【グローバルモデル】SONY Xperia Z【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Xperia Z(コードネームXperiaYuga)のグローバルモデルについて語るスレッドです。
NTTdocomoよりSO-02Eとして発売される予定のXperiaZについては専用スレがありますのでそちらで語ってください。

■スペック(暫定)
CPU: Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 Quad-core 1.5GHz
GPU: Adreno 320
RAM: 2GB
ROM: 32GB
サイズ: 138.6×71×7.9mm
重量: 146g
ディスプレイ: 5インチ JDI (「Reality Display」、「オプティコントラスト技術」)
解像度: 1920×1080 Full-HD
UI: The new 2013 Sony Xperia UI
カメラ: 13MP(背面 CMOS “Exmor RS”) LEDフラッシュ付 2MP(前面 CMOS“Exmor R”)
ネットワーク: LTE(800/1500/2100MHz) W-CDMA(800/850/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: LTE, HSPA, EDGE
通信: 通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 近接センサー, 光センサー, NFC
外部端子: microSD, microUSB, miniHDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion or Li-Poly 2330mAh(バッテリー交換不可)
その他: クリアオーディオ、Mobile Bravia 2、xLOUD 対応
2SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:03:55.37 ID:N2TA1XRP
とりあえず2get
3SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:05:06.47 ID:1EAHNiJP
おぉ!!すばらしいww
4SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:05:34.25 ID:tfpAlCD0
ID:1EAHNiJPが来ないぞー( ^∀^)??
5SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:06:51.96 ID:1EAHNiJP
Xperia Zを海外から買い付けて日本国内で運用していくためのスレッドですね☆
まずはどこぞのWebサイトから購入すればよいかを、安くはない買い物だから
慎重に情報共有しましょう。
6SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:08:34.56 ID:fv1Ds3bb
>>1
7SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:08:45.80 ID:1EAHNiJP
ドコモのクソさ加減に嫌気がさして、今度こそグローバルモデル買うぞ!って人
大歓迎!!
8SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:09:44.59 ID:fv1Ds3bb
9SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:10:32.20 ID:F3jR7SKT
>>8
申し訳ない
もう削除依頼だしました
10SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:11:16.56 ID:fv1Ds3bb
>>9
いろいろと乙カレw
11SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:14:08.32 ID:1EAHNiJP
私が知っているZを購入できそうなサイト

EXPANSYS
http://m.expansys.jp/mh.aspx

Handtec
http://www.handtec.co.uk/sony-xperia-z.html

o2
http://www.o2.co.uk/
12SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:17:00.61 ID:1EAHNiJP
SONYモバイルの公式英国サイトなどからは、
日本国籍での購入は不可の様子。

国内の携帯電話事情では、こうも融通が利かないとは…
13SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:19:40.87 ID:KBJA8F9H
キャリアの愚痴も大歓迎!
14SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:25:26.24 ID:LRRjQLJs
人が集まるまでageで行ったほうが良くないかな
15SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:45:42.23 ID:fnp/hALe
【基地外、高校生】タイトル【隔離】にすればよかったのに
16SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:54:42.71 ID:LRRjQLJs
>>15
docomoスレで不愉快な気持ちになったんでしょ?
そういうことをすると、荒らされていると同じ感情を持たれますよ?
17SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:01:28.09 ID:1EAHNiJP
今回のXperia Zは、rootについてはSONY渾身の処女作という事もあって
比較的簡単に奪取できることが予想できます。
18SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:04:52.63 ID:1EAHNiJP
>>14
そうですね!少しでもキャリア依存の無い、快適なXperiaLifeが送れますように!
19SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:10:35.76 ID:IkhdeK2E
>>18
なんでこいつ死なないんだろ
すごい気持ち悪い
20SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:14:37.08 ID:kzi2u6wC
Xperia Zパープルカラーは、英国ではO2 UK限定販売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358083242/
21SIM無しさん:2013/01/15(火) 03:23:59.62 ID:QFSHDIrx
プラスエリアに対応しない
Xiはバンド1のみだから使えないに等しい
キャリアメールは使えるがSPではなくmopera契約してi-modeとi-mode.netでimoni利用
moperaでプッシュさせるにはIMoNiWakeUpが必要

気持ちはわかるけど、二台持ちとかガジェ好きでない限り素直にキャリア版を買ったほうがいいと思う
22SIM無しさん:2013/01/15(火) 06:02:19.73 ID:hSm1Vt+W
lteエリアの人でsimフリー機買うのは、馬鹿かキムチバンク使いだけwww
23SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:18:34.04 ID:U2kHO9RE
7G制限のXiなんていらない
情強は本体代+月千円ちょいで定額運用、WiFiないとこではIP電話とLINEとメールとオフラインコンテンツのみ
スマホなんだからWeb以外の楽しみ方なんて無数にあるわけだしね
まあ情弱は糞高いパケ代を延々とお布施し続けなさいな
24SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:27:57.56 ID:Q/mFzxUU
少なくとも首都圏では、LTEなどクソ回線すぎて使い物になってない。
そんな回線を二年契約だと? バカも休み休み言えとwww

それで実質端末2万だとかで浮かれてる人種が気の毒だから、そこを脱するためにも
このスレッドでグローバルモデルで運用することのメリットを訴えたい。

スマホはデータ専用と割り切る時期に来ている。
電話はWillcomなどで定額にしておいて、仮にdocomoのSIMがあっても、それは
緊急的な過疎地や山岳地帯などでの通話目的にとどめておき、780円で長期契約を
維持しておくのがベスト。
25SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:28:52.24 ID:Q/mFzxUU
>>19
お前みたいにネットに住んでる人間ではないからだよ。
26SIM無しさん:2013/01/15(火) 09:45:22.17 ID:Q/mFzxUU
Sony Mobile、Xperia Zにスマートフォンの紛失・盗難時に役立つリモート管理機能「MyXperia」を追加
http://juggly.cn/archives/79338.html

まだ不確かだが、これはdocomo版のSO-02Eでは利用不可能であろう。
27SIM無しさん:2013/01/15(火) 09:47:10.34 ID:Q/mFzxUU
Xperia Zの本体サイズを他機種と比較した動画
http://juggly.cn/archives/79330.html

私も実寸大の模型を作ってみたが、大して問題になる大きさではない。
四隅を丸めたデザインと相まって、それなりに馴染んでくれるはずだ。
28SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:16:11.34 ID:Q/mFzxUU
Xperia Zの海外価格だが、

440ポンド 433ポンド 699ドル などが並んでいる。
直近の円換算で62,000円〜63,000円程度。実際にはこれに国際郵便や
DHLなどの配送料がかかるが、いずれも3000円前後で収まる。

よって購入予算は65,000円が一つの目安となろう。もちろんカード決済が
必要なので、学生諸氏には敷居は高いかもしれない…
29SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:22:25.64 ID:Q/mFzxUU
ちなみに、重要なことを一つ。
昨今の日本でのスマホ事情を鑑み、今回以降、つまりSONY製での
スマホの日本投入版(SO-02E)からはrootを取るのは不可能と考えておいたほうがいい。

このあたり、男性諸氏はよーく検討して量販店に駆け込むように。
買った後に、『rootまだ〜!?』なんてことにならないように、気をつけなさい。

SO-02Eについては、root対策は万全だぞ。これだけは言っておく。
30SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:12:19.73 ID:NPkYUV6A
xda勢がやってくれるさCDMA版じゃないし
31SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:12:33.75 ID:vKqGcd25
なんか可哀想になってきたwww
32SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:15:01.75 ID:Im4Mk98m
いい加減シャッター音とかOFFできるようにしろよと
企業イメージ守りたいならなおさら道具に責任はないという意識を植え付けさせる必要がある
盗撮するような奴はroot化するなり海外製品輸入するから意味がないことはわかってるだろうに
ソフトウェアのプロテクトやB-CASと同じ道を歩んでるだけだな
普通に使う一般人だけが不便を強いられる
規制すべき人間は回避手段を使って悠々と使っている
33SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:45:24.76 ID:xMa2Nq+5
Zは裏面がテカテカで指紋目立ちすぎ!
防水はどうでもいいので、指紋目立たず、64GBのSDも使えるZLのほうが欲しいいんだけど、
どの地域で発売になるか情報ある人いますか?
Zより少し厚くて少し重いけど、滑らない、指紋目立たないほうがいいんだよね。
34SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:58:21.59 ID:VRzgOwfF
指紋目立つの嫌ならカバーすれば良いじゃん
アホなの?
35SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:00:43.38 ID:uDCwyaEm
>>34
お前アホなの?
36SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:03:10.96 ID:VRzgOwfF
>>35
お前もアホなん?
37SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:05:53.71 ID:nIuXnW18
やっぱりこのスレ来るやつはみんな気持ち悪いな
38SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:13:23.98 ID:Q/mFzxUU
>>30
クソdocomo版を泣く泣く割賦でしか購入できない方々もいるだろうから、
そう祈るけどね…今回ばっかりはどうかな。
39SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:29:01.54 ID:Q/mFzxUU
>>32
シャッター音をOFFできないのは、事実上日本国に正規で出回るROMだけだね。
ちなみに、今回のZは高速連射も特徴で売りの一つなわけだが、
ただでさえ恥ずかしがり屋の日本人が大きな音立てて、バシャシャシャシャ!!とやるんかね?www

ありえんだろう。何のためのOFF機能か。
40SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:00:32.37 ID:NPkYUV6A
>>39
法律で決まってるんだろ
41SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:07:22.76 ID:Q/mFzxUU
>>40
んな法律は日本国にはないwww
現状では、悪用する輩がこと日本では多いと言われているから、メーカ側で
国内流通モデルに関して自主規制をしているに過ぎない。

それによって、正当な使い方でシャッター音を消したいユーザーが不利益を被っている。

こういうのは日本のポルノ規制の流れからくる、陰湿な国の施策だ。
42SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:07:50.62 ID:iCt6Udiy
>>40
そんな法律ねーよw
各メーカーの自主規制だっつーのw
43SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:08:54.61 ID:iCt6Udiy
>>41
被ったw
44SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:18:54.90 ID:Q/mFzxUU
>>43
ありがとう(^ν^)
45SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:26:05.90 ID:NPkYUV6A
それでシャッター音消して何したいんだよ
46SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:26:21.80 ID:Q/mFzxUU
だいたい、ソニーモバイルは日本の企業だ。
その自国において、キャリアへのOEMだけの販売にとどめるとは、いったいどういう事だ。

日本国民は舐められたもんだよ。社内には、同じ志を抱く人間もいるはずだ。
『なぜ、俺たちのXperiaにキャリアのロゴを入れたものしか売れないのだ!』とな。

UK以下、多数の国でソニーモバイル自らネット販売をしているのが現状だ。
これらの国ではキャリアはキャリアだ。

日本という国は、鎖国をやっていただけあって一癖も二癖もへんてこりんで頑固な国だ。
そういう思想が、シャッター音やポルノ規制にも影響しているのだろう。

私も日本人でここに住んでいるわけだから、ギャーギャーわめいても致し方ない部分もあるが、
グローバルモデルを、本当のXperiaを使いたいという真のユーザはいるわけで、そのための
個人輸入になるわけだ。
47SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:28:28.49 ID:Q/mFzxUU
>>45
個人的な事で返答すれば、
消す消さないの問題ではない。

消せなくなってる、という事実が気に入らないだけだ。俺はな。
日本政府が消費者の選択を摘み取っていることに腹が立ってるだけだ。
48SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:51:51.87 ID:QFSHDIrx
S-MAX(エスマックス) - スマートフォンとモバイルを活用するブログメディア : 都市部でフルスペックのLTE展開ができないのはなぜ?――ドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」はどう戦っていくのか(前編)【コラム】
http://s-max.jp/lite/archives/1524963.html
49SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:55:32.72 ID:QFSHDIrx
子供の寝顔やペットを撮ったりするのに無音だと便利
起こしちゃったり驚かせないですむから
普通に大きすぎると思うけどね、最近の端末のシャッター音は(汗)
個人的にはデジタルシャッター音そのものが嫌い
50SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:08:58.99 ID:iCt6Udiy
>>49
ま、文句言うなら自主規制してるメーカーではなく、
そういう携帯、スマホのカメラ機能を悪用してる馬鹿な人間たちに言うべきだな

あんな連中が居なけりゃ日本でもそんな自主規制なんてなかった訳だから

それか、もう盗撮するヤツは一発で無期とか重罪にしなきゃなw
51SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:20:25.03 ID:GB6ztJPA
いや文句を言う相手はちょっとしたことで規制規制と騒ぐどっかの団体だよ
海外だって状況は同じ、犯罪者はいる
それを日本ではなぜか犯罪者以外のものに責任を押し付けようとする
ゲーム脳とか有害図書とかと同じ
52SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:05:02.66 ID:13k5t2vr
>シャッター音消して何したいんだよ
スマホのカメラでシャッター音ついてることによるメリットがない
一眼レフとかちゃんとしたカメラだとシャッター音にこだわる人もいるらしいけど

ID:Q/mFzxUUは日本から出ていけばすべて解決しそう
53SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:02:00.38 ID:xsL1qs8j
ID:Q/mFzxUU←有害
54SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:47:11.62 ID:QFSHDIrx
隔離したら隔離したで別の変なのが涌いてきたな
55SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:52:34.57 ID:uQxqTUJM
ZってSNSのソニー公式見てても異国の方々がかなり絶賛してるけど
xdaで開発ベースによく使われるP、S、Tもこんなに盛り上がってたの?

グロ版ZのmodがHTC並みに潤沢してくれれば嬉しいけど、期待できるのかな?
たとえ有料ROMが出てきてもホイホイ貢いでしまいそうだ
56SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:47:18.26 ID:ZzCPOY6Y
SONYも、後がないから。
復活に向けて必死だしね。 某Tの動きもあるし、スマホを筆頭に頑張らないとな。
57SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:24:23.88 ID:ZzCPOY6Y
グローバル版Xperia Zが購入できるサイト追加です。

Speed Business.NET
http://www.speedbusiness.net/shop/products/list_332.html?source=adwords&gclid=CKioo7C37LQCFQVKpgodekYA9g

税込6.9万円と少し高め(相場よりも4千円程度up)だが、送料は込みで業者が国内へ持ってきてからの発送なので
安心材料の一つにはなりそうだ。

もちろんdocumoはもちろんXiのくだらんロゴすら一切無し。
クソアプリは皆無でクリーン。
いうなれば、自作PCでOSだけ買ってきた素の状態に限りなく近いと例えられよう。
root取得でパフォーマンスは無限大。これでこそXperia Zを使っていると胸を張れるというものだ。
58SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:28:34.51 ID:vIDhQBMW
ROM16GBかよ・・・
59SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:39:44.84 ID:ZzCPOY6Y
そこは俺も、ウッと思ったが、microSDスロットあるから救われた。
今の32GBでも足りん。拡張できるのは俺にとっては進化。
60SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:07:01.58 ID:hPrD0KC2
グローバル版はSD32GBまででドコモ版は64GBまでってありえんのか
61SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:50:17.09 ID:KTRgvsym
tablet Zもグローバル版あるみたいだね
62SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:04:42.86 ID:ZzCPOY6Y
あのデザインをグローバルに売り出さない手はないからね。
SONYブランドとして、これらがどこまで通用するか、CEOのお手並み拝見だね。

ただSONYのブランドとして強いある部分は、この手のデバイスの場合ヘビーユーザ(コア)に
どれだけいじらせられる領域を設けておかなければならないかの重要性を知っていることだろう。

時のNECのモバイルギアのようなイメージだ。
63SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:09:52.04 ID:ZzCPOY6Y
>>60
white paperでは32Gとなってるね。。。
非公式に対応するのかな? 入手後試してみるかね。
64SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:16:47.33 ID:QpPV7Grz
>>63
docomo版はmicroSDXC対応で64GBまで使えるけどグローバル版はmicroSD32GBまでしか使えないねw
バカにしてたdocomo版に劣るところがあって残念だねw
65SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:30:54.34 ID:4UuPd5RP
docomoのプリインアプリとか、Xiロゴとかは要らないんだけど、グローバルモデルだとどの電波掴むかとかを理解できない奴は大人しくdocomoから買っとけってなる?
66SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:39:49.35 ID:Uq7nxEfJ
大人しくキャリア版買え。以上。
67SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:47:43.30 ID:scZ/wcl1
docomoロゴだけは気持ち悪い
68SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:50:28.39 ID:4UuPd5RP
>>66
だよね、ありがとう。
69SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:51:01.05 ID:ZzCPOY6Y
>>65
様々だけど、仮に君の場合のグローバル版の購入意図はなにかな?
グローバル版、かつキャリアの回線も使いたい感じ?
70SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:52:29.59 ID:ZzCPOY6Y
このZを機に、脱皮するのも手だよ。
その日を自分で作らなくては、いつになってもキャリアに縛られっぱなしだぜ?
71SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:44:50.27 ID:4UuPd5RP
>>69
キャリアの回線は使いたいけどとくべつXiじゃなきゃだめとか言うわけではない。
どちらかといえば、キャリアから購入した時のメリットが見いだせないからグローバル版も考え見ようかなってなった。
72SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:49:46.89 ID:ZzCPOY6Y
XDAでXperia Zのスレッドが立っていました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=ad2a3a7b2e7680b65325bd09cb82891e&t=2099338

ホームアプリ、他投稿されているようです。
73SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:56:35.18 ID:ZzCPOY6Y
>>71
であれば、キャリアのパケホ契約を中止して、キャリアメールも卒業し
モバイルWiFiルータを契約して使うのはどうかな?
グローバル版Zでも、SIMを入れておけばキャリア回線での電話は可能。

俺は都内だが、ドコモ・auのそれぞれLTEを試したが、いずれも最悪。特に電車内は使い物にならない。
※なにしろXiのネットワークがクソだからな>Maps

現状はイーモバのGP02を使うのがベストという結果。概ねLTEよりも速い。
パケットの遅延や、切断も殆ど起きない。
74SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:05:16.11 ID:Uq7nxEfJ
芋場はソフバンに帯域使われるしどうなるかわかんねーぞ
75SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:22:28.04 ID:ZzCPOY6Y
GP02と祖父版のLTEユーザでは、利用する回線の周波数帯が違うので
理論的には、今後もGP02ユーザは影響を受けないはず。

ビクビクしてるのは芋のLTEルータの連中だと思う。
76SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:25:37.94 ID:ZzCPOY6Y
ん、周波数帯は同一かな。帯域が違うってことでいいのかな。
77SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:26:15.15 ID:Uq7nxEfJ
>>75
gp02はLTEじゃないのね。なら失礼。
78SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:29:01.29 ID:5GhfdLYL
>>71
普通はグローバルモデルを買っても日本では圧倒的にデメリットの方が多い
ここでグローバルモデルを推してる奴って推してるわりには違いを事細かに説明しないな

一般的な使い方をするならキャリア版一択
どうせ何年か後にはまた機種を変えるんだから(笑)


>>73
Xiは来年の春から変わるから心配するな
79SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:46:21.31 ID:ZzCPOY6Y
>>78
その前に、SO-02Eで使用しなきゃならん連中の悲惨な叫びを
そっちのスレッドで毎分毎分目撃しているだろうがww

2年という短期間で見ても、端末費用対効果・ユーザービリティほか諸々
デメリットが見いだせないのがグローバル版だ。すでにガラパゴスは崩壊している。
何のためのAndroidだと?

Xi、壮大な人件費(法外なパケット料金で徴収)割いているわりには改善しないのは
なぜだろうな?本当に変わるのなら、その時は俺も使うから、頑張れとしか言いようがないな。
少なくとも今はダメだ。

そういう観点からも、Xiのロゴひとつで目の敵にされていることも忘れてはならないぞ。
なにしろ使えない回線のロゴを毎日毎秒、眺める地獄を想像したまえ。
80SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:50:52.86 ID:Z7pAKr7u
Xiにしろ4Gにしろ使い物になる頃には機種変タイミングだし、今あえてXiに拘る意味はないな
81SIM無しさん:2013/01/17(木) 06:04:42.11 ID:a9i6TNU5
>>78
国内版一択な理由を事細かにどうぞ
82SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:24:50.04 ID:pzuZd06T
>>79
コイツほとんどのレスに返信してるのに>>64は都合が悪いのかスルーでワロタwwww
拡張は俺にとっては進化なんだろ?docomo版のが進化してますねwww
83SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:46:33.75 ID:CWfMbgnD
>>81
田舎ものには関係ないけど、モバイルsuica。
これが使えないものは、そもそも選択肢に入らない。
あと、ANAのスキップと、モバイルヨドバシ、ビックのポイント、Edy。
要はおサイフケータイか必須。ワンセグとかはいらない。
84SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:57:42.36 ID:dsodxGWG
グローバルモデルとdocomo版の違いを整理したい

>>73
桑市区!
俺もGL04Pでキャリア依存脱却図ってるんだけど電話だけは使えるようにしておきたい。
auのSIMも使えるのかな?

グローバルモデルはFelica使えないんだよね?
個人的にはFelicaだけがネックかと思ってるんだけど、、ああワンセグも観れないか。
他に何が使えないんだろ。
地震速報も受信しない?
85SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:07:05.75 ID:UtrMMmd6
>>82
まだ実機で試してないからレスしてないだけだが(苦笑)
86SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:17:11.33 ID:pzuZd06T
>>85
試さなきゃわからないって時点で情弱なんだよwww
87SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:47:00.94 ID:UtrMMmd6
>>84
残念。auのSIMは使用できない。通信の規格が違う。
Felicaもグローバルモデルでは不可だね。

基本的に、国内のガラパゴス規格に依存した生活を営んでいる人には
グローバル版は厳しいだろうね。

地震速報については、昨年の中頃までは私も海外ROMにapkインストールして
待機させていたが、実際に受信発動が無かったので正常に動いていたかは不明。
いけてるはずという認識。ただ、今はもう常用していないのでコメントできないな〜。

Zが正式に届いたら、試してはみる予定。
88SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:01:47.58 ID:UtrMMmd6
2013年1月22日(火曜日)19:00〜
最新のXperia?シリーズの世界を、特別ゲストを招いてご紹介するステージを、
ニコニコ生放送・Ustreamにてご紹介いたします。
89SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:30:41.99 ID:dsodxGWG
>>87
thanks

docomoにMNPするしかないみたいだね。
あとはxi無しで契約出来るかだ。
90SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:32:01.20 ID:k8icWJfD
禿黒simでZL運用してやんよ。
LTEなんかいらんわ。でもLTE版買いそうだけど。
91SIM無しさん:2013/01/17(木) 13:38:14.62 ID:PKB9qtZG
390円で128kbps定額プランこそが望まれている
絶対にしないだろうけど
92SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:20:43.06 ID:AhYxeBMq
いちいちドコモの悪口挟むんじゃなくてもっと客観的にグローバル版のメリットデメリット、キャリア版のメリットデメリットをまとめてほしい
電波や速度の話するなら具体的な値も出して、ただドコモを貶めたいだけの発言に聞こえないようにしてほしい
93SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:21:21.13 ID:UtrMMmd6
>>92
なぜドコモ(関連)員は、すぐそういう根拠を求めるのか。
そこまでするには仕事として取り組まなければならない規模になることは用意に想定ができよう?

このスレッドは、個々人のユーザ体験を通じた内容を雑音のごとく出し会う場であって、
仮にそうした中からテンプレ化できるものがあればしていこう。


ところで、ソニーが日本国内でグローバルモデルを直販しない理由を君はどう考えているのか?
まさか好きで自粛してるとでも?

答えはひとつ。キャリアが嫌がっているからだ。キャリアの意向の中には官僚から天下った連中の意思も
当然反映しているのは言うまでもない。そこには様々な国策もあろう。

では、キャリアが嫌がる理由は何があると思う。ここで挙げ出せばそれこそキリがないくらい多岐にわたる。
むしろそんなことは各キャリアがまとめ挙げている。もちろん、嫌がるメーカを説得するわけだから、キャリアは大量仕入れという甘い蜜をメーカ側に提示する罠だ。


キャリアが嫌がる理由を、君も考えてみたらどうか?ひとつ二つは分かろう?
そのそれぞれについて、ユーザのサービス選択の機会を奪っていることに気づくはずだ。

メリットデメリットで絞るには、個々人の価値観に相違してくる部分も多数あるから、
一概に羅列はできない。

しかし、ユーザ本意の自由度が高いか低いかで判断すれば、圧倒的なアドバンテージがあるのが
今のグローバルモデルの特徴と言える。

再度話題に挙げてすまないが、ロゴの件もそうだ。
これは人類の本能に起因する部分での大きな反発心理が作用するのだ。

日常使う製品には、製造元のメーカを崇拝する心を、少なからず人は持てよう。
しかし、単なる回線利用料金を徴収する立場でしかない通信事業者が、どうしてその製品に
名を連ねることを赦されると考え得るのか?

どこの走り屋のクルマに、首都高のロゴを貼っているやつがいるというのか。
どこのメルセデス愛用者に、出光ハイオクガソリンのロゴをつけているやつがいるのか。

端的に言えば、身の程を知らない電電公社からの自由化しきれていない殿様商売根性が、
まだまだ今のドコモには残存している。その意思の現れがロゴを貼り付ける行為に繋がっているし、
OEMでの専売に身をゆだね、胡坐をかき、メールアプリをはじめとする飛んでもなく
使い勝手の悪いアプリを放置することが許されているのだ。

ひとえに、競争原理を働かせない、資本主義の仕組みにまるで逆行しているのが、
今の日本国内の携帯販売にまつわる状況だと言える。

そして、繰り返しになるが、キャリアのロゴが無い個体が存在することは、
一定規模の人々には圧倒的なメリットとなりうる。本来あるべきメーカが創造した姿を
享受できることこそ、ひとつの大きなメリットと君は思えないのだろうか?
思えないのだとしたら、それは君が社の中で洗脳されている証拠だ。

現時点で、SONYがXperiaのグローバル版を国内で直販したらどうなると思う?
大多数のコアユーザは、そちらへシフトするだろう。
また、その理由はどうしてだ? 競争原理の働かない中で、使い物にならないアプリを
これでもかとプリインし、ユーザビリティを逼迫しているというのが一つの大きな
答えになろう。そしてもう一つの大きな答えは上にすでに書いた。

最後に一つ、docomoが端末販売でも競争原理にさらされてくれば、自然と手に汗かいて
君も必死に働き出すんじゃないのか?違うかな。頭良いんだろうから、少しは考えてくれないか。
94SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:53:20.82 ID:oBDyKZIl
>>93
クルマの例えだけど、このZはドコモからでてますよってことだから首都高のステッカーもガソリンの油種のステッカーも訳が違うよね

もっとまともな例をあげなさいよ
95SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:41:08.33 ID:6W5YVNL8
>>93
長すぎ
見た瞬間読む気消失
96SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:41:15.62 ID:dsodxGWG
http:// manitaninforest.wordpress.com/2013/ 01/17/xperiaz-docomo仕様(so-02e) とグローバルモデルの比較/
97SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:46:54.66 ID:UtrMMmd6
>>96

さっそくみてみた。カメラのシャッター音の項目の可不可が、逆になってたね(苦笑)
98SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:57:17.13 ID:nPshxlax
SDってFAT32にすれば64以上もいけそうだけどな
そういうレポートはないの?
99SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:59:24.32 ID:3wc9DH1C
どうせ小さいんだしスロット2つ作ればおk
100SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:00:42.44 ID:pzuZd06T
>>98
余裕でいけるよ
ここのアホは実機が届くまでわからないらしいwww
101SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:01:41.89 ID:dsodxGWG
>>97
あっ、あざっす
102SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:18:50.49 ID:AhYxeBMq
>>93回りくどく言ってごまかそうとしているようにしか聞こえない

以前日本で売られていない端末を輸入しようかと思って少し調べたら、輸入した後の日本での使いにくさを知って輸入を諦めたことがある
そんな自分としてはめんどくさい方法で利用してまで海外端末使おうと考えている人がどういう使い方してるのかが興味があるんだけど教えてくれないかな?
現状だとグローバル版輸入しても使いにくくてロゴがどうしても嫌という人でなければ国内版でroot取れればOKじゃないの?
103SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:49:55.60 ID:L6Xga1ZY
>>73
イーモバでの運用も視野に入れて調べてみたけどポケファイのバッテリーが10時間程しかもたない、と載っていた。日中の外出時、常に電波を飛ばしていられるのだろうか?

あとこの内容はスレチかな?
もしそうだったらすまん、ここでやめとく
104SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:06:38.06 ID:UtrMMmd6
>>102
ちゃんと何度も読み返してくれたのかな?
きちんと答えてあげてるけどね〜。


とりあえず短めに個人的な価値観で答えよう。
そもそも、グローバル版という名前こそあれど、
それがXperiaのデフォルトと思っているから。SO-02Eが異常という認識。
その理由はもういいよな?散々書いた。

つまりだ、Xperia Zを純粋に所有して楽しめればいいんだよ。
SO-02Eというのは、SONYがOEM供給した『docomoリリースの端末』だろ。

どんな使い方かは人によるから、色々レスが付けば面白い連中もいるだろう。


あと、使いにくいとか・面倒とか、そういう発想は少なくとも俺には無いから。
そういう発想の人はそもそもXperiaだろうがなんだろうが、その時のフィーリングで
モノ選ぶんじゃねーの?だからロゴだとかも気にならない。

それとroot取得は手段であって目的ではないぞ。


ちょっと面白い視点で最後に一つな。
iphoneがdocomoから出せない理由は世間でも色々言われているよな?
販売ノルマもそりゃあるだろう。売り方についても色々注文あるだろう。

一方でdocomoの注文の一つに、もし仮にdocomoが頑なにiphoneへdocomoの
ロゴを付けさせたい、と交渉しているとしたら、君はどう感じる?
105SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:18:14.52 ID:UtrMMmd6
>>103
いいよ、このスレはほとんど俺しか見てないだろうからw
俺にこたえられることがあれば可能な限り答えるよ。

電池の件は確かにGP02は丸一日は持たない。だから電池パックを別途持ち歩く。
これはもちろん、個々人の生活環境で変わる。日中社内にいる人などは充電できるから要らないかもしれない。

で、イーモバは電池パックを別途売っているが、これがなぜか高い。3000円ぐらいしたはず。
実は同じ電池パックがauからも単品で購入できる。こっちは1500円程度だったはず。
auから出ているファーウェイのモバイルルータの製品のが使える。
ちょっと調べてみれば分かると思うけど、もしまたわからなければ訊いてほしい。

もちろん、大容量の汎用USB充電池持ち歩くのも手だと思う。
Xperiaだって、電池持たないはずだからね。
106SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:18:46.86 ID:PrgzN7Fm
簡潔に書け糞餓鬼
107SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:22:17.45 ID:fAOnDTYw
>>104
ホントのレースに出る走り屋はステッカーだらけだろ

面白い視点でも何にもない。
スレが読みにくくなる。
長いだけで中身がないことを自覚してくれ。
108SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:01:54.15 ID:AhYxeBMq
>>24
このスレッドでグローバルモデルで運用することのメリットを訴えたい。
とか言ってるけど、ただdocomoが嫌いでdocomoを避けたいからグローバル使いたいだけなのかよ
スレ立ててもらう必要なかったじゃん
109SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:17:30.51 ID:UtrMMmd6
>>108
思考回路大丈夫か?
読解力がないのか知らんが、docomoがどうとかしか取れないのかい?
ドコモのことなんてどうでもいいんだよ。

グローバルモデルをみるということは、Xperiaをみること。
それだけだって書いてあるだろう。

Xperiaを台無しにしてるのがdocomoだろうが。
これでもわからんのか?ガキかよ。
110SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:47:26.02 ID:UtrMMmd6
>>104がねーのはどういうことだよww
111SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:02:34.05 ID:UtrMMmd6
Xperia ZのAndroid 4.2へのアップデート時期は”発売後すぐに”、Sony Mobileが発言
http://juggly.cn/archives/79575.html

原文はこれ↓
Xperia Z launches on JB 4.1, but will receive 4.2 shortly after launch. As always, we’ll share more info on this over the coming weeks on the blog.
http://blogs.sonymobile.com/2013/01/10/912-xperiazchat-with-lego-svardsater-roundup/
112SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:15:28.23 ID:AhYxeBMq
日本に住んでいる以上日本で発売される端末を基準として考えていて
日本での端末ではできないことがグローバルではできますよという、+αとなる部分はなんなのかということを聞きたかった
なので、日本の端末のいらない部分を引き算する(素で使いたい)という話はdocomoを避けたいという風に感じられる

なんか考え方が根本から違うみたいだな
素で使いたいってだけだと単なる自己満足にしか聞こえない
113SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:42:06.61 ID:UtrMMmd6
>>112
> 日本に住んでいる以上日本で発売される端末を基準として考えていて

ここの考え方が根本的に違う。
ソニーモバイル…が創り出したものが基準だ。

”発売される端末”と書く時点で、そのルーツを見失っている発言だ。

君の思考はdocomoの殿様そのままだぞ。
『俺たちが与えたものが基準だ』と言っているのだぞ。まさに洗脳されているな。社畜か?
そうでないのなら、よほどのdocomo信者なのか?昨今、聞いたことがないが。

いずれにしても、ちょっと危険な思考を持っているな。社員であるというなら、100歩譲って
その思想も認めておこう。なびくかどうかはユーザの選択だからな。
114SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:30:12.11 ID:0qladzyN
ここまでは
ドコモが嫌いなグロスマ信者と
国内でグロスマが普及しては困るドコモの犬の戦いって感じ?
115SIM無しさん:2013/01/18(金) 06:13:01.75 ID:x9ISRzfN
docomo固有の機能はまあいらんけど
むしろなぜ日本固有の機能=ダメってなるかがわからんね。

docomoは嫌いだけど、felicaやワンセグはあっていいガラケ機能だと思うし
グローバルモデルについてたら嬉しいと思うよ。
そういうのが付いてたら日本に来た外人が日本のインフラの凄さを実感できるだろうし。
116SIM無しさん:2013/01/18(金) 06:25:39.45 ID:WC3vN/fx
FeLicaなんて世界は見向きもしてない、普通にNFC
ゴミ番組しかやってない地上波しか見れないワンセグもいらん
むしろ、日本人はスマホ時代になってもテレビに縛られてるのかと嘲笑される
117SIM無しさん:2013/01/18(金) 06:48:52.02 ID:x9ISRzfN
>>116
どこでも見ようと思えば見れる自由と捉えられんのかね?
グローバル信者は。嘲笑はされてないよ。
まープログラムが悪いのは確かだけど、文句言うならそこは放送局に言う所だね。
システムの責任じゃない。

NFCとfelicaは目的が一緒。まだほとんど動けてないNFCに価値があると思ってるの?
とはいえ、クレジット決済にながれてどっちも消えるかもしれないけどね。
118SIM無しさん:2013/01/18(金) 07:01:16.38 ID:bcSYMuSo
TVを含めた映像コンテンツなんてLTE時代になればオンデマンドパケット配信が普通だろ
いつまでダサいアンテナ搭載してるんだよw
119SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:08:47.20 ID:h1KPWhJr
ソニモバから出るのがベースで、docomoは1カスタマーではないでしょうか?ハードもカスタムできる特別なカスタマー。
グロスマの利点は海外の様々なカスタマーのROMを活用して遊べることだと思います。
docomoのをroot取ってカスタムも出来るけど、所詮OSバージョンまでは変えれない。unbootloader出来ないので。
こんな風に考えてますが、皆さんの考えとは違うかな?
120SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:56:27.99 ID:oFUYkC64
XiでSIMフリー端末使用の制約事項ってこの位?
・SPモードに接続出来ない。
・LTEのband19と21が掴めない。
・FOMAプラスエリアが掴めない。
・おサイフケータイ使えない。
・ワンセグ見れない。
・日本の技適通してないから電波法違反。
121SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:11:03.24 ID:qlatL5AA
>>120
>>21にも同じようなこと書いてあるけどそんなところだと思う
ここにいる人からすればそんなことは制約でもなんでもなくてグローバル版を使うことがスタンダードらしいけど
122SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:57:33.18 ID:t8CjCw0S
>>115
一昨日と昨日の内容をまとめると、キャリアの縛りなくグローバルモデルを運用していくには、キャリアのパケット定額制じゃないプラン(端末側でデータ通信をOFF)でキャリアメールは使わない。
そこでイー・モバイルのデータプランでポケファイ運用、かつ、docomoのSIMを挿しておくことで通話の待ち受けだけは出来る。
ポケファイのバッテリーについては、自分にあった方法で予備バッテリー等を持ち歩く。

こんな感じでオッケー?
123SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:59:02.31 ID:t8CjCw0S
間違えた。
>>122>>115じゃなくて>>105へのレス
124SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:10:48.00 ID:s2wDWrQ+
鳩山由紀夫クラスのバカばかりだな
125SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:31:59.42 ID:6ZDQccYn
>>122
そうだね。基本的にはそんな感じでOKだよ。
あとは、イーモバはエリアが弱いので、自分の地域とかで判断だね。
通話こだわらなければ、色々なデータSIMが利用できるから、エリアの広い回線を利用する
という選択もある。

タブレットや、PSP、3DSとかやってるんであれば、尚更モバイルルータで運用が吉。
126SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:38:12.64 ID:6ZDQccYn
>>119
ひとつだけいいかな。
今回、SONYブランドとして、筐体含めてゼロから創り上げてるわけだけど
あっちのdocomo端末でrootを取れると楽観視している?

取れなかったら、という最悪の想定はしたことあるかな?
127SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:46:44.56 ID:qlatL5AA
root取れない前提で話すのもどうかと思うけどね
128SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:01:19.70 ID:zTm8tZzS
>>127
何の根拠もなく、root取れる前提でSO-02E買うのもどうか?
想定は大事だぞ、何事においてもな。
129SIM無しさん:2013/01/19(土) 09:14:50.69 ID:AUAc++GK
docomo工作員の巣窟はここですか
130SIM無しさん:2013/01/19(土) 11:23:29.39 ID:gDcp/bHR
技適って今は相互認証制度みたいなので
画面に出すだけでOKじゃなかったっけ?
131SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:49:23.55 ID:zTm8tZzS
>>129
俺の巣なんだがw
132SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:18:36.48 ID:zTm8tZzS
XDAに、例によってXperiaZのフォーラムがオープン。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=2083
133SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:21:42.06 ID:V4rXErze
どこのSIMで使う?
134SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:36:19.15 ID:ZLWyUjN1
b-mobile
135SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:49:09.02 ID:JArDJbPK
電話もしたい
xiもしたい
でもグロバモデル欲しい
となるとどこのシム?
136SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:54:57.67 ID:MY9/zikH
>>135
mopera契約でドコモ契約でいいとおもうの
137SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:57:28.35 ID:QSfzrXCd
Xiするならドコモしかないでしょ
LTEならどこでも
138SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:00:12.98 ID:JArDJbPK
xiじゃなくてLTEだった
ここの人達はデータのみのシムがほとんどなのか?
139SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:03:44.01 ID:MY9/zikH
>>137
禿LTEはTD-LTE(AXGP)だから、まず無理。iPhone用のFDD-LTEはiPhone以外で使えないと思うしソニーがAXGPに独自に対応させてない限り無理やね。あうLTEはドコモと同じFDD-LTEだが通話を3Gに切り替えないといけないからCDMA2000対応してないといけない

ということでドコモ契約で使うしか実質なくね?
140SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:04:07.92 ID:froLQMSd
スマホ電話sim+wimax
141SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:42:08.82 ID:o/fpj86s
>>135
その条件で、私なら…

1回線 電話のみプラン980円>FOMA契約のSIM
2回線 Xi対応モバイルルータでWiFi (最近出たやつなんてバッテリーありそうだしいいのでは?)

※首都圏でXi含め、LTE網は、どのキャリアも現状ではとても使用に堪えられないがね。
142SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:10:48.62 ID:pFzhimMh
>>57で買おうかなと思ってるんだけど
初めてグロスマを買うから何か注意することがあればおしえてほしい

海外から買うって思うと何故かちょっと不安・・・
143SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:35:05.21 ID:E1p99doF
>>142
転んでも泣かない。
これが一番大事。
144SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:41:31.93 ID:Gxhy4qjF
>>142
Xperia Active を海外から買ったけど、
業者経由で頼むと割高だったから、米尼で購入して海外発送サイトを利用した。

日本語フォントが一応入っているけど、「直」とかその他の文字が簡易体?(中華文字っぽいの)になってるから、
root取ってフォントを入れ替えたりした。
(http://www.karak.jp/blog/xperia-active-root-font.html)

あとは、プラスエリアへ対応させたりFMラジオの日本バンド対応とかを一応やっておいた。
145SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:59:43.77 ID:pFzhimMh
ありがとう!
日本(ドコモ)板もソニーが出すのにグローバル版だと日本語完璧じゃないの!?
146SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:04:17.05 ID:pFzhimMh
あ、もしかしてXperia Activeって海外版オンリーの機種?

だったら日本語のこともありえるか
147SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:08:40.96 ID:Gxhy4qjF
>>146
そういや、日本でも売ってる機種の海外版は買ったこと無かったな・・・。
148SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:35:22.18 ID:o/fpj86s
>>142
昨今の事情では、モノが届かないとかのトラブルもないし
初めてで、緊張するかもしれないが、問題ない。

このスレッドが続く限り、私が責任もってフォローをしていこうじゃないか。
※ただ、私はスレッドを建てることはできないけどね:(;゙゚'ω゚'):

ちなみに、グローバル版の日本語フォントは、中華文字ではなくなっているはず。
改善というのかどうかわからんけど、youtube見る限りフォントは中華ではなかった。
149SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:45:32.75 ID:gQrQk0R6
>>147
使えるはずの電波も拾えないガラクタかもだけど買うの?
150SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:47:11.69 ID:gQrQk0R6
>>142の間違え
151SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:48:20.65 ID:o/fpj86s
Xperia Zはグローバル版の所有者を増やしていきたい。
SONYの国内売り上げには貢献できないが、長い目で見ればユーザー利益につながる。

すでにスマートフォンはデータ専用の運用にシフトされている。
今後、スマートフォンの大画面化に伴って業界では通話機能が完全に分離してくる。
152SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:47:47.51 ID:FmPZT/JX
グロ版YugaはrootとってFOMAプラスエリア(BandY)あるいはLTE(Band1)に対応する可能性はあるのかな?
153SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:52:24.76 ID:pFzhimMh
>>148
ありがとう!心強い!!!
57に問い合わせメールしたらどっと抜けの保証はないって来たからexpansysで買おうかなと思ってる

>>149
通話はガラケー
Zはポケットwifi買って小さいタブレットみたいな使い方しようかと思ってるんだけど、さすがにそれができないなんてないよね? あれ??
154SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:13:05.05 ID:FmPZT/JX
Band1は使えるのか
155SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:14:58.69 ID:o/fpj86s
>>153
あのサイトはどうも信用力にかけるね。手前で挙げておいてなんだけどw
納期も一か月とかなってるし、価格も高め。選択肢からは除外した。

すでに、cloveUKで白と黒をそれぞれ予約しておいた。
送料入れて円換算65000円程度。2つで13万弱。

Z+WiFiで問題ない。
156SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:23:58.77 ID:pFzhimMh
>>155
自分もちょっと調べたら評判良くないみたいね・・・

紫がほしいんよ そしたらやっぱり>>57かな
ドット抜けが怖いけどしかたないか
157SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:35:51.55 ID:o/fpj86s
今度、まだ取り扱うサイトは増えてくるはずだから
まだ1か月以上あるし、焦ることはないよ。
158SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:31:37.75 ID:o/fpj86s
Xperia Z購入可能なサイト追加。

MobiCity
http://www.mobicity.com.au/sony-xperia-z.html#
159SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:43:00.49 ID:sjKP/+MT
わざわざ高い金払ってグロスマ版購入か
リッチだねぇ
160SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:48:02.11 ID:6heHgKcF
禿simな俺にはグロスマペリアしかない現実。
わざわざ国内ペリアをsimロック解除してまで使う気もないし。
161SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:58:40.43 ID:LB0wjIUZ
>>130
kwsk
162SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:44:38.16 ID:Gxhy4qjF
ドルでも700オーバか・・・。
163SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:14:10.55 ID:o/fpj86s
>>159
xiパケホ二年間 143640円(Xiフラット5985円/月)
Xperia Z 二年間実負担額 25200円(機種変 月々サポート込)

トータル 168840円


EMOBILE G4、LTE二年間 93120円(3880円/月)
Xperia Z Global 65000円(UKサイトDHL送料込)

トータル 158120円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二年間使い続けると、結局ドコモでの運用の方が10000円以上も割高になる。

おまけに、首都圏ではパケット遅延するわ、端末にXiのくそロゴ付けられるわ、
ブートローダロックされるわ、シャッター音OFFにできないわ、クソプリインてんこ盛り
で精神的負担まで強いられる始末。

総合的な経済的負担は、1万円はおろか、未知数なぐらい割高だ。

こんなことがまかり通るビジネスは忍耐力の強い日本人向けのみだ。
311震災で、海外から『なぜ暴動が起きないのだ!』と仰天される理由がここにも表れている。
164SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:27:27.44 ID:o/fpj86s
蛇足だが、docomoではさらにSPモードなりをつけねばならないな。
二年間で、7200円オーバーがさらに無駄になる。

トータル18000円弱の割高だ。
165SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:31:16.00 ID:37gzp+Mt
モバイルルータと2台持ちなんて、面倒くささこの上ないわ。
イーモバの方がエリアも狭いし。
それぐらいの料金差で選ぶほどじゃないだろイーモバなんて。
イーモバかドコモの半額で使えるぐらい値下げしてから言えや。
166SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:31:55.36 ID:IzccaVCu
その18,000円を払ってでもdocomoドメインのメールアドレスを今後も使っていきたいとか安定した通話をしたいっていう人結構多いと思うな
167SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:37:42.29 ID:o/fpj86s
>>166
よく来たな。歓迎する。

わざと書かなかったが、上のGlobal運用でもドコモの通話シムは挿している。
差が出ないから割愛している。もちろん、平時のdocomoの通話品質は私も認めている。

よって、通話については差が出ない。

次にキャリアメールだ。現状のクソアプリぶりが一向に改善しない。
ここか改善されて初めて、8000円弱のメリットは人によっては出てくるかもしれないな。


結論としては、現状では18000円を上乗せするメリットは全くない。
言うまでもないが、真のXperiaユーザーには到底解決できないOS絡みの問題は、永遠に残るがな。
しかも値段では表せないユーザ利益を損失させている。
168SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:41:26.62 ID:VHhMDfcf
どうでもいいけどドコモのスレでも同じ内容貼るのはスレ違いだからやめろ
グローバルスレ作ってもらった意味ないだろ
169SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:41:39.10 ID:Gxhy4qjF
>>167
キモイ
170SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:46:51.73 ID:o/fpj86s
>>165
このスレッドに、面倒という単語は存在しない。

その時点で、君はその面倒を18000円で買ったと思えばよろしい。
我々は、18000円以上のメリットを上記から見出しているからだ。

あえて書いていないが、Xiには7Gバイトの制限があるだろう?
XperiaZでyoutubeをHDで観たらどうなるかわかっているのか?解像度はFullHDだ。
パケット料もこれまでの数倍に跳ね上がるのだぞ。

もちろん、首都圏では遅延しまくって紙芝居にもならないだろうが、それでも仮に閲覧したとしよう。
2〜3日で7Gに達するぞ。
このようなある一つの例をとっても、ドコモ依存のXperia運用は、不利益しか生まないのだよ。
171SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:47:36.51 ID:IzccaVCu
>>167
通話は割愛してたのか、なるほ

メールに関してだけど、昔ほどクソさは感じなくなったからねぇそれなりには動くし
だからdocomoドメインをメアド変えずに使えるってだけでかなり価値があるなぁ

あと、FeliCaが大きいんだよ
グローバル版はNFCしか使えないし
2年でたかだか2万弱の出費を押さえてFeliCaとdocomoドメイン捨てるのか〜迷う
その辺はどう考えてるの?
172SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:47:52.13 ID:o/fpj86s
>>168
わかった。善処する。
173SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:50:29.77 ID:pFzhimMh
値段で表せない損得勘定なら、なおさら人それぞれ。

せっかく選べる自由があるのに悪く言い合うことないじゃない
自分がいいと思う方を自分で選んで満足でしょ

人に勧めるならまだしも、グローバル以外はクソだなんだと貶す必要はないよ たぶん
174SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:52:19.94 ID:pFzhimMh
そんな悪くは言ってないか
175SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:52:30.63 ID:IzccaVCu
>>173
そうなんだよね
176SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:52:39.30 ID:LB0wjIUZ
技適通ってないんでしょ?
177SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:55:17.44 ID:o/fpj86s
>>173
英語で書くと、Fuckで多用するので癖でね。。

ちなみに、クソで修飾しているのはアプリとロゴに対してね。
アプリは誰もが認めるだろう。

ロゴに対しては、Xperiaにつけていることが許せないだけだ。
Xiのロゴ自体には、何の興味もないので誤解をさせてしまったね。
178SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:03:14.71 ID:Gxhy4qjF
英語を使えないのに「英語で書くと」とか要らないから。
本当に使えるなら、今後は英語で書け。
179SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:04:48.91 ID:o/fpj86s
>>171
キャリアメールに依存してきた人たちもいると思う。
そこが、実は脱却を図ろうとする人たちを躊躇させる要因の一つに
なっているかもしれない。

しかし、一歩踏み出せば、何のことは無かったという結果が待っているのも事実。
人によっては勇気が必要なのかもしれない。

個人的にはすでにメールという手段自体、プライベートでは使用しない環境になってきている。
他のSNSで移行できてしまっているのが事実だ。

君には恋人がいるか?メールで日々やり取りしているか?
私なら、Twitterの別アカをお互いつくり、非公開設定にしてチャット形式でやる。非常に便利だ。
LINEなどはバッテリーなどの問題もあって運用しない。

話がそれた。

FeliCaについて、こればっかりはどうしようもない現実だ。
私は便利と思えないので使用していないが、、、どんなことに使うのかすら知らないぐらいこれに関しては無知だw
180SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:11:56.76 ID:QRQguSJx
意外と使ってみたら便利かもよ
181SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:35:35.25 ID:+Dd2jq48
>>177
総じてうるせえ
182SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:41:21.85 ID:xSHOSU+l
ID変わっても、この特徴ある書き方なら特定は簡単だな。
183SIM無しさん:2013/01/21(月) 05:08:10.64 ID:ImhZqA1P
通話でドコモを使うならプラスエリアが使えない、通信ではトライバント対応のドコモ版だがグローバル機は???
電波が悪いと異常に電気喰うのでバッテリー保ちも悪くなる
グローバル版でドコモを使うには、Zをsim無しwifi運用でモバイルルータ機能付きガラケーを持ち歩く事になる
デメリットの方が多いと思うけど
184SIM無しさん:2013/01/21(月) 06:31:40.87 ID:qQdFhUtd
>>183
なんだか、そもそもドコモ版でのデメリットが大きいという視点から
グローバル運用だと言っているのに、論点がずれてきているね。

御宅の主張では、ほぼ苦しい言い訳になってきている。

人口カバー率にほとんど影響を与えきれないようなプラスエリアの話をして、
本気でデメリットと考えているのかい?普段の生活で君はいったいどこに住んでいるのだい。
そんな実生活上で些細なガラパゴスエリアの話を持ち出されても困る。

本当にプラスエリアをつかめなくて困った人がいるというのなら、教えてほしい。

通信の話をしているが、こちらの運用ではそもそもキャリア回線のデータ接続は無効に
した上でWiFiなのだが?

電波が悪い、という表現は全く当てはまらない。
ここもう一度説明してくれ。どういう意味だ?
本来のWCDMA2GHzはつかむんだぞ?
185SIM無しさん:2013/01/21(月) 06:35:14.11 ID:qQdFhUtd
ドコモ版SO-02Eでは、死ぬほど耐え切れない
という色々な精神的負担、デメリットがでかいと言っているのに
それを解決させないで、プラスエリアだ何だと叫ぶのは、苦しい棚上げにしかならない。

絶対に解決できない、ガラスマの問題がある以上、魅力はゼロだぞ?
186SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:24:47.82 ID:rZjI+N19
死ぬほどなら仕方ない、でも他人を巻き込むなよ
理由は、買って喜んでる時に教えてやるよw
187SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:31:16.64 ID:qQdFhUtd
>>185
巻き込むとかww
どんだけゆとりなんだよw
必死すぎるぞ〜(´∀`)
それより、頑張ってXiネットワーク遅延解消して。
首都圏ユーザがあまりにも可哀想だから。
188SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:36:30.70 ID:uttQorJS
>>184
FOMAのエリアマップ見れば一目瞭然だろ。
人口がある程度密集している場所なら全く問題ないけど特に山間部とかは800MHzだらけだぜ。
俺、今SIMフリー端末使ってるけど遊びに行くときは必ずもう一台持って行くよ。
189SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:48:05.12 ID:F5+B6QY+
イオンSIMとかのMVNOで運用しようと思ってるんだけど。
厳しいのかな?
問題点とかあったらご指摘お願いします。
190SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:13:41.31 ID:qQdFhUtd
>>189
どんな観点で問題かは、各自の環境や使い方にもよるので、
漠然とでもいいので、どんな不安要素を連想しているかな?
191SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:18:25.99 ID:qQdFhUtd
>>188
エリアマップなぞ、20年以上見続けてるわwww

実体験に基づけば、長野の乗鞍岳など各所にはクルマで毎年行くが、
確かにそういう場所ではプラスエリアのみ対応だろう。というか、
それこそドコモ以外全滅だわw

ただね、そもそもそこへ何しに行ってるか?が逆に問題になるわけで
俺は観光はもちろん、D800片手に写真撮りまくってるからぺリアどころではないんだよww

極論的極地的な議論よりも、通常の生活圏でどうか?を検討課題として、
docomo版でのデメリットとのトレードオフではないか?
192SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:27:18.18 ID:xSHOSU+l
ID:qQdFhUt=ID:o/fpj86s
だな。書き方を変えても根幹が同一だからすぐ判る。
193SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:33:06.94 ID:i11tMUVg
>>192
こいつ中立な立場から物を語れないよね
キモすぎる
194SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:42:52.40 ID:QRQguSJx
メリットデメリットは各個人がそれぞれに考えればいいのでは?
もちろんそれを書き込んだっていいけど
人に説いて共有するものではないでしょ

ドコモ版を持つことでかかる精神的負担は人それぞれで、それを一つの大きなデメリットとして一般化し他人に提示することはできないよ
精神的負担になる要素を教えるならまだしも、精神的負担が大きなデメリットだろっていう押し付けは価値観の違う他人に対してまったく意味がないし説得としての力を持たない

つまり書き込んでもせいぜい口論になるだけで、マイナス効果しか持たない文章
195SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:13:38.51 ID:qQdFhUtd
>>194
ここはなにかの宗教じみた場ではないから、君らを説得しているわけではない。

どんな端末を買うか、好きにすればいい。
これは語るまでもないだろう。

ただ、グローバルモデルを買って殻を破ろうとしている人達には
私なりに答えられる部分があるはずだからノビノビとやらせてもらっている。

共有できそうな価値観があって、それを
共有することは、コミュニケーションとして正常な行為ではないのかな?

それを押し付けなどと捉える見方は、
それは君たちが個人的な利害関係を越えた部分での思考を露呈させている証拠だぞ。

一般という言葉を使っているが、
このスレッドに出入りしている人間はあらかた一般ユーザではないだろう。
2chという仮想空間に出入りしている時点で、あくなきユーザビリティを共有しようというアグレッシブな姿勢がすでにあるはずだ。

これはiモードの聡明期の頃から続いていることだ。
196SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:26:19.72 ID:EQmqAw/f
目障りだな
197SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:13:15.03 ID:+Dd2jq48
NGですっきり
198SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:32:07.03 ID:qQdFhUtd
>>192
逃げも隠れもしていないのだがww
今後、なにか名乗って書き込もうか?
199SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:41:17.72 ID:qQdFhUtd
それより、ストーカーみたいな行為はやめないか?
みていて見苦しいぞ? そんなことしてて、俺って小さい男だな、と思わないか?

もっと前を見て進んだらいかがか?
Xperiaが泣いてるぞ。
200SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:45:19.72 ID:xSHOSU+l
>>198
お前さ、せっかく口調変えて書き込んでいたのに>>195以降駄目駄目じゃん。
というわけでNGIDにぽいっと。
201SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:50:44.49 ID:qQdFhUtd
たとえば、こんな場面でもドコモ端末への執拗なまでの工作が見て取れる。
※もっと、違う方面に会社としてのリソースを避け無いものか、、、

イーモバイルのSIMを利用可能なスマートフォンは?
http://okwave.jp/qa/q7506361.html
202SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:52:50.78 ID:Q5XimuIs
ドコモスレで宗教じみた説得を試みてたのは誰だよ
203SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:08:07.29 ID:qQdFhUtd
ZM

よく言うわw 既得権に甘えて専売でもの売ってるところへ、
ユーザが不満噴出なのを直接的に不満解消することは一切しないで、
異論があればでてけの一点張りは誰よ。

クソみてーな連中だな、マジで。もっと頭使えって言ってんだろうが。
204SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:11:16.74 ID:xSHOSU+l
>>202
相手にするな。馬鹿が感染する。
205SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:17:22.81 ID:gf06w9UQ
>>198
コテ付けて欲しい。頼む。
206SIM無しさん:2013/01/21(月) 17:11:25.55 ID:qQdFhUtd
ZM

新機軸のデザインを採用した“スーパーフォン”――「Xperia Z」開発の意図を聞く (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/21/news064.html

・Corning Gorilla Glassを一部使用している
・見た目のノイズ、視覚的な邪魔は排除、SONYロゴも目立たないよう若干トーンを落としている
・見た目のノイズ、視覚的な邪魔は排除、SONYロゴも目立たないよう若干トーンを落としている
 ※大事な事なので二度書いた
207SIM無しさん:2013/01/21(月) 17:48:22.35 ID:YgXqW7H2
海外版Xperiaに詳しい人が居ると聞いて来ました
サムスンでいうOdinみたいな簡単にroot化出来る
ツールはありますか?
208SIM無しさん:2013/01/21(月) 18:44:43.19 ID:niw7/Lhy
俺は[ID:qQdFhUtd]嫌いじゃないぞ。
キャリアの壁を乗り越えようとしている奴に対しては詳しく話していると思うし。
それに対して説得だなんだって言ってきたのが他の奴ら。

ここまでだと、ただの意見になっちゃうから1つ質問。
グローバルモデルのZはFOMAプラスエリアに対応させることが出来る可能性はある?

まだ誰も触ってないからわからないとかはなしで。
209SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:12:12.55 ID:1nVz3/YO
ちっ
ここにもdocomo工作員が湧きやがったウゼーな
海外端末買うやつはデメリットくらい自分で調べて買うからほっとけよ
そんなにSO-02Eが売れないと困るのかよ
買って欲しかったらユーザーの声ちゃんと聞いてちゃんと実行しやがれ糞docomo!
210SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:17:40.15 ID:1nVz3/YO
ちなみに俺も>>206みたいなやつは好きだぞ
ただあまり熱くならんよーにな
このスレはまったりいこーぜ ^ ^
211SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:46:26.91 ID:qQdFhUtd
>>208
http://developer.sonymobile.com/products/phones/specification/xperiaz/

ここにwhite paperがある。これによると、3Gプラスエリアは不可ですな。
212SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:49:26.27 ID:qQdFhUtd
>>207
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1601038

こんな感じで、都度出来てくる。
今回のZでは、相当気合の入ったものが出てくる。
213SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:51:43.81 ID:qQdFhUtd
>>210
少し冷ましていこうかな(´∀`)
ってか、まだZをGetできるまで1か月ちょいあるしなw
214SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:52:05.70 ID:niw7/Lhy
>>211
flashtoolとかで焼き直してもダメなのかな?
215SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:53:23.55 ID:qQdFhUtd
まぁ、それにしても今回のSONYはいいもん作ってくれたわ。

端末評価も相当気合入れてやったからね。
期待しましょう(^ω^)
216SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:58:01.29 ID:AWFJnIPI
auで出してくれないかなあ、今のドコモのLTEには行く気になれん。
217SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:59:53.95 ID:qQdFhUtd
>>214
あ、ソフトでの対応は理論的には可能と思う。
期待してよいのかな?
218SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:01:27.31 ID:AWFJnIPI
グローバル専用スレだったのね、スミマセン間違えました…
219SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:06:45.95 ID:mRyVBe5x
>>214
AXのトライバンドモデムを同じ部品使ったGXにFlashtoolで焼いても使えなかったし、2012年の海外モデルはプラスエリア対応でき他機種がひとつもないから絶望的かと
220SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:07:06.79 ID:niw7/Lhy
>>217
海外の猛者達の本気を見たい
221SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:08:17.76 ID:mRyVBe5x
>>219
でき他機種が

出来た機種が
222SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:10:41.76 ID:qQdFhUtd
>>219
よかったら教えてくれる?
GXでできなかった原因は、なにか探れているのかな?
223SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:11:00.69 ID:niw7/Lhy
>>219
まじか……
224SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:13:11.94 ID:qQdFhUtd
>>216
Global買って、航空機モード+WiFi(walkerLTE)で
バッテリーにも優しい運用とかじゃダメ?
225SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:22:32.43 ID:mRyVBe5x
>>222
探りは入れたがモデム周りは難しすぎる
モデム関連の.sinを焼けば動いていた2011年モデルのようにはいかなかった
それにプラスエリアに関しては外人は全く関係ない話だから自分等でやらんとダメな訳だから絶望的かと
226SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:27:59.58 ID:qQdFhUtd
>>225
なるほど、、、、
どうもありがとう。
227SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:33:29.09 ID:BROQH39d
>>219
GXとSXはそもそもシングルバンドモデムだろ。
228SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:34:20.33 ID:mRyVBe5x
>>223
まぁVにAXのモデム焼いてみましたってのはあんまり聞かないし同じ機種なら動く可能性も0ではないと思うけど。まぁ限り無く0に近いかなぁ
こればっかりはしょうがない
229SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:36:33.69 ID:1nVz3/YO
>>219
ある意味docomoの技術力すごすぎw
そんなとこに技術使うより他に使うとこたくさんあるだろーによw
230SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:39:59.40 ID:mRyVBe5x
>>226
自分も含めて、どんなに偉そうなこといってたって結局開発に関して知識がないヤツがグローバルモデルだって言ったって全部人任せだから無力なんだよね
231SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:41:56.99 ID:mRyVBe5x
>>227
AXと同じSoCなんだからハードウェア的にトライバンド対応できるでしょ
232SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:03:10.73 ID:iT7IBrfh
>>206
ゴリガラはどこにつかってんの?ディスプレイ面とか背面とかいったら買う気なくなるに等しくなるんだが
233SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:06:58.36 ID:1nVz3/YO
しかしdocomoという企業はユーザーが望まないこと嫌がることを本気かつ全力で真剣に取り組んでくれる超優良企業なんだな
やっぱ世界一稼ぐキャリアは違うわw

ここまでくるとネトウヨがよく言ってる韓国と関わったジンクスをマジ信じてしまうわ
234SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:10:43.24 ID:iT7IBrfh
>>233
でもLTEをSuper 3Gとして提唱したし通信会社として研究もしてるわけだから悪いことではない
235SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:14:50.18 ID:mRyVBe5x
>>233
っていうかそもそも世界的に800MHz帯が使われてないからこういうことになってるわけで
だからさっきいってたdocomoの技術力とか全く関係ないし、ユーザーが望まないこと嫌がることをやってる訳じゃない

そしてなにより、グローバルモデルを買った人はそもそもdocomoのユーザーではないという事
236SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:20:14.24 ID:niw7/Lhy
>>228
やっぱりそうなのか、ありがとう
237SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:20:14.89 ID:qQdFhUtd
docomoのユーザかどうかは、回線を契約(SIM)しているかどうかが判断になるのではないか?
ドコモの端末を買わないこと=非ユーザというのは、あまりに短絡的ではないか?
238SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:24:54.19 ID:FcWYcFTG
せっかく機械がガラパゴス脱したのに、今度はネットがガラパゴス化するとはねw
239SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:32:01.07 ID:mRyVBe5x
>>237
回線を契約してる人は回線のユーザーではあるけどdocomo端末のユーザーではないでしょ
その人がdocomoから販売してないグローバルモデルを持ってきてこれを800MHz帯プラスエリアに対応させて!って言ってきたという状況だよね
その時docomoがそのグローバル端末が800MHz帯に対応するようにシステムを弄るべきだってこと?それがユーザーへ行うべきサービスだって言いたいのか?

そもそも、海外端末は技適通ってないから本来グレーゾーンとかのレベルじゃないんだからな
240SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:37:36.64 ID:xSHOSU+l
>>239
こいつは自分以外の主張を認めようとしないから、相手にしない方が良いよ。
241SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:41:38.04 ID:qQdFhUtd
>>239
>>グローバルモデルを買った人はそもそもdocomoのユーザーではない

私はこの言葉を文字通り受け止めただけ。
端末という単語があるのとないのでは、解釈が全く変わる。

プラスエリアに関しては、要望をした覚えはない。
昼間にも書いたように、個人的にはどうでもよい事柄だよ。

あんま書きたくなかったが、そもそもドコモはLTE含め4回線あるんでね。
どうとでもなる。

揚げ足を取ったつもりはない。端末という言葉を後で付け足したのは解せない。
242SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:44:32.46 ID:qQdFhUtd
>>240
そんなことはないw
お前にも、前向きな会話に参加してもらいたいと思っている。
243SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:45:25.29 ID:WoNFXs7u
元の>>233を受けてることを考えれば、ユーザーじゃないと言っても構わんと思うけどね。
244SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:53:32.32 ID:mRyVBe5x
>>241
その通り、話の流れとか関係なく文字通りしか受け取れてないアホだなと思ったから、
>回線を契約してる人は回線のユーザーではあるけどdocomo端末のユーザーではないでしょ
と詳しく言ってあげただけで、後付けでもなんでもないじゃないか

どんどんアホを露呈するだけだからその辺でやめといたら?
245SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:54:28.76 ID:mRyVBe5x
>>240
だね、申し訳ないやめとくよ
246SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:07:12.14 ID:qQdFhUtd
2chはこんなやつらばっかりか。
仕事でも、そういう言い訳は信頼を失うぞ。
247SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:21:37.83 ID:mRyVBe5x
脱線しちゃったから無理矢理だけど戻す
ちなみに、white paper見たら900MHz帯のバンドに対応してるからソフトバンクのプラチナバンドは掴む可能性が高いと思う
プラチナバンドは使ったことないからエリアがどうなのかわからないけど、
プラスエリアのないdocomoより電波がいいのならソフトバンクのSIMを使うってのもアリかもね
248SIM無しさん:2013/01/22(火) 02:52:37.23 ID:pUlQ7tLX
結局グローバル版は、日本では中途半端にしか使えないって事だw
249SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:34:53.70 ID:qDc25tmZ
なんか自ら墓穴を掘ったみたいね
250SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:45:04.54 ID:6/On0Ifp
ID:qQdFhUtdが捨てゼリフ吐いて逃げててワロタwwwww
251SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:47:39.04 ID:pUlQ7tLX
まだ買いたい馬鹿居るの?
252SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:55:13.31 ID:6/On0Ifp
>>251
カスタムROMやカスタムカーネル焼いたりしたい人もいるから買いたい人はいるんじゃない?
メインで使えるかは疑問符が残るけどそんなの人それぞれ。
今までのレス見てるとID:qQdFhUtdはたいして知識もないのにグチグチ文句垂れてるからダメなんだよ
253SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:57:14.59 ID:7qBGHDR9
無問題でグロ版のフロントパネル出たらバカ売れの予感
そんな猛者はあんまいないか
254SIM無しさん:2013/01/22(火) 10:54:02.91 ID:KNq+Ambu
買いたいけど俺バカなの?
255SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:31:41.92 ID:zktbF8/J
案の定、朝から湧いてるのーwwww
今日のIDはこれだ。

ラウンジ13時かw
256SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:48:55.48 ID:7qBGHDR9
>>255
自己紹介乙
257SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:21:28.37 ID:8wyCMjke
どうせ、Xiの整備計画も白紙のままの田舎だし、W-CDMA版のZ買って、それで我慢でも良いんだが、
バンド6掴まないと話にならないので、どっちにしてもツムと言う。。。。。
(車で10分走ったら、もうプラスエリアしかない田舎住まいなので。。。)
258SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:41:28.34 ID:zktbF8/J
ラウンジなう
259SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:42:18.01 ID:zktbF8/J
バッファローのレザーケース付きBluetoothキーボードいいねー!
WiFi版買ったら購入ケテーイ!
260SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:43:27.44 ID:zktbF8/J
おぃおぃ!MSYが、Zの両面に貼るプロテクションシートを
計画してるぞww
本革やフェイクレザーのやつはいい感じだが、、、かまぼこ板みたいなのもあるぞww
そりゃないだろ!ww
261SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:46:05.40 ID:zktbF8/J
>>257
かなり厳しい環境にいるんだね(-_-;)
心中察するが、
Global Xperia Zを使うという前提で考えると…
LTEモバイルルータ(環境的にXiは使えないが)+FOMAガラケー(980円)という構成はどうだろう?
262SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:50:11.11 ID:zktbF8/J
まぁお約束として、書いておくが

やはりdocumoXiのロゴは、目障り以外の何物でもないなw
我々にはSO-02Eの選択はありえない。

質感だが、今回Whiteに関してはガラスとはいえ、どうしてもプラスチッキーな
印象を受けた。これを許せるかどうかが白をチョイスする人の最終決断だろう。

黒は…期待していたよりも若干高級感は無かった
(もちろんロゴで萎えていたから、その影響も大かもだがw)

紫は…意外に行けるかもしれないと感じた。Globalで扱えるサイトが限られちゃってるが
   紫一択の人は安心して買えそうだ。

では、コーヒー飲んで戻る。
263SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:15:35.87 ID:7B5wzO9K
>>261
心中察してくれて有り難う。
ついこの前から、月サポ利かせて、GalxyNote2をデータ契約で使い始めたので、1年ぶりに2台もち運用になったんだけど、流石に3台もちは辛いかなぁ。

(大容量バッテリーのGP02持ってるけど、FOMAプラスエリアで使えないし)
264SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:23:25.47 ID:zktbF8/J
>>263
調べてないんだけど、GN2のSIMはmicroではないんだっけ?
265SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:44:27.79 ID:zktbF8/J
5インチでのFHD動画は、展示会場以外の市販品では初めて見たが、
本当に綺麗だった。特にデモムービーのGKあたりのシーンは、3D的な感覚すら覚えた。
BE2のお蔭かもしれない。複数の要素が積み重なって綺麗なんだろう。

この液晶であんなことやこんなことができるのかと想像するだけで、楽しい。
7GB/月の制限がある人たちが、気の毒だ。
266SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:02:10.20 ID:KNq+Ambu
443ppiでAV
267SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:26:44.15 ID:7B5wzO9K
>>264
一般で言うところのマイクロsimですよ。

これもドコモ用語で、 miniUIMカードって言うので、紛らわしいこと甚だしいですが。(こういうドコモの姿勢が嫌いだけど、エリア的に、ドコモしか選択肢が無い orz)
268SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:29:17.56 ID:7B5wzO9K
>>265
> 7GB/月の制限がある人たちが、気の毒だ。

こういう制限がないって、どこの回線使ってるの?
海外在住?
269SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:41:25.68 ID:zktbF8/J
>>268
普段はイーモバGP02ですよ。同じだよね?
270SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:42:44.04 ID:zktbF8/J
>>267
となると、Z買ってそれを挿すってのはダメかな?
イニシャルコストだけで済むのでは?
271SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:43:37.32 ID:zktbF8/J
>>266
ギュギューっと凝縮されて、見えなかったものが見えてくるだろうねw
272SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:48:42.61 ID:zktbF8/J
Felicaとか興味なかったのだが、

>NFCにも対応し、ドコモが2013年2月に開始予定のNFC決済サービスも利用できる。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/22/news037.html

からすると、”可能性として” GlobalなNFC機でもイケてしまう?
273SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:40:32.14 ID:8wyCMjke
>>270

いや、だからグローバル版だとFOMAプラスエリアが使えないから、ツムという。。。
まぁ、おとなしくSO-02E使っとけって話だけど、プリインは要らないし、フォントも変えたいし
カスROM焼いて遊んでみたいし。

バンド5が、そのままバンド6やバンド15ふぇ使えれば、いいんだけどねぇ。。。。
ガラパゴスが。。。
274SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:47:43.92 ID:8wyCMjke
間違えた。バンド19だった。
275SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:48:55.10 ID:zktbF8/J
>>273
あぁ!のみこみ悪くてごめんね。そっかそっか。。。
うーむ、、、

GN2は買ったばっかで、やめらんないんだもんね。
だから、LTEモバイルルータもダメと、、、(;´Д`)

つんだ!?のか?

んーと、、、ではこれまた可能なのかどうか調べてないけど、
LTEモバイルルータのSIMスロットにGN2のそれを挿すとかは?
LTEルータ本体はオクとかでGetすると仮定して…
276SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:57:57.06 ID:kqmG+Pl5
>>273
プラスエリアかカスROMか、だな
家の周りがそんな状況なら絶対プラスエリアを取るべき。docomo版でもrootは取れるだろうからプリインやらは消せるだろう。CMやAOKPなどのカスROMは諦めて純正ROMベースのカスROMというかmodで我慢すべき。だと思うが
277SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:03:00.32 ID:zktbF8/J
古いLTEルータのBF-01Dが、ノーマルSIMだね。。。
ソケット付けたりで対応できないのかな?

それと、L-04DはマイクロSIM。

なんか白ロムもそんなに高くなさそうだけど、イニシャルコストは
これの分とZとで、少々値は張るが…
278SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:13:19.87 ID:zktbF8/J
お、ISPとしてmoperaをさらに追加(もしくはすでに入ってる?)してやらないといけないのか、
すこぉーし面倒だけど、理論的にはできたなw?

ってか、できるな。

これでGN2の月々サポートも受けつつ、2回線+XperiaZ+LTEルータ白ロム(L-04Dで1万切ってるようだよ?)
で、どうかしら??
279SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:14:51.47 ID:UagjhN0g
>>275
GN2のSIMをLTEルータに刺すってのは多分データ専用端末としてXperia Zを使いたいという考えだと思うんだが
音声用端末含めるとどうしても3台にならないか?プラスエリアは必須という前提だと。
280SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:18:37.11 ID:zktbF8/J
>>279
たぶんね、スレ主さんは3台厳しいというのは、契約的な三台だと思う。
今2回線あるみたいなので、ひとつは通話用と予想したんだけど、、、

端末は3つになって、ルータも増えるけど、回線は2回線のまま。。。
でも、ルータのお蔭でGN2とZは同時に使えるようになる。

どうかなー?
281SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:26:32.75 ID:UagjhN0g
自分としてもプラスエリアがネックなんだよなぁ。
東京のXiのクソさ加減には辟易してるんだが音声にdocomo
282SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:29:48.88 ID:UagjhN0g
すまん書き込み中に誤爆してもーた。
音声にdocomo使ってるのはエリアのためだけと言っても過言じゃないって話。
今も端末+ルータの2台持ちしてるが3台はやっぱり面倒だな。
283SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:26:49.69 ID:pUlQ7tLX
悲しい時〜♪
284SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:38:23.55 ID:zktbF8/J
みなが寝静まったらコソコソと動き出すネズミのようだなw

トラップでも置いておくか。
285SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:43:42.35 ID:zktbF8/J
ハードディスクレコーダーに録画されたテレビ番組を、Xperia?へワイヤレスで転送。外出先などへ持ち出して楽しむことができます。
ハイビジョンなど大容量の録画データもスピーディーに転送ができ、テレビ視聴の楽しみが拡がります。

※転送した番組はレコーダーに戻すことはできません。


戻せませんって、、、オィオィwww 何のためのお出かけ転送だよww
286SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:47:00.53 ID:hDdmvrO+
スマホに家出・・・
287SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:50:51.43 ID:zktbF8/J
大事なダイオウイカたんを返せ!!とかってなっちゃうのか?!www
恐ろし過ぎるだろ!

まぁ、現行の法制度はクソだな。
288SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:14:41.96 ID:oaNPlE68
みんな何色買う?
289SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:28:53.12 ID:KNq+Ambu
むらさきホムラチャン
290SIM無しさん:2013/01/23(水) 07:36:49.23 ID:/fbeE+bs
誰も来なくなったね(ノД`)
291SIM無しさん:2013/01/23(水) 08:39:31.73 ID:xVX6EIXV
紫ラメっぽくない?
292SIM無しさん:2013/01/23(水) 08:53:12.67 ID:GSa//GPS
>>280
契約の問題じゃないです。(枠一杯で入れないけどw)

本当は、Zで通話もデータも一つでこなしたいところだけど、折角今の2台持ちで、
通話(3円端末)+GN2(約600円)で済んでいるんで、この契約のまま使うとなると
GN2のSIMをXiルータで使う事になるんで、端末3台持ちになります。

それが嫌だなぁと。

で、結局
>>276
さんの言う通り、プラスエリアを取るしか無い訳で、docomo版使うのが一番現実的なんですよねぇ。

ドコモが、850Mhz帯使っていてくれたら、こんなに悩む事なかったのに。
(Xiは、整備予定未定でいつくるか判らないから、端から眼中になし)

あ、どっちにしろ、Z買うなら、GN2は放出します。(ペン、そんなに使わないし)
でも、回線込みで買えない(枠一杯w)ので、白ROMになっちまいますが。
293SIM無しさん:2013/01/23(水) 10:09:43.83 ID:aY2vgvqk
>>292

そうでしたかー。端末3台という物理的な問題と。。
個人的に常に3台、時には4台だったので、、、w

docomo白ロムでアンロックできれば、百歩譲って耐えられるんでしょうけど…
現実は、、、
294SIM無しさん:2013/01/23(水) 10:12:21.65 ID:E4CR6F8t
xperia Z xdaのブラウンカラー の夢を見た。
ブラウン出ないかな。。。
295SIM無しさん:2013/01/23(水) 10:28:11.34 ID:GSa//GPS
>>293

友人も、3台持ちですが、4台持ちは凄いですなw

docomo版なら、アンロック必要ないですよね?
296SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:20:05.32 ID:BVmfe+4w
少し先の心配になるが
日本のソニーでバッテリーや外装交換受け付けてくれるかな
カメラとかオーバーシーモデルはやってくれるはずだけど
297SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:30:17.33 ID:aY2vgvqk
>>295
はい、アンロックはXDAに入り浸るとかの
状況でなければ、問題は起きないかと。

あとはルート取れればいいですけどねー
298SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:41:29.76 ID:aY2vgvqk
>>296
状況的にも厳しいでしょうね。
日本では取り扱っていないですから。

UK本国では対応してくれるはずです。
299SIM無しさん:2013/01/23(水) 15:16:54.54 ID:+Ibghmj1
>>297
そっかぁ、カスROM焼くときに、ブートアンロック必要だったね。
miniProは、プラスエリア対応とFMラジオの日本対応のみだったし、Rayもルート取っただけで、カスROM入れたこと無いから、そこら辺疎いんですわ。
galaxynote国際版とtab7.7は、カスROM入れて遊んでましたけど。
300SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:50:00.91 ID:aY2vgvqk
>>294
テコ入れで、後発色の可能性はありそうですね。
検討段階では様々な色を試したようですから。

個人的には、海外限定でチャコールグレーとか
メタルっぽいの出たら記念で買ってしまいますねw
301SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:52:41.90 ID:aY2vgvqk
>>299
基本的には必要ですね。
というか、私なんかよりよっぽど端末買われてますねw
ちなみにこの手のジャンルで、人生初の端末はなんでした?
302SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:12:13.13 ID:aY2vgvqk
にしてもまぁ、SO-02Eのほうは相も変わらず羊がうろうろ…

あれみてるだけで、端末も俺の頭もモッサリとしてきそうだった。
想定されていたスタミナモード削除も手伝って、早くも劣化版とのレッテルも。

この状況が日本ではなく、諸外国であれば大規模デモや、はたまた集団訴訟すら起きかねない状況。
日本の企業発の端末が、こともあろうに自国で世界標準モデルを発売できない状況。
国策やキャリアの都合が絡むとはいえ、ここまで消費者の選択を奪っている状況が果たして許されてよいのだろうか?

かつて鎖国をした国は、どうしてもガラパゴスを残したがる。
303SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:26:04.86 ID:o2uVU2WA
>>296
問い合わせてみる価値はあるんじゃね
カスタマーに
304SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:27:36.17 ID:yZWLQI85
>>302
Xperiaホームに設定したら羊はいないだろ
305SIM無しさん:2013/01/24(木) 07:45:56.32 ID:OyG+HvBl
タイだと正規で約58000円、イギリスだと62000円くらいだっけ。
上の方にリンク張ってある店はどれくらいにしてくるもんかね?
日本が8万だから85000円辺りかな。
306SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:58:22.22 ID:qNsmuFvO
タイ価格情報(購入サイトではない)
http://www.caplogue.com/archives/7662162.html

EXPANSYSのことですよね?
ちょいと高そうですが…

私はUK内で予約しちゃいました。
サポートも安心なので。
307SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:34:22.50 ID:qNsmuFvO
Xperia Zの高級本革ケース

ASAHIという会社のAx2Gというブランドだそうです。
高級感のあるケースで、ITメディアで既に紹介されています。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1301/22/l_st_xzg-32.jpg
ttp://www.kk-asahi.co.jp/product/a2g/index.html

使うときは剥き出しで、普段はケースでという方に良さそうです。
私はこれが最有力候補、あとは海外のACaseやPDAirあたりを物色する予定です。
308SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:36:48.87 ID:a/09WkS2
>>306
ありがとうございます。
UK在住なんですか?羨ましい。

o2ってとこは紫の予約取ってないんですよねえ。
309SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:05:39.80 ID:isDH+Ax8
>>301
自分でも、わけ判らなくなりつつありw
(そういや、XperiaPlayの北米版も持ってますわ。電源入れたの3度だけですけど(爆))

人生初の端末ねぇ。。。
スマートフォンなるものだと、ソフトバンクのX01HT
PDA的なものだと、PalmPilot ですね。
310SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:13:32.90 ID:qNsmuFvO
>>308
いえw 都内です。
UKの通販サイトで…ということ。

O2は紫と黒ですよね?白がないw
詳しくみてないんですが、あそこはいわゆるキャリアですよね?
うちらに売ってくれるのかしら???しろROMを?
311SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:25:08.37 ID:cOQQUeNK
>>306
今月バンコクでiPhone5 32GB買ったけど、
xperiaの方が全然安いね。
312SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:32:39.40 ID:isDH+Ax8
>>310

UKのサイトには、過去酷い目にあったこと
(予約していた品物を勝手に他人に売り品切れにしてしまい、返金しろっていったら、
 EU内しか通用しない銀行コードを教えろと言ったきり、なしのつぶて。
 3万弱損した)
があるんで、UKと言うか、EUは避けるようにしています。
313SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:49:37.77 ID:qNsmuFvO
>>309
答えて頂いて済みませんw
パームでしたか。懐かしいですね。
私も言っておくと、NECのモバギですw 9600bps...

UKのサイトでは、残念でしたね。
まだ私は今のところ大丈夫ですが、海外ではつきもののそううリスクありますよね。
※一応、今回も国際電話してやり取りした上でやってます。
314SIM無しさん:2013/01/24(木) 12:29:57.28 ID:isDH+Ax8
>>313
英語が話せるようで羨ましいです。こちらは機械翻訳を駆使してのやり取りなので
どうしてもニュアンスが伝わらない事が多く、苦労します。

あと、どうしてもUKよりUSAの方が安心感がありますね。
訴訟大国と言う事も有るのでしょうが、こちらの一方的な都合でもキャンセルが容易だったり
返金がスムースだったりしますから。

ただ、アメリカで愛用していた転送屋が、USPS使っているところなんで、リチゥム電池内蔵のものを
転送してくれなくなったので、困っているところです。

まぁ、どうしても欲しい海外端末が今ないのもありますが。
(と、言いつつ昨年12月初頭に、スティック型Android端末を2台シンガポールから購入しましたが。w)
315SIM無しさん:2013/01/24(木) 14:43:42.18 ID:qNsmuFvO
あれ、リチウムの件は今年から配送再開されませんでしたっけ?
かなり遅いがという記事をどこかで見たような。
316SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:02:55.63 ID:eVhM+ifP
中華フォントはご勘弁願いたい。
デフォで日本フォントプリーズ
317SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:19:06.76 ID:QbEky8EU
>>316
CESのとき日本語に設定して動画うpしてたのがあったきがする
318SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:19:38.31 ID:QbEky8EU
それみれば解決
319SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:29:05.06 ID:gyIHragT
確かジェリービーンからはデフォで中華フォントじゃない
綺麗な日本語フォント入ってるんじゃなかったっけ
320SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:37:02.86 ID:qNsmuFvO
UK cloveでは、最新状況では発売予定日2/28ですね。
あと1か月超か、、、

にしても、ラウンジ何度か立ち寄ってるが、今回のZ、どうにも
縦方向のエッジが手のひらにあたってくる感じがする。
ガラス保護の目的で、従来品などよりも0.x mmとか出っ張って
いるのかな?慣れては来ると思うが…
321SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:49:38.23 ID:qNsmuFvO
やべぇ!ww
今何気なく巡回してたら、cloveだとbluetoothスピーカセットだwww
これはグラッとくる。ってかここしかありえなくなる!?w
なにせAmazonでも7千円ぐらいするシロモノ…

うーん、、、handtecの予約1つにして、もうひとつをこっちにするかぁ。。。

ttp://www.clove.co.uk/sony-xperia-z
322SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:50:28.93 ID:qNsmuFvO
ってことは、実質55,000円じゃねーか(´∀`)
323SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:48:43.78 ID:8kCmRD9F
>>316
4.1から中華じゃなくなったらしいよ
324SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:52:37.58 ID:iHT2Il4F
docomo のxperiazは77000円だって
325SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:57:52.81 ID:qNsmuFvO
>>324
”執事”代だろうね。
326SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:04:28.72 ID:qNsmuFvO
詳しくは計算してないが、値段だけの事を考えた場合、
たとえば端末を1年ごとに買い替えるなら、月々サポートは残り一年間外れるので
結果的な実質額はGlobal版よりも高くなると思うな。

もちろん、こんな計算は単なる遊びで、Global版は安かろうが高かろうが、
欲しいから買うわけだけどねw

Xperiaは、ポルシェじゃないけど、毎年の春モデルを買い続けることが
最小コストでかつ最良の選択になり得ると思う。
327SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:33:31.32 ID:iNqy/1l2
何で【グローバルモデル】SONY Xperia Z【専用】なの?
ZLはダメなの?馬鹿なの?死ぬの?入れてくれないの?入れてよ。次から仲間に入れてよ!!
328SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:02:00.06 ID:iHT2Il4F
ZLちゃんかわそう
329SIM無しさん:2013/01/25(金) 03:10:44.83 ID:I+bueamA
正直迷ってるぞ
正面はZLが好み
330SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:16:47.04 ID:7OrcakQv
パンツはまだ価格出ないのか〜
331SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:11:00.53 ID:NxXL3I6+
グローバルモデルも飛散防止保護シートついてるのかな??
332SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:13:58.80 ID:h3v8ykeJ
>>331
ついてますよ。
333SIM無しさん:2013/01/26(土) 01:03:28.11 ID:3f/glAwj
荒れすぎだろ
334SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:32:33.93 ID:n4IWSZ3c
なんか、直ぐに長文を書くキモいのが張り付いてるなあ。
335SIM無しさん:2013/01/26(土) 12:10:06.83 ID:Aan7sYhQ
>>334
元々、そいつを隔離する為のスレなんだけど
336SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:20:41.84 ID:+rUrQVAM
使えるSIM教えてくれよ
用途・速度別で
337SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:35:21.77 ID:6qJtJcB1
BIGLOBE LTEでデータ通信のみに使うんだったらドコモ版とグローバル版のどちらがいいですかね?
338SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:41:52.09 ID:pgJRzbdX
>>336
規制かかった後でもまあまあのパナソニックのパナセンスのLTEあるよ。

これもMVNOだけどね。
339SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:14:41.82 ID:NTO7GeJO
>>28
リチウムは航空では輸送禁止だぞ
340SIM無しさん:2013/01/26(土) 16:10:05.33 ID:h3v8ykeJ
>>337
SO-02EとGlobalXperiaZとでつかめる電波が違うので
お住まいのエリアやライフスタイルにも左右されますね。

なのでまずは優先順位を整理した方がいかと思います。
グローバルありきなのか、実用面優先なのか。
341SIM無しさん:2013/01/26(土) 16:29:42.71 ID:IMPyU06A
>>331
はがすとSONYロゴも剥がれるから、液晶側がすっきりするよ
342SIM無しさん:2013/01/26(土) 17:42:09.90 ID:h3v8ykeJ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! Only SONY ロゴでこそXperia!!
Unboxing Xperia Z
http://youtu.be/FnCd4D1Y7ac

ワクワクドキドキ(●´ω`(*´ 3`*)LΟVЁ.:゚+。★
343SIM無しさん:2013/01/26(土) 17:54:34.97 ID:u7MswU34
>>342
本体はグロ版なのにパッケージングはドコモ版とは
パッケージ試作かな
344SIM無しさん:2013/01/26(土) 17:57:42.81 ID:+rUrQVAM
充電スタンドついてるのか
345SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:05:17.71 ID:Tohn6aP/
lteバンド1に対応してるからDOCOMO、SoftBank 、auのキャリアのlteは掴むと思ってよろしいんでしょうか?
346SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:35:04.35 ID:pgJRzbdX
>>345
どうして?禿はTD-LTEだろ?iPhone用のLTEって使えんの?SIMフリでさ。auのも通話はできないんでは?CDMA2000じゃなきゃ。ドコモのは言わずもがなでしょ
347SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:35:42.74 ID:pgJRzbdX
>>345
auのはLTEが使えたとしても通話は不明ってことね
348SIM無しさん:2013/01/26(土) 19:14:33.56 ID:Tohn6aP/
>>346
言葉足らずでごめんよ、SoftBankに関してだけどアイホン5の黒シムでDOCOMOのシムフリーにした端末でxi掴んだってのは見たからいけるんじゃね?って思ってるんだけどどうなんかねぇ
349SIM無しさん:2013/01/26(土) 19:24:53.27 ID:Tohn6aP/
見直したら俺の言い方わるいわ
シムフリーにしたDOCOMO端末にアイホン5の黒シム用いるとアイホンで使ってるlteつかんだってこと
350SIM無しさん:2013/01/26(土) 21:17:12.14 ID:idMVjDWN
失礼します。
以下の構成で使用することは可能でしょうか?
・Xperia Z グローバルモデルを
 Emobile GL04Pでwifiのみ運用
・電話は050plus

これが成功すれば、理論上ではdocomoの契約を全くしなくても大丈夫で、
料金も3880円+315円+端末代
ですむのですが。。。

一応自分で調べたこととして、
・白ロムのスマホで050plusを用いて電話機能を使える
ことはわかっています。

よろしくお願いします。
351SIM無しさん:2013/01/26(土) 21:59:52.49 ID:h3v8ykeJ
>>350
今後のこの手の事情では、ガジェットの中心に
WiFiルータを据えるのが王道と個人的には考えていますので
全く問題ないと思います。

今後の通話事情については、金銭的余裕度をみてガラケー別途所有や
首都圏中心などであればWillcomなども選択ありと思います。

いつタブレットが参入しても問題ない構成ですね。
352SIM無しさん:2013/01/26(土) 22:03:05.27 ID:h3v8ykeJ
それと、Zを買われた際には、航空機モード+WiFiオンで
セルスタンバイをシャットアウトしましょう。電池持ちが変わります。
353SIM無しさん:2013/01/27(日) 03:55:03.04 ID:0H/mE/xu
クロッシィロゴが激しく嫌なだけでグローバルモデルが欲しいのですが、そんな気軽な考えだと、止めた方がよいでしょうか。
DOCOMO契約で、メールも惰性でspmodeメールを運用しています。
カスタムロムのインストールやroot化などはやったことがありません。
354SIM無しさん:2013/01/27(日) 07:06:39.50 ID:mXgzkrYa
>>353
購入後の努力次第ではないでしょうか。
端末のトラブルがあっても自分で原因を探るということが出来ればやっていけるのでは?
あとは自己責任で…

ただロゴの有無が理由なのであればあまりおすすめはできませんね
355SIM無しさん:2013/01/27(日) 08:04:33.03 ID:vImzg3pH
>>353
そういう人にはおすすめできません
spモードメールはもちろん使えなくなります
プラスエリアを掴めないので山間部やビルの中などで電波をつかみにくいので圏外になったり通話の品質も悪くなります

あんまりオススメはできないですね
356SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:05:04.23 ID:Af3OP85r
>>353
それならdocomo版買っとけ
ロゴは飛散防止フィルムに印字らしいから、剥がせばなくなる
SONYロゴもなくなるけどなw
357337:2013/01/27(日) 09:28:59.24 ID:v3XThlsz
>>340
アドバイスありがとうございます

まだ発売まで時間があるのでもう少し検討してみたいと思います
358SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:36:51.21 ID:CfdR+eTO
海外版使うなら禿simだな。
359SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:38:11.97 ID:b3VoE+MO
検討もなにも、マジでグロ版買う人なんて居ないし変人扱いされるぞw
360SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:02:17.43 ID:EpCBQwc7
初のグローバル端末、初のMVNOです。
いろいろ調べてはみたのですが、質問良いでしょうか?

LTEの対応バンドは 1,3,5,7,8,20 だそうですが、
ドコモMVNOのバンド1(2100MHz)は接続出来るのでしょうか?
将来的に東名阪バンド(3)も使えるのでしょうか?

なるべく安めに抑えたいので、3000円以下の料金プランを検討しています。
ちなみに携帯はドコモを使っていて、ぺリア購入と同時に安い料金プランに変更予定です。
いま候補に上がっているプランは以下のものですが、
他にお勧めプランとかありますか?

b-mobile PairGB SIM
http://www.bmobile.ne.jp/yp/index.html
通信量月2G。下り最大75Mbps、超過後:通信不可。SIM2枚。初3150円/月2970円。LTE:2100MHz(バンド1) のみ

b-mobile スマートSIM 月額定額
http://www.bmobile.ne.jp/yp/detail_ss.html
通信量月2G。下り最大75Mbps、超過後:150kbbs。初3150円/月2980円。LTE:2100MHz(バンド1) のみ

PanaSense LTEエントリー
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/mvno/price/index.html
通信量月3G。下り最大14Mbps、超過後:512kbbs。初3150円/月2340円。LTE:Xiのサービスエリアとのこと
2年縛りが最悪。解約違約金がHPに書いてない。
東名阪バンドが使えるようになったら使える?
361SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:14:22.13 ID:rkS4tFDP
>>353
> クロッシィロゴが激しく嫌なだけでグローバルモデルが欲しいのですが、そんな気軽な考えだと、止めた方がよいでしょうか。
> DOCOMO契約で、メールも惰性でspmodeメールを運用しています。
> カスタムロムのインストールやroot化などはやったことがありません。

やめとけレスだけではあれなので、私から少し。
ロゴが嫌という動機は決して気楽と思いません。毎日肌身離さず持ち歩くものですから、
人によっては非常に大きな問題です。

すでに、今ドコモと契約してスマホを持たれているようですから、これを機に
まずはGlobal版を購入してみてはいかがでしょうか?

それでSIMを入れ替えたりして、試してみる。SIMフリーなC6603は、あっけないほど
普通に使えてしまえるでしょう。rootなどはそれからゆっくりでも構わないと思います。
もし万一、お住まいのエリアが極端に過疎地などで電波が〜、などになるのでしたら
Global版はオークションで手放せばよいです。いい値で売れますよきっと。

購入費との差額は勉強代でいいじゃないですか^^

誰もが、最初はGlobal版なんて初めてなんですから、そこにいつ飛び込むか、ただそれだけの問題ですよ。
では、いつやるか?!

『今でしょ^^』

※今後は、国内のスマホ事情はどんどん悪くなりますからね(ガラスマ化します)
362SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:17:54.72 ID:rkS4tFDP
ちなみに、現状がFOMA契約かXi契約かで、SIM入れ替え後の状況が変わってくるので、
そのあたりはすこぉーし調べてみてくださいね。

不明なことは、また訊いてください。
363SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:31:06.87 ID:rkS4tFDP
>>360

コスト優先だと、それぐらいですかね?
ただ、パケット量でノビノビと使えないのが精神的苦痛にならなければいいですが。


東名阪のバンド3については、近い将来のLTE-Aでのキャリアグの絡みもあって
どうなるか未知数ですよ。

あ、ちなみに通話はどうするんです?
364353:2013/01/27(日) 10:43:24.77 ID:0H/mE/xu
皆さん、
いろいろなアドバイス有り難うございます。

現在は、FOMA契約(xperia arc)なので、spmodeをmoperaへ契約変更してメール運用、SIMをmicroに変更手続きして、FOMAのままXiへ変更せずに使おうと思ってました。

因みに、FOMAのままだとプラスエリアが使えない以外に、なにかこれまでと比べて弊害はあるでしょうか?
メールはspmodeメールはほとんどメール会員登録用で、友人とのやり取りはgmailとyahooメールなのでspmodeメールには未練は無いです。
365SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:17:32.54 ID:EpCBQwc7
>>363
オンラインで動画はみない縛りなら 2G でたぶんいけるのかなと考えています
nasne はあるので、今後対応したら、それで十分ですし

通話は、リミットバリューの安いプランがHPに見当たらなかったので、
タイプSSバリューにするかもしれません
ひとりでも割を適用させて、1700円くらい……あれ、高いな
ケータイ補償も解約して、1400円
リミットバリューの安いプランが店舗に行ってあるなら1100円くらいでしょうか

電池がもったいなくてLTE切ってスマホを使っている人も結構いるようなので、
LTEエントリー で2年間様子見なら
1400+2340=3740 円で運用できそうでしょうか
366SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:22:02.95 ID:vImzg3pH
>>364

とりあえずFOMA契約継続でspモードに未練はないなら少し話は変わってくる

ちなみに、FOMAだろうがXiだろうが関係なくグローバル版はプラスエリアで使う周波数帯に対応してないから掴まないよ
ここが一番ネックだね、これさえ気にならない環境ならグローバル版でも全然余裕で使える
367SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:23:29.85 ID:0IzV7gOr
すみません、docomoスレでスレチと言われ誘導されました。
質問させて頂いてもよろしいですか?

今年初めて携帯を契約して持つ事になりました。
(SO-01BとWalkmanZはありましたが契約せずWiFi運用。Androidには慣れてます)

そこでdocomoにするつもりでしたが、高額なXiと通話プラン、ロゴに嫌気が差して
グローバル版を買うつもりでいます。
(アップデート、Root化のしやすさもグローバル版の魅力だと思います。)

運用の仕方としては
・au(何処でも良い)でモバイルWiFiルーターを契約(通話はSkype等でなんとかします)
・docomoに持ち込んでFomaで契約

グローバル版は初めてです。クレジットカードさえも無い学生なのでやめておいたほうがよろしいでしょうか?
368SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:27:07.03 ID:rkS4tFDP
>>364

そういうことでしたら、弊害どころか、ありあまる自由を満喫できると思います^^
simをmicroに変更するなどの下調べも済んでいるようですから。
369SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:29:31.82 ID:R7l+WtSH
>>367
悪いことは言わん。大人しくdocomo版使う方が君のためだ。
370SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:29:41.63 ID:rkS4tFDP
>>365
イケそうですね!
371SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:32:08.02 ID:0IzV7gOr
>>369
oh…そうですか。

大人しくdocomo版買っときます。
ただ、高すぎるXi()ではなく端末を単独で買いfomaにしておきます。

慣れたら海外版に手を出そうと思います。
372SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:34:39.45 ID:E65e6Lhq
>>365
Xi契約しかできないから、タイプSSやらひとりでも割りとか無くなるよ。って言われた。
373SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:35:28.62 ID:E65e6Lhq
ああ、そうかここはグロ板だった。
374SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:37:07.38 ID:rkS4tFDP
>>367
その内容だと、すでにAndroid端末には慣れ親しんでる(rootなども含め)と、、、
あとは購入に際しては、両親が対応するのかな?基本、カード決済だけども?

運用方法は、それでいいと思います。
ただ、2つ目の…ドコモに持ち込んでFOMA契約ができるかどうか、については私詳しく知らないのでごめんなさい。
※最近の正規Xi白ロムはそもそもFOMA契約のsimで使えない?との情報は、あり。Globalモデルを持ち込むと、契約処理的に
 どうなるかは不明という意味です。

GlobalなZが手元に来てしまいさえすれば、問題はなさそうです。
375SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:18:04.89 ID:NTCKlkUZ
 

■サムスンのトップにSonyの技術役員の鶴田氏が就任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1359256634/
376SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:28:31.56 ID:+HJlTuvs
>>371
最近のだけじゃなく、全てのXi端末は、FOMA契約のSIMでは使えません。
よって、ドコモ版で使かえるのは、本家のXi契約か、Xi対応のMVNOの契約です。
377SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:42:27.98 ID:0zlrLeRz
グローバルモデルでみんな大事な事忘れてないか?
端末の保証は海外ソニーサポートと英語で交渉しないといけない。初期不良もショップ通じてやり取りする必要あります。

どこにでもあるドコモショップでは対応して貰えない事を大きなリスクと感じる人は見合わせるべきだと思います。
378SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:43:42.81 ID:vImzg3pH
>>376
ネットワークモードをWCDMAonlyにすれば使える
docomo版のZはWCDMAonlyにできた
379SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:00:53.12 ID:0kCXd4CH
>>378
使えなくなった機種もあったことをお忘れなく
380SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:08:21.48 ID:0IzV7gOr
>>374
なるほど、ありがとうございます。まずは両親に相談してみます。
運用方法も間違いないようで安心しました。
>>376
>>378
foma契約で使う際にはよく調べておきたいと思います。自分は携帯を契約するのは初めてなので…。
381SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:30:24.55 ID:KJy01Ckc
そもそもFOMAの人って多くは普通のSIMでしょ。
Zもだけど最近の端末は全てマイクロSIMだから失敗して使い物にならなくなるリスク覚悟でカットする必要あるやん。
382SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:50:14.62 ID:EpCBQwc7
>>377
2年使った場合の比較

○ ドコモ機種変更の場合(Xiパケホーダイライト(3Gまで)・無料通話分なし)
(4017*24)+77280円 + 通話した分

○ もとのもとの携帯をタイプSSバリューに変更してグローバル端末にした場合(LTE エントリープラン(3Gまで)、無料通話分:1000円)
3740+端末代(自分の場合は Speed Business で 69825)

速度面や対応エリアで少々問題があるかもしれないけど、
2年のまでの期間でも、グローバルのプランの方が安いし、2年目以降の料金で雲泥の差が出るし、
ドコモで買ってから2年後に解約した場合は、テザリングが出来ない問題がありそうだし

OSのアップデートには期待できるし、スタミナモードがあるとのことで

あと自分の場合は輸入代理店経由の購入なので、
何かあったときもそこ経由で日本語で対応して貰えるし

MNP優遇するドコモに一矢報えるし

まぁ、悪い選択ではなかったと思いたいです
383SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:24:05.27 ID:Bk3zlbJN
>>381
ドコモショップでマイクロ化はタダだよ
384SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:45:13.87 ID:tDjIIzEO
          グローバル版   国内版
価格        6万2000円   7万8000円
OSアプデ      最速    見送り〜数ヶ月遅れ
SIMフリー       ○         △
ブートローダ   アンロック可  アンロック不可
スタミナモード     ○         ×
おサイフ        ×         ○
キャリアメール    ×         ○
プラスエリア      ×         ○
端末保証        △         ○
対応アプリ       △         ○
385SIM無しさん:2013/01/27(日) 16:16:32.51 ID:TQp1ehRb
グロ版ってどこの国の買ってもとりあえずドコモのLTE1バンドは掴むんでしょうか
多分UKの買うとは思うんですが
386SIM無しさん:2013/01/27(日) 17:53:07.15 ID:P9KLr6FP
卓上ホルダも充電端子もついてるのに置くだけ充電非対応とはどういうこと?
387SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:02:08.13 ID:+HJlTuvs
>>381
SIMサイズの変更は、普通にドコモショップに申し込めば、3150円だかの手数料取られるだけでしてくれるよ。
Xiでも、FOMAでも関係ない。

あと、zでwcdma onlyにしたら使えたって一どこで使ったの?
展示物に自分のFOMAのSIM突っ込んだの?
wcdma onlyモードになって、wcdmaでしか電波拾って無いから、FOMA契約で使えるはずだ!!
ってのは、無いからね。
388SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:04:35.87 ID:+HJlTuvs
>>383
課金されるように、改悪されたはず。
389SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:18:18.05 ID:ie7SEMjl
micro simの交換は2000円位取られる

Xiシムは3G端末にも使えるし、テザしても値段変わんないので便利だよ、でも高いね
390SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:43:47.01 ID:+8hCse/m
>>386
卓上ホルダの充電は端子を接触させての充電なのだよ

いわゆる置くだけ充電は非接触の充電方法のこと。 たしかに卓上ホルダーでの充電も”置くだけ”ではあるけども
391SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:57:30.41 ID:EpCBQwc7
にしてもこのゲーム、長文書いてから、カキコミしたら、
インターネットに接続出来ませんでしたとかほんと勘弁ししてほしい
いまからジムに出かけるんで、もう書き込めないわw
392SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:58:04.76 ID:EpCBQwc7
ミスw
393SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:27:39.20 ID:rkS4tFDP
待てないあなたに…ロック画面だけでもZ風にw

Xperia Zのロック画面がroot化済みXperiaスマートフォンで利用可能
http://juggly.cn/archives/80304.html
394SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:39:04.22 ID:Wr3YaQDq
みんなどこで予約した?
Handtec/cloveあたり?
1shopやExpansysは入荷が遅いんだよね。
在庫ありなら最速で翌日に届くくらい早いし、日本語通じるから安心感はあるけど。
395SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:11:11.58 ID:rkS4tFDP
>>377
> グローバルモデルでみんな大事な事忘れてないか?
> 端末の保証は海外ソニーサポートと英語で交渉しないといけない。初期不良もショップ通じてやり取りする必要あります。
>
> どこにでもあるドコモショップでは対応して貰えない事を大きなリスクと感じる人は見合わせるべきだと思います。

これも、忘れてはならない大切なことですね。
不自由な国ですね、日本は。
396SIM無しさん:2013/01/27(日) 21:39:30.39 ID:0zlrLeRz
>>395
レスありがとうございます。
重要なのに見落としてる人が多そうなので書かせて頂きました。
(一度失敗してます。懲りずにグローバルモデル買ってますけどw)
397353:2013/01/27(日) 21:52:08.13 ID:0H/mE/xu
有り難うございます。
今回はグローバルモデルを購入しようと思います。
おそらく電波は問題ないことが確認出来ました。

あとはspmodeをmoperaへ契約変更して、準備しようと思います。
398SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:00:07.88 ID:fzx5vR0q
問題ないけど、昔のSoftBank並みに電波わるいよ
399SIM無しさん:2013/01/27(日) 22:13:27.67 ID:b3VoE+MO
ネタだからw
400SIM無しさん:2013/01/28(月) 01:39:25.68 ID:rAge4OMl
これって、DOCOMOで契約した後にシムフリにDS にしてもらって、softbank のシムを差したら使えるのかな?
電器店で確認したら、通話自体はできそうだけど、LTE 通信は出来るかどうか保証できないと言われた。別にLTE ぐらいは出来なくてもいいんだけど、通常の3G 回線が使ってネット接続出来るかな?
401SIM無しさん:2013/01/28(月) 02:51:29.73 ID:qNsid5Wo
>>394
cloveで仮予約
>>57のところも気になるな
クレカ支払いで、発送する時に引き落とすのかな?
402SIM無しさん:2013/01/28(月) 09:00:56.90 ID:8BMV3Yxv
本当に心配なら日本に輸入済みになってから買えばいいだけ
自分で輸入するってことは初期不良の対応含め自分で責任を取る必要があるが
輸入済みの商品を購入する場合、普通は初期不良の対応は販売者がしてくれる
403SIM無しさん:2013/01/28(月) 10:25:41.70 ID:UGjCtqM1
>>402
それでXperia P買ったわ
404SIM無しさん:2013/01/28(月) 10:55:55.05 ID:dYpbDVnI
>>378
国内AXは最新バージョンではすでに設定切替ても使えないらしい。
405SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:24:14.17 ID:EBATVbZa
FOMAプラス掴めないんでしょ?
406SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:27:16.23 ID:n5RJzUtB
田舎の人はグローバルモデルなんて考えちゃ駄目さ。
407SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:35:54.42 ID:10itvsUQ
>>406
2台持ちも田舎じゃハイカラすぎるっぺ
408SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:39:51.86 ID:X9Ec70Pt
プラスエリアなんて使えなくて困るのは山間部に住んでる村民だけ
普通の地域ならなんの問題もない
409名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 12:14:07.90 ID:YKV7bU9h
写真見ただけじゃパッとしない特徴のないデザインだと感じたけどな。
持ってみたら細部に拘ったいいモデルなんだろうけど。

目立たないから日本以外じゃ売れないと思うけどな〜。
410名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 12:18:25.14 ID:YKV7bU9h
NokiaとかWPでも良さげなのが出てきてるし
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724046/
日本で発売されたら次こそ一度浮気しちゃうかも・・・
411SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:14:17.38 ID:FVdjeW4T
>>394
cloveだとNFC対応bluetoothスピーカ付、handtecは本体のみ。
価格差は軽微だから、、、cloveがお買い得感満載だねw

なにか落とし穴でもあるのかしら?w
412SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:15:05.13 ID:FVdjeW4T
あとは、モーマンタイも発売するんじゃないかな?
かなり高めで設定してきそうだけどw
413SIM無しさん:2013/01/28(月) 21:29:18.87 ID:vA2kpygY
>>411
紫取り扱ってないよね
414SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:44:58.22 ID:n0WE+7vg
仕方ないとはいえ、この過疎っぷりは悲しい
415SIM無しさん:2013/01/29(火) 11:50:34.57 ID:KpxvPv5b
まぁまだ発売されてないしね。
俺はZL待ちだけど。値段早よ知りたい。
416SIM無しさん:2013/01/29(火) 13:35:54.98 ID:CfQOe7Ay
あと1カ月もすれば、、、
417SIM無しさん:2013/01/29(火) 14:29:02.11 ID:yuv1zyCx
ドコモ版はスタミナモードのほかにキャリブレーションにも非対応のようです
418SIM無しさん:2013/01/29(火) 15:03:09.55 ID:CfQOe7Ay
>>417
キャリブレーションは、ジグみたいなもんだからうちらには無いとして
まぁ去勢内容とか、ガラパゴス回帰みてると、まるで北朝鮮に隔離されているようだよw
419SIM無しさん:2013/01/29(火) 15:04:07.97 ID:9zlQYcB5
SIMフリー版にキャリブレーションが載ってるのは確定なの?
420SIM無しさん:2013/01/29(火) 15:39:44.75 ID:CfQOe7Ay
>>419
むしろ、無いってことのほうが有力なんでは?
421SIM無しさん:2013/01/29(火) 15:50:44.66 ID:yuv1zyCx
無いの?
422SIM無しさん:2013/01/29(火) 15:58:22.22 ID:V0pWDjm8
>>421
そのキャリブレーション機能使ってる動画とかお前は見たことあんのか?
423SIM無しさん:2013/01/29(火) 16:22:29.33 ID:yuv1zyCx
ないです
424SIM無しさん:2013/01/29(火) 16:45:22.80 ID:V0pWDjm8
>>423
つまりそういうこと
まぁdocomo版にはスタミナモードがないことは確定してるんですけどねwwwww
425SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:05:07.08 ID:CfQOe7Ay
XperiaZ whiteのモックぽちったw
426SIM無しさん:2013/01/30(水) 06:50:55.74 ID:spQqkFUH
DOCOMOのFOMA運用にした場合、テザリング扱いになってしまって、通話、通信の料金が高くなってしまうのでしょうか?
427SIM無しさん:2013/01/30(水) 13:55:46.62 ID:yznU2ew1
>>426
そうです。(データー通信扱いになる)
428SIM無しさん:2013/01/30(水) 15:00:56.16 ID:dgbMvqe3
タイからオンラインで買えるのかな?
cloveで予約したけどタイのほうが安そうだし
みんなどこで買うの?
429SIM無しさん:2013/01/30(水) 15:21:33.90 ID:L6UVmowz
なんと、Handtecが値下げしてます。
£414.99 
日本円で本日現在約59,400円と、6万を切りました!
おそらくcloveのスピーカセットとの競争も関係しているかもですね。
これは安い!(まぁ、それでもスピーカセットのcloveのほうが実質まだまだ安いけどw)

http://www.handtec.co.uk/sony-xperia-z.html
430SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:27:07.02 ID:HQQyXGDR
日本じゃこういう価格競争ないもんな・・・
431SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:09:02.04 ID:S+SzQWA7
一年か、二年後、電池や外装交換どうします?
次のモデルに乗り換えると同時に売り払う?
432SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:29:08.49 ID:hZTXTl3O
>>429
Handtecは発送もされてなくてもすぐにクレジット請求されます。注意必要。
433SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:49:36.74 ID:uASvpwE6
グロ版はBand3掴めるそうだけど来年度中に東名阪限定で150Mbpsが味わえるね

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/30/news139.html
>2013年度中にドコモが提供する下り最大150MbpsのXiは、LTEの後継規格にあたる「LTE-Advanced」ではなく、5MHz幅(×4)の20MHzを使って実現するとしており

docomoが5MHz幅×4の20MHz幅持ってる帯域は2GHz帯と1.7GHz帯だけど
CAなどのLTE-Aじゃなく丸々20MHz幅使った150Mbpsは1.7GHzのBand3以外に実現できないし
これならグロ版も僅かながら救われるだろうか…
434SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:57:03.87 ID:sx+6GphS
っぷw
435SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:24:45.55 ID:jQ4PX4aZ
>>433
これは恥ずかしいw
436SIM無しさん:2013/01/30(水) 23:08:07.07 ID:GnwBVP62
ほほう。悪くはない。
437SIM無しさん:2013/01/31(木) 00:20:53.09 ID:3pFzyl+E
>>432
そうそう。すぐ請求するくせになかなか商品送ってこない。
返金してもらうのにえらい苦労した覚えがあるので、もうHandtecでは注文しないわ。
438SIM無しさん:2013/01/31(木) 06:23:38.07 ID:LkRrelnR
>>427
そうすると、DOCOMO回線のみで使用する場合は、Xi契約での運用が無難なのでしょうか。
FOMAのままでいきたかっのですが、困りました。
439SIM無しさん:2013/01/31(木) 06:30:16.05 ID:Hd185NS3
何故グローバル版に拘るの?
440SIM無しさん:2013/01/31(木) 07:04:36.49 ID:ZXb95f1g
グローバル版はおしゃれだからじゃない?それを持っている事がステータスとなる。
441SIM無しさん:2013/01/31(木) 08:24:46.23 ID:zhvhSdkE
スマホでステータス()
442SIM無しさん:2013/01/31(木) 08:37:00.73 ID:VXEX9Pns
>>439
なぜ理由を知りたがる?
好きなもん、選ぶ、ただそれだけだw
443SIM無しさん:2013/01/31(木) 09:27:38.01 ID:h6YGoRcG
見た目だけの劣化Zでよく盛りあがれるなと、不思議に思ったから聞いてみたw
444SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:35:29.87 ID:VXEX9Pns
>>443
解決してよかったね(^ω^)
445SIM無しさん:2013/01/31(木) 11:55:53.26 ID:FdCXTUjs
使いもしないFeliCaと赤外線が目障り過ぎる。
446SIM無しさん:2013/01/31(木) 12:16:45.97 ID:OVro9Jbf
>>439
ドコモ版との違いの中にあるのは間違いないから、考えてみればいいと思うよ
447SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:13:19.01 ID:4qr7Jd5F
インドネシアはZとZL両方売るんだな
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2013/01/xperia_Huashan.png
448SIM無しさん:2013/02/01(金) 11:09:22.15 ID:MKJtIekv
くローブで買う
449SIM無しさん:2013/02/02(土) 00:09:53.05 ID:oorvmb7i
>>307
> Xperia Zの高級本革ケース
> ASAHIという会社のAx2Gというブランドだそうです。
> 高級感のあるケースで、ITメディアで既に紹介されています。

正式に発表来たね。SONYスタイルでの限定販売か…
http://www.kk-asahi.co.jp/product/a2g/index.html

本物(Global)を求める勇者達へ、本物のケースを!みたいな?ww
俺は買います。
450SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:11:40.32 ID:cNZ7KduZ
ハイスペに特化するなら国内向けでも似たようなの出るかな
451SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:42:02.03 ID:oorvmb7i
国内でいくらハイスペックが陳列したところで、ガラ化されるのが上等な現状では
Globalを求める人間には無意味では?(色々と精神的に苦しいだけ?)

まさに、今後は珍列だわな。

スマートフォン市場は、ソニーモバイルですら日本国内市場はそれほど重要視していないしな。
ドコモやau向けに適当にあつらえてガラ機能搭載して評価してOEMすれば完了だから。
452SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:38:30.55 ID:ZASB/6ii
スペックなんかどうでもいい
ソニーのフラグシップがほしいだけだ。


実機触ってきたけどあんま感動しなかったし高いから見送りかなー
お金があれば迷わず買いまくるんだけどなぁ〜
453SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:49:55.26 ID:oorvmb7i
Xperia Zは、少なくともソニーモバイルのフラッグシップだぞ。
後半には、もちろんそれ以上の物も出てくるが、ソニーモバイル初のフラッグシップは
やはり手に入れておくべきでは?どうにかして買えよ。
454SIM無しさん:2013/02/02(土) 13:27:52.87 ID:oorvmb7i
さすが、気合入ってるな。
どこかの国とは大違いだ。ま、そもそも直販すらしてなかったな(苦笑)
在庫あるとはいえ、実売2万(原価4千円弱か?)のものをセットとは、スゴイな。

Sony Mobile、英国でXperia Zを予約した方全員にSony製ヘッドホン「MDR-R1」(現行価格2万円弱)をプレゼント
http://juggly.cn/archives/80734.html
455SIM無しさん:2013/02/02(土) 13:43:27.17 ID:pA0UXfPM
皆さんどこで予約されてるのですか?
3月の一週目に出荷されるので国内版の様子みてから予約しようと考えています。
456SIM無しさん:2013/02/02(土) 13:54:34.12 ID:yLf/I5FN
おれはZLの色で悩んでると言うのに・・・
凸凹がある黒か、ない白か。
どうせなら白も凸凹させとけよ・・・。
白の背面だと滑るかな?
457SIM無しさん:2013/02/02(土) 14:03:10.95 ID:oorvmb7i
>>455

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2117909

XDAのこのスレッドが参考になるよ。必然的に、購入店舗候補は絞られてくると思う。
あとは、自己判断になるかな。

国内発売後の予約でも問題ないと思う。じっくりね。
458SIM無しさん:2013/02/02(土) 14:41:35.87 ID:pA0UXfPM
>>456
ZLもよさそうですね。国内版のZと差別化出来るし。Zとの違いは背面と防水でない以外何か違いあるのですか?発売日は?
459SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:30:30.60 ID:yLf/I5FN
>>458
サイズ、デザイン・・・くらいだっけな?
中身は基本一緒。
ZLが欲しい理由はサイズとデザインなんだよね。
Zより厚みはあるけど幅が小さい、背面の処理が持ちやすそうなのと、
Zの両面ガラスは現在使ってるiPhone4Sと代わり映えがないので。
460SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:12:29.74 ID:FYKjXNZb
461SIM無しさん:2013/02/02(土) 17:13:04.15 ID:FYKjXNZb
かぶった、スマンですorz
462SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:52:39.28 ID:FPWfHzhz
逆にガラ機能ぶら下げたまま表面だけ使えなくして、グローバルモデルとして出してくれればドコモのでもいいんだけどな。
それなら海外ROMも一手間だけ加えたら焼けそう。
463SIM無しさん:2013/02/02(土) 21:31:21.11 ID:U1BhfjLR
グローバル版Yugaを購入予定の方々は、どこの業者から購入予定ですか?
参考までに聞かせてください。
464SIM無しさん:2013/02/02(土) 22:09:39.08 ID:ZASB/6ii
画面の綺麗さを損ないたくないときは高光沢タイプのシートでよろしいの?
465SIM無しさん:2013/02/02(土) 22:12:23.85 ID:ZASB/6ii
よろしいみたいですね
つまらない質問しつれいしました
466SIM無しさん:2013/02/02(土) 22:32:55.68 ID:pA0UXfPM
>>464
裸でよろしい。
ちまちまと丁寧にしたいならひとそれぞれですが・・
467SIM無しさん:2013/02/02(土) 22:36:17.42 ID:ZASB/6ii
飛散防止シートさえなければもちろん裸一筋なんだけども

どうも小キズが付きまくるみたいだから貼るでゲス
468SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:38:41.82 ID:kL8lS/qf
全くの無知が長文すみません    質問があります。
グローバル版XperiaZを購入予定です。
 今年に入りCPUだけ見でもNVIDIA Tegra4とSnapdragon 800が1月に発表され近いうちに導入されるだろうし
ITの発展はすごく速いです。ですが毎度新機種にしてられないので春までで一番高スペックを買おうと思います。
そこでドコモのZを見たのですが見た目が…そしてドコモの通信高い!何?あの羊!
ITの発展が著しいことを承知の上で4年間使い続けようと思います。
グローバルのZならsimフリーでドコモ以外も使えますし。

4年間使い続けようと思っている奴です。
金かけずにそれなりにコスパのいい通信はどこのキャリア(プラン)がおすすめですか?
・首都圏 ・通信遅くても昔を思えば我慢できる ・地図や1日2時間ネットするかしないか(PCがメインですし)

いろんな意見があると思いますがどうかお願いします。
469SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:48:32.80 ID:3E8+mimt
>>468
金掛けないとかいうなら買わないことかな、或いは家でwifi。
4年使うなんて多分無理だし。
4年前のアンドロイドなんて実動380メガだよ、CPUが。
470SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:49:58.95 ID:p2/BJxmk
>>468
4年前の携帯がどんなものだったか思い出しなさい
471SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:55:31.52 ID:oorvmb7i
>>468
PCメインということですが、ノートで出先でも使いますか?
もしそうなら、LTEモバイルルータなどにしたほうがいいです。
ZはWiFiで運用し、SIMはさして通話用に使うという事も出来ます。

住まいの環境にもよりますが、首都圏ならWimaxやイーモバイルなどが安価でいいでしょう。

ドコモとの契約は、980円で通話のみでOKです。
472SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:59:12.15 ID:oorvmb7i
高々首都圏の数百万回線ごときで輻輳している、現状のXiの契約は避けるべきです。
それでいて高額ですからね。(天下り官僚に支払う報酬やNTTグループの高コスト体質のせいです)
473SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:01:12.42 ID:oorvmb7i
>>468
PCメインということですが、ノートで出先でも使いますか?
もしそうなら、LTEモバイルルータなどにしたほうがいいです。
ZはWiFiで運用し、SIMはさして通話用に使うという事も出来ます。

住まいの環境にもよりますが、首都圏ならWimaxやイーモバイルなどが安価でいいでしょう。

ドコモとの契約は、980円で通話のみでOKです。
474SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:01:49.02 ID:oorvmb7i
>>473
誤爆
475SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:03:22.87 ID:VQIkK1A8
>>468
ドコモが一番安いよ
476SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:07:01.68 ID:pA0UXfPM
Cloveで予約の手前で躊躇してたら支払方法の処理なしで仮予約処理された。価格変更もありそうで心配だが今月末まで楽しみが続く。
477SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:14:45.29 ID:8DR4bvHG
>>476
通常、決済は直前の最終案内時ですからね。
handtecは違うようですが!?
478SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:30:17.47 ID:MC+4jkvv
>>468
金無いならは買うな
普通一年で買い替えるだろ
なめんなよ我!
479SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:30:25.80 ID:8DR4bvHG
明日あたり、XperiaZのモックが来るだろう。
480SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:31:23.39 ID:cbmdHH5/
>>469
>>470
 確かに四年前と今とは… 二年縛りしている人も多いですし私も二年後に新機種に仕様と考え直しました。
(バッテリーもやばそうだし)

>>471
>>472
>>475
通話:ドコモの通話だけプラン   ネット:ドコモのLTEモバイルルータでwifi が最安と言うことでしょうか?
 注意点としてはうっかり4Gにつなげたりしないこと、メールはG-メールとかwifi経由でする ぐらいでしょうか
Wimaxやイーモバイルも良さそうですね!身近に使ってる人いないので Wimaxやイーモバイルにする場合
どのプランがいいか迷います
 モバイルルータは考えたこともありませんでした
481SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:37:42.37 ID:+JLYssnT
>>480
WiMAXはレンタルでお試し出来るからお試ししてみな
482SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:56:30.55 ID:8DR4bvHG
>>480

>>472 読んでくださいw Xiは現状避けるべきかと。
483SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:57:13.46 ID:8DR4bvHG
※注 首都圏でなければ状況は変わるかもしれません。
484SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:08:29.37 ID:Ti/ffVGK
>>480
通信料が問題なんなら、色々調べるといいよ
XiとFOMAで上手いことやれば月2,000円ぐらいで使える
485SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:11:39.15 ID:HvIvnula
荒技ですがモックを買うという手もあります。
無問題で買えば1/10以下の値段の2〜3000円で済みますし何よりも糞ドコモの呪縛が一切ありません。
外で使用する際も通信費のコストも一切心配する必要もありませんし
普通に使ってるフリをしていれば余程の事がないかぎりモックを使用しているとバレる事はまずないでしょう。
万が一落っことしてしまって破損しても無問題でまた気軽に購入出来ますし
二個目は色違いを購入〜♪
な〜んてオシャレな事も出来ます。
是非オススメだと思うのですが。
486SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:15:05.20 ID:TaSjJtgZ
冷モックのこと?w
487SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:19:41.41 ID:8DR4bvHG
俺、月曜から持ち歩くぜw
もちろん、朝のラッシュで落とさないで持てるかどうかの訓練さ。
488SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:19:57.16 ID:f+EgemvN
>>485
長文の割に面白くないな
489SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:34:16.57 ID:cbmdHH5/
>>482
ドコモの通話だけプラン+Wimaxかイーモバイルのwifiがもっとも効率の良い使い方…でしょうか。PCも外で使えるし
simフリーでソフトバンク契約が安いかなと思ってたんですが上記の方がお得との意見がおおいですね

するとコアではない私はグローバルZは見た目ぐらいしか特ないのですね…
(毎日使う物だからsonyのロゴ欲しいな)
490SIM無しさん:2013/02/03(日) 09:32:49.22 ID:/F4xUBjm
>>485
(・ω・)∩ 先生!人に貸してまたは触らせてと頼まれたらどうすればいいですか?
491SIM無しさん:2013/02/03(日) 12:02:33.28 ID:OSVBO/hv
>>489
ポケットwifiを別途持つ手間がかかる割に料金的メリットが小さくね?
そりゃ自宅PCで使う回線も別途固定回線使わずモバイル通信で済ませるっていうのであれば料金的メリットも大きいだろうけどさ。
492SIM無しさん:2013/02/03(日) 16:43:44.89 ID:8DR4bvHG
>>489
ノートPCで出先通信もするみたいなので、
通話専用の携帯電話とは別に、スマホなりを持った方が良いと思うのです。

あとは、各社色々プランやら何やらあるので、じっくりと調べてみては?
493SIM無しさん:2013/02/03(日) 18:12:48.63 ID:uWUN9lyO
月サポもりもりのxisimが一番安いだろ
二台持ちすればさらに安
494SIM無しさん:2013/02/03(日) 18:13:30.81 ID:5uJZUztz
Xperia Z

【ドコモ版・新規契約 Xiパケホライト】
端末代金 7万8120円
月額料金 780円 + 4935円 + 315円 - 1995円 = 4035円
---------------------------------------------
端末代 + 24ヶ月合計 17万4960円

【ドコモ版・MNP Xiパケホライト】
端末代金 7万8120円
月額料金 780円 + 4935円 + 315円 - 3675円 = 2355円
---------------------------------------------
端末代 + 24ヶ月合計 13万4640円

【ドコモ版・新規契約 Xiデータプランライト】
端末代金 7万8120円
月額料金 3980円 + 315円 - 1995円 = 2300円
---------------------------------------------
端末代 + 24ヶ月合計 13万3320円

【グローバル版 WiMAX】
端末代金 6万2000円
月額料金 780円 + 1980円 = 2760円
---------------------------------------------
端末代 + 24ヶ月合計 12万8240円

【ドコモ版・MNP Xiデータプランライト】
端末代金 7万8120円
月額料金 3980円 + 315円 - 3675円 = 620円
---------------------------------------------
端末代 + 24ヶ月合計 9万3000円
495SIM無しさん:2013/02/03(日) 20:33:02.62 ID:PonzxeMT
>>494
だからテメーは、あっちのスレでもWiMAXは二年目から3800円になるって指摘されてるだろ!
496SIM無しさん:2013/02/03(日) 20:39:31.39 ID:5uJZUztz
>>495
1年経過したら違約金なしで解約して再び激安プランに契約し直せばいい
497SIM無しさん:2013/02/03(日) 21:19:03.51 ID:8DR4bvHG
>>496
そういうことだよな(^ω^)私は理解してたよ。
498SIM無しさん:2013/02/03(日) 21:22:22.20 ID:8DR4bvHG
今回のSO-02Eは、首都圏はそこそこ玉が出回りそうで、
かえってGlobal版の誇らしげに輝く上部SONYロゴが際立つに違いない。

SO-02Eの諸君!見かけたら宜しく頼むぞ。
その余りにも大きすぎる違いに、汝は愕然とするはずだ。

なーんてな(`・ω・´)
499SIM無しさん:2013/02/04(月) 02:36:03.04 ID:u9f0bzgf
ZL買えば目立つだろうな。アレって感じる人もいるだろう
500SIM無しさん:2013/02/04(月) 04:15:54.77 ID:grddqtPt
ものすごい初歩的なこと聞いてスマソ。
今XPERIA P使ってるんだけど、Zも周波数とか基本的に変わらない感じ?
プラスエリア掴まないのはPも同じだけど、LTEのBAND1は掴むみたいだからPよりはいくらか幸せになれるんだろうか?
MNPで茸の方のZと迷ったけど、Pを使ってみてやっぱりグローバル版の方が使ってて面白いんだよな。
茸の余計なものも入ってないし。
501SIM無しさん:2013/02/04(月) 05:00:42.37 ID:d9kHbHMg
>>500
もちろんBand1掴めるし、docomoもエリア拡大と合わせて帯域幅を10MHz幅にしていってるから先々楽しさが増すと思う
東名阪限定だけどBand3で20MHz幅丸々使った整備も一部では既に始まってるし、これが使えるのはZやiPhone5などの海外版だけ
Category4に対応してないから100Mbpsで頭打ちになるけど、対応機が少なくて眠ってた1.7GHzがやっと生きてくる
個人的には面白い端末だと思うね
502SIM無しさん:2013/02/04(月) 10:59:53.54 ID:Ts/PSCcF
ちょっとスレ違かもしれないが、筍のZの冷モック見てきた。
気になって、ちょっと欲しいかもと思っていた、紫が何か安っぽくってすぐ飽きそうだったのが、残念だった。

もっと、ディープパープルを期待していたんだが。
結果、三色の中では、黒が一番良かったなかなぁ。

買わないけどね。
503SIM無しさん:2013/02/04(月) 11:22:44.60 ID:Yc2nPCEa
湖上の煙り〜(火の粉がパチパチ)
504SIM無しさん:2013/02/04(月) 12:59:25.58 ID:GArinLIJ
これいいな?

Sony、NFCを活用した”ワンタッチ接続”対応のワイヤレスステレオヘッドセット「DR-BTN200」の先行予約販売を開始
http://juggly.cn/archives/80901.html
505SIM無しさん:2013/02/04(月) 13:36:31.06 ID:GArinLIJ
暇だったから、SONYのNFCタグ4色ポチッたw
これ偽物かな〜?!
506SIM無しさん:2013/02/04(月) 19:32:17.42 ID:NJ5s9bu7
>>500
おれも今はPだけど、だからこそ、本気で使う予定のZは、茸版にするわ。
507SIM無しさん:2013/02/04(月) 20:08:45.59 ID:gwvdQi7Z
>>505
どこでいくらするんだよ?
俺も欲しいぞ!
508SIM無しさん:2013/02/04(月) 20:22:45.29 ID:grddqtPt
>>501
プラスエリアさえ対応してくれれば何の躊躇もなくグローバル版なんだけどね。
田舎だから電波の掴み悪くて、結局今はGXと二台持ちだし。
Pも実質自己満足のおもちゃだし、生活環境を考えるとホント迷うw
509SIM無しさん:2013/02/04(月) 20:27:51.05 ID:grddqtPt
>>506
俺もGXの月サポ捨てる覚悟ができれば茸版にいくかもしれんが、半年で捨てるのももったいなくてね。
電波問題さえ解消できれば間違いなくグローバル版にいくんだが…
510SIM無しさん:2013/02/04(月) 20:49:32.75 ID:Yc2nPCEa
俺NXちゃんの月サポ捨ててZに行くわ
511SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:04:17.10 ID:GArinLIJ
うーん、微妙(;´Д`)
しかもケースたか!!

Xperia Z用木製スタンドと木製スマートフォンケースが2月18日に発売
http://juggly.cn/archives/80935.html
512SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:04:52.02 ID:GArinLIJ
>>507
Amazonで送料込み850円だった。
513SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:05:50.96 ID:GArinLIJ
個人的には、もう木はないなぁ〜。
iモード時代に何枚も買ったしな…
514SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:07:01.26 ID:GArinLIJ
月サポは ただで捨てずに 下取りへ
515SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:08:21.65 ID:GArinLIJ
スマホが、だんだん自宅保管庫に増えてきたw
HT-03A、今見るとちっちゃ!!
516SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:20:44.50 ID:2021WfqO
>>512
サンキュウ
買うわ
517SIM無しさん:2013/02/04(月) 21:58:40.90 ID:U5bz923W
>>515
デュアルコアでいいからもう一回このデザインで出してくんないかな。
03Aかなりお気に入りなんだよな。
518SIM無しさん:2013/02/05(火) 17:00:36.30 ID:30sCEW7W
一応、、、

国内OEM版SO-02Eは想定通り、2月9日発売が正式発表されました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/02/05_00.html

全くワクワクしないから不思議。
519SIM無しさん:2013/02/05(火) 17:27:11.60 ID:CkN5W3I5
グロ版買ったらUPしてね
520SIM無しさん:2013/02/05(火) 22:01:25.64 ID:1KWx8Pun
予約してたCloveで支払いのクレジットがなぜか拒否された。
521SIM無しさん:2013/02/05(火) 22:28:19.64 ID:30sCEW7W
この数時間で£2も上がりやがったww
よかった、その前に決済できて。

>>520
システムの混雑とか?
522SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:15:05.61 ID:t4WkzMWJ
>>521
実は昨年もなぜか弾かれた事がありました。何回か同じカードで利用しているのですがあとJCBしか持ってないのでハンドテック?で手配します。
523SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:43:36.56 ID:riiCXGTH
海外サイトで使うならVISAかMaster持っておいた方がいいよ
JCBなんて国内ですら使えない事があるんだから
524SIM無しさん:2013/02/06(水) 00:45:55.98 ID:W4crsmsy
散々出てるかもしれんけどこれ買っても庭では使えへんの?

http://juggly.cn/archives/81063.html
Xperia Z 英国SIMロックフリー版は2月28日に発売
525SIM無しさん:2013/02/06(水) 01:45:39.34 ID:iC1xzngA
>>524
一度も出てない。
なぜなら情弱しかそんな事思いつかないから。
526SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:45:18.32 ID:t4WkzMWJ
>>523
VISAで弾かれて後はJCBしか持っていないのでと云う意味です。
527SIM無しさん:2013/02/06(水) 09:57:03.53 ID:B90Y2x7R
>>522
そうでしたか、、不思議だ。
まぁでも、NFCスピーカ無視すればHandtecが最安値ですから。
気を落とさずに。
528SIM無しさん:2013/02/06(水) 10:48:27.41 ID:B90Y2x7R
Global版は3月8日までには手元に来ることが確定。
まずは速攻でrootだ。
529SIM無しさん:2013/02/06(水) 11:53:14.94 ID:lTDJNirN
£414.99は魅力的だな… パンツはそこまで下がらんかなぁ。
530SIM無しさん:2013/02/06(水) 19:46:24.20 ID:B90Y2x7R
>>529
確実に高いだろうね…
531SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:23:16.72 ID:Wy0xBnPk
ZLを予定に挙げてるのがパンツの強み。
予約まではしないけど。
532SIM無しさん:2013/02/06(水) 20:36:11.56 ID:B90Y2x7R
ZLは、久しくぼかされてるね〜。
マーケット的にZに全力投球かな、今は。
533SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:01:04.18 ID:B90Y2x7R
Sony Xperia Z UK Unboxing and First Look [Black Model]
http://youtu.be/AEPsojndl5g
534SIM無しさん:2013/02/07(木) 02:50:05.31 ID:uIpN1dwa
グロ版ZってイオシスとかのSIMフリー海外機種取り扱ってる国内店舗でも購入できるかな?
535SIM無しさん:2013/02/07(木) 08:32:31.04 ID:ewPswlLF
>>534
香港版は遅れるのでUK版は8万円位?
536SIM無しさん:2013/02/07(木) 08:44:02.56 ID:gs757cTj
>>534
玉もあるから、まわりまわって色んな店で販売されると思いますよ。
もちろん、若干高めになるのは間違いないですけど。安心料ってことで。
537SIM無しさん:2013/02/07(木) 21:24:18.61 ID:AoBAqTwJ
clove、ZLも取り扱ってくれるかな?
Zが安かったから超期待してんだけど。
538SIM無しさん:2013/02/08(金) 11:52:36.28 ID:iNC3wpxV
>>537
祈るしかない☆
539SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:36:42.46 ID:r0cVxAgf
グロモデルはカメラで記録する写真の最大サイズが13Mって表示なのに対して
ドコモ版は12Mになってるよね、ドコモの公式では記録画素数約1280万画素になってる
グロ版も実は1280万画素だけど、13Mって謳ってるだけ?
ドコモにグロ版rom焼いて使いたい
そんな俺はacroにグロ版arc Sを焼いてICS運用中
540SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:51:17.85 ID:iNC3wpxV
>>539
2月29日(日本時間)ぐらいには、UKからstockがうpされるだろうな。
541SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:07:30.03 ID:ikdROmOe
うむ、さみしいですなw
542SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:32:26.84 ID:ikdROmOe
さっそく、日本人がXDAへ02EのどーしょーもないROMを送りつけた模様w
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=2088
543SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:00:27.17 ID:xPre0O0R
本スレみてると日本版は当然のようにdocomo電話帳アプリが停止できないみたいだ。自分で確かめたわけじゃないけど。
544SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:27:27.97 ID:MlbGJLMB
そういえば今日だっ!
って思い出して覗いたらぜんぜん盛り上がってない、、、グロ板だけどもさ
545SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:37:28.79 ID:ikdROmOe
>>543
ホットモックで、先日確認してる。
事実だよ。

>>544
まぁ、3月初旬からだね(´∀`)
546SIM無しさん:2013/02/09(土) 21:38:14.12 ID:ikdROmOe
あと、もうXDAにGlobalのROMも載ってたね。C6603と02まであった。
547SIM無しさん:2013/02/09(土) 22:38:35.15 ID:TFSVZJtK
ドコモ電話帳はもはや呪いだ。
548SIM無しさん:2013/02/10(日) 09:05:11.59 ID:cIgEN/fj
なんかヤバイの?
549SIM無しさん:2013/02/10(日) 10:56:46.84 ID:Vl5aFkOY
>>548
今NX使ってるけど、ICSにアップデートする前は特にバグ無かったけどアップデートしてからは電話帳アプリが異常終了しましたってのが何分かに一回出てフリーズする。

特に変な設定もいれてないし、ドコモ関係アプリ凍結とかもしてない。
叩き割りたいぐらい不安定になったよ。
マジでドコモは糞。

後は原因は何か知らんけどブラウザが検索の時に頻繁に落ちるようになった、文字変換がバグるようになったってのもアップデートしてから出てきた。散々待たせてこの様。

arcはグローバルだったしグローバルの方が遥かに良かったわ。
550SIM無しさん:2013/02/10(日) 11:45:12.32 ID:cIgEN/fj
電話帳アプリのコミュニケーション切って、xperiaの電話帳アプリを使ってもダメだったの?
アホーズは切るだけで大人しくなったよ
551SIM無しさん:2013/02/10(日) 16:03:39.13 ID:LQhMOwtP
>>550
駄目。
なんか機種によっては停止すら出来なかったらしいよ。最近諸悪の根源だから停止してくれってアナウンスあったみたい。
つまり最初からICSの機種はその問題をドコモが認識して追加で停止出来る機能を足したんだろう。

NXはアップデートした時初めから停止は出来るようになっていたがバグだらけ。

というか停止したって動きだすぞこれ。
552SIM無しさん:2013/02/10(日) 16:10:27.74 ID:LQhMOwtP
現状に不満が無ければアップデートはしないに限る。
553SIM無しさん:2013/02/10(日) 17:55:21.54 ID:L5q/5p8s
日本版スレ見てたら尿液晶とかあるな…
皆がグロ版のレビュー出してから買おう
グロ版購入は確定してるがどこからどうやって買えばいいかよく分からんし
554SIM無しさん:2013/02/10(日) 18:34:25.28 ID:wgH7Y+G4
>>549
NXならSROM焼いたほうが早い
root取ってフォント変えないときついけど
JBになればモトヤが標準になるんだろうね
Nexus7とかがそうだったから

Zでもグローバル版ROMを・・・と思ったけど機能面で違いがどこまで出てくるかだよな
555SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:54:24.58 ID:LQhMOwtP
>>554
arc時代にルートとってフォント変えたり色々したけど迂闊にアップデートしてルート無くなってからは再度奪取するのめんどくさくなってしてないわ。

NXももうすぐZかZL買うしなぁって感じでほったらかしてる。
売りたいしな。

関係ないけど国際版でも好奇心でSPモードインストールしたらアンインストール出来ないんだなw
ルートとって消したけどもはやウイルスだろドコモアプリ
556SIM無しさん:2013/02/10(日) 23:09:30.46 ID:oc1CL1iD
ZL発売日コイーー
557SIM無しさん:2013/02/10(日) 23:32:03.02 ID:0DYr0KHL
XDAにあがっているC6603のROMから

MTLmr3m.ttf が確かに存在していることを確認した。
558SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:40:52.58 ID:DNHoUZfY
まだ予約してないのですがそろそろ決める。充電器はドコモで買おう。
559SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:12:05.93 ID:2BTwqiFg
海外物初めて買うのですがexpansys(通称パンツ)にて
paypalで買えば良いですよね?
(expansysまだ価格発表してないのでpaypal使えませんが)
560SIM無しさん:2013/02/11(月) 08:43:01.44 ID:DNHoUZfY
>>559
パンツは安いけど3月1日は無理だろう。
561SIM無しさん:2013/02/11(月) 16:39:33.40 ID:2ecOR/+j
>>559
それで問題ないです。
562SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:16:05.11 ID:DNHoUZfY
>>559
必ずPaypalが使用出来るとは限らない。
563SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:17:58.18 ID:2ecOR/+j
>>562
たしかに
564SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:58:37.61 ID:tZDy1AQU
支那で買おうと思ってるんだけどグロ版はいくらぐらいの予定なんだ?
5万ぐらいで買ってもいいのか?
565SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:37:44.17 ID:2ecOR/+j
どう見積もっても7万は下らないと思うけど。
566SIM無しさん:2013/02/12(火) 22:54:09.21 ID:z0/wzJ6/
cloveのアクセサリーコーナーにガラスコート剤がw
http://www.clove.co.uk/crystalusion-liquid-glass
567SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:16:32.84 ID:XIj7qxQC
>>564
中国ではRMB4999で2月末発売で、予約すれば液晶保護シートとイヤホンが
予約特典でついてくるそう。とりあえずパープルを予約済み。
ただし中国でのモデルはLTEに対応していないL36hなので注意。
時間がたてば下がってくるかもしれないけど5万円まではなかなか下がらないと思う。
568SIM無しさん:2013/02/13(水) 19:45:03.09 ID:U8Eld+l3
パンツはLTE対応、非対応どっち売るんかな
両方取り扱うのかね
569SIM無しさん:2013/02/14(木) 08:52:38.15 ID:eCMT/25c
一部皆さんお待ちかねのZL、きたよ。

ドイツのAmazonがXperia ZLの商品ページを公開、価格は?624.50(約78,000円)
http://juggly.cn/archives/81672.html
570SIM無しさん:2013/02/14(木) 16:38:04.95 ID:+eHQZMEk
たけーw
571SIM無しさん:2013/02/14(木) 17:11:49.36 ID:eCMT/25c
ただ、このAmazonの場合は付加価値税込の値段だからね。
通常、我々日本人が購入する際はVATは回避できる。
Amazonで購入する際にはこの値段で決済されるはず。
還付できても、かなりめんどいことになるよ。

まぁ、そのうち他のサイトでもVAT無しで販売されるでしょう。
572名無しさん:2013/02/15(金) 12:42:38.09 ID:JrlyrKas
土管屋NTT docomoの印字が上に来てSONYの印字が下に来る不思議!
グローバルモデル一択ですわ。
573名無しさん:2013/02/15(金) 12:43:26.50 ID:JrlyrKas
574SIM無しさん:2013/02/15(金) 12:44:08.12 ID:LuVLjJPT
■xperiazまとめwiki
http://xperiaz.cswiki.jp/
575SIM無しさん:2013/02/15(金) 22:40:58.59 ID:u+qTpBpo
EXPANSYSいつ発売やろかー
576SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:46:52.32 ID:UVwMgqdy
>>573
全く違う機種のようだな(苦笑)
577SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:50:10.57 ID:7gdR3pKj
でも割と間違ってないよね。

SONYがdocomoにOEMしてるみたいなもんだし
578SIM無しさん:2013/02/16(土) 18:39:47.91 ID:Nfo+HDyG
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
579SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:58:04.89 ID:yKNnzJ4f
>>578
OEM板で散々騒がれてるが、あれはあっちゃいけない仕様だろうw
勝手に文字の色を変えちゃうなど本来ありえないww

もちろん、グローバル向けにはそのロットは出荷してないことを祈るばかりだよww
舐めてるOEM向けだけと信じたいわなw
580SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:35:04.39 ID:Ko/MfCMq
ZLはよ
581SIM無しさん:2013/02/17(日) 00:37:16.55 ID:gk1TeDmM
>>578
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
582SIM無しさん:2013/02/17(日) 03:06:54.13 ID:D2eCl61b
>>578
これって本体低温時になるただの残像だろ?
583SIM無しさん:2013/02/17(日) 03:55:45.32 ID:qeFpFEA7
こんなの冷蔵庫なんかで無理やり冷やしていくらでも捏造動画とりまくれるからなw
っていうかこんな液晶の当たり前な特性使った無理やりな細工してくらいしか今回のZは叩きどころがないと言うことだな。
584SIM無しさん:2013/02/17(日) 16:07:32.06 ID:CpIuRDiS
cloveに電話して確認したら今予約すれば初期入荷分の28日発送間に合うって。
世界中から予約受け付けてるのに余裕ありそうだわ
俺はEU在住だからVATで13000円分ほど多く払わなきゃならないが早く着きそうでwktk
日本に送ってからこっちに送ったほうが往復送料払っても安いんだがなwww
で、みんなもう予約済み?どこで買うんだ?
585SIM無しさん:2013/02/17(日) 16:48:25.75 ID:atDDEqPF
>>584
グローバル版日本人最速ゲットだなw
おめ。

ちなみに、もし知ってたらでいいんだけど、UK国内で賑わっているXperiaなサイトって
どこかあるかな?
586SIM無しさん:2013/02/17(日) 19:51:44.45 ID:tpQ/T8b2
>>584
なんでこんな大きなケータイが欲しいの?
587SIM無しさん:2013/02/17(日) 21:46:17.05 ID:CQLJ3s5U
君もあと何年かしたらわかるよ。。
588SIM無しさん:2013/02/17(日) 21:57:48.31 ID:YFQjw6fI
>>586
大人になればわかる日が来るよ。
589SIM無しさん:2013/02/18(月) 01:02:19.15 ID:ZQ1A2Cvh
ドコモ版はfomaのsimでコマンドでlte切っても使えないらしいのですが
グローバル版はfomaのsimでも使えますか?
590SIM無しさん:2013/02/18(月) 06:48:33.26 ID:53YB8KBR
>>589
仕様上は使える
君の望み通りに使えるかどうかは知らんが
591SIM無しさん:2013/02/18(月) 10:09:37.55 ID:yISAvVXC
ZLよりも小型
買うならグローバル版がいいけど
アクセサリー、オプション考えると
日本でも発売して欲しい
www.datacider.com/38294.php
592SIM無しさん:2013/02/18(月) 13:38:28.55 ID:zUOxac8b
ぉおおぉ〜(・´з`・)

あと2週間ぐらいで届くのか!
いよいよ迫ってきたなw

これで白文字がスクロールで青に滲む奴だったら最悪だなw
593SIM無しさん:2013/02/18(月) 14:42:08.91 ID:W6r2QkHH
タイ在住だが、タイは3月らしいから、一週かそこらしか変わらないかもだけど揺らぐな。
ちなみに、関税はこれまでの平均的にだいたい2000バーツだけど、まあ、いらない情報かなw
594SIM無しさん:2013/02/18(月) 16:53:58.08 ID:zUOxac8b
>>593
長期滞在組も、Z注目なんですね。
いやはや、海外組羨ましいです、はい。

入手したら、パッケージの写真だけでもうp願います。
595SIM無しさん:2013/02/18(月) 17:07:52.17 ID:W6r2QkHH
>>594
ソニエリ時代は、海外先行発売ばっかりだったし、そもそも限定機種も多かったけど、
v以降、日本が一月以上早くなってうらやましいです。アクセサリーも同梱だし。
今の利点はバージョンアップが早い、安い、ルートがほぼ確実にとれる、くらいなのかな。
596SIM無しさん:2013/02/18(月) 17:39:01.51 ID:zUOxac8b
>>595
あ、ではひとつ追加でw
ソニーの開発するAndroid製品本来の性能を(見た目も含めてw)享受できる。
ガラ化が本当に嫌なので…(;´Д`)
597SIM無しさん:2013/02/18(月) 18:52:16.86 ID:1nyGTiX2
最近ガラ化の意味を勘違いしている人多い気がする
それはそれでいいけど
598SIM無しさん:2013/02/18(月) 21:07:18.39 ID:rsa/MdAO
>>597
ヒント
つ ゆとり
599SIM無しさん:2013/02/19(火) 00:34:16.02 ID:YDwI9HWH
>>585
特に無いけど強いて言うならここかな
ttp://www.xperiablog.net/category/xperia-z/

>>589
使えるよ
使えないとか言ってるのは情弱でしょ
SPモードはAPN追加してもIMEIで弾かれるので接続できない
moperaを契約してAPNに追加して使うのがFOMAのSIMで使う唯一の方法だよ
600SIM無しさん:2013/02/19(火) 01:16:39.12 ID:l2blNxdU
中国のソニー直営店で予約していたのだが、なんと昨日入荷したとの連絡あり。
早速取りにいったら本当に入荷してました。LTEなしのL36hだけどパープルをゲット。
こんなに早く入るとは思っていなかったので油断してマイクロSIM用意してなかった…。
なお、予約特典はMDR-MA300。価格.comで調べたら2615円〜だった…。
英国の予約特典ととえらい差があるが、早かったからまあいいか。
601SIM無しさん:2013/02/19(火) 02:06:15.71 ID:qVON9pm2
>>600
ちなみにいくらー?
602SIM無しさん:2013/02/19(火) 02:35:47.26 ID:k422Xhd5
中国はパープルあるんだ、CloveとかHndtecも何とかパープル入れてくれたらなぁ。
docomo版買ったけど思ったほどLTEの速度体感無いしGlobal版買い直そうかと悩み中。
でも黒も白もイヤなんだよな、Globalパープル欲しい。
603SIM無しさん:2013/02/19(火) 02:40:12.69 ID:l2blNxdU
>>601
価格は4999元。今だと1元≒15円だから75000円くらい。
正直2999元で似たような性能?のOPPOのFind5とも迷ったけど
見比べても質感は全然違うのでこっちにしてよかった。
604SIM無しさん:2013/02/19(火) 08:41:39.19 ID:jKW39omW
相次いで出てきたね。購入先選択が広がっていい感じ。

Sony Mobile HK、香港SonyストアでXperia Zの予約受付を開始、3月上旬に発売予定、価格はHK$5,698(約68,000)
http://juggly.cn/archives/81952.html

欧州・フランスでXperia Z SIMフリー版の販売が開始、SRS-BTV5が?1で購入できるキャンペーンも実施中
http://juggly.cn/archives/81955.html
605SIM無しさん:2013/02/19(火) 08:58:22.88 ID:jKW39omW
>>600
中国ではC6602しか取扱いないのかな?
パープルあるのに、もったいない〜(;´Д`)
606SIM無しさん:2013/02/19(火) 09:03:24.93 ID:jKW39omW
>>602
C6603のパープルは、ソニーモバイルの欧州各国(他多数言語サイトあるけど調べてない)などで
直販はされているね。ただ、直販サイトでは自国の人間もしくは欧州在住でないと購入できないようになっている。

なので滞在している友人知人がいれば、代理で買ってもらったりとか代理住所に指定したりで買うことはできると思う。
607SIM無しさん:2013/02/19(火) 14:46:19.72 ID:TDWf6exf
やっぱグローバル版はソッコーでルート取れたね。
よっしゃよっしゃ。
608SIM無しさん:2013/02/19(火) 15:17:28.05 ID:3V42JMbP
>>606
レスサンクス。
オーストリアに身内が嫁いだっていう知り合いは居るけど、こういう分野に疎くて頼みづらくて。
Nokia N900入手のときに説明に疲れて結局米国代理業者に依頼した…。
609SIM無しさん:2013/02/19(火) 15:26:41.30 ID:K8sWnHAL
>>608
俺なら他人の買い出しパシリなんてうぜーから疎いフリする
610SIM無しさん:2013/02/19(火) 16:55:12.79 ID:cqyX04kG
だよねw
611SIM無しさん:2013/02/19(火) 17:27:40.07 ID:jKW39omW
>>608
ただ、欧州直販だとVAT強制になってしまうのがデメリットだね…
あとは、現実解としてはそのうち国内の輸入通販サイトとかでパープル出るだろうから
それを待つとか、、、まぁそれも高値にはされてしまうとは思うけど。
612名無しさん:2013/02/20(水) 16:52:57.35 ID:aytusx50
中国製造なんだからアジアで買ったほうが安いんじゃないか?
台湾とかどうなの
613SIM無しさん:2013/02/20(水) 18:15:21.30 ID:xuU9Rgf/
BLアンロック可能なXPERIA Zのroot奪取方法の完全版が掲載されたね。
今回のZでは、多少苦労したようです。詳しくは↓で。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2154310

楽しみだ!
614SIM無しさん:2013/02/20(水) 19:40:25.90 ID:w/Y1b5h5
超基礎&スレチで悪いが何でroot化するの?しないよりはした方が良いってのは分かるんだけど…
http://www.gizmodo.jp/2012/01/10-reasons-to-root-your-android-device.html
呼んだ限りでは一般人はプリインスコを消すぐらいしか使わない気が…
ま、するんだけど
615SIM無しさん:2013/02/20(水) 19:55:13.76 ID:FLiua7j0
>>614
フォント入れ替え
TitaniumBackupでのシステム丸ごとバックアップ
.apkのバックアップ
広告非表示
くらいは覚えれば超絶便利だけどね。
システムUIカスタマイズとか欲しい人には欲しいんじゃないかな?
616SIM無しさん:2013/02/20(水) 19:56:46.95 ID:GUF2i0EW
GPSの直接トグルがすごく便利
617SIM無しさん:2013/02/20(水) 21:16:53.48 ID:xuU9Rgf/
>>614
そもそも論として、一般的用途の人にrootは不要だよ?w

使い込むようになって、初めて何かの壁に突き当り、手段としてrootを取るということ。
なんでroot化するのか、漠然としている状態ではそんな行為は不要。
618SIM無しさん:2013/02/20(水) 22:36:14.62 ID:Qt1qYdXa
>>614
利点をググれよ
プリイン消すだけで電池持ち変わるし、Titaniumでバックアップも取れるようになる
619SIM無しさん:2013/02/20(水) 23:29:39.66 ID:qCzfJ5w/
やっぱりhTC ONEの方が私に合ってる気がしてきた。
620名無しさん:2013/02/21(木) 02:30:27.42 ID:xYaY5Gt0
まだ買えないのかよ〜
621SIM無しさん:2013/02/21(木) 08:35:53.59 ID:g++NRJl+
Zなら、もう買った(決済した)けどねw
もちろん手元にはまだない。
622名無しさん:2013/02/21(木) 08:38:15.89 ID:xYaY5Gt0
羨ましいです、エクスパンシスで買おうと思ってるんですが
まだまだ扱いが始まらないみたいで・・・。
623SIM無しさん:2013/02/21(木) 10:31:58.57 ID:g++NRJl+
フランスでは即日完売か。 
パッケージはお馴染みの正方形に近いやつだな。
624SIM無しさん:2013/02/21(木) 14:20:01.79 ID:kqoSqqnL
発表だけしといて発売までモタモタしてるから、one来ちゃったな。
しかも国によってはoneより後発という。
相当売り上げに影響するだろうね。
グロスマ優先するのが正しい戦略だろうに、ソニモバになってからの世界市場軽視は、失敗なんじゃないかなぁ。
625SIM無しさん:2013/02/21(木) 19:19:32.33 ID:6OjRfxHl
>>624
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/htc-onexperia-p.html?m=1

パクりだろこれ。
ただ欲しいのは確か。
626SIM無しさん:2013/02/21(木) 21:14:38.07 ID:kqoSqqnL
性能のoneか、見た目のzか、悩みむなぁ。
性能差は圧倒的だけど、とにかくダサいからなぁ。
ドコモロゴ云々じゃないけど、毎日使うものでダサいのは、かなり大きなマイナスだし。
627SIM無しさん:2013/02/21(木) 22:07:05.29 ID:NF3AHqsx
One買ってここにくんな
628SIM無しさん:2013/02/21(木) 22:09:37.03 ID:poWCgejA
両方買えばええ
629SIM無しさん:2013/02/21(木) 22:55:16.70 ID:iinwsyNm
>>612
台湾は3月下旬
NT 21900です
630SIM無しさん:2013/02/21(木) 23:56:42.86 ID:6b62PWGx
>>605
中国はLTE網がまだ整備されていないからLTE対応モデルは出ていないみたい。
631名無しさん:2013/02/22(金) 00:47:46.22 ID:9g6865lN
>>629
6万5千円を少し下回るぐらいでしょうか。全然ありな値段に思える。
コンセントも日本と同じ形状だし。
632SIM無しさん:2013/02/22(金) 02:25:54.06 ID:TJKlSAMt
>>631
台湾ver.もLTE対応出ていない
ttp://www.sonyxperia.com.tw/XperiaZ/
633SIM無しさん:2013/02/22(金) 08:26:39.67 ID:JucAdlsb
こちら北欧、あと10日ぐらいで来るぞ!
フランスはフライングで完売らしいけどここの住人ではゲットした人まだ居ないか?
どっか25日発売って国もあった気がするが楽しみだぜ!
ちなみに俺はcloveで予約した

2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/LT18i/4.0.4
634SIM無しさん:2013/02/22(金) 21:10:50.12 ID:6wXiRNLE
>>594
遅くなったけど
中国版パッケージなど。
やっと明日マイクロSIM調達に行ける。

ttp://uploda.cc/img/img51262ed4f32da.jpg

ttp://uploda.cc/img/img512631cf6eaf6.jpg

ttp://uploda.cc/img/img512630e238be7.jpg
635SIM無しさん:2013/02/22(金) 22:54:24.89 ID:LJe8zs5j
>>634
え、標準で日本語対応してんじゃないの?
PlayNowのとこなによ?w
636SIM無しさん:2013/02/22(金) 22:59:32.19 ID:qBoySdYM
>>635
中国国内版だから制限多あり
637SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:04:40.53 ID:yH8XSc/X
>>634
中華フォントじゃないっぽいね。
638SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:17:07.44 ID:d8vN82tb
>>634
594です。
うpどうも!(^ν^)
そちらもう発売だったんですね?!
標準でマルベリだからいいですね。
ちなみに、BLunlock可能なやつなんですか?
639SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:17:08.87 ID:LJe8zs5j
>>636
なるほど。
ZL買おうとしてるんだけど、アメリカとかヨーロッパのなら制限そんなない?
640SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:28:03.23 ID:6wXiRNLE
>>635
最初起動するとき言語を選べるようになってた。
Xpriaシリーズはたいてい中国版でも日本語が選べるみたい。
GALAXYシリーズは中英韓しか入ってなかった。

ちなみに中国語でアプリを応用(写真は簡体字)というので
こんなふうになってるw。

>>636
中国じゃGoogleすらよく繋がらなくなるからね…。
641SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:05:27.09 ID:CoLt21kZ
>>638
いえいえ。BLのUnlockについてはごめん、まだ試してない。
というかこっちではメーカ保証効く状態だから、そのあたりをいじる勇気がない…。
こっちで買ったarc sは買ったときもう安かったしICS入れるためにやったんだけど、
ネットにかじりつき、緊張しながら何とかやったくらいの知識なんで。。。
642SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:07:09.54 ID:i6R+lYn9
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/qualcommlterf360.html?m=1
これでsimフリーの敷居がグッと下がりそうだな
643SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:20:06.72 ID:xP4U4Bfc
>>642
おぉ、マジか!
今回はバンドの都合でdocomoで買って輸入版の先行き不安だったけど朗報。
いつくらいから採用されるかなぁ、僅かな期待をもってGmailメインに切り替えて良かった。
644SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:46:56.06 ID:L6aosorQ
結局どのバンドに対応するかは国によって違うしグローバルモデルがすべてのバンドに対応する訳じゃないだろうからそんなに敷居は下がらないだろうね
どこのSIMでも使えるって程度しか変わらないでしょ今と
645SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:54:18.74 ID:xP4U4Bfc
>>644
意味分からん
646SIM無しさん:2013/02/23(土) 01:13:05.08 ID:L6aosorQ
>>645
うん、君の一個目のレスみる限り意味わかってないんだろうなって思うわ
647SIM無しさん:2013/02/23(土) 01:18:55.79 ID:7YKb7BNG
ん?
このチップだったらグロ版でもプラスエリア掴むんじゃないのか?
648SIM無しさん:2013/02/23(土) 01:20:06.40 ID:xP4U4Bfc
>>646
いやいやいやw

もう0時過ぎてるから丸一日出てこれなくなるよw
まぁ顔真っ赤にして我慢してなさい。
649SIM無しさん:2013/02/23(土) 01:22:21.55 ID:xP4U4Bfc
>>647
それで合ってる。
グローバル版買っても各キャリアのLTE全バンド対応できるようになるはず。
650SIM無しさん:2013/02/23(土) 01:23:31.38 ID:oHY1UFaD
>>646
なにいってんだ?w
651SIM無しさん:2013/02/23(土) 05:14:31.74 ID:IhAeVVIC
そういえばZのグロ版ではauのLTEが使えるようだね
LTEだけじゃ恩恵あんまり受けられないかな
通話に関してはVoLTE対応してないから出来ないのかな
みんなどう思う?
652SIM無しさん:2013/02/23(土) 06:35:39.98 ID:FNRyviEM
>>651
Band 18のフィルタ載ってないだろうから使えると言ってもBand 1か
CDMA非対応だし通話はVoLTE始まるまで無理でしょう
でも来年度中に始まるdocomoのBand 3使えるのは悪くない(東名阪縛りがあるけど)

あとモデムの件で盛り上がってるところ悪いが、それ以外にもSAWフィルタやPAの対応モジュール積んでないと(ry
653652:2013/02/23(土) 09:11:02.00 ID:jO9ym5pl
とか思ってたら・・

http://www.qualcomm.com/media/releases/2013/02/21/qualcomm-rf360-front-end-solution-enables-single-global-lte-design-next
>RF POP™ (QFE27xx)
The industry’s first 3D RF packaging solution, integrates the QFE23xx multimode, multiband power amplifier and antenna switch, with all the associated SAW filters and duplexers in a single package.
Designed to be easily interchangeable, the QFE27xx allows OEMs to change the substrate configuration to support global and/or region-specific frequency band combinations.
The QFE27xx RF POP enables a highly integrated multiband, multimode, single-package RF front end solution that is truly global

モジュール内蔵!?
1年間で進歩しすぎでしょ何この化け物モデム・・・
654SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:19:05.92 ID:UR6z3A2f
>>653
これでLTE機も海外機種買い放題だな。
というよりdocomo版買う意味がまるでない
655SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:21:29.35 ID:YeKWl8qi
あーうーなんだけど、サポートにCDMAが有るって事はあうSIM挿せば動くのかな?新チップセット
656SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:24:28.83 ID:sn38WQgd
ソフバンのアイホン5の黒シムでlte掴めるかどうか情報求む!
657SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:36:48.23 ID:Y5o1PLpx
>>656
ggrks
658652:2013/02/23(土) 09:39:43.50 ID:jO9ym5pl
>>654
すまんさっきのは俺の勘違いだ

The RF front end solution includes the industry’s first envelope power tracker for 3G/4G LTE mobile devices, a dynamic antenna matching tuner,
an integrated power amplifier-antenna switch, and an innovative 3D-RF packaging solution incorporating key front end components.

あくまでモデム側の「PAアンテナスイッチ」だからアナログ側のモジュールはまた別だな・・
それに既存のモデムと組み合わせて使うからことになるから
従来通りアナログ回路(SAWフィルタ、PA)はBandごとに合わせて別途用意しないといけない
凄いのは凄いんだけどさすがに魔法のモデムとはいかなかったか・・・
659SIM無しさん:2013/02/23(土) 09:50:25.29 ID:sn38WQgd
>>657
くぐってもそーてでこねぇよ
band対応してるからできるとかいうなよ
660SIM無しさん:2013/02/23(土) 11:25:48.26 ID:Y5o1PLpx
>>659
simロック解除した茸Android機でLTE接続したって記事出てくるが?
661SIM無しさん:2013/02/23(土) 12:16:08.36 ID:xP4U4Bfc
>>655
ひんと
つ 周波数
662SIM無しさん:2013/02/23(土) 12:18:44.10 ID:xP4U4Bfc
あぁ悪い、新しいやつのことね。
どうかな気になるな。
自分としてはauの糞使用では使う気しないけどw
663SIM無しさん:2013/02/23(土) 12:19:57.13 ID:xP4U4Bfc
>>656
君はググり方から学び直しなさいねw
664SIM無しさん:2013/02/23(土) 13:00:27.61 ID:sn38WQgd
>>660
あくまでもそれは一例であって、bandが対応しててもhtcの国際端末だとlte接続できない例もある
実際シムフリアイホンはドコモlte今は拾うけどOSver変わったら拾わなくなる可能性もある、band対応だけで選ぶとか馬鹿がすること
665SIM無しさん:2013/02/23(土) 13:09:51.29 ID:deAca+C8
そのモデム積んだNexusが欲しい
666SIM無しさん:2013/02/23(土) 13:39:42.52 ID:Y5o1PLpx
>>664
だったら最初からそう書けよks
最初の質問だと何でもよくなるだろがks
667SIM無しさん:2013/02/23(土) 15:44:36.93 ID:XHb54X8d
ID:Y5o1PLpx
知ったかぶって論破されて逆ギレしてるなwwwwww
668SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:03:08.72 ID:0NpdhMaG
イギリスのサイト見ててもZは評判良いみたいだな

ただ、一部のサイトででかすぎだの、Three(?)とかいう会社の広告が駄目とか言われてるが
669SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:34:16.19 ID:Y5o1PLpx
>>667
うるせぇks
こっちは早くZL欲しいんだよks
670SIM無しさん:2013/02/23(土) 16:35:02.79 ID:H2WKvySz
>>642
こりゃいいな。早くしてほしい
671SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:52:19.35 ID:gNYBaIJP
>>641
BLの件は、なんだったかのコマンドで、許可されているかどうかは判るよね。

まぁ、不自由してないのであれば焦ることもないもんね。
自分の場合、どうしても使いたいお気に入りの英字フォントがあってねw
rootはなによりもまずフォント変更w
672SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:55:23.86 ID:hqok0DYD
パンツからメールこねーなあ
本体は未だ仮注文のままだけど保護シートやケースはもう入荷済みとかじらしプレイもほどほどにしてくれ
673SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:55:40.86 ID:YeKWl8qi
>>671
現状でアンロックかは*#*#7378423#*#*でみれた気がする
674SIM無しさん:2013/02/23(土) 18:33:19.67 ID:gNYBaIJP
>>673
あ、それ!w
みんなよく覚えられるね!?
自分は都度、検索して探し出してた。
エバーノートにでも書いておくかw
675SIM無しさん:2013/02/23(土) 18:45:17.47 ID:YeKWl8qi
>>674
慣れたね、俺は
676SIM無しさん:2013/02/23(土) 20:22:03.03 ID:bJy5E131
>>674
あのコマンドの数字部分はserviceの文字を出す時に押す数字(sは7,eは3〜)ってなってるらしいぞ
説明が下手で済まない
677SIM無しさん:2013/02/24(日) 00:14:25.30 ID:Bx16h+Wu
香港では買えないのですか? 今度行くんだけど…
678SIM無しさん:2013/02/24(日) 00:16:18.27 ID:RiufprpW
634です。
皆さんに教えて頂いた*#*#7378423#*#*のコマンドで
Service Menuに入り確認しました。

Configuration
Rooting status:
Bootloader unlock allowed:Yes
とありますのでUNLOCK可能みたいです。

んーまあでもしばらくはこのまま使うつもり。
なお今日チャイナユニコムのMicro SIM入手したので
やっと通話および3G接続できました。
679SIM無しさん:2013/02/24(日) 01:16:56.20 ID:o/ltrCz7
Bootloader unlock allowed:Yes
ってのは公式unlockが出来るかどうかってことだけど
omniusとかS1toolsとかの非公式方法でDMR残したままunlockしたいね
acroはomniusでunlockしたんだけどZも対応してくれるかな〜
680SIM無しさん:2013/02/24(日) 01:21:57.70 ID:9ay/fRAz
ドイツの話題が過去に出てたみたいだから、ドイツのアマゾンの商品説明読んでたんだけど
SDHCなのに64GBまで拡張できるとか書かれてて混乱してるんだが
実際どうなんだろ?
日本国内版はSDXCだし…
681名無しさん:2013/02/24(日) 02:49:48.60 ID:HubU2xW7
>>632
ありがとう、そうなの?
アジアの他都市と同じでキャリアが3Gまでしか整備できてないだけじゃないのかな?
端末のZの問題なのだろうか?
682SIM無しさん:2013/02/24(日) 08:02:56.07 ID:gmEOKh1/
>>679
もし、よければ教えて下さい。
成り行き上、sk17iとlt28iの2台を公式unlock済みで使用中。
先人者のホームページには、DRM消失によりTrackIDが使用できなくなる。
と記述されていたりします。
ただ、sk17iは起動時にエラーが発生するけど、
lt28iは初期画面が表示し、正常動作しそうです。
これって、DRM消失してないってことでしょうか?
683SIM無しさん:2013/02/24(日) 11:51:25.29 ID:RiufprpW
>>677
香港でも2月18日から26日で予約開始しているね。値段はHK$5698発売日は3月上旬。
たぶん発売当初は予約しないと入手難しいと思う。

ttp://www.sonystyle.com.hk/products/apps/product/simplePage.do?modelCode=_M036862&lang=zh

>>632
上記の香港版はLTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)対応となっているね。
端末の問題ということはないはず。
台湾版はなぜ対応してないのかな?
684SIM無しさん:2013/02/25(月) 01:06:06.62 ID:bnIeP/BR
>>683
LTE版とHSPA版作り分けるのは今までもあったような・・・
685SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:39:35.90 ID:aMaz0Epj
>>673
>>676
情報有難う。なるほど、意味のある番号構造になってたんですね。

来週あたりにZ届くから、さっそく実践してみますね〜。
686SIM無しさん:2013/02/26(火) 21:58:44.19 ID:cKhi4IGv
既出ならごめん
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2013/02/SGP331-480x166.jpg
型番6606てなに?
6602がLTE非対応、6603がLTE対応、SO-02Eがドコモ版と理解してたが
海外の特定キャリア向けかなんかかな?
687SIM無しさん:2013/02/26(火) 22:01:36.92 ID:cKhi4IGv
申し訳ない自己解決
http://ameblo.jp/povtc/entry-11468831632.html
>北米市場向けのXperia Zになると思われる。
688SIM無しさん:2013/02/26(火) 22:30:13.81 ID:0z9Thvq3
>>683
expansysも発送3/B以降かな?
円相場気になる。。。
689SIM無しさん:2013/02/27(水) 01:40:36.18 ID:DH9e41F5
>>688
円高ウマーキター
690SIM無しさん:2013/02/27(水) 08:00:35.54 ID:z5rC53YY
壊れたらどうするの?
691SIM無しさん:2013/02/27(水) 08:34:32.73 ID:tDg5vWfs
個人輸入であれば、その国の販売元やその国のソニーモバイルへ。
輸入代理店購入であれば、その店の規定、もしくは直接輸入元のソニーモバイルへ。
692SIM無しさん:2013/02/27(水) 08:35:51.73 ID:Kuqg6w+G
>>690
また注文すればいいだけ。
693SIM無しさん:2013/02/27(水) 10:03:57.60 ID:tDg5vWfs
>>692
まぁ、状況によってはそういうのもありだねw
そんときは違うの買うだろうけどw
694SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:02:43.90 ID:GkgazLZr
>>690
保証が欲しいなら国内キャリアから出るの買えばいいだけ
海外端末使ってる人はそんなの気にしてないし壊れたら買い直せばいいだけってのが大半だろ

ZL欲しいなぁ
695SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:08:49.08 ID:c3uq9Y2E
>>694
ZL良いよなぁ、ロシアで8万だっけ
696SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:40:00.12 ID:rxw1cl+3
>>694
ガラスに傷つけるのも大変なのにそう簡単に壊れるわけないしな。
697SIM無しさん:2013/02/27(水) 19:47:59.73 ID:kln91SMT
なぜZLのが高いのか
おなじくらいかと思ってたのに
698SIM無しさん:2013/02/27(水) 19:53:40.91 ID:zuwXwtrx
数が捌ける方が安価になるのは良くあること。
まぁZLの位置付けがイマイチはっきりしないのもあるが。
699SIM無しさん:2013/02/27(水) 20:03:29.08 ID:IJox7ORz
Z売れすぎてZLが赤字になったりしないよな?
そうなると困るんだが
700SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:47:06.63 ID:A8MOgsVJ
パンツ日本 Zが予価71,062円。ZLは出てないねぇ。
701SIM無しさん:2013/02/28(木) 15:03:01.18 ID:PM5vpQW4
>>700
たっか。
クローブ6万ぐらいだぞ
702SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:34:57.16 ID:fdMKZ63S
cloveは今日発送とか言ってたよね?
メールとか連絡来た?
定時17時として25時までに来ればいいんだろうけど
703701:2013/02/28(木) 17:06:05.07 ID:wQwktndx
>>702
ZL待ちだわ
704SIM無しさん:2013/02/28(木) 17:10:20.27 ID:uwYZqocB
結局ZLなんてほとんど取り扱い無しで終わるだろ。
パンツですらそのまま立ち消えになる機種多いし。
ロシアででも買って来いよ〜
705701:2013/02/28(木) 18:03:54.39 ID:wQwktndx
>>704
ま、出なくても3月はmnpでアホみたいな額になるしな、国内版だが。
愛知だと既に一括0円になったらしい。
706SIM無しさん:2013/02/28(木) 18:24:01.19 ID:YZILhE4z
それZじゃん
707SIM無しさん:2013/02/28(木) 20:31:22.71 ID:jg6MrHIA
>>702
うちはまだメール連絡などは来てないね。
ちなみに、時差9時間ね。
708SIM無しさん:2013/02/28(木) 20:45:34.07 ID:jg6MrHIA
と、思ってたらたった今CloveU.Kから発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

We are pleased to inform you that your order has been dispatched.
Your order was dispatched by Fedex Int Courier (1-6 Working Days).
709701:2013/02/28(木) 20:55:16.34 ID:wQwktndx
>>706
だから、ZL出なくてもって言ってるだろ。

ZLが欲しいけど、海外版Zと国内版Zで定価同士なら海外版買うけど3月はめちゃくちゃ販促費かけるってわかりきってるし発表してたからな。

しかも在庫も潤沢ってのもわかりきってるし。

1ヶ月ぐらい我慢しただけで8万がタダとかいくらスマホが趣味でも定価はあり得んわ。

既に愛知で一括0円、月々の割引で計-8万でmnpあるんだぞ。
Z買うぐらいなら国内版買う。
710701:2013/02/28(木) 20:55:37.20 ID:wQwktndx
>>708
おめ。
711SIM無しさん:2013/02/28(木) 21:01:41.62 ID:pEJn4KvU
いくらdocomoが糞でも国内版実質−8万で海外版プラス7万弱、その差15万以上は笑えないわな。
712SIM無しさん:2013/02/28(木) 21:11:04.42 ID:fdMKZ63S
>>708
ええなー
時差勘違いしてたわ
713SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:05:18.47 ID:EWb4+jET
一括0で手に入れてオクで捌いてグローバル買えば良いのですね
714SIM無しさん:2013/03/01(金) 00:35:55.44 ID:ymNZYQSD
>>713
そそ。
しかも通信費の割引が8万分もつく。
めんどくさければそのまま国内版使ってもいい。
いずれにせよ3月に買うのが多少の我慢は必要だけどかなり安くつく。
グローバルが2月の頭なら我慢出来ずに買ったかも知らんけど、ここまできたら後ちょっとぐらい様子見。
715SIM無しさん:2013/03/01(金) 02:58:59.08 ID:D0xLEd6b
Clove発送キター
716SIM無しさん:2013/03/01(金) 03:09:20.81 ID:XQ868+G2
cloveはなぜかクレカ弾かれてダメだったから、
高いし発送遅いけどパンツで買った。
パンツはクレカ承認された。
普通のvisaなのになんでだろ。
717SIM無しさん:2013/03/01(金) 04:47:57.58 ID:VFsyzPhg
>>716
クレカ一枚しか持ってないの?
それかpaypalは?
718SIM無しさん:2013/03/01(金) 08:27:03.88 ID:3wAodCim
>>716
私も同じではじかれました。
以前購入した事あるのになぜか?
719SIM無しさん:2013/03/01(金) 08:37:00.33 ID:D0xLEd6b
Cloveで初購入だったんだが、本人確認みたいなの無しで発送メール来たんで拍子抜けしたわ
720SIM無しさん:2013/03/01(金) 08:48:23.50 ID:tjVr+xwP
わけあって、茸から禿げに移行を検討中なんですが、
このグローバルモデルって、LTEも含めてそのまま使えるんでしょうか?
iPhoneはあまり使いたくないんです。
721SIM無しさん:2013/03/01(金) 09:25:33.03 ID:XQ868+G2
>>717
ペイパル非対応、2枚目のクレカは、海外じゃ使い物にならないJCBで。。。
722SIM無しさん:2013/03/01(金) 11:05:09.64 ID:rRXIsHg3
パンツも仮予約や入荷待ちだとPayPal決済使えんとかあるしな。
723SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:02:12.61 ID:Zlg8xRZ0
パンシスが週末セールやってるな。
時計付きで7万か。
724SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:18:58.95 ID:nAvP0NBW
パンツ放っておくとズルズル値段下がりそうだなw
725SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:31:18.12 ID:XjxxfZHg
My ZはUKのスタンステッド空港を出て、現在フランスのパリにあるようですw
726SIM無しさん:2013/03/01(金) 13:55:42.30 ID:NKOzw3uw
明日はアフリカのコートジボワールに到着します
727SIM無しさん:2013/03/01(金) 14:51:57.42 ID:jVwyCcb4
パンツで取り扱うZて型番いくつだろう
6603頼んだつもりが6602来たとかシャレにならんぞ
728SIM無しさん:2013/03/01(金) 14:57:36.86 ID:gfP8LSXE
クローヴは昨日連絡なかったから今日になるんかな
28日注文の人も3/1発送って言ってたから予約した意味ないんじゃないか…
729SIM無しさん:2013/03/01(金) 15:02:21.83 ID:rRXIsHg3
>>727
そのぐらいメールなり電話なりで問い合わせればいいじゃないか。
日本語通じるぞ?w
730SIM無しさん:2013/03/01(金) 16:23:55.96 ID:IY6laN/f
>>726
商品ページには4Gって書いてるしC6603だろ。
香港だろうから北米番でもないだろうし
731SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:18:45.75 ID:gfP8LSXE
microSDだけどこの記事によると64GBまで対応できてるっぽいな
http://blog.clove.co.uk/2013/02/22/sony-xperia-z-supports-64gb-microsdxc-memory-cards/
732SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:51:56.37 ID:XjxxfZHg
>>731
おぉ、素晴らしい。
当方、Z到着予定は4日の夜となっているので、届いたら早速試してみますね。

直近でZ決済した方が羨ましい…£1あたり8〜9円は安くなってたからなぁ(;´д`)トホホ…
733SIM無しさん:2013/03/01(金) 17:52:29.81 ID:XjxxfZHg
>>726
つ 世界の車窓?
734SIM無しさん:2013/03/01(金) 19:18:00.26 ID:oaO6R9PZ
>>720
人柱よろ
735SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:10:22.89 ID:G4wTaNeL
>>726
続きです。
http://uploda.cc/img/img5130c49ab42ff.jpg
現在、インドはニューデリーに到着し、出発を待っている模様w
736SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:18:21.37 ID:JFes1VbI
俺のZも全く同じ所にある。同じコンテナかw
737SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:44:50.43 ID:G4wTaNeL
>>736
成田まで( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
738SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:48:23.55 ID:G4wTaNeL
ちなみに、この追跡ページの下のほうに小包の重さが記載されてるんだけど
そちらも0.2lbs(90g!!?)ってなってる?

なんかおかしい。。まさかclove特製のクリーニングクロスだけとかオチじゃないよな!?w
739SIM無しさん:2013/03/02(土) 06:34:11.18 ID:W6RZnW73
>>738
どっかの段階で本体抜かれて中身が箱と付属品だけに…









なんてなw
740SIM無しさん:2013/03/02(土) 07:08:46.32 ID:BwdAV60k
パナLTEエントリーって使えるのかな?
741SIM無しさん:2013/03/02(土) 08:07:06.87 ID:nJznpchx
ZLは安っぽい裏蓋とか分厚さとかつめが甘すぎたか?
個人的にはべゼル細くて良さそうだったが、完全にZに喰われとるなあ
非防水で価格安めまでは良かったんだけど、質感とかデザインがいかに安物過ぎてZの戦略にもマイナスになると思われたんか...
それか、Z好調で製造ライン確保できなかったか?
いずれにせよ要らない子扱いは免れんかあ
ペリアNexusでねーかなあ
742SIM無しさん:2013/03/02(土) 10:35:35.76 ID:cuJDL47Q
妄想並べられても…
743SIM無しさん:2013/03/02(土) 17:02:11.34 ID:9HsV1mQj
香港版発売したみたいだけど、充電台がないみたいだな
744SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:08:37.65 ID:G4wTaNeL
>>743
台付けてるのってドコモぐらいじゃなかったっけ?
745SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:09:22.44 ID:G4wTaNeL
>>739
嫌な予感…
746SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:10:40.47 ID:wi59vmZF
>>744
ロシアなど一部欧州版では付いてるのがあるみたい
747SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:21:43.47 ID:9HsV1mQj
>>744
そうなのか
なんかがっかりだな
748SIM無しさん:2013/03/02(土) 18:48:40.86 ID:W6RZnW73
>>745
ないないw
今まで何年もCloveでもeXpansysでも買ってるけど輸送含めて一度もトラブル無いし安心すべしw
749SIM無しさん:2013/03/02(土) 19:23:22.18 ID:Ycz44sc0
パンツ時計とのセットで7万切りか
ちょっと悩む
750SIM無しさん:2013/03/02(土) 19:57:32.14 ID:cDRyc2kk
expansys時計セットは黒白のみ
紫未入荷
751SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:31:39.55 ID:G4wTaNeL
>>746
そうなんすか!? 情報不足すまぬ。 >748
752SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:32:14.44 ID:G4wTaNeL
間違った >747
753SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:33:21.32 ID:G4wTaNeL
結局、シムフリーで紫狙いの人はどっから買ったのかな?
754SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:34:23.63 ID:G4wTaNeL
>>747
でもさ、docomoショップであとで(今すぐにでも)買っておけばいいんじゃないかい?
2500円ぐらいなんでしょ?(個人的には不要だけど…)
755SIM無しさん:2013/03/02(土) 20:35:57.74 ID:G4wTaNeL
>>748
だよねw
ただ、なんで表示が0.2パウンドなのかが不可解なんだよなー
まぁ、明後日になればわかることか。
756SIM無しさん:2013/03/02(土) 23:43:35.24 ID:qTVRvf6Q
>>744
中国版は台付だった
香港版は予約特典になってるね。
757SIM無しさん:2013/03/03(日) 11:54:31.96 ID:RtfSK21l
まだ届いた人居ないの?
758SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:03:10.74 ID:tPJ7aS+i
XDAでZ向けCWM 6.0.2.8がきたね。ほぼ、常用できるレベルになった模様。
インターナルストレージ有効化はでかい。

>757
俺は明日到着です。すでにFedExの倉庫にあるけど、きょうは配達してくれないみたいw
759SIM無しさん:2013/03/03(日) 14:52:51.59 ID:Ke1UVFhl
>>756
台付きだけど大陸版は高いんだよな
なんか悩むわ
760SIM無しさん:2013/03/03(日) 15:12:47.91 ID:tPJ7aS+i
>>756
EU方面は無し(その代り予約特典でヘッドフォン)、アジア圏およびロシアが台付き。
って感じかな?例外あるとして。

ヘッドフォンか、台か、何も無しかww
761名無しさん:2013/03/03(日) 22:27:39.32 ID:DMiSW/Kr
大陸版なんか要らねえよ、香港で買えばいいだけだしな。
762SIM無しさん:2013/03/04(月) 09:26:22.25 ID:EDJAD+TE
タイはまだ発売日の発表すらない。
インド、フィリピンすら来てるのに。
763名無しさん:2013/03/04(月) 11:41:03.94 ID:my62no2O
ギャラクシー追撃のために値下げしてくれ
764SIM無しさん:2013/03/04(月) 12:50:04.75 ID:attD3yN/
ギャフン:(;゙゚'ω゚'):
FedExのやつ、不在だからって成田まで持って帰りやがった!
クッソーwww
765名無し:2013/03/04(月) 14:39:07.78 ID:L2RT3OVP
>>708
Handtecからは連絡なし。
在庫はありステータスになっているんだがなー。
いつ発送されるんだろう?
766SIM無しさん:2013/03/04(月) 14:46:53.69 ID:3ogGEubi
>>764
速いね
どこから買ったの?

64GB対応してるって書かれてたけど、SDXCを無理やりfat32でフォーマットしてるだけだから、危険だと思う
767SIM無しさん:2013/03/04(月) 15:34:32.82 ID:HsfO1bJc
>>766
ドコモ版だけど、ZでフォーマットでOK
4GB以上のファイルも使えるよ、内部の仮想SDもな
768SIM無しさん:2013/03/04(月) 16:13:25.11 ID:3ogGEubi
>>767
いや、ドコモ版はもとからSDXCに対応してるんです
グローバルはSDHCのみ
769SIM無しさん:2013/03/04(月) 16:17:58.35 ID:cqcVwDel
国内発送で64800円とか見つけたが安すぎてかえって手を出しにくいなw
770SIM無しさん:2013/03/04(月) 16:39:47.58 ID:4tLPnB8T
>>769
kwsk
771SIM無しさん:2013/03/04(月) 16:50:24.39 ID:cqcVwDel
>>770
c6603未使用品というだけで説明がなんにもない。色すら書かれてないw
電源プラグの形状と付属品を見るに香港版(UK版?)らしい
写真がピンボケしまくってるからおそらく個人出品だろう

怪しすぎるんでゆずるよw
772SIM無しさん:2013/03/04(月) 17:06:20.96 ID:4tLPnB8T
>>771
オク?
url頼む
773SIM無しさん:2013/03/04(月) 17:13:41.66 ID:cqcVwDel
774SIM無しさん:2013/03/04(月) 18:14:04.76 ID:QQu0mXZP
キターーーー
俺のZたん
775SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:46:12.77 ID:attD3yN/
>>766
取り急ぎ撮ったので、ファイルでかいけど御免。
結局、クルマで成田営業所まで行って取ってきたw(根性w)

Cloveから買ったよ。
http://uploda.cc/img/img51347ab67f349.jpg
776SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:46:49.52 ID:attD3yN/
>>765
いつ決済したの?発売間際なら、多少ドタバタしてるのかもよ?
777SIM無しさん:2013/03/04(月) 19:47:20.68 ID:attD3yN/
>>774
おめ!
778SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:49:53.73 ID:4tLPnB8T
>>775
愛のある漢だなあんたw

おめ!
779SIM無しさん:2013/03/04(月) 20:50:31.28 ID:5RN0IzwK
香港の空港で、出国寸前に衝動買い。
帰国後、xiライト(3GB定額)+mopera Uで使用。


日本語Locale対応
日本語のフォントや入力も、CJKでない
専用仕様になっている。
FMラジオ付(日本の周波数帯にも対応)
LTEも、都区内なら電波拾う


この端末。買って良かったですね。
simフリー端末としては、現時点ではベストかな。
780SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:02:37.03 ID:iajR2dPb
wtkt
781SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:06:39.11 ID:3ogGEubi
>>775
なるほど
DHL選べば速かったんだろうか…
Royal Mailだと7日以上かかるっぽいぜ
782SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:09:43.47 ID:7rPOtsuU
>>775
ワロタwww
783SIM無しさん:2013/03/04(月) 21:41:21.06 ID:attD3yN/
>>778
どうしても欲しくなると、クルマでカッ飛んで出かけて行っちゃうタイプですw

>>781
あぁ…英国郵便は気長に待つべし…(;´Д`)


ということで、BLunlockなう!(・´з`・) 次はCMod!
ここまで、Zの起動画面すら見ておりませんwww
784SIM無しさん:2013/03/05(火) 00:01:32.12 ID:S/kgY6XG
DHLで昨日既に入国してたのを追跡見ながらwktkしてたら
誤配で横浜に持ってかれた履歴が出てて涙目
785SIM無しさん:2013/03/05(火) 00:24:48.28 ID:Q4iw4n44
>>784
カワイソス(;´Д`)
786SIM無しさん:2013/03/05(火) 02:02:22.25 ID:qFpFK8XL
787SIM無しさん:2013/03/05(火) 07:07:24.02 ID:llK1ssQr
この機種プラスエリア掴むんだろ?いいなー
788SIM無しさん:2013/03/05(火) 08:10:18.46 ID:wh/UCihI
>>787
え、グローバル版も掴むんです?
789SIM無しさん:2013/03/05(火) 08:46:51.60 ID:yxk0oX+l
デマだな
790SIM無しさん:2013/03/05(火) 09:16:47.46 ID:deywnkPU
>>787
残念ながら

そしてさらに残念なことが
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/xperia-z_5.html?m=1
791SIM無しさん:2013/03/05(火) 09:44:18.70 ID:UNPMn0+n
SONYも無茶苦茶しよるな…
792SIM無しさん:2013/03/05(火) 13:40:06.36 ID:Q4iw4n44
793SIM無しさん:2013/03/05(火) 13:52:47.64 ID:IdtZ7+LC
>>792
4.1.2??
794SIM無しさん:2013/03/05(火) 15:45:12.92 ID:Q4iw4n44
Antutuはこんなもんでした。
1.5GHz固定でやってもほぼ同じ。
今後、overclockできるようになれば、2.3万程度は叩き出せるのかな?(あんま興味ないけどw)

RomAurは、めちゃくちゃ動作が速い。
店頭のOEM版しか触ったことなかったけど、明らかに違う。
色々な手法が効いているのだと思う。

CWMは6.0.2.8でも完成度高し。モードに入る手順が
LED紫点灯後、すぐにVolumeUpKeyを連打に代わっているので注意。

私が教えられることは、あまりないかもしれないが、rootやROM焼きする段階で詰まっている方、
もしいれば、書き込みしてください。Win7 64bit版使ってる人にありがちなUSBが〜、とかfastboot接続が〜
とかそんなレベルでもOKです。

では、また〜(・´з`・)

※液晶滲み:俺の個体では一切なし。文字色変化も一切なし 視野角:必要にして十分、特に違和感もなかった。
 発色・色合い:最高w
 画面までの距離がとにかく短く感じて、シールを張り付けたような画面。

http://uploda.cc/img/img5135927f8fa29.png
795SIM無しさん:2013/03/05(火) 15:48:14.63 ID:Q4iw4n44
>>786
おめ!
796SIM無しさん:2013/03/05(火) 20:09:37.08 ID:2OyZyR3/
cloveから到着したわ
今夜は寝かせないぞう
797SIM無しさん:2013/03/05(火) 20:17:31.99 ID:eIQnj5t6
届いた方おめ!
自分も届いて軽く触ってみたんだけど、タスクのまとめて終了が出来ないっぽいね
798SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:00:25.60 ID:6TJhJO+N
俺のは明日明後日くらいにパンツから発送や!
月曜にはくるかな
799SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:16:15.69 ID:Fdi8KOXZ
docomo xi 回線でも、LTE対応していますね。
800SIM無しさん:2013/03/05(火) 21:22:44.55 ID:WQRRXIdJ
日本通信とかBIGLOBE LTEとかのデータのみのマイクロSIMでも使えるのかな?
801SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:17:36.52 ID:NzWuy2JJ
なんかやばい、もしかして DTCP-IP 非対応?
いま、ムービーアプリで nasne で録画した番組を見ようとしたら、
メディアを表示できません。非対応のファイル形式です。って出る。
802SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:34:38.42 ID:Q4iw4n44
>>801
nasneとか使ってないから正確に答えられえないけど、
serviceinfoでDTCP-IPの項目みると、unavailableとunknown errorとなってるね…
関係あるかな?
803SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:42:48.14 ID:9D98NJpo
>>801
ドコモ系のシム差していますか?
804SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:44:41.65 ID:NzWuy2JJ
いや、いまは WiFi だけでSIMなしだよ
805SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:46:57.65 ID:9D98NJpo
>>804
700円払った?払ってなかったら見れません。
806SIM無しさん:2013/03/05(火) 22:51:51.82 ID:NzWuy2JJ
いや、すみません700円は何の料金で、どのように支払えばよいのでしょうか
807SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:08:37.13 ID:9D98NJpo
>>806
すいませんでした。
Xperiaは通常のソフト使わなくても見れるらしいので忘れて下さい。
808SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:17:00.91 ID:NzWuy2JJ
了解です
いままで通り録画した番組はVitaで見ることになるのかな
有機ELなんで、動画は鮮明でとくに問題はないんだけど……
809SIM無しさん:2013/03/06(水) 02:24:47.15 ID:+o8T4ylf
>>794
rootとROMってこのフォーラムでいいのですかい?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2154310
810SIM無しさん:2013/03/06(水) 09:44:18.32 ID:Njuex+XH
>>809
そうです。そのスレッドも非常に重要です。
何か躓いていたら、可能な限りこたえます(非力ですがw)
811SIM無しさん:2013/03/06(水) 10:15:07.65 ID:Njuex+XH
今、Emmaにコネクトしてみました。
まだ(?)、XPERIA Zにはフラッシュ対応していないようです。

ただ一つ気になったのは、各種ステータス情報の中の
Additional information:
Boot: 1264-2309 S1_Boot_Lagan_1.0_2
DRM: Marlin + WMLA_KEY
という項目。この中のDRM項目で、これはDRMが消失していないことを示しているのか?それとも?
ちょっとわからなかった。(Google検索でもゼロヒット)
812SIM無しさん:2013/03/06(水) 17:55:20.90 ID:Njuex+XH
オーバークロックで1.8GHzイケた。
スコアは22,000だた。

1.94GHzは怖くてまだ試せてない…勇者求むw
813SIM無しさん:2013/03/06(水) 18:00:36.92 ID:26Kp0eSI
>>810
ありがとー

しかし、royal mail遅いな
まだ日本にすら着いてないぜ
814SIM無しさん:2013/03/06(水) 18:05:52.78 ID:Njuex+XH
>>813

あ、それとZ届くまでこの映像みて予習しておいてください。
ほぼ同じ方法ですので、やったことなければ役に立つかと。

http://youtu.be/LRH3pC7MhEA

royalmailは追跡できるんですか?
確実に近付いているのであれば、wktkして?待ちましょうw
815SIM無しさん:2013/03/06(水) 18:13:40.72 ID:26Kp0eSI
>>814
動画まであるのか、ありがとう!
イギリスと日本の間は追跡できないんだ
四日ほど同じ状態
816SIM無しさん:2013/03/06(水) 18:16:23.00 ID:fEI3q9as
普通郵便と宅急便の違いだもの。郵便側もゆうパックみたいに追跡可能な
上位サービスやってるけどね。当然お値段は上乗せ。
817SIM無しさん:2013/03/06(水) 21:24:33.73 ID:q7g0Ul/+
そういえばキャリブレーションってないの?
818SIM無しさん:2013/03/07(木) 00:33:39.59 ID:yIhpI1JP
Xperia Z(SO-02E)が月600円でネットし放題なのに
わざわざグローバルモデル買うの?馬鹿なの?
http://smakoji.info/archives/1531
819SIM無しさん:2013/03/07(木) 00:39:34.22 ID:GNXknJlP
ベツに、docomo版の偽Zを普通に使うなら良いと思うよ。特に貧乏人には。

ソニエリはOSもしっかりしててデフォで悪いとは言わん。


ただ、それでもキャリアの入れてくるクソアプリが嫌、弄って遊びたいっていう人もいる。
820SIM無しさん:2013/03/07(木) 01:18:01.55 ID:XlHi4mok
乞食には用無いだろ? 此処は。
821SIM無しさん:2013/03/07(木) 01:43:13.34 ID:SzEpJCRz
本体一括で買って本体だけ売ってそのsim刺せば、グローバルだって同じように運用できるじゃん
822SIM無しさん:2013/03/07(木) 02:51:20.09 ID:obQViG5y
今までDesireHDで使用してた充電器使ってるんだけど、充電速度がかなり遅い。
最近の機種はこんなもんなのかな?
823SIM無しさん:2013/03/07(木) 02:52:12.73 ID:rEdSidUF
急速充電に対応したやつ買え
824SIM無しさん:2013/03/07(木) 03:02:27.13 ID:rvfeZ0Sz
>>822
ヨドバシかdocomoショップで04買えば?
凄く速いよ
03より04の方が速く充電できるよ
値段は1500円位
825SIM無しさん:2013/03/07(木) 11:53:16.87 ID:tE4P2RRU
結局Xi使えるの?
826SIM無しさん:2013/03/07(木) 12:24:29.93 ID:Y6yZX/Le
Expansysの週末セール版通関終わった
今日中に届きそうだな
もっともフィルム貼ってこのままマレーシアのガールフレンドに転送するんだが(´д`)
827SIM無しさん:2013/03/07(木) 12:26:37.35 ID:7VJedrf3
emobileのsim挿したやついない?
828SIM無しさん:2013/03/07(木) 13:48:27.63 ID:TKaVLnUj
Xpera V(LT25i)がLTE(Xi)のband Iを掴んでる。
Zでも掴むと思うよ。
OSがJBになったらLTEの表示が4Gになってびっくりした。(LT25i)
829SIM無しさん:2013/03/07(木) 13:55:56.49 ID:f+Jdei1l
emobileはsimカットなんだよね?
通話も050とかじゃないとできないのもあって躊躇ってる
830SIM無しさん:2013/03/07(木) 16:28:12.11 ID:0It054PL
芋LTE良いな、グロZ良いなってなってる俺も居るから是非試してくれるとうれしい
831SIM無しさん:2013/03/07(木) 18:06:01.38 ID:iV0xyMSf
832SIM無しさん:2013/03/07(木) 18:13:54.61 ID:iV0xyMSf
一方ZL(C6502、3Gオンリー)は60,324円@パンツ。黒在庫あり。

LTEモデルはもう来ないかな?
833SIM無しさん:2013/03/07(木) 19:51:40.10 ID:oYmPuWkS
LTEモデル待ちだろ?
834SIM無しさん:2013/03/07(木) 20:41:09.90 ID:ttcX68oL
LTE版、香港で買った。今のレートで、約7万円。
835SIM無しさん:2013/03/07(木) 21:26:49.91 ID:IbFv706X
安くなる魔法かけてよ
836SIM無しさん:2013/03/07(木) 22:00:27.01 ID:s5gi0cWI
3ヶ月待てば安くなりますかね?
837SIM無しさん:2013/03/07(木) 22:05:23.62 ID:PuEjz0bS
なるなる
838SIM無しさん:2013/03/07(木) 23:26:00.34 ID:GK9u9ATp
>>829
SIMカットって?
サイズの事?
ヨドバシとかAmazonの見てみ
ちゃんとZでも最近のスマホ用のサイズ売ってるよ
docomoのZに指してるけと普通に使えてる
グローバルでも使えるよはず
839SIM無しさん:2013/03/07(木) 23:29:13.31 ID:nEj0DBjR
>>829
後通話もできるSIM売ってるよ
ただ2ちゃんに書き込みの時に一回で書き込みできない
多分docomo通してビーモバ通してるからクッキーがどうたらこうたら
これは仕様だね
後毎回IDが変わる
840SIM無しさん:2013/03/08(金) 00:57:13.83 ID:Xl5P9MEq
>>838
それはbmobileでしょ?
Xiとあまり変わりないし、一括0円で転売したほうが運用コスト安いんじゃないかな?
通話はできるだろうけど

emobileだったら、ZのLTE生かせるけど、microSDはスマホタイプじゃないとついてこなかったと思う。
841SIM無しさん:2013/03/08(金) 01:03:54.93 ID:KwAl9xrQ
>>840
グロZの帯域と芋の帯域の絡みがいまいちよくわからんかった俺が居る
ということでバンド何が芋LTEに含まれるの?

バンドうんたらもキャリアにより見たいなところが有るようでわけわかめ
842SIM無しさん:2013/03/08(金) 01:39:07.63 ID:Xl5P9MEq
>>841
もう寝るので、調べずにうろ覚えでかくけど
bmobileとかイオンsimはdocomoの回線を借りてるだけだったので、Zだとdocomoと同じ1バンドしかつかめない
芋でもzは1バンドしかつかめないけど、docomoとは別の回線だし、混雑してないのでdocomoより速度は快適
って感じだったと思う
詳しい人は訂正をお願いします
おやすみ
843SIM無しさん:2013/03/08(金) 01:48:32.78 ID:mwPUClLI
>>824
>>823
ありがとう。
こんなの出てたんだ!

確かに電池の容量が大きくなってるんだから、
同じ充電器では速度遅いはずだね
844SIM無しさん:2013/03/08(金) 08:08:18.47 ID:rNPevO5Q
SIM FREEなiPhoneでの経験だとe-mobileのLTE Band3は通話用のUMTSが
端末のBANDでサポートされていないので圏外になって通信不可だった。
なんとなくセルスタンバイ問題に似ているような気がする。
ZでLTE Band3が掴めればいいね。
845SIM無しさん:2013/03/08(金) 09:13:49.66 ID:yXLwjRQ0
LTE周りのテスト情報無いんね。
846SIM無しさん:2013/03/08(金) 12:14:50.31 ID:94fD8cNz
Z届いた。でかかっけぇな
847SIM無しさん:2013/03/08(金) 12:17:18.34 ID:94fD8cNz
てかよく見たら、飛散防止フィルムにセカンドマイクの穴塞がれてない?なにこれ
848名無しさん:2013/03/08(金) 14:55:36.22 ID:x9KQs/tE
>>837
ありがとうございます、形が気に入っているので、
他社の後発モデルにスペックが抜かれるのは気になりません。
半額近くなるまで3ヶ月でも半年でも待とうと思います。
849名無しさん:2013/03/08(金) 16:31:29.27 ID:x9KQs/tE
海外、例えば香港で買うのって本体だけでOK?
850SIM無しさん:2013/03/08(金) 17:27:21.76 ID:FFZkAKpv
>>849
本体だけで売っているのが普通。
851SIM無しさん:2013/03/08(金) 17:40:05.91 ID:UEsi6HsP
クレードルほしい人はモウマンタイで買えるね
852SIM無しさん:2013/03/08(金) 17:49:32.98 ID:Xl5P9MEq
クレードルだけならヨドバシでもドコモでも買えない?
ドコモポイント使えるなら、ドコモで買いたいな



root化しようと思ったけど、DRMkey残したままBLunlockできる方法はまだ出てないんだよね?
853SIM無しさん:2013/03/08(金) 18:51:07.07 ID:Xl5P9MEq
連投でごめん

グローバル版はPOBOXと相性悪いのかな?
サイズ変更しても、見た目が変わるだけで実際は最大サイズと同じ動きをするんだけど…
854SIM無しさん:2013/03/08(金) 18:52:05.20 ID:ECEJIk0y
eXpansysって電話で日本語通じる?
855SIM無しさん:2013/03/08(金) 19:00:28.35 ID:H3jYcVxC
>>853
ん?どういう意味?(;^ω^)
856SIM無しさん:2013/03/08(金) 19:10:33.22 ID:Xl5P9MEq
>>855
POBOXのキーボードをフリック入力で使ってるんだけど、
キーボードはサイズを縮小して右に寄せた状態
入力しようとすると、縮小前の大きいキーボードの配置の状態で、フリック入力できる場所まで
フリックしないと、入力したい文字が入力できない

説明むずかしいな
857SIM無しさん:2013/03/08(金) 19:56:10.17 ID:UEsi6HsP
>>856
言ってる意味分かるよw
配置変えてるのに動作は元の大きさのままになってるんでしょ?
858SIM無しさん:2013/03/08(金) 19:57:20.78 ID:tkmuwORB
それはウンコだ。
859SIM無しさん:2013/03/08(金) 19:58:26.38 ID:Xl5P9MEq
>>857
おー伝わったか
もしかして、これが正しい動作なの?
860SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:07:29.52 ID:LJFvo34F
SoftBankのiPhone5のnano simでLTE掴むな
春から芋場のLTEが使えるし周波数も対応してるから使えるかも。。。
861SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:24:34.92 ID:UEsi6HsP
>>859
というかそうとしか伝わらないと思ったけど…
それが通常の操作ではないよw
862SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:33:42.90 ID:Xl5P9MEq
>>861
まじか
再起動してもダメだったし、どこに問題があるのやら
863SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:56:41.26 ID:UEsi6HsP
>>862
じゃないとサイズ変更の意味ないだろwww
他に同じ人いないかググってみたら?
864SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:57:37.16 ID:H3jYcVxC
>>856
イメージ湧いたw

それは明らかに異常だね〜。
初期からそうなの? それとも何かした??
865SIM無しさん:2013/03/08(金) 20:58:58.71 ID:H3jYcVxC
>>856

あ、再起動してたのね。
とりあえず、Factory Resetしてみるとか。
866SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:43:33.60 ID:Xl5P9MEq
>>863
ググった限り出なかったんだよね
リサイズできてハッピーみたいな記事ばっかり出てきちゃって

>>865
ファクトリーリセットもしたんだけど、駄目でした
起動時の設定等で文字入力する時点でおかしかったので、
何かいじってなったとは考えにくいと思います
867SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:48:33.98 ID:H3jYcVxC
>>866
うむ、、、最初からそう感じてたのか。
となると、タッチセンサーそのものの初期不良の可能性があるね。

サービスインフォに入るコマンドがこのスレッドの上のほうにあるので、
その中からタッチセンサーの動作確認ができるところを試してみるのはどうかな?
868SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:51:19.14 ID:H3jYcVxC
ってか、いつのまにかモウマンタイでZ売ってたんだなww
869SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:00:24.62 ID:Xl5P9MEq
>>867
ありがとう、後でやってみます
でも、google IME右寄せでも問題ないので、poboxだけなんだと思ってます
870SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:31:33.97 ID:UEsi6HsP
>>866
国内版でも見たことない事例だよな
871SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:39:43.61 ID:Xl5P9MEq
>>870
国内版のスレもたまに眺めてるんですが、ないみたいですね
androidのバージョンもみんな一緒でしょうし
意味がないかもしれませんが、poboxのデータを削除・無効化してから有効にしても駄目でした


また、コマンドでチェックしましたがタッチセンサーはまともに動いていました
さすがにこれ以上は、ime関連のソフトのスレで相談してみます
872SIM無しさん:2013/03/09(土) 00:44:00.97 ID:TbFVD+IV
>>868
マジかよ
6日にZのフタのセット買ったときはまだ無かったぜ
フタは神奈川にあるみたいで注文から2日でと届いた
873>>871:2013/03/09(土) 01:04:28.06 ID:YITrVPyn
IMEスレなんてすでになかったので、わかったことだけ記載

実際にPOBox5.4がapkで最初に出回っていた時はバグがあったみたい
でも、現状日本版Zではバグ無いので、日本版だけ修正版が入ってる可能性も。
ちなみに自分は、cloveからかったのでEU版だけの問題なのかもしれないです。
たぶん、解決方法は正常なapkをrootを取ってインストールするか、アップデート待つかだと思います。
874SIM無しさん:2013/03/09(土) 01:17:34.89 ID:ABIiuKry
>>872
7日にはあったよ
ブログに入荷したとか書いてたな
875SIM無しさん:2013/03/09(土) 02:56:05.38 ID:GnnPrKeu
タイ在住ですが、他国に遅ればせながらやっと来ました。
2chMate 0.8.4/Sony/C6603/4.1.2
876SIM無しさん:2013/03/09(土) 02:58:13.80 ID:QTAMJJ9R
みなさんの書き込みにつられ欲しくなりiOSから換えました。カナダでは販売していないので私もcloveから買いました。
それから、既にご存知かもしれませんが64GBのmicroSDも使えております。時たま発熱?で動画ファイルが読み込めない等がありますが。。。
初めてのアンドロイドで中々慣れないですが、落ち着いて来たらrootにも挑戦しようと思います。ありがとうございました。
877SIM無しさん:2013/03/09(土) 07:03:40.07 ID:/1nt6ylX
>>871
お前が変態な使い方してるだけだろ
878SIM無しさん:2013/03/09(土) 08:51:36.52 ID:VGZzag0N
>>871
センサーまともでしたか…
となると、ドコモ版のapkファイル引っこ抜いて
上書き移植してみるという手段が最後か。
879SIM無しさん:2013/03/09(土) 08:53:28.81 ID:VGZzag0N
>>851
これ高い(輸入コストと粗利上乗せ?)けど、ドコモで普通に買うやつと何か違うのかね!?
880SIM無しさん:2013/03/09(土) 08:54:04.54 ID:VGZzag0N
>>875
おめ!
881SIM無しさん:2013/03/09(土) 09:04:58.30 ID:n2rJCZG8
俺も届いた!

デフォで入ってるemailアプリでgmailをactive syncしてたんだけど
Zだとエラー出て同期出来ないんだけど似てる症状の人いる?

m.google.comに鯖指定しなおして次へ押すと
You do not have permission to sync with this server. Contact admin...って出るorz
別にNexus7やらArc Sでは普通に同期出来るんだけど…
882SIM無しさん:2013/03/09(土) 09:45:31.58 ID:fVN8txt9
883SIM無しさん:2013/03/09(土) 10:17:18.48 ID:O71pY3sN
ZL用アクセサリが皆無に近いのが悲しい。USで販売開始になったら増えるかな?
884SIM無しさん:2013/03/09(土) 10:47:26.02 ID:kV8iVwMx
アイホン黒シムでmmsの受信できそうかね?
885SIM無しさん:2013/03/09(土) 10:54:43.36 ID:mjyb5e9+
886SIM無しさん:2013/03/09(土) 12:03:31.74 ID:F1iwxBQi
スモールアプリてどやって起動すんの?
sonyタブと地味にUIかわっててなやんどる
887SIM無しさん:2013/03/09(土) 12:10:52.89 ID:ABIiuKry
>>879
いや俺に言われても…
たぶん同じだと思うよ
888SIM無しさん:2013/03/09(土) 12:19:02.65 ID:rJIwD/hM
>>886
ソフトキー右のやつ押す
889SIM無しさん:2013/03/09(土) 12:38:38.03 ID:F1iwxBQi
>>888
おおー出てきた!thx!
890SIM無しさん:2013/03/09(土) 14:23:50.24 ID:VGZzag0N
>>887
だよね〜w
同じもんだろうなとは思った…
問い合わせてみるかな?w 
日本市場で出回っている奴と全く同じものをわざわざ高価で売りつけるその心を…
891SIM無しさん:2013/03/09(土) 14:24:25.87 ID:VGZzag0N
>>882
ポイントで買ってしまったw 情報どうも
892SIM無しさん:2013/03/09(土) 14:29:56.20 ID:7ZFSvrSO
こーゆーおかしいのが増えてくると困るなぁ。
893SIM無しさん:2013/03/09(土) 14:41:10.81 ID:rO2b0szP
春休みだから
894SIM無しさん:2013/03/09(土) 15:39:24.68 ID:VGZzag0N
マイクロソリューションAF
http://uploda.cc/img/img513ad8ecc670c.JPG

サイコーだわw
895SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:22:46.66 ID:xuDlQkZO
ドコモ版用アクセサリーの話とか要らんから。
896SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:35:38.55 ID:AcudhuRc
グロ版でも使えるが?
背面用なら赤外線窓の穴が開いてないやつを探さないとならないが
897SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:41:28.64 ID:VGZzag0N
>>896
春の虫が単発で3匹ほど湧いてるだけだから(;^ω^)

ちなみに、自分、裏もそのまま貼ってしまったけど…この縦にあいてるのが
赤外線なのかw

グロでTL付けた人はいませんかね?
898SIM無しさん:2013/03/09(土) 17:18:22.75 ID:4Vg3abyu
Xpera V(LT25i)持ってるのでZも買おうかと思ってモックを触ってきた。
おまえらどんだけ手がでかいんだ?
899SIM無しさん:2013/03/09(土) 17:43:18.39 ID:OOW7U8mk
持ち方にも依るだろうが、無理せず4インチ級に留まった方が良いかもね。
900SIM無しさん:2013/03/09(土) 18:35:16.79 ID:VGZzag0N
どなたか、このtouch recovery試した人いませんか?
UI凄いんですケド…
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2182112
901SIM無しさん:2013/03/09(土) 18:46:22.20 ID:SBrlQXvO
>>900
お、TWRP出たのか
後で焼くかな
902SIM無しさん:2013/03/09(土) 19:13:35.91 ID:ChjP/Oqv
TWRPを知らないとか恥ずかしすぎるだろ
903SIM無しさん:2013/03/09(土) 20:10:07.34 ID:gSJlHz/f
浮かれてるだけでしょ
904SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:15:55.28 ID:GnnPrKeu
zてはsuperSUとsuperuserどっち使うのが正解なの?

HDR、ハード対応してても、純正以外だと使えないのが残念だね。
純正は画質がいいからいいけど、他のアプリも使いたいなあ。
905SIM無しさん:2013/03/09(土) 23:43:39.70 ID:VGZzag0N
>>904
俺のはSuperSUだな。

ってか、ChomeBrowser昔っからどうも馴染めない。
この字詰まり感がダメなんだろうなー。

RomAurの1.2でAOSP Browserきてくれてナイス。
これにICSQuickBrowserかぶせるのが俺の王道だわ。
まだ4.1では制限多いけど開発進んでる感じ。
906SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:22:02.45 ID:J1770bjb
ZLの話はだめ?
907SIM無しさん:2013/03/10(日) 10:16:06.01 ID:P691RjAN
>>906
いいでしょ。ネタがあるなら。
908SIM無しさん:2013/03/10(日) 11:38:01.64 ID:YrxjT8JA
このなかでzlかったひといる?
909SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:35:35.49 ID:VFOlxxfZ
みんなLTE版待ちじゃね。
まだパンツの3G版しかないよね?
910SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:39:22.83 ID:d30/XYnD
LTEにたいしてメリットなさそうでも、今更3Gオンリー版買う奴もいないんだろ。
911SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:18:06.73 ID:YrxjT8JA
>>910
それ今日注文したわ(^^;)
912SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:32:44.87 ID:VFOlxxfZ
>>911
注文したんかい!w
届いたらレポよろ。

まぁ我が家周辺のLTEの現状を見ると3Gオンリーでもいいんだけどね。禿iPhone4S使いだし。
だけどせっかくだしLTE版の方が欲しい。
913SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:33:11.57 ID:X/RRqMZ9
>>911
いいんじゃね? 自分が使うのに不自由無いなら。

パンツのZはもう値崩れ始めたねぇ。
914SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:45:11.22 ID:iCZ1ITiM
>>913
>パンツのZはもう値崩れ始めたねぇ。

その原因作ったのおれかもしんねーw
915SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:50:14.25 ID:yBGY1VAa
>>914
なんで?w
916SIM無しさん:2013/03/10(日) 19:59:40.10 ID:iCZ1ITiM
>>915
クレカ持ってないから銀行振り込み(海外送金)で買おうとしたのよ
事前に調べてなかった自分も悪いんだけどさ、本体代金と振り込み手数料、送料諸々合わせると
並行輸入してるネットショップのほうが安いのに気がついたんさw

仮予約してたんでパンツからほんとに買うか?って問い合わせがあったときに
素直に上記の理由でパンツから買う意味がなくなっちゃったからキャンセルするって返信したのが一昨日の話w

もっとも理由はこれだけじゃないんだろうけど他と比べて高いのは確かだもんね
キャンセルして良かったわw
917SIM無しさん:2013/03/10(日) 20:59:03.46 ID:YrxjT8JA
>>912
届いたらレポさせてもらいます
しかし頼んだのパンツをみたら値上がりしてたから1shopたのんだわ(^^;)
918SIM無しさん:2013/03/10(日) 21:17:11.73 ID:whrgJTg1
パンツってVプリカ使えなかったの?
919SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:14:25.05 ID:cGzUgr2O
仮予約してた人は多いんじゃない?
紫取り扱うって聞いたから予約してたけど、cloveだとスピーカーセットだったし早かったから買っちゃったよ
920SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:18:11.70 ID:XYFDExqD
一通り環境構築済んで、バッテリーミックスでウォッチしてるんだが、
スタミナモードonでの残量経過は目を見張るものがあるが、使ってる時のバッテリーの減り方が
なんか早い気がする。20分程度ネットや動画観たりするだけで6%も減るんかね〜?

バッテリーヘタってきたNXのような減り方だ…
921SIM無しさん:2013/03/10(日) 22:23:16.49 ID:XYFDExqD
XDAだが、世界には凄い人がいるもんだw
日本人の方が得意なはずなんだが、不思議なことに国内では今のところ
この手の工作物やアクセサリーの販売がないな。
商品としてはドックあるからってソニーが規制しちゃってるんだろうか?

この充電方法ならマグネット式とかで便利なものできそうだが…

ttp://dl.xda-developers.com/attachdl/b2e5719f27ed35c79fed0e5b288c6060/513c888a/1/7/9/4/0/3/1/Xperia_QuickCharger_00.jpg
922SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:31:49.43 ID:/6yDcQXF
Emmaアプデなう
(まだ使っていないが)今のところ、FTFよりも安心感みたいなのは絶大也。

http://uploda.cc/img/img513da45584608.jpg
923SIM無しさん:2013/03/11(月) 18:54:29.89 ID:Iu2gH+zy
>>921
???
どゆこと?
924SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:50:57.72 ID:/6yDcQXF
>>923
ドック用の充電端子部にコネクトできる国内充電器が欲しいってことだよ。
防水蓋、結構面倒だよね?
925SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:04:20.06 ID:OYj+nVO6
>>924
あー確かに
防水ガラケー、スマホと4台にわたって5年ぐらい使ってたから慣れたけどw
926SIM無しさん:2013/03/12(火) 00:42:19.23 ID:3+2ItsyH
V、Pあたり使ったけど、やっぱサイズとか持ちやすさ重視だとZLかな。ZLは縁がラウンド形状で持ちやすそう
927SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:36:29.43 ID:YjhdGiTN
正直作るより、ドコモポイント使ってクレードルもらったほうが楽だしな
しかも、作るには実物のクレードル使って電圧調べなきゃいけないというね
928SIM無しさん:2013/03/12(火) 09:16:30.20 ID:Ybq4tryp
スタミナモードとDropboxのソフト同居できなくね!?
Dropboxを削除か強制終了しろってメッセージ出るけど、みんなどうやってるの?
929SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:10:41.80 ID:3wUhZuU7
ひねくれ者御用達
「ひねくれ者にXperia ZL」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/132/132347/
930SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:21:42.31 ID:YEgAlYwq
ZLは、個人的な感想ではXperia Tの流れをくんだデザインという感じで
これはこれでアリだと思うな。
それに対して、Zはグローバル規模で(特に欧州)ユーザを掴みに行った感じ?

ところで、ZやZL到着のみなさん、楽しんでますか!?(^ν^)
どうですか!?感想やROMの方面とか…
931SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:36:05.82 ID:YEgAlYwq
>>927
なんか、5Vだとかなんだとか、、色々話は進んでいて、現時点で2名ぐらいの方が自作しちゃってるね。
↓のスレッドの画像見ると凄いわww
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2167089&page=3
932SIM無しさん:2013/03/12(火) 13:20:35.15 ID:3cxBvGfy
>>931
5Vで2A流せばいいだけか、あとは上と下のGNDとVを間違わなければいいだけか
USBアダプタから導線伸ばしてつなぐだけでもできるね
933SIM無しさん:2013/03/12(火) 16:15:46.21 ID:3L4/3PZw
>>931
ソレええなw
だれかつくって売れよw
934SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:04:15.72 ID:EIGym6hN
パンツZL-LTE版は15日以降かしら…
935SIM無しさん:2013/03/12(火) 23:55:08.50 ID:Mwscz2oR
紫グロ版欲しいんだが既に国内版黒を買ってしまっているっていう
ZLに紫あればそっちでもよかったのに…
936SIM無しさん:2013/03/13(水) 01:19:07.17 ID:xEbslJrl
>>935
はやめに国内版黒売っちゃって、グロ紫買えば?
937SIM無しさん:2013/03/13(水) 07:22:40.13 ID:3KJNfqqE
早めに手を打ちゃ損金も少なめかもねw
938SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:15:23.87 ID:gSaT2jXv
zlやっと手元とどくー(^^;)
939SIM無しさん:2013/03/13(水) 17:24:44.80 ID:WfnJpqHD
買ったばかりのグロの液晶割ったった。
何処か修理出来るところあるかな?
940SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:18:51.14 ID:WX/IeRRE
グロ版のアイデンティティってロゴくらいしかなくなっちまったな
941SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:38:51.28 ID:FgHtC35t
>>939
購入元はどこ?
942SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:39:22.79 ID:FgHtC35t
>>938
おぉ!ZL到着第一号ですか!?

おめ!
943SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:40:44.11 ID:FgHtC35t
>>935
グローバルで紫なんて、究極的にシブい選択だね。
仕事でも使うってことでなければ、紫選んでたわ。
944SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:47:31.68 ID:gwAIgHhr
と思ったらコンティニュー回数14回もカウントされてたっていう、これじゃアカンの?もしかして。
945SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:48:48.07 ID:gwAIgHhr
すまん誤爆
946SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:10:26.14 ID:gSaT2jXv
記念カキコ
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony/C6502/4.1.2
947SIM無しさん:2013/03/13(水) 21:14:01.80 ID:0jwTnIab
>>946
俺は6503まで待つ(キリッ




早く本体を舐め回すように撮ってうp
948SIM無しさん:2013/03/13(水) 22:06:12.42 ID:gSaT2jXv
>>947
とったけどなんかカメラswitch部分に変なのついてる...
http://i.imgur.com/wX7hFQA.jpg
http://i.imgur.com/P2Vna9w.jpg
http://i.imgur.com/kdg3mEb.jpg
後なんか画面が茸のZと比べると黄色ぽいな
949SIM無しさん:2013/03/13(水) 23:43:05.09 ID:xEbslJrl
みんなroot取ったんかな?
xdaの最初のroot取得方法だとDRMkeyが消えちゃうんだよね
国内版と同じようなrootの取り方ならBLをアンロックしなくて済むからDRMキーも消えなくて済むのかな?
950SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:39:19.24 ID:C50tp+sj
>>949
Bin4ryが公開してるv21でやった
NCF問題は改善されてるけど、画面がダメだわ。
ホームアイコン長押しするとホーム画を移動させたり消したりするか?ってなる
恐らく、Xperia Homeの挙動がおかしくなってる。
アイコンタップしてもキャンセルされちまうんだ
何度もタップしまくってようやく起動するって感じ

あとね、BL unlock allowed: No
になる。
初期化すればyesにもどるけど。

gorohkunのオリジナルでやったけどNFC以外同じ結果

誰か対策教えてくれ
951SIM無しさん:2013/03/14(木) 03:20:23.84 ID:vwmCKlh8
Zl電波はたってるのに通信できない
952SIM無しさん:2013/03/14(木) 04:31:08.43 ID:ls3B9591
>>951
3G? APN設定正しく入れてる?
953SIM無しさん:2013/03/14(木) 06:23:46.51 ID:4OP3NXhe
>>948
いーーーなーーーーぁ

うpありがとう。
カメラボタンの何が付いてるのか分からんw
954SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:03:06.11 ID:vwmCKlh8
>>952
問題解決しました
955SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:04:53.31 ID:vwmCKlh8
>>953
ねんかドライバーで叩いたようなあとがあるね
あと箱がなんかねまあ輸入品だからしょうがないかな
956SIM無しさん:2013/03/14(木) 09:50:42.73 ID:vwmCKlh8
http://www.imgur.com/yWe3A2T.png
一応ベンチだな
やはりあまりZとかわらんな
957SIM無しさん:2013/03/14(木) 10:26:48.04 ID:/N3xCvwS
>>928
そんなメッセージ出てきてないなぁ。
スタミナモードは今日有効にしたところだけど、使ってると出るんかね。
DropBox自体は昨日とかに更新されてたと思うが、関係あるかは知らん。
958SIM無しさん:2013/03/14(木) 15:04:17.04 ID:4t/W0KBW
UK仕様のZ届いた
NFCのロゴマークが出っ張ってるのね
保護シート付けられないな
959SIM無しさん:2013/03/14(木) 17:11:27.12 ID:ruS9JmAw
>>958
それシール。取れるよ。
960SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:11:01.44 ID:srm4leHc
>>958
爪の先でぽろっと簡単に剥がれますよ〜(´∀`)
961SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:13:02.20 ID:srm4leHc
>>949
カーネルを含めたカスタムROM命だから、DRMは
気にしてないな〜。

実質弊害無いんだよね…

どんな時に困るのか、逆に知りたい…
962SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:34:23.45 ID:4t/W0KBW
>>959
>>960
そうなんだありがとう
裸で使うか未開封のまましまってしまうか真剣に悩んでたw
963SIM無しさん:2013/03/14(木) 18:54:02.27 ID:srm4leHc
>>962

自分も、最初げげ!とか思ったけどw
ようつべの端末みてたら、みんな無いから取れるって気が付いたw

とにかく、おめ!
964SIM無しさん:2013/03/14(木) 21:17:41.71 ID:srm4leHc
ちと不具合発生。

CWMのバックアップ先が、拡張microSDで取ったやつだと
復元に失敗する。(バックアップ自体は取れているがsystem領域の復元の時点でマウントできないと言われてしまう)
内蔵から戻す分には問題ない。

原因不明。
965SIM無しさん:2013/03/14(木) 22:17:19.21 ID:H+HmeVTQ
>>961
Track IDで使えるぐらいかな?
別に絶対にほしいってわけじゃないけど、一度BLunlockやると復旧できないっていうのがいやなんだよね
966SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:10:36.64 ID:81qWnP9g
>>961 >>965
ZはunlockするとDRMだけじゃなくてBE2も消えるぞ…
967SIM無しさん:2013/03/14(木) 23:48:26.22 ID:H+HmeVTQ
>>966
そうだった、それもある
忘れてた
968吉村 さやか:2013/03/15(金) 02:23:11.29 ID:MFpopIKL
>>957

そうなんだ、ありがとう。
タイミングが悪かっただけかも。
またDropbox再インストールしてみるわ
969SIM無しさん:2013/03/15(金) 03:10:55.11 ID:4dqfiBvV
>>966
まじで?ZL買おうか考えてる俺には悲報だ。LT25i持ってるけどこっちblunlockしてもBE2はあるのになんでZはなくなるんだ
970SIM無しさん:2013/03/15(金) 03:36:26.32 ID:Jb0oCDXi
>>63
フォーマットすれば問題なく64GBも使えるよ。
971SIM無しさん:2013/03/15(金) 04:11:50.71 ID:m3Av2dWy
>>969
今年のモデル全部共通
972SIM無しさん:2013/03/15(金) 08:40:44.98 ID:o1EbZWkh
>>971
BLunlockedな自分が入れてるROMではBE2あって、チェックも入れたり外したりで
動画に変化有るけど、カスROMだからBE入れなおしてくれてるってだけかな?
973SIM無しさん:2013/03/15(金) 15:28:17.43 ID:o1EbZWkh
一部諸氏に欲しがられていた、キャリブレーションアプリなう。
(ZL諸氏は最初から入っていますものね?)
http://uploda.cc/img/img5142bf37e0a1a.png
974SIM無しさん:2013/03/15(金) 16:33:05.89 ID:o1EbZWkh
うほ!w これは”問題”あり!?ww

Xperia Zグローバル版の純正フロントパネルがー。
SO-02E諸氏の偽装工作が、このパネルとroot化にて完了www

http://moumantai.biz/?pid=56525700
975SIM無しさん:2013/03/15(金) 16:37:09.44 ID:BJsvpiPJ
>>974
ワロタ でもこれに14,800円も出さんだろ、ふつー…
976SIM無しさん:2013/03/15(金) 18:18:29.47 ID:aHo96WmB
”滲み”がものすごーく気になる君は買って試す価値あるかもねw
でもこれ見ると難易度は高そう
http://amaebi.net/archives/2018982.html
977SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:24:06.34 ID:S44xeKmz
パンツで買った6603来た
LTEの掴みは良いがプラスエリアはやっぱり入らない。
データsimでCsipsimple入れるとスタミナモードに怒られた。
液晶は多分JDIでsh930wのが綺麗。
しかしとても良いなこれ。
978SIM無しさん:2013/03/15(金) 23:57:16.89 ID:o1EbZWkh
>>977
おめ!!
979SIM無しさん:2013/03/16(土) 00:20:08.31 ID:d8xXBYdj
次スレって、誰か立てれますん?
980SIM無しさん:2013/03/16(土) 01:37:42.60 ID:9bSwCDM2
他にも同じ症状の人居るみたいだけど、root取った状態でdev. opのアニメーション関連3つともoffにするとアイコン押せなくなるな
それとbl unlock allowedもNoになるっぽい
981SIM無しさん:2013/03/16(土) 03:45:19.15 ID:5zjchC+Q
購入予定だから立てましたー
【グローバルモデル】SONY Xperia Z【専用】Part 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363373065/
982SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:54:14.99 ID:NHYEsiFP
グロ版のsony selectタップしたら、facebookにログインして、友人からのお勧めのダウンロードを取得してくだしあ
ってなっててウケる
983SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:05:22.22 ID:d8xXBYdj
XDAのDooMLoRD氏が、現状CWMでのバックアップ遅延現象の
解消方法を提示しているね。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=39006690&postcount=66
984SIM無しさん:2013/03/16(土) 11:40:38.53 ID:YRd2Gvmq
DooMスミマセン
985SIM無しさん:2013/03/16(土) 12:57:40.83 ID:aApTGMZe
>>980
それはgoroh_kunさん関連のunlockedで行けるroot化の方法の話?
BLunlockがnoになるけど、SEUSでリペアすれば戻せるってxdaに書いてないかな?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2186368
986SIM無しさん:2013/03/16(土) 19:47:33.90 ID:9bSwCDM2
987SIM無しさん:2013/03/16(土) 22:23:20.02 ID:aApTGMZe
root化怖くてためせねぇ
今だと、BLlockのままでデメリットなしでできるけど、何となくできねぇ
TitaniumBackupとSambafile searver以外に有用性が感じられない
ROMで良いのってある?
988SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:26:08.57 ID:ww490yAa
>>987
え? root取らないのになんでグローバル版買ったの??
989SIM無しさん:2013/03/16(土) 23:56:40.63 ID:aApTGMZe
>>988
欧州に住む予定があるから
990SIM無しさん:2013/03/17(日) 00:07:06.59 ID:Cr4FvDfE
シャッター音オフれるから?
991SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:12:51.56 ID:lL2OVI7t
>>989
あなる。それなら納豆食う。
992fushianasan:2013/03/17(日) 03:59:09.44 ID:2By8jyHz
>>989
俺欧州住だからこっちで買ったけど、今日本に居るならばドコモの買ってSIM unlockすればこっち来ても足りるよ
993gprs-internet-bcee93-107.dhcp.inet.fi:2013/03/17(日) 04:00:42.44 ID:2By8jyHz
h入っちゃった 埋めるか
994SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:01:45.54 ID:2By8jyHz
埋め
995SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:02:48.52 ID:2By8jyHz
埋め
996SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:07:58.06 ID:2By8jyHz
埋め
997SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:09:02.04 ID:2By8jyHz
埋め
998SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:10:04.58 ID:2By8jyHz
埋め
999SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:11:08.10 ID:2By8jyHz
埋め
1000SIM無しさん:2013/03/17(日) 04:12:11.25 ID:2By8jyHz
埋め
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。