docomo Xperia Z2(avatar) SO-xxx

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
OS:Android 4.4 Kitkat
ディスプレイ:5.2インチ IGZOトリルミナスディスプレイ 画面解像度:1080p(1920×1080ドット)
プロセッサー:クアッドコア Snapdragon 800 2.3GHz
RAM:3GB
背面カメラ:約2070万画素
バッテリー容量:3200mAh
その他:4k解像度のビデオ撮影が可能
2SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:21:02.89 ID:284CpXr2
3SIM無しさん:2013/09/18(水) 22:29:31.01 ID:Uu6jRfbG
64bitくるー
4SIM無しさん:2013/09/18(水) 23:31:03.91 ID:DXJWhoXR
>>1
Xperia 乙2
5SIM無しさん:2013/09/19(木) 00:34:21.14 ID:0IybrP2h
>>1
ソースplz
6SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:18:03.97 ID:gpe0mIKM
>>5
Xperia Z2 通称Avatarのスペックが流出。5.2インチIGZOディスプレイ、3GBのRAMを搭載する

http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/xperia_z2_avatar523gbram.html
7SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:50:32.96 ID:QhHiYgWj
あれ?ソニーって自社独自のIGZOみたいなん提唱してなかったか?
8SIM無しさん:2013/09/19(木) 01:57:32.94 ID:RrQ/cH8X
5.2インチかぁ、益々持ちにくくなるなぁ
9SIM無しさん:2013/09/19(木) 06:09:58.19 ID:djSkI9fb
>>7
ITOZOだったか?
10SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:24:51.09 ID:sm0c7DM9
6.4インチになればいいのに
11SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:31:23.16 ID:qVlzNo6I
Xperia Z2がIGZOのソース

Xperia Z2 通称Avatarのスペックが流出。5.2インチIGZOディスプレイ、3GBのRAMを搭載するとか : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/09/xperia_z2_avatar523gbram.html

Sony Xperia Z2(C770X) codenamed Avatar Specifications Leak Out ~ Technology Blogs Simplified
http://techkiddy.blogspot.jp/2013/09/sony-xperia-z2c770x-codenamed-avatar.html#

http://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=204753&start=18150

Sony Xperia Z2 the next generation smartphone with 4K resolution
http://toipoi.com/sony-xperia-z2-specs-features-price-release-date/
Sony Xperia Z2 Specs:
・Snapdragon 1200 chipset
・Octa-core processor
・4K resolution display, 5.4 inches powered with IGZO+
・4GB RAM
・26 MP compact camera powered with extreme low light sensors
12SIM無しさん:2013/09/19(木) 09:43:47.22 ID:0iWPJIMA
スレ立て早すぎワロタw
だが、期待はしてるぞ
13SIM無しさん:2013/09/19(木) 10:48:38.82 ID:iAy16nKP
これからは
通りすがりさんは
リークしたら首になるな、
14SIM無しさん:2013/09/19(木) 11:27:20.54 ID:PLDX/KXC
z1に魅力感じないからz2に期待

IGZOが本当に載るなら欲しいけど、シャープの端末見ると液晶がなんか白っぽい
15SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:16:08.41 ID:DnfrKMfh
これフラッグシップなんかね?
16SIM無しさん:2013/09/19(木) 19:59:14.35 ID:HaMbwtXH
スレタイにdocomoって入れるなよ〜 docomoがスキップしたらどーすんだw
17SIM無しさん:2013/09/19(木) 22:43:33.96 ID:GDKWww+E
snapdragon1200ってなんだい?
18SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:04:06.88 ID:FK6mKMuq
パソコン買った方がいい気が…
19SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:09:36.72 ID:gpe0mIKM
20SIM無しさん:2013/09/19(木) 23:26:50.10 ID:urtgLUf+
IGZOとkitkatが載るなら買い確定
Z1からの進化が凄すぎる
21SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:00:38.92 ID:hcTAdpoQ
Avatarガセ確定

http://ameblo.jp/povtc/entry-11616882339.html#cbox
2 ■これは
ノーコメントで(苦笑

ところでAvatarなるものが噂されてるみたいですが、
2014年モデルにその名前は無いですね。
2014年のプラットホームはShinanoです。
Honamiもまだ出てませんし、詳しくはまた今度。
通りすがり 2013-09-19 10:23:21
22SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:44:31.13 ID:Hw890nIm
このスレ終了w?
23SIM無しさん:2013/09/20(金) 00:46:06.12 ID:oSnMrxc7
>>21
これぞリークじゃん!

リーク防止キャンペーンが失敗に終わった瞬間だwww
24SIM無しさん:2013/09/20(金) 07:04:41.64 ID:hPxDHIfN
わろた
25SIM無しさん:2013/09/20(金) 13:13:47.90 ID:kdEdkpuA
もうこのスレ削除か
26SIM無しさん:2013/09/20(金) 13:32:38.70 ID:MDSa9kF2
Σ(゚д゚lll)ガーソ
27SIM無しさん:2013/10/01(火) 19:38:59.82 ID:kfBzND7T
>>21
別にコードネームなんて何だっていい。
そのshinanoとやらが期待されているスペックならどうでもいい。
28SIM無しさん:2013/10/02(水) 02:54:01.69 ID:y3JUZMpt
コードネームがガセならリークスペックもでっち上げと言うことだろ
結局はまだ白紙ということだろうよ
29SIM無しさん:2013/10/11(金) 06:02:19.70 ID:Xxr0eoNU
1 通りすがり さん
というわけで
これで今年の国内版はすべて発表されました。
来年はTogari Annaが出て、その後、Shinano(MSM8974AB)のフラグシップが発表されます。
Togari AnnaはFDDだけだったかな?確か。
フラグシップは例年通りのスケジュール予定です。
国内でも取り扱い予定。
2013/10/10 15:05:36


信濃(川?)来るでー\(^o^)/
30SIM無しさん:2013/10/11(金) 07:48:07.86 ID:vWRtFSC4
>>29
だからそれはプラットフォーム名であって機種の開発コードじゃないから
31SIM無しさん:2013/10/13(日) 09:00:48.90 ID:blJdLQa9
開発コードだろ
載るSoCの名前まで書いてあるんだから
32SIM無しさん:2013/10/15(火) 07:46:21.89 ID:l08Ctu8I
プラットホーム名に川の名前使うのは、ソニモバの伝統。
33SIM無しさん:2013/10/16(水) 15:11:15.61 ID:V6mN9GJK
駅ですか
34SIM無しさん:2013/10/26(土) 09:39:26.37 ID:TtYrab9q
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/jdi542560x1440.html
JDI、5.4インチ2560x1440解像度のスマホ向け液晶パネルを開発
これ載ってほしいな。
35SIM無しさん:2013/10/26(土) 12:36:30.98 ID:uH3wTga0
Z1スルーしたからこっち買う!
36SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:44:59.43 ID:o+Kg9iDZ
アルミフレームとスピーカーが糞カッコ悪いのでやめました
Z2の情報早くおくれ(´・ω・`)
37SIM無しさん:2013/10/28(月) 22:48:42.08 ID:kB40TVsu
コンデジは食った。次はWalkman食って欲しい。
そろそろ1台にまとめたい
38SIM無しさん:2013/11/01(金) 16:09:44.53 ID:o7O9cmD3
4K動画が取れても、4K対応ディスプレイがないとその画質で見れないんだよね?
39SIM無しさん:2013/11/01(金) 17:56:42.55 ID:cpHTOT9U
あー
うん
40SIM無しさん:2013/11/02(土) 01:41:55.00 ID:JbXMOZyb
ソニー死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6758.T&d=3m
41SIM無しさん:2013/11/05(火) 23:51:08.21 ID:BAXBcjfd
あげ
42SIM無しさん:2013/11/07(木) 10:15:23.50 ID:yjjSDY8M
2014年の何月位に発売されるんだろう?
43SIM無しさん:2013/11/07(木) 19:43:38.46 ID:0RoAEkAD
>>42
1月のCESで発表で2月末から3月半ばの発売じゃね
44SIM無しさん:2013/11/07(木) 20:43:24.58 ID:nRbVs+FB
待ち遠しいな
45SIM無しさん:2013/11/07(木) 21:41:04.34 ID:Ub46WyRk
>>43
どこかで1月のCESでは発表しないとか見た気がするんだが、個人的にはそのくらいの時期に発売してほしい。
46SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:14:41.14 ID:yjjSDY8M
年度末って、NMPのキャッシュバックが多いんだっけ?
47SIM無しさん:2013/11/07(木) 22:49:20.45 ID:LdffV2Nh
そんなすぐ出るとしたらつなぎだろう
本命はその次だな
48SIM無しさん:2013/11/07(木) 23:55:40.43 ID:N/QtQof+
z2って日本で発売されるの?
49SIM無しさん:2013/11/10(日) 07:41:07.75 ID:4DNHM2U2
Z2が出るなら日本で出るでしょ
50SIM無しさん:2013/11/10(日) 11:05:22.01 ID:ANgqGN6P
Z2という名前じゃないかもしれないけど
何かは出るだろう
いつかはわからないが
51SIM無しさん:2013/11/11(月) 07:56:53.12 ID:/gy7PBnH
春だよ春
52SIM無しさん:2013/11/11(月) 16:36:56.54 ID:+cpULqJD
今後フラグシップとして出し続けるなら後継機はZ2でしょう
galaxy sシリーズやiPhoneみたいにナンバリングつけるだろうね
53SIM無しさん:2013/11/17(日) 01:00:42.03 ID:7rVmmkbp
Zシリーズじゃなくて、Xperia Aかもしれないぞ!
54SIM無しさん:2013/11/17(日) 01:33:02.17 ID:PXIjTEN2
次のXperiaは信濃町っすか
55SIM無しさん:2013/11/17(日) 14:42:01.77 ID:iABW2w3K
原点に戻ってXperia X
56SIM無しさん:2013/11/17(日) 15:33:39.83 ID:BwfizCIS
5
57SIM無しさん:2013/11/18(月) 11:52:07.98 ID:qJJZcMgr
6
58SIM無しさん:2013/11/24(日) 12:33:45.02 ID:w17rAO3f
発売されたらトリルミナスとか言う電池持ち全く考慮しないクソ技術のせいでIGZOの評判ガタ落ちしそうだな
トリルミナスのせいだとも知らずにIGZOは電池持ちよくない!とか言い出す情弱で溢れ返るのが目に見えてる
59SIM無しさん:2013/11/29(金) 22:51:50.22 ID:DemxpYLL
ソニーなら他社と共同開発したジャパンディスプレイを使う可能性が高いと思うんだが。
IGZOは、シャープのスマホを見ればわかるけど、色が白っぽいよ。
液晶テレビもシャープは、白っぽい。
60SIM無しさん:2013/11/29(金) 23:41:08.09 ID:rHMM1n9w
>>58
既にガタ落ちじゃん
61SIM無しさん:2013/11/30(土) 11:09:08.46 ID:DEjoRDjd
Z1スルーしたからZ2に期待♪
62SIM無しさん:2013/11/30(土) 12:11:22.09 ID:dtJ+fgR3
なんで他のローマ字には1とか2とかつけなかったのにこのモデルにはつけるの?
また売れなくなったら違うローマ字つけるの?
63SIM無しさん:2013/12/01(日) 12:11:52.14 ID:kODNTLG1
このモデルって?
まだ発表もされてないのに何言ってんの?w
64SIM無しさん:2013/12/02(月) 00:29:29.45 ID:c7WQ0mt8
Z2はauでも出るのかなあ
65SIM無しさん:2013/12/02(月) 00:50:57.87 ID:Mpw/rLqS
>>64
WCDMAだけでなくCDMA2000にも対応する為にはSoCだけではダメで別途アンテナを仕込むスペースが要るらしい
(VLやULがドコモ版と形状が違うのはそういう事情なんだろう)
グローバルフラッグシップはずっとWCDMAのドコモでしか出なかったが、Z1はフレームをアンテナとする事でそういう問題が出なかったんじゃないかな
同じようにフレームアンテナならau版も有り得るだろうね

>>62
X10→arc→S→T→Z→Z1、新旧フラッグシップでデザインを踏襲したのはZ→Z1が初
次のフラッグシップがZ系デザインならZ2の名は有り得るだろう、Z7とかZ10とかZ100とかかもしれないが

サイズ違いのZ1s(f)はデザインだけではなく極力スペックもZ1と揃えてるんでZ1○を名乗らせたんだろう
(同等スペック異デザインのarcとrayや、同デザイン異スペックのS(NX)とPの場合と違う)
66SIM無しさん:2013/12/03(火) 02:33:15.10 ID:Nj1UXVdr
Z1買うつもりなんだがZ2まで待つべきかな
67SIM無しさん:2013/12/03(火) 14:22:45.05 ID:dnREPlzU
1月にZ2の海外モデルが発表される予定だよ。
ソースは、忘れたけど。
68SIM無しさん:2013/12/03(火) 15:40:29.65 ID:xOVKHCcz
Z1買うつもりたまだが電池持ちとWi-Fiに不安があるような話しで換えそびれて今にも至るので Z2まで待とうかなと思うようになった。デザインは文句なしに格好いいんだが。
69SIM無しさん:2013/12/04(水) 10:40:57.66 ID:LzsVgtfi
>>67
発売じゃなくCESで発表だな
70SIM無しさん:2013/12/07(土) 19:09:32.39 ID:yx30FoSz
来年春頃にグロ版→夏か秋頃にキャリア版
71SIM無しさん:2013/12/07(土) 20:49:36.77 ID:LoOFi6oQ
Z2はqi積んでくれるよね?
72SIM無しさん:2013/12/08(日) 09:20:01.57 ID:lIWh8l5l
>>71
電池側に受電コイルを仕込むスペースが余分に要るし、そのコイルの存在がWi-Fi感度を悪くするらしいので、スマホには不向きなのかと
(rayからSH-07Dに変えたら明らかに感度が悪くなり、調べてみたら他のQiスマホでも同じだった)
Z Ultra以降の充電端子仕様からすれば無線充電に拘る必要性は高くないので積まないんじゃないかな

ソニーはQiの後継規格を共同開発してるが、規格の確定が来年第1四半期、製品化は来年後半の予定
ソニーが無線充電を製品に積むとしてもその時だろうね
73SIM無しさん:2013/12/08(日) 19:45:50.03 ID:IjrDQPY3
早く発表してください
74SIM無しさん:2013/12/10(火) 11:41:20.25 ID:RKtX7S/6
>>73
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
75SIM無しさん:2013/12/11(水) 15:02:16.18 ID:TkgMNpOY
76SIM無しさん:2013/12/11(水) 15:05:47.71 ID:c/ccLkeZ
SONYデカwww
77SIM無しさん:2013/12/11(水) 19:25:05.45 ID:PdCLxDu/
>>75
やっつけ仕事すぎる
78SIM無しさん:2013/12/12(木) 12:13:49.96 ID:Vfu92z/B
あれ?Z2のコードネームってsiriusじゃないの?
79SIM無しさん:2013/12/12(木) 12:22:10.84 ID:Is8XiixQ
Z2って名前は分からんが、次期フラグシップはそう
80SIM無しさん:2013/12/13(金) 21:27:38.75 ID:PbRVtQgR
>>72
ショック!
次の発売時期には今のGXが2年たってるだろうから、qi乗って無くも切り替えてしまうか...。
あまりGXに不満ないけどね。
81SIM無しさん:2013/12/13(金) 22:17:04.49 ID:y7wHH6pf
82SIM無しさん:2013/12/14(土) 08:25:51.19 ID:IkaBwRu4
>>81
「規格の」完成がQ1で製品化時期は不明な上、ソニーのデモなのに端末がGALAXYって……
83SIM無しさん:2013/12/14(土) 13:58:56.20 ID:exzngM3z
Z2欲しいけど、Xperiaユーザー限定のZ1乗り換え1万円クーポンがauから届いてしまった...
Z2でも同じキャンペーンやってくれないかな。
84SIM無しさん:2013/12/15(日) 14:50:00.93 ID:oXh2yt/z
xperia e2って何?
85SIM無しさん:2013/12/15(日) 17:31:15.83 ID:MeB7K3tj
>>84
エントリーなXperia Eの新型
86SIM無しさん:2013/12/15(日) 18:51:13.56 ID:MeB7K3tj
5 ■日本では
もうちょい遅いぐらいですね。春過ぎ?
サイズはHonamiと同じぐらいで、縦がちょっとだけ伸びます。
Sirius Viv(Verizon)が面白いかも?

もうひとつの方は0750ですね。
こちらは5インチでZと同じぐらいのサイズ感。
派生版です。時期は同じぐらい。
Canopusです。
通りすがり 2013-12-11 09:52:11

6 ■無題
今回はauからは発売される予定はないのかな?
テクノロジック 2013-12-11 12:28:44

7 ■Re:日本では
>通りすがりさん
第2四半期になる感じでしょうかね。
R800x以来のVZW向けですか。
個人的にはCMCC向けがTD-LTE B41対応で出てほしいと思うところです。
今度、現地でCMCC版のSPとZ1を触ってくる予定しています。

CanopusはPM-0750-BVですか。
SO-04Fとして出るのでしょうか。
春商戦が楽しみなところです。
情報ありがとうございます!
ぱおぱお 2013-12-14 21:25:43

8 ■Re:無題
>テクノロジックさん
夏頃には何かしら出ると思います。
ぱおぱお 2013-12-14 21:26:04
87SIM無しさん:2013/12/15(日) 21:34:17.66 ID:Q+kxq19q
>>83
Z2はauからは出ない
5月までお預けになる
88SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:34:38.19 ID:cghxwq8X
とうとう乗り換える時が来た
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LR
89SIM無しさん:2013/12/17(火) 22:00:41.62 ID:f64cvsGf
まだ乗り換える時ではないらしい
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01E/4.1.2/LR
90SIM無しさん:2013/12/18(水) 02:50:06.87 ID:y/LfvzQe
Z2にするかZ3待つか……
91SIM無しさん:2013/12/18(水) 13:59:26.54 ID:MnrCTb0S
>>90
いやZ4、Z5まで待とう
92SIM無しさん:2013/12/18(水) 21:03:46.32 ID:BG7sP2Nl
Z10まで待つわ
93SIM無しさん:2013/12/19(木) 00:32:22.17 ID:G1xCRT66
1の次が2とは限らんからな
いきなり10かもしれんぞ
94SIM無しさん:2013/12/19(木) 20:59:48.23 ID:ntShM6ZN
360の次が1だったりするしな
95SIM無しさん:2013/12/20(金) 08:39:17.54 ID:lwyKiMHc
そもそもZ1は1だけどZ系初代じゃない、OneSonyの1でしょ
しかもエリクソンが抜けてソニー体制になって初号機って訳でも無いし

>>94
ボクサー乙
96SIM無しさん:2013/12/22(日) 00:05:20.74 ID:qkOH99dT
>>94
Q.あれはカステラですか?
A.いいえ、あれはレンガです!
97SIM無しさん:2013/12/26(木) 12:34:36.71 ID:vJ5LOtxi
ソニーのウォークマンは綺麗な角ゴシックなのに何故あのフォントを使わないんだろう 次は是非採用してほしいな
というかブラビアとかプレステもあのフォントなんだから採用すればいいのに
98SIM無しさん:2013/12/27(金) 03:56:46.52 ID:m7H5BsvB
>>71
充電遅くなるから大容量機種にはあんまり役に立たんぞ
99SIM無しさん:2013/12/28(土) 10:18:55.11 ID:nsBmfHYQ
ワイヤレス充電に対応するまではスルー
100SIM無しさん:2013/12/28(土) 15:52:07.32 ID:+IK9ShA4
>>97
同意。
Xperiaで最も不満なところだな。
101SIM無しさん:2014/01/03(金) 11:02:37.42 ID:Dch5GKS9
Z2本当に出るのか不安になってきた。
http://getnews.jp/archives/486294
102SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:52:02.05 ID:8agnvIHs
なんかウワサだと、VAIOスマホ(仮)とかでWindowsフォンが密かに制作されているとか・・・
いっそ8インチ台のタブレットZを出してくれた方がいいなぁ
103SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:54:46.35 ID:8agnvIHs
>>101
Z1って最強の前評判ずっとあったけど、蓋を開けてみりゃ同世代のスマホはどれも性能が追いついてたんだよなぁ
フルHD、大容量バッテリ、どえらいカメラ、フルセグ・・・ほかは何があったっけ?
薄くても重量はあったし、何よりZETAとARROWSより持ちにくいという弱点があった
104SIM無しさん:2014/01/04(土) 01:15:05.36 ID:OD/eIxbN
Windows PhoneについてはOS自体の挙動は良いから期待してる あとは日本で出してくれるかだよね…
105SIM無しさん:2014/01/04(土) 02:49:51.71 ID:wE5aIV9F
>>103
アルミフレーム「」
106SIM無しさん:2014/01/04(土) 13:32:06.02 ID:8agnvIHs
あ、それがあった!意外と傷つくアルミフレーム!!
フルセグアンテナを内蔵してくれればいいのにねぇ
107SIM無しさん:2014/01/04(土) 13:44:44.88 ID:NaQiNkzt
>>106
鍵と一緒にポケットに入れてても全く傷なす
まさかZ1持ってなくて語ってないよな?
108SIM無しさん:2014/01/04(土) 15:11:17.08 ID:3AtQg3db
Z1持ってないから分からんが、アルミフレームだと放熱に多少は貢献してくれるんだろうか?

それともフレームもホッカイロ状態になってしまうんだろうか?
109SIM無しさん:2014/01/04(土) 16:14:41.87 ID:NaQiNkzt
>>108
とりま、Z1はあんつつ5回連続で回しても温くなる程度(スコアも安定して落ちず)
ZのS4Proは2回連続で爆熱になり加熱制御が働いてスコアはガタ落ち状態だったぜよ
110SIM無しさん:2014/01/06(月) 23:10:19.22 ID:8xodzJ6m
こりゃWindowsphoneだけ発表してz2来ないパターンのやつや
111SIM無しさん:2014/01/07(火) 02:03:20.00 ID:RHZVu/DW
それはそれで、Z1ユーザーがもう半年くらい喜べるからイイんじゃないかな
112SIM無しさん:2014/01/07(火) 02:29:20.65 ID:W3Kw0pF7
>>110
WPは年内発売としか話が無いのに、年初にいきなり発表あるか?
Z2は夏と踏んでるけどさ
113SIM無しさん:2014/01/07(火) 14:59:42.89 ID:RHZVu/DW
Z1というかhonamiっていつごろ最初のウワサ広まったっけ?
114SIM無しさん:2014/01/07(火) 15:00:42.40 ID:RHZVu/DW
実際の話、スナドラ805が乗るとかなら秋冬モデルじゃないと量産と時期が合わないだろう
むしろ、Tegraの新しいの載せたタブレットに期待したい
115SIM無しさん:2014/01/08(水) 00:43:26.70 ID:DUoyBP+d
>>112
夏にスナドラ800で出されると冬まで待つかって気分になる。
せいぜい春までだろ。
116SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:46:21.60 ID:Rh0htfhM
とりあえずタブレットZ2に期待、か
117SIM無しさん:2014/01/14(火) 00:06:12.85 ID:38w1OzfR
2月末に発表があるんじゃないの?
118SIM無しさん:2014/01/16(木) 12:14:12.38 ID:jS48IgWS
マダカナー
119SIM無しさん:2014/01/16(木) 15:29:11.26 ID:nouYO1NT
ソニモバは「Z1はまだしばらくフラッグシップです」って元旦に宣言してるんだから、5月くらいと思っておいた方がいい
Z1Sを発売開始したばかりなのにZ2発表なんてする訳がない
120SIM無しさん:2014/01/18(土) 12:13:17.63 ID:MN2N+vpU
121SIM無しさん:2014/01/18(土) 12:22:15.91 ID:+/K5gBI6
>>119
まあ常識的な判断と言える
122SIM無しさん:2014/01/18(土) 13:00:04.88 ID:OLdHJzSW
>>120
いいね!
123SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:51:06.94 ID:bmZJXld4
124SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:53:25.96 ID:bmZJXld4
125SIM無しさん:2014/01/18(土) 17:05:07.55 ID:UjOr4Dgb
北米では金属ではなくプラフレームの方が良いらしいから、質感と強度担当の金属は背面に回すって事なのかね

>>120の下の方にXX-XXXって書いてあるっぽいけど、この型番ルールってドコモだけだっけ?海外であった?
126SIM無しさん:2014/01/18(土) 17:09:42.41 ID:xzJ7JA/3
>>125
docomoだけだし、FeliCaのマークだから確実に国内向け
127SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:20:56.55 ID:jvxjTcgg
ゼッツーはよ
128SIM無しさん:2014/01/18(土) 19:54:14.27 ID:mN4cRxVz
Z2って5インチ?
129SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:10:55.84 ID:1KT3IFQP
ZZは黒歴史だぞ
130SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:23:38.39 ID:4YQfOApG
>>128
5.2か5.3らしいぞ
131SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:28:03.37 ID:+/K5gBI6
>>123
おお、周辺の処理がまだらじゃなく1色になってる
アンテナも内蔵したか!
好いぞ良いぞ
132SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:41:36.05 ID:+/K5gBI6
>>125
背面がガラスじゃなくなったのは嬉しいな
正直な話、裏までガラスは不要だった
133SIM無しさん:2014/01/18(土) 22:54:13.11 ID:frgIs+k7
微妙すぎる
134SIM無しさん:2014/01/18(土) 23:15:05.80 ID:iMX6uKjB
フルモデルチェンジ希望
135SIM無しさん:2014/01/19(日) 03:14:08.07 ID:U0FYaER/
なんか見かけもスペックもZ1から大して変わり映えしないな
白魔法だったり電池容量大きかったりなら歓迎だけど
136SIM無しさん:2014/01/19(日) 07:35:16.17 ID:2K8A6ljJ
S-Master HX が乗るのはいつなんだろな
137SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:25:38.49 ID:OKqk8o7C
なんで画質の悪くなる白魔法だの有機ELだの言ってるバカがいるんだ?
138SIM無しさん:2014/01/19(日) 11:59:26.58 ID:a8bbBvc8
>>137
なんでって電池もちが理由に決まってるだろ
想像力なさすぎじゃね?バカなの?
139SIM無しさん:2014/01/19(日) 12:10:59.66 ID:85jDcBN6
スペックどうなるんだ
140SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:29:27.90 ID:EGs3VliH
Zの大きさ、デザインで画面が少し大きくなれば最高なのに
141SIM無しさん:2014/01/19(日) 15:00:15.06 ID:OKqk8o7C
>>138
どうせ次はIGZOに内定してんだから、もうそれでいいじゃねぇか
142SIM無しさん:2014/01/19(日) 20:09:48.95 ID:yM+CVHfs
期待外れやな
143SIM無しさん:2014/01/19(日) 23:25:07.53 ID:irb4aSrB
>>141
IGZOとかZ1同サイズで5.2インチとか全部妄想じゃなかったのか
144SIM無しさん:2014/01/20(月) 06:37:36.11 ID:xU8/i334
3000→3700になるらしい
これで電池持ちが上位に来るな。
(他のも増えるから結局下位かもしれんがZ1よりかなり増える)
145SIM無しさん:2014/01/20(月) 08:58:02.30 ID:YffBIqGp
>>144
ついでに重さも最上級だな
146SIM無しさん:2014/01/20(月) 10:51:29.93 ID:DYM0fHlX
個人的にはRAMが3GBじゃなく2GBってのが残念
それとディスプレイを大きくするんじゃなくて、5.0インチのままで本体を小型化して欲しかった
あと気になるのは液晶の種類くらいかな
147SIM無しさん:2014/01/20(月) 11:38:03.12 ID:aU6Sth1E
>>146
3Gじゃなかったの?
148SIM無しさん:2014/01/20(月) 11:44:04.21 ID:jrKOMZP4
IGZO
805
3G
3700mh
これなら買った
149SIM無しさん:2014/01/20(月) 15:19:38.74 ID:oAcFDCwe
IGZOなんていらん
ITZOはよ載せてくれ
150SIM無しさん:2014/01/20(月) 17:14:35.52 ID:DYM0fHlX
>>147
>>123によるとRAM2GBらしい
まぁリーク情報だからまだまだ変わるかもしれないし、もしかしたらグロ版Z1のROM16GBから日本版Z1のROM32GBみたいに日本向けだけ3GBとかもあるかも
151SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:37:43.81 ID:UlTPsyMr
これって春モデルで発売されるのか?
152SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:50:25.40 ID:v5kRDHRF
夏秋モデルじゃないの?
153SIM無しさん:2014/01/20(月) 19:55:42.80 ID:aU6Sth1E
>>150
なるほどなサンクス
154SIM無しさん:2014/01/20(月) 23:26:13.84 ID:a9aKbtdk
で、結局Z2いつでるんだ?
155SIM無しさん:2014/01/20(月) 23:30:15.30 ID:UlTPsyMr
そもそもドコモも春モデル発表会やるのか?
156SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:05:54.61 ID:6ObTay+W
シャープ・ソニー・富士通
だけだから春は見送るかもな
157SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:17:18.19 ID:/7eQJqkM
RAM 3GBだったね
158SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:20:15.72 ID:/7eQJqkM
159SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:58:51.50 ID:AGcC3Ect
>>144
あと2,3年くらいのうちに、電池の技術にブレイクスルーがきそうな気がするんだよなぁ
160SIM無しさん:2014/01/21(火) 00:59:57.27 ID:AGcC3Ect
>>158
冷静に考えると480dpiって凄まじいよな
161SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:04:46.58 ID:OC5rWLyD
増税前に出てくれないと高く付くよな・・・
162SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:32:20.05 ID:qg7OJ4s1
>>160
フルHDの5インチが440dpiだから、480dpiだと4.6インチ?
って事は>>158はZ2(Sirius?Avatar?)じゃなくてCanopus?

>>155
ドコモとSBは今春は無い(前回発表会が「冬春モデル」)
今春モデルがあるのはauだけ
163SIM無しさん:2014/01/21(火) 01:38:49.02 ID:J25ruSOA
>>162
auに期待なんて誰もしてない。
ズルトラ発表なんて誰とく?
Z2の方がまし。
Z3?夏モデルに期待。
164SIM無しさん:2014/01/21(火) 02:19:36.05 ID:/7eQJqkM
>>162
スクリーンキーを除いた部分じゃまいか
165SIM無しさん:2014/01/21(火) 02:42:03.08 ID:AGcC3Ect
Z3とか鬼が笑うわ

auは社長がファブレット気に入ったから大型端末押しでいくわって発表したばっかじゃん
166SIM無しさん:2014/01/21(火) 08:48:09.19 ID:TDzi6j7J
Z1との比較
http://i.imgur.com/hC4QkE5.jpg
http://i.imgur.com/ncGCv0W.jpg

サイズ感はまさに通りすがりがリークしてた通り。ディスプレイは5.3っぽい。
167SIM無しさん:2014/01/21(火) 10:00:12.67 ID:/7eQJqkM
168SIM無しさん:2014/01/21(火) 10:21:51.71 ID:/Hz4Tmc9
>>158
まじかよ
169SIM無しさん:2014/01/21(火) 21:49:11.49 ID:AGcC3Ect
>>167
スピーカー上下にある?!
これで横持ちした時の動画再生がより楽しめるな
170SIM無しさん:2014/01/21(火) 23:59:09.06 ID:Qwymefpu
ハイレゾ搭載ってまぢ?
171SIM無しさん:2014/01/22(水) 00:01:25.69 ID:G64dPW0O
>>170
バカ?
172SIM無しさん:2014/01/22(水) 01:32:21.40 ID:4tZxeO2F
バッテリーはどうなのさ?
これだけが引っかかる
173SIM無しさん:2014/01/22(水) 02:32:41.39 ID:c2TEGhzu
最低でも変化なしだろうから2日は持つ
24時間以上持てば普通に生活している人間には不都合はない
174SIM無しさん:2014/01/22(水) 04:52:21.65 ID:4tZxeO2F
2700mAhのAXなんだけど5時間ほどで全部なくなるんですが
175SIM無しさん:2014/01/22(水) 09:39:11.22 ID:RXkVd+8K
24時間使えるスマフォなんて未だ見たことないが…
176SIM無しさん:2014/01/22(水) 12:08:49.55 ID:vtsR2pbU
>>175
24時間使ってバッテリー保てるスマホは見たことがないが、
通常生活の中で24時間保ってるスマホならいつも見ている
177SIM無しさん:2014/01/22(水) 12:29:00.03 ID:c2TEGhzu
>>175って24時間不眠不休でずっとスマホいじってる系の人?
178SIM無しさん:2014/01/22(水) 13:14:14.95 ID:mgxiKv58
ゲームボーイじゃ輝度落としまくれば時間が増えたぞ。

当時は乾電池だったから今よりマジで切実。
そんでACアダプタ別売りだからな。
179SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:45:56.47 ID:YBdWP64W
>>124
あちゃー
スペックが物足らないだけじゃなく色々と残念仕様だなこりゃ
180SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:56:07.16 ID:SSyx4bne
>>179
どんなスペックなら満足したの?
181SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:47:49.64 ID:Vu4WnLcg
>>179
おまえスマホなに使ってんだ?
182SIM無しさん:2014/01/23(木) 10:37:03.61 ID:d+PTiOXD
これがXperia Z2とZ1の比較写真? Z2は薄型ボディにRAM 3GB、Android 4.4を搭載するかも
http://www.gizmodo.jp/2014/01/xperia_z2z1ram_3gbandroid44.html


Xperia Z2はXperia Z1よりも若干薄型化
183SIM無しさん:2014/01/23(木) 11:45:56.62 ID:xpUsUEIs
かもじゃなくって、時期的に4.4確定じゃないの?
アップデートは時間かかるけど、だいたい公表時点の最新Ver乗ってるよね
184SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:28:43.63 ID:6LLB2uoj
リーク見てもワクワクしない・・何故だ
185SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:42:35.61 ID:U9W7qvwe
発売するなら夏モデルだろうから7月前後?
スナドラ805載せないのかなあ
186SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:53:58.48 ID:W1oT025P
>>185
MSM8974ABだから800だね
187SIM無しさん:2014/01/23(木) 15:10:54.65 ID:KepLipLX
なんで夏なの?
どう考えても春には出るでしょ
188SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:51:36.97 ID:GGttNJyO
s5が春に出るかによるね
こっちは805だから
189SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:01:09.58 ID:SSyx4bne
ギャラクシーの時点で嫌
190SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:55:54.38 ID:J4bzvnek
>>187
むしろ春の根拠を聞きたい
191SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:30:15.76 ID:wSz9SvwC
MWCで発表という噂があるからじゃね?
2/24〜2/27
192SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:40:13.01 ID:XUT0aueg
>>186
800の高クロック選別品みたいだな
805を使うには試作時期と発表時期とがズレすぎてる
冬モデルに載れば御の字・・・

俺の予想だと、5月ごろからZ3には805搭載!の噂が流れ、うぉぉぉってなって、
ふたを開けてみりゃ秋冬モデルは全社とも805って展開じゃないかな
193SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:57:40.24 ID:CVgzu64Y
MWCで発表されたなら4月には出てる気がする
ドコモに不都合がなければだけど
194SIM無しさん:2014/01/24(金) 06:39:36.73 ID:oCXJj4KA
冬春モデルのZ1が10月発売だし夏秋モデル扱いでも4月末とかに出そう
195SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:42:45.88 ID:B8DXVvt4
もう季節ごとに新機種発表とかやめて随時にすればいいのに
196SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:29:01.75 ID:XUT0aueg
4月発売は大事
入学入社シーズンの新年度に新品を買ってもらわなきゃ
197SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:49:37.32 ID:EjgFF9SL
新入生新入社員を的にするなら3月発売でないと
198SIM無しさん:2014/01/24(金) 15:34:49.46 ID:nYmCjA0T
でも海外は1月なんじゃ。。
199SIM無しさん:2014/01/24(金) 15:51:30.46 ID:1zqx8mqB
3月には出してくれ
acro hdからそろそろ乗り換えたい
200SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:00:18.67 ID:Xt5GyzSh
あれだけリーク出てれば3月発売だろう。
201SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:20:18.27 ID:kQoUei1t
まぁ、上半期フラッグシップの発売は毎度3月だしな(グローバル版)
Z1の国内版がグローバル版より1ヵ月遅れて発売された事もあり、4月の線もあるな
202SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:26:08.00 ID:oCXJj4KA
リークされてるZ2ってグローバル版じゃなくてdocomo版じゃなかった?
203SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:41:19.60 ID:kQoUei1t
204SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:18:27.84 ID:WuzRAoKR
>>203
FeliCaのマーク付きのと勘違いしてたわ
205SIM無しさん:2014/01/25(土) 05:30:04.65 ID:YctAjpWY
>>192
俺の予想だと、っていうかフラグシップなら秋冬モデルで805なのは当然だろうしうおぉぉなんて興奮状態にはこのスレや次世代スレ覗いてる奴はならんだろ
来年春には20nmの810が控えてるんだし
206SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:33:48.05 ID:BHKzGpCL
2015年春のフラグシップモデルでMSM8994来るで
20nm、64bit、DDR4、Zからちょうど2年でこりゃ絶好の買い替えタイミングですわ
ttp://news.mydrivers.com/img/20140106/b5e417c3a2b346e79bfb5a99ec9923d8.jpg
207SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:49:34.92 ID:2IZ/S0I4
>>206
モバイルCPUに疎いオレにわかりやすく説明してくれ
208SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:20:45.33 ID:+/9RgNOI
>>206
絶好のタイミングなんて存在しねーよ。
Z信者のバカはよく使うよな。絶好のタイミング、情強、Zは過去最高のデザイン、二年ごとのサイクルではZ購入タイミングが最強!

キチが!!
いつ買っても絶好のタイミングなんて存在死ねーよ
209SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:33:08.17 ID:WuzRAoKR
>>208
キチガイじゃないんなら明らかな荒らしに反応しないでくれる?
210SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:19:34.98 ID:9tduMTOJ
>>208
機種に信者なんて存在しないだろ
新しい端末を買う金がないだけ
211SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:42:02.52 ID:ZYuhrliR
Z使ってるがもうバッテリーが限界だ
はやく出してくれないとZ1に行くしかなくなる
212SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:16:03.77 ID:+/9RgNOI
>>210
なっとく!
213SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:58:03.61 ID:AlfZUbou
Z1もバッテリーやばいぞ 3000で使用時間も下の方だし
Z1のバッテリーをかなり改善したZ2がいいですよ。
214SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:58:54.22 ID:AlfZUbou
半年ごとに買い換えられる財力があれば何買ってもいいが
2年単位じゃ、バッテリーとかの基本スペックはかなり重要。
215SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:42:03.32 ID:vEqywgK/
F-05Dから機種変した俺は十分電池持つと思える。
バッテリー容量は2.15倍だが、感覚としては2.5倍はもつ感じだな。
スタミナモードは使ってないから使ったらもう少し持つ感じになるんだろうな。
F-05Dからの機種変で電池もちで迷ってるやつは今すぐ機種変していいぞ。
216SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:53:48.40 ID:AlfZUbou
今更Z1は微妙だろ 10月に買うならともかく
春まですぐだし
217SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:26:06.48 ID:Qa2/aMJV
>>216
Zの電池がヘタってネットやってると2時間で電池なくなるようになってしまったんだよ…
Z1で半年つないでZ2に買い換えるのがいいかなあと
218SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:42:18.68 ID:98atqant
>>217
なら機種変で安売りしてる機種なり他のキャリアのMNP0円にしたら?
後者ならZ2買う時もMNPで安くなるし
219SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:40:58.88 ID:AlfZUbou
俺なら2800円で売ってる13000mAhバッテリーでしばらく持たすけど
amazonで「モバイルバッテリー」で検索
220SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:39:35.79 ID:BpNVCAEf
>>217
四六時中スマホでペタペタやってる奴なんだな・・・
221SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:59:41.66 ID:FFICdPKm
ガラケーみたいにバッテリーを簡単に交換&別途充電できる端末使ってるから
劣化とか電池切れとかの悩みは今のところないな
222SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:52:27.72 ID:OKOGX0eD
Z1は液晶が電池くうんじゃねえかっていう話だけど、Z2からパネル変わるんだよな?
それで電池長持ちの上位に食い込みそうだね。
223SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:53:53.04 ID:u3g2ZEyO
電池もちが改善するならZ1をオークションで売ってZ2の白ロム買うわ
224SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:23:14.73 ID:jXORLE60
背面素材の変更で薄型軽量化来るよw
半年おきにマイチェンですら他の工業製品と比べたら劇的な進化と言っていいんだから
毎回買い替えてもいいと思える価値観を持ってる人間はいくらでもいる
225SIM無しさん:2014/01/27(月) 19:19:13.69 ID:19Xtb/Rw
>>222
ムリだろ
他社だって似たようなもの使うんだぞ
226SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:58:29.07 ID:BesiYdeD
そろそろGXから乗り換えたいんだけど、どんな出来になるやら・・・
227SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:13:12.61 ID:aAV3sRfK
>>226
心配しなくともZ1の時点でGXは粕スマホに感じるほど大きな差がある
228SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:20:49.69 ID:Pafk8mSs
Z2のメイン購買層はacro HD、GX、SXからの乗り換え組かな
229SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:32:03.73 ID:exMH+aI0
Zからの乗り換えを考え中
230SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:27:54.46 ID:XLT/Ma37
NXを忘れないでください
231SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:19:28.14 ID:b0fI9GfF
サイズはZLのを頼むわ
232SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:11:30.36 ID:ETPHxDi4
大きいのは困るのでAX→TVに繋げるならと年末にZ買う→Z ultraも悩む→ultra保留→Windows8.1タブ買いそう→Z2狙う現在
Zの液晶に不満というか目が疲れるのでZ2狙ってるぞ
233SIM無しさん:2014/01/29(水) 04:57:20.80 ID:wQr8SH8n
サイズもこれぐらいでいい
問題はいつ発売なのか
234SIM無しさん:2014/01/29(水) 14:38:44.23 ID:m3DSJz5r
今でしょ
235SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:03:40.27 ID:aHSCA3oJ
4月までに出てほしい
236SIM無しさん:2014/02/01(土) 11:28:07.91 ID:+P1izHU3
消費税上がる前に買いたいな
初スマホなんだよおばちゃん。
237SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:24:39.84 ID:yb/PJJvW
acro HDの2年縛りが無くなる5月まで我慢するけど出来れば3月には出て欲しい
2ヶ月も経てば一応月サポ増額とかに期待できるし
238SIM無しさん:2014/02/01(土) 19:17:25.12 ID:91lIIyIr
ほんと早くきてほしいよな。
オレも初代ギャラノートのバッテリーが孕み出して、いつかポッケで爆発しないかハラハラしながら使ってるよ。
早くGood-byeチョンしたい。
239SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:52:14.60 ID:wFZX+oMH
238のチンコが挽肉になるまでカウントダウンだな
240SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:28:03.39 ID:qdSc3LEf
Z1見送ったオレには、
3月中に出れば、機種変確実。
4月になるなら、他社の夏モデル待つか悩みつつ機種変。
5月以降なら、他社夏モデルと比較確定って感じだな。

早く出ないかな。
241SIM無しさん:2014/02/02(日) 02:04:28.25 ID:EY+YZPCR
バカは一生ギャラチョン使っとけよ
242SIM無しさん:2014/02/02(日) 08:27:23.04 ID:/zBfbqh4
高いかな?でもいまさらZ1買うのもつまらんしなぁ
243SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:07:34.46 ID:z9UXiGtl
一生チョンスマ使う気なんてないよ。
ノート出た2年前は、まだ乗り遅れ国産Androidは不甲斐ない機種しかなくて、実質ギャラクシー一択だったんだよな。
今はソニーだけは頑張ってると思うよ。
244SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:00:17.18 ID:FWVZSYlW
次期モデルはデザイン刷新を期待してたのになー。Z2モデル以外のペリアに期待するか...。
245SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:28:07.47 ID:Bsm2GAJ9
Z2特徴って3700mAhと3GBメモリと5.2インチぐらいしかないからZ1でいいと思う
246SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:19:38.32 ID:Fa+qjriK
ultra並みの写り(だと思う)で5.2インチがいいんじゃないか
重さ150gなら
247SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:28:57.14 ID:HScmNhjC
韓国製品とソニーは極端なアンチがいるから怖い
248SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:38:39.66 ID:5Azggcqh
Z2が月末じゃなくてもうすぐ発表されるって記事見たんだけどマジ?
249SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:58:20.05 ID:N7dXo8hY
>>248
うp
250SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:20:36.85 ID:EarJAurY
もうすぐ発表で末に発売なら歓喜して買う
251SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:03:21.72 ID:kkxHUWVU
実はもう発売済みで、昨年中に店頭には並んでいたんだよ!
252SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:59:07.31 ID:gV3+1WUn
妄想と現実の区別がつかなくなってるのか?
しっかりするんだ!
(о`Д´) =⊃)`з )
253SIM無しさん:2014/02/05(水) 15:17:31.37 ID:PxKInp4c
Z1とZ2ならZ2買うことに決めた!
254SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:20:18.67 ID:MqeHCBeG
Z2とZ2f出たらZ2f買うこと決めた
255SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:37:14.54 ID:PxKInp4c
紫が好きなんだもん。でも赤もいいなぁ。
256SIM無しさん:2014/02/06(木) 00:32:55.56 ID:QkKs4Y5E
オレは赤から黄に推し変したよ。
しおりん、大好き。
257SIM無しさん:2014/02/07(金) 08:54:49.68 ID:Ix5afewo
なかなか皆書き込みしないね。発売前は仕方ない?

ドコモショップと量販店で買うならどっちが得?
258SIM無しさん:2014/02/07(金) 12:55:20.45 ID:+eJwOgiC
ポイント狙いなら量販店じゃね?
259SIM無しさん:2014/02/07(金) 14:38:43.72 ID:+cVVE/R3
ポイント付かない店もあるから注意。
260SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:28:37.89 ID:a22TssvS
早くて五月とかだろ
261SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:33:26.10 ID:4In2+8xu
画面サイズが残念、5インチあれば十分。何で大きくすんだろ...
262SIM無しさん:2014/02/08(土) 08:07:01.29 ID:mgkkSwX2
そこはAltairに期待でいい
263SIM無しさん:2014/02/08(土) 09:18:08.16 ID:1IhABCCH
>>262
なにそれ? Z2のフラッグシップ?
264SIM無しさん:2014/02/08(土) 15:01:38.99 ID:tzNjrbk8
Z2がフラッグシップ
265SIM無しさん:2014/02/08(土) 15:41:48.19 ID:1IhABCCH
重さは170c切りますかね?
266SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:10:28.10 ID:tzNjrbk8
不明
267SIM無しさん:2014/02/08(土) 17:55:57.56 ID:1IhABCCH
まだそこまで微細な部分 流れてないんすよね・・・ 現行は、なから重いんで苦労してます(泣)バッテリー増えるんは嬉しいんだけどな(笑)
268SIM無しさん:2014/02/08(土) 18:07:18.47 ID:/z3qKA62
ガジェットヲタって何百グラムとかすげー気にするけどそんなに非力なの?
269SIM無しさん:2014/02/08(土) 18:09:07.31 ID:tzNjrbk8
altairは噂ではZ1fの後継的なもの
らしい
270SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:15:35.76 ID:42c8LiZq
Z2早く出てくれないと、オレの初代ギャラクシーノートのバッテリーがはらんで爆発しそうです。
ソニーさん、早く。
271SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:39:47.61 ID:+ZvDrODi
堕胎させれば
272SIM無しさん:2014/02/08(土) 19:41:25.63 ID:1IhABCCH
5月には出して下さい! そして今以上重くしないで下さい・・・
273SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:14:18.56 ID:E62637V0
5月で2年縛り切れるからその時に買い換える
2chMate 0.8.6.4 dev/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LR
274SIM無しさん:2014/02/08(土) 20:53:22.93 ID:42c8LiZq
Z2早く出てくれないと、auのウルトラに行ってしまいそうです。
ソニーさん、早く。
275SIM無しさん:2014/02/08(土) 21:19:37.82 ID:FfQs6zVs
シリウスがドコモでアルタイルがauだっけ?
276SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:15:49.37 ID:mgkkSwX2
auは Canopus
277SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:41:31.33 ID:FfQs6zVs
憧れの高級メーカーみたいだな
SSHはロマン
278SIM無しさん:2014/02/08(土) 22:53:25.92 ID:E62637V0
画面はフルHDの模様
http://buzzap.jp/news/20140207-sony-fev24/
279SIM無しさん:2014/02/09(日) 00:06:27.95 ID:k/oAUGru
>>265
フレームがZ1のアルミからプラに変更だから勿論軽くなるだろう
280SIM無しさん:2014/02/09(日) 01:04:57.54 ID:gctqZt7+
プラってどこ情報?
281SIM無しさん:2014/02/09(日) 05:49:13.46 ID:k/oAUGru
>>280
Z1のアルミフレーム
http://i.imgur.com/y1ORI8j.jpg
Z2のフレーム(プラスチックに塗装)
http://i.imgur.com/EVTF9aB.png

軽量化はいいが、禿げるだろうな
282SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:09:51.87 ID:BuMPu09S
禿げていく姿ってなんかかっこいいじゃん強敵と戦ってる悟空みたいで
283SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:27:29.98 ID:gctqZt7+
>>281
ありがと
微妙だなぁ
そこまで軽くなくてもいいと思うの
284SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:36:43.86 ID:CO2CMjZA
プラなの?
その後のjugglyさんかどっかで、アルミ+ガラスとか言ってた気がしたが。
プラ確定なら、今日にもz1買いに走り出しそうだぜ。
285SIM無しさん:2014/02/09(日) 09:43:08.21 ID:CO2CMjZA
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/01/D65003-03.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/01/D65003-04.jpg
こちらのリークと枠、違くね??
いずれにしても我慢汁限界だわ。
ノート孕むし、今日にもz1買いに走り出しそうだぜ。
286SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:21:26.86 ID:wuW60Jy8
287SIM無しさん:2014/02/09(日) 10:59:10.83 ID:gctqZt7+
秋冬のZ3を待つか
288SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:36:51.98 ID:K0am1eiq
>>281
俺にはプラに見えないんだが
そもそもその写真、光沢部分がちょっと変だし証拠にはならないだろ
289SIM無しさん:2014/02/09(日) 12:40:41.60 ID:wuW60Jy8
>>288
単にUSA用Z1 S同様の処理をしてるだけ
Z1 Sもプラ
290SIM無しさん:2014/02/09(日) 16:25:57.86 ID:8s7l98VV
なんか微妙だな
ベゼルが太そう
291SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:41:11.21 ID:uOZ73mcZ
んだな、Z3まで待つのがいいかも・・・ 805にならないし、1960×1080だし。
292SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:53:14.67 ID:b8BA84nO
>>291
805ってそんなに変わるのか?
293SIM無しさん:2014/02/09(日) 20:54:21.72 ID:CO2CMjZA
逆に言えば、Z2待つならZ1買ってしまえってことか??
誰か背中押してくれ。
明日にでも買いに走るぜ。
294SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:05:31.00 ID:QEj0VvaB
>>293
ディスプレーサイズが5.2になるしZ1の改良版になるんだから待ってもいいんじゃないかね
大幅な性能upは無いみたいだから、待てなければZ1でもいいと思うけど
295SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:18:08.92 ID:CO2CMjZA
>>294
だな。
問題はプラなのか、もしくは従来通りのアルミ&ガラスかだ。
リーク写真からじゃ確信出来ないから、月末のWMCだかの情報待ちか。
バッテリー容量も気になるところだ。
296SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:20:03.39 ID:6frHK8Nj
Z2は3月発売として夏モデルまで様子見決定。
はよZ2出してしまえ!次に期待
297SIM無しさん:2014/02/09(日) 21:28:54.83 ID:BuMPu09S
まだ俺の中でのスマホの完成形みたいなものが出てこないな
298SIM無しさん:2014/02/09(日) 22:39:06.07 ID:nJ1vVnMT
アルミでもプラでもいいから150g程度にしてくれ
画面は大きくなって万歳だ
299SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:14:12.95 ID:DxYsK9t4
Z2は3月には出ない
300SIM無しさん:2014/02/10(月) 00:17:05.10 ID:zW7H/hbA
出るのは5月?でいいから仕様が知りたいな
301SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:02:06.40 ID:KfoXsEbx
acro HDの2年縛りが5月18日に切れるけどギリギリ間に合いそうだな
302SIM無しさん:2014/02/10(月) 01:27:29.80 ID:zSyZSp/p
俺の2年縛り3月なんだよなぁ…
303SIM無しさん:2014/02/10(月) 10:38:57.05 ID:vqnUAnuT
>>297
人生をかけて挑む課題だな
304SIM無しさん:2014/02/10(月) 10:58:45.73 ID:zW7H/hbA
2年縛りってなんやねん
305SIM無しさん:2014/02/10(月) 13:26:39.43 ID:az3qE0X7
>>304
もしかしたら現在AUなのかも
306SIM無しさん:2014/02/10(月) 14:56:17.11 ID:Qx5Kfn3K
重量は170gぐらいがちょうどいい
軽いとチープで安っぽい感じになる
307SIM無しさん:2014/02/10(月) 15:34:00.61 ID:6Dk+w9NF
カメラのプレミアムおまかせオートとか16:9じゃなくて4:3にしてくれんかなぁ
あと5.2インチとかいらんデカ過ぎる4.7インチぐらいがベスト
4.8インチがあるIGZOの考え方は間違ってない
308SIM無しさん:2014/02/10(月) 15:51:55.53 ID:xh2zCmNY
>>106
店頭にあったモックでさえ傷ついてたからな
>>159
それだけ待つんだったら買ったほうがいいな
電池の技術も大学だが企業だか忘れたがかなり増える技術があるなんて記事見た記憶がある
>>261
自分がマイノリティーなのかもよ
>>281
プラ確定なのか?その画像出たあともアルミの線も消えてないような印象だったが
309SIM無しさん:2014/02/10(月) 16:39:59.45 ID:zW7H/hbA
4.7インチ辺りから持ち方が変わってくるので5インチから6インチでいいや
片手限界6.4インチでもいいけどultraがポケットから飛び出るので流石にダメだ
310SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:09:39.50 ID:JhLiWF5G
3月中に出るなら学生割り使って買う。
311SIM無しさん:2014/02/10(月) 21:59:53.53 ID:KfoXsEbx
>>306
お前の主観なんてどうでいいわ
312SIM無しさん:2014/02/10(月) 23:49:09.12 ID:SbEVYMtJ
ここで主観論を否定したら過疎るどころじゃなくなる
313SIM無しさん:2014/02/11(火) 02:19:19.99 ID:tZBMSzU/
>>308
モックならそらそうよ
314SIM無しさん:2014/02/11(火) 06:27:53.87 ID:enEZ6+LR
>>313
すまん、モックじゃなくてホットモックって言うの?いわいる実機ね
315SIM無しさん:2014/02/11(火) 09:28:00.12 ID:+hrSWb70
100円あったらモックに行こう!
316SIM無しさん:2014/02/11(火) 14:38:02.94 ID:oG04lIa6
>>315
増税でも価格据え置き、すこし小さくはなりますが
317SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:48:15.50 ID:BEVramPY
2960×1080にならないし、スナップドラゴン805にならないし、3RAMにならないから今回はスルー鉄板。
318SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:16:39.15 ID:kaTUncFC
>>317
ちょっと細くね?
319SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:42:38.09 ID:BEVramPY
>>318
そーかなぁ・・・ やっぱ805にならんと俺のステージには使えないんだよなぁ(泣)液晶はイグゾーでトリミナス5インチあらば良し、ソニンさんよ、重さは150cでよろ。
320SIM無しさん:2014/02/11(火) 18:55:31.43 ID:nzxB6g1W
ほそいね!
ほぼ3:1か!
321SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:01:03.45 ID:+hrSWb70
お?スマホでステージってゴールデンボンバーの人か何かかな?
322SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:31:49.95 ID:oG04lIa6
プラ反対
323SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:45:28.33 ID:8nwwcaJX
背面をガラスにしてもフィルムが標準で貼られてるんだよなあ

友人「後ろのガラス手触りがツルツルですげえ」
俺「アッ、ハイ」

もうポリカでもいいんじゃないですかね……
324SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:50:10.44 ID:nzxB6g1W
フィルムはその気になれば剥がせるんでしょ?
剥がすとサポート外になるみたいだけど。
どうせ社外カバー着せるんだろうけど、ガラス+アルミフレームっていいよね。
Z2もしプラだったらスルーするか、Z1買いに走る。
重さなんてカンケーねーし。
325SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:51:42.33 ID:Tgv/V+LU
なんかID:BEVramPYが気持ち悪い
326SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:01:43.85 ID:uuPewRkV
wifiの掴みが悪いのってガラス+アルミフレームだからじゃないの?
327SIM無しさん:2014/02/11(火) 22:26:38.23 ID:TzLkmcUV
むしろガラスにしないでほしわ
いくらある程度対策取られてるにしろ最悪落とした時の危険度が違う
328SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:12:06.97 ID:tx2ro/zk
>>18
PC売れてないね…あとはわかるな
329SIM無しさん:2014/02/11(火) 23:47:21.76 ID:vofQMi1f
>>328
貧乏人が多いからだろw
俺は最新PCとスマホとiPadairもちw
330SIM無しさん:2014/02/12(水) 00:39:04.09 ID:4X0R/h1X
>>315
やっぱりモックがナンバーワンですぞ
331SIM無しさん:2014/02/12(水) 08:13:39.59 ID:vuUfgAR2
>>37
食ってねえよw
スマホのカメラなんてどれだけ進歩しようが安物コンデジには追い付けない
332SIM無しさん:2014/02/12(水) 09:57:52.90 ID:Hi7NM9UX
>>331
安物には追いついたんじゃね
追い越してないけど
333SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:08:56.18 ID:fYXjKqS/
856 :SIM無しさん :2014/02/11(火) 19:04:08.43 ID:4j+RoFhU
あっちは4k、120fps録画対応か・・・
Z1にもアプデで来ないかなぁ
自分のゴルフスイングを120fpsで撮れたら悪いところがわかって最高なんだが・・



「Xperia Z2(D6503)」は4Kビデオ撮影とタイムシフトムービーに対応へ | リンゲルブルーメン
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/xperia-z2d65034k.html

Xperia Z1では利用できなかった4K撮影機能が搭載されているほか、
高フレームレート(おそらく120fps)で動画を記録することで滑らかなスローモーションを撮影できる「タイムシフトムービー」、
Xperia Z1のピクチャーエフェクトの進化版「クリエイティブエフェクト」などの新機能を確認できます。
334SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:37:32.58 ID:3I5hjcpm
無駄に金が掛かるだけのハイスペック機能はいらない
つーか全てのスマホで企画統一して部品換装できるようになればいいのに
335SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:41:57.24 ID:Mxf/lFaJ
>>334
Ara使えば?
336SIM無しさん:2014/02/12(水) 10:48:58.43 ID:3I5hjcpm
すげえもうそんなのあったのか
337SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:14:31.78 ID:iyzPYh+d
>>332
どのレベルの安物をさしてるのかしらんが
オートで撮るとWG-3という防水コンデジのほうが明らかにZ1より写りが良い
338SIM無しさん:2014/02/12(水) 11:47:33.80 ID:5u2by5dG
最低でもSandyBridgei7並みの処理速度がないともっさりだからそこまではハイスペックにしていってほしいわ
339SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:48:28.97 ID:MiajARCf
バッテリーはまだ足りないからそこらへんに金かけてほしい
画質とかは正直もう充分
340SIM無しさん:2014/02/12(水) 14:22:13.70 ID:aTLx6HTV
>>337
高いじゃないかw
341SIM無しさん:2014/02/12(水) 14:26:05.00 ID:aEaxslZr
DSのお姉さんに聞いたらそんなの発売ですか?わかりません。ネットとか見たんですか?言われた

知ってそうな感じだったな。
342SIM無しさん:2014/02/12(水) 14:27:42.04 ID:CWi4QPdf
バッテリー持ちはZ1と変わらないらしいからスルーだな
343SIM無しさん:2014/02/12(水) 15:58:56.95 ID:KgKJ78d9
変わらんなら2日に1回充電すればいいレベルだな
344SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:03:57.80 ID:+3j0kqJA
パトラッシュ、僕もう待ち疲れたよ。
明日、z1f買いに走る。
デカい画面でエロ動画はnexus7でokだし。
345SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:10:20.15 ID:3I5hjcpm
お前本当に買いに走るって表現好きなんだな
もうそれ使うの5回目だぜ
346SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:07:45.06 ID:Kve6Fv+q
今の所はZ1持ってる人が買い換える必要がないな
フルセグ不用ならZ使いの人も買い換える必要なしだな
バッテリー持ちが大きく改善されないようだし
347SIM無しさん:2014/02/12(水) 23:17:00.21 ID:aTLx6HTV
5.5インチくらいまで大きくすればいいのに
尻ポケット飛び出るultraになってもこまるので、側はなるべく大きくせずにだけど
348SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:19:24.74 ID:10pv/0zB
そこまで大きくしたらそれこそファブレットやん
349SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:53:38.51 ID:tFAt6Bq3
>>333
俺はリンゲルはあんまり信用しないことにしている
350SIM無しさん:2014/02/13(木) 00:57:24.59 ID:tFAt6Bq3
>>341
わかんなくて当たり前だろ
なんで知ってるって思うんだよ
常識で考えろ
DSなんて地方フランチャイズだぞ
お姉さんは契約社員か派遣なんだぞ
351SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:01:34.53 ID:tFAt6Bq3
結局、805を最初に乗っけるのはどのメーカーなんだろうな
352SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:23:11.49 ID:o76esVJ4
>>341
お前馬鹿か?
353SIM無しさん:2014/02/13(木) 01:30:11.19 ID:HluZm7FL
この世の出来事は全てアメリカの陰謀とか信じちゃうタイプなんだろうなw
354SIM無しさん:2014/02/13(木) 02:00:09.91 ID:mtbqA5aU
>>346
Z1ならわかるがZならスペック面で買い替えも有りだろ
ただ、Zでも不満は特にないけどな
月々サポートを完食してもいいなと初めて思ったよ
355SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:03:05.66 ID:22DFqkfE
この世の出来事は全てチョンの陰謀と信じてる奴なら多そう
356SIM無しさん:2014/02/13(木) 03:12:05.50 ID:9vZ2cKDr
二年前のxperia使ってんだがもうそろ代えたい...
しかしどうせ買うなら最新のがいいからZ2まで待つ。
357SIM無しさん:2014/02/13(木) 04:25:24.02 ID:r1f7wDCd
24日に発表か
358SIM無しさん:2014/02/13(木) 05:31:28.04 ID:IBblPh98
>>351
samsungじゃね?
359SIM無しさん:2014/02/13(木) 06:35:09.83 ID:OmI6aWoM
24日まで待ってからあまりにも先なら消費税上がる前にZ1買うわ!
360SIM無しさん:2014/02/13(木) 06:50:59.51 ID:3llv1XOQ
>>358
S5はMSM8974ACじゃぜ
361SIM無しさん:2014/02/13(木) 11:29:04.81 ID:kKjH+9FH
>>354
Zは液晶の品質が・・・
俺のは残像ひどすぎてスクロールで目がつぶれそうだわ
あと、APQ8064にFHDは無理しすぎだったと思うわ
362SIM無しさん:2014/02/13(木) 12:00:24.16 ID:NXnaonPX
>>361
あれ4月製とか5月製なら大丈夫だろ
363SIM無しさん:2014/02/13(木) 13:38:44.91 ID:PpbV0wYN
>>353
アメリカっつーか
ロスチャイルドとかフェアチャイルドの陰謀だよ
364SIM無しさん:2014/02/13(木) 14:30:18.86 ID:tFAt6Bq3
>>361
まー同じ流れで800に2kは無理だったんだろうな
365SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:24:42.26 ID:9vZ2cKDr
密かにPS4との連動に期待してる
366SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:47:44.01 ID:gwEfjHw8
24日にグローバル版発表なんだろうけど、ドコモに降りてくるのは5月あたり??
367SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:07:09.07 ID:T9UPmilb
おいどんのSC-02Cは2年半も持ってて3G仕様という現状カスペック
現役時代には華々しかったのが、最近フリーズまでしてくる始末
2年契約も疾うの9月に切れてるというのに、早く変えたい…
つってもXiに良い評判がないのは事実だがな
とにかく最近アプリが硬直気味で遊べないのはとても泣ける

まぁ、何が言いたいかというと、とっとと発売してくれ国産のXperiaZ2さんよぉ!
368SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:18:47.46 ID:qIBk4HUc
最初に805乗せるのは夏モデルのシャップらしいぜ。
369SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:13:53.03 ID:4SGnPrET
>>368
シャップってなに?
370SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:48:13.60 ID:4SgY+1RC
風呂で頭を洗うあれ
371SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:49:47.34 ID:++tMUyIT
日本人の蔑称
372SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:47:34.72 ID:kHWcb56I
24日に発表されるのがZ2じゃなかったらどうするの?
フラグシップならスレタイ変えてフラグシップでもなければ待ち?
あとZ2って名前だけどフラグシップではない時は?
373SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:02:32.76 ID:jiTbdIuz
因みにZ2発表は来月だし(笑)

スナドラ805最初に乗せるのは亀山シャップな(夏)
374SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:22:22.97 ID:I7Xs+euW
という妄想
375SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:13:33.26 ID:K4V1x/4K
376SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:21:43.48 ID:DWAcJe1V
3RAMならこれにしようか、冬まで待って805待ちにした方がいいのか悩むな…
377SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:20:18.80 ID:bSOzKJSk
378SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:01:40.14 ID:Apvgb+Eo
このぶっとい白枠はもしや、プラ??
379SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:49:25.05 ID:2gypIJBX
スルー推奨
380SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:24:51.18 ID:PC7G28sk
>>367
なにがカスじゃい!無料通話分あるしイイじゃない!
381SIM無しさん:2014/02/15(土) 04:23:34.00 ID:DEOTXYmW
どうせ電池持たないんでしょ
382シャープマン:2014/02/15(土) 04:44:20.42 ID:j9/rtXMp
IGZOが現時点で搭載される可能性がないことは馬鹿でもわかるが
もしIGZOだったらシャープスレでチラつき批判が止まることは明らかだな
383SIM無しさん:2014/02/15(土) 06:14:41.80 ID:d5wKhmIb
>>382
意味がわからん。
ソニースレでちらつきが語られ出すだけだろ。

>>381
Z1レベルで電池持てばよくね?
結構ハデに使っても朝から夜までは平気で持つ。
下手に消費電力抑えてモサモサになるよりは全然良いと思うんだけど
384シャープマン:2014/02/15(土) 06:31:03.82 ID:eoEbhXn0
Z1では足りない人の方が多いでしょ
Z1fくらいで満足する
3000mAh以上なら72時間はあってほしいと普通は思うよ
385シャープマン:2014/02/15(土) 06:35:54.96 ID:eoEbhXn0
液晶メモリ載せれば72時間可能
Z2でさすがに載せてくるんじゃね?
Z1は同世代で唯一省エネ機能一切なしで明らかにおかしかったからな
あれは試作機というか踏み台だろうな
386SIM無しさん:2014/02/15(土) 07:19:19.41 ID:t+drVVL+
>>376
FHDなら800でいいんじゃね
387SIM無しさん:2014/02/15(土) 10:40:41.04 ID:6pqnvt3/
なんでIGZO付かないの?
IGZO自身の問題じゃなくてそれにまつわる権利的な何かが問題なの?
388SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:02:30.66 ID:wrG2J0Yz
スナドラ805、3GB、イグゾー2960×1080にならんと今回のは魅力がまったくない糞機種確定。

・・・Z3まで待とうホトトギス(爆)
389SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:53:18.46 ID:cbsZ7UxB
>>388
だから君、そんなに細長い携帯欲しいの??
390SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:59:15.31 ID:nNdkZtpq
ULくらいの大きさで、Z1クラスの性能って無理なの?
391SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:01:33.79 ID:t+drVVL+
本体サイズをキープしてディスプレイを大きくするアプローチよりも、ディスプレイキープでいいから本体を小さくしろと。
392SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:07:25.22 ID:nNdkZtpq
それ!
5インチ画面でいいからベゼル狭くして小さくして欲しい。

でも、それじゃ真新しさに欠けるので5.2インチなんだろうかね。
393SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:44:28.89 ID:wI15v5SX
IGZO搭載の噂は外人の勘違い。
ソニー製品のペリアに載せるわけがない。
あるとすればwhitemagic
394SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:45:40.20 ID:F/XuJC+E
>>387
イグゥゾウ→日本製
チョニー→チョンパネ
395SIM無しさん:2014/02/15(土) 14:15:59.18 ID:ZadrjH2i
>>388
お前の中ではそうなんだろうな
変わったやつだ
396SIM無しさん:2014/02/15(土) 14:50:20.35 ID:W6myqnhU
スナドラ805搭載がすぐ出ると思うと
Z2スルーしてZ3まで待とうかとか思ってしまうなぁ
397SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:37:50.68 ID:wrG2J0Yz
>>396
だろだろ?Z3まで待った方がいいよ。飛躍的に進化してるからな(爆)
マイチェンを買うのはもったいない。
398SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:48:24.12 ID:F/XuJC+E
>>397
どのくらい違うかサイヤ人で例えてよ
399SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:54:25.68 ID:rB6YyVfv
ザーボンさんとドドリアさんぐらいの違いじゃね?
400SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:55:24.17 ID:bQzsPir0
>>388
縦長ワロタ
401SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:44:38.91 ID:e60/YZD1
ID:wrG2J0Yzは日本語が不自由だからDBで例えるなんて高尚な真似はできない
402SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:05:38.41 ID:u8+fmwNJ
で、バッテリーはいくつなのよ?
403SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:24:54.78 ID:t+drVVL+
>>396
すぐってZ3じゃ乗らないから来年モデルになるんじゃなかったか?
404SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:28:23.51 ID:t+drVVL+
>>402
xdaでは3300って言ってたね
405SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:31:54.38 ID:fYyKZvg8
3700じゃなかったの?
406SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:35:09.56 ID:W6myqnhU
>>403
そうなの?Z3ってもしかして夏に出る?
冬機種あたりがフラッグシップモデルだろうから
2年間変えないし、そこまで待った方が良いのかなって気もしてきた最近
407SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:38:52.66 ID:+jJ1vbj2
参考
HDP-R10 4,800mAh
X5 公称3700mAh
AK240 3,250mAh
Filio X3 3000mAh
AK120 2,350mAh
AK100/AK100MKII 2000mAh
HM901 1600mAh
ZX1 960mAh
408SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:40:02.00 ID:+jJ1vbj2
409SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:42:06.73 ID:3BFAFVdz
S800と同じ製造プロセスのS805(28nm/32bit/クアッドコア/Adreno430)よりそのちょい後に出てくるS810(20nm/64bit/オクタコア/LTEカテゴリ7)がかなり変わるだろうね
410SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:46:21.56 ID:3BFAFVdz
>>409
Adreno430はS810の方………orz
411SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:57:14.97 ID:+jJ1vbj2
>>409
おそらくZ4に搭載だな
412SIM無しさん:2014/02/15(土) 18:15:23.55 ID:3BFAFVdz
>>411
だろうね
2月 MWC2014で2014年上半期フラッグシップのZ2(S800)を発表で3月発売(グローバル版)
9月 IFA2014で2014年下半期フラッグシップのZ3(S805)を発表で9月に発売(グローバル版)
来年2月 MWC2015で2015年上半期フラッグシップのZ4(S810)を発表で3月に発売(グローバル版)

前回までの上半期はMWCじゃなくCES(1月)発表で3月発売
MWC(2月)発表でも発売は3月とIFA発表・発売の9月と今まで通りフラッグシップは半年サイクルになるね
413SIM無しさん:2014/02/15(土) 21:08:17.12 ID:wrG2J0Yz
>>412
それはないな(笑)
仆Ππとサイバイマンぐらいあるな!
414SIM無しさん:2014/02/16(日) 00:55:22.77 ID:f2nQZjN9
Z1と外観の変化無いし対して変わらんからスルーしよっと
415SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:18:14.36 ID:uqvN3Kce
>>382
IGZOは組成でしかないから、別にシャープ製ってわけでもないよ?
416SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:20:05.72 ID:uqvN3Kce
>>392
ぶっちゃけベゼルレスなんて携帯端末では駄目なデザインでしかないだろう
20インチ超のモニタならともかくさ
417SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:21:56.76 ID:uqvN3Kce
>>414
俺はむしろ、マイナーチェンジの不具合解消安定板を選ぶ派なんだけどな
418SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:38:27.75 ID:xE2/I1kx
モウマンタイにZ2のバックカバーきてるで!
419SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:39:50.21 ID:wDTGtcGa
420SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:45:55.96 ID:xE2/I1kx
>>419
アドレスサンクス。
貼るの面倒だった

これだけじゃ何が違うのかわからんけど、
Z1から待ってるから早く出て欲しいな。
421SIM無しさん:2014/02/16(日) 09:33:19.41 ID:7tXnrnn9
>>420
Z1ってそない昔だっけ?
422SIM無しさん:2014/02/16(日) 12:28:55.15 ID:XFDYVnoP
>>412
ZもちはZ2を経てZ4へ、Z1もちはZ3へ移行すればちょうどいいっぽいな
423SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:43:50.22 ID:ouq4YGuv
>>415
それなら4.8インチのIGZOディスプレイ使ってほしかったな
5.2インチはスマホとしてはデカすぎる
デカイのが欲しかったらタブレットにするわ
424SIM無しさん:2014/02/16(日) 16:54:35.24 ID:SSRdxf+H
Z SO-02E
2013年2月9日
Z1 SO-01F
2013年10月24日
Z2
2014年3月?4月?5月?
Z3
2014年末?2015年?

MWCでZ2が発表されるとして去年のような感じなら3月下旬には発売かも
そうなるとZ3は11月下旬か12月あたりか
425SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:02:22.82 ID:qgYmW5SH
IGZOは画質が悪いからフラグシップ機には使えないってだれか言ってたろ
426SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:10:36.29 ID:u/SMmPJo
>>424
Zまでは日本先行発売してたけど、Z1みてると日本での上半期フラッグシップは4か5月(グローバル版3月)、下半期フラッグが10か11月(グローバル版9月)かもね

通りすがりもZ2の日本発売は春過ぎって言ってたしね
427SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:26:21.45 ID:OFZxkw75
確実に3月ではないの?Z2が4月かなと思うからそろそろ買うつもりなんだ24日になればいつ発売かわかる?
428シャープマン:2014/02/16(日) 17:30:00.90 ID:kbBpRA7P
IGZOも白魔法もソニーの目指す高級路線には似つかわしくないし
複数のベンダーを利用するソニーにとっては一社に限定されるのは良くないだろ
安定して大量生産できるディスプレイじゃないと危ない
429SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:13:42.69 ID:tfnCA0qL
購入することは決めた
rey限界超えてるし
後はいつ発売なのかと、カラバリが気になる
430SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:23:30.11 ID:xE2/I1kx
>>421
実際発売前からZ1に興味あって、
Z1発売あたりでZ2の噂、
画面でかくなるなら待つ!て感じ
431SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:18:42.89 ID:uqvN3Kce
>>423
それは作ってないし主義とも違うんだろ
ソニー式のIGZOトリルミナスがどうなるかは今後の流れ次第
5インチオーバーが不評なら方針変えるだろうけど、
デカい毛唐どもは6インチでもまだお気に召さないようだしな
432SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:20:58.47 ID:uqvN3Kce
>>425
シャープのは、な
5SのでLGのIGZOと比較されたんだっけ
433SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:24:23.41 ID:uqvN3Kce
>>428
ぶっちゃけ、IGZOもホワイトマジックも静止画で省エネ効果発揮するだけだから、
動画主義のソニーとは相容れない気がする
でも電池持たないと売れないって風潮だし、Z1fで試しもしたし、もう乗せなきゃダメなんだろうな
ソニーの命運はスマホに託したようだし、成功のためには弱点はつぶしてくるだろう
434SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:48:04.72 ID:dCw5DYSH
>>433
省エネ液晶期待大になったかな?
Z2fかZ3まで待ってみよう。
435SIM無しさん:2014/02/17(月) 00:50:33.57 ID:mOyAhRIq
3月に出ないと8万としても増税分で2400円も高くなる
436SIM無しさん:2014/02/17(月) 00:59:08.35 ID:P3xu3yFN
Z2決算前に投入しないかな?
437SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:00:24.81 ID:ZPWQgI0s
お前らが省エネ液晶が云々言ってるから気になって有機ELディスプレイの消費電力について調べてたんだが
数年前の記事だと「液晶テレビよりも消費電力が小さい」って書いてあるのに
最近の記事は「消費電力の大きさが問題」って書かれててワロタ
438SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:35:27.21 ID:Ksv1S8Gw
有機ELの省エネ技術持ってたソニーやパナは撤退したもの
ちなみにLGの大画面テレビ用有機ELは液晶150wプラズマ300Wくらいで競ってたところ、破格の550Wを叩き出した
439シャープマン:2014/02/17(月) 05:01:40.53 ID:pL4O0i40
曽我部おまえ認識が何もかも間違いすぎだろ
440SIM無しさん:2014/02/17(月) 08:19:48.66 ID:j/+n1XB1
>>432
SHARP以外のIGZOのソース
LGのIGZOのソースプリーズ
441SIM無しさん:2014/02/17(月) 09:54:37.64 ID:ZPWQgI0s
>>438
開発の提携を解消しただけで撤退はしてない
つまりその省エネ技術が日本の強みなのか
442SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:40:08.10 ID:yvyWyhzn
まだなのかよ
443SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:40:59.45 ID:Ksv1S8Gw
>>440
http://www.digitimes.com/news/a20131030PD202.html
これと
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20131119/RetinaiPadMiniKindleFireHDXNexus7
これ

すまんが言い直す
IGZOの色再現性は良くない
そのIGZOはシャープやLGが生産している
シャープ一社だけが作ってるものではない
444SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:06:38.64 ID:gRastP5q
IGZOなSHARP機は色再現性が悪いのは承知だが、視野角についてもXperiaのVAより遥かに狭い。

また、ZやZ1のグローバル版がSHARP製なのだが、日本版のJDC製よりも狭い
445SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:17:45.39 ID:OdJcMZp2
IGZOいらねーな
446シャープマン:2014/02/17(月) 11:25:14.45 ID:tSUgKoMk
古いイメージで語ってね?
今はIGZOも改善してきてるぞ
ID違うけど
447SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:33:30.79 ID:5O44XTNE
>>423
タブレットとか中途半端なもんいらん
大画面のスマホが欲しい
448SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:34:02.16 ID:gRastP5q
>>446
あくまでもsh-01fとso-01fの比較
449SIM無しさん:2014/02/17(月) 16:59:38.34 ID:311ZICbw
>>443
シャンプーがどうしたんだと思ったわw
450SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:01:33.13 ID:311ZICbw
Z2(5.2) Z2f(4.3) Z2m(4.8)
451SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:02:49.18 ID:311ZICbw
間違えて途中送信してしまった
コストかかるが一度このラインアップで出してどれが一番売れるか実際試してみるがよろし
452SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:18:58.40 ID:P3xu3yFN
4.3〜4.8インチが一番売れそうだな
5インチ以上と4.8インチ以下を同時に出してみればいいのにな
結果はどうでるか?
453SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:50:08.99 ID:OdJcMZp2
>>450
ごめん、4.5希望
454SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:28:00.58 ID:pRi6ET0y
SONYははよITZOを実用化しろよ
455SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:02:36.28 ID:mFlOKMxL
456SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:40:12.17 ID:FPyWAk/Y
ベゼルが・・・
457SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:55:56.98 ID:2iyqNR29
>>456
Zと変わらないじゃん
458SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:21:59.80 ID:Ksv1S8Gw
上下にスピーカー付いてワンセグフルセグアンテナ内蔵してくれればオッケーかな
459SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:06:10.98 ID:iH+K9nnD
>>458
日本のみ販売するメーカーじゃなく、しかもグローバルフラッグシップ機種がそんなアンテナ内蔵するわけなす
460SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:38:31.48 ID:t4TuvfFd
>>452
>>453
4.8というのは4.7インチ程度でホームボタン等の領域分多少縦長にしてみたらこんなもんかなという感じ
OSが4.0までだっけ?画面領域外にホームボタンがあった頃の4.7インチぐらいが片手操作の限界かなと思ったから
461SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:52:36.42 ID:f+Fwy2Uq
5.2インチならシャープ並の超狭額縁でもなければ許容できない大きさなんだよな。
履くズボンが限られてくるよ
462SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:28:57.15 ID:HFUr3O4e
早よ発表を…
463SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:25:48.97 ID:HbhSoOdS
>>459
か、海外はFM波を受信するとか!軍事無線を受信できれば軍への大量納入も可能に!
464SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:28:47.66 ID:RxBIskjz
>>460
呼んだ?2chMate 0.8.6/HTC/HTL22/4.2.2/DR
465SIM無しさん:2014/02/18(火) 02:16:51.61 ID:QaA8JuHm
Z持ちはZ3まで待つか
466SIM無しさん:2014/02/18(火) 05:44:29.42 ID:hG3soK3/
>>451
一度じゃ意味無い
少なくとも数年やらないと
467SIM無しさん:2014/02/18(火) 10:21:45.20 ID:w7Y+k7DO
俺はZ5まで待つつもり。
468SIM無しさん:2014/02/18(火) 10:49:30.24 ID:7kO/vj/0
3月に売らないならZ1買うことになる
469SIM無しさん:2014/02/18(火) 12:44:06.15 ID:gxh8VCoe
Aからの乗り換え、早く発表こい!
470SIM無しさん:2014/02/18(火) 12:48:02.35 ID:ByLorjdn
グローバルultra買ってしまいそうなので早く!
と、毎日ポチッとな!に耐えている
471SIM無しさん:2014/02/18(火) 13:29:16.08 ID:+qKxFbZP
女性の手のサイズなら扱いやすさとデザイン性で4.3インチぐらいがベストなんだろうな
男ならもうちょいデカくてもいい
でもどっちにしろ5.2インチはデカすぎる
扱いやすさでもそうだし見た目もそれならタブレットにしろよろ突っ込みがきそうな中途半端なサイズでカッコ悪い
472SIM無しさん:2014/02/18(火) 13:41:48.30 ID:hG3soK3/
待ってた5.2 早く発表こい
473SIM無しさん:2014/02/18(火) 14:40:39.94 ID:IMZlutZk
>>468
俺も
474SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:34:08.34 ID:E5McokrU
24日に発表が無かったら次はいつになるんだろうか
475SIM無しさん:2014/02/18(火) 16:49:29.47 ID:7kO/vj/0
>>473
私は白にする貴方は?
476SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:05:21.45 ID:IMZlutZk
>>475
本当は黒がいいけど
指紋目立ちそうだから白にしようか迷ってる
477SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:34:22.17 ID:7kO/vj/0
本当は日曜日に買いにいこうと思ったけどインフルエンザになっちゃって寝込み中
478SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:48:41.21 ID:HbhSoOdS
>>471
残念!
女はバッグ持ち歩くから男より大画面が売れてる模様
479SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:53:25.67 ID:GqQf79qA
>>478
おまえが残念
Z1fが女に受けてる
480SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:08:30.77 ID:hG3soK3/
>>479
んなこたない
ソニー調べでも大画面は女に受けてるって話だった 残念
481SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:33:07.02 ID:7kO/vj/0
うちの職場も大画面はやりよ女の子は
482SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:50:41.72 ID:GqQf79qA
>>480
iPhoneが受けてる実情
483SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:52:53.00 ID:GqQf79qA
>>480
ソースなし
残念
484SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:27:46.22 ID:ofxLAJIq
VoLTEには対応するだろうか…?
対応しないのならば考えるな(>_<)
485SIM無しさん:2014/02/18(火) 23:10:26.82 ID:GqQf79qA
ぼるて必要?
通信価格にもよる
486SIM無しさん:2014/02/19(水) 00:12:44.73 ID:3IrSRTxr
VoLTEになるとなんか良いことあるの?
電波の利用効率が良くなるとか、いちユーザにはメリットっぽくないよね。
みんなが変われば、それによるメリットが出てくるかも知れないけど。

3Gいらなくなって消費電力が小さくなる?
487SIM無しさん:2014/02/19(水) 12:07:17.11 ID:cwONPEUu
>>480
ねーソースは(゚Д゚)?
はやくしてよ
488SIM無しさん:2014/02/19(水) 13:38:59.95 ID:kcgaBKUI
ソニーじゃないけど
http://www.rbbtoday.com/article/2012/07/04/91317.html
こんなんあったよ

ちなみに女性が小さいサイズってのは
メーカー側のウリ文句だったりで、決して女性が小さい画面がいいと言っているわけではなさそう
489SIM無しさん:2014/02/19(水) 14:49:31.47 ID:l9WK1Rnd
これ見る限り女性はZ1よりZ1fのほうがいいみたいだが
大型化したいメーカー寄りの記事じゃないかね?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/ranking/ranking.html
490SIM無しさん:2014/02/19(水) 14:51:18.76 ID:l9WK1Rnd
総合したのでもZ1fのほうが圧倒的に売れてるな
491SIM無しさん:2014/02/19(水) 15:03:01.86 ID:sYvPP9dY
圧倒的か?
総合で平均7位と10位ぐらいだろ
2ヶ月のタイムラグあるし、総台数自体はわからんがZ1 fはオススメ機種で安いから数は出てるかもな
Z1(約9万)が安かったらもっと出てたかもしらんけど

しかし、話は外れるが世界ではZ1がZより売れてるとかSONYが言ってたな
Zの1000万台に対してなんぼ出てるんだろうな
492SIM無しさん:2014/02/19(水) 17:38:12.20 ID:AG9inOUm
10年ありがとうなんとかもZ1fは割引機種対象だからねぇ売れるでしょ
493シャープマン:2014/02/19(水) 18:34:32.10 ID:K+5cd0Ug
Z1は高いから既存のドコモユーザーは躊躇するけどMNP枠としてアホンからの乗り換え需要があるだろうね
Z1fはどちらかというと既存客用
494SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:22:13.62 ID:gHXYMe/J
z2待ちきれなくてz1f買ってもうた。
と言うわけで、みんな、短い間だったけどサヨナラ。
z3スレでまた遊ぼうや。
495SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:48:25.35 ID:/tUbpZd1
>>487
便乗叩きして自滅する図
496SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:55:45.67 ID:cwONPEUu
>>495
まともなソース一つもねーじゃん
497女校生より:2014/02/19(水) 20:56:24.58 ID:AG9inOUm
>>487
そんなにブルドッグソース好きなの?
しつこくてウザイ
498SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:56:51.96 ID:cwONPEUu
>>495
おまえ5インチ以上が売れるという根拠示してみろよ
口だけがwwwww
499SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:00:24.28 ID:cwONPEUu
>>497
ブルドックソースのくだりつまんねーんだよ
投稿名もきもちわりーし
500SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:02:03.84 ID:/tUbpZd1
>>496
>>498
自演を失敗する図
501SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:08:15.44 ID:xUNGqJXT
>>482
iPhoneはケースが多いからだろ
502SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:05:08.27 ID:Y/X76qc2
>>498
確かに(笑)
口だけチキンボーイww
503SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:20:09.57 ID:/tUbpZd1
お、今度は成功したな
おめでとう
504SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:41:30.44 ID:cwONPEUu
吊り煽り大成功!!
505SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:48:16.25 ID:/tUbpZd1
自演失敗して釣れたはねーわw
506SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:31:40.00 ID:cwONPEUu
>>505
また吊られたよwww
次はどいつ
507SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:32:13.60 ID:LSIIShRS
半芝とか臭いから勘弁してくれよ
508SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:33:30.32 ID:cwONPEUu
今のところ
吊られ具合はこいつが一番だな
ID:/tUbpZd1
509SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:35:30.46 ID:cwONPEUu
吊られホイホイ
次の奴は?
510SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:39:04.66 ID:/tUbpZd1
俺がどう釣れたのか説明してみろよw
511SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:55:05.67 ID:cwONPEUu
>>510
ID:/tUbpZd1
ハイーーー!また吊られたよ
後何度吊られることかwwww
512SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:55:40.08 ID:cwONPEUu
ID:/tUbpZd1
513SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:56:39.43 ID:cwONPEUu
>>510
簡単な餌にひっかかるアホ
ID:/tUbpZd1
514SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:57:13.42 ID:z5r0p97K
小学生しかいないスレ
515SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:59:26.28 ID:3nh6a1Q6
2ch最近知ったんだろうな
516SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:59:40.16 ID:/tUbpZd1
何かごめんな

ID:cwONPEUu
517SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:05:25.66 ID:eoSWC1m7
ID:cwONPEUもID:/tUbpZd1も同レベル
518SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:22:25.46 ID:QbDPCrGk
哀れみを持った謝罪だな
519SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:22:59.09 ID:RP3KBIAn
>>516
謝ってやんの
何だったんだこいつ?
ID:/tUbpZd1
520SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:28:02.31 ID:mirskLfR
自演乙
521SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:33:30.11 ID:RP3KBIAn
自演乙
522SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:35:37.02 ID:hBXolbS8
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/19/494/
http://www.goocycle.jp/news/detail/8382.html

高収入な人は画面がデカイのが好きらしい
523SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:55:47.35 ID:hbUt9GnW
これ絶対iPhoneが安いからだろwwwww
524SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:15:32.67 ID:mi0ChXWf
スマホの大きさは持ち主の意識の高さに比例するようです
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140219-00032796/
525シャープマン:2014/02/20(木) 07:07:20.54 ID:JwLDvmkc
液晶メモリは搭載されんの?
526SIM無しさん:2014/02/20(木) 07:46:37.70 ID:ZgQiaXHi
ハイレゾは搭載されんの?
527SIM無しさん:2014/02/20(木) 07:53:56.82 ID:y9+Sx5+C
スマホに音質を期待するな
528SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:05:08.99 ID:fAQdsMof
>>525
それな
529SIM無しさん:2014/02/20(木) 14:01:24.64 ID:ao4bq6Xy
ハイレゾ搭載された所でハイレゾ音源なんて持ってないから意味ないな俺には
530SIM無しさん:2014/02/20(木) 15:32:44.63 ID:OWqb/BLE
ハイレゾなんかに対応しても安いイヤホンできいて音スゲーとか言ってるのが目に見えている
531SIM無しさん:2014/02/20(木) 15:55:34.68 ID:QbDPCrGk
ID:RP3KBIAn
532SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:42:59.47 ID:RP3KBIAn
ID:QbDPCrGk
533SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:56:38.76 ID:RP3KBIAn
>>531
そろそろ釣れるんのもいい加減にしておけよwww
お子様がよw
534SIM無しさん:2014/02/20(木) 19:11:31.55 ID:hbUt9GnW
>>529
DSEE HXも搭載すればいいんじゃね?
>>530
ハイレゾ対応イヤホン()とか信じちゃってる方ですか?wwwwwww
大体多くのハイレゾ音源はCD音源とマスタリング違うから100均イヤホンでも違いわかるっての
535SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:27:57.64 ID:iiPOSFuu
いつ出るのか
3月に出なかったら面倒だしZ1買おうかな
536SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:39:04.50 ID:ejx4nsQ9
3月に出るわけねぇじゃん(笑)
537SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:40:29.02 ID:SitfHORa
増税前にでたらいいなぁ。と
538SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:17:16.88 ID:OWqb/BLE
>>534
マスタリング変えてるならそりゃいい悪いどっちとか関係なく音の違いはあって当然だわw
そもそもショボイアナログ部の携帯プレイヤー類で再生してもなw
539SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:49:20.79 ID:YaAANNzz
Z2fまだ〜?
540SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:07:23.70 ID:hbUt9GnW
>>538
でもハイレゾ非対応だとそれを再生出来ないんだぜ?
541SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:46:19.38 ID:9pSXqlBK
>>540
48kに変換すればよろし
542SIM無しさん:2014/02/21(金) 07:33:55.07 ID:EuYzi34F
>>537
そりゃ無理だわ
543SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:03:44.32 ID:0YfYxCM1
無理と思ったら無理
無理じゃないと思ったら無理じゃない
いでよシェンロン!
544SIM無しさん:2014/02/23(日) 00:29:48.55 ID:QG71LbRJ
Z2待つかZ1買っちまうか悩み所
545SIM無しさん:2014/02/23(日) 00:33:36.16 ID:+tjiM3rm
>>544
今は時期が悪い
Z1で十分でもZ2出て安くなってから買った方がいい
546SIM無しさん:2014/02/23(日) 00:46:51.97 ID:SQswjEL9
1月にZ1は大きいし重いしでZを買って、液晶残像とモッサにちょっと不満
Zを扱って慣れたせいで今度はZ2が気になる
Z2待てずに今月auからZ ultra
意外とZのおかげで片手いけるようになってたのでグロZultra買ってしまった

なんか、グローバルペリアでも問題なさそうだし、このままだとグロZ2になってしまう!
間髪入れずにはよ出してくれよdocomo!
547SIM無しさん:2014/02/23(日) 01:55:11.43 ID:km3/Fm8j
日本時間だと25日?
548SIM無しさん:2014/02/23(日) 03:52:03.05 ID:4GN2CpGq
>>546
わざわざ大枚はたいて時代遅れを買うマゾ乙
サイズは大事だと思うが、スマホみたいな1世代でスペックが変化するモノで旧型はないわ
ズルトラとかも中身はもう周回遅れギリギリだしね
カネ使うにしてもタイミング悪い人だなー
549シャープマン:2014/02/23(日) 06:46:49.33 ID:NRtIgzWe
性格の悪さアピールしなくていいよ
550SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:14:26.65 ID:YkaS5er+
これわずかとはいえXperiaZ1より縦に長いのか。うーむ
551SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:17:37.76 ID:xB4KXkBV
迷うなら、とりあえずZ1買ってZ2出たら、Z1売り払って買えばよくね?
552SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:38:17.16 ID:+tcowwCR
主婦はそんなに何台も買えないのよ。
553SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:48:21.99 ID:+oRmDCso
だーかーらーZ2はスルーだって。Z1から何が変わったの?って感じの糞機種。

来年のZ3まで待ちましょう(笑)
554SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:17:55.66 ID:ZpDsicPk
どうせMNP実質0円とかだろ?
別回線を最低料金でMNP→SIM差し替え
で良いじゃん
555シャープマン:2014/02/23(日) 10:32:08.30 ID:NRtIgzWe
>>554
MNPするやつ=恋人、友達皆無の不細工オタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390436590/
556SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:48:53.86 ID:lpCNP2HO
今Z使ってるが切りよく2Kディスプレイ搭載Zまでスルーかな
もうZ2はFHD搭載は確定かの?
557シャープマン:2014/02/23(日) 10:51:27.69 ID:NRtIgzWe
558SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:58:55.29 ID:lpCNP2HO
おおう
単純に2Kってだけじゃダメなのか
2560×1440の液晶だとWQHDになるのか
559SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:05:25.94 ID:+tcowwCR
>>553
それ以前にスマホもってないんだよ

だからほしいの
560SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:28:28.76 ID:u4mtA02H
>>553
Z1使いにはいらないかもしれないけどZ持ちは欲しいんだよ
561SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:43:14.80 ID:9oXQ1nir
acro HD持ちの俺も
562SIM無しさん:2014/02/23(日) 14:41:28.68 ID:+oRmDCso
Z1から大した進化がないような・・・ それでもZ2買いたいんだ?
563SIM無しさん:2014/02/23(日) 14:52:41.72 ID:7GdMW2oN
>>562
Z1持ちだが、S810が来るまでどこも同じようなもんだろ
いちいち煽らなくてもよろし
564SIM無しさん:2014/02/23(日) 15:27:50.86 ID:M88oxNiW
>>562
買わない機種のスレに来て何がしたいの?
というかなんでZ1からの乗り換え前提なの?
565SIM無しさん:2014/02/23(日) 15:31:28.26 ID:4GN2CpGq
個人的には、Zタブ2のスペックの面白味のなさに失望を禁じ得ない
566SIM無しさん:2014/02/23(日) 23:17:32.06 ID:MpbdpR/k
>>565
タブレットもスペック確定したの?
567SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:41:05.50 ID:wMEtzu1v
うん。10インチになったZ1
568SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:51:55.31 ID:E3XF9BZM
iPad airとXperia Tablet Z2で600dpiの白黒自炊PDF表示したらどっちが早いんですかね?
569SIM無しさん:2014/02/24(月) 09:00:02.20 ID:Z2Aevz0m
そりゃZ2だろ
ipadに早さを求めちゃいかん
570SIM無しさん:2014/02/24(月) 09:04:07.22 ID:HxfXkW6X
Kawasakiのバイクみたい
571SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:29:25.51 ID:lLs328D9
何時に発表だい(笑)
572SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:33:53.27 ID:Qp2PM4pP
>>562
悔しいのう悔しいのうwww
573SIM無しさん:2014/02/24(月) 12:58:45.11 ID:0J7nYaJB
これってVoLTEに対応してるのかな?
574SIM無しさん:2014/02/24(月) 14:39:32.58 ID:Y5D6+DGA
>>570
東芝「」
575SIM無しさん:2014/02/24(月) 15:32:26.66 ID:lLs328D9
さぁ!いよいよ発表間近っ!!
576SIM無しさん:2014/02/24(月) 15:55:30.46 ID:kemY9hI0
はよ
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/24(月) 16:01:35.65 ID:5B/aT+Of
>>570
これからの発表内容にもよるが、ゼッツーって言いたいがために買うかも知れんw
578SIM無しさん:2014/02/24(月) 16:23:20.79 ID:Lg+4kg11
Z1-Uかもやて
579SIM無しさん:2014/02/24(月) 16:55:35.35 ID:7sH8j2R1
ttp://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201402/24/168.html
> 日本での発売予定については明言されなかったが、(以下略)
580SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:06:32.34 ID:yzNeB5gr
Xperia Z2

Weight
158 grams

Dimensions
146.8 x 73.3 x 8.2 mm

Camera
20.7 MP camera

Display
5.2” Full HD TRILUMINOS&#8482; Display for mobile with X-Reality for mobile picture engine
16,777,216 colours Full HD 1920x1080 pixels

On the inside
Google Android 4.4 (Kitkat)
2.3 GHz Qualcomm MSM8974AB Quad-core

Durability
IPX5 and IPX8 (waterproof) ****
IP5X (Dust protected) ****

Battery
Talk time: up to 830 hours***
Standby time: up to 880 hours***
Music listening time: Up to 110 hours***
Video playback time: Up to 400 hours***
Battery: 3000 mAh minimum
581シャープマン:2014/02/24(月) 17:25:48.76 ID:8D1oolaI
VAのZ1買っちゃったやつらの苦悩が始まったな
582SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:26:56.72 ID:XrlvBQsn
>>581
Z→Z1→Z2予定
583SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:39:51.69 ID:/SwYqpXY
Z2で進歩したこと
画面サイズが0.2インチ増える
にもかかわらず軽量化とベゼルを狭くすることに成功
サイドフレームの加工をアルミと樹脂と一体型にしてさらに持ちやすく
スナドラ800からスナドラ801
メモリ2GBから3GB
4Kビデオなどカメラ面での機能充実
ハイレゾ音源・デジタルノイズキャンセリング再生対応
ディスプレイ全面上下にステレオスピーカー
バッテリーが3000から3200
画面ノックや耳もと移動で直通話などのGalaxyやLGみたいな機能も一応追加
キャップも開けやすくなった模様
android4.4最新OS搭載
584SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:40:57.50 ID:yzNeB5gr
まとめ

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news100.html

990 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:19:59.19 ID:yzNeB5gr
acro HD 126 x 66 x 11.9mm 149g
GX 131 x 69 x 10.5mm 127g
Z   139 x 71 x 7.9 mm 146g
Z1 144.4x 73.9x 8.5 mm 169g
Z2 146.8x 73.3x 8.2 mm 158g

メモ

27 SIM無しさん sage 2014/02/24(月) 17:34:46.46 ID:4qf4SEEg
英語サイトの仕様は最初よく間違ってるから参考までにアスキーから転載

  Xperia Z2
ディスプレー 5.2型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約73.3×146.8×8.2mm
重量 約163g
CPU Snapdragon 801 2.3GHz
内蔵メモリー(RAM) 3GB
OS Android 4.4
バッテリー容量 3200mAh
防水/防塵 ○/○
カラバリ Black、White、Purple
585SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:41:40.17 ID:VwSg9ZBV
Snapdragon 801ってクアルコムきざみすぎw
586SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:12.11 ID:HHywVpTq
ハイレゾ対応はいいなあ
今月で禿の2年縛りが解けるから3月中にドコモから出てくんないかな
587SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:42:28.16 ID:VwSg9ZBV
ステレオスピーカー になったのか
それはうれしい
588SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:33.68 ID:ThCFVLdc
X10から機種変するつもりだけど、4年で既に隔世の感があるな
技術の進歩は目覚ましい
589SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:51.35 ID:Y5D6+DGA
>>581
Xperiaは方式よりも何月製かの方が大事
大抵初期は糞、後期は高コントラスト
590SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:03.61 ID:/SwYqpXY
>>584
Z1の時の記事と比較すると電池の持ちがめちゃくちゃよくなってるな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/04/news099.html←Z1
動画再生6時間40分から10時間ってどういうことや
591シャープマン:2014/02/24(月) 17:48:56.50 ID:8D1oolaI
>>590
待受けは逆に短くなってるから、計測方法を変えたんじゃないかな?
向上はしてるとしても一気に上がりすぎな気がするわ
592SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:50:20.00 ID:VwSg9ZBV
>>588
単純にベンチのスコアだけで比較すればxperia z2は10倍以上の性能か
593SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:52:04.65 ID:/SwYqpXY
>>591
だよなぁ
バッテリー200増えたとはいえ画面デカくなってるわけだし3時間はどう考えても違和感。
最低輝度がさらに暗くできるようになったとかそういうオチかな
594SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:00:03.59 ID:eNnAoEd7
今日発表だよな?
ググっても今日の情報がない
595SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:03:34.17 ID:XrlvBQsn
>>594
出まくってるぞ

Xperia Z2
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news100.html
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/sony-xperia-z2523.html?m=1

連続通話時間
UMTS:約1140分、GSM:約900分
連続待受時間
LTE:約640時間、UMTS:約740時間、GSM:約690時間
連続使用時間
音楽再生:約120時間、動画再生:約10時間

White Paper
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z2-white-paper/
596SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:13:02.22 ID:1J0InwEq
三月発売らしいがいつから予約できるかな?
できることなら明日予約したい
597SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:13:35.04 ID:puQMzSed
>>596
店長がガジェット好きの携帯屋とかなら出来る場合もある
598SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:22:29.25 ID:kj78e8aI
ドコモではいつ出るんだろうか三月は無理そうだな
599SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:24:00.48 ID:n7sEqHka
これでGXから乗り換えできそうだ
月サポの残金一括で払ってくるか
600SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:24:41.45 ID:0qhNVzQ9
日本こそ増税前の駆け込み需要に間に合わせるべきなのに
キノコがまたストレージで注文つけたのかな
601SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:27:40.61 ID:lLs328D9
画面サイズだけが納得いかん・・・ って思わない?何で5インチじゃダメなの?
602SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:28:08.97 ID:puQMzSed
>>601
何で5.2インチじゃダメなの?
603SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:28:44.65 ID:g0s1zuW0
10万円するとして
5%なら10万5千円。
8%なら10万8千円。
大差ないと思うけど…。
604SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:29:43.67 ID:yzNeB5gr
>>601
Z1より本体が小さくなって画面が大きくなってるなら問題無いだろ
605SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:30:38.68 ID:lLs328D9
0.2インチで重さとかバッテリーもちとか違うじゃん!! 高さ増えてるし!
606SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:33:52.31 ID:pqEUpQs2
まてないから明日Z1かってくる!
607SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:34:53.53 ID:8MtGrFcZ
ハイレゾ対応と言っても192kHzじゃなくて96kHzってなんか中途半端だな
Timeshift Burstは変わらず1枚or全部なのかね
あと専用のイヤホンを使うことでノイキャン対応ってことはポッポ音問題は大丈夫なのだろうか
でもそれ以外はよくなってるっぽいし、様子見してから問題なさそうならこれに変えようかな
608SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:44:08.45 ID:gB82BpXd
Music
3DSurroundSound(VPT)
Album art
Bluetooth&#174; stereo (aptX&#174;, A2DP) ClearAudio+
Clear BassTM
Clear PhaseTM
Clear stereo
Dynamic normaliser
High definition audio
Low power audio playback*** Music tones (MP3/AAC) PlayNowTM service* SensMeTM
Stereo speakers
TrackIDTM music recognition* “WALKMAN” application xLoudTM Experience
609SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:49:36.55 ID:lLs328D9
5インチなら もう少し軽くなったのに!!
610SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:53:40.30 ID:puQMzSed
>>609
Z1fでも買ってろよ
611SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:00:48.67 ID:8K6vqYrL
おれのSO-03Dも機種変するか。10万用意しとけば問題なさそうだね。
612SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:07:14.21 ID:eNnAoEd7
>>595
あれ?すまそ
613SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:17:28.91 ID:wMEtzu1v
>>583
フレームがプラだって言ってたヤツ出て来いよオラぁ!
614SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:24:56.40 ID:wMEtzu1v
ええと、前回の発表からZ1発売までってどれくらいの日数だったっけ?
日本版ローカライズするだろうから暫くかかるだろうなぁ
615SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:25:22.44 ID:roLWeO48
>>6
ほぼ正確だったね
616SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:29:53.17 ID:wMEtzu1v
>>607
ノイキャンするにはマイク付イヤホンで4極端子じゃないとダメだからねぇ
むしろSONY純正のノイキャン付BTヘッドセットの方が便利だと思う

ハイレゾは・・・まあ専用機じゃないと96が普通だからね
ソースも192はあんまり無いし、問題ナイナイ
デジタル出しでHPAにつなぐとかしないと音はそこまで良くならないだろうし……

個人的には805が乗るであろうZ3待ち
617SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:35:21.13 ID:Y5D6+DGA
>>616
ノイキャンは5極じゃね?
618SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:50:32.35 ID:XrlvBQsn
>>613
フレームは樹脂にアルミが正解
まぁ、その分若干軽くなってるからいいじゃまいか
619SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:58:45.83 ID:lLs328D9
3月下旬発売だろ? 増税前には間に合うだろ(笑) 予約必死だべ?
620SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:59:35.81 ID:Y5D6+DGA
>>618
アルミってことはまたタッチ切れとかが不安だな
指とかスクフェスとかやってる奴は特に
621SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:01:09.73 ID:VsGPIoRg
手元にあるノイキャンのヘッドホンは確かに5極端子。

詳細なスペックが分からないけど、
せめてウォークマンFシリーズに近い性能ならかなり嬉しいな。
(FシリーズにもS-Master HXとかDSEE HXが載っている。)
「ハイレゾ音源」をフルに生かすには別途それなりのヘッドホン・イヤホンが要るだろうけど、
自分はすでに1つ持ってるな…。(1RBTMK2)
622SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:01:47.20 ID:eNnAoEd7
>>619
あーそっか増税くんだよな
数千円は変わるのか
623SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:04:37.44 ID:Pr/ktaJ2
ソニーはくだらない機能にこだわるね
ノイズキャンセリング?いらね
4K撮影?いらね 見るモニタがない
あとはなんの特徴もない
たぶん値段は10万近くするんだろ

ソニーは完全にオワタ
624SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:08:06.53 ID:lLs328D9
あとはわずかばかりの可能性のクーポンに期待だな!
625SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:12:23.61 ID:1J0InwEq
予約はよう
626SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:12:31.29 ID:VNFzBh3i
恒例の貧乏人乞食共のクーポン話来るぞ
金ねーならiPhone買っとけよ
627SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:14:19.43 ID:puQMzSed
>>622
10万で3000円だな
628SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:20:22.87 ID:jwOHYOSj
以ヘッドセットの機種を選択する画面(以前リークされたプロトタイプのもの)

http://www.static.xperiablog.net/wp-content/uploads/2014/01/24-315x560.jpg
629SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:28:06.93 ID:wQ78S+Lb
ゼッツー白ロムでいくらくらいだ?
6万台で買える?
630SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:47:44.66 ID:Y5D6+DGA
>>621
92kHz/24bitまでの時点で…
631SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:02:01.54 ID:moozajC+
予想通りすぎるスペックだな。
ハイレゾ再生なんて興味ないし、4kなんてさらに必要なし。
ウルトラ買うかどうかまよってたがこれで心置きなくウルトラにいけるわ。
フラッグシップの割には驚きが一つもないんだよな〜。
632SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:11:01.00 ID:Y5S68CPN
せやな
633SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:19:11.36 ID:pWslWmbQ
2ch住人には豚に真珠だなw
しかし凄いスペックだ
スマホで4K動画がとれるとはなぁ、凄い
634SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:20:12.23 ID:IvLz+2uD
Z1から買い替えるぜ
635SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:21:07.25 ID:FM5bp1wY
3月〜4月までには発売して欲しい
636SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:24:39.48 ID:lLs328D9
ウルトラのスペック言ってみろ
637SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:30:22.36 ID:7QyWJtA+
>>636
でかい
638SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:31:48.64 ID:VsGPIoRg
>>630
多分それ以上のスペック・音質に拘る人は
ウォークマンのZX1などを買ってるだろうよ。
Z2はスマホとしては「そこそこの」ハイレゾ音源にも対応した
音楽プレーヤーにもなれるのが良いんじゃないかなぁ。
639SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:43:25.70 ID:Fhy4tjnC
そうかなぁ
640SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:46:57.32 ID:WnixDxBx
これでフルセグ録画機能とフルセグアンテナ内蔵だったら絶対買う
641SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:48:14.45 ID:VwSg9ZBV
フルセグバックと思うけど
外でわざわざテレビなんて見ないから少しでも軽くしてほしいわ
642SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:49:09.15 ID:whF0AJ1T
PHA-2には対応するのかどうか
643シャープマン:2014/02/24(月) 21:55:29.19 ID:8D1oolaI
スピーカーステレオでコストかかってそうだけど、どこでコストダウンしてるんだろう
ROMは日本版も16gbだったりして
644SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:56:24.55 ID:Nb1gJtZk
645SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:10:37.17 ID:uW2lcI5T
ノイキャンかあ
ノイキャンwalkmanが等しく抱える持病のポッポ病が気になるなあ
646SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:19:31.08 ID:lLs328D9
ROM16なら痛いな(爆)
647SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:26:52.80 ID:bkwnb9H9
ビローンフルセグアンテナ
648SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:39:08.35 ID:j9jAwln8
4K撮影って・・・どうしてソニーはこうなったのか
環境揃ってる奴ほとんどいねーだろ
649SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:40:11.26 ID:1J0InwEq
4K撮れたって4K見れる機器がない
650SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:48:37.13 ID:/+u99TbM
もう少し魅力欲しいな
今回車で言うマイナーチェンジみたい
Z1はフルモデルチェンジっぽかったけど
まー他社の買うぐらいならこれだね
てか、もう一つの安価版が売れるかな?
俺はiPhoneに勝てるスペックではないと思う
651シャープマン:2014/02/24(月) 22:50:32.91 ID:8D1oolaI
アホンになんかすべてのAndroidが勝ってるわ
アホン信者なら巣に帰れよ
652SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:53:36.32 ID:moozajC+
4K画質を何が何でもはやらせようとしてる感じがする。
どうあがいたって3DTV以上に惨敗するのは誰の目からも明らかだと思うけど。
そもそも4k放送なんてまだ先だし、TVも高いし、
携帯でとった4k映像とかを大画面で見ても・・・
ハイレゾは需要そこそこあるだろうけど、4kって誰得なんだ?
これほど無意味な機能はないと思うわ。
653SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:54:03.41 ID:gMf2Tz7i
iphoneはiphone9sくらいにならないとandroidにはもう追いつけないだろ
すでに3年遅れくらいのスペック差がある
654SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:54:16.10 ID:1J0InwEq
4Kとかハイレゾとかいいからバッテリーもっともたして
655シャープマン:2014/02/24(月) 22:55:23.67 ID:8D1oolaI
液晶メモリは載ってないのかな?
656SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:55:33.80 ID:yzNeB5gr
>>650
iPhone?寝ぼけてんの?
657SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:03:10.42 ID:wYsy8mwB
液晶解像度も4Kだったら見直してたけどな
658SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:04:14.56 ID:JXtIDrq8
>>649
それだよね
659SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:04:23.33 ID:ao/dfIHj
ノイキャンはいいと思う

ただもっと低価格帯のXperiaにも入れたほうがいいけど
660SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:11:40.62 ID:sf41UlVW
>>659
同じ意見!
A後継やZ1f後継にも頼む
661SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:21:09.40 ID:ViKgm8e2
Z2の小さいやつは出ないのかな
M2は要らない
662SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:22:48.22 ID:4EdDd09h
>>643
ペリタブSのスピーカー音良かったんだよなあ。タブだしs-masterだったけど。
Z2はスマホにしてあれに近い音になるんだろうか。
663SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:24:16.85 ID:Y5S68CPN
カメラが4kで画面はFHDってどうすればいいんだ
664SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:34:39.95 ID:uPM9k57D
何で内蔵が16Gしか無いんだよ
また完璧じゃない
665SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:39:53.37 ID:4EdDd09h
>>664
今までのように日本版は32かもよ。
666SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:40:16.41 ID:Uksgmwjz
ここはドコモのスレだろ?
ドコモで出るのは32GBか64GBにして出すんだろ
667SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:44:28.19 ID:uPM9k57D
>>665
今までそうなんだ。
64Gだといいね
668SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:50:05.83 ID:8y5JQ1Ux
タイムシフトビデオとかAR機能って、アプリでZ1fにも入れられるかな?
669SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:51:26.50 ID:Yrq4ENE0
今4gbだから16でも別に良いよ。
その代わり安くしてくれ
670SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:57:29.32 ID:nwklDV5D
>>663
ギャグだよなww
671SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:13:43.13 ID:6zYZphDJ
z2fはよ
672SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:28:15.77 ID:UDCoPv79
4kってデータ無駄に大きくなるだけだろ。家のテレビが4Kの奴は恩恵受けるかもしれないけど、そもそも、スマホで動画
撮影する奴そんなにいないだろ。
673SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:28:50.54 ID:dCRyA+RD
出来ないより出来たほうがいいじゃん
674SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:31:50.46 ID:NTtw1lda
SONYは4Kテレビ普及させたいだろうからな
でもスマフォにはいらないじゃなとも思う
機能使いこなしたらバッテリーの持ちはヤバいと思う
675SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:36:37.12 ID:5FWF74hU
4kよりもハイレゾよりもノイキャンよりも、横幅Z1より狭くて5.2になったことで欲しくてたまらない俺がいる。
Zの月々サポートあと1年あるから、白ロムで買うか。
676SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:43:07.32 ID:E8zUZARK
4Kだと電池持ちが悪くなるじゃん
というか2Mもなくていいだろ豆粒センサーに1Mありゃ十分だよな
ところでこれはフルセグなのか!?
677SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:49:37.11 ID:bMA8tgir
画素数が大きいほど後処理で縮小した時に綺麗になるからな
プレビューとか猛烈に遅いんだろうけど
678SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:49:46.10 ID:RhAo70WG
月サポ切れて料金高くなったから早くほしい。
実質おいくら万円になるんだろ
679SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:52:10.85 ID:vZoQGbFF
おれはブラックにシルバーのシンプルなフレームのデザインが気に入った
680SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:54:28.62 ID:5FWF74hU
>>678
今はZ1を目安にするしかないね
681SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:04:10.34 ID:NTtw1lda
一括で買うとZ1が9マンぐらいだっけ
これ10万超えるんじゃない
682SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:06:18.95 ID:3s+B5S0/
24回払いにするといくらだ?
683SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:07:20.31 ID:3s+B5S0/
ちなみにZ1は1400円て言われた。一昨日。
684SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:11:15.71 ID:NTtw1lda
出るのいつ頃だろう
春モデルには間に合わないだろうから夏ー秋
それとも3月発表で春ー夏
685SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:14:31.49 ID:v02MOgKl
春にでてくれー
686SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:20:18.15 ID:/awhSv4p
>>621
アップコンバートしないからHXは載ってないよ
687SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:20:50.94 ID:HbrCDe/U
acroを未だに(二年半近く)使っている俺からしたら、
何を買おうが幸せになれると確信した。

で、ウルトラってのでかくて仕事では便利そうでいいなと思ったりもしたが、
あれで電話してる姿を想像したらちょっと笑えるし、
ポケット入らないだろうし、やめといたほうが良さそうだね。
688SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:22:11.33 ID:/awhSv4p
>>643
でも動画こだわってて横画面が基本なんだから、モノラルで設計したZとZ1が理屈に合ってないんだよね、正味の話
689SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:23:16.36 ID:3s+B5S0/
ガラケーの私はきっと幸せになれるはず!
690SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:23:32.96 ID:faABpKVn
ハイレゾ対応は要らんからDACへのデジタル出力を正式対応して欲しかった
691SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:37:51.68 ID:/awhSv4p
>>687
2年縛りなんだから、半年前にZ1にしなかったのは失敗だな
違約金とかバカらしいだろ
692SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:39:32.44 ID:/awhSv4p
>>687
ultraはソニーもヘッドセット使用を想定してるだろ
あれで電話してる間抜けがいるほうが想定外のはず
そういうガジェット好きに向けて出してんだろうし・・・あとデカい外人用ね
693SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:47:06.07 ID:3s+B5S0/
ガラケーに2年縛りってあったっけ?ガラケーからスマホにするけど。ないよね?
694SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:57:38.04 ID:WbDgPn3t
>>693
そもそも機種変なら2年縛り関係ないぞ
あれは解約かMNPの場合
695SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:06:38.09 ID:3s+B5S0/
>>694
ありがとう関係ないのか。ちょっと心配になった。
696SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:13:49.99 ID:xISf3dhh
2年縛りってキャリア縛りのことじゃないの?
端末に縛りなんかあったっけ?
697SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:24:14.25 ID:WbDgPn3t
>>696
短期間での機種変は出来ないとかならあるはず
698SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:30:14.96 ID:rm2QHvbE
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
699SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:31:40.98 ID:rm2QHvbE
>>74
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
700SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:33:51.63 ID:G6J0R204
XPERIAZ2fはまだですか?
701SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:34:17.61 ID:rm2QHvbE
>>595
UMTSよりGSMのがバッテリーモチが悪いのは何でだ?
702SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:35:06.64 ID:xISf3dhh
>>697
それは知らなかった
携帯端末の収集が趣味な人は大変なんだな
703SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:36:05.06 ID:rm2QHvbE
>>664
内部ストレージ128GBにしてくれ
704SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:36:53.19 ID:rm2QHvbE
>>672
アニメやAVが4Kにならなきゃ
オーバースペックになるだけかもな
705SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:37:39.06 ID:rm2QHvbE
>>674
それなら新型PSVitaも4Kにしてくれ
706SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:38:18.51 ID:N97E/Hsr
ドコモ機種変縛りは確か1ヶ月だから余程買ったばかりでもない限りまず考えなくていいと思う
707SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:38:37.43 ID:rm2QHvbE
>>689
良かったね
708SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:42:17.84 ID:WbDgPn3t
>>706
ドコモはそんなもんなのか
709SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:47:17.84 ID:iz5ebqLy
>>671
噂すら無い
710SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:50:38.52 ID:3s+B5S0/
>>707
良かったよ。
早く発売しないかな。紫買うんだ!
711SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:55:43.96 ID:6GT63CDx
>>709
いちおう噂はあるよ。
712SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:10:13.70 ID:dCNoX/Wn
MOVAの私は幸せになれますか?(幼女)
713SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:29:32.98 ID:0QlGfc/7
>>702
・端末購入サポートで機種変更を行った場合
・ベーシックプランを選択して機種変更を行った場合。

ドコモだと、このどちらかに引っかかる場合は機種変更に制限がかかる。
端末購入サポートはXperia arc SO-01Cが出る頃には制度自体がなくなって月サポに移行したし、
ベーシックプランは最初から存在意義が疑問視されていたけど。

で、回線側の2年契約割引は回線(と期間契約)を維持する限りにおいて、違約金の支払いは発生しない。
月サポの残りは失効するので、もったいない・・・と考える人はいるかもしれない。
714SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:30:03.02 ID:GrXn1koF
Z2fで4.7インチぐらいで出してくれたらそれ欲しいんだが
715SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:36:45.87 ID:/awhSv4p
Z2fじゃなくって廉価版みたいなのが出るんじゃなかったっけ?Aの後継かな?
716SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:48:40.26 ID:GrXn1koF
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/24/news142.html
これだね 糞スペック過ぎるwww
今現在docomoとかで売られてる他機種の中でも最低クラスでしょw
らくらくフォン以下じゃないの?w
717SIM無しさん:2014/02/25(火) 03:52:36.24 ID:ByWaYw6A
サイズダウンはスペックもダウンだろ
小さいとはそういう事
718SIM無しさん:2014/02/25(火) 04:20:12.27 ID:usQHK8wT
結局igzoはガセネタか
719SIM無しさん:2014/02/25(火) 04:27:23.19 ID:6s0vPa3e
吉igzo
720SIM無しさん:2014/02/25(火) 04:35:35.33 ID:x+DZPrau
やっと素直に買いたいと思えるのが出てきたか
ZとZ1は悪くないが微妙だったからな ってか発売時期になったら横並びになるかギャラクソが何かやってくるか?
とにかく発売時期発表してくれ
耐えきれん
721SIM無しさん:2014/02/25(火) 05:21:17.77 ID:Dgo+lGsp
Z買ってから約1年でもう2代目の新機種
このペースだと俺が買うのはZ4あたりだな
どこまで進化するか楽しみだ
722SIM無しさん:2014/02/25(火) 05:38:21.74 ID:Uj5A3Mll
>>716
M2がdocomoから発売されると思ってんの?
723SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:01:36.14 ID:HmunubMD
>>703
内蔵128Gで高音質だったら後の性能・重量・デザインなんてどうでもいいよね
724シャープマン:2014/02/25(火) 08:14:33.28 ID:OT54euUg
>>691
違約金?
725SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:35:35.36 ID:6wvbs0s2
気になるカラーは紫だけど、前から見た時の一体感を求めるなら黒か。
(GXはそれで黒にした)
う〜ん悩む。早く予約したいけど。
726SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:35:37.18 ID:2Zcxsztt
galaxyS5が意外にもしょぼかったな
スナドラ801だし、画面サイズもカメラもxperiaの方が上だし

サムスンもフラグシップ機安く設定しないと厳しいのかね
64bit機は年末かな
727SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:35:47.57 ID:F0CkplvB
>>720
は?これって特別目新しいもんないぞ
728シャープマン:2014/02/25(火) 08:37:25.41 ID:OT54euUg
早くもZ1厨の嫉妬か
729SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:05:05.93 ID:ExYWwRd2
今Z使っててz1飛ばしてこれ気になるんだけどスピーカーでも、音質いいのかな。

あとはバッテリー持ちだな。
Z1が容量の割に持たないみたいだけどZ2の液晶はどうなんだろ。
Zでは普通に良く持ってるからなー
730SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:18:53.42 ID:+FOVfbLL
>>729
z→z1だがz1の方が使用中、スリープ中でも持ちはいい
731SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:51:44.85 ID:3s+B5S0/
Z2とZ1なら電池だいぶ違うのかな?
732SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:13:11.16 ID:/85IQBHE
733SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:14:26.79 ID:7ujYGeLP
>>730
オレもZ→Z1
Zより遥かに電池持ち良いよな
普通に使ってても2日目まで持つ
734SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:54:22.09 ID:/awhSv4p
>>716
このサイズでこの解像度!きっと安いな!
よしわかった。これは高齢者向けだ。ソニーめ「らくらくホン」って名前を恥ずかしがったな
ドコモは富士通亡きあとを継がせる気だろう
735シャープマン:2014/02/25(火) 11:15:41.34 ID:OT54euUg
らくらくってそういうスペックの話じゃないんだけど
736SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:16:44.42 ID:dMeFwJfs
やっとベゼル同色化か。
737SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:16:45.88 ID:Bqla7nv8
>>652
FHDで撮影した動画と4kで撮影してFHDにダウンサンプリングした動画って全然違うぞ
FHD撮影の仮面ライダーフォーゼ以前と4k撮影の仮面ライダーウィザード以降比べればわかる

仮面ライダーフォーゼ
http://i.imgur.com/bjdsIcz.jpg
仮面ライダーウィザード
http://i.imgur.com/dPXPKnL.jpg
738SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:18:41.59 ID:7ujYGeLP
>>729
一応参考に
youtube視聴テスト
ARROWS NX 4時間後 14%(32分後に0%)
AQUOS PHONE ZETA 4時間後 22%(50分後に0%)
Xperia Z1 f 4時間後 23%(50分後に0%)
Xperia Z1 6時間視聴 20%
Xperia Z 6時間視聴 0%
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/26/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/30/news023.html

さらに
iPhone 5s 5時間後 0%
Xperia Z1 7時間後 8%(30分後に0%)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/05/news088.html
739SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:20:32.56 ID:pNb+D/55
ゼッツー白ロム6万台で買える?
740シャープマン:2014/02/25(火) 11:22:46.36 ID:OT54euUg
>>738
機種ごとにことなる輝度を全く統一してないようなテストは信頼性低い
Itmediaなんて輝度統一してないからS4を動画再生で1位にしちゃうようなテストしかしてない

こういうテストじゃないと意味がない
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
741SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:28:30.19 ID:Uj5A3Mll
>>739
まだ新品の価格も分からないのに分かるわけないだろ
742SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:30:43.65 ID:7ujYGeLP
>>740
それスタミナモード来る前だから意味なす
743SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:31:00.35 ID:upqTrs3p
>>740
俺どんな機種でも輝度最低でしか使ったことないわ
輝度最高とかのほうがよっぽど現実から剥離してると思う
744SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:32:18.13 ID:Uj5A3Mll
>>743
明るすぎると目が疲れるしな
最低輝度かつScreen Filterで夜はかなり暗くしてるわ
745シャープマン:2014/02/25(火) 11:39:54.93 ID:OT54euUg
>>743-744
テストというのは機種ごとの差を見るためのもので、環境が一定でないものは用をなさない
>>738の二つ目のURLでは、NX800=カンデラ、ZETA=520カンデラ、Z1f=三つの中で最も暗い輝度
でテストされている
輝度を揃えたら順位が真逆になる可能性が高く、ITmediaのテストには全く意味がない
単純に最高輝度に設定したテストなんて中学生でも意味がないことを理解できる

一番笑えるのが
>3機種の最大輝度のバックライトは必ずしも同じ明るさではなく、この中ではXperia Z1 fが最も暗く感じた。
>まったく同一の条件ではないが、それを差し引いても、Xperia Z1 fの省電力性能は優れているといえる。

この部分
言ってる意味がわからない
差し引くとはいったいなんなのか
746SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:42:12.07 ID:Uj5A3Mll
>>745
長いし分かりにくい
なんで俺にまでレスしてんの?
747SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:44:07.16 ID:Qt/Iy+Bx
>>727
節穴か?
748シャープマン:2014/02/25(火) 11:51:03.20 ID:OT54euUg
>>743
君は勘違いしているよ

>>738のテストは輝度を最大にして比較しているが、機種ごとの最大輝度が500カンデラ前後〜800カンデラと差が大きいため、条件が一定ではなくそもそもテストになってない
それに対し>>740のテストはNXとZETAをZ1の最高輝度480カンデラに合わせているため、同条件のテストになっている

輝度の差は持続時間に大きく影響するのはこれを見てもわかる
自動輝度(推定200〜300カンデラ)と最大輝度(推定500カンデラ)で5時間も差が生まれる
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/22/news009.html
749SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:53:39.68 ID:6GT63CDx
>>734
M2は主に新興国向けでしょ
750SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:30:16.64 ID:HmunubMD
>>737
確かに2枚目のほうが色合いがしっかりしてるね。
4K動画って容量でかそうだ
751SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:45:58.47 ID:UGT6kvHP
Z2はIPSか
Live Color LEDとやらも搭載されてるし今度の液晶は良さそうだ

Z1に凄く期待しててCEATECで実機見てあれ?と思い、再度ソニービルで触ってダメだこりゃ…となって見送り
当時Z1スレで視野角ガーと言ったら覗き見されなくていいだろ!スマホに視野角など無用
とか言われて半分荒らし扱いされたのが懐かしい

http://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-z2/features/#Display
752SIM無しさん:2014/02/25(火) 12:53:45.10 ID:RryflCbl
M2は日本じゃ出ないんじゃね?
753シャープマン:2014/02/25(火) 13:37:29.47 ID:OT54euUg
出るわけないじゃん
754SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:48:28.62 ID:p+9+UDeX
俺あれ欲しい、smartband
手首で曲送りとかかっちょいい
755SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:21:47.26 ID:/awhSv4p
最高画質!と謳われてたZ1のトリルミナスも、わずか半年でこんなに改良するところがあったんだなぁ
756SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:23:56.20 ID:/awhSv4p
>>751
いや、俺は今でも個人の携帯端末に視野角ガーって言うのはナンセンスだと思うよ
利き腕で持って自分の顔の位置でちゃんと見れるだけの視野角があればいい
同様に、ベゼルが太いだのってのも、5インチ台じゃどうでもいい話だと思ってる
Z2タブくらいのサイズなら、両方とも話は違ってくるけどね
757SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:33:16.35 ID:0rPU2E7W
758SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:49:11.82 ID:UGT6kvHP
>>756
そうかもしれんけどZ1の場合は「少し」傾けるとコントラストが落ちて絵が白くなり「画質」が悪くなったから
イメージとしてはこんな感じ↓

⊥  顔と画面が直角だと発色も良く画質がいい
∠  画面と顔の角度が90度から20度程度ズレただけで絵全体が白くなり画質低下

常に画面と顔を直角平行とか無理だし画像や写真を出先で綺麗に見たいから自分的に許容出来なかった
Z2はZ1より明確に良くなってるとのレポもあるし今度は期待してるw
759SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:52:35.21 ID:JhqhhpH8
見た感じ赤外線は無いっぽいな。要らないけどw
760SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:46:10.49 ID:/Lsclj7r
やはりフレームはプラだったね。
http://mobilenet.cz/obrazek/sony-xperia-z2-141705.jpg

じゃないと軽量化できないか。
761SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:57:11.17 ID:Bqla7nv8
>>759
グロ版だからだろ
762SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:00:05.27 ID:2iDZRbIo
>>760
次世代スレで否定されたな


というか否定されてたのお前のレスだったな
763SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:12:36.67 ID:UGT6kvHP
>>760
アルミはぶつけると変形しやすいから樹脂の方がいいかも
764SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:14:31.74 ID:/Lsclj7r
>>762
ちゃんとアルミフレームだった。
レス汚しすまそ。
http://i.imgur.com/Kvh650K.jpg
765SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:15:04.66 ID:/Lsclj7r
レス ×
スレ ○

………………orz
766SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:29:11.74 ID:XoGJksKs
>>764
基本シャーシはアルミで、フレーム部はアルミとプラスチックベゼル(表面、裏面ガラスとのつなぎ)だよね。
Z1と同じ構成だけど、面をスムーズにつなげてる感じで。
767SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:33:16.01 ID:SAIBev/9
>>737
なにこれ、比較に値するのかこれ?
撮影条件違いすぎ
768シャープマン:2014/02/25(火) 18:38:27.32 ID:OT54euUg
>>764
これアルミ枠というより、枠の一部だけアルミで基本は樹脂じゃん
内部構造まで含めたフレームという意味ならアルミだけど、外観で語る場合普通は枠のことをフレームと言うし
769SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:49:26.43 ID:Bqla7nv8
>>767
撮影条件が云々のレベル越えてるだろ…
770SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:56:42.73 ID:qkUc1zDu
やっぱZ2f出るな!
771SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:12:07.83 ID:G2NmiKtK
f厨しつこいから死んでくれいかな^^
772SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:56:32.55 ID:SHq3FvZ4
フレームだけじゃなくて全面シルバーが欲しい
773SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:20:15.29 ID:6AgQzkDN
3月発売だけど日本はいつぐらいになるのやら。
774SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:22:21.71 ID:G2NmiKtK
じゃけん素直に輸入しましょうね〜
775SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:23:37.63 ID:3ECZFlue
お、そうだな(docomo待ち)
776SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:47:14.31 ID:qkUc1zDu
普通なら5月ぢゃね?(笑)
777SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:08:57.45 ID:UKKZ6hiB
>>776
お前頭おかしいんぢゃね?(笑)
778SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:10:04.01 ID:J2e7umo6
779SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:16:46.61 ID:qkUc1zDu
普通なら5月だぎゃ? 喪前バカぢゃね?
780SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:39:00.12 ID:ao0YQMNz
Z1から買い換えるほどのものではないな
781SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:44:00.80 ID:ExYWwRd2
いつもの3色だけじゃなくて海外のxperia Pみたいに赤とか出してくれたらいいのにね。

あとシルバーとかガンメタ
782SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:46:59.75 ID:/Lsclj7r
>>781
ミドルレンジならそうじゃん。
783SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:11:30.32 ID:K0zNoisn
ハイレゾ、4k省いて廉価6万で出してくれ
NXちゃんもう限界やで
784SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:20:32.82 ID:wZag0vgf
Z1の充電する剥き出し端子?みたいなのはZ2なくなってていいなw
785SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:38:44.09 ID:XLXfknrx
電地交換は出来るのかな?
786SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:49:01.14 ID:ao0YQMNz
>>785
感電しそうな土地だな
787SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:17:28.29 ID:dnLIN6pq
>>784
マグネットは普通についてるけどね
しかも、アレ便利
788SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:48:20.15 ID:bZXXNIIa
コスパ重視でnexus5にするか
性能重視でXperiaZ2にするか
うーん
789SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:34:44.18 ID:GLN0Gbhz
http://ascii.jp/elem/000/000/869/869848/
>ハイレゾ音源にもmicroUSB端子からのデジタル出力によって対応し、24bit/96kHzのFLAC/WAVファイルの再生が可能。

これってPHA-2みたいなハイレゾ対応のポタアンを買い足せって事?
790SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:47:28.02 ID:V7ptewE5
それ書いてるのアスキーだけなんだよな…
791SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:08:31.10 ID:y5R+mEFh
>>790
確かに他の記事には書いてないな
792SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:09:51.73 ID:41VL7F+P
今年の世界スマホ市場、6%成長に減速 米家電協会が予測
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64958090X00C14A1000000/

 スマートフォン(スマホ)とタブレット(多機能携帯端末)の市場が
2014年は曲がり角を迎える。
米家電協会(CEA)は現地時間5日、
14年の全世界における出荷額の伸び率がスマホで27%から6%、
タブレットが30%から9%に急減速するという分析を発表した。
頭打ちの先進国に代わって成長をけん引してきた途上国でも
息切れになると予測しており、
急成長を続けてきた市場は踊り場を迎えることになる。

■低価格機が主力に
 今回の調査は米ラスベガスで開催する国際家電見本市
「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に先立って
主催者のCEAが毎年発表しているものだ。

 調査によると、スマホの出荷台数は13年に約10億台の大台に乗り、
14年も約12億4000万台と今後も普及が進む。
だが、途上国市場を中心に低価格モデルが販売の主力となり、
1台あたりの平均販売価格は13年の345ドルから14年には297ドルと下落する。
タブレットも13年の約2億4000万台から
14年は約3億4000万台と出荷台数を大幅に伸ばすものの、
途上国市場を中心に販売価格の低下が急速に進むと予測する。

 このため市場出荷額の成長率は大きく低下する。
13年は前年比でスマホが27%、
タブレットが30%と大きく伸びたが、
14年はタブレットが9%、スマホが6%と
いずれも一桁台の低成長となる模様だ。

高性能高価格モデルの商売が成立する状況にはないな。
793SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:17:49.09 ID:y5R+mEFh
>>792
Xperiaや銀河はローエンド機出してるけど問題は林檎だな
5cは見事にコケたし
794SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:34:17.07 ID:p5VUATqS
Z2の外観はZ1とほとんど変わらないのかぁ……ちょっと残念
買い換えならXperia一択まではずっと決めてるけど
Z1では裏面ガラスと外部アンテナだけが個人的に苦手でスルーしてZ2に期待してたんだけどなぁ……
裏面とかマット調みたいなのやプラでいいのに

ガラケーから早く卒業したいわ
795SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:35:02.52 ID:y5R+mEFh
>>794
一生ガラケーから脱出出来ないと思う
796SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:42:18.89 ID:Xj6cbI9H
ガラケーからならULで十分やろ
797SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:47:17.39 ID:gX3Kqx9k
アルミと樹脂の一体化とか、何気に素材技術も凄いよね
将来的には裏面のガラスもこの勢いで一体成型になるのかね


>>788
もうネク5は古い
2014モデルに期待せよ
798SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:50:54.53 ID:gX3Kqx9k
>>789-791
ZX1の世代からWMポート使ってのデジタル出力できるようになったし、同じ仕様に揃えたんじゃないの?
まあiPhoneやiPodは一足先にデジ出しできてるみたいだから、ここはやっとかないとダメだと思ったんだろう
S-Master積んでないからホントに「再生できるだけ」なんで、音質気にする奴はアンプ必須とは思う
俺だったら最初からプレーヤーと別々に持つけど
799SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:57:11.74 ID:y5R+mEFh
>>798
おそらくただ単にデジタル出力に正式対応してPHA-2使えばハイレゾ再生出来るって事を書きたかったんだろうな
書き方が悪い

ちょうど今ウォークマンの購入検討しててZ2がハイレゾ対応って聴いて躊躇してたけど買うことにした
800SIM無しさん:2014/02/26(水) 07:47:18.01 ID:b1TsIta7
やっと液晶がIPSになった
801SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:02:27.00 ID:f7vS74r5
Z1のVA液晶酷かったしな
802SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:20:30.38 ID:+hVepDuU
Z1でVAってことはXperia Z ULTRAもVAかな
超微妙だな
ONE SONYとかいっときながら詰めが甘い事山のゴト師だなSONYっていつも
803SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:33:22.24 ID:QlyOjOaw
ブラビアの900とかVAだしな
フラッグシップはSONYなりの拘りがあったのだろう

128GB
http://gigazine.net/news/20140225-highest-storage-microsdxc/
804SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:38:09.63 ID:lOUEL9lA
>>802
ズルトラはIPSだよ
805SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:54:25.49 ID:gX3Kqx9k
>>799
ハイレゾ重要だったら、個人的にはウォークマンのFシリーズをお勧めしたい
806SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:55:38.45 ID:gX3Kqx9k
あと、なんでVAを微妙呼ばわりしているのかが凄く疑問
TNじゃなけりゃIPSでもVAでも別にかまわないじゃん
視野角と黒の締り、それぞれに長所があるんだしさ
807SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:33:14.74 ID:pHmT+L7o
そう言う事やな
808SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:43:26.20 ID:bDU++Eyx
視野角の比較は分かりやすいからね
809シャープマン:2014/02/26(水) 11:59:01.20 ID:YPMSvlI6
黒はわずかな差
視野角ははっきりわかる差

黒は沈んでなくても問題ない
視野角は問題だと思う人が多い
810SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:03:51.84 ID:uj31WWvh
vaが微妙じゃなくてペリアのディスプレイが不評だったってことだろ
811SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:46:44.91 ID:/eeuOqqU
ハイレゾ対応はこういう事みたいよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/203/203161/
812SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:29:49.04 ID:21c3PJje
直接イヤホンで出力出来ない理由は何だろう?
813SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:31:02.93 ID:EbP+ukN4
F880を買った方がいいじゃん。って思わせるためかな
814SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:38:10.40 ID:ykAxP/sv
>>812
ハードウェア的に厳しいんだろ
ポタアンはオーディオ厨からしたら別に普通だろうし問題ないな
値段変わらず内蔵してくれれば良かったけどね
815SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:08:06.96 ID:7F4i8JNl
VAだと斜めから見ると白っぽくなるけど
普段スマホを斜めから見るような機会はほとんど無い
なのになぜか叩かれてたよね
ipsになったことよりも飛散防止フィルムがなくなる事がうれしい
816SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:16:07.55 ID:gX3Kqx9k
>>788
ほれ、今日になったら突然ネク6の噂が
ファブレットっぽいが
817シャープマン:2014/02/26(水) 14:28:53.46 ID:YPMSvlI6
>>815
VAの視野角は普通に残念だったよ
IPSと比べるとはっきりわかる
818SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:39:24.63 ID:QlyOjOaw
>>817
んで、シャーペンくんは何を使ってるの?
819SIM無しさん:2014/02/26(水) 14:46:20.12 ID:zc5z/4Ji
>>815
>>飛散防止フィルムがなくなる
これまじ?Z2ほすぃ
820SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:06:19.55 ID:fn05JsXt
DAC買うくらいのガチ勢だったら96kHzまでしか対応してないこの機種で音楽聞かないやろ、容量もったいないし
何をターゲットにこの機能つけたし
もしこのまま発売したらハイレゾをうりにしてるのもある意味詐欺だな
ハイレゾ(万単位の外部品)
それ以外は良さ気なのに残念
821SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:10:37.89 ID:Nf8lT/Zb
>>815
例えばZを横でもったことがないのか?
左右の目で明暗が出来て変な感じ
822SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:11:52.36 ID:Xj6cbI9H
なんでVA擁護が沸いてるんですかね…
823SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:20:52.44 ID:f7vS74r5
>>815
Z1のVAは少しでも傾けると白くなるダメ液晶だった
実際使用すれば10度や20度くらい斜めから見るシチュエーションも普通にあるだろう?
Z1はそれすれもダメだった
40度も50度傾けてダメだと文句を言ってる訳じゃないよ
824SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:21:35.65 ID:QlyOjOaw
>>823
それグロ版使ってね?
825SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:23:51.65 ID:f7vS74r5
>>824
docomo版も大差なかった
826シャープマン:2014/02/26(水) 15:24:10.20 ID:YPMSvlI6
VAという過去の遺物はどうでもいい
827SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:34:39.50 ID:QlyOjOaw
>>825
いやいや、グロ版のSHARP製と日本版のJDC製で全然視野角が違うぞ
海外でも騒がれてたからな
Zの時も全く同様で画像比較されていた
>>826
過去の事だ
気にするな
828SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:42:58.44 ID:+5xS/kKB
829SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:59:31.53 ID:pHmT+L7o
>>823
それハズレだろw
830SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:01:03.78 ID:QcbMyVQo
そもそもこのスレにVAの良さも悪さも関係ない
831SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:37:37.52 ID:x517uY4t
>>828
キ、キタ……(゚∀゚)……?
832SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:39:19.50 ID:Ed2yX4S9
ゴリラガラス剥き出しならわざわざ保護シート貼らないんだよな
833シャープマン:2014/02/26(水) 17:46:52.74 ID:YPMSvlI6
当たり前
飛散防止フィルムが傷つくからみんなアホみたいに高くて脆いガラスフィルムを貼っていた
強化ガラス(ゴリラ?)剥き出しならガラスフィルムより丈夫だから上にものを貼る方がアホ
834SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:49:53.60 ID:Gnxwj9Yn
え、最近のスマホってそんなすごいんだ
保護シートってやたら傷つくから嫌だったんだよね
835SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:54:23.07 ID:Ed2yX4S9
>>834
ゴリラガラスだと普段使ってる分だとほとんど傷つかない
iPhone4Sを2年保護シートなしで使ってたけど傷なし
836シャープマン:2014/02/26(水) 18:00:29.65 ID:YPMSvlI6
傷つかないことはないけどついたとしても日光で微かに見える程度だからな
2年ならほぼ無傷なのままなことが多い
フィルムは傷だらけになるし滑りが悪い
ガラスフィルムも案外脆い
837SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:02:08.70 ID:ytWRHmFg
>>835
>>832
Xperiaはゴリラじゃなくてドラゴントレイルだろ
838SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:04:02.96 ID:dnLIN6pq
>>835
XperiaはZ・Z1も表がゴリラより強力なドラゴントレイルで裏がゴリラ2
839SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:04:25.06 ID:Ed2yX4S9
>>837
あ、そうだったか
840SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:05:38.74 ID:EbP+ukN4
ドラゴントレイルすごいよな。
飛散防止はがして半年以上経つけど全く傷つかず。落としても割れる気配もないし。
841SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:06:35.43 ID:sywderu+
>>835
>>837
>>839
何この流れ
842SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:12:14.39 ID:867gHE3y
>>833
ゼッツーは何も貼らなくてオケ?
843SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:15:48.31 ID:dnLIN6pq
>>840
だな
つべのZ1をアスファルト落下テストで何回落としても全く無傷で本体の中が先に壊れちゃった
同じ素材のZでも砂を擦ったり、鉄の角で何度かガンガンやっても全く無傷な動画もあったな
844SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:24:22.79 ID:ln2qdPEF
飛散防止フィルムが貼られなくなったのはありがたいけど、ロゴが嫌で剥がしていた一部の人には悲報かもね
845シャープマン:2014/02/26(水) 18:29:37.62 ID:YPMSvlI6
>>838
Z1は素材が公表されてないはず
何度も話題になってる
846SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:30:14.92 ID:dnLIN6pq
>>844
元々(Z)はロゴが嫌で飛散を剥がしガラス貼る人が多かったもんな
847シャープマン:2014/02/26(水) 18:31:51.25 ID:YPMSvlI6
>>838
耐傷性は互角で、割れにくさに関してはドラゴントレイルがやや上
でも比較時はゴリラガラスが旧型だったから今はどうなのかわからないよ
848SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:32:27.89 ID:4EfAkbCg
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/ipsxperia-z2xperia-z1.html
やはりIPS優秀や
SONYよくやった
849SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:34:05.95 ID:dnLIN6pq
>>845
Sony Mobile(uk)の動画でZと同じで言ってるから英語が分かるなら見てこい

ちなみにZも公表はされていないが、Sony Mobile ukのおっさんが表がドラゴントレイル・裏はゴリラ2って言ったのさ
850シャープマン:2014/02/26(水) 18:34:13.07 ID:YPMSvlI6
>>842
まだ日本の仕様がわからないだろ、発売されないとわからない
でも本当に強化ガラスだったら貼らなくていい
GALAXYとかF-01Fとかゴリラガラスだから不要だしな

ロゴロゴうるさいのはau使いのアホだから無視でいい
851SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:34:53.51 ID:dnLIN6pq
>>847
今はゴリラ3だからな
ドラゴントレイルより強力かもしらん
852シャープマン:2014/02/26(水) 18:35:56.58 ID:YPMSvlI6
>>849
そうなのか
それ知らないやつ俺も含めて多そうだな
めんどくさいからURL貼ってくれよ
853SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:39:05.82 ID:vXRXLtJW
>>851
もう普段使いなら気にしなくていいレベルじゃね?
854シャープマン:2014/02/26(水) 18:42:31.52 ID:YPMSvlI6
>>853
傷つきにくいけど落とすと割れるのがガラス
割れにくさはまだまだ求められてるよ
855SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:15:18.91 ID:867gHE3y
ゼッツーはガラスフィルムデフォじゃないの?
856SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:25:28.17 ID:ytWRHmFg
>>851
ドラゴントレイルも技術革新とかしてないの?
857SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:37:36.37 ID:Nf8lT/Zb
>>778
これさ
フィルムは保護用だよね?
858SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:41:09.21 ID:dnLIN6pq
>>856
怪しい奴がお送りしますZ1vs Note 3
Z1(ドラゴントレイル)
https://www.youtube.com/watch?v=SvChRTJWDbk&feature=youtube_gdata_player
Note 3(ゴリラ3)
https://www.youtube.com/watch?v=PCX3qNtzGzI&feature=youtube_gdata_player

Z1の方は先に中身が壊れちゃってる
たぶんZ2も同等以上と思われ
859SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:14:47.46 ID:f7vS74r5
>>848
素晴らしいな
860SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:51:03.81 ID:f7vS74r5
「Xperia Z2」の強みはディスプレーとカメラ!
http://ascii.jp/elem/000/000/870/870586/
861シャープマン:2014/02/26(水) 21:01:35.35 ID:YPMSvlI6
ディスプレイの差が歴然だな
消費が増えてなければかなりの改善点になる
VAなんて要らなかったな


「Xperia Z2を実際に触って最も良くなったと感じる部分はディスプレー」と語る。
輝度を表す数値自体は従来モデルのXperia Z1からほとんど変わっていないそうだが、圧倒的に明るく、鮮やかになったように感じるという。

 実際にXperia Z2実機を見るとそのように感じるのだが、これはパネルの種類がIPS方式に変更されたことのと、新バックライトシステムの「Live Color LED」の採用によるところが大きいとのこと。

「従来より広視野角となったことと、発色性能がソニーの液晶テレビ、ブラビアシリーズとほぼ同等レベルの色域となったことで、鮮やかな色合いが直接目に飛び込んでくるかのように感じる」という。
862SIM無しさん:2014/02/26(水) 21:47:40.02 ID:Jc/i7llm
ブラビアの人工的な色合いを自然だと思う奴はもはや機械なんじゃないの?
奴隷という名のw
863SIM無しさん:2014/02/26(水) 21:51:06.50 ID:sVhRw22E
ゼッツー欲しいわ。今年の7月に丁度丸二年迎えて買い替え月なんだが、少し早めるかなぁ。
4k動画撮影とかどうでもいいからそんなもん実装しないで安くしてもらいたい。
そもそも4k動画撮影を売りにするなら最低限記憶領域が3桁GB以上積まないと。
864SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:06:45.64 ID:2PZwOYpH
携帯で4k動画とって大画面の4kTVを見る・・・・
すげー違和感あるんだけどw
そもそも今4kTV買うやつなんて金もってるか、その手のオタクだろうから
ちゃんとしたビデオカメラも持ってるでしょ。
これを目玉にしたいようだが、こんな糞機能を前面に押し出すあたり、ソニーの迷走ぶりがよくわかるわ。
一般人との目線ズレすぎ。
865SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:10:22.24 ID:867gHE3y
確かに...4Kとかハイレゾとかいらん!画面だって5インチあれば十分なんに。

アルミケースとステレオスピーカーとガラス液晶は賛辞に値する。
866SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:12:13.60 ID:Q/VFgZBW
4K録画出来て何が困るんだろうか
批判してる人は教えてほしいわ
867SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:12:23.61 ID:zAS1V8SA
ハイレゾはいるだろ
868SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:14:53.98 ID:sywderu+
869SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:16:08.84 ID:2PZwOYpH
>>866
何が困るとかそういう次元じゃないんだけど。
消費者目線で商品が作れてないってことなんだよ。
とりあえず最新技術のっけました、だからフラッグシップです。
ってアホ丸出しでしょ。
だからいつまでたってもアップルはおろか、サムチョンの足元さえ見えていない。
ハイレゾもUSB端子って時点で糞すぎ。
一般人からすればヘッドフォンにさして何できけないの?って思うぞ。
無理やりなんでもいれればいいってもんじゃない。
870SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:22:46.31 ID:Ji45gJU1
ZやZ1ユーザーは、視野角は狭い方がいいと言ってた人が多かったから、
視野角が広いZ2はあんまり売れなくなっちゃうね
871SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:24:37.83 ID:6yvuC2i1
VA液晶が悪いんじゃなくてZ1に使ってた液晶が粗悪品だったんだろう
確かにIPSのほうが視野角広いがちゃんとしたVAだったらみんなが言ってるほど酷くはない
意図的にじゃなくて手に持っての使用範囲の傾きで変わるとかそれTNじゃね?てなぐらいの酷さだぞ
872シャープマン:2014/02/26(水) 22:25:50.36 ID:YPMSvlI6
15度くらいで真っ白だからな
信者があれを絶賛してたのは笑うしかない
873SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:28:15.94 ID:g1MwCWL5
>>716
iPhone5C思い出す
874SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:28:50.96 ID:g1MwCWL5
>>723
性能は大事だが重量や外観はどうでも良い
875SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:29:25.84 ID:g1MwCWL5
>>726
俺はS5に好印象を受けたけどな
876SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:31:12.00 ID:g1MwCWL5
>>803
内部ストレージも128GBにすれば256GB使える
877SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:31:53.74 ID:Q/VFgZBW
>>868
だから、>>864は4K録画を使わない理由なだけで使えることによって出るデメリットはあるのかって話よ
別に4K嫌な人はフルHDでだって動画は撮れるんだし

>>869
十分消費者目線だと思うけど?例えばだけど子供やペットの何気ない仕草を撮りたくなった時とかにはいつも肌身離さず持ってるスマホが便利になってくるわけよ
しかも自分の子供となるとそれを一生残したい訳じゃん?子供が大きくなったときのテレビってさらに高画素化が進んでるだろうにフルHDを引き伸ばして観るのならなるべく高画素な動画で残したいでしょ
動画は残したいものを撮るわけだからさ
878SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:38:51.95 ID:2PZwOYpH
>>877
4k動画いれるくらいなら、その分バッテリーの性能をあげたり、
ストレージの容量ふやしたり、そっちのがよっぽど消費者目線だと思いますが?

あと携帯で撮影した動画なんて後生大事に取っておくやつがどれだけいるのか。
無理やりこじつけないでほしいですねw
879SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:42:43.46 ID:qAG3n9Nd
>>878
なんで?
880SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:45:20.25 ID:xgP79ou9
こんな詰め込んでバッテリー持ちはZ1より良くなんのかね?
881SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:45:45.56 ID:I436OWuu
>>877
使わない機能があると損してる気分になる奴ってのがいるんだよ
その機能がなくても価格や大きさがそれほど変わるわけでもないのに
882SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:46:05.31 ID:61dOYYCX
>>877
その通りだな
普通の人は普通にそう考える
いろんな意味で普通じゃない奴が必死にケチつける訳だw
883SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:51:30.38 ID:1pj6eSsn
他社機種が4K録画可でペリアだけ不可だったら
それはそれで周回遅れと騒がれるんだろうか?
884SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:51:50.05 ID:Q/VFgZBW
>>878
無理して薄くしなくていいからその分バッテリー積んでくれとかいう指摘ならわかるがなぁ。
4K搭載しないとバッテリー多く積めるの?

>あと携帯で撮影した動画なんて後生大事に取っておくやつがどれだけいるのか。
自分が使わないからってだけで拒絶してる人に消費者目線がわかるのかね。消費者は自分だけじゃないよ
885SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:52:34.66 ID:dnLIN6pq
>>872
15度ぐらいで「真っ白」って、いったい何の機種を使ってたんだ?
http://i.imgur.com/UJOkXnz.jpg
886SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:57:26.23 ID:lMlyd3zg
>>867
単体で再生できるなら需要はあるかもしれないけど、Z2ではできないから。。
887SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:58:24.43 ID:Q/VFgZBW
>>881
なるほど、納得したわ
888SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:00:01.77 ID:I436OWuu
>>886
再生は対応せずにデジタル出力するだけなら、たいしたコストじゃないよ
889SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:02:07.97 ID:M58yK7I2
890SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:11:53.49 ID:dnLIN6pq
>>872
そしてZ1
どれが15度ぐらいで「真っ白」になるのだ?
http://i.imgur.com/xhugEQv.jpg
891SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:17:41.72 ID:ytWRHmFg
>>889
まあXperiaの良さが一つ失われたのは確かだよね
892SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:26:10.70 ID:EbP+ukN4
そもそも視野角が大きくなって良くなるのは写真が綺麗に見えるというのであって、文字はZでも覗き見できるし、多少色合いがおかしくとも恥ずかしい写真を見てれば隣の人には分かるのに
893SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:29:38.20 ID:sVhRw22E
まったくよー4k動画を一分間録画しただけでどの位の要領食うのか考えて物事を言ってるのか分かって言ってるのか?
というアンポンタンがいるな。
894SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:31:09.89 ID:M58yK7I2
4K設定強制って訳じゃ無いはずだしフルHD設定で動画撮れば解決
895SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:31:33.77 ID:I436OWuu
>>893
あんたは使わなきゃいいんじゃね?
896SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:33:02.49 ID:7VjrxfSq
バッテリーは交換式が良いんだけどな
897SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:35:47.21 ID:sVhRw22E
何でもかんでも入れておけば安心する馬鹿ってのもいるんだよな。
本質をわかってないのアホがw
898SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:36:16.44 ID:6yvuC2i1
>>896
ほんとそうしてほしいわ
899SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:38:31.28 ID:eAmj1P3v
>>897
本質って?
900SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:39:37.21 ID:Ji45gJU1
視野角は狭い方がいいって言ってる人は、負け惜しみ言ってるんだよ
視野角広い機種で、視野角広くて文句言ってる人なんかいないよ
901SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:41:43.37 ID:ytWRHmFg
>>896
超巨大ボディになりますがよろしくて?
902SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:41:57.82 ID:+hVepDuU
Xperia Z ULTRAって液晶はIPSなのVAなの!?
Z1がVAでZ2がIPSで比較画像見たらぜんぜん違う
Xperia Z ULTRAがIPSでお風呂に入りながら使えたら最高この上ございません
フルセグ見る時のアンテナ挿してても防水なのかしら
903SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:42:15.88 ID:To3Y//vE
ここまでZ2所有者なし
904SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:43:46.57 ID:oeocCHIT
>>902
ズルトラはVA
905シャープマン:2014/02/26(水) 23:45:58.31 ID:YPMSvlI6
>>889
アホはZ1を一生使い続けるんだろうね、いい気味だ
906シャープマン:2014/02/26(水) 23:47:46.86 ID:YPMSvlI6
Xperia Z Ultraは「IPS液晶」を搭載。─開発担当者に確認
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/xperia-z-ultraips.html

担当者によると、これまでのXperiaスマートフォンは部品調達の兼ね合いも含めてVAを採用していたそうですが、
Xperia Z Ultraに関しては大画面製品ということで視野角に有利な”IPS液晶”を採用したそうです。

これまでのXperiaは「Xperia Z」や「Xperia A」を含めてIPSではなくVA方式を採用し、
視野角の狭さを指摘する声が上がっていましたが、Xperia Z Ultraではこの問題は解決されたといえそうです。
907SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:48:10.61 ID:dnLIN6pq
>>905
んで>>890の回答まだー?
908シャープマン:2014/02/26(水) 23:50:44.19 ID:YPMSvlI6
>>907
おまえの単体画像では何もわからない
>>889に遥かに分かりやすい白ボケ画像があるからそれを見とけ
909SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:52:45.47 ID:zc5z/4Ji
良いに越したことないけどスマホに視野角云々は実用的にはあまり意味のない議論だと個人的には思う
910SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:53:20.00 ID:/HkG4dQy
>>907
>>889

確かに問題無さそうに見えるが、新しいのと並べれば差は然りだよ
911SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:57:09.69 ID:ytWRHmFg
>>904
嘘つくなIPSだろ
912SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:58:47.10 ID:+hVepDuU
>>904
大嘘つき発見!
913SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:59:27.28 ID:oeocCHIT
>>909
それをいっちゃ〜おわりよぉ〜
914SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:00:35.51 ID:oeocCHIT
>>911
>>912
おまえら!後少し遊ばせろよな!
915SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:01:41.61 ID:g1MwCWL5
>>906
IGZO使えよ
916SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:02:35.05 ID:TN/UHs/G
これってdocomo版も16GBですか?
917SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:05:16.89 ID:pVUXivvJ
>>908
お宅が15度ぐらいで「真っ白」って言うからさっき国内版Z1をデジカメで撮ったんだが?>>890
その15度ぐらいで「真っ白」と>>889との関係は全くないんだけどね

>>910
申し訳ない
Z2との比較ではなく、コテが15度ぐらいで真っ白って言うから反応しただけです
ちなみにグローバル版のZ1は国内版のZ1とパネルメーカーが違い視野角は国内版より狭いよ
918SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:05:50.22 ID:vCCFpOlV
Xperia Z ULTRAってドコモからは出ないんでしょ!?
auにMNPしたらお幾ら万円なの!?
919SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:06:51.48 ID:pVUXivvJ
>>918
Wi-Fi版もあるよ
アプデ期待するならWi-Fiかと
920XperiaZ2:2014/02/27(木) 00:09:54.74 ID:Xic353/h
私の事で争うのはやめて下さいwww
921SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:09:56.31 ID:vCCFpOlV
>>919
でもうぃーふぃー版はフルセグテレビ見られないよ
922SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:13:00.02 ID:pVUXivvJ
>>921
なるほど
ズルトラでフルセグ目当てかぁ
なら、キャリア版だね
923シャープマン:2014/02/27(木) 00:15:03.36 ID:4VKxinmJ
比較したら真っ白と感じるよ
VAに飼いならされたやつはもうそれが普通になっちゃってて単体だと気づかないだけ
並べればさすがに酷い変色に気づくだろうけど

あと古臭いZ1の話は専用スレでやってね
VAとか終わったものをIPSのスレで語られても困るんで
924SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:21:46.77 ID:IHSjKNYF
>>918
いいかげんにしろよ!
スレ違いってこと気付けよ
ズルトラスレ逝け!
925SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:23:29.75 ID:IHSjKNYF
>>902
お前もズルトラスレ逝け
スレ違い
926SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:24:59.92 ID:pVUXivvJ
>>923
お宅が話題を振っといて何言ってんだかw
IPSスレてw結局は逃げか
>>890は真っ白じゃなく、ちゃんと色がついてるぜw
真っ白って言葉をググってみ
https://www.google.co.jp

ついでにS4や5Sも持ってて、別に飼い慣らされてるわけではなす
927SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:33:55.32 ID:IHSjKNYF
>>926
草尾Aくん
相手はシャープマン
スルーしてOK
928シャープマン:2014/02/27(木) 00:34:23.00 ID:4VKxinmJ
それは詭弁だな
変色が酷いことを真っ白と例えただけであるということは明白
あとは視野角が糞という事実を認めるか、認めずに絶賛するかの違いしかない
VAを買ってしまってショックなのはわかるが、もう過去のものだからみんな興味ないよ
929SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:44:12.50 ID:pVUXivvJ
興味ないならいちいち他機種を罵かにする必要もないわな
支離滅裂な奴だ

まぁ、XperiaのフラッグシップはX10の時から全て買ってるからZ2も買うけどな

>>927
肝付Aくん
了解、以後スルーします
930シャープマン:2014/02/27(木) 00:47:14.13 ID:4VKxinmJ
糞VAからIPSに進化したことにみんな興味があるよ
でも「糞VAだってこんなに視野角あるもん!」みたいな主張には誰も興味ないでしょ
VAは過去のもので、コスト抑えるために使われてただけでIPSに劣るんだから
負け惜しみはZ1スレでやってればいいよ
931SIM無しさん:2014/02/27(木) 01:31:33.78 ID:aprKjLqo
>>864
4kで撮ってフルHDで見る方が、フルHD撮影よりも綺麗に見えるんだぜ?
932SIM無しさん:2014/02/27(木) 01:35:42.70 ID:aprKjLqo
とりあえずシャープは「色再現性が糞」と評されたIGZOをどうにかしないとな
静止画だけで動画には効果のない、もう韓国に追いつかれた微妙パネル
なんか言うならスマホにクアトロンとか載せて言えよ
933SIM無しさん:2014/02/27(木) 01:36:05.42 ID:QnVF1lsf
Z2がauから出るならZ1買ったこと後悔した、だがauから出ないためZ1を買ったことは大正解だったのだフハハハハ!
934SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:22:58.77 ID:qaeg40nP
天膳
935SIM無しさん:2014/02/27(木) 06:56:34.99 ID:ZP3Ndu4D
液晶の質が段違いやて
936SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:09:24.66 ID:bNFrLt01
いつも正面からしか見ないからあまり関係ないな
937SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:34:58.97 ID:izgl1fqi
>>930
別にコストを抑える為にVAを使ってたわけじゃないぞ
フラッグシップ機はブラビア同様に黒へ対する拘りってちゃんとSonyが説明している
938SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:36:51.81 ID:qaeg40nP
ものは言い様
939SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:40:53.08 ID:qaeg40nP
ちょうど目の前にau Z1持ってる人が居るけど、隣のiPhoneとの差が歴然過ぎる。白飛びもそうだけどあと暗い。いくら正面ガーって拘ったところで街中や店頭での印象は良くないわアレは。
940SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:53:51.60 ID:EQL5iE4v
XperiaのVA液晶って正面から見ても綺麗だと感じたことない
IPS液晶の機種と比べると透明感に欠けたボヤッとした印象で鮮やかさも劣るように感じる
Zとか特に酷かった
同世代モデルのButterflyやELUGAと比べると差が歴然で当時はガッカリしたわ
941SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:59:10.20 ID:tWh+gd+z
>>939
暗いのは単に輝度下げてるからだろ
ドコモショップで他機種と比較するために全開まで明るくして見比べたけど特に暗いとは感じなかったわ
942XperiaZ2:2014/02/27(木) 08:04:38.69 ID:Xic353/h
私の事で争うのはやめて下さいwww
943SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:06:14.24 ID:M90Du/m3
XperiaのVA液晶はTN液晶と同レベル
944SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:18:29.98 ID:OiB/Bsi+
iPhoneとかいうゴミはどうでもいいよ
945SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:45:27.71 ID:p7BZk0fE
4kの動画再生ってハードが相応のスペック搭載してる担保になる。
それ専用のチップでも載せてなければ。
946SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:58:46.42 ID:xt7Sjjsa
fも出るの?
947SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:17:44.72 ID:izgl1fqi
S5がゴミだったせいで単発チョンが増えてきたか
948SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:31:33.51 ID:5Bn6wpw1
ゼッツーはフルセグ対応ですか?アンテナはどうなりますか?!
949SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:32:47.13 ID:qaeg40nP
>>946
出ないかもしれない
950SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:56:04.58 ID:1R1bTKmn
ZUって表記にした方がカッコよかった
951SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:04:35.79 ID:oRIfqCZj
>>950
可変スマホとか胸熱
952SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:30:46.50 ID:fE7IUhMR
>>940
だからそれ2月製の話だろ?
5月製の液晶見てから言えよハゲ
953SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:52:10.97 ID:AcriLPrv
Z2はロット等で液晶の品質にバラツキがあるとかは止めて欲しい
954SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:19:45.08 ID:UVpNxWsZ
>>952
Zについて
当時のは後に変わるほど悪かった

発色も黄色いと言われるAXの方がよかった
955SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:44:02.42 ID:6s0terso
Z2はタッチ切れどころかタッチ反応さえ不安定らしい。
956SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:49:50.20 ID:ADdEgD7M
>>953
コレのおかげでズルトラ見送り。
957SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:19:29.20 ID:SpAdAgTk
勢いがそんなにないな
なんでだ
958SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:41:55.38 ID:2BQJMu6V
日本での販売の発表がまだないからかなー。
液晶は、メモリ液晶なのだろうかね?
959SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:46:45.73 ID:AcriLPrv
正式発表から3日も経ってるしリークで発表前にほとんど情報出てたからね
次盛り上がるのは予約可能になる時期じゃない?
960SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:15:54.52 ID:qoesK3zi
>>952
それって言い訳にすらなってないって気づいているの?
961SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:00:22.84 ID:tSq1Yo3K
5月発売らしいな
半年のフラグシップ投入を明言してるから初夏辺りにはz3の話がちらほらしてきそう
962SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:06:43.61 ID:qiOayitT
通りすがりが外したことは無いから5月発売が確定情報だな
963SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:12:25.96 ID:oTkUY3Te
新バックライトシステムのLive Color LEDってどれぐらい影響があるんだろ
鮮やかになったりするの?
964SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:13:58.57 ID:oTkUY3Te
(´・ω・`)なんか変な単発が多いね
sony板に帰りなさい
965SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:22:07.44 ID:qaeg40nP
>>962
通りすがりは5月なんて明言してないだろ
966SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:28:03.76 ID:qaeg40nP
通りすがり来てたのね、スマン
967SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:36:33.22 ID:qiOayitT
>>965
情弱さんは威張らないでくださいね(笑)
968SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:40:57.94 ID:JXiAtvYq
S5が防水になったから不具合や個体差満載のXperiaを無理して購入する必要がなくなったね
今までこれしかないから買ってたけどようやくさよならできる
969SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:43:08.84 ID:AbWWvytd
防水になったぐらいじゃ無理してS5を買う理由にはならないな
970SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:44:42.14 ID:JXiAtvYq
フリーズや誤タッチしまくりで尿液晶、電池交換できない機種を買う理由はあるの?
971SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:56:09.88 ID:fE7IUhMR
>>970
色温度低いと尿液晶だと思ってるバカ
972SIM無しさん:2014/02/27(木) 16:40:07.11 ID:4jKAdbOo
>>970
ホワイトバランス調節機能を知らない阿呆発見
973SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:11:51.65 ID:YnOUXZbs
974SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:56:52.01 ID:pVUXivvJ
レオがZ3かっ!!!
975SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:58:28.52 ID:UVpNxWsZ
Android4.4でのSDカード書き込みはどうなった?
write_external_storage 権限だっけ?
976SIM無しさん:2014/02/27(木) 18:21:06.96 ID:0tQu84gM
>>970
こういうのが将来の老害になるんだろうな
機能性も知らずに文句ばっか。哀れや
977SIM無しさん:2014/02/27(木) 18:47:37.49 ID:7Fi5FMvM
>>968
他スレでもサムチョンのステマしてんじゃねぇよ
http://hissi.org/read.php/smartphone/20140227/SlhpQXR2WXE.html
978SIM無しさん:2014/02/27(木) 19:53:50.42 ID:iWtUEV4t
>>975
それ単なる翻訳ミスみたいな結末じゃなかったっけ?
979SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:20:50.65 ID:TNwgtNbX
これ一個ください(´・ω・`)
980SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:36:52.25 ID:3dNeUG6l
OSは4.3で出して4.4にアップデートという形にしてほしかったのう
発売当初は4.4に対応してないアプリが多いもしくは不具合が残ってるというのがありそうだ
981SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:52:32.44 ID:AXetjcCK
これって次スレとかどうするの
Xperia Z2 総合
とかか?
982SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:56:27.85 ID:fE7IUhMR
docomo Xperia Z2 SO-03F part2
で良いじゃん
983SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:58:56.65 ID:AXetjcCK
日本キャリアが発売するまでSONY Xperia Z2 Partxxとかどう
984SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:05:47.59 ID:pVUXivvJ
>>983
対応バンドでdocomoって事が分かってるし
985SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:07:43.91 ID:qJF/7pXt
>>984
いや、docomoのクアッドバンドに対応してるやつなんか発表されてないだろ
986SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:11:46.32 ID:aprKjLqo
S5ってiPhoneコンプ丸出しスマホで持つのが恥ずかしいレベル
サムスン大好きっ子じゃない限り選ばないから、ユーザーは周囲にそう認識されることを忘れてはいけない
987SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:12:18.45 ID:AXetjcCK
どうせグローバルモデルにはBand6も19も無いしなぁ…
988SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:12:41.30 ID:aprKjLqo
>>983
俺はおまえさんを支持する
989シャープマン:2014/02/27(木) 21:13:15.10 ID:4VKxinmJ
>>986
まるでアホンならいいみたいな言い方だな
どっちも糞だよ
990SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:16:00.92 ID:AXetjcCK
>>986
S4からSIV表記しなくなったのは意味分からんよな
今回もSVでいいだろうに
991SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:17:55.55 ID:pVUXivvJ
992SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:25:49.40 ID:5Bn6wpw1
シャープマンよぉ

アクオスフォン夏モデルはいつ出るんだよ
993SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:27:15.62 ID:AXetjcCK
とりあえず1000埋まるまでテンプレまとめてくれ
994SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:28:19.61 ID:qJF/7pXt
>>991
そっちか
もう発表されたのかと思ってたわ
995SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:28:36.04 ID:UMAmlaZP
うめるなよ!
996SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:30:28.37 ID:EzXv4fh5
立ててくる
997SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:31:17.74 ID:uBgP/2LK
>>950
Xperia ZZ
998SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:31:40.30 ID:qJF/7pXt
Xperia Z2(簡易版テンプレ)
【CPU】Qualcomm Snapdragon801 MSM8974AB Quad-core 2.3GHz
【ディスプレイ】5.2インチ FHD(1080×1920) TRILUMINOS? Display for mobile with X-Reality for mobile picture/TFT液晶/IPS
【サイズ/重量】146.8 x 73.3 x 8.2mm/163g
【RAM/ROM】3GB / 16GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for mobile/Gレンズ F2.0/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorRS for mobile
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 4.0
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL3.0)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3200mAh
【連続待受】LTE:約640時間/UMTS:約740時間/GSM:約690時間
【連続通話】UMTS:約1140分/GSM:約900分
【連続使用】音楽再生:約120時間/動画再生:約10時間
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能】防水(IPX5/8)/防塵(IP5X)/4K video/電子式手振れ補正/ノイズキャンセリング/ステレオスピーカー/ハイレゾ音源対応

≪3月以降世界各地で販売開始(日本未定)≫
ソースはホワイトペーパー
http://developer.sonymobile.com/downloads/whitepapers/sony-xperia-z2-white-paper/

Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393230412/
>>182から
999SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:32:19.83 ID:EzXv4fh5
docomo Xperia Z2 SO-03F part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393504313/

次スレ
1000SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:33:21.89 ID:3eKiZh+S
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。