au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
【サイズ/重さ】約69 (W) ×133 (H) ×9.5 (D) mm / 約139g
【画面】約4.7インチ HD SUPER AMOLED (有機EL 1,280x720)
【プラットフォーム】Android 4.0.4
【CPU】デュアルコア1.4GHz (Samsung Exynos 4210 / Qualcomm QSC6085)
【RAM】1GB
【内部ストレージ】16GB
【外部メモリーカード】microSDHC (最大32GBまで、2GBを同梱)
【リアカメラ】約808万画素 / CMOS
【フロントカメラ】約207万画素 / CMOS
【カメラライト】
【バッテリー容量】1850mAh
【連続通話/待受時間】約670分 / 約420時間
【通信】Wi-Fi (IEEE 802.11a/b/g/n) / Bluetooth (3.0+HS) / WiMAX / NFC / DLNA / HDMI出力 / テザリング (最大8台)
【GPS】搭載
【Eメール(〜@ezweb.ne.jp)・Cメール】Eメール (〜@ezweb.ne.jp) / SMS (Cメール) / 緊急速報メール / デコレーションメール
【ソフトウェア】Social Hub / TOUCHWIZ 4.0 UX
【カーネル】
【マルチタッチ点数】 10
【カラー】ノーブルブラック/セラミックホワイト/シャイニーマゼンタ
【その他】グローバルパスポート
【非対応】WIN HIGH SPEED / ワンセグ / おサイフケータイ / 赤外線通信 / 防水

※SIMロックレベル2なし
(ロッククリア手続きなしで他のau ICカード使用可能。他キャリアのSIMカードは不可)

まとめWiki
http://isw11sc.wiki.fc2.com/

前スレ
au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349143852/
au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350068586/
au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352998817/


関連スレ
au GALAXY SII WiMAX ISW11SC rootスレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349960274/
NFC問題の件
http://blog.takuo.jp/2012/03/isw11sc-nfc-initialize.html
2SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:46:26.16 ID:Is7nci/S
>>1 おつ。
3SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:06:48.80 ID:3MpAN7uK
一乙

ところで、+500だけじゃWiMAXって使えないの?
4SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:53:15.41 ID:WF9aZipI
これ、クロックダウン発動の条件がよくわからんな
高温でクロックダウンはわかるんだが、
いま本体21度で、バッテリーも75%あるのに
800Mhz駆動になってるよ
1.4Ghzならサクサク動くのに、クロックダウン発動すると如実に反応が遅くなる
こうなると再起動するしかなくなる
なんか条件あんのか
それともバグか
省電力ももちろんオフだ

htcではこんないい加減なことはなかったのに
韓国製て、この程度か

つかこの話がこのスレで話題になってないことに驚く
工作員のエアユーザーしかいないのかここ
5SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:00:03.02 ID:lmnpakRy
これ1.4GHZでぶん回すのはルートとるしかねーのか
ヤフオクで処分するかもしれんからルートとりたくねーんだよな
6SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:31:01.58 ID:l6Weq0y+
1.4Ghzだときわめてサクサクなんだがなあ
何の前触れもなく800Mhzに落ちるのだけ惜しいなあ
7SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:43:24.50 ID:7JFgolEC
イマイチこのダウンクロックのトリガがわからんな
いきなり前触れなく800mhzになる
8SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:11:48.83 ID:7JFgolEC
800mhzに落ちたときは、シングルコア駆動になるようだ。
そりゃカクカクになるわ
9SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:13:21.16 ID:7JFgolEC
たぶん省電力モードのなんかのトリガにかかってるんだろうが、
その条件がわかんねえ
ほかの奴もcpuモニタ入れて観測してみて
10SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:18:27.74 ID:lmnpakRy
すまんたぶん解決
まさかと思いつつ、GPUレンダリングをオフにしたら、クロックダウンしなくなった
なんでこれが省電力のトリガになってんのかよくわからんが、バグなんだろうな
11SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:19:46.32 ID:WvMxyvJV
正直、GPUうんたらかんたらって効果が感じられない...
12SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:08:18.74 ID:6lAFNT+q
>>10
関係ないみたいよ。
GPUレンダリングにしたらその分CPUの負荷が下がってクロックが上がりにくくなるだけ。
負荷をかけると瞬間的にクロックが1.4GHzになって負荷が無くなると一瞬で下がる。
負荷のかかるアプリーションを立ち上げてるときに外部からリアルタイムでクロックを確認してみな。
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq を観察してみるといい。
省電力モードでも1.2GHzまではクロックが上がるようだ。
13SIM無しさん:2012/12/19(水) 03:35:41.88 ID:9mER1CF2
申し訳ない、たぶん原因わかった
明るさ調整、という名前のアプリが原因だった
画面を限界まで暗くするのに使ってた
アンインストールしたら、cpuクロックが負荷に応じて細かく動くようになった
前は800mhzに落ちたらそこで固定されてたのに、細かく動くようになった
負荷をかけると1.4ghzまで上がるようになった
省電力モードのなんかと関わってるんだろな
まさか明るさ変更ツールが、cpuクロック制御と関わってるとは思わんかった
14SIM無しさん:2012/12/19(水) 04:16:44.18 ID:5icTfNr6
メジャーなscreen filterでも同様の症状になるのを確認したです
明るさ調整系は全部だめぽいね
15SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:37:04.25 ID:aR9RdqJD
ついにクロックダウン問題の原因判明か?
16SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:32:25.55 ID:6lAFNT+q
Screen Filterってアプリで試したけど、そんな現象起きないよ。
17SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:36:22.13 ID:6lAFNT+q
クロックを確認しに、アプリを切り替えてる間に負荷が低くてクロックが下がってるだけじゃねぇの?
クロックの確認手法を言ったほうがいいよ。
外部からSSHで繋いで /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq を見てる限り、そんな現象は起きていない。
18SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:24:46.74 ID:KF1Wi/0W
原因わかった
省電力ていう、トグルのウィジェットのバグみたい
標準ではいってるやつ
そのウィジェットをホームに置くと、何かの拍子にかってにクロック落ちるみたい
19SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:25:36.97 ID:KF1Wi/0W
正式名は、省電力モード、だった
20SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:38:25.09 ID:M3Oic46b
いろいろかき回して正直スマンカッタ。
原因は、省電力モードのバグ、でFAです。
省電力をオフにしていても、省電力モードのウィジェットをホームに置くと、
クロック制御がおかしくなる、ってことで。
21SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:40:20.35 ID:M3Oic46b
具体的には何かの拍子に突然800Mhzのシングルコア駆動になって、
Webの表示が極端に遅くなる。
省電力モードのウィジェット削除、再起動で解決
wimaxのオンオフは通知領域を使うしか無いね
22SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:33:47.96 ID:2XPuaWtU
その逆ってないか?
俺のはWiMAX入れるとクロックが
1.4GHz固定になるんだが仕様なのか?
23SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:50:12.81 ID:M3Oic46b
>>22
GPUレンダリングをオンにするとCPUの負荷が下がるよ
24SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:58:17.27 ID:0NSWm6O0
>>22
+WiMAX使うとクロックが1.4Ghzに張り付くのは仕様かわからないけど発売当初から言われてることだな
一応省電力モード使えば800Mhzまで抑えられるけど上限に張り付くのは回避できん
25SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:34:56.16 ID:ebWzO8y5
>>24
いや、省電力モードでも1.4GHz固定なんだが
初期化すれば治るかな?
26SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:21:27.47 ID:Z7WvaFSe
クロック数見るためには何かアプリ入れなきゃダメ?
27SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:32:52.75 ID:2XPuaWtU
>>26
アプリ入れないとみれないよ。
このアプリ良いから入れてみたら?

CPU Tweaker
28SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:31:26.65 ID:IS7zaXjG
そもそも明るさ調節アプリいれても
明るさ調節できないんやが
29SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:51:43.35 ID:9A7XxpCZ
昨日買ってきて、今ICS入れてます
早まったかな!?

Android初めてなんで、よく分からい間に更新更新更新の連打かましてしまった
30SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:08:39.77 ID:aNZEAl5/
また画面チラチラして電源落ちやがった
落ちる直前、ステータスバーが暴走してCPUを半分食ってた
31SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:52:14.63 ID:qsn2lWJ/
>>30
バッテリー残ってて?
32SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:42:45.93 ID:i14koeIT
着信で名前が出ない不具合ホントに困る…
アプデはよ
33SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:13:13.24 ID:9grCT1bV
>>32
そんなお前1人の不具合の為にアプデすっかよ
34SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:34:42.18 ID:Rohv4vUo
マップ更新したらGPS掴まないの治った
35SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:10:32.22 ID:qsn2lWJ/
勝手にWi-Fi接続しおるwwwwwwwww
36SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:59:26.85 ID:vBq8r1g6
やっぱこれって不具合だらけなの?
不具合ランクどれくらい?IS04レベル?ISW11Fレベル?
これとRAZRで迷ってるんだよなー
37SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:13:28.88 ID:kcu8n+Nr
>>36
自分で解決出来る範囲。俺的にはSC-02Cより快適で使いやすい。後は解決できない人は止めとけとしか・・・
38SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:56:28.55 ID:e2+W6bsX
毎月400MBくらいしか使ってない。ガラケに戻そうかな。
39SIM無しさん:2012/12/20(木) 10:19:12.73 ID:oFgiMKyr
goランチャー気に入ってるんだけどacoreとかいうのが必ず暴走するんだよね
ということで、代わりのホームアプリ教えて下さい

・ステータスバーが隠せる
・ドックの編集、表示/非表示の切り替え
・アプリをフォルダに纏めることが出来る

この3つが出来ればあとは何も要らないよ
40SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:16:23.97 ID:do6gJVDK
>>35
au wifi自動接続ツールで設定がオンになってるだけだろw
41SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:30:03.08 ID:OWxayIoU
>>28
Dsplay brightness
42SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:30:36.83 ID:OWxayIoU
Display brightness
43SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:04:44.10 ID:a81rSfaY
初心者へのおすすめ
・「省電力モード」というウィジェットは使わない
 →CPUが勝手に省電力モードに入る
・GPUレンダリングはオンにしない
 →全部はいちいち書かんがいろいろ不具合でる

これテンプレ入れといてくれ
44SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:12:12.04 ID:HmRcp2M/
>>36
他のどの機種よりも不具合は少ない。
45SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:14:30.20 ID:AFZFnECU
>>43
>・GPUレンダリングはオンにしない
> →全部はいちいち書かんがいろいろ不具合でる
一部でいいから書いてくれ。
こちらでは特に不具合に気付いていないので。
46SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:37:51.10 ID:OORAfemJ
>>36
6万出して機種変する価値は全く無いな。
白ロムを11000円で買うならかなり満足度高い。
バグはちらほらあるけど、何とかなる程度のもの。
47SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:38:16.86 ID:qsn2lWJ/
>>40
アンインストール→再インストール→アップデート・データ削除→それからノータッチ

(au Wi-Fiを無効化しても、Wi-Fiの挙動がおかしい...まぁ、繋がらないとかよりはましだと思うけど...)
48SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:19:29.24 ID:NZjN5kNw
wifiが勝手につながる→au wifiを無効にする
テザリングが勝手に切れる→au marketを無効にする
ろくなもんじゃねえよ auアプリw
49SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:21:34.78 ID:NZjN5kNw
あ、48もテンプレに入れといて
50SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:25:52.17 ID:RRfwZ7G4
>>39
novaLauncher
51SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:32:42.67 ID:HmRcp2M/
>>48
> テザリングが勝手に切れる→au marketを無効にする
これは嘘だろ。
テザリングが切れるのは、メモリ使用量が多いときに自動キルされてる。
52SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:46:41.33 ID:jzhQUNyT
テザ切れた事ないぞ
53SIM無しさん:2012/12/20(木) 14:00:32.27 ID:FhJNxMLy
みんな、 Samsung Kies って使ってる?
54SIM無しさん:2012/12/20(木) 14:32:31.61 ID:HmRcp2M/
>>52
メモリを上手く節約できてるからでしょ。
基本的にテザリング中に端末に触らなければ切れることはない。
55SIM無しさん:2012/12/20(木) 14:35:04.26 ID:AFZFnECU
>>53
使ってない。
ファイルのやりとりはQuickSSHdで全部済ませてるから。
56SIM無しさん:2012/12/20(木) 14:59:26.93 ID:Jr6DRzG9
テザリング切れまくるけど?
57SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:16:04.24 ID:U6bwn8rp
>>41
おおお!
明るさ調節アプリはICSになった途端どれも使えなくなって、ずっと探してたんだ!
ありがとう
58SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:42:05.93 ID:aqpHqj4M
あかん、省電力モードウィジェットをオフ、
GPUレンダリングオフでも800MHZシングルコア病が出た
やはりしょせん韓国製やなこれ

発病してcpu tweek見るとコア一つが完全にオフラインになっちまってる
59SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:45:01.67 ID:i14koeIT
>>33
前スレでも散々挙がってる不具合なんだが?
60SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:18:14.82 ID:DDZy5UFI
はっきり言うと、これ、あまりおすすめしない
普通にマック店内でWeb見てるだけで49度到達して
クロックダウン800Mhzシングルコア固定になりwebがガクガクになる
まじ後悔

でも大画面wimax端末って、あとはセリエくらいだけど、あれは白ロムが異常に高価だからな
なかなかうまくいきませんな
冷却のうまい方法ないかな
つか、温度を25度一定で偽装してくれる中華バッテリー使ってる人いないかな?
61SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:20:00.13 ID:U6bwn8rp
ICSにアップデートして以降、
普通の動作で爆熱になることはなくなったんだが
62SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:24:48.98 ID:mUiEsI1I
この端末で文句言ってる人は悪い事は言わん素直にガラケーかiPhoneにしとけ!
63SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:42:14.99 ID:oFgiMKyr
>>50
サンクス
これ最高やん、acoreも沈黙したw
似たようなapeも試したけどnovaの方がこの端末では安定してるね
ただ左右に出る影はnovaでは消せないの?apeでは影を消すっていう項目あるのに
64SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:44:26.25 ID:E9zGzQqv
>>62
htcでは問題ほとんどなかったぞ
やはり作り込みが甘いわ
65SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:14:14.80 ID:kcu8n+Nr
>>64
HTCではほとんど問題ないって初耳w
機種名教えて
66SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:31:07.45 ID:RRfwZ7G4
>>63
novaの設定 デスクトップ グラデーションを表示
多分これのことかな?
67SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:49:22.86 ID:qsn2lWJ/
HTCのも不具合あるぞ...
68SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:10:00.77 ID:on8Q7dXO
これって触ると画面に丸い表示出ていたっけ?
今、気がついたのだが・・・・・w
69SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:15:43.92 ID:h/joYwgT
>>68
開発者向けオプション→ポインターの位置を表示を切ればいい
70SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:24:04.81 ID:on8Q7dXO
>>69
ありがとう。
71SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:28:10.97 ID:lsV643ig
Androidはユーザーの技量に左右されやすいから
不具合多いとかいう奴は黙ってらくらくフォンのiPhoneでも使ってろ
72SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:38:51.46 ID:jzhQUNyT
ACアダプタ04使ったら劇的ではないが充電早くなった。
73SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:57:27.37 ID:i14koeIT
>>71
不具合に対処できないユーザーは使うなって?
ユーザー側は金払ってるんだし、不具合を無くす努力をするのはメーカーの最低限の義務だろうが

世の中の人たちの大半はあなたのような自称ユーザーの技量()が高い人ばかりではないんですよ(笑)
74SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:03:30.40 ID:kcu8n+Nr
>>73
何を今更
メーカーが企業努力してないってか?
PCを買って使えないってダダコネてるおばちゃんかよw
もうちょとAndroidについて勉強しておいで坊や(笑)
75SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:09:39.03 ID:6ZNiGSej
>>74
まぁ知らない人からしたらiphoneがつまらんラクラクphoneなのわからないだろうな。

ある程度勉強してから購入すべきだわな

俺は林檎宗教製品だけは買わん。
76SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:13:40.96 ID:B95vVvz2
どっちも使うけどそれぞれ良いとこ悪いとこあるよな。
iOSは見た目のオシャレさとアニメーションが素晴らしいと思う。
Androidはユーザーの好きなようにカスタムできる所が素敵だと思う。
77SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:38:43.76 ID:kcu8n+Nr
>>75
そうそう知識も無いのに小型PCのAndroidは無謀やねw
それをここでボヤかれてもなぁ

俺の周りはiPhone使いが基地外が多くて、とても使う気にはなれんよ恥ずかしい(#^_^#)
78SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:46:07.16 ID:i14koeIT
>>74
え?話ずれてね?
使える使えないの話じゃなくて、不具合の話をしてんだよ
この機種の前はis11s使ってたし、Androidの長所、短所、使い方はある程度わかってるつもりだよ
だけど、着信で名前表示されないなんてrootとれるような人じゃないと対処しようがないだろ

だからそういう最低限のところはアプデで改善しろって言ってんの
79SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:04:12.50 ID:Jr6DRzG9
シングルコア800Mhz病マジでなんとかしてくれ
再起動すれば直るんだけどさ
面倒くせえんだよ
次のアプデで直してくれよ
突然WEB表示が遅くなる奴は
https://play.google.com/store/apps/details?id=ccc71.st.cpu
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats
入れてCPUクロック調べてみ
80SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:29:48.51 ID:6ZNiGSej
>>79
ICSだけかい? LB3ではならんけどなぁ
81SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:36:29.02 ID:RRfwZ7G4
800mhzになるのはicsからだね LPLでもそうだった
82SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:38:04.41 ID:RRfwZ7G4
>>81
すまんLPJです
83SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:44:03.50 ID:aNZEAl5/
LB3でもWiMAX入れたら1.4固定(でもなぜかガクガク)なるけどなあ
84SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:01:36.54 ID:B95vVvz2
いつも1.2までしかならん
85SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:10:53.65 ID:DHzbhs2y
>>83
+WiMAX使用時にガクガクになるのは前から散々言われてる
86SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:25:34.92 ID:Jr6DRzG9
wimax時のがくがくはおそらく熱によるクロック低下
ここは文系馬鹿の集まりか?
87SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:27:20.46 ID:Jr6DRzG9
つかcpu周りのミドルウェアがボロなんだろな
やはりクアルコムじゃないと駄目だな
88SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:28:55.32 ID:ebU3PKWu
>>73
不具合直す義務はないよ?
iPhoneと違ってオープンソースのOSを自社で組み込んでるんだから不具合が出ないわけがない
ましてや韓国製だし、国内メーカーでもサポートしきらんと思うけど、訳わからんガラパゴス仕様だし
グロスマはもうちっとマシだからな
売ったもん勝ち、ガンガンメジャーバージョン上がるから新しい端末の開発した方がいいだろ?

完成品欲しいならiPhone買った方がいいよ
89SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:31:02.21 ID:aNZEAl5/
>>86
冷え冷えの状態からトグル押した瞬間にガクガクなるのはどーいうわけだよ理系エリートさんよ
90SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:17:49.48 ID:ZxBxJ7/C
>>78
Androidどころか日本人とのコミュニケーションをまず勉強した方がいいかも。

性格良くなって友達とかできるといいね。
91SIM無しさん:2012/12/21(金) 02:26:45.73 ID:JrPFkG3n
>>88
突然全く違うOSの製品を持ち出す意味がわからん。
92SIM無しさん:2012/12/21(金) 02:50:24.47 ID:6lOhATCE
>>88
メーカーの視点で考えればそうだけどね…
消費者としてはそうですかわかりましたとは言えないよね…
たとえ不具合ありきだとしても、発覚してからそれを改善することは可能なんだし

>>90
は?性格?友達?
そうやってすぐ論点ずらすよね(笑)
てか何か根拠があって言ってんの?

あなたのほうがその日本人とのコミュニケーションとやらを勉強し直したほうがいいと思うよ(笑)
93SIM無しさん:2012/12/21(金) 05:08:13.73 ID:MVEVH7dZ
いつの間にか、タッチ時のバイブ強度弱くなるんだよな。
これ、どうにかならないかな。
再起動すると直るみたいだけど。
94SIM無しさん:2012/12/21(金) 05:37:42.33 ID:TwOR5XDj
>>78
バグではあるけどroot以前に自分で直せるやろ子供かよw
着信で名前表示さすには×××-××××-××××の (-)の位置が正確にあってないと表示されない。
表示されない例
×××-×××-×××××とか-の位置がデタラメな所にある。
たまには自分の力で解決しろよな!
行き着く先はrootedやけどお前には無理、企業努力せよ!は理解できる。
けどお前も少しは堅物頭を何とか柔らかくなるように努力したら?
95SIM無しさん:2012/12/21(金) 07:19:44.97 ID:+Myg8oEL
>>78
良かったな神様現れて
96SIM無しさん:2012/12/21(金) 08:19:12.79 ID:P3bJ7Vzj
HTCと比べたら駄目だ・・・致命的な不具合がないから
あいつらの言う不具合は俺らで言うと仕様レベルだ。
97SIM無しさん:2012/12/21(金) 09:29:25.55 ID:6lOhATCE
>>94
教えてくれるのはありがたいんだけど、見た感じその間違いはしてないんだよなー
まぁいろいろ試してみます
98SIM無しさん:2012/12/21(金) 09:35:25.60 ID:rDL2TM/b
清々しいほど性格が悪いバカだな…

こんな奴の遺伝子は残って欲しくないが、一生独身だろうから問題ないか。
99SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:53:46.08 ID:ILxQJ92h
定期的にhtcの宣伝してくるやつ何なの
100SIM無しさん:2012/12/21(金) 12:11:37.51 ID:4lxVK5Bd
久々に画面が乱れたw
緑色でぐいゃーって
↑何言ってんだ
101SIM無しさん:2012/12/21(金) 12:21:58.42 ID:+Myg8oEL
バラフライ純粋に欲しいわただなら
102SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:14:12.30 ID:DQzJewgL
おいおい
今日目覚まし鳴らなかったと思ったら時計が狂ってんじゃねぇか糞が
2000年1月1日午前9時ってふざけてんのかマジ最悪だわ
一向に治る気配ないし、なんなんだよ
もしかしてタスクキル系が悪さしてんのか
103SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:46:21.76 ID:zIQo083M
外部アプリのインストールが出来なくなってるんだけどどうしたらいいの?
パッケージインストーラーで開いてもインストールボタンが押せない
外部アプリの許可はしてあります
104SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:57:50.10 ID:bb3s31N0
それなんてFAQ
105SIM無しさん:2012/12/21(金) 14:26:03.47 ID:0b/o8cnP
この端末の白ROMを買ったのですが、標準のビデオカメラで動画撮影をするときにフォーカスを合わせることができなくてピンボケしてしまいます
フォーカスを手動で合わせることができてマクロ撮影できるアプリを教えてほしいです。
説明下手ですみません
106SIM無しさん:2012/12/21(金) 15:12:41.89 ID:TRN6s62f
>>103
A.オーバーレイ(Battery Mixのバッテリー残量バーやスクリーンフィルター系アプリなど、常に画面に表示されてるアプリ)を一時的にOFFにする。
107SIM無しさん:2012/12/21(金) 17:21:36.96 ID:D+KZtNAY
スレ違いかもしれないですが
ISW11SCとJawbone ERA
相手auの他機種とJawbone ERA
通話時こっちの声が割れて聞こえて聞こえづらいと苦情を言われ
実際会ったときに双方の聞き比べてみたら僕のISW11SCだけ音が割れて聞こえる…
ほかのBTに変えると音は割れないけどJawbone ERAで話すと必ず音が割れますね。
BT機器これまでに色々使ってきたけどBT機器の相性とかあるのかな
108SIM無しさん:2012/12/21(金) 19:32:18.57 ID:JrPFkG3n
無線LANとの干渉を抑える機能のついている機種と、そうでない機種とで結構違う。
109SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:38:10.64 ID:KZyGymL+
中古で白ロム買ってきたら、
貼られていたシールの文字が画面に焼き付いててワロタw
http://i.imgur.com/MOYVG.jpg

ワロタ、、、
http://i.imgur.com/TyJWe.jpg
110SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:41:00.26 ID:4lxVK5Bd
>>109
さっぱりわからん
111SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:54:47.97 ID:Qo8qdMqF
>>109
m9(^Д^)プギャー

これでいい?
112SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:04:22.12 ID:pEta1AcO
>>109
拭いても落ちないなら返品できるんじゃないか?
113SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:24:13.23 ID:KZyGymL+
>>112
汚れではなく焼き付きっぽい。
一応返品は受け付けてくれるとのこと
114SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:32:42.25 ID:wzmi5gdR
>>109
同じく全くわからんかったから
適当に暗くしてコントラストあげてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3757207.jpg
これは正直へこみそうだ
もしかしたら一時的なもので、使ってたら消えていくのかもしれんけど
115SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:15:43.83 ID:u2/xmlJx
>>109
これはひどいな
116SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:21:05.93 ID:DQzJewgL
画面に貼ったシールで焼き付くってどういう原理だよ
何か染み込んでんのw?
117109:2012/12/21(金) 22:33:15.38 ID:Lvoq9E27
原理は良くわからんが、自ら光を発し続ける事でも焼き付くが、
外から光を受け続ける事でも焼き付くってことだな。
下半分が少し濃いのは値札がかかっていて光が当たって居なかった部分。
目視だとはっきり分かれている
118SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:54:48.34 ID:D/gwT1jD
日焼けか?
119SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:57:49.23 ID:JrPFkG3n
外部の照明でしょ。
120SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:18:51.44 ID:KZyGymL+
しかし、考え方によっては光に当て続ければ焼き付いた画面もリフレッシュ出来ると言うことか
試してみます
121SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:25:22.03 ID:O43hyxwI
どう考えても欠陥品だな・・・
2年で消耗するから買い換えされて、
メーカーには都合が良いんだろうけどね
122SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:47:57.88 ID:9orKZofj
アプリをSDに移してたら
端末を初期化してもアプリは残る?
色々不具合多いから初期化したいんだが

FRと工場出荷状態に戻すのはそれぞれ違う?
123SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:55:17.67 ID:CpJS9XcI
有機EL搭載機を中古で買うのは俺にはできないわ...
124SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:30:12.47 ID:ZQwnbEBi
そんなわけないだろwww
125SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:47:03.42 ID:+q/uDahq
>>120
どういう考え方をしたらそうなる
フツーにまんべんなく劣化するだけだろ
126SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:50:48.72 ID:NEVV5VHU
>>125
言い方がおかしかったですね
まんべんなく劣化させれば気にならなくなれば良いな、ってとこです。
127SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:53:47.54 ID:7/5HZvtJ
冗談なんだろうけど
まんべんなく劣化させようと思って
直ぐに簡単に劣化しちゃったらポンコツすぎるw
128SIM無しさん:2012/12/22(土) 01:30:33.74 ID:fYcF9omW
液晶だと焼きついたら白い画面で上から焼き付け直すけど
有機elでもそんな荒技使えんのかね?
というか有機elの場合、焼き付きに加え退色も顕著だから面倒くさいわ
129SIM無しさん:2012/12/22(土) 02:54:27.93 ID:+JNQUIGQ
しかしこんなもんを6万とかだして買うのはありえんけどもw
白ロム11000円ならありだと思うがな
使い捨てのつもりで、半年遊べればいいやぐらいの気持ちで
まさか6万で買った奴なんかこのスレにはいないだろう
130SIM無しさん:2012/12/22(土) 02:59:10.21 ID:+JNQUIGQ
勝手にcpuが省電力モードにはいるバグさえ何とかなればいいんだがな
今日は使ってたらいきなりなんと200mhz駆動に固定されて、
かなりムカついたよ
再起動すれば直るんだがな
このバグだけなんとかしてほしい
11000円で買ったからまだ許せるが
131SIM無しさん:2012/12/22(土) 07:38:13.85 ID:u91uwZab
この間から無駄に11000円を強調してるアホがいるな
一年前の機種って考えりゃ11000円で藻高いけどな
132SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:29:19.87 ID:IrrG5IJ8
>>43
代わりになるウィジェットってない?
wifi、wimaxくらいいいんだが
133SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:30:41.50 ID:7/5HZvtJ
11000円連呼してんのは前スレの

804 SIM無しさん sage 2012/12/13(木) 19:00:12.94 ID:1wWQsP5M
やっぱり大画面HDはマンガ見やすいな!全然ちがうは!
イボサンデーから乗り換えたけどこりゃいいはw
ただ、音だけはイボサンデーのほうがよかったは
809 SIM無しさん sage 2012/12/13(木) 20:56:28.76 ID:1wWQsP5M
これペンタイルなのにすっげーきれいだな
ほんと気に入ったわ
11000円とは思えんよこのクオリティw
かなり気に入ったわ

こいつだな
ここには本体一括0円で貰って2万ぐらいCB貰った人が多いだろ
134SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:33:34.25 ID:r5dtRNly
CB全盛期のころは 本体一括 0円 CB 4万円〜6万円 だなw
135SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:38:14.01 ID:2fzTCyen
mnpでタダで貰ってるし、そもそも
一年前の有機EL機を中古で買うって時点でな…

mnpで本体タダで貰ってCBで1万5000貰ったわ
136SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:44:16.70 ID:oG+4Atae
>>135
オイも
137SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:28:05.99 ID:fYcF9omW
MNPってアドレス変わるじゃん
それが無理だわ
138SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:39:00.36 ID:zVgJawNq
>>137
キャリアメール捨てたら?
139SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:50:16.85 ID:ZQwnbEBi
やなこった。
140SIM無しさん:2012/12/22(土) 12:29:57.66 ID:MPAXOLTI
アドレスを軽く変えれる人はきっとそれを知らせる友達がいないんだよね
141SIM無しさん:2012/12/22(土) 12:40:54.99 ID:32OvGODb
充電器の接触がまたおかしくなった。
これで二回目。一回目は充電器買い変えたら直ったんだがマジむかつく
142SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:48:06.50 ID:oG+4Atae
>>137
メインはガラケーの二台持ち
143SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:44:19.19 ID:GSPW2XyO
今更ながらカカクコム見てきたけど、やっぱり不具合あるんじゃん
俺だけじゃなかったんだ
144SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:52:55.38 ID:UAmIp+61
価格コムw
145SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:54:23.94 ID:4opZNI4u
>>141
俺も
充電まともにできないレベル
さっき水滴落としたせいかなぁ、、、
146SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:58:23.12 ID:5A5nqYnX
全く不具合に気付かず普通に使ってる鈍感?な人もいるよ。
ここやカカクの人が敏感なのか普通なのかわからんが。
147SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:15:40.39 ID:lG52Evs6
そういえば俺もUSB端子の調子が悪いわ
充電中ちょっとでも動かすとピコンピコンうるせぇ
特に落としたり負荷をかけたりした事もないのに、この機種脆いよね
148SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:21:24.39 ID:bY0lu8Nr
うちもwifi勝手に接続するようになったw
149SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:56:13.96 ID:t0rYYlx/
ピコンピコンはならないけど、繋いだのに充電してないっていうのはたまにあるなぁ...
150SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:26:22.26 ID:k68VyX8i
なんだよこれ問題大杉やん
特にクロックダウンマジで何とかしてくれ
151SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:35:53.48 ID:VuaQ0oBd
正直クロックダウンやスクロールぐらいなら、
気付かずに使ってる人多いと思う。
152SIM無しさん:2012/12/22(土) 18:03:26.38 ID:QQ8g1ktr
USB端子の調子悪くて、他の不具合で修理出したら、端子の基盤の取り付け部が破損してるだとww
153SIM無しさん:2012/12/22(土) 18:45:04.53 ID:0Ef5EtZk
自分も端子部分動かすと充電できなくなったりしたが ケーブルを変えるだけで治った
154SIM無しさん:2012/12/22(土) 20:49:40.56 ID:4opZNI4u
>>145だけど、
ついに充電できなくなったwwww
155SIM無しさん:2012/12/23(日) 00:16:16.52 ID:+ffDTu+U
USB接続の不具合はまだ起こってないけどICSのガクガクスクロールだけは耐えられん
いつになったら改善してくれるのか…
156SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:12:04.41 ID:J+DtzO22
白ロムだから壊れたら怖いなぁ...
157SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:57:53.00 ID:87tk+ioj
ところでみんなは800Mhzシングルコア病にはならんのかえ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=ccc71.st.cpu
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats
入れてみてくれた?
おれのは一日に2回くらいなるぞ
再起動しないと直らんぞ
いいかげんイライラしてきた
158SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:23:09.34 ID:BMTKEG0C
こいつの充電端子は次々とmicrousbケーブルを壊していく。まさに角田美代子的端子
159SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:24:55.90 ID:87tk+ioj
ワロタ
160SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:26:42.89 ID:z9poRI8+
さっきからケーブルが接続された時のあの音が何回も鳴っていて鬱陶しい
161SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:09:08.82 ID:0iQJ65cu
ピコンピコンだろ
あれマジで気に障るわ
端子自体が悪くなってるのかケーブルを悪くするのか
162SIM無しさん:2012/12/23(日) 17:23:46.71 ID:eq3jkFb3
すいません、この機種買ったのですが、
メールに朝日新聞号外とかいうのが契約してもないのにきまくってるんです
朝日新聞なんて偏向報道のひどいところの号外が届いても迷惑なだけだから
着信ブロッカーってソフトいれて拒否してみたのですが
それでもまだ届きまくってまじほんと嫌がらせされてる気分なんですが
みなさんどうやってこれ止めてるんですか?
163SIM無しさん:2012/12/23(日) 17:30:46.19 ID:/UDYl0Iw
>>162
まず、服を脱ぎます
164SIM無しさん:2012/12/23(日) 17:32:44.99 ID:FkuQs07x
AirPushってやめたんじゃなかったっけ
165SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:05:41.87 ID:J+DtzO22
そして、パンツを被ります。
166SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:31:04.54 ID:1K7Gt8vD
>>162
前にauのでないメーラーを使ってたら、一日に何通も受信してた
そのメーラーを家族の端末に入れて試させたが、朝日新聞号外を受信したのはこの端末のみ
同じ時にauのメーラーでは全く受信してなかった
一種の広告? でもそれだとなんで他の端末は受信しなかったのか?
とにかくauのじゃないメーラー使ってるんだったらアンインストールするしか方法ないんじゃないかな
167SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:36:14.94 ID:emfZPMt4
買った直後にスパイチップ発覚!
仕込んだサムソンやっぱり修正する気無し?
怖くて使えんのだが・・・
168SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:43:44.47 ID:F7y8dWo6
http://juggly.cn/archives/77720.html

>信頼できるアプリや承認されたアプリを利用している場合は、問題は発生しないでしょう。
169SIM無しさん:2012/12/23(日) 19:21:48.17 ID:emfZPMt4
>>168
対応予定なんですね、ありがとうございます。

ビビりなんでkieseとかLINEとかも避けてるんです
じゃあ彼の国の端末買うなって話になるんですが
ホームのみハードキーが使いやすいんですよね〜
170SIM無しさん:2012/12/23(日) 19:54:25.24 ID:ZR39troI
1.Yahooメールと同期が出来なくなった。
2.1度削除して、再登録しようとしてもユーザIDかパスワードが違って登録出来ない。
3.ブラウザで再ログインすると同時に新しいパスワードを求められた。
4.新パスで再登録可能、終了。

こういう事あった人います?誰かがアクセスしようとしたのかな、嫌だな。
171SIM無しさん:2012/12/23(日) 23:02:15.75 ID:9naoET6o
テザリング勝手にオフ、マジで腹立つわ。
172SIM無しさん:2012/12/23(日) 23:42:32.32 ID:J+DtzO22
バッテリーが切れないwwwww1%になってから、12分経ったwwwwww
173SIM無しさん:2012/12/23(日) 23:45:36.68 ID:SNP0/d8J
テザリング自動オフはデカいファイルを落とさせないためのauの戦略
174SIM無しさん:2012/12/24(月) 00:27:26.30 ID:8diI8rWI
>>173
くだらねー妄想してんなハゲ。
ただのバグだわクソッが。
175SIM無しさん:2012/12/24(月) 02:01:31.66 ID:XI0NS+vG
GPS使ったあと必ずandroidシステムが暴走するぞ糞が
176SIM無しさん:2012/12/24(月) 09:51:37.58 ID:5y6Xg00r
3G使用時にプロキシを通して通信をしたいのだが
モバイルネットワーク-auネットワーク設定-ID/パスワード設定
に何を入れても正しくないと言われて設定を有効化できない。
どうしたらプロキシの設定を有効化できるの?
177SIM無しさん:2012/12/24(月) 12:37:23.88 ID:oWZgM0Yz
>>176
IDとパスワードを157にきけ
178SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:44:38.74 ID:MIZRtUPR
なんか家のwifi1日繋ぎっぱなしにして再起動かけたらwifi使えなくなっちゃってさー
offなのにネットワーク追加とか出るしONにしようとしても灰色のONの表示のまま数秒すると勝手にOFFになるし
再起動してもダメだし機内モード入れて再起動とかもダメだしどっかのconf弄って直せたりするならいいんだけどショップ持ち込みとか勘弁だは
auのwifi云々は入れてない、自動接続系のアプリも入れてない
179SIM無しさん:2012/12/24(月) 14:53:00.38 ID:ywOUrL/P
>>157
ならねぇ
180SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:30:11.85 ID:5+JTGaL4
その「家のwifi」とやらに原因が無いと断言できるんだよな?
最低でもルーター再起動と別端末テスト、PCからルータアクセスぐらいはしてるよな?
181SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:57:42.86 ID:MIZRtUPR
もちろんです、他の機器はそこ経由で普通に使えます。ログ見るとそもそもAPにアクセス来てないですね
端末側でwifiがONにならないでありまして、切り分けはできております。まぁFRしろって結論になりそうだけれども
182SIM無しさん:2012/12/24(月) 19:41:35.82 ID:LhgOvOTK
最近繋がってるときに、Wi-Fiに接続しましたって出るんだけど...
183SIM無しさん:2012/12/25(火) 12:12:20.10 ID:NEK1CEvQ
テス
184SIM無しさん:2012/12/25(火) 14:07:21.55 ID:FUexNe9D
画面つけたときにロック画面非表示のアプリ入れてるとWiFiに接続したってメッセージが出るな
この症状157に伝えても157の端末はロック画面があるから解除するころにはメッセージが出て消えてるので再現性がないと一点張りだw
待機状態から復帰するときに3GからWiFiに接続が切り替わるのは視認できてるのにな・・・
185SIM無しさん:2012/12/25(火) 14:10:53.50 ID:2XndfYFX
一点張りもなにも「ロック画面非表示のアプリ入れてます!」って言わなきゃわかるわけない
186SIM無しさん:2012/12/25(火) 14:15:33.60 ID:FUexNe9D
157にはその旨も伝えてる
アプリとの相性が…で終わらせたいのだよw
ロック画面殺すアプリ入れててもドコモの端末じゃこんな症状そもそもないからね
187SIM無しさん:2012/12/25(火) 14:37:50.22 ID:4v9pNHMd
そんな謎なアプリなんか入れなくても、「設定 -> セキュリティ -> 画面ロック -> なし」でロック画面は無くせるでしょ。
188SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:03:25.63 ID:FUexNe9D
パスワードのロックじゃないんだけどなw
しかも、その設定項目でもロック解除画面消せないよ
そもそも話しの論点がずれ始めてる

WiFi運用中、ロック画面殺してると一瞬で表示されるので3GからWiFiへ接続したと出る
157にはそのようなアプリは保障対象外でアプリをわざわざ入れて再現することもしない=再現性が確認できない
ドコモの端末じゃそんなことはそもそも起きない(一度WiFiに接続したらずっとつながっている)
で、おk?
189SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:08:53.58 ID:FUexNe9D
スリープ中のWiFi接続
常にオン
にもしてるからなw
190SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:36:20.94 ID:++InVaKd
2.3じゃロック画面消せないでしょ...
191SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:42:03.92 ID:aQmbhYvf
>>184
再現性がないと言われたのならauショップ行って窓口の人の目の前再現させたらいいだろ
192SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:53:37.85 ID:WIXMQEG5
2.3の話か。
193SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:57:25.51 ID:KM8mR6ho
窓口なんて修理案内しかできないけどな
アプデで爆熱の時も「修理に出しますか」、電話帳スクロールがカクカクになった時も「修理に出しますか」
194SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:58:40.58 ID:gKc2c/fp
誰とも知れない奴の作ったアプリを使って発生する問題な上に、最新ファームで解決してる問題ならauがこれ以上対応する必要もないだろw
195SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:19:28.91 ID:FUexNe9D
>>190
>>192
LPLなんだけどなw
勝手にエスパーしすぎw
196SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:27:36.53 ID:4v9pNHMd
>>195
じゃあ、その設定で消せないロック画面て何のことだ?
197SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:32:17.02 ID:2XndfYFX
エスパーとか言うけど情報出されてないしなぁ・・・
198SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:44:47.74 ID:FUexNe9D
>>196
フリックのロック画面のことだよ?
ロック画面がないからWifi運用中にスリープから復帰すると3GからWifiへつながる旨のメッセージが表示されるのだよ
そこまで書かないとダメだったのか…
199SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:45:26.36 ID:WIXMQEG5
>>187
これの設定ロック画面じゃないのか?
200SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:47:35.79 ID:4v9pNHMd
>>198
それはそんな変なアプリを使うことなく、普通に設定で無くせるわけだが。
201SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:58:51.92 ID:FUexNe9D
>>200
それはセキュリティに関係のあるロック画面のことでしょ
デフォでなにも設定していなくてもフリックのロック画面が毎回求められるのを面倒だから外してるのw
これは2.3でも4.0でもAndroid設定では無効化できないのだが…
202SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:03:53.39 ID:4v9pNHMd
>>201
そのフリックのロック画面を無しに設定できるぞ。
203SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:04:59.36 ID:EhsEpqVo
>>201
なにいってんだ、こいつ
204SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:07:17.06 ID:WIXMQEG5
スリープから復帰のロック画面だろ。それなら設定から。
205SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:08:54.31 ID:qSXA7dz7
セキュリティ→ロック画面→なし
でいけるよね?
わざわざアプリ使わなくても...
206SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:12:17.14 ID:FUexNe9D
>>202
まじで?って思ったけどたしかあったなw
じゃあ、157にロック画面なしに設定、常時WiFi接続、スリープ中も常にWiFi接続で再現させてみるか
しばらく放置したあとスリープから復帰するときに3GからWiFi接続につながった旨のメッセージが表示されるか
再確認取ってみよう

すまないがアプリの件は忘れていい
重要なのはスリープから復帰するときに3GからWiFiにつながることが必ず症状として確認できるんだよな
207SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:20:35.85 ID:gKc2c/fp
サポートに相手にされなかった理由が明らかになった。
208SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:26:20.55 ID:FUexNe9D
>>207
まあ揚げ足取りはいいからw
とりあえず進展あったら報告するわ
209SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:29:40.42 ID:oPT3nE9P
開き直んなよ恥ずかしいな
210SIM無しさん:2012/12/25(火) 18:06:06.80 ID:EhsEpqVo
いるよね、素直になれない大人
211SIM無しさん:2012/12/25(火) 18:17:09.46 ID:++InVaKd
正直この機種はロック関係糞だけどね
212SIM無しさん:2012/12/25(火) 19:40:19.33 ID:aQmbhYvf
>>211
パターンロックをオンにするとスライドロックとパターンロックで2重に解除しないといけなくなる糞機種よりはまし
213SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:09:05.29 ID:++InVaKd
>>212
泣ける...(ロック画面無しにしようかなぁ...あってもそれほど意味無いみたいだし...)
214SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:22:33.65 ID:CyJ44giz
157の人がかわいそう
215SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:55:43.23 ID:C+StAb9t
>>208
恥ずかしすぎんぞ。4.0で no lockみたいなん入れてるなんて…泣けてきたわ
216SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:58:03.92 ID:C+StAb9t
157に電話してロック画面の事聞いてくる人いたらggrksって言ってもらうよう言った
217SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:10:05.18 ID:rPIhHtji
mateアップデートしたらスクロール軽くなったわ。
218SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:53:28.74 ID:EVAhQR4J
ロック君、今日も来るかな…
来たらいいな。
219SIM無しさん:2012/12/26(水) 13:01:26.69 ID:mfncx6VU
>>217
確かにそんな気がする
まだカクツキは残っているけど
220SIM無しさん:2012/12/26(水) 13:34:37.87 ID:5DZvZx10
ああ、またきてほしい
レスに必ず一つ草生やすから、来たらすぐわかりそうだ
221SIM無しさん:2012/12/26(水) 13:53:53.36 ID:OJL8q9xW
>>217
画像が多いスレだとまだカクつくな
222SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:27:33.89 ID:eGzJ2V6G
iOSの話を出すと荒れそうだけど...なんで、iOSってあんなにスクロールが滑らかなんだ?
223SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:37:57.10 ID:NM2uPjEi
アンドロイドもjbからヌルヌル動くけど
つかコレがボロなだけかと
224SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:41:24.32 ID:1sRxdNTN
auの2ちゃん規制解除一瞬だったな
225SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:54:23.28 ID:nYQjrVDx
明るさってどれくらいで使ってる?
これ外で使ってたら見えねーのなww
明るさMAXにすれば良いだけだけどさ
226SIM無しさん:2012/12/26(水) 16:06:12.00 ID:HuiPyXkk
>>224
むしろ規制されてるほうがあたり前な感覚になってるわw
規制解除は運営からのXmasプレゼントだったんだろw
227SIM無しさん:2012/12/26(水) 16:30:19.45 ID:XStK/NsL
アニメーション凄いよな…
touchしか持ってないけど。ただ、予測変換がほんと使えないのと物理ボタンが1つしかないのがほんと残念
228SIM無しさん:2012/12/26(水) 16:38:57.53 ID:F385z3zK
>>225
普段は明るさ0
照明下では明るさ半分
外では明るさMAX
ってかんじ
229SIM無しさん:2012/12/26(水) 17:19:06.81 ID:Pf9UrqVm
テザリングで大量データの送受信を行うとWiMAXの通信が全くできなくなります。
(ブラウザ閲覧、メール送受信ができなくなる)

WiMAXとテザリングを、一度OFF→ONへ切り替えると復活するのですが、
この現象の解決方法ってありますか?
230SIM無しさん:2012/12/26(水) 17:57:27.26 ID:F385z3zK
半年ぐらい使ってたネオハイブリッドが欠けてしまった。
http://www.imgur.com/TBBqW.jpeg

何かかっこいいケース教えろくださいm(__)m
現段階ではアナルマニアのアルミケースが少し気になってるところ。
231SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:13:08.00 ID:0eonUBiH
>>230
これシリコン問題あるよな。 シルバー持ってるけどカメラのとこ浮いてゴミ入って細かい傷つく

デカバ買って切って使うぐらいしか対処できない
232SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:13:12.09 ID:2bvMRd53
プリインの音楽プレーヤーのアルバムアートって簡単に変えれないの?
最初にフォルダに放り込んだ画像がずーっと表示される
その画像をフォルダから消しても、他の画像入れても
どこかにキャッシュされてるらしく全く変わらないよ
233SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:21:28.57 ID:AR5Lnfai
>>222
滑らかなのは確かで早いわけでは無いらしい。誤魔化すのが上手いて話もあるし。
234SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:55:07.17 ID:qP1o4+B1
ISW11Fの不具合にもう飽き飽きしてきたからこれを白ロムで購入しようかと思ってるんだけど
不具合とかどう?GPSはちゃんと衛星掴んでくれますか?マップでちゃんと現在地の補測してくれる?
キャリアメールを普通に使える?発熱で充電不可とかならないですか?
235SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:00:19.64 ID:2bvMRd53
自己解決
だがプレイリストも一緒に消えやがった糞が死ねよ

俺の環境ではGPS使ったあと必ずandroid systemsが暴走するよ
そしてしばらくの間半端なく電池食うようになる
236SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:01:13.76 ID:14yrFTiA
もう全て知っているかのようなピンポイントさw
全く問題ないですよWiMAXで画像動画たっぷりサイトとかブラウジングするとちょっと熱くなったりするけど
237SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:02:20.58 ID:14yrFTiA
>>235
自分もそうだったけど観念してFRしたらまったく問題なくなったよ
気が向いたらやるといい。もしくはroot取って暴走するたびにgpsdを毎回殺す
238SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:17:40.53 ID:HuiPyXkk
>>234 最新のファームで
・キャリアメールについては「サーバにメールがあります」状態に結構な割合でなる
・gpsが暴走して異常発熱する(要再起動)
・電源管理関連に致命的バグが有り
・wifi自動接続切っているのに勝手にwifiがonになる
・スリープ復帰時に画面が乱れる(要再起動)
・一部のアプリでスクロールがカクつく

定期的に報告されてるのはこんなもんかな
俺もこれらの現象は一通り経験している
あとは入れてるアプリによりけり
239SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:21:05.94 ID:F385z3zK
>>231
ありすぎて困る。熱で変形するのかね。
初めはなんともなかったのに、気が付いたら浮いてたわ。
240SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:30:12.68 ID:qnMAYzpo
>>234
このスレを前スレから一通り見てこい
個人的には、突然CPUクロックが800Mhzシングルコアに固定されるのが
一番困る、というかイライラスする
Webブラウズが極端に遅くなるから
これが個人的には一番致命的な不具合
結論から言うと、あまりおすすめしない
241SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:32:18.51 ID:eGzJ2V6G
>>233
これって、スピードに関係無くカクカクするときがあるんだけど...
242SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:34:22.32 ID:qnMAYzpo
GPS、キャリアメールはオレは安定してるな

端末の安定性はEVO3Dの方が高かった
中華大容量バッテリにすれば25℃偽装してくれるから
熱暴走とも無縁だったし、かなりよかった

GS2用の中華バッテリは温度センサー入ってるから
すぐ熱暴走する
正直、いろんなことを我慢しながら使ってる
マンガ見るんで大画面だから仕方なくコレ使ってるだけ
243SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:35:05.18 ID:qnMAYzpo
>>241
だからそれが800Mhz病だよ
CPUモニタ入れてみ
再起動しないと直らんよ
244SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:50:33.47 ID:2bvMRd53
>>237
初期化じゃだめなん?
あんまりそういうことしたことないからよく分からないんだけど
初期化やらFRした後にインスコしてたアプリを元に戻してくれるのって何かいいのある?
245SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:51:52.37 ID:F385z3zK
almaniaのアルミケース見てみたら
シルバー以外在庫切れワロタwwwwwワロタ………
246SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:53:57.02 ID:eGzJ2V6G
>>243
1GHzになったり、200MHzになったり...忙しく動いてるよ?
247SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:55:57.67 ID:gvzVo/c0
こっちは初期化したけどGPS暴走治らなかったよ...
248SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:33:31.95 ID:XStK/NsL
>>247
初期化だけじゃねぇ…
249SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:37:25.32 ID:0eonUBiH
だからぁスマホにICSは…
250SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:40:16.53 ID:XStK/NsL
Androidさいこー
251SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:27:14.00 ID:842dG6uS
最近これといった不具合が出なくて困ってるわ
252SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:11:34.41 ID:0eonUBiH
俺gps暴走の異常発熱嫌でjbタブあるしこれといってICSにこだわらんからLB3に落ち着いたけど暴走しない個体もあるんだろ?
253SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:21:55.38 ID:ISB+lzHE
lineなどで絵文字が□になるんですが
アプリとかで見ることが出来るようになったりしませんか?
254SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:49:40.74 ID:eGzJ2V6G
>>252
GPS暴走なんてなったことないよ...どんな症状なの?
255SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:25:03.02 ID:vO22vQca
正直もう直す気ないみたいだから機種変する

docomoにな
256SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:25:11.17 ID:j0FA0nDU
最近chromeで文字入力しようとするとめちゃくちゃカクカクになる
何だあれ
257SIM無しさん:2012/12/27(木) 01:55:59.37 ID:y7kw7OfV
オレも白ロム買ったばっかだけど売り払いたい
258SIM無しさん:2012/12/27(木) 07:19:33.64 ID:1Ua0DWh+
>>254
CPU使用率見れるアプリで見ると使ってなくてもgpsがほぼ占領してて本体40度オーバーになってきずかんうち二急激にバッテリーが減ってて肝心な時にバッテリーオワタみたいなん
259SIM無しさん:2012/12/27(木) 08:59:11.71 ID:+2rPWA0R
どのアプリで見てるの?
260SIM無しさん:2012/12/27(木) 09:31:14.42 ID:6Ojg9S4S
>>258
なんで修理に出さないの?
261SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:21:46.10 ID:1Ua0DWh+
>>260
他の機種触ってみてこの機種の4.0まともに使えたもんじゃないから。スクロールとかスクロールとか

タブと違ってそれほどICSの重要性ないもん
262SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:22:45.19 ID:1Ua0DWh+
>>259
そのままだけどcps使用率表示ってやつ使ってた
263SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:23:33.16 ID:1Ua0DWh+
>>260
スクロール以前にデュアルがシングルになるなんて使いもんならんよな
264SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:25:15.10 ID:1Ua0DWh+
LB3最強やで。さぁ仕事頑張ろ
265SIM無しさん:2012/12/27(木) 15:53:08.89 ID:6Ojg9S4S
>>261
それと修理に出さないこととに何の関係が?
266SIM無しさん:2012/12/27(木) 16:15:44.90 ID:X8/qfDSs
この端末に限らずICSはCPU処理も速いし何も問題無いけどな。
267SIM無しさん:2012/12/27(木) 16:22:48.61 ID:IN7SSrSb
スクロール悪いってmateだけだろ
アプリの問題なのにOS自体が糞って結論付けんなよ
268SIM無しさん:2012/12/27(木) 16:56:55.70 ID:L974Bm+6
>>267
youtubeでもなるし、Play storeでも時々...
269SIM無しさん:2012/12/27(木) 17:41:35.96 ID:kb5MH2ui
基本この機種気にいってたんだが(スペックとかwimaxとか)
たまにタッチパネルが反応しないのと、午前中の不在着信を
夕方知らせたりするのが仕事にとっても影響するので
卒業するわ。スマホはこりごり。その機能はタブレットに任せて
携帯に戻る。
270SIM無しさん:2012/12/27(木) 17:44:01.19 ID:GhMkwjz5
すみません
windowsのフォントを入れるにはどうすれば良いのでしょうか
271SIM無しさん:2012/12/27(木) 17:44:06.89 ID:X8/qfDSs
>>268
回線が遅いだけでわ?俺のはスルスルやのになぁ
272SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:06:26.77 ID:wYLlrWNb
これってアプデ良くないのかな?
価格レビュー見てると、電話の名前が出ないとか色々書かれてるけど

ギャラクシーノートは地雷アプデって言われてるけど、アプデした方が動きよくなるし、致命的なバグないからアプデして満足してるんだけど、これはどうなの?
273SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:22:40.02 ID:RB9/4Kb0
>>272
電話の名前出ないのは番号登録の仕方。変なとこで区切ったりしたら出なくなる。000-00-000000みたいな。
274SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:26:57.04 ID:7HD6HYPo
>>272
ICSでなければ使えないアプリをどうしても使いたい or 使う必要があるという理由がない限りアプデはしなくていいと思うw
275SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:36:15.48 ID:6Ojg9S4S
アップデートしなけりゃ、セキュリティーホールの修正が入らないから、必要性を感じなければアップデートしなくても良いというような時代ではない。
276SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:48:56.47 ID:RB9/4Kb0
ICSはスリープの電池持ちかなり良くなったな。あとは起動時のSD読み込みが早い。
277SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:57:12.41 ID:L974Bm+6
>>271
読みきったあとだし、Wi-Fiなんだけどなぁ...
278SIM無しさん:2012/12/27(木) 20:59:21.81 ID:6Pa5Ga09
>>266
JBになるとさらに良くなるんだよな
アップデート期待してる
279SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:12:49.64 ID:wYLlrWNb
>>273
そうなんだ

皆の意見見てると、アプデした方が良さそうだな…
動作も軽くなるの?
電池持ちよくなるって言うのは嬉しいからアプデしようかな

セキュリティの穴ってのも気になるし
280SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:27:21.55 ID:L974Bm+6
バター犬...
281SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:49:16.90 ID:Va1uAG33
FRってボリューム上とホーム押しながら電源入れればいいの?
282SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:02:13.39 ID:ym26HG2a
>>281
普通に設定から端末初期化すればいいんじゃないの?
283SIM無しさん:2012/12/28(金) 09:45:22.41 ID:Lgw+/tqd
初代noteにはJB来るっぼいね。スペック的に近いからこの端末も可能なはずなんだけどなぁ。
284SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:09:11.67 ID:0pfeaYh3
セキュリティホール対策と一緒に上がるのかな?
それとも、4.0でもう対策されてる?
285SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:07:41.29 ID:zReokA+D
4.1・エクシノスの脆弱性対策が一緒に来るかも知れないとか...夢がひろがりんぐwwwwwwwww
286SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:29:21.65 ID:mi7W0D54
アップデートしたらなんだかんだでまた変なバグ付きそうではある
287SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:07:04.95 ID:BrDmgbj5
これ欲しいけど全ソフトキーか(*_*)

Samsung Galaxy S4
http://www.excite.co.jp/News/android/20121228/Appgiga_40104.html
288SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:27:56.54 ID:1rbmBGq2
>>287
すごいなこれ レーザキーボード。はじめて見たわ
289SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:37:42.94 ID:BrDmgbj5
>>288
ソフトキーも、あるかな?よくわからんけど欲しいな
290SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:38:31.40 ID:wR0X7H1m
でも、お高いんでしょう?
291SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:51:19.60 ID:PIqYOdGK
S4スゲーな。auで出たら買いたいんだが。
2.0GhzクアッドコアCPUとかもはや狂ってるな。
292SIM無しさん:2012/12/28(金) 21:10:51.14 ID:SqGDSxSy
また爆熱でクロックダウンするんだろ
意味ねえわ
つかマジで800Mhzシングルコア病うぜえわ
再起動以外に直す方法ないんかよコレ
1.4Ghz駆動だとものすごくサクサク動くだけに、このバグだけが惜しい
293SIM無しさん:2012/12/28(金) 21:16:18.08 ID:zReokA+D
>>288
結構前からあったよ?
294SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:03:03.19 ID:W17Picb3
レーザーキーボードの普及具合を見るにたぶん普通のキーボードに比べておもちゃレベルなんだろうけど
なにげにスマートフォンとの親和性は高いかもしれない
でもドックが必要ってなると話は別だ
295SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:36:56.85 ID:N8lVWVyt
本体にキーボード投影する機能があるんじゃなくて別個に付属してるだけかい
296SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:41:02.42 ID:H/iiOrbt
最近ブラウジングしてるときにオレンジ色の縁取りが出てきて音声出し始めるようになったんだがなんだこれお陰でブラウザバグりまくりで参った。。。
297SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:01:53.74 ID:0pfeaYh3
auのはロゴをゴシック体にして欲しいよな
今のは香港っぽい
削りたいレベルだよ
298SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:02:55.82 ID:FYWMnk72
てか前のロゴのがよかったよな
299SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:31:17.57 ID:0pfeaYh3
うんうん。
前のロゴなら、結構しっくりきてたと思う
ギャラクシーS3も、明らかにdocomoロゴの方が調和とれてるから、いいなーって思う。
300SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:43:57.46 ID:g4YabO3L
みんながフォントどんなのにしてるか知りたい。キャプって
301SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:03:26.03 ID:yY/qAWwY
>>300
それじゃまずあんたからどうぞ
302SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:13:51.93 ID:wlKaLy/N
http://rumifocus.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

GALAXY用にサムスンのmicroSD買ってみた
303SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:33:11.32 ID:yY/qAWwY
クソアフィ貼るなクズ
304SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:06:15.46 ID:dcmEDP4s
トランセンドのやつを使っている俺に一言
305SIM無しさん:2012/12/29(土) 06:35:35.65 ID:NtgBYGuD
>>296
ユーザー補助の一番下を許可してるだろ。
306SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:51:55.15 ID:3TH6R09m
microSD64GB入るんだろ そろそろやばいから買うか
307SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:38:54.86 ID:ynHiUC6a
フォント適応されないのは放置か
中華フォントくそすぎ
308SIM無しさん:2012/12/29(土) 15:24:15.40 ID:IeGyBn1H
これに使うポータブル充電器でおすすめってありますか?
友人は電器屋で市販してる細い直方体?棒状のお洒落な奴使ってたけど、どうなんだろう
309SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:04:54.70 ID:YRU0fPzI
FRしたらGPS精度が格段に良くなって電池持ちも良くなった
でもバッテリー消費のところを見るとandroid osとandroidシステムは必ず現れるね
これ現れない人とかいるの?
310SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:45:05.66 ID:NtgBYGuD
>>309
いない。
311SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:19:32.38 ID:YRU0fPzI
ですよね〜
312SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:20:43.55 ID:I0eSZc9Z
>>308
モバイルブースターが鉄板
313SIM無しさん:2012/12/29(土) 22:47:16.29 ID:60l9Vtzx
アンチグレアの保護フィルムでおすすめない?
落として穴が開いてしもうた…
314SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:11:11.02 ID:OnGiJGu+
地図アプリでヤフーなどはGPS正常に即位するんだが
グーグルだけは数千キロ離れた都内のある場所を指すw
なんか気持ち悪いんだけどこれどゆこと?
315SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:18:35.92 ID:LipJUFU1
>>314
都内に住めってことだな
316SIM無しさん:2012/12/30(日) 00:35:28.51 ID:RfT4HWUc
まさかとは思うが現在地を押してないかお告げかだな
317SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:10:14.32 ID:ahdvXgkd
お前ら有機ELの寿命はもうきた?
俺は来た。これってメーカー1年保証効くのかなぁ…
318SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:54:38.58 ID:/bM041//
>>317
画面映らなくなったの?
319SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:25:30.96 ID:I2+hnYB6
>>317
それ、単なる故障では?
320SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:30:42.49 ID:5ZSvffKC
>>318
いや、なんか残像が消えない。アイコンのあとが残ってる。
操作に支障はないけど、すげー歯がゆい。
321SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:46:45.09 ID:VPkgI1dA
雪国とかだと、有機は生き物だから寿命縮まるらしいな
人間もこの季節に一杯亡くなるし。

俺の初代ギャラクシーの白ロムは、まだまだ現役だ。
初代ギャラクシーの有機は異常に持ちが良いって聞いたことあるけど。

逆にペンタイルじゃないから、普通のS2が一番短いらしいな。

この機種のペンタイルは、短所だと思ってたけど、長く使うための工夫と聞いて、長所になった。
322SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:47:15.79 ID:1R89HlRU
>>320
画面に焼き付いてるって事か?
323SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:14:26.86 ID:cK1rZa1t
wifiをきったあと3Gにきりかわらない…
324SIM無しさん:2012/12/31(月) 03:19:02.60 ID:SglEI75a
KDDI au スマートフォン等の携帯端末にてパケット通信が出来ないデータ通信障害が12月31日0時頃より発生中
http://gpad.tv/topic/kddi-au-data-communication-problem-20121231/
325SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:04:14.99 ID:AKpDy/ou
>>323
データ通信がoffになってんじゃないの?
初期化して治らなかったら素直に
ショップいけば?
326SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:16:09.03 ID:5ZSvffKC
>>320
そう。8月に買ったばっかりなのに
327SIM無しさん:2012/12/31(月) 12:51:55.02 ID:X5CQXho/
最近3G繋がんねえなぁ
いつも圏外か1xになる
しょうがないからWiMAXにして通信してる
328SIM無しさん:2012/12/31(月) 13:23:38.93 ID:mBMUBiCG
昨晩の障害でもwimaxは余裕だったな
329SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:48:26.52 ID:7mqTi7p7
PRLの最新って58でいいよね?
330SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:59:43.27 ID:FRM1I54w
wimaxと言えばさー、弱電界のせいなのか知らんけど接続されててもまったく通信しなくなることない?
たまにテザリングで使ってるんだけど急に反応なくなって見てみると通信中のアイコンなのに携帯側でもネットに繋がらないっていう
でwimaxのonoffしようにも一度切るとその後もずっと3Gテザリングになっちゃうからうざいこと不便この上ない
331SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:59:13.08 ID:Mm0+WJdD
WiMAXに限らずそれはよくある。
特に電車で移動中
332SIM無しさん:2012/12/31(月) 20:35:17.84 ID:7IU2CC+4
気づいたらwimaxがonになってたーー
はぁあ?これで今月料金請求されんのかよ
これ何か仕込んでるだろマジでクソだな
333SIM無しさん:2012/12/31(月) 20:44:05.57 ID:Y5zwa7sB
Wi-Fiはやたら勝手にオンになるけど、WiMAXはないなぁ...
334SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:23:36.15 ID:9/+LM3hV
試せるなら初期化などしてみなはれw,
335SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:35:28.86 ID:7mqTi7p7
ポケット内とかでのタッチパネルの誤動作を
何か仕込んでるって決めつけるって悲しいわな
336SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:46:24.56 ID:GDz8jX+e
ギャラクシーS2
使ってるんですけど
ADWランチャー使ってる人いたら教えてください。
ホーム画面上の方のGoogleなんとかって消せるんですか?
337SIM無しさん:2012/12/31(月) 22:09:05.69 ID:7IU2CC+4
>>334
つい最近FRしたんだよね
しかも今日はgpsdまで暴走しやがった
もうroot取るか真剣に考え中、でもそのせいで保障受けれなくなったら嫌だな
元はと言えばお前のところのシステムの不具合のせいだろと
338SIM無しさん:2012/12/31(月) 22:09:29.73 ID:Y5zwa7sB
確かに、勝手にロック解除→勝手に操作っていうのが多いかなぁ...
339SIM無しさん:2012/12/31(月) 22:22:40.80 ID:qpYzHsKR
>>336
消せる
詳しくはactionbar+resize screens
340SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:36:38.84 ID:XvHGc5BH
あのーギャラリーの写真の一部が上手く表示されない件について前スレに対策があった気がするんですが、どうするんでしたっけ?
341SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:09:45.96 ID:YvfB1lK+
>>332
> 気づいたらwimaxがonになってたーー
俺のもなる。
自宅の無線LANのエリアから出ると自動的にWiMAXがonになる。
設定にあるスイッチも見ている目の前で触れてもいないのに、自動的にonになる。
auからSAMSUNGに問い合わせさせた所、正常だと回答されたらしい。

> はぁあ?これで今月料金請求されんのかよ
接続が確立しただけでは料金は発生しない。
1パケットでも通信すればその時点で発生する。
翌日以降に問い合わせて発生していれば、「自分の意思でonにしていないし、触れてもいない」旨を伝え、自分の操作ミスでも意思でもない以上、支払い出来ないと言ってみろ。

他にもトラブルがあっていくつか問い合わせさせたが(シングルコア800Mhz病含む)SAMSUNGは改善する気は無いらしい。
二度とSAMSUNGは買わん。
342SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:18:00.25 ID:Ae5AkuNj
>>332
rootedであれやけど裏設定みると普通に勝手オンになるように設定してある。
343SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:06:38.33 ID:PQM0HKlq
WiMAXの設定はau側だろうに。
フォトンなんか初期化するたびWiMAX、ネットワークオンだからな。
auネットの仕様の極悪さ見ても、auは狙ってやってるところあるんだよなぁ
344SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:10:12.98 ID:FgUVq43M
これだって初期化で強制WiMAXオンやで
345SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:14:45.33 ID:PQM0HKlq
だから、庭があえてやってる言うことだろ。
346SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:43:48.59 ID:wvj7c0LX
>>339
ありがとうございました
消せました
347SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:44:42.15 ID:rnqT+aYc
auショップの広告で
初売り特価で機種変更2013円らしいけど
お買い得なのでしょうか?
348SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:49:08.33 ID:h5Qs4UB1
>>347
その金額だとよっぽどの機種でもない限り買って損はないんじゃなかろうか
実質でなく一括の値段の場合だけど
349SIM無しさん:2013/01/01(火) 04:04:46.76 ID:AcymCvdx
腰が痛い...
350SIM無しさん:2013/01/01(火) 09:02:32.01 ID:xEteUG6Z
>>337
「保障」って何だよ?
吉田沙保里が守ってくれるのか?
頭悪い奴だな。
351SIM無しさん:2013/01/01(火) 10:01:02.68 ID:KdDYBTb9
wimax勝手にオンになるのは糞auの罠なのかよ
本当に姑息だな
352SIM無しさん:2013/01/01(火) 10:11:59.40 ID:+y3KPr3y
>>351
ざまあww
353SIM無しさん:2013/01/01(火) 10:52:28.21 ID:PQM0HKlq
auはネットプロバイダ外してても、勝手に接続されて、それで勝手に500円くらい請求してくるからな。
ボケファイ使う人はマジで安心できないキャリア一位だろ。
354SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:16:29.34 ID:Zpt4ssXZ
保障にこだわる人ってw
生命?家?1000万?
正直、数万しかしない端末に保障なんていらんよw
毎月auに少ないとは言え払ってるのバカらしくない?
355SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:21:57.69 ID:MnRVeytw
初期化で強制オン
SIM抜いて刺した後に起動しても強制オン
セーフモードとその後の起動でも強制オン
原因不明の強制オン

もうね、アホかと
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【大吉】 【1211円】 :2013/01/01(火) 11:45:20.29 ID:gfGaijYD
何スレか前にWiMAX勝手にオンになるって書いたら、お前の設定のせいだとかかみついてきた阿呆がいたな
357SIM無しさん:2013/01/01(火) 12:09:35.20 ID:ir/V9RrN
みなさんあけおめ。

>>355
先月新規契約して、今月から3円運用するように契約変更したんだけど、今は電源切ってる。

気をつけないと、勝手に課金されちゃうってことね。
358SIM無しさん:2013/01/01(火) 17:43:45.03 ID:jeIjrqg1
ちょっと教えて偉い人

ロック画面を変更したもの、今設定してる画像がQUICKPIC等で探しても出てきません

どこかに「ロック画面用壁紙」として保存されてると思うんですけど、保存場所を教えてくれませんか?

QUICKPIC等では見れない場所の画像なんでしょうけど。。。
359SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:15:04.67 ID:AcymCvdx
最初から入ってる画像?それとも、自分で持ってきたやつ?
360SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:20:56.83 ID:jeIjrqg1
>>359
自分で持ってきたやつです
361SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:23:56.81 ID:h5Qs4UB1
>>360
/data/data/com.cooliris.media/files/zzzzzz_lockscreen_wallpaper.jpg
ってところに保存されてるけどroot取って
root権限使えるアプリじゃないなら見れないと思うよ
362SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:30:37.39 ID:jeIjrqg1
>>361
ありがとう!
ROOTは取ってるからいけるとは思うけど
ROOT権限使えるアプリってのはSUとかじゃあかんのよね?
363SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:37:39.62 ID:lANke/Hl
>>354
別に一銭払わなくとも、1年間のメーカー保障はついてくるよ。
お前は自分のない不良品を掴まされも泣き寝入りして買い換えるのか?
そういうのは金が云々とは関係がない。
364SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:47:13.77 ID:jeIjrqg1
>>361
さんきゅうー!たすかった!
これでリア充になれそうだありがとう!
元旦からありがとう!
365SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:48:13.05 ID:/hsdcnga
>>362
rootとってるならESファイルで見れるよ。
366SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:04:53.98 ID:jeIjrqg1
>>365
ROOT FILE MANAGER でみれたよ!ありがとう!
367SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:43:40.13 ID:Pjb98qxc
root取ってカメラの音消しただけみたいな感じ
368SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:53:35.65 ID:Ae5AkuNj
>>363
メーカー保障かよw、あと金は関係ないか?
大きくでたね!
で金持ちのお前は安心サポートなんて爺臭のは入ってないよなw
369SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:06:46.71 ID:iDWvBLi6
初期化しても、800Mhzシングルコア駆動にいきなり落ちる症状がどうしてもなおらん
ブラウジングがガクガクになってものすっごい不便なんで、明日evo3Dに戻すわ
でも大画面は良いのは間違いないし、1.4GHz駆動ならきわめて快適なんで
将来のアプデを期待して白ロムは手元に残しておく
370SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:09:31.66 ID:xuSL28o9
好きにしろ
371SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:10:27.67 ID:OjRFbJJb
800Mhzで騒いてるのが1人しかいない件について
372SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:13:00.97 ID:XzjDHdRa
どうにかして固定できんかな
root取ってアプリで1.4Ghzに固定してもすぐに800Mhz駆動に戻りやがる
373SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:23:17.81 ID:iDWvBLi6
逆に、なんで800Mhz病がここで話題にならんのかが不思議
374SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:24:18.16 ID:iDWvBLi6
>>372
俺以外に800mhzの件を書いたのはあなたがたぶん初めてw
ここって韓国人の工作員しかいないのかね
375SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:29:06.97 ID:Pjb98qxc
なんでって言われてもなったことがないからとしか言えない
376SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:33:37.23 ID:IgiPmomN
たまに800MHzになるけど設定のアプリケーション開くとすぐ元に戻るわ
377SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:35:33.26 ID:leff/5Tn
変なアプリとか入れてるからクロックダウンするんだろ
378SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:43:43.14 ID:OjRFbJJb
自分の筐体で再現できないことを騒げんわ
379SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:54:00.22 ID:c+8vxoTc
クロックを調べた事がないのでわからない。
騒ぎようがない。
380SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:06:04.58 ID:h5Qs4UB1
>>342
裏設定ってww
381SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:45:47.97 ID:wA5JHLcb
LTE機種でまた通信障害みたいだ。こっちは無事で良かった。
382SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:31:37.83 ID:ywPVkDvC
WiMAXさ、ワンクッション置いてくれてもよくね?
有料になりますがよろしいですか?はい いいえ
みたいな
強制ONで500円徴収って…
何度も言われてることだとは思うけど
383SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:38:49.69 ID:0M30abck
rootとって強制的に不可能にしたらええやん
384SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:41:10.72 ID:t2wZshi6
で、できるのけ?
385SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:43:49.90 ID:0M30abck
やり方は過去ログにあるで
おれもやって強制WiMAX不可にしとる
386SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:44:07.62 ID:vtasS5oU
wikiだかどっかに書いてなかったか?
wimax関連のファイルリネームするだけの簡単な作業みたいな
387SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:51:24.40 ID:wA5JHLcb
くれぐれも500円けちって文鎮するなよ。あくまでも自己責任。
388SIM無しさん:2013/01/02(水) 02:38:59.50 ID:2Q7NzOeW
LB3最強最強 ICSまともに使いたきゃ機種変オヌヌメ
389SIM無しさん:2013/01/02(水) 02:40:39.88 ID:lHpydQwR
>>388
はいはいワロスワロス
390SIM無しさん:2013/01/02(水) 02:41:06.52 ID:tOsPIG5a
ICSにアップデートして以来、動画のサムネイル表示が一切できなくなったよな

どうにか治せんかね。
391SIM無しさん:2013/01/02(水) 02:52:34.03 ID:uQYZWx70
メディアストレージのデータ消去→再起動→インデックス再構築まで数十分放置
392SIM無しさん:2013/01/02(水) 03:21:49.63 ID:TIpDZ4Cv
質問なのですが、スクリーンキャプチャした画像がクリップボードから消えないのですが、どうしたらいいですか?
あと、アプリケーション管理ってなに?
393SIM無しさん:2013/01/02(水) 05:18:26.74 ID:C0r6uCY2
>>382
たった500円だろ
au.netの罠に比べたらかわいいもん
394SIM無しさん:2013/01/02(水) 05:53:56.89 ID:fnPQ6UgE
CPUは気にしても、フォント適応されない不具合は気にしない
395SIM無しさん:2013/01/02(水) 06:42:21.24 ID:d0+AYqvV
>>393
au.netの罠=使いたくないのに強制接続→500円、じゃないのか?

http://e-nikki.blogspot.jp/2012/03/aunet.html
396SIM無しさん:2013/01/02(水) 07:08:47.98 ID:C0r6uCY2
>>395
使いたくないからIS.NET未契約なのに強制契約→500円+パケット代青天井だぞ
397SIM無しさん:2013/01/02(水) 08:43:51.39 ID:5ZViX9PO
>>391
ありがとうございます!
僕のギャラリー表示バグも直りました。゚(゚´Д`゚)゚。
398SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:02:44.94 ID:5ZViX9PO
ケース買い替えるつもりなんですが、ウルトラハイブリッドとネオハイブリッドで迷ってます
使用されてる方感想を教えて下さい
399SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:23:34.65 ID:UTY7k9WM
wimaxの強制オンは腹立つな
auマジで糞だわ
400SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:30:42.08 ID:bZ3vXJzn
>>399
ざまあww
401SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:09:56.36 ID:tOsPIG5a
>>398
ネオハイブリッド使ってるけど、数ヵ月でカメラのところのシリコンが浮いてきて
ほこりが入ってくるようになる。
あとは、使って半年でUSBのところが欠けてしまった。(>>230に写真)
カメラのところ以外でも、とりあえずシリコンが変形してくる。
デザインはいいと思うが。。

買ってすぐは、戻る・メニューキーの押しにくさに戸惑うと思うが、それにはすぐ慣れる。

年末、ウルトラハイブリッドを注文したけど、まだ届いてない。
402SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:41:53.66 ID:k43kHfDR
Androidは自力で何とかする人しかw
他社でも糞仕様は一緒なにもかわらんよw

結果
iPhoneでいいでしょ!
403SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:25:36.74 ID:YC0jEOZL
EVO3Dに戻したが、やっぱ非力だわこれ
画面小さいのと、やっぱCPUが非力だわ
GS2の1.4Ghz駆動時はサクサク動いてたnovaランチャーが、3Dだとカクつく感じがする
あとROMが小さいのですぐに容量がいっぱいになる
GS2はクロック制御のバグがなければかなり良い端末と再認識した
404SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:47:16.80 ID:73YfNlXj
acroと併用してると低クロックでも速く感じるな
acroたんかわいいよacroたん
405SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:29:53.70 ID:gDBzM7u7
>>403
なんかカクツクよね...それと質問なんだけど、ブラウザ使ってるときにホームボタン長押しでタスクスイッチャーは出る?
406SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:23:16.30 ID:teWxClqh
>>405
イボサンデーの話?
普通にタスク一覧出るよ
407SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:27:30.50 ID:W7Tya/YT
あかんな、ほんの一ヶ月前までは、
イボサンデーで不満なかったんだがな、、、
上位モデル使うと戻れなくなるな
明らかに性能劣ってるわ
イボサンデー反応遅いわ
408SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:17:16.99 ID:k43kHfDR
なんの話や
409SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:26:34.49 ID:UTY7k9WM
マジでwifi圏外に行ったらいつのまにかwimaxオンになるな
auどんだけ汚いんだよ
410SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:10:14.90 ID:g5SZE4U0
>>401
ネオハイブリッドとウルトラハイブリッドの違いって何?

内側のケースへたれないの?
411SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:38:35.71 ID:m6L4jQZn
ネオハイブリッド買ったら3ヶ月で熱くなる
カメラの下の部分が浮いたから夏はオススメしないよ
熱対策しないと絶対バカバカになるから。
ウルトラハイブリッドは使ったことがないからわからん
412SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:39:04.51 ID:mFuJf2lK
このホワイト買うか悩む
413SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:56:01.24 ID:jIzIy/eY
勝手WiMAXオンでお金取られてても保障にこだわるw
サッサとrootedにしたらw
414SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:04:21.13 ID:UTY7k9WM
本当にwimaxオンの話をしたら
必死に噛み付いてくる奴がいるんだなw
よしこれから毎日報告しよう
415SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:08:39.07 ID:jIzIy/eY
>>414
言うたなw
毎日、頑張れよ じゃぁね
416SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:25:12.12 ID:9NKRJUTt
そこは、じゃあのでいこうぜ
417SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:25:42.62 ID:4ah65YXu
WiMAX必要?LTEで良くねえ?
418SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:34:51.84 ID:gDBzM7u7
>>406
俺の...出ないんだ...
419SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:36:52.54 ID:lHpydQwR
>>417
結構簡単に7GB超えるから制限なしのWiMAXの方が俺はいいかな。
420341:2013/01/02(水) 22:15:55.48 ID:sFbcDbkC
>>413
何が可笑しいのか知らないがrootedってそんなに凄いの?
PCは必要に応じて昔はsu今はsudoを使っているが、携帯は保証が無いと具合が悪いので根幹部分はストックのままで使っているが?

それとrootスレってのが有るから、そっちでやって
421SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:22:52.17 ID:UTY7k9WM
前からいるらしいし、wimaxを擁護()しろと強いられてるんだろw
422SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:25:37.88 ID:vtasS5oU
別にrootがすごいとかじゃなくてそんな言うならroot取ってwimax無効にしてroot放棄したらいいじゃんって
423SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:26:22.36 ID:psJ+r4Oz
保障保障言ってるが、戻ってくるまで二週間かかるうえに
おれはあきらかに損だと感じたから入ってないけど保障も5000円かしらん払わないといけない上に
月々315円だっけ?それにWiMaxで525円の合計840円の二年間で25160円だろ
いっとくけどこの端末いま新品で12000円で予備が手に入るんだぜ

これはブラウザのマイリストが消える等等いろいろいまだにバグを放置してるiPhoneにもいえることだけど
文句垂れ流してるだけじゃ前にすすまないんだから
完璧を求めるのならそれこそ自分でカスタマイズしなきゃ
424SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:36:23.67 ID:lLF7zAf3
USB接続に問題抱えてるやつ、これ試してみろ
アクティビティからphoneutilを起動→modemからPDAに変更

http://blog.vacs.fr/index.php?post/2010/12/24/How-to-repair-the-USB-not-detected-problem-on-Android-Samsung-phones
425SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:36:34.68 ID:C12aUkEl
それは安心ケータイサポートでしょ?プラスかもしれんけど。
ここでいう保証って普通のメーカー保障のことだと思うけど
426SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:37:02.81 ID:5ZViX9PO
>>401
ありがとうございますメチャ参考になりやした!
俺もウルトラハイブリッドにしよ
427SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:46:41.62 ID:jIzIy/eY
rootが凄い??て発想が根暗すぎやろ
別に強制するつもりもないし今の所rootしか解決しないのよ それと文句ばかり1人前でわねぇw

もちろんauも悪いよ!けどドコモも同じような対応しかしない訳よw
わかる?

それでも文句あるならiPhoneがガラケーがオススメ
428SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:51:07.63 ID:k43kHfDR
>>425
それなら、保障も切れたら好きに弄れる?
解決するか?
しないでしょここの住人でわw
俺は文句のみダラダラと永遠に続くとおもう。
429SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:00:09.73 ID:psJ+r4Oz
この機種に不満が出るレベルのやつがiPhoneいったら
まず課金アプリばかりなところで血管切れるんじゃね?w
つかこの機種の不具合よりiPhoneの不具合のほうがあきらかに多いよ
430SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:05:53.06 ID:k43kHfDR
じゃあ残念やけどガラケーしか無いっすね
431341:2013/01/02(水) 23:22:05.75 ID:sFbcDbkC
>>427
安価は無いが俺に言ってるんだろ?
噛みつくんなら、わざわざレス番打ってんだから該当箇所と自分の書き込み位よく読み直して来てくれないか?
手取り足取り全てを書いてはいないが、よく読めば解る様に書いたつもりだったんだが。

>>425
両方だよ、既に複数のトラブルで端末を入れ替えているから。

>>423
1年目、且つユーザーに起因しない故障であれば無料で使える。
432SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:28:00.83 ID:sdFT8pOl
>>413
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
433SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:29:11.54 ID:sdFT8pOl
>>432
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
434SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:30:03.93 ID:sdFT8pOl
>>420
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
435SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:31:05.18 ID:sdFT8pOl
>>423
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
436SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:31:25.43 ID:sdFT8pOl
>>425
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
437SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:32:05.64 ID:sdFT8pOl
>>428
「保障」って
ALSOKかよ、頭悪いな
438SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:41:35.76 ID:UTY7k9WM
ここって何か不具合書き込むとすぐiphoneにしろと言うアホと
狂ったようにroot取れば全て解決とか言う奴がいるんだよね
あ、あとwimax擁護を強いられてるカスは...もういいかw
439SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:42:25.05 ID:C12aUkEl
とりあえず、ここで喚くよりはauにひたすら伝える方が先だと思うのは俺だけだろうな、
440SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:43:57.97 ID:2Q7NzOeW
つまんね
441SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:44:29.65 ID:2Q7NzOeW
LB3にしろ
442SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:45:41.14 ID:4/SYHC9l
ネオハイブリッドのラバーがゆるゆるになったら、
nanacoとかPontaはさむといいよ。
擬似おサイフケータイになるから
443SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:46:20.20 ID:k43kHfDR
>>437
小物が釣れたしw
ツッコミ遅すぎやろお前、早く気付けよな!
しかも下手なツッコミしてんじゃねぇよバァーカwww
444SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:49:36.68 ID:lHpydQwR
>>443
お顔真っ赤っか
445SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:50:06.87 ID:lHpydQwR
>>442
WAON
446SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:05:33.96 ID:BuHuuP+j
>>443
日本では補償と書くんだよねww
447SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:17:56.14 ID:0mXIKUkT
NFCはどうなったんですかね……
448SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:24:39.52 ID:6owlztQi
NFCって最近割と見かけるようになったくね?
449SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:50:17.84 ID:SevcpjUJ
なったくね??
「ありますん」みたいな感じ?
450SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:17:12.89 ID:sYBqi4ro
赤外線が使えないからNFCを流行って欲しいんだが誰も使う人いない
451SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:21:43.09 ID:jrMH7Vqv
・知名度もない
・誰も使ってない
・環境もない

三重苦ですよこれ(NFC)
452SIM無しさん:2013/01/03(木) 03:32:10.02 ID:61KYwFNK
バグもあるがここ半年auの電波急速に悪くなってないか?
3Gだと八割方アンテナ二本以下で繋がらなくなったところも多い
WIFIとWimaxで誤魔化してるけど3Gのみだと苦行だろな
453SIM無しさん:2013/01/03(木) 04:52:40.01 ID:6f9vRWQx
バグがあるとか言うとまた例の奴らが
iphoneガー、rootガーと煩いぞ
454SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:33:43.45 ID:E1YrBDie
失礼ですが、この機種の白ロムを買ってこれでテザリングしたらWiMAX台とられるんですかね?
455SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:55:38.39 ID:K8SAfODX
>>454
やってみたらわかるよ
456SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:53:47.82 ID:qXfKs8ss
この機種って電源オフ時の充電中にランプ着かないのん?
457SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:45:57.39 ID:gAL4rvVq
>>382
どうせ使うのが当たり前の機種なのにそんなの面倒くさい。
有料サービスだからというなら、電話やメールをする度に有料ですがよろしいですかなんて聞かれたくもないだろ。
458SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:46:35.42 ID:jrMH7Vqv
>>456
それは...ギャラクシーの伝統(SVで改良)
459SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:51:48.00 ID:gAL4rvVq
>>456
そもそもランプ自体が無いだろw
460SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:00:28.47 ID:qXfKs8ss
そうかー
満タンになったかパッと見じゃわからんのが面倒だな
461SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:44:43.80 ID:2rePHvux
>>446
そうなのか、知らなかったよ
俺はてっきり保証だと思ってたよ
いやぁ、勉強になるなぁ
462SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:22:25.05 ID:5cUtsyqG
sgpのウルトラハイブリッド(クリスタル)届いた

ネオハイブリッドと違って、一体型だしいい感じだ
463SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:26:59.83 ID:4gI8WxUC
俺はウルトラハイブリッドのホワイト注文したった
464SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:06:09.49 ID:mUOwKZtj
>>462
よろしければ画像お願いします
465SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:07:58.69 ID:Aob7vCUZ
IS04からISW1SCに機種変更してもちろんSIMカードが変わるのは解っていたのですが
IS04のSIMロック解除はしてもらえず、使いたいんのであれば有償で手続きが必要と説明されました。
てっきり無償でロック解除してくれると思ったのですが‥‥

みなさんはショップで機種変更したときは前の機種のSIMロックは解除して貰えましたでしょうか?
466SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:51:57.60 ID:5cUtsyqG
>>464
http://i.imgur.com/S4wFh.jpg
http://i.imgur.com/kmjjL.jpg
ちなみにパレットブラック柄decottoシール貼ってる

マット素材なので滑りにくい
前使ってたネオハイブリッドは数ヶ月で熱でぺらぺらになったが、
ウルトラの透明部分はアクリルっぽいのでぺらぺらになりにくそう
467SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:58:27.33 ID:iCAipL0e
>>465
それは店員が無知だったんだろ、ちゃんと上に確認させろよ
468SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:02:08.13 ID:mUOwKZtj
>>466
結構良さそう
今ネオハイブリッド使ってるから検討してみます
469SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:03:08.79 ID:UHBKBD1Y
>>465
auは手数料\2,100でSIMロック解除だと思います
最初から、というか記憶の限りでは
470SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:10:08.86 ID:iCAipL0e
>>469
auの都合でSIMが代わる場合は以前使ってた機種のロック解除を無料でやってくれる
471SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:24:42.92 ID:UHBKBD1Y
>>470
新機種になってSIM仕様が変更になった場合とか?
知らなかった...
ありがとー
472SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:17:40.16 ID:E1YrBDie
この機種ってau間simフリーだからいいよね
473SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:32:05.62 ID:Ql7risRk
パケフラット2枚ならいいけど片方パケ契約なしなら刺す勇気がないなw
474SIM無しさん:2013/01/04(金) 09:39:28.51 ID:RiGrMo72
>465
普通に無償で解除してもらえる。

店員にダマされたんだよ、君は。
475SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:15:04.40 ID:HrdGPSTG
ギャラリーで秘蔵ファイルを非表示って何使ってる?
これ標準ギャラリーが優秀なんで他の使ってないんだけど
.nomedia作っても表示されちゃうんだよね
476SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:19:54.44 ID:HUYXW+UR
なんかwebが遅くなった気がするんだが。
googleとかamazon接続すると最初しばらく白い画面になって止まるんだけど、なんなのこれ。
477SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:13:12.67 ID:8xViV1fi
それ俺の個体ではもうずーっと前からだわ
478SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:18:26.11 ID:FHmYLrR1
勝手にWiMAXオンになるとか終わってんな…
479SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:54:56.52 ID:HrdGPSTG
それもだけど、GPSの暴走をなんとかして欲しいわ
GPS使った後の電池減りがマッハとか勘弁してくれよ
480SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:57:24.25 ID:HZUNaKLs
この機種でWiMAX使わない奴が終わってるw
481SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:58:40.73 ID:hhCRzmQn
>>479
お前はいつまでも壊れた端末抱えてグダグダ言ってないでさっさと修理に出せよw
良品はそんなの起こらないぜ。
482SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:13:58.69 ID:HrdGPSTG
そんな草生やして言われても一回修理出してるからねぇ
483SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:20:08.64 ID:8xViV1fi
自分はリセットしたら直っちゃったからなぁ・・・当時はマップ見た後は再起動するようにしてたけど
root取ってるならコンソールからgpsd殺せばおkよ
484SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:34:10.88 ID:K9zuMl0b
どうせ行儀の悪いタスクキラーとか入れてるせいだろw
485341:2013/01/04(金) 18:37:52.21 ID:wJ4rZF2m
>>481
起こるぞ、トリガーは判らんがicsにしてから時々起きる。
アップデート前には起きなかったから、良品か否かは「ほぼ」無関係だと考えられる。
本当は断定してもいいんだが、それぞれ何万回も試行した訳ではないんで「ほぼ」とした。

>>479
再起動すれば取り敢えず正常になるが、再発するもんな。

>>480
WiMAXどころかデータ通信オフで使っているけど、終わってんのか?
まぁ、それにもかかわらずWiMAXが勝手にオンになって好き放題通信するけどな
486SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:41:55.83 ID:ugvkwF9E
久々に覗いてきてみたけどまだ不具合でもあるのか
一度修理に出したことはあるが問題なく使えてるのは運がいいんだろうなぁ

思えばICSアプデの頃が一番楽しかったわ
487SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:55:39.73 ID:ueX2T8+I
>>486
でも、アプデの後でGPS死んで...今となっては笑えるけど...JBが来れば取りあえずは落ち着きそうだけど...
488SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:58:46.03 ID:hhCRzmQn
>>485
アップデート前から壊れていて、ICSまでの作りでは偶々壊れたハードウェアの地雷アドレスを踏まなかっただけなんだろ。
489SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:10:17.41 ID:MSfwoK2g
買ってすぐICSにして2ヶ月ぐらいたつけどWIFIばっかりで運用してるせいか
一度も勝手にWiMAXオンなったことないわ
まあ間違えて押して500円取られないためにそのうちWiMAXはrootとって停止させるつもりだけど
490SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:28:56.93 ID:wJ4rZF2m
>>488
問題の切り分けを理解した上で、もっとまともな事書いてね。
491SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:33:07.42 ID:0B2cVuN0
変な省エネアプリとか入れてオンオフされてるだけとかないん?
492SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:46:13.83 ID:M/0l2VID
>>491
俺もwifiやwimaxが勝手にonになるなんて
設定ミスかと思ってたが俺のもなりやがったw
493SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:19:45.37 ID:gvxXL9hU
俺のはWi-Fiのオンオフはあっても、
WiMAXのほうのオンオフは一度もないんだが…
494SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:30:14.69 ID:BM2iOVAD
SIM抜いてるよ
495SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:33:28.69 ID:scSiY5Ab
au HOME SPOT CUBEと、この機種で運用してるんだが、ぜんぜん電波拾ってくれなくて困る@鉄筋マンション。
トイレなんか入ればもうアンテナ一本。

んで、昨日から無線LAN機器の買い換えをいろいろ検討してるんだがもう疲れた…。
お隣さんとかもwi-fi使ってるみたいだから干渉防止で5Ghz対応してるのを考えてるんだが
5Ghz対応しててパワーあるやつってなったら結構値段するんだよな、、

無線LANの親機、何使ってる??
496SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:36:43.43 ID:M/0l2VID
>>495
NECのナントカ8700とかいうやつかな
497SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:13:46.23 ID:0VJa/jgp
USB接続中って出るくせにUSBのアイコンは上のトレイに出ない不思議
当然PCとの接続もできず。
http://i.imgur.com/0Q6Zj.png
指示に従って一旦PCから外して接続しようとしてもドロイド君の画面に切り替わらない

どうなってるんですかね・・・
498SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:17:08.63 ID:Xpg+xYbb
ご臨終です
499SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:20:39.44 ID:0VJa/jgp
ちょっと思いついて試してみたけどコンセントで充電する充電器につないだ時と同じ反応だった
PCを単なる充電器としてしか認識しなくなってそうですね・・・
500SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:26:01.92 ID:scSiY5Ab
>>496
ちゃんと拾ってくれる??
501SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:26:22.98 ID:JW7KlMaE
>>497
違うPCで試す。違うUSBコネクタで試す。USBドライバを入れ直してみる。Windowsを再インストールしてみる。…位は試そうよ。
502SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:21:28.07 ID:jSp7hNnf
4.1きたら、神機種として復活する予感。
スペック的には、全然いけるよな
503SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:30:14.66 ID:5YQzjtzp
4.0の時にもそんな事言ってた奴いたけどなwww

俺は安定版の4.0が来たらそれでいいかな!
実際、4.1も4.2もたいした事無いし。あとはこの端末は物理的に無理やけどRAMが少なすぎて限界やね2Gほすいぃ
504SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:36:58.88 ID:gvxXL9hU
>>497
同じような状態になったことあるわ
再起動(パソコン、端末ともに)したり、ケーブル変えたり、USBポート変えたりしても
結果は変わらなかった
ドライバの再インスコでも無駄だった

ただ、いつのまにか治っていた
505SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:44:19.02 ID:kI8C/tgb
1Gで足りてる
506SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:26:02.41 ID:07tbkRaC
>>503
たしかに今はバグが多すぎるな
さっさと直して欲しい
507SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:28:15.06 ID:+v1urfKq
電源入れても充電しても電池パック変えてもうんともすんとも言わず
店の人にもご臨終ですと手を挙げられんたんですけど
どうしても中のデータ復元したいのですがどうすればいいですか?
スレチならすいません。
508SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:09:09.62 ID:rLkxuWRY
simを抜いて起動すると、「UIMカードを挿入してください」とエラーがでます。
これを非表示にできますか?
509SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:16:30.15 ID:igqfAaxr
今月中に4.1来るんだろ?
510SIM無しさん:2013/01/05(土) 06:17:56.13 ID:g1TSlFlV
>>508
root取得
511SIM無しさん:2013/01/05(土) 06:18:50.99 ID:03g968JN
まじでくる?
512SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:23:10.68 ID:epwyy00z
>>511
この端末に降りかかるかは知らんがタブレットの広告にそう書いてた
513SIM無しさん:2013/01/05(土) 09:02:56.67 ID:ynvML2AX
>>512
マジか
ムネアツ
なんのタブの広告?
514SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:42:49.89 ID:bh2s92MT
>>509
マジか!?
でも夏モデルより早いJBアプデなんてあるかなぁ...
s3でさえまだICSなのに...
515SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:44:58.39 ID:zrcvcQeR
JBくるならまたこのスレに張り付くことになるな
516SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:29:42.42 ID:tE8zQsqZ
茸からのMNPで一括0+CB10000で貰ってきたわ
メインは禿だから速攻で転売するつもりだったが、ちょっと使ってるとなんかこっちメインにしてもいいような気がしてきた。
画面デカいっていいわー。
517SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:33:57.85 ID:z1MD8fv5
>>514
来ないよ!オタクよく理解できてますね
518SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:52:57.31 ID:ob75oWYU
JB来るならroot取るの待つか
この機種ってICSになってroot取るメリット殆ど無いからなぁ
rootスレとか見てると逆に不安定になるみたいだし
519SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:01:56.53 ID:kLwli9wY
>>500
ワンルームだから切れることはないね
部屋から外に出て20m圏内くらいなら繋がる
520SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:19:09.45 ID:z1MD8fv5
>>518
ちなみにキミはrootにして何をしたいのw
521SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:17:23.80 ID:fgxKs3Jc
>>475
俺はjustpictures使ってる。
内部とPicasaやストレージ系を表示できるのがこれぐらいしか見つからなかった。
そこそこ速いし、いいと思う。
quickpicがPicasa対応したら、使わないだろうけど。
あと、標準ギャラリーはnomediaでフォルダ消せるよ。ググってもう一回やってみたほうがいい。
一回、画像データを避難させてやる必要があったと思う。
522SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:46:24.09 ID:9amEEUZd
どっかのタブが一月中に4.1になるってあっただけだからな。どのタブかは知らん

もしかしたら夢だったのかも
でも俺は足を使った
523SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:45:27.85 ID:80xzBWOl
>>520
フルバックアップやプリインアプリの削除
邪魔な広告をブロック

http://i.imgur.com/iZpau.png

http://i.imgur.com/GOU19.png
524SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:07:08.79 ID:QJxj+kkj
http://i.imgur.com/61Bh6.jpg
http://i.imgur.com/Qnnp2.jpg
http://i.imgur.com/lpLWF.jpg
昨日nexus7見に行って写真撮ってきたんだが
今日見たら謎のせんが入っててビビったんだけど
普通なのかな?他の写真では入ってないんだが
nexus7撮ったときだけはいってる。
同日に江の島でカツ丼とったときには
入らなかったのに...
525SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:26:53.44 ID:kyVI5YxA
素人が作ったカツ丼みたいやなw
526SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:38:39.45 ID:QJxj+kkj
>>525
まぁ...見るとこそこじゃないですよw
527SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:53:41.68 ID:Dp3CFtIQ
で、でむぱ?
528SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:01:19.94 ID:ISAO9Otb
>>527
俺もそう思った。
529SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:04:49.10 ID:bh2s92MT
でむぱ?
すいませんなんのことかわかんないです
530SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:08:11.28 ID:bh2s92MT
>>529
すいませんID変わってますが>>524と同一人物です
531SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:15:52.25 ID:Bb0RUzS/
そんなことよりこいつのUSB殺しなんとかしてほしい
532SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:19:40.99 ID:Dp3CFtIQ
Galaxy S II韓国モデルのJelly Beanアップデートまもなく開始?Samsungがアップデート情報を公開
http://juggly.cn/archives/78609.html
533SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:53:50.44 ID:g1TSlFlV
>>532
これ日本はいつ頃になる見通し?
534SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:11:53.44 ID:ynvML2AX
キター
auだからそれなりに早いかもな
4.1は電池持ちにも期待できるから最高だ
早く来てほしい
535SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:32:08.31 ID:ccCnrPr2
先にドコモ来るだろ。ドコモ来たらこれも来るて事かな。
536SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:35:26.71 ID:ynvML2AX
茸は独自のサービスの為に4.0に上げるのを優先するらしいから、3月までないのはほぼ確定なんだけど、auはそういう縛りないから早く来そうじゃね?
537SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:38:58.25 ID:fyU/ZVpL
間違い無くドコモが先やろね
auにアプデは期待しない方がいい
538SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:43:27.33 ID:ynvML2AX
そうなんだ。auあまり使わんから、分からんかったw

ドコモより後ってことは、3月以降かー結構長いな
539SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:45:52.91 ID:UkGIMi1w
そのころにはHTCの春モデルに機種変だな
540SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:54:30.28 ID:DGbhaNZc
この機種でLTEにできたらいいな・・・
回線は3GとWiMAXでいいよ
au同士24時間話し放題になってほしい
ドコモはXi未対応の機種でもFomaからXiにプラン変更できるんだよな〜
541SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:57:01.11 ID:oDuJn622
>>540
プランのことを言ってるのか
一瞬何言ってんのかわかんなくて、頭大丈夫か?って思ってしまった
542SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:57:39.34 ID:oAsqSOM2
LTE不具合多いし、今のままでいいや
543SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:00:02.77 ID:ccCnrPr2
WiMAXあるためにドコモより遅れるだろね。ICSもドコモ先だったし。
544SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:01:30.57 ID:k27R5Dat
545SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:03:20.91 ID:PhwJhF2y
4.0.4にアプデしたんだけど、設定の所にアニメーション非表示の項目ないけど出来なくなったの?
546SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:08:33.54 ID:ccCnrPr2
>>545
開発者向けオプション
547SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:11:19.89 ID:PhwJhF2y
>>546
出来た!ありがとう
548SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:19:29.46 ID:8jgOR9C6
>>545
下の方の、開発者向けオプションのウインドウアニメ・トランジションアニメをOFFに。
549SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:20:04.61 ID:8jgOR9C6
遅かったよぉ...

orz
550SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:20:12.08 ID:PhwJhF2y
しかもフォント適用されないのね
551SIM無しさん:2013/01/06(日) 06:22:08.24 ID:ECxkCyDd
フォントは色々試したが、結局rootedして置き換えるのが一番楽で確実だった。
552SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:35:45.92 ID:kPF71CAV
553SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:45:46.03 ID:p5LXqbic
当然だがLB3組はLPLに上げなきゃだめだし もしJB来るようなことあってもしばらく様子見ですわ
554SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:48:53.86 ID:Aj35dTds
LPLにあげるのはイヤ〜ん
555SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:10:33.07 ID:QlOpHqxS
S2にくるならS2WiMAXにもくるよね?

ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/01/samsunggalaxy-s-ii-jellybean.html
556SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:16:42.28 ID:38BO4eCi
インストール1時間かかるんだね。
557SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:00:38.91 ID:d+lQiFlV
どれだけ軟弱体質ですねんw
そんなの特攻あるのみですよ(^_^)V

きたらのお話ですけど(゚o゚;
558SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:23:38.50 ID:vDhrTB2i
バッテリーの減りが異様に速い
再起動しても一晩で30%以上バッテリーが消耗する
やったことないけど、オールリセット 出荷時の状態に戻してみようかな
去年の9月購入なのでまだ4ヶ月も経ってないから
あんまりバッテリーの劣化とか考えられないと思うんだよな・・・
559SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:09:20.06 ID:BLiPEI0X
>>558
task killerとか常駐アプリ切れば?
560SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:47:54.43 ID:kPF71CAV
task killerとか入ってるけど寝ているあいだ一晩で10%も減らんよ?ICSだけど。
561SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:05:06.60 ID:38BO4eCi
>>558
常駐アプリないか?暴走なら朝まで持たないし発熱もある。
562SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:05:56.34 ID:vDhrTB2i
EqualizerとCPUクロックを見るソフトが常駐してます
とりあえずEqualizerの常駐解除してみます
563SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:25:41.79 ID:38BO4eCi
>>562
セーフモードで起動して異常なければユーザーアプリが原因だよ。
564SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:34:10.52 ID:QlOpHqxS
>>562
CPUspyってアプリ入れてみ

スリープ時にDeepSleepになってなかったら常駐アプリ切れ
565SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:42:45.71 ID:Mk18NjKW
rootとってクロック数いじったりしてみたけど中々バッテリーのもちがよくならない
566SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:33:06.33 ID:rHzFT2Fo
これにも本当に4.1来るのかね
他とちがってWiMAXなんて余計なもんついてるし
2回もメジャーアプデ来る機種なんてあるんだろうか
567SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:38:13.01 ID:usFkhHBC
どうせgpsdの暴走だろ
s3にもこの不具合あるらしいし、本当にサムスンって糞だな
568SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:44:41.19 ID:LlHR/Ax4
メジャー来てくれればそれはうれしいけど、今ある不具合を全て修正してくれるだけでもいいんだがなあ
569SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:17:23.79 ID:+BX3ALXy
>>568
タブレット用のOSで修正入れるより一気に
JBにしてしまえというようなことだろうねw
570SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:25:11.17 ID:QlOpHqxS
>>569
タブレット用じゃねーけどな
571SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:30:05.04 ID:+BX3ALXy
あああれは3.0系だったっけ
572SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:35:23.71 ID:e/TWl/0d
kiesでバックアップしたデータって同一個体じゃないと復元できないのかな
573SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:23:33.28 ID:5Z6OxV8J
誰かわかる人いたら救済してくれ
フォント差し替えして再起動したらロゴから進まなくなってしまった
リカバリしようとすると赤文字で
error in tmp/sideload/package.zip
これがでて詰んでる。初期ロム焼きしたらどうにかなる?
わかる人いたら教えてくださいお願いします。
574SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:42:13.45 ID:SUaLfTnC
スレ地な奴いるなしかもrootは自己責任やろ!
恥を知れ恥を
575SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:45:04.09 ID:38BO4eCi
>>573
こっちじゃないだろ。
576SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:48:22.20 ID:Aj35dTds
>>573
おでんしたらええやん
577SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:52:28.41 ID:ZHXh6tP7
>>574
ネトウヨ関西人はチョンケーつかって消えろ
578 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/06(日) 22:19:32.21 ID:cM0xfvdX
ネトウヨ関西人つう言葉があんのか 知らんかったわ
579SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:30:02.09 ID:Aj35dTds
>>577
ネトウヨ関西人って何や?
580SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:02:17.76 ID:7tPjr9IQ
>>578
>>579
ただの林檎信者の煽りに反応する必要はないと
思うんだが?ネトウヨ関西人と呼ばれたのは
関西弁を使ったからでしょ。
まぁチョンとか言ってる彼の方がよっぽど
ネトウヨだがw
581SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:48:44.64 ID:ZHXh6tP7
リンゴは糞
582SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:01:03.84 ID:Gwk7SF/c
林檎の話しはあっちの板に行ってしろカス
583SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:23:36.61 ID:shh1cbc4
充電ができなくなった
端子脆すぎ
584SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:21:33.38 ID:yL3D9V5r
昨日充電しようと思ったら反応しなくて、ガタがきたのかなぁ...ってよく見たら、充電器がコンセントに刺さってなかったという...
585SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:33:13.22 ID:E9GMwafT
修理出して電池も新しくなるってことはないの?
586SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:43:03.20 ID:Kt6Y9uAU
4.1はもう諦めるから不具合修正をさっさとやってくれ…
アプリケーション一覧からキャッシュ削除しようとしても反応しなかったりアンインストールできなかったりする不具合でメモリがどんどん圧迫されてく
587SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:50:11.72 ID:yQ6LdAl0
こっちの接続口よりも充電器側の端子が脆い…
588SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:55:10.66 ID:MYzGM7uP
通知バーに電池アイコン表示させてる人はわかるけど充電できない時って電池マークが点滅してるよね?
USBに差し込むタイミングみたいなのがすごくシビアになってるんじゃないかな?
589SIM無しさん:2013/01/07(月) 04:19:16.40 ID:/s2eJa4P
>>588
ていうかまず、電池アイコンって表示消せるのかな?
%表示ができるようになったから、充電中の時ぐらいしかいらないんだが、、
590SIM無しさん:2013/01/07(月) 10:37:01.45 ID:lkocLskr
auのあっ
591SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:32:29.69 ID:OMwMmq4C
いっくっ
592SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:41:16.79 ID:yL3D9V5r
///
593SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:45:37.36 ID:hf7itSx+
おまえら…
594SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:04:55.94 ID:adha4pJg
電池持ちいいな
595SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:12:03.59 ID:yL3D9V5r
いや早漏だろ
596SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:25:21.67 ID:adha4pJg
>>595
前の機種がかなり早かったから電池持ちよく思えるんだと思う
597SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:28:22.65 ID:dtApf+wM
あああ!まーたgpsdが暴走しやがった
これ再起動やroot取る以外にアプリでkillする方法ないの?
まじで鬱陶しいわ
598SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:38:43.61 ID:/r+GJFtl
白ロム買おうかと思ってるんだが、この機種はSIM無しでOSのアプデできる?
599SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:07:21.69 ID:VAOqHuo+
白ロム買うのはアプデくるまで待った方がいいよ
現状バグが多すぎるから
俺も買って後悔した
結局htc j白ロムも買った
安物買いのなんとやら
600SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:21:40.66 ID:sShG+BwS
>>597
修理だせよw
601SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:24:47.99 ID:dtApf+wM
>>600
修理から戻ってきてこれなんだが
本当に無能だなサムスンは
602SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:44:32.84 ID:37stkfce
しかし1.4GHz駆動のときはものすごく快適なんだよな
ほんと惜しい
つか現状の欠陥まま放置してるのがおかしいw
省電力のプログラムに致命的なバグ抱えてるぞ>担当者
603SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:48:48.43 ID:IV3CmpC9
>>602
その書き方だと担当者が致命的なバグ抱えているみたいだな
604SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:50:21.66 ID:0zNJPhHY
>>599
正直発売直後のちょうど今頃が一番使い易かった
アプデあるたびに醜くなってる感じ
605SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:50:24.99 ID:tCYBWe6q
>>598
できますん
606SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:03:33.60 ID:sShG+BwS
>>601
治ってないならクレームつけて良品に交換させろ。
607SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:18:25.15 ID:lkocLskr
電源切ってるとほとんど電池消耗しないのは良いな

Pの機種とかSONYでも結構なくなってたりするから
なんでだろう
608SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:25:51.08 ID:kahi1+Ef
>>607
ほかの機種よりDSに思いっきり入ってるからね。贅沢やけど眠り過ぎてスリープ復帰が遅いのがイヤかな・
609SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:32:11.42 ID:adha4pJg
ロック画面設定する時に好きな画面選べなくなった?
610SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:37:19.34 ID:AHGh93bf
>>607
電源切ってたらスマホの意味がないだろ
お前は本当に頭が悪いなあ。
611SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:39:31.03 ID:Ja+XpO6i
>>607
電源切って電池減るような機種なんて殆ど無いが
612SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:00:36.87 ID:6FEBNhL+
仮にも電話なのにw
613SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:32:09.86 ID:QQb/VfO2
まぁまぁ、スリープと電源オフを勘違いしてるだけだろ。
614SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:14:28.59 ID:yZH0Ttve
>>466
すまん、ちょっと聞きたい。
decottoシールの対応機種が、
S2 SC-02CとかS2 LTEのしかないんだが
何使ってる??
615SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:17:35.28 ID:4/KGYsLp
446じゃないが普通にアマゾンでISW11SC専用売ってるじゃん
616SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:27:23.71 ID:jXucABiB
韓国版は来るっぽいけど...果たして、ISW11SCに春は来るのか?!
617SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:33:46.19 ID:yZH0Ttve
>>615
公式サイトの対応機種一覧には載ってなかったんだ…。
でも、よくよく探したらありました、すんません、
618SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:59:49.54 ID:dngESkDN
ICSの時だってあっちの無印S2から半年弱遅れてんだから、そんなすぐ来るわけねえだろ
619SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:08:05.33 ID:SklIQh9u
http://i.imgur.com/TQbJg.png
ほとんど使ってないのにバッテリーが
切れそうなんだが原因がわからないんだけど
原因は何かな??
620SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:08:36.75 ID:SklIQh9u
>>619
日本語おかしかったごめん
621SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:10:55.53 ID:Y118RNax
省電力って入れても入れなくてもあんまり電池の持ち変わらなくね?
622SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:37:56.38 ID:8vcwS5+6
>>619
電池持ちが悪い原因のほとんどはは常駐して通信するアプリ。
怪しいやつを1つづつ止めろ。
何のアプリか知らんが、通知にVoIPのソフト風のアイコンが並んでいるが、それなんか最高に怪しい。
623SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:43:34.91 ID:ImAXF0dK
VoIPとメディアサーバーってw
624SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:39:48.64 ID:yU8SPwoD
>>618
私 待つわ
625SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:42:33.13 ID:4q5Sb0CI
これに合う防水ケース教えてくり
今使ってる500円のがそろそろ蓋がやばい気がしてきた
626SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:59:18.35 ID:SklIQh9u
>>622
050plusってだめなのかなぁ...
やめた方がいい?
電池激しく食ったの今日だけだから
システム系のなんかが暴走してると
思ったんだけど、とりあえず050は
辞めた方がいいなら教えてくれ。
http://i.imgur.com/J6qE1.png
627SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:01:14.37 ID:SklIQh9u
>>625
連投だけど、今使ってる500円のケースってのはどのケース使ってるの?
628SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:01:38.22 ID:Y118RNax
>>624
実際に"待つ女"などはこの世に存在しない(´・ω・`)
629SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:11:29.06 ID:bEbRxpDv
名前をあみんにしてれば完璧だったのにw
630SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:18:08.99 ID:+oMj4O50
お前らこのクソ機種に不満爆発だが
4.0にしてからChromeの文字入力が強制的にエンターキーくらったり
まともに打てないことが多々あるのだが解消法ある?

あとほんと電波のつかみが悪すぎる。
他のauとかはつかんでるのに不安定だったりすることがざら。
こっちも解消方法あればききたい。
631SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:23:33.98 ID:zWbUa6Ij
バックグラウンドプロセス3
ケータイの角を持たない
632SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:32:02.70 ID:+oMj4O50
>>631
まじかwww
ここ数ヶ月のイライラが解消された。
ありがとうすぎる。

電波のつかみは裸だし相変わらず悪いが
Chromeの文字入力解消が嬉しい。
633SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:43:42.12 ID:yZH0Ttve
無線LAN環境改善のためにバファローの無線LAN機買ってきたんだが、
VPN機能がついてて、これを使えば外出先からのWiMAXや3G回線でも、家の回線に繋がって2ちゃんねるの規制回避して書き込めるらしい。

で、さっそく繋げようと思ったんだが、いくらやっても繋がらない…。

VPN(PPTP)、この機種で組めてるひといる???
634SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:09:28.22 ID:HvT6iqX/
>>630
今までのと周波数違うの使ってるからじゃないの?
カタログにも注意書きあったじゃん
635SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:20:30.50 ID:hOmpvQCC
4.0にアップデートして色々不具合出ることがあるかもしれないが、4.0にしないと証明書のTURKTRUSTを無効にする防衛策が取れないから、やっぱりアップデートしてよかったとは思うわ
636SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:39:53.71 ID:N/N1IloM
運転モードってのがちらほら出てきてバッテリー消費ハンパないっての
俺にもきたんだけど、修理に出した人、いくらくらいかかりましたか?
637SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:01:13.48 ID:lJvjg6nu
>>626
それとかLINEとかその手のは全部ダメでしょ。
あと最近ありがちな地震の警報ならすアプリとか。

要は通信でリアルタイムに何かを送ってくる物はバッテリー食うって事。
638SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:42:53.64 ID:CNDB4WyW
>>637
今の女ってほとんどがLINE使ってるから
LINEを削除することは出来ないんだよな
個人情報が流出する韓国アプリで且つ電池の消耗する常駐アプリだって分かってるんだけども
639SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:10:17.59 ID:gJ10WXgI
>>626
autostats使って不要な常駐アプリ全部はずすんだ
うちはそれでLINEとSkype常駐させてても2日ぐらいバッテリーもつ
640SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:17:03.28 ID:lYW6mdJx
>>636
俺は使ってるACアダプタのアンペア数が足りてないせいで運転モードになってる臭いって言われたから
純正に買い換えた1000円だけで有る意味直ったな

ホントは電池やられてるのかも知らんけどね
641SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:41:24.15 ID:LP6rC1ye
>>639
なにそれ?
642SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:01:14.99 ID:CNDB4WyW
>>641
root取ってないと意味ない有料アプリ
643SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:11:27.37 ID:elIo5S5D
>>642
もちろん自分はrootedにしてます。
けどGPで検索しても出てもないので誘導をお願いできますか?
644SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:59:16.55 ID:mFhc5KYW
はいはい、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349960274/
rootからむ話はこっちね
645SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:02:43.19 ID:bG9gUiEO
>>643
autostartsじゃないかな
646SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:08:21.78 ID:yfAFjFxv
>>645
サンクス
検索出来ました。試してみます!
647SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:38:48.99 ID:Es3oQOxF
>>640
ありがとう
アダプタは純正なので電池変えてダメなら修理出すかな・・
メンドクセだったらMNPでドコモいっちゃおうかな
648SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:09:08.96 ID:PdSaautN
3か月でUSB端子側がイカれた。
こいつだけが駄目になったケーブルも多かったし
Android 4台あるうちこんなのはこいつだけ。
649SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:40:27.67 ID:kGjZMnG4
ハズレ引いたんだろうね 可哀想に
うちのは当たりでヨカタ
650SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:20:03.69 ID:L3e1piAV
このage君はいっつも修理出せw
ハズレ引いたんだ、良品は不具合無い( ー`дー´)キリッと
誰かが不具合書き込むと必ず現れるけど
よっぽどこの機種に不具合あると困る人なんだろうね
651SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:39:16.43 ID:TmmTKzF0
俺も不都合なしで安定してるし使いやすい。S4出るまで生きていけそうや
652SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:51:46.83 ID:tycd72J9
>>648
usb端子の故障はよく報告されてるね
653SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:38:48.78 ID:+gsqUfkp
マイファイルのDCIMに保存されている画像と動画を一括削除してしまいました。 microSDの画像や動画を復元させる事が可能なフリーソフト(PC)があるようですが簡単で安心な、お薦めソフトと入手方法を教えて下さい。業者に頼むと1万5000円かかると言われました。
654648:2013/01/10(木) 15:10:50.50 ID:PdSaautN
結局リフレッシュ品と交換したんだけど
交換したのが今度はしょっぱなからWi-fi死亡してたので
昼頃auと話し合って別機種にすることにした。

世話になったスレだがお別れのようだ。
655SIM無しさん:2013/01/10(木) 15:23:49.89 ID:hpkMyP2h
ここを知恵袋と勘違いしてる人がいますねぇ...
656SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:59:09.46 ID:QHVvCVlW
>>650
修理だせって言ってるのは俺だから別人だよw
逆にお前は良品に不具合が無いと困る人なのか?w
657 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/10(木) 18:27:09.05 ID:91i8rSQV
ISW11SC使いやすい!一番好きなスマフォです!
2chMate 0.8.4/samsung/ISW11SC/4.0.4
658SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:33:19.81 ID:barYyG7P
www
659SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:33:27.24 ID:6JoHjnZV
データ通信の量見てたらandroid OSが一番量を食ってたんだが、そんなもんなのか?
660SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:36:49.43 ID:s1lKczD7
今のところ2ヶ月で目立った不具合は無いので普通に信者をやってもいい
不具合が出たら叩きに叩きまくるけどw
661SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:48:15.19 ID:ZQOfkK5s
これRAM容量1GBなんですよねえ。で、JB4.1.2。

Samsung、”Galaxy S II”を冠した新型Androidスマートフォン「Galaxy S II Plus」を発表
http://juggly.cn/archives/79034.html
662SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:01:47.69 ID:HWdko5Br
メーカーに在庫品がしこたまあって処分にこまって
アプデしてリパッケージして改名して再出荷みたいな感じだなw
(゚听)イラネーよ
663SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:03:33.26 ID:HWdko5Br
と思ったけど微妙にスペック違うのかじゃ在庫処分じゃないかw
664SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:04:18.24 ID:veXNM+gg
余ったパーツを使ってしまおう
665SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:44:29.44 ID:QKs03gkb
日本では需要ないけど海外ではドコモのS2いまだに需要あるもんね…
666SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:49:09.54 ID:kGjZMnG4
ギャラクシーブランドは世界で凄いからな
日本でも売れてるけど、他の国に比べたら過小評価気味だな。
日本の反韓感情が大きいのが理由だろうけど。
667SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:33:00.40 ID:Sx7ZdJrx
タイの洪水で浸かったパーツのスマホも存在すると聞く
668SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:34:52.37 ID:D2vY3VDs
ICSにした途端不具合出まくり
メール全消去
最初から入ってるデコ絵文字の半分以上がファイルを読み込めず使えない
アプリのアンインストールに5分以上かかる
ストレージがずっと計算中…
着信時に名前が出ない時がある

絵文字もダサいし更新しなきゃよかったわ
669SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:39:00.22 ID:kGjZMnG4
line使えば全部解決やないの?
670SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:45:55.16 ID:D2vY3VDs
>>669
使ってる
普段はLINEばっかり
たまにデコメでやりとりするとき困る
初期化したら直るのかな
671SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:15:55.59 ID:5y5mskjt
今のところ不具合はフォントだけだ
672SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:30:49.39 ID:vYX+f1yP
フォントがどうなるの?
673SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:32:05.20 ID:IcIZ49Yd
フォントに?
674SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:49:55.57 ID:poR9MtBm
ICSからロック画面で音楽プレイヤーの操作がサポートされたって書いてあるけど、
この機種のデフォルトプレイヤーは非対応?
675SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:03:09.67 ID:15F85G/8
しょうもない チョンに頑張って送金せえや アホらし
676SIM無しさん:2013/01/11(金) 02:22:47.12 ID:RE1F58gN
これってatp-x対応してる?
今のところ車でaux接続なんだけど抜き差し激しいからイヤホンジャックがいつか馬鹿になりそうで怖い。

atp-x対応なら音質もそこまで酷くないみたいから青葉にしようか迷ってるんだけどアドバイス下さい
677SIM無しさん:2013/01/11(金) 08:57:49.81 ID:2UhsFK5T
対応してるわけ無いじゃん
678SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:02:08.00 ID:M5FAC8o/
BT USB付いたカーステ9800円で買った マイクも付いてるからとてもいい
USBとつなげても充電されないのが残念
679SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:37:09.45 ID:utw2h6mI
電池の警告音とめるアプリおせーて
680SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:01:18.10 ID:gvXl1sPM
>>679
無理
681SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:41:58.27 ID:MSibOBX7
近所で一括一万ちょいなんだが、
これは買いなん?

今不具合の固まりみたいなIS06使ってて、そろそろ変えたいんだが、
韓国メーカーで痛い目見てきたから二の足を踏んでいる
682SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:57:55.74 ID:0hZJ5Qsj
一括1万ちょいならおなじくらいでオクで新品白ロムが買えそうだけどどうなんだろう?
あくまで個人的妄想レベルな解釈です
683SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:44:24.41 ID:MSibOBX7
>>682
調べてみたらヤフオクで12kくらいだった
値段的には店頭で買ったほうが安いかな、三日間限定らしいけど
新SIMになるから昔のガラケー使うにはロック解除料がいるって言われたけど
月額割引も考えれば

不具合とかICSアプデとかって使っててどうです?
684SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:04:50.83 ID:u556DfIU
GPS無効・通信はWifi経由のみ、という使い方をしてるけど、”現時点では”特に不具合は見当たらないかな。
画面表示を長くやってるとみるみる電力食うけどそれはどのスマホだって変わらないんだろうし。
685SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:18:49.47 ID:MSibOBX7
Wifi運用では問題ないと。

ネットでちまちま調べてるけど、今のところ特に問題も見つからないね
wikiの記述が凄い少なくて拍子抜けしたけど、それだけ問題も少ないってことかな
今使ってるIS06が酷いだけに、サイズが大きくなるの差し引いても
かなり魅力的に見えて来た
686SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:53:15.24 ID:zt19PrZW
>683
逆らうなよ、カスが。

>昔のガラケー使うにはロック解除料がいるって言われたけど
これ馬鹿店員の嘘な。
687SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:59:37.21 ID:ClORQW0T
しかしauショップの店員ってロクな奴いねぇな
特に女は頭足りないカスばっかりだわ
688SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:35:09.11 ID:L0BUVCjw
この機種そういやsimがないとGPS即位しないんじゃない?
689SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:36:42.77 ID:gvXl1sPM
そうですね。
690SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:08:05.37 ID:kev6+1mZ
>>30
同様の症状で、電源落ちて現在入院中(-.-)y-~~
691SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:27:50.21 ID:1LJl3vlU
機内モードにしてWifiオンにしとけば余裕。
692SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:36:10.62 ID:V988rm7i
そうですね。
693SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:39:22.08 ID:kILOSqA5
尼でこの機種買ったんだけど1年以内なら外装交換含めて無償でやってくれるの?
694SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:21:39.17 ID:Ib6Z5+oW
俺もis06からこれに変えようと思ってる。06に不満はたいしてないけど分割終わるし、新しいのが欲しい。
これにして後悔しないですよね?
695SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:57:55.13 ID:rifJo+7z
>>694
is13からこれにしたけどだいぶ満足してる。元々docomoの銀河s2使ってたから慣れもあるんだろうけど
696SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:11:39.35 ID:MzRjOjw7
LINEで変換確定しないで投稿すると文は投稿されるけど入力欄に未確定の部分が残る、FBアプリで入力欄が改行する度ページの一番上まで飛ぶ
イルカブラウザで新しいタブを開けない時がある(何回もやったら開く)等々、細かい不具合が出てるんだけど同じ症状の人いますか?これ端末初期化すべきなんでしょうか…。
697SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:15:09.65 ID:JQkRprgE
>>694
iOS6に見えた、
iphone5からなら後悔しない保障はないが
IS06からなら大丈夫だとおもう。

この機種出てからもうすぐ1年だがまだまだ現役だ。


…もう1年か、、
1年経ったのに、他に魅力的な機種ってauからぜんぜん出てこなかったなぁ、、HTC 蝶ぐらいしか。。
698SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:51:02.95 ID:Gt8n5jSb
しかし日本製は応援したいけど相変わらず分厚いなw
手に持った瞬間にこんなの一年も使いたくねぇーてなったよ
その点これは程良く持ちやすい薄さで使いやすいね。
ただ4.0.4にするとメモリーの少なさが目立つのがなぁ
仕様は違うけど同じ使い方でSC-02Cは4.0でも空き400はあるのよねー(゚o゚;
原因はWiMAXのsystem関連?かな?
699SIM無しさん:2013/01/13(日) 06:57:54.53 ID:/dZoud4h
最近急にお客様サポートは停止しましたって頻繁に出るようになったのは何でだろう?
物凄くうざくて参ってる…
700SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:12:43.19 ID:FdFesOAv
>>699
俺だけかと思ってた
701SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:36:04.66 ID:eGkyfl+5
>>694
不具合てんこ盛りで少なからず後悔はする
702SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:04:20.76 ID:l847x9ek
>>684
Android systemが暴走してるときの電池の減り方ってそういう減り方じゃないんだ
本体も相当発熱しててホントにみるみる内に減っていく
703SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:08:52.64 ID:UEs3uyl6
他のandroid製品と比べても機能的な安定性には不満無いな

ただ、Adserviceとかいう使用情報を収集する正体不明のアプリが勝手にインストールされたのは怪しいからダメ
HTC機やNexus7では入らなかったから、SAMSUNGの設定だと思う
704SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:22:59.24 ID:suPx7ZFc
auだとこれとディグノとバタフライくらいしか候補がないな
そんなかで見た目は一番いいしWiMAX使えるし、最強端末すぐる
705SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:50:39.94 ID:levlAnjS
>>699
アンインストール→インストール で直る
706SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:11:47.47 ID:KBx2Yd+s
>>696
ラインのバグは俺もよくなる
その度にタスマネでライン終了させてる…
707SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:13:31.86 ID:MzRjOjw7
>>706
強制終了どころか端末再起動、再インスコも無駄だったんですよね
708SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:13:29.82 ID:/dZoud4h
設定や本体の再起動関係ばかり気にして、肝心な再インストールを試してませんでした…

>>705
ありがとうございます!
709SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:45:32.80 ID:gXGftaHI
ヌルヌルバター!!

4.1!!

ヌルヌルバター!!

4.1!!
710SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:57:03.13 ID:0sgiPMw9
Wi-Fi運用してる人、
速度どれくらい出る?
俺下り17Mbpsくらいしか出ない
ルーターはauのcube
711SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:58:35.42 ID:OtEkTyDF
>>710
同じくCUBEだから約30MBでてる
712SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:25:01.10 ID:StwnHgyO
>>703
IS01、IS06、IS12SH、ISW11F、ISW12HT、Iphone4S持っているが
IPHONE4S除くとISW11SCとISW12HTがヌルサクで使いやすいね。
ISW11FはICSにしても劇重で使いにくいし、IS06、IS12SHは使いやすいけどOSバージョンアップないし。
IS01はもはやワンセグ・GPS測定しか使ってない。
713SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:28:42.98 ID:StwnHgyO
>>681
機種変更で一括1万円なら買い。
毎月割も1700円くらいつくから半年も使えば元取れる。
714SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:02:23.86 ID:rfYvC2v+
>>710
俺のはリンク速度65Mbpsって書いてある
715SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:04:53.20 ID:9cHILkmf
初売りで機種変一括2013円だったのに
716SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:21:11.44 ID:FrhVu9n7
一括0円だけど、wifi運用するから商品券15000円や男子割り女子割りだったっけかの月々-1600円?の条件であるパケット定額を契約しなかったな。
結局MNP元と先での事務手数料5〜6000円くらいか、実際に掛かったのは。
717SIM無しさん:2013/01/13(日) 20:59:01.04 ID:StwnHgyO
>>716
男子割り女子割りはMNPでプランZで適用される。
月々-1600円(毎月割)のはパケット定額フラットに加入が条件で割引される。
以前はパケット定額ダブルでも適用だったのに改悪された。
てか商品券15000円もらえるならパケット定額フラット入っておいてCB受け次第やめればよかったのに・・・・
即時CBならなおさら・・・・
718SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:00:28.75 ID:StwnHgyO
>>715
それどこ?
ヨドは新規0円機種変更・買い増しは9800円だったが。
719SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:40:07.65 ID:311bVrOJ
>>707
こっちも一時的に直るだけでまたすぐなる…
なんか今日いつもよりさらにライン重いし…
720SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:24:51.42 ID:tzyJsqmW
>>711
同じなのに何でだよ、俺遅すぎww
真横でこれだよ

>>714
はえーよ
契約が1Gプランなのに俺もったいなさすぎるわ
721SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:33:03.34 ID:8N53I27+
CATV160M→CUBEで40-50Mでてる
youtube激速
722SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:33:42.48 ID:Y8nVg5fC
フレッツ光はヨウツベに弱い
723SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:49:23.70 ID:51jm2NoE
リンク速度65mbpsでも実測じゃその半分以下しか出ねえし
11n対応とか言って蓋開けてみたら11gと殆ど変わらぬ65Mbpsってどうなのよ
724SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:26:00.36 ID:Q0dvUljL
起きたらバッテリー70度で充電停止してたんだが
怖いな
725SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:56:33.30 ID:L5kDifFa
どうせ枕の下とか通気性の悪いところに放置して寝たんだろうな
バッテリーが高確率でお亡くなりになられたから交換コース認定
726SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:59:50.46 ID:Rc3HjVrr
ここは馬鹿ばかりかよ!
もう腐林檎にしとけよ
727SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:50:34.74 ID:DNdgLwnV
(´・д・`)ヤダ
728SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:03:40.28 ID:h4bijAaz
今日、Android osが常に通信してて通信量600MBなんやけど怖すぎ!皆さんどうですか?
もちろん裏での通信はしないよう全て切ってあるんやけど・・・
729SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:12:00.31 ID:53bhKTgM
機内モードにしとけば安心。
730SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:11:05.34 ID:J91I4DE0
>>728
モバイルデータ通信をOFFにしてなかったんだろ
あと同期も切り忘れてない?
731SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:11:41.78 ID:J0dwwNM6
>>728
何が通信してるかくらい自分で調べろ。
732SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:19:17.30 ID:h4bijAaz
>>730
自分で言うのもなんですが完璧ですw
wifiのみ使用で同期も全て切ってます。
スレ違いであれですがrootアプリで通信を全拒否してもAndroidOSだけは止められなかったよ。
逆に3Gにしたらやっと通信が止まりました

http://i.imgur.com/nyB24.png
733SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:10:34.43 ID:Y8nVg5fC
この機種はたまーにお漏らししてるんだよね
その他はめちゃくちゃ気に入ってるだけに残念
734SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:14:22.96 ID:8ou/lmQC
などと意味不明な供述をしており
735SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:22:21.14 ID:J0dwwNM6
>>732
root取ってるならパケットを端末単体でもパケットキャプチャできるから、何が原因かすぐわかるだろ。
736SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:47:17.66 ID:h4bijAaz
>>735
なる!
やってみます。
737SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:17:10.41 ID:OQr/UhTU
>>732
この画像を見る限り、wifiで通信してるだけでモバイル(=3G)の通信量では無いのでは?
wifiなら問題無いと思うんだけど。
738SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:22:02.69 ID:VuHgIrZD
俺もwifiの時だけandroid osが300Mちょい通信してる
こいつ裏で何やってんだよ、気持ち悪いな糞が
739SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:25:42.58 ID:ynjx7JFS
>>738
アプデ探したりしてるんでない?
740SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:31:33.77 ID:ocwrzpwf
今月になってからAndroid osの通信量がやけに増えてるんだけどなんなの
741SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:23:49.30 ID:x/+/xv5E
サムスン公式ページのISW11SCのページの一番下にJelly Beanって出てるけどなんか関係あるかな?
742SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:51:06.16 ID:53bhKTgM
743SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:27:21.14 ID:wUOzkM0h
困った
突然、画面が消えてて全く映らなくなってしまった
どうしたらいいですか?
744SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:46:42.08 ID:PApbDaP0
>>743
一度バッテリー抜いて充電してしばらく放置して
電源入れ直してみたら
745SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:57:02.78 ID:wUOzkM0h
>>744
了解
746SIM無しさん:2013/01/14(月) 20:00:58.62 ID:p3pAiV1e
747SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:19:58.92 ID:PApbDaP0
>>746
おお!昨日までの期待度が5%位だったのが
一気に75%位に跳ね上がったわ。これは来るかも
748SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:31:33.50 ID:OQr/UhTU
来ても不具合怖くてすぐに入れられないなあ
kiesとかでローカルにアップデータを保存して、決心付いたらいつでもアップデート可能、とかならいいのに
749SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:55:10.76 ID:DNdgLwnV
家であうのホームスポット使ってるんだけど
Wi-Fiオンにしてるのに画面つけても接続してくれない事がよくある

画面切るとWi-Fi切るように設定してるせい?でもアプデ前はこんなことなかったはず

一回消してまたつけると繋がるけどめんどい(´・ω・`)
なんとかならん?
750SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:09:47.65 ID:rgUm+jLk
ホームスポット関係ねーだろwww
751SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:26:33.51 ID:DNdgLwnV
状況を説明しただけですぅ・・・
752SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:30:18.37 ID:Jqx6yvML
Android 4.1記念カキコ
753SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:49:37.74 ID:Y8nVg5fC
これで4.1にはかなり期待できるな
754SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:55:15.50 ID:zMajOwqQ
サムスンのお告げ
755SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:03:04.51 ID:Y8nVg5fC
サムスンありがとう
初代ギャラクシーもギリギリまでサポートしてくれたんだよな
海外はこういうとこ良いよね
756SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:17:49.81 ID:XM+Z8LKh
SAMSUNG ○
    ↓
KDDI    ?
757SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:07:21.40 ID:FjquapuX
今日はいい夢が見られそうだ...おやすみ
758SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:22:50.91 ID:Ze8YWoDe
サムスン「誤植だったニダ」
759SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:21:54.16 ID:HqTYagdc
メーカーが計画を発表したところで糞キャリアがapprovalしなければ最初から話が無かったも同然。
760SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:42:52.96 ID:XJEyP+9b
JBの可能性が残されてたどころかかなり高いとは…
あとはau次第か

来たらほんとに名機になる
761SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:23:09.06 ID:jx8VxTGW
jb来てスクロールが直って他に不具合も出ないなら完璧
762SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:16:02.49 ID:wG1Sfr+C
なんかsystem_levelがここんとこ1日300MB以上通信してるが大丈夫か
規制かかりそう
763SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:55:13.10 ID:sWrbPP6a
この機種、発売から1年も経ってるのに未だに売れてるんだな
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20130111_581226.html
764SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:03:44.26 ID:wG1Sfr+C
それならきちんとアプデしてほしい
765SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:33:14.88 ID:BhoUaZsD
初売りで特価対象だったから一時的に売れたんだろう
766SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:21:47.83 ID:60aC5OOF
これとSC-02BのどちらかでWIMAXしようか悩んでる
WIMAXつきだからこっちの方が便利?
767SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:38:27.58 ID:OGiIqIBI
初代Sとこれをそもそもどちらかっていうみがわからないし
どうせならS3買えばいいいのに
768SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:19:06.11 ID:wG1Sfr+C
あー「ユーザー辞書」ってアプリがなんか新しく裏で動きだしてる。こいつが通信してるのかもしれない
769SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:41:11.32 ID:RK2sO7ER
>>760
名機なんてとてもいえんわ・・・
色々と不満点が多すぎだ。

とはいえ最後のアプデきそうでよかったよかった。
770SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:44:03.60 ID:3moh+MIl
>>762
JBのアプデ用データ落としてるんじゃね
771SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:04:29.40 ID:Eogq74VJ
ISW11SCが欠点のない完璧なスマホだとは口が裂けても言えないが、XperiaもARROWSも安心して使えるとは思えないし。
比較的マシな方だと思っておくしかないんだろね。
772SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:19:36.11 ID:GJ1UERII
登場した当時は確実に名機だと言えた
773SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:08:09.07 ID:DmIUIg0f
完璧なスマホなんてないでしょ
これは良機種だよ最後まで見捨てられずにアプデしてくれるしな
まぁ次はおサイフ付きギャラクシーに乗り換えるけど。
774SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:09:54.02 ID:wAahu4Gm
結局これを買うことにした
故障が多いみたいなのでヤフオクで新品買います
775SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:38:41.30 ID:DBf84A/I
>>771
アロは最悪。ギャラクシーや疣3Dに慣れてるとアロはもっさりしすぎてる。
776SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:03:31.77 ID:6fhZHZbn
ISW12HTと比べると、これの方がヌルヌルしてるかなぁ...
777SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:19:36.53 ID:cUFgIT1j
>>774
個人売買だと故障時の修理に困るだろw
店頭で普通に買えば、ほとんどの修理すら無料で済む。
778SIM無しさん:2013/01/16(水) 05:31:05.32 ID:AGRanwBt
iPod touch5を買ったんだが
wi-fiの受信感度がぜんぜん違う

この機種(S2 Waimax)が弱すぎるのか
iPod touchが優れているのか
779SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:09:37.15 ID:LF+DkxCQ
>>778
感度とはどーゆ意味?
出来れば数値的に示して欲してちょうだい
780SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:05:40.63 ID:njh3E2ah
>>771
これと一緒に並べてるMediasドコモN-06Cなんて、
何もしてないときにひとりで再起動音出してリセットかかって不気味そのものだからなあ。
781SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:18:13.52 ID:3mxG1zxs
出たばっかりの時のスレは、それはもういい雰囲気で
皆この機種を名機だ良機だと褒めてた

GNユーザーが羨ましがって
この機種はゴリラガラスじゃないと根拠不明なことを喚いてた時もあった(問合せでゴリラガラスを確認した人が現れて逃亡、以降現れず)

アプデでやらかしてから以降ずっと変
782SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:34:52.48 ID:YHbK513h
gnも持ってるから両方名機だと思う
デザインはgnの方がかっこいいけど
783SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:47:24.50 ID:hNeWj5zD
俺はこれ買ってよかったと思うよ。
去年買う時にWiMAX使えるので良さそうなのがこいつしか無かったからこれ選んだけど、後もう一年軽く使えそう
784SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:58:56.73 ID:mWqc2wrw
キャリアメールをgmailで送受信できるようにした。すこぶる便利
785SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:04:32.28 ID:cAFXA1uM
Android4.1にアップデートされれば汚名返上してくれると信じてる
786SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:17:54.25 ID:r3NQXpqt
ええ、これゴリラガラスなん?
ソースプリーズ
本当ならシール剥ぐから
787SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:37:05.44 ID:rvPz2lWO
>>786
やめとけ、
俺は裸運用だが傷だらけだ。
788SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:41:18.01 ID:UXEuIYTw
一時期チンパンジーガラスとか言われてたなww
789SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:46:08.57 ID:r3NQXpqt
どういうことだよw
ゴリラガラスって普通に使ってれば細かい傷とか付かないんじゃないのか
790SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:52:12.08 ID:JZML3DiW
俺は裸でも細かなキズもつかないなぁ
外装はボロボロやけど愛着感がよろしい
791SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:02:43.43 ID:W/leyHdy
>>789
割れづらいだけで細かい傷はつくよ
792SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:30:17.12 ID:cUFgIT1j
>>785
汚名も何も、現状で困るような大きな不具合って無くない?
793SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:47:19.55 ID:JZML3DiW
>>792
俺も不満は無いなぁ
強いてなら同じ4.0のSC-02Cに比べてメモリーが少ない所でWiMAXがあるでかなぁ?
SC-02Cはワンセグ載ってるのに軽くサクサク安定
794SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:50:09.52 ID:E21YqLo2
ゴリラソースはい
http://pc.gban.jp/?p=50187.jpg

sim無しでgps測位しないらしいけど
解約したsimでも刺さってれば測位するんだな
まだまだ使えそうだ
795SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:53:10.25 ID:E21YqLo2
すまんクソロダに上げちゃったから
ブラウザで開いてくれ
796SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:14:28.23 ID:ZnAe4IYj
>>778
オレも同じ
PC&iPod touchでは普通に使えるところで接続が切れまくる
ちなみに木造の二階で使用
ルーターは一階
797SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:03:59.26 ID:8HQDx2kJ
この機種ってWimaxもパケ漏れしますか?
常時WiFiをOnにしておいても、au お客様サポートから確認するとWimaxパケが計上されるんですが。
798SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:15:46.36 ID:k1jhDRvc
EVO3Dからこいつに変えたら体感変わるかな
HD解像度のが欲しいんだが、丁度いいのがなかなかなくて
799SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:21:11.03 ID:6fhZHZbn
>>798
Xperia acro HD

Arrows Z

GALAXY SII WiMAX

HDといったらこれぐらいじゃないの?
800SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:09:14.20 ID:G1BJqZFc
お前らに残念なお知らせだが
ホームページのJB記載については単なる誤植だそうだ
801SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:25:04.70 ID:BIiJA+x0
ソース
802SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:29:06.81 ID:45fj0Cet
>>798
両方持ってたけど目に見えて速いとかはないよ。
803SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:38:42.15 ID:G1BJqZFc
804SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:38:49.51 ID:k1jhDRvc
ありがとう
HDで画面大きいってなると選択肢がこの機種くらいでね
805SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:43:49.20 ID:5HyfQOVX
あらら、残念。今でも不都合は無いけどやっぱり新しいのが来れば嬉しかったしね。
806SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:44:56.41 ID:BIiJA+x0
>>803
まじかorz
807SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:49:25.97 ID:QJ15bVo1
ざまあw
808SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:01:44.54 ID:NTzkU0fb
来るわけないじゃんJK
809SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:45:42.21 ID:RqUSz7O4
>>799
いやいや1年前じゃないんだからw

2012夏ならISW16SH、ISW13F
2012秋冬ならCAL21を除く全てがHD以上、HTL21は5インチのフルHDだよ>>804
810SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:29:45.44 ID:0AkuGKXN
Amazonの白ロム
ちょっと値上げしてやがる
811SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:05:08.63 ID:5vWac2YO
この携帯HDなんだ忘れてた
何を見たらHDなのを実感できる?
812SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:06:39.12 ID:YHbK513h
>>798
全然違うよ
evoの糞重さとなんか白い画面からこれにしたら、感動すると思う
813SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:44:53.27 ID:JNKX9IUc
某スレでEL液晶ボコボコにされてきましたwでも黒は最強なんだよくそが
814SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:48:42.36 ID:YHbK513h
EL最強っしょ
色がキレイだもん
815SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:50:05.95 ID:JNKX9IUc
>>814
動画最強よね
816SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:57:39.26 ID:xSHtKk6g
いや、発色ケバいだけやん。
817SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:25:08.74 ID:7M/mC1gF
いや、最強っしょ
818SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:25:33.52 ID:WQZx/eiy
発色なんてそれこそ人の好みで変わるからな
819SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:36:25.67 ID:7M/mC1gF
確かにな
有機ELって日本の「勿体ない思想」の対極にあるからな

日本人に合わなかったからSONYもやめたのかな
820SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:40:49.79 ID:6bcuyvCG
EL液晶…?
821SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:59:50.12 ID:4jhNtnc8
コントラストがすごい→そして生まれる謎の立体感
822SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:24:55.41 ID:XDwUd0XT
>>813
「EL液晶」か…
お前みたいに頭悪い奴はこのスレ来て欲しくないわ。
823SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:45:13.87 ID:8Pd4kepF
今、EL液晶って流行ってるのかw
824SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:07:15.41 ID:vsMo5aHf
>>776
1.4GHZ駆動だと、イボサンデーとは比べものにならん快適さだけど、
いきなり低クロックに落ちるバグがある
825SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:10:03.13 ID:vsMo5aHf
まあ上位機さわればわかるけど、イボサンデーは遅い、トロい
明らかに違う
826SIM無しさん:2013/01/17(木) 06:10:20.22 ID:euew8s+v
こいつの液晶は発色おかしいだろ
827SIM無しさん:2013/01/17(木) 07:57:36.48 ID:4jhNtnc8
>>824
俺のは落ちないんだけどなぁ...
828SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:13:39.28 ID:MNAgTNiC
確かに特徴的で好き嫌いの別れる発色だな
この発色をケバいと取るか綺麗と取るかでGalaxyシリーズ全体の評価がかなり変わってくる

標準は俺も苦手だけど映画モードがピッタリ過ぎて動画は大体これで見る
829 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/17(木) 08:24:09.47 ID:TyTmP2p3
画面モードの違いでほんの少しでも消費電力減らせたりしないかな
ネットで映画モードがいいらしいってみたから映画モードにしてるけど
830SIM無しさん:2013/01/17(木) 08:36:41.97 ID:MNAgTNiC
機内モードにしてwifi運用
ビックリするくらい電池減らない
831SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:00:05.99 ID:NHD/BvD8
ガン減りするじゃんw 何と比べてる?

機内モードで標準運用しなければならない切なさ
機内モード解除したら最後、ほんと壊滅的
832SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:01:35.75 ID:NHD/BvD8
LTEのご使用は禁じ手になっております>>830
833SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:25:18.69 ID:ZTd5z5bf
>>832

お前絶対 ID:JNKX9IUc だろ?

頭の悪さが滲み出てるからすぐ判るわw
834 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/17(木) 09:51:23.44 ID:TyTmP2p3
>>830
もし電話来たらと思うとできない(-_-;)
835SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:22:38.64 ID:NHD/BvD8
>>830 文鎮モードw
836SIM無しさん:2013/01/17(木) 12:24:56.92 ID:5Iwcqqgt
>>833
それ俺だよカスが
837SIM無しさん:2013/01/17(木) 13:44:35.69 ID:0D5HZ0/P
>>833
本当は俺だよクソが
838SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:04:37.03 ID:NHD/BvD8
>>833
正解ですww
839SIM無しさん:2013/01/17(木) 14:08:47.34 ID:CZ1+eo07
見えない敵と戦う中二病戦士!
840SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:01:06.99 ID:yXZNPWKg
>>833
ミシガンに住むツインテールのリッテのことだよ。
841SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:11:49.03 ID:5Iwcqqgt
俺だ俺だ俺だ俺だぁ〜
842SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:12:52.21 ID:LT8Rdn4F
>>816
その発色がいいんだよ
843SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:10:38.59 ID:jlczVRIi
ロック画面の壁紙をタップしたら
項目が真っ白で変更できないんだけど
何が原因?
真っ白の項目タップしたら「設定は停止しました」でどうにもならん・・・
844SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:32:21.85 ID:f20vbun9
>>824
いつまで言ってんだよ
騒いでんのお前だけなんだから自分の使用環境いい加減見直せよクソ基地
845SIM無しさん:2013/01/17(木) 22:43:11.35 ID:5Iwcqqgt
>>844
息くせぇんだよ
846SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:25:58.69 ID:5qHkUUds
三日前にauショップで新品の端末を購入したんですが
7〜8時間で電池が切れてしまいます。
この機種はこの程度の電池の持ちがデフォなんですか?
教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
847SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:26:59.24 ID:whXE3/el
>>846
それでも持ってる方
848SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:33:16.48 ID:5qHkUUds
>>847
ま、マジですか・・・。
さすがに一日もたないのは厳しいので買い替えを検討します
ありがとうございました
849SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:35:27.98 ID:1lruI0Pm
何をして7-8時間なのかが問題
850SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:38:05.16 ID:oiwSk/gZ
ネット、動画、ゲームと使い続けて7−8時間とかだったら笑えるw
851SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:38:29.84 ID:4jhNtnc8
ケータイとしてだったら、待ち受け状態で1日持てば十分だよね
852SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:39:42.05 ID:bqYt6GGE
映画モードにすると具体的にどうなんの?
応答速度とかは変わらないみたいだし、単に発色が変わるだけ?
853SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:42:17.98 ID:4jhNtnc8
>>852
液晶に近い色になるような...
854846:2013/01/17(木) 23:44:44.94 ID:5qHkUUds
一切何もしないで7〜8時間程度しかもちません
朝仕事に出かけて家に帰るまで電池がもちません
本当にこれが普通なんですか?
それとも僕の携帯おかしいんですか?
855SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:49:14.12 ID:7M/mC1gF
あっ、それは、電池がこなれてないからだよ。
五回くらい電池切れと充電繰り返すと、普通になる。
iPodとかもそうやんな。
856 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 00:52:46.74 ID:YP1rfmJC
>>851
待ち受け状態なら2日はもつかな
857SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:00:24.40 ID:xIj3CJTB
うむ。3G通信をOFFにして待ちうけ状態にしとけばその倍以上は持つな。
858 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 01:11:00.30 ID:YP1rfmJC
画面モードはさダイナミックのが消費電力少ないと思う
ダイナミックだと色が濃く黒に近くなって消費電力減ると思う
859SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:19:15.26 ID:fNtZbEn3
>>855
その言葉を信じてもうちょっと様子を見ます
ありがとうございました
860SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:00:05.39 ID:EYGDM7Kv
何もしてなけりゃ3,4日は持つ
3Gはonで同期は切ってね

LB3だけど
861SIM無しさん:2013/01/18(金) 06:49:56.39 ID:AdfNdR38
なんでこのあいまいな流れなんだ。
>>854
何もしてなくてそれなら普通に初期不良だ。
リチウムイオンバッテリーの慣らし期間なんかほとんどないよ。
862SIM無しさん:2013/01/18(金) 08:47:52.37 ID:uYFwyPe2
いや慣らし以前にその電池持ちはヤバいだろ
何もしない状態で2日はもつのに、慣らししただけで性能が3倍以上になるってか
863SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:22:35.25 ID:AdfNdR38
だからバッテリーを慣らしても性能はほとんどのびないから
初期不良じゃないかと言う話をしてるわけで。
まぁ何かアプリいれたんならそれの疑いもあるけど。
864SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:22:48.12 ID:wZ9HU0fH
機内モードで標準運用しなければならない切なさ
タスク切って、何もしなけりゃいいのさ
865 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 10:22:30.99 ID:YP1rfmJC
よくjuicedefenderがいいっていうけどbattery+のがシンプルでスリープ時のバッテリー消費量少なくしてくれる
866SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:25:29.63 ID:QTh5qoEM
回送バスって車内の照明消えてない?
うちが田舎だからかな
867SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:27:55.76 ID:QTh5qoEM
誤爆スマソ
868SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:38:07.45 ID:SKjuSoJQ
>>860
おれもその仕様 だが一年使って充電繰り返してきたから減りのペースが若干はやくなってきた
869 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 11:53:14.15 ID:YP1rfmJC
ブラウジングしたりTwitterしてたら2〜3分で1%減るんだけどこんなもん?
870SIM無しさん:2013/01/18(金) 13:28:05.46 ID:vY5SPOMd
root取ってない状態でFRって出来るの?
工場出荷状態に戻すってのがFRと同じ?
871SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:09:00.18 ID:AdfNdR38
>>869
ガンガンページ切り替えてたらそんなもん。
わりと動作してるときの消耗激しい方。

>>870
そうだよ、まぁFRっていってもユーザー領域を初期化するだけだ。
蛇足だけど、逆にroot取ってシステム領域をいじってたら
そこはFRじゃ戻せないのでROM焼きになる。
872SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:10:55.04 ID:wZ9HU0fH
rootって誰でも取れるものなの?
873SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:27:04.71 ID:zqM7GO6B
>>872
au GALAXY SII WiMAX ISW11SC rootスレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349960274/
874SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:51:17.27 ID:47kupnhA
定期的にgpsdが暴走するな
こうなったら再起動しかねぇマジ糞だわ
875SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:52:12.04 ID:V0Ph6eO6
>>870
FRが何の略か知らないのかよ
876SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:58:48.77 ID:wZ9HU0fH
>>873 どうも
外部の誰からでもrootって取れるものなの?
877SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:59:39.25 ID:vY5SPOMd
>>871
なるほど、そういうことか
>>875
flash recoveryとかそんな感じ?
878SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:08:32.83 ID:wZ9HU0fH
>>871
パッチエリアで引っかけて
こっちへ飛ばせば良いんだよね
879SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:23:39.28 ID:V0Ph6eO6
>>877
FactoryReset
880SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:39:18.18 ID:M7hOFi9Z
>>869
もしかしてbatterymix使ってる?
881SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:01:07.50 ID:u03kweG8
標準以外のLauncherだと,アプリモニター等プリインストールされてるウィジェットがバグるのは仕様ですか?
882SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:12:09.26 ID:tlNGy2YU
>>874
良品と交換してもらえよ。
883SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:51:10.64 ID:M7hOFi9Z
battermixかと思ったが違うか
なんか俺も電池消耗めちゃ早いんだが。。。
最近なんかあったっけ?
入れてるアプリの問題か?
884SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:05:57.12 ID:ORSwk/8A
3分1%ってそのまま使いっぱなしで5時間持つペースだぜ。
消耗が激しいどころか、かなり電池持ちが良いペースだろ。
885SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:32:09.81 ID:W051/tnR
有機って本当に焼き付くのな 4カ月でバーのとこが…
886SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:45:40.90 ID:M7hOFi9Z
裏蓋外して電池入れ直したら、電池消費直った
やれやれ
887SIM無しさん:2013/01/18(金) 22:01:28.41 ID:nHmVG0M1
逆に全然焼き付かないんだけど...ブラウザでフルスクリーンにしてるからなぁ...
888SIM無しさん:2013/01/18(金) 22:11:28.08 ID:wZ9HU0fH
バーをアプリで隠さないと・・・焼き付く
889SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:17:12.10 ID:nHmVG0M1
強制ランドスケープ運用とか
890 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 23:23:15.76 ID:YP1rfmJC
>>880
batterymixは電池の消耗具合をチェックするときしか使わないから凍結してるよ
891SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:43:02.72 ID:15PG4ZCo
ステータスバーの焼きつきって中古で売りたいとか
そうゆう人以外関係ないと思うんだが、
まあ神経質な人は気になると思うんだが
フツーの人は気にしなくていいよな?
チラ裏すまん
892SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:03:51.24 ID:e/0QM7tK
一年つかってて、ほとんどを明るさ最低で使ってるけど、全く焼き付いてない
893SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:08:14.73 ID:15PG4ZCo
>>892
9ヶ月で殆ど明るさ最低で使ったのに焼き付いた
俺って一体...焼き付かないように意識したのに。
894SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:27:11.97 ID:cK7BzvL5
テザリング中にWiMAXが切れたときに3Gに移行してくれなくて通信止まるんだけど
これって修理出さないと駄目?
895SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:40:00.23 ID:iowEgebu
>>893
大丈夫。
俺も焼き付いたから。
ほぼ明るさ最低で使ってたよ。
896SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:05:55.50 ID:TOuiGTDY
>>894
公式にはLB3で直ったことになってる
直ってなかったが
アプデを勧められるか次のアプデまで待てって言われるんじゃない?
897 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/20(日) 03:45:46.34 ID:/H9TNE8v
みんなだいたい何分に1%くらkバッテリー減る?
898SIM無しさん:2013/01/20(日) 09:56:28.44 ID:+w6IDkHT
急にカクついてバッテリー消費が激しくなったと思ったら
GPSが暴走してた
なんなのこれ、s3でもこの不具合起こるし
サムスンって本当にダメだな
899SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:32:49.81 ID:n92ZeXLY
素直に修理してもらえよ
ショップの店員がGPS不具合は修理しない限り直りませんってはっきり言ってた
900SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:57:37.17 ID:+w6IDkHT
マジかよ
でも店員にGPSが暴走するって言って修理だしても
正常に測位できました、異常ありませんでしたとか言われそう
901SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:17:32.95 ID:zIuCHx9i
じゃあそのまま使えば
902SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:19:14.58 ID:WSJp7nH8
そのまま使ってろよ
903SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:29:35.12 ID:u4athE63
>>898
それ、こいつの持病。何をトリガーにするかわからんけど、再起動で治った
904SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:36:24.37 ID:EZWG1mEj
>>903
再起動なら再発する。 修理出して戻っきたけどまたなるからまた修理出さないと。
905SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:01:10.73 ID:tZju0rCV
>>904
それは治ったとは言わない、Bluetoothにも持病を抱えている。
800MHz病も何回交換しても治らん。

それとWi-Fi directがisw11sc同士だと問題無いのに、nexus7では事実上使えないんだが、解決法知ってる人いるいない?
906SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:05:02.68 ID:QLlb0xVX
着信音を変更してもいつの間にかデフォルトに戻ってるのですが何故でしょうか?
907SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:26:45.91 ID:TOuiGTDY
>>906
自作の着信音?SDカードのマウントがうまくいってないとなりやすいよ
自作でないなら設定のバグ
908SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:48:22.09 ID:+w6IDkHT
新品と無償交換してもらうことになったぜ
電池パックもうけたw
909SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:46:35.23 ID:Auqh1sRn
800Mhz固定とかなったことないしGPSの暴走も一回もないし満足だわ
910SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:49:23.17 ID:vxzvS6EH
日頃のおこないが良いと安定するって事やろ。

さすが俺、超安定してるなぁヾ(^v^)k
911SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:06:24.11 ID:TOuiGTDY
>>908
どうやったか詳細plz
912SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:27:33.43 ID:XtyDtLUy
>>893
今真っ白の画面で全体を見渡してみたら、
うっすらと画面上のステータスバーの部分が分かるかな?ってレベル
使用して来月で1年
凝視しないと分からないし全く気にならないけど
個体差あんのかな?
913SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:28:15.47 ID:yHQFR5RN
この機種って画面点灯は10分までしか設定出来ないのかな?常時画面点灯は無理ですか?
914SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:51:08.06 ID:jh5qQFKc
>>913
できる
もっと設定をよく見ろ
915SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:47:15.25 ID:q9cq8HMX
まだ焼き付いてないけど...これから焼き付くか...全体的に色が狂ってくるか...
916SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:45:56.79 ID:qdEBiYAQ
>>915
安心しな。日常使用する範囲で支障はないから
917SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:16:29.28 ID:XtyDtLUy
明るさ最低で全く支障ないしね
上げるのは外で使ってて見えない時くらいだわ
節電のために使い終わったら設定消灯時間になる前に自分で消す癖もついてるし
俺は大丈夫だわ
918SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:39:37.64 ID:yHQFR5RN
>>914
設定よく見たのですが、やはり10分以上の画面タイムアウト項目が見つかりません。申し訳ないのですが、何処にあるのか教えて頂けませんか?
919SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:40:12.56 ID:q9cq8HMX
>>916
正直、ダメになる頃には次の機種って感じだしね...
920SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:04:16.38 ID:mCv+VsIW
スクショがホーム長押しで電源ボタン推しても撮れないんですが、やりかた悪いんですかね?
921SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:08:47.51 ID:mQeN8Kdz
>>920
ホームと電源ボタンを「同時」長押し
922SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:14:46.40 ID:qdEBiYAQ
>>918
ggrksと言いたいところだが今回は13"特別''に教えよう
元々ある設定じゃ無理だからアプリで無効に
してやんないと無理だよこの機種は。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tni.KeepScreenLite
923SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:18:05.77 ID:mCv+VsIW
>>921
あざっした!
924SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:18:48.62 ID:yHQFR5RN
>>922
有り難うございました。アプリで解決しました。
925SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:30:42.89 ID:xRhRUsWh
lineをアンインスコしてから不満がなくなってしまったからなぁ...
お前らline消してみ入れてないひとはスルーでいいけど
まじ、朝充電器抜いて仕事とかで殆ど
いじらなかったりすると4時くらいまで100%を
保持するから。俺のへたったバッテリーでも余裕で一日持つ。
926SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:01:32.00 ID:I1uFh2/M
今さらメールとかめんどくさすぎるでしょ
ポチポチ並みに戻れない過去だわ
927SIM無しさん:2013/01/21(月) 02:05:24.93 ID:sCKorpfL
928SIM無しさん:2013/01/21(月) 02:12:19.32 ID:sCKorpfL
全部見たことあるよ!パクリ企業Samsungのこれまでの偉大なるパクリ実績を紹介!
http://gori.me/it/17174
929SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:08:40.83 ID:Q5A9O2jA
今日gpsd暴走して再起動したわ
ウォーキング用のアプリでgps連動がうまくいかなくて何回かONOFF繰り返し→暴走
ちなみにCPU Statsを入れてステータスバーに表示させてると、コア2がやたら使用率上がるからそれで判断できるっぽい
シングルコア状態になるときはコア1しか使用率の変化が起きないので、再起動の目安になってる
問題の解決にはなってないのでオナニーと思われても仕方ないな
930SIM無しさん:2013/01/21(月) 13:08:52.53 ID:b8hV/Dhp
ちなみにウォーキングアプリって何使ってる?
俺はsportypal使ってるんだが、たまにgpsdが暴走する
関係あるかどうか分からないけどね
931SIM無しさん:2013/01/21(月) 18:31:58.75 ID:/14hhuHx
>>907
SDにいれてあるMP3に設定しているのが、かなりの頻度で不明な設定とやらになってしまう。SDカードがの相性なのかな?
932SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:19:48.26 ID:xRhRUsWh
>>931
相性とかじゃなくて再起動時のマウントまでの間に
デフォルトに戻される現象。壁紙とかでも
よく起こるから本体にデータ写した方がいいよ
933929:2013/01/22(火) 00:05:26.96 ID:ZjaoU0kZ
>>930
俺はカーディオトレーナー使っとるばい
934 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 12:31:06.58 ID:K1YX6dxG
希にだけど画面つけた時に割れた液晶画面みたいな画面になるよな…
935SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:50:49.89 ID:BUYVtCEx
>>934
なるなる
そして数十秒映らない
936SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:54:47.28 ID:0VQ223sj
>>934
SC-02Cの4.0でもなるぞ
937SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:18:46.20 ID:4EcgqU6x
安心サポでバッテリーもらえるのって
丸一年目だっけ?
938SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:41:13.42 ID:ns0AxaKb
>>937
ういっす
939SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:25:13.64 ID:0sVPy0xw
え?これバッテリー貰えないよね
940SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:27:39.57 ID:JCm7zmAg
ういっす
941 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/22(火) 15:55:41.58 ID:XzTHOnOL
安心サポ入ってたかわからん どうやって確認するんや
942SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:00:24.97 ID:Da3z54sG
943SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:42:00.92 ID:0gGuxWbD
>>942
サンキューす 入ってたわ
944SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:45:36.12 ID:pYtEcWeQ
入ってちゃ駄目だろw
945SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:30:19.48 ID:BUYVtCEx
入ってるから来月もらえるわ
もらったら即解除
946SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:13:36.63 ID:g7qip07U
安心サポート プラス の方だと電池パックもらえないからな
947SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:39:30.55 ID:kSOjOJET
プラスに入れる機種=電池猛烈に使うスマホ系は電池パックくれない
プラスに入れない機種=電池消費それほどでもないガラケー系は電池パックくれる
こすっからしいな
948SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:00:05.95 ID:0gGuxWbD
安心サポート プラスの方だった  もらえない
949SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:28:08.93 ID:64hFJv4J
俺は昨日メール来てて今日手配したわ
んで、軽く忘れかけたあたりで届くと
950SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:38:33.10 ID:/8mMTzOj
4.0と4.1って結構違うよね...
951SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:16:41.78 ID:Jkb5eRM3
4.1来てほしい
952SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:35:17.11 ID:Peoq1ywm
>>947
「こすっからしい」って形容詞を初めて聞いたわ。
どこかの方言か?
953SIM無しさん:2013/01/23(水) 02:52:43.21 ID:axQwDyGV
>>952
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/06579500/
方言じゃないんじゃないかと
954SIM無しさん:2013/01/23(水) 03:07:55.94 ID:MYcSYuNo
プラスだった気がするわ
てか契約の時に一年経ったら電池パック無料であげるって言われたと思うんだけど
955SIM無しさん:2013/01/23(水) 06:53:42.87 ID:DJhBIeSQ
4.0〜4.2はほとんど変わらんけどなぁ
現在、安定はしてるけど小さなバグ修正版は欲しい
956SIM無しさん:2013/01/23(水) 08:19:22.96 ID:HJ9EqXyG
>>947
auってそんな屑な企業なのかw
957SIM無しさん:2013/01/23(水) 10:44:23.26 ID:/rfAiTKD
いま確認したらうちは非プラスだった
てか向こうから勝手に送ってくるのかと思ったら
申請しないと送ってこないんだな
958SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:09:32.96 ID:7tystm+N
プラスじゃない人は発売当初に買った人だろうね
2月ぐらいでプラスに移行したし
959SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:47:08.46 ID:o9mX8wez
えっ、サポートプラス加入してるけど電池パックって貰えないのか
一年経ったら貰えるとばかり思ってたわ、何この糞仕様
オンラインショップ見たら2700円もするのな
960SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:57:33.67 ID:JuDbeSJ0
中華バッテリー買えばええやん
961SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:27:41.48 ID:iVehUZkg
2700円って安いやん。
962SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:28:41.36 ID:dAg6bSVk
素敵やん
963SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:40:17.25 ID:kwFGbSsc
(・∀・) 電池くれたよ!
メールが来て、電池下さいって土下座したら送られてきた。
964SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:01:09.41 ID:ncov6QC3
>>963
>メールが来て、電池下さいって土下座したら送られてきた。

誰に土下座したんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
965SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:49:30.09 ID:MYcSYuNo
俺もプラスだったわ
もうすぐ一年で楽しみにしてたのに騙された
中華バッテリーってどうなの?
966SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:03:22.55 ID:B7VQMR/L
今日カーディオトレーナーで、エアロバイク漕ぎながらブラウジングしてたらバッテリーが全然充電せんから調べたらgpsdが暴走しとった。
gpsはoffにしとったんだがのうorz
夕方車の運転中にGoogleナビ使ったら1コア状態になるし散々だったわ
毎晩再起動かけるとか、防衛策ないかね?
967SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:11:46.66 ID:B7VQMR/L
1コア状態になるきっかけってひょっとするとWiMAXがトリガーになってるんじゃね?
既出ならすまんこ
今月はWiMAX間違って押したから外出先でよくWiMAX繋げるんだけど、よく考えたら今月1コア状態になるんが多い気がする
968SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:46:20.82 ID:25Rvrj/u
え?プラスって電池くれないのかよふざけんな
安心サポと比べてプラスのメリットって何だよ
969SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:28:09.75 ID:aVJ7nvrj
ちゃんと確認してない自分が悪いんだろ
970SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:36:00.61 ID:H/Fl7mvQ
>>968
何もない
ただの改悪
971SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:42:44.42 ID:25Rvrj/u
マジかよ
そんなもん作るなよアホが、何がしたいんだ
本当に糞だなau
972SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:22:24.48 ID:DJhBIeSQ
バッテリーもサポもイランやろ何年使うつもりやw
973SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:42:38.46 ID:axQwDyGV
>>968
プラスのメリット
・修理期間を待たなくていい。
最短1〜2日でリフレッシュ商品がもらえるから、普通に修理に出して一週間とか糞のような代替機を使わなくていい。

・紛失時でも対応可能。
サポートの方だと新しく買い替える機種代金の値引きって感じだけど
5250円〜8400円で今の機種と同じ機種のリフレッシュ商品が届く
どっちにしてもそろそろ機種変更する予定だったとかなら微妙だけど
買った直後とかならプラスの方がいい

サポートのほうのメリットは
年に何回でもいい
購入から一年後に電池パックがもらえる

今契約したらプラスしか申込みできないんだっけ?
974dual sim:2013/01/23(水) 21:51:34.49 ID:JJ34ju2d
>>973
そういえば俺電話がかかってきて出ても
数十秒音声が繋がらない不具合(ショップで確認済み)
で修理だしたとき戻って来るまで2週間待たされた挙げ句『不具合は見つかりませんでした』
って戻ってきたな...
975SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:11:55.81 ID:dAg6bSVk
ざまあw
976dual sim:2013/01/23(水) 22:52:53.21 ID:JJ34ju2d
>>975
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
977SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:34:21.23 ID:Jkb5eRM3
本体に異常がないってことは、アプリ側に不具合があるってことだろう。
978 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/24(木) 00:41:56.70 ID:RcqVZGZQ
電源切って数十秒後くらいにバイブがなる不思議端末。電源完全に切れた合図なのかなんなのか。既知ならスマソ
979SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:57:42.12 ID:aSANaitK
そ次ス良思
980SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:07:54.87 ID:RcqVZGZQ
そろそろ次スレ立てた方が良いと思う
981SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:27:13.11 ID:e0KNhPlL
>>980
早くたてろよ
982SIM無しさん:2013/01/24(木) 02:28:34.11 ID:6dXDSuVA
電池が2%ずつくらいの間隔で減る。
充電5時間してもMaxにならない。
充電完了しました→引っこ抜く→88%
どうしちゃったのこの子…
983SIM無しさん:2013/01/24(木) 03:09:04.51 ID:kVfpr81q
>>967
な、その症状現実にあるだろ?
なんでこのスレで話題にならないのかが不思議でしょうがない
984SIM無しさん:2013/01/24(木) 03:13:58.60 ID:e0KNhPlL
知らんがな(´・ω・`)
985SIM無しさん:2013/01/24(木) 03:28:10.87 ID:kVfpr81q
明らかなバグだわな
986SIM無しさん:2013/01/24(木) 03:29:49.17 ID:e0KNhPlL
知らんがな(´・ω・`)
987SIM無しさん:2013/01/24(木) 07:27:17.98 ID:/P4zTgvy
はい

au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358979873/


auから移動したけど
mateとmapの為にテザで持ち歩いてる
当たり前だけど機内モードで結構バッテリー持つね
988SIM無しさん:2013/01/24(木) 15:41:38.08 ID:KtpHHzd2
Android 4.0にアップデートしたらメディア転送モード(MTP)で
PC(Windows7)から認識されなくなったんだが直し方ってある?

マイクロUSBコードで繋いでも
1. 「ISW11SC」すら認識しない
2. 「ISW11SC」までは認識するが、その先(「Card」、「Phone」)を認識しない
のどちらかの不具合が発生する
989SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:14:38.77 ID:xFhT/mEF
>>988
コード変えてみたら?
990SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:39:12.64 ID:KtpHHzd2
>>989
レスありがとうございます
コード変えてやってみましたが同じですね
991SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:50:34.11 ID:UkPBVd4h
一度、USBユーティリティでストレージ接続モードにして接続して、その後MTPモードで接続してみるとか、USBポートを別のポートでやってみるとかはどうだろうか。
勿論、それぞれの切り替え時には一旦ケーブルは抜いて差し直すのは当然と言うことで。
992dual sim:2013/01/24(木) 19:11:10.60 ID:nIlI7NSw
>>990
それでダメなら、ドライバを入れ直して
それでもダメなら端末初期化。
全部やって駄目なら素直に諦めて
壊れてる可能性が高いからショップへgo
993SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:17:55.74 ID:KtpHHzd2
>>991-992
> 一度、USBユーティリティでストレージ接続モードにして接続して、その後MTPモードで接続してみるとか
ストレージ接続モードは機能するが、その後のMTPはN.G.

> USBポートを別のポートでやってみるとか
N.G.

> ドライバを入れ直して
http://downloadcenter.samsung.com/content/SW/201212/20121227165326145/KiesSetup.exe
http://downloadcenter.samsung.com/content/SW/201212/20121226141846919/SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe
でやり直してみたら初回のみOKでした(?!)
でも一旦コードの抜き差しをするとそれ以降はN.G.ですね

ちなみにカメラ(PTP)接続でもN.G.です

ショップに持って行きます
ありがとうございました
994dual sim:2013/01/24(木) 19:29:23.98 ID:nIlI7NSw
>>993
ショップ持ってったら多分初期化されるから
今のうちにバックアップとっておいた方がいいよ
俺は前それで痛い目にあったから
995SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:58:00.57 ID:tFZ2LQD3
ヤフオク値上げ傾向で最悪だ
996SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:56:27.45 ID:sCH/bVho
次スレ貼るまで埋めるなよ
997SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:59:21.22 ID:FQqyuvBM
au GALAXY S II WiMAX ISW11SC by SAMSUNG Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358979873/
998SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:18:40.89 ID:mXjodPLU
梅さん
999SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:55:27.42 ID:FQqyuvBM
999
1000SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:56:29.26 ID:rBqA9Z/7
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。