au HTC J ISW13HT Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au HTC J ISW13HTのスレです
テンプレを読んでも不明なことは必ず自分で調べた後関連スレにある質問スレで訊ねましょう。
Googleで検索すれば大抵既出です。
また他のHTC、WiMAX端末についてはそれぞれの専用スレにてお願いします

■公式
【HTC】 http://www.htc.com/jp/smartphones/isw13ht/ 
【KDDI】 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13ht/

■レビュー動画など
http://www.youtube.com/results?search_query=isw13ht&gl=JP&hl=ja

■裏蓋の開け方
http://www.youtube.com/watch?v=ExeUX_MV11g

■注意
次スレは950が建ててね。
ダメなら踏まないか踏んだら不能を宣言してね!
一時間以上何もない場合は誰か宣言してね!
【 】は禁止

■前スレ
au HTC J ISW13HT Part57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361621169/
au HTC J ISW13HT Part58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362131822/
au HTC J ISW13HT Part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362635224/
2SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:05:26.02 ID:OV+f5Z4X
みんなはカバーつけてるの?
それとも保護シートだけ?
3SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:24:59.94 ID:9H1TZy1B
カバーも保護シートもつけてない
4SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:26:01.98 ID:v4yrJ2f6
前スレ
| 989 SIM無しさん [sage] 2013/03/16(土) 06:06:34.31 ID:Sl0A5B9l(2)
| >>976
| 嫁にHTC Jと書いてみればいい
天才あらわる
5SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:27:30.59 ID:3wTny1UO
>>2
保護シートだけつけてる。
6SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:30:05.03 ID:W1Ym46qZ
最近使用したアプリケーションってEVOみたいな一覧形式にならないの?
デフォは俺には使いにくい
7SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:30:06.71 ID:qHb9NXsJ
前スレのラストwww
3Gも含めて7GBだって知らんのかな。

>>2
本当は何も付けたくないんだが、簡単に割れたから仕方なくカバーつけてる。
このガラスは鬼門だよ。ちょっとした衝撃で割れる。
8SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:34:39.30 ID:fy5V4bVU
レイアウトのハードケース良いね、裏面にストラップホール付いてる
基部がシリコンで覆われてるフィンガーストラップ買ってきてつけたら良い感じだ
ただ、ケースのおまけについてきた画面の保護シートが表示部分ギリギリの大きさなのが辛い
とうせなら上下にもう少し伸ばして、ハードキー3つも覆えるようにしてくれれば良かったのに
9SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:35:13.10 ID:OV+f5Z4X
結構カバーなし多いのかな。
正規品のカバーというか裏蓋って別売で売ってる?
黒だからマット仕様なんだけど、
このまま使うと爪とかで傷だらけになりそう。
買い換えできるならこれでもいいかなという感じだが
適当にググっても上の方には出てこなくて…
10SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:40:52.14 ID:3wTny1UO
>>9
auのオンラインショップに裏蓋あるよ。
黒ならまだ在庫もあったはず。
11SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:45:46.44 ID:weTGoXw4
>>10
今在庫があるのは白だけ
12SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:00:38.09 ID:mRJ83CyO
>>7
「WiMAXだけ使って月525円! 激安じゃん! ウハ、俺頭イイ!!」
と同じ位恥ずかしいよなw
13SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:04:07.54 ID:3wTny1UO
>>11
そうなのか。
先週はまだ買えたのにな。
14SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:10:46.38 ID:DjDjKv6E
白ロムショップでの買い取り価格上がってきてるな
15SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:15:18.94 ID:OV+f5Z4X
>>10
>>11
>>13
あーじゃあ1年後とかに買うのは無理か。
やっぱりカバー買っとこうかな…
16SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:27:47.83 ID:mRJ83CyO
>>15
EVOも3Dもまだフタ売ってるから、フタは大丈夫だと思うよ

禿や芋だと平気で2年も経たない内に「在庫切れ 購入できません」
とかやるけど、auとドコモは比較的長期間在庫とか持ってくれる事多いし
17SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:28:44.39 ID:GqwP28/e
>>14
白より赤の方が値上がり激しいね
18SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:31:47.22 ID:OV+f5Z4X
>>16
じゃあ今は一時的な売り切れってだけなのかな。
蓋っていくら?
さっきAUオンラインショップ見てきたけど、
付属品とは違うハードカバーってのが4000円くらいで糞高かった…
19SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:36:56.59 ID:mRJ83CyO
20SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:50:17.43 ID:xA5Ds14i
>>16
auって結構ユーザに親切なのな
21SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:51:41.50 ID:rrdepQRA
http://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/aisw13ht-11/?s-id=pc_srecommend_01
http://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/aisw13ht-10/?s-id=pc_srecommend_01

↑こういうタイプのケースってこの型だと少ない?全然見つけられない
iPhone5だったらいっぱいあるのになぁ
22SIM無しさん:2013/03/16(土) 14:59:09.96 ID:136Xtq2D
23SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:06:14.96 ID:71edJsBC
ちょっと様子が違うけどこんなのどう?高いけど。
http://www.sweetd-life.com/products/detail549.html
24SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:09:33.48 ID:c6AUI8u4
>>21
上のやつ使ってるよ。カバーなしでさえ充電ポートが使いにくいのに、
開けた充電フタがカバーに干渉する感じでさらに使いにくくなる。
慣れればカバーしたまま充電フタあけて充電できるけど。
25SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:24:10.12 ID:spyMjZmc
>>21
http://www.miyavix.co.jp/press/5598.html
↑こんなのとか?
なんとなく欲しそうなのは品切れっぽい気がするけど

>>22
何が言いたくて貼ってるのかよく判らんけど、禿は修理受付停止前に
電池販売終了とか普通にやるから、そこ見てもあまり意味無いから
26SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:25:24.19 ID:c6AUI8u4
カバーをケースに置き換えて読んでくれ。
27SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:27:01.29 ID:m/Sv3Qem
>>1
乙です

>>8
そうそう、ハードキーも多く触れる部分なんだから欲しいよね
通知領域下す時とかブラウザのクイックコントロール使おうとすると
上下も左右もギリギリ過ぎてフィルムの端で指がつっかえる
結局サンワサプライのを取り寄せた
28SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:36:45.73 ID:rrdepQRA
>>23
ありがとう
でもちょっと木製は遣い辛いなw
本体赤だから赤いのがあればいいんだけど、何故か赤だけ売り切れで辛いわ

>>24
情報ありがとう
今のケース(液晶部分丸出し)でも充電しづらいからそこは我慢するよ

>>25
これこれ!ありがとう!
でも案の定欲しかった色は品切れだったわw
茶は諦めて赤買ってくるありがとう!
29SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:37:13.10 ID:136Xtq2D
>>25
修理不可になるような場合はどのキャリアも告知されるよってこと。
電池に問題があるならショップに持っていくといいよ。
30SIM無しさん:2013/03/16(土) 15:50:36.89 ID:v4yrJ2f6
>>20
月割にフラット必須とかスマパス切ると減額とか料金面では改悪続きだから
保守サービスくらいきっちりやってくれないとそれこそ禿と変わらなくなる
31SIM無しさん:2013/03/16(土) 16:16:00.05 ID:ez/Pa02L
この機種かs2wimaxを検討してるのですが
この機種はbluetoothテザリングに対応してますよね

wimaxでbtテザリングをした時のバッテリーの減りってwifiテザリングと比べてかなり持つのでしょうか

wimax機はもう出なそうなんで
これが良さそうだなと思ってます
32SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:28:30.31 ID:+FxMdM0p
>>31
bluetoothテザリングPAN(WiMAXスイッチオン状態のHTC J)で
子機がbluetooth3.0+HSの自分の場合はHTC Jのバッテリーは10時間以上はもつ
下りスピードは1.5Mbpsくらい

Wi-Fiテザリング(WiMAXスイッチオン状態のHTC J)なら
バッテリーは3時間くらいで限界
bluetoothテザよりスピードはいい
33SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:30:22.01 ID:V1jjpsSN
テザリングするなら素直にモバイルルーター買った方がいいよ
34SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:35:12.07 ID:ez/Pa02L
>>32
速度は重視してないんですが
10時間も持ちうけできるなんて予想外です

安心してmnpしてきます
ありがとうございました
35SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:41:19.16 ID:ez/Pa02L
>>33
モバイルルーターは過去に持ってたんですが
充電しなきゃいけない機器が増えるのが嫌で
ここしばらくはドコモでテザリングしてます
36SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:25:48.85 ID:71edJsBC
あぁ、ふと気づいたらUSB差口の蓋が無くなってる。いつもげたんだろ。

イヤホンジャックカバーもイヤホンの絵が書いてある部分だけとれて
見た目が変だし・・・
37SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:30:44.61 ID:OV+f5Z4X
保護フィルムどれがいいのかな?
アマゾンで一番上のレイアウトってやつは画面の部分のみのサイズみたいで不評だし
どれがいいのかわからない。
ガラス部分のほとんど全体を覆うタイプで使用感がいいものはどれ?
38SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:38:32.65 ID:0cewQ/3g
この機種ガラスの端が微妙に湾曲してるらしく全体保護フィルム貼ると端が浮いちゃうみたいよ
だから画面サイズのモノばっかりなんだと思う
39SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:13:30.86 ID:o5FMIfCE
SANWAの保護フィルムは全面タイプだけどフィルム自体が薄めで貼りにくい。浮き発生。
CAPDASEの付属フィルム。SANWAのフィルムより厚め。貼りやすいけど浮きは出る。指紋ベタベタになる。
全面タイプのは種類も少ないし選択肢が少ないな。多少の浮きが我慢出来るならアリ。

レイアウトのも浮きは発生。個人的には好きじゃない。ラスタバナナの方がいいかな。
40SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:27:57.51 ID:3sX4g6PI
液晶画面のみでも上下にもう少し余裕が欲しいな
上部の通知バー?から引っ張るとき引っ掛かって健康上よくない
41SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:51:35.83 ID:NhrOQCDu
今後はアウはLTEしか販売しないのかね?
42SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:04:29.43 ID:Sl0A5B9l
みんなスクリーンオンはボタン押してんの?
オフはロックスクリーンで閉じるよね
43SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:18:41.76 ID:GGYJLbJH
保護フィルムは、EVO用を使ってる。
幅はピッタリ、上下方向も程よくカバーできて満足。端は浮いてるけど、カバー着けてて覆われてるから大丈夫 (^^)
44SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:31:08.00 ID:bmu3cy22
フィルムなしで無造作にカバンの中に放り込んだり
ジーンズパンティの中に入れて歩き回っても
全く傷付かんわ
割れに対する耐性を落として耐擦過性を向上させるとはなかなかやるわ
45SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:34:12.47 ID:IN1cZm+b
フィルムは百均ので満足
46SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:43:01.28 ID:rQqGqZrH
IS03のケースについてきたやつだと
画面端全部浮く
慣れたけどね
47SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:21:17.42 ID:UBX+7Z1w
先日のEvernoteの情報流出以来、標準のメモアプリの同期が
パスワードの不一致で失敗するようになり(新しいものを毎回入れ直せばokでした)
先ほど設定〜アプリケーションから、メモとメモプロバイダーという項目の
データとキャッシュを消去したところ、サーバーとの同期はもちろん、
新しいメモの作成もできなくなってしまいした。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
4847:2013/03/16(土) 21:42:49.32 ID:UBX+7Z1w
すいません、自己解決しました。
アカウントを削除すると、メール、連絡先などのすべてのデータも
携帯端末から削除されます、の文言にびびってましたが、
思い切って削除したところ、消えたのはevernote関連だけでした(^_^;)
49SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:47:45.48 ID:05Jkudrd
>>31
11SCも13HTも両方持ってる俺が通りますよ
結論は13HTの圧勝
11SCは色々不具合が多いのでやめとけ
50SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:55:22.40 ID:a94wow7N
>>44
俺はカバーありの保護シートなしだけど、
画面は小さい傷がたくさんあるよ。
画面がついてると全く見えないけど。
原付で信号待ちの時に時間確認して、そのまま片手で掴んだまま原付走った拍子に携帯がぶっ飛んで、
こりゃ画面割れたかなと思ったら無傷だったw
ちなみにカバーはちょっと画面覆うタイプのやつ。
51SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:11:47.68 ID:P4w4KnnA
スカパーオンデマンド非対応だったのか
まあwimax使ってパソコンで見るけど
52SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:52:44.64 ID:1PXIYExT
http://i.imgur.com/qh6RQyX.png
これはすごい。3gアンテナが見える
53SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:04:32.95 ID:RJAbiVAL
発売日に買ったけど、焼き付きはないよ
54SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:39:45.29 ID:pvj+7Mw6
焼き付いてる…ショックだわ
55SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:43:11.13 ID:weTGoXw4
56SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:47:50.03 ID:Ejv1G/Ca
前スレで100均のフィルムを聞いた者です。
ダイソーに何度か通ったら、指紋防止の4.3シートがありました。
教えてくれた方々、ありがとうございました

見た目はサイドが少々浮いているように見えますが、ちゃんとくっついています。
57SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:05:57.43 ID:YAD+eDpp
>>52
え?
58SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:10:31.44 ID:rGvTX3WW
>>57
きっと焼きついてるよ君のスマホ!
て意味なんだよきっと
59SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:19:20.40 ID:6R8Fls02
>>52
おおー…。
60SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:20:06.49 ID:VbMeK0nz
わからない
61SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:21:24.83 ID:6R8Fls02
目覚し時計アイコンが見えた。
62SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:21:44.86 ID:eQFf877U
>>52
なあに、これ
63SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:32:50.43 ID:UyknJpFI
>>62
青の一枚板なんだけど焼き付いていると違う色に見える!不思議!

アンテナの棒4本は判ったけど、あとはぼんやりだな
かなりハードに使ってるけど、そんなに変化していないイメージ
64SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:53:55.72 ID:iua8HBBT
>>49
早速htcjかってきました
いじり倒します
65SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:03:25.02 ID:4EjV9jdx
ステータスバーが怪しい気がするな
66SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:17:40.75 ID:5U8fDhQ1
俺のは対策とってるから全く焼きついてない
67SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:28:04.39 ID:4t9L2SzJ
前スレでトイレでこの機種の3代目のガラス割ったもんだが、
こんどの4代目にはCAPDASEのTPUケースをはめてみた。
今まではプラ系のハードケースだったので反省もこめて。
バッファローのTPUは1代目に使っていたけど、すぐに黄色く変色してはずしたからなぁ。

今回のCAPDASEはなかなか綺麗。いつまでこの色が持つかわからんけど。
あと画面の保護フィルムが薄くてしなりがあってよく画面になじむね。
端っこの浮き上がりがほとんどないな。

これで5代目を用意しなくてもよくなるか・・・。
ケツ拭く体制を虚勢するか・・・。
68SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:44:33.53 ID:3crpxtMF
>>52
壁紙にした
69SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:48:58.75 ID:e2uFpZ59
ワイはauショッピングモールでフィルムとケース買ったで
安いなりに使えるで
70SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:00:07.71 ID:PI+nV/DJ
百均ものなんかだと滑りが悪かったりフィルム自体に傷がつきやすかったりしないか?
以前安物買って使ってたが、その後500円くらいの物に張り替えたら驚いた事があったので
71SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:37:40.68 ID:EIeQ36Ex
メーカーの回し者だと思われるかもしれんが、
IS06では最初に貼ったレイアウトのフィルムをそのまま二年間使ってた。
百均で買ってる友人はしょっちゅう張り替えてる。

HTC Jでもレイアウト使ってるけど、やっぱちょっと小さいし、端がコンマ数ミリ浮くんだよなぁ。
72SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:16:04.18 ID:Lo1d5aNo
焼きつかないようにするコツとかあるの?
73SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:22:11.91 ID:VbMeK0nz
焼き付かないで
と心で祈る
74SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:38:58.20 ID:0VtuQuM9
>>72
長時間明るくしない。出来るだけ暗い状態で使う。
75SIM無しさん:2013/03/17(日) 06:09:17.40 ID:rGvTX3WW
ウェブブラウザなら全体表示にして、ステータスバーの領域も使うとか
76SIM無しさん:2013/03/17(日) 06:38:02.97 ID:sUKvrnK1
お前達、家族、友人、会社、学校の知り合いにKDDIに対してWiMAXスマホ続行の要望ださせろ!

利用制限があってテザも別料金とられるLTEなんて馬鹿臭くてつかえないと

てか、バカ共が、WiMAXスマホよりテザさえもできないiphone4s選んだものだから、田中は大衆はテザリングも望んでなかった利用無制限も意味ないかったと思い込んでしまったんだろ

でiphone5で、7G制限とテザは追加料金に踏み切ったって顛末だろ
77SIM無しさん:2013/03/17(日) 07:07:24.81 ID:SAVubZyF
更新月まで待ってたら完全終了しそうで、
iPhoneから慌てて変えたけど良かった。
iPhoneよりサクサクで使い勝手がいい。

ところで、Bluetoothで音楽聞いてるんだけど、
Bluetooth側で電源切ったらプレイヤー側も
停止または終了する音楽再生アプリありませんか?

付属のは本体で再生され続けちゃって不便。
78SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:27:46.87 ID:A3d1Rqrq
>>76
WiMAXルーター持ち歩けばいいじゃない。
79SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:32:03.85 ID:xwi4/ZGy
焼き付きは出てるが5月から使ってるし、有機ELならこんなもんでしょう。
80SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:39:26.93 ID:cup2CIAH
>>52
発売日組だけどダイジョブだった

それよりじっとみてると目がチカチカするねww
81SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:43:47.12 ID:XyVKp7IH
俺は使って半年ぐらいだけど、焼き付き0。
家の中では光度20%ぐらい、外は太陽の光で見えづらいから40%ぐらい。
夜は光度0でも見える。
82SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:01:34.05 ID:Y1Lxm5K0
0?
83SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:15:21.24 ID:XyVKp7IH
>>82
光度変更できるアプリでスライダー使って一番左って意味ね
半分以上にしたことないわ
84SIM無しさん:2013/03/17(日) 10:39:20.00 ID:ZFiKo5Ds
85%直ってねーな

http://i.imgur.com/0WURtnN.png
85SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:40:08.16 ID:lihrUN60
>>77
スマートコネクト。
音楽再生アプリじゃないが、望みの機能がある。
Sony製だが、他社端末でも使える。
86SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:40:44.27 ID:9ScmDQLA
すぐ対処できるんだしいちいち報告しなくていいよ
87SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:51:36.21 ID:QZgmbGDn
>>77
自分はpowerampつかってるよ。
Bluetooth繋げたら勝手に再生するようにも出来るし便利。
88SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:57:13.40 ID:69FZp4Dd
>>77
あれ、標準で停止しない?
うちのは繋ぐと再生開始、切ると止まるが…

レシーバ側の機能なんかな
89SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:08:04.32 ID:3mUrqRQQ
LTEの7GB制限って厳密に運用されてるの?
90SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:37:53.20 ID:KcFiV1q2
>>88
正確についとラジオでした。。。

>>85
神!この発想はなかった。
ONで音量UP(半分くらい)
OFFで一時停止、音量0、マナーモード
でYoutube、ニコニコ含めすべてのアプリで常時マナーモードが実現できた。
ラジオは音量0で再生続けちゃうのもあるけど仕方ない。

あとはBeatsAudioの邪魔なアイコンが消せれば完璧。。。
91SIM無しさん:2013/03/17(日) 13:33:56.22 ID:bRjc1Z1J
>>67
キャップダセのケースってスラトップ付けれる?
92SIM無しさん:2013/03/17(日) 13:37:26.94 ID:rGvTX3WW
MP3ファイル、たまに入れてるはずなのに認識しないときある
なんでだろ
スマホ側のファイラーアプリでも見えない状態なのに、Windowsだと見える
仕方ないからファイルネームをアルバム名のローマ字書きの連番にしたらスマホ側でも認識されるようになったけど
アルバム入れたのに曲が三曲しか認識されてないのには焦った
認識できない文字入ってたのだろうか
93SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:31:15.84 ID:qFin1iOR
>>91
つくよ
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/17(日) 14:47:38.27 ID:fiWVU7Q/
>>67
俺使ってるけど1ヶ月ぐらいで茶色っぽくなってきた
95SIM無しさん:2013/03/17(日) 14:50:58.31 ID:z+vc/4xp
この端末ってAUkネットワーク利用制限の確認できる?

「IMEI (半角数字15桁) もしくはMEID (半角数字14桁) を入力してください。」
http://www.au.kddi.com/support/network_riyoseigen/index.html

どこにも14桁か15桁の数字が無いよ
英字交じりの11桁を入れても確認できないし
96SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:08:44.81 ID:z+vc/4xp
>>95
自己解決した。IMEIでもMEIDでもなく、IMSIで確認するんだね
97SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:11:24.28 ID:FiFn4NEL
>>45
いいフィルムを使った事が無いから、
知らないだけw
98SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:15:41.03 ID:ID5ngrmI
>>67
遅レスだけど教えて
そのフィルムって表示部だけ?
それともガラス面全面覆えるタイプ?
99SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:19:56.47 ID:2F/Y5pAO
>>52
気を付けてたつもりだけどバーの幅だけ若干色が濃いや、バー以外の全体が焼き付きしてるかもしれん。
6月からau3年以上ユーザーはサポート+が3000円なるから気楽に使ってます。
毎月の付与ポイント減で超長期ユーザーは改悪らしから、使えるサービスは使わなきゃ損だしね。
100SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:27:54.27 ID:q43J4rQb
>>97
以前はレイアウトとかミヤビックス使ってたけど、百均フィルムとブランドモノの間に、価格差を補うほどの品質の差があるとは思えない
101SIM無しさん:2013/03/17(日) 15:45:42.94 ID:01Xaiift
>>52
オワタ オワタ…
102SIM無しさん:2013/03/17(日) 16:48:22.94 ID:GerzeT6r
>>52
やばい
Wi-Fiと着信振動のマーク部分がやや焼きついてたわ(泣)
103SIM無しさん:2013/03/17(日) 17:00:25.21 ID:vB7v+iti
http://i.imgur.com/J30vD9n.png
調子いいな!
104SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:34:46.65 ID:0VtuQuM9
>>52
どうして黒ではなく青なの?
焼付きは今のところ、無い

>>103
アンテナが見える位置であれば、そんなもの
最高で20Mbpsくらいでる
通常は、3〜10Mbpsで、安定しない
105SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:35:47.64 ID:Doc0x6mY
どうでもいいことだけど
スマフォ用のアンチウィルスってあんまり意味無いらしいね
106SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:37:48.52 ID:+zoerSr5
>>36
これから神がかった充電のしやすさが待ってるぞ。
107SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:39:49.54 ID:+zoerSr5
>>44
パで、パンティって変換されてるしwww
108SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:50:01.21 ID:rGvTX3WW
PT2でロクがしたTSファイルってこの端末でらくらく再生できるんだね
驚いたわ、性能上がりすぎ
109SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:40:47.37 ID:VpstFnzL
au純正の充電器に変えたら85%病出なくなった
110SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:55:13.53 ID:TKEbqncO
充電器かー
小さいコネクタのやつだから遅いし
尼で買おうかな
111SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:56:22.93 ID:J2chcm0c
>>109
何しても出るよ。過去スレ読んでみ。ただUSBよりAC充電の方が出やすい気はする。
112SIM無しさん:2013/03/17(日) 22:59:40.22 ID:VpstFnzL
>>111
そうなのか…
元々ポケットWi-Fiに付いてきたACアダプター使ってたのも
いけなかったと思う
113SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:05:43.62 ID:qS3gWPn8
14日に機種変更した、おサイフDLしてSuica使おうとしたらローソンで反応しなかった…
どうしたらいいか誰か助けて!
114SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:26:32.87 ID:8bdV5gux
>>113
蓋しっかり閉めた?
背中の真ん中をパチンと押し込まないと感度悪くなるよ

で、蓋がしっかり閉まってても、ローソンのレジは反応が鈍め
置きっぱじゃなくて微妙に動かすと反応しやすくなる気がする
115SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:26:59.62 ID:6dzAg1jo
HTC純正の充電器はどうよ?
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2408&dispNo=
1400円とちょっと高いけど(ちなみに同等品が禿だと2100円)小型だけど1A出力で良いよ
116SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:27:54.70 ID:ZdTKwIs5
バファロー製の32GB挿してたらどの音楽ソフトでも途中で再生が止まるようになった。

挿し直したら治った、何なんだろ?充電器変えてからおかしくなってSDカードまでダメージでたかな…
117SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:32:51.77 ID:kcenb2gf
「シーン」って1度変えちゃうと初期状態に戻せないの?
11877:2013/03/17(日) 23:35:59.82 ID:KcFiV1q2
ほぼiPhoneと同じことができる環境になった。
通知機能とか考えるとiPhone以上だな。
あとは、JBまでwktkしながら待つだけだ。来なくても十分だけど。
119SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:37:15.64 ID:HGp965NY
>>113
FeliCaチップは下半分の部分にあるからそこに合わせないと反応しないよ
120SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:37:35.11 ID:KQxX458G
Google now使いたいから来てほしい
12177:2013/03/17(日) 23:42:48.10 ID:KcFiV1q2
蓋がアンテナって気休めかと思ってたけど、
ちゃんと締めないと感度が恐ろしく悪くなるね。
圏外になって発着信出来なくなったから
なんだ?と思ったら蓋が少し浮いてた。。。
122SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:49:44.44 ID:qS3gWPn8
>>114
>>119
ありがとう、蓋閉め直して明日またローソンに突撃してきます
123SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:52:16.55 ID:J2chcm0c
>>117
設定→個人設定→シーンで何回でも変更できますよ。
124SIM無しさん:2013/03/17(日) 23:59:43.57 ID:fafjM93s
充電ができなくなった!
再起動、simとバッテリー抜き差しもしたけどダメ
他のスマホは充電できたから、充電器の故障ではないみたい
買って2ヶ月しか経ってないのに
125SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:09:26.52 ID:rGvTX3WW
>>124
端子刺さってないんじゃね?
126SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:21:21.00 ID:Yr6zvqkk
>>108
うちなぜか再生出来ないんだよなあ…
127SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:31:47.59 ID:2iu/cMR+
あのさシーンとか何個か消去して
いさみまた落とそうとしたら落とせず
何個か足りない俺のisw13ht

もちろんhtc hub無くなる前ね
128SIM無しさん:2013/03/18(月) 00:34:56.19 ID:njwrGfJk
オレのは、au純正5.0V1A白だが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/405/acusb.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B003L300R6
何か違いがあるのか?
129SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:47:40.14 ID:duyoDuP6
有機ELは焼き付きより発色が好みじゃないので
HTC J butterfly を買おうと思うんだが
これを持ってて買った人はいますか?
だけど個人的には制限なしWiMAXの方が好き
Huluとかストリーミングサービス使ってる人は7G制限どうしてるんだろ
130SIM無しさん:2013/03/18(月) 02:01:46.36 ID:LclKafPY
>>129
iPhoneだったけど、動画ははなから諦めてた。
月末で余裕がある時と数分の動画を見るくらい。
状況によってこれとタブレットとパソコンを使い分けてるけど、
何も気を使わずにネットが出来るって最高だわ。
131SIM無しさん:2013/03/18(月) 05:33:26.76 ID:PTSNzIWb
>>129
両方使ってるが、バタフライの方が速いし見やすい
132SIM無しさん:2013/03/18(月) 05:34:02.32 ID:xT2ujMqr
>>123
ごめん、聞き方が悪かった…
初期状態で入ってたシーンを変えたり消したりしちゃったから
初期化以外で元に戻したり、再DLしたり出来ないのかなと思って
133SIM無しさん:2013/03/18(月) 08:16:15.45 ID:p+C8xylT
この機種って、パズドラやクレイジータワーのアプリはカクついたりフリーズしたりとかしませんか?
134 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/18(月) 08:34:59.51 ID:q+hDPXy7
>>133
動かないのでiphone買ってください
135SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:26:27.59 ID:v74alBK6
みなさん保護シートはどれつかってますか?

100均の4.3インチは横が若干カーブのところにかかって端が浮いてしまって気持ち悪いですね。

仕方ないので100均でPSP用の54mm×95mm のを使って液晶部分だけはピッタリなんですけど、
ボタン部分とか保護できないですね。

なんかイイのあります?
136SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:36:17.14 ID:fmknUcU0
初スマホをこれにして3ケ月目
スリープ状態の電池の減りなんですが、
3GをON、wi-fi・wimax・Bluetooth・GPSはOFF状態でメール、着信なし
これで、7時間後5%〜7%の電池消耗って普通ですか?

あ、ホームはアペックスです。
137SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:39:14.59 ID:u1vu2+gZ
気にするまでもないと思う
138SIM無しさん:2013/03/18(月) 10:43:49.58 ID:45nJeFdZ
電話を掛ける時に、「本当に電話しますか?」的なワンステップを入れること出来ないかなぁ?
今日、知らないうちに電話をかけてしまって、ゾッとした。
マニュアル見ても載ってないし…。
連絡帳をいじってる時も、タップしただけでかかっちゃうのがちょっと怖い。
139SIM無しさん:2013/03/18(月) 10:56:32.72 ID:WWZTYJnl
simple call confirm
140SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:09:12.63 ID:u1vu2+gZ
おいい!ワイプすら消えたぞ!
141SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:09:51.80 ID:u1vu2+gZ
すまん誤爆
142SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:14:46.63 ID:DSsRxlWH
>>138
それ、分かる。
電話関連の機能はほぼ使わないから、いつまで経っても慣れない。
143SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:17:46.80 ID:AKSvbSG/
電話アイコン消して電話帳から通話すりゃいいんじゃね?
144SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:19:02.48 ID:WWZTYJnl
みんなのために>>139折角教えたのに無視かい!(泣)
145SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:23:59.40 ID:daprSZOu
>>144
ありがとう
146SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:24:41.52 ID:oQEgWRSe
>>145
いいってことよ
147SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:28:03.72 ID:eXfQaWiy
>>146
お前誰だよw
148SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:32:40.34 ID:WWZTYJnl
>>146に全部持ってかれたわww
149SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:33:52.02 ID:DSsRxlWH
>>148
外国語だからスルーしてたわ。
今、入れた。
150SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:35:39.07 ID:2SNZxnz+
>>144
インストした
情報サンクス!
151SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:41:07.24 ID:VUgZUEoD
スマホってswf形式の簡単な動画を壁紙にする事って出来ない?
152SIM無しさん:2013/03/18(月) 11:54:52.20 ID:9S0w0OXi
標準ブラウザでいきなりヤフーのスマホ版のページが出なくなりgreeのゲームも出来なくなった
個体情報が無くなってpcになってしまった感じ
153SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:13:42.02 ID:u1vu2+gZ
設定見ろよ
154SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:25:57.40 ID:VOtEnl2T
>>126
再生ソフトは?
mxプレイヤーproおすすめだよ
ハードウエア支援再生でぬるぬる
インタレ解除できないけど、画面サイズ的に何ら問題ないね
155SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:27:48.75 ID:9S0w0OXi
152だけど直った
履歴、キャッシュ、クッキー消去して再起動。
なんやねん
156SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:29:50.67 ID:X22ozdXq
ぐぐったら発信確認 Call Confirm
てアプリもあるけどこれじゃいかんのけ?
157SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:33:45.02 ID:7L3vydaU
似たようなアプリぐらいあるでしょ。
158SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:34:33.47 ID:LclKafPY
>>139
wikiに出てる奴より便利だね!
こういうのでいいんだよ、こういうので。
159SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:34:47.00 ID:Ar8DJT9u
>>156
スマホ買って最初に入れたアプリがそれだったよ
160SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:40:17.21 ID:SAGdGA3E
最初から入ってる電話帳アプリなんか使ってる奴いるのか
161SIM無しさん:2013/03/18(月) 12:57:58.10 ID:JiCAulJl
電話帳R使ってる
162SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:02:01.03 ID:AKSvbSG/
g電話帳使ってます
163SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:04:12.75 ID:+q0GRWVr
>>156
日本語だしハンズフリー時の設定とかもあるし
勧めるなら俺もこっちだな
164SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:07:01.10 ID:Rr1MCXEH
>>156
初代EVOから俺はそれ。
165SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:15:06.92 ID:CPpUOMK1
>>156
いいよ
俺もそれ買い替えてすぐに入れるアプリの一つだ
166SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:25:41.46 ID:X22ozdXq
>>
ちゃんと使えるのね。ありがとう
167SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:18:43.47 ID:PEZaaquZ
この機種で使えるレコーダーないかな?
待機して通話と同時に自動録音するタイプで。

以前から使ってる有料のアプリは使えなかったし製作者は機種ごとの対応しない。
168SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:19:12.33 ID:Br56EcUJ
12HTから13HTに買い換えた。
簡単にアプリの移行する方法ないかな?
169SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:41:02.68 ID:i9IgVZgs
>>168
PCと同期させてPCからインストール作業してみては?
170SIM無しさん:2013/03/18(月) 14:43:32.78 ID:W97Ha869
>>168
おれはPCのGooglePlayから他の端末にインスコしてあるやつ入れまくったった
つまり手動
171SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:04:30.77 ID:HxSJXqnr
古いバージョン入れたいよな
172SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:05:49.25 ID:Br56EcUJ
う〜む
やはりほとんど手作業かぁ
一発ズドンと行かないものかなぁ
173SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:09:51.26 ID:azAtV/07
次のHTL21はUSBホスト対応してるのになあ
174SIM無しさん:2013/03/18(月) 15:58:06.17 ID:p+C8xylT
>>134
マジか。次の新型iさiPhoneが出るまでの繋ぎで買おうか迷ってたんだが…
175SIM無しさん:2013/03/18(月) 16:37:03.46 ID:JG4Jowqc
>>174
クレイジタワーはやってないけどパズドラは問題なく動くよ。
176SIM無しさん:2013/03/18(月) 17:50:51.58 ID:1JE1CnlM
パズドラはサクサク動くよ
電池喰いまくるけど
177SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:57:48.35 ID:HrjHL726
今度グアム島にこの端末持っていくんだけど、現地で通信するのになんか準備必要?
グローバルパスポートは申し込み不要とのことだけど、スマホ持って海外はじめてなので、パケ死が不安です。
178177:2013/03/18(月) 19:05:50.06 ID:HrjHL726
もちろんausimでisフラット入ってます。
179SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:10:27.18 ID:frghjKje
>>167
ちょっとググれば分かることを…
180SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:11:56.16 ID:frghjKje
>>168
pcにつなげてadb backup
181SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:14:13.97 ID:frghjKje
>>177
PRLの更新はやっとけ
パケットは知らん
182SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:30:01.51 ID:wCSWy0nG
これって本体側でjava簡単にon offできる?
183SIM無しさん:2013/03/18(月) 19:49:29.98 ID:LclKafPY
WiMAX使って初出勤。
エリアが広いが移動には弱い。
屋内は2~3メガ、屋外でも5メガ程度。
都心だから仕方ないのかな。
IMEが賢くてサクサクなだけでストレスフリー
184SIM無しさん:2013/03/18(月) 20:11:50.14 ID:AU5H9x93
トイレでケツ拭くときは要注意!!
185SIM無しさん:2013/03/18(月) 20:29:39.07 ID:LclKafPY
普段は3Gのみで喫茶店とか固定的な状況になった時だけWiMAXでも問題ない気がしてきた。
なんだかんだで5ギガって普段使いには十分なわけで。
186SIM無しさん:2013/03/18(月) 20:34:08.86 ID:PEZaaquZ
>>179
あら…そらスマンかった
ぐぐってくる
187SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:19:07.33 ID:J+QiCjcB
>>182
androidだからね。電源切ればjavaがうごかなくなるよ
188SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:21:00.34 ID:287Lu+eM
4.1いつ?
189SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:25:13.51 ID:ZqNBgLEg
EVO3Dの時に使ってた外側TPUで内側ポリカーボネイトの気に入ってた。
この機種で出ないかなぁ。
http://i.imgur.com/u7TrDMN.jpg
190177:2013/03/18(月) 21:36:46.17 ID:A1bzd84f
>>181
ありがとう
とりあえず調べてみます。
191SIM無しさん:2013/03/18(月) 21:58:44.24 ID:HQQIef3h
買っちまったわw
きめぇだろ??
http://uproda.2ch-library.com/646696gdY/lib646696.jpg
192SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:32:30.30 ID:u+ph/PKL
スマートパスって何かの役に立つの?
毎月割が減額されるけど、月100円分の価値も無さそうに思えるよ。
193SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:36:33.97 ID:5Mlmfp6A
ゴミアプリやな
194SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:39:27.06 ID:kn65xoKe
ニャンコ先生推しは誰にも相手されてないのに続けている事が素晴らしいね
195SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:39:55.01 ID:2iu/cMR+
スマートパスはlismowaveのためだけにあるな
196SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:40:32.20 ID:IIYzsluk
情弱御用達のスマートパス
197SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:49:41.07 ID:HQQIef3h
198SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:59:22.93 ID:rfpSrWTs
味噌土人ぽいセンスの無い待ち受けね
199SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:09:39.57 ID:HxSJXqnr
>>194
そこらじゅうで見るね
荒らし通報っすね
200SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:13:02.79 ID:R5LfWYrD
>>192
先月までは100円分くらいの価値は有った
ローソンの商品の無料クーポンが有ったからね
あとは、毎日スタンプ稼ぎすると月に30ポイント位貰える
201SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:15:36.65 ID:2iu/cMR+
やっぱりスマートパスいらないのかな?
202SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:28:03.59 ID:FNw6c56s
>>191
ニャンコ先生
203SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:39:44.05 ID:njwrGfJk
須磨パスは、ATOKと超充電をダウンロードして初月解約がデフォ

>>177
ルートを取っておいて、現地のSIMを使う。
204SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:58:25.84 ID:2iu/cMR+
アップデートとかはしないの?
205SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:00:10.03 ID:wzd87jP3
>>144
138です。
外出してしまったので、お礼が遅くなりまして…。
早速、DLしました。
助かりました。
206SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:05:42.30 ID:X1Uhfm2N
>>204
ATOKは、GooglePlayでもアップデート可能でしょ
207SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:11:14.98 ID:KcSydc6q
>>201
アプリでゲームとかやる人間なら、元が取れるとは思わないけど
まぁ損なモンでもないんじゃないかな、と

あと、ブックパスの読み放題無料が延長されて5月末までになったから
手塚治虫の漫画が好きなら今なら得かもしれないw
(手塚治虫全集が全部読み放題に入ってるから)
208SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:56:23.20 ID:p68qNP3j
これって、4.1へのアップデートっほんとに来るの?
209SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:10:25.94 ID:287LwP8V
>>208
4.2とは言わんから、どうせなら4.1.2がいいな。待ちくたびれて来ないような気がしてきたけど。
でもそれよりも85%秒を治して欲しい。
210SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:15:38.72 ID:X1Uhfm2N
>>208
発表がないのに、誰にも解らん
臺灣版のHTC Jはすでにアップ済
211SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:17:03.95 ID:AGy4xqv8
日本版のアプデは結構不具合多いからなあ
俺は大丈夫だったからアプデ着たらすぐ上げるけど
企業側はやっぱり慎重になってるんじゃないかね
212SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:29:42.54 ID:X1Uhfm2N
>企業側はやっぱり慎重になってるんじゃないかね
技術者がいないのだと思われる
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24785411.html
慎重さは欠片もない。確認すらしていない

最初から・・・・
http://devugger.com/2012/05/initialize-htc-j-for-osaifu-keitai/
213SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:45:03.20 ID:bgc9ezH8
この前のアプデでヘマやらかしたから4.1は時間かかってるのかな
214SIM無しさん:2013/03/19(火) 01:55:00.12 ID:tAioaJv5
4.1に変わってもあんま体感は変わらないだろうな。
今回はアップする時も様子見するよ、結局おまいら内容変わってなくても、4.1という名実だけ欲しいだけだろw
215SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:01:02.26 ID:kNjRslYe
他の端末で4.1にしたら、FLASHの全画面のアイコンが表示されなくなったよ
FLASHの表示にバグ多いからどうかなあって思う
216SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:03:45.42 ID:X1Uhfm2N
>>214
オマエだけ

体感的にも違う
http://www.youtube.com/watch?v=V5E5revikUU#!
ヌルサク感アップ!
217SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:10:55.66 ID:tAioaJv5
>>216
恐れ入りました。
ウサギ飛びして出直します
218SIM無しさん:2013/03/19(火) 02:12:13.80 ID:faLS5GNZ
http://ameblo.jp/povtc/entry-11420666961.html
これ見ると、今月末くらいに予定されてたんだろうと思うが、
前回の失敗でお蔵入りになったかもね。KDDI側にメリットないし。
219SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:03:41.96 ID:Q9fBB+4u
>>216
体感的な変化はないよ
台湾版JB焼いてみた俺が言うんだから間違いない
220SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:29:12.31 ID:cb4s0B+C
>>203
超節電のこと?
221SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:41:16.47 ID:X1Uhfm2N
>>220
指摘ありがとう
http://pass.auone.jp/app/detail?app_id=8662200000002
ごめん、間違えた、これ
超節電は調子が悪い事もある

>>219
2ちゃんねる板一覧をズームアップダウンすると
体感的にも差がある
222SIM無しさん:2013/03/19(火) 03:46:16.12 ID:8IZmx7ef
>>219
Nexus7と13HTで比べるとヌルヌル感は明らかに違うの分かるけどなぁ
13HTは最高レベルのサクサク動作だけど描写に関してはヌルヌルとは言い難い
223SIM無しさん:2013/03/19(火) 04:23:20.96 ID:Q9fBB+4u
>>222
純正AndroidUIのNexus7とSenseUIのHTCJを動作感で比べてJBはサクサク!って言ってるのがまずおかしい
比べるなら店頭でJBのSense4+積んでるJ蝶と比べてきなよ
BLアンロックしてるなら台湾版ROM焼いてみるのが手っ取り早いけど
224SIM無しさん:2013/03/19(火) 05:27:30.05 ID:xsT3AYol
次期iPhoneを待たずして5を買うか、繋ぎでisw13stを買うか。悩みどころですなー。
225SIM無しさん:2013/03/19(火) 05:50:13.08 ID:X1Uhfm2N
臺灣版Android4.1と日本版ISW13HT4.0.4との比較をしみた
標準ブラウザ、パソコンサイト表示で、
http://menu.2ch.net/bbstable.html
このページをズームアップズームダウンしてみた限り、
少し臺灣版のほうが速く感じた
臺灣版Android4.1を使っても解らないが、日本版に戻ると遅く感じる程度
226SIM無しさん:2013/03/19(火) 06:01:07.60 ID:1s76pBDd
>>224
構って貰いたいのか?
227SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:24:31.39 ID:81NKla6g
初期画面に『お気に入り』っていう項目があって、
そこに複数のアプリとかを入れられるようになってるのがあるよね。
これ複数ほしいんだけどウィジェットとかアプリを探しても見当たらない。
最初の一個だけ?
だとしたらPCみたいにフォルダを使いたいんだけど、
初期画面にフォルダ置くようなアプリってある?
ググったらデータをフォルダ分けするアプリは上の方に出てきたけど、
画面に項目としてフォルダを置くアプリが見当たらない…。

それと、>>197の画像の時計なんだけど、
白背景に黒文字になってるよね。
自分のは黒背景に灰色になってるんだがどうやったら白背景に黒字にできる?
228SIM無しさん:2013/03/19(火) 07:39:35.37 ID:jKM2la3L
>>227
アプリのアイコンを同じ場所に重ねるとフォルダにまとめれるよ。
229SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:26:22.16 ID:jcWkFabP
>>227
時計の話なんだけどたぶん
個人設定→スキン
だと思う
ドックの色とか微妙に違うから色々試してみるといいよ
230SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:38:57.75 ID:znf0/AUB
>>203
>>203
解約したら消えるだろjk
231SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:42:50.29 ID:91P3EK1+
バグ潰し完了してるなら4.1にしてくれてもいいよ
232SIM無しさん:2013/03/19(火) 09:59:15.62 ID:tklQK/fz
>>179
大抵のアプリで相手の声をマトモに録音出来ないってことは分かった。


この機種で相手と自分の音声の双方を適切な音量で録音出来るアプリはある?
233SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:40:43.15 ID:guyUSl0X
いつの間にか裏蓋復活してたからぽちった。
ポイント美味ぇ。
234SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:00:16.83 ID:Qrdp9Lnh
新しいVer. 来てた
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.48)
235SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:25:19.06 ID:+1M94ZXY
>>232
専用の奴買えよ
何でまともな録音機がかなり高いかちょっとは考えてみ
236SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:40:58.03 ID:IXDEs2n6
正直、今現在不具合がないから文字入力なんかをスムーズにしてくれればそれでいいや
後はエコ技みたいなのもあるといいかな
237SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:43:57.50 ID:tklQK/fz
>>235
は?
なんで専用機の話が出てくるんだ?
馬鹿なの?
238SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:45:41.11 ID:dlYSegg7
調べても良いもの無かったのなら存在しないんだろ
なぜもう一度ここで聞こうと思ったんだ
239SIM無しさん:2013/03/19(火) 11:50:22.67 ID:tklQK/fz
折れが調べたり試した範囲外で使えるモノがあるかも知れないから
240SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:15:46.17 ID:znf0/AUB
>>239
なら調べた限りの全てをレポートしてから聞けよ ゆとり君
241SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:28:38.20 ID:o80ovvKH
>>154
MXで再生できたありがとう
242SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:19:12.97 ID:SdEOjk1O
最近、というかアップデート後から唐突にHTCsenceの画面になるんだけどなんなんだこれ?
ホーム押すと普通にadwに戻るんだが
そのホームの反応が鈍くて二重でイラっとくる
243SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:28:43.23 ID:upVs69mC
昨日買ってきた
充電中に操作不能ってレベルでタッチの感度悪くなるんだけど仕様なの?これ
244SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:38:57.92 ID:X1Uhfm2N
>>243
仕様じゃない
オレのは充電中も同じくヌルサク、高感度

>>232
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kohei.android.pcmrecorder
外部マイクを使うと良い
http://smartphone.r25.jp/goods/000017
245SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:39:11.07 ID:GBpOJNKj
>>242
俺もアプデ直後はそんな感じだったけど落ち着いた
246SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:41:42.39 ID:n6XrfOsq
>>243
充電器が悪さしているらしいよ。別の充電器つかってみては?
247SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:41:50.41 ID:upVs69mC
>>244
マジかー
ショップ行ってみるかな…
248SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:48:32.75 ID:eKp6R6gn
>>243
充電器変えるといいよ
249SIM無しさん:2013/03/19(火) 13:48:43.15 ID:upVs69mC
>>246
サンキュー
試してみたら普通に動いたわ
250243:2013/03/19(火) 14:00:56.57 ID:upVs69mC
USBハブ使ってるんだけどどうもそれとの相性が悪いっぽいな…
交換してもらえるのかなこれ
251SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:07:26.13 ID:MsG8EZ41
昔の絵文字が良かったがもうこのまま変なやつのままかな
252SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:10:55.00 ID:vpZ9Lc8e
>>250
交換って何をよ?

まさか、腐ったUSBハブを使ってるのが悪いのに端末本体を交換させようとか
思ってないよな?
253SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:10:55.44 ID:1Ps+hxKT
>>250
USBハブの交換?
何か不具合あれば出来るんじゃないかな?
254SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:12:29.48 ID:kjAQVlzU
バスパワー式なら電力足りてないとかじゃねーの?
255SIM無しさん:2013/03/19(火) 14:36:36.46 ID:X1Uhfm2N
>>251
Android2.3までの絵文字はrootを取れば入れられるらしい
256SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:02:07.13 ID:1s76pBDd
>>242
前スレに対処方法あった気がする。
何でもいいからホームアプリ突っ込んで普段使用してるホームアプリを選択だっけな?
257SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:34:43.33 ID:oQ1g41Mf
auショップに買いに行ったら売り切れだった
258SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:44:33.34 ID:RRLlxiaW
買い替え時期に7G規制のない端末はあるだろうか
PC繋げてテザリングしてるからないと終わるんだが
259SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:45:22.50 ID:tklQK/fz
>>240
断る

>>244
自動録音開始and停止出来ないので論外
260SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:51:26.12 ID:4uAlLtiU
>>259
調べまくった俺が言う、あなたの条件に合うのは無い
261SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:17:06.93 ID:7Ag4NFVd
>>242
自分もちょうど書こうとしてたところ。
アップデートしてからというか、1週間位前からかな。
これはsenceにしろということかと思ってsenceにしてしまいました。
因みに自分もADWEXです。
262SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:18:09.75 ID:jazbKGBG
パソコンのUSB端子からケーブルだけで直接充電ってできます?
263SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:25:55.47 ID:GBpOJNKj
できますん
264SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:27:26.80 ID:X1Uhfm2N
設定→PCに接続→規定の接続タイプ
こちらで「充電」を選べます。
265SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:27:56.98 ID:GBpOJNKj
優しいなあ
繋いでみりゃわかる話だってのに
266SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:29:08.52 ID:+gZ7SOnd
ここ最近頻繁にフリーズ→再起動って流れになるんだけど不具合かな?
特にメモリ圧迫してるわけでもないのに1時間に1回ぐらいの割合で起きてかったるい
267SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:33:11.16 ID:jazbKGBG
ありがとうございました。
268SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:36:22.26 ID:fDAOWuV9
>>266
明らかにおかしい
初期化して直らんなら修理行き
269SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:45:39.96 ID:oQ1g41Mf
もうどこにも売ってない…
クーポン使って買いたかったのに…
270SIM無しさん:2013/03/19(火) 16:53:21.37 ID:o/L9lHOI
あまり使ってないはずなのに電源が落ちる
(充電使いきった状態)
また充電するまで電源が入らない
こういう症状の人、他にいますか?
271SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:06:05.79 ID:kStdSvjj
>>269
同じく、クーポン来たけど今更どこにあるんだ…。
272SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:18:05.99 ID:X1Uhfm2N
>>269>>271
ホレ!
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/HIGASHI/day/isw13ht

>>270
オレのは0%になって落ちる
充電を始めても約1分電源が入らない
273SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:33:50.08 ID:81NKla6g
>>228
できた!サンクス

>>229
できるのはあるんだけどすごく少ないんだよね。
その時計のシーンを選んでから背景全体の色変えると
時計も黒くなってしまうっていう…

>>269
AUオンラインショップのじゃ駄目なの?
274SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:35:17.78 ID:faLS5GNZ
>>269
>>271
あと一ヶ月待てば更新月だったけど、
チキンだからMNPしてしまった。。
白しかなかったけど仕方ない。
275SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:39:13.40 ID:oQ1g41Mf
>>272
そういう店でもクーポン使えるの?
て言うか今auオンラインショップで注文してもうたがな…
276SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:40:49.80 ID:oQ1g41Mf
>>273
たった今auオンラインショップで注文したよ
クーポン使いたかったなぁ
277SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:50:17.91 ID:X1Uhfm2N
>>275
キャンセルできるぞ
auオンラインショップは値段が高い
オレはバカだから、au店舗で満額購入した

電話番号まで載っているURLを出してやったんだ
シラン!自分で問い合わせろ!悪徳商店かもしれん
オプションてんこ盛りに気を付けろ

オレが疑問に思っているのは、
買う場所によって、商品のグレードを変えているか、変えていないかだ
廉売店の商品は、トラブルが多いという事はないのか?
トラブっても安心サポートを使えばメイカー整備済新古品と交換して貰える
278SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:19:16.91 ID:znf0/AUB
>>270
電源さして再起動
279SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:23:43.77 ID:oQ1g41Mf
>>277
キャンセルしないよ

ところでWiMAXってなんだ?
月額525円を払うと3G通信しなくても良くなるの?
契約を見直した方がいいのかな
280SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:25:32.70 ID:IXDEs2n6
ggrks
281SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:30:46.81 ID:imSzeEyA
>>270
本体熱くなってたら何かが暴走してるはず
バッテリミックスで変なものが異常に電池食ってないか確認して強制的に切ってから再起動
282SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:57:27.10 ID:jn3mghFc
バッテリードレイン調べるのに日本じゃbatterymixがデファクトスタンダードになってるが
個人的にはGsam battery monitorの方がオススメできるな
Batterymixじゃ分からないディスプレイの電源消費が占める割合も分かるし
283SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:00:50.44 ID:omeYBHA4
>>282
Batterymixもディスプレイとバックライトが占める電池使用量の割合が分かるんだけど
それとは違うの?
284SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:03:35.78 ID:jn3mghFc
>>283
あれっ そうだっけ
前使ったときにディスプレイが占める電源消費割合が%で分からなかったから
使えねーアプリだなと思った記憶があったもんでね

じゃあ俺の思い違いかな
285SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:09:13.82 ID:omeYBHA4
>>284
その後のバージョンアップでそういう機能が付いたのかもしれんな
286SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:13:58.72 ID:+gZ7SOnd
>>268
初期化はまだ試してないからそれでダメなら問い合わせてみる、サンクス
毎回htcへのエラーレポートも出るしなんなのこれ?
287SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:53:30.15 ID:MsG8EZ41
エコ技みたいなやつ欲しいお
288SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:16:55.66 ID:X1Uhfm2N
>>279
+WiMAXっていうだろ
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
料金も+WiMAX(525円)だ
別途パケット代も掛かるから、ISフラットかパケット定額が必須だよ

Wifi運用するならSIMは要らない。
289SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:29:23.26 ID:oQ1g41Mf
>>288
なるほど
より快適な回線を使いたければ525円余計に払えってことね
ISフラットは前から加入してるから大丈夫
やっぱ速い回線を体験してみたいから届いたらWiMAX加入するよ
ありがとん
290SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:35:55.57 ID:Oy1S5sxe
>>289
ちなみにWiMAXは繋げた瞬間から料金発生するから何もしなくていいぜ
291SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:39:19.67 ID:9qGM8toz
売ってないって嘆いてるやつはPiPiT店もちゃんと訊いてるのかな
292SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:39:43.93 ID:oQ1g41Mf
>>290
そうなんだ!
あやうくお客さまサポートでWiMAX加入を探しまくるとこだったw
ありがとん!
293SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:12:57.53 ID:X1Uhfm2N
>>289
>やっぱ速い回線を体験してみたいから
期待するなよ

最高で19.2Mbps出た事がある
アンテナが見えていれば10Mbps程度でる
しかし、混み合うから安定しないんだ3〜10Mbps

繁華街や駅などでは3Gが混み合って繋がらないことがある
そんな時に活躍するのがWiMAXだ
どちらかというと、WiMAXに逃げる、という感じなんだな
WiMAXへの切り替えは遅いぞ30秒はかかる
電池も食う、3Gだと10%毎時がWiMAXだと20%毎時だ

3GはWHSが無いが、混み合わなければ意外と速い
オレのは、USENの計測で2.96Mbps出た事がある
rootを取れば、EV-DO Revision Bにも対応する

速い回線を体験したいのなら、光回線でWifiだ
60Mbpsは出る
一瞬止まったかと思ったら、パキンと全体表示、やめられん
294SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:38:57.32 ID:tklQK/fz
>>260
やっぱ無いか
android4の修正待ちなんかね?

あんがと
295SIM無しさん:2013/03/19(火) 21:56:44.18 ID:oQ1g41Mf
>>293
それだけ速ければ充分w
ちなみに現在の速度がこんなもん
これでも今日は調子がいい方
もちろん使い過ぎで速度規制されてるわけじゃないんだからね!
因みに機種はis05

http://i.imgur.com/Ibd09sv.png
296SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:19:58.13 ID:bpCt1BK9
昨日中古で買ったけどこれのwimaxの挙動良くも悪くもevoと全然違うな
アンテナはほぼMAX安定だけど全然安定しない
297SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:11:53.84 ID:ECAz16yv
4.1きたら、infobarのui入れれそうなん?
298SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:26:29.55 ID:X1Uhfm2N
299SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:03:33.30 ID:8NnCw88Y
カメラの起動が早いから、撮りたい時にサッと撮れるのがいいよね。
しかも画質が綺麗ときたもんだ!
http://uproda.2ch-library.com/64696873G/lib646968.jpg
300SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:07:15.36 ID:HDchrzUb
その筋の人だ
301SIM無しさん:2013/03/20(水) 00:19:56.82 ID:GzWDt3Qj
パンチラかと思って開いた俺のワクワクを返せよ
302SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:02:08.00 ID:XgJRFY7U
またすぐにワクワクするくせに
303SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:09:17.73 ID:cLPDkCsF
>>131
バタフライのデモ機触ってきたけど
有機ELほどじゃないが画面が濃いめの調整してるような感じがした
滲みはないからいいけど
もう少しアッサリしてるのが好みだな
304SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:18:04.88 ID:oKcfLuDQ
>>303
butterflyは色温度が6500〜7000Kで世界標準
日本のテレビは、9300Kで青い
305SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:19:01.79 ID:uZ4NjUun
文字を見るのはペンタイルの有機ELはあまり向いてないとは思うけど
例えば録画した30分のTSファイルを見るならかなり素敵な発色していると思う
画素数を感じさせない美しいものだと思った
306SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:29:59.04 ID:OplExjvR
ペンタイル有機ELってのも久々に聞いた。
そろそろ発売一年も近いのに大して焼き付き報告もなかったな。
発売当初に散々ネガキャンしてた奴らはどこ行ったんだか。
307SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:41:54.33 ID:JcDiade6
JBコネ━(゚∀゚)━!
308SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:48:25.11 ID:oKcfLuDQ
>>306
輝度最大にしていると焼付くというのが周知されたから、
輝度を落として使っているんだろう
有機ELは原理的に焼付く

>>307
前のアップデートが2月末だから、JBはおあずけ
マテと言われた犬のような気分か?
来ないなら、気長に待とう、アップデート
309SIM無しさん:2013/03/20(水) 01:56:30.80 ID:9k+CcZHW
>>308
発売日翌日購入で、輝度はオート任せだが、今のところ焼き付きは無いな。

まあ原理上いつかは焼き付くのは疑いようもないが。たぶんそれまでに買い替えるから気にしてない。
310SIM無しさん:2013/03/20(水) 02:39:20.73 ID:oKcfLuDQ
自転車に付けてGPSを使うと、直射日光下だから常に輝度最大になる
そんな使い方をすると、焼付くだろう

スマホは2年で買い替えがデフォだろうから、通常の使い方なら気にならないと思う

来年5月には、SoCが64ビットのv8-A機が出るだろうから、買い替え時期
311SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:04:42.58 ID:PIVhmoGc
>>294
(めんどくさいから調べまくったことにしよう)
312SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:08:29.02 ID:PIVhmoGc
>>309
焼き付きってのに違和感
劣化だろ
313SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:51:18.14 ID:k/sU6vAK
焼き付き確認用画像で見てみたら普通に通知バーとアンテナが焼き付いてたよ
しかも発売日組ではない

人それぞれの使い方によるんだから安易に自分以外をdisる奴は来ないでほしい
314SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:53:39.73 ID:p3TNhtnv
Wimaxは利用月だけ料金発生ってことだけど、
謝ってWimaxのボタン一回押しちゃったら慌ててすぐ解除しても525円?
だとしたらみんなはどんな防御方法を取ってるの?
315SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:16:16.14 ID:JvYRatI/
ノーガードです
316SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:20:50.88 ID:Zgs34sFv
>>314
裏蓋開けたら、WiMAXの元電源がある。
それをOFFにしておけば良い。
317SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:21:25.74 ID:UEgKk/hu
回線的には速いからそれなりに使ってます。
318SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:25:19.18 ID:XgJRFY7U
>>311
(面倒臭いから適当に礼を述べて締めよう)
319SIM無しさん:2013/03/20(水) 09:56:01.56 ID:Y7IByrPf
なにもかもアプリ
使わないものは止めておけばいい
320SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:12:49.55 ID:Jd1B/0D/
>>316
裏ぶたがぼっこわれた
321SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:49:54.98 ID:OplExjvR
>>313
発売当初は「買って三日で画面のド真ん中に大きな染みがクッキリ!!」とか、「デモ機が一週間でバキバキに焼き付いとるwwww」とかいうのが湧きまくってたの。
そりゃ全面真っ白にしたら、俺だって焼き付きはある。
それをネタにしたネガキャンが減ったな、っつー話。
322SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:54:21.53 ID:CPfX98Pn
>>321
韓国サムスンの興味が蝶にいった
この機種が圧倒的だった夏モデル時に、韓国サムスンが発狂してネガキャンしてたんだろうね
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/20(水) 11:05:52.74 ID:oJuGe/re
>>167
かなり前のスレで同じ質問が出てて、質問者が自力で見つけて自己完結してたからあるにはあるみたい。。
アプリ名が書かれてなかったからなんてアプリか知らないし俺も探したけど見つからなかった。もし分かる人がいれば俺も知りたい。
324SIM無しさん:2013/03/20(水) 11:47:27.69 ID:eqS/+G1r
最近auIDにログイン出来なくて困ってたんだけど、
ブラウザをChromeからデフォルトのものに代えてみると通るようになった
一応参考までに
325SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:36:29.93 ID:fzSa42xU
http://imgur.com/IpKyf0q.png
充電してたら…これは85パー病?
326SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:42:40.60 ID:zM3sXiY5
白買ったよ!
327SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:44:26.13 ID:8xj0WRKy
>>326
おめ
328SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:46:38.04 ID:Ei6h6MAT
昨日妻のスマフォをコイツに機種変してきた
凍結しても良いアプリ一覧などはどちらに書いて有りますか?小技とかも知りたいです
329SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:49:05.18 ID:i8DRHbRe
>>325
使ってて一気に減らなきゃ違う
330SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:52:48.22 ID:8dHDrJb3
>>328
wikiがあるから見てみると良いよ
331SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:24:27.06 ID:jLTc1jq0
>>324
前はChromeでも大丈夫だった気がするんだが、Chromeアプデ以来なんかチマチマおかしい。
332SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:49:37.79 ID:On0zptIB
>>305
TSファイルなら綺麗なのか
YouTubeだと有機ELは色にじみが多くてつらい
333SIM無しさん:2013/03/20(水) 14:50:39.32 ID:fzSa42xU
>>329
放電するために音楽流してたけど徐々に減ってきた。
85パー病じゃなかったみたい。
334SIM無しさん:2013/03/20(水) 14:52:07.63 ID:vFVcvkFs
>>332
YouTubeのアプリで高画質で再生にチェック入れてないとかじゃ
まあチェック入れてもこの機種だとHDでひょうじされんが
Webブラウザでみれば720p以上にすればまた違うんじゃない?

東映チャンネル早くYouTubeのアプリで見たいよ…
335SIM無しさん:2013/03/20(水) 15:04:27.80 ID:SgVMUT1g
>>330
ありがとう
きっちり書いてあって羨ましい機種ですね…俺の機種はwiki無いからな…
336SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:55:01.09 ID:ZUJK378T
>>335
嫁のと交換してもらえばいいんじゃね?
337SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:56:06.77 ID:sj4N36zy
この機種って保護シート無しでも平気かな?
338SIM無しさん:2013/03/20(水) 16:59:29.15 ID:uOArwqHP
>>337
細かい傷は付くよ
光の当たり具合変えないと見えない程度だけど
339SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:12:33.95 ID:sj4N36zy
>>338
ありがとう。
やっぱり保護シート貼っといた方がいいのかな。
でも端が浮きやすいのか、いつの間にか細かいホコリが間に入ってる。
340SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:26:42.74 ID:RugBa8ca
どうせなら4.2で開発してくれたらいいのに・・・
341SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:38:31.11 ID:zM3sXiY5
発送通知きた!
342SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:50:05.19 ID:FHoQnbw9
Nexus7で4.1〜4.2.2まで使ったが、4.1.2で十分だぞ。
343SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:55:25.69 ID:oKcfLuDQ
>>312
焼付きは、確かに劣化だよ
でも、画面全体が均一に劣化したら、焼付きにはならない
上下など、特定の場所が特定の色を長時間表現している時、
特定の劣化が起こり、「焼付き」になる

>>332
youtubeでは、色にじみは感じられない
調子が悪くて、色が飽和しているのではないか?
344SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:07:22.01 ID:aQmUTe1O
今日ショップでEVO 3Dからこれに機種変更してきた
同じICSだけどHTC Jのほうがヌルサクだね
345SIM無しさん:2013/03/20(水) 18:09:40.40 ID:jKb47X3S
それはネク七厨召喚ワードです
346SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:30:01.38 ID:rVL4vp+v
この機種、庵サポに入ってれば焼付きでも1年以内なら無料で交換してくれるらしいけど、

購入時には加入してなくても購入10ヶ月の所で庵サポに加入して交換後に庵サポ解除

みたいなこと可能?
347SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:31:46.32 ID:zM3sXiY5
>>346
この機種に限らず安サポは機器購入時しか加入できないよ
348SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:32:08.08 ID:TAq+gN5e
>>346
は?
349SIM無しさん:2013/03/20(水) 19:39:53.69 ID:rVL4vp+v
そうだったのね。
350SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:09:35.17 ID:zv0B41UE
安心サポートが入れないとわかると
急に落とすことが多くなったり、突然壊れたりする法則

マーフィーの法則より
351SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:09:49.57 ID:l42f8Jye
そんな乞食が許されるなら壊れた時だけサポート入る。
352SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:26:56.21 ID:eBTjEs5N
そんな乞食が許されてたから豚電から禿電初期は散々悪用されてた

ドコモは今でも購入後14日間まで加入可能だから、建前のルールは
「お申込みの携帯電話がすでにトラブルに遭われていないこと」
って事になってるけど、購入直後に端末粉砕→あわててWebから加入
→保険申請ってのが一定数は居そう
353SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:43:47.99 ID:y2PRkmmz
>>350
入れない?
354SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:57:21.00 ID:D9vqJBJC
今日ガラケー卒業して機種変してきた
知り合いが言うにはスマホは節電アプリ入れておいた方がいいということなのですが
何かおすすめの節電アプリありますか?今皆さんが使っているやつでもいいです
355SIM無しさん:2013/03/20(水) 20:59:33.37 ID:/AifJnzX
>>354
要らない
356SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:00:03.45 ID:k/sU6vAK
>>354
そんなもん入れてないよ

こいつの電池持ちをその辺の機種と同列視しても意味ない
357SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:00:26.27 ID:UEgKk/hu
まぁこの機種では使う必要ないわな
358SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:17:08.45 ID:3fY8M6tb
>>354
数年前のandroidなら必要だった。
いまはもういらない
359SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:25:51.58 ID:PIVhmoGc
その節電アプリが一番消費してるって罠があるからな
360SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:46:39.83 ID:0qBdNrBa
auウィジェット系は全て凍結してたんだけど
天気見たくて天気だけ有効にして待ち受けにウィジェット置いて、
同期ONにしても何も表示されない。他に有効にしなきゃいけないものとかあるんかな?
361SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:47:37.45 ID:y2PRkmmz
なんたらバッテリー入れとけ
362SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:25:45.83 ID:va8x80vL
機種変した人が何人かいるようだけど、どこ住み?
神奈川@横浜近辺で機種変出来る所あったら教えてください
363SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:26:50.86 ID:1jWJYoeq
364SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:28:53.04 ID:3g6jxA4I
壊れたから安心サポート使って交換したいんだけど
今交換すると生産中止でバタフライに化けるとかは無いの?
365SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:30:28.64 ID:yk7DlAtx
それはないだろ/
366SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:31:08.80 ID:PdoQKdmb
>>364
安心しろ。
リフレッシュ品は腐るほどあるよ。
367SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:32:32.97 ID:l42f8Jye
>>364
そもそもこの機種に限らず他機種に交換って聞いたことない。
むしろ、これから最低三年はきっちりサポートしてもらわないと。
368SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:33:03.93 ID:3g6jxA4I
そっかありがとう
5k取られるの痛いから修理頼むか
369SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:35:31.75 ID:PdoQKdmb
>>367
不具合だらけでauすらねをあげた「れぐざふぉんw」があるだろ。
370SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:39:02.25 ID:FHoQnbw9
>>354
定番はコレ。スリープ中のバッテリーの保ちは明らかに改善される。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.latedroid.juicedefender

他と比べれば元々バッテリー保ちのいい機種なので、なしでもいいとは思うけどね。
371SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:49:30.60 ID:Zgs34sFv
>>370
英語ばっかりだお
372SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:54:47.42 ID:o6HLajWM
>>336
シムのサイズが違ったよw
WiMAXはこっちの方が断然拾うのも羨ましい…家の中俺のは圏外こっちは入るのよ…
373SIM無しさん:2013/03/20(水) 22:59:47.14 ID:FHoQnbw9
>>371
英語勉強しろよ。とりあえず大雑把にはこの辺の記事読めばわかるでしょ。
http://www.tabroid.jp/sp/app/tools/2012/08/com.latedroid.juicedefender.html
http://andronavi.com/2012/08/208017
374SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:02:58.43 ID:OplExjvR
>>369
IS04ですら、他機種交換までのハードル高いらしいからなー。
375SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:05:47.05 ID:Zgs34sFv
>>373
ありがと。
とりあえず、でふぉで運用してみる。
376SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:16:03.17 ID:1jWJYoeq
377SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:19:16.80 ID:qDLIFPXS
ソフトバンクに移動や
現金3万に機種タダやで
378SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:23:14.97 ID:arca+nO0
英語なのでわからないとか★1つけてる低脳がまだいたとは驚いた
379SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:23:44.43 ID:w4LsLfXH
>>364
過去にいくつかの機種で、「水没修理(≒丸ごと交換)用の在庫が厳しいので
次回以降の対応は難しいかも知れない」的な事を言われたって書き込みは
見た事が有るけど、実際に他機種に変わったってのはまず見た記憶が無い

以前の無料サポートの範囲内の「紛失時安心サービス」だったかナンかの
対象で他機種が指定されてるのはauショップ用の一覧表で見た事は有るけど
大抵マイナー機種で「そりゃ仕方ないよな」的なヤツだったと思う
380SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:40:21.62 ID:zM3sXiY5
パソコンを使わないでmicroSDをコピーする方法ってある?
381SIM無しさん:2013/03/20(水) 23:41:30.40 ID:JvYRatI/
>>380
Dropboxとかは?
382SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:15:17.45 ID:OsY5EATF
>>380
バタフライにカードリーダつけてコピーすればいいよ。
383SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:31:20.71 ID:HgmqlVCS
>>382
スマホにカードリーダーを繋げれば出来るの?
384SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:34:49.31 ID:HsRsFxEc
Android4.xのはUSBホスト機能ついてるからな。
ただしisw13htは本体の問題かついていない。
385SIM無しさん:2013/03/21(木) 00:35:28.44 ID:OsY5EATF
>>383
サンワサプライにバタフライ対応のリーダーあったよ。
因みに当機種には対応してないのであしからず。
386SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:38:49.48 ID:7jItn9j8
PC無いから本体ストレージを使って数回に分けてチマチマコピーしとります。ストレージは常時6〜7GB開けてます。
387SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:49:07.96 ID:OsY5EATF
>>386
アップ出来るなら真面目にDropboxか満喫で一気に移動した方が良いんじゃね。
それにしてもフッくんの娘可愛いな
388SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:56:24.55 ID:ILYBbQAw
SDコピーしたいって程度なら、PC買った方がいいんじゃね?
USBさえ付いてれば、10年以上前の骨董品でもそんくらいできるだろ。
下手したらカードリーダの方が高くつくくらい。
389SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:58:20.50 ID:OsY5EATF
>>388
だな、大須のインバース来ちゃいなよ
390SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:58:44.40 ID:ObcBAHza
マイクロSDリーダーなんて数百円
ネカフェも30分で300円くらいだろ
それ使えばいい
391SIM無しさん:2013/03/21(木) 01:59:37.71 ID:ObcBAHza
PC持ってない奴に印旛のジャンクなんて勧めんなよな
392SIM無しさん:2013/03/21(木) 02:02:30.67 ID:OsY5EATF
>>391
じゃあ大須のPC網でオケ。
確かに、MicroSDリーダーなら100円均一でも売ってるしな。
393SIM無しさん:2013/03/21(木) 02:08:59.09 ID:ILYBbQAw
>>390
SDのデータ管理したい程度にスマホ使い込んでるのに、PC持ってないのは損してると思うけどなー。
母艦あったほうが便利。
394SIM無しさん:2013/03/21(木) 02:27:26.25 ID:weKZrTgc
本当これにしてよかった。
蝶もiPhoneも考えたけど、片手で扱えて通信料無制限でバッテリーが持ってサクサクな端末はこれしかない。
アップデートでヌルヌルになれば満足度120%だ。
395SIM無しさん:2013/03/21(木) 03:03:51.67 ID:WjLpjUK4
ゲームアプリで遊んでいると、時々途切れるんだけどどうしたらいいですか?タスクマネージャのせいなのかな?
396SIM無しさん:2013/03/21(木) 05:44:07.51 ID:FJ8keh9/
タスクマネージャが何したっていうんだ…
397SIM無しさん:2013/03/21(木) 05:55:56.20 ID:OsY5EATF
悪さした
398SIM無しさん:2013/03/21(木) 06:33:11.98 ID:+54WHdeY
タスクん「してないもんっ!」
399SIM無しさん:2013/03/21(木) 06:41:45.27 ID:OsY5EATF
アプリん「おまい勝手に終了させたなっし〜、ぼく見たなっし〜」
400SIM無しさん:2013/03/21(木) 08:37:03.87 ID:24NwIju1
お前ら朝から何やってんだ?
401SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:10:19.28 ID:Nk/DWmyJ
Google日本語入力またアプデきたけど、かなり改善されたな
402SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:29:52.36 ID:S4kdcuLX
wifiってんのにwimaxつけるとまたwifi復活すんだけど、、、前はなかったんだけどな。
403SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:31:11.10 ID:S4kdcuLX
↑wifiってんのにではなくて、wifiきってんのに、でした。スイマセンでした。
404SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:51:32.48 ID:iqG1hGmY
>>402
それあるね。実害はないけど鬱陶しい
何とかならないもんだろうか
405SIM無しさん:2013/03/21(木) 10:03:32.06 ID:zBPqSPjU
はぁ・・・
406SIM無しさん:2013/03/21(木) 10:45:08.38 ID:+54WHdeY
ひぃ…
407SIM無しさん:2013/03/21(木) 10:58:40.92 ID:RVxAr5xQ
ふぅ…
408SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:04:02.98 ID:z1A43R5P
へぇ…
409SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:16:48.34 ID:HgmqlVCS
ほぉ…
410SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:20:22.90 ID:DfQVg26I
まぁ…
411SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:48:19.37 ID:ZZoE0Aht
みぃ…
412SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:50:39.71 ID:n5Bl22BK
は行で終わらせろよ
413SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:51:30.40 ID:424xCwFg
むぅ
414SIM無しさん:2013/03/21(木) 11:51:49.55 ID:H7Ri8BZb
(=゚з゚=)ムーぅ…
415SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:20:07.73 ID:jmrE7f5N
Muuuuuuuuuuuu
416SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:22:28.51 ID:A/2Y1l8n
大陸
417SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:39:34.34 ID:aRV5pW47
何湖の流れ
418SIM無しさん:2013/03/21(木) 12:44:12.07 ID:UzUfhrwO
琵琶湖かな
419SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:28:22.94 ID:HgmqlVCS
カードリーダ使ってパソコンでmicroSDをコピーするのって簡単?
因みに殆どパソコンの知識なしです
420SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:30:35.28 ID:HKCiuNMg
チョーカンタン
421SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:33:52.93 ID:HgmqlVCS
ほんと?
AmazonでmicroSDとカードリーダーを注文したけど上手く出来るか不安…
なんてソフト使えばいいの?
422SIM無しさん:2013/03/21(木) 13:43:52.43 ID:g/JOC578
ソフトもいらんよ
パソコンにぶっさしてコピーしてペーストするだけ
423SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:01:37.99 ID:vdeaaZCI
wi-fi高速モードってやつにしたら
2Mほど数値高くなったんだが
体感ではわからんな
424SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:04:00.64 ID:qDGhm+R1
しかし電池の減り方は2倍の速さ
425SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:15:58.09 ID:OsY5EATF
諏訪湖だろ
426SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:27:21.97 ID:OsY5EATF
>>421
まずパソコンにはモニターと本体がある。テレビみたいなのがモニターだ。
モニターじゃない方が本体という。
以下流れ
1、本体の電源ボタンを探す
2、上記ボタンを押す
3、数秒してモニターに何かが表示されれば起動完了だ。

1分前後すると静止画が表示され、モニター近くにある変なネズミみたいな線が伸びたものがあるからそれを動かすと静止画の中の矢印が動くようになる。そこまで行ったらリーダーとやらを本体全面にある形が合いそうな長包茎のあなにぶち込んでやれ。
その後はmicroSD指すなり色々すればいい。

とここで思ったのだが、本体とパソコン繋ぐ線があればリーダー必要なくね?
427SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:29:56.99 ID:25Na00dL
>>426
>その後はmicroSD指すなり色々すればいい。

一番大事なところで息切れしてんじゃねえよ
428SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:46:41.65 ID:HKCiuNMg
429SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:53:31.02 ID:OsY5EATF
>>427
オジちゃん厳しいのねん
430SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:54:41.38 ID:g/JOC578
つまんねーよお前
431SIM無しさん:2013/03/21(木) 14:59:34.13 ID:HgmqlVCS
>>422
>>426
>>428
みんなありがとう!
じっくり読みながらチャレンジしてみます!
分からなかったらまた聞きにきます
432SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:01:35.78 ID:OsY5EATF
いいってことよ
433SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:02:07.43 ID:OsY5EATF
それにしてもここは暇人が多いな
434SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:11:33.53 ID:HgmqlVCS
あ、コピーする前に一度新しい13HTに挿して初期化した方がいい?
それともパッケージから出していきなりコピー作業して大丈夫?
買ったmicroSDはTDKの16GBclass10です
435SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:15:07.72 ID:OsY5EATF
>>434
念のため13HTで初期化しとけば良いよ。
間違えてコピーする予定のを初期化するなよ。
大須のポパイとか安くていいぞ
436SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:17:43.54 ID:3Y7EyWWy
>長包茎
437SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:20:21.93 ID:TxLjbjW6
ほ、包茎ちゃうわ!
438SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:22:07.65 ID:OsY5EATF
日本人の7割は包茎なんだ、悲観することはない。
オレなんて素人魔法使いだぜ。
439SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:24:55.64 ID:B8mZ5KeS
>>438
カバー付きの新品と思えばむしろ喜ばれる
440SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:26:36.78 ID:HgmqlVCS
>>435
そうなんだ!
重ね重ねありがとう!
441SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:30:20.57 ID:OsY5EATF
>>440
錦まで来ればネット館やマンボーも良いぞ。というか440は名古屋在住で良いのかな?
442SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:43:30.02 ID:HgmqlVCS
>>441
東京ですよー
近所にあるネカフェでやる予定です
443SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:43:44.24 ID:424xCwFg
>>433
優しいのよ
444SIM無しさん:2013/03/21(木) 15:59:34.89 ID:Lf5Ed1lK
この機種ってWi-Fi勝手にONになるよね
鬱陶しいわ
445SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:01:54.26 ID:7++C7fn8
>>444
それの直し方はな、
446SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:03:37.86 ID:goi7xGjD
>>444
もちろんau wifiアプリは凍結してんだよな?
447SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:22:58.84 ID:weKZrTgc
Wi-Fiは位置情報のために常にオンにしたいけど、
アクセスポイントに繋げに行くのが嫌だ。エラー通知がウザい。
448SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:27:51.68 ID:0D/IfcW/
>>447
つなげないようにすれば?
449SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:56:10.82 ID:weKZrTgc
>>448
繋げてないけど、繋げにいこうとはすらでしょ?
Wi-Fiネットワークが検出されましたってなる。
450SIM無しさん:2013/03/21(木) 16:59:50.46 ID:HsRsFxEc
一度接続設定を削除するとつなぎに行かなくなる。
ただ何種類もあるからめんどい。
451SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:14:52.96 ID:nKDfZb82
>>438
俺なんか玄人魔法使いだぜ
452 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/21(木) 17:18:38.33 ID:yuYIiNqL
今度、この機種を白ロムで買おうと思っています
どなたか、電源長押しした時にでるメニューをスクリーンショットして貼っていただけませんか?
それと、Xperia acro HDを持っている方がいたらこの機種と比べて、両方の良い点、悪い点をあげてもらえると幸いです
453SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:23:27.83 ID:sd44utob
>>452
acroHDのいいとこわるいとこ
いいとこ
HDディスプレイ
防水

わるいとこ
電池取り外せないからすぐ熱を持つ
RAMが実質635MBしか使えないから少々不便
ホームボタンやバックボタンが押し辛い
454SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:26:39.33 ID:OsY5EATF
>>451
恐れ入りました。
455SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:30:41.64 ID:HsRsFxEc
http://www.imgur.com/cPBK6XX.png

HTC J
いいとこ
WiMAX
HTC Sense

悪いとこ
蓋が開けづらい
ホームボタンやメニューボタンが少し過敏。
(この前のアプデで治ったみたいだがアプデしてない。)
456SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:34:11.08 ID:weKZrTgc
>>450
たぶん、それは勘違いですね。
繋がらないようにしてもWi-Fi電波拾うだけで通知されますから。
457SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:41:29.92 ID:pRm8unNb
戻るキーが暴発したり効かなくなったり不安定だよ
皆さんはこんな症状出てる?
458SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:48:22.04 ID:0+2am971
>>457
出てない
459SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:49:05.02 ID:H7Ri8BZb
>>457
そんな症状聞いたことがない
460SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:51:39.48 ID:XPQpZLHt
オレは実害が出た前々回のアップデートの保障が気になってる。
「アップデートは自己責任ですので、弊社には責任はございません」と逃げるかな?
461SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:51:50.06 ID:pRm8unNb
>>458>>459
そうですかー(今は戻るが効かない状態)
思い切って初期化してみます
ダメなら修理かな?
462SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:55:14.07 ID:kQSea9Qm
白ロム予備で1台欲しいのに、お前らが褒めるせいでオク相場全然下がらん
463SIM無しさん:2013/03/21(木) 17:59:05.41 ID:HsRsFxEc
>>456
うーん、俺は通知されないけどなー。つーかネットワーク検出すると通知するっけ?それすら忘れた。
ここみてやってみてたんだけど。

http://android-smart.com/2012/03/電波の弱いオープンwi-fiスポットに勝手に接続する.html
464SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:31:39.09 ID:weKZrTgc
>>463
http://i.imgur.com/UoxZ01H.png
どうやってもこういう通知が来るんですよね、、、
465SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:37:07.36 ID:byvIhe+N
>>464
上にあった通りWi-Fi接続ツール凍結したら来なくなったよ
466SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:43:45.13 ID:DLiQjnhx
>>456 >>464
Wi-Fiの詳細設定でネットワークの通知をオフに
467SIM無しさん:2013/03/21(木) 18:52:20.53 ID:Lf5Ed1lK
>>446
なるほどコイツが原因か!
今までSoftBankだったから分からなかった汗
ありがとう!
468SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:04:02.18 ID:HKCiuNMg
au接続Wi-Fiツールの、おまかせWi-Fiモード(β)は、ONになっていない?
OFFにしよう。
469SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:07:00.65 ID:weKZrTgc
>>465
なんか出来たっぽい!
最初無効化できなかったけど、アップデートのアンインストールをしたら、
無効化出来るようになった!!
再起動しても無効のままだしこれで、
A-GPSアプリをアンインストールできる。
470SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:15:36.01 ID:yUYdxwdb
>>469
こんなんわからんよな。普通。
471SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:16:01.58 ID:yUYdxwdb
446ありがとう。
472SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:19:26.50 ID:B8mZ5KeS
最近携帯から初スマホで買ったばかりだけど
思いのほかプチPCだね。
操作しづらいから家では使わないけど、
娯楽程度なら外出先でほとんどPCと同じような事ができるわ。
この機種は他の機種と比べてどうなの?
iponeとかはあまり使い方の幅広くないのかな
473SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:42:22.15 ID:2tG+SHh9
>>394
現状、無印jよりぬるぬる動くアンドロイドは無いよ
俺はエローガXも持ってるけど、jの方がサクサク動く
474SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:44:22.85 ID:2tG+SHh9
>>462
機種変更で有料化なっちゃったから、
ロックフリーのjは需要あるんだろうな
475SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:44:28.24 ID:vIz2rg8l
モバイルネットワークに
プロキシの設定があればいいのに。
ブラウザ用だけでないやつ
476SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:50:59.68 ID:pcM7U5wO
高速起動 オフにしてるが なんか問題ある?
477SIM無しさん:2013/03/21(木) 19:56:23.43 ID:HgmqlVCS
>>426
今更だけど色々と逆にわかり辛いw
さすがの俺も電源の入れ方とマウスぐらい知ってるw
478SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:07:03.01 ID:cMNEaDbb
未使用白ロムで入手したけどアップデしなくてもいいかんじ?
androidバージョン4.0.3
ソフトウェアのバージョン1.31.970.1
Edyは仕えた。
479SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:20:54.65 ID:KWMPZgGW
あぷでした方がいい感じw
バッテリーの持ちが更に良くなったと思う
デメリットは無い
480SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:23:08.39 ID:HKCiuNMg
>>478
今、アップデートすると、下の3つのキーの過敏症が治り、正常になってしまう。
http://item.rakuten.co.jp/jacajaca/hu-zz001/
感じやすいスマホが好きなら、放置したほうがよいだろう。

最新の4.0.4にアップすると、ヌルサク度が若干アップする。
481SIM無しさん:2013/03/21(木) 20:24:25.72 ID:Wh0Rb6U+
空きメモリも増えるしね
482SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:05:43.53 ID:j8w3jI5P
au公式の昨日までの通話料金などが表示できるウィジェットおいてるが、手動でしか更新されないよ
前使ってた機種は自動で毎日更新されてたんだけどなぁ
これは白ロム購入して、auに持ち込みせず使用しているからだろうか?
試しに無効にしてたすべてのアプリ解除したりこのアプリ自体もアプデ再インストールなどは試した
483462:2013/03/21(木) 21:19:58.43 ID:pRm8unNb
リセットしたら直ったみたい
何かのアプリが悪さしてたのかな?
484SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:23:48.49 ID:LedidY66
質問。これでWi-FiテザリングONにしたら、
3GでPCをネットにつなげれる?
追加料金なしのFLATプランのままで
485SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:28:02.88 ID:W2gih56k
>>484
そのためのテザリングだから問題ない。3GでもOK
486SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:36:06.40 ID:OsY5EATF
WiMAX登り遅いな。
4Mしか出ねーよ
487SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:40:33.29 ID:0QX8KyCp
バッテリー残り45%くらいから一気に0になって電源が落ちた…

だんだん酷くなっていってる気がする
488 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/21(木) 21:44:25.63 ID:yuYIiNqL
>>453.455
ありがとうございますm(_ _)m

Xperia acro HDからSIM入れ替えて使うのですが
WiMAXはISフラットを契約してれば
何も契約することなく+525円で使えるんですよね?

つまり、ISフラット+525円で
489SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:44:56.15 ID:DfQVg26I
wimaxは家に光回線がある人にとっては別にメリットでもない
wimax付きのスマホは少ないし面白いって人以外は、LTEのほうにしたほうがいいとは思う
490SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:47:39.52 ID:iJs+B4Zb
家に固定回線ある人はWiMAXなんて要らんよな。
491SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:49:23.21 ID:RV+QivEU
>>490
俺は固定回線あるがWiwaxも使ってるし、3Gも使ってる。
492SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:55:47.79 ID:WF2a7W4E
>>488
acroHDが通常タイプのsimか知らんが、そうならその通り。
白ロムが安く手に入るならそれでいいでしょ。
wimaxいらなくてテザリングしたいだけならacroをrootとってテザリング出来るようにも出来るけど、専門知識かそれなりの努力が必要。
493SIM無しさん:2013/03/21(木) 21:56:58.57 ID:kr+5F99F
>>490
固定回線あるけど、LTEのプランは電話として使うのにもカスだからこれにしたよ。
494SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:09:25.37 ID:iJs+B4Zb
家でWi-Fi運用してれば、3Gで5GB超えることもないしWiMAX要らんかな思ったんだが。
俺は固定無いから分からんけど。

きのう、ここで教えてくれた英語ばっかの節電アプリ、ホントに効くわ。
495SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:36:30.44 ID:weKZrTgc
無意識的に避けてきた動画・ストリーミングとか
PC、タブレットのテザリングとかが何の躊躇なく出来るのは大きいよ。
特にPCで動画を"聞き"ながらWEBやらをやってれば1時間で100-200MBは余裕。

動画音楽を家で仕込んで、外ではSNSメールWEBだけなら1GBも使わないけどね。
496SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:40:22.84 ID:ILYBbQAw
>>494
スマホアプリレベルの英語なんか簡単なんだから覚えておいたほうがいいぞ。
「英語なんでダメです」なんて評価してるやつらが馬鹿に思える。
497SIM無しさん:2013/03/21(木) 22:44:57.44 ID:RV+QivEU
498SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:17:40.42 ID:KI8KUjMJ
>>482
設定した時間で更新されるよ
auIDだとなぜか手動だけどサポートIDにすれば大丈夫

あれ、逆だったかな…?
499SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:40:14.11 ID:vdeaaZCI
>>497
荒らし通報
500SIM無しさん:2013/03/21(木) 23:42:26.78 ID:A/2Y1l8n
>>497
ブログでやれ
501SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:12:41.13 ID:BmJEqZuq
俺はビクンビクン感じるjたんの方が良かったお
502SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:13:22.50 ID:BmJEqZuq
>>497
夏目はオワコンだと思うんだが…
503SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:14:01.40 ID:3lhw1v3S
>>498
レスありがとう
サポートIDでしかウィジェット貼れないのでそれで間違いないと思うんだけど更新されないんですよね
設定もすべてしっかりしているはずなのに
白ロム購入だけにサポートに確認しずらい…
504SIM無しさん:2013/03/22(金) 00:57:33.04 ID:I0tr3Guw
最近SDカードのエラーだかが発生してマウント解除されることが多いんだけどカードがおかしいのかな?
505SIM無しさん:2013/03/22(金) 01:01:31.64 ID:46AM3oF5
>>504
SDを抜き差しする
SDを初期化する
SDを買い替える
これで駄目なら、修理
506SIM無しさん:2013/03/22(金) 01:16:57.18 ID:/skDZRN1
>>503
実はオレも11Fから機種変した際に自動更新されなかったから手動で更新してたんだ
詳細はわからないがVerUPでauIDとサポートIDで設定できるようになったようだ(ちなみに自分のは3.2.0)

menu→設定→注意事項「サポートID」をつかって云々、こちら…
からリンク先にある自動更新設定はされてるかな?
507SIM無しさん:2013/03/22(金) 01:27:38.75 ID:F96KPS0j
class 10でも あんまサクサクしないような…
サンディスクなんだけどねぇ…
もっと相性いいのあんのかな?
508SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:00:51.72 ID:qRmhvrGH
次々とHTCの端末が4.2になっていくのに、そろそろこんかのぅ。
3Dは何ヶ月後にICS来たんだろ。もしかすると3Dに抜かれたりしてw
509SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:08:47.91 ID:h59ZcyLI
白ロムでかって外装交換って5000円で済みますか?
510SIM無しさん:2013/03/22(金) 02:26:45.21 ID:46AM3oF5
>>509
白ロムでは、安心サポート+に入れないので、無理だと思う。
511SIM無しさん:2013/03/22(金) 03:20:55.98 ID:0FHe0uTS
今日落としてコンクリの坂道5m位滑り降りたせいで画面右下割れた上に細かい傷だらけ。
丁度おととい保護フィルム汚れたから剥がしたばっかだったのに
512SIM無しさん:2013/03/22(金) 06:13:18.16 ID:VA2tVZJg
ここ数日連続で寝坊してる俺にスヌーズ機能の付いたオススメ目覚ましアプリを教えてくれ
513SIM無しさん:2013/03/22(金) 06:21:23.47 ID:F96KPS0j
アラーム設定してイヤホン付けて寝てたら
イヤホンではなくスピーカーからアラーム出た
なんでだろう?
514SIM無しさん:2013/03/22(金) 06:25:53.21 ID:NrwO1Vvu
>>512
標準
515SIM無しさん:2013/03/22(金) 06:40:51.62 ID:qRmhvrGH
>>512
昔使ってたガラケーをオレは目覚まし替わりに使ってるよ。
ついでに防水だからお風呂も一緒
516SIM無しさん:2013/03/22(金) 08:20:28.99 ID:GrbR5lV+
>>507
サンのSDは激安品だと結構な割合で偽物混じってるから、あんまりアレなら偽物の可能性有るんじゃね?
元々の付属品なら偽物って事は無いだろうけど

あと、今時だと大容量のだとclass表示だけのヤツよりもUHS-Iの表示の有るヤツの方が多分速い
サンだと、黒一色のより派手な二色塗りのヤツがお勧め
517SIM無しさん:2013/03/22(金) 09:18:47.15 ID:EIoP4JT6
>>512
スマートアラームFreeオヌヌメ
祝日設定とか有給設定とか指定日として設定できて便利
他のアラームアプリは欲しい機能が欠けてて残念なのばっかり
実際に使い始めたの最近だけど、もっと早くから使っとけばかったと思った
518SIM無しさん:2013/03/22(金) 09:44:30.86 ID:F96KPS0j
>>516
そんなの買ったよAmazonで
値段は2,300円位だったかな?

たぶん操作が早すぎるからおっつかないんだろう
519SIM無しさん:2013/03/22(金) 10:29:53.76 ID:GCG6zS5u
>>518
評価143件のうち、星一つが91件もある商品……
多くの人が、1〜2ヶ月で認識しなくなったって書いているよ
レビューを鵜呑みにしないでも、とりあえずSDカードの性能を疑った方がいいかと
520SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:10:50.23 ID:46AM3oF5
>>508
ISW12HTと13HTのROMは同じ1GBだから、同じくアップデートされるはず。
現状では、兄弟というか、従兄弟というかのOne Sが4.2.2までになっている。
http://www.ngbtips.com/update-htc-one-s-to-android-4-2-2-using-cm10-1-rom.html
Liquid Smoothということだから期待したいが、ガラスマだから技術皆無のauはどうだろうね。
アップデートに関しては、グロスマのISW12HTの方が有利であるはず。
521SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:12:06.44 ID:6rf0hxAy
85%病になったから
おじさん、再起動しちゃうよ うへへへ
522SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:14:15.04 ID:F96KPS0j
>>519
買ったの去年だし
同じもの見てるとは限らないのでは?
認識はしてるよ
立ち上げた時SDカードの準備中が遅いかなって

みんななに使ってんの?
523SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:30:49.20 ID:3F5Rifip
自分は海外版の「SanDisk Mobile Ultra」ってヤツ
30MB/s 200X って記述とドロイド君の絵が描いてあって
中にQRコード入ってる紙が入っててMemory Zoneとかって
アプリがダウンロード出来た

秋葉原のばおーか浜田で買った気がする
524SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:50:01.36 ID:8EEfFEju
本日、こちらの機種に変えようと思ってるのですが
スマホ初心者でも問題なく使いこなせるでしょうか
wikiなどもあるということは(蝶は質問スレまで)HTCシリーズはある程度
スマホに慣れた人向けなんでしょうか
525469:2013/03/22(金) 11:51:57.30 ID:5T4owicZ
Wi-Fiツール無効化しても出ちゃうな。
何が悪さしてるんだか、、、
526SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:54:53.91 ID:DnbEJC+m
527SIM無しさん:2013/03/22(金) 11:57:54.64 ID:DnbEJC+m
>>520
>ガラスマだから技術皆無のauはどうだろうね。
528SIM無しさん:2013/03/22(金) 12:06:51.81 ID:F96KPS0j
>>523
あ〜それの32GBだわ買ったの…
まぁ認識してるだけいいと思おう うん
529469:2013/03/22(金) 12:28:59.34 ID:5T4owicZ
>>526
ありがと。でも出るんだよね。
スリープ中のWi-Fi設定を常にオンにすれば、一回消せば出なくなるかも。
どうも、Wi-Fiオンにする度に出ちゃうみたいだから。
530SIM無しさん:2013/03/22(金) 12:34:08.26 ID:14l9mPxv
目覚ましの話題ついでに聞きたいんだけど、
バイブオンリーの目覚ましってないのかな。
以前使ってた携帯では設定でできたんだけど、
この機種は目覚まし限定での設定はなくて、
機種設定依存ぽいけど。
右の音量設定が勝手に押ささったり、
動画とかゲームでちょっと音量上げたのがそのまま反映されて〜
って感じで鳴ってしまう…
531SIM無しさん:2013/03/22(金) 12:40:26.77 ID:46AM3oF5
スマホは合わないな。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8005/8005_59101.asp?book=8005
http://auction.item.rakuten.co.jp/10139302/a/10359029/
お好みなら、尻の穴に突っ込んで寝ろ。
532SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:08:11.18 ID:QAtBIwCZ
質問なんだけどアプリケーションの管理で(SDカードに移動)の項目が無いんだけど、どこにあるの?本体メモリに移動しかない
533SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:20:10.58 ID:ZvJmW05h
>>532
SDには移動できない
本体メモリ(の第2領域)がかつてのSDの役割なのでそこに移動する

>>524
決して至れり尽くせりの機種ではない、だが
自力でも人に聞いてでもいいから必要なアプリを見つけてこれるならむしろ満足度は高い

>>516
Class10とUHS-Iは仕様上は同じ速度だけど、UHSの速度はUHS用の読み書きをしないとその速度が出ない
これはハード側だけではなくメディア側も対応が必要で、UHSーIだがClassは6というメディアも存在する
(Amazonや楽天でUHS表記だけでClass表記の無いメディアを「UHSーI・Class10」と書いて売ってる無知な業者も居るので注意)
これをUHS非対応ハードで読み書きするとUHS表記が無いClass10の方が早い
534SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:29:20.20 ID:qRmhvrGH
>>532
オレはわかり憎いから、SDに移動と表示されるアプリ入れたよ。容量、不足解消とかオヌヌメ。
535SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:32:06.14 ID:QAtBIwCZ
>>533
>>534
ありがとう
536SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:36:31.21 ID:6rf0hxAy
>>524
Androidのスマホとしては、かなりシンプルな中身だと思われる。
日本メーカーのスマホやタブレットは訳のわからない不要なアプリが
多々入っているから、これがお勧め。
537SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:45:43.00 ID:DnbEJC+m
>>529
常にWi-Fiをオンにしてるけどネットワーク検出通知は出ないなぁ。
どうして君のは出るんだろうね。
538SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:46:36.31 ID:RIJS6r+5
>>530
アラーム音に無音mp3でも設定しとけ
539SIM無しさん:2013/03/22(金) 13:49:17.55 ID:8EEfFEju
>>533>>536
シンプルなのは良いですね
友人が別機種に買い換えた時、まず必要ないアプリを整理するのが大変だとぼやいていたので
少しずつ自分で試行錯誤しながら、アプリなどを見つけてみます
ありがとうございました
540469:2013/03/22(金) 14:52:06.81 ID:5T4owicZ
>>537
そうですか、、、常にオンでも何回も出ちゃいますね、、
そういうもんだと思って諦めます(TOT)
541SIM無しさん:2013/03/22(金) 14:53:33.38 ID:EIoP4JT6
>>530
上で書いたスマートアラームFreeだけど、これIS05で使ってた時は、アラーム音選択時に
何も選ばずキャンセルすると、サイレントとして設定出来たので、バイブだけ設定してた
でもこの機種で同様の操作をすると、選択キャンセルした時点でアプリが異常終了して
サイレントに設定できない。ICSが問題なのか、この機種固有の問題なのかは不明。

他の手段として、このアプリはアラーム音量も個別で設定できるので、適当なアラーム音選んで
音量0にしとけば無音の要件は満たすんだけど、念のため無音mp3作って更に音量0設定してる。
542469:2013/03/22(金) 15:06:11.78 ID:5T4owicZ
この白って、クリーム系の白だから、
白いケース使うと本体が黄ばんで見えるよね。
543SIM無しさん:2013/03/22(金) 15:15:40.33 ID:DnbEJC+m
>>540
SSIDのロングタップでネットワークから切断できるけど
圏外や使わないネットワーク全てでやってみた?
544SIM無しさん:2013/03/22(金) 15:58:57.99 ID:Sd+ylIui
>>530
アラーム、メディア、着信、システムの音量は元々別管理になってるよ
アラームだけサイレントでバイブにしとけばいい。
個別の設定で使いやすいのはAudioManager
545SIM無しさん:2013/03/22(金) 16:20:08.44 ID:UUpiNzBQ
>>496
中途半端なことするなら全部英語のままにしてくれ、とは思う
http://i.imgur.com/vibSF6z.png
546469:2013/03/22(金) 16:41:18.05 ID:5T4owicZ
>>543
自宅の以外は表示は、すべて保護されたやつなので切断すら出来ないです。
オープンネットワークは通知しないにしてますし、
Wi-Fi接続ツールは無効化してる。
試しに自宅のも削除したけど変わらずですね。。
他の人は出てないのか、、謎すぎる(TдT)
547SIM無しさん:2013/03/22(金) 16:49:57.00 ID:jMpxPsCs
>>530
無音の着信音ファイルが色んなとこで配布あるから
それ落として着信音に設定しちゃうのも良いのでは?
548SIM無しさん:2013/03/22(金) 17:58:26.85 ID:pAKAFQtx
落下でガラス面が破損してしまったorz

この機種自体は気に入っているので、できれば同じ機種で
更新したいのだけど、どうするのが一番安上がりかお知恵を借りたい。

契約状況としては、MNP一括で購入して、現在使用5ヶ月目。
適用されている割引は、毎月割のほか、誰でも割、スマートバリュー、男子割
といった感じです。(なお、サポートには入っていません)

下手に機種変すると、月額使用料が跳ね上がりそうな気がするので、
そういう事態は避けたいのですが、何か良い方法はありますか?
549SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:02:24.03 ID:+pTnd5vg
電話帳出ない!出にくい!
550SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:03:28.76 ID:9YQQsC8U
>>548
窓から投げ捨ててキレイさっぱり忘れる。<後者が重要
551SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:24:23.53 ID:xnhnTUOm
552SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:33:51.73 ID:5xJJPyl2
白ロム買え
俺は安サポで交換する
553SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:37:09.36 ID:ibhQEiqj
>>530
めざましドロイドっての使ってる。個別のめざまし毎に音量も設定できて、音量ゼロもできるけど、ダメ?
554SIM無しさん:2013/03/22(金) 18:57:12.59 ID:wyPcnShd
月々の負担も少ないのにどうしても安心サポートをはずした!
まあ白ロムなら12000で売ってたって報告もあるし、そんなに高いもんじゃないね
555SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:01:39.71 ID:5xJJPyl2
いつの話だ
もう12000では無いだろうよ
最近見てないからしらんけど
556SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:08:04.36 ID:Ty4PW2/a
付属のイヤホン壊れたんだけど市販のイヤホンでリモコン使えるのあったら教えてください
Bluetoothじゃないのでお願いします
557SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:08:51.66 ID:81cKI/eA
まず電器屋に行けよ
558SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:09:25.41 ID:Ty4PW2/a
>>556
あ、通話機能は不要で音楽プレイヤーが操作できれば良いです
559SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:27:49.24 ID:4Z7LMgtE
>>548
普通に修理依頼だろ
見積もり取って高けりゃ止める
560SIM無しさん:2013/03/22(金) 19:44:19.57 ID:BbQFjxN/
auは安心サポ入ってなくても上限1万円でしょ
良心的だよ
あと次はラスタバナナのTPUケースつけとけよ
561SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:18:39.31 ID:46AM3oF5
562SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:38:17.43 ID:+BEheBml
>>560
安サポがプラスに変わった時点で、「保険入ってなくても上限1万円」ではなくなった。
563SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:39:27.67 ID:KUeEZ2tn
>>560
それなくなったらしいよ
安サポ入ってなきゃ実費だって
564SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:49:42.36 ID:KUeEZ2tn
>>457
亀だけど、戻るボタンだけじゃなく、ホームボタンとメニューボタンも全滅した
いちかばちかでオールリセットかけたらデータは消えずに不具合が治ったけど
この間のアプデからおかしかった気がしたんだよね
565SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:18:13.94 ID:xLFK6QUd
>>564
リセットして回復したと思ったら、今日の昼ぐらいから戻るボタンが荒ぶってます

ソフトウェアの問題のようだからインスコしてある常駐系アプリを一つづつ止めながら調べてます

今のところ、batterymixを止めたら快調ですね
566SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:30:47.44 ID:J/Fmq0p4
>>561
ありがとうございます
iPhone用でも基本おkなんですね
567SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:48:12.60 ID:xjeFe7z/
http://www.imgur.com/I5QfMFi.png

画面オフにしてもスリープならない事かたまにあるんだけど…再起動すれば直る

なんでだろう?俺だけ??
568SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:51:00.59 ID:8GpmK2IX
タスクマネージャーで全て停止させてもダメ?
569SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:53:59.74 ID:X6Tp4HVY
>>567
さすがにそれだけの情報じゃ分からんがな
タスクってよりもサービスの怪しいヤツ探ってみな
570SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:56:06.62 ID:+pTnd5vg
電話帳の頻繁な「読み込んでいます」状態さえなければ文句ない端末何だけどなぁ。

これ本当に困ってるんですけど解決策はないんだろうか。
571SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:08:16.74 ID:gc8iL7YI
>>554
月400円と交換時5000円のどこが安いの?
死ぬまでこの機種使う人なのか?
てかサポートプラスなんか入ってるアホいるのか
572SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:11:07.83 ID:TJgXtfOI
自分で月300円ずつ修理費として積んで他方がいいな
573SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:11:32.68 ID:TJgXtfOI
ごめんそんなことはなかった
574SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:16:20.57 ID:46AM3oF5
>>571
入っていると壊さない、入るのを止めると壊してしまう、
そんな考え方もある。auの利益の源泉でしょう
575SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:24:29.77 ID:jz5CWTjI
まぁ、商売だから店側が儲かるようにできてるのは当然。
自動車の任意保険なんかもタクシー・トラックは入らないのが常識だしね。
言葉は悪いけど、保険ってのは貧乏人を食い物にする貧困ビジネスなんだよ。
ある程度の財力がある人には損。

意外なことに役所の公用車も任意保険未加入なんだよ。
だから、事故ると保険金の支払が遅くて被害者は泣く。
滅多にないけど。
576SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:29:57.07 ID:N3H9cgu2
この機種に変えようと思っているんですがショップではもう無いということで…

やはり中古で買うしかないのでしょうか?
577SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:31:54.89 ID:gR3LplP/
保険ってのはそんなもんだ。俺は1年経ったら安サポを解約する。
578SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:33:05.59 ID:CJZlU46e
>>576
auのオンラインショップなら在庫あるよ。
白ロム以外だと最後の砦だわ。
579SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:37:07.48 ID:F96KPS0j
>>577
同じく
電池もらってさらばい
580SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:51:20.92 ID:Y77q/CR8
たっかい電池だなー
581SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:53:33.21 ID:pAKAFQtx
一社から修理見積もりが帰ってきたけど、3万円弱とか。
これなら白ロム買った方が安いですよね……。

出費をケチるならS2の白ロム機なら9千円くらい安く済むけど、
でかすぎるんだよなあれ。
582SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:56:36.61 ID:lIvbreE7
初期バージョンs-off状態でcwmのinstall zipから 2.05.970.3にアップデートすることは可能?
標準リカバリーでも可能?
583SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:58:01.15 ID:W3Zudt6s
WiMAX + Wi-Fiテザリングで2時間程電波飛ばしっばなしにしたところ、ものすごく電池減った
やっぱり外でのテザリングはモバイルバッテリー必須だなぁ
584SIM無しさん:2013/03/22(金) 22:59:09.60 ID:DxlqkD5u
画像貼り忘れてた
ttp://i.imgur.com/HoUgnW6.png
585SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:06:45.53 ID:R5ghJksD
>>584
ラスワンニャンコ先生3体GETしました☆ ひとつはモフリ用、 ひとつはディスプレイ用、そしてもうひとつは保存用に♪ そ のかわりラスワン全買い3回なので、それなりの出費はしまし たが...(笑) 余裕があるって、いいですよね(笑)
586SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:12:19.84 ID:N3H9cgu2
>>578
ありがとうございます

ガラケーからMNPで変えようと思うのですがオンラインショップで買った場合はどうすればいいのでしょう?
587SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:13:02.08 ID:46AM3oF5
588SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:22:00.86 ID:46AM3oF5
>>576
トヨタのディーラー(PiPit)は回った?

代理店なら、
https://twitter.com/search?q=%23isw13ht
こちらが参考になるよ。
589SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:31:41.75 ID:N3H9cgu2
>>588
回っていませんでした

すごく参考になりました
ありがとうございますm(__)m
590SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:33:58.84 ID:ibhQEiqj
>>579
電池くれるのもなくなったんじゃない?
591SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:41:43.88 ID:nskO9+c/
>>576
関東なら埼玉県のとあるところにまだ全色あるよ
592SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:47:04.24 ID:F96KPS0j
>>590
うそーん!
じゃあやめるか…
593SIM無しさん:2013/03/22(金) 23:53:07.62 ID:dB5fmCFo
エコ技くれ
594SIM無しさん:2013/03/23(土) 00:02:56.73 ID:N3H9cgu2
>>591
自分は群馬なのですが今のところ見つからないです…
595469:2013/03/23(土) 00:12:51.04 ID:C+jq/qWN
いつも助けてもらってばかりだから情報をひとつ。
ウェルカンパニーのTPUは、電源もボリュームも覆われてて、
前面は画面にも被さってるからオススメ!
596SIM無しさん:2013/03/23(土) 00:32:08.18 ID:Ryhu42hv
>>593
ずっとスリープにしとくと電池減らないぞ
おすすめ
597SIM無しさん:2013/03/23(土) 00:40:39.36 ID:7tC5xkVh
598SIM無しさん:2013/03/23(土) 01:20:59.43 ID:RvkjU/bD
エコ技?あのフォアグランドサービスも殺す、ユーザーとデベロッパー両方殺すあれ?
599SIM無しさん:2013/03/23(土) 01:59:24.25 ID:Bt29eOAP
>>598
メーカーも瀕死だなw
標準ブラのセキュリティー欠陥を放置できちゃう奴らなんてそんなもんだ
600SIM無しさん:2013/03/23(土) 02:05:50.83 ID:QodPh1fp
アプデしてから、明らかに電池持ちが悪くなった…。

一度電池抜くと直るけど、また3日くらいで元に戻る。

根本的に直す方法ないだろうか。

アプデしなきゃよかった。
601SIM無しさん:2013/03/23(土) 02:47:06.71 ID:kIrP5s29
アプデしてから、明らかに3Gが速くなった…。

電池持ちを心配したが、今迄どおり2日くらいおきに充電する。

根本的には同じなのだろうか。

アプデしてよかった。
602SIM無しさん:2013/03/23(土) 03:09:07.34 ID:eBIgnXD1
おい、大変だ!
飲みから帰ったらauオンラインショップから届いてた!
箱ちっちぇー
http://i.imgur.com/Wmm5NDf.jpg
本体でけぇー
http://i.imgur.com/ejGLsX9.jpg
愛機IS05と比べたらデカいデカいw
ちょっとイジろうと思ったけど眠いから明日にする
明日にはアマゾンからmicroSDも届くしね
いやっほーーー!
おやすみん
603SIM無しさん:2013/03/23(土) 03:21:16.75 ID:kIrP5s29
604SIM無しさん:2013/03/23(土) 06:25:15.39 ID:blnGZCTl
>>602
おめでとう!
楽しいスマホライフを!
605SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:42:52.75 ID:xB9U/iXe
>>602
おめでとう!
これからはJ仲間ですな♪
606469:2013/03/23(土) 09:33:05.23 ID:C+jq/qWN
電源ボタンが押しにくい、面倒な人は、auto screen on がオススメ!
近隣センサー&二回タッチでオン設定だと捗る
ロックの場合は、screen off が便利!
607SIM無しさん:2013/03/23(土) 09:35:57.28 ID:j04i9tDX
またガラス割るかもしれないんで5代目の白ロムをさがしてるんですが、やすいとこどこですかね?
608SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:15:37.93 ID:jCQBKkSJ
>>592
調子が悪くなったって言って交換すれば電池くれるじゃん
609SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:16:05.88 ID:TQr7LKjQ
>>601
スマホ持ってる意味あんの?
2日おきとか使ってないだろ
友達いないとか?
610SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:28:27.63 ID:NTGUbF/j
友達いない奴の方が使うと思うけどな。
ソースは俺。
611SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:33:16.61 ID:RvkjU/bD
じゃあマヨネーズは俺ね
612SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:41:49.22 ID:jCQBKkSJ
>>607
お前バカだな
613SIM無しさん:2013/03/23(土) 11:03:11.33 ID:gB5Lw/Y+
LINEって便利ですよね!
614SIM無しさん:2013/03/23(土) 11:34:19.51 ID:e6VZA/0j
>>613
通話する相手が居ない
ガラケー持ちばかりだし
615SIM無しさん:2013/03/23(土) 11:35:00.95 ID:eBIgnXD1
>>603
>>604
>>605
ありがとう!
616SIM無しさん:2013/03/23(土) 18:33:05.75 ID:4OIUgpJE
アップデートしないのが正解か。
617SIM無しさん:2013/03/23(土) 18:44:57.03 ID:SSizYRbT
>>616
そう思うならそうしろ
618SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:00:28.14 ID:p3lEDK8l
>>606
Jとの相性や使い勝手どう?
619SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:01:47.56 ID:gH/lifKp
>>616
確証はないが標準メーラーはしないほうがいいかも
再起動の原因になってた(多分)
620SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:42:12.85 ID:4OIUgpJE
>>617
参考にならない。
621SIM無しさん:2013/03/23(土) 19:46:46.58 ID:KKVepUXT
>>615
仲間じゃねーよ!
ファミリーだ!
622SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:12:20.74 ID:eBIgnXD1
microSDの初期化ってどうやるの?
623SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:17:00.69 ID:9now7QM/
>>622
ググレカス
624SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:40:29.10 ID:khdHm0FX
>>594 桐生だけど、ダメ元で確認したら全色あったよ。
625SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:48:28.15 ID:0RnhkJ1R
>>615
いや、礼には及ばんよ
626SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:51:12.93 ID:unQH4y0A
>>606
使い勝手良いですね、教えていただき感謝です。
ただ、暗いところで見ると近接センサーが光ってるのが少し気になりませんか?
あとセンサーがずっとonだとバッテリー消費が心配かな・・・
627SIM無しさん:2013/03/23(土) 20:58:05.73 ID:kIrP5s29
>>626
通知の緑LEDが点滅しているのではないのか?
628469:2013/03/23(土) 21:07:34.65 ID:C+jq/qWN
>>626
ん?光ってないよ。センサーは上部真ん中少し左だよ。
僕は気にならないけど電力は食うかもしれないから使いながら調整かな。
何%で無効化する設定もあるし。
629SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:21:00.01 ID:unQH4y0A
>>628
赤く光って無いですか?アプリまたは近接センサー利用をoffにすると消えます。

センサーの選択は近接にしてその下のチェックも入れてる状態で暗いところで見ると赤く光ってます
630SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:27:55.55 ID:unQH4y0A
>>628
あっでも不満というわけではないです、便利なアプリ教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
631469:2013/03/23(土) 21:32:02.57 ID:C+jq/qWN
>>629
よく見たら光ってました^^;
仕様だろうから重力センサーにするとか納得行くやり方で使ってください。
632SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:37:10.23 ID:j04i9tDX
>>612
お褒めの言葉ありがとうございます
633SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:40:31.07 ID:pcsxvpXB
>>608
どゆこと?
634SIM無しさん:2013/03/23(土) 21:50:06.69 ID:sri/6jhB
635SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:00:22.37 ID:Drc0JNNM
通知の光小さいのはどーしよーもないな
636SIM無しさん:2013/03/23(土) 22:08:46.53 ID:Y2Udb7u0
あまり機械を使わない父がスマホ欲しいというのでもう一台買ってきて渡した。
637SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:01:24.13 ID:fGGplOZk
>>634
両方
638SIM無しさん:2013/03/23(土) 23:25:32.42 ID:0RnhkJ1R
>>634
体形良すぎ
639SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:16:59.45 ID:PJS+HUTp
違約金払ってまで変えてよかった!
あと2ヶ月で満期だったけどそこまで待ってたら変えてなかっただろうし。

初泥だけどアプリ間連携が最高だわ。
ニコ生、ニコ動、YouTubeが簡単にバックグラウンド再生出来るのもいい。

ラジコで地方局まで聞けるのが、東京の中日ファンとしては神アプリ。

IMEも賢いし2ちゃんの書き込むもスムーズだw
640SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:21:15.13 ID:YyuF+CdJ
快適さ
それに勝るものはない
641SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:24:34.14 ID:IbFYJBC7
2ヶ月は待つべきだろ
642SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:26:18.41 ID:lyDRGajy
Flash対応の使いやすいブラウザ探してたけど
標準が1番な気がしてきた…
643SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:27:17.17 ID:J3rgzflP
既出かもしれんが
TPUケースって結構黄ばむのね
原因はなんだ?
644SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:27:32.34 ID:OQeC4dJp
is05から白ロムで乗り換えて早一週間
すごく使いやすい機種で何一つ不満がない
isw13htにしてほんとによかった
645SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:31:21.85 ID:e1jKVIR6
>>644
おれもIS05から機種変した。
IS05も購入時は神機だったが、これも最高だ。
646SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:32:09.13 ID:PJS+HUTp
>>641
今日の時点ですら一括案件はほぼゼロ。
一括+CB15kだったんで先週決断した。全く後悔してない。
647SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:33:26.17 ID:PJS+HUTp
>>643
酸化だろうな。黒なら目立たないけど透明や白系はね、、、
648 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:41:14.33 ID:k1u8B8p8
一番早い文字入力方法ってなんだろう。
結局携帯式に戻したわ。タッチパネルだからやっぱり打ちづらいけど、
ジェスチャーとか他の入力方法の遅さは尋常じゃなかった。
649SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:53:22.23 ID:VKvuWAJY
>>644-645
俺もIS05から変えて2週間ちょいになるけど、まだ大きさに慣れないな
それとメニューキーと戻るキーの位置が逆なのもまだ間違うことがある
通知LEDが数分で消える仕様は割り切るしかないけど、IS05以上に不具合が少ない
いい機種だとと思う
650SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:53:36.18 ID:3gs+2OaO
ベル打ち
651SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:57:16.14 ID:AuyQmJXo
>>649
通知LEDは光り続ける事もあるし、何も無い時でも光る事もある
逆に、新着メイルがあっても、光らない事もある、気儘なヤツ

4.3吋で大きいといっていたら、butterflyの5吋なんてどうするんだ
652SIM無しさん:2013/03/24(日) 00:58:59.14 ID:J3rgzflP
>>647
酸化か・・・じゃあどうしようもないな・・

自分の手だけ異様に汚いのだと思ったよw
653SIM無しさん:2013/03/24(日) 01:28:12.49 ID:hL4Lmf29
>>634
金髪ショート無理
後ロリの方が好みだからどちらも無理だわ
654SIM無しさん:2013/03/24(日) 01:42:54.65 ID:dZwJ1z8Y
>>639
なんて嫌なタイミングの人だ
俺あと縛り3ヶ月、一件だけ一括0円在庫発見
でも我慢しようとしてた
655SIM無しさん:2013/03/24(日) 01:51:05.86 ID:AuyQmJXo
購入して、契約を3ヶ月後には出来ないの?
656 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:22:10.59 ID:k1u8B8p8
>>655
できるだろうけど、キャンペーンとか全部除外じゃないかな
657SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:42:06.85 ID:wuYZyNCy
液晶全損して液晶うつらなくなった、サポートプラス入ってるからリフレッシュ品送ってくれるんだろうが、
データ移行できないのはつらいな。しかしこの機種液晶割れ報告多すぎだろau液晶割れでググるとだいたい
HTCJ13がトップに出てくるぞ
658SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:44:15.95 ID:i452WPkP
>>644
>>645
>>649
俺もIs05からだよ!
659SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:48:04.81 ID:bCrDTUSx
>>658
私もIS05からです!
660SIM無しさん:2013/03/24(日) 02:57:24.65 ID:wjIPXuL2
私はIS04からです!
661SIM無しさん:2013/03/24(日) 03:20:37.21 ID:jQNlfQvi
今考えればIS0xシリーズに手を出さなくて良かったわ…
662SIM無しさん:2013/03/24(日) 04:53:11.64 ID:AuyQmJXo
@ゴリラガラスだが薄いのだろう
A周辺部よりガラス部が前へ出ている
Bスマホは筐体に対してガラス面が大きい
C精密機器だから落としたら壊れるのは当たり前

@'強化ガラスに変更
A'周辺部を高くして平面ガラスにする
B'二つ折りスマホにする
C'耐衝撃性を考えた筐体にする

@BCは重くなる
663SIM無しさん:2013/03/24(日) 05:42:36.81 ID:tJLUDweY
ホームでランチャー並んでるとゴチャゴチャするけど、
空白ページやロック画面時はソコソコ良い感じ♪

Device Info Ex
http://i.imgur.com/L90tjGD.png
664SIM無しさん:2013/03/24(日) 05:53:02.45 ID:Cs0e8AuN
裸属だけど、落とさなきゃ割れないよな。気温の変化とかで勝手に割れなければ裸が一番。
665SIM無しさん:2013/03/24(日) 06:00:53.57 ID:Ko/3nmxE
>>634
右かなあ
666SIM無しさん:2013/03/24(日) 07:58:53.53 ID:KBv4I5pm
>>663
これ良いね。格好いい。
667SIM無しさん:2013/03/24(日) 08:42:03.04 ID:Hl6wmeW9
使う上で全く意味のないデータばっかりだけどな
コンパスくらいか
668SIM無しさん:2013/03/24(日) 09:08:39.37 ID:tJLUDweY
>>667
そのコンパスが、東西が反転してて、西に向けると東差すw
南北はあってるんだけど。 そこの修正待ち
669SIM無しさん:2013/03/24(日) 09:12:08.91 ID:Rx6Uwh4k
しかもバッテリー喰いまくりそうw
670SIM無しさん:2013/03/24(日) 09:16:54.27 ID:HjsvBy9U
時々しか見ないホーム〈電池持ち

これはどうしようもない…
671SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:13:35.07 ID:UvDdi5FF
やっぱりsenseが一番だわ
672SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:18:20.32 ID:B6zppV84
>>633
しゅこと
673SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:21:54.32 ID:B6zppV84
>>633
小さい ょ が抜けるとかw
しょゆこと
674SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:23:47.70 ID:M2tZCAYM
しょゅこと
675SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:24:52.36 ID:+NSXoFWz
かわゆすww
676SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:35:49.66 ID:padTY3SM
HTCのsenseが好きだから使ってる
677SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:48:01.32 ID:lllAOBKH
イルカ、アプデきたけど、最近安定してるのでちょっと怖い
一時期落ちまくってたからなぁ
678SIM無しさん:2013/03/24(日) 12:05:24.94 ID:KaEJOQ/y
アドレス帳に誕生日いれてあると通知くるんだがどーやって消すの?

デフォで通知する設定になってるみたいだから誕生日消すかメモ欄にいれるしか無理かね

アドレス輸送しただけだから
びびってまふ
679SIM無しさん:2013/03/24(日) 13:18:03.39 ID:jQNlfQvi
>>663
無料版+NovaLauncherで、ドッグとステータスバーは消して使ってる。
ウィジェットで表示するより、スッキリしていい。
680SIM無しさん:2013/03/24(日) 13:59:46.34 ID:kuFA0rOa
>>678
デフォルトのカレンダーアプリの設定で通知オフに出来るはずだよ
681SIM無しさん:2013/03/24(日) 14:42:34.08 ID:i452WPkP
アプリが本体に入ってるのかmicroSDに入ってるのかよく分からないな
アプリケーション管理も解かり辛い
682 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/24(日) 14:54:06.83 ID:k1u8B8p8
>>681
わかる。
もっと単純明快に表示できないのかなと思う。

データ
└本体
└SD

でそれぞれに同じ項目で
画像
動画
音楽
アプリ

って感じで表示すればいいのに、
作ってる側はごちゃごちゃしたのに精通した人間だから、
シンプルに作れないんだよな
683SIM無しさん:2013/03/24(日) 14:56:12.90 ID:T3vzfnXI
最近の機種でアプリをSDに移してる人なんかいるの?
どんだけアプリ入れてんだ
684SIM無しさん:2013/03/24(日) 14:57:25.21 ID:geRaL1g0
CAPDASEのケースホント良かった
クリアブラックが好きじゃ 汚れも目立ちにくいし
685SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:24:01.58 ID:i452WPkP
これで言うとMX動画プレーヤーとQuickピックが本体に入ってるってこと?
http://i.imgur.com/JGvdbi5.png
686SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:26:05.53 ID:jQNlfQvi
>>682
そらUnixベースのファイル管理そのまんま見えるようにしたら分かりにくくもなる。
OSの問題だわな。

間にアプリかまして、ガラケーのデータフォルダみたいな見せ方する事は可能だろうけど。
687SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:42:51.40 ID:KaEJOQ/y
>>680
カレンダーでしたか
勝手に同期されちゃうんですね

通知は消せました
dです。
688SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:43:57.46 ID:LwDCfE7H
Unixベース言うなら、内蔵・後付関係なしに、単純に"/home"や"/usr"以下にまとめるのが本筋。
デバイスを意識したい時だけ、"/dev"や"/mnt"を見るようにしてさ
689SIM無しさん:2013/03/24(日) 15:44:43.18 ID:i452WPkP
やっと分かった
この機種はメモリの容量がデカいからアプリをSDに入れるって概念が最初からないんだね
古い機種から変えたばかりだから分からなかった
せっかく16GBのSDも買ったのに必要なかったw
690SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:05:37.31 ID:AuyQmJXo
>>689
RAM1GBは2012年の標準
2013年は、2GB

SDは、アプリではなく、動画・画像・音楽などを入れる事を想定している
足りなければ、DropBox無料25GB・2年間のサービスが付いている

圧縮音源CD1枚100MBとすると、16GBあれば、CD100枚以上入る
画像なら、1枚3MB程度なので、数千枚入る

HD動画を入れると、AV数本でなくなる
HD動画は、エッチでドキドキする動画、という意味らしい

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sd_guide/selection.html

非公式だが、ISW13HTは、SDXCにも対応している
691SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:12:08.95 ID:XiNg3s17
付属のイヤホンってこれですか?
http://kakaku.com/item/K0000443158/
692SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:19:45.73 ID:AuyQmJXo
693 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:26:45.13 ID:k1u8B8p8
このイヤホン高級品だし実際に高いけど、
本当にいいものなのかな。
数年前に5000円くらいで買ったソニーの同じような形のイヤホンの方が
ずっと高級品に感じる。
なんかコードを最初裂くようになってたのが、なんかインスタント感を感じさせるし、
コードがゴム?素材でコード同士が絡みやすい。
音はわからないけど外側の作りが駄目すぎ
694SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:34:01.66 ID:XiNg3s17
>>692
どうもです
普通の市販品じゃないのかな?
12000円ってのはAUショップの値段のようだし
値段ほどのものじゃ無かったりしそう
どのくらいの物なのかな
695SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:52:36.58 ID:AuyQmJXo
付属のイヤフォンは、最初ヒドイ音で、百均840円より音が悪い。
しかし、数ヶ月使うと百均840円よりは良くなってくる

オレが糞耳だからかも知れないが、
http://kakaku.com/item/J0000003711/
これと同程度に聞こえる 
音の傾向は少し違って、付属のイヤフォンの方が濃い音
696SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:59:41.08 ID:XiNg3s17
なるほど
実際試聴出来ればいいんだけどなー
市販10000円レベルのが付いてくるなら他とのアドバンテージになるんだけど
微妙なのがついてきたら全く使わないだろうし
697SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:16:52.26 ID:vPpUNdO9
>>689
だがしかし、動画とか入れると結構使うからSD使えるのは大きいよやっぱり
音楽ファイルも純正以外のアプリならFLACいけるし、また容量が\(^o^)/
698SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:27:03.52 ID:XnWn8aiY
ずっとsidを使ってるつもりだった。
sources.listはちゃんとunstableになってる・
でもlsb_release -dcすると
Description:Debian GNU/Linux 7.0 (wheezy)
Codename:wheezy
と出る。
昔はsidって出たような気がするけどこうなったんでしょうか。
699SIM無しさん:2013/03/24(日) 17:29:08.30 ID:XnWn8aiY
大変失礼しました。
誤爆です。
700SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:33:12.39 ID:Tfhp9ldv
>>691
iBeats(現在は廃番)とほぼ同等品だと思う。オマケにしては豪華だけど正直1万以上出して買うほどかどうかと言われるとノー。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425656.html
701SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:52:51.28 ID:AuyQmJXo
>>692で書いたけど、
http://moumantai.biz/?pid=38612249
本物なら、これ。

送料無料で3800円
3000円のヘッドフォンにコントローラー、アンテナになる事を考えるとお買い得
但し、本物かどうかは解らない
702SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:30:50.12 ID:eUa62I7U
85%病が発症しちまった!
ちくちょおぉぉぉ
703SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:50:33.78 ID:ZDFxDjYT
>>702
>au HTC J ISW13HT Part58
>956 :SIM無しさん : 2013/03/07(木) 11:22:44.13 ID:RG0VQZOE
>85%病になって、それを回復する作業楽しいなー


>ISW13HT 「久しぶりに85%で充電止めてやろうかな♪」
>私 「85%病さん、久しぶりだね フフッ」 (再起動っと

>ISW13HT 「うおおおおお・・・ やめてくれーーーーっ!! 100%なんかにしたくないよーーー><」


>そんな妄想してます。
704SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:52:40.03 ID:AuyQmJXo
>>702
電池を使い切り、SIMを抜いて充電再起動すると直る事がある
705SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:58:21.00 ID:KaEJOQ/y
>>702
価格.comに治しかたあるよ
706SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:59:15.24 ID:x9cUnAZU
Batterymixを消してもう気にしないってのはダメなのか?
707SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:11:19.43 ID:AuyQmJXo
708SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:17:53.13 ID:ZDFxDjYT
85%病になったら、充電して100%になってから更に“充電しながら再起動”すればいいだけ。
一時的だが85%病は治る。(何週間後に再発する)

昨年ここに書いたけど、テンプレ入りはされないのかな?
709SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:40:56.35 ID:v+Jgdz7c
>>702やだあああああああああああ
710SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:49:20.75 ID:hL4Lmf29
>>663
格好良すぎるw俺もこれにするお!
711SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:49:57.35 ID:tVm4/H9b
カメラは起動、画質共にサイコーだな!
http://uproda.2ch-library.com/648803ETP/lib648803.jpg
712SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:01:51.49 ID:1JmTmzXu
>>663

いいんだけど、ウィジェットが見えにくくなるのがなぁ...
713SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:20:29.01 ID:i+DxXkQZ
機能美がない
714SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:20:36.17 ID:PJS+HUTp
2メートル先の道路なら15メガ出るのに、
家なら窓際でも3メガ程度がせいぜいだなぁ。逆なら最高なのに。
715SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:23:29.70 ID:yyb52NTC
WiMAXまじで不安定だよな
716SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:29:21.84 ID:Xp72PpwL
ワイはザルや!
717SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:43:24.94 ID:1P1hFOc5
>>716
サルなのか
早く人間になれるといいね
718SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:10:32.89 ID:KaEJOQ/y
>>711
荒らし通報
719SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:12:59.02 ID:gcFy/W2r
>>695
その数ヶ月が待てない
あんな低音ばっかりてんこ盛り盛りじゃあ
気持ち悪くなってくるし
720SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:13:37.57 ID:AuyQmJXo
上野公園のサルはオナニーしてる

ゴルフをしているサルもいる
http://www.shin-ei-animation.jp/modules/products/images/saru_header02.jpg

どうせ>>716はアホや
http://www.youtube.com/watch?v=SDfIJrlyevU
「それもこれも」が訛っている
721SIM無しさん:2013/03/25(月) 00:48:52.61 ID:PJUgAIJU
USBのフタが今まではキッチリはまってたのに、いつの間にか下の方がパカパカになって浮いちゃうようになっちゃった。
なんでだろ?
充電挿すときにツメかなんかを折っちゃったのかな?元々どういう構造でキレイにはまっていたのかわからないw
722SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:17:35.94 ID:Nv9mUvx8
画面割れてしまった
同じJ買えばSIMカード入れ替えだけでおーけー?
723 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:59:52.82 ID:og1Ifm54
ブラウザって何使ってる?
PCのブラウザと同じの使うと連動させられるけど、
よく考えたら落としたときとか、誰かに見られたときに恥ずかしい事になるよな。
724SIM無しさん:2013/03/25(月) 02:05:38.70 ID:ldaAKXg5
>>721
仕組みがイマイチわからんが、ツメとかないんだな、この蓋。
今の所、俺のは何とか閉まる。
725SIM無しさん:2013/03/25(月) 02:35:43.40 ID:5DSR0W/V
>>721
ウチは蓋の上側が浮くようになった
パッキンの弛みじゃないのかね

保証内修理に出すしかないみたい
726SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:11:20.67 ID:yWJDGuBR
>>722
保証入ってたら5250円入ってなかったら10500円でリフレッシュ品送ってくれるよ
727SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:16:09.10 ID:9azpMkio
これが液晶でイヤホンと電源のフタがしっかりしてたらほぼ満点なんだけどなぁ
728SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:28:55.09 ID:T82hdIKC
せやな
729SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:30:01.36 ID:TIrXvg1E
オレのは、USB蓋の上の方がフカフカしている
これでは、なんちゃって防水も効かない

液晶でHD(1280×720)、イヤフォン・USBの蓋、裏蓋が開閉容易だったら、ほぼ満点
USBホスト機能が付いていたらさらに良かった

すぐにでも改善できる事としては、
ワンセグが、イヤフォンを挿していても内蔵スピーカから音が出るようにすること

HTCは、4.3吋のSnapDragonS5機を出さないかな?
730SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:34:17.36 ID:okoMlcS5
>>723
habitいいぞ
731SIM無しさん:2013/03/25(月) 03:43:39.33 ID:ldaAKXg5
裏蓋そんなに開けることないし、イヤホン蓋はBluetooth使うからどうでもいい。

中途半端防水捨てて、外部充電端子と充電できるクレードル出してくれればなー。
USB蓋もそんなに気にならなくなるんだが。
732SIM無しさん:2013/03/25(月) 05:15:58.62 ID:TIrXvg1E
>外部充電端子と充電できるクレードル
防水機には必須だな
733SIM無しさん:2013/03/25(月) 05:48:49.61 ID:dsD1ID07
>>723
拾ったらブラウザなんてみないから安心しな。最近のオヌヌメはHabit 
734SIM無しさん:2013/03/25(月) 07:10:39.11 ID:5DSR0W/V
>>732
その点だけはMIRACH驚くほど快適だた
735SIM無しさん:2013/03/25(月) 08:24:02.25 ID:Nv9mUvx8
>>726
そんなに安いんだ
でも最初が白ロムで、ショップで購入したやつじゃないからダメだよね
736SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:20:23.27 ID:xgN0gL2O
友人が安く譲ってくれるというので乗ろうかと思うのですが…

1、今白ロムとして譲ってもらう
2、秋ごろ毎月割りが切れるのでそれまで寝かす
3、時期が来たら格安で叩き売られている適当な端末(非LTE機)に機種変
4、寝かせていたHTCJを白ロムとして登録

これで合ってますでしょうか?
また、寝かせている間はWifi機として運用も可?
737SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:33:14.30 ID:OF245M7d
>>736
今は何を使ってるの?
機種変手続せずにロッククリアをしてJ使えばいい。
あとは、今の端末の毎月割終了後に
非LTE端末を機種変一括ゼロ円があれば変えて、
SIM差し替えてJを使えばいい。
738SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:42:39.99 ID:eJ+XGdi5
機種変で変えて一週間で充電口の蓋が壊れたぞ
新品交換になったからとりあえずは良しとするけど
調べたら蝶の方もよく壊れるみたいだな
739SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:43:41.01 ID:xgN0gL2O
>>737
早レス感謝です
今はISW11Mです
狙いは+WIMAXなのでなんとか用事が足りてる現状
でもスペック考えたらさっさとHTCJ使い始めたほうが快適かもですね
740SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:44:15.77 ID:t+M98aS3
今度は自分の意志で外すことになるだろう
741SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:52:51.20 ID:eJ+XGdi5
>>740
そのまま引きちぎって使おうとも思ったけどなw
充電器うまく差し込むコツとか無いの?
742SIM無しさん:2013/03/25(月) 09:55:36.23 ID:t+M98aS3
>>741
外してからかなり経つから覚えてないな
743SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:11:16.32 ID:YuGFvQrl
雑な人達おはよう
744SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:42:09.92 ID:kFSXKVRB
1日に2回は充電器挿すけど半年くらい使ってて何ともないよ

そんな事より最近特に3Gの入りが悪くて困る
外回りなんだが23区内で1x表示になったり全く繋がらないことも多い
通話の電波は3〜4本キープで良いんだがな…
まあwimaxとwifiスポットでほとんど何とかなるけど。
745SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:51:58.39 ID:sot9Du8p
>>708
「直ることもある」と加えるならいいかも
俺はネットに転がってるいろんな方法試しても直らなかったから、もう諦めた
746SIM無しさん:2013/03/25(月) 10:53:20.41 ID:0mrE5d47
>>737
ロック自体かかってないぞ
なのでロッククリアは必要なし
747SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:03:09.06 ID:OF245M7d
>>746
そうだったのか。。
>>736
すまん

ところで、auオンラインショップから黒の在庫が無くなったね。いよいよ終了かな。
748 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:12:25.54 ID:og1Ifm54
今月黒買ったけど最後の駆け込み購入だったのかな。
届いたときデカイと思ったけど、
バタフライってのはさらにデカイんだな。
これ以上大きいと不便そうだわ。
表にメーカー名とかなくてシンプルでいいわこれ
749 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:16:09.16 ID:og1Ifm54
てか電池の減りが早い…
スリープにしててもじわじわで、
起動してるとものすごい速さ。
電池消費量見たら画面表示で食ってるっぽいけど、
輝度減らすのも限界があるしなぁ…
750SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:27:24.79 ID:tPUvVZpw
habit良いなあ。ボートブラウザから乗り換えそうだわ。
751SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:44:36.04 ID:DXESdV2l
テスト
752SIM無しさん:2013/03/25(月) 11:52:25.73 ID:0gcpyy7R
>>744
3Gも遅いし頼みの綱のwimaxもアンテナ立ってるのに無通信1分くらい続いたりする
困ってるわ
753SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:06:44.10 ID:OF245M7d
habitは音声検索が出来ればなぁ
754SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:07:13.90 ID:DXESdV2l
>>752
うちなんかWiMAXどころか3Gも危ういとこだわ
755SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:26:46.08 ID:Aib39gMD
裸族だけど、ケース使えば落としてもガラス割れなくなる?
756SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:20:32.52 ID:TIrXvg1E
>>755
ケースによる
おすすめのケースは、jacajaca
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jacajaca/cabinet/galaxys/au/tophtcm.jpg
757SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:24:21.43 ID:JRB4u3uG
だせぇ・・・w
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/25(月) 13:33:30.66 ID:rxxlDbf7
お、おう・・・
759SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:46:49.31 ID:QNkf9v4l
これはださい
裸が一番だわ
760SIM無しさん:2013/03/25(月) 14:04:03.00 ID:CmvZtJ+/
ハードケースとシリコンケースってどっちが衝撃吸収力あるんだろう
761SIM無しさん:2013/03/25(月) 14:10:34.97 ID:jsFLBNhp
ダイアリータイプっていうのかな?
手帳みたいに開けて、カードとかも入れれる奴。
あれがほしいんだけど、左利きなんで左右が逆なんだよなぁ
特注で作ってもらうのも金かかるし
あいぽんだといいのあるんだけどさ。
762SIM無しさん:2013/03/25(月) 15:02:13.83 ID:Ori/z27S
そういや、この機種の専用品は無いけど最近見掛ける
「衝撃吸収液晶保護シート」みたいなのってどうなんだろな
763SIM無しさん:2013/03/25(月) 15:38:32.25 ID:WMwaCnUS
>>760
割れるときは割れる
764SIM無しさん:2013/03/25(月) 15:48:04.46 ID:m8lzVzl9
>>761
上下を逆にすれば、あら不思議!
765SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:00:48.03 ID:DXESdV2l
透明ケースきいバミが(・_・;)
なんかいいの無いかな、本体白なのでクリアケースがイイんだけどな
766SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:02:05.88 ID:OF245M7d
>>765
今何使ってるの?
767SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:46:49.39 ID:DXESdV2l
>>766
バァファローのシリコンケースどす
あと余談だけどアウオンラインで買った99円の保護フィルム
768SIM無しさん:2013/03/25(月) 18:42:05.95 ID:OF245M7d
769SIM無しさん:2013/03/25(月) 19:04:00.13 ID:OF245M7d
ウェルカンパニーの半透明のTPUを薦めようと思ったけど、これも半透明ですね、、、
770SIM無しさん:2013/03/25(月) 19:39:54.96 ID:02aUYZtg
>>768
767じゃないけどそれ使ってる。
半年ぐらい使ってるけど確かに黄ばむw

他メーカーで同じようなのあればいいんだが。
771SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:25:20.66 ID:wrFV68lj
tpuなんて素材があったのか!しらなかったぞ
つい最近elecomのポリカーボネイトの透明ケース買ってしまったところだorz
772SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:32:42.04 ID:loNHiYMd
TPUは黄ばみが問題だね
773SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:32:58.98 ID:9azpMkio
音楽と動画に使えるオススメのBluetoothイヤホン教えておくれ
774SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:41:29.17 ID:QYptfbDb
ピンクのTPUケースは、角が黒ずんで来たから、赤のTPUに変えた。
色が濃いから、少しは汚れが目立たないでいてくれたらいいな。
775SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:42:54.92 ID:jsFLBNhp
ラスタバナナのTPUも黄ばんだな~
画面周りのケースの盛り上がりが大きくていいんだけど。
buffaroは今使ってるけど、盛り上がりが小さめだな。
若干黄ばみかけてる。
次はラスタの黒TPUにしようかな。
776SIM無しさん:2013/03/25(月) 20:56:03.74 ID:t+M98aS3
TPU一回漂白したけど無駄だった

表面サラサラしてる保護シートってアンチグレアってやつでいいのかな?
777SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:25:15.89 ID:4Y+cH3E5
戻るボタンが荒ぶっていた奴だけど、安心サポート使って交換になったよ
水没とか傷が無いなら一回目は無料だって

新品かリフレッシュか見分けがつかないけど、製造が2012年5月だからリフレッシュと思う
蓋とかかなりヨレていたのが新しくなってる、当然だけど

今のところ戻るボタンは正常。そしてアプリのインスコ中
環境を完全に戻すのにしばらくかかりそう
778SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:34:01.68 ID:odaFeB7C
>>777
俺も5月製造だった
裏蓋は新品だと思ったが、アレもリフレッシュ?
779SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:36:08.96 ID:2UrQGymD
パズドラ電池消費が凄まじいな。
電池持ちいいこの機種でこれじゃ他機種とか出先じゃ出来ないだろ。
780SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:59:12.97 ID:tPdjphgr
>>556
使ってないからあげるよ
781SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:04:10.70 ID:1YZWYaYv
先代の時からこれ使ってるよ。
HTC Jの専用ケースかと思うくらいサイズぴったりだった。

http://image.rakuten.co.jp/m-leafshop/cabinet/01263040/arcdesain-l/img57057891.jpg
782SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:04:35.69 ID:p4WYJQ1O
783SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:32:52.51 ID:gLOJKglU
>>776
汚れで黄ばんでるんじゃなくてケースの樹脂自体が紫外線で劣化して変色してるんで、
新しいのに買い換える以外対処法はないよ
784SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:35:19.99 ID:zTP0mtRv
だからCAPDASEの良いよって
785SIM無しさん:2013/03/25(月) 22:57:02.71 ID:9azpMkio
WiMAXは3回に1回ぐらいしか繋がらないな
繋がったらLUCKYって思うレベルだ
786SIM無しさん:2013/03/25(月) 23:28:01.94 ID:TIrXvg1E
>>785
それは故障だ
修理に出せ
787SIM無しさん:2013/03/25(月) 23:30:12.31 ID:DXESdV2l
>>768
これっすね、間違いないですわ
なんかきいばんで来たような(・_・;)微妙っす
788SIM無しさん:2013/03/25(月) 23:34:23.48 ID:n+QoLyHC
>>779
本当にすごい消費だよな。
発熱もすごいし。
789SIM無しさん:2013/03/25(月) 23:59:01.46 ID:B/3PDg+9
そもそもネットに繋がってたらネットしちゃうし
繋がらなきゃ音楽か録画したTSを消化するだけだからなあ
790SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:03:05.84 ID:k93XUPPW
初代evoの毎月割が切れるからHTC Jへの機種変を考えているんだけど質問。
過去スレとか見てて85%病の事を知ったんだけど、前向きに考えれば
常に満充電にならないから、電池の劣化が抑えられる…って解釈もアリなんかな?
791SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:06:36.08 ID:nT07+ysS
なし
792SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:12:03.70 ID:Ijeo9JjM
黒のTPUなら黄ばみの心配も無いけど味気ないんだよね。
793SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:17:09.10 ID:nT07+ysS
ケースなんて無条件でカッコ悪いと思うのだが、、、
794SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:21:12.32 ID:0LS62twt
スマホにカッコなんて求めてるほうがダサい
795SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:24:46.67 ID:QUitHeO1
いや、かっこ悪い。
というか貧乏臭い。
だいたい、ケース付けたら使いにくいだろ。
796SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:28:37.06 ID:xktEihwC
>>794
スマホユーザの過半数がカッコ求めてるのは明らかなんだが
異端な俺かっこいいって奴?www
797SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:39:26.99 ID:RAI7Jdgb
最初に買った白ロムがevo3D、追加で買った白ロムがevo、walkman代わりのacroが2台、
そしておととい機種変で俺がJellyBean、かみさんがButterfly。
HTCばっかりだ・・・。
さっきケースオーダした。
798SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:40:39.84 ID:RAI7Jdgb
>>797
訂正。acroは除く・・・
799SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:41:23.81 ID:X9M2P3l5
Walkman買えよ
800SIM無しさん:2013/03/26(火) 00:50:32.16 ID:kH1kNFiN
>>776
表面がサラサラなのはアンチグレアで合ってるよ。
レイアウトのアンチグレア使ってるけどサラサラ。
俺手汗かきやすいからこのタイプの保護シートは必需品。
801 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:05:24.60 ID:RnBUjdap
>>796
今はもう異端じゃないだろ。
特に若年層ほど持ってて当たり前状態で
持ってる事によるアドバンテージみたいなものが感じられる状況ではない
802SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:11:26.98 ID:nN9aD9EW
iPhoneは多くの人が持ってるから、個性を出すためにケース付けてる人が多いよね
Android機種は本体の保護の意味でケース付けるようなイメージ

ケース付けると分厚くなったり使いづらくなるから俺は付けない
803SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:22:51.20 ID:dyokZ2mp
>>791
メーカーPCだと満充電防止のために、あえて最大8割くらいの充電に抑えるシステムとかあるじゃん
怪我の功名だけど、あれと原理的には全く違うもんなの?
804SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:59:45.26 ID:Qyl9dX3j
裏にシール貼ったお
女の子に「なにこれかわいいー」て言われるの狙ってセレクトしたお
805SIM無しさん:2013/03/26(火) 07:24:46.71 ID:0LS62twt
>>796
は?みんな持っててだいたい同じ形のスマホにカッコいいとかねーだろ
とりあえずお前がダサいのはわかった。
806SIM無しさん:2013/03/26(火) 07:52:28.02 ID:QQAhNNb1
傷なんかどうでもいいけど、ガラス割れが嫌だから仕方なくケース付けてる。
保証は入ってるけど新規端末への移行が面倒だし。
807SIM無しさん:2013/03/26(火) 10:36:39.51 ID:xtDBU+Ps
>>790
残量30前後以下にしないようにしてればいい

なっても価格.comにやり方のってる
まぁ面倒だがね
808SIM無しさん:2013/03/26(火) 12:56:08.47 ID:5vpx75/N
>>773
なんでも
809SIM無しさん:2013/03/26(火) 12:57:31.15 ID:5vpx75/N
>>777
adb backup restoreすれば楽なのに
一昨日かみさんのをやってみたら簡単にできたぞ
810SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:01:52.70 ID:5vpx75/N
>>802
あほんは電波が弱くならないようにカバーしてた頃があったよなw
811SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:08:21.69 ID:nN9aD9EW
>>810
たしかあったなww
あれは結局改善されたの?
スレチか、すまん
812SIM無しさん:2013/03/26(火) 14:29:30.23 ID:Le+K9k2C
両面保護できるの欲しくて
これ買ったわけだが
でかいしダサい…
http://i.imgur.com/yI1vNe4.jpg
813SIM無しさん:2013/03/26(火) 14:32:29.07 ID:MxvZI7qT
>>812
俺もそのフリップケース使ってる
1000円もしないし悪くはないと思う
少なくとも3000円以上するASDECのフリップケースより断然使いやすい
814SIM無しさん:2013/03/26(火) 14:40:51.99 ID:Le+K9k2C
>>813
壊れてもまあいいやくらいだからな。
高い方買わなくてよかったわ。
815SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:24:37.46 ID:FMhz7GtE
安心サポート+入らなかったから俺もそういうケース使ってる。
ただでさえ充電しにくいのに、さらに難度が増した。もう慣れて問題ないけどね。
816SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:29:12.68 ID:RnBUjdap
>>812
こうして見るとアイフォンちっちゃいな。
下の三つのボタンのような機能も画面内で納めないとならないから、
使ってるとさらに小さそうだ。
まあこの機種は大きいし、老若男女に使いやすいのはアイフォンのサイズだろうけどさ。
バタフライはさらに大きいんだよね
817SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:38:51.24 ID:RnBUjdap
JuiceDefenderってデータ通信を遮断するって事だけど、
これは電話やメールも該当するの?
電話はさすがにないかな?
でもメールもスリープ時は例えば30分置きとか?
818SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:45:58.70 ID:/AU03s+U
>>817
入れてるけど、電話は普通に着信する
メールは自動着信はしないけど、サーバに着いたという通知だけは届くので特に支障ない
819SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:52:42.02 ID:5XZU+Wg6
>>782
ゴーゴーバーか?
820SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:30:50.50 ID:Jc2t/xgZ
MX動画みたくタッチパネルでYouTubeの音量変えたりできるアプリないのん?
821SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:45:06.29 ID:Le+K9k2C
>>816
iPod touchで若干小さいかもしれんが
iPhoneさわるとおもちゃみたいに感じるぞ
Butterflyはほんとにでかい。
822SIM無しさん:2013/03/26(火) 17:49:51.01 ID:iKgiiFt8
マナーモード中の伝言メモを設定したいんだけどどこにある?
823SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:11:05.81 ID:iKgiiFt8
ググってみたけど伝言メモ機能は無いみたいだね
これは予想外
あいたたたたた
824SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:29:35.87 ID:iKgiiFt8
この機種ってサクサクで人気あったみたいだけど思ったより全然ダメダメだな
2chmateのスクロールでさえカクカク
前のis05の方がまだマシだったよ
825SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:31:08.33 ID:Zxp2kcNE
>>824
修理出せよ、どうやったらそんなんなるんだよ、
826SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:33:59.56 ID:RnBUjdap
2chmateって普通のブラウザで見るより明らかにヌルヌルだよな
このヌルヌルは文句ないだろ。
ただPCでP2使ってるから互換性のあるこっち使ってるけど、
2chmateと比べると全然遅いわ。
スレイプニルの問題もあるかもしれないけど、
こっちも互換性とジェスチャーの関係で外せない…
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 18:34:15.40 ID:o43GpFIY
それ確実に壊れてるよ
828SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:40:03.37 ID:Iplm0vw5
今さら旧機種のこれを煽って何がしたいんだか
829SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:40:08.80 ID:Jc2t/xgZ
>>824
人気あったみたいだけどってw
830SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:44:25.78 ID:4dJUay33
伝言メモ出来ないからって怒るなよ
調べてから買えよ
831SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:58:14.52 ID:sX5SnWm6
>>823
auの留守電サービスがあるからとくに不便は感じない。
832SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:59:30.42 ID:x0/Pty9E
俺は納得してから買ったぞ。
833SIM無しさん:2013/03/26(火) 18:59:37.01 ID:CvwmQPM+
>>822>>823から>>824に至る流れワロタ
834SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:00:53.12 ID:sX5SnWm6
>>824
だったらIS05を使えw
835SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:05:04.51 ID:8+HJGqaG
>>823
あたたたたたたたたたー!!
836SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:10:59.55 ID:Jc2t/xgZ
お前はもう
837SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:16:00.44 ID:iKgiiFt8
俺のだけカクカクなのか?
838SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:24:30.79 ID:sB7hdy9p
ぬるぬる
839SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:27:05.20 ID:k52GwhGf
ぬめぬめだし
840SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:28:04.80 ID:msZbK1lR
スクロール速度とかfpsってオチじゃないだろうな?
841SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:28:53.16 ID:DkvsWasy
>>837
そのようだな。
842SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:47:34.44 ID:/vBPFjoi
なーんも通知がないのにLEDが緑点滅してる

なんで?
843208.117.102.121.dy.bbexcite.jp:2013/03/26(火) 19:57:55.56 ID:4/74amdX
>>842
俺もなる。霊的な何かとだろと思い気にしなくなったよ
844SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:00:58.42 ID:Jvs3d3uy
どうせauのウィジェットとかだろ
845SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:13:07.63 ID:TJBXG5eM
bluetoothレシーバーのソニエリMW600をiPhoneで使ってるんだが
ISW13HTで曲名表示や着信時名前表示
使えてる人います?

wimax使いたい・・・
846SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:13:10.88 ID:/mtFAfwq
>>842
メイルが来ていても、光らないこともある
通知のLEDは、気儘なヤツ
847SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:23:58.19 ID:LihnB1c5
ここの住人でガラケーと差し替えて使ってる方々

↓これわかる人いませんか
awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1360750808/831
848SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:26:07.47 ID:/vBPFjoi
>>843
>>846
そんなもんなのか
気にしないことにする

>>844
お前誰?
849SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:32:06.66 ID:65BHYhw+
ガキが増えてきたという感じがするなぁ
850SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:46:42.74 ID:0QzMT/mP
春休みだからな
851SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:52:27.39 ID:WL4SnjDD
>>847
auに聞けばいいよ
852SIM無しさん:2013/03/26(火) 20:58:35.99 ID:+qky7Wld
>>837
俺もIS05から変えたけど、
あきらかにHTC Jの方が快適
853SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:32:03.76 ID:TDzTHmpy
赤本体に黒蓋付けた。
満足。
854SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:50:30.60 ID:RnBUjdap
>>853
赤本体と黒本体って蓋以外に違いあるの?
855SIM無しさん:2013/03/26(火) 21:52:47.88 ID:bZtIdy/7
ランプが付くのって、ラインで通知バーから開かずにランチャー起動して用を足した後に
ランプだけ残ってる気がする
856SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:06:30.65 ID:JP3pZlhI
>>854
黒はマット仕上げ、赤はツルツルだよ
857SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:11:47.28 ID:RnBUjdap
>>856
蓋だけじゃないの?
表側は画面だけだから写真見た感じ一緒だけど…
858SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:14:44.87 ID:bZtIdy/7
ケースは一個買って、割れて、それから買ってない。
二年間、割る度にケース買うと下手したら機種リフレッシュ料金超えるだろ
859SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:18:48.50 ID:RnBUjdap
>>858
お、おう…



そういえば裏側のスタンドついてるやつだせえとか思ってたけど、
動画見てるとスタンドほしいな。
別売りのスタンド買おうかな
860SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:22:18.53 ID:8+HJGqaG
>>853
逆だ。
黒に赤蓋付けてる。
861SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:22:26.41 ID:0QzMT/mP
>>857
表側のガラスの周り数ミリが裏蓋と同じ仕上げだよ。
862SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:36:57.80 ID:TDzTHmpy
>>854
キャップ類と、物理ボタンは本体の色だから赤のまま。
ボタンは赤のままでもワンポイントになってていいんだけど、キャップは黒にしたい。
863SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:38:16.99 ID:TDzTHmpy
>>860
赤蓋って綺麗にしてるといいんだけど、ちょっと汚れると汚く見えるんだよね…
黒だとそこら辺楽でいい。
864SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:52:32.55 ID:u2hVY99I
ラバーコーティングはすぐ剥がれるぞ
865SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:11:34.11 ID:FDq9wz4F
俺は黒本体に白蓋つけてる
866SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:14:04.18 ID:TDzTHmpy
白本体に赤蓋つけたらINFOBARっぽくなると思うんだが、誰かやらんかね
867SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:25:32.99 ID:bhaQyvoC
言い出しっぺが
868SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:28:17.91 ID:w5rIIZuL
au-wifi>ヤッチク>ミドリチッチゼミ

wifiでもヤッチクでもヌルサクワロチッチw
869SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:29:48.78 ID:8+HJGqaG
>>863
黒の方が汚れ目立たないけど、赤好きだから、やってみました。
まあ、赤黒の組み合わせってカッコいいと思うよ。
870SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:39:45.39 ID:TDzTHmpy
>>869
ってか、俺らで蓋交換すれば、無駄金使わんですんだんじゃないか?
871SIM無しさん:2013/03/26(火) 23:42:59.16 ID:0QzMT/mP
>>870
蓋のとりかえっことか何処の夫婦だよ
872SIM無しさん:2013/03/27(水) 00:12:27.87 ID:HaqpjIhx
>>870
面白いなw物々交換
二人揃って、開けにくい蓋をバリって開けて交換w
873SIM無しさん:2013/03/27(水) 00:32:04.17 ID:4ePYEhiU
>>845
AVRCPだっけ、1.0のため曲名表示はしない。
Butterflyから対応。
874SIM無しさん:2013/03/27(水) 03:26:46.11 ID:ds8irsx9
この機種に対応してるwimax中継機ってないの?
875SIM無しさん:2013/03/27(水) 05:14:18.10 ID:vWjabOpX
アップデートしたときは300MB以上空いてた実行中RAMがいつの間にか190MBまで減ってたわ
876SIM無しさん:2013/03/27(水) 07:28:46.52 ID:RGUE0hFE
>>857
キャップの色が違うのは良いかもしれないが、仕上げが違うのは違和感を感じるかも
黒のマットに、赤のツルツルのキャップ
877SIM無しさん:2013/03/27(水) 07:33:53.81 ID:nCoHoKFY
逆にタスクを勝手に切らない機能ってないの?
せっかく空きメモリ多いんだから勝手に切らないでほしいんだが
878SIM無しさん:2013/03/27(水) 07:43:08.99 ID:qCZpLgG2
>>874
国内で使えるWiMAXレピーターは業務用しかないよ。
879SIM無しさん:2013/03/27(水) 11:02:23.01 ID:3hsY0JOn
この機種の絶妙な質感のおかげで他のスマホ使う気になれないというw
880SIM無しさん:2013/03/27(水) 11:02:48.42 ID:5IOR+lzz
>>874
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NSVS88
WiMAXの電波を窓際で受けて、Wifiで室内に
881SIM無しさん:2013/03/27(水) 11:11:00.96 ID:Hj5FhZSi
色々やってもバッテリー減るの早いなと思ったら、WiMAXの微弱な環境だったからだったみたい。
Battery+で制御したら使わないときのbatterymixが真っ直ぐ横棒でワロタ。
Gmailは定期的にちゃんと受信してるしこれで最高の状態になった。
882SIM無しさん:2013/03/27(水) 11:37:21.48 ID:L3oxgb3w
電波弱いところはどんな機種でもモリモリ電池減るからなぁ
こればっかりはどうしようもない
883SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:11:11.63 ID:Lt5VlDq/
Wi-Fiって電池の減り早くなるの?
なんかの案内に1.5倍長持ちって書いてあったんだけど。

ちなみに容量管理アプリ系複数入れてるんだけど、
使っててもどれがいいのか悪いのかわからない。

Android Assistant
スマホ最適化ボックスPro
驚速メモリ
超節電
タスクマネージャ(最初から入ってるやつ)

オススメどれ?
884SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:13:41.07 ID:BFet2e+w
どれもいらん
885SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:52:18.21 ID:q+IKZ3qj
どれもいらんな
886SIM無しさん:2013/03/27(水) 12:57:45.77 ID:aK+3roK5
所謂情弱アプリである
887SIM無しさん:2013/03/27(水) 13:03:10.90 ID:j8Hc9ZNX
まずはwikiを一通り目通したら幸せになれまっせ
888SIM無しさん:2013/03/27(水) 13:04:55.26 ID:4ePYEhiU
>>883
Android assistantはその他の機能が便利すぎる。
889SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:00:16.78 ID:kyeuc/Bn
これはいれとけアプリは
890SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:10:22.48 ID:EbsApz7H
好きなアプリを入れて!
891SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:10:57.83 ID:2piXzBTD
暗い所でカメラを使うとフラッシュが何度やってもつかないことがよくあるんですが同じ症状の方いますか?
892SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:14:49.42 ID:pkd+6T/l
必ずフラッシュ出るようにすればいいんじゃないかな
893SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:27:39.62 ID:NL0xpSyM
Senseってドロワーだけ妙にカクカクするね、なんでだろう
894SIM無しさん:2013/03/27(水) 15:55:05.18 ID:oOcKudRk
>>891
バッテリ残量が少なかったりとかは?
895SIM無しさん:2013/03/27(水) 16:11:31.25 ID:pw8xZlYw
>>891
同じような症状経験した

設定変えてもフラッシュつかない、フラッシュライト(懐中電灯みたいなやつ)もつかないなら故障の可能性が高い
再起動、電池やSIM抜く、リセット等試しても直らなかったので修理に出した
896SIM無しさん:2013/03/27(水) 16:15:58.05 ID:5IOR+lzz
>>891
フラッシュとシャッターが同期しないことはある
なぜか最近は同期する
バッテリ残量は関係ない
897SIM無しさん:2013/03/27(水) 16:22:56.37 ID:L3oxgb3w
結局4.1はいつになったら来るんだろこいつ
898SIM無しさん:2013/03/27(水) 17:37:31.67 ID:BFet2e+w
>>896
コタツの中の猫がフラッシュ合わなくてなかなか撮れなかった
アプデで直ったと思ったけどやっぱズレるね
899SIM無しさん:2013/03/27(水) 17:43:36.95 ID:5IOR+lzz
>>898
うーん、オレのはなぜか最近はズレなくなった
そんな報告は多いみたいだから、au shopに相談した方がよいかもしれないな
900SIM無しさん:2013/03/27(水) 18:10:57.99 ID:BU1Yi8gy
オレjツカウ
901SIM無しさん:2013/03/27(水) 18:22:01.65 ID:Hj5FhZSi
>>897
EVOは再認証から4ヶ月弱だからもうそろそろ?
けど、前回の失敗があるからGW前と予想。
902SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:02:01.74 ID:EbsApz7H
オマエJツカウ
903SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:09:38.80 ID:n7zClod5
暗いところで使ってるとわかるんだが本体の上部(電源ボタン側から見たとき)から光が漏れてる
これは液晶が浮いてるとかではなく透明なパーツだから?
904SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:45:45.80 ID:kyeuc/Bn
ミナJツカウ
905SIM無しさん:2013/03/27(水) 19:53:01.45 ID:c4S4U9Zf
ミンナJオナジ
906SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:02:25.89 ID:fgK4GWjP
>>881
隠しメニュー内にもスリーブ中のデータ通信遮断機能があるよ。使い勝手の良いbattery+を私も使ってるけど。
quickshortcutmaker、1Tap Quick Bar等で確認でき(る筈)ます。1コア運用とか有るけどバグ等があるかもなんであまりいじらない方がいいのかも。
http://www.imgur.com/oq9qGtW.png
http://www.imgur.com/JurxCuh.png
907SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:31:38.77 ID:lEq1+D6i
で節電アプリはどれに落ち着いてるんだ?
908SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:41:30.97 ID:YS+we+pE
ジョギング用のアームバンドでオススメとかありませんか?
909SIM無しさん:2013/03/27(水) 20:54:31.54 ID:TbA2CGyc
>>898
猫にフラッシュは駄目だよ
910SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:13:34.14 ID:BU1Yi8gy
デモ、オレノj、タダノシロロム。
オレ、オマエト、ツウシンデキナイ。
911SIM無しさん:2013/03/27(水) 21:14:05.51 ID:BFet2e+w
>>909
調べたら火傷とかするのか…
ほとんどフラッシュ使ってなかったけど最低なことしてた
最悪な人間だ
912SIM無しさん:2013/03/27(水) 22:25:41.81 ID:EbsApz7H
マイJ ヤッパシロロム
wifiダケ ヤッパ ツウシン
デキナイ イエーイ
913SIM無しさん:2013/03/27(水) 22:34:53.97 ID:P1J70xKM
>>899
俺も何度かなった。
設定のカメラアプリのキャッシュを削除すると直るよ。
auショップのオニーちゃんがこーすれば直るよって教えてくれた。
ちなみに今蝶使ってるけど一回同症状出たからHTCのカメラアプリのバグなのかな?
914SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:24:17.91 ID:5fQyhU9X
気分転換に、カバー外したらなんか新鮮だw
カバーひとつで変わるもんだな。
スタイリッシュでカッコよく見えるw
915SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:28:55.46 ID:Hj5FhZSi
iPhoneにあるようなガラス割れだけでも保護するものがあればなぁと思う。
凹んだり傷ついたりなんかどうでもいいがガラス割れだけは勘弁して欲しい。
916SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:30:11.08 ID:Hj5FhZSi
>>906
なんか1コアとかのオプションがついてたんだが。。
別のアプリが悪さしたんだな、、、
917SIM無しさん:2013/03/27(水) 23:55:33.58 ID:TbA2CGyc
http://i.imgur.com/iSX9f8v.png
どうなってんだ
918SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:09:49.80 ID:62iiD5EG
キレイに写真を撮るにはプリインストールのカメラが一番?
919SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:13:50.59 ID:qHpdXKef
>>906
この画像のは何?
920SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:18:59.69 ID:cFZz3Ia/
>>918
一眼だろjk
921SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:27:42.93 ID:X9DfK0U8
>>918
一眼レフカメラ。
特にレンズが重要。

スマホで見た時はキレイに見えるが、大画面で見た時はやっぱだめだ。
922SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:31:58.54 ID:Sul7Sed7
そんな日常的に一眼レフ持ち歩いてるなんて盗撮マニアか撮り鉄くらいだろ
世間的に見たら変態扱い
923SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:14:27.00 ID:cFZz3Ia/
>>922
一生独身はそう思うだろう。
子供の写真は綺麗に撮りたいもんだよ。
924SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:19:51.86 ID:5OwWCiz0
>>906
1コア運用ってデフォでチェック入っていないの?
今みたら、自分のはチェック入っていた・・・
で、外したらすごいヌルサク
925SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:27:49.37 ID:DUfsANEc
自動省電力設定ってどうやって見るの?
926SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:31:04.19 ID:cFZz3Ia/
>>925
隠しメニュー アプリで検索すれば?
それすら解らない奴にはオススメできないよ。
927SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:52:18.86 ID:DUfsANEc
>>926
サンクス
アプリダウンロード出来ないみたいだから諦めるわ…
928SIM無しさん:2013/03/28(木) 03:10:31.19 ID:nFpXWxJG
>>924 >>906は設定いじった後のスクショなのでデフォルトの設定は忘れちゃった

>>927 >>906に書いてあるアプリは各アプリのメニュー毎のショートカットが作成可能(2chmateは約20)
quickshortcutmakerをDL→
アクティビティ一覧から省電力を検索
→OK(ショートカットが作成される)
929SIM無しさん:2013/03/28(木) 04:59:15.97 ID:zBBt+XZn
>>922
ミラーレスも知らないのか阿呆は
930SIM無しさん:2013/03/28(木) 05:23:04.28 ID:exBVolnb
イヤホン差しながら動画見ても音楽聴いても本体から音が出てしまう
っていうかワンセグも普通に本体から音が出るんだけど…
先週買ったばかりで、音声系のアプリは何も入れてない
931SIM無しさん:2013/03/28(木) 05:31:31.74 ID:YOhdXC2l
>>923
うぜぇw
932SIM無しさん:2013/03/28(木) 07:20:37.21 ID:GoPfcMGC
>>912
カユ ウマ?
933SIM無しさん:2013/03/28(木) 07:56:16.57 ID:DUfsANEc
>>928
ありがとう
934SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:05:44.79 ID:k1LT5Uke
>>930
イヤホンちゃんとささってない
935SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:13:00.08 ID:ym11++HT
>>933
いいってことよ
936SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:13:12.76 ID:aPzrTB2y
ラミレスくらい知ってるよ馬鹿野郎
937SIM無しさん:2013/03/28(木) 08:19:13.99 ID:FcCct05p
>>907
ちょっと外れるかもしれないが、
緊急の時のBattery Doctor (Battery Saver)は重宝。
938SIM無しさん:2013/03/28(木) 10:29:20.53 ID:w/kksARL
この端末から書き込めない
お前らどうやって書き込んでるんだ
939SIM無しさん:2013/03/28(木) 10:31:18.41 ID:biJ7qrXS
>>928
情報ありがとう、大変参考になりました

しかし・・・1コア運用チェックなしでのベンチ結果:
Quadrant Standard:5892
AnTuTu: 10965 (CPU:3940 1512MHz x2)
Jってこんなに早かったっけ??

電池もちが気になるけど、しばらくこれで様子見るつもり
940SIM無しさん:2013/03/28(木) 10:31:56.92 ID:KnyawIvO
念力
941SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:39:15.66 ID:j+bYhmpT
>>939
antutuのヴァージョンが上がってスコアも上がった
quandrantは6000くらいが普通
942SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:39:28.03 ID:k1LT5Uke
アプデ後 本体メモリ2つあってややこし
943SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:47:16.68 ID:YB5aW2xP
>>939
Jだとその設定死んでるから1コア制限とかしたところで機能しないよ?
システムモニタアプリとかで見てみな
944SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:47:29.97 ID:biJ7qrXS
>>941 じゃあ今まで知らずにシングルコアモードで使い続けていたという事!?
白ロム購入だが、購入後ファクトリーリセットも2回(最後は最新アップデート後)していたのに
シングルコア設定のままで、9ヶ月近く使いつづけていたという事なるのか・・・

となると、Jのこのチェック確認は必須だね
945SIM無しさん:2013/03/28(木) 11:48:43.04 ID:j+bYhmpT
941
quadrant
nnn
946SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:07:00.66 ID:+HSaHyu6
てか俺もシングルコアにして1GHz以下に制限するにチェック入ってたよ
デフォでみんな入ってるんじゃないのかな
947SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:09:00.46 ID:n6NOulzO
>>938
ん?他の端末なら書き込み出来るの?
948SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:16:36.24 ID:biJ7qrXS
確かにチェックを入れなおしてもquadrantの結果もほとんど変わらなかった・・・
今まで遅かったのはなんだったんだろう??
949SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:21:21.19 ID:RslOTMP/
>>946
先日安心サポートで交換した奴もシングルコア設定&30fps縛りになってた
チェックを両方外すとNOVAlauncherのアニメーションがsense並みにヌルヌルになったよ

Jの電池の持ちは省電力設定のせいだったのかも
950SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:24:11.44 ID:zBBt+XZn
何勘違いしてんのかしらねーけどシングルコア運用になんかなってねーよ
もっかいチェック入れて試してみろ
951SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:25:57.28 ID:YOhdXC2l
>>949
どこにそんな設定あるの?
952SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:39:34.07 ID:j+bYhmpT
953SIM無しさん:2013/03/28(木) 12:48:06.49 ID:HatKjZkb
俺のもシングルコア&30fps縛りになってたwww

まだ体感あんまかわんないや。
954SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:17:51.51 ID:RslOTMP/
>>951
俺は>>928のアプリで設定したよ

隠しメニューアプリは前は無料だったけど、今は500円なのな
955SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:18:47.04 ID:Q+aSMNLP
だからその設定はほかのSense4機の残骸が残ってるだけで
Jだとチェックいれても機能しないって言ってんだろ・・・
こういうアプリで確認してみれば

http://i.imgur.com/bOGZlKW.png
956SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:37:52.73 ID:+HSaHyu6
機能ほんまにしないのかね?
チェック外したら体感でわかるくらいにサクサクになったんだけどな
957SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:40:22.12 ID:0PnV8rlu
さんざん既出のネタで何騒いでんの?
958SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:43:59.40 ID:kKc/YOaa
プラセボって凄いね
959SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:52:49.92 ID:biJ7qrXS
オイラのも体感的にはそう。
ただ、後でチェック戻してもベンチ上はかわらんかった。
単純な再起動も結構早くなった感じ。高速再起動オプションはOffのままです。
自分のは2012年5月生産の(おそらく)初期ロットだが、古いロットの為か、何か古い設定を引きずっていたとか??
960SIM無しさん:2013/03/28(木) 13:55:13.43 ID:biJ7qrXS
あと、直前にはPowerTogglesのアプリとウィジェット削除して、Wigetsoidに乗り換えたくらい・・・
961SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:11:17.27 ID:+HSaHyu6
そっかぁ
962SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:14:10.78 ID:Bg2EOWOr
てことはこの機種は実質シングルコアの機種だったってこと?
evo3dより退化するだなんて
963SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:30:41.31 ID:k1LT5Uke
でシングルコアかデュアルコアかわかるアプリはどれかね
964SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:31:13.18 ID:zBBt+XZn
馬鹿はレスすら読めんのか
965SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:39:12.23 ID:biJ7qrXS
ただ今は調子よくヌルサクで動いている。
それにシングルコアのチェックをもう一度入れても変わらない。
966SIM無しさん:2013/03/28(木) 14:50:19.13 ID:ymiiaAU+
既にヌルサクなんだけどこれ以上良くなるのか
967SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:03:07.71 ID:0+PgonkR
このスレでもrootスレでも>>906の隠し設定についてはかなり前に既出
海外の一部Sense4機に載ってるものでJでは潰されてる機能
クロック調べるアプリなりベンチスコア見りゃ設定が効いてないことくらい簡単に分かる
画面とか通信系とかの他の省電力設定だって生きてない
情弱が情弱を呼ぶだけだから頼むから黙っててくれ
設定オンでもバックで音楽流してニコロでニコ動再生すりゃこうなる
はいこの話題終了
http://i.imgur.com/ELe7klM.png
968SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:08:53.54 ID:tpPYIqnw
なにもしなくても十分快適すぎるのに、
隠しメニューだとかコアが1つしかうんたらかんたらとか
おまいら人柱精神旺盛すぎ。
969SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:10:24.73 ID:HatKjZkb
>>967
すげえ、初めて情強を見た。
970SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:11:39.78 ID:EaW3j3BL
>>898
猫にフラッシュ焚くなよ
971SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:13:49.16 ID:62iiD5EG
ウェルカンパニーに注文してたカバーが届いたけど少々予想外の商品だった。
プラスチックに近いハードケースって感じ。上部と下部は隠せないのでレイアウトのラバーコーティングケースと同じ感じ。

期限切れ寸前の楽天ポイントを使って購入したからまあいいか。
でも注文してたのはクリアなのにパープルが届いたのは残念。色味はいいのでこのままにします。
972SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:15:11.17 ID:knfgB3sC
よし、ではここから再開
973SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:27:04.10 ID:ymiiaAU+
>>967
この人カッコいい

そして>>950はいつになったら次スレ立てるの?
974SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:47:03.29 ID:mdt+3B0P
じゃたてるよ
975SIM無しさん:2013/03/28(木) 15:48:00.47 ID:mdt+3B0P
976SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:02:09.81 ID:hED6dfv3
>>975 乙です

省電力設定がなぜJは非搭載なのか?あったら鬼に金棒な機能。30分ぐぐっても分からん難易度の高い質問に答えられたら本当の情強だろう。
977SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:02:42.00 ID:NkzLSOu5
>>975
978SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:04:42.22 ID:/shLYmjG
>>975
乙です
979SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:07:45.95 ID:yWv/MXoX
>>975
乙!
980SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:11:08.92 ID:1ludtZgv
そして私だ
981SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:36:10.69 ID:mg7b6Pgi
埋め
982SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:16:29.43 ID:LpuU7vjI
購入記念カキコ

2chMate 0.8.4/HTC/ISW13HT/4.0.4
983SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:20:45.44 ID:202nEH92
購入から半月記念カキコ
984SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:27:41.20 ID:gMn4oXnY
画面反応しなくなるのはどうすればいいん?

特に充電中と音楽聞いてる時
985SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:28:20.04 ID:DjpxrfCn
この端末って電車や車のような移動時に弱いね
WiMAXオンだと当然高頻度で切れるしそのたびに3Gとの切り替えタイムラグがある
かといって3GオンリーにするとWHS対応してないから遅いしこれまた不安定
1個前のWiMAX無しWHS対応機のが安定してたな
986SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:31:49.16 ID:fmg63P+8
>>985
何を今再w
987SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:40:20.13 ID:j+bYhmpT
>>985
端末としてはWHSに対応しているから、rootを取って有効化すればよい
オレの個体の3Gは安定している WiMAXは安定しない
988SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:29:17.84 ID:1ludtZgv
whsはない件
989SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:45:51.16 ID:mg7b6Pgi
990SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:46:55.15 ID:nOdHQBNi
埋め
991SIM無しさん:2013/03/28(木) 20:48:37.71 ID:dXT4DuY4
アプデ来るなら木曜の今日かと思ったがスルーだったか
こりゃ4月だな
992SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:29:37.69 ID:YOhdXC2l
はやくダブルコアにする方法を教えろ
993SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:36:27.55 ID:n6NOulzO
>>992
>>967
ニテ完結シテイル
994SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:41:32.14 ID:ZlHMthez
ume
995SIM無しさん:2013/03/28(木) 21:55:10.28 ID:dXT4DuY4
>>984は只の埋めレスなのかマジレス希望なのか全く分からんw
m(_ _)m ~~ZZzz…

次スレはマーキングがいっぱいだしw
996SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:00:27.06 ID:7iLsxYK+
さあうめるぞ
997SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:00:53.98 ID:rTWjCQZw
梅小鉢
998SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:00:59.86 ID:7iLsxYK+
999SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:00:59.88 ID:RqGDeQ3Y
iei
1000SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:01:40.93 ID:7iLsxYK+
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。