【Class10】microSDHCカードスレ 5枚目【UHS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
スマホのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカード。

最近はコストダウンで速度が遅い製品が多く、
そういった製品を使うとスマホのレスポンスも悪くなってしまいます。
かといって有名メーカーの高速な製品はかなりの値段がしますし、microsSDでは希です。
速くて安い製品について情報交換しましょう。

■前スレ
【Class10】microSDHCカードスレ 4枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345740835/

■関連スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356566498/
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *40枚目*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347683275/
SDカードについて語るスレ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1359027130/
2SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:44:50.23 ID:wUN74Jnk
■注意事項
Q.メーカーによって品質とか差があるの?格付けみたいなのが有るけど
A.基本的にNAND製品は消耗品の上、値段と品質は比例するので
 高品質な製品が欲しいなら、上位製品を選ぶのが基本(後述)
 格付けもブランド/企業イメージが主軸の、漠然とした評価材料の事例が殆ど

 素子自体はTOSHIBA/SAMSUNG/hynix/intel/Micronの5社のみで寡占製造され
 それに併せて複数ベンダのコントローラとの組み合わせによってSDカードの特性は変化する
 販売メーカー問わず、上位製品はSLCや良質コントローラ採用など特性も良く保証も厚い
 コスト重視の製品では、品質管理基準も落ちる上に利用者も多く
 故障事例が多く聞かれるが故に、メーカー自体が悪いと錯覚する事例が多い
 例:%お好みの企業名%の上位製品とバルク品の評価の違い等、評価が一定しない

■現在のトレンド
Q.おすすめ(人気)のカードは?
A.microSDHC TOSHIBA Premiugate 各製品 UHS-I対応、速度バランスが良い
 microSDHC SanDisk Mobile Ultra 各製品 UHS-I対応、4kbは早いがそれ以上のIOPSが低い
 microSDHC SAMSUNG MB-MSBGA OEM/ODM製品 ランダムライトが非常に高速
3SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:45:21.61 ID:wUN74Jnk
■ベンチマーク
※SDtools(スマートフォン)
バッファを含めた200MB弱のアロケーションを測定するため
カード性能でなく「スマートフォン(カードリーダー)を含めた」速度となる
Androidアプリケーション自体が仮想環境の為、純粋なカード性能指標にはならない

※CrystalDiskMark3(PC)
PCでの測定となる為、リーダーの速度差も有る、1000M測定が一般的
4kQD32のスコアは意味が無い(SDコントローラはNCQに非対応)
QD32の計測が終わらない場合はウイルス対策ソフトをOFFにする
特にNorton、公式も認めており注意喚起が有る
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

※AS SSD Benchmark(PC)
SSD向けだが、簡単に計測出来てCrystalDiskMark3と比較して多機能
レスポンスタイム、SD内実ファイルコピー、圧縮コントローラチェック等にも使える
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php

■microSDHCのまとめ
コンテンツ内の高速microSDカードまとめ(※microSDカードの耐久テスト有り)
http://phase.s214.xrea.com/
4SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:45:54.50 ID:wUN74Jnk
前スレが落ちてたので立てた
5SIM無しさん:2013/01/25(金) 13:46:44.26 ID:1t/1xIyu
乙。
6SIM無しさん:2013/01/25(金) 14:28:15.49 ID:ipyyv/BJ
>>1
7SIM無しさん:2013/01/25(金) 17:04:56.03 ID:rOMhX+Tb
おつ
8SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:53:16.30 ID:+qy6mOzY
エクセリアって読むのか知らんけど、アレの32GBはMLCなの?
9SIM無しさん:2013/01/26(土) 01:09:27.16 ID:695puF7V
docomo新機種と円安の影響でmicroSDXCが品薄になってるな
10SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:11:03.23 ID:VRwSWRic
>>1

Premiugate買い逃して涙目だ
11SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:15:14.95 ID:E+ixtK7z
急に値上がりしたなSD-C16GR6WAA
12SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:11:10.89 ID:sYYS8y1j
>>9
microSDXCの64GBの値段は、11月の中旬から上がり始めてるんだけどね
1000円ぐらいは上がってる
13SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:34:52.90 ID:itb4LYlI
extream proは?
14SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:07:51.14 ID:otzcQ/ta
SONYが来月中頃出すmicroSDHCの32GBって東芝と同じ感じ?

なんか違うの?
ちょうどZ買うからmicroSDHCもSONYにしようか悩んでる
15SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:34:40.28 ID:HBJY+/xG
>>1
乙です
>>14
自前で工場持ってないところはどっかから調達して(OEM)くるから、ぶっちゃけブランドの差は未知数。
16SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:30:05.38 ID:5/yrdJbv
SONY東芝パナは同じ工場で作られてるだろ
サンディスクがつくってるんじゃなかったけ?
17SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:33:21.80 ID:nm0Bs3p1
16Gで早くて品質いいのってどれになりますか?
18SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:52:04.21 ID:JuOMTAeg
>>1
なまら乙
19SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:41:26.27 ID:aC2yoZY1
>>14
残念ながらTLCの可能性大
20SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:47:38.24 ID:8R9pKyl+
Tammy Loving Care ... ?
21SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:30:01.45 ID:O6l7MQ19
スレの進行が鈍い・・・
このスレmicroSDXCも対象内なの?
22SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:49:12.18 ID:O6l7MQ19
そんなことお構いなく投稿
xperia Z用に買ったアマゾンのサンディスク64GB5000円のやつ
マケプレは躊躇したけど右の方のこちらからも買えますよ的な事が書いてあるところにamazonがあったのでamazon販売なら返品も楽かなーと思い購入
USB2.0、3.0で測定、インテルのusb3.0 exなんとかホストコントローラのバージョンは1.07.248(1.05ではwriteで謎のプチフリ頻発、アップデートしてからは問題ない・・・と思う)

※USB2.0
Sequential Read : 34.459 MB/s
Sequential Write : 11.340 MB/s
Random Read 512KB : 32.020 MB/s
Random Write 512KB : 14.718 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.274 MB/s [ 555.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.210 MB/s [ 295.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.263 MB/s [ 552.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.319 MB/s [ 322.1 IOPS]

Test : 100 MB [M: 0.0% (0.0/59.4 GB)] (x3)
Date : 2013/01/27 9:40:17
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

※USB3.0
Sequential Read : 43.051 MB/s
Sequential Write : 12.210 MB/s
Random Read 512KB : 38.124 MB/s
Random Write 512KB : 16.495 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.324 MB/s [ 567.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.134 MB/s [ 276.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.378 MB/s [ 580.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.337 MB/s [ 326.3 IOPS]

Test : 100 MB [M: 0.0% (0.0/59.4 GB)] (x3)
Date : 2013/01/27 9:45:45
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

最近のSDはええ・・・あとはデータの確実性だけどストレステストする気は全く無いのでこれはファイル破損が起きてみないとわからん
今のところエラーチェックしても問題なし
23SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:55:33.71 ID:O6l7MQ19
ちなみにカードリーダーはこれ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscra51u3/
フォーマットはexFAT(クイックフォーマットなしで再フォーマットした)
HDtuneやってみた
USB2.0
http://uproda.2ch-library.com/628076dfy/lib628076.jpg
USB3.0
http://uproda.2ch-library.com/628075eaz/lib628075.jpg
24SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:23:35.12 ID:9oO5PY6V
>>22
100Mでこの結果は、むしろハズレな気がするが
25SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:41:21.89 ID:O6l7MQ19
>>24
64GBで5000円でこの速度ってのはあるけど
最近のmicroSDってどの程度速度出るの?
あと100MBでってのはおかしい、HDtune見ればわかるように1000MBでやっても変わらんからな
26SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:49:05.08 ID:JsguB6V/
最近ついにTOSHIBA Premiugateの在庫が見当たらなくなってきたましたね
ところで>>2にあるSAMSUNG MB-MSBGA OEM/ODM製品って具体的には
どの製品のことなのでしょうか?
27SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:08:20.39 ID:9vCQd+Vk
>>24はただの知ったかのガキだから笑っといてやれ
28SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:13:59.23 ID:O6l7MQ19
いや、俺がほんとに間違ってるのかと思ってビクッとしただけだから
それにしてもメモリコントローラー関係なしに容量増えたら転送速度上がるのかね
>>26
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111210013
ググれば出てくるこれじゃない?
29SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:50:03.65 ID:9oO5PY6V
>>22
24です
え?と思い自分でも測定したら、25、27の言う通り100Mでも1000Mでも確かに結果はさほど変わらん。でした
スレ汚し申し訳ない
30SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:25:39.27 ID:TjSfXJlV
TOSHIBAのEXCERIAってやつが一番無難そうだな
31SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:28:36.08 ID:kvJV6CV2
高い
32SIM無しさん:2013/01/27(日) 15:48:57.08 ID:YTE9conK
>>19
公式見たらUHSになってたけど違うの?
33名無しさん@規制中:2013/01/27(日) 17:04:32.07 ID:qf2qnStQ
>>32
32GBのmicroでMLCなんて民生用にはまだ無い
34SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:00:26.13 ID:a7HPv+zb
>>28
なんか半島生産以外は地雷っぽいねこれ。
35SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:16:34.75 ID:rqIHzfNe
トランセンドのmicroSDは永遠保証のためにシリアル登録しろっていうけど
こんな小さい字どうやって読み取れっていうんだよ
36SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:19:56.78 ID:5i51Bewy
2280円
KINGMAX
32GB クラス10買いました。
37SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:25:33.23 ID:anIZMpAh
ダメ元でピンチアントしてみよう
38SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:25:51.86 ID:anIZMpAh
アントってなんだ猪木かよ
39SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:30:53.51 ID:AcJTAPhx
>>36
超低速の地雷だぞそれ
40SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:33:12.77 ID:5i51Bewy
>>39
マジですか(*_*)教えてくれて有り難う。

ちなみに写真 http://iup.2ch-library.com/i/i0838712-1359293400.jpg

マジ凹むorz
41SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:37:39.81 ID:AcJTAPhx
>>40
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3868553.png
こんな不良品だったら交換してもらったほうがいい
42SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:39:08.57 ID:AcJTAPhx
43SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:41:56.28 ID:kvJV6CV2
スマホ用なら遅くても良いんじゃね
44SIM無しさん:2013/01/28(月) 00:32:35.17 ID:Tk+VisVs
スマホ用なんですが
Sandisk(海外パッケージshop1年保証)のSDSDQUA-032G-U46Aと
Transcend(永久保証)のTS32GUSDC10ならどちらを買いますか?
45SIM無しさん:2013/01/28(月) 00:50:42.66 ID:0lxBvR7L
TLCは壊れやすいから永久保証のほうがいいんじゃないの
46SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:29:23.22 ID:dYVy3+Ac
最近のスマホだとSD以外にも内蔵データ領域があるじゃん。
だからSDに入れるデータは自分で撮影した写真とか音楽が中心になると思う。
書き換え頻度の低い大きなファイルを格納する分にはフラッシュメモリは痛みにくい。
SDの寿命は昔ほど重要ではなくなってると思うよ?
47SIM無しさん:2013/01/28(月) 14:29:39.06 ID:8dm8Efme
ってか、保管だけならクラウドあるしな
48SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:52:37.67 ID:Tk+VisVs
>>44です
Sandiskの海外PKGのがreadが10M/s程速いんですが
扱ってるSHOPがあまり信用が無いのでトランセンドにします
ありがとうござました
49SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:22:21.01 ID:mi+9hQoT
Xperia Z用にmicroSDHC32GB買おうと思うんですけど

Xperiaのスペックで
対応するSDメモリーカードのspeedclassが6 UHSspeedclass1 UHS50となっています

こういう場合はclass6でいいってことですかね?

個人的にはSONYがXperiaから少し遅れて発売する32GBが気になります
50SIM無しさん:2013/01/29(火) 02:37:24.99 ID:nkNmGR7/
>>49
スマホに何を求めてる?
アホみたいに速度が速いものは宝の持ち腐れ。
51SIM無しさん:2013/01/29(火) 04:51:30.34 ID:Iz7p9HTv

土素人が
52SIM無しさん:2013/01/29(火) 04:58:22.12 ID:3dpniqhz
なんでもSonyで揃えればいいってもんじゃないから
サン東芝サムあたりでいいよ
53SIM無しさん:2013/01/29(火) 08:04:15.36 ID:Y4LVDvI5
いわゆるブランド買いの銭失いってやつだな
54SIM無しさん:2013/01/29(火) 08:22:51.24 ID:SoGGRNig
サンディスクとSONYは相性悪いみたい。
55SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:21:16.45 ID:sZAAdvCa
>>54
各社共有パーツの多い時代に相性(笑)
56SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:31:06.16 ID:XP1LsM6M
>>55
いやまじてトラブルおおいよ。
Xperiaスレ見てみると良い
57SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:56:31.44 ID:jzg0kIIw
>>56
あれって単にSan使ってる人の割合が高いから故障報告も多いだけだろ
X10、arc、GXと歴代XperiaとSandiskの組み合わせで使ってるけど一度も問題起きたことない
58SIM無しさん:2013/01/29(火) 09:58:47.61 ID:sZAAdvCa
>>56
おいおい
ソースは2ちゃんねるかw

そんな程度のサンプルで相性とか普遍的な物を語らない方がいい
59:56:2013/01/29(火) 10:19:21.44 ID:ngHEnh1+
>>58
いや俺自身SONYのデジカメ用に買ったサンディスクのメモリスティックが、買ってまもなく2回壊れた経験があるんだ。
60SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:37:00.77 ID:Xhwb0+qs
>>59
壊れても国内正規品なら交換できるじゃん
61SIM無しさん:2013/01/29(火) 11:26:13.69 ID:iA4E9HsG
>>59
俺の・・・・

狭いにも程がある
62SIM無しさん:2013/01/29(火) 13:58:40.23 ID:pqvMTWyt
XPERIA Z用に風見鶏でサンディスクの32GBclass10買って速度測ってみたんだけどclass10でこれって遅いほうかな?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.826 MB/s
Sequential Write : 9.507 MB/s
Random Read 512KB : 19.367 MB/s
Random Write 512KB : 6.661 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.952 MB/s [ 720.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.529 MB/s [ 129.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.075 MB/s [ 750.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.643 MB/s [ 157.1 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/01/26 11:00:12
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)
63SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:53:57.05 ID:nMi8cWUJ
sdxcだとスマホには対応してもパソコンが対応してない可能性もあるのか
64SIM無しさん:2013/01/29(火) 16:39:33.58 ID:cmylGFKp
>>63

vistaも7も対応してるしxpもパッチ当てればおkなんだが
リーダーがUHS-1に対応してないと速度は出ないかもね
65SIM無しさん:2013/01/29(火) 16:44:13.82 ID:cmylGFKp
>>62
遅いような気もするしそうでない気もする
ランダムリードは速いし3000円以下なら値段相応じゃね?


そういや>>22のはこれな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007WTAJTO
66SIM無しさん:2013/01/29(火) 17:46:48.11 ID:nMi8cWUJ
>>64
マジで?
vistaとかも対応してたのか
67SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:08:50.12 ID:9DmYunPt
>>66
すまんファイルフォーマットのexFATと完全に混同してた
でも同じだと思う、SDXCは下位互換性があるから対応してなくても読み込める
しかし64GB以上の容量ではexFATでないと全容量を使うことが出来ない(FAT32は32GBまで、64GBのSDをこれでフォーマットするとどうなるのかは知らんが多分壊れる)
そのexFATに対応してれば読み込めるし、対応してなければ読み込めない
SDXCに正式に対応してるって書いてあるならレスポは早くなったりするかも
68SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:09:30.83 ID:9DmYunPt
連投すまん、下位互換性だ
69SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:11:25.56 ID:9DmYunPt
言わなくてもわかるよね
上位互換性
70SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:13:33.30 ID:uaeACE66
今時PC用カードリーダーなんて1000円未満なんだから、
もし対応してなければ新しいの買えばいいだけ
71SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:13:04.25 ID:mzn3U7RG
SDXC買うとかいいながらリーダー代はけちりたい

なんだか判らん流れだな
72SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:15:37.58 ID:Ek8rNMsk
カードリーダーって安いの買うと結構頻繁に壊れない?
つっっても高いのは買ったことないけど

1000円弱程度のは違うメーカー3つ買って全部壊れたわ
一つはSDカード入れるところが狭くてカードに傷も付いてダメになった
高い?のを買うと結構違うの?
73SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:24:21.76 ID:nMi8cWUJ
>>67
詳しくありがとう
だいたいわかったわ
74SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:24:44.85 ID:mzn3U7RG
極論過ぎるっつーか、けちらずにまともなヤツ買えよ

少なくともそんなバッタもん失敗してるのに何個も試す意味が判らん
75SIM無しさん:2013/01/29(火) 19:26:53.54 ID:F2Iv/n4Z
USB3対応だと2000円くらいはするんじゃね?
SDXC使うの前提ならUSB2じゃ残念だし
76SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:16:17.73 ID:EyyfLFEK
>>67
SDHCが32GBまでなのはFAT32の制約じゃなくて単なるSDHCの仕様上の問題(FAT32自体の制約は2TiB)
Winの標準フォーマッタでは無理だけど、たいていのSDXC非対応のAndroid端末でもSDXCをFAT32でフォーマットし直すことはできるし、容量もフルに使える
77SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:43:04.20 ID:uJcRwQ7R
UHS1対応のメディアでも、USB2.0接続だから速度が足りないって事は無いだろう。
速度が出ないとしたら、それはカードリーダーの出来が悪いだけだわ。
78SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:42:27.78 ID:9pTrwTuY
確かに転送速度480Mbpsのカードなんて無いやな
79SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:43:30.25 ID:pqvMTWyt
>>65
2699円だったから値段相応かなトンクス
80SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:45:10.18 ID:oHjPNC6T
こんなん出ました。
Sequential Read : 75.786 MB/s
Sequential Write : 21.489 MB/s
Random Read 512KB : 66.167 MB/s
Random Write 512KB : 18.658 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.325 MB/s [ 1300.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.242 MB/s [ 547.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.394 MB/s [ 1316.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.092 MB/s [ 510.8 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/01/29 18:52:31
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

USB3.0のリードライタで計測。これ本当だろうか?
81SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:55:14.96 ID:EmukBgby
なにこれ
82SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:06:37.55 ID:y8zl6NXt
http://jisaku.155cm.com/src/1359496606_167d85ff26e0f57852d41897cc57e0c149c778ce.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359496606_c2de33a27cec9c32bd4f58c35a40a028ace0b0a8.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359496606_be9ba2fab11651603a24e4a78b5cf3a835336170.jpg
Premiugate SD-C16GR6WAを計測した時のSS
USB2.0のUHS-1非対応リーダー
USB3.0のUHS-1対応リーダー
USB3.0のUHS-1対応リーダーをUSB2.0接続で計測したもの
USB2.0接続でもそれなりの速さは出るから、少なくとも、UHS1対応品を選んだ方がいいと思うけどね
83SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:16:05.40 ID:BuK7g/vF
>>80の、ひょっとしてサムのMB-MGBGB/KRかな?
test size 1000MBでもベンチは大差ないのかな?
84SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:35:11.32 ID:AXXeT2l3
>>82
遅すぎてストレスたまりそう
85SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:52:44.38 ID:oHjPNC6T
>>83
いや、これ
www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TS0/

1000MBの結果がこれ
Sequential Read : 72.848 MB/s
Sequential Write : 21.446 MB/s
Random Read 512KB : 60.551 MB/s
Random Write 512KB : 16.132 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.758 MB/s [ 1161.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.123 MB/s [ 274.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.999 MB/s [ 1220.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.020 MB/s [ 248.9 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 1.9% (0.6/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/01/29 22:33:14
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ノートPCのSDスロットを使うとこんな感じ
Sequential Read : 44.083 MB/s
Sequential Write : 20.932 MB/s
Random Read 512KB : 42.897 MB/s
Random Write 512KB : 18.245 MB/s
以下略
86SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:10:23.04 ID:cmylGFKp
>>85
すげー・・・って
ファイルとかコピーすればどの程度の速度出るのかわかるだろ
87SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:53:30.83 ID:Ui/S1eMg
3DSのSDにはSanDiskのExtremePro使ってるんだけど、SDHCでもSanDiskのExtremeProはいいほうなのかな?
16GBしかないみたいたけど。
88SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:14:17.45 ID:nTB7+MQ+
俺もTS32GUSDHC10だけど、うちのノートだと

Sequential Read : 23.279 MB/s
Sequential Write : 10.554 MB/s
Random Read 512KB : 23.133 MB/s
Random Write 512KB : 10.017 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.801 MB/s [ 1416.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.159 MB/s [ 283.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.607 MB/s [ 1613.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.131 MB/s [ 276.1 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/01/30 0:03:11
OS : Windows 8 Professional [6.2 Build 9200] (x64)

個体差があるのかな
89SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:32:36.94 ID:WZDz5rvm
Toshiba Exceria Type HDってどうなんだろう?
安いんだし試してみようかな
90SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:49:39.70 ID:V7kf/SE6
俺はアダプター使うこともあるから却下
91SIM無しさん:2013/01/30(水) 02:18:02.87 ID:dpAxXtRR
ソニーとサンディスクは相性悪いとか噂になってるけど
購入時のままフォーマットしないで使ってたりスマホじゃなくてPCでフォーマットとか。

使用端末でフォーマットが基本だと思ってたけどやってない人多いんだね
9283:2013/01/30(水) 06:29:46.21 ID:VJ7ekT0f
>>85、ありがトン
R70/W20っぽいベンチだったからMB-MGBGB/KRかなと思ったんだ
虎32GB尼FFPだったのか
93SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:48:58.93 ID:tUN5eqpF
SDXCについて教えて下さい
スマフォ用に容量の大きい64GBを購入予定です

スマフォを介してSDXCが読み取れるのは当たり前だと思いますが、
SDXXCに対応していないパソコンは読み取りはできるのでしょうか?
94SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:57:46.60 ID:P7DrbnPv
USB接続のSDXC対応カードリーダーを買えばおk
95SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:49:22.63 ID:55dgbuu+
>>93
遅くてもよければだけどとりあえずはスマホを媒介にして使えるよ。
スマホをカードリーダーモードにして、microUSB-USBで接続すればおk。
96SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:50:12.95 ID:55dgbuu+
sage忘れさーせん
97SIM無しさん:2013/01/31(木) 01:12:23.47 ID:2gy+vYtR
いいのよ
98SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:16:16.01 ID:tr295Xlk
少し前でも話してたけどみんなどのリーダー使ってるのか教えて
99SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:27:58.25 ID:gyESV8uj
よくわからない500円リーダーとLRW300URBJP
100SIM無しさん:2013/01/31(木) 11:03:07.24 ID:9N5Plagi
レキサー、90MB/sec読み出しが可能な高速microSDカードなど
〜microSDにUSB 3.0対応カードリーダを付属
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585619.html
いってもいいよね
101SIM無しさん:2013/01/31(木) 13:58:30.67 ID:/Lsrmoqq
ダイソーの105円なやつ
102SIM無しさん:2013/01/31(木) 17:14:11.92 ID:OFY3eh6a
>>100
いいけどスマフォには確実にオーバースペックだし
無駄な出費で終わるだろ
103SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:49:40.13 ID:mEQJiH2+
TS-RDF1とLRW300URBJPを使ってる
104SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:14:55.83 ID:eK24jc25
microSDXCに正式対応したスマホでフォーマットするとexFATになるの?それともFAT32?
105SIM無しさん:2013/02/01(金) 04:59:21.41 ID:t+n5qlO2
>>104
正式対応と銘打つならexFATじゃないと詐欺だろうな
非対応端末でもFAT32でフォーマットし直して使うことはできるんだし
106SIM無しさん:2013/02/01(金) 09:02:44.89 ID:1CjhvncI
>>100
64GBで12600円って相当安いな
107SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:03:07.45 ID:ydI5V5cH
>>106
スマホで90MB/sなんて出るわけないから宝の持ち腐れ
5000円台で買えるSanのmobile ultra 64GB (class10, UHS-I, 30MB/s)で十分
108SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:17:47.22 ID:lh//+I96
>>107
お、結局それ買えばいいのですか?
スレ見てても結局何が良いのかよくわかんなくて。
109SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:32:07.58 ID:RUr0FwcF
>>108
TLCは壊れやすいから日本製おすすめ
110SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:45:59.11 ID:x26bLJl6
>>109
SanのExProはMLC
SLCのMicroSDHCは市販されてない
111SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:06:03.64 ID:lh//+I96
>>109
TLC?
112SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:13:01.83 ID:pVYfRBcH
>>111
ケツから4桁目がJを選べって言った方が早いかもう
113SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:19:27.71 ID:lh//+I96
>>112
平行品と国内正規品で壊れやすさが変わるということですか?
サンディスクの平行品を、販売Amazonで買おうと思ったんですけど、
やっぱ末尾Jのほうがいいんでしょうか?
114SIM無しさん:2013/02/01(金) 13:46:44.36 ID:p5qTtLPh
Single
Multi
Triple
115SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:08:24.67 ID:2HebUwJz
おおまかに

SLC=速い・長寿命・容量小・価格が高い
MLC=中間
TLC=遅い・短寿命・容量大・価格が安い

SLCは容量単価が高い為、最近あまり使われない
MicroSDで32GB↑のMLCは今のところ一部工業用を除いて出ていない
MicroSDで32GB↑が欲しいなら現状必然的にTLCになる
どうしてもMLCが欲しい場合は16GB↓で各メーカーを調べれ
116SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:26:05.32 ID:lh//+I96
>>115
いや、じゃTLCでいいっす。
ありがとう。
117SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:18:47.23 ID:cSUIZC6G
俺もSDカードなんて定期的にバックアップとってれば大丈夫だろとか思ってた
けどつい先日RAID0で組んでたHDDの大容量ファイル(動画、アーカイブなど)がほぼ全て破損してることに気づいて絶望
やっぱデータが壊れにくいストレージ買ったほうがいいなと思い直した
ま懲りずにサンディスクの64GBの買ったんだけどね
118SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:33:55.98 ID:Dlrgt65g
>>117
じゃあPCはサーバグレードのMBとECCに対応したCPU, メモリに換えよっか
119SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:39:00.25 ID:1UQZV8XV
なんでその一般的なSDメモリと、クソRAID0環境のデータ破損事例を同列で語るのか謎。
自らリスク増大させておいて、ハードウェア原因みたいに考えるその思考回路からフィックスすべき。
120SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:46:38.08 ID:cSUIZC6G
そこまで突っかかられるとは思わなんだ
このアスペには俺が実際にデータが壊れるSDを所持してるところから話を始めないといけないのかね
121SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:50:08.89 ID:lh//+I96
SDカードってそんなに駄目になるもんなの?
10年以上使い続けてて駄目になったこと一度もない。
122SIM無しさん:2013/02/01(金) 16:54:38.30 ID:QOvrygKF
ダメなものは即死から3ヶ月くらいで逝く
あとは使い方次第
123SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:02:43.81 ID:OKHVgD3Q
消えて困るのファイルにRAID0なんて使うやつおるのが驚き
124SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:16:57.76 ID:1CjhvncI
>>107
安いんだからいいじゃん
125SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:31:39.86 ID:YFHBPbLE
日本語でおk
126SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:35:18.11 ID:YFHBPbLE
>>124
いやいいけど
速さだけが取り柄ならそのメリットはスマフォでは効果ないし
値段で言うならサンディスクの並行輸入品のがずっと安いじゃんというお話
127SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:02:55.18 ID:oZfW+e22
スマホに使うSDをスマホでしか使わないと思っている奴がいることに驚き。
128SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:10:13.25 ID:Wf8Sej2S
>>127
使用頻度で考えたらこんなバカなレスはできんだろうになぁ
129SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:10:16.09 ID:YFHBPbLE
他に使うの?
俺は永らくx10使ってたからSDにインストールしたアプリもたくさんあったし
SDなんてほぼ刺しっぱだと思うんだが
それとも今は複数枚持つのが主流なのか?
130SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:19:00.49 ID:R9jZkEOk
スマホのSD入れ替える奴なんているのかw
131SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:24:44.08 ID:+Mre4jdf
そもそもSDカードの抜き差しの時間が勿体無い

バックアップが必要なデータは電話機自体から
Webストレージか、自宅サーバに入れるな
132SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:25:30.33 ID:YFHBPbLE
いやまあ今の内蔵ストレージが多いスマフォなら使い方によっては入れ替えも可能だと思うけど
動画や漫画などメディアデータだけSDに入れて足りない分は2枚目に保存とか
そのためにカードスロットがサイドにあるんじゃないの?
俺は入れ替え必要無いように64GBのを買ったけど

x10はROMが少ないしSDにシステムディレクトリもあったしSD必須だったしバッテリー外さないと取れなかったからなあ
133SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:37:36.10 ID:P7bKOwsh
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4904550599129/

今東芝の16Gで、また東芝の32G買おうと思うんだけどコレ買った人いる?
持ってる人いたら感想プリーズ
134SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:42:35.46 ID:AdrEUptM
>>131
だな。DropboxやEvernoteを使っていたら、カードを経由してのデータやり取りなんてまずない。
135SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:47:18.57 ID:3Qft6YBX
136SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:20:47.29 ID:ae6uhC3v
>>133
ベンチはPremiugateとさほど変わらないけど、TLCっぽいから取り敢えず積んでいるw
137SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:46:35.10 ID:p5qTtLPh
普段使用のSDとエロ動画いぱーいのSD入れ替えるよ
138SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:53:08.52 ID:saCgiz2+
>>133

本当にたいしことのないカードですよ

■東芝 EXCERIA 32GB USB3.0カード+カードリーダーで測定
 Sequential Read : 76.255 MB/s
 Sequential Write : 35.141 MB/s
 Random Read 512KB : 63.020 MB/s
 Random Write 512KB : 2.695 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) : 2.942 MB/s [ 718.2 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) : 0.558 MB/s [ 136.3 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) : 3.431 MB/s [ 837.6 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) : 0.265 MB/s [ 64.7 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/01/03 17:28:35
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)


■東芝 EXCERIA 32GB USB2.0ポート+カードリーダーで測定
 Sequential Read : 20.046 MB/s
 Sequential Write : 18.678 MB/s
 Random Read 512KB : 19.834 MB/s
 Random Write 512KB : 2.677 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) : 4.307 MB/s [ 1051.4 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) : 0.645 MB/s [ 157.5 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) : 5.339 MB/s [ 1303.4 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) : 0.295 MB/s [ 72.0 IOPS]

Test : 1000 MB [I: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/01/03 17:14:31
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
139SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:59:07.24 ID:P7bKOwsh
速度は出るけどTLCてこと?
140SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:01:35.00 ID:P7bKOwsh
>>138
dd
このスレにいるような人はこれでもダメなの?
141名無しさん@規制中:2013/02/01(金) 22:04:14.75 ID:kbMQe2Ao
・USB3.0対応
・UHS-I高速転送対応
・microSD専用

この条件に当てはまるのが>>100のカードリーダーだけど
何気にまだ無かったタイプだよね
142SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:05:57.12 ID:oZfW+e22
RW512kに注目
143SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:25:42.01 ID:saCgiz2+
ホントにどいつもこいつもRWが遅い。

全体のバランスで見れば、私の手持ちではコレがBest

■Gigastone Class10 32GB USB2.0で測定
 Sequential Read : 20.052 MB/s
 Sequential Write : 11.949 MB/s
 Random Read 512KB : 19.756 MB/s
 Random Write 512KB : 11.210 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) : 4.108 MB/s [ 1003.0 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) : 0.697 MB/s [ 170.1 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) : 4.165 MB/s [ 1016.8 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) : 0.694 MB/s [ 169.4 IOPS]

恐らく寒のOEM。韓国製。
144SIM無しさん:2013/02/02(土) 05:37:32.05 ID:hZDtoYX5
芝 EXCERIA 32GBのベンチ(CDM)は前スレ677にあり、シーケンシャルは公称どおり
前スレ678(HD Tune)はRW64kが0.7MB/s弱で、RWは遅いと言われる
145SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:16:24.49 ID:C8TJTvR0
amazonの風見鶏でサンのSDSDQUA-064G-U46Aかったお
Xperia Z用に検討してる人もいるかもなのでベンチ投下、まぁだれか過去に張ってるだろうけど
リーダーはBSCRSDXU2 USB2.0接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 30.395 MB/s
Sequential Write : 9.651 MB/s
Random Read 512KB : 30.233 MB/s
Random Write 512KB : 13.558 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.511 MB/s [ 857.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.536 MB/s [ 130.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.672 MB/s [ 896.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.771 MB/s [ 188.3 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.0/59.4 GB)] (x5)
Date : 2013/02/02 14:36:46
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
146145:2013/02/02(土) 15:21:16.00 ID:C8TJTvR0
貼ってから気がついた、もう>>22で既出なのね
ちなみにamazonのLexar microSDHCカード Class10 32GB FFPのやっすいやつ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.460 MB/s
Sequential Write : 11.444 MB/s
Random Read 512KB : 19.323 MB/s
Random Write 512KB : 0.915 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.601 MB/s [ 879.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.800 MB/s [ 927.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.1 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 42.5% (12.7/29.8 GB)] (x5)
Date : 2013/02/02 15:08:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
147SIM無しさん:2013/02/02(土) 16:51:04.90 ID:tpiD6wDM
>>145
素人の俺にはそれが速いのか遅いのかが全くわかりません(>_<)
148SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:22:35.61 ID:aNUD8rxJ
遅い
149SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:02:01.71 ID:YkPO3yFQ
>>145
SWよりRWのほうが数値が上ってのは不気味だな。
CDMはお手軽だしこれまでの蓄積があるけど、
NAND系のベンチマークソフトとしては微妙な気がする。
150SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:25:14.34 ID:AAKk4f9X
CDMは1、2年前から信用ならないって
風潮が出来たよな
151SIM無しさん:2013/02/02(土) 22:20:37.81 ID:olVpvUtt
SandiskのExtreamProの16GBを買った。発売日に向けて着々と準備が整いつつある。
152SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:36:23.75 ID:ysYhlXkO
※PLANEX 55メディア対応USB3.0 メモリーカードリーダー PL-CR55S3U3-B で測定

【SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A】
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 45.162 MB/s
Sequential Write : 10.640 MB/s
Random Read 512KB : 41.296 MB/s
Random Write 512KB : 13.275 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.621 MB/s [ 884.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.583 MB/s [ 142.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.674 MB/s [ 896.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.717 MB/s [ 175.1 IOPS]

Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.0/59.4 GB)] (x5)
Date : 2013/02/02 13:01:51
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

【参考 Lexar SDXCカード 128GB class10(400倍速 60MB/sec)】
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 87.513 MB/s
Sequential Write : 47.526 MB/s
Random Read 512KB : 75.425 MB/s
Random Write 512KB : 26.934 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.390 MB/s [ 1071.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.485 MB/s [ 118.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.566 MB/s [ 1114.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.515 MB/s [ 125.8 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 22.7% (27.0/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/02/02 13:37:36
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)
153SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:07:36.29 ID:Nrs8jCjR
MicroSDサイズの32GBや64GBって、現状ではTLCオンリーなんだっけ?

最近スマホで使い始めたんだが、ホント良く壊れるね>カード
もう3枚目だよ

会社の同僚にも聞いたけど3回壊れて4枚目だそうだ
安いからしょうがないのかなー
154SIM無しさん:2013/02/03(日) 02:05:31.37 ID:1vx12sYv
値段考えないで選ぶとどれが最強なんだ?
155SIM無しさん:2013/02/03(日) 04:10:54.35 ID:ngwGgyxh
そんなに壊れるのか?
今までメモリーカードやUSBメモリーの類いが壊れたことないからいまいちピンと来ない。
安物には手を出さず、東芝とかのそこそこ値段がするやつ使ってるが。
156SIM無しさん:2013/02/03(日) 09:05:42.71 ID:jZdPfrWE
無知な私に教えて下さい。
xperia zがSDXC対応ってことは、フォーマット形式はexFATのままで良いの?

買ってzでフォーマットするだけでOK?

どなたか、教えて下さい>_<
157SIM無しさん:2013/02/03(日) 10:41:21.38 ID:0xQyrBbY
>>156
何も考えずZでフォーマットすればおk
使用機器で初期化するのは当たり前
158SIM無しさん:2013/02/03(日) 10:46:08.52 ID:jZdPfrWE
>>157
親切にありがとう!
色々調べてたらFAT32でフォーマットしなくてはならないような情報があったから気になってね。。

ホントにどうもありがとう(^^)
159SIM無しさん:2013/02/03(日) 11:12:58.30 ID:9Pvswk0B
SanDisk Mobile Ultra microSDXC UHS-I カード Class10 64GB SDSDQU-064G-J35A



SanDisk Mobile Ultra microSDXC UHS-I カード Class6 64GB SDSDQU-064G-J34A

って同じ機種で使った場合どのくらい差が出るもの?

使用予定機種
Xperia Z
対応するspeedclass6
対応するUHSspeedclass1

よろしくお願いいたします
160SIM無しさん:2013/02/03(日) 11:23:42.00 ID:6OBVAgAh
体感ではせいぜい微差かもしれないけど、
64GBに限れば現状どれも価格に大差ないのでclass10買っとけば
161SIM無しさん:2013/02/03(日) 12:04:18.77 ID:C5aMNqaB
たぶんそう
なにせsdxc対応端末がまだ出てない(と思う)からなんとも
162SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:15:20.08 ID:Po1y9wF0
>>161
いや、XC対応機種はたくさんあるやろw
茸春モデルなんてむしろHC止まり機よりもXC対応機の方が多い。
それよりも今回、初のUHS-I対応スマホだということだな。
>>160氏のように体感ではあまり変わらないかもだが
HDRムービーとか、フルHD動画のためだと思うが、
高速な読み込み・書き込みが要求されるようになったんだろうな。
163SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:42:44.31 ID:bQ//+QZr
素朴な疑問。
“UHS-I“ の“I“って、アルファベットの「アイ」?
ギリシャ文字の「イチ」?
164SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:44:10.24 ID:7xsXlu4Z
>>163
いち
165SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:45:12.31 ID:Po1y9wF0
いちだね。読み方はワン。
上位規格のUHS-Uもある
166SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:46:32.81 ID:DtBT3zO9
このまま進化していくと数年後にはUHS-IIIIIIIみたいな規格が出来るのかな?
167SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:49:40.85 ID:BukZiYAh
>>166
おまいはローマ数字を勉強汁
168SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:51:36.31 ID:24YL4eaP
ドラクエIIIIIIIとか売れないだろうな
169SIM無しさん:2013/02/03(日) 15:08:16.38 ID:G/M27iVE
>>166
これはボケじゃなくてマジ書きだなw 頭わるすぎ
170:166:2013/02/03(日) 15:17:59.15 ID:Frz8G9U0
いや一応ボケたつもりなんだけどw
171SIM無しさん:2013/02/03(日) 15:26:36.36 ID:bQ//+QZr
>>165
サンクス。

>>166-170
www
172SIM無しさん:2013/02/03(日) 15:27:44.79 ID:bQ//+QZr
>>164も有り難う
173153:2013/02/03(日) 16:48:00.56 ID:Nrs8jCjR
 
漏れはT-01Aで知人はエクスペリアアーク

最初はここで話題のSandisk64GB(UHS-I対応型)ね
こいつは半年くらい持ったけど、最後の辺りは書き込みで挙動がおかしくなる感じ

PCでチェックディスクかけると正常なんだけど、書き込むと異常に遅くなったり書込み禁止になっていますとか・・・
やばい感じがしてきたんでバックアップしてからフォーマットかけたらお亡くなりになりますた

えー、Sandiskが?って感じ
 
174153:2013/02/03(日) 16:49:31.96 ID:Nrs8jCjR
 
つづき

次にGigastone32GB
安かったのと(2枚同時購入)、噂どおりランダムアクセスが10MB/s出てウマー

バックアップを書き戻しているうちになんか遅くなってきて、秒間1.8MB/s位まで低下
それでもバックアップは完遂

で使い始めたけど、3日目くらいに書き込み中にメモカを見失う
で、PCで見てみると読めるけど書きが不安定になってた

リーダライタ変えると正常動作する事もあったりと、相性が出始める・・・その後沈黙
 
175153:2013/02/03(日) 16:58:28.64 ID:Nrs8jCjR
 
Gigastone2枚目
おかしくなる原因は管理領域へのアクセス過多じゃないかと思って対策開始

バックアップ書込み時のOSで書き込みキャッシュをON
コピー時にもフリーソフト使って、管理領域書き込みを極力抑えるようにした

バックアップで書き込んでいくと、最初10MB/s以上あった速度がやっぱり遅くなってくるそれでも4.3MB/s迄で止まった

その後1ヶ月使ってるけど、まだ異常動作は起きてない
でも、早めに次のを探さないとダメかも
 
176SIM無しさん:2013/02/03(日) 17:25:20.61 ID:h/vpjhiW
>>173
俺もt-01aでサン16g壊れた、f-05dでは写真と漫画がメタメタにされた
177SIM無しさん:2013/02/03(日) 17:39:15.69 ID:bQ//+QZr
>>173
購入店は?
178SIM無しさん:2013/02/03(日) 17:53:16.56 ID:C5aMNqaB
>>162
XC正式対応端末何て今まであった?
j蝶ですらhc止まりだったと思うけど
179SIM無しさん:2013/02/03(日) 18:03:17.45 ID:rBsilKXg
もう出てるじゃん。
180SIM無しさん:2013/02/03(日) 19:28:23.39 ID:GVFkQWBt
>>175
容量の半分以上使ってない?
動画見ながらダウンロードしたりしてない?
181SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:56:45.25 ID:Po1y9wF0
>>178
ドコモは2012年夏モデルのZETAあたりから採用されている。
2012年秋冬モデルでそこそこ多くなり、
今回の2013年春モデルでついに6〜7割がXC対応機種になった。

HTC J蝶の躊躇するところはそこなんだよな。
せっかくのフルHD液晶でフルHD動画てんこ盛り入れたいのに
そこだけ出遅れ感が否めなくて買わず終い。
まぁ、FAT32で非公式に使えるんだろうけどなw
182SIM無しさん:2013/02/04(月) 00:57:15.81 ID:oH6A4nOA
>>178
isw16sh
183153:2013/02/04(月) 08:14:23.45 ID:QsSyFe51
 
Sanはアマゾン、Gigastonはあきばおーで買った

使用容量は25GBちょっとだからSanだと半分以下、Gigaだと残り10%ぐらいかと
 


microSDXC移行前はSDHCを変換して内蔵してたけど、こっちは1年以上問題なかった

前の形態に戻そうかと思案中
 
184SIM無しさん:2013/02/04(月) 11:43:18.59 ID:P0LDAJro
ドコモのdocopyって、SDXCへもコピーできるんでしょうか?
185SIM無しさん:2013/02/04(月) 12:41:00.89 ID:My4NScz2
実はメモリ側ではなくスロット側の端子が接触不良でアクセスエラーを繰り返していた可能性が微レ存
186SIM無しさん:2013/02/04(月) 15:36:27.33 ID:vwfejHyT
サンディスクの64GB MicroSDXC買って、許可する権限に不安を覚えつつSanDisk Memory Zoneをインストール。
初回立ち上げ時のエンドユーザーライセンス契約・第3項「個人情報およびデータの使用」を読んで怖くなり、結局、アンインストールしてしまった‥
187SIM無しさん:2013/02/04(月) 16:38:59.26 ID:XmO068bZ
>>186がAndroidのスマホ使ってたらゆび指して笑ってやる m9
188SIM無しさん:2013/02/04(月) 17:59:39.84 ID:fjBYrUb+
>>186はもう二度とAndroidのスマホを使わないと宣言したようです。
189SIM無しさん:2013/02/04(月) 18:22:03.57 ID:Y13oI35o
>>186
確かにあれは酷い。
ユーザーの為のユーティリティと言うよりも、業者の為の消費者情報収集ツールだとオモタ
190SIM無しさん:2013/02/04(月) 18:48:14.31 ID:0CHfbC7g
iphoneも個人情報収集してるがな
しかも第三者のアプリからそれ読めたりしてた
191SIM無しさん:2013/02/04(月) 19:06:14.48 ID:kGV64dUj
スマホでMicroSDフォーマットする方法がわからないんだけど誰か教えてー
192SIM無しさん:2013/02/04(月) 19:20:25.84 ID:X7ppILq3
馬鹿って悪循環だよな。

スマホ触って探ろうとせず、そのスマホで検索もできず、
何故か掲示板で質問する無駄な行動力だけはあるが、
やっぱり情報不足のアホーな質問しかできず、答えがこず逆ギレ。
これが20世紀からの謎の組織からのテンプレ。
193SIM無しさん:2013/02/04(月) 22:55:54.76 ID:rG9AURbQ
>>183
残り10%なら、速度の低下はしかたないよ。
その状態だと、中のデータを整理しながら書いてるよ。
194153:2013/02/05(火) 13:35:08.64 ID:tQOwGM9O
 
>>193
やっぱり空きはたくさん用意しておいた方がいいんだろうね

でも、microSDXCの64GBなSanが壊れたのは謎だ
空きも相当あったし、平均化処理もやってるだろうし・・・

microSDXCに移行する前にSDHCの32GBを変換して使ってたけど、
こっちは空き10%ぐらいでも1年以上問題無いし、今でも使用可なんだよなぁ


現時点の技術で、microSDXCのあの容量は無理があるってことなのかも
きっと、10KBとか100KBとかの小さいファイルを大量に書き込む使い方すると
あっという間に壊れるのかもしれん
 
195SIM無しさん:2013/02/05(火) 13:53:38.02 ID:+BHXqG/5
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o 11|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U     U  .U
196SIM無しさん:2013/02/05(火) 15:03:43.29 ID:cz6a6Rww
>>194
変換て?
197SIM無しさん:2013/02/06(水) 01:45:53.84 ID:P2k2mdzy
>>196
これです
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UQAD8E

T-01Aにデカバの裏蓋使うとこれが収まる隙間ができるんですよ
今だと128GBが入れられるけど、大容量すぎるのはすぐに壊れるだろうし

とかいいつつアマゾンで物色してたらこんな評価発見
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007WTAJTO/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R2QVZUEFWT3DHL

同じような状況・・・やっぱり壊れるんだなぁ
198SIM無しさん:2013/02/06(水) 05:56:16.81 ID:IaX4ONrI
SAMSUNG MB-MGCGB/KR
Lexar LRW300URBJPとmicroSDアダプター使用
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 67.006 MB/s
Sequential Write : 20.572 MB/s
Random Read 512KB : 58.676 MB/s
Random Write 512KB : 21.923 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.348 MB/s [ 1549.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.225 MB/s [ 299.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.972 MB/s [ 1702.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.218 MB/s [ 297.4 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/58.5 GB)] (x5)
Date : 2013/02/05 21:38:01
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1360097392704.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1360097444438.jpg
199SIM無しさん:2013/02/06(水) 06:10:48.58 ID:xmK6L/ql
>>198
コレいいな
後は耐久性か
200SIM無しさん:2013/02/06(水) 06:55:44.80 ID:x8NpEFFk
前の奴はそこそこの耐久性あったから
まぁ2000回位は書けるんじゃね?

ttp://phase.s214.xrea.com/module/techreport/overdrive/index.html
201SIM無しさん:2013/02/06(水) 08:38:47.36 ID:xmK6L/ql
>>200
あれ?
しれっと駅プロのテストが終わってた
202SIM無しさん:2013/02/06(水) 11:27:33.59 ID:Al0h2Ieb
MLC/TLCの見分け方
UHSでSWが60MB/s以上ならMLC、未満はTLC(工業用除く)
203SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:02:40.28 ID:5c2ZilzH
おいおいw
エクセリアType2(公称95/60)は普通に60越えるが
ランダムライト512kが1MB/s程度で明らかにTLCやぞw
204SIM無しさん:2013/02/06(水) 18:46:57.03 ID:GcffpeDc
この前芝が発表した、と言うか既に出荷しているTLCだが
Toggle対応の16積層で、出そうと思えば余裕で100MB/s超える訳だが
205SIM無しさん:2013/02/06(水) 19:26:49.17 ID:x8NpEFFk
>>201
パナのも終わってるな、4000回いかんかったか
206153:2013/02/07(木) 13:32:02.59 ID:su7/DFUV
 
153です

GigastoneのmicroSDHCだけど、変な症状起きたので大事をとって入れ換えました
結局、>>197にある方法で以前のSDHCカード(Sandiskの32GB)に戻りました

入れ替えてすぐ感じたんですが、無茶な使い方しても全く持って不安定にならない
サスペンド復帰直後にメモカへアクセスしまくりでも、全然問題無し
容量は32GBで変わってないのに・・・

現行のメモカは「何か」があるんだろうなぁ
困ったもんだ
 
207SIM無しさん:2013/02/07(木) 14:24:52.83 ID:KdqK4Xh2
>>206
使っているスマートフォンが悪いという可能性もあります
国内販売しかしていないメーカーの機種は避けたほうがいいです(グローバルモデルに比べて開発期間が短いので不具合が多い)
208SIM無しさん:2013/02/07(木) 23:20:51.10 ID:TNukUcYP
>>207
もう少し補足。
その辺はSoC(CPUとかグラフィックとかまとまってるチップ)のメーカーによって相性が出るかも知れない。
相性で言うならば寒村で揃えるとガチガチに安定するだろうね。
GALAXYシリーズは内部構成がほぼ一緒らしく、それ故にハードとしては冒険をしてないと思うし、メモリメーカーでも相性チェックをやりやすい。SoCも自前で作ってるし。
加えて寒村同士なら社内でやり取りできるから相性どころかパワーアップすらしかねない。


俺はじっちゃの遺言で寒村は買えないんだがw
209SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:04:39.21 ID:Uma5Iguh
>>208
適当なこと言わないの。
ホスト側との問題よりも、メモリ自身の品質の問題の方が多いよ。
210SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:31:17.16 ID:1xGX4c7L
寒だろうと東芝・サンだろうと
32GB以上は工業虎以外全て短命TLC
211SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:53:47.84 ID:mhoz7bFZ
工業虎とはなんぞ
212SIM無しさん:2013/02/08(金) 01:08:43.68 ID:zAyxUE0v
トラセンドの工業用?
そんなのあるのかな…?
213SIM無しさん:2013/02/08(金) 01:25:55.99 ID:ZVAZhXFN
ちょっと前に発表された虎MLCの32GBとは違うよな?
214153:2013/02/08(金) 03:20:09.90 ID:T6HCM4b5
 
ちょっと脱線

せっかくフルサイズSDカード使えるんだしって事で、速度と信頼性のSLCタイプ探してみたです
SDHC or SDXCのSLCで大容量型(32GB〜)・・・探したらそれっぽいのがいくつかあった

Lexarの600倍速タイプ(64GB以下)
SandiskのExtremePRO 95MB/sタイプ(32GB以下)
東芝のPremiugate/EXCERIA (32GB以下)

上記の物がそれっぽい
レキサーの64GB 600xだとRW512KBで46MB/sってなんじゃそら状態
ttp://review.kakaku.com/review/K0000384451/#tab

しかし値段見てちょっとびびった、SDフルサイズの32GBで¥8000〜見ておかないといけないのか
これじゃぁmicroSDサイズの32GBが¥2000だと使い捨て扱いになっちゃうわけだ

うーん、もうTLCのmicroSDHCは買いたくないな、簡単に壊れる&不安定になりやすいだし
今回はレキサーの32GB 600x買う事にしよう
 
215SIM無しさん:2013/02/08(金) 07:11:06.44 ID:ZqVWHuzX
ttp://components.arrow.com/manufacturers/crucial-technology/
↑が正しいなら、>>214の言う歴600xはMLC。
216SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:12:27.65 ID:RmqyeuQc
>>212
あるで
虎のHP載ってるよ
217SIM無しさん:2013/02/10(日) 17:34:46.33 ID:MHUgNck5
PCMレコーダー用にClass4で良いから32GBを考えてるんだけど、
今のところClassを問わずMLCのは存在しないんだね?
MLCで16GB、となるとPanasonicの奴が無難なのだろうか。
218SIM無しさん:2013/02/10(日) 17:43:48.79 ID:hIvDl3rl
>>217
虎に存在する
219SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:33:14.40 ID:okI9YFfW
HP見に行ってきたけど、工業虎ってどれかわかんねぇ
220SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:48:19.17 ID:MHUgNck5
>>218
でも、お高いんでしょう?

まともな値段の32GB・MLCはまだ流通してないわけだね…
MLC確定してる16GBで、安いのってどれ? 尼見るとパナが1370円だけど、これ未満で。
221SIM無しさん:2013/02/10(日) 19:09:38.72 ID:3tlBR4vY
>>219
インダストリアル製品のところにあるよ
型番はTS32GUSDC10M

>>220
価格コムにページだけはあるけど出してる店がないね
222SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:27:52.89 ID:EXsm8Vtk
>>173
Sandiskの亡くなり方はどうだったの?
まったく認識不能までいった?それとも書き込みできなくなるだけで読み込みは可能?

Gigastone(SamsungOEM)は某HPのストレス試験の終末のように書き込みロックで読み込みは可能という状態?
223SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:38:27.17 ID:AalhnXy+
microのSDでMLCってPremiugate位しかないって何処かで聞いた事があるけど
224SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:05:43.87 ID:sZlCCHka
TS32GUSDC10Mの事99に聞いてみたけど
虎自体がコンシューマー流通自体に流してないような返事だ
信頼性の面で欲しいけどなぁ
225SIM無しさん:2013/02/11(月) 19:03:33.66 ID:xPUC2YtF
amazon.frが注文可能だったからポチった
226SIM無しさん:2013/02/11(月) 19:05:03.20 ID:GYWOgAIw
>>225
日本円でいくら?
送料は?
227153:2013/02/11(月) 19:45:39.72 ID:aT1gy+KJ
>>215
ありがとう
ちょっと調べてみた

・「SLC」だというのは今なら売り文句になるレベル
・虎が産業向けに出してるSDサイズでSLCは16GBまで、32GBはMLC
・ハギワラの産業向けではSDサイズでmax8GB、microSDサイズではmax4GB
そして
・色々見つかる「暦のSDHC 600xはSLC」と言うのは「暦から直接聞いた」という伝聞
・どうやらLexarは自分のサイトにてSLCだとは一切書いてない
>>215のサイトに書いてある暦600xはクルーシアルのOEMっぽい事で、更に「MLC」とある
おまけで、ttp://topsy.com/s?q=sdhc+slc

そっかー、SDHCの32GBクラスでは暦はダメで、東芝のPremiugate青(Write 80MB/s)のSDHCだけなのか
しかも「在庫限り」とかあってアマゾンでは↓の通りだった・・・
ttp://www.amazon.co.jp/Toshiba-SDHC-SD-S32GR6WAB-Class10-UHS-1対応/dp/B007WPKU0G


うむー、どうしたものか
 
228153:2013/02/11(月) 20:17:23.11 ID:aT1gy+KJ
 
>>222
Sandiskの方は
・最初は、スマホで「書き込みに失敗」とか「固まる」ようになってきた
・おかしいと思ってPCでファイル読み出すと、確かに壊れてる
・PCでそのファイルを重ね書きして、その後に確認するとok
・スマホに挿してまた使えるようになる
を繰り返してきたが、そのうちに
・ほぼ確実に「書き込みできない・固まる」ようになってきて、PCでバックアップ取ろうとする
・バックアップ途中で「読み込みできません」エラーに何度か遭遇、リトライでなんとか完了
・その後、SDフォーマッタでフォーマットしようとすると途中で「書込み禁止になっています」で中止
・何度やっても25%位の所で中止になる
・OSからはドライブとしては認識、容量も64GBで合ってる、けどフォーマットできないので使用不能
という状態

Gigastone(1枚目)は
・PCにバックアップ取ったファイル群を書き戻す
・書き戻し時の最初は9MB/s以上出て速かったのだが、そのうちどんどん速度が下がってくる
・最後の辺りには1MB/s台まで落ちる、とりあえずエラー無く最後まで終了はした
・スマホに入れて使い始める・・・3日目に書き込み時に「固まった」
・PCでファイル重ね書きして対策しようとするも、なぜかリーダーを選ぶようになる
・そのうちに、書き込みできない→フォーマットできない→OSから認識されにくくなる、と悪化

Gigastone(2枚目)は書き戻し時に対策したせいか、1ヶ月持った・・・けど、その後不安定になった
こいつもか、と思い早めに交換した


今は2年前に買ったSandiskのSDHC 32GBに環境が戻ってしまったけど、安定しまくり
229SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:05:17.22 ID:x8I61kRl
>>228
sandiskのは、典型的なnandの書き込み、消去不良だね
230SIM無しさん:2013/02/11(月) 23:09:50.66 ID:nJZAU/+l
>>228
サンクス
Gigastone(SamsungOEM)のほうも、寿命が来ても認識できたりできなかったりで必ずしも読み出し保障されるわけじゃないのかな
でもSandiskよりはデータ保障性能が高そう
231153:2013/02/12(火) 00:00:31.87 ID:aT1gy+KJ
 
>>230
寿命末期には両メーカー共ほぼ同じような感じでした

なお、Sandiskは約6ヶ月間使用できました
Gigastoneは最短で3日間、2枚目は対策して1ヶ月と少々の間使えました

 
私内部の結論として、TLCはメーカー問わずダメダメという事に落ち着きました
 
232SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:29:11.48 ID:bXK5k/Mf
三日とか1ヶ月とかって初期不良交換の対象でしょ
233SIM無しさん:2013/02/12(火) 01:11:17.35 ID:rNvB7b/S
premiugate青は伝説になる
234SIM無しさん:2013/02/12(火) 04:59:12.36 ID:+ofcDYhr
>>226
合計5600円ぐらい
送料2000円ぐらい
235SIM無しさん:2013/02/12(火) 06:06:52.50 ID:FTfLG3Y9
こんなの買った
Transcend TS32GUSDU1
Lexar LRW300URBJPと付属のmicroSDアダプター使用
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 91.038 MB/s
Sequential Write : 21.765 MB/s
Random Read 512KB : 82.687 MB/s
Random Write 512KB : 6.429 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.906 MB/s [ 1197.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.375 MB/s [ 335.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.365 MB/s [ 1309.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.488 MB/s [ 119.1 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/29.5 GB)] (x5)
Date : 2013/02/06 19:48:18
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1360616558036.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1360616591749.jpg
236SIM無しさん:2013/02/12(火) 09:18:04.18 ID:fFwpgOaY
>>231
MLCであっても微細化すれば同じだよ。
気にするんだったら、今買いだめしたら。
237SIM無しさん:2013/02/12(火) 09:36:18.20 ID:WfiI8liY
今はMLCを買うのならギリ20nm世代の後期品って感じかもね
19nmのTLCは既に出荷開始されてるみたいだし

2007年50nm後期:SLC→10万 MLC→1万(東芝の講演)
2011年20nm前期:MLC→5千 TLC→1千(27nm/SAMSUNGの講演)
2013年10nm前期:TLC→500(注:数百回と表記)(19nm/東芝の講演)
238SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:20:25.95 ID:M9rwQHUS
>>234
思ったより安いな
239SIM無しさん:2013/02/13(水) 16:44:41.71 ID:w6SHeVYo
SO-02EでSDtools使うとErrorWritingBuffer
カードはSDSDQUA-064G-U46A
SD card info:(/sdcard1)
No card info availableって出てる
なんか設定必要?
240SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:13:05.91 ID:xzCWLrsm
>>239
GXだと内部ストレージは/mnt/sdcard、外部SDは/mnt/sdcard/external_sdにマウントされるだがZは違うのか?
無印のソニエリ時代から/sdcard1なんてとこにマウントはされないんと思うんだが
241SIM無しさん:2013/02/13(水) 17:39:10.09 ID:g7WRet7g
>>240
Zから変わったよ
storage(内部SDの1つ上の階層)内にsdcard0(内部SD)とsdcard1(外部SD)で分かれるようになった
んで俺もSD Toolsが>>239と同じで使えなかったからSD card testerっての使ってる
ただZでSD tools使ってたSSみた気がするんだよな・・・
242SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:01:32.19 ID:w6SHeVYo
>>241
同じくSSみた気がする
SD card testerで無事測定出来た。thx!
243SIM無しさん:2013/02/13(水) 18:40:48.64 ID:GiduuYMt
オイラもZ餅、できたらお勧め教えてくだされサムチョン以外で
244SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:04:11.06 ID:JjQJbuFP
245SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:39:17.31 ID:kUgnSRmY
>>240
VLの場合は/mnt/sdcardと、/mnt/ext_cardになってるよ。
246SIM無しさん:2013/02/13(水) 21:44:28.10 ID:YWCcMWPz
>>244
それ使ってみた
素人なんでさっぱりわからないけどこれはどうなの?
/i.imgur.com/IGlZQ0I.png
247SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:25:31.89 ID:JjQJbuFP
>>246
多分だけど、内部領域が外部ストレージとして認識されてる気がするので、Settings->Add custom locationで、
SDカードを指定してやる必要があるかも
SO-02EのSDカードがどういう表記になるかは、ちょっとわからないけど
248SIM無しさん:2013/02/13(水) 22:52:55.99 ID:sfa3lT+a
>>247
えーもうわからないよ(;_;)
249SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:03:26.07 ID:jgfcaLqx
カスタムロケーションのしたの項目に
mnt/ext_card/
って記述して追加されたフォルダマークをタップで測定できる

といってもキャッシュに吸収されてreadが400MB/sとかになってたけど
250SIM無しさん:2013/02/13(水) 23:34:10.71 ID:6kNIGa0V
>>249
こうですか?
サンデスクの並行輸入品で64Gクラス10です
楽天の中国ショップで買いました
/i.imgur.com/p0sCtc3.png
251SIM無しさん:2013/02/14(木) 00:25:54.61 ID:07GZmPe+
2枚持ってるんだがスマホ向けにはどっちがいい?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.752 MB/s
Sequential Write : 19.256 MB/s
Random Read 512KB : 21.582 MB/s
Random Write 512KB : 1.198 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.815 MB/s [ 1419.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.010 MB/s [ 2.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.949 MB/s [ 1452.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.017 MB/s [ 4.1 IOPS]

Test : 100 MB [S: 35.5% (5.5/15.4 GB)] (x5)
Date : 2013/02/14 0:06:35
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.482 MB/s
Sequential Write : 10.637 MB/s
Random Read 512KB : 21.990 MB/s
Random Write 512KB : 2.883 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.912 MB/s [ 1443.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.968 MB/s [ 480.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.435 MB/s [ 1326.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.114 MB/s [ 516.2 IOPS]

Test : 100 MB [S: 0.0% (0.0/14.8 GB)] (x5)
Date : 2013/02/14 0:21:45
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
252SIM無しさん:2013/02/14(木) 00:31:16.98 ID:dwWz2W2F
製品名が知りたい
253SIM無しさん:2013/02/14(木) 00:33:19.08 ID:07GZmPe+
上:A-DATAの型番忘れた
下:SDSDQUA-016G-U46A
254SIM無しさん:2013/02/14(木) 00:37:54.49 ID:07GZmPe+
上はAUSDH16GCL10-RA1だった
255SIM無しさん:2013/02/14(木) 00:54:06.90 ID:GLalkjhQ
>>251
どっちもよくない。
ふざけてないよ。
256SIM無しさん:2013/02/14(木) 03:18:12.26 ID:z/es0InL
>>251
上:SWが高速でRWが普通、正直なカード
下:SWが低速でRWが偽装な、詐欺カード
257SIM無しさん:2013/02/14(木) 03:19:50.07 ID:z/es0InL
4Kを偽装してる奴はクソばっか
258SIM無しさん:2013/02/15(金) 18:05:38.25 ID:crk6WKgW
4Kが偽装されてるとして何か困ることでもあるのか?
259SIM無しさん:2013/02/15(金) 19:39:26.00 ID:oLsYqXal
分からないなら糞でも買ってなさい
260SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:10:14.14 ID:crk6WKgW
わからないんだろ?
261SIM無しさん:2013/02/16(土) 00:22:18.67 ID:FeAXbsMs
>>260
横レスだけど。俺も同意見。
ベンチ番長は、信用ならない。
TLCは、SLCバッファを持っているよ。
262SIM無しさん:2013/02/16(土) 00:42:12.76 ID:K9/lrM8g
TLCがクソだというのが解っていても現実的な選択肢は少ない。
結局は何処かで妥協するしかないんだよ。もう安くて高性能ってのは無いんだから。
263SIM無しさん:2013/02/16(土) 01:38:34.26 ID:FeAXbsMs
>>262
そんなことはないよ
264SIM無しさん:2013/02/16(土) 01:59:25.89 ID:qIILQuxi
>>261
妄想じゃないのならSLCバッファのソース頂戴、iNANDでも無いんだし
265SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:10:41.89 ID:FeAXbsMs
>>264
ソース?
まずは、教えてくれてありがとうだろ?
嘘か本当かは、自分で調べろや。
TLC調べてから、質問したら?
266SIM無しさん:2013/02/16(土) 02:19:59.14 ID:hbaMZeXa
267SIM無しさん:2013/02/16(土) 03:10:16.68 ID:iFZVDBvU
>>266
64Gに対応出来てないって話じゃね
268SIM無しさん:2013/02/16(土) 11:49:07.15 ID:RYqOKYmq
ID:FeAXbsMs
>>261
>>265
269SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:29:02.18 ID:sgV8sCvz
秋葉原で買ったgigastone32G class10が半年で逝った。
秋葉原行く予定もないし次は通販で買おうかなあと思って上海問屋みたけど少し値上げしてるのかな?
今セレクトで買ったらどこのメーカーのがくるんだろう、次はgigastone以外がいいな。
270SIM無しさん:2013/02/16(土) 12:40:56.47 ID:NfJw+7Aj
TLC以外
271SIM無しさん:2013/02/16(土) 13:44:25.47 ID:qIILQuxi
>>265
そりゃ無いよね、妄想だもん
272SIM無しさん:2013/02/16(土) 15:10:23.60 ID:FeAXbsMs
>>271
TLC SLCバッファ
でググれや
なんで調べないの?
273SIM無しさん:2013/02/16(土) 16:04:50.39 ID:j4A9Rdj5
かまってちゃん
274SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:15:12.29 ID:up5IGW9u
SD-C32GR7WA3ってTLC?
275SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:16:09.27 ID:up5IGW9u
これ買ったんだけどそこそこのやつなのかな?
276SIM無しさん:2013/02/18(月) 21:12:10.40 ID:T0cLZ2R5
SanDisk Mobile UltraってMLCですか?
277SIM無しさん:2013/02/18(月) 22:46:36.77 ID:m7aA6R66
ググレカス
278SIM無しさん:2013/02/19(火) 01:47:46.21 ID:4nxDLkdR
SSDでさえ↓だからな・・・

【悲報】 例のサイトのSSD耐久テストでSamsung SSD840(TLC採用)が早くも壊れる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360962888/
279SIM無しさん:2013/02/19(火) 07:36:02.92 ID:gFTfBszf
TLCがアレって証明がされただけ
280SIM無しさん:2013/02/19(火) 09:55:04.24 ID:Jsi5cjK7
寒チョンもアレだしね
281SIM無しさん:2013/02/19(火) 11:07:00.68 ID:lmOX2MXk
>1日の書き込み量20GBでの寿命=3年4ヶ月

充分じゃないか?
282SIM無しさん:2013/02/19(火) 14:47:07.69 ID:kXxrTvKg
SSDでそれならSDだともっともたないんじゃないの
283SIM無しさん:2013/02/20(水) 02:32:06.36 ID:qdvgkIsl
>>282
漏れもそれオモタ
284SIM無しさん:2013/02/20(水) 06:58:43.10 ID:5WdEqAR6
MSBGA編
利用する製品の(実用)寿命を5年と考えても、日に70GBの書き込みに耐えられる可能性がある

これもTLCなんだろ?
285SIM無しさん:2013/02/20(水) 08:09:51.10 ID:j3JKt7JS
どこからその数値がでてきたのか知らんけども、
最近のSSDは厳密に管理されたウェアレベリングが効いてるのに比べて、
SDカードの場合は”高価格モデルでそれを売りにしている”くらいだから、
安物はホットスポットがあっという間にできてあぼーんなんてのも普通にある。
286SIM無しさん:2013/02/20(水) 08:57:35.19 ID:g6xvuxFy
>>285
sdcard は、用途から考えて、劣化が進んだブロックが出ても、致命傷にはならないのでは?
上の話は、引用元が言っているのように、書き込み時でしかエラーを見てないから、
放置を加えたらもっと寿命は短いよね。
287SIM無しさん:2013/02/20(水) 13:42:47.51 ID:5WdEqAR6
1年持てばいいんじゃない?
288SIM無しさん:2013/02/21(木) 11:42:14.02 ID:zFGXcuLD
クラス10とクラス4では雲泥の差ですかね?
289SIM無しさん:2013/02/21(木) 12:23:38.67 ID:6aALB10X
>>288
スマホで使う分にはあまり変わらないかと
290SIM無しさん:2013/02/21(木) 12:31:10.42 ID:zFGXcuLD
>>289
あざっす!
PCで動画保存→スマポ
この場合はPCでカードに書き込む時に速度の差が出る?
291SIM無しさん:2013/02/21(木) 13:25:10.77 ID:6pq4jVqv
>>235
これ結構よくね?
292SIM無しさん:2013/02/21(木) 16:24:46.55 ID:abiawxhS
>>290

差は出るよ。買って損はないと思う。
293SIM無しさん:2013/02/21(木) 23:40:13.98 ID:pIq89aDV
>>291
多分MPBGBのOEM
294SIM無しさん:2013/02/22(金) 02:07:59.84 ID:RoUTs7AU
MSBGAの64GB版ってでてるの?
295SIM無しさん:2013/02/22(金) 13:16:24.30 ID:BcefEHG5
ヤマダでpremugate買えた3300は高かったのかな
最初はエクセラかなんかかうとこだったぜ
296SIM無しさん:2013/02/22(金) 16:35:38.00 ID:+m5wDobt
16GB?

俺がビックカメラでPremiugate買った時は7000円弱したな
297SIM無しさん:2013/02/22(金) 17:13:24.14 ID:BcefEHG5
16だね
じゃあ結構安い方だったのかな
なんか決算セールですこしやすくなってるみたい
298SIM無しさん:2013/02/22(金) 17:26:30.14 ID:+m5wDobt
あ、俺が買ったのはmicroじゃないほうだったw

SLCの奴ね
299SIM無しさん:2013/02/22(金) 18:15:28.05 ID:bQ90bPO5
16GBで7000円弱はかなり安いね!
16GBは11800円くらいが相場だよね。
300SIM無しさん:2013/02/22(金) 18:18:13.60 ID:bQ90bPO5
あぁ、すまん。
32GBだったわw
今は13800円くらいだな。
301SIM無しさん:2013/02/23(土) 22:07:20.70 ID:BM2/vITD
最初から こっちを買っとけばよかった、ランダム早い
TS32GUSDHC10
Sequential Read : 19.688 MB/s
Sequential Write : 16.157 MB/s
Random Read 512KB : 19.496 MB/s
Random Write 512KB : 15.013 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.753 MB/s [ 1160.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.762 MB/s [ 430.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.322 MB/s [ 1299.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.762 MB/s [ 430.1 IOPS]

Test : 100 MB [U: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/02/23 22:00:15
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
302SIM無しさん:2013/02/23(土) 22:07:50.25 ID:BM2/vITD
これ遅いよ、SP016GBSTH010V10-SP
Sequential Read : 18.754 MB/s
Sequential Write : 14.899 MB/s
Random Read 512KB : 18.425 MB/s
Random Write 512KB : 2.018 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.533 MB/s [ 862.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [ 4.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.822 MB/s [ 933.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.036 MB/s [ 8.7 IOPS]

Test : 50 MB [U: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x1)
Date : 2013/02/11 17:46:44
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
303SIM無しさん:2013/02/24(日) 11:15:54.19 ID:g2L4s7lC
>>301
29.3GBとか偽装TLC
304SIM無しさん:2013/02/24(日) 18:04:23.37 ID:/nFXey6C
普通なら29.7GBだね
305301:2013/02/25(月) 02:52:53.16 ID:p2mDDGE1
>>303
偽装の意味が分かって無いのだけど?
全容量 書き込みコンペアは問題なかった
コントローラーの後書きキャッシュか何かで、ランダムライトが早くなってるの?
それとも先頭だけ早いとか?

2MBの写真を1GBほど書き込んだけど、>>301は 16MB/sで書き込めていたよ
>>302は3倍ぐらい遅かった
306SIM無しさん:2013/02/25(月) 11:07:30.08 ID:JcnZVgIn
偽装偽装言ってる馬鹿はほんと救いようがない。
少なくともベンチマークテストでその数値が出ていることを否定するなら、
まずベンチマークテストのソフトウェアに欠陥があるんだろうってことを理解できてない。

もしその欠陥を突くような仕掛けがカード側にされているという陰謀論を唱えるなら、
それこそベンチマークテスト側の欠陥を無くすよう行動しろと。
307SIM無しさん:2013/02/25(月) 13:48:18.97 ID:s4CQ7cf/
偽装コントローラのRW4k以降が遅いと言うのは
ごく一部の製品なんじゃね?
これとか明らかにTLCなのに、10分の連続ランダム負荷でも
テストサイズに比例してなだらかに落ちているし

> 4kBのファイル2000個と、64kBのファイル2000個をSDカードにコピー
> 4kは40秒、64kは45秒と、換算すると50IOPS(0.2MB/s)、44.4IOPS(2.8MB/s)となります
の様に実ファイルでもそれなりの実力を見せている訳で

ttp://club.coneco.net/user/20670/review/113726/
308SIM無しさん:2013/02/25(月) 15:30:28.22 ID:jMQPfeqe
>>301と同じTS32GUSDHC10を買ったんだが
Readの値が全然違う、なんだこれ

Sequential Read : 42.315 MB/s
Sequential Write : 19.291 MB/s
Random Read 512KB : 41.714 MB/s
Random Write 512KB : 16.943 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.149 MB/s [ 1257.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.190 MB/s [ 534.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.395 MB/s [ 1561.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.981 MB/s [ 483.8 IOPS]

Test : 100 MB [I: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/02/25 15:24:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
309SIM無しさん:2013/02/25(月) 16:19:54.69 ID:QHjVRuLO
UHSバージョンを間違えて買った、と思う

>>307
こう言う検証はいいね、実使用やベンチでも速度出てるし
TLCで速い物は偽装とか、念仏みたいにブツブツと
既成概念築こうとしている奴いるけどw
310SIM無しさん:2013/02/25(月) 16:48:06.65 ID:3eJd5H61
偽装にだまされないオレこそ情強
311SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:48:55.13 ID:v4BzfIRn
500円ぐらいの8Gカード買ってきて、スマホ用に動画とかのファイルを保存したいんだけど、そんな安物だとすぐ壊れる?
312SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:57:47.50 ID:GnWJYRVM
>>311
自分で試してみれば良いと思う
313301:2013/02/25(月) 18:58:43.63 ID:p2mDDGE1
>>308
リーダーが4年前のBUFFALO マイクロUSBメモリー ホワイトモデル
RMUM-2G/WH だからかな?
Xpの方がSDカードの素の速度が測れるかも、Win7とWin8でもベンチしてみようかな

>>309
TS32GUSDU1の方が(UHS対応してないと)ベンチ悪いんだっけ?
314SIM無しさん:2013/02/25(月) 19:06:44.00 ID:p2mDDGE1
リーダーはこっちだった BSCRMSDCWH
315SIM無しさん:2013/02/25(月) 19:12:28.31 ID:SiflRj9G
マクタン
316SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:37:06.87 ID:OoM+4vGC
>>307のリンクを見てみたけど、なんというか・・・
開封せずともぱっと見でサンだってわかるよねぇ?
317SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:42:58.50 ID:d9J4aprV
どう見てもSanだね。
それ以前にロット隠したら参考にならんのにね。
未だにロット隠して上げる人はなんなんだろう?
ロット明示の50MBや100MBベンチより意味が無いと思う。
318SIM無しさん:2013/02/25(月) 22:24:53.16 ID:QwHvJluL
423 不明なデバイスさん 2013/02/25(月) 20:11:38.35 ID:EvRxQw82
TS32GUSDHC4Eを使っているが遅い、全体で10GBを一気に複製しているが、
最初は速かったのに今は800kB/Sしか出ない、ファイルは自炊した本が
主で100MB前後あるので連続して書けるはず。

古い2.5吋HDDをUSBケースに入れているがHDDの方が遥かに速い、SDを
CDMで測るとこれほど遅くはないが大量書込みには耐えられない。

SDは一度認識しなくなり永久保証で交換したがこの調子だと心配だ、
また使えなくなったらClass10と交換する。
319SIM無しさん:2013/02/25(月) 22:31:00.33 ID:OoM+4vGC
>>317
ですよね…w
誰も異を唱えないから私の方が間違ってるかと思ったわw
>>309がこういう検証がいいと言ってるけども
何の意味もないと思うのだが…
どういうところがいいと思ったんだろうか?
検証方法そのものは間違っちゃいないけどさ…
320SIM無しさん:2013/02/25(月) 22:34:13.65 ID:a/9sJrrq
そもそも>>307>>309も偽装コントローラに関してソースを出してきた点
意味があるのは「偽装コントローラ」が、「偽装ではない」という所だろ
外野が、メーカーが判らなければ意味が無いデータとか抜かしてるのが、逆に面白いわ
321SIM無しさん:2013/02/25(月) 23:57:10.46 ID:QHjVRuLO
まぁ言いたい所言ってくれたので、そういう意味
急にSanガーとか何の意味も無い―とか言われても
あぁ全く文章を理解してくれてないんだなぁ、とかしか思えない訳で
322SIM無しさん:2013/02/26(火) 01:12:11.65 ID:tj4L85Mp
先に長文すまんと言っておくわ。

当時、赤と薄紫のツートーンのモバイルウルトラClass10と
非UHSな点以外はサンOEMギガ石Class10と同等で〜っていうのは
だいぶ前に検証されたよね。
それで4k以降はダメダメ=偽装っていう結論が出た。

で、2012年9月以降にランダムライト512kが11MB/s以上出るモバイルのつかない
赤と灰のツートーンのウルトラClass10が出回り始めて、それを検証した結果、
ランダムライト4k以上でも速度が出る=偽装じゃないってことがすぐわかって人気爆発した。
(その後、某サイトのMSBGAの寿命テストが終わって、このスレのテンプレにあるように大三元みたいな感じになった)

今回のギガ石Class10はCDMでランダムライト512kが11MB/s以上出てたことから
赤と灰のツートーンのmicroのウルトラClass10と同等なんじゃないかと思って
それにはロットが明示してあれば確実な信憑性が得られるよねって話で。
(まぁ、BMチャイナでサンなのはほぼ確実だが)

今回の件では偽装か偽装じゃないかはもちろんその検証方法でもいいんだけど
ロット開示してくれれば、それで照合してウルトラClass10と同等だね=偽装じゃないねって
分かったんじゃないかなってこと。
そして意味がないっていうのは、UHS非対応スマホで使う分にはちょうどよく安く買えるからギガ石はオススメだけど、
ロットがわからないんじゃそれを選んで買うことはできないよね=参考にならないってこと。
調べることそのものは大いに歓迎で、検証方法に関してももちろんあってると思うけども
ロットさえを公開してくれればいいのに何で公開しないんだろう???って感じた…

まぁ、話をややこしくてすまんかったわ。
長文さーせんでした。
323SIM無しさん:2013/02/26(火) 01:32:01.89 ID:bXJTpWqp
サンディスクはRW4Kベンチ偽装するから
東芝やサムに比べて圧倒的にクソ
サムはTLCだが偽装ではないし、東芝は正直
324SIM無しさん:2013/02/26(火) 01:35:23.08 ID:jPU1dgyc
ちょい今おすすめの商品リンク張ってや
落っことしてしもた
MLC16GBでええんでよろしこしこ
325301:2013/02/26(火) 02:30:50.83 ID:YKh17JhB
326SIM無しさん:2013/02/26(火) 10:14:52.90 ID:8FlQjOwp
だから偽装ってなんだよ?
RW4Kの結果が嘘って事なのか?
TLCなのにSLCと表記してるのか?

そもそもRW4Kが速いの遅いのって言ってるのはオマエらでメーカーじゃないだろ?
327SIM無しさん:2013/02/26(火) 10:59:46.64 ID:ZgyWrvVp
>>326
チョンコ乙
328SIM無しさん:2013/02/26(火) 11:40:37.61 ID:8FlQjOwp
327 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 10:59:46.64 ID:ZgyWrvVp
>>326
チョンコ乙

w
329SIM無しさん:2013/02/26(火) 11:42:27.63 ID:NJ/biye3
>>327-328
チンコ乙w
330SIM無しさん:2013/02/26(火) 14:11:06.98 ID:nciGCRg1
>>322
長文で言い訳ダラダラ見苦しい
331SIM無しさん:2013/02/26(火) 17:28:32.35 ID:olRx+LOy
TLC=低耐久
332SIM無しさん:2013/02/26(火) 17:29:32.04 ID:olRx+LOy
一番コスパ良いのはMLC
TLCは書き換え回数の少なさから逆に割高
333SIM無しさん:2013/02/26(火) 17:54:35.65 ID:8FlQjOwp
書き換え回数の限界まで使うことがあるのか?
334SIM無しさん:2013/02/27(水) 02:18:08.27 ID:+W0lMT5x
>>333
3日で壊れたGigastone(SAMSUNG OEM)のMicroSDHCに謝りなさい
 
335SIM無しさん:2013/02/27(水) 02:44:14.79 ID:NvgnCIIK
SLC亡き今

速度:MLC>>>>>>>>>>>>>TLC

コスパ:MLC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TLC

耐久性:MLC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TLC

信頼性:MLC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TLC
336SIM無しさん:2013/02/27(水) 08:01:07.75 ID:3r0dFMcR
>>334
寒はコントローラが逝きやすいんだって
俺も何度かやらかしてる
337SIM無しさん:2013/02/27(水) 18:21:46.04 ID:5UkaSJGU
コントロールチップが逝ったらどれでもいっしょ
338SIM無しさん:2013/02/27(水) 20:04:57.44 ID:lMOmYia3
スマホで使うならランダム目的で TS32GUSDU1 よりも
TS32GUSDHC10 買ったほうが良いの?
UHS-I非対応リーダーでのベンチが知りたい
339SIM無しさん:2013/02/27(水) 21:08:25.85 ID:369DuqUW
340SIM無しさん:2013/02/27(水) 21:10:13.91 ID:369DuqUW
エクセリアTypeHDとあんまり変わらない感じかなぁ?
TLCだろうけど寿命はTypeHDに採用されているであろう例の東芝の
新プロセスよりはマシかも?
341SIM無しさん:2013/02/28(木) 09:00:15.75 ID:A9yNeEyy
サンディスクのモバイルウルトラmicroSDHC 32GB class6を使っているんですが、amazonのレビューを見て非常に不安になりました。
容量を半分ほど使うとスマホでもPCでも認識しなくなり、フォーマットも不可になって完全に使えなくなるという現象が多々報告されてます。

自分は一昨年の12月に量販店で15000円ほどで買ったのですが、保証書をなくしてしまいました。
まだ容量は半分も使っていないので、この時限爆弾のような不具合を回避するすべを探しています。
ご存知の方が居ましたらどうかご教示下さい。
342SIM無しさん:2013/02/28(木) 10:19:36.22 ID:+q64/ZSe
バックアップ取って、形有るモノは何時か壊れると諦める
343SIM無しさん:2013/02/28(木) 10:21:07.66 ID:yCn0bgr/
淀とかヤマダとかポイントカードを使って買ったなら履歴が残ってるから
レシートを再発行してくれるかも。
344SIM無しさん:2013/02/28(木) 10:22:37.77 ID:YH56GdwB
>>341
Sanに限らず皆その爆弾は抱えてるんだが
定期的に新しいの買って丸ごと引っ越すのが安全
今なら32GB class10は尼で3000円以下で買えるし
345SIM無しさん:2013/02/28(木) 10:31:29.84 ID:YH56GdwB
>>343
レシートの保証書の再発行なんてやってるか?
346SIM無しさん:2013/02/28(木) 12:10:33.09 ID:ezoiA9mJ
レシートは購入日を証明する資料のひとつ
ポイントカードの購入履歴も同様

レシートの再発行はありえない
347SIM無しさん:2013/02/28(木) 12:16:00.01 ID:Meg+BMww
レシートは税務会計上再発行はありえないけど
購入履歴が確認できれば故障時に無償対応してくれることもあるよ
保証書は販売店でなくてメーカーのものだから無いと対応できないだろうね
348341:2013/02/28(木) 12:56:27.80 ID:A9yNeEyy
>>342-347
ありがとうございます。
起こらないようにするという解決法は容量を半分以上使わないようにする以外方法はなさそうですね。
大人しくバックアップとっておきます、気がつかずに不具合が発生してしまった場合は量販店の方に問い合わせてダメなら新しいの買います。
どうもありがとうございました。
349SIM無しさん:2013/02/28(木) 13:20:53.65 ID:2RKmrXMo
>>348
SanDiskのmicroSDXC 64GB (class10, UHS-I)をFAT32で再フォーマットして使ってるが、40GBほど音楽やら詰め込んでも全く問題なし
前に使ってたmicroSDHCの16GBや32GBでも容量の半分なんて余裕で埋まってたけどそんなこと起きたことないな
350SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:12:04.24 ID:Ep/LN5Ni
違うのにする。
これしかないだろ。
351SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:13:47.68 ID:ezoiA9mJ
>>348
349と同じ物を多分同じような使い方をして半年
問題は起きていない

早く128GBでないかな
352SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:35:54.24 ID:4YObsezE
壊れて当然と考えるのが重要なんですよ
353SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:53:16.14 ID:XGeUOo1c
”TLCは” 壊れて当然と考えるのが重要なんですよ
354SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:22:56.93 ID:712ufS5m
メモリカードが壊れるから
次のメモリカードが買えるんだよ
新陳代謝だよ、うん
355SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:49:34.37 ID:fvWeTUQX
>>301
これすぐぶっ壊れたわ
356SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:51:53.47 ID:EJUzDOeX
でもたいていのSDは永久保証
357SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:53:46.28 ID:o3DNYudT
保証交換にだす手間と金額よりも新品買ったほうが安いことが多いっていう
358SIM無しさん:2013/03/01(金) 04:45:22.42 ID:sQpqO5Tt
SLCはいいんだろうけど容量がねぇ
せめて64GBあれば…
359SIM無しさん:2013/03/01(金) 06:10:24.01 ID:5u6aMQjF
東芝のEXCERIA?ってまぁまぁ?
SanDiskの64とどっちがいいんだろう?
360SIM無しさん:2013/03/01(金) 06:28:52.65 ID:UBM32oWS
>>358
MLCな32GBがようやく見えてきたところなのに、SLC 64GBとか夢のまた夢
実現したとしてもとんでもない価格になりそう
361SIM無しさん:2013/03/01(金) 11:45:28.53 ID:JOjf9m2g
1年ちょっと前に2000円くらいで買った東芝32GBclass4海外品はまだ壊れそうにないけど
今売ってる同等品ってこれより耐久性落ちちゃうの?
362SIM無しさん:2013/03/01(金) 12:20:04.78 ID:9La4hBRt
微細化が進んでたら落ちるかもしれない
上でも言われてるがnandの耐久性よりコントローラの丈夫さの方が重要だから
スマホに使う程度ならあまり深く考えずに評判のいいのを買っておけばいい
363SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:24:52.73 ID:/ZYnx7Wn
64GBで安くてそこそこはやいのはどこなのよ。
tsぶっこむだけで、重要なデータは保存しないから、耐久性はそれほど求めてない。
364SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:55:34.40 ID:AK5cWTqh
その程度なら一番安く手に入る奴でおk
365SIM無しさん:2013/03/01(金) 15:52:48.52 ID:3jDzKYfB
シリコンパワーのmicroSDカード使ってますが、コムのアプリをSDに移すと「予期せずSDカードが……」とかの不具合が出る。
コムのアプリさえ本体保存しておけば、全くもって快適。
しかしむかつくのが、コムのアプリはアップデートするたび勝手にSDカードにかしやがる!!
366SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:01:55.93 ID:j2KFJifP
>>365
ランダムアクセスの速度が100倍遅いからね
>>301 >>302
367SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:11:15.59 ID:QM8KlRjX
工業虎>>>>>>>>>>>>>>>サンultra>>>>寒MSBGA
368SIM無しさん:2013/03/01(金) 20:15:02.27 ID:IzkTzG9S
>>362
ありがとう
買い足そうと思ったけど壊れたレビューが大量にあったりしてビビって中々買えなかったんだ
同じくらいの買ってみるよ
369SIM無しさん:2013/03/01(金) 21:57:03.96 ID:yc7WuNKZ
TS16GUSDU1

Sequential Read : 89.699 MB/s
Sequential Write : 15.718 MB/s
Random Read 512KB : 65.482 MB/s
Random Write 512KB : 19.989 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.937 MB/s [ 1205.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.982 MB/s [ 483.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.561 MB/s [ 1357.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.020 MB/s [ 493.1 IOPS]

Test : 100 MB [J: 0.0% (0.0/14.6 GB)] (x5)
Date : 2013/03/01 14:25:26
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
370SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:26:37.87 ID:17fD4DSW
>>100
これ何LCだろ(´・ω・`)
371SIM無しさん:2013/03/02(土) 02:54:01.99 ID:tw4ktrg9
>>369
これ書き込みエラー検出機能ついてたよね?
書き込みが遅いのは、エラー出てリトライしてるからだね
372SIM無しさん:2013/03/02(土) 03:41:27.49 ID:08Zry1y1
>>369
SWがRWより遅い・・・だと・・・?
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 10:01:24.58 ID:ezKfIjhP
スマホ用に16GBから32GBにしてみた
両方class10なんで、使用感の違いはあまり感じないな
ベンチはかなり違うが
374SIM無しさん:2013/03/02(土) 13:04:42.00 ID:tw4ktrg9
スマホ用は書き込みやランダム早いほうが良いね
どうせ18MB/sぐらいしか出ないし
375SIM無しさん:2013/03/02(土) 13:26:07.38 ID:WgrzdFMo
>>372
ATTOでも256で一度落ち込んで512からまた伸びていく謎writeなんだぜ?
376301:2013/03/02(土) 19:31:04.10 ID:tw4ktrg9
TS32GUSDHC10 もう一枚買った
377301:2013/03/02(土) 20:51:44.72 ID:tw4ktrg9
TS32GUSDHC10 個体差が有るね

Sequential Read : 19.612 MB/s
Sequential Write : 16.716 MB/s
Random Read 512KB : 19.290 MB/s
Random Write 512KB : 14.546 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.409 MB/s [ 1076.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.303 MB/s [ 562.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.094 MB/s [ 1243.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.159 MB/s [ 527.1 IOPS]

Test : 100 MB [U: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/02 20:31:34
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
378SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:57:06.27 ID:b1z/ouXp
100Mテストだからな
379SIM無しさん:2013/03/02(土) 21:02:24.58 ID:fH+GqhQx
酸64問題ないからもう一枚買った
MSBGAが二枚余ってしまった‥PC用ストレージとしては遅いから使い道無いよなぁ
380SIM無しさん:2013/03/03(日) 02:05:50.71 ID:iS3N4i7h
>>370
何LCって初めて聞いたが、良いなそれw

答える方も、1LCとか2LCとか言えるし。
1、2、3で簡略化も可能。

そういえばMultiは意味合い的には3も含むんだっけ。使われてるのは見たことないけど
381SIM無しさん:2013/03/04(月) 01:38:12.49 ID:omLp89u2
問題なくてなんであんなに安いのか謎だ
382SIM無しさん:2013/03/04(月) 06:24:35.77 ID:i5WW2XFX
>>381
?
気になるなら大手家電店で買えばいいじゃん
正規品なら保証も付いてるよ
383SIM無しさん:2013/03/04(月) 12:24:21.73 ID:HpouDyVF
>>371
TLCだから
384SIM無しさん:2013/03/04(月) 17:21:05.67 ID:892UH16q
Class4か10、8GBか16GB、800円くらいで買うならおすすめありませんか?中途半端ですみません。
385SIM無しさん:2013/03/04(月) 18:33:50.89 ID:GdmLYPyf
非UHSのTLCなんてどれも似たり寄ったりだから最安クラス10の白プリン16GBで
386SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:08:36.02 ID:6Uq4bxWU
白プリンってなにですか?
387SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:12:00.91 ID:21OLphmV
あきばお〜で売ってる白箱のPrinceton。
388SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:22:34.04 ID:vrLn3DU3
楽天で64GB安く買えそう
389SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:32:32.73 ID:6Uq4bxWU
>>387
見つかりません…売ってます?
390SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:48:10.94 ID:uVr1e6LM
>>384
TS16GUSDHC10 で良いんじゃね?
391SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:08:12.07 ID:+O4mjw4d
少し前までならSD-C08GR6WAAが900円位であったんだけどなぁ・・・
392SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:48:52.47 ID:6Uq4bxWU
>>390
ありがとうございます。第一候補にします。
393SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:52:06.82 ID:6Uq4bxWU
ちなみに大容量いらないならこれとかみなさんどう思われます?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110422571
パナの8GBなんですが…。
394SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:04:09.61 ID:i5WW2XFX
容量いらないならなんでもいいんじゃない?
395SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:18:12.62 ID:6Uq4bxWU
>>394
ありがとうございます。
そんなもんですかね。
396SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:41:44.20 ID:i5WW2XFX
うん
そう思う。

壊れる壊れないは運次第だから
壊れたときの被害が少ない方がいいのかもしれない
397SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:45:47.18 ID:ujRNgdfK
32GBで1500円って無理かな?
398SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:17:02.32 ID:0iWWbY2G
399301:2013/03/04(月) 22:19:10.95 ID:uVr1e6LM
>>392
ベンチ見たら8GBと16GBは遅かった。
買うなら32GBだね、ランダム書き込みが100倍違うから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000246806/SortID=14272330/ImageID=1132401/
400SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:21:40.84 ID:omLp89u2
東芝の32G EXCIRIA?とかいうのを4000円くらいで買った
これってどうなの?
401SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:23:03.82 ID:uVr1e6LM
402SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:43:06.71 ID:ujRNgdfK
>>398
ありがとう。バッファローか意外だな。
見たところふつーのMicroSDみたいだね。
1年保証くらいはついてくるのかな?注文したけど、パッケージ捨てないほうがいいかな。
403SIM無しさん:2013/03/04(月) 22:47:40.57 ID:daWl6I1t
>>400
まあまあ。
ただしUHS-I対応機器じゃないと、ただのClass10並み。
404SIM無しさん:2013/03/05(火) 01:41:02.39 ID:660IvXyM
>>400
Type2とHDはTLC疑惑ある
405397:2013/03/06(水) 21:26:08.02 ID:loi/eouS
>>398
届いたけどパッケージもクソもなかった。
封筒みたいなの開けたら透明のプラスチックケースにSD変換のやつとMicroSDが入ってた。ただそれだけ。
納品書は封筒の表?に貼っつけてあって危うく捨てるところだった。
バルク扱いなのかな?明日念のため尼に聞いてみる予定。保証あったらラッキーだな。
Class4のやつ貼っていいのかわからんけど。関係ないけどしずくエディションとかあるんだな。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.015 MB/s
Sequential Write : 5.535 MB/s
Random Read 512KB : 19.618 MB/s
Random Write 512KB : 1.562 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.460 MB/s [ 844.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.642 MB/s [ 400.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.557 MB/s [ 868.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.000 MB/s [ 0.0 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/03/06 21:24:48
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
406SIM無しさん:2013/03/06(水) 21:58:15.40 ID:zwnQV5ZW
>>405
FFパッケージはそんなもん
407SIM無しさん:2013/03/06(水) 22:03:56.69 ID:UPBgqaNr
フラストレーションフリーパッケージって書いてるだろうが
408SIM無しさん:2013/03/06(水) 22:07:47.27 ID:+k/jUnCL
>>404
逆にTLCじゃない可能性あるの?
409SIM無しさん:2013/03/06(水) 22:14:11.51 ID:loi/eouS
フラストレーションフリーパッケージとは知ってたけどここまで簡素とは…って思ったんだ。
いやそれが知らんかったということか。すまんかった。
ついでにノートンが邪魔してRW4 QD32計測しきれてなかったのでノートン無効にして再計測した。
SSDとかHDD計測したときは問題なかったんだけど、MicroSDだと計測できんかった。こういうことってあんだね。
ネットにも同じ症状の人がいたわ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.076 MB/s
Sequential Write : 5.837 MB/s
Random Read 512KB : 19.636 MB/s
Random Write 512KB : 1.319 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.473 MB/s [ 847.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.542 MB/s [ 376.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.612 MB/s [ 881.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.050 MB/s [ 256.4 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/03/06 22:08:37
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

紹介してくれた人ありがとう。満足な買い物ができました。
410SIM無しさん:2013/03/06(水) 23:08:39.05 ID:MbGqBxTP
>>409
CDM公式くらい見てやれよ・・・
411SIM無しさん:2013/03/06(水) 23:13:14.63 ID:tVx4phck
オススメ教えて
412SIM無しさん:2013/03/06(水) 23:14:12.67 ID:UPBgqaNr
NCQ対応してないだけだろ
413SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:51:08.17 ID:G6HEr9hE
虎 TS32GUSDHC10、今日ばお〜7で購入(1880円)、なんかベンチ的に>>85に近い感じ
カードリーダーは歴 LRW300URBJP(microSDアダプター使用)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1362742891900.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1362742850951.jpg

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 74.473 MB/s
Sequential Write : 20.937 MB/s
Random Read 512KB : 65.807 MB/s
Random Write 512KB : 21.933 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.371 MB/s [ 1799.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.305 MB/s [ 318.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.261 MB/s [ 2017.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.910 MB/s [ 222.3 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/08 19:47:45
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
414SIM無しさん:2013/03/08(金) 21:58:42.26 ID:teun33Vv
>>413
class10だけどUHS-Iでは無いの?
415SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:37:31.93 ID:HyrVYs2A
どうしてそう思うんだ?
416SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:09:28.97 ID:teun33Vv
>>415
UHS-Iの表記が無いから
自分でググればいいんだけどね
417SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:15:56.12 ID:HyrVYs2A
>>416
了解
85と413が信用できないと思う
418SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:20:02.11 ID:xEJlnCDr
>>417
俺も持ってるから測ってみるわ
419SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:59:04.60 ID:xEJlnCDr
>>417
測ってみた。

カードリーダー: ミヨシ USR-DOS2
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ATYO86

SDカード: Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.905 MB/s
Sequential Write : 16.910 MB/s
Random Read 512KB : 20.570 MB/s
Random Write 512KB : 14.251 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.266 MB/s [ 1041.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.171 MB/s [ 286.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.483 MB/s [ 1094.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.919 MB/s [ 224.4 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 20.4% (6.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/08 23:46:30
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

Class10ならまずまずでは?
まあRead 70MBは確かに嘘っぽいね。
420SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:22:46.79 ID:Zj1qJbz7
次は虎にしてみるか
421SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:34:59.40 ID:XfFvTBHS
【重要・緊急拡散】慰安婦問題の捏造が国会で暴露される!!!! 「朝日新聞を国会に呼べ」維新の中山成彬氏がついにタブーに切り込む!!!【画像あり】
http://www.news-us.jp/article/343493241.html

【政治】 「慰安婦問題は朝日新聞による捏造だった」 維新・中山成彬氏、国会で当時の新聞報道を用いて解説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362739954/

【政治】「慰安婦問題は朝日新聞による捏造だった」維新・中山成彬氏、国会で当時の新聞報道を用いて解説★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362754476/
422SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:44:09.36 ID:z9GnURih
>>413の画像に有る型番、MMCTR32GUACJ-ACでググってみたけどUHS-I対応みたいだぞ。
SamsungがTranscendに供給した物が、都合でたまたまUHS-I対応品になったんじゃね。
低グレード品の在庫が無い場合に高グレード品で代替する事は有るようだしな。
423SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:51:31.37 ID:VfQ09q1i
>>422
マジか。
なら70MBもあながち嘘でもないな。
424SIM無しさん:2013/03/09(土) 08:11:03.57 ID:k394yRwq
>>419のカードリーダー
UHS-IやUSB3.0対応?
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/09(土) 08:24:20.20 ID:ljKpiruq
UHS-I対応版を4kで買ってしまった俺乙……
426SIM無しさん:2013/03/09(土) 09:25:23.31 ID:VfQ09q1i
>>424
いいえ。USB2.0で、非UHS-Iです。
427SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:01:31.14 ID:sR6uRQEH
まぁ今なら500円差だし、わざわざオミクジする程の物では無いな
MB-MG*GBシリーズが安く買えるのは良いかもしれん
428SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:53:33.10 ID:rORKgfae
SDSDQUA-064G-U46A買って>>22と同程度の結果で満足して
いざFASTCOPYで20GBコピーさせたら転送レートガンガン下がって2.8MB/Sとかおまんちん
429SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:01:54.98 ID:iXIjYhET
64G microSDXC買うならどれよ
430SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:33:39.45 ID:Zj1qJbz7
sanの64GBを1年近く使ってるが特に問題は出てないぞ
でも今は寒村を使ってみたい

128GBはまだなの?
431SIM無しさん:2013/03/09(土) 22:43:23.62 ID:o576ny+U
>>22
FAT32にしたらRW 512KB : 17MB/sあったのが1MB/Sくらいになっちまった
432SIM無しさん:2013/03/10(日) 02:23:33.27 ID:81RoMF1d
>>431
化けの皮が剥がれただけ
433SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:24:36.21 ID:KsqpxvEv
ということにしたいのですね。
434SIM無しさん:2013/03/10(日) 15:48:53.91 ID:Vzd2237K
Amazonのサンディスクレビューてやっぱ嘘だよね?あれ
435SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:44:01.48 ID:MoElz8Cw
なにを言ってるんだ?
436SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:52:58.75 ID:Vzd2237K
>>435
なにが?
437SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:11:24.13 ID:e9o9G3Cx
>>436
どの項目がってことじゃね
438SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:13:48.28 ID:Vzd2237K
>>437
よくわからんがネガキャンが凄すぎて嘘にしか見えない
BD-Rもそういうのあるじゃん
439SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:20:58.33 ID:EjXXwY2E
あの中華の変な店がパチもんしか送ってきやがらねーってのはマジだと思ってる
440SIM無しさん:2013/03/10(日) 17:36:11.35 ID:cdizMVmZ
まあパチモン掴みたくないなら国内正規品を買うしかないわな。
高いけど。
441SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:34:52.83 ID:OUenL61M
>>426
USB2.0って規格で480Mbps、60MB/sしか出ないはずなんだが
442SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:38:17.97 ID:OUenL61M
速度>>413と間違えてた
443SIM無しさん:2013/03/10(日) 20:07:32.52 ID:RYqJ9LGM
>>438
店の評判のことなら、別板だが
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347683275/
のスレをそのショップの名前で検索してみろ
444SIM無しさん:2013/03/11(月) 06:04:41.67 ID:dpMz9saQ
PCにUSB3.0がありUSB3.0リーダーで測定するなら>>413の速度はでる
445377:2013/03/11(月) 08:19:09.67 ID:ZqQabIHg
自分のリーダーが古いからね
USB3.0にすれば、TS32GUSDHC10の本気が出せるね
446SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:23:11.04 ID:IIUwC7XK
激安系32GBはあかんのかな
ノーブラとバッファローの二枚とも不具合が出る(´・ω・`)
447SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:22:03.32 ID:i1ZCKqWW
>>449そんなことない。俺のシリコンパワー32G激安だけど全く大丈夫。
448SIM無しさん:2013/03/11(月) 12:23:01.84 ID:i1ZCKqWW
アンカミス>>446
449SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:11:48.85 ID:29Zv7jW1
TS32GUSDHC10が届いたので測定
http://www1.axfc.net/uploader/so/2825737

リーダー: DELL U2410付属

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.587 MB/s
Sequential Write : 17.132 MB/s
Random Read 512KB : 19.872 MB/s
Random Write 512KB : 13.543 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.416 MB/s [ 834.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.156 MB/s [ 282.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.898 MB/s [ 951.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.075 MB/s [ 262.4 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/11 15:07:35
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
450SIM無しさん:2013/03/11(月) 15:13:11.30 ID:29Zv7jW1
TS32GUSDHC10 ×
TS32GUSDC10 ○
451SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:09:17.27 ID:0oUKMKNT
以下の条件で、今だったらどこのがオススメ?

1.非UHS-I環境。
2.いまはSDSDQUA-064G-U46Aを使ってて、不満は書込み速度が遅いことぐらい。
3.多量のデータを一気に書込み(10GB単位、サイズはまちまち)、不必要になった物を逐次削除、といった使い方がメイン。
4.基本データの持ち出し用なので突然死されてもそこまで深刻なダメージにはならない。
5.ボロノートのReadyBoost用にも使うかも。
6.64GBを超える大容量の物があるなら大歓迎。
452SIM無しさん:2013/03/12(火) 08:12:24.79 ID:0oUKMKNT
7.32GBでは容量不足なのであまり使いたくない
453SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:02:01.29 ID:hkdLhlXp
3や5のような使い方だと現行のTLC確定のmicroSDXCじゃ耐久性や信頼性の面で向かないだろうな
フルサイズのSDXCじゃないと厳しい
32GB以下ならMLCがあるけど
454SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:33:13.74 ID:DKCkT5CE
>>100
書き込みはどんくらいなんだろね(´・ω・`)
SUNのエキストリームとどっちが早いだろね。
発売が待ち遠しいね。
455SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:44:34.01 ID:vlusskBJ
USB3.0じゃないとSDカードのポテンシャルが発揮出来ない時代が来たのか…

ウチの5年選手のパソコンもそろそろ買い換えかねぇ…
456SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:52:27.34 ID:oWzQidGN
増設すればいいのよ?
PCI-E 1.1でも250MB/sは出るのよ?
457SIM無しさん:2013/03/12(火) 17:53:23.00 ID:oWzQidGN
あれ、1.0aだっけ?
458SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:12:09.45 ID:v6ne4etY
スパタレの新型UHS-I対応microSDHCも寒OEMみたいだな
459SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:31:41.52 ID:oD0Xyv7l
460SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:50:39.27 ID:pAGAOd7u
寒村64GBの評判はどうなの?
461SIM無しさん:2013/03/14(木) 00:15:04.63 ID:OiPFPXGn
>>460
>>198でベンチは出てるけど耐久性は不明
壊れたって報告無いからまだ動いてるんじゃない?
462SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:33:34.86 ID:iVr6PYXK
どうやらトラはインダストリアル製品だけでなく、
UHS-IアルティメットもMLCみたい。
http://jp.transcend-info.com/products/Catlist.asp?modno=414
http://jp.transcend-info.com/support/dlcenter/edm/JP_ProductSheet_For%20mobile.pdf
Class10のアルティメットかUHS-Iプレミアムしか見ないけど
UHS-Iアルティメットを見たことある人いる?
463SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:35:49.19 ID:H+HmeVTQ
>>462
64GBのMLCが虎のインダストリアル二しかないって話じゃなかったっけ?
32GBもだっけ?
464SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:42:42.59 ID:PUGAzijm
>>463
虎の工業用でも64GBの話は出てなかったはず
前スレでも「やっとmicro 32GBにMLCが」って感じだったと思う
465SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:52:54.89 ID:H+HmeVTQ
>>464
そうだったか、すまん
466SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:41:06.49 ID:XHIyWmq0
>>462
虎>>>>>TLCしかないサン
完全に確定
467SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:02:30.97 ID:IHkwPQfG
虎64GBはどこで手にはいるん?
寒村64GBは風見鶏でも扱ってるよね
468SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:15:23.17 ID:BaFDDjun
最近サンの64GB買った俺がアホみたいじゃないか
469SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:22:04.31 ID:2mg1FF3Q
酸は遅くてゴミだ
470SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:23:02.18 ID:2mg1FF3Q
シリコンパワーも遅くてゴミだ
471SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:28:19.90 ID:BaFDDjun
安物買いの銭失いか
64買う前はSPの32だったわ。尼の安いやつ
472SIM無しさん:2013/03/15(金) 01:47:02.29 ID:FE/YNRaS
allwaysのを買ったが速さはないしあんまり調子よくない
pcある環境いったら一応スコアさらす
473SIM無しさん:2013/03/15(金) 02:32:20.60 ID:BZ+0nZqN
寒のMB-MPBGBって前からあったっけ?
474SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:02:58.40 ID:+f8h5J2v
Transcend TS32GUSDHC10
ELECOM MR3-C004 MicroSDスロット使用 USB3.0接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 76.617 MB/s
Sequential Write : 18.281 MB/s
Random Read 512KB : 64.576 MB/s
Random Write 512KB : 16.542 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.935 MB/s [ 1204.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.153 MB/s [ 281.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.112 MB/s [ 1248.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.908 MB/s [ 221.6 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/15 18:17:05
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

>>413と比べて書込速度がちょい低い感じ
↓は商品画像
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013449.jpg
475SIM無しさん:2013/03/16(土) 13:37:21.22 ID:nQ8odgho
>>462
三月中旬発売か
価格コムに32GBのページがないのが気になるが
476SIM無しさん:2013/03/16(土) 17:33:57.08 ID:2dOaqj8F
32gbのclass10が2千円で買えるようになったのをチラシで見て驚いた
すごい時代だな
477SIM無しさん:2013/03/16(土) 18:19:34.89 ID:nQ8odgho
>>476
TLCはいらんわ
478SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:51:57.40 ID:4FZKyYHu
結局、今買うなら何がよいの?
479SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:53:18.51 ID:5CTDDFzW
比較的信頼できそうなTLC
SanかSUM
480SIM無しさん:2013/03/16(土) 20:56:09.11 ID:p27vnkD1
SPも買えよ
481SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:21:19.63 ID:eYuRuoNR
TS32GUSDHC10 一択
482SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:32:34.03 ID:gRv8YAf3
>>481
ハズレあり
アマゾンでRW512K=0.7MB/sというゴミ引いた
483SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:42:49.66 ID:HrN+becs
マケプレ?
484SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:54:01.01 ID:Tm4T2agd
もう少し待って>>462これ一択
485SIM無しさん:2013/03/16(土) 21:59:37.81 ID:4FZKyYHu
TS32GUSDHC10 XPERIA Zで使用して半月で壊れたが・・・
486SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:13:04.28 ID:5CTDDFzW
短期間で壊れたとか言ってるヤツ
なにをしたらそんなに壊れるんだ?

オレは壊れたことないぞ
487SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:16:23.08 ID:gRv8YAf3
>>483
いや、アマゾン
488SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:26:12.52 ID:Tm4T2agd
>>486
あら 運が良いこと
489SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:32:28.47 ID:E3LmqKGG
>>485
先週買っちゃったよ
490SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:48:43.04 ID:5CTDDFzW
>>488
そうなのか?
そんなに壊れる物なのか?

多少は運もあるかもしれないが大多数は使い方が悪いんじゃないか?
491SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:53:53.29 ID:ENVGsU0h
通販じゃおみくじだろうな > TS32GUSDHC10とTS32GUSDC10
店頭で商品の現物見せてもらって>>449>>474の各画像のようなカードだったら
たぶんSamsungのR70/W20品・・・んなことないか
492SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:22:04.65 ID:uYViCkff
過去スレでTS32GUSDC10M注文した奴なんだが、届いた。
テストしようと思ったらUSB3.0のリーダライタがなかったんだが、お勧め教えてくれ。
493SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:41:41.74 ID:E3LmqKGG
TS32GUSDHC10台湾製だったけど中身は分からんよね
494SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:16:59.45 ID:5OH+giEM
MLCの見分けかたって、
どうやんのん?
495SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:00:14.91 ID:S1t8b1V9
SD-C32GR7WA3ってTLC??
496SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:32:12.97 ID:tQybjp+D
>>493
パッケージは台湾でも、中身の裏にレーザーでkoreaと書いて有れば当たり
497SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:01:07.34 ID:KRRr2VcS
去年の3月に買ったsandiskのclass6,64GB壊れた
使い方結構ハードだったけどやっぱりだいたい持って1年くらいなんだな
SD内でデータ移動と削除が出来なくなってPCに繋ぐと修復スキャンしろって出るから完全に死んだわけじゃないみたいだけど初めてこんなになるまで使ったわw

型はSDSDQY-064G-U46A
498SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:03:43.11 ID:NrMJZdJm
>>497
今まさに俺のスマフォに挿入されてるやつだな
そうか一年でやばめになるのか
499SIM無しさん:2013/03/17(日) 02:42:01.39 ID:KRRr2VcS
>>498
同じくスマホで使っててCWMとTitaniumのバックアップ先にしてたし70〜80%くらいデータ詰めてたから余計に寿命縮めてたと思うわ
端末変えるときにPCにバックアップしてフォーマットかけてデータをSDに戻すのも3回くらいやってたからそれも大きいだろうな
500SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:06:17.11 ID:rYvMAN8b
TLCだから常に容量目一杯使ったりすれば即死する
501SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:10:40.49 ID:URYi/QKM
SPの32GBを残り500MBでずーっとスマフォで使ってたんだが
確かに2ちゃんアプリが最後の方かなりおかしかったな
502SIM無しさん:2013/03/17(日) 03:52:52.00 ID:RqSOQdai
寿命気になる奴は空き容量をできるだけ大きくするのがお約束だな
503SIM無しさん:2013/03/17(日) 08:43:56.32 ID:Yn3j50Cj
1年持てば充分
動作が怪しくなったら買い換えよう
504SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:09:24.00 ID:TF8In5YF
SanDisk 64GB SDSDQY-064G-U46A
5000円くらいで去年の8月末に買ってたけど、EvernoteやTitaniumやCWMで空き容量が18G位。
しかもデフラグかけたりしてた・・・・(^p^)
早く128G出て欲しい・・・・
505SIM無しさん:2013/03/17(日) 09:54:06.99 ID:vsLPpAdm
>>504
デフラグなんて即死フラグをわざわざ立てんでも…
506SIM無しさん:2013/03/17(日) 11:03:21.34 ID:9IiWEo9M
メモリーカードにデフラグワロタw
507SIM無しさん:2013/03/17(日) 12:54:33.62 ID:LJBhNfvz
こういう人がすぐぶっ壊してギャーギャー騒ぐんだろうなw
508SIM無しさん:2013/03/17(日) 16:57:17.00 ID:S1t8b1V9
SDSDQUA-016G ポチッた。64Gではマイナス方向で有名なショップだけどお試し
509SIM無しさん:2013/03/18(月) 01:12:16.53 ID:35Oa8gUg
>>482で脅されたけど、Amazonから日曜に届いたTS32GUSDHC10とElecom MR3-C002でのベンチ結果


Sequential Read : 73.000 MB/s
Sequential Write : 21.382 MB/s
Random Read 512KB : 61.004 MB/s
Random Write 512KB : 17.944 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.742 MB/s [ 1157.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.112 MB/s [ 271.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.032 MB/s [ 1228.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.072 MB/s [ 261.7 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x5)
Date : 2013/03/18 1:09:15
OS : Windows 8 Professional [6.2 Build 9200] (x64)


普通でよかった
510SIM無しさん:2013/03/18(月) 06:26:08.44 ID:b2hZFY03
>>509

カードの見てくれは>>413?あるいは>>474
511SIM無しさん:2013/03/18(月) 13:27:49.53 ID:bew0ON2g
TS32GUSDHC10は、ほとんどUHS-1なのかな?Class10が不足で
それかTS32GUSDU1の抜き取り検査で、速度でないロットが、使われるのかも
512SIM無しさん:2013/03/18(月) 22:18:29.93 ID:yHyZyiw5
>>492
BSCR15TU3 これ結構早い
513SIM無しさん:2013/03/18(月) 23:23:23.65 ID:35Oa8gUg
>>510
>>509>>474だった
514SIM無しさん:2013/03/19(火) 00:42:43.19 ID:CvPZyd+K
>>481
信じてポチった
515SIM無しさん:2013/03/19(火) 06:05:56.92 ID:8Z6NNzAH
>>513
トン
>>491が現実味を帯びるのかな
516SIM無しさん:2013/03/19(火) 12:46:05.32 ID:d7pwu7od
>>482
外れてもRW4KB=0.017MB/sというゴミな
SP016GBSTH010V10-SPよりはマシかと

>>514
早いから問題ない
517SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:33:10.43 ID:voYbpcNs
>>513
写真は無いの?
それを見るまでは信じない
518SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:41:41.82 ID:CcNb3fjo
つまりClass10アルティメットというパッケージなのに
中身はUHS-Iプレミアムが入ってるってことなのか?
カード表面にUHS-I表記はなくて、読み込み70MB/sも出てるってこと?

それとも単にClass10の型番を注文したらUHS-Iプレミアムが届いたってだけ?
474の写真通りなら単なるラッキーで済むけども・・・
519SIM無しさん:2013/03/19(火) 15:57:26.95 ID:hPKWrTH1
>>518
>>419 なんだけど、UHS-I対応のスマホで計ると50MB/S出てるんだよね…

http://img10.imageshack.us/img10/5107/screenshot2013031915522.png

>>413 もマジかもしれん。
520SIM無しさん:2013/03/19(火) 17:44:37.30 ID:EJ3itELV
>>517
写真あっても実際に購入履歴からamazonの箱開封のビデオがないと信じないくせに
521SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:37:12.89 ID:CcNb3fjo
中身のカードそのものが変わっているんだろうけど。
もう一度、トラのホームページを見直したら、
これ非UHS-IのくせにSDA3.0規格準拠なのな・・・どゆこと?
この問題、誰かが前に提起してたよな。これが関係していそうな気が・・・
でも、Class10アルティメットじゃなくてClass10プレミアムって書いてあるんよね・・・
別物かね?

まぁ、真偽はともかく価格はUHS-Iプレミアムと大差ない(確か1880円)し、どっちでもいいんでないの?
おみくじ感覚が嫌なら最初からUHS-Iプレミアムを買えばいいわけで・・・
522SIM無しさん:2013/03/19(火) 18:38:41.90 ID:CcNb3fjo
すまん
×SDA3.0規格準拠
〇SD3.0規格に完全互換
523SIM無しさん:2013/03/19(火) 19:38:41.84 ID:d7pwu7od
非UHS-Iの数が足りなくなってUHS-Iを流用か
UHS-Iの速度規格外の流用か、とか
今となっては、プロセス細かい方が安くできるからね
UHS-Iの在庫処分かな
524SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:31:28.16 ID:JDmUQc86
問題は、スマフォ側がどう認識するか?なんだよね
オレのスマフォはclass10なら認識するが、UHS-Iは認識しないんだわ
525SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:35:41.97 ID:d7pwu7od
UHS-Iのコントローラーに不具合があるロットと言う線もあるね
チップのカテゴリをマスクして、UHS-Iとしては使えないとか
526SIM無しさん:2013/03/19(火) 22:55:13.29 ID:jlfhBojn
でもUltimateじゃないとMLCじゃないんでそ?
527SIM無しさん:2013/03/19(火) 23:56:36.76 ID:uZ2rZubl
SDSDQUA-032G-U46

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.386 MB/s
Sequential Write : 8.808 MB/s
Random Read 512KB : 20.544 MB/s
Random Write 512KB : 11.284 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.829 MB/s [ 1423.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.469 MB/s [ 358.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.122 MB/s [ 1250.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.863 MB/s [ 454.8 IOPS]

Test : 50 MB [E: 17.5% (5.2/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/03/19 23:56:17
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
528SIM無しさん:2013/03/20(水) 03:56:03.94 ID:e+M8yJdW
アルティメット=MLC
プレミアム=残念TLC
529482:2013/03/20(水) 06:55:17.00 ID:4OmBNgZW
>>512
ありがとう。
パナのBN-CDCMP3を買ってしまったが、なぜかUSB3で認識されなくて調査中だ。
とりあえずパッケージ写真。

http://i.imgur.com/C6etlJe.jpg
530SIM無しさん:2013/03/20(水) 06:55:34.45 ID:4OmBNgZW
492だったわ
531SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:16:35.47 ID:4OmBNgZW
USB3.0接続に成功したので測定結果。
眼を疑ってmicroSDカードのみをそのまま取り替えて二回したがほぼ同じ結果だった。
リーダーはパナソニックBN-SDCMP3

TS32GUSDU1
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 76.527 MB/s
Sequential Write : 18.463 MB/s
Random Read 512KB : 54.278 MB/s
Random Write 512KB : 14.946 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.851 MB/s [ 696.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.958 MB/s [ 233.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.983 MB/s [ 728.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.971 MB/s [ 237.0 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 82.7% (24.2/29.2 GB)] (x5)
Date : 2013/03/20 7:44:57
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)



TS32GUSDO10M
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.521 MB/s
Sequential Write : 17.553 MB/s
Random Read 512KB : 18.859 MB/s
Random Write 512KB : 0.684 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.413 MB/s [ 589.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.710 MB/s [ 173.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.121 MB/s [ 517.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.695 MB/s [ 169.7 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/03/20 8:07:50
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
532SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:17:05.21 ID:4OmBNgZW
TS32GUSDO10MではなくTS32GUSDC10M
533SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:22:42.52 ID:4OmBNgZW
今調べたら、速度はこんなもんなのか。使い道薄いなこれ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=27362/
>読出しで最大20MB/s、書込みで最大16MB/s
534SIM無しさん:2013/03/20(水) 08:45:51.91 ID:hgKLSNpz
>>531のTS32GUSDU1の方、ベンチ的に>>413>>474>>509に近いな。
>>235と同じ型番ながらカード自体は>>235と違うモノみたいだ。
535SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:40:03.12 ID:P0Q0tGR/
尼のおみくじ来た、残念ながらTaiwan製
536SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:40:29.87 ID:+r59oKsh
TS32GUSDC10Mは売れてなくて古いチップのまま
TS32GUSDHC10は売れてるから新しいチップでランダム速度が早い
ってことか、カードの容量が若干違うね
537SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:46:23.13 ID:+r59oKsh
台湾製ランダム遅い、韓国製ランダム早い

なんか台湾製のTS32GUSDU1買うよりも、韓国製のTS32GUSDHC10買った方が
幸せになれる気がする。パッケージは台湾製でもチップ裏がKoreaだから分かりづらい

>>535
ドンマイ
538SIM無しさん:2013/03/20(水) 10:51:27.59 ID:+r59oKsh
TS32GUSDHC10 リーダーBSCRMSDCWH
Sequential Read : 19.612 MB/s
Sequential Write : 16.716 MB/s
Random Read 512KB : 19.290 MB/s
Random Write 512KB : 14.546 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.409 MB/s [ 1076.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.303 MB/s [ 562.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.094 MB/s [ 1243.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.159 MB/s [ 527.1 IOPS]
539535:2013/03/20(水) 11:32:27.70 ID:P0Q0tGR/
薄い期待をしてたけど、やはり通常速度だった
Card : Transcend TS32GUSDHC10
Reader : Buffalo BSCR15TU3BK (USB3.0)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.966 MB/s
Sequential Write : 18.813 MB/s
Random Read 512KB : 21.908 MB/s
Random Write 512KB : 18.811 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.908 MB/s [ 1198.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.253 MB/s [ 550.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.998 MB/s [ 1220.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.251 MB/s [ 549.5 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.5 GB)] (x5)
Date : 2013/03/20 11:24:27
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

カード写真
http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/ds_130320w1Ed.jpg
540492:2013/03/20(水) 11:40:49.89 ID:4OmBNgZW
>>539
TS32GUSDC10M本体の見た目これと全く同じでID違いなんだけど、共通の側なのかな
541SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:21:29.12 ID:tfcrxoMo
後続の>>539写真出したのに>>509が写真出さないし
なんか密林がステマやってるんじゃないかと勘ぐってしまう
近々>>462が出るから在庫を捌けさせたいだろうし
542SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:27:16.97 ID:nx6KohPz
ステマw
頭の病気持ちはつらいな
543SIM無しさん:2013/03/20(水) 12:43:39.45 ID:uD36vKmH
最近どこでもステマ連呼大杉で草生える
544SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:03:24.96 ID:tfcrxoMo
反応早すぎ
図星っすかw
545SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:08:41.85 ID:TTmYwY6m
みんなステマ厨にはいいかげん飽きてるんだよ
546SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:12:22.31 ID:P0Q0tGR/
>>540
どうなんだろ、TranscendはNANDの樹脂モールドやパッケージ位は
出来る設備持ってるみたいだから、Taiwanは自社工場製かもね
MLCが29.7GB、寒MS-MBPG*OEMが29.2GB、Taiwan製(中身不明)が29.5GB

>>541
買ったのは昨日のお急ぎ便だから
もしかしたら切り替わってるのかもしれないけどよく判らん
547SIM無しさん:2013/03/20(水) 13:16:06.89 ID:tfcrxoMo
煽りはよけいだったわすまん
でも過去レスを流し読みしてみたが
アマゾン以外の通販かもしくは店頭で買った人で>>474と同じのが届いた人が
普通は居ないから疑心暗鬼になるでしょ
このスレ見てる小売店の店員なんかいたら店の商品で確認してもらいたいわ
548SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:29:42.88 ID:+r59oKsh
http://dl1.getuploader.com/g/10%7Coota401/59/IMGP1920.JPG
TS32GUSDHC10 A62639 1509
MMCTR32GUACJ-AC D HJL418GD 302 KOREA
Sequential Read : 20.075 MB/s
Sequential Write : 17.047 MB/s
Random Read 512KB : 19.922 MB/s
Random Write 512KB : 15.697 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.083 MB/s [ 1240.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.517 MB/s [ 614.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.126 MB/s [ 1495.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.452 MB/s [ 598.5 IOPS]
Test : 1000 MB [U: 4.4% (1.3/29.3 GB)] (x5)
http://u10.getuploader.com/oota401/download/57/IMGP1913.JPG

TS32GUSDHC10 A62639 6555
MMCTR32GUACJ-AC D HJLB23GC 303 KOREA
Sequential Read : 20.057 MB/s
Sequential Write : 16.934 MB/s
Random Read 512KB : 19.894 MB/s
Random Write 512KB : 15.395 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.018 MB/s [ 1225.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.454 MB/s [ 599.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.104 MB/s [ 1490.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.460 MB/s [ 600.5 IOPS]
Test : 1000 MB [U: 4.4% (1.3/29.3 GB)] (x5)
http://dl1.getuploader.com/g/10%7Coota401/58/IMGP1903.JPG
リーダーBSCRMSDCWH
549SIM無しさん:2013/03/20(水) 17:31:10.79 ID:+r59oKsh
550SIM無しさん:2013/03/20(水) 21:42:48.83 ID:xP1CjFNO
虎Ultimateまだかいな
551SIM無しさん:2013/03/22(金) 20:58:14.56 ID:FrkRN4AO
寒の64GB(ごめん品番はわからない)の非UHS-I環境でのベンチ結果はどこかにないかな?
552SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:10:06.11 ID:tw8zP8LN
>>551
>>198これじゃね
553SIM無しさん:2013/03/22(金) 21:19:54.29 ID:FrkRN4AO
>>552
早速ありがとう
ただ、うーん…LexarのLRW300URBJPってUHS-I対応なんだよね
非UHS-I環境での使い勝手を検討したいんだ
554198:2013/03/23(土) 08:29:37.69 ID:bhQAeoRD
>>198のリーダーを非UHS-Iのものでベンチ

SAMSUNG MB-MGCGB/KR
Sony Ericsson CCR-80使用(USB3.0に接続←ベンチ中に気付いた)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.495 MB/s
Sequential Write : 17.125 MB/s
Random Read 512KB : 21.014 MB/s
Random Write 512KB : 15.756 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.602 MB/s [ 1123.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.167 MB/s [ 285.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.016 MB/s [ 1224.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.212 MB/s [ 296.0 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/58.5 GB)] (x5)
Date : 2013/03/23 8:20:04
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
555SIM無しさん:2013/03/23(土) 08:44:26.96 ID:LshsmLOJ
>>554
ありがとう
198と同一のカードってことでいいんだね
実際使ってみてどんな感じ?

Sanの64GBから乗り換え検討中
556SIM無しさん:2013/03/24(日) 11:29:40.10 ID:LNpGfmjK
話題のTranscend Class10 T32GUSDHC10をAmazon(あきばおー)で
購入したのでベンチ。

■Transcend Class10 T32GUSDHC10 A66330 1650 Made in Taiwan
 外付けUSB3.0ポート、BUFFALO BSCRA51U3 で計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.965 MB/s
Sequential Write : 16.984 MB/s
Random Read 512KB : 21.420 MB/s
Random Write 512KB : 11.994 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.274 MB/s [ 555.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.062 MB/s [ 259.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.529 MB/s [ 617.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.294 MB/s [ 315.8 IOPS]

Test : 100 MB [M: 0.1% (0.0/29.5 GB)] (x5)
Date : 2013/03/24 11:09:02
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

■Transcend Class10 T32GUSDHC10 A66330 1650 Made in Taiwan
 USB2.0ポート、ELECOMMR-K009BU で計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.055 MB/s
Sequential Write : 16.194 MB/s
Random Read 512KB : 19.825 MB/s
Random Write 512KB : 11.746 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.351 MB/s [ 818.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.423 MB/s [ 347.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.955 MB/s [ 965.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.305 MB/s [ 318.7 IOPS]

Test : 100 MB [G: 0.1% (0.0/29.5 GB)] (x5)
Date : 2013/03/24 11:28:22
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
557SIM無しさん:2013/03/24(日) 12:25:01.31 ID:TriFEU6f
Amazon程の規模が大きい通販店でも
たかがmicroSDなんて安物をステマするの?
風見鶏なんかの扱う商品の少ないとこならともかく
558548:2013/03/24(日) 13:24:11.07 ID:LmsYAbL7
あま委託品より、Amazon正規品の方が早いのね
559SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:51:24.16 ID:59mQU1oY
>>557
何が言いたいのか判りやすく書き直してくれ
なるべく直球で
560SIM無しさん:2013/03/24(日) 18:03:16.75 ID:1C14lseY
けんもーのステマ脳
561SIM無しさん:2013/03/24(日) 20:07:21.27 ID:TriFEU6f
>>559
は?
言葉通りの意味だけど
どこら辺が理解できないの?
562SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:04:46.86 ID:59mQU1oY
冗談なのか妄想なのかあたりから
563SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:05:55.62 ID:+7nrO5CP
ていうかむしろ理解できる奴いんの?w
564SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:24:21.27 ID:TriFEU6f
565SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:27:03.79 ID:TriFEU6f
この反応だとまあ俺が間違っててAmazonはステマしてるって解釈でいいってことか
>>562-563はそういいたいってことでいいんだよね
566SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:31:51.86 ID:1C14lseY
ごめん
上のやつネタで書いたけどマジな人でした
ただただ気持ち悪い
567SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:34:02.49 ID:TriFEU6f
ステマって素敵な言葉だよね
568SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:41:26.16 ID:+7nrO5CP
真性マジキチでした(^q^)
569SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:57:04.62 ID:TriFEU6f
>>541
煽ってすみませんでした
もう許してください
Amazonはステマしてます
570SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:08:38.58 ID:2Ol2MJkm
これは新しいバカ
571SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:18:52.04 ID:TriFEU6f
て言うか、俺が>>541に対してレスしてたのを誰も理解してなかったっぽい?
1から10まで書くのめんどくさいからはしょったのが不味かったかな
572SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:28:43.15 ID:Nx95RKL/
スマホにオススメのSDカードを教えてください
573SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:34:37.04 ID:Bago4I73
サムチョンの64GB
574SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:40:19.26 ID:Nx95RKL/
>>573
サムチョンかー
気乗りしないがd
575SIM無しさん:2013/03/24(日) 23:42:15.41 ID:59mQU1oY
ID:TriFEU6f自身にとってはまずかった
それ以外にはどうでも良いこと
576SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:04:52.85 ID:Kv7bcdaY
>>574
TLC
577SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:06:32.09 ID:wR4zE9Jy
TLCでもほぼリードばっかの使い方なら問題ないやろ
578SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:14:53.77 ID:8GfUkXPm
虎はMLC出すみたいだけど他で32〜64GBの容量でMLCの出してるとこあるの?
579SIM無しさん:2013/03/25(月) 01:51:16.73 ID:d0luKTk6
microで64GBのMLCはないでしょ

TLCsage厨は具体的なデメリットを挙げたことないから説得力ゼロ
580SIM無しさん:2013/03/25(月) 07:39:24.00 ID:IB9P3yHR
虎のultimateが民生用microSDHC 32GBとして初のMLCのはず
工業用32GBでも虎だけじゃなかったか?
microSDXC(64GB〜)にMLC来る見込みは極めて薄いだろうな
581SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:39:16.49 ID:Ar7bBNYg
>>574
MLCにしなされ
582SIM無しさん:2013/03/25(月) 12:41:44.26 ID:Ar7bBNYg
>>580
楽しみにしてるんだがなかなか来ないな
16GBは今月だったよな
583SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:47:36.61 ID:Tq+6bCtW
>>579
TLCは原理的にMLCより速度が遅くて寿命が短い
速度は特に書き込みに現れ、SWが遅い傾向(RWはコントローラで隠蔽できる)
寿命は正確な数字が企業秘密のため不明(製品によっては総書き込み量から
類推は出来る)
584SIM無しさん:2013/03/25(月) 13:58:06.94 ID:2hNUhpXM
ほらな?二言目にはすぐに偽装・隠蔽
585SIM無しさん:2013/03/25(月) 16:53:36.98 ID:Tq+6bCtW
書いたこと自体は事実だし、実使用で弱点を隠蔽できるなら問題ないだろう
それともTLCがMLCに劣ってる所があるとまずいことでもあるのか?
586SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:03:57.67 ID:d0luKTk6
>>583
それは理屈上の話やね
具体的な話は聞いたことないんよ

ベンチ結果がアテにならないってのは同意
587SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:05:29.12 ID:2hNUhpXM
隠蔽ではない、TLCは容量増加の恩恵でNANDは複数ワード線に対して
パラレルに書き込みを行う方式も取れるようにもなっている
最近のSanDisk系の実ランダムアクセスが早いのはこのお陰
別に劣っている云々でなく、根拠もなく隠蔽やら偽装やら言うのが気に食わないだけ
588SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:16:00.32 ID:Co4KO/Zi
偽装や隠蔽ではなく補強だよな
589SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:19:00.00 ID:d0luKTk6
たとえばTLC製品の平均寿命は何年、MLCだと何年、SLCだと何年とかさ
590SIM無しさん:2013/03/25(月) 17:41:05.43 ID:Tq+6bCtW
>>586
例えば同じメーカーで書き込み速度が違う製品があり、速いのはMLCで
遅いのはTLCだったというのは具体的とは言わない?
寿命に関しては他の要因もあるからこれだってのは言えないけど
(寒のSSDでTLCとMLCの製品群の総書き込み仕様が目安か?)

>>587
隠蔽ってのは語弊を招く書き方だったかもしれない、そこは訂正

偽装ってのは一昔前のSanのコントローラみたいなのを言うんじゃないの?
ベンチは速いけど実使用だと思ったよりも速くなく(負荷がかかると遅い?)
使用容量が多くなってくると極端に遅くなるとか・・・いまいちな出来のコントローラ
591SIM無しさん:2013/03/26(火) 12:23:08.61 ID:I01s/ixB BE:1584674036-2BP(69)
質問です
Android上で32GBを初期化すると失敗したり、成功したように見えて再起動後データ破損したと言うのは結構普通ですか?


U8800HのAndroid2.2.4だとPQI 32GBの初期化に失敗しました。
IS12MのAndroid4.0.4でサンディスクUltra32GBを初期化したら、書き込みできるのに再起動した後データ破損。
いずれもSD formatterで初期化後は順当に動作しています。
592SIM無しさん:2013/03/26(火) 15:27:36.68 ID:+dqwbStq
3k以下32GBを尼で探して
SP032GBSTHBU1V10-SPとTS32GUSDHC10Eが同じ値段だったけど
UHS-1対応でも尻は信用できんかな?
593SIM無しさん:2013/03/26(火) 16:51:11.54 ID:syvOYQrl
>>590
そうね
ただ、587では最近のSanDisk系は実ランダムアクセスが早いと評価されてるよ
得手不得手ってのも当然あるだろうし、
メーカーの味付け、チューニング次第って所もあるんじゃない?
594SIM無しさん:2013/03/26(火) 22:29:58.75 ID:KTuhb9Ph
595SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:34:39.60 ID:UdeF/S5P
Lexar microSDHCカード Class10 UHS-I 600倍速 32GB
まだ出てません?けど、これどうなんでしょ(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIVE0AQ/
596SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:36:42.75 ID:brIuMkDC
>>595
600倍速と言われてもピンとこねぇ…
MB/sでどんくらいなん?
597SIM無しさん:2013/03/28(木) 00:49:42.98 ID:b2qnkfmI
そういや何で1倍速は150KB/sなの?
598SIM無しさん:2013/03/28(木) 01:14:11.35 ID:IQDr+XoS
1倍CD読み込み速度規格が150KB/sで基準
だもんで何倍速ってのは「読み込み」速度を表してる場合が多い
599SIM無しさん:2013/03/28(木) 16:31:20.25 ID:jV67CjPW
デジカメ板にmicroSDHCスレがないからここを最初から読んだけど、
結局東芝を買えばMLCだから大丈夫ということでしょうか?
まさかデジカメまでmicroSDになるとは。
600SIM無しさん:2013/03/28(木) 17:18:23.82 ID:zXIUslmo
東芝のmicroSDのMLCってもう生産終了じゃなかった?
MLCだと民生用は16GBまでしか出てなくて
国内メーカーだとパナソニックかな(要確認)
もうすぐトランセンドからも民生用MLC 16GBが出るんだっけ?

そんな感じ
601SIM無しさん:2013/03/28(木) 19:26:28.95 ID:jV67CjPW
なるほど。ありがとうございました。
602SIM無しさん:2013/03/28(木) 22:45:37.91 ID:GPXvd5ST
>>600
虎MLC今月中旬発売のはずがどうなってるんだろ
603SIM無しさん:2013/03/29(金) 01:12:55.06 ID:3/v7i+WG
>>595
これMLCかしらねー(´・ω・`)?

それと、これ。
トランセンド、読み出し速度90MB/sのUHS-I対応microSDHCカードに32GBモデル
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/25/258/
4月中旬やて(´・ω・`)
最大90MB/秒の読出しと最大45MB/秒
604SIM無しさん:2013/03/29(金) 08:22:57.20 ID:xOpmy0jR
>>603
虎MLC16GBは今月じゃなかったっけ
605SIM無しさん:2013/03/29(金) 13:50:45.95 ID:jcBu08DW
>>604
16GBはすでに発売されてる。
32GBが追加され、4月発売。

>>603のとおり。
初のMLCの32GBだけに楽しみだね。
606SIM無しさん:2013/03/29(金) 18:05:06.99 ID:1ltSudiN
>>595>>603って中身、同じもの?
607SIM無しさん:2013/03/30(土) 00:04:32.75 ID:TtuMi456
>>605
虎MLC16GBどこだろ
店によってか
608SIM無しさん:2013/03/31(日) 10:10:20.71 ID:e3J56Yx3
虎MLC16GB売ってないな
609SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:01:09.54 ID:UB5vgEwC
虎虎ばっか
610SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:33:54.86 ID:e3J56Yx3
虎馬
611SIM無しさん:2013/03/31(日) 12:39:46.23 ID:1njpAVE1
今は虎が頑張ってるみたいだからな
612SIM無しさん:2013/03/31(日) 13:10:48.50 ID:Pon2DRm4
トラ・トラ・トラ!
613SIM無しさん:2013/04/01(月) 14:56:14.67 ID:8ECWygX6
イメーションって信頼性ある?
614SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:41:29.60 ID:GQ1Ced+P
国内に代理店があって保証対応がきちんとなされそうな点は信頼出来る
モノの良し悪しは知らね
615SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:23:16.13 ID:YjeTjRW+
>>605
で 16GBどこに売ってるんだい?
616SIM無しさん:2013/04/01(月) 22:40:49.65 ID:8ECWygX6
TDKの16GBを買ってみたけど不安だからバックアップとっとこう
617SIM無しさん:2013/04/02(火) 12:20:03.45 ID:timeqEP2
虎UltimateMLCどこか売ってる?
618SIM無しさん:2013/04/03(水) 15:32:02.26 ID:8deS44gw
docomo dtab Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1364786369/965
どこの製品なんだろ、以前と同じで虎辺り?
619SIM無しさん:2013/04/03(水) 16:38:25.80 ID:vud7H0Nl
よく見るんだ。そいつは間違ってCドライブを測ってる。
しかも誰もその事にツッコんでない。
620SIM無しさん:2013/04/03(水) 17:29:03.09 ID:18wblXjj
(ノ∀`)
621SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:09:49.04 ID:fSjxuMvW
アホすぎワロタ
622SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:23:28.58 ID:6U9tSkf4
多分Cドライブでシーケンシャル計って
RR/W512kを適当に速度書き換え細工
RR/W4kは最近のランダム高速な奴を貼り付けたんだろうな
HDDやSSDとしても、RW512kがその様にきれいに揃うことはない
623SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:26:32.39 ID:XVjZD6Cz
975 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/04/03(水) 13:00:24.72 ID:SXheYccm
>>965
4kBが残念なカンジだな
まあ、どちらにしろ32GBだとTLCだから壊れるときはサクッと壊れる

大事なものはマメにバックアップ取っとけ
624SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:41:05.68 ID:IEND0zN7
虎MLCまだか〜
625SIM無しさん:2013/04/03(水) 21:31:47.29 ID:+U+9bWUh
虎、虎、虎、我奇襲に成功せり。


今の時点でスマホ用microSDHC(32GB以下)を選ぶとしたら、
32GB…TLCだけどSamsung超高速microSDHCのclass10
16GB…東芝Premiugate(MLC)、パナ廃盤のデータプロテクター付class10(MLC)
以上の3種類がベストチョイス?
Samsungの超高速には惹かれるけど耐久性はどう?それがクリア出来るなら試してみたいけど。
626SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:08:51.89 ID:4p/fG1+2
普通にPremiugate一択でしょう…
627SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:30:25.72 ID:w4w6VvGW
ここにサムスンの32GBはMLCチップって書いてあるけどガセなの?
http://japanese.engadget.com/2011/06/30/20nm-32gb-microsdhc/
628SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:30:51.61 ID:TQm9pxTs
>>625
パナってまだ売ってるんじゃないっけ
629SIM無しさん:2013/04/03(水) 22:33:37.14 ID:rCQXUloN
>>627
>今回のポイントは 20nmクラス プロセスの 32Gb 3bit/cell MLC NANDフラッシュメモリを載せていること

3bit/cell MLCってこのスレで言うTLCと同じ
630SIM無しさん:2013/04/04(木) 19:18:39.09 ID:roT8h/5G
ややこしいからMLCって呼ぶのよして、
SLC/DLC/TLCにしようぜ
631SIM無しさん:2013/04/04(木) 22:06:34.71 ID:AUC9oTFN
お一人で勝手にどうぞ
632SIM無しさん:2013/04/04(木) 23:01:19.94 ID:8ciEymy2
w
633SIM無しさん:2013/04/04(木) 23:14:27.41 ID:8ciEymy2
虎MLCどこか売ってる?
634SIM無しさん:2013/04/05(金) 00:18:07.27 ID:R6kveQDU
SLC=一流
MLC=二流
TLC=三流
635SIM無しさん:2013/04/05(金) 02:05:23.54 ID:la1YpoBs
>>630
DLCやるくらいなら、まずはDmCはダメですかね?
636SIM無しさん:2013/04/05(金) 07:50:53.74 ID:olU5E80Z
資本主義の豚か
637492:2013/04/05(金) 12:55:02.20 ID:E5p13yHy
>>633
工業品なら高かったかけどアマゾンフランスで買えた。
しかし…向こうの人間のアルファベット転写が適当過ぎて届かなかったから、追跡追っかけて
現地の発送業者と佐川とやりとりが必要だったからお勧めしない。
638SIM無しさん:2013/04/05(金) 14:39:02.04 ID:/GTr55PS
今、32GBで高くてもいいからオミクジなしで確実に速いMLC買いたいんだけど
そういうのって、今ある?どれかな?

虎MLC 32GBだけ?
639SIM無しさん:2013/04/05(金) 18:26:01.54 ID:zMxf7iEh
>>638
今だと虎の工業用一択
もう少し待てばultimateが出る
640SIM無しさん:2013/04/05(金) 19:16:13.80 ID:z3F1/EcF
>>639
16GB3月発売のはずが出てなくない?
32Gも4月中旬怪しいな
641SIM無しさん:2013/04/06(土) 03:06:01.58 ID:b5Kxl8LK
国内で64GB買っても大差無いんじゃ?
642SIM無しさん:2013/04/06(土) 07:22:10.54 ID:eSPXO3ZN
>>641
MLCがいいのです
643SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:00:45.08 ID:UGD9DZqn
尼の虎C4-32G日に日に値上がりするな
先週は1780だったのが昨日は1880
今日みたら2110になってるよ(´д`|||)
644SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:19:31.72 ID:DOG95ZoE
まじで?
値下がり待ってたけど早く買った方がいいのかな
645SIM無しさん:2013/04/06(土) 15:52:15.81 ID:rDCgtBd0
そのくらい誤差の範囲だろ
646SIM無しさん:2013/04/06(土) 16:11:16.23 ID:UGD9DZqn
>>644
たぶん値下がりは期待薄
2月は1480で3月初めに1580
半ばに1680になって今月に入って1780だったから
647SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:01:27.38 ID:UnFfR1Vv
虎Ultimate 16GBワンズで売ってる
やっとか
32GBは連休明けになりそうだな
648SIM無しさん:2013/04/06(土) 23:36:05.71 ID:tzNj1ehM
>>639
ありがとー
649SIM無しさん:2013/04/07(日) 02:09:34.81 ID:xkhBAkk0
TS32GUSDHC10U1
650SIM無しさん:2013/04/07(日) 12:49:24.28 ID:4B0j7Eij
秋葉は淀含めて取り扱いがない
MLCnandSDHCの虎
651SIM無しさん:2013/04/07(日) 12:55:52.93 ID:M2rSI/OB
>>650
ネットでやっと一件だしな
652SIM無しさん:2013/04/07(日) 15:05:30.64 ID:4B0j7Eij
浜田とかmicroSDじゃない方ならあった
パッケージにMLCの記述の有無で判別可能
祖父ヨドバシ浜田アキバオーツクモヤマダウサギドスパラ東映バイモアzoaアーク

全部取り扱いなし
虎MLCnandのSDHC
いじょ
653SIM無しさん:2013/04/07(日) 21:01:04.08 ID:M2rSI/OB
誰か虎MLC16GB Ultimate買った?
ワンズで売ってて買うか迷う
654SIM無しさん:2013/04/09(火) 14:44:31.57 ID:1HaqIw2e
虎のMLC32GB、仏尼で買うと総量安い方でEUR 52,52

1ユーロ=130円…だと?円安が憎い…。
655SIM無しさん:2013/04/09(火) 22:40:09.83 ID:0Y1n7Bdj
祖父楽のアウトレットMB-MSBGA/KRって劣化品?

SAMSUNG MB-MSBGA/KR 32G CLASS10
BSCR15TU3BK USB2.0に接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.700 MB/s
Sequential Write : 12.088 MB/s
Random Read 512KB : 20.740 MB/s
Random Write 512KB : 11.152 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.762 MB/s [ 918.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.649 MB/s [ 158.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.898 MB/s [ 951.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.642 MB/s [ 156.8 IOPS]

Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.0/29.2 GB)] (x5)
Date : 2013/04/08 0:16:44
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

尼の虎パッケージ品TS32GUSDHC10はtaiwanだった・・・
早くUSB3.0とSATA3.0環境整えたいorz
656SIM無しさん:2013/04/11(木) 00:13:56.84 ID:awbPKx05
虎MLC Ultra
略してウル虎?ウルトラ?
657SIM無しさん:2013/04/11(木) 00:24:11.60 ID:pqj9LSxj
虎tra
658SIM無しさん:2013/04/11(木) 06:28:45.70 ID:tAZr+MSV
SD-C16GR6WAA持ってるけどスマホじゃなくてコンデジ(IXY 3)に使ってる
速度、活かしきれないわー
659SIM無しさん:2013/04/11(木) 09:53:27.93 ID:+SsRg0Ir
さっぱり話題に上がらないけど、TS32GUSDCU1ってどうなの?
高い=イイ! って思って買ったんだが…(´・ω・`)
660SIM無しさん:2013/04/11(木) 11:25:20.72 ID:6DMMjYOI
>>658
フルサイズなら青芝(SLC)にすべきだし、microMLC使うのは勿体無い
661SIM無しさん:2013/04/11(木) 12:55:42.72 ID:4fTRNqN3
Premiugatの32はないの?でないの?
662SIM無しさん:2013/04/11(木) 14:11:07.00 ID:3qWJUDG6
>>659
安いし、安物だよ
32GBMLCは4000円以上
663SIM無しさん:2013/04/12(金) 23:06:47.98 ID:RHu6vxOy
664SIM無しさん:2013/04/13(土) 00:49:56.86 ID:c11rp9iN
初心者な俺は>>1のサムスン買っとけば幸せになれるかな
あんまり好きじゃないんだけども
665SIM無しさん:2013/04/13(土) 00:52:00.91 ID:c11rp9iN
1じゃなくて>>2だった
666SIM無しさん:2013/04/13(土) 01:32:00.49 ID:qLxb0yzI
>>664
あと1週間ほどすれば

ウル虎センドで幸せになれる
667SIM無しさん:2013/04/13(土) 02:16:00.19 ID:c11rp9iN
>>666
マジか
急ぐわけでもないんで待ってみるわ
668SIM無しさん:2013/04/13(土) 02:37:19.01 ID:VrzOB8O1
>>66
MB-MSBGAはもうなかなか手に入らないよ。店頭でも通販でも。
669SIM無しさん:2013/04/13(土) 09:03:30.43 ID:CYe4xrn2
初歩的質問です。
ブラウザ閲覧やブラウザゲームをサクサクやるのにSDカードの質は関係ありますか?
670SIM無しさん:2013/04/13(土) 09:12:44.30 ID:o1jEKuoD
>>669
ブラウザにもよるが、大半のはSDにキャッシュ置いたりはしないから関係ない
671SIM無しさん:2013/04/13(土) 09:35:19.01 ID:liT0YVa2
>>662
遅レススマン
T32GUSDHC10よかは高いじゃん、わずかだけど…
わずかな分マシって事?
672SIM無しさん:2013/04/13(土) 16:49:07.95 ID:lkHyoCCk
>>671
横だが、どっちもゴミだろ
その2つに差を見出すだけ無駄
調べてみればわかる

TS32GUSDHC10U1意外はドングリ
値段?ただの利幅の誤差でしか無い
体感できる差異なんかない
673SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:06:16.31 ID:J9QtgEy9
ベンチ上は違うんだけど、実用上(スマホ)に入れても違いを体感することは無い
明確な違いを求めてるのならMLCを持つしかないわな
直線リード番長的な性能があってもそれを活かす機会が無いから。

信頼性とか速度とか求めるなら買い換えるしかないな
その2つは自己満の範囲でも性能差ならある
674SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:11:16.62 ID:zGA9KKmb
スマホになってからmicroSDの速度の重要性は薄くなってきてるよね。
特にAndroid 4.0以降。
675SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:32:56.42 ID:vs3l33Z1
へー
676SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:35:02.49 ID:3wwIf6JK
扱うファイルのサイズがでかくなってきてるから、読み出し遅いとイラッとしない?
677SIM無しさん:2013/04/13(土) 17:39:41.11 ID:3wwIf6JK
ベンチオタや特殊用途向け
San ExremePro
書き込みと耐久性に期待
虎 MLC UHS-1
書き込みをそれなりに重視
芝 Exceria D type
コスパ重視
虎 UHS-1
金の節約
それ以下のモデル

て認識。自分は海外パッケージのExceria買うた。
678SIM無しさん:2013/04/13(土) 19:15:48.92 ID:Hx2TiJde
>>672
32GB待ち遠しいな

誰か16GBのベンチよろしく
679SIM無しさん:2013/04/13(土) 22:46:12.97 ID:CJPKPHt1
虎MLC32GBは一流、それ以外はいくら早くても二流
680SIM無しさん:2013/04/14(日) 20:48:12.30 ID:YSfmZWi3
2010〜2011年頃発売されたclass2〜4辺りの古いmicroSDHC(在庫品)だとMLCなのではなかろうか
家電量販店で4000円位の日本メーカーのを探せば見つかるかな?
681SIM無しさん:2013/04/14(日) 20:53:52.50 ID:rVfSgw8r
あったとしても遅いので、小容量なのでイラネ
682SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:05:43.56 ID:Tqr/V8Ou
microのSLCは骨董品
683SIM無しさん:2013/04/16(火) 18:58:40.79 ID:gDyxWFnE
MLCフラッシュメモリが市販化された後に、microSDが出たからSLCモノは少ないよね。

その昔、MICRODIAがすべてのモデルにサムスンSLC採用!と売っていた。
だけど、俺が買った、ここの82倍速microSDは小さい画像はちゃんと保存できて読めるけど、
大きい動画を保存するとフォルダやデータが壊れる困ったmicroSDだった。
684SIM無しさん:2013/04/16(火) 20:18:04.98 ID:IY/gM9BN
>>683
やっぱりサム(ry
685SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:05:33.61 ID:EGnJCh/A
SDSDQUA-032G-U46A
先週火曜日にばお〜で購入

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 44.381 MB/s
Sequential Write : 12.474 MB/s
Random Read 512KB : 42.350 MB/s
Random Write 512KB : 12.298 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.656 MB/s [ 1380.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.083 MB/s [ 508.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.894 MB/s [ 1439.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.101 MB/s [ 513.0 IOPS]

Test : 100 MB [S: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2013/04/18 21:00:52
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

え?速くね?
686SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:44:45.91 ID:6Xr8nR7L
普通
687SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:46:23.96 ID:gVM/ePEo
>>685
Test : 100 MBだからじゃ?
1000MBでテストすれば良い?と思うよ
688SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:10:31.21 ID:veLaPUyG
>>687
いや、たいして結果は変わらん
以前このスレで同じ事書いたら そう指摘されたんで自分で計測したらその通りだったよ
689SIM無しさん:2013/04/18(木) 22:15:59.28 ID:6Xr8nR7L
690SIM無しさん:2013/04/18(木) 23:30:32.46 ID:VA48Kzad
512k>seqなんて怪しい奴は信頼性が低い
691SIM無しさん:2013/04/19(金) 10:06:47.03 ID:sdlNUxFU
アンドロイドスマホでフォーマットしたのとSD FormatterでPCでフォーマットしたのって
read/write速度だいぶ度違うね。
スマホのSD TOOLSでclass10/32GBの虎がwriteで6.6MB/Sとかだったので
SD Formatterでフォーマットしたら9.6MB/Sになった。
スマホでフォーマットした方がいいと書いてあるサイトもあるし、SD Formatterで
フォーマットした方がいいと書いてあるサイトもあるし、どっちがいいんでしょうね?
692SIM無しさん:2013/04/20(土) 01:01:44.87 ID:BQB2+RfD
>>691
SD Formatterで不具合が出るSDは
そもそも規格外ってことになるよな
公式アプリなんだし
693SIM無しさん:2013/04/20(土) 01:12:00.17 ID:eywJCM53
SDToolsはスマートフォンが利用する、ライトキャッシュを無効化しないから
実際にアプリなどで利用するパフォーマンスに沿った値が出るし
テストサイズ等も小さいから、SDカード自体のベンチマークとしてはイマイチ
694SIM無しさん:2013/04/20(土) 01:12:55.74 ID:eywJCM53
あぁ追記、3割程度埋まった256MBのmicroSDでも計測できる位だしなw
695SIM無しさん:2013/04/20(土) 20:18:23.16 ID:S6vRVies
---------------------------
DISK FORMATTER
---------------------------
メディアがライトプロテクトされています
メディアを確認してください。
---------------------------
OK
---------------------------

こんなエラーが出るようになりました
どうすればいいかお教えください

MicroSDなのですが、
アダプタにはロックはつけていません
696SIM無しさん:2013/04/20(土) 20:26:33.61 ID:LNPi44Sz
>>695
恐らくメディアが破損したと思われ。
保障あるなら交換してくれる…かも。
697SIM無しさん:2013/04/20(土) 22:13:42.55 ID:A3oaFkm8
なぜか近所のヤマダにPremiugateたくさん在庫してた。
安かったので16GBを一つ買ったけどなんで今更あんなに在庫あるんだろ?
ちなみに3480円でした。
698SIM無しさん:2013/04/20(土) 22:22:10.91 ID:75mFk3Z5
>>697
いや高いだろww
699SIM無しさん:2013/04/20(土) 23:07:27.17 ID:5iuvvUm/
>>697
amazonで海外版が2980だから、近所で国内向け版が買えたのならイイね保障付だし
 
700695:2013/04/20(土) 23:43:26.23 ID:S6vRVies
アダプタではなく、MicroSDを直接で
フォーマットしたら大丈夫でした

パッケージにアダプタは使うなとかあったので
そのせいかもしれません
ありがとうございました
701SIM無しさん:2013/04/21(日) 02:13:57.53 ID:bY2+a8+a
>>697
SLCで3480なら
MLCやTLCで348くらい安い
702SIM無しさん:2013/04/21(日) 02:36:28.70 ID:3H2s+7Ss
川崎のビックカメラの中ののSofmapでmicroSD32Gclass10が2200で売られてたよ
Sofmap無くなるから在庫処分でワゴンセール

メーカーはAなんならT
海外パケだった
動作保証付きだったぞ
703SIM無しさん:2013/04/21(日) 02:42:03.03 ID:Et9c182j
ADATA、ATP、ADTEC、まぁADATA辺りか?
704SIM無しさん:2013/04/21(日) 03:19:39.73 ID:qIfwEuZy
>>703
凄いな。よくわかるなw
ADATAだったよ
とりあえず大量にあったよ
705SIM無しさん:2013/04/21(日) 03:37:07.02 ID:Et9c182j
いや他にメーカー無いからw
706SIM無しさん:2013/04/21(日) 04:00:00.15 ID:tnwuWISe
>>704
ADATA(笑)
707SIM無しさん:2013/04/21(日) 04:44:10.47 ID:g/6ivQQu
>>702
大手量販店にしては安いですね。
だけどアダタじゃなぁ。虎なら即買いなんだけど。
私はAmazonで選びますわ。
708SIM無しさん:2013/04/21(日) 11:10:53.21 ID:uy4gpsDw
すでにハード板に貼り付けてあるが
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130420/ni_cgskill64gb.html
709SIM無しさん:2013/04/21(日) 13:17:26.52 ID:5ioJ01C5
TDKの信頼性はどうなの?
710SIM無しさん:2013/04/21(日) 23:16:07.17 ID:2+kIECno
>>709
イメーション辺りのOEMだと思ったが
711SIM無しさん:2013/04/21(日) 23:19:07.63 ID:Et9c182j
Imation自体がPhison辺りに製造委託してるしなぁ
712SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:24:57.15 ID:p3aZos8x
先週あきばおー店頭でTS32GUSDHC10買ったけどTaiwanだった
もうひとつパッケージ同じで型番違いTS32GUSDC10のほうがKoreaの当たりだったのかな?わかんない
713SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:37:06.57 ID:zux6P1GE
これが出たら起こしてくれ

TS32GUSDHC10U1
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000485125.jpg

それまでの製品はゴミばかりだから
714SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:47:04.80 ID:p3aZos8x
あ、そっか!
TS32GUSDHC10はSD変換アダプタ付でTS32GUSDC10はアダプタ無しなんだ
んでやっぱりTaiwanかKoreaになるかは運次第と
715SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:50:31.93 ID:p3aZos8x
716SIM無しさん:2013/04/22(月) 01:57:15.85 ID:vRPnn3Gi
それ格下の別物
717SIM無しさん:2013/04/22(月) 02:11:53.62 ID:p3aZos8x
え? もうポチっちゃったよう・・・
718SIM無しさん:2013/04/22(月) 02:13:52.79 ID:HbqEqS3U
ちょっとおもしろかった
719SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:14:47.13 ID:ysYrD0C6
>>717
トランセンドのUHS-I無しのclass10よりは早いんじゃないの?
普通に使う分には十分なんじゃないんだろうか。
でも、カワイソス。
720SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:22:40.70 ID:cPOIXtzH
危うくポチるところだったぞw
俺のゴーストが囁いてよかったw
721SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:23:38.39 ID:kn041QPQ
>>717
TS32GUSDHC10U1

をコピーして探せや・・・うろ覚えで探すなw
722SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:26:14.37 ID:kn041QPQ
1週間〜数日前より、確実にヒット数が伸ばしてはいるが、海外中心だな

TS32GUSDHC10U1


2週間前なんか、登場記事除けば数件だった


つか、中旬予定なのに、4月はもう下旬だろ?急げ!間に合わなくなっても知らんぞー
723SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:30:09.01 ID:Dyp5AbVV
3月中旬の16GBのも出てないからなぁ・・・・
724SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:30:59.92 ID:kn041QPQ
海外では普通にカエルっぽいけど
725SIM無しさん:2013/04/22(月) 09:33:52.79 ID:Dyp5AbVV
16がウラれてないのに
32が先にウラれるとは思えんのだけど
726SIM無しさん:2013/04/22(月) 10:03:40.98 ID:O0vxvlmP
16GBならケロケロ
727SIM無しさん:2013/04/22(月) 10:53:54.95 ID:ISTaFyO7
3月中旬発売だった8Gと16Gがやっと先週ワンズで売り始められたからな
32Gはいつの話か
728SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:17:10.80 ID:qUVoZ72X
まだ128GBは出てないん?
729SIM無しさん:2013/04/22(月) 12:40:06.47 ID:mFdnpgda
>>727
4/6の時点でワンズで8と16GBは売ってた
>>647
730SIM無しさん:2013/04/22(月) 13:13:03.07 ID:3p3lwKuV
海外ではだいたい45ドル〜50ドルっぽいね
731SIM無しさん:2013/04/22(月) 13:16:59.24 ID:3p3lwKuV
732SIM無しさん:2013/04/22(月) 14:50:51.26 ID:ae0BGde2
秋葉原。
東映 安く仕入れられないから置かない
バオ 同上
ゾア 本部が仕入れる気なし
アク 取り扱い予定なし
浜田 同上
祖父 納品予定リストにない
淀橋 同上そもそも虎扱いなし
パラ 同上
モア 同上
733SIM無しさん:2013/04/22(月) 16:18:57.08 ID:ISTaFyO7
>>729
そのレスを思い出してしたレスだったがもう二週間経ってたか
最近時が経つのが早いのう・・・すまんのう・・・
734SIM無しさん:2013/04/22(月) 18:33:24.28 ID:5uV8r0hv
microSDに5000円は気が引けるんで、16GBのほうにしとこうかな…
735SIM無しさん:2013/04/22(月) 23:05:54.03 ID:NXNr4cSb
>>733
あの時毎日チェックしてて見つけたからwktkして速攻書き込んだんだ
見て覚えてくれてて嬉しいわ
736SIM無しさん:2013/04/24(水) 03:24:54.94 ID:uZRpsJvx
スマホで使うのにTranscendのuhsi対応32gb買ったけどUltimateってのが有ったのかw
737SIM無しさん:2013/04/24(水) 06:00:51.91 ID:l0iKGWyi
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BIVE0AQ/
予約したヒトいる?
738SIM無しさん:2013/04/24(水) 08:22:41.63 ID:0WulH4l0
64GBなら
739SIM無しさん:2013/04/24(水) 12:36:50.69 ID:fqe7Lxs2
740SIM無しさん:2013/04/24(水) 12:45:21.70 ID:jlUbSl4x
>>739
安っ!
ポチってみるか…
741SIM無しさん:2013/04/24(水) 12:59:40.09 ID:/YHQtsYf
なんだこの自演・・・
742SIM無しさん:2013/04/24(水) 14:16:48.69 ID:fqe7Lxs2
安くねえだろ
俺は64GBならなんでもいいからこれ買っただけ
買う奴はよく考えて買えよ
743SIM無しさん:2013/04/24(水) 14:33:30.02 ID:e4RXDCaq
虎Ultimateの64GB出ないかなー
744SIM無しさん:2013/04/24(水) 18:57:14.88 ID:5HObnnYi
>>739
まあTLCだろうから…
>>737
もしかしたらMLCかも知れんからポチってベンチとってみるかね…
745SIM無しさん:2013/04/24(水) 23:27:51.78 ID:Q7gIB8L2
>>744
時期的に、ウル虎32GBと同じものの可能性
746SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:10:43.47 ID:GxPRwvFj
>>745
まあそうだろうね。
EXCELIA HDの格上でType1 32GのMLCを出してほしいな。まあ出ないか…
747SIM無しさん:2013/04/25(木) 19:35:56.93 ID:FUJSs/xj
EXCELIA pro =MLC
748SIM無しさん:2013/04/26(金) 17:11:53.38 ID:vVMrSROe
32GBMLCって虎産業用(しかも日本で売ってない)しか無かったんじゃないの?
何か最近話題の虎Ultimateってやつは32GBで民生用MLCで普通に売ってるってこと?
749SIM無しさん:2013/04/26(金) 17:23:49.18 ID:EI+HNC6E
ググレカス
750SIM無しさん:2013/04/26(金) 19:31:51.62 ID:6RCeLyaW
class4と10って結構速さの差ありますか?
751SIM無しさん:2013/04/26(金) 19:36:11.58 ID:mVmyqBsu
ものによるし、用途にもよる。
わからないならClass10買え。
752SIM無しさん:2013/04/26(金) 19:38:26.33 ID:DjwIJv8j
>>750
体感出来るほど違う。
特にナビとかでガンガンSDにアクセスするアプリで分かる。
753SIM無しさん:2013/04/26(金) 21:48:44.51 ID:ouetLZkx
class6から10に変えたら体感できるほと変わったよ
754SIM無しさん:2013/04/26(金) 22:16:29.32 ID:gpTa+Og3
そういうのぜんぶウソだから
どれ使っても遅いのには変わりない
755SIM無しさん:2013/04/26(金) 22:26:50.87 ID:rVwDgEnL
ここで記事紹介
http://news.infoseek.co.jp/article/internetcom_20130426_010

個人的にはClass10のなかでも虎(=Transcend)のUltimate32GBに期待
756SIM無しさん:2013/04/26(金) 22:28:26.03 ID:ouetLZkx
本当に変わったよ
757SIM無しさん:2013/04/27(土) 00:15:52.56 ID:fvUp0K+D
>>755
これはひどい
22MBを30秒でダウンロードできるって事は6Mbps
Class4(32Mbps)でも余裕すぎるだろ
Xiがクソなことを利用したステマ記事だな
758SIM無しさん:2013/04/27(土) 12:23:20.89 ID:sGPs9VDt
SDHCのエクセリア⇒安物
SDHCのPremiugate⇒高級品
SDHCのノーブランド⇒粗小GOMI

ついでに

SDHCの32GB⇒MLC⇒データ消えない⇒ハッピネス
SDHCの64GB⇒TLC⇒データ消える⇒ファビョビョンヌ!!⇒謝罪と賠償
759SIM無しさん:2013/04/27(土) 12:32:56.25 ID:sGPs9VDt
>なぜか近所のヤマダにPremiugateたくさん在庫してた。
>安かったので16GBを一つ買ったけどなんで今更あんなに在庫あるんだろ?
>ちなみに3480円でした。

プレゲーマニアには見逃せない
ラベルが青色(95MB/s)なら10枚くらい欲しい
黒ならいらない
760SIM無しさん:2013/04/27(土) 13:08:25.36 ID:2MKp7hGV
>>758
背伸びしたいのは分かるけど、SDHCに64Gはないよ。
761SIM無しさん:2013/04/27(土) 13:18:42.37 ID:2MKp7hGV
>>759
それから、16Gだから売れ残ってる訳で本命の32Gはもうないよ。
あと、略してプレゲーってカキコしてる奴はいないよ。Premiugate青ね。
762SIM無しさん:2013/04/27(土) 13:26:51.96 ID:Ih2u4dN9
つか青色の奴はSDHCだろ、microスレに何スレチかましてんだ?
TLCを必死に叩いてるいつもの奴だろうけど
763SIM無しさん:2013/04/27(土) 14:18:49.23 ID:A9xF3ChR
プレゲーマニア
ずいぶんと底が浅そうだなw

所有枚数でも誇るのか?
764105:2013/04/27(土) 18:05:39.94 ID:faiclnNW
おもしれーやつが来てるなw
つーことでウル虎16GBでも買ってみるか
765SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:24:51.59 ID:sGPs9VDt
プレゲーコレクション
2ch-ita.net/upfiles/file5221.jpg

高いUSBメモリ
2ch-ita.net/upfiles/file5222.jpg
766SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:27:11.24 ID:T2gS8gWp
???
クソヲタの自己主張の画像かよ
767SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:44:18.79 ID:Ih2u4dN9
前にもHW板で同じ画像晒してた奴だな、まだ居たのか
768SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:54:26.20 ID:sGPs9VDt
× クソヲタ
○ オタク神様
◎ パソコン超先生
769SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:25:23.78 ID:T2gS8gWp
キモい
770SIM無しさん:2013/04/27(土) 22:55:31.60 ID:YHXS3D85
>>750
class10でもTLCは不可
771SIM無しさん:2013/04/28(日) 02:13:33.50 ID:1cIJYYBk
128MBのSLCは8GBのTLCより書き換え回数耐性強い



128MBのSLCの理論的最大書き込み可能バイト数は12.2TB
8GBのTLCの理論的最大書き込み可能バイト数は39.1TBで、書き換え容量耐性が強い
772SIM無しさん:2013/04/28(日) 02:50:20.33 ID:61BSt9JH
極論はどうでもいい

SLCの32GBでこのスレに合致するもの持ってこいや
773SIM無しさん:2013/04/28(日) 03:02:46.90 ID:HQGoKprq
そんなのがあったらニコニコ超会議で話題になってる
どうしても欲しいなら天下のATP様に頭を下げて、作ってくれるように祈るこった
774SIM無しさん:2013/04/28(日) 03:23:31.33 ID:61BSt9JH
今の機器の実用に耐えうる容量が無いといくらSLCでもいらんわ
775SIM無しさん:2013/04/28(日) 14:35:56.70 ID:S0o0qzMh
771は何を言いたいんだ?
776SIM無しさん:2013/04/28(日) 15:06:12.16 ID:LCbAdXSy
風見鶏でTS32GUSDC10を買おうかと思ってるんだけど今はKorea製?
777SIM無しさん:2013/04/28(日) 16:51:01.43 ID:Mwkf8lh5
>>776
韓国はサンワダイレクトだけで、後は台湾。
778SIM無しさん:2013/04/28(日) 18:45:18.15 ID:LCbAdXSy
>>777
5枚ポチるとこだった再考してみる
ありあがとう
779SIM無しさん:2013/04/28(日) 22:24:19.29 ID:o8qv9VRH
クラス10、32のおすすめの相場って今どれくらいですか?
780SIM無しさん:2013/04/28(日) 22:53:33.86 ID:QeKMHJBy
マダーーーー?

TS32GUSDHC10U1


私のスマホが物欲しそうにこっち見てるわ
781SIM無しさん:2013/04/29(月) 01:44:17.71 ID:bCGR+qPO
待ちきれずに業務用虎ポチったわ
782SIM無しさん:2013/04/29(月) 12:43:59.18 ID:ja3QlD2I
工業虎の方が安心
783SIM無しさん:2013/04/29(月) 13:06:12.97 ID:SQIGKusN
MLCで速度も速いの?それは
784SIM無しさん:2013/04/29(月) 17:26:04.50 ID:Ocjh7/w1
>>781
私も欲しいなぁ。おいくらでしたか?
785SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:21:33.24 ID:XXOx2C5a
取り敢えず、歴600xは4月30日発売予定だから深夜辺りに尼のステータスは
出荷準備中になるのかな?

って言うか? TS32GUSDHC10U1ってオイラのググる不足なのか影も形もないよな?
結局、歴600xの方が早いって落ちだよね。
786SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:09:52.32 ID:G38z2yts
どうでもいいけど工業用って言い方より業務用か産業用って言い方の方が正しくない?
787SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:43:09.08 ID:bRfED0wG
最新高性能を買うなら、どちらせよ、少しまってから買った方が商品が出揃うって事ですかね。
788SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:46:12.90 ID:0nermP1N
待てば待つほど良いものは出るだろうけど、
そんなに待ってたら永久に買い時を逃すよ?
欲しいときが買い時だよ。
欲しいものを買って買ったら他の事は忘れろ。
789SIM無しさん:2013/04/30(火) 02:08:31.12 ID:x6wutMDw
32GBのMLCを待つ

買い時も何もそれ以外はいらない
790SIM無しさん:2013/04/30(火) 02:10:42.63 ID:zNt4e9UL
待たなくてもフランスのamazonから買えるはずだが。
791SIM無しさん:2013/04/30(火) 12:40:35.41 ID:LBX4ez7W
128GBのMLCはいつになるんだよ
792SIM無しさん:2013/04/30(火) 14:47:10.02 ID:vW9OjQ42
>>790
買って本当に届いたら報告しろよ
793SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:02:34.24 ID:yvm2uom0
>>791
SSD買ったら?
794SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:14:51.64 ID:LBX4ez7W
>>793
もう入ってるよ
795SIM無しさん:2013/04/30(火) 15:27:12.64 ID:qW7eL435
microSDサイズだと、SanDiskのプレスから考えるに
現状19nmプロセスのプレーナ型だとMLCは32Gbが最高か
と言う事はMLCなら一応は64GBまでは製品化出来るレベルでは有るな

ただ、microSDでそこまで精密な作業を後工程で出来るのは
SanDiskやLEXAR程度かと、東芝も後工程は台湾、Chinaに委託してるからなぁ
796SIM無しさん:2013/04/30(火) 16:28:38.11 ID:bXXY5zze
信頼性の高いメーカーはどちらになりますか?
797SIM無しさん:2013/04/30(火) 17:03:05.05 ID:vW9OjQ42
メーカー(ブランド)で決めんなカス

TLC<MLC<(SLC)

SLCは現時点で実質不在なのでMLCが信頼性高いということになる

ま、速度だけ見たいのであれば速度だけを見て買えばいい
何をもって信頼性とするか、だが。耐久性見るならMLCしかない
798SIM無しさん:2013/04/30(火) 19:22:19.15 ID:XqupduT3
型番にmlcと入れて高値で売りつけるだけの簡単な仕事アルよ
799SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:11:12.74 ID:7Sxc7Fun
尼の歴600xは一時的に在庫切れか…
っていつ発送するんだよ?
800SIM無しさん:2013/04/30(火) 22:03:51.64 ID:LBX4ez7W
TLCなのに人気があるんだな
801SIM無しさん:2013/04/30(火) 22:33:59.02 ID:+Nv7Tbjm
>>792
なんだー偉そうに
上の方で買った人の話が書いてあったじゃねーか。
実際俺も先月買ったし。
802SIM無しさん:2013/04/30(火) 22:58:13.82 ID:TIqoeLXK
そのTLCだMLCはmicroSDのどこを見れば分かるの?
803SIM無しさん:2013/04/30(火) 23:18:28.72 ID:7Sxc7Fun
>>802
基本、表記はないよ。
手っ取り早いのはスレをROMって報告を待つ事かなw
ベンチとって実容量みれば分からない事もないけど…
804776:2013/04/30(火) 23:48:08.91 ID:d+SLNnrj
サンワさんは台湾でした
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 16.805 MB/s
Sequential Write : 14.936 MB/s
Random Read 512KB : 16.041 MB/s
Random Write 512KB : 5.581 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.696 MB/s [ 414.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.944 MB/s [ 230.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.711 MB/s [ 417.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.396 MB/s [ 96.8 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.5 GB)] (x5)
Date : 2013/04/30 23:46:16
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
805SIM無しさん:2013/05/01(水) 00:07:54.76 ID:RMdb42oV
もう虎の当たりは無いかもしれんね・・・
806SIM無しさん:2013/05/01(水) 13:02:52.37 ID:wg7Yj3zp
>>801
偉そうにしてないで写真で上げろよ
807SIM無しさん:2013/05/01(水) 14:37:07.57 ID:teXeP8eB
http://www.transcend-info.com/industry/products_details.asp?CatNo=2&SerNo=15&ModNo=82&Func1No=1
を買った報告はあるけど、MLCで32GBだけど、速度は遅く、公称値はUltimateの半分以下の代物だな

速度も意識するなら買う意味は薄い
808SIM無しさん:2013/05/01(水) 14:54:35.98 ID:Q86qa0V4
16GBのMLCは結局どれ買えばいいんだってばよ。2,3kくらいでないものか
809SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:04:05.49 ID:teXeP8eB
>>808
ワンズにあったみたいだけど、今はないんじゃね?
ウルトラMLC16〜32GBしか、まともなKLCを期待できないのに極度の品薄
810SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:29:15.05 ID:scKKrG8C
>>809
民生用16GBMLCならまだワンズ売ってる
811SIM無しさん:2013/05/01(水) 17:00:56.30 ID:Q86qa0V4
>>809
>>810
サンのultra mobileじゃなくて虎のultimateだね
よっしゃこれ買うわ
812SIM無しさん:2013/05/01(水) 18:27:28.95 ID:not8760v
>>811
だからウル虎MLCだっていってるだろw
813SIM無しさん:2013/05/01(水) 19:00:22.11 ID:scKKrG8C
>>812
分からなくはないが誤解する人いるわw
814SIM無しさん:2013/05/01(水) 19:03:51.02 ID:B1oxnEMY
>>808
3ヶ月ほど前に某名駅の電気屋でSLC白芝OEMが売ってたよ
815SIM無しさん:2013/05/01(水) 19:10:49.26 ID:6VjWObW5
>>814
いや?microじゃないでしょう。
それに白芝のSLCは絶滅して久しいでしょう。
それから、スレチだね。
816SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:50:56.33 ID:V4n4FW3a
虎のUHS-I対応(32GB)のが2,200円だったから買ったけど、買ってから確認したら韓国製なのね。。。まあ永久保証だからって割り切ったけど。
817SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:11:00.98 ID:RMdb42oV
>>816
どこで買ったか詳しく
818SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:29:41.34 ID:V4n4FW3a
>>817
ばお〜壱だったかな?駅に一番近いとこ。
UHS-Iではない虎class10(台湾製)がセールで1,899円だったからそれを買おうとしたけど、UHS-Iのと大差なかったから。
819SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:42:00.49 ID:wbyom1V3
虎の TS32GUSDU1のアダプター付きをAmazonでつい先日買ったけど台湾製だった
韓国製じゃない虎を買うなら今でしょ!?
820SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:43:03.09 ID:c6pUvpiO
まぁ韓国ならR70W25のUHS-Iなんだけどな
821SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:45:15.16 ID:RMdb42oV
>>818
情報Thx
個人的には現TLC製品群の中では一番良いと思う当たりだよ
#Sanは嫌いだからね
822SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:07:00.36 ID:Ie7EW2E0
なんか虎のMLCのやつをドヤ顔でウル虎とか言ってる奴いるけど
アルティメットだからな?w
ウルティメットじゃないよw
823SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:26:54.39 ID:scKKrG8C
>>822
ウルティメットwww
824SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:30:22.43 ID:V4n4FW3a
TS32GUSDCU1(アダプタなし)だった。

スクショが面倒だったから写真で完璧。
http://i.imgur.com/edDas3E.jpg
825SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:33:10.81 ID:hOMOyj9z
編集→コピーでテキスト出力出来るぞ
826SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:34:17.71 ID:V4n4FW3a
>>825
スマホからだから…
2chMate 0.8.4.11 dev/SHARP/ISW16SH/4.0.4
827SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:53:20.99 ID:not8760v
>>822
ドヤ顔で何言ってんの?wフランス語だよ?()
828SIM無しさん:2013/05/01(水) 23:55:36.27 ID:c6pUvpiO
ラテン語だろ・・・
829SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:06:38.01 ID:not8760v
あ、はいwww


書き方にしてもカタカナ語はかなり雑すぎだよね>>822
Ultimateは誰でもアメリカ式にアルティメット・アルティメィトと読み書きするのに

Ultra ←コレ、 ウルトラいう人がほとんど。Ultimateが本当のアメリカ式の読み方に近いアルティメイトなら
Ultraだって、アルトラのほうが正解。
だけど多くの人がなぜかウルトラ読み・書きだから、ネイティブにそのままウルトラに近い発音で言ったら全く通じない。

でも英国式発音になると、UltimateもUltraもアよりもウに近くなる。
830SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:08:08.19 ID:yxF1nuEH
はい
831SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:17:08.17 ID:Uuda/Pnm
>>829
ゲームのUltimaは、アルティマじゃなくて、ウルティマ名称で輸入されたしな

中間音だからその言葉が輸入した人がどうとでも書ける罠
ウルティメイトでもアルティメットでもどちらでも間違いじゃないが、アルティメットが多数派で
Ultraだとウルトラが多数派になり、Ultimaでもウルティマが多数派になっただけのこと
832SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:45:44.17 ID:i26dQxy3
ultra→ウルトラ なら
premiugate→プレミウゲート
833SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:58:41.81 ID:geIRa+xf
なるほど海洋深層水って奴か
834SIM無しさん:2013/05/02(木) 02:42:11.29 ID:aBqPgL8C
虎のUHSなら韓国製と台湾製どちら買った方が良いですかね?
そもそも中身のOEM元はどこですか?
ばおーさんは虎製品安いですね。東芝は浜田さんが安いですよ。
835SIM無しさん:2013/05/02(木) 07:53:06.51 ID:oAw2bfxV
ローカルネタはまちbでどうぞ
836SIM無しさん:2013/05/02(木) 11:26:11.87 ID:nFmlywsm
>>816
>>819
虎って台湾製がハズレで韓国製が当たりじゃなかったか?寒MSBGAのOEMとかで。
ちなみにパッケージとカード本体で生産国表記が違うことがよくあるけど正解はカード本体の表記だよ。ちゃんとカード本体の表記見た?
837SIM無しさん:2013/05/02(木) 11:28:36.37 ID:61L5VbQ4
KOREAは寒のMGCGBだな、寒が普通にPROシリーズとして
4000円位で売ってる奴だから、本家よりお得、PROは日本じゃ殆ど見ないが
台湾は恐らくSanDiskあたりのOEMかと
838SIM無しさん:2013/05/02(木) 15:19:06.44 ID:lKPVseBC
>>836
確認したら台湾製だった。つまりパッケージを韓国で作って台湾で製造してるのか。

割と嫌韓人間だからありがたい。
839SIM無しさん:2013/05/02(木) 15:47:09.99 ID:fO2PWggY
解答ありがとう御座います。
韓国の当たり寒proならかなりお得ですね。
台湾のハズレ引いても物は良さそうですね。san OEM UHSなら中身ウルトラかな?
840SIM無しさん:2013/05/02(木) 16:51:25.27 ID:BMFdFG3S
虎がSDXC出すらしいな。
あとA-DATAのSDXCがドスパラで6200円なんだが、誰か買った人いる?
841SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:03:58.66 ID:9bIvzSRI
MLCで64GBなmicroSDXCがまだ出ないので、もう我慢できな〜いってフルサイズのMLCなSDXCかったった
これを俺のスマホで使ってやるZE!
そぉい!
 
ずぶりゅっ
 
842SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:12:47.97 ID:F/5Uwn9L
昨日虎のを買った者だけど、UHS-Iって非常に快適なのね。ISW16SHではタイムラグがほとんど発生していない。
843SIM無しさん:2013/05/03(金) 02:32:27.61 ID:4ov6wJPa
Samsung MB-MPBGB
通販で2580円だった

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 73.173 MB/s
Sequential Write : 21.200 MB/s
Random Read 512KB : 56.458 MB/s
Random Write 512KB : 17.580 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.808 MB/s [ 685.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.063 MB/s [ 259.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.898 MB/s [ 707.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.043 MB/s [ 254.5 IOPS]

Test : 500 MB [S: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x3)
844SIM無しさん:2013/05/03(金) 08:04:15.33 ID:CwKodgWq
845SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:44:55.58 ID:uSpI0xy5
SD変換も使う予定なんだが、安定の東芝・・・と思ったら使わないでくれって書いてある。
sanのはアマゾンの評価がひどいし、虎にしようかと思うんだがどうかね?
846SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:50:35.37 ID:NTomCpjC
>>845
取り敢えず、虎か歴のMLCでよいんでない?
もっとも、尼で虎は取り扱いがあるのか?歴は入荷待ちだし…
847SIM無しさん:2013/05/03(金) 20:59:40.91 ID:Vb48D3YX
SDXC非対応なら
>>844+青芝SLC32GB一択
848SIM無しさん:2013/05/04(土) 00:54:40.67 ID:Ni8LrF98
んなめんどくさいことするならMLC2枚にバックアップ取っとけと
849SIM無しさん:2013/05/04(土) 00:56:44.76 ID:X+lBTKtv
普通にHDDにバックアップでいいじゃん
850SIM無しさん:2013/05/04(土) 01:48:35.36 ID:vIBFTrio
一昔前はSLC最強でMLCは糞だったのに
今はMLCが喜ばれてTLCが糞なのか
ハードルが下がってるな
851SIM無しさん:2013/05/04(土) 02:03:38.14 ID:VkYOTYKf
>>850
スレタイ読めよカス

今、好まれる容量16〜32GB、特に32GBで速度、信頼性を確保したSLCがあんのか?
あるなら持って来いよボケ
852SIM無しさん:2013/05/04(土) 05:06:53.78 ID:ZBfkkx0Z
 
いきなり湧いて貶す行為は”キムチ的行動”と呼ばれますwww
 
 
853SIM無しさん:2013/05/04(土) 08:15:37.05 ID:tsvWV720
MSBGAはキムチだしTLC
854SIM無しさん:2013/05/04(土) 08:19:21.87 ID:Y61q4AoG
現状、MLCですら製品ほとんど無いからね
売ってるmicroSDの大半がTLCという有様
855SIM無しさん:2013/05/04(土) 12:29:24.07 ID:iQBMq/4o
ケンチャナヨ!
856SIM無しさん:2013/05/04(土) 14:18:29.40 ID:TEzXMomR
>>852
お前のことか?
857SIM無しさん:2013/05/04(土) 15:35:24.76 ID:ZBfkkx0Z
>>856
よう!キムチ!


強制帰国事業を推進しましょう
カスは日本から排除の方向で
858SIM無しさん:2013/05/04(土) 21:06:02.97 ID:6qEphko0
キムチ ID:ZBfkkx0Z

理由:いきなり湧いて貶す行為は”キムチ的行動”と呼ばれますw


キムチ乙www
859SIM無しさん:2013/05/04(土) 22:21:23.06 ID:ZBfkkx0Z
ID:VkYOTYKf
ID:TEzXMomR
ID:6qEphko0

単発キムチ乙!
とか書くとなぜか複ID湧いてくる不思議w


半島ヒトモドキ、日本からは排除方針なんだってさよかったなwww
860SIM無しさん:2013/05/04(土) 22:50:42.05 ID:OOsV6SvD
>>859
君意味不明だよ?
スレタイ読めよ。 スレタイ読まずに、

  850 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 01:48:35.36 ID:vIBFTrio
   一昔前はSLC最強でMLCは糞だったのに
   今はMLCが喜ばれてTLCが糞なのか
   ハードルが下がってるな


こんなこと言い出すとか、どんだけバカなん?モノが無いのにどう使えと。まさか>>844?もうね、あほかと。
そんで逆切れしてキムチとか言い出すと・・・。

お前がキムチの要素ぴったりじゃん。火病に加えて、なんだっけ?
>いきなり湧いて貶す行為は”キムチ的行動”

だっけ。チョンは国に帰れ。
861SIM無しさん:2013/05/04(土) 23:18:45.49 ID:j2t8MVxa
フランス語も読めない奴はキムチ。
862SIM無しさん:2013/05/05(日) 00:39:15.99 ID:cF7rIOBR
SDスレと勘違いしてんじゃないのか
SLCガーSLCガー
SLCがmicroにあって、それが32GBとかならこっちが欲しいわ
863SIM無しさん:2013/05/05(日) 11:45:45.48 ID:WKRzwiZS
こんなとこにも嫌韓キチガイが湧いたか
ったくゴキブリ並だな
864SIM無しさん:2013/05/05(日) 11:51:34.30 ID:fDN1kr99
ニホンゴウマイネオニイサン
865SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:43:28.24 ID:VWdxXrvD
TLCsage厨と嫌韓厨ウザイ
866SIM無しさん:2013/05/05(日) 18:58:26.31 ID:AuYDR6iX
ネットキムチとネット国士様はニュース系の板だけでお腹一杯です
867SIM無しさん:2013/05/06(月) 16:27:38.16 ID:B8Z/XJ4S
スレチすまそ
日本居住者は5千万以上の海外資産を要申告(申告期限2014年3月15日)→在日が発狂
868SIM無しさん:2013/05/06(月) 16:58:01.24 ID:RiErrQrI
TLCは偽装ばっか
869SIM無しさん:2013/05/06(月) 18:56:04.85 ID:YWs8CnWH
って言うか、歴の600x届いたヤシいる?
870SIM無しさん:2013/05/06(月) 20:47:18.33 ID:nduE3zoU
まだ発売されてないんでは
公称スペックが本当ならMLCと期待したいが
871SIM無しさん:2013/05/07(火) 22:40:54.18 ID:rwa0Sl9X
浜田スペシャル測ってみたけど超おっせぇ。orz

HDMCSDX64GCL10UIJP
中身は東芝って書いてあった。

ちなみにカードリーダーはA-DATAのSDカードについていたおまけでUSB2.0接続
Read 90MB/s Write45MB/sどっちも足りないよ。(´・ω・`)ショボーン

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.034 MB/s
Sequential Write : 9.638 MB/s
Random Read 512KB : 18.384 MB/s
Random Write 512KB : 0.909 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.286 MB/s [ 802.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.353 MB/s [ 86.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.920 MB/s [ 957.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.439 MB/s [ 107.1 IOPS]

Test : 100 MB [E: 45.6% (26.9/59.0 GB)] (x5)
Date : 2013/05/07 22:32:05
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
872SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:37:23.11 ID:vjgvqo+6
カードリーダーがUHS-I非対応なだけなんじゃねーのか
873SIM無しさん:2013/05/08(水) 00:11:27.96 ID:ZxcfZI2T
>>871
USB2.0接続で速度出るわけ無いだろう
USB2.0何て実測30数MB/sが限界だぞ
90MB/s何てUSB2.0の理論値以上の速度だぞ
お前さんのおつむの速度計った方が良いぞ
874SIM無しさん:2013/05/08(水) 01:06:35.62 ID:zgMuEDVp
USB2.0ってのを差し引いても
書き込みが10MB/sに届かない(Write45MB/sとパケ書)のは・・・
875874:2013/05/08(水) 01:17:07.51 ID:zgMuEDVp
誤解されそうな書き込みだったから補足
読み込みと同じ19MB/s位は書き込み速度出てもおかしくないんでは?って意味ね
876SIM無しさん:2013/05/08(水) 01:26:58.52 ID:t/Maul+g
Read
パケ書き(USB3.0, UHS-I対応) 90MB/s
実測(USB2.0, UHS-I非対応) 19MB/s
→ 21.1%

Write
パケ書き(USB3.0, UHS-I対応) 45MB/s
実測(USB2.0, UHS-I非対応) 9.6MB/s
→ 21.3%

まったくもって妥当な結果だと思うが
877SIM無しさん:2013/05/08(水) 02:04:18.78 ID:9qjTIzuI
あといい加減CDMのテストサイズは最低でも1000MBでやるべき
100MBだとコントローラ細工で不自然な数値が出るケース多い
878874:2013/05/08(水) 02:37:20.83 ID:zgMuEDVp
え、そんな風に何でもかんでも倍率で低下するもんなのか?
どっかにボトルネックがあって、そこが律速するもんだと思ってたんだが・・・
まぁ元情報が少ないからなんとも言えないけど
879SIM無しさん:2013/05/08(水) 06:19:45.59 ID:Te9l0RuI
現時点で普通に買えてMLC確実なのは

・Sandisk Extreme PRO
・Transcend UHS-I Ultimate

現状これだけか・・・orz

東芝のEXCERIA Type HDもかなり速いが
こいつはTLCかMLCかハッキリしないねぇ
880SIM無しさん:2013/05/08(水) 07:48:21.54 ID:FfcaMgSb
>>873
今のノートパソコンUSB3.0無いんだ。
ベンチの為だけにexpresscardをUSB3.0に変換するカードとUSB3.0用カードリーダー用意するのは金銭的にきついです。

ダメもとでとノーパソ内蔵のカードリーダー使ったら結構速かったので書いてみる。
USB3.0だとこれより体感できるほどに速くなるのかな?

カード・HDMCSDX64GCL10UIJP 浜田スペシャル mcroSDXC 64GB
リーダー・富士通のノーパソ(PH/74CN)内蔵のリーダー 浜田スペシャルについていた変換アダプタ使用

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 42.969 MB/s
Sequential Write : 14.452 MB/s
Random Read 512KB : 39.465 MB/s
Random Write 512KB : 0.429 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.152 MB/s [ 1502.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.943 MB/s [ 230.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.960 MB/s [ 1455.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.304 MB/s [ 74.3 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 45.6% (26.9/59.0 GB)] (x5)
Date : 2013/05/08 7:37:57
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
881SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:07:16.89 ID:/434ea3J
>>880
TS-RDF1は手に入らないのか?
882SIM無しさん:2013/05/08(水) 22:40:48.81 ID:FPmMFb4T
>>871
それ、オレも3日まえに浜田の店頭でみたけど、ベンチしたと思われるReadとWriteの手書きが貼り付けられてたやつじゃ
どんな数値が書いてあったか忘れたけど、たぶんRead40台・Write10台と書いてあったとオモタ

あと、東芝だけでなくPhisonとも書いてなかったか、mag-labものはPhisonが多い感じだから
仮にPhisonだとしたら↓と同等ではないかと勝手に想像、PhisonにR90・W45品はないみたい
ttp://www.phison.com/English/newProductView.asp?ID=203&SortID=47

違ってたらスマソ
883SIM無しさん:2013/05/09(木) 02:54:39.02 ID:WvUjiVQM
きta?



TS32GUSDHC10U1
884SIM無しさん:2013/05/09(木) 16:17:14.17 ID:q/qsaVw6
>>882
東芝チップ、Phisonコントローラーって書いてありました。
パッケージには「最大読み込み90MB/s 書き込み45MB/s 」って書いてあるけど、そんな速度は出ないのですね。

個人的には満足しています。
これの前に使っていたsandiskのmicroSDXCはSD変換アダプタはさむとPCで認識しないどうしようもないゴミでしたから、ちゃんと認識するだけでもいいです。
885SIM無しさん:2013/05/09(木) 16:22:11.26 ID:GvjPsfsE
それってSD変換アダプタが不良品だっただけじゃね?
886SIM無しさん:2013/05/09(木) 17:04:24.24 ID:o1bV6UeI
>>885
だと思うわw

まあ変換噛ますと信頼性が下がるのは当たり前としても
887SIM無しさん:2013/05/09(木) 17:34:06.40 ID:q/qsaVw6
>>885
microSD→SDの変換アダプタ7つ持ってるんだけどどれに差しても認識しないです。
もちろん、sandiskのmicroSDカードの中に入っていた純正のやつも認識しません。

…expressカード用のカードリーダー買っても、どうせ認識しないんでしょ…て思います
888SIM無しさん:2013/05/09(木) 18:30:40.28 ID:GvjPsfsE
>>887
そんなのSANに不良品交換させればいいだけじゃない

まさか、偽者かも知れない海外製とかで保証無しなん?w
889SIM無しさん:2013/05/10(金) 01:39:59.60 ID:tIuVroDT
私も今日SDSDQUA-032Gポチったんですけど。
後からレビュー見たら偽物だとかマウントとアンマウントを繰り返したりする不具合の話題ばかりでした。
1年前に秋葉原の店頭で購入した物は快調に動いてます。何だか心配だなぁ〜
ショップは違うにしても最近買われた方は調子どうですか?
890SIM無しさん:2013/05/10(金) 02:04:47.83 ID:smu4XMXQ
>>889
尼で買うならマケプレで偽物掴まされる店があるから注意
@memoryとか
俺はいつも風見鶏で買ってるが、ここで変なのを引いたことはない(初期不良を一度引いたことあるけどすぐに交換してもらえた)
891SIM無しさん:2013/05/10(金) 02:06:26.43 ID:hgiMOUsv
運用で問題なければその個体は問題ない
SDカードの様に一人が複数枚所有する時代
スマートフォンユーザーが5000万人を超える時代
0.1%としても5万枚、不良が1%としても500枚
問題ない人は何も言わない事が殆どだが
その中ハズレを引いてネットで騒ぎ立てる人が目立つだけ
892SIM無しさん:2013/05/10(金) 02:29:28.01 ID:tIuVroDT
>>890
私もそこでサムスン非UHS class10と東芝 激遅class4を何回か購入しましたが、まともなの来ましたよ。
サムスンのは他で台湾製が騒がれてる時期に。

>>891
価格も性能も手頃で大手メーカーの人気あり数出る品には不評レビューは付き物ですかね。
893SIM無しさん:2013/05/10(金) 17:33:23.91 ID:D39iIO0C
>>892
偽物を売るのを論外だとしても、よく初期不良時は元払いで返送しろなんて言うネットショップで買い物できるな
894SIM無しさん:2013/05/11(土) 00:47:55.90 ID:8/c4aR+Q
アキバで売り始めたら起こしてくれ

→ TS32GUSDHC10U1



今月は無理かね
895SIM無しさん:2013/05/11(土) 01:42:32.83 ID:xITGn+QS
>>892
運が良かったな
@memoryみたいな中華系はおみくじだ
896SIM無しさん:2013/05/11(土) 17:38:37.24 ID:n1V4xqlj
Amazon発送依託品に当たり(本物)回してるから直発送の奴は地雷率高い
897SIM無しさん:2013/05/12(日) 16:39:18.81 ID:X+ez8Xh+
そもそも中華+別名義で複数出品
という時点で胡散臭さ全開だけどな
amazonに出してるだけでホイホイ釣れる
898SIM無しさん:2013/05/12(日) 18:25:53.75 ID:fAC72f4e
今64GB買うとしたら
A-DATAの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=5&br=99&sbr=413&ic=361104&lf=0

SandiskのSDSDQUA-064G-U46A
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/category/microsd.html

どっちがお勧め?
899SIM無しさん:2013/05/12(日) 18:30:31.19 ID:L0iW9kiu
あー俺も知りたいわ
900SIM無しさん:2013/05/12(日) 19:45:09.47 ID:MQfsMnaY
64GBにしたら認識しないタイミングがあってあせるな
取り外したり再起動で認識するけど内部エラー蓄積なんだろうか
901SIM無しさん:2013/05/13(月) 03:56:27.44 ID:hGVrCOBZ
先日SDSDQUA-032Gをポチった者ですが無事に本物が届きました。
偽物疑惑のある某店より微妙に安くて心配でしたが、ベンチテストしたところ本物だったので購入店を晒します@memoryさんです。
次回はサムスンのUHS購入予定です。虎は扱ってないみたいです。
902SIM無しさん:2013/05/13(月) 07:05:39.92 ID:qbjdVAMQ
はいはい業者乙
903SIM無しさん:2013/05/13(月) 18:05:15.94 ID:2w0B5F0R
糞業者だな
904SIM無しさん:2013/05/13(月) 21:55:08.14 ID:eWr42JTG
@memoryはファンが居るくらいの人気なんだな‥
俺は人気者苦手だから他にしよう
905SIM無しさん:2013/05/13(月) 23:29:57.99 ID:4LxHbsmm
かねんなんとかも、ちょっと人大杉だから私は遠慮しておこうかな。
906SIM無しさん:2013/05/14(火) 00:23:06.52 ID:2esHVRyo
メモ蔵もステマ大杉だから遠慮しとくわ
907SIM無しさん:2013/05/17(金) 06:00:01.06 ID:b5To4W+K
サンディスクの赤32GB、突然スマホで読めなくなったしPCでも認識しないし業者に出すしかないかな?
せめても写真だけは救出したいんだが安いところご存じの方いますか?

音楽が20G以上入ってたからそれは必要ないと思っています。
908SIM無しさん:2013/05/17(金) 06:23:26.50 ID:Kpdz0SE1
とりあえず見積もりとってもらえば?と思うけど
モノを見ないと判らないって業者が殆どだからなぁ

www.rescue-center.jpが安いらしいが、信頼できるかは知らん
8GBか忘れたが、SDカードをドアに挟んで半壊(NANDチップ割れ)させた奴が、対応不可で返された
その後オントラックで見事2GBほど復旧できたらしいが、20万程かかったそうな
909SIM無しさん:2013/05/17(金) 23:26:42.75 ID:b4baTxPR
そこまでして救出したいデータって何なのかな…
910SIM無しさん:2013/05/18(土) 00:23:08.90 ID:6CxpziOL
みんな起きてくれ
http://kakaku.com/item/K0000485125/TS32GUSDHC10U1 4980円
俺が思ったより安かったがやっぱ高いね
911SIM無しさん:2013/05/18(土) 15:09:40.55 ID:1zYA/sMs
起きた!在庫無かった!寝る!
8Gと16Gと32G一斉に掲載して全部在庫無しっすかそうっすか
ワンズ32Gはよ
912SIM無しさん:2013/05/18(土) 16:38:18.59 ID:xOmaAkT6
>>911
悪かった
入荷したらまた起こす!
913SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:14:24.50 ID:eesHhk/7
虎UHS私も欲しいです。今すぐじゃなくても良い一般ユーザーなので安定価格まで待ってみます。
現在為替などの事もありますが、人気的な事もあり高級品になっちゃいましたね。
ちょいとスレチ何ですけど。SDはこのとうり信頼ある虎ですがポータブルHDD何かの性能や信頼度はどう何でしょうか?
914SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:42:47.33 ID:AATrSPP/
トラはチップ生産してるメーカーからチップ買ってきて作ってるわけで売りは安さ。
WriteSpeedこそ45と一世代前のハイエンドクラスだが、
microSDHCのMLCが出だしでこの価格でしょ?トラでない高級品なら倍くらいするでしょ。
高級品になったというより、日本向けはぼったくるかと思ったらずいぶん安く出たなという印象。

トラはSDのメモリチップ同様HDDも作ってない。
ポータブルHDDの性能は製品、場合によってはロットによって違う。
915SIM無しさん:2013/05/21(火) 22:53:33.58 ID:NuWK/GGz
>>843
サムスンって尼の評価最高7個だけど良いのかな?
ちょっとだけ高いのは品質良いって考えていいのかな
916SIM無しさん:2013/05/21(火) 23:40:34.36 ID:d9LYl1BB
>>915
駄目。
917SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:09:26.13 ID:Z6i20srX
>>915
実例一件だけだけど、寿命で書き込みできなくなっても読み込みはできるらしい
本当なら信頼性が抜群に良いといえる
918SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:30:54.89 ID:KeGF9OVH
韓国企業だと政府予算で動いてる企業が評価吊り上げてる可能性は否定出来ないんだよな
919SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:37:48.75 ID:4pDTZZPu
ステマ係が評価吊り上げてるにしても、悪い評価は簡単には消し去ることはできないわけで
異常に壊れやすいなどの悪い評判を見かけないことが事実を示している
920SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:37:50.90 ID:yr4Swpbp
ステマ上等だしな
他社のネガキャンまでしたたのバレてるし
921SIM無しさん:2013/05/22(水) 03:41:20.28 ID:yr4Swpbp
>>919
ステマの可能性を考えないアホだな
実際に学生使ってネガキャン≒ステマしてた企業だぞ

悪い評価を他社の方につけてる可能性もあるわけだし、
自分のとこは良い評価をつけ他社のは悪い評価をつけてくなんか常套手段
922SIM無しさん:2013/05/22(水) 13:16:39.22 ID:/VrMkaS5
スマホは儲かるけどNANDなんかの利益なんて雀の涙なんだからそんなに金掛けないと思うがな
923SIM無しさん:2013/05/22(水) 14:24:43.15 ID:yr4Swpbp
そんなに擁護したいのか?
全製品のブランド地位獲得のためにはカネ使うのは自然だろ
最終目標はSamsungはなんでも最高!と言わせるためにやってる。ブランド力を植え付ければ全製品売れやすいだろ
実際バレたのがスマホだっただけの話だし
Samsung側のイイワケは、「知らなかった、こんなことはもう二度とやらない すべて手を引く」 

仮にカネが動いておらず、ステマでないとしてもSamsungが好きで好きでたまらない工作体質の人間がいるでしょ
誰とは言わんが、な?
 
 
 
ステマで有効なサイトの情報を鵜呑みにして、なんとなくSamsungだから良いのかな〜?なんて思ったりするとか馬鹿の所業
「悪くない=良い」じゃない。そう馬鹿みたいに壊れるチップなんてごく一部だから「モノが良い」の証明にはならん。

SLC至上主義、メモリセル至上の信者も大概だけど、あれはあれで品質が明確に違うという誰もが認める客観的性質に基づくからな
明確な理由があるだけ、ずっとマシ
924SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:27:57.81 ID:4pDTZZPu
でも、サンとかのは壊れたら読み出せなくなったとか聞くけど、
サムスンのは寿命で書き込みロックされても読み出しはできたからね、実例一件だけだけど。
ほんとうなら、客観的に大いなる優位性だと思う
925SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:32:50.05 ID:yr4Swpbp
>>924
それがどれくらいの頻度で可能なのか証明してくださいね
客観的判断に困るから。

お前は、サムスンステマをしているだけに過ぎない
926SIM無しさん:2013/05/22(水) 16:55:08.27 ID:dVMfA88N
客観的評価をしているだけですよ?
927SIM無しさん:2013/05/22(水) 17:09:53.39 ID:yr4Swpbp
>>926
客観性のないデータだろ
たった1件持ち出して鬼の首取ったように、Samsungは良い壊れ方をしてくれる、とても信頼性のあるメーカーだ

そんなんだけ書いて、他を良いと思ってる人や、ちゃんと判断力のある人は誰が納得するんだ?
全面的
に信じたいやつと、バカしか信じないぞ
まぁバカを信じさせるために、お前が活動しているのか・・・w

ID:4pDTZZPu=ID:dVMfA88N
928SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:04:47.71 ID:dVMfA88N
検証したくてもなかなか壊れるものでもないからね、寿命がくるの待ち状態
とにかく一件はそういう事例があったということで検証できれば積極的に買って行きたいけど、すでに流通が細ってしまっているという・・・
929SIM無しさん:2013/05/22(水) 18:51:07.90 ID:fCUmKZmz
わたしのためにあらそうのはやめて!
930SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:48:11.14 ID:lzJcN0k5
そもそも反日国家の企業の製品を持ってるなんて耐え難い苦痛だから
サムスンのSDなんて気持ち悪くて検討すらしないな。
どんなにスコアや評価が高くてもお断り。
虎かA-DATAで十分だわ。
931SIM無しさん:2013/05/22(水) 21:52:22.36 ID:S/CSFKTM
くだらねえな
性能と耐久性が全てだ
932SIM無しさん:2013/05/22(水) 23:27:41.08 ID:z2NoMktT
結局、Amazonで32GBを買うならどれが耐久性が高いんです?
933SIM無しさん:2013/05/23(木) 00:09:23.83 ID:4Dp+QFXh
TS32GUSDHC10U1 [32GB]

これが最高 これが出たら迷わず買え
934SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:02:32.24 ID:J5BMcDch
>>708
買った。
台湾メーカーだから買ったのに、見事にmade in KOREAで激萎え。
935SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:22:09.42 ID:nxn/a3Dz
SDなんて台湾製や中国製買おうが中身の素子は高確率で韓国製なんだから気にするな
気にするなら東芝でも買ってろ
936SIM無しさん:2013/05/23(木) 01:49:34.31 ID:6din+rAM
実際、東芝は悪く無い選択。品質性能共になんら申し分無い。
価格も多少割高感がある程度で海外パッケージならむしろお得感がある。
937SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:12:12.44 ID:hhcixcRP
TLCは却下
938SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:48:33.60 ID:eU0pJbU1
TLC厨はすっこんでろ
939SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:54:53.44 ID:4Dp+QFXh
MLCがある以上、TLCはお呼びじゃないが

MLC最速はなかなか出てこないな
940SIM無しさん:2013/05/23(木) 02:58:48.18 ID:qgVXxAMO
MLCの64GBまだ?
941SIM無しさん:2013/05/23(木) 06:29:55.27 ID:h3a1eHc1
942SIM無しさん:2013/05/23(木) 07:52:04.58 ID:Bdvku/dn
トラセレンドって韓国製品が早くて当たりじゃ無かったっけ?
943SIM無しさん:2013/05/23(木) 11:17:24.46 ID:ory0Vh6U
とられせんど〜
944SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:46:29.92 ID:gIk8EvLD
>>942
当たり=中身サムUHS
ハズレ=中身サンのウルトラUHS
じゃなかったけ?
ハズレと言っても物は良い。本家は低価格。最近変な噂は出てるが。
当たりは最近好調なサム新製品で爆速。本家は高額。
因みにこれがHDDの世界になると中身サムだと撃沈。
ハズレ引いたとしてもハズレ本家と同等価格だし、とりあえず虎は損んはないと思う。
945SIM無しさん:2013/05/24(金) 23:56:51.22 ID:FBfR4q2/
虎で思い出したけど、このあいだ発売されたTS64GUSDU1ってどうなん?
946SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:22:13.79 ID:a5pa6sVS
>>945
4980円って値段が出てた
取り寄せで注文できる

ググれ

以上
947SIM無しさん:2013/05/25(土) 00:23:21.72 ID:a5pa6sVS
>>945
あ、すまん
32GBと見間違えた
948SIM無しさん:2013/05/25(土) 06:26:47.04 ID:DohWTR11
>>908
遅くなってスマン。ありがとう、見積もりとってもらうわー
すごく基本的なことなんだけどバックアップの必要性痛感したわ。自分は大丈夫だろうと思ってたし…
悔しいのでSamsungの64GB買いました。
949SIM無しさん:2013/05/25(土) 13:09:17.04 ID:pljOXNAV
バックアップ取るなら読み出しが高速なタイプのSDとUSB3.0規格対応リーダーとHDD買えよ
とろい64GBなんて、バックアップ取るのが面倒な上に消えたら大量消失じゃん
950SIM無しさん:2013/05/25(土) 13:19:33.19 ID:wDmpQupw
>>947
あれって在庫待つんじゃなくて取り寄せなのか
頼んでみっかな
951SIM無しさん:2013/05/25(土) 15:22:35.05 ID:wDZP/WQR
サンの64は速攻二つ氏んだ
今のは3つ目だけどエラー出ないな。
サンくらいの量産でも個体差あるのか
952SIM無しさん:2013/05/25(土) 20:03:28.46 ID:5T88EgBs
自称平行輸入品のどこの馬の骨ともしれないサンディスク風SDの話はお腹一杯です
953SIM無しさん:2013/05/25(土) 23:08:30.91 ID:36f9j4sU
なにやってんだサン!
954SIM無しさん:2013/05/26(日) 00:38:32.92 ID:wQTbT8Pb
>>948
とりあえず新しく買ったメモリーカードはchkflash掛けとけ

今んとこ初期不良テストとしてchkflashのフルパターンテスト掛けて
エラー1つ出なかったメモリーカードでその後壊れた物ないから信頼してる
955SIM無しさん:2013/05/26(日) 05:46:24.25 ID:Rb13JUBw
>>951
サンディスクってメーカー保証してたっけ。
虎は永久保証だった気がしたけど。
956SIM無しさん:2013/05/26(日) 13:58:25.05 ID:wQTbT8Pb
>>955
このスレでサンディスクの国内リテール使ってるヤツなんかおらんやろ
957SIM無しさん:2013/05/26(日) 14:26:16.16 ID:WNBssNDL
>>956
俺は買ったことが無いけど、居ないってことは無いだろ

急遽店言って、やむなく買う状況とか、処分価格だったとか、特価であったとか
はたまた、サンが好きな人も1〜1000の中に入るかもしれないしROMの奴がそうかもしれん
958SIM無しさん:2013/05/26(日) 14:37:40.32 ID:ZPnbPFQ4
並行輸入の外れ引いて国内流通品買おうか悩んだけど結局サムチョンの64GBのにしたわ
今のところ快適
959SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:45:45.21 ID:Rb13JUBw
上海問屋の64GBってどう?
960SIM無しさん:2013/05/26(日) 17:56:54.63 ID:TCYDeXIF
俺は在日でも右でも左でも無いが
チョンとかシナとか書いている人

ジャップとかそう言う蔑視の言い方されたら どう思うか分からないのかな?
961SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:09:57.40 ID:xJcI0JpH
結局、64GBと32GBで一番いいのは何なんだ?
962SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:31:54.37 ID:wQTbT8Pb
>>961
64GBは寒のMGCGB、32GBは寒のMPBGB
この辺がコスパ良くてはおすすめ

コスト掛かってもパフォーマンス最強のが良いなら
虎のTS32GUSDHC10U1と歴の600倍速のやつがMLC採用でおすすめ
963SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:38:53.17 ID:g8erAuBE
>>960
いよお!朝鮮人
964SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:39:39.65 ID:xJcI0JpH
やっぱり64GBはTLCで耐久性に難有り?
スマホに64GBは厳しい?
965SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:52:54.37 ID:wQTbT8Pb
>>964
TLCでも1000〜5000回書き込めるんだぞ

64GBのmicroSDXCに採用されてるTLCが少なくとも1000回書き込めると考えると単純計算で64000GB=64TB
スマホで使うmicroSDXCで64TBも書き込む使い方が思い浮かばないな
966SIM無しさん:2013/05/26(日) 18:54:35.56 ID:TCYDeXIF
>>963
ネットじゃ何人なんか男か女かも分からないからな 

いよお!馬鹿で程度の低い人間個体
967SIM無しさん:2013/05/26(日) 20:37:39.66 ID:hW0UyeLw
尼の歴600xがやっと発送された、多分、明日だな届くの。
中身は虎と一緒かな?取り敢えず、届いたらベンチ取ってみますわ。

って言うか、いつ届くのか分からんかったから米尼でポチるとこだったけど、
円高で日本の方が安いんだよねw
968SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:06:40.43 ID:xJcI0JpH
>>965
ここのスレの人はよく壊れたって言っているけど普通じゃない使い方なのか?
969SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:37:48.30 ID:vIkfDD5k
>>966
それは蔑視じゃなくてただの罵倒だろ
970SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:56:52.72 ID:TCYDeXIF
>>969
そうです 罵倒してるんですけど
971SIM無しさん:2013/05/26(日) 23:59:40.55 ID:wQTbT8Pb
>>968
初期不良品を気がつかずに使い続けちゃったって事も考えられるな

だからとりあえず新しく買ったmicroSDはchkflashのフルパターンテストを掛けることを強く奨める
972SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:01:39.09 ID:mh5XVad1
シナ(China)は正式な呼び方でしょ
シコリアンもほぼ正しい呼び方と思われ
 
973SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:09:30.67 ID:9kwpfzam
ジャップと言われる分には特に問題ないな、まんま日本人だからね
まあ、シナとかチョンとかより、ジョングオとハングクの方があってるか?

アメリカ人にもジャパンなんて呼ばせないでニホンと呼ばせよう
国名は現地の呼び方で世界統一するべき
974SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:29:27.25 ID:9kwpfzam
TS16GUSDHC10って2年前の製品とはいえUltimateだが、やっぱTLCかね
一応はトップグレードでしょ
基本性能はそれなりにいいと思うんだが、どうかな

スマフォに挿しっぱなしならEXCERIAの安い輸入とのとどっちがおすすめ?
MLC虎以下の無難な選択肢ってのがよくワカンネ
ログさらっても、ちとお高いMLC以外の話ってなんか適当だもの
975SIM無しさん:2013/05/27(月) 00:47:30.63 ID:mh5XVad1
>>973
「ニホン」ではなく「ニッポン」が正式な呼び方

ちなみに今こんな感じ
ttp://www.news-us.jp/article/363090784.html


>>974
2010年夏ぐらいからの低価格品ってほぼTLCと考えて間違いなさそう
microSDHCだから詰め込む必要もあるわけだし
976SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:35:21.48 ID:TPQ0hCl3
>>967
尼で検索しても見つからないURL張ってくれ
977SIM無しさん:2013/05/27(月) 02:47:19.78 ID:hbj44hI0
>>976
このスレくらい目を通したら?
>>737,739
978SIM無しさん:2013/05/27(月) 05:41:00.85 ID:TPQ0hCl3
>>977
32GBの600倍速は国内販売始ってたのか
>739の方は600倍速じゃないですよ
979SIM無しさん:2013/05/27(月) 17:38:02.12 ID:2bYbJYQi
駅600X届きました。made in k・・・
980SIM無しさん:2013/05/27(月) 17:52:41.15 ID:TPQ0hCl3
>>979
ベンチはよ
981SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:26:55.88 ID:odA7CFs3
>>979
早!大阪からの発送なんで、関東は明日到着らしい…

ちなみに駅じゃなくては歴ね。駅だとサンね。
982SIM無しさん:2013/05/27(月) 19:51:31.37 ID:cPB+oYhD
>>979
だめだコリァ(ノ'A`*)
983SIM無しさん:2013/05/27(月) 20:33:25.60 ID:+Grth/xa
>>979
容量は?
Byte単位で正確にお願いします
984SIM無しさん:2013/05/27(月) 20:34:22.94 ID:whZMqBpw
みんな起きてくれ 今度こそは
http://kakaku.com/item/K0000485125/
985SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:13:15.50 ID:E0VAbaQN
>>984
扱い増えてきたな

あと次スレ↓
【Class10】microSDHCカードスレ 6枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369656716/
986SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:16:48.12 ID:+Grth/xa
>>985
乙とかそんな優しい言葉言うつもりないからな?
987SIM無しさん:2013/05/27(月) 21:23:21.01 ID:whZMqBpw
>>985
でもどこも取り寄せなんだな
988SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:04:20.98 ID:g1ZStbWC
>>984
これってMLCかな?
989SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:12:39.47 ID:whZMqBpw
>>988
だよ
公式見れば載ってるよ
990SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:15:29.44 ID:g1ZStbWC
ありがと
991SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:18:58.21 ID:V+uDtGZI
>>984
起きた!在庫あった!寝る!
992SIM無しさん:2013/05/27(月) 22:23:49.24 ID:Kn84+99m
>>973
朝鮮人なんて、もっとも正式な呼び方なのに
なぜかいやがるよなwww
993SIM無しさん:2013/05/27(月) 23:50:33.81 ID:+Grth/xa
うめるぞ

お前たち
994SIM無しさん:2013/05/27(月) 23:52:34.53 ID:+Grth/xa
995SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:06:43.65 ID:SRoy1Ms6
996SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:09:13.04 ID:9ywiYzGK
997SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:10:34.54 ID:9ywiYzGK
998SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:15:36.40 ID:XgoLKPuq
999SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:16:19.05 ID:9ywiYzGK
1000SIM無しさん:2013/05/28(火) 00:17:22.61 ID:9ywiYzGK


次スレ
【Class10】microSDHCカードスレ 6枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369656716/
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。