au HTC J One HTL22 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:15:06.86 ID:gWeA2OXW
(_´Д`)ノ~~オツカレー
3SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:26:10.12 ID:JFLl7A7M
4SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:36:45.55 ID:e76GVwjV
>>1
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
5SIM無しさん:2013/05/20(月) 20:39:53.25 ID:04zGzbV5
通称
iPhone5 Big
6SIM無しさん:2013/05/20(月) 21:57:14.80 ID:JFLl7A7M
7SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:11:22.35 ID:7dc0rhKw
>>1
乙です!
8SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:30:58.32 ID:Suq93XdM
>>6
画面小せぇw
9SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:34:39.14 ID:SZlmcITT
これだったらオンスクリーンキーにしてもらった方がありがたかったな
10SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:40:23.53 ID:2BVmGsw9
やっとREGZAフォンから乗り換える時がきたぜ!
11SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:41:49.48 ID:zx7HVOos
docomoで出してくんないかなぁ
12SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:43:12.02 ID:h3P7exBi
>>11
香港とかのSIMフリー買えばいいじゃん
13SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:43:14.97 ID:snaQGbYy
docomoはツートップとか言ってるから絶対ないだろ
14SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:43:47.91 ID:7dc0rhKw
オレはもう予約したよ

2chMate 0.8.4/motorola/ISW11M/2.3.4
15SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:45:39.91 ID:SQgAruzO
ついにEVO3Dから機種変する時がきたか
待ちわびたわ
16SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:46:11.32 ID:gk7208OK
予約いつから?

2chMate 0.8.4.19 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
17SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:47:56.56 ID:7dc0rhKw
>>16
auショップですんなり予約できたよ
18SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:48:36.60 ID:gk7208OK
>>17
サンキュー。テザ無料ってどうなのかね。
19SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:57:49.29 ID:E4gI7Ws1
HTCは「HTC Butterfly S」を開発中
http://juggly.cn/archives/87225.html
20SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:01:18.97 ID:jqZmV4+w
このスレの人はevo3D使い結構いそうだな
今でもevo3Dに不満は無いけど機種変するなら蝶よりこれがいい。
21SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:06:50.10 ID:dGUYxEgr
microSDはUHS-I対応?
22SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:09:30.15 ID:5DHQDrdV
MNPだったらどれぐらいの値段になるんだろ?
機種変でエクスペリアAにするかMNPでOneにするか悩んでる
23SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:10:49.73 ID:snaQGbYy
日本で発売するJシリーズは無印以降は、重役の台湾姓シリーズで来ているが、今後も続くんだろうか?

チョウ=蝶=butterfly
ワン=One

次は

リュウ=龍=dragon

だろうか

htc J dragon
24SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:12:55.92 ID:iGh+X6AH
無理なのはわかるけど
ワンセグいらんから150g超えてほしくなかった
25SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:14:33.01 ID:5DHQDrdV
俺はワンセグ抜かして防水機能が良かった
26SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:20:07.59 ID:AMy5ukP5
ワンセグ抜かしてサイズ抑えて欲しかった
27SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:29:36.68 ID:+O9xcA8R
イヤホン必要なワンセグなんて無い方がマシ
28SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:32:05.78 ID:L9sjCdti
カメラ400万画素って書いてあるけどどうなんだろう?いま3D使ってるけどあれより良くなってるのかな?
29SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:39:27.33 ID:iGh+X6AH
>>28
ちょっと調べたらわかるよ
30SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:41:47.98 ID:/MoT2At2
何色がお好み?
31SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:42:19.51 ID:L9sjCdti
>>29
海外モデル先に出てたしそれみれば良かったね
ありがとう!
32SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:43:17.69 ID:5Uz83Y2/
ワンセグを入れるなら入れて欲しいけど
イヤホンいるワンセグならいらないよ
なんで無印仕様に戻ったんだよ
33SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:49:56.88 ID:gWeA2OXW
ワンセグは、地デジの録画持ち出し用につけてんだろ
ワンセグチップ無いと基本的に非対応になっちゃうから
34SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:57:35.60 ID:1J+r1OkT
値段いくらぐらいになるんだろ
iPhone5から乗り換えたいんだよな
やっとメインをiPhoneから乗り換えたいと思える泥機種に出会えた
35SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:06:26.20 ID:iervlKMu
えっ
36SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:09:32.25 ID:BgjbzFSg
ワンセグでの重量増なんたほとんどない。
グローバルモデルからの増加はmicro SD対応によるものが主
37SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:14:43.61 ID:aBMzZzL6
>>15
疣からの機変だとまだ分割金残ってる感じ?
38SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:35:37.06 ID:UQE3tvyw
39SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:38:26.34 ID:Q9OFhiwu
これもオカンモード出来るの?
MNP一括9800ぐらいなら買いますな
40SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:39:20.11 ID:rjIeCtcL
なんか写真だと黒ってアルミって感じがしないな
やっぱアルミっぽいシルバーが一番かっこいいわ
41SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:47:49.48 ID:z3SUGKfS
黒はないは
 
42SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:49:41.36 ID:VHiXFpl0
>>30
触り心地は白の方がひんやりしている
43SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:49:51.41 ID:zIkeLE9M
黒の背面の線は赤が良かったなぁ
派手でややガキっぽいけど、黒+赤はhtcって感じがして好きだよ
44SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:50:09.78 ID:3dnnbiN1
>>38
ふつくしい・・・
白にしようと思ってたけど、黒もカッコイイな!
45SIM無しさん:2013/05/21(火) 00:55:51.37 ID:vso5I+fn
日本版だけ防水がないのかな?
46SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:00:58.00 ID:idqPThBl
アルミに惚れてMNP検討中。
6月からは新しいキャンペーン打つのかな?
2chMate 0.8.4/Sony/SO-04D/4.0.4
47SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:06:53.38 ID:NMJsCGIC
>>前916
台湾を糞中共と混同するとは
なんという人でなし!
48SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:08:53.69 ID:NMJsCGIC
で、俺は白にひかれてる
ガラケーからずっと黒だったけど
49SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:15:13.64 ID:n2P0Oejo
最初カラバリがホワイト/ブラック表記だったから「え、シルバー無いの?」と泣きそうだったけど、
色々見る限りあれシルバーだよね?
細かい部分ではグローバル版と違うけどさ。
50SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:24:53.25 ID:5bar0eFk
去年末にHTCJ蝶買ったんだけど
これほしくなってきた

2年縛りだから変えれない
白ロムで購入したいけど高いんかな
51SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:30:56.81 ID:UQE3tvyw
52SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:32:09.75 ID:7Hf/3KAQ
>>50
売れるほど白ロムも手を出しやすい価格になるけど
先にULが出ちゃう事を考えるとちょっと難しいかもしれないね
53SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:33:14.48 ID:5bar0eFk
>>52
4万円台なら買うんだけどな
難しいか
54SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:36:38.03 ID:UQE3tvyw
55SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:37:30.17 ID:UQE3tvyw
背面はちょっと違うけどね
56SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:37:46.41 ID:ZY0Vo8S0
俺はacroから機種変します
57SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:39:11.51 ID:z3SUGKfS
HTC Miniに惚れた
http://i.imgur.com/UnnjuBi.jpg
9800円
 
58SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:40:20.99 ID:5bar0eFk
白も中々かっけえな

個人的に全面にステレオスピーカーがええね
最近のスマホでステレオスピーカーってないでしょ
59SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:42:41.64 ID:3dnnbiN1
フロントカメラのカクカク具合がカッコイイと思うの
60SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:49:34.20 ID:TEiSUvbk
防水じゃないのがマジで痛い・・・
61SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:51:25.48 ID:5bar0eFk
風呂場で使うときはJ蝶
普段使いにJOne
62SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:02:24.37 ID:UQE3tvyw
ノイズキャンセリング機能とか光学手振れ補正カメラとか
もっと推すべき機能いくつも付いてるのに何で推さないかねHTCは
63SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:03:05.90 ID:iINNBuK/
>>60
ほんとそれ
防水防塵なら買ってたかもね

あのフロントスピーカーに防水防塵って難しいのかね

てか、電波感度も気になるけどね
64SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:06:45.46 ID:6G6o1LaB
本体はどうせ一括0でCB付くまで貰わないし
貰ってもさよならバイバイするけど

子機がすげーいい
子機だけ今の価格でW-CDMAが使えるSIMフリーフィーチャーフォンとして出してくれよマジで
65SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:08:39.02 ID:c4KrZa68
子機ってただのBTレシーバーだけど
なんか勘違いしてね?
66SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:14:42.97 ID:6G6o1LaB
>>65
だーから3G付けてフィーチャーフォンとして出してくれよっつてんだろ

ウィルコムにレシーバー機能ついた電話あるだろ
ウィルコムのなんかいらねーけど

勘違いしてんのはテメーだ
67SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:16:33.52 ID:uBi7C7Bp
Mini見てtalbyを思い出した
68SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:26:59.92 ID:3dnnbiN1
>>63
やっぱり音質売りにしたいんだから防水なんかでおと篭らせたくないんだろうな(´・ω・`)
69SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:27:55.95 ID:5bar0eFk
>>62
光学式手ブレ補正ついてんのか

ノイキャンってSONYみたいなやつ?
70SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:34:00.80 ID:n2P0Oejo
>>66
中華フォントなのか日本語表示死んでるけどいいの?
71SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:53:16.80 ID:/v4HcmSM
やっぱり防水欲しい人の書き込みが多いね
俺もだけど
72SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:56:07.79 ID:ZY0Vo8S0
子機ってどういう使い方するの?
73SIM無しさん:2013/05/21(火) 03:17:10.98 ID:V7Q+0fVJ
>>62
!?
ノイズキャンセルあるの!?
74SIM無しさん:2013/05/21(火) 03:31:54.25 ID:/v4HcmSM
これはあまり売れそうにないね
デザイアと同じ匂いがする

中途半端に日本向けにするならグローバルと一緒でよかったのに
32G以上パンパンに動画入れる人ってそんなにおるのかな?
75SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:04:34.95 ID:NKqsXe5p
>>71
防水はあった方が当然良いけど、なくても別に構わんって人も多いと思うけどね
俺はワンセグもあった方が良いかな。重さも厚さもあんまし気にならないかな
SDもあるし、アルミでデザインが良いと思ってたから買うよ

家電量販店で予約した人居る?
76SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:11:23.32 ID:dOC35JTx
デザインが魅力だよなこの機種は
フルHDは必要なかったが
77SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:21:07.96 ID:hUybrKfj
テス
2chMate 0.8.4/motorola/ISW11M/2.3.4
78SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:34:09.62 ID:+ZCin4L8
2chMate 0.8.4.19 dev/HTC/ISW12HT/4.0.3
79SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:47:46.59 ID:sRRSuMDI
2chMate 0.8.4.19 dev/HTC/HTC Sensation Z710e/4.0.3
80SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:50:16.47 ID:aMVSIeOu
2chMate 0.8.4/HTC/HTL21/4.1.1
81SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:56:02.80 ID:MsDnm7QF
これでwimaxだったら最強だったのに。
82SIM無しさん:2013/05/21(火) 04:58:58.82 ID:ZAtTwqYd
>>74
そりゃ動画撮影だったりで使う人は使うだろうけど、そういう人は他買うんじゃないかな。
どうせ勝負は秋の林檎さんだろw
この仕様だとbutterflyみたいに数出したい端末じゃないだろうけど、auの事だから大量に在庫抱えて即効投げ売りになる恐怖があるから特攻できないな。

今回はグローバル版いったほうが精神衛生上良さそうだからパス。
83SIM無しさん:2013/05/21(火) 05:58:14.75 ID:6nfILqCY
白と黒どっちがいいかなぁ
甲乙つけ難いよ…
黒はiPhone5みたいにエッジ剥げたりしないかな?
84SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:10:56.26 ID:jQUBZ6YO
ポケゲのMeet the HTC Nightレポート
http://pocketgames.jp/blog/?p=42356&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

グローバル版とJ版のビミョーな差がw
85SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:12:49.41 ID:2pYbI4k9
いまHTC oneを予約してデザリングオプションも申し込むことは出来る?
86SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:17:52.31 ID:np8tTwn5
シルバーの方がいいんじゃないかな
シルバーと黒とのメリハリがかっこいいよ

iPhoneの操作体系とか操作感とかどうでもいいくらい中身も外観もいいと思う
infobarも持ってるけどoneの方が全然いい
87SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:19:48.23 ID:yERGCFM+
たかが数万程度で欲しいものを指くわえてみてるほうがいやじゃん?
88SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:24:56.37 ID:np8tTwn5
グローバル版であったような細かな問題、って知ってる人いますか?
89SIM無しさん:2013/05/21(火) 06:40:48.94 ID:AwSSannt
蝶の進化版を期待して今年ずっと替えずに待ってたのに画面サイズ画素数が退化してるなんて…。
そこ気になるならソニーにしといて次を待った方が賢明かな?蝶はメモリー容量が半分しかないし
90SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:10:18.40 ID:J6c/vK0d
今zipでやってたカメラで撮った顔差し替える機能初めて知ったwww
実際触ってみるともっと知らない機能有りそう
91SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:31:51.76 ID:LIYvyN+J
>>57
これはかっこいい
92SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:32:16.95 ID:5bUemVLQ
>>89
賢明賢明
93SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:33:09.61 ID:IuaSnK7l
>>28
格段によいぞ
比べ物にならないから衝撃を受ける
歴代、一世代上がるだけでカメラのアプリの各種ソフトウェア機能が凄いパワーアップしてうから

3Dは違う方向だったが・・・
94SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:40:19.76 ID:BxRbCJqJ
bl unlock出来ないのかな…
95SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:43:39.21 ID:wFWWAxMl
>>94
公式ツール持ってる業者に頼め
最初は怪しかったけど今は沢山いい評価ついてて、htc速報もa02で頼んでたぞ
96SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:44:22.29 ID:HJl2u10b
ゴチャゴチャ言わず半年待った奴は即買えよwwwwwww
97SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:48:00.05 ID:ICfsalpz
またストラップホール無しか?
せっかくのボディーだからケース使いたくないんだが
98SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:58:08.44 ID:ONrnj++R
>>97
ストラップなしケース無しが一番格好いいじゃん
99SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:01:13.31 ID:Ku3fDPcK
>>97
俺はこういうのを使おうかと思ってる

http://www.androider-store.com/1/9/0/2569/goods/goods_detail.html
100SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:19:35.60 ID:Qfb2tCpm
>>99
それロックがわりと甘いことがあるから注意な
101SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:21:47.93 ID:OKBmDiw6
アルミプレスケースに基盤直のため修理出来ない&バッテリー交換不可
防水防塵無し
静電気恐い
カメラ性能が謎の新技術で不安

ここさえクリア出来れば夏モデルの中では一番良いんだが・・・
特に静電気からの故障が恐い
102SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:22:49.48 ID:OKBmDiw6
>>99
使ってると甘くなるって有名だから気を付けろ
103SIM無しさん:2013/05/21(火) 08:56:45.36 ID:mgWDVyg3
この機種って少し待てばまたグレードアップモデル出るかな?
今3d使ってて誰でも割が10月くらいまであるわ
104SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:08:53.01 ID:aBMzZzL6
>>85
契約時しか無理

>>99
なんかポキって折れそう
105SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:16:10.91 ID:u5yx3gXy
>>103
HTCの海外モデルの日本向け改修はJoneで打ち止め

海外向け新モデル発売→数ヶ月後に日本向けになると思うから早くとも冬までないと

INFOBARの新モデルも考えられるけど発売日安定せずワンシーズンずれるとかあり得るから
106SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:16:49.68 ID:u5yx3gXy
>>104
充電ソケットのピン折れそうで恐いよな
107SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:21:14.29 ID:uJDRJ5LE
今回純正アクセサリに結構惹かれる
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl22/#accessories
108SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:29:29.99 ID:HHoISozC
比較した画像見た限り
ボディに関してはグロ機から流用されてる部品、一切無いのかな
実質完全なJ化で、外見がすごくグローバルモデルに似てるだけっていう
109SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:35:42.10 ID:+njsf3tg
後ろのauロゴうぜー。
110SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:36:18.69 ID:+sQIlwqD
何で赤を出さなかったんだろう
111SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:42:46.49 ID:kKMnXgES
HTC公式を今日も見てきたけど全日本キャリア夏モデルの中で一番良いな
112SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:49:56.81 ID:YaHPnSMs
>>57
talbyを思い出す。
113SIM無しさん:2013/05/21(火) 09:53:28.48 ID:55EyfaRB
>>109
グロ仕様からメーカーロゴ押しのけて前面に載せられるよりマシ
114SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:03:23.65 ID:aBMzZzL6
14000円するHTC J One ソリッドバンパー「GILD design」とはいったいなんだんだろう
115SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:06:40.45 ID:CWH6yvXb
>>112
未だに目覚ましアラームとしてtalby使ってる身としては
このmini単独で使える機種で発売して欲しいわ
116SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:08:06.88 ID:kKMnXgES
>>114
ググればわかると思うが・・しかたねぇ

butterfly用ソリッドバンパー
http://www.gilddesign.com/goods-htcj.html

なんという俺様親切( ー`дー´)キリッ
117SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:23:51.98 ID:iervlKMu
>>68
なるほど、腑に落ちた
118SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:29:30.86 ID:uJDRJ5LE
>>116
一時期ごく一部で流行ったな… オリジナルの筐体デザインなんか完全無視
な代物だけどw

しかし、それをKDDI自らが販売するってのがまた…
119SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:29:50.14 ID:f0c6DM8r
>>57
かっこいいけどこれの使い道が分からん
120SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:37:03.65 ID:zM6Vo2qX
全裸最強伝説
121SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:39:42.50 ID:WZOBQVO3
バイブが強くて電話を取り逃さないとかなら意味あるけど
電池の減りが早くなるくらいじゃないのこれ
122SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:43:35.89 ID:8qavLzjm
・電池取り替えできない
・そのくせ防水でない

ちょっとなあ
123SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:53:51.02 ID:ox5pbtQY
アルミの傷つきやすさが気になる。背面なら買い換え出来るんだろうけど。
124SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:55:52.35 ID:MlkGVtDP
防水は雪の中に10分くらい落としてても大丈夫だったから心配はないな。
それより、着信出来ない不具合が発生しないかが心配。evo3dでたまに起こるが、アルミボディーが原因なのかな…
125SIM無しさん:2013/05/21(火) 10:59:40.20 ID:Mb3pxfH7
>>88
多分塗装が剥げたり、蓋の爪が壊れたりする事
126SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:00:36.55 ID:1VwarvQD
価格コムに写真の比較が出てましたね。早く実物を触ってみたい
127SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:01:52.59 ID:55EyfaRB
背面カバー外せるから色変えカバーとか出るのかな
海外だと出てるのかな

グロ仕様と厚さ違うとは言っても、背面のカーブ部分は同じRだよ…ね
128SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:06:28.85 ID:SZ68JxUG
>>123
取り外し不可だが?
129SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:07:07.72 ID:SZ68JxUG
>>127
カバーは外れないとアスキーに出てたよ
130SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:08:54.14 ID:Mb3pxfH7
>>129
裏ぶた外せるよ
131SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:09:26.58 ID:24MuzYM7
>>19
まさかの夏or秋モデル?
132SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:13:27.61 ID:55EyfaRB
>>129
あ、カバーて言わないのか?裏蓋のことね
SD入れたりで外してる画像有るし

あれの付け替えとか出てたらいいな、と

ま、色々買ったけど最終的には元のに戻して使うだろうけど
133SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:22:08.61 ID:UpQZ9Gwl
>>124
グロ版のOneの話?
134SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:36:18.66 ID:wFWWAxMl
HTC Nippon 新製品発表記念イベント「Meet the HTC Night」 @ HTC J One本体・アクセサリー編、良い点・悪い点など
http://htcsoku.info/au-m7-meet-the-htc-night-device/

起動音爆音...
135SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:50:49.26 ID:SF0rzUuW
HTCminiだけ入手できないかな
136SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:53:52.31 ID:4rLoiJmx
>>135
できるんじゃなかった?
137SIM無しさん:2013/05/21(火) 11:55:59.12 ID:HyY4ZjUT
>>135 >>136
入手はできるけど、HTC One専用って話だべ?
138SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:08:39.29 ID:/K3cp39P
>>134
アフィブログあちこちに貼りまくってんのは本人か?
139SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:11:53.41 ID:wFWWAxMl
>>138
関係無いことならまだしもなんでダメなの?
お前がこのレベルの情報出してくれよ

アフィリエイトだからって嫌悪とか本当2ch脳だな
140SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:16:58.68 ID:5bUemVLQ
嫌アフィ狂人は何処にでも涌いて例外なく邪魔くさい
141SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:17:57.69 ID:ox5pbtQY
>>132グロ版と日本版の厚さの違いは本体によるものだよね?裏蓋は完全に同サイズと願いたい。そしたらauロゴなしの裏蓋に付け替えたいな。あの赤いロゴのポイントが好きだ。
142SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:18:34.30 ID:A2W1aVep
143SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:20:31.60 ID:AYtg3oPd
アフィブロは詳しくもないのに適当にまとめるから平気で嘘書いてあったり役に立たん
144SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:21:14.54 ID:AYtg3oPd
>>143
特に海外メーカのまとめは翻訳適当
145SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:22:45.41 ID:wFWWAxMl
>>137
中国版のまま入れてきてたらいけるんだろうけどねぇ

>>143
ほう... jugglyはそうかもねw(Xperiaを必死にS600と書くし)
146SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:23:18.65 ID:m3x121Z5
>>141
グローバル版は裏蓋なんかないよ
裏蓋があるのは中華版
147SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:26:36.28 ID:uJDRJ5LE
>>141
何か行き違いしてない?

グローバル版 HTC One:裏蓋は外れない
中国版 HTC One:裏蓋が外れる (dual SIM)
HTC J One:裏蓋が外れる (SIM&SD)
148SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:29:53.96 ID:OMMc7kbz
>>137
一応au側は現状HTC J Oneのみって言い方してたはず
HTC速報ではSense4+以降ならいけそうとは書いてあったからJ Butterflyが可能性あるかどうかってくらいでしょ
149SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:31:51.00 ID:wFWWAxMl
>>148
ハゲみたいに、何か小細工してないといいなw
150SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:35:37.90 ID:UfTtBXSl
>>149
auは京セラ時代に行政指導食らってるから危ない橋は渡らんと思うよ。

禿はYahoo!BBで行政指導喰らってもいまだにグレーな契約ばっかだが
151SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:36:37.54 ID:55EyfaRB
>>147
グロ版は外れないのか

中国版ならAT&Tロゴも無いしbeatsaudioロゴだけだよね
ま、日本版はbeatsaudioロゴ下に移動してるから2個並んで変になるけど

カリカリやって削れないかな…
152SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:39:04.01 ID:UfTtBXSl
>>151
どっかのエレコムが付け替えカバー売りだしてくれるだろ





もっともセンスの問題ででデザイン致命的にダサくなるが・・・
153SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:40:34.15 ID:NBlV0PGF
HTC J butterflyもINFOBAR A02も
auでは裏蓋は売ってない
Oneもたぶん
蓋壊れたらおしまいさ
154SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:41:12.28 ID:HyY4ZjUT
カバーつけるとしたら、がっつりバンパー系でデザイン捨てるか、デザイン
を活かすクリアー系のみだな。

中途半端なデザインのヤツだけ止めとこう。
155SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:41:38.02 ID:m3x121Z5
>>151
つ 除光液&メラミンスポンジ

塗装の保証はできないけど
156SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:51:34.58 ID:gyhSUVBG
カメラ400万画素だけど十分だよな
センサー大きいし
高画素=高画質って思ってるやつがいるみたいだが
157SIM無しさん:2013/05/21(火) 12:52:23.12 ID:S/9TDx5I
>>156
独自の新技術ってのが恐いんだろ
158SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:02:02.78 ID:55EyfaRB
>>152
4亀の記事見たら「バックパネルの裏側にNFCアンテナがあった」とかあるのよね

本体側に接点出てるし、交換無理なのかな…
159SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:06:32.40 ID:Pr4SSUEV
シルバーに黒の裏蓋付けたい!
160SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:06:56.60 ID:Qfb2tCpm
昨日予約したけどさ
全然auショップには事前に情報って入ってこないんだね
新機種情報は発表後に送られてきたらしい
カバーも同時にほしいんだけどそれすらわからないとか
161SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:15:30.32 ID:nN1HMKAw
梅田で展示されてるんだっけ
見に行ってくるかな
162SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:18:43.65 ID:1axsv4FN
>>158
単にアンテナが入ってるだけだから理論上は可能だけど、子の機種のためだけに作るとは思えんな。
163SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:25:01.36 ID:wFWWAxMl
>>158
とかあるのよね
でなくて画像を見て真実を確かめれば良いのに...
その通りFelicaアンテナは裏蓋についてるけど

http://i1.wp.com/htcsoku.info/wp-content/uploads/2013/05/m7wlj5.jpg
164SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:35:45.68 ID:ox5pbtQY
>>147
三種類あるんだ。なるほど。前ソフバン(ボーダ?)から出てたhtcの茶色い金属調の端末にすごい憧れたから今回は楽しみ。モック楽しみ。
165SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:37:45.75 ID:55EyfaRB
>>163
おお、写真入りの記事あるのか

いや、そこ写真撮っとけよとか思ったもんで
そのアンテナくらいなら何とかなりそうな
166SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:38:58.73 ID:g7Dq5gSM
今回の夏モデル全キャリアのなかで、これが一番カッコいいな。
他キャリアだけど、うらやましい。
167SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:40:34.47 ID:wFWWAxMl
168SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:42:04.59 ID:eda8Ke8B
HTC OneのNexus版が出るらしいね
169SIM無しさん:2013/05/21(火) 13:48:05.35 ID:iINNBuK/
個人的に非常にデザインは好きなんだけど、非防水ってところがなぁ…

メタルボディ>非防水 らしいが
デザイン>非防水ってところか?
170SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:00:29.27 ID:oNInpEg2
>>169
前面デュアルスピーカーの音量と音質>防水
キャップの取り回しの煩わしさからの解放>防水
キャップレス防水にした場合の端末サイズアップのウザさ>防水

防水スマホ求めてるなら他にいくつでもあるだろうからそろそろそっち行ってくれ
171SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:19:43.81 ID:zM6Vo2qX
>>168
まじか
172SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:19:51.70 ID:kKMnXgES
ネガキャンやステマとか結構多いけどやっぱり人気あるんだな(o'∀'))ゥンゥン
173SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:20:54.02 ID:kKMnXgES
ネガキャンやステマとか結構多いけどやっぱり人気あるんだな(o'∀'))ゥンゥン

Nexus版は回避する話だろうけどはたして・・・
174SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:21:46.86 ID:WZOBQVO3
HTCに防水で作らせるとロクな事にならないっていい加減学べよ
175SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:23:47.25 ID:w51NiFT8
今まで防水なんてあったっけ?
176SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:26:18.24 ID:eda8Ke8B
>>175
Butterflyくらいは覚えといてやれよ
177SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:30:10.27 ID:O2cOBa7M
HTC OneのGoogle Editionが出るということか、これは胸熱
178SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:30:35.41 ID:NJf2LiY/
これからKDDIデザイニングスタジオ(原宿)に行きHTL22触りに行くよ!
179SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:34:48.02 ID:YebzqmVO
HTC J One miniってシルバーしかないのかね?
本体黒買おうと思ってるから黒があるとうれしい
180SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:36:16.35 ID:Al99+FUv
>>178
原宿もうあるのか
いこうかなどうしようかな
181SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:36:47.97 ID:lS6X9tOK
防水防塵が不要な俺はこの端末は買いなんだろうか
182SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:40:59.86 ID:1NVl3/Ka
>>169
海外向けモデルのリファインだからデザイン重視
アメリカ市場はデザイン、中国市場は安さ求めてて防水とか二の次だから
183SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:42:08.54 ID:IGnRe0rw
>>181
迷いがあるならおそらく買いではない
184SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:42:16.20 ID:1NVl3/Ka
>>175
バタフリャーは防水だけど防水できなくて大変なことになっただろ
185SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:43:50.15 ID:eda8Ke8B
これだけ質感良ければスペックで抜かれてもさして気にならなさそうだよな
186SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:55:55.51 ID:kVK3bOrl
メニューキーってどうなるの?
オンスクリーンになるのは避けて欲しいんだけど。それだけクリア出来れば決断出来そうなんだが…
187SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:57:36.87 ID:KoIYtERa
無印J使用者としては、今回USB蓋がないのがとても嬉しい。
本当に作り込みが甘くて精神不安定だったわw
ONEでやっとHTCが100%好きになれそうだ!
188SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:59:36.56 ID:eda8Ke8B
>>186
ロゴにメニューキーが仕込まれてるそうだからアップデートで使えるようになるんじゃない?
189SIM無しさん:2013/05/21(火) 14:59:55.75 ID:KoIYtERa
ちなみに急速充電はできるのかな?
190SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:03:36.49 ID:kVK3bOrl
>>188
それなら大丈夫かな。
確認出来次第、機種変更しますわ。
レスさんくす!
191SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:09:21.46 ID:1axsv4FN
日本版、いじくるならメニューキーとか考えて欲しかったな。

日本版だけは3キーとかでもいいから。
192SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:13:26.52 ID:qCOKz2lW
>>170
それでこの機種にかえる勇気がでたよ
193SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:22:18.40 ID:+tlVE+2W
防水ってそんなに必要なものか?
194SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:23:09.56 ID:ZVrpbYnN
実際防水買ったけど全然濡れるようなことしてないことに気付いた
最初だけおーすげー防水だーシジャブジャブ!くらいだろ
195SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:26:01.47 ID:uJDRJ5LE
>>193
要らん奴は要らんって言うし、要る奴は要るって言う
不毛な争いになるのがオチなので、互いに否定し合うのは無しな
196SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:29:28.38 ID:F+deV2eq
防水が一番役に立ったのは泳ぎに行って気が付かずに海パンのポケットに
携帯入れながら泳いだ時。気づいたら焦ったけど防水だった。

それだけだ。
197SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:29:39.36 ID:0R4ueCoE
しかしジャブジャブしすぎると故障する
ソースは俺
198SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:29:51.38 ID:t9gDEpdA
>>195
スマホ初期のころ、意味なくやりあってたよなぁ。
結局、価値観の問題なんだよな。
199SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:40:50.50 ID:Xf6q2K6m
あと風呂に持ち込むか持ち込まないかの話になるな
200SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:44:14.70 ID:ADLcT4U/
どうしても風呂で使いたいなら風呂用タブやら安い防水スマホ白ロムでも買って
テザリングで繋いで使えばいいのにと思うけどな
どうしても本体持ち込みたきゃジップロックという文明の利器があるし
201SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:44:29.00 ID:TQiqxqei
予約したことないからわからんけど予約しないと買えないもんなの?
202SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:47:28.11 ID:7V12+AF2
>>201
初日祭りとかに参加したいなら予約必須
いつでもいいならお好きなように
203SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:53:13.69 ID:zM6Vo2qX
風呂なら使わなくなったガラケーでおkじゃね
204SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:53:29.72 ID:+XeHbvrZ
俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ。
205SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:54:15.64 ID:3aVFfG11
>>54
イケメンすぎ
このガジェット感がたまらん
並列で置かれる他のスマホが可哀想
206SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:55:04.76 ID:Wkfa9HdE
戻る長押しでメニューの設定できるんだよね?
207SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:55:07.02 ID:ZAtTwqYd
中華ベースとはいえVerizonの端末じゃないOneを出すだけでも頑張ったと思うが。

防水必要なときは、防水端末使うなりLifeproofにiPhone突っ込んだりすればいいだけだろ。

デザインガーとか云うならシムフリでなんぼでも防水あるだろ。

それともCIAなりMI6勤めで、突発的に車ごと海に突っ込んだりするかもわからんから!という人なら何も云わん。
208SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:55:51.44 ID:3aVFfG11
エッジの鏡面加工がポイントだな
209SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:55:51.57 ID:rgykCHu1
>>201
予約しないと初日は難しい
あとINFOBARの時みたいに発売日直前でトラブって初日に予約でさえてに入らなかったって事態もあるから予約しとくと安心
210SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:56:37.71 ID:4P/V3dpz
梅田で見に行ってきた

メタルボディが格好いいわ

カメラは今使ってるISW16SHよりも自然な色合いで綺麗
だった。
211SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:56:57.63 ID:rgykCHu1
>>206
HTCは無理じゃね?バタフリャー出来なかったし
212SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:57:17.07 ID:3aVFfG11
CIAは防弾スマホじゃないとダメだろ
213SIM無しさん:2013/05/21(火) 15:59:20.27 ID:rgykCHu1
>>210
カメラの話もっと詳しく
画素数含めて詳しく比較してくれる勇士おらんかの
214SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:00:40.10 ID:ZAtTwqYd
>>213
YouTubeにいくらでも比較したのあるだろ…
215SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:03:59.85 ID:mmMwTSSL
>>38
裏のとこ指紋つきにくそうだな
これ画面はフィルムついてるのか?
指紋拭いただけかな
216SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:04:41.14 ID:nN1HMKAw
au梅田ってどこやねん
ヨドバシから近いんか
217SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:07:01.63 ID:tQAN/tig
この真ん中のhtcは飾りでボタンじゃない?
218SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:08:26.03 ID:rgykCHu1
>>214
グローバルモデルでね?
219SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:13:06.82 ID:4P/V3dpz
>>216
グランフロントの中
220SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:17:32.19 ID:OW9nU3N1
ヨドバシとかでも予約できる?
221SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:18:36.88 ID:kKMnXgES
>>217
スレに出てたけど、XDAでHTCマークが使える動画があったような
222SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:23:52.23 ID:uJDRJ5LE
初日じゃなくてもかまわんが、品薄で待たされるとかはイヤだな

これまでは発売から2ヶ月ぐらい経ってから買ったのがほとんどだが
当時は、たいがいファームウェア更新(≒大きめのバグフィックス)の
後ねw
223SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:24:09.31 ID:kKMnXgES
>>217
あっあった、これだわ

メニューとしてHTCロゴをコール/スリープ状態にSprintのHTC ONEスワイプ用WOLFPACKカーネル
http://www.youtube.com/watch?v=UiF8zdrxbxc

ただ動作は不安定
HTC Oneの”HTC”ロゴは、実はタッチボタンとしても利用可能(更新)
http://juggly.cn/archives/85677.html
224SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:24:40.47 ID:hKReuexf
無印JはWimaxでいいんだけど、繋がりがいまいちなんだよなぁ
素直にOneに変えとくかなぁ
225SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:25:29.57 ID:Vpz6nNd6
>>213
wikiに蝶と写真撮り比べたのが上がってたけど
蝶の方がきれいでワロタw
226SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:25:46.91 ID:hKReuexf
俺はauにしてる理由はHTCがあるからなんだが、
やっぱHTC買い続けようって人多いのかな?
信者って言われたらそれまでだが、いい端末が多いと思う
227SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:28:50.68 ID:iINNBuK/
>>170
色々書いてるが今回はメタルボディ実現を優先するための防水対応見送りらしいんだよな

他にいくつでもあるというが、auの場合後は3機種しか選択枠がないのだが?
228SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:30:51.27 ID:iINNBuK/
防水はもしもの為の保険と考えてるよ

一度防水機を使用すると、非防水機は精神衛生上良くない
229SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:33:08.86 ID:Gqk6X7JG
>>226
いい端末が多いというか、消去法で選んでいくとHTCしか残らないんだよな
非有機EL、トラブルが少ない・・・etc
今は国産機も大分マシになったけど数年前は本当Desireぐらいしか泥でまともに選べる機種がなかった
230SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:35:51.12 ID:JE8jYQog
ワンセグはいらんよなあ 

xワンセグ
◯防水

400万画素も普通の人は既存の数値で比較するから性能がよくなってたとしても
劣化だとしか思わんよな
231SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:36:48.27 ID:mmMwTSSL
イヤホンささないと使えないから使わないね
蓋外れそうだし
232SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:37:47.44 ID:CTkZgNUv
メタルかっこいいけど落として傷つくったら持つの痛そう
233SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:38:00.92 ID:Wkfa9HdE
HTCの防水は蓋が取れやすくて厄介だから
防水欲しいなら他メーカーのがいいよ
234SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:39:25.63 ID:JE8jYQog
>>227
そうなのか?HTCはそこがつくづくアホだと思うわ
いちばんイノベーションに近いところにいるのに他社動向を来にし過ぎなんだよな

おそらくオワコンのiphoneを情弱たちが買ってるのをみて防水よりアルミを優先したんだろうな
情弱たちはあとからいくらでもついてくるんだからほっとけばいいのにな

HTCJを出した時も既に5インチのoneXを発表してたのにわざわざ日本市場にあわせて4.3インチだしたもんな
もっと自信をもって出せといいたい
235SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:43:38.11 ID:kKMnXgES
>>234
そかなー、Oneのデザインと質感はbutterflyより良いと思うよ
236SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:47:01.56 ID:NGcwM53b
おまえら気をつけろ
auが電波糞って指導受けてるぞ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130521.pdf
237SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:47:15.49 ID:rvWPtU1o
まぁしばらくは「買わない理由」の羅列が続くのも仕方のないこと
238SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:49:19.41 ID:WZOBQVO3
日本人の大多数はガラケー捨ててiphoneに靡いたでしょ
一部の声だけ大きいマイノリティに合わせる必要はないってことだよ
慈善事業じゃなくてビジネスだからね
239SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:50:08.54 ID:kKMnXgES
>>237
マルチまで出現するくらいだからなぁ、嫉妬と妬みが激しいのは仕方ないかな
240SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:50:13.09 ID:JE8jYQog
>>235
もちろん見た目も重要だけど優先順位ってあるじゃん
いったん防水つけたら防水外したらダメだと思うわ
241SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:50:24.81 ID:nN1HMKAw
蝶が一括0円で買えるし更に値引きされそうだ
Oneとの価格差ほどの価値はあるが悩むわ
242SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:51:49.67 ID:0zs7OfmS
>>236
元々iphoneの居た帯域だしどうでもいいよ。
>>234
それなら他社気にしすぎて全部入り+αでアップデートに何時も遅れる国内メーカーもアホだろ。

防水あるなら欲しいけどさw
243SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:52:30.03 ID:8n0BC3GE
>>236
「iPhone5」はのLTEはな
244SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:52:40.15 ID:TQiqxqei
>>202
>>209
やっぱり予約無しは厳しいのか…週末に予約してくるわ
245SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:53:13.83 ID:kKMnXgES
>>240
そかなぁbutterflyの防水で余りいい話し聞かなかったから、防水無しで正解だと思うけどな
246SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:55:08.23 ID:zIkeLE9M
背面を粗い紙やすりで適当に削って使い古した感出したいw
247SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:58:11.13 ID:WZOBQVO3
蝶は流水にあてたらボリュームキーが押しっぱなし状態になったから生活防水すら怪しい
それでいて蓋にリスク抱えるくらいならグロ仕様でいい
248SIM無しさん:2013/05/21(火) 16:58:17.83 ID:0zs7OfmS
>>246
メッチャ自己満足でしかないやん。他の人が気付いても「キズだらけ」としか、、、

でも塗装したいという気持ちはあるから同じなんか?
名古屋が近いから今度行ってみようかな。
実際に見て触ってみないとイメージさっぱりだ
249SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:06:04.59 ID:ZZM2Suyn
やっぱりiOSの方がいいな〜。
おサイフケータイが付くならiphone5Sのほうがいいな。
250SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:08:43.99 ID:yjY2SjPB
mnp一括0円になったら起こして
251SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:18:33.93 ID:eBNxHm1n
>>188
センサーキーがあるだけで対応するか謎だぞ
252SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:29:14.28 ID:Wkfa9HdE
jのときはアップデートでタスクをメニューに変更できるようにしてくれたからね
oneでもなんかやってくれればいいけど
253SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:42:32.41 ID:kVK3bOrl
カメラ比較は暗所じゃないとあまり意味が無い気がする。
なので暗所での比較もっと下さい。

何にしても俺のevo3dより各段に上だろうけど(ノД`)
254SIM無しさん:2013/05/21(火) 17:53:38.44 ID:4P/V3dpz
さすがにショップの照明消してくれとは頼めんだろ
255SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:16:15.02 ID:I6e4RXHK
http://www.technobuffalo.com/2013/03/12/htc-one-vs-latest-smartphones-camera-comparison/
ちょっと探せばグローバル版のカメラ画質比較記事なんか沢山あるぞ
とはいえ評判があまり芳しくなかった開発機段階での記事ばっかだけど
256SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:17:34.49 ID:zIkeLE9M
グロ版はアップデートでカメラ大分綺麗になったよね
257SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:43:45.43 ID:OKuHIkqh
田舎だけどギリギリ家がLTE範囲でよかった
今日予約したが早く欲しいな
258SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:47:55.25 ID:lS6X9tOK
EVO 3Dのカメラは本当に糞だよな
だからJ One版には期待している
綺麗だといいな
259SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:57:21.36 ID:y8xNZBoV
kスタでお触りできるのっていつ?
260SIM無しさん:2013/05/21(火) 18:59:26.25 ID:kKMnXgES
>>258
カメラは多分綺麗だと思う、機能も結構豊富だし

そんな私はacroからHTL22を6月後半に機種変予定
やっとやりたいことが全て出来そうでワクワクするわ
261SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:01:33.82 ID:cARuSGV3
>>259
今日から展示されてるはず
262SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:08:08.60 ID:1axsv4FN
>>260
海外の記事見てると、正直ISW13HTから画質自体は進化してないと思う。
ただカメラのソフト部分二回もアプデしてることからも分かるとおり、試行錯誤中なんだろう。

ようつべでHTC oneの動画とか見るとダイナミックレンジも異常に狭いし不具合くさい。
263SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:20:56.27 ID:y8xNZBoV
>>261
dx
264SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:22:07.27 ID:rjIeCtcL
まず値段を発表しろよ
特にMNPの場合はいくら安くなるとか、何で未定なんだよ
265SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:24:49.60 ID:0zs7OfmS
>>258
EVO3Dから見たら大抵のカメラは綺麗だと思う。
俺も持ってたけど本当にダメダメでネタとして3D撮影してたくらいだもん。

>>262
13HT良かったよね、上記機種から機種変した時は速度も含めて感動したからw
パッと撮るくらいならスマホで十分と思えるほどだった

今はLGL21になってるけど、またHTCに戻りたい
266SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:27:04.93 ID:rjIeCtcL
モックってもう展示してあるの?
267SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:29:48.53 ID:KoIYtERa
スマホのカメラにこだわる方はやっぱりプリントアウトを頻繁にするからですかね?
268SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:38:17.83 ID:/NGM7GQX
>>267
俺の場合今使ってるのがEVO 3Dだからかな
上でも出てるけどそのカメラは本当にゴミ
だから新機種には期待しちゃう
269SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:39:02.91 ID:ob0unrZH
ネットに上げるだけでも気になる
270SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:41:04.76 ID:0zs7OfmS
>>267
俺はプリントアウトはたまにする程度で後はHDDにどんどん保存して行ってるだけですかね。
コンデジは持ち歩いてますけどそこまでしなくても良いかなぁとかケータイ弄ってる時にシャッターチャンスあったらそのまま撮れるからカメラは気にしてますね。

ただ、綺麗と言われる本気でもL判超えたらどうなんだろ?ってのが今の疑問です。
後はnexus10持ってるから400万画素ってほぼドットバイドットで見れるのかなってのも気になりますね。
271SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:47:49.53 ID:TZ2wBFRj
カメラの画素数を減らしたのは英断だと思う
そもそも携帯のカメラで1000万画素とかもうアホかと
272SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:53:18.68 ID:ItliCQmI
>>271
HTCは正しい判断だよな
カメラもやってるからわかるが、
携帯のセンサーで高画素化とか本当に無意味
273SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:57:37.43 ID:Nl3X3fag
au osaka でホットモック触ってきた。感想だけど、カメラはGALAXYの方が色も鮮やかでキレイだった。何よりショックだったのが、5インチのGALAXYの方が持ちやすく操作しやすかったことだわ。
今回のGALAXY色々と言われてるけど、よく考えられてるわ。
あとhtcのタスク管理画面だけど、ありゃ使いにくいわww
ホーム2度押しがわずらわしいし、表示も扱いにくい。
ドコモからMNPで変える予定だったけどは、待ってただけにショックだわ。
今はペリアGXなんだけど、GALAXYに機種変することにした。
画面も2周りは大きさ違うし、バッテリーも…S4に勝ってる点はデザインだけだな。
デザインは素晴らしいよほんとに。
お前らどう思う?
274SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:58:41.19 ID:hiCi3KGx
サムチョンの社員だと思う
275SIM無しさん:2013/05/21(火) 19:59:40.00 ID:rjIeCtcL
S4買うならエクスペリアA買うわ
普通の日本人ならどんなにスペック良くても韓国携帯なんて買わないでしょ
276SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:00:31.22 ID:5qj5iJD1
お仕事おつかれさまです!
277SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:03:35.39 ID:q4akrsEq
>>273
梅田で今日触ったがS4は確かに持ちやすかった
でも若干カクつきがあってイマイチだったな
oneはoneで背面がえらい暖かくて驚いた
278SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:03:56.51 ID:Nl3X3fag
いやいや、今はペリア使ってるんだよ。
工作員とかじゃなくて、確かに俺だって国産使いたいけど国産じゃ満足行くのがなくて仕方なくGALAXYって選択さ。
いいもんは国関係ないだろ。
俺もone何ヶ月も待って、今日かなり楽しみにして触りに行ったんだよ。
これがその結果なんだからショックだよ。
279SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:04:35.22 ID:zIkeLE9M
あながち間違ってないと思うけど
S4のカメラの評判はかなり良いし

oneはキーが2つってのがほんとに足引っ張てると思うわ
デザインとスピーカーは間違いなく最高だと思う
280SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:05:42.68 ID:hiCi3KGx
まあ人それぞれだわな
俺も国産は買わないし
281SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:05:52.84 ID:Nl3X3fag
>>277
確かに若干もたつくかな?ってところもあったな。
特にタスクキルの時に。
あれは何でだろうな。
282SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:07:54.77 ID:Ma/VUeRB
>>223
ありがとう
283SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:09:17.92 ID:hOnyFkZt
>>273
カメラは知らんけど有機ELの発色の方が鮮やかなのは特性上当たり前…
まーもちやすさは人に寄るわな
タスク画面はSense4+から見れば超絶的な進化だと思うw
9つを一覧でパッと見られるのはいいんでないの?上フリックでキルできるし
キー操作については単なる慣れの問題だから一週間で慣れると断言できる
今までHUAWEI→HTC→HUAWEI→SONY→MOTOROLA→HTC、と機種変してきた俺が言うんだから間違いないw
284SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:12:49.04 ID:zIkeLE9M
sense4のタスクはすげぇオサレだけど、android標準のタスクと比べると実用性は皆無だったよね
sense5のタスクは良いと思った
285SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:14:57.41 ID:ZAtTwqYd
カメラは単純に有機ELと液晶の見栄えの差だろ。静止画は多分勝ってる。
UI、UXに関してはぶっちゃけGALAXYのほうが断然上だね。Sense4からの最悪さ加減に比べれば良くなったけど。
あと動画撮影も確実に負けてるな。

ネトウヨはすぐ火病を発症して脊髄反射で盲目に叩くだけなのがもうね…ほんとに日本人なのか疑問だわ。

Oneは色々ゴニョれる可能性込みで買うもんだろ。
286SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:15:01.09 ID:L+xBcF33
何選んでも死ぬ訳じゃないから欲しい物を買うし、感情も入る。

だからどんなに物が良くても反日大国の韓国メーカー物は買わん。
287SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:17:53.63 ID:Nl3X3fag
>>283
まぁ確かに慣れはあるよな。
一気に見れるのはいいと思うけど、上フリックが間違って起動してしまったりしたからw
ずいぶん機種フラフラしたんだなw
どうするか…oneずっと欲しかったからなぁ。慣れるのに期待してoneにすべきか。
GALAXYにするつもりだったけど、そう言われるとまた悩むわww
288SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:18:14.57 ID:IhdDPMv7
有楽町のビッグ寄ってきたけど、夏モデルの予約は開始してると店員さんは言ってた。
まだ値段も出てないから予約は見送ったけど。
289SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:19:21.20 ID:kKMnXgES
>>286
まぁわかるけど、サムチョンは半分というか殆ど外資だけどね
290SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:22:16.50 ID:L+xBcF33
>>289
だね。半分以上じゃない?国内には殆ど金落ちてないみたいだね。

それでも自分の文句を言ってる奴と笑顔で仲良く飲みに行けるかと言われると無理だからなぁ。

ウヨとか関係なくてさ、聖人じゃないし、人間だしね。
291SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:25:12.25 ID:1axsv4FN
お国ネタはともかく、表面が+(0゜・∀・) + テカテカ +しかなくて画面が幅が7cmオーバーって言う時点で選択出来ない。
292SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:25:16.76 ID:oqWY8ao4
もともとスペック厨だったんだけど2ちゃんねる、動画を見る、ラインをするってくらいならこれで2年は戦えるよね!?
防塵はケースとかでなんとかならないものか・・・
293SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:25:30.34 ID:uq3rHEMn
>>287
好みがグローバル志向みたいだが
そこら中のtech系WebメディアでGS4v.s.HTCOneみたいのやってるから
英語読めるなら色々読んでみればいいんでないの
294SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:25:41.61 ID:dac2YY0X
冬は非防水でも構わないんだけど、夏は汗での水没が怖い。
外仕事のくせに超絶汗っかきだから。
295SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:28:58.78 ID:oqWY8ao4
>>294
わかる!大工なんだけど埃と若干の汗での問題がクリアできるならこれで決定したい。
296SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:31:08.24 ID:Tc3PIMJ0
>>292
おそらくこれが最強ケースだが耐衝撃性能あるだけで防塵は無理
使えるかどうかもわからん
https://www.youtube.com/watch?v=mcly2QqNrP8
297SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:31:12.32 ID:sKgK1qY1
あー外仕事の人には防塵防滴は重要かもしれんなあ
298SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:32:13.92 ID:hiCi3KGx
ジップロックに入れてろよ…
299SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:33:21.19 ID:Nl3X3fag
話は変わってしまうんだが、au osakaとかキャリア直営のショップはKDDIの社員が店員として来てるのかな?今日超好みの店員さんが居て…
300SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:33:37.17 ID:zIkeLE9M
>>295
埃は厳しいかもなぁ
あんま言いたかないけど、国産とかと比べるとhtcのハードの組み立て精度そこまで良くないし
埃が知らず知らずのうちに入り込んでそう
301SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:33:52.20 ID:ZAtTwqYd
>>296
無理矢理ねじ込めるかどうか微妙なサイズだからな…
最近のOtterboxってキツキツだろ。
302SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:34:29.48 ID:cb0wxPPw
acroHDから変えようと思うんだけどButterfly S待ったほうが良いかな?
クアッドコアと高解像度と大容量バッテリーに惹かれるんだがカメラ400万画素が気になる
303SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:35:05.45 ID:sSJksmve
>>273
ペンタイルは要らないかな
爺Xからだと4コア機なら何使っても快適でしょ?
不具合通製は除く
304SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:35:05.94 ID:Tc3PIMJ0
>>302
バタフライSは出ないって何度言えば
305SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:36:52.48 ID:IeiKr3GP
7月に2年縛り消えるしHTC J One 購入にするか…
72ヶ月良くもったわ
306SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:38:05.52 ID:cb0wxPPw
>>304
そうなのか

それでこれの背面カメラはどうなんだ?
307SIM無しさん:2013/05/21(火) 20:41:23.39 ID:L+xBcF33
UHS-I対応してるのか誰か教えてクリ。
308SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:08:56.99 ID:oqWY8ao4
>>296
>>300
こんなのあるんだ!俺の使ってきた感じだとこのケースでいけるかも!
実は今、evo使ってて丸裸で2年なんとか持ったんだ。
ぶっちゃけ、ダンプから降りるときに落として全面のガラス部分にとんでもないひびがはいりまくってるけどなんとかなったからこのケースあればよさそうな気がしてきた!

この機種スペックの割に安いと思うしはやく変えたいから決定するわ。
ありがとう
309SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:09:59.26 ID:U9drWe9U
デザインかっけーなこれ
クソペリアのデザインがゴミだったから心置きなくこっち買えるわw
310SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:10:09.60 ID:ar+FVIbC
>>308
落ち着け
サイズ微妙に違うから使えるかどうかわからんぞ
まあねじ込めそうな気はするが
311SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:11:20.15 ID:a5AMG+hc
汗で水没することってある?
312SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:11:57.66 ID:oqWY8ao4
>>310
落ち着いた。
そうだった、サイズ違うんだった。
1mmずつくらい違うんだっけ?パワーでなんとかならないものか・・・
313SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:12:25.47 ID:C/LvBiDO
>>277
メタル系は熱持ちやすいのかな…。
TYPE-L買ったばかりだがちと気になる
314SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:12:31.88 ID:2DD6kAQE
一括0円はよ
315SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:15:26.96 ID:ar+FVIbC
まーグロ版も国内版も両方買うようなガジェクラもちょいちょいいるだろうから
こういうグローバル版用のケースはヒトバシラー待ちだな俺は
316SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:17:28.97 ID:ar+FVIbC
http://jp.mobilefun.com/38732-cover-mate-desktop-charging-dock-for-htc-one.htm
これは日本版でも使えそうだけどまあ必要性はあんま無いかも
317SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:21:07.85 ID:NVVcYZId
XperiaかHTCか、迷ってる
318SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:48:11.70 ID:rjIeCtcL
>>285
そうやって日本人のふりするのはやめようや・・・
まともな日本人なら韓国製なんて買いません
319SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:49:26.20 ID:rmDmwXrX
メニューキー無いと不便かね?
320SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:49:51.96 ID:L/T+upl+
ケースこれ買おうかなと思うんだけど、なんか本体が他の機種より暖かくなるらしいので夏場は不安アリ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C2NOHX4/ref=mp_s_a_1_2?qid=1369140552&sr=8-2&pi=SL75
321SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:53:32.46 ID:dac2YY0X
なんか熱がどうとかの書き込みが有るけど、逆に本体が熱くなるって事は、ちゃんと放熱が出来てるってことじゃ無いの?
防水で熱くなる機種は熱暴走するかもだが。
322SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:53:55.44 ID:lR5zZlCL
>>320
フルメタルボディだから排熱は優秀でしょうね
323SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:56:06.57 ID:rpLZBsN8
カメラが糞だった
Xperia UL>>URBANO >>>>One
 
324SIM無しさん:2013/05/21(火) 21:58:37.71 ID:rCI7ME7s
>>323
そんなに変わらないけど
まあ、画質も好みだからな
325SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:01:30.71 ID:L/T+upl+
ケース付けることで本体を覆うので、放熱が悪くなるんじゃないかと思いまして。とりあえず使ってみないと今話してても仕方ないので、またにします。すいません。
326SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:01:59.66 ID:GZmjJE2A
本体と裏蓋の継ぎ目がツライチになってない・・写真からだと。
グロ版だと電池替えられないけどきれいに仕上がってるよ。
蓋はうすいアルミで出来てんだろうから、いずれガタガタになるように思う。
嫌ならグロ版買えということか。
327SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:03:19.35 ID:uQcwvre3
auOSAKAでホットモック触ってきた。
全体的に動作ヌルサクで良い感じだったよ。ちょっと背面熱い感じがしたが。

ペリアも悪くはなかったがスナドラS4だしちょっとカクついてたからやっぱこっちかな。

antutuベンチ取ってきた

iup.2ch-library.com/i/i0920749-1369141210.jpg
328SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:03:58.82 ID:ZAtTwqYd
>>318
いつGALAXY買うだの買えだの書いたかな?
劣ってる部分あってもOneのほうが俺には魅力ある端末。
頭大丈夫か?
329SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:05:14.38 ID:2pYbI4k9
330178:2013/05/21(火) 22:09:45.52 ID:24MuzYM7
331SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:09:55.02 ID:uq3rHEMn
>>326
https://www.youtube.com/watch?v=EXU4Upj7RS4
蓋はかなり堅そうに見えるがね
SIMやらSDやらを取っ替え引っ替えするならヤバいだろうな
俺は一度SD挿したらそれから一年以上開けない自信があるw
332SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:19:17.48 ID:8mu5HCGO
>>330
スコアの出方が変だね

グローバル版だけど
ttp://i.imgur.com/qMtqrg3.png
2chMate 0.8.4.21a dev/HTC/HTC One/4.1.2
333SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:22:37.14 ID:1axsv4FN
>>323
日本版触ってないけど、海外の画像や動画見てるとISW13HTやHTL21のカメラより劣ってるんだよな。

ただ暗所での増感だけはLumia925に次いでいい。
明るいところで色が飛びやすくてなんかおかしいんだよなぁ。
334SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:25:35.12 ID:5HSCltF6
価格7万円くらいにならないかなぁ
8万以上はちょっとキツいわ
まぁ買うけど
335SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:33:59.84 ID:hiCi3KGx
ちょっと熱く感じるのは、充電したまま動かしてるからじゃない?
336SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:34:49.63 ID:dac2YY0X
何だかiPhoneみたいな謳い文句で嫌だ。
337SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:36:14.99 ID:dZzC8gnb
>>335
Xperiaやアルバーノは別に熱くなかったよ
俺も>>327と同じグランフロントで見てきた
動作はヌルサクだが、やけに背面が暖かい
338SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:36:39.48 ID:bAUqE0d6
交換用裏蓋の公式販売を期待して、
パンダ仕様にしようとしてるヤツいる?俺以外で
339SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:37:15.87 ID:5qj5iJD1
ノシ
340SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:39:50.98 ID:IeiKr3GP
>>331
おお…良い感じだね。

やはりJone
341SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:41:33.38 ID:kKMnXgES
>>333
そうか?ノイズは少なくなってるぞHTL21よりな
342SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:47:03.17 ID:mhVkbGpD
一見センサーのサイズでかくしたと勘違いしそうだけど
センサーのサイズは他のスマホと全く同じ

単に画素減らして1画素分の面積がでかくなったってだけ
本当に昔の解像度に戻したってだけだからな
343SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:49:10.56 ID:ze1Uqg3e
ガラケー使っててスマホ詳しくないけどこれ買うわ
デザインが至高すぎる。性能が微妙でもシャープの端末買って失敗するよりはいいやw
344SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:51:21.22 ID:NxVQCrLC
>>342
サイズに制約のあるスマホのカメラならそれが正しい進化だろ
センサーの性能はケータイカメラが400万画素だった頃より進化してるわけだし
345SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:55:01.35 ID:C7s1s/Az
カメラが前評判ほどじゃないのにがっかりしてる
実売後まで様子見だな
346SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:55:26.06 ID:kKMnXgES
なんというか、カメラガー防水ガー熱ガー・・・・
みんなHTL22を妬んでいるんですよね、よくわかります

さて、今度はどんな妬みがくるのかな?楽しみですね
347SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:55:28.92 ID:lTh+Qg7a
昔の400万画素カメラは暗闇で綺麗に撮れない。
348SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:57:12.06 ID:GwmHLFkh
>>346
今度はone基地とか言い出しそうだから煽るのは程々にな
349SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:03:14.20 ID:bybNwVYS
今のスマホって無駄に高画素化しすぎなんだよな
APS-Cでさえ1800万とか行きすぎだろとか言われてるのにそれよりも小さいセンサーで
それに及ぶぐらい高画素化にしてどうすんだろうなー

高画素化=高画質ってイメージが定着しちゃってるからどうしようもないんかな
350SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:03:14.41 ID:Ku3fDPcK
>>100
>>102
>>104

うぉ……そうだったのか
忠告せんきぅだぜ
351SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:03:33.82 ID:2DD6kAQE
>>347
画素関係ないだろ
むしろセンサーサイズでかくてノイズがでにくい
352SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:04:58.56 ID:B/+9ZP8i
353SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:09:11.67 ID:a5AMG+hc
バッテリー的にはどんなかんじなのこれ?
2300って妥当なのかそれとも少ないのか
354SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:10:05.90 ID:mjauxv6d
スナドラ600はいいの?
355SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:11:24.95 ID:nN1HMKAw
S800が神
356SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:12:30.86 ID:24MuzYM7
CPUのこと考えたら今のガラケーみたく頭打ちになるまで買えないよぅ
357SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:13:28.09 ID:h4NcNfL0
>>353
1000少ない
358SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:13:53.76 ID:iJPWG/JB
MNP検討中だが、6月だとウェルカム割とテザリング無料が無くなってる。
値段はいくらだ、そしたウェルカム割引の代わりになるプランは有るのか?

ドコモのXperia Zと検討中だがあれも在庫限りで焦ってるんだ、はよ発表しろ。
(劣化ULは論外)
359SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:17:32.93 ID:qDhCMxh4
wikiのカメラテスト見ると蝶の方が画質上なのが笑えるなw
あれ、Oneの公開処刑だろw
360SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:18:53.36 ID:Wkfa9HdE
ブリンクフィードとかゾーイが使いたくて買うっていうやつはあまりいないんだな
361SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:19:48.59 ID:a5AMG+hc
>>357
そういうものなのか
まあそこらへんは具体的な数字が出るまで分からんか
362SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:20:40.82 ID:2pYbI4k9
>>360
初めてのHTCだから非常に気になっている
363SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:23:11.05 ID:2DD6kAQE
>>358
6月にはまた新しい割引が発表されると思うが
364SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:26:57.06 ID:Al99+FUv
>>338
裏蓋着脱式といえどひとつのアルミ塊から削り出しで生成してるのは
グローバル版と同じらしいから裏蓋公式発売はなさそうな気がする

>>360
ゾーイはおもちゃとしては面白そうだけど
ブリンクフィードはカスタムRSSフィードに対応してないから惜しい
海外でもよく言われてる残念ポイントだからアプデで改善期待してる
365SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:29:40.89 ID:gzqC4KrU
>>358
先月auから¥10,500のクーポンが届いたが5/31までなので捨てた
366SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:40:58.44 ID:S7HKc5ih
>>363
MNP超優遇割引始まって、機種変組からはガッツリとボッタクる
367SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:48:43.96 ID:0HL6Yi7Z
ドコモみたいにありがとう10年スマホ割とかしてくれればいいのに
10年以上au使ってる自分はほんと養分だわ・・・。
368SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:48:52.34 ID:sRRSuMDI
なんでサムの工作員が湧いてるんですかねぇ
369SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:51:23.57 ID:Eay+MCgp
サムチョンコ?
370SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:53:22.31 ID:GDXf0I4W
裏蓋熱いのは、ちゃんと放熱しているとも言えないか?
他のは、内部に蓄熱しているみたいな。。
371SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:55:42.37 ID:UIzvnaev
>>370
持つところで放熱しちゃ駄目でしょwww
372SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:56:21.09 ID:Al99+FUv
ホントにヤバイレベルで発熱するならとっくに海外で記事になってるし
レビューでも突っ込まれてるわ
373SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:58:13.83 ID:GDXf0I4W
>>371
そりゃまあ、そうなんだが
374SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:00:42.17 ID:dZWqST8g
大沢たかお綾野剛長谷川博巳の草食オヤジが人気みたいだからCMはこの三人あたりでスマートにクールに

48軍団はだめ人気無いから
375SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:01:16.44 ID:5qj5iJD1
お仕事おつかれさまです!
376SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:03:20.79 ID:IIugO7kn
まー乃木坂はクビだわな
377SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:08:18.19 ID:5ojm0c+E
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/21/news114_2.html
>今回はホワイトメタルとブラックメタルの2色だが、HTC J butterfly HTL21のレッドのようなビビッドなカラーは出ないのかという質問に対して、伊藤氏は「色はグローバルのディレクションに合わせた。
>色の追加は検討している」と答えたので、期待したい。

こういう回答はしてるけど出すとしても秋冬での色追加だろうな
他のモデルを見る限り
378SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:10:11.58 ID:IIugO7kn
そういやverizonの発表会?今日かな
日本で赤が出なかった以上Verizon版のHTConeで赤が出るというウワサ
379SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:12:40.44 ID:HMjyWAvC
案外今回はシャープが一番売れるんじゃね?
そもそもスマホごときの大きさにFHDはいらんと思う
380SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:14:16.87 ID:UlXh8JAc
>>379
発売時期が横並びだったらシャープが一番売れただろうけど
やつは7月下旬以降とかいう意味不明な時期に発売するので
381SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:29:04.77 ID:dsqqNFdC
>>283
GalaxyS4の実機を見た事ないのであまりどうこう言えないけど
S3と同じ類の有機ELなら尿すぎて論外だわ
コントラストや鮮やかさが優れていると言われているが液晶と比べると黄ばみが本当酷いので話にならない
382SIM無しさん:2013/05/22(水) 00:34:32.05 ID:xFHQdXMc
>>381
有機ELは同じメーカーですら個体差激しいからなぁ。
HTCなんかはかなりまともに選別や調整してると思う。

サムスンのはフルHDは歩留まり悪いらしいから尿多いかもね。

ただ液晶でもソニーはやらかしてたし、安心は出来ない。
383SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:00:19.98 ID:O01Jt5aH
>>382
ソニーはタイマー仕込んだつもりがしくじったんだろ
384SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:02:08.08 ID:mcrnSivV
ワンセグとかお財布とか要らないよ
いじらないで出して欲しかった
385SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:02:23.00 ID:ZeAf8CRP
>>346
Oneがめちゃくちゃ好きなのは分かるが毎回書き込みがアホ過ぎて笑える!
誰も言わないから言っといたよ(笑)
386SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:11:13.85 ID:vkmVzrI0
>>377
はっきり言うと、色追加するほど売れないから
つかそもそも、女に売るつもり無いんだろうコレは
ボタン二つしか無いし、初心者お断りぽい
387SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:13:50.63 ID:IIugO7kn
カメラ400万画素の時点でこのメリットを理解できない一般層はお断りだと思うけど。
撮像素子ガーとかガソピッチガーとか言われてもポカーンだろうし
388SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:19:12.62 ID:hj/KFN7T
>>384
ワンセグとかおサイフ付けないと商売にならない
嫌なら海外版を買えばいい
AUの電波では使えないけど
389SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:20:41.58 ID:IIugO7kn
390SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:29:50.04 ID:chom7yGB
>>346
頑張れw
391SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:36:44.27 ID:vkmVzrI0
関係者には悪いけど、みんなが待ってるのはこんな変なマニアックな端末じゃなくて、
蝶のバージョンアップなのよ
まあ秋冬を楽しみに待てってことなんだろう
392SIM無しさん:2013/05/22(水) 01:42:10.59 ID:dEvGoKZM
J蝶持ちだけど
J Oneが欲しくて羽ばたきそうだよ ああ買っちゃいそう!!!
393SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:02:34.26 ID:WeqzxIFb
>>387
じつは素子で画質はあまり上がってなくて
暗いところも撮れるF1.9のレンズが効いてるだけという疑惑が・・・
実際彩度が薄く感じられる場面もあるし
394SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:03:06.61 ID:yeBW0uH8
ガジェオタは買うだろうけど防水ないのは一般層にはウケないだろうなあ
防水あったらMNPしてたわ 今回はスルーで

あと400万画素のカメラだと遠景を拡大した時どう見えるんだろ?
遠くに写ってる人の顔とか判別できるのかな?
395SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:14:03.59 ID:pVGIaKQR
>>394
解像度がMAXで2688*1560だから、そこは厳しいかもね。距離による。

本当にこの機種は分かっている人が納得して買うべき端末だね。
あれが足りない、コレが不便って意見が沢山出そう。
396SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:16:14.41 ID:IIugO7kn
Ultrapixelっつったってそこまで凄いもんじゃないぞ
早い話、屋外晴天下みたいな光量十分の撮影条件なら
精細感に勝る分13Mカメラとか16Mカメラの方がいい絵が撮れる
一方で、レストランとかの低照度屋内とか夕景夜景とか
そういうカメラの自力が出る厳し目の撮影条件では
特化型のOneが圧倒的に優れた絵が撮れるってだけ
忘れられてるけどちゃんと光学手振れ補正も付いてるし
397SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:17:28.27 ID:aSTIuvOm
ガラ機能は置いといて、SDは中国版と同じサイズにするほど必要なのかな
au版は32GBだしさ
そのうちグロ版と同じサイズのJ one出して欲しいなぁ
398SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:25:56.75 ID:rUEcT0sl
>>396
そういう場面なら裏面照射型で良くない?
399SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:29:14.14 ID:X2m7d8Ro
HTC Oneの撮影写真を見る限りだと、NR弱めで汚いものを撮ったらわりと汚く見えるんだね。好印象。
NR効きすぎてると、なんでも平らにしちゃって立体感がなくなっちゃうからね。肌荒れが酷いブスを撮るときは傷つけずに済むけどw
400SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:36:52.23 ID:xFHQdXMc
>>398
裏面照射とultrapixel…
401SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:37:07.32 ID:kPFHScDu
>>396
まあ室内撮影の需要が多いと判断したんだろう。
本当はノキア lumina 925ぐらいまでいくといいんだが、
ただしluminaはAndoridじゃないから選択肢に入らない

http://www.technobuffalo.com/2013/05/16/lumia-925-camera-comparison/
Lumia 925 Camera Compared to iPhone 5, Galaxy S4, HTC One, Xperia Z
402SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:43:29.05 ID:xFHQdXMc
HTC one
http://www.youtube.com/watch?v=k_MEehOUvAg
HTC J
http://www.youtube.com/watch?v=gqrsEn_k1AA

なんかセンサーだけじゃなくて露出もおかしいんだよな。
oneはこの動画だけじゃない。

海外でもphotoよりvideoの方が残念がられてる。
ただソフトアプデしてくれてるから今後よくなっていきそうではあるが。
403SIM無しさん:2013/05/22(水) 02:54:18.60 ID:IIugO7kn
404SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:28:59.26 ID:pl+z/+2X
蝶とoneどっちがいいのよ
405SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:36:39.05 ID:H+DUUILo
安い方
406SIM無しさん:2013/05/22(水) 04:30:56.21 ID:eu0NJPwR
俺は黒蝶から白oneに機種変!
407SIM無しさん:2013/05/22(水) 04:49:18.53 ID:TQW+Hvz7
今はONEってつくのがブームなのか?
新型の箱も確かONEってつくだろ
408SIM無しさん:2013/05/22(水) 04:52:21.98 ID:JlJ7eIbz
なんかEVO3Dみたくなりそうで、発売日に手を出すことを躊躇しちまうぜ。
409SIM無しさん:2013/05/22(水) 05:03:07.70 ID:t5P82cmJ!
>>403
これすごくない!?
音ほぼ完璧だな
410SIM無しさん:2013/05/22(水) 05:58:20.61 ID:MIElEgzu
デザインでこの機種は売れるだろうな…
411SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:34:01.49 ID:t5P82cmJ!
「au 2013年夏の新機種!  HTC」
http://www.youtube.com/watch?v=r_4EysHqqUM
412SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:36:50.11 ID:6HXhOsdV
カメラ自然な感じに撮れていいな
413SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:37:07.36 ID:WWD2fSs0
俺はもうj化の人柱になる
414SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:47:41.96 ID:CEdfHc6j
暗所は強いのにそれ以外では微妙なカメラってのも変わってるな
何が原因なんだろ?
415SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:58:00.40 ID:HPu0Ksep
カメラ400万画素ってところがゴミだよなぁ
表のブツブツあいた穴もデザイン落としてるなぁ
416SIM無しさん:2013/05/22(水) 06:58:00.85 ID:BMj7xczE
カメラの機能がすごい面白そうだな
417SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:01:31.18 ID:eGB5e0JJ
>>415
実写レビュー見てないの?
iPhone5やGalaxy S4なんて敵じゃないよ
418SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:04:42.68 ID:H1wri7qg
台湾でサムチョンがHTCのネガキャンステマやって暴露されてたな
大学生とか使って
このスレでもやってるのがバレバレ
俺もそのバイトやりたい
419SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:14:04.54 ID:eGB5e0JJ
まあ情弱が画素数が大きい方が綺麗と思いがちなのはしかたないけど、
コンデジで画素数だけではないって分かった人も多いだろ。
やっぱり実写映像での比較が重量。最初に買う人は人柱になりがちだけど。
バイトというよりソフトバンク信者とかサムソン信者は同一民族愛じゃないの?
420SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:14:54.83 ID:CEdfHc6j
400万画素は別に問題無いんだけどノイズリダクション?で輪郭塗りつぶされてるのが嫌だ
421SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:39:11.89 ID:uyoS7dHx
>>418
とりあえず、ネガティブな書き込みをしまくる。
で、ある程度書き込みがたまったら、IDとレス番を一覧にして、サムスン社に送ると、社員が書き込みの査定をするよ。
あとは指定した銀行口座に金が振り込まれるのを待つのみ。
422SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:40:34.50 ID:h+TKbp4Y
>>404
迷ったど、最新機種のほうが良いし
Oneにしたい。防水には拘らないし
423SIM無しさん:2013/05/22(水) 07:50:30.58 ID:V6UB6a4J
ストラップつけて、安定した操作したい派なんですが、
>>99 以外で何かいいものありませんか?
どなたか教えてください!
424SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:01:38.47 ID:uTs509Ui
>>423
自分で自作してみたらどうだろう?w
防水もないなら下手に穴開けて防水性能無くなった、、とかないしね。

ストラップはスマホになってからは付けた事がない。
425SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:07:32.77 ID:9ahC4Fxs
カメラ悪いって言ってるのは工作員かな
426SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:15:35.51 ID:rSDBX0lN
なんで赤がないんだ
赤があれば買ったのに
butterflyのワンセグだけは致命的に感度悪いのが不満

2chMate 0.8.4.14 dev/HTC/HTL21/4.1.1
427SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:26:09.53 ID:Fg7gr2xQ
iPhone5の方がかっこいいな!
428SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:39:45.71 ID:/NGJB83s
昨日デザイニングスタジオで触れたとき最大解像度で店内撮影し画像を拡大したが
1300万画素のうちのスマホよりノイズが目立たなかったよ
429SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:50:28.56 ID:uTs509Ui
>>427
あんな簡単ケータイがか?
否定しながらも着実にandroid化してってるのが涙ぐましい端末だよね。
430SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:56:02.21 ID:kPFHScDu
>>427
画面ちっちゃいし、画素数少ないし、日本国内の3G,LTEバンドに
対応すらできない時代遅れの残念スマホじゃないか。
iOS7でUIはAndoridの真似するみたいだけど、ハードウエアはいかんともしがたい。
431SIM無しさん:2013/05/22(水) 08:58:23.52 ID:q0So1mls
発売日と価格の発表はまだか
432SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:03:14.92 ID:G/LXI1Di
>>133
亀レスで申し訳ないが、au版のevo3dの不具合。ネットで検索しても原因不明だから、アルミボディーが原因でなければいいいなって話。
433SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:13:05.45 ID:oyEXFMJj
ワンセグ(笑)
434SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:25:45.31 ID:tArtDi0r
>>426
フルHDで320×180のワンセグは見れたもんじゃないぞ
435SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:35:29.68 ID:TSN2UlRz
>>430
>画面ちっちゃいし
それはそれで需要あるよ。
みんな手が大きいわけじゃないし通勤電車で立ってると片手操作が楽な方がいい。
butterflyは画面が大きいから片手で持つのが大変で買うの迷い続けてた。
436SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:46:01.42 ID:RFXf1/cL
画素数だけで画質を語る奴アホなの?
437SIM無しさん:2013/05/22(水) 09:58:40.90 ID:0MO8SIIH
機種変だといくらになるかお前ら予想してよ
8万くらいかな
438SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:04:46.77 ID:BvobRTwc
439SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:14:43.40 ID:rSDBX0lN
>>434
うち、テレビ無いからニュースとか
たまに見たい時に使う程度
だから画質は問わないんだ
テレビ買うつもりはないから補助機能なんだけど
butterflyでは家では全く使えない
440SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:18:44.40 ID:rmMEwnkZ
>>437
どっかに三万円台って書いてあったの見た気がします。
441SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:39:29.51 ID:NLjoVN9F
>>440
「実質価格」の話じゃないと思うけど…
442SIM無しさん:2013/05/22(水) 10:55:00.61 ID:YUU5jwpf
実質だと4万ちょいかな
蝶や3Dとそんなに変わらないくらいだといいんだが
443SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:14:33.79 ID:X9p1929Q
蝶との価格差の価値があるのかっていう点と
情弱が寄りつかなそうだから値が暴落しそうっていう点の不安があるわ
444SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:22:51.64 ID:bXEqHApx
>>436
市場がそういう宣伝の仕方してんだから一般人はそう理解するのが普通なんだよ
445SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:27:08.66 ID:ZxoQKZkZ
本体が熱く感じるのは普通のスマホと構成が違うから
画面、電池、基盤、金属背面で放熱を効果的に行ってる
電池取れないのもそのせい
446SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:29:41.43 ID:bXEqHApx
薄暗い所でぶれずにノイズ少なく撮れるのはいいね。
いつもこれで苦労する。
447SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:44:13.62 ID:ZxoQKZkZ
構成はグローバルoneだけど分解みるとよくわかる
http://www.ifixit.com/Teardown/HTC+One+Teardown/13494/

でもJoneは裏蓋開けたところが樹脂っぽいから
金属背面を使った効率的な放熱は出来ないのかな
448SIM無しさん:2013/05/22(水) 11:50:09.35 ID:+AI7rpfE
butterflyはでかすぎるんだよなー
指届かねーって
449 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/05/22(水) 11:53:45.17 ID:94IHTIeI
>>447
いや、外側がプラ系よりは放熱性高いぞ
450SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:02:28.46 ID:+EOEG6wF
>>445
放熱を効果的に行ってるのは結構だが
本体が熱いと感じるのは問題じゃないか?
冬は良いのかもしれんが
451SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:04:37.03 ID:NcE8Av8s
何が問題なの?
452SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:08:51.05 ID:mx8huFMN
何が問題なの?
453SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:09:14.71 ID:jEg697ZU
白ロムだとフルサポート契約になるって
汚いやり方。
454SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:17:38.68 ID:5JAGXTSG
終末にジョンのモックでもいいからどっか来ないかなぁ。
田舎だから難しいか
455SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:32:59.48 ID:sRHr72Dl
>>438
やっぱりWi-Fi acには対応してないんだね
あと、WHSの記述がないんだけどあれはもう標準で装備されてて書く必要もないってことなのかな?
456SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:34:28.08 ID:kPFHScDu
>>453
2011年9月30日をもちまして「フルサポートコース」の新規受付を終了いたしました。

どんだけ古い情報でネガキャンするんだ?
457SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:35:43.93 ID:oaWLUlXC
>>456
機能からわいてるサムチョンGALAXYの子だからスルーNG推奨
458SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:52:10.46 ID:/POZv35a
放熱対策で横に穴が数個も開いてる
http://i.imgur.com/qI9Qr5x.jpg
 
ダメだこりゃ
防水にできないはず
459SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:53:55.82 ID:AlxYjpqe
なんで防水にしたがるんだ
そういう機種じゃないだろ
460SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:57:09.00 ID:sRHr72Dl
用途が違うよな
日本企業はなんでもかんでも付けたがるからダメなんだよ
訴求ポイントを作ってそれに適したハードを作らないとこの先生き残れないぞ
まあ、oneも中途半端にワンセグとかFeliCaいれてるからなんとも言えないが
461SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:57:32.19 ID:uTs509Ui
>>458
裏蓋が浮いてるようにも見えるんだけど気のせいかい?
462SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:59:06.00 ID:BqSFw+7B
>>458
蓋がちゃんと閉まってないだけではw
463SIM無しさん:2013/05/22(水) 12:59:25.80 ID:BvobRTwc
464SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:03:49.14 ID:uTs509Ui
>>458
もしくはここに貼り付いてるネガキャンの方かな?
まさか直に見てるのに気付かないとかは無いだろうから故意だろね
465SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:05:43.53 ID:uTs509Ui
気にしてなかったけどギャラS4って結構海外でも酷評食らってんのね。
だからこその必死さなのかな。

湧いてくるかな(-_-;)
466SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:08:22.62 ID:jWw0TA5v
>>458
アホすぎワロタ
467SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:15:50.43 ID:HaFtIu5N
全国のauショップにモックがくるのいつ頃かなー
早く見たいな
468SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:33:21.51 ID:8v980Dgh
>>57
中国ではバタフライに
オマケで付けてたな、これ。
469SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:33:48.74 ID:vOZ8iCmE
>>456
本当だよ
470SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:33:57.16 ID:cwhvS9C4
oneは1.7GHzだったかね
処理能力は高そうだけどその分熱持つのかもしれん
と思ったけど常時最大で動く訳じゃないしなぁ
471SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:34:34.18 ID:hgGHj4gf
>>463
何、このiPhone5のパチモノ。
472SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:38:26.46 ID:CofKoNx5
機種変一括6万とか無理だよなー…8万切ってくれりゃいっか
473SIM無しさん:2013/05/22(水) 14:31:03.90 ID:NBFEACdU
beatsのイヤホンじゃないんだね
残念

http://ascii.jp/elem/000/000/694/694093/
474SIM無しさん:2013/05/22(水) 14:44:21.08 ID:RA4aZGcv
ARROWS・・・
475SIM無しさん:2013/05/22(水) 14:45:41.38 ID:OEYyxtTG
>>473
どこの時間軸から来たんだお前
476SIM無しさん:2013/05/22(水) 14:48:43.17 ID:M+YflIng
>>473
今は2013年ですよー
477SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:03:30.60 ID:94IHTIeI
なんか変な工作員がわいてるな、< ゚д゚>キムチ臭いやつとか
478SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:03:54.97 ID:g/xHbwG4
んなわけない、と思ったら、
au側のスペック比べたらイヤホンの書き方が…
479SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:07:19.43 ID:g/xHbwG4
HTC J
同梱品
Dr.Dre?? urBeats?? インイヤーヘッドフォン
8GB microSDHC??(試供品)

HTC J One
同梱品
ステレオイヤフォンマイク(試供品)
480SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:08:44.14 ID:zGF2E3tj
urbeatsなんぞ3kで平行輸入品買えるぞ
フツーに買おうとすると10k近くするけど
481SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:43:01.32 ID:NBFEACdU
>>475
>>476
ごめん、リンク間違えた
http://ascii.jp/elem/000/000/790/790477/
こっちだと
HTC製オリジナルって書いてない?
482SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:45:40.52 ID:xFHQdXMc
HTCはBeatsの株半分手放したし、ユーザーニーズとコストが合ってないと判断して付属させないことも多くなった。

実際、Beatsってデザインの好みで買うものだと思うからいらんと思う。

HTC Jの付属イヤホンをヤフオク出したら8000円で売れた俺が言うのもなんだが。
483SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:55:23.73 ID:J8pQSqJm
ワンセグに必要だから安物でも取り敢えず同梱する必要があるんだろう
海外版oneに同梱されてるのと同じやつじゃないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=aupMGFE88Po
ようつべのunboxing動画
484SIM無しさん:2013/05/22(水) 15:59:53.41 ID:0MO8SIIH
この機種とバタフライって比べるとどうなのかな
バタフライがすごい安くなったことを考慮するとどうなる
485SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:00:52.35 ID:VP5hry3f
基準をしめしてくれ
486SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:01:04.06 ID:0MO8SIIH
この機種と安くなったバタフライ比べるとどっちがいいのかな
487SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:04:54.61 ID:VBXHyMLv
>>486
何を基準に優劣を決めるの?
488SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:05:56.61 ID:6Oklx+kq
だから何を基準としての比較なんだよ
お前の嗜好なんてしらねーよ
489SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:06:25.22 ID:0MO8SIIH
>>487
それを聞いてるんだけど
490SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:10:29.88 ID:VBXHyMLv
ただの池沼か
491SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:11:59.12 ID:AYlmgygL
すごい安くなった(笑)
492SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:12:11.17 ID:cE+lAWTC
新しいほうが良いに決まってるよ!
493SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:13:26.54 ID:liPM0fx2
いやいや安いほうだろ!
494SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:13:46.60 ID:0MO8SIIH
なんですぐ煽るんだろうね
ただどっちがいいのか聞いただけなのに
495SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:16:01.69 ID:uTs509Ui
>>494
だからある程度自分はこう使いたいとかそういうのは無いの?
漠然とどっちが良い?だけだったら
493や492みたいな意見を言われても文句はないよね?
496SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:16:03.97 ID:yZEcB8fJ
いろいろ基準はあるけど安さが一番の正義かな
497SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:16:21.31 ID:liPM0fx2
だから良し悪しなんてそれぞれなんだよ
何を重視してるかくらい書けよ
まさか全てを書かせようとしてるのか?
498SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:19:50.29 ID:NLjoVN9F
>>494
半年ぐらい価格推移見て判断したら? 誰も発売前にそんなもん予測できんわ
499SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:20:49.03 ID:VBXHyMLv
>>494
あうあうあー?
500SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:22:21.41 ID:G/LXI1Di
今evo3d持ちで、液晶の間に埃が入ってる状態なんだがこの機種は大丈夫だろうか?
一目惚れしたから、買いは確定だけど心配だ。
501SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:22:42.91 ID:WBvp/C43
>>500
おまおれ
502SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:25:54.75 ID:1OmtNir6
>>500
発売前ですしおすし
503SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:29:03.22 ID:BQjqQIAL
ID:uTs509Ui
すがすがしいほどクズだな
504SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:30:06.27 ID:BQjqQIAL
まちがえた  ID:0MO8SIIH だった しにたい
505SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:35:21.61 ID:0MO8SIIH
oneはここがいい、バタフライはここがいいってそれぞれの特長くらい書けないかね
気が利かないとはこのことだな
お前らそれじゃ社会でやってけないよまじで、気遣いを覚えような
506SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:37:23.66 ID:xFHQdXMc
oneはソフトによるカメラの画質向上がどこまでいくかな。

動画はバグっぽいからそのうち治るだろう。
507SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:38:53.80 ID:1eUTXS07
>>505
そのレスでお前が似非社会人なのはわかった
どうせ高校生だろ
508SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:41:00.02 ID:WBvp/C43
>>505
こういうがいい、こうなってる方がいいって自分の求める事くらい書けないかね
気が利かないとはこのことだな
お前それじゃ社会でやってけないよまじで、気遣いを覚えような


そのまま返してあげたけどこれでもわからないんなら本物のキチガイだわお前
509SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:43:36.83 ID:pMUrjYAl
>>505
気違いが気遣いを語るというラップ的な話?
510SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:44:23.96 ID:0MO8SIIH
>>508
マジでそういうのないんだけど
あと反論に相手の文章引用するのは、自分で文章考えられない馬鹿ですって、負け認めてるようなものだからやめた方がいいよ
煽り初心者さんかな?
511SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:44:35.29 ID:e7vFmmyZ
中学生はこんなところに迷い込まないように気をつけましょうねー
twitterで相手してもらいましょうねー
512SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:45:21.13 ID:G+KWDXKN
たぶん本当のオッサンなんだと思う
あまり苛めてやるな
513SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:48:22.24 ID:vE5204uI
>>510
お前面白いやつだな。
わざとやってんだろ?
514SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:48:38.23 ID:VBXHyMLv
>>505
アスペ診断受けてからここにきてね
515SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:52:05.87 ID:BvobRTwc
>>505
ググればいいんじゃ?
516SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:54:08.50 ID:WBvp/C43
>>510
ホンモノだったか
まあ社会に出て人様に迷惑かける前に考え直すか死ぬかしとけ
あと、こんなことに勝ち負け云々言ってる時点で相当恥ずかしい事だぞ
そもそも煽ってないしな
517SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:57:43.19 ID:6Oklx+kq
こいつはゲロ以下の匂いがプンプンするぜぇー
518SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:00:35.55 ID:Xhdmd3ub
>>500
ここ最近のHTC端末だと液晶浮きとか蓋とかハード面の問題が多いから
何かしらハード面の問題は出そう
隙間もそうだがスピーカー部とか詰まったりしてな
519SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:06:59.30 ID:rmMEwnkZ
公式キタ
http://www.htc.com/jp/
520SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:09:57.09 ID:bXEqHApx
また、注目はカメラだ。メインカメラは約400万画素のCMOSで、画素数だけでみると物足りないように思えるかもしれない。
しかしHTCでは、美しく撮影するには多くの光を取り込むことが重要であるという点に着目し、
画素数よりも画素の大きさにこだわった独自センサー「HTC UltraPixel」を開発した。

↑よくわからんのだが画素数ってのはドットの数でいいんだよね?
でその1画素の大きさを大きくするってことは余計荒くなるようにおもえるんだけどどういうことなの?
わからんのよ
521SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:11:36.44 ID:Jjzd3wGb
放熱という意味では『メタルボディ』は優れてるんだろうけど、
俺のようなオッチョコチョイにはなぁ

シリコンの皮剥いだ瞬間に落としてevo3Dの角がめくれた・・・

プラならせいぜいヒビで済むんだろうが
522SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:13:20.69 ID:Jk3lmjOU
>>520
画素っていうより、センサーが大きくなってるという方がわかりやすいと思う
523SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:15:17.63 ID:FFGynzJU
アルミボディーって熱伝導良すぎて高温になりそうで恐いな
524SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:15:41.36 ID:94IHTIeI
>>504
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
525SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:17:04.28 ID:FFGynzJU
>>521
アルミは熱伝導率は高いが放熱性は悪いんだ
526SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:19:47.45 ID:BqSFw+7B
画素数=ドット数って認識でおk

センサー全体のサイズを変えずにドット数を落とせば、1ドットあたりのセンサー面積が大きくなる。
面積が増えるということは、それだけ沢山光があたる様になるという事。
センサーの感度を上げるとノイジーな画質になるのだが、このセンサーだと感度を上げなくても済む。

ノイズの少ない綺麗な写真が撮れるはずであるよ。
527SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:22:48.01 ID:MIElEgzu
>>525
なにっ
528SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:28:31.68 ID:5wNghluG
>>520
携帯のカメラで1000万画素はそもそもオーバースペックなんだよ
A4とかA3にまで引き延ばして印刷するならいるかもしれないけど
だから400万画素で十分
画素数だけあってもセンサーが小さいと
感度が悪くなるから意味がない
529SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:34:08.31 ID:0MO8SIIH
お前ら悪かったよ、一つだけ教えてくれ
CPU性能差はoneとバタフライじゃぜんぜん違うの?
530SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:37:03.87 ID:xFHQdXMc
マイナーチェンジに毛の生えたようなもんだと思っとけ。
531SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:37:58.56 ID:Jjzd3wGb
>>525
見た目と質感のためってことかアルミボデーは?

シリコンジャケット着せるんで恩恵がイマイチかな
532SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:38:52.85 ID:BqSFw+7B
処理速度はたいして変わらず消費電力は下がったみたいよ。S4pro→S600
533SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:38:58.48 ID:BvobRTwc
>>529
同じ、石自体は若干違うけどHTC Oneに積んでるから同じ
ちょっと更に元気に動くようになっただけ
534SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:39:01.77 ID:V9/cEycR
>>529
一応SoC作ってるクアルコム曰く性能40%向上となってるね。
フルHDにButterflyのSnapDragonS4Proは、ほんのわずかパワー不足だと思った。
これでちょうどいい具合になる。
535SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:42:23.45 ID:Wi1umB51
>>529
性能は頭打ちだから、安価に手に入る蝶サイコー。
あとは防水有無とかで好きに選べよ。
536SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:45:52.83 ID:5JAGXTSG
お前らが案外まともな奴らだということはよくわかった。
537SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:47:36.58 ID:2r38R4F5
>>352
この暗所での撮影能力すげーな
538SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:53:50.01 ID:samMdsDG
ソフトバンクのdesire使ってるんだけど、外装は同じ感じになるんですか??
ソフトバンクではhtcが出ないので、mnpしようと考えてます。
desireでもまだまだ使えそうですが、だいぶ進化してますかね??
539SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:55:45.51 ID:bXEqHApx
>>522>>526>>528
なんとなくわかった
1クラスの人数減らした方が1人1人に良く目が届くようなもんか。
540SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:56:37.66 ID:yeBW0uH8
>>537
蝶もF2.0だから防水のないoneは微妙かな
HTC内の比較だけどね
541SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:57:06.04 ID:nNLWDeLW
>>520
例えば一眼レフのカメラは、センサーつまりフィルムにあたる部分のサイズがコンデジの何倍もでかい。
それでも画素数は1600万とかで、コンデジと一緒。
つまり同じ1画素でもセンサーの面積を考えるとその画素の大きさが全然違う。

んで、1画素の面積が大きい分だけ入ってくる光も多くなるから、薄暗いところでも撮影に十分な光が確保できて高画質になる。というわけ。

今までのカメラはその光を確保するのに明るいレンズを使ったり、裏面照射センサーを使ってた訳だけど、oneは画素を減らして光を確保した。
しかもレンズもF2で明るい。鬼に金棒。
ただ指摘されてるように、日中の明るいところだと十分に光は足りてるから、400万画素だと劣るかもしれない。
まぁ、スマホで見る程度ならたいした差ではないけどね。
542SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:59:03.39 ID:V9/cEycR
個人的にはよくぞ防水を削ってくれたありがとうだな。
TouchPro→Desire→初代HTCJの俺からすれば、あのフタは邪魔以外のなにものでもない。
543SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:01:11.37 ID:uTs509Ui
>>503
何か不味かったか焦ったわ(;´Д`)

ISW12HTはダッシュボードに設置してマップナビやってたらとんでも無く熱くなって触れなかった記憶はあるね。
それでも充電出来ないだけで操作や通信は問題なく出来てたから耐熱性は信頼してる。
一応インパネ部に置くようにはしてるけどさ

本機もどうなんだろな
544SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:05:45.91 ID:BqSFw+7B
俺的には防水止めて音質向上に力入れてくれたのが嬉しい。
スピーカーが前面にあるのもいいな。
こんな事あたりまえだと思うのだが、なぜ今までの機種は背面にスピーカー付いてたのやw

電話って一種の音響機器だからな。
通話でもスピーカー再生でも気持ち良く使える事を期待。
早く実機を使ってみたい。
545SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:08:42.20 ID:yeBW0uH8
>>544
スマフォでイヤホン付けずに音楽聞く人って少数派だからスピーカーはそんなに重要ではない
546SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:13:36.06 ID:QdDStOEF
別に音楽に限らん、ようつべだろうがゲームだろうが映画だろうが何でもいい
さらに言えば部屋とかベッドで寝る前にスマホ弄ったりするときはイヤホンなんかしない
車載する時とかもそうだな
あと音質もそうだけど音量をかなり大きく取れるって面の方が個人的に有り難い
547SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:15:21.31 ID:QdDStOEF
548SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:19:26.50 ID:uTs509Ui
>>544
単純に場所取るからってだけで背面が多いんだと思うけど?
ベゼルガーとか言う奴ら多いでしょ?

>>545
半々位じゃないの?俺は使わないかな。
外出先とかでは音楽聞かないってのあるけどさ。

545さんみたいに聞くスタイル決まってる人には前面にあるより背面でコンパクトにした方がいいってのもあるしね
549SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:22:40.47 ID:5JAGXTSG
電話の音がいいってので思い出したが
前にイポで音楽聞いてるときに彼女からskype飛んできて
そのままでてみたらaudience52seから彼女の声が聞こえてきたときはワロタな。
普段より艶ありの声だったのが印象的だったが後日ドツかれた。
550SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:24:20.97 ID:94IHTIeI
素直にフロントステレオスピーカーに惹かれてる私がここにいます
551SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:26:14.64 ID:K85d1rGM
>>500
画面内の埃は俺もあったんだが、ショップに預けたら傷だらけだったフレームごと交換してくれたよ。
保証の範囲だってことで、無料だった。
552SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:27:19.13 ID:BqSFw+7B
俺はスマフォで音楽を聴く使い方はしないが、
ハンズフリーで通話したり、車載でナビに使ったりとスピーカーを使う事が多い。
問題なのはこれまでこういうニーズにうまく適応できる機種が無かったって事かな。

音楽プレーヤーとして使うのなら今までの機種でも問題無かろう。

日本のメーカーはどれも似た様な個性の無い機種を量産してるが、
この機種の様な個性って大事だと思うね。
多様な端末があって選択出来るってのが重要だは。
今回HTCとauはいい仕事したと思うな。
553SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:33:39.92 ID:+AI7rpfE
ヨドバシで予約してきたぞー!
554SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:37:45.45 ID:H80WvJqw
メニューキーはどこ?
555SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:40:30.60 ID:FvWdEOoj
>>554
無い!!
 
556SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:42:09.29 ID:lGwOEMq6
タスクキーも無い…
 
557SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:42:35.73 ID:RIuOuDWs
静電気と本体の熱が不安だ
558SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:45:32.89 ID:MV6PAHIA
>>556
ホームボタンダブルタップでタスク画面
559SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:47:12.32 ID:KugRgEN7
>>557
静電気はプラッチックのほうが心配なんやで
560SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:51:44.47 ID:UM1Sxfu3
Google検索は何キー長押し?
 
561SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:53:26.64 ID:lEbg3kwh
>>560
ホーム
562SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:07:41.83 ID:tf9PSae5
ダブルタップでタスク管理らしいけど
この動作のせいでホーム画面に移行するの遅く感じそうなんだが
563SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:15:11.74 ID:FvWdEOoj
>>562
ようつべでHTC Oneで検索するだけで腐るほど実機動画出てくるんだから見てみればいいのに
ホームダブルタップの反応間隔は設定で変更できたんじゃなかったかな
564SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:19:08.81 ID:chom7yGB
>>521
てか裏蓋プラスチックだからw
565SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:24:09.72 ID:BvobRTwc
>>564
ん?アルミだが?
566SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:34:45.84 ID:dkZrF/aJ
MNPで実質幾らなんだ?
567SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:43:58.20 ID:94IHTIeI
>>565
(oVェV)b シ――――!!おさわり禁止
568SIM無しさん:2013/05/22(水) 19:54:14.04 ID:xFHQdXMc
しかし、今までカメラ重視の機種ってディスプレイとカメラユニットが重ならないようにしてきたよね。
oneは結構ユニットの薄型化してるから、色々問題出てくるのは仕方が無いのかもしれん。
画質重視のLumiaなんかはもろに出っ張らせてるしw
569SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:12:17.12 ID:Eu8Y1C40
ピーターって顔ではないな
570SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:25:03.04 ID:G+KWDXKN
発売日確定は来週になるかなぁ
571SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:28:05.40 ID:ATY7O/d1
予約してきた。
その直後にgalaxy s4触って思わずMNPしようと思ったけどなんとか踏みとどまれた
572SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:30:12.71 ID:HaFtIu5N
お前ら何から買い換えるの?
ちなみに俺はISW16SH
573SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:32:21.10 ID:UErq0+Qb
HTL21からどうすっかなー、みたいな
574SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:32:57.78 ID:Eiygvh0/
ガラケーのT004
575SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:34:35.10 ID:ATY7O/d1
evoから買い替えるよ
576SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:37:10.80 ID:DhVJIC9O
Xperia Pから
577SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:37:54.64 ID:pE4kLn9k
a02から買い替えるの止めた
578SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:39:41.79 ID:K2kJmuEk
ISW13F
579SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:46:53.92 ID:vmsFMVn4
ISW13HT
580SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:49:22.07 ID:TPXMd2Li
規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
581SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:50:55.75 ID:ftwWEaL/
evo
582SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:54:04.13 ID:q0So1mls
iphone4s
583SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:55:59.45 ID:WWD2fSs0
is04
584SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:57:16.77 ID:ddsjdip7
荒れてんな
585SIM無しさん:2013/05/22(水) 20:58:14.30 ID:FvWdEOoj
Kスタ行ってきた

微もっさり
2ボタンは使いにくい
簡易留守録なし
壁紙は720×1280の待受サイズしか設定できない
白シルバーは安っぽいので黒一択かも

ホーム
http://i.imgur.com/vnyy581.jpg

RAM空きメモリー
http://i.imgur.com/3CSTnMi.jpg

Androidバージョン
http://i.imgur.com/fzZy8Fe.jpg

裏蓋シルバーなのに上下の筋が白で安っぽい
http://i.imgur.com/z3JzXO9.jpg

タスク一覧はホームキーをダブルタッチ
一覧は3Dではなくなった
消去は上フリック
右フリックで起動…
http://i.imgur.com/JtSFqlD.jpg

ブラウザ
フォントが汚い
http://i.imgur.com/7EXn2Ms.jpg

auメーラー
今まで通り
メニューキーの:が一行画面を占有…
http://i.imgur.com/MZYG3Ky.jpg

メーラーは、下の切替ボタンで
チャット風画面に切り替わる
http://i.imgur.com/KUL6xvU.jpg

ドロワー
上下フリックで上下の切り替え
かなり引っ掛かりあり
http://i.imgur.com/kNYQcD7.jpg
 

HTC J butterflyのような高級感はない
586SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:02:30.43 ID:94IHTIeI
スレと関係ないのに何故が蝶基地がいますねID:FvWdEOojとか
蝶スレへ帰ればいいと思うんだ
587SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:04:49.99 ID:WWD2fSs0
微モッサリってどういうこと?マジ?
588SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:04:54.22 ID:bMqXJy7j
589SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:05:32.48 ID:ibzk8o9c
端子キャップ邪魔、5インチでかすぎで待ってた俺には丁度いいかもしれんが
2ボタン変態キーとワンセグアンテナ外付け…
本体価格いくらくらいになりそう?
590SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:06:54.71 ID:H1wri7qg
>>585
サムチョンからいくらもらえるの?
俺もやりたい
591SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:06:57.45 ID:/KhB1SOg
>>585
とりあえず写真の撮り方が下手
見づらい
592SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:08:37.20 ID:ftwWEaL/
蝶もいい端末だと思うんだ。
でも今度のこれはとにかくかっこいい。
日本端末にだけsdスロットがついてて、LTEで本当の高速通信ができる。
しかもhtcが作ってるなんてもう最高。
593SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:10:46.67 ID:ATY7O/d1
想是蝴蝶也好的?端。
但是?次的?个不管怎??。
?日本?端sd插槽只走?,LTE能真的高速通信。
而且htc形成着之?已?最高。

こうしたらしっくりきた。あおりじゃないんです。ふと思っただけなんです。ゆるしてください。
594SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:14:22.68 ID:kUrtt0zv
WBぐらいマニュアルで合わせろw
595SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:17:56.82 ID:ftwWEaL/
>>593
いや絶対許さない(>_<)
EMONSTERからhtcにお世話になってるだけなのにっヽ(゚Д゚)ノ
596SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:23:51.50 ID:kUrtt0zv
>>586
蝶基地じゃないっぽい。ID変えてau新機種スレにも居た。アルバーノがお好きらしい。
597SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:34:04.09 ID:chom7yGB
>>565
アルミカバー外したらプラスチックだろ

放熱の話してんのになにいってんだ?
598SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:37:39.40 ID:BvobRTwc
と訳の解らない供述をしており
599SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:37:40.93 ID:WWD2fSs0
>>597
裏蓋はプラスチックじゃないよね?

大丈夫?
600SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:39:48.52 ID:38nab3Uc
J Oneの同梱イヤホンの謎が解けましたよ
urBeatsではないhtc純正のもののようです pic.twitter.com/JVmlpXRNz9

https://twitter.com/HTCsoku/status/337183605040238592

それと、裏蓋に型番があるのでauショップで購入できそうですね pic.twitter.com/5NEIxHI7qK

htc速報
https://twitter.com/HTCsoku/status/337183749882134530
601SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:39:50.21 ID:/KhB1SOg
>>597
裏蓋=アルミカバー
602SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:45:24.88 ID:Jk3lmjOU
>>600
裏蓋が別で買えるのはいいね
mixとか面白そうだ
603SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:52:34.88 ID:kksM3R4Z
夏はいいけど冬はアルミ筐体ヒンヤリ地獄何だろうなぁ…
604SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:54:03.75 ID:BqSFw+7B
ベンチマークソフトで暖機してから使いなされ
605SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:59:44.65 ID:Mr1hvdGq
赤が欲しかった
606SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:01:26.68 ID:w2CZAbPk
>>585
ホーム画面本当にその解像度までしかとうろくできないの?うそでしょ?
607SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:04:44.27 ID:chom7yGB
>>599
プラスチックだけど?
頭大丈夫ですか?

カバーとかんちがいしてない?
608SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:06:45.03 ID:v4LRJ090
>>606
んな訳あるか・・・
609SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:09:39.13 ID:/KhB1SOg
>>607
あなたのいう蓋とはなんですか?
610SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:09:40.32 ID:7CXTW1gY
>>606
間違えた
正解は1080×1920
センス5の仕様
611SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:10:19.63 ID:aSTIuvOm
発熱なんてベンチ連続で回すとかゲームやらない限りは気にするほど熱くならないだろ
612SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:11:18.29 ID:AlxYjpqe
Band18か11の他にBand1が掴める状況だとBand1を優先して掴むのかな?
613SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:11:37.70 ID:kUrtt0zv
シルバーの裏蓋買って、ワインレッドに焼付塗装。
614SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:11:52.20 ID:AlxYjpqe
おお!初めてID被ったw
615SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:14:01.74 ID:w2CZAbPk
>>608
>>610
だよね
わざわざ画像まで貼ってるから本当にそうなのかとおもった
616SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:14:42.91 ID:WWD2fSs0
>>607
蓋で辞書引いてきな
617SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:21:50.20 ID:UEQuXy6a
本体裏側を「蓋」って表現する人、初めて見たわww
外せる方が「蓋」だからwww
618SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:22:53.26 ID:rmMEwnkZ
J発売時も>>585みたいな人いたけどさ、ほんとにネガキャンってあるんだなって思った。嘘ばっかりつく。
2ch見てる人なんて少ないのに何故にこんなことしてるんだ?労力の無駄だろう。意味がわからないなぁ
619SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:33:39.59 ID:uyoS7dHx
メニューキーを無くしたことに対する合理的な答えを持ち合わせている者はおらんか?
620SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:35:13.94 ID:WMXM+Aop
確かに白は画像で見るより安っぽいよ
621SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:36:43.36 ID:NlgP1z9a
ネガキャンっつーか単に触ってきたことを写真付きで自慢したい人のように見えるけど

実機レビューとか動作感操作感知りたいならようつべとかWebメディアに
山ほど転がってるんだけどねこの機種の場合は特に
622SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:38:09.35 ID:vJjrJoB3
今日、au osakaで弄くりまくってきた。
これのsenseってホームのループ出来ないのかな?
設定さがしたんだけど見つからなかった。
623SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:38:20.48 ID:uTs509Ui
>>619
センサーキー分のコストダウン?ダウンになんのか?

ISW13HTに移った時も4つから3つに
なって馴染めなかったけど今では普通だもんな。慣れる様になるんかなぁ、、、
624SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:40:35.71 ID:7CXTW1gY
>>622
ホームの、ループ設定できたよ
壁紙は固定だけどね

 
625SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:45:07.98 ID:vJjrJoB3
>>624
おぉ、そうですか!
私の見落としですね。
ちなみに、どこで設定するんですしょうか?
626SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:46:37.37 ID:AlxYjpqe
>>619
訳も分からずバックキーをメニューキー化したらそれ以降オンスクリーンメニューが出てこなくなるから
「なんかメニューが出せなくなった!糞スマホ死ねゴルァ」と情弱どもが暴れ出す
そういう人達の発生を防ぐためにハナから機能ごと去勢してオンスクリーンメニュー表示固定にしたとか

ペリアZのスタミナモード去勢と似たようないきさつ
627626:2013/05/22(水) 22:47:35.71 ID:AlxYjpqe
あ、ちょっと問いを勘違いしてたわ
上の話はバックキーのメニュー割り当てが去勢されてることについての話ね
628SIM無しさん:2013/05/22(水) 22:55:26.53 ID:dU2Khsl8
裏蓋が購入できるなら黒に白蓋か白に黒蓋か白蓋塗装でもしてみたいな
629SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:01:34.44 ID:qA7Bz2/h
原宿kスタにてイジイジしてきたけど意外に幅が大きいな
630SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:09:07.96 ID:SkfMbpSW
まあしかしメニューキーについては、
今はほとんどのアプリがメニュー組み込みに対応してるから
さほど不満は無いかな
ブラウザ類もほとんど・・・は出ないよ
無印Jが出た当時は、ほとんどのアプリで・・・出て大混乱したけど
631SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:10:15.20 ID:c7GSf9i7
>>23
やっぱり社員の名前なのね、蝶つかってるけどあの社長なのか(´д`|||)
632SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:12:30.71 ID:8/YLo4lA
蝶って台湾でもチョウって読むのか
633SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:20:07.19 ID:E7YPJRws
アプリのメニューボタンって大抵右上にあるからなー
押しづらいったらありゃしない
できればハードキーで使えるようにしたいな
634SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:22:24.62 ID:WWD2fSs0
つーか、iosのあのボタン壊れた時に使えるようなあれがあればいいのに
635SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:28:00.08 ID:QdGtrWJN
iidaUI使えるようにならないかなー
636SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:35:34.07 ID:7CXTW1gY
>>625
ごめん、設定は覚えてない
 
637SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:53:07.79 ID:5ojm0c+E
一応root取ればHTCのマークに設定ボタン割り当てできるんでしょ?
めんどくさいけど別にいいんじゃ
638SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:06:55.56 ID:chom7yGB
>>623
センサーキー入ってるのにコストダウンするわけないだろ
639SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:24:14.52 ID:/bwWbglf
640SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:40:31.88 ID:hI+jtGCt
>>639
静止画は評価されてるけど、動画は初期から評価良くないんだよな。
ただ二度のアプデで随分ましになったらしい。

HTC Jが出来良すぎて期待しすぎてるのかもしれんが。
641SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:41:17.41 ID:yDejHcy6
>>639
ソニーのCMOS優秀だな。
642SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:43:50.09 ID:1N90gCk2
平気的にソニーだね
やっぱり電気メーカだけあって強い
643SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:45:43.59 ID:hI+jtGCt
>>641-642
電機メーカーっつーか、カメラメーカーで裏面照射CMOSを世界で一番作ってて4S以降は林檎にも提供してるからな。

HTCもカメラ周りのチューニングは出来るメーカーだと思うからoneも頑張って欲しい。
644SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:47:16.55 ID:J+vSyEuW
>>585でもネガキャンになるんだなw
au OSAKAで触ったけど大体同じような感想だな
結構背面が熱かったけどKスタのは熱くなかったんだろうか
645SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:55:46.34 ID:yDejHcy6
>>644
あー、実際にそんな感じなの?
土曜日に原宿でoneセミナー行くから自分も試して来よう。
あれこれ言い争うより実感してくるのが後悔すくねーし。
646SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:56:20.07 ID:75r8aMv/
イメージ見る限り黒ってあんまりアルミ感がないんだけど
実機だとどうなんだろ?
647SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:03:21.22 ID:5mW2ExPY
>>645
蝶のような高級感、以外は妥当なとこだと思う
あといろんな人が書いてる通り背面が結構熱い
648SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:20:52.21 ID:y3TwQv2a
事故率高いといえば黒ドンかなー。
設置台数少なかったけど万枚越え結構見かけた
649SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:21:51.37 ID:y3TwQv2a
誤爆スマソw
650SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:29:43.39 ID:N1wIEZ2s
うそ誤爆はおもしろくないよ
651SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:31:37.54 ID:moS6+bT9
フォントが汚いワロタ
でも素直な感想だな
iPhoneと同じヒラギノだけどiPhoneと違ってより伝統ゴシック風なUDゴ採用
高品位なのは間違いないけど、懐が広いモダンゴシックや丸ゴシックより地味、貧相なきらいもあるな
若干チョイスを間違ったような気もしないでもない
MSの游ほどじゃないけど
652SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:42:40.73 ID:tpVNBOrM
アルミボディって傷が心配
653SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:48:57.87 ID:whaMcwg7
ストラップホールはないんだろうな・・・
654SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:07:43.18 ID:MnSzFP3s
>>278
いいもんは、国関係ないだろに同感。
国産国産と、いつまでもバカの一つ覚えで言っている奴は身の回りのものの製造国を見てみろよ。
655SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:16:06.25 ID:5rb4pcxg
手近にあったレザブル見たらイタリア製だったよ
656SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:22:11.55 ID:b/OS560Y
なんかHTC ONEの動画コマ落ちしてね?
657SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:28:20.63 ID:PptD6qmE
どれが?
658SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:34:26.04 ID:2Ou4RPgn
さてVerizonで赤One来るかな?
659SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:34:41.10 ID:Qtsmhr+M
予約した。まだ誰もいないと言われた
660SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:55:22.73 ID:kL+qC+rj
>>651
UDゴシックなのか。
それよりUIで表示される欧文フォントがRobotoのCondensedだよね?
これで日本語とのバランスがあり得ん事になってる。
自分は言語設定日本語にすることはないんでいいが、
これは選択ミスだろ。rooted必須じゃん。

詰めが甘すぎる。
661SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:59:03.64 ID:J679qxCg
>>278
一年前ならその通りだな。
662SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:07:57.49 ID:jmDvK5bh
>>660
satotakeっていうKDDI社員のアカウントが有って、それについてツイートしてたけど(今はツイート全消去)
態々変更したんだってよ、ドヤ顔で語ってたわ

証拠としてはHTC速報の開発の方で書いてた
https://twitter.com/HTCsoku_dev/status/336488951550459904
https://twitter.com/HTCsoku_dev/status/336488997356457985

KDDI fonts customization
663SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:25:41.42 ID:I21Pzuy4
亀だけど
>>299
大体はエボルバの派遣だったと思う。一応KDDIもいるけど
可愛いスタッフには見覚えあるかも
664SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:32:44.02 ID:2Ou4RPgn
普段見慣れてないフォントだから
違和感あるっていうのならよく分かるけど。
665SIM無しさん:2013/05/23(木) 03:49:53.47 ID:kL+qC+rj
>>662
うわあ…
フルメタルのボディどうのこうの書いちゃってるな。ないわぁ…
何のための標準フォントだよ。

>>664
ヒラギノUDが悪いんじゃなくて、OS ・SenseUIで使われてるフォントとまるで違うアプローチのフォントだからこうなる。
666SIM無しさん:2013/05/23(木) 04:06:18.03 ID:97OQkt3o
こうなるってドヤ顔でいわれても…
どうなってるんだよと

http://i.imgur.com/3CSTnMi.jpg
http://i.imgur.com/7EXn2Ms.jpg
667SIM無しさん:2013/05/23(木) 04:13:27.71 ID:jmDvK5bh
>>666
HTCの標準はこんな感じっぽい
マルベリ

https://twitter.com/HTCsoku_dev/status/316260318210826240

どっちの方が良いんかね
668SIM無しさん:2013/05/23(木) 04:18:26.08 ID:pN1exGit
現在の価格を踏まえて買うとしたらJとOneどっちがお薦め?
669SIM無しさん:2013/05/23(木) 04:24:38.30 ID:hI+jtGCt
>>668
7GB以上通信するなら迷うまでも無くJ
670SIM無しさん:2013/05/23(木) 04:31:27.35 ID:kL+qC+rj
>>666
Robotoと骨格が違いすぎるとしか言いようがない。
普通のヒラギノに変えて同じ画面比較したらわかると思う。
671SIM無しさん:2013/05/23(木) 05:21:23.81 ID:tqHyFa4J
htc mini使いたいからj以外の選択肢ないお
672SIM無しさん:2013/05/23(木) 05:34:42.45 ID:FdAOPEMP
>>632
DIE2
673SIM無しさん:2013/05/23(木) 05:43:34.87 ID:Ng9hOZSQ
INFOBAR最強伝説
674SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:12:22.53 ID:CtSVgucb
miniはoneの子機と考えていいの?
本体とどれくらい離れて使えるのかな
配送のドライバーやってるんだけど
本体は車内、荷卸のときは子機みたいな使い方がしたい
675SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:20:03.75 ID:KSZxjvRb
BTらしいから規格としたら10m。
実用範囲は5m、辺りだと思うよ。
676SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:47:54.00 ID:p974XDRL
>>674
子機として考えて良いけど、その作業だと車体や荷物に阻まれて更に通信距離短くなるのでは?
胸ポケに本機を入れておいてヘッドセットの方が両手もちゃんと使えるから合ってると思うんだけど
677SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:52:32.42 ID:t1ONJmcP
やっぱVOLTE待ちが情強?
678SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:12:57.66 ID:lxoK6cnN
ミニを使うと、
HTCone本体をバッグの中に入れっぱなしでも、
ミニだけで、電話もメールも受信・発信できちゃうの?

ガラケーとノートPC持ち歩いてるのとさして状況はかわらない?
679SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:18:19.71 ID:p974XDRL
http://buzzap.jp/news/20130520-htc-one-mini-kddi-2013-summer/
流石に自分で調べて来いと言いたいけど、ここに粗方乗ってる。
電話は発着信できるって書いてるけど文字打ち込めるか書かれてないから読めても書けないかもね。

ただ、カメラやメディアプレーヤーのリモコン、本体探し機能とか面白そうだね。
680SIM無しさん:2013/05/23(木) 08:00:35.17 ID:VdS2IwKT
ミニは自宅とか会社の机に
おいとくっていう使い方じゃない?
681SIM無しさん:2013/05/23(木) 08:22:24.17 ID:L32LBM4K
今は携帯あるから固定電話いらねって人が増えたし、
寝室で本体充電しといてリビングとか他の部屋にミニ置いとくみたいな使い方になるんじゃねーかな
682SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:10:34.85 ID:8f6vsalk
EVO3Dを発売日以来使ってて、Oneに乗り換え予定。

スリープに落としてポケットに入れてる間に色々暴発したり、イヤホン差してると
ボイスダイヤルが勝手に上がる欠陥とか無いといいなあ。先日はそれがダブルで
発動してて、知らない間に電話かけまくってた。。。(´・ω・`)
683SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:36:15.16 ID:rpw6ZQAR
>>677
そういうのを自分で判断できるのが情強
684SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:41:15.28 ID:6B3wSJrF
>>682
無印EVO使ってるけど
全く同じ症状でワロタ
685SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:58:11.53 ID:G3Kuu3OX
>>640
そもそもHTCにはカメラや動画の技術がない
そこを気にするならソニーのXperiaが圧勝なわけでそっち選ぶだろ
686SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:00:18.65 ID:WYoybppW
>>685
カメラ性能とかスマフォに求めるくらいなら素直にコンデジ買えばいいと思うわ
687SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:05:57.52 ID:5ccDgJ/T
コストが高くなってしまってる今はカメラの性能も購入判断になるのは間違いないだろ
これだけ悪ければ旧型選ぶ人も多い(笑)
688SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:08:16.53 ID:uax1zt6T
>>687
旧型をえらぶ?HTL21よりHTL22の方が格段に進歩してるのに
689SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:10:54.12 ID:CKCWJtJT
コストも考えろよ(笑)
690SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:12:00.28 ID:L32LBM4K
コスト考えたらどんな機種でも旧型買った方が良いに決まってんだろ
691SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:21:20.43 ID:eyc378hJ
コスト考えるならis04買ってこい
692SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:25:52.79 ID:4uIOmJ1T
>>691
03の方いいだろ!
693SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:29:07.19 ID:HeiKrBUL
HTCminiが発展していったらガラケーとスマホの2個持ちに近い状態になったりしてw
694SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:29:13.92 ID:sjEAWP8q
>>692
徹底的な低コスト考えたら01だろ
695SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:29:18.65 ID:o9ppuaow
他機種ははなしが違う
これなら旧型で十分て人が多いだろよ
696SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:36:14.53 ID:Ws1WxaH8
>>691
is12tの白ロムなんかも中々いいぞ
697SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:38:34.98 ID:kjtOaCXI
auでS600搭載って初だし次は秋近くになるセリエまでないだろ? 蝶も結局S4Proだったし
その状況で「これなら旧型で良いや」ってんなら他機種はもっとヤバいんじゃねーかと思うが
698SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:40:04.50 ID:rpw6ZQAR
また様子見してるうちに次の機種の噂が出てきて変えられないパターンになりそうだw
699SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:44:26.85 ID:Ws1WxaH8
まーセリエよりマシ
700SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:50:10.91 ID:auBVJ+Cm
S800が出てもその後のVoLTEが出るまで様子見
VoLTEが出る頃には新SoCの話も出てくるから様子見
新SoCが出る頃にはまた新しい技術の話も出てくるから様子見
701SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:51:27.99 ID:5ERyZcd2
これの次に出るhtcに期待
702SIM無しさん:2013/05/23(木) 10:56:04.39 ID:rpw6ZQAR
ドラクエに様子見てばっかの敵いたよなw
703SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:03:07.18 ID:WYoybppW
このスレはacroのスレとよく似てるわ、今となっては懐かしいな
704SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:31:28.61 ID:fYpaF2Qe
ああ!まだserieとどっちにするか決心がつかない!

微モッサリがきになるし、
serieはSHARPってのが気になる…

ああ、どっちにしよ´д` ;
705SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:34:58.12 ID:WeL/aHqq
>>704
そんなに気になるなら自分で触ってくるなりレビュー動画見るなりしろよアホ
って言われたいの?
706SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:37:10.06 ID:D2AAkyJ/
>>704
最近のシャープは悪くないぞ
待てるならserie待って評判いい方買えば
707SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:40:15.57 ID:rpw6ZQAR
>>706
そしてその頃には次の機種の噂が・・・
708SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:43:19.10 ID:zGTr3E/E
セリエの評判が一通り出揃うまで待ってたら
1ヶ月ちょい後にはもう冬モデル発表会だけどね
秋冬の噂ガンガン流れてる頃だし
709SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:06:08.19 ID:60vhjtva
新参ですまないが結局蝶との大きな違いって画面くらいか?
710SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:12:43.49 ID:4uIOmJ1T
>>709
CPUが一番でかい
カメラも良くなってる
711SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:25:36.58 ID:GzOFZHYZ
>>709
スレの流れ見てて何でその結論になるんだよ
712SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:36:59.78 ID:E4YOPKGE
発売日発表が待ち遠しいのは俺だけだろうか
713SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:42:08.88 ID:dR9ydXiJ
ようやくこのスレもセリエの内容に気付きだしたか
パッと見ハイスペには見えないからなw

だが夏モデルでOneを見据えて新規で開発したのはあの機種だけだと思う
デザインも理詰めで堅苦しいOneとは別種のファニーなシンプルさを認められるし
とくに実機のメタ青にはOneにはないエモーショナルな感覚に訴える何かがある
714SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:44:48.56 ID:rpw6ZQAR
>>713
コピペ?
715SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:47:06.79 ID:TW4uI8Ay
実機もまだ触れないのによくもまあ写真だけでここまで語れるもんだな
716SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:50:21.40 ID:ikYgKTfe
蝶民ノーダメージ
最強伝説はbutterflynextまで続く
全て年始から想定済み
717SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:53:25.87 ID:H1A1LJm4
>>713
シャープってだけで論外なんだけどね
液晶だけ他社に供給してればいいのに
718SIM無しさん:2013/05/23(木) 12:58:38.36 ID:5TbQEu7V
ブラック企業同士仲良くしろよ
719SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:01:03.44 ID:Fg2QZSk+
企業なんて、ほとんどブラックなようなもんだろ
720SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:02:47.72 ID:D2AAkyJ/
>>716
それまでhtcが無事かどうかが心配だわw
幹部が愛想尽かして辞めてるみたいだし
721SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:18:19.14 ID:zGTr3E/E
>>720
その幹部どもが無能なせいで2012年にやらかしたんじゃないの?w
722SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:21:10.20 ID:Lz2wNeEL
そういやverizonでも赤の発表なかった
幻のカラーとして終了するのか
723SIM無しさん:2013/05/23(木) 13:25:41.00 ID:8etJDLpP
HTCで人材流出深刻化 - 経営幹部が続々退社
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201305231214.html

HTC、上級幹部が次々と退職
http://japan.cnet.com/news/business/35032421/

なかでもLin氏は退職を伝えるツイートで、HTCの同僚たちに対し、「とにかく辞めて、すぐに離れろ。
つらいことだが、そのほうがはるかに幸せになれると断言できる」と語りかけ、自分に続くよう勧めている。
724SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:18:25.75 ID:jmDvK5bh
ただの私怨にしか見えない・・・
別れを切り出されていつまでも吹っ切れない彼氏かよ
725SIM無しさん:2013/05/23(木) 14:25:58.65 ID:YyWycT+e
日本HTC最後の名機になります。
買うならお早めに!
726SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:52:27.50 ID:mtlw9Tny
>>723
サプライヤーに舐められる三流会社らしい最期と言える
さっさとASUSに買収されろ
727SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:57:45.63 ID:lbPnTB1F
非防水…6月のジメジメした梅雨時にこの機種、耐えれるかな?蝶と悩むなぁ
728SIM無しさん:2013/05/23(木) 15:59:36.98 ID:QMZnB3lQ
黒の方だけグロ版より質感が安っぽく見えるのは気のせいなのかな?
729SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:01:46.29 ID:oqdZQZd7
MNP一括0円ウェルカム割980円毎月割2100円になるまで待つ!
730SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:05:15.96 ID:hI+jtGCt
>>727
iPhoneとか防水じゃないのにお前はどんな生活するつもりなんだよw
731SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:05:43.55 ID:PsMvi2YX
今ISW13HTだけど、バイクのナビとしても使いたいから
防水期待していたのになあ。
しょうがない、防水ケースに期待だ。。。
732SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:06:51.73 ID:IwmJw9QC
>>727
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4

防水無しのこの機種をずっと使っててoneに乗り換え予定だが日常生活では全く問題ないよ
雨くらいなら余裕。風呂でスマホ弄りたいって人以外は気にしなくて良いんじゃね
733SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:06:54.61 ID:FhSBy6NG
>>727
普通の使い方なら防水いらんだろ
お前は日頃から高温多湿の場所に放置してるのか?
734SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:14:21.87 ID:rpw6ZQAR
>>727
お前はどんなとこに住んでるんだwww
EVO3Dを1年以上風呂で使ってるけど一切異常はないぞ
湯気とか極力水分避けてるけど毎回1時間程の長風呂した上での異常無し
多分最近のは防水無しでもそうそう水没しないと思われる
昔のガラケーとか雨の中濡れて帰っただけで水没したりしたけどね
735SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:22:30.76 ID:SL+zHJGi
防水は自分がたまたま大丈夫だったから大丈夫と言うのはどうかと思うわ
ましてこれ出てもいないのに

ただし梅雨のジメジメ程度で心配するのも心配しすぎだとは思う
736SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:32:24.41 ID:rpw6ZQAR
>>735
たまたまでも実際に水没しないって事はそういうことだろ
実際昔のガラケー時代みたいに水没したって話聞かないじゃん?
もちろん防水無しの機種での話で
737SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:33:11.54 ID:hI+jtGCt
>>735
大多数のデバイスが非防水なのにそれをたまたまとか言われてもな…
738SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:36:49.10 ID:HeiKrBUL
2年使うとして1回は掃除中の風呂桶、水たまり、洗面台、トイレ、洗濯機のどれかでやらかす自信が有るから防水ならなお良かったなってのはある
739SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:44:23.25 ID:YyWycT+e
防水に神経質になり過ぎなのではw
740SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:46:16.76 ID:kjtOaCXI
普及台数ダントツで防水未対応なiphoneでも雨だの湿気だのでどうこうって聞かんし気にしなくて良いんじゃね
滅多にないとはいえ洗濯物混入とトイレポチャは怖いから防水あるならあった方が良いとは思うけどな
741SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:49:25.32 ID:Sx3SKFd1
海女なんだよ…たぶん
742SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:52:21.64 ID:HeiKrBUL
プライベート専用なら修理なりで数日使えなくなったところでどうって事無いけど仕事でも使ってるからなー
743SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:52:58.18 ID:5otC9x2q
水の中で生活してるわけでもあるまいし
744SIM無しさん:2013/05/23(木) 16:53:49.63 ID:7Xsgl44p
この機種の場合だとスピーカーがデカデカと正面向いてるから雨の中で使うのは怖いな
745SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:18:00.14 ID:9yg10Ew7
傘をさせば良いんじゃないかろうかね

防水って海外じゃ「子供に持たせるには良いわねぇ」ぐらいの認識じゃないかね
大人は知恵あるからな
746SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:33:17.68 ID:CV651kmA
圧倒的風呂がないのが致命的
747SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:37:27.94 ID:alKMynqr
シャワーしてる間じゃ使えないけど
湯船に浸かってる間は使えるからな
748SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:39:54.19 ID:CvsTKkyA
ま、防水を謳う機種がそんなに欲しいのなら、非防水機のこのスレで管を巻く理由なんか無いな
749SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:41:54.09 ID:Qsoy4tPA
ショップで6月5日発売って聞いたけど他にも聞いた人いる?ちな、関東ね。
750SIM無しさん:2013/05/23(木) 17:57:15.49 ID:R4DEYyQ7
>>749
価格は?
751SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:12:21.38 ID:wzrwxTYY
デザインに惚れてこの機種欲しくなったんだが、
マルチウィンドウとかスライドディスプレイみたいな、ブラウジングの時に役立つ便利機能は何か搭載してる?
752SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:21:17.55 ID:ZgmwqkkE
値段出たっぽい
一括で8万越えるってさ・・・
753SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:28:44.70 ID:RT6OOQuv
一括で8万って
蝶買おうかな
754SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:32:38.37 ID:znwQUchZ
最初からそう言われてたじゃないかw
冗談だと思ってたのかい?
755SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:35:48.22 ID:nQRXxUz0
>>753
買えないなら仕方がない、蝶で妥協できるね
756SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:37:55.52 ID:5MayXcgH
MNP一括0円ウェルカム割980円毎月割2100円はよ
757SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:38:57.06 ID:bhlLf/tU
>>725
修理保証もアップデートもなくなるのが分かってるスマホなんか買えないよママン
758SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:47:29.49 ID:VHWZfMsh
SGS4が全世界で1000万台売れてる中でHTConeも500万台突破したみたいだから残念ながら一安心です
759SIM無しさん:2013/05/23(木) 18:55:29.77 ID:I35oDZGe
>>749
それは研修ネタですか?
760SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:39:07.28 ID:Qsoy4tPA
>>750
価格は75000台で実質4万弱みたい。
>>759
研修ネタの意味がわからない。なんの研修か教えてくれると助かる。
761SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:45:46.21 ID:XvzsQUQ6
>>760
どこのショップだ?うちにはまだ情報が全く降りてきてないけど。
総合カタログvol.4が1日に入ってくる予定だけ。
762SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:46:42.88 ID:VL1IFlkY
6月5日で7〜8万ならやっぱ予約してくるかな
31日まで10500引きチケット使うか悩むけどw
763SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:52:31.70 ID:Wr/B+/Od
>>760
高いな
764SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:53:54.15 ID:E4YOPKGE
J蝶って出たときいくらだっけな
765SIM無しさん:2013/05/23(木) 19:59:41.17 ID:CImMb4fA
76000
766SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:02:49.69 ID:wGT+ZWXH
カメラ画素数が〜防水が〜で売れなくて
春には投げ売りされるさ
767SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:12:46.74 ID:1mMnJFgR
やっぱ補償が付いてるところで買いたいじゃん?
GN使い続けてる理由は1年おきに5千円でリフレッシュできるからだし^^
768SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:21:07.59 ID:J679qxCg
>>740
俺は防水なんていらんけど防水必要な奴はiphoneなんて買ってねーだろ
769SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:34:03.49 ID:IMqwVQ7D
防水あっても風呂の中に落ちたら普通に死ぬ場合あるしな
雨で濡れても大丈夫程度だぞ

まあ防水ついてなくてもEVO3Dで普通に風呂で使ってるが
770SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:39:36.40 ID:rtX1JlYo
風呂でスマフォ使うくらいならさっさと上がって部屋で使えよ
771SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:46:50.23 ID:i6rdrq8f
…部屋ならPC使う
772SIM無しさん:2013/05/23(木) 20:50:10.30 ID:I35oDZGe
>>760
ネタじゃなくて本当の話し?
発表される前に、新機種の研修の連絡来たみたいな書き込みいっぱいあったじゃん
その類いなのかと思って
773SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:01:55.60 ID:KjSqdulw
>>769
防水でもない機種を風呂で使ってて大丈夫って奴よくいるけど、アホ丸出しだから書き込みやめてもらえませんか
774SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:03:56.45 ID:9yg10Ew7
風呂でまでスマフォを使いたいってニーズがこれ程高いとは驚きである
775SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:04:13.73 ID:Jwrh4y1s
>>731
そういう使い方するなら素直に防水端末買えよw
776SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:06:35.76 ID:Jwrh4y1s
>>766
イボ3Dと同じ臭いがするよな
年末には絶賛投げ売りだろ
777SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:07:15.61 ID:i6rdrq8f
風呂って暇じゃね?
健康の事考えたらある程度の時間つかってなきゃいけないしさ
778SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:09:03.01 ID:VRUcLeMm
そんな貴方にジップロック
779SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:23:05.57 ID:qhNZB3ve
>>776
半年先の話とはまた気の長いこってw
780SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:30:00.22 ID:fRDtOrUB
朗報、iPhone5に勝つる、2分!


601 名前:SIM無しさん :2013/05/23(木) 21:07:27.43 ID:LLG7UbgL
>>593
引き続き
最新のWebブラウジング結果。
http://i.imgur.com/VTMyg9G.jpg
http://i.imgur.com/5n1wjEW.jpg

ギャラクチョンノート2は
あれだけバッテリ積んでも
iPhone5よりも短い時間しか
Webブラウジングできない。

XperiaZに至ってはiPhone5の三分の二。

アホーズは
ガラパゴス機だから出てないが
XperiaZよりも短いだろうから
iPhone5の半分以下だろうなw
781SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:37:26.56 ID:PsMvi2YX
>>775
いや、それも考えたんだけど他のがイマイチピンとこなくてw
初代HTCから使ってたってのもあるけど。
世界中で出てるし、ケースもそれなりにいろんなの出るっしょ!
ってな感じで期待してるw
782SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:41:26.40 ID:zAlbSxKL
>>780
GALAXYシリーズはAMOLED積んでるから、白地に黒字ベースが多い
Webブラウジングだとバッテリーに大きい負担がかかるのよ
783SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:41:29.43 ID:JNihY+/m
黒は指紋や手の油とかつかないのかな?
そこが大丈夫なら、黒にしたいな
784SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:46:23.42 ID:Ct0w1gOd
>>782
通常の液晶は白地も黒字も含めてバックライト点灯してるだろ
なんでAMOLEDだけに不利な条件みたいに印象操作するんだよ
785SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:52:53.56 ID:c4mWFCVh
>>784
http://i.imgur.com/tyGit2m.png
白ベースが多いWebだとamoledだけに不利な条件だろjk
なんでこの機種に大して関係ないことでキレてんだ
786SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:57:16.88 ID:tJXmJpLD
ギャラクシーに敏感に反応するサムスン社員キモいw
787SIM無しさん:2013/05/23(木) 21:58:33.11 ID:9yg10Ew7
白地に黒字ベースが多い普通のWebブラウジングを
どの位の時間出来る機種なのかを知りたいでしょうよ
788SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:02:36.59 ID:Flom1yQs
例えギャラクシーが他機種の10倍電池持とうが
例えギャラクシーが他機種の100倍処理速度速かろうが
買うことは絶対にないななぜならギャラクシーだから

そういうことだから比較対象にしないでおくれ
789SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:07:35.26 ID:Hst1ORZ+
キモ
790SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:17:04.18 ID:J679qxCg
>>782
だからなんだよw
逆パターンだと有機EL有利だろうがw

そもそもWebに白に黒字が多いんだからそれで不利って頭おかしいぞ
791SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:18:59.18 ID:/FEhHL1O
>>790
何がおかしいんだ?
不利なのはガチだろ。別に俺はステマ野郎とちゃうぞ
792SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:28:12.80 ID:eX6zxrGB
風呂場で風呂場でって聞くと、どうしても嫁に内緒でオナヌしたいのかなって思ってしまう
793SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:28:19.85 ID:tJXmJpLD
ガラクシーの話題はスレがキムチ臭くなるからもうその辺でやめようZE
794SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:40:42.66 ID:Ct0w1gOd
なるほどね,ほぼR画素しか点灯してないイチゴとか,G画素しか点灯してないキウイとか・・・
子供の写真もRGBどれか1画素のみの箇所+RGのみの黄色の箇所が画面の半分以上
 
中間色の多い画面なら普通の液晶の方が電池喰わないだろ,この結果見る限り。
 
ギャラクシーに不利な条件だったのは認めるけど,白画面で電池喰いすぎw
WEB閲覧という一般的な使用方法で電池持たないのはウンコには違いない
795SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:43:11.94 ID:MPQE2V1a
oneとbutterflyどっちにしようかな?
796SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:43:51.78 ID:YyWycT+e
>>793
そもそもau夏モデルにないし糞ドコモ御用達の機種がこのスレで話題になるのが嫌で嫌でしょうがない。iPhoneの話題ならまだこんなに不快にはならない。ギャラクシー気持ち悪いオエッ
797SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:54:59.24 ID:/FEhHL1O
>>794
俺もそう思う

なんでもいいからoneはよ
798SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:00:10.17 ID:XvzsQUQ6
>>794
まさに正論
799SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:02:27.33 ID:J679qxCg
>>791
ブラウジングの比較だぞw
なんでOLEDに配慮すんだよw

不利だと思うなら液晶で出せば良いだけの話。
サムスンに文句言えよカス
800SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:11:58.59 ID:N1wIEZ2s
みんなぶっちゃけ風呂場でオシッコするよね?
801SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:21:01.03 ID:/FEhHL1O
>>799
だから配慮しろなんて言ってないだろ文盲

不利なのは事実だと言ってるだけの話 つまりクソだと言いたいんだが
802SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:25:26.65 ID:MnSzFP3s
蝶と迷うやつの意味がわからん
803SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:38:37.42 ID:qQBhWUyv
キャリアのスマホが
シムフリーより高いからな。

auに限らずどのメーカーも。
安いのはiphoneだけじゃね?
シムフリーと同じくキャリアアプリなくて
シムフリーより安い。

これだけは羨ましいわ
804SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:04:23.74 ID:OQEuuVyJ
>>780
これグローバルモデルでしょ
805SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:08:13.69 ID:83bVxrl3
ISW11HTから乗り換える俺は、良いことづくめということでいいんだな?

>>762

あれ?俺?
806SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:11:51.48 ID:nnQwGBV6
おまえらmini買う?
俺はこの機種買うとしたら絶対買うよ
807SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:18:47.16 ID:/Ez6C2dr
>>806
どう使う予定?
おぉ!って思えたらまじで考えてみる
808SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:29:09.75 ID:lnyw85iw
ドコモゼータすごい優秀だな
あっちのほうがいいわ
jの新型期待して今回ゼータにしよ
809SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:32:31.55 ID:RbUGfaiu
>>802
5インチ防水を取るか、最新スペックCPU、メタルデザインにすべきか…悩む
810SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:37:15.20 ID:yEBLQWHY
>>809
防水に拘るのなら、Oneを海外とかのやたらゴツい防水ケースとかに入れて運用するのも選択肢の一つかと。
811SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:39:37.23 ID:/3+MCVf+
もうサムスンNGにしろよ…。
812SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:48:54.79 ID:xJ2RjyNP
>>806
どんだけ離れて使えるか次第で買う
ある程度距離とっても使えるなら俺はスマホ目覚ましとしても使ってるから
枕元で本体充電して他の部屋にmini置いてそっちに居ても着信気づくようにって出来ると便利そう
813SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:58:19.93 ID:/Y9YLEMV
予約いつからできるんだろ
814SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:16:40.38 ID:fxDWjmrT
発売日確定は来週?
815SIM無しさん:2013/05/24(金) 01:37:00.44 ID:/szYa7RY
スレで紹介してもらったごっついケース注文したった
サイズちょっと違うみたいだけど入る可能性0じゃないと思ったからw
人柱になるぜ
816SIM無しさん:2013/05/24(金) 02:27:02.83 ID:+/LWVKLt
>>780
iPhone5よりバッテリー持つ唯一のスマホか
817SIM無しさん:2013/05/24(金) 02:48:19.00 ID:jkqBIc5/
>>801
じゃあ有機EL採用しなきゃ良いんでない?
818SIM無しさん:2013/05/24(金) 02:49:59.32 ID:jroYQuys
つまりGalaxyの有機ELはクソだから仕方ないと言いたいんだろう
819SIM無しさん:2013/05/24(金) 03:46:26.30 ID:jkqBIc5/
>>818
納得。ブラウジングなんて基本的な事で不利だなんて騒がなきゃ行けないようなディスプレイ採用してんだから自業自得。

まぁ動画とかの綺麗さ比較して液晶だから不利だなんて言い出す馬鹿いないだろっての。
820SIM無しさん:2013/05/24(金) 04:55:36.11 ID:ojmVEW8n
1日中ブラウジングしてるならともかく、
最も重要なEndurance ratingで48h。Xperia Z程度の数値しか出てないのは何でですのん?
DNAでさえ49h。

通話時間もWebもVideoも圧勝なのに何で?

LinpackとかAntutuとかパフォーマンス系はどうでもいいので、この謎のバッテリー問題エロい人教えて。
821SIM無しさん:2013/05/24(金) 05:15:49.67 ID:tUWLLsmb
しつこくスレ違い話引っ張ってるのは新たなネタを見つけた荒らしか?
822SIM無しさん:2013/05/24(金) 05:31:38.13 ID:ojmVEW8n
823SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:24:02.91 ID:8waHHEfp
決めた!コイツにやっぱり機種変したいんで機種変して
年末にS800がきたらきたで機種変してやる!
824SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:45:02.83 ID:dWz848XD
スレ読んでて思ったんだがグロ版はroot取れてるのにJ oneは何故にroot奪取が絶望的言われてるの?
825SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:56:10.96 ID:LMZM84Bv
>>824
アンロック不可否を勉強してこい
826SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:56:58.18 ID:fz02epYn
>>824
言われてるか?
827SIM無しさん:2013/05/24(金) 06:59:00.10 ID:z2FYHJAt
>>824
developer版がそもそもあるからじゃなかったっけ??
だからキャリアモデルをわざわざroot必要性がない
828SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:39:23.03 ID:nQ9/S99b
俺は禿げだから茸庭にもMNPできる選択肢がある!禿げ唯一の利点w
829SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:57:28.84 ID:dv+dciAf
アンロックしたあとにアプデしたら元に戻るの?
830SIM無しさん:2013/05/24(金) 07:58:47.13 ID:nnQwGBV6
>>807
(普通にかっこいいからなんて言えない)
>>812
Bluetoothだから5~10mくらいかな?
831SIM無しさん:2013/05/24(金) 08:34:41.93 ID:Cnhir8C2
今、ホームキーが変なところについてるのに気づいた。

ロゴがホーム兼ねてんじゃなかったのか。
832SIM無しさん:2013/05/24(金) 09:13:10.22 ID:Fn/oitF3
miniとかバッテリーのやつって同時購入のみじゃなくて後から買えるよね?

隣の部屋で使えるならmini欲しいから報告待ってから買いたいし
833SIM無しさん:2013/05/24(金) 09:36:06.01 ID:WwOA9Vqo
買えないと思う理由を知りたいな
834SIM無しさん:2013/05/24(金) 09:45:16.22 ID:B01S43FC
買えるか買えないか言えば済む話じゃね?
その皮肉っぽいのが格好良いと思ってるのか?
835SIM無しさん:2013/05/24(金) 09:45:40.47 ID:Fn/oitF3
サービスと違って現物だから契約時のみとか有り得ないのか…すんませんでした
836SIM無しさん:2013/05/24(金) 09:47:20.79 ID:IjdY8n+F
miniはBluetoothだけど壁越しでもいけるのかな
837SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:02:35.07 ID:76zorV5b
>>834
自演乙
838SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:09:02.07 ID:dZ2L5z8F
miniって数に限りがあるんじゃなかった?
どっかで欲しい人は早めに予約しとけって見た気がする
839SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:15:27.91 ID:rmvW5mR9
>>837
自演だと思う理由を知りたいな
840SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:16:31.57 ID:IIYKQFmz
>>839
自分が自演ばかりしてるから他人もそう見えるんだろ
841SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:20:10.69 ID:rmvW5mR9
そういえば仕事で使うから防水が〜って人はminiとセットで買えば良いね
本体は安全なとこに入れておいて通話はminiで完璧じゃん
842SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:52:11.62 ID:UUN3QW+V
スーツの上着を着ないときに本体をカバンに入れたままで使いたいわ
欲を言えばメールの作成・送受信までやれたら最高なんだが…
843SIM無しさん:2013/05/24(金) 11:53:14.31 ID:BuINeoEI
>>820
Blinkfeedの自動更新オンになってるからでしょうね
844SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:00:09.88 ID:rmvW5mR9
>>842
俺も現状そのためにガラケーとの2台持ち
余計に金かかっちゃってるからminiの使い勝手にかなり期待してる
845SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:08:26.21 ID:BMlblyK9
>>844
期待している理由を知りたいな
846SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:12:43.42 ID:dx8C9gt6
理由書いとるやん。
847SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:13:32.86 ID:lIZ0siCE
理由を書いた理由を知りたいな。
848SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:17:33.37 ID:ojmVEW8n
>>843
ああああ、それだったか!
ありがとう。
849SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:18:26.70 ID:djvWoJLm
miniはガジェットとして欲しいなぁ
ONEでネット見ながらminiで通話とか出来るなら通話ちょくちょくする人も便利だろーし。俺は通話ほぼしないけどw
充電とかどーなってるんだろ?本体とUSB2つ使うのはめんどうかもね
850SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:19:08.53 ID:tb7TyjuC
3G圏内だとネット見ながら通話って出来んよね
mini使っても
851SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:30:47.97 ID:cYLHXDaP
>>849
mini,SMSだけじゃなくてEメールもかけるといいんだが。
最悪BT接続のテンキーのキーボードとして動作してくれないかな
852SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:37:24.40 ID:HPF9Xf20
mini欲しいけどちょっと高いな
半額くらいで後継機にも使えるのなら買ってもいいんだが
853SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:44:38.11 ID:Vidn5qtF
>>836
余裕でいける、家内なら大丈夫
854SIM無しさん:2013/05/24(金) 12:59:16.20 ID:m3iqS1Kp
HTC miniはSMSのみ対応
Eメールには非対応

miniは日本語が不自由らしいし
非防水だし、
壁越しなんてBluetoothの電波飛ぶわけないじゃん
中華製に期待しすぎ
855SIM無しさん:2013/05/24(金) 13:39:44.10 ID:cYLHXDaP
こんな感じにキーボードとしてつかえればいいだけなんだが
iTwins
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121121_573176.html
http://www.inaba.co.jp/pdf/disclose/20120723iTwinspr.pdf
iOS用だけどAndoridで使ってる例あり
856SIM無しさん:2013/05/24(金) 13:46:25.40 ID:otDcCRhf
どうせ一括0円になる頃にはminiもつけて在庫処分だろ。3ヶ月後か年末か。
857SIM無しさん:2013/05/24(金) 13:51:15.45 ID:pwt5e592
miniは+1 Collectionだから他と同じで在庫売り切り方式だぞ
売れ行き好評なら再販される可能性は高いと思うがどんだけ売れるか次第じゃねーの
858SIM無しさん:2013/05/24(金) 14:36:50.18 ID:rmvW5mR9
>>854
とりあえずEVO3DとsonyのDRC-BT30との組み合わせだと壁一枚くらいBluetooth余裕
実際壁3枚くらい隔てても(トイレとか)距離近ければ普通に届くよ
859SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:15:21.89 ID:djvWoJLm
実質値段3万〜4万だって。一括7〜8万てことかな?
これならminiもセットで余裕だわ。あとは卓上ホルダーに期待
860SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:17:15.91 ID:dOmlRYpy
実質3万って新機種としては高い方なの?
861SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:26:34.23 ID:B7WW475t
普通やん
862SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:27:32.35 ID:LpUcltVb
実質価格なら0円にして欲しいくらい
でないと長期ユーザーって気軽に新機種への機種変もできない
実質30kはMNPユーザの肩代わり代払ってる感じ
863SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:29:22.05 ID:dOmlRYpy
じゃあ2年経ったらMNPで他会社行くのを繰り返したほうがいいんだね
864SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:32:41.15 ID:e1xPPdRo
発売日発表まだか
865SIM無しさん:2013/05/24(金) 15:39:19.63 ID:0bC6MIO8
>>863
メイン回線とは別にMNP弾を別に作るとかね
866SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:27:54.75 ID:OYDkT4d3
本当の快適さ”とは何か――「HTC J One」に見る革新性 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1305/22/news005_2.html
867SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:43:18.33 ID:Osj+UcZR
実質(笑)
868SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:44:51.51 ID:HjjGk7hD
禿から良いHTC機がでなさそうだから、Desire HDからMNPで乗り換えようかな
MNPだと端末代タダで行けるの?

ちょっと勉強してくるかな
869SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:49:24.18 ID:rmvW5mR9
>>868
流石に出たばかりで0円はまず無いと思うよ
870SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:56:03.29 ID:6M85kNXe
銀河がDoCoMo専売でiPhone対抗馬として安売りするらしいから
J Oneも安くしないと売れないかもよ
871SIM無しさん:2013/05/24(金) 16:59:15.29 ID:5+/SPG42
防水なぞいらないおれみたいなのにとっては願ってもない機種だな
しかし機種変とMNPが同じ値段だったら萎えるなぁ
872SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:02:26.57 ID:GmS4A6HD
値下がりが早いのは確実だと思うよ
予想としては最初バカ高く売り始めて
すぐ下がって涙目パターンかな
873SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:19:16.80 ID:B7WW475t
それでも買っちゃうよね
874 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/05/24(金) 17:28:04.70 ID:/1ANlE5O
acroの分割がやっと来月で終わるなぁ

品不足とかなければいいけど6月中旬以降買い替え予定だけどショップに在庫があるか心配だな
875SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:41:11.35 ID:NSA2ntle
>>862
3〜4ヶ月待つか、割引を売りにする携帯ショップ徘徊して探すしかないんじゃない?

食いつく客が少なきゃ積極的に売り出さないから、値段下がんないかもよ?
それとも叩き売りになるか賭けてみるか…
876SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:50:04.33 ID:6zwa+TXx
不人気だったPHOTONでも値段の急落は無かったと思う
J Oneも急落は無いんじゃない?
877SIM無しさん:2013/05/24(金) 17:56:25.41 ID:w/C/5JmY
そもそもJone自体はそんなに数作らないだろうから安くして売りさばく必要もないだろうよ
MNP安くして人集めたいなら万人に受けるペリアの方が適してる
海外での需要の方が好調なのに大して需要がない日本にたくさん持ってきて大量に余らせるとか
878SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:05:24.87 ID:SFaeZ11F
>>866
1ページ目から貼るの忘れた
まあどうでもいいが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1305/22/news005.html
879SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:07:03.57 ID:dOmlRYpy
じゃあ希少価値で逆に高くなるな
880SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:20:45.71 ID:8rUJ3mNZ
HTCの主力だし、数作らないって事はなかろうよ
881SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:28:46.21 ID:4LWwYZwf
需要に供給が追い付いてない中でも既に500万台売れてるんだから
需要が堅調なうちにどんどん海外に回して売りさばきたいだろうよ
882SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:34:34.78 ID:z1ogfPp5
スピーカーにゴミや埃がはいって汚くなったら嫌なんだけど大丈夫かなぁ?
それ以外は文句ないんだけど
883SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:44:30.21 ID:1wsoYL5k
一括0円になるのは蝶よりも早くなりだな
無印Jみたいに1〜2ヶ月で0円くるか
884SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:48:26.70 ID:dOmlRYpy
1,2ヶ月で一括0円になったことあるのかよ、発売日に買った奴のこと何も考えてないじゃん
885SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:57:10.16 ID:LrOatXAb
>>882
構造上仕方ないんじゃないか
洗うことも出来んし、ブラシとかで頑張ってこすれ
886SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:58:34.19 ID:tZrkOEYG
MNP価格ならHTCに限らず結構あるでしょ
後は機種変がどれくらいまで落ちるかだね
887SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:06:07.20 ID:nnQwGBV6
miniでカメラのシャッター押せるらしいね
中華情報だけど
888SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:09:18.55 ID:9bNxyd3C
一般人「HTCとか韓国メーカーの機種なんていらねぇ」
889SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:10:12.71 ID:vGlbocVu
>>877
一瞬、じょーんって何だろうと思った
J one を繋げるなよ(´・ω・`)
890SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:11:02.32 ID:HjjGk7hD
もう、じょーん でいいじゃん
891SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:13:00.58 ID:UUN3QW+V
じょーん、ってなんか良いなw
892SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:15:53.05 ID:F4hdIm5C
>>887
HTCの純正カメラはBTヘッドセットのボタンでリモートシャッターきれる
893SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:20:19.48 ID:opVlh4wD
>>876
一番不味いパターンは不人気のまま値段変動無しでいつのまにか販売店から消えてく奴だな…
894SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:20:38.42 ID:uzgDIDpo
海外メディアは動画の残念さに触れてるのに、ITmedia始め「画素数にこだわらずUltraPixelできれい!」の受け売りばっかだな。

こんなことやってるから富士通みたいなのがスマホ事業不可能になるくらいイメージが悪化するまで気付かないんだよ。

実機あるなら悪いところは悪いで書けば良いのに。
895SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:22:37.40 ID:nnQwGBV6
>>892
「」
896SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:44:39.47 ID:/3+MCVf+
>>877
すまん、J-PHONEに見えた…w
897SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:53:40.45 ID:6C3RuJEb
>>894
動画の評価はイマイチだけど静止画は良いからな
まあムキになるな
898SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:55:49.19 ID:8rUJ3mNZ
動画の評価は、露出が明る目が好きなのかどうかによる事を言っている様に思える。
画質に言及されてるレビューもあるのか?
899SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:56:18.66 ID:QXxLqNj3
oneで撮った動画みたいならyoutubeで探せばアホみたいにある>>403
900SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:59:04.73 ID:lmzAtFWE
>>882
スピーカーっつってもJとか防水の蝶の背面スピーカーと同じくらいの大きさの穴に見えるけど
901SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:59:57.43 ID:Mdr2TPsZ
原宿で触ってきたけど白の樹脂部分が黄変しそうだなー
902SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:00:29.96 ID:yAj29Vv0
画質云々以前に光量調整にラグがありすぎるから、スクショで切り出せば綺麗でも
映像で見るとガラケー時代みたいな明滅ムービーになるのが問題

これは静止画でも撮影中には同じ現象が起きてるので(当たり前だけど)、
しっかり構えて撮った写真は綺麗でも即写には向かず撮影中は若干ストレス溜まると思う
903SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:03:26.33 ID:E3/bSFll
https://www.youtube.com/watch?v=ijWKqxtKHh0
ビデオテストだが猫が可愛すぎる
904SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:04:13.92 ID:E3/bSFll
>>902
>>903みても同じこと言える?
905SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:05:45.87 ID:E3/bSFll
906SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:11:55.54 ID:E3/bSFll
907SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:13:10.76 ID:9bNxyd3C
よく考えたらフルHDの画素数って200万くらいなんだよな
908SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:23:46.14 ID:aOOQsQRe
広角も好き
909SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:27:36.99 ID:SFaeZ11F
lowlightこそoneの土俵
ウルトラピクセルの恩恵は写真だけじゃないのよ

https://www.youtube.com/watch?v=OwXHV5ZOVyY
910SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:29:21.09 ID:+29iy93e
しかも夏モデルで(俺の知る限り)唯一光学手ぶれ補正機構付いてるのに
全くウリにしてないあたりがほんとに売り方ヘタクソ
911SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:46:11.27 ID:S+r/zqWy
はよして風邪。
912SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:52:25.89 ID:kITJdk0M
>>910
シャープが光学手ぶれ補正のカメラモジュールを大量生産してなかった?
確かいまのセリエには搭載してたし、手ぶれ補正の価値も落ちつつあるんじゃ
913SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:01:08.28 ID:QThnvIKC
>>912
調べたらどうやら茸の新ZETAには載ってるみたいだったわ
SHL22には無いが
914SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:07:07.31 ID:DIm1sz82
>>909
oneとZの性能差はこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=hScjHCM_r3U
915SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:09:19.60 ID:hPI4mRyN
おいwwwww


なんでこれ カメラ性能が400万画素に下がってんだwwwwwwwwww
916SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:10:37.01 ID:tZrkOEYG
画素数を下げることで光量がうんたら
917SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:11:23.87 ID:DIm1sz82
>>915
>>909>>914みたいに感度重視のカメラだからですよ
918SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:13:33.54 ID:vOXISYJ5
oneとbutterflyと迷ったがこの比較サイト見てoneに決めた
http://versusio.com/ja/htc-one-vs-htc-butterfly
919SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:15:51.96 ID:Llz4acet
>>918
両方ともグローバルモデル基準だからいろいろとおかしいところ有りすぎ
920SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:17:17.36 ID:8rUJ3mNZ
グローバル版の9.1mmが羨ましい
921SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:23:09.40 ID:/szYa7RY
ミリ単位でサイズの違いがわかるお前の手が羨ましい
922SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:25:05.31 ID:YE9P1dLn
>>920
海の向こうの人はSDカード羨ましい、アジアだけ差別すんなHTC
って思ってんだよ
923SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:30:11.79 ID:8rUJ3mNZ
厚さの1mmって約10%もの差になるのだが
924SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:31:40.85 ID:/PysjQu/
今年は出費がかさむなー
HTCJ OneにXbox One。
あれ、何かかぶってるぞ
925SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:42:05.61 ID:nQ9/S99b
>>924
ps4もあるぞ
926SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:53:33.50 ID:dIMdM3bJ
>>924
皮って言って欲しいのか?
927SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:54:58.28 ID:tMvBmb/g
PSoneってあったな昔
928SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:56:22.95 ID:+oEuKfUM
>>926
あのー、女の子も見てるんですけど?
929SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:59:58.64 ID:t57eXBg2
皮無しウィニー
930SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:05:23.06 ID:/PysjQu/
>>926
ずるむけじゃいっ!!
931SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:12:06.70 ID:/szYa7RY
本当にズル剥けの人間ならもすこし余裕があってもいいと思うの
932SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:33:53.26 ID:4KY1vtnj
火星だからOne買うわ(意味不明)
933SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:43:24.85 ID:ULA7/F82
カプリコン・1?
934SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:45:23.63 ID:ewPagC2S
>>932
意味不明じゃないだろ仮性包茎だろ
935SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:49:05.64 ID:pGkIJca7
>>934
お前は本当につまらないやつだな。
936SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:04:00.85 ID:GmS4A6HD
Oneが付くハードは滑って売れない
PSOne、XboxOne、HTCOne
937SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:04:07.56 ID:Vidn5qtF
>>935
926=934ってなんで分かった?このスレ脱線させてすいませんでしたー!one買うよ〜ん、あと邪魔しないから
938SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:06:19.08 ID:V6wKq2nQ
au Osakaで触ってきたけど、これしかない!って感じにはならなかったな、残念ながら
既に指摘されてるようにタスクキルもっさりしてたりボタン配置意味わかんなかったり熱持ってたりで微妙な感じだった
あとスリープ/起動のボタンの利きが展示されてたシルバーとブラックの二体ですら違っててワロタ。これに関しては当たり外れありそう。

逆に横で展示されてたXperiaULの方がかっこよく見えてしまってOne発表以来One一本で考えてた気持ちが揺らいでしまったぜ
939SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:10:22.89 ID:F6h49SbI
>>938
誰もとめないよ(^^)
940SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:11:08.48 ID:nnQwGBV6
頭皮ズルムケ
941SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:12:22.46 ID:47y8+L8J
>>938
やっぱり熱は一時的なものじゃないのか
俺もグランフロントで触って同じような感想だわ、特に熱が気になった
全体的に思った以上にイマイチだった
942SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:13:27.28 ID:GH0tI+hM
>>936
ピーターおじさん辞めなくてすむくらいは数売れてるぞone
943SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:14:30.57 ID:Vidn5qtF
熱は仕様だからとわかってても夏はキツイよな
944SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:15:59.09 ID:n13MBS9i
>>936
iPh one

PHONEの中に含まれてるんで該当多すぎな件
945SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:17:35.16 ID:0bC6MIO8
>>938
ソニーのバイト?サムチョンのバイト?
946SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:22:09.22 ID:NrDp8XH1
こんばんは 皆さんはどれからのお乗換えですか?

HTCJ無印などですか?
他のメーカー?

ちなみに
HTCJバタフライからお乗換え予定の方は、どういった点でONEに乗り換えるのでしょうか?
理由を教えて欲しいです。
947SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:23:05.62 ID:lHO39WjX
こいつが非常に欲しくなりVIPからき☆すた
948SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:25:15.76 ID:5K5MYbDT
>>946
butterflyから乗り換える人は少ないだろ
949SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:25:43.10 ID:aOOQsQRe
海外のガジェ系サイトでカメラ比較やってる所があったが、銀河S4の写真が異常に綺麗で不審に思ったから、ファイルダウンロードしてExif覗くと弄った跡があったww

写りが完全に銀河じゃねぇぞ。画角もおかしかったし。

iPhone、Z、One、Lumia等々は弄った痕跡なし。えげつないなw
950SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:25:54.62 ID:5+/SPG42
おれも原宿で触ったけれど別に他の携帯と熱なんか変わらなかったよ
アルミだからって先入観もって触ってるから気になるんじゃないか?
ソニーのペリアも同じように熱もってたし
951SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:29:38.69 ID:GmS4A6HD
写真や動画撮るときって横向けて撮影するの?
952SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:30:11.69 ID:0bC6MIO8
>>949
サムチョンの汚さは世界一
953SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:31:27.86 ID:uzgDIDpo
>>949
URL
954SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:32:56.34 ID:aOOQsQRe
>>952
マジでひいたわ。ただのサムファンの仕業なのかサムが絡んでるのか…ネガキャンといい、捏造ポジキャンといい。銀河は普通に良い機種だとは思うが、あんなの見つけちゃうと。
955SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:33:37.43 ID:aOOQsQRe
>>953
仕事中にコソッとサーフィンしてる時だったから忘れちまった。スマソ。

また探してきてみるわ。
956SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:35:43.42 ID:1jGL9Z2J
つーかどこの展示場でも裏っ側のど真ん中に盗難防止のぶっといヤツ付いてて
まともに持った感じの質感確かめるのすら厄介なのに
熱が熱がってよくそんなこと分かりますねと言いたい
さらに言いたいのはカメラと思いっきり被る位置に
盗難防止のコードみたいなの通してるauショップは氏ね
横浜ジョイナス店おめーだよ
957SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:39:13.89 ID:IW9vKe6S
>>949
Exifのどこ見ればいじったって分かるの?
958SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:44:20.89 ID:aOOQsQRe
>>957
プロじゃないから詳しくはないけど、色々なサイトから銀河のサンプル拾ってきて比べたんだけど、そのサイトの写真だけ単板センサーとか抜けてる項目あったりした。
959SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:09:56.95 ID:nmlHn3hR
iphone4s発売日組の2年縛りがとけるころには安くなってるかな
もしくはそれを当て込んでしばらく値段は下げないか
960SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:55:00.50 ID:Ps+H7meQ
蝶からコレに乗り換えるやつは相当なマニアだなw
961SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:00:03.28 ID:SW+3zlJI
モバイルsuicaって使えますか?
962SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:08:42.16 ID:s+cL8Igl
desireからだから、単純に世代の差だけでも感動できそう
963SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:27:34.17 ID:YMmxw6os
無印使いだがこいつを越えたら大したもんだわ。蝶を我慢したかいがある。
ところでクレードル発売すんの?
one専用?詳細知りませんか?
964SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:40:30.70 ID:87Dbzl92
>>963
ググれば出てくるよオラオラ
ttp://moumantai.biz/?pid=58246908
965SIM無しさん:2013/05/25(土) 01:56:29.53 ID:EXgYL6kC
>>956
持ち心地はどうかなと思って、展示用のケーブルを指で挟むような感じで握ってみたんだけど、たしかにほんのり暖かかったかな。
俺の前に触ってた人が何を試してたかわからんけどね。

でも今使ってるhtc Jもそこそこ熱はもつ方だと思うので、htcってそんなもんじゃね?
966SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:05:48.62 ID:+InZ8HgG
>>866
>実はリアカバーが簡単を取り外すことができることを知って驚いた。
なんだ、日本語が不自由な人だったかw
967SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:09:08.53 ID:EXgYL6kC
>>966
その記事、「PR」って明記してある文字通りの広告記事だと思うんだが。
裏蓋の件もわざとでしょ。
968SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:18:49.92 ID:+InZ8HgG
>>967
さすが「ステマの何が悪いか分からない」で有名な本田さんは面の皮が厚いですなw
969SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:27:18.01 ID:IBPbvHbe
なんだ、提灯マスターの記事か iPhone以外でも書いてんだな
970SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:32:12.93 ID:poCp7h8Q
>>963
US Amazonで18.22位で送料無料でいくらでもあるよ
971SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:39:15.68 ID:poCp7h8Q
972SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:45:01.30 ID:EXgYL6kC
>>968
まあ、この人の記事は…というかITmedia自体がそんな感じだし。

むしろhtc nipponが金出して記事書かせてるという方が意外。
973SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:48:23.87 ID:7NwmIJ5j
>>945
ソニーのバイト
974SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:48:28.94 ID:h7jraIFg
小寺さんも辞めちゃったし
マーケティング部門の幹部はみんな辞めちゃったね
975SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:49:01.85 ID:h7jraIFg
ただ500万台も売れたのは意外だったなw
976SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:55:23.58 ID:K6OPRdxC
>>974
HTCから出すスマホには全てSenseUIを載せる!ってのが小寺さんの意見だったみたい
その人がやめたからOneのGoogleEditionとか出せるみたいな書き方してたよVergeは
逆のニュアンスかもしれんが(GoogleEdition強行して出すことにしたから辞めた) あとHTCfirstとかね
977SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:57:16.16 ID:K6OPRdxC
謎の2ボタンでゴーサイン出したCPOを俺は許さないw
978SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:07:25.83 ID:h7jraIFg
>>976
あ、そうなんだ
正直Senseとかどうでもいいけどw
つかユーザーの立場でものを考えられる人間が、
HTCの中にいないのが最大の問題だね
謎の2ボタン仕様に思想がよくあらわれてるね
ユーザー視点が完全に欠落してるわな

無印Jも蝶もKDDI企画でやっとヒットしたわけで、
HTCだけの力だと日本では全く通用しないな
Oneもマニアしか注目しない端末になっちゃった
Photonと同じ空気をまとってる
979SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:09:02.46 ID:8sqIZ1/t
よくも悪くも玄人向けの機種ってことでしょ
980SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:13:02.60 ID:+InZ8HgG
>>978
ヒットって言える程売れてないのに、HTC AsiaにKDDIが口出してめちゃくちゃに引っかき回されて、それに嫌気を差してみんな辞めちゃったっぽいよ
981SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:19:31.66 ID:3s+HbPKh
>>980
はいはいソースソース
982SIM無しさん:2013/05/25(土) 03:35:56.63 ID:d2z99Ioz
>>977
そんなこと言っといてoneにしたら許さないからな
983SIM無しさん:2013/05/25(土) 06:06:59.68 ID:Y9SkexIo
なんだかんだといってネガキャンしている皆さんはOneに嫉妬している件について
984SIM無しさん:2013/05/25(土) 06:21:00.98 ID:cigR3GCX
EVO 3D(4.3") で、画面が小さくて使いづらかったATOKキーボード(横)が、HTL22(4.7") で使い易くなるかな? 展示品で試してくれた人いる?
ちなみに、Butterfly(5.0") では、すごく入力し易かった。
985SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:02:07.81 ID:I1bWAWa+
au NAGOYA でさわってきた。
10分以上ず〜と占有してさわってた
バカ女の後にさわったけど、そんな
に熱く無かったよ。

でも、操作がよくわらん
あれってバックグランドのアプリは
どうやって終了するの?
986SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:04:29.64 ID:qQmmq2F2
そろそろ1000近いことだし結局は買いなのか買いじゃないのか教えてくれよ
987SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:08:09.21 ID:I1bWAWa+
何気に書き込んで見たら、
規制解除されてた♪

>>956
裏ふたを外して持ってみたら?
988SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:11:10.25 ID:6+lPeAfi
これってFLAC対応してるの?
スマホじゃFLACは無理かな?
989SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:18:27.15 ID:JjPoASTx
オーディオフォーマットのflacならアプリが対応してれば
再生できるんじゃないの?

evo3dやnexus7でpowerampなら再生できてるよ
990SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:35:14.88 ID:6+lPeAfi
平均より上のmp3プレイヤー並の音質なら買いかな
991SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:57:29.32 ID:YMmxw6os
>>964
>>970
ありがとう!
でもこれだと大きさ合わなくない?
J oneは少しサイズ違うから日本で専用の出るのかなと思って聞いたわ
992SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:12:07.16 ID:2O+chW5l
>>991
でもTPUカバー付けてても出来るようになってるみたいだし、Joneは裸のままならないけるんじゃない?
993SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:17:35.24 ID:SJJTdrv5
誰か次スレよろ
こっちは規制でたてられん
994SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:21:33.81 ID:sie6BQQr
月曜日に正式な発売日されるみたいだな。
995SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:22:21.76 ID:IGZuICsY
立てようとしたけど立てられなかった

au HTC J One HTL22 part6
---

■HTCフラグシップモデル「HTC One」

HTCは2月19日、新フラグシップモデルとなる「HTC One」を発表。

画素密度469ppiを実現する4.7インチのフルHD(1920×1080)ディスプレイや、
Qualcommの最新チップ「Snapdragon 600」(1.7GHzクアッドコアCPU)、
新技術「HTC UltraPixel Camera」を採用したカメラなどを搭載します。
です。

日本ではauからワンセグ、おサイフ、赤外線機能が追加された
日本独自モデル『HTC J One HTL22』として発売されます。

au - HTC J One HTL22
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/htl22/

htc - HTC J One HTL22
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl22/

前スレ

au HTC J One HTL22 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369048123/
996SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:25:36.36 ID:sie6BQQr
997SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:27:28.88 ID:0YKtsRen
宣言しようぜ ダブった
998SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:28:23.48 ID:8eFH3KQ+
ダブった方はpart7にしよう
999SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:30:06.42 ID:0YKtsRen
>>996のがPart6ということで…
1000SIM無しさん:2013/05/25(土) 08:31:30.53 ID:c1pGqPoz
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。