au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au AQUOS PHONE SERIE(セリエ)ISW16SH 総合スレです
質問の前に下記FAQ/まとめwikiを必ず読みましょう
その上で不明な点は過去ログやGoogle等で調べましょう
アプリやauのサービスなどSERIE以外のことは各専用スレへ
アホメン、J基地、削除基地、アンチ他はNG指定、スルーしましょう
■ 前スレ
au AQUOS Phone SERIE ISW16SH 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346042590/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346079405/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1347857680/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1348768774/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349843436/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350917567/
■ 関連スレ
□【ROM焼き】au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH roo1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341655131/

■ 必読
□ よくある質問
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/a/isw16sh/index.html#prContent
□ まとめ wiki
ttp://isw16sh-wiki.fxtec.info/
■ Official Page
□ SHARP
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/images/img_slide01.png
□ au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw16sh/index.html

■ 問い合わせ
□ au
ttp://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
□ SHARP
ttp://3sh.jp/?page_id=2
□ NaoZau さん
ttp://twitter.com/naozau
価 格│ 毎 月 割  │実 質│
───┼────────┼───┼──
75600 │1785×24=42840│32760│新規
75600 │1575×24=37800│37800│機変
65100 │1785×24=42840│22260│MNP
65100 │2293×24=55032│10068│サンチェ
■ 純正品
□ 電池パック:2310円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3153&dispNo=001001001
□ 電池ブタ:924円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3154&dispNo=001001011
□ 卓上ホルダー:997円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3152&dispNo=001001007
□ 共通ACアダプター03:945円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=001001002
□ microUSBケーブル:577円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2426&dispNo=001001012
2SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:12:08.59 ID:TDKUV8lX
■ スペック
商品名:AQUOS PHONE SERIE(セリエ) ISW16SH
発売日:2012年6月28日
OS:Android 4.0.4 Ice Cream
Sandwich
CPU:MSM8660A 1.5GHz Dual-Core(Snapdragon S4)
RAM/ROM:1GB/16GB
サイズ:約126×66×11.2mm
重量:136g
連続通話時間:約510分
連続待受時間:約360時間
通信規格:Win High Speed、WiMAX、CDMA/GSM/GPRS/W-CDMA
無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n
無線LANルーター機能:最大5台まで接続可能
外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(※64GBまで)
ディスプレイ:4.6インチ・720×1280ドット 高透過CG-Silicon液晶
カメラ:約1211万画素・裏面CMOSセンサー
前面インカメラ:31万画素・CMOSセンサー
Bluetooth:3.0
USB:micro USB
映像出力:MHL規格の対応ケーブルで動画出力が可能
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1800mAh
SIM:microSIM
ワンセグ:○
オサイフ:○(NFCとFeliCa両搭載)、Androidビームも利用可能
赤外線:○ 
防水:○IPX5/IPX7等級の防水、IP5X等級の防塵性能
WHS:○
ワンセグアンテナ:○
撮影ライト :○
バッテリー交換:○
HDR撮影:○
ストラップホール:○
FMトランスミッター:×
Dolby:×
青歯Dun:○
卓上ホルダ:○
USBホスト機能:○(バスパワー制限ありのためUSBメモリ、カードリーダーは非動作報告あり)

■ 兄弟機サイズ比較
S 126×66×11.2mm 136g 4.6inch
Z 130×67×10.8mm 140g 4.7inch
X 139×67×10.7mm 144g 4.7inch
3SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:13:26.08 ID:TDKUV8lX
■ 月々の料金イメージ
□ 3Gのみ
780 + 315 + 5460 = 6555(E + ISNET + ISフラット)
※3Gは5GB/月超で帯域制限あり
※3Gは前日までの直近3日間の累計300万パケットで通信規制あり

□ +WiMAX
780 + 315 + 525 + 5460 = 7080(E + ISNET + WiMAX + ISフラット)
※+WiMAX月額利用料は利用した月のみ課金・パケット上限無し
※ 2012年6月現在、WiMAXは帯域制限/通信規制なし
ttp://www.au.kddi.com/plus_wimax/

■ WiMAX対応エリア(ピンポイントエリア判定推奨)
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/wimax_area/
※ 上記に加え、au SHOPにてEVOをレンタル、自宅など利用環境のチェックを必ず行いましょう

■ 情報サイト
□ K-tai Watch
WiMAX対応のシャープ製Android「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120515_532710.html
□ Mynavi News
KDDIが新型スマホ「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」発表
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/15/071/
□ ITmedia
+WiMAX対応AQUOS PHONE、ついに登場――「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/15/news035.html
□ 価格.com
シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au [ホワイト] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/
□ 2012夏モデルスペック比較
ttp://www.imgur.com/DGyJM.jpg

■ ISW16SH ベンチマーク
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340791362/612
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=833/

最近のSERIE記事
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121025_568135.html

ttp://ascii.jp/elem/000/000/733/733022/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/735/735073/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/741/741158/
4SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:13:58.50 ID:TDKUV8lX
■ ケータイアップデート履歴
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/index.html

□ 2012/07/18
4 充電できない場合があります
5 ブラウザが終了する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120718.html

□ 2012/08/08
1 エコ技設定時にEメールの自動受信ができない場合があります
  ※ケータイアップデート後、エコ技設定の省エネ待受設定内容がお客様購入時の状態に戻ります
2 アラームを繰り返し設定している場合に設定時刻と異なった時刻に鳴動する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120808.html

□ 2012/08/27
1 動画再生時に電源の再起動が発生する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120827.html

□ 2012/09/27
1 3G回線接続中にWi-FiやWiMAXへのON/OFF操作 (切り替え操作) を行った際に、データ通信不可となる場合があります。
2 アプリを操作時にタッチパネルが反応しにくい場合があります。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120927.html
5SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:16:17.42 ID:t11Dg5Of
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
6SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:33:33.62 ID:WrYySoAN
>>1
7SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:56:13.78 ID:Af1qQSc2
ガラスコーティングしたったわ
たまらん
8SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:36:16.05 ID:l6Jd4yih
>>1
おつー
9SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:47:59.54 ID:f8o93ooC
>>1
10SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:59:40.96 ID:bV/PO9Rk
>>7
自分でやったん?
それとも業者?
11SIM無しさん:2012/11/07(水) 01:41:25.46 ID:qkAEc2/+
小樽行った時にぷうぷう吹きながら垂らしました
12SIM無しさん:2012/11/07(水) 06:20:12.05 ID:UbqeGe+S
>>1
13SIM無しさん:2012/11/07(水) 06:45:33.85 ID:z1Fh5vJS
■■′′′′′■■′′′′′′′′■■′′′′′■■                                ′
′■■′′′′′■■′′′′′′■■■′′′■■■■■■′■■′′′′′′■■■■■′′
′′■■′′′′′■■′′′′′′■■′′′′′■■′′′′■■′■■■■■′′′■■′
′′′■■′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′■■
′′′′■■′′′′′■■′′′′■■′′′′■■■■■■■′′′′′′′′′′′′■■
′′′■■′′′′′■■′′′′′■■′′′■■■■′′′■■′′′′′′′′′′′■■
′′■■′′′′′■■′′′′′′■■′′■■′■■′′′′■■′′′′′′′′′■■′
′■■′′′′′■■′′′′′′′■■′′■■′■■′′′′■■′′′′′′′■■■′′
■■′′′′′■■′′′′′′′′■■′′■■′■■′′′′■■′′′■■■■■′′′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■■′′■■■■                        ′
14SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:09:40.70 ID:M4n3S0l6
>>10
業者3000円だった
15SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:28:16.50 ID:XHecrsKI
まだまだ現役
生き残りをかけてメーカー自身と根比べだ!
16SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:31:52.17 ID:b+1wvRyd
【経済】シャープ苦境…下請け企業全国1万2000社にも影を落とす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352005305/

【電気機器】赤字続くシャープ、公的支援を迫られる可能性も--市場関係者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352067846/
17SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:30:36.54 ID:J4D96pJp
こっちが本スレ?
18SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:38:20.20 ID:wSf/7fpU
今WiMAXにしてBNRスピードテストで速度見たら7〜8MB出てる。
8月くらいに同じ場所でやったときは5〜6MBだったのに。
LTE開始が原因ならうれしいなぁ。
そのうち10MBくらい出ちゃうんじゃないかと期待してしまうよ!
19SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:39:54.36 ID:wSf/7fpU
>>17
ここしかないと思うけど?
古い重複偽スレは親切な人が削除依頼してくれてたみたいだから。
20SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:41:27.41 ID:kkbuLS+7
>>18
wimaxとLTEは関係ないよ
21SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:08:13.34 ID:pYJ9ojIw
利用者数どうなってんだろ
22SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:05:31.03 ID:IA+CppIs
>>20
利用者数の増減が影響あるのかな〜ってことだよ。
WiMAX→LTEの人がどれくらいいるのか知らないけど。
iPhone5も出てるからね。
単純に設備投資したとか環境に変化あったとかかもしれないけど。
23SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:31:48.28 ID:GM7ZO34P
川崎のヨドバシアウトレットはまだ有るみたいだね。まだ値段表が貼ってあった。
MNPだとホントに安い。
機種変だと、SHL21よりも高いってのに…。
24SIM無しさん:2012/11/07(水) 15:46:24.57 ID:rITkqEap
>>20
バカ
25SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:20:02.64 ID:fPaWRHVP
WiMAXはauの回線じゃないしLTE移行組で変動するとは思えないんだが

カメラが悪いと聞いたがオートにしなけりゃ普通だな
26SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:29:25.10 ID:qkAEc2/+
>>24
更にバカ、倍率どん!
27SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:31:42.96 ID:eSGnhP0Z
>>18
MbpsじゃなくてMB/s?
28SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:33:09.10 ID:UbqeGe+S
3G通信不能→初期化
前に比べて、送受信してくれるようになった。
とりあえず、しばらく様子見してみる。
29SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:39:30.28 ID:fPaWRHVP
>>27
Mbpsの間違いでしょ
WiMAXは下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsだから
30SIM無しさん:2012/11/07(水) 16:54:03.01 ID:IA+CppIs
>>27
>>29
ごめんなさい〜。
MBやらGBやらの単位を使う話を友達としながら書き込んだから間違えてました。
31SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:04:50.56 ID:+G0BTT8p
サーバーにメールがあります音の音量やメロディ設定はナニになりますか?
32SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:07:10.63 ID:f8o93ooC
なんか最近またSD勝手に取り外すなって怒られるようになったんだけど・・・・・
これってなんなんだ??
33SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:20:18.04 ID:fPaWRHVP
>>31
機械翻訳?
設定を開いて音・バイブ・ランプからお知らせで変更出来る
34SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:37:37.30 ID:xTlmHivF
秋冬モデルはLTEだけだったな。WiMAX対応機種が貴重な存在になりつつある。
35SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:02:29.36 ID:EwBUZO8B
いいじゃん
Wimaxの人口増えないと快適になる
36SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:19:07.69 ID:Nn8u1XgB
>>35
次買い換えることまで考えてみたら?
WiMAX機もう事実上打ち止めだぞ
37SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:02:23.69 ID:f8o93ooC
>>36
そんな先の事を気にすんなよ
とりあえず今はWIMAX万歳
38SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:06:10.31 ID:MUYllFr5
左上で常駐してるアプリって何がある?

自分はScreeble、Swipepad、andclip、batterymixくらいだけど。
39SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:08:23.26 ID:f8o93ooC
>>38
Mixだけ
40SIM無しさん:2012/11/07(水) 21:22:06.23 ID:xTlmHivF
なかなか良い。
41SIM無しさん:2012/11/07(水) 21:52:40.84 ID:b+1wvRyd
遅かれ早かれシャープはスマホから手を引くだろ
ガラケー全盛時に一時代を築いていたことは忘れないよ
42SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:07:06.41 ID:LtWCjy3O
この機種欲しいけど、どこ行っても在庫切れ
生産中止になったって本当?
シャープの大幅赤字が関係してるのかな
43SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:14:28.86 ID:UbqeGe+S
SHL21も通信不能になるみたいだな。
SHARPは通信系がダメなのかな?
44SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:17:00.21 ID:Nn8u1XgB
>>42
何でもかんでも赤字とか言う人が出遅れただけですよ
45SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:17:11.15 ID:b+1wvRyd
>>42
潰れる瀬戸際なんよ


【企業】 一体誰がトップ?一枚岩でないシャープの経営陣 手腕が未知数の社長 現実を直視しない会長 無関心な相談役
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352222035/

【企業】 シャープ「これ以上経営を維持できないかもしれない」 公の場で苦しみを吐露 ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352199745/

【訃報】 シャープ 「これ以上経営を維持できないかもしれない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352200188/

さよならシャープ 「これ以上経営を維持できないかもしれない」 公の場で吐露
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352199266/

シャープ「もう生きられへん。ここで終わりやで」 パナソニック「そうか、あかんか。一緒やで」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352206657/

総務省「今は耐えてくれシャープ!もう少しで俺主導スマートテレビ規格製品が馬鹿売れする予定だから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352200604/
46SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:18:11.99 ID:S49VY5Xg
>>36
あと半年持てばいいよwww
残念ながら世の中の流れがLTEにいってしまったのは事実

Wimaxが本格的に終わるころに整備されてばおk
47SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:18:37.24 ID:vBkp2TZg
>>42
生産中止というか終了でしょ?
チョン企業が品薄スナドラをムダに多く買いまくったせいでシャープはあまり確保できず、コレをあまり生産できなかったから余りが少ない。
auはLTEをメインにしたいはずだからわざわざWiMAXなコレを生産させるより、新機種作れっていうでしょう…。
結果、入手困難。
48SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:28:31.95 ID:Nn8u1XgB
>>46
それだと個人的にauに残る意味が無くなるんだよね…
ただでさえ田舎の家族や妹夫婦一家からのdocomo責めにあってるのに…
iPhone嫌いで端末もあっちの方が同ランクで安くて優秀ときたら かauにいる意味が無くなっちまうのよ…



あ、在日禿げ?
死んでも嫌
49SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:44:43.81 ID:nsuI6Z+H
電源ボタンとイメージセンサ不良でカメラにゴミが映る不具合で修理出してきた!
元気になって帰ってきますように
50SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:50:27.52 ID:xTlmHivF
LTE範囲広がっているけど、まだ対応エリアでないから必要い。WiMAXがあれば事足りる
51SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:46:05.68 ID:6nmBBdDO
これに変えたいけど不具合多いて聞いたがアプデで改善されてる感じ?
52SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:57:19.52 ID:3Cz0WJyw
>>51
不具合多いってのはアンチの作り話
なぜか最近シャープ叩きたがってるやつ多いから
53SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:59:14.80 ID:sBms97IN
価格コムとかなw
54SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:09:06.38 ID:Y3uvSQCd
先月末にacro HD買っちまって後悔してる
やっぱりWiMAXが欲しい
画面が綺麗なのが好きだけどacroと比較
してどうでしょうか?
同じ位なら問題ない
acroは尿液晶ではなかった
55SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:13:49.89 ID:H050V3Jh
>>54
アクロのほうが当然きれい、カメラも
こっちは画面のでかさとバッテリーの持ちくらいかないいのは
56SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:25:30.47 ID:Reqg0/4T
>>55
おいおい、、どうみても向こうの黄色よりこっちの液晶が上だろ
今でもトップクラスだし
別にHDの液晶も問題はないけどね
むしろバッテリーはHDの方が上だろなにいってんだ
57SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:28:39.03 ID:nxSH88mL
この機種とSHL21だったらどっちのがいいの?
58SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:31:37.44 ID:tOxlLURB
WiMAXかLTEかで選びな
ほとんど大きな差はないが、WiMAXいらないならわざわざ古いほう選ぶ意味はないし(白が欲しいなら別)
59SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:31:57.82 ID:VPzbGTsk
>>57
それすらわからない人はiPhoneオススメ
60SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:34:21.92 ID:El0ia3KV
wimaxって制限無い以外に何かいいことあるの?
61SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:35:57.07 ID:AKtzRIiN
>>54
液晶はSERIEが上

バッテリーは向こうの方が持ちそうだが取り外し不可
CPUは時期も違うし悪路は片落ちでしょ

どうでもいい部分だとワンセグ録画可能とかそこら辺かねw
クイックツールボックスや通知バートグルの充実とか、細かい部分はシャープの方が行き届いてるように思うけど
62SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:37:30.76 ID:AKtzRIiN
>>60
逆にそれ以上のメリットって他にあるのか?別に遅いわけじゃないし
自宅でも2〜3本たってるしなぁ(家ではWi-Fiだけど)
63SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:38:06.45 ID:x4WiDswA
制限ない事に価値を感じるかどうかだと思うよ
電子書籍立ち読みしまくるとか外でもUstreamのライブ中継みちゃうとかなら
間違いないなくWiMAXで速度規制を気にせずガンガン見れる
64SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:55:38.65 ID:FYbGgCQx
その規制が一番大事
俺はWiMAXないとやっていけない
65SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:02:13.42 ID:BQh15fNK
ろくに調べもせずここまで聞いといて、
まだ自分の買い物くらい自分でできないものか
66SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:15:35.32 ID:kPOl6tuu
最近、エコ技の技ありで6時間半も節約する。
前までは3〜5分だったのに。
みんなはエコ技でどのくらい節約できる?
67SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:35:52.97 ID:mq/TmlOs
IS03からSHLにしようかと思ってたけどこっちにします
皆さんよろすく
68SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:37:13.18 ID:v0sSCLeM
エコ技しても0〜2分しか節約出来ないけど…
69SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:00:26.87 ID:0U5I2V6C
>>68
元の設定によるよね
70SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:05:49.38 ID:fQhqEo1D
常駐アプリのアイコンがコロコロ順番変わるんだけど、固定にできない?
Swipepadを透明にしてるのに1番左に来ると違和感あるし。
71SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:31:31.30 ID:kPOl6tuu
>>69
設定は変えてないのに、たくさん節約するようになりました。
72SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:38:08.15 ID:Eo8/+63v
エコ技なんてクソアプリ使ってない
73SIM無しさん:2012/11/08(木) 09:19:48.73 ID:AtsClG9d
iPhone5もいいけどLTEしかないよな
4Sのがいい
でもやっぱ16SHにしたき
74SIM無しさん:2012/11/08(木) 09:44:50.88 ID:1NisD+4l
>>68
>>71
俺もよくわからないけど最初は全然節約できなかった、一日1分とか2分
でも何も変えてないのに何故か最近は1時間以上節約したと出てる
よーわからんけどそれでも6時間はむりだわw
75SIM無しさん:2012/11/08(木) 11:08:57.35 ID:ym9gbz+0
>>70
確かに気になる
けど設定はできないっぽい
76SIM無しさん:2012/11/08(木) 11:14:36.14 ID:ctpp/8Mb
>>71
使い方変えたり何かアンインストールはした?
77SIM無しさん:2012/11/08(木) 12:25:32.37 ID:d+Op7UxO
>>74
何も弄ってない状態って言っても標準でonのWiMAXを手動で切ってたり、設定を弄ったら省エネしてることになるよ
78SIM無しさん:2012/11/08(木) 12:26:29.21 ID:a4NUFScC
>>67
私と同じ選択ですね。
劇的進化に感動しますよ。
79SIM無しさん:2012/11/08(木) 15:58:01.68 ID:VkVjprvx
ショップにガワだけが置いてあったから在庫あるか聞いたらSHL21に移行しましたって返答があった。
半年足らずでもう入手困難かよorz

>>73
今のLTE機って3Gと切り替えできるってよ。
SHL21もiphoneもLTE未対応エリアでも大丈夫。
80SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:05:25.59 ID:mN5X7sn4
ISW16SHでBluetoothキーボード使ってる人いない?
ちゃんとペアリング出来るのに文字打ち始めると一回打っただけで文字が連続で勝手に入っちゃうんだけど・・・
他のBluetooth機器はちゃんと使えるし(ヘッドホンとか他携帯とのデータ交換)、問題のBluetoothキーボードも他の機器と繋ぐと問題なく打てるし・・・
どっちが悪いのか分からぬ。
これでBluetoothキーボード使ってる人の情報を頂きたい。
81SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:10:41.12 ID:1SmklskG
先々週末にアキバヨドで買った時は、在庫僅少的な売り方でもなかったし
在庫あるところには結構残ってるのかなって思ってたけど
本当に残り少なかったんだね
82SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:15:57.42 ID:VkVjprvx
>>80
キーボードがAndroid 4.0に対応してないからだと思う

>>81
店頭在庫のみって感じだよ
ガワさえ置いてない店頭が多かったし
83SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:26:35.54 ID:BQh15fNK
飛び出せ臓物の森を買いに行くついでに在庫見てくるが
誰か町田淀の情報いるか?
84SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:27:31.75 ID:PlqffFpP
>>54
うちは嫁がacroでおれがSERIE
液晶はSERIEの勝ち
サクサク感もSERIEかな
いままでの再起動の数もSERIEの勝ちw
85SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:43:28.09 ID:bqkJMJr/
>>83
行ってらっしゃい。臓森の在庫の方を調べてくれw
パッケージ版は全滅説が流れているが…
86SIM無しさん:2012/11/08(木) 16:53:40.50 ID:BQh15fNK
>>85
マジか!
とりあえずセリエと飛び出せ脱肛の森両方見てくる…9時過ぎだが…(´・ω・`)
87SIM無しさん:2012/11/08(木) 17:05:16.65 ID:v0sSCLeM
毎日充電するから、エコ技使わなくても良いかな
88SIM無しさん:2012/11/08(木) 17:11:07.43 ID:VkVjprvx
地方でも脱森置いてないらしい
まさかの中古対策だろうか
89SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:06:51.01 ID:rmouZH3o
前スレ915です↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350917567/915

ケースに穴開けて卓上ホルダーを少し削ったら、見事にケース着けたまま充電できるようになった(*`・ω・´)

ミニルーターと細工用ナイフ買ったから4000円位かかったwけどUSB端子と防水キャップ温存できるからまぁいいかな、と
http://i.imgur.com/hJYkD.jpg
90SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:23:08.47 ID:y/AmTikk
>>89
俺と同じ、レイアウトのハードケースかな?
91SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:26:17.05 ID:kUK6IiFL
>>90
そそそ
赤ケースで試してみたら意外にも惨劇にならずに済んだから別な色のケースも加工するつもり

あと、見えかたの問題で本体が立ってるように見えるけど、ちゃんと卓上ホルダーにもたれ掛かる定位置というか姿勢になってる

液晶の写りこみを避けたらこの角度でしか撮影できなかったorz
92SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:38:45.33 ID:BQh15fNK
>>91
予想外に不細工じゃなかったので感動したw
93SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:50:24.20 ID:kUK6IiFL
>>92
ありw
ケースの穴は加工した感出てるけど、おれにしては上出来かも
ほんと予想外に良かったw

卓上ホルダーも本体の角が当たる部分周辺を少し削っただけで
接点を加工したりバラしたりする必要もなくて割と簡単に加工できたよ
94SIM無しさん:2012/11/08(木) 18:56:37.06 ID:nhxApnVj
今更これ買う人結構いるみたいですね。型遅にするくらいなら、秋冬モデル買いなさい。
95SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:27:00.83 ID:/mLD8KGE
>>94
WiMAXとLTEを同列に語るとか情弱丸出しだな
96SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:35:08.24 ID:zEQexGUk
>>89
同じく、レイアウトのハードケースをつけたまま充電できるように加工したけど
加工が雑だった上に汚い部分が見えまくる写真をうpしたせいでボロクソ言われたよ

自分が満足してるからいいんだけど、切り刻みまくったクレイドルは相変わらずきったねぇw
97SIM無しさん:2012/11/08(木) 19:55:50.34 ID:9DZtxSNi
某ブログを参考に俺も今ルーターで削っているけど、割りと挫折しそうwww
98SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:22:14.56 ID:AtsClG9d
>>79
そうなのか
でもLTEプランしか選べないんじゃなかった?
仮に常にLTEオフにしてISフラットとかにできても万が一勝手に起動したら請求きちゃうだろうし
ちと不安
99SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:33:55.45 ID:3zHQnCBS
>>96
あれ?あんま削らなかったけどなぁ
アップで撮ればおれのも汚いよw

>>97
自己流の思いつきだったんだけど、やっぱみんなルーター使うんだな

おれはルーターで大雑把に削ってから↓で凸凹を切り取ったよ
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/14.html

加工して思ったけど、もし普通のカッターだったらおれは確実に惨劇w
ケースはまだどうにかなるけど、卓上ホルダーの加工は普通のカッターだと厳しいっぽい
100SIM無しさん:2012/11/08(木) 20:44:43.93 ID:J1KBlEBU
>>98
プランはLTEプランのみ
3Gに切り換えても追加料金は来ないはず
それにLTEエリアの外に出たら勝手に切り替わるから追加料金が発生してたら大変なことになる
3Gと旧800の関係と同じかと
101SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:01:03.97 ID:v0sSCLeM
LTEって無料通話がなかったよな。サービスがなってないLTEにする意味はない。通信割高だし、対応エリアでないからまだ必要なし
102SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:26:47.64 ID:zEQexGUk
>>99
デザインナイフでガンガン削って仕上げに#1000程度のペーパー使った程度だからきたねえきたねえw
ナイフはURLのと同じ奴だよw
103SIM無しさん:2012/11/08(木) 21:27:09.69 ID:IlaEBHdZ
一括0円を夢見て、すっかり買いそびれてしまった
都内で在庫がある店を教えてほしい
チャリンコなので、あまり遠くへは行けないけど
104SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:01:11.41 ID:mWOvzSb2
画面の真ん中あたりに傷を発見して
保護シート貼り替えてみたが
その下に傷があるようで直らなかった。
この機種気に入っているので
長く使いたいが、画面の傷って
修理できるんだろうか。
目を凝らして見れば分かるレベルです。
105SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:01:24.94 ID:BQh15fNK
>>96
すまん、俺の不細工基準って君のだったかもしれんw
でも悪口も書いてなければ、それで普通に使えてれば充分だとおも


それと上で買いた町田淀在庫だけど、予約受付中の札
他人事なんでめんどくさいから詳しくは聞かなかったが
どうしてもという人は電話でもかけてみてくれ

それとメス猫の森は当然のごとくなかったw
106SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:03:52.96 ID:BQh15fNK
>>103
一応都内だ
新宿から小田急換算で30q
がんばれw
107SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:09:39.87 ID:qOasJDfb
LGL21の卓上ホルダはケース装着も考慮した作りになってんだよなあ
何でそれを国産が出来なかったのか
108SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:10:34.53 ID:U31fayE+
銀色の縁の塗装ハゲが嫌なんだけど全体をカバーできて且つサイドが厚くならないオススメのケースってある?
109SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:24:20.03 ID:kPOl6tuu
今朝エコ技で6時間半節約しましたと、言ってた者だが、今見たら、7時間半節約してます。

スクショ見せたいんだが、どうすればいいの?
110SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:30:04.91 ID:fy9r3OO+
スクショは電源+音量下ボタン同時押しだろう
>>79
いや半年どころか発売当時から常に入手困難だぞ16SHは
普通に入手できたのは発売前からの予約か、
その後予約して結構待たされた人だけだろう
俺は9月頭に偶然通りかかった店で見つけただけだし
111SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:31:14.30 ID:AtsClG9d
>>100
d
LTE基本料高いから様子みるお
112SIM無しさん:2012/11/08(木) 22:42:04.89 ID:dNQeP6It
>>109
スクショをうpしたいならこのアプリが便利だぞ

Imgur マッシュ
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.juggler.ImgurMush
113SIM無しさん:2012/11/08(木) 23:20:27.90 ID:kPOl6tuu
>>110
いや、スクショは撮れるよ。
アップの仕方がわからない。
みんな>>112見たいにしてうpしてるの?
114SIM無しさん:2012/11/08(木) 23:21:39.38 ID:fy9r3OO+
一応携帯じゃなくてスマホだから
アプリ使うにしても普通のUPローダー使うにしてもなんでもいけると思うけど
115SIM無しさん:2012/11/08(木) 23:31:58.05 ID:0U5I2V6C
>>112が簡単でいいと思う
116SIM無しさん:2012/11/08(木) 23:59:22.83 ID:kPOl6tuu
>>112でやってみたが、エラーになる。直リン禁止みたいに言われる。
117SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:02:18.23 ID:5uW+r8vz
普通にサイトからうpすれば?
http://imgur.com/
118SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:11:32.95 ID:XwrIv7SL
>>116
マジで?

テスト
http://i.imgur.com/Nk0G6.jpg
119SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:12:17.46 ID:XwrIv7SL
>>116
うpれたけど(´・ω・`)
120SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:17:37.24 ID:Iz+wDlhk
>>116
http://i.imgur.com/WXqxF.png
うぷれるよ
メイト使ってないのかな?
121SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:23:13.23 ID:LQ1LlSZH
さっき、ナニゲにauonlineshop. アクセスしたら、
卓上ホルダが在庫アリになっていたので、
早速注文したら、また、在庫ナシになった。
なんだよ。1個しかなったのか。 欲しかった人、ゴメンよw
122SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:26:08.95 ID:xphxOF88
>>121
おまえかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
123SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:42:38.13 ID:2UvgcTsd
設定→外部接続→イヤホンの種類→マイクあり
Bluetoothプロファイル→音声・メディア共にオン

数種類のBT機で通話が出来ないのを確認したんだけど、BTで通話が出来てる人居る?
二台のセリエで確認して二台とも出来なかった・・
124SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:47:17.51 ID:jG2DBSHg
>>80
エレコムの右上にトラックボールが付いてマウス代わりにもなるBluetoothキーボードを使っているけど問題ないよ。
Bluetooth3.0だけどね。
もちろん他の機器につないでもBluetoothキーボードは問題なかったよ。
125SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:49:05.30 ID:XwrIv7SL
>>116
てか、2ちゃんの専ブラは何使ってる?
126SIM無しさん:2012/11/09(金) 00:56:06.34 ID:BCnXquTx
>>123
通話時にメニューからBTで通話、みたいなの選んでますか?
127SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:04:11.55 ID:jG2DBSHg
これでも見てなごもうじゃないか。
http://i.imgur.com/RkXIs.png
128SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:07:13.72 ID:r7v6zyfx
>>60
エリア
129SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:10:32.26 ID:2UvgcTsd
>>126
なんと、通話中にメニューボタン内に「Bluetooth ON」というのがありました。ありがとうございます。
インストールした取扱説明書を見たらちゃんと書いてありました。お恥ずかしい。
IS03からISW16SHにしたのですが、スペックだけでなく使い方も変わってて当たり前ですよね。
お手数おかけしました。ありがとうございます。
130SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:13:14.13 ID:r7v6zyfx
>>129
わざわざ通話の度にオンにするんじゃなくてBTが繋がってたらそっちで通話できるようにできないのかね?
131SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:38:10.16 ID:WcjHcSUL
え、これってBT側の受話スイッチオンだけじゃ駄目なの?
それで聞こえない聞こえない言われてたんかいな〜(´・ω・`)
132SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:44:08.06 ID:OcM4TCBQ
>104

この機種に限らず、
マニュアルに
「ディスプレイ:強化ガラス(表面飛散防止シート:PET・・」
って書いてあれば、ガラスの表面にPET=プラスチック系の皮膜があるから
固いものが接触すると傷は付くよ。

かすかな傷なら、もちろん補償外。

※表面飛散防止シートは最初に貼ってあるぺなぺなシートの「下」ではがせない
133SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:21:39.43 ID:jG2DBSHg
>>130
実際に試してないんだけどBluetoothの設定画面でONにしたときに下の三本線のボタンを押すとこんなやつ出るけど?
常にハンズフリー通話とかいうやつをチェックすればいいんじゃないかな?
http://i.imgur.com/x1XCE.png
134SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:22:05.47 ID:8Ir/8FVJ
>>125
2chmateです。

忍者修行中はリンク禁止と出る。
135SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:26:47.51 ID:WcjHcSUL
>>133
ありがと、とりあえずオンにしといてみる
136SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:38:30.15 ID:omt5uW3Q
137SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:42:58.63 ID:shwsLzML
WiMAX詐欺すら支援する糞信者どもの顔が見たいw
138>>80:2012/11/09(金) 02:44:30.26 ID:jLSx27AU
>>124
とんくす!
じゃぁISW16SHが潜在的にBluetoothキーボードに実は対応してなかったってわけではないみたいだね。
俺のキーボードがBluetooth2.0だからいけないのかなぁ。
でも基本Bluetoothって上位互換だよね・・・。
わかった有難う!とりあえずBluetooth3.0のキーボードを再度購入してみる!
139SIM無しさん:2012/11/09(金) 02:56:43.16 ID:xqUZT4pV
>>138
チャタリングが起こってはいるものの使えてはいるわけで
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 04:29:27.55 ID:XwrIv7SL
>>134
なるほど、忍法帖が低いのか
名前の欄に!ninjaって入れて修行に励んでくれ
141SIM無しさん:2012/11/09(金) 04:35:08.20 ID:XwrIv7SL
>>136
酷いな( ̄□ ̄;)!!
設定→アプリ→で、実行中を選択してスクショ撮ってうpれる?
142SIM無しさん:2012/11/09(金) 04:54:20.95 ID:9xh+z+lI
ねえわ
143SIM無しさん:2012/11/09(金) 06:43:27.80 ID:0FJ0DkcC
もうアップデートないのかな?
144SIM無しさん:2012/11/09(金) 07:44:04.81 ID:jG2DBSHg
>>138
ごめん勘違いだった。
Bluetooth2.0だった…。
3.0は別で買ったマウスだ…。
>>133にUPされてる画面の表示のキーボードだよ。
145SIM無しさん:2012/11/09(金) 11:31:48.89 ID:OcM4TCBQ
>>136

どれかのアプリが悪さしてるね、確実に

当方環境では50以上アプリ入れてるけど再起動なんて全くない
146SIM無しさん:2012/11/09(金) 11:43:29.77 ID:Q7cJhmao
自分も最新アプデ以降かってに再起動する事はなくなったな
アプリの連続起動時間が当たり前のように200時間越える
147SIM無しさん:2012/11/09(金) 12:37:41.86 ID:K+D1kR+r
単発アンチが時々わくのでスルーするように
148SIM無しさん:2012/11/09(金) 13:01:42.69 ID:WcjHcSUL
>>146
いや、調子はいいが全く無いとは言えない
先日2ヶ月ぶりに予期しないとこで、2回連続で再起動したw
149SIM無しさん:2012/11/09(金) 13:02:35.79 ID:WcjHcSUL
>>147
あんたがスルーできてない
つかいちいち噛みつかれたらアンチじゃなくても何も書けなくなりは
150SIM無しさん:2012/11/09(金) 13:03:43.00 ID:WcjHcSUL
タップミス訂正
なりは、→ナルヨ
151SIM無しさん:2012/11/09(金) 13:18:43.66 ID:Jvwlscx+
うちは、→ナルト
152SIM無しさん:2012/11/09(金) 14:13:52.01 ID:/X0ew6DS
エコ技はeメールとcメールとviberだけ許可して後は全部制限してる。確かに数時間ほど節約してくれるよ。
153SIM無しさん:2012/11/09(金) 16:34:47.96 ID:0FJ0DkcC
初期化以降は3G通信不能が改善された。
154SIM無しさん:2012/11/09(金) 16:48:48.74 ID:T5cBIDgW
155SIM無しさん:2012/11/09(金) 17:26:29.12 ID:uNFtpixE
夏セリエでもアダプター4て使えるの?
あと充電速度速くなるのかな?
156SIM無しさん:2012/11/09(金) 17:29:35.36 ID:T5cBIDgW
au新商品発表会写真でご紹介

http://www.uohere.com/viewer/viewer.php?id=2191352449636

...
157SIM無しさん:2012/11/09(金) 20:12:12.77 ID:MDXxv6qN
流石に画面に擦り傷が目立ってきた。
158SIM無しさん:2012/11/09(金) 21:23:45.48 ID:HUwi1BgP
>>155
俺も気になってた
使えるとは思うけど電池パックに負担がかかりそうな気もする
対応機種は電池パックの構造が違うのかな?
159SIM無しさん:2012/11/09(金) 21:28:34.55 ID:HUwi1BgP
>>155
ググってもよくわからなかった…
使えるけど急速充電にはならないって感じかも
160SIM無しさん:2012/11/09(金) 22:07:11.02 ID:omt5uW3Q
>>136です。
今日、ちょっとだけ対策をしてみました。
http://www.infinity-s.jp/infinity/andloader/src/up0205.png

何をしたかというとwimaxを常時onにしてみただけです。

だいたい強制再起動が起こるのは電車で移動中と会社にいるときで、
家にいるときはあんまり起きない。家では常時wifi接続です。
会社は、3Gの電波がかなり不安定ですが、そういえば電波が不安定なところにいるときに強制再起動が起こる確率が高いなぁと思ったので。
まさかのwimaxの方が安定しているとかなのかなぁ?

とりあえず、これで一週間程度様子を見てみます。
161SIM無しさん:2012/11/09(金) 22:12:06.23 ID:omt5uW3Q
>>160
ちなみに今日の9時台の2回は電車での移動でwimaxはまだonにしていませんでした。
というか、このときにwimaxをonにしてみることを思いつきました。
162SIM無しさん:2012/11/09(金) 22:38:24.88 ID:7aWvwgv2
再起動は、メモリリークやゾンビプロセスと、Androidのメモリ管理方法の問題。

つまり、
メモリリークを起こしたりゾンビプロセスになるような出来の悪いアプリを使用しないか、
メモリ不足でAndroidがプロセスを一時停止しないように十分なメモリを確保できればいい。
163SIM無しさん:2012/11/09(金) 23:01:17.58 ID:omt5uW3Q
>>162
一般論としては同意だけど
この件については不同意だな。
11/7の10時台のは、ほとんど再起動が終わってとりあえず
ロックを解除しようとしただけで再び強制再起動が起こるとか。。。

あと会社ではほとんどメーラーしか使わない。
 家では、2chの専プラとか、ブラウザとか、winanpとか、
ゲームとかいろいろするけど強制再起動はあんまり起こってない。

電波の掴みの問題はあると思う。
通信中に突然圏外になったときとかは、かなりの割合で強制再起動が起きてる実感はある。
164SIM無しさん:2012/11/09(金) 23:05:23.01 ID:3fmXJanf
>>162
〉メモリリークやゾンビプロセス
それをみるアプリないのか?
UNIXのpsコマンドみたいなものは
165SIM無しさん:2012/11/09(金) 23:09:58.47 ID:7aWvwgv2
>>163
強制再起動の起きた後、もう一度手動で再起動やり直してる?
やり直さないと不安定なままだよ。
166SIM無しさん:2012/11/09(金) 23:57:55.86 ID:bMT0p9VO
>>103
ヨドバシ吉祥寺
167SIM無しさん:2012/11/10(土) 00:27:32.67 ID:wpGZ4RkR
>>160
>>141でも書いたけど、設定→アプリ→で、実行中を選択してスクショ撮ってうpれる?
経験上、常駐アプリが悪さしてRAMが食われてる可能性が高いんだよな
それとブラウザのキャッシュが溜まってると、電源落ちしようが自分で再起動させようが消えないから、キャッシュを消すかブラウザの機能欄から「ブラウザ終了」を選択して終了させないと電源落ちループに陥るよ
168SIM無しさん:2012/11/10(土) 00:34:58.14 ID:wpGZ4RkR
>>163
俺の経験では電源の掴みが関係あして電源落ちするんじゃなくて、RAMが食われてる負荷が掛かってる時に電源の掴みが悪くなったりアンテナ表示やWi-Fi表示かグレーになったりして、電源落ちを起こしてるんだよ
逆なんだ
169SIM無しさん:2012/11/10(土) 00:45:08.00 ID:uKcfVm0q
>>133
ありがとうございます。アプリではメニューボタンなんて当たり前に押すのに思いつかなかった…ありがとうございます。
170SIM無しさん:2012/11/10(土) 00:49:29.97 ID:q7aM3nQb
セリエは完璧だよ
悪いのはAndroidそのもの
それでも自分はメモリ不足を感じたことも無ければ
アップデート以降に再起動なんて1度もないけどな






…てか?wwwwwwwww
171SIM無しさん:2012/11/10(土) 01:00:26.01 ID:uKcfVm0q
強制再起動の件、キャリアメールだったかGMailだったかの受信直後、電波の悪い所へと移動した後、
Wi-Fiが勝手にONになった後など、身操作状態でも強制再起動が起こってた気がします。
3G、GPS、通話電波、それとも冬セリエで話題にあるようにWi-Fiが原因なのかはわかりませんが。
あとは電波状況ではなく電池の品質によって給電力が足らない瞬間が発生して強制再起動かも、
というのもいつだったか見ました。強制再起動自体、最新アップデート以降は久しく経験していませんが。
手動強制再起動はたまにうっかりやります。電源入れっぱなしで電池パック外してしまうという。
172SIM無しさん:2012/11/10(土) 01:37:11.58 ID:4HNleM3X
ブラウザ閉じた時にホーム画面が直ぐに表示されない現象は、強制再起動の前触れだ。

メモリ不足で常駐プロセスが頻繁に停止させられてる状況だから、その中にメモリリークを起こしたりゾンビプロセスになる物が混ざってたら必要なプロセスの再起動すらできなくなり、システム全体の再起動に至るのは時間の問題。
異常動作による再起動だから、そのままでは異常状態から抜け出せてない可能性大。
173SIM無しさん:2012/11/10(土) 02:02:00.15 ID:Ht/HZx/A
メモリが2GBありゃあよかったんだけどなあ
夏にSERIE買ってなかったら間違いなくJの後継機に流れてたと思う
174SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:16:40.46 ID:CQe3pYRB
いや、LTEならauにこだわる必用も無くなるんで、
より安価で高性能なdocomoに移るよ

しかし今になってメモリ1Gがこんなにきついものだとは思わなかった
煽るつもりはないが、メモリ不足を感じたなことは無いとか言ってる信者が
本気なのか、ならばどんなアプリ入れてんのか
それこそスクショ上げやがれとか流石に言いたくなるわ
175SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:23:38.02 ID:R7wUFXTd
別に不便なことないけど
メモリ不足を感じたことはあるが、最後のうpデート以外はあんまし感じない
てか信者呼ばわりしてまともに話聞いてくれるとでおも思ってるのかね
おかしいと言ってる側が上げなきゃ意味ないだろそれ

あとLTEはどう考えても現状じゃドコモは速度も範囲も酷いぞ
176SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:30:43.06 ID:CQe3pYRB
>>175
家族や身内の大半がdocomo(LTE契約のカケホ)だとか、
エリアだの速度だの以外にもキャリアを選ぶ理由を思い付かないか?
177SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:31:16.55 ID:z7/Wu+5Q
ていうか別にそこまで持ち上げて不具合一切ないなんて誰も言ってないんだけど
>>174がID:omt5uW3Qと別人なら、むしろ一体何のことで誰に対して怒ってるのかサッパリ分からないんだけど

スレ見たら、適当にスルーでもいいのにみんなわざわざ親切に相談に乗ってるじゃねえかよ
個体差やアプリの悪さとか色々要因はあるだろうから、そこを自分で突き止めるしかないだろ
大多数のSERIEには起こってない>>136みたいな現象を基準に語れるわけがないし、
本当におかしいならショップもっていくしかない

で、>>174が再起動繰り返してると言ってる本人でなく別人なら突然勝手に切れられても困る
178SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:34:39.08 ID:cCwIalt5
思い付かないか?とかなんで喧嘩腰なのか知らんが、しるかよw
お前がLTEの話してるからそういうレスがついただけだろ。
179SIM無しさん:2012/11/10(土) 03:40:18.41 ID:R7wUFXTd
いやまぁそういうことなんだけどねw

俺が時々困るのは、標準ブラウザ使っててPOboxやWnnとか開く時にもたついたりひらかなかったりすることくらいかな
何でか知らんが長く使い続けてると入力画面のキーボードが開かんw
これは固有の現象なのかよく分からないけど

何にしても個体差ばかりはどうしようもないから根本的な解決方法探ったほうがいいでよ
180SIM無しさん:2012/11/10(土) 04:25:51.98 ID:EdRz5UbI
二年使うとして二年後はどんな機種が出てるんだろ
181SIM無しさん:2012/11/10(土) 05:48:19.16 ID:/0z9a7a0
スマホの進化も止まってきたしもうそこまで差は出ないだろうな
182SIM無しさん:2012/11/10(土) 05:51:26.06 ID:nvKw6JoZ
画面サイズとか解像度とか限界があるか
183SIM無しさん:2012/11/10(土) 06:38:36.45 ID:o78ckhkN
メモリはタスクキラー使って、320MB空いた事がある。今はタスク使わず、200前後だな
184SIM無しさん:2012/11/10(土) 08:00:08.57 ID:5od/QlU9
最近はほとんどnexus7のWiMAXルーター+EZwebメーラーに
なってるわ。ルーター性能もいいし快適、こんな使い方だと2年位余裕。
それでもたまに再起動はするな。それにしてもnexus7は安定してるし
サクサク、SERIEの方が性能評価値は圧勝なのに何か詰まった感じがするな。
185SIM無しさん:2012/11/10(土) 08:55:46.99 ID:lYEuQsEj
まちがってWimax押してしまって今月ひさしぶりに家で速度はかってみた
4.87M

都内だけど全然3ヶ月前と変わらない速度だめだなこりゃ
3Gとほとんどかわらん
186SIM無しさん:2012/11/10(土) 09:40:27.72 ID:MBWr142r
人多いとこほど遅くなるからね
187SIM無しさん:2012/11/10(土) 11:59:21.48 ID:ohJfzF2Z
3Gは通常でそんなに出ないことのほうが多い
188SIM無しさん:2012/11/10(土) 12:29:26.82 ID:3XfxFvGV
電池関係の不具合は直んないのかな
http://i.imgur.com/ANlCb.png
189SIM無しさん:2012/11/10(土) 12:59:45.31 ID:qrT486UI
俺は1度もなったことないな
190SIM無しさん:2012/11/10(土) 13:35:15.02 ID:urgn509s
>>185
都内でそれだけ出れば十分
10M以上なんて場所と時間帯もあるけどごくまれ
191SIM無しさん:2012/11/10(土) 14:15:14.65 ID:+N7hg4WG
同じSMSを何度も何度も受信しちゃうんだけど
これって自分だけの故障かな?
普段使わないからどうでもいいけどさすがに煩わしい
192SIM無しさん:2012/11/10(土) 14:43:05.04 ID:N7XEaAmC
速度の話になるとMbpとMB/sを混同してる人が多い気がする
193SIM無しさん:2012/11/10(土) 15:27:05.16 ID:zPGlSQPh
8Mbps=1MB/s
194SIM無しさん:2012/11/10(土) 17:21:20.43 ID:MBWr142r
ttp://imepic.jp/20121110/623540
うん、出るとこはでる
出ないとこは出ない
195SIM無しさん:2012/11/10(土) 17:58:48.13 ID:o78ckhkN
語る事がなくなった
196 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/10(土) 18:41:59.58 ID:hhogK2L9
>>195
それだけ不具合が無いってことじゃね?
197SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:03:15.33 ID:Ibrs1mHW
再起動の不具合治らなくてauショップに行って来ました。
購入から3ヶ月以内で、そのショップまたは周辺のauショップに端末の在庫があれば、
新品交換をしてくれるそうです。
私の場合、購入から85日(くらい)で店舗にも周辺のショップにも在庫がありませんでした。
購入時に安心ケータイサポートプラスに加入しており、そのサービスを利用しました。
このサービスを利用して交換した端末は新品では無く、リフレッシュ品というものだと交換して気づきました。
現在2つの端末(旧携帯とリュフレッシュ品)が手元にあり、気のせいかも知れませんが
交換品の方は、microUSBの蓋が疲れているような気がします。

何が言いたいかというと、これから購入する人は、初期不良と思われる不具合があった場合3ヶ月以内にショップに行ってください。
198SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:06:50.42 ID:JsIOBDGD
auのオンラインショップで315円のTPUカバー買った
全集カバーしてくれて良いんだけど
ストラップの穴がないやん…
199SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:19:43.59 ID:wpGZ4RkR
>>197
新品交換したところで使い方を改めなきゃ、また再起動ループに陥るだけなんだけどな
200SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:27:19.64 ID:MBWr142r
>>196
確かに大きな不満がないね
ほぼ自由自在
201SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:31:37.14 ID:Ibrs1mHW
>>199
その時はまた報告にきます。
断っておきますが、この機種もauも嫌いというわけではありませんよ。
202SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:45:14.77 ID:fAPkxjBt
>>197
microUSBのふた…??
203SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:50:36.43 ID:H7imvkbG
>>202



えっ
204SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:51:34.96 ID:Ibrs1mHW
>>202
Micro-Bコネクタでしたすみません。
防水加工(パッキン)がされているところです。
・旧携帯は開け閉めするときに軽く引っかかる
・交換機は軽く開け閉めできる
205SIM無しさん:2012/11/10(土) 19:57:16.35 ID:SBr/iI8t
いま店に残ってるやつ新品ちゃうん?
206SIM無しさん:2012/11/10(土) 20:04:46.12 ID:YBfCdzhg
>>204
洗面器に水張って沈めてみる
気泡が出なければ君の勝ち
気泡が出たら店に凸……

どの程度の防水性を保証してるんだったか忘れたw
207SIM無しさん:2012/11/10(土) 20:12:37.46 ID:Ibrs1mHW
>>205 ショップに置いている端末は新品。
安心ケータイサポートプラスのサービスを使って交換した端末は サポートセンターから送られてくるもので、いわゆるリフレッシュ品だそうです。
さすがに交換品がすべて新品になると、利益がでませんし・・

>>206
サポートセンターに連絡したほうがいいでしょうか?
208SIM無しさん:2012/11/10(土) 20:46:41.42 ID:Ibrs1mHW
>>207
サポセンに連絡するのはやっぱりやめます。蓋がどうのこうのは忘れてください。
この愛機であと4年は頑張ります!

再起動についてはまた報告に来ます。
SHARP頑張れ(TдT)
209SIM無しさん:2012/11/10(土) 20:55:11.48 ID:pQ1t4SDf
googleサービスてのがディスプレイより電池食う時があるんですが何が原因なんでしょう?同期はOFFにしてます。
210SIM無しさん:2012/11/10(土) 20:59:59.89 ID:7Hfi3O7G
これ、大抵の不具合は定期的に再起動すれば起きないし、
不満は前機のis03と比べたら無いも同然
211SIM無しさん:2012/11/10(土) 21:06:04.18 ID:o78ckhkN
初期化以降
3G通信不能改善
NFCサービス暴走鎮火

電池表示だけは変わらず。
212SIM無しさん:2012/11/10(土) 21:22:24.00 ID:7Hfi3O7G
電池表示については、
基準値から計算で減少していっている値と、
電圧を見直して基準値を再設定する時とでギャップが生まれるはずなんで、
しょうがないような気がする・・・
基準値の見直しをするアプリとかあれば・・・
213SIM無しさん:2012/11/10(土) 21:45:25.39 ID:7Hfi3O7G
電圧を見直して基準値を再設定するルーチンは端末内にあるはずなんで、
それを呼び出すルーチンをアプリとして作れば、定期的に実行しとけば常に最新の電池表示になるはず

ただ、それを標準でしていないのは、電池を食うからかな?
214SIM無しさん:2012/11/10(土) 23:04:03.25 ID:mN5fZi/q
どうして、冬モデル新機種よりも価格が高いのかという…。
215SIM無しさん:2012/11/10(土) 23:37:42.49 ID:o78ckhkN
高級品だからだろ
216SIM無しさん:2012/11/10(土) 23:42:00.91 ID:IbgD5zvh
>>187
それはないw

Wimaxは駅や大手電気屋とかは20Mとか爆速
それ以外は糞

結局サービス開始当初と変わらず
そいえば地下鉄にWimax完備するとかいってたが整備進んでるの?
あとWimax2はどうなの?

やっぱwimaxは消えるな
217SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:02:01.20 ID:7OkWWjct
いやWimaxはともかくWHSはそんなにでないでしょ
218SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:28:08.40 ID:4DGN3lVb
これにLTEのSIM入れたら、WiMAXは使えるの?
219SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:29:19.44 ID:2zTRWMGa
auの3Gはベストで下り3.1Mbps上り1.8Mbps

>>218
無理なはず
220SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:35:47.74 ID:4DGN3lVb
>>219
そうなのか。Jだと、電話や3G通信はできないけど、WiMAXだけはつながったとの
報告があったので期待していたんだけど。
221SIM無しさん:2012/11/11(日) 00:44:10.19 ID:BRBdP7je
変えたいけど7万するんだよな
毎月使用料7000くらいに加えて1500くらい払い続けるのか…
222SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:03:18.63 ID:WzJd3z+O
SIM入れ替えようとしたらトレーごと外れたorz
認識はしてるけど不安
223SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:09:51.23 ID:b2yiOmLv
支払い山ほど残っててなおかつ同キャリア機種変はしんどいわなそりゃ
224SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:16:17.99 ID:MY+sVXDT
お客様センターから電話が来たぞ。家ではWiFi使ってくれって。
3G回線が混んでて困ってるんだってさ。
いちいちそんな電話するくらいならWIMAX無料にすればいいのに。
225SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:20:44.96 ID:WzJd3z+O
>>224
使いすぎたんじゃ?
速度規制前の警告じゃないの?
226SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:32:36.95 ID:MY+sVXDT
>>225
500円払ってWIMAX使ってるから、それはないと思うんだけど。
皆に電話行ってるわけではないのか。
227SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:48:03.79 ID:aCtv9QmJ
Norton入れたらWIFIがものすごく不安定になったんだけど同じ症状の人居る?
228SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:52:01.43 ID:KlbQLm4o
>>224
うちのサービスは使わないでくれ。よそ様のサービスを使ってくれ。頼むわ。
なんて随分な事を言うんだな。毎月1GB未満な俺には直接関係ないけど。
229SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:57:05.96 ID:WzJd3z+O
>>226
来てたら誰かが絶対にネタにしてる
一度パケット数を調べてみたら?
230SIM無しさん:2012/11/11(日) 01:58:02.26 ID:KlbQLm4o
>>185
本日土曜日の夕方から夜に掛けて、池袋駅付近のビル内奥で、
WiMAX1〜3うろうろの状態で4〜5Mbpsだった。テザリングしてたけどまあ十分な速さ。
LTEは余裕の数十Mbpsらしいからこればっかり(速度)は羨ましいな。
231SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:04:58.37 ID:MY+sVXDT
>>229
調べてみた。金曜日に500万パケット使ってたw
これは、ビル内で微妙にWIMAX入らないところでテザリングしてたからだな。
しかし、その場所ではWiFi使えないし、こちらはWIMAX使う設定してるんだし、
文句言われる筋合いでは無いんだよね。
どうにかしたかったらUQに何とかさせればいいことでね。
232SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:05:15.76 ID:KlbQLm4o
>>230の状況で、ネットブック2台(A、B)をWiFiテザリングしてたのですが、
試しにTermViewerでA→B接続して実用上問題ありませんでした。快適でした。(ネットブックだからかも)
WiMAXでWi-Fiテザリングってのをあまりやってこなかったけど、こりゃ便利ですな。
無制限ですし通話も可能ですしネットブック持ち歩こうかな。と思える体験でした。
(ネットブックなのに今まで持ち歩いていなかったんかいという突っ込みはナシでお願いします。)
233SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:11:20.21 ID:S8wxFFZl
使いすぎたんじゃ?
速度規制前の警告じゃないの?
234SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:12:00.52 ID:WzJd3z+O
>>231
wimaxが受信微妙でも設定オンの場合は3Gのパケット数に入らないって言う前スレはデマだったのか
気をつけなきゃな
235SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:17:15.04 ID:MY+sVXDT
>>233
警告だったらはっきりそう言ってくれればいいのにね。逆に文句言ってやるからw
自宅でWiFi使いなさいって言われたって、自宅では余裕でWIMAX使えるから
3Gには負荷かけてないんだよね。

>>234
早くLTEに機種変させたくていろいろ操作してるのかもね。どうせ縛りなんだから
2年はこのままなんだけどね。
236SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:31:01.59 ID:WzJd3z+O
>>233
コピペの誤爆?

>>235
2年後まで修理ができるか心配
237SIM無しさん:2012/11/11(日) 02:49:49.47 ID:Rf9VznXp
通信は全部WiMAXとWi-Fiにしてやるから
パケ定額を2段階にしろってんだ

もしくはワンクリ詐欺Maxを無料にしろ
238SIM無しさん:2012/11/11(日) 06:45:36.63 ID:rd+4ffBZ
WiMAX使うから、3G規制皆無
239SIM無しさん:2012/11/11(日) 07:06:57.55 ID:F4vb1VW7
制限ないから精神的に気楽に使える
ひとつ前の機種の時は常に1日100MBを越えないように使ってたからな
240SIM無しさん:2012/11/11(日) 07:32:07.61 ID:63xbAZZc
どうでもいいや
241SIM無しさん:2012/11/11(日) 08:41:03.20 ID:HEKqanWs
都内だとだいたいwimaxは繋がるか、データ通信は常にOFFにしておくとよいよ
切り替えが発生しないから
242SIM無しさん:2012/11/11(日) 10:29:28.68 ID:qJGyixFp
>>219
auの3Gハイスピはベストで9.2Mです
243SIM無しさん:2012/11/11(日) 12:10:07.33 ID:MStow324
>>242
3.1×3=9.3
244SIM無しさん:2012/11/11(日) 12:33:33.40 ID:UZ2o3ZNt
>>242
回線速度なんて実際は全然でないから規制なしで3Gより速いwimaxはありがたいです
245SIM無しさん:2012/11/11(日) 12:52:01.28 ID:qJGyixFp
いや都内でも3Gで4Mでるぜ

Wimaxは室内弱いから家では結局Wi-Fi
駅や電気屋近くのみWimaxだな
246SIM無しさん:2012/11/11(日) 13:06:39.36 ID:UZ2o3ZNt
>>245
wimaxは8M出るでしょ?
室内でも5Mは出るからずっとオンにしてるよ
247SIM無しさん:2012/11/11(日) 13:17:54.91 ID:DaMySIcB
この機種に高画質で地デジ録画ムーブできるレコーダーって何?
ソニー最新クラスのは低画質でできるらしいけど
AQUOSブルーレイの最新機種ならできるのかな
248SIM無しさん:2012/11/11(日) 15:03:09.23 ID:qJGyixFp
>>245
家は駅から徒歩5分ほどだがWiMAXは3Mしかでない
だから偶に3Gと同じかそれ以下の速度しか無理
249SIM無しさん:2012/11/11(日) 15:06:30.27 ID:UZ2o3ZNt
>>248
それは仕方ないね
3G>wimaxなんて珍しいと思うよ
250SIM無しさん:2012/11/11(日) 17:08:51.65 ID:Rf9VznXp
>>247
VGAでいいならパナ
251SIM無しさん:2012/11/11(日) 17:47:18.19 ID:HEKqanWs
もうWIMAXはおわこん
衰退の一歩を辿る
これからはLTEだろ
252SIM無しさん:2012/11/11(日) 17:57:10.88 ID:rd+4ffBZ
LTEは7G規制+対応エリアがまだ狭い。
253SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:05:48.67 ID:ORH77wx5
>>197です。
交換機でも"操作中の強制再起動"を確認しました。
でもまだ、"操作していないとき(スリープ中)の強制再起動"は確認していません。
少なくとも自分の場合、操作中の強制再起動は端末(ハード)の問題ではないようです。
254SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:10:15.80 ID:UZ2o3ZNt
>>253
参考までにアプリの一覧のスクショうp
255SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:15:43.46 ID:Kpwv0FdE
また価格comに変なのがいるね。
256SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:27:47.83 ID:F4vb1VW7
はいはいオワコンオワコン
いくらでも言ってくれ
規制がかからない事実は揺るぎないからな!
257SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:31:21.63 ID:8nzwsxrt
オールリセットしようとしたが
設定した指リストパターン忘れてしまいリセット出来ず
仕方なくauショップ持ち込んだらメーカー送りですって言われて
代替機にIS03出て来たから慌てて逃げてきた。
どなたかメーカー送りせず解除できる方法ご存知の方いらっしゃったら
やり方教えて下さいm(__)m
258SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:31:51.88 ID:ORH77wx5
>>254
ERROR:忍者修行中はリンク禁止です!(NinjaLv=2)
だそうです。
スクリーンショットも無いので、信じてもらえないかも知れませんが
以下にプリセットアプリ以外のgoogle play,au Marketでダウンロード・インストール
したアプリを書いときます。
259SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:35:30.08 ID:h9DeLquD
以前指パターン忘れたんですけどって持ち込んだらさっさと解除してくれたけどなあ
あれはIS03だったからかな
260SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:42:14.36 ID:UZ2o3ZNt
>>258
修行中でしたか乙

>>259
個人情報もあるし修理が一般的かと
261SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:47:14.91 ID:ORH77wx5
MX 動画プレイヤー
OfficeSuite  //有料版です。
PicSay Pro
QuickPic  //画像閲覧ソフトです。
RealCalc  //関数電卓(有料版)です。
runtastic PRO
SHホーム  //現在はプリセットの3ラインホームに設定しています。
TED
262SIM無しさん:2012/11/11(日) 18:58:10.96 ID:UZ2o3ZNt
>>257
今更画面に指の後なんて残ってないよね?
もうミスった軌道で一杯かもしれないけど
263SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:03:29.81 ID:ORH77wx5
規制かかった(TдT)
264SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:05:51.34 ID:ORH77wx5
>>261の続きです。
Adobe Reader
aNdClip for au
ATOK
Block Puzzle //ゲームです。
Camera ZOOM FX
Chrome  //ブラウザです。
Cogs  //ゲームです。
Dropbox
ES ファイルエクスプローラー
265SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:09:07.42 ID:ORH77wx5
>>264の続き
Evernote
Google Playブックス
JS バックアップ
LINE
mixi
ToDo List Widet
Tuneln Radio Pro
ジョルテ
ドライプ //googleのやつです。
マクドナルド
ライト  //SHARPのやつ。
日課  //通知バーに表示する奴です。
無音カメラ
266SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:13:34.63 ID:ORH77wx5
ここまで書き込んでおいて恥ずかしいんですが。
再起動の直前、Wi-Fiを切って、間を置かずにWiMAXに切り替える操作をしました。
これが原因かも知れません。

書き込んだ後に気が付きました(TдT)
267SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:24:30.27 ID:UZ2o3ZNt
>>266
解決出来ればなによりで。
てっきり重いアプリ裏で起動してさらにアプリを開いたから落ちたのかと
268SIM無しさん:2012/11/11(日) 19:28:14.30 ID:F4vb1VW7
マルチウィンドゥ系アプリ便利だな
GPSonでGoogleMap開いて乗ってる電車の現在地を把握しつつ
下の方にそのマルチウィンドゥ系のブラウザー開いてネットサーフ
269SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:02:27.29 ID:ORH77wx5
>>267

いま電源落として、SIMとmicroSDを挿しなおしてWiMAXに繋ごうとしました。
するとauの文字が黒い画面に浮き現れました(TдT)
270SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:03:57.44 ID:231ZYTG/
age荒らしは放置で
271SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:15:20.91 ID:NuRA/fB1
>>259
なんかAndroidのバージョンでも違うようです。
>>262
家族総出で150回以上試しちゃってますヽ( ̄▽ ̄)ノ

もう少しマシな代替機あるショップ探してみます
272sage:2012/11/11(日) 20:27:20.30 ID:ORH77wx5
>>270
荒らしじゃないです。
Wi-Fiは普通に繋がるのに、WiMaxに繋ごうとすると、再起動します。
何度も何度も試しましたが変わりありません。

とりあえずもう一度、オールリセットしてみます。
273SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:35:53.26 ID:UZ2o3ZNt
>>272
sageはメール欄ですよ
274sage:2012/11/11(日) 20:46:05.79 ID:ORH77wx5
>>272です。
オールリセットしました。
問題なく、WiMAXに繋ぐことができました。
ソフトか、自分の操作が問題だと思われます。
275SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:48:40.33 ID:ORH77wx5
>>273
すみません(TдT)
慣れていないもので
276SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:50:57.56 ID:UZ2o3ZNt
>>275
後はアプリのインストールとwimaxのチェックを繰り返すだけですね
専用ブラウザ使えば楽ですよ
277SIM無しさん:2012/11/11(日) 20:58:18.36 ID:ORH77wx5
この様子だと、旧携帯(交換する前)もハードウェアの不具合は
なかったのではないかと思われます。

>>276
ただ、旧携帯だと、"WiMAXを繋ごうとすると再起動する"という事はなかったので
はっきりとソフトが原因だとは言えないです。
よくわかりません(TдT)
278SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:18:52.08 ID:bh/Ogo6J
霊体ミミズの仕業だ
279SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:21:22.42 ID:IYtP2RUf
>>257
googleアカウントでログインできないんだっけ?
280SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:31:28.47 ID:UZ2o3ZNt
>>277
アプリのアップデートで不具合箇所が変わったのかな
281SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:46:52.82 ID:ORH77wx5
>>280
その可能性もあるかも知れないです。
しかし、はっきりとしたことは分からないです。

でもさすがにリフレッシュ品がハードに問題があるとは思えないので、
やはりソフトの問題なのでしょう。
282SIM無しさん:2012/11/11(日) 21:48:38.78 ID:Bw4B91p4
>>271
修理中で実機がないため確認できませんが、
もしPC持っているならリモートロックってアプリで可能かも。
やり方は「指リスト リモートロック」とかでググってみて下さい。
283SIM無しさん:2012/11/11(日) 23:20:05.79 ID:rd+4ffBZ
今月パケット4GBだから、10GB以上になるかも
これを考えたら、7G規制のLTEは使えない。

LTE+WiMAX搭載したスマホが出たら良いのにな。
284SIM無しさん:2012/11/11(日) 23:46:55.04 ID:6p1AjHID
>>249
アップロード速度はやけにワイマックス遅いんだよな
別に困らないけどなんでだろ
285SIM無しさん:2012/11/11(日) 23:48:12.36 ID:6p1AjHID
>>281
もうここまでいくと機種の問題じゃないかもしれないから他で聞いたほうがいいんじゃね
286SIM無しさん:2012/11/12(月) 00:10:07.02 ID:dS1TqCxW
>>281
電池100%まで充電→再起動実施→電池残量低下→電池100%まで再充電→以下ループ(1、2回)

再起動実施後の電池残量低下がほとんどなくなったら、電池0%まで充電しないで使用して、勝手に電源が落ちるまで電池を使いきる。

その後100%まで充電してみたらどうですか。最後の充電時には電源のオンオフは問いません。
古くから言われている、電池を馴らすというおまじないみたいなものです。
287SIM無しさん:2012/11/12(月) 00:35:28.96 ID:QWOcg7Tw
>>281
キチガイ信者もウザいが空気読めない粘着質なクレクレは更にウザい

続きは価格.ででもやってくれ
あそこは自分で立てたスレは全部自分のもんだ
288 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/12(月) 00:38:54.26 ID:7sd4lmxV
書き込んだ後に気が付きました(TдT)
289 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2012/11/12(月) 00:41:19.87 ID:7sd4lmxV
キチガイ
290SIM無しさん:2012/11/12(月) 07:01:21.05 ID:jr52IdrV
久々にショップ行ったら、16SH完売していた。もう在庫ある所は少ないだろうな。
291SIM無しさん:2012/11/12(月) 08:31:23.95 ID:Hd3H0SJE
>>290
もうショップにはないだろ
あるなら大量在庫してた量販店くらい
292SIM無しさん:2012/11/12(月) 08:32:44.49 ID:x00yoxgc
>>290
いやそれ前からだし…
ショップに全くないとは言わないけどずっとそんな感じだろ発売した頃から
293SIM無しさん:2012/11/12(月) 09:08:03.98 ID:tppl6TEJ
LTE SERIEはちゃんとCMあるのな
電池持ちアピールとは大分意外だが
294SIM無しさん:2012/11/12(月) 09:10:08.45 ID:jr52IdrV
SHL21は電池パック取り外し不可でダメだな。
295SIM無しさん:2012/11/12(月) 09:42:09.23 ID:IooQH3D4
白ロムって買ったこと無いんだけど
ショップに持ち込んで契約すればWiMAX使えるの?
296SIM無しさん:2012/11/12(月) 09:44:23.35 ID:1SjSRz49
>>293
電池持ちは何を根拠にしてるのかサッパリだが
エコ技や2000mAh程度の容量のことなのかね
LTEにしては〜とか条件付きだったりしてな
297SIM無しさん:2012/11/12(月) 10:36:37.23 ID:tppl6TEJ
>>295
おそらく増設処理の時にプラン変更とかも勧められるから
WiMAX使えるプランにしてもらえばおk
298SIM無しさん:2012/11/12(月) 12:32:56.16 ID:jr52IdrV
最近メールがサーバーで引っかかるけど何故?
299SIM無しさん:2012/11/12(月) 12:42:37.15 ID:Qkj0u6++
>>298
エコ技で制限するアプリに登録されてるか
または、タスクキラーとか入れてメーラーの常駐を殺してるか

電波が悪いのかも
300SIM無しさん:2012/11/12(月) 13:06:53.13 ID:7r+/MvaT
>>296
液晶が変わったみたいよ
あっちのスレみてみたら超電池もちよさそうだったわ
301SIM無しさん:2012/11/12(月) 13:09:07.40 ID:jr52IdrV
>>299
了解
302SIM無しさん:2012/11/12(月) 13:57:29.93 ID:IMRpAPwe
>>300
そんなに差がでない
バックライト前回なら少しは差が出るだろうけど
303SIM無しさん:2012/11/12(月) 13:58:24.90 ID:IMRpAPwe
前回じゃなく全開で
304SIM無しさん:2012/11/12(月) 14:26:05.59 ID:xL5y6Bxt
メーラーがSHL21みたいにシャープ製のに変わらないかなあ
305SIM無しさん:2012/11/12(月) 14:26:44.92 ID:ubW6kXxL
宅内Wi-Fiの受信感度が悪くなった。
iPadは問題無いのに・・・
306SIM無しさん:2012/11/12(月) 14:28:53.97 ID:IMRpAPwe
>>304
IS03のメーラーってバックアップがあったら使えるのかな?
307SIM無しさん:2012/11/12(月) 14:55:56.22 ID:2i2FtfC0
7万とかたけー
308SIM無しさん:2012/11/12(月) 15:55:22.20 ID:7r+/MvaT
>>302
16SHはこんなには保たないだろ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352209432/194
309SIM無しさん:2012/11/12(月) 16:25:08.97 ID:IMRpAPwe
>>308
1日ちょいはISW16SHでも保つから
へぇー凄いねぐらいだね
310SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:04:24.18 ID:FzSbSC6f
最初の頃のJってすげぇぇぇ、Jにしましたを思い出した
311SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:10:54.31 ID:7r+/MvaT
>>309
着目すべきは輝度がエコバックライトなしの標準自動で点灯8時間も使えている点だと思うよ
ちゃんと計ったことはないけど、16SHだと4〜5時間ってとこじゃないかね
312SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:22:39.09 ID:jr52IdrV
SHL21はディスプレイの消費が少ないからだろう。他は変わらないと思うけどな。

ディスプレイ
16SHは最高で5時間位だったよ。
313SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:36:45.97 ID:qllKjQKk
バッテリー交換さえあればあっちなんだけど、出来ないらしいし。
誰かが風呂で沈めたからだったりして
WiMAXが無くなったのも痛い
314SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:41:39.59 ID:7r+/MvaT
>>313
WiMAXがなくなったのは致命的、これに限らずau全体でだけど
バッテリーはモバブーでもなんでも使えばいいけど、規制は対処できない
WiMAXのないauなんて価値ないわ

とりあえず今ある機種を大事に使わないと
315SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:46:27.38 ID:QWOcg7Tw
>>313
ちょっとでも隙間を埋めて用量増やすためだと思うが
すいぼつくんが原因だったらどうしてくれようかw
316SIM無しさん:2012/11/12(月) 17:51:53.77 ID:qllKjQKk
>>314
WiMAX搭載はもう出ないらしいね

>>315
毎回一年後には結構ヘタってる
今後も交換不可だったらイヤだな
317SIM無しさん:2012/11/12(月) 18:33:21.02 ID:jr52IdrV
電池パック取り外し不可機種を増やしていき、電池交換費をぼったくるやり方でいくのかな。
最終的に電池パックは販売しなくするみたいな
318SIM無しさん:2012/11/12(月) 18:45:32.44 ID:qllKjQKk
>>317
iPhoneみたいにバッテリー交換するぐらいなら乗り換えるみたいな展開を期待してそう
319SIM無しさん:2012/11/12(月) 20:29:04.63 ID:hqAYkP8Q
>>286
バッテリの3.8Vで中の回路を直接駆動してるんですかね・・?
ただやらないよりマシなので試してみますφ(..)

>>289
ただの報告と相談ですよ?
信者同士での馴れ合いの場じゃないでしょ、ここは(TдT)

>>287
確かに粘着気味だったかも知れません。
数ある事例なかの一つだとでも思って聞き流してください。
カカクコムいってみます。
320SIM無しさん:2012/11/12(月) 20:45:12.79 ID:ZeXW4zol
is03だとワンセグ観れた部屋なのに、こいつだと全く観れない
なんだこれ
321SIM無しさん:2012/11/12(月) 20:51:44.69 ID:qllKjQKk
>>320
その逆なんだけど、きっと感度が違うんだろうね
322SIM無しさん:2012/11/12(月) 20:58:49.05 ID:eHETqD7Y
androidOSのバージョンは今後あがるの??
323SIM無しさん:2012/11/13(火) 02:09:46.54 ID:QPvhDvTX
>>317
今って機種代が高いからなぁ
電池へたれて2年たてば機種変って感じになってもキャリア儲けは十分とれるってことなのかね
電池交換までする人間ってあまりいないと思うんだ

でもそれと同時に、MNPする人間が多いのも事実だと思うけどねぇ
キャリア乗り換えされてしまうこと考えれば取り外し出来るようにしとけよとは思うけど
2年縛りの人口かなり多そうだし、どのみち転出転入人口に大差ないのかな

16SHにはWimaxと無料通話プランでauから機種変したしプランによる2年縛りはないけど、
次は新しい機種でLTEしかない、もしくは4Gプランはどのキャリアも同じような規制ありなら
ドコモ行く可能性高いし自分も
324SIM無しさん:2012/11/13(火) 02:26:11.25 ID:rDHajR3A
>>311
最高の省エネ設定で5時間ちょいだね
バッテリーの差がもろに出てる感じはあるな
まあモバブーでどうにかなるから羨ましい〜程度の問題だけど
現実マップとweb2画面上でbluetoothで飛ばしながらradiko聴くとかむちゃくちゃなことしてるが
普通に家まで持つしな
スナドラ様々だわ
325SIM無しさん:2012/11/13(火) 02:27:48.09 ID:QPvhDvTX
どのみちスマホをよく弄る人間なら、ディンゴSだろうがモバブーは必死だからね
326SIM無しさん:2012/11/13(火) 03:12:41.12 ID:SERq06y/
必須だた「
327SIM無しさん:2012/11/13(火) 04:50:48.33 ID:+LyCrhWb
ディグノをディンゴって呼ぶやつなんなんだろ…
ネタだとしてもつまらん
328SIM無しさん:2012/11/13(火) 05:32:22.22 ID:gPcVHMQz
なんでディンゴなの?
329SIM無しさん:2012/11/13(火) 05:58:11.42 ID:3/YAPCa0
なんでかは知らんけど機種スレや総合スレじゃちょこちょこといるよ
330SIM無しさん:2012/11/13(火) 06:16:46.34 ID:P43KZR8+
>>283
なんかの記事で4Gとかwimaxとか電波の種類問わず快適な電波を拾える技術をKDDIが開発したような
既存の端末を使ったソフトウェア単位で対応可能らしいので実用化待ち
331SIM無しさん:2012/11/13(火) 06:18:37.70 ID:7mfCxcUy
DIGNOスレでも見かけた。
332SIM無しさん:2012/11/13(火) 06:23:23.21 ID:3/YAPCa0
ていうかその頃には本当の4GやWimax2が出てるんじゃない
333SIM無しさん:2012/11/13(火) 06:46:12.17 ID:ZvwTDhmQ
LTE+WiMAX2搭載したら買い
334SIM無しさん:2012/11/13(火) 08:44:41.27 ID:gPcVHMQz
液晶の枠の銀色の塗装弱すぎだろ…また剥げてた
335SIM無しさん:2012/11/13(火) 10:14:56.82 ID:DteWsEbP
Wimax推してる人間って口を揃えてセイゲンガーを繰り返してるけど
7G制限に引っ掛かる人間なんて、全体で言えばごく一部なんだよね、それ以外では全てにおいてLTEが上回ってる
336SIM無しさん:2012/11/13(火) 10:22:37.36 ID:rDHajR3A
何でセイゲンガーにこだわるって
その極一部だからに決まってるやん
あと7GB越えなくても
3日で1GB越えた時点で制限入るし
まあ一番いいのはLTE機種とWiMAX機の併用出来れば細菌なんだがね
規制入るまでLTE機でガンガン使い規制入ったらWiMAXで耐えるみたいな
337SIM無しさん:2012/11/13(火) 10:23:54.70 ID:rDHajR3A
うおなんだよ細菌って・・・最強の間違い
338SIM無しさん:2012/11/13(火) 10:42:41.74 ID:VBPxhOgO
今日は600kbpsくらいしか出ないんだけど、これって規制発動?
339SIM無しさん:2012/11/13(火) 11:10:17.32 ID:lmTlVLy2
600kbpsならただ単に混んでるか掴みが悪いだけ
規制入ると128kbpsしか出なくなる
ほぼテキストデータ以外は快適に見れないレベル
340SIM無しさん:2012/11/13(火) 11:50:13.85 ID:3X+kZi+j
>>339
ありがとう。規制かかるとISDN並みかぁ。
そんなんが頻発するようになったら解約だろうなぁ。
341SIM無しさん:2012/11/13(火) 12:04:02.41 ID:rDHajR3A
WiMAXで繋げば規制関係ないよ
せっかくWiMAX機なんだから制限ないWiMAXを利用しない手はない
342SIM無しさん:2012/11/13(火) 12:25:42.92 ID:D2ebki31
>>341
wimaxは使ってるんだけど、建物によっては圏外が多くてねぇ。
343SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:05:58.21 ID:Z6i+dJfT
>>328
DIGNOをディンゴって読んだバカが多かったからだよ
344SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:12:14.29 ID:Uwh3VhYZ
野球にいたからな
345SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:27:11.26 ID:RNr4e6gt
>>334
俺はもう枠のシルバーは全部剥がしたよ
346SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:33:10.44 ID:ZvwTDhmQ
LTE規制無くすか、LTE+WiMAXした機種出せば解決するんだけどな
347SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:34:59.03 ID:ByslqA55
電池残量が14%になったときのお知らせ音を消したいのだがお知らせ音だけを消音にする方法がデフォではないのかな?

あとこれ対策に良いアプリ入れてる人いたら教えてほしい
348SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:41:37.29 ID:Uwh3VhYZ
アローズ4.0アプデならこれも…アプデ…
349SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:49:20.00 ID:pFVwb3+4
>>337
もやしもん乙
350SIM無しさん:2012/11/13(火) 13:53:06.11 ID:GNqx/x2c
多少速くする系は
驚速メモリ、シンプルタスクキラー、Google日本語入力beta
重いこの機種をどうすれば軽くなりますか?
351SIM無しさん:2012/11/13(火) 15:16:29.70 ID:+BsfXZXk
>>335
3Gだと外出先の待ち時間にGoogle playから映画レンタルしたら終わりですし、
テザリングしたら1GB超えますやん
352SIM無しさん:2012/11/13(火) 15:37:52.82 ID:EMs+MOBs
電話とメールと2chぐらいしかしてないのに20日間で5.8GB行ってるわ
AndroidOSとGooglePlayが裏で通信しまくってる
何これ怖い
353SIM無しさん:2012/11/13(火) 16:02:54.16 ID:G+s0y+I+
>>352
それがスマホです
354SIM無しさん:2012/11/13(火) 16:08:24.70 ID:EMs+MOBs
>>353
そうなら7GB制限ってギリギリじゃないの?
355SIM無しさん:2012/11/13(火) 16:34:32.56 ID:X8EMur5m
>>354
だからLTEなんてインチキ商売なんです。
356SIM無しさん:2012/11/13(火) 17:05:54.75 ID:Uwh3VhYZ
>>352
同期きっても何かしら動いてる
357SIM無しさん:2012/11/13(火) 18:07:12.31 ID:EMs+MOBs
>>355
インチキじゃないとは思うけどキツいね
テザリング代の525円払ったら規制って消えるの?

>>356
同期入れっぱなしだった
切って運用するのが普通?
358SIM無しさん:2012/11/13(火) 18:10:24.29 ID:ghP+jxGk
>>348
タブレットのTF300を使ってるんだけど4.0→4.1で空きRAM減ったんだ
個人的に4.1の画面遷移は気持ちいいけど
もしこの機種でRAMが今より窮屈になるなら、よほど目当ての新機能ない限り正直どうかなと思った
359SIM無しさん:2012/11/13(火) 18:51:15.20 ID:ErZiiYDM
>>332
まるでWiMAX2が本当の4Gじゃないかのようだなw
360SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:16:35.94 ID:P7hsGrGB
>>357
テザリング代は無料だし、色々勘違いしてるから整理してみろ
361SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:22:38.61 ID:EMs+MOBs
>>360
auがLTEサービスの詳細を発表 月額7280円からテザリングには別途525円ってあるよ
362SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:27:13.48 ID:qV3TusiW
LTEのテザリングオプションは今なら最大2年間無料キャンペーン中だそうだけど、
そんならWiMAXの500円も無料にしてほしいよね。
363SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:31:50.30 ID:EMs+MOBs
テザリング代525円で+500MB
エクストラオプションで上限値を超えても速度制限なし。ただし、2GBごとに2625円追加

高速通信は従量制なんですね
364SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:40:16.35 ID:Uwh3VhYZ
>>357
自分はキャリアメールしか使わないし基本バッテリー対策含め切ってるよ
アプリとるときしか同期したことない
365SIM無しさん:2012/11/13(火) 19:56:09.85 ID:qV3TusiW
>>363
え!LTEだと525円払ってもまだ使い放題じゃないんか。
今の機種が壊れるかしたらイーモバ辺りへの移行も考えなきゃならんなぁ。
あっちは買収されてどうなっちゃうのかよくわからんけど。
366SIM無しさん:2012/11/13(火) 20:01:24.92 ID:yiwQ6WTD
>>365
そっちはデータ通信だけじゃなかった?
367SIM無しさん:2012/11/13(火) 20:37:27.26 ID:R2aT6oWZ
調べてみると、LTEってまだエリアが狭いんだな
これでさらに従量制とは・・・
368SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:06:12.46 ID:ZvwTDhmQ
まだLTEに変える必要ないな。16SHを2年使った頃には、7G規制解除やWiMAX2が使えるかもしれない。
369SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:08:26.55 ID:C/4aElQM
LTE WiMAX 通信の話ばっか
370SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:10:08.47 ID:C/4aElQM
価格comって評価良いの続くと、1つける馬鹿が定期的に現れるよな。あれが工作員で決まりか
371SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:14:15.22 ID:qV3TusiW
>>366
スマホも出してたような。
最悪、通話はウィルコムにしてポケットWiFiとネクサスにするとかね。
今のセリエは1台で済むから楽なんだけどな〜。
372SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:37:20.12 ID:syhRrDJg
>>359
どこに?
4Gではあるけど2が導入される保障はないってだけのこと
373SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:43:29.57 ID:EMs+MOBs
>>364
やっぱり同期を切ることにするよ
374SIM無しさん:2012/11/13(火) 21:52:08.81 ID:R2aT6oWZ
いや、同期は大事にしたほうがいいぞ
おれの経験上
375SIM無しさん:2012/11/13(火) 22:24:55.18 ID:rDHajR3A
同期は偉大なる俺の踏み台
376SIM無しさん:2012/11/13(火) 22:50:11.64 ID:Uwh3VhYZ
動機がね
377SIM無しさん:2012/11/13(火) 22:58:32.86 ID:yiwQ6WTD
うむ
同期と同級生は大切にしよう。
378SIM無しさん:2012/11/13(火) 23:06:16.93 ID:QQPmyeTV
動悸、息切れするかたはすぐに病院へ行った方が良い
379SIM無しさん:2012/11/13(火) 23:20:16.13 ID:/tHCV7AK
>>317
ガラケー持っていたとき、電池の不具合(破裂の危険性ありとか)で、
電池パックの無償交換があってキャリアからバッテリーが送られて来た。
電池パック取り出し不可の機種だとこういうときは本体ごと無償交換に
なるのかなぁ…
電池取り出し可能な方がメーカーやキャリアにとってもいいと思うんだけどな。
380SIM無しさん:2012/11/13(火) 23:24:42.91 ID:1ufbtIp7
とりあえずアドレスとメールだけ同期させます
381SIM無しさん:2012/11/13(火) 23:59:52.03 ID:26i5R5Jy
確かに電池不具合出たら終わりだが
メーカーとしては取り外しを前提にしないから設計が楽そうなイメージだな
382SIM無しさん:2012/11/14(水) 00:47:54.26 ID:RoKVJfDu
質問させてください<(_ _)>

メールのバックアップが取りたいです。で、テンプレみると、以下のフォルダのをバックアップしろとあるのですが・・・、
>sdcard/private/au/email/
>emailフォルダの配下にBUフォルダとMyFolder

emailフォルダの下にはMyFolderしかなく、MyFolderの中身は空でした。
これが謎なのです。

メーラーは最初から入っているやつしか使っていません。メールは何件もやり取りしています。
BUという名前のフォルダも一番上の階層から検索をかけてみたのですが、そういう名のファイルやフォルダはありませんでした。
私のメールのファイルはどこにあるんでしょうか?
383SIM無しさん:2012/11/14(水) 01:02:14.70 ID:hdiEQFCB
microSDにでもいいなら、設定からmicroSDと端末容量を開いてmicroSDにエクスポートでいいんじゃない?
384SIM無しさん:2012/11/14(水) 01:05:00.37 ID:hEK7yK1V
>>367
従量制じゃない
課金しないと速度規制されるだけ
他にもLTEの詳細知らないバカが多いな
まあこの端末は関係ないけどw
385SIM無しさん:2012/11/14(水) 01:22:00.92 ID:WDxzgnvo
というかLTEに容量規制があるのすら知らない人らは
LTE関係の該当スレでやれよ、アホ

スレ違いも甚だしいわ
386SIM無しさん:2012/11/14(水) 01:52:26.58 ID:s8oeCPeT
Eメールアプリのバージョンアップきてる
ver11.10.10
http://i.imgur.com/PXhJX.png
387SIM無しさん:2012/11/14(水) 03:00:33.39 ID:ZVcXGSpn
この芹江ちゃん長く使いたいからバッテリー予備買っておいたわー
他に確保しといたほうがいいのある?
388SIM無しさん:2012/11/14(水) 04:59:57.44 ID:qEu9KHgr
>>381
> メーカーとしては取り外しを前提にしないから設計が楽そうなイメージだな
大差ないよ。取り外し前提の設計にしてないとバッテリー交換できなくて新しい端末を渡さなきゃならなくなるからね。ユーザーに新しいバッテリー売らないだけでメーカー側では簡単に交換できる設計になってる
389SIM無しさん:2012/11/14(水) 06:39:16.07 ID:6of/rrH0
LTE7GB規制がネック
390SIM無しさん:2012/11/14(水) 06:54:32.72 ID:a4Oc6npw
先月買ったばかりの者です。
PCのUSB端子から給電しながら使ってると
画面には「充電中」と出てるのに、
使ってるうちにどんどんバッテリー残量が減っていって
最後は0%になってしまいました。
買った当時は普通に充電しながら使えていたと思うのですが
アプリを入れすぎて負荷がかかっているのでしょうか…?
391SIM無しさん:2012/11/14(水) 07:27:52.21 ID:G4m7igbC
>>390
どんな使い方してるのか?
ナビとかじゃ±0くらいだよ
392SIM無しさん:2012/11/14(水) 11:05:52.79 ID:vD+Ohsko
PCのUSBからだとACからの1/4くらいしか充電されないからね
モバブーとかパワーがある奴で充電しながらなら減らないはず
393SIM無しさん:2012/11/14(水) 12:54:30.30 ID:M8hCetSA
秋SERIEは再起動のアップデートきたね
夏SERIEは放置…
394SIM無しさん:2012/11/14(水) 13:07:40.46 ID:IRQetOCq
まあソフトウェア的には大まかな直すとこがもうない気もする
Wi-Fi勝手にonはどうにかして欲しいけど
395382:2012/11/14(水) 13:55:47.73 ID:RoKVJfDu
>>383
すいません、それ私へのレスをだったのですね。
ちょっと不勉強につき、何を書いているのかよくわからなかったので別の人へのレスかと思ってしまいました。
そのやり方でとりあえずやってみます。
どうもありがとうございました。
396SIM無しさん:2012/11/14(水) 13:59:21.48 ID:4Nwa7JeG
>>394
Wi-Fi勝手にオンはauのソフトウェアが悪さしてるんじゃないかね
マーケット含めau関係のものはほとんど凍結してあるからその症状でない
397SIM無しさん:2012/11/14(水) 14:50:16.87 ID:VIdEKFVB
>>393
放置というかSHL21の不具合対応の方が緊急性高そうだからな
398SIM無しさん:2012/11/14(水) 17:53:19.68 ID:6of/rrH0
昨日から、パケット通信アプリのISPacketCheckerが問題が発生したため終了になる。
何が原因かさっぱりわからない。アプリ側の問題なのか16SHが悪いのやら?
399SIM無しさん:2012/11/14(水) 18:09:47.05 ID:uAOvlvzX
そして誰もいなくなった
400SIM無しさん:2012/11/14(水) 18:14:34.15 ID:Kq9tFsn8
>>398
俺もダメだわ
たぶん12日のアプデが原因してるんだと思う
au謹製のアプリは余計な情報が多すぎて使い難いから、ISPacketCheckerにトラブられると辛い
401SIM無しさん:2012/11/14(水) 18:18:14.86 ID:Kq9tFsn8
12日のアプデは勘違いだw
すまんこ
402SIM無しさん:2012/11/14(水) 18:23:40.99 ID:6of/rrH0
>>400
とりあえず、auお客さまサポートで我慢してる。
パケット見るだけだなのに読み込み長すぎてイライラするけどな。
403SIM無しさん:2012/11/14(水) 20:20:30.92 ID:agS80Q8l
たまになぜか終了しましたってメッセージが出てきてたMusicFX・・・
存在意義がよくわかんないから無効にしてたけど、いいなコレ。
Googleミュージックの再生画面の右上でイコライザーとして使えるんだね。
ストアにある幾つかのイコライザの音響効果を試したら酷いもんだったけど、
MusicFXの3Dサウンドは音質をそこそこそのままに効果がちゃんと乗ってくれる。
404SIM無しさん:2012/11/14(水) 20:23:03.00 ID:agS80Q8l
あとセリエでよくわかってない機能の一つがWi-Fi Direct・・・・
こをどうやって使うのかをGoogleで検索してもよくわからん。。

開発者向け?の解説ばかりって事は、何かそれ専用のアプリを使わないといけないのかな?
Wi-Fi Direct搭載端末同士で、標準で通信ができるもんだと思ってたけど違うのかな。分かる人います?
405 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/14(水) 20:53:04.69 ID:vNmiqZ7h
>>398
新しいアプリになって作者のその他のアプリにアップされてるよ
406SIM無しさん:2012/11/14(水) 20:58:18.73 ID:oHlAixDK
稼働時間1076時間まできた
10月1日にアプデしてから一度も再起動してない
アホーズじゃ考えられないw
407SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:07:35.00 ID:S8gMb/HT
Wi-Fi勝手にonは最近めっきりなくなったとオモタら
2、3日前からメールが新着確認しなければ受信出来なくなってもた
挙動不審が絶える事は無いな。
408SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:09:18.12 ID:NFajBwIY
>>406
最長記録か?SSplz
409SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:23:06.08 ID:VO7cuYvQ
まじでどの店にも在庫が無い
まさかこんなことになるとは・・
はやめに買っておけばよかったよ
WIMACではこれが一番いい
410SIM無しさん:2012/11/14(水) 21:49:57.14 ID:2nS2iIOy
>>409
マックなのか…アップル逝けw
411SIM無しさん:2012/11/14(水) 22:04:28.32 ID:0zl51n5l
>>49だけど修理から帰ってきますた。
電源ボタン復活、カメラにゴミも映らなくなって満足

液晶回路に不具合があったので交換を行ったとのこと。具体的なことは不明との説明。
代替機のIS12SHがイマイチだったせいか、修理前と同じ設定なのに画面が凄くキレイに鮮明になったように感じる
あと、4隅が速攻剥げてた銀縁も復活してるw
ヤミ改修いっぱいされて帰ってきたのかな
412SIM無しさん:2012/11/14(水) 22:21:19.62 ID:WDxzgnvo
>>411
匠がデータだけ新品か新古に移築しますた
413SIM無しさん:2012/11/14(水) 22:36:23.55 ID:6of/rrH0
>>411
前機に12SH使ってたが、メール遅長 糞タッチパネル メモリ不足 モッサリとイライラさせられたよ。
414SIM無しさん:2012/11/14(水) 22:51:31.02 ID:4KbsLdze
>>398 >>400
ストアに行けばアプリのページに書いてあるのに何でそれすら調べないの?
415SIM無しさん:2012/11/14(水) 23:49:31.18 ID:IRQetOCq
>>406
すげぇ!ぜひSSを!
まあ疑うまでもなく再起動や再起不能フリーズは全くに限りなく近いほど起きないね
IS05はマップ関連でやたら固まってたから
改めてセリエに買い替えてよかったと想うわ
あと高解像度で画面大きいから電子書籍をよく読んで重宝してる
416SIM無しさん:2012/11/14(水) 23:51:55.31 ID:TBCGdRiW
>>398
俺もそれ気になってた
417SIM無しさん:2012/11/14(水) 23:54:12.31 ID:XIJp3tFW
>>413
メール遅長ってなに?
メール延長とか言い出すやつもたくさんいるし日本語が不自由な方が多いな
418SIM無しさん:2012/11/15(木) 00:04:39.01 ID:DmJJbb3i
>>398
au側の仕様変更。それに対応したISPacketChecker2がでてる

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.noritoyashima.ISPacketChecker2
419SIM無しさん:2012/11/15(木) 00:18:27.18 ID:9qHShfDQ
11日のマイプレメールが13日に来たときはさすがにイラッとした
省エネ設定はしてない
まあメールはガラケーでしてるから別にいいんだがな…
420SIM無しさん:2012/11/15(木) 00:18:58.57 ID:0DwQ1E6A
>>418
マジか
サンキュー!!
421SIM無しさん:2012/11/15(木) 03:22:03.03 ID:I9nxcOKD
ハゲは俺もタダで直して欲しいなぁ・・・
>>410
ワラタ
422SIM無しさん:2012/11/15(木) 06:49:35.03 ID:2S6k1rSl
もう在庫ない
423SIM無しさん:2012/11/15(木) 08:06:29.70 ID:RDgDyUua
>>345

あんまり剥げてきたらいっそのこと全部剥がそうかと思うw 神経質だから気になるんだよなー…
424SIM無しさん:2012/11/15(木) 10:41:18.02 ID:Uzlgjrek
>>422
まだ、探せば有ると思う。越谷のWonderGOOで火曜日に買えたよ。
テルルは、注文すれば在庫送ってくれるって言ってた。
425SIM無しさん:2012/11/15(木) 13:51:35.00 ID:9qHShfDQ
安サポ+のお届けサービスで在庫ある場合はその製品が送られてくるらしいが
こいつの場合はどうなるんだろう……
まあさすがにまだau在庫はあるだろうけど……一年後SHL21に交換してくれるそんな素敵サービスあるのかな
426SIM無しさん:2012/11/15(木) 13:53:50.08 ID:OuSq621T
>>425
いやそれ困るから…
WIMAXは大事だろ?
427SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:13:33.91 ID:YMVIrrZr
そうそう、WiMaxの為に新機種より高い値段で機種変したからな(w
428SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:21:39.93 ID:iswuSvHn
>>424
よう同郷www
429SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:22:24.75 ID:ziHoN9/w
WiMAXないならdocomoにNMPにするわ
430SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:28:43.36 ID:A87AvZuc
LTEでもドコモよりauの方が強いと思うけど
あくまで現状での話ね
431SIM無しさん:2012/11/15(木) 14:34:40.20 ID:WwHJZHHk
NMPって何だ?
432SIM無しさん:2012/11/15(木) 15:33:54.60 ID:Ky3yrqQ0
なままんこピュッピュッ
433SIM無しさん:2012/11/15(木) 16:33:30.73 ID:2S6k1rSl
>>424
数十店舗電話して、在庫あったので買ってきた。
今色々設定したり、WiMAX試したりしている。
434SIM無しさん:2012/11/15(木) 19:30:43.69 ID:r+AfhF+w
PM5の段階で40%あったバッテリー、PM7まで最低限起動で放置
PM7の段階で電池切れで落ちてたのを確認
日本メーカー頑張れ
435SIM無しさん:2012/11/15(木) 20:54:07.75 ID:KdzVTsH/
ELTて速いのかな?
436SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:06:24.26 ID:lOCu84wk
これの白ロムガッツリ値上がりしてるな
HTCJも白ロム相場値上がりしてる
やっぱ通信制限あるLTE(゚听)イラネっていう人が多いんだろな
意外と消費者も馬鹿じゃないね
437SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:12:29.28 ID:OuSq621T
>>436
エリア狭いからだよ
438SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:20:01.62 ID:YMVIrrZr
>>436
通話プランも糞になるし、留守番電話も有料だからな。

家の回線をAUひかりに変えてスマバリュで安くなった分を当てにしてこの機種に
変えたんだけど、5GHz帯の無線LANマジで早いな。
Upが100Mbps越えとか叩きだしたぞ。
439SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:23:35.68 ID:YMVIrrZr
>>437
エリアは糞広いよ。
440SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:31:19.98 ID:aLV0dNYs
>>437
auのLTEはエリアめちゃくちゃ広い
docomoのXiとは天と地の差
441SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:35:58.38 ID:c4TRVlZe
明日、arrows初代機から機種変予定の者です。
こちらかDIGNO Sかで悩み中です。
大きさやスペックで相似の両機種、みなさんは何を決め手にこちらを選択しましたか?
また、数日使用してみての感想などがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
442SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:41:27.54 ID:aLV0dNYs
>>441

これ夏モデルだぞ?
冬モデルならSHL21だぞ
443SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:43:09.43 ID:aLV0dNYs
>>441
ちなみにディグノはカクカクらしいから注意な
444SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:46:49.06 ID:NXDtRjXH
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part28 (夏/WiMAX)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352211095/
au AQUOS PHONE SERIE SHL21 part2   (秋冬/LTE)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1352209432/
445SIM無しさん:2012/11/15(木) 21:56:08.99 ID:OuSq621T
>>439
>>440
そう?おれん家が田舎だからかな
WIMAXバッチリだけどLTE全然だわiphone
auのHP見ても3Gみたく分かりやすい地図も出てないから
相当自信無いんだと思ってた
446SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:02:32.84 ID:9wSwkmrb
>>445
iPhoneの2.1GHz帯は悲しいほどエリア狭いけど、
Androidの800MHz帯なら広くて来年3月までには人の住んでる場所はほぼカバーするみたいだ。
447SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:06:38.92 ID:YMVIrrZr
>>445
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=2
あんな、俺様appleとローカル化出来るandroidと比べるなよ。
AUのLTEエリアは800MHz帯に対応するだけでもの凄く広いよ。4Gのエリアマップも出てる。
WHSのエリアは来年3月までに殆どエリアになる。現状でもかなり広い。
448SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:09:32.55 ID:vAibPFQ3
iPhoneは2.1にしか対応してない糞仕様だからな
449SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:12:29.04 ID:OuSq621T
>>446
>>447
ありがとう知らなかったよ
友達がそのダメダメiphoneなんだけど
800Mの4Gには一生繋がらないのかな?
450SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:24:25.57 ID:YMVIrrZr
>>449
機種変しなきゃ一生無理だろ。
しかも、800MHz帯だと全部75Mbpsエリアで糞早いぞ。
451SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:30:13.19 ID:4ZIoIDAF
これ今買うと2年これ使わないといけないのか…
452SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:33:23.61 ID:OuSq621T
>>450
そーなんだw
買うときにだいぶ止めたんだけど
やっぱ形と名前で買っちゃったんだよな…
453SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:34:50.84 ID:tM7a+Roy
別にいつ買い替えたっていいんじゃよ?
454SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:39:15.22 ID:tQs1UgkW
>>451
いっとくけど今は二年縛りなんて存在しないぞ
455SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:43:16.13 ID:YMVIrrZr
金さえあれば機種変し放題。
456SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:46:55.59 ID:SON9e/BR
昔だって縛りとか言ったって、金に糸目を付けなければ解約でも機種変でも
自由にできたわけだけどね。
457SIM無しさん:2012/11/15(木) 22:50:46.21 ID:e6NSly+c
>>456
昔のは違約金ってのがかかるから二年縛りって表現は正しい
でも今のを二年縛りっていうのはバカ
その前に毎月割も理解できないバカだらけだけどな
458SIM無しさん:2012/11/15(木) 23:22:49.93 ID:ziHoN9/w
>>445
iPhoneのLTE派急造付け焼き刃だからAndroidに比べると貧弱
459SIM無しさん:2012/11/16(金) 04:26:34.02 ID:JqXd6mk6
>>108
レイアウトのソフトケースちゃんと銀枠までおおわれてた
460SIM無しさん:2012/11/16(金) 06:55:45.01 ID:Njq/OUpJ
初めて再起動が起きた。
まだ1回目だしたまたまだよな?
461SIM無しさん:2012/11/16(金) 07:44:39.65 ID:O9nb4qOH
まだまだ
まだおらわんよ
こらからだ
462SIM無しさん:2012/11/16(金) 08:03:52.92 ID:JqXd6mk6
>>460
寝てる間とかは知らんけど、発売日に買って以来勝手に再起はなったことないな、ブラウザは落ちまくるが。
463SIM無しさん:2012/11/16(金) 08:58:46.75 ID:lggsZNRx
自動で再起動とか無いよ?
http://i.imgur.com/LBHSx.png
464SIM無しさん:2012/11/16(金) 09:12:17.71 ID:4P7+acUD
普通の端末なら落ちない。落ちるのは個体差。

メンデルの法則でいうところの劣性×劣性で生まれた劣性並みに確立は低い個体差。
465SIM無しさん:2012/11/16(金) 09:51:50.89 ID:SQhxoU+F
本体アプデ後に再起動頻発したことがあったが、初期化でなおった。
466SIM無しさん:2012/11/16(金) 12:03:28.73 ID:rOLgEekG
再起動の話になると信者が出てきてこのパターン
467SIM無しさん:2012/11/16(金) 12:06:05.09 ID:SCZxthOZ
最初は結構再起動したり、それでびっくりアラームくらったりでファックだったけど
アプデしていくうちになくなった
468SIM無しさん:2012/11/16(金) 12:55:45.51 ID:RaxqvpFn
>>464
それは言い過ぎ
つかふざけんな、ゴミ

月2くらいで不意にやってくる
でもまぁ健康な方
469SIM無しさん:2012/11/16(金) 14:29:17.39 ID:lggsZNRx
月2くらいの不意な再起動なら本体のせいだかアプリのせいだかわからんよね
ちなみに購入して間もないころは、オレのはバッテリーミックスとの相性が悪くて
よく再起動してたその頃で日に2〜3回あったかな
その後は、MIXIの公式アプリとの相性が悪くなってまた日に2〜3回の再起動があった
最近は安定してるよ。
470SIM無しさん:2012/11/16(金) 14:46:16.28 ID:rm78ne+A
発売初期は本当に不安定だったな
471SIM無しさん:2012/11/16(金) 14:48:29.59 ID:oaB20CPN
そういや俺のセリエたん再起動してるわww
家帰って充電台にセットした後に再起動を何度か見た

WiFiもWiMaxも3Gも弱い場所だからその辺りが関係してるかも知れん
実害は無いので気にしてないが
472SIM無しさん:2012/11/16(金) 14:50:39.61 ID:lggsZNRx
発売して初期バージョンのうちから不具合なく安定してるスマホって買ったこと無いw
IS04→ISW11F→これ

これ最高だわw
473SIM無しさん:2012/11/16(金) 14:51:54.24 ID:CX/YPkz1
再起動なんて起きないけどなぁ
インストールしてるアプリ全部書いてけ
474SIM無しさん:2012/11/16(金) 15:00:06.47 ID:lggsZNRx
ICSはみんなそうなのかも知れないけど、
これって色んなアプリを順番に使ってると空きメモリがどんどん食われて
メモリが少なくなると、起動してるアプリを止めてメモリ確保すると思うんだけど
止めるだけじゃなくて、あるアプリを止めてメモリがあいたらその前に止めたアプリを再起動させてるっぽくない?
だからいいつまでたっても自動的にはメモリの空きが増えなくて、いったん最低レベルまで減ったらずっとそのままになって
停止と再起動を繰り返して全体の反応が悪くなってるっぽいんだけど・・ 関係ない?
もちろん電源を再起動したり起動中のアプリで使わないのを手動で停止してやればサクサクに戻る
475SIM無しさん:2012/11/16(金) 15:04:40.17 ID:oaB20CPN
>>472
俺はIS04→コレ
レグポンの時はバッテリーとかメモリとか苦しんだし、不具合にも慣れっこになったwww

>>473
怪しいとすればググる日本語、auスマートパスで入れたウィルスバスターとweathernews、あと実際動きが怪しいfacebookかなー。
476SIM無しさん:2012/11/16(金) 15:11:26.96 ID:CX/YPkz1
めぼしいアプリがあるならアンインストールしてみればいいのに
2日ぐらいなくても大丈夫だろ
その間再起動なくなったら大勝利じゃん
機械的な初期不良って可能性もあるけど
477SIM無しさん:2012/11/16(金) 15:43:04.93 ID:rm78ne+A
>>474
それは感じるね
アプリの再起動だらけになるとメモリーがちゃんと確保されなくなるのは思う
478SIM無しさん:2012/11/16(金) 16:28:59.90 ID:oaB20CPN
ググルアカウントの同期のうち、
連絡先の同期のチェックが外れてて同期しなかったんだけど
何か操作ミスだろうか?

元々チェックが外れてたらしく同期できてなくて
先週チェック入れた筈なんだけど
479SIM無しさん:2012/11/16(金) 16:53:56.11 ID:Njq/OUpJ
メモリなら通常200MB前後空いてる。
480 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/16(金) 17:22:55.10 ID:OzaAwpd6
おまいら、メモリの確認するソフトなに使ってる?
481SIM無しさん:2012/11/16(金) 19:16:14.83 ID:QHvy7o14
ミギウエ
482 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/16(金) 19:35:20.43 ID:PaM4uwa8
>>481
Migiuedだよな?
メモリの表示出来たっけ?
483SIM無しさん:2012/11/16(金) 19:41:02.63 ID:SCZxthOZ
>>477
そだね、起動直後は250MB以上空きがあるけど、使っているうちに100MBを切って戻らなくなる
一般的に言えばメモリリークのバグと言える
原因は分からないけど鬱陶しいな
484SIM無しさん:2012/11/16(金) 21:10:50.97 ID:gnSTZ2Hp
>>483
Androidの動作を知ってるなら、それが仕様通りの動作だと解るけどね。

ヒントは省電力とメモリ管理
電池駆動でHDDの無いシステムとしては、よく考えられられてると思うよ。
485SIM無しさん:2012/11/16(金) 21:41:57.80 ID:wbIARtbl
純正webブラウザが勝手に終了しまくってuzeeeeee!!!!!!!!
486SIM無しさん:2012/11/16(金) 21:50:18.49 ID:O9nb4qOH
明日も在庫を探す旅が始まるぜ
487SIM無しさん:2012/11/16(金) 21:58:17.25 ID:rm78ne+A
ブラウザーはやっぱりエンジェルのが快適だな
PCとの連携を考えて標準ブラウザー使ってみたが
全体的にレスポンスが重い
488SIM無しさん:2012/11/16(金) 22:44:30.44 ID:RaxqvpFn
>>485
初日に買ったがそんなことは1度もないな キリッ
例えるならお前のは稀有な劣勢遺伝端末なんだよ


だとさ
489SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:14:51.68 ID:ZGaCkYek
また電源ボタンのクリック感なくなってきた。4ヶ月使って電源ボタンの修理2回目だわ。壊れすぎだろ〜
490SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:21:54.36 ID:lggsZNRx
>>489
力込めすぎなんじゃね?
491SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:24:32.44 ID:/imKoyoy
ときどきアンチが沸くなー
492SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:25:43.42 ID:6mEpSQKJ
>>485
俺のは
・標準ブラウザ&FireFoxが起動後数秒で終了
・スカイプ(android版)サインイン後、他のアプリの画面にすると強制終了
・壁紙を変えても何故か紫色の石?が写ってる壁紙に強制変更
・ホーム画面がチカチカする(ホームボタン?連打風)
・2chmateがたまに自動で前画面遷移

になってる。
493SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:39:52.79 ID:ZGaCkYek
>490
そんなに力は込めてないと思うけどな〜
screen offも入れて極力電源ボタンに触れないようにしてきたのになー。
明日修理に出してきます。
494SIM無しさん:2012/11/16(金) 23:42:42.70 ID:SCZxthOZ
>>489
俺もだ
そろそろ修理かなと思ってる
495SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:00:25.45 ID:zczElE4L
改善されてないのか、改善したけど対症療法じゃ限界があったのか…
電源ボタン修理したばかりだけど鬱になるなあ
496SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:03:13.66 ID:ox+WoUor
俺もタッチパネル不具合で出したら
電源ボタンがあかんって言われて1260円払った

環境を一から構築するのがだりい
497SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:15:34.29 ID:ozLHw6/s
>>488
さすがにウェブブラウザの強制終了は
一度も本体の強制再起動が起きたことのない俺ですらなる
Windowsですらよくあるししょうがないことじゃね?
498SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:19:00.37 ID:GVTvVuZu
IEのエンジン使ってるSleipnirを使ってるけど、ブラウザが落ちるなんて滅多にないよ
それこそ純正ブラウザの方が頻繁に落ちる
499SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:30:33.09 ID:ph+FqI+x
Wi-Fiが勝手に繋がる
BT接続時にマナーが解除される
ブラウザやGoogle検索が出落ちする
この三つだけかな。勝手が悪いのは。

関係ないけど、スマホで未だにトグル入力をONにしてる人がいるんだな。
ガラケー使ttry
500SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:32:53.98 ID:ph+FqI+x
>>498
ニールは頻度少な目か。標準ブラウザをベースにしてるICS Browser+はよく落ちる。
なんでブラウザ関係だけ落ちるんだろうね。他のアプリが落ちるとか一度もない気がする。
501SIM無しさん:2012/11/17(土) 00:57:53.97 ID:ozLHw6/s
ブラウザだけ落ちる理由がわからない奴とかほんとにいるのかよ・・・
502SIM無しさん:2012/11/17(土) 01:13:33.06 ID:uVulX3YC
標準のブラウザは、時々キャッシュをクリアしたほうが良さそう。
キャッシュに変なゴミが残ってると異常終了する事がある。
別のブラウザアプリ使うほうがいいかも。
503SIM無しさん:2012/11/17(土) 07:39:01.18 ID:gtdefhGx
今のところLTEは7GB規制があるからWiMAXの方が使い勝手が良い
504SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:22:16.06 ID:Svm/tl45
セリエで本体に録音できるようにする留守番電話ある?
auの留守番電話で通話料とるのしらなかったぜorz
505SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:27:43.11 ID:m5NY1yn4
>>504
ある
簡易留守録は、シャープの特権
506SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:28:34.57 ID:KjPU1IwR
これがwimax端末で最高スペックで、しかも携帯屋でも在庫がほとんど無いみたいで、
白ロムがまったく値下がりしないね
507SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:32:46.49 ID:Svm/tl45
>>505
まじであったよ
なんでこの機能OFFになっててauの留守番電話がONになってるんだ?

無料通話を一気に使ってしまったぜ
508SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:39:16.70 ID:FtsTvXGJ
03でもできたっけ?
509SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:45:13.33 ID:Svm/tl45
簡易留守録おまいらちゃんとONにして使ってる?
510SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:48:04.13 ID:6cXSwVAy
どこにあるか分からん( ノД`)…
511SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:53:29.32 ID:Svm/tl45
>>510
システム→通話→音声・伝言メモ

まったくauに腹立ったぜ
複数件ルスデン入ってると毎回最新の再生しやがって

このメモなら番号指定で個別に再生できてしかも無料じゃないか
ちょっと抗議してくる
512SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:53:57.36 ID:6cXSwVAy
>>511
ありがとんがらし
513SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:55:11.16 ID:m5NY1yn4
>>510
電話ー設定ー伝言メモー伝言メモの設定
をONに
514SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:57:32.39 ID:6cXSwVAy
伝言メモonにしたけどauのやつをoffにしなくていい?
515SIM無しさん:2012/11/17(土) 09:58:01.62 ID:Svm/tl45
あと1410に電話してau留守番電話のOFFも忘れるな
516SIM無しさん:2012/11/17(土) 10:00:35.99 ID:6cXSwVAy
>>515
ラジャ(。・ω・。)ゞ

なつかしい
517SIM無しさん:2012/11/17(土) 10:04:11.72 ID:m5NY1yn4
>>514
電話ー設定ー留守番電話ー留守番電話停止
518SIM無しさん:2012/11/17(土) 10:11:53.59 ID:6cXSwVAy
設定できました皆さんありがとう
519SIM無しさん:2012/11/17(土) 10:29:26.79 ID:olkLFMmV
留守電オフにすると電波届いてない時困るぞ
520SIM無しさん:2012/11/17(土) 10:55:50.25 ID:Svm/tl45
そんなの関係ねぇ
521SIM無しさん:2012/11/17(土) 11:01:55.91 ID:olkLFMmV
ああ、そっか、ドンマイwww
522SIM無しさん:2012/11/17(土) 11:10:16.71 ID:Svm/tl45
おう
523SIM無しさん:2012/11/17(土) 17:04:25.34 ID:gtdefhGx
盛り上がってないな。
524SIM無しさん:2012/11/17(土) 17:08:29.94 ID:3d8jtqnn
在庫が無い
新規がいないので、過疎る一方
525SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:18:47.04 ID:++PdEYlH
ISW16SHはWiMAX対応の最終世代にして最高峰
これからも細々と語り継がれるでしょう
526SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:24:40.17 ID:gtdefhGx
>>524
製造数も少なかったよね。

初期化して3G通信不能がだいぶマシになった。
2週間経過して、また通信不能が再発し出した。
初期化前に比べたら、それでも不能回数は少ないが…
527SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:27:39.93 ID:yhwlU6+M
最後のWiMAX機種だし貴重です。春モデルもLTEしか出さないのでしょうか?
528SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:34:02.94 ID:iTc8jN45
auとしては回線圧迫は避けたいはずだから
春には1,2機種さり気なくWiMAX機を投入して来そうではある
まああくまでもメインは人を呼べるLTEだろうけどね
個人的にLTEとWiMAXのデュアルで使いたいとこだがプランの壁が・・・
529SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:38:15.42 ID:7kGLTVd5
店頭販売期間、驚く程短かったね。
いったいこの機種、日本で何人位の人が使ってるのかな。
530SIM無しさん:2012/11/17(土) 18:41:17.88 ID:yhwlU6+M
数万人はいるでしょうね
531SIM無しさん:2012/11/17(土) 20:00:17.94 ID:3d8jtqnn
俺の周りでは見たことない
幻の端末だ
昭和64年製の500円玉くらいの価値はある
532SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:07:54.60 ID:gGaOyDUU
機種変でこれ買ったのだが毎月割が1500円ってなってる

みんなどう?
533SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:15:05.11 ID:gGaOyDUU
あそこ税抜き表記やで
534SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:15:25.69 ID:crBsx+L6
2184円だよー
535SIM無しさん:2012/11/17(土) 21:15:41.05 ID:gGaOyDUU
まさかのIDかぶりww
536SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:08:27.06 ID:gtdefhGx
次変えるなら、LTE+WiMAX2 メモリ2GB以上 64GB容量

あと何か足りないものは
537SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:08:53.59 ID:GfhUDhbT
ちょいと質問
16shって標準のバックアップアプリ入ってない?
538SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:16:55.08 ID:8Tgv9Mlh
>>537
あるよ
539SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:26:43.57 ID:ORppYGz0
>>536
スピーカーを何とか…


あとタンスに入れると衣類に虫がつかない機能とか
540SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:34:01.99 ID:GfhUDhbT
>>538
なんてやつ?
アプリ一覧見てるけど見当たらないんだよね
541SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:41:08.23 ID:UNlHfWMU
>>536
そのレス、聞きあきた
542SIM無しさん:2012/11/17(土) 22:59:50.65 ID:8Tgv9Mlh
>>540
バックアップはアプリではなく設定から
http://i.imgur.com/5Cvf4.jpg

メールのバックアップはメーラーから
http://i.imgur.com/Isam7.jpg
543SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:03:46.67 ID:GfhUDhbT
>>542
おお!
分かりやすくサンキューです!
544SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:09:18.66 ID:Jn/7ziXB
注意が必要なのはメーラーのバックアップは本体ストレージに保存される
アストロとかファイルマネージャーを使ってバックアップフォルダをSDに移さないといけない
545SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:18:51.53 ID:G+hjredZ
>>536
IGZO
546SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:27:53.86 ID:U9dU9stg
googleとの同期で、カレンダーだけがエラーで同期不可。
昨日までは大丈夫だったのに何が原因なんたろう?
547SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:46:11.74 ID:SwWVLFWT
>>531
昭和62年の500円玉程にはレアじゃないのか!?
548SIM無しさん:2012/11/17(土) 23:53:24.36 ID:Svm/tl45
ヤフオクでいまだに高値で売れる

春モデルの買い替えまでこの高値持つかもしれん
549406:2012/11/17(土) 23:55:17.68 ID:YWWsmh+B
>>408
>>415
仕事忙しくてスレ全然見れんかった
千時間超えのスクショ
ttp://i.imgur.com/Fdn7V.png

端末情報のスクショは画像加工がめんどいので実行中サービスので勘弁してね
550SIM無しさん:2012/11/18(日) 00:07:44.92 ID:7IyyXte9
>>549
ウホホすげええええええ!
ちゃんと1000時間の位まであるのもビックリや
メモリーもちゃんと空いてるから俺の設定が悪いんだな
たぶん制限あたりか
551SIM無しさん:2012/11/18(日) 06:28:47.26 ID:Dv5SKJCJ
充電不能に…
電源入れたら、充電して下さいになった。寝る前に充電した時に、充電ランプ点灯していた。
552390:2012/11/18(日) 06:59:07.39 ID:YcjJSVLP
一晩充電しても20%すら充電されなかったり
給電しながら使ってもバッテリーが減っていって困っていたのですが
色々確認した結果、USBケーブルが内部で断線しかかっていたらしく
コードを変えたら普通に充電されました(;´∀`)。おさわがせしますた…
553SIM無しさん:2012/11/18(日) 08:55:12.02 ID:8yBoP13y
空きメモリについて
空きメモリを確保するために今まで頻繁に最近使用したアプリってのを
消してたんだけど
もしかしてこれって無意味?
空きメモリ見ながら消したけど消し終わっても全然増えないっす…
554SIM無しさん:2012/11/18(日) 09:01:57.88 ID:Kxq4caKE
>>553
最近使用したアプリから消すと、常駐するアプリは終了しない。
ただ、そういうアプリは大概ゾンビだから、手動で消す意味はあまりない。
最近使用したアプリから消すだけで十分。
あと、多分これは空きメモリの表示がバグってる。アプリ管理画面から終了させても、逆に空きが減ったり。
555SIM無しさん:2012/11/18(日) 09:11:03.20 ID:8yBoP13y
>>554
あーなるほど そういう考えもあるんですね
確かにこの空きメモリの表示はなんか違和感ありますよネー
556SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:23:37.32 ID:gsAVMTZB
3ラインホームに飽きたんですが、ICSにお薦めホームを教えてください。
557SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:31:44.37 ID:V4vasttO
>>556
Holo Launcher HD
+Holo Launcher PLUS

http://i.imgur.com/F5kRb.png
558SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:41:20.55 ID:YXlrMS1J
買ったら即シャープ純正のSHホームだぜ!
559SIM無しさん:2012/11/18(日) 13:48:08.79 ID:CrykxtfU
>>556
Google PlayストアにあるSHホーム(SHARP標準ホーム)
これをまず試してからだね
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.home
560SIM無しさん:2012/11/18(日) 15:30:58.48 ID:w7CEv+cC
>>549
すげぇ!!
メモリ50MB切っててもそこまで連続稼働できるんだな
過去の経験に囚われて100MBを下回った状態が続くと再起動させてたわ
俺も連続稼働に挑戦してみる
561SIM無しさん:2012/11/18(日) 17:26:28.16 ID:7l1juHdo
まああれだ
空きメモリ気にしても無意味ってことさ
562SIM無しさん:2012/11/18(日) 17:39:39.72 ID:BM+FWHmV
Androidは、空きメモリがあれば、一度起動したアプリは終了してもメモリ上に残る。
メモリが足りなくなったら、使用頻度の低いアプリ・プロセスを停止してメモリから消す。
停止したプロセスや常駐アプリは必要に応じて再起動する。

こんな感じだから、メモリに空きが無いのが正常な状態。
むしろメモリがガラ空きな状態だと、全然使いこなして無いと言えるかも。
563SIM無しさん:2012/11/18(日) 18:29:20.67 ID:fey3KHr6
>>562
間違っちゃいないんだが、どうもメモリの空き総量がどんどん減ってしまう
そういう状態になると裏に回したアプリがメモリ解放されてリセットされたりする
そうなるともうメモリ量は元に戻らなくなるから再起動が必用になる
564SIM無しさん:2012/11/18(日) 18:42:22.56 ID:Kxq4caKE
ある程度空きが減るとかなりのアプリが終了されて、そのあとスタートアップ・常駐系が一気に復活。
この過程でどうも、もとよりも空きが少なくなる。
メモリリークしてる気がする。
565SIM無しさん:2012/11/18(日) 19:32:59.10 ID:w7CEv+cC
>>564
その終了された常駐系が一気に復活するタイミングにフプチフリを起こし、そのとき復活する常駐系のメモリ使用量が器用範囲を越える電源落ちする感じだったな
実際、常駐系アプリを減らしただけで電源落ちを起こし難くなった
未だに電源落ちに悩まされてる人は、常駐系アプリが多いんじゃないかと思う
566SIM無しさん:2012/11/18(日) 20:15:04.95 ID:703mgmh/
1000時間超えしてる人はどんなアプリ殺して、何をインストールしてるのか 詳しい構成を知りたいなぁ
567SIM無しさん:2012/11/18(日) 21:58:46.04 ID:VM3FZ79V
天気アプリとか重くならないかな?
568SIM無しさん:2012/11/18(日) 22:22:35.79 ID:XdMq3Vw0
メールの着信音鳴らなくなった
つーか全ての着信音自体鳴らなく鳴った

再起動して着信音のアプリ再設定で治ったけど
569SIM無しさん:2012/11/18(日) 23:01:56.30 ID:v5qgS+LX
俺、着信時のLEDランプサフャイヤだけ
光らなくなった
だから別の色にしている
570SIM無しさん:2012/11/18(日) 23:05:22.10 ID:OhR/6GA+
中古で探してるが、
なかなかないな。
それだけ良機種なのか、
販売数が少ないだけなのか
571SIM無しさん:2012/11/19(月) 00:01:08.37 ID:w7CEv+cC
>>567
アプリにも依るし、ウィジェットにも依るよ
572SIM無しさん:2012/11/19(月) 01:44:04.35 ID:pKJ7zHbZ
(再)起動のたびウェザーニューズが落ちるのはなんで?
573SIM無しさん:2012/11/19(月) 07:34:35.48 ID:FCyb9e/P
>>572
俺も落ちるわ
今月頭に修理にだして戻ってきてまた一から環境作り直して最後にウェザー
ニューズ入れたら端末起動直後にエラーはいた。
原因分からないからFRしてウェザーニューズのみ入れた状態でも変わらずorz
ただ起動直後の「問題が発生したため…終了しました」はすぐに自動で消える
ので気にしないことにしたよ。
574SIM無しさん:2012/11/19(月) 11:23:58.38 ID:oTzDVI6t
今日は充電出来てた。昨日は朝一から焦ったよ。
次変えるときは急速充電出来る機種にするよ。
575SIM無しさん:2012/11/19(月) 17:09:19.55 ID:oTzDVI6t
そして誰もいなくなった
576SIM無しさん:2012/11/19(月) 17:49:55.52 ID:MuYGlpgI
さいきんメール遅延がひどいんだが
八時間後とかにメールがどっさりくる
577SIM無しさん:2012/11/19(月) 17:52:20.44 ID:Uxn5o2So
>>576
俺そうなって
エコ技設定の省エネ待受を「購入時に戻す」したら
直った
578SIM無しさん:2012/11/19(月) 18:45:00.52 ID:MnBrn8fh
>>577
俺もエコ技切ったらメール治ったけど、
エコ技全体が悪さしてるのだと思ってたわ。
省エネ待受が原因だったのか。
579SIM無しさん:2012/11/19(月) 19:30:38.39 ID:5GSYMHB/
エコ技のせいで、3G通信不能になるのかな?試しにエコ技やめてみる
580SIM無しさん:2012/11/19(月) 20:01:27.34 ID:Yjx4ce7F
スマホの支払いてカードに落としたほうがいいのかな
普通に口座から直接引き落とししてるけど勿体ない気が
スマホから変更できるらしいけど書類送られてくる云々
581SIM無しさん:2012/11/19(月) 20:03:18.17 ID:xoRNY5mU
分割で買う奴は知能が足りない説
582SIM無しさん:2012/11/19(月) 20:14:11.89 ID:QXWs/yBQ
>>311
これ見てエコバックライトオン+輝度自動で使い切ってみたけど、
起動13時間、画面点灯3時間30分でフィニッシュ…
宣伝するだけあって新型は電池持ちが凄くいいんだね
583SIM無しさん:2012/11/19(月) 20:14:26.43 ID:forrsIAM
>>580
クレカから引き落としすればポイントは入るしお得
自分銀行カードつくっとけ
584SIM無しさん:2012/11/19(月) 21:40:04.15 ID:Yjx4ce7F
>>583
得かー
マイナスにはならないからやっとくお
カードから引き落としだとカードの有効期限切れたときくらいが面倒かも
585SIM無しさん:2012/11/19(月) 22:47:50.16 ID:forrsIAM
>>584
いまどき有効期限とか切れないからwww
勝手に自動更新される
586SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:11:13.71 ID:MuYGlpgI
>>577
>>578
そうだ。
エコ技の存在をすっかり忘れてたわ
勝手に制限する項目に入ってたわ
これでなんとかなるかもしれん
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
587SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:32:04.44 ID:RamuFtPg
この携帯の壁紙ってみんなどうしてます?
588SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:34:14.13 ID:k1vbJ0md
>>587
普通は自分で作るでしょ
ネットから好きな画像落とすとか


 
589SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:34:44.74 ID:R5fg5cwP
>>587
シャープのホームページに載ってるやつ使ってる
590SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:42:40.11 ID:yE47hEFW
>>587
ネットで拾ったお気に入りに変えてる
591SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:49:25.88 ID:QvQuVwJA
壁紙を時間単位で変えられるアプリってある?
592SIM無しさん:2012/11/19(月) 23:58:14.89 ID:PnQSLO44
593SIM無しさん:2012/11/20(火) 00:27:37.70 ID:UAV45f+5
>>585
カードは言わなければ自動更新で新しいの送られるけど、新しい期限をauのサイトとかで登録しなくてえーのん?質問コーナーに似たようなのあったが
594SIM無しさん:2012/11/20(火) 00:56:03.99 ID:hyivNLs1
>>591
時間で変更する系だと紫石のキモい壁紙の呼び水になる事があったから
俺は画面OFFで変更するアプリ使ってる
今のところ紫石の発生は無い

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogspot.eila_nya.sleepy
595SIM無しさん:2012/11/20(火) 01:21:13.91 ID:eTiiL0s0
HTCJのつもりでショップ行ってこの機種見て液晶に一目ぼれして発売日の次の日に買ってからここまで使ってきて
機能面では不満は無いんだがメッキ剥げてきたお
596SIM無しさん:2012/11/20(火) 01:37:28.98 ID:TDj/mK0w
>>588
しねーよ、キモい

その辺のライブ壁紙で充分
597SIM無しさん:2012/11/20(火) 02:03:56.05 ID:irlHaeu+
画面に傷が入った。
これまで使ってた他の機種では
入った事ないのに傷つきやすいんだろうか。
出来れば有料でも交換修理したいが
可能なんだろうか。
598SIM無しさん:2012/11/20(火) 02:22:36.64 ID:8VIQBhwX
>>597
保護フィルムでも貼っておけ


 
599SIM無しさん:2012/11/20(火) 02:32:49.86 ID:irlHaeu+
保護フィルム換えても
傷変わらずフィルム下まで傷入ってた。
南無
600SIM無しさん:2012/11/20(火) 03:09:38.18 ID:/yOrifYH
発売と同時に買った白濁ツヤツヤのやつは、一月程度で黄ばみ変色が酷くて
白濁サラサラのやつに買い換えてから通算、5,6回は落とした。
ゴム質のリングストラップを指に通しているにもかかわらず、だ。が、端末は無傷。ふふ
白濁サラサラのは全然変色もないし白が映えるしで調子いい。滑って落としやすいが!!
601SIM無しさん:2012/11/20(火) 07:06:48.92 ID:GrPGmFHr
>>600
ケースの話?
602SIM無しさん:2012/11/20(火) 08:47:18.56 ID:FX++5E1r
>>600
メーカー書いてくれないとわけわからんよ・・・・・
603SIM無しさん:2012/11/20(火) 08:56:39.54 ID:rWv1hekF
特に語る事がないな。
604SIM無しさん:2012/11/20(火) 09:50:23.11 ID:ewMxhdhm
すみません、

1ヶ月7GBの規制以外に規制ってあります?
PCテザの話なんですが、昨日か一昨日つながるんだけどWEBとかメールが
ほぼ全く使用できないレベルの速度になってて、故障かと思ってたんだけど
今朝嘘のように元に戻ってた。
i-podテザはその間も全然問題なかった。
605SIM無しさん:2012/11/20(火) 11:16:01.80 ID:VVdphUVf
>>604
この機種はLTEじゃないから7GBじゃない。
3Gのみ月間5GB、直近3日で300万パケットで規制される。
wimaxの場合は規制なし。
606SIM無しさん:2012/11/20(火) 11:37:18.19 ID:rWv1hekF
3G通信不能再発しやがった。また初期化するの面倒だし、早く変えてぃ
607SIM無しさん:2012/11/20(火) 12:49:13.68 ID:W/WBapbl
未だに規制も理解できない輩がいるのか
608SIM無しさん:2012/11/20(火) 12:56:25.01 ID:UAV45f+5
全てを知っているんですねわかります
609SIM無しさん:2012/11/20(火) 15:27:42.23 ID:ewMxhdhm
>>605
直近3日で300万パケット

これですかねえ
ありがとうございます
610SIM無しさん:2012/11/20(火) 15:48:19.80 ID:DvvSfhGP
何か着た。

http://juggly.cn/archives/75563.html

PlayStation Certified取得端末リストに、シャープ製Androidスマートフォン
「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」と「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」の
2機種が追加されました。今後のアップデートによってこの2機種でも
PlayStation Storeで配信されているアプリが利用できるようになると思います。
611SIM無しさん:2012/11/20(火) 15:57:28.71 ID:PpgnB9Wf
何その怪しいサイト名は
と思ったら公式にもあったわ
http://www.jp.playstation.com/psn/psm/index.html
612SIM無しさん:2012/11/20(火) 15:58:26.08 ID:jB0piRuX
俺は3G犬で、3日で366MB(300万パケット)設定してる。

先日は、テザリングnexus7でyoutube見てたら、366MB超えて規制がかかったようだった。
スピードテストしたら、100kbps位しか出なかった。

しかし、これが禿げ電だと、この状態が一ヶ月も続くなんて、ひどい罰ゲームだな。
613SIM無しさん:2012/11/20(火) 16:05:22.53 ID:g0+oKBTq
>>612
俺は1日100MBで設定してるが
これにしてから1MBすらいかない事多いね
614SIM無しさん:2012/11/20(火) 18:43:45.64 ID:sP7RUhwB
LTEは規制解除しない限り使えない。
615SIM無しさん:2012/11/20(火) 18:50:26.82 ID:MkyeNB0e
充電しても残量増えない⇒再起動⇒残量一気に増えるの繰り返し。
バッテリー関連アプリは未使用。
616SIM無しさん:2012/11/20(火) 19:12:13.99 ID:TDj/mK0w
何かしれっとプレステモバイルに対応したんだなw
これって16SHでPSPのゲームが買えるだけでなく、できるってことなんだろうか…?
617SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:20:11.68 ID:TEoybplE
>>589
シャープアプリで壁紙ダウンロードできたんだ!
はじめて知ったw
ありがとう!
618SIM無しさん:2012/11/20(火) 20:59:22.85 ID:T8ABTyA8
実際、一ヶ月で7GB超える奴ってほとんどおらんだろ
Youtube動画をダウンロードしたとしても、10分間の動画で50MBくらいだ
LTEでも問題ない
619SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:04:09.76 ID:rWv1hekF
昨日までに5GB使った。
大体10GB前後なので、今月は少ない方だな。
620SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:08:41.96 ID:vdvP2wzt
>>616
試しにインスコしてみた

速攻アンスコしたったw
621SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:35:38.24 ID:g0+oKBTq
WiMAX使ってるのひと月で2GBほどだった
だからあんまりそうでもないな〜と思ってたら
Wi-Fiだけで10GB使ってたw
Wi-Fi使用が回線を緩和してるというのは本当なんだな
PCあるのにブラウザーだけで6GB、YouTube2GBってそんなに観てたとはw
622SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:51:11.65 ID:SBAohrwP
>>616
PSPができるの??
623SIM無しさん:2012/11/20(火) 21:55:34.17 ID:g0+oKBTq
PSPもPSアーカイブズも遊べないよ
vitaやソニータブレットでも同じミニゲームアプリが遊べるよ〜ってだけ
624SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:46:53.51 ID:R6ZPDL1f
某機種からこれにした
快適すぎるね
不満点が全くないわけではないが我慢を強いられることはないw
すべてがそこそこだとしても安定して使える偉大さを実感中
625SIM無しさん:2012/11/20(火) 23:57:46.14 ID:UAV45f+5
>>624
いくらで買うたん?2年使う予定かな
626SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:13:20.45 ID:vVVCPq5c
>>623
これつまらないね
即アンインストールしたw
627SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:26:50.55 ID:emLXIckn
>>625
負担額ゼロということで察して欲しいw
2年は使うつもり
shl21と迷ったがこれにして満足してる
628SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:38:00.18 ID:emLXIckn
今日の夕焼け
http://i.imgur.com/0pcSP.jpg
629SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:42:10.98 ID:J0m0nbzq
卓上ホルダ壊れちゃった・・・
直に挿せば充電できるから問題はないけどたった4ヶ月で壊れるのはどうなの・・・
もう生産中止?っぽいしどうすれば良いんだ
630SIM無しさん:2012/11/21(水) 00:43:49.52 ID:Cvj4dgg8
>>627
リルートに感動したんだろ
631SIM無しさん:2012/11/21(水) 07:10:40.92 ID:Et8ihGEp
もう充電台はないの?
壊れたら直差し充電するけど、防水性がなくならないか?
632SIM無しさん:2012/11/21(水) 07:37:25.04 ID:TLrEVt3F
これ、生産再開しないのか?
WIMAXの最高峰だし、相当売れるだろ
633SIM無しさん:2012/11/21(水) 07:53:41.05 ID:f40i5/o/
マジレスすると、もうシャープはそれどころじゃない
みんな12月のボーナスもらったら辞めるという噂
634SIM無しさん:2012/11/21(水) 08:07:20.02 ID:Cvj4dgg8
>>633
ボーナスが出るんだw
635SIM無しさん:2012/11/21(水) 14:19:05.57 ID:6PbvGTmi
メモリー空きほぼ0だし(しかも消費してるメモリーの合計は何故かやたら少ない・・・)
あまりにもホーム画面の再読込起きまくるから再起動したら
めちゃくちゃサクサクでワロタ
文字入力ってもともとこんなに追従してたのね・・・

ついでに省エネ設定を初期化
いつも通りブラウザー見たり2時間ほど使った段階だと
常に空き180MB以上キープ

この感じだとスリープ時の動作抑制が悪さしてたんかな
636SIM無しさん:2012/11/21(水) 15:19:00.96 ID:FWFyvT45
使ってていい機種なのはわかるけどwimaxの動向はどうなるんだろうねえ
UQがTDD-LTEにかわったらもう使えないのかね
637SIM無しさん:2012/11/21(水) 15:46:53.89 ID:A4LlkssY
>>636
え?
638SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:10:30.46 ID:Cvj4dgg8
ちょっと教えて
このスマホのカメラで星って写せないかな?
639SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:11:30.78 ID:H0oeKJbX
流星くらいしか
640SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:26:59.04 ID:V/yq4n8z
webの画像読み込みが鈍いリロードしてようやく全表示
文字打ちもバイブや表示が遅れて慌てて連打表示
なんとかならんのかな・・
641SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:29:35.56 ID:Cvj4dgg8
猫目カメラて言うの見つけたんで今夜それで写してみます。
でもシャッター速度遅くするアプリみたいだけど、ブレるだろうなぁ・・・・・
642SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:37:29.30 ID:PyH+K8sb
>>635
なるほど、ありえそうな話
もともとアプリ側としては想定していない動作だし
動作制御をしても気休めレベルでしか節 約できんし、切ってみようかね
643SIM無しさん:2012/11/21(水) 17:55:45.39 ID:Et8ihGEp
そろそろ半年か
644SIM無しさん:2012/11/21(水) 18:19:24.62 ID:TrGEO73U
猫耳カメラかと
645SIM無しさん:2012/11/21(水) 19:49:26.34 ID:aSTuXtCu
LTE範囲狭くて、まだまだWiMAX対応必要
646SIM無しさん:2012/11/21(水) 20:33:20.76 ID:i2Y1/edy
>>627
2年使うことになるかやはり
自分はそんなLTE必要じゃないから迷い中
2年の間にLTEのプランに選択肢でるかもしれないけどこれより安くなることはなさそうだし
647SIM無しさん:2012/11/21(水) 20:37:51.42 ID:TLrEVt3F
東海道線沿いのLTE対応状況ってどうよ?
WIMAXだと終点熱海まで繋がるが
648SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:13:49.78 ID:6qHhZ94d
メーラーとbatterymixの動作がスゴくもたつくんだけど
みんなも同じ?
649SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:13:50.70 ID:HMPO8vRu
>>628
ここはお前のブログじゃねーんだよクソが
650SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:29:01.74 ID:emLXIckn
>>649
すまん
651SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:43:08.46 ID:TrGEO73U
>>649
カメラの写り具合を見せてくれたんだろうが、糞が
過疎ってんだし、だったらお前が有意義なネタふれや、糞が
652SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:45:17.47 ID:TrGEO73U
>>647
東海道新幹線は通してauの圧勝、チョン銀行はクソ、
docomoは更にひどかったとケータイうをちに実験が
653SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:47:58.57 ID:emLXIckn
>>646
電池持ち良さそうだしねshl21
LTEプランが微妙でやめた
654SIM無しさん:2012/11/21(水) 22:00:04.39 ID:RXf2X0q4
最近Android systemの暴走が止まらん
バッテリー使用率が35%超えてるんだが異常だよな
再起動しても変化無いし、原因がわからんからウザい
655SIM無しさん:2012/11/21(水) 23:27:27.46 ID:Cvj4dgg8
656SIM無しさん:2012/11/22(木) 00:10:10.82 ID:PY2c+dwQ
>>650
このカメラで良さげな写真撮れたらまた上げてくりゃれ
657SIM無しさん:2012/11/22(木) 01:19:07.50 ID:hz+tgnYW
eneloopのモバブーで充電えきないんだが。。
モバブーで充電どうやったらできる?
658SIM無しさん:2012/11/22(木) 01:38:34.35 ID:hz+tgnYW
すまない。自己解決。
ケーブル変えたら出来ました。
659SIM無しさん:2012/11/22(木) 06:53:32.76 ID:8gVEqEXt
スリープ時の8時間
100%→90%
CPUが無駄に動いてる。
660SIM無しさん:2012/11/22(木) 07:54:14.16 ID:cyLES9Tu
アップデートまだ?

3G確立済みでの通信不可
BT-DUN確立済みでの通信不可

おれはこの2つが解決すれば何も文句はない
661SIM無しさん:2012/11/22(木) 08:39:32.16 ID:7poEBua1
>>660
4.1の準備に忙しいのでまだです。
662SIM無しさん:2012/11/22(木) 12:10:19.92 ID:WM6ShJN0
>>643
もう半年たつんだな
663SIM無しさん:2012/11/22(木) 17:04:31.52 ID:8gVEqEXt
>>660
同意
664SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:00:27.79 ID:hz+tgnYW
防水ってイヤホンジャックむき出しはこわいぜ。。本当に大丈夫なのか
665SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:08:40.11 ID:qq9LGlES
>>664
前モデル16SHの話になるが、ジャックむき出しでも
お風呂の湯に水没させたり、海水でびしょ濡れでも元気だよ
海水は乾いた後にジャックに塩分が残るからオススメしない
666SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:41:49.26 ID:XQoEzsQb
>>665
で なんでその話をこのスレでするん?
2chMate 0.8.3/SHARP/ISW16SH/4.0.4
667SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:57:24.67 ID:hz+tgnYW
>>666
俺が防水のこと書いたからだよ。
嫌だったらすまなかった。
668SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:11:29.58 ID:Zzxaf0fK
>>665
いつの16SHの話だ?
669SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:17:55.12 ID:qq9LGlES
スマンこっちは16SHのスレだったわ
勘違い

2chMate 0.8.3/SHARP/ISW16SH/4.0.4
670SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:22:05.34 ID:F4DvuPmG
>>667
解説するとな、>>665はここをSHL21のスレと勘違いしてると
>>666は言いたかったのだが迂遠過ぎて伝わらなかったのさ

因みにSHL21はイヤホンジャックが蓋無しでも防水だが
SIMを引っ張り出す器具と兼用のピンが刺さっとるらしい
671SIM無しさん:2012/11/22(木) 21:47:33.54 ID:VcBovKmu
docomoみたいに、usb口も剥き出しで防水だったらよかったのに
672SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:25:03.91 ID:u4VJetN/
最初からあるメールアプリが使いづらいけどk9mailで@ezweb.ne.jpを使うのはおすすめできん?
673SIM無しさん:2012/11/22(木) 23:22:50.86 ID:Hob0dn4W
おまいらipadmini買う?
これのデザリングと組み合わせれば最強だと思うが
674SIM無しさん:2012/11/22(木) 23:38:49.51 ID:sBHfjZrf
>>673
パソコンとiPad 4とiPod touchとNEXUS 7これでテザリングしてる
675SIM無しさん:2012/11/22(木) 23:42:35.17 ID:xI3nH+wq
auoneに転送させる様にすればいけるんちゃうか?
676SIM無しさん:2012/11/23(金) 00:09:03.93 ID:H96sDzRb
>>673
iPadminiはRetinaなら即決なんだがな
1024*768だからSERIEの方が解像度高いんだよね
677SIM無しさん:2012/11/23(金) 00:21:23.95 ID:SixilECa
セリエでも十分高性能なのに中間機種が必要な人って結構多いのかな。
興味本位なんだけどPCではなくタブを持つ理由って何?
差し支えなければ簡単に具体的な用途も教えて欲しいです。
テザリングはPCでたまにしか活かしてないのよ。
678SIM無しさん:2012/11/23(金) 00:30:15.22 ID:H96sDzRb
スマホがサッと出してパッとしまうものに対して
タブレットは長距離電車とか30分以上の長めの空き時間がある時にじっくり楽しむ用かな
電子書籍とかネット楽しむには大きい方が快適
でもしょっちゅう出し入れする用途には向かないから
スマホがお役御免とはならない
679SIM無しさん:2012/11/23(金) 01:53:37.23 ID:n+kOekC6
iPadはいらん、使い道がない

ただiPodはほしい
音楽はやっぱり別にもちたい
ウォークマンのほうが音質いいけどバッテリーがセリエ以下なので却下
680SIM無しさん:2012/11/23(金) 01:56:13.32 ID:+5QTKCS4
>>677
物を知らない流されて買う中年と
使いもしないくせにファッションで買う若者に
理由なんてありません

強いて言えばバカだから買ってしまう
681SIM無しさん:2012/11/23(金) 01:59:10.46 ID:z0zD3o9+
タブの使い道は電子書籍閲覧やら車載しっぱなしとか
いろいろあるけどなぁ
あとは老眼の両親に持たせておくのにも適してるかな
スマフォじゃ小さくて見えないって言われるしね
682SIM無しさん:2012/11/23(金) 02:12:00.39 ID:bT62najD
動画や電子書籍はタブ、音楽はスマホって感じ
webやツイはどっちでも見る
683SIM無しさん:2012/11/23(金) 03:10:51.89 ID:V0nDEAlE
タブレットについて以前から思ってること。

通勤・通学以外の男性って、どうやって持ち歩いてるの?
ケータイならポケットに入るけど、タブレットは無理だよねぇ

女性ならBAG必携だから良いんだろうけど、男性は持ってないこと多いよね?
684SIM無しさん:2012/11/23(金) 03:12:58.72 ID:eUZ5tY4n
スレチなんで消えて下さい

バッグなんて男性でも持つ時代です
685SIM無しさん:2012/11/23(金) 03:40:28.53 ID:V0nDEAlE
>>684

ゆとり以降の世代は知らないだろうけど、
昔の方がバッグ持ってたんだよ(笑
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0429/237297.htm

最近「クラッチバッグ」とやらが再燃しているみたいだけど、
まだまだ一般的じゃないねぇ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111020/1038378/
686SIM無しさん:2012/11/23(金) 06:53:06.52 ID:5SDBKO3x
ショルダータイプのバッグはどうよ?
687SIM無しさん:2012/11/23(金) 07:16:21.37 ID:SixilECa
みんな器用なんだな。俺なんかは不器用だから、
おもちゃは一個に集約したいのでタブは持てないわ。
否定するつもりはないけど使い方はどうにも微妙だ。
どれもセリエで満足できちゃうタイプの人には無縁って事だな。
無制限WiMAX機でテザリング活用してるのは凄いと思う。
688SIM無しさん:2012/11/23(金) 07:37:18.34 ID:Z3Hm322k
1回目90%充電→2回目95%止まり。
もう電池パック終わったな
689SIM無しさん:2012/11/23(金) 08:20:43.14 ID:DgDEy6RQ
ちゃんと端子がハマってないんじゃないの?
100%にならない日がない
690SIM無しさん:2012/11/23(金) 08:33:05.03 ID:B6SzWYDG
>>688
どうやって充電してんの?
コンセントから電源取ってクレードル?
端子を直接挿入?
それともPCからUSBで?
691SIM無しさん:2012/11/23(金) 08:33:41.11 ID:C7xaRLNR
再起動してもダメか?
692SIM無しさん:2012/11/23(金) 09:29:49.61 ID:6tY54r/h
自宅で3Gはオフにして、wifiONにしてるときにメール受信すると
高い確率でサーバーにメールあります通知になるの避けれないの?

毎回、送受信しないと誰からきたのかわからないし
693SIM無しさん:2012/11/23(金) 10:05:46.25 ID:h6YiuLKp
3G通信をオフにすればそりゃあキャリアメール受信は出来ないだろ?
違ったっけ?
694SIM無しさん:2012/11/23(金) 10:07:24.67 ID:6tY54r/h
画面落ちてスタンバイ?モードやらになるとダメだな
携帯をいじってるときにはちゃんと受信してくれるけど
695SIM無しさん:2012/11/23(金) 10:07:25.11 ID:h6YiuLKp
昨夜酔っ払ってちゃんとクレードルに置いてなかったから充電できてねぇorz
696SIM無しさん:2012/11/23(金) 11:09:36.23 ID:rdAEBHhK
>>693
これはau純正メーラーだからWi-Fi運用でも送受信できるよ
697SIM無しさん:2012/11/23(金) 12:19:31.93 ID:5SDBKO3x
クレドール壊れたけど、在庫ねぇ
698SIM無しさん:2012/11/23(金) 12:30:53.40 ID:8mbk84k5
土人形かよ
699SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:05:32.03 ID:3mDMYB/i
ちょくちょく上がっている再起動の件で質問さしてください。
i.imgur.com/2amsf.png
この画像のように真夜中の全く触れていない時でも勝手に再起動しています。
いったい何が原因でしょうか?
入れているアプリは以下の通りです。
i.imgur.com/etBBx.png
i.imgur.com/IORMS.png
i.imgur.com/LvRnr.png
i.imgur.com/0xH33.png
i.imgur.com/UTbvx.png
i.imgur.com/t41yg.png
i.imgur.com/MJIrR.png
i.imgur.com/PQKH8.png
700SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:07:09.92 ID:Lm57lckD
>>694
エコ技の省エネ待受を見直したら?
100%設定の間違えだと思うけど
701SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:25:00.02 ID:+5QTKCS4
>>694
スリープ時も常にWi-Fiをオンにすればいい
電池食うが
702SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:30:18.65 ID:Lm57lckD
>>699
urlくらいまともに貼れないのか?

バックグランドで常駐するアプリが原因でしょ

これ消せば大丈夫だと思うけど

節電長持ちバッテリー
LINE
mixi
Viber
NatorBrowser
703SIM無しさん:2012/11/23(金) 13:46:15.38 ID:y6ZHwJGw
>>699
おいw
704SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:17:55.40 ID:S9yEt6T7
>>702
metorがなぜ悪いのか理由は?
自分が知らないから以外で。
705SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:19:23.05 ID:S9yEt6T7
>>702
×metor
○nator
706SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:29:02.56 ID:V0nDEAlE
>充電

95から100%になるまでにはしばらく時間がかかるよ
10時間くらい充電してみれば?
707SIM無しさん:2012/11/23(金) 15:25:22.33 ID:B6SzWYDG
>>699
取り合えずリンク貼り直せよ
http削らないで
708SIM無しさん:2012/11/23(金) 16:41:01.07 ID:Z3Hm322k
>>690
コンセントからクレードルで充電してる。
この前は全く充電出来てなくて焦ったよ。

今日、充電する時に本体に直接充電してみる。
709SIM無しさん:2012/11/23(金) 17:01:20.25 ID:YIkFBWy6
>>708
ケースを着けずに使ってるなら、充電の電極が汚れてるのかも知れない
以前使ってた携帯が電極の汚れで充電効率が悪くなって、最終的に直接クレードルでは充電する事が出来なくなったよ
電極磨いたある程度復活したけど
710SIM無しさん:2012/11/23(金) 17:14:39.40 ID:1mmPWiAZ
最近、充電の残量表記がおかしいw
充電自体は正常だが
使っていると残量が増えたりとグラフが面白い
五回に一回くらいはこんな感じ
Android標準の電池残量で見ても同じ
稼働時間はもう少しで1300時間になるので再起動したくないw

ttp://i.imgur.com/gnxuT.png
711SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:05:33.50 ID:YIkFBWy6
発売日購入組なら、ぼちぼちバッテリーもくたびれて来る頃だしな
712SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:11:41.13 ID:Ke7xtg4P
PCにUSB接続で充電していたが40%で止まっていた
再起動するといきなり70%に
AC接続で充電し続けたが数値は変わらず。

http://i.imgur.com/YU2Wp.png

一旦電源を切って電池を本体から抜いて、しばらく放置して
再度充電しなおしたら正常に戻った。
713SIM無しさん:2012/11/23(金) 18:22:06.20 ID:/DUksuo6
>>711
発売日購入でバリバリ使いまくってるけど電池全然へたってないよ
へたらないように色々と気は使ってるけど
バッテリー表示も変なの一切ないし
714SIM無しさん:2012/11/23(金) 19:15:30.52 ID:Z3Hm322k
>>709
ケースカバーはつけてるよ
715SIM無しさん:2012/11/23(金) 19:51:38.62 ID:YIkFBWy6
>>713
俺もまだバリバリだが、半年近くなると早い人はへたり始める頃だよ
前に使ってたIS03で、最初のバッテリーはお構いなしに充電しながらガンガン使ってたら、ちょうど半年を過ぎ頃からへたりが目立ってきた
二つ目のバッテリーはかなり神経質に大切に扱ったけど、やっぱり半年過ぎか頃からへたり始めたな

>>713
だったら直接繋いで充電しても症状が変わらなければ、充電機を疑ってもいいかもね
716SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:07:26.03 ID:lHxsmnHh
03のバッテリー使えるのか
717SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:42:54.56 ID:rcOQYnwV
普段は携帯全然使わないから前の機種も長いこと使ってたけど全然へたりを感じなかったなー
16SH買った意味があんまりなかった

自動車通勤で仕事場でもPC自由にできて家でも寝る直前までPC使える環境だと使うタイミングがない
718SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:53:04.01 ID:SixilECa
719SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:54:41.00 ID:SixilECa
うはwwwインスコリストかよwwwwwくそわろたwwwww
この先機会があるかわからんけど「app share」とかで検索して入れておけww
720SIM無しさん:2012/11/23(金) 20:55:25.99 ID:SixilECa
あ、これが本題か。取りこぼしすまん。
http://i.imgur.com/2amsf.png
721SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:03:45.02 ID:SixilECa
>>718(>>699)
面白いもん沢山入ってるね。フラッシュライトとか標準機能じゃ満足いかないのかな。
他にも色々棄ててしまえばいいのに。オールリセットして本当に必要な物だけを厳選したら捗る気がするよ。

関係ないけどLINEなどのアプリを見ると、デスクトップ晒しスレで
WinMXやWinnyやShareを目にした時に近い感覚を覚える。
722SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:14:33.65 ID:oE6s7pA9
もう壊れました。
723SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:36:25.83 ID:YIkFBWy6
>>718
「ダウンロード済み」じゃなくて「実行中」を見せて
そっちの方が重要なんだよ
724SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:38:51.91 ID:rrccsxw7
この機種って強制再起動かかっただけでも
OFFにしてたWiMAXONになりますか?
勝手にONになるのは初期化のみ?
725SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:41:38.00 ID:SixilECa
726SIM無しさん:2012/11/23(金) 21:58:10.54 ID:B6SzWYDG
>>725
>>699は観れないんだけど(´・ω・`)
727SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:13:51.04 ID:SixilECa
>>726
>>725
>>699が先で
>>723が後だから
>>699
>>723をトスしただけだから
>>726
>>699の代わりに
>>720
>>718を見ればいいよ
728SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:32:11.15 ID:y6ZHwJGw
>>727
どう縦読みすればいいの?
729SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:43:42.98 ID:YIkFBWy6
>>727
だから>>718のスクショは全て「ダウンロード済み」の項目のページなんだよ
でも「実行中」の項目のページの方が重要なの
スクショのアプリの一覧の上に、左から「ダウンロード済み」「すべて」「SDカード上」ってあるだろ?
ここを左にスライドさせると「SDカード上」の右側に「実行中」って項目が出てくるから、そこのスクショをうpしてみて欲しいんだけど
730SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:48:57.64 ID:SixilECa
>>729 ノ レス ヲ >>699 へト トス

>>729
わかってるよ。ごめんよ。俺本人じゃないんだよ。紛らわしい事して悪かったよ。
いや、俺は悪くないよ。>>723>>718でなく>>699にアンカしてればよかったんだよ。
俺のせいじゃないやい。(`・へ・`)
731SIM無しさん:2012/11/23(金) 22:50:51.10 ID:y6ZHwJGw
つかmixi西院寿古してみ
732SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:25:56.38 ID:ztEoY+NR
>>730
わかった
アンタは>>699じゃないんだけど、画報が観れないから気を聞かせて>>718にURLを直してうpしたって訳ね
それはスマンかったm(__)m
たまたまIDが変わったのかと思ったわ
スマホじゃよくあることだからw
733SIM無しさん:2012/11/24(土) 00:26:44.18 ID:LJFlCq7c
apexいれてるけど、最近ホームに戻ったときに何もアイコンが表示されない壁紙タイムが長くなった…

さくさく動かしたい…
734SIM無しさん:2012/11/24(土) 02:32:51.98 ID:6370y8FD
>>733
やっぱSHホームじゃない。
735SIM無しさん:2012/11/24(土) 02:35:27.86 ID:gLc153I1
>>716の読解力の無さは異常
736SIM無しさん:2012/11/24(土) 06:58:07.81 ID:MA9AhImU
apexの更新がうっとうしいな。
737SIM無しさん:2012/11/24(土) 07:04:15.31 ID:N7dTkNDn
ずっとSHホーム使ってたけど先週からNOVAに替えた
それ以来ホームに戻ったときのアイコン表示遅れは発生していない
738SIM無しさん:2012/11/24(土) 10:58:28.30 ID:r7g5pvNE
>>735
釣られんな
739SIM無しさん:2012/11/24(土) 11:47:24.62 ID:8aC+RutR
>>apex

以前使ってた

画面に置くアイコンが増えるにつれて
(フォルダ10個、各フォルダには4〜20のアイコン)
画面切り替え時の待ち時間が長くなってきた 8秒とか

いろいろやったけど改善不能
あきらめてNovaに移行したらあら快適
※Apexからなら環境をそのまま移行可能

今は各フォルダをそのまま全部ドックに移動させ
画面にはアイコンがない状態 サクサクなり
740SIM無しさん:2012/11/24(土) 13:10:15.25 ID:6gTVp5zz
テザリングでPCからネット接続する際にポート開放したいんですがプライベートIPだから無理ですかね?
741SIM無しさん:2012/11/24(土) 13:16:07.21 ID:do9aJJiH
>>683 遅レスだが、
7インチ位の物なら、小さめのヒップバックでも、その他に財布・スマホ位余裕で入る。
俺は、休日に普段からヒップバック持ち歩いてるから、
nexus7入れても荷物が増えた感じはしない。

連れがipad持ってるが、ちょっと大きいので、10インチサイズの物だと大きめのバッグ必須かな。
742SIM無しさん:2012/11/24(土) 16:45:03.59 ID:Pjhhv7Xp
>>739
それ見てから移行してみたがいいなNOVA
apexからそのまま配置持ってこれるのも○だね
個人的には回すとかピンチインとかジェスチャーが増えてるのがプラス
743SIM無しさん:2012/11/24(土) 17:36:21.24 ID:TPQjXaHx
質問です。
アプリの終了の仕方が分かりません<(_ _)>

例えばマップを開きます。で、マップを閉じようと思って、ホームボタンを押します。
でも、バックグラウンド(?)で実行しているようで、右下の四角が重なっているようなマークのボタンを押すと、
起動中アプリの一覧にマップが出てきます。
この状態で、マップを左へフリックしてやれば、ここでやっとマップを終了することができますが、ただただ面倒です。

マップにかぎらず、ほぼすべてのアプリでこうなります。

そのアプリを開いている状態で、直接そのアプリを終了することはできないのでしょうか?
744SIM無しさん:2012/11/24(土) 18:03:12.61 ID:0eVVD0Uk
賢者に相談です。
本機をグリーンハウスのMHL-HDMIアダプターを介してTVに接続したのですが、音声だけ出ません。
本機からもTVからも音声だけ出ず、画面だけは両方に表示されております。
何か設定があるのでしょうか。充電ケーブルもキチンとつないでおります。
わお!地震だ!!皆さん大丈夫ですか?
745SIM無しさん:2012/11/24(土) 18:14:43.84 ID:ztEoY+NR
>>743
むしろ終了できるアプリの方が珍しいぐらいだと思うけど
その二重四角をタップすると右上に「× すべて消去」ってのが出てくるから、ここをタップすればまとめて終了できるよ
746SIM無しさん:2012/11/24(土) 18:22:04.33 ID:0a1b0+A+
ナビの画面なんですけど、進行方向が
画面下方になって表示されてしまいます。
どうすれば直るか、知っている方、HELP!!
747SIM無しさん:2012/11/24(土) 18:28:38.04 ID:Pjhhv7Xp
>>743
そんなあなたに裏技を教えてしんぜよう

システム設定→開発向けオプション→アクティビティを保持しない→チェックでon
これでそのアプリの画面じゃなくなった時点で終了される

当たり前だが全てバックグラウンドが無効になるので裏で音楽流したい時はoffにするように

あと、呂ボタンのリストはあくまでも履歴なので終了されてても表示される
748SIM無しさん:2012/11/24(土) 18:40:45.43 ID:MA9AhImU
過疎化しつつある
749743:2012/11/24(土) 18:46:50.31 ID:TPQjXaHx
レスありがとうございます。

>>745
なるほど、つまり、どうにもアプリを直接終了させる手段はないんですね。
なんだかひどく不便な仕様にも思えますが、あまりそれを不便に思っている声も聞かないし、
気にしてるのは自分だけっぽいですね。
了解です。


>>747
裏技っぽいけどそんな方法が・・・。
試してみたのですが、ホームアプリをGOランチャーにしていると、その設定は無効というようなメッセージが
出て設定できませんでした。
別のホームアプリで試してみます。
<(_ _)>
750SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:03:49.88 ID:mih/43zG
>>739
移行できるのか!

すげー。

ありがとう、やってみます!
751SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:27:38.52 ID:ZExav70E
>>746
直るかどうかはわからないが設定→端末情報→センサー感度補正で補正してみては?
それでもだめならアプリ再インストールとか
752SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:36:12.14 ID:MA9AhImU
apex→noveに変えた人いる?
753SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:39:24.52 ID:GMCvwdtF
3G通信不能 充電不具合のアップデート希望
754SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:48:11.01 ID:woglU+rv
3G通信不能ってどんな症状なんだ?
通勤時間の込み合った駅だと通信不能になることはよくあるけど
755SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:54:12.70 ID:GMCvwdtF
web繋ぐ度に起きる現象
756SIM無しさん:2012/11/24(土) 19:58:50.54 ID:Pjhhv7Xp
>>752
757SIM無しさん:2012/11/24(土) 20:04:05.69 ID:ztEoY+NR
>>749
> なんだかひどく不便な仕様にも思えますが、あまりそれを不便に思っている声も聞かないし、
> 気にしてるのは自分だけっぽいですね。

俺も最初は不便に感じたけど、複数のアプリを裏で立ち上げたまま、呂キーで呼び出して切り換えながら使うって方法を覚えてから、終了しない方が便利になったよ
例えばメールで込み入った内容の長文を書くとき、メールアプリの裏でメモ帳を立ち上げたり、ブラウザで検索したり辞典アプリや電卓アプリを使ったりと、同時作業が出来るのは助かるよ
758SIM無しさん:2012/11/24(土) 20:08:41.69 ID:Fts/s0ws
>>752
早速変えました♪
759SIM無しさん:2012/11/24(土) 20:14:32.30 ID:MA9AhImU
>>758
使い勝手はどう?
760SIM無しさん:2012/11/24(土) 20:38:04.31 ID:WDkMEz1+
>>752
ノシ
761SIM無しさん:2012/11/24(土) 21:04:39.46 ID:0a1b0+A+
>>751
> >>746
> 直るかどうかはわからないが設定→端末情報→センサー感度補正で補正してみては?
> それでもだめならアプリ再インストールとか

そうじゃないかと思って、感度補正を
やってみるんだけど、これ、全然、
成功しないんですよね。
もう少し、頑張ってみます。
762SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:03:32.37 ID:9whAYyu7
>>745
それは終了じゃなくて履歴の削除な
763SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:25:29.44 ID:ey9SXgTF
>>762
私はひょっとして根本的に理解していないのでしょうか?

呂ボタンで表示されるのはあくまで履歴であって、あれがすべてバックグラウンドで動いているわけではないのですね。
では、履歴でなく、バックグラウンドで動いているものを確認するにはどういった操作をすればいいんでしょうか?
764SIM無しさん:2012/11/24(土) 22:43:23.81 ID:lmuoGc7V
>>763
設定=>アプリ=>実行中
765SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:37:26.23 ID:VpBTYRtG
>>763
まあ根本的に勘違いしてたな…
766SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:04:04.69 ID:lC4SYjwZ
HDR撮影の特性上仕方ないのかもしれないけど、動きがあると心霊写真みたいになるのな嫌すぎる。
ISOを絞ってシャッター時間を短く(言ってることが正しいか自信ないけど)して、心霊写真化のリスクを減らしてほしいよ。
今日だけで約100枚中10枚くらいが恐ろしい心霊写真みたいになっちった。綺麗なときは凄く綺麗なんだけどね。。
767SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:06:41.17 ID:+G5PYRVz
ISOを絞るとか訳判らんこと言わずにデジ一買えアホ
768SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:14:38.28 ID:lC4SYjwZ
>>753
相変わらず直らないのか。高い金払ってるのにきついね。

SIMの抜き差しはもちろんしたんだっけ?
SIMの交換までしてたっけ?
オールリセットも試みたんだっけ?
各試みの直後(アプリ入れてない状態)にも発生だっけ?
てか修理した?交換した?
特定の場所だけ?不特定?
発生の条件や傾向は?

auスマホ総合あたりで状況を詳しく書いてヘルプしてみたら?
てかそんなんよく使い続けてるな。あなたが価格.comの人か?
質問ばかりでごめんよ。
769SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:16:42.91 ID:Lp2hk71w
久々にクソ信者か?
770SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:19:51.38 ID:lC4SYjwZ
>>767
デヂタル一眼レフ、超美麗なのは分かるしホンモノカメラで撮ってる人を見るとかっこいいんだけどね、
けどそこまでは要求してないし邪魔っこいし。あと少しだけ惜しいなレベルだから期待してしまうの。
771SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:22:20.64 ID:5E+GAJnN
スマフォのカメラで動体をHDR撮影してしまうような愚者にデジ一は使いこなせません
772SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:48:50.93 ID:wtEVvpPY
>>759
apexと同じ感じで使えてます。
ホームに戻ったときに瞬時にアイコンが表示されるのが、ストレスなくて最高です。
773SIM無しさん:2012/11/25(日) 01:02:55.55 ID:kKUR8JXL
デジ一なら素人でも綺麗に撮れると思ったら大間違い
774SIM無しさん:2012/11/25(日) 03:14:46.26 ID:SA4VSrlt
>>772
メモリに常駐させないでも使える?
その場合も立ち上がりが早い?
775SIM無しさん:2012/11/25(日) 08:14:17.75 ID:dxiUa/yV
>>774
デフォルトで常駐してるっぽいよ
メモリー常駐設定がない
776SIM無しさん:2012/11/25(日) 08:25:04.79 ID:CKeE4r6+
動きのあるものをHDR撮影してると聞いて飛んできました。
777SIM無しさん:2012/11/25(日) 09:05:29.78 ID:V2YLjHrw
>>752
アプリ一覧タブの横にある、ウェジットタブの存在よくわからん
これって使う人いるの?

アプリ一覧だけで十分なのになんて同じようなウェジットタブがあるんだろう?
778SIM無しさん:2012/11/25(日) 12:13:12.83 ID:kE/P2WoI
auオンラインは品切れ。
779SIM無しさん:2012/11/25(日) 17:31:35.05 ID:HdeLLOui
多分、俺だけなんだろうと思うけど
電話発信→ホームに戻る→「?」と思ってもう一回電話する→繋がる→切る→何かまた繋がる
こんな事があってびっくりした
780SIM無しさん:2012/11/25(日) 18:19:09.36 ID:dxiUa/yV
NOVAホームに変えて一日ふつうに使ったがバッテリー消耗が少ないな
3Gデータ通信とWiMAXoffにしてたとはいえ0.6%/hは素晴らしい
781SIM無しさん:2012/11/25(日) 19:04:33.35 ID:CKeE4r6+
NOVA使ってみた。
無料版だとジェスチャーが使えないのが痛い。
スワイプアップダウンぐらいは標準にしてほしいな。
782SIM無しさん:2012/11/25(日) 19:22:59.14 ID:pb3bucsD
そこは当然有料版だろう
783SIM無しさん:2012/11/25(日) 19:34:51.33 ID:kbWKSMi5
>>781
そういや有料だったんだな。
キャンペーンの時に25円払ったの忘れてた。
784SIM無しさん:2012/11/25(日) 22:16:33.09 ID:BsBlUtAW
>>779
go使ってたときよくなってた。
shホームにして間もないけど、まだならないな。
785SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:08:10.52 ID:uh06HOcO
>>763
思ってるのとは違うけど、バックグラウンドで動いているアプリを片っぱしから強制停止させるアプリあるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vitantonio.nagauzzi.forcestopchain&hl=ja
786SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:16:35.43 ID:smcLzKxA
以前、メモリがリークして残量が減っていっていくと書いたんだけど、
原因はアプリの凍結にあったのかもしれない
凍結しまくってたアプリを全部解除して、ウェルカムに出てくる
天気と株価だけを凍結してみたら、しばらく使ってても
残量が200MBより下になかなかいかなくなった

同じようにメモリがリークしてるっぽい人いたら検証してみてください
787SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:27:18.42 ID:lC4SYjwZ
Nova有料≒Apex有料>>Apex無料>>Nova無料
ってのが以前からの評価だったからNova無料は使ってなかったけど試しに使ってみた。

ランチャーにApexとNovaを登録して
・グリグリいじってそれぞれを呼び出し
・タスク履歴からそれぞれを消して意図的に落ちた状態にして呼び出したりもした
・ウィジェット:天気x4、カレンダーx2、ToDox1、ノートx1、音楽関係x4、料金関係x2、他x2
感想→ 若 干 違 う 気 が し な い で も な い

落ちにくさ、復帰時間、共に若干Novaのがマシかなという印象は受ける。しかし
復帰の仕方が違うからNovaの方が早く感じられるのかもしれないが、
操作可能までの時間、完全な表示までの時間に大きな違いは感じられなかった。
Novaはフリーズっぽくなるのと、Apexのロード中っぽいのだったらApexの方が好きかな。
メモリ使用量、CPU使用率はどちらも似たりよったり。大差ない。

その他、ホーム画面横スライドにそれぞれ癖があったり、アイコン長押しのメニューの出方や内容が違ったり、
NovaにできてApexにできないウィジェットの重複とか、色々個人で好みが分かれそうだなこれは。

Apexに慣れてる人がNovaに変える理由はないかもしれない。
Apex有料に必要性を感じないからApex無料のままでいいわ。

>>771,773,776
もういいだろww
被写体は動いてなかったけど後ろの人が心霊写真になっちゃったとかあるんだよ。
動体をHDR撮影しても綺麗に撮れることもあるし。
使いこなすも何も、デヂタル一眼を使うつもりは毛頭ないよ。愚者とか酷い事言わないの。
使い勝手を少し向上してほしいと望んだだけでそこまで言うなよおおおおおおおおおおおおおおお
788SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:29:38.15 ID:lC4SYjwZ
履歴ボタン(呂)でアプリを消したら履歴から消えるだけでなく落ちるよ。な?
Apex、Novaで落ちましたし。プロセスの強制終了ではないのは間違いないが。
789SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:43:35.43 ID:Z5Jh6kFN
>>787
おまえはまずHDR撮影の原理を学ぶべき

>>使いこなすも何も、デヂタル一眼を使うつもりは毛頭ないよ
コンデジでも無理だろうよ
790SIM無しさん:2012/11/25(日) 23:51:20.91 ID:7mUqmhSt
ID:lC4SYjwZ

無知無能(むちむのう) / 無知無学(むちむがく) / 無知愚昧(むちぐまい) / 一文不通(いちもんふつう) / 無学浅識(むがくせんしき) / 無学無識(むがくむしき) / 無学無知(むがくむち) / 無学文盲(むがくもんもう)
791SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:01:36.88 ID:QMuD/s78
>>789
明るいところと暗いところを重ねる感じって程度に考えてる。コンデジは知らない!
>>790
一言で言うと造語だけど文化的野蛮人てことか。

めんどくさい連中だなあ
792SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:13:27.18 ID:ND0aMj6j
HDR撮影でどうやったら動体がうまく撮れるのか、是非知りたいwwww
793SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:42:06.74 ID:XdiQssSi
めんどくさい奴だなぁw
バカは写ルンですでも使ってろよ
794SIM無しさん:2012/11/26(月) 00:52:36.32 ID:S62IP91N
名前は売れてないけどholoランチャーがいいぞ
apexやnovaよりもプチフリしにくい
795SIM無しさん:2012/11/26(月) 01:43:58.83 ID:RBzMkOkf
チョン系の技術者が作ったホーム以外なら何でもいいっすよ

ラインなんか入れる奴はクソど阿呆
796SIM無しさん:2012/11/26(月) 07:34:34.08 ID:SSBUityO
3G通信不能+充電不具合さえなければ文句ないな
797SIM無しさん:2012/11/26(月) 07:36:10.55 ID:TgsPnOBV
>>796
修理だせ
798SIM無しさん:2012/11/26(月) 07:59:23.20 ID:SSBUityO
アップデートされないか?
799SIM無しさん:2012/11/26(月) 08:04:39.23 ID:da/rvLBa
>>798
おそらく再現性がない、こっちはそういう症状ないもの
800SIM無しさん:2012/11/26(月) 08:26:37.50 ID:dWj+IJWw
圏外、圏内を繰り返すといつの間にか不通になってることがおおい
801SIM無しさん:2012/11/26(月) 12:54:22.05 ID:RBzMkOkf
>>798
信者はすぐ修理だとかリセットしろとか軽々しく言うだけだから気にするな
802SIM無しさん:2012/11/26(月) 12:58:04.85 ID:TB8MNzSX
使いはじめてまだ半年も経ってないのにもう電源ボタンが潰れてきたわ。
どうにかならんもんかな。
803SIM無しさん:2012/11/26(月) 15:54:34.20 ID:SSBUityO
>>801
了解
804SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:11:25.87 ID:YQ/GV/SH
3G通信不可はシャープは直す気は無いだろ

極一部の個体の異常なんだからUpdateでは直らないと思う

Updateで直るような不具合ならもっと大騒ぎになってるはずなのに騒いでるのは極少数の奴だけやん
うちのもなった事ないし
805SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:14:41.92 ID:YQ/GV/SH
ちなみに釣り場でしょっちゅう圏内圏外を繰り返すような場所にいっても通信不可になった事ねーよ
806SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:22:36.19 ID:RBzMkOkf
>>804
そうやって極一部の…とか言っちゃうボケは来るんじゃねーよ
死ぬほどウゼェは、お前
シネ
807SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:23:33.93 ID:RBzMkOkf
>>805
自分を基準にすんな、ゴミ
シネ

大事な事なので2回言いました
808SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:36:30.04 ID:XJFVTHEz
>>786
へー試してみよう
auウィジェットも止めてないの?
809SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:53:59.21 ID:S62IP91N
>>806
じゃあシャープに改修要望出してんの?
810SIM無しさん:2012/11/26(月) 17:59:01.24 ID:TB8MNzSX
9/27のUpdateで直らないなら個体の故障って事だろ
馬鹿にはわからないみたいだがw
811SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:11:17.40 ID:+6K+RJ/H
うちも何かの弾みでしょっちゅう3G不能になったりWi-Fiですらグレー反転して
その都度ネットラジオがバッファの連続になって不愉快この上無い
メモリもカスなせいか度々背景がピンクの石みたいなのに戻されたり、ホームの描画がスローになったりとストレスがたまる

もう仕方がない、これでも他機種よりははるかにましなんだろうと割りきってるつもりだったが
信者が出てきたせいで、たまには愚痴ってみようと思った

信者だけ隔離してくれ
812SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:26:07.78 ID:AfqXMi/j
>>804
基盤交換しても再発してるのに個体差ですかそうですか。
813SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:36:20.68 ID:PVKjnHEd
儲も何も通信不可にならないのでw
当たり引くまで交換し続けたら?
docomoと違ってあうはその辺優しいんだし
814SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:37:54.65 ID:AfqXMi/j
>>811
そこまでひどくないなぁ。
3G通信不可はブルーで3G表示があっても(つまり3G確立済み)でも起こる。
この状態ではブラウザはDNSエラーを吐く。ただしここでWi-FiやWiMAXをオンにすると通信出来る。
815SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:38:58.68 ID:AfqXMi/j
>>813
オールリセット強要の修理なんてあり得ない。
816SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:45:14.96 ID:SSBUityO
>>815
同意
修理の度にリセット→設定するのが面倒だよな。
817SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:46:13.58 ID:AfqXMi/j
正直3G通信不可はどっちでもいい。
充電不具合は経験なし。
BT-DUNのカーナビ通信不可を早く直して欲しい。
818SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:49:03.89 ID:SSBUityO
>>817
通信不可が出来ないと、使い物にならないだろう。
819SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:49:08.23 ID:da/rvLBa
>>814
単純に回線が混み合って不通になってるだけじゃないか?
通勤時間帯で山手線の接続駅だとそういう風によくなるけど
820SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:52:08.70 ID:AfqXMi/j
>>818
ごめん。
普段はほぼWi-Fi使える環境だからあまり困ってないんだ。
ただ、先日出先でなったときは腹が立った。
前言撤回するよ。
821SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:52:41.11 ID:wuPYbrus
壁紙が突然ピンクの石にされる点以外は不満点ないわ
822SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:53:18.44 ID:AfqXMi/j
>>819
田舎者なので混雑とは無縁かと。
823SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:54:48.00 ID:yx7jwKwm
電源ボタンの反応が悪くなりました。半年使って、これままでは1年持ちません。
修理に出す事をためらう人もいますが、私は我慢して使いたくないです。
なので修理に出すべきに1票です。
824SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:57:52.98 ID:AfqXMi/j
>>823
それ基盤交換の時に想定外で修理されてきた。確かに修理後は調子がいい。
オールリセットがなければいいのにね。
825SIM無しさん:2012/11/26(月) 18:58:39.36 ID:yx7jwKwm
初期化する前にバックアップすれば良いだけです。
こんな簡単な作業が出来ない人は、ガラケーにしたら良いです。
826SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:00:01.23 ID:AfqXMi/j
>>825
じゃあ修理出せば。
おサイフのバックアップは結構骨が折れるよ。
827SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:02:19.18 ID:SSBUityO
また3G通信不能に陥った。秋冬モデルに交換して欲しいな。WiMAXは惜しいけど
828SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:03:54.85 ID:+PKi9MOg
北陸の田舎だから通信不可が起きないんだろか?

バックアップ取るの面倒いから修理出さずに文句言ってる馬鹿は死ねばいいと思う
829SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:05:33.14 ID:yx7jwKwm
>>826
だから修理に出すと言ってます。
830SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:10:38.48 ID:AfqXMi/j
>>828
かなり面倒だよ。とくにおサイフ。
2度とやりたくない。
不具合が直る可能性が低い修理にいちいちバックアップの時間など割けん。
831SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:14:34.86 ID:AfqXMi/j
>>829
一票入れる意味が分からん。
ボタンの修理は確実に直るだろうから修理すべきだよ。
3G通信不可とかおそらくソフトウェアに起因する不具合の修理は博打。
実際基盤交換後も再発した。
832SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:18:43.24 ID:da/rvLBa
電源ボタン潰れてしんどいけど、バックアップと復元のやり方が分からないから放置してるわ
でもそろそろ電源ボタンは限界だ…
833SIM無しさん:2012/11/26(月) 19:19:20.64 ID:VedEoxNW
>>780
Noveはドロワーで、端のタブから端のタブへのループが出来ないから、Apexだなぁ。
834SIM無しさん:2012/11/26(月) 20:26:28.66 ID:ge/sTLiQ
全く問題無い人も居るんだから
入れてるアプリの問題だろ>通信不能
問題出てる奴はインスコアプリと凍結してるアプリ、全部書き出せよ
835SIM無しさん:2012/11/26(月) 20:33:18.13 ID:YEqcd+0Q
昨日、連続稼働時間1300時間越えたけど3G通信不能は一度もないなぁw
バッテリー残量表記に異常でたんでついさっき久しぶりに再起動したけど快調
836SIM無しさん:2012/11/26(月) 21:06:14.78 ID:9QvfL3Pm
スマホをまともに使いこなせない情弱が
原因を機種のせいにして騒ぎ立てるいんたーねっつはここですか?
837SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:08:26.70 ID:ppYbQQgZ
俺も通信不能になったことない
発売日に買ったが電源ボタンも大丈夫だな
こういうこと言うと信者とか言い出すアホはなんなんw
838SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:32:33.38 ID:oPwJ85fO
周囲の評判を聞いてもそんなトラブルは聞いたことないし俺自身もなったことがない。
ソフトが問題なら誰でも発症するはずなので、ソフトが原因である可能性は低い。
もし本当にハードを交換しても再発したと言うなら、ハードの可能性も低いだろう。
だとすると、残る可能性は基地局との相性じゃないだろうか?

発症している人に聞いてみたいんだが、発症する場所が限定的だったりしない?
839SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:35:34.76 ID:EDEBf9xx
>>484
とは言え、もう少しメモリは潤沢であった方がいいね。
せめてあと512M。できれば1G。
他に不満はなくいい機種だと思うんだがこれだけが惜しい。
840SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:37:16.04 ID:oPwJ85fO
あと、交換していない人については
原因の切り分けができない訳だから、
正直事態を解消する気が無いとしか思えない。
そういう人は、改善させない事で半永久的に文句をつける事が目的なんじゃないかね?
841SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:46:18.96 ID:Z0pKWY3E
今日から仲間入りですよろしくです
842SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:57:11.63 ID:Cbh/yg+e
購入おめでとう!可愛がってやってくださいな
843SIM無しさん:2012/11/26(月) 22:57:21.22 ID:usSqyNrl
購入おめでとう!可愛がってやってくださいな
844SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:04:07.19 ID:JeeQ7ATi
電源釦押し辛いのともうちょいメモリが欲しい以外不満ないわ

通信出来なくなる事一度もないし
騒いでるのは一人だけだろ
845SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:10:55.10 ID:0e3N3A2E
初めてコンクリにダイブしたんだけど1回再起動してもWIMAXつながらなくて焦った
でも、そんぐらい
846SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:14:27.16 ID:A90m11KA
>>844
そうなんだよ
所詮一部のやつらなんだよ
それでそれを否定すると信者とか頭おかしいとしか思えんw
847SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:26:54.45 ID:Z0pKWY3E
月末なので来月までWiMAXはやらない予定ですが
WiMAXギリギリな田舎なのでテザリングは3Gでやろうかと思います
WiMAX未使用のテザリングだけでは月額500円ちょいのは取られますか?
848SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:35:46.20 ID:ZMPOwNus
>>847
3Gのテザリングは
500円はかからないが

3Gは300万パケットで通信規制発動
849SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:37:25.94 ID:Z0pKWY3E
ありがとです
850SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:38:47.48 ID:QMuD/s78
>>847
WMAX契約の初月とその翌月の計二カ月間はWIMAX無料じゃなかったか
二ヵ月無料の条件は明確に記憶してないからご自身のケースが適用されるか否かは確認してちょ
851SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:46:34.14 ID:/jAaO7Pb
秋葉原近辺で売ってる所ってありますか?
852SIM無しさん:2012/11/26(月) 23:51:04.42 ID:rZfNtYHf
まだ7万か
853SIM無しさん:2012/11/27(火) 00:11:29.51 ID:leqMmfsZ
秋淀売ってないの?
854SIM無しさん:2012/11/27(火) 01:16:06.21 ID:CGu9/5qr
何で今ごろになって欲しがるんだよ
ほっときゃタダになるとか思ってたMNP古事記か?
855SIM無しさん:2012/11/27(火) 02:38:57.26 ID:eciRPzJe
2週間くらい再起動してなくてメモリ80
mb前後だったけど、
再起動したらメモリ200mb位になったわ

何がそんなに残るんだろうな
856SIM無しさん:2012/11/27(火) 03:56:35.95 ID:Ge1TWJdi
>>761
>センサー感度補正
手首を捻りながら、頭の上で大きく8の字を横に書くような感じで振ってみると良いかも。
857SIM無しさん:2012/11/27(火) 06:44:59.86 ID:AN6QWMR0
>856
うちのはそれやっても駄目。
机などにおいて放置してると成功する。
858SIM無しさん:2012/11/27(火) 09:48:27.30 ID:Wfmu4O0L
最近手に入れたMNPコジキですが、実質タダでした。
859SIM無しさん:2012/11/27(火) 10:30:50.88 ID:hfdtxaAp
毎月の金額に1575だけでいい
頭金ざまぁ
860SIM無しさん:2012/11/27(火) 10:34:37.98 ID:+EKWMHsX
>>856
なぜかセンサーの補整できない下手くそなやつっているよなw
861SIM無しさん:2012/11/27(火) 10:34:53.30 ID:+EKWMHsX
補正っすね
862SIM無しさん:2012/11/27(火) 10:49:01.68 ID:hfdtxaAp
荒れ模様
863SIM無しさん:2012/11/27(火) 11:11:55.69 ID:0Lnm+N20
メモリが少ない
864SIM無しさん:2012/11/27(火) 12:13:02.35 ID:Wfmu4O0L
PCテザだと糞回線になるんだけど、そういうもん?
普段はi-Podでテザ使用、PCは内蔵ではないWIMAX使用

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2012/11/27 12:07:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.69Kbps (1.76KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec)
推定転送速度: 18.69Kbps (1.76KB/sec)
865SIM無しさん:2012/11/27(火) 12:23:22.26 ID:MXfuFMk0
ホームキーとかのソフトキーを非表示させたり切り替えたりする方法ある?
866SIM無しさん:2012/11/27(火) 12:33:08.98 ID:0Lnm+N20
30%→0%になり笑えた。
10分の間に何が起きたのやら?
867SIM無しさん:2012/11/27(火) 12:47:56.06 ID:GYH4a5Or
>>865
ない
868SIM無しさん:2012/11/27(火) 13:29:59.08 ID:f2WqnPIt
>>856
補正って地磁気も含んでるから、やり方よりやる場所のが重要だと思うな
鉄筋建築物の中とかで、いくら大振りで8の字しても散々時間かけて失敗するけど
開けた公園ででもやれば適当に振ってもパパっと成功するし
869SIM無しさん:2012/11/27(火) 14:05:56.94 ID:066kSqO6
電源ボタン復活方法誰か知りまつぇんか?
870SIM無しさん:2012/11/27(火) 14:31:20.27 ID:CGu9/5qr
ふったり軽く叩いたりするだけで
電源onになるアプリ無かったっけ?
871SIM無しさん:2012/11/27(火) 14:32:05.81 ID:FZorXO6I
ホッカイロじゃなくて?w
872SIM無しさん:2012/11/27(火) 15:03:45.28 ID:CGu9/5qr
タップなんとかって奴w
賛否あるみたいだから自分は入れてないけど
電源の応急代わりにはなるかと
873SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:28:16.96 ID:LWIJNJEM
電源アプリあるなら欲しい
874SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:33:30.80 ID:LWIJNJEM
春モデルにLTE+WiMAが出る可能性あるかな
875SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:34:35.89 ID:j2nZjx6l
WiMAX2.1までないと思う
876SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:35:26.86 ID:Wfmu4O0L
コメントなしってことはみな使えとるんだね
一度見てもらったほうがいいかな
877SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:42:50.09 ID:LWIJNJEM
>>875
2年使う頃に期待するよ
878SIM無しさん:2012/11/27(火) 18:44:10.31 ID:vFqanilV
たまーに繋がらなくていらつくことはある
週に1回くらいかなー


でもランダムに発生ではなく何らかのトリガーありそう
全く特定出来ないけどね
879SIM無しさん:2012/11/27(火) 20:12:55.66 ID:LWIJNJEM
発熱しなくなったな
880SIM無しさん:2012/11/27(火) 20:14:03.59 ID:LWIJNJEM
削除依頼されたスレ残ってるのが気になる。あれいつになれば消えるの
881SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:14:12.63 ID:uKWm9TPZ
>>866
ちょっと前まで調子よかったけど
最近 95%のままの表示→再起動すると30%とかよくある。
882SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:47:51.96 ID:a/WgSt9M
車など移動中にWiMAXテザリングをしていると高確率で不安定にならない?
電波拾ってるのにノート側は通信出来なくなったり。
スマホ自体はau系のアプリ削除したから
勝手にWi-Fi入ることもほぼ無いし
安定してるんだけどな〜
883SIM無しさん:2012/11/27(火) 21:58:08.93 ID:IyDn+K0V
>>882
WiMAXはそういう仕様
884SIM無しさん:2012/11/27(火) 22:12:16.26 ID:CGu9/5qr
>>882
移動するなよw
885SIM無しさん:2012/11/27(火) 22:28:39.97 ID:l74pJ1Sq
>>882
WiMAXは電波途切れたら通信やり直しでしょ。
移動しながらだと、なかなか通信完了しないのでは。

移動中は3Gがいい。
886SIM無しさん:2012/11/27(火) 22:35:58.37 ID:FZorXO6I
>>874
さすがに3Gを切るには早すぎる
887SIM無しさん:2012/11/27(火) 23:29:09.75 ID:9SEMsbup
中の人に軽く聞いた話だが、wimaxは方針的には倒す方向らしい

現在、wimax2を出すかどうかの検討中で、wimax固定機の契約者は順次切り替えになる。

でもwimaxケータイは置き去りだとさ
3Gだけでも通信はできるから

だから被害者を増やさないために冬モデルでは、というよりこれからもwimaxケータイは出さないらしい

まあかなり先の話になるだろうけど
888SIM無しさん:2012/11/28(水) 00:07:39.30 ID:iPUtTX5q
んなこと世の流れをみればわかる
889SIM無しさん:2012/11/28(水) 02:36:11.46 ID:ss5Abmqp
東京でこの中古売ってるところ無いですか?
まだ2年たってないけどこの機種を使いたい。
890SIM無しさん:2012/11/28(水) 03:04:50.69 ID:FrjxIAwK
価格.com行ってこい
891SIM無しさん:2012/11/28(水) 06:59:54.93 ID:udH5ndMI
6時間で100→80%に減ってた。プロセス見てもアプリは動いてない。
いつもは5%程しか減らないけどな。
寒いのが原因?
892SIM無しさん:2012/11/28(水) 07:29:37.44 ID:X/PhlnWs
皆知ってることを得意げに書く奴多くなってきたな
893SIM無しさん:2012/11/28(水) 07:41:10.07 ID:iPUtTX5q
あたりまえだ
長く使ってるんだ
894SIM無しさん:2012/11/28(水) 11:42:36.53 ID:O5VuJLgk
>>886
電話もできないしな
895SIM無しさん:2012/11/28(水) 13:02:08.88 ID:VFu7gquA
WiMAXもうだめだ
都内でも昼間3メガしかでない
896SIM無しさん:2012/11/28(水) 13:28:11.32 ID:y5VFg0eJ
俺の街だと12〜20Mbpsってとこだな
897SIM無しさん:2012/11/28(水) 16:36:44.29 ID:iPUtTX5q
東京の大都市はもう無理
898SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:48:06.27 ID:P22v/4WE
IS03から機種変しようと思ったんだが使い勝手悪いのか?
899SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:50:25.62 ID:8AV1gxMu
IS03からの機種変だがヌルサクで快適に使ってるよ
900SIM無しさん:2012/11/28(水) 18:56:41.03 ID:udH5ndMI
WiMAX速度が遅くなった。
901SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:08:04.88 ID:p55wgBiy
まだスレが残ってるから再利用するか?
902SIM無しさん:2012/11/28(水) 19:22:22.73 ID:udH5ndMI
1分に1%の消費になりだした。もう…
903SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:13:49.90 ID:SGsicRgm
>>902

1%/1H なら全然OKじゃない?


ってよく見たら 1%/1min ですか。。

それは死んでますな・・
904SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:34:07.34 ID:0p8CUsxs
うちだと2〜3本が限界だけど大阪いくと5本たった
905SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:40:09.55 ID:iPUtTX5q
>>900
あとは現状維持だち思う
LTEに切り替えるためにWimaxに設備投資はない
906SIM無しさん:2012/11/28(水) 20:49:07.68 ID:SGsicRgm
WiMAXに新規投資はあり得ないけど、
もし現状維持なら全く問題ないでしょ。

だって

対応端末が増えてLTEにトラフィックが流れる かつ
対応端末が無くなってWiMAXユーザーが次第に減少する

であれば、コアなWiMAXこだわり組のトラフィックにも十分耐えられる


問題は、WiMAXの施設(インフラ)的には余裕があっても、
意図的に帯域を絞っていくのでは、と言う懸念があること。

KDDIからの「サービス終了宣言」は出しにくくても
"なんだか使えないから使うの止めたわ"とUSERにあきらめさせるよう
「真綿で首を絞める」のは簡単だからねぇ
907SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:34:08.77 ID:K40r3k+4
WiMAXを運営してるのはauでは無くUQだって事、忘れてませんか?
スマホや専用端末以外に、WiMAXを内蔵した多数のPCもある。

UQとしてはWiMAX2へ移行したいだろうけど、現行WiMAXを停止するのはかなり先になると思う。
auとしては、全部をLTEへ移行させたいのかな?
908SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:48:42.04 ID:khU0ow9X
>>898
そんな化石を未だに使ってるやつが最新機種を使えばなんでもヌルサク
909SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:53:01.90 ID:khU0ow9X
>>907
UQの大株主はKDDIということを忘れないように
KDDIの鶴の一声でwimaxの命運が尽きるよ
910SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:59:24.70 ID:cww0r78J
WiMAXは来秋にも停波らしい



 
911SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:10:19.15 ID:FrjxIAwK
>>910
らしいのソースは出せないらしい
912SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:10:44.96 ID:p55wgBiy
今後LTE機種しか出さない
913SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:11:29.60 ID:FrjxIAwK
>>908
そう言うなよw
新機種が出るたびに買い増しする方が頭が弱い
914SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:15:57.64 ID:khU0ow9X
>>913
出る度に買うのはキツいけど1年周期交換が一番効率がいいよ

オレもIS03からそうして今3台目
白ロム機種変にすれば毎月割りもなくならないしな
915SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:33:44.44 ID:uD6L9r8a
>>786
やってみたが、再起動直後250くらいあったのが12時間以内で130くらいまで減った。
基本的に2chMateとメールしか常駐させてませんが、参考までに。
916SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:35:31.46 ID:K40r3k+4
>>909
鶴の一声ではサービス停止はできないよ。
ウィルコムみたいになる可能性は否定できないけど。

auがWiMAX止める時には、+WiMAX契約者には
LTEモデルがタダで配られるだろうね。
その時まで16SHで頑張ってればの話だけど。
917SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:48:45.55 ID:tIVVUf5f
>>916
たしかに、KDDIは総務省の周波数割り当て時の規制で
UQの株式33%以上持てなかったから鶴の一声は無理だろうね。

ただ、3Gが使えるからWiMAXが止まってもLTEは貰えないんじゃない?
918SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:03:07.64 ID:9t1gbW6w
wimaxとwimax2は互換性があるから既存ユーザーが切られる事は無い
919SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:10:48.33 ID:RPo4Wh0b
>>914
白ロムて一般的なのかな
店で登録されてる機種は以前のままてことだっけ
920SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:11:35.00 ID:9t1gbW6w
まあwimax2やめてtddlteとか言う奴採用しちゃったら\(^o^)/オワタなんだけどね
921SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:21:22.26 ID:0p8CUsxs
自宅がある地域はやっぱり3本が限界か
1階や風呂場行くと0本や1本
922SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:33:33.59 ID:HlWjtxDy
>>916
その展開がベターだな
次乗り換えとなると要求するものが多いぞ〜!
現状不満はないわけじゃないが大きな不満ないからな〜
久々にIS05使ったらモサモサでワロタ
よくこれで満足してたな・・・
923SIM無しさん:2012/11/28(水) 23:43:41.38 ID:8SgNAI8z
WiMAX停波してもWIN HIGH SPEEDあるから問題ない
924SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:10:43.47 ID:dParJKEv
>>917
ユーザーが一方的に不利になるような変更はできないと思う。
例えば、最大通信速度の低下とか、テザリング時の通信量規制とか。

一度始めてしまったサービスを停止するのは大変な事だと思う。
925SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:27:26.94 ID:IoeiiDID
>>919
そういうこと
926SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:30:09.75 ID:IoeiiDID
>>924
+wimaxがなくなるだけで一方的には不利にならないよ
KDDIは500円で使わせてあげてるって認識だから
927SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:34:08.21 ID:cutR9fjE
WiMAX使わないなら何でこの機種選らんだの?

byワンクリ課金大好き信者

こいつらどうすんだろうな、WiMAXなくなったら
928SIM無しさん:2012/11/29(木) 00:40:51.82 ID:BKJFkPeC
>>927
誰と戦ってるんだよw
929SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:00:31.25 ID:cutR9fjE
いや、単純な疑問ww
930390:2012/11/29(木) 01:04:54.92 ID:d1E3K/xb
そもそもWiMAX使う理由がない…
回線速度が速くても結局規制対象のデータ送受信量に含まれるし。
auの電波は入らないけどWiMAXなら通じる!って場所見たこと無いし。
931SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:08:28.91 ID:ujPX/6TH
>>930
ふーん
で?
932SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:09:31.46 ID:hGQ+23qG
バカ発見
>>930
933SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:19:48.68 ID:cutR9fjE
390も見てきたが、やっぱり相当なバカみたいwww
934SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:25:15.17 ID:dSHTIIcB
WIMAXは下りは安定して10M台は出てくれるようになってきた
けど上りは3M程度だからアップロードは少し遅いかな
まあauのLTEが2013年に本気出してくるっぽいし今は我慢だな
935SIM無しさん:2012/11/29(木) 01:30:40.53 ID:hGQ+23qG
>>934
いや今でも十分すごい
docomoやソフバンとは比較にならないほど
936SIM無しさん:2012/11/29(木) 02:11:54.60 ID:dc5cJATR
>>927

> WiMAX使わないなら何でこの機種選らんだの?

・HD液晶がきれい
・防水だけどイヤホン穴がふさがってない
・ハイスペック機なのにroot化できるから

など、理由はいくらでもありそうだが
937SIM無しさん:2012/11/29(木) 02:19:26.44 ID:eMMDdTp6
そうだな、今後拘るならワイマになりそうだけど
買った頃はもう採用終了するとか聞いてなかったしな
938SIM無しさん:2012/11/29(木) 02:32:31.38 ID:5r4FnyuP
1年にWiMAXをやめる可能性は限りなく0に近い
それこそ不祥事でも起こさない限りは続けるっしょ
WiMAX2が始まっても
UQのユーザー全てをWiMAX2にすぐに移行出来るわけもないし
939SIM無しさん:2012/11/29(木) 02:56:46.26 ID:UpzSMeuY
>>936
同等スペックでメモリ液晶搭載機があるのに
何でそっち選ばずに使わない機能搭載した劣化版選んでるんだって事だろ
940SIM無しさん:2012/11/29(木) 03:09:31.25 ID:dc5cJATR
>>メモリ液晶

液晶ヤケの何が良いの?
HD動画とか高精細グラフィックをダイナミックに表示して
「こそ」のフラッグシップ機でしょうに

止まった画像なら らくらくフォンで十分(笑
941SIM無しさん:2012/11/29(木) 03:11:17.10 ID:K3DAGswh
>>937
公式のアナウンスは知らないけどauスマホとしてのWimax(+Wimax)は
LTE開始までのつなぎってのはほぼ既定路線だったと思う。

UQ WimaxはUQ自体の契約数もあるけどau以外にもMVNOしてるわけだし簡単
には終了とかありえんでしょ?たとえUQがコケてもKDDIが吸収して存続とかの
何らかの対策はとられるはず。

>>939
茸とか禿とかってことか?笑わせるな
942SIM無しさん:2012/11/29(木) 04:36:19.53 ID:s0YOkdZK
せめてJB提供しろ4.2とかいらんから
943SIM無しさん:2012/11/29(木) 05:24:45.58 ID:mORJov+p
>>938 >>941
というかなにより、Wi-FiスポットをWiMAXで展開した時点で既存の周波数に収容している人間をどかしてなにかするってことは考えてないと思う。
944SIM無しさん:2012/11/29(木) 07:06:20.98 ID:/1yird4O
85%充電しか出来なくなったな。
945SIM無しさん:2012/11/29(木) 07:49:55.45 ID:dirq4I+Y
未だにISWを買うのはWiMAX必須な人だけだと思ってる人いるんだな
946SIM無しさん:2012/11/29(木) 08:07:15.24 ID:dParJKEv
>>926
裁判起こされたらどうなるかな?
多分金額の問題では無いと思うのだが。
947SIM無しさん:2012/11/29(木) 08:37:12.89 ID:vp94oLIV
>>946
movaとかcdmaoneの停波で裁判起こしたやついるか?
948SIM無しさん:2012/11/29(木) 11:29:46.92 ID:OziNhjM/
ただ唐突に停波はしないだろ
遅くても1年前には停める宣言する
2G停波宣言から停波まで相当時間あっただろ
949SIM無しさん:2012/11/29(木) 11:46:46.18 ID:dc5cJATR
>>裁判

読んでないから想像だけど、約款に免責事項を盛り込んでいるはず。

一時的に短時間停止しても基本料返金しないとか、
xヶ月前に告知すれば一方的にサービス停止できるとか。

各種免責無しに100万人規模のサービスなんて運用できんわ
950SIM無しさん:2012/11/29(木) 11:49:35.49 ID:dc5cJATR
Novaで通知バーもドックも表示しなくしてみたら、
すっきりしただけじゃなくバッテリー消費もちょっと抑えられるみたい
http://imgur.com/SCQ0I,Ncw2i#0


ちなみに画面
http://imgur.com/SCQ0I,Ncw2i#1
951SIM無しさん:2012/11/29(木) 12:12:30.25 ID:5r4FnyuP
上と下は何が違うのけ?
952SIM無しさん:2012/11/29(木) 12:29:10.24 ID:dc5cJATR
953SIM無しさん:2012/11/29(木) 12:47:44.90 ID:5r4FnyuP
>>952
貼り直しありがとう!
凄いスッキリしてるな
こういうレイアウトに割り切れる人は尊敬出来るわ
自分はどんなに頑張っても3ページ使っちゃう
954SIM無しさん:2012/11/29(木) 17:23:10.06 ID:/1yird4O
3G通信不能+電池以外は何の問題もないのにな。
955SIM無しさん:2012/11/29(木) 18:06:55.61 ID:wBPHFq+5
40パーセントぐらいから充電始めると、通電、切を1分間隔を
繰返すんだけど、こんな症状出た人いますか。
956SIM無しさん:2012/11/29(木) 18:14:23.31 ID:x7mpQ6l3
さっさと修理出せよカス
グダグダ言ってるだけなら消えろや
957SIM無しさん:2012/11/29(木) 18:16:12.39 ID:x7mpQ6l3
>>955
ない
958SIM無しさん:2012/11/29(木) 19:44:40.24 ID:bctqDcwZ
>>955
充電ケーブル、変えてみたらどう?
959SIM無しさん:2012/11/29(木) 20:26:05.71 ID:banxQ0gk
ホームにショートカットアイコンを置いてタップするとその一枚だけ写真を見れるようにする方法あります?
どうやってもスワイプとかタップすると次の写真が見れてしまう
ショートカットのアイコンの画像は何でもいいです
全機種のISO3はショートカット設定でギャラリーから写真をセレクト出来たのに
今はギャラリーから単独写真を選べないです
この方法がダメなら他のアプリありますか?
960SIM無しさん:2012/11/29(木) 20:37:31.83 ID:cutR9fjE
>>956
死ね、お前が消えろ
いちいち糞信者が出てきたら質問もできね〜だろ、チョンが
961SIM無しさん:2012/11/29(木) 20:42:03.88 ID:M1KvdWSP
http://i.imgur.com/fXxiF.png

別にずっとつけてたり、ネット繋げまくりって訳じゃないのにこの始末
この機種は電池関係の不具合が多いな
962SIM無しさん:2012/11/29(木) 20:52:09.76 ID:YmEfJqgY
渋谷、新宿、池袋あたりはもうWimaxはだめだな
3Mしかいかん
963SIM無しさん:2012/11/29(木) 21:14:21.93 ID:/1yird4O
とにかく充電出来ない 電池表示の不具合はアップデートされないのかな?
964SIM無しさん:2012/11/29(木) 21:22:09.90 ID:EBaKO6q7
WiMAXが勝手に切れてるのに気がつく→WiMAXオンにする 
→WiMAXのアンテナマーク点灯→電波掴めず、勝手にWiMAXオフにされる

再起動すると治るけど、面倒だわ。とっとと治せ
965SIM無しさん:2012/11/29(木) 21:51:27.12 ID:x7mpQ6l3
こんな所にグダグダ書いてないでシャープに改修要望出せよ

特にシンジャガーシンジャガー騒いでるアスペ
966SIM無しさん:2012/11/29(木) 21:53:42.79 ID:JzoRZus3
WIMAXが売りの一つなのにWIMAXがらみのトラブル多すぎ
967SIM無しさん:2012/11/29(木) 21:54:15.17 ID:xl/IH5VD
不具合は・・・・「Wi-Fiが勝手にONになる」と「BT接続時にマナーが勝手に解除される」だけだな
Wi-Fiは気持ち悪いけどどうでもいいからおいといてBTはアウカスと何度かやりとりしてるが駄目かなあ

>>959
一般的なファイラーで画像ファイルをロングタップしてショートカットを作成すればいいんでないか
スワイプやタップで切り替わるのはショートカットの起動時に使用するビューアーに依存するんでないか
特定の画像専用のフォルダを作って画像ファイルを一つだけ入れておけばどうにかなるんでないか
968SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:08:03.60 ID:xl/IH5VD
不具合じゃないけど銀縁の溝のホコリが気になる
そこで防水端末の強みである水洗いですよ!
でいいのかな?エアーで頑張ってみるか

>>959
ファイラー: ESファイルエクスプローラー
 画像ファイルをロングタップして表示されるメニューの
 ショートカットをタップするとホームにアイコンが出来る

ビューアー: ギャラリー(標準)、QuickPic
 複数の画像ファイルがあるフォルダの画像のショートカットを
 ギャラリーで開いてフリックしても他の画像は表示されなかったQuickPicは要らないかな
969SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:26:45.18 ID:/1yird4O
WiMAX 10M前後
3G 1M前後
970SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:30:01.21 ID:ozkyPMVS
おすすめの時計ウィジェットきぼんぬ
971SIM無しさん:2012/11/29(木) 22:31:48.98 ID:YmEfJqgY
>>969
最寄駅よろ
都内はもうだめだ
972SIM無しさん:2012/11/29(木) 23:13:09.09 ID:xl/IH5VD
>>904
操作部が本体一体型なのは最高。しかもApt-X。超興味ある。
けどv4かあ。俺のスマホはv3・・・基本は下位互換ですよね・・??
とりあえず出たら即行で触りに行くわ。12月上旬wktk
973SIM無しさん:2012/11/30(金) 00:06:23.04 ID:dNHetThR
>>970
俺が試た中で調子よかったのかこの2つだな

DIGI 時計の設定
http://play.google.com/store/apps/details?id=sk.michalec.SimpleDigiClockWidget

バッテリークロックβ
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.miyaware.batteryclock

他にもいろいろあるにはあるけど、Android4.0だとフリーズ起こし易くて酷い時には小一時間止まってて時計の体をなしてないことが多いんだ
フリーズしてない事を確認できるから秒表示ができる時計ウィジェットは特に便利だし、上の2つはフリーズ起こし難いからおすすめ
974SIM無しさん:2012/11/30(金) 00:12:15.74 ID:dNHetThR
>>964
>>967
Wi-FiとWiMAXが勝手にON OFFされるのは設定の問題だと思うけど
俺も最初は酷くて悩まされたけど、いろいろと設定し直したらならなくなったよ
ただ、いろいろやり過ぎてどの設定で治まったのかが思い出せないw
とにかくエコ技から何から設定し直してたら言うことを聞くようになったよ
975SIM無しさん:2012/11/30(金) 00:32:16.56 ID:POyhO1pm
>> Wifi-ON

初期状態で勝手に接続してたかどうかはもう忘れたけど、

発想を変えて、

・接続したい場所だけ自動的に接続(自宅とか会社とか)
・それ以外は一切 Wifi接続しない

ってことでよければ、アプリで対応できるよ。
当方はこれで100%満足。
出先でWifiなんて誰もやらないよなぁ〜 WiMAXあるのに


http://androider.jp/a/f4ad8a7b0cc59761/

Y5 - Battery Saver
自動でWi-FiをON/OFFしてバッテリー節約できるアプリ
976SIM無しさん:2012/11/30(金) 00:40:24.62 ID:+kLRNWyz
アプリなど使用せずに家に帰宅したらWifiを手動でONでおk
977SIM無しさん:2012/11/30(金) 01:28:14.51 ID:FmYhWAmx
>Wifi-ON
au Wifi接続ツールの自動接続設定にチェック入ってましたってオチなんじゃねぇの?
978SIM無しさん:2012/11/30(金) 01:53:15.24 ID:j1JXUuUH
>>953
いいってことよ
979SIM無しさん:2012/11/30(金) 01:54:26.83 ID:MIo4n+Xt
>>970
お薦めの時計ウィジェット教えてくれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1330197208/

つか、ウィジェット系はググれば特集とかまとめサイトが沢山あるから
そっち覗いていろいろ試した方が良いよ。
980SIM無しさん:2012/11/30(金) 02:07:55.37 ID:qYrPbOpD
>>971
横浜駅の東海道線プラットホームで10〜20Mbpsほど出てるよ
時間は朝の10時頃
まあ都内ではないが
前に新宿駅で測った時も10Mbps前後出てたよ
981SIM無しさん:2012/11/30(金) 02:21:45.19 ID:hvE3O1/4
>>978
師匠のおかげでいいイメチェンが出来たよ
上スワイプでドロワー呼び出しで
ポツポツ使うのはそこ入れると案外快適だった
頻繁に使うのは案外少ない事に気づけたのはいい発見でした

ビフォー ttp://imepic.jp/20121130/083910
    ↓
アフター ttp://imepic.jp/20121130/078160
982SIM無しさん:2012/11/30(金) 07:09:17.99 ID:jjypw2BQ
今朝も85%充電完了
本体の電池使用時間がリセットされず1日19時間10分になってる。
ディスプレイ
8時間30分

電池落としてるのに何故?
983SIM無しさん:2012/11/30(金) 07:26:40.49 ID:dNHetThR
>>982
それはもう故障だろ
984SIM無しさん:2012/11/30(金) 07:59:42.90 ID:Zr1ko39N
>>974
俺は逆に最初は問題なかったんだよ。最後か一個前のアップデートあたりから発生し始めた。
設定は色々と試したしエコ技は使う期間と使わない期間を問わず発生したしなあ。
インストールしたアプリでChange_WiFi_State/Change_Network_Stateを持つアプリは、
NotificationToggleとBatteryMixだけなんだよね・・・ん?BatteryMixでWiFiだと??
>>975
とりあえず入れてみますわ。ありがとう。

ていうか全然アップデートこないねー(´・ω・`)
SHLの通知内パネルのカスタマイズとか欲しいよー(´・ω・`)
シャープメーラーも欲しいよー(´・ω・`)
985SIM無しさん:2012/11/30(金) 08:07:41.25 ID:zyLZOAar
一昨日購入。
WOWOWメンバーズオンデマンドをインストールしたんだけど、立ち上げるとメニュー画面は出るんだけど「読み込んでいます」と出て、1,2秒で強制終了する。対応機種のはずなんだけど。

ケータイアップデート済み。Android4.0.4。削除して再起動して再インストールしても同じ。
WOWOW契約の人、問題なく使えてる?
986SIM無しさん:2012/11/30(金) 08:29:45.68 ID:FmYhWAmx
>>981
シンプルホーム目指すならついでにその4つのアイコンもドッグに入れちゃえばいいのに
俺は上スワイプでドッグ、ダブルタップでドロワー呼び出せるようにしてる

通常
http://i.imgur.com/YKWDn.jpg
ドッグ
http://i.imgur.com/J8FOz.jpg
ドロワー
http://i.imgur.com/il0Ax.jpg
987SIM無しさん:2012/11/30(金) 11:58:16.95 ID:VSApx6j5
WEBブラウズとかしてると、画面タッチ認識が糞過ぎて苦痛なのだが
ちなみに糞すぎるってのはi-Podと比較したときの評価だ
988SIM無しさん:2012/11/30(金) 11:59:35.82 ID:VSApx6j5
どのくらい認識しないかってーと、かなり拡大した状態でタッチしてもわりと反応しないってレベル
989SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:01:32.34 ID:GMTXSEPS
てれともばいる
見れないよね?
990SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:15:19.44 ID:POyhO1pm
ブラウザ何種類試した?
991SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:18:37.25 ID:1JQ4LHEO
Angel使ってるからじゃね?とエスパーしてみる
992SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:40:50.94 ID:GMTXSEPS
普通に最初から入ってたやつです
なんか違うやつなら見れますかね?
993SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:44:42.20 ID:GMTXSEPS
オペラ入れたけどムリでした
ってか、てれともばいるのアプリで見ようとしてるので
ブラウザ関係無さそうなんですけど…
994SIM無しさん:2012/11/30(金) 13:09:41.96 ID:GMTXSEPS
アプリはこれです
http://pass.auone.jp/app/detail?app_id=7037600000005

一応この機種は対応機種に入ってるんですが
動画見れないです
Flashは入ってます
995SIM無しさん:2012/11/30(金) 14:23:06.22 ID:hvE3O1/4
>>988
エンジェル使ってる俺でも
PC版yahooの引き画面からでも
トピックス・エンタメ・経済・その他の小さいタブを誤認する事なくちゃんと反応するぞ
余計な常駐アプリで重くなってんじゃね?
996SIM無しさん:2012/11/30(金) 14:39:33.88 ID:wh+GO1Dh
家の中にいて3G電波が1と全開でいったりきたりします
まったく同じ場所数秒間でもおきます
この機種のよくある事ですか?
997SIM無しさん:2012/11/30(金) 15:21:00.38 ID:rFGOSKdB
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354117291/
998SIM無しさん:2012/11/30(金) 15:48:06.17 ID:j1JXUuUH
3gの掴みも完璧な機種はないからな
999SIM無しさん:2012/11/30(金) 15:50:09.65 ID:j1JXUuUH
>>936
少しイヤホン穴がゆるいのか外れやすい気がする
個体差かな?
1000SIM無しさん:2012/11/30(金) 15:51:26.67 ID:rFGOSKdB
Wi-Fiのトグルボタン押してもなかなか切り替えられないようになった気がするが気のせいだろうか
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。