ハードqwerty搭載スマートフォン総合16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ここはハードqwertyキーボード愛好家のスレです。
スライドキーボード好きもストレートキーボード好きもクラムシェル好きも、みんなで仲良く語りましょう。

ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378996247/
2SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:13:27.68 ID:qcb44AUX
▼前スレ一覧
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286122236/
▽スマートフォンにqwertyキーボードは必要 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296043190/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301958138/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304432531/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309529680/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313767914/
▽ハードqwerty搭載スマートフォン総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317089078/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321062941/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325579643/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332945302/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343397414/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352285656/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361373265/
ハードqwerty搭載スマートフォン総合14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1371288808/
3SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:16:57.26 ID:bT+Zsyoq
新スレ乙
さてまったりと始めましょうか
4SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:20:46.01 ID:1/vmhOKP
qwerty消滅のその日まで!!
5SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:33:02.89 ID:W4XYFIMU
SONY、HTCはQWERTYから撤退
motorolaも失速
BlackBerryは死に体

何に希望をつなげばいいのかわからないよママン
6SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:34:02.21 ID:W444+Kvp
>>5
Nokiaのアンドロイド参戦
7SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:38:48.35 ID:YEjHbgk+
前スレ>>1000の予言が外れて日本のキャリアからハードウェアqwertyキー搭載スマホが

でないよなJK
8SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:53:27.47 ID:pcwRuFPT
スレ立ておつ
9SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:53:40.21 ID:/+yOOFP/
>>7
それ以前にiPhone無双で、iPhone以外のスマホが大幅縮小の方向だ
10SIM無しさん:2013/10/12(土) 13:59:01.54 ID:nrJHs4UX
z1のアレがコラでなく本物なら買うんだがなぁ。
11SIM無しさん:2013/10/12(土) 14:02:17.71 ID:yc8VbwkK
モバイルPC・タブレットでは、2-in-1の分離合体キーボードが今は一大ブームになっている。
これがスマートフォン分野にも波及して、分離合体qwertyの2-in-1スマートフォン機種が登場してくるのでは予想する。
12SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:22:08.57 ID:HLIFXJrI
まあーでも揺り戻しっていうのもあるし
タッチパネルが主流になればなるほどハードキーを求める流れもそのうち出てくるんじゃない?
13SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:28:04.02 ID:5L2lx9+H
タッチパネルのスマホでメールしてくる人って、
誤字とか変換ミスが多すぎない?

入力のスピードはおろか、正確さをも犠牲にして
タッチパネルに走る今の流れが理解できない。
14SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:30:13.33 ID:YEjHbgk+
>>9
そう?もうiPhoneの神通力も通じなくなってきてるでしょ
iPhone6次第じゃ大コケもありうる
15SIM無しさん:2013/10/12(土) 15:35:38.43 ID:bEioariU
> ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
> 別にスレを立てて、そっちでやってください。
16SIM無しさん:2013/10/12(土) 16:48:08.72 ID:Mb8ll6U6
ココへ来て喚いてる奴は、確信的愉快犯かマジキチのどちらか。

相 手 に す る ん じ ゃ な い !
17SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:09:05.70 ID:p6wawoep
今更ながら motrola charmを購入
キーボード打ちやすくてかなり満足してるんだけどWOWのキーが反応悪い
個体差なのかな?
持ってる方の意見聞いてみたいんだけど
18SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:15:39.94 ID:NCYEvUF+
>>17
スレ間違えてますよ

誘導

【motorola】 モトローラ機種総合 17 【android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358342398/
19SIM無しさん:2013/10/12(土) 19:42:29.41 ID:Ynm1HIq1
>>18
そこで聞くよりもこっちの方が可能性高くね?
なんでも排除するのもどうかと思うぞ
20SIM無しさん:2013/10/12(土) 20:14:11.45 ID:p6wawoep
>>19
マルチもなんなので気長にこっちでレス待ちます
21SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:18:05.55 ID:bundxxct
スマホじゃないが、禿の922SHに戻そうかと思う秋の夜
22SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:26:49.60 ID:aSo+Cqnp
>>21
親指打ちはしにくいしIS01のように据え置きタッチタイプが出来るわけでもなかったし、
あれのどのへんが良かったの?
23SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:31:05.32 ID:QB/3PfI8
>>18
どこが間違ってるの?
24SIM無しさん:2013/10/12(土) 21:47:31.73 ID:/6phw8Ri
charmスレなら分かるが総合じゃなかなか同士にも巡り会えまいて。
こっちの方が可能性高かろう。

まあ俺も持ってないが。
25 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/13(日) 02:18:55.25 ID:vFCsoxxD
物理QWERTYなら黒苺のBoldシリーズだなぁ
9000がベストだったけど今は9900に落ち着いてる
Android端末ならSidekick以外クソ^^
26SIM無しさん:2013/10/13(日) 02:57:52.50 ID:XtziZ8Zd
>>25
元9000使いだけど、9900はちょっと幅が狭過ぎませんか?
Q10が日本語IMEを搭載してくれれば…
27SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:24:20.25 ID:FiKn4Hvy
白ロム屋で歴代のブラックベリーと最近のが安めに店頭販売されていた。

最新のOSだと、BBサービス不要なんだよな?。買おうかなあ。。。
28SIM無しさん:2013/10/13(日) 07:27:33.51 ID:FiKn4Hvy
画面巨大化のさいか、横表示してqwertyモードで入力してる人増えたと思う。

それに慣れられると、余計にハード版が出にくくなりそう。
29SIM無しさん:2013/10/13(日) 08:42:13.54 ID:kEyXdFMa
でかくて薄いとポケットが痛む
タバコタイムに2chするのは大事なことだからな
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SK17i/2.3.4
30SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:25:22.38 ID:o3hes9I3
俺のX10プロを復活させたんだが、Windowsliveとの同期ってむりになったのか?
31SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:30:22.52 ID:aE+mkrDa
Windowsliveカレンダーとは同期したいんだけどなあ。
32SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:02:06.17 ID:5F657v9+
いや普通にGoogleカレンダーに移行しろよ
exchangeとか使いづらいじゃん
33SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:04:14.53 ID:sKA/Wwzb
年寄りは、新しいの覚えられないんだよ
34SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:06:19.37 ID:aE+mkrDa
WPも併用しているから、出来たら便利だったんだけどなあ。

そりゃ、古い端末は切り捨てられていくわな。
35SIM無しさん:2013/10/13(日) 10:10:12.19 ID:6oZywGXV
スレチ
36SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:22:29.33 ID:MUNJ14l5
今北産業
Android端末でハードqwertyって
IS01,SH-10B,IS11T,005SH
他にありましたか?
37SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:28:55.04 ID:jKajzwN8
L-04C

もハードqwertyですね。
38SIM無しさん:2013/10/13(日) 11:47:31.40 ID:MZpRtYPD
そりゃ国産端末だけだね

あと、スマートフォン以外も含むなら
国産でもLTNとかまだ幾つかあるよ
39SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:00:06.00 ID:/CqVvLXq
逆に言うと、日本では現在qwertyは皆無です
おそらく今後も
40SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:17:28.06 ID:bxToXHjn
>>27

Blackberry の10は7までと別物なので注意されたし
9900とかに10は載らないはず
41SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:20:23.67 ID:MZpRtYPD
販売店によってはまだ置いてるところあるけどねw
IS11T 以降、日本では新しいQwertyスマートフォンは発表されてない
42SIM無しさん:2013/10/13(日) 12:35:26.00 ID:F41/BoQy
悲しいはなしだよねえ。Windows7携帯の中古は見かけるようになった。
43SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:12:15.65 ID:Ze7oExBC
>>41
IS11T発売は2011年9月
qwertyが終わって2年と1ヶ月
44SIM無しさん:2013/10/13(日) 13:39:33.52 ID:HerMTvdo
>>43
発売されてすぐに終了にしないでくれよ〜
45SIM無しさん:2013/10/13(日) 14:07:46.67 ID:35pmng4x
11Tって発売前からすでに死んだもの扱いだったしなぁ
46SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:10:27.83 ID:zCwvatDz
>>40
え、まじで
更新こないのか
47SIM無しさん:2013/10/13(日) 15:14:50.61 ID:mYHtFk//
11Tってそうだったのか
おれは出遅れたから打鍵感がいいっていう話しか知らなくてそれでかったなあ
48SIM無しさん:2013/10/13(日) 17:27:38.84 ID:i7YXNURg
夏モデルなのにいつまでたっても発表されない発売日
当時は残暑モデルなんて言われてたな
49SIM無しさん:2013/10/13(日) 19:09:54.87 ID:S7VDfekt
知ってる所だと豊田の店に有るあうの携帯屋にキーボード付きレグザが居たな
また定価販売w
50SIM無しさん:2013/10/13(日) 20:39:55.77 ID:DuNmBPdl
>>22
え?
横だけど
結構打ちやすいと思うのだけど。

辞書がバカなのと、
クラムシェルのくせに畳んでおいても
キーロックしないと反応しちゃうのがダメすぎだったけど。
51SIM無しさん:2013/10/14(月) 00:05:55.66 ID:dh7SHYnB
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286117789/492
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
52SIM無しさん:2013/10/14(月) 06:57:21.09 ID:RrL/phfu
日本で買える最強ハードキーボード端末はレグザでOK?。

トータル的に考えて、Xperia-ProやMini-Proと比べるとどちらが上なんだろうか。

CPUはレグザだよなあ。
53SIM無しさん:2013/10/14(月) 07:09:44.90 ID:8pjcLLtq
>>52
XperiaProが選択肢に入ってる時点で別に他のも買えるだろ…
なんで三機種に限定したし
54SIM無しさん:2013/10/14(月) 08:27:41.07 ID:uS9CPbLm
>>53
すまんすまん。同世代を並べたつもりだったんだよ。
55SIM無しさん:2013/10/14(月) 11:19:33.73 ID:bQea2T9O
>>52
技適の問題はさておいて入手できるもので現時点のハイスペックならGalaxy S Relayでは。あれもかなり癖があるけど。
あとはまだ見ぬDroid5
56SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:38:21.74 ID:Bj70x8lz
>>55
Galaxy S Relayはドコモ回線で通話できる?
57SIM無しさん:2013/10/14(月) 12:50:16.06 ID:Z/eXRWCU
>>52
auっていう時点で最強じゃない。WCDMAすら使えないのはダメ
58SIM無しさん:2013/10/14(月) 13:09:31.10 ID:E/81ur5b
いつまでもQWERTYにこだわらず、そろそろ新しいスマホ買ってしまおう!と決意してはこのスレのDroid5という単語を見て思い止まる。
59SIM無しさん:2013/10/15(火) 06:00:05.50 ID:UKtNKGlk
2chが規制解除でドコモもauも書けるようになって
もう諦めてたqwerty熱が再燃。

やっぱ便利だなあ
60SIM無しさん:2013/10/15(火) 07:58:48.34 ID:/5e3DErl
WPにならてきたら、ソフトキーボードスキルが上がってきました。

でも、ハードが良いのは譲れない。
61SIM無しさん:2013/10/15(火) 08:18:46.04 ID:qlb41Xah
なれるなれないの前に入力後に文字の見直ししましょう
62SIM無しさん:2013/10/15(火) 09:01:34.37 ID:xUSyPGZ9
ここによく出てくる機種達って技適通過してるの?
63SIM無しさん:2013/10/15(火) 09:32:05.45 ID:qlb41Xah
ぇ?俺のL-04C Optimus chat って使っちゃダメなの?
64SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:23:58.02 ID:eYEXQdM0
>>60
なんか
(´・ω・`)ショアーン
のコピペ思い出した
65SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:24:06.00 ID:jyneREZy
>>61
てへ、仕事でも突っこまれてるわ
66SIM無しさん:2013/10/17(木) 11:19:24.40 ID:30/1EsB6
急に静かになったから
落ちたかとおもったよw
67SIM無しさん:2013/10/17(木) 11:27:57.40 ID:mQK0jKow
新情報がないからね・・・
droid5が正式発表されればまた違うんだろうけど
68SIM無しさん:2013/10/17(木) 12:20:38.74 ID:e9Fqw3E9
Xperiaのminiproと普通のproとでは、どっちが好き?
69SIM無しさん:2013/10/17(木) 13:23:01.40 ID:jQvgDNXA
proぐらいが手に馴染む
70SIM無しさん:2013/10/17(木) 13:26:45.42 ID:9H4BP559
minipro使ってたけど画面小さい電池もたないホームボタン押しにくいなどの理由でproに変えたわ
71SIM無しさん:2013/10/17(木) 15:08:18.33 ID:MZmFitgG
mini proは絶妙なサイズだと思うけどな。
みんな好みが違うな。
72SIM無しさん:2013/10/17(木) 16:55:18.82 ID:nLjncUYV
miniのほうが可愛いじゃん
あのサイズなら直交配列でも許せるわ

電池が全く持たないけどねぇ
GB ならマシかなぁ?
73SIM無しさん:2013/10/17(木) 18:13:47.78 ID:Je72fWED
>>66
俺もそう思ったw
74SIM無しさん:2013/10/17(木) 20:23:16.82 ID:nULd8RsZ
38歳になってから、proがすきになった。
75SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:00:54.14 ID:jkoq+vQc
前はx10 mini pro使ってたからか
(x10は今思うとさすがに小さ過ぎ)
xperia mini proで問題無かったかな
xperia proは使った事無いから判らないけど
大きい方が打ちやすいのは確かだけど
mini proは使い勝手を損なわない最小の大きさかと...
あと昨日、最近のスマホを触ってみたけど
デカ過ぎるのに妙に薄くて持ちにくい...
あれ絶対落とすよ
76SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:26:37.67 ID:L2EfM/LA
実際は小さくてボテッと厚いほうが落としやすい
77SIM無しさん:2013/10/17(木) 21:38:10.61 ID:PJNeWBND
エス、アドエス、Droid2Global、PhotonQときたけど、PhotonQだなぁ。
L-04Cも持ってる、可愛いのはこいつ。
そろそろ復活させねば、部材はまだ日本に来ないのか・・・
あとDroid5はやく!
78SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:34:48.33 ID:dklhMc1z
L-04Cだけは打ちにくくて買ったけど使ってない
なんかストレス感じるんだよあのキーボード
79SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:39:50.84 ID:Map0V0BV
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000030-asahi-ind

サムスンがいろいろなタイプの機種を出すらしい。登録しない読めない部分に、細かい嗜好に
合わせた機種も出すとか書いてあるので、ひょっこりキーボード機が出るのかも。
80SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:07:42.37 ID:qp8oxcfi
>>76
えっ、xperia mini pro落とした事無いけど...
経験論で申し訳ないけどrunbo x3は何度も落としてるから
持ちにくい方が落としやすいと思うけど
(runbo x3は、デカいけど分厚いから違うけどね)
81SIM無しさん:2013/10/18(金) 01:47:05.70 ID:+Ew3vZwF
>>79
おおー
82SIM無しさん:2013/10/18(金) 02:05:45.39 ID:JQXNDG+5
「揺り戻し」とやらが来るのか…
83SIM無しさん:2013/10/18(金) 07:45:47.28 ID:uB4OHAQH
スマホじゃないが
http://www.imgur.com/vEwRS1M.jpeg
84SIM無しさん:2013/10/18(金) 08:03:50.34 ID:/KwmJe1W
>>66
「不要」な言いあいでムダに荒れるよりは静かなほうがマシ。
85SIM無しさん:2013/10/18(金) 08:19:07.13 ID:TMcr8hWt
>>80
俺は落としまくりだったから、スマートリングをストラップにつけて、指掛けしてるよ。
86SIM無しさん:2013/10/18(金) 08:36:31.79 ID:hcM2M2b5
ストラップホールあいてて画面は4インチ程度でHDモニタで5列qwertyでキーボードの左右に十字キー付けてくれたらもう何も言わない
87SIM無しさん:2013/10/18(金) 08:53:46.60 ID:V4yN/CYj
>>86
じゃあ、CDMA2000でキーはガチガチ固くAndroidバージョン古くRAM激少なく電池超少量で重量は超重くても文句言わないんだな?本当だな?本当に本当だな?
88SIM無しさん:2013/10/18(金) 10:35:24.38 ID:QL13q6hs
>>86
40代で未婚のババアが高望みしてるのと似てる
89SIM無しさん:2013/10/18(金) 11:41:34.50 ID:ZUYreyE/
>>79
キャリアから出すんだったら希み薄そう
どこも機種絞り込んで来てるからね

MVNO とかから出してくれればなぁ
90SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:10:29.85 ID:fF6U24AR
文書いたりするwifi運用でBB買おうと思うんだが誰か使ってる奴いないか?
地味に最後に出たやつより1個前の方が良かったとかそういうレビューが多くて判断掴んで
91SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:14:09.85 ID:fF6U24AR
途中送信すまん
判断つかないんでおすすめあったら教えてほしい
92SIM無しさん:2013/10/18(金) 21:38:47.73 ID:fZZK+GNL
Q10は日本語環境が微妙だから9900が良いよ。
93SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:02:10.88 ID:y31/HePL
>>90
>>91

RIM BlackBerry 総合スレッド Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1373286414/

BB専用スレがあるのになぜ
94SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:41:32.71 ID:fF6U24AR
>>92
そうなのか ありがとう

>>93
誘導ありがとう
qwertyキー好きにとってはどれがいいのかなって思ったんだよね
95SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:46:22.68 ID:TMcr8hWt
>>94
9900はwife運用で行けるのか?。BB契約不要でも遊べるなら俺もほしいぜ。
96SIM無しさん:2013/10/18(金) 22:59:38.21 ID:fF6U24AR
>>95
いやーもうほんとに文章書いてevernoteで送るぐらいしか使わないつもりでいたんだけど微妙かも
Terrainが出てくれるかBBがandroidに入れ替えて出してくれれば何の文句もないんだけどねー
androidでストレートのqwerty端末が出ないから困ってるんだよね
97SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:02:00.30 ID:freg6ivO
>>87
呼んだ?
まあL-04Cよりは使用頻度高いけど

2chMate 0.8.5.1 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4
98SIM無しさん:2013/10/18(金) 23:04:05.57 ID:fF6U24AR
99SIM無しさん:2013/10/19(土) 00:44:23.56 ID:wdFMWZHX
>>96
defy pro
100SIM無しさん:2013/10/19(土) 06:14:42.39 ID:P3NJsceN
フリップアウトが玩具にほしい。
101SIM無しさん:2013/10/19(土) 08:03:51.85 ID:p2WaYkzq
>>99
defy pro売ってないやん・・・・
102SIM無しさん:2013/10/20(日) 20:06:23.05 ID:WKvaETkA
photon Q 沈黙。また買うかな。
103SIM無しさん:2013/10/20(日) 21:41:33.89 ID:dAYE7EgP
タッチパネルがー、って言ってた者だけど、
うちのPhotonQは復活した。
Parts4Repairでディスプレイ側の組み立て済みを買って
組み替えたら復活した。
その前にデジタイザ買ってチップがダメなのか復活しなかった。
総計$150くらい。中古買えたかも?送料次第だけど。

半身買ったらネジ足りなかったりしたし、ついでに
前使ってたやつの方が綺麗だけどね・・・。
こういうのってラインアウト品の横流しなのかね。
104SIM無しさん:2013/10/21(月) 00:08:30.63 ID:8YrfJQFq
復活おめ。
$150なら中古がまるっと買えるねえ。
白ROM系が$100〜$120、赤ROM系が$80〜$100が相場かな。

うーん。バッテリ電圧は3.6Vあるのに残量0って事は、接触不良か電源周りの故障なんだろうな。
面倒だからebayで落札しちった。WKTkして待ってる。
105SIM無しさん:2013/10/21(月) 07:23:16.35 ID:8TYN7vB7
qwertyハードキー搭載のWP8マシンが欲しい。
106SIM無しさん:2013/10/21(月) 09:16:29.44 ID:nXTgALN/
同意
qwertyはwindowsの方が使いやすいね
107SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:25:30.66 ID:GgNBUvq+
このままどんどん廃れていって、
qwertyスマホなんて、
「あー昔こんなのあったんだー」的な
進化の袋小路的な、図鑑に載ってる今は絶滅した
カンブリア紀生物的な扱いになるんだろうか。
108SIM無しさん:2013/10/21(月) 22:48:57.95 ID:U9d2V6pl
>>107
まぁ世間的には3年ぐらい前にあったフルタッチパネルのガラケーとか、
FOMA初期のPDA一体型端末(SH2101V)ぐらいマニアックな機種だとは思う。
109SIM無しさん:2013/10/22(火) 00:14:49.08 ID:sIO6xEvg
>>107

だったら今いる生き物よりヴァージェス生物群のクリーチャの方が
カッコイイから俺的には上だなw
(最近の見識では、あの異様な生物も現存の種に属するとされてるしね)
冗談はさておき、今考えてみると国内勢ではキーボード付きスマホを
出さなかったメーカーの方が先にスマホ事業から撤退してるな
110SIM無しさん:2013/10/22(火) 00:24:31.14 ID:EtCdKgJ9
残ったのはソニーとシャープとPocketCosmoの京セラか
ガジェットメーカーが勝つのか?
111SIM無しさん:2013/10/22(火) 00:26:12.88 ID:EtCdKgJ9
カシオは惜しいことしたね
112SIM無しさん:2013/10/22(火) 00:43:22.35 ID:l+8MYDbQ
>>110
ふ・・・富士通はだめなん(´・ω・`)?
113SIM無しさん:2013/10/22(火) 15:14:00.69 ID:M9PukOWA
携帯端末事業を継続している国内メーカー自体が希少種になりつつあるんだが
三菱とか日立とかサンヨーとかケンウッドとか、最近じゃとパナまで撤退メーカーに加わってしまった
114SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:27:43.17 ID:CpB5aVOB
>>109
イヤイヤ、某芝とか

こんなに画一的で似たような端末ばかりになったのも
全部ジョブズの呪いだな・・・orz
115SIM無しさん:2013/10/22(火) 18:49:02.74 ID:sIO6xEvg
いやいやIS11Tの時は、富士通との合弁だったし...
って書こうとしたらT-01Bとか有ったね。忘れてました
116SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:33:42.28 ID:PZ4JaGCw
>>114
あの時Be OSが選ばれていれば、無駄に巨大化や薄型化せず、電池が交換できない機種なんてない、
今よりまともなモバイルコンピューターの世界になっていたのに…
117SIM無しさん:2013/10/22(火) 22:53:02.10 ID:sIO6xEvg
>>116
ジャン・ルイ・ガゼーってマックポータブル開発責任者じゃなかったけ?

なんか今より酷いモバイル環境になりそう...
118SIM無しさん:2013/10/22(火) 23:10:04.29 ID:PZ4JaGCw
>>117
彼がどんなにひどい物を作ったとしても、他社への影響力さえ無ければ、問題はないのですよ。
119SIM無しさん:2013/10/23(水) 02:13:33.59 ID:O7vcDQC0
>>118
確かにガゼーではジョブスほどのカリスマ性は無いかもw
でもジョブスよりも、それを真似るしか能がない
キャリアやユーザーに問題があるのでは?
120SIM無しさん:2013/10/23(水) 08:22:16.73 ID:1l3tfmdB
>>119
数の暴力があるので、そっちの問題はどうしようもない。良い物を作るには、関わる人数を少なくするしかない。
WindowsMobileやPalmは、工場出荷状態を悲惨な事にすることで、それに成功していたのだけどね。
121SIM無しさん:2013/10/23(水) 16:08:46.71 ID:K0iCNd47
字汚いし漢字覚えらんないからペン入力よりqwertyの方がよくて、物理キーじゃないと変なとこ触るから物理キーがいい
122SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:40:21.23 ID:Kzvm1KV3
「自分の要求通りが正しい、他(世の中の多数派)が間違っている」とか
どんどん落伍者の言い訳になってるなー
123SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:54:17.89 ID:K0iCNd47
言語からいって日本や中国は物理じゃキー多すぎるのはわかるんだ、ソフトキーの方が構造楽だし
だけど(物理キーの)需要はあるのに供給が皆無なのは寂しい…
うちの親なんかいまだにストレートタイプの10キーでねーかなーと思いつつ折り畳み10キー使ってる
124SIM無しさん:2013/10/23(水) 18:56:30.68 ID:74bdzYd3
>>122
ただのたらればと好みの話だろ
何言ってんだお前
125SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:35:38.62 ID:aqTu5Ese
たらればを繰り返したところで現実は何も変わるわけではないけどな
126SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:45:21.77 ID:oho/a99o
物理キーが必要だから、ついてる機種を使う

必要ない大多数の人は普通のスマフォを使ってる
それだけのことで、正しいも間違ってるもないような

ジョブスがどうこうじゃなくて、通信キャリアと端末メーカが日本はつながっちゃてるから、今のような状態になりやすいんじゃないかと

必要なことができてれば、新しい端末なんていらないから、もう一台proを買っておこうか迷ってる
127SIM無しさん:2013/10/23(水) 19:54:12.29 ID:9vaslBtB
マイノリティは居場所がなくなるのは世の常
128SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:16:09.22 ID:ngKue0SF
これたけパソコンが普及したのにQWERTY愛好家が少ないのはおかしい
129SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:36:13.09 ID:nEAqU49i
>>122
地動説は間違っていませんでしたよ?
130SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:48:12.87 ID:b8crAbXE
>>123
つ【採算】
日本で出ないロ夕は、これに尽きると思う
131SIM無しさん:2013/10/23(水) 20:48:44.31 ID:b8crAbXE
「理由」だった。失敬
132SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:16:39.81 ID:9Uj/xYgr
頼む〜BBBのハードに泥インスコさせちくり〜
133SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:19:26.00 ID:1QN2XUZ3
HTC UniversalでAndroidとかあったな
134SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:23:35.03 ID:g8N5t1BB
ほんの2,3年前まで、qwertyモデルって各メーカーあんなに作ってたのに、
当時大人気のオバマ大統領が「blackberry手放せない。大統領専用モデルが…」
とまで言ってたのに、ほんとどうしてこうなった。

売れなすぎるwww
135SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:26:14.86 ID:9UALV5NC
みんな物理ボタンに飽きたんだよ
136SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:32:07.02 ID:pKPSJ+T2
qwerty最高だよな
最近販売されないのは部品数が増えるからメーカーの儲けが減るからだよ
一方であまり使ってる人はいないのにワンセグを標準装備にして多機能に見せかけるって流行もある

要するに、キャリアやメーカーが作りたいものを売ってるだけ
消費者の利便性なんて考えてないんだろう
137SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:32:50.35 ID:0LV6FVbn
>>134
それは認識が間違っているよ


以前は

大多数はガラケー使ってる人>>>>>>qwerty付き端末を使う少数派

これが

大多数はスマホ・iPhone>>>>>>>qwerty付きを使う少数派

と同じような状況
138SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:33:36.57 ID:9Uj/xYgr
スマホが最初に出た頃は見た目の好きなハード買ってきて
OS書き換えぐらいはできるようになるもんかと思ってたけど
そんなことは全くと言っていいほど無くて泣けてくるな
せいぜいrootとるぐらいとかね
139SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:47:39.92 ID:Xv4ExBFD
>>137
あんなに作ってたという時代を見た事ないな
qwertyなんて徹頭徹尾マニアが使ってたイメージしかない

余談だけどリーガルハイってドラマの主人公がブラックベリー使ってるのみて興奮したなぁ
140SIM無しさん:2013/10/23(水) 21:51:44.01 ID:pKPSJ+T2
日本だけの状況で語ってもしょうがない。
最近のBBはかなり魅力的だから、Docomoで取り扱い再開してくれないかね。
しかし、BBは本社が厳しい状況なわけだよな。
141SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:06:46.59 ID:ME+3GC6p
別にQWERTYが少数派でもマニア扱いでもいいとは思ってるが(別に多数派になってくれとは思わない)、
現状の日本国内のように「完全に扱い0」だけは納得いかない。

こんなのは日本だけだぞ。
142SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:11:51.79 ID:pKPSJ+T2
>>141
もう、メーカーに金が無いからどうしようもないんだろう
キャリアと広告業界に利益は全部持っていかれてるだろ?
だから代わり映えのしないキャリア、広告業界の言いなりでしか機種が作れない
広告業界だってqwertyの広さをディスプレイにしておけば広告が表示できるって考えてるだろ
qwertyが邪魔なんだろうね
143SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:18:05.42 ID:g8N5t1BB
いやそれだけ「日本で」売れないんだろう。
144SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:27:04.25 ID:2hM+l2+H
海外にだっていろんな地域がある

日本と海外っていう区別のしかたがおかしい
145SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:31:54.27 ID:pKPSJ+T2
日本で売れてないことなんて皆わかってるんだよな
その理由で満足できたなら、そっとスレッドを閉じるといい
日本は海外と違って売れない、といって区別して議論を終えるのは簡単だ
だがい話に入っている

今我々は、そこから一歩深い話をできないか模索している
146SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:36:21.07 ID:BiP2ZNHe
くだらん議論をいくら振りかざしたところで、現状はちっとも変わらんのだが
147SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:36:33.83 ID:EKcWIm+x
お、おう…
148SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:43:23.17 ID:9HPi6bMB
QWERTYが売れているか売れていないか、どうしたら売れるか、また海外で売れているかどうかの議論は、このスレでは「不必要」です。
他にスレを立ててそっちでやってください。
149SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:54:11.88 ID:g8N5t1BB
えーっと…
150SIM無しさん:2013/10/23(水) 22:54:44.70 ID:g8N5t1BB
では深くでご立派な議論を
151SIM無しさん:2013/10/23(水) 23:46:40.68 ID:71NM1TYk
俺もその論議にqwertyもいいかな?
152SIM無しさん:2013/10/23(水) 23:49:08.57 ID:O0L9KW73
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
153SIM無しさん:2013/10/23(水) 23:54:18.57 ID:ME+3GC6p
>>145
別に議論を欲してるわけじゃないんだが。
154SIM無しさん:2013/10/24(木) 04:59:31.14 ID:NBVDGYuk
うん、QWERTYのスマートフォンが欲しい
155SIM無しさん:2013/10/24(木) 08:45:14.60 ID:azrpHXwI
iphone+キーボード一体型ケースってどうなんだろ。
ぱっと見、昔使ってたSH-03Bみたいで惹かれるんだけど。
156SIM無しさん:2013/10/24(木) 08:55:48.99 ID:Zmg2eLDe
キーボードのアイディアはいいがiPhoneがダメ 糞OS
157SIM無しさん:2013/10/24(木) 09:11:41.47 ID:I3IUkRxM
>>155
格子配列に慣れる自信があるならよいのでは?
俺は無理だった
158SIM無しさん:2013/10/24(木) 10:01:29.73 ID:azrpHXwI
>>157
トン
SH-03Bも今使ってるXperia proも格子だから無問題
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
159SIM無しさん:2013/10/24(木) 10:39:59.65 ID:I3IUkRxM
え、SH-03Bって千鳥だよね??
160SIM無しさん:2013/10/24(木) 10:49:47.14 ID:nXvtJaCe
>>155
iPhoneもいいけどiPadminiなら十指でタイピングできるのがある
まあiOSにろくなアプリがないのは如何ともしがたいけど
161SIM無しさん:2013/10/24(木) 11:30:12.54 ID:D0mdzjV9
iPhone、iPadはすぐ画面が割れるのがなぁ
電車の中でヒビが蜘蛛の巣状に拡がった画面をよく見かける
修理代高いのかな
162SIM無しさん:2013/10/24(木) 11:35:20.86 ID:s9GV2qnd
高いしそういう人はアップルケア入ってないんだろう
163SIM無しさん:2013/10/24(木) 12:02:49.80 ID:azrpHXwI
>>159
微妙にずれてるけど、千鳥って言うほどではなかったよ。
だがiOSはあまり好きじゃない...
164SIM無しさん:2013/10/24(木) 14:18:50.06 ID:P65uejqk
こんな話が進んでいたんだな。
このままレノボが買えば、いろいろな展開も生まれそうだ。

【企業買収】レノボ 、ブラックベリー の財務内容精査へ 完全買収検討=WSJ[13/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382062660/
165SIM無しさん:2013/10/24(木) 18:07:25.89 ID:nzRROgYJ
iPhoneはスライド式キーボードとか出てるからQWERTY化するのは簡単
厚くなるのが悲しいけど
166SIM無しさん:2013/10/24(木) 18:14:52.22 ID:0uCNV4hY
厚くなるだけじゃなくて重くなるからなあ
iPhoneで250gとか初代W-ZERO3以上ってどういうことなのよ
167SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:06:22.78 ID:uIQOJTk+
>>166
ま、バッテリ積むから仕方ない
青歯の外付けは重量とレスポンスがネックなので
やっぱり本体内蔵?がベストかな〜
168SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:16:19.30 ID:qGiYjvqj
バッテリーでも内蔵して稼働時間延長とかできるならまだしも
キー追加だけで一回り大きく厚くなるとかアホとしか思えん
しかも接続は無線。…バカだろ?

防水も防水ケースはあるけど、つけたらデカくて重くなるだけ。
それでバッテリーが増えるとかあればともかく、何もなしとかなー。

アクセサリーで解決しようって発想が、根本からダメだと思うわ。
作り付けでひとかたまりになってないとダメだよ、モバイルは。
169SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:51:00.99 ID:gALLq382
そしてスマホでそこまで無理するならキーボード無くてもいいや、とこうなった結果が今
170SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:54:50.50 ID:oJAYfSFj
スライド機構つけると防水とケースに手間が掛かるね
171SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:57:51.66 ID:8YrC0HWK
>>168
「モバイルでは重いのや厚いのが嫌われる」

だからqwertyが廃れたのか
172SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:08:43.35 ID:Y/nEUhM7
>>171
薄けりゃ良いってもんでもない。やりすぎで持ちにくいのもある。
何事も程度の問題。
173SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:16:41.30 ID:azrpHXwI
そんな難ありのキーボードをわざわざ何社も出してるって事は
qwertyの需要もそこそこあるんだろうけど、
iPhoneしか無いあたり、一機種仕立てるほどのニーズではないんだろうな。
174SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:27:31.61 ID:Y/nEUhM7
>>173
機種限定の一点もののアクセサリでそこまでコストかけれないんだよ
所詮はアクセサリ。

そして別付けキーボードの話はその辺で。
175SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:27:34.00 ID:IKP3bB/x
需要はないんだよ。過去。
176SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:28:30.90 ID:vgnBOzi2
いちおう海外ではGalaxy S用も出てたと思う
前にこのスレで出てたかな
177SIM無しさん:2013/10/24(木) 20:57:39.14 ID:Pcwd5FUT
>>155
・キーボード出したとき、横向きにして入力できるアプリが意外と少ない
・とにかく分厚くなる。少なくとも素のiPhoneの2倍。そして重くなる。
・デザインを損ねる
・安いのは不良品が多い。
・使う瞬間だけBluetoothをオンにするのがウザイ
・SH-03BやXperia Proに比べるとキータッチが明らかに劣る製品が大半を占める

これらを加味して何とか実用になるのはBoxwave Keyboard Buddy Caseくらいだが、現在日本国内で売っておらず入手困難(直販かamazon.comでなら買える)
178SIM無しさん:2013/10/24(木) 21:10:24.73 ID:8YrC0HWK
キーボード内蔵するとかなり重くなるから、そこが問題では

キーボード内蔵のXperia mini proは、キーボード無しのXperia miniの1.4〜1.5倍になってる
179SIM無しさん:2013/10/24(木) 21:46:53.52 ID:lmCPx1s0
合体で重さや厚さが増えるのなんて大きな問題じゃないんだよ。それより、キー操作中は可能な限りタッチパネルに
触れずに操作できるかどうかの方が問題さ。少なくとも昔はダメだって聞いたけど、新しい奴はどうかな。
180SIM無しさん:2013/10/24(木) 22:09:33.47 ID:XqdSX9jX
同感
タブレットはAsusのTF201でスマホはmini pro使いだけど、
どちらもGoogle日本語入力オンにするために一度画面に触らないといけないのは同じ
どうせ重くなるならバッテリーをキーボード側に重点的に入れたAsusのアイディアはいいと思うけど。
181SIM無しさん:2013/10/25(金) 03:23:43.60 ID:LwLbm9yR
つまり携帯に軽さ、薄さ、防水、カバーを求める奴が居なくなればqwerty復活もありえるって事ですね
182SIM無しさん:2013/10/25(金) 05:42:45.46 ID:CxULlSRl
>>181
重くていいなら、ノートPCでいいじゃん
183SIM無しさん:2013/10/25(金) 08:06:19.38 ID:s98cybWe
それ携帯じゃないだろ…

\(m)/ ピコーン
ノートパソコンに電話機能つけたらいいんじゃね?
184SIM無しさん:2013/10/25(金) 08:17:57.57 ID:ZkLOmNgy
>>183
俺と一緒に、F-07Cを愛でようじゃないか。
185SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:12:21.79 ID:VosgvDBQ
>>181
こういう論理は誤謬というものだ
186SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:27:42.87 ID:HgbQDWAC
「キーなしで」は主流になれば「やっぱキー欲しい」っていうのも自ずと目立つことになるよ
187SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:14:59.81 ID:xkLLL5Wu
>>183
昔IBMのマンPに電話線繋いで耳に当てて通話してたな
188SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:50:59.95 ID:HAXwUJqY
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

とは言え、こう出てこないとなぁ…
189SIM無しさん:2013/10/25(金) 13:26:42.51 ID:uBD8/3qK
というか、不要論らしい不要論が特に出てないときに「不要論は不要」論を出されると何となく「『不要論は不要』論は不要」論を展開したくなり、
これが更に「『『不要論は不要』論は不要』論は不要」論を呼び寄せてだな。
190SIM無しさん:2013/10/25(金) 16:47:59.75 ID:N8epvNTH
何にもない時は、まったりと過ごしてよろしいのじゃないかとw

#キータッチ最悪と思ってたMT4GS も使ってたら慣れた
#人間の適応力って恐ろしい
191SIM無しさん:2013/10/25(金) 18:03:38.97 ID:W27xxuCv
キータッチに評判悪いSC-01Bだが、慣れれば両手でも速いし片手でもフリック並みの速さで打てるようになっていた
192SIM無しさん:2013/10/25(金) 22:28:52.32 ID:BAbZIy9T
そこまでやってもようやくフリック並みなのか
193SIM無しさん:2013/10/26(土) 00:28:45.09 ID:b1QbSLKy
片手で対等なら十分では?
両手使うともっと早いみたいだし
194SIM無しさん:2013/10/26(土) 09:01:36.04 ID:qHbqwaiI
フリックも両手ならもっと速くなるけどね
195SIM無しさん:2013/10/26(土) 09:47:00.41 ID:ASVmdM4i
www
196SIM無しさん:2013/10/26(土) 11:05:32.91 ID:N+Y+zict
第3の手が残ってる
197SIM無しさん:2013/10/26(土) 14:31:44.46 ID:2ez7w0Q4
f-07cがwindows8搭載携帯だったまだ気がする
というわけで富士通さんおなしゃす
198SIM無しさん:2013/10/26(土) 14:44:59.23 ID:EX5njTo2
>>197
日本語でおk
199SIM無しさん:2013/10/26(土) 14:46:04.69 ID:/W8FGs/6
win8は入れてる人いなかったっけ?でもメモリーきついような…
200SIM無しさん:2013/10/26(土) 16:27:52.19 ID:2ez7w0Q4
>>198
売れる気がする って入れ忘れたわ・・・
201SIM無しさん:2013/10/26(土) 16:46:18.57 ID:O4M4SKJn
気がするだけなのな
202SIM無しさん:2013/10/26(土) 16:48:29.94 ID:/W8FGs/6
お前が買う訳じゃないのな
203SIM無しさん:2013/10/26(土) 16:58:48.94 ID:1N/SGf5y
F-07cユーザーの俺からすればスペックアップ+電池容量増加なら
Wos無し、ドライバ付けるから後は好きにしてくれW
って製品でも買うぞw
204SIM無しさん:2013/10/26(土) 17:08:35.85 ID:vcZ+Zkts
「〜なら買う」とか、それはただ単に買わない屁理屈を並べてるだけですがな

買う買う言って買わない
これがqwertyを衰退させた

買う買う詐欺はもうたくさん
205SIM無しさん:2013/10/26(土) 17:19:33.38 ID:2ez7w0Q4
>>202
ボンビーなんで・・・
買う!!!って言えねぇ・・・
206SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:37:36.41 ID:EX5njTo2
>>204
自分が欲しい物は欲しい物を目にした時しかわからないって事だなw
207SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:40:40.27 ID:OHaSq8c4
いや出て直ぐ買うわけじゃないだろうけど、
自分の使ってるキャリア内なら、みんな一機種は買ってるやろ
ただ純粋にキーボード付きが出ても買う奴が少ないのか
キャリアがWそんなの要らないでだろW
って考えて切ってるかでしょ
208SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:50:29.10 ID:mbRSSsXb
>>204
買ってる奴から鼻で笑われるだけだぞ
209SIM無しさん:2013/10/26(土) 18:58:03.37 ID:nejr9dpp
>>204
買って実際に良かったと思わなきゃ、こう何時までも待たないよ
210SIM無しさん:2013/10/26(土) 19:29:54.34 ID:VQTQfDiY
>>204
「買わない」ことは、問題だけど
「買うと言う」ことはなんの問題もないじゃん
211SIM無しさん:2013/10/26(土) 19:36:15.10 ID:pqVWHIe4
買ってもない奴は永久にROMってろ
212SIM無しさん:2013/10/26(土) 20:36:09.83 ID:i9WVrCHd
なんかハードqwertyキーが必要か否か議論した方が、まだマシな流れになってきたな
213SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:15:15.16 ID:nH2vE1b8
2013AutumnWinterモデルに一台も無いんでしょ。あーうーもソフバンもドコモも。
新ネタも無いのによくまあレスが続くもんだ。

俺のphoton Qがそろそろヒコーキに乗って飛んでくる。楽しみすぎ。
214SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:31:49.97 ID:M/bTAP5I
>>213
おっ あれ買ったのか おめ
215SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:44:34.58 ID:RdzEoc9U
>>210
実際に出るはずのないものを「出たら買う」と言うのは、「実際には買わない(買う気ない)」というのと同じだ
216SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:22:28.31 ID:yZL0A6O/
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
217SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:33:02.63 ID:17iw3jy2
はーどはときいんスレが別に必要かな?
218SIM無しさん:2013/10/26(土) 22:37:54.75 ID:mbRSSsXb
>>212
そういう議論は否定しないが、やるなら別のスレ立ててやってくれ。
219SIM無しさん:2013/10/26(土) 23:34:34.67 ID:i9WVrCHd
>>218
いやいや、要不要論やどっちが優秀かなんて議論をする気は無いですよ
要は他の人は知らんけど俺には必要ってだけの結論ですしね

ただスレ書き込み時の話よりはマシかなってだけですので
そんなに気にしないでください。
220SIM無しさん:2013/10/26(土) 23:56:42.85 ID:VQTQfDiY
>>215
んで、なんでそれで衰退したの?
221SIM無しさん:2013/10/27(日) 00:15:19.50 ID:pJtlnUwu
droid5が待ちきれなくてgalaxy S Relayに手を出してしまった
SIMロック解除コードも入力して、
今はincipioのケース到着待ち。

首からストラップで提げたいのだけど、
この機種ストラップホールが無いのな。
どう細工すべきか...
222SIM無しさん:2013/10/27(日) 01:18:22.63 ID:vRqQ9/3D
まずドリルを用意します
223SIM無しさん:2013/10/27(日) 01:29:24.04 ID:ZKy27UBf
そしてアセトンを手に持ちます
224SIM無しさん:2013/10/27(日) 07:17:39.43 ID:nU2iIFGR
>>221
Relay、ぐぐってみたところ日本語入力に難ありらしいけど、どう?
225SIM無しさん:2013/10/27(日) 12:01:25.97 ID:q88bs78a
しかし秋冬モデルはOSもデザインもみんな一緒で代わり映えしないな。
qwerty端末出せば異彩を放てるのに、どうしてこうなった、日本
226SIM無しさん:2013/10/27(日) 14:22:58.68 ID:pUw60GOr
ホリデーシーズン始まっちゃったよなあ
droid5 タイミング逸した気がするがいつだろうか
227SIM無しさん:2013/10/27(日) 15:03:05.11 ID:4KxbNa3E
国内でqwerty機がまだ出るとでも少しでも思ってるヤツは、状況が読めなさ過ぎだろ
しかも現状の他のモデルにケチつけるのもお門違いも甚だしい
状況も理解できず現状を呪う言葉とかすごく頭悪すぎ
228SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:15:30.65 ID:g3hZHl28
ハードqwertyキーのAndroidが出たら、多少高くても買うよ。
229SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:19:09.77 ID:KM/w47A/
>>225
> qwerty端末出せば異彩を放てるのに

奇行で異彩を放っても、何の得もなく損するだけですから
230SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:22:49.64 ID:qLJF8D03
>>228
買わなかったから出てないわけだが?
231SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:25:02.83 ID:grS1nR5+
今のスマホをほんの5mm厚くしてqwertyキーボード付けてくれるだけでいい
232SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:25:09.74 ID:fzPGqs3Y
>>228
いいからお前はまず店頭の現行機を買えよ

まだ一部の店にはIS11Tがまだ残ってるからそれを買ってからだ
233SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:40:34.06 ID:lZksuozS
俺らが希望を捨てない馬鹿なのは前からだけど
そんなスレにテンプレ的な煽りレス書くのもいい加減既知だと思うよ
234SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:41:29.47 ID:lZksuozS
すまんリロってなかった
235SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:44:26.62 ID:L3oqGmHm
何っロリ?!?!
236SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:53:41.82 ID:8zKQiQJY
希望は捨てる必要ないさ。世界で最強だったノキアは買われたし、
日本で強かったNECやパナも事実上滅んだ。
数年後にアップルがどうにかなったって不思議じゃないさ。
237SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:55:47.58 ID:sYLB7Pi/
いまだにアップルがなくなればqwertyがどうにかなるとか思ってるのが滑稽すぎる
238SIM無しさん:2013/10/27(日) 16:59:40.55 ID:cs1xLoOW
verizon向けとおぼしきDoroid5って良さそうだね。OSが新しければ日本語も使えそうだし。
出たら日本のキャリアでわざわざ買わなくてよくなるね。
239SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:13:21.22 ID:4DBXw1O4
>>230
違うね、メーカが魅力あるキーボード付き端末を作り、市場に受け入れられるようなマーケティングをしなかったから今の現状がある
ユーザが変えられ得る流れではないさ

さて、mk16aの予備機でも押さえておこうかな
アドエスも2台使い潰したんだよな、愛着のある機種は手放しがたいね
あと、3年もすればまた違う流れになってるでしょ
240SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:21:20.62 ID:N0DMFqqZ
>>239
それが買わなかったってことだろ
osがqwerty非搭載と同じで当時フラグシップだったdroidやhtcdreamが悲惨になってる時点で気付こう
単純にqwertyが必要ではないのだ
241SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:22:40.97 ID:jiKxcqf3
キーボード付き云々は別としても、複数の会社から出てる
製品形状を我が社も同じ物を出したら売れる
って考えてる日本の現状(この場合はキャリアかも...)
がおかしいんじゃないの?
242SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:27:48.49 ID:SZNmIXfL
>>240

>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
243SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:31:24.30 ID:ZzQFo/zJ
>>237
逆にあそこがのさばっているうちは、復権は難しいよ。
タッチパネル没落の象徴として、アップルの凋落は必要だと思うんだけどな。
244SIM無しさん:2013/10/27(日) 17:53:58.72 ID:4DBXw1O4
>>241
だねぇ、日本もコピー商品しか作らなかったor作れなかった
ユーザーはそのまま流行ってる物に群がったと

キーボード付きスマフォ、バッテリカバーの色が48種類でAKBとコラボ、限定モデル各1000台とかw
バカみたいなプロデュースでも仕掛けなきゃ流れは変わらないよね

>>240
売れないのはメーカの責任、買わないのはユーザの選択
買わせるのがメーカのマーケティング能力
245SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:29:54.21 ID:Dk8o7RNw
他責にして自分は悪くないって言うのは楽でいいねぇ
246SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:49:28.58 ID:69ZfI4gb
>>221

ストラップホールは裏ブタのスピーカー穴と思われる
細い樹脂部分にかけて使っている。

2chMate 0.8.5.4/samsung/SGH-T699/4.1.2
247SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:52:02.46 ID:69ZfI4gb
>>224

JBなら問題ないと思われ。
ウチはpobox5.4で利用中。

半角全角切替はキーボードだけで出来ないので
面倒ではあるが。

2chMate 0.8.5.4/samsung/SGH-T699/4.1.2
248SIM無しさん:2013/10/27(日) 18:58:37.85 ID:PGTihaWp
タッチパネルスマホが売れるから日本企業はそれしか作ってないと思い込んでる奴がいて笑えるな
日本企業は虫の息だから皆で申し合わせたようにタッチパネルのスマホを作る力しか残ってないだけなんだが
海外企業は当然液晶を売れば売るほど儲かるからタッチパネルスマホばかり作る

要するに日本企業が終焉を迎えている結果ってだけの話だ
249SIM無しさん:2013/10/27(日) 19:07:41.29 ID:Lfp7yNcV
android黎明期が終わってフルタッチ端末に落ち着いたんだろ
250SIM無しさん:2013/10/27(日) 19:09:27.22 ID:mWREBP8y
docomoがMK16aを出してくれていれば…
あそこが間違いなくターニングポイントだった
251SIM無しさん:2013/10/27(日) 19:25:35.03 ID:wh10I7Yy
android黎明期のうちに色んな端末が出過ぎて、市場や機能が落ち着く前に淘汰され切っちゃったからなぁ。
技術発展もひと息付いた今なら、フルキーボードやテンキー付きや小型液晶機みたいな主流以外も
ちゃんと評価されると思うんだけど、メーカー側は全部トラウマになってるし……。
252SIM無しさん:2013/10/27(日) 20:12:01.88 ID:cQjMBseZ
日本人の感覚じゃなくて外人さんの感覚からしたら配列そのままでソフトキーかハードキーかだけの違いなんだよね?
ソフトにはスワイプ入力みたいなのがあるけどハードキーのポチポチの感覚がたまらん!って人も多いと思うけどなぁ
253SIM無しさん:2013/10/27(日) 20:15:27.87 ID:OePRYpFN
そりゃあローマ字入力しかできないqwerty機なんていまさら出されてももう買わないってば
まがりなりにも仮名がダイレクトで打てるだけの配置のキーボードあるんだもの
254SIM無しさん:2013/10/27(日) 20:24:05.18 ID:cQjMBseZ
>>253
だからさ、グローバルの端末にこれだけハードキーが減った理由が外人感覚で知りたい
単純に画面サイズが広くなるだけだからかな?
255SIM無しさん:2013/10/27(日) 21:44:54.74 ID:bRr7+II5
単純にメールを打つ人が少ないor短文で済ますからじゃないの
BBだってメールは最高って言われてたけど没落したからね

それに単なるメディアプレーヤーとしてだったら
キーボードは要らんのも有るだろうね
256221:2013/10/27(日) 21:46:07.40 ID:B22TlyTt
レスどうもです。

>>246
galaxy系の他の機種でも同じようにしてる人が多いみたいですね。
常時ぶら下げっぱなしだと不安がありますが...

>>224
ICSだとキーボードを出すとIMEが無効になるので指摘の通り駄目なのですが、
>>247 氏のレスの通り、JBに更新すれば直ると聞いてます。
ROMのバックアップ方法を調べてる途中なのでまだ試せてません。
257SIM無しさん:2013/10/27(日) 21:50:24.95 ID:C7Yr+I3G
「自分の望んでる通りでないから、日本の状況はおかしい」
「自分と同じのを望んでいるのは、実はたくさんいるはずだ」

根拠がまったくない戯れ言だな
258SIM無しさん:2013/10/27(日) 21:51:42.06 ID:MdvwC4RH
>>257
板中に触れて回ってるわけで無し、ここで嘆くくらい自由にさせろよ。
259SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:00:34.54 ID:XwYuvbcN
>>254
キーボード機を好む絶対数は増えず、一般人の流入で相対的に数が減ったからじゃないの?
多分国を問わず、理由は一緒だと思うけど。
260SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:00:59.28 ID:cQjMBseZ
>>255
やっぱそうなるか
そりゃアイポン人気な訳だ
一番お手軽なメディアプレイヤーだもんねえ
261SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:01:15.30 ID:ayEeJOhF
せめてマイナーなのは自覚した上で議論しようぜ
あまりに痛すぎる
262SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:02:41.48 ID:jiKxcqf3
メジャーじゃない事理解してない奴なんて居ないと思うんだが
自分の思い通りにいかない(しかも個人の力では、どうしようも出来ない)
状態なら嘆くに決ってるだろ
しかも意見としては1機種位は出してよって要望ばかりなのに
それが我が儘なら、もう人の願いは全てワガママだよ
もう俺なんて、もしハードキーボード付けの機種が出してくれるなら
イーモバかWILLCOMでも移る気満々だよ
263SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:05:35.61 ID:dQd5ZGSC
>>260
そんなわけないだろ
コミュニティツールだろうが
しょっちゅうやりとりしてんじゃん

短文というが、具体的にはどれくらいの長さを言っているのか
264SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:11:44.82 ID:cQjMBseZ
>>263
そう考えたら
同じようにハードキーを望む人は世界中にいっぱい居るって事だよね
それならきっと未来は明るいよ

BBの場合は端末の問題より会社の姿勢の問題っぽいしさ
265SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:13:15.31 ID:PFbpy3y5
>>264
皆さんフリックでやってますよ
266SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:16:15.51 ID:874zKF+J
ガラケーのときもqwertyを使わずテンキーでメールをガンガン打ってるヤツらなんだから
スマホになってもフリックでガンガンLINEやメール打つわけだ
267SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:20:59.99 ID:LFfCoLF8
今も昔もケータイやスマホでqwerty使ってもない欲しいとも考えたこともない一般人が、
qwertyを欲しがるようになるとは到底思えないのだが
268SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:26:42.68 ID:cQjMBseZ
さっきも言ったが
日本人の話じゃなくて
外国人の感覚の話をしてるの
ソフトキーでもqwerty配列で入力するんだからバードキー派が多くても不思議じゃないのになーって事
269SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:28:25.75 ID:4Pg7Shpf
バードキーって何?
270SIM無しさん:2013/10/27(日) 22:43:39.20 ID:cQjMBseZ
>>269
あ。フリックの弊害だ
ハードキーね
271SIM無しさん:2013/10/27(日) 23:28:33.15 ID:hxCToJZb
結局みんな実際はフリック使ってるんだな
272SIM無しさん:2013/10/27(日) 23:32:39.32 ID:Zy6iMrUt
さてはwindows phone使いか
273SIM無しさん:2013/10/27(日) 23:36:32.05 ID:PNZ3v0xp
>>271
そりゃ2chmateを最新の泥+
ハードqwerty搭載端末でやれたらサイコーだけどね
274SIM無しさん:2013/10/27(日) 23:46:17.45 ID:jiKxcqf3
本当はコミュニケーションツールなんですが
実際の使用方法はメディアプレーヤーとしてだと思いますよ
動画やゲーム、2ch閲覧wだったりの用途が多いんだと思うんですよ

あと一般人は入力効率なんて考えてないんだと思います
前は10キーで入力してたんで(あれこそ理不尽な入力方法だった)
フリック入力を使ったら、それこそ改善された!!と思うでしょ

それから>>268さんは海外の方?
海外でも少なくなって来てるの?
275SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:07:37.14 ID:oTaHFFfz
qwerty配列なんてめったにどころか全く使わない層も入ってくる携帯電話なんだからabc順にならんで無いqwertyを効率良いなんて思う事
無いと思うな
なんでこんなばらばらに字が散りばめてあるの?からスタートだよ
276SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:17:45.63 ID:Z/0eUxeH
みんななんて言ってるの?
くぅーとりー?
277SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:18:08.02 ID:jHReUziR
>>274
おれは日本なんだけど
海外の事情に詳しい人に聞いてみたいと思ったのさ
グロスマメーカーが今後ハードqwerty端末出す可能性って
海外の人達のニーズによるじゃん。だから外人さんがどう思ってるのかなーと
278SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:48:13.24 ID:8KNHnEI2
>>275
今時は小学生でもPCの授業があるんよ?
じじばばは知らん
279SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:03:32.34 ID:zkNFlW13
>>277
よーく海外ドラマ思い出すんだ、bbとか以外は普通に10キー端末だったろ
海外でも予測変換とフリックは普通な事
280SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:14:07.13 ID:jHReUziR
>>279
そうなのかぁ
昔のBBのシェアとか考えると…
ってチョット期待してたんだけど
やっぱ期待薄なんだね
281SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:24:42.72 ID:jHReUziR
外人さんはみんなこんなかと思ってた
ttp://www.youtube.com/watch?v=BkjiMpN9hvA&feature=youtube_gdata_player
282SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:34:19.05 ID:NebgF+pR
>>281
尻にウンコついてるぞ。
&feature=youtube_gdata_player

ウンコマーン。
283SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:48:45.00 ID:ZzlkWk7h
すげーな。ジェスチャータイピングか。
284SIM無しさん:2013/10/28(月) 01:56:35.24 ID:dG/XW/hM
>>277
例えいくらメーカーが出したがったとしても日本ではキャリアの力が強すぎるので
残念ながらその考え方はあまり意味がないんじゃないかなぁと
285SIM無しさん:2013/10/28(月) 05:23:23.63 ID:ZzlkWk7h
クウォーティーって読むのか(´・ω・`)
286SIM無しさん:2013/10/28(月) 06:50:20.38 ID:IAn4SLQ6
MK16a性能悪すぎ
後継をはよ
287SIM無しさん:2013/10/28(月) 07:00:44.75 ID:SLgXTt+V
>>278
そのできない人の方を切り捨てちゃう発想が結果的に首しめてるんじゃないの?
qwertyを普及させるための努力って携帯電話の枠の中で全く見たことが無い
かつてどんな提示があっただろう
早く打てれば優秀、できない奴はバカ・ニブイなんて言ってたら最初から購買層のかなりは近寄ってきもしないよ(´・ω・`)
288SIM無しさん:2013/10/28(月) 07:16:37.09 ID:3uKOsPWn
>>275
>>287
多くの人はqwerty自体を使ったことがないわけではないよ
PCではqwertyキーボードを使っているわけで

PCではqwertyを使っても、スマートフォンではqwertyを使わないだけ
289SIM無しさん:2013/10/28(月) 07:39:21.96 ID:KFAN7eRR
だって日本語はテンキーとの相性良すぎるもんなあ
290SIM無しさん:2013/10/28(月) 08:41:38.08 ID:Cqw38NbV
「小さいボタン」は嫌われる

PCのキーボード → ボタンは大きい ○
ガラケーの10キー → ボタンは大きい ○
スマホのフリック → ボタンは大きい ○

ーーーーー(越えられない壁)ーーーーー

qwertyスマホ → ボタンが小さい ×
291SIM無しさん:2013/10/28(月) 09:18:16.10 ID:YCLjvxZO
ピコーン

そうだ、キーの大きいQWERTY端末にすれば良くね?
292SIM無しさん:2013/10/28(月) 10:58:45.33 ID:jHReUziR
>>291
そうか!こう言うことだな

http://i.imgur.com/LOAxMLj.jpg
293SIM無しさん:2013/10/28(月) 12:31:01.52 ID:LAWLnTjj
D4復活の予感?
294SIM無しさん:2013/10/28(月) 12:55:39.98 ID:gHqXdBfY
295SIM無しさん:2013/10/28(月) 14:47:06.62 ID:cd/1/nxM
>>292
HC-20のステマか
296SIM無しさん:2013/10/28(月) 14:55:49.36 ID:xJruD6cS
難民5126723号です
297SIM無しさん:2013/10/28(月) 15:09:59.99 ID:xJruD6cS
小柄な日本人には適したインターフェチだと思うんですけどね。
298SIM無しさん:2013/10/28(月) 15:10:15.47 ID:gHqXdBfY
今スタバでHC-20使ったらきっと一目置かれるな。

いろんな意味で
299SIM無しさん:2013/10/28(月) 16:42:04.34 ID:ZzlkWk7h
ノキアかっけーな。
300SIM無しさん:2013/10/28(月) 18:51:52.51 ID:x3Bifc6L
qwertyだと、どうしても「日本語→ローマ字→入力」と脳内変換することになるから、
かな入力である程度快適な入力ができる方法があったら、自然とそっちに流れるよ。
301SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:00:31.66 ID:dG/XW/hM
PCのキーボードでも同じこと言えるか
302SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:01:11.13 ID:gHqXdBfY
>>281のつべにあったジェスチャー入力試してみたら
ちょっとおもしろかった。
qwertyとか横に指スライドだけだし
303SIM無しさん:2013/10/28(月) 19:20:52.34 ID:x3Bifc6L
qwerty派はPCにもどっぷりな人が多いだろうけど、
PCを持っていない、あるいは家にあっても使わない人、想像以上に多いよ。
キーボードにしても、仕事用だと割り切って使ってる感じ。
304SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:33:51.77 ID:Ea7FlIfh
palm で似たような形状のやつ無かったっけ?
305SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:51:53.08 ID:dG/XW/hM
>>303
300でPC持ってない、使わない層の話なんてしてないでしょ
PCの場合かな入力とローマ字入力どちらが多いか考えてみろって言ってるんだが
306SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:52:56.48 ID:s7+SdssW
仮名派は「ちとしはきくまのり」派なんだろうか。
307SIM無しさん:2013/10/28(月) 20:58:36.17 ID:b1nJaqDJ
>>304
思い出した。これだ。

ttp://simple-palm.com/palminfos/dana/
308SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:01:46.37 ID:QyWJukOr
>>306
はときいん派だ
309SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:03:48.09 ID:iUhNiF4y
>>293
昨日、丁度D4みがいてたぜ
310SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:05:18.64 ID:iUhNiF4y
>>307
懐かしすぎ!
311SIM無しさん:2013/10/28(月) 21:24:31.53 ID:UzwHQ0ni
>>300
>>303
>>305

論理に飛躍があるよ

「PCでqwertyキーボードを使っている」ことと「スマートフォンでqwertyを使うか」とは全く別のことだ

直接関係ないことを無理に結び付けようとするから、破綻するんだよ
312SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:05:25.67 ID:5+a1aWJ4
使わない奴の使わない理由なんて知りたくもない。俺は使うんだから。
313SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:09:35.62 ID:dG/XW/hM
>>311
「日本語→ローマ字→入力」の脳内変換がqwertyを避ける理由になっているとしたら
PCであろうがスマホであろうが関係ないことなので論理の飛躍はないぞ
314SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:33:59.26 ID:QyWJukOr
>>312
ジャンルが形成されないほどマイナーな趣味はつらい・・・
315SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:37:29.14 ID:Xbd6v26Z
>>307
それそれ!
テキスト入力特化マシンの先駆けだよな
316SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:52:44.57 ID:jHReUziR
使う使わないは別として
イロイロ個性的カッケー端末があったんだね。
AndroidやWP端末にももう少し個性が欲しいな
317SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:07:06.79 ID:QV4z5MoZ
端末で「個性」って意味不明なんだが
318SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:14:21.60 ID:bZTMgezd
痛い奇特なコトやるのを個性だとか思ってるんだろう
319SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:21:45.51 ID:OPaTIzQB
使い方も手の大きさも求めてる物も違うのに
みんなが同じ端末形状で良いと思ってる方が
おかしいと思うのだが…
320SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:40:59.42 ID:jHReUziR
個性って言い方が悪かったのかな。
ハードqwertyでも縦・横スライドとかキャンディーバーとかバリエーションがある中で選べたらいいなーと思っただけ
321SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:42:23.84 ID:zkNFlW13
>>319
一番多く人に合うようにして出来たのがフルタッチ端末じゃん
入力方式からボタンサイズまで自由自在
imeをどれ使うかにもよるが従来端末より高速入力
文句を言うのはハードキーを欲しがる人だけ
そら売れますわ
322SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:47:12.22 ID:yr3jH4Gm
バ○の一つ覚え
323SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:57:22.69 ID:1GaT073m
海外ドラマで見たBlackberry 9670は格好良かったなあ
324SIM無しさん:2013/10/28(月) 23:59:24.89 ID:XQz2zZZf
>>320
ガラケーも一時期ほぼクラムシェルのみになったように、一般人の許容範囲はとても狭い。

彼奴らがスレート型に飽きて、他のタイプを受け入れられるようになるまで待つしかない。
325SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:18:07.98 ID:dqI5/ZWV
xpeia z1使っているけどminiproは未だ手放せないわ。
頼むから後継機作ってくれよ。
326SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:19:38.08 ID:+LMUCkjC
>>324
どっちにしろqwertyになることは無さそうだな
327SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:25:33.66 ID:42IOJJhp
>>324
ガラケーは折りたたみが主流になってそれきりずっと変化せずそのままだったろ
一度そこに固まったらもうそのままになるよ
328SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:36:25.31 ID:ThcpZKHv
>>321

だから、大多数の人に合うものなんて無理なんだよ。
大概の人は流行ってるからか、それしかないから使ってるだけだよ
所で純粋な疑問なんだけど、なんでそんなにハードキーボード付きが
出て欲しくない様な書き方するの?
出ても出なくてもタッチパネルオンリーの端末には関係ないよね?
329SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:48:49.79 ID:+1mSOH9R
またお客が来てるのか。スレ内で閉じこもってるだけなんだからほっといてくれんか。
この板で安住の地はここと一部の機種スレしかねぇんだよ
330SIM無しさん:2013/10/29(火) 00:57:11.39 ID:BfEkwAd0
droid5まだぁー
331SIM無しさん:2013/10/29(火) 01:42:59.44 ID:bGEXk8+W
>>328
両手前提のハードデザインしか出来ないqwertyはそれだけで不可能
デザインとして大多数が満足する事は可能、実装が追いつくかは別としてね
qwertyは出て欲しいが利点がないような、ただ付けただけの機種では市場を先細りさせるだけ
現にニーズに合った端末を作ろうとしモバイルosが十分な統一がなされているにも関わらずハードでの(君が言う所の人によって違う不満を突いた)差別化が出来ないでいるのはその形状とインターフェイスが大多数にとって十分であるからだ
332SIM無しさん:2013/10/29(火) 02:25:17.00 ID:Zsr+OpT9
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
333SIM無しさん:2013/10/29(火) 07:30:58.49 ID:JOci27dH
あ、スレたてていいんだw
ハードqwerty話題非限定で
334SIM無しさん:2013/10/29(火) 07:33:50.34 ID:Ww2klnKZ
頼むから泥でキャンディーバータイプのqwerty機を出してほしい
335SIM無しさん:2013/10/29(火) 08:02:33.13 ID:FoXtiqzQ
>>319
だいたいの電子機器は大きさや形状はほぼ同じくらいだが
手で使う電子機器でも同じくらい

固定電話機の受話器もテレビのリモコンも
336SIM無しさん:2013/10/29(火) 08:24:20.93 ID:wV7PUYXs
>>324
ケータイのテンキー入力も、それが登場した頃は一時的な流行で廃れて他のものになるかのように言われてたが
その後もずっとテンキー入力がスタンダードとして定着してしまった
スマホのタッチ入力がここまで定着してしまった現在、いまさら覆ることはまず無いだろう
337SIM無しさん:2013/10/29(火) 09:48:06.83 ID:B2WHV9V9
〜〜だからqwerty端末は出ないよ、とか
〜〜だからタッチ端末ばかりだよ、とか
そんな話はどうでもいいよな、本当に。

実在のqwerty機の話題とか、もしくは新製品のニュースとか
そーいう話だけでいいよ。
338SIM無しさん:2013/10/29(火) 09:56:54.58 ID:AdYxRl3Z
別に昔話でも良いが、立脚点が違う奴は出ていってくれ。
「QWERTY機の存在を認知してて」それが欲しい・使ってる・使ってた・情報求む、な人のスレだ。
「」の中が前提だ。

すでに過去のものだオワコンだという手合いもやたら来るが、
それならそれでいいから興味ないなら来ないでくれ。昔話スレなんてあちこちにある、その一つで良いじゃないか。
339SIM無しさん:2013/10/29(火) 09:58:47.69 ID:JkRoJAhM
U50を今スペックにしてアンドロイド乗せて一回り小さくして出してほしいな
340SIM無しさん:2013/10/29(火) 10:20:38.90 ID:33Em8Uvg
>>339
ん?

クリエのU50か?
341SIM無しさん:2013/10/29(火) 11:44:13.02 ID:QMkZIN5Q
>>337-338
構ってちゃんと構うゾくんがいる限り、その無駄な話題は終わらないよ。
言い換えると「荒らしと荒らしに反応する人がいる限り」、ね。

俺のphoton Q遅いなあ。ホットガンと精密トルクスドライバー用意して待ってるのに。
342SIM無しさん:2013/10/29(火) 11:53:14.21 ID:vnGui1co
>>339 業者「そんな注文受けてないあるね」
343SIM無しさん:2013/10/29(火) 12:19:21.32 ID:bGEXk8+W
>>338
でもRTすらしないしBTキーボードも大嫌いなんだろ、発売日に買うやつも少ないしオワコンなのはqwerty端末の購買層じゃん
344SIM無しさん:2013/10/29(火) 12:35:06.37 ID:rXGTYJVW
>>343
338読んでそれ言ってるのか?
興味ないなら出ていけよ。
345SIM無しさん:2013/10/29(火) 15:45:03.97 ID:2v9hHeZb
絶滅危惧種なのはもうみんな知ってる
それどころか絶滅種かもしれないということも知ってる
そんなループ話題はもうお腹一杯
346SIM無しさん:2013/10/29(火) 17:05:35.06 ID:B2WHV9V9
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/10/motorolaproject-ara.html

期待していいのかどうか。
347SIM無しさん:2013/10/29(火) 17:10:12.94 ID:XRBdXned
QWERTY位置的にはBlackBerry的なデザインのDroid版みたいなやつ?
それともスライド式の昔の東芝のガラケーみたいなやつ?

昔、ソフバンのシャープ端末に二つ折りのケータイキーのやつあったけど、そんな機種もまた出してほしいな、、

Droidは変化球があってなんぼだからそういうのどんどん出してほしいね。
でもそれが原因で端末断片化するのはちょっと何とも言えないけどね。
348SIM無しさん:2013/10/29(火) 17:17:10.68 ID:vGS+1xVp
>>346
おもしろそうだけどハードqwertyだと色々制限付きそうだね
それよりもDroid5はよ
349SIM無しさん:2013/10/29(火) 17:23:22.17 ID:vnGui1co
スライドが1番使いやすいな 次点でセパレート…は電車じゃ使えねーし充電めんどいから折り畳みか…
350SIM無しさん:2013/10/29(火) 17:32:43.31 ID:XRBdXned
>>346

技適をどう通すか問題だね。考えうるパターン全部通すのもコスト掛かりそうだし時間もね。。。
351SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:08:42.05 ID:Ww2klnKZ
ドロォーイド

qwerty機全然出ねえしメモ用にBBB9790でも買うか
352SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:17:33.49 ID:av8zNYKO
>>328
PCでもそうだけど、入力デバイスにこだわる層自体、かなり奇特な存在なんだよ。
完成品のPCでは言うに及ばず、自作PCでも「動けば十分」なポジションに置かれやすい。
353SIM無しさん:2013/10/29(火) 18:46:43.01 ID:9jItGTOk
>>352
そういう話はよそでやれ
354SIM無しさん:2013/10/29(火) 20:58:39.66 ID:R3gVHtec
こりゃもうqwerty完全に終わったな
355SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:00:31.66 ID:ggSnENSj
例えばだけどMEDIAS-Wみたいな2画面機で下半分hacker's keyboardじゃダメかね?

ハードキーボードに拘りたいけど、今後の選択肢の幅が多少は広がる気がするんだが。
356SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:19:29.95 ID:vnGui1co
ソフトキーボードがまず嫌、押した感触が欲しいし
文字打つときキーボードの上に指置いて打つからずっと触ったままだしな
357SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:19:30.70 ID:lGQm0bun
>>350
技適は通信回りだから、ベースユニット部分で通せばいいんじゃないかな。
オプションが取り外せる仕組みである以上、オプションをつけた状態で通さないといけない、
ってことはないと思う…多分。
358SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:28:55.46 ID:dXfMRodX
時代遅れと思われても構わないけど、国内で3〜4年に1回出るか
海外の端末が使えれば何とかなるけど、それもままならないなら
何年後かには少なくなったsk16iやl-04cを取り合いになる未来が自分的には怖いけど
359SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:30:34.70 ID:CUOOjBBi
>>357
日産のエクサ/EXAって車ちょっと思い出した
360SIM無しさん:2013/10/29(火) 21:49:15.79 ID:Szr25B7t
組み合わせてお好みに、っていうモノだと

・重く、大きくなる
・値段高い
・その割に見劣りする性能
・電池もたない

という三重苦、四重苦に陥るのは目に見えてる
モバイル機なら尚更
361SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:02:29.02 ID:G848mI8m
必要な機能が満足できればそれで良いので、将来はもっと便利なものができていると信じたい

考えるだけで文字入力できるとか
362SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:08:42.65 ID:ZNKM1f6v
重く大きくなるのはどうでもいいけど、物理qwertyを要求するのはパワーユーザーなのに、そこで性能やメモリを数世代遅れにしてくるから売れないんだよわかれよそのくらい
363SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:15:53.22 ID:vnGui1co
パソコンパーツみたいにメモリやらHDDやら交換とOSアップデートできれば数年はごまかしきくんだが…
364SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:16:31.89 ID:CUOOjBBi
最新鋭の性能に見合った金を出さないのが真のパワーユーザー
365SIM無しさん:2013/10/29(火) 22:50:54.03 ID:bGEXk8+W
>>362
親指キーボードを所望するパワーユーザー(笑
高性能大好きなのに効率は無視するんすね
366SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:02:00.44 ID:xX5fqgWq
>>361
その時代の前に、腕を空中で動かすモーションキャプチャーと、音声入力がメインの、
今を上回る苦難の時代が来る予感がしてならない。
367SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:21:24.22 ID:4j6xdsbo
294のアンケ
今の段階で音声入力が7%もいるのに意外とビックリ
368SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:29:32.93 ID:YWXkXVlr
オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 
ハードウェア版Androidを目指す
http://appllio.com/20131029-4380-motorola-project-ara
http://www.dscout.com/ara

前も書いたけど、ホントにこんなのできんのかよ?
369SIM無しさん:2013/10/29(火) 23:45:00.00 ID:Of4CTMxA
いままでいくつのBDの次規格になりそうな技術が発表されたと思う?
370SIM無しさん:2013/10/30(水) 00:25:52.40 ID:tQA5mOoT
名前をコール。
電車でメール。
俺ってクール。
371SIM無しさん:2013/10/30(水) 01:28:27.43 ID:uqckx0NY
>>367
ヘッドセット使ってる人なら、音声で電話帳呼び出して電話とかありそうじゃない?
372SIM無しさん:2013/10/30(水) 01:38:22.98 ID:jBpSkDZO
>>368
もちろんできるとも性能は劣化で排熱最悪、そして普通にフラグシップの出来合いを買ったほうが安くて速いマシンがね
373SIM無しさん:2013/10/30(水) 06:45:00.45 ID:1M5FFO1R
>>368
スレチ

組み立ては、液晶やカメラのグレード変えたり、機能削って電池増量とかばかりで、全てタッチのみ
どこにもキーボードのキの字もない
374SIM無しさん:2013/10/30(水) 07:20:31.67 ID:/r0aF3h6
落っことしたらバラバラになりそう
375SIM無しさん:2013/10/30(水) 07:57:47.10 ID:sQ/Bnpyi
こんなスレあったんだね。
日本での需要ってそんなにないんかね。
欧州との市場の違いはなんだろう。
376SIM無しさん:2013/10/30(水) 08:13:51.25 ID:mLxj6OiD
>>373
キーボードの文字はあるよ。写真にはないけど。
377SIM無しさん:2013/10/30(水) 08:21:15.53 ID:2uyur3UN
>Araのスマートフォンは、endoskeleton(endo)と呼ばれるフレームの上に、すべてのモジュールが載ることになる。
>モジュールは、何でもOK。
>物理キーボードや外部バッテリー、酸素濃度計でも搭載可能だ。

酸素濃度計と並列される辺り現実味がないなw
378SIM無しさん:2013/10/30(水) 08:50:19.87 ID:mJMKlqEQ
>>376
通常の端末でもqwerty機はほとんど出てこない状況を考えると、
キーボードユニットがオプションとして発売される可能性は極めて低そう
379SIM無しさん:2013/10/30(水) 09:08:07.50 ID:mLxj6OiD
>>378
そうかな。まともに作っても>>372の通りになるんだから、
今蔑ろになっている要素を重視する可能性はあると思うけど。
380SIM無しさん:2013/10/30(水) 09:12:00.76 ID:bAg8o4tF
スマートフォンに酸素濃度計が当たり前のように内蔵される時代になったら
きっとキーボード内蔵スマートフォンも復活するさ
381SIM無しさん:2013/10/30(水) 09:40:56.16 ID:SAjdUQLP
かりに>>368が出るならキーボードユニットは出るでしょ
こういうのはモジュールが沢山あって、組み合わせが多い事が要なんだし
そのモジュールを企画する時に、電池と入力関係は真っ先に思い付くもんだし

ただ、こいつの最大の問題は本当に出るのかって所でしょ…
382SIM無しさん:2013/10/30(水) 09:40:58.58 ID:3iWIRlu4
きっと携帯の裏蓋代わりのオプションでBTのキーボードを張り付ける程度じゃないか?セパレート式の
383SIM無しさん:2013/10/30(水) 09:43:21.20 ID:2m0vQ8Wt
>>357
W-SIM がまさにそのもの
384SIM無しさん:2013/10/30(水) 12:24:38.14 ID:kZQAaisR
携帯端末に期待する最大の主用途がテキスト入力で、
ザウルスMI-E1からiPAQ h2210+親指キーボード、
Treo750vでSC-01Bと乗り継いできた俺としては、
進化の度に順当な小型軽量化が進んで大満足
電話とメールも内蔵し、小型化したSC-01Bは至高だ
俺にとってのスマホはテキストがまともに扱えることだから、
これ以上の進化はちょっと考えにくい
385SIM無しさん:2013/10/30(水) 14:43:39.40 ID:SO/lrGSW
そもそも廃れたという言い方に違和感がある
今大勢を占めているタッチスマホは従来の携帯電話あるいはPDAに変わるものだろ
けれど、少なくとも横qwertyはテリオス、ジョルナダ、シグマリオン、Zero3あたりの
ハンドヘルドPCを使ってきた層に向けたものだと思うが
もともとニッチでマニアックなものなんだよ
386SIM無しさん:2013/10/30(水) 17:02:06.24 ID:u3WxSs9T
>>385
煽って荒らしたいだけの奴の言いぐさに正論ぶつけても無駄。
387SIM無しさん:2013/10/30(水) 17:07:12.58 ID:rruBc5QX
スライド系とクラムシェル系はそうかもな(開く、という一手間を受け入れられる)

ストレート系は別種族という気がする
388SIM無しさん:2013/10/30(水) 18:53:24.73 ID:zx00i1TW
自分の意見に沿わないものは煽りだとか、どんだけ狭量なんだよ
389SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:02:39.20 ID:jHooh2hI
あーそういうことか。
Jornada690→SigmarionIII→NetWalker→SH-03B+viliv n5→MK16a+VAIO Pと来た俺が
何で異端なのかよく分かった。
390SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:03:40.66 ID:jHooh2hI
△何で異端なのか
○何で皆に珍しがられてるのか
391SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:04:34.54 ID:jHooh2hI
◎使ってるものが何で片っ端からディスコンになるのか
392SIM無しさん:2013/10/30(水) 19:05:57.77 ID:bKT6TjN+
>>375
コンピュータを使うユーザーの平均レベルの差でしょうな。出る杭が打たれる日本は、マニアが迫害されてきたから…
393SIM無しさん:2013/10/30(水) 20:02:56.18 ID:q/kQ7TZa
外国だって少数派は迫害されるよ
394SIM無しさん:2013/10/30(水) 20:50:02.25 ID:HZUatoZF
>>388
スレタイと>>1読め
395SIM無しさん:2013/10/30(水) 20:58:19.68 ID:YiSb3faP
全部新機種が出ないのが悪いんや…
396SIM無しさん:2013/10/30(水) 21:31:56.44 ID:HDRPEEho
>>389
俺が好むデジタル機器は必ず廃れるんだよな...

スマホ以前はストレートタイプの電話以外は、認めなかったし
PCのバックアップはDAT→PD→MO→DVD-RAM(カートリッジ)だったしな

何か俺が悪いような気がしてきた...
397SIM無しさん:2013/10/30(水) 21:50:20.57 ID:xqeby0EP
メジャー街道まっしぐらだな
398SIM無しさん:2013/10/30(水) 22:03:31.37 ID:JSe2ge+d
>>396
今すぐiPhone買ってこい
399SIM無しさん:2013/10/30(水) 22:20:41.40 ID:ToZ1aZXk
廃れるべくして廃れたってところか
こりゃどうしようもねえな
400SIM無しさん:2013/10/31(木) 01:28:52.05 ID:ewb41+36
>>399
そういう話はよそでやれ
401SIM無しさん:2013/10/31(木) 01:50:15.50 ID:z+Ff2sSB
>>398
じゃあ皆んなの為にiPhone買うよ。
ついでにGalaxyも買ってくるよw

でも、これで本当に2社共潰れたら
キーボード付きの端末が出ても、俺は買っちゃいけないって事じゃないのか…
402SIM無しさん:2013/10/31(木) 05:23:11.95 ID:+3NFU61P
401は犠牲になったのだ(略)
403SIM無しさん:2013/10/31(木) 07:29:54.99 ID:yR+JSXaD
人:マイクに向かって「FAX, Bob.」
電:「いまどきFAXですか? それにBobって誰。アナタ友達いないでしょ」
404SIM無しさん:2013/10/31(木) 07:59:03.18 ID:B4uZdJrE
現状をキチンと認識しないと

現実から目をそらしても何も変わらないよ
あり得ないこと夢想しててもますます悲惨になるだけ
405SIM無しさん:2013/10/31(木) 09:17:32.96 ID:PT+KdK9J
数年前のおまえら「qwertyはいくつかあるが、アレコレ選り好みで」そしてqwerty機を買わない
去年おととしのおまえら「国内でqwertyが減った、気に入らないとダダこね」またもqwerty機を買わない
今年のおまえら「国内qwerty消滅、海外も減った」それでもやはりqwerty機を買わない

結局、ぜんぜん買わないのな
406SIM無しさん:2013/10/31(木) 09:20:58.21 ID:gFS0UASM
qwerty不買運動、絶賛継続中
407SIM無しさん:2013/10/31(木) 10:15:32.21 ID:iQt4du0W
ああ、この数日ずっと買わない売れないばっかり言ってる奴は荒らしなのね。
しかもIDもわざわざ変更してるみたいだし、本物だわ。触らん方がいいね。
408SIM無しさん:2013/10/31(木) 11:28:53.80 ID:5485AVyI
擁護するわけじゃないが、spモードだとしょっちゅうID変わるぞ。
前の書き込みから数十秒しか経ってなくても変わって驚く。
409SIM無しさん:2013/10/31(木) 11:39:32.27 ID:m+HPgHEQ
スマホがグローバルIPを貰ってないだけだ
410SIM無しさん:2013/10/31(木) 11:42:17.23 ID:iQt4du0W
>>408-409
ID関係なくても十分荒らしだよ
411SIM無しさん:2013/10/31(木) 11:48:45.34 ID:Pfb01WRj
>>401
その通りだw
皆のために頑張れ
412SIM無しさん:2013/10/31(木) 12:18:24.49 ID:m+HPgHEQ
>>410
そりゃ分かってるが、IDは変わる可能性がある、という説明をしてるだけだ
413SIM無しさん:2013/10/31(木) 12:31:39.58 ID:o+eXwG3L
qwertyは買われてない、qwertyが売れてない

事実を直視するのは痛い
414SIM無しさん:2013/10/31(木) 22:00:01.88 ID:7kdlrXFj
選り好みが激しいのは認める
俺はIS01の後継機と思しきものが出るまでは買わない
415SIM無しさん:2013/11/01(金) 01:37:34.43 ID:EeY05sYT
大体ここに常駐してるの何人だよ
ここにいる奴が買おうが買うまいが、ステマしようが文句垂れようが
まずは大衆に認知されて、大量に弾が出なきゃ意味ねえよ

IS0102が数出たのは8円運用できるんでマニアに引き取られただけ
BBをはじめ、多くのQWERTYは勧められたりしなかった
客どころか販売員にも認知されない状態で、どうやって売れと
416SIM無しさん:2013/11/01(金) 01:59:01.46 ID:EeY05sYT
ついでに言えばXperiaX10のときはあれだけCMとステマやって2年縛りして
BBのことなんてほんの少しも認知されなかった
んで庭が満を辞して出したのが早熟のAndroid1.6と枯れすぎのWM6.5
どっちもお先真っ暗な製品
しばらくして出てきたのがiPhoneもどきのスレートガラスマ
Mk16は技適とってたのにXperiaPLAY売るためか結局海を渡ってこないし

俺らが買うかどうかよりメーカーとキャリアのやり方が悪い
土管はさっさと土管にすべきだった
417SIM無しさん:2013/11/01(金) 06:44:50.72 ID:CUPuCz7u
> メーカーとキャリアが悪い

他が悪い自分は悪くない、典型的なダメ負け犬の思考だな
418SIM無しさん:2013/11/01(金) 08:07:52.60 ID:QjJtaQn+
>>416が全消費者の責任を取ればいいんですね、わかります。
419SIM無しさん:2013/11/01(金) 08:31:54.65 ID:OtrtaW7r
>>415
> ここにいる奴が買おうが買うまいが、ステマしようが文句垂れようが
> まずは大衆に認知されて、大量に弾が出なきゃ意味ねえよ

ここのスレで、どんなにqwerty機が欲しい欲しいと言ってもムダだということか

ここのスレでどれだけqwertyの素晴らしさを説いたところで意味がなくお先真っ暗だとこう言っているわけね
420SIM無しさん:2013/11/01(金) 08:52:29.36 ID:RR42W2Ac
極端な話だが、それは事実だろ
2chのスレで愚痴ってても、メーカーにもキャリアにも声は届かない。
どっかが気まぐれで出してくれるのを待つしか出来ないわけで


しかし俺もいい加減L-04Cから買い替えたいのに、欲しくなる端末が無くて寂しい。

Milestone2買った時より、はるかに安くはるかに高性能な端末が買えるのに
あの時みたいに欲しくて欲しくてたまらない、って端末は全く見当たらない・・・
421SIM無しさん:2013/11/01(金) 09:17:37.81 ID:iq8qClww
ハードQWERTY端末はフルタッチ端末に負けたのではない
時代の趨勢に敗北したのだ

ハードQWERTY端末は何も悪くない
422SIM無しさん:2013/11/01(金) 09:58:38.70 ID:ogvndP7A
ほんと >>420 の最後の二行に尽きる
今仕様で出せばめっちゃ欲しいのガラケーでもたくさんあるわ
423SIM無しさん:2013/11/01(金) 12:23:01.58 ID:lLpogbID
欲しい端末がないのは全く同意するわ
んで、自分の志向がかなりニッチなのも自覚してる
そしてここはそーゆー愚痴をこぼせるスレだと思うし、
メーカー動かして新製品出させるのがスレの目的、
って訳でもない。もし新製品出たら一緒に喜ぼうぜ

まぁそんな自分はdroid4快適に使ってるが
424SIM無しさん:2013/11/01(金) 12:57:31.04 ID:0iDE2vvL
よし、kitkat発表された。
droid5はこれを待っていたに違いない。さあ来い準備は万端だ!
425SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:27:39.12 ID:d4pyPy7U
× 出しても売れないから出さない
○ 出さなきゃ買おうにも買えない

いいからqwertyキーボード付けて出せ!
426SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:35:54.61 ID:6XxbZ6BJ
結局Z1のアレはコラだったんですかねぇ
427SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:45:28.65 ID:d4pyPy7U
出す出す詐欺して話題にならなかったら開発中止してんのかね?
428SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:53:56.51 ID:2e2bWfcg
>>392
あーなるほどねぇ。そうだよねぇ。
アプリケーションなんか見てもこれがアマチュアレベルかよとか思うものの比率って向こうの方があるもんね。
429SIM無しさん:2013/11/01(金) 14:03:02.86 ID:RQ7irZQf
「Android 4.4は512MのRAMサイズのデバイスでも快適に起動するように最適化された」
とか書いてあったら期待しちゃうじゃねえか
今から海外メーカーの泥のqwerty機1台確保するか
430SIM無しさん:2013/11/01(金) 14:24:14.79 ID:LLx62gbO
グローバルモデルで一つくらい出ればいいのに。いまのAndroidは何もしなくても日本語表示なんでしょ?
android4.0以降で出てないの?
431SIM無しさん:2013/11/01(金) 14:26:21.12 ID:DdkH16So
>>429
これ逆にロースペ用の簡易OSなんじゃないかと不安になる
432SIM無しさん:2013/11/01(金) 14:49:00.54 ID:RQ7irZQf
>>430
日本向けには出てないけどNECがTerrainってやつ出してる
433SIM無しさん:2013/11/01(金) 15:33:40.35 ID:2HIbSTCk
>>432
ごめ、ICSだと日本語フォントじゃないんだった。変な漢字が表示されちゃう。
4.1以降じゃなきゃいけないのか。
Terrainいいね。8万円ちょいで買えそう。日本語フォントが入ってればいいなー。
434SIM無しさん:2013/11/01(金) 15:34:44.92 ID:6F1SvjDF
Neo900いいよね
435SIM無しさん:2013/11/01(金) 16:04:17.62 ID:khfW3rh8
>>421
値段でしょう。SH-10Bとか最初は他の機種より1万くらい高かったし。

すぐ不人気で安くなったけど、メーカーとしては赤じゃないと売れないってことになっちゃうから。

…残念
436SIM無しさん:2013/11/01(金) 16:34:46.94 ID:bZphK2ug
>>431
xperia proが対象スペック下限に合致しすぎで期待が膨らむ
437SIM無しさん:2013/11/01(金) 19:58:46.06 ID:Ef/xH7tG
>>436
あの512MBのくだり読むと期待しちゃうよな
438SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:09:59.57 ID:kJYRpU7e
でも解像度はどうにもならないジレンマ
439SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:14:38.95 ID:RQ7irZQf
defy pro欲しいけど高すぎワロタ
あのスペックで6万とか頭大丈夫か
440SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:16:01.14 ID:rKF5Lzrw
また買わない理由探しかよワロタ
441SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:28:29.02 ID:pv6YR1Gy
数少ない希少なハードQWERTY機にあれこれ難癖つけて不買するのがこのスレの住人の生き甲斐なのだ
442SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:33:12.85 ID:3vJXdN8e
希少なqwerty機の後継機種を探してたら、キャリアが違って涙を呑んだことがある
いっそ全キャリアに供給してくれればと思うけど、そうも行かないのが大人の事情か

シャープのアドエスみたいに、電話も割としやすいスマートなのだとより嬉しいけど、
大画面化が進む昨今じゃもうああいうタイプは難しいのかな?
443SIM無しさん:2013/11/01(金) 20:50:56.20 ID:GsmMpbjt
MNPという制度があるのにキャリアが違うなんて些細な理由で買わない程度のQWERTY愛(笑)
444SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:03:30.91 ID:d4pyPy7U
お金の問題よりキャリアの好き嫌いとかはあるな
445SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:14:16.05 ID:Dq4k0f8o
>>439
6年前のTreo750vを思い出す値段だな
あれは8万ぐらいしたことを思うと、むしろ安くなってるか
俺はSC-01Bで満足してるが、一回試してみたい気持ちもあるな
446SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:18:29.02 ID:3vJXdN8e
>>444
大体そんな感じ。色々と思うところがある
447SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:33:10.56 ID:o+OoQ2US
>>428
いや、少なくて問題なのはピラミッドの頂点の方の人より、中間層だよ。

メーカーのPCに大量にプリインソフトが入っていのも、ガラケーが結局トグル入力で終わっちゃったのも、
iOS機が未だにちやほやされてるのも、俺達が苦い胆を嘗めてるのも、底辺層が余りにも多いせいだよ。
448SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:37:01.92 ID:tSuV0XM+
そういう選民意識キモすぎだわ
449SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:45:01.11 ID:4a51JJVQ
底辺とかは全くの勘違い発言だと思うけど

パズドラとかゲーム目当てに買う人とは相容れないのね
450SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:49:24.07 ID:Go8D9fYt
>>441
defy proちゃんと買ったぞ
というか、defy proでレスしてるぞw
451SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:49:47.65 ID:Q5uew7R6
マイノリティになるべくしてマイノリティになったという感じ
こりゃ大衆に広まるわけがない
452SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:55:31.46 ID:yn4v6mcK
453SIM無しさん:2013/11/01(金) 21:57:04.90 ID:RQ7irZQf
>>450
おいくら?っていうかrootとった?
454SIM無しさん:2013/11/01(金) 22:06:54.87 ID:HU8Xl9dt
>>452
これは凄い。

> OpenPhoenuxでは2万5000ユーロ(約340万円)を目標に寄付を募集しており、100ユーロ(約1万3000円)以上でNeo900に搭載されたGTA04が、1500ユーロ(約20万円)でプロトタイプモデルのNeo900と製品版の割引購入権がゲット可能です。
455SIM無しさん:2013/11/01(金) 22:14:45.42 ID:Go8D9fYt
>>453
送料込みで4万7千円
ルートはネットを見ながらやったら取れた
456SIM無しさん:2013/11/01(金) 22:41:52.65 ID:Xzy4AbO3
>>450
日本で使えるやつ帰るの?どこで買える??
457SIM無しさん:2013/11/01(金) 22:48:46.80 ID:Go8D9fYt
>>456
このスレでも有名になった、ブラジルの輸入代行会社経由だよ
458SIM無しさん:2013/11/01(金) 22:53:42.91 ID:cKM0x+hb
>>457
ブラステルといい、今ブラジルが熱いな。
サバンナ八木も仕事が増えそうだ。
459SIM無しさん:2013/11/01(金) 23:00:37.72 ID:5nNvSKDS
MokophyOne
460SIM無しさん:2013/11/01(金) 23:04:15.14 ID:rPWb96rx
>>450
そいつは荒らしだから触っちゃダメ
461SIM無しさん:2013/11/01(金) 23:06:58.62 ID:vRUUckCp
>>452
前スレにこういう旧機種の筐体に組み込む事ができるんじゃないか?って書き込みにアホ丸出しwってレスがついていたよな
やっぱり変化は海外からやってくるんだなw
462SIM無しさん:2013/11/02(土) 00:02:40.25 ID:QZ7d6DIz
久しぶりに見に来たら変なの沸いてるな
463SIM無しさん:2013/11/02(土) 00:20:42.39 ID:MtlvI9r+
>>452
これ評価基盤つくっただけで筐体へ組込みしてなくねぇ?
各機種用にいろいろ調整いるし仮にn900専用だとしてどっからディスコンした機種手に入れるんだ
そんならopenpandoraでええやん
464SIM無しさん:2013/11/02(土) 00:39:13.97 ID:Nx+vZqXT
>>450
プラスエリアは無理でしょ?
465SIM無しさん:2013/11/02(土) 03:43:00.08 ID:15xooZ1w
俺N900ユーザーだけどQtベースのOSだったらmaemoで十分だし
Ubuntuとか動くなら欲しいかもしれんが
それだって自宅ディスクトップをリモート操作すればいい事だし
スペックも元基板から比べてそんなに変わらんし(LTEが付くのは良いけど...)
結論としては今使ってるN900が壊れたらまた買い換えた方がいいかな
466SIM無しさん:2013/11/02(土) 04:04:01.82 ID:15xooZ1w
ただ各モジュールのドライバが用意されてて純正OSの様に組込み&動作して
(N900だとandroidとか入れられるけどカメラとか使えない)
劇的に省電力化(N900は電池容量があまりにも少ない)してるなら有りか...
467SIM無しさん:2013/11/02(土) 09:04:38.65 ID:qFJ2KF7h
モルヒーに夢みてコロリと騙されるパターン再び
468SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:15:04.37 ID:ZXyrdfpR
ここの連中は現実味の薄い妄想が大好物だからな
469SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:29:40.69 ID:NUCkbU2v
>>465
自宅ディスクトップ
自宅ディスクトップ
自宅ディスクトップ

これは恥ずかしい
ワケ知り顔でドヤって語ってる奴でさすがにこれは恥ずかしい
470SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:41:36.03 ID:LfHOYgwn
>>469
ひょっとしたらりんご箱の上にベニヤ板を置いて机にしてる苦労人かもw
471SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:42:30.63 ID:aQc7wS9J
>>445
SC01Bか。アイツには、SDカードを破壊かれたからなあ。

それまでは、俺も気に入って使っていたのだが。。。
472SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:42:43.29 ID:ESrdgDdy
CD起動のUbuntuか何か?
473SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:44:16.17 ID:U4u7zhr9
自宅が円盤の上で、リモートで遠隔とは
474SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:45:40.63 ID:aQc7wS9J
>>449
俺はある程度の大人がゲーム目的でスマフォを買う人が理解できない。

でも、いるんだよなあ。
475SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:50:42.13 ID:myfTPPzE
>>474
その前の目的として「スマートフォン=電話・メール」はあるだろ
いまさら通話メールは当たり前すぎるから大前提になってるから
476SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:01:31.68 ID:/8FCjlGg
>>474
>でも、いるんだよなあ。
というか、そっちの方が多数派でしょ今は。
qwerty端末全盛だった頃のスマートフォンと、アフォン以降の今どきの「スマホ」とは別モノと考えるべき。
477SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:10:17.71 ID:aQc7wS9J
>>476
そういうことなのかあ。まあ、おれの頭が固すぎたんだなあ。
478SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:39:19.00 ID:8TRaac42
>>471
お気の毒だが、それはSDカードの方が悪かった可能性もあるぞ……

まあスロット弱いけどね、SC-01Bは。
でもジャストフィットだから使う。使い続ける。
479SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:49:24.83 ID:aQc7wS9J
>>478
一つの端末に愛情を捧げるお前の事。嫌いじゃないぜ。
480SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:53:54.79 ID:p7fmPj6v
>>474
スマートフォンで通話より文字打ちのボタンにこだわるのが理解できない

ってのが一般人の反応なんでしょうな
481SIM無しさん:2013/11/02(土) 11:59:58.61 ID:H8kqJE6e
一般人は、液晶のキレイさ、カメラの画質、電池持ち、軽さや防水を優先だろ
482SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:07:10.07 ID:LfHOYgwn
通話に拘ったらスマホなんて選ばない
483SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:09:57.18 ID:/8FCjlGg
おれのSC-01Bはキートップが剥げてきたし
キーの反応もおかしいときが出てきたし
電池もヤバさげな雰囲気だし…
5250円払って新品にしてもらおうかなぁ…
484SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:12:20.91 ID:s6E5Eo1r
>>483
何年使った?
485SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:12:47.25 ID:jC1Rrgjz
>>475
逆に言うと通話とメール位しか用途がないのに
スマフォ買わされるから、ゲームでもするかってなるんでない?

ガラケ作るよりシンプルなスマフォのがコストと低いもん
486SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:15:03.78 ID:TO3UKGTV
ハードqwerty機種は残念な液晶で残念なカメラ、残念バッテリー残念重量そして非防水
さらに追加で残念スペックと残念価格

一般人は逃げ出すだろ
487SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:19:18.72 ID:6wcMqrX2
>>485
いまはガラケーの方が本体値段が高いからな

だったらカメラ綺麗で無料ゲームのできるスマホにしようかとなるのは当然かと
488SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:35:28.04 ID:ajss3zSu
>>486
だよなぁ
489SIM無しさん:2013/11/02(土) 12:54:48.33 ID:ues42st+
フルHD大型IPS液晶で高画質カメラ、クアッドコアで防水対応していて大容量電池3,000mAhのqwertyスマートフォンを発売したら絶対売れる
490SIM無しさん:2013/11/02(土) 13:00:10.28 ID:LVKtyC0S
N900の3段キーボードは今思えばお世辞にも使いやすいとは言い難かったけど、
その前に使ってたのがE75だったから当時はそれなりに満足してたなあ。

E90のヌルヌルキーボードはよかった…。懐かしい。
491SIM無しさん:2013/11/02(土) 13:20:55.49 ID:/8FCjlGg
>>484
3年ちょい。

>>489
ココの住人なら絶対と言っても差し支えないレベルで買いだが
市場全体で売れるとは言えんよ。たぶんね。
492SIM無しさん:2013/11/02(土) 13:35:51.97 ID:jC1Rrgjz
>>489
でかい液晶は持ちにくいからいらないかも

ほどほどで良い、Bカップくらいで十分
493SIM無しさん:2013/11/02(土) 14:17:17.42 ID:ztjmoexY
売れない論はもうイラン
否定的な奴の煽りたいだけなのが見え見えでゲンナリする
494SIM無しさん:2013/11/02(土) 14:55:49.11 ID:Rlo2LRDK
qwerty機を否定的にしているわけではなく、
現実的に考えるとqwerty機がゲンナリするほど絶望的状況だというだけの話だ
495SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:07:06.46 ID:QWkjuOqU
nexus用のキーボード出ないかな
496SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:17:16.85 ID:a3LPkSTK
>>493
じゃ客観的なメリットとか発言してくださいよ
事実やデメリットを言うととたんにアンチ認定
結局有用な意見も殺すことになるし、そんなんだからqwertyコミュニティの横のつながりがしょぼいんだろ
twitterの一件以来ろくでもない層と企業に認識されてると思うぞ
497SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:38:37.40 ID:jC1Rrgjz
>>496
スルー推奨wwwwwww
498SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:40:56.06 ID:tFcvOEat
主観的→オレはハードQWERTY好き 妄想垂れ流し OK
客観的→ハードQWERTYの現状を話す NG

なぜなのか
499SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:46:07.19 ID:/8FCjlGg
はいはい
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

とは言え>>496
ハードキーには、操作に不慣れなものに対してはハードキーであるが故の安心感があり
慣れたものに対しても、インクリメンタルサーチ・キーボードショートカット等フルタッチ機に対しての絶対的メリットが存在する。
しかしハードキーであるが故、部品の増加=製造コストの増加&故障確率の増加といったデメリットも存在する。
ただそれだけ。

ココはそれでもハードqwerty機が欲しい人間のスレ。カエレ。
500SIM無しさん:2013/11/02(土) 15:59:48.77 ID:a3LPkSTK
>>499
qwerty欲しいんですけど、イミフな自治はいらないかな
安心感なんて言ってるけどそれ主観じゃん、フルタッチに安心感を覚える人もいるわけだよね
あとインクメンタルサーチとqwertyになんの関係が?
501SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:02:41.19 ID:/8FCjlGg
>>500
カエレ
502SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:04:26.20 ID:V+YLrudk
>>491
すごいな、3年間同一個体で持ちこたえたの?
うちのSC-01Bは呼称や破損で3回更新したわ。
いま使ってる奴は1年以上持ってるけど、さすがにスロットの認識が怪しくなってきた。
キーボードは頑丈なのに、microSD/SIMスロットの耐久性はSC-01Bの鬼門だ。
503SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:05:18.86 ID:Zaz66Im5
根拠もあやふやで理屈にならない理屈が存在理由
そういうものだったの?ハードqwerty

なんだか憐れになってきた
504SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:08:01.34 ID:/8FCjlGg
>>502
だけどもうダメw
シフトキーとかしょっちゅう効かん orz

>>503
もう1度言う。お前はただの荒らし。カエレ。
505SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:24:22.42 ID:Hl2PFZgz
何が彼をそう駆り立てるのか
506SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:33:46.44 ID:8VV3Tz+G
>>500
キーの刻印が剥げる安心感
キーが効かなくなる安心感
たくさん安心感あるぞ
507SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:52:55.05 ID:/8FCjlGg
>>506
カエレ いやシネ
508SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:53:27.36 ID:ALKXm1+p
荒らしに触らないでね。奴等は反応されることが嬉しいんだから、相手したら負け。
509SIM無しさん:2013/11/02(土) 16:58:23.45 ID:U57ei1XM
じゃあもう負けてる
510SIM無しさん:2013/11/02(土) 17:34:16.84 ID:rrqmOqP3
>>504
キーボードが効かなくなるの?
俺、テキスト入力やメールやアクションゲームであらゆるキーを酷使してるけど、SC-01Bのキーが死んだことってまだないんだ。
Treo750vに比べると信じられない耐久性だとよく思ってる。
511SIM無しさん:2013/11/02(土) 17:46:02.08 ID:CdQLPyvX
>>489
大型具合がとりあえず通話に耐える範囲で、
少なくとも同時期発売の他機種並みの性能があったらいいよなと思う
512SIM無しさん:2013/11/02(土) 17:51:03.48 ID:GgUueO/x
>>489
すごく重くてブ厚そう

同時期に発売のキーボードなしの同スペック兄弟フルタッチ機種が出て
それの影に隠れて無かったこと扱いの日陰者の機種になる予感
513SIM無しさん:2013/11/02(土) 18:12:05.24 ID:/8FCjlGg
>>508
へ〜い。

>>510
完全に効かなくなってる訳じゃなくて、調子のいい時もあるし連打しなきゃ反応しないときもある orz
514SIM無しさん:2013/11/02(土) 18:31:57.87 ID:88xBHSUm
>>512
003SHと005SHみたいなもんか
515SIM無しさん:2013/11/02(土) 18:44:28.41 ID:HSjee3xF
まぁハードqwerty機が日陰者なのはデフォだしw
でも別にそれでいいと思うけどね
絶えないだけマシ、まずは世に出るモデルがあるだけで、
まだ選択肢が残る

むしろ兄弟機いる方が、ベース部分を共通化できる訳だし
メーカー的にはqwerty機単独で開発して丸損するリスクを
冒すよりは、まだやりやすいんじゃないか?
516SIM無しさん:2013/11/02(土) 18:51:28.48 ID:SJ+oGV06
でも実際はハードQWERTY端末は作られてないんですけどね
仮想に仮想の想定を重ねても、実際は何も起きないし何も変わらない
517SIM無しさん:2013/11/02(土) 19:08:53.65 ID:PFKvWrtp
>>515
スマートフォン端末の中には部品や電池、カメラユニットや各種アンテナなどがギッチリで端末メーカーは配置に四苦八苦してる
キーボードが簡単に付けられる訳がなく再設計することになる
外側のケース部分も丸ごと設計し直しだぞ

簡単にキーボード付くとか思ってるのは脳ミソお花畑かよ
518SIM無しさん:2013/11/02(土) 19:39:17.31 ID:Xo+3O9sU
メーカーの中の設計する人「え、この機種にキーボード付きにするんですか?ほとんど新機種を別に設計するのと同じですよ、本当にやるんですか?」
メーカーの中の偉い人「だったら次の新しいモデルの機種を作ることに力を注いだ方がいいな」

確実にこうなるだろう
519SIM無しさん:2013/11/02(土) 19:57:09.75 ID:CdQLPyvX
>>515
>絶えないだけマシ
今の折り畳み式がまさにそうじゃね?と思った。
幸いあっちは新機種出たし。
520SIM無しさん:2013/11/02(土) 21:13:58.86 ID:3hLmJVMU
>>517
Bluetooth超小型キーボードでお茶を濁す悪寒
521>>465です:2013/11/02(土) 21:15:59.52 ID:yNAZ1Uy8
しまった...なんやねんディスクトップってorz
前もディーラーとデューラー打ち間違えたし
言い間違えも多いし、スマホより先に日本語かもしれん...

という訳で日本語学習用に電子辞書ライクな
ハードキーボード付きスマホをメーカーさん、お願いします。
522SIM無しさん:2013/11/02(土) 22:53:48.37 ID:vTjtqYq3
デスクとディスクの間違えは、キーボードの打ち方どうこう以前の問題だ
本質的にコトバ自体を間違っているのでキーボードではどうにも解消しようがない
523SIM無しさん:2013/11/02(土) 23:10:36.61 ID:f9EJmljm
脳みそ交換だな
524SIM無しさん:2013/11/02(土) 23:21:25.14 ID:mwXs40yr
まあ自覚あるみたいだしその辺で
525SIM無しさん:2013/11/02(土) 23:52:40.75 ID:s83ncMdq
プリント基盤にちょいちょいと4Pコネクタのパターンつくっとくだけじゃん >共通化。
リスクはそこにリボンコネクタつけて向こう側の蓋にスイッチアレイとスイッチをつけるところだけだ。
526SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:04:16.47 ID:JU+fBswc
521にある間違いくらいなら、読んでもそれほど引っかからずに解読できる
しかしフリックの間違いは、かな一字が別の子音にすり替わってたりするからなあ
2chのように伝達の重要性が低いところでは、最近は誤変換の訂正どころか
内容を見もせずPOSTしてるようなレスも多くなってきて、読みづらいのなんの

その点ではQWERTYが、訂正ではカーソルキーの付いたハードキーが
それぞれタッチパネルよりも意志を反映しやすい構造なんだけどな
527SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:32:52.57 ID:l/W1xCjV
526も十分に読み辛い。
特に最後の二行はイミフ。
528SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:34:10.88 ID:P2F5b4Qv
>>527
気に食わない意見が出てきたからといって知障のふりをしてもしかたがないよ
529SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:43:16.55 ID:2BFmlT0O
海外でも2年くらい前までは
>>526のような意見が多くて、その分、物理キーボード付のスマホもニーズも高かったらしい
530SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:46:46.10 ID:l/W1xCjV

句点を使ってなかったり、
そのくせ、文の切れ目以外でも気分で改行してたり、
主述の関係が崩壊、または従属節の解釈に多様性があり曖昧、のいずれかだったり、
何にしても日本語が拙い。

口語をそのまま打つ馬鹿に頻繁に見られる悪例だね。
531SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:53:55.40 ID:P2F5b4Qv
>>530
「たり」が三つもある君の日本語も十分ひどいがね
532SIM無しさん:2013/11/03(日) 00:55:17.18 ID:P2F5b4Qv
日本語がひどいというより幼稚な文章だと言うべきだったね
すまない
533SIM無しさん:2013/11/03(日) 01:22:29.80 ID:aIf66yRy
>>530
2ちゃんだと句点を入れない書き込みが多数ある
そういう場所で「句点を使わない」なんてインネンのつけ方をするのは間が抜けている
534SIM無しさん:2013/11/03(日) 01:36:47.46 ID:JU+fBswc
>>530
口語体だったり改行を入れたりするのは2chだからなあ
530には今後は是非とも文語体かつ滑らかな文章でレスをつけ
ねらーの手本となっていただければ、こちらも馬鹿と言われた甲斐もあるというもの

ところで馬鹿でない人にお尋ねしたいのだが
レスの行頭にいきなり「?」をつける文章というのは何ら問題がないのかね
535SIM無しさん:2013/11/03(日) 02:35:39.93 ID:geWOlNgK
スレチ連呼くん出番だぞー
それとも本人なんかね
536SIM無しさん:2013/11/03(日) 03:37:20.69 ID:VAMuwUQI
>>452
n900とは懐かしいな。
n810ならまだ引き出しの中に転がってるぞ
537SIM無しさん:2013/11/03(日) 04:24:02.73 ID:l/W1xCjV
>>534
口語と口語体の違いもわからんのか。やっぱり馬鹿だなあ。
おまえ、普段から拙い日本語を口から垂れ流してるだろ。
それをそのままキーで叩いてる。
その結果、崩壊した長文が並ぶ。
っつー指摘なんだが。別に口語体だからどうこうじゃねー。

> 誤変換の訂正どころか
> 内容を見もせずPOSTして
自己言及的で面白い。

> 読みづらいのなんの
読点アレルギーでランダム改行の長文だとそうなるねえ。

とりあえず>>526をもう一度じっくり読んで、恥じ入ってから次のレス書け。
な。
538SIM無しさん:2013/11/03(日) 04:34:20.15 ID:tCZ/yj7o
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Arasoi.jpg

バカが馬鹿にばかって言ってるよwww
539SIM無しさん:2013/11/03(日) 05:08:25.45 ID:+WLSkdvT
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
540SIM無しさん:2013/11/03(日) 08:35:34.43 ID:E2GEEm3F
>>535
はいはーいw
541SIM無しさん:2013/11/03(日) 08:36:37.01 ID:E2GEEm3F
しまった、送ったw
しかし言う前に自分でしろや…


>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
542SIM無しさん:2013/11/03(日) 09:42:00.31 ID:ga+yJWm4
qwerty使っても稚拙な文章しか打てないってことか。
道具の問題ではなく使う人間の資質の問題。

深刻な問題ですなぁ。解消法はなさげ。
543SIM無しさん:2013/11/03(日) 10:11:51.48 ID:Lfm/klF+
道具で中身が変わったら、そっちの方が恐いだろ。
どういうものの考え方をしているんだ?
544SIM無しさん:2013/11/03(日) 11:10:52.04 ID:b2LfYBYX
だがキーボード携帯のおかげで、まともに文章を書いたり推敲したりする日常的な習慣がついているような気はする。
545SIM無しさん:2013/11/03(日) 12:45:20.18 ID:qx81EgH/
またも根拠なしの気分だけの話?ウンザリだよ。
546SIM無しさん:2013/11/03(日) 13:26:29.29 ID:tZd0k9cD
手書きするのが文章を書くのにも推敲するのにも最適。
大型液晶で高速クアッドコアのスマートフォンになって手書きの使い勝手がさらに向上した。
文章書きなら手書きが至高であろう。
547SIM無しさん:2013/11/03(日) 14:05:51.05 ID:aihbAM1H
今日も荒らしが絶えないな。。。
何でこんな場末スレ来るんだろ
548SIM無しさん:2013/11/03(日) 14:16:49.16 ID:euU2udN9
愛が深ければ深いほど、裏返れば強い憎しみに変わるのさ
549SIM無しさん:2013/11/03(日) 14:39:11.18 ID:PHb/AB/F
BBBに泥インスコできる日はいつだ
ハードだけ見れば良機なのにBBのOS使う気にならんから結局泥のを探す羽目になる
550SIM無しさん:2013/11/03(日) 17:34:45.74 ID:03e+XtMK
「売れない」とか「絶望」とか書きたがる子は、実はあまりにもQWERTY端末が出ない現状に深くショックを受けていて、
何らかの理由付けをして納得しないと精神が崩壊するレベルに達してる子なのかもしれないぞ。
551SIM無しさん:2013/11/03(日) 18:45:33.30 ID:ACO6K4Cy
中途半端に望みなんて持つから絶望することになる。
キッパリと望みを断てば、もう絶望することは無くなる。
552SIM無しさん:2013/11/03(日) 19:33:32.05 ID:tbDUieSY
BBB型 スライド型 オープン型 セパレート型 どれが好き?
553SIM無しさん:2013/11/03(日) 19:35:47.99 ID:5y7BpOJR
BBBっつーかキャンディーバーだな
554SIM無しさん:2013/11/03(日) 20:23:21.31 ID:/eB5t46t
>>552
F-04Bは有線接続もしてるちょっとズルイ奴だw
555SIM無しさん:2013/11/03(日) 20:55:38.96 ID:BYbd6zz7
スライドかな。
でもクラムシェルはもっと好きです。
556SIM無しさん:2013/11/03(日) 21:02:19.94 ID:XPuVgBws
>>554
今まで知らなかったが何気なくとんでもねえ携帯だなコレ…
557SIM無しさん:2013/11/03(日) 21:16:34.69 ID:QehmQBl5
ストレート+クラムシェル(親指打ちできる奴)が好きです。
558SIM無しさん:2013/11/03(日) 22:09:58.55 ID:XnNj6oi/
ストレートだけはいらないです
559SIM無しさん:2013/11/04(月) 08:02:47.86 ID:RbVp8N/5
初代W-ZERO3、AD[es]、SH-03Bと渡り歩いてるので、
断然スライド式が好きだ。
560SIM無しさん:2013/11/04(月) 09:04:36.07 ID:Abpy1/j8
定期的にどのタイプが良いかときく奴が湧くが、一体何が目的だ?
ただでさえ少ししかいないマイノリティを更に細分化させてお互い対立を深めさせて何か嬉しいのか?
561SIM無しさん:2013/11/04(月) 10:02:16.21 ID:142P/Q4v
とはいえ、この主要形式群の間にある断絶の谷は深いだろ……
俺もW-ZERO3シリーズに005SHとスライドキーボードを使ってみたが、
致命的に合わないと思って手放したし
562SIM無しさん:2013/11/04(月) 10:12:05.22 ID:2hjPrNjF
「どれが好き?」は荒らし
qwerty派の分断と内部分裂抗争を狙った荒らし行為
563SIM無しさん:2013/11/04(月) 11:10:10.80 ID:FL/cwZ0x
各派閥の共存は、はっきり言って無理がある
>>558とか>>561みたいな状況だし
564SIM無しさん:2013/11/04(月) 11:30:49.84 ID:TSHIEMzF
>>515
> むしろ兄弟機いる方が、ベース部分を共通化できる訳だし
> メーカー的にはqwerty機単独で開発して丸損するリスクを
> 冒すよりは、まだやりやすいんじゃないか?

クラムシェルならばその手法が適用可能だと思われる。
液晶側は兄弟機のフルタッチ機をそのまま共通化して利用できる。
そこに追加でクラムシェルのキーボード側に電池とキーボードを付けるだけ。
これならば無理な箇所はなくとても実現性が高い方法になる。

最新のスペックを持った機種に、キーボード内蔵し電池も増量となるので、最強の機種になる。
これなら再びキーボード機種の復権が叶えられる。
565SIM無しさん:2013/11/04(月) 11:49:41.31 ID:0j/IMl1+
既存の基盤の液晶面にキーボード入れて薄型スライド液晶を前面に付けるだけ
566SIM無しさん:2013/11/04(月) 11:52:51.92 ID:0j/IMl1+
ちなみに電池は大きくできない
なぜならば、カメラユニットが邪魔だからだ…分厚くするしか方向性がないぞ…
567SIM無しさん:2013/11/04(月) 12:47:44.30 ID:tIJm6cM9
いいじゃん、既存スマホの裏側にスライドqwerty+電池ユニットを追加するだけの構造で
最近ののスマホ端末はどれも薄すぎなのだから丁度いいくらいだ

何も問題ない
分厚かろうが何だろうがいいだろ
厚みあるほうが持ったときに安定する
568SIM無しさん:2013/11/04(月) 12:49:52.53 ID:yo4z7++g
asusのキーボード合体タブレットのスマートフォンバージョンでいいや
569SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:04:12.45 ID:jS9y8UpT
一般的には「同じ性能・大きさで厚くて重い」は、マイナスにしかならないという・・・
570SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:06:36.63 ID:rq5Da4yS
逆の発想をしてみよう。
画面を付けてアンドロイドOSを乗せた
ポータプルqwertyキーボードが欲しい
571SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:11:08.10 ID:0fkaeUMa
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

そうだ!!
余計な機構部品やボタン類を全て外して、
シンプルな形状で操作はタッチ液晶だけにすれば
572SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:14:43.47 ID:fE/U/8th
>>569
スマートフォンからマイナス要素を取りのぞこうとすると、真っ先にqwertyが槍玉に上がって廃(
573SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:38:02.68 ID:EOBz/336
アホか
そもそもスマホにはqwertyなんて付いてな(
574SIM無しさん:2013/11/04(月) 13:54:48.18 ID:2iQH+RLc
現在のスマートフォンからはハードキーというマイナス要因はすでに排除済み
575SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:00:31.25 ID:0j/IMl1+
じゃぁ俺は スマートじゃないフォン でいいんで、販売してくれ
576SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:08:23.30 ID:EcW/VzPs
キーボードフォンって名前にしたらカッコイイかもな!
577SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:11:05.02 ID:/PtqvdXZ
もう「スマホ=スレート形状のフルタッチ端末」というイメージが固定してしまったから
キーボードフォンのように新しく違うものとした方が世間に認知されて理解されやすいかも
578SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:14:46.15 ID:O5OiFtwa
qwertyフォン、桑ポンでいいだろ
579SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:21:35.43 ID:5m2A/8Ns
キーボードフォン
愛称は希望ホンで
580SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:25:30.47 ID:konEn2f7
宜保ポンだろJK
581SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:33:27.55 ID:0j/IMl1+
キーボードフォン→キーフォン→基本 やっぱ基本が大事だな
582SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:33:49.05 ID:I6Dn3Irk
キボポーン ( Д ) ゚ ゚
583SIM無しさん:2013/11/04(月) 14:35:07.18 ID:RbVp8N/5
キーポン山田で
584SIM無しさん:2013/11/04(月) 15:42:56.21 ID:9Oa3mgnF
荒らしの策謀に嵌まってやしないかい?
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
585SIM無しさん:2013/11/04(月) 15:45:24.92 ID:BHyMc+n5
次スレは

【qwerty】キーボードフォン総合17【キボホ】

で頼む
586SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:15:43.53 ID:TzD7+tyd
どんなキボホが好き?
スライド型 クラムシェル型 ストレート型 どのキボホがいい?
587SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:45:52.68 ID:At+e2D+C
絶望的にダサいな
588SIM無しさん:2013/11/04(月) 16:50:15.43 ID:b4t7sSO6
そうだな、横スライド式キボホが好きだ。
589SIM無しさん:2013/11/04(月) 17:00:18.59 ID:AJN/Wn9B
キャンディーバー型キボフォが良いな
590SIM無しさん:2013/11/04(月) 17:15:06.98 ID:VgELfSUg
>>589
いやいや、ストレートタイプでしょう
591SIM無しさん:2013/11/04(月) 17:22:29.53 ID:aU2TcTCz
クラムシェル喜望峰を希望ンヌ
592SIM無しさん:2013/11/04(月) 17:39:58.40 ID:DPTyWAgj
>>569
女の子とか手が小さいとでかい液晶のスマホは扱いづらい
携帯電話って単純なスペックだけじゃなくて、道具としての使いやすさみたいなモノも大事だと思うよん
ストラップホール大事
593SIM無しさん:2013/11/04(月) 19:42:07.39 ID:829vLySj
デカいと片手で画面の端に指届かねーし、薄・軽すぎるとホールドしにくくなるしで何事も程度というものがあるんだがな。
そういう極端に走ってるのが多い今のスマートフォンを見るに、QWERTYを十把一絡げに小さい重い厚いといわれる筋合いはないと思っている
594SIM無しさん:2013/11/04(月) 20:52:06.72 ID:bZoMJrAN
5インチクラスのパネルは明らかにユーザーより供給側の要望だと思う
その点iPhoneが4sまで4インチ程度の4:3パネルに拘ったのは
たぶんジョブズが使いやすさに拘ったからだと感じる

ジョブズは感情的にキーボードを嫌い、今の状況を作り出した張本人だが
ユーザビリティを売る感覚に関してはAndroid勢は足元にも及ばないな
プロダクトを突き詰める精神というか、哲学とか思想といったものがない

ここの住人はカネがないだけで、むしろそういう精神は豊富そうなのにな
595SIM無しさん:2013/11/04(月) 21:16:11.99 ID:CAbhOYPn
哲学とか思想なんて要らんし、邪魔だし。
実利だけ見とけばいいんだよ、道具の分際で自己主張すんな
596SIM無しさん:2013/11/04(月) 21:42:41.87 ID:JIFqLOB/
>その点iPhoneが4sまで4インチ程度の4:3パネルに拘ったのは

4:3の方が、同じような画面サイズでも
縦持ちしたときの横幅がでかくなって持ちにくいんだが
同じ横幅に収めるなら、ワイドの方が画面を大きくできるんだが
597SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:03:59.07 ID:N8O5/w99
そうだね
その通りだと思うよ
うん
598SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:25:06.61 ID:IBisfWG7
>>594
おまえ変わんねえなあ。
599SIM無しさん:2013/11/04(月) 22:41:53.36 ID:9Oa3mgnF
>>594
それをジョブズ教って言うんじゃないのか?w

まぁココでは関係ないし
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
600SIM無しさん:2013/11/05(火) 00:11:20.28 ID:L/H5H5jq
>>596
指が画面全体に簡単に届くようにしたかっただけだろ、それぐらい察せよ
よく使う戻るボタンが上にあるからな
601SIM無しさん:2013/11/05(火) 02:15:38.54 ID:/zhq3J2+
ストラップホールがない、バッテリの交換ができない、キーボードがない
これらの機能を持っていない端末は欠陥品とみなして購入は拒否する
602SIM無しさん:2013/11/05(火) 06:17:20.00 ID:tN4JgLK4
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

この書き込みが荒らしそのもの
603SIM無しさん:2013/11/05(火) 06:30:19.37 ID:JNdjFBzS
スレ違いを指摘してるのを荒らし扱いしだしてからが荒らしの本番

もう定番過ぎてあくびが出る
604SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:06:06.73 ID:9Pc15p9R
NGくらい使おうよ
605SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:08:14.02 ID:qp3/LKQ5
>>552
BBBは身売り失敗したしなあ。本当になくなっちゃうかもな。
606SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:11:22.66 ID:g3G1+h1d
単なる雑談にまでテンプレ貼り付けられたらだんだんウザくなるのも分からなくはない。
607SIM無しさん:2013/11/05(火) 07:12:21.77 ID:X35NBujo
皆で仲良くキーボードフォン使おうぜ
608SIM無しさん:2013/11/05(火) 08:09:50.00 ID:KZy+bzZs
>>600
昔に決めたボタンの位置に縛られてただけというアホな話だな
609SIM無しさん:2013/11/05(火) 11:19:31.50 ID:iVgg15d5
その気持ち悪い呼称はよせ凸
610SIM無しさん:2013/11/05(火) 12:12:26.33 ID:gLKXSMzl
やっぱqwertyフォンの方がいいよね
611SIM無しさん:2013/11/05(火) 14:35:57.62 ID:Fd8VHFOs
タッチパネルのソフトウェアQWERTYはどの機種にもある
その対抗馬なら機械式ということになる
ハードキー、メカキーがいいと思う
612SIM無しさん:2013/11/05(火) 14:38:22.27 ID:mg1XiFM1
ガチャガチャ感の嫌いな男子はいません!!
613SIM無しさん:2013/11/05(火) 18:45:45.52 ID:GW+VcN27
スレタイ通りでよろしく
614SIM無しさん:2013/11/05(火) 18:57:20.85 ID:aLTExbW3
>>591
ソニタブPのはんぶんを物理にしようぜ
615SIM無しさん:2013/11/05(火) 19:35:29.31 ID:ZGyu3/KO
よしカッターナイフ持ってくる
616SIM無しさん:2013/11/05(火) 20:59:20.96 ID:UCHuC4KF
>>610
dvorakフォンがええ
617SIM無しさん:2013/11/05(火) 22:13:16.90 ID:rlp1gG3T
親指シフトフォンで頼む
618SIM無しさん:2013/11/05(火) 22:28:31.89 ID:IhWhfTs3
今はNICOLA配列とか言うんじゃないの?
619SIM無しさん:2013/11/05(火) 22:43:10.17 ID:CX1MWdBL
なんかすいてたフォンで
620SIM無しさん:2013/11/06(水) 00:49:15.15 ID:U7TBJSvH
(物理)入力フォン
621SIM無しさん:2013/11/06(水) 01:10:03.98 ID:He1MqMkh
じゃあ間をとってブッフォン
622SIM無しさん:2013/11/06(水) 01:13:51.18 ID:g18DbpId
あいうえお配列フォン 略して「あいフォン」
623SIM無しさん:2013/11/06(水) 01:47:53.23 ID:4wvtdaJK
「プッシュホン」
ハードキー搭載の電話としてこれほどふさわしい名もあるまい
歴史もあるしなw
624SIM無しさん:2013/11/06(水) 09:29:54.96 ID:tgfyIH4H
NEC TERTAIN 入手したんですが、root化できません(T_T)
625SIM無しさん:2013/11/06(水) 09:47:51.38 ID:fB3O3vur
>>624
おめでとうございます!!
TERTRAINってカーソルキーが無いですけど、どうですか?
使用感とかレポお願いします。
626SIM無しさん:2013/11/06(水) 14:46:54.79 ID:sNwDEKgf
droid5って無かったことになったの?
627SIM無しさん:2013/11/06(水) 15:31:55.19 ID:AHo4EDbZ
>>625
いまはmotorola pro plus を
root化してカーソルキー割り当ててます
TERRAINはxda見てもroot化の実績なさそうなんで弱ってます
pro plusよりは待たされる感じがなさそうなので良さそうなんですが
まだsimカード入れてないんですが
輸入なんでsimロックかかってるかも
まだ使えるまでにはしばらくかかりそう
(T_T)
628SIM無しさん:2013/11/06(水) 15:44:04.50 ID:d8fJGuY6
>>626
初耳。どこの情報?
629SIM無しさん:2013/11/06(水) 16:59:46.70 ID:GR9h/hyl
XperiaZ1のサイズで、QWERTYキーがスライドしてきたら
最高なんですが
630SIM無しさん:2013/11/06(水) 18:25:03.77 ID:xISs8id0
厚みと重みが倍になります
631SIM無しさん:2013/11/06(水) 18:37:31.69 ID:T15ITPmO
それでも欲しいな。
632SIM無しさん:2013/11/06(水) 19:35:39.03 ID:B4a3fXAl
厚みは30mmまで、重さは500gまでは余裕
633SIM無しさん:2013/11/06(水) 19:38:36.27 ID:fZ7sgd+U
どっかが販売してくれるのを待ってるのもつまらんので、モトローラの組立スマホプロジェクトのDScoutというのに登録してみた。一般から広く意見やアイデアを集めるそうで、ハードqwertyのプランも提案しておいたよ。
通るかどうかなんてわからんが。
634SIM無しさん:2013/11/06(水) 19:59:33.42 ID:QRvw5Fsw
>>633
最後はオフ会でつるし上げか・・・
635SIM無しさん:2013/11/06(水) 22:22:54.26 ID:fykPXC/g
>>633
詳しく
636SIM無しさん:2013/11/07(木) 03:40:10.70 ID:Ho0WNoFU
>>627

情報ありがとうございます!!
root化とか参考になりそうな類似端末が無さそうなので難しいですよね...
成功したら教えて欲しいですけどお願いする立場なので、焦らず自分ペースでやって下さい
637SIM無しさん:2013/11/07(木) 14:04:21.49 ID:8Y9fpCyJ
>>635
モトローラの組立式スマホProject Araってのをやってて、色んなアイデアを一般から募集してるんだ。新しい使い方とか欲しい機能、パーツなんかを。
登録は簡単だし、なんもせんよりいいかなと思ってやってる。
全部英語だから読むの大変だけどね!
638SIM無しさん:2013/11/07(木) 17:38:05.46 ID:dkTt84ua
年末に渡米するからなんか買ってこようかと思ってたんだけど、この分じゃDROID5は間に合いそうもないなぁ。
結局Mk16aから買い替えたくなるような機種がないという
639SIM無しさん:2013/11/07(木) 18:45:28.46 ID:luAawn2i
>>637
へ〜、面白いな。全部英語でも頑張るのがすごいw
640SIM無しさん:2013/11/07(木) 20:47:57.05 ID:AB2mGwbe
>>637
Thx
英語読むのは苦じゃないんで参加してみるわ
641SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:16:14.19 ID:7Vy74hY3
>>634
モトローラだし、モルフィーみたいなことには流石にならないんじゃないか?
発売されるかどうかは別として
642SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:30:26.25 ID:q5W+jvfw
世界だとiPhoneのシェア低下が酷いらしい。イタリアに至っては、WindowsPhoneにすら負けているらしい。
今のままではジリ貧なので、ひとまず足元のアメリカでのシェア低下対策として、都合よく買収が中止になった、
ブラックベリーを買ったりしないかな。
643SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:56:39.13 ID:26sbCyCH
>>638
ないよねー
644SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:48:35.26 ID:nr9yTf7d
WPが激安攻勢で数字伸ばしてる
貧乏国でのWPの伸びは泥に脅威
貧乏国ではiPhoneなんざ元から勝負になんねぇ
5Cは貧民相手の商売をしない宣言と同義
645SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:48:55.27 ID:vx6pZMgI
>>643
Photon Q 4GとかDroid4が素人目には良さそうに見えるけど。
ところで、xperia mini pro(白)のフロントパネルってどこかで売ってないかな…
ヒビが入ってその周りだけ反応しなくなったorz
646SIM無しさん:2013/11/08(金) 07:23:28.93 ID:M/TDW3HC
iPhoneがどんなにシェア低下しようがWPがどれだけ伸びようが結局はタッチ端末
647SIM無しさん:2013/11/08(金) 08:01:26.20 ID:016+VIpF
現在005SHなんだが
メモリの少なさとバッテリーの寿命でいい加減限界。

機種変するとしても選択肢がほとんどない状況。

やっぱりiPhone5Sにスライド式キーボード付ケースを
つけるぐらいしかないかねぇ。

(春先だったら、medias Wって手もあったが、
NECカシオもう撤退してるしなぁ…)
648SIM無しさん:2013/11/08(金) 08:24:02.93 ID:Fy/3L+kj
MEDIAS Wでいいって、それって大画面のフルタッチでいいってことと同じなんでは
649SIM無しさん:2013/11/08(金) 08:39:18.25 ID:k4cxo44t
それで妥協できるならあのキーボードのケース部分は両面テープでくっついてるだけだから、好きな携帯とそれのケース買って張り直せば?
650SIM無しさん:2013/11/08(金) 09:12:41.30 ID:unql8eS4
定期的にMEDIAS Wのこと話題にするヤツいるが、たぶん1人だけの同じヤツだろうな
651SIM無しさん:2013/11/08(金) 12:05:18.85 ID:9agr4Gdk
11月中旬に出るb-mobileのSIMに合わせてガラケーからスマホに変えようと思ってるんですが
割りと新し目の機種でハードQWERTY積んでる良さげなものってどんな機種がありますか?

ソフト的な改造は何とかなると思いますが分解して半田付けが必要になるような改造は厳しいです。
652SIM無しさん:2013/11/08(金) 12:11:19.31 ID:49cOm5gO
割りと新しめの機種はありますん
653SIM無しさん:2013/11/08(金) 12:12:50.20 ID:YqTYbBEA
MEDIAS Wに移った組だが、はっきり言ってキーボード端末の代わりには全くならない。
打鍵感がないしキーをまさぐることもできない。
すっかり長文を打たなくなってしまった。
654SIM無しさん:2013/11/08(金) 12:18:16.49 ID:0/04munU
>>653
WPマシンを半年つかってたら、ソフトキーボードへの慣れたよ。
655SIM無しさん:2013/11/08(金) 12:25:05.17 ID:49cOm5gO
まずは日本語に慣れよ
656SIM無しさん:2013/11/08(金) 14:30:03.49 ID:M4KlzJvn
iphone用のキーボードはEscキーがなくて不便
657SIM無しさん:2013/11/08(金) 16:30:25.20 ID:aP8gfUDP
>>651
無改造だとGalaxy S RelayやDroid4

パスワードの要るAPNだと繋がらない
報告があった機種ってどれだっけ?
658SIM無しさん:2013/11/08(金) 18:11:47.65 ID:rQkQKNOv
>>656
そういやnewton用のキーボードにもescキー無かったな
659SIM無しさん:2013/11/08(金) 18:38:38.52 ID:D5H7HkU6
>>647
移ったわけではなくMEDIAS W持ってるが>>653と同じ感想。代わりにはならない。
代わりにするつもりでそもそも買ってないから、なるわけもないと言えばそうなのだが。やっぱり物理=感触なんだなあって感じ。
画面が広くてソフトキーで画面が狭いってのをこのサイズで解消できるというのが、他のフルタッチ端末に対する利点の一つではある。
660SIM無しさん:2013/11/08(金) 20:20:06.26 ID:DuzBOS19
>>653
スマホで長文を打つ必要ないもんな
661SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:11:22.21 ID:hLS4jIT0
>>660
人それぞれ
662SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:22:32.55 ID:dnI1hw3Y
>>660
ケータイ厨の特徴としてよく言われてきたものに
掲示板やSNSに短文しか書けないというのがあるよな
つまり何年も前からウザがられてるということ
最新機種のスマフォでも解決できない構造的な欠点だ
ハードキーでもソフトキーでもいいからQWERTYで打たない限り永遠にPCと話が合わない
663SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:27:55.63 ID:i8ULBaKX
ぴこーん ポメラフォン
664SIM無しさん:2013/11/08(金) 21:41:02.39 ID:I11pue1e
それはもうポメラではない
665SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:16:47.36 ID:mzyCHAWJ
短文と長文の区別がよくわからんが。
ケータイでもすげえ長いのケータイ打ちですごく速く打つヤツいるし。
666SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:38:20.73 ID:mcEnc32N
>>662
だったらPC使えばいいんじゃね? と思った。
667SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:39:36.27 ID:h/jxbCaW
ガラケーで文章がどこか変になるのは、おもに次の2点に原因がある。
ガラケーの画面が狭いためにすぐ文章が折り返しされてしまい、一行の長さを考えずに文章を打ってしまうのが1点。
そして、ガラケーでは句点と読点を打つのがやや面倒なためそれを省略した文章となるのがもう1点。
文章の長さとはほとんど関係はない。
668SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:42:40.30 ID:+B6CKnG9
>>666
PCで長文を打つか?
669SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:48:23.95 ID:mcEnc32N
>>668
ごめん、意味が分からない。
長文を入力したいなら、圧倒的にPCが有利じゃないか。
携帯・スマホはあくまでサブセット。
670SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:48:49.29 ID:L5CtGFD/
N-08Bがなんだって?
671SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:50:21.90 ID:bS1CCuxd
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

荒らしに反応するやつも荒らし。
ここでタッチだ何だ言うようなのは、しょせん愉快犯な厨なんだから無視無視。
672SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:50:48.75 ID:L5CtGFD/
N-08Bがなんだって?
673SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:53:18.92 ID:L5CtGFD/
>>663
N-08Bか
674SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:55:57.04 ID:gNr4RpzC
スマホのほうがよっぽど文章を打つなあ
PCはPCでしかできない重い処理専用
675SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:57:53.41 ID:L5CtGFD/
本当に申し訳ない。
なんかサーバーエラー帰って来て三回も送信してしまった。
676SIM無しさん:2013/11/08(金) 22:58:35.26 ID:o4nRzSF9
>>669
長文を入力するためだけにわざわざPC使うか?
677SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:02:11.93 ID:6wEaTtZC
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、のスレでは「不必要」で
>別にスレを立てて、そっちでやってください。

荒らしに反応するやつも荒らし。
ここでPCで文章を打つと言ってる奴は、ハードqwerty端末を否定しようとしている愉快犯だから完全無視で。
678SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:06:35.97 ID:mcEnc32N
>>676
画面の広さ、キーピッチの広さ、編集のしやすさなど、すべてPCが勝るよ。
スマホはメモとして使うのには便利だけど、数ページ分の長い文章を入力するには向いていない。
679SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:10:45.98 ID:JVN+sAsH
>>676
それはいくらなんでも意味不明すぎ。
PC持ってなくてスマホしかない世代の人?
680SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:13:40.38 ID:kOtvZMAO
数ページ分って一体何を書いてるの?
681SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:21:19.16 ID:JVN+sAsH
論文じゃないの?
小説かもしれんけど。

何を書くのが適切かなんて議論はなしだぞ。
何書いてもいいんだから。日本は表現の自由が認められた国なんだ。
682SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:22:53.93 ID:RtiC1Qjt
論文w
小説w

すげぇなw
683SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:26:23.04 ID:i8ULBaKX
わたしはある晴れた春の朝デイジーヒル小犬園に生まれた
わたしは7匹兄弟の一匹だった
父母は私を愛してくれた
楽しき日々であった
幼い日々は良かったがすぐに灰色の雲が空に現れた
以来わたしの生活は辛苦の連続である

typetypetype
684SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:27:39.61 ID:a1Yx/p+5
個人で使っているスマートフォンと、論文や小説を書くことに何の関係があるの?
685SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:33:16.11 ID:JVN+sAsH
何の関係があるって、スマホで何打とうが勝手じゃないの。
686SIM無しさん:2013/11/08(金) 23:38:38.24 ID:641/9QOM
誰かN-08B欲しい人いない?
着払いでよければあげるよー
687SIM無しさん:2013/11/09(土) 00:27:31.98 ID:MCk9JXLU
verizonのDroid4って、docomo回線で使える?
688SIM無しさん:2013/11/09(土) 01:17:28.23 ID:DtNPLdW5
ggrks
689SIM無しさん:2013/11/09(土) 05:10:27.64 ID:3aFRHoNe
>>669
新幹線の中でPC広げると迷惑じゃん
通路側だと窓側の人が、通れなかったり、窓側でも狭いから隣の人に肘当たったり

お布団のなかで上向いてたり、通勤中立ってにPCで文字入力できないでしょ

報告書とかちょっとしたEXCELの計算ならキーボード付きのスマフォで十分
690SIM無しさん:2013/11/09(土) 06:55:44.31 ID:m1KAXeHC
どっちにしろ迷惑
691SIM無しさん:2013/11/09(土) 07:07:27.61 ID:H1Mlk/Gg
>>689
俺、出張が多いからその理由はわかるわ。

PCだと、隣人が離席しにくくなって、遠慮させちゃうんだよな。
692SIM無しさん:2013/11/09(土) 08:13:28.07 ID:zxFwfBmE
スマホでエクセル?使いものにならんだろ
693SIM無しさん:2013/11/09(土) 08:51:28.35 ID:Nua9R0DA
qwerty搭載端末はCPU非力だったり解像度低く液晶が小さい低スペックばかりだからさらに厳しいな
694SIM無しさん:2013/11/09(土) 09:37:35.51 ID:ay6vAt+/
今度は用途にケチつけるやつが来たんか。。。
695SIM無しさん:2013/11/09(土) 09:38:28.17 ID:lzRwwL5n
で・・電卓くらいにはなりますっ
696SIM無しさん:2013/11/09(土) 09:41:50.38 ID:rOZCRQtr
QVGAに毛が生えたSC-01Bでも、エクセルはなかなか便利に使えてるぞ
社用書類の編集とかは無理かもしれんが、用途次第だろうな
697SIM無しさん:2013/11/09(土) 09:55:01.42 ID:M9n9uHag
>>686
とっても欲しいです
698SIM無しさん:2013/11/09(土) 10:27:26.83 ID:n21etuVo
フォントの入れ替えをしなくても日本語表示する物理キーが付いたスマートフォンってないの?
日本の周波数が使えるやつ。
SIMフリーのグローバルモデルなら、欲しい人は高くても買うよね。
699SIM無しさん:2013/11/09(土) 10:59:22.42 ID:LsUaip9Q
1台30万円で完全予約前金で1万台分くらいオーダー取れればどこかが作ってくれるんじゃない?
700SIM無しさん:2013/11/09(土) 11:08:09.81 ID:1wWLWEi5
>>698
Androidのやつなら入れ換えなしで日本語表示して日本で使われてる周波数で通信可能なやつは山ほど話題に上がってるよ。
何スレか前から読み返したらいいんじゃね?
701SIM無しさん:2013/11/09(土) 11:11:36.77 ID:n21etuVo
>>700
中華フォントだろ?
702SIM無しさん:2013/11/09(土) 11:25:15.13 ID:KLOaFJj2
日本のキャリアが販売してた端末なら対応してんだろ
703SIM無しさん:2013/11/09(土) 11:33:16.89 ID:n21etuVo
いま販売されてないだねー。android4.1以降で出るといいなー。
704SIM無しさん:2013/11/09(土) 12:14:19.70 ID:MdInI6UN
いまさら4.1って
705SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:02:50.86 ID:ZuIZr7PA
何でもそうだけどさ
用途や使い方なんて人それぞれだよ
それをアレコレ言ったってしょうがないじゃん

みんな違ってみんないい、でいいんじゃないの?

#少量多品種で色々な需要を満たしてくれるって方向にならないかなあ
706SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:07:25.04 ID:AV9MdJYU
大量少品種なので_
707SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:12:37.22 ID:9wIW3Rf9
>>697
[email protected] にメールくだち
708SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:21:04.83 ID:V+DSArPm
>>705
残念ですが、それでは採算が取れません・・・
709SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:24:36.30 ID:Dd1O95Fn
とにかく数を集めないとな
まずはハードQWERTY派で集結して数を確保するしか
710SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:28:37.72 ID:59MuQG9s
では皆でハードQWERTYを盛り立てて、スライド端末の製品化へ繋げようぜ
711SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:31:15.52 ID:pAsT68fs
qwerty各派が少数民族分裂してるので集結は_
712SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:40:51.65 ID:lzRwwL5n
hjkl;:まで無いとヤダ
713SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:50:33.99 ID:gDLekll4
スマートフォン合衆国の中に、いくつかの大きな独立した州(=各スマートフォン機種)がある状況で
その中のごくわずかな量の少数民族で中身はさらに細分化してるのでは、
それで1つの独立州を立ち上げるのは困難だろうねえ
714SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:52:48.72 ID:Hdm5a963
>>698
何もしないで使うならxperia mini proぐらいじゃない?
715SIM無しさん:2013/11/09(土) 13:58:38.43 ID:UVWDWVBw
>>708
スマホで採算に乗せてるところの少なさを考えるとなあ…
716SIM無しさん:2013/11/09(土) 17:55:43.63 ID:V+DSArPm
「細かい形は問わないからQWERTY機が欲しい」で団結すれば、現実的な要望になるかもしれないのに。
717SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:42:09.08 ID:lh6u8k4D
現実的な要望として「細かいことは問わずにスライドQWERTY機が欲しい」で団結しようぜ
718SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:45:18.83 ID:sQTTMrbD
キャンディーバー型がいいです(小声)
719SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:50:25.71 ID:1DtK/kMr
チュッパチャプスでも舐めとけ
720SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:57:06.10 ID:HsTyBCOa
スニッカーズでも齧ってろ

ちなみに英語でCandy Barというのはスニッカーズみたいな棒状や板状の菓子のことな
Candyだからといって日本語での飴とは違うぞ
これ豆な
721SIM無しさん:2013/11/09(土) 18:57:31.52 ID:Snj8uBwO
ストレートだのキャンディーなんかはいらない。
722SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:00:16.61 ID:A8oRpSHG
スニッカーズ型()
723SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:02:48.85 ID:kesEHV1c
日本語で訳すと、ヨウカン型とかハンペン型といったところか
724SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:18:51.76 ID:hObB4hH1
日本ならストレート型では?
725SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:39:50.91 ID:VXxDEcVx
ストレートは画面が狭くなる。
非常に不便になる。
726SIM無しさん:2013/11/09(土) 19:45:09.67 ID:lFv+0Sdu
広い画面と単純な機構を両立できるバックフリップこそ正義
727SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:01:35.66 ID:rNQ0VMse
横スライドからもう一段階引っ張ると畳める感じで
クラムシェルとの共用ギミックは可能そうな気がするが。
728SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:04:21.25 ID:0NFEgLtn
そんなギミックに凝っても仕方ない
729SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:05:56.26 ID:CJgMr+h/
>>716
ここで一致団結してどうなんの?そんなにこのスレってスマホマーケティングに影響を及ぼすところでしたっけ?
730SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:06:58.23 ID:CJgMr+h/
ここでうだうだいうだけでいいじゃん。別に無理して一致団結する必要なんて少しもないわ。
しょーもなー
731SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:15:28.09 ID:TdS9xJJU
本気にしてる奴なんてお前以外いないだろw
732SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:15:59.93 ID:jTwVVoGW
そしてqwerty機種はずっと出ないままになると
733SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:42:09.79 ID:yJzzUjUi
セパレート方式なら好きなスマホに好きなキーボード組み合わせられるんじゃない?
734SIM無しさん:2013/11/09(土) 20:45:15.48 ID:xtOS2vMw
つ Bluetoothキーボード
735SIM無しさん:2013/11/09(土) 21:07:00.36 ID:o1m1+DIr
ストレート+今風スレートの二台持ちを極めた俺は心静かにこの争いを見守ることが出来る
736SIM無しさん:2013/11/09(土) 21:35:48.85 ID:DJYrFLLl
もうヌンチャク型でいいんじゃないかな
737SIM無しさん:2013/11/10(日) 08:02:21.30 ID:5c367A9m
つ USBキーボード&USBホストケーブル
738SIM無しさん:2013/11/10(日) 12:06:00.32 ID:PlrINTaG
空中投影型スマホ 本体はモニタ無しのキーボードのみ
739SIM無しさん:2013/11/10(日) 13:08:19.62 ID:T/s7DhmT
SGH-i927 いいぞ。
740SIM無しさん:2013/11/10(日) 14:48:58.13 ID:fBptLzBa
もう頭の中でqwertyを思い浮かべているだけの
エアqwertyで
741SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:25:00.03 ID:PlrINTaG
脳内埋め込み型スマホか…お前のCPUとmemoryなんぼ?
742SIM無しさん:2013/11/10(日) 15:38:04.16 ID:189zeZCH
空想上の端末なら最強だよな
743SIM無しさん:2013/11/10(日) 16:46:17.04 ID:ZCOub6wC
買う買う詐欺で結局買わないヘタレ野郎にはエアーQWERTYがお似合い
744SIM無しさん:2013/11/10(日) 16:59:12.63 ID:kLOB28jG
ウィルコムとかはフルキーボードずっと出してたけど法人用とかだとまだまだ需要あったりすんのか?
745SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:08:02.57 ID:1aK8XgUP
法人用なら通話特化かノートPCだろJK
746SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:14:43.38 ID:t4NelHYP
法人はスマートフォンで論文や小説は書かないからな
747SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:23:45.05 ID:PlrINTaG
法人用は通話メインだけど個人のビジネス用だとWindowsMobileでExcelとwordが相性よかったんじゃないかな?
今だとタブレットPCがあるしなぁ
748SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:33:36.05 ID:+Ht3idg8
キーボードいる業務はポケモンキーボード支給だろ
749SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:45:25.49 ID:ewo0kV7P
オモチャでは仕事にならないんだよ
750SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:50:12.17 ID:+Ht3idg8
ポケモンキーボードは頑丈で激安(だった)
751SIM無しさん:2013/11/10(日) 17:54:34.89 ID:uItnKYJX
仕事がロクにできない奴ほど、仕事に役立つとか言ってほとんど使いものにならないガラクタを持ち込んで喜こんでるんだよな
752SIM無しさん:2013/11/10(日) 18:25:43.47 ID:J9qx5NyL
>>751
それは関係ない
あなたのまわりにいる人がそうというだけで拡大解釈するなJK
753SIM無しさん:2013/11/10(日) 18:32:51.89 ID:sHjPt4wa
ガジェオタは使えねえアホばかりというのは真実
754SIM無しさん:2013/11/10(日) 18:38:51.60 ID:J9qx5NyL
自分が思ったことが真実だと思い込む低能
755SIM無しさん:2013/11/10(日) 19:45:32.36 ID:Kyh6HDnW
ガジェオタなんてビッグトゥモロウなんか読んでいる連中と変わらんよ
756SIM無しさん:2013/11/10(日) 21:11:33.08 ID:7MbFpbiO
平日の昼間からゴロゴロー、ゴロゴロー♪

あーぁ、Xperia Z並みスペックのQWERTY機あったら10万出しても買うのになっ
757SIM無しさん:2013/11/10(日) 22:12:45.16 ID:MKCLlxGl
ポルシェのBlackBerry
758SIM無しさん:2013/11/11(月) 02:49:00.51 ID:7/AT5+k5
>>757
あれって性能いいのか?
デザイン代で高いだけだと思ってた
759SIM無しさん:2013/11/11(月) 06:18:21.10 ID:p2x81C7m
性能が一段落してメモリも十分な今こそ、キーボード付きが欲しいね。
デュアルコアでメモリ1Gで充分ですし出してくれよマジで
760SIM無しさん:2013/11/11(月) 06:21:35.03 ID:p2x81C7m
IS01惜しいよな。
あれでメモリ1Gあれば・・・
761SIM無しさん:2013/11/11(月) 07:48:42.10 ID:UNxIIjnH
IS01はなんだかんだでcpu1GHzあったんで
メモリさえ潤沢ならまだ戦えてたよな。
762SIM無しさん:2013/11/11(月) 11:32:40.25 ID:vyCVbEpq
>>750
使っている
763SIM無しさん:2013/11/11(月) 13:11:10.33 ID:zqQiqYnF
IS11TもRAM、ROM、謎のRAM行方不明さえ無ければな
764SIM無しさん:2013/11/11(月) 17:07:23.39 ID:teBzUOHM
Captivate Glide SGH-I927、
茸・禿・MVNO普通につながるし、簡単にCM10.2導入してAndroid4.3に出来るし、
RAM1GBで、Tegra2とは言え1.4GHzまでオーバークロックすればDroid4超えるヌルサクでめっちゃいいぞ。
PentileでWVGAなのがちょっと残念だけど。
765SIM無しさん:2013/11/11(月) 17:11:30.19 ID:FeUtT7oM
>>651
>>657
b-mobile等パスワードありAPNで使えることが確認できている新しめハードキー機種 (およそ2年以内)
Samsung Galaxy Stratosphere II SCH-I415 (要4.1アップデート)
Samsung Galaxy S Relay 4G SGH-T699
Samsung Captivate Glide SGH-I927

>>698
純正ファームで日本語フォントが入っている機種
Samsung Galaxy Stratosphere II SCH-I415 (要4.1アップデート)
Samsung Galaxy S Relay 4G SGH-T699 (要4.1アップデート)
Motorola Droid 4 XT894 (要4.1アップデート)
766SIM無しさん:2013/11/11(月) 18:49:30.52 ID:YJ0kheIr
キーボードが千鳥配列なんでおれは S Relay にした
五段配列もキータッチもなかなか、しかし「A」が左寄りすぎだよorz
767SIM無しさん:2013/11/11(月) 20:33:30.84 ID:9hHuNWb1
>>766
droid5がチラ見えしてなかったらrelayで妥協するとこだが…
ちなみにどこで買ったん?
768SIM無しさん:2013/11/11(月) 21:07:56.93 ID:XhdhtjYR
IS01が出て来た頃は、メモリ1GB欲しいと言ってもRAMではなくストレージの方と思われた挙げ句に、そんな大量に内蔵させて何になると貶されるくらいの世相だった。

ストレージをROMと呼ぶ連中が増え始めたのも、その頃か…今でも馴染めんわ
769SIM無しさん:2013/11/11(月) 21:49:19.67 ID:zKB4J0qU
まあでもあの頃泥自体がクソほど不安定だったからなあ
770SIM無しさん:2013/11/11(月) 21:55:05.73 ID:WFGjbeRl
しかしだからこそ面白かった
スマホじゃシェル弄る気にならねーや
771SIM無しさん:2013/11/11(月) 22:30:10.36 ID:RKTbxufJ
IS11Tを2年使ってお世話になったけどAndroid2.3とメモリの少なさに限界を感じて買い替え検討してるんだが
qwerty機は海外向け端末しか無いんだよね?国内端末でなんかいいのないかねー
772SIM無しさん:2013/11/11(月) 22:48:55.99 ID:XmKLTbB1
国内端末縛りならそもそもqwerty機って選択肢ははないんだから、
iPhoneでもZ1でもS4でもN5でも好きなの選び放題でお安く買えるじゃん
773SIM無しさん:2013/11/11(月) 23:15:18.59 ID:9Y9ZGFUd
774SIM無しさん:2013/11/11(月) 23:25:50.03 ID:NheefBx4
>>764
良さそうですね!
775SIM無しさん:2013/11/11(月) 23:54:53.88 ID:RKTbxufJ
>>771
まあそうなんだけどね。。。ここのスレはもう海外端末の人がほとんどなのかあっと
国内縛りだとフリック覚えるしかないんかあああああああう
776SIM無しさん:2013/11/11(月) 23:57:16.61 ID:RKTbxufJ
自分にレスしてしまった恥ずかしいいいい;;;;;;
>>775 は >>772 へのレスね^p^
777SIM無しさん:2013/11/12(火) 01:28:08.82 ID:nKkYq9YR
ソフトキーボードで4.8inch+simejiで
あんまり苦労することなく打てるよ。
自分もis11tやったけど、機種変更して、
simejiの反応のよさに最初びっくりした。
778SIM無しさん:2013/11/12(火) 02:10:18.60 ID:ugAUFkSQ
shimejiでなんとかなるんだね
物理キーボードのポチポチ感なくなるのは寂しいけどなー
779SIM無しさん:2013/11/12(火) 05:24:00.36 ID:zuN6bh3O
チャットさえしなければQWERTYじゃなくても平気になったけど、チャットだけは無理。
780SIM無しさん:2013/11/12(火) 08:15:00.66 ID:/dlsayjY
スマホでチャットって
781SIM無しさん:2013/11/12(火) 08:51:11.60 ID:dmT8L6vA
>>765
教えてくれてありがとう。
droid4が選択肢に入るのは初めて知ったよ。doroid5のどちらかを買うね!
782SIM無しさん:2013/11/12(火) 09:21:15.59 ID:sB8hEqWp
>>738
ircかな。mvnoでもできるかな。
783SIM無しさん:2013/11/12(火) 10:37:14.27 ID:ZqT1HY6D
droid5のリーク情報、なかなか流れてこないね。
前回のリークからもう2カ月になるのになぁ・・・
784SIM無しさん:2013/11/12(火) 14:30:14.54 ID:yG2w8ZMb
Xperiaはもともと え”−
http://www.imgur.com/nIm2iuJ.jpeg
785SIM無しさん:2013/11/12(火) 15:13:31.97 ID:Uj4Ykqwh
X1?
デザインは良かったよな
786SIM無しさん:2013/11/12(火) 22:20:32.89 ID:zuN6bh3O
>>780
LINEかて使うのは主にチャットやん...
787SIM無しさん:2013/11/12(火) 22:36:43.86 ID:N8a1Vk2+
ハードqwertyもお願いします。
ttp://www.gizmodo.jp/a/2013/11/162.html
788SIM無しさん:2013/11/13(水) 01:37:22.15 ID:BD4+bmFt
https://pbs.twimg.com/media/BY4mLmoCYAA-fbq.jpg

こんなのがあったんだとオクで購入
ガラ機能満載だがワンセグは欲しかった
789SIM無しさん:2013/11/13(水) 01:51:03.56 ID:BD4+bmFt
https://pbs.twimg.com/media/BY4qIYHCcAEeyXV.jpg

テンキーだけどフィーチャーフォンもスマホだとすればこんなのも
790SIM無しさん:2013/11/13(水) 02:07:34.93 ID:BD4+bmFt
ああワンセグあったわ
791SIM無しさん:2013/11/13(水) 14:06:20.81 ID:yisg803S
005shが砕けた早くdroid5来いよ
サムチョン買っちまいそうだ
792SIM無しさん:2013/11/13(水) 14:49:24.77 ID:q3+eiW16
PhotonQにKitKatが来そうな予感!
793SIM無しさん:2013/11/13(水) 18:34:47.50 ID:yfK0WKO3
すっかり廃品再利用のスレになったな
794SIM無しさん:2013/11/13(水) 20:39:33.54 ID:kL9R0mOg
F04
P906 か
795SIM無しさん:2013/11/13(水) 21:29:15.88 ID:SNfS6Dbd
我々には過去の豊富な資産がある。
まだまだ戦える。
796SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:04:21.74 ID:oaOy7jIR
知ってる人も多そうだけど、アメリカ(だけ?)端末が一覧で載ってるHPがあった。スペックや周波数帯まで細かく載ってるので、これから検討してる人は参考にどぞ。
http://www.gsmarena.com/
797SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:05:06.11 ID:RjgG26W1
× 過去の資産
○ ゴミの山
798SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:46:14.05 ID:p8ITG4k6
btキーボード付きケース使ってた方が幸せな気がしてきた
799SIM無しさん:2013/11/13(水) 22:58:35.88 ID:4W7jt/yD
でかい重いかっこ悪い
800SIM無しさん:2013/11/13(水) 23:02:17.93 ID:fWXUly/r
レトロブームとか懐古主義って言ってくれ。
801SIM無しさん:2013/11/13(水) 23:16:25.62 ID:CUSA3gVB
最新OSのWM6.5を使う俺には不似合いな言葉だ
802SIM無しさん:2013/11/13(水) 23:17:23.21 ID:EhlFRFp+
803SIM無しさん:2013/11/14(木) 02:39:52.20 ID:g+j5tEaA
804SIM無しさん:2013/11/14(木) 06:33:14.93 ID:8vM34NIB
我らには過去の資産が豊富にある。これでまだまだ持ちこたえられる。
新機種なんぞ不要だ。
805SIM無しさん:2013/11/14(木) 08:06:29.58 ID:BtWHhtg6
スマホに格好良さを求める人種と
キーボード好きは相容れないだろうなwww
nokia E70 や E55 だとどうだろ?
806SIM無しさん:2013/11/14(木) 08:41:37.15 ID:AsUNMoYE
>>764
プラスエリア非対応なのだけが残念。S2世代なのでなんかゴニョゴニョすれば行けそうなきがするのだが。

>>798
IPhone用のBluetoothキーボード買って数日使ってみたのだが、
使うたびにBTオンにするのは意外と辛い。
使えるようになるまでタイムラグがあって、その間に数文字以上入力できる
想像以上に重く厚くなり、軽快さが完全に失われる
意外と字を打たないことが分かった
iPhoneだけの問題だが横向き入力アプリが少なすぎ。

で、結局使わなくなった。
やはりビルトインのキーボードじゃなければダメだわ。
807SIM無しさん:2013/11/14(木) 08:56:28.57 ID:tyNIgH01
BTキーボードって文字入力にしか使えないの?
IS11Tみたいにショートカットが使えるなら試してみたいんだが
808SIM無しさん:2013/11/14(木) 09:53:28.75 ID:8NIxp9dV
>>807
ほとんど使えるけど、BTキーボードケースで安いものはまれに使えないものがある。
よく調べてから購入した方がいいよ。
809SIM無しさん:2013/11/14(木) 11:13:45.14 ID:9mOEbify
ケース型BTキーボード 独立型BTキーボード(通話できたりイヤホンさせたり) バッテリー型BTキーボード(携帯を充電しながら使える)
こんなかんじ?ケース型じゃないと画面をどこかに置かなきゃいけないんだよなぁ
810SIM無しさん:2013/11/14(木) 11:51:28.13 ID:+Bf8qZgC
スライドで収納できる奴がいいんだがそれはケース型ってのでいいのか?
仮に買ったとしたらIS11Tで試運用することになるから二段スライドになってしまうwww
811SIM無しさん:2013/11/14(木) 12:35:12.49 ID:bhud9juZ
二段スライドかっこいいな
812SIM無しさん:2013/11/14(木) 13:02:40.65 ID:NEQAWopb
ケース一体型のスライドキーボードって
iPhone用とGalaxy用しか出てないよね
813SIM無しさん:2013/11/14(木) 20:20:35.99 ID:ZBZc0a61
>>804
もはや、まだまだ持ちこたえられると言うレベルではないと思われ。

>>805
E55はともかくE70みたいな遊び心をくすぐる端末は、もう出ないのかねぇ…
これも糞ジョブズのせいだ。
814SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:02:17.33 ID:RxZQH9ya
>>813
俺がかつて経験した、カシオペアA-51からリナザウSL-C700迄の期間に比べれば、今はまだぬるま湯。
815SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:41:18.07 ID:D8nLk1nJ
まだまだぬるま湯
こんなのは冬の入り口でしかない
本当の厳しい冬の時代はこれから
816SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:53:33.49 ID:q42twJYc
https://pbs.twimg.com/media/BZCihpICIAAIvU3.jpg


f04-bかなり面白い
白とシルバー揃えたったw
817SIM無しさん:2013/11/15(金) 00:11:54.62 ID:evaF4fCR
真のqwerty氷河期はこれから
818SIM無しさん:2013/11/15(金) 00:23:02.84 ID:KM80t6Yv
>>816
プロジェクターモジュールも探すんだよな?
819SIM無しさん:2013/11/15(金) 00:24:53.83 ID:X+fuJs/o
dvorak温暖化が暴走します
820SIM無しさん:2013/11/15(金) 01:34:20.44 ID:EvSVuMWt
>>806
キーボードのボタン押せばキーボードの電源オフを解除するやつ?そうじゃないの買った?
>>807
osと実際に使うソフトまたはキーボードのコンビネーションとandrod4.0から対応したキーアサインのファイルとかいろいろ条件がある
821SIM無しさん:2013/11/15(金) 07:10:05.63 ID:DwfjOjd2
ジョブズがqwertyな方向でイノベーションしてくれてたら・・・
822SIM無しさん:2013/11/15(金) 07:46:18.82 ID:Uk32xOud
>>816
発売当時は、指加えて見てたなあ。ウィルコム一筋だったから。
823SIM無しさん:2013/11/15(金) 07:52:36.47 ID:4UaFKZHt
newtonの後にeMateとか出したのにな。
って、あれはジョブズ居ないときか。
824SIM無しさん:2013/11/15(金) 09:57:06.06 ID:bwSzbIK0
スレチ画像貼るだけの@cocacafeはそろそろ自重してくれ
825SIM無しさん:2013/11/15(金) 12:07:05.35 ID:wy1+eM6r
>>816
なんか最新型みたい
826SIM無しさん:2013/11/15(金) 13:37:46.55 ID:l6vDxBEK
そっか
プロジェクターユニット付くんだよね
手に入るかな
827SIM無しさん:2013/11/15(金) 14:57:38.91 ID:uBJmgwKR
今日SC-01Bとgalaxy使ってる若い女の人いてすげーびっくりした
828SIM無しさん:2013/11/15(金) 15:02:37.72 ID:wy1+eM6r
両方ともGalaxy
829SIM無しさん:2013/11/15(金) 15:19:46.96 ID:uBJmgwKR
言われて気づいた
確かにそうだ
830SIM無しさん:2013/11/15(金) 15:38:40.12 ID:F0NWOW5H
SC-01Bはサムスン製だが、Galaxyではないんだが……。

個人的には酢昆布と呼んでいる。
831SIM無しさん:2013/11/15(金) 15:42:38.54 ID:iZ79NkYk
SC-01Bってドコモから初めて出たSamsungの携帯電話なんだよな

今でも現役で使ってるよ
832SIM無しさん:2013/11/15(金) 15:55:23.46 ID:N+QHfg/N
>>827 ただの韓国人じゃん。
833SIM無しさん:2013/11/15(金) 16:18:17.60 ID:FbYgTHUi
俺も昔、SC-01BとSC-02Bを併用していた。
あのころは本当に他に選択肢がなかったな。
今はSC-01BとISW13HTだ。
834SIM無しさん:2013/11/15(金) 18:23:19.14 ID:/cIg3g1j
特定機種のみの話題なら、機種スレでやれよ
スレチ
835SIM無しさん:2013/11/15(金) 18:34:37.23 ID:2dhYTr8o
ツッコミどころはそこじゃないだろ
今も選択肢が無いことだ
836SIM無しさん:2013/11/15(金) 19:10:48.50 ID:zPYHUkGp
>>834
そんなルールねぇよ
837SIM無しさん:2013/11/15(金) 19:12:12.29 ID:fR8UPGWg
SC-01B厨は鼻つまみ者
838SIM無しさん:2013/11/15(金) 20:15:12.82 ID:pkTUAwEE
ストレート儲はキモい奴ばかり
839SIM無しさん:2013/11/15(金) 20:17:53.63 ID:/7iMqdh4
うわあ……
840SIM無しさん:2013/11/15(金) 20:30:40.20 ID:QbqN9L/h
キモくて悪かったな
841SIM無しさん:2013/11/15(金) 21:01:04.10 ID:V2nOqnQE
煽ってるのは、たぶん基地外アフォン厨と思われ。
842SIM無しさん:2013/11/15(金) 21:02:22.78 ID:a5DCYWAb
この流れはアンチストレートのキモさを印象づけようとするストレート派の陰謀だな
きたないなさすがストレート派きたない
843SIM無しさん:2013/11/15(金) 21:19:49.53 ID:zPYHUkGp
海外端末使ってて辛い点のひとつは専用アクセサリの入手性が乏しいことだ。
カバーをつけたい俺は少し前の端末だと入手できるのが派手なのしかなかったりしてカバーがまっ黄っ黄だぜ。
844SIM無しさん:2013/11/15(金) 22:20:54.77 ID:8t//t4A8
>>843
アクセサリの入手性に関しては同意

しかしカバー付けない派だからなぁ
#キーボード端末には向かないんだよな >カバー
845SIM無しさん:2013/11/15(金) 22:35:52.48 ID:nKjFzpyA
カバーやケースを好むのは基地外アフォン厨の特徴。
846843:2013/11/15(金) 23:55:28.02 ID:yhKuubVJ
>>844
>#キーボード端末には向かないんだよな >カバー

ああ、固定に無理があって外れやすいしな。。。
847SIM無しさん:2013/11/16(土) 09:22:16.40 ID:ezQxnwbE
>>814
まだ出る可能性が普通にあった時代だけどな。
848SIM無しさん:2013/11/16(土) 09:24:21.03 ID:ezQxnwbE
>>816
分離するときの音がかっこいいんだよ。SF的でさ。結局縁がなかったけど。
売れてるとは思えなかったのに追加色が出たときにはビビった。
849SIM無しさん:2013/11/16(土) 10:42:21.34 ID:n483yO8e
スレチの上に板違い
850SIM無しさん:2013/11/16(土) 12:13:36.35 ID:GlUO5Ixh
>>849
? ?何が?
851SIM無しさん:2013/11/16(土) 12:14:35.38 ID:HZyH6TZf
>>850
ガラケーはスマホじゃないからだろ
852SIM無しさん:2013/11/16(土) 12:24:24.69 ID:uBU4/8sq
iモード端末はさすがに板は違ってるけどな
853SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:28:48.16 ID:qGke9xL4
1レス2レスの脱線でぎゃーぎゃー騒ぐのなんてただの害悪だぞ
もっと余裕持てよ
854SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:34:05.37 ID:4dVc44eJ
qwerty配列に変わる新たな配列はないのか!
855SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:39:33.19 ID:aG9aSQQ6
フリック入力をハードキーで実現しよう(提案)
856SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:40:57.10 ID:4dVc44eJ
>>855
つ ベルうち
857SIM無しさん:2013/11/16(土) 14:48:31.66 ID:r9TLaMtq
アナログスティック20個とかキモいな…
858SIM無しさん:2013/11/16(土) 15:07:49.01 ID:txnGB9DJ
>>856
ベル打ちやと一音節に二回押さなあかんやん
フリックをハードキーで実現するには、テンキーをゲーム機の十字キーみたいに上下左右に倒せればいいのである
これで1音節1ストローク
ハードキー好きもフリック好きも思わずニッコリ
859SIM無しさん:2013/11/16(土) 15:09:55.04 ID:80R8fdHd
スレチ
このスレは「新たな入力方式を考えてみよう」スレではない
別にスレを立ててそこでやってくれ
860SIM無しさん:2013/11/16(土) 15:15:22.39 ID:CZklL518
>>1のテンプレに追加しておいた方がいいかもな。

ハードqwerty以外の文字入力についての議論は、このスレでは「不必要」です。
別にスレを立てて、そっちでやってください。
861SIM無しさん:2013/11/16(土) 15:22:51.73 ID:r9TLaMtq
スレ立てて誘導してやれば?
862SIM無しさん:2013/11/16(土) 15:30:32.00 ID:nqAUp1R0
次スレから、文字入力方式スレにすればいい
863SIM無しさん:2013/11/16(土) 16:15:06.98 ID:6A7gzAuF
ソフトキーでのフリックもそれなりに速く入力できるようになってきたが、長文を打つにはハードキー一択だ
なぜなんだろう……なぜフリックでは滑らかに長文を打つことが出来ないんだろう。
単位時間当たりの機械的な入力速度では、どちらも大差ないというのに……
864SIM無しさん:2013/11/16(土) 16:26:41.72 ID:Dzvfahl4
>>1
>ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwertyとタッチ文字入力のどちらが優位か劣るかという議論は、このスレでは「不必要」です。
>別にスレを立てて、そっちでやってください。
865SIM無しさん:2013/11/16(土) 16:58:04.24 ID:N1cn1ah6
過度の自治は害悪です
866SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:23:29.02 ID:FqAlwJZG
すべてはqwerty新機種がほぼないのが悪いんや
867SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:34:43.16 ID:2VYzKNum
縦持ちの7インチタブ想定で、
下にソフトqwerty出しっぱなしにして、
そのそれぞれのキーに導電ゴム貼って、
物理キーっぽく使えないだろうか?
868SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:38:01.66 ID:AUwzYXpB
で?っていう
869SIM無しさん:2013/11/16(土) 17:57:54.39 ID:NTGZHCiS
>>862
次スレのテンプレ作ってみたよ


スマートフォン文字入力方式&ハードqwerty機種総合17

ここはスマートフォンの文字入力方式についての議論とハードqwerty機種の総合スレです。
スマートフォンの文字入力について議論したい人も、ハードqwerty機種について議論したい人も、みんなで仲良く語りましょう。

スマートフォンの文字入力でどの方式が優位か劣るかという議論と、ハードqwertyが必要か不要かという議論は、このスレでは「不必要」です。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ

ハードqwerty搭載スマートフォン総合16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381550710/
870SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:06:19.50 ID:N1cn1ah6
そんなくどいテンプレ作っても荒らし相手には無意味。
871SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:08:21.58 ID:zS0D0UYl
>>870
文字入力方式の議論厨=荒らし、っていう認識なのね
872SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:09:19.12 ID:r9TLaMtq
なんで入力方式を議論するスレになってるの?バカなの?死ぬの?
"ハードqwerty搭載されたスマートフォン"を議論するスレなんだよ?わかる?わかんねーかな?
873SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:17:46.77 ID:4+IuQkf3
テンプレで、荒らしはお断りと書いておこうよ


ハードqwerty搭載スマートフォン総合17

ここはハードqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードqwerty好きの人はみんなで仲良く語りましょう。

ハードqwertyが必要か不要かという議論と、ハードqwerty以外の文字入力についての議論は、このスレでは「不必要」です。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381550710/
874SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:24:18.13 ID:t7RSPhML
ハードqwerty専用スレなのだから、ハードqwertyの話題だけに限定しておけばいいだけだ。とても単純なこと。
875SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:34:06.18 ID:wurijAr6
「我が偉大なqwerty国の素晴らしさを語ることにしよう」
「お隣のタッチフリック国はいかに醜悪で我らより劣っていることか」
「その愚劣なタッチフリック国より我ら偉大なqwerty国はこんなにも〜」

いちいち引き合いに出さないと気が済まないらしい
まるでどこかの国の人みたい
876SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:43:57.90 ID:1oJ0meLA
ハードキーは文字列範囲指定、コピペ、ショートカットキーも効いてるよな。

あんなに便利なもの、何故でまわらないんだー。
877SIM無しさん:2013/11/16(土) 18:48:31.32 ID:rqQWhijA
世の中の一般大衆のほとんどはスマホでコピペしないから
878SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:24:48.55 ID:ljleGTDl
>>873
下の方箇条書きにしてみたらどうだろうか

ーーーー
ハードqwerty搭載スマートフォン総合17

ここはハードqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードqwerty好きの人はみんなで仲良く語りましょう。

このスレに不必要な話題
・ハードqwertyが「要か不要か」という議論
・ハードqwerty「以外」の文字入力についての議論

上記は当スレでは扱いません。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381550710/
879SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:25:13.79 ID:gINu7Yps
>>875
相手は一方的にライバル視してくるけど
隣国のほうはその相手は全く眼中にないのも同じだな
880SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:40:02.35 ID:FZasvUDk
>>869
普通に別スレ立てろよ
いらんわ入力方式なんか
881SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:45:20.99 ID:yIwpsV4H
スレ住民の総意として

「スマートフォンの文字入力方式の議論」はスレチ、NG話題

ということでよろしいか?
882SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:47:11.87 ID:N1cn1ah6
テンプレ弄るより、 ID:gINu7Yps ID:wurijAr6 みたいな典型的な荒らしを確実にスルー出来るようになる方が建設的
883SIM無しさん:2013/11/16(土) 19:49:11.74 ID:LlVjhiBl
>>881
そんな総意の確認なんて必要ないです
884SIM無しさん:2013/11/16(土) 20:42:14.84 ID:WJbajh78
本当に別スレたてちゃっていいの?
ハードqwerty搭載スマートフォン(話題非限定)
不必要論もタッチパネルオンリー機種の話題もアリで
885SIM無しさん:2013/11/16(土) 21:23:06.07 ID:vVIZ6zty
>>884
隔離できるからいいんじゃないかな。
閑古鳥が鳴くかもしれんがそれはそれで望むところだろう。
886SIM無しさん:2013/11/16(土) 21:42:03.95 ID:uzhkm+mq
qwerty搭載スマートホン、フォーーーーーーーーーーッ!!
887SIM無しさん:2013/11/16(土) 21:42:21.53 ID:rpczwb0y
そんな部分のテンプレは良いからさ・・
今入手可能なオススメ機種の一覧でも作ってくれよ
新規さんが来て少しは活気づくかもしれない
888SIM無しさん:2013/11/16(土) 22:10:04.53 ID:ui/BFEzj
>>884
スレ乱立させようとするとか、荒らしの常套手段だぞ。そんな口車に乗るな。
889SIM無しさん:2013/11/16(土) 22:23:47.73 ID:lPn2sNTO
文字入力の議論は、ハードqwertyとは関係ない
文字入力スレが別にあっても、このスレには影響ない
890SIM無しさん:2013/11/16(土) 22:26:10.01 ID:fZvnWA5T
>>884
スレタイには「ハードqwerty」を入れるなよ
スレ立てるなら「スマートフォンの文字入力」についてのスレにしてくれ
891SIM無しさん:2013/11/16(土) 22:41:30.34 ID:WJbajh78
じゃあ「ハードウェアキーボード付きスマートフォン」だな
テンキー含められるし
892SIM無しさん:2013/11/16(土) 22:54:03.15 ID:r9TLaMtq
これでも立ててそっち行け
【完全】ハードqwerty搭載スマートフォン不要スレ1【否定】
893SIM無しさん:2013/11/16(土) 23:05:09.51 ID:tl3dot08
次スレは、
「文字入力ボタン付きスマートフォン総合」

別スレは
「スマートフォンの文字入力方式の議論スレ」

これでいいだろ
894SIM無しさん:2013/11/17(日) 00:32:26.37 ID:ZZxB9iFl
>>877
がびーん
895SIM無しさん:2013/11/17(日) 00:34:07.94 ID:ZZxB9iFl
NOKIAあたりから、一発出してくんないかな。WP歓迎だぜ!
896SIM無しさん:2013/11/17(日) 02:40:55.65 ID:oZ+W/45E
とりあえず…全スルー汁!
897SIM無しさん:2013/11/17(日) 04:54:14.55 ID:fnnWRocW
【日本人なら】仮名入力できるスマートフォン(ローマ字否定)【日本語で】
898SIM無しさん:2013/11/17(日) 09:19:10.06 ID:Ue086YP1
>>891
テンキーは、「キーボード」だと違和感ある
899SIM無しさん:2013/11/17(日) 09:22:34.78 ID:/NBjGnAb
日本語にすると鍵盤ですがな
900SIM無しさん:2013/11/17(日) 10:15:44.49 ID:WiJIYx5j
では次章は日本語で

硬鍵盤搭載須磨保総合其拾漆

と致候
901SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:19:29.51 ID:0SzIJtXc
多機能型携帯電話じゃ長いか

dellがwin8タブをシムフリーにして
あんな値段で売れるんだから
キーボード付きスマホは難しくても
通信機能付き小型QWERYマシンは期待したい
902SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:23:57.99 ID:DHhYLmM3
スマホ以外はスレチだろ
903SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:26:50.27 ID:BMjDY7VX
板チだよ
904SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:35:09.34 ID:JPrJZggg
次スレは、板を移したらいいんじゃね?

ハードqwerty小型携帯テバイス総合17

これならスマートフォン以外のqwertyケータイもリナザウのような端末も全部を含めて扱うことができるよ
905SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:36:22.63 ID:oZ+W/45E
>>902
荒らしの相手をするからおかしくなる。無視無視。
906SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:39:38.50 ID:cP94WtdB
板チごっこ
907SIM無しさん:2013/11/17(日) 11:55:10.17 ID:p1ByezRK
defy proで4.0にしてる人いないのかな
908SIM無しさん:2013/11/17(日) 12:54:19.74 ID:/hptuvHI
>>904
テンプレはこんな感じかな

ーーーー
ハードqwerty携帯端末総合17

ここはハードqwertyキーボード愛好家のスレです。
ハードqwerty端末についてみんなで仲良く語りましょう。

このスレに不必要な話題
・ハードqwertyが「必要か不要か」という議論
・ハードqwerty「以外」の文字入力についての議論

上記は当スレでは扱いません。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381550710/
909SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:13:50.84 ID:mteTSWYQ
>>906
嫌いじゃない
910SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:16:23.90 ID:8SosHNv5
既にスレのテンプレ変更くらいしかネタがないという
この状況…orz
911SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:34:02.69 ID:l4gyqNxF
アホか。
板の移転は絶対にありえない。

ここはハードqwertyスマートフォンの専用スレだ。
板を移転したければ別スレでやれ。
912SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:44:13.66 ID:Q+/98Cvd
テンプレ2レス目に現役機種入れといてや

俺のは L-04C Optimus chat
小さくてかわいい奴だ
画素数と変換候補以外は気に入っている
913SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:53:09.73 ID:l4gyqNxF
やれやれ
ではスマホ板で次スレも継続ということでよろしいか?


ーーーー
ハードqwerty搭載スマートフォン総合17

ここはハードqwertyキーボード搭載スマートフォン愛好家のスレです。
ハードqwertyスマートフォン好きの人はみんなで仲良く語りましょう。

このスレに不必要な話題
・ハードqwerty「スマートフォン以外」の議論
・ハードqwertyが「要か不要か」の議論
・ハードqwerty「以外の文字入力」の議論

上記は当スレでは扱いません。
別にスレを立てて、そっちでやってください。

前スレ
ハードqwerty搭載スマートフォン総合16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381550710/
914SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:03:33.44 ID:AvVMI7pH
はいはい、好きにしろ
915SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:17:42.91 ID:0k5diY/C
>>912
×現役機種
○過去機種

そうしとかないとヤバイ
916SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:30:38.20 ID:xb/Z4v2p
テンプレ2レス目

現行機種

該当項目はありません
該当項目はありません
該当項目はありません
917SIM無しさん:2013/11/17(日) 18:12:36.42 ID:mteTSWYQ
>>912
俺もオプチャだ。
次の候補がないから困ったなあ、と。
918SIM無しさん:2013/11/17(日) 18:17:34.84 ID:rBPtzXcp
乞食ばっかり
乞食が滅ぼしたようなもの
919SIM無しさん:2013/11/17(日) 19:31:41.83 ID:yJZo7qns
俺はSC-01Bを発売当日に一台機種変更、三ヶ月後に二台目を新規契約でゲットしたぞ!
920SIM無しさん:2013/11/17(日) 19:42:14.34 ID:aizCsgTC
テンプレ・スレタイ・板移転提案者はほぼ全員荒らしと見てよい。無視すべし。
921SIM無しさん:2013/11/17(日) 23:30:39.14 ID:oQ7tiNpb
そして誰もいなくなった・・・
922SIM無しさん:2013/11/17(日) 23:34:43.99 ID:oZ+W/45E
いなくなってはいない。
荒らしの相手をするぐらいなら、たんにROMってるだけ。
923SIM無しさん:2013/11/18(月) 14:01:27.87 ID:pmZ5S9rB
入力方式議論もテンプレ議論も大差ないと思うがw
基本、保守ついでの雑談に過ぎないわけだし
まあ後者は多少の意味はあるか
924SIM無しさん:2013/11/18(月) 14:30:08.23 ID:1UFlrs+1
droid5の続報ないけど、4のときもこんなだった?
925SIM無しさん:2013/11/18(月) 16:19:20.70 ID:mD6NJ89+
4の時もこんな感じだったような
926SIM無しさん:2013/11/19(火) 01:44:26.92 ID:7JwaQxlE
待望の防水・防塵・NFC対応機種なんだから2ヶ月位なんて
それまでのお預けを考えたら、へでも無いと自分を騙すのが良いかとw
927SIM無しさん:2013/11/19(火) 01:51:44.48 ID:7JwaQxlE
コピペ間違えてた防水・防塵・ワイヤレス充電対応ね
928SIM無しさん:2013/11/19(火) 02:32:19.88 ID:AQhep4np
防水も防塵もワイヤレス充電もいらないからバッテリー外せるようにして
929SIM無しさん:2013/11/19(火) 07:49:24.76 ID:0ZgcWrcQ
確かに通常ならqiは喜ばしいとこなんだが
何年使うことになるか予想も付かんし
バッテリー交換できないと辛いな。
usb端子のへたりも恐いから充電端子は欲しいが。
930SIM無しさん:2013/11/19(火) 08:38:48.78 ID:F+Pe17aQ
>>929
そんな何年も使われると困るんだよ
察して買うそれ以外の選択肢はない
バッテリー交換不可の他の機種が売れてる時点でな
931SIM無しさん:2013/11/19(火) 09:40:36.78 ID:L2Cagj9a
後継のqwerty機が出てくれるのならば
もちろん買い換えでいいわけだが…
932SIM無しさん:2013/11/19(火) 22:44:20.84 ID:l1N8qdLe
ああもうrelayポチりそうだ!
そしてきっとその次の日にdroid5発売
933SIM無しさん:2013/11/19(火) 22:58:31.39 ID:WPypFv2Q
みんなのために今すぐポチってくれ!
934SIM無しさん:2013/11/20(水) 05:16:13.32 ID:327+MgS7
つかIS01の後継機作ってくれよ。
今の水準でさ。
そしたら名機になるだろ
935SIM無しさん:2013/11/20(水) 13:26:37.32 ID:UVy4HZHs
>>934
親指打ちにはデカすぎる。
10本打ちにはチマすぎる。
使えない。
936SIM無しさん:2013/11/20(水) 13:33:48.63 ID:z/H/d6Bg
皆が思う史上最高のqwerty端末(OSA,スマホ)のキーボードってどれ?
あくまでもキーボードのみの評価。
俺はザウルスC760
937SIM無しさん:2013/11/20(水) 14:26:43.52 ID:1uSV4iAk
>>936
今まで使った機種に順位付けるなら
W-ZERO3[es] > L-04C > Milestone2 > Galaxy S Relay
938SIM無しさん:2013/11/20(水) 16:24:38.09 ID:yiUqkxE0
HP200LX
939SIM無しさん:2013/11/20(水) 16:57:13.61 ID:Vu3Urplk
Droid4かN-08Bかな

どうでもいいけど900過ぎてるし、テンプレ変えるならそっちも用意したほうがいい
このスレはただでさえスレ立てしようという人が少ないんだからさ
940SIM無しさん:2013/11/20(水) 17:52:36.89 ID:Rb4i8nUu
>>936
OSA って何だ?w
941SIM無しさん:2013/11/20(水) 18:06:13.60 ID:ghs2RUbs
お、おぅ、お、おさ、お、おぅさ、おさむちゃんでーーす
942SIM無しさん:2013/11/20(水) 18:28:05.38 ID:sfc+wKl4
>>934
ポケットサイズでタッチタイプできる究極の名機だが、万人に理解されることはないだろう。
943SIM無しさん:2013/11/20(水) 18:49:28.34 ID:s7JWCqBw
遠い未来Win&Android搭載機で出してくれたら個人的に絶頂する
944SIM無しさん:2013/11/20(水) 19:21:00.44 ID:t6XrTeUt
>>936
俺もそいつだな。SL-Cの数字が3桁の世代は最高だったなぁ。4桁になってすこし落ちたけど。
945SIM無しさん:2013/11/20(水) 20:52:33.71 ID:z/H/d6Bg
>>940
すまんw
Pdaって打とうとしてOSはひとつずつ左にずれた
946SIM無しさん:2013/11/20(水) 22:00:00.37 ID:VvbdSOsC
俺はキーボードに対して、そこまでこだわりが無いせいか
使ってる機種が打ちやすいかどうかは分かりにくいけど
打ちにくい機種はポンポン思いつくのは人間の性かな...
大きさを考えるとf-07cは打ちやすい方だと思うけど
947SIM無しさん:2013/11/20(水) 22:09:44.64 ID:3OeE5jPb
みんな知らんと思うが、
昔々、HT-01Aという機種があってだな・・・・
948SIM無しさん:2013/11/20(水) 23:26:28.18 ID:JgLf8TTp
>>936
BBB9000
9900だとちょっと小さいんだよね
949SIM無しさん:2013/11/21(木) 00:33:04.43 ID:Ehw4kEnA
X01Tのキーボードは至高
X01HTも悪くはなかったけどな
950SIM無しさん:2013/11/21(木) 07:17:31.38 ID:eigtPFJM
>>947
タッチプロのことか?
951SIM無しさん:2013/11/21(木) 07:20:56.67 ID:eigtPFJM
俺はアドエスかな。キー一個一個のデザインも好きだった。SIMささるなら、今も使ってるかもしれん。
952SIM無しさん:2013/11/21(木) 11:31:09.86 ID:MsuSHWor
>>947
オレは PC-98HAと空目したわw
ありゃキータッチ良くなかったな
953SIM無しさん:2013/11/21(木) 12:53:03.15 ID:3mH3Ugg6
Treo 90
954SIM無しさん:2013/11/21(木) 13:26:13.73 ID:/WUSn/jY
そろそろqwerty機の思い出話でもしようかスレ Part1
955932:2013/11/21(木) 13:58:12.48 ID:yeSo1JQ+
ebay で s relay unlocked ぽちった
cm10.2も動くようだし楽しみ

さあdroid5 かかってこい!


proxwire さん間違いあっさりキャンセルに応じてくれてありがとう
956SIM無しさん:2013/11/21(木) 14:12:47.17 ID:I9EUNREZ
PDA まで入れるとスマートフォン入って来ないんだがwまぁいいか

アイソレーション・キーボードなら HP100LX / 200LX がベスト、これ以上のものは寡聞にして知らない

通常のキーボードならDOSモバやPsion 5 にREVO オアポケ等色々あるが可搬性と入力性のギリギリのバランスの所にある DOSモバがベストチョイスかもしれない
957SIM無しさん:2013/11/21(木) 16:10:01.79 ID:VXC2Tccw
IS11T使ってみたいんだけどさ
au端末って一連の格安SIM使えないの?
958SIM無しさん:2013/11/21(木) 16:59:10.00 ID:1oBecRIl
使えない
だから俺はL04CでテザリングしてIS11T使ってるw
L04Cは画面小さく解像度も低くエミュもカクカクなんでもっぱらルーター状態
959SIM無しさん:2013/11/21(木) 17:07:34.80 ID:oMgWOv0h
>>957
docomo系 MVNO は使えない

ただ日本通信がSBM と au の MVNO を申請しているので可能性はゼロじゃ無いよ

日本通信、KDDIとソフトバンクモバイルに相互接続を申し入れ - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1303/28/news102.html
960SIM無しさん:2013/11/21(木) 17:20:48.26 ID:SzKVVhzh
記事が3月28日か
961SIM無しさん:2013/11/21(木) 17:25:38.74 ID:GcvC6YJc
>>960
そう、いつから開始できるかが問題
docomoの時は1〜2年ってところだったような
#ちと記憶が曖昧、調べてみてくれ
962SIM無しさん:2013/11/21(木) 17:56:59.07 ID:zH0VUJ0x
>>957
いちおうISW11M(Photon)は例外的に使えるが、qwertyじゃない。。
963SIM無しさん:2013/11/21(木) 18:53:38.14 ID:uP0tbbfo
>>936
PDAを含めて良いなら
断然 Sigmarion III だな…

PWZとの組み合わせで
個人的には最上の文章作成環境。
964SIM無しさん:2013/11/21(木) 19:00:37.59 ID:tMHGYnxQ
IS11TだとICカードロックかかるからau系MVNO来ても支障ありそう。
965SIM無しさん:2013/11/21(木) 19:23:06.10 ID:dPyJKqSk
>>942
いや俺らだけ使いやすければいいんだよ。
ニッチ商売してもらいたい。
カメラなしおサイフワンセグなしでいい。
966SIM無しさん:2013/11/21(木) 23:33:02.82 ID:Pj/JpfAn
>>964
ロッククリアすればイイだけ
967SIM無しさん:2013/11/22(金) 07:31:14.08 ID:RUx8iHIW
俺は今使ってることもあるが、005SHが好き。

左側に方向ボタンと決定キーがあるのがこんなにしっくりくるとは思わなかった。
968SIM無しさん:2013/11/22(金) 08:46:48.18 ID:XMqVpVzN
Xperia-Pro
969SIM無しさん:2013/11/22(金) 09:26:25.80 ID:3OknqsmZ
>>967
俺も005SH使ってるが確かにキーボードにカーソルキーがあるのは良いね。
キー自体は平べったすぎて俺には打ちにくいけど。

使ったことあるのはAd[es]と005SHだけだけど前者の方が遥かに打ちやすかったなぁ。
970SIM無しさん:2013/11/22(金) 09:48:45.31 ID:7Fu47fk4
置いても持ってても打てるSH2101Vが好きだったがバッテリー馬鹿食いだた。
971SIM無しさん:2013/11/23(土) 14:32:40.08 ID:nW3wpq/i
ついにキーボード搭載スマートフォンが全滅、テンキー付きも「ゼロ」に | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20131123-no-smartphone-keyboard/

>対応策として「外付けQWERTYキーボードケースを付ける」という手段もあるにはありますが、
>その場合は端末のラインナップが多すぎるために採算が取れず、アクセサリーメーカーから
>キーボードが発売されることが少ないAndroidではなく、iPhoneに乗り換えないと有効な選択肢が少ないのが現状です。

>さらに筆者をはじめ、そもそも「最初からキーボードが搭載されていること」自体に意味があり、
>外付けうんぬんの論議はナンセンス……と考えているユーザーも少なからずいるわけですが、
>はたしてQWERTYキーボード搭載モデルに魅せられてしまった不幸なユーザーたちに救いの手が差し伸べられることはあるのでしょうか。

まさに俺w
972SIM無しさん:2013/11/23(土) 14:49:10.21 ID:1Rx9BF2I
iphone用の外付けスライドキーボードに縦スライドもあんのなw
あれなら使ってみてもよい
973SIM無しさん:2013/11/23(土) 15:14:18.36 ID:CjCWLt4y
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

【経済崩壊】不自然な株高は84年前の世界恐慌直前と類似!年末まで上昇した後、年始めに暴落か
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1249.html

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。しかし、地球のマントルに、
       ホモ・サピエンスの生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある[19]来年2014年が重要な節目になる[57] 」
974SIM無しさん:2013/11/23(土) 16:40:13.41 ID:+X4pDNUv
IS01はスマホじゃないからスレ違い?
975SIM無しさん:2013/11/23(土) 17:21:42.80 ID:X75D6j1b
>>974
スマホじゃないならあれなんなの?
976SIM無しさん:2013/11/23(土) 18:07:05.74 ID:pLBZ8A0+
中古ドロイド3店頭販売してるんだが、買いかな?

2万ジャストです。
977SIM無しさん:2013/11/23(土) 18:40:19.16 ID:eX+pTGlk
聞くぐらいなら買うな
ちなみにどこだ
978SIM無しさん:2013/11/23(土) 18:59:36.69 ID:hyAlPsDL
>>975
スマートブック
スマホとは明確に別物だと位置付けてた
979SIM無しさん:2013/11/23(土) 19:18:29.08 ID:yuptLY8I
でもさ、ガラケーも海外ではスマホなんだぜ
980SIM無しさん:2013/11/23(土) 19:52:38.73 ID:I4Dcg8I9
もうめんどくさいからテンプレに対象機種一覧いれとけよ。
981SIM無しさん:2013/11/23(土) 19:56:10.24 ID:5Q8ThUcu
ebayなら程度選ばなきゃdroid4だって送料混み1万ちょいだろ。
982SIM無しさん:2013/11/23(土) 22:53:22.41 ID:CjsXwI+G
>>972
iPhone4用のやつ持ってたけど、バランス悪くて使いづらかった
983SIM無しさん:2013/11/23(土) 23:03:07.22 ID:yyOHRhKr
>>977
すまねえ。かっちまったよ。
984SIM無しさん:2013/11/24(日) 08:02:55.59 ID:pgdxV6ei
ということで、ドロイド3を今更ながらこうにゅうしてみた。今までシングルコアだったから、単純に快適にかんじるわ。
985SIM無しさん:2013/11/24(日) 12:09:57.80 ID:efetRLsD
だれかNECのmilスタンダードのqwerty端末買った人いない?
ebayだとキャリアロック端末しかないのよね
986SIM無しさん:2013/11/24(日) 19:47:10.69 ID://pS+y8K
>>985
Nec Terrainのこと?
ebayでゲットしたけど
SIMロック解除できないみたい。。
xda見ても実績ないようだし。。
困ってます
987SIM無しさん:2013/11/24(日) 19:55:39.98 ID:6Rn9vJ5h
>>986
Terrain の事だよね? 買ったけど、SIM使えないのであまり使っていない。
なんか、AppleからのクレームでAT&TがSIMロック解除を中断しているみたい。
988SIM無しさん:2013/11/25(月) 01:01:38.88 ID:ttR3Q5z4
そうTerrain
下駄って使えないものなのかな?
輸入している業者あるけどさすがに高すぎ
ぼったくり業者はsimフリーで出してるから何らかの方法はありそうなんだけど、解除情報に行き当たらないのよね
989SIM無しさん:2013/11/25(月) 01:39:56.04 ID:zdS1qivN
北米向けの端末でいいから欲しい
日本ではWi-Fiで使うので3G通信できなくても構わない
990SIM無しさん:2013/11/25(月) 02:30:08.70 ID:0x0G2LSf
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/823794399.jpg?1385313796

最近入手
画面が小さい以外はかなりオキニ
991987:2013/11/25(月) 04:41:29.25 ID:CZRAPFaJ
>>988
SIMスロットの厚みが無いので、下駄をするとSIMが入らない。

輸入業者って楽天に出品している○パエモの事だと思うけど、そこに問い合わせた結果が、>>987
楽天のほうには記載されていないけど、自社の通販サイトには「SIMロック解除出来ない」と記載されている。

海外の解除コード販売業者は取り扱っていないか、販売の受け付けはするが、コードが入手できないので
下駄を送るっていう対応(下駄を使おうとした結果が1行目)。

キーボードは押し易いし、もっさり感もないので常用したいんだけど、今のところSIMロック解除不可なので、
諦めつつある。
992SIM無しさん:2013/11/25(月) 06:00:34.39 ID:jZZDEk3m
>>990
今なら安いしいいよね。おれもかおうか悩んだ時期あったよ。
993SIM無しさん:2013/11/25(月) 11:20:26.96 ID:q2UcEoCi
>>990
全然関係ないけど写真見たらNOKIA E75 思い出した
994SIM無しさん:2013/11/25(月) 12:42:38.66 ID:54UCXWWp
ドロイド3買ったばかりだけど、おもちゃにかおうかな。
995SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:04:26.74 ID:WBDGeUN4
>>990
なんだっけこれ。イーモバ?
996SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:14:16.87 ID:4V/uaE0l
さぁどうなるんだ!??
997SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:20:44.26 ID:ITlCxv8w
いよいよ終了間近!!!
998SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:23:42.63 ID:BeNkho5z
いったいどうなるんだ??!!!
999SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:26:18.41 ID:OPoTS5dd
キャンタマでフィニッシュなるか??!!!
1000SIM無しさん:2013/11/25(月) 13:28:04.35 ID:qLpykcGM
1000なら新機種出る!
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。