au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au AQUOS PHONE SERIE(セリエ)ISW16SH 総合スレです
質問の前に下記FAQ/まとめwikiを必ず読みましょう
その上で不明な点は過去ログやGoogle等で調べましょう
アプリやauのサービスなどSERIE以外のことは各専用スレへ
アホメン、J基地、削除基地、アンチ他はNG指定、スルーしましょう
■ 前スレ
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346079405/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1347857680/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1348768774/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349843436/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350917567/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352211095/
■ 関連スレ
□【ROM焼き】au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH roo1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341655131/

■ 必読
□ よくある質問
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/a/isw16sh/index.html#prContent
□ まとめ wiki
ttp://isw16sh-wiki.fxtec.info/
■ Official Page
□ SHARP
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/images/img_slide01.png
□ au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw16sh/index.html

■ 問い合わせ
□ au
ttp://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
□ SHARP
ttp://3sh.jp/?page_id=2
□ NaoZau さん
ttp://twitter.com/naozau
価 格│ 毎 月 割  │実 質│
───┼────────┼───┼──
75600 │1785×24=42840│32760│新規
75600 │1575×24=37800│37800│機変
65100 │1785×24=42840│22260│MNP
65100 │2293×24=55032│10068│サンチェ
■ 純正品
□ 電池パック:2310円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3153&dispNo=001001001
□ 電池ブタ:924円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3154&dispNo=001001011
□ 卓上ホルダー:997円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3152&dispNo=001001007
□ 共通ACアダプター03:945円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=001001002
□ microUSBケーブル:577円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2426&dispNo=001001012
2SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:53:38.65 ID:f09zGetn
ごめん、もう立ってたの知らずにやっちゃいました・・・死んできます
3SIM無しさん:2012/11/30(金) 11:23:58.91 ID:I21PEP8z
>>2
死ね
4SIM無しさん:2012/12/01(土) 01:10:33.80 ID:P4SYDmZr
本スレ

au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354117291/
5SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:10:01.80 ID:4FoVJqf0
前スレ

au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354117291/
6SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:11:06.14 ID:4FoVJqf0
■ スペック
商品名:AQUOS PHONE SERIE(セリエ) ISW16SH
発売日:2012年6月28日
OS:Android 4.0.4 Ice Cream Sandwich
CPU:MSM8660A 1.5GHz Dual-Core(Snapdragon S4)
RAM/ROM:1GB/16GB
サイズ:約126×66×11.2mm
重量:136g
連続通話時間:約510分
連続待受時間:約360時間
通信規格:Win High Speed、WiMAX、CDMA/GSM/GPRS/W-CDMA
無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n
無線LANルーター機能:最大5台まで接続可能
外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(※64GBまで)
ディスプレイ:4.6インチ・720×1280ドット 高透過CG-Silicon液晶
カメラ:約1211万画素・裏面CMOSセンサー
前面インカメラ:31万画素・CMOSセンサー
Bluetooth:3.0
USB:micro USB
映像出力:MHL規格の対応ケーブルで動画出力が可能
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1800mAh
SIM:microSIM
ワンセグ:○
オサイフ:○(NFCとFeliCa両搭載)、Androidビームも利用可能
赤外線:○
防水:○IPX5/IPX7等級の防水、IP5X等級の防塵性能
WHS:○
ワンセグアンテナ:○
撮影ライト :○
バッテリー交換:○
HDR撮影:○
ストラップホール:○
FMトランスミッター:×
Dolby:×
青歯Dun:○
卓上ホルダ:○
USBホスト機能:○(バスパワー制限ありのためUSBメモリ、カードリーダーは非動作報告あり)

■ 兄弟機サイズ比較
S 126×66×11.2mm 136g 4.6inch
Z 130×67×10.8mm 140g 4.7inch
X 139×67×10.7mm 144g 4.7inch
7SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:11:42.93 ID:4FoVJqf0
■ 月々の料金イメージ
□ 3Gのみ
780 + 315 + 5460 = 6555(E + ISNET + ISフラット)
※3Gは5GB/月超で帯域制限あり
※3Gは前日までの直近3日間の累計300万パケットで通信規制あり

□ +WiMAX
780 + 315 + 525 + 5460 = 7080(E + ISNET + WiMAX + ISフラット)
※+WiMAX月額利用料は利用した月のみ課金・パケット上限無し
※ 2012年12月現在、WiMAXは帯域制限/通信規制なし
ttp://www.au.kddi.com/plus_wimax/

■ WiMAX対応エリア(ピンポイントエリア判定推奨)
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/wimax_area/
※ 上記に加え、au SHOPにてEVOをレンタル、自宅など利用環境のチェックを必ず行いましょう

■ 情報サイト
□ K-tai Watch
WiMAX対応のシャープ製Android「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120515_532710.html
□ Mynavi News
KDDIが新型スマホ「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」発表
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/15/071/
□ ITmedia
+WiMAX対応AQUOS PHONE、ついに登場――「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/15/news035.html
□ 価格.com
シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au [ホワイト] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/
□ 2012夏モデルスペック比較
ttp://www.imgur.com/DGyJM.jpg

■ ISW16SH ベンチマーク
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340791362/612
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=833/

最近のSERIE記事
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121025_568135.html

ttp://ascii.jp/elem/000/000/733/733022/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/735/735073/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/741/741158/
8SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:12:13.09 ID:4FoVJqf0
■ ケータイアップデート履歴
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/index.html

□ 2012/07/18
4 充電できない場合があります
5 ブラウザが終了する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120718.html

□ 2012/08/08
1 エコ技設定時にEメールの自動受信ができない場合があります
  ※ケータイアップデート後、エコ技設定の省エネ待受設定内容がお客様購入時の状態に戻ります
2 アラームを繰り返し設定している場合に設定時刻と異なった時刻に鳴動する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120808.html

□ 2012/08/27
1 動画再生時に電源の再起動が発生する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120827.html

□ 2012/09/27
1 3G回線接続中にWi-FiやWiMAXへのON/OFF操作 (切り替え操作) を行った際に、データ通信不可となる場合があります。
2 アプリを操作時にタッチパネルが反応しにくい場合があります。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120927.html
9SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:23:42.78 ID:4FoVJqf0
あとこれもテンプレ追加でいいかもと思うんだがどうy

ここで使える!地下鉄・地下駅 (UQ WiMAX)
http://www.uqwimax.jp/service/area/subway/
10SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:33:25.59 ID:4FoVJqf0
そうだ、忘れてた。iWnnIME SH Editionのバグ。
トグル入力をオフで横画面にした時に 。 とか ! が入力できない件。
カスタマが問題として認識したとのこと。
ISW16SHで改善されるかは約束できないですって・・・・!!!!
11SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:45:38.10 ID:pqOKzpKJ
次スレここでええのん?
12SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:57:48.93 ID:yl4qz/lc
ここで良い?
13SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:03:22.40 ID:M07ShuTv
OK!
14SIM無しさん:2012/12/19(水) 21:52:03.00 ID:vsIq4BF7
誰もpart30って書かないからわけわからなくなりそうだったよ。
あれ?part30がここでいいんですよね???
15SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:16:27.46 ID:yl4qz/lc
とりあえず、ここで決まりだね。
16SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:39:41.49 ID:wBKeH/tG
Jelly Beanまだ?



 
17SIM無しさん:2012/12/19(水) 22:48:31.13 ID:r+vj3A+4
誰か俺のHTCJと交換して。
海外製飽きた。
18SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:32:30.95 ID:ImD/krzn
この機種売ってないなあ
19SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:02:31.89 ID:qiN5HzNg
また勝手にsdが外された…
しかも、抜き差ししても認識してくれないー
因みに、TOSHIBA32g、class4
クソスマホがっ!!
20SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:09:58.29 ID:dSpr7nPg
>>14
ここが実質part30で次スレがpart31で作ればいいよ
21SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:16:28.99 ID:Ij+vl/8W
>>19
私もToshiba 32GB Class4です。問題ありません。
海外パッケージなので平行輸入品でした。
USBケーブルを雑に着脱した時に発生した記憶があります。
とりあえず原因分析からはじめましょうか。
22SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:34:24.08 ID:qiN5HzNg
>>21
同じく海外パッケージ
前のsdも机に置いてただけで外されて、壊れた…
pcも認識してくれない
23SIM無しさん:2012/12/20(木) 03:32:51.60 ID:2fXWe0Hx
>>16
au2012夏冬のICS搭載モデルで
JellyBeanの認証通過済なのは無印Jだけ
要するにまだまだ来ない
24SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:05:34.99 ID:o5gkQGeG
>>22
ファイルシステム変えてフォーマットくらいしたんだよね?
25SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:06:52.68 ID:9I4jboha
何も使ってないのに15分毎に1%減ってた。
これがスマホでは普通なの?
26SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:19:34.33 ID:wHFnDo7L
>>25
裏で何かのアプリが動いてればよくある事
その裏で動いてるアプリの種類や数によっては15分で1%なんて序の口だし、何時間充電しても満充電にならない事だってあるよ
27SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:23:27.14 ID:C/RP5C77
15分放置で1%なんて裏で変なアプリが動いてなくても普通に減るだろ
28SIM無しさん:2012/12/20(木) 07:33:11.82 ID:L0gE8bAx
80%までしか充電できないひとのMixのグラフ見てみたいな
29SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:03:08.32 ID:sIJSxtp+
初期状態のままでWiMAXのUSBテザリングをやると、充電ランプは点いててもバッテリーはドンドン減る。
この状態だと、テザリングやらなくてもバッテリーは半日程しか持たないな。

というか、初期状態で不要なプロレスや機能が動いてるのが問題だよな。
PCと一緒で、初期設定とは、使わないプログラムを止めたり消す事。
30SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:09:19.16 ID:byUqXgGk
kingmax32gbclass10だけど問題無いな
31SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:45:18.01 ID:dulcOfPY
メール作成時の絵文字→microSDで出てくる絵文字の表示が遅すぎる。。
みんなも同じ?
32SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:55:04.92 ID:lu2i7lMp
テザリングって、3G回線でする分には無料でしたっけ??
33SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:26:45.77 ID:Db9QYmJd
テザリングで追加料金発生するのはLTE
34SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:50:33.53 ID:9RqcRPyk
>>31
絵文字なんて使うな
いまは顔文字が主流
35SIM無しさん:2012/12/20(木) 09:54:23.71 ID:L0gE8bAx
>>31
microSDから何が出てくるって?
36SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:47:30.47 ID:LcRKPa8H
>>33
ありがとう!
37SIM無しさん:2012/12/20(木) 13:31:58.52 ID:qiN5HzNg
>>24
フォーマットしたくても、認識してくれないので…
38SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:11:16.97 ID:UlEdj0n6
>>35
ブラジャー
39SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:12:56.44 ID:0+9T+dul
前スレの最後の方に書いたけど、時々何の通知も未読もないのにライトが光るのはなんなん?
気になってしかたねーお
40SIM無しさん:2012/12/20(木) 15:49:01.98 ID:/KhbpNfk
>>28
あれアンチの嘘だから見れないだろうな
41SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:02:58.27 ID:Co9svWFK
アンチガー
42SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:27:34.58 ID:Ij+vl/8W
1000時間連続稼働の人は満充電になってないまま半端な折れ線を描いていた気がするが
標準の電源管理画面だったかバッテリーミックスだったかは
43SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:28:05.57 ID:Ij+vl/8W
忘れた
44SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:28:33.16 ID:GEgOHXWP
>>40
とりあえずスルーが1番だな
45SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:44:49.67 ID:Wq0+9pEM
充電が切れてから充電してもランプがつかない状態が発生
充電をしばらくしているとランプがついた
ランプがついてもしばらくは充電してくださいの画面

ひょっとしてバッテリーがヘタってきた?
46SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:44:37.50 ID:o5gkQGeG
>>37
パソコンでも認識しないの?
47SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:44:48.04 ID:S0SCh+AZ
店頭で触ったらソフトキーがころころ変わるんだけど設定で固定できるの?
48SIM無しさん:2012/12/20(木) 17:50:07.75 ID:7FLB/TKp
WIMAXって電波フルに立ってるから速いとは限らないのね
電波フル→2.5Mbps
電波2本→2.9Mbpsだった
49SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:06:25.81 ID:9cTrZiAb
とりあえず使わないアプリで無効に出来る奴だけ無効にする&エコ技オフで安定するぽい。
(メインメモリ不足による不具合は)
50SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:32:37.20 ID:qiN5HzNg
>>46
うん
ダメだこりゃ…
51SIM無しさん:2012/12/20(木) 18:37:45.97 ID:UlEdj0n6
40の後には必ず44
52SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:54:36.11 ID:/w2iSS7Q
電池表示が出鱈目過ぎて笑える。再起動する度に5〜10%上下する。
53SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:34:29.48 ID:o5gkQGeG
>>50
そりゃ、この機種の話じゃないだろ……。
新しいの買ってこいよ。
54SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:39:47.25 ID:9I4jboha
明日はどうなるか?
55SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:55:02.41 ID:9RqcRPyk
とりあえずいらないアプリ切れ
あと画面光度を最低に
56SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:18:41.12 ID:8rQjUvPV
>>47
あれは3ラインホームの仕様
他のホームにすれば変わらない
57SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:19:55.91 ID:ZkbeGEVa
>>48
あれは電波の掴みがどうかだからね
58SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:20:54.84 ID:ZkbeGEVa
>>54
お前はまずスマホを勉強しろ
59SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:30:33.17 ID:S0SCh+AZ
>>56
サンクス
端末のデフォルトホームじゃなければ固定できるて事か
60SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:55:09.11 ID:Jr6DRzG9
WiMAXのテザリングは+500円の追加料金の中に含まれてますか?

あと、常にWiMAX接続時と常に3Gの場合はどちらが電池を食いますか??
61SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:57:47.71 ID:40DmjjFK
>>60
前段はその通り
後段は自分で試せよかす
62SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:59:03.15 ID:PD78+0jE
>>48
掴みがよくても使う人間の頭割りで速度がきまるからね
63SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:41:29.98 ID:7FLB/TKp
>>57>>62
なるほどね
自宅近くの堤防沿いでは16Mbps出るけど意味なす…_| ̄|○
64SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:23:24.18 ID:BaMqtZXi
Cメールの未読数を表示させるのに使えるウィジェットってないすか?
Gメールの未読数は、NovaLaunvher+TeslaUndeadPlugin でアイコンに表示されるんだけどなぁ
65SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:24:55.91 ID:vKP/1t1A
ぎゃー!!

間違ってWiMAXボタン押してたー\(^o^)/

WiMAX接続になった時点で+500円なんですよね…(ToT)
66SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:58:38.68 ID:BQQVkNCn
+525円だな(´・ω・`)
67SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:07:47.22 ID:jD1TLKlz
ワンクリク違法課金システムにより
こうして今日も不要な人にまで課金される訳ですな
68SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:18:58.95 ID:IQ3BgZGT
月はじめの初回確認くらいは出ても良さそうなのにな
69SIM無しさん:2012/12/21(金) 01:51:12.27 ID:16Ze0aiJ
嫌だよ。自分はWiMAX使うから、確認とか出る仕様だとウザい。たとえ月一でも。
それよりもWiMAX要らない人用の契約を用意してないAUの問題
70SIM無しさん:2012/12/21(金) 02:01:15.20 ID:6CWsZotZ
もーまたWiMAXどうこうの話始まった
この契約に同意したんだから今さら文句言うな面倒くさい
71SIM無しさん:2012/12/21(金) 05:49:46.00 ID:Iu+hn4Ml
ホームアプリLP入れてAtmaRSSやscrollable newsのウィジェット置いてる人に聞きたい
この機種だと上手くスクロールできなくない?
IS03の時はそんなことなかったんだけど…感度が良すぎるんでしょうかに
72SIM無しさん:2012/12/21(金) 07:05:36.07 ID:o2Y1D7NF
貧乏人が
73SIM無しさん:2012/12/21(金) 07:23:08.62 ID:RfJY3AX0
電源切る充電だと75%しかダメだ。
100%充電しても6時間後には、75%になってる。
もう一度初期化して、充電してみるしかないか?
これで変わらなければ本体が原因だろうからな。
74SIM無しさん:2012/12/21(金) 09:11:09.85 ID:bb3s31N0
間違ってWiMAX押した上に、全然電波が入らん…

WiMAXのサイトのエリア情報全然使えないじゃん…
75SIM無しさん:2012/12/21(金) 09:13:43.54 ID:8jCIEfUW
契約してないなら押してもいんじゃない?料金発生すんのか?
76SIM無しさん:2012/12/21(金) 09:47:11.67 ID:mD0/3O78
電波入らない状態なら料金発生しないんじゃないの?+wimaxにパケットが流れた記録が残る訳じゃなし
>>75
この端末を購入した時点で契約は行われたことになっている
77SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:00:44.34 ID:IQ3BgZGT
圏外なら発生しないよ
78SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:30:00.80 ID:qFzikRHZ
>>77
時たま、入ったりしました…

画面上の各種スイッチ群から、WiMAXの項目だけ外したりできないんですかね〜(;o;)
79SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:39:53.23 ID:IQ3BgZGT
>>78
通知は使わず
mysettingとかWiMAXの項目がない切り替えアプリでonoffするようにするといいよ
個人的には逆にWiMAX含んでるのが欲しいが
通知まで指伸ばすのが面倒・・・
80SIM無しさん:2012/12/21(金) 14:29:02.28 ID:JmSkxe9E
>>71
LPってランチャープロかな。Apex+Scrollable Newsで基本は快適だよ。
上下をウィジェットではなくホームが拾っちゃうことも、まあ極稀にあるけど。
81SIM無しさん:2012/12/21(金) 14:43:52.18 ID:2zxeOhh0
82SIM無しさん:2012/12/21(金) 15:57:48.70 ID:OxeDBQsj
>>80
レスども
うーんホームの変更検討してみます
83SIM無しさん:2012/12/21(金) 17:00:22.90 ID:P+2RSviH
>>78
今朝 3ラインホームのウィジェットが変に重なり有って
アプリのアイコンの並びがおかしくなってた
おまけにWiMAXがオンになってた
どうせなら月初めにバグって欲しかった
84SIM無しさん:2012/12/21(金) 19:33:39.99 ID:hFWMDqEb
>>81
調べる物によっても速度が結構変わるんだよね…
85SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:58:15.29 ID:eo2X0mIy
早く変えたいです
86SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:35:49.14 ID:hmepaXjh
メモリー空き少なすぎて、あと二年持つとは思えない…
JBも無理だろこれ。
87SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:43:20.66 ID:Ec72RL0x
2年経とうが3年経とうが、空きメモリ量は今と変わらないよ・・多分。
88SIM無しさん:2012/12/21(金) 22:51:39.75 ID:RfJY3AX0
メモリより電池が終わってる
89SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:08:28.13 ID:hmepaXjh
プリインアプリが肥大化して終了。
Xperiaみたいに。
90SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:26:19.97 ID:rZhIJlIT
>>86
的外れな書き込みする前に、
Androidのメモリ管理の勉強したほうがいいよ。
91SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:32:41.32 ID:jhCJcH5Y
>>86
普通スマホを2年なんて使わねーよ
92SIM無しさん:2012/12/21(金) 23:42:39.57 ID:2zxeOhh0
LTEが規制なくなったら乗り換える
93SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:03:35.63 ID:8COlf/fZ
>>81
そのアプリでさっき測定したら同じくらいスピード出た@杉並区
94SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:04:20.30 ID:82bmN/5g
じゃあ一生乗り換えられないな
95SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:06:32.09 ID:5h96V/gd
RBBtodayのアプリがおかしいだけなんかな
LTEのランキングが80Mbpsとか理論値越えてるし
96SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:08:08.10 ID:zkR/iEXh
>>95
レビューにあるけど、理論値超えるしかといってアプリのバージョンごとにランキング分離も行わないし、じょーじゃく御用達だと思う。
97SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:17:57.33 ID:TsZqK9QC
>>91
お前キモッ!
98SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:22:52.14 ID:EQTEewSt
>>97
二年前のスマホって言ったらIS03だな。
って事は、今のスマホを二年後でも使ってる人は少ないかもな。
99SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:25:51.58 ID:5h96V/gd
まともに測れるチェッカーがないな
一時期USENが一番信頼出来てたが
今は何故かWi-Fiが5Mbpsとかおかしな事になってる
100SIM無しさん:2012/12/22(土) 00:53:08.38 ID:O5EU8Jd4
>>97
ん、どうした?
もしかして貧乏人か
そりゃあ2年使わないとな
101SIM無しさん:2012/12/22(土) 01:23:43.76 ID:MPfB4RNj
>>100
マジでキモい奴かよwwww
102SIM無しさん:2012/12/22(土) 01:42:02.13 ID:O5EU8Jd4
お前も語彙の貧弱な奴だな
スルーしとけよ鬱陶しい
103SIM無しさん:2012/12/22(土) 02:04:41.83 ID:QVKC70Bb
au Market を無効にしたら Wi-Fi に勝手に繋がらなくなったじぇ
あとは Bluetooth でマナーが解除される問題ぐらいかな
メモリ不足はホームと音楽がたまに落ちる程度だからそんなに
1、2週間連続で稼働させるとたまにIS03モードになるから再起動するくらい

SERIEは直接関係ないんだけど、MTPモードでUSB接続してこんな使い方してるよーってある?
メディア類をMicroSDで扱うようにしてたらカードリーダーモードで十分だし、どんな需要があるのかなと
104SIM無しさん:2012/12/22(土) 02:51:56.97 ID:QEj2fJST
壁紙とかは本体メモリに置いてる
105SIM無しさん:2012/12/22(土) 07:40:23.76 ID:ULWQs3pk
勝手にMicroSDが抜けた事になってしまう症状がでた後、MicroSDにインストールされてるアプリを起動しようとすると勝手に再起動がかかるね。
しかもそれで再起動してもMicroSDは認識しないままだし
106SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:04:28.63 ID:HMSyZvFg
SD変えたら?
107SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:05:27.24 ID:n/3A6TGk
>>105
SHARP機はSD壊すことが多々あるよ
マウント処理きっちりやっていても
SDかえてもまた壊れる
ドコモの兄弟機でもそう

初めは読み込みエラーだけかと思って使い続けると、段々認識しなくなって
そのときはPCでも読み込めなくなってる
108SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:29:29.23 ID:ULWQs3pk
>>106
東芝8GBの奴にかえてもなったので本体の問題かと。

>>107
成る程、まめにPCへバックアップしといた方が良さげですね。
参考になりました。
109SIM無しさん:2012/12/22(土) 09:44:34.70 ID:pqR9yUn/
音量キー下長押しでマナーモードのONOFFが出来なくなった…
110SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:08:14.14 ID:DFgd+/SR
>>109
もともとロック画面でしか出来ない仕様だけど
勘違いと思われる
111SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:13:28.65 ID:VwWnP03W
高いんだよなlteプラン
かといってこれも本体値下げないし売ってないし
年末安売りないか
112SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:42:46.81 ID:vK1mwzuq
>>65
WiMAXボタンに触れただけでオンして課金は悪質ですよね。
せめて利用確認の承諾画面を出すべきだと思います。

auはいつの日からか殿様商売になっていますからね。
113SIM無しさん:2012/12/22(土) 13:49:03.96 ID:+xOrkecN
>>112
悪質なのは契約するときよ
シム入れたら有効になってるから
114SIM無しさん:2012/12/22(土) 13:50:43.93 ID:MPfB4RNj
>>112
それずっとおかしいって言われてるけど
指摘される度に善悪の麻痺した糞信者と呼ばれる連中が話をはぐらかす
115SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:07:41.56 ID:SswHyhGA
WiMAXのオンに関しては積極的に157に電話して料金調整してもらうべき
WiMAXパケが接続しただけの少量なら調整してくれる
しかしauは悪ですね
4GLTE機で留守番電話機能を使うには有料オプションが必要だし
何とかして客から金を取ろうと必死過ぎるしそのやり方があくどい
116SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:21:22.31 ID:MlqWzlV7
>>115
留守電が有料なのはiPhone5だけじゃなかった?
Androidも有料だっけ?

3業者共、ちょこまかと課金されるのは気に入らないが、スマートパスはマルだなあ。
それと、無制限のWiMAXテザリングも、一時的に家を離れる学生や単身赴任にオススメ。
117SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:28:05.89 ID:MlqWzlV7
>>116
間違えた。
スマートパスじゃなくて、スマートバリューだった。
118SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:30:56.28 ID:oMAe1g+g
とはいえ今は知らんが
この機種でた頃はWiMAX1ヶ月だか2ヶ月間無料だったべさ
契約していきなり課金ってことはなかったべ
だがワンクリック詐欺は絶対許さない
ボタン押したら
はい いいえ ぐらいは出させよう
誰に言えばいんだ?
ケータイアップデートで対応しろよ
119SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:51:25.77 ID:8qTEBOwe
こんな所でゴタまいてないであうなりシャープに要望出せよバカ共
120SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:55:44.37 ID:QVKC70Bb
WiMaxボタン押して「WiMaxをONにしますか?はい/いいえ」なんて要らない
システム設定内に「WiMaxを使用する ?/□」がいい
Wi-Fiは問合せなしでWiMaxは問合せありとかウザすぎて鼻水ででちゃう
マナーモードもポップアップせずにトグルがいいのに
121SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:59:00.56 ID:uP9C1azT
おれは、逆にWiMAXに繋ぎたくてONにすると、しばらく
電波ゼロになって、勝手にWiMAXがOFFになる。
そのたび再起動だぜ。
122SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:01:29.93 ID:QVKC70Bb
ホームでメニューキーの長押しで出てくるGoogle Search画面も落ちやすい
設定で検索対象をGoogle検索とGoogle翻訳だけに絞ったら多少は改善された気がするけど
123SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:18:22.91 ID:297L5eOX
>>120
+WIMAXのためにこの機種にしてる方が多いんじゃないの?
少なくとも毎回確認はやめてくれ。本当に使わない人がいるみたいなので契約で縛ってほしい。
ただでさえ+WIMAXの不具合でテザリングしてるとしょっちゅう再起動が必要なのだから
124SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:23:40.53 ID:EWFDi7z6
そしてまた歴史は繰り返す
125SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:33:06.85 ID:QVKC70Bb
>>124 でゅふふ
>>123
WiMaxはどうやら速いらしい、、って程度で、画面やカメラで選んだ人も多いでしょ。
ストラップ穴が重要ポイントだったワタシ。

>少なくとも毎回確認はやめてくれ。
ハゲどう。そういってるじゃんか。
>本当に使わない人がいるみたいなので契約で縛ってほしい。
契約で縛るとかナイわ。システム設定に設けて欲しい。
トグル類をカスタムできたら万事おっけーなんだが。
126SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:42:22.95 ID:MlqWzlV7
WiMAXのON/OFFは通知バーでしかできないだろ?
WiFiやGPSの切り替えは節電ウィジェットでするようにすれば、間違ってWiMAXをONにしてしまう事は避けられる。

まぁ、難癖つけて文句言いたい人には、どんな提案も無駄だろうけど。
127SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:44:35.14 ID:MlqWzlV7
>>126
節電じゃなくて、電源管理だった。
128SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:59:13.16 ID:H/rIwPQe
>>120
一応いっとくけどマナーモードは、[だるま マナーモード切り替えウィジェット]で、できるぞ!!
129SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:02:51.40 ID:QDEtrdCI
とりあえずここで愚痴垂れるよりは157かシャープに電話した方が貴方の為ですよと
130SIM無しさん:2012/12/22(土) 16:12:11.79 ID:8FNvpGay
>>メモリ少ない

少ない、足りないって言ってるヒトって「何を見て判断」してるのかな?

「メモリ残量」しか見てないなら、それは無意味だとそろそろ気付こう。

#Winとは違うのだよ、Winとは
131SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:17:58.80 ID:aZ2eCHDJ
メモリーが少ないというより
GPUが専用メモリー積んでないのが痛いかな
同じ1GBでもVRAMの消費がないARROWS Z2代目は600MB以上空いてた
メモリー足りないと
ブラウザーがメモリー足りなくなると他の常駐アプリも巻き込んで落ちる点が困るかな
132SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:36:32.36 ID:fjRRTB1R
100%→再起動→70%に驚愕した。この機種電池がダメだ。
133SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:45:20.60 ID:M5ayVMvY
>>132
それは多分この現象じゃね?
充電しないで40分近く使い続けてるのにバッテリーが100%をキープwww

http://i.imgur.com/jBEq7.png
134SIM無しさん:2012/12/22(土) 17:51:17.99 ID:M5ayVMvY
再起動したらこうなった

http://i.imgur.com/v3uF6.png
135SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:09:22.15 ID:fjRRTB1R
100%充電したあとに、再起動したら70%になった。
136SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:18:43.82 ID:fqP8bDQv
バッテリーの残量表示なんて略
っていうか再起動ってそんなに食うのかな実際
137SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:20:50.58 ID:fjRRTB1R
12SHは再起動で1%減るか減らなかったな。
16SHは電池関連の不具合多くてイライラする。
早く変えたい
138SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:25:10.24 ID:S4Li9j3O
>>135
何回も報告いらないよ

>>136
多少は食うけど5%もいかないくらい
試しに10回再起動してみたら?
139SIM無しさん:2012/12/22(土) 19:39:42.10 ID:aZ2eCHDJ
バッテリーの表示が曖昧なのって替えたくなるほどの事かな
SA002とIS05のモッサリは本気で早く替えたいと思ったが
表示が曖昧なのってそこまで気になるもんなの?
しかも急に0になるとか極端な話でもないし
140SIM無しさん:2012/12/22(土) 20:06:45.03 ID:3lk+HatW
再起動で激減りするMixグラフ見てみたいな
141SIM無しさん:2012/12/22(土) 20:07:38.35 ID:pWZX5JVX
>>113
だから最初の2ヵ月無料だろバカ
142SIM無しさん:2012/12/22(土) 20:41:27.38 ID:xMUptxD7
Wimax課金ボタンどうにしてほしい
現状とないじゃ4Mくらしかでない
しかも移動に弱いから基本使えない

4Mなんて3Gでも余裕でるしそっちは移動にも強い

4Mだと動画やネットサーフィンにも支障でるレベル
おまいら4MしかでないWimaxで何してるの?

ぶっちゃけいらなくね?家だと光回線のwifiが基本だしさ
143SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:28:23.90 ID:3vHJrbC7
auに連絡しろようざってーな
ここでグチグチ言って何になるんだよ
144SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:48:12.25 ID:xMUptxD7
>>143
まあそうだけどよ
おまいらは無意味なwimax使ってるの?

規制回避のためにwimax使ってもyoutubeやニコ動を満足に観れない速度で
いったいに何に使ってるのかなと思って

何か有効利用できるなら教えてくれ
145SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:55:28.97 ID:ABHeqdZo
>>144
まああなた1人だけに言ったわけじゃなくてみんないつまでもだらだらとうざかったもんで…

今学生の1人暮らしだから金銭的に固定回線契約する余裕はないしWiMAXでタブレットやノーパソを使ってる
なんで規制なしのWiMAXは必要不可欠
速度も10Mは出るしYouTubeも楽勝だしね
家でWi-Fi使ってる人はWiMAXあんまり必要ないかもしれないけど、それだったらなんでLTEまで待たなかったのかなって疑問はある
146SIM無しさん:2012/12/22(土) 22:06:39.10 ID:xMUptxD7
>>144
10M出るならもちろん使いものになる
何県でつかってる?

とりあえず東京は無理
147SIM無しさん:2012/12/22(土) 22:19:49.65 ID:I0PYlqOq
>>146
東京だよー
半分より左側
148SIM無しさん:2012/12/22(土) 22:33:11.06 ID:NRMm2k3C
春モデルに期待
149SIM無しさん:2012/12/22(土) 22:50:06.96 ID:zkR/iEXh
>>146
俺桜丘のあたりだけど、山の手の電車内でも4Mくらい出るからt
150SIM無しさん:2012/12/22(土) 22:56:51.05 ID:xMUptxD7
>>149
山の手で使ってもぶちぶちきれるから駄目やん
とりあえず都内で昼休みに使っても糞遅くて無意味

人口密度が少ないとこがやっぱ速度でるようだな
151SIM無しさん:2012/12/22(土) 23:06:33.72 ID:fjRRTB1R
電話使ってないのに、電池消費率が高い。
152SIM無しさん:2012/12/22(土) 23:18:25.20 ID:fjRRTB1R
電話使ってないのに、電話の電池消費率が高いのは何故?
153SIM無しさん:2012/12/22(土) 23:18:29.07 ID:xMUptxD7
電池のもちいままで使ったのスマフォの中で一番電池のもちいいけど
何かアプリが暴走してるんじゃね?
154SIM無しさん:2012/12/22(土) 23:45:16.61 ID:zkR/iEXh
>>150
山の手はオフロードの為に密にしてんのか、切れないよ。そりゃ3Gよりは切れるが、3Gはそもそもパケット流れないし。
実家福井なんだけど、あっちはむしろ誰も使ってなさそうなのに遅いぞw
155SIM無しさん:2012/12/23(日) 01:20:49.12 ID:Da7S/C82
うちのセリエさん、たまにインフルエンザにかかって高熱でグワングワンしてる時みたいになる。
カクカクとかガックガクどころの騒ぎじゃない、少し気を抜いたらそのまま死んでしまいそうなくらい。
でもほんと一時的でさっきのが嘘のようにすぐに元気なセリエさんに戻って快適にはなる。
Googleのロケーション履歴をオンにしてるからかな。オフにしてみようかな。どうしようかな。
156SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:13:17.08 ID:0gsbOcQ/
日本語で
157SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:13:46.31 ID:Da7S/C82
3Gで常時4MBpsも出ねえええええええええええ
WiMAXをこき下ろしたいだけのゲスの香りがする
158SIM無しさん:2012/12/23(日) 02:23:17.05 ID:0gsbOcQ/
とりあえず都内だけどいま測定した3Gで3Mでたけど
おまいも測ってみ
159SIM無しさん:2012/12/23(日) 08:02:56.43 ID:3ExthmUy
都内でひとくくりにできる感覚がわからん。
160SIM無しさん:2012/12/23(日) 08:16:41.05 ID:q9ixOZKC
銀縁がボロボロになりつつある
161SIM無しさん:2012/12/23(日) 08:29:06.81 ID:4qgGm+iX
時間帯によっても全然違うしな。

有線のLANがあるホテルに泊まってるんだが、テザリングはやっぱ便利だな。
タブレットが家と同じように使えるからな。
162SIM無しさん:2012/12/23(日) 08:54:27.27 ID:4MSYUwnU
>>90
じゃあ、メモリー2GBの機種は意味無いと言う事?
お前こそ、勉強したらどうだ?
163SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:07:46.08 ID:53dk6PR0
>>160
縁はボロボロにハゲてみっともないね
こんなこすれる所にメッキすんなと
164SIM無しさん:2012/12/23(日) 10:07:41.67 ID:traYoFS+
>>162
アホだね。
もっと勉強したほうがいいよ。

終了したプログラムをメモリ上に残す意味は?
それを理解できてるなら、メモリが多い時のメリットは、聞かなくても解るだろう。
165SIM無しさん:2012/12/23(日) 11:52:37.28 ID:q9ixOZKC
59→55→53→48→42の減り方にバッテリー表示の意味がない。
こんなに出鱈目な機種あるのやら?
166SIM無しさん:2012/12/23(日) 11:56:05.80 ID:gbBCaYPb
なんで修理に出さないの?毎日バカの戯言はみたくない。
それが嫌なら機種変するか消えろよ。
167SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:04:29.19 ID:q9ixOZKC
早く春モデルに変えたい!
168SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:04:37.22 ID:aFN7nOuX
修理修理って簡単に言うなよ
別に俺自身は電池持ち以外はほとんど不満ないが、不満ある人間がその不満を便所の落書きに書き込んで何が悪いんだよ
お前こそ見なきゃいいだけだろ
169SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:16:54.75 ID:zcnd3p4B
BatteryMonitorWidget使え
170SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:17:22.05 ID:FhccLvAe
Wi-Fiオンの時って
通常電波って不安定ですか?
一本だったのに画面タッチした瞬間に全開になったりします
171SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:20:14.39 ID:eLPXGIvy
>>168
ここでグチグチ言ったところで解決しねーんだよアホ
172SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:30:07.25 ID:P5LrMez8
不満書いて読んで貰いたいなら工夫しろ
改善したいならメーカーへ凸れ
ただ書きたいだけならチラ裏へ

当たり前のことだ
173SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:37:17.00 ID:aExCIQwx
アクオスフォンって使えるの?
174SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:39:47.63 ID:8EhhwZEt
不具合を書けばその症状が自分だけなのか、他に人にも出てる症状なのかがわかって
その後のアクションの手がかりになるし、場合によっては解決策が得られることもあるしね。
いくら止めろと書いたって、止まるとこはないだろうね。
175SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:41:48.60 ID:sJakXxVa
>>165
それでもちゃんと減るんだからいいじゃないか
俺のなんて再起動させないと、バッテリーが切れて電源が落ちるまで100%のままだぞ
ぐだぐだとここで愚痴っても直らないから、俺は年明けに修理に出すけどな



>>169
言われるまでもなく使ってるが、そんなアプリは何の役にも立たたんよwww
176SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:43:23.51 ID:t5ZkbJ6u
>>170
wifiに限らずたまになるような気がする。
前のスマホもそうだったからAndroidの仕様かもね。
177SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:53:34.48 ID:q9ixOZKC
>>175
近々初期化してみるけど、それでもダメなら修理に出すよ。
年末だし今修理に出したら、店頭の低機能スマホを数週間使うはめになるからな。
バッテリーの減り方もおかしいけど、100%充電してくれない。
178SIM無しさん:2012/12/23(日) 14:00:57.56 ID:sJakXxVa
>>177
俺も年末年始に代替え機は嫌だから年明け
もちろん修理に出す前に初期化してみるけど、それも年明け
今は年末の急がしがで手一杯だから、再設定とかする気になれなくて
179SIM無しさん:2012/12/23(日) 16:19:35.78 ID:nEVsV/nL
>>175
うちでは役立ってるから、あんたのがハズレなんだろう
草生やしたって解決しねえよ
180SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:53:13.19 ID:GXJ9BjP3
ASDECの保護シートって、表面にシートあったんだね
気づかずに、やたら傷がつくからハズレかなあと思いつつ、長いこと使ってたわw
181SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:08:58.53 ID:q9ixOZKC
電池使用 4時間
100%→38%
ディスプレイ 15分
182SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:12:53.33 ID:MEFuB2DJ
BUFFALOの非光沢保護フィルム買ったったwwwwww
183SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:39:46.07 ID:9aCEtsJv
俺はバッファローのアンチグレアこうた
184SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:40:50.22 ID:Ctu5k8DC
電池使用  14時間5分
100%→65%
ディスプレイ59分21秒

で、今からblutoothで音楽聞きながらネットしながら1.5h帰宅するけど
たぶん30%は残る
185SIM無しさん:2012/12/23(日) 22:19:22.41 ID:TV+Wv/HK
これで使える赤外線リモコンアプリってもしかして無い?
見つけたのはどれも非対応で困ってる。
186SIM無しさん:2012/12/24(月) 01:39:32.26 ID:L1dbQpl6
>>183
俺はBUFFALOベルのフィグマと写真集こーたったwwwwww
187SIM無しさん:2012/12/24(月) 07:43:34.15 ID:svKtpxZc
89→%100%充電→再起動75%→78%→100%
これは酷すぎる。
188SIM無しさん:2012/12/24(月) 08:16:40.98 ID:eQMjS/MZ
酷すぎると毎日言う割りに乗り換えないんだな
189SIM無しさん:2012/12/24(月) 08:34:47.07 ID:svKtpxZc
変えたくなる機種がないから仕方がない。
190SIM無しさん:2012/12/24(月) 08:48:32.89 ID:eQMjS/MZ
つまりSERIEよりアドバンテージを感じる機種がないんだな
何だよ気に入ってんじゃん
191SIM無しさん:2012/12/24(月) 11:19:44.80 ID:w+6XuQEN
あと1つ言えるのが電池が変みたいに言ってるやつはみんな流れの中に再起動入ってるな
ほんとに持ってるのかよw
192SIM無しさん:2012/12/24(月) 11:29:21.78 ID:7A6DAJds
買って半年そこそこで簡単に買い替えられるんだ。
金持ちはいいな。
193SIM無しさん:2012/12/24(月) 11:32:48.69 ID:/Zr081O7
まぁ電池の表示問題は鉄板機種なISW13HTでも発生してるし、OS的になんか発生しやすい要素があったのかもな。
194SIM無しさん:2012/12/24(月) 12:19:27.79 ID:0gO6/OH0
>>185
赤外線ユニットがリモコン機能非対応

ハード的に無理
195SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:30:46.58 ID:LBhX4X3z
>>188
スマホしか楽しみがない「例のキモい人」ですか?
196SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:45:02.02 ID:7A6DAJds
みんな、そろそろウゼーって思い始めてきたかな
197SIM無しさん:2012/12/24(月) 15:38:08.58 ID:PtCe7nIC
もうすぐ半年か…最近調子悪くなってきた
SD取り外されたとかNFC暴走とか、いろいろあってなんかもうね
198SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:53:43.00 ID:x+uf9RXl
なんだか最近、電話をかけようとするとフリーズする・・・。10秒ぐらいで動き出すのだが、
やはり電話がかけられない。で、しばらくすると、勝手にかけだす。どうやら裏で動いてるみたいだ。
で先日、とうとう客先に怒られた。「何度電話しても通じねぇじゃねぇか!」と。
「いや、こちらから電話をかけようと思ったんですけど、フリーズしてしまい、何度やっても
かからなくて・・・。」と説明するも、「そんな電話替えちまえ!!」の一言。
電話がかけられない間も、SMSには客先からの着信履歴がどんどんたまっていく。
でもこっちからはかけられない。恐怖を感じたよ・・・。
電池持ちとかネット速度とか、全く快適なのに、電話だけがダメだ。俺だけかな?
199SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:03:03.47 ID:PtCe7nIC
>>198
お前みたいな奴がいたらすぐにクビにするね。
200SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:10:36.08 ID:eQMjS/MZ
>>198
一度その症状に陥った事あるが
オルリセで直ったな
恐らくスリープ時動作制限でおかしくなってるか
他のアプリが権限を勝手に使ってる
まず省エネ設定をリセットして1日様子みてみ
駄目なら最近入れたアプリを確認してみるといい
201SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:12:16.08 ID:eQMjS/MZ
まあバリバリのビジネスマンは
仕事用は別途ガラケー持ってた方がいいよ
安定性ではガラケーがやはり圧倒的だ
202SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:32:42.74 ID:x+uf9RXl
>>200
ありがとう。とりあえず、省エネ設定を購入時に戻してみるわ。

>>201
2台持ち最強ってのはわかってんだけど、基本内勤で、あんまり外出とかしない自営業だからなぁ。
邪魔になるし、経費もかさむし・・・。

ちなみに、その客先は夜の10時にかかってきた。自分がミスったもんだから、テンパってたんだろな。
朝一に対応してやったら、ものすごく感謝されたよ。
203SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:45:23.49 ID:svKtpxZc
電話は問題ないけど、電池が70%まではどんどん減るのが許せない。
70%切ったら安定して減らなくなる。
これは70%しか使えない仕様かな?
買った時は100%でも、大丈夫だったよ。
204SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:47:40.37 ID:svKtpxZc
半年で電池は劣化するのかな?IS12SHは1年使っても安定して減ってた。
電源切って100%充電していたしな。
16SHは75%充電しかされていない。
205SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:58:10.08 ID:cZ6Q1uGQ
俺も70%位まで早かった
いつも50%位で継ぎ足し充電してたのが原因かと思い当たり
一回一桁まで使い切って充電したら改善した
何でだろうな
206SIM無しさん:2012/12/24(月) 18:13:14.26 ID:svKtpxZc
>>205
使い切って充電しても改善しなかった。もちろん電池パック抜き差しもやった。
207SIM無しさん:2012/12/24(月) 18:24:41.51 ID:Cd6rAKbX
電池関連の問題でBatteryMixなどの画像が貼られた例ってあったっけ
208SIM無しさん:2012/12/24(月) 18:55:41.13 ID:rdZq5IEm
>>207
ない
209SIM無しさん:2012/12/24(月) 19:18:50.58 ID:7A6DAJds
2万8千以上のレスを全て漏れなく見てるのか
210SIM無しさん:2012/12/24(月) 19:33:23.67 ID:Ci2lc8iQ
このスレだけ見ても

http://i.imgur.com/v3uF6.png

があるけど。
211SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:18:01.80 ID:qIjKZtKE
充電中の表示の不具合
http://i.imgur.com/YU2Wp.png
電池の履歴も同じ状態だった。
表示がおかしいだけで、充電は正常だった。
212SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:34:52.88 ID:rdZq5IEm
>>210
Mixの話でしよ?
213SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:37:39.17 ID:rdZq5IEm
>>211
なんだこりゃw
こんな風にはなったことないけど
頻発するなら修理だした方がよくない?
214SIM無しさん:2012/12/24(月) 20:38:44.83 ID:uH2nsezX
>>210
この画像貼ったの俺だけど、バッテリーとSIMを外して20秒ほど放置してから再起動したら、嘘のように治ったわ
初期化する前に試してみてよかった
215SIM無しさん:2012/12/24(月) 21:44:28.43 ID:qIjKZtKE
>>213
この不具合が発生したのはこのとき一回だけ。
再起動でも直らなくて、電池を本体から抜いて
しばらく放置したら正常に戻った。
216SIM無しさん:2012/12/24(月) 22:21:57.20 ID:igvxwERD
AndroidのカーネルはLinux、つまりパソコンと同じ。
だから、パソコンと同じような不具合が発生する。
もちろん対処方法もパソコンと同じ。
最初にやるのは再始動、次に一旦電源切って再起動。
システムの起動が可能なら、怪しげなプログラムをアンインストール。
最後の手段は初期化。
それでもダメなら修理。

だたし、不具合なのかLinux/Androidの仕様なのかの区別ぐらいはできないと、修理しても同じ現象を再発させてクレーマになってしまうかもね。
早い話が、パソコン使えない奴はスマホも使えないだろう。
まぁ、パソコンって言ってもLinuxだから、Windowsとは違うけどね。
217SIM無しさん:2012/12/24(月) 22:55:57.07 ID:eQMjS/MZ
windowsがようやくタッチ操作に追いついたって感じだね
218SIM無しさん:2012/12/24(月) 23:05:42.62 ID:TAe94syM
>>194
ありがとう
何気に不便だな…
219SIM無しさん:2012/12/24(月) 23:32:51.78 ID:igvxwERD
>>217
でも、Windows8のタッチスクリーンのUIが流行るかどうかが疑問。

資料作成やシミュレーションやプログラミングと言ったパソコンならではの使い方をするなら、画面を指でなぞるなどという操作はかったるい。
逆に画面を触ったほうが使いやすいアプリなら、安価なタブレットで十分。
220SIM無しさん:2012/12/24(月) 23:35:18.73 ID:ZJA24LnN
クリスマスイブだぜ
穏やかにいこうぜ
221SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:09:50.73 ID:HudxInz5
自宅にいるときはWi-Fi運用したくても勝手に切断しやがる。庭のキューブでWi-Fi飛ばしてるのだが…
かといって電車の中で他の乗客のルーターには反応しやがる。
これはどうすりゃいい?
222SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:16:57.21 ID:N99rP/1Y
>>221
いいルータ買え
223SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:25:44.23 ID:HudxInz5
>>222
俺の他にも家族が4SとJと初代アホーズ使ってるが、他はちゃんとWi-Fi運用出来てんだよ。
調べ物してる途中で3Gもよくアンテナが白くなって動かない。
Wi-Fi切ってても、勝手にWi-Fi起動してるし、WiMAXも触ってないのにWiMAXも起動してる。
224SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:28:15.59 ID:NDlnc3Vb
修理に出せば?
225SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:37:08.73 ID:HudxInz5
>>224
やっぱ修理に出すしかないか。保険使う手もあるが。パソコンでバックアップ出来るか?SDカード入れてても、取り外されましたって表示してしまうし。
226SIM無しさん:2012/12/25(火) 01:04:21.15 ID:ItqV9/CV
>>219
スレチだが一応反応しておく。

デュアルモニターとかでマウスをロストすることはよくある。
あと、主にブラウザーだが、画像をピンイン(拡大)したいこともよくある。

まあ、プログラミングとかメール書いたりするようなオペレーションなら関係ないが、関係ないだけでデメリットにはならない。

ただ、UI自体はもっと改良した方がいい。
227SIM無しさん:2012/12/25(火) 07:17:22.44 ID:rQgDdjwC
アプリ削除や無効にしたけど、電池消費は変わらない。100%→60%と電池消費が激しくなるばかりだ。充電中の電圧は最大で4.27V
ケーブルが原因?
228SIM無しさん:2012/12/25(火) 07:48:13.24 ID:mzIo9a0O
>>227
ケーブルも疑わしいけど、先ずは試しにバッテリー抜いて2〜30秒放置してから、バッテリー入れ直して電源入れて様子見てみ
それでバッテリー系のトラブルが治ったって報告が幾つかあったぞ
ただ抜き差ししたんじゃ効果はないんだよ
最低でも15秒は放置しないと
リセットしたり修理に出すより簡単だろ?
229SIM無しさん:2012/12/25(火) 13:04:48.93 ID:cqxH2FTr
>>222
お前帰れ、役立たず信者
230SIM無しさん:2012/12/25(火) 13:44:14.07 ID:rQgDdjwC
>>228
ケーブルをよく見たら、配線むき出しになってた。断線の可能性があると思いケーブル買った。
とりあえず電池0%にして、電池外して只今充電中。
231SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:44:38.16 ID:rQgDdjwC
充電完了
電源入れたら、84%…
次は初期化するしかないな。
232SIM無しさん:2012/12/25(火) 19:52:32.78 ID:Axc5RpVl
そして誰もいなくなった
233SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:25:05.83 ID:U2T/L/gA
WiMAXオン状態で2日持つわ。
一切使用せず一切移動せずの完全放置で。
何件もの電話着信やメール類の受信も放置で。
234SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:16:08.16 ID:xLiD72gE
それ携帯持ってる意味あんの?w
235SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:27:06.90 ID:k9zDZ+FB
お前だって使う機会ないのにちんこ携えてるじゃないか
しかもGzくらいでかいのを
236SIM無しさん:2012/12/25(火) 23:50:44.13 ID:Q3YlvLJY
>>235
使ってるわボケェ
237SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:01:35.53 ID:xoLWHrVN
ttp://imgur.com/gYr8b.png
再起動したら減るなぁ
238SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:17:40.46 ID:8xXkTAGF
>>236
一人でな
239SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:44:22.90 ID:p53eX0W2
>>238
なぜばれた
2年前までは1人でじゃなかったんだぞ
そう2年前までは…
240SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:52:22.42 ID:4bnsiW+j
3GもだけどWiMAXも電波掴めないと電池かなり消耗する
バイクで埼玉東部走り回ってるけど昼までで80%切ることもある
241SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:31:30.11 ID:BBVmdKdF
>>239
スマホ繋ぐと充電できるぞ
俺この前ドトールでやった
242SIM無しさん:2012/12/26(水) 01:44:12.50 ID:TugcUA3p
なるほど
ドトールでやったのか
243SIM無しさん:2012/12/26(水) 02:09:41.48 ID:S8wZlS30
>>240
使う時だけオンにすれば最小限で済むが
ひと手間かかるしな
画面offでデータ通信遮断出来ればいいんだが
244SIM無しさん:2012/12/26(水) 07:11:17.54 ID:omvhIvzM
バッテリーmixと相性が悪いのか、電池表示がズレてる。
245SIM無しさん:2012/12/26(水) 07:32:31.76 ID:vUh83lbc
>>244
相性が悪いと言うか、まだAndroid4.0に対応してないだろ?
その証拠に残量バーなんか直ぐに死ぬから役立たずだし
246SIM無しさん:2012/12/26(水) 17:51:45.29 ID:SbJznTmi
この機種って1A以上の充電に対応してますか??
247SIM無しさん:2012/12/26(水) 17:58:20.71 ID:ldo6kBda
>>246
共通ACアダプタ04が1.8A
1Aでは充電が終わらない

おれは2Aのヤツ使ってる
248SIM無しさん:2012/12/26(水) 17:58:27.49 ID:VXmZrSR+
バッテリー関係の表示って全般に難しいかと

通信をしたり、電源入をれたり、スリープから復帰させると電圧降下がおこるので
それを計算して平らなグラフとして表示しているんですよね。
249SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:04:05.43 ID:94C2AlCT
>>247
使えるんですね!

いま、友人のKindleのAC充電器(1.8A)使ってみたんですが、バッテリーmixの電池残量表記がずっと変化しませんでした…
250SIM無しさん:2012/12/26(水) 18:54:28.49 ID:IMvU2UG2
251SIM無しさん:2012/12/26(水) 19:11:47.00 ID:uifOcmaL
>>247

んなことたぁない
モバブー付属の1Aアダプタで問題なく充電完了する

しないとしたらアダプタの不具合だろう
1Aって書いてあっても実際には1A取れないアダプタも多い
特にChina
252SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:40:09.87 ID:JzacryI7
俺は今550mAの充電器(ソニエリBluetooth受信機MW600に付属、ケーブル一体型)
で赤ランプつけながら書き込んでるぜw
253SIM無しさん:2012/12/26(水) 20:54:19.59 ID:Td+ojgAX
今日から東京メトロ大江戸線でホームとトンネル内でWiMAXバリ5になってる
スゲー!
http://i.imgur.com/Y88NY.png

 
254SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:22:45.12 ID:Kl1dEDCY
>>253
本筋ではないが、、、
東京メトロ?
255SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:44:56.76 ID:DggdPL5Q
都営だった…


 
256SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:51:36.28 ID:JzacryI7
いいじゃないか
どうせ猪おじさんが一緒にしてくれる
257SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:20:04.26 ID:EPdvxldx
最近電池残量表示がおかしくなったのかな
満充電から5時間以上放置してても1%しか減らない
いままでは使わなくても1時間に1%は減ってたのに
でも80%代になると急にガンガン減り出す不思議
258SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:33:14.17 ID:JzacryI7
あのさ、使い方も電池のヘタレ具合も入れてるアプリなんて人それぞれなんだから
いちいち充電具合や減り具合を報告されても
ふ〜ん、そうなんだ
ぐらいしか言えねーよ
259SIM無しさん:2012/12/26(水) 22:38:04.02 ID:Rd/fnDRr
電池残量がおかしいとか報告してる人は
勝手に入れてる糞電源管理アプリ(BatteryMixとか)の電池残量表示を信じてるんだろ
OSの残量表示で判断しろや

俺の機種は狂ったことなどない
260SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:22:22.55 ID:f3teXJxN
冬は電池表示不安定になりやすいだろ
261SIM無しさん:2012/12/27(木) 00:56:33.92 ID:+U7J9efs
>>残量

だから。。

バッテリーの残量を厳密に測定する事なんてできないっつーの
・使用状況(重いゲームバリバリ直後とスリープ中では化学的に状態が違う)
・雰囲気温度
・使用履歴
など、多数のファクターが絡んでる

∴ 残りxx%ってのは「目安」にすぎない
262SIM無しさん:2012/12/27(木) 08:04:27.79 ID:CEjeh6F+
>>259
>>133, >>134を見ろ。糞信者。
263SIM無しさん:2012/12/27(木) 09:15:12.87 ID:if28kPPz
>>259
電源管理アプリなんか入れてねーよ
勝手に決めつけるなカス
おまえのSERIEだけが正確なの?馬鹿なの?
シャープ信者って羊水腐ったヒステリックBBAみたいでキモいキモいw
264SIM無しさん:2012/12/27(木) 09:55:53.82 ID:1uqZDbcg
羊水とかいわれると
ピロピロピロピロピロピロピロピロ ゴーウィンゴーウィン
のイントロを思い出さずにはいられない
265SIM無しさん:2012/12/27(木) 09:58:37.02 ID:1uqZDbcg
あ、ピロピロ紅白に出るんだな…
266SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:33:23.34 ID:4/2yCyls
>>250
ありがとう!WiMAX版もありませんかね?
267SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:42:41.81 ID:4/2yCyls
あっごめんなさい
battery+はWiMAXも制御してくれるのね
268SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:52:04.75 ID:ttGSIvCb
>>250
・Battery+を有効にすると、画面OFF中はキャリアメール を自動で受信できなくなります。

なにこれ怖いw
269SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:13:00.63 ID:4/2yCyls
データ通信を抑制するから当たり前じゃね?
データ通信抑制してても新着通知自体はくるよ
270SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:19:15.06 ID:qchZC1Kd
怪しいアプリ入れないで、
エコ技設定の省エネ待ち受けじゃダメなの?
271SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:21:10.01 ID:4/2yCyls
通信自体を制御したいからね
今は手動でデータ通信とWiMAX切ってるから
切り忘れると結構減ってるし
戻すのもひと手間
272SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:12:36.55 ID:5wei5DpT
>>270
エコ技使わないほうが電池保つようになった
参考までに
273SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:38:53.35 ID:CUoIr4Gd
>>250 には新着通知も届かないて書いてあるけどな

 
274SIM無しさん:2012/12/27(木) 15:25:18.31 ID:PIm8oTif
シンジャガーシンジャガー言うてる奴はさっさと薬飲めよ
275SIM無しさん:2012/12/27(木) 15:27:39.95 ID:jEM5DN+G
>>274
誰も言ってないことを急に言い出すは自覚症状があるからだろ
アンチもお前もウザいから座薬でも刺しとけよ
276SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:44:01.46 ID:aq7GGqEp
これ電池持ち悪すぎる。使わなくても数時間で40%減るよな。節電設定としているが無意味だ。
277SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:49:53.38 ID:fWAkfN7N
電池ガー言うてる奴は入れてるアプリ書き出してみろよ

電池持ち全然問題ないわ
278SIM無しさん:2012/12/27(木) 19:10:35.47 ID:lq6J6ZTn
何時間ぐらい漫画読める?
279278:2012/12/27(木) 19:11:32.54 ID:lq6J6ZTn
誤爆
電池もちは問題ない
280SIM無しさん:2012/12/27(木) 20:47:07.70 ID:+A/WtG+1
新じゃが〜〜新じゃが〜
281SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:12:57.72 ID:JxfnAY0k
>>17
亀だが、本当にならぜひ交換したいわ
282SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:21:05.08 ID:d1v/YlrW
石焼きいも屋のじゃがいもバージョンないのかな
283SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:17:44.35 ID:XWPCm1Kx
>>250
このアプリ、オレのSERIEとは相性が良くないみたい。
昨日の夜入れて、朝起きたら2週間ぶりに再起動してた。。。
もちろんこれが犯人と決めつけられないけど、この一週間新しいアプリ入れてないからこれが一番怪しい。
284SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:48:18.99 ID:/FWzx6/s
>>281
定価の値段差ありすぎるのにやるな
285SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:45:43.89 ID:t3fY+uJe
電池2.5日持ったよ。
移動せず画面点けず。
画面は数十分は点けたかな。
電話やメールやメッセは何件も受信した。
3Gや電話の電波を探すのが非常に電池を食うんだな。
次いでか同等くらいに画面の点灯だね。
電池がーって言う人は移動しなければおっけー☆
286SIM無しさん:2012/12/28(金) 03:11:07.74 ID:Ye5MBKis
ほっときゃ5日は持つ
287SIM無しさん:2012/12/28(金) 07:19:05.23 ID:8lTcByiU
100%→70%
スリープモードにしない時間を減らしたり、バッテリーmix削除したが変わらなかった。
次は機内モードにしてみるか?
買った時は、こんな事をしなくても電池減らなかったのにな。
288SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:15:17.58 ID:hZSQIm4R
青春18で東京〜西日本方向へ帰省してるが
夏に同じことした時より明らかにWiMAX掴むな
アプデの恩恵なのか範囲広まってるのかわからんが
既に今日の通信量200MB突破
289278:2012/12/28(金) 12:01:41.41 ID:TvxtpnYt
>>287
アプリ見なおしてみたら?
290SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:04:38.73 ID:FYft/RRM
>>287
買って何ヵ月経つんだよ
バッテリーの変え時じゃないの?
291SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:56:15.96 ID:8lTcByiU
>>290
まだ半年しか使ってない。
292SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:45:05.98 ID:WXJROQa4
最近SDが取り外されました見たいのが頻繁に起きててとうとう認識されなくなった
でもPCでは認識するしこの前みたいにSDが壊れたわけではないみたい
てことはSERIE側に何か問題があるんだと思うけどどうすれば認識するようになるかわかる人いる?
293SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:47:38.70 ID:cC40P9h4
そういえば前に技あり使わないほうが電池持つって書き込みあったけどマジだなw
今日初めて本格的に技ありモード使ったら電池激へりw
294SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:51:14.51 ID:XyHNNy3l
>>292
初期化
295SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:09:29.52 ID:GyO3hAlX
>>292

まずは複数の正常SDを入れ替えてチェックするのが先決かと
296SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:10:24.96 ID:x1QBIPhG
>>294
やっぱ初期化しないとダメかな…
色々と元通りにするのが面倒なんだよね
かといってSD使わずになんて無理だしな
毎日風呂場で使ってるのが原因かと思ったけど違うのかなw
297SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:33:17.96 ID:2bARozoz
>>295
ごもっともでw
返事が来る直前に自分で気がついて確認したんだけど他のSDは認識しちゃった…
ってことはSDの問題!?
PCでは認識したんだけどなー
298SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:33:47.39 ID:XyHNNy3l
>>296
せめて使ってるSD名くらい書かないと
まあハードがいかれてたら初期化しても直らないけどね
あとデバイステストするアプリがあるからそれで健康診断してみたら?
299SIM無しさん:2012/12/28(金) 19:40:39.92 ID:+o8BbRY4
電池パック不良品だろう
300SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:35:05.43 ID:eIWlizhJ
>>298
サンディスクの32GBだよ
何回か再起動したら認識した
でもすぐにSDが予期せず取り外されましたってなる…
301SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:40:37.16 ID:FYft/RRM
>>291
だろ?
俺のもそんなもんだぞw
だから既に何時でも交換出来るように予備バッテリーも用意してあるし
前はIS03を使ってたけど、五ヶ月目で修理に出した時にバッテリーチェックもしてもらったら、寿命が来てると言われたよ
その時に比べたらまだまだ使えてる
302SIM無しさん:2012/12/28(金) 20:55:24.86 ID:XyHNNy3l
>>300
俺もサンディスクの32GBクラス4だか6のバルクだけど大丈夫今のところ
パソコンのFAT32でフォーマットしてそれでもだめなら初期化だね
303SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:27:28.91 ID:8lTcByiU
エコモード技ありだと、電池持ちが悪くなる?
今回は標準で使ってみるよ。
操作がスムーズで快適になったな。電池持ちは変わるかはわからんが
304SIM無しさん:2012/12/28(金) 22:46:56.33 ID:3a2do723
今となってはバッテリ容量が過去形だよ。
305SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:03:11.05 ID:7zMwxejC
>>302
ありがとう
やってみる

>>303
俺はなぜかエコ技じゃないほうが電池持ちいい
306SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:51:59.36 ID:91y+Rk7N
SD認識しないと騒いでた者だけど一回フォーマットしたら今は認識した
アドバイスくれた人達ありがとうございました
何かあったら報告したいと思います
307SIM無しさん:2012/12/28(金) 23:56:42.12 ID:qla0dJp7
いちいちせんでいい
308SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:19:07.29 ID:fnj9JpEi
この機種にしようかショップ行ったけどモックみてみたら液晶の周りが銀メッキ?になってるんだな
これずっと使ってると剥げてくるんじゃないのか・・・
309SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:31:29.82 ID:eWp4x+mg
>>308
擦れやすいから剥がれやすい
カバーつけるくらいしか対策ないよ
というかまだ在庫あるとこあるのね
310SIM無しさん:2012/12/29(土) 00:41:57.50 ID:fnj9JpEi
>>309
d
やっぱり剥がれてくるのか
なんか一番こすれるところだもんな
311SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:13:00.04 ID:by1fsRqp
充電の出来なくなったり、Wi-FiとWiMAXのボタンが勝手に起動する不具合出てる?
312SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:21:11.89 ID:jRAcrBOm
>>307
冷たいなー

>>311
俺はそうなったことないな
313SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:27:32.46 ID:1UB15vgI
なんかアンインストールしたアプリがバックグラウンドで生きてるんだけど消えないの?
再起動とか、タスクマネージャー試したけど消えないんだけど…
あっても害は無いの?
314SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:29:15.84 ID:by1fsRqp
>>312
さっきから充電出来なくなってしまったから、コードかと思って新品の共通03で差しても充電されない。とりあえず、サブの電池パックに交換して事なきをけど年末にこれは最悪だわ。
初代アホーズから交換して貰ったやつだからあんまり無理言えないしなぁ。
315SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:41:24.17 ID:3a7DLoef
いきなり充電できなくなる場合、
まずは接点の清掃からチェックすべきだと思われ


それより、
存在もしない「空気」を読んで遠慮する暇があったら
消費者としての権利を正当に訴えるべし 勝つまで戦えよ
#まぁChinaほどじゃなくていいがな

昨今、小学生女子のような日本人が増えて
世界中で舐めまくられまくり=馬鹿にされまくりで
いろいろ迷惑だわ 心の底から
316SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:42:56.86 ID:L7kkLWA+
エコ技切ったら電池持ち悪くなったわ
効いてない様で地味に効いてる
317SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:46:16.53 ID:KWdnrgJW
うちのserieは全く不具合無いんだが
この機種は個体差が激しいんかな?
318SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:46:21.28 ID:9x61KItW
師走の仕事納めの金曜日
新宿駅で15Mbpsだった
じゃあお前ら5ヶ月おつ
よい年を…エンジョ〜イ
319SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:49:14.75 ID:9x61KItW
マナーモードをオンにして
Bluetoothをオンにして
Bluetooth機器の電源をオンにして
自動接続させた?した?おっけー?
マナーモードが解除されたでしょ!
Googleトークもだけどあんま関係なかったんや
320SIM無しさん:2012/12/29(土) 01:56:59.55 ID:yOTwoEHR
Bluetooth使いつつマナーモード使う事無いから自分的には問題無い
つか試した事ないから後でやってみるわ

シャープはこのバグ直さんのかな?
321SIM無しさん:2012/12/29(土) 02:01:50.28 ID:ZMbYwmGd
>>315
中国人とクレーマーは自覚症状が無いからな


お前さんな
322SIM無しさん:2012/12/29(土) 02:28:09.94 ID:3a7DLoef
>>321
皆目 意味不明

ガイコク行けばすぐに体感できる どれだけ(一般の)日本人が馬鹿にされているか
#除く日本のコンテンツ アニメとか

って海外旅行さえしたがらない 昨今のワカモノ
ほんと使い物にならんね 俺が首相なら口減らし考えるな
姥捨て山 ならぬ ゆとり捨て山が欲しいわ
323SIM無しさん:2012/12/29(土) 02:45:52.20 ID:zKPxjJn+
試してみたけどマナーモード解除されないよ?
324SIM無しさん:2012/12/29(土) 05:01:16.51 ID:eHdoj0cI
>>313
そのアプリが何だか教えてくれないと
アプリのplayストアのリンクも貼って
325SIM無しさん:2012/12/29(土) 07:16:03.48 ID:35La9CFs
エコ技切った方が電池持ちが若干良くなったな。
100%→75%エコ技あり
100%→80%エコ技なし
326SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:23:17.44 ID:8KZtZfer
>>322
おまえみたいなやつを老害という
327SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:38:03.13 ID:vKbAH4eo
>>322
必死だなオッサン
328SIM無しさん:2012/12/29(土) 10:39:42.73 ID:p79qriK3
>>322

自分も捨てられる側の生き物だと言う事に気付いていない…
329SIM無しさん:2012/12/29(土) 15:14:37.76 ID:zKPxjJn+
青歯でマナーモードが切れるのも個体差なのか?
330SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:41:22.68 ID:35La9CFs
100→80%までは減りが早いのに
8時 74%〜16時 71%
この機種は電池表示がいい加減にもほどがある。
331SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:51:00.43 ID:QA2TrRMz
>>330
どの機種と比べたの?
332SIM無しさん:2012/12/29(土) 16:52:52.79 ID:ehcVh3Ht
機種がダメなんじゃなくてお前のが腐ってるだけだろ
うちのはそんな症状出ない(半年使用)
333SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:35:35.04 ID:9sebxgL+
挙動不審になった後、勝手に再起動が掛かって、その後幾つかのアプリの
インストールが終わってるっていう症状は自分だけかな。
アプリの自動更新が何か悪さをしてるのか。
334SIM無しさん:2012/12/29(土) 17:56:24.29 ID:6sKP5YeK
>>332
これが糞信者
自分が全ての糞信者
335SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:34:56.43 ID:V6Kv78wi
シンジャガーシンジャガー
336SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:56:03.19 ID:ZqH5Q6qX
自分のがトラブル抱えてるから
他のも全部同じトラブル抱えてると思い込む馬鹿

そこまで不具合が大量発生してるならシャープがアプデ入れるだろ
アプデ全然来ないのは極一部でしか不具合が発生してないって事を理解できんのか?馬鹿だからw
337SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:04:18.88 ID:Tg9ZT2fI
隔離スレ有るんだからそっちにいけよ

ISW16SH 不具合総合

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350739821
338SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:17:11.39 ID:35La9CFs
初期化してダメなら、修理に出すよ。
色々試したが改善しなかった。
339SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:29:23.78 ID:Dbput0tz
>>334
これが糞アンチ
自分が全ての糞アンチ
340SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:36:25.41 ID:Jr2bpq3w
>>322
爺さっさと吊れ
341SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:38:40.97 ID:7TYbmkw4
ここは基地外しかいません
342SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:40:56.21 ID:j9eimyYH
Bluetoothでマナー切れるってペアリングした時点で切れるの?
何やってもマナーモード解除されないよ?
343SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:06:27.13 ID:yOTwoEHR
パイオニアDEH-970と青歯で接続したけどマナーモード解除せず

解除される奴のも壊れてるんじゃねーの?
344SIM無しさん:2012/12/29(土) 23:45:53.29 ID:L7kkLWA+
結局Bluetoothのバグも個体差による不具合だったのか
それじゃあシャープのアップデートも無いわなw
345SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:08:58.93 ID:ncWdEoi+
自分初スマホにこの機種考えてるんだが使用者の満足度的にはどうなんだ?
ちょくちょく不具合があるみたいだけど…
346SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:22:41.60 ID:waKZmY6r
>>345
品薄の旧機種を選ぶ理由って何?
悪い機種ではないけど、Wimaxにこだわらない限り、
今買う理由はあまりなさそうな気がするよ。
347SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:58:03.87 ID:TX8Qrrl/
俺も初スマホでこの機種考えてる

俺の場合は月に数回かけるかかけないかだけど周りの知り合いがほぼドコモなんで
LTEの機種は通話プランに無料通話あるプランがないのが痛い
348SIM無しさん:2012/12/30(日) 03:00:52.72 ID:m6dB6MzG
>>345
この程度の不具合を気にするなら、品薄で入手困難なこの機種はもちろん、Android端末その物をお勧め出来ないな
iPhoneのが良いかもよ
349SIM無しさん:2012/12/30(日) 03:02:40.93 ID:mBmOEiDb
不具合ない(たーんまに勝手に再起するけど)けど、液晶枠の銀メッキだけクソだと思うわ。
350SIM無しさん:2012/12/30(日) 03:10:38.55 ID:lY6WXOhY
>>330
ガラケーの時は三段階でも文句言わなかったのにな
351SIM無しさん:2012/12/30(日) 11:35:46.22 ID:ncWdEoi+
>>346
SHL21もいいかなと思ってたんだがこっちのが安いんじゃないかと安易に考えてたんだ、もう少し調べて考え直すわ
初auだから割引とか分かりづらくて
>>348
ずっとSHARP製できたからそれなりの不具合は慣れてるつもり
それをふまえて満足度を聞きたかったんだ
352SIM無しさん:2012/12/30(日) 12:39:43.97 ID:j7/kQLOG
>>346
プラン的なもんじゃないかな
無料通話とか
スマバとかあれば安くはなるけどコースにもよるし
353SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:19:26.07 ID:q6fvFRde
おやおや??
初めてバッテリーの表示がおかしくなったよ
30分ネット見てても1%も減らなくなった

で、何となくBatteryMix入れ直したらなおったんだけど…
354SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:41:51.55 ID:m6dB6MzG
>>353
そんな事で治って良かったな
俺はバッテリー外して少し放置してやっと治ったよ
355SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:54:15.75 ID:e+YyOrVD
バッテリー表示ダメだ
356SIM無しさん:2012/12/30(日) 20:09:54.65 ID:ct1avCGS
個体差による不具合をさも全体で発生しているように捏造するのな
357SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:33:30.99 ID:BNjhgszH
microSD認識しなくなった…
358SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:43:25.45 ID:AJIFYkpP
>>356
その逆もな
359SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:49:52.17 ID:T54dpSUf
>>357
2日にいっぺん位
予期せず取り外されました って出るよ
再起動すれば復活するけど気分悪い

不具合満載と言われた04から変えたけど
04の方が不具合少ない
360 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 22:09:55.82 ID:6qajfbvi
SDはバイブとかの振動で動いるんじゃないかな・・・
電池で完全に外れることはないけど、隙間あるし・・・
361SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:16:59.74 ID:Zsy8i41k
俺も最近SD認識しないときある
最近になって急だしなにが原因なんだろ
寒いからかw
362SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:19:58.94 ID:Hce4b4b3
>>358
個体差による不具合では無いことをお前が証明出来たのなら
メーカーに凸ってこいよ
>>359
具体例を上げてくれ
363SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:24:29.52 ID:ct1avCGS
アンチの捏造が大半だろ>不具合
16SH使ってるのが知り合いに居るけど自分のも含めて不具合出てないし

不満はちょいメモリが足りないくらい
電池持ちはこの世代ではマシなほうだし

不具合抱えてる奴らはアホな使い方してんじゃねーの?
防水だからって風呂場で使ってるとか
364SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:33:39.21 ID:SZoQWvCO
>>764
自分が不具合ないからって他の人もないはずと思い込むのもどうかと思う
365SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:37:58.99 ID:BNjhgszH
>>359
それが10回ほど抜き差ししながら再起動しながらしても一向に認識しない。
コントローラーが死んだかな。
カードリーダーでPCにつなぐと認識してるからカードは生きてる。
最近再起動しなくなったなと思ったらSD読めてなかったとは。メモリコントローラーが悪さしてたのかな。

私もphotonを間に挟んだもののIS04からの移動。IS04は再起動がひどすぎたけどそれ以外は糞という程でもなかった。
366SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:44:01.98 ID:ct1avCGS
でも機種全てに起こってる不具合では無いという証明になるな>自分には不具合無し

俺の場合、知人とショップのネーチャンにも特に不具合出てないから余計に捏造に感じるわ
(ショップのネーチャンの薦めで買った)

ちなみにこのネーチャン、卓上ホルダ魔改造してカバー付き充電可能にする程の猛者w
367SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:49:02.20 ID:ct1avCGS
>>365
ファイル転送する度にメモリ抜き差しとかしてるとソケット死に易くなるぞ
usbで転送してた?
368SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:51:01.40 ID:/dRdaf3V
>>365
MicroSDをフォーマットしなおせ。あと別のMicroSDを挿してみろ。
それで両方とも認識しなければ、auショップに行け。
としかいえないなぁ。
あと、ISW11Fに比べれば雲泥の差でまともだよ、これ。
369SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:55:10.97 ID:XqjOiGBI
こんな発売から時間がたってる機種にアンチなんか寄り付かねーだろw
誰得なんだよ。
SDカードの問題かもしれないから、ここには書いたことないけど
勝手にアンマウントされることあるし、他にもちょいちょい不具合でてるわ。
アンチが書いてると思うなら、アンチが一番嫌がる「スルー」でもしてろよ
370SIM無しさん:2012/12/30(日) 22:57:44.14 ID:SZoQWvCO
カードリーダーモードでつなぐとSD壊れる不具合出してた機種があったな
他キャリアのSHARPだったと思う
はじめはSDのせいにされてたけど、
SHARPのソフトウェアが問題の場合もある
371SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:12:03.12 ID:EIwlMwLp
>>369
初代アホーズZなんていまだに工作員とアンチ・被害者が争ってるからな

あそこはステマ工作員の方が多いけどw
372SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:22:41.37 ID:BNjhgszH
>>367
今まではBTの転送使ってた。ズボラにはBT楽でいいわ。

PCでフルフォーマットしたら認識するようになったけど、こんなんでいいのか。
事実上PCないとSD使えないじゃん。
373SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:54:55.35 ID:35J9lh/B
@ 新しいスマホが発売されたけど       A スペックが倍以上あがってるのは見間違い
 まだ現役じゃないかと開き直る          じゃないかと何度もカタログを見直してみる
          ∧∧             ミ ∧_∧∧__∧ 彡
         (゚Д゚,,)                 (´Д` 三´Д`)_
      @  O O |                   (っ□  つ//
     ヾ|/  しし,ノ〜.                 )  ) ).  ̄

Bさっさと機種変してやる!と           C もうオレのスマホは終わった…と
 イライラしながら待つ                 何もかもが嫌になる
      ∧_∧.                   |
      (#`Д´)O   禿             | l|||l
     Oー、 //|  市ね           (-_-) …
 ビリビリ \ (;;V;;) /                    (∩∩)──────────

D1年前のスマホはもっと低スペック      E自棄酒を飲み始める
  と現実逃避する                   曰        明日?当然
.        ∧_∧  IS04           .| |   ∧_∧ 仕事休むに決ま
       ( ::;;;;;;;;:)   がいるし…      ノ__ヽ (♯`Д´)__ ってんじゃん。
      /⌒`'''''''''''^ヽ            ||三||/    .| ¢、
  /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|          _ ||造||| |  .    ̄丶.)

Fアプリの不具合を              G買い替え需要を狙った
  端末の不具合と主張する          タイマー制不具合ではないかと唱える
        ∧_∧    从_从人__      ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ これは予め
      (#`Д´) これはリコールだ     `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >決められて
  从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y   .      {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ いた事なん
 __  | |   | |   バン!!          '、 `,-_-ュ  u /|   ∠だよ!!!
374SIM無しさん:2012/12/31(月) 01:44:02.96 ID:MsnXKyrd
>>324
>>313です、遅くなってすいません
友人の相談だったのですが、どうやら解決したようです…いろいろやってくうちにできたそうで
ごめんなさい
375SIM無しさん:2012/12/31(月) 04:41:21.36 ID:G2+99xft
新しいの買えばいんじゃねシラネ
376SIM無しさん:2012/12/31(月) 06:59:54.55 ID:b7HqwQvK
電池持ち悪くて使えない。
377SIM無しさん:2012/12/31(月) 08:22:41.03 ID:P8IxWzpS
久々に3G通信不能状態に陥りました。早く変えたいです。
378SIM無しさん:2012/12/31(月) 08:59:47.22 ID:eYSBfPjA
帰省するときに間違ってWimax使用しないように注意しろよ
田舎じゃまず電波届かない

ってか来月から使うのやめるわ
Wimaxマジで速度出なくなりすぎ

15Mとか発売当初は出たのに
2Mとか出ないしそれじゃ動画見てもカクカクやし意味なし
379SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:11:19.53 ID:zRopGG69
逆に、都内は都営地下鉄の駅でWiMAX使えるようになったな。
あと、駅間も3Gが結構繋がるようになった気がする。
はよ、メトロもそうなってくれ。
380SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:43:27.69 ID:TXtEyN5Z
>>376
>>377
だったらさっさと機種かえればー?

こっちは全然問題無く快適に使えてるしw
381SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:57:10.30 ID:RdKwOUuz
・75000円の商品を半年そこそこで気軽に買い換えられる人は、そうそういません。

・自分にその不具合が出なければ、他人の機種にでないというものではありません。
382SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:03:19.70 ID:Sp/fJZY9
セリエガー セリエガー
383SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:04:40.97 ID:Sp/fJZY9
ワイマックソガー
384SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:58:28.32 ID:eYSBfPjA
>>379
で何Mでる?

地下鉄は無料WifiとWimaxどっちかたいてい整備されたが
それも速度でないことに変わりない
385SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:35:41.11 ID:rbag5aUU
不具合出てる奴らは隔離スレ行けよw
386SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:35:52.51 ID:8+4l+ttS
LTE機買っちゃうと、Wimaxが無制限な点以外はクソだったのを再認識させられるんだよなー。
387SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:38:26.58 ID:gtXEPH+Y
Sandiskは駄目とか噂あるけど、じゃあパナは大丈夫なのか?
どれが良いとか悪いとか、情報あげろよシャープ。
てか、これらはスタンダードなメーカーだと思うけど。
奮発して高級SDカード買ったのに、やってられんわ。
388SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:49:11.74 ID:N5hGLPWw
>>386
今更何を言ってんだか
+WiMAXが無制限以外利点なんて何も無いなんて周知の事だろ
>>387
とりあえずキングマックス買っとけ
このスレで問題無いって情報上がってるし
うちもキングマックスclass10の32GBで問題無い
389SIM無しさん:2012/12/31(月) 11:56:27.42 ID:BR92nJBR
あと虎千も問題無く使えた
390SIM無しさん:2012/12/31(月) 14:29:25.89 ID:5KjfxLMP
地下鉄でWiMAXバリバリ入る
蔵前、両国付近
http://i.imgur.com/Y88NY.png

 
391SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:45:27.33 ID:p6eHWIMb
>>381
> ・75000円の商品を半年そこそこで気軽に買い換えられる人は、そうそういません。

だったら変えたいとか愚痴ってないで黙って使っとけ

> ・自分にその不具合が出なければ、他人の機種にでないというものではありません。

とっとと修理に出したらいいだろ
ここで愚痴ってたって治るもんじゃないし、愚痴るほど不愉快な症状のまま使うぐらいなら、初期化からの再設定の方がよっぽど楽だぞ
実際俺は修理に出したら改善したし
392SIM無しさん:2012/12/31(月) 15:53:17.04 ID:LGMxJgUi
なるほど、修理に出したら治ったのか。
そういう情報が出てくるなら、書いた人も書いた価値合ったな。
過去スレから漏れなく読んでる人ばっかりじゃないからな。
393SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:15:04.88 ID:D+HVlREA
俺は不具合ないとわざわざ書いてあると、
じゃあ不具合あるのが普通なんだな、というふうにみえるよ
私はSHARP関係者じゃないから、他の人の不具合内容気になるから書いてほしいけどね
394SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:16:24.32 ID:dKDgybKy
>>371
あな、普通の人間は自分の持ってない機種のスレでなにが起きてるかなんて
興味ないぞw
2ch依存症か中毒なのか?だからネガティブなレスに感化されやすいから
そういうのは止めてくれって騒ぐのか?
中毒になるほどのねらーなら、2chにネガティブな書き込みが多いのは必然だと悟れよ。
不満もなく使ってる人はわざわざ書き込まないから、相対的にネガティブなレスが
多くなるんだよ。
395SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:29:03.96 ID:b7HqwQvK
修理に出して治らなかったからな。もう我慢ならん
396SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:55:31.79 ID:qbfE3Swy
>>392
過去スレ全部読まなくても、専使ってれば検索ぐらい出来るだろ

>>393
何言ってんだ?不具合が有るのが普通なんだよw
無いって言ってる奴の方がおかしいのw
397SIM無しさん:2012/12/31(月) 16:57:10.62 ID:qbfE3Swy
>>396
×専使ってれば検索ぐらい出来るだろ
○専ブラ使ってれば検索ぐらい出来るだろ
398SIM無しさん:2012/12/31(月) 17:10:58.25 ID:ctggkpWc
修理出せって言うけどな、androidの場合はインストールしてるアプリとの絡みもあるし、
Wi-FiやWiMAXのオンオフ他、セッティング状態とその時点の稼働アプリによっても不具合の
発症が左右されたりして、特に発生頻度のそれほど高くない不具合の場合、修理に出しても
検査の時点で運良く再現してくれる可能性低いからな。簡単に修理に出さない心理はよくわかるわ。
399SIM無しさん:2012/12/31(月) 17:25:28.86 ID:hCs5Q4yn
そうやってずっと愚痴愚痴言ってれば
こんな所に書き込んでてもシャープがアップデートする訳ないけどなw

極一部の不具合に対応なんかしないからw
400SIM無しさん:2012/12/31(月) 17:43:19.37 ID:LNri9vYv
一回修理出したけど、きっちりバックアップ取って入れなおすアプリだけメモしときゃなんてことなかったぜ
準備時間なんて1時間そこそこだろ。楽勝すぎる

めんどくさいが先行して行動に移さないやつは何時までたっても愚痴ることしかできないカスだ
401SIM無しさん:2012/12/31(月) 18:03:34.22 ID:ctggkpWc
まあ、何を言おうが一部の神経症みたいのの思い通りにはならないんだけどな。匿名掲示板と言うとこは。
うるさい奴に頭を抑えられるのが嫌で、反発してむしろ書き込みを増やすようなのがいないとも限らないしな。

>>396
スレに初めて書き込む前に全28スレッド、28,000レスを調べてくる人間なんて極々一部だろう。
そもそも、過去スレを見る方法を大多数の人間が知ってるわけでもないし、例えば「WiMAXで○○な
不具合がある」ってときに、WiMAXで検索かけたら数千単位でひっかかるだろうし、人によってはカタカナで
書く人もいるし、そういうことを大多数の人がキッチリとやってくることを期待するなんて現実離れしてるでしょ。
402SIM無しさん:2012/12/31(月) 18:05:33.44 ID:OCtYXV79
荒れてるな
403SIM無しさん:2012/12/31(月) 21:36:09.52 ID:qbfE3Swy
>>398
だからって愚痴ってても直らないだろ
何でもいいから思い付く事をやってみないと
ここで愚痴るのが一番最悪だぞ
せめて客センに不満をぶつけろよ
404SIM無しさん:2013/01/01(火) 00:04:54.59 ID:Shac1NFF
明けましておめでとうございます。
今年はお互いを尊重しあう仲のいいスレになりますように。
今年もよろしくおねがいします。
405SIM無しさん:2013/01/01(火) 01:53:02.63 ID:EMsnUgFh
大掃除の一貫でこいつのオールリセットもしてみた
動きが滑らかになった気がするぜ
しかし準備から元の状態に戻すのがかなり面倒だった。。
406SIM無しさん:2013/01/01(火) 07:38:10.19 ID:iuwmNXwG
100%〜80%あれば6時間後でも70%は残っていたのに…
今日85%→58%と更に持ちが悪くなった。
年明け早々終わったな。
407SIM無しさん:2013/01/01(火) 09:27:04.79 ID:bnjVZz8r
新年早々WiMAX課金ボタン押してしまった
しかも使えない帰省先で

消せるようにしろよ
408SIM無しさん:2013/01/01(火) 10:19:35.67 ID:M8CNHh9m
ショップ店員してるけど、発売台数の少なさを鑑みても
特段この機種に関して修理や不具合が多いって体感はないな
このスレで言われてるような症状で相談しに来る人がいない訳じゃないけど、
別にこの機種に限った話じゃない
409SIM無しさん:2013/01/01(火) 11:04:00.27 ID:j/8sX5/D
>>407
通信してなきゃ課金されないよ
410SIM無しさん:2013/01/01(火) 12:05:31.96 ID:PQtZ1s26
昨日突然卓上で充電できなくなった。
ショップに注文しに行ったら、新品交換で無料取り寄せしてくれた。
卓上は保証きかないと思ってたからちょっと嬉しい。
411SIM無しさん:2013/01/01(火) 14:50:27.81 ID:MABdEb53
この機種の故障率が他と比べてどうかなんてどうでもいい。
当たり機種に当たれば幸せで、そうでなければ不幸と言うだけのこと。
412SIM無しさん:2013/01/01(火) 14:55:57.53 ID:iuwmNXwG
また3G通信不能になったいた。電池 通信と致命的な不具合多くてイライラする。
413SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:55:43.95 ID:M8CNHh9m
PCと同じで使い方次第だから当たりも外れもクソも無いんじゃないかな
自分もオールリセットしたら同じ環境組み直しても不具合起きなくなったことあるし
414SIM無しさん:2013/01/01(火) 16:38:32.64 ID:+AGjMSs/
不具合報告は該当スレでどうぞ
415SIM無しさん:2013/01/01(火) 18:51:19.84 ID:fW2JP2EO
はい、オールリセットめんどい発言禁止
416SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:15:31.92 ID:iuwmNXwG
初期化して改善するか?
417SIM無しさん:2013/01/01(火) 19:32:26.53 ID:e/pM0aIY
>>416
本当にゆとりだな。
使ってイライラするなら色々と試してみろよ。
スレ読んでれば初期化で改善している報告もあるんだからよ。
418SIM無しさん:2013/01/01(火) 20:47:32.74 ID:+AGjMSs/
初期化で駄目なら不具合治まるまで修理出す
同じような修理依頼が大量に来るようならシャープがソフトウェアで改修出来るか検証する

出来るならアプデキタコレとなる

修理依頼が少ないorハード的な問題で改修不可ならアプデ来ない
419SIM無しさん:2013/01/01(火) 21:56:09.49 ID:fW2JP2EO
オールリセットして3G通信灰色状態が改善したという体験があるから
設定でどうしようもなくなったらオールリセットしろって言ってるんだぜ、アドバイスなんだぜ

せっかく高い金払って買った端末なのに、直るまで対策しない、修理しないとか意味が分からないよ
420SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:22:41.21 ID:6HfYdgGE
もう生産中止のものをどうのほざいても仕方ない
もうアップデートもほぼない
いやだったら窓から投げて破壊して別のと交換しとけ
421SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:32:14.42 ID:Shac1NFF
BT接続関係でマナー解除されるのは直してほしいです!
422SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:36:14.34 ID:Shac1NFF
あと条件不明だけど、音量MAXでもたまに音がならない件。鳴らなくなったら再起動でしか回復しない。再現方法不明で報告のしようがない。ちくしょー
423SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:55:11.43 ID:LfvwPueg
>>422
あ それオレもあるかも
424SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:58:51.43 ID:Hz9Zb7GI
特にこのスレ特定のやつが毎日毎日グチグチ言ってるしな
425 【ぴょん吉】 【893円】 :2013/01/01(火) 23:59:59.42 ID:Shac1NFF
wifiが勝手にオンになるのはaumarketの無効化で発生しなくなった。気がする。
同時期に常にWiMAXをオンにするようになったからって可能性もあるかも。

電池は再起動するとガクンと下がることはたまにある。けど別にだからなにみたいな。

文字入力時に変換候補の領域を下に引っ張ると、通常変換を押したときと同じ。
文字入力して未確定状態の時に戻るキーで一文字消える。
左上の戻すボタンはたまに使うけどUターンボタンの使い道がわからない。
左右キーに対して上下キーが欲しい。ボタン割り当て設定が欲しい。

そして、エコギを使いこなせてない!え小技?しらんがな。
426SIM無しさん:2013/01/02(水) 00:57:09.16 ID:9Sb3yF/U
>>425
>左上の戻すボタンはたまに使うけどUターンボタンの使い道がわからない。
逆トグルだね。「あ→ぉ→ぇ→ぅ…」のようになる。
フリック入力してたらほとんど必要ないけど12キーボードの最下段の真ん中と右にはフリックでは
入力出来ない文字が逆トグルで入力出来るので知ってれば少しだけ便利かなと。
例えば「わ」を逆トグルすると「〜」が入力出来るし、「、。?!」を逆トグルすると空白や「・」が入力出来る。
427SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:00:30.08 ID:ikm3CQKE
>>421
BTが使えてるなら故障の可能性は低いし、
他の人は(俺を含めて)そんな症状は出て無いから、
何かのアプリが悪さしてるんじゃ無い?
オールリセットして、初期状態で症状が出るかどうかの確認する事をお薦め。
428SIM無しさん:2013/01/02(水) 01:03:01.47 ID:ikm3CQKE
>>421
もうひとつ
BT機器は複数試してみる事をお薦め。
429SIM無しさん:2013/01/02(水) 06:40:58.96 ID:ek5egByl
>>422
音楽再生アプリインスコしてると相性でその症状で易い
うちも出てたがアプリ替えたら治ったよ

BTonでマナーモード解除は起きた事ない
430SIM無しさん:2013/01/02(水) 07:51:18.87 ID:+zIDx1bB
アプリ終了ボタンが反応しない事があるな。
431SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:57:13.21 ID:Jj44sNRt
なんの話?
432SIM無しさん:2013/01/02(水) 11:57:37.64 ID:Jj44sNRt
履歴ボタンのこと?
433SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:11:06.51 ID:NSqi4bGI
ブラウザやアプリが急に閉じてしまい、ホーム画面に戻った際に
壁紙がピンクの丸い石のような・・・ 虫の繭のような・・・ そんな画像に
切り替わってしまうことが多々あるのですが(毎度ではない)、ウイルスとか
そういうやつでしょうか?
434SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:27:31.95 ID:WB/zyBQi
>>425
wifiが勝手にONになるのは
auWi-Fi接続ツールの自動接続を切ってないからじゃないのか?

aumarket切れば接続ツールも止まるし
435SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:30:57.83 ID:VJ7qOOr4
>>430
アプリ終了ボタン何てございませぬ
436SIM無しさん:2013/01/02(水) 15:31:47.58 ID:VJ7qOOr4
>>433
ホームなに?NOVAではなったことないよ
437SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:36:20.47 ID:AeFQlZHa
>>433
俺もきのう初めてなった
438SIM無しさん:2013/01/02(水) 17:58:33.21 ID:NSqi4bGI
>>436
SHホームなんですけど、ホームアプリの影響なんですかね・・・

>>437
今、使ってるのが一回壊れてサービスに送って貰った新しい奴なんですけど
前のでも今のでも同じようになったんですよねぇ
前のやつのときもSHホーム使ってました。自分はw
439SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:10:20.90 ID:UExekiRo
>>438
俺は3ラインホームを使ってる時によくなったけど規制のホームに変えてからは一度もなった事がないな
今はHOLOとApexを併用してて以前はGOを使ってたけど、何れもなった事はない
440SIM無しさん:2013/01/02(水) 18:34:20.43 ID:7zf6xLhT
>>433
自分もなった!
ウィルスかと思って焦って片っ端からタスク名ググってみたけど何もなかった…
スクショ撮っておけばよかった…気味悪くてすぐ元に戻してしまった。
淡いピンクで卵?みたいな感じなんだけど質感が顕微鏡の映像みたいな感じで意味不明だった。
見たこともない撮った覚えもない画像だった
441SIM無しさん:2013/01/02(水) 19:16:21.05 ID:pv14b9co
スクショなんて撮らなくても↓の画像でしょ
http://i.imgur.com/mWHwA.jpg
これはシステムファイル(具体的にはframework-res.apk)に組み込まれてる画像。
壁紙がこれに変わってしまうのはメモリ不足の時の現象じゃなかったっけかな…違ったっけ
回避はやっぱりホームアプリを変えるのが一番かと。
442SIM無しさん:2013/01/02(水) 20:04:24.72 ID:7zf6xLhT
>>441
うわー!ありがとう!これです!
ADW使ってるけど重いんですかね…
ウィルスとかじゃなくて一安心
443SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:18:11.89 ID:VJ7qOOr4
ADWは4.0に対応したの?NOVA軽くていいよ
ホームに戻ったときのアイコン表示遅れも解消される
444SIM無しさん:2013/01/02(水) 22:59:56.33 ID:NSqi4bGI
>>441
これです。
なるほど、メモリ不足ですか。
ホーム変えたりやってみます。ありがとうございます
445SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:27:00.76 ID:z1gszbLf
>>426
逆トグルよりundo機能が欲しいのが本心だな
ガラケー時代は凄い重宝してた
446SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:28:13.32 ID:8hJg06Sv
>>423>>429
再起動ではなく一晩放置してみたら直ってた!不思議。
プロセスが一時的にダウンしてOSが気付いて起こしてくれたんカナ。
音声出力時に毎回起こしてくれたらいいのにん。
音楽はWinampとGooglePlayMusic。Winampアンスコして様子見てみますわ!
>>426
まじだった・・・こりゃ便利!使わないけど。ありがとう。
>>427-429
俺の他にもBT接続時にマナー解除される人は確かにいたはずなんだこのスレに。
しかし複数の方々が発生しないとナルトアプリなのかな。
オールリセットは難義だから一個ずつ地道に確認していく・・か・・・
権限から関連しそうなアプリの絞り出しか!地道!
>>434
いや、auWi-Fi接続ツールの無効化まで試したけど勝手にONになったのよ。
その後、auWi-Fi接続ツールを有効化、auMarketを無効化で改善した。ハズ。
>>430
たまになるね。ボタンは反応してるけど機能しない。ホームボタンを押せば、
何事もなかったかのように一覧が出てくるいじわるセリエさんですな。
447SIM無しさん:2013/01/02(水) 23:28:49.56 ID:8hJg06Sv
ぅゎ、長い。スマン。
448SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:30:04.76 ID:wt/RcFs3
うわ画面が転倒しなくなった
449SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:45:55.80 ID:PTbpzeYu
自動画面回転がなんかのタイミングでoffになっただけかと。
450SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:46:54.38 ID:wt/RcFs3
画面がまっくらなマンマ
451SIM無しさん:2013/01/03(木) 00:46:58.68 ID:o5uxb3Ib
>>409
詳しく
452SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:06:33.39 ID:pU0fw8W7
>>450
だから?
449に対してコメントは?

コミュ障は親が悪いんだろうけどホント…
453SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:17:07.05 ID:QlmJGwep
>>452
>>448は画面が店頭しないって言ってんのに>>449の自動画面回転とか全く関係ないだろw
454SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:26:16.58 ID:KM08uZnP
>>453
ちゃんと漢字使えバカw
455SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:46:09.82 ID:bhOdWkEv
>>443
442ですがGoogleplayのADWの説明にはit's compatible with android version from 1.6 to 4.1とあったのたので対応はしているかと思います。
様子見てNOVAも検討します。ありがとう。
456SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:20:22.71 ID:PTbpzeYu
>>449だが
>>448は、文字通り横倒ししたときの問題だと思ってしまった。
横倒ししたときの問題とは、たぶん自動で画面回転しなくなったんだろうと解釈した。
実は自分もその症状になってしまったことがあったので。

勘違いしてしまい申し訳ない。
ただ、コミュニケーション障害とまで罵倒されることなのか?
457SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:23:52.01 ID:15PVN/mP
冗談でわざっと違う感じ使ってるだけだと思ったが
そこまで食いつくようなことなのか?w
458SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:31:09.33 ID:ZPljpAgm
修理に出しても78%充電止まりは治らなかった。
新しい電池パック、ケーブルにしても変わらない。
459SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:32:46.97 ID:ZPljpAgm
この場合はまた修理に出すしかない?何回してもダメなら他機種に交換して貰えるの?
460SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:40:53.89 ID:15PVN/mP
http://imepic.jp/20130103/273960
http://imepic.jp/20130103/274460
2012年6月28日午後7時から使ってるが?
461SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:45:55.17 ID:oJ82fd9R
>>460
ケーブルさしっぱなし?
462SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:49:42.87 ID:oJ82fd9R
>>456
オレもそう読み取ったよ
463SIM無しさん:2013/01/03(木) 07:51:43.20 ID:15PVN/mP
>>461
寝てる時は基本差しっぱ
それ以外は満タンになったら抜いてる
スクショは抜いて撮った
抜いてから15〜30分くらいは100%キープしてるよ
464SIM無しさん:2013/01/03(木) 12:55:50.39 ID:/obb9ugJ
>>459
修理に出したのに治ってないってなら、空かさずクレーム修理だろ
俺なら治るまで何度でも何度でも修理に出すけどな
先方が他機種に交換させてくれって泣き入れて来るまで
465SIM無しさん:2013/01/03(木) 13:36:44.51 ID:hrWTftqy
>>456
やっぱりコミュニケーション障害じゃねーか
466SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:06:33.63 ID:uU5U8Z19
ワロタw 俺も>>456と同じ解釈したよw

転倒しない=回転しない
467SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:15:42.11 ID:uU5U8Z19
>>451
WiMAXオンにしても、WiMAXで通信が行われていなければ課金されない
つまりWiMAXが圏外なら、オンであっても課金されない

らしいよ。
468SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:27:59.67 ID:RTfImuEn
>>465
ちょっとた言い間違えをコミュニケーション障害って、意味分かって言ってんの?
469SIM無しさん:2013/01/03(木) 14:45:10.68 ID:Mpgna7dK
今日もSERIEスレは平和か・・・
470SIM無しさん:2013/01/03(木) 15:56:02.88 ID:ADHFvd6F
駅のベンチで隣の女性がserie使ってるw
間近で使ってるとこ見たの、たぶん初めて。
471SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:37:28.67 ID:7o5rmFez
コミニュケーション
コミュニケーション
472SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:58:07.02 ID:ZPljpAgm
電池不具合なければ、良い機種なんだけどな。
473SIM無しさん:2013/01/03(木) 21:43:50.85 ID:arv5KxUz
>>472
不運だな
今までいろんなスマフォ使ってきたが一番持つほうだぜ
アイフォン5にでも無償交換してもらえば?
474SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:07:52.58 ID:ZPljpAgm
iPhoneは論外
475SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:33:44.10 ID:yVneC/oo
テメェの機種がたまたま不具合持ちってだけで全てのserieが不具合持ちだと決め付けんなダボが
476SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:49:05.99 ID:TqVzeyRW
なんでこのスレの奴らってこんなに攻撃的なん?
はっきりいって異常だぞ?
477SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:56:29.21 ID:3KfvwDaT
16SH=基地外しかいません
478SIM無しさん:2013/01/03(木) 22:58:35.79 ID:KM08uZnP
アンチが沸いてるから
479SIM無しさん:2013/01/03(木) 23:04:55.93 ID:QZOjGxt1
自分は、au S006とSB iPhne4Sの2台持ちから、SERIE1台のみに移行しました。

iPhoneからだと、設定すべき項目が多すぎて面食らうけど、ある程度自分が使う項目がわかってきたら問題なくなると思います。
ヌルサク具合はわりと頑張ってるかな。あと、iPhoneよりプチフリとか再起動など多く、動作は少々不安定かも。

ただ、SERIEの画面を見たあと、iPhoneを見たら画面が狭く感じてものすごく古くさいデバイスに思えてくるので、もうiPhoneに戻る気はしません。
480SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:03:02.77 ID:GdyLCH39
>>468
それこそコミュ障だからわかんないんだよ、察してやれ
481!omikuji!dama:2013/01/04(金) 00:44:24.96 ID:PC8g6f9O
>>479
ウィジェットをバンバン置きたくなるかもしれないけど最小限でね!
いや、最初はバンバン置いていいかも。
徐々に無駄を省いていってホーム画面が純化していくか。エンジョイ!
482SIM無しさん:2013/01/04(金) 00:47:04.61 ID:zvCaiOJ2
>>468
やっぱ障害者は一生障害者って気付かずに死ぬんだよな
お前は幸せだよww
483!omikuji!dama:2013/01/04(金) 00:50:02.89 ID:PC8g6f9O
>>479
あと端末起動時に自動で起動されるアプリをいれるか否かはしっかりと検討すること。
もしくは他に代替アプリがないか、本当に必要かを吟味すること。
まあこれも純化していくパターン!
純化しにくい事はフォルダ管理かな。PCとの連携とかも考慮するくらいだけども。
484!omikuji!dama:2013/01/04(金) 00:51:26.46 ID:PC8g6f9O
>>479
うわあ・・・よくみたら元々アンドロイド使ってますのねwこりゃ失礼した(赤面)
485!omikuji!dama:2013/01/04(金) 00:52:40.79 ID:PC8g6f9O
いやS006がアンドロイドか分かんないや。とりあえず落ち着こうか。寝るわ。
486SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:28:35.24 ID:C+nmWM+m
この機種使ってる人でSD壊れた人いる?
早くも2つ壊れた…
487SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:29:28.84 ID:C+nmWM+m
ID:PC8g6f9Oはなんなんだw
488SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:31:28.79 ID:Lc5gsBUH
KCPの最高傑作
489SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:32:29.50 ID:8XxRkpmI
SD内の画像がごっそり消えたことなら
IS12SHの時にも一度あったからSERIE固有の問題では無いだろうけど
490SIM無しさん:2013/01/04(金) 02:47:49.97 ID:C+nmWM+m
>>489
いや、データが消えるんじゃなくてSD自体が壊れた
パソコンでも認識しなくなったし
半年で2つ壊れるのはちょっと変かなと思って
491SIM無しさん:2013/01/04(金) 03:52:51.68 ID:qQ7yVayo
>>490
前機種のIS03からの使い回しで2年以上使ってるけど、至って問題ないね
492SIM無しさん:2013/01/04(金) 06:52:12.26 ID:2+LRqfAy
春モデル気になる。
493SIM無しさん:2013/01/04(金) 07:32:37.99 ID:2+LRqfAy
2日連続で電池使用リセットされてなかった。
494SIM無しさん:2013/01/04(金) 09:28:46.96 ID:WrwTWA2E
おまいらカメラアプリは標準つかってる?
なんかシンプルすぎてしょぼい

LINEカメラがいろいろ出来ておもしろい
495SIM無しさん:2013/01/04(金) 11:57:44.63 ID:pcbMuU9G
>>491
そっかー
外れ機種掴んじゃったかな
それともなんか使い方が悪いのかな…
496SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:01:54.85 ID:ZlALT+L2
>>495
SDカードアクセス中に電源落ちると
SDカード破損しやすいよ

あと、再起動も壊れやすい
再起動する場合は、再起動ではなく
電源を切る→電源ONがいいよ
SHARPも再起動はいろいろ問題があり
推奨してないし

自分も再起動でSDカード破損したことがある
497SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:11:07.67 ID:pcbMuU9G
>>496
えっそうなの!?
今度から再起動は使わないようにしよう

SDカードアクセス中じゃないときか
なにも起動しないで待ち受け画面なら大丈夫だよね?
498SIM無しさん:2013/01/04(金) 12:15:10.33 ID:ZlALT+L2
>>497
待ち受け状態でも
裏でどんな常駐アプリがSDカードにアクセスしてるか分からないから
判断は難しい
499SIM無しさん:2013/01/04(金) 13:16:47.24 ID:vxGO5usX
>>498
それって判断のしようがほとんどないよね?w
実行中のアプリを確認しないとわからんな
500SIM無しさん:2013/01/04(金) 14:07:07.26 ID:N3anSK67
アンマウントすればいいじゃない
501SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:34:59.04 ID:8NLPMGVM
あんまんウンコに見えた…
502SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:35:04.45 ID:2+LRqfAy
何回も再起動してるけど、壊れなかったが今後は再起動やめるよ
503SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:37:29.25 ID:swOvrzPX
>>496

SHARP的に「再起動非推奨」って、情報源は?
OSの動作から言ってちょっと考えられないのだが

#バッテリーをいきなり抜くとかなら非推奨だろうけど
504SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:45:50.96 ID:ZlALT+L2
>>503
再起動非推奨は
以前、再起動でSDカードが壊れたとき
メールでKDDIに問合せた時の回答です

再起動時はアンマウントすらしてないみたいよ
505SIM無しさん:2013/01/04(金) 16:59:09.63 ID:CBEiqHCz
IS03で東芝class4が1年未満で壊れたわ
スマホはアクセス多いからだと思ってたけど
必ずしもそれが原因ではないのか?
506SIM無しさん:2013/01/04(金) 17:08:58.14 ID:b9TPeC/w
SDカード壊れるのは
過去の経験から100%電源OFF時
SHARPはIS01からSDカード破損の伝統を引き継いでいる
507SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:51:00.95 ID:swOvrzPX
>>504
>再起動時はアンマウントすらしてない

んなアホな〜

って思って確認してみたけど、やっぱunmountしてるぞ
当たり前だが

この件に限らず、
auサポート(157)の下っ端に技術的知識は全くないので
なんでもかんでも信用しないこと


# logcat >/sdcard/tmp/reboot.log
この状態で再起動

# grep -i unmount /sdcard/tmp/reboot.log
結果 ↓

I/PackageManager( 3481): Updating external media status from unmounted to unmounted
D/Vold ( 139): Volume ext_sdcard state changing 5 (Unmounting) -> 1 (Idle-Unmounted)
D/MountService( 3481): volume state changed for /mnt/sdcard/external_sd (mounted -> unmounted)
D/MountService( 3481): sendStorageIntent Intent { act=android.intent.action.MEDIA_UNMOUNTED dat=file:///mnt/sdcard/external_sd (has extras) }
I/StorageNotification( 3688): Media {/mnt/sdcard/external_sd} state changed from {mounted} -> {unmounted}
508SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:54:56.82 ID:swOvrzPX
そもそも、

unmountしないで再起動|電源OFFしても
壊れるとしたらファイルシステムであってSDカード自体ではない

∴SDカードの故障は「通常状態」における再起動などの動作とは無関係
509SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:48:14.61 ID:JKH/nlQY
まあ、通常再起動と強制再起動どは、違うかもしれない。
510SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:15:50.57 ID:OqzvFyGA
おまいらカメラアプリは何をつかってる?
511SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:08:42.61 ID:mKTKVZGq
シャットダウンの瞬間にアンマウントしてるの見えね?
512SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:31:23.11 ID:BnRJ29TJ
電池が残り少なくなると2chmateのスクロールがカクカクするのな。
513SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:35:58.36 ID:wlF9cQle
>>512
ないない
514!omikuji!dama:2013/01/04(金) 23:41:29.96 ID:PC8g6f9O
>>510
標準のSHカメラ。とそのアクティビティの連写とパノラマ。あとウバ。
515SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:29:07.57 ID:5R++tH4D
充電器壊れた
数回抜き差ししただけなのに
516SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:36:32.59 ID:3U1OVdMA
今日は勝手に再起動してる途中にフリーズしてくれた
きのうは1時間前に70%あったのが昼飯食ってるうちに13%まで減ってたしなんなん
517SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:48:45.44 ID:TagpEkVU
持つときはアホみたいに持つな
約1日と15時間使用(ディスプレイ約1時間点灯)で45%
ttp://imepic.jp/20130105/027090
ttp://imepic.jp/20130105/027330
518SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:49:44.84 ID:k+a1cotj
今日はって、お前のTwitterか不具合スレでやれよ
519!omikuji!dama:2013/01/05(土) 00:54:21.42 ID:2Aa89mWK
街中を徘徊するとみるみる減るのは仕方ない
自宅で待機するとぜんぜん減らないのは当然
これはauがどうにかできる可能性はあるのかね
携帯の電波の仕組み的に仕方のないことなのかね
520SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:15:36.36 ID:OUHgAGPQ
オレは帰省の最中の新幹線の中とかは機内モードにしたな。

駅に止まったときにメールチェックのために解除したりしたけど
トンネルばっかりだと減りまくるから割り切った。
521SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:29:38.89 ID:xtfHKvki
初めてのスマホでセリエちゃん買ったんで満足してます
どこが悪いんだか全くわかりません
522SIM無しさん:2013/01/05(土) 04:08:55.64 ID:MBRVVSO6
ピンクの石初めて出たわw
確かにキモいw

使用ホームはapex
リブートしても壁紙戻らないから再設定した
前回再起動から400時間ほど経過
ググるアース使用中に突然ピンクの石が現れた
523SIM無しさん:2013/01/05(土) 04:12:22.32 ID:mdDzrNqy
ピンク石の話題にこの前触れた者だけど
アドバイスもらったとおりにNOVAにしてみたら
とりあえず今のトコ出てないなぁ
SHホームダメだな
524SIM無しさん:2013/01/05(土) 06:03:37.30 ID:A1wIHSPm
525SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:02:10.49 ID:W2EBsH51
>>500
なるほど
あたまいいー
526SIM無しさん:2013/01/05(土) 07:26:36.80 ID:+jhsmVz2
充電中の電圧が下がってきた。操作はしていない
527SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:03:08.46 ID:Xqxm3vtp
ちょうど電池の話題も出てるし、
自己解決できないのでここに来ました…

Wi-Fiをオンにすると、
下りの矢印がずっと付きっぱなしで、
そのせいで電池がみるみる減る現象に悩まされています…。

Wi-Fiをオンオフ、再起動、キャッシュクリア効果なし、
もうショップに行くしかないのでしょうか…?
528SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:39:56.85 ID:TagpEkVU
下りがずっと表示されてるってことは何かのアプリがデータを受信し続けてるって事だね
529SIM無しさん:2013/01/05(土) 16:31:11.38 ID:W2EBsH51
>>527
何が電池を減らしてるのかを調べればいいじゃん
530SIM無しさん:2013/01/05(土) 18:16:33.97 ID:NywmwFT3
>>512
危機の設定にある滑らかに表示する処理がエコ技で切られるとなる

厳密にはスレチだけど、有料アプリ決済にビザプリカっていうプリペイドが便利だと知ったお正月。
531SIM無しさん:2013/01/05(土) 19:15:02.57 ID:4/oXJV71
東京の田舎だけどさっきこんな速度でてびびった
http://i.imgur.com/BHDA5.png
532SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:04:38.52 ID:eoBgzkkt
>>531
逆に都心の方が出ない

家が川崎と横浜の間だけど普通に10は出る
533SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:09:19.82 ID:T4B6MbtP
>>532
なるほど
人が多すぎてか
でも昨日までは6、7くらいだったのにどうしてだろう
利用者が減ったかアンテナたててくれたか
ってかそもそも今もアンテナ増やしてるのかな?
534SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:26:46.56 ID:rQ7xw6aw
メール添付画像を保存するとき、以前は勝手にDLフォルダに保存されてたのに
保存先を選べみたいなメッセージが出るようになった。
何か設定いじっちゃったのかな・・・?
535SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:03:24.23 ID:w4Pe2xYs
それぐらいで普通ちゃう?
536SIM無しさん:2013/01/05(土) 22:19:10.92 ID:OUHgAGPQ
そもそもキャリアメールアプリがクソ杉。
通信、認証以外をapi公開すればいいキャリアメールアプリ出てくるんじゃないか?
537SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:23:27.50 ID:+jhsmVz2
初期化しても改善せず、あとは修理…
538SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:25:40.83 ID:WsiONRKr
只今3G通信不能になりました。
539SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:31:09.07 ID:jUubhwu1
俺も>>527と同じで
Wi-Fiをオンにすると、
下りの矢印がずっと付きっぱなしだ

何が原因かさっぱり分からない…
540SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:13:51.19 ID:pHn8y4Tc
>>524
どれも使い安いんだけど人前でどれも使いにくい
画像確認するとき違うフォルダも表示されたりするとこ

よくアイフォンもってる人から写真とるの頼まれるんだけど
どれも写真とってすぐ一覧が表示されたりして使いやすいよね

スマフォでも気軽に他人にとってもらったりできる使いやすいアプリないの?
説明がむずかしいが余計なフォルダ表示されずすぐにその場でとった画像を確認できたり
加工できるのがいい
541SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:02:28.53 ID:rJLvS3gd
>>539
何かのアプリをWi-Fi接続時だけ更新する接続にしてないか?
542SIM無しさん:2013/01/06(日) 03:04:36.55 ID:AGCyByma
>>540
標準使えばいいじゃん。
右下の所に一つ前に撮った写真が表示されるし、それをタップすればその写真が全画面で表示される。
もちろんフリックで以前に撮った写真も表示できる。
543SIM無しさん:2013/01/06(日) 12:38:36.70 ID:ZJrU1ZRC
アプリ管理で今更気づいたんだけれど、
電話が2個あるのなぜ?
544SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:16:24.56 ID:mXjggA1N
Wi-Fiで通信(受信)をし続けてるアプリが特定できない…
設定のアプリで起動中のアプリ全て終了してもバケット受信が止まらない
パケットチェッカーやパケットキャプチャー入れてみたけど
起動中アプリの通信量に変化無し
でも合計パケット量はどんどん増えている

Google系のサービスが怪しいけど
特定できない
誰か助けて!!
545SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:03:44.85 ID:p0HsciKo
>>540
標準でとって、右下にとれた写真が表示されるからそれをタップして全画面表示
→右上に共有ってマークがでるから、そこから好きな編集アプリを選んで編集するんだよ
一つのアプリで全部しなくても、共有→共有で飛ばしまくれるのがAndroidのいいとこじゃん
546SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:07:06.36 ID:57dCPhNv
箱に入ってるピンって何に使うんだ?
まさか防塵目的のアイテム?
547SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:10:55.78 ID:p0HsciKo
>>540
見るだけならコンテンツマネージャーでみたらどう?
548SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:46:37.05 ID:FX49Cqvk
そろそろアプデこねーかな
549SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:41:44.90 ID:xAcpLNm8
>>544

logcat でログを監視

それでも判明しなければSniffer系アプリでパケットキャプチャ

ってやります おいらなら
550SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:42:48.03 ID:xAcpLNm8
>>アップデート

何を改善するの?はっきりわかってる不具合は何一つ無いけど
551SIM無しさん:2013/01/06(日) 18:51:25.16 ID:MYlr1DaW
通信関係と電源関係だろ。
552SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:45:52.78 ID:c/ns9dXz
12時間 電池32%
ディスプレイ 1時間

電池持ち悪すぎて使えないな。
553SIM無しさん:2013/01/06(日) 19:52:36.28 ID:xAcpLNm8
>>551

はっきりわかってるの?
554SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:03:04.42 ID:1b3h1b6f
>>552
それは確かに悪いな。
俺の場合、12時間、ディスプレイ3時間で30%程度だ。
通勤往復と休み時間に使って丸一日、って感じ。
555SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:27:27.16 ID:pydaRfCR
昨日購入したんですが初期常駐アプリが恐ろしくメモリ食ってて動きがカクカクしてます
どれが消していい奴かわからないので教えてもらえないでしょうか?
今8MBです
556SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:45:43.02 ID:1b3h1b6f
>>555
AndroidのLowMemoryKillerというドライバの動きを知れば、
空メモリを気にするのは無意味だということに気がつく。
557SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:54:18.14 ID:rJLvS3gd
>>555
昨日買ったばかりなら、とりあえずアップデートさせた方がいい
話しはそれからでも遅くない
558SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:00:43.89 ID:pydaRfCR
>>556
でも常時0〜20MBあたりをうろうろしてるのは不安になります……
>>557
とりあえずアップデートしてきます!
559SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:15:59.57 ID:xAFCtnau
>>558
RAM BOOSTER の 透過ウィジェット が便利だよ。

web閲覧中とかに固まった時とか、ウィジェット押せば一発でページ読み込み出来るようになる。
560SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:19:00.69 ID:ToTXSepa
>>558
オレのでよければ
http://i.imgur.com/ORf9K.png
http://i.imgur.com/KXVAi.png
http://i.imgur.com/PtliU.png
http://i.imgur.com/TZpz0.png

これで100〜150Mくらい空いてるかな
でも誰かが書いてるように空きはあんまり気にしなくていいみたいよ
561SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:19:17.70 ID:MYlr1DaW
>553
電波が普通にあっても通信しない。3G、Wi-Fi、WiMAX共通。
電池残量表示がおかしい。
562SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:22:15.22 ID:ToTXSepa
>>561
そこなおったら完璧だね
563SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:30:03.35 ID:1b3h1b6f
>>558
Androidは、起動直後以外は、空きメモリがほとんど無いのが普通。
気にしないように。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091126/341182/?ST=android-dev&P=2
564SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:45:04.67 ID:pydaRfCR
>>560
ありがとうございます
参考にして停止しました
565SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:12:43.70 ID:c/ns9dXz
電池持ちだけが残念。
566SIM無しさん:2013/01/06(日) 23:23:55.30 ID:gIGedEei
>>565かどうかは知らんけど、毎日レスしていてバッテリーのことはわかったから、Twitterか不具合スレでやってくれ。
567SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:18:12.95 ID:0Ss2v+C1
WiMAX/GPS/BT/同期常時ON

・電池使用時間   11時間
・ディスプレイ      1時間25分、
・マップ         CPU5分 非スリープ2時間5分
・セルスタンバイ    有効11時間 圏外時間1%
・メディアサーバー   CPU25分 非スリープ35分
・GooglePlayMusic  CPU4分 非スリープ31分
・Androidシステム   CPU5分 非スリープ20分
・アイドル状態     有効9時間30分

電池残量43%・・・再起動→電池残量33%

電話・メール着信、バイブ振動、諸々でこんなもんだろ。何ら問題ない。
568SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:22:08.49 ID:v4ncpyBq
ID:c/ns9dXzみたいのが毎日毎日書き込んでるだけだからな
569SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:03:50.82 ID:81kHag3C
ディスプレイ1時間で77%残ってる。
待受の電池消費が激しいな。
570SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:20:00.31 ID:GspK9G42
Wi-FiをONにすると勝手に裏で大量のパケット通信をしている問題・・・
パケット通信調べてみたら「OSサービス」ていうのが一定間隔でデータを受信している。
3G、WiMAX接続時は通信は発生せず、Wi-Fi接続時のみ通信が発生する。

・googleの同期など自動更新サービスはOFF
・gmailのpush受信はOFF
・ウィジェットの自動更新はOFF

あらゆる自動通信はOFFにしているが、全然改善しない。
「OSサービス」のパケット通信はどやったら止められるんだ?
571SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:53:15.52 ID:ZJPvQxBu
>>570
止められないんじゃないの?
それがAndroidなんだし
572SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:35:10.41 ID:GspK9G42
え?皆もWi-Fiだと下矢印点滅しっぱなしなの?
573SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:10:44.58 ID:LL6AuG7S
過疎ってきたな
574SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:21:44.36 ID:tXCOJJO8
>>573
絶対数が少ないんだろうな。
575SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:25:38.45 ID:tXCOJJO8
SDに保存した写真がどんどん壊れていく。
SDフォーマットしても、新しいのにしてもダメ。
なぜ?
576SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:29:42.43 ID:qpmYDcCM
SDのメーカーどこよ?
577SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:35:04.84 ID:tXCOJJO8
>>576
Amazonのってどこ製
578SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:39:43.50 ID:81kHag3C
SDは壊れた事はないけど、電池に問題あり
579SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:13:15.71 ID:sKNPDA4D
>>577
お前バカじゃねえのw
580SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:14:40.20 ID:pgSwVJgq
>>574
でも正月前と比べて極端に過疎ったぞ
581SIM無しさん:2013/01/07(月) 20:39:01.49 ID:4PhvemkY
だって差して不具合感じねーもん
バッテリーの予備も買っちゃったし
もうやることねーもん
582SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:04:45.21 ID:GDe3py/p
そして誰もいなくなった
583SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:05:54.33 ID:tXCOJJO8
>>580
正月は信者他休みだからだろう?
584SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:10:18.27 ID:tXCOJJO8
>>579
何をもってバカというのか?
Amazonで買ったのがどこのメーカーか聞いているとでも思ったのだろうか?
それともAmazonだからAmazon製wとでも言いたいのか?
585SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:11:07.71 ID:YYobEEcM
あーやっぱ馬鹿だなこいつw
さっさと消えてね
586SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:12:27.20 ID:NelxqGUI
ここにも林檎工作員が湧いてるのか
587SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:23:36.19 ID:tXCOJJO8
>>585
回答になってないのだが・・・
知らないなら構わないでくれ。
588SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:26:51.10 ID:BR1nSRQV
>>587
アスペは大変だなw
589SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:28:29.93 ID:W8aSDsmH
577 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 18:35:04.84 ID:tXCOJJO8 [3/6]
>>576
Amazonのってどこ製


↑すごいねこれマジでアタマおかしいとしか思えないw
工作員なのか素でやってるのかちょっとわからなくなってきたわw
590SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:35:00.64 ID:tGEMG1xB
おいおいえこ技で標準にしたら自動でWimax発動したぞorz
今月はwimax使わないようにしてたのに
いきなり500円発動した

明日は朝1でクレームするわ
591SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:36:07.05 ID:C+kpTb+A
ID:tXCOJJO8は頭逝っちゃってるのでそこんとこよろしく
592SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:40:00.27 ID:tXCOJJO8
Amazon Basics microSD 16GB Class10はどこのメーカー製ですか?
Amazon Basics microSD 16GB Class10はどこのメーカー製ですか?
Amazon Basics microSD 16GB Class10はどこのメーカー製ですか?
Amazon Basics microSD 16GB Class10はどこのメーカー製ですか?
593SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:40:11.08 ID:kSLgKgb/
発達障害ってやつか?
594SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:41:18.90 ID:qyZuNCVq
>>592
そういうことはAmazonのカスタマサポートに聞いてね基地外クン
595SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:44:31.80 ID:GSbgnk8E
1400円程度か
安物買いの銭失いだな
情弱は大人しくサンディスクの日本語パッケージ買っておけばいいものを
憐れなもんだ
596SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:01:43.18 ID:tXCOJJO8
僕もうつかれたよ

キチガイの俺>SDの写真が壊れるなぜ?
誰か>SDのメーカーは?と問いかけられる
キチガイの俺>(わからないから)Amazonのはどこ製?と逆に問いかけ
絡んできた俺よりキチガイ>バカ呼ばわり
キチガイの俺>ちょっと反論
絡んできた俺よりキチガイ>再度バカ呼ばわり
絡んできた俺よりキチガイ>アスペ呼ばわり
絡んできた俺よりキチガイ>発達障害呼ばわり
キチガイの俺>再度Amazon Basicsはどこのメーカーか問いかけ
絡んできた俺よりキチガイ>カスタマーサポートに聞け

なんだよそれは。
「ちょっとわからないなぁ」とは言わないんだな。
きっと馬鹿にして楽しんでるんだろうな。あ〜あ。
597SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:04:07.18 ID:tXCOJJO8
>>595
Amazonに交換する前はサンディスクだよん
598SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:06:12.94 ID:JLBLtFPV
>>597
キモイ
本体修理だしてこいよ
599SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:18:09.67 ID:krDmqbu8
サンディスクって偽物多いしなw
600SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:18:15.39 ID:0Ss2v+C1
>>572
数秒毎(非等間隔)で上・下・上下不規則になる。
数十秒ならない時もある。そう、俺のセリエならね。
601SIM無しさん:2013/01/07(月) 23:55:28.15 ID:AyHngVei
>>600
皆もそうなら、
Wi-Fiて通信止まらないのて
Androidでは正常なことなのかな?
602SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:17:04.55 ID:mXod7gmb
>>601
QuickSystemInfoProとNetworkTraficDetailで目視で監視したけど
通信データ量は特に増えてなくてもWi-Fiの上下はちょこちょこあったよ
確認方法としてた代以下は知らんが気にしなくていいと思うよめんどくせえな
603SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:18:04.14 ID:ujDyrrWl
>>600
無敵のコマンドかと思った
604SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:20:10.22 ID:o2jNPsa9
そろそろIDが変わったデンチガーが来る頃
605SIM無しさん:2013/01/08(火) 00:22:24.93 ID:mXod7gmb
電池がぁー!電池がぁー!
WiMAXで他スマホとPCでテザリングしてると電池がぁー!!
冬なのに端末の発熱もやべぇー!電池がぁー!発熱がぁー!
606SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:13:26.01 ID:s+DDPOef
>>602
自分のSERIEは、
設定のデータ使用でもパケットモニターでも
パケット通信量増えてるけど
まあ、Wi-Fiだから料金かからないけど
電池だけ消費していくのはイヤだね
607SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:22:35.62 ID:RNl3H92p
>>605
PCと長時間テザリングするならUSB接続で。
でも、初期状態のままだとUSBからの充電が消費に追いつかなかったりするけど。
608SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:30:03.51 ID:RPi2ZI7p
>>596
SHARP端末がSDよく駄目にするけど、
どうやったら壊れたとかちゃんと書かないと、まずは安物のSDが悪いってことにされるんだよ
609SIM無しさん:2013/01/08(火) 09:02:05.93 ID:4Go4lDms
TOSHIBA 32GBのSDで何回も再起動したけど壊れないよ。
610SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:09:38.01 ID:71genP89
>>608
標準のカメラアプリで撮った直後に右端にギャラリーへのリンクが表示されるよね?
それをタップしてギャラリーのサムネイルを表示させたらもう壊れている状態。
全部がなるわけではなく、壊れかけで写っているものはわかるんだけど、色が反転したり、
画像が引き裂かれていたりといった状態。
あとから壊れるのではなく、多分写真を保存するときにきちんと保存できてないんじゃないかな?
再起動で壊れたとかではないと思う。

SDは安物の前はサンディスクで、一応ヤマダで買ったやつだし偽物とか言われたけどそれは
ないと思う。
611SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:29:57.16 ID:WVCb/2Xp
>>610
修理だせば?
612SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:44:11.56 ID:GVfn23br
パソコンにUSBで繋いで頻繁にバックアップする人でSD調子いい人いる?
マウント処理はキチンとやってるんだけど
613SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:55:56.58 ID:saxjaZEK
このスマホだけ
Google画像検索で画像表示した後、戻る押して一覧にしても数秒後に画像表示に戻ってしまう
ブラウザは標準とイルカ
614SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:38:31.94 ID:4Go4lDms
電池の消費でプロセス見ると、0〜6時の間は電話の消費が一番多いよな。
615SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:47:58.01 ID:o2jNPsa9
おおいってか、他が動いていないだけ
616SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:13:55.27 ID:nZ96Ezs9
>>613
同じくイルカと標準ブラウザ
そんな症状でない

おまいのだけだ
617SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:33:17.86 ID:saxjaZEK
>>616
そうなのか?
俺のは一回別件で安サポで交換してもらってもなるんだけどな・・
仕様じゃないのか
618616:2013/01/08(火) 14:41:09.96 ID:YeEjSOUh
>>617
ちなみにイルカは日本語版ね
619SIM無しさん:2013/01/08(火) 15:10:32.31 ID:8+TnnNVY
>>617
標準のやつでやったことあるけど、
そんなことはなかったような…
620SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:53:51.47 ID:4Go4lDms
これの不満は、電池表示があてにならない位だな。
621SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:58:42.61 ID:b6IrPQb4
インターネッツの認証証明書の問題が出てるがぽまいら対策済んでるのか?
622SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:16:31.95 ID:XJ6R7b0a
いまさらTPUケース買ってしまった
縁が高くなって使いにくい
2〜3日使って裸にもどすかも…
http://i.imgur.com/fNZ9V.jpg

 
623SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:31:23.54 ID:CYzVKAsf
そのタイプのケースって裏蓋守ってるだけで
意味ない気がする
iPadの風呂ふたみたいのなら画面守るからまだわかるけど
624SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:38:37.51 ID:oR7HFNus
>>622
俺もそのケース使ってるわw
これに限らず軟らか系のケースは縁が高くなるのが難点だけど、その分落とした時に画面を守ってくれてたりする
僅かな高さだけど、落とした時に実感したよ
それと、素材が軟らかくて革ポンチで簡単に穴が開けられるから、気に入った位置にストラップ用の穴をが開けられて便利
SERIEのストラップホールの位置がイマイチしっくり来なくて持ち辛かったから、真下(IS03と同じ位置)に穴を開けてストラップを付けてるよ
何ヵ所か穴を開けて試してみたけど、俺にはこの位置がしっくり来た
625SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:14:45.38 ID:eEPZz7bn
過疎化
626SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:33:31.27 ID:agGby8Ye
過疎=書くほどの問題がないSilent Majority
627SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:37:37.49 ID:o2jNPsa9
>>622
俺もそれだwwww

最近黄ばんできたお
628SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:42:55.42 ID:4Go4lDms
ケースカバーつけると、銀縁がはげていくよな。
629SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:49:18.44 ID:rvGDZSH1
>>628
ソフト、TPUのケースなら大丈夫でしょ
630SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:57:01.11 ID:RGvZ2FtC
銀縁剥げてきたんだがどうにかなんねえかなコレ…
バッファローのTPUは2色、あと集光の緑一つ、レイアウトのハード一つと持ってるけどいまいちだなどれも
631SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:17:29.10 ID:Wr5vWwwt
すべらないようにケースつけてる俺みたいなのもいる
632SIM無しさん:2013/01/09(水) 06:40:44.57 ID:HfsZ3ZFL
>>612
IS03でSD2回も壊したけどSERIEではまだやったことない
2回ともアンマウントの時だったかそっから少し慎重になった
633SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:46:03.10 ID:rl528hCK
発売日に買って再起動でSDカードが何回か壊れたけど、
1回目のアップデート後は壊れていない。
634SIM無しさん:2013/01/09(水) 14:11:15.22 ID:+lawtJXx
どれ買えば安全なのかわからないから
未だに付属のpqi製MicroSD2GBを挿し続けてるけど
特に異常はない
635SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:07:52.31 ID:GUYmaLNn
>>634
sharpの場合、classが高いほど壊れやすい傾向がある
636SIM無しさん:2013/01/09(水) 15:24:48.36 ID:TzCyluBG
この前サンディスクのclass4の32GB壊れた
その前はclass10の64GB
637SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:29:00.13 ID:iIWHfdXi
壊れはしないが 予期せず取り外されましたが出るな
638SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:49:42.71 ID:guCot9fV
>>622
シリコンはどうよ
639SIM無しさん:2013/01/09(水) 16:53:57.67 ID:JTP/FbWS
セリエ用に買ったTOSHIBA32GBC4は快適ぞ
SHARP製はSDを壊すって・・・・半パネエなwww
640SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:36:47.12 ID:GUYmaLNn
>>638
シリコンはぶよぶよして…
好きじゃない
641SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:44:59.40 ID:84nw3ndC
更新プログラム出したが、SHARP機種がSD壊しやすいことは間違いない↓

AQUOS PHONE SoftBank 104SHをご利用中の お客さまへ
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/fota/detail.jsp? id=20120314113829916
642SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:47:29.85 ID:84nw3ndC
643SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:22:44.98 ID:WXfpaitP
0〜5%充電→100%→待受6時間→70%まで減ったり、再起動100%→75%になってた。
充電のタイミングを20%→90%台にした。

91%→再起動→86%→待受6時間→83%とかなり改善したよ。これで16SHに不満はなくなった。
644SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:24:52.18 ID:FGDhxHCb
>>635
確かIS03の発売待ちをしてた頃にそんな話題が出てたな
classだけじゃなく容量が多いのも相性が悪くて壊れ易いって話しが出てて、それでTOSHIBA製16GBのclass4にしたよ
IS03からの使い回しで2年以上使ってるけど、今のところ何の問題もないね
645SIM無しさん:2013/01/09(水) 18:35:11.84 ID:nKOAnd6t
半年使って銀縁がボロボロになりつつある。
646SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:14:38.57 ID:pplk+v9W
ああぁ〜

SD壊すってファイルシステムのことを言ってたのか
そんなの、スマホに限らずあらゆるシーンであり得るハナシだねぇ

初期化すれば良いだけだろうに
647SIM無しさん:2013/01/10(木) 01:30:34.71 ID:YFxJojDn
SHARPのライブ壁紙いいね
冬はこれで過ごす

Snow in the city
http://i.imgur.com/7mjZi.jpg

https://play.google.com/store/apps/details?id=sharp.jp.android.Snow_in_the_city
648SIM無しさん:2013/01/10(木) 02:54:23.08 ID:lz+Xansr
>>646
違う違う
それだったらパソコンからで初期化してまたデータ写せばいいけどSD自体がダメになった
649SIM無しさん:2013/01/10(木) 02:54:55.42 ID:lz+Xansr
SERIEのせいじゃなくてSDのほうが問題な可能性あるけど
650SIM無しさん:2013/01/10(木) 06:44:24.13 ID:tRqQKVh1
SD壊れた事はないな
651SIM無しさん:2013/01/10(木) 07:07:03.87 ID:nTsrJs48
>>647
いいな。
ただ、メモリ食いそうで嫌なんだよなぁ。
652SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:17:18.01 ID:p3Zs/kfe
>>651
メモリ17MB使ってるみたい
少ない方だと思うよ
653SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:23:17.02 ID:xUhvkaEM
初期化ってえらく時間かかるんだね。
SDのデータを本体に戻すのに数時間かかった。上手いやり方あったんかな?
654SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:03:29.72 ID:0B+ZghKc
はじめはSDのファイルシステムだけ壊れてたと思ってたら、もうなんか駄目みたいだ
655SIM無しさん:2013/01/10(木) 13:30:32.56 ID:AfL4pINk
>>651
わかる
ライブ壁紙は使いにくい
656SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:52:17.07 ID:ngmqk3GR
壁紙に使いやすい、使いにくい
とかある?
657SIM無しさん:2013/01/10(木) 18:59:03.10 ID:tRqQKVh1
Web観覧中に再起動した。結構起きるのかな?
658SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:12:41.43 ID:G5piEds/
ブラウザにも依ると思うがメモリーの解放が上手く行かないとなるっぽい
659SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:19:01.20 ID:b6k01NKd
>>656
アイコンなんかの見やすさとか、目が痛くならないような色とか。
660SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:35:56.51 ID:qV/F3FZx
>>656
RAM食うから使う気になれないってこと
661SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:42:35.78 ID:jjpaDL2S
ホーム背景でGIF動画を動かしたり
特定のフォルダの写真をスクリーンオンでランダムに切り替えたり
そういうアプリを入れて遊んだ事もあったなあ
662SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:19:50.77 ID:shutPrs6
>>661
わかるw
最終的に考えるのは実用面だけになるよな
663SIM無しさん:2013/01/11(金) 00:28:10.02 ID:FhZ/CvuQ
>>647
画面右上のメモリ残量などを、表示しているウィジェットはなんてやつですか?
664SIM無しさん:2013/01/11(金) 03:07:18.42 ID:FrPUS3Bb
665SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:12:41.40 ID:gpNTdQik
話題が
666SIM無しさん:2013/01/11(金) 07:22:17.65 ID:0FhEOxi6
>>665
そこで、アップデートだよね。
667SIM無しさん:2013/01/11(金) 08:10:06.37 ID:FhZ/CvuQ
>>664
ありがとう!
668SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:03:11.93 ID:kkq0JWmH
4.1までの更新はギムだ!(震え声
669SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:12:45.36 ID:38bK7veX
で、OSをICSからJBにupgradeすると 何か良いことあるのか?

安定度が下がるだろう等 悪いことは容易に想像できるが
670SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:16:57.08 ID:HB+kzdce
毎回SHARPにはメジャーアップデートで後悔させられるわ
4.1やるならついでにアップデート前に戻すことができるプログラムをアップデートしてほしい
671SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:18:03.73 ID:VOYz9T04
>>669
プロジェクト・バターで「バターのようななめらかな動作」。
 
JellyBean改善点
http://smhn.info/201206-google-android-4-1-jellybean
 
672SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:22:22.10 ID:B3zG6TA1
なめらかスクロールの機能は既に載ってるから
言うほどのメリットじゃない気が
メモリーの空きやバッテリー持ち改善なら歓迎だが
673SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:23:59.93 ID:VOYz9T04
>>672
OSのメモリ使用量も少なくなるし、さらに省電力になるみたいよ
 
674SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:26:08.61 ID:B3zG6TA1
なら楽しみだね
本当にこいつはメモリーと電池持ちさえ改善すれば不満はないからな
675SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:37:33.12 ID:38bK7veX
>>電池持ち

だから現時点でかなりの優等生なんだってば
もちろん「同等機能のスマートフォンと比較して」だが

これ以上望むなら、ガラケーに戻ればいい
もしくは複数台を携帯


>>省メモリ

「Android Browser and WebView」を利用する場合かな?

FxやChrome使う場合は関係無いなぁ

#標準ブラウザなんておサイフ関連操作の時しか使わん
676SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:00:30.90 ID:B3zG6TA1
何でそんな極論になるのか
あくまでもSERIEが凄い気に入ってるという前提の話だよ?
677SIM無しさん:2013/01/11(金) 12:57:02.90 ID:wLyqrz72
Android4.0なら最高の端末だろ。
678SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:55:33.20 ID:38bK7veX
>>676

極論?なにが?

現時点で優等生なのに、
それ以上望むってことはスマホには有り得ないほどの電池持ちを期待してるわけで
679SIM無しさん:2013/01/11(金) 13:59:20.36 ID:ea3qubsh
タブレットのTF300で4.0→4.1にアップデートしたら空きRAM減ったよ
再起動後のRAM使用量が400/900くらいが500/900程度になった
680SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:35:18.17 ID:xvXAqtsL
ちょっとでも長持ちしたらうれしいな、って話を否定して掛かるほうがおかしい
今以上に端末のスペックを引き出せるOSなら入れてみたい(但し安定してから)って人は少なからず居る
681SIM無しさん:2013/01/11(金) 14:37:47.95 ID:dA32/T0e
メジャーアプデでどうしようもないゴミになったって初代ARROWS Zくらいなもんだろw

不治痛驚異の技術力www
682SIM無しさん:2013/01/11(金) 16:34:49.25 ID:gpNTdQik
確かに16SHはメモリが少ないな。飽きが常時300MB前後は欲しい。
683SIM無しさん:2013/01/11(金) 17:54:49.43 ID:4S9n9eU5
>>678
この糞RAMで優等生wwwwwwwwwwww
684SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:04:26.94 ID:lBcGhmXd
>>675
そんなんだよね
この機種電池持ち悪いみたいな人多いけどかなり持つ方だよね
685SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:06:42.93 ID:3dVjbhrs
>>683
だれがRAMの話してんだよアホw
686SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:08:02.45 ID:WpEH/Iy9
>>683
誰がRAMの話してんだよアホw
687SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:27:49.33 ID:sNBNDloD
wi-fiも3Gも安定しない・・・
ブラウザでインターネッティンしてても、何度も接続切れるわ・・・

故障して、新しいのに代えてもらってからこうなるようになったんだけど
何か設定的なのいじらないといけないのかな
688SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:07:57.14 ID:vC8aFbww
不良品と交換してもらったんじゃね?
689SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:11:55.24 ID:fjl2sbJW
>>687
auWi-Fi接続ツールの設定をしてないで自動接続ONにしてるとか
690SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:48:59.80 ID:wLyqrz72
>>687
不具合スレへ
691SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:12:13.49 ID:FrPUS3Bb
二言目には新しい個体に交換とか言う人が居るけど、不具合があった機種なんたから新しい個体に交換してもらった所で、不具合から逃れられる可能性が低いとは思わんのかな?
修理に出す方が間違いないと思うんだけど
富士何たらのarrow何たらが良い例だろ
692SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:14:06.22 ID:q1SfYOix
お客様サポートアポリの自動更新が失敗する原因を列挙せよ
693SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:32:49.91 ID:TJKcn4F5
>>691
アレは修理しても直らない機種だから別格だよ
6回修理して最後にこれに交換されたがもうそれだけで満足
694SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:53:46.36 ID:0FhEOxi6
>>691
物理的に壊れない限り修理なんか無駄
修理という名のオールリセットで回復しているに過ぎない。
695SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:22:59.71 ID:38bK7veX
>>694

確かに、結果的に不具合は解消しないケースも多いけど、
サポートも単にオールリセットしてるだけじゃない
ちゃんと基板交換してる(シリアルシールも貼り替えてる)

基板にマーク付けて修理に出せばわかる
過去数回確認済
696SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:31:26.61 ID:whFs/b4Q
WiiをD端子接続時の不具合で出した時は
故障と関係ないドライブまで良いものになってたな
明らかに読み込みが静かだ
697SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:34:57.10 ID:FrPUS3Bb
>>694
ちゃんと基盤が交換されて帰ってくるよw
ついでに外装も
698SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:36:32.09 ID:myuHwkW2
最近ボボンハウス大杉
多い時は1日に3〜4回なる。
699SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:45:08.38 ID:B5p9JmAt
>>698
あるね
調子いいとたまになる位なんだけどね
mateの問題なのかこいつの問題なのか
700SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:47:46.08 ID:0FhEOxi6
>>695
そうやって交換した基盤はほかの修理に使い回してる。
結局はリセットしているだけ。
まぁ外装交換分はお得かな。
だが自分の場合、外装交換はなかった。
701SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:49:12.06 ID:whFs/b4Q
なんか壮絶な勘違いしてた俺恥ずかしい
702SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:58:28.55 ID:38bK7veX
まぁ

基板を「基盤」と書いて平気なレベルなら
ネットに技術関連のことは書かない方が恥をかかなくて済むぞ

ある程度詳しい人間なら「絶対に」間違えない
「エッチしたい」を「エッチ死体」と書き間違えるくらいに気持悪すぎる


確立〜確率 も同様
703SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:59:02.94 ID:0FhEOxi6
色々言ったが、なんだかんだで結構気に入ってる。
コイツとNexus7の組み合わせはなかなかのもの。
惜しむべくはDUNが使い物にならないこと。
テザリングとDUNが選定の決め手だったんだが。
一度出した修理はDUN不具合で。
見事に直らんかった。
704SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:08:50.24 ID:q1SfYOix
>>702
きもちわる
705SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:09:44.35 ID:q1SfYOix
お客様サポートアポリの自動更新が失敗する原因を列挙せよください
連日自動更新失敗してる
706SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:11:30.05 ID:UPc/JPcS
そんなアプリどうでもいいし誰も使ってないよ
バッテリーガーで3Gガーのキチガイクン
707SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:13:19.31 ID:0FhEOxi6
>>702
お詳しいようで。
教えてほしいんだけど、DUNってダイヤルアップネットワークでしょ?
昔のアナログ電話回線で音声使って通信やってたイメージしかないんだけど、BTのはどういう仕組みで通信してるの?
708SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:15:00.47 ID:whFs/b4Q
テザリングはBluetoothテザリングも出来れば神なんだが
709SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:18:25.09 ID:CGvdKadz
>>702
リアルでは技術系であればあるほどその辺は「あぁ、XXという意味だな」と汲み取る
「えー 基板を基盤ってかいてんのー きんもー」とかリアルで言ってたら会社はおろか
社会から白い目で見られるレベル
710SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:20:18.50 ID:Q1qUXx6a
と無職のニートが申しております
711SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:26:14.46 ID:FrPUS3Bb
>>705
お客様サポートアポリってなんだよw
コーヒー吹き出しちまったじゃないかwww
712SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:26:53.34 ID:0FhEOxi6
>>708
一応DUNってBTテザリングなんじゃぁないかな?
詳しい>>702さん教えて。
713SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:27:38.98 ID:1kuj8sfa
最底辺の技術系だとそんなもんなんだろ
医療系ではありえないね誤字・誤用
714SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:29:20.99 ID:Tf52dRzE
スマフォ持ってて用語ググレ無いアホがおるw
715SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:32:39.59 ID:UcoGOw0f
スマホは電話とメールと2chとゲームの為にあるんです
716SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:34:14.99 ID:0FhEOxi6
単発は死ね
717SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:34:58.87 ID:UcoGOw0f
アホが怒った
718SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:36:49.29 ID:0FhEOxi6
そろそろ来るかな?アスペ呼ばわり
719SIM無しさん:2013/01/11(金) 23:51:50.16 ID:q1SfYOix
>>711
こんな時間にコーヒーなんて飲んだらカヘインで眠れなくなるよ

お客様サポートアプリ、最新板だと失敗するんかな
前の板だと自動交信できたからなあー戻してみるか
最新板で自動交信できてるぜって方イマスカー
720SIM無しさん:2013/01/12(土) 00:14:29.80 ID:lQ4pNK6L
仕事じゃない場所で誤字に鬼首反応して許されるのは22歳までだと思う
721SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:34:14.89 ID:t4tWgvEs
誤字指摘されてファビョってるやつもどうかと思う
722SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:39:32.31 ID:mJdzL4Ok
素直じゃない捻くれた奴おおいねここ
723SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:57:28.86 ID:nFt7+duD
WiMAX課金ボタンはよ削除出来るようにしてほしい
もう速度でないし全く無意味
724SIM無しさん:2013/01/12(土) 06:04:06.72 ID:771uK/hR
前に比べたらWiMAXの速度が上がったよ。場所によるから仕方がない。
725SIM無しさん:2013/01/12(土) 06:50:16.28 ID:771uK/hR
WiMAX接続切れたら、3G通信不能になった。数分たってもWebに接続出来ない。再起動するしかないのかな?
726SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:02:55.21 ID:771uK/hR
電源を切る→シャットダウン中ぐるぐるで電源切れなくなった。
この場合電池パック抜いて良い?
727SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:13:31.97 ID:771uK/hR
苛立ちに数回叩きつけて、電池パック抜いて起動したら通信可能になった。電源切れない事ってあるんだな。
728SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:07:54.05 ID:yYTSJ9kp
明らかに掴むとこが広くなったね
速さも冬休みに鈍行で東京広島横断した時
大阪駅プラットフォームで16Mbps出た
スマートパスビデオが割と安定して見れた
729SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:42:18.23 ID:1KWB6E9M
通話不能で保険使うも新しいのも不具合あるし。最悪だわ。
730SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:23:27.78 ID:eF/msvWk
エコ技設定とJuiceDefenderを比べてみたんだが、
エコ技設定の技ありモードのほうがバッテリ持つ感じがするな
731SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:17:01.08 ID:KA7EXyE/
>>725
設定のネットワーク設定で、
一度 機内モードにするか、
モバイルネットワークのデータ通信のチェックを一度外し、
5〜10秒程度おいてから、再びチェック。

一時的に直っても様子見して調子良くないようだったら、

設定→ネットワーク設定→モバイルネットワーク内にある、
PRL設定の更新をする。

ちなみに今のPRLバージョンは58。

I phoneのパケ詰まりは、上記と同じPRL更新で直るらしいから、
androidでも有効だと思う。
732SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:42:02.95 ID:+gbpWKD3
Wi-FiとBluetoothが有効に出来なくなった。
再起動してもダメだ。
なにが起きた?
733SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:52:16.93 ID:Qd+Ui58h
この機種ってBTテザでPAN接続使えないの?
734SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:10:00.61 ID:+gbpWKD3
面倒だけどオールリセットする。
で、ADB BACKUPとやらを試そうと思う。
注意点とかある?
735SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:11:37.32 ID:wO7uvYFs
>>733
そもそもBTは、別料金のDUTだけで、ティザはできないな。
736SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:13:16.54 ID:wO7uvYFs
>>735
× DUT
○ DUN
737733:2013/01/12(土) 19:15:40.44 ID:7/lUOb9W
>>735
そうかサンクス
タブレットの相棒としてBTPANテザ機能を最優先で考えてたんで残念だ
738SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:22:04.23 ID:Yptj2dCX
wimax ないしは wi-fiが切れると同時に3gも全く入らなくなって
通信不可になるの、なんとかならんのか
739SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:45:02.74 ID:ji5eCnKZ
どうにもなりません
春モデルに変えましょう
740SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:06:53.81 ID:MSMCJJI2
>>699
機種のせいなわけねえだろバカw
741SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:13:51.29 ID:MSMCJJI2
>>712
dunって何ー?
Bluetoothテザ的なことできるの!?

>>724
利用者が減ったのか自宅でのWiMAXの速度上がった
742SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:33:19.09 ID:wO7uvYFs
>>741
ダイヤルアップネットワーク
パソコンにガラケー繋いで通信するあれね。
最近では、カーナビをネットに繋ぐ時に利用する。auにもカーナビ定額オプションがあるでしょ。

LTEはこの定額オプション無しでできるみたいだ。
LTEは割高だと思ってたが、お得な面もあるみたい。
743SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:47:15.52 ID:NZWDpPbn
>>742
なるほど
詳しくありがとう
744SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:49:47.17 ID:7g1pP36D
Dun対応してるから
Bluetoothテザリングも理論上は可能って事か
Bluetoothテザリングの項目存在しないから
試行する事は出来ないが
745SIM無しさん:2013/01/13(日) 00:58:44.36 ID:K0XLUy+x
>>744
DUNとテザリングは全くの別物だよ。

DUNはモデムのような物。モデムとPC間をRS232CやUSBで繋ぐ変わりにBTで繋ぐだけのこと。
インターネットに繋ぐには、PCからISPにダイヤルアップしてログインする必要がある。

一方テザリングはスマホがルータのようになって、PCからもそのままインターネットにアクセスできる。
746SIM無しさん:2013/01/13(日) 01:03:42.96 ID:K0XLUy+x
>>744
それから、自分では試した事ないけど、
BTテザリング可能なアプリは、BTDUN対応のスマホだとエラーになるらしい。

もちろんH/W的な機能は揃ってるから、ドライバー等が対応すればBTテザリングも可能なハズだけど。
747SIM無しさん:2013/01/13(日) 02:28:53.45 ID:rimYeciu
じゃあアプリいれればBluetoothテザもできるってこと!?
748SIM無しさん:2013/01/13(日) 04:22:44.85 ID:OIicNLkX
LINE入れると、何もせずとも半日もバッテリー持たないんだけど、これはSERIEのせいなのか、
それとも自分のSERIEだけがこんなことになってるのかどっち?
ちなみに他のスマホの人に聞いたところ、LINE入れてもさすがにそんなバッテリー垂れ流し
状態になってはいないらしい
749SIM無しさん:2013/01/13(日) 05:04:20.49 ID:3AdxB629
LINE入れてバッテリーが持たなくなってるんだからLINEなんだろう
電話帳だけじゃなく、メモ帳や各種アプリのデータファイル、特殊なファイルなんかを
本国に送信してるんじゃね? そういう時こそタスク管理アプリで動作を見るべき
750SIM無しさん:2013/01/13(日) 08:05:36.25 ID:uwRp/Spm
たまに再起動するのは、メモリ不足が原因だよな。次は2Gメモリ搭載機種にする。
751SIM無しさん:2013/01/13(日) 09:54:13.99 ID:GPyjY+9i
>>750
RAM不足が気に入らないならシャープ製のスマホ買わなければいいだけ
752SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:11:22.71 ID:aZu3l37p
>>750
多分違うと思う。
オレのSERIEは去年の11月くらいに1日何回も再起動してたんだけど
アプリとかはほとんどいじらないで
とある設定するだけでだいたい2週間は再起動起きなくなった。
その2週間というのもどっかのスレで紹介されてるアプリ入れた直後とかだから実質的にはしなくなったと思ってる。
753SIM無しさん:2013/01/13(日) 13:55:14.67 ID:Fg86RIjC
>>752
そのアプリを教えてくれ
754SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:02:10.43 ID:aZu3l37p
>>753
よく嫁アプリではなく設定だ。
ただ、バカにされるから言いたくない。
755SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:04:14.08 ID:CIg022f0
>>751
開き直るなよ、めくら信者
そういう問題じゃねーぞ、ゴミ
756SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:26:02.84 ID:Fg86RIjC
>>754
いや、そのとある設定は分かったけどアプリも関係あるのかと思ってさw
757SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:29:38.03 ID:Nnkj135P
>>747
アプリは、標準でBT-DUNを搭載していなかったAndroid 2.3までしか動かない
4.0のSERIEは本体の設定で使えということだ、だが本体にBT-DUNで接続するメニューがない

つまり、auとシャープがやる気にならないと、自由につなぐことができない

カーナビのBT-DUNは渋々対応しだしたから、リクエストが多ければ対応するかもしれん
758SIM無しさん:2013/01/13(日) 15:28:55.40 ID:aZu3l37p
759SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:41:25.33 ID:k4lYbjq3
>>757
なるほど
bluetoothテザはバッテリー消費がもの凄く少ないだけに
あると便利なんだよね
まあその分スピードは遅いが
760SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:45:52.82 ID:uwRp/Spm
まだまだ
761SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:47:41.99 ID:nUhqU35Q
こいつBTのヘッドセットと相性悪いね。
Plantronicsのヘッドセット相手じゃ使い物にならん・・・orz
仕方なく今はMW1使ってる
762SIM無しさん:2013/01/13(日) 17:51:30.37 ID:FSrSPOxs
WiMAX→3G通信不能再発した。
763SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:01:14.80 ID:qYxiT1Q6
メモリ不足からなのかブラウザもアプリも止まるわ、急な再起動あるわってのは
この機種に限ったことなのかアンドロイド全体によくあることなのか
アイポンは使ったこと無いから知らんけど、こういうのが一切無かったりするんなら
人が流れたりするのも無理からぬことなのかもな・・・
って思うくらい、頻繁に不便なことあるぞ・・・

せっかく良いと思って買ったのに結構残念だな
764SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:11:37.33 ID:OIicNLkX
そういえば、携帯修理に出して新品に交換してもらってから全く再起動しなくなったわ
765SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:32:32.40 ID:k4lYbjq3
ブラウザーが落ちる事はあるけど
強制再起動は数ヵ月1回って感じだなあ
766SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:00:37.02 ID:D+V2wNxq
毎日毎日デンチガー、デンパガー、サイキドウガー。ならない人の方が多いんだから不具合スレへ行けよ
767SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:04:48.34 ID:i8HOlXiS
電池、電波、再起動、まじで何も問題ない。
最後のアップデートで完成されただろ。
ブラウザ落ちはWebKitの問題らしいし。
768SIM無しさん:2013/01/13(日) 21:12:06.15 ID:D+V2wNxq
いるかで落ちるならboatに乗り換えろよ。軽くて落ちにくく操作性近いから。
769SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:44:21.77 ID:cxfuKA8G
>>767
俺も
毎日毎日すごいねw
そしてこのスレずっとこの流れの気がするw
770SIM無しさん:2013/01/14(月) 04:56:57.70 ID:KPRYwE8h
最後の再起動以降でも電源落ちが酷いって言ってる人は、RAM容量無視して裏で起動するアプリやウィジェット置きまくってるんだろうな
771SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:43:15.50 ID:beyhj0FZ
1時間半で充電完了したが早すぎないか?
買った時は3時間はかかっていたが
772SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:35:55.41 ID:KPRYwE8h
>>771
何ヵ月前にかって、普段どのぐらいの頻度で充電してる?
それと、どんなアプリを幾つ位入れてて、そのうち裏で勝手に起動してるアプリは幾つで、ウィジェットはどのぐらいのサイズで幾つ置いてる?
そうそう、同じアプリでも何種類かのウィジェットを複数おける物もあれば、一種類しかおけなかったり、それでいて細かく設定できたりできなかったりでバッテリーの負担も変わるから、必然的に充電頻度も変わってバッテリーの寿命にも大きく影響するけど、どうしてた?
773SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:46:49.23 ID:5diIaiTK
>>771
それはかかりすぎ
2時間かかんないくらい
774SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:07:06.18 ID:beyhj0FZ
>>772
6ヶ月 毎日充電
バッテリーmix 2chmate apex DR.Web フラッシュライト 高級タスクマネージャ 履歴消しゴム AdobeAIR FlashPlayer AdobeReader ALYacなど
775SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:13:56.34 ID:beyhj0FZ
全アプリ32個
只今
ALYac 実行中
ALYac apex バッテリーmix
Eメール ギャラリー トーク マップ ワンセグ 時計 設定 電話帳 高級タスクマネージャ AU ID設定 2chmate

本体 実行中
高級タスクマネージャ バッテリーmix メディア Google AU ID設定 Eメールなど

メモリ空き 200MB前後
776SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:36:07.46 ID:Viu4Ujiv
>>775
で、それぞれの設定状況は?
例えはApexは何×何でスクリーンは何面にしてウィジェットは何を置いてるとか、そのアプリのうち裏で勝手に起動するのはどれで、幾つあるとか
777SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:41:01.40 ID:vOJYGQMb
つかそもそも何%から充電始めたか書かない時点で察してやれよ
778SIM無しさん:2013/01/14(月) 10:36:20.47 ID:Zx7m/933
>>731
別人だけどサンクス。もしかしたら直ったかもしれない。
しかしこんなの海外に行く予定がなければ一生弄らない項目だよな。
海外に行くとしても必ずチェックするわけでも無いだろうし。
一部の奴が言う通りに「こんなとこに書かずに黙って修理に出せ」なんて守ってたら、
「どこも悪くありませんでした」って帰ってくるか、設定だけ治されて
戻ってくるかだったな。何れにしろ1,2週間手元離れて初期化されて、莫大なアプリを
インストールし直しだぜ。
779731:2013/01/14(月) 11:13:48.25 ID:x3jaXkHB
>>778
そうか、直ってよかった。
書き忘れたが、>>731の下段やった後は、再起動したほうが良いよ。
780SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:25:51.98 ID:UIBpvDkW
なんか最近バッテリーの持ちが良かったり、急激に減ったりと気まぐれ状態なんだが、
悪さしてるアプリがない場合、Androidシステムが使用する割合って、50%近くで問題ないの?

http://i.imgur.com/no8CY.png
http://i.imgur.com/K5rBL.png
781SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:10:42.24 ID:ld/J0ty6
>>780
俺のもそんな感じだけど、マメにWiFiは切るようにしてる
782SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:11:03.19 ID:XzbzI2Hu
>>569
消費した分の内訳で77%だろ。
783SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:17:38.32 ID:kvYg3BbJ
>>749
いや、他のAndroid機種の人はLINE入れててもそんなバッテリ垂れ流し状態まではならないらしいんだよ
で、これはおれのSERIEのせいなのか、それともSERIE全部がそうなのかを知りたい
784SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:33:30.06 ID:sK5f/rkK
>>780
アプリの監視をしないだけでかなり電池が減るのが少なくなるという矛盾を抱えてるよな。
BatteryMixは。
785SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:41:58.41 ID:hZWwF5Pi
故障で保険使って端末交換したら、そいつも故障してた。それからまた交換した端末はSDが刺さったままなのに、「SDが抜き取られました」って表示が出た。一応、表示してるとこをスクショで保存してる。
これは仕様?
786SIM無しさん:2013/01/15(火) 01:31:03.56 ID:d7+VR7az
>>785
それは仕様。もしくは故障。
それかUSBケーブルの着脱を雑にやったか。あるいはMicroSDの接触が悪かったか。
もしくは電池パック不良で一時的に給電が足らなくなってOSがそう処理してしまったか。
他にはそう処理するアプリが働いただけか。とりあえずそんだけ故障してるなら
迷惑クレーマーになって他の機種に無理やり交換してもらっちゃいなよ。
俺の端末ではそのような問題は一度も発生していないことをauは知らないんだし。黙っててあ・げ・る。
787SIM無しさん:2013/01/15(火) 04:41:08.62 ID:wY5VDwTs
度々「SDが抜き取られました」や認識しない状態があったけど、
過去レスで「カードリーダーモード」で使うと壊れる、みたいなのを見てから
MTPモードでしか使わないようにしたら、それ以来SDを認識しなくなる現象は起きてない。

電源ボタン(スリープボタン?)がめり込んで反応悪くなったので、
(力一杯押しても3回に1回くらいしか反応しない)安心サポートプラスで交換に出した。
交換は3回までらしいのだけど「今回はノーカウントで交換させて頂きます」との事で
申し込んだら次の日に届いた。

最初の機体は1ヶ月くらいでボタンに違和感が出始めてたけど、
現在の機体は2ヶ月経ってもしっかりクリック感があります。
対策品なのか、元のが組み立てミスだったのか・・・

修理出しても交換でもリセットは同じだけど、
交換なら手元に2台ある状態でバックアップや設定できるので助かった。

バッテリーや電波関係のトラブルは遭遇したことない。

サムチョンのタブレットは急に90%→0%になって電源落ちる事がある。
グラフ見ると垂直に落ちててびっくりした。
これは1年以上使ってるからバッテリーの寿命だろうけど。
788SIM無しさん:2013/01/15(火) 05:05:23.93 ID:sCxR+D9a
何で修理じゃなくて交換にするのか疑問だな
届くのは新品じゃなく、誰かが不具合で交換した端末を修理した物なのに
789SIM無しさん:2013/01/15(火) 06:51:28.90 ID:wY5VDwTs
外装と液晶パネル、各端子部品は交換済みだし、目に見える部分で古い部品は残ってない。
場合によっては基板も交換されてて、自分のを修理に出すのとコンディションは変わらない。

別に潔癖症でもないし、ワンオーナーじゃなきゃ嫌、とも思わない。
おまけで新しいバッテリーも貰えるし、利便性優先したら交換になっただけ。
790SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:48:41.84 ID:vEh7ligd
修理に出したら、防水保証なくならなかったか?
791SIM無しさん:2013/01/15(火) 08:09:47.09 ID:67Ctl8FW
>>790
なにその都市伝説みたいな話しw
792SIM無しさん:2013/01/15(火) 09:45:55.01 ID:s8spAitZ
>>789
不具合スレへ行けよ
793SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:50:07.80 ID:wY5VDwTs
>>792
789は788へのレスで、
交換後は不具合なんて一切ありませんけど?
794SIM無しさん:2013/01/15(火) 12:55:54.98 ID:vEh7ligd
>>791
分解するから防水機能なくなると聞いたけど
795SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:19:43.53 ID:+x5GiOrL
>>794
そんな事言い出したら、交換してもらった個体は全部防水効果がなくなってるじゃないか
796SIM無しさん:2013/01/15(火) 13:20:57.85 ID:ARsad4jp
>>794
防水機能をなくさないために
必ずメーカー送りになるんじゃなかったか?
797732:2013/01/15(火) 15:09:56.33 ID:onQgUkOM
Wi-FiとBluetoothが死んだ。
オールリセットしても復活しなかった。
また修理か・・・面倒くせぇ。
798SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:32:37.84 ID:T196Nezr
白ロムで購入したんだが保証って効くのかなぁ

電源ボタン効かなくなってきて辛い
799SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:47:39.29 ID:sCxR+D9a
>>798
ガラケーの頃にヤフオクで落札した白ロム機を修理に出した事があるけど、その時は製造から2年以内なら保証対象って事で修理して貰えたよ
てか、聞くところ間違えてるだろ
ここじゃなくて客センに聞くべき事じゃないか?
800SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:02:01.24 ID:T196Nezr
>>799
白ロムってグレーゾーンだとばっかり思ってたからここで聞いた

ありがとー、サポセンに相談してみる
801SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:58:45.80 ID:3Fhf2Ny5
>>785
もしかして…FAT32になってない鴨
802SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:10:46.81 ID:D4ITqhH2
何か電話帳に同じ人や同じグループが複数ある
どうしてこうなった・・・
803SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:52:03.65 ID:sGLJmali
移動中にSERIEがガクガクになる事がしばしばあります
GPS常にON、WiMAX常にONです。どちらかか両方が原因だと思ってます。
どちらが移動中のガクガクの原因でしょうか。理由もお答えください。
片方ずつ一日OFFにして確認して後日報告しに来ます。
804SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:29:39.35 ID:+dmiaS5C
>>802
Webでgmail開いて結合すれば、自動で出来る。
805SIM無しさん:2013/01/16(水) 01:49:11.11 ID:D4ITqhH2
>>803
たぶんWiMAX
まれではあるが
3G使ってる時に
WiMAXの電波が微弱なエリアで
パワーダウンと接続中のループに入ってる時重くなる時がある
GPSはただどの衛星かって情報受け取ってるだけだからね
806SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:40:05.13 ID:ZZcdEYJH
>>803
検証してから書き込めカス
807SIM無しさん:2013/01/16(水) 06:50:13.54 ID:kVRA7pDm
話題がない
808797:2013/01/16(水) 10:03:46.04 ID:08TmO4o/
修理に出した。
今回は予めバックアップとリセットを済ませて持っていったのでスムーズに終わった。

携帯を持つようになってから17年、修理に出した機種はコレが初めて。しかも2回。
代替機はIS03。自前の物もあるが、使えないそうだ。
IS03は遅くて電池持ちは悪いが、実に安定した機種だった。
シャープもう少し頑張れ!
809SIM無しさん:2013/01/16(水) 11:37:44.15 ID:HP7k2Z5b
offlinemoderecommendって結局何してるプロセスなん
810SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:00:24.57 ID:s8m9vxme
>>806
お前ら信者にとってはマイナス要因は報告すらするなってか、
カスの蛆が
811SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:20:05.30 ID:LIvb0aCG
アンチつて頭が悪いのしかおらんの?
812SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:29:10.66 ID:pufKkENt
http://imgur.com/Je7Jt
胸ポケットに入れてたら、電池がこんな温度になっちゃったい。周りの気温は
氷点下10度だったが、ここらの地域では特別冷え込んだって程では無いんだよな。
周りが氷点下20度以下まで冷えた際に、果たしてちゃんと動作するのかなあ。
813SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:00:38.03 ID:WbaxtnGO
>>812
すごいなw
でも他のスマホも同じじゃないかな?
あ〜、不具合満載なホッカイロスマホなら
ちょうどいい温度になるかもwww
814SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:01:55.32 ID:kVRA7pDm
次変える時は、メモリ2GB 本体容量64GBは欲しい。
815SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:35:26.05 ID:RW8O7G4t
なんで代替機がmicroSIMの機種じゃないの?
修理中のためだけに新規SIM発行するとも思えないんだけど・・・
816815:2013/01/16(水) 21:36:48.34 ID:RW8O7G4t
ごめん。815は>>808あて。
それが普通だったらごめん。自分この機種修理出したことないから・・・
817SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:58:11.86 ID:ZFMNcfIz
銀枠欠けた記念カキコ
落としてもないのに欠けたぞおいw

まあ他には不具合全く出ないからこの位良しとするw
818SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:57:52.18 ID:RnRxwE8i
>>815
>>808じゃないが、代替え機のためだけに新しいSIMを発行するんだよ
ショップだって代替え機の都合があるからな
819SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:09:23.00 ID:TpJmWMWS
>>808
これ買う時にガラケーとスマホをロック解除して貰ったから
アダプター噛ませて自分のやつ使ったよ
820 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/17(木) 00:50:38.94 ID:j0GmuV1n
>>815
俺が修理出したときも代替機はIS03だった
SERIE以外のスマホ使うの初めてだったから
カクカク具合に驚愕したよ
821SIM無しさん:2013/01/17(木) 07:28:03.69 ID:dvRsBTnt
3日連続で使ってるけど、再起動はない。
822SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:25:55.03 ID:0KVL2nVU
代替機って自分の手持ちを使う事も可能なん?
823SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:44:51.65 ID:suTbgzdU
>>822
可能
824SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:46:00.42 ID:y539aq+h
>>822
ロック解除が不要なmicroSIM機を持っているのなら可能。というか、それなら代替機を借りる必要ないよね。
ロック解除が必要な場合はロック解除料がかかるから代替機を借りた方が良いと思う。
825SIM無しさん:2013/01/17(木) 10:52:40.19 ID:TpJmWMWS
826SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:19:57.92 ID:0KVL2nVU
>>823-825
おお、みなさんサンクス!
前使ってたIS05が勝手が分かってるから助かる
まあ壊れたら、の話だけど
827SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:36:00.91 ID:Lc2AcwNR
充電してもバッテリー残量表示が変わらないのは、他にもなってる人いるんだね
再起動すりゃ正しく表示されるからいいんだけど、ちょっと気持ち悪いなw
828SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:07:52.53 ID:3suyJzkm
>>827
一晩で電池が無くなって
さらに充電してない時も充電ランプがつきっぱなしになる電気カイロみたいな端末もあるからあまり気にするなよ
829SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:11:08.20 ID:XfXYQhkz
代替機でテザリング出来ない機種って困るんだけど、おかしくないか?
830SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:11:42.50 ID:SiZBdPdU
MNPで乗り換えようと思ってるんだけど、
この機種はHTCJと比べると、まだ高いね〜><

女子割も間もなく終わりだし、思い切って変えようかな・・・・・
831SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:15:38.57 ID:3suyJzkm
女子()
832SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:20:09.65 ID:GYbzkhhf
>>828
それ持ってたw
833905:2013/01/18(金) 01:33:58.62 ID:sseoCpVB
>>832

俺も、たびたび電池残量が短時間で激減しホッカイロに

暖かいまま
auショップに持ち込みしたら 即修理対応 返却後の翌日に同じ症状で再度持ち込みしたら、他機種に無償交換してくれた。
834SIM無しさん:2013/01/18(金) 10:05:22.32 ID:lUxN+8Sy
この機種から上位の冬機種交換いける?
835SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:59:06.69 ID:5ThaXq02
無償キヘンは客セン通さないとできないぞ
機種代数万円の損失を進んで被るようなトチ狂った代理店があれば別だけど
836SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:00:32.32 ID:sseoCpVB
>>834

2chMate 0.8.4/CASIO/CAL21/4.0.4
これに変えられたよ
iPhoneだけは不可と言われたが

かなり事細かく症状や内容を伝えなきゃ対応してもらえない。時系列的に整合性がないと厳しい。
安心サポートを使って1〜2回は修理対応してからでないとまず無理に近い。

交換に伴う手数料とかは自己負担だった。この辺は対応次第かと思うが、機種は違うがネットで調べたらだいたいこのあたりが妥当ということが書いてあったのを見た記憶がある。
837SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:09:51.69 ID:5ThaXq02
無償キヘンは基本iPhone不可、手数料客負担、現端末価格との差額は一括支払いだね
SERIEからのはまだ見たことないけど
838SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:52:13.40 ID:R0b2A4dl
充電37%で止まってたから驚いた。こうゆう事ってあるの?
839836:2013/01/18(金) 21:49:05.08 ID:sseoCpVB
836です。

837のような条件で変えました。
840SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:36:15.49 ID:GYbzkhhf
アイホン5なんか絶対ヤだ
841SIM無しさん:2013/01/19(土) 01:31:47.82 ID:R4bWK7/6
>>834
何図々しいこと言ってんの?
常識ある?
842SIM無しさん:2013/01/19(土) 02:22:53.51 ID:+787A2GS
まぁ現実的に可能なのは今のところIS04か11Fくらいだね
843SIM無しさん:2013/01/19(土) 06:41:27.23 ID:ZVvHcsUu
iPhoneは論外
844SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:13:46.58 ID:KfYQ8jG4
>>842
いま話題の飛行機だ
845SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:25:52.36 ID:kqSWiQKI
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358347209/

iPhone信者はついにお世話になったシャープをディスり始めたな
846SIM無しさん:2013/01/19(土) 16:44:18.17 ID:FXLQ77Z1
何か外部変換ばかになってね?
うちの機種だけかな
847SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:52:21.99 ID:ZVvHcsUu
もう誰もいないな
848SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:25:31.73 ID:+787A2GS
大して話すことも無いしな
849SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:51:12.85 ID:qSiQg+ly
>>846
SHARP機種全般
??????????????????
850SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:04:22.22 ID:9lIxdHeV
過疎化
851SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:12:02.13 ID:Kwfe+YKF
外部変換終わったのか?
SocialIMEだっけ?
あれもしばらくまともに動いてないし
852SIM無しさん:2013/01/19(土) 23:30:54.68 ID:8m/iu8OP
アンチがいないとこうなる
853SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:42:37.91 ID:2DHGGbnF
今日も何の問題もなく安定してややメモリが足らない
あと1年半頼むぜ(アプデまだー的な意味で
854SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:52:06.39 ID:8piUJ+vz
クソ信者も出しゃばらないからこうなる
855SIM無しさん:2013/01/20(日) 04:06:12.55 ID:fNZEr/9p
うんこを外部変換するとこうなる
????????潟????
信者は外部変換するとこうなる
篆∴????

篆∴????は????????潟????
856SIM無しさん:2013/01/20(日) 04:52:10.79 ID:2DHGGbnF
>>855
はあ?意味わかんねえこと言ってんジャネエヨカスぅ〜!と思ったらマジだった。カスとかごめんね。
普通の英単語も死んでるね。なんてこった。何のサーバーか分からないけどバグってるのかな。
857SIM無しさん:2013/01/20(日) 08:01:33.92 ID:QU+vy6+V
>>849
あーそうなのか
外部変換結構使ってたからちょっと残念

上の方でもいってるけどひとへったなー
858SIM無しさん:2013/01/20(日) 08:33:03.54 ID:uUvbF+yE
100%まで充電→充電器から外す→再起動→さらに充電
でいつもより少し長持ち
859SIM無しさん:2013/01/20(日) 11:30:18.08 ID:mLyREXH3
????????潟????
860SIM無しさん:2013/01/20(日) 15:54:05.03 ID:q4morv3j
??????????????????
861SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:31:03.04 ID:+LApYpZO
>>859
????激??≪??????????胼??罩??
862SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:38:49.69 ID:uUvbF+yE
なんだこのスレ
863SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:05:39.50 ID:q4morv3j
>>862
????≪????????????
864SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:33:21.03 ID:GlIZM4AZ
舅謂'*1.錆篇饗譜鉛累悶紘用2chMate 0.8.3/SHARP/ISW16SH/4.0.4
865SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:37:06.30 ID:GlIZM4AZ
ーjs.,_._.,.,,一-%=l..-_t[4901777231672
866SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:38:23.61 ID:C0NALa5g
何この文字化けの連続?
867SIM無しさん:2013/01/20(日) 21:37:01.15 ID:q4morv3j
>>866
紊????????紊????????
外部変換
868SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:05:47.44 ID:fNZEr/9p
>>866
シャー篆∴????プが????鴻??眼????悪い??????????c??????????
869SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:28:06.11 ID:iS5MrTg0
キャー

私は高校2年生の女子です
彼氏はいません
870SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:08:58.38 ID:fNZEr/9p
>>869
嘘つき!女子高生がキャーとは書かない
よって男
そして女子と書くのは30代
871SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:33:34.38 ID:GlIZM4AZ
?? ???? ???? ?????? ???????????? ??
872SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:37:15.21 ID:GlIZM4AZ
書き込むことなIel, mi ne amuzan karakteron ??an??us la lingvo estas stranga?
かしい。。
873SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:41:05.45 ID:GlIZM4AZ
???????? ???????? ???????????????? ?????? ?????? ?????? ??????. .
874SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:41:37.42 ID:GlIZM4AZ
???????? ???????? ???????????????? ?????? ?????? ?????? ??????. .
875SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:17:11.74 ID:WvxnlEu/
>>870
残念
20代なりたてのほやほやでしたー
876SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:22:31.07 ID:bj4BoMkm
SERIEの2chMateで見ると文字化けは [?] みたいに文字化けするけど
PCのJane Styleで見ると ・・・・ になるんだな
そうじゃない文字化けは半角カタカナや漢字になるのね
なるほどね。全然意味の無い無駄知識が増えたぜ

ところでこの外部変換って、
日本語読みで英単語を入力して変換した時に
先頭大文字のスペルに変換するくらいしか使わないよね?
877SIM無しさん:2013/01/21(月) 04:30:54.21 ID:jg7B35Sk
>>874
その外部変換を繰り返し何になるんだ?
ただテストしたいだけならテストスレでやれよ
878SIM無しさん:2013/01/21(月) 07:31:34.96 ID:US+KQyj/
あまり使わなければ1日持つよな。
何故か夜中のスリープ時が電池の減りが早いね。
電池の温度が下がりすぎてるから?
879SIM無しさん:2013/01/21(月) 20:22:08.16 ID:56ZXWTul
>>870
決めつけられたら困りますぅー ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!
880SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:25:01.87 ID:muxF3WO4
機内モードなにげに便利。
再起動しないで、3G、WiFiリセットできる。
881SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:25:14.03 ID:0gm/FGPC
mugenの2100mAhの電池使ってる人いる?
mugenバッテリーは劣化が速いような噂を聞いたけど、実際のところどうなんかな?
882SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:19:40.66 ID:VyF/rhST
ノシ まあ言うほど劣化はないな。
大した容量じゃないし、後は対価の問題だ。
883SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:59:43.03 ID:Qu8Ozh3r
>>880
そうそう。
2chmateで、ボボンハウスで読み込めない時と、
電波の表示が1xから3Gに切り替わらない時に、
一旦機内モードにすると、改善されるから便利。
884SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:09:56.03 ID:+8Lap6q+
amazonに売ってる10Aのモバブ買った方がお得
中身は同じ中国製だしな
885SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:30:24.78 ID:fG2AJnQR
>>882>>884
モバブーは持ってるけど、初期の電池劣化してきた気がするから新しく買おうと思ってね
充電台が付いて3580円の所見つけたから、それなら買いかな
サンクス。
886SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:28:36.25 ID:0+0HsYh1
ここ最近アプデもないし、android process media停止が頻発するようになったので端末初期化したら…
めっさ軽くなった(゚Д゚)
887SIM無しさん:2013/01/22(火) 03:33:15.35 ID:qBJk0910
>>885
充電台付きのどこにあった?
888SIM無しさん:2013/01/22(火) 05:30:44.68 ID:nMni0nKo
そろそろ端末を初期化しようと思うんだけど注意点はある?
電話帳くらいかな?
889SIM無しさん:2013/01/22(火) 06:29:17.65 ID:+C5aMtAK
>>888
入れてるアプリや、そのアプリの使い方でもかなり違ってくるよ
スマホその物の使い方でも違うし
俺は電話帳以外にメモ帳、お気に入り、アプリのバックアップはもちろん、アプリ毎の設定もバックアップも取ってる
もちろん2chの専ブラの設定やお気に入りスレのバックアップも
他人の意見を聞くよりも、自分がどんな使い方をしてどんなアプリを入れてるをよく見直して考えた方が間違えないよ
誰かに適当に「電話帳だけで大丈夫」と言われて、本当に電話帳だけバックアップして初期化して、お気に入りもアプリも消失するのは君なんだから
890SIM無しさん:2013/01/22(火) 07:00:58.28 ID:z1jZeT4y
>>888
入れてたら助かる(いや助からないけど)話を。
Notification Toggle の設定のバックアップ&リストアは、
セリエで確認した限りだと全然リストアされない。
他にもアプリ独自の設定バックアップが無意味だったモノがあるけど、忘れた。
891SIM無しさん:2013/01/22(火) 08:51:25.75 ID:GOkBBjjp
そろそろ春モデルの話題か
892SIM無しさん:2013/01/22(火) 09:52:14.79 ID:VqXUzAUi
アンチ消えたな(笑)
893SIM無しさん:2013/01/22(火) 10:05:17.76 ID:FIG5Wuvo
Android4.1のアップデートまだ?
894SIM無しさん:2013/01/22(火) 10:47:39.03 ID:MVBDCmGI
こんなボロ機種、春モデルでおさらばするさ
反応もカメラもひどい
895SIM無しさん:2013/01/22(火) 10:50:59.51 ID:XXumzn8i
>>894
君はどの機種にするの?
896SIM無しさん:2013/01/22(火) 10:54:07.40 ID:j6L9bUfQ
886だが
初期化後のAntutuベンチと購入直後のベンチの比較
Antutuがバージョン違うから一概には言えんが一応うp
初期化全然してない人でベンチ結果上げてくれる人居たらお願いしますー、使うのはAntutu3.0.3で
初期化以前にはこんな数値出てなかった気がするので初期化の効用について考えたい

びふぉーhttp://i.imgur.com/JdwHe.png
あふたーhttp://i.imgur.com/r9tCClA.png
897SIM無しさん:2013/01/22(火) 11:57:20.76 ID:NNCLfBvs
初期化してない
再起動も一週間はしてない
空きメモリ70Mくらい

そんな俺のセリエたん
http://i.imgur.com/7FaakXt.png
898SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:19:09.57 ID:vqiuyLUf
買ってから1度も初期化してないけど、9919だった
899SIM無しさん:2013/01/22(火) 12:39:28.42 ID:+tH8/bm4
>>887
あ、充電台って電池の充電台ね
それなら「ISW16SH mugen」で検索すると一番上に出てくるよ
900SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:02:47.62 ID:VqXUzAUi
SD入れてないのに。。
901SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:10:00.01 ID:aEhw9Ufs
>>890
大抵はexternal_sdを考慮してないアプリで
バックアップファイルを内蔵ストレージに保存してるだけでしょ
902SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:17:37.31 ID:VqXUzAUi
SD入れてないのに。。。
903SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:18:08.96 ID:VqXUzAUi
失礼
904SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:54:07.60 ID:j6L9bUfQ
俺の芹江さんが乙ってただけか・・・
ベンチうpしてくれた人ありがとう(´・ω・`)
905SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:00:38.41 ID:NNCLfBvs
>>904
どんま
906SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:56:02.41 ID:GOkBBjjp
色々と不満があるからな
メモリ不足 電池持ち
907808:2013/01/22(火) 15:24:00.70 ID:5ZI3JVr4
修理完了の連絡。
今回は早かったな。
外装新品だったら嬉しいが・・・
908SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:26:00.44 ID:5ZI3JVr4
メモリ不足は感じたことないんだが、お前らわざわざ数字を見るから気になるんじゃないのか?
909SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:29:29.72 ID:QueT0VUs
>>908
使い方次第
それこそ個人によるだろ
メールと電話しかしない奴なら不足感じないだろうし
標準ブラウザでタブ開きまくって履歴もキャッシュも消さずに放っておけば不足感じてくるよ
連続稼働1300時間まで再起動無しやってみての感想
910SIM無しさん:2013/01/22(火) 15:31:04.48 ID:MuzYm+wd
ブラウザー使うとメモリー解放のために他の常駐が落とされるから
少ないと感じるんだよ
VRAMに取られてるのが痛い
まるまる1GB使えるなら不足はなかったんだろうけど
911SIM無しさん:2013/01/22(火) 17:13:17.41 ID:bcWobvCw
マーケットでダウンロードしたフォントってどこに保存されてるんだろ?
アプリ個別のフォルダに入れないと使えないやつで使いたいんだけど…
ルート化してないと無理でしょうか
912SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:19:20.97 ID:tjRAt3V9
過疎化
913SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:11:36.77 ID:tjRAt3V9
放置スレ再利用
914SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:27:51.91 ID:VqXUzAUi
次スレ

au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345211935/
915SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:58:10.56 ID:pY4p/iGV
壁紙がピンクの何かに勝手になるのは何故?
916SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:14:01.11 ID:VqXUzAUi
>>915
このスレか22か不具合に書いてある。
917SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:28:46.29 ID:HamrQppz
>>916
こういうエラソなオタ常駐のせいで過疎る
918SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:39:13.77 ID:fo+DcBag
何度同じ質問を見たことか
919SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:52:40.63 ID:PAhoSgMp
>>917
といいつつ回答をくれてやらないというドエスっぷり

>>915
メモリ不足か処理遅延によって設定どおりに反映されずデフォルトの壁紙が表示される。
的な、シャープ機のエラー処理の結果。みたいな。もっとシャープな画像にしてくれよな。
920SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:57:07.78 ID:PAhoSgMp
過疎化って別に問題なくね
冬セリエSHL21スレはめちゃ落ち付いてる
IS12SHとISW16SHくらいだよPart30
※IS03,IS04,IS05を除く
921SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:03:15.68 ID:XlZ9WKx7
>>920
その12SHと16SH持ってるぜ
Part30までいくのけっこう限られてるんだな
922SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:12:52.15 ID:irme1lx5
不具合まで全部入りの某機種みたいにPart100越えるよりはいい
923907:2013/01/23(水) 07:55:46.80 ID:BxeOcohn
ほぼ新品になって返って来たぜ!
内部基板、ディスプレイ、外装、裏蓋交換だそうだ。

今回、Android SDK のADBバックアップを試したが、まずまずのバックアップ&リストアが出来た。
とにかく楽でいい。あとは、復元できなかったものをしっかりと把握しておけば万全。
924SIM無しさん:2013/01/23(水) 11:00:54.14 ID:srWeBYlV
>>917
オタじゃねーよ、現行スレくらい調べろっての
925SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:17:59.61 ID:JUeeFV5H
>>924
アホに何言っても無駄とおもわれ
926SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:18:42.11 ID:srWeBYlV
>>925
おお、俺としたことが
927SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:59:07.84 ID:tLJooVHF
>>924
オタクじゃねーとかwwww
928SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:59:56.40 ID:tLJooVHF
ずっと監視してるような常駐者の分際でwwwwwwww
929SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:28:21.62 ID:3LZX1MvC
なんだこの流れw
930SIM無しさん:2013/01/23(水) 14:31:26.10 ID:aX2n3Zm9
アンチ復活!!
931 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/23(水) 14:31:35.54 ID:02EqCoo/
久しぶりに、清々しいまでの教えて君を見たなw
932SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:16:57.92 ID:kJv50czS
アンチはどうやら精神病んでるようだ
薬飲めよ
933SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:27:49.72 ID:tBGNIoKO
>>923
むしろ何が残ったんだ?w

何の修理だったん?
934SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:29:45.59 ID:UKSernuK
修理出したいけど、エロ画像とかどうしてる?
935SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:35:01.34 ID:3LZX1MvC
>>934
修理出すとき初期化されるよ
936SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:29:52.32 ID:QAAPmkaL
昨日から、SD認識されなくなった。
937SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:13:27.50 ID:u7VfA76+
>>933
WiFiとBluetoothが有効にならなくなったんで修理

残らなかったもの
Run&Walk、ヤマダモバイル、総合お薬検索
Apexのウィジェット配置、歩数計のデータ、Eメール

残ったもの
ApexLauncher(ウィジェット配置除く)
WinAmp、Gyao、Hulu、TwonkyBeam、DailyMotion、ESファイル〜、Computer、RemoteDesktop
googleドライブ、Y!ボックス、facebook、Skype、eNoteBP、Tuboroidon、ワペディア、RealCalc、ジョルテ
ピンポイント天気、なめこ栽培、PSM、マック、モバのじ、その他多数
ただし、アプリによってはパスワードなどは再度入力の必要あり。

参考
ttp://komugi.net/archives/2012/03/23155921
938SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:46:28.44 ID:JQxPWM5h
春モデル退化して笑えた。まさか1機種だけ…
16SHで良かったよ。
939SIM無しさん:2013/01/24(木) 17:50:52.45 ID:6me+wGgC
LTEの端末に無料通話プランあればとは思うが、デザリング無制限で無料通話プランのあるWiMAX端末が無難なんだよなぁ。
2chMate 0.8.4/SHARP/ISW16SH/4.0.4
940SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:13:14.03 ID:dhqqMrce
>>938
INFOBAR A02だけ先に発表しただけでは
941SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:17:41.68 ID:PgxEdHmJ
またSDカード壊れた…
942SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:36:14.01 ID:3ofFsx3o
絶対気泡が入らない液晶フィルムっで何かと思ったら、
フィルムと液晶な間に空気層があんのな。
普通に操作できるし問題ないけど、
最初、水張りして意味不明になったわwww
943SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:45:57.41 ID:aJWZNXZ5
水張りとは?
944SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:49:33.60 ID:jHybUBIq
言葉のまんま
945SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:57:53.75 ID:JWTlxvSP
目の前にあるスマフォでぐぐればいいのに
スマフォ板はほんとバカがおおいな
946SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:01:22.96 ID:2nqiERyB
ドボン→スゥ・・・
947SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:19:47.69 ID:l2e6NLYN
WiMAX必須になった。
948SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:24:31.91 ID:ETDFNBGo
俺も
機種変しにくい…
949SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:28:42.25 ID:acKvg2bp
WiMAX機は無くなるのかな?困るんだけど
950SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:33:12.31 ID:ETDFNBGo
俺もめちゃくちゃ困る
1年毎に機種変してるけど今度の夏はどうしよう
この機種なら2年でも大丈夫だけど新しいのもほしい
でもWiMAXなくなるのはちょっと
どうしよー
951SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:33:30.49 ID:m2W4MBxS
俺もLTEだと下駄かませられないから
使い回しが出来ないから機種変しにくい
952SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:51:51.11 ID:l2e6NLYN
田舎だしLTEエリア外なのでWiMAX対応機種が良い。
LTEを7G規制→15G規制になれば余裕なんだけどな。
今月の通信量
3G+WiMAX 7941MB
WiMAX  5103MB
953SIM無しさん:2013/01/24(木) 20:56:35.77 ID:JQxPWM5h
biblio→T004→12SH→16SH これ見たら毎年機種変していた。しかも夏モデルのみ。
今年の夏モデルは、何機出るかな?
954SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:09:42.46 ID:q/OV5UrQ
>>953
俺も夏に一年毎
12SH→16SHってきてるから次もシャープかな
IGZO載っけたの出してくれればいいんだけとね
でも毎年夏は豪華だから期待してる
955SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:23:00.59 ID:LfTCHrTv
いつの間にかwimaxが横浜のダイヤモンド地下街とポルタの約半分(auショップがある方のみ)で使えるようになってた。
956SIM無しさん:2013/01/25(金) 04:02:32.89 ID:aGbuV8XI
tegra4搭載機でまた富士通爆死の予感。
夏から秋にかけてのフラッグシップモデルはクアッドコア・RAM2Gだろうけど…LTEなんですよね(´・ω・`)
WiMAXはUQの間借りだし停波も無い気がする
957SIM無しさん:2013/01/25(金) 04:19:45.91 ID:IsK7viz5
>>956
まぁUQに出資してるのはKDDIなんだけどな
958SIM無しさん:2013/01/25(金) 05:06:09.15 ID:vc9eW9so
DIGNOから16SHにしようかなーと思ってるんだけど、この機種使ってみてどう?
DIGNOはそこそこ使いやすいんだが
タッチパネル補正機能がないから押したくない所押してイライラしたり
WiMAXがブチブチ切れたり(これは他の機種も同じかな?)
カメラと液晶がダメすぎて買い換えを考えてる。
959SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:39:33.40 ID:VYhof/Zk
>>958
WiMAXは大差ない
カメラはダメ
液晶は普通

LTEのSERIEをおすすめする
960SIM無しさん:2013/01/25(金) 07:43:28.83 ID:n79+Al4Y
LTEのserieより新dignoお勧め
上司が買ったが電池持ち良すぎワロス
961SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:03:25.01 ID:AAox1HYn
>>956
tenga4つ搭載かぁ、そうかぁ・・・
962SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:42:42.30 ID:Zk4YkP4q
>>958
ディグノとURBANOはWiMAXの掴みが最高だからSERIEに変えたらもっと電波悪くなると思う。
タッチパネルは押したくないとこ有るならTaskerで無効化すればいいんじゃね?
963 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/25(金) 09:51:29.64 ID:aACgxB3Z
友達もってるけどDignoのタッチパネルは最悪だよ
ネット閲覧で画面をフリックしようとするとタップと認識されて、
勝手にリンク先に飛んでかなりウザイ……
964SIM無しさん:2013/01/25(金) 10:12:11.13 ID:un5eCBBF
自分のserieもChromeとかMT2とかでブラウズしてるとかなりの確率でフリックがタップ扱いになるんだけど故障なのかね
965SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:15:31.37 ID:vc9eW9so
958です。
ありがとう、参考にするよ!
家のネットもWiMAXテザリングで済ませてるからWiMAX登載がいいんだよね。
LTEは魅力的なんだけど制限あるからなぁ…。
>>963も言ってるみたいに、フリックをタップとして認識しちゃってストレス溜まる。
DIGNOの前はIS03使ってて、03は重くてモッサリ以外はソコソコ満足してたからシャープに戻そうかなと思ったんだ。
でもWiMAXの掴みがいいならDIGNOで粘るしかないのかな。
搭載機また出してくれたらいいんだけど。
966SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:21:21.13 ID:x3gSEq22
auがこのままWiMAX機出さないのなら中古市場で値上がりするかもしれんな
967SIM無しさん:2013/01/25(金) 14:41:42.35 ID:gk1kGAXX
現時点でセリエは新品白ロム4万くらいだね
プレミアム価格だな
968SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:40:14.21 ID:2zfxteZB
プレミアム価格www
969SIM無しさん:2013/01/25(金) 17:41:29.53 ID:x3gSEq22
プレミア価格*??l?*?? ?????? ???|???? ???? ?????ω??? ???????? ?|
970SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:02:46.28 ID:aQUpiDQo
量販店で機種変5250円で売ってるのを見てなんか損した気分になった
971SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:09:00.92 ID:McF+F09/
春モデルは期待ハズレで良かった。
972SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:54:16.61 ID:MEGNIavx
>>965
WiMAXの掴みもそこまで激変するわけじゃないよ
トータルでいったらこっちの方が圧倒的に上でしょ
973SIM無しさん:2013/01/25(金) 19:54:37.57 ID:MEGNIavx
>>971
まだこれから発表だよ
974SIM無しさん:2013/01/25(金) 20:46:40.43 ID:nJWMbC8I
WiMAX対応機種が欲しいから、しばらくは変えられない。
975SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:21:42.63 ID:NYuUqbuF
次スレ
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345211935/


もし30(22と24がだぶっているから実質32)を立てるつもりなら、22を削除依頼出してからにしてください。
976SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:35:20.59 ID:uky/glza
>>975
既にたってるよ
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359111575/

ちなみに29もダブってたね
977SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:42:12.89 ID:NYuUqbuF
>>976
マジかよ実質33かよ。。。糞野郎だなあっちの1は。削除依頼出せっての。
978SIM無しさん:2013/01/25(金) 22:47:07.31 ID:McF+F09/
まだ再利用 削除依頼で揉めてるのか?
979SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:26:20.93 ID:HPePRjFK
>>977
次どうすっかー
全部再利用して次34でたてる?
980SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:36:09.22 ID:NYuUqbuF
>>979
どうもお互いに意地になっている節があるから(でも普通古いほうから埋め立てるよね?)、定期的に31に22のURLを貼っていくくらいしか…ガイドラインには重複スレに対しては1回誘導レスをしたら放置って書いてあるけど。

どうして新しいのを立てたがるんでしょうかねぇ(白い目)

今34を立てると、重複スレを確信で立てることになるから29・31の1と同罪。
981SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:40:36.72 ID:/X7VZ1nH
とりあえず、何度も繰り返されてる争いを召還するなよ。。。
982SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:01:46.91 ID:9/+qakrg
っつーか

なんで次スレの番号云々でもめるの?
全く理解できない

2ちゃんに限らず匿名掲示板なんて
Google検索結果で見るくらいの存在でしょ
どうでもいいじゃない 番号なんて

#匿名なのに住人とか logicとしておかしいし
983SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:05:01.44 ID:AX9w/Z1F
どうでもいいから蒸し返すなキチガイ
984SIM無しさん:2013/01/26(土) 01:37:35.20 ID:86g4uofW
>>982
だからJ基地が荒らしたのが始まり
それ以来このスレはスレの名前と番号でもめるようになった
最近は荒らし減ってきてるけど
985SIM無しさん:2013/01/26(土) 01:41:29.89 ID:lQveOFsN
荒らしたのはJのフリした林檎信者だよ
ZETAとか他のスレでもやってるみたい
986SIM無しさん:2013/01/26(土) 01:55:18.47 ID:3xDNxlEs
>>985
そうなの?
そんなにシャープ端末が驚異なのかなw
987SIM無しさん:2013/01/26(土) 02:13:30.94 ID:BbBHy2JX
>>965
どうしても世代進めたいならURBANOだな
988SIM無しさん:2013/01/26(土) 07:13:26.11 ID:uMXy1Xar
再利用するの?
989360:2013/01/26(土) 09:13:20.73 ID:xfPKvUBF
しませーん
990SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:37:38.17 ID:v5KJJwiz
part24も残ってたと思ったけど無くなってるね
とりあえず再利用とか削除とかスレたてるなとか不毛だからもういいよもはや話す意味ない
991SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:54:00.72 ID:zJpopcLQ
まあ再利用可能だからな
992360:2013/01/26(土) 11:29:11.61 ID:xfPKvUBF
うめ

 
993SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:33:19.90 ID:aG6j9Dtt
うめ
994SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:34:22.08 ID:aG6j9Dtt
で次スレどうすんだ!?
995360:2013/01/26(土) 11:34:37.58 ID:xfPKvUBF
次スレ

au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359111575/
996SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:35:40.95 ID:aG6j9Dtt
うめ
997360:2013/01/26(土) 11:36:16.59 ID:xfPKvUBF
うめー
998SIM無しさん:2013/01/26(土) 12:08:43.96 ID:pQukQfWM
うまっ
1000だったら即アップデート
1000SIM無しさん:2013/01/26(土) 12:43:11.76 ID:Q/pJQiNt
1000なら彼女が増える
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。