海外スマホを輸入して日本で使う 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
海外で発売されているスマートフォンを
輸入して日本で使う人が集まるスレです

■前スレ
海外スマホを輸入して日本で使う 4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338062502/

関連リンク等は、>>2-3を参照

電波法の話は荒れるのでスルーで。
2SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:48:37.31 ID:RahSTtiK
■日本へ出荷が可能な販売サイト例
1ShopMobile.com
http://www.1shopmobile.com/
まあ可もなく不可もなく。発送は香港。
Negri Electronics
http://negrielectronics.com/
US。価格・送料ともに高め。北米モデルに価値を感じるならば。
Sparco
http://www.sparco.com/
US。高め。プラスエリア狙いとか他のところでなければ。
handtec
http://handtec.co.uk/
UK。入荷すれば速いが入荷がいつになるかわからないこともあり。
CLOVE
http://www.clove.co.uk/
UK。ヨーロッパ限定モデルなど。
EXPANSYS
http://www.expansys.jp/
運営は香港。価格・送料ともにリーズナブルだが香港版・アジア版のことが多い。
プラスエリア必要ならば一考を要する。
3SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:49:09.16 ID:RahSTtiK
■代金支払い
クレカがいやなら、バイヤープロテクションや払い戻し機能のあるPayPalを。
転送屋の利用は各自検索。

■輸入時の税金
係るとしても、商品代金x40%(みなし仕入れ価額=60%の残り)に対しての消費税。
消費税簡易課税制度と同じ。通関時にスルーなら請求されない。運としか言えない。
請求されるときは、配送時に支払いを求められるか
後日、配送業者から請求書(コンビニ振込用紙等)が届く。

■輸送方法
FexEx、UPS、EMSなら発送直後から追跡できるので、なるべくこれらを利用。
FedEx、UPSは日本国内での宅配が平日限定の料金で発送されるので休日はさむとorz。
もちろん便利で安全な分、取られるものは取られます。
4SIM無しさん:2012/12/11(火) 08:32:17.02 ID:Sz9LTbry
>>1
5SIM無しさん:2012/12/11(火) 13:45:56.25 ID:hwkzsOCs
http://www.youtube.com/watch?v=xM4ZuhF8910
この動画見てMEIZU MX2買うことに決めた
圧倒的じゃないか
6SIM無しさん:2012/12/11(火) 14:37:02.96 ID:57ogcK/9
>>5
その二つとほぼスペック同じなのがGalaxy SVαとOptimas Gだからそれも見てきた方がいいかも。
7SIM無しさん:2012/12/11(火) 14:44:19.59 ID:h+gX3ocq
4412だと8064の方が良くないかい?
8SIM無しさん:2012/12/11(火) 15:12:21.83 ID:73KFeabR
butterflyのグローバル版がパンツで仮注文受付中になってる
こっちはDroid DNAと違ってmicroSDスロット付いてるみたいだし
9SIM無しさん:2012/12/11(火) 15:14:16.19 ID:0g68obd8
でも2GHzしかつかえねぇんだよなぁ…
せめて禿の900MHzでも対応してりゃいいんだけど…

プラスエリア怪しいし
10SIM無しさん:2012/12/11(火) 15:15:54.73 ID:XgsV+lrK
値段は?
2万ぐらいなら買いかな。
11SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:31:12.70 ID:iF8QR4ZF
expansysでMX-quadがアホみたいに安いからネタで買ってみようと思うのだけど、持ってる人がいたらどんな感じか教えてもらえないでしょうか。
黒simさしてsmile.worldな夢が見れたら面白そうだなあ、とかFlymeOSがどんなものなのかとか気になってます。
12SIM無しさん:2012/12/12(水) 05:03:41.83 ID:8rbfddh3
お前ら本当に日本人化か?
中国にあそこまでされてどーして中華スマフォ買おうって思考になるのよ?
13SIM無しさん:2012/12/12(水) 05:13:03.07 ID:640joGxa
ドMなんで・・・
14SIM無しさん:2012/12/12(水) 08:58:14.94 ID:iF8QR4ZF
>>12
政府が国民に目線を向けないから、国民も愛国心が育たんのだろう。
愛国と盲信は違う。
つうか海外スマホ云々の板にわざわざ来ずとも国産スマホの板にいきゃ仲間がたくさんいるよ。いってらっしゃい。
15SIM無しさん:2012/12/12(水) 10:08:35.33 ID:BA4ydgcF
>>11
SBM黒simは行けると思うけどわからん。
Flymeはちょっと融通が効かないところがあるだけで普通のICSだよ。
例えばデフォアプリ化がチェックボックスがなくてできないとか(ホームアプリだけは設定から出来る)
Playストアが入ってないとか言う誤報もあったけど、普通に入ってる。
16SIM無しさん:2012/12/12(水) 10:38:40.97 ID:iF8QR4ZF
>>15
xdaにフォーラムはあるけどあんまり賑わってなさそう。
カスタムROMはあまり期待しない方がいい感じですかね。
今のメインがGalaxyNote2グロ版なんで小さめな端末がほしいなー、とか思ってます。まあ安くて遊べそうっていうのもあるけれど。
液晶どんな感じですか?
17SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:55:07.15 ID:ampvyAVE
Expansysで注文したけどクレカ上限引っ掛った
クレカ1枚しか持ってないしこれは諦めろということなのか
18SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:58:57.59 ID:hd9fNNjW
電話して一時的に上げてもらえばいいじゃん
19SIM無しさん:2012/12/12(水) 13:07:49.88 ID:nxJkRFoI
>>17
何買ったの?
20SIM無しさん:2012/12/12(水) 13:08:07.92 ID:BA4ydgcF
>>16
カスタムROMはよく分かんないけど出てきてはいないね。
液晶は普通のNewモバイルASVの発色だよ。
今となってはそんなに良い方とは呼べないけど。
21SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:07:08.18 ID:qmSF8b1v
>>12
敵国の装備を買って産業や技術水準を調べるのも立派な愛国と思うがなぁ。

俺は中国語勉強して、携帯に限らず中国の情報を調べてるけど。
敵国、敵性語だからこそ、買う、調べる、学ぶ。

故に曰わく、彼れを知りて己を知れば、百戦して殆うからず。
彼れを知らずして己を知れば、一勝一負す。
彼れを知らず己を知らざれば、戦うごとに必らず殆うし。

と古代の大陸の偉人も申しまして。
22SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:15:06.46 ID:+ezoAqAE
ライバルとかならともかく
敵国とか
23SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:29:53.25 ID:qmSF8b1v
ごめん、ちょっと言ってみただけ
24SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:40:02.46 ID:ZSdehT8b
知る者は言わず、言う者は知らず。
25SIM無しさん:2012/12/12(水) 18:33:33.11 ID:rRY5e6Ga
知る者を装い、言う者を嘲る by 2ch格言集
26SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:29:20.81 ID:tYuyd1G3
同等品があるならそりゃ国産品が良いさ。でも無いんだから仕方がない。
27SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:51:44.39 ID:+uGVOuvG
自国製だろうが外国製だろうが良いなら褒めるし糞なら叩くくらいのスタンスがちょうどいいよ
28SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:18:45.72 ID:tgHtQ6db
正直、コスパです
29SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:38:37.63 ID:evnm/Vgl
OPPO5やすいな
30SIM無しさん:2012/12/14(金) 00:38:29.82 ID:/GWxM51T
いいなあ
31SIM無しさん:2012/12/14(金) 22:08:46.51 ID:mta+Kr9W
みんな、どこの会社のどの料金プラン使ってるの?
LTEは必要なくて3Gで月200MB程度の利用で、料金をできるだけ安く押さえたいとなると、どれがいいかな?
32SIM無しさん:2012/12/14(金) 22:28:20.58 ID:jICe7N9W
禿
月2500円

もう入れないけどな
33SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:17:12.85 ID:sQyIV1nq
「SIMフリー」スマホ、商品届かず 消費者庁注意喚起
http://www.asahi.com/national/update/1214/TKY201212140444.html

 どの通信会社でも使える「SIM(シム)フリー」をうたったスマートフォンの販売業者「SKS Telecom」で、購入者が代金を振り込んでも
商品が届かないトラブルが相次いでいるとして、消費者庁は14日、同社の勧誘に応じないよう注意を呼びかけた。

 同社はネット上で、SIMフリーの海外版iPhone5などを数万円で販売すると宣伝。代金は前払い式で、購入者が指定された銀行口座に
入金しても商品が届かないとの相談が、消費者庁などに11月以降、23件寄せられた。

 同社のサイトには所在地とされる香港の住所と電話番号が記されているが、連絡がつかないという。消費者庁は「販売の実体がない
疑いが強い」とみて、警察に情報提供した。
34SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:37:33.20 ID:dNYb0oTC
>>31
楽天と言わせたいのだろうがその手には乗らない。
35SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:38:03.92 ID:dNYb0oTC
>>33
これExpansysや1shopにとってはいい迷惑だろうな。
36SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:40:37.66 ID:tzjFXvWv
まあ利用する人は事前にがっつり調べる人ばかりだろうから、
販売実績が豊富なところは大丈夫だろう
たぶん
37SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:02:47.42 ID:2R1mylKj
>>12
安いから
38SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:06:03.94 ID:P5nAfguz
>>34
ごめん。書き忘れたけどメインとして使いたいから通話は必須なんだ。
その上で、どこがいいかな。
39SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:47:23.70 ID:H/W0ve73
禿でパケ代混みで3500円の俺は勝ち組
40SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:59:59.28 ID:clMXwlxj
2台持ちにすれば簡単に解決するのにな
無理に1台で済まそうとするから逆に不便で高くなる
41SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:09:29.25 ID:P5nAfguz
>>40
二つも持ち歩くのは邪魔。
42SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:15:47.52 ID:kEuRneQi
海外端末スレなんだから、SIMが2枚入る端末買ったらいいじゃない。
Coolpad W770
43SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:14:44.98 ID:IxOnKgdM
>>42
それスペック今更すぎるんだもん
44SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:15:37.33 ID:IxOnKgdM
>>33
なんか韓国に似た携帯会社があったような。
45SIM無しさん:2012/12/15(土) 04:26:31.12 ID:7l6wywgK
海外個人輸入は実績のあるところから取り寄せる場合でもペイパルが基本だな
特にhongkong post経由だといつになっても届かないことが多いし。
46SIM無しさん:2012/12/15(土) 06:38:02.22 ID:PQG2gXZA
1shopはワンタイムデビット使って買ったことある
47SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:20:06.20 ID:qZfyLZbS
>>35
韓国ケータイの評判聞かないんだけど、どうよ。
48SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:03:48.46 ID:wCMd5giA
韓国はSIMロックガチガチでCDMA2000でSIMフリ使えるの少ないでホルホルしてるからなぁ
韓国携帯の評判聞かないんじゃなくて韓国携帯を国外にもって行っても使えない
49SIM無しさん:2012/12/15(土) 13:09:55.51 ID:vgRJdZvk
>>41
2台目は薄型携帯にするんだよ。
50SIM無しさん:2012/12/16(日) 08:43:58.61 ID:6k83W7PN
expansysって発送前に発送先を変更することってできますか?
51SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:09:40.17 ID:3qpCLfib
警察は日本で技適通ってない端末使ってるヤシをなんで逮捕しないの?
それどころか技適通ってない携帯を普通に売ってるアキバの店舗をガサ入れしろよ

つかxiや黒sim運用を野放しにしてる時点で電波法がいかにザルかよく分かるわ
52SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:20:43.52 ID:BoCiYCwc
>>51
バカなの?
技適はないから違法ってわけじゃないのよ
53SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:54:59.10 ID:LyNxRFhE
sim刺さなきゃいいだけだし
54SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:04:02.32 ID:rWb7fzCd
ちょっと必死になる金額を出してメジャーな機械のグローバルモデルを買っていた頃と比べると
2万弱で、5インチIPS辺りの2級スペックが何の縛りも外連味も無く買えるのは有り難い
(ただし国内でのMVNOsimの扱いには若干ノウハウが居る)
この値段だとxdaに情報無くて手詰まりになっても諦めが付くし
55SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:15:17.14 ID:JLV4IPFN
>>52>>53
定期的に沸いてくるバカに触るとバカになるぞ
56SIM無しさん:2012/12/16(日) 12:16:48.27 ID:2BSZ/k/o
誰かhuaweiの
honor2持ってる人いない?
57SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:34:02.45 ID:f2SUseRV
>>52,53
技適通ってない端末の販売や保持は合法ですが、使用は違法です。
たとえ審査さえすれば技術内容が通るものだとしても違法です。
じゃあ使用者が何故逮捕されないかと言えば、めんどくさいからです。
58SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:23:10.35 ID:BoCiYCwc
技適は法律じゃないだろ
アホか
59SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:47:01.45 ID:fkEXiChC
SP Flash tool使ってrom焼こうと思ったんだけどエラーが出る…
FlashTool[2320][732][DEBUG]: ERROR: OperationIndicator::QueryDADLHint(): da_dl_type(??) error, could not find DA download hint!(.\OperationIndicator.cpp,98)
どういうこと?
60SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:02:11.23 ID:ME3SbIog
>>57
技適は端末の保障のために存在するもので
海外から旅行してきた人がローミングで使うのは合法なのに
同じ端末に日本のSIMさしたら何の問題が発生するの?
教えて、ねぇ教えて
61SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:49:32.97 ID:2aKfDrbh
>>56

前スレで買ったよって人、いたんじゃない?

ちなみにU9510Eなら持ってるよ。
62SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:56:15.37 ID:rWb7fzCd
>>59
お前の指定したscatterで書き込もうとしたらMTK_AllInOne_DAと整合が取れねえんだよ
どうせドライバ入って無いとかヴァージョン古いとかfirmware.infoが違うとかVCOMPORTドライバがちゃんと入って無いとか
クソくだらない原因だろうよ、俺はこのまま書き込んでローダーぶっ壊れて完全文鎮化したのを前に
お前が半ベソかくのを是非みたいが、一応プログラムに書かれてるからエラー返してやらあ、なんならマジで書き込むか? ああ??


と言っている
63SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:08:34.98 ID:N7DvWlfE
>>62
マジツンデレw
64SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:18:04.70 ID:rWb7fzCd
MTK6589がリリースされた様で早速jiayu G4って機械が発表されてる
この会社出す出す詐欺に近い所があってG3も多くの人が期待していたと思うが
結局先に他の会社の6577機が出回りまくってしまったから、今回も油断は出来ない
けどMTKチップセットの進化、シングル(完全にそびえたつクソ) → デュアル(ギリで使用者をキレさせないレベルの緩やかなクソ)
って進化を思うと、スナドラなんかには遠く及ばないのかも知れないけど
このクアッドコアには結構期待している
65SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:01:35.57 ID:lkv+h5r5
>>64
発表されたスペック、GPUがいまいちだったね。
あんまりケチってほしくないけど、これが価格を左右するんだろうかね
66SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:43:43.99 ID:1Aa6lUrL
中国の高性能スマホとかほとんど出す出す詐欺じゃね
67SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:06:04.64 ID:hYowYhSg
oppoみたいにsnapdragon使ったガチ端末も作ってるよ
この辺は国産も一部以外は完全に技術的に負けてる勢い
値段考えると保障とかの面で買い難いが
グローバルモデルを見ると
もはやスマホとタブレット製造の本流は完全に大陸と台湾と韓国になってしまっている
68SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:12:43.85 ID:4r2n5NM+
>>66
大陸以外に販路が無いところが多いから、手に入りにくいってのは大きい。

Xiaomiとかも中国語読み書きできて、支払いで銀聯(しかも大陸の銀行バージョン)
使えて、中国国内に受け取り場所が無いと発売直後に手に入れにくい。
69SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:25:12.64 ID:RJx9fduU
>>62
ありがとう!
VCOMドライバが原因だと思うんだけど、インストールすると
エラー code 10で動かなかったりするのがあるんだけどどうしてかわかる?
70SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:26:18.83 ID:6UoLThtz
香港のショップ経由で日本に流れてくればいいのにあまり取り扱わないんだよな
71SIM無しさん:2012/12/17(月) 03:00:18.12 ID:4r2n5NM+
日本人は細かいからな。少し外箱汚れてるとかまでクレーム入るようだし。
72SIM無しさん:2012/12/17(月) 13:04:11.25 ID:t44CAzOS
Jiayu G3、動作の遅さが許容出来るレベルかは評価が別れる所だけど、
長持ちするバッテリーはかなり素晴らしいよ。
73SIM無しさん:2012/12/17(月) 18:09:48.31 ID:gyqRRNo2
OPPOのfind5どこが仕入れるかなぁ
74SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:58:28.26 ID:hYowYhSg
>>69 それだけじゃ答えようが無い
他の全てが正しくてドライバも正しいなら、
インストーラの無しのinfファイルは、バッテリーを外して導入する
デバイスマネージャを開けておく → 端末のバッテリーを外してPCに繋ぐ → pleroaderが認識される →
デバマネに!が出る → infファイル選択 → VCOMPORTドライバ選択
既におかしなドライバが入ってるならUSBDeviewなんかで掃除する
75SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:20:28.84 ID:UWQKtr+O
ttp://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/

開発者が集いフォーラムなどで情報公開を行うxda-developersのalephzainの報告によると、
複数のSamsung製の端末で、全ての物理メモリにアクセスできる重大な脆弱性を発見したとのことです。
これはデータ消去、端末の機能停止、ユーザーデータに容易にアクセスすることが可能だということを意味します。

対象となっているのは
・「Samsung Galaxy S III」
・「Samsung Galaxy S II」
・「Samsung Galxy Note II」
・「MEIZU MX」
・その他Exynosプロセッサー(4210/4412)を搭載するデバイス
76SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:45:09.72 ID:rpipdxPC
>>58
技適は法律じゃないけど、電波法に技適通せって書いてあるので違法。
>>60
ローミングで使うのも違法。外人に適用するのは輪をかけてめんどくさいので摘発されないだけ。
問題が起きるから違法なのではなく、法律に反しているから違法なのだ。
77SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:12:40.77 ID:ZSgLMd2W
>>76
?ローミングは合法だろ。
78SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:16:08.99 ID:ZSgLMd2W
>>75
サムスンはさっさと対応しそうだが、MeizuやLenovoとかの中国メーカーは対応するのかね?
79SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:33:26.05 ID:S40mvjqp
>>74
なぜか分からないけどcode 10のまま何度かやったらできました。
ありがとうございました!
80SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:49:26.50 ID:x69ZSH8n
セカイモンで買おう思うんだけどリチウム電池がどうだらで発送出来ないかもって注意書きあるんだけどセカイモンで発送された人いる?
81SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:51:46.62 ID:x8zv81AH
82SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:11:58.69 ID:ZSgLMd2W
そろそろFCCとってればOKにしてくれと思うこの頃。
83SIM無しさん:2012/12/18(火) 03:09:15.81 ID:ZSgLMd2W
液晶と電子ペーパー付いてるスマホ興味あるな。
一台で出来るのは良さそう。
84SIM無しさん:2012/12/18(火) 03:13:42.84 ID:ZSgLMd2W
でも来年発売でMSM8960かぁ。
85SIM無しさん:2012/12/18(火) 06:15:00.31 ID:7c2c9s8/
また、技適基地外か…いい加減消えろ
86SIM無しさん:2012/12/18(火) 06:24:49.63 ID:aW/mS4RE
>>85
犯罪者が逆ギレしててわろたw
87SIM無しさん:2012/12/18(火) 06:36:04.76 ID:s4Xrlv91
定期的に沸いてくるバカに触るとバカになるぞ
88SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:16:15.52 ID:nOyNJOK8
ギテキチか…
なんか語呂が良いな
89SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:51:47.97 ID:aW/mS4RE
>>85
>>87
>>88
こいつらが技適違反者か
わかりやすいなw
90SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:52:44.91 ID:99Zo9kBt
>>80
その規定、アメリカからに関しては今度変わったそうだよ。
ttp://www.blogfromamerica.com/wp/?p=12385

あまり関係ないが日本からも変わるそうだ。
ttp://www.blogfromamerica.com/wp/?p=12923

相手がアメリカなら、店に聞いてみては。
91SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:54:19.42 ID:99Zo9kBt
>>82
端末の実運用はそんな状態だよね
俺も日本に帰った時にローミングで普通に使うもの
92SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:33:57.61 ID:xsMkv/nZ
HTC、4.7インチでフルHDとな。
ちょっと欲しい。
93SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:35:47.88 ID:RiK1zBmn
4.3インチで来るまで待とうかな
94SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:42:40.48 ID:JUIjZlWN
Meizu MX クリスマスセールで安くなってるな
かおっかな
95SIM無しさん:2012/12/18(火) 20:35:06.55 ID:s19jJnqa
思いっきりExynos 4412なんだけどメイヅは治す気あるのかな
人類みな兄弟アルヨ とか言ってそうで恐いw
96SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:20:16.26 ID:F3jWyMDq
>>94
expansysだよな、売り切れたのかセールコーナーになにもないしMeizu MXは値段かわってなかった。
97SIM無しさん:2012/12/19(水) 12:58:46.73 ID:F3jWyMDq
今みたらクリスマスセールコーナーに表示されるようになった。
Lumia 820ちょっと高いなと思ってたら今円安か・・・
98SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:03:52.57 ID:Gr4aloTc
expansysJPで買うなら不具合出た時は交換に3年掛かる覚悟で買えよw
99SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:09:47.87 ID:WTSp2Qoz
>>77,81
そこにローミングもアウトって書いてあるだろ?
俺も使ってるし別にギャーギャー騒ぐつもりは無いんだが、おおっぴらに使うのなら違法だと言う事は知っとかないと痛い目に遭うぞ。
100SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:25:05.81 ID:yMEjzFI1
>>99
ローミング違法なら外国人の旅行の人はみんな電波法違反かよ。

だから合法にしたいなら海外のローミングできるプリペイドSIMでも買って差し込んどけば通話はできなくても電波は受けるだろ。

そりゃあ違法なのは知ってるさ。
それよりも日本の電波法が時代に追いついてないのも問題。
国際規格を作って、すべての国で統一させればいいのに。

だってさ。A01という機種とA02という機種があって、型番違っても中身は同じで片方は違法、片方は合法とか訳分からない。
※国際機と国内機の違い。
101SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:31:00.97 ID:bNwV4UXG
>>99
ローミングもアウトってじゃあなんでキャリアがローミングできますって宣伝してんだよ
102SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:33:33.17 ID:JvXhnwVP
>>99
めくら?
103SIM無しさん:2012/12/20(木) 04:32:59.03 ID:ukYCQ41+
>>99
いつまでも釣針丸見えで
ネタを引っ張るのはいい加減ウザイから
104SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:31:55.31 ID:rGQScGxZ
違法なら違法で取り締まったらいいのに。
秋葉のショップで「人と違う携帯を使いたい方にお勧め!docomo、ソフトバンクのsimを刺せばすぐに使えます」
なんて書いているのにガサ入れされない時点で法律があってないようなもん。

現状ダウンロードやリッビングと同様野放し。
これじゃ駄目だわ。
105SIM無しさん:2012/12/20(木) 06:33:32.85 ID:yMEjzFI1
売るのは問題ないからな。

それならアスキーとかめちゃくちゃ大っぴらにやってる所が放置な時点で
106SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:45:33.56 ID:rGQScGxZ
技適ない端末の使用はユーザーだけでなくキャリアにも罰則がある。
キャリアは技適ない端末で自社のSIMを使われないようにする義務があるんで。

でも道路交通法と同じで現行犯か余程な証拠でもないなら取り締まれない。
正確には取り締まれるのかもしれないが、警察どころか総務省がそもそもやる気なさそう。
でも、他の余罪で追求というのはあるかもしらんがな。
107SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:11:32.26 ID:4S5/4zXR
技適なんて典型的な官僚利権だし
108SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:31:39.10 ID:O+ZRQiLH
電波は貴重な資源だから、管理は絶対に必要。
無秩序に勝手に使いまくったら、そもそもケータイすら使えない世界になるよ。

韓国なんてF-15Kの対地ミサイルとケータイの電波がかぶってるから、
ミサイル撃つときはケータイの電波止めないといけないんだぞ。
109SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:57:13.47 ID:SO6SKUP0
>>108
アホな韓国は別として、管理がされてないわけではない。
携帯の電波は世界的に主要国には割り当てが決まっていて管理されてるし、
それ以外は通信すらできない。
110SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:21:06.51 ID:ukYCQ41+
これ>>108、必ずこの話を持ち出すヤツが沸くのな…分かり易過ぎてクダラナイ
111SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:30:52.36 ID:q1SlUHOl
定期的に技適の話になるよね
112SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:49:46.00 ID:Yl0SW3Y6
そうだね、電波は有限だね
だから、割り当てられたにも関わらず
帯域を遊ばせてるキャリアはさっさと国に返すべきだね
113SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:09:48.40 ID:bUEwMr5c
ここで鮮やかにスルー

MT6577搭載機でプラチナバンド使える機種、使えない機種があるけど
設定書き換えたら使えない機種でも使えるようになったりするのか?
114SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:41:26.43 ID:I5UBnCVF
expaneys発送めちゃくちゃはエェw
MX買おうかなって言った俺だけど注文からちょうど四十八時間で届いたw
同じ時刻に日本のアマゾンで買ったSIMカッターはまだ届いてないのにw
とりあえずちょっといじってみたけど不具合なさそうで満足
115SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:46:06.45 ID:XeWxjtVK
MX買おうと思ったけどXDA見てもカスロムの開発盛り上がってないようだし買うのやめたわ(´・ω・`)
まあ普通に使う文にはいいんだろうけど
116SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:56:21.74 ID:A4eLSVv3
>>114
expansysは安いけどFEDEX使うと後で請求来るから
117SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:19:50.91 ID:SiRyiv97
普通来るだろw
118SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:16:36.16 ID:HvKnYEcC
2台持ちの通話用に小さいスマホ欲しいんだけど何がおすすめ?
ガラケーだと電話帳の同期が面倒だから変えたい
もう1台はネット用でmvno
119SIM無しさん:2012/12/21(金) 06:06:38.30 ID:n2g0GoJf
>>118
ST15i ST15a
SK17i SK17a
ST17i ST17a
120SIM無しさん:2012/12/21(金) 06:14:08.43 ID:UbXG2NJn
>>118
ST27i
121SIM無しさん:2012/12/21(金) 07:32:05.31 ID:63KfRfz0
Xperia VってXiの電波掴むんだな。
AXのデザインがクソだからこっちにするか。
122SIM無しさん:2012/12/21(金) 08:48:20.28 ID:jLQG+aAY
>>117
negriで買ったときは来なかったよ
123SIM無しさん:2012/12/21(金) 10:16:38.91 ID:SiRyiv97
適当に値段書いてるだけだ
124SIM無しさん:2012/12/21(金) 18:10:43.57 ID:9JeP0Y3n
前スレでTHL W6のことを書き込んだものですが、
pandawillとの多少のトラブルの末届きました。早速FOMAsimを
差し込んで使っているのですが、
どうやってもプラスエリアの電波をつかまない!!
rootを取りMobileuncletoolでバンドモードの確認ができたのですが、
WCDMA800と850、2100(IMT2000)は項目もあるのにどうしても掴まない…
どなたかプラスエリア設定方法わかるかた居ます?
もしわかったら教えてくださいませ。
125SIM無しさん:2012/12/21(金) 18:15:03.76 ID:G3+hYQk6
入手しやすさなら、華為のU8150(ideos pocket wifi)になってるやつが安いし、玉も大量に流通してんじゃない?
$100程度で新品出てるし。
126SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:47:25.73 ID:QK8Mitnh
>>124
これ?

800MHzha対応してるのかね?
オフィシャルだと850/2100MHzのようだけど。
ttp://www.thl168.com/Mobile/detail-5.html

あと、
ttp://www.thl168.com/Download/detail_87.html
シリアルナンバー18桁目が1の場合

ttp://www.thl168.com/Download/detail_92.html
シリアルナンバー18桁目が0の場合

のアップグレードがあるけど、どう?
127SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:52:58.51 ID:QK8Mitnh
野良や野良に近いものは表示とスペックが違うってこともよくあるけど・・ね
128SIM無しさん:2012/12/22(土) 06:46:56.20 ID:ofIwBEQv
>>121
デザインほぼ同じだよw
129SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:20:39.40 ID:41c1Nvfv
>>126
わざわざ調べてくれてありがとう。
どうにもシリアルナンバー18桁目が1でも0でもない機種で、ファームを確認したら英語版の ファームが入っていた感じ。
海外ショップ用なのか!?
radio.binとかをいじくるだけで できるならやってみたいけど、
どうにも情報が少なすぎて…

しかしここのスクリーンショッ トにはバンド6を掴めるっぽいんだよね。

www.thlmobilestore.com/thl-w6-smart-phone-5-3-inch-ips-screen-android-4-0-mtk6577-cortex-a9-1-0ghz-1gb-ram-black

さっきTHL本社にたとたどしい 英語で設定方法を教えてくださ いメールも送ってみた。
もしなにか他にご存知でしたら 情報お願いいたします。
130SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:28:36.39 ID:x7J+P5r8
>>124
xperiaだとバンド対応しててもそのままじゃプラスエリアにつながらないよ
docomoのプラスエリアが特殊だから
131SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:41:35.86 ID:hRHHRYgU
xiの電波使えたらもういいわ
でも現状xperia Vしかダメだよねー
132SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:33:53.62 ID:H8SC3nfJ
OPPOコスパ良さそうで気になるんだがプラスエリアはムリポそう
133SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:51:09.77 ID:TPvJbb10
プラチナバンドさえつかめりゃええ
134SIM無しさん:2012/12/22(土) 18:47:45.80 ID:7By5EcyD
>>129
表示、設定ができても本体のチップが未対応ならムリ
そのスクショみても掴んでるように見えないけど・・・
135SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:14:41.61 ID:/uEKkzmS
>>129
MT6577+MT6162とか
チップセットは普通に対応してる感じ
ttp://autooo.net/utf8-classid88-id99780.html

ラジオ部分が自由にいじれるのか残念ながら知らない。俺も知りたい。
可能になればいろいろできちゃうから。

興味はあるから、何かわかったら追記するけど。
136SIM無しさん:2012/12/23(日) 00:01:52.32 ID:7By5EcyD
>>135
リンクミスだと思うけどbandに関する記載ないよ・・・
137SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:01:29.89 ID:ZrPe3K5Z
>>136
それ、バンドじゃなく使ってるチップの話が書いてあるサイト・・・・を貼った、つもりだったんだが、
もう1個貼り忘れたが、いいや。
調べた経過を貼ったつもりが出かける直前で送ったので尻切れっつう。

MT6162はWCDMA、MT6161はTD-SCDMA用のRFチップだとかなんとか
そういう話しかなかった。
138SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:16:13.91 ID:wSJ+vk/v
>>137
うん、だから結局800Mhz未対応、850MHz対応ってことなじゃないの?
日本のプラスエリアなんて日本でしか使ってないバンドなんだからWWE考えてるメーカーならいちいちそんな弱小バンド搭載しないっしょ
139SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:31:20.38 ID:bbZFw+fG
ドコモの800MHzってのは、AT&Tとかの850MHzに完全に内包される範囲だから
850MHz対応で800MHz未対応ってのはないと思うよ。
850MHzの一部の範囲だけを使ってる。
140SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:11:17.53 ID:ZrPe3K5Z
>>138
俺は興味があってボランティアで調べてるだけで、買った本人じゃねーよ?
141SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:13:18.78 ID:ZrPe3K5Z
中国でも名前聞いたことがない野良に近い携帯のようだから、
まあ野良だけに契約とか規定とか無視して、
バンドを自由にいじれるようにしてんのが出てきたのかなと思って調べてみたのよ。
142SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:55:02.58 ID:7mBkTkZk
>>139
機種に依ると思います
143SIM無しさん:2012/12/23(日) 03:02:29.21 ID:wSJ+vk/v
>>139
ねーよww
アメリカの850はband5
日本のプラスエリアはband6だ
東名阪エリアのband19だったらもっとマイナーだから余計に搭載されてないだろう
144SIM無しさん:2012/12/23(日) 04:51:36.26 ID:a4hJwia9
>>139
バンド6がバンド5の周波数帯に含まれるのは合ってるが
それがバンド6にも対応することとイコールではない
145139:2012/12/23(日) 07:17:22.23 ID:bbZFw+fG
いや、俺はチップレベルの話をしてるつもりだったんだが。
850MHz対応チップなら、ラジオファーム次第で800MHz対応できるでしょ。

IDEOSとかXperiaとか、FOMAプラスエリア対応ファームが入手できた機種は
ファイル差し替えだけでいけちゃったし。
146SIM無しさん:2012/12/23(日) 07:31:54.29 ID:/6cpTXb3
>IDEOSとかXperiaとか、FOMAプラスエリア対応ファームが入手できた
分かった、分かった、まぁ、頑張れや
147SIM無しさん:2012/12/23(日) 08:06:10.61 ID:dpFPUB1R
買った本人です。

わざわざ、調べてくれた

>>135
>>137
>>141
>>145

ありがとう、助かるし心強いです。レスにあったラジオファーム次第‥で希望の光が!
続報、お待ちしております。
自分もロシアフォーラムももう一度見直してきます。
148SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:55:43.36 ID:ImSh24O2
Galaxy Noteグローバル版はwcdma 850 band 5 もしくはWCDMA 800 band 6でプラスエリア使えてたな
149SIM無しさん:2012/12/23(日) 11:31:39.65 ID:wSJ+vk/v
>>148
三星のは日本モデルが存在する機種はプラスエリア使える法則があるね
150SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:14:38.52 ID:ZrPe3K5Z
>>145
そういうのもあって、いじれるような変態もの出てきたのかなあ・・・と。
中華野良は何でもありだから。
151SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:16:55.70 ID:ZrPe3K5Z
>>147
人柱は大事にしたい。俺も自分1人では毎回全部買えないし、
いろいろとできないから。
152SIM無しさん:2012/12/23(日) 14:24:55.59 ID:7S/CF6eO
人柱志願の人は大体詳しい人達だからつい甘えてしまうわ
153SIM無しさん:2012/12/24(月) 02:27:34.01 ID:FJeTWmu/
先月買ったまま半ば放置してたMi-2だけど、ファームをmiuiandoroid版に入れ変えたんで、ものはついでとばかり、
framework.jarにプローヴちゃんとこのパッチ当ててみたらIIJのSIMでもデータ通信OKになった。

おそらくXiaomi本家のファームでも同様のパッチ当てでOKだと思うけど、miuiandoroid版の方がdeodexになってる
分、作業が楽だと思う。

あと、余談だが、禿の黒SIMだと、標準のMms.apkでは送信NGだったけど、apktoolで分解してmms_config.xmlの
uaProfUrlをソフトバンクのものに修正、さらにその下に禿黒設定のuserAgentの行を追加して戻したら、無事、
送信もOKになった。

ということで、木曜から深セン&香港に行く予定なんで、Meizuのストアに在庫あったらMX2買ってくるわ。(w
154SIM無しさん:2012/12/24(月) 03:01:10.24 ID:+hnL6s68
155SIM無しさん:2012/12/24(月) 03:27:58.35 ID:alJmGkX6
なるほどそう言う事か
mms_config.xmlにはUAの設定が無いし、あのGoogleのUrlで何を見てるのか解んなかったんだよね
新参者だから古いapkも入手出来なくて放置してたんだ
uaProfUrl書き換え、userAgent追加で上手く行ったよありがとう
156SIM無しさん:2012/12/24(月) 04:16:03.28 ID:ktbQcrhr
xperia vが禿nanosim認識すらしない。
黒simは認識OK。
APN設定入れたけどそれでも認識せず。
周波数的にいけると思ってたんだが、アダプタが合ってないのか設定まずったのか周波数があってないのかわからん
157SIM無しさん:2012/12/24(月) 04:27:45.45 ID:alJmGkX6
記念的な意味で4s終級版が欲しいんだが日本には入って来なさそうだ
一体何処で買えば良いんだろう
アイコンプルプルまで再現してるらしいICSってのを是非触りたいw
自分も深セン行きたいなあ
158SIM無しさん:2012/12/24(月) 11:31:54.06 ID:tDe9PWK6
だれかいい案あったら教えてくれ。
現在
A.ガラケー
B.初代ドコモエクスペリア改(root、グローバルROM焼き済)
C.モトローラAtrix2(root、ppp-rilいじり済)←mioSIMファミリープラン運用中
D.最新ドコモスマホ←ドコモ純正SIMXi契約の最低料金

を使っている。外出先で
・ドコモのiモード、もしくはSPモードで絵文字入りメールを手軽に使いたい。
・2台持ちし、動画と通常用途(ブラウジング、マップ、アプリ使用)
という使い方をしたい。mioSIMがCだと遅いし電池が持たない。CとDを逆にすると
APN規制あるし。そこでBの海外スマホをXi対応のものに変えたいのだが、
なんかいい方法(機種)ある?

さすがにA+C+Dとか、C+D+モバイルルーターとかの3台持ちはいや。
iPhoneはプラスエリアつながらないらしいし。
159SIM無しさん:2012/12/24(月) 12:08:33.27 ID:wuM/5lyK
AとBはどこの契約?
160SIM無しさん:2012/12/24(月) 12:17:33.83 ID:r3yeIU63
>>158
プラスエリアプラスエリアって言うけど実際そんなに範囲ないよ
一度自分が行動する範囲でプラスエリアを本当に利用してるか/2Gだけで接続可能かチェックしてみるといいかも
161153:2012/12/24(月) 13:10:26.23 ID:FJeTWmu/
>>154
ファームはそれでOKよ。(週替わりで更新されてるみたい。)
あとMMSはこちらのブログを参考にした。
(userAgentは黒SIM用にするのと、config.smaliの改変は該当ファイルないので無視してOK。)

ttp://ameblo.jp/ifreatwing/entry-10969069260.html

>>155
役に立てたようでなにより〜。
とはいえ、使い勝手考えると、改変よりも絵文字OKなnortheyeさんのMms.apkなりに入れ替えた方がよいかも。(w

っつうことで、aliで注文してたダークブルーの純正バッテリーカバーも届いたんで、早速交換してみたけど、なん
というか、ちょっと渋くていい感じっす。
162SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:44:46.07 ID:tDe9PWK6
>>159
Aはドコモで白ROM
Bもドコモで白ROM(でもグローバルROM焼きのみなので、SPモードその他はしてない。戻すことも可能)

>>160
まあたしかにそうだよね。ただ、iPhone高いしね。
けど、今調べてて思ったけど、LTE対応って本当に最新機種しかないんだな。
まだ手がでないorz 出して3万円、できれば15000円くらいで手に入ればと思ったけど無理そうだわorz
163SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:51:13.56 ID:r3yeIU63
>>162
ドコモでLTE使えるか?俺やめたわ
164SIM無しさん:2012/12/24(月) 14:12:04.59 ID:r3yeIU63
>>162
ちょっと修正
最近のドコモの「電波がいい」はもう過去の話だからなぁ・・・特にLTEは。
LTE範囲すごく狭い上に定額代金も上がるから、普通のFOMAなSIM契約のままのほうがいいよ

Xiのものに変えたいってのはXiの回線使いたいわけではなく、IMEI回避したいだけだよな?(確認
たぶんBをあんまり使ってないだろうから、基本使用料0円SIMにして、浮いた金でCにXiSIMが無難な気がする
というかAいらなくないか・・・?
165SIM無しさん:2012/12/24(月) 14:25:18.46 ID:tDe9PWK6
>>164
そのLTEを毛嫌いするのがよくわからんのだが。LTEだめなら3Gつかむだけでしょ?
電波探してバッテリー食うとかそんなことか?

まあまあいろいろ関係あるんだけど、
そもそも、自分は、A+Cでケータイメールとスマホ的運用済ましてたんだけど、
それじゃものたりなくなって書いているようなスマホ的用途を2台使おうと思ったわけ。
で、高機能なガラケーを買い増したはよかったが、コレがもう糞で糞でwww
で、しょうがないか、といろいろ考え、新しいドコモのスマホ買ってwi-fiでケータイメールを
運用することところまではいったんだけど、とにかく、ルーターにしているCの
バッテリーが2時間くらいしかもたない。切り忘れると大変なことになる。
そこで、CをIMEI偽装ほかもちょっと考えたが、DでのテザリングのAPN規制とか
もうけっこう大変でやる気も失せているところ。で、「じゃあもう一台LTE対応の
シンプルな奴買えばいいんじゃね?」と思ったところ。
つか、俺は今1000円+1200円の2台運用してるんだけど、これ以上なんとかならんかね?
普通に使いたいだけなのに。もうこんな電波利権のはびこる国いやだorz
166SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:36:52.19 ID:+hnL6s68
>>161
情報まじありがとう。
M1でまねしてみたけどやっぱりIIJだめだった。M2限定なのかなあ。とはいえこれでM2買う決心がついたよ。
167SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:51:10.49 ID:alJmGkX6
4G掴める機械はまだ4万以上するなあ、てか実質大陸以外の大手の最新機種しか対応してない
ハイスペックで注目されてるfinder5でさえスルー
パンテックって韓国のメーカーの本気機種はLTEスマホと言うだけあって
手厚いっぽいが(850/1800 900/1800 850/2100の3モデル)
スペックを見てるとW-CDMAが2100MHz帯しかサポートされていない
何となくだけど、大陸本土のLTE網が整備されるまで格安LTE機は出ないんじゃないかなあ

自分としてはcoolpadみたいなダブル3G機が一向に充実しないのが辛い
もうちょっと今風のスペックの機械があればデータ+通話でメインにするんだがなあ
168SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:24:09.79 ID:r3yeIU63
>>165
んまぁ端的にいえばそれだけだな・・・
データSIMを通常スマホに刺して、アンテナピクト掴まずにずっとさがし続けて電池食う状態

長くてややこしいからまとめると
・ガラケーはimode
・スマホ2台持ちしたい。Dの最新スマホは持ってるとして、もう1回線どうしよう?
ってこと?
169SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:32:39.21 ID:b34uEGqx
>>167
中華スマホが対応してないのは当然。
LTEが香港でしか始まってないから。
大陸は試験してる段階。

中国聯通が来年以降、たぶんソフトバンクと同じバンドの
FDD LTEでの認可が下りるという噂があるから、2014年とかになれば
出てくると思う。まだ先の話。
170SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:47:51.00 ID:tDe9PWK6
>>168
いやいや。やりたいことは3つ
1.彼女と絵文字メールを手軽にやりたい
2.データ通信(テザリングもする)
3.ブラウジングなどと動画視聴を同時に2台でやりたい

動画なりネットなりしながら、メール打ったり、そんなこと。

ちょっと前まではA+Cで頑張ってたがメールはよくても2と3はストレスがたまった。
で、C+Dにしたはよかったが、Cからのテザリングが遅い気がする。
パンツほか回ってみたが、LTE対応で30000くらいの安いのはBand Iに対応してない
やつしか見つからなかった。俺の力ではこれくらいが限界。ソニエリのワールドモデル
と同モデルがドコモから出て型落ちになって中古で2万円くらいで出てる奴をROM焼き
とかそんな感じ? 最近は簡単にできなくなってるのかな……。あーもうこんな国いや。
171SIM無しさん:2012/12/24(月) 18:59:23.12 ID:U+RdmLpg
>>147
の人柱です。チップセットの名前で調査していると、
Mediatek WCDMA RF toolだかなんだかでバンドの調査?が出来るらしいけど
よくわからず…MT6577チップセットでband6(fomaプラス)運用は難しいのか…!?
引き続き調査しますが、どなたかご存知の方、ご協力お願いします。
172SIM無しさん:2012/12/24(月) 22:16:05.93 ID:U+RdmLpg
thl w6の所持者ですが…
mobile uncle tools(mediatek製のチップセット専用の設定ツール)の中に
Select radio bandの項目を発見し、中に
「Set GSM/UMTS band JAPAN Band」の項目が!!
うおお、これはギャラクシーシリーズにもあった設定では!?
と喜び勇んでタップすると、

Set[JAPAN Band]Unsuccessful

なぜだぁぁぁぁぁ(TT)
引き続き調査を続行します。どなたかお力を御貸し下さい…
173SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:44:36.24 ID:naUD1Oxc
まあ急がずに。それってapkファイルでネットに上がってるやつ?
174SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:53:12.73 ID:naUD1Oxc
そのmobile uncle(移動叔叔)について調べてたら、
こんなのが出てきた。
http://bbs.ydss.cn/thread-227795-1-1.html

同じチップセット使った端末でのrootの取り方が出てる。
thl w6でも使えるかもしれんね。
175SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:59:44.20 ID:naUD1Oxc
どうもここに情報が集まってるんだな。
ttp://bbs.ydss.cn/thread-102500-1-1.html

Mobileuncle MTK Tools
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobileuncle.toolbox
面白そう。

同じくMTK6577が載ってる端末の分解映像。
ttp://www.ydss.cn/article-615-1.html
176SIM無しさん:2012/12/25(火) 04:08:27.33 ID:Xd1ifG94
なんか楽しそうだな。
俺もMTK6577の機種適当に買って一緒に悩みたくなってきたぞw
177SIM無しさん:2012/12/25(火) 06:15:02.22 ID:DUMKmyap
>>167
安スマホの定番のMediaTekの次のSoCがLTE対応らしい。8コアCortex-A7だとよ。
178sage:2012/12/25(火) 07:29:59.86 ID:LCZ5V/7Q
Mobileuncle MTK Tools はアプリリスト
に標準で入っていて、最初なんだこいつ??って思って調べたら、
ギャラクシーのサービスモードみたいなのに簡単に入れる
すごいアプリでした。なんだか通信方法とか調べても出てこない
よくわからん項目が満載です。
IVSRだとか、23GCROとか、23GHOOとかなんなんだよ…

>>176
人柱仲間募集中です^^
179SIM無しさん:2012/12/25(火) 08:01:06.75 ID:LCZ5V/7Q
sage間違えた…

Engennermode(mtk)
の中にNetworkinfoの項目があり、そこを見ると
現在の3G帯域がわかるみたい。
RR 3G CsceEMServCellSStatuslnd
ref_count:0
msg_len:0
cell_idx:2
uarfacn_DL:10812
psc:496
is_s_criteria_satisfied:1
Qqualmin:-21
qrxlevmin:-117
Srxlev:134144
spual:71680
rscp:-84
ec_no:-3.5
cycle_len:8
quality_measure:1
band:1
rssi:-80
cell_identity:16728821

しかしどこをいじればここを変えられるのか??
180SIM無しさん:2012/12/25(火) 10:39:31.51 ID:M5JP1fkk
>>179
ステータス情報
だからそこはいじる場所じゃないと思う
181SIM無しさん:2012/12/25(火) 11:38:10.16 ID:9I1e/VEx
本当にいまさらだが、xperia arc S買った。
一年前の機種だが、遊び倒すには充分だな。
182SIM無しさん:2012/12/25(火) 12:47:43.24 ID:LwLdE5jt
スレ違いかもしれないですが、どなたか教えてください
amazonに売っている
Huawei U8800 Pro :2G Network:GSM 850 / 900 / 1800 / 1900  3G Network:HSDPA 900 / 2100 の端末に
W-CDMA/HSDPA/HSUPA / 2100MHz/800MHzのSIMカードは使えるのでしょうか?
183SIM無しさん:2012/12/25(火) 13:25:54.51 ID:3Mnn+RGH
2100MHz(ドコモ、ソフトバンク)は使えると思うけど自己責任でお願いします
184SIM無しさん:2012/12/25(火) 13:41:04.85 ID:rL5C6ROT
900MHzあるなら禿で使えそうだな
185SIM無しさん:2012/12/25(火) 13:48:54.72 ID:naUD1Oxc
>>178
そのMobileuncleのバージョンはいくつだろう。
中華スマホだから、たぶんGooglePlayは入ってないよね。
ttp://www.ydss.cn/m44_market-show.html?aid=8199f78584248d5baf1156421d66e8fb

ここで最新版が落とせる。20121113v2.7.3かな。
8月13日に出た2012.8.13 v2.2.0からMT6577の機種に対応したようだ。

このサイト名を見てもわかるが、配布してる大元っぽい
186match:2012/12/25(火) 16:08:12.02 ID:Reop5YHO
俺の使い方は
ドコモSIMを適当な端末に入れて
通話専用機として使い

日通のSIMをドコモのギャラnote2にいれて(root化、かすロム
で使い分けてるよ!


ドコモSIMの方もAndroidにしとけば
電話帳が同期できるし
日通SIMの方でおれはiモードメールしてるよ!


因みに近いうちにもっと容易にドコモメール出来るようになると思うよ゜!
187SIM無しさん:2012/12/25(火) 16:35:51.08 ID:M5JP1fkk
わーい1年ほどまえに買ったXperiaPlay文鎮化してきた!
・・・・はぁ
188SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:52:29.91 ID:NsjEfn+I
Xperia割と文鎮化しても蘇生できるくね?
189SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:09:42.13 ID:/nJNgIdn
>>185

ツールはgoogleplayにある最新版と、公式にあるのを直接ダウンロードして使ったので最新版です。
念のため再度公式からダウンロードしてインストールしてみてから実行してみても、japanbandは掴みませんでした。
うーん、thlからのメールも年末だからなのか質問がマニアックすぎたのか、全然帰ってこない…

どっかの設定ファイルを書き換えたら選択できるのかな??
中国フォーラムにもドコモのJAPANBandつかめねぇ!っていう質問してる方もいたけど、だれからも返信なしっていう。
190SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:01:12.45 ID:cpXYrwmv
その、チップがサポートしてるバンドをイネイブルってネタ
forum.china-iphone.ru ここを漁ってた時に見たんだが
今行ってみたらたどり着けない、スマンw
自分はMiosimのピクト立てようとしてネタを漁ってたんだけど
頻繁にバンドの帯域とかradioファームがどうたらってトピにリンクが張られてた
けどそれは、GSMの特定周波数が云々だった気がするんだよね
何しろ一文毎にロシア語→英語→日本語と訳してるもんで、時間が、、、ほんどバカは辛いw 
あそこはMTKの機械ばっかり弄ってるから覗いてみると良いかも
191SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:06:19.77 ID:3ag0ZBLS
>>156
俺もそれやりたいと思ってたけど、iPhone5のSIMは何か細工されてるみたいね。データ定額のままテザリング使えちゃうから当然か…
価格コムでAQUOSPhoneZetaのロック解除して試した人もダメだったらしい。
192SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:33:41.79 ID:naUD1Oxc
>>189
そりゃそうだ。日本に行けるような資産がある中国人はthlみたいな
山寨メーカなんかまず買わない。
で、日本に行けない奴は答えようがない。
193SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:35:36.10 ID:naUD1Oxc
漁ってるけど、なかなか情報ないね。
194SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:54:41.11 ID:tll9/QBh
すみません。どなたか海外スマホに詳しい方教えてください。
http://i.imgur.com/c3ZVA.jpg
これは、どのメーカーの何という機種でしょうか?
特徴は、本体が黒で、前面上下が白、サイドボタンも白という
感じでしょうか。
よろしくお願いします。
195SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:01:10.88 ID:d5WBNba2
ただのiPhone5白が黒のジャケット被ってるだけじゃね?
196SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:01:35.89 ID:PfXQQ1rE
白いぽねに黒カバーつけたらこんな感じじゃね?
側面にも白いとこ見えてるし
197SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:12:04.12 ID:lu8q7/Ug
それにしては、○ボタンの領域狭すぎる気がするぜ?
198SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:28:03.67 ID:NsjEfn+I
Jiayu G3+ケースっぽくも見える
199SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:56:34.04 ID:/nJNgIdn
>>190
それってこれのことじゃないかな?
forum.cyanogenmod.org/topic/13994-set-gsmumts-band-unsuccessful/
200182:2012/12/25(火) 23:59:00.64 ID:LwLdE5jt
182です 答えてくれた方ありがとうございました
201SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:11:03.54 ID:X/ozfKMQ
>>190
ぴくとならブローヴちゃんでいいじゃん。
202SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:41:56.42 ID:jq05hJwC
oppo find 5が日本でも売るかもしれないみたいね。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11435023797.html
203SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:48:46.69 ID:GKIE9N8r
>>191
茸nanosimがSIMフリー端末でLTE読み込んだのはググったらでてきたが、禿のは見つからないから難しいのか…。
204SIM無しさん:2012/12/26(水) 02:07:19.90 ID:+txkFJB5
>>202
良いと思ったけどこういうのはカスロムとか全然盛り上がんないだろうし・・・
205SIM無しさん:2012/12/26(水) 02:07:24.34 ID:hv78XoeP
出すとしたらdocomoかな?
キャリアアプリいらないから結局輸入購入しそう
206SIM無しさん:2012/12/26(水) 06:53:03.02 ID:z7/YWvhI
meizu mx 4coreのrootとって日本語フォント入れた
ヌルヌル動くしbiglobe3gも使えてるから満足してるんだけど
usb otgが使えないことだけが唯一の不満だわ
207SIM無しさん:2012/12/26(水) 07:41:37.17 ID:WvjhdKob
カスロムが全然無いのもちょっと悲しい
安いから持ってる人結構いそうなのに
208SIM無しさん:2012/12/26(水) 08:18:57.71 ID:tCJC6lmZ
1Shopで22日にEMSで発送されたスマホが未だにトラッキングできないのはやばい?
ショップは確かに発送した、ホリデーシーズンだからと言ってるし
そんなもんか?この時期
209SIM無しさん:2012/12/26(水) 08:57:52.34 ID:vxCg/YYd
年末だからそんなもんじゃないかな
こっちは昨日発送のFedExまだトラッキングできない
210SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:11:03.19 ID:QZPH8tJn
>>209
24日注文のモノがFedexで今日届くわけだが。
211SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:15:15.28 ID:QZPH8tJn
>>208
22日注文でその日に発送できないとなると、
最速で27日発送、28日にはおそらく通関できないから、
1月4日に受取れたらラッキー、普通に考えれば1月6日以降だな・・。南無。

https://twitter.com/1ShopMobile/status/283571910372118528
今週の火曜日(12/25)と水曜日(12/26)は、
香港の公休日なので、弊社がお休みにさせて頂きます。
商品の発送は12/27(木曜日)に再開します
212SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:18:46.29 ID:ppjzfYgT
そういえば、今回の春節(旧正月)は2月10日だから、
この前後はほとんど物流が止まる(2月1日、2日あたりから2月17日くらいまで)。

香港とか中華圏の店になんか注文する奴は注意。
2月1日に頼んでも発送が2月17日以降とかになる可能性がある。
213SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:30:09.09 ID:JM+wuezI
>>211
ありがとう
やっぱり年明けだな
気長にまつわ
214SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:32:13.37 ID:JM+wuezI
>>209
1shop?
25日の発送業務ないから伝票noだけ先に通知したとか?
実際の発送は27日以降と

多分、俺のもこのパターン
215SIM無しさん:2012/12/26(水) 12:06:15.43 ID:WxrYzMmd
円安の影響で値上がりが
216194:2012/12/26(水) 13:09:20.74 ID:vxFwfGB5
レスくださった皆様、ありがとうございました。
これ動画の一部なのですが、横幅が結構あるのでiPhoneでは
ないと思います。
ただ、白機種に黒カバーというのは盲点でした。あり得ますね!
となると機種の特定は難しそうですね。。。。
とにかく、ありがとうございました!!
217SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:02:37.06 ID:bQRQZ0mp
Meizu MX2買う人っています?
218SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:17:51.39 ID:PuZkL3n7
>>203
L-01E(Optimus G)は禿nanoSIMでもLTEいけるみたい。メーカーの問題かね?
ところで、XperiaVって海外版は中華フォントなの?
219SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:17:00.51 ID:QZPH8tJn
>>218
ICSまでは中華フォントでJBからはマルベリが入っていたはず。
220SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:47:40.05 ID:tCJC6lmZ
>>208
どうも1shopで購入したスマホが郵便事故なっとるみたいだわ
明日、連絡くれるみたいだが
やっぱり輸入はリスクあるなorz
221SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:22:40.05 ID:QZPH8tJn
>>220
ツイてないねぇ。
EMSでそういう事故にあったことはないけど、
費用は高いけど、民間の方がいいと最近思うよ。
222SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:42:13.92 ID:lSn3xZWy
>>221
EMSは日本郵便じゃなかったっけ
?
223SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:28:14.30 ID:5S5vyYtH
>>206
ケーブルおかしいんじゃないの?
つべてMeizu MX Quad OTGで調べると出てくるよ。
224SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:35:58.84 ID:M5gmwdmZ
>>222
なんか言い方が悪かったね。
日本郵政はもう民間だね。オッサン丸出しw

経験上、fedex、UPSとかの方が通関が速いからいいなと最近は思う。
EMSは通関に時間がかかるのが精神衛生上、よろしくないかな。
225SIM無しさん:2012/12/27(木) 15:54:43.25 ID:MK4KkMz2
6インチクラスもっと増えて欲しい
226SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:07:54.56 ID:ymB0+YOo
はるばる来たぜ香港へ!
ってことで、MEIZUショップ行ってみたんだけど、MX2に関してはホットモックはあったものの、16G、32G、64Gの
いずれも在庫は無く、予約販売になるとのことで、今予約すれば16Gと32Gは12月末、64Gは1月10日の受け取り
になるとのことだった。

ただし、今回はショップ以外でも扱ってるということで、ショップのあるモンコック周辺のお店を廻ってみたところ、PCCW
とWillsonが扱ってた。
(値段はショップと一緒で16G版がHK$2,999−、32G版がHK$3,299−、64G版がHK$4,099−)

ただ、どちらの店も、在庫あるのは16Gのみで、32Gなら予約すれば年内に入ると思うが、64Gは来年になると思うと
のことだった。

んで、ホットモック触ってみた感じ、ヌルサク感は増してたけど、まあFlymeなので、個人的にはあまり大きく変わった気
はしなかった。

あと、ファームのバージョン見たら、特にHK表記無かったんだけど、MX2って香港版と大陸版とで違いないのかな?
ともあれ、明日は深センに移動するので、深センでもちょいとショップ覗いてみるわ〜。
227SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:24:01.10 ID:vo1Jw1Vf
MXの2.0のアプデあるんかね?
228SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:47:05.33 ID:DyDBi54V
なんか良いのあんのか?
229SIM無しさん:2012/12/28(金) 06:27:37.25 ID:fkByu+BO
日本のLTE電波掴める騎手は今のところxperiaVだけか
230SIM無しさん:2012/12/28(金) 07:31:26.78 ID:BsgS13eh
>>2
RAZR HDと芋LTE
231SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:15:14.57 ID:+X9gAO8P
5インチ以上で細長くないスマホないもんかな
232SIM無しさん:2012/12/28(金) 14:56:40.95 ID:LvkcVUfW
>>226
香港版ってGooglePlayとかGoogle系アプリは標準で入ってそうだけど、
どうだろう?
233SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:53:58.21 ID:hVsO4x3t
Xiaomi M2,Antutu24000ぐらい出るのな。
凄いな。
234SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:07:07.80 ID:+X9gAO8P
235SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:00:54.47 ID:Yk2d0Fyy
すごい値段だな
236SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:15:30.42 ID:+X9gAO8P
ascend mate 480ドル(41500円)
Oppo find5  499ドル(43000円)
ZTE Nubia Z5     47000円
237SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:21:34.58 ID:yv2ETBkU
ほとんどパーツ代だけなのかな。
238SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:26:23.50 ID:J3VtLqq7
お買い得どれだ?
239SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:13:56.28 ID:QZMoJ/vN
>>229
プラスエリアも掴んでくれたら最高なんだが
240SIM無しさん:2012/12/29(土) 02:05:38.77 ID:dvMZUAqq
>>236
たけーな。ここは中華パッドメーカーにRK3188積んで-20000で出して欲しいところ
241SIM無しさん:2012/12/29(土) 03:03:19.31 ID:lJ4PUUgq
聯通が最近900MHzを農村の方で広げてるらしいのもあって、
WCDMA 2100MHzだけでなく、900MHz帯に対応してるのも結構出てきてるな。

前は850MHzに対応してるのは結構あったんだが。最近のは900MHz表記がある。
242SIM無しさん:2012/12/29(土) 05:28:23.43 ID:SILot6Hl
>>239
いい加減プラスエリアしつこいな・・・スレタイ考えたら世界的にみたらマイナーな規格なんて諦めろよw

>>241
つまりSBにした方がいいってことか・・・。
243SIM無しさん:2012/12/29(土) 09:59:05.46 ID:gGkXN5St
はーLTEおっかけててなんか疲れたよ。

しかし、国内メーカーなんか別に技術的にSIMフリーのシンプルなスマホ作れないわけじゃないよな。
より技術的に難しいこといろいろしてるんだからw
しかし、このSIMフリー端末をめぐる国内のサイクルっておかしすぎるわ。
・電波制度が許認可制のため、キャリアで利権を独占
・メーカーはキャリアからの圧力で国内でSIMフリーが出せない
・海外メーカーもキャリアとメーカーの囲い込みにうんざりして進出してこない

で、流れ流れて海外端末だけど、そうすると技適とバンドの罠が待っているorz
244SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:41:31.62 ID:NG+4XYdf
5.7インチ
ZOPO ZP950  280ドル(24000円)
ThL W7     270ドル(23000円)
Changjiang N7300 230ドル(19800円)
http://www.pandawill.com/mobile-phone-c1/android-os-phone-c551.html?phone_ram=162&sizes=235
245SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:43:50.27 ID:NG+4XYdf
訂正
Changjiang N7300 222ドル(19000円)
246SIM無しさん:2012/12/29(土) 11:27:13.23 ID:bdha97FL
5インチ、フルHD、メモリ2GB、ストレージ32GB
このスペックで禿電波の2100と900に対応してるのってあるっけ?
247SIM無しさん:2012/12/29(土) 11:35:37.83 ID:QZMoJ/vN
プラスエリア!プラスエリア!プラスエリア!
248SIM無しさん:2012/12/29(土) 11:36:57.77 ID:UCVIadyx
>>242
プラスエリアになんか恨みでもあるのか?
日本は山岳地帯が多いんだから観光とかでもプラスエリアのところ行ったりするし
欲しがる人が多いのは仕方ないことだろ。
249SIM無しさん:2012/12/29(土) 12:18:20.82 ID:lJ4PUUgq
まあ実際、ここに書いても仕方ないよね
250SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:08:24.60 ID:AMxCfe61
電波がどうこう言う奴はおとなしく国内機種買っとけよ
251SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:41:56.96 ID:UCVIadyx
「日本で使う」スレだからな。
だから日本仕様のSIMを使えるか
日本仕様のプラスエリア掴むかしりたいんだろ。

使える電波とか気にするなwifiで使えればええねんって話ならスレいらんのじゃないか(´・ω・)
252SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:05:42.99 ID:lJ4PUUgq
>>251
いや、そうじゃなくて、日本ローカルのみで採用されたものに対応を期待して
しかもここに書いても仕方ないということ。
日本のメーカか、日本で出してる機種でないと期待できないから。

せめて英語とか中国語とかで、メーカに要望送らないと。
253SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:07:11.24 ID:d5xY+DTC
みなさん輸入したスマホのマップでGPSを利用して現在位置を検索できますか?
254SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:09:34.40 ID:vEUnOM15
無理だなあ。日本だけ電波来ないから。
255SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:31:42.45 ID:QE9AW9Dw
>>253
瞬時に@RAZR i
256SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:51:58.81 ID:xKpYySTg
元ネタみたらプラスエリアつかたらなぁぐらいの
愚痴じゃねえか。
そのぐらい言わせてやれよ。
どんだけ心が狭いんだよ。
257SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:15:11.41 ID:LUaHItmJ
>>244
その中で一番安いN7300買ったけど、かなり良い出来だね
バッテリー3200mAhってのがまた良い
258SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:31:57.70 ID:0wy9pA0k
>>256
わかってやれよ、すっぱいブドウなんだろ
259SIM無しさん(レス代行経由):2012/12/29(土) 17:38:00.90 ID:8NG3K2ET
FOMAプラスエリア(band:6)掴んでるの確認できた。
root化済みMTK6577機にPlayストアにあるmobileuncle MTK toolを
インストールして下記を実行、確認。

・bandmodeで800(band6)だけ選択してstatusチェックでband:6を掴んでるのを確認
・FOMAプラスエリアのみの場所っぽい葛西海浜公園の出島でアンテナ立つのを確認。
 下記で確認したが、本当にband:1が飛んでないかは、怪しいが・・・
 http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03

春になったら山登りに行くので、その時、改めて現地で確認する予定。
山で使えないかもしれないことが懸念事項だったので、それが
クリア出来れば満足かな。春が楽しみだ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785396.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785399.png
260226:2012/12/29(土) 17:42:48.53 ID:A19aDSSg
昨日、香港から深センに移動してきた。
MX2だけど、深センへの移動前にシャムスイポーのPCCW行ったら32G版も在庫あった。
深センで何買うか判らんってことでスルーしたけど、香港戻って在庫あったらうっかり買っちゃいそうだわ。
一方、深センだが、こっちのMEIZUショップも予約販売のみらしく、加えてホットモックすら置いてねぇわ。(w

あと他機種についてだけど、Mi-2は在庫持ってるお店が結構あったよ。
値段は32G版で2500元ちょいとかそんな感じみたい。
OppoのFinderもOppoショップにあったけど、あんましちゃんと見なかったので、一休みしたらもっぺん見てくるわ〜。
261SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:34:18.81 ID:NG+4XYdf
UMI X2 5インチ
- OS:Android 4.1
- CPU:MT6589 Quad-core 1.5GHz
- Display:5inch 1920×1080 フルHD
- カメラ:リア 1300万画素
- 厚さ 8.9mm
- WCDMA + GSM デュアルSIM・デュアルスタンバイ
- 価格:1,499元(約21,000円)

http://tech-neet.com/?p=7351

安っ
262SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:01:06.99 ID:dJ9Q7F7V
これは安すぎて不安になるレベルw
263SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:29:11.77 ID:5Ah1i09o
これはやばいな
かつてサムチョンがやったことを中国メーカー総出でやってる
消費者から見たらどうでもいいが利益より価格破壊を狙ってるね
264SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:25:04.74 ID:e0oMoaFx
なんか中華スマホって一皮むけたな
265SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:39:07.08 ID:lJ4PUUgq
>>259
この前の人?

>>262
個人的に山寨は電池が怖い。
他はぶっ壊れても死ぬことはないけど。
266SIM無しさん:2012/12/30(日) 00:32:11.06 ID:D6ViAi7d
もう国産端末いらねえ。
267SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:28:58.87 ID:+mr4DICj
元記事にもあるけど
MTKのチップは機械の値段を下げる前提で設計されてるから
すぐ安くなるんだよ
流石に出た瞬間これは凄いけど2.3か月もすればクアッド5インチの端末なんて
ゴロゴロしてる筈
液晶の大きさとか彩度なんて価格に殆ど影響しないのが中華の凄い所w
それで実はメモリ512MBとか、よくスペック見ておかないと特大の落とし穴が
あるのもご愛嬌
268SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:31:46.37 ID:gW8TS/Oc
SoCだけてこれだけ変わるんなら液晶自体はそんなに高くないんかな
269SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:33:53.48 ID:rH3v0k0l
あと、カメラね。画素数は高く書いてあってもボケボケだったり、
100万画素くらいだったり。スペックが当てにならない。
さすがに大手はそういうのは少ないけど、マニュアルに無い機能があったり、
書いてあるのに使えない機能があったり。
270SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:34:22.83 ID:gW8TS/Oc
そういえばMT6599っていうMTKの次期SoCがあるんだが、どうやらドコモがLTEの技術提供したらしいからMT6599にはかなり期待してる。

安価で3バンドLTE+800Mhz来たら・・・
271SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:55:37.78 ID:8DWjOj10
中華スマホ分解して使用部品調べてるサイトとか有る?
272SIM無しさん:2012/12/30(日) 03:34:35.44 ID:rH3v0k0l
iFixitみたいなのは知らないが、
端末名 拆解
で百度で画像検索すると物により分解写真や使ってるチップの写真等が出てくる。
273SIM無しさん:2012/12/30(日) 06:55:49.24 ID:4w/WQ3VH
ハード面でもソフト面でもコスパ面でも全てにおいて見劣りするのが国産スマホ
274SIM無しさん:2012/12/30(日) 11:47:17.44 ID:v2hddOkY
防水とかは国産のがいいと思う。
海外版にもこないかなー(´・∀・)
275SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:39:06.11 ID:UOypIcGF
hdc n7300買った(´・ω・`)
276SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:41:13.04 ID:khwD9loe
>>274
Xperia V
277SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:42:22.80 ID:kyXZDC+r
端末サイズなんで大型化してしまうん?(´・ω・`)
4インチ程度のハイスペックなの欲しい
278SIM無しさん:2012/12/30(日) 13:34:14.29 ID:W+ktqtkn
>>259
それはすごい、レポ乙です。
ちなみに機種はなんてやつですか??
私のTHLW6は同じMTK6577ですが、バンドモードの変更が効かないっぽいです。
しかしこれでband6掴むようになれば、国産スマホは本当にいらなくなりますね。
高いし。
279SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:55:07.32 ID:v2hddOkY
四インチでも結構でかいわー。
片手操作したい。
280SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:30:03.43 ID:zxIY2ay+
>>248
プラチナで良いじゃん
プラスエリアと違って海外端末ほとんどつかめるんだし
281SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:43:10.47 ID:v2hddOkY
プラチナだけじゃエリア狭いっつー話でしょ。
282SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:24:09.38 ID:khwD9loe
山間部や山村に行く事が多いけど、
やっぱり最終的にはプラスエリアが勝つよね。
俺の場合は普段は禿回線で、地方行く時は
プラスエリアとXi対応のwifiルーターを持ってく。
プラチナバンドは山村じゃやっぱりまだまだ無理。
283SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:07:44.35 ID:oJZ+sfpB
一歩も都会から出ないんならプラチナでいいんだろうけど、
スキー場どころか高速の上ですら駄目駄目だからね
プラスエリア対応させてやっと安定
284SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:27:47.46 ID:3WJ9RQ84
>>250
そうだね
いろいろ探して疲れたから200SHでいい気がしてきた
285SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:53:36.24 ID:v2hddOkY
プラスエリア対応してないとルーターと二台持ちしないとダメだからなー。

早くosで簡単になんとか出来るようにならんかのー
286SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:57:22.87 ID:lkUcJ9Qf
ハードウェアの問題をソフトウェアであるOSでどうにかできるだなんてどんな超技術だ
287SIM無しさん:2012/12/31(月) 08:57:16.98 ID:exNcBdKy
ZOPO Libero 3D
4.3インチ3D液晶
Cortex-A9 デュアルコア1GHz
1G RAM
4G ROM
最大32GBのSDカード対応
リア800万画素+フロント200万画素カメラ(3D撮影可)
http://www.android-ya.com/news/zopo-libero-3d-smart-phone-news.html

6インチファブ買おうと思ってたけど、3D撮影できるならSH-12Cの代わりに買い換えたい
海外スマホなら無音可できるだろうし
288SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:53:55.85 ID:8NeTJhMZ
アンドロイド屋で買ったらしっかり注文の品届きますか?
289SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:38:30.95 ID:A09VeT4f
290SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:47:09.66 ID:exNcBdKy
>>288
以前、CUBE U9GT4っていうタブレット買ったけどちゃんと届いたよ
ちなみに良くも悪くも勝手にroot化とかはしない
291260:2012/12/31(月) 14:23:17.68 ID:SC75++eS
MX2の32G版の在庫あったんで、うっかり買ってしまいますた。
これから日本に帰国しまふ。

2chMate 0.8.4/Meizu/M040/4.1.1
292SIM無しさん:2012/12/31(月) 17:26:01.00 ID:BgwR8iT2
>>291
おめ
帰国して落ち着いたらレポよろ
293SIM無しさん:2013/01/01(火) 09:58:34.40 ID:oigbHoel
あけおめMT6589機に期待(コスパ的な意味で)
294SIM無しさん:2013/01/01(火) 10:16:23.49 ID:iWj2W/Ly
正月早々ASUS padfoneの液晶が不調・・・
ebayで買ったリセラーに保障の質問するのダル…orz
295SIM無しさん:2013/01/01(火) 13:20:11.89 ID:JqiMNEdt
padfoneで思い出したけどPadfone2を日本で出すという話はどうなってんだ
296SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:31:51.23 ID:5xZSdPGd
padfone2は端末はいいけど、タブレットが微妙だよなぁ。
297SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:53:14.21 ID:TrGa6LdC
padfone2ってSHARPのIGZO液晶なのか
いいなぁ
298SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:54:40.86 ID:iWj2W/Ly
>>295
DesireZでどうしようもないからgoophone i5ぽちってきたわ・・・
MTK6577に期待。ぐぐってもこの機種のレビューないし
299SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:56:08.54 ID:iWj2W/Ly
>>297
なぜかこのサイトとか「世界初のIGZO」とか言ってるけど、padfone2が世界初のIGZOなんだよなぁ
http://gigazine.net/news/20121129-aquos-phone-zeta-sh-02e/
300SIM無しさん:2013/01/02(水) 06:29:30.97 ID:rEL5FQuu
n7300欲しいと思ったけどストレージ4Gしかないのか
301SIM無しさん:2013/01/02(水) 06:54:34.76 ID:Ij/UpIVd
>>300
SD使えるのに問題あるのか?
302SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:26:35.78 ID:MQa/cA6g
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/index.htm
技適マークが付いていないけれど、どうすればいいのですか?
技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になります。
(違法無線局を運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
303SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:27:40.37 ID:MQa/cA6g
技適ナシの通信機を使って、罪に問われるかどうかってのは使用した機器による
もはやスマホとかBluetooth、中華パッドあたりは出回りすぎて、野放し状態になってるのが現状

ただインカムだとかトランシーバー類は地デジや防災無線に妨害与える機種が確認されたので、取り締まりが始まった
総務省がデューラスっていう方向探知の街頭センサーをあっちこっちに立て始めた、捕まると罰金数十万になる
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/system/index.html
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/mymedia/21/266/266-1.html

アメリカから輸入した技適無しの無線を使って捕まった例とか
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html
304SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:45:08.79 ID:kWQNN7d1
禿iPhone5のsimでLTE使える端末は現状Xperia VだけでFA?
305SIM無しさん:2013/01/02(水) 09:47:34.11 ID:e1jxAPvp
また技適厨湧いたか
しつこいな
306SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:06:07.00 ID:rI3BqTFS

犯罪者発狂w
307SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:14:25.44 ID:e1jxAPvp
だからさ
違法かどうかの証拠立ては摘発する側がやらんといかんだろ
こんな簡単な理屈もわからんのか
308SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:33:08.86 ID:oVIm7/+d
スルースキル上げろや
309SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:40:27.15 ID:c2Sdhxr8
技適厨ウザいけど、>>303に書いてあることは真実に近い。
実際のところスマホは今も野放し、無線機やトランシーバに限っては消防局無線などに実害が出るので積極的に取り締まりやってるようだ。
俺は清掃業の職場で社内連絡のトランシーバ使ってるんだけど、去年路上での取り締まりに遭遇して測定器でいろいろチェックされてビビった。
310SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:46:33.11 ID:4SnRgrHn
トランシーバは周波数や出力で違法かどうか分かるだろうけど
スマホは電波測定しただけじゃ違法かどうかとか分からんよな
311SIM無しさん:2013/01/02(水) 10:48:58.69 ID:7RLvjJ/s
>309
無線機はスマフォと違って周波数が明らかに国内規格から逸脱してるし、さらにスマフォの数十倍の電波出力がある
仮に街中で使われたら半径数キロ〜10キロに悪影響を及ぼすから、そこらへんの悪質機器に関して厳しくなるのは当然だろう
最近は携帯電話の通信電波を妨害する可能性がある不法機種も存在するんじゃなかったかな、これは撲滅してほしい
312SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:37:19.83 ID:zFcXjwer
別に技適がどうとかどうでもいい
こちとらデザインのいい電卓を探してるんやから
313SIM無しさん:2013/01/02(水) 13:27:49.00 ID:vwptpBww
電車に乗ったら*#*#0011#*#*でservice mode立ち上げてください。

2100から800に変わったらプラスエリア対応です。

皆さんのお手持ちの海外版端末で是非お試しを!
314SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:44:20.52 ID:JG81+AJ5
全部の端末にないぞ。そのコード
315SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:27:47.66 ID:JmC9gpE7
一部*#を抜いたのがサムスンにあるんじゃないかな
316SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:31:18.61 ID:Oj7WIdJ4
galaxyしかしらないようなやつがGNスレでもおんなじこと書いてる
317260:2013/01/02(水) 22:22:27.83 ID:dwOnB05D
MX2だけど、変換アダプタかました禿の黒nanoSIMで通話とデータ通信OKな初夢が見れたわ。
一方、mvnoなIIJのSIMのはアンテナが立たず、データ通信の方もNGという残念な初夢に。

あと、root取得に関しては、親切設計になっており、特にツールを使わなくとも、Flymeアカウント
の設定画面からちゃんと取れるようになってた。
なので、暇ができたらframeworkへのパッチ当ても試してみますわ〜。
318SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:37:57.17 ID:jQHvJKBd
しかしnanosimでLTE掴めないとなると流石に勿体ないわなあ
新年早々クアッド1GB辺りの機械が乱発する様相だけど
早く香港でLTE実稼働してもらわんと俺としては困るw
319SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:42:25.15 ID:xXq6Kjz4
LTE稼動してもLTE使えるキャリアってうーん・・・
au>>SB>>>>|壁|>>>>docomo
だからなぁ
320SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:52:12.94 ID:zFcXjwer
Goophone N2
OS:Android 4.1
Display:5.5インチ、1280*720
CPU:MT6589 Quad-Core 1.6GHz
GPU:PowerVR SGX531
RAM:2GB  ROM:8GB
3G: WCDMA 850/2100MHz
2G:GSM 850/900/1800/1900MHz
カメラ:フロント 200万画素、リア 800万画素
バッテリー:3,000mAh
321SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:59:39.57 ID:jQHvJKBd
自分の環境だとiPhone壊した時の修理のタイムラグが怖いから
控えに泥機持っておきたいんだよね
その点でメインをノリで5にしちゃってちょっと後悔してるw

そこでMTK6589の次にLTEサポートと噂されてる6599?の仕様が気になるんだが
657*とかの2G+2G、3Gから、底上げされて3G+3G、4Gとかになったら
MVNOの格安データsim入れて、一機で格安運用出来そうで
そうなったらiPhone5解約するかも知れんw 
322SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:10:08.83 ID:bGul1lbP
ゆめー、それはゆめー、ゆーーめーー♪
323SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:33:15.50 ID:kWQNN7d1
>>321
ナカーマ
別にLTEなくてもよかったと後悔してる…
324SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:49:27.78 ID:LBtrzzU+
あー、ようやく代行業者から小米m2入手の連絡来た。
>>161を参考にiij適用させてみるぞー
325SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:51:34.07 ID:uD0TuKr3
n7300はイオンのこれ
b-mobileSIM プランXA 150kbps 980円
とかで使えますか?
326SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:14:26.80 ID:BLuCwEQG
はい
327SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:43:36.98 ID:a2g58eC6
中華スマホでプラスエリアってどうやれば確認出来るの?service mode入れるコマンドかアプリがわからん
328SIM無しさん:2013/01/03(木) 03:04:59.87 ID:PfsoKQw6
>>321
そのLTEドコモ関わってるからドコモから安いのでないかなw
329SIM無しさん:2013/01/03(木) 03:05:30.97 ID:PfsoKQw6
>>327
MTKならこのスレにアプリ出てなかった?
330260:2013/01/04(金) 02:45:22.26 ID:dXd5ifRG
MX2なんだが、frameworkへのパッチ当てによってIIJのSIMでもデータ通信できるようになったわ〜。
331SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:05:13.60 ID:BH4pz2fL
パッチ公開はよ
332SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:42:14.64 ID:BHBzRt5H
ドコモとiijが事業法違反で摘発されるまで秒読みだな。
333SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:32:02.74 ID:2xiVIXkh
主観でスペックとか新旧とか気にしなくていいから
筐体のデザインが
格好良い・可愛い・綺麗
な端末をそれぞれ教えて
334SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:04:38.17 ID:gyKTV25p
MeizuMX2でSuperSUが起動できないんだが同じ人はいませんか?
初めてこのスレにきたのでこの質問が正しいのかどうかわかりません。申し訳ございません。
335SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:32:14.32 ID:JYKI4oMR
rootとってSuperUserいれとけ
336SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:34:32.67 ID:gyKTV25p
>>335
わかりました。
SuperUserは起動できるようなので、そちらを使います。
337SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:19:48.27 ID:lRxUNftk
>>331
ブローヴちゃんでくぐれ

>>332
そんなこと言ったらau以外皆そうなっちまう
338SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:56:43.79 ID:+wjuD8Xa
>>333
まずお前が

・カッコイイと思ったもの
・可愛いと思ったもの
・綺麗と思ったもの

を列挙してくれ。携帯に限らず。
そうしないと出てこないと思う。
339SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:11:46.06 ID:+wjuD8Xa
と思ったが、
・StarTAC、C303A
・?
・W880i(銀)
340SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:14:23.88 ID:+wjuD8Xa
スマホでもAURAみたいなのがあってもいいな。
341SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:51:02.99 ID:tgSJ0pbj
デザイン以前に中華の場合はまともに平均故障感覚考えて
作ってるかどうかって問題があるからな
具体的に言うなら物理ボタンと筐体の強度

山寨手機5個くらい持ってるが、中にはボタンが酷い奴がある
クリック感とか以前の問題で、「これ100回押したら壊れるやろ」って作りになってるww
そこにマウスのサイドボタンを加工して移植する位のバカじゃないと山寨は使えない
バックパネルが異様にペラペラで触ってるだけで気持ち悪くてキレそうになるスマホとか
嫌だろ?www
342SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:59:32.99 ID:s744Rifi
>>341
ま、実用性求めて買っちゃいかんよな。
そういうアバウトさも含めて楽しめる人じゃないと。
ちなみに、ホームキーがぶっ壊れたうちの名前も知らない中華タブはサーバー兼DDNS更新クライアントとして第二の人生歩み始めた。意外にまともに使えるので結構おすすめよ。
343SIM無しさん:2013/01/05(土) 02:40:05.46 ID:7XoIRTCr
>>341
1年ぐらい前はそんなんばっかだったな〜。
それに比べたらJiayuとか使えすぎてビビる。
344SIM無しさん:2013/01/05(土) 03:28:57.52 ID:VuUsch+m
有名な中華どころのメーカーは国産スマホよりよっぽど質の高いの作ってるよ
345SIM無しさん:2013/01/05(土) 08:08:59.80 ID:fWorlvaR
>>340
AURAいいよなあ
あのデザイン大好きだ
346SIM無しさん:2013/01/05(土) 08:19:54.91 ID:omEEjrvv
Lumia 800/900/920当たりのデザインはキレイと思った
Nokia N9もかな
347SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:13:09.83 ID:qR/p5fX3
iphoneのデザインは流石としか言い様がない
最近のandroidだと蝶かな
348SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:53:41.54 ID:jEcZdC/s
>>344
台湾のEMS企業は先進国と後進国の製造技術の差を埋めたな。
以前は例え設計は、先進国帰りとかの人ができたとしても
技術がなく、製造が思うようにできなかったから。

実際に技術を身につけたわけではないので、EMSに首根っこを
押さえられてるとも言えるけど。
349SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:12:39.60 ID:qEnmNRUz
プローヴちゃんパッチが一瞬で落ちるんだけど何でだろ。
W7 64bitです
350SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:21:46.26 ID:gRLJ9iRS
>>349
いろいろなもののPATH通ってないとか、管理者権限で起動させてないとか
351SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:25:29.06 ID:qEnmNRUz
>>350
ありがとう。次の連休にもっとよく調べてやってみる。
352SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:53:44.91 ID:H2ipDGrk
n7300ポチッてしまったけどマジでいいなこれ
アンドロイド屋が日本語化までしてくれてるとは思わなかったは
最初からバッテリーも2つついてるしなかなかもちもいいな
353SIM無しさん:2013/01/07(月) 04:25:38.98 ID:cl9ddJ9s
良い機械だと思うが日本語化なんてICS以降はマルチランゲージなんだから一分で出来る
ブラウザで「直す」とか「直接」って検索してフォントもまともだったら評価するが

てか、この手の「日本語カスタマイズ済み!」ってショップは何でGoogle日本語じゃなくて迷惑なBaiduIMEの
フロントエンド(simeji)を入れたがるんだろうか
354SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:02:06.80 ID:lvSyJRWi
>>352
それコスパよさそうだから欲しいんだけどな
タブ福袋買って金がない(´・ω・`)
355SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:07:08.35 ID:5cNHGaPh
田舎なんでプラスエリア使えないと買えない。
残念。
356SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:09:18.04 ID:sl0von3X
アンドロイド屋で【在庫】ってのを頼んだのに1週間たっても反応ないから英語と日本語どっちも書いて問い合わせたら

>水曜日まで位に発送予定です、
>速ければ、今日も発送可能性もありますね、
>今日の入庫分を待っていますね、足りるであれば、今日に発送致しますので、
>ご了解下さる様お願いします。

つまり、水曜までに発送予定で運が良ければ今日かも
ってこと?在庫ありでお前が発送するんじゃないのか(;´Д`)
357SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:47:30.92 ID:VU+r7MxF
技適の話しで専用スレ建てて話題はそちらに誘導しよう。
358SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:59:17.77 ID:dgqZpku7
その深センにある会社に何を頼んだか知らないけど、
予約販売とか、マイナーなものでなければ中国なら1日で手に入るよ。

即キャンセルするか、水曜日に発送しなければキャンセルし、
即日カードの支払い停止処理を始めると言っておいた方がいい。
そして実際に実行すること。
中国人に詐欺られたくなければね。

特に2月以降にって言われたら詐欺する気満々と思っていい。
物流が全部止まるのに、入荷も発送もできるわけないから。
359SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:21:34.68 ID:oO+VG4l4
Xperia J (ST26i)をPC Companion経由でアップデートしたら
いきなり3G通信が全く不可能になって(電波は5本立っているのに)
あせったけど、APN設定が飛んでただけで、再設定で復活。
ちなみに、b-mobile sim使用

機器代、維持費とも安くて満足なんだけど、こういうトラブルも自力で解決できないと厳しいねぇ
360SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:50:58.59 ID:FRINGehl
【技適】技術基準適合証明【合法/違法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357570068/

技適の話スレ立てた。
361SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:52:17.27 ID:I7ucLifh
APNの設定なんか基本じゃね
362SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:40:46.66 ID:XCQfNFWY
これ>>359って、トラブルの内に入るのか?
363SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:50:59.75 ID:RYL5Cc83
全然はいんないけどスルーしてあげる優しさ持ってあげるべきだと思う
364SIM無しさん:2013/01/08(火) 06:04:12.67 ID:XCQfNFWY
だな、自分の馬鹿さ加減晒して何が面白いのか
365SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:15:47.46 ID:uQl7kVp1
iphone5 cloneのlightning cableの予備を買ったんだけど、充電できない…
困った。
366SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:42:27.25 ID:gEVSNVRp
どゆこと?
367SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:11:36.85 ID:Vc+DdN52
クローンってことだから、粗悪品引いたってことでしょ。まあ、よくある話かと。
ちなみにオレもこの前深センで買ったけど、1本120円弱だった。
11月に行った時は250円位だったんで、日本でも100円ショップに並ぶ日が近いんじゃない?
368SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:53:51.12 ID:/LKgu0Yg
Ascend mate 外部メモリ非対応かよ
Oppo find5は、バッテリー交換できないし
369match:2013/01/09(水) 02:40:13.22 ID:Hr3Gnd5u
>>359
pretty youngって感じ(´ー`)

それがアナタにとってトラブルなら
私達にとってのトラブルはアナタは発狂もんデショウネ(゚∀゚ゞ)
370SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:56:50.87 ID:Q9pBRj50
>>367
いや、クローンなのは本体の方で予備に追加でケーブル買ったんだけど
認証チップが通らない(?)からか充電できない…
371SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:22:20.05 ID:0vSnPsXY
>>370
秋葉原で250円なケーブルとかだと逆に可能かも?
8pinUSBって感じでLightningケーブルって明記してない感じの
372SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:40:13.24 ID:Q9pBRj50
ごめん、ケーブルも安いやつなんだ…
ケーブルが悪いのかな???
373 [―{}@{}@{}-] SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:59:27.81 ID:UOUsZ8WW
Nubia Z5いいなぁ。発売はまだだっけか
374SIM無しさん:2013/01/09(水) 19:35:48.79 ID:rFcnJWT1
予備じゃないケーブルでは充電できるの?
375SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:16:19.76 ID:Q9pBRj50
>>374
うん
付属品はクローンも本物iphoneも充電できて、
予備で買ったのは本物は充電できてた。。。なぜなのか
376SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:53:59.53 ID:rFcnJWT1
SBとかauショップ行って店頭で充電してみたらw
377SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:56:09.09 ID:0vSnPsXY
つまりそれはケーブル不良じゃないの・・・?
378SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:03:10.22 ID:EiySAHKm
レノボのIdeaPhone K900にすごく心惹かれた。かっこよすぎだろあれ
4月発売らしいけどいくらになるかな…
379SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:06:13.00 ID:0vSnPsXY
>>378
CPUがarmじゃない時点で見送りだわ
380SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:09:45.73 ID:Q9pBRj50
>>377
5本買って全部なんだけどw
381SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:19:01.74 ID:OjqsOhXJ
中華ならアルアル。10本でも100本でも。
382SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:44:35.01 ID:d3g8GXOD
>>379
intelこの分野では完全に置いて行かれてるよなあ
383SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:38:09.93 ID:ns6MneVs
>>382
後発の強みとはなんだったのか…
384SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:16:10.12 ID:FjtusFjZ
インテルはarmの急伸をどう見ているのか
このままだとエントリークラスのネットブックはarmに駆逐されて
x86の低クロック品の捌け口が無くなる
それが看過出来なくなった時、インテルは自らarm省電力コアに算入して
今あるチップメーカーは一瞬で霧散するだろう
しかしそれは、同時にインテル自らが
コンシューマ向けx86にトドメを刺す
行為になる
385SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:22:08.31 ID:+xY/90Ck
winタブは結局Armがatomに駆逐されそうだけどな
Z2760のTDPが1.7Wと驚異的でTegra3やA6Xより小電力なもんでWinRTが息をしてない
そもそもARMなんて未だにコア性能Atomにすら追いついてないし
来年に初期Core2並みの性能になるモバイル向けatomに勝てる要素が無い
386SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:33:18.92 ID:tIj5xMLV
haipai N7100ってやつなんですけど、ocnのカードでは通信出来ません。
ドコモのカードでは電話は出来ます。
ocnで通信が出来るようにしたいのですが、やさしい方助けてください。
387SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:38:22.62 ID:FPO0pgdW
>>385
結局、速度やアーキテクチャが優れてるかよりも、
ユーザとネイティブアプリの数次第なんで、インテルには厳しいのでは。
388SIM無しさん:2013/01/10(木) 21:42:40.12 ID:+xY/90Ck
>>387
Winタブ市場だとそのユーザーとネイティブアプリの数で結局x86の独壇場だよ
どうせAndroidタブは超低価格品以外はWin8に駆逐されるんだし
そこを固めればまた別の手があるだろ
389SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:23:31.63 ID:6y4jouqj
そりゃWinタブ市場なら独壇場だろうがWinタブ市場なんてものは存在しないに等しいのでな・・・
390SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:33:04.43 ID:+xY/90Ck
>>389
だってそれノート市場だもの
391SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:46:20.83 ID:Kj0amKGM
win8タブレット持ち運んで
何するの?
オフィスとかゲームとか音楽作成? 絵を描く?
冗談でしょ
結局 モバイルで動かすのは スカイプ ライン なめこ栽培
x86はもう終わった


インテルのモアパワー戦略は
もう通用しない モバイルでは周回遅れ
代々PCの世界でさえ まだパワーを望んでる層が
幾らあると思ってるのよ
392SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:03:55.79 ID:u6BcAyvU
>>391
10インチタブレットでLINEやらなめこはせんと思うが…いや、やるのか?俺には理解できんがw

まあTransformer的にノートPC兼タブレットな使い方ならWindows8もアリかもなぁ。
つーか、そういうのもう出てたっけ?
393SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:28:43.31 ID:+f7kVXvK
Xperia Tipo Dualにドコモとイオンsimを2つ入れている
ドコモはiモードも解約して通話のみの月980円
イオンsimも980円なんで、月1960円しか払っていない
2台持ちをしないでこれ以上安上がりな方法ある?
394SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:33:35.36 ID:E1eN22Mg
ひたすら安く済まそうってのは興味ないなぁ〜。
150kbpsで通信するとかストレスが溜まるだけだし。
395SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:41:27.28 ID:hb1Ael3L
タブでx86=winってのは、
理屈じゃないんだよね
男のロマンなんだよ
マウスとキーボードが無いと
使い物にならんとしても、ね
気持ちはわからんでもない
俺はもういらんけどな
396SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:43:47.87 ID:6y4jouqj
x86はオワコンだけどIntelの製造技術&製造力は圧倒的だからなぁ
IntelがARM作り始めたら楽勝出来るレベル
一方MSはもう詰んでる・・・かも
モバイル分野でなんとかなりそうにないしPC(x86)もオワコンだし
397SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:47:36.09 ID:JWjwGJ90
Intelって買収したARM捨てちゃったよね。
Aなんとかってシリーズ。
398SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:52:49.69 ID:6y4jouqj
まぁあの頃は組み込み以外でここまでARMの時代が来るとは読めなかったからなぁ
399SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:16:04.27 ID:Rl0DbiOw
海外スマホの話をしよう
goophone4gs使ってる人おらんか?
使い慣れたAndroidでかつ
豊富なiphoneケースやiphone直挿し機器が使えて
自分的には理想のスマホなんだが
レビュー記事少なくて買うまでに至ってない
買ったらiijmioのmicro-sim指して使うつもり
400SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:22:39.31 ID:GOF1L8di
>>386
詳しく書けよ。APN設定変えた?
root取ってブローヴちゃんパッチしてみ
401SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:23:08.90 ID:NUbl+R9X
>>399
goophone i5なら今使ってるけど4GSはもってないなぁぐぐったけど機種名合ってるそれ?
iPhone4っぽい山寨多いからなぁ
402SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:25:46.62 ID:lpwetzW2
Xperia Vを輸入して使ってる。ちゃんとdocomoのLTEを掴む。
驚いたことにしゃべってコンシェルジュが動いてくれる。
でも字が変な中華フォント。
rootedすればなんとかなるのは知ってるが、
どうせ4.1になればきれいなフォントになるのがわかっているのでrootedに踏み切れない。
403SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:26:24.45 ID:NUbl+R9X
goophon公式見に行ったらトップページが
釣魚島は中国のもの!
ってデカデカと書いてあってワロタwさすが中国企業だな
404SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:27:05.65 ID:NUbl+R9X
>>402
しゃべって(ryはドコモのSIM刺さってたらどんな機種でも動くよ
405SIM無しさん:2013/01/11(金) 01:27:20.77 ID:ss+V93sA
>>400
はい変えました
難かしそうだけど頑張ります ありがとう。
406SIM無しさん:2013/01/11(金) 06:45:06.93 ID:dwAGef96
>>396
CPがオワコンとか未だに9割近いシェアもってるのに??
それにWinCEは組み込みでのシェアがそれなりにあるんだけど…
407SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:24:41.25 ID:lpwetzW2
>>404

docomo SIMが刺さったNexusSとXpera Proではinstallできなかったよ。
408SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:42:50.76 ID:NUbl+R9X
>>407
使用条件でandroid4.0以上ってなってるから、その機種が2.xだったってオチは・・?
409SIM無しさん:2013/01/11(金) 09:19:42.14 ID:lpwetzW2
>>408

Nexus Sは4.1 Xpera Proは4.04
410SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:46:32.84 ID:HB+JU2xd
変態端末好きなんだけど何かいいのある?

Padfone 2出るけど高いなー
411SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:00:58.57 ID:85UJ+33l
>>401
あ、i5でした
名前は5だけど外寸は4s互換のやつ
iPhone4sケースだけは買ってあるんです
docケーブルもipad3持ってるんで
ソレ用のが何本か…
誰か背中を押してください!!
412SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:01:15.10 ID:NHzTysr+
>>392
オジサンは10インチで本を読んでおるよ・・
12インチくらいの電子ペーパ+UMTS、LTEが出ないかと待っておる・・
413SIM無しさん:2013/01/11(金) 15:56:15.70 ID:GHR1vUl8
Sharp SH930Wを買ったよ。
DocomoのXiデータSIMさしたらAPN設定も自動ですぐに繋がった。
050Plusで通話も問題なし。画面はマジきれいだし速度も不満なし。
Antutuは9700台だった。
414SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:00:12.84 ID:NUbl+R9X
>>411
i5はiPhone5サイズだから合わないよ。ケーブルもLightning仕様だし
415SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:39:57.89 ID:4aCVZduZ
>>413
どこの店でいくらですか?
416SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:34:55.18 ID:dn9IK5Ev
N7300つかってる人いたと思うけどバッテリーどお?
他に不具合とかない?
417SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:30:10.57 ID:s7xSSviP
370だけど
>>414
lightning cableで充電できてる?
418SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:51:48.81 ID:7iGm/7u7
>>716
バッテリーは全然問題ない、SIM無しだが持ちの良さに感動してるくらい
些細な不満は、液晶白っぽく感じる、最新ファームではrootが取れない、対応するCWMがまだ見つけられないぐらい。
縁が狭いからホームキー等の誤タッチが多いとかも気になるが、これは只の不注意かも
419SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:02:57.80 ID:Uc6UPuUH
>415
eBayで500$台後半
SIMはmicroだった。microSDはなし。
まあ32GBあるから大丈夫かな?
言語はmorelocale2使っても設定など英語のまま。
フォントは最初からちゃんと日本語。

2chMate 0.8.4/FIH/SH930W/4.1.1
420SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:36:02.60 ID:dn9IK5Ev
>>418
どうもです。
少し解像度落としても赤札で売ってる6.1インチのZenithink N6と迷ってたんですが
5.7でバッテリー3200mAhっていうのは魅力ですね
421SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:13:48.16 ID:NUbl+R9X
>>517
未確認。ついてきたケーブルしか試してないわ
422SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:56:14.54 ID:s7xSSviP
>>421
そっか、残念。ありがとう。
423SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:07:14.56 ID:33DKOaNW
>>416
横からだが、偽装JBが不満だな
中身はICS
2chMate 0.8.4/alps/e1901_v77_cxq_asx/4.1.1
424SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:37:45.74 ID:/YLsuh5W
Xperia Z
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/10/news026.html

これも早く輸入で買えないかな。
邪魔なガラケー機能なんぞ1ミリも必要ない。
425SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:39:58.53 ID:dn9IK5Ev
>>423
なるほど・・・
ちなみにSIMって標準ですか?micro?
426SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:59:21.48 ID:33DKOaNW
>>425
標準です
427SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:07:19.12 ID:dn9IK5Ev
ありがとうございます
428SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:43:45.68 ID:RPW97wBh
>>418
cwmは中華端末なんてメジャーでは対応しないぞ
みんなcygwin-portsとかdsixda Android kitchenとかモバイルオッサンとか
使ってportingしてるこんな感じ
http://chinagizmos.blogspot.jp/2012/10/porting-cwm-recovery-for-mt65xx-phones.html.html
純正recovery.imgとオフィシャルcwmrを用意して、Android kitchenでdsixdaのスクリプトを回して
ブチュっと合体させて焼き戻す、みたいな感じ
稀にフォーラムに上がってる事があるが普通はFAQだヴォケ凸 って作り方のリンクに飛ばされるw
429SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:51:15.40 ID:4aCVZduZ
>>419
ありがとうございます。
430SIM無しさん:2013/01/12(土) 03:56:52.07 ID:NO07pSVY
海外のスマホ使うにしてもSPモード使えないんでしょ?
そこがネックだわ
431SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:12:08.31 ID:yVWnLUww
>>430
どこがネックなのかわからないわ
まだキャリメ使ってるってことならこのスレにくるのが間違いだけど
432SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:53:20.84 ID:nQaDRzJq
>>431
docomoが海外進出したらあるいは・・・
433SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:41:36.01 ID:iZiHGfyd
>>430
imoten使えよ。
434SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:07:07.47 ID:/TaayMzV
>>433
は? 今さらimotenの意味がわからん。iMoNi一択だろ。なんか優れてる点あるか?

>>431
そんなことはない。ガラスマと海外端末のおいしいところをできるだけ両方どりしたいのが普通の感覚だろ?
普通の生活してるとキャリアメールって大事。
435SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:34:18.10 ID:v/luxggx
n7300でandroid4.1なんですがdtiの100k 契約してWCDMAGSMのスロットに
SIM挿してAPN設定したけど通信できません、SIM magagementみたら
DOCOMOと一応SIMに割り振られてる電話番号表示して認識はしてるんです
が、プローヴちゃんっていうのあてたらいけますか?
436SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:40:26.27 ID:iZiHGfyd
iPhoneとandroidをその日の気分で変えてる俺には絶対必要。
437SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:02:23.94 ID:mQeP3VvT
>>435
4.1のパッチってあったっけ?
438SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:02:25.79 ID:NEL3eOjM
ここのやつらがプローヴちゃんさんの事を呼び捨てにしてるのがムカツク
439SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:57:00.62 ID:NZWDpPbn
>>399
dtiつかえ
440SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:59:04.77 ID:AXLcLurL
>>402
頼むからプラスエリア使えるか確認してほしい
441SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:40:50.98 ID:mQeP3VvT
>>440
もうプラスエリアの夢を追いかけるのはやめようぜ・・・。
442SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:14:00.59 ID:aigGyImJ
>>435
プローヴちゃん様の前にroot化出来ますか?
俺はお手あげですw
443SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:23:24.61 ID:iZiHGfyd
>>440

そんな遠くへ行くほど暇ではない。再来週ぐらいにそのプラスエリアに行く(ゴルフ)ので
検証してみる。でも期待できないよ。
LT25iだからねえ。LT25aなんて機種があれば期待できるんだけど。
444SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:39:57.07 ID:lA447SF7
>>441
兄さん僕は決して諦めない…blackberry新機種とか全ての海外スマホを検証した訳じゃないじゃないか!ソニーは中華スマホより可能性が

>>442
ソニーってservice mode入れるの?SAMSUNGみたいに入れれば楽なんだけどね。あと都内ならお台場海浜公園の海岸沿いとかプラスエリア入ってるよ
445SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:59:20.67 ID:EF4g9tv3
>>440
前も書いたけど、ソフトバンクの方がまだ可能性があるよ。
中国聯通に卸されてる端末が2100だけでなく900にも対応してきてるから。
446SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:18:42.53 ID:Lg4kmE48
海外スマホ使うなら禿が一番だろ。

900がもっと広がれば。
447SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:33:43.71 ID:ho/PY3aM
HTCのWindows Phone 8Sを輸入してDocomoのSIMで使おうと思ってるんだけど、
技適除いて特に問題ないかな?
448176:2013/01/12(土) 18:51:32.37 ID:yP0wntCJ
俺もN7300買ってもーた!
プラスエリア結構近くにあるから今度試してみる。
449SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:47:48.78 ID:xZnmoWn/
>>442
N7300の12/25日版かな?
それ以前のファームなら簡単だぞ
450SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:22:44.43 ID:v/luxggx
手持ち携帯FOMAのSIMなら普通にアンテナ立って通話もできるのに
なんでDTIのSIMはアンテナ立たないんだか・・すんなりいけると
思ってたんだけど甘かったなぁ
451SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:30:18.09 ID:nQaDRzJq
docomoのプラスエリアが850に変わればいいのになー。
452SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:59:36.41 ID:6e6+HbQC
GooglePlayはいってない無名端末きた。これってPlayStoreのAPK調達してくれば動く?
453SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:02:14.73 ID:yVWnLUww
>>452
root取ってgappsの中身を/system/appにいれれば動く
454SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:17:20.90 ID:rbBr/mUT
>>451
850の海外端末は結構あるよね。てかドコモって850と900を今後使わせてもらえないの?3gなんて今更投資されないでlteに優先されるのかな
455SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:26:09.04 ID:qfVI/Kwf
>>454
3Gユーザー多いから3Gにまだ投資するんじゃなかったっけ?
FOMAへの移行が思ったより遅かったとかそんなで、どっかで見た気がする(曖昧
456SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:32:56.32 ID:aigGyImJ
>>449
N7102ってやつで、泥4.11 MTK MT6577です。
root化出来ますか?
ggtmダメでした
457SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:46:02.94 ID:EF4g9tv3
458SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:46:34.88 ID:aKdXbAMx
Root_with_Restore_by_Bin4ry とか試した?

root化初めて仕組み分からない or いろいろ試したがこの機種に打つ手無し
どっち?
459SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:48:56.62 ID:aigGyImJ
>>457
マジでありがとう
460SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:49:04.06 ID:EF4g9tv3
使い方はこれかな
ttp://tieba.baidu.com/p/1949477157
461456:2013/01/12(土) 22:26:42.13 ID:aigGyImJ
>>458
前者です。 泣きながらでも頑張ります 
>>460
ありがとうね
462SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:47:56.97 ID:6e6+HbQC
>>453
ありがとん
463SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:47:28.91 ID:/BOzptsn
こんなスレ覗いてるような奴はiPhoneもAndroidも両方もってるだろ。
464SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:04:44.95 ID:FW7jxWRD
持ってるけどもう飽きて5は買わなかったな
4Sの時点で飽きてたからiOS 5.0のままだ
465SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:23:13.03 ID:3/5SciOK
Goophone I5もってるやついる?
通話とかどうしてる?050plus入れたいんだが方法ある?
野良apkなかったでもどっかの人柱の報告で使用可能って見た気がするんだ

>>399
Goophoneの数世代ふるいやつじゃねそれ
寸法は4Sとほぼ同じはずだから使えるんじゃねーの?
ちなみにI5はiphone5と寸法同じで純正アクセの取り付けが可能だ。

>>401
参考 http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=281
スペックがアレなので完全ネタ用なら妥協できるレベル
466SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:24:41.01 ID:3/5SciOK
ところで中華あいぽんのクアッド版まだなの?
この間ようやくきたかと思ったらぎゃらくちーモドキだったし
467SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:39:29.64 ID:Wtz/J2sO
vivo x2って来月だっけ
468SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:48:21.85 ID:q2sC4psB
アイフォンは飽きるよね
469SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:58:53.76 ID:1N0+y1a7
>>464
よう俺
俺も4でiOS5.1.1脱獄いれて遊んで今では音楽再生機だわ…

>>465
SB銀SIM、パケットし放題フラットだけど、普通にSIM1にいれて使ってる。
050plusは使ってないけど、fusionのIP-Phone SMART(050plusと同じサービスで基本使用料0円)も使ってる
こっちはapk入れなくてもOS標準SIPで普通の電話として使えるから、050plusは未確認スマン
IP電話という意味ではこの機種でも普通に使えると思う。バッテリも持ちは可もなく不可もない感じ。1日1充電

モッサリって感じはあんまりしないけど、iPhoneに比べるとスクロールとかどうしてももたつき感じるかも
んでもandroidって考えるとそこまで異常に遅いみたいな違和感はない。(最新のクアッドコア機と比べるとスペック低い感じはする
470SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:07:55.79 ID:3/5SciOK
>>469
サンクスコ
早速登録して設定方法調べてみる
471SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:20:25.10 ID:3/5SciOK
>>469
設定わかった。ありがとう。さっきまで盲目に050plus探してたわ
ちなみに俺も4S&I5。クアッド版いつまでも待つとするよ
472SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:51:16.73 ID:+aGiOYj/
050plusも標準sipで使えるwgetで設定をぶっこぬくだけ。
473SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:52:02.02 ID:1N0+y1a7
いまマーケットから入れてみたけど050plusインストールできたよ。
474SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:36:35.32 ID:tYfQbIi8
インストールは出来るけど使おうとすると対象機種じゃないって弾かれるんじゃなかったっけ、050plus
出始めの頃、使えないと分かってそのままだ
475SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:00:01.58 ID:3/5SciOK
>>473
マーケットって野良?
公式は認識しないから野良アプリしか落とせないようだ
話変わるがいまAPN設定しようとしてて
Unfortunately, Settings has stopped.って出て設定できないオワタw
Settings→General→Network→Mobile networks→Access Point Names→強制終了
ggったけど答えでないなあひょっとして直接設定ぶち込むタイプ?

そういえば秋葉で販売し始めたようだね
http://ascii.jp/elem/000/000/756/756839/
476SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:14:50.21 ID:Wb/2ketx
結構高くてワロタw
もう6577の機械はお腹イッパイだけど、iPhoneモドキはカスロムの出来最重要だよね
設定周りで落ちたり設定と逆になる機械とかノラでは普通にある
自分は設定でw-cdmaオンリーにすると内部でGSMオンリーになるって謎使用で嵌ったww
4SExtremeEditionはその辺キモいくらい完璧に詰めてあるわ
このロム使った5sEEが本物より先に出たら買うw
477SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:18:13.90 ID:1N0+y1a7
>>475
googlePlayはこれで入れれる
http://nursing-now.blogspot.jp/2012/06/how-to-fix-or-add-google-play-to-your.html
GSMのスロットに刺してるってオチは?
478SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:27:08.95 ID:6eNknoxC
n7300 root化してブローヴちゃんやってみたけど
classes.dex の抽出で失敗・・・ディレクトリみたら
framework.odexがしっかり存在してた・・文鎮化させるの
嫌だししばらく現状で様子みるかな
479SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:28:01.62 ID:1N0+y1a7
とおもったけどコイツSIMスロット1本かスマン
480SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:17:00.00 ID:RjF39AGH
>>424
ガラケー機能不要ならZじゃなくてZLだろ。
481SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:57:06.63 ID:6JHcpY3R
482SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:26:34.59 ID:jNgZJ0qB
>>480
サイズはZの方がいいんだよなぁ。
両面ガラスとか糞だけど。
483SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:58:51.64 ID:e+YVMX8Q
>>482
背面がガラス状って、持っていると滑り落ちそうで嫌だな。
484SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:29:32.44 ID:+LfFR9Sw
iPhoneとかツルツルで持ちにくいったらありゃしない
485SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:41:57.82 ID:UMeueUXD
おまえらがZ、ZっていうけどなぜかDesireZが先に浮かぶ俺
486SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:26:08.62 ID:TdBl9akh
おれはモモクロ
487 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/14(月) 11:11:35.07 ID:S9xaDJNu
>>485
なつかしいなぁ…qwerty復活しねーかなー
488SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:01:21.07 ID:e+YVMX8Q
>>487
あのすぐに壊れそうな開き方がまた良かったな。
489SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:06:42.12 ID:aFD9Mq11
goophone i5って電源OFFで充電しても画面なにも変化ない?
早速届いたんだけど電源入らん。充電器さしたけど何の変化もない。かれこれ30分刺してるけど電源入らん
初期不良か?
490SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:24:35.65 ID:dAWXbuLZ
充電ケーブルの不良、充電器が220Vのみである可能性、
電池の不良、逆にさしてる、本当に壊れてる、電池が
過放電しちゃってると充電できない、etc. いろいろあるね
491SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:26:01.50 ID:TRnDi9u6
>>477の優しさに泣いたサンクス色々弄ってみる
SIMの件だが、問題なのはSIMではなくAPNの項目で落とされる事だと思う
擬似SafariブラウザだとアプリインスコできないようにiPhoneUI上のSettingsだと
APN設定って飾りだけで実際は弄れないのかなぁ。だとしたらどこでAPN設定すればいいのだろうか
>>489初歩的だが電源は上部長尾氏だぞ?それでも反応ないなら初期不良を疑うべし
俺はGoophoneじゃない偽iphoneを購入したときおまえさんと同じ症状になった。
問い合わせたら交換してくれたぞー中国に送り返すの大変だったけど
492SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:41:16.45 ID:TRnDi9u6
過去ログの200あたりからまるで同じ事が書かれててわろた
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9-c_eQQfTzcJ:desktop2ch.org/smartphone/1300376165/+&cd=30&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

このスレはI5持ちでSIM認識した勇者いますか?
493SIM無しさん:2013/01/14(月) 21:45:27.31 ID:DmZxmQko
RAZR iをイーモバsimで使えますか?
494SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:31:33.63 ID:k93qcKaJ
自分のは使える
常時圏外にはならないけど
アンテナは出ない
495SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:28:29.33 ID:JY7oIqjX
ありがとうございます!
いろいろ試すために購入してみようと思います。
496SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:20:57.39 ID:SnA83tCS
まだ、プラスエリア対応の機種は無い?
最近の機種で
497SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:29:03.49 ID:UinzIx4I
xperiaのactiveかtipo dualかが欲しいんですが
今ドコモの契約がXi+spモード(+iモード)なんだけど
もしかしてXi+moperaじゃないとダメなの?
あとテザリングでPCのocn契約解除したいんだけど
moperaだとテザリングできない?
両方契約すればいいのか
spモードメールはいらないけど、もしまた使いたくなった時
spモード一度解約しちゃうと元のアドレスには戻れないのかな
498SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:21:02.80 ID:azRnJhFn
プラスエリアばっかいってるやつは聞くだけで自分では絶対に調べないよな
499SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:25:25.51 ID:UUFPYB7b
>>497
xi+mopera+spモードをst27iで使ってる
ドコモから出てる端末以外はspモードじゃネットワーク使えないんじゃないの
moperaであればテザリングもできるよ
spモードはispセット割のおかげで料金変わらなかったからつけてる
500SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:05:58.99 ID:Ev1jc2Bb
http://www.fastcardtech.com/Malata-i8
MT6577+1GBRAM+qHDで$83。安すぎ
501SIM無しさん:2013/01/16(水) 04:56:00.02 ID:Ev1jc2Bb
しかしブローヴちゃんの功績は偉大だわ。
502SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:08:59.76 ID:m1+ktm32
>>498
クレクレな情弱ゆとりは放置でいい
503SIM無しさん:2013/01/16(水) 07:57:57.67 ID:v0iwB+RX
というかお先真っ暗なドコモで使ってるほうが8ry
504SIM無しさん:2013/01/16(水) 10:09:11.95 ID:nGGXLT1H
小米2の偽物が登場してるようだ。
ttp://bbs.xiaomi.cn/thread-6382603-1-1.html

以下はユーザがいろんな中華も含めた機器(ITだけでなく、カテゴリ別に家電や時計なども)
を分解して写真や改造したりを載せたりしてる
中国のサイトなんだが、小米2の偽物の写真が載ってる。
ttp://bbs.mydigit.cn/read.php?tid=525004
ただ、ユーザ登録しないと画像見れないかも。
今回見つかった偽物の特徴。
・ボタンなど外装が微妙に違う。
・電池や箱などまでよく作ってあるが、本物と並べると違いがわかる。
・中国のギテキみたいな進網許可とシリアルのシール類も偽造されてる。
・シリアル番号は小米のサイトの真贋確認データベースで本物と出るが、
箱の製造年月日と販売時期がずれてる。
・カメラも違う。本来裏のロゴのMの時の真ん中の棒のところに変な段差がある。
・MIUIはインストールされてる。
・解像度が実際(1280x720?)より低い(540x960)
・FactoryModeの画面が本物と明らかに違う。
・ベンチマークのAntutuで3万以上が「表示」される神機

こっちは同じサイトで基板まで分解されてる本物の小米2(パーツの拡大図もある)
ttp://bbs.mydigit.cn/read.php?tid=511535&fpage=2
505SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:50:20.99 ID:AD7fQlen
こっちでも話題になってる。
ttp://miuiandroid.com/community/threads/fake-mi2s.19192/
中身は6577みたいだけど、よくできてるね。
ホンモノ入手済みだけど、正直こっちにも惹かれるわ〜(w
506SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:58:17.40 ID:eMuLNkTe
>>499
ありがとー!
507SIM無しさん:2013/01/16(水) 16:05:20.31 ID:2t+Nux9b
海外製携帯電話端末の国内利用を巡る 誤解
ttp://blogram.net/2012/08/03/imported_device_in_japan/

ためになるなあ
508SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:01:39.73 ID:G7edL+mE
EXPANSYS で振込みで買ったことある人いる?

どこから送金しましたか?
509SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:45:00.60 ID:REZvK3Vo
tcl p600欲しい
510SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:30:31.91 ID:v0iwB+RX
海外通販で振込。。。
クレカもってないの?
511SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:41:16.43 ID:nGGXLT1H
>>508
俺はないな。海外送金は手数料が高いから(3000〜7000円かな)。
海外送金できる銀行も決まっているよ(都市銀やゆうちょ銀行なら大丈夫だけど、
小さいところだと慣れてないから時間かかる)。
ネット銀行は海外送金できないところもある。

使えるか知らんが、VISAデビットが使えるデビットカードを作って払った方がいいような。
512SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:41:33.56 ID:G7edL+mE
「私は振込がスキなのっ!」

…いや、百貨店のクレカ付きポイントカードとかあるけど
クレカとしては全く使ってないし国際送金でいいなら手数料払ってもそうしたい

実はパンツで「円建てで送れ」って書いてあるんだが、
ググったら「郵便局から送るなら弊社のレートで」って言われた人がいるらしくて
ゆうちょは米ドルのみなんだ
だからお願いすれば特別にドル建てでもいい可能性もあって
誰かゆうちょで送った人いないかと思って聞いたという訳でして…
513SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:55:23.93 ID:G7edL+mE
ごめんなさい、自己解決したかも…

パンツの香港口座が円建てになっているから、
HSBCでの換金手数料として 55香港ドル が掛かるだけかも
送金する時に HKD/USD のレートを確認して 55HKD 上乗せするば行けそう
パンツには無連絡でも大丈夫そうです
お騒がせしました…
514SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:56:41.41 ID:G7edL+mE
あぁ、連絡はいるんだ
商品代金の米ドル換算は無断で出来ない
度々申し訳ないorz
515SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:58:47.93 ID:aVAjr/wF
好きにすれば?
カード使いたくない、持ってないんなら止めない
516SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:06:46.53 ID:6dgnqs/w
Paypal使えば?
517SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:11:47.38 ID:G7edL+mE
paypal だっとクレカでしょ?
明細を奥さんに見られると買い物がバレるのでクレカは使えないとか
色々な事情で現金振込は需要があるんですw
パンツが前にやっていた「振込のみ送料無料」ってのも日頃の振込客に対する感謝な意味合いがあったし
518SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:44:55.81 ID:wk9eAcCc
>>517
http://www.expansys.jp/customer-service/
>中国語の読みによるローマ文字表記(口座に登録してある読み方)に限ります。

ゆうちょからだと「ピンイン表記」じゃなきゃ駄目だとある。
HSBCは、1 Queen's Road, Central, Hong Kong だが、
香港中西区皇后大道中1 かな
これをローマ字で書かないといけないのでそれも問い合わせたほうがいいぞ。
振込みにこだわるのは嫌いじゃない。頑張れwww
519SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:59:27.69 ID:fWajGGfG
小米手机M2でプローヴちゃん様のパッチあてた人はモード何にしたの?><
520SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:50:51.58 ID:nAF5BBBZ
>>503
ソフトバンクは山や海で使えないんだよ。スノボシーズンどうすんの?
521SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:58:30.09 ID:UE2JyPNr
xperia axのdocomoロゴが嫌でxperia V買った。
xiに契約変更して使い始めたはいいがさっき7GB規制にひっかかったよw

あと半月128k暮らしか(´・ω・`)
522SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:06:01.13 ID:B9nYe0A9
何をしたら7GBも使うの?
523SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:09:09.63 ID:+lgtdbUM
V-preC@が最大10万円になったので輸入が捗りそう
俺がスマホ買えないって文句言ったおかげですね
524SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:52:40.07 ID:A3RJiD4r
そんなに頻繁に買わないからVプレカって微妙だなぁ
はした は維持費で捨てるつもりで買うならいいけど
525SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:19:03.34 ID:9uG20Hbp
>>522
カーナビに使ってた。
あと道中にyoutube流しっぱ
526SIM無しさん:2013/01/17(木) 03:37:15.52 ID:LcmECiOG
>>520
アマチュア無線を使用する。
527SIM無しさん:2013/01/17(木) 04:00:00.00 ID:A3RJiD4r
不覚にもwwwwwww
528SIM無しさん:2013/01/17(木) 05:06:19.65 ID:N/KCTXfq
ブイプレカってexpansysでも使える?
10万上限まで合算して通らなかったら笑えないわ
使ったことある人いたら教えてくれ
529SIM無しさん:2013/01/17(木) 05:06:56.97 ID:N/KCTXfq
プリカ
530SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:30:56.03 ID:5awODVGj
素直にスルガのVISAデビットつくれば明細もなんもないし、困らないじゃないか
PayPalもこれ経由で使えば問題ないよ
531SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:28:09.72 ID:9uG20Hbp
androidに慣れた今になってはS60の携帯は使いにくいなあ

ガラケーじゃないのに松茸FEPでガラケー打ちしてるとダサく見える。
532SIM無しさん:2013/01/17(木) 13:38:37.68 ID:xdhRgzUe
>>530
ところがPaypalは10万円の壁ができた模様
533 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/17(木) 14:51:40.31 ID:9uG20Hbp
んで質問なんだが、S60機で使えるiモードメールの送受信アプリと言うものはないのかな?
ドロイド君はimoni、WM機はimMailer使ってる。
satioでiモードメール使えるといちいちガラケにSIM差し替える手間が省ける。
534SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:03:35.52 ID:Alzn0smk
そんなにS60でメール送受信したいなら、moperaUスタンダードプランに変えてメインアドレス変更しろ
535SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:05:20.65 ID:wH6mUa6d
NM850iとかNM705iとかに搭載されているのをall file化して抜くしかないかも。
536SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:23:46.59 ID:Alzn0smk
それにしてもsatioとはこれまたなつかしいものを。
xperiaと平行して開発予定だったのにシンビアンが死んだから頓挫したんだっけ?
日本語は+J For S60でも使ってんの?

今は当たり前のように端末に日本語入ってんのに、昔はあれやこれやして日本語表示して
ああでもないこうでもないして日本語FEP入れて日本語化したな。

あれからしたら今はいい時代だわ。
537 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/17(木) 15:27:06.46 ID:9uG20Hbp
うむー
やっぱ幸男じゃ厳しいか。
ログイン通知メール覚悟で芋.netかドロイド君の機種使うか。

2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/LT18i/2.3.4
538SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:31:49.63 ID:9uG20Hbp
>>536
androidのroot取得やフォント書き換えより面倒なの?
xperia x1が自分の知る最古のスマホだから、それ以前の海外スマホ(PDA?)の日本語表示、入力がいかに困難であったか教えてほしい。
539SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:28:38.14 ID:m/eypCp4
パンツからbutterflyグローバル版の案内来たな
68999円か
540SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:37:50.02 ID:Re7zD+gb
円安だねえ
541SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:06:04.89 ID:wH6mUa6d
最古のsmartphoneはtreo(cdma)ではないかと思う。日本では通話できなかったけど。
542SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:35:49.25 ID:Alzn0smk
>>538
大変と言うわけではなかったが、androidやiOSのようにシステム面を丸ごと日本語には出来なかったな。
仰せの通り日本語化ではなく日本語表示入力可、にする感じ。
でもスマホやPDAの性能は今より遥かに低かったからブラウジングなんて満足に出来なかったよ。

あとdocomoの場合パケホ対応じゃなかったからパケ代は青天井。しかも無線LANスポットもほとんど無かった。
543SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:12:03.56 ID:IabhC3uD
>>542
あれ、APN打ち込んで128kだと定額じゃなかったっけ?
もう5年ほど前の話だけど
544SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:14:19.06 ID:IabhC3uD
>>542
X01TってWindowsMobile6なスマホがあったんだけど、タッチパネル、キーボード付き、
もちろんフリック入力とか野良アプリとかテザリングもできた。
androidと違ってrootなんてものは無い(最初からroot状態)

でもカスタムロムとかアプリとかも殆どなくて、ロシアのカスタムロムを無理やり日本語で使ってたわ…

ええ、エロゲ用でしたとも。
545SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:28:26.38 ID:9uG20Hbp
>>542
ブラウジングが重いのもそうだが、通信速度が遅いのも原因なんだろうなあ。

>>543
2008年だったっけ?
それ以前はの自分に対するスマホやPDAのイメージは業務用汎用機のイメージだったなあ。
546SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:50:01.68 ID:fp5SiA/d
Palm以前はともかくPalm以降はPDAのパーソナルな引き合いもかなりあったと思うよ。
当時名古屋大須にすらモバイル専門店があったぐらいだし。
まぁどっちかというとそうした"プチPDAブーム"が去ってからiPhoneが出るまでが
本当のモバイル暗黒時代だったんだけど。
547SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:50:23.18 ID:VDbSqcC8
>532
免許証Upとかめんどくさいけど手続きすれば壁外れるよ。
548491:2013/01/18(金) 20:27:38.60 ID:lRK/8+k2
やっぱりGoophoneI5はSIM認識してくれなかた
メインが霜降り4Sなのでテザリング使っていく事にした。
下調べせずにIIJmionyan契約してしもた死にたい
549SIM無しさん:2013/01/19(土) 03:25:06.79 ID:EkvkdMH/
よくわからんが、Androidならpppd.ril.optionsとか
apns-conf.xmlとかbuild.propとか弄ったらなんとかならんかね。
550SIM無しさん:2013/01/19(土) 04:59:15.27 ID:smeVHp+Z
コイツはメーカー別カスタム多いからその辺じゃムリというか>>549はAPN問題だけのような
例のパッチ同様のframework.odex入れ替えでいけるはずだけど、いじる箇所が分からん現状
551SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:15:23.38 ID:xesa2wBD
関係ないけど、ミオンヤンってピョンヤンみたいだな
552SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:16:39.05 ID:WPHCQ/Qy
491だが無知ですまん。
framework.odexでggったら文鎮化のキーワードがチラチラ
色々調べてから試したいと思う
553SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:01:25.17 ID:5QBoAP2l
文鎮なんてローダーさえ飛ばさなきゃそうそうならんよ
それも散々プログラムに止められてるのに無理やり他のイメージ焼いたりってのが殆どだし
554SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:38:35.17 ID:5QBoAP2l
MTK6589乗せたのがのっけから2万強で売ってるけど
Tegra3クアッドも殆ど値段変わらない位で意外と安いんだな
Exynosはまだ高い気がする
SoCの性能って消費電力も含めて比較出来ないのかなあ
勝手を知ってるのでMTKの性能に期待したいけどどうだろ
555SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:13:37.96 ID:+j8TaEVi
coolpad w770以外にデュアル3G端末ってあるのかな。
556SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:53:15.23 ID:pS5pf7I4
>>554
消費電力ならA7x4で28nmのMT6589が一番低いはず。

スペック的にはA9x2程度
557SIM無しさん:2013/01/20(日) 08:59:03.60 ID:x+vpVpsl
>>555
いまんとこ、W770以外の存在が確認されていない

>>552
frameworkの改造で文鎮化、というのは、大抵adb接続すれば中に入れる状態だと思うが
558SIM無しさん:2013/01/20(日) 09:16:11.91 ID:Fzt93Tzf
>>557
OS立ち上がらない状態だからadbムリじゃね?
559SIM無しさん:2013/01/20(日) 09:34:24.25 ID:knUbvlZi
固まったなと思ってもリカバリーメニューに入れればwipeすれば大抵復旧するよね
560SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:13:28.87 ID:Qnqh1BTA
>>558
何もホーム画面まで表示されなくても、
無限ロゴループの状態でadb接続できることもあるよ。
561SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:17:01.87 ID:mb2tJokZ
7インチファブレットw
http://tech-neet.com/?p=7567

AOCOS mini7孔雀PX72
- OS:Android 4.1
- CPU:RK3066 デュアルコア 1.6GHz
- GPU:Mali-400 4コア
- Display:7インチIPS、1280×800
- RAM:1GB DDR3
- ROM:16GB
- 3G WCDMA(3Gモデルのみ)
- WiFi a/b/g/n
- Bluetooth 2.1
- カメラ:前200万画素、後500万画素
- インターフェイス:micro-USB2.0 OTG、micro-SD(最大32GB)、mini HDMI、3.5mmイヤホンジャック
- バッテリー:4,200mAh
- 寸法:198×113×9.6mm

見た目は悪くないので通話メインじゃない人にはいいかもしれない
それぞれWifi版 3G版あり
562SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:52:05.23 ID:ge753tNs
MTKのチップセット積んでる端末でswapper2使えている人いるか?
N7300使ってるんだがswapon: /dev/block/mmcblk1p3: Function not implemented
って出てlinux-swapパーティションが使えないんだよな
パーティションはちゃんと切れてるはずだからどうもカーネルが対応していないような気がする
だけど日本や三星の端末のカーネルはswapへの対応は大分前に済んでるわけで
いくら中国製でもそこまで対応遅れるもんだろうかとも思うんだよな
563SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:38:47.91 ID:dVhIOQ43
>>561
正面はipod touchをでっかくしたみたいだな
564SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:59:02.72 ID:x+vpVpsl
>>562
swapへの対応はandroid的には必須ではないので、してないだけだろ
565SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:28:10.41 ID:Fzt93Tzf
swapあってもなくても、androidは速度あんまり変わらないからなぁ
566SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:49:57.36 ID:ge753tNs
>>564
>>565
やっぱ対応してないだけかね
大して速くならないのは知ってるんだよ
だけど昔からOS高速化とか聞くと
とりあえずやってみないと気が済まないクチでさw
567SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:11:14.85 ID:WSqUEeGd
asusからpadfonたるものがシムフリーで明後日から販売されるんだけどどう?
568SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:15:29.10 ID:Gap0oIcB
>>567
ちょっと高過ぎるわ。手が出ない
569SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:52:44.78 ID:fZOcREsF
比較的安価でスペックそこそこ、SIMフリーのスマホ教えて下さい
通話はほぼせず基本自宅でwifiがメイン、外ではイオンとかで使おうかと思ってます。
機種多すぎで何がなんだか
570SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:55:06.84 ID:pKKVGXJ2
パンツのHP行って自分で探せやwwwww
571SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:08:02.08 ID:kcUaWxJA
>>563
GALAXY NOTEをでかくしたように感じた
572SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:21:22.25 ID:fZOcREsF
>>570ご指摘ごもっともだが、スマホ自体使ったことないから皆目検討つかないのよね
573SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:30:44.94 ID:pKKVGXJ2
>>572
んー、とりあえず何でSIMフリがいいのかな?
初めてならあうでも茸でもカタログ貰ってきて見てみればいいかと思う
だんだんPCのように均一化してるからどれ使っても大差はないのが現状
デザインとかスペックとか画面サイズとかメーカーとか全部好みだしね
574SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:49:38.05 ID:fZOcREsF
>>573レスありがとう
Docomoとかはパケ代が高いので、少しでも固定費&機種代を削ろうかと
ちなみにガラケーauメインで使っていこうと思ってます。
575SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:55:55.12 ID:8S0Ds+95
イオンシムはドコモの機種で使えるのでヤフオクなりで端末入手するのがいいと思いますよ初めてならなおのこと
576SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:24:08.17 ID:qGFm1NOM
>>567
もうpadfone使ってるけど・・・
padfone2だよね?
577SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:44:39.63 ID:EwrETkUU
いまさらだがsatio使っているとauのサイバーショット携帯に間違われる。
確かににているけどね。

xperia X1を最新のxperiaだと間違われた時よりはいいけど。

それより一番疑問に思われるのは、お前はいったい何十台携帯を持っているのかと言うことだ。
578SIM無しさん:2013/01/21(月) 09:40:48.13 ID:liE0onfX
>>569
LG Optimus 4X HDとかどう?
Quad Coreで3万円台前半だよ
BB.exciteの787円SIMで使えてるから多分イオンもOK
579SIM無しさん:2013/01/21(月) 18:24:58.54 ID:DXfSmnG9
初めてパンツ利用
昨日在庫1個とあったから注文してみたら、
今日オーダー状況確認したら、在庫なしお取り寄せになってた!
どれぐらい日数がかかるんだろう。。。
580SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:01:41.19 ID:i4E0s1yM
>>579
去年の暮にXperia Tipo白買ったけど、コイツは在庫無くなっても2,3日で復活してたよ。
581SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:07:44.19 ID:Q1RgzpOq
Nubia Z5早く欲しい・・・
582SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:01:22.98 ID:5WrSstwp
>>569
つか、おまえはいくら出したいのか?という点が一番重要

結局、その値段にあわせたものを探すしかない
583SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:17:52.28 ID:A4QwIYJl
比較的安価と聞いたら30k前後あたりかな?
まぁ30kも出せば十分なもの購入出来るからなに選んでもいいと思うけどね
584SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:37:15.94 ID:dtjHjCsP
差し替えではなく、新規に輸入機種使いたい場合はどうすればいいの?
輸入機種が手元にあり、新規契約したい場合ってこと…
(技適マークないので持ち込んで契約するのはマズい)
585SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:38:34.80 ID:dtjHjCsP
SIMカードの同じサイズの機種を購入して転売、とかはなしでお願いします
でもそれしかないかな?
586SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:58:41.40 ID:O5JRIMPi
オクで安い白ロム買うしかないだろ
安いのはホントに安いぞ
587SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:07:02.08 ID:dtjHjCsP
やっぱりそれしかないか・・・
MicroSIMの機種なんだがタダ同然の機種ってあるかな
探してみるわ・・・
588SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:12:24.87 ID:s4rU402L
それか普通SIMの0円機でカッター
589SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:22:32.79 ID:dtjHjCsP
ざっと調べてみたけど、やっぱり1万弱しちゃうみたいよ
転売前提としても高いな〜
SIMと端末って紐付けされないんだよね?
ならSIMカードだけで契約させてくれないかなぁ…

>>588
Xi 契約にしたいんだよね
さすがにXi対応の一括0円機はないと思うのでFOMA契約して3千円払って変更かな
でもその場合もXi端末見せろって言われそうじゃない?
カードはカッターで行けるかもだが・・・
590SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:25:07.46 ID:dtjHjCsP
あ、失礼
FOMA端末でXi契約は可能だったね

じゃあそれでカッターするしかないかぁ〜…
591SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:14:54.54 ID:dtjHjCsP
たぶん自己解決しました

MicroSIMを使用するFOMA端末の白ロムを入手→契約と同時にXiへ切替
でカットも要らず万事上手く行きそうです
(ただ値段の都合でとにかく安い白ロム→SIMカットもありかと)
592SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:15:25.34 ID:MZBcWZ8Q
goophone i5にgoogleplay入れる方法教えてくれorz
593SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:38:45.42 ID:1jMy0YFT
goophone i5は見た目とか面白いけど実用性皆無だよな
電池持ち最悪だし、物理キー足りないから操作面倒だし、なによりrecoverymodeあるけど操作できないとかワロタ
594SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:06:29.38 ID:X6HGCoq9
"play商店 apk" あたりでbaidu.comで検索すると出てくると出てくるけどね
使えるかどうかは知らん
595SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:27:12.10 ID:QbSpls/0
>>592
SDKの同じバージョンのandroidエミュレータをPCにインストールして、google周りのファイルを端末の同じディレクトリにコピペすりゃ多分動く
596SIM無しさん:2013/01/22(火) 16:09:22.20 ID:oIZZ7fkx
NFC搭載でAndroid Beam使える安いスマートフォン教えて
597SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:17:54.65 ID:WSX8VMGc
>>589
Xi使ってる友達に契約の時だけ借りればいいんじゃないか?
598SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:35:51.76 ID:XGTURheh
>>592
マーケット拡張の作業は最近やってないから確たることは言えないが
参考までに↓
ttp://nursing-now.blogspot.jp/2012/06/how-to-fix-or-add-google-play-to-your.html
ttp://www.slatedroid.com/wiki/index.php?title=Fix_Market_For_Slates
ただし情報がちと古いかもしれん
playstoreのapkが古いとまともに動かないだろうからその辺は適宜ネットで拾ってきてくれ
599SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:32:17.46 ID:tYACu81N
>>580
ありがトン
しばらく待ってみます。
今日パンツ見たら「最寄の倉庫に在庫無/要輸送」って文言が出てた。
600SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:45:44.31 ID:XGTURheh
つうかgoophone i5くらい数のでてる機種ならフルマーケット化実施済のカスタムROMがないわけないと思うが
601SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:25:52.45 ID:sMC1fwCk
gapps入れれないの?
gooapple i5の偽物だけど普通に使えてる
602SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:29:09.03 ID:Oq/tRXU/
つかここの人って中華スマホとか安いの買う人多いな。galaxyとかhtcの最新国際版買う人はおらんのか?
603SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:30:03.17 ID:dBR78meo
メジャーなのは専用スレがあるからねぇ
604SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:16:16.98 ID:3ll8x2z8
>>549 >>557
色々サンクスコ
週末おまえらがくれた助言とともに
色々また調べてみる。

>>602
HTCのWP機ほしい。
使いこなせるかどうかは買ってから考える
605SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:27:26.07 ID:5WrSstwp
>>602
このスレって中華スマホのスレかと思ってたわw
606SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:22:20.25 ID:sLAETAwQ
ずっとOptimus One P500 SIMフリ機にビモバSIMを入れて使ってたんだけど
2.3.3でモサモサするのでXperia miroを買ったんだ
今設定すてるんだけどビモバ使えないみたい・・・そんなことないよね?
なんでだろー
607SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:42:33.23 ID:ni1aqSq0
>>606
ttp://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
載ってないぞ
ってことは例の問題が発生する機種なんじゃね?
ファームをカスタムするしかないわな
608SIM無しさん:2013/01/23(水) 02:56:48.48 ID:Dbf5h+RD
どこか設定が間違ってるだけだろうね
ST23aならいつものテザリング対策とか必要なくらいかと
609SIM無しさん:2013/01/23(水) 08:52:20.52 ID:sLAETAwQ
素早いレスに感謝です!
>>607
その表は海外スマホまで網羅出来てないんだよね…
>>608
末尾aじゃなくてST23iなんだよね
今日メールして聞いてみるわ

ペリアも微妙に中華フォントなんだな
所や真とか違和感…
P500でrootとってフォント入れ替えしたけど自分には大変たったわ
ICSはフォント入れ替え簡単ならいいな
610SIM無しさん:2013/01/23(水) 09:54:50.62 ID:sLAETAwQ
自己レス
http://mobily.shop-pro.jp/?pid=48477119
他所の店だけどST23iはb-mobile可能ってなってるわ
611SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:04:49.53 ID:2cwbK0vk
>>606
APN設定の認証のところを、あえて違うのにしてみるとか?
612SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:47:25.50 ID:sLAETAwQ
>>611
dです。全部試してみます。
皆さん!Xperia miro TS23iは危険だから購入気をつけてね
TS23aはUS向けだから平気かもしれないけど
613SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:51:26.39 ID:Qt/AL34F
「危険」の意味が分からない
614SIM無しさん:2013/01/23(水) 15:22:03.44 ID:BGNCVPhT
>>611
APN設定をバックアップするツールがある。
前の機種であれを導入して、バックアップして後
新しい端末で書き戻してデフォルトAPNを、それに
設定すればいいだけの話だろ。
615SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:52:42.59 ID:sLAETAwQ
miroの件でお騒がせして申し訳ありません
セルスタンバイ問題だったようです
LG P500はDocomoも表示されてアンテナピクトもバッチリだったので・・・
DTIの通話は出来ないがSMS付きのServersMan SIM 3G 100 を試してみます
これはセルスタンバイ問題は回避出来るそうなので
速度は0円SIM以下かもしれないけど
616SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:02:05.89 ID:WpN+2f+2
パンツでXperiaZの予約始まったね
いくらになるのかな
617SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:25:10.16 ID:oU+cDFML
このスレに海外スマホにSBのスマホ用水色SIM入れて使ってる人いる?
できればMMSのUserAgentを何の機種に偽装してるか教えて欲しいんだが
ネットには黒SIMか銀SIMを使う時の話しか上がってないんだよね
iPhoneとかスマホ以前の携帯に偽装する話ばかりでさ
618SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:50:23.33 ID:B9XSDy0e
Xperia Zは9万円くらいしそうな予感
619SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:50:39.85 ID:jfgNtO6e
中華スマホのsdcardに作られるmobilelogってどうやって止めるの?
MobileLog.apk消しても止まらないんだけど…ちょっと使うだけでlogが2Gくらい行く
620SIM無しさん:2013/01/24(木) 01:46:57.00 ID:aLf+EYC6
>>619
なんだそれ。普通に個人情報垂れ流しかな
621SIM無しさん:2013/01/24(木) 09:29:59.41 ID:t+GgR/5+
b mobileの980円プラン使ってる人いる?130kbpsくらい今は安定しているんだろうか
622SIM無しさん:2013/01/24(木) 09:44:02.79 ID:WRJrBSks
イオンSIMだけど、今計ったら下り140kbps上り210kbpsだった
623SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:53:13.88 ID:hGovoZ7M
>>619
MobileLog.apkの他に移動日志ってのはある?
両方消せばいいと中華サイトにあった。

通話記録、SMS、盗難追跡ができるアプリっぽいが、
この機能だとするとどこかにファイル送ってるんじゃあるまいか?
624SIM無しさん:2013/01/24(木) 13:52:33.89 ID:jfgNtO6e
中身はddmsのlogデータみたいなのだから大丈夫だと思うんだけど…容量がやばい
移動日志は見当たらない…ファイル名って分かる?
その中華サイト教えてください!
mobileuncle toolにsystemlogってのがあってこれかと思ったけど止まらなかった。
625SIM無しさん:2013/01/24(木) 14:02:04.49 ID:t+GgR/5+
>>622
中々調子いいね。iijmioやdtiに人が流れたのが原因かな。
626SIM無しさん:2013/01/24(木) 14:31:01.69 ID:hGovoZ7M
>>624
アンカつけてね

moblelogのアプリの中国語名が移動日誌だった。
ttp://zhidao.baidu.com/question/442934089.html

ここにMTK使ったモデルに入ってそうなアプリの一覧がある。
ttp://blog.csdn.net/chr8880/article/details/7788482
ModemLog.apkってのも怪しそうね。

可削除とあるのは消しても問題なさそうなもののようだ。
もうちょっと詳しい内容がある。
ttp://www.zjapk.com/thread-6742-1-1.html
627SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:26:13.86 ID:baPVv1VL
Hero h2000+持ってる人いる?
628SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:54:51.99 ID:jfgNtO6e
>>626
ありがとう
mobilelog.apkは消してあるからmodemlog.apkが原因だと思うんだけど、見当たらない…
ちょっと調べたらmobileuncle toolのsystemlogの設定で止められるって書いてあったんだけど
無理だった。なんでだろ
629SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:31:13.28 ID:/JhWFsY2
>>555
同時待ちじゃなければあるぽい

【dual sim】GALAXY DUO S【always standby】

デュアルネタスレ
630SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:47:58.39 ID:lPdGcSUI
>>629
どっちかのSIMスロットに入れたやつの片方だけ3Gが有効になる、というレベルだった
Xperia tipo dualとか、他にもあるけど、それは意味ないやんw
631SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:19:41.85 ID:U2GPmXbV
632SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:33:29.12 ID:IPxhmlhY
>>489
うちに来たGooPhone i5も付属のケーブルでは充電できなかったよ
サポートに聞いたら代替ケーブル送るわって返事が来た
昨日届いたんで試してみたら充電マーク表示されたよ
いまのところ問題なく動いてる

何が動いてるかわからないんで、すっぴんROMに差し替えたいなぁ
GPSはONにしてもぜんぜん信号拾ってくれないし…
633SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:09:07.23 ID:Ug4VtH51
>>632
俺も同じだな。昨日代替ケーブル届いたわ。同じ業者かもしれんw

リカバリモード使える?俺は操作できるけど決定ボタンがアサインされてなくてハマるw
634SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:09:57.83 ID:Ug4VtH51
あ、どこにも書いてないけど、ハマった時はカメラとLEDフラッシュの間の穴を尖ったもので押すと
強制再起動できるよ>goophone i5
635SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:29:31.33 ID:IPxhmlhY
>>633
本体だけでリカバリモードに入れるの?
入っても決定が選べなくて詰むみたいだけど

ハードリセットがカメラとLEDの間にあるのは、このビデオで紹介されてた
押してもクリック感が無くてなんか微妙な感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6RpRKXoA1fY

今度分解して中身を確認してみるわー
GooPhone i5は情報少ないからありがたいっす
636SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:36:26.64 ID:Ug4VtH51
>>635
電源切って、怨霊↓と電源長押し
637SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:45:12.75 ID:8z9Quq/k
クアッド5インチ2万割れマダカナー(・∀・
638SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:49:21.84 ID:IPxhmlhY
>>636
おー、ほんとだ
リカバリーモードに入った
ホームボタンでメニュー表示、音量の上下でメニュー移動ができるけど決定ができない…

あれ、モードから再起動もできない…
電池が切れるまで待つの、これ?
639SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:50:59.49 ID:8z9Quq/k
決定ボタンワロタw
MTKだったら他の機械のrecovery.img拾ってきて適当にフラッシュしたら
そのうちちゃんと動く組み合わせがあるんじゃないの?
物理ボタンの組み合わせとかそんなに沢山無いし
タッチスクリーンのCWMRとか逆に使い難い
640SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:53:24.04 ID:8z9Quq/k
適当に押し方変えればファクトリーモードも出てくる筈
そこでデバイステストモードとかワイプとか出来る
ROM自身が汚れてたらどうしようも無いけど、販売店が変なカスタマイズしてる事もあるので
641SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:56:53.47 ID:IPxhmlhY
>>639
>MTKだったら他の機械のrecovery.img拾ってきて適当にフラッシュしたら
そんな気がするんで、バラして情報を集めようかと思ってる
パソコンに繋いだ時、HTCなんとかって表示が出るなそういや

>ROM自身が汚れてたらどうしようも無いけど
裏で何やってるのかちょっと怖くて、今のままでGoogleアカウントの登録とかしたくないしなぁ

リカバリーモードからの脱出はハードリセットを押してなんとかなったよ
642SIM無しさん:2013/01/26(土) 06:00:03.96 ID:p2U9JUtj
>>617
黒SIM使えば偽装もしなくて素で使えるし水色より安く運用てきる
割高な上に制限ありな水色使いたがるとかイミフ
643SIM無しさん:2013/01/26(土) 12:51:07.73 ID:aSZteTxq
>>642
主にWiFi利用でパケット通信回線はsoftbank使ってないからこれでいいのよ
俺の場合カタワ割引で下限0円〜だからメールしか使わない
月に300円もかかってない
黒SIMほしさにiPhone買うのはかったるいわ
644SIM無しさん:2013/01/26(土) 12:55:54.05 ID:aSZteTxq
なんか日本語がおかしいから書き直すわw
カタワ割引だとパケット定額の下限が0円になるから
メールしか使わないと月に300円もかからないということです
645SIM無しさん:2013/01/26(土) 20:06:53.51 ID:+5eGDxDg
まじかよ
うちの親身障1級なんだけど、うまくすればその割引受けられるのか?
646SIM無しさん:2013/01/26(土) 20:16:03.22 ID:aSZteTxq
>>645
契約者本人が手帳もってればいける 別に等級に関する条件はない
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/heart-fd/
親名義で契約して、割引手続きも親がするならいけるんじゃないか
まあスレチな話題なのでこの辺で
647SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:19:33.03 ID:dGg/U0NX
MEIZU MXにFlyme2.1のテストファームきたらしいけど
誰かいれてみた?
648SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:33:05.67 ID:PQxl/MLL
Goophone i5ネタ

追加で送ってくれたケーブルでフル充電できたんで、本体についてきたほうも試してみた
ちゃんと充電マークが出たし、adbコマンドで端末も見えたからあれ?使えるんじゃね?って思った

そのまましばらく放置してたら完全放電して起動しなくなってた…
問題のないケーブルを繋ぐとちゃんと充電開始したんで、本体付属のケーブルは封印したほうがいいと思う

iijの500円SIMで運用しようかと思ってるんだけど、うまく動かないって報告が上がってたようだし、どうしたもんかなぁ?
CyanogenModとか他のROMで動かせたらおもしろそうなんだけど
649SIM無しさん:2013/01/27(日) 00:47:44.79 ID:FhMb8Wmm
>>648
iijの500円ってなんや?dtiだろ
650SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:55:29.12 ID:WMYk4gau
ああごめん、DTIのワンコインSIMだった
SMSオプションもあるから、コレ一択だわーと思ってさ
ttp://www.gizmodo.jp/2012/12/dtisimsmsline.html

そういや決定ボタンのないGoophoneにTWRPを入れたら、タッチパネルで操作できるようになるのかな?
651SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:16:49.52 ID:W2k+5YH6
>>648
現状goophone i5ではデータSIMはムリ。
カスタムロムも出てない
652SIM無しさん:2013/01/27(日) 08:51:27.45 ID:pTOBa1To
DTIワンコインSMS付きは通話&データSIMと認識するからいけるんじゃないか?
653SIM無しさん:2013/01/27(日) 09:49:55.41 ID:wxXhw2Eb
ブローヴちゃんを次からテンプレに入れるか?
654SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:07:53.19 ID:+8g735Xq
>>651
>>652
ぐぬぬ…これは人柱になれという意味か…
というか、工場出荷時状態だと電池持ちが悪すぎて持ち歩きできなさそう
製品パッケージにタダでモバイルバッテリーがついてきたのは、そういう意味だったのか

TWRPを入れようと思ってGooManagerをadb経由でインストールしたけど、メニューが押せなくてにっちもさっちもいかないし

SIMフリー初体験でよくわからないから、もうひとつゲットして勉強用にしようかと考えてる
655SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:35:12.61 ID:LUYFBsQV
誰か最新のwindows phoneやhtc j蝶、xperia z買う人いないかな?プラスエリア報告よろです
656SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:54:29.78 ID:0mhrjWfQ
J、J蝶はバンド5のみでバンド6非対応だからプラスエリア不可
C66はまだ情報が少なくてよく分からんな
657SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:36:59.31 ID:LUYFBsQV
>>656
htcの国際版はプラスエリア掴んだ報告ないよね

galaxy、xperia、iphone、blackberryくらいだよね。motoloraもnokiaも聞かないな
658SIM無しさん:2013/01/27(日) 14:52:07.41 ID:SDhZl+Nf
まえにMTK6577機でFOMAプラスエリア掴めるって書き込みがあったけど、
検証してみた人いる?
659SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:48:43.00 ID:W2k+5YH6
>>654
recoveryの焼き方もはっきりわかってない、ましてやもともとの端末のファクトリーイメージすらないのに
いきなり焼くのはミスったら即文鎮。リスク大きすぎるだろ・・・w

>>658
機種(メーカーカスタム)依存ってオチだったはずだよそれは。
660SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:27:51.00 ID:+8g735Xq
>>659
もうやっちゃったよ…Goophone i5で
このあたりでTWRPのイメージが配ってたんで、Mobileuncleをadbからインストールして書き込んでみた
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2081751&page=2
ttp://forum.china-iphone.ru/viewtopic.php?t=24977&p=903630

そしたらrootじゃねーよ!って怒られた
Unlockはしてあるけどrootじゃなかったんだわ、店はroot化済みって言ってたのに…

MTKdroidToolsでroot化&バックアップしてからやったら、すんなり入った
そしてリカバリーモード再起動したら画面明暗ループに突入したんだわ

仕方ないんでハードリセットして通常起動したら無事に動いたんでほっとした
バックアップ取ってた元々のリカバリーに書き戻したところ
661SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:34:51.03 ID:W2k+5YH6
>>660
もともとのrecoveryはいいだけど決定できないのがなぁ
俺の買ったとこも同じだわ・・・root+日本語化済みって言ってたけど
実際はLINE入ってただけだったw
662SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:57:31.21 ID:IBjI8JU4
gooPhoneのスレ、今は無いのかな?
663SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:26:49.66 ID:+8g735Xq
>>661
そうなんだよなぁ、ちゃんと使えるならこのままでもいいんだ
LINEはうちにも入ってたな、速攻で削除したけど

>>662
専用スレが必要なほど、まだ情報もユーザーも居ない気がする
ここでウザいって言われたら、立てたほうがいいかもしれないけどさ
海外スマホだしスレ違いじゃ無いと願ってる

Goophone i5ネタ追加
/system/media/に起動時や終了時のアニメーションZipファイルが入ってるけど、iPhoneそっくりなのがあらかじめ入ってた
bootanimationIphone.zipやshutdownanimationIphone.zipがそれ
既存の中国語が表示されるZipファイルを適当にリネームして、上記ファイルのIphone部分を抜いたら使えた

あとはロックスクリーンのスライドバーに表示される中国語部分をどうにかしたいなぁ
664SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:38:41.83 ID:IBjI8JU4
>>663
いや、スレチ出て行けと言ってる訳じゃなく、俺も買おうかどうしようか、
話題の割に情報少ないからさ。
以前はニュースになる毎に、gooPhone, GooPadminiスレあったみたいだしさ。
665SIM無しさん:2013/01/28(月) 09:23:29.70 ID:nmA5H85X
zenithik N6 DTI SMS付きで接続おk
イオンsimピクト立たない
プラスエリアわかんね
てか800M帯非対応
2chMate 0.8.4/alps/android ics 4.04/4.0.4
666名無し:2013/01/29(火) 09:52:40.50 ID:AkiN7Yvk
何処かにHackintoshならぬHackiOSなスマホないかね?
667SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:24:27.22 ID:GwPvIF7Q
>>666
ぐぐったけどiOSってこと?
668SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:24:30.48 ID:ffP3j86E
すみません解決しました
2012年から一律20パーセントの申告分離課税ということですね
ということは基礎控除とかも無しって理解でよろしいですか?
669SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:25:12.23 ID:ffP3j86E
ごめん
間違えました
670SIM無しさん:2013/01/29(火) 10:29:49.76 ID:GwPvIF7Q
>>668
申告額によるはず。近くの税務署にゴー
671SIM無しさん:2013/01/29(火) 11:17:53.49 ID:ftg95IG1
>>666
iOSもどきランチャーならいくつかあるけどね
Goophoneのランチャーもそれなりによくできてるんで、ふつうのICSに組み込めないかなぁと思ってたり
672名無し:2013/01/29(火) 12:04:58.49 ID:AkiN7Yvk
>>671
iOS on Android phone
で検索するといくつか出てくるが、FAKEばっかりだなぁ
673SIM無しさん:2013/01/29(火) 18:17:36.04 ID:JGNIcne/
MeizuMX2使ってるんだけど、標準メールアプリでメールが届いた瞬間にプッシュってされないんかな。
今、いろいろ設定してみてるんだけど自分で更新しないと届かない…。
gmailを受信しようとしてIMAPで設定してるんだけど、どの標準メールアプリでもプッシュされない感じ?

UIとかかっこ良くて出来ればそれ使いたいんだけど…特別な設定しないとダメなのかな
674SIM無しさん:2013/01/29(火) 20:08:53.95 ID:j+QCX0kC
ここで訊いて良いのか分からないけど、他に該当スレないので

おすすめのSIMカッターを教えて下さい
なーんでもいいんでしょうか?
殻がアダプターにならなくてもいいならハサミでもOK?
675SIM無しさん:2013/01/29(火) 21:45:24.17 ID:l7D+Hocs
ところでおまいらはスマホ何台も持ってるんでしょ?
自分はガラスマ含めたら7台だが
上には上がいるよなあ
676SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:02:01.38 ID:PCPRNrOH
>>674
カッターは思い切りの悪い性格の人間が使うとSIMが使い物にならなくなる
変な例えだがロール紙式のFAXとかクレラップとかを切る時に緊張するタイプは
この手の作業に向いてない

カットするSIMと同じ大きさの台紙を貼り付けるとかマジックでケガくとかして
刃物でチビチビ切っていった方が失敗がないと思う
それ用のシール売ってるしな
677SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:09:31.42 ID:j+QCX0kC
>>676
中程度のパワーで何往復もする切り方をイメージしていたけど、
ザックリ行った方がいいのか
あるいはキッチンバサミでザックリもいいとどこかで読んだが…
怖いなぁw失敗したらショップで何と言おう
678SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:37:45.60 ID:PCPRNrOH
>>677
俺が下手すぎるのもあるんだが
SIMカッターでギコギコやってたら回路部が浮いてきてしまった
だから俺にできるアドバイスは
ドン臭いやつはSIMカッターは使うな、だ
679SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:55:58.95 ID:j+QCX0kC
幸い自分は手先は器用なほうなんだけど、
この記事読んでSIMカッターに対する信用無くしたので自作と決めたw
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/022/22241/
これなら普通のカッターで定規当ててやった方が良さそう
680SIM無しさん:2013/01/29(火) 22:57:40.01 ID:+yuEjn7u
すいません、meizu mx2あるいはmx quad-coreをお使いの方に一点教えていただきたいのですが。
現在ソフバンでdesireを運用していますがsimカッターでマイクロ化して移行できますかね?
周波数帯的には使えそうと分かるのですが実績の情報が無く、またアキバに行く時間が無いので教えて頂けると助かります。
ゲットしたいのですがふんぎりがつかず質問させてもらいました。
宜しくっす。
681SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:13:16.14 ID:PCPRNrOH
>>679
あーこれだwまさにこんな感じ
ここまで酷くないけどコワゴワやってるうちにめくれてきちゃうのよ。。。
682SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:24:58.62 ID:MXtvRMJK
エンジニアPH-50がおすすめ
683SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:30:33.48 ID:ftg95IG1
>>679
これはひどい
工業用の分厚いカッターと金属製の定規でやるわ
684SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:38:28.61 ID:j+QCX0kC
685SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:45:34.94 ID:PCPRNrOH
>>684
無料でこんないいものがあったのか!
686SIM無しさん:2013/01/29(火) 23:49:55.09 ID:ftg95IG1
>>684
おーさんくす、参考になるわー

Goophone i5ネタ
アンドロイド屋で最新ROMへの更新方法が載ってた
ttp://www.android-ya.com/news/goophone-i5-news.html
なんかリカバリモードが正常に使えるようになるみたいな記載がある
687SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:43:35.81 ID:PZxwZDbE
>>673
試しにGmailアプリ使ってみれば?
688SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:56:33.27 ID:aIcdxS2f
>>687
k-9 mailだったり、googleのgmailアプリだとリアルタイムでプッシュしてくれますね
ポートだったりそういうところ見直してみたのですがさっぱりわからず仕舞いです
今日は休みですので、いろいろいじってみる事にします
689SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:24:27.36 ID:PZxwZDbE
>>688
てか最新FW?最新は2.0.5だけど
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11454319537.html
690SIM無しさん:2013/01/30(水) 02:12:07.95 ID:aIcdxS2f
>>689
はい、2.0.5です。
あれから少し触ってみたのですがやはり受信されないです。
691673:2013/01/30(水) 02:43:24.28 ID:aIcdxS2f
最初の設定の所でExchangeにするとプッシュしてくれるようになりました。
初歩的な所で躓いていて申し訳ありませんでした。
692SIM無しさん:2013/01/30(水) 13:28:11.75 ID:LQ8TrC76
OPPOやすいな
693SIM無しさん:2013/01/30(水) 15:17:24.74 ID:aIcdxS2f
皆さんはケースとかってどうしてます?
裸の状態で使ってますか?ケースも輸入してますか?
694SIM無しさん:2013/01/30(水) 15:23:57.68 ID:OrHAiGZ5
>>693
俺はケースも輸入する
695SIM無しさん:2013/01/30(水) 15:58:40.10 ID:Ix+N5l1E
oppoのfind5を着払いで買えるトコはないんですかね?
696SIM無しさん:2013/01/30(水) 16:05:17.59 ID:CSoOKmo9
昼間から寝言かよ
697SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:21:12.35 ID:mf5unAQj
Innos D9と言うのをポチって見た。
MSM8625でqhdとショボいがバッテリー
4160mAhと言うのが楽しみ。
XiaomiMi2の3000mAh版とどれぐらい
持ちが違うかな?
698SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:40:13.51 ID:PZxwZDbE
>>695
さっさとスルガか楽天かの口座作ってVISAデビ作ってこいよ。

ヤフオクやるなら楽天の方が振り込み手数料安いよ。あとは安いと評判のシェアリーのWIMAX契約可能

上の二つやらないならスルガかな。
699SIM無しさん:2013/01/30(水) 18:08:05.73 ID:D2aZ/2uW
なんでヤフオクの話が出るん
700SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:21:35.51 ID:jZaBKyl/
ゆうちょしかはいだろ
701SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:34:44.66 ID:dhEnis7n
楽天は論外。一生付き合いたくない
702SIM無しさん:2013/01/30(水) 19:53:32.84 ID:p10xI5ig
そもそもなんでデビットカードなんだよ
703SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:21:34.47 ID:D2aZ/2uW
クレカ番号入れるの嫌なんだろ
だからデビットとかV-precaとか使う
704SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:23:29.79 ID:cFuDj9Zj
Paypal便利だぜ
705SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:43:02.60 ID:uTHIZSc4
MeizuMX&MX2持ってる人に質問なんだけど、FlymeのPhoneFinderで正常に位置検索できてる?
手持ちのM030とM040だと、GPS掴んでても地図に位置が表示されなかったり、たまに表示されても
とんでもない位置が表示されるんだよね。

ついさっきM040で試した時も、なぜか現在地が赤道直下のギニア湾沖合になってたし...orz

念のため、ファームはM030が1.1.5でM040の方は2.0.5になってる。
あと、リモートメッセージなんかは正常に機能してます。
706SIM無しさん:2013/01/31(木) 03:01:56.85 ID:th7+KlsE
>>705
M030の方は新しいの出てるよ
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11445434495.html

あとは人柱で4.1試してみたら?香港版まだだけど。
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11456996381.html
707SIM無しさん:2013/01/31(木) 03:03:00.94 ID:th7+KlsE
>>705
てかGoogleマップではどうなのよ?
708SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:08:34.89 ID:V5NllwQr
Goophone i5ネタ

>>686で紹介したROMインストールを試してみた
リカバリモードで電源ボタンが決定に使えるようになってた
中国語表示なんでびっくりするけど

あと最新ROMとかいうのも入れてみたけど、なんとなく完成度が上がったような気がする
プリインストールアプリがいくつか変わってるんで検証中

XDAでまとめが作られてたんで紹介しとく
ハードウェアテストモードへの入り方やGoogle Appsのインストール方法が載ってた
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=bef56b9a16fe9bb0f53ee75833db6bcc&t=2121883
709SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:47:27.26 ID:4DAv6Brr
Freelander I20をお持ちの方でDTI SIM(SMSオプション)が使用できている方はいらっしゃいますか?
当方はAPN設定後にアンテナと3G表示はされるのですがネットには繋がらない状態です。
心当たりのある方は情報いただけないでしょうか?

Androidバージョン:4.0.3
ベースバンドバージョン:V1.0
カーネルバージョン:3.0.15
Software version:C8690_I20_00.04
710SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:44:04.90 ID:iSL2BpeE
>>708
つべで有名なcolonelzapのブログにその記事が載ってたわ
一応リンク貼っとくわ
ttp://colonelzap.blogspot.jp/2013/01/goophone-i5-n2-play-store-fix-tutorial.html
711SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:12:32.26 ID:V5NllwQr
>>710
つべと言えば、この動画アップしてるmayiandjayのカスロムがダウンロードできるようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=czEy9aouDiA

ちょっとためしてみるわ
あと動画の後半に映ってるTWRPっぽいリカバリーモードが欲しいな
中国語表示みたいだけど
712SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:17:14.99 ID:iSL2BpeE
>>711
すげーなこの人
goophoneの動画がいっぱい上がってるぞ
713SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:41:50.26 ID:V5NllwQr
>>711のカスロム入れてみた
公式の最新ROMにGoogleアプリを追加したような感じ
PlayとかMapsとかGMailとか使えるようになってた
あとESTaskManagerも入ったな

ESファイルエクスプローラは自分で入れてあるんだけど、メニューキーが
押せないから設定画面をいじれなくてぐぬぬ…
Rootエクスプローラにできれば、adb shellでいろいろやらなくても済むのになぁ
714SIM無しさん:2013/02/01(金) 01:04:06.67 ID:FxTCtA2K
お祝いに友人からLumia920香港版プレゼントしてもらったんだけど、
日本語化は問題ないとして、MicroSimはドコモ、ソフバン、au、、
どこの使えばいいのですかね?定額のデータ通信契約だけじゃ通話は出来ないのかなl?
どういう契約にすればいいのか分からないんです。。
誰か達人なお方、教えて下さいませ。
715SIM無しさん:2013/02/01(金) 01:11:50.05 ID:+oiqloHA
そこを試して報告するのが人柱です
716SIM無しさん:2013/02/01(金) 01:42:43.84 ID:gSOHbnsw
>>706
よくみたらM030は1.1.7だったわ。で、2.1も試したけど状況は変わらず。
で、グーグルマップでは全く問題なく現在地が表示されるのよ。

って、なにげにM040も2.0.6が来てるんで、後でアップデートして試してみるわ。
717SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:13:38.14 ID:RTGWERtE
>>714
auに俺は興味ある
718SIM無しさん:2013/02/01(金) 09:11:22.58 ID:OZ0GE5Qt
>>714
ドコモはつながるって聞いたような聞いてないような。プラスエリアもつかむとかつかまないとか。
ということで、まずググれ。話ははそれからだ。香港版じゃ無理か。
719SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:18:42.71 ID:IgmzAMzV
>>708
ROM入手はできたけど焼き方わからん・・・kwsk
720SIM無しさん:2013/02/01(金) 11:37:39.72 ID:wEcn2EyX
>>719
トースターでコンガリ焼くと良いよ
721SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:39:10.99 ID:LbtrLCiL
祝でLumia 920くれるような友人が欲しい
722SIM無しさん:2013/02/01(金) 15:45:59.39 ID:XBvkq8Ts
>>721
先にお前がプレゼントするような人間になれ。
723SIM無しさん:2013/02/01(金) 17:35:16.16 ID:FquIJY5R
いきなり友人から海外ケータイなんて有り得ないから、
それに関係する友人なのでは
724SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:07:11.89 ID:3cC7/X+s
>>714
WCDMA 1,2,5,8 (850/900/1900/2100MHz)
GSM 850/900/1800/1900MHz
LTE 800 900 1800 2100 2600
に対応しているようだが、
これが事実だとするとdocomoのFOMAプラス(band 6)はちと厳しいか
ただ、機種によっては850MHz帯のband 5モードで
band 6である800MHz帯の電波を拾える場合があるらしいから
人柱頑張ってくれとしか言えない

データ通信専用・・・ってのが何をさしているのかわからんが
仮にFOMAのMVNO業者のSIMのことを言っているのであれば、
使えるか使えないかで言ったら使えるだろう
通話はIP電話オンリーになるけどな
ただし、MVNOのSIMは例のアンテナピクトやセルスタンバイの問題が生じる可能性が高い
これもまた人柱頑張ってくれとしか言えない
725SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:40:08.35 ID:pPbQVWIn
MVNOではリスクがあるから、海外スマホはかなり慎重にメーカーを選ぶ。
HTCはDesireZで痛い目にあった。iPhoneは「圏外」表示を消す為に脱獄した。
いまのところHuaweiは、Eモバにおさめてる関係でセルスタンバイ問題は無く、
いい感じ。
726SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:59:03.14 ID:scfrNmrU
そんなに苦しまずに
スマホ電話シムじゃあかんの?
もしくはsmsオプションがあるデータsim
727SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:24:29.11 ID:IgmzAMzV
>>725
えっ(DesireZで3年目
728SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:27:56.71 ID:LDrQrYEU
知識をつければセルスタンバイ問題くらいはどうにでもなるよ
だがそれはもともとパソコンいじりが好きな俺らの話であって
とりあえずPC持ってます、ネットやってます、くらいの人には少々しんどいだろう
電話ごときのために時間を使いたくない気持ちも分かる

無難に行くならdocomoのSIMかねやっぱり
auでもいいが下駄履かせんと使えんかったりするし
auのSIMでandroid端末を使う話は情報があまり出ないのがネックだな
SBはMMS問題があるから素人が使うのはちょっと厳しい
729SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:43:12.94 ID:gSOHbnsw
もしかして釣り?
730SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:54:21.21 ID:LDrQrYEU
>>729
で、romは焼けたの?
731SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:27:15.71 ID:LDrQrYEU
あ、別人にレスしてたわw
732SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:00:40.20 ID:EF+a38EG
久々に感圧式のスマホ使ったら反応悪すぎて泣きそう
昔はこんなにスマホの反応悪かったのか。

ちなみに機種はp1iとかいう昔のソニーエリクソンの携帯
733SIM無しさん:2013/02/02(土) 12:26:46.45 ID:t9Aom7TC
いや、あれよりはもうちょっといいのもある。
734SIM無しさん:2013/02/02(土) 13:50:24.42 ID:pA0UXfPM
MI-2の情報が余りないので誰か情報を共有しませんか?アップデート何回かやったのですがGPSの掴みが改善しません。
何かと不便で常用を止めました。
735SIM無しさん:2013/02/02(土) 14:20:58.22 ID:EF+a38EG
>>733
丁度これはそのけいたいから書いてる
かいぎょうも出来ないとか笑える携帯だわw
736SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:26:02.98 ID:Hqw/gp/V
>>734
ROMは中華版?それともmiuiandroid版?
俺自身はmiuiandroid版のROM突っ込んでるけど、そんな掴み悪いかな?
あ、/system/etcのgps.conは弄ってみた?
737SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:26:03.85 ID:t9Aom7TC
>>734
中国語の情報はめったくそあるけどね。
持ってないけど、小米2ってGlonassの電波も使えるらしいけど、
そのせいってこともないのね。
738SIM無しさん:2013/02/02(土) 15:33:32.58 ID:t9Aom7TC
確かにMI2は1Sと比べてGPSのつかみが遅いと言ってる人がいる。
ttp://www.miui.com/thread-919996-1-1.html
3〜5分、位置を特定できないと。
1Sは20秒で成功すると。

最新開発版にしたら直ったが、古いROMバージョンほどつかみは速く無い
というカキコもいくつかある。
他に、 CarelandっつうナビソフトのWarez使ったら秒で掴んだとか。
739SIM無しさん:2013/02/02(土) 18:54:18.21 ID:oorvmb7i
>>734
FasterFixとかのGPS調整アプリ使ってみた?
740SIM無しさん:2013/02/02(土) 20:06:00.50 ID:Hqw/gp/V
買い物出たついでに試してみたけどWifiオフでも見晴らしよければだいたい30秒ほどで掴んでた。
参考までにファームはmiuiandroid版の3.1.25
ついでにgps.conf確認してみたら、ntpサーバがeurope.pool.ntp.orgになってたわ。(w
741SIM無しさん:2013/02/02(土) 20:06:14.66 ID:2WqolTul
m1とm2持ってるけどm2の方が掴み早いけどなぁ。
どちらもmiuiandroidです。プローヴちゃん様のパッチ使える情報くれた人サンクス。

2chMate 0.8.4/Xiaomi/MI 2/4.1.1
742SIM無しさん:2013/02/02(土) 23:46:26.10 ID:Lmqz7v38
誰かMI2にcwm recoveryポートしてくんねーかな
743SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:20:37.71 ID:swakh1Au
744SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:21:28.69 ID:Fxwwomit
>>743
12ドル…?
745SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:24:44.84 ID:wIXCSOI7
>>743
これはやばすぎるwwwww
746SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:25:55.12 ID:swakh1Au
>>744
ほかにも3つくらい似たような値段で出てるんだよ。しかも見る間に
買ってる数が増えてくw
747SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:28:29.31 ID:Fxwwomit
人柱になってみるか…
748SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:40:55.72 ID:MwXrgdfb
>>744
ゼロをひとつ付け忘れなんじゃないかと思う
しかも昨日登録したばっかりの新参者という

とりあえず買ったわ
届いたら報告する
749SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:43:56.44 ID:Fxwwomit
>>748
まあミスだろうねw
経過報告待ってます
750SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:49:18.15 ID:swakh1Au
>>748
それかPlace bidとBuy nowのボタン設定を間違えたか。
Paypalだから払い戻しもあるし俺も買っといたわ。今はBuy anotherになってるけどw
751SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:50:12.85 ID:MwXrgdfb
>>749
オレ的予想
90%:出品者謝罪&キャンセル
9%:ゴミが届いて大炎上&出品者逃亡
1%:本物が届いてオレ大歓喜

これ送料も無料なんだよなぁ
752SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:50:52.88 ID:9DA9+e49
>>743
買おうとしたらTransaction Blockedになる
753SIM無しさん:2013/02/03(日) 00:52:17.54 ID:9DA9+e49
754SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:07:30.56 ID:swakh1Au
755SIM無しさん:2013/02/03(日) 01:17:42.88 ID:DfpT/N/H
>>753
サンクスN7300の方買った。評判いいから楽しみ
スレチだがこれも買った
http://r.ebay.com/ws73Dt
756SIM無しさん:2013/02/03(日) 03:11:39.58 ID:j3iOGVHA
安くてもRAM512Mだしゴミだな・・
757SIM無しさん:2013/02/03(日) 10:10:15.86 ID:j3iOGVHA
>>709
d.hatena.ne.jp/alunko/20130202
758SIM無しさん:2013/02/03(日) 11:41:27.60 ID:dqRatXDk
価格直ってるみたいだけど、注文したやつはどうなったの?
759SIM無しさん:2013/02/03(日) 11:50:35.49 ID:9DA9+e49
ガイドラインに反してるから削除したってeBayからメール来た
760SIM無しさん:2013/02/03(日) 12:12:30.94 ID:swakh1Au
12.33$のやつ買ったけど、アイコンが出荷したってなってる。
ebayからはオーダー確認のメールが来ただけ。本当に来んのかな。
761SIM無しさん:2013/02/03(日) 12:37:13.86 ID:hSOVbga2
Goohone n2買った、サイトに繋げると途中でフリーズする。中華スマホは、みんな
そうなのか?
762SIM無しさん:2013/02/03(日) 13:07:34.14 ID:h1Wu7daO
香港セラーで商品は北京 FBは0というかメンバー登録が2013/2/2
よくこんなんに金送れるな。www
763SIM無しさん:2013/02/03(日) 14:06:40.58 ID:jCBqkVBJ
>>759
え、マジで?
うちはそんなの来てないよ
eBayの落札確認メールと PayPalの支払いしましたメールだけだわ

>>762
PayPal経由だから何か問題があったら代わりに対処してくれるし
764SIM無しさん:2013/02/03(日) 17:44:34.22 ID:cRB5FnmQ
Paypalは便利だよな。
一度Ali Expressで商品が届いてなくて、こちらが受け取りボタン押してないのに
支払いプロセスが進んで行ったから、あわててPayPalから差し止めた。
765SIM無しさん:2013/02/03(日) 18:22:40.49 ID:c0+WmCI6
>>764
aliexpressってpaypal対応してたっけ?ショップによって違うのかな?
766SIM無しさん:2013/02/03(日) 20:36:39.13 ID:+XvlZxSe
>>765
今は対応してない
767SIM無しさん:2013/02/03(日) 20:56:49.31 ID:1EDq1vd2
>>766
今は、ってよっぽどトラブル多かったんだな
768SIM無しさん:2013/02/03(日) 21:20:06.21 ID:2AC7DnKs
>>767
Paypalやめた時期って、レーザーポインタ騒動の時じゃなかったっけ?

高出力のレーザーポインタは日本ではずっと前に問題になったけど、
欧米でもその後に問題になって、Paypalも取引先に対応を迫った
売るのを止めるか、Paypalとの契約を解消するか?って
dinodirectやdxは前者、aliexpressは後者を取ったはず
769SIM無しさん:2013/02/03(日) 21:39:59.49 ID:9DA9+e49
770SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:03:35.22 ID:jCBqkVBJ
>>769
amazon.ukだといい値段してるんだよなぁ
ttp://www.amazon.co.uk/Yuntab-Android-tablet-WCDMA-cellphone-Black/dp/B009OV5KOC

大規模な詐欺?
771SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:06:01.88 ID:7KkewOoz
>>760
同じくshippedになってる
ガイドライン違反による削除メールも来た
772SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:40:51.93 ID:jCBqkVBJ
>>771
削除メールってどんなの?
この出品は無効ですみたいな感じ?
うちは届いてないんだよなぁ
773SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:45:36.17 ID:9DA9+e49
>>772

MC015 Security notice: eBay listing removed

We're writing to let you know that this listing for an item you won or bid on is no longer available:
We understand this may be disappointing, but occasionally we need to remove listings. In some cases,
the item itself is fine, but was listed in a way that didn't follow eBay's guidelines.

でもpaypal見ると発送済みになってる
774SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:46:58.15 ID:1EDq1vd2
>>768
詳しいな
ありがとう そういう経緯だったのか
775SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:54:14.62 ID:1EDq1vd2
ついこの間もebayでPIPO M3とか原道のN101とかを
2桁ドル台で出品しまくって
商品を「たまにしか」送っていない出品者をみかけたぞ
勿論出品者は中華だ
評価欄がSCAM!SCAM!の大合唱で凄いことになってた

こういうのって
buyer protectionでどこまで守られるのかねぇ
「輸送中の事故」の言い訳が通じるような
追跡不能の発送方法選んでたら交渉が難航するんじゃないのか
776SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:54:33.99 ID:swakh1Au
ebayからの削除メールまだ来ていないなぁ。My ebayのメッセージにも表示無し。どうなってるのやら。
ま、Paypalの異議申し立てまで時間はたっぷりあるし、待つとするか。
777SIM無しさん:2013/02/03(日) 23:10:43.08 ID:jCBqkVBJ
>>773
おーなるほど
うちもまだ届いてないけど、そのうち来るのかな

>>776
おんなじだわ
発送済みアイコンは即日表示されてた
PayPalの異議申し立てはここがわかりやすくておもしろかった
ttp://128bit.dyndns.org/node/826
778SIM無しさん:2013/02/03(日) 23:28:12.92 ID:swakh1Au
>>777
なるほど、面白い。お気に入りに登録しちゃいましたわよ。なんだかワクワクしてきた。
779SIM無しさん:2013/02/04(月) 07:14:03.70 ID:NYDMyf80
N7300ってDTI SMS付で行ける?
780SIM無しさん:2013/02/04(月) 10:24:33.01 ID:iyBFFUxK
>>779
いけるが細工が必要
時間がないとかパソコン苦手な人間には勧められない

【Android】5インチタブレット、スマホ総合 9枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1356706182/

↑とか、↑の前スレ読んで??な人間はやめといた方がいい
781SIM無しさん:2013/02/04(月) 11:30:24.33 ID:4q8KYydB
>>779
SMS付きならそのままいけるんじゃない?

ちょろっといじれば、IIJでFOMAプラスエリアも使えてる。
782SIM無しさん:2013/02/04(月) 13:09:03.53 ID:NYDMyf80
>>780
あ、いや、そっちのスレを見てて自分にはちょっと無理そうだったんで
SMSオプション付ければいけるのかな、と。

>>781
ありがとうございます。
SMS取ってきます。
783SIM無しさん:2013/02/04(月) 14:55:47.65 ID:8yn/XW19
>>781
>>782

すまない。こちらが無学だったようだ
SMS契約をつけると、CS domainへのRegistrationが許可されるから
アンテナピクト・セルスタンバイ問題は起きないんだな
784SIM無しさん:2013/02/04(月) 18:44:15.11 ID:EVqi5e86
>>777ですが>>773で教えてもらった諦めなさいメールが今朝届いたorz
今回はPayPalで支払い済みだから、このパターンに該当するのか。

-- If you already paid for this item through eBay, and it's past the estimated delivery time,
you can open a case in our Resolution Center.
Click the link below, and select the "I haven't received it yet" option.
This will guide you through the process of opening a case.

10日くらい待ってから申告すればいいのかな?
それともいきなりPayPalに異議申し立てしたほうがいいのか悩むなぁ
785SIM無しさん:2013/02/05(火) 15:19:40.08 ID:1hfZpkDw
lt25i頼んだがまさか禿のnanosimまさかつかえないなんて
もう頼んでしまったorz
786SIM無しさん:2013/02/05(火) 15:50:13.64 ID:bdFuNCW7
LT25iがなんで禿げnanoSIMでつかえないの?
APNだってばれてるし、nanoSIM->MicroSIMアダプターはちゃんと使えてるよ。
(俺はdocomoだけど)
MMSは2.3のころのMMSが移植できるかも。rootedはめんどくさいけどできるよ。
787SIM無しさん:2013/02/05(火) 16:21:15.31 ID:1hfZpkDw
>>786
そうなのか
上のレスをみてるとつかえないと報告が出てるてっきりつかえないものかと思った
thx
788SIM無しさん:2013/02/05(火) 19:00:26.70 ID:WHdOLVeU
>>787
MMS/SMSはICS用もあるぞ
789SIM無しさん:2013/02/05(火) 20:03:12.17 ID:JaY38eqS
mxのFlyme2.1ベータの香港版来てるけど誰かアプデした人いる?
790SIM無しさん:2013/02/05(火) 21:22:54.42 ID:lPVHw0L/
あ、俺、M030でアプデしたよ。
特に可もなく不可もなくって感じかな?
rootはMX2と一緒でFlymeアカウントの設定から解除を選択すれば普通に取れる。
日本語環境も4.1.1ベースなので、morelocale2で日本語設定するだけでオケ。
あとMVNOのSIM使うなら例のパッチ当てが必要ね。

そうそう、俺の設定の問題かもしれないけど、MXもMX2も禿の黒SIMで3G表示の状態のまま、たまに気づくと
データ通信だけ切断されてて、しばらくの間、接続が復旧しないことがあるんだけど、似たような症状出てる人
っている?

あと以前ここに書いたMeizuのPhoneFinderの問題なんだけど、今し方、XiaomiMi2でも類似のサービスがあっ
たんで早速試してみたんだけど、どういうわけかこっちでもなぜかギニア湾の沖合にいることになってるわ。
俺、間違いなく都内にいるはずなんだが...orz
791SIM無しさん:2013/02/05(火) 23:45:54.97 ID:G56Y2yub
vivazをつかっているだけでいらいらしてくる
変換すら満足にできなし
792SIM無しさん:2013/02/06(水) 03:35:42.48 ID:1bIyCbr6
ハゲのnanoSIMは相性あるからなぁ
793SIM無しさん:2013/02/06(水) 06:09:42.92 ID:UgEGJhS0
>>792
相性?
XPERIA V で使用中だが、
LTE、SMS/MMS、何も支障なく使えているが?
794SIM無しさん:2013/02/06(水) 07:44:27.56 ID:M7YTbOpB
昔のスマートフォンでイライラするのは当たり前だ
処理能力も今より格段に低いんだし、感圧式タッチパネル機に静電気式パネルの操作性を求めたりするのはナンセンス
795SIM無しさん:2013/02/06(水) 09:59:30.78 ID:lqDIfySS
Cubot A6589
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/302.html
OS Android 4.1.1
CPU MediaTek MT6589 Cortex-A7 QuadCore 1.2GHz
GPU PowerVR SGX544
RAM 1GB
液晶 5.8インチIPS液晶:1280×800,静電容量
通信 Wi-Fi(IEEE802.11 b/g/n)+GSM/WCDMA
帯域 GSM:850/900/1800/1900MHz+WCDMA 850/2100MHz
データ EDGE, GPRS, HSDPA7.2Mbps, HSUPA5.76Mbps デュアルSIM
内蔵ストレージ 8GB
内蔵カメラ 液晶側200万画素:背面側1000万画素
microSD 最大32GB
サイズ 158 x 88 x 10mm/224g
バッテリー 3600mAh
付属品 USBケーブル、充電器、液晶保護シート、ケース
備考 ハードキーあり、BT,GPS,FMラジオあり、スマートフォン


カラー ホワイト/グレイ 259ドル
今ならパンダで10%引きクーポンが使えるらしい
http://www.pandawill.com/newsletter/mail157.html
796SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:36:21.81 ID:Q5OYLyFh
バンドをいじれるとか特徴が無い限り、野良は魅力が足りない。
外見はそこそこでも中を開けるとひどい作りだったりするから、
100ドル以下とか安くないとね。

ttp://bbs.mydigit.cn/thread.php?fid=88&type=162
このサイトはスマホとかを分解してる人らが集まってる中国のサイトだけど、
面白いよ。
あまり接することがない中華端末を分解したりもあるし。
797SIM無しさん:2013/02/06(水) 12:55:14.07 ID:hOCHpayZ
>>795
2周遅れのCPUに用はねえよ
798SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:13:24.43 ID:8NGx13qM
>>793
lte使えるのか
商品早くこないかな
799SIM無しさん:2013/02/06(水) 13:37:53.82 ID:NpBhjLN3
>>793
相性の意味が分からないのは確かだけどその一例だけで
完全否定みたいにいわれてもなんだかな感がある

黒SIMはIMEI判定しないのが逆に不思議だ
800SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:12:35.49 ID:6hNQqMY8
しないじゃなくてできないのが本当。
中国製の安物基地局でネットを構成してるから。
(しかも米国やオーストラリアではナショナルセキュリーの面で不安があるで
そのメーカーの機器をネットワークでつかわないようにというお達しがでている)
801SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:25:34.94 ID:NpBhjLN3
>>800
できないソースを
802SIM無しさん:2013/02/06(水) 14:37:36.93 ID:RoxgSeMR
>>800
ソースよろ
803SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:15:40.29 ID:1bIyCbr6
>>800
ZTEだったらアメリカで再度調達してるけど、
ソースどこー?

ちなみにドコモの基地局はモトローラとファーウェイな。
804SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:38:25.59 ID:Q5OYLyFh
>>803
最近また、やっぱり買うことになったの?興味あるのでソースください。

米シスコが中国ZTEとの取引解消、イラン向け輸出めぐり
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE89701H20121008

中国の華為技術とZTE、米から締め出すべき=下院委
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE89700I20121008
805SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:44:57.54 ID:lmMGTn9x
アメ公から怪しい装置を指摘されたZTEはバックドア装置について全く
否定しなかったからなあ・・・

そりゃ取り引き無理だろ。
806SIM無しさん:2013/02/06(水) 15:52:54.12 ID:1bIyCbr6
>>804
Clearwire、LTE網整備の一部にファーウェイ製品を採用。米国当局とは協議済み - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/10/30/clearwire-lte/

当局がファーウェイにはOKだしてるよ
807SIM無しさん:2013/02/06(水) 16:10:36.83 ID:XF9QoLS+
huaweiさいこー

2chMate 0.8.4/HUAWEI/HUAWEI U9508/4.1.2
808SIM無しさん:2013/02/06(水) 16:16:34.11 ID:T88n6UmG
フーワイwwww
809SIM無しさん:2013/02/06(水) 16:20:45.72 ID:Q5OYLyFh
>>806
ZTE(中興)ェ....

とりあえず、ありがとうございます。
しかし、Clearwireか微妙なところをと思ったら、TD-LTEを採用するなら
中国メーカ使うしかないよな。他はあまり作ってないし。
(ソフトバンクはSprint買収でまんまと倒産しそうなClearwire分の借金を
背負わされました、と)

それはいいとして、親のSprintの方は普通にFDD-LTEを採用しそうに思う。
(CDMA2000→FDD-LTE)
2方式でやるんだろうか・・・。

そうしないと、Sprint→ソフトバンクのローミングとかで専用端末を
作らないとダメになって効率悪いし買収するメリットが減る。
810SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:28:58.92 ID:M7YTbOpB
格安中華携帯の話題がおおいが、vertuの様な携帯がまた登場してくれんかの
つかあれ買ったつわものはいないかな!?
811SIM無しさん:2013/02/06(水) 21:59:46.68 ID:7gs0OlnP
そんなセレブがこんなスレ覗いてないだろ
812SIM無しさん:2013/02/06(水) 22:35:40.58 ID:u6wZuwX8
北海道の地下鉄内の広告に「STOPTHE非法無線電台」なんてのがあったな。
英語バージョンと中国語バージョン。広告主は総務省北海道総合通信局だった。
海外からの観光客の金に依存してる北海道が旅行者に向けてか知らんがターゲット違うだろと。
そんな広告を連中の言う「非法無線電台」で2ちゃん見ながら眺めてみました。税金の無駄遣いだな。
役所はお気楽なこってw
813SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:14:59.40 ID:1bIyCbr6
>>812
お前の目はどうなってるんだ・・
真ん中に大きく「FRS/GMRSの」って書いてあっただろ・・・大丈夫?
814SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:18:27.50 ID:Q5OYLyFh
それだと普通、頭に浮かぶのはアマチュア無線かラジオ、業務用や軍用無線機だなぁ。
815SIMなしさん:2013/02/06(水) 23:47:02.25 ID:TRNRoayH
Jiayu G3買った
4.1.2にしてrootとって、プローブちゃんはmotorola、認証をPAPだけにしたら、iij使えた
人柱のみんな、ありがとう
816SIM無しさん:2013/02/06(水) 23:48:34.80 ID:u6wZuwX8
じゃあ海外スマホはお咎めなしなんだ
安心したわ
大手を振って使える
817SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:08:33.77 ID:znM3R/LG
>>812
北海道はスキーヤーがゲレンデに外国規格周波数のトランシーバーやインカムを持ち込むから、
地デジ電波が妨害されて新聞記事になってる、だから警告ポスターが色んな所に張ってある状態。

標高高くて電波がいろんな地域に飛ぶから、テレビにブロックノイズが出てほんと迷惑被るんだよ。
スキー場とかイベント会場で私服の捜査員が機械使って取り締まってるけど、いまだに持ち込む馬鹿が多い。
818SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:20:36.49 ID:51BFJIGX
まぁ、トランシーバや無線機に関しては、輸入品だとモロに怪しい電波出しちゃうから捕まっても自業自得かと
去年の暮れに、大阪で違法トランシーバ使ってた飲食店グループが電波法の違反で一斉検挙されてたけど、
あれもタクシー用無線とかの通信電波帯に妨害を出してたそうだし
819SIM無しさん:2013/02/07(木) 00:36:23.77 ID:T7nQzSOT
>>799
俺の場合は問題なく使えているだけなんだが
相性というからには、使えない場合と使える場合があるんだろ?
使えなかった状況の開示もせずに書かれても、なんだかねぇ…
と思ったから突っ込んだんだが?
820SIM無しさん:2013/02/07(木) 01:47:10.89 ID:c8JQthZC
>>819
>>792にソースを要求すれば?
821SIM無しさん:2013/02/07(木) 02:48:17.60 ID:cqVAVEAr
違法無線といえば、昔国道沿いに住んでいた時に夜中走るトラックが強い違法無線を発しているときがあって
部屋においてあるスピーカーから人の話し声が突然聞こえ出すことがあったなぁ
822SIM無しさん:2013/02/07(木) 04:07:15.81 ID:9YAr4PgX
違法無線機をスペアナで覗いてみるのは面白いぞ
電波業界ではEMCは最近のちょっとしたトレンドだね
823SIM無しさん:2013/02/07(木) 06:08:53.27 ID:a5lzrIhR
>>820
>>793でそういうつもりで書いたんだが
横から変なのに絡まれたから、相手しただけ
824SIM無しさん:2013/02/07(木) 08:20:07.09 ID:c8JQthZC
>>800
ソースまだ?
825SIM無しさん:2013/02/07(木) 08:33:09.37 ID:bU5aOKwQ
>>818
米FRCが日本の行政無線と周波数重なってたような。
公共系に妨害出すと総通は本気出すからな。
826SIM無しさん:2013/02/07(木) 13:11:11.55 ID:MwGZjmbY
>>785です
lt25iで禿nanoさして仕えました。
lteも問題ないです。
これでiphoneとおさらばできる
827SIM無しさん:2013/02/07(木) 20:47:39.32 ID:XEdtLU7M
>>815
情報サンクス。
うちのJiayu G3もIIJでつながるようになった。
828SIM無しさん:2013/02/08(金) 03:58:01.57 ID:soQZHx7t
当方現在日本版のXperia arc使用中。
東南アジア在住。

次もXperiaを検討していて、海外版のXperia VかTX、はたまたこちらでは3月発売のZにしようか…
ちなみに来月一時帰国の予定があり、日本版でも購入可能。

手が小さいので5インチのZは多少ひるむものの、前評判のよさが気になるところ。

皆さんのおすすめを教えてくだしあ。
829SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:49:58.80 ID:RFttQljQ
>>815
>>827
日本語変換は使用できるか?

こちらも購入を待っている。参考できるサイトを紹介頼む。
830SIM無しさん:2013/02/08(金) 08:55:44.24 ID:0i7X39DO
>>828
Xperiaならこっちで聞いたほうがいいとおも

Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358820832/

東南アジアってBKKかな?MBK行きたいお
831SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:09:37.83 ID:soQZHx7t
>>830
サンクス!

うん、BKKだお
MBK楽しいお!!
昨日からシリキットセンターで大規模な携帯フェスやってるから、すごい購買意欲を掻き立てられてる…
832SIM無しさん:2013/02/08(金) 09:13:08.77 ID:ow6Irq6c
>>829
もう買っちゃったのか
俺も迷ったけど円安になって選ぶメリットがバッテリー以外に無くなったよな。
OMAP機の白ロムも1万で買えるようになって、デュアルコアだとむしろ中華が高くなったなあ
833SIM無しさん:2013/02/08(金) 10:28:27.43 ID:RFttQljQ
>>832
今の円相場では買うか買わないかの境界線だ。
もっと円安が加速すれば海外中華ものは買うメリットなし!

ところでG3はFW4.1.2にして日本語は大丈夫か?
834SIMなしさん:2013/02/08(金) 14:15:30.76 ID:EhR9otDK
>>833

forum.xda-developers.com/showpost.php?p=35835919&postcount=66

ここを参考にした
日本語はMore Locale 2を入れればそれなりに。フォントの入れ替えはしてない

wnnやdropbox, gmail, ブラウザは普通に使えてるよ

GPSの掴みが遅いので調査中
USBの給電が弱いと充電されなくて焦った。1~2A要りそう
835SIM無しさん:2013/02/08(金) 14:33:54.33 ID:NEQGKcQm
日本語変換はGoogle InputかShimejiじゃね
836SIMなしさん:2013/02/08(金) 15:23:41.47 ID:mHyIZU+m
すまん。正確にはOyawnn + pomera DM100なんだ。英語キーボードとして認識されてるしラグがあるから、
pomera本体で入力したほうが百倍楽だけど。

google日本語入力も、ちゃんと使えてるよ。
837SIM無しさん:2013/02/08(金) 16:32:36.25 ID:RFttQljQ
>>834
>>835
>>836

日本語の使用情報 どうもです。
URLも参考とします。
838SIM無しさん:2013/02/08(金) 19:47:11.18 ID:ZzG8J7xE
G3 4.1.2にしてるけどいわゆる中華フォントじゃなくて
良い感じ。
839SIM無しさん:2013/02/08(金) 22:53:07.45 ID:euWblMQj
M7、8万以上するのか、流石にキツイ
840SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:22:43.72 ID:aWLIZ7VZ
auなんだがお勧めの機種ってある?
841SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:43:25.67 ID:hAxTNvI8
>>840
J蝶
842SIM無しさん:2013/02/08(金) 23:43:50.83 ID:9D1YF4Bc
>>841
デカ杉だろあれ
千円札かよww
843SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:27:35.51 ID:UHUqapBU
最近5インチ多杉
4インチ前後の端末出せと言いたい
844SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:30:35.82 ID:FmCptXlg
auって時点でスレチなんだが・・・
J蝶ってSIMフリ化できたっけ?今JでSBで使ってるけど
845SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:47:50.87 ID:hnb02Yvj
俺も4.5インチまでだな、買うとしたら
846SIM無しさん:2013/02/09(土) 00:49:38.83 ID:Fidcnk6q
片手で操作するなら4インチが丁度いいな
847SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:10:11.82 ID:0oGJ52zZ
Meizu M9っていう3.5インチ端末が欲しくて堪らないわ
古いから性能は期待出来ないけど
848SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:14:30.21 ID:KnIbS1Ao
>>847
M9って、確か出た当時、国内だと通話はOKだけどデータ通信に繋がらんって話がなかったっけ?
849SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:23:20.52 ID:3zxBPDPj
>>847
なんで今更?MT6577のiPhone4Sパチモンの方が良くないか?
850SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:40:32.66 ID:ZQHV5CGz
M9持ってるけど通信はどのSIMでもダメだった。
今でもたまに使うけど、DAP用途だね。
音だけはめちゃくちゃいいから。
851SIM無しさん:2013/02/09(土) 01:41:56.75 ID:3zxBPDPj
>>850
root取ってブローウちゃんパッチしてもダメなの?
852SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:20:13.70 ID:0oGJ52zZ
>>848 >>849
MeizuMX2を買ってからMeizu製品に興味を持ったんだよね
小さい端末も欲しいなぁと思ってたら丁度あって欲しくなってしまった
通信出来ないと聞いてちょっと購買意欲が落ちてる
853SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:20:25.56 ID:ZQHV5CGz
>>851
おそらく原因が違う問題だから無駄かと。
854SIM無しさん:2013/02/09(土) 02:25:09.43 ID:hnb02Yvj
>>853
データ通信だけできないという症状は認証タイプを
PAP or CHAPからPAPのみとかに変えたら改善することもあるみたいだよ
855SIM無しさん:2013/02/09(土) 08:25:52.06 ID:ZQHV5CGz
>>854
その辺は当時さんざん試した。
そもそも認証なしのAPNですらうまく繋がらないからどうしようもない。
当時の中華機ってまだ中国キャリアとの接続しか
ほとんど考慮されてなかったんだよね。
856SIM無しさん:2013/02/09(土) 13:12:29.47 ID:KnIbS1Ao
>>855
ファーム自体は結構更新されてるみたいだけど、最近のファームでもダメな感じ?

あと、MX&MX2だけど、上の方で書いた禿の黒SIMで通信が安定しないって件、あれから
bモバのスマホ電話SIMを導入したんでMX2で試してみてるけど、こっちは今のとこ安定し
てるっぽい。

で、ふと気になったんだけど、禿黒SIMの時は普段、アンテナピクトの表示が3Gになってて、
ブラウザ等、データ通信使うアプリ立ち上げるとH+に切り替わるって感じ(たまに切り替わ
らず、しばらくデータ通信が不可になってAPN設定のリセットで復旧したりするってことも。)
なんだけど、スマホ電話SIM(あとIIJのSIMなんかも。)だと普段からHの表示が付きっぱで、
たまに一瞬、3Gの表示に切り替わるって感じなのね。

この辺の挙動の違いって、禿と茸の回線仕様の違いに起因してるのかな?
857SIM無しさん:2013/02/09(土) 13:56:05.22 ID:ZQHV5CGz
>>856
このスペックだとICS入れてもデメリットの方が大きいと思うので、
ファームはGBベースの最終版のまま。
ベースバンドだけ最新まで上げてあるけど、挙動はどのバージョンでも同じ。
858SIM無しさん:2013/02/09(土) 16:33:44.21 ID:3zxBPDPj
>>853
なんか圏外になってる端末ではそれで治ったりするみたいだけど
859SIM無しさん:2013/02/09(土) 18:27:19.67 ID:ZQHV5CGz
>>858
圏外じゃないよ。電話とSMSはできるからね。

というか俺だってせっかく携帯買ったのにWiFi運用なんかしたくなくて
2年前呆れるほど実験したんだから、無駄なもんは無駄だよ。
なんで今さらM9なんかにそんな必死なんだ?
860SIM無しさん:2013/02/09(土) 20:17:37.05 ID:FmCptXlg
とりあえずM9を日本でデータ通信するのはムリ。
この話題懐かしいなw
861SIM無しさん:2013/02/10(日) 01:03:17.54 ID:Dwkt8v6w
>>859
アンテナ立ってるの?
862SIM無しさん:2013/02/10(日) 01:13:56.30 ID:H0EdSit+
>>861
バリ5
863SIM無しさん:2013/02/10(日) 01:24:32.60 ID:Dwkt8v6w
マジか。なんでだろね。
864SIM無しさん:2013/02/10(日) 20:52:47.06 ID:NNRw61TL
C3 Smart Phone Android 4.0 MTK6575 1.0GHz 3G GPS 4.0 Inch
って日本でも使えますよね?
買おうと思うんだけど
865SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:04:28.83 ID:OMMfixpB
auのSIMで海外端末使おうと思ったら3バンドなら使えますか?
866SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:42:31.38 ID:pc2pF61C
現役スマホOS
android
ios
windows phone

過去のOS
windows mobile
windows CE
palm
S60
meeGO

他は何かあったかな?
867SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:47:36.57 ID:T8yWvveq
PDAのOSということならNewtonがあったね。
868SIM無しさん:2013/02/10(日) 21:59:38.31 ID:T8yWvveq
Zaurusもあったなぁ。
IBMのVW-100やVW-200のOSは何だったかな?
869SIM無しさん:2013/02/10(日) 22:05:36.57 ID:8KMlZA/2
>>866
EPOC
Psion5なんて憧れの端末だったなぁ@age34。
870SIM無しさん:2013/02/10(日) 23:38:45.33 ID:OMMfixpB
申し訳ない、調べてもよく分からなかったから質問させてくれ
もしスレチなら質問スレに誘導してくれるとありがたい

DTIsimをさして使おうと思うんだが、そのときの料金は変わらず490円だよな?
871SIM無しさん:2013/02/11(月) 00:03:51.71 ID:mG9WISBx
>>866
blackberry
tron
872SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:10:38.08 ID:IUcxlW0m
>>870
yes
大丈夫だよ
ただ今ならiijの方がいいんでないかな
873SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:11:16.89 ID:PDu5V6E8
N800ってイオンsimでいける?
874SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:30:09.28 ID:7NFe5yCP
>>872
ありがとうございます
あー、今現在P-01DにDTIさして運用してるんですよー

ちなみになんでUjimoの方がいいんです?
875SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:55:55.04 ID:Nt3mBcgt
>>874
速度が安定して128Kbpsだから
876SIM無しさん:2013/02/11(月) 01:58:55.75 ID:7NFe5yCP
>>875
なるほど、ありがとうございます
検討してみようと思います
877SIM無しさん:2013/02/11(月) 03:32:29.21 ID:2COTQXCs
とりあえずつながればいい
んだけど定額データ通信SIMがいい
ってなら最安何だろ。やっぱDTIか?
878SIM無しさん:2013/02/11(月) 03:58:17.32 ID:SWlaRiOg
つながればいいって言うけど、プロトコル規制は考えなくて大丈夫か?
879SIM無しさん:2013/02/12(火) 00:08:11.23 ID:8K0W96cH
dtiなんて回線不安定すぎてVOIP無理だからプロトコルもクソもないんじゃね
880SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:53:01.64 ID:conw8rAs
昼間はタイムアウト連発
安定の4kbpsでも良いならDTIが最安
ソースは俺
881SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:58:17.33 ID:Mj396Ndf
安いSIMならlljmio、エキサイト、楽天あたりだな
882SIM無しさん:2013/02/13(水) 13:41:51.98 ID:hWJIX8HK
>>877
HP MobileBroadband SIMカード 3G定額6ヶ月版
¥6,980

ググって買え。売り切れかも知れんが気長に待てば
おそらく在庫復活する。
883SIM無しさん:2013/02/14(木) 20:29:19.60 ID:ae3Tw9Gy
Xperia ZLぽぴぃ
884SIM無しさん:2013/02/14(木) 23:23:44.64 ID:hEZ/kOWN
>>882
日本通信みたいだけど速度はどんなもんか誰か情報持ってない?
885SIM無しさん:2013/02/15(金) 04:43:16.45 ID:YHcDmt97
886SIM無しさん:2013/02/15(金) 08:04:49.60 ID:fjIrcD1m
日本通信に速度期待しないほうがいいよ
887SIM無しさん:2013/02/15(金) 08:15:25.98 ID:+UdMRn9G
速度無制限のハズの1GB定額でも1Mbps切ってたなぁ、そいや
888SIM無しさん:2013/02/15(金) 08:59:44.22 ID:TCcx1Sh9
だがイオンSIMで安定して130kbps超えてるぜ、田舎だけど
889SIM無しさん:2013/02/15(金) 09:05:17.20 ID:ZhN+NMOZ
なんだこの情けない通信速度の羅列は
890SIM無しさん:2013/02/15(金) 09:22:55.69 ID:ZtSbSLuA
金額的に繋がる異常のクレームは受け付けられなさ層だけどけどな
ちゃんと使いたきゃ追加で金払えって感じかと
891SIM無しさん:2013/02/15(金) 15:47:21.98 ID:97ibUR1R
楽天SIMはどうなの?
892SIM無しさん:2013/02/15(金) 20:24:37.46 ID:3O61x2iw
どこを見て
どこのキャリアのLTEが使えるかとか
FOMAプラスエリア対応とか
見分けるの?
893SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:21:52.20 ID:KKG5paF9
田舎に旅行に来たけど、プラスエリアないとダメだなこりゃ
なんとかなるまで大人しく携帯キャリアのスマホを買うか・・・
894SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:32:30.31 ID:ppsvx1La
iPhone5以前とかXperiaの一部とかサムチョンの一部とか
いろいろあるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/sgrmatha/20991231/1294112855
895SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:34:23.36 ID:yc/NRoOm
>>892
基本的には対応してる周波数帯(バンド)
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
ただしプラスエリアは別
ドコモしか使ってないバンドなのでソフトウェアの対応は稀
896SIM無しさん:2013/02/15(金) 23:43:07.21 ID:KKG5paF9
>>894
MiniProは持ってたりするけど、どれも古いんだよなあ
897SIM無しさん:2013/02/16(土) 00:26:55.08 ID:EpkCDaMY
>>889
LTE実測スレへ乱入するか
898SIM無しさん:2013/02/16(土) 00:30:06.25 ID:yLj80qQz
>>895
YouTubeのURLもモバイル用のアド貼る奴いるよな
899SIM無しさん:2013/02/16(土) 00:31:34.80 ID:7QtUuqjM
>>895
サンクス

ということは
W-CDMA 900/2100
だとドコモ/SBの3Gが使えて
SBだとプラチナバンドってことか
900SIM無しさん:2013/02/16(土) 06:45:39.34 ID:MpcLT77r
ソフトバンクのiPhone5のnanoSIMって
SIMフリーのLTE対応Androidに入れればLTE使えるんだっけ?
901SIM無しさん:2013/02/16(土) 07:19:47.47 ID:vLKUCFH6
>>896
俺は一年前にnote買ったけどまだまだ現役でいける。バッテリー変えたりrom変えれば正直新商品なんか魅力ないくらい不便ないしプラスエリア使えるし

ただ今買う機種でもないかな

コイツが壊れた時にプラスエリア対応でカスタムロム豊富な新機種がないから次になに買おうか相当迷ってる。

まあ個人的にはキャリアの携帯なんか買わないで国際版買う人増えてプラスエリア報告で盛り上がると非常に助かるんだけどね
902SIM無しさん:2013/02/16(土) 07:53:08.26 ID:uRyfBPsi
ここ何年もグローバル機好んで買ってっど、
キャリア機でもいいか、と思い始めてる。

Xperiaでも、Galaxyでも、ROM焼きしちゃったほうが、
安いし、プラスエリアも解決だもの。
903SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:36:47.89 ID:V6CmIBAy
>>902

Xperiaの2012年以降はその技は通じない。
904SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:46:17.31 ID:5A/Cbv9z
>>902
galaxyも最近きつくなってるな。rom焼きするにはほむほむツール頼らなかったりしないと行けないし今後新機種がrom焼き出来る可能性低いと思うんだが。
galaxy nexusみたいなのがドコモから出たら間違いなく買いだけど、それ以外のメーカー系は抵抗あるわ
905SIM無しさん:2013/02/16(土) 08:57:04.93 ID:ayEssD7R
xperia zみたいなのは国内版でも余裕でrom焼けるでしょ
グローバル端末を国内キャリアが売ってるようなのを買えばいい
906SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:33:29.40 ID:40lPDMt6
俺のXperiaSXは海外版が出なかった
907SIM無しさん:2013/02/16(土) 09:35:41.90 ID:V6CmIBAy
国内版を買うのはこのスレではない。
908SIM無しさん:2013/02/16(土) 10:12:01.23 ID:2MK21nts
docomo xiロゴなしだけでも海外機を買う価値はある
909SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:26:07.45 ID:jCamcJnI
・Dual SIM機で
・W-CDMA/W-CDMAの両面待ちができる
・UMTS band 1対応
な機種ってあったっけ?
検索の仕方が悪いのか、GSM/GSMかGSM/W-CDMAばかりで orz

通話をSBM/ドコモ(またはMVNO)にして、
データ通信をIIJにできればなー、と妄想してる。
ルータとか複数台持ちは無しの方向で。
910SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:29:49.22 ID:UYs0ddJ4
W-CDMAのデュアルってなんだよそれ
911SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:31:43.68 ID:V6CmIBAy
どっかのblogで読んだ記憶がある。Dual UMTS
912SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:32:36.08 ID:Un7wyIxM
1つあったような
このスレに書いてなかったっけ
913SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:32:57.26 ID:ACCp6azj
>>909
「dual sim 3g」で検索したらこのスレ出てきたけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354657995/
914SIM無しさん:2013/02/16(土) 17:38:49.51 ID:40lPDMt6
>>909
W770くらいしかない
高くて低スペックな中華スマホ
915SIM無しさん:2013/02/16(土) 23:06:44.24 ID:jCamcJnI
>>911-914
レスありがとうございます。
頂いた情報を追ってみましたが、中々曲者のようですね...
3Gはライセンスが高いので普及が遅れた、とwikipediaには書いてあるので、
日本のように2Gが無い方が逆に珍しいのでしょうね。
916SIM無しさん:2013/02/17(日) 02:47:11.55 ID:BxwczSK2
結局中国版galaxy note2のdual simタイプはdual standbyじゃないの?
917SIM無しさん:2013/02/17(日) 10:01:29.41 ID:9q9N5uuL
海外じゃないがGalaxy S III用のデュアルSIMアダプター試したが
docomo版では使えなかった。やはり輸入版じゃないとダメか
918SIM無しさん:2013/02/17(日) 17:26:55.63 ID:VTTUPS8d
ところで>>753のやつ届いた人いる?
そろそろ半月経つからリファンド申請しようと思うんだが早いかな
919SIM無しさん:2013/02/17(日) 17:49:30.76 ID:VTTUPS8d
デタラメのトラッキングナンバー送られた、終了
920SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:07:23.42 ID:ZPjbWE14
>>918
こっちも完全スルーされてるわ
Paypalの問題解決センターを使おうかと思ってる
921SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:16:36.85 ID:ZPjbWE14
試しに問題解決センターを使ってみたら、

「この取引は海外取引であるため、商品の未着を理由に異議を提出する場合は、配送期間をもう少し長めに考慮することをおすすめします。
税関に問い合わせて、小包の配送に遅延がないかどうか確認することを検討してください。」

って諭されたよ
1ヶ月くらい待ったほうがいいのかなぁ
eBayでは完全に削除されてるから明らかに詐欺だと思うんだけど
922SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:39:14.06 ID:mEnJJRNt
eBayで削除されてるって書けばすぐでも大丈夫
923SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:56:56.56 ID:5g8nBGTc
いまさら何を
feedbackゼロだったんでしょ
届くと思うほうがおかしいわ
924SIM無しさん:2013/02/17(日) 18:59:08.06 ID:urT5yXxu
どの機種買おうとしたん?
925SIM無しさん:2013/02/17(日) 21:29:55.84 ID:FPosWTNo
先週、paypalにクレーム申請した。現在 相手の返答待ち。
これで今週中に相手から返事がなければ 返金かな。
926SIM無しさん:2013/02/18(月) 11:58:25.87 ID:B5mu+xSN
>>925
PayPalって購入者が決済したらすぐ業者に入金されるんだっけ?
この場合返金されるとしたらPayPalが損を被る?
927SIM無しさん:2013/02/18(月) 16:12:50.58 ID:FP6bzi+N
>>926
それだったら簡単にぼろ儲け出来ちゃうからなんらかの対策はされていると思われ
928SIM無しさん:2013/02/18(月) 18:33:42.80 ID:uKbAaFgI
たしか一定期間PayPalが保持してたはず。例のBLACK-CAS売ってた中の人が最初のころ期間長いって文句言ってた。
929SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:08:15.82 ID:p6d/ggSj
Innos D9買ったけどマジ良かった。
MSM8625(CortexA5デュアル)と超絶しょぼい上にメモリも768MBと
930SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:22:41.01 ID:p6d/ggSj
途中で送信されてしまった。

Innos D9買ったけどマジ良かった。
MSM8625(CortexA5デュアル1.2GHz)と超絶しょぼい上にメモリも768MBと
半端というか将来不安なスペックだが、4.3inqHD液晶はシャープASVで
とても綺麗。タッチ感度も変でない。8MPixelのカメラも普通。
メモリ容量微妙だがICS(4.0.4)は普通にサクサク走る。
rootはUSBデバッキングで繋ぐとドライバ入っているので楽に取れるはず
だが、Windows7 64bitで上手く入らなかったので試してない。
けど中華フォントになっている以外はあまり困らないのでいいかと思っている。
曲がりなりにもSoCがスナドラのためGooglePlayで普通にアプリがインストール
出来るのが楽ちん(この端末には対応していません、が殆ど出ない。)
パンダで買ったら日本語設定+Playも普通に入っていたので国産買ったような
使い勝手だった(フォント以外)。変な中華アプリもほとんど入ってなかったし。
(恐らくOEMでフィリピンに出しているため?)

Antutuのスコアは6590(CPU2668 GPU 2300 RAM 1033 I/O 589)
筐体はプラで作りはそれなりだけど変なところはなかった。

そしてなにより4160mAhの馬鹿でかいバッテリー(そのせいで厚みも14mm
あるけど)の効果は絶大で前述のしょぼいスペックがそれを後押ししてバッテリーの
持ちは最高だ。実際普通のスマホの2倍は軽いし、N7300とくらべても(液晶小さい
のも優位に手伝って)ずっと長い。3日ぐらい放っておいても良い感じ。

Xiデータシムでの3G電波の掴みはまずまずでFomaはよく繋がる。050plusでの
通話も大丈夫。しかしプラスエリアはダメだった。GPSは数はまずまずだけど
レベルが低めで悪くはない、程度だった。
931SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:37:00.18 ID:diAczeWN
レポ乙
932SIM無しさん:2013/02/19(火) 13:59:01.52 ID:x12kYwFB
>>930
音質はどんなもんでしょ
DAPとして使えれば買いたい
933SIMなしさん:2013/02/19(火) 16:29:29.90 ID:znoXlsLq
>>930
ドライバのinfファイルに64bit windows向けのエントリがなかったりしない?

なければinfを編集して、エントリをでっち上げるとインスコできると思う。
934SIM無しさん:2013/02/19(火) 18:06:11.78 ID:uQt30Qqr
今ドコモの契約がXi、spモードでmopera未契約なんですが
simフリー端末に入れてみたところAPN設定なしで
つながってしまいましたありがとうございました
これはパケが死にましたでしょうか
935SIM無しさん:2013/02/19(火) 19:18:10.89 ID:uQt30Qqr
自己解決しました
936SIM無しさん:2013/02/19(火) 21:21:25.22 ID:yMb4MHw7
どうなったの?
937SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:12:31.97 ID:Kgv8OhUT
>>936
Xi契約は何をしても一定金額でパケ死はないそうです
ただspモード契約ではドコモ端末以外は繋がらないはず
データを見てもなんで繋がってるのか分からないそうです
心当たりとしては中古で買ったので前の人が・・・
938SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:25:37.54 ID:nEwHSI//
>>937
パケ死するかどうかはデータ通信定額付けてるかどうかによるわけで
SP契約してる&つながる、じゃわからんぞ
データを見ても〜とか、まさかDocomo持って行ったのか?
自分でどうにかしろよ
海外スマホなんか使う前に契約はっきりさせろよ
939SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:31:04.44 ID:Kgv8OhUT
>>938
契約はXi定額+spモードでした
でもこれだとsim入れても繋がらないはずで、そのつもりで試したので
繋がっちゃっておかしいと思って契約内容を151で確認しました
契約内容を間違えて覚えていたのか
ドコモのシステムがいつの間にか変わったのかと思ったけど
そんなこともなく、よく分からないという結論です
940SIM無しさん:2013/02/19(火) 22:36:36.74 ID:Kgv8OhUT
パケ死を心配したのは前に2chで
spモードだとパケ死かも?と言ってた人がいた気がしたからです
でも調べるとそもそもspモードだと繋がらないんだからパケ死もくそもないわけで
しかし繋がっちゃったのでこのパターンは何?と
焦ったんです、すみません
941SIM無しさん:2013/02/19(火) 23:06:45.32 ID:ZO+vOeYF
IMEIを不正に変更されている可能性がある。
942SIM無しさん:2013/02/20(水) 14:26:36.16 ID:mwqoA14D
>>932
自分も Innos D9 は、プレーヤーとしての機能の方が気になりますね。
ヤマハの音楽用アンプ(詳細不明)を積んでるという記事もあるし。
943SIM無しさん:2013/02/20(水) 14:59:56.65 ID:MeoKY2ay
ガラケーとの2台持ちだったのをMNPしてスマホに一本化しようと思ってるんですけど、
MVNOで通話もOKとなると日本通信とイオンくらいしかないですよね?

MNPすると4営業日ほどかかるってのがちょっと痛いなぁ。
944930:2013/02/20(水) 16:51:43.59 ID:kjPLZfqi
>933
なぜか.exeで入っていて実行途中で書込みできませんでした、でコケるのよね。
また試してみるわ。

>932、>942
お気に入りのイアフォン(10Pro)今日持ってきてないから本当のところは
分からないんだけど付属の一見超安物のイアフォンでflacファイル聞いてみたら
想像以上にまともな音で驚いたところ。ちょっと籠もるけど厚みとか結構出る。
いやこれ下手なDAPよりいいかも。
なぜかAquosPhone付属の立派そうに見える奴はスカスカで全然ダメだった。
945SIM無しさん:2013/02/21(木) 00:48:00.49 ID:a42TwRmW
DAPの流れで
vivo X1って誰か買った?
X2は発売ずれて4月以降っぽいね
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 00:49:24.81 ID:urNxaKcb
n7300今買うって遅れ?
947SIM無しさん:2013/02/21(木) 05:43:38.11 ID:ueFmeJNQ
>>944
DAPかぁ。T51の後続待ってていつの間にか消え失せてたな。
あれくらいの新しいのでないかなぁ。
948SIM無しさん:2013/02/21(木) 11:11:34.51 ID:snF3SLdD
ONE欲しいなぁ、いくらくらいなんだろ
949SIM無しさん:2013/02/21(木) 20:29:25.56 ID:0S0+Lk1o
海外のサイトに値段出てるんだが…
ま、ぐくることさえしないクレクレはガラパゴス使え
950SIM無しさん:2013/02/21(木) 23:43:44.62 ID:Vnx1bwQW
cloveでHTC OneがVAT抜きの£425.00で予約受け付けてたから注文してみた
sage payからクレカ購入報告のメールがきてたんだけど日本からの注文なのにTaxのところにVATが乗った価格が表示されてる…
sage payの仕様で表示がそうなっちゃってるだけならいいんだけどclove使ったことある人いたらその時どうだったか教えてほしい
951SIM無しさん:2013/02/21(木) 23:44:37.60 ID:Vnx1bwQW
化けちゃったねゴメン
£ は ポンド
952SIM無しさん:2013/02/22(金) 01:21:36.61 ID:ZJv1N9ox
£
953SIM無しさん:2013/02/22(金) 03:51:14.43 ID:Wfh+SH+i
>>948
6万
954SIM無しさん:2013/02/22(金) 05:28:59.00 ID:qrkkF3Iz
スマホ二台で見てるが
片方化けて片方化けない
何故なんだ、同じフォントで編集したのに
955930:2013/02/22(金) 12:24:33.35 ID:HeDZCaOO
Innos D9,手持ちのSennheizer MX500+PowerAMPでFlac,AACの
ファイルを聞いてみたけどかなり音は良い。DAP用に向いていそうだ。
956SIM無しさん:2013/02/22(金) 13:16:44.55 ID:R6W0fD32
>>950
Cloveで買ったことないけど、注文時の発送先/送料で日本選んでれば大丈夫じゃないかな。

見逃すとは思えないけどここがデフォルトだとUKになってるから変更し忘れるとVATかかってるね。
でもそれだとUK国内の送料になっちゃうから配送できなくて問い合わせがあるだろう
957SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:42:03.05 ID:wdvd/sAs
時代遅れかもしれんが
Android2.3搭載の、4.xインストール可能な旧端末を購入したぜ
miniサイズなので可愛いくてたまらない
958SIM無しさん:2013/02/22(金) 23:49:10.45 ID:9k/Jl4ID
>>957
端末名も書こうYo
959SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:05:44.55 ID:HvRcEfCe
>>958
ごめんGalaxyMini2だよ
携帯がロッカーの上から身投げしたので間に合わせに安いの買ったんだけど
4.xの公式updateアナウンスあったみたいで棚ボタ気分だよ
960SIM無しさん:2013/02/23(土) 00:41:59.56 ID:kfTYoTzq
>>259
ギャラミニ2いいね
タイで買った奴だから日本では使えないけど
961SIM無しさん:2013/02/23(土) 02:35:12.10 ID:YdhUl/Ug
ヂュアルシムいいなあ
日本で使えるって描けないみたいだから手がでないけど

Sony MobileXperia E dual(C1605)
Android4.0搭載3.5インチスマートフォン,SIMカードスロット×2
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130223/ni_cxperiaedual.html
962SIM無しさん:2013/02/23(土) 02:47:13.34 ID:88cPkYCG
>>961
そいつは3Gは1回線しか使えないよ。
日本で使うなら実質的にシングルSIM機と一緒。
963950:2013/02/23(土) 07:21:40.93 ID:/5FjP5B7
>>956
cloveからの注文完了メールにはVAT £0って書いてあったから大丈夫だと思いたい
一応sagepayに問い合わせてみたけど、
うちはサードパーティーの決済会社に過ぎないから請求価格については店に聞いてくれって言われちゃった
sagepayの自動応答メールが自動的にVAT換算する仕様なのかどうか聞きたかっただけなんだがまあカードの明細を待とうかな
964SIM無しさん:2013/02/23(土) 17:25:58.18 ID:hlB5H66v
>>955
Innos D9 注文しちゃった。
音も大切だけど 電池の持ちで ainol V6000HDVの代わりになれるとうれしい。
バッテリー単体で 売ってないのかな?
965SIM無しさん:2013/02/25(月) 00:51:03.47 ID:V9Zu3A1J
IIJmio使える安いスマホない?
情報が多いやつがいいんだが
966SIM無しさん:2013/02/25(月) 01:11:55.76 ID:+IO1A2Da
ideos
967SIM無しさん:2013/02/25(月) 01:41:21.99 ID:MqbkKfjp
ある
968SIM無しさん:2013/02/25(月) 03:06:12.12 ID:v/AoaKlx
ある
969SIM無しさん:2013/02/25(月) 12:49:38.54 ID:1TOexrIz
>>964
どこで買ったの?
検索してもパンツにも出て来ない
970SIM無しさん:2013/02/25(月) 15:22:08.15 ID:SpDwcvdU
>>969
ぱんだ
971925:2013/02/25(月) 15:29:18.53 ID:SpDwcvdU
14日にpaypalにクレーム申請して 昨日で相手からの連絡待ちで10日経過。
今日 返金処理 になりました。
972match:2013/02/25(月) 18:10:06.54 ID:3ZxooRqN
>>971
paypalは信用できないところから買うには素晴らしい砦だよな
973SIM無しさん:2013/02/25(月) 20:49:45.05 ID:xc1OgLMW
>>945
X2ってUMI X2だよね
4月以降ってマジか
結構楽しみにしてたんたけどな
更に円安が進んで割高感が増しそうだ
974SIM無しさん:2013/02/25(月) 21:43:04.38 ID:KEippPnM
なんらかの特徴ある機種じゃないと輸入するメリット無くなったね。
6577に4.5インチHD程度なら国産白ロムの方が安いしね。
キャリア系のアプリを消したら結構まともに動くしな。
6589のG4とか期待してるけど、早くしないと100円超えるんじゃんか
975SIM無しさん:2013/02/26(火) 01:01:11.95 ID:vhbQuqZM
>>973
UMI(優米)じゃなくてvivo(歩歩高)す…
ttp://mobile.pconline.com.cn/318/3182384.html

vivo x1のそれっぽいレビュー
ttp://www.pcpop.com/doc/0/860/860315_all.shtml

UMI X2って来月でるんじゃないの?
976SIM無しさん:2013/02/26(火) 04:51:14.64 ID:W2nTI5Oo
UMI X2は2月予定が3月にスリップしてるね
ずるずると行かないといいけど
977SIM無しさん:2013/02/27(水) 14:10:51.03 ID:gJf8t66V
Win8 Pro搭載スマホだと。Atom搭載。凄い興味あるww
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/i-matewindows-8-pro.html
978SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:49:34.26 ID:wPsgxgJ0
面白そうだがWP8の立場がないな
979SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:58:59.03 ID:7SIWMRAk
>>977
連続通話は最大10時間って・・・・
980SIM無しさん:2013/02/28(木) 01:22:02.40 ID:EqywmLJ0
怖いって怖いってwwwポケットに入れてたr大やけどじゃねえかw

ニセモノのXiaomi Mi2が爆発した模様です。
http://ameblo.jp/lowcostmid/entry-11480095944.html
981SIM無しさん:2013/02/28(木) 01:22:37.76 ID:EqywmLJ0
ポケットに入れてたr ×
ポケットに入れてたら ○
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) 【東電 72.6 %】 :2013/02/28(木) 06:42:50.29 ID:OUgzePdR
test
983SIM無しさん:2013/02/28(木) 11:01:48.45 ID:FQlfHu7E
果たして本物は爆発しないのだろうか…
いつもポケットに入れて持ち運んでるけど爆発前に前兆みたいなのはあるのかな?
984SIM無しさん:2013/02/28(木) 11:03:30.70 ID:xwacrsrj
>>983
まともなリチウムイオン電池ならいきなり爆発しないで膨らみ始めると思う
985match:2013/02/28(木) 11:42:50.71 ID:JADbtwHB
>>980
Xiaomiは好きだけど
このコピー製品は新手の武器か!
986match:2013/02/28(木) 11:44:42.04 ID:mBcxUSaA
>>983
本物は大丈夫だよ。

俺はm1しか持ってないけど(笑)

m2がなかなか手に入らなかったからGALAXYnote2買ってしまったからな
987SIM無しさん:2013/02/28(木) 14:57:36.13 ID:fCB+YqGx
ホンモノM2持ちだけど、電池はシンセンで買った偽物使ってるオレ登場。
988SIM無しさん:2013/02/28(木) 16:05:34.33 ID:oATB3pXn
いつの間にか ExpansysでXperia Zの値段出てた
16GB 71,062円
989SIM無しさん:2013/02/28(木) 19:58:40.28 ID:bmv53etU
>>986
omae konakute ii
2chMate 0.8.4/Xiaomi/MI 2/4.1.1
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 77.8 %】 :2013/02/28(木) 21:21:39.41 ID:JwvoeKh3
test
991SIM無しさん:2013/02/28(木) 23:41:49.22 ID:W7sfV7fU
Xperia Z高いな
992SIM無しさん:2013/03/01(金) 00:27:16.91 ID:YeUHsWBV
いやExpansysが高い。
993SIM無しさん:2013/03/01(金) 00:47:53.53 ID:MPEoXV7l
Xperia Zを買おうと思ったが、国内版は喧々囂々の不具合の嵐。
以前Xperia V(LT25i)も買ってみたら、まったく問題なく国内版の不具合なんか、どこの話?
って感じだった。

docomoで独自につけてるガラパゴス機能のせいなのかなあ?
いち早くdocomoで手に入れられるのいいんだが、バギーなのもねえ。
994SIM無しさん:2013/03/01(金) 01:16:58.80 ID:8KlK8AdE
輸入する身にとって円安だとキツイな
俺もZ欲しいけど少し安くなるまで待つか
995SIM無しさん:2013/03/01(金) 01:29:56.88 ID:sIT82NRW
>>993
何いってんのこいつ
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 71.7 %】 :2013/03/01(金) 07:12:25.80 ID:z+96E2dv
test
997SIM無しさん:2013/03/01(金) 09:11:21.23 ID:A0hetfg9
キャリアアプリを全消しで解決
998SIM無しさん:2013/03/01(金) 14:00:02.52 ID:uJTx85sB
次スレどこー
999SIM無しさん:2013/03/01(金) 19:00:22.97 ID:YeUHsWBV
ここ
1000SIM無しさん:2013/03/01(金) 19:19:32.98 ID:J5HeO3ve
1000?
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。