Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。

■前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349960557/
2SIM無しさん:2012/10/21(日) 19:59:31.49 ID:Wj3fhWfI
1>>
乙です( ̄^ ̄)ゞ
3SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:04:01.30 ID:05CaO/t7
■今後の予定
2013/01 CES2013
2013/02 MWC2013
2013/05 GoogleI/O2013
4SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:19:54.73 ID:Yk+eAnJE
957 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 12:52:24.97 ID:e36dbzgL [1/2]
http://sebbs.it168.com/thread-340442130-1-1.html
http://seatimg.it168.com/attachment/forum/201210/21/111022nbu8t6cyyb6b82h8.jpg

Odinのリーク画像が来たよ!
5SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:30:53.87 ID:RxWy2aML
RAM2GBはゴミ
6SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:31:31.76 ID:RxWy2aML
RAM2GB未満はゴミ
7SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:36:28.95 ID:Yk+eAnJE
改めて12年モデルより断然好きだ。上下のシルバーのラインはプリズムを思い出させるね。

中国の掲示板でも言ってるように5インチのOdinではなさそうだね。
HTC J Butterfly(5インチ)→http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2012/10/HTC-J-Butterfly.jpg
リーク画像の端末→http://seatimg.it168.com/attachment/forum/201210/21/111022nbu8t6cyyb6b82h8.jpg

5インチって馬鹿でかいねやっぱり。
8SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:52:11.89 ID:9tmMH7Ll
なんか後ろが尻ペリアっぽいな
9SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:52:38.41 ID:fxUAvWit
裏見せてほしいんだよな
10SIM無しさん:2012/10/21(日) 20:53:23.04 ID:ryUvOl5O
問題は裏面だな。GXみたいなデベソなら糞
11SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:07:19.34 ID:/c4narjj
デベソ厨は自分がデベソでコンプレックス抱いてるの?wwww
12SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:08:44.10 ID:doReOHrA
おでん旨そうだな
13SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:11:53.19 ID:92YZeO32
ならビンビンカメラな
14SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:13:51.56 ID:FomWJhxz
乳首bingbing
15SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:17:06.37 ID:o8p2hOUW
申し訳ないがデベソカメラはNG
16SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:31:40.66 ID:MxqTFoYv
ならカンボツchikubiがいいのか
17SIM無しさん:2012/10/21(日) 21:35:11.73 ID:ax0AFY4i
レンズに関しては陥没がベストだろ
背面パネルとツライチにされたらレンズに傷が入るからな
18SIM無しさん:2012/10/21(日) 22:19:03.54 ID:FomWJhxz
デベソいうとGXユーザーが発狂するからな
乳首でいくわ
19SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:26:00.70 ID:Tm0r8IXO
おでんも湯河原も道後もでるのは
3月以降かね
変えたいけど冬春いいのないんだよな
20SIM無しさん:2012/10/21(日) 23:56:47.47 ID:1tHbfJle
温泉なら冬に出してほしいが
21SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:07:24.34 ID:Yk+eAnJE
Sony Mobileの2013年モデルC650X “Odin”の画像が流出?
http://juggly.cn/archives/73335.html
>”JSUS”と名乗るフランスの方から提供を受けた

どっかで見たと思って調べてみたら、JSUSって結局出なかったこれを流出させた人だよね。
http://mobiltelefon.ru/i/other/december11/14/sony_xperia_curve_01.jpg
と言うことは>>4も偽物もしくは内部で検討してるただのモックっぽいな…カッコイイのに
22SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:41:25.45 ID:68AWffO2
またデベソを流行らせようとしてる奴が元気に活動してるなw
23SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:46:29.53 ID:RcFEw2xQ
>>21
これなんか完全にarcの製品候補版だよな
24SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:47:20.24 ID:fDcO5u0k
デベソって言われるのが悔しくてしょうがないみたいだな
25SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:50:45.59 ID:LkO4X91Y
この画像はXPERIA Aのリークとして出たやつか
尻ペリアとかいう謎の言葉が生まれた時分
26SIM無しさん:2012/10/22(月) 00:56:12.86 ID:2G2a8RlF
おしりペリア
27SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:07:03.39 ID:+snB7R5C
>>21
今見ると古臭いな
28SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:21:26.43 ID:a0Hz4ZzG
>>21
そんときはXperia curveって適当な名前で公開してなかったっけ。
今回はちゃんとOdinとして公開してるし製品版なんじゃ。
>>23
なんでarcの開発プロトモデルがSONYロゴやねんアホ
29SIM無しさん:2012/10/22(月) 01:26:59.10 ID:ZpxKBwu3
>>28
Odinって言ってないよ
30 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 01:43:13.79 ID:vhBi93uI
fa
31SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:07:43.73 ID:68AWffO2
>>24
「デベソに見える!これは浸透させよう♪」って様が惨めすぎて突っ込まざるえないw
32SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:15:41.74 ID:fDcO5u0k
>>31
え?
GX発売前から言われてただろ
33SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:24:53.23 ID:ZpxKBwu3
>>32
だよなぁ
今まで普通にデベソって使われてたしそれに対して反発する奴もいなかったのに、最近になって急に変なのが湧き出した

「流行らせる」とか今更何言ってんの?と
頓珍漢過ぎて呆れる
34SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:38:41.24 ID:68AWffO2
>>32>>33
え?
GX発売前から「デベソに見える!これは浸透させよう♪」って思ってただけじゃん。
てか、出っ張ってる”だけ”でデベソて、頓珍漢過ぎて呆れるw
ヘソってのはな体の真ん中にあるんだよ。
目(カメラ)の役割もしない。
35SIM無しさん:2012/10/22(月) 02:45:58.50 ID:XRJcxw1p
なんだこの基地外
36SIM無しさん:2012/10/22(月) 03:33:25.80 ID:OcoDZliA
yugaの写真はホームボタンとか戻るボタンが無いんだけど。
Androidで表示できるわけじゃないし、ガセじゃね?
37SIM無しさん:2012/10/22(月) 04:02:56.45 ID:ZpxKBwu3
>>36
何を言ってるの?
38SIM無しさん:2012/10/22(月) 07:13:17.86 ID:g4jkCKM6
冬に出るとニュースになっていたAXってやつもボタン無いな
発売はガセだったか〜だまされたわ〜
39SIM無しさん:2012/10/22(月) 10:51:44.02 ID:pDs1AYcE
ピンクじゃなく、赤出ないかな…
40SIM無しさん:2012/10/22(月) 11:07:12.49 ID:pDs1AYcE
ところで5インチって、ズボンの前ポケットに入るのかな?
41SIM無しさん:2012/10/22(月) 11:24:14.84 ID:M6QSzRkv
>>40
ポッケのサイズなんて人それぞれだから他機種の丁度良い大きさのモックを入れてみたら?
5インチだと幅狭くしても68〜70mmとかだろうからELUGA POWERとか参考になるかもね。
42SIM無しさん:2012/10/22(月) 12:45:49.96 ID:2aoF6Mno
ポケットのループがうざい
ポケットに入るかって質問するやつはズボンないの?
それとポケットに入れてダサいかなんて自分で考えろよ
服にもよるんだから
43SIM無しさん:2012/10/22(月) 13:05:17.45 ID:gBWACNBN
>>36
時間止まりすぎ(笑)
44SIM無しさん:2012/10/22(月) 14:11:36.08 ID:Tdp+/I7c
>>40
俺は4.6インチのGXだけどそれでもスーツやジーンズのポケットにはちょっと大きいと感じてしまう。
45SIM無しさん:2012/10/22(月) 14:53:20.37 ID:6ScQbttB
>>44
そうか?
俺もスーツ・ジーパンだけど
NXからGXに変えて薄くなった分、全然楽になったけどな
ガラケーの時もだったけど、厚みがある方がごてごてする
46SIM無しさん:2012/10/22(月) 15:03:02.72 ID:Tdp+/I7c
>>45
感じ方は人それぞれだねぇ
俺は仕事でも遊びでもタイト目のパンツ履くこと多いからそのせいもあるかもな。
47SIM無しさん:2012/10/22(月) 15:11:59.24 ID:uMTHM8wQ
ここはいつからパンツスレになったんだ
48SIM無しさん:2012/10/22(月) 16:15:34.42 ID:reymGPz6
俺も細身のパンツはいてたけど仕事かえたら1年で15キロ太って細身が似合わない、履けないデブになっちまった(^^)d
49SIM無しさん:2012/10/22(月) 16:22:43.16 ID:2aoF6Mno
キチガイが増えてきたな
50SIM無しさん:2012/10/22(月) 16:29:14.75 ID:2lgky1Zz
Vの海外版simフリー買おうと思ってんだけドコモのプラスエリア掴まないんだっけ?
51SIM無しさん:2012/10/22(月) 16:44:53.49 ID:ZXzuJ/hW
俺も細身のパンツはいてるけどやっぱりけつがはみ出るね!
52SIM無しさん:2012/10/22(月) 16:59:04.48 ID:B3ihEZNx
>>4
チープで古臭い
53SIM無しさん:2012/10/22(月) 17:47:44.58 ID:7YDXbDPi
俺はこれで出した方が良いと思うけどな
チープに見えない
世の中あくまで他のメーカー含め、他の端末との相対評価だからさ

あとX2チックなpro出してほしい
proをやめたのはおかしいだろ何を考えてんだよそにーは
54SIM無しさん:2012/10/22(月) 17:55:44.53 ID:Tdp+/I7c
>>4
ベゼルが狭いからそこは情報と合ってるけど本物なんかね。
55SIM無しさん:2012/10/22(月) 17:57:46.14 ID:qnO14Cxs
Odinにしては5インチもあるようには見えない
Dogoなら4.65インチだからそれくらいはあるように見える
56SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:01:12.20 ID:pDs1AYcE
ハイスペは、Odin、Dogo、Yugaの順?
57SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:02:28.82 ID:7YDXbDPi
いやだから>>7が5インチのと比較してodinじゃないだろうて書いてるだろw
試作かなにかに見える。dogoかもしれないが
58SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:05:39.10 ID:qnO14Cxs
>>56
Yuga=Odin>Dogo
59SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:09:36.23 ID:pDs1AYcE
>>58
有難う!
各モデルの液晶サイズも教えてくれたら嬉しい
60SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:12:17.64 ID:qnO14Cxs
>>59
Yuga=Odin 5インチフルHD
Dogo 4.65インチHD
61SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:14:55.49 ID:pDs1AYcE
>>60
Thanks!
どれにしようか迷うな…
62SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:28:31.82 ID:NB4sqEGs
Dogo 4.65インチHD IGZO/VA or FFS
Yuga 5.0インチFull-HD LTPS/IPS
Odin 5.0インチFull-HD LTPS/IPS+Pixel Eyes+White Magic Display
と私は予想します
63SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:34:08.63 ID:ZXzuJ/hW
IGZOとかありえるのか
64SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:34:13.78 ID:fDcO5u0k
4.3はよ
65SIM無しさん:2012/10/22(月) 18:35:58.97 ID:4FpD5w7C
>>54
半角板の鑑定士にみてもらったらコラだと言われたw
66SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:02:28.98 ID:qm4h7LvU
油蛾、オジン、怒号
67SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:23:40.08 ID:Uj6+cNAV
>>63
SONYがIGZOはあり得ないよな
68SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:38:35.63 ID:LRbUBZ7K
なんで?
69SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:44:30.93 ID:+slKjJCt
逆に何でありえると思うの?
70SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:45:18.16 ID:ZXzuJ/hW
シャープのブランドをわざわざ使うか?
ソニーはホワイトマジックと言う独自の省電力化技術も持ってるのに
そもそもジャパンディスプレイをスルーして他社に走ること自体ほぼないんじゃ
71SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:49:34.34 ID:Uj6+cNAV
>>70
ホワイトマジック云々は関係ない
あなたのおっしゃる通り、

>ジャパンディスプレイをスルーして他社に走ること自体ほぼないんじゃ

これがすべて
72SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:54:35.89 ID:LRbUBZ7K
ソニーも開発すればいいじゃん
IGZOはシャープが発見したわけじゃないだろ
73SIM無しさん:2012/10/22(月) 19:58:53.19 ID:5RQ4vVyc
だからジャパンディスプレイだろ
74SIM無しさん:2012/10/22(月) 20:39:17.04 ID:NGuhV2Jy
IGZOとホワイトマジックは同時に使えそうな気がするが違うのか
75SIM無しさん:2012/10/22(月) 20:57:11.31 ID:7jaSLBYU
IGZOの特許使用権をジャパンディスプレイがとれればいいけどね
確か管理してるのシャープじゃないんだよね
サムスンに使用権与えたってニュースを前に見た気がするから不可能ではない気もするけど
今となってはシャープが持ってたほうが使える可能性高そうだけどな
76SIM無しさん:2012/10/22(月) 21:00:27.31 ID:B3ihEZNx
東工大とどこかだよね?
77SIM無しさん:2012/10/22(月) 21:03:38.90 ID:Uj6+cNAV
>>74
なんの縛りも考えなかったら同時に使えると思う
78SIM無しさん:2012/10/22(月) 21:06:05.10 ID:4G3cGmLt
IGZOとLTPSが同時に使えない。
IGZOはLTPSが大型化に不向きなことから、テレビ向けの代替技術として出てきただけのシロモノ。
79SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:00:56.29 ID:pN1MIt9A
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/6854415.html

ちなみにソニーもAUOと協力してIGZOを開発している。
こちらはAMOLED+IGZO-TFTで本来の用途であるテレビ向けパネル。
80SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:07:35.06 ID:EPYVbl52
ikuzoの開発始まったな
81SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:31:32.98 ID:5AJ+m9bX
>>80
殿下?
82SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:32:26.10 ID:IdhM3G6W
は〜!
83SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:37:39.35 ID:J/HwXEQN
IGZOってシャープ液晶技術の名前かと思ってた俺情弱w
消費電力が低いのが魅力だね。ソニーも省電力技術はホワイトマジック持ってるけどIGZOには勝てないだろうね。そこだけが羨ましい。
84SIM無しさん:2012/10/22(月) 22:43:24.50 ID:NB4sqEGs
>>63
十分有り得ます
シャープの液晶パネルはソニーのPSP等に採用されています
ソニーはJDI製液晶パネルを主力機種に採用する方針と思われますが、ミドルレンジ以下に他社の安価な液晶パネルを採用する可能性は高いです
過去の機種にも台湾AUOやCMI製MVAと思われる液晶パネルが採用されています
85SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:03:37.35 ID:7YDXbDPi
低温ポリシリコンとIGZOはどちらが優位なのかね?
86SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:05:41.53 ID:7YDXbDPi
コストが低温ポリシリコン、消費電力はIGZOが優位なのかなやはり。
てかIGZOて大量生産に不向きというのを見たことあるけど
それは克服されてたのか?
87SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:08:34.71 ID:1F6XkKLI
Xperia nexusが気になってたが、nexus7を触ってわかったわ
ポボックスは優秀だと……
yugaにしようかな
88SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:21:19.66 ID:5RQ4vVyc
ATOKあるやん
89SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:33:22.24 ID:EPYVbl52
>>82
TVもねぇ〜
90SIM無しさん:2012/10/22(月) 23:35:08.06 ID:A3gVtlI4
赤外線もねぇ〜
91SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:05:15.43 ID:1F6XkKLI
そう思ってたんだけど、普段使いはジョジョ打ちが一番楽だったんだ


を打った後

を入れ続けて
ららららららら
変換で
wwwwwww
みたいなかんじにできるのはぽぼだけなんだよ
92SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:17:20.63 ID:RzEstpQk
そんなアホ打ちしねえよwww
93SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:19:46.21 ID:14g/S4Oj
現XPERIA持ちだったらポボックスのapk移植すれば使えるようになるんじゃ
94SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:28:30.66 ID:BzGhXH0t
ATOKの方が好きや
95SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:32:04.41 ID:oDVwzP0x
>>92
自分はしてるんだよ
ジョジョアニメの
ウリィィィィィィィィィィ
とかィの連続もXperiaからなら楽々だぜ
96SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:32:18.25 ID:U0rTvdIa
わからん世界じゃ
97SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:33:12.97 ID:oDVwzP0x
現行ぽぼ抜いたとしてJBでまともに動くんだろうか?調べてないけど
98SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:52:48.50 ID:MxX6uIsn
>>89-90
グロスマそんなに流行って無ェ




99SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:56:36.17 ID:fineitvF
オラこんな茸嫌だ〜オラこんな茸嫌だ〜
100SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:57:04.94 ID:6F1HCIQ1
ガラケーで全部入りは上位端末だとユーザーに刷り込んだからな
101SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:58:18.26 ID:MmN0lYVN
庭へ〜出るだぁ〜あ〜
102SIM無しさん:2012/10/23(火) 00:58:48.80 ID:MxX6uIsn
未だに赤外線欲しがる情弱が多い国だから仕方無い
103SIM無しさん:2012/10/23(火) 01:10:32.31 ID:5EVfjX8u
庭で鹿飼うだ〜
104SIM無しさん:2012/10/23(火) 01:16:29.44 ID:NGVUZaFr
へいへいほ~へいへいほ~
105SIM無しさん:2012/10/23(火) 02:14:27.95 ID:dde/hlf0
中学生なら笑いそうなレス
106SIM無しさん:2012/10/23(火) 10:36:44.13 ID:HYmlO9lC
中学生じゃ解らないレス
107SIM無しさん:2012/10/23(火) 10:45:41.72 ID:D25OeZ+C
この先Xperiaのグローバルモデルが日本発売されないようなら
iPhoneという手もあるかなと考えてしまう。
基本的にはカメラ重視なんで、XperiaかiPhoneの2択なんだよなぁ(※Galaxyは勘弁)。
出来ることならAndroidがいいけど、日本発売のXperiaがガラ機能まみれにされると買う気にならんわ。


108SIM無しさん:2012/10/23(火) 10:51:48.62 ID:JSJ8u4/p
そんな病的にガラ機能嫌がるなら輸入しちゃえばいいのに
109SIM無しさん:2012/10/23(火) 10:53:00.46 ID:FOCQoAlq
情弱はグローバルという言葉に弱い
110SIM無しさん:2012/10/23(火) 10:59:40.65 ID:POyhTaxe
ガラ機能は目を瞑る
気に入らないのはdocomoやXiのロゴ
輸入して中華フォントになるのも勘弁

そんな俺に選択肢を与えてくれたau、ありがとう
111SIM無しさん:2012/10/23(火) 11:06:50.57 ID:WmP0iMUs
>>110
中華フォントなんてroot取って入れ替えればいいじゃん
xperiaのroot化は海外サイトから輸入するより簡単だぞ
112SIM無しさん:2012/10/23(火) 11:11:03.50 ID:UFZOc7AH
カスタマイズ好きな人にはグローバルのSIMフリーXPERIAおすすめだね
BLも解除できるし他の国の人のカスタムファイルも流用できる
そして何より無駄なキャリアアプリが無いからいいわw
113SIM無しさん:2012/10/23(火) 11:15:15.79 ID:POyhTaxe
>>111
それでもrayで一部中華フォントだったから懲りたんだよな〜
たぶん俺の入れ替えがまずかった、ってことだな
114SIM無しさん:2012/10/23(火) 11:20:59.72 ID:tf52NaaD
>>113
それはフォントの問題だろw
入れ替えたd〜japanese.ttfファイルに入ってない文字は中国語フォントが適用されるからね
だから海外XPERIAのデフォの日本語は日本語フォント自体が無いので中国語フォントを借りる形になってる
115SIM無しさん:2012/10/23(火) 11:23:24.88 ID:POyhTaxe
>>114
そうなんだ、サンクス
網羅されたものがttfファイルで出回ってると思ってた
116SIM無しさん:2012/10/23(火) 12:04:25.18 ID:+OqbCw/b
カスタムが好きなわけじゃないけど、arc使ってると動作軽くするためにOCやROM焼きが必須になってくるな
最近の機種は性能良いからrootさえ取れれば何とかなりそう
117SIM無しさん:2012/10/23(火) 12:12:47.76 ID:4cnBVyWp
4.1から中華フォントじゃないちゃんとした日本語フォントになってるんじゃないの?
118SIM無しさん:2012/10/23(火) 13:01:28.46 ID:3GcXuvwo
端末だけ見りゃいいが、修理はどうなるんだ?
海外のソニーに?
119SIM無しさん:2012/10/23(火) 13:46:38.33 ID:kT79qDxm
>>117
なってるよ
120SIM無しさん:2012/10/23(火) 13:59:18.80 ID:aPqp/YoB
yugaは非防水なんだよな
5インチFHDで防水な端末は夏モデルまで待ちなのか
121SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:10:12.33 ID:4cnBVyWp
>>119
ありがとう
それ聞いて安心した
122SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:12:18.52 ID:yR+/DQIO
楽しみすなあ
XperiaPだから少し先になるな
123SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:24:47.96 ID:U0rTvdIa
来年のXperiaのFHD 5インチはwhite magic、pixel eye のジャパンディスプレイだと嬉しいが
間に合うのかどうか...
124SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:28:24.57 ID:MmN0lYVN
>>123
もう量産開始したんだっけ?
アレのがいいよな、白魔法で省電力、インセルで薄型でなるべく電池のせてほしいわ
125SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:32:04.81 ID:U0rTvdIa
>>124
ジャパンディスプレイのホームページ見る限りは量産開始されてない...
2013年 1月のCESで何らかの端末発表すると思うけど、これに間に合うかどうか
俺は夏モデルからかなと予想してる
126SIM無しさん:2012/10/23(火) 14:35:37.12 ID:MmN0lYVN
>>125
夏モデル以降だと俺も思うわ
とりあえず白魔法載ってない方を使ってその次だろうね
来冬あたりのMSM8974端末に間に合ってくれればいいや
127SIM無しさん:2012/10/23(火) 15:29:13.74 ID:tCm4Z5Qw
odinのスペックや6インチの端末をリークした人によると来年後半のフラッグシップはSTEricsoonの
L9600になってた。
つかSONYがSTEricsoonの買収に興味を持ってるって書いてなかったかな。
128SIM無しさん:2012/10/23(火) 15:36:34.74 ID:tVzZeaJR
exmor RSはどうなったんだろう
129SIM無しさん:2012/10/23(火) 15:50:45.71 ID:IWbj+3qx
>>127
L9600てpowerVR6は超魅力的だけどデュアルコアだよね
中小型になるとかなら分かるが
130SIM無しさん:2012/10/23(火) 16:07:37.68 ID:3GcXuvwo
あそこはやめてくれ
wifiモジュールに問題あるらしいんじゃ
131SIM無しさん:2012/10/23(火) 17:21:25.00 ID:LE4R9REa
SO206からSO502i発売迄のSONY砂漠が嘘のような新機種ラッシュ(俺んところじゃSO207は販売されなかった)
もちっと発売ペース落としてもらってもいいのよ
132SIM無しさん:2012/10/23(火) 17:25:21.45 ID:POyhTaxe
DLXの流出画像を見たが格好いいな
ベライゾン向けだから日本の発売はないだろうけど
http://www.geek.com/wp-content/uploads/2012/10/htc-incredible-dlx.jpg
133SIM無しさん:2012/10/23(火) 17:26:17.42 ID:POyhTaxe
ごめんはさい誤爆でした
134SIM無しさん:2012/10/23(火) 18:33:57.16 ID:wF+dARBc
韓国製のこの滑らかな曲線は全く受け入れられないが、文化の違いを感じるな。
135SIM無しさん:2012/10/23(火) 18:34:38.78 ID:wF+dARBc
誤爆しました
136SIM無しさん:2012/10/23(火) 18:52:46.62 ID:QRszIYK1
sonyがSTエリクソンの買収とかあり得ない
137SIM無しさん:2012/10/23(火) 18:56:53.69 ID:2sx3yDfQ
>>131
あの頃よりも滅茶苦茶売れてるだろうからね少なくとも国内では
138SIM無しさん:2012/10/23(火) 19:09:13.81 ID:POyhTaxe
MyXperiaとは何なのか
139SIM無しさん:2012/10/23(火) 19:20:29.19 ID:2sx3yDfQ
Tってかなり分厚いと思ってたけどこの写真見ると凄く薄いみたいだな
デザインの問題か
http://i.imgur.com/aXF4Q.png
140SIM無しさん:2012/10/23(火) 19:21:51.08 ID:BzGhXH0t
薄くないと思う
141SIM無しさん:2012/10/23(火) 23:47:12.62 ID:n12TylbT
マイペリアはクラウドサービスだろ
他社がやってるようなストレージとか
142SIM無しさん:2012/10/23(火) 23:58:44.58 ID:3Pmx3zR4
どうせなら全部プレイメモリーズに統合しちゃえばいいのに
143SIM無しさん:2012/10/24(水) 01:57:13.60 ID:1ayntCmy
Odindin
144SIM無しさん:2012/10/24(水) 02:45:08.74 ID:akla4YQ6
VLがあの価格だしAXもそれなりにするだろうし
ガラ機能の有り無しによっちゃ02Eもお高くなりそうでごわすな
145SIM無しさん:2012/10/24(水) 03:01:41.50 ID:+uWchJ+C
02Eてaxじゃ
146SIM無しさん:2012/10/24(水) 03:12:43.15 ID:lWy1rqzL
ようやく買おうと思ってフルHD5インチを待ってたら今度は
ホワイトマジックとやらが搭載されるかどうかだと!?
いい加減にしてくれw
一度にまとめて搭載してくれよw
147SIM無しさん:2012/10/24(水) 04:53:33.78 ID:EZpfJt/L
Xperiaってスマホ界のカローラだと思う
スペック程々
信頼性
種類がやたらと多い
148SIM無しさん:2012/10/24(水) 05:25:46.49 ID:ydVJJbHp
149SIM無しさん:2012/10/24(水) 05:31:34.90 ID:+uWchJ+C
今更その記事貼るのかよ
150SIM無しさん:2012/10/24(水) 06:26:23.88 ID:rgXFcy7m
>>147
種類の少ないアンドロイドのメーカーってあるの?
日本のみで見たら多くはないと思うが
151SIM無しさん:2012/10/24(水) 07:35:41.57 ID:B8Lz9b00
4インチはよ

はよ‥
152SIM無しさん:2012/10/24(水) 08:42:27.77 ID:BPuVcPli
あと一ヶ月後には何かしらリークあるかな
153SIM無しさん:2012/10/24(水) 10:12:41.26 ID:dlX3Dd+5
画質悪いからホワイトマジックだけはいらない
154SIM無しさん:2012/10/24(水) 12:15:29.40 ID:rgXFcy7m
odinによる撮影の画像 =1300万画素、F値2.0
http://www.phonearena.com/news/Did-a-Sony-C6503-Odin-take-this-snapshot_id35843
Xperia向けのレンズはf値2.4だけじゃないのか
155SIM無しさん:2012/10/24(水) 12:47:16.78 ID:k8s1gQgn
>>142
そーゆーことをやらないのがソニー。
色んなサービス始めて、そして勝手に散って行く。
156SIM無しさん:2012/10/24(水) 13:19:17.80 ID:fQnVwnET
世間がipadminiとかA6とかで浮かれているのだが
Vaioデュオ1台とガラケーがあればええやんと思っている
俺は普通だよな?
157SIM無しさん:2012/10/24(水) 13:29:01.06 ID:va/eh3wE
vaioデュオ高けぇよ
158SIM無しさん:2012/10/24(水) 16:40:35.57 ID:fQnVwnET
>>157
パソコン、タブレット兼用と考えれば
高くないやん
159SIM無しさん:2012/10/24(水) 17:11:15.59 ID:va/eh3wE
>>158
そういう考え方があるのかよw
160SIM無しさん:2012/10/24(水) 17:32:24.40 ID:+uWchJ+C
>>159
むしろなんでないの?
端子周りもしっかりしててOSもwindowsだから普通にノートとして使える
超薄いからタブとしても使える
俺はいらんけど
161SIM無しさん:2012/10/24(水) 17:36:47.46 ID:QgQ6arH5
>>159
何と比べてるんだ?
レノボのYogaとか見ても同じ価格帯だろ

ガラケーとVAIO Duoでいいなら、なぜこのスレに?という疑問はあるけど
162SIM無しさん:2012/10/24(水) 22:05:30.28 ID:sjeiHN4I
何か新しいリーク無いのかね…wktkしてるのにw
163SIM無しさん:2012/10/24(水) 22:12:07.65 ID:BwgBtcsI
>>162
Sony Mobileの2013年モデル”C1605”は 「Xperia E Dual」
http://juggly.cn/archives/73549.html#more-73549
164SIM無しさん:2012/10/25(木) 09:04:23.81 ID:90gTe5sU
>>158
それはないわー

と思うのはPhotoshopとかで廃スペックパソコンの要求性があるユーザーくらいで、
もしかして一般はパソコンが不必要になる流れなのかもね
165SIM無しさん:2012/10/25(木) 09:41:37.12 ID:NR9odyoI
>>164
WEB閲覧とメール
たまにワードとエクセル
こんな人が大多数じゃない?

デュオが最適

これからよく見る町の光景
「それどこのタブレット?」
「あ、これWIN8なんよ」
「へー!俺もそれにしよ!」
166SIM無しさん:2012/10/25(木) 09:58:14.17 ID:1MhUI2ZX
そういう人はノートPCで十分だと思うけどな
6万くらいで買えるんだし

スマホを持ってないなら別だけど
167SIM無しさん:2012/10/25(木) 10:03:53.66 ID:90gTe5sU
>>165
まーiPadのシェア5割らしいけどなあ
Winは勝てるようになるの?プリンタスキャナ直繋ぎできるようになるとか
atokにしつつキーボード動いたりとか?
168SIM無しさん:2012/10/25(木) 12:18:38.98 ID:bj8vCCNd
>>167
8割くらいあったのにNexusとキンドルでえらく削られたな
169SIM無しさん:2012/10/25(木) 13:05:26.89 ID:3PhLDv/g
>>168
大きく削った原動力はキンドルらしい。
Nexusが出る前からiPadは大きくシェア落としてたわ。
にしても、Tablet向けのアプリの少なさは何とかならないもんかな。
170SIM無しさん:2012/10/25(木) 13:22:24.64 ID:90gTe5sU
>>169
「なければ作ればいいのよ!」
ハルヒが教えてくれた

ドコモ
171SIM無しさん:2012/10/25(木) 13:48:47.15 ID:i3G4OvNa
あのCMは酷い
172SIM無しさん:2012/10/25(木) 16:26:04.55 ID:QxPGwBaS
>>167
スマホも驚くほどAndroidにシェア取られたのと同じ感じでwin8にまた大きく削られるだろうね
PC用のちゃんとしたOSとモバイル向けとしてさえ機能が不足してるiOSじゃ話にならん
ビジネス用途でもwindows載ってりゃほぼどんな機械とも連携できるしね
173SIM無しさん:2012/10/25(木) 16:57:17.62 ID:H6YByIg5
今までのソフト資産全く使えない8のタブとか存在価値も無い
174SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:09:55.59 ID:O+Auna0b
wpの巻き返しはいいけどAndroidと比べての独自性は?
175SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:11:48.17 ID:zbpYS7pv
資産
176SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:14:13.50 ID:QxPGwBaS
>>173
duoが積んでるのはRTじゃないんだけど…
177SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:24:32.23 ID:b7qVWxxN
5インチとか無理
もうSXでいいような気がしてきた‥
178SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:47:03.30 ID:MZvJKItL
>>172
wp何かシェアそんなに取れないだろ。
マイクロソフトは金あるからって無駄遣いしすぎ。
179SIM無しさん:2012/10/25(木) 17:51:50.79 ID:WN2/doM/
30日の発表会なにが来るかな
180SIM無しさん:2012/10/25(木) 18:19:13.49 ID:QxPGwBaS
>>178
windows8とwpの区別もつかないのか
wpの話はしてないよ
181SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:07:44.83 ID:90gTe5sU
Windowsはそういう素人目にややこしいところはやばいよな
取っつき辛い

WindowsPHONE
WindowsRT
Windows8
あれだろ7が出てるのに安いからってVista買って喚いてる情弱みたいなのがもっと出るだろ
182SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:17:45.15 ID:QxPGwBaS
windowsとっつき辛いとかワロタ
働いてる人なら大抵は普通に使ってるよ
小中高でも生徒全員使ってるよ
183SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:30:51.87 ID:rn/phRV3
名前が似てて取っつきづらいってのと小学生でもWindows使ってるって話は全然別物だろワロタ
184SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:43:53.83 ID:TSJvdSgH
慣れりゃいいだけだろうが
185SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:44:10.64 ID:QxPGwBaS
いやとっつきづらいもなにもwindowsは必要に迫られてとっつかざるを得ないだろ
ただwpは必要に迫られないから誰も使ってない
これからもPC向けwindowsは自然とみんな使うしwpの方は余程他より魅力的なものがないと誰も使わないってだけじゃん
186SIM無しさん:2012/10/25(木) 19:47:58.49 ID:bwYRTt2c
Windowsスレでやれや
187SIM無しさん:2012/10/25(木) 20:43:10.05 ID:knHLobEc
>>185
名前が似てて分かりにくいってだけの話でしょ
指摘されても理解しないとか文盲なの?
188SIM無しさん:2012/10/25(木) 21:00:43.11 ID:XWcJ+XTw
5インチならスマホとしてもタブレットとしても使えると思う
今までのXperiaは全部guild designのバンパー出てる?
189SIM無しさん:2012/10/25(木) 21:55:39.99 ID:0vmDIuzS
yugaにWhiteMagicが搭載されるかされないかが分かるのっていつ?
190SIM無しさん:2012/10/25(木) 22:02:52.27 ID:WJkSO4sS
>>167
Win7以前のデスクトップ・ノートPCで動いてたアプリ群が、付随するユーザデータと共にWin8タブであらかた動くんだろ
Win8ってデスクトップPCにも入れられちゃうモバイルOSって感じだもん、最初からさ
圧勝の予感しかしてこねえけどな
どーなんだろうな?
191SIM無しさん:2012/10/25(木) 22:10:47.96 ID:QO8adQ74
>>190
値段と大きさがネックじゃない?
そもそもiPadとは同列で競合するような立場じゃないと思うけど
192SIM無しさん:2012/10/25(木) 23:28:52.07 ID:1cJqfugy
>>189
YugaはWhite Magicではありません
発売日(1月〜3月)までに現時点で量産していない液晶パネルを供給するのは不可能です
必要な量のタッチセンサー付きカラーフィルタを確保するのに半年近くかかります
インセル型タッチパネルとWhite Magicが必要ならば4月〜6月のOdinまで待ちましょう
193SIM無しさん:2012/10/26(金) 00:19:04.10 ID:CswLk7Tm
OdinとYugaは兄弟機だよ。Yugaで使われないのならOdinでも使われない。TとTXを見ればわかるでしょ
194SIM無しさん:2012/10/26(金) 00:39:56.81 ID:k+Pr48M+
断言するには早いんじゃないの
195SIM無しさん:2012/10/26(金) 00:57:03.85 ID:7B3u0VMT
XPERIA BLOGにJDIの5インチホワイトマジックの話が載ってるけどOdinについての記載は無いね。。
http://www.xperiablog.net/2012/10/24/sonys-new-5-inch-1080p-display-may-feature-whitemagic-technology/

買うタイミング迷いそうだな。
196SIM無しさん:2012/10/26(金) 00:59:58.14 ID:62pboLJJ
今年のWhite magicはコントラスト比と階調を犠牲に高輝度と省電力を得た
来年搭載されるであろうJD製のが画質の劣化が少ないと最高だが
俺は白魔法に関しては様子見だな
197SIM無しさん:2012/10/26(金) 01:05:11.23 ID:Di0u3fzw
別に今のやつも画質は劣化してないがな
198SIM無しさん:2012/10/26(金) 01:08:10.57 ID:7B3u0VMT
色がおかしくなるのを直してくれさえすれば手放しで喜べるんだけどなあ。
199SIM無しさん:2012/10/26(金) 01:22:24.19 ID:62pboLJJ
>>197
GSMarenaの画質測定で判明してるがな
200SIM無しさん:2012/10/26(金) 01:58:01.42 ID:CswLk7Tm
>>199
GSMArenaの記事kwsk

JDIのWhiteMagicはコントラスト比が2000:1になってるんで、少なくともWhiteMagicじゃない5インチフルHD(1000:1)よりは良いと思うよ。
201SIM無しさん:2012/10/26(金) 02:20:44.75 ID:62pboLJJ
202SIM無しさん:2012/10/26(金) 02:33:55.90 ID:QJbI5MHu
>>182
あほや
203SIM無しさん:2012/10/26(金) 02:36:11.59 ID:q6xuu5h3
スレチなのにわざわざ今さらレスつけるお前は大アホ
204SIM無しさん:2012/10/26(金) 03:42:22.75 ID:QJbI5MHu
>>203
おんだけくやしいねん
205SIM無しさん:2012/10/26(金) 03:54:05.17 ID:QwcyR4lt


欧州のスマホ市場でソニーが4位に浮上、価格引き下げ受け=調査 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89101E20121002
206SIM無しさん:2012/10/26(金) 04:20:51.69 ID:q6xuu5h3
>>204
20も前のレスに安価つけちゃってるお前が言うか
207SIM無しさん:2012/10/26(金) 06:34:35.47 ID:7fdQ8noL
>>193
JDI製の5.0インチFull-HDの液晶パネルは2種類あるので、別でも不思議ではありません
208SIM無しさん:2012/10/26(金) 07:50:13.33 ID:LhJi0QeW
nexus来ない場合はOdinとYugaは2013前半ペリアフラッグシップと
acro系がほぼ確定だが、nexus来なさそうだな
209SIM無しさん:2012/10/26(金) 08:54:37.36 ID:3QupwM42
yuga出たとして、国内版は防水付けてくれないかな
風呂場で使いたいし、そうでなくても突然の雨とか考えると防水は捨てられない
210SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:21:22.86 ID:k+Pr48M+
以降、防水必要派と防水なんていらねーよ派の罵り合いとなります。
ご了承ください。
211SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:23:33.07 ID:uL4aQqGJ
>>210
防水ってOSに絡むガラ機能とは関係ないから、アップデートに影響しないだろうし
要る要らねの話にはならないんじゃないの?
212SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:27:32.30 ID:65e/vERV
アップデートで防水にならんかな?
213SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:34:43.08 ID:ZdeU5nyo
>>212
ドコモ「こちらのアアッローズと交換となります。冬には携帯カイロとしてもご利用いただけます」
214SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:37:22.19 ID:k+Pr48M+
>>211
このスレずっと見てればわかるよ
何度同じ議論したことか
215SIM無しさん:2012/10/26(金) 09:58:18.31 ID:4bxaxjpb
【緊急】 Androidに深刻な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題。T-01Cオワタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351142618/
216SIM無しさん:2012/10/26(金) 10:06:04.74 ID:op7EWKpa
>>211
ここにいる人はほとんどイラネだろ
217SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:09:12.59 ID:jhYREwBs
防水のせいで廃熱に問題が出たりしないならあった方がいいけど
多少でも影響があるなら防水いらん というのが多くの答えじゃね
218SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:14:27.32 ID:62pboLJJ
クアッドコアにRAM2Gに5インチFHDでさらに全部入りのHTC Jは
発熱とバッテリー持ちに関して相当気になる
逆にこのスペックで問題ないようなら、
アローズが特殊だったということになるが
219SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:26:16.12 ID:GiEUHCeJ
防水すると蓋がついてデザインが残念になる
って意見もあるよね
220SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:47:25.96 ID:XTVw5GOr
防水ついてれば風呂もOKだと思ってる人が多くていやだよね
221SIM無しさん:2012/10/26(金) 11:59:09.04 ID:UI4S7aA5
>>218
アローズの爆熱って防水で無駄にクロック上げたクアッドにベースバンドチップが爆熱なさくらチップだからじゃないの?
222SIM無しさん:2012/10/26(金) 12:10:08.68 ID:igwqdfDD
さくらチップ
そういやそんなのあったな(笑)
223SIM無しさん:2012/10/26(金) 12:15:50.90 ID:rmBAL7+y
>>218
アローズの技術力舐めんなw
224SIM無しさん:2012/10/26(金) 13:04:03.63 ID:igwqdfDD
富士通の技術力
225SIM無しさん:2012/10/26(金) 13:16:29.41 ID:j2DtiaHW
他社と差別化を図れていない、低スペックで安いだけのXperiaは先が長くないかもね
携帯事業は赤字だって言うし
226SIM無しさん:2012/10/26(金) 13:46:54.91 ID:6tI4+2N1
>>225
どこの世界のXperiaの話してるんだ?
227SIM無しさん:2012/10/26(金) 14:03:56.55 ID:j2DtiaHW
>>226
ガラスマXperiaはキャリアがiPhoneやGALAXY並に高い値付けしてるんだっけ(笑)
228SIM無しさん:2012/10/26(金) 16:20:11.61 ID:0xpOGoWo
AXだかau版の方だったか忘れたけど8万超えてたような記憶
229SIM無しさん:2012/10/26(金) 16:42:57.51 ID:q6xuu5h3
>>225
欧州のスマホ市場でソニーが4位に浮上、価格引き下げ受け=調査 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89101E20121002

日本が異常な市場だと早く気づけ
本体デザインや特にGUIデザインで差別化は出来てると思うけどな
パナソニックは撤退しかけてるしシャープは会社がマジでやばい
富士通はスペック表だけだと流石にそろそろ気づかれるだろうし
海外進出してるまともなスマホメーカーってソニーくらいだろ
230SIM無しさん:2012/10/26(金) 16:51:45.29 ID:FY0HeJEN
グローバル版はiPhone、GALAXYより4割くらい安いのに、ほとんど手を加えてないガラスマはなぜか同等の値付け(笑)

4位浮上もNokiaとRIMが自爆して自動的に順位上げただけ

赤字事業で価格競争に持ち込もうとするも、余計厳しくなるだけ

先は長くないな
231SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:00:06.04 ID:q6xuu5h3
自爆して順位上がっただけ

シェアのびてるてことは選ばれてるってことなんだけど
結局他社に勝てばいいわけだから自爆だろうがなんだろうが順調だよね
まあ先が長くないと思うなら買わなければいいだけだしそんな機種のスレに何しに来たの
232SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:06:36.88 ID:FY0HeJEN
赤字で順調って何言ってんだこいつ(笑)
233SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:09:55.35 ID:ZnlOrWNV
(笑)
234SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:14:26.34 ID:8S18dWFQ
海外の話を見るといつも思うんだけど、GALAXYってS以外のYやらWって売れてないの?
S3 miniとか言ってる時点でお察しなのか?
235SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:14:28.90 ID:62pboLJJ
順調かしらんけど、どのみち価格競争になったらヤバいだろ
appleみたいにブランド価値を高めて高く売る方向性になればいいんじゃね
236SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:14:45.67 ID:q6xuu5h3
>>232
シェアは金になるってわからないの?
237SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:38:41.90 ID:Y/z6wFza
>>236
お前なにいってんの?
238SIM無しさん:2012/10/26(金) 17:46:05.74 ID:nZh6//Di
変なのに触るなよ
そっとしとけ
239SIM無しさん:2012/10/26(金) 18:11:23.49 ID:U9PQsfWm
ノキアやばいな
240SIM無しさん:2012/10/26(金) 22:28:54.41 ID:k/SLL9Bb
whitemagicディスプレイ、プレスリリースにタッチパネル機能内蔵って書いてあるけど、これってインセル型って認識でいいんだよね?
241SIM無しさん:2012/10/26(金) 22:51:55.24 ID:Di0u3fzw
単純にタッチ機能を備えてるってことでしょ
242SIM無しさん:2012/10/26(金) 22:53:55.35 ID:unedcKs3
>>240
そういうこと
243SIM無しさん:2012/10/26(金) 23:00:13.90 ID:7fdQ8noL
>>240
カラーフィルタ基板にタッチセンサーをパターニングしたPixel Eyesと思われます
インセル型タッチパネルでは最も量産効率と感度が良い方式でしょう
TMDがiPhone 5で使用しているTFTアレイ基板一体型方式は歩留まりが悪いので採用されません
244SIM無しさん:2012/10/26(金) 23:02:54.77 ID:Zp40Rn8z
>>230
海外で安いのってtipoやmiroみたいなエントリーモデルじゃんフラグシップのTはGalaxyと殆ど同じ値段なんだけど
何と比べて4割安いの?
245SIM無しさん:2012/10/26(金) 23:05:27.58 ID:lz9Wg4Mm
>>243
なにゆえそんなに詳しいのですやろか
このスレたまに覗くようになったきっかけは液晶に関して凄く詳しいレスが多いからなんですわ

htcのfullHDの端末は、やはりインセルで、Pixel eyesでしょうか?
ちょっと気になってます
246SIM無しさん:2012/10/27(土) 00:36:03.88 ID:xna5TI0o
>>245
htc蝶々はジャパンディスプレイとシャープの液晶両方使うみたいだけどどっちもインセルじゃないね
247SIM無しさん:2012/10/27(土) 00:48:06.17 ID:yRCbt6Qa
業績については、来週のお楽しみだね。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html

多分、携帯事業は、見かけ上は赤字だけど、子会社化に伴うリストラ費用を除けば黒字、って感じかね?
248SIM無しさん:2012/10/27(土) 00:54:01.82 ID:ki52hSas
黒字なわけない
249SIM無しさん:2012/10/27(土) 04:57:03.44 ID:K3ZCTSiT
根拠は?
250SIM無しさん:2012/10/27(土) 05:25:15.88 ID:yRCbt6Qa
http://www.cnbeta.com/articles/211435.htm

Yugaの一部かも?ってことらしい
251SIM無しさん:2012/10/27(土) 05:33:30.96 ID:yRCbt6Qa
252SIM無しさん:2012/10/27(土) 08:27:21.57 ID:byKOFiHr
>>229
元々外資系だけど?
253SIM無しさん:2012/10/27(土) 08:47:54.56 ID:nzpMdl+L
そういえば背面がガラスばりとか噂たってたっけ?
254SIM無しさん:2012/10/27(土) 10:48:49.49 ID:PABoSdlO
>>253
odinかyugaか忘れたけどあったね
>>251の右の画像は背面のガラスっぽく見える
255SIM無しさん:2012/10/27(土) 11:46:05.59 ID:4c6xU1h7
>>251
このベゼルの狭さはこの前のレンズ写り込みリークと一致してるね
256SIM無しさん:2012/10/27(土) 11:49:05.47 ID:XURhylCu
ぽまえら、どれ買うの?
257SIM無しさん:2012/10/27(土) 14:26:02.51 ID:q7wyWLHg
ねく指す
258SIM無しさん:2012/10/27(土) 14:33:46.43 ID:au9J+Iip
もうドコモからNexusは出ないだろうけど、Nexus待ち。
259SIM無しさん:2012/10/27(土) 14:34:52.70 ID:XdHmTEoN
ネクサス、XperiaのUI使えないからな〜
260SIM無しさん:2012/10/27(土) 15:29:35.92 ID:IWRm3eSM
>>251
なんかダサそう…
261SIM無しさん:2012/10/28(日) 02:24:05.23 ID:bjbGWWmg
yugaキター!!
262SIM無しさん:2012/10/28(日) 02:24:06.12 ID:HVC+cTyf
ソニーの家電
去年2200億の赤字

もう映画と金融だけでやるべきだな
263SIM無しさん:2012/10/28(日) 02:29:51.48 ID:5VX315a0
>>251
ベゼル狭そうだな。
右の画像はどこの部分なんだこれ
264SIM無しさん:2012/10/28(日) 02:30:34.62 ID:IAxULKtk
でもコンセプトがおかしいダメダメな商品は出してないんだよな
S社とかP社みたいに。
265SIM無しさん:2012/10/28(日) 02:41:52.71 ID:HVC+cTyf
なぜウォークマンはiPodになれなかったのか
266SIM無しさん:2012/10/28(日) 03:33:04.47 ID:i2qWEVws
>>265
○コンテンツ事業も持ってるのでコピーを助長するMP3に力を入れにくかった(全くやらなかったわけではない)
○壊れやすいHDDを携帯機に搭載するのを躊躇した(実際iPodはよく壊れてた)
○油断してる間に”一気”に市場を持っていかれた
267SIM無しさん:2012/10/28(日) 03:39:12.31 ID:HVC+cTyf
ソニーはインドでテレビ好調なのか
驚いたし良かった

スマホって日本の企業にとって大した市場ではないよな
キャリアの言うこと聞いて足並みそろえてやってるだけで制限がある
キャリアが中心に添えなければ売れない
世界で売ろうにも日本のメーカーはただのハード屋だし
シャープみたいにディスプレイと心中する覚悟で供給に回るのも怖い

そうなると多くの分野を抱える大企業であるソニーがスマホでそこまで思い切って力を入れられないのもわかる気がする
投資しにくい分野なんだよ

268SIM無しさん:2012/10/28(日) 04:00:17.05 ID:HVC+cTyf
ソニーがハイスペック出さないのはそもそも独自性を出しにくいスマホ分野では正解とも言える
iPhoneというマーケットを確立したデカイ敵が居て、韓国勢も安く大量に世に出してくる
それなら軽さ、持ちやすさ、デザインなどでアピールするのは悪くない
ソニーのブラウン管末期の肥大化とは逆の道を行ってるのが面白いね
バッテリーはもう今は大きくできないと割り切ってるんじゃないかな
269SIM無しさん:2012/10/28(日) 04:09:34.48 ID:U0Mu7woo
バッテリーのブレイクスルー待ちだよホントに
270SIM無しさん:2012/10/28(日) 04:25:08.89 ID:1dmJHKRa
Motorolaのバッテリーとか十分でかいけどな
271SIM無しさん:2012/10/28(日) 09:20:44.50 ID:xCRIm13+
>>268
やっぱり、こっちとしては他社と同スペックの物でなおかつソニーのデザインを求めたいんだわ
わがままなのはわかるが期待してしまうんだよね
272SIM無しさん:2012/10/28(日) 10:25:42.03 ID:cNMy72q3
>>271
禿同

更に
見てる間は画面が消えないとか
画面が透過するとかは
ちょっと前までならソニーがしてた技

かゆいところに手が届くソニーらしい新しい技が欲しい
273SIM無しさん:2012/10/28(日) 10:29:42.17 ID:26f3gWfo
>>267
家電事業が赤字だから、本来ならスマホこそソニーにとって大きな市場だったんだけどね
アップル・サムスンの2強という勢力図が固定化されつつある今となっては
そういう考え方になるのも仕方無いわな
274SIM無しさん:2012/10/28(日) 10:31:20.70 ID:R+F7GJCo
めがね型端末はどうしたんだ
275SIM無しさん:2012/10/28(日) 10:49:00.13 ID:edwt9s4C
>>272
弄りすぎてバージョンアップに手間取ると文句言われるからやめたんだよ。
276SIM無しさん:2012/10/28(日) 11:49:27.44 ID:d/tTWnV0
xperiaブランドでnexusが出るなら換えようと思うんだが
出るのか教えてくれ
30日の発表ってのも気になる
277SIM無しさん:2012/10/28(日) 11:50:48.12 ID:Q0J5IGm+
>>276
このスレ、頭から音読
278SIM無しさん:2012/10/28(日) 11:53:38.55 ID:nzoe+n/h
>>267
そのうち1800億がTVの赤字
279SIM無しさん:2012/10/28(日) 12:03:38.82 ID:d/tTWnV0
>>277
>>59
Yuga=Odin 5インチフルHD
Dogo 4.65インチHD

Nexusはどっちなの?
280SIM無しさん:2012/10/28(日) 12:04:50.40 ID:EtLYvxYK
>>276
出ないよ
281SIM無しさん:2012/10/28(日) 12:18:47.02 ID:d/tTWnV0
282SIM無しさん:2012/10/28(日) 12:20:41.55 ID:1LPiallc
30日の発表ではないだろうけど存在自体はありそうだよね。来春までには出るんじゃないかな。例のNexusプログラム改変もあるし。
283SIM無しさん:2012/10/28(日) 12:27:12.71 ID:EtLYvxYK
>>281
Sの確定情報以外に信頼に足る情報は何も無いからガセもクソもないだろ?
284SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:03:35.51 ID:wAOO+1xE
>>279
どれもNexusじゃない
285SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:10:59.57 ID:LsRwkOm1
>>284
ソースは?
286SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:17:43.38 ID:tjQ0GW+m
何だこの情弱スレ
287SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:22:42.92 ID:HD+CVl9k
ヨガは裏面もガラスらしいが、これアップルから訴えられるんじゃないか?
288SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:48:06.44 ID:FJLJCGl8
一度でも落としたらアウトだな
289SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:53:06.75 ID:yaTXnAZX
他社のNexusは色々リークされてるけどペリアNexus
はリークないな。もしかして本当にガセネタなんじゃね
290SIM無しさん:2012/10/28(日) 13:57:21.94 ID:YOOiFNk2
落としたら本体ごと砕け散るスマホか
291SIM無しさん:2012/10/28(日) 14:13:12.87 ID:/z+ZcKgD
>>283
知らないなら黙ってろ
292SIM無しさん:2012/10/28(日) 14:44:25.53 ID:d/tTWnV0
30日の発表は何があると予想されているんだ?
293SIM無しさん:2012/10/28(日) 14:51:19.01 ID:yaTXnAZX
30日の発表会は延期になったよ
294SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:02:17.88 ID:d/tTWnV0
>>293
29日のGoogleは延期になったけどこれも?

http://juggly.cn/archives/72958.html
295SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:09:33.61 ID:yaTXnAZX
>>294
あ〜、すまんソニーの方か。
勘違いしてた
296SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:12:41.38 ID:qny1L/Ea
ID:d/tTWnV0
前スレくらいから見直せばわかることばかり聞くなよ
ここがたいして盛り上がってない時点で情報が出てないことくらい察しろ
297SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:13:31.42 ID:ncr0hZhD
yugaって防水ある?
298SIM無しさん:2012/10/28(日) 15:49:17.31 ID:bcrde/4M
ID:ncr0hZhD



ID:ncr0hZhD
299SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:04:24.10 ID:Q0J5IGm+
>>298
バカに触るとバカになるぞ
300SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:08:07.52 ID:ncr0hZhD
じゃあauで出ないの?
301SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:14:14.50 ID:tjQ0GW+m
>>300
auはガラスマしか出さないから茸にしたわ
後悔はしてない
302SIM無しさん:2012/10/28(日) 16:44:30.02 ID:wAOO+1xE
キャリアロゴ無しのXperiaが欲しいならau
303SIM無しさん:2012/10/28(日) 17:59:01.10 ID:bjbGWWmg
>2013年初頭の日本発売も伝えられています。
>docomo SO-02Eになるという噂もあります。
304SIM無しさん:2012/10/28(日) 17:59:55.22 ID:pTw6Msjb
>>302
それだと「表でなければついていても良い」なんじゃ・・・

305SIM無しさん:2012/10/28(日) 18:08:05.46 ID:O4/CM43Z
>>192の言っていることが正しければ、来年の1月の終わりまでにWhite Magic搭載のパネルが量産開始されなければ遅くても6月には発売予定のodinにはWhite Magic非搭載ってことだな。
306SIM無しさん:2012/10/28(日) 19:43:58.56 ID:LsRwkOm1
6月まで待てないよ〜!
307SIM無しさん:2012/10/28(日) 19:52:01.12 ID:3o+tkRn2
>>267
やっぱスマホで一番大事なのは画面の綺麗さ打と思う。いくら解像度が高くたって有機ELの足元にも及ばない。acro HD と S2をみても後者の
方が明らかに見栄えがいいし
308SIM無しさん:2012/10/28(日) 19:53:25.63 ID:23GlAKRP
釣り針でかすぎんよぉ〜  どんだけ大物つり上げようとしてるんだよw
309SIM無しさん:2012/10/28(日) 20:35:42.45 ID:gGTS9Ef2
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1210/28/news006.html
Google、10月29日に予定していたイベントを延期 
ハリケーン上陸の可能性でこの100年で最大規模のハリケーン「Sandy」が東海岸に接近している
ため、Googleが29日にニューヨークで予定していたAndroid関連の発表イベントを延期した。
同日Microsoftがサンフランシスコで開催するWindows Phone 8のイベントは予定通り行われる。

複数のメディアが伝えるところによると、Googleはこのイベントで、
次期モバイルOS「Android 4.2(コードネームはJelly Beanのまま)」、
LG Electronics製4.7インチスマートフォン「Nexus 4」、
32Gバイトモデルの「Nexus 7」、Samsung Electronics製の10インチの
新タブレットNexus 10を発表する見込みだった。

310SIM無しさん:2012/10/28(日) 22:36:22.57 ID:OFBmrZMZ
sandyでけぇ
311SIM無しさん:2012/10/28(日) 23:24:23.86 ID:5VX315a0
この発表会はnexus4と10とAndroid4.2の発表くらいだろ。
Android4.2の詳細以外興味ないわ。
312SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:35:59.09 ID:Wh48pplC
>フラットなフォルムで角ばったデザイン
良し
313SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:41:28.51 ID:OQO5k0r6
>>312
それに加えて背面もガラスて嫌な予感しかしねぇわ
314SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:43:34.48 ID:bL+eXpYz
フラットボデー
スクエアボデー
フルガラスボデー


最高や!
Vなんて要らんかったんや
315SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:46:31.44 ID:75uJmKY5
プリズムがほしい
316SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:48:32.69 ID:bL+eXpYz
>>315
俺も。
というかraynクレッセントラインみたいのでもいいから
通知イルミがわかりやすく表示されるものが欲しい
317SIM無しさん:2012/10/29(月) 00:49:02.80 ID:bL+eXpYz
×rayn
◯rayの
318SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:43:20.28 ID:/hI94pC2
フラットなフォルムで角ばったデザインと言われると
持ちにくそうな感じしか受けないのは気のせい?
319SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:49:29.78 ID:MbnEs/+y
アホンがまさにそれ
Xperiaはヒューマンカバーチャーとかいうのを謳ってるからそんなデザインはないと思うけどな
320SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:52:36.38 ID:IC0DPtfR
曲線と直線を上手く組み合わせる路線は守ってほしいなぁ
Xperiaは初代からほぼ全部クッソかっこいい
321SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:53:18.30 ID:z3FpdAxP
Nexusは夏頃だろ
322SIM無しさん:2012/10/29(月) 01:55:33.75 ID:MbnEs/+y
Xperiaでググったらnexusが予測に出てきてワロタ
これがソにモバの目につけばいいけど
323SIM無しさん:2012/10/29(月) 02:36:17.52 ID:Wh48pplC
>>313
お前の予感は当たった事がねーだろ
324SIM無しさん:2012/10/29(月) 03:24:29.94 ID:lzExZ6id
初代Xperiaもいいが、俺は一番arcが格好いいと思う
特に上下のデザインが近未来的で洗練されてる
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/01/xperiaarc1-1294275331.jpg

GXからの一連の統一感あるデザインは単調でダサすぎ
デザインと操作性のためにも、物理キーを含め回帰してほしい
325SIM無しさん:2012/10/29(月) 03:35:36.93 ID:MbnEs/+y
>>324
俺は押すのが楽だからセンサーキーに復活してほしいな
arcのデザインはARROWSにパクられちゃったしなあ
復活はないだろ
X10やarcがある程度共通したデザインだったのと同じで数世代まてばまた新しいのが出てくるだろ
326SIM無しさん:2012/10/29(月) 03:36:12.67 ID:frR8qyia
>>324
そっちの方が古くさくてダサい
327SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:03:34.66 ID:Yula/auz
arcはデザインは俺も好き。
ただ質感が断トツ安っぽい。
328SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:05:36.12 ID:MbnEs/+y
全面はいいとしてarcは横のメッキが耐えられん
329SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:37:27.97 ID:amNlcnlP

やっぱりionが最強
330SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:44:43.09 ID:lzExZ6id
GXの間が抜けたデザインと比べるとarcは完成されてるわ
これこそiPhoneを潰せるデザインなのに

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/211/150/3211150/p2.jpg?ct=b39da728e925
331SIM無しさん:2012/10/29(月) 04:47:25.26 ID:lzExZ6id
332SIM無しさん:2012/10/29(月) 05:08:21.33 ID:MbnEs/+y
安っぽいプラスチックとメッキ(これはGXもだけど範囲が狭いからだいぶマシ)じゃ無理
というかやけにしつこいな
arcスレで呟いてろ
333SIM無しさん:2012/10/29(月) 07:34:13.84 ID:WHvEAN7x
>>324
arcはボタンがダサすぎる。
物理キーも機能的じゃないからいらない。

昨今の端末の前面が黒一色なのは、ダサくは無いがつまらんね。
334SIM無しさん:2012/10/29(月) 09:12:26.07 ID:j/bZv6M+
メッキはともかく、持ちやすさから言えばあの曲線は最高
特に、サイド〜背面にかけての角が曲線になってるから、手のひらにフィットする

AX(VL)は横幅はarcとあまり変わらないのに、角ばってるから手のひらにあたって持ちにくい
335SIM無しさん:2012/10/29(月) 09:28:35.00 ID:9PAc9NVB
arc持ってないから参加できない(´・ω・`)
336SIM無しさん:2012/10/29(月) 09:35:14.52 ID:mOLa1rXM
arcでも手の平誤爆タッチが頻発してカバーつけざるを得ない状況になってから
正直デザインなんてどうでも良くなった
337SIM無しさん:2012/10/29(月) 09:37:53.75 ID:dlCbU2Eh
メッキなんてどうでもいいから、1月〜3月で出せよ
YugaかOdinを
338SIM無しさん:2012/10/29(月) 09:38:19.77 ID:8TIX6PNH
前面に物理キーはいらない
339640:2012/10/29(月) 10:34:25.82 ID:xD9ABR0+
>>324
arcのデザインについては全く同意だ。
arcデザインは上下が弧を描いてるからかっこいいんだよね。GXの正面はなんの特徴もなく角が丸いからいまいちカッコ悪い…

物理キーのラインもかっこよかったけど今さら物理ハードキーには戻れないなあ。センサーかオンスクリーンかなやっぱり。

質感が安っぽいのに異論はないけどね。。
340SIM無しさん:2012/10/29(月) 10:38:16.33 ID:959Mv6r/
変態解像度になるからナビゲーションバーはやめてほしい。画面外にタッチパネルのホームボタンを用意してほしい。
341SIM無しさん:2012/10/29(月) 10:40:42.84 ID:lzExZ6id
上に貼られてたものだが、最近のXperiaと同様、全面に物理キーがないこのダサさ
http://www.geek.com/wp-content/uploads/2012/10/htc-incredible-dlx.jpg
342SIM無しさん:2012/10/29(月) 10:49:32.10 ID:6Bt5Uk3+
>>324
arcって今みるとマジでださいな
古いガラケーを見たときに感じる何ともいえない古臭さがある
当時から質感のせいでそこまで好きじゃなかったけど
343SIM無しさん:2012/10/29(月) 10:50:57.23 ID:Y9a2J5xr
センサーキーの上に印字があるじゃん
htcは前からそうだしそんなにダサいとは思わないけどなぁ
むしろ俺はhtcの男臭いようなデザインが結構好き
そこは物理キー云々関係ないけど
344SIM無しさん:2012/10/29(月) 11:44:46.38 ID:i48N+CgP
HTCのNexus5が開発中止になったらしいけど、
ペリアNexusも中止か?そもそも最初から
無かった話なんじゃ・・・
345SIM無しさん:2012/10/29(月) 11:51:28.19 ID:slXf47R1
じゃあ5インチFHDのNexusは消えたのか
もうソニーが作っちゃえよ
346SIM無しさん:2012/10/29(月) 12:06:44.09 ID:Qv7Wherd
Xperia Nexusはデマだよ〜ん()
347SIM無しさん:2012/10/29(月) 12:25:01.17 ID:NUaEpCwe
モトローラNexusのリークもあったよな
348SIM無しさん:2012/10/29(月) 13:36:58.88 ID:Dw+t3KpV
Xperia mini Proの後継機はまだですか?
349SIM無しさん:2012/10/29(月) 13:53:00.68 ID:nC5wO++A
>>348
> Xperia mini Proの後継機はまだですか?
sxで我慢しろ
350SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:04:44.59 ID:b3gXp+M7
台湾西門町(原宿竹下通りみたいなとこ)のXperia専門店が賑わってたから入ってみたけどやっぱionとかPとか質感がよかった
帰ってきてVLとかAX触ったらなんか安っぽくてちょっとガッカリした
351SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:31:11.79 ID:Wh48pplC
>全面に物理キーがないこのダサさ
ブッサイクな面しやがって物理キーがあるかないか
関係あるのかよ
何持っていてもブッサイクだろオマイは
冗談は顔だけにしろ
352SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:33:30.20 ID:gREl5TTF
>>350
ionにかなう機種はないな
353SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:43:40.40 ID:XRhRhjCN
>>351
どんなイケメンが持ってもGXはブサイクってことか
354SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:45:11.49 ID:Dw+t3KpV
>>349
デカイしキーボード付いてないじゃん…
mini Proは売れなかったのかな。
355SIM無しさん:2012/10/29(月) 14:50:40.45 ID:H69CMlXS
>>353
GXは安っぽいな
356SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:37:42.35 ID:8NE/ibbS
GXは軽さ追求した中では質感が一番いいんじゃねえの?
ここの馬鹿どもはトレードオフ無視してるからキモイ
LGのGスレだと、デザイン悪いしプラの質感でベトベト指紋付いて脂が取れないけど
みんな軽量化との引き替えだと理解してるから、誰も文句言わんな
357SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:40:13.42 ID:nC5wO++A
>>261
前面に物理キー欲しいとかアナログな考えいつまで持ってるんだよ
実際使ってから物言え
358SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:40:49.66 ID:nC5wO++A
>>357
安価はミス
359SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:45:29.08 ID:9PAc9NVB
物理キーは要らないな〜
無くして何か不満があったとして、そこで元に戻してるようでは未来はないと思う
違う形、新しいアイデアでその問題を解決するのが正しいんじゃないのかね
まあ俺にはそのアイデアはないが
360SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:50:37.83 ID:frR8qyia
物理キーなんかに拘る意味が分からん
361SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:52:49.18 ID:VoRMGkcs
最初は物理キーの無い機種なんて。。。って思ってたけど、いざ使い始めると使い易いんだよな。もう物理キーには戻れない。
362SIM無しさん:2012/10/29(月) 15:53:54.39 ID:VoRMGkcs
GXってなんか必要以上に妬まれてる気がするな。台数少なかったせいかね。
363SIM無しさん:2012/10/29(月) 16:03:29.75 ID:nC5wO++A
>>362
今でも新品買おうと思えばいくらでも買えるだろ
364SIM無しさん:2012/10/29(月) 16:21:26.15 ID:T8I60/TI
>>356
そりゃデザイン気にしてるような奴はLG選ばないでしょ
Xperiaはデザイン売りにしてるしユーザーもうるさくなるのは必然
365SIM無しさん:2012/10/29(月) 16:25:12.41 ID:1jSF12Xo
GXは発売当初は手に入りにくかったけど今じゃ普通に手に入るわな
絶滅したのはNX
366SIM無しさん:2012/10/29(月) 16:28:27.77 ID:MbnEs/+y
>>360
なんでわざわざ画面上に表示せにゃならんのだ
液晶は滅茶苦茶電気食うパーツなのにその表示領域を無駄遣い
アプリによって出たり消えたりするのもうざい
367SIM無しさん:2012/10/29(月) 16:38:50.66 ID:5MIGcR3B
>>361
だからおれ最初から「物理キーはいらね」って言ってたじゃん
やっとわかってくれたんだ
368SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:13:43.04 ID:ueneRHki
机に置いた状態で指一本で画面が点くのが便利なんだよ
些細な事だけどもね
369SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:14:36.40 ID:nC5wO++A
>>366
だから使ってから物言えって
root取れば好きなようにカスタマイズ出来るし。
ゲーム機のコントローラとかキーボードじゃないんだから物理キーなんかいらねーんだよ
どうしても物理キーがいいならずっとarcでも使ってろ
370SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:25:15.59 ID:75uJmKY5
センサーキーも物理キーじゃないんですかね
371SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:29:53.43 ID:frR8qyia
>>366
別に電池が早く無くなったりしないよ
神経質すぎなんじゃない?
372SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:39:53.21 ID:nC5wO++A
>>370
センサーキー感度悪すぎだよ
373SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:44:08.42 ID:lzExZ6id
とりあえず、GXやTはチープすぎダサすぎ
アップルやサムスンに勝ちたいなら、arcやrayみたいな外観に戻したほうがいい
374SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:45:25.81 ID:MbnEs/+y
>>371
同じ表示面積を確保しようとするとソフトキーのが電池食うでしょ
勿体無いよ
>>369
俺センサーキーがいいんですけど
375SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:46:39.86 ID:MbnEs/+y
>>373
お前は朝からくどすぎ
同じこと連呼する暇があったらメッキ塗り直してろよ
376SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:50:04.12 ID:wbn7H5O2
物理やセンサーキーは表示域の融通が利かないし、またGoogleさんの気まぐれで
仕様が変わった時に対応できないと思うの
377SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:52:02.30 ID:k2/oDw6r
物理キー(タッチセンサー含む)は設計する方にとっては無いほうがかなり楽だろう。余分な基盤やセンサーを入れなくて済むから多少は小型化もできるし。
個人的には物理キーはセンサーが一番いいと思ってるけどまあ、オンスクリーンにして競争力が増すならそれでもいいかな。
378SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:53:46.41 ID:MbnEs/+y
>>376
まあたしかにGoogleのオヌヌメに準拠してくれるのは有難いことか…
オヌヌメしてほしくないけど
379SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:54:18.41 ID:Pl2IkjWf
お前ら他所で……と思ったけど、次世代総合だからこういう話題もありか。
380SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:57:06.23 ID:k2/oDw6r
>>374
消費電力はソフトキー有り無しでは変わらないでしょう。どっちにしろその部分もバックライト点灯させてるんだから。

あと呼び方だけど
物理キー{ハードキー/センサーキー}   ⇔   ソフトキー(オンスクリーン)
だと思うの。
381SIM無しさん:2012/10/29(月) 17:58:11.71 ID:Pl2IkjWf
そろそろ積層型CMOSを採用したXperiaが発表されてもいい頃だと思うんだけどなぁ
SONYはよ
382SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:00:29.36 ID:MbnEs/+y
>>380
表示領域って言ってるじゃん
あと俺にとってはソフトキー<ハードボタンキー<センサーキーだからそういう意味でいったんだけど
383SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:03:38.91 ID:AFTTIAm3
Pの天下は相変わらずか。揺るぎないな。
384SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:10:04.84 ID:k2/oDw6r
>>382
その表示領域って「戻るホームメニュ」のキー以外の、ブラウザならブラウザが表示される部分?それともキーそのものが表示される部分?
どっちにしろソフトキー(オンスクリーン)になったところで、その分だけディスプレイが縦長になるわけでは無いのだから消費電力は変わらない。
385SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:13:03.87 ID:A80s8qnN
やっぱりSONYの製品は「Z」が付くモデルじゃないと満足出来ないな
386SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:21:05.87 ID:MbnEs/+y
>>384
ブラウザならwebが表示される部分が減るだろ
ソフトキーでも変態解像度になるわけじゃないんだから同じ画面サイズでもソフトキーのが表示領域少ない
逆に同じ表示領域確保しようとするとソフトキーのが画面でかくしなきゃいけないのね
つまり無駄に電気使ってんのと一緒バックライト方式の液晶なら特に
有機ELは殆ど消費電力増えないだろうけど代わりに焼付きがあるからね
387SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:21:57.88 ID:L5IIanX0
GXは信者がくさいからだろ
デベソと言われたら基地外反応するし
発売前も毎日同じ時間に集まってレスしてたよな?
正直いうと気持ちわるい
388SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:22:39.42 ID:B9VCF5zH
もう J でいいです。
389SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:23:02.33 ID:mcn2SCvD
今使ってる端末はハードキーがチャタリング起こしてるからもうソフトキーでいい
390SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:36:34.07 ID:Y9a2J5xr
16:9丸々全部使いたいってのはわからなくもないけど実際使ってみたらソフトキーの分狭くなっても大して気にならないわ
391SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:41:20.06 ID:frR8qyia
>>374
別に変わらないよ
なんか勘違いしてんじゃない
392SIM無しさん:2012/10/29(月) 18:47:49.50 ID:MbnEs/+y
393SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:00:31.37 ID:frR8qyia
だから別に気にならないって
神経質すぎ
394SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:01:53.12 ID:KgfKWtQl
>>383
あぁ、ホントだな
395SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:02:13.69 ID:wbn7H5O2
電池電池って・・・ソフトキー表示域程度の面積削ったところで一体何分間長持ちするようになるんでしょうかね
396SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:02:43.88 ID:TNSWe9BX
変態アスペクト比のオンスクキーが正解か
397SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:17:48.35 ID:k2/oDw6r
>>386
各社ソフトキーで削られた面積を確保するためにインチアップしてるわけじゃないだろ。SXですらソフトキーなのに。
高解像度化に伴う画面・端末の大型化は世界の流れ。キーの領域の面積は関係ないよ。

まあもうこの話は終わりにしよう。個人的にはS/P/Uのようなタッチセンサーのが一番いいかと思ってるけどオンスクリーンキーは使ったこと無いしな。
なるようになる。
398SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:29:46.72 ID:i1ETO4bl
Googleの発表会は延期になったけど、
ソニモバの発表会は予定通り明日有るよね?
399SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:33:48.36 ID:KgfKWtQl
ソニモバなの?SONYじゃなく
400SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:50:20.69 ID:i1ETO4bl
おっとソニーの方だった
UKだし、まあ大丈夫かな
401SIM無しさん:2012/10/29(月) 19:55:39.84 ID:SZuzxAJC
ちょっと前にあった、2013年モデルのプロトタイプ商品化はよ。

前面はフラット、エッジが効いて段差がついたarcフォルム、加えて超薄型と俺の好みど真ん中だわ。
もしこのデザインそのままが実現出来るならスペックは今のままでいい。
http://lh4.ggpht.com/-mg56JRMsOLY/UECPKlzpLoI/AAAAAAAAcqk/CD9GWwQz5zM/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
402SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:00:54.35 ID:wbn7H5O2
>>401
それVとかJのプロトモデルだから
http://smhn.info/201209-2013-2012-xperia-sony
403SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:08:16.74 ID:SZuzxAJC
>>402
なん…だと…
あっという間に夢が潰えた…
なんであんなに野暮ったくなっちまうんだ……。

……このままの商品化はよ!!
404SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:09:28.69 ID:CZKKVRVa
※このスレは次世代のXPERIAについて語り合うスレです
405SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:13:10.30 ID:Xz3vpg75
>>383
P欲しいんだが毎週値下がりしてるから買い時がわからぬ
406SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:24:42.76 ID:6GyqDnbL
スマホのスペックなんてPで十分だよな
407SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:42:16.80 ID:JKvye1Rm
>>403
Tを側面から見たらこんな感じだよ
フロントの黒の部分
408SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:46:14.92 ID:dlCbU2Eh
Yuga、OdinってRAM2G?
409SIM無しさん:2012/10/29(月) 20:47:46.83 ID:75uJmKY5
>>372
なるほどなあ
いま押下キーの端末だからそこら辺はわからんね
410SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:16:14.39 ID:Pl2IkjWf
>>406
Fomaプラスエリアを使えないんじゃ意味なくね?
411SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:21:11.43 ID:1IcB2tU6
acroHDのはまだ使い物になるがNXのは酷かったな
俺が全力でNX回避した要因のひとつだった
上半分にしか判定が無いとかなんなの?
412SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:39:27.34 ID:L5IIanX0
>>411
acroHDが使い物になってNXが使えないってどういうこと?
413SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:41:51.26 ID:4Je/S33X
>>412
acroHDは普通にタッチセンサーキーだったけどNXはプリズムの関係でタッチセンサーの範囲が狭い上に
液晶とぴったり隣り合わせに出来てるもんだから押しにくいし反応悪いし誤爆しやすいしで最悪の造りだった
414SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:42:08.23 ID:NUaEpCwe
>>410
ここはドコモ契約者しかいないの?
415SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:46:44.42 ID:SYQZDteq
密かにMVNOが多い気がする
416SIM無しさん:2012/10/29(月) 21:48:46.52 ID:WHvEAN7x
>>334
あの曲面だから持ちやすいんじゃなくて、単純に端末が小さいから
持ちやすいんだよ。
ある程度丸まっててあのサイズならたいてい持ちやすいよ。
持ちやすさの重要なポイントは、指を引っ掛けることが出来るかどうか。
417SIM無しさん:2012/10/29(月) 22:04:09.15 ID:jJpy1Njg
>>334 に同意だな

>>416
AXのモック試したけど、横幅はarcよりも若干広いだけなのに、フィット感がまるで違った
418SIM無しさん:2012/10/29(月) 22:09:13.45 ID:xPOtdeA+
>>414
au自社取り扱い端末以外の持ち込みは考えてないし
イーモバイルは解約済みの自社取り扱い端末での持ち込み契約すら怪しい。

ソフトバンクは技適通ってればSIMフリ機でも
持ち込み新規契約ができるってことになってるけど・・・
持ち込み契約用のmicroSIMの扱いがないといっているような。


結局ドコモorMVNOでの利用が現実的・・・
419SIM無しさん:2012/10/29(月) 22:15:44.97 ID:vjjlguTK
Pのプリズムは良かったんだけどな。
プリズムのおかげでデコも狭いし。

逆にソフトキーのせいでAXやVLはデコッパチでダサくなった。
それでも他社はデコ広くないんだけどな。
420SIM無しさん:2012/10/29(月) 22:51:04.68 ID:w8cnWlP9
早く全体プリズムしてくれー
421SIM無しさん:2012/10/29(月) 23:08:26.73 ID:nsJ3a0gi
NXと比べてPはホント使いやすいよね
センサーキーもサイズ感もいい
422SIM無しさん:2012/10/29(月) 23:14:23.52 ID:cAJ/A7Il
発表会明日ならイギリスだろ明後日じゃね?
423SIM無しさん:2012/10/29(月) 23:46:14.20 ID:k2/oDw6r
Wi-Fiルーターユーザーは少ないのかな。
6月にイーモバLTE契約した…(結局ソフトバンクに乗っ取られたが)
424SIM無しさん:2012/10/29(月) 23:52:06.24 ID:llp2am5r
>>423
WiMAX使ってるよー
よく考えたらWiMAXとdocomoのWi-Fiしか使って通信してないからSIMフリー買っても困らない事に気づいたよ(*‘ω‘)ウフ
425SIM無しさん:2012/10/30(火) 00:00:02.88 ID:3jrTUieS
(*‘ω‘)ムフ
426SIM無しさん:2012/10/30(火) 00:16:29.24 ID:a/gu18P6
>>421
全体プリズムって眩しそうだな
427SIM無しさん:2012/10/30(火) 00:35:03.00 ID:zrsBjENO
プラスエリアなんてオマケですよ
気合で乗り切れる
428SIM無しさん:2012/10/30(火) 03:31:01.97 ID:m1PQD3NP
>>362
au厨の嫉妬だろうな
429SIM無しさん:2012/10/30(火) 06:36:09.60 ID:Pdouhqli
>>423
俺もWiMAX
WiMAX2事業計画見直しらしく目処がたってないから心配中
今の速度でもいいからping値なんとかなんないかなぁ
遅延が酷くて携帯ゲーム機持ってるのにオンゲに手が出せない
430SIM無しさん:2012/10/30(火) 11:05:01.43 ID:Rgi/5FrS
無線の宿命だろ
431SIM無しさん:2012/10/30(火) 11:11:48.91 ID:RBvvL7jM
無線しかネットに繋ぐ手段がない携帯ゲーでそれをいうか。
432SIM無しさん:2012/10/30(火) 11:29:53.68 ID:564/bRuY
なんかNexus10ブラウン管テレビみたいなデザインがダサすぎて買う気になれん
433SIM無しさん:2012/10/30(火) 11:35:06.02 ID:D4wrFYM1
android4.2が発表されたけど、なんかあまり魅力的な変化なくね?
バッテリー改善とやらが以前噂されてたけど、それ次回に持ち越されたのか?
434SIM無しさん:2012/10/30(火) 12:24:27.36 ID:jlp+OdTg
>>428
GXごときに嫉妬はないだろw
435SIM無しさん:2012/10/30(火) 12:44:04.78 ID:yaD0XOgJ
本命はGoogleI/O2013で発表されるであろうAndroid5.0 Key Lime Pie
436SIM無しさん:2012/10/30(火) 12:58:01.49 ID:Pdouhqli
いや、WiMAXはpingに関してはかなり評判悪い
どんなに電波良くてもほぼ常時100超えだから
437SIM無しさん:2012/10/30(火) 15:31:44.98 ID:E8o8bomk
AUOが世界最狭ベゼル幅のディスプレイを公開
http://ameblo.jp/povtc/entry-11392001388.html

OLEDじゃなくてLCDだけどJDIのと比べてどっちが性能高いんだろうね。
ソニーもナローベゼルのスマホ作って欲しいわ。
438SIM無しさん:2012/10/30(火) 16:18:19.16 ID:qp6V9tj8
>>437
なにこれ画面が見にくい&超使いにくそう
やっぱ5〜7mmは必要だわ
439SIM無しさん:2012/10/30(火) 16:24:41.71 ID:a/gu18P6
>>438
手に持つと指で隠れたり
手のひらの腹で画面端が反応しまくりそうだな
440SIM無しさん:2012/10/30(火) 16:34:27.63 ID:qp6V9tj8
>>439
端末としての見栄えが良くても使いにくくなってしまったら本末転倒ですね
そういうデザインはSONYらしくない気がしますね
441SIM無しさん:2012/10/30(火) 16:35:25.97 ID:AzINfifh
>>435
それっていつ開催されるの?
442SIM無しさん:2012/10/30(火) 17:47:27.39 ID:TA7znz52
べつに全面液晶でもいいと思うけどね。
紙の印刷物みたいに余白(表示しない部分)を設ければ。
贅沢な使い方だし、無駄だといえばそれまでだけど、
紙の代わりを目指すなら、ありえないデザインではないと思うけどなぁ
443SIM無しさん:2012/10/30(火) 17:54:42.86 ID:Jd0RXOW3
>>442
そういうのはAppleがやってくれればいいような気がする
前面が無個性になっても悲しい
444SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:10:00.06 ID:XcKOFt1v
皆SONYにそういうスタイリッシュさは求めてない
もうちょっとオタクっぽいもの、サイドのメッキ感とか、
ごちゃごちゃしたデザインが好きなんだよ
445SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:10:52.76 ID:Y2+Y3aII
>>413
・の左右ずれても反応するくらい今はアップデートでかなり修正されてるよ
446SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:16:47.51 ID:CJ8KeqEH
発表会は日本時間の何時?
447SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:51:47.78 ID:D5DnvTDk
>>413
pが最強
448SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:57:39.65 ID:QFnEeZsP
>>437
これイイね!
5インチでも横幅65mm位になりそう
449SIM無しさん:2012/10/30(火) 18:59:31.97 ID:P5Oz7E4x
>>437
FPD International 2011で東芝モバイルディスプレイ(TMD)が0.5mmの狭額縁4.3インチHD LTPS/VAを展示していました
ちなみに4.3インチHD LTPS TFT "Soludina"(水平駆動方式)とは別物です
AUOは1mmなので、TMDに劣ります

液晶パネルの性能を国内メーカーが採用しているLTPS TFT(IPS等の水平駆動方式限定)で評価すると
JDC(旧TMD)>台湾AUO(F-10D/ISW13Fと推定)>京セラ(旧SMD野洲工場)>台湾CMI(ISW11Fと推定)
となるでしょう

AUOの4.97インチFull-HD LTPS/IPS(AHVA)は富士通の次期主力機種に採用されるかもしれません
450SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:12:15.58 ID:E8o8bomk
>>438>>439
そんなこと言ってたらいつまでも古臭いデザインから進化できないよ?
誤作動で使いにくそうって思う人は持ち方少しだけ変えるだけで改善されるよ。本当に。

縁を補足することにこだわって欲しい。大型化しても横幅抑えられるし動画見る時なんかは映像が際立つし。
451SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:17:14.49 ID:eY2/yRwC
メッキはみんな嫌いじゃないのか?
452SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:20:32.67 ID:E8o8bomk
>>449
東芝単体でこんなもの作ってたんだ。
富士通はJDI製ディスプレイは採用しないのかね?端末は富士通東芝で一緒に作ってるし。
453SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:27:47.26 ID:dluTD92Q
>>439
今自分が使ってるスマホを握って確認してみたけど、手のひらの腹なんて全く触れないな俺は
横端まで親指を伸ばしたらほんの少し肉が食い込むものの、前面には全く触れてない

手の脂肪の厚さでも変わってくるのかもしれないけど、>>437のやつのレベルでも大多数の人は誤作動なんて起きないと思う

>>443
今年の機種は前面が無個性なのばっかりで寂しかったな
454SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:28:46.08 ID:XcKOFt1v
>>450
機能美≠古臭い
革新的()なのが好きならアイホンでいいんじゃない?
455SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:31:20.04 ID:nCBMXYnf
>>452
うっせーな、AQUOS作ってんだよ
456SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:32:04.36 ID:dluTD92Q
>>454
最近のGXやAXみたいな無個性デザイン連発はむしろiPhone意識してるのかと思ってた
457SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:34:35.56 ID:XcKOFt1v
>>456
arc好きの人?
458SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:36:15.47 ID:dluTD92Q
>>457
材質はともかくデザインは好きだよ
ただ俺は使い勝手的に物理ボタン否定派

rayぐらいのデザインが一番丁度良いかな
459SIM無しさん:2012/10/30(火) 19:57:53.87 ID:qkW9k3Si
画像は表示されるけど、無反応領域としてのマージンを設けてやれば問題解決するような気はする
460SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:13:36.29 ID:6ezOAKE7
それやると「画面端をタッチしても反応しない!こんな不良品リコールしろ!」って暴れだすやつが大量に発生するぜ
461SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:17:43.08 ID:D5DnvTDk
>>453
arcで散々誤作動が話題になってた訳だが
462SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:32:32.47 ID:9hfE90Cr
童貞ほどオナ筋が発達して誤作動を起こすの法則
463SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:36:41.35 ID:E8o8bomk
>>461
arcは>>459が言ってるように画面の四隅を反応させにくいようにチューニングしてたから。俺も使ってたけどアンインストールのボタンなんかは押しにくかった。
464SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:39:12.02 ID:dluTD92Q
>>461
それってベゼルの細さに起因するものなの?

別の理由な気がしてならない
最近の機種なんて殆どがarcよりずっとベゼル狭いし
465SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:49:41.68 ID:t/SQmc5c
>皆SONYにそういうスタイリッシュさは求めてない
皆だと?何、勝手に決めつけてくれてんだよ
超能力者かよ
価値観の多様性を認めろよゴミ野郎
466SIM無しさん:2012/10/30(火) 20:56:49.82 ID:dluTD92Q
もしかしてarcの誤作動って手のひらが触れて誤操作するって話じゃなくて、誤操作しないようにチューニングされてるせいで押しても反応しないって話なんじゃ?
だとしたら全く真逆の話だな

http://smarter-jp.net/wp-uploads/2011/02/CIMG1030-768x1024.jpg
このベゼルの太さで手のひらが食い込むって意味が分からないもん
467SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:04:24.82 ID:RQ5Cmp1H
いつ発売なんだよ!
468SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:16:21.03 ID:tqA6q1zi
物理キーの良さってホームキーでスリープ解除出来ることくらい
技術的なことは分からんけどソフトキーでも出来るようにして欲しい
469SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:18:12.22 ID:yT144aRP
電源ボタンで我慢しよう
470SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:19:48.00 ID:dluTD92Q
>>468
画面側に電源ボタンを置けばいいと思う
銀ボタンにすればソフトキーでありながらarcやX10みたいなデザインにできるね
471SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:32:39.86 ID:iYfns2P6
ベゼルが細すぎるのもバランス悪いな。
細めぐらいがちょうどいい
472SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:44:06.49 ID:dluTD92Q
片手操作的に考えてどんどん細くして欲しい
SXみたいな小型機種&Yugaみたいなあきらかに片手持ち不可の大型機種は多少ベゼル太くても構わん
473SIM無しさん:2012/10/30(火) 21:56:15.35 ID:nCBMXYnf
日立製IPS液晶、東芝製メモリ、SONY製CMOS、Panasonic製バッテリー、そんな夢のスマホが登場!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351601097/
474SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:00:00.57 ID:DfE40wN7
>>473
ネトウヨが怒り狂うのも時間の問題だ
475SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:04:08.67 ID:a/gu18P6
なんかチョンわいてんだけど
476SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:05:17.02 ID:RQ5Cmp1H
発表会はどうなった?
477SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:05:40.29 ID:uF5FX5zN
>>465
誰も価値観の多様性は否定してないだろ
ただ、それは賞賛されることよりも非難されないことを絶対的な基準とする
ドメスティックなメーカーに期待してはいけないというだけだ
心躍るような先進性は海外のグローバルなメーカーにのみ期待すべきことだ
478SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:33:33.65 ID:eY2/yRwC
しょーもない持論を展開されてもな
479SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:38:28.90 ID:XcKOFt1v
http://lh5.ggpht.com/-IX7iFv_nXqw/UFWzJd12m9I/AAAAAAAAgtk/_hdBKI7TLcE/image%25255B4%25255D.png
http://assets.sbnation.com/assets/1284858/samsung-GSIII-concept2.jpg

ベゼル狭いとダサいな
ほっといてもアップルやサムスンがやると思うから、Xperiaが率先してやらなくてもいいよ
480SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:40:54.64 ID:m1PQD3NP
お前がダサいと思う
それでいいだろ
押し付けんなよ
481SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:47:06.86 ID:dluTD92Q
ていうか狭ベゼルなんて今や当たり前だけどな

国産メーカーですらAQUOSやらArrowsやらELUGAとか異常にベゼルの細い機種をどんどん売り出してる
この部分においてはサムスンやアップルなんかより国産の方が無駄に頑張ってるなw
482SIM無しさん:2012/10/30(火) 22:52:07.21 ID:nCBMXYnf
>>474
ネトウヨ怒りのラクラクホン購入だろ
483SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:00:03.47 ID:t/SQmc5c
ベゼルは狭い方が良い

好みの問題だが、太枠なぞいらん
遺影の額縁じゃあるまいし
484SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:05:25.11 ID:dluTD92Q
横幅は小さい方が圧倒的に持ちやすいからね
見た目の好みはあれど、利便性・機能美を追及してどんどんベゼルは削って欲しい
485SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:07:06.75 ID:0zPx1qHP
>>461
持ち方が悪いんだろ。
486SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:11:00.14 ID:D4wrFYM1
30日になんか発表があるって話だったが
結局カメラの発表だったか
487SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:11:43.31 ID:tqNh6AQA
バランスよバランス
俺はSXくらいのベゼルが好きだ
上下はちょっと広い気がするけど
488SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:12:02.53 ID:dluTD92Q
どんな持ち方だろうがarcのベゼルの太さで手のひらが被さるなんてあり得ないと思うけど…
多分>>463>>466で正解だと思う
489SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:14:48.42 ID:dluTD92Q
>>487
SXはちっちゃいからね
あのサイズでギリギリまでベゼル細くしたら逆に滅茶苦茶持ちにくいと思うw

AX、GXぐらいのサイズの機種はどんどんベゼル狭くするべき
490SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:21:08.89 ID:BcoW7/su
俺も細いほうがいいけど、見た目的にある程度は欲しいな
>>479は個人的にはかなり格好悪い
491SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:25:04.38 ID:dluTD92Q
まぁ現状のAXやGXの腫れぼったいデザインからすれば>>479なんて夢のまた夢だ
まずは他メーカーの既存の機種に追いついてくれれば良し
492SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:26:03.51 ID:a/gu18P6
>>480
ダサいな。
ベゼル狭いとどれも同じデザインにしか見えん。
493SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:26:54.97 ID:9hfE90Cr
>>488
端末の割りと下の方を持った状態で通知バー引き下ろそうとするとかぶさる
下の方持つのは打鍵の為
494SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:36:04.96 ID:dluTD92Q
>>493
ああー成る程、
arcみたいに画面下が詰まったデザインって下の方を持たざるを得ないんだよな

重心が一箇所に集中してしまって持ちにくいったらありゃしない。
片手持ちを考えると、横のベゼルが狭くて且つ画面下のスペースが長めのデザインがベスト

AQUOS ZETAやSiがまさにそれ。
特にSiは本体サイズ自体が小さいし裏面はラウンドしてるし、持ちやすさについては完璧な設計なんじゃないだろうか
Xperiaの中でいうならTが一番近いかな
495SIM無しさん:2012/10/30(火) 23:41:57.30 ID:MQFj9P2h
Neoを頼む
496SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:13:51.34 ID:ZwJXpC5B
ベセル広いのがいい人は、たぶん肉球がでかいんだよ。
497SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:16:43.22 ID:TM2AN8i9
デブだから手に贅肉が沢山付いてて 画面に触らずに端末を握るなんて
誰にでもできる簡単なことが上手く出来ないんだろうな。
498SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:22:06.14 ID:IL/AXgfX
誤作動しそうって勝手なイメージで語ってるだけでしょどうせ
誤作動する程の贅肉なんてなかなか無いよ
499SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:31:47.29 ID:vrYTnTW7
>>479
上のやつ格好いいじゃん

サムスンに先を越されて、ソニー幹部が「技術的にはソニーにもできた」とか言い訳して
時価総額を減らす姿を見たくないんだよ
500SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:33:50.48 ID:y+AgsVf+
>>499
お前に美的センスが無いと言うことが良くわかった。
501SIM無しさん:2012/10/31(水) 00:35:44.01 ID:vrYTnTW7
>>500
うるせーよデブ
502SIM無しさん:2012/10/31(水) 02:18:15.94 ID:GGZBXueK
>ベゼル狭いとダサいな
鏡見てみろ
鏡に映ってる物体よりマシだろ
503SIM無しさん:2012/10/31(水) 02:21:56.53 ID:vYMStcZU
今日付のティザーの正体
まあ、元々ソニモバでなくソニーのティザーだった訳で、、、

http://www.sony.co.uk/pro/article/thenewf
http://pro.sony.com/bbsc/ssr/cat-camerascineproduction/support.form.bbsccms-support-thefuture.shtml?XID=M:prosocial
504SIM無しさん:2012/10/31(水) 02:22:14.23 ID:TzT857in
ベゼルが狭いと端末がデブく見えない?
505SIM無しさん:2012/10/31(水) 03:04:52.67 ID:beRKrIoo
RayやSXみたいなベゼルのスペース空きまくりなのは嫌だ
506SIM無しさん:2012/10/31(水) 03:26:45.36 ID:8JboVkBn
ベゼルは細くすると普通は耐久性落ちるのよね
507SIM無しさん:2012/10/31(水) 03:50:13.91 ID:U0dn75C1
上下ベゼルが広いのはカッコ悪いな。
無駄が多い感じ
508SIM無しさん:2012/10/31(水) 04:39:57.93 ID:lQRTNhyx
ベゼル幅狭いと画面が際立つ?
むしろ逆である程度スペースないと
外の明るい場所や動きのある背景では見にくい
509SIM無しさん:2012/10/31(水) 04:52:13.32 ID:tJdqKYcN
>>507
禿同
全面全て液晶みたいなのがカッコイイ
510SIM無しさん:2012/10/31(水) 05:32:32.51 ID:8JboVkBn
>>509
デザインもくそもないな
511SIM無しさん:2012/10/31(水) 07:07:31.94 ID:JdjtWx9F
ねえ、ソニーの発表会ってどうなったの?
>>503のリンク先は昨日と変わらないし
512SIM無しさん:2012/10/31(水) 09:28:34.33 ID:+UMxkFee
まあ正面にarc時代のようなパーツもなければプリズムもない今のGX系もデザインがいいとは思わないけどねえ。
513SIM無しさん:2012/10/31(水) 11:33:10.21 ID:PfxmOqsq
デザインの世界とはほど遠いお前らがデザインを語るのは滑稽
514SIM無しさん:2012/10/31(水) 12:18:22.08 ID:Af3FzFA7
専門家にしか人気がないデザインなんて全く価値がないよ
515SIM無しさん:2012/10/31(水) 12:25:04.63 ID:qzj/97iZ
使うのは消費者なんだから消費者が使いたいと思うデザインで出すのが商売の基本
デザイナーの自己満なんて意味のわからない芸術と同じ
516SIM無しさん:2012/10/31(水) 12:32:15.22 ID:EGuHkqwn
デザインが良くてもお前らはモテないから安心しろ
517SIM無しさん:2012/10/31(水) 12:43:28.83 ID:+UMxkFee
プリズム復活してくれないかな。
最初はそれこそデザイナーの自己満と思ってたが、富士通など他社には真似できないしかっこいい(と俺は思う)し。
518SIM無しさん:2012/10/31(水) 12:45:45.22 ID:JI+igjIk
デザインが良ければ俺らにモテるんだよ
519SIM無しさん:2012/10/31(水) 13:36:53.30 ID:nUpunSJL
疑問なんだけどプリズムって金属ボディの電波感度の低下を解消するみたいな効果もあるのに
Pの裏面上部だけ別パーツになってるのは何故?
520SIM無しさん:2012/10/31(水) 14:08:32.70 ID:y+AgsVf+
>>515
キモヲタにだけ人気でも意味無いけどな
521SIM無しさん:2012/10/31(水) 14:35:57.19 ID:U0dn75C1
自分が好きならそれでいんじゃね
522SIM無しさん:2012/10/31(水) 16:01:11.34 ID:mKGTFwhi
>>519
SXも上下にアンテナあるからその関係では
523SIM無しさん:2012/10/31(水) 19:54:35.11 ID:GGZBXueK
>局部を映した画像がbbsdigi経由でリークしています。
524SIM無しさん:2012/10/31(水) 20:24:52.54 ID:dnLYVeNv
>>519
プリズム部分が3G通信用で上部はWiFiとか青歯とかじゃなかったっけ?
525SIM無しさん:2012/10/31(水) 20:27:09.90 ID:FVPCqJ2d
プロダクトデザインの基本は見た目、機能性、コストの3つのバランスを言う
勘違いしてる奴は見た目だけを評価してる奴が多いけどそれはアートだから
526SIM無しさん:2012/10/31(水) 22:04:20.12 ID:b5sQiftk
ガラ機能は要らないからAX並の重さで他の比べて周回遅れでない程度のスペックであればそれでいい。
LTEの件があったからGX見送ってAXに期待してたが、、春に出る機種の中に軽量タイプがあることを祈る
527SIM無しさん:2012/10/31(水) 22:32:06.11 ID:lM37n+ls
>>526
LTE考えるならVoLTE対応するまで待った方がいいでしょ、
528SIM無しさん:2012/10/31(水) 22:39:29.75 ID:l8UFapyJ
>>434
だよな
529SIM無しさん:2012/10/31(水) 23:18:56.44 ID:iCrj5zKS
>>527
VoLTEなんてそれこそ様子見が必須の地雷機能でしょ
XiとFOMAが頻繁に切り替わる上に、切替時間が数十秒とか、
まともに通話できるとは思えない
530SIM無しさん:2012/10/31(水) 23:42:55.46 ID:OiiHDBCL
>>529
常に移動してるような仕事でもない限り、たいした実害も無いような気もする
531SIM無しさん:2012/10/31(水) 23:59:37.19 ID:LIiWQHMR
>>530
エリア境界付近だと全く動かなくてもXiとFOMAがころころ切り替わるからなぁ
Xiが今のFOMA並のエリアにならないとVoLTEは絵に描いた餅
532SIM無しさん:2012/11/01(木) 00:05:50.90 ID:7vFIRyyi
それソニモバの機種の話しじゃないが3GとLTEがバトルしてまともに通信出来ないって聞いて笑ったわ
533SIM無しさん:2012/11/01(木) 01:00:23.05 ID:WRmKqKQZ
Samsung、次期スマホに有機EL見送り 5インチFHD液晶搭載へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351692191/
534SIM無しさん:2012/11/01(木) 01:09:12.25 ID:/DfaV1ox
しかし、エリアが広くなって切れることがなくなったとして、VoLTEのメリットってなんかあんの?
535SIM無しさん:2012/11/01(木) 02:45:57.01 ID:ynKDMTNz
http://www.concept-phones.com/sony-ericsson/sony-c650x-odin-appears-time-render/
こないだのリーク画像をもとにしたイラストだけどかっこいいな。
536SIM無しさん:2012/11/01(木) 02:56:10.24 ID:2HOK7aDn
正直微妙だけど
NXもGXも始め写真見たときはそう思ったものの実機触ったりしてると最高にかっこいいと感じた経験があるからなんとも言えん
537SIM無しさん:2012/11/01(木) 02:59:01.11 ID:vRoK9ekj
2年前のスマホみたい
538SIM無しさん:2012/11/01(木) 03:02:20.03 ID:G5QMrkjm
物理キーのないarcって感じだな
539SIM無しさん:2012/11/01(木) 03:12:56.89 ID:bffP5hyJ
>>534
音質がPHSを越えて固定電話並になる、らしい
あとは回線交換じゃなくなるから帯域が空く、はず
540SIM無しさん:2012/11/01(木) 06:08:37.30 ID:8/4BtKjX
>>535
やれば出来るじゃねーか
541SIM無しさん:2012/11/01(木) 06:34:24.12 ID:Wj51XkzH
>>535
カッコイイが、国内版はSONYの所にnttdocomoxiだからなぁ・・・
542SIM無しさん:2012/11/01(木) 08:22:47.33 ID:pC6LqVqi
>>541
やっぱ最初にそれ想像しちまうよな。
どんなにSONYが頑張っても、Docomoが台無しにしちゃうwwwwwwww
543SIM無しさん:2012/11/01(木) 10:46:34.92 ID:MNMndsS4
どこがカッコイイか分からない
なんかオッサン臭くね?
544SIM無しさん:2012/11/01(木) 10:56:57.53 ID:WJc5QF4Y
同意
これはねーわ
あのリークした画像は偽物だといいけど
545SIM無しさん:2012/11/01(木) 11:01:24.70 ID:fyrrMAGO
acroHDからセンサーキー取っ払っただけじゃないですか
546SIM無しさん:2012/11/01(木) 11:39:11.50 ID:pC6LqVqi
正直オレもどこがカッコいいのかわからんわ
547SIM無しさん:2012/11/01(木) 11:48:37.71 ID:/a36Kmon
俺はこの程度の画像ではかっこいいかどうか判断できんわ
548SIM無しさん:2012/11/01(木) 13:08:56.55 ID:vRoK9ekj
個性だしても古臭いデザインになるくらいなら、GX系統が無難でいい
549SIM無しさん:2012/11/01(木) 13:35:03.37 ID:mxpTf2p7
角が丸いのが嫌いだから、シャープなデザインなのは気に入った。
550SIM無しさん:2012/11/01(木) 14:50:41.13 ID:85GJL+Ct
これで背面がarcならいいね!
551SIM無しさん:2012/11/01(木) 15:44:37.06 ID:22JLT5ob
誰かジャパンディスプレイのディスプレイ見てきた?
552SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:06:44.23 ID:xdHaTbUn
アラフォーの俺でもおっさん臭いデザインだと思う
553SIM無しさん:2012/11/01(木) 16:57:33.42 ID:KJMXPOgm
んーなんかカッコ悪い
554SIM無しさん:2012/11/01(木) 17:15:55.76 ID:KYAGAcIW
>なんかオッサン臭くね?
かっこ悪いとかオッサン臭いというほど
のマイナス要素はないだろ?

あえて言うと普通・・
金属の部分で高級感だしたら、それなりに良く見えるよ
とにかくベゼルは削られるだけ削って5インチ確保してくれたらそれでいいわ




555SIM無しさん:2012/11/01(木) 17:20:53.48 ID:KYAGAcIW
>2年前のスマホみたい
お前な、スマホなんて基本四角い箱なのに
何言ってんだw
556SIM無しさん:2012/11/01(木) 18:03:12.50 ID:4Fj5XaWQ
デベソカメラじゃなければ許容できる
557SIM無しさん:2012/11/01(木) 19:08:48.02 ID:wVilBIi2
>>535
元にしたイラストじゃないぞ
リーク提供者が一緒だ
558SIM無しさん:2012/11/01(木) 19:11:17.43 ID:T/qOt5gw
Jと同じロースペモデルの臭いがする
559SIM無しさん:2012/11/01(木) 19:26:09.14 ID:WJc5QF4Y
>>557
コンセプトモデルじゃなくリークということか
まぁ偽物って可能性はまだじゅうぶんあるが
560SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:13:35.23 ID:/ad5wHHE
>>535
ダサい。
561SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:19:03.46 ID:/9lnlLzz
AXスレに貼ってあった

Xperia X2↓
http://i.imgur.com/oQW1v.png
http://i.imgur.com/ygmvX.jpeg
562SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:22:49.33 ID:frvy7IUu
>>561
なつかしすぎるw2代目Xperiaか。
W-ZERO3壊れたあと随分長い事愛用してたなぁ。しみじみ。
563SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:31:40.09 ID:vRoK9ekj
>>555
>>561
2年前じゃなくて3年前だったが
564SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:32:18.22 ID:/DfaV1ox
>>562
そしたらリーク出た瞬間にわかってくれよw
565SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:32:53.65 ID:Xit7xg6F
オマエラ、yugaがまだ残ってる・・・

希望を捨てるな!!
566SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:49:06.32 ID:QAe+P1MY
Xperiaの最高峰はXperiaPだったということで、ソニーはスマホから撤退しそうだな
567SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:49:57.72 ID:frvy7IUu
そのAXスレとやらを見てきたけど、X2がこれから出る機種とか思ってる人が結構いるのか?
しかしAXには興味が無いので軽くスルー

>>564
胡散臭い情報は右から左に抜けてくので全く気にも留めなかったわw
568SIM無しさん:2012/11/01(木) 21:51:59.11 ID:/9lnlLzz
X10が初代XPERIAだと思ってる人は意外と多いからね
569SIM無しさん:2012/11/01(木) 22:03:22.31 ID:xHNi80Wo
>>565
odin 、yuga は兄弟機じゃないのか?
もうそうだとしたら、それほどデザインは変わらんのじゃないか?
570SIM無しさん:2012/11/01(木) 22:04:57.17 ID:vNxJPbHr
平井に代わってからのSONYのお手並み拝見
571SIM無しさん:2012/11/01(木) 22:11:47.60 ID:/DfaV1ox
>>567
なるほどw
しかしまんまX2だなw
Android以外のXPERIAは全然知らないから気付かなかったわ
572SIM無しさん:2012/11/01(木) 22:48:01.10 ID:R/bBZS76
>>569
TとTxって似てるようで似てないけどな
573SIM無しさん:2012/11/01(木) 23:47:11.57 ID:LfkIGzY3
>>535
なんかモトローラのRAZRみたいなデザインだな
574SIM無しさん:2012/11/02(金) 00:17:18.03 ID:SGzIqAVJ
ソニエリっぽい
ソニーっぽくない
だが好きではない
575SIM無しさん:2012/11/02(金) 00:34:15.65 ID:5RRdo9JT
>>565
むしろ偽物の可能性が大きくなって希望が出てきた
576SIM無しさん:2012/11/02(金) 01:00:26.02 ID:g2170bLY
>>568
Androidとしては初代で間違ってないだけどね
577SIM無しさん:2012/11/02(金) 01:04:19.34 ID:SGzIqAVJ
国内キャリア的にも初代
578SIM無しさん:2012/11/02(金) 01:16:59.24 ID:jlXhuHaH
>>576
なにいってんだこいつ
579SIM無しさん:2012/11/02(金) 01:47:09.74 ID:L1HcAOEr
X10でWindows mobileからAndroidに移行してるからAndroid搭載のXperiaとしてはX10は初代に当たる
580SIM無しさん:2012/11/02(金) 02:18:15.80 ID:g2170bLY
そゆこと
581SIM無しさん:2012/11/02(金) 03:50:48.67 ID:k+RrOJoc
今出てるタブレットって結局どうなの?
582SIM無しさん:2012/11/02(金) 03:51:55.71 ID:Ycna4HtC
583SIM無しさん:2012/11/02(金) 08:28:55.19 ID:YrOBdP2H
SのサイズでPのプリズム、Uの色変更にCPUがS4proてまオナシャス
584SIM無しさん:2012/11/02(金) 08:30:04.41 ID:YrOBdP2H
>>583
てま→で
タイプミス
585SIM無しさん:2012/11/02(金) 08:32:07.04 ID:tKzR3KKA
>>583
でって書こうとしててまってw
指短いか端末お前にはデカイみたいだな。
586SIM無しさん:2012/11/02(金) 09:33:48.20 ID:YrOBdP2H
>>585
濁点のほうがま行より近いんだけどお前の親指どこにあるの?
587SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:08:38.75 ID:kMhHyOL5
>>586
書き込みのアイコンをタップする前に、一度読み返す癖をつけることをお勧めする。
588SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:18:43.04 ID:L1HcAOEr
どうでもいい
589SIM無しさん:2012/11/02(金) 10:30:14.96 ID:g2170bLY
わざとだろ
現にレスがついてるし
590SIM無しさん:2012/11/02(金) 12:02:18.23 ID:a6PXA3LY
5月31日まで発売される可能性は有りますか?
591SIM無しさん:2012/11/02(金) 12:05:24.37 ID:g0Wlm5j5
ある
592SIM無しさん:2012/11/02(金) 13:33:32.66 ID:EkJZ/bjK
ゆが、おじんって電池内臓??
593SIM無しさん:2012/11/02(金) 13:54:37.49 ID:PjcJg9CN
外付けはいやだなぁ
594SIM無しさん:2012/11/02(金) 14:08:29.18 ID:OaJY/Gcs
ゆがは電池取り外し不可で防水。
595SIM無しさん:2012/11/02(金) 15:16:15.19 ID:CEarmNnP
電池外付けか。新しい試みだな
596SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:00:46.46 ID:a6PXA3LY
ユーガかオデンまだ?
597SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:10:33.05 ID:1imrzDp8
ついにバッテリーのブレイクスルーがきたか
超大型バッテリー+ビーム給電
598SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:32:19.00 ID:3d74mjrX
すごい薄型になりそうだw
599SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:37:40.57 ID:a6PXA3LY
5月31日にドコモポイント消えるから早く出してくれ〜
600SIM無しさん:2012/11/02(金) 16:41:05.03 ID:Ycna4HtC
Odinは神
601SIM無しさん:2012/11/02(金) 17:43:33.76 ID:7VYF6JyE
arcの誤作動って手のひらが触れて誤操作するって話じゃなくて、誤操作しないようにチューニングされてるせいで押しても反応しないって話なんじゃ?
だとしたら全く真逆の話だな

http://smarter-jp.net/wp-uploads/2011/02/CIMG1030-768x1024.jpg
このベゼルの太さで手のひらが食い込むって意味が分からないもん
602SIM無しさん:2012/11/02(金) 17:50:44.87 ID:t3msf6Xu
いきなり今更arcの話をされても意味がわからないもん
603SIM無しさん:2012/11/02(金) 18:12:16.80 ID:ISYttPru
>>601
さては使ったことねーな
604SIM無しさん:2012/11/02(金) 18:31:41.35 ID:Rt5Gdizs
60mmでベゼル無しで作ってくれや
605SIM無しさん:2012/11/02(金) 18:56:22.60 ID:vA3WysGu
なんでもいいからまともなの早く出してくれよ
出べそカメラとか防水とかいらないからよ
606SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:18:22.11 ID:tKzR3KKA
>>605
デベソカメラと防水とガラケー機能()は要らないね
607SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:33:16.89 ID:Ycna4HtC
マジレスするとあれは位置的にへそではない
カメラだしギョロ目のほうがまだマシ
608SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:46:44.31 ID:nliB7W5e
Exmor RSって薄いんだっけ?
609SIM無しさん:2012/11/02(金) 19:59:20.52 ID:PzaosL4V
道後温泉発売マダー?チンチン
610SIM無しさん:2012/11/02(金) 20:56:38.21 ID:BkLvybCO
ジャパンディスプレイ凄すぎでマジでビビった
611SIM無しさん:2012/11/02(金) 22:42:11.17 ID:5RRdo9JT
https://www.youtube.com/watch?v=2yGsWT9wfck

コメ見てると、"細いベゼルが格好いい"とか、"気を付けろ!assppleが来るぞ!"
とか反応はいいね
612SIM無しさん:2012/11/02(金) 23:09:05.58 ID:Wt2W0zrt
アックス何日発売?
613SIM無しさん:2012/11/02(金) 23:14:51.51 ID:+kp9eEq3
>>607
同感。
だが奴は、「デベソ」を流行らせたい&GXを貶めたくて必死だから聞く耳もたないよ。
何度も何度も書き込み続ける。
614SIM無しさん:2012/11/02(金) 23:21:38.24 ID:uvK01fuD
>>612
11/16
615SIM無しさん:2012/11/02(金) 23:30:14.37 ID:uvK01fuD
>>611
ディスプレイ越しじゃ当てにならないけどRGBWの方がRGBより綺麗に見えるな
仕様でもRGBWの方がコントラスト高かったけど
616SIM無しさん:2012/11/03(土) 00:02:24.10 ID:JrW5ertN
>>613
流行らせたいってのを流行らせたいの?
流行らせたいからって擁護してるのお前しかいないんだけど
617SIM無しさん:2012/11/03(土) 00:23:25.29 ID:ucuIvKOs
ベゼルはいらない
それだと5インチでも本体を小さくできるはずだ
618SIM無しさん:2012/11/03(土) 00:26:04.71 ID:NKfWxqXj
どんなにベゼル狭くしたって5インチはどうせ片手持ちキツいしなあ
先ずは4.3〜4.5インチで極狭ベゼルの機種出して欲しい
619SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:02:24.98 ID:2BXDwXVh
>>594
ゆがは防水じゃないだろ
620SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:03:17.03 ID:NKfWxqXj
>>619
防水だけど
621SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:22:07.43 ID:tyjmuxmh
http://i.imgur.com/iLwAX.jpg
500m四方メッシュの内、1世帯でもカバーしていればメッシュ全体をカバー地域とする

だからauのエリアは広く見えるw
622SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:40:27.08 ID:AP9tufaW
いやドコモもはや詐欺だろこれはw
・・・でこれいつの資料でどこから引っ張ってきたの?
623SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:48:33.57 ID:HYjLvn10
>>622
LTE「人口カバー率」の怪
「市区町村方式」に固執するドコモの矜持
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121030/238791/

ここに出てくる図かなあ・・・
624SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:52:24.40 ID:JrW5ertN
ソフトバンクが一番良心的にみえるな
625SIM無しさん:2012/11/03(土) 01:55:41.83 ID:AkCgk+AW
もう俺はSIMフリーしか買わない!
WiMAX契約してWi-Fiで繋ぐわ
626SIM無しさん:2012/11/03(土) 02:00:40.85 ID:oA3NadTN
>>624
基地局だけ建てて電波飛ばしてるかわからないのが良心的とかなんの冗談だ
627SIM無しさん:2012/11/03(土) 02:06:26.80 ID:JrW5ertN
>>626
この画像みてるとそうみえてくるなってことだよ
それくらいどこも酷いってこと
628SIM無しさん:2012/11/03(土) 02:39:19.11 ID:PzytVBHF
Nexus4のレビューが出始めたけど、やっぱりソニー製のNexus欲しいな。
629SIM無しさん:2012/11/03(土) 03:01:59.10 ID:s9pyj16G
>>616
懲りないね、キミw
630SIM無しさん:2012/11/03(土) 03:55:43.41 ID:847qJPB2
柔らか銀行は断トツで繋がらないだろ
631SIM無しさん:2012/11/03(土) 06:55:23.54 ID:2BXDwXVh
>>620
dogoと勘違いしてない?
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sonyxperia-20136.html

個人的に防水は欲しいからyugaが防水のソースあるなら教えて欲しい
632SIM無しさん:2012/11/03(土) 07:06:05.21 ID:r+pDmcCX
防水ってそんなに必要か?熱がこもるだけな気がしてならないんだが
633SIM無しさん:2012/11/03(土) 07:18:40.39 ID:+hUfkzX4
ゲリラ豪雨対策か、学校イジメが怖いですお風呂まで持ち込み依存者には必要
634SIM無しさん:2012/11/03(土) 09:10:24.13 ID:p6KVJsg1
早く出して下さい
死にますよ
635SIM無しさん:2012/11/03(土) 10:00:15.72 ID:JI6969f+
お風呂でAV見るんだよ
636SIM無しさん:2012/11/03(土) 10:15:21.76 ID:tTsVaQDc
来月でauスマホが2年たつ。
MNPの条件が良さそうだったらこれにするかも。
楽しみです。
637SIM無しさん:2012/11/03(土) 10:49:38.94 ID:D7Zvm7Zd
>>631
なにこのiPhone5
638SIM無しさん:2012/11/03(土) 10:55:34.07 ID:K8tgDmhg
iPhone5みたことないだろww
639SIM無しさん:2012/11/03(土) 11:14:52.39 ID:AkCgk+AW
>>637
似てるよね
640SIM無しさん:2012/11/03(土) 11:49:40.71 ID:27/E3ax6
>>637
このツートンほんとダサくて嫌だわw
641SIM無しさん:2012/11/03(土) 11:54:15.45 ID:A0+sQLph
フラッグシップモデルに防水機能がつくことはなさそうね
642SIM無しさん:2012/11/03(土) 11:57:18.47 ID:NKfWxqXj
643SIM無しさん:2012/11/03(土) 14:16:59.70 ID:slFf9f08
みんな次世代XPERIAどれ狙い?
644SIM無しさん:2012/11/03(土) 14:40:33.54 ID:p6KVJsg1
Rootって何?
何か良い事あるの?
645SIM無しさん:2012/11/03(土) 14:51:31.34 ID:UP06dOFg
男斗呼組のルート17って曲を略しただけだよ
646SIM無しさん:2012/11/03(土) 14:52:18.38 ID:847qJPB2
>>644
ググれ
647SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:01:04.39 ID:p6KVJsg1
>>646
WikipediaでRootを検索してみたけど意味わからん
親切な人、教えて下さい
648SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:03:00.46 ID:learFu5l
>>647
rootを取ると宝くじに当たるしモテるし人生が180度変わるんだよ(^O^)
649SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:13:47.42 ID:p6KVJsg1
マジレスお願いします
Root化する際に、ブックマークとか電話帳とか消えますか?
650SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:18:27.74 ID:ZAjI8x0w
スレチ
651SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:27:02.19 ID:T5GAoNS3
>>649
消える
端末のデータはシステムのデータさえも消えるからやらないほうがいいよ
652SIM無しさん:2012/11/03(土) 15:59:08.29 ID:HYjLvn10
>>647
そこで躓く人に管理者権限はきっと要らない。
653SIM無しさん:2012/11/03(土) 16:09:26.76 ID:JrW5ertN
>>629
顔真っ赤で文章すら読めないのか
654SIM無しさん:2012/11/03(土) 17:09:44.12 ID:847qJPB2
>>649
人に聞いてroot権限てに入れてもその後何も出来ないだろうし再起動ループになってパニクるだけだから
655SIM無しさん:2012/11/03(土) 17:40:52.25 ID:s9pyj16G
>>653
懲りないねキミw
656SIM無しさん:2012/11/03(土) 17:46:25.03 ID:JrW5ertN
>>655
日本語も読めない君をバカにして悪かったよ
もう触れないから許してね ☆(ゝω・)vキャピ
657SIM無しさん:2012/11/03(土) 17:59:40.41 ID:s9pyj16G
>>656
顔真っ赤で文章すら読めないのかwww
658SIM無しさん:2012/11/03(土) 18:25:08.32 ID:NKfWxqXj
NGID:s9pyj16G
659SIM無しさん:2012/11/03(土) 18:30:00.63 ID:Aib9anuA
(・ω<) テヘペロ☆ミ
☆(ゝω・)vキャピ
660SIM無しさん:2012/11/03(土) 18:56:45.93 ID:T5GAoNS3
ぜんいんしね
661SIM無しさん:2012/11/03(土) 20:00:20.22 ID:0lb/Q6Zu
NGID:JrW5ertNも追加
662SIM無しさん:2012/11/03(土) 20:04:25.28 ID:7NDfVG7q
>>642
ありがとう手間が省けた!あっ俺594
663SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:13:08.28 ID:ucuIvKOs
>yugaは「SO-02E」の有力候補でもあります
664SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:47:16.90 ID:/cURKlfp
今月中に何かしら動きないかな
665SIM無しさん:2012/11/03(土) 21:56:17.69 ID:vYzrDtQj
>>639
iPhone5というよりもionのデザインを継承してるんじゃね?
666SIM無しさん:2012/11/04(日) 00:21:25.12 ID:JcYEZ2li
フラット、エッジが効いて段差がついたXperia arcフォルムの超薄型。
もしそのままが実現出来るならスペックは今のままでいい。
ttp://lh4.ggpht.com/-mg56JRMsOLY/UECPKlzpLoI/AAAAAAAAcqk/CD9GWwQz5zM/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
667SIM無しさん:2012/11/04(日) 00:27:12.09 ID:pFa5Eowl
>>666
段差以外GXとかわらねーだろ
668SIM無しさん:2012/11/04(日) 00:57:22.76 ID:tVNq5zQr
>>666
>>401と言ってること同じじゃねーか
669SIM無しさん:2012/11/04(日) 01:07:07.13 ID:X46xPv8M
同じ人間なんでしょ
670SIM無しさん:2012/11/04(日) 01:21:57.11 ID:tVNq5zQr
>>669
それは違う。
>>401は俺だからだ。
671SIM無しさん:2012/11/04(日) 02:26:40.80 ID:X46xPv8M
>>670
お前だったのか
672SIM無しさん:2012/11/04(日) 02:40:19.29 ID:lKuklAuP
2013年第1四半期発売機種って、12月に発表される?
それとも2013年1月の発表?
673SIM無しさん:2012/11/04(日) 02:45:41.06 ID:cchIb/8K
2013年第一弾モデルの発表は1月のCES
その後2月のMWCもありつつ、日本ではその中の何機種かが2月〜3月頃に出る
674SIM無しさん:2012/11/04(日) 03:19:51.39 ID:xjsmtXRG
>>665
ionはすごくカッコいいよね
675SIM無しさん:2012/11/04(日) 04:17:43.67 ID:FEKV2UZR
アルミといえばPみたいなイメージだけどionもアルミなんだよね。もうちょっと薄くて角ばってたら本当にかっこいいと思う。
676SIM無しさん:2012/11/04(日) 04:38:20.77 ID:pFa5Eowl
>>675
かくばってたら落として足とかに刺さるかもしれないぞw
677SIM無しさん:2012/11/04(日) 09:40:39.29 ID:rxdxZijM
次世代XPERIAに搭載されるジャパンディスプレイのパネル

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=2yGsWT9wfck&NR=1

最後の方の話の口調からして、odinに間に合わない気が・・・(゚д゚)
678SIM無しさん:2012/11/04(日) 09:45:05.92 ID:fL+sX+aM
間に合わせる日本の企業
679SIM無しさん:2012/11/04(日) 10:14:36.50 ID:ZN+dVIB1
>>677
説明員が知らされていない、または口止めされているのはよくあることです
発表前に既に量産されていたという事例はいくつもあります
下請けの部材メーカーも詳細を知らずに作っていることは普通に有り得ます(他の機種が多過ぎて埋もれる)
680SIM無しさん:2012/11/04(日) 10:40:18.50 ID:azqrm7Hw
日本企業だから大丈夫だよ
681SIM無しさん:2012/11/04(日) 10:54:54.07 ID:JQ/Atue/
例年通りなら、CESは1月で
そこで発表される端末は3月辺りに発売される
それまでに間に合うかどうか
682SIM無しさん:2012/11/04(日) 11:06:17.86 ID:J145IoQ5
White magic搭載パネルは間に合わないんじゃない?
683SIM無しさん:2012/11/04(日) 11:26:23.93 ID:u7DFd53M
>>682
だな
来年の秋冬辺りだろう
684SIM無しさん:2012/11/04(日) 11:32:26.96 ID:H+R3JPnz
来年か (´・_・`)
685SIM無しさん:2012/11/04(日) 13:10:32.18 ID:zn/wZUPm
禿げやあうは、4Gって言ってるCMやってるけど、ドコモは3.9Gのままなの?
686SIM無しさん:2012/11/04(日) 13:22:18.93 ID:cchIb/8K
ドコモ「Xi!(ドヤァ!)」
庭「4G LTE!」
禿「4G LTE!」
海外「4G LTE!」

ドコモ「えっ?」
687SIM無しさん:2012/11/04(日) 13:23:21.98 ID:xjsmtXRG
xiも4Gな件
688SIM無しさん:2012/11/04(日) 13:24:08.72 ID:lCDl/egy
4G LTEも本当は3.9Gなんじゃなかったっけ
689SIM無しさん:2012/11/04(日) 13:24:54.03 ID:u7DFd53M
>>685何このアホ
690SIM無しさん:2012/11/04(日) 15:07:15.47 ID:ER/ja1g4
いつだったか、3.9Gを4Gって呼んでもいいってことになったな
691SIM無しさん:2012/11/04(日) 15:21:38.04 ID:D3538thH
>>686
国内ではソフトバンクだけLTEでも規格が違う
692SIM無しさん:2012/11/04(日) 15:22:18.32 ID:cchIb/8K
>>691
違わないだろ
693SIM無しさん:2012/11/04(日) 15:42:16.38 ID:7PKqkzEM
>>678
間に合わせられないのが、最近の日本企業
694SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:03:51.96 ID:4k2IwLlh
>>691
SoftBankはTD-LTE、FDD-LTE両方やってんだぜ
695SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:04:44.09 ID:rnQZpFvL
>>691
TD-LTEとか言うアレだろ
696SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:05:18.52 ID:rnQZpFvL
>>694
そうなのか
697SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:17:34.70 ID:PVN1LdZi
ソフバンスマホだと2.5GHzLTEしか使えないからなぁ
ソニーはそのバンドでは対応しないだろう
698SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:35:08.97 ID:pFa5Eowl
ソニーは禿に営業すらまともにしてないよ。
699SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:37:03.20 ID:xjsmtXRG
ハゲはAndroid売る気ないキャリアナンバーワンですから
700SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:41:25.87 ID:HOPT3DNy
Xperiaを禿に提供することで、スプリントのラインナップに加わったら
北米のシェア的にはいいかもね
701SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:45:21.94 ID:pFa5Eowl
>>700
ソニーから言わせれば同じ機種なのにauとdocomoにわざわざちょっと仕様変えて提供してやってんのに
何のために禿にまで作ってやって同じモデルなのに3種類も生産しなきゃならねーんだよ只でさえ2種類作って面倒くせーのにって話しだけどな。
702SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:46:06.40 ID:PVN1LdZi
あんまりハゲ、禿書いてると某団地のkey違いさんが襲来するぞw
Xperiaは基本グローバルモデルだから、各国キャリアがどこまで要望出してオリジナルモデルにするかだね
703SIM無しさん:2012/11/04(日) 17:59:27.71 ID:HOPT3DNy
ソニーは強気になって「国内キャリア向けの無駄なチューニングはしません」でいいと思うけどな
704ソニーたんちゅっちゅ:2012/11/04(日) 18:02:58.17 ID:cxGb5+Yh
Appleはいつかソフトバンク買収するんじゃいか?
金有り余ってるし。
ドコモはAppleの影響力が強くなりすぎるのを嫌っているが、
ソフトバンクは買収して欲しがってるようにすら見える。

インフラも自由にコントロールできるようになったらApple最強すぎるな。
妄想レベルの話だが 恐ろしい妄想だ…。
705SIM無しさん:2012/11/04(日) 18:04:38.73 ID:/863MYWA
あの禿は携帯電話事業でうまく行かないと思ったら相手がアップルだろうとauだろうと売却するだろうけどな
706SIM無しさん:2012/11/04(日) 18:06:21.07 ID:u7DFd53M
>>704
買収されたがってないと思うぞ
アメリカでやっていくにはiPhoneだけ売っててもダメだと思うし
707SIM無しさん:2012/11/04(日) 18:09:38.82 ID:WynUSBxa
ソフトバンクを携帯会社だと思ってる時点で間違ってる気がする
708SIM無しさん:2012/11/04(日) 18:18:18.53 ID:PVN1LdZi
持株会社ソフトバンクとその孫会社ソフトバンクモバイルにヘンな法人があった気がしたけど
709SIM無しさん:2012/11/04(日) 19:12:19.36 ID:ldghjYBU
無線の電波を出すには逐一総務省の認可がいる
金だけあってもダメぽ
710SIM無しさん:2012/11/04(日) 19:51:28.45 ID:hDjBESpi
今年はもうなにもないのか、1月まで死んでよ
711SIM無しさん:2012/11/04(日) 19:55:04.46 ID:fL+sX+aM
マジでXperiaNexusは無し?
712SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:02:24.29 ID:JW7ih0UL
誰が出るなんていった?
713SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:02:53.99 ID:APF2izxn
odindin
714SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:04:02.37 ID:Yjvs+8ql
一概に無しとは言わないけどNexus Xはデマだった可能性のが高いね
715SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:07:56.83 ID:u7DFd53M
完全なるデマだと思うわ
次発表される可能性があるのは来年のGoogle I/Oだろうがどうかね
716SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:13:44.92 ID:xjsmtXRG
odinて神様なんだけどodindinとかいうのはすごく失礼だと思うの
717SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:20:51.05 ID:HOPT3DNy
はい
718SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:22:53.26 ID:yW3qVghv
ハイじゃないがな
719SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:23:17.68 ID:rnQZpFvL
おでぃんでぃんイグううぅううゥゥ
720SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:25:16.16 ID:f7qnW7MD
>>719
死ねよ
721SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:25:46.65 ID:xjsmtXRG
まあそうキレんなや
722SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:26:18.42 ID:f7qnW7MD
黙れ蛆虫
723SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:28:11.72 ID:rnQZpFvL
すみませんでした
724SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:36:40.27 ID:cchIb/8K
>>701
別に禿には仕様変えずにグローバルモデルをそのまま提供すればいいんでね。周波数的にも問題無い。
725SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:38:44.49 ID:xjsmtXRG
>>722
おでぃん!おでぃん!おでぃん!おでぃんぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!おでぃんおでぃんおでぃんぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!odinたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
神話神話のおでぃんたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
神話2期決まって良かったねおでぃんたん!あぁあああああ!かわいい!おでぃんたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…神話も神話もよく考えたら…
お で ぃ ん ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のおでぃんちゃんが僕を見てる?
表紙絵のおでぃんちゃんが僕を見てるぞ!おでぃんちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のおでぃんちゃんが僕を見てるぞ!!
神話のおでぃんちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはおでぃんちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのおでぃんちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよおでぃんへ届け!!ハルケギニアのおでぃんへ届け!
726SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:39:23.22 ID:mnULbTSA
てか、そんな強気で商売になる程の会社かよSONYって

Xperiaの世界シェアなんて数%だろ?
727SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:41:58.25 ID:rnQZpFvL
本当にすみませんでした
728SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:43:48.82 ID:yW3qVghv
せーの
729SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:44:25.56 ID:Yjvs+8ql
でも、そーんなんじゃ
730SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:51:22.69 ID:jaAbrM4z
>>686
他がやっと追いついて横並びになっただけだな。
731SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:51:58.67 ID:fL+sX+aM
やっぱりXperiaNexusは出るような気がするんだが
732SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:53:59.77 ID:/2vKmbPm
>>731
と言うか
出ないと終わりだろ
733SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:55:40.51 ID:mnULbTSA
だな

Googleにも市場にも相手にされてないって事だもん
734SIM無しさん:2012/11/04(日) 20:58:13.68 ID:jaAbrM4z
Nexus出してもメーカーはあまり儲からないんじゃねえの
735SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:00:52.87 ID:xjsmtXRG
>>734
儲からないけど宣伝にはなる
736SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:02:56.20 ID:dWpRsucr
同じ時期にメーカー違いの同じNexus出したところで意味無いからな
来年はmotorolaだろうから、そのあとがxperiaかな
737SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:05:10.52 ID:mnULbTSA
ステータスにもなるんじゃない?

うちはnexusの開発パートナーですよーって
738SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:07:38.61 ID:WynUSBxa
正直、一般人はNexusの意味なんか知ったことではない
739SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:08:29.64 ID:Yjvs+8ql
開発パートナーも糞もネクサスプログラム出した時点で
740SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:11:19.81 ID:fL+sX+aM
仮にNexusが出たとしてもドコモから出るとは限らないかもな
741SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:20:34.86 ID:xjsmtXRG
>>740
ネクサスなんだからdocomoから出る必要ない
742SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:20:35.21 ID:TjGgPEnF
Xperiaはろくな端末出さなくなったしもう終わりだな
743SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:33:22.33 ID:JW7ih0UL
共同開発ってかハードの下請け
名前が売れるしAndroidデバイスとしての信用性は上がるが深層的な企業イメージとして悪い面もある

アップルほどではないがソニーはそういうのを気にする企業
744SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:33:55.12 ID:sNJqur62
>>677
>次世代XPERIAに搭載されるジャパンディスプレイのパネル

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=2yGsWT9wfck&NR=1

結局のところどうなん?
745SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:47:05.88 ID:/2vKmbPm
>>743
小さいな
746SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:47:12.23 ID:mnULbTSA
>>743
深層的に悪い面てなに?
747SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:49:13.83 ID:/2vKmbPm
>>743
度量が
748SIM無しさん:2012/11/04(日) 21:53:24.18 ID:xjsmtXRG
>>747
度量が小さいからなんだよ
人間と企業を同じ次元で語るな
企業イメージってもんがあるだろ
749SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:07:37.82 ID:yW3qVghv
前にGoogleがソニエリにスマホ作ってって頼んだ時に
うっせな、X10作ってて忙しいんだよってやってたよな
750SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:15:25.90 ID:rnQZpFvL
>>746
書いてあるじゃん
下請けイメージが嫌ってことだろ
751SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:21:53.67 ID:ZN+dVIB1
自社でコントロールできないのが危険という判断でしょう
自社の生産計画に対して独立的に割り込んでくるので難しいです
大して利益も出ず、宣伝効果も不明です(自社のサービス等に誘導できない)
752SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:28:44.25 ID:fL+sX+aM
XperiaNexusはSONY復活の狼煙
753SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:30:00.14 ID:mnULbTSA
日本のメーカーがジリ貧になるわけだ

国内でちまちまガラスマ売ってろやって感じ
754SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:32:51.98 ID:/2vKmbPm
だったら自社OSでも出したらw
755SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:34:12.91 ID:xjsmtXRG
>>754
何をもってそういう結論に至るのか意味不明すぎる
756SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:38:13.98 ID:UjR8OvOU
Vita OSはどうなの?
スマホには使えないの?
757SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:42:14.73 ID:xjsmtXRG
>>756
何でそんなことする必要があるの?
やっと独自企画まみれのvaioやウォークマンから抜け出したのに
758SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:51:20.74 ID:/2vKmbPm
>>757
よし
聞いてやるから
何が良いのか簡潔に
のたまわってみてくれ…
759SIM無しさん:2012/11/04(日) 22:59:04.96 ID:jaAbrM4z
ソニーはOSには手を出さないほうがいい
760ソニーたんちゅっちゅ:2012/11/04(日) 23:04:19.80 ID:cxGb5+Yh
>>757
GoogleがApple化しないって保証はないから何かしらの準備はしておく必要はある。
Googleは赤字でNexus7出してハードメーカーに喧嘩売るようなことを既にしてるし、
全くありえない話ではない。
OS屋だったはずのMSがハードを売り出すようになったくらいだしね。

独自OSが駄目でも他のハードメーカーと協力して何かしらの対抗策を考えないと
ソニーは下請けにすらなれなくなるぞ…。
761SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:06:58.48 ID:xjsmtXRG
>>758
は?
762SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:12:45.33 ID:HOPT3DNy
やるとしても合弁で共同開発とかだな
763SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:14:32.87 ID:ZN+dVIB1
極端な話、利益の薄いローエンド機を10台売ってもハイエンド機1台の利益に満たない場合があります
Nexusはハイエンド機を大量に売るのではなく、ローエンド〜ミドルレンジ機を計画された量だけ売るビジネスモデルです(イメージ程売れずに1機種1000万台未満)
自社のハイエンド機を年間合計3000万台以上売ったほうが利益になります(来年のソニーには可能なレベル)
ジャパンディスプレイ(特にPixel EyesやWhite Magic Display)を有効活用できるかが鍵を握っています
764SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:46:01.64 ID:APF2izxn
yugaの発売が来年初旬という噂もある
1月中にあるかもな
765SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:49:10.10 ID:xuR/5baB
5インチFHDはまだ少ないからさっさと発売すれば世界で売れるぞー
766SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:59:13.81 ID:lKuklAuP
yugaが2013第1Qならdogoはどうなるんだろう。
767SIM無しさん:2012/11/04(日) 23:59:34.98 ID:XBZ5FnPn
真面目に分からんのだけど、人間の目の解像限界超えてDPI競争する意味って何?
ルーペ使って画面みるの?
768SIM無しさん:2012/11/05(月) 00:06:45.70 ID:o9bMa2oa
>>767
本物見ればわかる
シャープのCGシリコン5インチフルHDやIGZO6.1インチWQXGA見たけどドット一つは見えないかもしれないがちゃんと人間の目に高精細さが伝わるよ、めっちゃきれい
769SIM無しさん:2012/11/05(月) 00:15:01.23 ID:K97Hybfl
>>767
本当にiPhone4の液晶は人間の目を越えているのか・・・? | おちゃめくらぶ掲示板:
http://6407.teacup.com/ochame/bbs/2475
この先どうなるか知らんが少なくともフルHD5インチくらいまでは実用レベルで高精細さを感じられるんじゃないかと
770SIM無しさん:2012/11/05(月) 00:18:31.83 ID:/WmOe9Xd
771SIM無しさん:2012/11/05(月) 07:54:10.97 ID:X3NiTHK7
今度こそSONYの本気を見たいよな
772SIM無しさん:2012/11/05(月) 08:17:42.18 ID:sNDEfMbN
>>674
俺のiPhone5に対する最初の印象は、なにこのXperiaだった。
ionに似てて、なんかiPhoneのデザインらしくないってのが正直なところ。
あのデザインならionのほうがカッコいいよね。
日本じゃあんなデザインのものは発売してくれないんだろうけど。
773SIM無しさん:2012/11/05(月) 08:35:16.10 ID:X3NiTHK7
ionは本気の象徴
774SIM無しさん:2012/11/05(月) 09:19:46.70 ID:F7tgQeni
>>160
duoは触ってみて凄い良かったけど
展示してる時点で4GBのメモリ60%使用。
薄型タブノートPCのwin8はスペック不足。
775SIM無しさん:2012/11/05(月) 09:24:16.15 ID:BepJXzCT
お前のレスの方がモッサリ
776SIM無しさん:2012/11/05(月) 09:52:55.45 ID:+ykoLT+g
俺の股間はモッコリ
777SIM無しさん:2012/11/05(月) 10:04:10.95 ID:BepJXzCT
一度シャットダウンしとけ
778SIM無しさん:2012/11/05(月) 10:47:05.94 ID:lELZXQeP
春モデル何時発表かビシッときめてくれない!!
779SIM無しさん:2012/11/05(月) 11:01:34.59 ID:w2k8r2ay
次のタイミングはCESだな
年明けまで寝てろ
780SIM無しさん:2012/11/05(月) 11:26:51.12 ID:X3NiTHK7
年明けまでにリークがあるだろ
781SIM無しさん:2012/11/05(月) 11:59:48.46 ID:ZKifppK7
はやくyugaのホットモックさわらせて
782SIM無しさん:2012/11/05(月) 13:02:49.31 ID:mhWO8AIN
優雅なホモお持ちしました
783SIM無しさん:2012/11/05(月) 13:05:29.04 ID:59Xq1iZl
>>774
ストアの方が安いし、カスタムで8GBの買えばよろし
784SIM無しさん:2012/11/05(月) 13:41:43.83 ID:5ChO2wlO
スマホのスペックもソニスタで変更手間来たらなぁ
785SIM無しさん:2012/11/05(月) 13:59:22.87 ID:AlO6w0qw
>>780
AXが11月中発売だとすると、年明けになるんじゃなイカ?
786SIM無しさん:2012/11/05(月) 14:08:20.28 ID:lM4WRL8D
>はやくyugaのホットモックさわらせて
俺のホットモップでよければ・・
787SIM無しさん:2012/11/05(月) 17:38:10.76 ID:HM8XNZM0
XPERIA MAGURO
788SIM無しさん:2012/11/05(月) 17:42:07.15 ID:aNXapqnL
ジャパンディスプレイ
紙のような自然な見栄えで動画表示が可能な反射型LCD
https://www.youtube.com/watch?v=SRO5qPiUQR8
789SIM無しさん:2012/11/05(月) 18:01:31.89 ID:ZKifppK7
>>788
メリットを教えて
790SIM無しさん:2012/11/05(月) 18:25:29.53 ID:Q01HOoDF
ハゲない
割と本気で
791SIM無しさん:2012/11/05(月) 18:42:51.18 ID:w2k8r2ay
黒画面にした時にキモオタの霊が写らなくなる
792SIM無しさん:2012/11/05(月) 18:46:07.23 ID:h8yJjrqg
イケメン映るからデメリットになるのか
793SIM無しさん:2012/11/05(月) 19:08:41.56 ID:K97Hybfl
>>789
低消費電力
屋外での視認性半端ない
794SIM無しさん:2012/11/05(月) 19:29:57.93 ID:K85lkvk4
>>789
何でそんなことも分からないの?
795SIM無しさん:2012/11/05(月) 21:26:06.94 ID:CD/ddwNx
GBアドバンスとかに付いてた液晶の進化版だよね
昔のやつは糞見づらかったけど、
電子ペーパー並に見やすくなってるのかな
796SIM無しさん:2012/11/05(月) 21:37:04.89 ID:nJjYgwl1
>>795
GBAとか懐かしいな
あれ屋外だと全然見えなかったよね
室内でもきつかったけどw
797SIM無しさん:2012/11/05(月) 21:41:55.06 ID:aHyxHcBZ
GBASP初めて使ったときは感動した
798SIM無しさん:2012/11/05(月) 22:13:52.26 ID:hsB7+n4M
反射型が超進化したのかw
799SIM無しさん:2012/11/06(火) 06:49:02.43 ID:YkuXjqJT
AXを触ってガッカリ
横がアルミかと思ってたらプラだった
SONYは本気で欲しくなる端末を作って欲しい
800SIM無しさん:2012/11/06(火) 06:59:32.31 ID:epV/K2kt
あのヨコワクが無かったらよかった
801SIM無しさん:2012/11/06(火) 07:26:01.73 ID:wsf4/yyc
デザイン、えらい退化したよな、あのプラで買うのやめた奴多いんじゃね?
802SIM無しさん:2012/11/06(火) 08:32:50.94 ID:7hdsE4xO
モトローラ RAZR M の質感を
見習ってほしい
803SIM無しさん:2012/11/06(火) 10:15:15.98 ID:vThEfzUI
モック触っただけだけどau版のほうが質感とかデザインいいと思いました(こな)
804SIM無しさん:2012/11/06(火) 10:52:23.54 ID:VwFTPubo
裏蓋のしっとりした質感はいいと思うわ。というか他のメーカーが悪いだけだが…
CMが相変わらず酷い。あれで1年通したのは異常
何のCMかさっぱりわかりません。潰れるメーカーの典型だわ
805SIM無しさん:2012/11/06(火) 11:45:18.67 ID:WAEYDwUq
>>804
あのXperiaのCMだろ?
あのCM作ってるの電通だからな
電通は朝鮮企業だから分かるだろ?
サムちょんに・・・
806SIM無しさん:2012/11/06(火) 12:05:55.90 ID:AN4EBkx3
807SIM無しさん:2012/11/06(火) 12:37:49.78 ID:YkuXjqJT
ionデザインにJDのパネルとJBで出してくれれば良いよ

http://www.youtube.com/embed/I5xKBxD6O6M
808SIM無しさん:2012/11/06(火) 13:07:27.10 ID:T0NmQnNJ
俺はJDとJKがいいなぁ
809SIM無しさん:2012/11/06(火) 13:17:35.67 ID:VIk0apST
>>808
女子大生と女子高生は最高だね
810SIM無しさん:2012/11/06(火) 13:23:08.26 ID:LPMy2r/q
JB=女子婆
811SIM無しさん:2012/11/06(火) 13:24:38.78 ID:naspzpJo
>>806
しれっと
> 量産を開始したばかりの5型のフ ルHD対応品の443ppi
って書いてあるんだな。
whitemagic搭載で、odinでこい!
812SIM無しさん:2012/11/06(火) 14:26:58.78 ID:hMsIGFdh
>>811
whitemagic搭載のやつを発表する前の10月の頭に量産し始めたやつのことでしょ

確かwhitemagic搭載のやつは439ppiだし
813SIM無しさん:2012/11/06(火) 15:44:58.88 ID:J/mHTKmw
【FPDI 2012】精細度は500ppi超、ジャパンディスプレイが4.38型のフルHD液晶
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20121103/329202/1.JPG
まーだー
814SIM無しさん:2012/11/06(火) 15:58:28.12 ID:C5O01fAJ
おい! yugaの情報もっと出せやコラ
815SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:26:00.05 ID:C5O01fAJ
>AXを触ってガッカリ
>横がアルミかと思ってたらプラだった
会社と同じ構造だな
ハリボテ
816SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:39:00.90 ID:encbiacT
いきなりスイッチオン
817SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:43:45.26 ID:VwFTPubo
デザインとか素材は今のままで良いよマジで
アップルだけは金の掛け方が別格だし仕方ない

それよりOSと、CPUや、メモリ、ディスプレイ等々スペックの投入タイミングで遅れをとらないでくれよ
ディスプレイなんかは他のグローバルメーカーよりも進んでなきゃダメだろ
xperia TとかVの一番の不満点がICSなんだわ
818SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:47:28.65 ID:WQR37yAH
求める部分は人それぞれよ
俺は軽くて持ちやすくてかっこいい今の路線で満足
中身も後塵を拝してはいるけど周回遅れほどじゃないし
819SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:53:48.67 ID:blj9M+1d
考えてみるとデュアルコア1.5Gのメモリ1Gでも不満になるって、
Androidはどんだけ重いOSなんだよって思っちゃうな。
820SIM無しさん:2012/11/06(火) 16:54:45.98 ID:0f0aOXfd
ソニーは毎度冬モデルでスペックアップしないよな
まぁ去年よりはマシだよ
去年は春にarc、冬にarcSでお終いだったから
821SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:24:41.58 ID:5bqyhSrS
VLとAXはMSM8960だったっけ?
触ったら十分速く感じたけど

やっぱり不満はOSだわな
822SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:28:50.22 ID:rjFk266C
>>819
同意だね。
もう少しサクサクして欲しい
823SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:28:56.26 ID:S2I+nxuv
素材がプラのままで良い?
軽さを求める点は理解出来るが
プラをアルミっぽく見せても好み?
プラなんだからプラのデザインにしておけっつーの
824SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:42:28.29 ID:QRCiN7mJ
1GBのメモリで不満感じるのはドコモの仕業なのもでかいね
まあ、ICSは激重なのは確かだよ
825SIM無しさん:2012/11/06(火) 17:45:59.82 ID:AN4EBkx3
tegraってビデオRAMがGPUに載ってるんだな
nexus7の使用中RAMと空きの合計が多いからなにかと思ったら
ここだけが羨ましいわtegra3は
tegra4に期待だな
826SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:19:10.85 ID:768Oq0X4
>>823
メッキはアルミとは関係ないだろ
普通に塗装の一種
827SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:21:25.83 ID:VIk0apST
剥げないならメッキでもいいんだけどな。
まだGX剥げてないけど、arcは剥げ剥げ
遺伝だからこの子も剥げるんだろうな。
828SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:23:21.02 ID:KhrhOxzc
>>821
だね。OSはjellybeanで行って欲しかった。
829SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:41:37.93 ID:KO0xY2wJ
>>826
アルマイトっぽく見せてるのも判らないなんて恥ずかしい
830SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:47:59.99 ID:CVB9fpD6
どこがアルマイトや

まんまメッキやないか
831SIM無しさん:2012/11/06(火) 18:51:52.65 ID:vThEfzUI
>>813
これで出してくれたら端末自体も大きくならなくてよさそうね
832SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:01:23.33 ID:HzAMhL/w
>>813
こっちは5インチのものと違って縁がだいぶ広いね…
833SIM無しさん:2012/11/06(火) 19:26:39.22 ID:hriYjGUN
サンプルのガワがついてるから
834SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:31:23.53 ID:Fx3FSyp2
なんでこういつもいつも出し惜しみしてるのか
史上最高のXperiaです。って言えるくらいのもん出してほしい
835SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:37:42.19 ID:CVB9fpD6
SONYに限らず、日本のメーカーの製品ていつもそんなんばっかじゃん
スマホなんて特にモデルサイクルが短いからしょうがないっちゃしょうがないけど
もう国産メーカーは毎回それに追い付いていくだけの体力なさそう

836SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:39:47.96 ID:0f0aOXfd
とりあえずCESに期待しようぜ
FHD、S4pro、RAM2G、JB、デザイン良しだったらそれでいい
837SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:46:12.48 ID:sitrdAaG
シャープがIGZO出してくることだし、せめてwhitemagicは欲しいところ
838SIM無しさん:2012/11/06(火) 20:50:07.78 ID:sjyJVkUm
なんでモデルサイクルあんなに短いの?
iPhoneやギャラクシーは長いのに
839SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:00:56.69 ID:M2t1Crzp
4インチフルHDも近い出るのかな?
840SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:01:26.48 ID:aRGOCfJA
ギャラクシーも同じだろ
841SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:39:50.84 ID:QccYiwCV
ここ1ヶ月ぐらいずっとこんな状況なんだけどやっぱりおかしいのかな?
http://imgur.com/KowAE.png
842SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:52:52.92 ID:OtISfbMH
そりゃLTEにつなぎっぱなしじゃぁしょうがないよ
843SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:58:31.62 ID:6gfxPROt
修理に出したらバッテリーの持ちがよくなったけど、
多分理由はCPUの排熱が修理されたから。
出す前は持てなくなるぐらい背面が熱くなってた。
844SIM無しさん:2012/11/06(火) 21:58:59.00 ID:YkuXjqJT
SONYは来年のスマホで本気を出した端末造りをしないと
ソニーファンの流出が止められないだけではなく帰って来なくなるぞ
845SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:21:08.10 ID:QJbi8g0/
出し惜しみしてる余裕ないこと自覚してんのかなソニーは
846SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:24:33.47 ID:CVB9fpD6
かといって毎度フルスペック出す余裕もない

結果、悪循環でジリ貧
847SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:26:04.07 ID:CCjHea2N
飽和状態の先進国で無理しても儲からないのはよーく知ってるでしょもう。
これから伸びる国に投資するべき。
848SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:28:47.00 ID:VwFTPubo
今ソニーで一番とがってる製品出してるのがデジカメ部門
去年一昨年がαNEX、今年はサイバーショット。
それが見事にシェアに結び付いてる
来年はスマホ部門に期待したいが差別化は無理かな
日本だけは尖ったものを出してほしいわ
海外はどうでもいいので
849SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:31:51.75 ID:YkuXjqJT
韓国・台湾勢と競争するには大幅なコストダウンが強いられて中途半端なモデルになるのは仕方ないとしても
少し高額でもイメージアップとフラッグシップを語る本気モデルを出して
SONYブランドを誇れる製品を供給してもらいたいもの
国内メーカーの雄として存続を図れ
850SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:35:17.31 ID:pcCVJPA0
ある程度高くても買うんですごいのだしてくだたい
851SIM無しさん:2012/11/06(火) 22:42:36.10 ID:MEifTWHv
ソニーはハイエンドからローエンドまで手広く手掛ける戦略なのは知ってるけどさ、もうちょっとフラッグシップに金をかけられないかな。
iPhoneみたいにフラッグシップは年に一機種でいいから、すごいもんを出してほしい。
ミドルレンジやローエンドは、機種数を減らしてもいいと思うんだ。
852SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:04:10.94 ID:CVB9fpD6
iPhoneは単一機種じゃん

乱発は同意だが、日本でハイスペ1台売るより、途上国でロースぺ10台売った方が儲かるんだろ
853SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:12:10.87 ID:YkuXjqJT
所有欲を満たし
最低二年は使える
ハイクオリティ端末を追加販売してくれ
デフレ製品を買わされるのは懲り懲りだな
854SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:25:51.29 ID:HSqmZfwQ
二年使える端末
それにはまずAndroidOS自体が完成型にならないと無理
今は次のAndroidはよくなる次はよくなるって言ってハードがそれを追ってる状態だから
855SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:32:10.53 ID:0f0aOXfd
JBはかなりいいと思うがなぁ
856SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:36:37.94 ID:IbFcPn3P
>>854
新しいOSが出る度に自分でアップデートが出来れば良いんだけどネ・・・
キャリアがそうはさせないんだよネ・・・
857SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:36:53.94 ID:pcCVJPA0
ICSである程度の完成を見たかな、と思った
JBにしてもKLPにしても改良改良でしょ
858SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:50:14.73 ID:V0gh9aZT
でXperia Eの情報はまだなのか?
859SIM無しさん:2012/11/06(火) 23:54:51.50 ID:RPyqRYV4
ICSがこれからのデフォでJBがそれの改善系
860SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:20:15.64 ID:V7wJrsUF
とりあえずメッキ使うのは良いけどステンレスかアルミにしてください
861SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:20:53.28 ID:UcFchZxQ
ガラケーでさえやれiアプリだ、大容量iアプリだ、フルブラウザだってハイスピードで進化してたわけで
日進月歩の世界だからある程度取り残されるのは仕方ない
本人がどこまで我慢できるかだろう
862SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:21:52.07 ID:r29iwvtC
>>856
総務省に意見しようぜ
863SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:47:46.39 ID:bzOpp6sy
>>854
iPhoneとAndorid、両方持ってるが、AndroidOSに特に不満はないがなぁ。
iOSには不満だらけだったw
864SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:49:24.98 ID:gn6mhC11
JBでもう十分完成してるだろ
865SIM無しさん:2012/11/07(水) 00:58:10.15 ID:bzOpp6sy
>>851
現状のフラッグシップはGXになるが、GXのメモリが2GBでsRGBが100%の
パネル積んでくれてたら神端末だったのにな。
866SIM無しさん:2012/11/07(水) 01:05:51.09 ID:MIx10H9M
>>865
GXってNTSC比100%じゃん
867SIM無しさん:2012/11/07(水) 01:17:54.04 ID:bzOpp6sy
>>866
マジで!?
それは大変失礼しました。
さらに上を行ってたようですねw
868SIM無しさん:2012/11/07(水) 01:25:18.46 ID:B87+RpWZ
Xperia P中身だけ新しくした機種を出して欲しいけど、難しいかな?後、ボトムカバーもアルミ素材に出来なかったのかな?なんて思いました、
869SIM無しさん:2012/11/07(水) 03:29:50.09 ID:FFE7chCp
>>868
もうアルミ厨いい加減にしてくれ
870SIM無しさん:2012/11/07(水) 08:08:16.19 ID:QECsyab8
>>869
もうデフレ脳の貧乏信者はいい加減にしてくれ
871SIM無しさん:2012/11/07(水) 08:42:14.12 ID:xUos++1x
安物志向にはわからないかもしれないがプラスチックとメタルでは見た目も手触りも違いすぎる
872SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:41:52.21 ID:HAYlfLMG
じゃあ、一生P持ってろ
873SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:44:17.00 ID:CNtktzh1
iPhoneマジオススメ
874SIM無しさん:2012/11/07(水) 09:56:18.14 ID:OO1u5dvd
やれば出来るSONYなのに
日本市場にはionの存在感がない
本気を見せろ平井SONY

http://uproda11.2ch-library.com/369700yt8/11369700.jpg
875SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:07:07.59 ID:xUos++1x
今さらPはいらん
面長で不細工になったiPhoneもいらんな
基本的に発売日から1ヶ月以上経ったものはいらん
876SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:37:14.38 ID:v2Intt2O
優雅まだかよ
877SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:45:16.19 ID:+u8UlYB1
iPhoneはオワコン XPERIAはまだまだいける
878SIM無しさん:2012/11/07(水) 10:55:22.27 ID:XnJuFZ/+
ヨーロッパではスカイフォールが大ヒット中だから、
Xperiaはいい宣伝になるだろうね
クレイグのボンドとTはよく似合うし
879SIM無しさん:2012/11/07(水) 11:49:59.60 ID:OO1u5dvd
今度のフラッグシップには期待してるぞ

http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/sharp5hdaquos-phone-sh930w.html?m=1
880SIM無しさん:2012/11/07(水) 11:51:11.58 ID:Xf9w2zUQ
これ春モデルのXperiaに載せてほしい。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/jdi438hd503ppiwhitemagic.html?m=1
881SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:19:00.94 ID:EvwaicTY
プラスチック端末はもういらん
882SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:29:37.75 ID:HAYlfLMG
フラグシップ
プラスチック

似てない?
883SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:33:00.72 ID:KaOKpmDt
外装剥がして金属板で
ガワ作って詰めればおk
884SIM無しさん:2012/11/07(水) 12:39:56.66 ID:OO1u5dvd
「自在」ではなく「高品質」という感覚を追求してもらいたいよな
885SIM無しさん:2012/11/07(水) 13:28:49.60 ID:gwQKba3I
何年も使うわけじゃないんだからプラスチックでいいだろうよ
886SIM無しさん:2012/11/07(水) 13:41:48.39 ID:d1wek0an
>>885
米国市場に本腰を入れるために企画発売されたion
オマエみたいなヤツが居るから日本市場がナメられる 
887SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:06:55.52 ID:EvwaicTY
>>885
ジャップにはプラスチックがお似合い
888SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:10:04.59 ID:MIx10H9M
XperiaPも発売されなかったしな
889SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:12:25.61 ID:hRrEosGS
>>887
きも
890SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:28:14.34 ID:AsPnO+Na
>>874
ionはタッチセンサーがなあ・・・

画面外に(4ボタン仕様で)タッチセンサーを持ってること自体はむしろよい点ですらあるんだけど、
反応する位置が画面よりだったり感度が抑えめだったり
押したときのバイブレータの動作が弱かったりする。
891SIM無しさん:2012/11/07(水) 14:55:53.66 ID:Xz5QplhR
>>874
ionやっぱり凄いかっこいな。これでもう少し薄くて軽量だったら完璧だ。

それにしても画像でかすぎw
892SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:36:24.28 ID:B87+RpWZ
フルチタンスマートフォンって出ないかな?
893SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:42:33.40 ID:sgqDTZ15
SXぐらいで大きさで高スペックのが出てくれればなぁ
iPhone5微妙…で4からどれにしようか迷ってる
894SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:43:24.09 ID:K05cknld
YugaにExmorRS載ったらいいんだけどなー
895SIM無しさん:2012/11/07(水) 17:49:43.10 ID:FFE7chCp
>>892
金属厨湧きすぎ
896SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:00:38.34 ID:kNhEIV5n
いや、チタンはアリだな
傷つきにくいしな
897SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:03:32.30 ID:4uhl26Nu
マグネシウムの再来plz
898SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:03:34.74 ID:YBG+RXUm
声だけ大きい三大厨

金属厨
小画面厨
物理キー厨
899SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:13:16.17 ID:mUqRRIDx
機種別にいうとarc、P、ion厨も鬱陶しい
900SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:16:42.49 ID:gbvNBVZ2
プリズム厨はどうなりますかどうなんでしょうか
901SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:26:47.69 ID:MIx10H9M
絶滅しました
902SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:27:29.35 ID:ukuU9eBs
あとdocomoロゴ厨
903SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:29:16.03 ID:KQc25wXk
あとデフレ脳厨
904SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:32:41.40 ID:XnJuFZ/+
防水厨と狭ベゼル厨も忘れるなよ
905SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:32:54.55 ID:vV5/zimp
個人的にはデベソとそれに構うバカが一番うざい
この話題でるたびに荒れる気がするしGXスレでやれよって思う
906SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:33:19.55 ID:gn6mhC11
なんでアーク厨が入ってないんだよ
907SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:39:28.25 ID:5G1t36z9
ジャパンディスプレイ厨も
908SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:39:44.14 ID:ukuU9eBs
>>906
>>899
                                            
909SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:40:42.27 ID:4uhl26Nu
声だけじゃなくて顔も態度もでかいな
910SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:40:48.32 ID:YvASUq8N
この流れが一番ウザい
911SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:41:28.85 ID:9lOA9K6o
Xperia厨なのはOK
912SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:42:38.18 ID:ukuU9eBs
絶対グロスマ厨
913SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:50:55.81 ID:uePRTFFP
なんでもいいからまともに最低1年使えるの出せや!(^q^)「
914SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:52:02.51 ID:NRKf7+mN
ムーアの法則を越えるしかねえ!
915SIM無しさん:2012/11/07(水) 18:54:35.32 ID:tqkOeSwF
ばかばっか
916SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:05:57.79 ID:4uhl26Nu
自己紹介乙でありまっす
917SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:08:44.61 ID:KQc25wXk
厨房まとめ

金属厨
小画面厨
物理キー厨
arc厨
P厨
ion厨
プリズム厨
docomoロゴ厨
デフレ脳厨
防水厨
狭ベゼル厨
ジャパンディスプレイ厨
グロスマ厨
918SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:11:23.51 ID:ukuU9eBs
ギャラク厨
919SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:13:18.62 ID:4uhl26Nu
なんでも厨を付けたがる厨
920SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:15:09.36 ID:Sp4+7mvr
なんでも厨を付けたがる厨と付けたがる厨
921SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:21:05.05 ID:YBG+RXUm
ベゼルを狭くすると誤爆するからベゼルは広い方がいい厨
922SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:23:02.89 ID:gbvNBVZ2
なんでも厨を付けたがる厨と付けたがる厨(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)付けたがる厨
923SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:29:13.46 ID:FFE7chCp
てか、ガラスマ厨とグロスマ厨は気に入らない端末出たら買わなければいいだけ。
金属厨はどうしてもって言うならどっかの工場に問い合わせてokなら端末分解してガワだけ送って金属ガワ作ってもらえば解決だろ。
924SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:33:21.82 ID:ukuU9eBs
かいけ厨
925SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:33:57.33 ID:f3ik0We0
>>900
皆冥福を祈ってるよ
926SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:57:21.70 ID:Tjq5zHH+
厨房って分かりやすく言うとなに?
927SIM無しさん:2012/11/07(水) 19:58:02.94 ID:HgNPgI9i
キッチン
928SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:00:58.29 ID:xUSINeYN
面白くないからこの流れやめようよ
929SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:19:13.00 ID:CqwxTWgM
つまんねえ流れだな
930SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:19:21.06 ID:0tJpx9m1
なんか新情報でもあればいいんだけどねぇ
931SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:34:53.68 ID:3+3qlmn/
まだ11月だからねぇ
932SIM無しさん:2012/11/07(水) 20:54:57.96 ID:gbvNBVZ2
>>925
おいやめて
933SIM無しさん:2012/11/07(水) 21:06:20.25 ID:s0D5jlK1
何事?就寝前の小学生でも集ったのか?
934SIM無しさん:2012/11/07(水) 21:43:55.65 ID:r29iwvtC
>>933
そのようだ、特に下野とか
935SIM無しさん:2012/11/07(水) 21:53:54.71 ID:ukuU9eBs
柚木はMate厨
936SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:28:27.34 ID:B87+RpWZ
P厨は金属厨、プリズム厨、ジャパンディスプレイ厨でグロスマ厨か詰まらん。
フルプリズムスマフォとか面白いような面白くないような。
937SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:29:15.05 ID:3bDgSgyr
プラスチックにはプラスチックにしかないソリッド感がある
それをわざわざ捨ててメッキとかするからチープになるんだが、
プラスチックが不当に低く評価されるのは、保守的な国内デザイナーのせいだと思う。
938SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:45:43.82 ID:FFE7chCp
昔のauみたいに変わった芸術家にデザイン依頼したらいいんじゃね?
メディアスキンとか結構よかったぞ
939SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:49:01.26 ID:nO5Po0F7
CESで発表で実際、買えるのは3月かな。
夏のGXの時みたいにだらだらして4月か5月になったら夜だ。
940SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:51:17.44 ID:FFE7chCp
>>939
だらだらしてたのはdocomoだろ
941SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:51:24.14 ID:jW8HAs/n
表側に工夫の余地はないから、裏が板チョコになったりするんだろ…
それは勘弁だ
942SIM無しさん:2012/11/07(水) 22:52:28.72 ID:FFE7chCp
>>941
そんなありきたりで少女チックなデザインは勘弁だな
943SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:03:35.27 ID:ObWh3SVz
>>937
金属には金属にしかないソリッド感がある
それをわざわざ捨てて塗装とかするからチープになるんだが、
金属が不当に低く評価されるのは、コストダウンを重視した保守的な国内デザイナーのせいだと思う。

が説得力もあって正解
944SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:06:41.48 ID:gn6mhC11
金属は重さも関係するだろ
945SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:10:20.01 ID:z7B8ZNDn
むしろデザイナーはデザインの専門家だから高くてもいい物を使いたいだろ
上が許可しないから仕方なくチープなもの使ってる
946SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:10:30.40 ID:ObWh3SVz
女の子ですらiPhoneを持つのに
金属が重いとか女々しいだろ
947SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:12:57.19 ID:0+1RZO6p
金属ボディは他の素材との継ぎ接ぎになるならいいや
IONよりTのほうがかっこいい
http://i.imgur.com/qHkvi.jpg
948SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:14:05.60 ID:Zbqt3FYl
女はバッグにスマホ突っ込むから逆にあんまり重さ気にしない
949SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:14:38.62 ID:ZCOVdXzx
電波遮蔽問題ってクリアされてるの?
950SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:16:59.93 ID:Sp4+7mvr
申し訳ないがデベソカメラはNG
951SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:21:34.28 ID:ObWh3SVz
952SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:22:36.29 ID:0+1RZO6p
実はアルミボディは重くない

iPhone4/4sは側面のステンレスのせいで重いけど
5でアルミになってかなり軽くなった
953SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:25:33.49 ID:ObWh3SVz
954SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:34:21.04 ID:ybnmdYn+
>>951
画面の周や側面がプラだから中身が金属で覆われてる感じがしない
これを金属ボディとは呼びたくない
機能性のないデザインだけのアルミ採用

Pみたいに側面から画面の周りまできっちり金属って覆ってこそ金属ボディだわ
955SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:35:35.67 ID:bzOpp6sy
>>948
ひぎぃいぃ!!
956SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:36:18.82 ID:gn6mhC11
>>946
女と同じことすんの?
それこそ女々しいわ
957SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:37:52.36 ID:B87+RpWZ
フルステンレスにしたらかなり重いだろうな。
958SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:44:11.29 ID:BmuflaUG
>>954
ピピピPですか???
959SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:47:44.54 ID:BmuflaUG
>>956
横からスマンが
女の子が金属のiPhoneを持つから
プラのスマホが男らしいとでも???
960SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:49:41.77 ID:Dw0jaML4
アルミ厨と呼ばれても俺は金属ボディを崇拝し続けるぞ!Pを持ってそう思った。
ウザいなら何か他の話題出してくれ。

しかし金属ボディは電波強度の確保は避けて通れない問題。ionやpみたいに上下には金属以外のパーツをつけてアンテナを持ってこないといけないのは仕方ないね。
961SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:51:09.95 ID:jW8HAs/n
>>959
男なら木製だろ
962SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:58:09.78 ID:0JBFrMCW
>>961
http://www.sharp.co.jp/products/sh08c/text/01_body.html
Touch Wood SH-08Cの出番ですな・・・

#こんな見た目だけどスマートフォンではなくiモード端末。
963SIM無しさん:2012/11/07(水) 23:58:14.45 ID:iq0JAJYV
Pユーザーだけど金属は凹んだりすべすべしてたりで使いづらいのでプラが良いなと思ってる人が居る事も忘れないで下さい
964SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:03:01.15 ID:7nhODBlr
石製のでないかな
でたら即買いなんだが
965SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:07:41.83 ID:zSQRHo7I
>>959
横から入るなら前の文読めよ
女々しいと言い出したのは俺じゃねえよ
966SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:15:43.97 ID:VFgwLr1U
iPhoneに煎餅ケースがあるくらいだから、
非常時に食えるケースでもいいな。
967SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:18:39.30 ID:4uug+6Dj
プラでも現行のマット加工なら手触り良いし見た目的にも安っぽくなくて一石二鳥
無理に金属使ってAT&TのTLの背面みたいな継ぎ接ぎになるくらいならマット加工のプラでいい
968SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:21:45.13 ID:kkPA81Cy
デザインにおいてAXのように
プラなのにアルミっぽく塗装している点が質感を損ねる
プラで製造するならなんちゃって表現ではなく別の方法があるはず
AXのデザインならアルミを採用するべきだった
SONYなんだから恥ずかしい真似はしないで欲しいものだ
969SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:26:34.66 ID:VFgwLr1U
XperiaGoのプラの仕上げは好きだな。
970SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:37:56.89 ID:YW9FGzWe
>>953
これは日本で発売されないの?
スペック知りたいな
971SIM無しさん:2012/11/08(木) 00:56:58.00 ID:Rxi+gh2E
IONのデザインでソフトキーにしてもう少し本体サイズを小さくしてくれたらいいのに
972SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:04:39.75 ID:bg7DOVL8
ジャップにはプラスチックがお似合い
973SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:12:13.52 ID:JFB8paTp
>>970
Xperia ionはLTE版とDC-HSPA版の2種類あるけど、Xperia Sとほぼ同スペック。
まあ日本国内ではUMTS Band 1(と、あればBand9)しか掴まないけどな・・・

#LTEはAT&T仕様。
974SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:24:48.05 ID:i2neLC2E
ヨーロッパで竹製ボディの端末あったな
975SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:30:45.19 ID:UBuW7t88
自分の端末バラしてガワを木彫り職人に頼んで木製で作ってもらえばいいだろ
976SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:44:50.17 ID:K4t3Pqga
>>967
変なことするならTXみたいな感じでいいのにな

ion厨はあの継ぎはぎを何とも思わんのかね
977SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:49:09.16 ID:UBuW7t88
>>976
美的センスが欠落してるんだろう
978SIM無しさん:2012/11/08(木) 01:52:24.51 ID:YW9FGzWe
>>973
ありがとう!
デザインカッコいいな
979SIM無しさん:2012/11/08(木) 02:27:39.05 ID:DLrNcN3R
確かにionの継ぎはぎはダサい
980SIM無しさん:2012/11/08(木) 03:00:47.75 ID:JbED3pfW
プラのマット加工もダサいだろ〜
ファーウェイみたいな。
981SIM無しさん:2012/11/08(木) 03:08:03.17 ID:aP01lACW
ionも好きだけどTX(GX)やTのデザインも好き
982SIM無しさん:2012/11/08(木) 04:59:39.02 ID:qc6Q4HYa
983SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:06:42.31 ID:pdrHABz0
嫌いじゃない
984SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:12:07.50 ID:qc6Q4HYa
985SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:21:45.55 ID:bkJd45cp
TXがデカくなっただけやん。しかもバッテリー取り外し不可かよ。
カメラにプレミアムおまかせオート付くのは面白いな。
986SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:27:31.96 ID:qc6Q4HYa
987SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:30:07.08 ID:RxNeFRMJ
サイドキーだせぇ・・・
988SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:30:31.04 ID:qc6Q4HYa
電源ボタンの位置は押し易そうだけど、ちょっと目立ちすぎ?
写り込みがあるのを見ると、裏面は、噂にあったように、フラットでガラス張りみたいですね。
989SIM無しさん:2012/11/08(木) 05:47:27.61 ID:pdrHABz0
990SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:00:55.78 ID:qc6Q4HYa
どなたか、ディスプレイのサイズが5inchだとして、本体のサイズを計算してみてもらえませんか?

http://imgur.com/F9icS
991SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:03:56.53 ID:UBuW7t88
>>989
プレミアムwwwwwwww
992SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:10:33.69 ID:qc6Q4HYa
993SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:12:27.32 ID:qc6Q4HYa
994SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:22:07.28 ID:iqLjs5gu
>>992
Sみたいなシンプルを追求したデザインは大歓迎だけど
電源ボタンだけが目立つな
他は素晴らしい
995SIM無しさん:2012/11/08(木) 06:41:52.83 ID:zSQRHo7I
プリズムはよ
996SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:05:12.68 ID:uFIx4+fR
よっしゃああああデベソカメラじゃない!
997SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:14:53.36 ID:lq++K1VA
次は電源がデベソか
998SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:20:15.00 ID:UBuW7t88
シンプルなデザインなのに突起付けるの好きだよなw
SONYはどんなデザイナー使ってんだ?
使えなさすぎだろそいつ
999SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:31:13.74 ID:vaEqVUqh
1000SIM無しさん:2012/11/08(木) 07:36:41.85 ID:zSQRHo7I
1000ならプリズム
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。