ARROWS Z ISW13F by FUJITSU Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au ARROWS Z ISW13Fの総合スレ au ARROWS Z ISW13F by FUJITSU Part12 です。

■スペック
プラットフォームAndroid4.0
CPU Tegra 3 AP33
Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth ver.4.0
グローバルパスポート(CDMA/GSM/UMTS)
Wi-Fiテザリング(最大8台)
WIN HIGH SPEED
WiMAX
サイズ(幅) 約67 サイズ(高さ) 135 サイズ(厚さ) 10.6mm
重量約145g
連続通話時間(音声通話時) 470分
連続待受時間 (3Gエリア/3GとWiMAXデュアル) 約450時間/約280時間
ディスプレーサイズ(メインディスプレー) 約4.6インチ ディスプレータイプ(メインディスプレー) TFT 液晶最大表示色数 約1,677万色
内蔵メモリ 約16GB
外部メモリ(対応カード最大容量) 2GB microSD/32GB microSDHC
バッテリー 1800mAh IPX5/IPX8等級の防水・IP5X等級の防塵

オリジナル機能
スマート指紋センサー プライバシーモード ヒューマンセントリック機能 FMトランスミッター 富士通オリジナルメールアプリ「NX!メール」

au公式 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13f/index.html

ISW13Fまとめサイト@wiki
(9/20時点で未完成)
http://www50.atwiki.jp/isw13f/

ケータイwatch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120515_532717.html?mode=pc

itmedia http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/15/news037.html

ASCII.jp http://ascii.jp/elem/000/000/693/693701/

プロモ動画 http://www.youtube.com/watch?v=54Peepm_blk http://www.youtube.com/watch?v=o_CmlkkZqFY

前スレ
au ARROWS Z ISW13F by FUJITSU Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352521338/
2SIM無しさん:2012/12/06(木) 22:23:42.23 ID:MrKbsapJ
よくある質問

●スリープ復帰をスムーズに行いたい
指紋認証の所はボタンになっています

●画面が黄色がかったり青みがかったりする
設定→ディスプレイ→インテリカラー
の自動調整のチェックを外しましょう

●音が小さくなったり大きくなったりする
設定→音・振動→気配り配信を確認しましょう

●Wi-Fiが勝手にONになる
他機種で確認された対策だがau marketの各種設定をOFFにする
設定→Wi-Fi→メニューキー→詳細設定→Wi-FiオートON OFFを確認しましょう。

●凍結したアプリは何処へ?
設定→アプリケーション→上のダウンロードとか実行中のタブを左にずらすと「すべて」があるのでそこの一番下を見ましょう

●Quadrant standardのベンチ低いです。
Quadrantで測ると1コア時々2コアしか使わないので低くなっています。
これはCPU Usageにて確認済み
3SIM無しさん:2012/12/06(木) 22:24:53.19 ID:MrKbsapJ
うわ!
スレタイミスった…

ここはPART12で次スレは13です
申し訳ない…
4SIM無しさん:2012/12/06(木) 22:30:20.44 ID:DGg++HHF
     __
   / ー\ アローズは悪くない富士モバは悪くない悪いのはアンチだ悪いのはユーザーだ
 /ノ  (@)\  アローズは熱くない発熱にる再起動などない悪いのはユーザーだ悪いのはエアコンすらない貧乏暇人だ使い方の知らない情弱だ
.| (@)   ⌒)\  アローズは悪くない富士モバはちゃんと修理対応してる。悪いのはコミュ障ユーザーだ悪いのはアンチだ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  アローズのGPSは悪くないロットによる違いなど無い、悪いのはリルートしないGoogleマップナビだ悪いのはクソアプリとユーザーだ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   アローズのGPUドライバ実装は悪くないメーカーによる違いなど無い、悪いのはチップセットメーカーだ悪いのはクソチップを作る工場だ
   \     _ノ   l   .i .! |   アローズは悪くないアロのSDスロットは悪くない悪いのは安物SDカードだ悪いのは情弱貧乏人ユーザーだ
   /´     `\ │   | .|   アローズは悪くない国産は悪くない悪いのは掲示板でネガキャンしてるバカチョンと生意気なチャンコロ共だ
    |       | {   .ノ.ノ  アローズは悪くない勝手に起動や自動再起動などおこらない悪いのはユーザーだ電源ボタンの操作も満足にできないカタワのせいだ
    |       |../   / .  アローズは不具合など無い何一つとして悪いところなど無い、不具合動画も写真も何もかもがすべてキチガイアンチの捏造だ!!
5SIM無しさん:2012/12/06(木) 22:38:28.23 ID:ghtuq6hX
     __
   / ー\ アローズは悪くないアローズブランドは悪くない悪いのはアンチだ悪いのはエアユーザーだ
 /ノ  (@)\  アローズは熱くないtegra3の発熱による再起動などない悪いのはユーザーだ悪いのはエアコンすらない貧乏暇人だ使い方の知らない情弱だ
.| (@)   ⌒)\  アローズに初期不良などない!富士通はしっかりとした品質管理をしている。悪いのは扱い方の判らない池沼ユーザーとキチガイアンチだ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  アローズのGPSは悪くない他機種に比べて劣る所など何一つ無い、悪いのはGoogleマップナビの仕様変更だ悪いのはクソアプリとそれを使うユーザーだ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   アローズのCPUは激ハヤクアッドコアのコンパニオンコアで最強無敵!tegra3をネガキャンしてるのはキチガイスナドラ厨とクソ端末を持ち上げるHTC J厨だ
   \     _ノ   l   .i .! |   アローズのおサイフケータイは悪くない使えないサービスなど何一つない悪いのは規格から逸脱した仕様にするアホ企業だ
   /´     `\ │   | .|   アローズは悪くない国産端末は悪くない悪いのは掲示板でネガキャンしてるバカチョンブサヨと生意気なチャンコロ台湾キチガイだ
    |       | {   .ノ.ノ  アローズは悪くない発熱による充電停止やWi-Fiの停止など絶対に起こることは無い、悪いのはユーザーだ電源管理もろくに出来ない情弱池沼のせいだ
    |       |../   / .  アローズシリーズに不具合など無い何一つとして悪いところなど無い、不具合動画も写真も何もかもがすべてキチガイアンチの捏造だ!!
6SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:00:31.25 ID:wlBfK5r0
ここ再利用でええんか?
7SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:02:49.06 ID:MrKbsapJ
差し支えないならば
申し訳ない…
8SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:12:48.48 ID:JReumAbW
前スレの最後らへんで何してもプチプチなると書いた者だけど、音楽聞いてなくてもなるんだよね。

前は音楽聞いてる時に他の作業するとなるだけだったから極力聞くときは触らないようにしてた。
でも今は通知音がなった時とか、そういうのさえない時にもなる謎仕様。

ショップにもなかなか行けないしなぁ。
修理や交換しても直る保証ないからそれを考えると躊躇する。

ホントにプチプチノイズなる人少ないんだろうか…。
9SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:14:25.08 ID:BL536PKN
>>8
11Fでもプチプチあったから諦めろ
10SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:19:49.53 ID:JReumAbW
>>9
マジか…。
前スレでauにそういう報告は無い〜みたいに言われたって書いてる人居たけど
皆諦めて泣き寝入りしてるってことなんかな。

頭がおかしくなるまで我慢してみるわ…。
11SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:19:51.64 ID:ijUCNipv
>>8
どうしても気になるなら初期化して、それから音楽鳴らしても鳴るようなら相談しに行きなよ
ここでボヤいたら直るわけも無し

初期化で直ったら何かイタズラしてただろうから次は慎重にインスコすりゃいい
12SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:21:06.32 ID:aTn8NPUj
特に問題なく使えてるけどな
無償交換してもらえばいいんじゃないかな
13SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:27:08.69 ID:+aobIbPN
月1くらいで勝手に再起動するお
14SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:28:46.85 ID:JReumAbW
>>11
前に一回初期化したんだけどな…。
色んなアプリ入れる前からなってたよ。

だからそういうもんなのかなって思ってたんだ。
でも最近ひどいからさ…。

年明けにでもまた思い切って初期化して駄目だったらショップ行ってみるよ。
15SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:35:01.77 ID:MrKbsapJ
>>14
ならもう我慢せずにサポート利用しなよw(入ってるなら)

別にausじゃなくともサポートは電話で対応だからどこでも出来るし

俺は液晶の初期不良で一度交換してるがその時は家から電話→翌日家に新品郵送→新品の入ってた箱に古いのを初期化して入れたら送り返す(ポスト)
というスピーディー且つ簡単だし

因みに二つともプチプチ無いからな
16SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:46:00.08 ID:gu08gIKy
今まで、プチプチってなったことないなね、GPS不良になったことはあるけど(福岡に居るのに東京のマップが表示されたり)その時は、auショップに行って→初期化しても同じ症状→購入して90日経ってないから無料交換出来たけど
17SIM無しさん:2012/12/06(木) 23:49:29.32 ID:7sTAcmGU
そんなもん、音源のビットレートしだいだと思うが。
18904:2012/12/07(金) 00:00:40.84 ID:wPxIYB+M
>>14
自分も最初はプチプチの頻度少なかったけど日々増えいったたよ
ちなみに8月製造だった。サポ+で送ってきたのは7月製造分だったかな
送ってきた個体もプチプチなるとか運悪すぎでリアルorz状態になったw
さすがに音が鳴ってない時とか画面がついてない時に鳴るまで悪化する前にショップ持ってたが・・・

ちなみに初期化は何度も試した。
初期状態でも鳴るんでプリインで消せるアプリを消せるだけ消したりもしたけどノイズは健在だった。SD変えたり音楽変えたり転送方法変えたりと色々やってみて思ったのはOSとかアプリとかではなく物理的な問題なんじゃないかなーと。
イヤホン付けても鳴るもんだから安物のイヤホン千切ってテスターで測ってみたらプチプチとなる時に電力が異様に上がってた。

>>17
ビットレートはもちろん圧縮形式とか変えても鳴る
同じ音楽でも画面消すかBluetoothだとならないから音源の問題じゃないと思う
19904:2012/12/07(金) 00:20:35.65 ID:Oo4drAjP
一応機種変対応になった証拠になるかわからないけど機種代をauポイントで返金→ポイントによる機種変のスクショあげとく
他に13f持ってた証拠になりそうなのは別個に買った裏蓋と電池くらいかな
要望あればうpするよ

i.imgur.com/bBH0g.png

授業中とかでリンク張れないや
httpつけてくらはぃorz
20SIM無しさん:2012/12/07(金) 00:53:53.82 ID:voLwuLHv
>>10
というか、報告してないから、「報告ない」って回答が返ってくるだと思うよ
みんなでサポートへ情報を送ろう
21SIM無しさん:2012/12/07(金) 08:11:02.79 ID:FQ4gei03
前スレで「うちでもプチプチなったわ」言ったものだけど、
話聞いてると、うちの症状は軽い。
着信音はほぼ常時マナー状態だから確認してないけど、少なくとも毎朝使ってる
アラームでプチプチはなったことはない。
音楽でも、指摘の通り白基調の画面ではハッキリと確認できるが、それ以外、
たとえばホームとか設定だとか、2chMateの夜スキンだとかでは
ほとんどならない。
で、ノイズカットしてくれるプレイヤーであれば、白基調画面でも
ほとんどならなくなる。
22SIM無しさん:2012/12/07(金) 08:34:13.07 ID:0sRz6L9j
↑ちなみに発売日購入組ね
23SIM無しさん:2012/12/07(金) 09:29:43.94 ID:FPLLsgvj
Kindleアプリで本読みながらメール受信したり、アラーム鳴ったらブチブチ言ったわ
24SIM無しさん:2012/12/07(金) 09:36:53.94 ID:kBHSgrVN
テスト
25SIM無しさん:2012/12/07(金) 10:05:28.74 ID:XbsvBrwg
勝手にWi-Fiがonになることがある。
なんで?
26SIM無しさん:2012/12/07(金) 10:15:03.15 ID:X4DNQSsX
初代アロは画面点灯のノイズでGPS不良が起きてたが
二代目は白画面でプチプチ発生か
やっぱダメだな
27SIM無しさん:2012/12/07(金) 11:52:49.58 ID:Mol9LbSm
>>966-968
そんな平地羨まし過ぎる、過去2回なってるから次なったらスクショ取っとくよ
まれにだから逆に嫌な感じ
>>969
システム暴走って?
28SIM無しさん:2012/12/07(金) 13:43:29.97 ID:xsEUESR7
>>25
auWi-Fiスポットのアプリが勝手にうごいてる
29SIM無しさん:2012/12/07(金) 14:05:06.33 ID:XVRr1t3U
au wi-fi接続ツールはマジで切った方がいい
ONにしてるとずっと電波探すし、wi-fiも繋がったと思いきや認証で蹴られたり
繋がっても速度あまりでないし
無駄に電池食うだけ
30SIM無しさん:2012/12/07(金) 14:22:20.18 ID:w/ewZ6T5
俺のは別件で修理出して新品になって返ってきたら、プチプチノイズ出るようになってたわwしかも修理内容も改善せず。心が折れて他機種に変える予定。
31SIM無しさん:2012/12/07(金) 15:08:41.70 ID:K0HT25YX
>>29
あれマジクソ過ぎる
他の機種でも報告在るが、自動接続切ってても繋げに行くから迷惑この上ない
最早ウイルス

Androidに凍結あって良かったと思わせるw
32SIM無しさん:2012/12/07(金) 15:40:10.44 ID:1V5cEvXB
常時電源オフにしておけよ
33SIM無しさん:2012/12/07(金) 16:08:26.92 ID:aHAv03TU
>>29
それ切ってもWi-FIに接続できるの?
自宅でしかWi-Fi使わないから電波探したりとか要らないんだけど、
1タッチでON/OFFできるようになったら嬉しい
上からビローンするしかないのかな
34SIM無しさん:2012/12/07(金) 16:24:33.92 ID:XVRr1t3U
>>33
au wi-fi接続ツールはあくまでauのwi-fiネットワークに繋げるためのツール
自宅の無線に繋げるだけなら全く用無し

てか、俺がその使い方してる
au wi-fi接続ツールは無効化してて
13Fでwi-fiオートON設定して、自宅周辺にきたらwi-fiが自動でONになって家の無線に接続してる

外出して自宅の無線が繋がらなくなったらwi-fiは自動でOFFになる
35SIM無しさん:2012/12/07(金) 16:27:43.75 ID:GuRHQ14n
>>33
上から出すの面倒なら
スイッチ系のウィジェット使えば?
36SIM無しさん:2012/12/07(金) 16:44:21.62 ID:aHAv03TU
>>34
なるほど、そうだったのか
なんかデフォの状態だとその接続ツールのアイコンが複数あったし
邪魔だったけど触らないほうが良いのかと思ってた
俺のはW-Fi以外にも切らなきゃいけない機能がまだ色々と残ってるんだろうなぁ

しかしオートONだと電波入らなくなると探し続けて電池消費しまくると思ってた
そんな使い方があるんだね

>>35
ウィジェットってタッチして出てきた画面に指合わせるやつだよね
あれ上手くできないからなぁ

そっか、ホームの仕様そのものも変えられるのか・・・
やりたいことイパイあるけどどれから手を出して良いものか分からず
未だに2chしか見てないとかガラケー時と全く変わらん
今週末はまずセキュリティーとブラウザを決めることにしよう
機種変時に勝手に登録させられたauアプリ取り放題もせっかくだから利用せねば
37SIM無しさん:2012/12/07(金) 17:30:28.56 ID:rhZVbjI1
機種変したケータイにも緊急地震速報ってくるんだね
38SIM無しさん:2012/12/07(金) 17:31:46.37 ID:K0HT25YX
ってことは震源地に近いところなんか?
大丈夫かえ?
39SIM無しさん:2012/12/07(金) 17:39:38.74 ID:rhZVbjI1
揺れ方は3・11に似てたけど、強さは雲泥の差だったから無問題
どうなるかわからないとは言え、NHKの煽り方は酷いなあ
もっと言い方ってもんがあるだろうに
40SIM無しさん:2012/12/07(金) 18:05:00.84 ID:ES0Mpn0L
そうなんか、無事で何より

しっかし外出中だからひやっとしたわw
あの揺れ方と地鳴りは心臓に悪い…
横浜だが結構揺れたからな、緊急地震速報の設定マナー優先解除しとこう
41SIM無しさん:2012/12/07(金) 18:57:00.45 ID:XVRr1t3U
>>36
wi-fiオート機能は結構重宝してる
家に帰ってきたら勝手に繋がってるし、
外出したら勝手にOFFになってる

指紋認証もそうだけど、使ってみると意外と便利な機能があったりして
EVO 3Dから機種変した俺としては国産機種も意外と良いな。と実感してるw
42SIM無しさん:2012/12/07(金) 18:57:46.36 ID:ulJ9euwT
>>27
あうWi-Fi接続ツールのせいでシステムが不安定になるって話よ
43SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:04:40.85 ID:f5okPhiC
まあ、基本安定した機種だよなぁ。マジ良機種。

同世代じゃ一番おすすめだわ
44SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:14:18.76 ID:mcXGeZk0
なんかこの機種自分以外で使っている人見かけないんだけど・・・

2chMate 0.8.3/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
45SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:22:07.73 ID:wgKZ0Y0S
今更買う人も多くないだろうし、最初のスマホユーザーは冬モデルが多いだろうし仕方ない気もする
iPhone以外は有名なスマホって無い気がする
46 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/07(金) 19:29:40.91 ID:QtFjWDq4
俺は先週、これに変えた。
LTEも考えたけど、規制あるし、まだこれからの感があるからね。
2chMate 0.8.3/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
47SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:31:57.47 ID:XVRr1t3U
LTEは来年通信速度さらにあがるからね
冬モデルが対応するかは分からんし、まだエリアも狭い
LTEにするなら来年以降がいいね

指紋認証がたまらなく便利なので、
次変えるときもFシリーズが候補の筆頭かなあ
48SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:33:25.95 ID:Wpbqx3dm
今日17時の地震で各社通信カットされたみたいだけど、
これのWIMAXは通じてる??だめ?
今月で縛りがなくなるんでアイフォン5auとFで迷ってる。

ttp://uploda.cc/img/img50c1ad9c7b492.png
49SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:49:44.64 ID:dL/xN4Dv
昨日白ロムの未使用品ポチってISW11FからISW13Fにしたよ(^^)/さすがはじめからICSは安定してるね(*^_^*)
ISW11Fも良かったけどね。
50SIM無しさん:2012/12/07(金) 19:55:32.81 ID:Twu4KjXh
>>48
通じてるぜ!
今WiMAXから書き込み中
OS違うから、自分がなにしたいか、それぞれのメリットデメリットを調べて自分に合ったのを選べることを祈るぜ

久々にWiMAXつけたけどやっぱり速いな
地元だとかなりスピード出るから重宝してるわ
51SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:27:12.38 ID:iNdMTwkA
何にしてもWiMAXスマホってだけで一定の価値があるしな。
富士通の便利機能やセキュリティ機能も何気に気に入ってるし、次の富士通の本気モデルが出るまで買い換える気がしない。
52SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:34:05.29 ID:voLwuLHv
最も早くクアッドを取り入れ他機種で、1年後でもまだミドルの位置づけはキープするだろうし
OSのバージョンアップも楽しみだわ〜

Tegra3の本気が見たい
53SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:45:07.91 ID:aHAv03TU
>>41
そっか、オートONにしておいても電池無駄遣いしないなら使ってみる

今デフォで入ってるアプリを消しまくってるがよく分からんのがあるね
KSfilemanagerやDocument Viewerとか通常使用に関わってきそうなアプリと
完全不要な邪魔アプリの違いを見分けるのが難しい

LISMOとかガラケーの頃から使ったことないから消しちゃったけど
スマートパスとかいうのに入ってるんだっけ俺
まぁアンスコできるのは必要になった時に入れ直せるかな
54SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:52:49.08 ID:S5FOsxwZ
オートONOFFは不便だと思ってたけどよくよく考えたらauWi-Fi接続ツールが悪かったのか
あのプリインウイルスを無効化した今、やってみて一直線確保できるならそのまま使ってみようかな
55SIM無しさん:2012/12/07(金) 21:10:04.12 ID:Wpbqx3dm
>>50 サンクス ISW13Fにするよ。法律上の嫁に 5au 持たせることにした。
56SIM無しさん:2012/12/07(金) 21:55:10.48 ID:3pi/GDlH
au WI-FI 接続ツール無効化して、au Wi-Fi SPOTに接続はできるの?
57SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:02:33.23 ID:aHAv03TU
あれ、なんか本体の電池残量表示ととbatterymixの表示が違うようになってしまた
いじちゃダメなアプリ消しちゃったのかな…

http://i.imgur.com/5dTv2.png

そろそろ画像貼れるようになったかな
58:2012/12/07(金) 22:04:04.58 ID:veKUJGiG
>>56
無理です。au Wi-Fiの認証ができないので…
59SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:29:01.85 ID:bHAzmWid
指がでかくて太いからか指紋認証失敗しまくる…
60SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:36:03.77 ID:xsEUESR7
>>57
たまにある、batterymixの方が更新されてない。オートキラーとか使ってるとよくあるよ。
61SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:44:56.20 ID:laaBmPYJ
緊急地震速報がならなかったorz
設定見直そうと思って色々探したけど見当たらない
設定の場所ってどこにあるの?
62SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:45:02.12 ID:mRPyA9mf
>>59
登録し直した方がいいんじゃね?
登録するとき真っ直ぐ、斜めみたいに繰り返すと良いよ

普段無意識なときどんな角度で滑らせてるか確認してから同じ様に滑らせて登録してみ
63SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:47:22.71 ID:mRPyA9mf
>>61
どこ住?
緊急地震は既定の震源地からの距離とマグニチュードで配信するか決めてるから

因みに横浜住の俺は鳴らなかった
64SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:51:10.26 ID:laaBmPYJ
>>63
福島県だから確実になるはずなんだ
65SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:54:49.75 ID:xsEUESR7
>>64
災害ウィジット依存に変わったはずだから凍結させると云々みたいか話しは聞いたことがある
66SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:03:02.26 ID:laaBmPYJ
>>65
ありがとう
au災害対策凍結解除して起動させたら緊急地震速報の設定画面にいけた
67SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:09:33.99 ID:mRPyA9mf
>>66
解決しちゃったのね
今日図書館でそれの設定で音とバイブの確認ってさらに設定画面在るかと思って押したら自爆したからw

因みに調べたところ予想震度が5弱以上だと配信するんだとさ
68SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:11:57.54 ID:xsEUESR7
>>66
解決できたならよかった
69SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:36:41.58 ID:aHAv03TU
>>60
そっか、ありがと
追い付いてないのは本体表示の方だったんだけども再起動したら直った

しかし今度は「持ってる間ON」が無効になってる感じ
これ打つ間に何度も消灯しちゃう
色々難しいね

なんか独り言みたいな無駄な書き込みばっかしちゃってゴメン
70SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:49:35.66 ID:mRPyA9mf
>>69
それ判るわ
解決方法として水平時すぐにロックを解除してスリープまでの時間を15秒にすれば良いよん
71SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:59:37.06 ID:aHAv03TU
>>70
本当にありがとう
設定した
ベッドから手を出した状態でいじってたから水平になってたバカな俺
ググって初めてこの機能が水平だとOFFになることを知りますた…情けない
72SIM無しさん:2012/12/08(土) 00:40:07.48 ID:BqviwcuG
電源回路故障で、充電、電源投入が出来なくなって修理に出したら、話に上がってる音声ノイズが乗る端末になって帰ってきた。
すぐさまその件で修理に出したが、『症状が再現できない』と言われて基盤交換になった。
手元に戻ってきた端末は結局なおらずじまい…。

これどうしたらいいのかな?
73SIM無しさん:2012/12/08(土) 00:45:22.65 ID:x/2MAkqS
再現方法は伝えたの?
74SIM無しさん:2012/12/08(土) 00:48:08.49 ID:niOoq47s
>>72
サポート入ってなかったのか…
75SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:04:33.58 ID:BqviwcuG
>>74
安心ケータイサポートプラス?
入っていたらどのような対応をしてもらえるのでしょうか?

>>73
修理に出した時点では白い画面の時にノイズが乗りやすい事を知らなかったので、再現方法を伝えられていたか、というと微妙ですね。
それも原因の一端かも…。
76SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:09:36.20 ID:x/2MAkqS
めんどうだけど、「治ってない」といってもう一度だしたら?
今度は再現方法も伝えて。
77SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:23:25.43 ID:niOoq47s
>>75
もし自然に壊れたりした場合ausへ行っても電話渡されて故障内容伝えると家に新品が送られる
故意でなければ三年間無償で

古いのは送り返すんだけど動作確認で異常あるならまた電話で伝えることになってる
てか袋に書いてある

修理とは別のプロセスなんよ
78SIM無しさん:2012/12/08(土) 07:46:25.04 ID:DSK9DXru
音プツプツだけど、俺も頻繁に鳴るから再現してみるかと家でやってみたら、いつもほど鳴らなかった。
電車内が原因は…無いか。
79SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:24:30.63 ID:nsa1B9kI
>>78

場所によって鳴る、鳴らない
あると思う。

俺の家の場合どんだけ白い画面出しても鳴らないし。
80SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:58:34.35 ID:S63d2fCx
>>28-29.42
ありがとう早速対処したよ、auspotやたら増えてるけどマジ使えないし永眠だな
にしてもこの機種は指紋かなり便利でいいよね
81SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:59:15.28 ID:niOoq47s
なんかオカルト地味て来たな
オカ板で場所によって鳴るとか言えば幽霊だの地震だの盛り上がりそう
82SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:39:42.97 ID:QvJdZ7kV
もしかして何かのノイズ拾ってるんじゃない?
町外れの公園とかで使ってみたら?
83SIM無しさん:2012/12/08(土) 13:10:30.28 ID:R3+hVpqy
ノイズを拾っているとしたら音楽を流さなくてもイヤホンからはプツプツ聞こえるはず
84SIM無しさん:2012/12/08(土) 13:38:55.42 ID:mVG+U6cW
画面付けなきゃ音楽流しててもノイズ乗らないからな
環境とか外的要因じゃないと思う
85SIM無しさん:2012/12/08(土) 13:39:16.25 ID:QvJdZ7kV
スマホにはタッチ時の手ぶれ補正みたいな設定を付けるべきだと思うんだ。
人によってぶれる量も違うだろうし付けるべきだと思うんだ。

タッチしたのにフリックとして認識されて文字入力時に非常にイラッ★っする。
86SIM無しさん:2012/12/08(土) 14:31:58.06 ID:lF5lW0GB
>>85
次のアロのHCEにはその機能があるらしいぞ、ソースはアロV
87SIM無しさん:2012/12/08(土) 15:17:14.68 ID:wEWsSsf6
>>85
文字入力時の感度弄ったら?
88SIM無しさん:2012/12/08(土) 15:20:30.39 ID:iPIAvjSc
89SIM無しさん:2012/12/08(土) 16:54:23.13 ID:QvJdZ7kV
これQWERキー入力には反映されない。
あと入力時だけじゃなくシステム全体のタッチに関する設定が欲しいわけだ
90SIM無しさん:2012/12/08(土) 17:29:16.21 ID:x/2MAkqS
てかデフォルトで手振れ補正(タッチ予測アルゴリズム)ついてるじゃん

標準ホーム使ってると機能働くけど
91SIM無しさん:2012/12/08(土) 17:40:05.39 ID:S53FKTcw
そろそろウィルスバスター入れてもいい?
まだだめならカスペ入れようと思うんだが
92SIM無しさん:2012/12/08(土) 18:23:52.43 ID:niOoq47s
>>91
入れるならこの記事を読んでからだぜ
http://octoba.net/archives/2012030-android-news-1.html
93SIM無しさん:2012/12/08(土) 19:12:33.83 ID:7zU2dwRN
■ソフトバンクのCMの異様性について

「韓国語では、ケッセキ(犬の子)は最大の侮辱」「韓国では、公然と外国人差別が酷いが、
中でも黒人差別が激しい」ソフトバンクがこれら韓国のコンセプトを下地としてCMを造った。

●ソフトバンクの犬とその妻(樋口可南子)の名前は
【白戸次郎】  【白戸マサコ】

●白洲次郎さんご夫妻の名前は
【白洲次郎】  【白洲正子】
………………………………
★ある「在日朝鮮人」のブログ…より★
白洲次郎がブームらしい。書店には気色悪い白洲礼賛本が平積み、…
最近では憲法九条擁護の護憲派まで、白洲次郎を持ち上げているらしい。
単純な事実のレベルのことなので記しておくが、白洲次郎は吉田茂と組んで
朝鮮人の全員強制追放をGHQに建言し、実際に行おうとしていた最悪のレイシストである…
………………………………
どうやら、在日朝鮮人には「白洲次郎氏」は憎い人種差別主義者らしい(笑)

そこで、白洲次郎氏をもじって、犬の名前を「白戸次郎」とし

「犬と交わる日本人女」⇒樋口可南子
「犬の子」⇒日本人女優、黒人男優、

こんなCMを作り、日本人を侮蔑しているつもりなのである。
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-348.html
94SIM無しさん:2012/12/08(土) 19:17:40.31 ID:niOoq47s
そういや今日Wi-FiオートON/OFF使ってみたけどあれはWiMAXや3Gの基地局から与えられる暫定的な位置情報を元に切り換えてるのかな?
まだ1日だけで判断出来んけど
95SIM無しさん:2012/12/08(土) 22:00:16.18 ID:L0QtFLh+
確かにオフはともかくオンはどうやってるんだろうね
96SIM無しさん:2012/12/08(土) 22:02:44.03 ID:l5SMfZbG
持ってる間ON機能って手で持って斜めにしてても動かさなかったらアイコンがグレーになって切れちゃう?
なんか前に比べてアイコンが頻繁にグレーになっちゃう気がして
97SIM無しさん:2012/12/08(土) 23:07:57.58 ID:niOoq47s
>>95
自宅でWi-Fi使ってるならそのWi-Fiに記録されてる位置情報が含まれる基地局ならWi-FiON
そこから離れたらOFF
てな感じなような
3gの位置情報の誤差はデカいから俺の場合地元の町に入ると着いて町から離れると切れる

エリアから〜みたいな表示出るから多分そうかなっていう予測でしかないけど
98SIM無しさん:2012/12/08(土) 23:35:09.85 ID:D49U8J04
最近目覚ましの設定音が指定した音でならない時がしばしば。寒くなってきたから??
2chMate 0.8.3/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
99SIM無しさん:2012/12/08(土) 23:58:25.59 ID:+qzch+EJ
>>96
揺らさなければ、グレーになって切れますよ
100SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:02:56.74 ID:VtXsvzux
>>99
有難う、安心した
じゃあ使い始めの頃は揺らしてないつもりでも揺れてたってことか
少しは操作に慣れてきたということかな
101SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:15:14.44 ID:qNJMC+YY
前に書いてあるけどもし画面直ぐ消えるのが面倒ならディスプレイの設定にある水平時すぐロックを解除してスリープまでの時間を15秒にしてもOK
寝ながら操作すると結構水平判定になるし
102SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:16:51.09 ID:DvOUA9aI
俺は持ってる間ONも水平時すぐロックも切ってる

そのかわりスリープまでの時間を1分にしてるわ
103SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:22:02.53 ID:v+2W8peD
wi-fiオート設定は>>97の言うとおり、3Gの基地局情報見てるんじゃないかな
Wimaxは位置情報無いし

ただここで面倒なのが一度でもau wi-fi接続してしまうと
その情報を保持しちゃうからau wi-fi接続ツールを無効化してても
自動にONになっちゃうんだよね

なので、wi-fiオートONの時はあらかじめau wi-fi接続ツール無効化しないと駄目だね


あ、話変わるけど、
このスマホはMicroSDXCに対応してるのかな?
104SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:26:43.31 ID:VtXsvzux
>>101
ごめん、上で教えてもらったの俺なんだ
お陰様で設定したんだけど、それにしてもアイコンがよくグレーになっちゃうな…と昨日辺りから少し気になってしまて

初スマホで不安なのもあって下らない書き込みばかりしてしまい申し訳ない
しかしメール打つ相手いないけど2chのお陰で文字打ちが大分慣れてきた
105SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:34:08.30 ID:qNJMC+YY
>>103
してないからパソコンなりでfat32にフォーマットしてから使うしかない
アップデートでどうにかなるものなら対応して欲しいよね

>>104
その時に教えたのも俺だw
スマン

どうも斜めにしててもしばらくブレてないとグレーになるよ
試しに斜めにして立て掛けると消える
まぁ置く場所が水平とは限らないからという設計なんでしょうけど
106SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:36:05.81 ID:U9JLOemg
>>92
前にこの記事みて即効でバスター切ってアバに入れ替えた。
金払ってるバスターの方が検出率低いってどう言う事だよってな。
107SIM無しさん:2012/12/09(日) 01:01:08.76 ID:pQ3Q0UJw
avastはこれをみるといまいちだな
http://www.bestsecurity.jp/android/
108SIM無しさん:2012/12/09(日) 01:11:40.68 ID:VtXsvzux
>>105
たぶん他にも色々教えてもらってるw
お前さんを始めここの親切な皆にいつか何かしらの恩返しが出来るように精進しますです
109 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/12/09(日) 01:30:49.26 ID:4Ocr02sZ
冬端末を見て機種変を考えていたんだけど、デザインやスペックのバランスが微妙だったので13Fにした。
電池持ち以外満足している。
LTEがもっと魅力的にならない限り、これを使い続けることになるかもなぁ〜

2chMate 0.8.3/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
110SIM無しさん:2012/12/09(日) 01:34:10.29 ID:Ty35yZM2
>>106
スマートパス加入なら無料みたいなもんだしこれも使ってる
111SIM無しさん:2012/12/09(日) 01:45:10.23 ID:DvOUA9aI
新機種に目移りしなきゃ、2年は使える機種だね
112SIM無しさん:2012/12/09(日) 09:39:39.79 ID:kd9FRI1m
グーグルアースを使ったら
スマホの温度が63℃になったぜ
113SIM無しさん:2012/12/09(日) 10:27:19.62 ID:MhkmXpUR
>>18
イヤホン千切ってテスターで

なのにプチプチ言ったときの音はどうやって聞いたんだ?
114SIM無しさん:2012/12/09(日) 10:54:47.40 ID:XTMU2meG
>>113
片方ちぎったのでは
115SIM無しさん:2012/12/09(日) 11:41:47.37 ID:6XT+hhGU
>>113
画面点灯のプチプチ鳴る状態と画面消灯の鳴らない状態で同じ曲再生して試したんよ
前者の状態だと明らかにおかしな動きを示した
説明不足すまん
116SIM無しさん:2012/12/09(日) 12:33:35.09 ID:mmQRdsSD
そこまでできる奴がなんで2ちゃんで騒いでるのかわからん
11fの時も敢えてこんな使い方しないだろって使い方の不具合でさわいでたのいたけどお前のデータ、メーカーに報告して結果だけ書き込めよ
117SIM無しさん:2012/12/09(日) 12:36:53.78 ID:v+2W8peD
>>105
SDXC対応してないのか
一年前の機種のEVO3Dでさえ使えるってーのに・・・
118SIM無しさん:2012/12/09(日) 12:43:57.68 ID:UdDIePNV
>>116
報告したし再現方法も伝えたしその結果三ヶ月以上預からせて貰って徹底的に調べたいとの提案だったが、買って二ヶ月なのに三ヶ月も預けるのは嫌だったので断って機種変対応になった
と、前スレで書いたよ
他の人は同じ方法でノイズ鳴るか聞いたあと質問に答えてただけで騒いでるつもりはない
xperia vlに機種変済んでるし騒ぐ必要もないしな
119SIM無しさん:2012/12/09(日) 13:30:22.55 ID:hemFSaPf
EVO3DってSDXC使えたのか。

コレは使えなくてコイツの後継機は対応してる意味が分からないな。
付け忘れたとしか思えない。

SDXCってアップデートで対応させること出来ないのかな?
120SIM無しさん:2012/12/09(日) 13:46:21.21 ID:Ty35yZM2
>>118
機種変したならこのスレから去ればええやん
121SIM無しさん:2012/12/09(日) 15:40:58.38 ID:YTDWg8qB
なんか突如として充電中っていうか待機中にCPUやたら稼働するようになったんだけど…
一枚目が昨日で二枚目が今日
その間やったことといえばセキュリティをAVASTに変えたくらい
AVASTが原因では無さそうなんだけどなあ
なにか思い当たる人いませんか

http://imgur.com/M8MKK.png
http://imgur.com/f3O9A.png
122SIM無しさん:2012/12/09(日) 15:44:39.47 ID:SUCmuLAr
>>121
アプリ暴走してるのでは?
123SIM無しさん:2012/12/09(日) 15:53:07.13 ID:YTDWg8qB
>>122
うーんこれまでにインストしたアプリのどれかがってことだよね?
直近のものから一つづつ入れ直してみるかぁ
ありがとう
124SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:15:01.66 ID:Ty35yZM2
AVASTで検出なくてウイルスバスターで検出されたアプリがある
一応削除する
125SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:28:55.64 ID:DvOUA9aI
>>121
プロセス一覧はどうなってるの?
126SIM無しさん:2012/12/09(日) 16:33:57.75 ID:LeUT/l+E
これ俺も経験在るけどゲームしてるときより使用率高い
その割に温度は上がらず、電池持ちにも影響が無いから多分正しく読み取れてない
もしかしたらtegra3はコンパニオンコアとクアッドで分かれてるからそれはコンパニオンコアとしての使用率なのかも
127SIM無しさん:2012/12/09(日) 17:08:06.15 ID:DvOUA9aI
なるほど それなら納得できる
128SIM無しさん:2012/12/09(日) 19:53:01.79 ID:YTDWg8qB
なるほど、確かに発熱もバッテリー持ちも変わりなさそうだ
しばらく様子見てみます
ありがとう
129 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/12/09(日) 20:42:27.92 ID:G60XgdIS
最高!
130SIM無しさん:2012/12/09(日) 23:17:10.06 ID:Os/1Vaux
音プツプツで交換した人、どういう経緯でそうなったか是非教えてもらえないだろうか
131SIM無しさん:2012/12/09(日) 23:40:30.98 ID:vnnWYV4o
>>130
前スレに書いてたよ
安心サポート利用したけど同じ症状の奴が届く→店頭修理送り→修理から戻るも改善なしだったとかなんとか
132SIM無しさん:2012/12/09(日) 23:52:22.42 ID:mZwJX5AG
>>130
元々音プツプツが無かった個体を別件の修理で出し、リニューアルされ戻ってきたら鳴るようになっていたw
133SIM無しさん:2012/12/09(日) 23:52:49.04 ID:6GaFl6uo
au fiwi接続ツールって電源入れ直すとまた起動するけど、いちいち停止するのが面倒
134SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:12:22.31 ID:L+W0UH6W
>>131-132
レスありがとう
自分のも以前から気になっていたので、安心サポート加入しているし使ってみます
135SIM無しさん:2012/12/10(月) 00:49:33.79 ID:SiFiDQoR
>>133
どうせWiMAXの方が速いし凍結させちゃえば?
136SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:04:50.12 ID:4WH4DnvL
というか、auWI-FIスポットを使うんでなければ要らないでしょ、auWI-FI接続ツール
俺は悪い噂しか聞いてなかったから、買った日に即効凍結させた
137SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:05:03.46 ID:Pp3cWWxK
なんかどうやっても全く画面消灯しないでスリープしなくなっちゃった…
仕方ないから指紋ボタン押してるけども
再起動したら直るかな…と淡い期待を抱く
そろそろバッテリー切れるから朝まで電源入れずに充電して寝かせておこう
138SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:05:50.09 ID:hUwkgt+2
>>135
停止はできても凍結できないよ
139SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:13:35.08 ID:4WH4DnvL
>>138
え?できるよ

アップデートをアンインストールしてから、無効化
140SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:15:24.50 ID:4WH4DnvL
>>137
ケータイアップデートした?

不眠症不具合は過去にあって、アップデートで解消してるよ
141SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:37:58.54 ID:YilYyrqn
au Wi-Fi接続ツールは凍結したのにWi-Fiが自動でOnになってるっぽい。
ステータスバー下げるとWi-FiがOnからOffに切り替わってる途中ってことがよくあるんだけど、他のアプリのせい?
142SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:05:39.02 ID:SiFiDQoR
それがわかったらエスパーやで
パソコンで言えば勝手にブラウザが変わった位の事だから要因は在るだろうけど

考えられるならなんかアプリなのか、オートON/OFFなのか、無効化する前に強制停止しわすれてるのか
最後のはアプリケーション→すべて→一番下辺りの無効化したauWi-Fi接続ツール見てみて、強制停止が押せる状態だったら犯人の可能性在り
143SIM無しさん:2012/12/10(月) 08:54:29.42 ID:qTTTqYeI
たまに思うんだけどさ

auWi-Fiを無効かする前に13fのデフォルト機能のオート接続はきってるよな?と問いたい奴は何人か居るんだよね
144SIM無しさん:2012/12/10(月) 09:29:01.66 ID:WzGG1SXp
>>142
横レスだけど、無効化したら強制停止すると思ってたよ。
早速、無効化したよ。
ありがとう。
145SIM無しさん:2012/12/10(月) 09:36:43.37 ID:TtxId4iG
>>92
バスター入れてた俺涙目
146SIM無しさん:2012/12/10(月) 12:50:29.46 ID:kWA1czKh
microSDHCを16Gから32Gに変えたら、凄まじくバッテリー消費するようになった
何か裏で読み込みやってんだろうか
147SIM無しさん:2012/12/10(月) 13:04:53.12 ID:vPtlNuRJ
この機種は表面に会社名もロゴも無く裏蓋のARROWSロゴもカバーすれば見えなくなるのがいいね。
13F所有してない人からはどこの機種か判別つかないみたいだしw

>>146
どこのメーカー品でクラスはいくつ?
148SIM無しさん:2012/12/10(月) 13:13:14.54 ID:kWA1czKh
>>147
プリンストンのclass10 32Gに変えたんだよね
変える前はメーカー忘れたけどのclass10 16Gだった
149SIM無しさん:2012/12/10(月) 13:24:04.13 ID:SiFiDQoR
そんな時は放置した時のbatterymixのログとって傾斜を見ると良い
放置する際にプロセスのログを一度クリアしておくとnice
150SIM無しさん:2012/12/10(月) 14:14:01.92 ID:WagxRGWA
>>140
そっか、最近買ったけど出荷したのはアップデート前か
なんかアップデートして調子悪くなった話とかよく見たからちょっと怖いけどやってみる
ちなみに今朝電源入れたら>>137の症状は直ってた
151SIM無しさん:2012/12/10(月) 15:01:30.78 ID:Uh3+89Qh
>>142
無効化してあるの見たけど、強制停止押せない状態だった。
オートON/OFFもチェック入ってないな…

バッテリーの持ちに影響してなさそうだから放置でもいいけど、ヒマな時に一回初期化してみる。
152SIM無しさん:2012/12/10(月) 22:48:25.73 ID:3LEY2vqA
家で充電しつつ寝ながら弄るにはいい機種だわホント
153SIM無しさん:2012/12/10(月) 23:15:03.27 ID:U/FjmEIm
htc j butterflyにベンチマークで8000近く負けてるな
数千程度の差かと思ってたが意外とデカかった
154SIM無しさん:2012/12/10(月) 23:54:46.29 ID:SiFiDQoR
tegra3はA9でのクアッドだから同世代としてはexynos4412
core2 duoとcore iシリーズ比べてるようなもんよ
S4クアッドはA15世代だから同世代となるのはtegra4から

tegra4は最低でもtegra3の二倍だからAntutuスコアは25000付近かな
155SIM無しさん:2012/12/11(火) 00:03:37.31 ID:4WH4DnvL
新Antutuなら、13Fでも一応14000前後は出るよ
まあS4proとは世代が違うから、差は着いちゃったけどね
156SIM無しさん:2012/12/11(火) 00:35:03.77 ID:8m5dYOaA
購入後絶好調だったんだけど、本日突然おかしくなった。
ギャラリーの100FJDCFのファイルを開くと100%電源が落ちる。
バッテリー外せば起動するんだけど、同じ操作するとやっぱり
電源落ちる(泣)
写真も数十枚あるはずが、最初の数枚しか表示されずに、他は
全部グレー画面に写真サイズの線が入っているのみ。
同じ症状になった人いるかな。
157SIM無しさん:2012/12/11(火) 01:30:39.79 ID:0I+YHppC
それSDカードに問題があるんじゃ?
158SIM無しさん:2012/12/11(火) 01:57:05.26 ID:s2Re95ml
SD読み込もうとしてエラー吐いて再読込しようとしてエラーを永遠とやってるのか、異常な画像が生成されててそれを読み込もうとしてエラーをループしてるのか

どちらにせよ一度パソコンと繋ぐなりしてそのフォルダの写真をバックアップ
この時写真全部コピーでなく切り取りしてみな
それで適当に撮って直ったら異常な画像探せばいい
そんな画像ならパソコンからも何かしら分かるかも
159SIM無しさん:2012/12/11(火) 06:34:28.12 ID:hEf9Di4P
今のスペックで十分な気もするけど
ゲームも問題なく出来るし
これ以上だとオーバースペックだからまだ当分買い換えない予定だな
160SIM無しさん:2012/12/11(火) 07:09:28.63 ID:4eCfud0p
最近システムの電池の管理にsensors_serverという項目があるんだけど、これ何?
161SIM無しさん:2012/12/11(火) 07:41:00.12 ID:XbMztSj7
>>160
近接センサーとか室温度センサーのことじゃないかな?
そういや最近NX!ホームに戻したらシステムUIの割合高くなったな…これってタッチアルゴリズムが働いているってことなのかな?
162SIM無しさん:2012/12/11(火) 08:13:25.77 ID:opz2TlQE
ブラウザや壷を見ているときにバックライトが消えることが多い

スリープ
操作が行われない状態で30秒経過後

どうやらこの「操作」ってのに画面スクロールは含まれないようだな
163SIM無しさん:2012/12/11(火) 08:43:29.90 ID:4QJCBRJC
いや、含まれるが
164SIM無しさん:2012/12/11(火) 08:59:03.14 ID:zarS6ouH
スクロール中にも消えたりするよ
これ故障か?

いや、スクロールはされているわけだし
165SIM無しさん:2012/12/11(火) 09:04:01.53 ID:rLfZsRXr
水平時ロック
166SIM無しさん:2012/12/11(火) 09:55:18.15 ID:nKnnC1jp
電話帳のよく使う連絡先が消せないです、履歴消しゴムでも消えませんでした、他に方法ありますか?
167 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/11(火) 10:40:46.74 ID:hoDdM6vA
DixiMってアプリの使い方がよくわかんないんだけど…
やっぱ便利っすか?
168SIM無しさん:2012/12/11(火) 11:13:52.31 ID:s2Re95ml
>>166
消えないなこりゃ ワケ在りなら電話帳を他のアプリにしてみたりするといいかも
ただフリーの電話帳は抜き取られるかもしれないから気をつけて

>>167
そいつはDLNA二手を出したときに大活躍する
DLNAが分からなかったらググってみ
169SIM無しさん:2012/12/11(火) 11:53:23.13 ID:nKnnC1jp
>>168
ありがとうございます、消せないとか不便ですね・・・
170SIM無しさん:2012/12/11(火) 17:32:37.69 ID:JM6bukZp
>>165
水平時ロックはoff
171SIM無しさん:2012/12/11(火) 18:55:03.76 ID:Cm3vkeL0
http://i.imgur.com/J0on6.png
新しいantutuは点数出やすい?
172SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:11:51.29 ID:u1jhxsez
>>170
スクロールって、フリックでってことだよね?

試しに2chMateで自動スクロールしてみたが、スリープにはならなかった

>>171
スコア上がってるね
173SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:53:56.72 ID:s2Re95ml
水平時ロック有効だと例えスリープまでの時間を30秒にしようが5秒で消える
って書いてある
174SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:59:27.98 ID:7jxASSOn
>>170
エコモードに組み込まれてる画面オフもオフなら不具合の可能性がある
今までスレでも報告がなかったし、157へ電話すべき
175SIM無しさん:2012/12/11(火) 23:29:35.58 ID:Mjqw6Jju
ガラケーから変えてみたんだけどコピペとか不便なんだな
176SIM無しさん:2012/12/11(火) 23:41:26.62 ID:yJLnRmnK
たしかに不便、って俺はまだ使い方よく分かってないんだった
取説読まないとな…コピペもそうだが文字入力についてイマイチ分からん
意図せず画面触っちゃって変換ミスしちゃった時の絶望感

とりあえずキーボードをもう一段上にしてくれて構わないから変換と決定ボタンを最下段真ん中に配置して欲しい
しかし変換候補はもう少し下が良いというジレンマ
あと矢印の上下も欲しい
ある程度はカスタマイズ出来るのかな
177SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:13:42.23 ID:44GjJV5B
ガラケーのコピペより使いやすいとは思うな
SH010からだけど

最初スマホにしたときメールとかの文を全部一気に消す方法で躓いたなぁw
178156:2012/12/12(水) 00:57:25.12 ID:zBn5V8mv
>>157 >>158
遅くなりましたが無事解決しました。
パソコンに接続して画像確認、コピーしたら1枚だけエラーになる写真を発見。
そのままパソコン上から削除したらその後はとりあえずエラーも起きてません。
該当写真、かなり前に撮影したもので、今まで何ともなかったのに、何故
今になって…。
謎ですが、とりあえず良かった。
感謝!
179SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:10:33.70 ID:zYI8eStI
>>176
手書き便利よ
180SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:35:43.12 ID:M0rKMxSR
>>179
う〜ん、これ手書きで打ってみたけどかなり難しいお…
181SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:39:27.62 ID:fMf37uyr
>>180
音声入力便利よ
182SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:43:30.67 ID:44GjJV5B
>>178
おぉ、解決して何より!
また続く様ならSD変えてしまった方が良いかもね 続くとなると保存領域の一部が壊れてるのかもしれんし

>>180
スマホの入力も慣れだからな
矢印には同感
フリックで慣れると凄く便利だよ
オススメの設定はトグル入力は最速にしてフリック感度は80〜85%くらいにするとサックサク
183SIM無しさん:2012/12/12(水) 01:53:22.07 ID:44GjJV5B
連投スマン
フラッシュアプデ来てるぜ
今回から?(暫くアプデしてなかったから前からかも)マイアプリのインストール済みに表示されるようになった こりゃ嬉しい
http://i.imgur.com/wWB8u.png
184SIM無しさん:2012/12/12(水) 03:47:31.84 ID:zYI8eStI
手書きだめかぁ 失礼。。。
最初は手書きなのに「 てがき」→ 変換 とかしてたけど(笑
直接、漢字打つようになってからはましかなぁ
185SIM無しさん:2012/12/12(水) 05:28:58.42 ID:G5C7b0gi
入力はPCのパソコン配列と同じにしてる
慣れるまでは使いにくかったけど今は問題ないな
186SIM無しさん:2012/12/12(水) 09:05:07.67 ID:WXdUuhzd
ATOKのフリック入力おすすめ
187SIM無しさん:2012/12/12(水) 10:04:27.69 ID:mGm7WfEU
LTE問題!「パケ詰まり」でネットつながらない au「iPhone5」に一部ユーザーが怒り
http://www.j-cast.com/2012/12/11157721.html
インターネットにつながらない? 
パケ詰まりとは「パケット詰まり」の略で、携帯電話やPHSのパケット回線において、
回線の接続は確立しているのにパケットが流れない状態の俗称だ。要するに、インターネットを利用したデータのダウンロードやアップロードがうまくいかなくなってしまうということだ。
2ちゃんねるのiPhone板にはauの「パケ詰まり」専用のスレッドもたっていて、さまざまな現象や愚痴が報告されている。
 
ネットで報告されている主な事象としては、
1.800MHz3Gで極端に遅い
2.◯、800MHz3G、2GHz3G、2GHzLTEを切り替えてるうちに、どこにも繋がらなくなる
というものだ。基地局や、3G/LTEの切り替えが頻繁に起こると「パケ詰まり」が発生しやすいとされている。
2012年12月11日、J-CASTが「パケ詰まり」についてKDDIに取材すると、「一部のお客様からそういった申告はいただいている」とは認めつつ、
「詳細については確認中」と回答した。
188SIM無しさん:2012/12/12(水) 10:31:09.78 ID:heP5sgHj
あれれ? フラッシュプレーヤーの更新がきて、すんなり更新出来ちゃったけど………
189SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:02:52.18 ID:NOngYagl
IS03から機種変したんですが教えて下さい。
画面保護シートの試供品が同梱されてるんですが、本体の画面を見ると上部中央に段差があって一見保護シートが張られてるように思えるのですが、出荷時の保護シートが張られているんですかね?
もう一つ、バイブが弱い様なので強くしたいのですが、設定項目に見あたらなかったので設定可能であれば合わせて教えて下さい。
190SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:33:37.63 ID:me+tnNQJ
>>189
13Fは飛散防止フィルムが貼られていない
http://i.imgur.com/aFaLG.jpg
上が13Fの取説で、下は11Fの取説
ディスプレイパネルの表面処理が、11Fでは飛散防止フィルムなのに対して、13FではAFコーティングになっている
俺はフィルムなしで使っているが、今のところ傷はついていない

バイブが弱いのは、はっきりタッチ機能による仕様だから諦めろ
191189:2012/12/12(水) 12:56:56.57 ID:IzVF2at4
>>190さん
早速の回答ありがとうございます。
シートは張られてないんですね。
運用で傷ついてない様ですが、怖そうなので保護シート張ることにします。
バイブの弱さは仕様ですか…
諦めます(T_T)
192SIM無しさん:2012/12/12(水) 13:23:46.68 ID:zUImFp8M
フラッシュプレーヤーあっさり更新できたね。
このまま何事もなく使えればいいけど・・・
193SIM無しさん:2012/12/12(水) 15:27:25.89 ID:5qleggAh
フラッシュはあまり変わらないなあ、文字やアニメーションが少し切れる
194SIM無しさん:2012/12/12(水) 16:03:33.62 ID:QUb2jrLO
まあ、flashも動画サイトでは必要無くなってきたから、昔の個人ブログ以外では必要性も失せたな。
195SIM無しさん:2012/12/12(水) 17:56:04.56 ID:FIltlyiF
Camera ICSは無音できないのか
だめじゃん
196SIM無しさん:2012/12/12(水) 18:34:39.66 ID:1fmrU9YM
この機種性能面で魅力的なんですが重さと大きさがちょっと気になります
女性だと片手操作は厳しいですか?
197SIM無しさん:2012/12/12(水) 18:38:36.12 ID:8iRQ7oGA
>>196
片手はしんどいので、私は常に両手持ちです
198SIM無しさん:2012/12/12(水) 19:03:12.66 ID:cS0A6ZCF
>>196
スマーピー使えば行けるかもしれない
自分はスマーピー使用で片手操作してる
けど反対側の角はギリギリ
199SIM無しさん:2012/12/12(水) 19:37:26.60 ID:bSpLUIIW
>>196
大きさ的には正直男でも厳しい
俺は片手で使うときは、手を上手く動かしたり体を支えに使ったり
端末を水平にしたりして、何とかポジションを変えてる
気をつけないと落とすリスクがあるけどね。ストラップとか付ければカバーは出来ると思うけど
200SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:18:41.82 ID:yhGAWG/H
今日、ケータイアップデートあったけど、何がかわったの?
201SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:33:33.38 ID:HEGLWiGZ
FJL21の方でしょ? アップデート
202SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:49:19.48 ID:edEJ5rF3
これにしてから3ヶ月
いつもエコモード
なんか意味無いような気がしてる
203SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:05:40.38 ID:Nd/unUfC
アプリの通信制御ってどぉやったらできます?
前にlineをWi-Fiのみで制御できたんですができなくなってて…
どうやってやったのかも忘れちゃったんです
誰かわかります?
204SIM無しさん:2012/12/12(水) 21:14:44.83 ID:fMf37uyr
>>202
エコ切っちゃえYO

>>203
バックグラウンド通信ってことかな?
設定>データ使用 から、アプリ名をタップして、バックグラウンド通信を制限するにチェック
でどう?
205SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:12:57.82 ID:6QvlysPL
月初めに買って最近RAMの使用量が
ずっと760Mくらいあるんだがこんなもんなのかな
なんとなくあれこれいれたままのゲームなんかが影響してるのか
206SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:34:04.66 ID:BMZFdo17
>>205
俺のもそんなもん
多いのかなぁ
207SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:52:44.11 ID:44GjJV5B
俺は今みたが使用が520MB程度だったよ
208SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:11:51.05 ID:NLGo1roK
>>205
だいたいそんなもん。
自分は電車関係とTwitter、天気のウィジットをつっこんで常時720くらい
209SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:43:29.25 ID:44GjJV5B
あれ?俺空きすぎじゃね
と思ってもう一回見たら700MB位になってた
丁度自動的に解放した直後だったのかな
210SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:54:08.30 ID:ZUZjLaxV
テスト
211SIM無しさん:2012/12/13(木) 00:07:43.18 ID:vEzGt/YO
2chMateとBatteryMixしかアプリ落としてないしデフォのやつもかなりアンスコしたのに
俺も700は使用しててなんか嫌だったけど普通なのかな

それよりこんな時間にメールがきて誰かと思ったら「アンドロイドマガジン」とかいうので
「テレビでも紹介された奇跡のバッテリー節約アプリ」みたいな最高に胡散臭い内容だった
俺がスマホに変えたこと知ってるのってauかグーグルくらいなんだが
212SIM無しさん:2012/12/13(木) 00:25:47.86 ID:gLw+2bVj
wifiだけ接続状態で待機しておきたいのですが、できるだけ節約したままだとどのような設定にすればいいですか?
なまずの速報だけ受信したいのです
213SIM無しさん:2012/12/13(木) 01:59:05.49 ID:TIPPnbqO
事故解決
214SIM無しさん:2012/12/13(木) 02:59:03.61 ID:43O+tn8x
>>211
使用メモリの数値上だけで気にするのは意味がないよ。
基本的にスマホは起動したアプリはメモリにどんどんキャッシュしていって、メモリが足りなくなったら使ってないアプリのメモリを解放するっていう設計思想だから。

動作が明らかに我慢ならんほどどんどん遅くなっていくというなら話は別だけど。
215SIM無しさん:2012/12/13(木) 03:56:32.96 ID:O6OPzFL5
使い始めて一ヶ月たってないのに
画面に縦線でた。
立てに3ライン程度死んでる。
11Fで散々ひどい目にあってコイツにして
安定してたと思ったら今度はハードウェアに
問題だ。

また修理で初期化か。
国産は糞だな。

2chMate 0.8.3/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
216SIM無しさん:2012/12/13(木) 04:06:53.13 ID:KVM1NDCb
なんかカメラで撮った画像が見れるやつと見れないやつがある
半分くらいの画像がサムネイル真っ黒で
「読み込めません」って・・・
再起動してアルバムもう一度見ると
さっき見れたやつが見れなくなって
見れなかったやつが見れるようになってる
これって故障ですかね?
217216:2012/12/13(木) 04:39:07.33 ID:KVM1NDCb
おそらく>>156と同じようなエラーっぽいなぁ・・・
218SIM無しさん:2012/12/13(木) 06:57:18.39 ID:sJ7wRZ+P
メモリの空きが気になって スマホ本来の性能を堪能出来てないアホーズ共
そしてスピードテストばかりして 思う様な数値が出ない事に悩むアホーズ共
219SIM無しさん:2012/12/13(木) 07:49:48.47 ID:zhF0ttlZ
?11Fのことかな?

13Fのメモリは常時300MB空いてるけど
220SIM無しさん:2012/12/13(木) 07:56:58.56 ID:FvaxgBko
ISW13F買いました。普通に良端末で感動した。
221SIM無しさん:2012/12/13(木) 08:09:39.85 ID:GyxcQ2Mf
>>215
お前、ついてないのう

2chMate 0.8.3.17 dev/I LOVE FUJITSU/ISW13F/4.0.3
222SIM無しさん:2012/12/13(木) 08:57:58.52 ID:h9mMVh1/
一々煽りに来るほどだから構って欲しいんだろ
なら俺らに出来ることは
スルー
223SIM無しさん:2012/12/13(木) 10:13:48.16 ID:8fWEluiX
>>211
同じタイトルのメールきたよ
ちょっとリンク踏みたくなってたw
224SIM無しさん:2012/12/13(木) 19:44:22.31 ID:0rFR06Zt
いま夏SERIEスレでバッテリー談義されてるけど、
見てるとやっぱり13Fと電池持ち変わらんよなぁ

なんでSERIEは電池もつ!13Fは持たない!なんて
言われてるんだろ
225SIM無しさん:2012/12/13(木) 19:45:32.76 ID:UV3la/Iw
クアッドだから消費が激しいってイメージがあるんだろ
結局は使い方次第だけど
226SIM無しさん:2012/12/13(木) 20:01:22.21 ID:h9mMVh1/
バッテリーミックスの画像があればなんとなくでもわかるんだけどね

まぁ大して変わらないとは思うけど
227SIM無しさん:2012/12/14(金) 04:46:37.93 ID:n1QbxX5m
ドルビー機能知らなかった。
スゲー音質アップするし、イコライザーアプリで好みに調整できるし。
早くおしえろや
228SIM無しさん:2012/12/14(金) 07:43:37.11 ID:HV3bqz7e
すいません
229SIM無しさん:2012/12/14(金) 13:34:50.06 ID:u86osqX3
またau規制だとさ
230SIM無しさん:2012/12/14(金) 13:42:58.97 ID:GJEfqGFN
てすと
231SIM無しさん:2012/12/14(金) 14:58:46.46 ID:DRgZA2YN
どれ
232SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:00:56.33 ID:VVAPldlm
今書き込んでるけどな
釣り針は俺が食い尽くしてやるぜ
233SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:26:16.68 ID:XAHku3L3
234SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:30:26.90 ID:ctP4P8YT
ほしのあきが、日常でとっても!ツカエルて、Xperiaよりも早い・快適・多機能なARROWSだよね!

ほしのあきが、オススメするSAMSUNG GALAXY Sを遥かに超える「品質」はARROWSだよね!

ほしのあきが、使って判った!Apple iPhone 5を遥かに超える「サクサク・スムーズ」は、ARROWSですよ〜!

ほしのあきがオススメする!世界シェアNo.1スマートフォンは不治痛アホーズです!

(笑
235SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:44:31.12 ID:hiGdefR5
電池持ち電池持ちって、スマホをなんだと思ってるんだろうな。
236SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:45:44.62 ID:VVAPldlm
いつもレイアウトのフィルム使ってるけど、他のも使ってみようかな
バッファローは凄い摩擦だったなw
237SIM無しさん:2012/12/14(金) 15:49:34.16 ID:hiGdefR5
フィルムは純正品?を綺麗に貼ってそのまま使ってるな。指紋目立つし滑りも悪いが・・・
238SIM無しさん:2012/12/14(金) 16:22:54.04 ID:DRgZA2YN
薄くてさらさらしてて、指紋が残りにくいフィルムってありますか?
239SIM無しさん:2012/12/14(金) 17:08:58.14 ID:Of62SG98
>>227
kwsk
240SIM無しさん:2012/12/14(金) 17:13:21.87 ID:hiGdefR5
241SIM無しさん:2012/12/14(金) 17:25:55.98 ID:K6M3C4I3
>>240
ありがとう買ってみます
242SIM無しさん:2012/12/14(金) 17:28:47.94 ID:KktHdYPl
バッファローはマジギャグだぞ
ありゃ滑り止めシート

さて、俺もレイアウトかエレコムか、買いに行くかな
243SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:37:18.43 ID:ouKWPHIn
http://kie.nu/.D2L

スリープ状態でこのバッテリーの減り方…

何か改善方法ないですか?
244SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:49:48.45 ID:/ttEwE4k
>>243
極めれば一直線にも出来る
先ずは何が食ってるのか見たかい?
バッテリーミックスのプロセス監視をスリープする時に有効にして、画面が消えてる間に何が起こってるのかを知る必要がある

先ずは自分でそこまでやらないと掲示板の向こう側の俺達は無力だよ
245SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:50:14.46 ID:pBb0LKCF
>>238
さがみおりじなる
246SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:01:38.26 ID:hiGdefR5
なんか、2ch JAMと相性悪いな。
起動したままでスリープしても、みるみるバッテリーが減る。
247SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:04:28.68 ID:AMcvObGx
結局今日レイアウトのフィルムにしたけど 手触り一番好みだわ
癒される…
まではいかないがw
248SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:18:47.70 ID:T8ec2mrq
時計の秒表示ってどうやるの?
249SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:24:55.60 ID:1LuHYxEg
1時間以上機内モードにし解除するとFMトランスミッタが使用できなくなる不具合を発見。
再起動すれば使えるようになるがこれは酷い
250SIM無しさん:2012/12/15(土) 00:36:55.80 ID:WXRD4ZI0
サポートに報告よろしく
251SIM無しさん:2012/12/15(土) 01:15:53.01 ID:/ZAtEr3R
>>244

返信ありがとうございます。

一度試してみます!
252 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/12/15(土) 01:53:44.46 ID:5O6jvAVc
なんでこの13Fって完成度高いのにレスが伸びないんだろう…
バッテリーの持ち以外は文句なしだよ!
253SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:54:31.73 ID:1lpwu9xI
>>239
設定→マルチメディア→ドルビーオン。
コレだけでイヤホンからの音質が劇的にアップ。
イコライザーアプリはマーケットから無料ダウンロード。
あまり細かい調整は出来ないけど、好みの音に更に近づく。
254SIM無しさん:2012/12/15(土) 02:59:10.10 ID:3tUY4fp+
>>252
だよな
もしドラゴンボールが実在したら神龍にこいつのバッテリー容量を3倍にしてもらうのに
255SIM無しさん:2012/12/15(土) 07:49:59.79 ID:Q0RZt/nf
ここでも価格混むにもアマゾンにも荒らしはいなくてイイレビューが多いのにね。
4.0アプデ前のISW11Fと兄弟機のF-10Dのせいかも
256:2012/12/15(土) 07:59:21.10 ID:RDOYcMBb
>>255
完成度も高いのとWiMAXスマホの継続機が発売されないから新規さんが覗かないのもあると思う。
257SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:12:57.18 ID:+VPEX+H3
WiMAX機が再評価されない方がWiMAX快適に使えてありがたいけどな。
LTEに逃げてくれてるのか、ホントに最近は速度でまくりだし。
258SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:12:57.25 ID:IN8dU7Tt
WiMAX機が再評価されない方がWiMAX快適に使えてありがたいけどな。
LTEに逃げてくれてるのか、ホントに最近は速度でまくりだし。
259SIM無しさん:2012/12/15(土) 08:19:39.66 ID:AMcvObGx
この機種発売後暫くしてもじわじわ売れてたんじゃない?
発売日は11Fのお陰で予約なしでも買えたくらいだし

11Fはどこの店も予約いっぱいだったよ
それが悪夢の始まりだったがw
260SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:06:52.73 ID:Eq6ZXSH/
再起動すると自動的に機内になるのはそういうもの?
261SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:39:21.32 ID:Fq/hPo2g
>>260
なったことないよ
262SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:02:36.56 ID:wYH5LwE6
前機種の評判がねー。
ATOK(市販版)、k9mail、twitter、facebook、LINEを常駐させて360MBの空きメモリ。
ええやっちゃやで。
263SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:12:54.84 ID:Eq6ZXSH/
>>261
設定あるんかな。
シャットダウン中に機内モードになる。
264SIM無しさん:2012/12/15(土) 12:24:19.35 ID:276O36gy
>>254
シェンロンに頼めるなら永久電池とかでいいんじゃね?
 
 
っていうか、もっと他に頼むことないのかよwww
265SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:40:16.95 ID:WMkjC7C8
保護フィルムをきれいに張ってくださいとか?
266SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:45:18.98 ID:XZn2JyD4
>>252
デカすぎ重すぎがネックなんだろうよ
267SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:25:58.10 ID:bvZDgRtf
保護フィルム取ったら非常に使いやすくてびっくり
いままでのストレスが嘘のよう
感度が変わらないフィルムがあればいいのに

そしてまた書き込み規制か
268SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:43:29.58 ID:AMcvObGx
>>267
レイアウトのフィルムは薄い、傷つかない、お得な二枚組で愛用してるよ
グレードで一番上の防指紋、光沢(アンチグレアもある)、気泡軽減というもう愛してるってレベル
269SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:29:22.01 ID:JjDmE8as
wifiの時じゃないとfacebookに写真あげられないんだけど
3Gの時でも出来てる人いる?
270SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:36:13.13 ID:Zqs0wVHJ
playストアでのアプリダウンロードがWi-Fi以外ダウンロード中ってところから進まないんだけど…
271SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:25:03.59 ID:sJXsdf1C
>>268
防指紋の光沢のやつはコートが剥がれてぼろぼろにならないか?
272SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:29:22.27 ID:G31KFf/+
>>271
ならないよ
とりあえずレイアウトは11F時代から何度も使ってるけど大丈夫
273SIM無しさん:2012/12/16(日) 07:38:16.37 ID:7ZGFZoxA
Wi-Fiの親機の真ん前で使ってても一瞬3Gに切り替わる事が頻繁に起こる…
パソコンも妹のiPhoneでも問題無いから親機の問題ではなさそう
ここ見ててもそんな報告無いし俺のだけの不具合かな?
ブラウザでサイト見てて「このページは表示出来ません」が出たり
2chMate使っててスレ取得に失敗する事が頻繁に起こってちょっとうっとうしいw
274 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 08:42:43.92 ID:dKVsj16n
>>273
あんまり近過ぎてもダメって、ばぁちゃんが言ってたぞ
2chMate 0.8.3.18 dev/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
275SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:07:59.00 ID:w9XQ90wX
>>272
そのレイアウトでも、有りと無しとでは感度にかなり差があるけどな

コンドームの有り無しと一緒
276SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:15:51.01 ID:hmH6b0oC
>>275
コンドームはあってもなくても体感は一緒
277SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:40:33.84 ID:G31KFf/+
>>275
何という例えw

まぁ無しで使ったことないから実際違いについてはわからないからね
この辺りは使ったことある人の言葉を信じるしかない

数年後、こんなの貼らなくても僕の考えた最強のガラスが登場してたりしてw
278:2012/12/16(日) 11:50:11.29 ID:bbntj1nN
>>275
するしないは個人の考えだし、したくない人でも万が一のことを考えてする人もいるだろうし…
279SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:56:09.19 ID:+kyGQkU+
コンドームを使った性行為はセックスでは無い。
280SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:57:41.22 ID:A89WlXZj
寝る時に充電するようにしてるんだが、起きて見るといつも充電ランプが点いてる
一度フル充電されたら本体を抜き差ししない限り充電しないのが普通なのかと思ってたけど
何時間も98パーくらいをキープしながら充電し続けてるのかなこれ
100パーになってるわけでもなさそうだし…
バッテリーにも良くなさそうだけどどうしたもんだか

あとねてたのにプロセスの電話ってなんだ

http://i.imgur.com/ItRHc.png
http://i.imgur.com/8cwmu.png
281SIM無しさん:2012/12/16(日) 17:46:46.93 ID:AEdJRI+T
電池の持ちは予備電池でよいのでてきたしなんとかなるけれど、
カメラのシャッター音の爆音だけはどうにもいただけない。

家族の写真をちょっとした場所でとるにしても、
回りの目がきになるし、食べ物やで今日くったもん!
みたいな撮影とかむりげすぎ。

・・・のですが、サイレントじゃなくてもよいんだけど、
撮影音をもう少しなんとかしたカメラアプリしらないでしょうか。
282SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:03:14.53 ID:V9No8Zov
さいれんとかめら
283SIM無しさん:2012/12/16(日) 20:30:12.83 ID:AEdJRI+T
結局そうなっちゃうんですよね。
画質わるいんだよな、あざます。
284SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:51:13.81 ID:holiarsL
>>273
俺もその現象はある
他の機器は大丈夫だけどこの機種だと掴みが弱い気がする
285SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:13:19.55 ID:N6g4zeas
不具合めいたものハケーンしてしまった(´・ω・`)

ディスプレイ消灯時間〈2分〉
ロック画面消灯時間【15秒】
の設定で使ってるんだけど、

電源非接続時(バッテリ放電時)はスリープ状態から電源ボタンないし指紋ボタン押して画面点灯させる(ロックは解除しない)と【】内の秒数で確かに画面は消灯するんだけど、
電源接続時(バッテリ充電時)はスリープ状態から同じ動作をさせようとすると〈〉内の秒数が適用されちまうわこれ…
ちなみに〈〉内の数字は変えても同じ動作になることを確認。【】内は未検証。
付属アダプタ、付属アダプタ+卓上ホルダ、WM3600R付属ACアダプタどれでも再現。

客センにも問い合わせたけどサポセン機体5台全てこの挙動らしくて仕様との回答なんだけど、こんな仕様納得できるかー!!状態。

夜中とかベッドサイドの充電中のISW13Fの新着確認とかのために画面点灯させると2分間点灯しっぱなしだしまじで不便だよこれ…
みんなのはどんな挙動するかな?
286SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:24:39.90 ID:squlhp2V
>>275
生はエエで・・・ただフィニッシュ処理がね。
287SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:38:06.67 ID:holiarsL
>>286
いい加減スレチと気づけ
288SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:39:11.67 ID:G31KFf/+
>>285
それ普通だと思ってた

普段持ってる間ON(水平時すぐロックは無効)入れてるから画面点灯時間は15秒だから特に気にしてなかったな
289SIM無しさん:2012/12/16(日) 23:42:27.45 ID:V6u1GKYj
>>285
別にもう一回電源ボタン押せばいいだろ
それすらも煩わしいならTasker使うか他機種に換えろよ
290SIM無しさん:2012/12/17(月) 00:38:36.82 ID:zBaU9V6U
何が納得できないのかわからん

どうでもよくないかそれ
別についてたところで特に不都合があるわけじゃないだろ。
充電中なんだからバッテリーが減るとかでもないし

目障りだっていうのなら、電源ボタンなりなんなり押してすぐ消灯すればいいだけだし
うちは消灯1分だが、実際おれはそうしてるし、だから285のいう現象は確認したことがない
291SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:12:29.27 ID:QwBgnVbA
おわわたくさん反応が…!

>>288
両方同じ時間にしてたらなかなか気づきようがないですよね

持ってる間オンは便利だが水平時ロックあいつはダメだ…すぐオフになってしまう……ので俺も切ってますねー

>>289
まぁ結論から言えばそうなるけど卓上ホルダにひょいっと置いてもうそこで充電しよう!っていう流れを終えた感があるのでもっかい押すのはめんどくさいんですねぇ

調べてみたけどTaskerめちゃ便利そうありがとうです!

>>290
もう一台持ってるSC-05Dだと充電時も放電時も挙動が変わらないし、今まで持ってたISW12HTやINFOBAR A01とかも挙動変わらないし、まぁまず設定通りの挙動をしないってのがちょいとでして(´・ω・`)


皆さんあんまり気にしてないんですねぇ
292SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:21:41.90 ID:4cptTrFI
>>291
俺の場合5秒と15秒で、充電の時は少し長いんだなぁ程度にしか捉えてなかったし、充電してるしすぐ消えるからいいやって気にしてなかったよ

水平時すぐロックはちょっと置いただけとか寝ながらだとすぐ消灯しちゃうからねw
293SIM無しさん:2012/12/17(月) 08:10:45.06 ID:QwBgnVbA
>>292
なるほも…
やっぱりあんまり気にならない人が多いんですね
自分の場合すぐ消えるのが嫌(持ってる間オンはたまにしっかり動作しないことがある)なので2分と長めに設定してるから割とすぐに気付いた感じですかねこれは
294SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:38:30.28 ID:HLlM5ZRZ
>>287
まぁ特に話題もないから。すまん。

そういや、物理キーが効かなくなる条件が分かった。WiMAXオンのままスリープして、朝目覚ましが鳴り、止めると効かなくなる。

俺の個体だけかもしれんがね。
295SIM無しさん:2012/12/17(月) 15:26:12.65 ID:GsA17i2N
LTEとRAM2Gにメリットを感じたのでbutterflyに機種変したけどスリープ解除時に指紋認証の癖が抜けずに困ってる。無意識に便利に使っていたのねと少ししんみり、そんなこんなでカメラのレンズが指紋だらけです…
296SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:11:28.03 ID:zcUPqama
13Fと性能的に同レベルの最新機種ってめっちゃ軽いのな
13F重すぎじゃね?
297:2012/12/17(月) 17:51:35.18 ID:9ftLJFRP
>>296
WiMAXに比べてLTEは消耗が少ないのもあるのでは?
298SIM無しさん:2012/12/17(月) 19:09:54.44 ID:l826+uCj
>>224
まぁ機種違うけど、週アスで冬モデルでテザリングし続ける耐久テストみたいなのやってて、ドコモ機だけど
バッテリー容量自体は大きいアローズがバッテリー容量の小さいZETA(画面消灯してるからIGZO関係なし)に結構な差で負けてたんだよね
んで富士通は電池効率が悪いみたいな結論にされてた。CPUの差かねぇ
299SIM無しさん:2012/12/17(月) 21:32:11.50 ID:zBaU9V6U
>>298
週アス買ってきたけど、テザリング耐久って載ってる?
ライブ動画での試験なら載ってたけど
300SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:27:40.71 ID:8jMjiEvQ
GooglePlay からのダウンロードが Wifi じゃないと出来なくなった。設定のやつは Off にしてるのに。ファクトリーリセットしかない?
WiMax バリバリ繋がっていても延々ダウンロード中のまま(T_T)
301SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:43:47.84 ID:4cptTrFI
>>300
ファクトリーリセットはやたらするもんじゃないよ
面倒だしね
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14767837/
参考
302SIM無しさん:2012/12/17(月) 22:46:07.40 ID:Z2qcTkDZ
テザってCPU関連あるのかね
テザのバッテリー消費は同じようなもんだと思ってた
303SIM無しさん:2012/12/17(月) 23:55:38.69 ID:4cptTrFI
そういや定期的にカメラが起動しなくなるんだがみんなはどう?
再起動すれば直るんだけど面倒で仕方ない

症状はカメラを軌道しようとしても「問題が発生したためカメラを終了します」ってなって再起動するまで直らず

他の機能は問題なく使えるからどのタイミングでなるか解らずお手上げ
他の人もなるんなら報告上げようと思う
304SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:12:04.30 ID:YiMlcx0C
うちでは特にないな

カメラアプリ変えてみれば?
305SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:15:51.01 ID:QDJNmznP
まじかよ
となるとなにかイタズラしてるのか?

ちなみにカメラそのものが再起動するまで使えないんよ

カメラに起因するもの全てだから
LEDライトとか、カメラアプリを違うのにしてもだめ
何が原因なんだこりゃ
306SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:46:35.74 ID:1+9GhWpP
>>303
俺のも昨日その症状が出た
307SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:39:04.02 ID:YiMlcx0C
GALAXYスレから拾ってきたけど参考になるかな?

984 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/12/18(火) 01:31:39.04 ID:/nddthjz
>>946
俺も一度それなった。
どのカメラアプリが一番いいか試そうと思って片っ端からカメラアプリ落として起動してたらなった。たぶんウバなんたらってアプリが原因だと思うけど。
一通りカメラアプリ消しても直んなかったし、再起動すれば純正カメラも起動するようになるけど、数日経つとまたいきなり起動しなくなるのがうざくて、
結局バックアップとって初期化したら怒らなくなった。
308SIM無しさん:2012/12/18(火) 02:56:14.24 ID:QDJNmznP
>>306
お、独りじゃなかったか
話題にならないから俺だけだと思ってたけど、言って見るもんだな

カメラ好きには地味に鬱陶しいエラー
>>307
初期化しなきゃいけないのか
滅多なこと無いと初期化したくないんだよなぁ
取り敢えず報告してみた
ダメそうなら初期化するか…
309222:2012/12/18(火) 05:01:04.46 ID:OYfouKWj
この機種レベル2ロックがかかってますか?
310SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:42:57.03 ID:CC8iOgWN
>>308
それなるよ!
再起動すればなおるけどまたしばらく経つとなる

ちなみに初期化したけど変わらず…
カメラ好きなんで困ってます!笑
311SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:54:13.13 ID:QDJNmznP
>>310
あっぶねぇw初期化するとこだったよ
ありがとう!

アプデ待ちか
撮りたいときにこれなるとoh!ってなるよねw
これさえ直ればあとは文句無しだね
312SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:10:18.78 ID:M62DIM6b
ISW11Fを使っているのですが、ICSにしてから動作がカクカクになってしまいました。

13Wに買い替えようとauショップとか大手量販店に行ったら、13Fはまだ、値下がり
していなくて、オクで白ロムを買おうと思っています。
11FのSIMを入れるだけで普通に使えるのでしょうか?
313SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:21:07.52 ID:1rrIJdW3
そんな大きいの挿れたら、、、壊れちゃう!
314:2012/12/18(火) 11:21:22.93 ID:abUk2w4M
>>312
使えません。auショップでSIMカード交換してください。
315SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:23:05.10 ID:fKXm9ap6
SIMカットできるなら
316:2012/12/18(火) 11:34:13.74 ID:abUk2w4M
正規のSIMカードでも接続不良がでる場合もあるけど、アダプターやカットはもちろんau未対応。
317SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:35:09.24 ID:QDJNmznP
>>312
ISW13Fの時期のスマホはmicroSIMっていう物になってる

microSIMアダプターとかあるけど素直に11FをWi-Fi用にしてしまった方がいい
ソースは俺

この機種に限らず13Fクラスのサクサクを味わうともう戻れなくなる
一応書くけどmicroSIMアダプター買ってもSIMロック解除しないと11Fに使えない
そしてアダプター介してロック解除してくれるお店も探さなきゃならない
318SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:36:25.41 ID:M62DIM6b
>>313-315
d!
近くのauショップに聞いたら、SIMは2100円で交換してもらえる
みたいなので、オクで買うことにします!
319SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:08:53.75 ID:pDSQg+WO
>>318
白ロム購入しても登録で必ず2100円取られるよ
320319:2012/12/18(火) 13:09:31.65 ID:eOWtCWgD
ごめん勘違いしてレスした
321SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:23:45.87 ID:kuEkv0Vu
ちょいと教えて欲しい。オリジナルマナーモードにしたらメール受信時にバイブしないんだけど、みんなのはしてる?
322SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:19:54.74 ID:B+fJ2p3m
オリジナルマナーモードでも
どういう設定にしてるか書かないと答えようが・・・

モードを何種類も設定したいなら
シーンスイッチとかその手のアプリ使ったほうがいいと思う
323SIM無しさん:2012/12/19(水) 19:11:21.38 ID:kuEkv0Vu
>>322
オリジナルで、メールと着信をバイブレーションにしたいんだけどなぜかダメなんだ。メールの設定でもバイブ設定はonにはなってるんだけど。 お手数かけて申し訳ないけどちょいとやってみて欲しい。
324SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:15:49.02 ID:eawb1bMu
>>323
この機種使ってないけど言わせて(^-^)/。
過去、メールと通話着信をバイブだけにしたいと思って着信音をご丁寧に「無し」にしたら、バイブの下地になるメロディーが無いからサイレントマナーになっちゃったことあったよ。
325SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:33:56.25 ID:mY3p3Edc
スリープ状態なのに
急に画面がついたりします


これは何ですか?ウイルス?
いちおうKasperskyとウイルスバスターはいれています。
326SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:37:56.51 ID:lIclzQ94
本体の充電端子ある右側(裏から見ると左側)何回ふたを閉め直してもキシキシいって完全にふたがしまらないんですが、こんなもんでしょうか?
他の人のISW13Fはどんな感じですか?
327SIM無しさん:2012/12/19(水) 23:53:50.83 ID:A9ipsfOz
>>325
なんかのアプリが動いてるんでないかね

あとセキュリティソフトは2つ入れない方がいいよ。お互いに干渉する可能性がある
ついでに言うとウイルスバスターはあまりいい噂聞かないからお勧めしない

>>326
それはおかしいでしょw 防水機能果たせないし
交換してもらい
328SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:05:19.65 ID:LypOn3Gf
4月に買いました。
二年縛りが終わるのは、ずっと先です。
329SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:48:06.45 ID:mdOQms+h
>>326
うちのもそれに近い状態だけど問題ないな。
先月浴槽にダイブさせてしまったがお湯入らなかったしw
330SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:59:18.21 ID:sPaMx+Zf
>>327
スリープ中に画面点灯に起因しているアプリを調べる方法はありますか?
331SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:15:07.06 ID:T11z4xoM
>>330
ちと確認なんだけど、ロック画面って表示させてる?
332326:2012/12/20(木) 01:22:33.68 ID:xH4dKOMK
>>327
>>329

レスサンクス。
とりあえず他にも同じ人がいて良かった。
防水性能問題ないならいいですね。電池蓋買えば直るのでしょうかね?
333SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:47:28.62 ID:eSArhZef
>>332
もしかして赤色?
334SIM無しさん:2012/12/20(木) 02:16:35.20 ID:sPaMx+Zf
>>331
してるよ
335326:2012/12/20(木) 08:03:13.80 ID:xH4dKOMK
>>333

はい、そうです。
色は関係ありますか?
336SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:30:49.76 ID:eSArhZef
>>335
正直なところ自信無いんだけど、俺は赤蓋と黒蓋両方使ったんだが赤蓋はキィキィってなってた

黒はなってないんよ
ただ黒にしてから気をつけて蓋開けてるし黒でも鳴るのかもしれないけど
337326:2012/12/20(木) 10:33:31.35 ID:xH4dKOMK
>>336

なるほど、もしかしたら色の違いがあるがしれないですね。
検索してみたら価格.comにも同じ人が何人かいました。

11月にISW11Fから無料交換してもらったばかりで、その時ISW13Fはやめた方がいいと全力で止められたのに、無理にこの機種にしてもらったのでauショップに行くのは非常に気まずいです。

安いのでフタだけ購入してみることにします。
サンクスです。
338SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:27:31.22 ID:qC2G/gI+
ブラウザーどれを選んでいいかわからないです。
おすすめ教えて下さい!
339SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:38:49.20 ID:eSArhZef
>>338
angelかSleipnir
俺は使ってないけどドルフィンも良いらしい
パソコン用サイト閲覧用にはoperaか火狐かな
340SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:46:45.04 ID:2jUgvqsU
>>324
ありがとう。今157に聞いてみたんだけど、157にある13fも同じでバイブにならいことを確認。あきらかにバグですけど当方のもバイブしないので仕様としか申し上げられません、メーカーにアップデートをauからお願いするしかありません。って言われましたです
341:2012/12/20(木) 14:22:11.46 ID:ygn4ypHU
Nexus 7でBoat Browserを使いだしていて、それが軽いしのでISW11Fでも試してみようかな?
http://i.imgur.com/76NQs.jpg
342SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:53:37.18 ID:qC2G/gI+
>>339
ありがとうです。
今、色々落として試してるんですが、なんかどれも同じスピードような…
標準ブラウザが凄い速く処理してくれる時もあれば、狐火や他が爆速で処理してくれる場合もあるし。

スマホ内部との兼ね合いは標準>他ブラウザのような気配は分かってきたんですが。
スピード面では他ブラウザで見つけ出すのがベターな選択?

すません、初心者なもんで^_^;
343SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:35:51.33 ID:TYfDLjFq
これ欲しいんだけど、もうショップに並んでない orz
344SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:34:10.17 ID:uS/EcDb7
俺もSleipnir。広告消すことができるから。
細かい事でいえばブックマークや設定をエクスポートできるってのもいいね。
なんかあってリセットしてブクマ読み直しが単体できないとかだとめんどい。

イルカは高機能だけど重い。狐やオペラは画面崩れ多くてね。
345SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:34:41.64 ID:uS/EcDb7
>>343
白ロム新品かいなよ。
346SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:40:18.53 ID:RkkMUl0y
>>343
三万位で白ロムあるよ。
俺も11Fから13Fにするとき赤の白ロム未使用品買ったよ
347SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:19:57.06 ID:Kl3T7HPW
>>321
オリジナルマナーは誤作動したときがあるのでアラームONマナーを使ってます
348SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:57:28.48 ID:T11z4xoM
>>334
そっか
別の機種で、画面ロックをしてない&Battery+のコンボで
画面が勝手に点くって報告があったから

あまりその手のアプリを良く知ってるわけじゃないけど、
俺はQuick System Info proっていうのを入れてる。

常時起動はせずに、「おや?」と思った時だけ起動してるんだけど
そのアプリでシステムログを閲覧できるから、それをCSV形式でPCへ送って
Excelとかで開いて、「おや?」と思った時間帯に何があったのかを
調べたりしてる

>>343
近場の量販店とかにもないの?
349SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:15:41.94 ID:xH4dKOMK
>>346

ISW11Fからならわざわざ買わなくても無料でISW13Fに交換してもらえたのでは?
ISW11Fは回収されちゃうけど。
350SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:07:30.65 ID:UimNZKzS
>>349
俺のISW11Fは、言われてるような不具合無かったからな。普通につかえてたわ。13Fが欲しくなったから買っただけ。
351SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:10:02.86 ID:npyOTZ0Q
>>350
羨ましいのぉ
俺のは動作は安定してたがGPSは評判通りだったよ

まぁ過去の事だし今となっては良くなろうが悪いままだろうが関係無いけどね
352SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:09:10.87 ID:ALkqzJXo
この機種のカメラで写真を撮ると、PCにファイルをアップしたとき
反時計周りに90度回転した状態で保存されてません?

facebook等にはその回転した情愛でUPすると見た目は戻りますが
PCで見ると90度回転したままになってるのです

購入当初最初からその症状だった為そういうものかとおもっていたのですが
最近は煩わしい為直せるものならのしたいのですが
皆さんはどうですか?
353326:2012/12/21(金) 13:42:39.72 ID:pfIMF/7f
注文していた電池フタが届いて、新しいフタはしっかり閉まりました。
やっぱりフタが原因でした。
しかし、数回しか開け閉めしていないのにすぐガタつくって不良品では?
価格.comにも同じ症状の人何人かいたし。
354SIM無しさん:2012/12/21(金) 16:14:08.67 ID:OJryYByy
>>348
quick system info pro だっけ?
そのアプリのインストール権限が怪しすぎるんだけど。。。
個人情報、現在地、Web履歴、フルインターネットアクセスって
なんでこんなに必要なの?

普通じゃないだろ、これ
355SIM無しさん:2012/12/21(金) 19:44:41.69 ID:aL2lZyWy
俺の個体、電気屋の同機種ホモと感度が全然違うんだけど何故だろ?
俺のガックガクなんだけど…
2chMate 0.8.3.21 dev/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW13F/4.0.3
356SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:04:09.58 ID:npyOTZ0Q
んなこと言われても透視出来る訳じゃないし知らんがな(´・ω・`)
357SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:42:25.62 ID:IAKUN9k4
>>354
まあ何を信じるかは人それぞれ
Dolphinブラウザのスパイウェア事件もあったし
疑い始めたらブラウザ1つインストールできんぜよ

>>355
設定>NX!エコ から、一度「しっかりエコ」設定して、すぐに解除してみて。
(画面↑からのパネルスイッチからではなく、設定メニューから)
358SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:51:10.97 ID:9yH3YiDl
音プツプツの他数個の不具合で機種を交換してもらったが3個とも鳴る。
仕様だから最短一ヶ月修理に出せたそうだ。
縛りがあるけど、腹立つから他の会社に変えたくなるわ!

明日修理出してきますorz
359SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:10:40.67 ID:6p47D5AH
>>357
凄い…挙動が快適になりました!ありがとうございます!
360SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:27:44.32 ID:pYp9UQyU
お!
Google playでゲーム99円やってる

need for speed欲しかったからゲット!
361SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:42:50.83 ID:dHSV0E0B
http://j-maru.jp/m/m_coupon/

このクーポンページが見られないんだけどなんでだろ。いつもPCから転送必要でだるい。この機種特有なのかな?ソース分かる人いる?
362SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:49:56.28 ID:2RQ77nnT
>>361
見れるぞ?
363SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:58:24.78 ID:dHSV0E0B
>>362
まじかよ。エラー出るんだよね・・・
どのブラウザでも同じ。あとでエラーメッセージコピペする。
364SIM無しさん:2012/12/23(日) 03:54:44.40 ID:j1zvcdNX
エクスペリアでも見えた。
マルカワなら自宅一階のテナントに入ってるわ
365SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:06:26.17 ID:HsmKdUll
Bluetoothによるテザリングってできる?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20121221_579676.html
を読んで、wifiより消費電力が抑えられたらいいなと
思ったんだけど。
366SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:39:36.83 ID:xKUTsYU9
スライドインランチャーは邪魔だな
機能停止したわ
367SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:46:54.35 ID:L+PU4R/W
>>366
俺は絶賛活用中だぜ
右利きだから左下隅と左下に設けてる

右下だと文字を確定する度「ヴッ!」ってなるからなw
368SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:05:08.90 ID:KXaUSqoT
キーボードに当たらない?
369SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:15:42.37 ID:8le0lzEI
>>303
このカメラのやつだけど、このまえ俺もなったわ。はじめて。

んでエラーログみていろいろ調べてみたんだけど、どうも何かがカメラのリソース握ってて離さないようだ
エラー内容でググると他の端末での同じようなエラーがあったり、Androidアプリの開発者のQAとかが引っかかる

要因の一つとしては、カメラにアクセス許可もってるアプリを使用すると、そうなることがあるかもしれない。
俺の場合、心当たりがあるのは、NicoRo。(NicoRoつかってるといつもなるわけじゃない)

ただ、カメラ起動のときにFjcamera.java(だったかな)とかいう富士通のモジュールも噛んでるみたいだから
そいつにリソースの解放漏れとかの要因があったりするのかもしれない

「何か」がリソース握ってるのなら、「何か」を完全に終了させてやれば、解放されるはずだが、
NicoRoにカメラへのアクセス許可があるのを認識したのは再起動した後だった
今度なったら試してみる
370SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:17:10.29 ID:L+PU4R/W
俺はテンキーでフリックしてるし左下と左下隅なら被ったとしてテンキーの ^ みたいなのと長押しして音声入力にするボタンくらいだからな
この二つのボタン対して使ってないし端触らないとスライドランチャー起動しないよ

右側に設けた時は右利きだしやたら「ヴッ!」ってなるから最初は凍結してたよ
371SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:17:40.47 ID:lOPNfDFH
俺は定期的に画面の下のほうが反応しなくなる
あれ何なんだろう
372SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:56:11.16 ID:EAZ7xF7/
>>371
俺も明らかにタッチパネルの下の部分が反応悪い端末に当ったことがあるけど、不具合らしく交換してもらった。
サポートに電話だ!
373SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:13:09.50 ID:IuYVNjkj
>>362
こんな感じで表示される。
Missing Controller

Error: MController could not be found.

Error: Create the class MController below in file: app/controllers/m_controller.php

<?php class MController extends AppController {

var $name = 'M'; } ?>

Notice: If you want to customize this error message, create app/views/errors/missing_controller.ctp


>>364
便利でいいなwあそこ安いのもあるし結構行くんだわ。
374SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:21:17.62 ID:2tNM5cCK
>>373
普通にみれるよ!

http://imgur.com/1Q1qR.png
375SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:37:46.00 ID:IuYVNjkj
あれ。もしかしてavastがスクリプト?ブロックしてたりして。ちと再テスト。
376SIM無しさん:2012/12/23(日) 19:03:46.61 ID:IuYVNjkj
消したけどだめだ。みれねええ。
377SIM無しさん:2012/12/23(日) 20:02:37.41 ID:B7fz9UQ7
Wifiが勝手にONなるのはなんでよ?
オートはOFFにしてるし、au wifiも無効にしてるのに!
378:2012/12/23(日) 20:42:28.20 ID:WnfxD5ad
>>365
ISW11FでNaviGatewayというアプリを使ってカーナビのBluetooth DUN データ通信で渋滞交通情報を取得してカーナビにデータ送信してます。Wi-Fiに比べて電池消費とかいいかもしれませんが、Wi-Fi以上に切れやすいのです。
379SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:30:14.99 ID:u6deZtYp
>>378
ISW13FはホンダのInternaviとつながらないんだよね。標準でDUN対応しているからなのか、どんなアプリ使ってもだめだった。

auに何度も苦情出したけど、ホンダさんの問題ですの一点張り。トホホ。
380378:2012/12/23(日) 21:42:13.96 ID:WnfxD5ad
>>379
私のはクラリオンのカーナビですが、クラリオンのスレによるとISW13Fも対応しているとのことです。(メーカーが違うから参考にもなりませんが)
381SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:53:46.68 ID:8le0lzEI
>>377
auMarketも無効にしてみて。
382SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:55:49.93 ID:8le0lzEI
>>373
これサーバーサイドのスクリプトの問題に見えるけど。

ブラウザのキャッシュ消して、アクセスしてみて?
383SIM無しさん:2012/12/23(日) 23:13:55.34 ID:xt1SIDM/
>>373
CakePHPのエラーだな。
アクセス元によって不具合でてる可能性もあるので、3GとWi-Fi両方試してだめならクッキーかな。
384SIM無しさん:2012/12/23(日) 23:35:45.31 ID:IuYVNjkj
>>382>>383
通信方式どれもだめで、両方消ししてダメでした。サーバー側の問題なのか。
385SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:17:02.19 ID:mXLQFIws
>>379
あーヤッパリ駄目なのか。
以前はDUNのないEVOでCobaltBlue使って繋いでたんだけど、
コイツになって標準のDUN使えるのかと想ったらぜんぜん繋がらなくて。
そんなに頻繁に使わないし、アプリ版のインターナビも使えるから
それほど困らないけどなー
386SIM無しさん:2012/12/24(月) 06:17:00.96 ID:40uVdPf4
>>384
rootとかはとってないよな?
後はアプリ管理からブラウザのデータ消去しか思いつかないなあ。
387SIM無しさん:2012/12/24(月) 15:13:48.18 ID:mIIHeMbE
>>386
取ってないよ。ブラウザも全消し済み。(汗
そういえば前に使ってた11fでも見られなかったな。
388SIM無しさん:2012/12/24(月) 22:48:25.82 ID:AaP9yaa+
>>387
同じエラー出せた

↓だとエラー
http://j-maru.jp/m/m_coupon

↓だとちゃんと表示される
http://j-maru.jp/m/m_coupon/


表示させるとき最後のスラッシュちゃんと入ってる?
389SIM無しさん:2012/12/24(月) 23:25:32.48 ID:mIIHeMbE
>>388
EZメールの自動リンクがおかしいのか/の前で切れてた。これが原因だったのかよw
すっきりした〜ありがとう。
390SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:07:49.70 ID:NrhlTvxK
カメラが起動しなくなるって人何人かいたけど俺もよくなるわそれ、今日もなったし。
再起動したら直るんだけどな、何が原因なんだろ。
391SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:47:56.23 ID:pKLem2Ox
>>390
>>369

カメラにアクセス権あるアプリ、使ってない?
今度そうなったとき、それ系のアプリを強制停止させたり
キャッシュ消したりしてみてほしい
392SIM無しさん:2012/12/25(火) 02:56:14.30 ID:scO61s/4
>>391
何やってもダメだよ
これはアプデ待ち

少し前に詳しくログ取ってくれた人が居るよ

一度カメラ立ち上がらなくなると強制停止しようがメモリクリアしようが再起動するまでだめ

もう年末だし、恐らく年明けまでは我慢だろうな
一応auに報告は入れたよ
393SIM無しさん:2012/12/25(火) 03:15:17.94 ID:oYybxeAX
カメラが起動しなくなるっていうレスがでているけど、指紋センサーが起動しなくなるバグもある気がするのは自分だけ?
たまに指紋センサーがずっと準備中になってしまって反応しなくなり、再起動すると直るんだけど。


>>366

どうやって停止したの?
無効にできないんだけど。
394SIM無しさん:2012/12/25(火) 04:40:59.86 ID:rzm/+dkH
なんとなくアニメーションオフにしてたけど、
アニメーションオンのほうが使ってて楽しいな
この方がヌルサク動いてるように感じる
395SIM無しさん:2012/12/25(火) 08:16:32.27 ID:ps90ByBW
朝起きて充電が途中で勝手に終わってる時があるのはかなり困る
396SIM無しさん:2012/12/25(火) 08:31:22.46 ID:vd7w9WUU
完全に不具合だからショップor安心サポートセンターへGO!
397SIM無しさん:2012/12/25(火) 11:35:24.40 ID:8w9zHcoI
たまに手書き入力が反応しなくなるんだよな、手書き一旦切ってから戻すと使えるけど。

あと、一度いつの間にか電源落ちたのか、全く反応しなくなって
(電源ボタン長押しでも反応なしだったから、実は黒画面で固まってたのかもしれん)
色々やってたら復活した、Battery mix みたら、まともに動いてた時から記録止まってた
この時から、上で誰か言ってたプチプチが鳴るようになった。

アプデでなんとかならんかと淡い期待を抱きつつ放置中


>>393
設定>アプリ>実行中 にも停止あるし
そもそも、設定にスライドインランチャーの項目があって、機能の有効・無効選択できるよ
398SIM無しさん:2012/12/25(火) 12:29:09.43 ID:kI4li47I
>>392
そこは否定しなくていいんじゃないの? 君の見識や試みは絶対かい?

原因が同じかも分からないし、誰も何も試さなくなっちゃうじゃん
399SIM無しさん:2012/12/25(火) 14:44:42.55 ID:oYybxeAX
>>397

サンクス。
400SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:25:39.73 ID:us6Dr5Gp
ちょっと近所のスーパーに行ったらWIMAXが作動してた・・・
画面からWIMAXは消していたのですが、これって、もしや525円スイッチ押したってこと?
401SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:31:37.20 ID:JFbHHPHE
>>393
指紋センサーはたまにその現象起こる

>>398
必死だな
一情報として捉えればいいじゃないか
402SIM無しさん:2012/12/25(火) 17:44:02.87 ID:scO61s/4
>>401
>>392だが>>398の言うことにも一利あるし攻めないでやってくれ
争いは良くないからね 平和にいこうじゃないか

まぁカメラは素人の手の届く範囲ではダメだとは思うけどね
初期化しても直らないし無駄な手間がかかるだけ
カメラの権限入れなければいいとかは便利に使う事が前提のスマホにおいて抵抗あるし
今の所解決策としては再起動しかないのも事実だからこれ以上語るのも藪蛇だろうし

また誰か打開策見つけられたらその時話題になれば幸いだけどね
403SIM無しさん:2012/12/25(火) 19:06:07.60 ID:l8/FVDA6
充電器に挿したままなのに充電されていない、もしくは減ってる
指紋認証が消える?止まる?
黒画面で止まったり、いつも使えてるアプリが妙にカクカクしたり、再起動したり
連絡帳が立ち上がらない時は焦った…

症状出ていない人は、無い無いと 思うかもしれないけど
ちょこちょこ再現性の少ない問題はあるね
再起動で今の所大体直ってるけど
アプリのアップデートとかするとカクカクしやすいかなぁ
ちなみに NX! comfort UIです。

あと、おはなしアシスタント
docomoからは、はなして翻訳がでるご時世なので
ほんの少し期待して使ってみたけど

フッ… 涙が止まらない
404SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:30:20.54 ID:YPvGGTuQ
公式のバッテリーチャージャーってださないのかね。
電池餅以外は大きな不満はないけど、予備電池運用するのに
チャージャーなくてものすごい不便…
405SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:41:29.86 ID:ys8eTJNX
なんか必死とか言われちゃった(´・ω・`)
別に言い争う気なんてないんだが
平和に行こうには賛成だ

>>402
誰も根本から直そうなんて話はしてないよ?
いちいち再起動は面倒でしょ? もっと楽に回復できないかって手段を探ってるだけ。
だからカメラ権限のあるアプリを入れないなんて話は俺もしてない

「再起動しか手がない」と断言できるほど、みんな色々試してないと
俺は思ってるんだが、
もし君がそう言えるほど色々やっているのであれば、「一情報」として
どう言うことを試したかとかを教えてほしい

例えば、俺が知りたいのは↓でダメかどうか。

前回カメラが使えたときから、使えなくなるまでの間に実行した
カメラ権限のあるアプリについて、
設定の実行中アプリ(キャッシュ含)から削除し、
さらに「すべてに」からいけるアプリ詳細画面からそのアプリのキャッシュ削除、強制停止
406SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:50:17.59 ID:oYybxeAX
この機種に限らないけど、例えば海外などでwifi接続をしてauのEメールが受信できないのは仕様ですか?

普通にネットには繋がったし、gmailや他のEメールは受信できたのにezwebのメールだけ受信できなかったのですが。
407SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:09:17.49 ID:scO61s/4
>>405
例えの一つで言ったのよ
そんな敵対しないで下さいな(´・ω・`)
11Fでもうそういうの疲れたんよ

ルート取らなきゃ出来ないこと以外は試したよ
それに前回のアプデ後から顕著になってるし、確定は出来ないが手の届く範囲じゃないと思う
俺は自分で試せるのは試したし、素直に報告してアプデ待ちするよ
なんか解ったら報告頼むで
言うとおり一々再起動面倒だしなw
コレだけ治れば俺の使用範囲において文句無しなんだよね
408SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:21:58.55 ID:us6Dr5Gp
ストップウォッチ的なおススメのアプリありませんか?
409SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:09:53.55 ID:05hq2j3x
>>408
ストップウォッチ&タイマーは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fps.stopwatch
410SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:15:34.94 ID:VBpspDJV
>>406
Eメールの通知自体は交換回線でやってると思うから無理じゃないかな。
411SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:01:42.30 ID:xks120mJ
>>410

なるほど。
友人のiPhoneでは受信できたと言っていたんですが、何で向こうはできたんですかね?
412SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:16:07.44 ID:RoXOi094
iPhoneは専用にまた別のシステムを作ったはず。
413SIM無しさん:2012/12/26(水) 02:08:08.28 ID:xks120mJ
そうなんですか、Androidでもできればいいのに残念です。
414SIM無しさん:2012/12/26(水) 02:40:56.98 ID:KBq8CnRS
>>406
11Fだけど、普通にできたよ?
空港でモバイルルータ借りて、モバイルデータ通信のチェック外して0パケットだった。
特に変わった操作はしてないから謎ですね。
415SIM無しさん:2012/12/26(水) 04:02:37.51 ID:FAZrzRPc
これオクで買おうかなと思ってるんだが、antutuに比べてQuadrantが低いみたいだな
なぜそういった結果になったんだ?
少し思いとどまってる
416SIM無しさん:2012/12/26(水) 04:08:41.07 ID:tbWq4JZl
>>415
>>2の一番下
417SIM無しさん:2012/12/26(水) 04:32:50.18 ID:FAZrzRPc
>>416
すまん、見てなかった
2万くらいで買えそうだし、少し狙ってみるわ
418SIM無しさん:2012/12/26(水) 08:53:09.73 ID:tv8eIXL9
みんなのはGPSきちんと反応してるー?
なんか微妙…
419SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:03:17.30 ID:tbWq4JZl
室内でに7〜8くらい補足してるよ
GPS testってアプリ使えば定量的にテストできるよ
http://i.imgur.com/qhNon.png
420SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:36:35.38 ID:tv8eIXL9
GPS status使ってるんだけど…
屋内でも5、6個補足できるのかー

屋内にもよるんだろうけど5分間ぐらいやっても3から4ぐらいで現在地が確定しないなー
421SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:44:37.83 ID:tbWq4JZl
>>420
まぁ場所によるからね
俺の家木造だし

外で掴めてれば問題ないと思うよ
大体外で補足するのに5〜10秒程度かな
11Fの時は確定まで分単位で移動するとロストする不思議仕様だったからこれが遅いのか普通なのか俺には分からんけど

前がグロナス対応だったら遅く感じるのも当然かも
422SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:50:24.19 ID:oamKVWhv
11Fスレの住民が作ったらしいGPS Viewerもおすすめ
423SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:55:42.71 ID:tbWq4JZl
>>422
これから家出て丁度GPSのお世話になるとこだったんだけどこりゃいいな!
無駄な権限無しな上にA-GPSの自動取得、コンパスの校正まで出来るとは神アプリじゃないか
情報thx!
424SIM無しさん:2012/12/26(水) 10:00:36.68 ID:xks120mJ
googleplayのアプリで更新通知が来ていて、更新しても空き容量が不足していますや、更新できませんでした、とたまに出てアプリが更新できない場合があるのですが、他の方のISW13Fはそんな時ありませんか?
内臓容量、SDカードともに十分な空き容量がある状態でなり、なぜか再起動すると直ります。


>>414

謎ですね。
何か特別な設定があるのかどうか気になりますね。
425SIM無しさん:2012/12/26(水) 10:36:21.24 ID:tv8eIXL9
>>421
外ではそこそこまともだったけど電車内で補足できないんだよねー
電車のアラームアプリが使えん

サンクスー(・◇・)
426SIM無しさん:2012/12/26(水) 11:36:28.46 ID:Rj2u12Jd
カメラモードにする時、フラッシュライトを消すことは不可能?
427SIM無しさん:2012/12/26(水) 12:42:01.10 ID:oamKVWhv
「カメラICS」でも光るんだっけ?
428SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:06:17.92 ID:ytR+gvr+
富士通がんばってるのう

【モバイル】トップ走り続ける「iPhone」、富士通が肉薄 サムスンは国内勢の後塵を拝する状況--国内スマホ出荷シェア[12/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356484491/
429SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:26:10.60 ID:PaCj8Bni
自分の向いてる方向がめちゃくちゃじゃない?俺だけ?
430SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:48:12.06 ID:oPtPRSZ4
>>429
GPS Status しか使ったことないけど
コンパスの校正すれば治るよ
431SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:03:29.17 ID:PaCj8Bni
>>430
こんなアプリあるんだね、サンクス。
432SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:08:26.69 ID:Uc0afbQL
今更だけど指紋認証めちゃくちゃ便利やな〜

次の機種も富士通にしそうだ
433SIM無しさん:2012/12/27(木) 01:47:29.33 ID:4GaZJa5K
>>424に補足してアプリ更新中に勝手に落ちました。(再起動になった)

数十MBのアプリを更新すると十分な空き容量があるにも関わらず容量不足していますとか、更新できませんでしたと出て更新できない。
再起動すると直る場合がある。
意味わからないし、謎なんですが、同じ症状の人いませんか?
434SIM無しさん:2012/12/27(木) 06:45:22.88 ID:+1+mT1rl
>>424
>googleplayのアプリで更新通知が来ていて、更新しても空き容量が不足していますや、更新できませんでした、とたまに出てアプリが更新できない場合があるのですが、他の方のISW13Fはそんな時ありませんか?
>内臓容量、SDカードともに十分な空き容量がある状態でなり、なぜか再起動すると直ります。

13Fでなく、他機種でau側が確認中らしいが。
435SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:21:04.97 ID:SPf+xwiT
イコライザーが全く効かないんですけどわかる方いますか?
436SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:35:40.29 ID:SPf+xwiT
winampだけはイコライザ掛かりました。
437SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:49:41.51 ID:SPf+xwiT
音質だとisw13f>ipodtouch4th>is06みたいな感じ
438SIM無しさん:2012/12/27(木) 13:01:16.85 ID:OsD7oQoa
>>435
まとめて
>>436
から
>>437
書き込みなさいなw
ドルビーモバイルとかなら分かるんだけどイコライザって多分アプリかな?
ならアプリの名前とか書かれないと同じ用な境遇の人でない限り解らないよ
439SIM無しさん:2012/12/27(木) 20:40:03.20 ID:2zpAfaw3
>>435
「Androidの音楽プレーヤー」ってやつ使ってるけど、イコライザかかるよ
他のは試したことない

何気に音質結構いいよね、13F
440SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:55:12.13 ID:2R+ul+ad
この機種検討中です。
ボイスレコーダーの感度はどうですか?
441SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:01:40.22 ID:yoQBXstB
なんかこの機種電波の入り悪くない?
走ってる電車ではほとんど通信できないし渋谷・原宿・新宿・池袋あたりだとそもそもアンテナが不安定
442SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:46:19.26 ID:0Pe70dbh
>>441
そんなもんだと思うけどなぁ。
アンテナピクトはあてにならんよ。Wi-Fiにしろ3Gにしろ電波悪い表示でも普通に通信出来るときは出来るし、出来ないときは出来ないw
443SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:50:06.72 ID:OsD7oQoa
>>441
そうか?
普段東海道で横浜から
湘南あたりまで暇すぎてネットしてるけど特にそうは感じないな
一昨日に関しては秋葉原まで行ったけど山手線で品川からの区間通じないことは無かったな

不安定なのはこの機種判定が凄いシビアだからだと思う
前の機種はバリ1だと通信しなかったのにこの機種バリ1でも繋がる
その代わりバリ3が安定しない感はあるけど

バリ3とかって死語じゃないよね?
444SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:11:16.25 ID:B1PVPvrZ
買って2カ月でリターンキーが沈んだまま戻んない
今は効きが悪いって程度の症状だけど
サポセンに電話したら¥5250で交換だと
445SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:17:39.60 ID:UjfwJfms
>>442-443
そんなもんかあ
なんか先日新幹線でauのLTEだけは全線ずっと通信できてるとかいうニュース見てさ、3Gすら通信がままならないのにホントかよと思ったw

バリ3はたぶん「ゲッツ」くらいの死語ではなかろうか
446SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:20:09.78 ID:D/KbnRkF
>>440
使ったことないからわからないや、スマン。
音声入力の認識は結構いい気がするw

>>441
俺も東海道/横須賀線の東京〜神奈川の区間、100km/hで飛ばす電車の中から
常時WiMAXオンでニコ動見たりWebしてるけど、特に問題感じないよ。
北東京らへんは13F手に入れてからは行ってないからわからんけど。
447SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:24:42.49 ID:UjfwJfms
>>446
え!移動中にWimax使えるの?!
俺のは高速移動中はほぼ使い物にならないから切って3Gにたよらざるをえない感じだわ
ハズレ引いたかなー
448SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:29:26.42 ID:w/wlkkq6
>>447
WiMAXは山手線だと厳しいからな
東海道とかで使えなきゃハズレってのも考え得るけど

バリ3は死語かw
今の人はなんて言ってるんだろ
カルチャーショックだ
449SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:33:21.27 ID:UjfwJfms
>>448
都心だと逆に使えないとかあるのか
東海道とかあんま行かないけど行く機会があったら調べてみるよ

グーグル先生で「バリ3 」の後に予測変換で「バリ3 意味」「バリ3 死語」って出てくるよw
450SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:43:51.72 ID:w/wlkkq6
>>449
WiMAXの電波は高周波で建物群とか有る場所が弱点なんよ
LTEでプラチナバンド言われてるのが700MHzだとかその辺りの低周波なのがその理由
低周波は回り込んでよく届く

そして、バリ3でそれ以上俺を苛めないでw

俺の世代だと稀にワンセグアンテナ伸ばして電波確保してる奴いるからなw
451SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:44:34.14 ID:PNNXxUiL
VPN使ってる人いるかな?
なんかVPN接続中ずっと通知ランプが点滅しっぱなしなんだけど
消す方法ないのかね…
452SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:44:46.69 ID:UjfwJfms
>>450
なるほど勉強になるわ

バリ3についてはすまんw
453SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:05:05.75 ID:D/KbnRkF
WiMAXは通信してないときはアイドル状態に移るのがいいよね。
省電力で。
454SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:46:25.64 ID:UYMtPJ9a
>>441
3Gならこんなもんかってかんじだけど、Wi-Fiはかなりつかみ悪いな。
455SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:48:53.15 ID:UYMtPJ9a
>>444
リターンキーなんてついてないぞ。MacかPC98の話か?
456SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:27:52.64 ID:pxOpi7gk
ちょっと聞きたいんだけど、GPS測位中に通知音が鳴ってしまうのって仕様?
設定に通知音を消すような項目がないんだけど…
457SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:57:19.36 ID:w/wlkkq6
>>456
設定→音??振動→通知音をサイレントにすればよろし

GPS即位中というより即位開始時に鳴ってるのかと
個別での設定は独自アプリとかでなければ無理だと思う
458SIM無しさん:2012/12/28(金) 08:30:47.81 ID:/ozjlyMp
>>444
通常保証の範囲で修理できる
言いなりにならないこと
459SIM無しさん:2012/12/28(金) 12:52:16.68 ID:B1PVPvrZ
>>455
戻るボタンです

>>458
ショップでは「保険?に入ってるしサポセンで無料交換」って話だったんだけど
サポセンの技術担当は症状聞いただけで、それなら¥5250ですって
ちょっと保証内容調べてみます
460SIM無しさん:2012/12/28(金) 13:25:53.81 ID:4ozGnzZt
強気に出ないと金取ろうとするとこ多いからな
461SIM無しさん:2012/12/28(金) 13:33:53.44 ID:w/wlkkq6
外装扱いだからコレは無理が在るんじゃないか?
パカパカ携帯だった時ですらヒンジの部分が緩くなったら五千取られたし

保証は自然に壊れた場合って事だからな
学生とかなら五千は大きいけどそれ以外なら素直に払って次から押し方気を付けた方が早い気がする
3ヶ月使ってるがボタン戻らなくなるって強く押しすぎでね?
462SIM無しさん:2012/12/28(金) 15:36:32.72 ID:fFZs/PfQ
>>451
点滅しますね。
消す方法は分かりませんでした。

>>461
そもそも強く押さんと使えない機種じゃんw
463SIM無しさん:2012/12/28(金) 16:12:29.72 ID:w/wlkkq6
>>462
まぁなw
てか押しにくいから強く押そうにも押せなくね?
ボタンもっと大きめにして位置を上にしてればとは思うよw
464SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:30:40.24 ID:ISki5N60
>>459
保険に入ってる?の時点で少しおかしいでしょ
普通に使っていて1年以内にテレビのリモコンが壊れたら、
保証の範囲で無償修理じゃん

有償の保険の話が出る時点でおかしいのよ
465SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:44:32.51 ID:B1PVPvrZ
保険じゃなくて安心ケータイサポートプラスってのでした

>>464
そーそー、それが当たり前の対応だと思う
で、サポートプラスの規定をよく読むと>>464の指摘通りのことも書いてある
でも今日も対応変わらず。とりあえず上席にかわってってお願いしたら、明日連絡よこすってさ

ショップにどうなってるのか聞きに行ったら
サポセンで顧客履歴に一度「有償対応」って書かれると、以降の対応はそれを基本にするんだとか
ショップも対応がおかしいって言うんだけど、ショップで預かると1〜2週間かかるんで
サポセンの取り換えサービスの方が良いから、どうしてもサポセンで駄目ってなった場合に
ショップで対応してくれるって
明日、もう一回サポセンと勝負してみる

>>461
6万円以上もするんだから大事に扱ってる
一回も落っことしてないしw
社会人でも5250円は大事。労働の対価を無駄にするわけにはいかない
466SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:22:46.47 ID:uAcBV9Et
普通に使っていての前提だけど
社会人とか関係なしで数か月でボタン潰れて金なんか払えないのが普通だろうな
5250円は 落としたり えらいことになった時の保険だし
2回目は 5250円じゃないからな
同じ症状 3か月後出たら 同じように払うのか?ありえないな

保険入ってなくても 5250円以下の修理は無料だったと思うし
ちゃんとショップで話した方がいいと思うよ

簡単に言うと
>>464同様 有償なんてありえない
払う人の気がしれない
467SIM無しさん:2012/12/28(金) 21:03:12.66 ID:6pXWFR1w
ショップがちゃんと対応してくれるようだし良かったね
auのサポセンは酷い印象しかない
非常に残念なことだ
一度本気で脱庭しかけたくらい頭に来たことがあったけど、理不尽なクレーマーみたいなのも多いだろうから仕方ないのかね
まぁ謙虚な客の真面目な相談をそういうクレーマーと同じように扱う時点で最低だけど
468SIM無しさん:2012/12/28(金) 21:06:30.09 ID:eS1aN0B7
>>429
8の字にぐるぐる振り回すと直る。
469SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:58:06.79 ID:NF4as0b7
ジタバッタするなよ
470SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:31:12.57 ID:4ozGnzZt
サポセンとかクソだかあ時間はかかってもショップ派だな
471SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:40:10.78 ID:kPVhi35A
>>434

レス遅くなったけどサンクス。
他機種で確認中ということはこの機種特有の不具合ではないということですかね?
またアプリ更新しようとしたら更新できず落ちてしまったよ。
にしても早くアップデートで改善して欲しいところです。
472SIM無しさん:2012/12/29(土) 12:28:17.82 ID:0ypTd2mB
「お客様の症状での電話による対応では有償での引取り修理となります」

上席だったのかどうかもわからんけど、これの一点張り
安心ケータイサポートプラスでの交換は、このサポセンのみの対応ってあるから
こうやってサービスの定額料取って、うるさいやつは電話窓口でやっつけて
あわよくば押し付けた不良品の修理代もせしめるって魂胆なのかも

いま、別窓口から「サービスおかしくない?」って交渉中
473SIM無しさん:2012/12/29(土) 12:43:17.49 ID:x76tS+ui
頑張れ!
ボタンの人かな?
最悪ボタンそうそう戻らなくなるまでならないし払っちゃえばどうかな?
やるだけやってみるとイケるかもしれないけどね
474SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:53:00.61 ID:fnj9JpEi
なんか最近よく端末落とすなー 幸い特になんともなってないけど

こりゃbutterflyみたいな割れやすい端末、使えないな
475SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:57:12.88 ID:i75KvvHs
こちらの機種に変更しました。
どうもカメラがおかしいようなのですが、同じような現象のひといますか?

カメラをタップすると『カメラエラー カメラに接続できません』の表示
再起動すると普通にカメラは使えます
何日かすると上記のエラーが出ます

何かがカメラのサービスかなにかをキルしているのかとも疑っています
476SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:51:18.15 ID:x76tS+ui
>>475
このエラーじゃなくて?
http://i.imgur.com/h6mFD.png

今時々なる不具合なんよ
今の所解決策は再起動しかない
カメラよく撮るから今年中には修正来て欲しかったが仕事納めの時期だし来年だろうな
477SIM無しさん:2012/12/29(土) 15:14:15.70 ID:fnj9JpEi
>>476
いろいろ弄ってると、>>475のメッセージに変わったりする
ログみると、一応内容も違う

>>475
何かが干渉してる可能性もあるが、特定が難しい
478SIM無しさん:2012/12/29(土) 15:32:12.14 ID:u5/R2SmM
>>472
ただのモンスターかw
479SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:25:05.39 ID:2ukNYXJR
発売当初は動画とかネットしてると、発熱はすごかったけど、最近気づいたら殆ど発熱してないような気がする。
物理ボタンもアップデートでいつの間にか柔らかくなったし、凄いなこの機種!
480SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:45:23.53 ID:/tKEN1Im
物理ボタンがアップデートでだと…!?
481SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:16:33.56 ID:/PVng/oh
どっかに安売りないかな
11Fしか見かけない
欲しい
482SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:38:34.64 ID:R7Ao4xOj
466です。
サポートプラスの件
なぜサポートセンターにこだわってるのかとよくよく見ると
修理じゃなくて 2日で持って来い!のサービスの事を言ってるのね
不慮の故障の時でも5250円払ったら2日で届けますってサービスだから
それは払わないとダメでしょw

サポセンに謝ってショップで代替機借りて無償修理しなさい。
(捨て台詞でもいいけどw)

ただサポートセンターってこんな説明もできないのね・・・
アホ過ぎる

auって ロック解除や海外利用とか制限あったり
携帯の時もauだけ使えないってのも多かった
いろんな意味で3流なのかなぁ・・・
483SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:40:05.86 ID:u5/R2SmM
低能多すぎ。
アホはガラケーかiphoneでも使ってろとw
484SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:44:32.25 ID:o30iIDN6
冬休みだからね
485SIM無しさん:2012/12/29(土) 22:19:57.05 ID:i75KvvHs
>>476
ありがとうございます、そのパターンです
やはり不具合なのですか
修正が待ち遠しいですね
486SIM無しさん:2012/12/29(土) 22:39:51.94 ID:qJfvijOI
>>482
こちらに過失がないなら普通に無償保証でしょ
払ったら返ってくるかも分からんし
487SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:57:11.59 ID:x76tS+ui
>>485
暇ならここに送ってくれると有り難い
https://www.au.kddi.com/cs/au/inquiry/index.html

俺だけだとauも動いてくれるか解らないし
488SIM無しさん:2012/12/30(日) 00:45:59.61 ID:Neq4e6Ii
444=472です。

霧消なら公館でも引取りでも、特にこだわりはないんですよ。
高官はショップのおすすめ。ショップだと引取りのみで時間がかかるから
で、ショップの案内でも規定を読んでも交換は無料ってなってる。
となれば、6万からの本体代とサポート料金払ってんだから、権利は主張したいでしょ

交渉も不調だし、もうショップの無料引取り修理にするよ
ドコモは高いし、田舎なんでSBは埒外で、庭からは出られないのがもどかしい
489SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:24:50.15 ID:Ky+RpFNe
>>488
強気に出ないと不利だからな
間違ってないしクレーマーになった気分で行け
490SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:35:46.01 ID:SFWILleP
説明しても伝わらないとは auも大変だわ…
サポートセンターがアホって言ったの撤回します。ごめんなさい

>>488
変な仲間が出てきてるけど気にせずショップへGO
491SIM無しさん:2012/12/30(日) 04:01:07.53 ID:TX8Qrrl/
というかこの手の話はドコモでもいっしょだよ
移ったところで同じような対応が待ってるだけ
492SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:24:00.39 ID:Neq4e6Ii
我が社ではお客様と結んだ規定を守らなくてもいいんですって説明なんて
どれほどされても理解も納得もできないよ

ボタンの故障は自然故障じゃないんだってさ
auスマホのボタンは押しちゃいけないらしい
493SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:56:36.79 ID:TX8Qrrl/
安心ケータイサポートプラスの規定に

「保証期間内に、取扱説明書などの注意書きに従った
正常な使用状態で機器が故障した場合が保証対象となり、
無償での修理となります。」

としっかり明記してあるな。

なんで今回の件が有償になるのだ? 理由訊いた?
494SIM無しさん:2012/12/30(日) 13:08:28.29 ID:Neq4e6Ii
492の下段が理由です
だからおまえら、くれぐれもボタンを押すんじゃないぞw
495SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:15:38.25 ID:kEkAyfd/
マジレスすると外装破損は昔から基本有料扱いなんだよな。
USBキャップとれましたとかも同様。
ショップからメーカーに出してもらうともしかしたらメーカー側で無償にしてくれるかも、程度。
496SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:22:09.44 ID:SFWILleP
>>492
納得できないなら戦え そして報告しろ

ショップに行くなよ
497SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:23:25.82 ID:5Dxq5Oek
>>489
クッソワロタwwwww
498SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:44:23.87 ID:7q8NE0Zr
499SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:56:51.41 ID:OvtjZF5F
>>476
その天気のやつは何のアプリでしょうか?
500SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:27:58.72 ID:OFcFInih
どノーマルで使ってるけど>>476の天気のやつ見やすいね
501SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:16:03.38 ID:TX8Qrrl/
>>494
消費者センターに相談したら?

OptimusGの電源ボタン不良の事案も、消費者センターに相当数の相談が行ってるらしい
502SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:33:49.64 ID:b1Pamv17
>>499
世界天気時計じゃないかな
503SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:35:55.26 ID:vP+Lojd5
>>499>>500
世界天気時計ってアプリだよ
設定で現在の天気の変わりに今日の天気を表示
ってのにチェック入れると良いよ

ウィジェットタップすると三時間ごとの気温や天気、週間天気見れるしレーダーの画像も見れるしオススメだよ
504SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:01:48.79 ID:OFcFInih
>>503
ありがとう
使ってみるです
505SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:06:40.71 ID:9VVbuLh4
>>497
クレーマーでいて損した事はない
正しい主張してるだけで理不尽な要求してる訳じゃないし
506SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:24:52.30 ID:yyFMtIns
消費者センターに連絡したら正月休みだって

規定じゃ火事で丸焼けでも補償対象なのに
ポチポチ押しただけで補償対象外とかなんじゃそらって感じ
別窓口も連絡よこすって言ってたのに連絡こないし
一時はショップ対応でいいかなと思ったけど怒り再燃w
507SIM無しさん:2012/12/31(月) 02:54:01.60 ID:RDY+TUmj
>>505
感情的になったら適当に扱われるだけだろうにwww
508SIM無しさん:2012/12/31(月) 03:20:02.52 ID:PwgWaHk4
外装が剥げたら交換のためにボタンを悪意を持って押し込んで壊しても、普通に使って壊れても店側は判断付かないからな
普通ならそこまでならんのが一般的だしこの話題は他人にとって「せやな」としか言いようがない
509SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:45:00.46 ID:9VVbuLh4
>>507
え?
感情的じゃないよ
何いってんだ
クレーマーのイメージおかしいだろ
510SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:36:06.49 ID:DgJXM/Ko
今日スマホ用のペン買ってみたんだけどこの機種だと使えないのかな
親指だと余裕で操作できるのにタッチペンだとかなり強めに幼いと反応しない
511SIM無しさん:2012/12/31(月) 17:46:17.52 ID:vz6K0lEs
この機種は約1年前に出たシャープのis12shという機種とそっくりな気がします。
512SIM無しさん:2012/12/31(月) 18:21:02.06 ID:yyFMtIns
>>508
自分がそうだからって、他の人もそういうこすっからいことしてるとか
思わない方が良いよ。実際、キズなんかないし
513SIM無しさん:2012/12/31(月) 19:50:45.77 ID:UA+d4Z3O
>>512
あほすぎw

>>505
サングラス買ったけど、夜見えにくいんですけど?!
夜は見えませんなんて説明に書いてないでしょ!
って感じの非常識なのじゃないの?違うのかな?
ちなみに 512みたいのはやからって言うw
514SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:33:09.53 ID:bJSSOhUi
>>513
お前は何を言ってるんだ

しかしこういう考えの奴等と似た人種がサポセンで対応してるんだろうなとも思える
まぁ上の例えは頓珍漢過ぎて論外だろうが、逆にクレーマーも同じ人種なんだろうね
普通のユーザーばかりに皺寄せがくる
515SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:58:09.07 ID:RYuVUkTF
急に再起動病が発病したんだが、基盤交換するしかないのかな。不具合なく使えてたのに残念だ。
516SIM無しさん:2012/12/31(月) 22:24:26.91 ID:PwgWaHk4
>>513
スルーしとけ
返信を考える時間が勿体ない

>>515
サポート入ってるならその症状は無償交換出来るぜ
その前に電池抜いて起動してもダメなら、ファクトリーリセットしかないな
一度試してみると良いよ

あとおまいら!
良い年をな!
517SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:05:01.58 ID:mV2voePZ
>>515
再起動病は直前に入れたアプリや、SDカード、SIMカードあたりを
まずは疑ってみた方がいいぜ
この機種、持病としての再起動病は持ってないしな
518SIM無しさん:2013/01/01(火) 08:19:05.91 ID:8/Y+AH1i
>>503
ありがとう(*'▽'*)
519SIM無しさん:2013/01/01(火) 08:31:27.15 ID:0389O3l5
あけおめ
>>516
そだね。そうする

>>514
クレーマーのイメージって
の一文が抜けてるね ソーリー
520SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:22:23.29 ID:F/5RUgu+
MNPでこれに移りたいけど端末代高いねー、、FJL21の方が安いのかー、、
521SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:33:25.81 ID:GwMDJTo2
4S一括0円MNP→13F白ロム調達
これが正解だったろうな
522SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:41:55.47 ID:o6nZkHUt
昨日数十万人も集まった某展示場で同じ赤のISW13F使いとすれ違った。
相手も気付いただろうか
523SIM無しさん:2013/01/01(火) 14:16:59.34 ID:tt0dAqtH
キモ
524SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:29:28.35 ID:9QaPhRup
LINE入れたら
尋常じゃなくバッテリーが無くなる
アローズに無理でしょこれ・・・
525SIM無しさん:2013/01/01(火) 17:49:40.87 ID:j/8sX5/D
LINEてよく知らんのだけど、batter+とかで通信間隔制限したらだめなの?

なんかデフォだと1分半に1回通信してるってきいたけど。そりゃ減るよね
526SIM無しさん:2013/01/01(火) 17:51:16.71 ID:mkIn8vo4
>>522
いや数十万人いるからこそじゃないの?w
527SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:36:43.19 ID:mLTQYWmo
発売日に11Fを買った情弱だが、時期モデルはWiMAX搭載??
それともウンコLTE?
528SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:30:55.05 ID:R88WTyQo
>>525
Skype、LINEを常時起動してるけど持ち悪くない気がする
529SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:32:40.01 ID:R88WTyQo
>>527
時期ってアロウズefの事か?
それならLTE


isw13fが最後のWiMAX機だと思う
530SIM無しさん:2013/01/01(火) 20:16:24.96 ID:SPpKEwra
最後のWiMAX機なら大事に使わなきゃ。
531SIM無しさん:2013/01/01(火) 20:52:07.13 ID:DoiCuvYt
音ぷつぷつで安心サポートで機種を何回か交換し、修理に出して基盤交換になったけど、一発で直った。
サポートで交換したら画面が焼き付いてるショップのホットモックみたいなのを渡されたりしたし、これ加入してる意味ないわ。
前ちょっと話題になったように受け答えの態度悪いし、新品同様()だし。

ただ、ほかの不具合が直ってないからもっかい修理か…面倒だほんと
532SIM無しさん:2013/01/01(火) 21:14:55.84 ID:C+6wv8gu
>>516
>>517
あけおめサンクス。
シム抜いても、電池抜いても、お手上げだ。変なアプリ入れちまったか。
かなりイラッとするが、気長に付き合うよ。
533SIM無しさん:2013/01/01(火) 21:16:54.76 ID:SPpKEwra
LINEの通知が来た時、見るまでずっと画面が表示されたままになるんだけど、これって一定時間後に消えてくれるようにできないの?

例えば会社で仕事中にLINEの通知が来てしばらく携帯いじれない場合、ずっと画面が点いたままになっていて電池がすぐなくなってしまいます。
一定時間後は画面表示消えて欲しいんですが。
534SIM無しさん:2013/01/01(火) 21:30:10.78 ID:mLTQYWmo
>>529
いや、Zの方で…

WiMAX2のったら悔しいし、LTE逝ったら白ロムの13Fしか選択肢ないからさ(´・ω・`)
535SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:03:04.37 ID:j/8sX5/D
>>534
少なくとも直近の後継モデルはLTEになると思って間違いない

今後の端末にWiMAX2を乗せるかどうかは、今の段階では
KDDIの関係者でもまだ知らない(決めてない)と思う
536SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:04:05.59 ID:7/w3Q5OW
LINE前に使ってたDIGNOから常駐してるけど
極端に電池持ち悪くなった感じはしないな
常駐させてるんだから電池はくってるだろうけど
537SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:06:28.70 ID:GwMDJTo2
政権交代で帯域割当がどうなるかますますわからなくなったしな。
700MHzはおそらく芋返還でauとドコモで折半。
2.5GHzももしかするとドコモになるかも。
538SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:22:49.67 ID:+Vn4CWOv
>>531
俺のも激しくプツプツ言うわ
まだ曲とか何も入れてないし動画も殆ど見てないからアラーム音ぐらいだけだが毎朝物凄い
電話したりショップ行ったり修理出すの面倒だからもう少し我慢してみる
アプリか何か入れたり設定で変わるようなレスもあるから暇になったら少しいじってみたいし
539SIM無しさん:2013/01/02(水) 14:36:30.99 ID:TBkynzex
何で前機種のISW11Fは発売前から発売した後でも盛り上がっていた(発売後は悪いことで盛り上がってることが多かった)けど、後継機種のISW13Fは、発売前も発売後もイマイチ話題にならないの?
初の国産クアッドコア搭載機種なのに。
ISW11Fはたまに使っている人は見かけるが、ISW13Fはまだ見たことがない。
本当に使っている人はいるのか?

普通ハイスペック機はネット上では盛り上がるのに何でよ!?
540SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:05:27.60 ID:2V8EKTuk
>>539
クアッドとはいえ次世代コアが主流になってる以上ハイスペとは言い難い

この端末のおかげでクアッド主流になったとは思ってるけど

話題にならなくても別に問題ないだろ
541SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:14:43.10 ID:APADUKAm
>>539
過去遺産のマイナス補正があるからな・・・

ロクに知りもしないやつが「どうせ富士通でしょ?」「アホーズ(笑)」、
「不具合全部入りのホッカイロ」っていうイメージを勝手に持ってる。
「13Fは不具合少なくて安定してるよ」っていっても「ありえない(笑)」とか
平気で言ってくるからね。

最近はだんだんと、13Fが実はまともな良機種であることが知られてきたけど、
もう冬機種をうかがう時期になってて時すでに遅しだったかな。

あとドコモの兄弟機の評判が、風評にしろ事実にしろ、悪いことが13Fにとっても
逆風になってたっていうのもあるし、
どっかのメディアがやった実運用にそぐわないイミフなバッテリーテストの結果とかも
マイナスだったな。

まあでも、なまじあまり注目されなかった分、(このスレには)変なアンチとかも
湧かなくてよかったよ
542SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:51:08.70 ID:GteVR5s1
いい加減バッテリーチャージャーださないのかね
純正じゃなくても良いけど、まともに対応してるものないし…
543SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:21:02.69 ID:HpJZJnJh
人気ないならMNP一括ゼロ円とかやって欲しいなー、、密かに狙っているけど安くなる気配がない。
WiMAXの端末の一年縛りが3月で終わるからそれまでに安くなってくださいm(_ _)m
544SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:44:20.79 ID:xCOiaROu
>>539
単に11Fが当時のラインナップ的に(カタログ)スペックが抜きん出てたってだけかと
545SIM無しさん:2013/01/02(水) 16:53:32.87 ID:DQ7MN0nh
OSがうまくクアッドを生かせてないとかいう記事を見たような気がする
ベンチもそのせいで低いらしいので比較にならないとか。嘘か本当か知らないけど

話変わるけど、知り合いのスマホがスリープになった時とか
無意識に背面なぞらない?
電卓の電源入れようとして指動かしてた時には焦った…
546SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:24:34.03 ID:2V8EKTuk
>>545
あるある

もう指紋認証スマホ以外は買わない
547SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:26:41.62 ID:2V8EKTuk
>>545
クアッドならRAM2GB無いと逆に負荷がかかるというのはある
でもテグラ3はVRAMもあるし、GPUも比較的良い気がする
548SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:07:55.39 ID:lHkCFfFc
>>545
>OSがうまくクアッドを生かせてないとかいう記事を見たような気がする

google側が4.1以降で最適化して、更に4.2ではメニーコアのCPUとGPUを大幅に最適化した語ってる。
4.0から4.1にするとヌルヌルと動くと良く言われてる。
549SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:18:18.27 ID:APADUKAm
電池もちの向上も期待できるな。早くOSアップデート来ないかな〜
550SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:25:31.10 ID:DQ7MN0nh
間違いでない事に安心
アップデートに期待ですね〜
551SIM無しさん:2013/01/02(水) 21:26:41.63 ID:TBkynzex
4.1へのアップデート早く来て欲しいな
552SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:15:42.64 ID:YYYGLkLE
購入予定のHDDレコーダーと無線で繋がれる機種なので一緒に買おうと思ってる
気になる事としてはUSBホスト機能なんだが、使い勝手良い?
中身のリネームとか出来る?
553SIM無しさん:2013/01/03(木) 01:22:24.40 ID:VOyMtDLr
>>548
テグラ3はOS側ではなくSoC側で判断してるからUDして変わるのか不安ではある

今でも満足だから良いけどさ
554SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:15:52.95 ID:lCIw9h+k
ドルビーが効かなくなった。
ドルビー表示はされてるけど、音質はそのまま。
何かが悪さしている。
555SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:24:53.02 ID:+Pa1rhZU
>>252
今更つっこむけど安定してるってことでしょ
機種には不満もないから機種スレが延びないのはいいこと
556SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:06:53.34 ID:WMk93fOC
>>553
nexus7は変わってる。
というよりも、4.1と4.2の開発機がnexus7を売り出すのを想定して、
早くからnvidiaよりgoogleにtegra3を供給されてた。
557SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:16:31.13 ID:ynHUzVF0
>>556
4.0で捨てられて、4.1以降OS開発の主導を握るとかまさかの大逆転だったな。
ネクサス7があそこまで売れるとは意外だったらしいけどw
558SIM無しさん:2013/01/03(木) 11:55:02.03 ID:XOKJ9wUr
標準ブラウザ使ってるとたまに前のページの映像がかぶったり(残像)、一部が白紙になったり全部が表示されなくなったりしない?
地味にめんどいんだけどみんなのもそう?
559SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:13:17.30 ID:ghKTGBjv
>>558

自分のもなりますよ。
560SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:07:35.89 ID:uU5U8Z19
標準つかってへん
561SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:11:22.81 ID:VOyMtDLr
>>558
特にないな
不便に感じたことない
562SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:37:32.78 ID:GV/LAvuG
俺も標準使っとらん標準だと歩いてるときに文字を大きめにしてくれる機能あるけどそれ以外が超不便で使ってないな

ブラウザで大半はangelかドルフィンに行き着くんじゃね?
operaもパソコン用サイト閲覧には重宝してるけど
563SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:15:05.53 ID:VOyMtDLr
>>562
人それぞれじゃない
わざわざ何個もブラウザ使うの面倒だし標準になれたら不便でもない

SDカードのデータがギャラリーに表示されなくなった
設定触ってないし、昨日まで見れてたんだけどな
564SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:22:49.86 ID:XOKJ9wUr
スマホ向けページで拡大できるのが個人的に大きいメリットなんだがなぁ…

ならない人もいるのかぁ…
565SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:26:02.21 ID:+Pa1rhZU
>>563
OSがsd認識してないんじゃないの
ほかのアプリでは覗けるのかい?
566SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:56:14.29 ID:VOyMtDLr
SD一度取り外したら治った
レスthx
567hi:2013/01/03(木) 19:14:10.31 ID:v9+NGSE+
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
568SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:26:12.79 ID:ghKTGBjv
>>566

この機種、SDカードの認識が悪い気がする。
自分も前にSDカードに入っているデータが見れなくて意味わからず、抜き差ししてみたら今度は認識したし。
569SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:32:48.93 ID:u9cJZnii
最近いじってもいないのにSDが取り外されたってのが出るわ
マウントし直すとしばらく大丈夫だがウザ過ぎ
570SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:41:28.16 ID:uU5U8Z19
SD変えたほうがいいんでない?

どの機種のスレでも決まって話題になるよ、そういうの
571SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:52:47.37 ID:u9cJZnii
トランセンドの32Gなんだが相性もあるし換えてみるかなd
572SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:58:52.72 ID:GV/LAvuG
頻度高いならエアダスターか、最悪息をスロットと端子に吹きかけりゃ直る
573SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:00:40.49 ID:uU5U8Z19
ファミコン理論だな
574SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:10:33.53 ID:u9cJZnii
エアダスターやってみた
ファミコン理論なつかしすw
しばらく様子みてみるわ
575SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:12:04.80 ID:GV/LAvuG
やってて懐かしかったわw
俺もなんだかよく抜けるななんて思って昔を思い出して何となく試したらそれ以降抜けなくなった
レトロな方法でもバカに出来無いんだぜw
576SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:47:04.54 ID:uo7yu2N/
ショボいけどSDとバッテリーの間になんか挟んどくといいよ
俺は紙小さく折って挟んだらエラー出なくなったよ
577SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:48:13.77 ID:uo7yu2N/
>>569
578SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:26:18.56 ID:u9cJZnii
ファミコン理論敗れる・・・

>>576
やってみるd
579SIM無しさん:2013/01/04(金) 03:30:39.96 ID:qR+v/NZK
Twonky beamの仕様変更か何かで糞タブがTS動画を再生できなかったから
ISW13FのDiXiMをコピーして使おうと思ったけど、やっぱり紐付きで無理ですかね?
580SIM無しさん:2013/01/04(金) 09:34:56.84 ID:ztIQ+sBC
マイクロSDXCの64が福袋で当たったから使ってみたいんだけど
過去ログのどのあたりに書いてあったっけ?
581SIM無しさん:2013/01/04(金) 10:51:24.72 ID:KENHORq7
>>580
その質問を言っちゃうのはずるいぜw

SDXCはexFATなのでパソコンを使ってSDXCをFAT32へ一度フォーマットすれば使えるよ
次からテンプレいれよかね

そういやnova launcherがアイコンサイズ変更出来るようになったな
Golauncherで慣れてたからコレは嬉しい
582SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:42:19.16 ID:ztIQ+sBC
>>581
細かくすまぬ・・・ありがとう!
583SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:51:53.10 ID:RAbAJW5+
カメラ使うと勝手にVGAになってるんだけど
これ対処法ない?
584SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:17:41.45 ID:MqEXDog7
>>583
俺のは一度設定変えると維持してるけどな
毎回リセットされるの?
585SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:23:15.71 ID:X1ip5hQu
>>584
リセットされてる
586SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:09:32.63 ID:yWnKXuKe
ステータスバーに内部温度を表示してくれるアプリないですか?
電池消費が少ないので探しています。

電池残量を表示してくれるアプリはたくさんあるけど、内部温度のはなかなかないし、あっても余計な機能がくっついていたりして電池消費大きそうなものばかりだし。
587SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:29:35.37 ID:ud6QvvVJ
内部温度?
battery mixでいいんじゃね?
588SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:40:40.83 ID:sqDdD/yt
>>585
メモリクリーナー系のソフト使ってる?
589SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:44:23.36 ID:yWnKXuKe
>>587

バッテリーミックスではバッテリー残量は表示されるけど、内部温度はバーをおろさないと表示してくれないよ。
わざわざバーをおろさないでも画面のステータスバーのところに数字が出てきて表示して欲しいのです。
590SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:46:01.07 ID:ud6QvvVJ
>>588
使ってるわ………
591SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:46:22.99 ID:ud6QvvVJ
>>589
あーごめん
勘違いしてた
592SIM無しさん:2013/01/04(金) 20:55:49.37 ID:HWPam0u2
>>589
自分で作ればいいじゃん
593SIM無しさん:2013/01/05(土) 04:24:06.46 ID:ZTyQbKfX
>>586
Cool Toolはどう?
余計な機能沢山だけど、電池消費は気にならないレベル。
594SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:51:53.37 ID:rKy2HB8X
この機種値下がりしないの
595SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:15:59.48 ID:UxWujfxo
ID/PW認証エラー
パスワードを再度入力してください

ってのがアプリを使おうとするとしょっちゅう出る
auスマートパスにログインしててもダウンロードしようとすると出たりする
メンドクセー
596SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:35:47.25 ID:PJCH6gan
>>595
それ出たことある
再起動したら治った気がする
597SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:48:26.75 ID:vZB2q+7f
内臓大容量バッテリーってどう
実用性あるの
598SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:28:11.32 ID:CfT5QE/7
この機種とドコモのやつって兄弟機種でほぼ同じものだけど、こっちの方が評判良くてあっちの方が評判悪いのはなんで?

前機種のISW11Fでは逆でドコモ版の方が評判良かったのに。
599SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:28:19.56 ID:jQ7aKRn6
人それぞれ・・・

2000mahとか微妙に増えるのは詐称レベルなので論外
600SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:41:19.99 ID:EvlAFWdF
絶対デカバ買う金で純正の電池パック買った方がいい
1500円だし
601SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:26:13.83 ID:COOzk1gB
一度電源落とすことになるのがなあ
付け替えるのもめんどくさいし
602SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:34:45.29 ID:guKColZS
じゃあ、モバブーで良いじゃん。
603SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:47:45.65 ID:CnjnlMK5
SDカード買おうと思うんですが、SanDisk Extreme Proってこの機種でも90Mぐらいの速度でますか?それとも他におすすめありますか?
604SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:14:54.92 ID:jMY2+hmd
誰かカメラの設定が変わるの
原因わかる人いない?
605SIM無しさん:2013/01/06(日) 08:56:21.43 ID:fQ44yTq+
クリーナー系いれてる?
606SIM無しさん:2013/01/06(日) 09:30:27.19 ID:clBjL/EQ
MUGENの大容量バッテリー買ったった。
超快適。少しだけ分厚くなるけど、気にしない。
607SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:24:55.98 ID:1VwV6p79
人それぞれとは言ったものの、俺も外付けバッテリーを推奨かなぁ
回数充電できるし、他の機器や一緒にいる人のも充電できるからね。
608SIM無しさん:2013/01/06(日) 10:31:10.28 ID:2lEoDCFM
>>606
大容量だと熱くなんないってマジ?
609SIM無しさん:2013/01/06(日) 11:53:47.72 ID:xzUrL14Z
wimaxつきの機種ほしくて毎月割が一番多いからコレ検討してるんだけどどうよ
もしくはhtcj
ユーザの率直な意見求む
610SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:39:01.19 ID:ZcpltI7Q
>>609
個人的にはこの機種を勧める
指紋認証は便利

今更J買うならバタフライの方が良いと思う
611SIM無しさん:2013/01/06(日) 13:59:56.73 ID:szfVb8vS
初スマホでこの機種買いました。スマホで2ch見る時はびんたんてやつで見てる?
612SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:05:28.07 ID:Z6JUGPON
2ch mate
凄く使いやすいし、新規レスとか見易い
後は壺改ってのも有るんだけどそれは権限が気に食わなくて俺は使ってないが、便利らしい

2ch mateの弱点はアクセスポイント変えて書き込むと忍法帳リセットされるから外で使うなら別のアプリを用意しなきゃいけない事
613SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:17:08.61 ID:Au4xense
同一価格かつ生活圏に充電環境が整ってるなら13F一択だと思う。
13HTのメリットはMNP一括安売りしてるのと電池持ちぐらい。
MNP一括安売りについては4SをMNP一括→13F白ロム購入で代替できるが。
614SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:12:28.64 ID:COOzk1gB
線つないだまま操作するの煩わしい
ケーブルいるしバッテリサイズあわせると重装備
充電放電に追いつかないから『切れそう』と思ってつないでも満足に連続使用できない
結論モバブは一番あり得ない

利点は機種変えても使えるくらいだろ
貧乏性には向くかもね
615SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:16:16.09 ID:9fmRYLqJ
>>614
確かにぽっけとぽっけ、もしくはぽっけと鞄がケーブルでつながってるやついるけどダサいな
ケーブルいたるところに引っ掛けてウザイし
616SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:23:06.34 ID:clBjL/EQ
>>608
熱さなんて感じたことないな
617SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:28:54.50 ID:ZcpltI7Q
この機種でもWiMAXオフとゲームしなければバッテリーは普通に持つでしょ

WiMAX使う時は10000mA容量3A出力バッテリー持ち歩いてる
618SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:32:51.69 ID:Au4xense
むしろWHSよりWiMAXの方が省電力に感じるが
619SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:48:04.39 ID:Z6JUGPON
まぁ充電しないでちょいちょい使ったとして俺の場合平均的に6時間は持ってるな

ポケチャ持ってるから普段は食事中とか携帯出せないときに鞄の中で継ぎ足ししてれば1日は持ってるね
620SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:33:10.61 ID:B7em7Q/2
外部バッテリー持ってるけど鞄持ちあるいてない時に
エコモードでバッテリー気にしながら使うのがな
621SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:57:02.12 ID:wxKzjJBF
多分明日買いに行く
初めてのスマホだから楽しみだ
622SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:01:00.17 ID:Z6JUGPON
鞄持ち歩かないときはそんなに遠出しないからバッテリー気にしてないな

エコモードはバッテリー忘れたときとかくらいにしか使ってないな
せっかくのスペック抑えて運用するなら最初から電池持ち優先した物選んでただろうしね
勿論コレは持論でいろんな考えはあるとは思うけどね
623SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:17:29.36 ID:RloRAgnY
>>609
13F家族が使ってて13HTを自分が使って両方触った感想は
安定性や基本動作の軽快さではJの方が上だけど細かい機能面がデフォルト状態でも痒いところに手が届くのは13F
まあ安定性も軽快さも大して変わらないレベルの差だけどね。
どっちを薦めるかと言われたら4.1アプデがほぼ確定してるJを勧める
624SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:29:03.92 ID:8zEvK2P0
>>609
これ俺も狙ってるけどMNP一括ゼロ円とは程遠い金額の設定なんだよねー。
HTC Jは一括ゼロ円で毎月の支払いの安さが魅力的。
でもこれのプライバシーモードと指紋、物理キーの設置場所とかも魅力的。
早く安くならないかな。
625SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:47:46.13 ID:B7em7Q/2
付属の液晶保護シートからエレコムの皮脂汚れ防止シートにしたら
風呂での水滴誤タッチがなくなった
ただ発色悪くなった曇って見える
626SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:07:13.80 ID:bShbDD45
>>624
物理キー>使いずらいぞ。固いし。
627SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:10:38.87 ID:ZcpltI7Q
物理キーは便利だろ
ソフトキーから来た奴は大変だろうけど
628SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:12:59.20 ID:MUOJXriJ
http://i.imgur.com/JLjG6.png

なんとか64gのSDXCをマウントできた、ちゃんと動画や音楽や画像は使えてる
629SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:23:16.78 ID:uIiMbxTw
物理キーもうちょっとどうにかなんなかったのかな
630SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:23:43.94 ID:NskaVxJy
>>609
Android4.1考えたら13Fかなー 4.1はクアッドに最適化されたOSやからね
まあUp確定はしてないけど
631SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:37:26.03 ID:Z6JUGPON
>>628
お、報告サンキュー!
その内フォーマットし直して導入しようと思ってたんだ


4.1のアプデは在るとして11Fの流れを見るに今年の夏か
しかし今回は4.1と4.2の間が狭かったしどういうアプデになるんだろ
632SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:43:49.77 ID:ZSB1nAXn
モバブー買いあさってしまったぜ。
特典でもらったポケチャの他に10000mA買ってそれでも足りないことあったから最近20000mAのを買った。
それにしてもモバブー安くなったよなあ、20000mAのほうは性能が怪しいところだがw
633SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:48:35.15 ID:NskaVxJy
10000で足りないって、どんだけ使ってんのw
634SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:05:08.36 ID:sxCBO1eW
この機種、wifi接続で待機していると電池の持ちが異常に悪いんだけど、wifi接続の方が3Gより電力使わなかったんじゃないんですか?

LINEは止めてあるのに15分〜20分くらいの割合で1%づつ減っていくんだけど。

バッテリーミックスで見ても特に暴走しているアプリはないし、NovaランチャーとシステムUIが数十%使っているだけであとは多いのでも数%程度。
635SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:23:07.66 ID:sx3+uTqO
LINE停止よりGPS停止の方が省エネだったよ
ただ、いつでも充電できるようにモバブ買うけどね
636SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:24:23.99 ID:WVnronqW
そう言うときはグラフを上げるとそれが普通なのか異常なのか判断を仰ぎやすい
俺のでこんな感じ
ライン使ってないけどな
http://i.imgur.com/oGoPK.png

ただ最近電池の劣化か一直線が難しくなってきた
発売日翌日組だしそろそろ換え時なのかなぁ
637SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:30:07.88 ID:roetifLT
>>634
とりあえずこの辺のスクショみたい

http://imgur.com/kmrEZ.png
http://imgur.com/mCnnV.png
638SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:35:50.99 ID:V4j2XTrK
家にいる時しかWi-Fi繋げないからそこまで気にしたことないな
639SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:21:46.93 ID:0JdtjVT/
これの白ロムに手持ちのシム載せかえてる人いる?
おサイフ機能ちゃんと旧機種から引き継いで使えるのかな?
現行が普通サイズのシムなんだけど、機種変扱いにしたくないから、シムカッターでやってる人いたら教えてちょうだい。
640SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:39:24.98 ID:V4j2XTrK
次のアロウズはテグラ4搭載して欲しい
641SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:50:51.91 ID:WVnronqW
>>640
もうサクサク具合はtegra3でも満足出来るレベルだし、tegra4だからこそのコンテンツの恩恵受けたいよね

tegra4に最適化されたゲームとかさ
ただLTEのプランがお値段張るし安くならないと移行を考えてしまう
642SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:32:16.37 ID:DPfDt3We
>>639
おサイフは前の端末でサービスごとにきちんと機種変更の手続きをしておけば問題ない。
SIMはdocomoなら有料でmicroSIMに変えてくれるけど、auはダメなのかなぁ。
643SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:42:36.34 ID:dfoeYpWK
>>606
裏蓋どんなやつ?
644SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:42:47.96 ID:V8vR/m4j
Tegra 4ではTegra 3よりも最大45%消費電力が下がり,HD動画再生で最大14時間駆動が可能。
今までの弱点だった外部のベースバンドチップにて通信していたものが、
nvidiaが昨年買収したIcera製i500を搭載することで4G LTEにも対応し、
ベースバンドチップも自社製として内蔵出来る事で、
弱点だった通信時にも大幅な消費電力を削減出来る。
 
結構よさそうだな、次期アローズZは間違い無くTegra4だろう。
WiMAXモデルが無いと思うけど、WiFiスポットがもっと普及していれば買い換えたい。
645SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:46:31.01 ID:LlVzQyUJ
>>639
シムに関しては、紛失の場合2100円で再発行だから刻んでしまえ。ただ、機種変更するときにシムの書き換えが発生するときに破損扱いになってどっちみち2100円かかるからどんな方法使ってもかわらんはず。
646SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:45:59.33 ID:9KW/qsVO
ギャラリーに保存されてる写真てPCからしか消せないの?
647SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:46:27.05 ID:0JdtjVT/
>>645
白ロムに持ち込み機種変すると、毎月割り消えませんか?
消えないなら、普通に2100円払ってsim→マイクロsimに交換するか、simカッター買って自分で差し替えするかですよね。
白ロムのロック解除って幾らかかるのだろう。
648SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:48:09.49 ID:V5foIKJ6
>>646
ギャラリーって画像見るアプリじゃないの?
保存されてる所はギャラリーじゃないと思うけど
649SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:13:30.52 ID:lbbh+w2i
>>647
白ロム持ち込みでも、前機の毎月割りは消えません。
ただ、店で買わない場合、315円で契約できる保障が付けられませんでした。
650SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:22:08.30 ID:4bwy7Le4
>>646
ギャラリーからでも消せる
651634:2013/01/08(火) 00:28:45.03 ID:bjWSrCcR
>>635-637

遅くなりましたが、こんな感じです。今回のデータでは20分で1%はさすがに行きませんでしたが、全く何も触っていないのに40分で1%程度も減っています。何が原因でしょうか?


http://i.imgur.com/J7oEu.png

http://i.imgur.com/lT6og.png

http://i.imgur.com/4GzM7.png

http://i.imgur.com/oTGdf.png
652SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:30:19.19 ID:8rrPKRVm
>>651
Wi-Fiって、スリープ時に切れるようにしてないのは、わざと?
653634:2013/01/08(火) 00:57:27.81 ID:bjWSrCcR
>>652

そうです。
wifiの方が電力食わないと聞いていたのでこう設定しました。
654SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:07:55.32 ID:8rrPKRVm
>>653
スリープ時にWi-Fiオフ設定にしたら、何かマズいの?
655SIM無しさん:2013/01/08(火) 01:08:26.69 ID:8rrPKRVm
↑スリープっていうか、画面消灯時ね。
656634:2013/01/08(火) 02:19:59.29 ID:bjWSrCcR
>>654

別にまずくはないですが、こっちの方が低電力?だと思っていたのでこうしていただけなんですが。
もしかして待機時(画面消灯時)はwifi接続にしていない方がいいの?
wifi接続の方が電力使わないというのはどういうことなんですか?
657SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:29:03.07 ID:jiO6Mljg
>>656
そりゃ通信し続けてる時の話。3G回線も同時に通信してるんだから。
658SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:38:47.35 ID:bjWSrCcR
>>657

そうなんですか、何かおかしいと思っていました。
wifi接続で通信していても3G回線も通信しているならwifiにすると何で低電力になるのでしょうか?
2つの電波を受信するなら余計電力食うと思うんですが。
659SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:13:27.33 ID:jiO6Mljg
>>658
3Gが通信してるのは通話機能のため。
660SIM無しさん:2013/01/08(火) 03:35:29.02 ID:UUy+CRmJ
音楽を聴いてたら、いきなり洒落にならないくらいブチブチ鳴る様になったんで
ショップに持って行こうと思うんですけど、SDカードを抜いて電源切って渡せば良いのですか?
正直データは見られたく無いのですが…
あと画面の下の部分がタッチしても反応しない時があってイライラします
661SIM無しさん:2013/01/08(火) 04:05:17.05 ID:/oMa3tpd
>>651
俺の場合何も起動せずプロセスのログとるとAndroidシステムが上位にくる
gapsとシステムUIはなんだろ?それが原因っぽい
後は数%が多いかなって感じだけどそれは便利として使ってるなら仕方ない
662SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:52:20.93 ID:fet8jwi6
>>660
兄弟機転載

前スレで報告があったように、音のビビリ現象はWi-Fi時は発生しないようだ
厳密には、3GまたはLTEで通信している時のみ発生することが判明した
俺の場合はGreenpowerやBattery+など通信断アプリ使い始めてから露骨にわかったわ
再起動が明らかに多くなったのもアップデート後のモデムドライバにバグがあるのは確定
DSに言って交換になったがやはり変わらず
もっと多くのバグ報告が無いとドコモは動かないかもな
お前らもどんどんDSにクレーム付けないと黙殺されるぞ
どうせ治らないのわかり切ってるけど週末に二回目の交換希望言うわ
クレーマー扱いはされないよな、単なるバグ報告してる顧客なんだし
663SIM無しさん:2013/01/08(火) 09:19:22.72 ID:/oMa3tpd
そういや電池皆どれくらいで交換してる?
なんだか電池最近ヘタってきたような気がしてならない
664SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:45:20.96 ID:VtvmxBs+
今更なんだけど、着信時の秒数(何秒で出たか、とか何秒で切れたかとか)
って出ない?
前の機種の時は出たから普通に出ると思ってたけど、
今日ワンギリみたいなやつがあって確認のため見てみたら秒数表示がない事に気付いた。
665SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:51:31.98 ID:/oMa3tpd
なんかGoogleでヤバいこと起きてるらしい
一応Android4.0なら認証を二段管理してるからこうすれば良いらしい
コピペね

Android4.0以上かつ「手動で設定」すれば問題ない。
大先生はともかく、大多数の一般人が設定すると思うか?
この話すら知らないヤツばかりだろうに。

ちなみに林檎厨防止のために言っておくけどiPhoneは認証を個人で設定出来ないから影響モロ受けるらしい
666SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:40:33.37 ID:XbKpQUlL
>>665
何がヤバいのかをまず教えてくれよ
667SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:48:34.93 ID:/oMa3tpd
>>666
11Fスレに書いた
俺もまだ良く分からないからもし違う事あったら指摘してくれ
668SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:08:38.51 ID:6eD+ssWL
不親切極まりない
669SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:18:57.69 ID:nwIUGi39
よーわからんが、タークトラストとやらを2カ所切っといたわ
670SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:19:59.73 ID:/oMa3tpd
わかったよ
マルチとか言うなよ?
とりあえずそのレスと対策ね

↓説明と
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1356600502/365
↓対策
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357616945/533

2.3はどうなるんだろうな
671SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:32:42.63 ID:ZTmuJWG+
-----Mac-----
Appleの報告待ち
Operaは同時の証明書管理なのでOpera使えばOK
---Windows---
「信頼されない発行元」に
*.EGO.GOV.TR  *.google.com  e-islem.kktcmerkezbankasi.org
が入っていればOK
普通は1/4のWindowsUpdateで先行配布されてるから基本的には問題ない
WindowsUpdateを手動にしてる奴は以下からダウンロードすればIE,Chrome系では対策できる
XPの更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36195
Vista,7の更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196
8用の更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194
Operaも既に追加されてるはずだが追加されてない場合はOperaのヘルプ→アップデートで更新される
Firefoxは今日~明日の対策待ち

-----スマホ-----
iPhoneは自分で対策できないからAppleの対策待ち
Android2.xは対策できない
Android4.xはTURKTRUSTを信頼出来る証明書から2つ削除すればOK
ttp://i.imgur.com/o6KK3.png
ttp://i.imgur.com/5Ehyb.png
Android4.xでTURKTRUSTを無効にすると必然的に
*.EGO.GOV.TR  *.google.com  e-islem.kktcmerkezbankasi.org
も無効になるから無効にしてるだけでTURKTRUST自体は悪いものじゃない(今回ヘマやらかしたが)
TURKTRUSTを無効にするとTURKTRUSTが認証してる正規のサイトもアクセス出来なくなるがトルコの認証機関なのでほぼ影響はない
672SIM無しさん:2013/01/08(火) 19:33:25.23 ID:ZTmuJWG+
無事消した
富士通が対策ソフトをアップデートしないと気づかない人が多そう
673SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:35:44.15 ID:8Id1KrwK
PS3から動画とか音楽コピーって出来る?
674SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:37:34.83 ID:ZTmuJWG+
ここで聞くより自分で調べた方が早い
675SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:01:10.67 ID:QhLhaKog
ブラウザは火狐がメインだけど、どっちのブラウザを使うにしても
ブラウザの設定じゃなくてISW13Fの設定でTURKTRUSTを無効にすればいいんかな?
676SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:54:06.46 ID:ZdJxx7Aq
>>675
設定→セキュリティ→信頼できる認証情報
一番上のTURKTRUSTとT行のTURKTRUSTの二つを無効化。
応急処置みたいなものだから、過信しないでね。
677SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:20:46.67 ID:nTNHGCA4
相変わらず充電器に挿すと100パーセントまで行かないな…
678SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:35:33.71 ID:nflilCMA
マルチですまんが誘導されたのでこちらで質問。
この機種動画撮影で60fps対応とありますが本当ですか?
youtubeなんかで撮影動画拝見させてもらってますが、とても60fpsには見えませんでした。動画撮影者が設定してないだけなのかも。
よろしくお願いします。
679SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:17:52.41 ID:GGMcKJMv
>>678
それ俺も探し回ったがどう動画を撮っても30fpsにしかならない

恐らく、tegra3の仕様では可能って事をニュースブログが13Fと混ぜてしまったのかと

実際13Fのページには書いてないし
ギガジンで見たけど多分誤表記かな
もしかしたら設定在るかもしれないけど俺が探した限り解らんかった
680SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:28:22.46 ID:nflilCMA
>>679
ITmediaの記事でも書いてるんだけど2つとも間違えてるなんて考え難いなぇ…撮影じゃなくて60fps動画が再生出来って事なのかな
とにかくありがとう。設定見つかったらまた教えてください。あわよくばyoutubeにうpしてくれると私が喜ぶのでよろしくお願いします。
681SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:55:04.18 ID:mVFE8KO8
VGAの高画質でなら60で撮影できた。
FullHDは分からん。
682SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:17:21.43 ID:QGijoZTk
困ったな
ホームボタンが壊れた
683SIM無しさん:2013/01/09(水) 22:21:47.74 ID:yrBqoHrD
あれ?
再起動したら直った
684SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:13:56.72 ID:mVFE8KO8
フルHDの60fpsってもしかしたらSDの容量が32じゃないと出来ないとかもな。
撮影容量凄いことになるだろうし。

オレは32ギガ持ってないから誰か試しにやってみてくれ。
685SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:40:02.98 ID:V8o93pVU
Adobe Readerでデータをみているだけなのに46℃くらいまで上昇してかなり発熱するんですが、このアプリってこんなにCPUに負担がかかるものなんでしょうか?
686SIM無しさん:2013/01/10(木) 00:48:21.08 ID:jFVxprdR
ブラウザでも通信量が多かったり使用時間が長いと熱くなる気がする
687SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:06:27.14 ID:A4lf2tWN
見てる内容にも寄るんでね?
アプリがどうというより内容が何かだと思うけどな
688SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:17:48.68 ID:V8o93pVU
内容は65ページくらいあるもので容量は数MBくらいのファイルです。
689SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:20:17.24 ID:jFVxprdR
>>688
スマホだとその内容で熱持つのは仕方ない気になるならPC推奨
690SIM無しさん:2013/01/10(木) 10:52:12.82 ID:aoIqxV0j
サイドキーで再生/停止操作ができる音楽プレイヤーって無いかね?
ポケット内で操作したいんだけど
691SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:01:46.72 ID:oNBcRyYk
>>690
音楽再生アプリではないけど
こんなのと組み合わせで可能かもしれない
http://play.google.com/store/apps/details?id=net.nanabit.volumenextfree&hl=ja


アプリ系の質問なら機種スレで聞くよりもこっちのほうが早いかもね

こんなAndroidアプリ探してます21本目【テンプレ必須】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1357310870/l50
692SIM無しさん:2013/01/10(木) 17:10:03.03 ID:aoIqxV0j
>>691
親切にURLまでありがとう
とりあえずそれ試してみるよ
693SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:56:31.89 ID:CNdyz05v
イヤホンつけると、WiMAXの感度あがるんだね。アンテナ替わりになるのか

自宅室内でアンテナ1本、下り4MB程度だったのが、イヤホンつけるとアンテナ2本、下り10MB超えるわ
694SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:34:58.40 ID:5tBe5iv1
>>693
まじすか。
やってみるかな
695SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:46:27.54 ID:MWUoWvrq
>>693
昔、ウォークマンでラジオ聞くときもイヤホンするとアンテナ代わりになってたね。
696SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:59:36.57 ID:V8o93pVU
>>689

なるほど、そんなもんですか。
サンクスです。
697SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:43:36.17 ID:QclA8hnk
>>690
bluetoothじゃ ダメなの?
698SIM無しさん:2013/01/11(金) 04:11:02.55 ID:rCIGoXP/
Eメールの受信フォルダが画面上部に固定だったり、メール一覧で新しいメールが当然だけど下まで降りてこないし
いつもメールのアドレス欄をクリックして返事打つ、とか色々あるが
とにかくメールだと片手でいつもの持ち方じゃ操作出来ないのが地味に辛い
文字入力も頑張らないと文字種切り換えに届かないし
699SIM無しさん:2013/01/11(金) 09:49:20.42 ID:jsuOGNFu
よく見るメールはフォルダ振り分けで使いやすい位置に並べ替える、
入力はATOKを使って右寄せ、左寄せにするとか
工夫できることはありそうだけど
700SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:07:00.16 ID:jvR8Wt3S
一括ゼロ円なんで買おうと思うんだけど、
これ不具合とかないですか?
不満点はないですか?
不満点教えてください
701SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:46:35.72 ID:t1U17wf0
不満点は電池の持ちと発熱くらいかな、今のところは。
ブラウザーとかサクサク動くのが気に入っている。
他の人の意見もどうぞ。
702SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:00:02.40 ID:ne0qzu5T
>>700
一括ゼロ円とかどこかな?欲しいけどMNPでも高いんだよなー。。
703SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:02:21.73 ID:ne0qzu5T
>>702検索したら明日から安くなるんだね。
地方でも安くなりそう。
704SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:50:20.38 ID:HSvn3rkb
>>697
そういうの疎くてよくわからんのだけどbluetoothって無線のヤツだよね?
そういう設定ができるのかい?
705SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:47:12.64 ID:rCIGoXP/
>>699
うん、やっぱりそうするしかないよね
フォルダ振り分けはしたくないからデフォの受信や送信フォルダをいじれないのが残念
メール一覧も昇順降順選べれば良かった
まぁそのうち慣れるかな

それよりこの文字入力ってATOKじゃなかったのか…
調べて入れてみる
706SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:49:36.72 ID:22mNmR+R
>>705
ATOKベースではあるから文字変換とかは同じはず
機能が異なるんよ
707SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:42:59.49 ID:rCIGoXP/
>>706
なるほど、そう言われればスクショとかで少しキーボード?の並びが違うのを何度か見たような気が
試してみる、有難う

ガラケーみたいに文字変換の時にボタン一押しで辞書が引っ張れたら良かったのになぁ

とりあえず色々アプリあるようだけど、あまりの数の多さにどうして良いのか分かんなくて殆ど落としてない…
708SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:45:26.47 ID:pD6wOjkw
>>705
ATOKだとこんな感じで
キーを左右に寄せられるよ
http://i.imgur.com/1ILTR.png
709SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:12:09.02 ID:K68Nfqnu
>>704
buluetooth レシーバー ヘッドセット ハンドセットとかで検索すると出てくるよ
だいたいの商品で 再生・早送り・巻き戻し・停止・リダイアル電話とかの
操作が手元でできるよ
マルチペアリングってのがあるのにしておけば問題なし

有線のでも操作のボタン付いているのあると思うよ

本体のスピーカーからの話だったらごめん
できません
710SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:31:52.65 ID:MjrL9RH3
>>709
あ〜それってリモコン付きのイヤホンのことかな

全く想定してなかったけど
よく考えたらオレの望んでる事全部できそうだわ
どうもありがとー
711SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:09:06.58 ID:j8VZowL1
>>710
www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40K/
www.sony.jp/products/picture/DRC-BTN40K.jpg
参考に。
712SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:23:44.22 ID:SRYYIdkO
皆microSDカードどこの使ってる?

>>707
辞書凄い同意。文字打つときに見たいんだよな。
アプリ探してみたけどなかなか無いね。
713SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:29:29.82 ID:jeZ6a6DP
パナの使っていたら13Fに壊された

再起動が多いと思っていたらSD変えたら直って、
しかもそのSDカードは他じゃ認識しない
714SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:45:45.06 ID:bBTaj0Cf
>>711
www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1536

あっし、こいつを使ってるんだがディスプレイに曲名が表示されないのよね。
(LISMOとWinAMPで確認) ガラケーとの接続ではちゃんと表示されるんだが・・

アロでBT接続して曲名まで転送できてる人いる?
715SIM無しさん:2013/01/12(土) 13:35:18.21 ID:6YM2TYlb
>>712
東芝の16GB
信頼性は確かだぜ ただ容量増加のためにそろそろ32GBに手が出そう
716SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:01:36.13 ID:gY2dscl1
>>682
やっぱたまに物理キー効かなくなるよね.
717SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:52:38.39 ID:SUooAriW
>>708
俺のATOK縦にしか動かせないよ
どうやんの?
718SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:19:58.48 ID:NAL+Ov+3
F-10Dスレから。
現象でてる人誰か試してみてくれ


374 名前:SIM無しさん sage 2013/01/12(土) 18:08:13.72 ID:z36lLbHn
なんかときたまカメラエラーがでて、再起動するまでカメラ使えないときがあるのよね
どうにかならんかのう


375 名前:SIM無しさん sage 2013/01/12(土) 18:31:50.93 ID:dSCgKGCP
>>374
症状が同じかは分からないけどSD替えたら直った。
判明するまでは保存を本体にしたら発生しなかったよ。
719SIM無しさん:2013/01/12(土) 21:31:19.06 ID:ckRLyMyw
>>717
入力補助→タブレット(縦画面)で出来るよ
720SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:00:35.01 ID:V5dl29Qn
>>712
SUPER TALENTの32GB(class10)
11Fでも使ってたけど問題なし
721SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:35:53.41 ID:vwhmgMWC
俺はKINGMAX32GB(CLASS10)ってやつ
DIGNOから使ってるけど問題なし
722SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:42:40.70 ID:6YM2TYlb
海外リテールとかはどのメーカーでも地雷と知った15の夏が懐かしい
安定所は
サンディスク、東芝、KINGMAXかな

個人的に東芝とKINGMAXは結構信頼してる
723SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:49:28.17 ID:i46HE4ry
ATOK入れようとググルプレイ見たけど、その前にLEDをライトにするアプリが欲しかったんだ
この機種デフォではないよね?
皆はどれ使ってんだろ…怪しいのもあるみたいだし…
724SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:54:45.69 ID:SRYYIdkO
皆のを参考に値段と睨めっこしてSDカード買ってくるわ
725SIM無しさん:2013/01/13(日) 03:40:30.17 ID:oJDCMVl2
>>723
タイマーライトてのを使ってる
726SIM無しさん:2013/01/13(日) 06:37:52.66 ID:Ekeoc9ZJ
>>716
物理キーが動かなくなった時、再起動すると、直る。
完全に物理キーが壊れたんじゃなければだが。
727SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:08:04.19 ID:gS3dU+of
>>719
ホントだ!
タブレットじゃないから押してもみなかった
サンクス
728SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:09:27.79 ID:aLdLI3de
>>712
サンディスクのsdxc64g
729SIM無しさん:2013/01/13(日) 11:26:59.04 ID:xlqDbAB0
auマーケットのアップデート通知が
うざいんだけど、どうすればなくなる?
730SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:41:27.78 ID:27bCr/qU
きたことないけどな
731SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:55:08.31 ID:WQipHc7m
ギャラリーで画像見ると勝手にスマホサイズに拡大縮小されるのどうにかならんかな
PCから同じ画像をサイズ変えて送ってもパッと見分からんし、
何よりガラケー画像が無理矢理拡大されて小さくならんから荒すぎて嫌になる

ガラケーとかへ送る時用に圧縮したいがそれも無理みたいだし
ギャラリーに代わる良い画像管理アプリとかないのかな
732SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:40:10.34 ID:vFFgrgYl
持ってる時画面onにしてたのだが、メールとか来たらずっとポケットの中で付きっぱなしになるな
これどうにもできないのか?
結構電池消費してるから今はもう解除してるけど
733SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:43:42.81 ID:lie1rhF6
>>732
今試したけど画面つかないぞ?
734SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:04:36.03 ID:27bCr/qU
ポケットいれる時に自分で消せば勝手にオンなることはないと思う
735SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:17:30.77 ID:IHsi6zK/
タスクマネージャーで実行中を見ると前は出なかったのにアプリが出るようになった
終了させたら出なかったのにBatteryMixやバスターも出るようになった
なんでだろう
736SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:34:37.72 ID:lie1rhF6
???
737SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:49:36.03 ID:vFFgrgYl
>>733
今日着信が9時に着てたらしく、batterymixで見ると9時から画面ずっと点灯してるんだよ
充電しながらだと問題ないんだが、外でもあったから解除せざるを得ない
738SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:08:13.56 ID:VWtLXDi5
Android4.2(無理なら4.1)へのアップデートはいつ来ると思いますか?
739SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:16:31.57 ID:lie1rhF6
>>737
記憶違いだったかな?
確か充電中なら画面ついた気がする
電話なら問答無用でつくが

あと、持ってる間ONは斜めにしててもしばらく動かないと持ってる判定切れて画面消える

寝ながらとかだとブレなくて画面消えるんだよねw
740SIM無しさん:2013/01/13(日) 22:31:12.23 ID:vFFgrgYl
>>739
実はロフトベットなんで寝るときにコンセントが付近に無いんだわ
普段は寝るときは別の場所に置いてる
今回は目覚まし試してみようと思って朝起きたら何故か電源切れてたわけさ

なので充電しながらでもなく、もちろん動かし続けているわけでもない
目覚ましとか普段から点灯されたら困るなと
741SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:57:02.36 ID:lie1rhF6
>>740
まず充電しながらだとしても画面消えないってのはあり得ないんだよな
根本的に、メールなら画面つかないし、着信しても取らなければ消える
ロック画面の状態なら持ってる間ONは機能しないし


てか画面点灯だけでどんな感じで減った?
宜しければ見てみたい
CPUをほぼ使わない状態で画面だけという状況が見てみたい
もちろん面倒ならいいけど
742SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:59:31.02 ID:XscSy19u
>>740
バッテリーミックスでの画面点灯はあてにならんよ
他の機種でも同じ現象がたまに起きる
743SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:36:47.96 ID:N8SIubRw
>>741
http://www.imgur.com/RDb7O.png
とりあえずこんな感じで、9時から一気に下がってきてる
744SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:01:57.49 ID:lX9WQ4IR
>>743
ほぼ画面だけでそれなのか
画面の比率大きいな

考えられる原因は端末のスリープを無効にするって権限があるアプリがイタズラしてそう
最近インスコしたなかでそれが怪しいかも
745SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:07:14.30 ID:N8SIubRw
>>744
使い始めて1週間ぐらいしかたってないから
画面とか少し明るいのもあって比率でかいかも
それに時計のウィジットが全体では少し消費してる状態のSSなので、もう少し改善できる

今メールとか電話しても画面はちゃんと消えてくれるんだよなぁ
まぁアプリが原因ならまたなった時に詳しい状況を確認してみることにするわ
相談に乗ってくれた人ありがとね
746SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:47:42.51 ID:coxL+c/E
指紋認証ボタンがあれば表の物理キーはソフトウェアキーの方がいいな
747SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:48:25.09 ID:BnItdjth
>>746
efがあるで
748SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:51:12.09 ID:lX9WQ4IR
他キャリアとかef見るとこれからのARROWSシリーズはソフトキーになるね
物理キー派としては悲しいが、まぁその時が来たら慣れるしかないが
749SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:26:00.55 ID:BnItdjth
物理キー派としては外見は今のままで良いんだけどな
750SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:50:46.48 ID:lX9WQ4IR
今のままの方が俺もいいけど、時代の流れには逆らえないなw

買い換えるときはほぼソフトキーになってるだろうし
復活してくれたら嬉しいけど
751SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:48:07.30 ID:qhpSqZ86
最近タスクマネージャーの存在意味が分からない。
タスクマネージャーから切っても結局裏で動いてるからアプリ管理から強制終了しちゃうし。
表面上だけでとめたように見せかけてるだけだろうコレ。

何のためにあるのw
752SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:14:55.68 ID:lX9WQ4IR
タスクマネージャから切ると強制停止と同じになるぞ
例えば2chmateとかタスクマネージャから切って、アプリ管理見ると強制停止押せなくなってる=完全停止してるよ

常駐のアプリなんかも停止してしまうから注意ね(バッテリーミックスとかログ取らなくなる)
753SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:10:20.34 ID:q+KOyZE2
最近英語で突然音声入るようになった、英語全く分からないんだがplease noticeなんとかって言ってる、これなんなんだろ。
メモリーブースターかバッテリーブースターが犯人なのかな?最近入れたんだけど。
754SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:15:56.90 ID:q+KOyZE2
バッテリーブースターみたいだ、自己解決スマソ。
755SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:25:36.79 ID:bJYEgxlk
画面をタッチしても
一部だけ全く反応しなくなることがよくある。

その度に再起動をかけてる

これって普通?
756SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:52:57.00 ID:lX9WQ4IR
俺のだと一度も起きてないな
つまり普通じゃない

今の所皆によく起きるのはカメラの起動エラー
これはSDの可能性があるけど
757SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:01:47.19 ID:q+KOyZE2
>>756
そのエラーたまになるけどSDがどうだとなる可能性があるの?
758SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:43:14.56 ID:29DrUA46
>>757

レッツトライ
>>718
759SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:33:39.49 ID:Jm0mkEnN
右の物理ボタンがへっこんでるような感じで押しても押したか押してないかわからない感じになってしまって、違和感がある、一応効いてるんだけど
ショップ持って行ったら有償かなぁ?
普通に使ってただけなのに
760SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:48:26.25 ID:lX9WQ4IR
この流れ…前にもあったな
普通に使ってたから無償なんだ!っての

議論になってもしかたないから言っとくけど、ここはausじゃないのでそれは各自交渉で頑張ってね
761SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:57:31.39 ID:HeKvvPs/
右の押し感悪いのはデフォじゃね
762SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:22:56.45 ID:Jm0mkEnN
前まで普通にカチッってなる感じで押せてたんだけど
今はヌルッって感じ感触が薄い、AUショップいってみます、ありがとう
763SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:06:43.02 ID:gTwGRR+Z
押したか押してないか分からないってことは今のうちからソフトキーに慣れとけってことだろ。
764SIM無しさん:2013/01/15(火) 11:21:07.92 ID:qxW90sqR
IS11Kから乗り換えようと思うんだけど、良機種?
765SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:07:39.43 ID:9ADVz5ee
指紋センサーのボタンを押してなぞってもしばらく反応しない(処理が遅い)のですが、こんなもんですか?
なかなか出ないもんだから、結局パターンでロック解除してしまうんだけど。
766SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:39:58.10 ID:vQSMqLph
おれもなぞって下さいって言うメッセージが出るまで時間かかるよ。
そんなときはもう一度センサーのボタン押してスリープにして、またスリープから起こして1秒ぐらい立ってからなぞると解除してくれる。
このときにメッセージが表示されないこともあるがちゃんと読み込んくれてる。
767SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:17:26.16 ID:Ub9o17CC
>>764
電池はネックだがそれ以外はかなり心地良い使い勝手
変な話使っててありがたやありがたやってなるw

>>765
ロック画面は無効にして指紋ロックにすると激速
それでもなんか遅いなら再起動しても変わらないかな
俺の感覚で0.5秒くらいだよ
768SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:45:57.96 ID:hAcVxvsk
すみません、質問です。
Wimax入り、防水、バッテリー交換可、HD以上のディスプレイの機種に代えたくて探してるんですが、候補になるのはこの機種ぐらいですか?
769SIM無しさん:2013/01/15(火) 14:53:25.49 ID:syp7t0MK
11月初旬から指紋認証が起動自体しなくなったのでパターンで解除で使ってて
一昨日、サポセンに電話して1通りのチェックでも指紋起動せずなので無償交換になりました

そこで質問なのですが初期状態の状態でこれは削除しとけ等ありましたら教えてください
又、当該のスレやサイトがありましたら誘導お願いします。
770SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:28:15.80 ID:kVnd7CQN
>>768
あとはISW11FとかISW16SHとかが該当する
771SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:32:05.71 ID:JiXgCzs3
>>769
いらないものを削除しましょう
772SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:42:26.35 ID:CpBQheFO
>>770
11fだけは除外だろw
773SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:48:32.57 ID:dbUpf797
話題は違うがまさに「いらないもの」だw

とりあえずしばらく使って、使わないなって思った物は凍結してしまえばいい

auWi-Fi接続ツールは凍結推奨
あれ設定で切ってもWi-Fi勝手にONにする公式ウィルスだしなw
WiMAXあれば大抵事足りるし
774SIM無しさん:2013/01/15(火) 16:57:26.82 ID:kVnd7CQN
WiMAX繋がらないけどwifi繋がる場所なんてレアだからな。
775SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:26:57.36 ID:I+nc1qQb
指紋認証の反応が悪い時はゆびをハンカチ等で拭くといいよ
776SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:13:59.15 ID:9ADVz5ee
>>766

なるほど、他にも同じ症状の人がいて安心しました。
その方法だと解除できましたが、少し面倒ですね。

>>767

ロック解除してしまうと確かに早くなりましたが、セキュリティー上問題があるのでやめました。
777SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:47:45.19 ID:hq39D1gh
階段から落としたら本体が歪んで蓋に微妙な隙間が風呂でつかえねー
778SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:50:13.50 ID:dbUpf797
>>776
セキュリティーのロック解除と画面のロック解除は別物だぞ

セキュリティーのロックしておけば画面のロック代わりになる

画面のロックはスライドして解く奴な
セキュリティーのロックはパターンとか指紋とか
指紋で設定したら画面のロック「だけ」を外すんだ
779SIM無しさん:2013/01/15(火) 21:34:06.25 ID:9ADVz5ee
>>778

そういうことだったんですね、何か勘違いしていました。
その方法も試して再起動してみましたが、気持ち早くなったかな?くらいで、指紋センサーボタン押してなぞっても、すぐには反応してくれないです。
やっぱり少し待たされます。
どちらにしろ画面ロックは邪魔だったので、この方が良いですね。
780SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:27:21.59 ID:x8tLxwgh
>>764
両方使い比べたが
13Fはそれなりに安定してるしスペックは格段に上がるけど
WiMAXの掴みが11Kより弱くて速度もちょっと落ちる。
それでもいいなら13F買ってもいいんじゃない。
最近MNPなら一括0円とかあちこちで見かけるようになったし。
781SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:32:58.90 ID:dbUpf797
>>779
しばらく使ってから画面ロックするともう耐えられなくなるよw

WiMAXの速度はどれくらい出る?
俺の環境だとどう頑張っても下り24Mbps付近が限界
pingは場所変わっても大差ないけど
782SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:57:05.16 ID:I+nc1qQb
良くて10Mbpsだな俺は
783SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:37:29.00 ID:cNZY/wgy
ISW11Fからの機種変組だが、WiMAXの感度やスピードは確実に悪化してるね。
速度も同じ場所で11Fは38Mbps(ほぼ限界値)たたき出したのに、こっちは20Mbpsが限界。

つか11FがWiMAXに関しては化け物端末だったか。
784783:2013/01/15(火) 23:53:48.46 ID:cNZY/wgy
で11Fから13Fに機種変してきました。

バタフライとこれで悩んだけど、こいつが毎月割強化で1万以下で買えるのと、
バタフライはプランSSがないのが決め手でこれに決定。
とにかく不具合乱発の11Fと比べると、WiMAXの感度以外は特に問題なさそうですな。
785SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:58:57.66 ID:ieuWI6Ay
>>783
11Fで辛うじてWiMAX受信できていたところで、13Fだと全く受信できなくなったから、かなり性能が違うと思う
786SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:00:12.79 ID:UBv1TZ3I
場所によりけりだけど、俺の生活圏だと、今のところ20Mbpsかな

でも前、この端末で37.5Mbps出してる人居たね
787SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:31:27.28 ID:K4OhgT/P
職場付近は良くて10mbps、家付近は入らない
788SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:37:31.03 ID:Fw8C5fPn
自宅付近(外)だと4Mbpsぐらいしか出ないんだが何か設定が悪いんかな…

ちなみに東京よりの首都圏
789SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:07:56.19 ID:RvJkfVin
781だが20出てれば良環境って感じか
皆thx!
俺も11Fで部屋の窓に置けばなんとか繋がってたけどこれに変えたらマジでギリギリレベルだったしな

まぁ11Fはテザリングしてて電話機たら(゚Д゚)ってなってたから俺はそれでもいいんだけどね
790SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:14:44.03 ID:6hfAQUWk
wimax使わなければいいじゃん、金もかかるし。
テザリングも3Gと速度変わらないって聞いたことあるぞ?
まあ7G制限あるけどな!
791SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:24:35.92 ID:RvJkfVin
>>790
WiMAXのテザリングは3Gとはつい心地が桁違い
それにWiMAX使わないならこの機種選ばんし

てか3Gにも7G規制あったんだ
3日間で100パケット超えたら規制だけだと思ってた
792SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:35:19.40 ID:K4OhgT/P
3Gのテザはクソ
793SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:41:14.64 ID:vLcUtT2h
>>767
情報ありがとう。
電池の評判だけ気になるけどこれに変えます。
正今の11Kもあっという間に電池なくなるしw
794SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:41:30.74 ID:x4ulVv1c
やっぱWiMAXと3Gじゃ、速度全然違うよね
WiMAX入らないところは仕方なく3G通信だけど、やっぱおっそいもん
電波さえ入れば、3GよりもWiMAXの方が省エネだしね
795SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:44:22.91 ID:vLcUtT2h
>>780
wimax一切使ってないので、そこは気にならなそうですw
情報ありがとうございました。
796SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:46:21.78 ID:L85lNppA
さすがに3日で100パケットは鬼畜すぐる。
でも3Gでも規制速度を128kbpsに変えたようなので月間7GBはそもそも無理な気が。
797SIM無しさん:2013/01/16(水) 02:02:33.30 ID:RvJkfVin
>>796
3日で300万だった
約1GBらしい 俺はそんなに行かないけど動画とか見たら直ぐだろうな 3Gで動画なんて見たくないけど(速度的に)
798SIM無しさん:2013/01/16(水) 03:54:49.54 ID:ZfWiMIu2
7GB規制はLTE+3G機種だよ。
LTEじゃない3Gは5GB規制だよ。
799SIM無しさん:2013/01/16(水) 08:45:48.25 ID:2yTgXJ3j
>>783
俺も13Fに換えてから遅くなったが、去年の11月下旬から急に11F並の速度出るようになった。
+WiMAX機種の中でなぜか11Fだけ+WiMAX独自の規制が元々対象外で、LTE開始で規制そのものが緩くなったのではと勝手に想像しているが。
あと、RBBとかだとたまに理論値超えするけど、speedtest.netだと11Fでも30Mbps超えたことないなぁ。
http://i.imgur.com/jT1iq.png
>>785
発売当初はエリア内でも圏外スポットあったりするほど掴みが悪かったけど、アプデしたらむしろ良くなったけどな。
ちなみに自宅では11Fだと1本だが13Fだと2本。
800SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:22:05.99 ID:qD8lRMUN
3Gだけで5GBはちょっと拷問だな。そこまで待てん。

寝てる間にDLとかだと可能性あるかもしれんが。
801SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:23:59.78 ID:qD8lRMUN
つか月間5GB規制は+WiMAX機の3Gのみだけだったような。
これもそうだけど。
802SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:06:52.92 ID:2yTgXJ3j
今5GB規制やってるのはDATA08だけだったような
803SIM無しさん:2013/01/16(水) 15:44:48.61 ID:k6DQnbI2
今頃?だけど、オマケの保護フィルム外したらめっちゃヌルヌルなんだね
なんか新鮮
804SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:54:12.81 ID:qD8lRMUN
>>802
マジ?

ここに書いてあるのは嘘ってことなのか?
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
805SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:04:59.15 ID:XnHkrqY8
まあ>>799が大体答えだな

違う端末の感度や速度を比較するなら、同時でしかも10回以上とか複数回、
さらに日にち変えて何度かサンプル取るとかしないと、比較に意味ないよ
806SIM無しさん:2013/01/17(木) 15:30:15.62 ID:HE0KE9S6
そこまで細かい比較なんて誰も欲しってないかと
807SIM無しさん:2013/01/17(木) 19:51:50.49 ID:l5TqUcJn
別に細かい比較がほしいって話じゃなくて、
今は使ってない機種との比較話には何の意味もないってことかと。
808SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:33:01.35 ID:HE0KE9S6
したい奴にはさせとけばええやん
無意味な話が好きな人もおるし
809SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:42:35.55 ID:akQ/1E/m
まぁこれといった話題もないしなw
810SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:09:59.23 ID:YafO8kgb
不満無さ過ぎて困る、、(^_^;)
811SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:22:25.34 ID:317f7L0N
最近気づいたがビッグダディもアロメンだぞw
812SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:23:16.47 ID:f04Lf1Ua
聞きたくなかった
813SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:24:54.79 ID:akQ/1E/m
不満といえば電池かね?ARROWS Vのが使えたらいいのにな

SoCについて良く知る前にこれ買ったけど、調べてVRAMに割かれないっていうメリットが凄く嬉しかったな

>>811
青いARROWS Xだったなw
これ使ってて思うけど出力弱くなるしQiっていらなくね?
814SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:48:32.68 ID:YafO8kgb
>>811
マジか(^-^;

やっぱり漢はARROWS一択か…フフ
815SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:57:26.27 ID:wbOe5JXb
Qiいらんね。
ARROWS X 、手に持ってみたら分厚くてびっくりした。
816SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:47:24.20 ID:Z9EJor+T
この機種で動画ファイルの共有が出来ないんですけど、何か原因分かる方いませんか?
817SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:57:22.70 ID:RimsSqEG
>>778
画面ロック解除の方法を教えてもらえませんか?
818SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:20:05.43 ID:ajyVr/WI
>>815
あれで1mmしか違わないから驚きだよな
1mmってデカいと知ったあの夏

>>817
君は運がいい
丁度安価先の俺が来たぜ

設定→ディスプレイ→ロック画面の表示のチェックを外す
これでok
指紋設定してれば指紋認証が画面ロック代わりになる
819SIM無しさん:2013/01/18(金) 08:21:50.13 ID:7IORzouq
春モデルの時期だけど、新機種にあまり惹かれない

これ買うとき、これだけのスペックがあれば当分不足は感じないだろうと
思って買ったが、狙い通りだわ。
820SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:49:01.29 ID:wUSHbL4F
WiMAX機が新しく出るなら欲しいけど、そうでないなら買い換える気にはならん
821SIM無しさん:2013/01/18(金) 09:56:21.87 ID:KPRgvDKm
本格的に惹かれそうなのは夏機種かな
でもLTEが最高速に達するまでこれが相棒のつもりだが
てかその前にLTEのプランが今までのプランと比べると内容が泣けるしなぁ(´・ω・`)
822SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:12:36.43 ID:aPVG1IVb
プランSSがないのが痛い。
もしLTEにするのならば受け+au専用にして発信はskypeかLINEにするか。
823SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:00:39.57 ID:rifdeVPb
ガラケーの決定ボタンがぶっ壊れて機種変しに行ったんだが、IPHONE5とこれで迷った末に結局機種変するまで代替機借りてきたw
あいほんに決めかけてたのにJOHSHINで実質負担額10500円になってた上に、auショップの人が「明日からキャンペーンで10500円引きになる」とか言うから…!(ついこの前まで実質負担27720とかだったんで、実はそのキャンペーン分引いた表示だったのかもしれんが)

…本当この機種についての心配は不具合がどうなのかに尽きるわ
824SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:07:43.09 ID:ajyVr/WI
>>823
iPhoneと迷ってる様だともう少し検討した方が言いと思う

OS違うから全然違うものだし、右へ行くか左へ行くのか悩んでるようなもの
Androidを選んだならその中にまた分かれ道が在るみたいなもんだしOSから決めるのが一番かと
825SIM無しさん:2013/01/18(金) 16:18:40.43 ID:aPVG1IVb
ついにMMPじゃない機種変で0円キタか。
カタログから消える日も近いな。
826SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:07:35.08 ID:8KLKNdF/
後継機にテグラ4が搭載されたら欲しいではある
827SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:35:39.69 ID:yeqyXkYr
>>818
ありがとうございます。理解、出来ました。こういう方法もあったんですね!
828SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:23:31.94 ID:iXJdykoQ
春モデルでARROWSが来るとすると、Tegra3+乗せるらしいドコモF-02Eの兄弟機かねぇ
829SIM無しさん:2013/01/18(金) 19:45:13.38 ID:wUSHbL4F
http://buzzap.jp/news/20121220-japan-lsi-smartphone/
富士通の本気は夏モデルからかね。
Tegra4と組み合わせればなかなか良さげだし、来年度には輸出モデルも出していくみたいだし。
830SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:07:41.81 ID:TLQ4PNmC
>>821
auのアンドロイド向けLTEはスタートからいきなり全力運用、
都会でも山でも50メガオーバー出まくりで
ドコモも禿も雑魚にしか思えなくなる最強ネットワークだぜ?

新宿などの都会や
http://i.imgur.com/n8FL0.png
高尾などの山の中でも
http://i.imgur.com/oVru9.png
見よこの爆速ぶり!
831SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:15:20.70 ID:ajyVr/WI
>>830
pingも勝る事ながら秒速6MBとか越え速すぎワロロン
しかも更に速度が上がるってんだろ?

俺の中でも最大のネックはプランSSの替え玉が居ないことなんだよね
832SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:16:28.63 ID:ajyVr/WI
>>831
日本語崩壊w
秒速6MB越えとか速すぎ
って書こうとしたorz
833:2013/01/18(金) 20:36:07.06 ID:N7aKGcrC
>>830
今の800MのAndroidのLTEは出発点にしか過ぎないよ。2Ghzとシンクロさせて更なる高速化させるこれからが本当の高速化。
834SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:00:10.85 ID:ulY27Vel
2年後でも13F普通に使えそう
FHD,バッテリーの持ちくらいだろスペックの余地
発売日に買った4世代ipodtouchでも未だにそこまで不満ないし
スマホも伸びしろなくなってきて新機種の衝撃も無くなってきた
835SIM無しさん:2013/01/19(土) 07:12:37.18 ID:ZHpFBqZB
GPUはこれから先伸びるだろうし、省エネSoCも出てくるだろうから一概には言えないけどこの機種は好き
836SIM無しさん:2013/01/19(土) 13:45:24.46 ID:kErjXdzz
>>803
修理交換で保護フィルム探してたんだけど13Fの見つからなくて
そのまま使ってるんだけどマジヌルヌルなんだよな
837SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:20:39.47 ID:S44GbRE7
やばいロックパスワード忘れたわ…
838SIM無しさん:2013/01/19(土) 20:00:46.40 ID:VLHaHdJs
>>836
わかる
保護フィルム思い切って剥がしたらヌルヌルになったし、指の滑りが格別
普通に使ってスリキズ付かないし、今までフィルム貼ってたのがアホらしい
839SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:00:53.82 ID:hGwlHAfy
そうなの?俺は引っかかる感じしたからすぐにフィルム貼ったけど。
でも画質は悪くなるね。
840SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:17:26.65 ID:Eb+LZOqc
傷ついたら嫌だからフィルムつけてるけどすこぶる反応悪くてどうしようか迷ってる
841SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:17:18.79 ID:z0alk+Wy
ネットで中古買ったら画面擦り傷満載で凹んだけど、
ミヤビックスのアンチグレア貼ったら上手いこと擦り傷も目立たなくなって感度も悪くないんで助かったよ。

アンチグレアだと指の滑りは良いんだけど、乾燥してカサカサな指で触るとたまにチャタるねぇ
842SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:53:14.60 ID:H8npkw4+
一括0、キャシュバック35000でもらった
843SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:12:44.96 ID:cjvZ4ZhK
白ロムで買って約1ヶ月。感じた不満。
・右ボタンが「押した感じ」にならなくなった。
・指紋認証が初期不良で1回も認証できない。
・何故かロック解除の顔認証のプログラムがめったに起動できない。
・起動できても自分の顔が大きすぎて認証できないwww
・頻繁にWebサイトの下のほうが前画面の下部と入れ替わる。
・ブラウザを3分見るだけで発熱による機能制限が勃発ww
・電池の減りが極端に早い1時間位で0%(NXエコ駆使して2時間、中華デカバでも
 6時間しか持たない。)

入れ替わりは標準ブラウザでも他のブラウザでも発生するが、他機種では
絶対に起きない現象だから、この機種のバグ確定だと思われ。

保証書あれば白ロムでも交換できるよね。顔も交換してもらいたいよ、イケメン仕様に。
844SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:25:33.18 ID:0T3smSyc
>>843はあからさま過ぎてヤバい
845SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:31:05.45 ID:5SjjAHe+
「頻繁にWebサイトの下のほうが前画面の下部と入れ替わる。」なんて
発売後半年経ってるけど初めて聞いたけど?
×この機種のバグである
〇その個体のバグである

そんな状態でよく1カ月つかったね。さっさと交換してもらい
846SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:36:07.70 ID:0T3smSyc
ブラウザ三分で熱による制限、一時間でバッテリー切れとかギャグだろw
バッテリーミックスとかのスクショうpを求めても、お決まりの「もう手元に無い」だろうね

その長文を一生懸命書いたエネルギーは他に回すべきであったと思う
847SIM無しさん:2013/01/20(日) 01:43:10.53 ID:2CQRN22Z
脳内補正で大げさに書いてしまってると思われ
848SIM無しさん:2013/01/20(日) 03:32:32.38 ID:z8dpJXqA
1時間で100%はないけど7割ぐらいは使う
防水、防塵に対応してるから熱は仕方ないとは思うけど60度近くまでなるから困る
スペック的に満足してるけどやっぱり今後出てくる機種は熱対策と電池持ちに期待かな
849SIM無しさん:2013/01/20(日) 03:42:23.76 ID:MXrAujS+
>>848
スクショ
850SIM無しさん:2013/01/20(日) 04:46:54.83 ID:/C8K3Lou
防水防塵に加えて抗菌まで考えたら60度まであがることも悪くないけどな
851SIM無しさん:2013/01/20(日) 05:51:23.06 ID:p2cpZpgJ
機種のレビューみたいに書いてるけど
全て個体と使用者の不具合だろ
852SIM無しさん:2013/01/20(日) 06:35:41.68 ID:im7t3iHO
ゲームとかしてるとそのぐらい消費する気がする
853SIM無しさん:2013/01/20(日) 07:21:48.14 ID:VPJwexBY
上の方とは別だがブラウザのバグだけはどうにかならんか?
プリインのブラウザとそのエンジンを使うブラウザ系で起きるんだが…
SNSで前のページのメッセージ一覧とかが被さるからウザすぎる…(´・ω・`)

上旬に修理に出したんだが再現できず基盤交換。その場で再現できたんだがausのねーちゃんは私のでも出ますー。再読込してくださいー。とか言われた
854SIM無しさん:2013/01/20(日) 07:30:54.08 ID:CZ0CUohH
標準ブラウザ系使わなければいいだけじゃん
それで修理とか頭大丈夫か
なおるわけないだろ
855823:2013/01/20(日) 07:40:22.77 ID:9o+mcNsG
>>824
スマホ初心者すぎてよくわからんので単純な料金とスペックだけで考えたらiPhoneとの二択かなと…アプリとか多分使いこなせないわw
とりあえず+WIMAX最後の世代ってのは現状魅力だなぁと(まあ近くのauショップでは入るしマップでは水色地域とはいえどれくらい使えるかは読めないが…)
LTEプランだと制限気になるし2年間タダとはいえ月末にテザリングは使いにくそうってのもあるからこっちに惹かれ気味
856SIM無しさん:2013/01/20(日) 07:51:24.23 ID:VPJwexBY
標準ブラウザ系以外でまともなのなくね?
Chromeも中華フォントだしその他も微妙

不具合報告や修理でメーカー側に症状を把握させるのも重要だとは思うけどなぁ…一個人では期待薄だけど
857SIM無しさん:2013/01/20(日) 08:10:29.16 ID:v3O/HO9X
アラーム鳴らすと8割くらいでプチプチ出る
プチプチというかバチバチか
修理に出さないでどうにか直らないかなぁ
858SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:57:09.90 ID:0T3smSyc
今日は何時になく伸びてるね
IDころころさん居たとき以来の賑やかさ

>>856
標準は電子マネー関連くらいしか使わんしな、よく分からんがエンジェルかSleipnirはどうかね
その前ページと被る?ってのはこの二つでは体験してないからイケるんでね?
859SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:11:15.43 ID:h+aVcZ6U
>>857
俺のプチプチ音直ったよ
風呂に持ち込んでたの止めたぐらいで特に何もしてないけど
風呂で使うのやめたら徐々にプチプチ音が減って今は全くしなくなった
嬉しい事にプチプチ音が無くなっただけじゃなくてクレードルでうまく充電できなかったのも直ってた
860SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:57:12.66 ID:ac82jcoK
ブラウザの前画面が出てしまうのは仕様と思ってた。
やっぱバグなのか。まったく話題に上がらんからなぁ。
他機種では出ないので、この機種固有っぽい。

flashが使える軽いブラウザで何かお勧めある?
861SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:15:19.80 ID:FLBFb7/n
>>860
話題にならないのは、そうなる人がほとんどいないからでしょ

ホントになるならなにか共通のトリガーがあるんじゃないの?
BatteryMixの残量表示バーみたいなオーバーレイ系のアプリ使ってるとか

あとどうなるのか興味あるからスクショ見せてもらえる?
862SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:41:26.53 ID:ac82jcoK
>>861
こんな感じ。
スマホ板のスレ一覧のうち、一番上のスレをクリックした状態。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3864120.png

ブラウザはICS+。他にオーバーレイ系のアプリは一切入れてない。
863SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:47:15.13 ID:0T3smSyc
>>862
なんじゃこりゃ
標準でも同じ様になるん?
864SIM無しさん:2013/01/20(日) 12:49:53.03 ID:AJ5mC4l/
>>862
それICS Browser +がダメなんじゃないの?
865861:2013/01/20(日) 12:56:26.10 ID:ac82jcoK
>>863
標準ブラウザでも出るよ。
スクショは前あげたのとまったく同じなので省略するけど。
866SIM無しさん:2013/01/20(日) 13:08:44.04 ID:5SjjAHe+
それ、ICSブラウザ+をアンインストールしても標準ブラウザででるの?
867861:2013/01/20(日) 13:17:51.82 ID:ac82jcoK
ICS+インスト前の標準ブラウザで出てたから間違いなく出てると思う。
868SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:40:01.91 ID:VPJwexBY
それ以外に画面の一部か全体が白くなるときがあるんだよねー、読み込み後でも

>>858
Sleipnirは使ってるんだけど、標準はスマホ向けサイトで拡大できるから重宝してるんだよね…
869SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:07:31.28 ID:QvmdVRaR
機種変25000円以上してたのが最近10050だか10075円だかに値下がりした上に、U-25キャンペーン対象者は最大10500円引きだから25歳以下だと機種変実質0円なのか…?
870SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:11:09.69 ID:5SjjAHe+
標準って終了メニューがないのがイヤだわ。

まあ、現象出ない人がほとんどなんだから、出てる人の間で共通の何かがあるんだろうね
入れてるアプリとかで。
一応、サポートに情報送っておけば? スクショ付きで。
871SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:23:52.92 ID:VPJwexBY
>>870
タブを消すと終了するがまあメンドいんかな?

良く起きるサイトとおきにくいサイトがあると思う(´・ω・`)
872SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:51:51.86 ID:Y2a6mZa0
Adobeのflashの代用に皆さんはどのアプリを入れてますか?
873SIM無しさん:2013/01/20(日) 16:21:00.92 ID:ZqLYS6+4
公式あるだろ
874861:2013/01/20(日) 17:10:31.96 ID:ac82jcoK
半日ほどあれこれいじってみたけど、どうやら原因がわかった。
標準ブラウザの設定で「先読み表示速度優先」にチェック入れると発生するっぽい。
ICS+の設定は標準ブラウザ準拠なので、引きずられている模様。
チェックをはずせば起きなくなったので、しばらくこれで様子見てみるわ。

お騒がせしてスマソ。
875862:2013/01/20(日) 17:11:51.05 ID:ac82jcoK
すまん。861→862です。
876SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:56:09.43 ID:VPJwexBY
標準ブラウザでは直らないなぁ…
これさえなきゃ良機種なんだが(´・ω・`)

SS貼ろうにも修行中だし
877:2013/01/20(日) 19:10:38.16 ID:xP6ny8Ml
>>874
先読みってリンクがあれば先に裏で読み込みする機能だから、クリックしていかない方が多い一般人は逆にマイナスにしか作用しない。
878SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:46:16.72 ID:6Otmwm+J
バックライトの左側が光らなくなったり、勝手に再起動やスリープ1時間で30%減ったりして
何か調子悪いなと思ってたら中に水が入ってたw 乾かしてバックライトも点灯するようになって使ってるわw
みんなもしっかりと蓋を閉めてあるか見てから洗うんだぞ!
目に見えての不具合が出ないから修理に出せないと不安がありつつも、乾かせばなんとかなるもんだと感心したわ
879SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:10:28.29 ID:v3O/HO9X
>>859
そっか、まぁたしかに防水仕様だからスピーカーからノイズ出やすい筈だよね
でもそういうノイズレベルじゃないんだよなぁ…俺は水にも入れてないし
しかもバチバチ鳴らない時もあるのが謎

ドルビー変えたり何かソフト入れてみようかな
前スレとかで修理や交換しても直らなかった話もあるようだし、
なるべく交換とかしたくないから我慢してもう少し様子見るか
それ以外はとても気に入っている
たまに充電100パーならないで止まる時があるのは困るが
880SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:23:39.97 ID:8gXo0f9R
>>498
いいね
881SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:08:52.29 ID:Y4K5QNWq
岐阜という田舎だけどMNP一括0円の店がやっとでてきたけど赤の在庫がどこにもない、、
背面が赤のカバーを買って我慢をするしかないのかな?違和感ないかな?
882SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:23:36.41 ID:im7t3iHO
またSDの不具合でた
取り外してもう一度差し込むか
883SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:31:09.56 ID:nzYPI9iq
>>882
どんな?
俺も最近よくある、音楽と動画いれてからだわ。
SDカードが突然取り外されたから再起動するとかいう警告。
884SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:12:35.58 ID:YpWQVPDk
そんな不具合一度もないな。SDの端子磨いてみれば?
885SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:14:18.31 ID:qrqSsdkL
俺はあったぞ
電池抜いて、スロットとSDの端子をエアーダスターで吹き飛ばしてから起きてないが
886SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:27:42.44 ID:DNIzNgmF
>>882だけど、再差し込みしてもエラー表示だな

設定のストレージのところでも反応マークない

後、今日初めての現象だけど、ホームボタンやスイッチボタンを押しても反応しない現象が数回起きた

最近はアプリいれてもないし、変なの入れたつもりはないけどな

一応ウイルス検査してみる
887SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:35:01.46 ID:Dq4CRzLj
>>886
SDカードを新しくした方が良いんじゃない?
888SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:38:53.85 ID:DNIzNgmF
>>887
一応PCは反応するか明日試してみる

二つのウイルス駆除ソフト(別々に起動して)調べたけど問題なかった

反応しない件はしばらく様子見してみる
889SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:44:37.38 ID:qrqSsdkL
原因がハードっぽいと掲示板に集う者としてはサポート出来んしな
交換を視野に入れてても良いだろうよ

スライドランチャー使ってて思うけど上を設定するとシビアで出しにくくね?
引き出しが反応してしまう

左下隅と左下で設定してるがこの位置が右利きだと使い易いわ
エンジェル使ってると難しいけど
890SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:57:44.91 ID:VYdVeagu
ステータスバーに装置の消費電流が大きいため、規定時間内に充電って出るんだけどどういうこと?
充電92%なんだけどw
891SIM無しさん:2013/01/21(月) 06:32:59.76 ID:0oxnDrEg
SDのエラー俺も最近頻発、とりはずされましただの再起動だの。
サンディスクの32Gなんやけどメーカーとか関係なし?
892SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:14:12.88 ID:qrqSsdkL
こりゃ居るだろIDコロコロさん
こんな事言うと粘着されそうだが…急に再起動だのなんだの話題が出てるし
一ヶ月くらい勢いも無かったのに勢いも上がってるし不自然感じる
今更新規購入者増えるとかも考えにくい

本当に困ってる人が疑われる事になりそうな
893SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:29:04.41 ID:+o4Xrxdt
前にも書いたけど、パナでその現象になった
最終的には他のスマホでも読みにくくなったので、
壊れているのはカードだと思う

壊したのは13Fかもしれないが
894SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:40:59.62 ID:6UF8gCtm
>>892
今更ネガキャンもないだろ
何と戦ってるんだよ
そういうことイチイチ言って、困ってる奴が発言し難い雰囲気作る方に悪意を感じるわ
価格も下がってるみたいだし新規増えても不自然じゃないし、
発売直後を過ぎて落ち着いてきたらどこでも不満や不具合の相談が増えるのは当然だろ
895SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:19:29.40 ID:DNIzNgmF
そういう疑い深いのはほっといていいよ
俺もアンチと勘違いされるかもと思ってはいたから
896SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:36:12.07 ID:m/h9gzUg
まあSDカードエラー程度はどこの機種スレでも話題になるけどね
897SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:57:57.17 ID:nzYPI9iq
俺は普段ROMってるけど同じ不具合の書き込みあったら俺もそれあるってレスしてるわ。
898SIM無しさん:2013/01/22(火) 04:42:09.47 ID:/MLAvutX
>>892
お前の想像力に不自然さを感じるぞw


話変わるけど、標準ブラウザのバグは俺もあるよ。
auスマートパスの画面で戻ったりすると他のパーツ?画像?っていうのかな重ねて表示されたり
あまり気にしている人が少ないだけじゃないかな
899SIM無しさん:2013/01/22(火) 05:12:54.61 ID:kjI94BhG
妄想乙とはおれも思うが、まぁ平和に行こうぜ

争いはイクナイ(・A・)
俺はカメラの起動不具合だけだがこれは本当にどうにかして欲しい
カメラ良く撮るから実に辛いな
900SIM無しさん:2013/01/22(火) 05:48:39.10 ID:6y1lawUB
>>899
それ他のカメラアプリが悪さしてそうなるって言われてなかったっけ。
一度発生するとアプリをアンインストールしても駄目で、アンインストールした上で初期化すると直るって書き込みが前にあったような…要は純正のカメラアプリは以外はインストールしない方がいいかも

えっと900とったけど次スレあるから立てなくていいんだよね?
901SIM無しさん:2013/01/22(火) 06:11:07.75 ID:kjI94BhG
>>900
次スレは流用でおけー

カメラ不具合は俺カメラアプリ別の入れてないし色々言われたけど確か詳しい人がエラーログ解析してユーザーの手の届く問題ではないって言ってた

SDに移すとなるって言うのもあるけどSDに保存先設定したらダメとかそりゃ不具合やし
実際アプデ前までは普通に使えてたしな
902SIM無しさん:2013/01/22(火) 06:30:43.28 ID:6y1lawUB
>>901
了解です。
そう言えばそんな書き込みありましたね、ユーザーが手の届かない深い部分の問題とかなんとか…すみません。アップデートを待つしかなさそうですね。
903SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:17:32.19 ID:16YtRMz9
カメラの件は、本体を保存先にするかSDカードを変えるかで直る可能性あるよ
904SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:23:23.91 ID:RFv8SyWm
昨日機種変してきたんだけどバッテリー全然もたないな
ディスプレイの明るさは最低、音50%程度、機内モード、wifiのみONで
バッテリー100%からニコニコ動画を再生して1分に1%の割合で減っていく
47分の動画を再生しおわったら残り51%
外でちょろちょろいじって通信したらすぐバッテリー切れになりそうだ
それとTegra3の非力さが想像以上だったw

あとは検索ボタン欲しいと思ったけど、HOME COMMANDERで代用できたし
ずっと使ってたEVO3Dよりも軽くて薄くていいわー
905SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:46:19.99 ID:88RiAuiA
11Fでカメラを起動できなくなったときはギャラリーの再構築で直ったよ。
設定→アプリケーション→すべて→メディアストレージ→データを消去。
その後、端末を再起動して、ギャラリーを開いて、しばらく待つ
906SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:15:25.56 ID:dgmNozqT
>>904
そんな減ったっけ?

というかニコ動ごときCPU制御アリで十分だよ
エコモードも↑のびろーんからお手軽だしね
俺は移動中の電車でWiMAXでニコ動見ることあるが、
50分で35%前後くらいかな
固定の場所でWi-Fiだったらもっと減らんと思うけど
907SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:15:37.76 ID:/MLAvutX
標準カメラがピンぼけな気がしたので
よく分からないうちに4個くらいカメラアプリ入れてそのまま使ってるけど
起動での問題はいまの所起きてないかな
全部本体記録です。SD付いてきた2GBしか入ってないからね^^;
クラウドでアップとFlinkで特に容量もいらないけど
908SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:03:25.13 ID:kjI94BhG
>>905
それやってみるわ
治ったら報告するよ

>>906
てか機内モードでWi-Fiだと通信しなく無いか?
俺ももそんなに減らないしな
家でゲー実を30分位の見てるけど見終わったら大体-25〜30%位かね
ちなみに画面輝度は7割位で
909SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:26:39.52 ID:PgJzQ+07
無線LANの掴みが弱いな
前は3D/EVOを風呂でジッパー袋に入れてPC鯖の動画とか見てたんだが
これにしてから電波が掴めないか微弱でほぼ使えなくなったわ
910SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:32:14.93 ID:dcOYqBSL
11Fも受信感度よわかったから伝統だろ
うちの風呂場は
自室の無線LANルータにアンテナ増設してなんとか使えるようになった
911SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:41:05.01 ID:RFv8SyWm
>>904>>908
動画や再生するアプリにもよると思う
俺はブラウザからでなく、NicoRoを使って「メタル アシスト 05」で
キーワード検索して出てくる動画を全画面、横向き、高画質で再生して試したよ
この動画をCPU制御でやると再生中に時間が飛ぶことない?
もしかしたら「メディアプレイヤーの限界で再生がうまくいかないかも」
みたいに出るかも。(出ないときもある)

あと機内モードにしたあと、wifiだけONにすると、完全にwifiのみで使える
912SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:57:12.07 ID:kjI94BhG
>>911
機内でもWi-Fi出来るの初めて知ったわ

機能Need for speed無くなるまでやってたけど大体同じくらいの減り方だぞそれw
http://i.imgur.com/8jpCDiR.png ←NFSの

俺はニコブラウザでフルスクリーンだよ
913SIM無しさん:2013/01/22(火) 18:04:11.63 ID:8S/CNIMj
外で動画見ることはないからバッテリーは一日持つ
914SIM無しさん:2013/01/22(火) 18:50:13.04 ID:pNVEt1f8
パスワード入力欄にフリックで英字入力した後に続けて数字に切り替えて数字打つと
最初が勝手にスペースか何かになるのが地味に鬱陶しいのだが皆そうなのか?
915SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:26:27.21 ID:jsJjhzVR
>>914
設定見直せ
916SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:56:21.92 ID:eIUngg/i
>>886
SDのエラーは時々出ますね。取り外してもいないのに、再起動とかね。

それと、ホームボタンとか効かなくなるって現象も起きてる。こっちは、再起動で
ボタンが効くようになる
917SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:00:01.66 ID:kjI94BhG
なんでボタン効かなくなる人とならん人が居るんだろ?
なんかトリガーあるのかな?
再起動すりゃ直るってことはハードの問題ではなさそうだし、ソフトの問題なら同じ様に皆症状出るはずだし

カメラの件はSD周り、ボタンはなんだ?
918SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:06:24.51 ID:7pQ2+Nda
今日買ったものだけど確かに無線LANのはいりがわるい。
Is12sだと上下とも20mだが
これだと上下半分の10m
919SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:22:35.56 ID:8S/CNIMj
>>916
先日同じ現象が突然起きた
数回再起動して治った
920SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:07:18.65 ID:ciAXglvR
赤注文完了!明日には販売店に届くはず。。
GALAXY S2からの乗り換えだけど機能的には満足できるはず!楽しみ。
921SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:08:02.28 ID:RFv8SyWm
昨日買ってきて今朝まで問題なく充電もできてたんだけど
>>911書いたあと充電しようとクレードルに挿してもまったく充電が
できなくなってしまった(電源はAC→クレードル直接接続)
赤LEDは点灯して充電できてるふうに見えるけど実際は全然充電できない
再起動してもバッテリー抜いて起動しなおしてみてもダメ
上面のフタをはずして電源から直接繋ぐと充電できる
検索しても見つけられなかったんだけどクレードルで充電できない
症状ってこの機種では結構あるもん?
922SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:30:38.14 ID:kjI94BhG
>>921
それはハードの異常じゃね?
電話して交換送ってもらうべき
危ないから新しいの来るまでクレードル禁止な
923SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:39:19.21 ID:2naLpRvY
IS11Kから乗り換えたんだけど、右のボタンの押した感覚無さすぎて凄くヤダ…これは仕様なのか?
あと、SIMカードのサイズ代わったのは構わないんだけど、仮にアダプターを介して旧機種にSIM刺しても使えなくなるってのが納得いかん。
IS03→IS05→IS06→IS11Kと、2,100円ずつ手数料払ってきたのが全部無駄になるとは。
なんでそういう情報を引き継げないんだよ。
924SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:21:09.37 ID:yNcMlSs3
画面上部の台形みたいな所とかボタンの隙間に埃や手垢って溜まるよね
925SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:30:02.24 ID:PeeSy/8t
俺もだけどDIGNOからの移籍組多いなw

FLINKでPC登録したからだと思うけど
昨日Wi-Fi繋がらないので、見てみるとWi-Fiの接続先一覧にPCの型番が表示されてたんだわ
でNECのルーターは何故か無効になってて接続できなかった
PCをスリープしたら繋がるようになったけど、これって混線してるって事かな?
926SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:35:38.05 ID:dpTNvj4/
>>912
なんかそのスクショ良いな
充電100%で暫く緑の水平線になるのが羨ましい
927SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:41:33.99 ID:7pQ2+Nda
>>920
S2からの乗り換えなら、s2に戻りたくなるだろ
ということで、SIMカッターでマイクロSIMにしてアダプタかませていつでもS2に戻れるようにしたほうがいいんじゃないの。
928SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:13:29.76 ID:0vhSF+AZ
誰か>>890の答えお願いします
929SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:45:50.67 ID:OcoS0ver
なんかもう結構いじり倒し尽くしてあまり触らなくなったからかめちゃくちゃバッテリー持つようになったw
定期的にブラウザゲーとSkypeでチャット、後はメールくらいかな
http://i.imgur.com/TGwiUkL.png
930SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:46:05.02 ID:5y7QaFRw
>>923
そりゃアンタ展示機で買う前に確認できただろw
あとSIMロックを知らんかったのか
これはご愁傷様、因みにLTEのSIMも違うらしいぞ
頭に入れておくと良いだろうよ

>>928
答えが無い=殆ど起こらないってことじゃね?
考えられる原因は何か超電気食ってる物があるとかかね?

なんか賑やかになってるなw
LTEのプランがまだ高いからWiMAXのこの機種に流れ着くのかしら
931SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:48:51.90 ID:X6O72GqN
チガウだろ
一括0円CB付に流れてきたからだろ
932SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:52:17.13 ID:w6DHvBgv
>>928
充電器って最初からついてきたやつ使ってる?
933SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:54:02.46 ID:5y7QaFRw
他のWiMAX機種は一括0のCP付きって無いんけ?
LTEがプランSSみたいな無料通話無いのは痛いと思うけどなぁ
勿論個人的だがね
934SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:04:36.73 ID:X6O72GqN
充電器最初からついたの使ってて
急速充電に設定してるけど充電遅いなー。
ケーブルが通信充電兼用ケーブルだから遅いのか?
セリアの充電専用にしたら早いだろうか。
935SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:21:05.59 ID:w6DHvBgv
>>924
ああ、たまるね。割と気になるw
掃除しようと思って放置だったけどその一言で気になって掃除したった
936SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:43:15.34 ID:+uPYcYUK
暇なアホメンが腐ったスケジュール自晒しして遊んで鱒寿司
http://i.imgur.com/p7eBObt.png
937SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:52:04.69 ID:3s2wz6ka
>>936
流石チョン。覗きやらストーカーの気質がありそうですなw
938SIM無しさん:2013/01/23(水) 02:01:36.80 ID:w6DHvBgv
>>920
明日から仲間だね。よろしく!

>>929
いいね〜2日もっとるやん ステキ。
939SIM無しさん:2013/01/23(水) 02:09:24.50 ID:R4jtuTwr
940SIM無しさん:2013/01/23(水) 03:35:14.62 ID:GWYknyem
<<930
ありがとう
941SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:14:40.83 ID:fT9DKr9q
>>936

このカレンダーアプリってなんだっけ、、、?
上に日付が出てるのも同じアプリかい?
なんか色々カスタムしてるっぽいね
942SIM無しさん:2013/01/23(水) 17:47:23.02 ID:zs6g4mzr
この電話使いにくいな…
ちょっと触れただけでも発信して困ってしまう
すぐ取り消ししようにも繋がって呼び出し始まるまで終話画面出なかったり
咄嗟にクリアキー押したりすると最悪な事態になる
触るの怖くて電話帳登録が未だにできない
943sage:2013/01/23(水) 18:11:05.57 ID:oKBJ5xpI
>>942
発信確認アプリぐらい使えと…
944SIM無しさん:2013/01/23(水) 18:14:01.82 ID:cf6w4Pxv
そんなあなたにコールハック
945SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:36:03.73 ID:63cw4xiS
>>942
同意
怖くてあまり触れない
946SIM無しさん
発信確認アプリが元から入ってたような…