55:20.23 ID:mdjkn1yi
3時間20分で-6%とか1年前の端末だったら放っておいてもそのくらい減ってた。
61SIM無しさん:2013/12/14(土) 12:01:20.33 ID:khp28DYk
そのアプリ使ってなかったら3時間で2%になるのか
62SIM無しさん:2013/12/14(土) 12:08:19.08 ID:GHQv/fIV
>>57
うらやましい限りですな
http://i.imgur.com/TDTTCQd.png
63SIM無しさん:2013/12/14(土) 14:33:43.88 ID:gV1NqgUK
うーむなかなかの電池持ちよ
64SIM無しさん:2013/12/14(土) 14:50:20.44 ID:MDgKEzv2
完全に終了させることはできないんですかね?
たまにしか使わないのに常に動いてる?のが気になって…
65SIM無しさん:2013/12/14(土) 14:53:01.46 ID:sx0SlXhJ
GPSは今までのシャープ機は本当にすこぶる良かったんだけどこの機種は正直並み以下
というかコンパスの方向が端末の向きを完全無視してるんだけどこれもしかして不良品か
正面方向が本当の方向の斜め右後ろ側を指す
そのせいで位置を性格に補足できた時ですらマトモにナビ出来ない
買ってから5ヶ月も経ってようやく気付いたわ…
66SIM無しさん:2013/12/14(土) 15:20:09.62 ID:tPTrWdi0
>>65
ずいぶんナビ使ってるんだが、画面点けて使ったことが無いので今度試してみるわ
67SIM無しさん:2013/12/14(土) 15:54:34.80 ID:2xNTwOGm
電池もちすぎて
http://i.imgur.com/CPV8SKQ.png
 
68SIM無しさん:2013/12/14(土) 16:06:24.10 ID:W/ZQIqXE
機種変しようと思ったけど、地元のいくつかのショップにはなかったー。
家電量販店の方が持ってたりするのかな?
69SIM無しさん:2013/12/14(土) 17:22:25.91 ID:3ksNVUT/
メール遅延うざってー
ここ二、三日酷いわ
70SIM無しさん:2013/12/14(土) 17:26:28.38 ID:3IKIlyDb
>>65
車で毎日使ってるけど精度に不満は無いよ(助手席ナビ)
熱くなりすぎるのか稀に再起動するときあるけど。

コンパス方向?徒歩の場合かな?
71SIM無しさん:2013/12/14(土) 18:50:39.09 ID:KMY/tIra
>>67
使わなさすぎでは……

au-net、●騒動以降初の規制か
72SIM無しさん:2013/12/14(土) 19:08:01.69 ID:RYwX4OA7
>>56
シャープのGPSは精度がいいって有名だよね
73SIM無しさん:2013/12/14(土) 23:06:07.48 ID:9uMoutOv
>>65
おー
俺も右斜め後ろ指すぞ
ゆっくり八の字やるとやっと元に戻る
74SIM無しさん:2013/12/15(日) 01:37:43.16 ID:Hu8M/Y/Y
何かのアプリを起動してる時にホームボタンを押してホームに戻ると、結構な確率でホーム画面が左右にズレる(左にズレて、右にずれて、本来の位置に来る)んだけど、これは不具合?
検索しても、画面のちらつきばかりがヒットしていまだに解決できてない…
75SIM無しさん:2013/12/15(日) 11:27:05.84 ID:hPy6R5Ip
ドラクエ8買った人いる?
サクサクじゃなくてもカクカクじゃないなら買ってみたいけど
76SIM無しさん:2013/12/15(日) 11:48:38.91 ID:A9vviqty
>>75
スマホでの十字キー操作には無理がある。
77SIM無しさん:2013/12/15(日) 14:33:09.81 ID:JpTnmBxe
>>68
地域によるんじゃねえの
池袋とか量販店は品切しまくってるのにショップに普通にあったりするし
78SIM無しさん:2013/12/15(日) 20:42:42.16 ID:oxayuQsY
アクオスレコーダーの持ち逃げ動画はどこに保存されますか?
79SIM無しさん:2013/12/15(日) 22:54:25.79 ID:eT8kOpjN
>>74
それこいつのせいじゃなくてホームアプリの問題だな

>>75
スペック的には全然問題ない
8075:2013/12/15(日) 23:37:45.18 ID:hPy6R5Ip
>>76
やっぱりキツイですかねー
オートランがあるから街中頑張れば何とかなるだろうと楽観してますけれど

>>79
googleplayのレビュー見てたら「電話で落ちる」とか「ホーム画面に戻ると落ちる」とか
スペック以外の問題も色々あるみたいですね

お二人ありがとうございました
ひとまずアップデートでも待って様子見してみます
81シャープマン:2013/12/16(月) 16:17:45.15 ID:5dwe58CV
No.1野郎上げ
82SIM無しさん:2013/12/16(月) 20:16:14.67 ID:Mh9EjnOx
>>78
レコーダーで録ったおでかけ動画は
コンテンツマネージャのTV/SD-Videoタブから観られるよ
 
83SIM無しさん:2013/12/16(月) 21:04:31.79 ID:zMAKfYCz
@ホーム画面で横のページにスライドすると挙動がおかしい。
Aタッチパネルの無反応が多い。

初期不良でしょうか?
最新版で、パネルの調整もやっています。
特に無反応が問題です。
84SIM無しさん:2013/12/16(月) 21:35:18.16 ID:2ZdcrWFd
>>82
1009、今お出かけ動画無いから、家で確認してみます。
本当はファイルマネージャー系でみたかったんだけど。
お出かけ動画は本体にしか保存出来ないとか、他のキャリアの義兄弟機種で聞いたので。
ただすんなり、Nuxus7のbeamでお出かけ出来たので緊急で使うぐらいだと思います。
85SIM無しさん:2013/12/16(月) 21:44:08.81 ID:vksX5SzW
> 1009
今のヤングはこういうの流行ってるのか?
86SIM無しさん:2013/12/16(月) 21:48:10.28 ID:2ZdcrWFd
>>85
アラフォーのオッサンですw
87SIM無しさん:2013/12/16(月) 21:59:31.15 ID:vksX5SzW
>>86
なんだ、同世代か。
88SIM無しさん:2013/12/16(月) 22:10:32.02 ID:v8tJkIOj
1009とか初めて見たw
89SIM無しさん:2013/12/16(月) 22:19:20.70 ID:2ZdcrWFd
>>87
なりたてだけどな。
あと、俺の中でのアラなんとか定義は四捨五入だけどな。
まぁ、オッサンに違いはないが。
90SIM無しさん:2013/12/17(火) 13:31:25.37 ID:mcq9/jiV
止まってるか?
91SIM無しさん:2013/12/17(火) 19:54:15.19 ID:T0+t/1mK
そりゃそうだろ
ジジイの巣窟なのが判明したしw
92SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:43:43.22 ID:t9TIaGmh
アプデ以降、GPSがアプリとうまく連携せず、アプリの起動の度にいちいちGPSも再起動しないと、現在位置が掴めなかったり明後日の方に表示されたり、いい加減イライラする。
俺だけかな…
93SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:58:18.36 ID:Xk/m9CVX
ハズレ個体であることがわかって良かったやん
94SIM無しさん:2013/12/17(火) 22:04:28.59 ID:zevNold+
>>92
俺のはなってないからリカバリか修理かなぁー。
95SIM無しさん:2013/12/17(火) 22:55:41.63 ID:2RCBM8zX
急に音がでなくなった…
イヤホン刺せば出るし、音量の設定も問題ないのに…
96SIM無しさん:2013/12/17(火) 23:01:08.89 ID:S5hq28Cu
この機種は音質良いと言われてますけど、音の解像度の高さはいかほどか分かる方いらっしゃいますか?
97SIM無しさん:2013/12/17(火) 23:55:28.67 ID:eGlsCk5r
22のカバーってどれもSIM部分が隠れてないやつしか売ってなくてやだわ
23のTPUカバーとか隠れてていい感じなのに
SIMとSD部分が隠れてる22用のカバーでいいのあったら教えて
98SIM無しさん:2013/12/18(水) 03:05:37.87 ID:c9niaTql
この機種のリンク速度限界はどれぐらいですかね?
11acは早いと思いますが、11nの2.4から5に替えただけでもだいぶ変わりますか?
99SIM無しさん:2013/12/18(水) 09:04:40.53 ID:ZqPNAONS
実効85Mbpsくらいは確保できるよ
100SIM無しさん:2013/12/18(水) 11:15:06.73 ID:c38j/W+z
>>57
これ3時間ずっとGPSつけてドライブサポーター使ってるわけじゃないよね?
もしそうなら凄い電池持ちだが
101SIM無しさん:2013/12/18(水) 11:30:26.32 ID:c9niaTql
>>99
ありがとう。
ちなみに11acで、爆速環境の人はこのスレにいないよね
102SIM無しさん:2013/12/18(水) 13:05:18.26 ID:nEmOLisf
PRLの最新バージョンが9になっとるね
103SIM無しさん:2013/12/18(水) 13:18:00.10 ID:Oi0VUeFp
>>101
12/20発売の11acルーター予約してるけどあまり期待はしていない
つーか、今の早さで満足してるし
104SIM無しさん:2013/12/18(水) 13:51:53.43 ID:lAQhzDxP
>>103
どれぐらいでとる。規格もよろ
105SIM無しさん:2013/12/18(水) 19:55:50.67 ID:qmO+qlJ4
>>97
エレコムTPUは隠れてるよ
 
106SIM無しさん:2013/12/18(水) 22:00:42.72 ID:W76EQFle
Gmailは自動受信にならないのですか?
107SIM無しさん:2013/12/18(水) 23:51:42.93 ID:uvwhFBFS
>>106
普通になる
108SIM無しさん:2013/12/19(木) 00:23:53.93 ID:/PrQa22z
今日からデビューしたんだけど、2ch Mateのスキンって変えれますか?

ダウンロードしてもofficeが出てきて分かりません。
109SIM無しさん:2013/12/19(木) 10:41:25.64 ID:cgwbreAU
2chブラウザ「2chMate」質問のスレ Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1384180280/
110SIM無しさん:2013/12/19(木) 14:36:22.10 ID:7fO1MyO/
PRL手動で更新したら9になった。
しばらくして改めて確認したら
52になっていた。
なんだろう
111SIM無しさん:2013/12/19(木) 15:11:18.06 ID:/PrQa22z
>>109
どうもありがとう

失礼しました
112SIM無しさん:2013/12/19(木) 15:45:23.51 ID:5TeyHSdY
>>110
52は3Gじゃなかったですか?
113SIM無しさん:2013/12/19(木) 21:59:46.47 ID:1FbIrFt8
これbluetooth信号弱いんかね
easycallっていうヘッドセットが70cmぐらい離すともうブチブチ切れだす
114SIM無しさん:2013/12/20(金) 21:39:09.04 ID:joznTFmV
これとul22で悩んでる
115SIM無しさん:2013/12/20(金) 23:44:26.29 ID:t6/IXVuE
>>114
Xperiaってブランドが気にならなければこっちのほうが全てにおいて上
116SIM無しさん:2013/12/21(土) 01:17:53.38 ID:1F5NhrVH
auアプリアップデート告知がたまにでましゅ
117SIM無しさん:2013/12/21(土) 01:32:04.79 ID:2F3D77H4
この機種特有のタッチの感じは使って3ヶ月経つけど慣れない
敏感過ぎる
この点では以前使っていたis12sより激しく劣る
あと、GPSを切っているのに、google開発なんちゃらって奴が勝手にGPSを動作させてるのが気に入らない
118SIM無しさん:2013/12/21(土) 01:32:33.34 ID:oiK70pRG
たまにホームボタンの所が白く光りながらポーンって鳴って、その後赤く光りながらブーンって
不吉な音が鳴るんだけど、あれは一体何やってるの?
119SIM無しさん:2013/12/21(土) 01:41:03.45 ID:1F5NhrVH
>>118
音声ランチャー設定何回も見直せ。
何回目だよ。
テンプレに次スレの人よろ。
120SIM無しさん:2013/12/21(土) 01:41:23.87 ID:2F3D77H4
>>118
裏側のパネルをトントンするとしゃべって検索できるモードになる
たぶんそれじゃないかね
121SIM無しさん:2013/12/21(土) 02:25:31.52 ID:JDNSrYtH
>>114
最近こっち買ったけど、基準は持ちやすさと電池持ち。
xperia acro??infober A02からだから参考になるから分からんけど満足してる。
122SIM無しさん:2013/12/21(土) 03:08:42.58 ID:GW4ygLw3
正直大きいから持ちやすさはそんなによくないな
ただそれ以外はほぼ素敵
123SIM無しさん:2013/12/21(土) 06:22:16.66 ID:V5holiiL
>>115
>>121
ありがとう!これに決める!
皆さんは何色?私は青にします♪
124SIM無しさん:2013/12/21(土) 08:05:33.70 ID:kPYGhGHP
>>123
実物見れるといいね。
俺は青。青が一番好み。
125SIM無しさん:2013/12/21(土) 09:59:11.32 ID:XjU4NYNp
これに変えて4か月だけど、大きさにはもう慣れました
初スマホなのでこれが基準になってるから不便は感じません
私も青です
126SIM無しさん:2013/12/21(土) 10:35:01.01 ID:JDNSrYtH
>>123
ブルーにするか悩んでブラック

au 1 collectionのブルーブラックのケースしてる
127SIM無しさん:2013/12/21(土) 10:50:38.37 ID:V5holiiL
皆さん青が多いですね!
今は白なので青か黒で考えてます。カバーしちゃえばわからなくなりますけどね(>_<)
128SIM無しさん:2013/12/21(土) 12:38:14.25 ID:G85e72yB
俺は黒で青カバー
129SIM無しさん:2013/12/21(土) 13:21:10.81 ID:3QmWunJ5
黒の方が指紋が目立つ
まあ青の方も割と目立つから大差ないと思うが
130SIM無しさん:2013/12/21(土) 13:22:40.96 ID:601ti34S
白だな
131SIM無しさん:2013/12/21(土) 13:24:43.85 ID:601ti34S
カバーは透明だよ
132SIM無しさん:2013/12/21(土) 15:13:17.34 ID:yABZ4wX9
23買おうと思ったけどこっちでも良い気がしてきた。悩むー。
133SIM無しさん:2013/12/21(土) 16:12:38.03 ID:7Qm/7ZHz
新しいのにしとけ
向こうは多分OSのメジャーアプデあるだろうが、こちらはあるか分からん
134SIM無しさん:2013/12/21(土) 16:21:53.94 ID:yABZ4wX9
>>133
そうなんですか。
検討してみます!有り難うございました。
135SIM無しさん:2013/12/21(土) 16:56:32.91 ID:9/sk1kAC
あっちもアプデ無いんじゃね?知らんけど

450 SIM無しさん 2013/12/16(月) 22:41:28.61 ID:FO/q/+Jc
22と23の違いってこんな感じ?

ワンセグ=フルセグ
実質4.9インチ(画面外キー)=実質4.7インチ(画面キー)
HD=FHD
標準的なガラス=ゴリラガラス
卓上ホルダ縦置き=横置き
バッテリー3080=3000
カメラ1300万画素=1600万画素
グリップマジックなし=あり
シャープメーラー=auメーラー
ダイレクトレシーバー=通常レシーバー

こんなもん?あと操作面とか機能面で違いあったら教えてちょ

455 SIM無しさん sage 2013/12/17(火) 11:24:18.45 ID:4HwDpssp
>>450
カタログ見るとこんな感じか
フィンガーステップやボイスアウェイク、シェイクオフが廃止
アナザービューがミニアプリへ変更
エアオペレーションが追加
カメラにNightCatch、美ズーム、多焦点、高速AFが追加、ボイスシャッター廃止
LTEダウンロード速度が100から150に変更
タスクがホーム長押しから独立ボタンに変更、タスクとお気に入りとミニアプリランチャーを兼ねる
136SIM無しさん:2013/12/21(土) 20:49:56.15 ID:dpnmsNnr
>>135
=の使い方が意味不
137SIM無しさん:2013/12/21(土) 20:51:28.18 ID:GW4ygLw3
あれこれゴリラじゃなかったのか
138SIM無しさん:2013/12/22(日) 00:10:44.70 ID:kP95WqzR
最近google play開発者なんちゃらが常に実行状態にあって気持ち悪い。
バッテリーも食われてるし。
今までそんなこと無かったし設定も変えていない。
数日前にバージョンアップしてからおかしいのかも。
139SIM無しさん:2013/12/22(日) 00:16:40.30 ID:4vEw79Mk
>>123
俺は白だけど青もよかったなーって未だに思う
140SIM無しさん:2013/12/22(日) 00:18:49.58 ID:4vEw79Mk
>>138
無効化すれば
141SIM無しさん:2013/12/22(日) 00:38:11.78 ID:+sr85B31
>>138
プッシュ通知に使ってるサービスだよ
プッシュ扱いで情報受け取る機会がないのなら無効化してもいいのでは
利用者が多いのはTwitter公式の通知か
142SIM無しさん:2013/12/22(日) 11:41:32.19 ID:qI5ZIuxE
>>137
ドラゴントレイルだよっ☆
143SIM無しさん:2013/12/22(日) 12:24:14.61 ID:/WjPll3k
LINEの電池食いはホント酷いな
この機種ですら1日しかもたんとは
速攻アンインストールw
144SIM無しさん:2013/12/22(日) 17:04:35.32 ID:rNgVxFrj
>>143
余裕で2日は持つが
145SIM無しさん:2013/12/22(日) 17:49:24.82 ID:vKhYwM9r
>>143
たまにそんなこともあるけど、再起動したら直る。
146138:2013/12/22(日) 18:23:55.09 ID:k4YymE4Y
>>140-141
ウーム、
でもこれ無効にしちゃうとYoutubeのアプリ使えないからなぁ。
147SIM無しさん:2013/12/22(日) 20:57:01.77 ID:gilvYVDi
開発なんちゃらがぐーっと使用率上がるときは何故か一度オンにしてから切ったはずのGPSがつきっぱなしになってるのを確認した

バッテリーのグラフをクリックしてそのあたりを確認してみてほしい

この現象は2日くらいのうちにおさまる
そして月に一度か二度起きる


自分の場合ね
148SIM無しさん:2013/12/22(日) 22:28:06.18 ID:4vEw79Mk
>>143
LINE使ってても普通に2日持つ
149SIM無しさん:2013/12/22(日) 23:57:41.15 ID:AwDxRyWb
あえてこの機種でSnapdragonBatteryGuru使ってる人いますか?
効果の程度と初期学習で電池消費量を知りたいのですが。
150SIM無しさん:2013/12/23(月) 00:00:36.22 ID:9p0mXPY+
>>149
初期学習での電池消費量、でした
151SIM無しさん:2013/12/23(月) 08:54:06.66 ID:y3Metz2l
docomoパケ詰まりヒドすぎるからauにしてみようかと思ったら
この機種だけCB6万になってたけどこの機種どうなんだ?
不具合や大きな欠点ある?無難な機種なら変えてみようと思うんだが。
152SIM無しさん:2013/12/23(月) 09:06:20.55 ID:Dze7kbL5
君の場合ますばその口の利き方をなんとかしなさい。
153SIM無しさん:2013/12/23(月) 09:22:47.20 ID:xxbjFR4B
大きな不具合も欠点も無いが人気も無い
154SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:13:56.27 ID:hLGIVnba
>>104
今まで使ってた11nで36Mbpsだったのが11acで390Mbpsをマークしたよ
だから何?って自問してるけどw
155SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:35:48.16 ID:LXzT2qM4
>>154
それリンク速度と混ざってるやろw
156SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:47:18.49 ID:kn1BVuuo
>>151
おととい自分用にcb5000でもらってきたけどこの機種最高だわ。いまならまだそれなりの値段で売れるからいっとけ
157SIM無しさん:2013/12/23(月) 12:29:51.50 ID:4ZXnbFv6
>>153
人気が無い訳でもないんじゃない?
ガキが喜ぶような特徴が無いからSonyや日立みたいに強烈なファンボウイを獲得出来なかっただけで。
158SIM無しさん:2013/12/23(月) 12:56:26.80 ID:9p0mXPY+
日立
159SIM無しさん:2013/12/23(月) 13:18:20.78 ID:hLGIVnba
>>155
すまんな やり方わからんわ
ちゃんとした数字知りたいならどうやって計れば良いか教えてくれ
ちなみに回答は明日になると思う
160SIM無しさん:2013/12/23(月) 13:26:06.47 ID:apTlGNI6
161SIM無しさん:2013/12/23(月) 15:17:51.07 ID:Q4oQsjII
>>153
え?だいぶ売れたけどこれ
162159:2013/12/23(月) 17:38:08.62 ID:+OLdsw/H
>>160

11nで計測しといた奴(リンク速度で56Mbps出てた)
ttp://uploda.cc/img/img52b7f38dcf1a9.png

11acで計測した奴(リンク速度で390Mbps出てる)
ttp://uploda.cc/img/img52b7f3e850370.png

ちなみにLTEで計測したもの
ttp://uploda.cc/img/img52b7f3c967d86.png

こんな感じですた(´・ω・`)
163SIM無しさん:2013/12/23(月) 18:36:13.16 ID:LXzT2qM4
>>162
ありがとうございました
164SIM無しさん:2013/12/23(月) 19:50:10.60 ID:OsxCABBG
ブラウザ計測はちょっと……
せめてRBBくらい使ってほしい
165SIM無しさん:2013/12/23(月) 23:42:30.97 ID:NKaAbVVe
来年春モデルのstl24はソフトバンクの5.2インチの奴かな?
btテザリングに対応してればなぁ…
166SIM無しさん:2013/12/24(火) 14:20:10.63 ID:5PaOGE+9
この機種、データ使用サイクルのリセット日の変更できないの?
167SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:02:26.58 ID:HEOO15CR
>>166
普通にデータサイクル日の右側クリックメニューから行けないか?
やったこと無いし、やる意味がわからんから出来るかわからんけど。
168SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:29:12.09 ID:5PaOGE+9
できないんだよこれが。
他の端末ではあるんだけど。
169SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:40:28.99 ID:HEOO15CR
>>168
やってみて出来ないのか、おまいの端末のみが出来ないのか、どっちだぎゃー
170SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:42:50.07 ID:HEOO15CR
普通にリセット日替えれて、グラフも設定した日にち開始になったぞ
171SIM無しさん:2013/12/24(火) 15:52:54.03 ID:nguv8pBM
リセット日の変更出てきたぞ

>設定
>無線とネットワーク
>データ使用
の中の、『データ使用サイクル』右下の三角タップ
172SIM無しさん:2013/12/24(火) 23:47:45.27 ID:4+AT9EFF
>>166
できるよ
173SIM無しさん:2013/12/25(水) 01:04:00.41 ID:6PmwnSIR
通知バーの×ボタン押しても何も消えない現象何なの?
いちいち一つずつ消していかないといけなくて面倒なんだが
たまにこの現象起きるけど何が原因なのか分からない
174SIM無しさん:2013/12/25(水) 01:14:02.97 ID:msAbcf6a
なったことないや
175SIM無しさん:2013/12/25(水) 01:38:51.73 ID:SothCd11
Wi-Fiがオンにならない事例、ここのところ一日一回は遭遇してる
再起動するか、30分くらい放置すると直ってる
176SIM無しさん:2013/12/25(水) 05:26:18.29 ID:D55oVp06
>>173
それは、消したい項目を画面に表示している状態で×ボタン押さないとヒュッと消えてくれないよ

×ボタンが画面の右下半分くらいに見えてる時はミスることが多くなるし、
右上半分に見えてる時はほぼ消せる
177SIM無しさん:2013/12/25(水) 09:43:45.19 ID:RhqkVRZv
おサイフケータイ壊れた
年末年始に預けたくないからしばらくは修理に出せんな
178SIM無しさん:2013/12/25(水) 10:07:05.35 ID:76HXtS3z
22と23どっちがオススメ?
ちなみに金はある
179SIM無しさん:2013/12/25(水) 10:25:16.87 ID:1tj1GZee
>>178
23でFA
180SIM無しさん:2013/12/25(水) 10:28:35.06 ID:6PmwnSIR
>>176
そうだったのか
サンクス
181SIM無しさん:2013/12/25(水) 11:44:31.28 ID:76HXtS3z
>>179
ありがとう!
182SIM無しさん:2013/12/25(水) 13:27:50.79 ID:SzAoNVA1
んー、やっぱりない

ttp://imgur.com/hkKoGa
183SIM無しさん:2013/12/25(水) 13:31:25.46 ID:SzAoNVA1
184SIM無しさん:2013/12/25(水) 16:36:47.72 ID:kMvNoxhZ
データ通信ONにしないと出ないよ
185SIM無しさん:2013/12/25(水) 20:44:43.59 ID:NZ22eMQ4
23と迷いまくったが昨日これに機変してきた
13SHからなんだけどすべてが幸せすぐる
何よりも3GとLTEがここまで違ってたことにある意味びびった
スピードが3Gだと0.4Mぐらいだったのがいきなり40Mオーバーで
ダウンロードがもう神すぎるわ
てか今まで俺よく我慢できてたと思った
こんだけ通信にストレスがなくなると7G規制とかするのも理解できるわw
186SIM無しさん:2013/12/25(水) 21:28:39.10 ID:c9/rJjXB
そういれば、みんなバッテリー表記%にしてるの?確認するのが面倒になってきたんだけど。
普通より視覚化されるから、早く感じるようになるかな。
187SIM無しさん:2013/12/25(水) 21:46:25.67 ID:NZ22eMQ4
先輩方にご教授いただきたいんだが
こいつのホスト機能ってUSBを直で読み込むのってやっぱ無理なの?
要はマウスとかキーボードだけ読み込めるってこと?
188SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:11:52.89 ID:O5jTZANg
>>187
USBカードリーダー繋げてSDカード読み書きできるよ
 
サンワサプライ
Androidカードリーダー(micro SD・microSDHC対応・ブラック)
品番: ADR-GSDU3BK
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ADR-GSDU3BK
 
http://i.imgur.com/DgWt8J0.png
http://i.imgur.com/DmV3kdr.png
 
189SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:21:05.98 ID:6nRqCZ+c
>>188
画像まで分かりやすくありがとうございます、感謝です
さっそくこれポチります
またご教授お願いします
190SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:44:19.16 ID:XlJyO9vk
191SIM無しさん:2013/12/26(木) 09:17:07.02 ID:/J121ziI
あああああああああああ
落としたああああああ
傷ついたあああああああ
ちくしょおおおおおおお
192SIM無しさん:2013/12/26(木) 09:22:01.11 ID:zTnuck+l
>>191
どんまい。来年はいい事あるよ。
193191:2013/12/26(木) 09:29:13.30 ID:/J121ziI
>>192
ううううう
ありがとう。
194SIM無しさん:2013/12/26(木) 10:32:26.25 ID:bjts9xFo
俺は交換してもらったよ ギャラの時はさんざん落としても傷一つつかなかったが
ゴリラがいいわ ゴリラが。
195SIM無しさん:2013/12/26(木) 10:43:36.96 ID:8j/18+aO
>>193
クスクス
196SIM無しさん:2013/12/26(木) 11:10:04.00 ID:tZn6itkb
何故gorillaガラスじゃないのだ…
197SIM無しさん:2013/12/26(木) 11:48:58.75 ID:NYOJclBU
あれだって割れる時は割れるっしょ
俺は大きく重くなったら気を遣ってむしろ落とさなくなったなぁ
財布は落としてもスマホは落とさないw

ガラケーの頃は週一くらいで落としてたけどね
ツメ入れて振って開け閉めしてたもんなぁ
198SIM無しさん:2013/12/26(木) 18:17:37.60 ID:IVpWpFO5
16SHは裏が電池フタだったんでカバー付けなかったがこれは電池内蔵なんでクリアーのポリカのカバーつけた
199SIM無しさん:2013/12/26(木) 18:18:57.34 ID:IVpWpFO5
iPhoneとかギャラとかペリアには出てる強化ガラスの液晶フィルムがいいなぁ
200SIM無しさん:2013/12/26(木) 18:56:23.87 ID:26xWXrkj
え?みんなカバーつけてんの
201SIM無しさん:2013/12/26(木) 19:09:05.13 ID:E2jTo/dX
>>200
当たり前田
握りやすくなって、落としにくくなるよ。
付けるカバーにもよるんだろうが。
202SIM無しさん:2013/12/26(木) 19:13:13.25 ID:wrmUEChl
充電台対応の付けてる
コンクリートに落としても傷つかなーい
2m上から落としたらカバー割れたが
203SIM無しさん:2013/12/26(木) 20:17:11.46 ID:WhjWDBZ5
質問いいですか?
一つのアプリを複数ダウンロードしたいのですが、どうしたらいいですか?
204SIM無しさん:2013/12/26(木) 21:22:04.11 ID:0LzBVyCr
パッケージ名が違えばいけるから、無料版と有料版で別アプリなら両方インストールしておくとか
それくらいしかない
205SIM無しさん:2013/12/26(木) 22:04:38.87 ID:DD7ddRic
この機種でパズドラしてる人いる?
タッチ感度に問題があったみたいだけどアプデで普通にできるようになった?
206SIM無しさん:2013/12/26(木) 22:10:29.10 ID:ELtiEail
俺はアプデ前から普通にできてるよ
無理だ無理だって人もたまに見るからもしかしたら個体差なのか?
207SIM無しさん:2013/12/26(木) 22:18:50.99 ID:3kbLm1Iy
使ってる人間の個体差も大きいと思うよ
指の大きさとか、静電気を帯びやすいかとか、焦らずプレイできる質かとか
208SIM無しさん:2013/12/26(木) 22:55:44.91 ID:DD7ddRic
なるほど。とりあえずそんなに問題ないならこの機種にしようかな。
今なら安くなってるみたいだし。MNPならCBもあるし。
209SIM無しさん:2013/12/27(金) 07:22:27.28 ID:mJC9zGZT
PRLを9に更新してから、LTEのバッテリー消費量がちょっと増えた気がする
210SIM無しさん:2013/12/27(金) 12:48:09.03 ID:nZa3uIm7
>>209
それはない
211SIM無しさん:2013/12/27(金) 15:46:42.87 ID:y+CuhTtN
Wifiルータ使いだからオークションで△判定の品を9kくらいでゲット。
K9でドコモメール使ってウマウマ(゚д゚)
212SIM無しさん:2013/12/27(金) 16:41:59.29 ID:9Y7WVi4u
最近playストアバージョンアップしろ、とくるのだが。
最新にして良いの?
213SIM無しさん:2013/12/27(金) 23:00:48.01 ID:KmsEhTAh
本体下のカバーがなかなか開けられなくて困ってるんだけど開けるコツない?
214SIM無しさん:2013/12/27(金) 23:17:18.76 ID:SD7CUUQ8
>>213
爪でクイッ
215SIM無しさん:2013/12/27(金) 23:58:49.80 ID:MkcIBEJ3
>>213
裏側から爪入れると開けやすい
216SIM無しさん:2013/12/28(土) 00:05:38.74 ID:cf89afU/
クレードル充電なので
一回も開けたことないが
見たら左下に切り欠きあるね
ここツメ入れでしょ
217SIM無しさん:2013/12/28(土) 06:12:46.36 ID:pGfQ+F2d
ふつーの事に丁寧に答えすぎw
これ開けにくいってマジかw
218SIM無しさん:2013/12/28(土) 07:16:04.20 ID:GezaMEy6
黙ってろ猿
219SIM無しさん:2013/12/28(土) 08:37:39.13 ID:S5Ev/YNc
モーモー &#x1F42E;
220SIM無しさん:2013/12/28(土) 13:00:59.37 ID:GXoeG0r9
機種変で最大10500円引きってDMが来たんだけどこの機種は10500円引きになんのかな
もう在庫ない店もあるみたいだけど
221SIM無しさん:2013/12/28(土) 13:23:13.71 ID:S5Ev/YNc
>>220
大正になってるよ。オフィにも乗ってるんじゃない。
222SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:10:11.01 ID:4Nah7BFg
電源入れた状態でマイクロSD抜き差ししたらデータ読まない。認識もしない
パソコンだと問題ない
もう壊れたのか?さすがクソ機種!
ぼろいにもほどがある
初スマホで、いきなりこれだよ!
バカヤロー金返せ!
223SIM無しさん:2013/12/29(日) 10:15:16.29 ID:4Nah7BFg
まだデータを読まない。認識もしないよ!
どうなってんだよ?どうなっちゃってんだよ!
224SIM無しさん:2013/12/29(日) 11:27:33.71 ID:ZCai5lz+
再起動してみたら
225SIM無しさん:2013/12/29(日) 11:58:46.40 ID:z0evlsNk
1行目から察するに。。。
226SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:00:52.06 ID:ovyKKd3Y
>>222
自分で壊したんだろ。
電源入れた状態で抜き差しする奴が馬鹿。
わかる?お前が馬鹿なの。馬鹿なのはお前。
227SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:08:38.85 ID:z0evlsNk
分かってなかったら冒頭にわざわざご丁寧な状況説明を書かないでしょ。
ということで、以下省略。
228SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:13:21.59 ID:jUP9djm4
マイクロSDは初回刺したっきり、触れてもいないな
229SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:31:32.07 ID:s9402/oj
>>226
病院へ
230SIM無しさん:2013/12/29(日) 13:13:17.09 ID:XgHv+hfk
寒杉
231SIM無しさん:2013/12/29(日) 14:59:19.47 ID:kkJK+HrD
>>222
釣り針でかいな
232SIM無しさん:2013/12/29(日) 15:37:06.92 ID:9am7KKzN
このスマホって手汗とか水にも反応しない?
233SIM無しさん:2013/12/29(日) 15:49:27.87 ID:v+Ox1WKF
反応するのが正常
234SIM無しさん:2013/12/29(日) 16:48:25.22 ID:ZNUbhZCn
手汗どころか、浮いてても静電気で反応するし(^▽^)
235SIM無しさん:2013/12/29(日) 17:03:27.70 ID:9W5spNfh
多分この機種はスマホ手袋不要だと思う。
236SIM無しさん:2013/12/29(日) 18:42:15.45 ID:V2/hk/QB
ディスプレイを手鏡にするのってどうやればいい?
237SIM無しさん:2013/12/29(日) 19:18:39.98 ID:EVLATl12
カメラのフロントカメラ撮影で
238SIM無しさん:2013/12/29(日) 19:31:30.05 ID:eVvc168M
最近の機種(じゃなくても)手鏡機能はデフォでしょ。
239SIM無しさん:2013/12/29(日) 20:15:43.48 ID:jUP9djm4
そもそも初めからヴィジェトで手鏡ツイてねぇ。
速攻でホームアプリ替えたから不明だけど。
240SIM無しさん:2013/12/29(日) 20:20:27.41 ID:kHuiRk5B
解像度的に、髪型の輪郭見るくらいでしか使えないけどね
ホームアプリ入れてる人ならショートカットの選択内にあると思う
スリーラインホーム?とか純正のホームは、最初からスルーしたから分からん。。
この機種、手鏡とかドルビーモバイルとか分かり難いよね
隠し機能かと思うくらい
241SIM無しさん:2013/12/29(日) 20:28:27.98 ID:jUP9djm4
俺はヘルスとか行く前に季節的に乾燥しやすいから、
唇が割れて出血してないか鼻くそ確認するぐらいかな。

髪の毛は被るだけだし気にしてない。
242SIM無しさん:2013/12/29(日) 21:19:09.92 ID:ZNUbhZCn
かぶるってヘルメット?(バイク板から出張)
243SIM無しさん:2013/12/30(月) 00:55:15.12 ID:yf1+IClM
>>222
電源入れた状態で抜き差しとかド素人丸出しだな
お前見たいなバカがいるから簡単にSDの抜き差しができなくなる構造になるんだよ
244SIM無しさん:2013/12/30(月) 10:23:29.20 ID:zOnND7Fc
二ヶ月目で初いきなり再起動したわ。
前端末より安定度が半端ないな。
245SIM無しさん:2013/12/30(月) 10:41:24.57 ID:gB3BsmBf
>>244
一行目から察すると、「安定度が半端なく悪い」と取れるんだが、それで合ってる?
246SIM無しさん:2013/12/30(月) 10:43:43.21 ID:zOnND7Fc
いや前の端末が、いきなり再起動を月に何度もしてたから、凄い良いという意味です。
247シャープマン:2013/12/30(月) 11:11:57.84 ID:OVe1iC2w
実用性No.1の、神機種上げ
248222(アク禁くらったぞ):2013/12/30(月) 12:12:55.51 ID:OGsB08Ms
おまえら、この俺のこと誰かがアク禁にしただろう?
あの222、223のレスしたあと、まったく書けなくなったぞ
ふざけんじゃねえ!

>>226>>243
俺はベテランなんだよ。ガラケーから初スマホにしたばっかだが
PC暦は5年もある
PCなら電源入れっぱなしで抜き差ししても読み込むじゃねえか
そんなこともしらねえのか?
だからスマホも本来は電源入れっぱなしでも抜き差ししたら読み込めるようにするのが当然なんだよ!
お前等の馬鹿丸出しのレスには呆れ帰るわ!
249222(アク禁くらったぞ):2013/12/30(月) 12:14:45.25 ID:OGsB08Ms
忘れてた。

>>224
ありがとう。再起動したらどういうわけだから読み込めたよ。
これからは抜き差ししたら再起動することにする。
250SIM無しさん:2013/12/30(月) 12:18:46.45 ID:VHIDkESj
>>248
>だからスマホも本来は電源入れっぱなしでも抜き差ししたら読み込めるようにするのが当然なんだよ!
ならばそれしても問題ない機種を買おうよ
取説はHPに公開されてるんだからそれぐらい調べよう
この機種ではそれを「するな」と明言されてるんだから
251SIM無しさん:2013/12/30(月) 12:52:20.67 ID:lX+vSys2
>>248
PCでもロックをはずしてから抜き差ししろって言われないっけ?
最悪壊れるからってさ。
それと同じでロック解除のために切らなきゃいけないの。
やんなくても大抵平気だけど、そのうちダメになるぞ。
あと、今auスマホは規制中だ。他の皆も書けないんだよ。
252SIM無しさん:2013/12/30(月) 13:07:52.54 ID:yf1+IClM
>>248
ただのド素人かキチガイ
253SIM無しさん:2013/12/30(月) 13:09:48.13 ID:CTaA5J4U
お寒いですからやめてください
254SIM無しさん:2013/12/30(月) 13:26:48.90 ID:H9ACwcCQ
>>248
PC歴5年って、中学生か高校生?
うちの10才の息子でPC歴6年だぞ
それくらいじゃまだまだ短いぞー
どうせ検索もまともに使いこなせないんだろうな。
255シャープマン:2013/12/30(月) 13:49:57.91 ID:OVe1iC2w
またアホ荒らしが沸いてるようだね
256SIM無しさん:2013/12/30(月) 14:30:55.91 ID:3g1Wnl6F
は……ハードウェアの安全な取り外し(小声
257SIM無しさん:2013/12/30(月) 15:07:16.76 ID:dbGqnkAC
        |
        |
(ノ´∀`*)    J
258SIM無しさん:2013/12/30(月) 15:25:13.00 ID:zOnND7Fc
つりだと思いたい。
PC歴5年って、俺の連れはPC歴10年でCTRL+C知らない奴いるんだぜ!
出直せよ。
259SIM無しさん:2013/12/30(月) 16:45:34.67 ID:Z9Z+YkcQ
こういう人いいわ〜
ゾクゾクするw
260SIM無しさん:2013/12/30(月) 16:58:58.19 ID:gB3BsmBf
>>249
電源OFF→抜き差し→電源ON にしようず
261SIM無しさん:2013/12/30(月) 18:03:01.98 ID:gB3BsmBf
PC歴5年なんて、幼稚園児並みじゃない?
せめて10年以上経験してから威張った方がいいと思う。
262SIM無しさん:2013/12/30(月) 19:06:10.44 ID:1fwThU3K
PC歴が何年かってより、最低限PCのメモリー増設とか、PC開けて掃除したことあるやつなら、電源入れたまま外部接続機器を外す怖さは知ってるはずだ

まさかネット閲覧とワードエクセルかじった程度で、おれはPC歴5年なんだよおおお!!!!
って言ってるんじゃないだろな。

ってauスマホがアク禁なこともわからないようなやつならそういうことか
263SIM無しさん:2013/12/30(月) 20:05:51.45 ID:TSrdXZUJ
馬鹿は何十年使おうが同じ。自らを省みない。成長しない。向上心がない。
264SIM無しさん:2013/12/30(月) 20:09:32.56 ID:2ntXOfwP
アプリ何も起動してないのにRAMが240MBしかない状態になってしまった…
理由が全くわからん
とりあえず再起動してくる
265SIM無しさん:2013/12/30(月) 21:15:25.33 ID:XTCndVz5
マップが75%も喰ってる
再起動で解決するかな?
266SIM無しさん:2013/12/30(月) 21:28:08.04 ID:vVISjAn2
>>265
俺も同じようになったけど、エコ技設定で制限したら落ち着いたよ。
267SIM無しさん:2013/12/30(月) 21:46:52.35 ID:gB3BsmBf
>>265
バッテリーがいくつ減っての75%かでも、指南は変わるよね。
数%の減りでなら、誰にでも起こる話なんだから。
268SIM無しさん:2013/12/30(月) 22:35:02.16 ID:NFAoN51G
端末の稼働時間400越えたことないや。
Google関連のアプデの度、
不安定になって再起動させてる。
稼働時間1000とか2000の人います?
269SIM無しさん:2013/12/30(月) 23:23:48.90 ID:OtHhrZ4q
おやっ?と思ったら再起動
これ基本
270SIM無しさん:2013/12/30(月) 23:29:44.23 ID:qMFEzo7J
いろいろ立ち上げて無駄にプロセス起動しっぱなしにしてるから24〜48時間で再起動するようにしてる
271SIM無しさん:2013/12/30(月) 23:36:31.43 ID:yf1+IClM
>>269
そんなんもわからんやつが未だにいることに驚いてるよ
272SIM無しさん:2013/12/31(火) 00:45:42.45 ID:pms9F4RV
今日風呂でゲームしながら使っていたら水がかかったら画面に水が入ってしまった
こんな事あるのか?


上部に隙間が空いてるみたい無料で治せるのかな?
273SIM無しさん:2013/12/31(火) 01:40:55.60 ID:6MUrnvko
>>272
ショップ行きだな
274SIM無しさん:2013/12/31(火) 02:21:17.65 ID:pms9F4RV
音も割れている、とりあえず明日157に電話してそれから仕事終わりにAU SHOPに持っていくかな

最悪安心ケータイサポートプラスでの交換に思うのですが、8月にISW13Fの時に一度使ってるので2回目で6300円になるのでしょうか?

因みにISW13Fが交換してもダメダメな携帯なのでSHL22に交換してもらいました。
275SIM無しさん:2013/12/31(火) 08:21:55.02 ID:Ersc4Y7E
まあ取説には「湯船に入れるな」と書いてあるけどね。

他メーカーだと画面の浮きとか色々問題になってたが、この機種では聞いたこと無い。
276SIM無しさん:2013/12/31(火) 09:34:57.23 ID:hXom7Ima
落としたりすれば、接合部が開く可能性あるよね。俺のは何回も落としてるけど、幸い開いてないけどね。
277SIM無しさん:2013/12/31(火) 12:42:10.72 ID:/iYcQxza
>>268
この前700なら超えたけど
278SIM無しさん:2013/12/31(火) 15:12:17.36 ID:sljTAE8R
来月更新月で、一括0円で買えるやつで探しててこれが良さそうだなーと思ってるんだけど、
実際使っている人、この機種の欠点を教えて下さい。>>1のwikiはざっと読んでます。
279SIM無しさん:2013/12/31(火) 16:32:14.39 ID:XgoBAd4A
>>278
キャリアメールを良く使ってるなら、シャープ独自メーラーが気になるかも。
280SIM無しさん:2013/12/31(火) 17:22:06.63 ID:wozqBBNp
>>267
その辺は理解してるんだけど、再起動してもエコ技でもダメだったからマップアンインストールしたら治った
1日使ってディスプレイ7%のマップ75%3日連続とか初めてなったもんで
281SIM無しさん:2013/12/31(火) 17:25:15.03 ID:bb/A50mA
初めてのスマホだからメールもこんなもんかと思ってたかどauのメールと違うんだね
282SIM無しさん:2013/12/31(火) 18:18:10.70 ID:hXom7Ima
>>280
そりゃあ酷かったんだね(/_;)
今ンとこそういった不具合出てないからラッキーか。
283SIM無しさん:2013/12/31(火) 18:22:59.40 ID:O+EfBE2r
テスト
284SIM無しさん:2013/12/31(火) 22:05:47.87 ID:0zrQ9BKv
au規制解除きたか
285SIM無しさん:2013/12/31(火) 23:09:27.38 ID:37vHO8op
●が流出してから規制無しだけど
286SIM無しさん:2013/12/31(火) 23:11:18.06 ID:+b6CHDT4
最近フリーズすることも多くなってきて、いきなり暴走することがあるんだけど修理出した方がいいかや
287SIM無しさん:2013/12/31(火) 23:17:32.21 ID:37vHO8op
修理出す前にインスコしたアプリ見直してみそ
288SIM無しさん:2013/12/31(火) 23:22:08.61 ID:7XpMbsoU
>>287
サンクスやってみるわ
289SIM無しさん:2014/01/01(水) 00:55:37.98 ID:8lA3YYnF
>>285
最近●が復活してないにも関わらず、規制されてるよ。今でもモバイルネットワークでは書き込めないし(私)
ちなみに●はbbspinkでのみ使用可能で復活はしたらしいけどね。

そんなこんなで『あけおめことよろ〜』
290SIM無しさん:2014/01/01(水) 00:57:57.10 ID:8lA3YYnF
>>288
可能なら初期化も手。データ関連失うことになるけど。
291SIM無しさん:2014/01/01(水) 01:06:43.69 ID:wNv+75nI
マップ暴走の原因は、電池の表で何故かGPSがONになってた
全てOFFにしてたのに
マップをアンインストールしてからOFFになったみたいだ
292SIM無しさん:2014/01/01(水) 01:09:20.04 ID:jb4GXk1U
>>279
gmailメインなんで問題無さそうですね
ありがとうございます
293SIM無しさん:2014/01/01(水) 01:09:37.17 ID:8lA3YYnF
>>291
エコ技を標準にしたりすると、設定次第では「勝手に」ONになりますよ。確認してみてください
294SIM無しさん:2014/01/01(水) 02:28:34.58 ID:oQBMweOU
あけおめ

 
295SIM無しさん:2014/01/01(水) 04:31:39.67 ID:hq4SyU+a
あけおめ
296SIM無しさん:2014/01/01(水) 08:32:47.64 ID:Oei/DjTg
今年もやらしく
297SIM無しさん:2014/01/01(水) 08:43:53.89 ID:eqVGHgBo
パチンコ行ってきます
298 【829円】 【大吉】 :2014/01/01(水) 09:19:42.88 ID:HUxwlOon
あけおめ
299SIM無しさん:2014/01/01(水) 09:28:53.44 ID:i2LJ8wt3
ことよろ
300SIM無しさん:2014/01/01(水) 09:39:45.89 ID:WI/K5o2f BE:1296943687-2BP(1)
>>191
俺なんか買ったその日にぬこに踏まれて結構深い傷入ったは(´・ω・`)
301SIM無しさん:2014/01/01(水) 09:40:48.24 ID:WI/K5o2f BE:648472447-2BP(1)
お?
規制解除あけおめことよろ(*´▽`*)
302SIM無しさん:2014/01/01(水) 11:19:24.90 ID:WtbtriTI
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
303SIM無しさん:2014/01/01(水) 18:51:35.99 ID:/IhhMcHC
画面が反応しなくなった、タッチしても無反応で
再起動しようにも出来なくなったんだけど画面ロックかなんかされてるのかな?
同じ状況になった人いますか?
304SIM無しさん:2014/01/01(水) 19:01:14.79 ID:BSGotZEN
>>303
電源ボタンひたすら長押しでなんとかなる。
305SIM無しさん:2014/01/01(水) 19:42:52.21 ID:/IhhMcHC
>>304
それで再起動みたいになったけどやっぱり無反応だ・・・
2回やってみたからもう1回やってみるが壊れたのかね・・・
306SIM無しさん:2014/01/01(水) 20:20:02.05 ID:AElU4flo
画面についた皮脂が寒さで固着したりしてない?

アルコールとかウェットティッシュとかで掃除してみてよ
307SIM無しさん:2014/01/01(水) 20:38:49.29 ID:/IhhMcHC
>>306
無理でした、濡らしたティッシュで吹いてみたけど、いつもなら画面反応するのに
ふきまくっても無反応だった
電源長押しで今電源切ってる状態だからちょい放置して機動してみます
308SIM無しさん:2014/01/01(水) 21:35:20.73 ID:3qrnW5T0
保護シートを張り替える。ってのもやってみて。
309SIM無しさん:2014/01/01(水) 21:38:30.40 ID:/IhhMcHC
シートはがして画面沢って見たけど無反応でした・・・
310SIM無しさん:2014/01/01(水) 22:41:20.14 ID:YOp/hpQe
一時間くらい冷蔵庫に入れて冷やすとか。。
311シャープマン:2014/01/01(水) 23:13:42.77 ID:pLJipHw/
♪  ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
312SIM無しさん:2014/01/01(水) 23:23:12.30 ID:USZ7phRZ
もいっかい11秒押しで落とした後
USIMとSDを抜いて挿してみたらどうかな
その後でまた起動
313SIM無しさん:2014/01/02(木) 00:12:53.55 ID:pMNLn3W1
>>309
そりゃ完全に故障だと思う

アプデしても相当敏感なこの機種でそれなら修理しかないね
314シャープマン:2014/01/02(木) 00:57:02.78 ID:8lhPP3IG
捨てちまえ
315SIM無しさん:2014/01/02(木) 01:46:11.36 ID:6EAlAr8g
ステマ
316SIM無しさん:2014/01/02(木) 09:40:52.96 ID:OoOd6l89
一度風呂に浸けてしまった後、画面が無反応になったことはあったが
放置して乾燥させたら2時間ほどで使えるようになった

故障としか考えられないな
317SIM無しさん:2014/01/02(木) 10:54:35.54 ID:FVumStnc
初歩的な質問ですが、
ワンセグ初回起動時の地域設定で、
東京都が23区しか選択できないのは仕様でしょうか
同じ東京都でも当方西の端の方に住んでいるのですが…
318SIM無しさん:2014/01/02(木) 12:16:45.54 ID:XbFIPQpG
>>317
東京都の北端に住んでいますが、「エリア※」をタップすると「選択されていません」と出て、次に各地のエリアを選択する画面に遷移する筈ですよ。
私は23区の他に、埼玉、神奈川、福島を登録しています。
319SIM無しさん:2014/01/02(木) 12:27:32.72 ID:V3X4bgWO
>>318
多摩地区があれば理想なのですが、
やはり隣の県のを拾うしかない?
320SIM無しさん:2014/01/02(木) 12:35:06.32 ID:XbFIPQpG
>>319
あー確かに無いね。
福島県だと「いわき市」が選べたんだけど、東京は23区しか無いや。
他の機種のワンセグチャンネルはどうなんだろう。
321SIM無しさん:2014/01/02(木) 13:14:25.72 ID:JRQiDrEa
303ですが、朝起きたら普通に動くようになってました・・・なんじゃこれ
お騒がせしました
322SIM無しさん:2014/01/02(木) 13:29:28.16 ID:OoOd6l89
スキャンしたらいいだけでは……
特に東名阪(と徳島と佐賀)は隣県の放送を日常的に見るんだし
323SIM無しさん:2014/01/02(木) 13:42:00.42 ID:J2aONEfC
おまえらこんなゴミでよくそんなに盛り上がれるなwww
324SIM無しさん:2014/01/02(木) 14:28:09.01 ID:V9/7DBXg
おまえ、こんなゴミのスレを新年早々わざわざチェックしにきて、よくそんなにくだらん書き込みできるなwww

今年こそ、あなたがシアワセになりますよう、心からお祈り申し上げます・・・
325SIM無しさん:2014/01/02(木) 14:31:22.66 ID:0Dt66zGE
>>323
ゴミだっていうならください。
今sol21使ってるけど電池容量とRAM容量に惹かれて検討中…
326SIM無しさん:2014/01/02(木) 14:35:50.12 ID:hPqn6gWI
残念ながらもうヤフオクで売り払ったわwww
Xperiaz1に乗り換えたが天と地くらいの差がある
おまえらも早くそんなゴミ捨てろよ、じゃあな
327SIM無しさん:2014/01/02(木) 14:51:44.29 ID:TL900asW
>>326
涙拭けよw
328SIM無しさん:2014/01/02(木) 15:01:30.47 ID:hPqn6gWI
>>327
お前が可哀想すぎて涙が止まらんわwww
329SIM無しさん:2014/01/02(木) 15:04:06.76 ID:r2psjOo+
気になってスレチェック(笑)
330SIM無しさん:2014/01/02(木) 15:28:39.41 ID:CDbtkdPd
>>326
ステマ乙
331SIM無しさん:2014/01/02(木) 15:32:28.89 ID:FBcTf02u
何に変えたのかと思えばZ1かよ。
332SIM無しさん:2014/01/02(木) 15:34:05.54 ID:eidXJJho
ESファイルエクスプローラでSD解析したら.thumbnailってフォルダが1GBも食ってたから削除したんだが空き容量が増えない
どういうこと?ファイルは確かになくなってるんだが
333シャープマン:2014/01/02(木) 16:14:36.21 ID:eNApKFXQ
確かにZ1とこの機種じゃ
持ちやすさとバッテリー持続力の面で天と地の差がある
334シャープマン:2014/01/02(木) 16:48:09.80 ID:8lhPP3IG
失敗作である
335シャープマン:2014/01/02(木) 18:26:12.74 ID:EiI0QbZ8
Z1はゴミ機WWWWWWWWW
336SIM無しさん:2014/01/02(木) 18:41:37.36 ID:BVenwf/n
じゃあな
って言って30分も我慢できなかったんすかwww
まさかまさかスレから出ていくとは言って無い
とか言っちゃう?www
337SIM無しさん:2014/01/02(木) 18:44:45.31 ID:gS5Q7sUw
妻がZ1を使ってるけど、致命的にバッテリーの持ちが悪い
SHL22使ってる俺からすると可哀想なくらい
338SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:10:56.13 ID:XbFIPQpG
>>332
そのフォルダーにサムネイルを作って保存しているアプリの保存機能を切らない限り、いくら削除しても新たに削除したサムネイルが保存されるんじゃ?
339SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:10:56.83 ID:56P0nmVF
兄がZ1、姉がisaiなんだが
isaiの方が電池持ち良いのはさすがにワロタ。Z1はあの電池容量をどこに捨ててるんだよ

Xperiaは好きだし俺もAcroHDやSOL21からこいつに辿り着いてるけどZ1は失敗作だよ
IGZO搭載の噂があるZ2には期待してるけどね
340シャープマン:2014/01/02(木) 21:29:01.95 ID:saiWBf9x
スレチだし、それ以上言ったったらSONY信者泣いちゃうからやめとけ(笑)
341SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:58:46.62 ID:eidXJJho
>>338
さっき確認したらストレージの最大容量が7GBなのに使用量が8GBになってた
内蔵ストレージの限界を突破してる
ちなみに場所はsdcard/DCIM/.thumbnails
この場所にサムネイル作るアプリって何だろう
342SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:44:36.29 ID:cI/mnmVw
てす
343SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:49:15.60 ID:XbFIPQpG
>>341
こっちではその場所に該当するフォルダーが無いので何ともいえない。システム的なものではなさそうだね。
344SIM無しさん:2014/01/03(金) 01:29:10.53 ID:i71+DzQw
青歯で音楽聞いてる途中にメール着信で
音楽再生一時停止してしまうのはどうにかならんのだろうか
345SIM無しさん:2014/01/03(金) 01:32:19.80 ID:i71+DzQw
そんでワンセグはヘッドホンのコードをアンテナ代わりにしているのか
青歯でワンセグはまず観ることができない
346SIM無しさん:2014/01/03(金) 10:12:08.29 ID:x54Krwrw
青歯(笑)
347SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:35:43.51 ID:sXJ/irul
GalaxyS2wimaxからSHL22に変えた♪〜(´ε` )
ぽまえらよろしくな(*´ω`*)
348SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:39:00.65 ID:kGghPx+R
>>347
御愁傷様です
349SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:40:46.84 ID:nImj6k6u
>>341
DCIMはカメラフォルダーなので
画像のサムネイルかな?
350SIM無しさん:2014/01/03(金) 14:09:42.94 ID:1uPMaIja
>>347
嵐がわいてるけど気にしないでいいから
よろー
351SIM無しさん:2014/01/03(金) 14:21:00.86 ID:mklAa1Gv
>>350
ありがチョンヽ(´エ`)ノ
Galaxyバッテリー終わってたからこの電池持ちは感動だはwww
352SIM無しさん:2014/01/03(金) 15:45:04.53 ID:FlAQBWjT
だは、とかくだらない言葉使うやつにまともな奴はいない

鏡見ながら2ちゃん語とか喋ってみ?
恥ずかしくて泣けてくるぞきっと
353SIM無しさん:2014/01/03(金) 15:53:07.12 ID:06libi+h
ソニー信者ほんと最近必死やな
354SIM無しさん:2014/01/03(金) 16:02:16.71 ID:F3y4vuF4
シャープも屑だが信者も同じくくだな
355SIM無しさん:2014/01/03(金) 16:03:35.49 ID:XP+EdCyO
手が震えてるぞ落ち着け
356SIM無しさん:2014/01/03(金) 16:14:39.93 ID:hHNkCXQU
ここはこわいインターネッツでつねwww
357シャープマン:2014/01/03(金) 16:55:19.15 ID:nZ7nAGdL
実用性No.1機種上げ
358シャープマン:2014/01/03(金) 18:10:30.38 ID:xrJ0I69h
ゴミ機種上げ
359SIM無しさん:2014/01/03(金) 18:22:47.46 ID:NsFjwWkz
>>351
知り合いが全く同じの未だに使ってるけど苦労してるね
モバイルバッテリーつけっぱなしでもピコピコ充電のオンオフで音鳴ってていつもイライラしてた
360シャープマン:2014/01/03(金) 19:08:45.80 ID:nZ7nAGdL
タッチ感度くそ機種上げ
361SIM無しさん:2014/01/03(金) 19:50:07.59 ID:1C0rAreE
btテザリングあったらなぁ・・
362SIM無しさん:2014/01/03(金) 20:21:07.22 ID:te1Ydzzo
不具合満載機種上げ
363SIM無しさん:2014/01/03(金) 20:44:28.12 ID:n/xmaN5W
外見の問題
物理キーの光る位置とタップする位置が違う
内面の問題
やたら感度の高い画面
やたら出力の低い各種通信チップ

俺的にはこれくらいが問題点
364シャープマン:2014/01/03(金) 20:53:17.62 ID:nZ7nAGdL
・センサーキーの反応が悪い
・タッチ感度が良過ぎる

正直に言うとこの二点が気になるのである
365SIM無しさん:2014/01/03(金) 21:54:03.56 ID:hd2ZbTLR
捨てちまえ
366SIM無しさん:2014/01/03(金) 23:06:24.15 ID:06libi+h
>>364
>>360
言ってること違うぞ
それにそういうのは買ってから言いな
367SIM無しさん:2014/01/03(金) 23:57:21.39 ID:5pZDfi8i
電池持ち以外糞機種やんwww
368SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:38:08.29 ID:yZ9+5ybc
お前また来たのかw
そんなにこの機種気になるんですか〜?w
369SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:45:14.27 ID:s4Qx2Dvs
こんなゴミ気になるかよ
バカな情弱に売り付けたって言ったろうがwww
本当おめでたいな馬鹿どもは
370SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:57:11.88 ID:sO5Uo1u2
ここ最近LEDが光らないんだが同じような人いる?
白と青は光るんだが、カカオやラインの黄色や緑が光らない
371SIM無しさん:2014/01/04(土) 07:36:30.24 ID:Tc5pnTiI
今さら貶められたところで痛くも痒くも無いけどな。
むしろ電池すら最低限の性能に達しない糞端末を選んだ無能が貧乏のために変えられない腹いせに他機種を叩いて自尊心を満たしてるのが透けて見えて飯が旨い。
ご苦労様です。
372SIM無しさん:2014/01/04(土) 07:59:06.38 ID:7+UboM3+
>>370
確かに光ってない気がする。
373SIM無しさん:2014/01/04(土) 08:24:32.93 ID:raEDHXZd
かなり気に入ってるこの機種だけど

@タッチ感度が敏感すぎる
AMHLアダプタが使用できない

が不満かな
コードは無線対応のテレビか受信アダプター買えばいいんだけど5000円はちょっとキツイなコードが1500円以内で来ること考えるとねー
あと、「蒼の三国志」とかいうゲームアプリダウンロードしたら固まるようになったからアンインストしたわ
374SIM無しさん:2014/01/04(土) 08:38:01.01 ID:jsDSlvlW
>>370
私の個体は光ってる。lineとgmailとTwitter
375SIM無しさん:2014/01/04(土) 08:40:33.86 ID:jsDSlvlW
>>369
はいはい、馬鹿者が集まるスレに不要な方は、発言をご遠慮願えませんか。
376SIM無しさん:2014/01/04(土) 10:09:44.21 ID:9MetNd6t
>>373
Miracastの画質ゴミだって聞いたけど
それでアダプタの値段高いんだからやってられない
377370:2014/01/04(土) 10:54:34.63 ID:zswCPL/j
>>372
>>374
どうもです
うーん、auショップ行くほどの不満ではないけどどうしような
378SIM無しさん:2014/01/04(土) 11:22:23.85 ID:jsDSlvlW
>>377
暇なら行けばいいと思うよ。
具申しなければ、修正の可能性は0%だけど、具申すれば修正されるかもしれない。
どうするかは377次第
379シャープマン:2014/01/04(土) 11:59:31.65 ID:/2Zq81Sx
負け犬御用達失敗作不具合満載ザコ禿アホ機種あげ
380シャープマン:2014/01/04(土) 12:18:28.27 ID:B+9BxobO
全身プラ製子供のオモチャ機種上げ
381SIM無しさん:2014/01/04(土) 12:45:12.87 ID:Nl3ZyPgG
もう新しい機種出てるんだから素直にそっち買えばいいだろ
382シャープマン:2014/01/04(土) 13:16:34.35 ID:/2Zq81Sx
青歯クソタッチ感度&精度クソ3ラインホームカクカククソ機種上げ
383SIM無しさん:2014/01/04(土) 16:03:31.57 ID:eUvMOkzS
正月三が日、友達と初詣や親戚に新年の挨拶とかで忙しかった結果がこれである!
http://i.imgur.com/xR3O8Of.jpg
384シャープマン:2014/01/04(土) 16:12:48.97 ID:/2Zq81Sx
>>383
グロ
385SIM無しさん:2014/01/04(土) 20:55:02.26 ID:QodCAcLU
どういうこと?
386SIM無しさん:2014/01/04(土) 21:08:59.72 ID:I8Kvc5F0
要するに使う暇がなくて放置してたってことなのかな
そんで三日半持つなら割といいセッティングなんだろうね

俺はRAMとバッテリの余裕の誘惑に負けて
Googleの同期と位置情報を常時オンにして
二日もてばいいとこな仕様になっちゃった
387SIM無しさん:2014/01/04(土) 23:15:17.11 ID:5WkZDzDE
常時ONだけど三日以上もつぞ
388SIM無しさん:2014/01/04(土) 23:41:31.83 ID:JKbH69ZS
>>387
せっかくだから使えよ
389SIM無しさん:2014/01/05(日) 00:05:10.47 ID:DBQRpybF
1日持てば十分だろ
390SIM無しさん:2014/01/05(日) 00:20:18.98 ID:6VVq1RvZ
ミニネット動画でyoutube見れる人いますか?
391SIM無しさん:2014/01/05(日) 01:45:57.17 ID:p+l/9mI/
>>390
普通に見れます
392SIM無しさん:2014/01/05(日) 01:52:04.16 ID:nVNTyOKE
発売してしばらくは見れなかったけど
アップデートもなくいつの間にか見れるようになったよ
393SIM無しさん:2014/01/05(日) 15:00:44.19 ID:X37Z9TDK
てす
394SIM無しさん:2014/01/05(日) 17:51:47.84 ID:DBQRpybF
アプデコネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
395SIM無しさん:2014/01/05(日) 18:35:59.81 ID:PlxhbVzw
アプデこないね〜(×_×)
396SIM無しさん:2014/01/06(月) 01:09:31.25 ID:cTUDSrvf
なんで最近こんなに荒らしが必死なんだw
397SIM無しさん:2014/01/06(月) 07:24:06.19 ID:WKn0kLdR
暇なんじゃないの?
398SIM無しさん:2014/01/06(月) 10:09:51.05 ID:p6Y7BaCM
暇なのと嫉妬じゃないの?
399SIM無しさん:2014/01/06(月) 11:45:39.90 ID:JpOX+sqv
Bluetoothのイヤホン使ってみたんだけど、
ものすごいブチブチ音声が途切れるのは
仕様ですか?
400SIM無しさん:2014/01/06(月) 13:00:48.58 ID:HN8x7JhN
>>399
身体が直線で電波を遮るとプチプチなりますよね。
一応ショップ経由でサポートに上申していますが一度目のアプデでは修正されませんでした。
他の無線系も出力が弱いことから、直るなら全部一度に直ると思いますよ。
401SIM無しさん:2014/01/06(月) 17:45:10.36 ID:zhIIASpE
>>399
メール受信時に間違い無く途切れるよ。
そのおかげで音楽聴いてるとメール受信したんだなってわかる
402SIM無しさん:2014/01/06(月) 19:12:58.31 ID:HN8x7JhN
>>401
音楽プレーヤーは何を使ってるの?
PowerAmpは途切れさせるかそのまま流すか選べたはずだよ。
メディアサウンドが流れた際の途切れと、電波不安定のプチプチは違うから、間違えないように。
403SIM無しさん:2014/01/06(月) 20:31:55.51 ID:oRNpY3Ur
原因不明だけど着信音が勝手にボーンボーンっていう古時計になった…

前にis12sの時にもこの症状が頻発して、そんときはアップデートで直った

今回のは一過性だといいんだけどな…
404SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:00:13.46 ID:kK570iXV
バワーアンプセールきてるね
405SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:00:49.39 ID:HN8x7JhN
>>403
そのうち消えてる画面から手が出て頭が…貞子…梨汁ブッシャー!!
406SIM無しさん:2014/01/06(月) 21:58:10.47 ID:zhIIASpE
>>402
LISMO。曲の途中で一瞬中断したらメール受信してるんだけど、関係無いんかな〜?
407SIM無しさん:2014/01/06(月) 22:28:43.18 ID:hNuyKIub
>>403
me too

買ってから1カ月今さっき初めてポーンとなった 一回だけ
408SIM無しさん:2014/01/06(月) 23:10:57.06 ID:MUJixRiV
既出
409SIM無しさん:2014/01/06(月) 23:24:52.19 ID:oRNpY3Ur
既出だったんだ
わりとこのスレ長く見てたつもりだけどこの症状は見た覚えがなかった
410SIM無しさん:2014/01/06(月) 23:26:27.12 ID:oRNpY3Ur
たしかこのボーンって音はアンドロイド端末でユーザーの設定を処理できなくなったときに着信音や通知音の代わりに鳴るんだっけ?
411SIM無しさん:2014/01/07(火) 00:23:42.34 ID:8FzhIvTh
そう言えばさっき鳴ってたわ
412SIM無しさん:2014/01/07(火) 00:27:47.94 ID:bsuRRhkR
だってゴミ機種だもんwww
413SIM無しさん:2014/01/07(火) 00:36:19.77 ID:oHGuwndV
この質問、すぐに既出って偉そうに言うヤツがいるけど、既出既出って言うわりにはテンプレにも
wikiにもどこにも載ってないんだからそりゃ質問する人出るわな
414シャープマン:2014/01/07(火) 01:01:08.17 ID:Z4RWpmre
だって神機種だもんWWWWWW
415SIM無しさん:2014/01/07(火) 02:42:14.40 ID:6RuxkET4
>>205
駄目っぽい
くそぉ…もっかいアプデこないかな
416SIM無しさん:2014/01/07(火) 06:09:45.66 ID:h5DAU3QL
>>406
LISMOは使ってないから判らないけど、前述のようにメディア関連の音が入ってくると、音楽再生を一時中断する機能が付いてるんじゃないかな?
プチプチの電波がおかしいのは、徐々に本体から離れていけば判ると思うよ。この機種は異様にプチプチの始まる距離が短いから。
417SIM無しさん:2014/01/07(火) 06:13:20.80 ID:h5DAU3QL
>>413
着信して、その着信音としてボーンボーンって鳴るのなら、私も初耳。
パタンって感じで置いて、それで鳴るのなら音声認識のなんたらで既出だね。
418SIM無しさん:2014/01/07(火) 07:57:20.04 ID:/cGRT9+I
>>417
トントンした時に作動するのは俺も知ってたけどそれじゃないんだよね

単純に着信音がそうなる

知り合いはゼータ使ってて故障寸前にlineの通知音すらボーンになってた
419SIM無しさん:2014/01/07(火) 08:29:16.37 ID:vI4imTwm
やはり必死に工作してるのはソニー信者でした
>>412

Xperiaもブランド力しか武器がないから必死なんだろうな
420SIM無しさん:2014/01/07(火) 11:56:26.97 ID:h5DAU3QL
>>418
機械的じゃなさそう。
ソフトウェア的にぶっ壊れてそう。
421SIM無しさん:2014/01/07(火) 12:10:23.07 ID:G3ZOZKmq
ダイレクトウェーブレシーバーがあるから電話が聞きやすそうだと思ったけど、実際どうですか?
うるさい所で仕事するから着信音の大きさも気になる
422SIM無しさん:2014/01/07(火) 13:06:05.43 ID:vI4imTwm
>>420
そりゃそうだろうね

>>421
最大にするとうるさいくらい
前の機種まではうるさいとこではイヤホン使ってたけどこいつはいらないや
423SIM無しさん:2014/01/07(火) 15:20:14.96 ID:G3ZOZKmq
>>422
いいね、23で普通のレシーバーになったようだから22と迷う
424SIM無しさん:2014/01/07(火) 17:12:07.82 ID:oE5TaW/f
誰かsimカットしてiPhoneを併用してる人いる?
この機種のsimなら大丈夫ですよね?
嫁のiPhone5が余ったから差し替えて使いたくて
425SIM無しさん:2014/01/07(火) 18:26:28.76 ID:h5DAU3QL
>>424
アイポン板で聞けば?そんなリスキーな事出来んわ
426SIM無しさん:2014/01/07(火) 20:41:58.67 ID:KhjXKIBW
>>425
してる人が居ないならしょうがないですね
427SIM無しさん:2014/01/07(火) 21:47:33.85 ID:HUaRr1+s
金曜くらいに画面が反応しなくなって、半日ほど経ってから画面動くようになった
それから動かなくなったり動いたりしてたけど
日曜深夜から全く動かなくなった
電源は入るし画面は見えるんだけどタッチしても反応がない
ショップに持っていったら再起動しても無理なので新しいのに交換するしかないと言われた・・・
しかも反応しないからデータは移せなくて全部消えるってさ・・・
ショップクソ混んでて2時間近く待ったし、電話のサポートがもう終了してるから明日またこいって言われ
今日の帰り行ったら受付もう終わってるとか言われたし・・・
なんか疲れたわ、初期不良かね半年経ってないのに
今強制終了してしばらくしてからまた入れなおすけど、多分無理だろな・・・
428SIM無しさん:2014/01/07(火) 21:55:39.97 ID:oHGuwndV
画面が反応しないからデータ移せないって意味がわからんな
修理センターみたいな所ならUSBで直接データ移動するツールくらい普通はあるんじゃないの?
個人でやるみたいに全部赤外線か何かでデータ移動なんてしないだろ
429SIM無しさん:2014/01/07(火) 22:04:07.69 ID:vI4imTwm
>>423
22でも困ることはないと思うよ
フルHDとフルセグがいいとかなら23だろうけど
430SIM無しさん:2014/01/07(火) 22:30:11.67 ID:mNA0MQ45
>>428
自分、他機種だけどメニューキーが効かなくなって、修理か全とっかえになったことあるけど、
中身移せなかったよ
画面もつくし、メニューが効かない以外は何にも問題ないのに出来なかったんだから、画面つかなかったら無理なんじゃない?
431SIM無しさん:2014/01/07(火) 22:41:29.04 ID:HUaRr1+s
427だが強制終了してしばらくおいてから機動したら画面動くようになった!
昨日はこれでもダメだったのに・・・これ不安定でいつまた固まるか怖いな
次固まったらまたショップ行って新しいのと交換出来るならしてもらうわ
今のうちにデータSDに移動しとく!
432シャープマン:2014/01/08(水) 00:47:57.48 ID:8w9m03WW
FJL22に変えたい
433SIM無しさん:2014/01/08(水) 05:47:17.50 ID:TKdenwL1
>>427
おれもタッチパネルだけ反応しなくなったとき本体ごと交換したよ。
中のデータは、microUSBとUSBのメス?のコードでマウス繋げたら
操作出来たんでバックアップとれたよ
434SIM無しさん:2014/01/08(水) 10:19:34.09 ID:h4hm1fvW
マウスという手があったか。
4.0以降はadbつかえばバックアップ簡単なんだから時々とらないとな。
435SIM無しさん:2014/01/08(水) 10:42:07.79 ID:mk8CB5M8
bluetooth機器を接続しているとリンクが切れているのに画面には『接続済み』の表示のままで、
再接続ができなくなるのですが原因は何なんでしょうか?
436SIM無しさん:2014/01/08(水) 12:38:11.22 ID:Xa5vrmsy
>>435
その現象初耳。
再起動してみた?あとは一時的にフライトモードにして戻す。
再現性がかなり高いなら、修理もありかも
437SIM無しさん:2014/01/08(水) 15:47:34.62 ID:mk8CB5M8
>>436
再起動したらとりあえずは接続できるようにはなりました。
使ってるBluetooth機器ってのはカシオのGB-5600Bなんですが
頻繁にリンクロスをして再接続しているのを繰り返しているうちに
接続済みの表示のままになってしまいます。

SHL22側の問題なのかGB-5600B側の問題なのかさっぱりです…。
438SIM無しさん:2014/01/08(水) 15:58:44.80 ID:Xa5vrmsy
>>437
他のBTマウスとか持ってない?他の機器でも同じになったら22がおかしい。他がならないなら、GB-5600Bがおかしい。
439シャープマン:2014/01/08(水) 20:34:26.12 ID:8w9m03WW
画面ロックのパスワードか暗証番号入れる所でコピー履歴が見れちゃうのである

しゃっぷである!
440SIM無しさん:2014/01/08(水) 21:05:28.79 ID:pUuv4wKw
ファッ!?
441SIM無しさん:2014/01/08(水) 22:39:07.37 ID:eBhM6fEx
>>437
私も全く同じ症状でした。
その時はカシオのG-SHOCKがおかしいと思っていました。
最近、カーナビを買い替えたんですがハンズフリーが同じく切断と再接続を繰り返し、接続中のまま切断されます。
442シャープマン:2014/01/09(木) 00:13:51.48 ID:gSNhxUun
これは致命的欠陥なのである!
私はやむを得ずパターンロックに変更したのである!
443SIM無しさん:2014/01/09(木) 01:54:31.50 ID:Ws9hBk8K
ゴミすぎる性能だったIS12SHでさえカーナビとの青歯連動は全く問題なかった
SHL22はどうも性能ではなくハードウェアレベルの不具合が目立つ
444SIM無しさん:2014/01/09(木) 05:28:22.36 ID:u+g5ylNl
あー、バイブ弱ーい。
これまでに着信に気付かなかったこと、数知れず。
ケツポケに入れて歩いていると、ほとんど気付かない。
街を歩いているときに音を出さずに着信に気付ける、いい方法ないかな。
445SIM無しさん:2014/01/09(木) 06:43:26.21 ID:OUflJuwS
パンツ脱げ
446SIM無しさん:2014/01/09(木) 08:23:14.07 ID:+FB9FJYV
>>444
G-SHOCKとBluetooth接続して時計に表示させる方法ぐらいしか
447SIM無しさん:2014/01/09(木) 10:30:47.63 ID:RPwNnHwB
>>422
嘘つき

声超小さくて会話しずらいわボケ
448シャープマン:2014/01/09(木) 11:35:31.99 ID:gSNhxUun
>>447
嘘つき

私のは周囲がうるさくても聞こえるわボケ
449SIM無しさん:2014/01/09(木) 11:46:11.53 ID:u5D7xIXC
耳に密着して使うんだよね?
450SIM無しさん:2014/01/09(木) 12:53:59.76 ID:h5yuzTOn
>>447
アンチいつまでもしつこいなぁ
そういうのは使ってからいいな
451SIM無しさん:2014/01/09(木) 13:24:04.80 ID:2X+4aToA
スマホ手袋いらずの良機種上げ
452SIM無しさん:2014/01/09(木) 16:34:08.71 ID:0TZUZyIG
>>448
>>450
俺も小さくて使いづらいが?
パート1から音が小さい、もしくは耳のあて場所範囲が狭いなどとっくに出てる事実だが?
アンチよりも、都合悪い事実を隠蔽したり、
何でもかんでもアンチのせいにする狂信者が一番スレにとって有害だから、
二度と来ないでくれ。
453シャープマン:2014/01/09(木) 17:24:42.42 ID:gSNhxUun
個体差不具合ザコ機種上げ
454SIM無しさん:2014/01/09(木) 20:34:31.54 ID:KDsbVBnX
>>452
俺は普通に聞こえてるが
誰彼かまわずすぐに喧嘩売るお前みたいなヤツがいると糞みたいな煽りあいになって
話が進まないんだよね
455SIM無しさん:2014/01/09(木) 20:49:30.16 ID:KDsbVBnX
ちなみに手元にパート2からならログあるが、>>452が言ってるような話題で
盛りあがってたログが見当たらないんだけど?聞きとりやすいってやり取りは
見つかったけどな。
>>452は該当箇所のログ出してよ。そこまではっきり覚えてるなら出せるでしょ。
456SIM無しさん:2014/01/09(木) 20:55:46.58 ID:Ws9hBk8K
ダイレクトウェーブレシーバーは耳を画面にくっつけないと意味ない
画面が汚れるから浮かせてる奴は使い方間違えてる
457SIM無しさん:2014/01/09(木) 22:14:34.32 ID:h5yuzTOn
>>452
はは、信者ねぇ
ないこと書いて信者扱いして終わりねw
458SIM無しさん:2014/01/10(金) 00:13:48.56 ID:rnJoqdt3
電池持ちのために色んな機能の出力抑えてない?
Bluetoothやメディア音量やら
本末転倒やめちくりー
459SIM無しさん:2014/01/10(金) 00:46:01.26 ID:huBPCZ9r
ココでボヤいてもなぁ
バイブ弱い以外不満は無いから
それ意外のことで要望送るつもりは全くない

まさか文句言ってるやつは要望送っていないなんて事はないよな
460SIM無しさん:2014/01/10(金) 02:14:29.60 ID:vF7iLC6y
パート1って発売前だろ
461SIM無しさん:2014/01/10(金) 02:47:16.58 ID:lmanVUQv
>>460
まあまあ>>452は明らかに持ってないやつだから
462SIM無しさん:2014/01/10(金) 11:26:39.13 ID:hqckeY+P
最近スマホに変えたばかりなんだけど
朝までは通信できてたのに突然接続出来なくなった
WiFi、LTEのアイコンが電波強度4なのに灰色になって接続できないんですが
どうしたらいいんだろう?
463SIM無しさん:2014/01/10(金) 11:53:57.87 ID:nsA5xRG5
中の電池交換っていくらかかる?
464SIM無しさん:2014/01/10(金) 13:25:04.13 ID:vF7iLC6y
>>462
機内モードにして戻すか、本体とルータ再起動
465SIM無しさん:2014/01/10(金) 17:25:23.00 ID:HQC0goS6
>>462
同じ症状で、自宅に専用の基地局増設することになったよ。auの電波を掴む方法と、その方法に従って不足コネクト数を補うために、他者のを強制的にコネクト解除する方法が悪い方に向くと灰色になるみたい。
157に電話して相談するといいよ。
466SIM無しさん:2014/01/10(金) 19:42:59.33 ID:lmanVUQv
>>462
Googleと同期できてない
この質問めちゃくちゃ多いしちょっと調べれば出てくるぞ
467SIM無しさん:2014/01/10(金) 20:53:26.93 ID:orNvzjJ2
専用の基地局ってすげーな
468SIM無しさん:2014/01/10(金) 20:57:02.86 ID:xsgBm+1X
>>463
1万円ほど掛かる
469SIM無しさん:2014/01/10(金) 23:28:42.36 ID:5jqVCIb4
なんか叩かれてるけど、俺も通話中音量低すぎて困ってるんだが
いつもスピーカーフォンにしてスピーカーに耳当てるか、イヤホンつけるかしないとまともに通話できない
画面の上の方に耳が潰れるほど押し当てても変わらんし、いろいろ位置試してみても同じ
コツとかじゃなくて完全にハズレ個体
470SIM無しさん:2014/01/10(金) 23:53:57.33 ID:hqckeY+P
>>464-465
wifi消したらLTEは復活したのでPCに付けてる
wifiスポット的なものが正常に作動してなかったみたいでした。
PC再起動でなんとかなりました。ありがd

>>466
色々調べて同期というのがよく解らなくて
スマホも持つのも始めてでテンパってた。申し訳ない
471SIM無しさん:2014/01/11(土) 00:30:38.59 ID:qwTltlDk
>>469
俺もそう思っていたが、2ヶ月使っている現在不自由なく通話出来ている
コツと慣れ
472SIM無しさん:2014/01/11(土) 04:29:33.94 ID:VJ1THAXY
ダイレクトウェーブレシーバーは飲み会で周りがクソやかましい中でも電話で会話できたけどなぁ
青歯感度の鈍さは実感できたけど通話音量が小さいとは感じたことない
ふむ
473SIM無しさん:2014/01/11(土) 06:07:44.54 ID:DSY6auip
音量小さいって言ってるやつら耳が悪いだけじゃね?
まず音量自体がでかいから調整してないとスピーカーにしてないのに近くにいる奴に会話内容聞き取られたりする
音量最小にしても耳をちゃんと当てると鮮明に聞き取れる
スマホの性能疑う前に自分の生活環境と耳の状態疑えよな
474SIM無しさん:2014/01/11(土) 09:02:01.96 ID:PwDh7/q5
ハズレ個体で音量低すぎると言われたらそれは残念でしたね、としか返しようがない。
475SIM無しさん:2014/01/11(土) 09:40:14.65 ID:WnPVATOT
気持ち悪いね
盲目な信者って。自分の感覚のみ全てなんだもん。
社会でもトラブルばかりの可哀想な人なんでしょう。
476シャープマン:2014/01/11(土) 11:53:57.33 ID:e/VIelq/
Z1信者必死杉WWWWWWWWWW
477SIM無しさん:2014/01/11(土) 13:36:15.83 ID:JZqYTzAU
2ちゃんねるを読んでる数%のSHL22ユーザーで、そのうちの数人が小さいと言っている気がするのは俺だけ?
478シャープマン:2014/01/11(土) 16:19:43.67 ID:wAKA0Xfc
Z1で重くて持ちにくい&電池持ち悪すぎると言われたらそれは残念でしたね、としか返しようがない。



(笑)
479SIM無しさん:2014/01/11(土) 16:50:23.03 ID:Deq6IopY
結果から言うと小さいって言ってるやつはちゃんと使えてないかただのアンチってことだな


>>476
最近鬱陶しいよね
持ってもいない機種で必死に

>>477
その通り
特定のやつが繰り返してるだけで報告多いとか言い出す始末
480SIM無しさん:2014/01/11(土) 17:00:09.84 ID:PwDh7/q5
>>479
もしくは本当にハズレ個体で聞こえないって可能性もあるが、それはハズレ個体当たった
ヤツにしか判断つかないからな。
だいたいの人はちゃんと聞こえてるから、聞こえないなら店に持っていくといい。
481SIM無しさん:2014/01/11(土) 17:32:06.61 ID:6TFnWRfL
本当にこの機種持ってるなら信者うんぬん言いだすよりauショップか耳鼻科行くわな
482SIM無しさん:2014/01/11(土) 17:53:40.01 ID:iZGtfp4W
ダウンロードした動画とかがアルバムに表示されてしまうんだけど

表示されないようにできますか?
483SIM無しさん:2014/01/11(土) 18:32:13.07 ID:wEjdW1JL
>>482
保存先のフォルダかファイルを隠しファイルにすればいいだけやないか?
484SIM無しさん:2014/01/11(土) 21:09:46.79 ID:ZHU9BwaY
自分のはちゃんと聞こえるから 小さいとか言ってる人はアンチ
機械の不良を疑う前に耳鼻科に行くのが普通
不具合はアンチの工作。ネガキャンは許さない。
485シャープマン:2014/01/11(土) 21:16:18.75 ID:blXm38tt
さすがゴミ機種を好むやつは性格もゴミだなwww
486SIM無しさん:2014/01/11(土) 21:35:44.12 ID:JZqYTzAU
このスレに、一体何人の「シャープマン」が居るんだろう
487SIM無しさん:2014/01/11(土) 23:16:31.94 ID:DPihABEH
>>486
それは言わないお約束でしょw
488SIM無しさん:2014/01/11(土) 23:18:57.79 ID:DPihABEH
アンチが必至すぎてwww

プリインストールアプリが表示されなくなってるのがあったけど、それはアプリとして無くなってるって今日ショップ店員に言われたわ(笑)
てっきり不具合かと思ってたww
489SIM無しさん:2014/01/12(日) 00:21:14.32 ID:lzAEYY3a
耳鼻科もいいけど、脳神経外科か
心療内科の方がいいヤツが居るような?
490SIM無しさん:2014/01/12(日) 00:34:07.96 ID:C1uBz4gw
スルー検定を受けた方がいいヤツが多すぎる
491SIM無しさん:2014/01/12(日) 00:43:30.63 ID:K9Wc105a
信者でもアンチでもどうでもいいけど、機械製品ってのはどういうものかは理解しとけ
492SIM無しさん:2014/01/12(日) 00:51:01.62 ID:MmD6gEl2
>>481
そゆこと
そういうやつは持ってないただのアンチだわ
493SIM無しさん:2014/01/12(日) 01:20:33.73 ID:aCGX/YzQ
過剰反応し過ぎて気持ち悪いんだけど全員スルー検定不合格なのかこのスレは
494SIM無しさん:2014/01/12(日) 01:32:32.87 ID:+TpdTlPo
シャープマンの元ネタが分からん…
495SIM無しさん:2014/01/12(日) 02:02:22.02 ID:Q1PY0nkM
必死で擁護してるやつがフタリしか居ないってヤバいねwwwwww
496SIM無しさん:2014/01/12(日) 02:21:30.34 ID:2DjmycYW
わざわざ他機種スレを荒らしに来る気違いが何人もいてヤバイ
497SIM無しさん:2014/01/12(日) 04:00:14.68 ID:MmD6gEl2
>>496
それね
>>495みたいのはそのことにも気づいてないんだろうね
498SIM無しさん:2014/01/12(日) 06:25:47.66 ID:dayQXgEi
スルー検定とか
俺はクールだぜアピールですか?
499SIM無しさん:2014/01/12(日) 07:28:36.73 ID:OwFr5boz
>>495
ごめん「フタナリ」と読んだは
500SIM無しさん:2014/01/12(日) 07:58:22.60 ID:pzETKV+T
お前ら皆ウンコだな
501シャープマン:2014/01/12(日) 09:05:06.44 ID:gAcIq/gR
俺はこの機種使った結果糞機種だと思ったんだがな
502シャープマン:2014/01/12(日) 10:05:03.06 ID:Jv+2u5H2
>>501
おい、それSHL22じゃなくてXperiaZ1だぞWWWWWWWWWWWW
503SIM無しさん:2014/01/12(日) 11:27:04.31 ID:MmD6gEl2
>>501
お前がSOL23使ってることは知ってるよ
バレバレな嘘はやめときな
504シャープはゴミ:2014/01/12(日) 11:38:31.74 ID:gAcIq/gR
あほどもおはよう
505SIM無しさん:2014/01/12(日) 11:49:22.71 ID:OwFr5boz
IDくらい変えろ(笑)
506シャープはゴミ:2014/01/12(日) 12:03:38.44 ID:gAcIq/gR
IDなんざどうでもいいわwww
507シャープマン:2014/01/12(日) 14:54:02.34 ID:Jv+2u5H2
>>501のお陰で
XperiaZ1は糞機種超絶Ultra確定(ZUltraだけにw)しますたWWWWWWWWW
あはれ(笑)(笑)
508SIM無しさん:2014/01/12(日) 15:24:06.31 ID:aCGX/YzQ
駄目だこのスレ
509SIM無しさん:2014/01/12(日) 15:27:03.71 ID:C1uBz4gw
まぁ枯れ木も山の賑わいと言いますし
510SIM無しさん:2014/01/12(日) 15:52:01.40 ID:PYi5YgJG
>>439
これは気づかなかったw
俺もパターンに変えた。
511SIM無しさん:2014/01/12(日) 22:11:12.17 ID:baZmC/5w
すごい神機だと思って2年余裕で使えると思ってたが
半年ですっかり冷めてしまった
11ac対応してるからウキウキでルーターをNECの一番いいやつに新調したらバッテリーの減り方が半端ではなくなった

クソァ!
512SIM無しさん:2014/01/12(日) 22:17:14.67 ID:/Y4swH7z
あぁそれか!
充電し忘れた2日目、お昼頃何気に見たら15%しかなくなってて焦ったけど思えば11acにしてからだわ
513シャープはゴミ:2014/01/12(日) 22:18:06.99 ID:gAcIq/gR
三ヶ月でゴミだと気付いた俺は勝ち組だな
514SIM無しさん:2014/01/12(日) 22:29:57.35 ID:3QGtfqDg
パターンでも「忘れた場合》」を表示させればコピー履歴見れるよね
515シャープマン:2014/01/12(日) 22:34:22.92 ID:Jv+2u5H2
>>514
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬじゃあどうすればよいのだである
516SIM無しさん:2014/01/12(日) 23:21:35.16 ID:FpRM9k2d
>>515
フェイスアンロックとか
517シャープマン:2014/01/12(日) 23:27:39.62 ID:Jv+2u5H2
>>516
なにそれカッコイい
518SIM無しさん:2014/01/13(月) 00:26:53.63 ID:iJRgmMnw
>>517
OSの標準機能だよ。→顔認証
パターン認証だと画面に指油で軌跡が残るのでパターンばれそうだから、顔認証使ってます。
519SIM無しさん:2014/01/13(月) 00:42:40.71 ID:UvsS9uiK
>>514
忘れた場合ってどこ?
何回か間違えると出てくるの?
それならパスワードよりはマシ。パスワードはすぐでてくるからww
520SIM無しさん:2014/01/13(月) 00:52:24.44 ID:2DmwGtdC
バイブレーションの強さやBluetoothの電波強度はアップデートで治るの?
521SIM無しさん:2014/01/13(月) 08:54:05.35 ID:6SrFoJAL
>>520
バイブは前回のアプデで心持ち強くなったと報告があったけど。
電波の強度に関しては、ソフトウェア的に変更できるはずだから、アプデで変わると思ってる。だけど変えてくれない(サポセン報告済み)
522SIM無しさん:2014/01/13(月) 16:21:10.73 ID:1kS6WT2I
11acのバッテリー消費は体感で2.5倍くらいだな
電波は安定するし早いんだが6000mAくらい必要だ
523SIM無しさん:2014/01/13(月) 19:22:57.16 ID:8KrdgehX
>>522
変わらん気がするが。少なくとも2.5πはない
524SIM無しさん:2014/01/14(火) 00:35:07.83 ID:WhYPGk7x
水没事例があったので報告する。

風呂場に持ち込んだら、蓋を閉めていたにもかかわらず内部に水が浸入。
フロント、バックの両カメラレンズ内、および、SIM・SDスロット内に浸水確認。
電源は入るも水滴がいっこうに取れない(シリカゲル、ドライヤーの冷風はやった)ので修理に。
電池蓋のところに隙間がみえた(爪を入れると簡単に隙間が開く)。
安心サポートはずしてたから、水没扱いの場合保障もきかず最低5250円、下手すると万いくとショップで言われる。
本日修理対応するかの連絡がau本体からあり、メーカーが電池蓋の隙間を確認したため修理代は1155円ということに。
とくにゴネもしてなかったので驚いたが、水没対象外といっても原因が水密性にある場合は安くなるみたい。

以上報告終わり。
525SIM無しさん:2014/01/14(火) 08:58:20.62 ID:DnjbGESZ
水と水蒸気は別物だから、風呂で裸運用は、「防水基準クリア」を唱っている機種でもって駄目だと思うの
防水基準自体が「防滴水準」なんだもの
526SIM無しさん:2014/01/14(火) 13:16:26.34 ID:6DDxkl1n
あほか
湯気と水蒸気を一緒にすんな
527SIM無しさん:2014/01/14(火) 15:13:50.12 ID:DnjbGESZ
どう違うのか、本体への影響の違いについて詳しく教えてください(^ ^)
528SIM無しさん:2014/01/14(火) 15:55:40.53 ID:ySVsDyvL
>>522
速度でとる?
529SIM無しさん:2014/01/14(火) 20:12:31.32 ID:+9aR5JS2
LISMOplayer死亡 立ち上がらなくなったわ。
530SIM無しさん:2014/01/14(火) 21:11:02.53 ID:wFgSrbEp
新古品で買いました。HTC Jからの乗り換えです
shl22いいね!電池の持ちが違うわ(^^)
曇り空でもカメラがハッキリ写せるのはいい
一点だけ不満を挙げるとすればくぱぁの反応が鈍いことかな
531SIM無しさん:2014/01/14(火) 21:35:43.55 ID:exyPKSix
>>530
おめでとうさん。
俺もJからだわ。
Jは悪くないけどね。
特にshl22にJの感度がきたら、いうことないわ。
532SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:03:44.24 ID:iiv9jpKN
>>525
防滴基準なわけないだろw
腕時計かよw

水深1メートルに沈めて30分浸水しないことを基準にしてる
533SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:24:46.58 ID:DnjbGESZ
>>532
それは水に対してであり、湯気に対しては触れられてないよね。気化した分子の小さい湯気が水より狭い場所に入っていくんでないの?
>>526が詳しく教えてくれるのを待ってるんだ(*^▽^*)
534SIM無しさん:2014/01/14(火) 22:49:32.80 ID:jQBWAgkL
どうして水だけって思ったのか詳しく聞かせてくれないか
535SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:10:54.16 ID:jLrqJPO0
一応言っておくと湯気は液体であって気体ではないよ
気体である水蒸気が目に見えちゃったらそこら中が真っ白になってしまう
536SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:39:42.77 ID:L6EiKnOl
526じゃないけど湯気は液体。水滴だよ。
537SIM無しさん:2014/01/14(火) 23:59:38.31 ID:hZibbmMP
売り場では売り切れ、入荷未定の札を見る事が多くなった。一昨年のshl21が展示してある店舗でも、先に22がなくなりそう。
538SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:01:47.59 ID:WhYPGk7x
>>525
報告者だけど、湯気だの水蒸気だのは高圧力かつ飽和状態でもない限り問題ないと思う。
だってパッキンと防水シートによる防水だからね。
内部圧力との差でも生じない限りあの狭い空間に水として目に見えるほど入り込むのは通常の使用だと難しいよ。
気にするなら急激な温度変化による内部結露のほうじゃないかな。

ちなみに、今回の故障で内部に侵入したのは湯気でも水蒸気でもなく、あなたの言うところの液体の水です。
IPX5/7で想定される範囲内での使用方法でした。
539SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:15:39.88 ID:UMFHZQNg
写メ撮った時に電球の光が横に伸びてしまうのですが、解決方法ないかな
明るさを調整したら大分良くなったけど、まだ光の線が写ってしまうんです。
540SIM無しさん:2014/01/15(水) 02:03:36.56 ID:qjB1v/K5
>>538
525も525だけどあんたもよく判ってないようだなw
まぁ、風呂場で使おうなんてことする輩だものな。

いいかい、SHL22は防水性能として完全防水IPX5/IPX7を謳っている。
ただしこの基準にも前提条件が沢山あってその中にこういうのがある。
・温度15〜35℃(常温)の水道水(静水)の下での使用
だから厳密に言えば水温40℃前後のお風呂での使用は規定外。
温度もそうだがお風呂場は石鹸や入浴剤が混じった水がいつ掛かるか判らない。
これらは界面活性作用があって水道水とは違うからね。気密シール内に入っていくかもよ。

故障申請時に「お風呂場で使ったら水が〜」なんて言ったらダメだよw普通はアウト。
今回はそれ以前の問題だったらしいからそれくらいで済んだみたいだけど、
水が入って壊れる可能性承知で使うなら良いけどお風呂場で使うなんて基本的にダメ。

あとね、内部結露なんておこらないよ。
あんたのSHL22内部の飽和水蒸気量が高いなら別だがw
普通は表面に結露するくらいだろな。
541SIM無しさん:2014/01/15(水) 04:08:07.76 ID:XYavARIw
>>540
丁寧な解説有難うございます。
「水没」という言葉で誤解を与えていたのであれば申し訳ありません。
風呂場での使用は、湯船につけるといったものではなく、
棚において、時間確認や音楽をスピーカーで鳴らすといった使用です。
割と広い風呂場ですので、石鹸が飛ぶような場所ではなく、植栽などを置ける出窓のスペースに置いております。
そして、あがるときに、周りについた曇りを取る意味で水(温水ではありません)で流していました。
ということで、IPX5/7で想定される使用方法だと思っておりました。

なお、水濡れによる保証はきかないということは事前に知っておりましたので、風呂場での使用形態を正直に申告しました。

内部結露ですが、以前使用していたFJL21なのですが、雪山登山の際に途中ロッジに寄ったところ、
電源がつかなくなり裏蓋をあけると結露していたことがあったので、そういうこともあるかなと思い、書きました。
検索してみると、防水携帯でも内部結露による故障はあるようです。真実かは不明ですが。

お詳しそうなので質問なのですが、IPX5/7の条件として常温とあるのはどういう意味があるのですか?
これよりも低い若しくは高いと、防水の観点からどのような影響があるのでしょうか?
単に、防水であって、耐寒耐熱を備えるものではないという条件なのでしょうか?
542SIM無しさん:2014/01/15(水) 06:45:06.47 ID:A7lxOvaX
買った時は満足していたけど、使い続けてると気になる点が。
当たり前だけどワンセグの録画をSDカードに入れて見てても全然きれいじゃないな。
まぁ、3年後にはSHL23の様にフルセグが標準で容量も更に大きかっなってるんだろうな〜と勝手に妄想。
543SIM無しさん:2014/01/15(水) 07:25:36.77 ID:3TN9bGOa
きちんとフルセグ受信するのはハードル高いと思う。
てか他に通信手段あるのに不安定な垂れ流し電波使う理由が分からん。
時代が進んで地上波利権から逃れてる方が良いわ。
544SIM無しさん:2014/01/15(水) 07:35:07.24 ID:A7lxOvaX
>>543
スマホ本体でのフルセグの受信は確かに不安定だとは思う。
私の今の使い方は家のHDDレコーダーで取って持ち出しなのでもうちょい画質良かったらな〜と思ってね。
IS11Sから変えて劇的な進化を感じたから、また3年後に機種変したくなるようなそういう点も改善されてると良いなぁと思ったんですわ。
545SIM無しさん:2014/01/15(水) 13:31:49.35 ID:6xl0bFMn
ワンセグ弱いよなこの機種
SHL21のほうがずっといい
546SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:18:18.50 ID:mXP3jCq+
もしかして:イヤホン
547SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:45:31.64 ID:8Eqe+rT1
>>541
>なお、水濡れによる保証はきかないということは事前に知っておりましたので

そうなの?一定の条件下ならIPX5/IPX7を謳ってる手前、漏水は不具合として主張できると思うけど。
でもお風呂使用を言っちゃうなんて正直者だなぁ。
ググればすぐ判ることだけど感動したので俺なりに解説してあげる。

「常温」とは前にも書いたとおり15〜35℃のこと。
IPコードに限らずJISとかの「規格」には当然ながら温度や湿度、気圧等の前提条件がある。
何かを計ろうとした時に一定の前提条件がないと“基準”にならないからね。
決めた側の人間じゃ無いから判らんですが「“通常使用”を規定しろ」と言われればそうなるかなぁって数値なのでそういうことなんでしょう。

細かい数値は割愛するけどIPコードってのはそういうもんなので「完全防水」謳っててもメーカーとしてはその条件下の使用じゃ無い場合、
漏水しても“逃げられる”ってことです。
湯船に浸けるのはもちろんのこと、お風呂は洗剤の混じった飛沫だらけの場所なのでどのスマホも「完全防水」は謳えても「お風呂大丈夫!」
とは中々謳えない。
ちなみに“お風呂テレビ”というものもあるけど但し書きに「対応以外の液体にはつけないでください」とか「使用時の遵守事項」なんてのが
細かく書かれていて結構“逃げて”る。入浴剤入りのお風呂は対象外とか何のためのお風呂テレビか?!って言いたくなるよ。

俺が酷いなと思った突っ込みどころとしては「水道水」ってとこ。
IP規格がいうところの“水”とは水道水のことで海や川、温泉はもちろん、プールなんか元は水道水だろうに塩素とか入れてるからってことで
これも対象外になっている。

ま、メーカーとしては「これだけの性能があるものだよ、あとは自己責任で使ってね」というところでしょうかね。

あと結露の件だけど、電源入っていればある程度内部に熱量があるので内部はそこそこ暖まっている。
そんな状態のモノを冷水に浸けたりなんかしたら内部結露するかもってもんだがお風呂場に持っていったくらいじゃ内部結露なんて起こらないです。
でもスキー場とかは超危険。
すっ転んで雪まみれになるし零下で冷え切ったところを36℃の濡れた手で触るし急にロッジで暖炉の前にさらされるしで相当ヤバいw
あなたの雪山登山の状況もそんな感じだったんでしょう。
548SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:51:17.42 ID:8Eqe+rT1
あら、改行位置間違ったw


>>544
>家のHDDレコーダーで取って持ち出し

って家のワンセグHDDレコーダーで撮ったものをスマホで観てるってこと?
ちょいと気になった
549SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:53:10.51 ID:uElD7nNP
以外にワンセグ見てるのが多くて笑た
550SIM無しさん:2014/01/15(水) 14:59:16.31 ID:uElD7nNP
>>548
別人だがオレも見てるよ。
レコーダーシャープで最近のだと便利だよ。
視聴中のもライブ配信できるし。
wifiで飛ばせるし。
当然ながらネット環境をレコーダーで整えてからだが。
リモート予約とかも便利。
一昨日のヘイ×3はリモート予約で難をしのげたわ。
レコーダーが他社なら、オヌヌメしないがbeamとかで見える。
551SIM無しさん:2014/01/15(水) 15:38:25.01 ID:8Eqe+rT1
>>550
へぇ〜知らなかった ありがとう
552SIM無しさん:2014/01/15(水) 16:37:37.67 ID:uElD7nNP
>>551
スマン、ワンセグHDDレコーダーは見たことない。
多分BD/DVDレコーダーで撮った物をスマホに転送してるんだと思う。
フルセグデータだからそれなりに大きいし、本体にしか保存できないみたいだから。
おのずと持ち出せる容量は限られてくるよ。
553SIM無しさん:2014/01/15(水) 21:21:21.73 ID:3eiiD9mj
>>542
そりゃSDに入れようがなんだろうがワンセグはワンセグだからなw
554SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:08:55.36 ID:xkDExhsM
一昨日買ったけど一つ気になる点が・・・
なんだか文字が打ちづらい。
タッチで違うところが反応したりフリック反応悪かったり・・・
フリック感度一番上にして多少はマシになったけどやはり打ちづらい。
ここの人はそう思ったことない?
ちなみにアプデもした。他は大体満足してるのでアンチではない。
555SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:16:09.53 ID:3eiiD9mj
>>554
あるねぇ
ただ文字入力アプリのせいかもしれない
前Googleの使ってたんだけど誤入力少なかった気がする
556SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:58:35.13 ID:QlHRXvlL
電源ボタン押すとたまにGoogle Play勝手に立ち上がる現象って解決されてる?
557SIM無しさん:2014/01/15(水) 23:59:30.28 ID:3eiiD9mj
なったことないし聞いたこともない
558SIM無しさん:2014/01/16(木) 06:55:10.23 ID:17Jg5YMF
>>555
なるほど。そのGoogleのは無料で落とせるやつ?
559SIM無しさん:2014/01/16(木) 07:18:21.88 ID:OLwcYtb6
このところ寒いね。
関東でも15℃はないよね。
今雨に濡らして壊れたら防水規格外って言われるんだね。
氷点下の人達は車みたいに寒冷地仕様にでもなってるんかね〜。
560SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:16:51.29 ID:yyD9JkTx
電源落として再起動したらバッテリーが95から88まで落ちて複雑な気分
561SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:26:16.42 ID:wNbj0t8u
なんかソフトウェア更新来たぞ
562SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:40:27.39 ID:rPYwl2fr
>>561
公式には何もでてないね〜
ビルド番号が01.00.05になってる
ベースバンドバージョン 01.00.05
カーネルバージョン 3.4.0
563SIM無しさん:2014/01/16(木) 09:53:37.61 ID:wNbj0t8u
>>562
更新した?
最近買ったばかりで、この機種の更新画面がわからんくって、公式にも出てないからガクブルでしたわw
なんか変わった?
564SIM無しさん:2014/01/16(木) 10:10:34.51 ID:wNbj0t8u
カメラ系バグのアップデートか
565SIM無しさん:2014/01/16(木) 10:42:00.55 ID:wNbj0t8u
気のせいかもしれんが、タッチ感度が調整されて。
精度も端が押しやすくなったような気がする。
566SIM無しさん:2014/01/16(木) 11:17:42.76 ID:vox4U/sO
567SIM無しさん:2014/01/16(木) 13:23:08.72 ID:egzYEL1P
タッチ感度落ちた気がする。
568SIM無しさん:2014/01/16(木) 13:28:59.20 ID:DQxLbNx4
変化不明です
パズドラの途中ドロップは相変わらず
569SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:50:51.07 ID:hMLSRfMe
カメラのISO感度設定って前からあったっけ?
570SIM無しさん:2014/01/16(木) 15:37:49.35 ID:qbJan/sY
>>569
あった
571SIM無しさん:2014/01/16(木) 16:28:23.21 ID:wNbj0t8u
オレはこれぐらいの感度がちょうどええわ。
ところでメーカーはアップデート情報を細かく出さないんだろう。
不良を公開したくないのかな?
ユーザーとしては気になってしょうがないんだが。
572SIM無しさん:2014/01/16(木) 16:53:20.02 ID:ZQ8wdb3w
Update情報を事細かく書いてくれたほうが俺は印象良い。
メーカーとしてはそれが常態化してしまうと手を抜けなくなったり
手を抜いた時に悪評が出るリスクがあるんだろうけどな。
573SIM無しさん:2014/01/16(木) 17:03:25.69 ID:TmNH8dgr
アプデしたらすっげぇもっさりするようになった…
色々調べてるがもとに戻るんだろうか
574SIM無しさん:2014/01/16(木) 17:38:46.55 ID:p4t7DI7E
アプデしたら充電台から取ったときにしばらく充電ランプが点きっぱなしでスリープ復帰が少し待たなきゃできなかったのが治った
575SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:07:56.48 ID:j0nG2vyf
カメラのバグとかあったのか
576SIM無しさん:2014/01/16(木) 19:45:41.57 ID:tNeILAxz
カメラなんの不自由もなく使ってたけど、不具合あったの?(笑)
577シャープマン:2014/01/16(木) 19:52:15.74 ID:Re2SdOE/
本当はタッチ精度&感度修正のアプデだけど、不良を公開したくなかったので、適当にカメラバグ修正って発表しといたのである!
578シャープマン:2014/01/16(木) 19:54:27.87 ID:Re2SdOE/
>>573
基本的に、アプデ直後はもさるのである!
579SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:07:39.98 ID:TkCAfEPW
めちゃくちゃサクサクで端っこもタッチ精度良くなったぜ。
580SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:15:38.70 ID:4Xw9Ewbb
タッチ制度は良くなった気がするな

カメラで電球などを撮った時の光の線が入っちゃうんだが、設定で直るのかな?
581SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:17:22.34 ID:o0uLDT7O
カメラのバグとか一度も起きたことない
てかスリープ中に再起動とかを直せよ
582SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:23:45.20 ID:kne+4B4e
サクサク動くようになった!
583SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:26:22.76 ID:LdcIO+Sl
布団の中で吐息まみれになっても操作できるようになった
カメラバグなんてあったの?って感じだけどGJ
584SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:27:24.12 ID:9YdfpIS1
>>580
スミアか?露出を下げるくらいか
585SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:31:57.63 ID:4Xw9Ewbb
>>584
露出って明るさってこと?
586SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:38:04.27 ID:wNbj0t8u
これでオレ様的にはこの端末の弱点は無くなったな。
ただタッチ精度は少しずらしてたのに、そこもひっくるめて修正かタッチ精度は初期化されたかな。

タッチ精度はIGZO仕様だと思ってただけに有り難い。
これでバッテリー次第で五年は戦える。
587SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:40:07.58 ID:egzYEL1P
Wi-Fi繋いでたらなんちゃってLINE通知がくるようになった。
588SIM無しさん:2014/01/16(木) 20:48:16.89 ID:l08BRYz8
Bluetoothがブチブチ切れるのを何とかしてほしい
589SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:08:16.35 ID:AAMTu0Az
マグネトコーティングしたみたい
590SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:15:03.46 ID:Jb132wuR
更新した(^_^)/
591SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:17:11.35 ID:0fVDmfZX
Google系のアプリにログインできない不具合が出て原因がいつまで立っても分からなかったから初期化しようと思ってたけどアプデで直った
何が原因だったのかな
592SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:37:51.95 ID:YJcPK8HK
>更新されるソフトウェアには、上記以外に、
>より快適にSHL22をご利用いただくための改善内容が含まれております

ってのはどこに聞いたら教えてくれるのかな
593SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:43:11.62 ID:wuyI7130
マルチタッチで取りこぼしが起きるのは変わってないな
ゲームに向かないのは残念
594SIM無しさん:2014/01/16(木) 21:54:16.77 ID:uZ5RoB5i
ゲームはゲーム機でやれや。
過酷に使っておいて、一年後にバッテリー持ちが極端に落ちたと言い出のが関の山だな。
595SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:22:18.54 ID:X7237THk
>>593
このスマホはゲーム向けではないな
ゲームしたい人はやめるべきだな
596シャープはゴミ:2014/01/16(木) 22:28:31.83 ID:PIqc3EH/
こんなゴミで喜べておめでたいなおまえらwww
597SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:33:07.42 ID:Lz0ezg42
ゴミんなさい
598SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:04:20.48 ID:N62XVb8o
アップデートで標準ブラウザのスクロールなめらかになった
Wi-Fiの感度UPした
USBケーブル抜いた時、電源点かなくなった
 
良アプデ
599SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:17:02.04 ID:V0xV43LA
これで文字入力の誤タッチが減ればいいんだけどどうかな〜
公式には変更も書いてないしそこらへんはノータッチかね
600SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:18:45.74 ID:VkbsGFf1
戻るボタンの反応範囲広くなってね?
601SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:35:46.07 ID:TkCAfEPW
タッチ精度が文句なしになった。
602SIM無しさん:2014/01/16(木) 23:41:52.27 ID:N62XVb8o
iWnn IME - SH editionの文字入力もサクサクになってる
戻るキーの感度もUP!
 
603SIM無しさん:2014/01/17(金) 00:15:36.59 ID:oCAhG4eS
アップデートでボタン位置を知らせるランプが上にずれてくれればなー
ソフトェア更新でハードが変形する時代きてくれー
604SIM無しさん:2014/01/17(金) 01:50:28.74 ID:sgnU/ysU
それはもはやソフトウェア更新ではない気がする
605SIM無しさん:2014/01/17(金) 02:41:32.95 ID:gXiwj9FZ
ハイパーソフトウェア更新だな
606SIM無しさん:2014/01/17(金) 05:53:50.58 ID:OHQBjZ5C
>>604
ハードウェア更新
607SIM無しさん:2014/01/17(金) 07:20:37.42 ID:PADKHzQe
どこからかパーツが飛んできてだな。
608SIM無しさん:2014/01/17(金) 07:48:05.31 ID:OHQBjZ5C
>>607
3Dプリンターが部品と組み立て用のマシンを印刷するんだよ
609SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:25:18.74 ID:C4LBVg8z
アップデートしてから再起動しまくり
どうにかしてくれ
610SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:26:13.90 ID:puDMdxwt
>>609
おまえだけだよ。修理もってけ
611SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:43:33.83 ID:pXQFC8rJ
Wi-Fi経由の更新でダウンロードしようとすると「ネットワークに接続できませんでした」と出て更新できません。
ネットにはちゃんと繋がってるのになぜでしょうか?
612SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:49:36.20 ID:0aa9pYVy
>>611
おれも何度試してもダメだったからWi-Fi切ってLTEで更新したんだけど、データサイズとしては10MBほどだからLTEで更新した方がいいよ
613SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:52:29.29 ID:0aa9pYVy
>>612
ちゃんと見たら2MBだった
614SIM無しさん:2014/01/17(金) 09:59:10.56 ID:/j4ZQL6k
Wi-Fiが繋げたくないとこでも勝手に繋がってるのはなんでなんだろう…
そういう設定する機能も見当たらない気がするし
なんとかすることってできますか?
615SIM無しさん:2014/01/17(金) 10:06:12.58 ID:pXQFC8rJ
>>612
自分だけじゃなくてよかったよ。
LTEで更新します。
616SIM無しさん:2014/01/17(金) 10:21:07.74 ID:WtBypCLN
>>614
さすがにそれはWi-Fi切っとけとしか
数秒で切り替え出来るんだし
617SIM無しさん:2014/01/17(金) 10:39:10.47 ID:q0nonQD7
>>614
au wifi接続ツールの自動接続が ONになってるとかかな?
au wifi設定ツールのウィジェット設定確認してみた?
618SIM無しさん:2014/01/17(金) 13:39:11.22 ID:nc31aIdT
>>611-612
俺もなったよ
仕方ないからLTEで更新したけど・・・
一応いま問い合わせしてるよ

wifiの設定のせいで押し切りたいっぽいけど
619SIM無しさん:2014/01/17(金) 13:43:58.81 ID:nc31aIdT
ちなみにwifiは接続完璧
他の端末でもSHL22でもアップデート以外は問題なし
アップデートだけルーターの不具合とかだったら何も言えないけど
620SIM無しさん:2014/01/17(金) 14:31:24.72 ID:Y+2f2Q49
アプデのせいで文字入力も完璧になったわ
621SIM無しさん:2014/01/17(金) 15:40:45.14 ID:sC5f0h4Q
WIFIで正常にアプデ出来たよ
622シャープマン:2014/01/17(金) 15:44:42.34 ID:V8b4Y7Ie
私もWi-Fiでやったったのである
623SIM無しさん:2014/01/17(金) 16:03:59.03 ID:5oyi8l3s
かく言う私もWi-Fiでできたよ
624SIM無しさん:2014/01/17(金) 16:05:01.18 ID:rwZsXonS
じゃあオレもwifiで出来たよ。
625SIM無しさん:2014/01/17(金) 16:05:27.76 ID:gBT9b1FH
普通にwi-fiでやってノープロ
626SIM無しさん:2014/01/17(金) 17:51:13.65 ID:tYO71bVS
文字精度は悪いまま、、かわんなくない?
627SIM無しさん:2014/01/17(金) 17:54:02.01 ID:CGeJJAVL
俺もWi-Fi
628SIM無しさん:2014/01/17(金) 17:54:40.47 ID:1ZpGQdEa
文字制度はグーグルの入力アプリ使うようになってから気にならなくなった
629SIM無しさん:2014/01/17(金) 18:11:35.21 ID:AXD+72Ni
ウェルカムシートからロック解除のミスがなくなったわ。
630SIM無しさん:2014/01/17(金) 18:41:13.30 ID:n1yVKp+W
>>609
リブートロガーとかで証拠あると対応してもらいやすいよん
631SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:03:41.16 ID:CGeJJAVL
>>628
やっぱこのアプリのせいだよな
632SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:16:15.87 ID:CGeJJAVL
アプデしたらよすぎるタッチ感度が調整されてて風呂でも使いやすくなった
633SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:23:44.03 ID:rwZsXonS
どうでもいいが俺の口臭も修正してもらいたい。
634SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:32:37.55 ID:2KXDp6hu
文字入力、むしろ前より誤爆増えたような…
IME変えるか…
635SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:37:23.85 ID:rwZsXonS
そもそも標準の文字アプリ使ったこと無いような…使いやすいの?
あと、標準ブラウザも。
標準使ってるのはカメラアプリ、PCメールアプリぐらいかな。
PCメールはK9とかいうの使いやすいと聞くけど、そんな使わんし。
636SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:38:57.25 ID:rwZsXonS
まぁATOK使っててもフラワーじゃなくて、フリック入力してる情弱だけどね。
637SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:43:29.18 ID:lWH/7OlP
>>635
むしろ標準でPCメールっていうアプリがあるのを今はじめて知った・・
638SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:43:33.11 ID:CGeJJAVL
>>633
母親にアプデ頼んでみな
639SIM無しさん:2014/01/17(金) 19:44:22.57 ID:CGeJJAVL
>>635
機能はすごい
めちゃくちゃ便利
ただ精度が今一つ
640SIM無しさん:2014/01/17(金) 20:23:15.96 ID:LLpl0tjk
Bluetoothはなんとかならんのかね
641SIM無しさん:2014/01/17(金) 20:59:15.02 ID:A9HGPYHA
Wi-fi状態のままアプデしようとしたら、接続できませんでした、となるので
一時的にWi-fiオフって、最初だけLTEで動けば
その後すぐにWi-fiに戻してもデータ自体はWi-fiで落とせてアプデできた

何か最初に認証ぽいのが裏で動いてんのかな
そこだけ通ればいいみたいな状態だった
642SIM無しさん:2014/01/17(金) 21:22:07.69 ID:oCAhG4eS
ケータイアップデートは電話回線網で配信してるからwifi不可だったが
スマホは出来るのか
643SIM無しさん:2014/01/17(金) 21:48:52.74 ID:LFGtexR2
3GかLTEでauID認証して
その後はWi-FiでもOK
両回線ONにしておかないとダメ
  
644SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:45:26.80 ID:Kdb56KBW
電池残量がまだ23%も残ってるのに充電してからにしろって言われたぞ
いいからやれよ このポンコツめ!w
645SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:52:41.33 ID:gBT9b1FH
氷点下だとありえる
646SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:58:48.03 ID:9oIQ50hM
>>644
40%でも言われたわw
充電しながらでも駄目だった
50%超えた辺りで試したらアップデートできたので、そこがボーダーなんだろうな
647SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:01:49.86 ID:gBT9b1FH
あ、KUPの事か。勘違いだった
648SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:10:09.32 ID:Kdb56KBW
>>646
情報ありがと 50%超えたら再挑戦してみる
パケット契約してないけどw
649シャープマン:2014/01/17(金) 23:23:41.43 ID:MDlkA7n/
この機種を選んで良かったのである。
650SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:48:10.14 ID:CGeJJAVL
>>648
Wi-Fiでやりな
651SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:49:32.31 ID:85VVvheN
普通にWi-Fiでやってノープロセッサー
652SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:54:08.53 ID:Kdb56KBW
>>650
YΦでやってみた
ベースバンドバージョン 01.00.04 → 01.00.05
アプリ25個の書き換え無事完了しました
モバイルデーター通信OFFのままで行けたわw
653SIM無しさん:2014/01/17(金) 23:57:13.57 ID:hnL4I/uo
>>649
荒らしヤローの趣味なんて聞いてませんが
654シャープマン:2014/01/18(土) 00:15:39.35 ID:PFYXYLny
>>653
は?調子のんなよザコ
655SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:20:55.33 ID:cpV/beDp
>>654
自覚はあるんですねw
656シャープマン:2014/01/18(土) 00:24:36.57 ID:PFYXYLny
>>655
フザケンな調子のんなザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコハゲちんp野郎
657SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:26:04.74 ID:cpV/beDp
>>656
他の煽りはできますか?
658シャープマン:2014/01/18(土) 00:27:00.26 ID:PFYXYLny
>>657
むりぽ
659SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:28:01.76 ID:cpV/beDp
>>658
萠えました
ではおやすみなさい
660SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:57:19.13 ID:Du07hw0Z
おやすみなさい
661SIM無しさん:2014/01/18(土) 07:55:50.40 ID:+iA4HSg2
タッチが水滴に反応するのって普通なのかな、手に水が付いた状態だと水に反応してタッチしたままになる。
662SIM無しさん:2014/01/18(土) 08:37:11.77 ID:pQwVAX2K
オレの端末はウォータープルーフンだぜ!
663SIM無しさん:2014/01/18(土) 10:12:29.07 ID:ZAO0QX97
なんかアプデのあと、やたらパケ詰まりみたいになるんだけど。LTEでアンテナフル状態なのに標準ブラが受信中に固まる。再起動で復活するんだけど、なんだろ。同じ症状の人いる?
664シャープマン:2014/01/18(土) 12:03:23.88 ID:PFYXYLny
実用性No.1機種上げ
665SIM無しさん:2014/01/18(土) 12:53:10.35 ID:bY5jsXBb
>>663
昨日はその症状になった
でも今日は問題なし
よくわからない
666SIM無しさん:2014/01/18(土) 14:02:35.81 ID:4rD0uFfN
>>661
普通
667SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:21:05.16 ID:pesUWtFA
手拭けよww
668SIM無しさん:2014/01/18(土) 18:23:53.31 ID:Du07hw0Z
>>661
IGZOは感度がよくなる(よくなりすぎる)

>>667
風呂での話でしょ
669SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:52:10.02 ID:pesUWtFA
風呂でスマホとか壊れるだろw
てか風呂にまで持ち込んでなにやるの?
670SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:53:13.09 ID:7ZsIWgh9
風呂で2ちゃん
671SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:02:07.67 ID:pQwVAX2K
>>669
テレビみる
672SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:10:53.71 ID:6nRUZKIQ
nikoniko
もしくは音楽流しながら電子書籍
673SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:16:41.20 ID:pesUWtFA
壊れるぞw
本は紙で読めばいいし、テレビは風呂専用の買えw
674SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:49:46.40 ID:7ZsIWgh9
>>673
偶々だろうけど壊れてない。これから先壊れるかもしれんけど、そん時はソン時でいいわ。
水蒸気は多少かかってるけど、水は水滴程度しか当たってないし、水没させる予定もない。
壊れなければラッキーってな感じ
675SIM無しさん:2014/01/18(土) 21:05:35.40 ID:W8NXj69A
防水だから湯気・濡れた手は問題ないし温度なんて本体自体がもっと高温になることもしょっちゅうあるんだから
蓋開けっ放しにしてたり浴槽にでも突っ込まない限りは壊れることはあり得ない
676SIM無しさん:2014/01/18(土) 21:51:03.92 ID:Du07hw0Z
>>669
今まで壊れたことない
677SIM無しさん:2014/01/18(土) 21:52:02.69 ID:Du07hw0Z
壊れたらそんとき考える
678SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:06:52.91 ID:A8A+l22O
風呂は古いISW11F使ってるわ
この機種湯気で反応するし。
679SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:23:31.00 ID:RRf3fdjW
風呂でパズドラやってるのは私です(^o^)
680SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:47:56.84 ID:hy0JkkUJ
>>609
おれのもそうなってしまった。
アプデしたらカメラ使えなくなるなんて、ダウンデートやないかい。
明日、ショップへでいりに行きます。
681SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:49:23.57 ID:7ZsIWgh9
14時間使用で残り5%記念カキコ

http://i.imgur.com/cBwXWIv.png
http://i.imgur.com/bg1zCtJ.png
682SIM無しさん:2014/01/19(日) 00:41:14.80 ID:FJysFQ2T
しかしこの機種に変えてからほんとバッテリーが減らなくなった。
充電器も持ち歩いてるのに全然使う機会がないよまったく・・・

仕方がないのでGPSとか万歩計とか無駄に起動しっぱなし
683SIM無しさん:2014/01/19(日) 01:59:26.82 ID:nPbhSaXI
ゲーム遣り出したら一気に減るようになった
2chとかメールと音楽くらいなら一日余裕だけど
684SIM無しさん:2014/01/19(日) 02:11:40.11 ID:cnxaV+Fl
>>673
守ってばかりの人生楽しいか?
685SIM無しさん:2014/01/19(日) 02:12:32.35 ID:cnxaV+Fl
>>673
男なら男を抱くぐらいの冒険してみろ
686SIM無しさん:2014/01/19(日) 08:29:32.37 ID:DgHZzs1P
>>685
(乂∀・)┌┛)`д)・∵.コトワル!
687シャープマン:2014/01/19(日) 14:26:44.68 ID:0I4crijR
ドルフィンブラウザ(笑)
688SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:27:55.52 ID:IQ74ZP0Y
1/16バージョンアップ後スリープからの復帰するとLTEの文字がなく、×になりカードが入っていませんのメッセージもでるし、再起動したら使えるが、またスリープ後復帰で同じ事になる!
689SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:39:27.48 ID:DgHZzs1P
標準含めて4つブラウザ入ってるんだ。今の所一番(δ´ω`)カユイ所に手が届くのが海豚だってだけ。
火狐が良かったんだが、Bruetoothマウスでコロコロすると、逆にスクロールする、win版火狐の初期と同じバグがあるので、修正待ち。
690SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:42:40.85 ID:DgHZzs1P
>>688
こっちの機体ではそんな事起こってないし、他者も報告無いから、最近入れたアプリを疑うのと、初期化してみてNGだったらショップじゃないかな。
勿論データの保全保証は無いけどね。
691SIM無しさん:2014/01/19(日) 15:04:16.45 ID:5sIp5afG
>>303の人と同じ症状になった
タッチしても画面が反応しない
極たまにロック画面の鍵の下に波紋のエフェクトが出現するがそれ以外無反応
明日auショップもって行くけど安心サポートはずしちゃってんだよな
1年サポートで無償修理できるかな
692SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:11:00.19 ID:tTuENz6g
テストを重ねてから出してくるけど
ごく稀に変になることは有り得る

アプデってかなり深いところまで書き換えるから
その場合はやはりそれをどうにかしないとなので
フルリセットでもダメなら修理
693SIM無しさん:2014/01/19(日) 18:24:05.87 ID:IQ74ZP0Y
>>690
ありがとう(^^)v初期化しかないかなぁ?最近入れたアプリを消してみるよ〜
694SIM無しさん:2014/01/19(日) 19:27:32.75 ID:sQJhtXEy
電源ボタン長押しでシャットダウン
695SIM無しさん:2014/01/19(日) 19:53:48.68 ID:KAJXPMKn
>>663
Wi-Fiでもなるね。ウザすぎる。
696SIM無しさん:2014/01/19(日) 21:40:07.77 ID:RN7sQ+oy
アプデ後から水滴に反応しなくなって風呂ブラウジングが捗るんだが、ずっとお知らせランプが白点滅し続けて切れない。充電中でも白点滅。何のお知らせだか分かる?
697SIM無しさん:2014/01/19(日) 22:25:55.72 ID:uu3kvMvK
もしかして故障かなんかじゃない?
取説は見たの?
698SIM無しさん:2014/01/20(月) 00:46:49.92 ID:Z5UT2vdT
【乞食速報】サンドラッグ.comで2,000〜1,200円タダで買い物できる

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/Q8NNOL7Y
から新規アカウント作成して1,000+500円分のクーポンをGET ※アフィだがアフィ経由で無いと1,000円分のみになる
  ↓
スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールしてアプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543
端末が無い場合、GenymotionやBlueStacksなどでも多分OK
  ↓
1,000円クーポンで買い物 ※1度に使えるクーポンは1つのみ
  ↓
500円クーポンと500円ポイントを併用して買い物

送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)
★1,000円クーポンと500円ポイントを併用して1,500-400=1,100円分買い物することも可能
699SIM無しさん:2014/01/20(月) 11:27:00.67 ID:LpllFBKA
ブラゲやってるとwifiでタイムアウト
LTEに変えると最初問題ないけど・・・不安定
他の端末は平気
なんだろう?AOSSだからか?
700SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:40:55.11 ID:pXFpuMbw
2点(以上)をタップするとたまにその間を高速でドラッグした判定になるって人いますか?
開発者モードで確認したんですが、それが発動したときにドラッグの始点とみなされたほうの長押しが無効になることがあって困ってます
701SIM無しさん:2014/01/20(月) 16:57:27.26 ID:o1zUnQ3R
某リズムゲーしてるけど同時長押に支障はないかな

泥全体に言えるけどバッテリーの残量表示適当すぎるやろ・・・
702シャープマン:2014/01/20(月) 17:48:58.20 ID:1mkO4PE1
俺の最強の布陣晒すはWWW

ホーム NOVA
セキュリティ Bitdefender free
文字入力 ATOK スマパス版
ブラウザ Chrome Beta
ファイラー ESなんとか
音楽聴くやつ LISMO
画像ビューア Quickpic
動画 MX動画プレイヤー


ガチで最強杉叩きどころ無さ杉てワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
703SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:22:12.32 ID:GjQ+j1p5
誤作動が多すぎる
操作が効かないときも多い
だんだんイヤになってきた
704SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:26:48.00 ID:QalGzyQr
>>703
わかるよー。でもきっと他機種はもっと色んな不満を抱えてると思うようにしてる。
705SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:30:54.78 ID:lFECTRsT
最近インターネットしてると、電波は良いのに全然繋がらなくて
一旦ブラウザ閉じてもう一度ブラウザ起動すると白画面になることがよくある
こないだの更新してから怒るわ・・・
706SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:01:11.18 ID:WyZfx/Fr
ワンセグでアンテナケーブルを差し込むと音が出なくなるんだけど、これを差しても本体から音量が出るように設定はどうやってやるんですか?
707SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:53:03.05 ID:JK2jdaxl
>>706
取説よめ
 
708SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:04:05.97 ID:OhkgnHy/
>>701
俺のは前機種もそうだけどめちゃくちゃ正確だな
ゲームやらないからかもしれん

>>702
スマパスとか使ってる時点で…
709SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:05:31.89 ID:OhkgnHy/
>>703
具体的にどんな誤作動?
710SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:16:23.88 ID:aK6i1mw3
>>702
チョロメ使いやすい?
ボート使いなんだけど。
711SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:18:34.22 ID:pXFpuMbw
>>701
ちょっとでも手汗があると暴発してパズドラがまともにできないから交換してもらったんだよ、5ヶ月だったからタダで
そしたら新しいやつは(アップデート前も後も)快適にパズドラできてたんだけど、今度はcytusの同時ロングが不発するようになってね
ひょっとして個体差が大きいのかなあ
712SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:18:46.27 ID:aK6i1mw3
>>708
75円でスマパスだから普通に買ってる奴は、だいたい使ってると思うが。
それまではググる入力使ってたけど。
713SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:19:01.88 ID:GjQ+j1p5
>>709
2chMateで勝手にタップして操作が利かなくなる
メールだと文字入力で連続入力されたり全消去がある
調子の良いときは全く問題ないのに
714SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:30:07.68 ID:OhkgnHy/
>>713
それ壊れてるんじゃね?
風呂の中でってわけじゃないよね?
715SIM無しさん:2014/01/20(月) 22:45:25.16 ID:GjQ+j1p5
>>714
風呂では使ったことない
これが普通だと思ってた
716SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:07:39.12 ID:tgxp2bbK
>>715
やっぱそれおかしいよ
その報告このスレでも初めてだし俺もなったことない
717SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:52:31.64 ID:RNe2xUyn
>>715
寒暖差があったときか、手や画面が濡れてるときに限るとかではなくて、いつも?
あと開発者モードでタップ判定が実際にどんな挙動してるかみると何か傾向が見えるかもね
718SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:54:05.58 ID:Z44+jlg7
オレはアソコが塗れてるとき感度良いよ
719SIM無しさん:2014/01/21(火) 08:43:58.73 ID:jOie4exK
>>705
通知領域のアンテナの色は青?それとも灰色?アンテナが立っているにも関わらず、灰色で通信通話がNGなら、即157で対応してもらうといいと思う。
720SIM無しさん:2014/01/21(火) 09:10:36.37 ID:A0PgDNtp
スリープ復帰でタッチが無反応になる事があるのはおれだけかい?
物理キーの電源ボタンでやり直したら治るけど、、、
721SIM無しさん:2014/01/21(火) 13:04:26.90 ID:jOie4exK
>>720
アプデ前に経験あり。
アプデ後はまだ無い。
722SIM無しさん:2014/01/21(火) 17:20:31.86 ID:f7G4pTYu
アプデ後、やたらに再起動するようになったけど、俺だけかな?
723SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:05:38.59 ID:tgxp2bbK
>>722
今のところは1つも報告ないな
724SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:43:13.72 ID:TTH1+eOu
battery+で画面消灯時の通信切ってるんだけど、画面ONにしてから通信繋がるまでの時間がアプデしてから延びたような気がする
725SIM無しさん:2014/01/21(火) 21:28:17.29 ID:qZPnWnNk
なるほど水滴で勝手に動くのは普通なのか気をつけて使わないとなー
サンクス
726SIM無しさん:2014/01/21(火) 22:59:22.61 ID:RNe2xUyn
>>725
それは起こり得るけど程度によりけりですよ
あんまり酷かったらお店で相談するのをおすすめします
報告件数が増えれば何らかの対策してもらえるかもしれないですよ
727SIM無しさん:2014/01/22(水) 06:21:19.26 ID:qAVJ4+rQ
>>722
俺なったよ
もう1人報告あったね
俺は今朝オールリセットしたよ
今のところおさまってる
728SIM無しさん:2014/01/22(水) 06:27:54.45 ID:qAVJ4+rQ
>>727
今朝ではなく
昨日の朝です
729SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:06:58.87 ID:wrYICtqM
どっちでもいいよw
730SIM無しさん:2014/01/22(水) 11:11:57.80 ID:JRutPKI/
11Fからだけどトラブルなくてよろこんでたけど あまりに退屈だわw
731SIM無しさん:2014/01/22(水) 12:46:08.21 ID:nEQ7DWTe
>>706
soundaboutってアプリで設定するとスピーカーから聞こえるようになる
732SIM無しさん:2014/01/22(水) 14:07:24.36 ID:a1Sxqnap
アプデ後Wi-Fi切り替えが上手くいかなくなることがなくなった気がする
733SIM無しさん:2014/01/22(水) 14:20:32.74 ID:cOpdP4lv
>>732
一度あったが再起動までしなくてよくって、フライトですんだ
734SIM無しさん:2014/01/22(水) 15:08:26.14 ID:O33kqjjX
ウイルス感染しました
735シャープマン:2014/01/22(水) 15:46:31.66 ID:k7wKKRet
インフルエンザとかノロウイルス流行ってるから注意せなあかんね
736シャープマン:2014/01/22(水) 15:50:02.68 ID:k7wKKRet
>>710
ちょろめは読み込みが速い
使いやすいとは思わん
737SIM無しさん:2014/01/22(水) 18:41:03.29 ID:GcGZbFR/
>>717
中華PAD買った時にそんな症状起きて、その方法で挙動確認して本体交換してもらったわ
738SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:30:24.02 ID:0xPL9hPy
ついさっき、スワイプオンでもボタンでも復帰せず、ボタン11秒押しで再起動しないとならなくなった。今は何ともない。ブラウザ立ち上げてたから何か引っかかってたのか?
再現したらまた書くわ
739SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:48:44.61 ID:JRutPKI/
何の問題もなくも長押し再起動は毎日のようにしてるわ
740SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:58:18.32 ID:cOpdP4lv
寒さのせいか1日は余裕だけど、バッテリー持ち秋頃より悪いな。
741SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:10:18.45 ID:gpYCVmzA
俺は感じないな
742SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:14:22.53 ID:N69ytkF6
>>727
オールリセットしたら工場出荷状態に戻る訳だから、アプデし直しになるわけだよね?
743SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:16:43.89 ID:jQJUuEym
暑くて電池がやばいのはわかるけど、寒さはバッテリー持ちに関係あるのか?
744SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:18:42.06 ID:gpYCVmzA
>>743
スマホに限らないけど寒いと電池持たなくなる
745SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:19:44.50 ID:wncuVZcL
更新する前からだけど稀にベールビュー暴発するなぁ
モーション切り替えはオフなのに何がスイッチかわからん
746SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:31:46.88 ID:u3OLkz5K BE:231597825-2BP(1)
俺は電源が切れない(´・ω・`)
電源切っても勝手に起動しちゃう、
電源切ったりさ再起動したりする事態に遭遇したことないから不具合でもないんだが、
747シャープマン:2014/01/23(木) 00:55:32.17 ID:WDkqxxwP
寒なってから待機時の電池持ちが悪くなった気がする。1時間半ごとに1%減る。
748SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:03:24.33 ID:S1w8RulF
>>747
それってすごいことだぞw
749SIM無しさん:2014/01/23(木) 03:24:55.31 ID:DfUAUnmk
>>742
システムアップデートの事ならそれはない。
750SIM無しさん:2014/01/23(木) 03:53:44.80 ID:du2UM46d
gpsは感度いいけど、コンパスがすぐ狂うんだよな
751SIM無しさん:2014/01/23(木) 06:20:55.10 ID:zfi+F1fi
>>742
アプデはそのままですよ!!
752SIM無しさん:2014/01/23(木) 16:03:18.25 ID:V81E4OUq
八の字踊りを外でするとあやしい
753シャープマン:2014/01/23(木) 20:03:25.74 ID:WDkqxxwP
>>748
いや凄くはないだろWWW
754SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:39:07.02 ID:0YCPeSLd
LISMO使ってる人いる?アプデ後から、起動できなくなった。再インストールしてもだめなんだけど、何が原因なんだろう
755SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:06:56.92 ID:owLsB+Ng
>>754
少し前にLISMOがおかしくなったと書き込みあったじゃない。質問スレにも同様の書き込みあったよ。
貴方だけじゃない。LISMOに問題がある(っぽい)
756SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:13:38.46 ID:fRlQRH++
LISMO使ってるけど
ウィジェットで使ってるからか
問題は出て無いな
757SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:01:41.52 ID:M6rt8y4t
>>754
最近あったアプデの後も普通に使えてるよ。
758SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:33:25.53 ID:PibDUT4c
>>754
前起動出来なくなったけど、
音楽関係のファイルを全部消したりしたら直った。
759SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:56:03.37 ID:TSPx6c2E
GPS捕捉もイマイチだけどそれ以上にコンパスの狂い方が凄まじいのがなぁ
今日もこいつにナビさせてまんまと道に迷ったよ。正直使い物にならない
この点は17SHや無印Jの方が圧倒的に良かったなー
シャープはGPS周りの出来は基本的に良かったけどこいつだけイマイチ
760SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:26:57.69 ID:7s1ZZbuB
GPS Statusを入れるといいよ。
761SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:58:12.37 ID:3gWDKvK8
GPS status 入れたんだけど、気になるのは 0/18 とか衛星をキャッチしてない状態でも、現在位置特定出来ちゃうこと。ホントに正確なのかしらん
762SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:16:09.55 ID:0YpNGVbq
>>761
3Gやらの通信からも位置情報は特定してるでしょ
763シャープマン:2014/01/24(金) 15:07:09.69 ID:K7aOOrAl
実用性No.1あげ
764SIM無しさん:2014/01/24(金) 15:53:48.11 ID:akDtou2k
禿が4Gでも通話定額やり始めるな。
庭は細分化したプランキボンヌ
3G当たりがベストだな。
765SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:57:38.07 ID:qlGtLEmi
>>761
位置特定するのはGPSだけじゃない
766SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:51:31.79 ID:om/BnLHV
グーグルマップの方位はホントにおかしい。
方位だけのアプリでは合っているし、マップのアップデートをアンインストールすると
治るので、アプリ側の問題だと思うんだけど。
補正すると一時的に治るのが、また不思議。
767シャープマン:2014/01/24(金) 23:07:03.80 ID:x3vQhG+e
>>763
実用性No.1あげ ×

実用性No.1機種上げ ○
768SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:10:40.22 ID:+6LioTeM
俺のは他のコンパスソフト使って確認しても狂いまくってるよ
769SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:25:30.10 ID:4XqboAxL
方位が合わないなあと思ってたら、グーグルマップだけコンパスを感知してない。w
770SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:40:04.69 ID:Un2O6rZL
ロック画面パターンにしてるんだけど
いったんロック画面下にスライドさせてからパターンいれないとダメなのが…
画面起動時にいきなりパターンいれられるようにできない?
771770:2014/01/25(土) 02:11:19.62 ID:Un2O6rZL
他のロックアプリいれて対処しました
もしロックアプリいれずできる方法があれば教えてもらえると幸いです
772SIM無しさん:2014/01/25(土) 07:30:25.21 ID:06CDHryr
ほかのろっくあぷりって何使ったの?
773SIM無しさん:2014/01/25(土) 08:53:17.58 ID:7gIrTyKB
>>771
私も以前 調べてみたのですが、

・標準のロック画面(+セキュリティ)を表示させる
・何も表示させない

の、2択しか、アプリなしではできなさそうです・・・。
774SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:05:47.58 ID:KZnesyDJ
左上の水色の丸い通知
ソフトウェアの更新通知アイコンけしたいんだけど
どうしたら消えますか?
775770:2014/01/25(土) 15:39:20.67 ID:/+5ikF65
>>772
Smart App Protectorっての使ったけど・・
基本的にアプリのロックのソフトだったっぽい・・
本体のロックもできるんだけどアラーム(違うアプリのアラームアプリ)とめるためのストップボタンがパターンロック解除したあとにでてきて萎えた・・
他のロックアプリ探すわ・・
776シャープマン:2014/01/25(土) 15:55:28.99 ID:a3xpwwKl
>>774
更新しちまえよアフォWWWWWWW

それが嫌なら設定→端末情報→ソフトウェア更新→自動問い合わせ設定
で、自動問い合わせしないようにしたれ
777SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:25:08.68 ID:0d4NlOzL
>>774
パケ詰まりみたいな現象になるので、やめた方が吉?
778SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:32:35.37 ID:EmfYmGEn
田舎ならどれも同じ
779SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:58:43.61 ID:vnzaPhEb
今日はなんだか挙動がおかしい
780SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:13:39.54 ID:TA9ZashK
>>779
再起動しないの?
781SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:56:51.62 ID:FFtvFu04
>>780
それもわからない情弱なんでしょうね
782SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:42:36.31 ID:WSsJ//th
いや、言われて手を挙げるのも気が引けるんだが、俺のSHL22も「今日は様子がおかしい」
外出中に一度、ついさっきも勝手に再起動かかった。今までに1日で複数回の勝手に再起動は無かったのに。
今もずっと「入力方法の選択」が出たままだし。
今日はおかしいよ…
783SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:45:36.78 ID:FFtvFu04
調子が悪かったらとりあえず再起動
こんなんスマホ使ってる上で常識だから覚えときな
784SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:50:50.16 ID:1qns63+k
ポケットに入れてて自転車乗ってたらスポンとコンクリに落ちてスマホの四つ角に結構大きな傷ができてしまった…

ショックだわ…
ああ…

皆さんのSHL22にはある程度傷ありますかね…?
ちょっとショックが大きすぎるのでどなたか体験談を教えていただけると嬉しいです…
785SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:06:47.68 ID:+OZgoxxS
ブラウザ強制終了がウザい
786SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:07:04.84 ID:xCks5jag
>>784
昨日の帰り、駅のエスカレーター乗ってから胸ポケにしまおうと
思ってスルっと手から離したら、ポケットをスルーして次の段の
硬い角にブチ当たった。rayoutのポリカケースだったけど隙間に
エスカレーターのギザギザ歯がみっちり食い込んだorz

まぁ、よくある話だよ。俺は気にしないタイプ。
787SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:08:32.00 ID:gkwmKg5d
最初の一回はすごい凹むけど、一回傷ついたら2回目以降はわりとどうでもよくなるな
788シャープマン:2014/01/26(日) 00:23:53.76 ID:Dx7+SJC4
パーソナルコレクトボード強制終了がたまに起こるのである
789SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:06:04.60 ID:ODckyG8D
おまえらって四六時中スマホのことばっか考えてるの?
友達もいなくて仕事もしてないし暇だからここに張り付いてるの?
スマホの話題なら人とコミュニケーションとれるからやってるの?
で、その大好きなスマホでやりたいことはなに?
スマホはどんどん高性能になっていくけどおまえらはどんどん人生積んでるよな
790SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:13:39.53 ID:IQ2ucGhe
>>787
それなw
まだ俺はその領域に突入してない
791SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:57:29.31 ID:+80UzM4z
>>787
すごくよくわかる
792SIM無しさん:2014/01/26(日) 04:50:25.71 ID:Du515zQ0
数日前からホームの設定がリセットされまくる…ホームボタンおすと結構な頻度でホーム選ぶポップアップが出てくる(毎回常時にしてるのに)。オールリセットしても変わらず。これ修理かな?
793SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:42:13.62 ID:c4+y8Tvk
>>784
先日胸ポケからコンクリートに落下。
純正の四隅剥き出しなケースだったけど、奇跡的なのかメーカーしてやったりなのか、ケースの左側角のみ傷ついて、本体は無問題だった。
ケースは必須と思った。
794SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:40:04.18 ID:Y8VXb0XH
胸ポケットからアスファルトに一回ダイブしてしまった。
高低差があまりなかったのが幸いし、ちょっとのキズで済んだ。
ケース、保護フィルム無し運用だから気をつけてる。
795SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:15:10.98 ID:a4qsa7Eu
>784
砂利の所に1m弱の高さから画面を下に落として、
更にその上から6kg程の物落とした。
ソフトカバーと液晶保護フィルムのお陰で、
縁に少しのガリ傷と、画面にちーさいポッチが出来た。
796SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:37:07.90 ID:m6MyyI3v
いっつもおもうんだけどウェルカムシートにウィジェット貼れるけど一回画面消してまたつけたらどうやっても時計のとこから始まるのって仕様?
ウィジェット便利だから貼ってるのに画面つけるたびに一回横にフリックしてウィジェット出さないといけないんだけど
797SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:48:05.67 ID:03d4OT5Z
>>796
仕様
798SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:58:38.17 ID:7f9vlrSZ
質問なんですが迷惑メールの振り分けで特定のドメインだけ除外することできますか?
迷惑メール多いのでフォルダ振り分けは設定しておきたいのですが、
電話帳登録ないとアドレス変更なんかのお知らせや電話帳に登録のないメールもこっちに振り分けられてしまって。
ケータイ3社のドメインは無条件で受信フォルダに振り分けたいのですが…
799SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:35:58.60 ID:hLq8hjc7
>>794
俺も胸ポケットに入れてる。
俺の場合伸び縮みするスプリングのストラップして落下しても地面への衝突や衝突しても傷が付かないように対策している。
何回か落下した事あるけど地面への衝突は防いでくれている。
800SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:38:32.86 ID:nilKXwqG
>>789
それがなにか?
801SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:20:02.92 ID:IQ2ucGhe
>>792
その間にホームアプリ入れたりした?
802SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:21:36.35 ID:IQ2ucGhe
>>800
マルチバカだから釣られるなよ
803SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:42:26.67 ID:Du515zQ0
>>801
挙動がおかしくなった時期には特には…。前からストイックホームってのは使ってるけど。
804SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:45:31.79 ID:IQ2ucGhe
>>803
オールリセットしてだめならアプリのせいだと思うんだよね
面倒かも知れないけどそのアプリアンインストールして様子見してみたら?
805SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:58:19.35 ID:Du515zQ0
>>804
なるほどありがとう!そうしてみます。
806SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:39:20.61 ID:Du515zQ0
試してみたけど改善しないのでもっかいリセットして、入れてたアプリは少しずつ順々に様子見ながら入れていってみます…
807SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:48:10.37 ID:slfIiEqE
>>782
再起動の不具合?出たわ
いきなりuimカードを読み込まなくなって再起動。
再起動終わった直後にまた再起動。
最後の再起動が終わった直後に一瞬uim読み込んだのに、また今読み込めてない
不具合なのかこの携帯の調子が悪いだけなのか
808SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:33:32.99 ID:O0TlZGFq
>>798
任意のフォルダ作成して、そのフォルダの振り分け設定にドメイン指定すれば?
809SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:28:33.50 ID:FWUqsOuH
ソフトウェア更新のお知らせが来たんだけど
何のソフトウェアか書かれてないしインスコしてあるアプリのものでもない
OS自体の更新の場合はちゃんとOSの更新ですよとか出る?
810SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:35:54.05 ID:qXq1RFRM
設定の端末情報のソフトウェア更新を見てみなよ。同じだから
OSの更新はメジャーアップデートだがまあシャープはやらんだろうな
811シャープマン:2014/01/26(日) 20:01:34.44 ID:Dx7+SJC4
これより先にSHL23を4.4に上げなあかんのとちゃうんけ
そう思たらお前、これメジャーアプデされる可能性だいぶ低いで
812SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:00:47.73 ID:IQ2ucGhe
4.4になったところでなにも変わらんよ
813SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:08:48.28 ID:c4+y8Tvk
Ver.番号は変わるな。揚げ足取り承知の助
814SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:29:17.64 ID:sQRzAMc/
この機種はスクショの音なくせないの?
サイレントマナーでも鳴るから困るんだが。
815SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:36:33.92 ID:IQ2ucGhe
>>814
スクリーンショットシェア使え
816SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:37:10.89 ID:IQ2ucGhe
このアプリがあるシャープ機だけ音消せる
817SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:37:19.99 ID:ZMYA1nBf
盗撮禁止なので諦めろ
818SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:59:14.60 ID:YZCbCamF
むしろ云われて、同時押しスクショに気づいたわw
ほんとにシェア使えw
819SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:29:19.57 ID:Udu++v7x
安心サポートの交換申し込みするとき水に浸けた事があると言ったら有償扱いになったんだけどどういうこった?
防水ケータイなのに水に浸けたらあかんの?
820SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:47:53.91 ID:IQ2ucGhe
>>818
同時押しはAndroidの標準機能だよ
821SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:53:19.55 ID:YZCbCamF
>>820
知っこてるよ。アンドロ4からのだろ。
この機種では音なしスクショかあるから使おうとも思わんかった。
なんかおしずらいし。
822SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:56:30.51 ID:OG4TTuUI
音がどうこうより0.5秒くらい遅れるのが最大の問題点
823SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:10:53.26 ID:3MlM9P/o
>>822
そりゃそうしないと誤爆するからな
824シャープマン:2014/01/27(月) 00:15:24.54 ID:CM9JE71x
良機種だなあ…!
825SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:28:45.99 ID:pdTu1r5D
isw11fのスクショは音ならなかったのにこの機種はなるんだよなぁ
826SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:32:30.24 ID:3MlM9P/o
>>825
だからならさずにできるって言ってんだろ
827SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:49:21.11 ID:6R6yYYw4
>>821みたいな日本語を正しく使えない文盲に使いこなせるわけない
828SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:28:53.27 ID:E8Nc+DoJ
アンケート

Bruetoothヘッドセット接続していて
・着信の際、本体とヘッドセット双方から音が鳴る
・メール受信の際、本体とヘッドセット双方から音が鳴る

仕方ないのでマナーモードにする
・着信の際、本体はバイブ、ヘッドセットは音が鳴る
・メール受信の際、本体もヘッドセットも無音

上記状態は多分全個体で同じだと思うんだが、俺はどうしても「仕様」とは思えないんだ。もし他のみんなもおかしいと思うなら、再度ショップからクレーム入れようと思うんだ。
同意できる奴、レスくれたもれ
829SIM無しさん:2014/01/27(月) 10:24:49.67 ID:/oCX74R5
>>828
自分のもそれは不便だとは思ってるけど、SOL22でも同じ症状だから
androidスマホの仕様かなと思い始めてる
830SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:37:50.18 ID:SkyuaGBn
もう春機種の情報出てんだねぇ
つい4ヶ月前に“最新”で買ったってのにwwwなんだかねぇ
831SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:51:27.88 ID:dEjd6GJS
>>784
俺なんかスクリーンがひび割れて、大きい縦線が入っちゃってるよ!
そんなのまだまし!きにすんな!
832SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:10:41.40 ID:pv6BL970
>>830
4ヶ月前なら自分と同じくらいの時期だが
数日後には次の「最新」が発表されるのが分かりきってた頃じゃないかw
家電関係は型落ち早いから仕方がない
833SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:45:22.67 ID:3MlM9P/o
>>832
スマホの進化ほぼとまったけどね
1、2年前はほんとやばかった
834SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:45:42.85 ID:E8Nc+DoJ
とりま大型画面に移行したスマホは代替わりが早いね。
7月に22買って、もう24だもんね。
後悔するくらいなら買わないのが一番だよ。俺は後悔していない。Bruetoothの問題は困ったもんだだけど。
835SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:36:35.58 ID:VJeFn4IQ
>>833
随分落ち着いた感じはするな。
進化は止まらない訳だけど、これから先は基本性能の向上
以外のブレイクスルーはあるだろうか。
836SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:49:33.07 ID:hsirZHn0
やりたかったけどできなかったことがだいぶ減ったよね
積んでほしいハードはあらかた入ってしまって顧客の要望は基本性能の向上にシフトしてそう
837シャープマン:2014/01/27(月) 21:24:02.05 ID:CM9JE71x
指紋認証採用してよシャープちゃん
838シャープマン:2014/01/27(月) 22:51:02.44 ID:CM9JE71x
>>718
さらし
839SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:39:42.38 ID:3MlM9P/o
>>837
今後はそういう独特の機能が重要になってくるよね
840シャープマン:2014/01/28(火) 00:19:43.10 ID:jMi+l0ue
>>839
現時点で画質、ヌルサク感、電池持ちは十分
今後、カメラや音質も頭打ちになっちまったら、むしろ独自機能かデザインしか見るとこ無くなる気さえするよ
841SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:47:49.47 ID:ODE/BhbH
誰か助けて〜

何もしてないのに、急に電話が受けれなくなったので再起動したら、
電話は受けれるように直ったけど、
ロック画面が出なくなってしまった。

どうやればはじめの指で下に下げる画面出せますか?
842SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:50:35.49 ID:8IKJKzxt
>>841
設定→ロックとセキュリティ→画面ロックON
 
843SIM無しさん:2014/01/28(火) 05:55:50.24 ID:Ky8reDw5
つうか、もう一回再起動してみる
それでも同じなら設定
844SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:00:13.42 ID:kRS/FtcX
メールをフォルダに移動しても全てのメールに残っちゃうんだな
でもってそこのを消したらフォルダに移動した分も消えた
復活しようとしてもその手段がないときたもんだ
docomoの時は削除済みの所にあってもう一回消さないと消えなかったんだが
845SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:10:32.54 ID:GJnT3Qfi
電池のもち重視してHDのこれにしたけど
これだけ電池がもつならフルHDでも余裕だったでござる・・ってことだけ残念
846SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:20:00.22 ID:d1OZN2a6
>>845
このサイズじゃHDでもフルHDでも違いは解らんよ
847SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:41:09.02 ID:RFSZDU/e
HDの方が軽い
848SIM無しさん:2014/01/28(火) 20:09:20.50 ID:SYwf1Tg6
>>846
SH-06Eも使ってるけど、やっぱりFHDは精細で綺麗だよ。
ただ、別にHDだっていいやんとは思う。
849SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:10:17.73 ID:IEJQy/YF
滑りの良いフィルムでオヌヌメある?
850SIM無しさん:2014/01/29(水) 10:36:53.17 ID:fkhX5mRw
24の概要はでてるのか? さぞかし進化してるんだろうな
851SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:41:05.53 ID:lk2lZ9v+
小型に進化してる
4.5インチと小さくフルHDのIGZO
バッテリーはこれの3分の2だが
852シャープマン:2014/01/29(水) 17:04:04.53 ID:D2wCerRA
4.5インチだが、狭額縁で横幅63ミリだぜ
853SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:56:20.58 ID:wm6dMCa1
>>850
そんくらいいくらでも自分で調べられるだろ
854SIM無しさん:2014/01/30(木) 03:43:13.99 ID:lmJgbE4l
バッテリーは減らすなよ…厚くしろ厚く
855SIM無しさん:2014/01/30(木) 05:17:43.48 ID:t6Y9uKly
バッテリー減ってもIGZOだから
3日もつよ
856SIM無しさん:2014/01/30(木) 07:43:13.25 ID:/LqIDE14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
857シャープマン:2014/01/30(木) 16:55:03.25 ID:aJN5GVir
>>855
2日半ぐらいじゃね?
858SIM無しさん:2014/01/30(木) 21:04:36.92 ID:hc6lNBlk
帰宅して80%あったら充電する?
859SIM無しさん:2014/01/30(木) 21:21:14.02 ID:Oku2+7R2
する
860シャープマン:2014/01/30(木) 21:59:04.57 ID:aJN5GVir
竹刀
861SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:36:09.45 ID:wWYa7Hh+
電源ボタンを押してもつかない。
充電器に差してもランプがつかない。

これって、壊れているよな。
862SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:47:10.05 ID:kix4OeFv
それは電源が入っていないよね。
863SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:50:52.28 ID:Kav5CRhy
充電器の線がどこかで切れてる、外れてる、に100リラ
864SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:09:55.61 ID:KKr2ckAy
明日こちらに機種変更しようかと
865SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:44:49.26 ID:jD/MTYo8
>>861
「電源ボタン超長押し→電源ボタン長押し」は試してみた?
866シャープマン:2014/01/30(木) 23:49:14.16 ID:aJN5GVir
>>864
いい判断だ
867SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:55:24.50 ID:FXfS/WFY
>>858
しない。
翌日移動時間が長いとかならしとくこともあるけど。
基本形は寝る前に60%台ならするって感じかなぁ。
868SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:55:57.08 ID:hc6lNBlk
>>859
やっぱりするよね
869SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:00:24.09 ID:KKr2ckAy
shl23と悩む
870861:2014/01/31(金) 04:42:43.30 ID:3X9/GmN8
>>865
ありがとうございます。
つきました。
871SIM無しさん:2014/01/31(金) 06:56:49.47 ID:mxkFkbtT
>>869
悩むくらいなら23にしときなよ。
22から進化してる部分多いんだし。
これにしたいと思う人だけこれ買えばいいよ。
872SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:30:17.04 ID:XQeqc47q
最新バージョンなんだけど俺のも最近よく再起動する。
さっきも勝手にしてたし、一昨日はその日だけで4回も再起動した
873SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:50:01.45 ID:kGznGM/y
まだ機種変したばっかりだけど再起動は一度もないな
874SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:25:59.85 ID:DGGhrzbf
俺も発売日にかったけど一度もないな

>>871
そんなに変わらなくね?
875SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:30:09.98 ID:szzIwFx2
358時間超え上げ
876SIM無しさん:2014/01/31(金) 12:56:49.85 ID:fR+wu/37
>>695
毎日の様に再現するんで、サポセンにメールしたら「そのような報告は上がっていません。使い方でしょ」的なメール来ましたよ。IS04の時と同じだね。
877SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:08:02.34 ID:D8aRjLVY
>>871
やっぱりこれだと思って店頭いったら3店舗みんな売り切れだわ
878SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:52:29.59 ID:Ph4m+gHP
再起動は変なアプリのせいじゃないか
最近更新したアプリとかないの
879SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:39:20.48 ID:HdjZr5Tv
初日組だが勝手に再起動は一度ないぞ
ゲームはしないから入れてないがそれ以外のアプリは一通り入れてる
880SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:37:56.01 ID:qaWd7dd6
勝手に再起動はたまにある
月1回あるかないかくらいだからそんなに気にしてないけど
881SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:16:32.01 ID:wEqicJYy
ごく稀にあるけど、起動時間と居場所からみて
アンテナ表示が消えるくらい電波の悪い所に居る時だけ起きてた
まぁ稀なんであんま気にしてないけど

あくまでも俺の場合だけどね
電波が悪いと必ず起きるってことではないです
俺のはなんかのアプリの同期不全からの症状のような気がしてる
882SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:01:30.52 ID:XM5FbrRk
2回位あったかな?
勝手に自動更新したアプリ同士がいつまでも仲良くやってるわけないし、PCだってアプデしたら再起動しろっていうでしょ?
あいぽんならともかく泥だし。
てなわけで定期的に再起動するようにしてからはおかしな事は起きなくなった。
883SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:29:27.12 ID:rMdwwRdU
>>878
それか工作員だね
さいきんになって急に騒いでるね
884SIM無しさん:2014/02/01(土) 10:51:40.20 ID:LbNaRgsi
INFOBAR、EVO3Dと使ってきたけどどれでも勝手に再起動はたまにあったから、
Androidはそんなもんだと思ってる。
前の機種だと電話取ろうとすると再起動かかったりしてたからそういう致命的な
タイミングで再起動かからないだけでだいぶマシだと感じる。
885SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:07:52.26 ID:THNlX6zO
Wi-FiがONに出来なくなる不具合なんなの?
2日に一回はこの現象起きるんだけど
886シャープマン:2014/02/01(土) 11:08:16.98 ID:GFGnUjvi
工作員乙でーすWWWWWWW
887SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:17:22.00 ID:S+IToE5q
>>885

立ち上がっているアプリを終了させたら復旧しない?
888SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:52:58.03 ID:THNlX6zO
それは試してみたけど何時間か待つと直るときもあるし直らないときもある
889SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:59:06.54 ID:S+IToE5q
うちの場合は無線ルーターが糞で、二日に一度は眠りに落ちている。

さらに、SHL22はアプリが増えると無線がつながらなくなる。

二重苦wだが、ルーターの方が許せない。
890SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:07:24.41 ID:jtjxiEJ8
良いルーターに買い換えろよ
 
891SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:13:50.76 ID:Yab5pFFd
さすがにそれはドM乙としか
892SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:47:52.51 ID:SBT5n23g
特定の電話番号からかかってきた電話を本体の留守録で記録すると音声を保存したタイミングで再起動することがわかったけど、何故その番号だけそうなるのかがわからない。
もう少しわかったらauに言うつもりだが・・・
本当になんでだ!?
893SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:07:12.17 ID:k1S/LN7w
NECの11ac対応のやつかってこい
死ぬほど捗る
48MBのアプリアップデート
3秒で終わる
894SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:56:22.32 ID:BJF2vHbR
数ヶ月ぶりにパズドラやったらドロップ離しまくるわ隣のドロップ掴むわでまともにプレイ出来なくなった
以前は普通にプレイ出来たのになんでだ
895SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:09:00.16 ID:sydOA32I
>>894
タッチパネル補正をする
フィルム貼ってたらはがす
冬は結露しやすいから手汗共々画面が濡れてないかチェック

俺もおかしくなって初期化などやってみたがダメだったのでサポートに頼んで交換してもらったら快適にパズドラできてるよ、その場合引き継ぎはお忘れなく
ただ近距離の2点タップが大きな1点で認識されたり高速スライドとして認識されたりして複数タップが必要なゲームは動作が怪しいのは相変わらず
896SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:23:05.18 ID:k1S/LN7w
>>894
アップデートしたか?
アップデート前は画面左右端のドロップ 画面下枠のドロップ操作がシビアの極みでパズドラ卒業の危機だった
897SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:47:48.13 ID:rMdwwRdU
パズドラとかまだやってるやついるのか
898シャープマン:2014/02/01(土) 23:06:25.86 ID:GFGnUjvi
ギャンブル依存症の患者「あれだけ時間と労力とお金かけたのに今更やめられるかよ!」
899SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:17:21.14 ID:wbCv2my9
ケモナーなんだからしょうがないだろ
900SIM無しさん:2014/02/02(日) 02:30:58.58 ID:AmkgQjnu
パズドラは課金ガツガツするようなゲームじゃないだろ
メタルギアソーシャルオプスのために機種変えたらサクサク動いて感動→ゲームがサービス終了

パズドラに帰ってきた
901SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:00:47.85 ID:D0Mfj5pl
スムースタッチなフィルムありませんか?
902SIM無しさん:2014/02/02(日) 10:43:42.21 ID:2EnfwWD/
LISMO以外にオススメのプレーヤー有ります?

メール来る度に再生が一時中断してイラッとする。
903SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:39:41.30 ID:IDUc15ec
設定があるのはPowerAMPかな?
通話とメディアで別々に設定できるっぽい。効果は設定を外して使った事無いので不明
904SIM無しさん:2014/02/02(日) 14:51:30.98 ID:hUFXXRUH
ワイ23にする予定だったけど、コン無しCBで7万ってのがあったから思わず買った
おまえらどうぞよろしくやで。ドコモのF-05Dからの乗り換えだから電池持ち半端ないわ
905シャープマン:2014/02/02(日) 16:43:33.49 ID:wcVdpD0O
ようこそ我が庭園へ
906SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:55:05.19 ID:vOSN+o1G
この機種大好きだったけど、イーモバのパケット定額2500円にひかれてauサヨナラすることになった。
ARROWSになるから、電池持ちとかでイライラすんだろうな。。。
907SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:31:59.53 ID:B3Pjcuq7
最近wifiにつなげてると急に切れるんだけど、これは不具合だよな。手持ちのipod touch は繋がってるからルーターの問題ではないと思うんだけど。
908SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:43:56.29 ID:3EC4jKJf
>>906
また機会があったら戻ってきてね
909SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:52:40.96 ID:Bbw26zbO
>>904
よろしくニキ
910SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:50:24.49 ID:D0Mfj5pl
時間掛かってもしょうがないけどこれは、750maの充電ケーブルだとクソ時間掛かりますか?
旅行先のホテルに750ma充電器しかなくねてる間充電予定だから。遅くても大丈夫なんだけど。
911SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:51:16.63 ID:FrDAGSs0
クソ時間かかるってほどはかからない。普通。
912SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:28:31.62 ID:nnZnzmT6
700以上あればそれなりに大丈夫だと思う
以前に500くらいのヤツで充電したら約6時間かけて50%も回復しなかったが
913SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:12:35.07 ID:9V8icP93
>>907
変なアプリ入れてんじゃね?
それかエコ技変な設定にしてるとか
914SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:12:55.85 ID:OWR+gl8h
端末設定のアプリ、実行中の画面で
下部の「○GB空き」をタップしても右上は「キャッシュしたプロセスを表示」のままなんだけどどうなんだろう
915SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:46:38.99 ID:4UpR6jIK
ありがとうございました。
750maだと充電自体もやばいのではとと思って確認しました。
時間ぐらいかかって充電完了しました。
めでたしめでたし
916SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:20:30.22 ID:ma88Ijbc
全ての画像、動画、音楽をSDに移動して「本体にデータはありません」となってるのに、ストレージで確認すると画像、動画の所で大分本体容量とられてるんだけど何故だろう。
917SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:10:03.40 ID:IKat10sX
>>916
それ表示されてるの空き容量だろ
 
918SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:10:57.70 ID:OWR+gl8h
勝手に再起動するって人、Chromeの圧縮プロキシの設定は有効にしてる?
日中に再起動したんだけど、無効にしたらそれ以降は再起動してないから関係あるのかどうかと思って
919SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:21:23.92 ID:hpsOc8xk
勝手にタップされて困る
何で触っていない消去のところを反応するのか
せっかく入力しても一気に消される
わずかな汗すらいけないのか
920SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:59:19.34 ID:izw7BQlp
水や汚れがわずかでも付いてると暴走するな
921SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:01:00.57 ID:rw2MnwI1
本体のメディアファイルをSDに移すにはどうすればいいですか?
コピーのみですか?
922SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:15:45.22 ID:Xjh5LjSy
どうも通信切れは標準ブラで起きやすいみたい。operaに戻すか…
923シャープマン:2014/02/03(月) 23:07:59.33 ID:1tcXQqwf
勝手に再起動する言うとる奴はなんやねんなそれ
なんやけったいなアプリ入れとるんとちゃうんかい
再起動なんかお前、いっぺんもならん言うとる奴かていっぱいおるし、わしかてそやさかい、絶対そやで
924SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:54:06.43 ID:81zk5Kla
勝手に再起動は、見ていない状態でも起こるわけで…
925SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:19:31.26 ID:lDor4hcM
>>919
この機種感度は良すぎるくらいに良いからね(精度はまた別の話)
フィルム貼ると余計にひどい気がする
あまりに酷ければ個体差もあるからお店なりサポートなりに
報告件数増えれば何らかの対応があるかもね
926SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:40:05.50 ID:ZKkJkk+6
>>924
だからといって全員に起きてるわけではない
927SIM無しさん:2014/02/04(火) 11:52:05.89 ID:y5Wa75O1
誰か教えて〜

アドレス帳のデータをcsv?ファイルにする場合どうやるんだっけ?
前にやったんだけど忘れちゃって困ってる
928SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:36:26.72 ID:7gLen4k0
>924
稼働時間見てるけどリブートの形跡とか無いな。
Wi-Fiは350時間越えるとONにならない事象が起きるけど、AU Wi-Fi 接続ツールの
サービスとタスクKillしてAU Wi-Fi 接続ツール立ち上げれば元通り使えるようになるしね。

Wi-FiがONに出来なくなる事象は接続ツールが阻害してる可能性が高いと思う。
929SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:32:29.79 ID:VRVSUbdz
au規制辛いです
930SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:54:10.06 ID:H27EJaTk
快適です
 
931SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:26:11.10 ID:D04+XkZX
最近、再起動繰り返しがひどい
932SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:12:42.85 ID:7dUdg4xM
LTEのこのスマホになってから通信中はPCスピーカーがブーブーうるさく鳴るようになったんだが
スピーカーの性能が悪いからなのか?
933SIM無しさん:2014/02/05(水) 04:11:40.72 ID:OPu+oIpl
>>907
おれもれもれもれも
最近多い。原因不明
934SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:22:11.15 ID:Ma5UAf3/
基本的にマナー設定なのですが、バイブが弱くて気がつかない時が良くあります。
なんか強くする事は出来るのでしょうか?
935SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:17:14.00 ID:YMKwEvxG
>>929
p2しないの? 1日10円程度でできるじゃん
936SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:15:47.98 ID:ZApUSnmP
いつまで>>931みたいな工作員が張り付いてるんだろ
937SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:21:43.24 ID:fsMy43Pj
いや、自分のも再起動止まらなくなった
使い物にならなかったからショップ行ったら新品のと交換になったけど、
交換しても時々再起動する
本体っていうかアプリかなんかが悪さしてるのかな
最近入れたアプリなんてないけど
938SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:28:10.23 ID:T7pUueAP
去年の8月から使ってるけど、定期的に自分で再起動してるけど、勝手に再起動したことなんて一度も無い
使い方が悪いとしか思えんわ
939SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:32:27.30 ID:yaRlO4Ik
糞アプリ沢山入れて不安定になるのは自業自得
 
940SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:38:13.75 ID:ZApUSnmP
なんかスレみてると情弱多そうだからなぁ
どんな変なアプリいれたらそんなんになるんだろw
この機種でそんなんになったらスマホ使えないね
941SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:42:46.50 ID:K3TGRF1g
>>937
ほぼ間違いなくアプリが原因

一度まっさらにしてから、交換後にいれたの
一つずつ再インストールして検証してみれ
942SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:55:22.11 ID:M0wY9dAH
ネガキャンだーって疑われたくなかったらバッテリーグラフのキャプをあげてね
SHL22持ちなのも再起動してるのもそれですぐに分かるから
943シャープマン:2014/02/05(水) 21:08:22.54 ID:fkNgfjcj
単発ばっかWWWWWWW
944SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:24:32.11 ID:j02YuP+H
>>935
1日2円の間違えじゃね。
945SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:45:35.67 ID:q+EuWMrp
勝手に再起動が二回続いてから、現在262時間連続動作してまふ(^▽^)
946シャープマン:2014/02/05(水) 22:08:49.24 ID:fkNgfjcj
ネガキャン祭りだわっしょいわっしょい
947SIM無しさん:2014/02/06(木) 00:56:27.27 ID:YVf49O0a
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 13:36:10.47 ID:TFMyFfYE
orefolderで紹介されてたけど、富士通かシャープ機専用だけど非rootでもプリセット以外のフォントに変更できる。
CustomFont Manager 1.0.0:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tetsu31415.customfont
948SIM無しさん:2014/02/06(木) 02:02:15.65 ID:JeM1mrjD
プリセット以外のフォントに変えると2chmate使った時に
フォント上部が切れたりするから結局標準フォントに戻ってくる
949SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:20:56.75 ID:0W/5CbYi
バッテリは悪いが、パフォーマンスは良いです。IGZOってバッテリーを大量に喰うんじゃない
電池持ちをよくするためにしてる事ある?弄り回すなら6時間とかで電池無くなる
バッテリは悪いです。結構電池喰らいます。モバブー必須です。(乾電池式でもよい) この機種は買って後悔と思います。未だにこれ選ぶ人いるんだなあ
ただ、電池の持ちは良くないので電池持ちを考えるなら他の機種が良いと思います。
(携帯売り場の店員さんでもZETA SH-06E は電池の消費量は激しいと言っておりました。)
それなりにパフォーマンスが高い機種なので、パフォーマンスで選ぶならお奨めできると思います。
IGZOってバッテリーのもちは、最悪です!iPhone5cと比べると劣る。
こいつはバッテリーが持ちません。
iPhone5との比較では完全に負けています。
充電しながら使っているとバッテリー残量が減少するほどですから正直驚きました。
 
とても、お勧め出来る機種ではありません!バッテリー消耗が早いので決して長持ちバッテリーとは言えない思う。
もう少し容量の大きいバッテリーを搭載していて欲しかった。
充電するにも熱が出る為充電も高温の為出来なくなったり大事な時に熱でカメラが使えない言う事があるので
熱暴走して使っていないのに熱くなり電池がすぐなくなる...でもこれらは最後まで改善されなかったようですけど
IGZOって悪い!仕事帰りに充電してこないと帰りが心配です。ガンガン使うと見る見るうちに減っていきますが。
他でも言われてますが、液晶のせいかZよりは、やや持ちが悪い気がします。

これが初めてのスマホだから他と動作の違いがわかんないけど、わざと損してるとしか思えないな

こいつのダメな所はバッテリーwwZやZ1には揺るがなかったけど見た目の大きさは慣れたけど、片手では操作し辛い。
フル充電しても電池持ち1日と2時間とか泣ける
IGZOってバッテリーを大量に喰うんじゃない
電池持ちをよくするためにしてる事ある?弄り回すなら6時間とかで電池無くなる
未だにこれ選ぶ人いるんだなあ
ガラ機能いらないのと
デザインにこだわりすぎでバッテリーを小さく作りすぎかと。
昔の携帯みたいに外装一体型にすれば後ろに出っ張るデカバッテリーとかで容量三倍とかできるのにぃ…。
Z1fは高いし重い
春のXperiaはZ1の改良型だってさ。次世代Xperiaの本命は冬に出るみたいだから、それまで待つかこの機種を買うのが正解っぽいな
950SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:38:16.21 ID:3UTx//cE
ガラケー最高まで読んだ
951SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:42:55.56 ID:YVf49O0a
落ちが無いからツマンネw
952シャープマン:2014/02/06(木) 19:51:33.05 ID:R/dj+6e2
くそキチガイ荒らし野郎はこのスレには必要ないのである
今すぐでてけ
953シャープマン:2014/02/06(木) 19:54:37.38 ID:R/dj+6e2
お助けモードで、HD画質の動画見ながら、同時にWi-Fiで別のHDの動画ダウンロードしてたら再起動しちゃった
954SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:22:22.67 ID:vY8UA0au
http://hissi.org/read.php/smartphone/20140206/MFcvNUNiWWk.html

こういうやつが早く逮捕されますように
955SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:28:23.80 ID:GVd9iNSQ
あいかわらずなソニら
956SIM無しさん:2014/02/06(木) 20:58:53.44 ID:2Yl6VS+u
かなり日本語が不自由な書き込みでしたね。
ツッコんだら負けかな。
957SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:33:03.90 ID:1UjN/GZv
みまもり契約させられたまで読んだ。
958SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:39:42.94 ID:/tHiBnvN
サジェスト汚染ってやつだね
959SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:49:07.42 ID:nTCiBicW
>>949
ガイジ?
960SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:13:39.75 ID:se+8gQRD
http://kakaku.com/productaward/
価格.comプロダクトアワード2013 携帯電話・スマートフォンカテゴリ プロダクト大賞
961SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:23:16.76 ID:LtDoR3cw
>>960
おおすげー
962SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:35:52.94 ID:Fcppf4LS
バッテリーってよりも、操作性はiPhoneに軍配があがる。
Androidはいつまで経ってもそのへんがダメ。
963SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:36:22.30 ID:IoRmTuEh
>>960
ま、当然だわな
964SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:58:09.39 ID:LtDoR3cw
>>962
アップル製品は操作性悪いぞ
戻るときわざわざ左上まで指を持ってかなきゃならない
965SIM無しさん:2014/02/06(木) 23:58:50.06 ID:LtDoR3cw
レスポンスも今やAndroidのほうが上だし
966SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:06:19.61 ID:lmSE0OTD
iPhone使い慣れてないからAndroidの方が使いやすい
その程度の問題じゃないの
967SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:15:41.86 ID:Ibu0bCM1
音ゲー性能がうんこな点以外はandroidのほうがいいと思うよ
ハズレ機種使ってるやつらは知らんが
968SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:27:09.19 ID:il6uCPc2
>>966
アップル製品もAndroid機も色々持ってる
その上でAndroidのほうが使いやすい
969SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:39:52.56 ID:5CdbDRA/
価格.comプロダクトアワード2013 - 価格.com
http://s.kakaku.com/productaward/

携帯電話・スマートフォン部門でSHL22が大賞受賞

>ここ数年苦境が続いていた家電業界にも、若干明るいきざしが見え始めており、
>しばらく国外メーカー勢に押されていた感のある「スマートフォン」などの分野では、国内メーカー勢の健闘が目立った。
>携帯電話・スマートフォン部門で、プロダクト大賞を受賞したシャープの「AQUOS PHONE SERIE SHL22 au」などはその好例だろう。
>「ガラパゴス」と呼ばれ、スマートフォン市場では遅れを取ったと言われてきた国内の携帯電話メーカーだが、
>ここ数年のたゆまぬ技術向上などによって、ついに、世界でもトップクラスの総合性能を持つスマートフォンを作り上げるに至った。
>ここ数年の地道な努力がきちんと成果として実ったことは、まさに敬服に値することだったと思う。

ほんとAQUOSとXperiaは最高やで
ARROWSも頑張れ
970SIM無しさん:2014/02/07(金) 00:41:41.14 ID:V6RUhcJD
>>807及び
>>937です

スクショ撮ったけど貼れない…
どうにかして見ていただきたい…

本日は6だか7回目の再起動後
今も三回繰り返した直後です
アプリは必要最低限しか入れてないつもりです
こればかりは主観で申し訳ないのだけれど

ちなみにuim読み込まない現象は
本体交換してからは起きてないです

SHARP機種大好きで使い続けてるけど
こうなった機種は初めてでめちゃめちゃ戸惑ってるw
どうしても直らなければアプリ一つ一つ検証してみます
971SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:36:02.91 ID:F5vxN2PU
microSDHCも新しいやつに交換しておけよ
972SIM無しさん:2014/02/07(金) 01:40:30.19 ID:1V/5+BmK
ほとんどの人はアプデから20日くらい再起動していないと思われ
973SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:02:04.36 ID:V6RUhcJD
>>971
失念してました
ありがとう、新しいのに変えてみます
974SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:50:20.23 ID:0OzGkVlD
>>970
SDカード変えてもダメなら、入れたアプリここで列挙してみては?
「必要最低限」とかだとほんとに人それぞれだし
975SIM無しさん:2014/02/07(金) 02:52:04.02 ID:V6RUhcJD
>>974
付き合ってくれる方がいるならそれも考えますw
とりあえずはSDカードが一番労力少なくて済むので初めにやってみます
976SIM無しさん:2014/02/07(金) 03:41:26.94 ID:1CL6Ncjt
この機種じゃないけど、妹のXPERIAはSDカードが壊れててしょっちゅう再起動してたな。
977SIM無しさん:2014/02/07(金) 10:51:45.62 ID:sh6lfzRs
>>964
iPhone使いはそれに慣れてるから言っても無駄
確かに画面がチッコいから指も届くんだけど押し間違いするんだよなぁ、アプリごとに表示ボタン違うから
978SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:51:29.61 ID:DnsCaXCx
>>977
ま、iPhoneのほうが反応はいいし使いやすいという結論でこの話はおしまいね。
次の話題に移りましょう。
979SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:08:49.82 ID:kw0/hNmm
次スレ
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391771280/
 
980SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:22:31.26 ID:sT5RHr9r
カテ10のSD3GBが不意に死んだ
クソ!静電気かなorz
981SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:23:02.36 ID:sT5RHr9r
↑32GB
982SIM無しさん:2014/02/07(金) 23:53:58.35 ID:xOtlHdn5
どこのメーカーのSD?
983SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:09:12.63 ID:9krYn+gw
>>979
おつおつ

このまったり具合だと次スレ埋まる前に終息って感じかな
984SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:13:26.28 ID:sM0h+sXt
iPhone使いやすくはないな…。まず文字入力と変換、バックキーか一発ホームつけてから出直してくれ
985SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:25:08.28 ID:kJXJLTXT
>>982
green house
やっぱ東芝のにしとけば良かった
986SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:28:58.72 ID:kfThpnSd
>>984
アップル製品もAndroidも持ってるが操作性は圧倒的にAndroidが上だね
987SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:34:46.35 ID:7ScYKJzM
>>986
林檎はメールと文字入力が最悪。
988SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:52:36.67 ID:1oaTi29I
>>985
少し高いかもしれないけどサンディスクか東芝が安心して使えるよ。
989SIM無しさん:2014/02/08(土) 00:59:03.65 ID:kfThpnSd
>>987
文字入力はやってらんないレベルだねw

>>988
サンディスクは安くね?
990シャープマン:2014/02/08(土) 01:18:14.89 ID:ktQu1hA4
サンディスクは当たり外れが多そう
991SIM無しさん:2014/02/08(土) 02:23:12.54 ID:eDQyUQfx
東芝安定だよな
992SIM無しさん:2014/02/08(土) 04:57:18.96 ID:FvVsavf5
サンディスクとか怖い!
やっぱ安心の日本製だろ!
工場作業員に外国人が増えてるから、日本製とは一概に言えないかもしれないがな
993SIM無しさん:2014/02/08(土) 08:39:32.82 ID:/JZ547qW
>>991
それも白芝ね。
994SIM無しさん:2014/02/08(土) 08:47:48.21 ID:03Gwy3O1
ここでも暴れてんのか東芝信者w
995SIM無しさん:2014/02/08(土) 09:16:51.64 ID:DbLg/c47
去年の7月からトランセンド使ってるけど今のとこ問題なし
996SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:02:15.58 ID:BkGDCxTN
サンディスクで問題なし
安くて高性能
 
997SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:03:16.10 ID:Zk29swvt
初サンディスクでハズレひいたからもう買わない
998SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:06:07.24 ID:WI/zivD4
東芝信者っていうかSDの最高品質=東芝ってのは世界中で認められてることじゃん
SDは東芝、HDD/SSDは日立
ストレージ分野で日本企業が世界トップ評価ってのは誇るべきことだよ
999SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:07:06.59 ID:WI/zivD4
サンディスクもいいんだけど東芝と比べると値段分の差はあるよ
というか個体差ありすぎて安心して買えない

まぁそれでも他のメーカーよりは良いってんだからいかにマトモなSDが少ないかって事やね
とりあえず尼はサンディスクの偽物出回ってるから注意
1000SIM無しさん:2014/02/08(土) 11:09:55.70 ID:BkGDCxTN
SDカードの話はオワリ
 
次スレ
au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391771280/
 
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。