Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354519277/
2SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:37:30.85 ID:nEwoPW4Q
3SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:37:49.01 ID:W8/FDL3P
>>1
4SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:37:55.91 ID:nEwoPW4Q
【C650x "Odin"】
Yugaの兄弟機。北米で発売か
防水非対応、2370mAh、IR remote、131.6 x 69.7 x 9.8 - 147g

【C550x "Dogo"】
OS : android 4.2
CPU : Qualcomm APQ8064 (クアッド) Snapdragon 1.5GHz
ディスプレイ : 4.65インチHD(720*1280)
防水・防塵対応?RAM2GB?

【C150x "Nanhu_SS"】←Xperia E
CPU : Qualcomm MSM7227A (シングル) Snapdragon 1GHz
ディスプレイ : HVGA(320*480)
OS : android4.0.4
RAM : 512MB

【C160x "Nanhu_DS"】←Xperia E Dual
↑のデュアルSIMバージョン

【C210x】
CPU : Qualcomm MSM8227 Snapdragon 1GHz
ディスプレイ : FWVGA(480*854)
RAM : 1GB

【C360x】
CPU : Qualcomm MSM8960 Snapdragon 1.5GHz
ディスプレイ : HD(720*1280)
RAM : 1GB

【C2105】
Snapdragon S4 Plus MSM8227 デュアルコア 1Ghz
ディスプレイ : FWVGA(854x480)
5SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:39:19.65 ID:7iICohVl
モツ
6SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:42:54.58 ID:nEwoPW4Q
ドコモ向けXperia Yuga SO-02EがFCC通過、電池パックの容量は2330mAhに
http://ameblo.jp/povtc/entry-11427064832.html


947 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 20:59:09.67 ID:r4Rkw5e1
FCC通過したらどのくらいで発売されんの?


951 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 21:06:31.78 ID:PQGYy8WS [5/5]
>>947
GXが、6/19に通過->8/9発売
SXが、6/29に通過->8/10発売
AXが、9/26に通過->11/16発売


これも一応・・・
7SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:48:09.51 ID:94EYQs2V
8SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:06:02.59 ID:N3mjCm0S
乙です!
9SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:10:26.09 ID:nviZf9Du
乙ぺリア
10SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:10:49.87 ID:fHyzHd1j
ギャラノート2ほどとは言わないけどもう少しバッテリー欲しかったな
11SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:12:43.48 ID:jD5J/8Mo
エク乙ペリア
12SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:17:20.89 ID:/93hPk7/
またぼちぼちと情報が出てきだしたね。
発売前のこの時期が一番楽しめるわ。
13SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:27:12.34 ID:VSFxHVlg
Yuga全部入りだったら欲しいかも
14SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:31:05.82 ID:Kw9x5e5V
1月下旬2月上旬あたりか
15SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:31:55.33 ID:tWvZd11e
スマホデビューはYugaにするつもりだから早く発売しろー
16SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:58:30.74 ID:j6xP3Kiz
蝶やめてこっちにするは
値上げしたりすんなよ茸
17SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:08:37.89 ID:yzQ1xOko
バッテリー外せないのも確定なんだよね?
18SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:13:11.08 ID:K8BBGviZ
蝶並みに厚くしたら、電池は2800mahくらいいけそうな気がするが
やっぱ8.1mmがベストな厚みということかの

なんかすげえなぁ
おじちゃんarcだけど1500とか1650でも多い方だったのが去年前半だし
ExmorRがこんなに広く普及するとか考えもしなかった
当時のカメラの暗視性能とかあまり話題にならなかったような。
あいぽん4Sに来てから再評価されたんだっけ
19SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:14:22.34 ID:39lHoMB4
arcこの間のアップデートでメモリーかつかつで買い換えかな
20SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:21:49.60 ID:f9CGQ9z5
>>17
確定だね
21SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:24:48.05 ID:mf7yPwyv
このスペックで出るとしたら意地でも買うわ
22SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:26:27.22 ID:2cUWHuG/
2月か、arcからの買い替えにぴったりだな
23SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:31:40.26 ID:MipATjv9
バッテリー非着脱式のメリット、デメリットって何?
24SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:32:45.58 ID:T/i4O8A+
4月までにあうからも出してくれ
25SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:38:45.09 ID:f9CGQ9z5
>>23
メリット
着脱式に比べて容量を多く載せれる

デメリット
もしフリーズなりなんなりしたときに物理的に電源を切れない(そういう端末にはリセットボタンなるものは一応あるが)
長年使ってるうちに電池が劣化したときに交換できない

あとなんかあるかな
26SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:44:51.58 ID:MipATjv9
長年使ってるうちに電池が劣化したときに交換できない

これって結構致命的な気が・・
非着脱式携帯を持ってる人の声が聞きたいな。
27SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:47:51.85 ID:XyunTs5w
電池劣化する前に買い替える人が多いのでは?
どのくらいで劣化始まるのか知らないけど
28SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:51:34.86 ID:43lCdOSi
>>24
これまでのケースから考えると、出ると思うんだけどなぁ。
docomo版yugaは全部入りなんだけどね。au版yugaに関しては全く情報がない。auは夏にdogoなのかな。
29SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:54:17.94 ID:nm6OVWaM
VLが正直微妙に思えてきたからauからもYuga出してくれ
30SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:00:11.76 ID:Uw0DpTLX
>>29
Butterflyで我慢汁
31SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:03:15.22 ID:JXG8r4/d
>>28
夏に出すなら下半期のフラッグシップモデルだろうね
Dogoなんて夏になれば過去のモデルだし流石に無い
32SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:07:22.12 ID:Ef/CeNDJ
>>26
今acro HDで非着脱だが、1年くらいで機種変するから特に気にしてない
スマホの進化を日々感じるし、1年も経てばかなり進化してるわけで、2年も3年も同じ機種使ってられない
33SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:17:32.54 ID:Uw0DpTLX
今度こそイヤホン端子がキャップレス防水になってますように
34SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:46:15.31 ID:EFnAEN4D
今のスペックで満足できないって一体何をするつもりなんだ?
35SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:49:57.22 ID:SbTcVsCD
電池容量2330mAhて、なんかリークの度に少なくなってきてるような、
36SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:59:06.58 ID:OVA5Icv1
最初から2400とかそんなもんだったんじゃ
突然ソースもなく2800とか言い始めた奴がいただけ
37SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:59:23.25 ID:vmr4Alwd
いつものことだ
38SIM無しさん:2012/12/15(土) 03:59:58.75 ID:fHyzHd1j
最初から2200から2400くらいじゃなかったか
39SIM無しさん:2012/12/15(土) 04:55:27.73 ID:lRdgWZ8q
いつも期待しずぎた奴がハイスペックにしてそれがリーク情報だと言い張る馬鹿が沸くな
リーク自体間違ってることも多いがw
40SIM無しさん:2012/12/15(土) 05:29:46.59 ID:+PwsxjIe
3と8読み違えたんじゃねーのw
41SIM無しさん:2012/12/15(土) 07:27:24.93 ID:PRCCVt9t
>>32
たまにいるだろ、X10使ってるとか自信満々で言ってるやつが。
そういうやつが困るくらいじゃね?
42SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:15:26.52 ID:DBNIf9lc
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2021332
Yuga達にはこれがデフォルトになるのかね
て言うかなってくれると嬉しい
43SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:25:07.82 ID:rIbWoiji
%の右のバッテリーいらない
44SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:36:14.62 ID:OvZnQ2UR
どうやら>>2の画像であってるみたいね
SONYロゴがdocomoXiに変わりそうだが…
45SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:56:50.86 ID:rIbWoiji
>>44
狭くないか?
46SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:59:43.66 ID:zjZrqHJt
前面下ががら空きやん
47SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:00:50.82 ID:I/r7nn2c
ゆがたそ〜
早く会いたいでござるよ
48SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:53:11.59 ID:bgznYOA9
>>46
3枚目の写真を見たらそうでもないぞ?ソフトキーがある時は全面下ベゼルが広く見えるけど、実際はソフトキーの所まで液晶だからこれぐらいの上下ベゼルは丁度良いと思う。
49SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:01:26.45 ID:Hd/O4H7j
デカイの敬遠してたけど、実物見たら欲しくなりそうだ。
50SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:10:58.19 ID:Sq3jUiSc
毎年発表のタイミングって年初位?
51SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:16:36.10 ID:34+tiKZE
発売日2月8日決定
52SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:36:11.66 ID:7KfcuiNY
1月31日(木)発売!

…希望
53SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:42:30.78 ID:rIbWoiji
1月で契約切れるんだが
54SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:44:16.60 ID:f9CGQ9z5
>>53
契約切れるってなに?
55SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:46:54.57 ID:C6ZVUSoF
2年縛り切れる頃にMNPしようと思ってたとかじゃねーの?
56SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:55:30.37 ID:rIbWoiji
FOMAからXiてお金かかるのね
MNP弾作れば良かった待遇いいし
57SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:22:22.38 ID:em0jbDCg
結局周回遅れ病は治ってないのかw
まあ持病だからしょうがないかw
58SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:35:08.85 ID:2qIRAeoH
需要無いのはわかるけどもう完全グローバル機は出ないのかねぇ
59SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:37:53.01 ID:R4h+Vwft
え?yuga全部入りなの?マジで?

購買意欲が下がってきたorz
輸入するしかないのか...
60SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:40:56.77 ID:rUuerf1y
おさいふ・赤外線・防水塵・ワンセグが付けば=全部入りってこと?
61SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:52:53.52 ID:cXhFr1d/
機種絞るって記事出てたし
需要から言って完全グロスマはもう出ないだろう
62SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:55:30.32 ID:rIbWoiji
NEXTシリーズ削れば1割へるな
63SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:09:31.27 ID:hDNaoqVI
お財布(NFC /FeliCa)はグローバルでも必須だろう
後は赤外線とワンセグかな
64SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:12:24.15 ID:6lkZkwQl
Yugaが全部入りならいらない…庭にしとくか。
65SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:13:16.23 ID:X/UiT1ma
withとNEXTで分けるからおかしくなったんじゃね?
一定の水準で動けばガラスマ買うだろうし
66SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:15:47.02 ID:C6ZVUSoF
わけるならグロスマとガラスマでわけりゃいいのにな
NEXTとWithは統合して2割削減って話もあるし近々NEXTとWithの区別はなくなるだろ
67SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:16:37.26 ID:rtJqd5vM
docomoのクラス分けはうまく行った試しがないな
68SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:19:53.06 ID:bif7q2tD
きっちり性能分けてるならともかく、結局全部入り至上になるだけだからなぁ・・・
69SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:33:13.07 ID:X/UiT1ma
らくらくフォン、それ以外でいいだろ
70SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:38:24.82 ID:wNOeu4VH
AXはNEXTじゃないの?って思ってました
基準がわかんない
71SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:40:37.12 ID:Um+Hy2B0
>>64
庭だと、余計に全部入りだろ
72SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:53:03.53 ID:/2RImzld
赤外線は時々電話番号とメアドの交換で必要になるときがあるから有ってもいいけど、お財布は機種変ごとに預けたり戻したりと一々メンドクサイし、ワンセグなぞバッテリー食うことも考えたら、全く見ないしワンセグ関係の容量があるなら、その分バッテリーに回してくれと。

そう思いながら、ここ3台は海外端末(グロスマ)使ってる。
73SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:53:05.43 ID:f9CGQ9z5
>>71
俺も思ったw
74SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:06:25.65 ID:hYgXMclM
Xperiaといえばdocomoと言われるくらい頑張る、って社長か誰かが言ってたのに、結局売るのはガラスマばっかじゃねーか…
75SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:07:19.37 ID:711E8PLx
二年くらい全部入りの端末使ってるけど、ワンセグと赤外線使ったこと無いわww

赤外線なくてもQRコード使えばいいし、テレビなんぞ外で見ない。
お財布だけは必須。
76SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:13:07.80 ID:/2RImzld
>>75
> 赤外線なくてもQRコード使えばいいし、テレビなんぞ外で見ない。
> お財布だけは必須。
赤外線は俺もQRコード使ってるけど、受信出来ないのが難点だし、QRコード云々言ってると、なにこのオタク?的な顔で見られるがどうも。(苦笑)

お財布は、俺はEdyストラップをのびーるクルクルコードにつけて腰にぶらさげてる。

結構、楽だよ。
77SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:17:39.72 ID:f9CGQ9z5
>>76
>お財布は、俺はEdyストラップをのびーるクルクルコードにつけて腰にぶらさげてる。
これのがオタ臭いしオヤジって感じだわw
78SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:28:05.04 ID:711E8PLx
事務のおばちゃんですら、機種変したのよ!このコードで登録できるのよ。って喜んでる時代だ。
別にヲタくさくないと思うけどww

てか、iPhone使ってる奴らはQRコードとかBUMP的なのでやりとりしてんじゃないん?

腰にブラブラさせてる方が嫌だww
Suicaとか含めて一括でまとめれるのがいい。カード多いと邪魔だし
79SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:55:43.68 ID:bif7q2tD
あくまで別枠でほぼグロスマ売ってくれねーかな、と
80SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:59:03.05 ID:RY8wSJmu
防水いいけどキャップレスにしてほしいわ
ワンセグはいらね
81SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:00:06.91 ID:Uw0DpTLX
ワンセグはAXと同じくアンテナ非内蔵だろうから許す
82SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:06:09.04 ID:gZ3zEvcm
ワンセグは3.11の時にしか使ってない。があの時は重宝したからあってもいい。
赤外線はメルアド交換の時に相手が赤外線でって言ってくる事があるのでまだいる。
お財布はモバイルスイカとエディないとすごく困るので必須

結局自分はガラスマじゃないとガラケーから移行できない。
なので今は2台持ち
83SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:14:09.59 ID:04y7H6yP
赤外線以外にアドレス送信手段のない端末だけが問題なんだから
ガラスマにQRコード生成アプリをプリインしてくれれば、
赤外線は廃止しても問題ない
84SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:16:48.14 ID:dM2bgEcW
早く発売してほしい
ドコモの他の春モデルはFCCって奴に登録されてるの?
85SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:23:58.99 ID:iIRSwL5a
>>83
NFCがその役目を果たしてくれる日がくる
86SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:24:00.92 ID:R4h+Vwft
ショートメールというものがあってだな
87SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:24:59.41 ID:VSFxHVlg
赤外線はリモコンの代わりになるしコンデジとのデータのやり取りにも使える
結構便利だよ
88SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:33:04.93 ID:Kre8mOoT
>>83
ガラスマなのに相変わらず赤外線でって言ってくる人いるから
まだまだ切り替わるのは遠いよ
89SIM無しさん:2012/12/15(土) 14:35:14.08 ID:IiTsaAa9
山田ショップいってくる
90SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:03:57.26 ID:04y7H6yP
>>88
だからこそ、赤外線アプリのプリインをやめてQRアプリをプリインすれば、
自然に赤外線が廃れるかと思ったんだけどな
一度QRコードを使えば、1対1でしか通信できない赤外線は不便だと理解されるだろうし
91SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:05:33.94 ID:X26+SLge
>>42
NX(SRom)に入れてみたが、
やっぱり標準の方が安定してる
ページ数変えられるのは良いんだけどね〜
あとTimescapeウィジェット使えないのが痛い
92SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:13:11.09 ID:wNOeu4VH
NFC乗っかってる端末が普及すれば・・・

変わらなさそうだな
93SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:20:39.24 ID:R4h+Vwft
赤外線もワンセグもいらない
使いもしない機能で端末代が無駄に上乗せされるのが嫌
今まで通り住み分けしてくれよ
94SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:30:37.09 ID:YxF4YcpK
だいぶ情報出てますね
そろそろ乗り換えた時に使えそうなアプリでも探しとこうかな
95SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:35:34.07 ID:SfCYVLHb
Yugaでアンドロ初乗り換え予定なんだが、某林檎の乗り換えと違って
物によっちゃセーブとか保存移行難しいんだな
SDに移しときゃいいってもんでも無いようだし。
96SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:41:09.33 ID:Uw0DpTLX
>>95
Android 4.0以降ならadb backupがあるから問題なし
97SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:12:24.01 ID:FxA5R4+R
ワンセグは国ごとに仕様違うので当分ないだろうが
赤外線はリモコンとして使えるようになってるので
むしろグローバルモデルにも付いていきそう
98SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:33:28.20 ID:aU9I+Wug
俺のarcもリモコンとして使えてるから赤外線の必要は無いんじゃない?
99SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:34:13.62 ID:sb/9GaAM
ペリタブでリモコン使ってるけど便利だ。扇風機や蛍光灯もリモコンで操作できる
100SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:35:34.64 ID:Iwwn1Fjw
連絡先なんかGoogle同期すればいいから
赤外線なんかいらないのに
みんな使いたがるよね
101SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:38:49.85 ID:Q/eFDsvW
>>100
何言ってんの?w
102SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:44:05.48 ID:dM2bgEcW
>>97
odinは学習リモコン搭載って噂あるて
103SIM無しさん:2012/12/15(土) 16:57:59.03 ID:5zrk7jI6
交換しないんじゃ
104SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:01:33.17 ID:sb/9GaAM
>>100
連絡先聞かずに他人のGoogleのIDとpass聞くつもりか?
105SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:03:46.02 ID:ugp3kzv2
家電のリモコン機能はどこの国でも分かりやすい便利機能になるからね
106SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:06:26.78 ID:Wf/Iu00V
バタフライと比べてペリアの強みってどこ?
カメラ?音楽?この2つと電話品質がいい機種って何?
107SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:13:19.85 ID:Ef/CeNDJ
108SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:21:35.92 ID:X26+SLge
>>100
ここまで大きい釣り針は久し振りだ
109SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:28:19.35 ID:BoJEZavH
私気になります>>100の赤外線の使い方
110SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:31:32.41 ID:2veUGAHx
ドコモの基本料無料1年キャンペーンは
年内で終了じゃないか!!!
1月発売でも遅いわ!!!


それともYUGAに合わせて別のキャンペーン発動するかな?
111SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:35:10.36 ID:1ahsSeD3
Yuga欲しいけどバッテリー外せないのか
外でバッテリー気にせず使いたいからいつも予備のバッテリー持ち歩いてるんだが
Yugaにしたらポータブル充電器とか持ち運ばなきゃいかんのか…
112SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:41:18.10 ID:Um+Hy2B0
>>110
ドコモのキャンペーンはずっとわんこそば状態じゃないか
少なくとも、春までは続けるんじゃないの?
113SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:43:44.11 ID:2veUGAHx
>>111
予備のバッテリーを持つくらいなら
こういうのは?

>USB出力付ポータブル電源スマートフォン用FLATタイプ(7,000mAh)
>AC電源付きCP-F2LSAVP

フラットで薄くて持ち運びやすい。
いろんな機器に使えるし。
114SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:55:17.48 ID:R4h+Vwft
なんのためにスマートフォンをリモコン代わりにせにゃならんのだ
115SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:29:15.97 ID:x9gv6b/V
>>93
全部入りもグローバルも値段なんかそう変わんねーわ
116SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:30:24.89 ID:f9CGQ9z5
>>114
その通りだよね
117SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:35:52.28 ID:XAgX6k24
>>114
リモコンが見つからない時に便利
118SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:37:37.26 ID:t5lgLYDt
探せよww
本体で操作しろよww
119SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:57:33.53 ID:XAgX6k24
探しても見つからない時がある。
特にシーリングライトのリモコン

帰って探せば見つかるんだがw
120SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:10:01.58 ID:hZzszbeh
ソニーストアがあるんだからグロスマ販売すればいいのにね
121SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:10:51.49 ID:+2YibOWJ
>>120
Pが出てれば買ってたね。
122SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:22:07.34 ID:SQd9h6SG
ガラスマ機能、無いよりはあったほうが良いと思うのだが
あると何か問題あるの?
123SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:23:25.44 ID:fIbSEoZE
>>112
だな。純減に落ちた今割引は必須
124SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:25:34.17 ID:fIbSEoZE
>>122
余計な不具合が出る可能性と、最新OSへのアプデがどうしても遅れる。
動作に関してはこれだけのスペックになれば大差はないかと。
125SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:32:13.45 ID:y/9zGCBF
>>123
純減になってから新規ユーザー向けの割引に力を入れそう・・・
126SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:37:11.00 ID:SQd9h6SG
>>124
まったく使わない人にとってはデメリットでしかないということか
127SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:42:05.95 ID:XU4/nN3k
Xperiaの場合、OSアップデートがグロスマの方が早いってことはないんじゃない?
どうせガラスマにあわせて配信するんだし
128SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:43:44.17 ID:EFnAEN4D
SのICSいつかみてこい
129SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:44:11.08 ID:Uw0DpTLX
ガラ機能でアプデが遅れるとかもはや都市伝説
130SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:46:18.32 ID:JXG8r4/d
>>128
国内での話でしょ
131SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:49:17.82 ID:EFnAEN4D
>>130
SにICSきたらNXにもICS来たようなもんだろ?
132SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:52:41.30 ID:JXG8r4/d
>>131
それは他モデルでも同じじゃないの?
133SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:55:08.44 ID:JXG8r4/d
SのROMをNXに焼けるってことなら、
VのROMをAXに、acro SのROMをacro HDに焼くのも可能な気がするけど
134SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:05:29.93 ID:RY8wSJmu
yugaって製品名何?
135SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:11:01.13 ID:mDbjNsj1
まだわかりません
136SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:21:47.46 ID:lRdgWZ8q
>>129
現在進行形じゃねーかw
ガラ機能というかシステムに食い込んでるガラアプリのせいだが

ガラパゴス機能自体は海外でも評価されてるんだがな
まぁ使わない人に取っては害しかないが災害時のワンセグは東北の震災で重宝されてたね
137SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:22:32.03 ID:+Dkd1cJO
>>127
ガラスマに合わせて配信って何言ってんだ?論点がおかしい。余計なの付けたら遅くなるのは道理だろ。
138SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:26:58.20 ID:wNOeu4VH
docomoはアプデ遅いイメージがある
139SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:34:55.53 ID:f9CGQ9z5
>>133
もちろんできる
ただガラ機能入り選んだ野郎がガラ機能使えなくなってもいいからってわざわざ海外ロムを焼くかねぇ
140SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:37:02.58 ID:2veUGAHx
>>125
新規もそうだがMNPもすごい割引になってる。

先日ドコモショップで聞いたら
月額3000円で運用できるからな(2年間)

自分はauからドコモへ機種変するつもり。
141SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:37:22.57 ID:f9CGQ9z5
っていうかdocomoのサービスだとか安心スキャンだっけ?ああいうサービスのためにdocomoROMはsystemのかなり深くまで書き換えられてるんだよね
その辺のせいでグロスマだろうとアプデが遅れるんだよね
142SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:40:16.84 ID:hZzszbeh
ソネット加入条件にグロスマ販売
ワンソニーというならこれくらいのことをするべきだよね
143SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:44:58.28 ID:JXG8r4/d
まぁ国内モデルでガラ機能無しを望むメリットはゼロだな
グローバルモデルを希望するのは分かるが
144SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:47:37.73 ID:iIRSwL5a
>>131
SにもNXにもICSきてるけど。。。
145SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:58:03.22 ID:+2YibOWJ
ガラ機能有ろうと無かろうとドコモから買うんだったらアプデが遅いのみんなしってんだろ?アプデがアプデが言うやつはxperiaのグローバルモデルかネクサスでも買っとけ。
146ソニーたんちゅっちゅ:2012/12/15(土) 21:02:42.02 ID:bq+ZCeA8
リモコンつながりの話だけど、ソニータブレットのアプリのレコプラってやつで
ソニーのレコーダー操作できるんだけど あれめちゃめちゃ便利だよ。
客をワクテカさせる魅力があるのでああいう部分を上手く宣伝すればいいのにって
思うんだが、知る人ぞ知るって感じになってるのが残念だわ。

神アプリなのでタブレット向けだけでなく是非スマホ用にも作って欲しいです。
147SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:03:02.77 ID:PKNcu9kz
贅肉は使わないけどあっても困らない

デブがこれ言ってるのと一緒に聞こえる
148SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:04:54.76 ID:EFnAEN4D
ID:JXG8r4/d
お前は何が言いたいの?
ガラスマよりグロスマのほうがアップデートが早いという一例なんだけどSは
大体ガラ機能なし=グロスマみたいなもんだし
お前みたいなやつがいるからガラスマ信者はバカにされんだよ
>>144
何の話してんの?
NXにICSが来てないとなんてひとつも言ってないが
149SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:13:12.99 ID:IiTsaAa9
お前らの力でドコモは高いというイメージを植えつけろ
そして俺みたいに14年以上つかってるヘビーユーザー向けの割引をさせろ
150SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:14:31.75 ID:lRdgWZ8q
>>148
いい加減スレチ
151SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:25:40.47 ID:Uw0DpTLX
>>148
ガラ機能無しの国内モデルとグロスマは全然違うだろ
国内モデルって時点でガラ機能あろうがなかろうがBLロックされてるからグロスマみたいに自由に弄れない
>>133も言ってるようにただ海外版の公式ROM焼きたいだけならガラスマでも可能
152SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:29:30.21 ID:lRdgWZ8q
グロスマはグローバルで販売されてる海外勢のスマフォの事
それ以上でもそれ以下でもないただそれだけそして

        スレチ
153SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:30:14.25 ID:x9gv6b/V
アプデの障壁はガラ機能よりもキャリア対応の部分が大きい
電話アプリから設定からセキュリティからパッケージインストーラに至るまで
ドコモの息がかかったシステムアプリが多すぎてエライことになってる
154SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:32:10.48 ID:Uw0DpTLX
>>151自己レス
ただしSXみたいな完全日本限定モデルは例外
155SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:03:39.44 ID:K8BBGviZ
Xperia Eとか、日本のソニーストアで売ってたらサブ機として買う
安いしおもちゃになりそう
でもそしたらWalkmanいらないかもね
だけど売れそうな感じがする
156SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:09:49.58 ID:X26+SLge
Tipoたんオヌヌメ
ちっこくて可愛いよ(*´Д`)ハァハァ
2chMate 0.8.3/Sony/Xperia Tipo/4.1.2
157SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:10:38.22 ID:yVFPCmxi
>>153
GalaxyNexus SC-04DのAndroid4.1更新なんて
意図的にやってると思いたくなる最悪のタイミングだったしな・・・

#SC-04D以外のGalaxyNexusにはAndroid4.2が届き始めていたという。
158SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:12:54.54 ID:JjWKJgt/
ドコモは春モデルのアップデート騒動で心入れ換えるどころか
今後は朝鮮機以外は不具合修だけで組み込みOS状態で売っていきそうだなw
rootとるか海外ROMしか回避方はないが普通の人にはどっちも難易度高いだろうな
159SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:15:11.51 ID:cWk82I27
yugaってスマホ初心者でも扱えそう?
160SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:23:12.26 ID:GpwzRn4r
CM10からノーマルに戻したけど
うちのMiroくんも可愛いわよ
2chMate 0.8.3/Sony/ST23i/4.0.4
161SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:34:47.68 ID:FeIYpncC
ガラケーしか使ったこと無い奴が持つならどの端末でも大差ないよ。
慣れるまでちょい辛いのはどれでも同じ
162SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:05:58.31 ID:6lkZkwQl
>>71
>>73
そうだった…。
163SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:24:42.05 ID:43lCdOSi
OSアップグレードに影響するのは、ガラ機能よりプリインアプリだとauが証明したからな。

キャリアはプリインアプリに金をとればいいんだよな、それなら情弱から金もとれるし、要らないやつも満足する。
164SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:32:27.45 ID:0thnVGbk
>>163
キャリアが金もらってぶっ込んでるんだろ
165SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:32:50.62 ID:xhIqgfDi
mini新型あくしろよ
166SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:57:56.69 ID:lRdgWZ8q
春はXperiaから多くても二機種だろうな
yugaと何がくるかな

同サイズのodinはないだろうなぁ
ショーック
167SIM無しさん:2012/12/16(日) 00:01:04.10 ID:IiTsaAa9
もうyugaしか愛さない
168SIM無しさん:2012/12/16(日) 00:06:19.03 ID:guQGGxNA
>>166
タブレットを含めるドコモさん的にyugaとタブレットで2機種の可能性
169SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:11:17.35 ID:BD4GHO/k
dogoでしょ。そうじゃないとオレが困る
170SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:44:06.68 ID:4kRXYQUt
yugaにRSは搭載するみたいだけど
whitemagicはどうなの?
171SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:54:52.94 ID:wvZy/tTV
dogo気になるけどタブレット出すなら出なさそうだなー
172SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:01:16.38 ID:DZgeNSk+
はやくしてくれ
2chMate 0.8.3/FUJITSU/F-05D/4.0.3
173SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:09:13.73 ID:TL/60pH7
SO-03Eは、TabletかPhablet
SO-04EがDogoで、こいつはAU版もあるとかないとか
174SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:36:45.77 ID:mjQkd/0t
arcもau版の噂あったな さも確定かのような流れだった
結局acroだった
175SIM無しさん:2012/12/16(日) 04:17:40.88 ID:4HL9nF3Z
一月7日にユガ発表はほぼ確実。
冬休みあけすぐだから、12月に発表の可能性もあり。
176SIM無しさん:2012/12/16(日) 06:36:34.26 ID:RVZr+lFA
>>163
一体何を証明したんだ?
auのプリインアプリとかドコモより全然多いのだが
177SIM無しさん:2012/12/16(日) 07:15:57.47 ID:WcfIHaBu
>>169
>>173
いつの間にDogoが日本で発売されるってことになったの?
178SIM無しさん:2012/12/16(日) 07:33:47.87 ID:sJXsdf1C
YugaもDogoも全部入り?
179SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:07:07.32 ID:eOmrIrpj
お前ら今日は選挙の投票日だぞ!

SONY復活のためにも、どの政党に投じるか解ってるよな?
180SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:12:58.38 ID:zzV3h2GW
共産党?
181SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:17:27.44 ID:T1KH8hDn
教えてくれ。
182SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:24:50.37 ID:T7Rj9+KW
ライダー変身党だろ
183SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:56:40.99 ID:enFBk3oV
Dogoのリーク、少しだけど来たね
本体サイズがあると嬉しかったんだが
184SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:10:31.60 ID:Nb3bWnIM
そら幸福実現党よ
185SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:37:16.48 ID:9rfM9mg5
普通に共産党
天皇制打倒と暴力革命を掲げてくれればなお良し
186SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:04:55.77 ID:SLQI+vza
予約っていつから出来るの?
187SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:13:55.23 ID:pfmwMoDX
大半のぺリアーはすでに予約済みだよ
188SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:35:09.23 ID:wXcPihQp
yugaのサイズって正確に分かってるのかな?
189SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:35:12.81 ID:Ct/ibAXQ
>>176
acro HDのアップグレードだよ。
あの時点ではauよりdocomoのほうがプリインアプリが少なかった。
190SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:35:21.51 ID:SLQI+vza
マジで?
DSじゃまだ無理って言われたけど・・・。
191SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:35:28.08 ID:w44SkwLH
>>186
まだ発表もされてないのに何を予約するの?
192SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:43:49.62 ID:pfmwMoDX
発表前から予約とは>>190はぺリアーの鏡です
193SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:52:46.25 ID:pbOd+HJf
Sony Xperia Yuga C6603がAnTuTuに再登場、OSバージョンは4.1.2に
http://ameblo.jp/povtc/entry-11428136638.html

ベンチも2万超えたとか。
194SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:54:41.35 ID:YtJwQ3eD
>>192
でもそんな馬鹿嫌いじゃないぜ!
195SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:37:53.79 ID:4h39/E7p
もうそろそろyugaのスレ立つ頃?
正式発表後かな?
196SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:09:30.86 ID:oUKPCFID
197SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:48:34.69 ID:up77ZxCr
>>189
Sprint向けhtc EVO3Dとau向けISW12HTの話かと思ったじゃないか…
198SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:13:25.49 ID:4h39/E7p
>>196
RAM2Gか。とりあえず合格。
199SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:15:11.93 ID:u4s0CrD5
WhiteMagicってどうなんだろ
全体的に白っぽく見えたりしないのかな
200SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:18:40.68 ID:RMgf133X
年内に発表欲しかったんだがなー
やっぱりCESが濃厚だな
201SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:20:15.29 ID:V3s3LxT5
ハイスペばっかりだな…
ロースペでメモリ1G載った機種でないもんか…

512MでJBだとモッサリだろ…
202SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:28:21.23 ID:lkfelQVK
>>201
ロースぺの用途考えたらRAMは512MBで十分足りる
ヌルヌル動くかはSoC次第
203SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:29:02.85 ID:guQGGxNA
ローは無理でもミッドくらいなら出るんじゃね。日本で出るかは別だけど
204SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:31:52.09 ID:x5qkP8ga
so-01bから早く解き放たれたい
205SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:33:45.44 ID:5y83TaG1
597 SIM無しさん sage 2012/12/16(日) 09:42:01.71 ID:JOpQY6Ma
富士通
・F-02E(FMP109-BOBSLEIGH-D) スマートフォン
・FMP116-WASABI ?

HUAWEI
・HW-02E (E5371s-7) ルーター

LG
・DS1201 スマートフォン

NECカシオ
・KMP7R4H1-4A スマートフォン

パナソニック
・P-02E (EB-406) スマートフォン

シャープ
・XN-DLBT22 スマートフォン

ソニー
・SO-02E(PM-0220-BV) スマートフォン
・SO-03E(TM-0000-BV) タブレット

これで9端末だから全部っぽいな



やはりタブレットなのか…
206SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:43:16.35 ID:guQGGxNA
○機種だからタブレットだろうがルーターだろうが入れてもうそは言ってないが、
発表時にどうせ分けるなら始めからスマートフォン○機種、にすればいいだろうに
207SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:46:10.81 ID:RtOz08sZ
非防水派の俺はHonamiに期待。USBホスト機能有りでバッテリー交換可だといいな
208SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:04:11.03 ID:s30OxGMI
タブレットって6インチって言われてる奴の事だろうか
209SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:20:08.08 ID:pbOd+HJf
>>196
Dogoはいらんな
210SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:46:44.59 ID:COU4srul
>>205
やっぱdogoは発売されないのかな

スペックが近いからサイズとデザインで差別化できそうなもんだけど
NEXTとwithで
211SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:53:20.29 ID:a1jFnC0x
dogo待ちでAX買わなかった奴涙目になる展開だな
俺は手がでかいからyugaでも全然おk
212SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:55:23.53 ID:d65y6jDp
Dogo良くない?
YugaとCPU、RAM一緒じゃん
213SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:55:56.82 ID:VWwdyepD
yugaの技適情報の画像にフェリカマークがあったんで、ひとまず安心している。
(只、ワンセグは乗せないで欲しい)
214SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:00:52.28 ID:BpetX3PV
グロスマ+おサイフ+防水=最強
215SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:06:12.34 ID:lZrRFb7D
ワンセグはほんと要らんなw
216SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:08:02.77 ID:COU4srul
フルセグ受信できればな
ワンセグだと糞画質だし画面が大きくなればなるほど視聴に耐えない
217SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:08:04.57 ID:qX1osJH7
コア数は2でも4でもどちらでもいいが、DRAM2GBは嬉しい
後は横幅がどの位かだな
65mmとは言わんがGXから-2mmで67mm位に抑えてくれると嬉しい
218SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:09:20.89 ID:KKBjEYO8
ワンセグ、nfcはあったらいいなレベル
防水、felicaは必要
とりあえず安心
219SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:09:32.61 ID:lnPoQfwb
2012年のグロスマにはNFC積んでたからそれをFeliCaに変えるだけだからね、アンテナ一緒だし
NXはかわいそうだけど
だから今後はFeliCa非搭載って考えにくいな、結局グロスマを国内向けにするから

それにNFC&FeliCa両方載るだろうしね
220SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:12:23.16 ID:pnkRQZCf
地震後はワンセグがあったほうがいいなって思うようになった。
221SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:13:06.50 ID:lZrRFb7D
ラジオじゃダメなん?
222SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:17:31.69 ID:VWwdyepD
ワンセグなんて文字もあんまり見えないし、データー放送もちゃちいし、地震時の情報っていうなら
ラヂヲで全然足りるよね、ただAMも受信出来るようになれば良いのに。
223SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:19:36.71 ID:R7At9nPv
yugaでワンセグ表示してもね・・・
224SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:25:00.63 ID:w44SkwLH
そこでnottvですよ
225SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:35:51.20 ID:aBnYnBOI
ゆーが、待てきれないから、sh-02e買ってもーた
226SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:57:23.42 ID:pfmwMoDX
>>220
あぁいうときって充電気にしちゃいそうで、自分ならワンセグは避けたくなるw
227SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:59:23.34 ID:LFtW2j9b
音だけでも十分なニュースや情報番組は普通にワンセグ使って見てるな
聞いてるに近いが
228SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:00:03.17 ID:QQ4aXsce
6インチタブレットじゃなくてTablet SのLTE版だったらがっかりだな。
229SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:01:39.89 ID:JuB+2879
そんながっかりを堪能するのが信者
230SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:13:48.00 ID:a1jFnC0x
>>224
いらなすぎwwwww
231SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:13:51.77 ID:ztxIp4Ti
>>217
67には収めて欲しいね
本音を言えば65だけど、GXで69だし防水防塵で65は厳しそう
232SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:17:12.53 ID:4h39/E7p
未発表Xperia「Huashan C5303」がベンチに登場。 1.7Ghzプロセッサ搭載
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/xperiahuashan-c530317ghz.html?m=1

これ>>2には無いよな。
233SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:18:22.34 ID:4h39/E7p
>>3だったわ
234SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:19:31.93 ID:M4Fua/by
まぁ、3には無いな
235SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:19:58.61 ID:R/iFf2PK
ワロタ
236SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:23:05.02 ID:4h39/E7p
恥ずかしい‥ >>4 です///
237SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:00:23.24 ID:R7At9nPv
>>230
nottvはもうサービ終了してもいいと思う
238SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:06:48.52 ID:eOmrIrpj
小選挙も比例も自民党に入れてきた。
最高裁は全員バツ。

これでSONYは復活するんだろ?
239SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:38:41.34 ID:AXmRIpmK
安倍自民が政権を取るだろうっていう予想だけで為替がめちゃめちゃ動いてるからね。
自民が勝つのは良いことだ。
1ドル100円くらいまで戻ってくれれば日本のメーカーは万々歳だろうな。
240SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:26:01.32 ID:zcnaGoJr
自民のネトサポ情報操作きたな
自民と民主になんかには絶対に入れないわ
241SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:33:37.50 ID:E0x1Uprb
>>240
他がもっとヤバいんですがそれは
242SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:39:27.97 ID:NxI/XNQ0
>>241
どうヤバイのか書いて見ろ単発
243SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:44:29.81 ID:E0x1Uprb
>>242
お前自民民主以外に政権担当能力がある政党があると思ってるの?
俺は思わないけど
244SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:46:14.18 ID:M4Fua/by
つ空気

つスレタイ
245SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:47:56.91 ID:HF/jYEad
軍靴の音が聞こえる
そんな着信音探してます
246SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:48:27.85 ID:oZS5DoR4
まぁまぁ。政治の話はその辺にしとこーぜ。とりあえず選挙へは行きましょう!

dogoってまだサイズの流出ないんだよね?
幅を65mm前後に抑えて欲しい…
247SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:51:39.06 ID:9rfM9mg5
実際最近のうけいかはヤバいからな
ぐんかの足音とかネタじゃなくなってきた

ここまで書いて、「うけいか」「ぐんか」も変換できないAcroHDにいらっときた
248SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:53:21.27 ID:QpHwicR2
読めないんだね
くうき
249SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:55:54.73 ID:9rfM9mg5
>>248
邪魔だから消えろ
空気読めよゴミ
250SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:57:06.98 ID:g5OEMcDw
うわぁ、、、
251SIM無しさん:2012/12/16(日) 18:57:36.36 ID:lnPoQfwb
これは本物のキチガイ
252SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:02:05.90 ID:WF+JqcBL
yugaの実物早く見てみたい
だいぶ気持ちが行ってる
253SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:04:27.61 ID:ebrKQuwO
auからyugaは出ないので庭の住人はお帰りください
254SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:12:07.29 ID:pfmwMoDX
Xperia Air
255SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:25:57.76 ID:u1ObCLLK
選挙とかマジオワコン
256SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:31:09.00 ID:vDod2p4v
え?今どき選挙なんて行ってるアホいないでしょ
自分の一票が無意味だなんてこと猿並みの脳味噌があればだれだってわかるし
257SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:31:57.28 ID:E0x1Uprb
>>256
大草原不可避
258SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:34:50.71 ID:9rfM9mg5
>>256
もはや労働者による暴力革命しかないな
259SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:44:43.47 ID:GhD4cwUM
>>256
オマエみたいなバカが増えたから一票の価値が減るんだよ。
260SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:05:02.86 ID:tkR45fKC
え、お前アホなん?
価値は関係ないだろ
261SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:10:26.93 ID:1kxzEbHd
伸びてるから何かあったと思ったら...
262SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:37:00.27 ID:YIVg3UwE
徴兵制度で自宅警備員も減るだろうw
263SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:47:06.13 ID:9rfM9mg5
ネトウヨ涙目w
264SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:47:56.36 ID:o9j1civP
徴兵制度って言っても戦争に駆り出されるんじゃなくて、福島原発の作業やらさせるんだぜ
作業員居なくなるのも時間の問題だからな
265SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:48:32.00 ID:AXmRIpmK
>>256
選挙に行くってのは何処の党が当選するとか以外にも自分の世代の投票率を上げるって意味合いもあるぞ。
ジジババの投票率が上がればジジババに都合の良い政策がどんどん作られていく。
266SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:49:09.50 ID:oQLZL5Ap
>>263
ネトウヨは真っ先に逃げ出すよな
267SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:51:18.85 ID:eOmrIrpj
やっぱり自民党の圧勝だね。

SONYはこれに便乗して明日中にもXperia yugaとdogo発表しろよ。
「SONYは自民党を支持してます♪Xperia買ってね♪」
これでXperiaも圧勝だろ。
268SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:01:45.20 ID:Ct/ibAXQ
選挙の話は置いといて……

2013年モデルも、前半は非arc形状、後半はarc形状と、ガラッと変えてくるのかな?
2012年モデルのデザインは迷走してたからなー。
269SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:10:31.67 ID:RMgf133X
プリズムって何だったんだろうな
270SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:17:27.90 ID:9V+61cwZ
リンゲルブルーメンより拝借してまとめ

C660x Yuga (5.0型フルHD/APQ8064/1月下旬〜2月発売)  ←フラッグシップ・日欧他向け
C650x Odin(5.0型フルHD/APQ8064) Yugaの兄弟機   ←〃・主に北米向け
C550x Dogo (4.65型HD/APQ8064/防水/防塵)    ←準フラッグシップ
C530x HuaShan (HD/MSM8960T)    ←?
C430x (4.0型HD/WhiteMagic/MSM8960T)  ← Pの後継?
C360x (S4 Plus デュアルコア/HD画面) ← ?
C210x (S4 Plus デュアルコア/FWVGA/Android 4.1.1) ←中〜小型機
C160x Xperia E Dual (ローエンド/発表済)  
C150x Xperia E (ローエンド/発表済)
Honami   ← 夏?ガラスマ? docomo or au
Gaga    ← 夏?ガラスマ? docomo or au
Togari  6インチXperia(FHD/APQ8064)?

日本国内
docomo Xperia Yuga SO-02E(5型フルHD)
docomo Xperia SO-03E(タブレット)
271SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:24:45.07 ID:E0x1Uprb
ファーシャンがマジで謎
272SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:26:14.92 ID:4HL9nF3Z
ユガは秒読み段階に入りました
273SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:29:12.37 ID:YlzOrnBe
発車します
274SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:33:43.00 ID:dxCzdY8x
>>273
発車?
275SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:38:43.86 ID:x5qkP8ga
500円でシール1枚もらえて10枚あつめたら燕三のフライパンもらえるらしくて勇ましくなってたら
よくみたら10枚集めたら特別価格で購入できることを知ってゴミ箱に捨てた
276SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:39:38.42 ID:x5qkP8ga
スレ間違ったw
277SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:41:24.41 ID:4HL9nF3Z
ずいぶん貧乏くさいスレと間違ったね
278SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:46:28.54 ID:cekjdYI5
なんの話だよww
279SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:48:19.72 ID:R7At9nPv
はやくyugaほしいわ
280SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:48:22.35 ID:gn7pnq7V
さっき行ったら絢ちゃん居たから聞いてみたらOKだったよ
明日飯食う約束したからそのまま食っちゃう
お前らじゃ絢ちゃんは落とせないよ
281SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:50:09.72 ID:0woAOMlB
何処の誤爆だよ
282SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:52:14.05 ID:E0x1Uprb
ほんとだよ
283SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:53:00.74 ID:Ct/ibAXQ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news143.html

>また、Xperia acro HDはバッテリーが取り外せない仕様だったため、SIM/microSDスロットが側面にあり、
このスロットに必要なキャップを付ける分、サイズが増してしまった。
バッテリーを交換できるAXでは、リアカバーの内側にSIM/microSDスロットを設けているので、
スロットカバーがない分、さらに体積を減らすことができた。

防水+バッテリー交換不可なyugaも分厚くなりそうだね。
薄く、大容量になるのがバッテリー着脱不可タイプのメリットだったのに、
逆に厚くなってしまうこともあるんだなぁ。
284SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:54:12.75 ID:NeY6/A8o
あ?誰かとID被った?
285SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:54:44.24 ID:NeY6/A8o
あれ?
286SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:07:52.89 ID:/o3qWRA/
287SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:11:30.41 ID:7+AbDQLL
>>283
いくら中の人が言ってようがその理屈は無理がないか?www
288SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:30:13.26 ID:x5qkP8ga
北海道はおっきいぞ
289SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:36:57.19 ID:T7Rj9+KW
オレ2014モデルのarakawaが欲しい
290SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:38:53.27 ID:JgrGRVOU
スピーカーが横にあるのは大変よろしい
平たいものの裏面にスピーカー付けるとかバカすぎる
そしてそのバカ機種大杉
291SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:39:54.36 ID:ebrKQuwO
>>283>>286
見やすくしたのを

http://i.imgur.com/Ab0R5.jpeg
292SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:20:28.98 ID:H2l1uq8j
都内でドコモのLTEで通信してる人、使い心地はどうですか?
特に電車の中でストレスなくネットできますか?
293SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:31:20.02 ID:qybHZMGK
>>291
画面下のくぼみがダサいな
294SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:40:14.59 ID:WF+JqcBL
マイクだろうね
295SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:51:42.58 ID:Ct/ibAXQ
>>291
なんだか厚みは問題なさそうだね。
上で上げた記事にあるように、基盤自体が進化したのか、バッテリーなどの配置を頑張ったのか……

いずれにせよ、acro HDの反省を生かしてそうで、期待できる!
あとはau版はよ
296SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:59:15.88 ID:9V+61cwZ
yugaのau版は出ないですよ
auってけっこうソニー信者を切り捨ててる印象w
297SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:04:27.01 ID:NeY6/A8o
auにしてもsbにしても、Androidはある程度手を抜いてる印象
auは売れ筋のGalaxy・Xperia・AQUOSがやる気無さすぎ
298SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:07:41.62 ID:SFZ4iF2E
>>297
そりゃ林檎様の鬼のようなノルマがあるからな
299SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:33:31.57 ID:Ia50MfYo
auはXperiaだけだろ。
Galaxyはドコモの周回遅れ以下だし、AQUOSはSB以下だし。
300SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:39:27.29 ID:Amhu6jbO
XPERIAにS-Master載っからないかなーと思いつつも
ウォークマンとかぶるし載せてくれないんだろうなーというもやもや
いっそ思いきって統合してみたらどうであろうか
301SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:42:32.52 ID:y8dKzfGM
>>297
auはGalaxy S2 Wimaxを相当数買い取って
かなりお手頃値で売ってきてたんだけどな
Xperia並みまで売ろうとしてた
初期の価格戦略はHTC Jと一緒だよ
たぶんサムスンはauから撤退するんじゃないかな
S2 WiMAXが全くダメでS3 progreの出荷数がかなり抑えられたから宣伝してないし
302SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:45:46.43 ID:y8dKzfGM
auはかなりandroid端末を使った自社の宣伝をしてる
ソフトバンクが酷い
一緒くたにするなよ
303SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:51:00.36 ID:Al1QJXpJ
ペリアにしてもギャラにしてもせっかく売れるのに残念スペックで出すもんな
iPhoneは貧乏神だな
304SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:51:30.95 ID:O2zwIaGG
android au を舐めるなよ!
305SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:10:18.45 ID:OnfM95Z5
>>299
auはHTCじゃね
306SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:13:49.99 ID:EKfSDTkK
バッテリー着脱不可ってかなり不便じゃね?
電池パック2つと外部充電器運用に慣れちまってもうUSB繋いで充電とか邪魔すぎてやってらんねーわ
スマホ中毒だから家ではすぐ電池切れるし
307SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:15:30.80 ID:RafNFnIz
yugaって5インチあっても物理キーじゃないから実際は画面じたいは5インチもないんでしょ。
308SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:33:10.64 ID:vx97Ab5x
>>307
HTCやGALAXYみたいに下すぎるのも持った時キーが届きにくくて落としそう
画面が5インチも十分にあるから十分だしむしろいい
309SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:38:04.42 ID:vx97Ab5x
>>308
打ち間違えた

ところでdogoはyugaと比べてけっこう安くなるかな?
310SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:38:22.24 ID:RGJz1ZVC
>>307
参考程度にだけど4.7インチのアローズと4.3インチのNX
比べてみたらほとんど表示面積は変わらなかった

ソフトキーが差分のほとんどを占めてる。
311SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:38:45.64 ID:Kf1mI6YD
4.6インチでハードキーついてるほうが個人的には嬉しいんだよねえ
312SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:48:13.09 ID:Amhu6jbO
物理キーだったら俺はセンサーキーの方が良いかな
P厨って言われるかも知れないがあのプリズムはよかった
313SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:53:38.30 ID:WBXkwipz
ソフトキーは横表示でついてくるから好きだわ
N7最高だし
314SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:54:42.87 ID:PmGebGOe
>>312
S-Master載せるとバッテリー消費が半端ないって話だったかと
315SIM無しさん:2012/12/17(月) 01:56:54.53 ID:PmGebGOe
すまん、安価ミスった
>>300
316SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:14:50.07 ID:UmLcUN/C
>>314
それエクスキューズでしょ?
317SIM無しさん:2012/12/17(月) 03:03:46.73 ID:PBk7IyOg
Xperia Dogo
318SIM無しさん:2012/12/17(月) 04:00:56.72 ID:Kw56yrqr
今更ハードキーなんかいらねーよ
319SIM無しさん:2012/12/17(月) 04:45:45.65 ID:FrCHqzYL
auって国内メーカーからそっぽ向かれてる印象しかないわ
HTCがないともうソフトバンクと同じ
320SIM無しさん:2012/12/17(月) 06:26:16.20 ID:SF/U4KUR
>>296
それ以前にauは既存客には出ていってほしいみたいだからな
321SIM無しさん:2012/12/17(月) 06:27:26.77 ID:C5bawtiC
なんでYugaがガラスマの全部入り&Dogoが出る前提で話が進んでるんだ?
322SIM無しさん:2012/12/17(月) 07:44:30.14 ID:HoLs3UMV
323SIM無しさん:2012/12/17(月) 07:47:35.65 ID:ljl0blBX
>>321
え?
324SIM無しさん:2012/12/17(月) 07:49:43.65 ID:3SwcQNUH
明日も情報が出てくる。
もうぼけっとしてる場合じゃない。
325SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:00:23.49 ID:HoLs3UMV
余計なのが付いてたな。
arcに続いて、ロシアのオヤジか、、、
この人、ソニーには辛口が多いけど、熱の件以外は好評みたいだね

http://www.xperiablog.net/2012/12/16/sony-yuga-c660x-a-couple-more-photos-unveiled/
326SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:04:13.10 ID:xY0WsjJa
どこかのプラダフォンみたいな恰好だね。
327SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:11:04.10 ID:xyKml1uy
FCCの資料にあるカメラの左の縦長の枠が無いな
やっぱ赤外線か…
Felicaと赤外線はいいけど
ワンセグは勘弁してくれんかな
328SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:42:39.62 ID:BQOp96Ws
一番いらないのはキャリアの糞プリイン
329SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:55:15.52 ID:TRHwkTSv
AX/VLはおサイフケータイが物理的に動かない個体があるらしいね
それで仕様だとか
yuga大丈夫かな…?
330SIM無しさん:2012/12/17(月) 09:35:41.76 ID:kOmnA3WM
>>326
俺も思った
331SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:07:55.99 ID:E22nNuzW
>>327
ワンセグあったら何が不便なんだ?
332SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:23:51.20 ID:UrKN3cjc
>>331
いらね
333SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:23:52.26 ID:hN2gqLkB
>>328
nottvとかdなんとかってのが入ってるんだろうなやだなー
334SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:37:45.86 ID:Wrpi8/Mq
ワンセグはアンテナという外見にも関わる邪魔な物が付くからな
335SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:42:41.23 ID:kgZsy86U
SX以降、アンテナはイヤホンジャックに刺すタイプで、使う時以外は外見に影響しないんだが
336SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:43:29.06 ID:uZ7KX2QH
別に輸入してもいいんだけど、輸入端末じゃspモードメール使えないのがなー
ドコモメールになってその辺の制限が解除されることに期待してるわ
337SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:51:07.18 ID:Wrpi8/Mq
>>335
マジで知らんかったw
じゃあ、付く可能性が高そうだな
ドコモ案パイの全部入りか
338SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:06:38.10 ID:4vD7IqCy
>>322
yugaでも上下のベゼルは十分狭いな
Odinを早くみてみたい
339SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:14:29.39 ID:UrKN3cjc
20年前には誰が携帯電話を誰もが持ち歩く世の中を想像できたとおもいまっか
340SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:31:18.01 ID:vjIjMA+D
>>322
このURLなんかやばくね?
341SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:52:25.64 ID:Q/8+u+A8
バッテリー2400ないのか。
AQUOSと同じくらいでスペックもほぼ同等だけど、電池のもちどうなるんかね
単純に考えればAQUOSより解像度が大きい分消費電力も増える事が予想されるけど、
ジャパンディスプレイのディスプレイ(?)で相殺できるのか、むしろ更に減ってくれるのか
342SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:53:50.38 ID:z7NN/ngL
>>340
やばいね。
343SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:04:26.70 ID:QAsS6hki
>>341
htc j butterfly よりは電池持つからそこまで心配することは無い
344SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:06:09.00 ID:uPFqO7ST
燃費だけはあまり期待できないんじゃないかな。少なくともSH-02Eよりは劣るかと。
勝る要因が皆無だしねぇ…
個人的には、それを補うようなカメラ性能・高画質液晶に期待している。

SH-02Eのカメラは発色がイマイチ…解像度は良いんだけとな。iphone5よか劣る印象
345SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:24:12.77 ID:ikEtTAQk
http://i.imgur.com/sR7H4.jpg
http://i.imgur.com/bEUoz.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
346SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:33:42.51 ID:3cLP/e8c
10日以内に生産開始だって
年内に確定リークくるな
347SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:34:44.19 ID:E22nNuzW
ライバルはバタフライ?
348SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:39:33.53 ID:ND9WxOSR
>>346
ソースは?
349SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:42:15.59 ID:naPoiY1R
>>336
ドコモメールもドコモ端末+専用アプリ前提は変わらないみたいだから期待しない方がいい
それ以外からのアクセスはウェブメールだけっぽい
350SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:44:09.99 ID:oWo7plx2
351SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:46:21.19 ID:k/m5ZJX4
電池持ちが悪けりゃ今回はスルーだな…
352SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:46:44.66 ID:zxYDlpHi
これに白魔法のらなかったら次はどれにのるの?
353SIM無しさん:2012/12/17(月) 12:53:56.19 ID:pb7PVzVT
複雑な曲面を多用したXperia他機種より
こういう直線カットのシンプルデザインのが好き
354SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:07:19.63 ID:vjIjMA+D
大きさ以外は神機になりそうだな〜。
355SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:12:50.20 ID:r3mct9vG
実際何で神機になる
356SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:24:34.91 ID:ingxHSXD
前面にはNTT docomo LTE Xiロゴ
背面にはNOTTVロゴとか勘弁ね
357SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:32:02.17 ID:1Ah/IcM9
auで出るんなら発売日まで待つ。
出ないんだったら蝶にする。
358SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:35:26.81 ID:It6DwO8U
>>357
たぶんauからは出ない
359SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:43:03.11 ID:BQOp96Ws
似た様なのは出るかもしれんが、いまんとこyuga自体はドコモ向けの話しか出てねーな。
360SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:57:31.97 ID:2r3m8n6B
>>354
最近のXperiaは不具合続きだから神機になるかは
実際出てからだろうな。
361SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:25:13.25 ID:gtlbnaHU
最近の不具合続きは、主にドコモ(それもAX)だろう。アプデも遅いし
auからなら、神機になりそうなのになぁ・・・
362SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:26:24.61 ID:y8dKzfGM
詳しくないけど技適とかでau向けで確認できるものはないから
当面はドコモのみってことではないのかな

>>360
新UX搭載で最初はバグが多いと思うね
OSのアプデをし易くするために、プログラミングも変えてるとか。
それは期待してるけどね。
とりあえずXperia Tが良いらしい
海外は余計な手を加えずにソニーがアプデしやすいというのもあるんだろうけど
みんなグロスマ仕様を買おう
363SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:28:19.55 ID:faINkmVt
VLも画面が写らないとかなんとかやってたろ
364SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:47:09.04 ID:y8dKzfGM
それはすでに修正パッチ出てるし良い対応なのでは
ソフトウェアで不具合の出ない機種はないと思うから
良いメーカーかどうかは修正を繰り返し出来るかどうかだと思うけどな
365SIM無しさん:2012/12/17(月) 14:55:13.45 ID:hOXlORQ6
Vローカライズモデルで不具合満載なのはAXだけでなくVLも同様だよ
ユーザが少ないから目立たないだけで
たぶんハード面でもいろいろやらかしてる
影響が出そうな関係各所にはAX/VLセットで連絡が回ってる
366SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:19:40.55 ID:c//WEign
湯が量産開始か?!
367SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:21:20.74 ID:c//WEign
Sony、未発表Xperia「Yuga」の量産を10日以内に開始?
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/12/sonyxperiayuga10.html
368SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:27:40.55 ID:OnfM95Z5
お、おう…
369SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:33:13.94 ID:c//WEign
日本メーカーのスマホって売れないかもしれないって事前提での量産だよね
大して売れて無くてもすぐ売り切れ品薄当たり前状態
370SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:34:59.35 ID:OuvWY3PE
gx,sxが8/9,10発売
axが11/16発売
yugaは2/15と予想
もっと早いほうが嬉しいけども
371SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:35:06.29 ID:PBk7IyOg
正月明けから予約開始か
372SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:37:02.77 ID:y8dKzfGM
キャリアごとに仕様が異なる
キャリアの発注数に合わせてるだけ
売れてるか否かはランキング見れば分かるじゃん
在庫多すぎて先に値崩れするよりマシ
373SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:51:29.04 ID:lE1NvtJ5
いやいや値崩れはしてほしいだろ
374SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:01:18.97 ID:uBiNi6d9
それはユーザー視点の話だろ
375SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:05:26.43 ID:nUBha17L
リアルアスペを見た
376SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:39:31.74 ID:2YRB8Jmx
なんか想像してたより安っぽいなyuga
377SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:58:33.54 ID:4blXEHXc
背面はゴリラガラスなの?
それともドラゴン・トレイルとか?
378SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:59:38.60 ID:3SwcQNUH
年内に予約の予約できるところない?
379SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:08:39.73 ID:br+2A5J5
>>377
大画面、高画質液晶、高画質カメラ、ドラゴントレイルで防塵防水なら俺大歓喜!
380SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:08:54.60 ID:ljl0blBX
予約の予約の予約したい
381SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:18:03.15 ID:PBk7IyOg
>ドラゴントレイル
RPGにでてくる最強の盾みたいな名前だな
382SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:23:48.80 ID:g9WzaDDW
右手にゴリラガラスのナイフ、左手にドラゴントレイルの盾
383SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:24:21.11 ID:6V6pE5+x
思ったほど高級感がないなー。なんてだろ
384SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:26:03.37 ID:PBk7IyOg
>>383
実物見てから判断したほうがよいのでは
385SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:27:55.34 ID:DzKQMu1n
>>377
ゴリラガラスは知っていたがドラゴントレイルは知らなかったので調べてみた。
そしたらこんな動画に行き辿り着いた。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=F92CvRflk18
こいつはすごいなw 既にエクスペリアに採用されてるんだったらyugaに来て当たり前なんじゃないか?
386SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:28:16.01 ID:kVaPTWDx
やっぱ親指入力だと5インチはデカイよなぁ
387SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:28:55.67 ID:6V6pE5+x
>>384
まぁそうなんだけどね。もうちょいデザインに捻りが欲しかったなって
388385:2012/12/17(月) 17:31:02.07 ID:DzKQMu1n
389SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:35:30.78 ID:3SwcQNUH
自分の顔に捻りいれとけばいいよ
390SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:35:55.26 ID:Nn4n8PKk
前にどっかでガラスボディは温度変化に弱い(冷たい部屋から風呂のお湯へ付けると割れる)と目にしたが、
ドラゴントレイルはその辺の性能についてはどうなんだろうか
391SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:42:39.51 ID:XAg3ztqY
でもなんだかんだ慣れれば問題ないんだよね
最初GXでかすぎとか思ったけど今では余裕で片手打ち出来るようになったし
持ち手の対角線の端も触れるようになった
392SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:46:17.63 ID:6WtgtWql
yugaださいから次早く
393SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:47:42.28 ID:z2JoHOTs
>>385
acroHD
394SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:54:30.90 ID:YSB/3k/t
でかいの嫌だからdogoが欲しい
docomoから発売すればいいんだけど...
395SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:06:41.05 ID:SBBZYjwR
yuga早く予約したいお
396SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:13:58.91 ID:nUBha17L
Pの後継機……Pの後継機……
397SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:17:03.42 ID:SF/U4KUR
これSONYが新しく開発したバーチャル3Dサラウンドって機能も付いてるの?
398SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:35:12.03 ID:c2ruAptT
結局YUGAにWhiteMagic搭載パネルくるの?
399SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:40:17.11 ID:3SwcQNUH
ホワイトマジックは福袋のお楽しみ
400SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:45:45.36 ID:PBk7IyOg
yugaの詳細な寸法(サイズ)ってどこかに
でてたか?
401SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:46:54.42 ID:Nn4n8PKk
リークならとっくに出てるし、あっちこっちに書かれてる
例えば>>2とか
402SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:50:00.27 ID:Amhu6jbO
ExmorRSは確定かな
OPPOの5"に搭載されるっぽいし
403SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:51:18.03 ID:0d84fyiM
c430xはrayデザインならええなあ。
404SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:01:33.89 ID:PBk7IyOg
やっぱり2月のodin待つかな
冷静に考えたらサイズでかいよな
405SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:06:25.16 ID:VOg8F4SY
ハイスペなんぞいらん
メモリ1G載ったコンパクトロースペ出してくれ…
406SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:08:17.64 ID:k/m5ZJX4
できる限りハイスペがいい
407SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:09:25.29 ID:y8dKzfGM
>>402
OPPOのは3月発売とあるので
Yugaは間に合わず非搭載な気もする
カメラは詳しくないけど、RSからF値が2.2に変わったのに
この前出てたYugaの画像情報で2.4で旧式のと同じだったような
408SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:10:20.86 ID:FspovsSo
なんだかんだ言ってトレンドとしては画面は大きくなって行くだろ
409SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:13:22.48 ID:9ILnYUsE
WhiteMagicもRSもどっちも無さそうなのか…
無くても大して変わらん気はするけど、他メーカーとの差別化要素として欲しかった
410SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:16:06.87 ID:EKfSDTkK
慣れればいいけど、指にたまる疲労はデカい端末のが大きいだろうな
411SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:32:18.39 ID:FspovsSo
>>409
今の日本メーカーに出し惜しみする余裕は無いよ
恐らく全部載っけてくる
412SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:33:01.73 ID:9ILnYUsE
>>411
だと嬉しいねぇ
413SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:35:31.82 ID:/l1aGOfv
AXでズコッーってなったから、いまいち期待が…
414SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:51:57.89 ID:VOg8F4SY
そんなハイスペ買う余裕ある層なんているのかねぇ?
まだみんな以前使ってた機種1年も使ってないでしょ…
415SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:58:36.49 ID:ljl0blBX
>>414
この板のやつらはみんなころころ変えるよ
416SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:00:59.15 ID:hN2gqLkB
端末の買い替えなんて個人の自由だしー
417SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:04:19.14 ID:FksSyMhp
二年物使ってますが…
418SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:10:17.65 ID:yGOsQAaO
中途半端なスペックで中途半端な大きさのを出してくれ!!
419SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:23:53.82 ID:saD6Vph/
今xperia arc使ってて解像度480×854で1,500mAなんだけど、
yuga(FHDで2230mA)に換えたら体感的にバッテリーの持ちは良くなるのかな?
420SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:23:58.29 ID:GBTRxqEt
AXで証明されたけどやはり全部入りは危険だな
421SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:25:47.36 ID:PBk7IyOg
全部入りなんて誰が欲しているんだろうな
そんなリサーチでもあんのか
422SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:36:06.55 ID:KHjIugO3
全部入りってアピールすると、端末買うのに悩んでる情弱層が買ってくれる可能性あがるから
423SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:41:24.91 ID:lWgaPtvm
グロスマでもFeliCa搭載が当たり前になった今はもう全部入りを選ぶ必要は無くなったが、
今まではおサイフが必須だから必然的に全部入りを選んでいた
424SIM無しさん:2012/12/17(月) 20:54:25.69 ID:45hkr/JJ
WhiteMagicとExmorRSを4月までに頼む。
進学と共に買ってもらう予定なんだよ…。


>>385
すげえなおい…。今更だけどActiveが欲しくなってきた。おもちゃ代わりになるだろうし。
425SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:19:24.87 ID:vCO6einE
>>407
それはレンズの開放値だから、イメージングモジュールが違えばレンズも変わるので開放値なんてそれぞれ。Exmor RSの13MPのセンサーは1月出荷予定でイメージングモジュールの方は3月から。
426SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:19:42.82 ID:OT0d0Le0
>>421
そりゃ、おサイフだけ欲しいとか、ワンセグだけとか、赤外線は、とかバラバラだろうけど、個別に作る余裕なんてないからな。
427SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:31:51.63 ID:ikEtTAQk
>>414
なめてんのか!
2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/T-01C/2.2.2
428SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:33:54.58 ID:QAsS6hki
>>414
2chMate 0.8.3/samsung/SC-02C/4.0.3
早くyugaにしたい
429SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:34:29.60 ID:UrKN3cjc
ジャパンディスプレイとIGZOはどっちが上なんですか?
430SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:35:41.91 ID:hbW4vULv
全部入りのデメリットとか考えてるのってディープな奴らだけだろうね。
購入する人の大半はそんな発想ないだろう。
431SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:40:29.98 ID:4blXEHXc
こないだ新宿のヨドバシでバタフライのモックを手に
全部入りのデメリットを店員に力説している人がいた
432SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:45:39.73 ID:nFAUEGaw
>>386
指が短いならYou親指をハンマーで叩けばいいじゃない
433SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:48:11.04 ID:nFAUEGaw
どっかのアイドルの篠田みたいにまむし指なら諦めればいいいじゃない?
Youどうするのよ?
434SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:50:51.52 ID:ueRj8xS6
2年くらいF01C使ってるけどもういい加減限界だから早くyuga出してくれ
435SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:55:50.09 ID:aPSYRvbU
テスト

2chMate 0.8.3/SONY/SO-03E/2.3
436SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:56:01.06 ID:2AynixuI
zetaスルー初代れぐぽん使いyuga待ちの人は意外と多い

2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/T-01C/2.2.2
437SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:03:51.21 ID:Kf1mI6YD
>>427
あれこんなところでお仲間に遭遇するとは
438 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/17(月) 22:05:16.94 ID:XaMnkSms
>>436
そんなやつおらんやろーw









(・ω・)

2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/T-01C/2.2.2
439SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:23:18.21 ID:fqZ/6m0g
ユーガまだ?
2chMate 0.8.3.19 dev/asus/Nexus 7/4.2.1
440SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:31:52.23 ID:xY0WsjJa
>>428
この甘ちゃんめ!
2chMate 0.8.3.18 dev/samsung/SC-02B/2.3.6
441SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:49:36.67 ID:GBTRxqEt
REGZAとか使ってる情弱は出入り禁止な。
442SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:53:22.38 ID:Al1QJXpJ
アアアッwww
443SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:00:35.06 ID:oaewZ9MZ
全部入り(笑)が通りますよ
2chMate 0.8.3/FUJITSU/F-05D/4.0.3
444SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:02:25.29 ID:Al1QJXpJ
>>443
出やがったな大きいSO-01Bめ
445SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:06:00.93 ID:awghp3I3
気になったんだが、土曜辺りから2chmateの人コメントの下に端末番号とかバージョンとか出て来てうっとうしいんだがみんなはどうだい?
446SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:08:58.79 ID:Kf1mI6YD
こめんととは
447SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:12:24.94 ID:awghp3I3
勝手に例えさせてもらうけど、443の人が書き込んだ下に出てるんだよ端末の型番とか
448SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:16:08.38 ID:Y1sdfG+d
あれはうざい
てか2chMate使いにくい
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
449SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:19:54.15 ID:H3Z3ygFh
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4
arcたんみたいにプリインでインストール領域、メモリ逼迫の嫌がらせって最新機種はまだましになってます?
450SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:27:00.15 ID:Al1QJXpJ
>>445
2chMateの機能だろ
自分の端末自慢したり、「使ってないくせに文句言うな」とか言われた時の返しによく使われる

なお、意味などないもよう
451SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:30:02.76 ID:HoLs3UMV
http://www.sony.net/SonyInfo/News/Press/201212/12-1214E/index.html

これって、NFCとFelicaの機能をSIMカードに内蔵させるってこと?
452SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:31:50.30 ID:yGOsQAaO
こんな感じ?
2chMate 0.8.3/anus/Nexos P/4.2.1
453SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:32:06.49 ID:qG2jcJdv
iPhone6はホームボタン無しの「IGZO」4.8インチパネルを採用したRetina+ディスプレイ&新特許の非接触充電。

次のXperiaは相当気合入れた物を作らないといけないぜ!
454SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:33:14.27 ID:qG2jcJdv
おっと、”全画面”をいい忘れた。

iPhone6はホームボタン無しの全画面「IGZO」4.8インチパネルを採用したRetina+ディスプレイ&新特許の非接触充電。
455SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:34:46.70 ID:pBUZCoQI
2chMate 0.8.3/Sony/C6603/4.1.2

どや
456SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:35:56.80 ID:oyoACxvo
>>451
そういうこと
457SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:37:53.57 ID:awghp3I3
>>452
そうそう意味無いのか!気になったもんで
458SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:41:46.20 ID:z7NN/ngL
いよいよ来週SONYから正式発表か!
459SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:45:09.18 ID:27NDT8vc
>>454
どのあたりが面白いととこなの
460SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:46:32.57 ID:yGOsQAaO
おちつけ
461SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:46:56.04 ID:6drZ1Q8s
シャープ厨w
462SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:47:01.81 ID:HoLs3UMV
http://www.androidauthority.com/auo-amoled-htc-140593/

こんな記事も見つけた。
前から噂がでてたAUO製のAMOLEDの出荷が始まったらしい。
SONYのスマホにも来年の後半辺りに載るかも?
463SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:52:37.11 ID:G51LZEBg
>>345
これ下の部分、何処までが液晶なんだろうな?
464SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:54:06.82 ID:IiJEh1/l
待てないから蝶買って
こっちが良かったら
残りの禿回線で買うわ
465SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:56:40.08 ID:50jgD9os
466SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:57:59.69 ID:50jgD9os
467SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:59:35.58 ID:G51LZEBg
>>466
ああ、そういえば、そんな画像あったね。でもソフトキーは?
468SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:03:20.89 ID:MIq4EIKG
>>423
たとえ必要なパーツが国際標準のNFCとほぼ同じだったとしても、
国内でしか使えないFelicaに対応させた時点でガラスマ以外の何者でもない

2chMate 0.8.3/SHARP/SH-12C/2.3.3
469SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:03:37.72 ID:k/m5ZJX4
横のポッチが何かやだなぁ
470SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:05:45.18 ID:OnfM95Z5
>>467
動画・画像ビューワーのときは消えるでしょ
471SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:06:48.43 ID:2ldvah1f
472SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:11:49.38 ID:2PnR2fkO
情弱湧きすぎだろ...
473SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:28:27.24 ID:X9eBdCq2
>>345
Дの凹みがダサい
>>356
そんなん付いてたら買わん
474SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:32:09.85 ID:J02h9Zj0
Yugaの専用スレマダー?
475SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:35:35.08 ID:StzPHJi+
>>459
IGZOの大画面の全画面液晶
新特許の非接触充電
476SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:43:38.48 ID:YVPqRecb
>>475
iPhoneがもはやAndroidの真似しか出来てないことが面白い、ってことか
477SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:46:07.53 ID:E6UUA/3c
やっぱりGXがナンバーワン!
478SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:46:58.74 ID:yobqu1kk
>>474
そういえば去年の今頃はnozomiスレできてたな。
479SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:48:16.75 ID:StzPHJi+
>>476
いや、もっと全画面だろうしAppleの非接触はQiみたいなショボイのじゃないよ。
まぁ似たような技術はソニーが昔発表してたがまだ製品化されてない。
480SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:49:12.50 ID:csELtaf5
ガラ機能のない日本仕様のグロスマって今後はもう作らないってこと?
481SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:50:08.83 ID:fiDqOI79
GX厨w
482SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:56:15.07 ID:K13q4wEq
アイフォンってまだ糞OS使ってるんでしょ
483SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:58:04.90 ID:StzPHJi+
オレもGXは持ってるがデザインも良いし満足してる♪
484SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:00:50.26 ID:QU71thl5
iPhone厨は帰れよもう
485SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:03:26.83 ID:6kUFGnlY
iPhone6の噂とか出てるからググって見てきたけど、次の次に来るプロトタイプじゃないかよ

CortexA7の4コアとか如何にも胡散臭い情報だけど大丈夫なのか
サムスン(というかARM社)はそれを補助的に、あるいは廉価スマホ向けに使おうとしてるのでなかったのかいな
怪しい情報をここでさもありなん的に語るなよ
486SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:04:25.46 ID:2PnR2fkO
林檎の話は板違い
487SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:28:40.71 ID:qwBufAuF
林檎の話をしてる奴はiPhoneはXperiaの一機種だと思ってるのかね
488SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:35:18.66 ID:uzvkKtJO
Yugaのボタン配置ってどうなるんだろうね
ホームとかがソフトキーじゃなくてタッチスイッチなら画面フルで使えるんだけど・・・
489SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:41:21.63 ID:+TMQoI/k
>>488

>2を見れば分かる通り、オンスクリーンキーだよ
490SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:43:08.00 ID:wfxD7s6f
iPhone使いはくるくるパー
491SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:55:07.03 ID:uzvkKtJO
>>489
見逃していた。ありがとう。
Nexus7もソフトキーだけど使いにくいんだよね
たまには別メーカー逝こうかな・・・
492SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:09:55.86 ID:EDN6ZMIF
XperiaにはIPS液晶載らないのかな
493SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:10:14.94 ID:bp8f0f3O
>>475
>新特許の非接触充電

そういえば林檎はWireless Power Consortiumに名前がないけど
こっちでも独自規格でやろうというのか・・・?

#NOKIA Lumia920はQiだったけど。
494SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:14:35.51 ID:VIShvMs3
>>492
載るだろ。何を今更
495SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:21:23.39 ID:wTvqTnlL
関係ねぇけどSXって妙に視野角広くね
496SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:37:44.52 ID:NrQ0LcaL
GX&SXのときみたいにauからはyuga&dogo出なさそうだな
本気で脱庭考えてしまう
497SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:45:14.93 ID:VIShvMs3
Dogoはdocomoでも出ないよ

斜め上に予想してYugaがdocomoでDogoがauとか…ないか
498SIM無しさん:2012/12/18(火) 03:03:29.78 ID:+TMQoI/k
Dogoのガラケー版がDocomoとAUから出るって話をみかけるようになったが、、、
499SIM無しさん:2012/12/18(火) 03:08:50.47 ID:ncs9oqMA
597 名前:SIM無しさん [sage] :2012/12/16(日) 09:42:01.71 ID:JOpQY6Ma
富士通
・F-02E(FMP109-BOBSLEIGH-D) スマートフォン
・FMP116-WASABI ?

HUAWEI
・HW-02E (E5371s-7) ルーター

LG
・DS1201 スマートフォン

NECカシオ
・KMP7R4H1-4A スマートフォン

パナソニック
・P-02E (EB-406) スマートフォン

シャープ
・XN-DLBT22 スマートフォン

ソニー
・SO-02E(PM-0220-BV) スマートフォン
・SO-03E(TM-0000-BV) タブレット

これで9端末だから全部っぽいな



dogoが入る余地はなさそうですよ
500SIM無しさん:2012/12/18(火) 03:40:49.21 ID:JfiP7tXr
春でもなく夏でもない4-6月くらいの中途半端な時期に出る可能性とか…ないか
dogo気になってたけど発売されないの残念だな
春モデルで三機種も名前あったからグロスマ・ガラスマ揃うかと思ってたけど
501SIM無しさん:2012/12/18(火) 04:05:13.64 ID:e8rusC5w
2chMate 0.8.3.20 dev/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
502SIM無しさん:2012/12/18(火) 04:34:09.98 ID:MBI0HFaL
android 5.0(Key Lime Pie)のXperiaいつ出るの?
2chMate 0.8.3/Sony Corporation/NW-Z1000Series/4.0.4
503SIM無しさん:2012/12/18(火) 05:39:25.66 ID:HLmN0ruV
さあ〜〜今日だ
504SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:07:25.59 ID:6TQmwgrX
折角だから
xperia x1使いのおれさまに何か一言おくれ
505SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:32:22.73 ID:5d9u1Xvz
待ち遠しい
2chMate 0.8.3/samsung/SC-02B/2.3.6
506SIM無しさん:2012/12/18(火) 08:09:17.29 ID:MfeCPzWY
>>491
ネクサス7はasusじゃん
507SIM無しさん:2012/12/18(火) 08:40:29.76 ID:9/aeF6ga
5インチでオンスクリーンキーだと、実質の表示領域は
何インチくらい?
508SIM無しさん:2012/12/18(火) 09:20:55.47 ID:TME8o6mb
防塵が付いてるのがありがたい
知らぬ間に物理キーの隙間に手垢とかが入り込んだりするからな
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SO-01D/4.0.4
509SIM無しさん:2012/12/18(火) 09:49:32.03 ID:CpmGMgGc
早く欲しいが年末年始は忙しいから2月3月にWhiteMagicとか基本スペック上げた状態で欲しい
510SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:12:42.33 ID:qk3Qi0Sf
>>499
LGはなに出すんだろ
511SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:15:15.25 ID:MqTvrvK2
>>421
売る側が楽なんだよ。
512SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:47:09.61 ID:NWdauBvK
docomo向け未発表スマートフォン「SH-04E」がFCCを通過(4.6インチディスプレイ)

http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/docomosh-04efcc.html?m=1
513SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:16:23.06 ID:RNM7LeB1
dogoが出ないならAXに行ってしまいそう
514SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:23:20.36 ID:BjiMgUvJ
>>499
9端末ってきまってるの?
515SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:25:09.19 ID:RNM7LeB1
>>512
これdogo?
デザインが変わった?
516SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:28:05.33 ID:XxASg3nT
え?
517SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:30:36.91 ID:wKmQ3rtH
型番よく見ろや
518SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:31:19.40 ID:IUsW/PC/
携帯はシャープの生命線
519SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:34:41.75 ID:RNM7LeB1
あ!
すまんこSHか…
520SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:53:17.21 ID:orYExeY5
>>514
8~9の噂
521SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:55:23.49 ID:J02h9Zj0
Xperia Yuga(C660x)初の実機レビュー記事。グローバルLTEに対応。スクショも流出
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/xperia-yugac660x.html
522SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:09:09.58 ID:o81tc1RQ
キャップwww

オワタ…
523SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:09:36.89 ID:8GzaWxDt
524SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:09:57.95 ID:LOafdBpT
いいセンスだ
525SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:11:57.16 ID:yDI66Jn6
なんか無個性だな…
ホントにただの板でデザインもへったくれも無い感じ
526SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:13:18.27 ID:3tEKeWdQ
やっぱ防水だからキャップ祭りか...
悲しい
527SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:18:16.79 ID:XxASg3nT
サイドが塗装系じゃないようで安心した
528SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:27:23.24 ID:6A41il2W
キャップ祭りわらた
529SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:27:47.23 ID:IvE49Z11
背面ガラスの質がよければ高級感ありそうだな
あとは直射日光下での視認度が気になるな
白魔法だったら無問題なんだが
530SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:30:05.23 ID:uxaTmnt6
キャップ大杉wwwww

ダッサwwwwwwwwwwwwwww

カッコ悪wwwwwwwwwwwwwww
531SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:34:48.86 ID:CpmGMgGc
microUSBはともかくmicroHDMIは使わないよな
532SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:42:49.10 ID:Bmw0x/gP
キャップも嫌だし卓上充電ホルダー用の端子も醜くて嫌だな。
533SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:43:06.05 ID:IkqWo+A/
>>515
SHて書いたぁる
534SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:45:29.34 ID:+pbOqdeL
>>531
会社ではまだVGA配線多いし、もう少し経たないとなぁ
手軽に資料持ち運べる利点はあるが
535SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:45:44.67 ID:IkqWo+A/
>>521
蓋だらけだな
536SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:48:57.45 ID:9az46Xl0
HDMIがない分acro HDより一つキャップが少ないな
537SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:49:45.21 ID:ckvMvryH
ミニジャックもフタかよおおおー
538SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:50:11.39 ID:3tEKeWdQ
microUSBのキャップ
microHDMIのキャップ
イヤホンのキャップ
microSDのキャップ

4つもあるな
539SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:50:20.64 ID:XW0P2B+y
せめて頻繁に使う可能性が高いイヤホン端子くらいは防水にして欲しい
っていうかXperiaはなぜ頑なに防水イヤホン端子採用しないのだろう……
540SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:51:37.31 ID:Od/BIPPR
ヘッドフォンもキャップかよー
541SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:51:40.33 ID:IcqGbcDw
いっそのこと裏蓋開けると端子がでるとか、しちゃえばいいのに
542SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:52:29.02 ID:dVMHGx5K
>残念なことに、このプラットフォームのメリットは終わりに近づいてと短所を開始します。
>まず、ご使用のプラットフォームおよび画面は多くのエネルギーを消費します。
>マルチメディア機能を使用するC660x素晴らしい方法で、非常に迅速には、バッテリーを消耗。
>でも、Webをサーフィンするとバッテリーがすぐに消耗して作り、それがこの場合に期待するのは非常に困難であり、電話は終日働いた。
>スタンバイモードでの消費電力が改善されたが、その一方で、それは日中の電話は座らないことが期待されている
>(あなたが積極的にそれを使用していない場合。)

>第二の欠陥はさらに顕著になります。 そのようなC666xとして電話の小さなこのプラットフォームでの使用は、この身体が温かくなります。
>ユーザはデバイスのアクティブ機能を使用する場合、加熱はあなたの手で携帯電話を保持するか、それに話をすることは不快であるようなものである。
>我々は1ヶ月以上この家族の中で装置を使用し、その時間の間に絶えず過熱に直面した。 でも、今のところ写真の携帯電話に拒否するようになり、
>アプリケーションの "カメラ"は、携帯電話が過熱したことを報告し、それが冷めるのを待つ必要があります! "カメラ"があるという事実にもかかわらず
> - 唯一のアプリケーションでは、過熱による実行に失敗し、全体的なパフォーマンスもそれに影響されます。 APQ8064開発者では過熱を防ぐため、
>各コアの周波数を削減しようとしてきた。
google翻訳をそのままだけど、大丈夫なのかい?w
543SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:53:27.39 ID:Xnrioftf
防水推してるやつは今どんな気分よ
544SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:53:38.09 ID:mMiL/87v
右側のこの位置にボタンあると右手で持つのには邪魔そうだな
545SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:54:27.68 ID:yDI66Jn6
機械翻訳なんざいちいちコピペしなくていいから
546SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:55:53.59 ID:/A0qi69x
odin輸入が正解だな
547SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:55:57.68 ID:ckvMvryH
露助の絶賛レビューきたーー
548SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:56:44.66 ID:71WdpQRZ
蓋4つって過去最高の多さじゃね?
しかも熱についてのコメントが多いことからして
防水の悪い点がまざまざと現れてるな
549SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:56:46.30 ID:uxaTmnt6
キャプスぺリアwwwww

ダッサwwwwwwwwww
550SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:57:51.06 ID:6kUFGnlY
>>542
過熱問題は他のメーカーと同様の問題とあるじゃん

そこのサイトはソニーに対していつも辛辣らしいけど、
最後に非常に優れてると書いてるから
期待できるんじゃねえの
551SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:00:17.30 ID:YVPqRecb
なぜMHLにせずにmicroHDMIつけたし
552SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:00:46.93 ID:OVM1LB/I
このスレで散々防水否定論が挙がったのはこういう自体になりたくなかったからなんだよなー
キャップと発熱ときたらあとは音の籠もりもありそう
553SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:01:58.38 ID:JGUnBvS0
dogoの防水も似たような感じになるのかな
554SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:03:11.13 ID:VIShvMs3
防水なんだからそりゃキャップだらけになるだろ
イヤホン端子はキャップレスにして欲しかったけど
555SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:03:21.94 ID:fNCK/MtP
防水なんだからキャップがあるのは決まってたろ
しかも電池蓋も開かないからキャップ増えるわな
556SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:03:32.67 ID:62s5SCX3
>>551
2011モデルでmicroHDMI、2012モデルでMHL、2013でmicroHDMIに逆戻りとか何をしたいのかわからんな
それにしてもキャップスペリアwww
557SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:08:36.48 ID:OVM1LB/I
microHDMIはGXなどと同様にMHL
イヤホンジャックをキャップなしに出来れば
蓋なんて2つで済むのにな
ソニーェ...
558SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:11:23.13 ID:K5Yn9aJ3
キャップレスは本体を守るってだけでプラグ側には良くないからな
559SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:13:49.49 ID:UsfO39vF
だんだんデザインが糞になってるな
まぁそもそもソニーの防水端末はacroHDとかシャープレベルの糞デザインだったし
yugaがそれでも構わないがdogoは期待してるぞ
560SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:14:47.57 ID:VIShvMs3
最近の機種だとUSB端子もキャップレスのがあるんだな
561SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:15:27.38 ID:LOafdBpT
このデザインがいやならXperiaはもう諦めろよ
562SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:15:37.00 ID:MqTvrvK2
Yugaキャップ多すぎて吹いた。
563SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:20:19.03 ID:L4YXKiSX
Xperiaを購入する理由はデザインだしなあ
デザイン気にしないならHTCのバタフライでもいいし
Yugaが酷いからDogoに期待
564SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:22:12.19 ID:BesdSQIZ
個人的に質感も含めてデザインはGXとyugaが好き
565SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:22:49.68 ID:fNCK/MtP
ようわからんが
キャップがあるからださいって言ってんの?
普通キャップ閉じて使うでしょ?

キャップがあるから使いづらいならわかるが
566SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:23:51.20 ID:J02h9Zj0
非常に高級感があるって書いてあるし、早く実機を見てみたい
567SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:23:59.77 ID:L7tTVBqp
このデザインが好きな俺は異端なのか
シャープ系の無骨なデザインも好きだったんだが

キャップもまあ許容範囲、というか端子丸見えで穴あいてる方が見栄え悪くないか?
端子に何かを繋いだらどっちにしろ醜くなるんだし
568SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:24:51.92 ID:VIShvMs3
Dogoの名前を挙げてる人はキャップじゃなくてデザインが嫌なの?
Dogoも防水だからキャップはつくけど
569SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:25:01.05 ID:L4YXKiSX
>>565
俺はキャップについてとやか言ってない
単純にデザインが嫌い
570SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:26:10.32 ID:BesdSQIZ
>>565
俺は全く気にならない
Yugaは側面のラインを利用して蓋が目立たないデザインになってるし
571SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:27:41.02 ID:8GzaWxDt
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、

あの、なんていうのパパス?それが流行ってたわけ。

楽屋でさジョニーなんかとパパス欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて

「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ

「すいません、シモーネで代わりで」ってそいつ、シモーネ買ってきたわけよ。

しょうがないから代わりにこれ使うか、と思ってさ、
オレやジョニーでシモーネ顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。

そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ

「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のパパス!」。

オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。

「おまえ、矢沢、これはシモーネだろ?」って。ちぎって床に捨てた。


オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたシモーネ持って震えてんのよ。


「エーちゃん、これ弁償モンだよ!弁償モン!」って。「シモーネ弁償してもらうべ!」ってさあ。


それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのシモーネだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。

それから、1週間くらい後かな、モノホンのパパスが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはパパス背負いながらしたよ。
途中で汗すってシミになってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたエッティンガーのデザイナーがそれ見てショルダーバッグ思いついたんだって。
これマジよ。エッティンガーのあのショルダーバッグ、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。


やっぱりこっちの方が数段面白い。
↑は金輪際いらん。

http://feb.2chan.net/dec/b/src/1355799974587.jpg
572SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:28:49.98 ID:fNCK/MtP
>>569
それはどうしようもないなw
573SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:32:01.08 ID:orYExeY5
>>565
最近はキャップレスのものがあってだな
574SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:35:04.88 ID:skOAEM7R
デザインとか完全に個人の問題だからご愁傷様だな
575SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:40:12.64 ID:sk+FHbNt
そういえば裏蓋が存在しないのか
だから横にmicroSDスロットがあるのね
NXみたいにSDで拡張出来ないなんてことじゃくて良かった
そのぶん側面がツギハギだらけな気がするけど
576SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:53:00.70 ID:cvVkgtht
高級感あるね。
白だとイメージ変わりそう
577SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:53:13.23 ID:l1obeUpz
>>568
単純にサイズだと思う
5インチに抵抗感ある人が注目してる
そもそも日本で出るかわからんけど
578SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:53:53.99 ID:zxsfwWpO
頻繁に使う箇所だとキャップは気になるな
579SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:54:42.78 ID:sk+FHbNt
USBとかHDMIはともかくイヤホンは確かに気になる
音楽良く聞く人にとってはイヤホン装着してるときにキャップが飛び出るのが気に食わなかったりするのかな
俺はデザイン重視で防水端末使ったことないから実感したことないが
580SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:55:23.42 ID:6kUFGnlY
レビューまとめ

・デザイン
シンプル。両面ガラス
今までのXperiaより高価な材料を使ってる(ほんと?この人はPを絶賛してる)
高級感があり、フィットするのであまり大きく感じない
品質で他のブランドよりもポイントが高い

・画面
解像度が凄いから楽しい
ブラビアエンジンは他よりもはるかに優れてる(?)

プラットフォーム(ハードスペック、UI)
クアッドコアは過剰スペック(と筆者が考えてるらしい。クアッドコアに対する批判を書き連ねてる)
その主な短所が電池減りと、発熱の2つ。
発熱するとアプリが使えなくなるから、速度を幾ら高めても意味がない
それがTegra3、Exynos4412、APQ8064に共通する(??)
PC同様、発熱に対処できないのがクアッドの欠点だ。
APQ8064(ソニーのC660x)は苦肉の策として周波数を低下させる

UIは再設計され、アイコンのラベルが見やすい。
ブラウジングも遅滞がなく、これまでの中で最速のうちの1つになる
581SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:58:15.74 ID:GIELv+b9
赤外線は無さそうだね
582SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:59:19.62 ID:VIShvMs3
>>580
ガラスのようなプラスチック素材
みたいに書いてない?

自動翻訳だから合ってるか分からないけど
583SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:59:42.66 ID:Od/BIPPR
まぁ他が良ければ妥協かな
音楽プレイヤーは別にあるし。
584SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:01:09.21 ID:wkGohe/T
auの情報まだかのう
585SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:03:24.81 ID:sk+FHbNt
今元サイト見てきたけど、リークしまくりでワロタ
こんなに詳細にレビューされたリークなんて初めて見たわw
586SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:08:56.73 ID:6kUFGnlY
>>580の続き
カメラ
Tよりも優れてる。が、モジュールが変わったのかは明らかでない
HDR機能が画像以外に動画でも可
連射機能あり。連射は999ショットまで可能?
(わざと過熱させて試して撮ったらみたいな事が書かれているが作動しなくなったかどうかは不明)
暗所への自動対応などの機能

ソフトウェア
(インターフェース)の変更が様々で、触ってて楽しくなる
様々な機能のロック解除の方法が斬新
クリアオーディオの質が非常に高い
スピーカーが一つなのが残念すぐる
クリアフェーズ(ノイズ低減)やxLoudがある

・まとめ
デザインと機能性の部分で非常にユニーク
ソニモバは、長いキャッチアップ期間を経て、正しい方向で、面白いデバイスを製造してる
(筆者はスペックの遅れを取り戻すのが遅かったり、
キャッチアップしてもTが中途半端な改良だった事を批判していた)
そのキャッチアップ期間は終わろうとしている
しかし(ソニー特有の欠点ではないけど?)過熱や電池消耗が残ってる。
しかし、ついにソニーから満足できるディバイスが出てきたので
商業的に成功して欲しいと思ってるらしい
587SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:11:10.02 ID:sk+FHbNt
光沢のあるプラスチックがどうのと書かれてる部分があるな
588SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:16:38.59 ID:oD6RRosU
デザイン気に入らないから次のやつまだかよ
589SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:16:45.46 ID:I5NGNVXT
>俺はキャップについてとやか言ってない
>単純にデザインが嫌い
チンポにキャップがついている奴が偉そうにw
590SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:17:43.23 ID:6kUFGnlY
>>582
背面がガラスのようなプラスチック素材かもしれんね
591SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:18:59.15 ID:hSrZvT65
そもそも防水といってもキャップで覆ってるだけなのかw
592SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:20:38.11 ID:hSrZvT65
防水おしてるのはプール関係者だけ
593SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:25:12.35 ID:i/Un1ZUH
>>592
風呂に持っていくから重要だな
594SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:25:32.74 ID:sk+FHbNt
背面はガラス
側面は光沢のあるプラスチック

のようだ
595SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:26:39.54 ID:6kUFGnlY
>>594
そうみたいでしたね
画像の解説で理解した
596SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:26:44.78 ID:dfgc8BD8
>Tよりも優れてる。が、モジュールが変わったのかは明らかでない
>HDR機能が画像以外に動画でも可
カメラはRS確定だ。安心した
597SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:29:37.34 ID:cvVkgtht
white magic と RSはなしかな
598SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:34:03.93 ID:i/Un1ZUH
>>597
rsは確定白魔法は不明
599SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:36:38.51 ID:hSrZvT65
ジャパンディスプレイじゃなければyugaを見送る
600SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:38:51.24 ID:cvVkgtht
rs ありがたい。
601SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:41:45.78 ID:cvVkgtht
シャンパンディスプレイだよ
602SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:44:33.97 ID:eqdC+sTX
>>568
5インチだと指が届かぬ
603SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:45:36.21 ID:032FTfRV
>>594
ガラスじゃなくてプラだろ?
604SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:46:57.49 ID:uUvrFW08
5インチはでかいだろうけど
最近のスマホってデカくなってるし
これかって慣れておく
605SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:49:55.67 ID:WQZgoI2+
なんか色々な機種出てきてモックとか触ってたら「5インチもありだな」と思うようになった
けど多分日本人の手には4インチ〜4.5インチぐらいがベストなんだろうなぁ
AXが不具合連発でクソらしいからちゃんとした全部入りLTEの次機種4.3インチで頼むわ
あとドコモは「Xidocomo」のロゴを表面にでかでかと出すなボケ
606SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:50:45.06 ID:XW0P2B+y
>>599
JDIじゃないのはほぼあり得ないでしょ
607SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:53:16.75 ID:lmnpakRy
この良機種にdocomoカスタムを施すとあら不思議
608SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:54:34.32 ID:J9nZpYB3
糞茸は余計なゴミ入れるな
609SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:55:11.14 ID:cvVkgtht
今時ちっぽけなスマホってチマチマした奴しか使わない
チマホ でしょ
610SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:56:28.99 ID:uUvrFW08
nottv、dメニューいりません
611SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:57:14.98 ID:VIShvMs3
操作性重視するならP後継が良さそう
Dogoサイズは個人的には中途半端に感じる
612SIM無しさん:2012/12/18(火) 14:57:46.68 ID:032FTfRV
パレットUI !
613SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:05:14.44 ID:XVUkTT1B
キャップacro HDの上をいく酷さだな
w
スターシップトゥルーパーズの虫みたい
614SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:09:04.46 ID:0kfFv7OM
キャップレス防水じゃなかったら防水端末なんて使う気しないな
充電とかの度に蓋の開け閉めなんて煩わしくてかなわん
615SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:09:16.85 ID:x7ztxYvV
あーーーあ…
キャップだらけで悪いけどyugaはダサすぎだわ。野暮ったい蓋なしでも防水維持できるようならんものかね。本当に。
Pの後継と言われるC450x待ちだな
616SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:16:31.02 ID:XHJR19kb
617SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:17:48.75 ID:l1obeUpz
>>605
FOMAは導入一年くらいで表面のロゴ掲載強制解いたから、Xiも来年のモデルから解除される可能性に期待しよう。
618SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:18:35.55 ID:I5NGNVXT
SH-04Eは4.6インチ
619SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:19:54.96 ID:l1obeUpz
>>611
Dogoは狭額パネル採用で実寸はAX程度らしいよ。
まぁSX並みのサイズ求めてるなら範囲外だけど。
620SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:31:05.28 ID:uC/+GjCJ
でもキャップ処理はやっぱ優秀だな
デザインの邪魔してないところは素直にいいと思う
どうせドック充電Bluetooth視聴だし、Yugaアリかもなぁ
621SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:32:53.43 ID:oD6RRosU
>>619
それマジならDogoいいな
622SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:53:53.54 ID:sfnCaFBe
ゼータ買った人でYUGAも買うの自分だけ?

2chMate 0.8.3/SHARP/SH-02E/4.0.4
623SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:55:26.02 ID:aP7pmDLu
>>622
もったいなすぎ
624SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:55:58.09 ID:BD1K/G64
RS確定か。あとは白魔法に期待。
白魔法も来たら来年絶対買うよ!
来なかったら諦める。
625SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:57:29.04 ID:cvVkgtht
GXの時は予約せずいたら買い損なったけど、
今度のゆがは正月一番に予約しよ
626SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:57:57.13 ID:cxZFaZr5
電池交換不可?
627SIM無しさん:2012/12/18(火) 15:58:27.73 ID:032FTfRV
ダサくはないけど、iPhone意識しすぎでSONYらしくない。
628SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:01:30.70 ID:loCZQ+Qq
>>623
ついさっき激しくおとしてちょっと我慢できないレベルで傷ついて
自分でももったいないとは思うんだけど
629SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:03:24.59 ID:032FTfRV
外装交換すりゃいいじゃん
630SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:09:37.67 ID:loCZQ+Qq
>>629
そんなのできるんですか!
ガラスも取り替えオケでしょうか?
スレ違いですいませんが詳しく教えてください
ちなみにオンラインで買った商品です
631SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:15:29.28 ID:Q8zjkIfJ
xperia eの情報ちょこちょこ出てきてるけど
これバッテリーrayなんかと同じやつかね
交換簡単そうだし、デジタルオーディオプレイヤー代わりに欲しいわ
632SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:17:10.86 ID:qL7v5kk/
sony storeでsimフリー端末も扱えばいいのに
需要がないのかな
633SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:29:34.74 ID:ijoKbqY+
>>630
ドコモショップ持ってって外装交換してくださいってお願いすれば5000円くらいでできる
修理扱いで約1週間かかるけど
634SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:31:13.25 ID:JHeU44wc
背面ガラスはやだなぁ、ケース必須になるじゃんか
635SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:32:23.15 ID:XHJR19kb
>>624
RS確定なの?
636SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:37:41.26 ID:VIShvMs3
>>619
求めるのはarcやPくらいのサイズかな
AXはでかいしSXは小さ過ぎ
だからP後継

まあ自分は片手持ち捨ててYuga買うけど
637SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:39:24.60 ID:upzM97yj
>>635
HDRムービー対応ならばRSでしょ。
638SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:43:51.49 ID:VJ9Me0k3
サイドの銀の電源ボタンが糞だせえな
639SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:50:02.69 ID:Ig5Pxee/
YUGAのディスプレイはIGZO採用しないの?電池持ち悪そうだな。
640SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:52:27.08 ID:uC/+GjCJ
他もIGZOじゃねーだろ
641SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:53:53.92 ID:6kUFGnlY
フルHDの時点で違う
642SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:55:23.21 ID:47LdaU35
そういえば、solaであった「離れてても反応するタッチパネル」って、あれっきりで終了なのかな。
643SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:55:32.66 ID:3rZ4UGwH
防水のスマホを使ったことないんだけど
充電する時ってわざわざキャップ開けなきゃいけないんですか??
644SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:57:15.83 ID:vPWcGytp
キャップありすぎだろ・・・
これだから防水とかガラケー機能はいやなんだ。
645SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:04:07.31 ID:4F8wcEBQ
>>644
赤外線ポート付いてるからガラ機能あるんじゃね
646SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:04:41.90 ID:9/aeF6ga
心置きなくOdinを輸入出来るな
647SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:09:19.35 ID:UB/DGkY/
想像してたより角張ってなくて良かったわ
648SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:11:19.37 ID:F09W9dj/
どうも来年あたりから4.6とか4.7あたりが主流になりそうな感じかな?
cpuやらなんやら小型化されてツッコみやすくなってアホみたいにデカくしなくてもすむからそう言う方向にシフトするのか?
649SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:16:15.74 ID:PZQ7cN16
キャップなんて頻繁に開けるもんじゃねぇだろ
ファイルも無線でやりとりするし充電もクレードルで出来る端子あるし
むしろ全部隠れててデザイン的にはいい

加熱とか電池消費がとかのが気になる
650SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:17:28.10 ID:bo1XXcBj
>>632
確かに
でも絶対に日本ではありえないだろうな
651SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:19:38.64 ID:vPWcGytp
地味に6インチペリアのtogari期待してる
652SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:19:59.35 ID:hSrZvT65
もうガラスマ支持派はガラケにおとなしく戻れ
653SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:20:00.14 ID:JfiP7tXr
simフリー端末でても各社の購入サポート受けられないだろうしな
654SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:21:14.61 ID:VJ9Me0k3
7万とかで買え
655SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:23:03.04 ID:1uNxVqyx
>>580
電池減りのこと言ってるってことは白魔法じゃないのかな?
白魔法乗ってたら文句ないんだけどな
656SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:26:47.90 ID:J02h9Zj0
白魔法ってIGZO並みにすごいん?
657SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:29:30.62 ID:C92tdGPV
ケースつけた状態でスタンド充電出来るかどうかが問題だよな……
658SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:29:45.02 ID:uC/+GjCJ
ガラスマが本当に欲しいなら個人輸入でいいじゃん(いいじゃん)
659SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:30:46.04 ID:b2GxmW6A
散々既出の話を質問する奴がやたら増えてきたな
660SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:31:17.72 ID:JGUnBvS0
>>648
来年辺りからって、まさに今年がその辺のサイズじゃない?
むしろ来年は5インチに突入しちゃってるじゃん
661SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:34:28.54 ID:FNIgC7AF
俺はここはじっと我慢して6インチに全力投球
でもホームとかのUIがマジでカッコいいと思っちゃいました
662SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:43:20.27 ID:BesdSQIZ
SO-03E(TM-0000-BV) のリークが全然ないけどペリアタブの3Gモデルだったりして
663SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:43:53.83 ID:uxaTmnt6
キャップスぺリアで発表前に既に葬式状態とかwwwww

キャップ大杉ダサすぎぺリアwwwwwwwwww
664SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:46:20.58 ID:uC/+GjCJ
なんかキャンセルくんを彷彿とさせる半芝だな
665SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:48:03.17 ID:dVMHGx5K
>>649
個人的にクレードルは賛成なんだけど、カバー付けたがりの人は嫌だろうねえ
666SIM無しさん:2012/12/18(火) 17:50:40.27 ID:dVMHGx5K
667SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:00:11.35 ID:XHJR19kb
acroHDの頃からキャップありすぎカッコ悪いって意味がわからん
キャップ外した状態で使うわけじゃあるまいしどういうことなの
668SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:05:44.78 ID:2PnR2fkO
お前らキャップキャップうるせーな
SDやSIMなんて頻繁に入れ替える?HDMIも頻繁に使う?イヤホンはBluetooth使えばいいじゃん。充電はスタンドでやれよ。
669SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:06:53.75 ID:uxaTmnt6
キャプスぺリアwwwwwwwwww
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/dcmxp-95.jpg

ダサぺリアwwwwwwwwwwwwwww
670SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:08:47.53 ID:1e7xhHEx
>>669
これはださいwwwwでも買う。
671SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:09:32.92 ID:032FTfRV
>>669
はい、これな。
これ貼るやつの大半は防水が羨ましくて仕方ねーんだろ。
672SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:11:25.65 ID:JlaGps+C
防水だし当然だわな
673SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:14:05.46 ID:VIShvMs3
キャップは耐久性が心配
674SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:16:15.50 ID:fi+h41fy
キャプスペリアwwって・・・シングルコォァーwwを思い出すな
>>668
ところで青歯使った所でバッテリー持ちはどうなの? 青歯自体使った事ないからどれほど影響出るか判らんから宜しければ教えてくれ
・・・とはいえ、俺は今使ってるarcをメディアプレイヤー代わりにフル活用しようと模索している。 そろそろバッテリーも新調しないと寿命だし
675SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:18:16.60 ID:bb0haAwk
ID:uxaTmnt6
はい、本日のNGIDです
676SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:20:44.77 ID:MqTvrvK2
今はキャップレス防水というのがあってな。
と何度このスレでつっこみがあった事か。
677SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:21:47.97 ID:BD1K/G64
キャップレス防水は端子に悪いと聞いたが
678SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:28:08.77 ID:6kUFGnlY
キャップレスの端末使ってたけど
USB端子の場合はどっちにしろ乾かして使うしな

だからイヤホン以外はキャップが付いてるのが良いと思う
イヤホンは正直、青歯を使った方が良いと思うが・・・
679SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:28:16.78 ID:2PnR2fkO
>>674
スマホ自体はそれなりに持つと思う、割とイヤホンの方が重要かも。
とはいっても俺はメディア関係はウォークマンで済ましてるし、バッテリーもモバブー持ち歩く派だからどちらにしても気にはしてないけど。
680SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:31:09.90 ID:PZQ7cN16
キャップレス防水があるからなんなんだ
キャップあった方が一番よく使う状態の見た目はいいやん
ゴミも入らんし
681SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:32:41.62 ID:uC/+GjCJ
OptimusG買って涙目な奴の仕業か?
682SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:33:17.72 ID:oYsofAfG
別にキャップ開けたまま使用するわけじゃないだろ。全部一気に開ける状況ってどんなだよ
683SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:34:08.16 ID:dVMHGx5K
http://gigazine.net/news/20121005-doala-earphone-jack-keyholder/
キャップレスでもこんなの刺してる人が結構いるからなあ
だったら、キャップの方がいいじゃんw
684SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:36:13.50 ID:2PnR2fkO
>>683
邪魔すぎワロン
685SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:37:42.08 ID:NrQ0LcaL
>>584
auからは出ないみたいよ
686SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:42:02.87 ID:IkqWo+A/
>>682
逆に開けたまま使うことが新しいスタイルかも知れん。
687SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:42:43.70 ID:BesdSQIZ
濡れる場所で使うことが前提ならキャップあったほうがいい
スマホなんて濡らさねえよ、防水は保険って考えならキャップレスのほうが楽

個人的にはスマホで音を聴くことがほとんどないからどっちでもいい
688SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:43:18.24 ID:6kUFGnlY
キャップレスを採用しない理由て乾かす面倒を考えてのことだと思うけど
どうなの
LGは外側の全端子キャップレスだけど
USBとか濡れた状態でも差し込む人がいるのかどうか気になる

富士通のガラケーの時はイヤホン端子のみキャップレスで
他のSDとかキャップ(当然だが)だったので、よくわからない
689SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:43:57.93 ID:oYsofAfG
>>686
なるほど。俺の使い方とはえらく違うスタイルもあるんだな
690SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:49:14.58 ID:ifU3/Qb9
なんだよこれ
期待外れだわ
他なんか出るっけ?
ガラ機能はまじでイランよ
防水?もっとイランよ
GX買うわ
691SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:53:33.36 ID:qk3Qi0Sf
正式なデザインみて背面ガラスや側面が気にならず、キャップに耐え、docomoのロゴに耐えられたら買う
692SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:54:30.67 ID:x7ztxYvV
クレードルでも充電できるが充電しながら少し使うって時に持ちにくいし、カバーつけてる人は使えないし。
693SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:56:58.27 ID:4uSvpP4x
Sonyは倒産寸前らしいLGを買収して、キャップレス技術を取り入れるべき
694SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:59:07.51 ID:ljAb4zSg
デザイン的には、端子剥き出しよりキャップの方がスッキリするしね。
695SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:59:22.10 ID:6kUFGnlY
>>693
LGの技術じゃないだろ
かなり前から日本メーカーがやってる
キャップレスはメリットデメリットあるし
696SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:59:43.96 ID:I5NGNVXT
>目線による操作技術
タブレットなんて買わないから
スマホに導入してほしいわ
697SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:04:06.44 ID:uxaTmnt6
キャップで全てが台無しぺリアwwwww

ダッサダサぺリアwwwwwwwwwwwwwww
698SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:05:26.20 ID:A/wbYK80
>>496
M7に浮気するわ
699SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:10:43.39 ID:Ft5F80mk
蓋は青歯使えばそんなにあける予定はないけどバッテリー交換できないのが不満だな
FHDでバッテリー持ち心配だし
バッテリーきれかけてモバブなんかさしたくないわぁ
700SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:16:08.59 ID:BD1K/G64
キャップあった方が安心感があるよね。劣化は怖いけど。

別に防水が必要になる所でイヤホンとか使わないし、
普通なら万が一に備えて水場では出来るだけ使わないようにするでしょ。
701SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:17:02.17 ID:fi+h41fy
>>679
なるほどイヤホンか・・・そういえば青歯になるとイヤホンもバッテリーになるんだったな・・・
となればメディアはarcで決まりだな。 レスさんくす
702SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:17:14.58 ID:O7DldhdZ
キャップペリアとかなめてんのか
性能だけじゃなく設計まで周回遅れかよ
703SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:18:21.22 ID:6A41il2W
キャップについてだけども開け閉めしてると次第に脆くなってくからそれが不満なんだよねえ
LGはイヤホンジャックもUSB端子もキャップレスにしてるっていうのにソニーさんどうなのよ

せめてvuみたいなシャッター式で頼みますよ
704SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:28:45.37 ID:aMz8uJZ8
個人的にはキャップの方がデザインがスッキリして好きなんだけど
普通の人にはマイナス要素なの?
705SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:28:47.14 ID:uYhP3022
熱の問題があるなら、また液晶の一部が黄色くなる問題ついてきそうだな
様子見にすっかな
706SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:31:35.45 ID:6kUFGnlY
>>703
端子濡れたまま、USB差したくないと思うが

USB端子はキャップ付いてるのところが多いけど
どうせ乾かすのが面倒という批判があったから、キャップ付けてると思うんだが
707SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:33:58.74 ID:JGUnBvS0
>>704
俺は普段からキャップ付けて埃入れないようにしてるから、逆にありがたい
ただ劣化は心配だな、気軽に変えられるもんじゃないだろうし
708SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:34:42.10 ID:8XGf1XxF
オレはポケットに入れてストラップで引っ張り出すので
ストラップ穴があるか・位置はどこかの方が重要
709SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:34:51.05 ID:uTvPascZ
Bluetoothって今音質どんな感じなの?
別に特別音質に拘るわけではないけど、あまり悪いのもなぁ…

それさえ良ければキャップでもいいかな
むしろ端子剥き出しより好きかもしれん
710SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:43:23.43 ID:1mMCj7Tc
夏モデルでもっと良いのが出るから、それまで待つのが賢い
711SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:43:51.72 ID:6A41il2W
>>706
そうですか
確かに濡れたままUSBを挿す人はいないと思いますよ
それで自分は開閉する手間とキャップが劣化することが
乾かすまでの手間と比べてより面倒だと思っているだけですよ
712SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:43:57.03 ID:Stkff3uD
>>709
オーディオヲタでないなら、イヤホンさして聴くのと大差ないと思うよ。
そんな立派な耳持ってないし、静かなところで聴く訳じゃないからな。
713SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:46:52.75 ID:QOFSK7ME
キャップはきついな
モバブー使うの考えると蓋の開け閉めめんどくさい
デザイン的にも邪魔でしかないし
ワンセグが外付けになったかと思えばこれかよ…
714SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:48:47.85 ID:uC/+GjCJ
どーせガラケー時代はチマチマゴムのキャップ開け閉めしてたんだから
いやなら買わなきゃいいしね。Butterflyええぞぉ〜
715SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:49:51.40 ID:2PnR2fkO
キャップの劣化はDS行けばキャップ交換してくれるから心配ないと思うんだけどな。
Bluetoothにか関しては>>712が真理、音質にそこまで神経使うなら部屋で聞けと。
716SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:51:23.53 ID:VIShvMs3
>>710
Yugaの発売直前に夏モデルのリークは来るだろうな
毎回決まってそのタイミング
717SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:53:26.72 ID:4uSvpP4x
そして、いつまで経っても買えないと
718SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:54:03.47 ID:fi+h41fy
>>714
寧ろ俺の場合ガラケー時代含めて初めての防水機種なのでワクワクしてるがなw
風呂に置いて音楽聴きながら事を済ますので尚更わくわく。湯船につかりながら塗れた手でも触れるなんて夢広がるじゃんw

・・・なんて妄想膨らむ防水初心者ですよろしくお願いします。
719SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:59:28.21 ID:8/YH7mFe
塗れた手でまともに操作できると
と思うなよ?w
720SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:01:22.43 ID:7XhtbDte
せっかくのハイスペ端末にぶらぶらケーブルぶら下げないで
青歯なり何なり使えってメッセージだと思えばいいか

防水イラネキャップイラネって人はキャップ引きちぎればいいんじゃね?
721SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:03:26.84 ID:uC/+GjCJ
>>719
案外いけるぜ
なんか知らんけど最近のは水中で写真とったりできるしな
722SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:06:09.42 ID:vPWcGytp
青歯だとリモコン側にもバッテリーのこと気を配らないといけないし
イヤだわ。有線で聞く方が手軽。

クレードルに関しても個人的に家で充電しながら
使ったりすることが多いからクレードルも要らない・・・

やっぱりキャップはだらけは自分にとってデメリットばかりだわ・・・
723SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:10:13.73 ID:1mMCj7Tc
>>718が何の「事を済ます」のかが気になる
724SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:14:18.52 ID:2PnR2fkO
>>723
察してやれよ
725SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:15:05.27 ID:ye6jHcU5
4.38インチFHD機が出たら本気だす
726SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:16:13.45 ID:3axrX7rT
なんか書き込み多くなったなw
727SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:17:21.80 ID:LmsPw0JZ
キャップあろうがなかろうが、もうSO-01Bじゃ限界なんだよ・・・
728SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:24:37.06 ID:ylC+OyoM
arcだけどもう我慢できないから、機種変したい。
リンクからyoutube飛ぶと、アプリがしょっちゅうエラーになる。
729SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:28:17.10 ID:u5xXDJnZ
>>674
メッキペリペリシングルコォオオオーーwww
懐かしいなw
730SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:34:05.89 ID:5z4ZmMyU
SXの後継はよ
731SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:39:54.11 ID:ckvMvryH
>>719
蝶をシャワー浴びながら画面操作したけど問題なくサクサク動いたぞ
732SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:42:30.42 ID:I5NGNVXT
>夏モデルでもっと良いのが出るから、それまで待つのが賢い
いつになったら買えるんだよw
夏になったら…秋冬の…
733SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:43:21.28 ID:ws05UIn3
つまりいつまでもこのスレにいて・・・?
734SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:45:29.96 ID:0qmltDqD
>>725
4.4インチのFHDは当分先なんじゃないか?
4インチ代はHD
5インチ代はFHD
の傾向が続くだろ
7インチは1920×1200だな
735SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:45:34.06 ID:csELtaf5
ジャックorz
736SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:47:04.88 ID:hvwwteuo
欲しい時が買い時
ガラケーが壊れた、今のスマフォのスペックが不満、理由はなんでもいい
737SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:48:41.05 ID:odazn+QF
機種変したら新機種の情報を追わなければいい。知るから欲しくなる。

この板に来てる人等には無理かww
738SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:51:10.83 ID:KCR0IfBL
新しい画像きてますね
確かにキャップは気になりますね
みなさんこれはカバーつけて使うんですかね?
キャップを開ける時にカバーはずさないとダメとかはないですよね
739SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:55:03.68 ID:csELtaf5
http://www.imgur.com/tCa0T.jpeg

せっかく買ったのに(笑)
740SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:55:44.17 ID:v9zooRU3
キャップがあるから発熱しやすかったりして
741SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:57:52.76 ID:ws05UIn3
もし買ったとしたら防水どうでもいいから
キャップ取り外したまま使うかも
742SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:58:18.28 ID:fiDqOI79
キャップとか別に気にならないけどなんなのおまえら?
743SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:58:30.85 ID:5CJ0Xs7A
キャップレスって端子に悪いって聞くけどどうなんだ?
K3003を使う身としては怖いわ。
744SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:05:02.45 ID:Ft5F80mk
風呂にもっていくわけじゃないならキャップレス防水で十分
水に直接つけるわけじゃなくて保険的なもんでいいだろ防水なんて
745SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:06:24.25 ID:v9zooRU3
まあAXの悲劇再来がなければとりあえず良しとしよう
あれは酷すぎた
746SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:07:47.62 ID:NrQ0LcaL
>>737
それだよね
知るからほしくなるんだよね
新機種出ても適当にスルーできる能力欲しいわ
747SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:09:41.88 ID:fi+h41fy
>>740
スマホではどうかは判らんが一眼のα77だと防塵防摘使用なのでバッテリーの発熱が少し気になるところ。
748SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:12:00.30 ID:I5NGNVXT
昭和じゃないんだからキャップじゃなくて
もっと何かよい方法はないのかな
749SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:14:30.39 ID:o0niIhU9
yugaはスルーで夏まで待った方がよくね
750SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:25:44.23 ID:1mMCj7Tc
夏モデルのリークはよ
751SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:26:07.63 ID:skOAEM7R
死ぬまで待ち続けろ
752SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:26:12.33 ID:Od/BIPPR
ソニーのインナーイヤーヘッドホンEX1000使用
BTは音質とかちょっときつかった。
段々規格も製品品質も改善されてるらしいが果たして
753SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:28:02.68 ID:BD1K/G64
防水機種ってお湯で使っていいの?
Xperia ActiveはHot Waterで使うなって書いてあったらしいが。
754SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:29:41.39 ID:BD1K/G64
>>738
カバー作るメーカー次第
>>747
Nikon D7000ェ
755SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:30:30.96 ID:2PnR2fkO
ROMは32GBで良いんだよな?
756SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:31:51.71 ID:Ft5F80mk
>>753
ダメにきまってる
風呂にもっていくやつも直お湯につけてる人はいないだろう
ただ湿気とか温度とか色々あるから本当は風呂にもっていくのもあまりよろしくない
757SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:32:05.32 ID:+vxEldjm
>>734
次のINFOBARは4.7インチFHDだそうな
758SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:33:11.71 ID:J02h9Zj0
CES2013マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
759SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:34:21.18 ID:1fn3FTrg
はやく
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/X10i/2.3.3
760SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:38:54.29 ID:ckvMvryH
>>752
きついよね。
あの圧縮音声は耐えられないよ。
体感32kbpsぐらいのMP3音声ぐらいに感じる。
761SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:41:20.68 ID:BD1K/G64
連レスしてしまった。スマソ。

>>756
やっぱりか。まあ元々濡れた時の保証くらいにしか思ってないから、風呂で??みたいな使い方はやめとくよ。
762SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:44:36.43 ID:1fn3FTrg
キャップはくること予想してたし
763SIM無しさん:2012/12/18(火) 21:54:57.83 ID:6A41il2W
まあ予想できてたよね
764SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:00:32.89 ID:doSpjk9q
htc蝶にする踏ん切りができた
765SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:01:47.04 ID:dfgc8BD8
>>752
yugaがapt-xに対応していたら、試す価値はあると思うけどね
どうなんだろう?
766SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:13:30.76 ID:1fn3FTrg
>>759
被ってるw
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4
767SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:16:28.78 ID:WNp9U9Yh
>>762 バカ丸出し、
リーク時や発売直後の風評に踊らされてる軟弱な奴
768SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:26:50.84 ID:1fn3FTrg
>>767
ん?なにいいたいの?^^
769SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:30:36.56 ID:1kywMoWL
YUGAはゴリラガラス?
770SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:33:33.64 ID:nGvma2hk
ドラゴントレイルでお願いします
771SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:45:06.72 ID:WNp9U9Yh
>>768 ごめん 暗化間違えた
  >>764 でした
772SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:49:08.30 ID:+y0m73BZ
>>739
なにこれ?かわいいね。
名前は?
773SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:50:08.84 ID:zxsfwWpO
他人が何買おうがどうでもいいがな
774SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:56:29.67 ID:sV2KxRQt
実は電池脱着式とか希望は残ってないの?
775SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:58:06.00 ID:LIOj2QNq
発売間近のwktkが、(・∀・)イイ!!
776SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:00:49.27 ID:WNp9U9Yh
>>773 頭悪そう
777SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:01:21.60 ID:FkGIaSKs
ソニー、日立、東芝はwhite magicやろ
4社共同で開発やってるんやし
778SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:02:12.29 ID:yF6BsUgm
風呂んなかで、充電しながら、使ってるとき、良く湯船に落としそうになるんだが、キャップレス防水なら、充電中に、落としても本体は、無事なんか?
ダメなら、見た目キャップ付きの方がいいし、
個人的には、キャップレス防水の技術プラス、埃侵入防止と、見た目の為に、キャップつけてほしい。これが、最強
779SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:02:21.09 ID:u5xXDJnZ
>>777
もう一社はどこ?
780SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:06:25.60 ID:leYvADms
まずは読点減らしてからもの語れよ
781SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:07:43.24 ID:yF6BsUgm
>>780
いえてる!w
782SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:07:59.54 ID:jdOISAgZ
>>764
マジ?おれ迷っているわ
783SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:09:59.45 ID:UOJqnaJS
上で話題になったやつだけど
ここだと側面は金属を模したプラって書いてある
メッキでもないのに金属を模したプラって一体どんな質感なんだろう
早く実機みたい
ttp://ggsoku.com/2012/12/xperia-yuga-review/
784SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:10:52.42 ID:StzPHJi+
>>493
独自でやるみたいだね。
特許も申請して準備万端のようだ。
785SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:14:24.25 ID:47LdaU35
>>783
アルミのようなプラかな
786SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:16:53.02 ID:5LK77VK2
YUGAはゼータより性能上ですか?
787SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:20:10.38 ID:uxaTmnt6
キャップスぺリアでお葬式ぺリアwwwwwwwwww

キャップ大杉wwwwwwwwwwwwwww

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/503/428/dcmxp-95.jpg

ダサぺリアwwwwwwwwww
788SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:21:02.35 ID:YKIdrS3Z
お前等は風呂風呂言うけど、風呂入る時ぐらい手放せよw

どんだけ長風呂なの
そんなに風呂でおなりたいの?
789SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:22:33.98 ID:VIShvMs3
当然ながらSO-02Eは画面上にdocomo xiロゴになるんだろうなあ
高級感を売りにしてる機種でそれをやられるとより一層萎える…
790SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:23:17.13 ID:2QKBO44l
そもそも風呂で頻繁にガッツリ濡らしても
いい防水の等級なのかね
791SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:25:50.13 ID:NrQ0LcaL
>>783
acro HDの上部のキャップみたいな感じじゃない?
792SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:33:19.00 ID:X9eBdCq2
spモード、nottv、dメニューいりません
793SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:33:38.97 ID:VIShvMs3
>>790
acro HDやVで水中撮影してる動画はYouTubeに沢山上がってるね
ただ風呂とか温水はマズいんじゃないか
794SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:34:44.33 ID:+FBaANby
IPX8じゃないと不安
795SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:39:43.15 ID:UOJqnaJS
>>791
acro HDはメッキのやつしか見たことないや
796SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:45:17.75 ID:FNIgC7AF
>>786
君はゼータ買っておけ
797SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:04:35.15 ID:9/aeF6ga
Yugaはこのダサいキャップ付きでしかもドコモのアプリ盛りだくさん
なんだろ?買う理由がないな
798SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:04:46.95 ID:yx1fpvf8
>>781
お前はSNSをやっているな
799SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:06:55.29 ID:9PneeAMi
はやくPの後継出ればいいのに。
800SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:10:05.33 ID:BAHsn6P5
>>798
なんで?w
801SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:10:37.23 ID:ss2hhpwn
防水って常温の水道水での話なんだから風呂で濡らしたり落としてもOKかどうかは自分で試してみるしかいないよ
802SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:13:42.19 ID:xhwaf7cD
防水抜きにして40度そこらのお湯はバッテリー等によくないだろ
803SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:15:14.21 ID:BAHsn6P5
>>801
F05Dは、各種入浴剤入りの風呂に、何回も落としてるけど、今のとこ無事だよ!防水の規格は、知らないけど、水切り?も、一度もしたことない。
804SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:16:25.43 ID:+vKp3W65
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m メッキ メッキ メッキ!!
     ヾヽ\ y  ) 彡  プギャプギャプギャプギャー!!
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
805SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:19:00.24 ID:OY8/LZgv
806SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:19:16.78 ID:+vKp3W65
もう完全にシャープに負けたなww
もう世界でシャープ以外通用しねえよバーカw
チョニーも早く止めちまえよww


キャップワロチww プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m キャップギャー
  (m9 ≡m9=m9
  /   )   キャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪
807SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:24:03.55 ID:QdZsQrFr
>>805
はよおおおお
808SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:28:40.34 ID:hewmNnMb
>>805
できればはやめにおねがいしますとおつたえください。
809SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:32:01.05 ID:9PneeAMi
>>805
おっさん、はよ
810SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:36:33.45 ID:oahgXwRw
micro usb端子のキャップレス防水は撥水コーティングをすることで防水にしてるからIPX7以上上げるのが難しいらしい そしてコーティングだから防塵が出来ない イヤホン端子は知らん
811SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:42:41.90 ID:yx1fpvf8
>>800
単芝ェ
812SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:45:38.26 ID:kExwQmCh
arcだけど余裕で風呂で使ってます

今もです
813SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:47:01.39 ID:OY8/LZgv
On the left side of the phone is microHDMI-jack and microUSB,
they are covered with plastic plugs attached to the hull and quite good looking.

元のサイトのロシア語をGoogle先生が訳した文章を見ると、本体左側には「microHDMI」のカバーとmicroUSBのカバーがあることになってる。
でも、画像を見ると、左側のカバーは「microSD」とmicroUSB。

多分、microHDMIは、microSDの誤記なのだと思う。
HDMIは、2012年モデルと同様にMHLとして実装されてるのでは?

http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/04.jpg
http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/06.jpg

ちなみに、他のカバーは、上部のイヤホンジャックと、右側のSIMスロットの2つ。

http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/09.jpg
http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/05.jpg

http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/08.jpg
http://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/03.jpg
814SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:57:34.46 ID:xhwaf7cD
>>813
普通そうだよな
815SIM無しさん:2012/12/19(水) 00:59:03.09 ID:TbkOycSU
側面の電源ボタンダサいとか言ってる人いるけど、このポジションに電源ボタン持ってくるあたりソニーよく考えたと思うけど。
周りにHTC蝶とかの5インチ使ってる人に聞くと、画面がでかいから片手では電源ボタンに指が届かなくて押せないって言ってた。
この場所にあればいつもの手のポジションの親指で押せるからね。
・・・このボタンのデザインに賛否両論はあるかもしれないが。。

yuga楽しみやーーー!!!
816SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:00:46.75 ID:n5Er4rmQ
>>796
もう買ってる
やっぱり見た目のデザインがYUGAのが格好いいし



2chMate 0.8.3/SHARP/SH-02E/4.0.4
817SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:01:03.85 ID:EbI+Owrl
>>815
デザインは”否”が圧倒的のようだが。
818SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:01:06.11 ID:TbkOycSU
すまんsage忘れた・・・
819SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:03:15.31 ID:tfXmb1aK
>>778
風呂の中で、充電するのは、やめた方が、いいよ
820SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:04:13.53 ID:xhwaf7cD
>>817
残念ながらそうでもない
821SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:04:26.96 ID:wx1r3rhP
dogoがアークデザインかどうかもまだわかってないの?
822SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:05:29.11 ID:EbI+Owrl
ボタンの色が黒だったり、もしくはボタン以外にもシルバーのパーツがあればよかったんだが、
金属光沢のあの形のボタンがただ一つだけで自己主張してるのはなんか違和感あるわぁ。
823SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:06:16.05 ID:TbkOycSU
>>817

そだなぁ確かに。。。
でも個人的にはカバー付けたときはこのくらい出っ張ってたほうが押しやすいと思うし、(今のスマホはカバー付けてないけど)
下手に塗装してあってはがれて汚くなるようなプラボタンよりはこのくらい武骨で金属質なやつも悪くはないと思うが…少数派かなww
824SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:06:40.30 ID:lfatve9F
>>772
ドアラのイヤホンジャック出してる会社のやな
825SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:08:40.30 ID:EbI+Owrl
>>820
リーク画像出てからスレの傾向見てるが、否の意見がほとんどだったよ。
まぁ同じ奴が何回か書き込んだりしてるだろうが賛の方もそれは同様だろう。
826SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:09:41.77 ID:d6Ccxpaa
気になる点は、NFCチップがAX/VLのものから改善されているのかどうか
AX/VLのおサイフ不具合はハード的問題でどうしようもないらしい
827SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:11:37.99 ID:xhwaf7cD
>>825
俺もずっとこのスレにいる
そんなことはなかった
828SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:12:34.45 ID:/uBSkc/D
キャップがダメならDogoもダメだろうなぁ
防水じゃないのはodinだけだね
829SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:15:26.29 ID:kExwQmCh
結論
自分の意見と同じ方が多く見えている
830SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:15:48.73 ID:TbkOycSU
>>825 >>827
まあまあいいじゃないか個人の価値観ということで。。

あとは個人的に気になるのはJDIが載っているのかどうかだなぁ…確定情報出てないよね?
JDIのHPによると10/4からスマホ向けFHDモジュールの量産を開始となっているけど、、、間に合ったんだろうか。
831SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:18:06.91 ID:SqbD3Hx4
>>827
俺もずっとこのスレに居たけど否の意見の方が多かった気がするよ
GXのカメラの出っ張りに比べれば大して話題になってないけれど
832SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:19:10.81 ID:SqbD3Hx4
>>830
Butterflyが既に発売されてるじゃない
833SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:20:40.97 ID:K2EpQoMn
このサイズじゃ片手操作は無理だから両手を使うとして、
一般的な左手片手操作の人は、右手持ちの左親指操作ってことになるのかな?
操作する指を変えると、文字入力はミスしまくるし
…すごくどうでもいいことだけど
834SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:22:17.69 ID:csE9Pthy
yugaスレまだかよ
GXと同じような信者くさいから早く別のとこいけよ
835SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:24:58.77 ID:m8cjAhSX
>>830
ディスプレイはJDIでまず間違いないでしょ
イノベーションビークルかは微妙だけど
そのことを言ってたのならすまん

にしてももう少しキャップが少なければなぁ
SDとSIMをまとめるくらいは出来たんじゃないかと
USBもイヤホンも利用頻度が高い人がいることを考えればキャップレスのほうが
836SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:25:48.04 ID:EpGj/EgH
>>830
蝶々があるし、そもそもそれが間に合ってなかったらどこの使うのさw
837SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:26:20.49 ID:/uBSkc/D
分けた方が無駄に荒れなくて済むかもね
しばらくはデザインどうこうの話がループするだろうし
838SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:26:26.63 ID:TbkOycSU
>>830
ごめん書きそこなったJDIのwhitemagic内蔵液晶だわ
butterflyってwhitemagicじゃないよね?
839SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:27:18.38 ID:fwrMwT5m
>>817
否定する人のほうが声大きいもんな
840SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:28:08.20 ID:Sg4yFCwC
そもそもHTCのやつはもっとダサくて買う気すらしない
なんか画面もっこりしてないかあれw
841SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:30:00.33 ID:SqbD3Hx4
>>838
うん
10/4から量産開始したのは非WhiteMagicの方だよ
842SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:33:07.15 ID:2BV8UAKv
キャップダサァーーーコァ!!!!!!!!!
843SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:35:21.53 ID:ZjAhrT/M
よく使うキャップは充電のところくらいだから我慢だ!w
844SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:35:43.47 ID:XA1/Rna4
>>813
4枚目に禿げが映り込んでるぞ
845SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:41:27.40 ID:ddoVWsMM
>>813
六枚目の側面は右下の穴?はなんだ?
846SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:48:17.17 ID:UHPLHsM+
>>841
そうみたいだね。ごめんごっちゃになってたww
whitemagicだったら超嬉しいんだけどなぁぁぁぁ

やっぱり量産開始したらああやってプレスが出るってことは、whitemagicのほうは量産してない、望み薄ってことなのか…
847SIM無しさん:2012/12/19(水) 01:57:17.72 ID:SqbD3Hx4
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/xperia-yugac660x.html?m=1
>(更新)ただ気になる点として、バッテリー消費が早く、本体がかなり熱を持つと記されています。まだ開発版だからでしょうか?また液晶は非常に高精細ですが、視野角が狭い模様。

視野角が狭いってどういうことだろう?
Butterflyと同じJDIの液晶なら広視野角なはずなのに
リンゲルの翻訳ミスだったらいいけど
848SIM無しさん:2012/12/19(水) 02:15:29.51 ID:hf3Nf0sd
>>815
実際縦に長く上に電源ボタンがあるウォークマンのZシリーズを使用してて思うのは、
よっぽど手が大きくないやつじゃないと押しにくい。

だから本スレの神が、側面にあるW.ボタンに色々な機能を付けられるアプリを開発してくれてみんな大絶賛だった。
これにスリープ機能つける奴がほとんど。
849SIM無しさん:2012/12/19(水) 02:22:45.07 ID:paOMqlZ6
一年半くらい前から電源ボタンが側面の機種が増えてきて上部は少数派になったね
NXは何で今更上部にしたのか謎だ
850SIM無しさん:2012/12/19(水) 02:49:01.14 ID:qyNNAYdD
ま、ZETAよりカッコいいからいいや
851SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:17:43.85 ID:tFPpUioA
>>848
オレもZとUE900+Luneで使ってるけど
Screen OffとW.ボタンで上の電源ボタンは使ってないな
NXの時はScreen OffとNo lockだったな
852SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:27:52.00 ID:6riY5g6f
デュアルコアをディアルコとか略?してる奴いたよな
853SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:33:49.35 ID:tFPpUioA
てか、BluetoothやけどオーテクのAT-PHA05BTはどうなんだろ?
高音質ヘッドホンアンプ搭載みたいけど、直刺しと比べてどうなんだろか?
やっぱり圧縮する分、有線より全然悪いのかな?
Yugaのイヤホンジャックがキャップなんで気になった
854SIM無しさん:2012/12/19(水) 06:43:15.66 ID:4QsBphib
>>787
それacroHDだろ リーク画像と天井の形状が違うぞ
855SIM無しさん:2012/12/19(水) 07:33:04.27 ID:wfJf7XHP
>>847
本当にコントラスト比100:1以上の視野角が狭い(90度以下)ならば、旧TMDのSoludinaでしょう

視野角の定義は主に3通りあります

1. コントラスト比100:1以上の視野角
(160度以上ならば日立系のIPS方式)
2. コントラスト比100:1以上の視野角の2倍
(VA方式に多く、178度以上)
3. コントラスト比10:1以上の視野角
(TMDやAUOのLTPS/IPSは176度以上)
856SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:11:20.80 ID:MVhb1oyC
あとはマヤ暦が無事通過してくれることを祈るだけだな
857SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:14:08.44 ID:jLU0ScwU
>>853
スレチだが、有線に比べればさすがに音がこもるけど青歯にしてはかなり良い方
MW600なんかよりは格段に上
858SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:34:01.32 ID:tFPpUioA
>>857
サンクス
手持ちのUE900+Luneがそのまま使えてYugaにはいいかなって思った
ちとポチってGXで試してみるわ
859SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:36:26.81 ID:WNTVUOZZ
ロシアのおじさんがクリスマスリークで
言及していないということはwhite magic なし?
860SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:49:38.97 ID:PhC69Wtw
>>805
支那人乙
861SIM無しさん:2012/12/19(水) 08:51:29.34 ID:9Lmtbwmn
>>852
ナニソレ頭悪そうwww
862SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:02:09.06 ID:7U+gLNla
whitemagicは妄想だって散々言われてるだろ
乗った所で大した物じゃないしデメリットもあるのにあほかよ
いい加減しね
863SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:08:09.59 ID:Dv/rVCzB
acro HD持ちから言わせれば、キャップなんて今と変わらないからあったからって買わないとかそういう事は全然ないけど、
USBとイアホンだけはキャップレスにしてほしいわ
特にUSBはカバーしたときにクレーベルが使えなくなったり、電池の持ちが悪くてモバブ使う事が多くなるのを考えると使用頻度の高さからレスキャップにして欲しかった
864SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:36:51.84 ID:WNTVUOZZ
>>862 キチ害がこんなところに出てきた
865SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:44:06.86 ID:7U+gLNla
>>864
自分に都合のいい答えしか求めてないならハナから聞くなks
866SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:46:18.82 ID:BM0w8AkX
>>862
だな
だいたい来年以降早めに量産できたら〜って言ってるものだし乗るわけないというか乗ったら奇跡くらいの物なのに過度に期待してるやつは本当にアホだと思うわ
あと、デメリットにかんしてはどれくらい改善されてるか楽しみだと思うよ

>>864
口は悪いけど言ってることはごもっともな人なのに自分の期待通りのレスじゃないとキチガイとか言うのはやめた方がいいぞ
867SIM無しさん:2012/12/19(水) 09:51:48.29 ID:sV3lLKXn
ヘッドフォンはbluetoothを使えよって事なのかねえ、でもラジオ聞くときはやはりアンテナ代わりに有線を差さないといけなくなるよね?
夜寝てる時の充電で1日使えるならクレイドルでの充電でいいんだけど、絶対にバッテリー持たないだろうからUSBのキャップは必ず開け閉めすることになるんだろうな。
まあキャップでもいいんだけどキャップを開けたときのギミックとかもう少しどうにかならないのかなあ?ここだけガラケーの時から全く進化していない…
868SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:16:36.56 ID:uxNXdQiA
他社でスライドシャッター的なのあったよな
どうしても蓋したいならあんな感じにしてもらいたい
うまく設計しないとうっかり開いて防水機能失われて難しいかな
869SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:13:21.81 ID:WNTVUOZZ
white magic が妄想だって誰がどういう根拠で決めたんだ
烏合の衆の飲み会で決めたのか、
870SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:38:30.57 ID:7Jwv/V1w
まぁ断言は誰にも出来んよ。
もっと詳しいリークが来なければね。

ただ、来年に出てくる技術が今から生産されるyugaに搭載される可能性は、客観的に見ても微妙だなーってね。
そりゃ載ってくれたら俺も嬉しいけどさ(笑)
871SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:39:45.75 ID:RNVU1V1l
かゆいところに手が届かないのがXperiaクオリティだからな
872SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:59:52.00 ID:3c28L3rO
>>870
正式発表されるまで分からないのは間違いないけど
>ただ、来年に出てくる技術が今から生産されるyugaに搭載される可能性は、客観的に見ても微妙だなーってね。
ここは間違い
なんかwhitemagic搭載=例の薄型狭縁インセルwhitemagicパネルだと前提にしてる人がいるけどそうとは限らない
Whitemagicならとっくに製品化してるし
873SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:14:58.00 ID:+vKp3W65
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E


↑より上の性能はあと半年以上は出ません。

ソニーは使えません。 ゴミを買うのは止めましょう。
874SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:16:34.51 ID:l+6vcVQ4
xperia yuga出ないかなぁ
875SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:21:52.93 ID:+vKp3W65
まぁソニーに何も技術はないわな

キャップだらけの画像見て、誰もが思うわw

AV関連のブログやサイトで記事書いてる奴は、敢えて触れないだろうけどさ〜

ドコモは、ソニーに足を引っ張られてることくらい、理解してほしいけどなぁ

早く扱うのやめろよドコモさん
876SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:30:37.26 ID:7Jwv/V1w
キャップにかけるその熱い情熱は一体なんなのw
877SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:32:29.26 ID:+vKp3W65
>>876
ん?俺はキャップを例にして上げただけだよ

キャップ以外にも、確実に周回遅れのスペックだしな
878SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:33:04.22 ID:QdZsQrFr
ソニー製品が売れると困る大人が居てですね‥
879SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:35:02.85 ID:QdZsQrFr
>>877
キャップが一例にすぎないと?
少なくとも取って付けたような、周回遅れうんぬんコメントにワロタ。
880SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:36:30.01 ID:+vKp3W65
ソニーには、まともな技術者がいない

シャープ、LG、サムスンあたりは信頼されてるし、不具合も小さいの以外は全く出ない

ドコモの社員がハッキリ言ってるからね、それは。

ソニーは使えねえって。
881SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:38:07.48 ID:tFPpUioA
>>877
Yugaのどこが周回遅れなんだ?
GXの時も別に周回遅れではなかったしな
882SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:38:37.49 ID:7Jwv/V1w
ふーん
883SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:38:51.79 ID:C0VCeqbf
終わってるらしい会社の端末スレにきて書き込みとか
必死だなーって思いました。
884SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:41:00.13 ID:tFPpUioA
>>880の下の部分、通報されたらヤバい部分じゃね?
やっちまったなw
885SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:44:19.56 ID:+vKp3W65
ここにいる奴は知らないのかな

みんなソニーを批判してるし。海外でもソニーだけ叩かれてるの、お前ら知らないだろ


「ガジェット速報」とか「リンゲルブルメン」、を見てみろよ

ソニーの不具合情報だけ見ても、たくさん出てくるじゃん

みんなソニーが嫌いなった

前は富士通が問題視されたみたいだが、

最近はどのメーカーも不具合がほとんどないよ。

シャープとかほとんど致命的な不具合が出てないし。


国内市場は、明らかな過当競争と言われるわけで、

そろそろソニーは撤退すべきじゃないの?ゴミを出すメーカーから退出しないと位

消費者の不利益だよね。

ドコモの社員もシャープを高く評価してるし、

長い目で見れば、そういうところが生き残れば日本の利益になるんじゃないの?
886SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:49:54.48 ID:Sg4yFCwC
シャープってここまでヤバいのか…
887SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:51:19.91 ID:JBAOU59C
シャープなんてたかだか100億そこらと引替にIGZO技術クアルコムに売っちゃったからな
そりゃやばいよw
888SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:51:33.31 ID:4TJnNygD
端子むき出しよりキャップで側面統一できたほうがかっこいいと思うんだけど。
いやYugaのデザイン自体は好きじゃないが。

キャップレス防水とか4インチでFHDとか、
新しい技術がだからって意味も考えずにそっちのが良いみたいな奴が多い気がする。
889SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:55:45.13 ID:uxNXdQiA
しょっちゅう使ってると蓋ありなしじゃ手軽さが全然違うし
蓋開けっぱは見た目も悪いし、蓋も開け閉め頻繁だと結構壊れるから防水も終わるし。
使わない端子は逆に蓋してくれたほうがいいんだけどね
890SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:58:02.29 ID:tFPpUioA
2012年Q3世界スマートフォン出荷台数シェアでソニモバは3位に浮上したけどシャープって何位なんだ?
みんなソニモバが嫌いなら3位に浮上すらしないわなw
891SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:58:36.08 ID:gdKvMjOD
シャープと富士通だけはないな
会社で機器購入するときもシャープと富士通ははずしてる
個人でも買わないし回りの人が購入するっていったら止めてるわ
892SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:05:34.15 ID:XedYIPGk
ID:+vKp3W65
こういうキチガイがいることの方が日本の利益にならんわ
死んどけよ
893SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:14:43.20 ID:FHI+/H0u
auからもXperia yugaを出して下さい!
よろしくお願いします!
894SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:24:00.22 ID:/Ok5oHnH
arcの要領不足にイライラするからこのスレに来てみた
895SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:26:11.03 ID:ypZ96tQ/
ID:+vKp3W65はxperiaに親でも殺されたのかな
896SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:45:23.25 ID:m9/yxMe1
なんでキチガイって行間を開けたがるんだろうな
897SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:48:34.95 ID:TnEQNKm+
>>880
docomoの社員が一番使えないだろ…
898SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:56:11.76 ID:dtb1fNjV
SONYのえらい人へ
フィーチャーフォン風デザインのスマホ用ハンドセット作ってくれ
通話、メール、いざというときスマホの充電が出来る
親機、子機間の通話モードも出来るようにしてくれ
遊園地で子供に子機持たせるので

心おきなく大柄のスマホ持てるし、タッチでメールするのが嫌な人の需要も取り込める
間違っても自社のスマホ専用とかはやめてくれ
899SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:14:23.32 ID:oBWD/3Ap
>>898
WILLCOMが、ハンドセットになって、モバブーにもなる端末をこの前発表してたけど、それじゃ駄目?
900竹島は日本の領土です:2012/12/19(水) 14:22:29.62 ID:sYuHEbOi
シャープの工作員の振りしてソニー叩いてるキムチが混じってるな。
もうギャラクチョンの優位性が無くなったから必死なんだろうけど
お前らはこんな所にいないで早く祖国に帰れ。
901SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:41:05.42 ID:8QsMqxzW
>>881
周回遅れというか、夏に出た グローバルモデルのgalaxy s3にやっと追いついたって感じだけどな。
yuga出た後に直ぐs4に差付けられてしまいそうだが…
それでも俺はyuga買うけどな
902SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:43:09.67 ID:oBWD/3Ap
yugaのリークがたくさん出てきて盛り上がるのは良いが、odinのリークってないのかな?
発表は同時に発表される?
903SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:43:31.55 ID:eUikH+j7
>>901
スペックはクアッドコア、2Gメモリでそろそろ頭打ちだし、そんなに差は付かないだろう
後は省電力性能だろうな
904SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:54:17.72 ID:PJmjZLwk
>>901
ベンチじゃ二倍くらいの差があるだろ。
905SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:58:23.88 ID:3FZjkTSD
GALAXYって、アプリで簡単に個人情報アクセスできる脆弱性が指摘されたあのGALAXYですか?
906SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:04:02.91 ID:MVhb1oyC
チョン製ってだけで蕁麻疹が出る奴もいるんだよ
907SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:12:58.71 ID:+vKp3W65
周回遅れて本当のこと書いたら勝手にキムチ認定されてたww
図星をつかれて都合が悪いのか?
効いてる効いてるw
908SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:20:12.73 ID:ss2hhpwn
ID:+vKp3W65はarcからZETAに買い替えたけど不具合があってxperiaスレとZETAスレで暴れてた奴か
相変わらずだな
909SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:23:22.94 ID:gBwRk9HT
>>824
サンクスd
調べてみます。
910SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:28:23.20 ID:ypZ96tQ/
>>907
キムチと書いたら反応してるww
図星をつかれて都合が悪いのか?
効いてる効いてるw
911SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:31:10.68 ID:8QsMqxzW
>>904
ベンチ2倍もついてんのか?docomoのデュアルコアじゃなくて?

まぁベンチなど当てにはしてないが
912SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:34:26.74 ID:Rr7hTkq0
odinは海外向けなんだから海外サイト巡ってればいい。
913SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:34:54.56 ID:FHI+/H0u
そんなことよりauからもXperia yugaを出して下さい!
よろしくお願いします!
914SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:37:06.46 ID:tFPpUioA
>>901
ん?あの時点でのグローバルS3はA9クアッドにRAM 1GBだったよな
Geekbench2なんて、俺のGXよりスコア低かったし
915SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:51:06.48 ID:8QsMqxzW
>>914
そだよ
確かグローバルでクワッドRAM1G
docomo版はデュアルRAM2Gだった筈

クワッドの方が圧倒的にスコアが良かった。

それより2倍以上も差が付くのかと疑問に思っただけ
916SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:58:19.67 ID:23bTJxzy
>>723
なににまみれた手なのか
917SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:01:14.71 ID:tfXmb1aK
>>884
じゃあ通報しろよw
鼻で笑われて終わり
918SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:13:25.71 ID:sYuHEbOi
>>907
ここはソニーのスレだよ。
シャープはシャープで頑張ってるし、お前らキムチの出番はないよ。
ウンコデザインのギャラクチョンでも舐めてろよ。
919SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:19:29.96 ID:PR4iVCvd
>>913
今は言うこと聞いてくれて優秀なHTCどっぷりムードだから諦めな

WhiteMagic期待する声多いけど、Pで話題になった白色の黄ばみは改善されたの?
当時はNTSC比 60%だったけど改善されていないなら尿液晶とまた批判浴びるぞ
920SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:56:43.35 ID:7Jwv/V1w
>>918

うむ、同意
921SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:19:48.90 ID:TetAmUtd
キャップリア
922SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:26:13.15 ID:1lVd14BH
白魔法液晶は在っても無くても画質に影響はしないが、
画質を優先するソニーならばフルHDのスマホ用有機ELディスプレイを開発するべき。
実用化されるのはいつごろかなあ・・
923SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:32:03.79 ID:1U/A1Sos
そんなにキャップがいやなら取ればいいんじゃないの?
なんでそんなこと気にしてるんだ
924SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:44:08.04 ID:DXey85I3
>>778
風呂で充電しながら使うか…
一般的では無いよなw
925SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:48:18.17 ID:Sg4yFCwC
>>922
開発はしてる最中だろうよ
社長がそんな事言ってた
926SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:03:53.65 ID:7U+gLNla
有機ELって焼き付き防ぐ方法あるんかな?
927SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:30:24.29 ID:MRgLYNs4
有機ELって言えば前ドコモショップでギャラ3がおもいっきりメニュー画面が焼き付いてたなー。
Googleトップページ開いたらびっくりした。
普段使う上ではなかなか無いんだろうけど。
928SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:32:56.33 ID:lcdMyjkI
なんでyugaは02eなんや
中途半端だからAX消して01eにして!
って思ったわ
929SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:37:14.64 ID:Sg4yFCwC
>>927
あれペンタイルなのに焼きつくのかよw
930SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:48:00.32 ID:lzLjPloo
度々話題に上がるExmorRSやwhite magicが搭載なのかどうなのか
それが判明するのっていつ頃になるんでしょ
931SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:49:50.41 ID:QUSROyLF
>>930
CES2013
932SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:25:52.95 ID:gBkEdWpu
露のDogoレビューまだかいな
933SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:19:38.06 ID:lzLjPloo
>>931
ああ、なるほど
どうもありがと

楽しみに待ってよう
934SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:34:00.77 ID:1lVd14BH
>>927
PSvitaを一年遊び倒しても焼付けは感じないが、画面が固定されやすい携帯は難しいのかなあ。
定期的にアイコンを光らせたりする常時スクリーンセイバー的なメニューなら改善できそう。
935SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:20:35.44 ID:EbI+Owrl
>>885
マスゴミが自民党叩いてたのを思い出した。
お前、前回の選挙で民主党に投票したタイプだろw
936SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:35:42.04 ID:EpGj/EgH
>>935
ハタチ過ぎてこんなバカなことする大人なんているわけないと思いたいんだが
投票した、ではなく投票するタイプということにしておいてあげようよ、
937SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:44:13.96 ID:Q7ifKFtI
yugaはストラップを付けれますか?
938SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:35:49.43 ID:HkmzjSFh
蓋ぺリア
939SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:40:22.13 ID:4dDnmjPH
>>937
つけられない
940SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:53:07.55 ID:Q4VPaYzF
>>934
単純比較は出来ないが同じ画面を表示した場合
ギャラ3はペンタイルなのにたった24時間で焼き付きが起こるらしいが
RGB配列のPSVitaは焼き付くのに2ヶ月かかるって実験結果があったはず
ソニーはもしかしたら焼き付き防止のノウハウをもってるのかも、有機ELやってかなり長いからな
941SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:10:45.60 ID:gjhYtWxA
>>940
VITAのパネルもサムスン製なんだが・・・
単にステータスバーみたいな境界線がはっきりしていて明暗のあるデザインを極力減らしたりしているからじゃない?
942SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:19:55.35 ID:yrb6O8hI
お前らもっと蓋の件を気にしろよ!
知らんぷりしてムカツク
943SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:24:24.74 ID:ypZ96tQ/
>>942
だって気にならないし
944SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:27:45.60 ID:0It99hbO
蓋の何が嫌なのかわからない
945SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:34:28.13 ID:OY8/LZgv
気付いてない人もいるかと思うので書いておくと、今回のレポを書いたおっさんは、2年前にArc(Anzu)のレポを書いた人と同じ。
この人が入手するのはプロトタイプだし、デバイスを魅力的に撮影する能力が決定的に欠けている、、、
なので、Arcのときも
  実物 >>>> レポの画像
だったし、今回も多分そうだと思う。

http://www.mobile-review.com/review/sonyericsson-x12-en.shtml
http://www.mobile-review.com/review/sony-yuga-c6603.shtml

それと、レポの中のmicroHDMIは、やっぱり誤記で、HDMIの端子はMHLだそうです。
946SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:35:09.51 ID:cc/AcNOj
>>905
いいえ、ガラクターです。
947SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:41:31.18 ID:9PneeAMi
Dogoの情報も来ないかな。
948SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:46:33.89 ID:/uBSkc/D
CESが楽しみすぐる
949SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:51:28.27 ID:4ApB/Me8
>>941
Vitaのパネルはサムスン製なのはそうだが
同じ条件では無いといえ、RGBとペンタイルでさらに24時間と3ヶ月差
は何かあるとしか思えんが

ギャラ3の実験結果
ttp://www.datacider.com/28903.php

Vitaの実験結果
ttp://psmaira3.blog35.fc2.com/blog-entry-2558.html
950SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:53:41.05 ID:dsHJ830l
蓋多すぎるのはたしかに嫌だ。
蓋がそんなに必要なら素直に背面を取り外し可能にして全部中に入れるべき。

背面がガラスに見えるプラスチックってなんだ???
鏡面仕上げのプラなんて勘弁だわ。傷付きまくるやん
ソニー何考えてんの?
951SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:54:52.22 ID:La/Jc9G6
まともな思考回路があればFeliCaが動かないゴミを発売したりしないだろw
952SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:55:13.03 ID:/uBSkc/D
背面はガラスなんだが
953SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:55:37.09 ID:7DdVlfvj
>>945
プロトタイプって具体的には??
もしかしたら製品版はキャップの仕様が変わる可能性もあるって事?
954SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:58:44.41 ID:PhC69Wtw
ロシアのおっさんはちゃんとしたカメラ買ってくれ
955SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:59:07.45 ID:0oKJ5tBN
背面はガラスだろ頭大丈夫か?
956SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:59:54.99 ID:dsHJ830l
ロシアのリークだとガラスに見えるプラスチックって書いてあるやん
957SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:00:37.64 ID:EpGj/EgH
>>952
>>955
wwwwwwwww
958SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:04:13.03 ID:OY8/LZgv
>>950
背面はガラスだってTwitterの方で認めてたようだよ

>>953
製品版の仕様を知らないから分からんw
基本的なデザインは変わらないと思うけど、筐体の素材とか、カメラ、ディスプレイとかの部品が製品版とは違ってる可能性はあるよ。
959SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:04:47.66 ID:/uBSkc/D
>>957
www
960SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:06:52.17 ID:KE/bnE/A
>>958
え?そうなの?ソースある?

ガラスに見えるプラスチックなら買わんわ。
初代PS3みたいな塗装してくるって事でしょ。
スマホにあんな傷が目立つ塗装してくるならソニーは馬鹿としか思えん
961SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:11:48.94 ID:LXsp9LEL
>>960
元のつぶやきはおえないけど、これの下から6番目の書き込み
http://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=204753&start=1860

もう一個の質問の答えは気にしないようにw
962SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:16:26.85 ID:ZNI81zXc
防水なんか必要ないんだって。おまけにあの蓋。
963SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:16:35.03 ID:KE/bnE/A
>>961
下から6番目じゃなくなってる
いつの、誰の書き込みの事言ってる?
964SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:18:08.87 ID:yy0ZkXv/
>>961
てきとうなこと言ってんなよ
965SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:21:28.31 ID:LXsp9LEL
>>963
mefa2 って人
Posted: 2012-12-18 15:00
966SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:24:24.33 ID:o/wctyhN
まぁこの時期が一番楽しいねw
実際正式に発表されて写真みたり、実機さわれば
また違うだろ。最初のリーク写真なんかはカッコイイよな。
967SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:27:48.18 ID:LXsp9LEL
968SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:30:38.01 ID:YOusGqHj
>>950
キャップはXperia goみたいにカバーの中にしてくれれば良かった気がする
969SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:36:12.96 ID:9N5qYcc/
rs 確定、 white magic 未確定 
970SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:39:21.37 ID:RWXHxaZd
>>963
背面がプラってもしかして>>521のブログをみて言ってるのか?
それ翻訳の間違い
ガラスのようなプラってのは側面のこと
この画像みればわかる
ttp://www.mobile-review.com/review/image/sony/sony-yuga-c6603/pic/10.jpg
971SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:39:25.51 ID:wzsUoA7w
ガラスのようなプラスチックなんて書いてなかったろ?
と思ったらリンゲルが書き直してるのか
972SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:47:37.43 ID:8hh8JJck
ガラスの下がプラなんじゃないかと
973SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:50:14.34 ID:9nz8z7+T
microSDは筐体裏蓋内のバッテリーと一緒にしてくれよ
あとの3つは詰めて共同にして、結局キャップは一つ済むだろうに
974SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:52:15.87 ID:9nz8z7+T
ごめん開かないんだスマン
975SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:52:58.88 ID:8ha7s92z
いやあれは比喩表現だろ。ガラスがプラみたいに硬いってことっしょ
976SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:54:29.29 ID:BQt+dl0N
ドラゴントレイルだったらいいのに
977SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:16:54.12 ID:9N5qYcc/
キャップ厨と周回遅れ厨は他社の工作員と
扇動された連中
978SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:20:38.55 ID:HaJkOVFv
ついでにプロトタイプのリーク情報の機械翻訳内容を頑なに主張したり繰り返すのも追加で
979SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:41:56.57 ID:KE/bnE/A
まあ、プラスチックなら買わない
980SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:56:55.20 ID:JFi+bZFm
>>973
キャップの数が問題ではないよ
3つまとめたキャップなんて、開けたままだと最高に使いにくいだろう
981SIM無しさん:2012/12/20(木) 02:17:19.80 ID:LMu42fgv
発表会が待ち遠しい
982SIM無しさん:2012/12/20(木) 02:54:05.04 ID:JKLU2l1T
皆グローバル版買うよね?(´・ω・`)まさか国内の奴かう情弱居ないよね・・・
983SIM無しさん:2012/12/20(木) 02:58:51.88 ID:ZiXT0aNv
デメリットわかってて買うなら情弱じゃないんじゃない?
グローバル機にもメリット・デメリットあるやん
984SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:19:06.47 ID:dCktAC3Z
>>982
普通にドコモショップとかで買える方を買いますよ
985SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:22:02.51 ID:vhwP7t8m
エルーガ も 検討している人挙手
流石にいないかw
986SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:31:32.70 ID:1IMuwBu/
>>983
情弱な、おれに、メリット、デメリット、そして、違いを詳しく教えてくれ!
987SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:32:18.42 ID:vhwP7t8m
キャップの蓋が多いスマホって
蓋をはずして足のように立て机に置くと何かの昆虫みたいに見えるよな
988SIM無しさん:2012/12/20(木) 04:00:45.67 ID:AjMagz1H
>>949
これ見てたら背面がガラスとか震えるわw
アップルよりSONY製のほうが頑丈そうにななりそうだが
989SIM無しさん:2012/12/20(木) 04:48:14.91 ID:/Fk1BS+K
>>986
いや、調べろよそんぐらい
990SIM無しさん:2012/12/20(木) 04:50:42.02 ID:yy0ZkXv/
>>989
教えてやれよ鬼
991SIM無しさん:2012/12/20(木) 05:29:26.36 ID:ukYCQ41+
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355495798/
992SIM無しさん:2012/12/20(木) 05:30:28.21 ID:ukYCQ41+
立てられなかったので、誰かヨロ
993SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:02:02.43 ID:OAD77TgV
グログロ言う奴ってグロスマ推しの自分がかっこいいとか思ってんだろ
たいした用途が無いくせに。
994SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:05:11.76 ID:ukYCQ41+
うわぁ、かこいい〜
995SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:37:21.28 ID:9N5qYcc/
>>993 まったくその通りだな
田舎の小作人のガキが都会に出て行きたいのと同じ
996SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:38:43.38 ID:9N5qYcc/
YUGAスレ立ててくれ
997SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:46:29.46 ID:yy0ZkXv/
>>993
確かに言えてるw
998SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:04:57.64 ID:+KyO4J/0
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355954346/
999SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:07:31.30 ID:AjMagz1H
999ペリア
1000SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:08:08.47 ID:whcyH9DZ
乙ぺリア
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。