docomo Optimus LTE L-01D Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
『docomo Optimus LTE L-01D』
4.5インチ HD IPSディスプレイ搭載、Xi対応ハイスペックスマートフォン。
おサイフケータイやワンセグにも対応。 2011年12月15日(木曜)販売開始。


■公式
【ドコモ】http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/l01d/index.html
【LG】http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-LTE-L-01D.jsp


■ Optimus LTE L-01D Wiki まとめ
http://www55.atwiki.jp/optimusltel01d/


■スペック
OS:Android 4.0
チップセット:APQ8060 1.5GHz-DualCore
ディスプレイ:約4.5インチ True HD IPS液晶(720×1280ピクセル,329ppi)
サイズ(幅×高さ×厚さ):約68×133×11.4ミリ
重さ:約140グラム
連続通話時間:3G/約340分、GSM/約240分
連続待受時間:3G/約300時間,LTE/約240時間,GMS/約240時間
アウトカメラ:有効810万画素CMOS
インカメラ:有効127万画素CMOS
バッテリーの容量:1800mAh
RAM:1GB、ROM:4GB
外部メモリ:microSDHC(16GB microSD付属/最大32GB)
Bluetooth:3.0+HS
カラー:黒、赤
オプション:卓上ホルダ(予備バッテリ充電可能)


ソフトウェア・ドライバ
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-on-screen.jsp
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-driver.jsp
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-mobile-support-tool.jsp

■前スレ
docomo Optimus LTE L-01D Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350268427/
2SIM無しさん:2012/10/18(木) 00:45:18.96 ID:hRAWFo21
すまん。僅差でかぶった。

削除依頼してくる。
3SIM無しさん:2012/10/20(土) 10:21:21.66 ID:7ZZ5Cjor
浮上支援
4SIM無しさん:2012/11/09(金) 01:35:29.67 ID:lPnD0U6R
保守
5SIM無しさん:2012/11/19(月) 05:41:01.58 ID:yXzHESJU
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
6SIM無しさん:2012/11/19(月) 13:51:03.90 ID:c0GYbhtV
desk homeの自動起動って止められないの?
7sage:2012/11/19(月) 14:06:09.90 ID:c0GYbhtV
すまん、こっちのスレは使われてないのね・・・
8SIM無しさん:2012/11/19(月) 14:10:33.44 ID:c0GYbhtV
うぉぉ、自ら晒しあげしてしまった
9SIM無しさん:2012/11/19(月) 16:45:56.40 ID:9b1tsqMK
LGもじわじわと人気が出て来たね
夏モデルも良かったし冬モデルもいい
10SIM無しさん:2012/11/19(月) 19:34:19.61 ID:yXzHESJU
2chMate 0.8.3.14 dev/LGE/L-01D/4.0.4
11SIM無しさん:2012/11/20(火) 05:45:18.17 ID:D1qmWhDS
2chMate 0.8.3.15 dev/LGE/L-01D/4.0.4
12SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:56:24.84 ID:Kd3fIPh4
2chMate 0.8.3/LGE/L-01D/4.0.4
13SIM無しさん:2012/11/28(水) 21:17:44.23 ID:mBAHdCmN
誘導
docomo Optimus LTE L-01D Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1351258964/
14SIM無しさん:2012/11/28(水) 22:22:57.87 ID:A46G1Aq9
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
15SIM無しさん:2012/12/04(火) 18:53:10.46 ID:yurBH8Ea
産廃再利用?
16SIM無しさん:2012/12/04(火) 18:54:46.34 ID:QK1Dn/rz
新スレ立てずに再利用が良いんじゃね?
17SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:10:36.17 ID:/6VjfqyF
旬も過ぎたし再利用でよろし
18SIM無しさん:2012/12/04(火) 19:43:48.91 ID:KPUmTto2
このスレを実質part30、次を31でいいっしょ
19SIM無しさん:2012/12/04(火) 22:01:45.67 ID:Bdm6SXm6
4.0インチくらいでこれの後継機でないだろうか
20SIM無しさん:2012/12/04(火) 22:17:50.74 ID:LSXvYYW1
>>19
L-02Eが後継…かな?
後継というより防水+電池容量うpか。
21SIM無しさん:2012/12/04(火) 23:19:40.43 ID:AcLSDzNp
>>20
そうなんだ。画面も綺麗?今度見てみよう。
22SIM無しさん:2012/12/05(水) 00:52:40.72 ID:vbSUwaV4
そろそろ1年になるから、電池がへたってきたなー。
電池買うか、別の白ロム買うか迷うな
23SIM無しさん:2012/12/05(水) 01:40:10.60 ID:fZ5Z4Ejs
前スレ>>986
明るさ固定にしてもやっぱだめだ。
なんかブラウザ開くとき、閉じるときに強制的に明るさがMAXになる。
全く前例がないんだけど他の人はそんなことないの?
24SIM無しさん:2012/12/05(水) 02:07:58.03 ID:9/1lwnpu
次スレはココか?
まぁ、問題らしい問題は改善されてしまい、書くことは特に無いわけだが
25SIM無しさん:2012/12/05(水) 02:28:50.35 ID:mgYl3bDD
ADWexを旧バージョンに戻したらサクサクヌルヌルが帰ってきた。
おかえりー (´-ω-`)ノシ
26SIM無しさん:2012/12/05(水) 02:45:43.31 ID:fsj6sCZR
>>23
自分もブラウザに限らず明るさがMAXになるときがあるな。
27SIM無しさん:2012/12/05(水) 11:12:42.64 ID:m5g0ymWo
Android4に上げたら起動がメチャクチャ早くなって1分もかからずに上がるようになった。
これまで数分かかってたのが遅すぎるんだけどw
でも、フル充電してもバッテリーの残容量が50%も行かなくなってしまったのは
これまでのが過大表示かな?それとも、現在が過少表示?
28SIM無しさん:2012/12/05(水) 11:17:56.38 ID:C2K8CRRS
>>27
バッテリーを抜いて、1分間放置
装着して再起動でどう?
29SIM無しさん:2012/12/05(水) 15:48:37.58 ID:P5k/hMqk
しゃべキャラ対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
30SIM無しさん:2012/12/05(水) 17:24:15.10 ID:m5g0ymWo
>>28
Part29に書いてあった
1分じゃなくて30秒くらいで大丈夫だった
31SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:16:27.66 ID:9CZ1rvo+
アプデ前には設定項目なあったアニメーションのオフって、ICSには無くなった?
32SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:22:50.88 ID:Q3FYR3J6
>>31
開発者向けオプションの中
33SIM無しさん:2012/12/05(水) 22:50:10.44 ID:VKJta5Qy
>>30
同じく前スレに書いてあるけど、
バッテリー外して電源ボタンを5秒位押して
放電するだけでも大丈夫だよ
34SIM無しさん:2012/12/06(木) 00:39:01.11 ID:E+UcUKj1
1,2秒でいいような
35SIM無しさん:2012/12/07(金) 07:02:29.98 ID:LGihgBw7
アプリをインストールした後の画面とQuickPic複数選択後の画面でメニューが開けないのはICSの仕様?

http://www.odnir.com/cgi/src/nup62038.png
http://www.odnir.com/cgi/src/nup62039.png
この二つの画面でメニューボタンを押してもメニューを開けないんだよなぁ…
36SIM無しさん:2012/12/07(金) 08:30:04.18 ID:cp2XCeQh
>>35
それはアプリの仕様だろ?
37SIM無しさん:2012/12/07(金) 10:12:04.77 ID:pxBhDoez
picは上押せよ
レビューにもいるがバグ?直せクズとか何様なんだよw
3835:2012/12/07(金) 10:14:13.07 ID:LGihgBw7
解決
アプリがソフトウェアキーしかない機種(Nexus)、というかICSに最適化されてるみたいだ
ICS用のバージョンだとメニューキーが使えなくて、右上のボタンからしか操作できないっぽい
39SIM無しさん:2012/12/07(金) 10:19:28.67 ID:LGihgBw7
>>37
ハードウェアキーがあるのにそれが使えないから困惑したよw
ハードウェアキーがある機種はそのままハードウェアキーが使えればいいのにね
40SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:29:55.21 ID:T542xjnI
スレが進まない今だから聞けるが、オススメのカバーってどれよ?
デフォルトの状態でもツルツルしてるのに滑りにくくテカテカしてて最高だと思ってるのだが、人がカバーつけてるのを見るとカバーもつけてみたくなる意志薄弱者なんで。
その昔、メタルで亀甲縛りっぽい感じのジャケの紹介があった気がするが何処いったんだべ?

シリコンケースってホコリつきやすそうだけどどうなん?
41SIM無しさん:2012/12/07(金) 20:36:31.77 ID:FJ5QrgFt
http://www.odnir.com/cgi/src/nup62043.png
http://www.odnir.com/cgi/src/nup62044.png
頑張ったけど丸3日が限界だな。
スペックの連続待受3桁時間とか無理だと思うんだけど。
42SIM無しさん:2012/12/07(金) 21:53:31.80 ID:f7+OhijW
>>41
いくら何でもバッテリー食いすぎじゃない?
今の自分の環境だとスリープ時は12時間で1-2%、24時間で3%位なので792時間くらい持つのかな?
そこまで行かなくてもスペックは楽勝で超えてる。
使えば当然減るけどね。
43SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:30:47.59 ID:0p1juzlJ
持ってるけどなぁ………ほぼスリープマシンだけどwifi入れっぱなし
ttp://uproda.2ch-library.com/610224CfA/lib610224.png
44SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:48:09.58 ID:Qtogrdde
>>40
まだ2種類しか試してないけどray-outが良いと思う
ELECOMのシリコンは埃を吸うような感じだし結構パカパカずれる
ray-outのジェルジャケは高いけどカチっとはまってカバーをしているように見えないくらい薄い
液晶保護シートも2枚入っているし、何よりストラップホールがあるからストラップが付けられる。

見た目もrayの方が綺麗だが脱着はシリコンの方が楽かな

ちなみにELECOMは980円でray-outは1480円だった。

http://uproda11.2ch-library.com/3728551Tr/11372855.jpg
45SIM無しさん:2012/12/07(金) 22:50:57.66 ID:FJ5QrgFt
>>42
>>43
半日で2%とか逆立ちしてもできないなー。使い続けてもうすぐ1年になるがそんなペース未体験だ。
こっちは2時間で1%くらいのペース。しかもデータOFFのバックグラウンドデータ禁止でだ。
DeepSleepにはしっかり入ってる。

使ってる時は2分で1%減るくらいの勢いだけどこれは一緒?
46SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:03:54.58 ID:pxBhDoez
シリコンケースは総じてゴミ
TPUかハード
でもこいつはもう現役引退の時期だし裸最強だぞ
47SIM無しさん:2012/12/07(金) 23:27:27.36 ID:UxfzZ/R8
>>45
使っている時はそんなもん。
ICSにしてからスリープ時は劇的に減らなくなったな。
バッテリーは延々とフラット状態。データオフなら600時間くらいは楽にいけそうだ。
48SIM無しさん:2012/12/08(土) 00:02:28.20 ID:CtV78Tlc
>>40
俺も>44使ってる。ストラップはリングのやつ。
でもフィルムは付属品より同じRayOutの指紋防止のが全然良いよ
49SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:43:44.82 ID:eQ5q44jY
地震のエリアメール鳴りました?
50SIM無しさん:2012/12/08(土) 01:57:18.27 ID:zhTSToFI
ガラケーを含めて沈黙@東京
51SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:38:19.83 ID:K8S5dK+g
皆さん、使わない時のバッテリー消費比べて何したいの?使わないなら、いらなくない?
52SIM無しさん:2012/12/08(土) 08:50:00.71 ID:C341TZ3p
アホか?
使わない時にバッテリー消費が少なければ、
使いたい時に長く使えるだろ
53SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:27:57.95 ID:BdkYZ11r
62の言うとおりだよな。
一秒でもいいから「どうして?」って考えれば分かるのに不思議だ。
これがゆとり教育の弊害ってやつか恐ろしい。
54SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:29:41.33 ID:BdkYZ11r
62じゃなくて52です。
俺も人のこと言えないな。
55SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:46:44.55 ID:k24YlL5K
蓄電池屋の発想か、携帯屋の発想か、の違いだろw
56SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:52:39.81 ID:Y6X9pDTi
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
57SIM無しさん:2012/12/08(土) 10:57:30.02 ID:SsWupHBY
>>55
どちらの立場でも、電源を切らなきゃバッテリー食うのは、小学生でも分かること。
それが分からないんだから、バカにされてもしょうがない。
58SIM無しさん:2012/12/08(土) 11:55:03.47 ID:VOD+/UE5
>>49
01D、P905、解約済みのiPhone4S全部鳴っててワロタ
59SIM無しさん:2012/12/08(土) 15:00:34.24 ID:upyWb0Dx
>>55
『蓄電池屋』?
バッテリー業界ってことか?
6040:2012/12/08(土) 18:42:42.96 ID:kuQGn9Ql
>>44
レイアウトのやつよさげですね
でも、もっとゴテゴテしたやつがいいす

>>49
テレビからは「地震が発生します気をつけてください」みたいな放送が流れてたが、おぷたんは無反応だったな
事前に速報があると、「あーゆれてるわぁ」って思うだけでだいぶ心に余裕ができる
が、エリアメール?の警告音はダメだ
かえってビックリするわな
61SIM無しさん:2012/12/09(日) 17:04:27.41 ID:/UtGSLku
>>49
鳴った。久々でビビった。ナマズも確認しようとしたら、一斉通信のせいなのか?エラー出て地震状況見えず。@栃木益子
62SIM無しさん:2012/12/09(日) 21:08:35.85 ID:X22CCWYq
震度4の埼玉で鳴らなかったな
63SIM無しさん:2012/12/09(日) 21:21:34.18 ID:sVC5NFjJ
茨城県神栖市は鳴った
6440:2012/12/09(日) 21:27:07.02 ID:URl7Pvob
前のスレにあったコレ
ttp://www.goballisticcase.com/products/lg-nitro-hd-ballistic-hard-core-hc-series-case
って国内じゃ買えないですかね?
めちゃ欲しい
65SIM無しさん:2012/12/10(月) 01:34:46.35 ID:d0du8qfP
4.0にアップしたら、電池持ち悪くなった…。
2.3からメモリ圧迫してた、なめこがいけないのかな。

文字入力の素早さもなくなってるし、設定も分かりにくくなったな…上げたばっかりだけど、はやく4.1にしたい…
66SIM無しさん:2012/12/10(月) 02:30:34.82 ID:jr5cTqdw
>>65
CM10が、Android4.1.2
67SIM無しさん:2012/12/10(月) 08:21:55.20 ID:BaSjLe1e
ま、主観的に悪くなったとだけ言われてもねぇ
使っていれば徐々に劣化するのは当然だし
68SIM無しさん:2012/12/10(月) 14:47:00.83 ID:eD3CLq2y
付き合いはじめの彼女が美人でも、結婚して子どもができたらデブでオバサンになるようなものか。
69SIM無しさん:2012/12/10(月) 17:53:35.05 ID:kgLEaFE/
>>68
オバサンは敵に回さない方が宜しいかとw
70SIM無しさん:2012/12/10(月) 20:46:44.28 ID:IcL39di3
>>56
新宿ならエアポートだろ
71SIM無しさん:2012/12/11(火) 17:45:30.30 ID:puKHRaLS
LG on-screen phone 使えなくなってない?
72SIM無しさん:2012/12/11(火) 18:42:43.56 ID:IFURyAkS
L-01Dを再起動した直後だけ使える。
73SIM無しさん:2012/12/11(火) 19:23:22.00 ID:9PrwBWaM
>>72
やっぱりアップデートしたからかな
wifi接続でファイル転送に便利に使ってたんだが
74SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:03:02.67 ID:ib1Bu3Es
>>73
WiFi使うなら、ES File Explorer等でPCの共有フォルダーにアクセした方が、速いと思うが。
75SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:34:34.56 ID:9PrwBWaM
>>74
そうなの?やってみる
76SIM無しさん:2012/12/11(火) 20:57:27.36 ID:NinS5gLp
OSP、毎日普通に使ってるが・・・
77SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:08:30.94 ID:mlSqCD6g
>>64
遅レスだけど、俺持ってるよ。
ebayで買った。
開封して色々触ったけど、一応未使用品。
欲しければ譲るけどどうしたらいい?
オクに出そうか。
78SIM無しさん:2012/12/12(水) 05:40:43.10 ID:q0WOxjEu
>>77
ゴツイから使いにくいのでは?と言うのが、eBayで画像を見た感触だった。
それが好きな人なら問題無いんだろうけどね。
79SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:09:35.66 ID:/G4QiL6B
迷惑電話ストップサービスは使ってないんだけど
非通知→着信
電話帳登録有→着信
電話帳未登録→留守電
ってなるのは不具合だよね?
これからドコモショップに文句言いに行くけど
80SIM無しさん:2012/12/12(水) 12:56:49.47 ID:MCbXQaYd
gmailが届いた瞬間にアイコン通知されなくなったんだけど、
されるようにする仕方わかる?

アプデしてからこうなったんだけど
ぐぐってもわからなかった
8179:2012/12/12(水) 13:39:06.24 ID:/G4QiL6B
受付にいたお姉さんで解決してしまった
「登録外着信拒否」にチェックが付いていたからなんだけど
こんなところチェックした記憶無いんだけど...
それに非通知が着信してしまうってのも仕様として変だな
82SIM無しさん:2012/12/12(水) 23:35:43.50 ID:HsaUlnY5
System Tuner使ってる人います?
Analyzerが使えないんだけど自分だけっすか?
(record)start → stopしてもログファイルができてないんですよ。で、"no recording found"エラーになる。
ファイラーで見ても、 /sdcard/pmw/recordings フォルダが出来てない。作ってもダメ。
アプリバックアップフォルダは作られてるからそこの問題じゃないと思うんだけど。
"system tuner" "no recording found" でググっても2件しかヒットしないし、お手上げっすわ…。
83SIM無しさん:2012/12/13(木) 12:14:54.32 ID:/s4wEJBu
>>73
Dropboxとかもアリだけど、家でしか使わないってのなら、ESとかで十分だな
ウチは無線経由ではセキュリティ上、ファイルにアクセスできないようにしてるけど
84SIM無しさん:2012/12/13(木) 19:15:55.35 ID:UB/R4H0q
こんなキャンペーンやってたんだな。お前ら早く教えてくれてもよかったんだよ?

XperiaやOptimusでBoxの容量を50GBにする | アン、ニュイトカ。PRO (γ)
ttp://unnui.info/blog/2012/09/05/xperia-optimus-box-50gb/

>>71
設定→接続→On-Screen Phone→On-Screen Phoneを有効にする
のチェック外れてない?ちょっと前それで詰んでた。
85SIM無しさん:2012/12/13(木) 19:17:24.48 ID:2r2GhCpE
突然url貼る奴は信用してはいけない
これ絶対
86SIM無しさん:2012/12/13(木) 19:57:17.82 ID:VlViC6nO
>>82
良さそうなので入れてみた。
確かに同じ状態になったけど、レコードして暫くしないと見れないんだね。
ってかスレ違いか
87SIM無しさん:2012/12/13(木) 22:08:44.93 ID:EftdRIRs
最近、突然再起動が頻発してたんで、初期化したらなくなったわ。(多分)
効果あるんだな、初期化。

2chMate 0.8.3/LGE/L-01D/4.0.4
8882:2012/12/14(金) 00:58:05.24 ID:ji2i4rfx
>>86
ありがとう!まさか機種依存の問題なのか?と悲しくなったので助かりました!
そして暫く放置したらちゃんと見れました。早漏野郎でスマソw

節電設定頑張ってスリープ時はだいぶ持つようになったんだけど、
コレで見てみると結局ディスプレイに食われちゃってんだね。高精細大画面の弊害か…。

電池消費量ビューア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.takuyaandroid.ppv
89SIM無しさん:2012/12/14(金) 11:25:11.81 ID:DEhZY/EO
LGホームで何もアイコンが無いところで
乳首を伸ばす感じに操作すると壁紙だけになるのね。
90SIM無しさん:2012/12/14(金) 12:51:25.31 ID:N2MNZhN5
そのたとえは伝わらない
9179:2012/12/14(金) 13:01:52.02 ID:ONe3Z1Y5
モバツイ使ってるんだけど、いつの間にかフォロー先が電話帳に加わってるのに気が付いた
4.0に上げたからかな?
92SIM無しさん:2012/12/14(金) 17:31:45.28 ID:0z/mW0eC
ttp://ameblo.jp/gilddesign/entry-11222127568.html
おぷたんようの、こーいうカバーはねーでげすかね?

>>91
GBでも、ツイッターの同期にチェック入ってれば同期されたんじゃね?
93SIM無しさん:2012/12/14(金) 23:06:53.23 ID:fUhTPNxw
>>84
アップロード毎秒25kB

50GB埋めるのにどんだけ・・・
とゆーか、使わせない為の制限だろうな。悪質なサービスw
94SIM無しさん:2012/12/15(土) 10:32:47.02 ID:MWGf1oP3
★祝★満1年★ ww〜
95SIM無しさん:2012/12/15(土) 11:02:18.67 ID:bDNZsw0q
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
96SIM無しさん:2012/12/15(土) 19:44:25.45 ID:2+9OaGd0
やべええもう6Gいっちゃったよ


つうかそういえば一年たったな忘れてた
97SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:03:46.47 ID:wMXyn/gI
>>93
とりあえず入れてみた
まぁ使わないと思うが、スペースは多いに越したことはないだろう
98SIM無しさん:2012/12/15(土) 20:47:33.43 ID:Y8N8nkGn
ちょうど1年でnote2に変えました
今までありがとう
99SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:03:44.68 ID:PfPJE9B4
>>98
ノシ
100SIM無しさん:2012/12/15(土) 21:34:17.70 ID:pqQRv7VX
バッテリーのヘタリが早くなってきた
ドコモショップで売ってる?
101SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:19:36.66 ID:jYIcC5RU
次のOSバージョンアップ正規では来ないのかな。
ところでみんなにお勧め。
「自動メモリー掃除機」でplayを検索してみて。(リンクはレベル足らずで貼れなかったorz試してみて良かったら誰か代わりに貼ってくれ)

これ使ったら文字入力格段に良くなった。因みにIMEはGoogle。
102SIM無しさん:2012/12/15(土) 22:49:21.08 ID:g+T8avRf
>>100
もう注文してもすぐに来ないかも
LG純正(ドコモのシールじゃない)ならネットで安く出回ってるけど
103SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:08:07.05 ID:PfPJE9B4
>>100
docomoのオンラインなら在庫あるかと思うよ。
104SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:08:50.73 ID:wMXyn/gI
>>100
一節によると、冬場というか寒い場所ではバッテリのモチが悪くなるようだ
ポッケで温めてから使うといいような悪いような。
おぷたんの在庫があれば回してもらえるかもね〜
>>102の言うとおり、楽天とかツーハンで探したほうが早いと思う。
この寒い中わざわざバッテリの為だけにお出かけしなくてもいいし
105SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:21:33.29 ID:XAnVA/ft
>>101
メモリ掃除で文字入力が快適になる理屈を述べよ
106SIM無しさん:2012/12/15(土) 23:27:59.95 ID:g+T8avRf
107SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:46:54.96 ID:lZuGO4Yx
常駐しないのにオートで動くんか
108SIM無しさん:2012/12/16(日) 01:55:57.89 ID:Jb2mLswT
だれかオークションに出ている怪しげな大容量バッテリー使っている人ますか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f123197121

電池の持ちとかインプレッションして欲しい
109SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:02:00.88 ID:BiYWduC6
禿げの銀SIM入れて使ってたんだけど、公式ICSにアップデートしたらメールを自動的に受信しなくなったわ。
復元面倒くさいお…
110SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:15:33.18 ID:B48bahJI
>>108
http://i.imgur.com/V0keV.jpg
これで良い?
正直に2500mahは無いです。
純正の1800mahより電池の減り早いです充電も早いです
電池2個と充電器で2500円だったのでそんなものかと使ってます
111SIM無しさん:2012/12/16(日) 02:20:15.82 ID:oVIS34rY
中古バッテリーを新品と偽って売る業者もいるとか
基本的に外装が汚れる物でもないし、充電容量がほんとに減ってるか検証するのも難しいからな・・・
112SIM無しさん:2012/12/16(日) 09:12:52.40 ID:ZiwowDiu
嫁が接続が遅いとギャーギャーうるさいです。
たぶん、Wi-FiとLTE 、3Gの切り替えで一分ほど待たされるからだと思います。
山手線で繋がらないらしい。
家の無線も接続に時間がかかります。
何をしたら早く接続切り替えできますか?
それとも、3G 固定が幸せ?
113SIM無しさん:2012/12/16(日) 10:05:28.01 ID:NI7YWqRh
>>112
3G固定がいいんじゃね?
WiFiはすぐ繋がるけどなあ。スリープからの再接続は1秒だよ。
114SIM無しさん:2012/12/16(日) 11:45:43.45 ID:9YP5I7eG
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった L-01Dの話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
115SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:27:24.69 ID:GFDWQMdR
>>114
おいw

誰かゼットン1ダースほど連れてきてくれw
116SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:37:04.15 ID:Zyw3zwkG
>>108
その品がどうかわからんけど、バッテリみたいな消耗品をオクションで買う気にはならんなぁ
あやしい海外サイトとかのがまだマシかと
117SIM無しさん:2012/12/16(日) 13:52:27.15 ID:h/JBs5pA
フィルムの子傷がウザいので
剥がして裸で使ってもいいかな?
118SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:37:12.29 ID:SccMsBIG
>>113
レスありがと

Wi-Fiは良いとして、3G とLTE の切り替えが遅いのはどうしようもない?

4.0アップや初期化は効果ありますかね?
119SIM無しさん:2012/12/16(日) 16:56:20.90 ID:iRv6cafo
>>115
そこは「バードン」や「タイラント」だろ
120SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:21:10.72 ID:Jb2mLswT
>>110
そうそうそれと同じタイプ。
やっぱり長持ちしないのか・・

>>116
オクで買っても怪しい海外サイトでもどっちでも変わらないし、まだ日本が通じるオークションの方が
まだマシだと思うけどね。

LGのバッテリを買うのか、安い怪しげなバッテリーを複数買うのかどっちかな・・・
121SIM無しさん:2012/12/16(日) 19:52:23.31 ID:UdesGNQq
俺も両方かったけど、ナナショップでバッテリー1個+充電器で3000円なら
オクでバッテリー2+充電器で2500円のほうがいいと思う。

ナナショップでバッテリー2個+充電器で5000円だすなら迷わず
2500mahのバッテリー4個と充電器を買ったほうがいい
どうせバッテリーなんてヘタるし、どうでもいいバッテリーだとモバブーつかったりとか
適当な使い方しても全く気にならない

ebayとかでLG純正バッテリーが送料手数料込みで1200円とかでかえる人なら
それでも悪くないのかもしれないけど。

>>112 LTE切れば移動中でイライラすることもなくなる。
WIFIと3Gの切り替えで切れるような嫁は池沼だからあきらめるw
122SIM無しさん:2012/12/16(日) 21:26:27.44 ID:Zyw3zwkG
>>120
オラは楽天でLGのバッテリ2本買っただども、いまんところdocomoより使用感が劣るって感じはしねーだ。
てか、この端末電池喰いすぎだろ…
嫁の買ったARROWS efとか2日も充電しなくてもいいのに、俺のおぷたんは多い日だと1日4回くらいバッテリ交換するぜ?
おちおちカバーもつけてらんねーぜ
123SIM無しさん:2012/12/16(日) 22:00:36.24 ID:Jb2mLswT
>>121
結局ebayで1900mhの電池x2+充電器を1,213円で手を打った。
クリスマスシーズンなんでいつ到着するか判らないけど、それほど急いでないからいいか

異様に安いLGの純正バッテリ(FromChina)ってのがあったけど流石にパスしたよ。
124SIM無しさん:2012/12/17(月) 02:02:22.79 ID:6I8hjwTf
今2.3でなめこをやってるとメモリが128mb前後になる。
4.0に上げたら、確実に頑張りすぎて電池なくなるの早くなるよね?
なめこやってるひとおる?
125SIM無しさん:2012/12/17(月) 10:42:21.57 ID:VnDdlTj9
LGバッテリーで FeliCa の反応が悪くなるってのは、どんな?
ほんとに、電池違うもんなの?
126SIM無しさん:2012/12/17(月) 11:58:20.02 ID:4sbgjMjY
>>125
リアカバーにフェリカの反応良くするシール付いてるからそう悪くはならない。
127SIM無しさん:2012/12/17(月) 16:49:49.98 ID:VzjPpl6Q
LG純正バッテリー、
SUICAやQuickpayで試したけど、
FeliCaへの影響は特に感じられない。
128SIM無しさん:2012/12/17(月) 17:43:51.41 ID:8uZJ0KoM
>>125
マクドのドライブスルーでおねーさんがタッチされる端末を持ってる状態だと反応が悪いことがある
それ以外の機材(駅改札とかsuicaとかローソソとかセブソとか)だと特に問題ないね
129SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:37:53.12 ID:kdxMJjGm
>>125
LGバッテリーだとコンビニ店頭にある、edyチャージ機が反応悪い
ヤマダのポイントマシンもなかなか読み込まない
俺の使ってるおサイフ携帯対応血圧計は、100%読み込まない!w
130SIM無しさん:2012/12/18(火) 07:47:02.70 ID:cIoB3K8P
microUSBさして充電してもバッテリアイコンが稲妻にならないな
充電自体はされてるっぽいんだけど
この状態で再度microUSBをさすと急に100%表示になる
接続は↓
AC⇔USB変換アダプタ5V2A(社外品) → USB⇔microUSB変換ケーブル(社外品) → L-01D

参考程度に
131SIM無しさん:2012/12/18(火) 08:49:50.14 ID:r2McJMg2
もう話題も出尽くしたな

OptimusLIFEほしいわ
132SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:01:48.08 ID:Xze31g7S
この後継機種ってどれ?
133SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:10:34.84 ID:jQjz5p8M
Gなんだろうけど、デザインとか引き継いでる
真の後継機はまだないな。
134125:2012/12/18(火) 10:19:43.23 ID:jtqU7W1v
>>126-129
thx
135SIM無しさん:2012/12/18(火) 10:23:14.05 ID:QoRCAFK4
Gダサすぎるもんな
スペックは文句なしなのに、デザインが新橋のおじちゃん向けすぎる
4.0でなめこやってるひといる?
136SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:43:53.21 ID:Xze31g7S
>>133,135
確かに。サンクス!
137SIM無しさん:2012/12/18(火) 12:17:16.44 ID:Nxrgec4p
LGが今度フルHD液晶積んだやつ出すらしいしそれが新型optimusってことになるかもね
138SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:47:12.24 ID:MlumJ1np
>>135
呼んだ?
デラックスとシーズンズやってるけど、不具合でもあったかね?
139SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:36:45.03 ID:4ON1UFa5
>>123
探してみたけど、1900mhのやつ自体無さそうだわ
どれ買おうかなあ
140SIM無しさん:2012/12/18(火) 16:55:11.87 ID:QoRCAFK4
>>138
2.3からアップして、電池持ちどんな感じですか?
なめこしてると、メモリきつきつになる。
4.0にしたら改善されるかな?
電池バカ食いにならないか、不安です。
141SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:06:15.45 ID:WJSpPrWi
usb端子カバーのプラスチックが割れちゃったんだけど、ドコモショップ持ち込んだら端子カバーだけ交換してくれたりする?
142SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:25:31.57 ID:jQjz5p8M
>>141
これに答えたら負け
143SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:44:33.69 ID:xVGCYWIq
一年前には画質でこの機種を選んだわけだが
もうこれ以上解像度はいらんなあ
144SIM無しさん:2012/12/18(火) 18:48:23.73 ID:MlumJ1np
>>140
メモリきつきつの意味がわからんが、2.3より4.0のが電池のもちが良くなるってもっぱらのウワサさだよ
145SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:27:34.18 ID:Nxrgec4p
>>143
てか一年経っても未だにこいつと同じ解像度が主流だってことに結構驚く
といってもどのみちフルHDで頭打ちだろうけど
146SIM無しさん:2012/12/18(火) 19:43:18.27 ID:jQjz5p8M
乃木坂46がCMやってるauのHTC端末カッコいいな
ドコモから出ないかなぁ
147SIM無しさん:2012/12/18(火) 22:17:08.28 ID:xVGCYWIq
youtubeの3D映像をこいつで平行法で見ると楽しい
平行法だと可能な画面サイズが小さいから、PCよりもdpiが細かいスマホのほうが向いてる

などとマニアックな利用をしても、これ以上の解像度のメリットを見いだせないんだよなあ
148SIM無しさん:2012/12/18(火) 23:07:55.28 ID:pZEtA2B0
そう思ってたけどHTCの見ると綺麗だなぁ・・・
代えてくれるなら喜んで代えるとおもったわ

金出してまで代える気にはならないけど、1年後にわざわざ解像度が
この程度の機種は選ばないなぁ
149SIM無しさん:2012/12/19(水) 10:56:42.70 ID:s9eNd9NQ
HTCはDHD/EVOのころサイコーだと思っていたが
今のHTCは国産機っぽい外装になって、質感はギャラ並になってしまった・・・・・・・

L-01Dに来てから、senseに似せたホーム画面にして使っているが、ホンモノのsenseが使いたい
150SIM無しさん:2012/12/19(水) 14:54:27.41 ID:BwtBNUOI
Amazonアプリストアの本日限定無料Documents To Go Full Version Key
必ずゲットしとくんだぞ
151SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:20:28.27 ID:9yuJ8CQ9
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

Documents To Go Full Version Key
AA価格:本日無料(\1228)
GP価格:\1255
152SIM無しさん:2012/12/19(水) 17:22:26.13 ID:AVSR3/WF
>>150-151
有り難うよ!
Amazonは、費とが見なければ勝手もらえないから、たまにこう言う大物も有るんだな。
153SIM無しさん:2012/12/19(水) 18:09:58.23 ID:IjU0rhF1
ゲットb
154SIM無しさん:2012/12/19(水) 20:51:25.20 ID:clgwtbpN
betterbatterystatsで、Deepsleepにならない時の様子伺ったら
msm_chargerがモリモリ電池食ってたんだけどもググってもよくわからん
知恵を貸してくれー
http://imgur.com/4fflZ
155SIM無しさん:2012/12/20(木) 00:18:08.81 ID:muKvRNPn
>>150
後で落とそうと思って
忘れてた(゚´Д`゚)
156SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:35:47.20 ID:s0zfTyDN
>>144
マジすかぁ
2.3で今なめこやってるんだけど、空きメモリみたら、118くらいしかない…
なめこDX殺すと、300くらいに回復するんだ。

なめこがメモリ使ってるよね?
4.0になったら、すべてのメモリでなめこを処理するから、電池持ちも悪うなるかな、と思ったのです。

改善されるなら、すぐ上げたい…
157SIM無しさん:2012/12/20(木) 11:51:01.34 ID:Veefe+x7
スクエニマーケット一周年記念で登録者にポイントプレゼント + アプリセールってやってたから登録してみたのだけど
2.3 しか対応してなかった、アプリのダウンロードはUA偽装で突破したけど
アプリ起動後のチェックで対応してないと蹴られる
なんとか突破方法ありませんか?
2.3からゲームプレイしてた人って OS をバージョンアップさせたらどうなるんだろう
セールは後1週間だけっぽいし、ポイントは期限付き
登録しただけ無駄だったかな
ゲームを買い込んで OSバージョンアップで非対応で涙目ってパターンもあり得るという勉強代だな
158SIM無しさん:2012/12/20(木) 12:02:18.16 ID:yo8odWof
>>157
Android4.xに対応していないアプリを、掃いてしまいたいだけなんじゃないの?
159SIM無しさん:2012/12/20(木) 16:01:57.50 ID:iiVS8TjT
>>154
俺のもそんな感じというか、最近ほとんどdeep sleepしない
犯人のアプリさえ分かればなー
160SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:54:01.35 ID:TIQGDK6h
思いっ切り水没させてもう駄目かと思ったけどよーく乾かしたら復活した
意外と丈夫なのね
水没反応はガッツリ出ちゃったけどちょうど一年経って保証も切れたとこだしいいか
161SIM無しさん:2012/12/20(木) 19:57:19.94 ID:XV6bLEUF
水没しても即拾い上げて通電をカット(電池を即抜く)して完全乾燥させれば大抵は大丈夫
PCで言えばマザーの電池抜いて水洗いする奴だっているしなあまり良くないけど
リサイクル業者は毎度やってるが・・・
162SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:18:32.00 ID:yo8odWof
今日夕方、気が付いたら画面が暗くなっていた。
スリープに入ったかと思い、電源ボタンを押すも変化なし。
バッテリーが切れたかと思い、充電済みのと入れ替えるも、効果なし。
ACアダプターに繋げるも、だめ。
30分程バッテリーを抜いておいてから、入れ直すも、変化なし。
ご臨終かなぁ?
163SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:29:45.73 ID:6vc6/hBV
Deep Sleepは画面OFF→ON(ロック画面)→OFFで大体入る
おまじないみたいだが、確かにDEEP SLEEPの時間が伸びる
164SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:31:02.91 ID:XV6bLEUF
>>162
画面にライト当てて液晶自体が生きてるか確認した?
バックライトが死んでるだけなのかもしれんけどどのみちご臨終かもな
165SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:54:07.39 ID:yo8odWof
>>164
バックライト云々でなくて、端末画面より下のボタンも点かない。
ご臨終だろうな。
ギリギリ購入一年未満。
途中で同じく電源が入らなくなり、DSで新品と交換したから、ハードとしては半年経ってないと思う。
明日DS行ってこよう。待ち時間が長いのが困るんだよな。
166SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:55:34.11 ID:yo8odWof
>>165
至近で、充電の認識が時々しなくなったのが、前触れだったのかな?
167SIM無しさん:2012/12/20(木) 22:35:31.70 ID:2AEqSEHT
水没はほんと完全に乾燥させないと一時的に復活しても
微量に残った水分によっていずれ基盤が錆びてきていつかはアボンするよ
完全に乾燥させるにはおっぴろげなきゃまぁ無理だろう

ブラックアウトして充電差してもうんともすんともいわなる事象はdsにいくしかない
168SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:29:32.45 ID:bBoGW/a7
ICSになってからPPTPでのVPN接続ができるようになったと見た覚えがあるんだけど
WZR-HP-AG300Hに繋がらない(T_T)
繋がってる人いますか?
169SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:50:05.03 ID:qHJFSFf0
>>168
3Gで使おうとしてる?
spモードだとPPTPは多分使えないよ。
moperaかWi-Fiで使うかしないと思う

あと、GBでもPPTPは使えるはず。SC-02Bでしか確認してないけど
170SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:18:43.05 ID:vMi79FwM
>>169
ありがとうございます。
私も今見つけました。spモードが駄目なんですね。お恥ずかしい。
171SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:11:00.72 ID:s5805bf2
172SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:20:05.13 ID:s5805bf2
>>167
水没はさせてません。
夕方使っていて、車で少し出かける時にスリープにして上着のポケットに入れ、10分後位に出してみたら、もう動かなくなっていた。
何時もと違うことと言ったら、ソフトケースを他のに変えたことだけ。
173SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:21:46.27 ID:s5805bf2
>>171
何でこんなのが送信されたんだろう?
自分では送ってないのに。
???
174SIM無しさん:2012/12/21(金) 03:25:18.60 ID:s5805bf2
>>173
>>172を書こうとして、IMEの設定を買える時に、確かに画面にはこう出ていたから、2chMateのバグだと思う。
175SIM無しさん:2012/12/21(金) 06:06:06.06 ID:cR35ARAd
単に前に書いたのが残ってたのでは?
176SIM無しさん:2012/12/21(金) 14:25:34.58 ID:+qoBFc1n
既出かもしれないが、この機種って質の悪い電源から給電しながら使うと、タッチパッド動作が著しくおかしくなるよね?
そんなことない?

電源別のにしたら復活して、再現性もあるから間違いないと思うんだけど
このことを忘れてて、調子が悪くなったと焦ること数度
177SIM無しさん:2012/12/21(金) 14:36:55.82 ID:J0WXSjwu
一年くらい前から既出
178SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:22:55.74 ID:Basu1xsg
ホーム、ロック画面をセンス仕様に変えて、使い易くなったわ
結構似せれるもんだ
179SIM無しさん:2012/12/21(金) 20:54:24.58 ID:dIltX9T6
パターンロックでもカメラのクイック起動が出来たらなぁ

あとICSになってから電話帳の検索がシビアになった
180SIM無しさん:2012/12/22(土) 03:51:05.21 ID:iE3/Tfwt
>>175
だから、画面に出たいる状態で、IMEの設定を切り替えたら、勝手に送信されてしまったんだよ。
181SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:16:30.42 ID:lE3o4l90
L-01DってL2TP/IPsecでバグがある?
この機種だけ接続できないんだけど?
182SIM無しさん:2012/12/22(土) 11:08:14.52 ID:T91LUIA8
はい
183SIM無しさん:2012/12/22(土) 14:17:27.89 ID:b9BK7/2r
184SIM無しさん:2012/12/22(土) 15:40:26.72 ID:OOCcdqUo
うちも出来てる
185SIM無しさん:2012/12/22(土) 21:54:34.45 ID:+Bi78VO1
>>181
サーバー変えて試してみたら
186SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:53:36.67 ID:REV4Q58j
最近、クレイジータワーをやってるせいか電池の減りがめっちゃ早い
1時間で20%とかなにごと!?
187SIM無しさん:2012/12/23(日) 13:58:40.04 ID:xhvoo/m1
1時間で20%しか減らないなんてすげーなw
5時間もゲームできるんか

俺のは動画みたり曲聞きながらネットみてると時間40%は減るわ
充電2時間20分かかるけど、それと同じ時間で使い切るよ
188SIM無しさん:2012/12/23(日) 15:42:06.05 ID:VHaplROC
189SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:45:32.65 ID:FF6UVwkp
時間20%ってことは4000mhaの電池つかってるの?
いいなぁ
190SIM無しさん:2012/12/23(日) 18:45:53.98 ID:/bANYAvb
しゃべってコンシェル、CMでやってるみたいに
キャラ変えられるようにするのはどーやるの?
191SIM無しさん:2012/12/23(日) 21:45:12.16 ID:GTX69lsq
>>190
この機種は未だだと思う。
予定も
192SIM無しさん:2012/12/23(日) 22:43:38.25 ID:/bANYAvb
>>191
そーなんだ・・
193SIM無しさん:2012/12/24(月) 13:51:42.44 ID:aSNzMXa5
>>154
同じ症状で悩んでるところです

充電中の端末からMicroUSBケーブルを抜いたときに画面が点かないと、
端末がまだ充電中だと勘違いしてmsm_chargerが最低周波数で動き続けるんじゃないかと推測しています

ケーブルを抜き差ししないとバッテリー残量が更新されないことがあったり
この端末はバッテリー周りに悩まされることが多いですね
194SIM無しさん:2012/12/24(月) 15:54:00.89 ID:7Z4YCj92
>>193
じゃ充電の後は再起動すりゃ確実に防げるってことだな。もうそれで妥協しよう。
195SIM無しさん:2012/12/24(月) 16:38:19.34 ID:uXMl1ODU
USB挿すところのカバーがポキッといっちゃった
有料修理になりますかお?
196SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:00:42.79 ID:4SA9Oj3h
wikiにDSでタダでもらえるとかいてあったような
197SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:15:54.84 ID:uXMl1ODU
wikiにありました
ありがとう
198SIM無しさん:2012/12/24(月) 17:22:54.72 ID:UM9iz3GS
>>197
一発芸が必要だがな!










すみません調子にのりました。嘘です。。。
199SIM無しさん:2012/12/25(火) 00:31:13.07 ID:djhOMF5B
電池パック新しいのネットで買おうかなと思ったけど
よく調べてみたらdocomo会員のプレミアムステージらしく
1500Pで電池パックもらえるみたいだな。

やっぱ純正が一番だべさ
200SIM無しさん:2012/12/25(火) 03:55:44.92 ID:ntkMCM9e
>>195
無料ですよ
201SIM無しさん:2012/12/25(火) 06:03:40.51 ID:XTbVKTNj
先日オクで落として今セッティング中なんだけどSIMが認識しなくて初期不良かー?困った困ったと頭を抱えていたところ
標準SIM機に一生懸命microSIMを挿そうとしていたことに気付いた
恥ずかしい
202SIM無しさん:2012/12/25(火) 09:00:27.11 ID:BXu1yrVh
>>193
以前、BatteryMixで「電話」が電力消費してるって書いたが、
これは本当はmsm_chargerが暴走していたようで、
Battery Mixのグラフでは「電話」が一定の高さで動き続ける現象となって現れていただけということがわかった。

それからBetterBatteryStatsは有料だから買わねーよって人には、
Battery Stats Plusってソフトをお薦めする。
これはBetterBatteryStatsほど詳細には見れないが、Partial wakelockが見れるので、
Deep Sleepに落ちない原因を探るのに十分使える。
203SIM無しさん:2012/12/25(火) 12:23:52.04 ID:80yxNDwz
Battery drainingの対策に入れたTaskerがdraining sourceになるという・・・・・・
204SIM無しさん:2012/12/25(火) 15:35:53.70 ID:80yxNDwz
Battery draining対策がdrainingの原因になったら元も子もないから、ほどほどの対策に留めなきゃだめなんだな
205SIM無しさん:2012/12/25(火) 22:25:20.72 ID:ixRBzKzh
価格コムに書いてあるけど、LGホームだと電池持ち良くなるらしいね…

シャープなフォントが好きでドコモホーム使ってるけど、迷うわ
206SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:09:59.16 ID:OdIAgX2u
まぁ、ADWでも5%減/時以下ぐらいにはできたから、良しとしよう
207SIM無しさん:2012/12/26(水) 00:32:12.92 ID:OdIAgX2u
DHDはバッテリが小さかったからきつかったけど、LTE機はそれ以上にキツイのな
208SIM無しさん:2012/12/26(水) 06:09:10.72 ID:bMc2nt1E
電源ボタンを押しても一発で画面が点灯しないんだけど俺だけですかね
2〜3回ポチポチしないと点かない
209SIM無しさん:2012/12/26(水) 06:13:12.24 ID:HUJ7AH/U
スリープさせたら1%/hだな
LTEオンだと3%くらい減ってくけど
210SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:41:00.72 ID:KNpcM/sY
>>201
標準SIM機なんて聞いたことない
mini SIM だろうが。
211SIM無しさん:2012/12/26(水) 09:44:45.15 ID:l02Rpfer
212SIM無しさん:2012/12/26(水) 12:17:33.51 ID:RRQ7dnCT
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/GSM_SIM_card_evolution.svg/800px-GSM_SIM_card_evolution.svg.png

一番左のフルサイズ(1FF)っていうらしいけど、ただの飾りかと思ってたw
ちゃんとした規格だったのか
213SIM無しさん:2012/12/26(水) 12:44:06.18 ID:VklHF+pe
少し前から「話題」のカードはこの規格だったな
214SIM無しさん:2012/12/26(水) 15:39:50.92 ID:YYBKapVm
いま初期化してプリインのBackUpっていうアプリで復元したら一部の音楽ファイルが消えてたんだけど何故だろう
それもプレイリストやお気に入りに追加していたものだけが消えていてその他のは全部残ってる
試しにSDの復元を試みたけどダメだった
215SIM無しさん:2012/12/26(水) 16:33:32.44 ID:bRLpsIXS
>>201
mini uimをアダプタなしで運用してるけど
216SIM無しさん:2012/12/26(水) 23:20:13.52 ID:WgGbr/PC
LIFEってこれよりでかいんだっけ
217SIM無しさん:2012/12/27(木) 02:48:25.24 ID:ymuTCYHS
On-Screen-Phoneって>>1のリンク先に行っても見当たらないんだけどもうDLできない?

http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01D/product-info-on-screen.jsp 
218SIM無しさん:2012/12/27(木) 03:18:49.32 ID:GLSsgjIa
皆電池もち良すぎだろ・・・
データ通信切ったりWIFIつないだ状態なら画面OFFで2時間1%とかだけど、
普段データONにしてると画面OFFでも1時間10%前後減ってる。

これをドコモショップの奴に言っても即交換にならずに、
検査で数週間かかりますって言われんだが普通?
219SIM無しさん:2012/12/27(木) 06:18:06.11 ID:9Avgd/DW
>>218
異常は異常だけど、単に環境構築が異常に下手なだけ。
220SIM無しさん:2012/12/27(木) 07:38:24.10 ID:JRh9w1lk
今日、コンクリ床の上に落とした!
カバー、電池パックの派手なパージはお約束だが
カメラレンズ部分が激しく割れたwww
派手にひびが入ってるけど、写真撮ってみたら普通にとれたので
このまま使う(゚ω゚)
221SIM無しさん:2012/12/27(木) 08:54:28.91 ID:YUJ/aeRE
>>193
今日はケーブル抜いたときに画面が点いたが、msm_chargerが暴走した。
なかなか条件が絞れないな。
222SIM無しさん:2012/12/27(木) 09:38:42.58 ID:aOgqjmlK
>>221
開発者向けオプションのタブを表示チェックをつけると何かわかるかも
223SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:11:22.71 ID:L/cdcjsF
データ通信ONにしたら、誰でも10%/時間減るんじゃ無い?
LTEの大飯ぐらいのせいで
224SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:15:55.85 ID:L/cdcjsF
DHDから乗り換えて、sense 3の環境のすばらしさを痛感した
やっぱり、独自ではあってもAppleやsenseのような統一された環境というのは素晴らしい
寄せ集めで同じ環境に近づけるのは大変だし、なかなか近づけない
HTCには素晴らしいUIのデザイナーがいて、senseはセールスポイントに十分なるが、LGはソフトウェアには
興味が無いのか、ビルトインアプリが貧弱で悲しすぎる
225SIM無しさん:2012/12/27(木) 10:33:55.11 ID:b7YUiOXn
>>223
古いベースバンドチップってのも影響してるかもね。
MDM9215かスナドラS4内蔵ベースバンドチップだと相当改善されてるし。
226SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:19:21.08 ID:L/cdcjsF
>>225
そっか

バッテリ弱いのが人気無い原因かな・・・・・
安いXi端末、これしかなかったからしょうがない
またチャンスがあれば白ロム手に入れるしかないか
227SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:21:04.57 ID:L/cdcjsF
LGって、どうしてICS純正アプリを出来の悪い自社製アプリで置きかえるんだろう
メールソフトとかICS純正のほうがよっぽどいいので、勝手にインストールして使ってる
228SIM無しさん:2012/12/27(木) 11:27:45.99 ID:b7YUiOXn
>>226
第一世代機種の宿命だわな。
去年の段階ではMDM9200しか無かったんだし。
229SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:13:45.50 ID:e+l2NN9M
>>227
?
230SIM無しさん:2012/12/27(木) 12:20:44.54 ID:YUJ/aeRE
>>222
意味がわからないんだが?
231SIM無しさん:2012/12/27(木) 15:04:03.93 ID:L/cdcjsF
>>229
例えば、LGEmail.apkやLGBrowser.apkからは、それぞれメールリスト、ブックマークウィジェットが省かれている
ストックEmail.apkやBrowser.apkにはちゃんとあるのに
LGEmail.apkでつくったアカウント情報は「アカウントと同期」に反映されないが、ストックEmail.apkでつくったアカウント
情報はきちんと反映される
「アカウントと同期」に反映されると、Taskerのタスクとかで一元コントロール出来るから便利

なんでLGは改悪とも言えるようなpersonalizeしたapkに差し替えてるのかよくわからない
232SIM無しさん:2012/12/27(木) 22:36:27.79 ID:O0AR3i8J
deepsleepへ入れるサイクル
(1)充電完了後、充電用のmicroUSBを抜きます
(2)再起動します
(3)数分待ちます(起動待ち)
(4)画面OFFします
(5)画面ONします(ロック画面のまま)
(6)画面OFFします

(6)でほぼ確実にdeepsleepに入ります。
あとは使うたびに(4)〜(6)を繰り返します。

超めんどくせー
233SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:01:13.66 ID:XSkzwV/L
そんな事しなくても普通に入るけど...
234SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:15:49.66 ID:fHZvyqVs
入ったかどうかはどうして解るの?
235SIM無しさん:2012/12/27(木) 23:23:02.84 ID:XSkzwV/L
それくらいググれよ...
236SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:10:33.85 ID:Cw4MvqOy
>>234
CPU SpyかBetterBatteryStats
後者は有料だが、野良apk入れりゃ無料
237SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:15:47.50 ID:EBnTS1rw
>>236
モニタソフトが動いているのにDSに落ちるの?どうやって検知してる?
238SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:34:14.09 ID:fz6Fdb1R
別にモニタ(CPU)が止まってるからって周辺も止まってるって訳じゃないしな
239SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:55:52.71 ID:EBnTS1rw
例えば、バッテリを喰いそうな通信を止めるためのユーティリティを導入したとしたら、それはディープスリープに
落ちるのを阻んだりしないの?
ディープスリープには、システム監視系のソフトを全部止めなければ入りようが無い?
もしそうだとしたら、それは省電力と等価と言えるのでしょうか?
240SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:09:39.21 ID:6h47nxTT
>>231
そういう余分の機能がないから使ってるんだけど・・・
241SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:14:20.30 ID:EBnTS1rw
>>240
余分の機能が欲しい
ストックを置きかえて欲しくない
242SIM無しさん:2012/12/28(金) 01:46:11.58 ID:0pfeaYh3
どういうこと?4.0に上げたら、LGホームが一番省電力って聞いたけど。

フォントがあまり好きじゃないけど。
243SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:14:12.38 ID:IlVwp+uE
年末恒例のアホ祭
244SIM無しさん:2012/12/28(金) 02:38:46.96 ID:wjbYvtRE
deepsleepってなに?
LTE狭間を移動してるけど1時間に1%ぐらいしか減らないから気にしなくていいのかな
batterymixっていうの入れてみてる
あとはいらないのはすべて凍結してるだけだよ
245SIM無しさん:2012/12/28(金) 05:14:55.73 ID:7+OMeChb
>>244
分からないなら、そのまま使ってろ
246SIM無しさん:2012/12/28(金) 07:45:40.18 ID:LHw6PWun
昨日、ICSにしてから初めて端末の初期化をしたんだけど、
Googleアカウントを入力したあと「ログインしています...」のまま
一晩放置しても進みません。

これってどうしてでしょうか?
既知の不具合でしょうか?
247SIM無しさん:2012/12/28(金) 07:55:25.70 ID:UdReJUFq
IDとパスは本当に間違いない?
再起動させてもダメだったらもう一回初期化。
248SIM無しさん:2012/12/28(金) 08:49:09.23 ID:LHw6PWun
>>247
アカウントとパスは間違いないと思う。
間違ってたときは「ログインできません」ってすぐ出たので…。
249SIM無しさん:2012/12/28(金) 09:15:45.85 ID:+50HubA+
PCでログインしてみた?
パスワード変えろとかいわれたりするかも
250SIM無しさん:2012/12/28(金) 09:19:46.90 ID:LHw6PWun
>>249
PCでは普通にログインできたよ。
メールも送受信できるし、パスワードについても何にも言われなかった…。

本当に何でだろう?
251SIM無しさん:2012/12/28(金) 09:42:10.60 ID:/rUdxaRW
>>246
WiFi等に上手く繋がっていないとか?
252SIM無しさん:2012/12/28(金) 09:47:18.36 ID:+50HubA+
2段階認証プロセスを有効にしたアカウントとか

アカウントの問題か、端末側の問題か切り分けるために
別のGoogleアカウントで、ログインしてみてはどうだろう
253SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:08:07.65 ID:0pfeaYh3
deep sleepって、このスレでしか聞かないけど、もしかしてこの機種固有のバグなの?
254SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:59:55.21 ID:fz6Fdb1R
2ch検索はできてもググることはできないのか
255SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:43:48.50 ID:LHw6PWun
>>252
2段階プロセスは有効になっていませんでした…。

別のGoogleアカウントでのログイン…なるほど、やってみます。
256SIM無しさん:2012/12/28(金) 12:18:07.74 ID:jWRlI24U
deep sleepって何やねん!
初めて聞いたで!
257SIM無しさん:2012/12/28(金) 13:06:11.64 ID:/rUdxaRW
>>256
CPU Spy特有なのかはわからないけど、CPU周波数の一番小さい下に、現れる機種があるよ。
ROMとカーネルが対応している必要があるらしい。
258SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:11:14.98 ID:OaYZXghg
この機種はLGの仕様を知るのには良端末だが常用するのはかなりきついな
スマホ2台持ちでメイン機(SGS2)に比重を多くして騙し騙しやってたがもう限界だ
動作の遅さ、SDの読み込みの遅さ、UIのダサさ、画面の暗さ、もうすべてがLGじゃなくてNG

電車の中とかで時々使ってるユーザーは見るがはっきりいって不具合が少ないこと以外は
ちょっと前の国産クソスマと全く変わらないレベルだからマゾか余程のスマホオタとしか思えん
さっさと別のスマホに買い換えた方がいいと思う

まあ俺は一括0円で安かったし色々いい勉強にはなったわ
んじゃなお前ら(´・ω・`)ノシ
259SIM無しさん:2012/12/28(金) 17:16:49.96 ID:EBnTS1rw
良い端末は安売りしないんだよ
しかたないよ
260SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:50:24.71 ID:f87V2zEU
親のSH-02Eを2台面倒みてるけど
SH-02Eをいじった後、自分のL-01Dに戻っても特に苦痛は無いけどね
やっぱり動作はちょっと遅いな〜とは思うけども

このくらいの差なら機種変しなくても良いやって思えたから
冬機種の購入は見送ったよ
261SIM無しさん:2012/12/28(金) 18:55:31.26 ID:8Y6pff6H
>>257
なんや難しいな!
往生するでホンマ!
262SIM無しさん:2012/12/29(土) 04:08:48.72 ID:pnC+AVNV
ドコモカスタマイズされた電話帳うぜぇぇぇぇぇ
263SIM無しさん:2012/12/29(土) 07:17:39.14 ID:k2qAV6c3
大阪人うぜぇw
264SIM無しさん:2012/12/29(土) 07:46:26.71 ID:kGdEjzpg
>>258
当時おサイフケータイでHD液晶で国産以外ってこれだけだったからコレにしたんだよおおお。
国産以外なら4.0になるのも早いと思ってたけど結局大差なかったな。
265181:2012/12/29(土) 09:49:03.46 ID:iV//Je9h
問題の原因がわかりました
やはりバグのようです
4.0系全般に見られる症状らしいです
4.1へのアップデートを待つしかないです
いつになるのか、あるのかすら怪しいです
266SIM無しさん:2012/12/29(土) 09:50:15.72 ID:Bzq5boSo
>>265
あんた誰?w
267SIM無しさん:2012/12/29(土) 11:29:19.02 ID:Nm2dPx1c
7G超えたから128k制限キタ━(゚∀゚)━!
全然我慢できるな
268SIM無しさん:2012/12/29(土) 13:57:57.05 ID:Oy8mGYVH
>>265
ここに日記は書くな!
269SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:07:29.11 ID:9HrC2pWT
>>267
ココは、日記スレじゃないぉ
270SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:29:59.74 ID:pnC+AVNV
早いうちに見切りをつけて、ロイドさん買った俺は勝ち組?
271SIM無しさん:2012/12/29(土) 14:35:21.77 ID:1O61IxAO
早いうちに   いつに対して早いうちなんだ?
見切りつけて なにを見切りつけたんだ?
勝ち組?    なにと比較して勝ち組なんだ?
272SIM無しさん:2012/12/29(土) 18:57:42.29 ID:FGaGS9CK
>>269
んじゃ何を書き込め言うねん
273SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:06:50.84 ID:AEQhsFWj
お前は何も書かなくていい
274SIM無しさん:2012/12/29(土) 19:16:30.68 ID:5qLNSvHc
>>272
そこはほら、開き直って

日記書き込んで何が悪いんじゃワレ
ワシはワシの思うがままに生きるんじゃい!
かばち垂れとると泣かせるぞおるぁ!

とか言うと男らしいです。
275SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:27:39.94 ID:obJWTUA6
冬休みかな?
276SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:41:30.67 ID:FGaGS9CK
発売初日から日記みたいな内容書いてるのになぜなのか
277SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:45:11.75 ID:v3osFjvu
今日ショップで最新機種触って来たけどサクサク感が全然違うな
特にブラウジングと文字入力
278SIM無しさん:2012/12/29(土) 20:46:05.11 ID:KpYkpDrv
もうすぐ購入してから一年になるんだけど
一年経つ前にDS行ってすることってある?
279SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:09:19.22 ID:kGdEjzpg
>>277
その2点が現状の不満点だわ。
文字入力は表示が遅いだけだからまだいいけど、ブラウザは読み込み7割いってからのフリーズが必ず起こる。
Chromeならならないけどスクロールが標準よりガクガクだしクイックコントロールないからNG。
280SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:11:33.36 ID:vvW8DrQ9
2chMate 0.8.3.26 dev/LGE/L-01D/4.0.4
281SIM無しさん:2012/12/29(土) 21:31:40.44 ID:IUZaDcqJ
いままでPD-2BKって1AのUSB->AC使ってたんだけど
2Aの欲しくなって秋葉で安かったIPA-20Uってのを買ってきた
そしたらうわさに聞いていたタッチスクリーン暴走が発生してびっくりした
ちなみにいっしょに買ったパナのQE-PL202の出力では問題なし

あと文字入力は最新機種うんぬん以前に
この機種の標準のはSO-01Bより遅い気がするんですが…
282SIM無しさん:2012/12/29(土) 22:47:14.80 ID:9HrC2pWT
なんか厨二ウザイわぁ
283SIM無しさん:2012/12/30(日) 00:48:13.65 ID:KNXWR0Jp
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.2.1
おぷちの液晶は綺麗だしとりあえず我慢して来年の冬モデルまで待とう
284181:2012/12/30(日) 01:22:06.96 ID:7rHzOCWN
報告のつもりだったんですが、理解されてない方がいたようですね
Android4.0でL2TP/IPsecのバグがあるのは、広く知られていない上に、
アップデートの遅い日本だと、結構深刻なことになります。永遠に修正されないとか
困る人が出来る限り少なくなるよう、共有しようと書いたのですが
頭の軽いお子様には理解できなかったようで、残念です
285SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:41:25.80 ID:xwQykkva
理解されないような書き方をしたお前が悪い
286SIM無しさん:2012/12/30(日) 01:49:32.07 ID:Kp11IGg8
お子ちゃまの虚勢が哀れ也
287SIM無しさん:2012/12/30(日) 02:14:51.44 ID:fBE0vUDG
>>284
しかし、接続できているものはしょうがない
PPTPほどすんなりとはいかないのも事実だが

SPモード接続時にはOpenVPNメインで行くことにした
288SIM無しさん:2012/12/30(日) 09:11:43.42 ID:droobnmt
よくわからん。なんで>>182では「この機種だけ」って言ったの?
他に持ってた機種が全部4.1以上だったとか?
289SIM無しさん:2012/12/30(日) 09:57:36.44 ID:GFio2Ijw
>>284
リンクの仕方が悪いと言われているのが分からないレベルなんだな。
290SIM無しさん:2012/12/30(日) 11:58:55.71 ID:fBE0vUDG
>>284
L2TPサーバを接続しているルータとの相性もあるので注意
接続性に倉依存性がある場合、これも怪しい

確実にうまくいくのは、L2TPがルータを介さず直接WANに接続されている場合のみ
291SIM無しさん:2012/12/30(日) 23:44:53.94 ID:usqBxaAo
on-screen-phoneのインストーラをだれかあげてもらえませんか。公式からダウンロードできず困ってます…
292SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:20:11.31 ID:s6NYaO2+
>>291
普通にここからDL出来るぞ?
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/ download-page
ちなみにDLするならL-05Dの方が最新版なので
オススメ。
293SIM無しさん:2012/12/31(月) 00:22:20.83 ID:s6NYaO2+
あ、URLに変なスペース入った。
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page
294SIM無しさん:2012/12/31(月) 03:09:34.79 ID:1DSZ/Hd6
確かに機種メニューに戻ってしまって落とせん、ブラウザの問題か
http://www.lg.com/jp/download/mobile-support/LG_On-Screen_Phone_L-01D.zip
295SIM無しさん:2012/12/31(月) 05:55:46.03 ID:W/NJGfZO
うおおー、みんなありがとうー。
Chromeでやってたんだけどだめだったんだよなぁ。
知恵袋に同じ悩みの人がいたから前からなのかなー。
296SIM無しさん:2012/12/31(月) 06:06:10.72 ID:5mWhWa4d
>>294
普通にZIPファイルをダウンロード出来るけど
297SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:11:03.51 ID:zplqWpl4
他のスマホ(2012年機種)から乗り換えたけど、この機種恐ろしく液晶タッチの反応良いな。
ただ、液晶パネルのタッチ反応が良すぎて、スクロール操作でスクロールを
止める時のタッチが「スクロール停止」だけじゃなく「選択」まで認識される。
ユーザ補助のタッチ感度調整を長めにしたり、フィルム貼ったりしたけど反応の良さは変わらず。
同じ事情で苦労して、何か操作の工夫してる人居る?
298SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:16:40.02 ID:apkOnuNN
>>297
ICSにアップして初期化して、最初は普通のタッチ感度だったけど
もう一度初期化してからはメチャクチャ反応が良くなった

理由はよく分からない

アニメーションも最初はオンになっていたのに
二回目の時はオフになっていたり

理由はよく分からない
299SIM無しさん:2012/12/31(月) 09:17:29.42 ID:qAG6HsYF
むしろ液晶の反応は悪いと言われていたような
300SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:39:15.22 ID:9reNstMc
>>299
ハードとしての反応が良すぎて、ソフトで鈍くしすぎているんだよな。
301SIM無しさん:2012/12/31(月) 10:49:48.04 ID:ec0OjOPl
反応はよい
追従が弱い
こういう感じ
302SIM無しさん:2012/12/31(月) 14:49:02.68 ID:kt283gsg
>>297
「タッチの反応が良すぎる」って言ってるから褒めてるのかと思った。
それを言うなら「センサの感度が高すぎる」だろ。
303SIM無しさん:2012/12/31(月) 23:59:01.08 ID:zc67VY80
もうすぐ新年だぞ!
2年払いだからまだまだこの機種だ!
304SIM無しさん:2013/01/01(火) 03:28:24.17 ID:m9YgUZsF
以前 >>123でebayのバッテリ買うって書いたものですが、無事に到着しました。
モノはこれ。
http://www.ebay.com/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=360498044830

1日運用しているけど、バッテリの減りは10ヶ月毎日使った純正よりも少ない。
充電器もそのまま使えるから便利だ。
これで1,200円だったからなかなか良い買い物だった。
305SIM無しさん:2013/01/01(火) 03:51:05.30 ID:5tSLdMOq
年越しを住吉大社で迎えたんだがLTEの恩恵を受けれるこの機種ならまだ戦えるな。通信しっかり出来て嬉しかったよ。3Gは死んでたみたいだったけど
306SIM無しさん:2013/01/01(火) 15:51:40.18 ID:NRBq/v6/
文字入力もスクロールもcm9だと快適だしいろいろカスタマイズもできる、あと一年宜しくお願いしまーす
307SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:24:53.59 ID:VjEBKDYp
>>304
2個で14ドルって安すぎくね?

寒くなるとバッテリの減りが早くなるってのはミニ四駆やったことあるやつなら常識だから、そのへんも考慮しつつレビューよろ
308SIM無しさん:2013/01/01(火) 22:29:30.73 ID:zXVFfsY1
>>307
純正との比較だから、>>304のままの評価で良いだろ。
純正だけ冬が来ないわきゃないんだから。
309SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:09:48.38 ID:RcBViK83
よし俺もそのバッテリー買っちゃうぞ
310SIM無しさん:2013/01/01(火) 23:30:23.05 ID:ZZdq+lmg
ことよろ

今年は余裕で持つなこれ
今年の末にお届け補償やって4年使おう
311SIM無しさん:2013/01/02(水) 04:15:11.63 ID:6MklxpzX
7インチタブレット買ったらコレがみすぼらしく感じた
312SIM無しさん:2013/01/02(水) 12:35:59.37 ID:d9Qslcl2
そんなあなたに10インチおすすめ
313SIM無しさん:2013/01/03(木) 02:45:09.65 ID:+pV0KVAo
ボリームキーの↑↓を同時長押しでmemoが起動するけどきしつ?
314SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:20:15.66 ID:e8KtEnBh
既出
315SIM無しさん:2013/01/03(木) 09:21:53.50 ID:vs5UA46X
>>313
初めて知ったwありがとう
316SIM無しさん:2013/01/03(木) 10:19:48.57 ID:M/DP/bg7
この機種のLEDライトめちゃ明るいな。余裕で懐中電灯代わりになる。
317SIM無しさん:2013/01/03(木) 16:01:13.13 ID:fPcqj4H8
Android4.0アプデ時に散々既出
318SIM無しさん:2013/01/03(木) 18:40:27.02 ID:YcmI7a0v
ライトの話題なんかあったっけ?
319SIM無しさん:2013/01/03(木) 19:53:33.24 ID:svoRWr6E
どんな懐中電灯アプリ使ってる?って話題ならあったよ
4.0アプデとは全く関係ないときにだけど
320SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:28:44.39 ID:MsYtt3A5
317は313に対してじゃないか??
321SIM無しさん:2013/01/03(木) 20:58:39.16 ID:UAUbDBbz
やたら音楽プレイヤーとしての音が悪い、てか音場や定位がおかしいからコイツの性能が悪いんだと思ってた。

powerAmp使ってたのを他のプレイヤーアプリに変えたら直った。

PowerAmp、貴様が犯人か!
って事でこの機種の問題じゃなかった。
疑って悪かったオプたんorz
322SIM無しさん:2013/01/04(金) 04:43:05.94 ID:OD0Mk1cS
Walkmanアプリいれたけどいいね、ただ
323SIM無しさん:2013/01/04(金) 08:50:02.28 ID:ZEp39iuM
WOWOWメンバーズオンデマンドが
やっと対応したんだな
324SIM無しさん:2013/01/04(金) 18:11:31.68 ID:b9kXnpSI
>>322
野良であったんだな・・・サンクス。
325SIM無しさん:2013/01/04(金) 19:14:26.10 ID:6N9CTK10
>>322
何か、評価が茸アプリと変わらんな...
326SIM無しさん:2013/01/04(金) 21:14:25.32 ID:lNohn6ro
電池の減りがマッハだからプレイヤーとしては家にいるときしか使えないよね
327SIM無しさん:2013/01/04(金) 22:57:39.36 ID:JSoOEu/I
音楽聴く程度ならそんなに減らない
328SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:22:42.97 ID:jSp7hNnf
音楽は減らないよなこの機種
意外に使える
329SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:34:45.28 ID:/QgZ3kB9
まあこいつで音楽聞かないけどな
330SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:43:14.84 ID:jSp7hNnf
確かにな
4.1来るのかな?
内覧会で聞いた人いる?
331SIM無しさん:2013/01/04(金) 23:58:05.99 ID:JSoOEu/I
俺はBluetoothで毎日聴いてる
332SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:03:48.37 ID:ynvML2AX
結構温室良いよな
333SIM無しさん:2013/01/05(土) 00:58:48.35 ID:uHlkA3uF
>>329
俺もこいつで音楽聴きたい訳じゃないんだがiPodtouchの音質が酷すぎてこいつに手を出すしかなかったorz
334SIM無しさん:2013/01/05(土) 01:33:27.78 ID:GlqRDdE2
標準の音楽プレイヤーで満足の貧乏耳です
335SIM無しさん:2013/01/05(土) 11:19:37.77 ID:o2ZWlPBk
>>333
そんなに音質違うの?イヤホン関係なく?
336SIM無しさん:2013/01/05(土) 12:20:11.22 ID:/BZDIzCJ
静粛な環境で着座して非圧縮音源をそれなりのイヤホンで聴けば差があるよ
337SIM無しさん:2013/01/05(土) 13:47:14.87 ID:thJX4+1y
年明けから急に重くなって、見てみるとmmcqdってのが頑張ってるので付属sdが原因か?と思ってベンチを見たところ

Sequential Read : 17.637 MB/s
Sequential Write : 3.736 MB/s
Random Read 512KB : 17.136 MB/s
Random Write 512KB : 0.759 MB/s

でクイックフォーマットしてみたら

Sequential Read : 16.788 MB/s
Sequential Write : 7.075 MB/s
Random Read 512KB : 16.756 MB/s
Random Write 512KB : 1.313 MB/s

手元にあった、5年くらいまえの機種変の時にヤマダでもらった2GB sd(Kingston/Japan)より悪い感じ

Sequential Read : 21.585 MB/s
Sequential Write : 7.194 MB/s
Random Read 512KB : 21.279 MB/s
Random Write 512KB : 2.936 MB/s

これから物理フォーマットに挑戦してみるけど、芝とかのまっとうなカードに変えた方が早いかね?
338SIM無しさん:2013/01/05(土) 14:53:18.84 ID:RaVYdM+e
>>335
音質にこだわりたいなら、本体とかアプリに任せずにポータブルアンプとか使えばいいと思うよ
あいぽん用のはよく聞くけど、Android用にもあんのかね?
339SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:37:07.13 ID:o2ZWlPBk
>>338
音が良くなる仕組みがよくわからんのう。
Android用はヘッドホン端子にそのまま取り付けるだけみたいだし、
元々が汚いんじゃアンプかませたところでヒドくなるだけに思える。教えてエライ人。
340SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:44:08.85 ID:xxPcJPNM
ソフトウェアが独自のmp3デコーダー持っていたとか?
341SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:44:44.32 ID:o2ZWlPBk
ちょっと調べたけど
スマホには音が歪まない程度の音量で出力させて、
アンプ側で本体得たい音量に増幅することで良音質を得るってこと?

じゃ小音量で聞けばスマホ単体でも問題ないのかな。
342SIM無しさん:2013/01/05(土) 15:54:10.21 ID:DhpL3riT
イヤホンならまぁなんでもいいんじゃね
ヘッドホンとなると出力足りないことになるからアンプ欲しくなる人もいる
343SIM無しさん:2013/01/05(土) 17:51:08.57 ID:3mmdCXtV
>>335
OptimusLTEの3.5mmイヤホンジャックはDolby mobile sound enhancementに対応してるから
音が良いんだと思う
http://www.gsmarena.com/lg_optimus_lte_lu6200-4188.php
344SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:18:33.02 ID:uHlkA3uF
>>335
どちらかと言うと高いイヤホン(フラット且つ味付けが薄いものは特に)程顕著だと思う。

>>338
4.0以前のアンドロイド機じゃ無理だよ。
デジタルアウトどころかラインアウトも出来ないから余り意味がない。

>>339
その通り。
iPodもこいつも、基本的にポータブル機は電力消費抑える必要性があるから内部DAC (デジタル-アナログコンバーター)もアンプも大したものが積めない。
だからデジタル出力で外部DAC→外部アンプを通して聴ければベスト。
最悪内部DAC 経由でラインアウトで外部アンプ 使えれば少しは音は良くなる。

オプたんはラインアウトすら無理→内部DAC と内部アンプを通した音をイヤホン出力を経由して外部アンプに通すから劣化した音を色付けする事しか出来ない。


ただiPodはイヤホンジャックが良くなくて、且つ内部DACも良くないから直差しも音が悪いけどラインアウトでも微妙なのね。
俺の環境じゃラインアウトで繋ぐポタアンしかないから音の籠りが大きくて。

まだオプたん直刺しの方がクリアに聴こえるように感じる。
個人差はあると思うけど。
345SIM無しさん:2013/01/05(土) 21:21:42.47 ID:mu8kpmg+
ようするにまだまだ使えるスペックでROM焼きもできちゃうオプたんは最強!
346SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:22:11.59 ID:o2ZWlPBk
>>344
オマエ、エライ人だな。
おぷたんはHDMIデジタル音声出力もできるから
microUSB経由でこのデジタル音声を拾えばサイキョーってことでよろしいか。
347SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:24:04.64 ID:o2ZWlPBk
ん?でもHDMIでの音声出力自体は2.3の頃からできてたような・・・。
348SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:32:23.69 ID:RaVYdM+e
HDMIでの音声出力はハードウェア的な問題だから2.3とか4.0とか関係ないべ
349SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:35:17.93 ID:uHlkA3uF
>>346
たしかHDMI出力はDACで認識しないんだ。

俺も同じように考えて勢いでDAC付アンプ買ったらダメだという記事をよんで諦めた。
因みに実際には試してないw
350SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:35:35.20 ID:+Fbrry1l
そんな機能があったのかw
351SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:51:45.85 ID:xynz/775
SCMS?
352SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:52:31.89 ID:pEOGl4sy
Walkmanアプリってもしかしてroot化必要?
353SIM無しさん:2013/01/05(土) 23:56:22.93 ID:o2ZWlPBk
>>352
全然。野良apkのインストール許可するだけ。rootは関係無い。
354352:2013/01/06(日) 00:03:03.92 ID:KUkdrzu1
>>353
ありがとう
apkさがして入れてみる
355SIM無しさん:2013/01/06(日) 00:13:32.58 ID:2nX5/i4i
>>349
更に調べてみた。
Galazy S IIIはUSBDACに対応してるんだな。(MHL、HDMIは無関係)
更にAndroid 4.1でも標準対応になるらしいけど、
確かおぷたんはUSBホストにハードレベルで対応してないっていうメーカー回答あったよね・・・。
356SIM無しさん:2013/01/06(日) 01:40:41.08 ID:Jxi9Llr4
>>355
Nexus 7みたいにUSB音声出力殺されてたりするのもあるし、ギャラS3でもUSBDACのチップによって相性がある。
ギャラS3αと手持ちのUSBDAC搭載(TIチップ)のポタアンは使えなかったしw
357SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:38:55.66 ID:Dm1JoWEP
イヤホン端子にiBasso Audio D12 Hj繋いで3スタで聞いた限りでは、直結とポタアン経由で音質に大差は
感じなかった
358SIM無しさん:2013/01/06(日) 02:45:24.53 ID:Jxi9Llr4
>>357
D12だとデジタル入力以外大した事無いし、貧弱なイヤホン出力からアンプに繋いでも効果は薄いだろうね
359SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:41:56.62 ID:3YU+Bk++
これとGalaxy S3って大差有る?
乗り換えたら幸せになれるかな?
360SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:54:53.04 ID:KUkdrzu1
walkmanアプリ入れてアンプ内臓の安物貧弱スピーカーで聴いてみたけど
プリインのプレーヤーとの違いが分からなかった
イコライザーもいじれないみたいだし、SO903iの音の方が好きかな
ちょっと残念
361SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:05:52.13 ID:2nX5/i4i
>>359
そりゃS3とは発売日が半年違うからS3のほうが早いよ。
電池の持ちも違うだろうし。
362SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:13:23.14 ID:2nX5/i4i
GPUの世代が新しい、大容量バッテリ、通知LED付、4.1アップデート確実
802.11nが40MHz幅、RAM倍増、内蔵ストレージ8倍

挙げてみた。ただ有機ELは本当に見づらいからよく考えれ。
特におぷたんからじゃ、最高から最低に移るようなもんだしな。
363SIM無しさん:2013/01/06(日) 16:33:04.47 ID:3YU+Bk++
S3、EL以外は評価高いね
白ロム買って移ろうかなぁ・・・・・
364SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:07:24.80 ID:Wb0Cfri+
>>363
L-01DからS3に乗り換えたけど、
バッテリー持つしRAMが2GBあるから快適。

でもS3αから採用されたマルチウィンドウ機能とか使えないから、今ならα買ったほうが満足度が高いと思う
365SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:46:27.44 ID:qB5u1VbE
>>364
L-01Dからαに変えたけど、マルチウィンドウはプリインストールされてる一部のアプリだけだから即オフにしたw
366SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:52:58.45 ID:Dm1JoWEP
欲出したら切りが無い
予算的にS3ならばと思ってる
367SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:57:30.65 ID:Dm1JoWEP
実際S3だとバッテリーは何倍ぐらいの時間持つような感覚ですか?
1.5倍ぐらい?
368SIM無しさん:2013/01/06(日) 20:59:47.33 ID:YzHgYrYg
来年春ぐらいにあるであろう月サポ増額で機種変だな
369SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:12:44.17 ID:Wb0Cfri+
>>365
userstreamに対応してるTwitterクライアントとブラウザを同時に使いたかったけどダメみたいですね…。
370SIM無しさん:2013/01/06(日) 21:47:21.37 ID:PwFz+Vw+
nexus4どうなんだろう
371SIM無しさん:2013/01/06(日) 22:09:58.88 ID:ARWm0ayJ
Bluetoothイヤホンで音楽聞きながら、画面のスクリーンショット撮ったらシャッター音がイヤホンからしか聞こえなかった
これは普通のイヤホンでもそうなの?

ちなみにカメラのシャッター音は本体からも出てた
372SIM無しさん:2013/01/07(月) 00:47:51.22 ID:lkocLskr
S3はホントにデザイン良いね。
持ってる女の子とか、かなりセンス良いなと思う

コレも見た目は悪くないんだけどなぁ
電池の減りがギャグレベルすぎて
373SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:02:59.86 ID:A6B86Fev
S3のどこがカッコいいんだ?w
まーデザインコンセプトがしっかりしてるってとこはオプティも見習って欲しいけど
褒めれるのはそこだけ
374SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:04:59.51 ID:lkocLskr
実際見ると他のスマホと全然違う
iPhoneとギャラクシーは高級感が抜けてる
世界で売れる理由が分かる
375SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:07:31.30 ID:zcfg0UEN
>>372
デザインというか使いやすいと思う。
電源ボタンがサイドにあるから片手で持ちながら押しやすいし、ホームがボタン式なのも便利

でも大きすぎるからOptimusと使い分けてる
376SIM無しさん:2013/01/07(月) 01:07:36.91 ID:A6B86Fev
まー両方とも未だに防水も出来ない端末しか出せないんだけどねw
377SIM無しさん:2013/01/07(月) 02:04:27.90 ID:nWp/Rp54
出さなくても買うからなあ皆。
378SIM無しさん:2013/01/07(月) 03:13:16.85 ID:oV9gwLQM
>>376
OptimusLTE以降に出たOptimus it、OptimusVu、OptimusG、OptimusLIFEは防水機だよ
379SIM無しさん:2013/01/07(月) 05:37:03.46 ID:Y+9Ys8lH
>>374
> iPhoneとギャラクシーは高級感が抜けてる
> 世界で売れる理由が分かる
高級感が無いと売れるの?
380SIM無しさん:2013/01/07(月) 06:56:51.05 ID:A6B86Fev
>>378
文盲か?
流れからギャラとiPhoneの事だろ
381SIM無しさん:2013/01/07(月) 07:36:58.00 ID:iiXxwgw9
>>379
ずば抜けてる とか 飛び抜けてる ってことでしょ
382SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:20:34.46 ID:QMNi+1FS
>>381
日本では「抜けてる」にそういう意味は無いですよ。
383SIM無しさん:2013/01/07(月) 08:28:05.78 ID:7tKzn0Jc
Optimusは最近かなり性能が上がったけど、
防水のせいで相殺されて良くなった実感が少ないな。

しかも重く大きくなったし格好も悪くなり、その上バッテリーも保たないときてる。

防水機能って本当に糞だな。
384SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:03:30.77 ID:nRqA+va5
へー防水でバッテリーの持ちが悪くなるんだ

あとS3の方が大きいですけど?
385SIM無しさん:2013/01/07(月) 09:42:05.39 ID:Y+9Ys8lH
>>381
日本語で「抜けている」だけでは、マヌケ、拍子抜け等、悪い意味に使う。
386SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:45:37.07 ID:nRqA+va5
>>385
いや、普通にそこは略しても通じるだろw
日本人なら
387SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:03:00.98 ID:Y+9Ys8lH
>>386
言いたい気持ちは分かるが、間違っていると言ってるんだよ。
388SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:14:24.39 ID:NllciOEX
抜け作に何言っても無駄
389SIM無しさん:2013/01/07(月) 13:28:09.93 ID:omqEDf45
高級感が頭抜けてる

と書くべきだったな
390SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:07:44.17 ID:Q3/7Eltk
>>389
それはそれで、「頭抜ける程の高級感か 」と突っ込まれるおそれが・・・
391SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:19:33.84 ID:/hQ3P5d4
大辞林によれば、「抜ける」には「他人よりもすぐれる。ひいでる。」って意味もあるらしいよ。
まぁ、そんなことはどうでもいいや。そろそろこの機種の話をしようよ。
392SIM無しさん:2013/01/07(月) 14:39:48.47 ID:omqEDf45
高級感は落とした時の音で判断する
393SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:00:36.96 ID:rOG4sar1
>>391
ID:Y+9Ys8lH 赤っ恥www
394SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:18:32.47 ID:2/Zo7FPt
この機種で話するようなことなんか出尽くした感があるけどな
なんか話題性あるようなことあったっけ?
395SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:19:44.11 ID:6W5pJXkT
もう進歩しなくなっちゃったな
396SIM無しさん:2013/01/07(月) 16:52:38.17 ID:7W77epb4
抜きん出る=UP、抜けてる=DOWN
397SIM無しさん:2013/01/07(月) 17:19:44.75 ID:z51wH1ga
S3miniが出るみたいだけどminiで幅63mmってw
S3はどんだけでかいんだよってかんじ
398SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:40:50.34 ID:AHGh93bf
>>391
「抜ける」と「抜けてる」はけっこうニュアンスが違うと思うが。
399SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:41:42.59 ID:AHGh93bf
あと「進捗」は「しんぽ」とは読まないんだよね。
400SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:42:06.09 ID:AHGh93bf
バッテリー業界以外では。
401SIM無しさん:2013/01/07(月) 18:57:22.11 ID:i424MyHW
DSに4.1JBの進歩状況どうなってんだかぶっこんでくるわ!
402SIM無しさん:2013/01/07(月) 19:31:47.57 ID:2Hvb/4sh
日本語の正誤で荒れすぎ(笑)
403SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:56:52.66 ID:z1UM1T5X
スマホタン (;´Д`)ハァハァ ・・・・抜けないな
404SIM無しさん:2013/01/07(月) 22:10:09.12 ID:HyuRi5pb
懐かしいなIDがbakaとか神過ぎたなアイツ
405SIM無しさん:2013/01/08(火) 02:03:26.25 ID:he0gb5s8
Autostartsで勝手に起動するアプリ殺しまくったら、battery drainigもヌルヌル感もかなり改善するね
406SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:29:49.81 ID:ohiF8FpY
音質の話題だったのに急に荒れたな
ギャラクシー死ね
407SIM無しさん:2013/01/08(火) 08:37:37.12 ID:bDKWyidB
今更ながら液晶綺麗だな。
サムチョンの画面に慣れてるとその差は歴然
408SIM無しさん:2013/01/08(火) 09:42:07.71 ID:ixvph2JA
この液晶みたら他のが見れなくなるわ
409SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:04:17.88 ID:2JHm/OwY
>いちばんの課題は、LGに対する信頼感だ。ドコモショップなどの販売店を取材すると、過去に不具合を出した記憶が残っているとの声が少なくない。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special_year/best/20121227_580367.html

複数の代理店に関わってる知り合いも、LG端末は地雷で扱いたくないと嘆いてた。
フィーチャーフォン時代も酷かったけど、スマホになってからは一見良さそうに見えるだけに、売った後のクレームが凄いと。
410SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:07:23.37 ID:2JHm/OwY
まぁ地雷のお陰で、かなり早い段階から0円&キャッシュバックの恩恵に授かれた訳だけど。
ネットワークに繋がないオフラインi端末としてなら、液晶の綺麗さとかメリットの方が大きいし。

it以降は幾分マシになったけど、L-01Dは見るのも嫌だとさw
411SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:28:09.26 ID:he0gb5s8
そんなに地雷か?
バッテリが厳しい以外は、可も無く不可も無い感じがするけど

Nexus4欲しいな
412SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:24:11.96 ID:zWbUa6Ij
LG端末はカッコいいから買っちゃうな
見た目さえ良ければ良いので
特に役不足は感じないな。
413SIM無しさん:2013/01/08(火) 12:47:07.88 ID:DuqHYbwV
こいつより綺麗な液晶の機種がでたら乗り換えるが、でないから困る
動画もよく見るのでこれは譲れないな
414SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:12:11.89 ID:kW5WAmSt
ドコモプレミアクラブのアンケートで
同世代のXi機種を買ったユーザーに満足度調査したら
OptimusLTEが満足度1位だったから
発売当時の購入者には結構評判良かったけどね

調査リポート:満足度の高いLTEスマホ、LGの「Optimus LTE L-01D」がトップに - ITmedia プロフェッショナル モバイル
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1204/05/news074.html
日経BPコンサルティング調べ【LTEスマートフォンユーザー購入利用満足度調査】LTE対応スマートフォン購入者の総合満足度1位は韓国LG製「Optimus LTE L-01D」 | プレスリリース 配信サービス【@Press:アットプレス】
http://www.atpress.ne.jp/view/26572
415SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:15:25.59 ID:T9S5xjBj
そろそろドコモからもFHDが来るだろうけど
サムスンが作ってるらしいが有機ELだったらやだなあ
こいつは画面のために買ったようなもんだから早くこいつを超える画面出して欲しい
416SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:19:39.27 ID:XPD5FM8v
LGには自社開発のFHD液晶があるからサムスンの有機ELは使わないだろ
http://www.computerworld.jp/topics/573/203193

でも、なんか最近のLGジャパンは日本製の部品を使うことにこだわってるから
日本版はIGZOとかになったりするかも
417SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:29:54.09 ID:+9G9H/An
itとGのキャップレス防水は画期的だと思う
418SIM無しさん:2013/01/08(火) 13:50:22.83 ID:he0gb5s8
LTE初号機としては、満足すべきものだったろうね
ワンセグやおサイフにも対応していたし、バッテリも大きい部類だった
419SIM無しさん:2013/01/08(火) 14:11:19.62 ID:uK4ZpaJF
小沢里奈ダウンロードしたんだが、チュートリアル終わって第一章のオープニング?でメモリエラーが出て止まる件
機種依存??
こんなんじゃ8000ペリカで全ストーリー購入できないんだが
420SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:13:00.03 ID:ztR9fWj6
なぜ不具合をすぐ機種やシステムのせいにするんだろう?
421SIM無しさん:2013/01/08(火) 16:45:54.86 ID:Y118RNax
>>416
415は『サムスンのdocomo向けFHD端末があるようだが有機ELだと嫌だ』と言っているのでは?
LGがサムスンELパネルを積む、という事ではないと思うが。
422SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:04:42.86 ID:16i2cuuS
IGZOと比べてどうなんだろう
IPSよりきれいなのかな
423SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:33:11.38 ID:z5JecruE
LTEをON/OFするアプリ教えて
424SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:37:15.48 ID:Oa0hrN1D
ここの人はケースって使ってない?
よく落とすので着けたいのだが、ネットだと変なデザインのものばかり
実店舗は売ってないし…
お勧めはない?
425SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:51:02.91 ID:he0gb5s8
>>424
ヨドバシで売ってるよ
426SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:52:19.56 ID:QehTf2+U
>>422
IGZOはVAだから視野角はIPSに劣るし、Optimus Gもわざわざ日本メーカーのパネル使うより、自社パネルの方が良かった。
427SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:08:59.48 ID:AzQvnTKF
>>424
ネットの単色ハードシリコンがオヌヌメ、韓国のやつ
ハードケースでも落とすとバラバラなって精神的ダメージが大きい
428SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:42:04.18 ID:uK4ZpaJF
>>424
http://www.amazon.co.jp/GILDdesign-iPhone4-4S%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-GI-202S/dp/B004CTYNYO/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1357637978&sr=8-4
こーいうイケてるのが欲しいんだけど、なかなか売ってないから困るよな
海外サイトでNITROとかで探してもあんまイケてるのないし
ちなみにコレは秋葉原いったときに路上で格安で売ってたが
429SIM無しさん:2013/01/08(火) 18:46:09.28 ID:16i2cuuS
レイアウトのマットハードコーティング・シェルジャケットおすすめ
なんだかんだでレイアウトのやつは質がいいよ
43079:2013/01/08(火) 19:54:58.46 ID:2P/ajHUv
>>304
これ、L-01D用だよね?
海外から送料込でこの値段って破格だよね
充電器は1つずつ充電できるタイプ?2つ同時に充電できるタイプ?
431SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:27:58.35 ID:wgFjzzJn
LTE切るの、優先するネットワークの設定は何にしたらいいの?
CDMAOnlyでオッケー?
432SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:48:12.66 ID:zWbUa6Ij
イグゾー液晶ガッカリだよ
機種変しようと思ったけどゼータのショボさにガッカリしたもん
コイツの綺麗さの足下にも及ばん
433SIM無しさん:2013/01/08(火) 20:59:46.72 ID:p4VLHTYC
>>431
わかんねーならやんなよ
434SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:35:27.55 ID:OOClBIHs
>>393が赤っ恥だった件について、、、
435SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:29:23.04 ID:WkfgKcTo
>>433
カスやの
436SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:55:41.45 ID:O0hPJxFG
>>431
自分はwikiに載ってるGBのときの方法で切断できてるよ
437SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:05:45.90 ID:m3exqeZn
>>434
え?何で?
438SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:37:05.44 ID:jFOStnxp
>>430
>>これ、L-01D用だよね?
そうだよ。
>>海外から送料込でこの値段って破格だよね
そうだね。
>>充電器は1つずつ充電できるタイプ?2つ同時に充電できるタイプ?
1個しか充電できないよ。

ちなみに、このバッテリを使っていますが、BatteryMixのグラフはこんな感じ
http://kie.nu/HeJ
待ち受け状態で1.5日、アクティブに使うと半日くらいの持ちかな。
標準のバッテリよりも若干持ちが悪いけど、2個あるし、定期的に充電できるから問題ない。

LTEはOFFにしている。(LTE圏内だけど、家の中だと微妙に切り替わってバッテリのヘリが早いので)
439SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:52:31.51 ID:bNXPgSDR
なんかGoogleが乗っ取られたとか、話題になってるね。
どうとう俺も4.0アプデの儀に入る事にしたわ…

なんだかんだメインで使ってるし
440SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:07:06.60 ID:uoUzSmje
4.0でやっとまともになる端末なのに今まで何してたんだ
441SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:14:24.36 ID:TGZ4f0QO
PCがなかったんじゃない?
442SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:15:04.89 ID:bNXPgSDR
使い勝手変わるの嫌なんだもん…。
1からってのがめんどくさいくて。
良いタイミングと思ってやって来ます…。
443SIM無しさん:2013/01/09(水) 01:17:07.08 ID:bNXPgSDR
あと、batteryも減りやすくなるでしょ?
今以上に電池持ち悪くなったら、やだなーって。
なめこやってたら凄いメモリ使うし。
444SIM無しさん:2013/01/09(水) 04:06:02.90 ID:++r5Fy4N
>>440
スクロールがカクカクするのがマイナスだけどな
445SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:47:31.73 ID:mOeYwu3E
>>443
そうだよ!そのままずっと使うのが勝ち組おめでとう!
446SIM無しさん:2013/01/09(水) 07:57:46.76 ID:bNXPgSDR
さすがにセキュリティがヤバイとなればあげざるを得ない
大体は良くなるらしいし、楽しみでもあるけど…
2ちゃんmateがかくつくらしいってのはきになるかもw
447SIM無しさん:2013/01/09(水) 08:56:35.62 ID:oELmWEQ/
カクつくっていっても何ら不便はないぞ
448SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:01:09.97 ID:aKL+IZwc
スマホなんかなくっても何ら不便はないそ
449SIM無しさん:2013/01/09(水) 09:03:16.64 ID:v2eRBfB3
むしろ電話やメールなんてなくってもなんら不便じゃないぞ…






よよよよ…
450SIM無しさん:2013/01/09(水) 10:21:53.93 ID:TqPfMP68
自分の場合は更新してそれまでの不具合が全て解消された
新たに生じた不具合はLTEでナビしてると再起動が起こること
451SIM無しさん:2013/01/09(水) 13:38:39.08 ID:hqMWxn3d
初スマホで発売日から使ってるけど
最近のスマホはこれ以上に進化してるの?
45279:2013/01/09(水) 14:40:43.51 ID:h9TpM7ni
自分の場合、起動に数分かかっていたのが数十秒になっただけで
更新したかいがあったと思ったよ
453SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:52:30.90 ID:jg5t7Eol
特に不満はない。
2chMate 0.8.4/LGE/L-01D/4.0.4
454SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:35:08.90 ID:oPPt+tXq
バッテリーだけだな
455SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:35:41.79 ID:oPPt+tXq
2chMate 0.8.4/LGE/L-01D/4.0.4
456SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:51:58.75 ID:bNXPgSDR
アプデしますた…2ちゃんメイトの動きがなんか気持ち悪い…
いろんなアイコン小さすぎワロタ…
でも、セキュリティ対策できたし、良かったかもしれん
457SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:38:42.42 ID:uoUzSmje
>>456
そんなもんより、標準ブラウザの爆速スクロールは欠陥品レベルだっただろ・・・。
458SIM無しさん:2013/01/09(水) 23:58:22.43 ID:bNXPgSDR
2ちゃんメイトのおすすめ設定あったらお願いします
とりあえず滑りやすさ4にして、それなりに戻ったけど、吸い付くような感覚がなくなった。
ブラウザは良くなったかも。
いちいち、接続してますアピールはいらなかったかも。(Wi-Fiのアンテナの行ったり来たり
459SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:29:52.05 ID:vrrwU7tL
お前みたいなアホはあいぽんにでも買い換えるのがおすすめ設定です
460SIM無しさん:2013/01/10(木) 08:38:46.46 ID:kGjZMnG4
もちろんiPhoneも持ってますよ。
2ちゃんみるのはAndroidですが。
メイトだけぬるぬるに戻って欲しいな。
461SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:13:43.71 ID:7VtHwQgg
一年か〜
バッテリー新しいのに変えたら、持ち良くなった人いる?
462SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:21:44.70 ID:pYyFli0o
>>460
無理っぽい
463SIM無しさん:2013/01/10(木) 14:25:33.77 ID:GwVEU0Hh
>>460
OS変えれば出来るよ。
464SIM無しさん:2013/01/10(木) 19:55:44.50 ID:MVITVGUb
オイルマッサージ
465SIM無しさん:2013/01/10(木) 20:47:29.12 ID:HzB4yW37
>>461
明日ドコモショップいって1500Pで新しいバッテリーにしてくるぜ。
466SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:20:01.19 ID:uCOKl3fa
最近初期化してからSPモードメールがセンターで止まったままで自動受信してくれない。
メール設定での自動受信にはチェック入ってるし、アプリも最新版だし。
何か原因があるのかな?
467SIM無しさん:2013/01/10(木) 22:51:35.52 ID:vrrwU7tL
なんかドコモポイントでバッテリー交換してもらえるらしいね
やった人いたら電池持ち変わるか教えてくれ
468SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:06:30.16 ID:mzd420ck
>>466
SPモードのWiFi利用はちゃんと設定した?
469SIM無しさん:2013/01/10(木) 23:22:24.79 ID:MEt5eH7p
>>466
SPモードはかなり古いバージョンを遣わないと自動受信が上手くいかなかったりするよ。
470SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:34:49.47 ID:qX91uBdg
>>456
いくら話題がないからって既出すぎる
wikiとか過去スレとか見てくれよ
tk、いまさらICSにうpしましたとかネタすぐるし

>>466
あうーではよくあること
LTEがうまくいってないらしいから、docomoでもLTEは切っておいてやるといいよ
softbankさんはLTEではあまり不具合出してないらしいけど、名前聞くだけで拒否反応でちゃうんで俺的には除外なのだが
ちなみに、受信だけでなく相手に送信されてないこともしばしば
471SIM無しさん:2013/01/11(金) 10:55:34.62 ID:NrJZ1qHE
中古でお安いですけど、Wi-Fi運用でなら使い物になりますか?
外では一切通信しないで、Android端末としてデジカメとか動画再生とかGPSナビなどとして
使いたいです。
472SIM無しさん:2013/01/11(金) 11:44:20.35 ID:Izmd7fU7
バッテリードレイニングの原因として、LTEが取りざたされるが、Celluar切ってWifi運用してもバッテリー
結構喰うような気しない?
473SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:10:05.99 ID:KrRPxG3d
>>471
それなら安いタブレットのがいいよ。

>>472
LTEもWi-Fiも電力喰い。
W-CDMAのみが省エネ。
474SIM無しさん:2013/01/11(金) 18:14:50.48 ID:vYX+f1yP
2ちゃんメイトガクガク過ぎて酔ってきた…
アニメーションオフですべりレベル8にしたらそれなりに戻ったけど、使用感キツいな…

これはメイト側の問題なんだろうか。
なんとか改善してくれないかなあ
475SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:23:32.79 ID:QT2b58f6
>>474
Plumeでもカクカクするし、たぶん端末側の問題
476SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:27:19.64 ID:vYX+f1yP
>>475
マジかあ…めっちゃ残念。
2.3から劣化することなんて、あるんだな。。
このまま1年はキツいよ
4.1になったら治ったりすんのかな?
477SIM無しさん:2013/01/11(金) 19:30:50.71 ID:U5ZyXkRO
もしかしてと思って調べたら、DHDでもカクカクしてたわ
478SIM無しさん:2013/01/11(金) 20:31:13.77 ID:NrJZ1qHE
> それなら安いタブレットのがいいよ。
既にNexus7があるので、家ではそれですが、
外には大きすぎて持ち出せないので、
お安いスマホが欲しくて。
479SIM無しさん:2013/01/11(金) 21:26:14.76 ID:CONP3wtn
>>476
開発者向けオプション、バックグランドプロセスの制限、2プロセスまで
はやってる?
480SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:24:10.81 ID:3L+n6aMF
>>473
そーなのかー
wi−fiのが3gより省電力だって聞いた覚えが…
実測してないんでわからんけど

>>474
粘着してね〜で いい加減、過去スレとかwikiとか読めよ
バックグラウンドなんちゃらの数減らせって書いてあんべ
アプリの設定もまともに出来ないくせにハードウェアのせいにするとかナニゴト?
481SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:45:34.11 ID:QFvkUN0z
XperiaはWi-Fiのが電池長持ちしたがこいつのWi-Fiはそうでもないな。
ただ掴みも速いし速度も出るからチップなども関係するのかな?
482SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:48:11.69 ID:SlXt88gp
>>479
そんなの最初にやってる
483SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:54:18.76 ID:mlYoGRlc
>>482
よく知ってるなあ
484SIM無しさん:2013/01/12(土) 05:25:28.27 ID:24eSpMT/
あれ?Xperiaとハード殆ど一緒やない?
485SIM無しさん:2013/01/12(土) 07:09:14.10 ID:mlYoGRlc
>>484
それ言い出したら同世代のスマホは殆ど一緒だろ
486SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:36:51.55 ID:rBihSYFL
>>481
モデムチップが電力食いだから 
487SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:08:08.35 ID:x4eEZIoq
>>479
やってますよ
全然ダメっすね…文字入力は良くなったけど、メイトのスクロールのガクガク感は酔うレベル…

ここまでガクるとさすがにショック
アプデ前のドコモホームくらいのガクガクかな?と思ってたけど、想像以上にキツい…
488SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:25:32.11 ID:DHmU1HU6
電源入らなくなったL-01Dがやっと修理から帰ってきた。

DSの店員が、「USBコネクタが少し変形しているので、別途5000円強かかります」と言うが、どう見ても変形してない。
「メーカー見積もりして、専門家が変形していると言うなら払うけど、異常の出てない所を素人判断で有料にして欲しくない。」と、見積もり修理+年末年始で止まって、3週間かかった。
結果は異常なく無料。

店員レベルの判断に流されたらダメと言うお話でした。
489SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:38:51.88 ID:taoJQIej
修理なんて実際やったことの後払いじゃないの?
店員の言うことなんて見積もりにきまってるじゃん
490SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:06:38.22 ID:0CRE4+G8
水に落としたせいか色々と変な挙動するようになってしまった
こいつに今更金かけるくらいならいっそ機種変しようかなあ
491SIM無しさん:2013/01/12(土) 12:32:06.42 ID:DHmU1HU6
>>489
店員は、見積もりにしないと、USBコネクタの破損修理で有償にすると言ったんだよ。
492SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:49:15.63 ID:mlYoGRlc
>>487
2chmateでスクロールガクガクって報告よく見るけど、そこまでヒドイ?
俺も毎日使ってるけど全然そんなことないぞ。
4.0の標準ブラウザと同等。
1秒で100レス分くらいの高速スクロールすればリンク貼られてるとこで引っ掛かるくらいで、
普通に読み進める分には全く問題ない。
493SIM無しさん:2013/01/12(土) 14:56:46.42 ID:DHmU1HU6
>>492
最近のバージョンは良くなったけど、以前は俺もとても使えない程カクカクに悩んだ。
特に、背景にデータの大きめな画像を使ったテーマだと、耐えられない程に鈍くなった。
494SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:06:20.39 ID:+kBVW3Ff
バッテリー持ちが悪いという話しですけど、
待機状態でも一日持たないなんてことないですよね。
夜充電すれば問題ないですよね?
495SIM無しさん:2013/01/12(土) 15:12:19.91 ID:mlYoGRlc
>>493
カスタマイズしてるかどうかなんかな違いは。自分は文字を小さくした以外は見た目ほぼ初期状態だし。
496SIM無しさん:2013/01/12(土) 16:20:17.20 ID:8Dzo0wbw
>>494
公式ICSでちゃんと設定すればアホみたいに弄らない限り余裕で1日持つ
497SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:24:15.60 ID:+kBVW3Ff
ありがとうございます
>>496
498SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:27:09.92 ID:pgM17tSl
>>496
ちゃんと設定をkwsk
ちなみに俺はLTEをOFFにするくらいしかやってない

>>494
待機状態がナニを示してるかわからんが、画面がたぶんバッテリ大喰いだから、画面つけなきゃそこそこもつ気がする
画面を点灯させないスマートフォンにどれほどの価値があるかはわからんが
499SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:40:23.92 ID:24eSpMT/
えっ?ドコモ殆どのアプリ皆は無効にしてるよね?それだけでもだいぶ電池もつけど
500SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:52:56.42 ID:mlYoGRlc
http://doubletop1969.blogspot.jp/2012/05/betterbatterystats.html
これの通りにやってけばバッテリー消費の犯人をどんどん潰せるぞ。

俺が一番効果あったのは「バックグラウンドデータの制限」。
丸一日で20%弱減で済む。

使用中は2〜3分で1%減るのは2.3の頃から変わってないな。
501SIM無しさん:2013/01/12(土) 19:55:28.89 ID:pgM17tSl
電話帳をストップするとバッテリもちが改善されるってのはどうなったんだ?
502SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:00:27.52 ID:8Dzo0wbw
できるだけウィジェット減らしたり自動更新の幅長くしたりとかホームアプリも影響するから、LGホームはけっこう優秀だと思う
あとはrootとれると更に◎
503SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:02:32.37 ID:24eSpMT/
>>501
そこそこされるよ
ドコモ電話帳がクラウド化されたら更に電池食いそう
504SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:21:48.08 ID:LIJspkjQ
制限とかしなくても、画面オフ状態なら24hで20%とか普通じゃないの??
ホームアプリとか何もしてないけど・・・。

画面つけたときの減り方がすご過ぎる・・・。
505SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:34:24.18 ID:V6GKq8zJ
>>504
24hで20%とか食いすぎ。
俺の環境だと24hで7%くらい。
506SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:39:17.83 ID:LIJspkjQ
>>505
俺もそんなに減らないけど、>>500さんはなんかやって1日20%らしいから・・・。

俺は使う相手もいないから、全く使わないときが多いんだけど完全初期状態でも
画面ついてないとほとんど減らないことない?
LINEとかGMAIL使ってたりするとそんなにへるの?
507SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:04:30.27 ID:mlYoGRlc
>>505
昼にいじるからそこで15%持ってかれてる
508SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:11:15.48 ID:24eSpMT/
24hで7%=メールも電話も来ない=1人ぼっち
509SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:11:26.14 ID:mlYoGRlc
ただこっちは色々手を尽くした上でやっと>>505のレベルなんだよな・・・。
今からさらに機内モードにして様子見てみる。
510SIM無しさん:2013/01/12(土) 22:25:08.33 ID:rcFTTHWM
>>508
dm
511SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:03:35.07 ID:LIJspkjQ
おれもbatterymixのログ見たら24hで平均18%ぐらいだったよ
平均7%でも18%で、がんばっても画面つけた瞬間に2%3%減るから
電池気にしてもどうしうもないきがしてきた・・。

てか1年たったかオクで中華電池2個セットかったら新しい電池はもちがいいなー
かって一回目は電池のもちわるいとおもったけど、5回目の充電ぐらいから
よくなってきたよ

どこもポイントでもう一個電池もらうかな
電話するとすぐ電池なくなるんだよなー
512SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:19:19.94 ID:pgM17tSl
>>502
ホームにアプリのアイコンは要らないと思うけど、ウィジェット置かないとかAndroidの魅力半減だよな
windowsでいうと、反応速度が悪い(重い)からAeroのきかないクラシックスタイルにするみたいな?
そこまでこだわるつもりもないけど、殺風景すぎんのもなんか違う希ガス
513SIM無しさん:2013/01/12(土) 23:24:42.28 ID:x4eEZIoq
アプデしてから、電話帳サービスが異常に暴走してはるわ。

今日batteryで監視したら、35%も使ってやがった。

とりあえずすまほんってサイトを参考にして、電話帳アプデして、表示をsmsのみにしてみた。
514SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:36:20.20 ID:qyo/dFaJ
おはよー。機内モードで9時間強放置したよ。
http://i.imgur.com/cpKBk.png
結果は約0.1%/h。計算上は1ヶ月以上もつな。

んで直後に画面オン+WiFiオンして10分ほどいじった後は
http://i.imgur.com/3YJmT.png
5%減った。輝度最低なのに・・・。

この機種、機内モードオンのままWiFiオンにできるから自宅は
それで運用してみるか・・・。
515SIM無しさん:2013/01/13(日) 07:38:26.63 ID:qyo/dFaJ
でもそれじゃメールは届くが電話は通じないからやっぱダメだ。

日記は以上。すまんな。
516SIM無しさん:2013/01/13(日) 10:08:41.11 ID:x7jOvLFs
>>515
他の人が参考になるものは、情報として使えるからOK!
517SIM無しさん:2013/01/13(日) 18:25:18.88 ID:bfEHPMfO
朝出掛けて飲み会あっても終電まで電池持つのじゃ満足できないんですか?
518SIM無しさん:2013/01/13(日) 19:42:30.86 ID:g0+e1eu4
使わなけりゃ減らないけどさ、減らさないために使わないんじゃ、本末転倒
519SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:07:08.83 ID:/BL4CKSs
だな
520SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:12:51.20 ID:bdLeTRYR
このスレ的にはスマートフォンのスマートさよりもバッテリの寿命を長くすることのほうが至上命題なんだよきっと
521SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:15:18.43 ID:J2oIpLH3
電池切れで使えなけりゃ意味ないもんな
522SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:05:29.30 ID:7cdmTcVw
バッテリー減らなくたって、使わなきゃもっと意味がないです。
523SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:52:12.55 ID:QYqvDo6c
>>521
使わないうちに電池切れになったらもっと意味ないし
524SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:57:45.26 ID:Y8nVg5fC
これ使うときはモバブー必須だよ。
せめて10時間は持ってほしいんだけどねぇ

顔が凄い美人なのにめっちゃ顔でかいみたいな残念感が付きまとうよな
525SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:59:42.92 ID:MArE45Zq
人によって使い方が違うのは当たり前なのに
ナニを言ってるんだろう
526SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:22:46.17 ID:M69lUz4s
この機種は2,3分で1%減る勢いだけど
他の機種はどうなんだろうね?
527SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:23:58.22 ID:AiQ4CbgC
>>525
こんな糞端末でも擁護しなきゃならんとか、バカチョンも大変だなw
528SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:25:48.79 ID:AiQ4CbgC
>>526
画面消してもその減り具合なら、端末がdeep sleepに入ってない。

入らない理由は大抵ユーザーが導入したアプリが悪さしてるんだけど、この糞端末の場合は
完全に初期化した状態でもそうなる事がある。

充電制御がアホなせい(笑)
529SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:26:23.54 ID:QYqvDo6c
予備電池1個で心許ないんだから、キツイ
モバブも持ち歩いているが、以前はモバブは保険だったのに、今は予備電池に入れ替えた電池の充電に
使わないといけない
半日フルだと電池3個は必要な感じ
530SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:29:14.97 ID:Y8nVg5fC
糞端末のスレになんでいるんだよ…
僕はこの端末を叩くために生まれたのかもしれない…
みたいなノリか?

>>526
初代ギャラクシーは同じ使い方してもめちゃくちゃ持つ。
ガッツリ使っても10時間は持つ
今の他のs3とか、もっと凄いんじゃね?
531SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:36:07.40 ID:ea4UTkfO
予備電池1個持ち歩いても、map開いて画面つけっぱだと2時間半も持たないし
予備電池一個だと不安に感じるね。
今から純正電池を2個とか買うぐらいだったら白ロム買ったほうがいいね。
532SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:36:15.85 ID:Zb2WGD0R
>>500
バックグラウンドデータの制限って開発者向けオプションにあるバックグラウンドプロセスの制限ってやつ?
もしそうだとしたらこれをどうしてるの?
自宅も職場もLTEの狭間にあってスリープ時でもバッテリーが2%/1hくらいで減るんだよなぁ。アプデ前は1%/3hくらいだったのにアプデ後に同じ設定をしてもバッテリー持ちが悪化してる。
533SIM無しさん:2013/01/14(月) 01:39:43.62 ID:M69lUz4s
>>532
違う。「データ使用」でメニューキー押すと出る。

>>528
充電完了したら必ず再起動してるよ。
4.0で再起動時間が改善されたからこそできる策だわ。
534SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:07:33.02 ID:r3vcQ+yk
みんな大変だぁ
535SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:23:49.79 ID:Y8nVg5fC
>>534
4.1でもきましたか?
536SIM無しさん:2013/01/14(月) 03:19:44.37 ID:M69lUz4s
仮に4.1が来たとしても、そん時は皆月サポ終えて次の機種に移ってると思う。
537SIM無しさん:2013/01/14(月) 05:02:08.93 ID:Bk+6kDsn
皆次機種どれ狙ってんの?
538SIM無しさん:2013/01/14(月) 06:20:26.37 ID:+xl9cIJL
LGの春モデルの話が全然出てこない
539SIM無しさん:2013/01/14(月) 07:50:31.76 ID:zAbpLQTc
そもそもドコモに残らないと思う
540SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:15:23.52 ID:Q+YAzr7A
>>533
充電完了後のmsm_charger暴走の件は、
画面をオンした状態でUSBプラグを抜くようにしたら一度も発生しなくなったよ。
541SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:22:28.43 ID:1Ucimmrx
ペリアの新機種が良い感じらしいなあ
542SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:34:08.78 ID:Y8nVg5fC
次はギャラクシーS3アルファが良いな
エクスぺリアzも気になるけど、おサイフついてないっぽいし。
543SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:43:11.28 ID:+2i2j+J2
>>539
まさかの日本撤退?
544SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:43:48.97 ID:M69lUz4s
>>540
おーうマジすか。情報サンクス。
545SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:44:58.24 ID:/viDdwfB
>>542
お前の事なんか誰も興味ないんだから、好きにしろよ。
546SIM無しさん:2013/01/14(月) 11:07:52.03 ID:Y8nVg5fC
朝から煽られたw
荒んでるなぁ
547SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:57:42.43 ID:xW4Dl/PV
月サポ増額きた?
548SIM無しさん:2013/01/14(月) 12:58:14.47 ID:xW4Dl/PV
早く乗り換えたいな
549SIM無しさん:2013/01/14(月) 15:20:58.51 ID:MArE45Zq
>>537
4インチくらいの。
最近、どれも大型化していて片手で扱えん。
550SIM無しさん:2013/01/14(月) 16:54:20.00 ID:VzZ3Juhw
>>531
>map開いて画面つけっぱだと2時間半も持たないし
それはふつう
たぶん、どの機種でも3〜4時間前後じゃね?
週アスとかに新しい機種が出るごとに比較とか載ってた気がするけど

>>539
LGとSAMSUNGは日本も無視できない世界2大家電メーカーだからね
スマホの出来がいいかどうかは別として
551SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:09:49.78 ID:Y8nVg5fC
日本人は背も小さいし指も短いからねー
外人と、ホント別の生き物みたい。

大型端末だと、日本の男には扱えない
ギャラクシーS3とか、持ってるのほとんど女性だし
552SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:17:12.40 ID:KKG0BMC/
GPSオンでマップ表示したままなんてガラケーでも急速に電池消耗してたし
553SIM無しさん:2013/01/14(月) 17:22:57.47 ID:+2i2j+J2
NG ID:Y8nVg5fC
554SIM無しさん:2013/01/14(月) 18:38:48.58 ID:4RPA8jlT
みんながどの機種にしようか悩んでるのに2年契約の俺は後1年悩めないわ。
555SIM無しさん:2013/01/14(月) 19:45:39.52 ID:QYqvDo6c
機種変はできるだろ
556SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:18:29.79 ID:ea4UTkfO
小さい画面に行く人もいるんだな
俺は画面の綺麗さと大きさだけで、この電池もちの悪さに耐えてるぜ・・・
じゃなかったらこんなの我慢できない
あと一年がんばってさっさと乗り換えたい
557SIM無しさん:2013/01/14(月) 22:57:19.46 ID:4RPA8jlT
電池の持ちの悪さはどうにかしてほしいですよね。自分は予備バッテリーとモバブ10000mAhとバッテリーの充電器を持ち歩いて耐えてます。
558SIM無しさん:2013/01/14(月) 23:52:04.35 ID:Y8nVg5fC
とにかく見た目の良さなら今でもトップクラスなんだけどな
ギャラクシーnote2とか結構近い感じで浮気したくなる
559SIM無しさん:2013/01/15(火) 00:59:40.24 ID:jlphsZel
これってテレビ電話できないの?
560SIM無しさん:2013/01/15(火) 06:26:14.72 ID:x6JQH3AU
>>559
出来る。
てきとーにくぐれ。
561SIM無しさん:2013/01/15(火) 09:44:01.82 ID:YO3HLUaI
>>559
池沼...
562SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:18:12.42 ID:C//2zcsB
「無料新聞と株価と為替」てアプリで、為替をチェック後
ホームに戻ってスリープ状態で、猛烈に電池が消耗する
(寝る前にチェックすると、朝にはカラになってる)

アプリのコメント見ても、そういった記述は無いし
端末との相性なんだろうか
563SIM無しさん:2013/01/15(火) 15:07:31.70 ID:BRe0mkTl
WCDMA固定することはできないものだろうか・・・・
いちいち設定するのが面倒だ
564SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:44:04.17 ID:x6JQH3AU
>>563
出来る。
てきとーにくぐれ。
565SIM無しさん:2013/01/15(火) 17:57:35.46 ID:BRe0mkTl
>>564
データ通信offっても固定されてる?
566SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:33:41.76 ID:7ADPSMEY
LTE Settingってアプリは既出?

Xperia端末推奨のアプリだけどoptimusでも一応使えるみたい。
面倒くさい手順をショートカットしてくれる。
ECDMA onlyって設定な。
たまにバグなのかLTE/WCDMAに自動で切り替わっちゃうけど。
567SIM無しさん:2013/01/15(火) 18:52:46.25 ID:x6JQH3AU
>>565
そもそもデータ通信切る必然性が全くない。
ONだろうがOFFだろうがバッテリー消費は変わらんよ。
いちいち切るくらいなら同期OFFった方がよほどバッテリーが保つ。
568SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:39:56.08 ID:bFv/jXap
>>567

格好つけてるとこ悪いが、
それを言うなら「必要性」だな。
569SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:41:37.49 ID:X2Le7nyu
>>567
それは証明できる?
あなたのフィーリング?
570SIM無しさん:2013/01/15(火) 19:54:09.10 ID:TkCi/UQz
>>567
バッテリーの問題じゃなくて再起動が起こるからLTEを切りたいんだよ
571SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:41:00.64 ID:JNf+Re8u
それもフィーリング?
572SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:54:13.32 ID:Mfrjwvqi
ふぃりんぐーって...
ダパンプかっw
573SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:46:05.91 ID:onyYivnH
バックグラウンドデータの制限だけで十分持ちが良くなる。メールはちゃんと届くし。
自宅はWiFiつけっぱなしでOK。データ通信つけっぱよりは持つ。
574SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:52:27.30 ID:pxs7NYcr
>>570
やっぱりLTE使用時の再起動おこるよね?
おこるのはGPS利用中じゃない?
docomoではそのような事例はありませんいわれたが。。
575SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:58:41.68 ID:onyYivnH
>>574
LTE圏内のGPSナビ中に落ちるのは定期的に話題になるね。

LTEの切り方は「lte 4636」でぐぐれ。
576SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:01:15.12 ID:onyYivnH
>>566
再起動するか手動でデータ通信のオンオフしちゃうとそうなる。
577SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:11:23.29 ID:DmIUIg0f
バックグラウンドデータ制限したら、ever noteとか使えなくなるんじゃない?
lineとかはどうなるの?
578SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:16:32.28 ID:X2Le7nyu
しかし、ちまちま通信量制限したくないからキャリアのプランを選んだのに、バッテリのために通信量制限
かけるんじゃ、なにやってんのかわかんないな
579SIM無しさん:2013/01/15(火) 23:17:56.76 ID:JNf+Re8u
LTEを使えなくして落ちなくなるとも限らないけどね
580SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:10:37.30 ID:vcixrVAP
>>578
通信「量」は別に制限してないぞ。
勝手に通信して困るのは通信量じゃなくてバッテリー残量。
581SIM無しさん:2013/01/16(水) 00:44:25.58 ID:hKlSlOrd
>>580
通信を抑制してバッテリー消費を抑制するなら、両者は事実上イコールと考えて良いだろ
両者が別のことなのは自明で、わざわざ注意するまでもない
582SIM無しさん:2013/01/16(水) 05:49:07.33 ID:rM9fbsKb
4.0.4で、バッテリー交換すると、バッテリー残量がおかしくなる件について、、、
基盤による違いがあることが分かった。

先日、電源が入らなくなって基盤交換になったん。
前の基盤では、バッテリー交換時に2秒電源ボタンを押していれば正しく表示できた。
新しい基盤では、4秒押さないとダメ。
キャパシターのバラツキ?
583SIM無しさん:2013/01/16(水) 09:37:51.14 ID:y84hGkwN
プレミアクラブで電池パック頼んだら
10日くらいかかるって言われた
584SIM無しさん:2013/01/16(水) 12:26:20.66 ID:KQLIVbhP
>>582
新品基盤だから、まだコンデンサがヘタってないんだろう
585SIM無しさん:2013/01/16(水) 13:22:57.47 ID:rM9fbsKb
>>584
それはあるね。
586SIM無しさん:2013/01/16(水) 17:46:12.01 ID:t9fJWXwu
電池満タンにしてから寝たのに、朝起きたら残量が10%になってる不思議
587SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:28:27.19 ID:Nu3/aX8P
この機種って最大何アンペアで充電するの?
0.5Aなのかな?
588SIM無しさん:2013/01/16(水) 18:34:15.39 ID:FsXoyV+N
>>587
確か0.8Aだった気がする
589SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:48:06.55 ID:Nu3/aX8P
>>588
0.6AのカーチャージャーだとUSBモードになるのかな?
590SIM無しさん:2013/01/16(水) 19:53:25.25 ID:sKGFMDFg
>>589
D+とD-がショートしてあればACになる
591SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:33:07.67 ID:Nu3/aX8P
>>590
買ってみないと分からないって事か・・・
とりあえず買ってみますシェーシェー
592SIM無しさん:2013/01/16(水) 20:46:13.45 ID:I+LZFM3U
Amazonの白ロムポチりました。
届くのが楽しみです。
593SIM無しさん:2013/01/16(水) 21:25:03.14 ID:vcixrVAP
>>592
今更買う機種じゃないと思うんだが、買った理由を価格以外で。
594SIM無しさん:2013/01/16(水) 22:46:39.07 ID:hKlSlOrd
価格以外ないっしょ
595SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:07:28.76 ID:YHbK513h
見た目はカッコいいからな
batteryが重ね重ね残念やな
596SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:15:12.64 ID:DFYkAiB1
バッテリーもさモバブー持ち歩けばなんとかなるんだから我慢しようよ
ここで批判ばかりしてる人は早く機種変してそっちのスレいきなよ
597SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:20:10.74 ID:F58CRJsQ
>>587
1Aです。
598SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:20:30.91 ID:bE6MgSYY
電車のなかでおっちゃんが裏蓋
パキッて空けて電池交換してた
599SIM無しさん:2013/01/16(水) 23:47:59.40 ID:YHbK513h
>>598
それ俺だわ
見つかっちまったか
600SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:01:43.01 ID:U1Igd7mm
そんなにこの機種バッテリー持たないの?
xiデビューしたいんで、ヤフオクでポチってnexusから変えようと思うんだけど。
601SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:27:25.66 ID:7M/mC1gF
思った以上に持たないと思って良いよ
10時間持ってくれない

液晶はめちゃくちゃキレイでデザインも良いのに、batteryだけは最悪だよ
602SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:37:32.64 ID:cN3pTcvt
>>600
この機種に限ったことではない
つか国産よりは持つよ
603SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:40:44.73 ID:mXbi1SXl
LTE切れば普通の機種並みに持つよ
604SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:56:48.01 ID:7M/mC1gF
国産ってこれより持たないの?
batterymixのグラフ直滑降やん
これも使ってると85℃くらいになるんだけど
605SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:00:14.84 ID:klPaJbe2
前に最長30時間持ったなー

最近はもう電池のグラフなんか見なくなっちゃったけど
自分の使い方だと24時間は普通に持つから平気
606SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:00:44.41 ID:nh317mdO
>>604
85℃は行かないだろ…
607SIM無しさん:2013/01/17(木) 01:34:52.86 ID:tes551yD
画面つけてない(使ってないとき)は、同期を切ったり、ツールを使って
deepsleep?に入るようにすれば電池の持ちは改善できるなー。

ただ、輝度を高めにして画面つけた時の電池の減りは異常に感じるほどw
画面つけてYahoo見てたりするだけで、急降下。実質使用3時間持たない感じ。

メールしない、webみない、一瞬確認するときに画面つけるだけとかなら、
30時間40時間と持たせることはできるw
人によるだろうけど、高校生みたいに頻繁に触ってる人にはゴミ機だとおもう
Nexusとiphone借りて使ってみてよくわかったよ
608SIM無しさん:2013/01/17(木) 02:32:37.45 ID:dZG/gfP0
毎日音楽聴いてちょっと2chmateいじってメール見てWeb見て24時間持つよ
まあ使い方次第かと
609SIM無しさん:2013/01/17(木) 09:32:48.84 ID:RbD93Jqz
バックグラウンド通信を含め、あらゆる要素を節電すれば、使っているときに比べてびっくりするほど電池が長持ちする
ようになる
使わなければ使わないほど長持ちする
しかし、使い始めると尋常じゃないペースでバッテリーが消耗する
これよりはましかもしれないが、LTE機ってどれもそんなものと思ってました

iPhoneってそんなに長持ちするの?
610SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:05:09.03 ID:PDuWERhU
iPhoneは電池が持たない代表選手。モバイルバッテリーがこんなに沢山あるのは、
iPhoneのおかげ。
611SIM無しさん:2013/01/17(木) 11:47:09.78 ID:RbD93Jqz
iPhoneはバッテリ交換できないからというのもあるんじゃないだろうか
612SIM無しさん:2013/01/17(木) 17:21:53.11 ID:jxwg9lYL
画面の色(特に青と緑)が明らかに薄くなったので再起動してみたら直った
他に同じ症状出た人いる?
613SIM無しさん:2013/01/17(木) 20:45:25.63 ID:2FW45Q2d
これの白ロム購入予定なんですが
ICS(Android4.0)アップデート後でもDTIのSIM使えますか?
情報が錯綜してるんで使ってる人いたら教えてください。
614SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:21:56.43 ID:RbD93Jqz
>>613
使えなかった

Xi SIM→FOMA端末で使える
FOMA SIM→Xi端末で使えない
615SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:30:43.59 ID:0moqIzUe
>>614
いやLTE切ったら使えるよ
最初は使えないかと思ったけど、
LTE切った後でSIM入れて何回か再起動してたら繋がった
繋がるまで結構苦戦したんで、それ以来一切触ってないけど
616SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:37:34.08 ID:OMLMhv7I
>>610
ガラケーからiPhoneに移ってバッテリー持たなさすぎて憤死したけど
こいつはそれをも上回るからな。
おぷたん購入時にモバイルバッテリーがおまけで付属していたのはおぷたんのおかげ。
617SIM無しさん:2013/01/17(木) 21:47:24.26 ID:RbD93Jqz
>>615
そう?
こっちも、かなり試行錯誤して無理だと思ったんだけどなぁ
いずれにせよ、実用的ではないと思った方がよさそう
618SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:01:56.95 ID:yXipli2t
>>604
摂氏と華氏が分からんのだろw
察してやれよ
619SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:05:01.22 ID:7M/mC1gF
35度の!とろけそうな日!
620SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:08:26.44 ID:0moqIzUe
>617
SIMありで端末を起動すると、最初に回線のチェックが行われるが、
このときLTE不可かつLTEONの場合、接続不可能と判断し、以後一切の3G(4G)接続を行わない
・・・という動作をすると思われる

なので、
オプションのモバイルネットワーク設定を行い、
3646でLTEを切り、
シャットダウンしてSIMを入れ、
端末を起動、
という手順を踏めば、繋がるようになるはず

ちなみにオプションのモバイルネットワーク設定は、
LTEのON/OFF設定を勝手に上書きしてしまうため、
一度設定した後は絶対に開いてはいけない
621SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:15:37.91 ID:6T2y92ey
この機種買おうと思ってるんだが、bt-panでテザできる?
622SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:34:42.13 ID:RbD93Jqz
>>620
そう思ったが、再起動でLTE Onに戻るからアウトと判断した
もう解約したから確認不能
623SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:05:12.80 ID:RbD93Jqz
>>620
これがホントだったら、WCDMA固定して再起動しても、またWCDMA固定になるんだよね?
Celluar On/Offしたり、モバイルネットワーク設定さえいじらなければ
624SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:18:15.47 ID:CRfJQe3g
613ですがやっぱり色々あるんですね。
ほかの機種も検討してみます。
625SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:58:20.17 ID:ZGMFqS8O
>>623
なる
稀に何故か3G接続が切れてるときがあるけど、
機内モードにするか再起動すれば治る

>>624
まぁ今更この端末を積極的に選ぶ理由は無いし、
もし買ってもLTE端末はLTESIM挿したほうが無難
どうしてもDTIにしたいならFOMA端末のが楽だわ
626SIM無しさん:2013/01/18(金) 00:58:46.04 ID:ZI5dMVJg
>>623
FOMASimで使えてる
ICSアップデート時に散々話題になった
627SIM無しさん:2013/01/18(金) 01:20:58.58 ID:2WKOu0tI
フル充電するのが遅すぎる・・・
22時10分から0から充電開始してまだ60%なんだが・・・
628SIM無しさん:2013/01/18(金) 02:40:05.19 ID:wbU3ej/L
USB充電になってるんだろ
629SIM無しさん:2013/01/18(金) 04:03:27.20 ID:luRFemtw
つ1A充電器
630SIM無しさん:2013/01/18(金) 04:44:19.45 ID:cYo5D/zO
スレとは関係ないのだが、batteryMIXみたいな感じのアプリでCSV出力できたり延々ログを残せるアプリ無い?
batteryMIXって電源切れるとリセットされるよね?
631SIM無しさん:2013/01/18(金) 05:56:27.72 ID:jelkAaG0
されないよ
632SIM無しさん:2013/01/18(金) 10:20:02.18 ID:t86dCbSF
ICSでDTIつかえるよー
最初なんかうまくいかなくてはまったけどw
620が書いてる方法と同じく
L-01D ICS DTIでぐぐるといい。
価格コムか5-6件目に設定うまくいったやつがある
もちろん電源切って再起動しても
wi-fiオンオフでもok
上部バーからのオンオフは大丈夫。
設定からのオンオフだけだめ、これやると設定やり直し。
633SIM無しさん:2013/01/18(金) 10:55:13.36 ID:mWPxUGmC
期限切れの赤SIMですらない(白)、日通イオンSIMで試してみたら、FOMA掴んだわ
とりあえず、>>567を信じて、Celluar On/Offはせずに、WCDMA固定になるよう運用してみる
サンクス
634SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:26:19.93 ID:i0teJ3G3
>>619
センチメンタルバスwww
635SIM無しさん:2013/01/18(金) 11:43:23.76 ID:mWPxUGmC
>>632
>設定からのオンオフだけだめ、これやると設定やり直し。

SIM抜いてLTE切からやりなおし必要?

FOMA SIM挿したまま、LTE ON→OFFしたら、元に戻らずSIM認識しなくなっちゃうとかあるの?
まぁ、自分で試せばわかるけど、できたら教えて
636SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:21:54.61 ID:+XN2dFIK
2ちゃんメイトの更新来たらしいね
更新した人いる?
ガックガク直るんだろうか…
637SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:55:02.67 ID:mWPxUGmC
現状、LTEってバッテリ喰うモジュールにムダに給電して、LTE(PS)←→3G(CS)スイッチングもスムーズでは無く
結構お荷物的存在だよね
デフォで3Gと並列運転させるのでは無く、auのWi-max機みたいに必要に応じてユーザーがOn/Off選択できる
ような運用にして欲しいものだけど、そうしない理由は何なんだろう
638SIM無しさん:2013/01/18(金) 12:57:43.20 ID:0RxgFaEo
Dev版がデフォだろ・・・
改善策も沢山あるが既出すぎてもうね
639SIM無しさん:2013/01/18(金) 14:50:43.17 ID:00w3RTTV
>>636
テーマを変えてみたら?
背景画像のデータを軽くすると、結構良くなるよ。
Gの時には影響無かったのに、ICSでカクカクするのは、2chMateの問題かも知れんが。
640SIM無しさん:2013/01/18(金) 15:29:19.83 ID:klBA1SeN
ったく、サムネイルのURLから画像保存しようとすると
たまに何回も失敗するぜ。前はこんな事無かったのに

最近大杉
641SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:28:25.59 ID:mWPxUGmC
LTEを完全に切ることが出来れば、これってまともな機種なのかな?
DTIユーザーさんはどう感じてます?
642SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:36:50.69 ID:FBTekQcB
>>641
切らなくてもマトモな機種だよ。
俺のは電池ヘタってるからバッテリー持ち悪いが、
取り替えればあと1年は戦える…はず。
643SIM無しさん:2013/01/18(金) 17:53:53.84 ID:R9Ud/4he
DTIって何?
644SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:03:55.57 ID:mWPxUGmC
LTE切ったら電池も従来FOMA機種程度持つ感じなのかな?
645SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:05:56.92 ID:0RxgFaEo
あのなぁチップ周りハードウェアも画面輝度や解像度違うのに
もういいや
646SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:16:42.98 ID:mWPxUGmC
>>645
同世代のFOMA only機種と比較してでイイです
647SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:20:42.94 ID:mWPxUGmC
同世代のNon LTE機には、例えばGalaxy Nexus、T-01D、SH-01Dなどがあります
648SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:15:12.65 ID:INCL8v5y
>>647
同期切れば、F-08D(T-01D)とはほぼ互角。同期すると負け。SC-04Dとはダブルスコア。
でもやっぱりL-01DをLTEオンにして、メインで使ってる。好きだから。
649SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:21:15.08 ID:2WKOu0tI
充電中にスリープモードにするだけでかなり充電いくようになったわ
650SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:24:42.77 ID:mWPxUGmC
同期切ると、ディスプレイついていても爆電力消費という感じじゃないみたい
FOMA onlyにするとかなりいける気がする

やっぱ、LTEモジュールが必死に基地局探し回っているのが癌なのか
651SIM無しさん:2013/01/18(金) 20:27:38.56 ID:mWPxUGmC
LTE Onにするとバッテリー以外にも不快なことが多いので、自分は常時LTE Offで、なんちゃってFOMA端末
として使うことにしますわ
移動せずに給電しつつ安心して使えるところでだけLTE Onにする

自宅はLTEエリアなんだけど
652SIM無しさん:2013/01/18(金) 23:50:58.26 ID:kc8vQjTe
>>651
バッテリーの問題はモバブでどうにかなるけど
それでも電車の中とか、移動中でも使いたいならLTEはoffったほうがマシ
パケ詰まりで次の駅まで繋がってない事とか普通だし
むしろ繋がってる方が異常なくらい

自宅こそLTEをonにすべき
同じ基地局から拾い続けてないと本当に悲惨
653SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:44:49.67 ID:FNRb+9AQ
4.0にしてから、山手線乗ってるとめちゃくちゃ切れるんだけど。
これがパケ詰まり?

ちょっとまともに操作出来ないから、LTEオフにするひとの気持ちがはじめて分かった。

2.3のときは、切断されなかったんだけどな…
654SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:49:53.68 ID:2pMM/OPw
>>652
自分はつくばTXの車内で使いつづけられることが重要なので、LTE offだな
自宅は光引いてるし、LTE使う意味が無い
大体、ドコモのLTEは遅すぎるよ
007zに毛が生えたぐらいしかスピードでないし
スピードが欲しいときは007zで繋ぐ方が、色々と気が楽だ
655SIM無しさん:2013/01/19(土) 00:51:07.48 ID:2pMM/OPw
>>653
山手線は最悪ってよく聞くね
656SIM無しさん:2013/01/19(土) 01:16:15.64 ID:FNRb+9AQ
>>655
2.3の時も、よくlteとhが切り替わってたんだけど、4.0になってから意地でもlte離さないみたいになって、結果切断みたいな事が増えて…。

マジで不具合レベルだよ。。地下鉄の方がまだいい感じになっちゃったわ。
657SIM無しさん:2013/01/19(土) 02:13:58.14 ID:JupCKUuJ
>>655
おう、山手線は最強最悪だぜ
ごく稀に1駅もつけど
なんの事故で次の駅まで繋がった?って不思議に思うくらい
658SIM無しさん:2013/01/19(土) 02:16:59.30 ID:UErTE3xz
MNPでHTC Jに乗りかえた
やっぱoptimus電池もたんわ
ドコモLTEダメダメだし、WIMAXもたいしたことないけど、オフにできるからまし
画面はoptimusと比べたら落ちるけど、前ギャラだったから、あんまり気にならない
今まで不便だとは思わなかったけど、もう戻る気にならない
659SIM無しさん:2013/01/19(土) 09:32:36.28 ID:wL+etFwq
>>637
WiMAXなどメインバンドと別の電波帯域を使うものと違い、XiはFOMAの帯域を削って運用しているので、電波使用効率のよいLTEにどんどん移行しないといつまで経ってもFOMAの帯域を減らせない。
660SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:47:12.67 ID:2pMM/OPw
ドコモとしては、ナンチャッテFOMA端末として使ってほしくないんだ
661SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:49:52.32 ID:R6Pk2AR4
LTEで電池持ちに文句言ってる人はLTEオフにしたらどういう評価なの?
662SIM無しさん:2013/01/19(土) 10:58:21.21 ID:cpI/ZWkZ
自分は電池持ちに差は感じないなぁ
指定都市でLTE圏内だからかもしれんけど

再起動されるのがが最悪だ
663SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:37:54.71 ID:4yqHQfvn
その割りにLTE割り増しが高いんだけど。
動画みなければ3Gで十分だからなー。
664SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:58:00.26 ID:2pMM/OPw
不便であろうがなんであろうが、強制移行させたい
665SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:16:10.35 ID:JupCKUuJ
>>661
個人設定差もあるが

LTE圏内住み、バックライト中くらい、Eメール15分巡回、google系はGメール以外の同期なし
これでONにして休日に朝〜就寝まで一日いじらずに放置して50〜60%くらい消費してる
OFFにして20〜30%くらいの消費

細かく言い出したらきりが無いので”全員このくらい”と言うのは出しにくい
EメールもPCの方が先に受信すれば、オプたんが告知しないから多少の節電(笑)とか
バックライトをどの程度強くしてるかってだけでかなり持ちが変わるよね
666SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:22:46.66 ID:2pMM/OPw
同期も極力切って、バックグラウンドプロセスも極力殺して、LTE常時オフって、どうにかこれまで使ってた
DHDよりは持つようになった希ガス
667SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:31:15.48 ID:CCBUYJ82
豚に真珠
668SIM無しさん:2013/01/20(日) 00:05:48.02 ID:uzx6ppPH
俺は家だとバックライト3%
ホッカイロ用途なら50%くらい
669SIM無しさん:2013/01/20(日) 14:50:04.28 ID:DV9+/qaQ
電池以外ネタ無いな
他は、大きな問題ないんだな
670SIM無しさん:2013/01/20(日) 16:33:39.05 ID:PuR+0heb
発売日から使ってるけど最近電池の持ちが悪くなってるから
LG純正のバッテリー買おうと思うけど
おサイフに影響するんだっけ?

IDにSuicaにとほぼ毎日使うから使えなくなると困るだけどちゃんと使えるかな?
671SIM無しさん:2013/01/20(日) 16:47:14.56 ID:wTkJnN86
最近バッテリーの持ちがすごく悪いのだが1年も使うとやはりへたるのだろうか
672SIM無しさん:2013/01/20(日) 16:48:17.33 ID:wTkJnN86
>>670
自分、LG純正バッテリーでおサイフ使ってますがなにも問題ないですよ
673SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:39:25.19 ID:pTKZ7Gwh
>>671
うん、使い方次第だけど
早い人は一年〜一年半でへたる
674SIM無しさん:2013/01/20(日) 17:59:59.45 ID:Tn7Vt8vi
充電しながら使うとみるみる劣化してくよね
675SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:01:04.82 ID:cLZBiSYZ
そもそもバッテリー抜いていてもおサイフ機能は使える。
676SIM無しさん:2013/01/20(日) 18:53:30.09 ID:VkN0/n4r
水に落としたからdocomoのお届けサービス?みたいなのでバッテリーごと新品にしたらびっくりするくらい電池持ち良くなった
モバブーがデフォになってたから気にならなかったけどバッテリーって一年でかなりヘタるもんなんだなあ
677SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:30:18.94 ID:Tn7Vt8vi
充電しながらつかうとみるみる劣化していくんだよ
678SIM無しさん:2013/01/20(日) 19:40:44.70 ID:xoKtsH+z
>>676
バッテリーの使い方が悪いと、寿命はみるみる短くなる。
バッテリーの寿命≒充電回数
少し減っては充電すると言う使い方が、悪い使い方の見本。
モバブーに付けたままとか。
完全に残量を無くしてしまうのも、ダメだね。
679SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:35:33.69 ID:kBqdGone
バッテリー交換すると、そんなに違うのか?
680SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:53:27.74 ID:wTkJnN86
やっぱり充電しながら使うのはだめなんですね。
今日ドコモポイント(1500)でバッテリー新しくしてきたのですが10日後に届くみたいです。
681SIM無しさん:2013/01/20(日) 22:28:32.55 ID:VkN0/n4r
使い方とか関係あるんだなあ
こいつにはまだまだ戦ってもらう予定だからせっかく新品になったし気をつけないと
682SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:05:23.53 ID:xoKtsH+z
>>679
バッテリーは、熱を持った状態も、寿命を短くする。
バッテリーが減って再充電したい時は、使った直後だろうから、バッテリーが熱を持った状態なのが多いと思う。
また、充電し終わった状態も、熱を持っている。
共に休ませてやる必要がある。
一つのバッテリーで運用すると言う事は、常にバッテリーが酷使されているので、寿命も短くなり易い。
683SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:31:15.52 ID:zIuCHx9i
へたるってより、4.0がダメなんじゃね
4.0アップしたら、明らかに電池持ち悪くなったよ
ギャラクシーノートだとそこまで違い感じなかったけど
684SIM無しさん:2013/01/20(日) 23:31:27.14 ID:8on3Clq+
充電のお作法を気にするぐらいなら適当に使って弱ったらポイントで交換の方が気楽
685SIM無しさん:2013/01/21(月) 00:14:11.77 ID:OpgeOjBv
ポイントで交換できるの1つまでなんですよね
自分6000ポイントあったので2つもらおうと思ったら
ひとつの契約につき1個までですって言われた
あれ、これって1500ポイントで交換出来るのが1つまでって事なんですかね
686SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:14:57.35 ID:kbr4cpDX
>>683
メモリの使用容量も増えたな
687SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:28:22.92 ID:RDkJUItU
分かる方お願いしたいのですが4.0にアップデートしてからカメラがやたら重くなって動画を撮ると勝手に切れてしまいます。
対策、対処法はありますか?
688SIM無しさん:2013/01/21(月) 03:31:43.64 ID:OpgeOjBv
>>687
自分もそうなってしまうので対策ではないですが、カメラICSと言うアプリを入れました
689SIM無しさん:2013/01/21(月) 05:07:27.47 ID:AoAQMQeE
>>682
バッテリ業界...(ry
690SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:25:17.07 ID:H8bUq1I8
>>687
俺、仕事がディスクワークなんでカメラとか使ったことないわ。
691SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:43:32.96 ID:sTSxRdWj
バッテリー節約のインストラクションに従って機能をオフしすぎると、アプリが起動しなかったり、色々反作用が発生するのな
なかなか難しいのな
692SIM無しさん:2013/01/21(月) 08:59:58.21 ID:osutHaV9
>>691
格好つけて「反作用」とか言ってるけど使い方間違ってるよ。

それを言うなら「副作用」だね。

あと「進捗状況」は「しんぽじょうきょう」とは読まないからね。
693SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:00:04.70 ID:sTSxRdWj
>>692
はいはい副作用副作用
揚げ足取りは楽しそうだなw
694SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:06:58.36 ID:+P3jm3yV
>>693
泣くなよw
695SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:25:41.73 ID:Cplbegyh
11日に1500Pで頼んだ電池、18日に到着

10% くらい減りが少ないような感じだけど
日によって減り方がバラバラなので、数日使ってみないとワカランな
696SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:26:00.36 ID:AoAQMQeE
ゆとりなんだから、察してやれよ
697SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:38:11.09 ID:XhzkA+lL
>>695
まだあまりヘタってないんじゃない?
俺は倍くらい変わったぞ
698SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:15:43.63 ID:sTSxRdWj
>>694
ガキだなw
699SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:17:24.15 ID:XhzkA+lL
いつぞやのBAKAを彷彿とさせるな
700SIM無しさん:2013/01/21(月) 11:28:16.73 ID:/MTT5o2g
L-01Dスレはバカのすくつ(なぜか変換できない)か?
701SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:44:29.65 ID:QokH6WJ9
>>698
そんなに目を白黒させて、耳を真っ赤にしてまで怒るなよw

口のわきから泡吹いてるぞww
702SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:53:23.30 ID:8XdlQYx2
ご指摘ありがとう、以後気を付けます。



くらいの余裕が欲しいね。
703SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:56:22.08 ID:sTSxRdWj
>>701
お前の実力ってそんなもんか、ガキw
704SIM無しさん:2013/01/21(月) 12:56:49.84 ID:RDkJUItU
>>688
687です。有難うございます。そのアプリは動画も撮れるのですか?
拝見した感じでは静止画のみの様でしたが・・・
705SIM無しさん:2013/01/21(月) 13:49:51.50 ID:liQcOOpR
ここで紹介されてた Battery Stats Plusの 無印とProって機能的に何が違うの?
706SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:03:13.27 ID:22/1/rlq
>>700
「すくつ」等と言っておいて、他人事じゃないぞ。
707SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:27:43.75 ID:AoAQMQeE
おいおいチンポ状況どうなってんだよ
708SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:29:55.18 ID:urPSFUyx
>>706
読めないんじゃなく、そう読んでしまうようなバカが多いってこと
なぜか変換できない って着けるのは揶揄なんだよ
それ書いた本人はわざとそう書いてる
709SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:30:18.40 ID:XzobKJtj
取り敢えずパンツ脱いで半年ROMろうか
710SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:35:31.71 ID:3fAqB2bX
巣窟は「そうくつ」だぞ
711SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:36:04.53 ID:KCh7DrmB
質問です
反作用と入力したら反作用人が変換候補にでてきたんですが反作用人ってなんですか?
712SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:36:59.56 ID:XhzkA+lL
「すくつ」を知らずにネットやってる奴とか都市伝説だと思ってた
713SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:42:18.29 ID:mk5iwoYM
バッテリーの持ちが悪い以外に、
何か不具合ありますか?
714SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:46:02.70 ID:KCh7DrmB
反作用はありますが仕様です
715SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:47:54.49 ID:dPFJX0wW
716SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:08:47.23 ID:R6tmcpLZ
これまで「ネタにマジレスカコワルイ」と言うのが格好悪いと思ってきたけど、ここまで酷いと言わざるをえまい。
717SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:12:59.31 ID:x5IJbeA1
>>711
「反作用人」とは>>703のことですよ
718SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:18:23.42 ID:42Gqor3t
>>713
充電しながら文字入力するとたまに、暴走する。
例・「か」を一回押しただけで「こ」になったり
「あ」を押す時、少しズレただけで「か」と「た」も押した事になってたり

初期生産の場合だけかも知れないけど
719宇宙人ジョーンズ:2013/01/21(月) 15:20:31.79 ID:5mWkOCVt
>>700が古すぎること言ってて寒かったが、
>>706みたいにマジレスする奴や、
>>708みたいにネタを解説するバカが登場。>>710に至ってはネタにマジレスするふりをして釣ろうとしてる。

本当にこのスレのレベルは低い
720反作用人:2013/01/21(月) 15:22:08.14 ID:lNfovrtY
バッテリー節約のインストラクションに従って機能をオフしすぎると、アプリが起動しなかったり、色々反作用が発生するのな
なかなか難しいのな
721SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:36:53.01 ID:sTSxRdWj
>>705
両方使ってたけど、いまいち相性が悪い気がしたよ
WiFiの調子が悪くなったので、やめた
722SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:41:38.62 ID:sTSxRdWj
>>705
カスタム設定とか、プリセットからいじれるところが増えるのが違い
723SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:48:24.90 ID:Bm1VeyFk
>>691
格好つけて「プリセット」とか言ってるけど使い方間違ってるよ。

それを言うなら「プリインスト」だね。

あと「進捗状況」は「しんぽじょうきょう」とは読まないからね。
724SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:49:43.67 ID:Bm1VeyFk
コピペしたからレス番間違えたけど>>722宛ね
725SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:54:57.71 ID:6dH1lAVM
初代『バッテリー業界』

二代目『ディスクワーク』

三代目『進歩状況』

四代目『反作用』a.k.a.『プリセット』
726SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:58:13.71 ID:LrOBxpQ7
>『反作用』a.k.a.『プリセット』

格好いい!www
727SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:59:39.68 ID:YUpbxEsP
暇人ばかりだな
728SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:00:48.96 ID:liQcOOpR
>>722
ありがとう
いまいち使い方分かってない所があるんだよなー
729SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:22:54.99 ID:e5AbX7R0
バッテリーは端末購入から2年でプレミアステージの人は無料交換っていうガラケーと同じ方式なの?
もしそうならモバブと一緒にあと1年耐えるけど
730SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:37:10.61 ID:p9GoAWXY
電池パック安心サポート | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html

プレミアステージ 1年以上2年未満 /2年以上
無料 1,500ポイントで交換
731SIM無しさん:2013/01/21(月) 16:37:19.45 ID:OpgeOjBv
>>704
自分は有料版使ってるんですが今無料版入れ直して確認したところ
無料版でもメニューボタンまたは、ビデオカメラのアイコンを押せば動画も撮影できました。

>>729
ガラケーは無料でスマホだと1500ポイント使えば貰えたはず、
契約一年だと2000ポイントだったと思います。
732SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:17:28.43 ID:mk5iwoYM
モバイルバッテリーか予備バッテリーを常備しておけば
動作そのものは問題ないですか?
733SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:18:52.31 ID:mk5iwoYM
> 充電しながら文字入力するとたまに、暴走する。
> 例・「か」を一回押しただけで「こ」になったり
> 「あ」を押す時、少しズレただけで「か」と「た」も押した事になってたり
充電中でなければ、そういう問題はありませんか?
ちょっと古いけど、画面が大きいので買おうかと思って調べています。
734SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:33:30.43 ID:22/1/rlq
>>733
質の悪いPCのUSBから充電した時に言われていた事。
安定した電圧で充電すれば問題ない。
735SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:35:52.47 ID:YzHU6jDT
>>734
コンセントからでも暴走はするよ。
市販のUSBACアダプタ+microUSBコード、microUSBのACアダプタでもある。
736SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:46:57.17 ID:totxDodA
質の悪い家なんだろ。
737SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:55:07.57 ID:YzHU6jDT
同じコンセントからでも、しない線とする線があるから線(ACアダプタ)の問題だと思ってるんだけどなぁ
738SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:22:17.07 ID:RkhTAjj0
>>733
捕捉ですが、その症状は社外品だったかと思います。

電池残が満タンなのに、充電器外して出かけて数分後に赤になってたりもしました。
純正品ならそういう事は自分は起きてないです。(入力含め)
739SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:35:23.76 ID:Tn6+Jhm6
>>735
このスレでも報告あるな>>281
740SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:45:11.44 ID:I1uFh2/M
4.0だと電池のヘリが鬼仕様だな
時々戻したくなることもある
モバブー装備じゃないとやってられぬ
741SIM無しさん:2013/01/21(月) 22:57:44.72 ID:CWIO39p4
>>740
逆だろ?
4.0にして三割以上持ちが良くなった。
プリイン無効化出来るのとLTEオフ、個別のバックグラウンド通信制限。
ネットワーク切らなくてもスリープ時はビクとも減らなくなった。(12hで1%くらい)
使用時の減りは大差ないけど、もともと大飯ぐらいなのは仕方ない話だ。
742SIM無しさん:2013/01/21(月) 23:10:17.17 ID:I1uFh2/M
LTEオフで使うんだったら、エクスぺリア使うわw
山手線だけは切りたい欲求にかられるけど
743SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:52:11.12 ID:nVHuoWqO
うちには産廃端末しかないから、LTE切ってでも、L-01D使い続けるしかない(TAT)
744SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:04:04.22 ID:lCXbLfTz
>>742
今のLTE糞じゃないか。
エリアはこの一年で全く広がらないし、特性上仕方ないが pingは遅いし、
速度も3Gとたいして変わらなくなってきた。(それでも3、4倍はあるか?)
不安定さも相まって使う意味はないと思う。
まあ、人それぞれだが。
745SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:22:14.27 ID:nVHuoWqO
芋場G4に劣ると思うわ
746SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:48:33.57 ID:nVHuoWqO
3000mAh 5インチ
期待できるな
デザインもシンプルでよろしい
747SIM無しさん:2013/01/22(火) 13:54:11.39 ID:Dvq6KZh0
バッテリ外せないのが致命的
748SIM無しさん:2013/01/22(火) 14:39:28.45 ID:29q3NvPw
防水も無し
まあこれにも無いけど
749SIM無しさん:2013/01/22(火) 18:51:42.25 ID:Qa8Zea2r
>>746
リークされたスペックだと他の端末と大差ない待受時間だったがな。どこで電気食ってんだと。
750SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:23:36.03 ID:8OJK7dSW
>>744
自宅付近と実家にきてて助かったよ
751SIM無しさん:2013/01/22(火) 19:59:50.08 ID:yiaH4SOu
>>748
防水付いてたら買ったのになぁ
残念
752SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:55:09.80 ID:hit+IBvH
>>744
Pingは庭LTEのiPhone5で測定した結果と同等
速度に関しては出る地域では25〜30Mbps程度出る
これに関しては3Gの10倍近くある
これらすべてで庭LTEのiPhoneと同じなんだけど>>744はどんな環境で測定したらクソと思うような結果になったのか知りたい
753SIM無しさん:2013/01/22(火) 21:56:50.06 ID:DF9RbhyN
少なくとも都内では3G以下
754SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:08:43.26 ID:Fq9bKgeN
イオンSIM使うために買ったけど、ICSだと結構めんどいのな。
まとめられてるところが無かったから、価格comの質問とか参考にしたけど、俺は

イオンSIM差す→APN設定→ダイヤル*#*#4636#*#*で携帯電話情報>優先するネットワークをWCDMA onlyに→その下の無線通信をOFFにするを押して通信OFF→もっかい押してONする

で使える様になった。SIMカード差さずに優先ネットワークの設定しろとか書いてあったけど差したままでもいけた。
参考になれば。
755SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:23:34.66 ID:Fq9bKgeN
データ定額プランならLTEも使えるっぽいけど電池とかLTE→3Gがうまく使えるか心配だからちょっと踏み出せず。

1000円なら人柱感覚でひと月だけためしてみるかな…
756SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:15:18.45 ID:7O5GKFng
>>752
どんな田舎に住んでるんだ?
ちゃんと人口の多い都会だと2Mも出ないよ。
それにLTEのpingは3Gの10倍くらい遅いから反応悪くてイライラする。
読み込み始めれば早いことは早いんだけど。
3Gの戻りの早さの方が快適だったりする。
757SIM無しさん:2013/01/22(火) 23:32:24.97 ID:8OJK7dSW
ちゃんと の使い方がおかしい
758SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:01:54.25 ID:7O5GKFng
人口の少ないちゃんとしてない都会もあるからなぁ。
759SIM無しさん:2013/01/23(水) 00:49:36.61 ID:17paFMuL
>>756
頭大丈夫?
3Gの10倍のpingなんていったら2〜3秒遅延してる事になるんだがw

23区内で使ってても通信速度はHSDPAと差が無くなってきたが、未だにpingだけはHSDPAより早いし。
760SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:21:59.96 ID:ITI8ejrm
静止時は早いけど移動時はそれこそ秒単位。
電車なんかだど1、2秒帰って来ない。
761SIM無しさん:2013/01/23(水) 01:30:35.08 ID:Jkb5eRM3
山手線は4.0と相性悪すぎだな。
これ言ったら、2.3に戻してくれるかな?
正直リコールレベルじゃね?
762SIM無しさん:2013/01/23(水) 03:12:29.37 ID:yQaw7nQy
まだまだ穴埋めよりも拡大優先だから、今は
あきらめて待つわ
763SIM無しさん:2013/01/23(水) 06:28:12.99 ID:KJ6CQnU2
>>761
人命に関わらないのはリコールって言わないんじゃなかったっけ
764SIM無しさん:2013/01/23(水) 11:21:58.21 ID:ITqcQ6zg
うちの家、ハイスピードエリアもLTEもつかみが悪くて、いつも頻繁に切り替わってて、まともに使えなかった
docomoのHPにエリアの電波報告みたいなのがあって、状況を伝えたら、後日、予定立てて調査員が家に来たのさ
で、測ってもらったら、3箇所の基地局が近くにありすぎて、常に一番強い電波を取り合いっこしてて
頻繁に切り替わってるんだそうだ。
むしろ電波は強いって言われて、計器を見せられた、計器ってただのアプリの入ったケータイだった。

都内では狭い間隔で基地局が建ってて、頻繁につかみ合いになってる事があると聞き
電波が悪いならいずれは良くなるかもと思ってたが、良すぎてつかみが悪いと
何に対しても文句も言えないし、希望も持てないってのがわかった。

まぁそんな事があったってだけのお話
765SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:02:26.66 ID:KJ6CQnU2
>>764
そこそこの強度だったら基地局変えない、くらいのロジックも組んでないってことかね。
766SIM無しさん:2013/01/23(水) 12:07:37.31 ID:1KqCHrpY
標準ブラウザ起動して文字入力するとすぐ落ちるんだけどこのクソっぷりはなんなの?
767SIM無しさん:2013/01/23(水) 13:18:45.30 ID:lS8G3ACZ
ぶっ壊れてんだろ。すてろ
768SIM無しさん:2013/01/23(水) 13:48:50.20 ID:FH/UKnVe
>>766
他にはそんな端末ないから。
お前のだけだよ。
769SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:02:09.63 ID:rh3m/CE9
>>766
入れているアプリに原因があるかも知れませんよ。
自分はGoogle文字入力使ってますがそのような症状はありません
770SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:16:05.07 ID:P27WB4Sc
何時になったら真の後継機が出るんだ?
GOpro舐めとんか!キーはタッチキーだろ!
771SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:32:29.50 ID:1KqCHrpY
icsにアップデートしてからだめになった
そんな頻繁には出ないんだが…
色々やってみます
772SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:38:41.05 ID:8XbNzoHc
>>756
>>756の中で名古屋が「ちゃんと人口の多い都会」じゃないっていうなら田舎の部類に入るんだろうけど
でもこの前東京行ったときに23区内で測定したら名古屋と大差なかったんですが
2〜3秒も遅延のある反応速度なのはどう考えてもおかしいと思うけどそんなに我慢できないなら3G Onlyで使うか他社へどうぞ
773SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:58:02.17 ID:y7oQipjy
みんなアプデして初期化してんの?
774SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:01:22.19 ID:rh3m/CE9
自分は初期化→アプデ→初期化しました
ICSのアプデ来た日からずっと使ってますが
今のところなにも問題ありませんよ。
775SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:05:37.05 ID:2+K6Nc/8
>>772
だからLTEは切ってるよ?
2.3の時からほぼ切りっぱなし。動作検証とエリア確認以外でオンしたことない。
一年以上使っているがトータル1日にも満たないはず。
776SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:19:44.97 ID:8XbNzoHc
>>775
LTE切ってるとかオンにしてた時間とかどうでもいいんですが
使わないならともかくクソLTEって感想を持ってるなら一度ドコモショップに端末を持っていったらどう?
ちゃんと人口の多い都会で測定してもPingが2000ms越えなんて一度もないし
測定環境は当然いくつも試した上で>>756で3Gの10倍以上って書いたんだろうし
777SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:28:36.27 ID:uje5bLEJ
>>773
初期化なし/あり両方持ってるけど、違いは感じないよ。
何を心配してるの?
778SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:44:31.77 ID:J/3m8rtF
2.3から4.0へのアプデはdocomoSIM必要ですか?
パソコンがあればできますか?
779SIM無しさん:2013/01/23(水) 20:51:42.13 ID:uje5bLEJ
>>778
不要、できる。
もう少し自分でも調べようね。
780SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:20:47.95 ID:NrOQ9VSY
自宅でWi-FiをONにしてて、接続もしているのですが、外から帰ってくると自動的に接続してくれません。
Wi-FiをいったんOFFにして再度ONにすると繋がるのですが、これって仕様ですか?
ちなみに4.0にアップデートしています。
781SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:32:02.77 ID:FH/UKnVe
>>780
俺は繋がるよ。
782SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:35:56.49 ID:rh3m/CE9
>>780
自分は繋がるときもあるし繋がらない時もあります
783SIM無しさん:2013/01/23(水) 21:45:23.52 ID:KJ6CQnU2
>>780
自宅Atermのは繋がる。出張で使ってるモバイルルータPlanexはオフしてからオンしないとダメな事はある。
784SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:09:34.70 ID:pndWCYGg
>>780
DOCOMO WiFiかんたん接続で設定して繋ごうとするとそうなるって
ずっと前にカキコあったような気がする
785SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:20:06.95 ID:NrOQ9VSY
なんででしょうかねぇ。
Docomoかんたん接続なんて使ってないんだけどなぁ。
直接パスワード入れて繋いでます。
786SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:22:08.27 ID:Jkb5eRM3
電話帳サービスはどうしようもないの? 使用率40%とかなってると萎えるわ
一応、すまほん!のsmsのみにして、削除を反映にしてるんだけど。
787SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:35:11.23 ID:cI9nCcOR
初めてスマートフォンに替えたんだがバッテリーがもたない…
公式ページには連続待受時間240時間とか書いてあるけど一週間ももたない、こんなもんなの?
http://www2.age2.tv/rd2/src/age26762.jpg
http://www2.age2.tv/rd2/src/age26763.jpg
4日使って残り30%以下になるとは…
確かに通話やメールもするから240時間もいかないのは分かるけどwi-fiや青歯もOFFにしてるし
バッテリーエコモードにもしているんだからもっともってもいいのでは?

機種変前に使っていたSH901isは800mAhくらいのバッテリーで一週間もったのに
1800mAhもありながらこれだけとは初期不良品かもしれない

土曜日にDSに行って新しい携帯に替えてもらうよう交渉してくるわ
788SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:37:29.89 ID:xBaqOfiR
でけー釣り針だな
789SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:46:12.04 ID:RR7bNhd/
でか過ぎるな
790SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:54:22.72 ID:l/bLjYFM
やめろwww笑わせるんじゃないwwwwww
791SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:00:55.16 ID:LCcjwhBp
4日も持つなんて長持ちじゃん
792SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:19:15.78 ID:pndWCYGg
>>787
交換してくれwww
793SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:20:07.84 ID:2+K6Nc/8
>>776
そういうあなたはどれだけの測定環境でどれだけの時間試したの?
データとソースの開示をしてくれないと信用出来んな。
794SIM無しさん:2013/01/23(水) 23:58:14.49 ID:Y9hBvvVp
「4日使って残り30%以下なんて…連邦のモビルスーツは化け物か」
795SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:01:40.32 ID:Jkb5eRM3
おまえらドコモサービスは全部停止させたの?
4.0になったら、停止出来る!と思ったけど、あまり電池に関係ないやつばっかで残念だよ

肝心の使うアプリ電話帳はたまに暴走モード突入するし。。
796SIM無しさん:2013/01/24(木) 00:11:00.91 ID:IKKt+XHq
>>793
別にこっちの情報を信用しようが信用しまいが勝手にしてくれていいんだけど
そもそも>>756でPingが3Gの10倍って書いたことなどを含む「クソLTE」について話をしているわけで
そっちと同じ地域で測定してて、そりゃ測定サイトおよびアプリでそれなりの誤差はあるにしてもPingが2000msとかまで来ると度を越してる
だからそっちの取った方法と揃えて測定しようか、って言いたいんだけどそれでも信用出来なかったりするのかな
797SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:15:01.44 ID:GiTaiYmF
>>796
俺もあなたに信用してもらう必要はない。
どちらかというと信用してほしいのはあなたの方なのは?
798SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:19:40.30 ID:T8PDcVRg
よくわからんけど、LTE使わないならこの機種じゃなくても良いじゃんw
799SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:52:13.06 ID:cL1e9MUP
「健康のためなら死んでもいい」ってのと同じだな
800SIM無しさん:2013/01/24(木) 08:58:01.01 ID:ed3UjzcL
いや、大分違う
801SIM無しさん:2013/01/24(木) 09:15:40.79 ID:4weEUBxG
長崎も違う
802SIM無しさん:2013/01/24(木) 09:55:18.31 ID:VjsXqC8k
>>798
さんざん出てきた他の価値が分からなければな。
803SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:31:27.24 ID:wlE/htMV
>>780
うちのバッファロー製は問題なく繋がる
実家にあるNECのも問題無さげ
前に使ってた500円で買ってきたPlanexはぜんぜん繋がらないので捨てた
規格は統一されてるはずだけど、実際には機種によって相性とかあるみたいなんで繋がる情報を参考に他のルーターに変えてみるのもありかと
安いのなら3,000円くらいだし
804SIM無しさん:2013/01/24(木) 10:41:13.29 ID:AgbJ4pHJ
>>798
発売当時おサイフケータイでHD液晶で海外メーカーなのこれだけだったんだよ。
xiはテザリングしても上限が変わらないっていう料金プランだから良かった。
速度は特に期待してなかった。

以上がLTEオフで使う理由。
805SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:48:59.49 ID:5/XdyzHQ
>>797
じゃあそういうことでいいや
どっちにしてもPingが3Gの10倍とか言うなら測定結果のスクショ出せって話だし
806SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:20:33.16 ID:3rqBeeUW
あれ、しゃべってコンシェルのマイキャラって
設定できるようになった?
この機種じゃできなかった気がするけど
807SIM無しさん:2013/01/24(木) 21:54:14.25 ID:YJ8X7dIH
毎日川崎駅から渋谷まで通ってるけどLTEオンだと電車内で使い物にならない
これリコールもんだろ
808SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:29:01.75 ID:T12A3Zyc
すまんたすけて。いきなりメモリーカード認識せんよーになったんだけど、直す方法あるかな?
809SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:37:54.39 ID:T8PDcVRg
>>807
だよな 俺も渋谷から山手線だが、途中で止まって、このページは…になりやがる。
4.0にしてからの症状だ。
どうしてもLTE掴みたいんだけど掴めない。みたいな。
これ訴えたら、2.3に変えてもらえるのかなぁ。
810SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:45:19.79 ID:WmW6UzaB
>>808
他のSDカードでは読み込みますか?
電源消して、SDカード抜いてつけてみました?
811SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:47:22.81 ID:fOf84sNL
>>809
電話使えなくてもいいなら禁断のLTE onlyって手もあるw
てか去年4月のアップデート以降バッテリー持ちの為かLTEを積極的に掴みに行かなくなってる。
812SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:09:37.88 ID:T12A3Zyc
>>810
今日いきなりなったので、ヨドバシでサンディスク[nomicroSDHC 16G買っていれたのですが
認識せず、いま電源切って抜いて再起動中です。
813SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:11:54.32 ID:T12A3Zyc
むむむ、空のSDカードかサポート対象外のフォーマットとでて認識しきれてないようです・・・・
814SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:13:53.04 ID:MJSGt5R6
PCでいったんフォーマットしては?
815SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:18:53.07 ID:T12A3Zyc
>>814
それで認識しました(新しくかった分)
もとから入ってた方もやってみます。

いきなりファイルシステム死ぬことってあるんですねえ。。。。。
816SIM無しさん:2013/01/24(木) 23:53:08.94 ID:divtAypY
microSDは消耗品です
817SIM無しさん:2013/01/25(金) 00:10:12.42 ID:qNjf8Vem
>>815
解決したみたいですね、良かったです
818SIM無しさん:2013/01/25(金) 06:33:39.36 ID:J9TgaR/T
>>806
昨日のしゃべってコンシェルのアップデートで対応するようになった
L-01Dを4.0にバージョンアップしてることが条件だけど
819SIM無しさん:2013/01/25(金) 11:17:35.69 ID:2iTyAiFf
spモード経由じゃないとアップデートダメなのか…
パケット代払ってまではいらんな
820SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:19:41.25 ID:yOWvgNnC
>>819
docomoショップでやってもらうってのは?
821SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:24:34.33 ID:yOWvgNnC
>>819
ていうか、ICSへのアップデートはPC、
docomo系アプリのアップデートはWi-Fiで出来るんじゃないっけ?

3G回線は使わなくていいはず。
822SIM無しさん:2013/01/25(金) 12:51:44.48 ID:PHfvEFlg
回線というか、SPモードのAPNが必要だった希ガス
テキトーにSPモードってつければいいのか、SPMODEっぽいドメインに接続しないとダメなのかはわからんが
アップデートの種類によってはパケット代はかからなかったと思う
823SIM無しさん:2013/01/25(金) 14:21:35.62 ID:oF936iRO
docomoと回線契約していないと、アップデートできないのは、OSのマイナーアップデートの時のみじゃない?
PCやWiFiではアップデートできないから。
824SIM無しさん:2013/01/25(金) 15:33:22.47 ID:I2lqEai4
春モデルで買い換えるつもりだったけどどれもビミョーだし
Snapdragon 800を考えたら夏まで待った方が良さそうだな
825SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:34:25.83 ID:1jQ153Do
WiFi経由でのドコモサービス利用を可能にしてれば
ドコモアプリのアップデートもWiFiでできる。
でもその「WiFi経由でのドコモサービス利用」のための認証に3Gが必要。
826SIM無しさん:2013/01/25(金) 17:30:25.82 ID:oHGZupl4
>>823
それはドコモショップだと
827SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:24:31.39 ID:q0jQxBTO
>>824
夏まで待てない
というか熟成されるのは冬モデルじゃない?
828SIM無しさん:2013/01/25(金) 18:26:15.89 ID:JR6AynZl
ペリア予約してもーた
829SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:17:14.28 ID:FGEH9+vu
>>828
ペリアZ、裏面がテカテカで指紋目立つね。
L-01Dみたいな感じが一番いいんだが。
830SIM無しさん:2013/01/25(金) 23:20:19.08 ID:BfdEoX9l
しゃべってコンシェルがキャラ対応したのでdメニューからアプデしようとしたんだけど、サーバーエラーが出てしまいます。
原因が分かる方いないでしょうか?ちなみにOSは4.0です。いくつかドコモアプリを無効化しているけどそれも原因なのかなぁ〜
831SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:13:21.97 ID:zfT80riw
白なら目立たないぽ
俺もぺリアZ白欲しい…サラサラ軽量ガラスボデーかっけええええ
832SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:14:33.18 ID:KZmhy88f
ちょっと前までAX最高だったのにもうZ最高の流れなんだなw
833SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:16:45.91 ID:zfT80riw
そうなんだw
でもZはマジでひと味違うよ
一目見ただけでホレたわ
834SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:39:36.12 ID:9WyegYXz
俺はパナの奴が気になってる。
835SIM無しさん:2013/01/26(土) 00:45:04.21 ID:ZrJ07p+Q
この機種の見た目や質が凄く好きだったのに
Xperiaがかっこいいと思ってしまった…
でもまだ後一年!
836SIM無しさん:2013/01/26(土) 02:09:12.10 ID:g1h8aP1p
この機種ってテザリングは有線ですか?
icsへのアップデートがあったらしいのですが、Windows8へのテザリングには対応していますか?
837SIM無しさん:2013/01/26(土) 02:24:31.43 ID:lErcDUgx
旧機種なのに板内の勢い三位なんだよなあ
イイネ!
838SIM無しさん:2013/01/26(土) 02:26:39.84 ID:lErcDUgx
誤ry
839SIM無しさん:2013/01/26(土) 04:10:14.75 ID:2YRd475w
どうせケース被せるんだから見た目なんかどうでもいい
840SIM無しさん:2013/01/26(土) 07:00:16.40 ID:xNCkT6mG
ペリアの黒にしてもーた
指紋目立つの?
841SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:02:07.53 ID:F81z1B2T
>>840
つくりはiPhone5もどきなので指紋べったべた。
842SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:19:37.90 ID:xNCkT6mG
>>841
ケース必須なのね
843SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:25:51.27 ID:ZrJ07p+Q
>>840
ケース必須なら透明なハードケースを!
844SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:33:32.47 ID:xNCkT6mG
>>843
だね
845SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:51:39.07 ID:3LA3xvs6
L-01Dって下部マイクの感度あまり良くない?
シリコンカバーつけたらいつも声がよく聞こえないって言われるんだけど、カバーのせい?
シリコンって密度が高いから(勝手な想像)声が通らないだけなのかな?
846SIM無しさん:2013/01/26(土) 09:59:05.17 ID:ZrJ07p+Q
>>845
シリコンカバーつけてないときは言われなかったんですか?
自分、シリコン・ソフト・ハード使ってましたが
聞こえ辛いと言われたことないですよ
847SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:18:50.70 ID:YwfM8nOz
穴あいてない牛カバーなんじゃね?
848SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:25:10.80 ID:bvy/mxbb
おなじxiでも今のはどれくらい電池持ちが良いのだろう。。
849SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:32:13.61 ID:RPha6dhv
>>845
カバーのせいだと思うよ。
関連した話で、発売された当初BUFFALOのカバーには下のマイクの穴が開いてないってプチ騒ぎになった事がある。

今使ってるそのカバーにも当てはまるかは分かんないけど、L01Dの専用カバーだからって正確じゃない場合もあると思う。

因みに常に裸運用してる自分の場合はなんの弊害も無い。
850SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:33:38.53 ID:ZrJ07p+Q
>>847
あの不良品、未だにヤフオクに出品されたりしてますからね。

>>848
弟がSH-02Eを使ってますが
この機種より遥かに持ちはいいですね。
ゲームや動画やインターネットしてますが
1日1回くらいしか充電してないそうです。
851SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:36:11.18 ID:tBDQIRCJ
そういえば昔、Optimus LTE2はよりLTEの親和性が良い
チップを使って発売するなんて言われてたよな

それがGなのかは不明だけど
852SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:43:15.18 ID:ZrJ07p+Q
>>848
あ、今のはってOptimus Gのことでしたかね
友達が使ってますが、l01dほどでは無いですが
やはりバッテリー消費は結構激しいと思います
よく、また充電なくなったしとか言ってるので。
LGの携帯はバッテリー消費激しいんですかね?

Gの方もSh02eの方もバッテリー使用状況を詳しく見たことないので個人的にみた感想ですが。
853SIM無しさん:2013/01/26(土) 10:51:28.94 ID:r56kkIXe
>>848
S3に乗り換えたけど充電回数が半分になった。
でも通信はL-01Dのほうが安定してる気がする
854SIM無しさん:2013/01/26(土) 11:16:22.53 ID:3LA3xvs6
>>846>>847>>849
ありがとうございます
裸運用やハードケースの時も、時々言われましたが
今のシリコンケースの時ほどひどくは無かったです
やはりみなさんの読み通りBUFFALOのシリコンケースでした

とりあえずドライバーを火で炙って穴を開けてみました
855SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:45:52.99 ID:zfT80riw
>>853
α?
S3αは、普通のS3より電池持ち良いらしいから、凄そう。
856SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:55:20.05 ID:r56kkIXe
>>855
無印です。
L-01Dのバッテリーがヘタっているのもあると思う。

antutuのスコアは9917だった
857SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:01:34.00 ID:zfT80riw
>>856
ありがとう、無印でも、約二倍か…。

やっぱツラいな…。コイツは唯一の弱点が最悪すぎるね。。
858SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:11:41.44 ID:r56kkIXe
>>857
SoCの世代が違うしバッテリー容量も違うから仕方ないね。

ただ、S3は通信できなくなる事が多い
LTEとかのアイコン出てるのに通信出来なかったり圏外から復帰しなかったり。

SIM交換したりメーカー送りにしても直ってない
859SIM無しさん:2013/01/26(土) 14:34:20.38 ID:FUWI85em
>>815
FATは破損しやすい。
デブも氏にやすい。

NTFSが使えればなぁ。
860SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:07:54.22 ID:aptK6dMA
文鎮化したんだけど、もう1年経ってるから交換できないよな・・・
861SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:16:00.40 ID:r56kkIXe
>>860
中古購入じゃなくてプレミアクラブ会員なら3年まで大丈夫じゃなかったっけ
862SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:17:29.97 ID:ZrJ07p+Q
>>860
水没させて補償効かせるのは?
ケータイ補償お届けサービス
入ってれば交換できますよー
863SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:20:10.45 ID:ZrJ07p+Q
864SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:35:42.15 ID:ZrJ07p+Q
docomoからバッテリー届いた!
どのくらい持ち良くなるかな
865SIM無しさん:2013/01/26(土) 18:52:14.57 ID:zfT80riw
おめでとう!
バッテリーグラフのスクショくれ!
866SIM無しさん:2013/01/26(土) 20:09:53.60 ID:ZrJ07p+Q
>>865
ありがとう!
今日届いた方と1年くらい使ったバッテリーを急速放電で100%から20%まで下げて比べてみます!
867SIM無しさん:2013/01/26(土) 20:36:29.93 ID:omsUCL5k
あーー俺もXperia Z買おっかなー
パープルが何かかっこいい

夏まで待てない
868SIM無しさん:2013/01/26(土) 21:54:14.58 ID:5nEtrEmA
俺は黒、嫁は赤を使ってるんだけど、嫁のは消灯しててもメニューや戻るのタッブするところが分かるんだけど
俺のは消灯してるとほぼ真っ黒。
そういうもんなの?
869SIM無しさん:2013/01/26(土) 22:09:04.47 ID:TjzZSUq7
>>868
電池の表記問題で新品交換になったけど
交換前はうっすら透過されてるだけだった
交換後ははっきり見えて、灯りを消してる


Xperia Z 触ってきたけど、でかすぎる
4か4.5インチなら即決だったのに
なんだかんだ言って、オプティマス 愛してます
充電端子に不自由があるけど
870SIM無しさん:2013/01/26(土) 22:33:35.62 ID:5nEtrEmA
>>869
えっそんな仕様変更あったの?
871SIM無しさん:2013/01/26(土) 22:36:27.90 ID:joB4rsur
俺のは真っ黒だわ…

交換してくれるんなら嬉しいかも。
872SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:05:30.81 ID:omsUCL5k
去年の一月に買ったけど中央はシルバーだよ
873SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:41:55.86 ID:jYcpUXYB
>>868
ウチは俺が赤で嫁が黒だがどちらも消灯時には小さい○がかろうじて見えるだけだなあ
874SIM無しさん:2013/01/26(土) 23:52:08.57 ID:omsUCL5k
875SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:32:07.65 ID:FffNZuN3
>>869
5インチでも無駄に高解像なのに、4インチ
Full HD なんか何の意味があるんだ?

お前、頭悪すぎなんじゃないの?
876SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:36:45.32 ID:sVINUN7S
エクスぺリアZ、そんなに大きく感じなかった。
めちゃくちゃ薄いからかな。
フラットな裏側だから、フィット感不安だったけど、iPhone4Sよりめちゃくちゃ持ちやすい感じ。

画面もキレイだし、これから乗り換えるなら、エクスぺリアZしかないな。と思ったよ。
877SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:38:11.65 ID:YbBlW34u
>>875
4インチ台で720pだと、iPhoneの精細感で負ける。
なんで1080pが欲しくなる。

まあiPhoneなんて( ´ー`)シラネーヨってんなら意味ないかもだけど。
878SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:38:21.29 ID:MbBxZZWZ
老眼には無用の長物だよね
879SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:41:01.26 ID:1FMZehWh
とりあえずFelicaの付いてない機種は考慮対象外
880SIM無しさん:2013/01/27(日) 01:41:28.77 ID:heRiUD4a
5インチ化って避けられんの?
デカすぎて片手では触りきれんのだけれど
881SIM無しさん:2013/01/27(日) 02:02:25.24 ID:YbBlW34u
>>880
ELUGA Xは大きさを感じさせないデザインで、片手でも行けそうな感じ。

Xperia Zは見た目からしてデカい。片手は多分ミリ。

他は知らん。
882SIM無しさん:2013/01/27(日) 04:26:00.80 ID:0CC35dIB
お前の片手小さいなw
883SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:42:49.43 ID:JbaiaMMV
>>881
お前は『画面解像度』とか『dpi (ppi)』を勉強してからまたおいで。
884SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:48:26.22 ID:vcIQntlw
>>877
この機種ですら iPhone 5 より ppi 高い、つまり高精細なのに何を今さら

あと720p(プログレッシブ)って言い方は動画解像度の話でディスプレイのスペックじゃないよ
885SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:53:59.44 ID:YbBlW34u
>>883
5インチデカいの話してるのに、なんで解像度の話が出てくるのか。
886SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:55:23.91 ID:YbBlW34u
>>884
うーん、同じゲームをやると、iPhoneの方が精細感あるんだよね。

チューニングの問題かねえ。
887SIM無しさん:2013/01/27(日) 10:59:11.44 ID:/Fb8pnig
今は夏まで買い控えの時期だと思うけど
次期のスナドラ800が現行のAPQ8064の倍のスコアだしてるみたいだし
夏モデルから搭載モデルが出るって話でしょ?
888SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:13:10.07 ID:z9MY7FBT
>>887
LGはそこで本気を出す・・・と思いたい
889SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:29:06.42 ID:10uz5Y9X
中古でこの端末買うとして、いくら位が妥当ですか?
一万円くらい?
890SIM無しさん:2013/01/27(日) 11:54:07.20 ID:as0jZwzG
>>889
12000円以内で買えればいいと思いますよ
891SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:02:18.56 ID:/Fb8pnig
>>889
平均15000~16000くらいかな
892SIM無しさん:2013/01/27(日) 12:34:45.33 ID:TA7YrXy+
>>886
スレチ、無知、うざい。
893SIM無しさん:2013/01/27(日) 13:24:16.86 ID:NfP1jtmw
500みてバッテリー消費の原因究明にbetterbatterystats購入してインストールしたけど初期設定必要なのか全然データ反映しない。
常駐していないみたいだけど乏しい英語力ではわからないのでせめて常駐開始する手順教えてほしい。
894SIM無しさん:2013/01/27(日) 16:02:23.52 ID:aQeVI2ci
先週14,800円で中古品を購入。
IPS HD液晶、Andoroid4、LTE揃っている機種としては安いんじゃないかな。
ケース等のアクセサリが店頭販売されていないことを除いては満足。
895SIM無しさん:2013/01/27(日) 17:20:06.74 ID:zzg7pUJp
月々サポート受けてる身からすると、2年立たずに機種変は勿体無い気がしてできないわ
おまえらよく金あるな
896SIM無しさん:2013/01/27(日) 18:15:51.55 ID:10uz5Y9X
完全Wi-Fi運用を考えているので、電話以外のスペックが充実してるこれが気になってます。
今もすごい古いXperiaをWi-Fi運用してますが、さすがにスペックがかなり低くて。
中古で壱万二千円くらいなら買おうかと思います。
897SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:06:08.27 ID:8RnwHNgm
>>896
Wi-Fi運用ならCM10入れたほうがdocomoのいらないアプリとか入ってないし動作も軽いと思うけど
898SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:12:48.72 ID:0mhrjWfQ
>>896
完全にwifiだけならEVO3Dの方が安いぞ
899SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:53:04.34 ID:as0jZwzG
>>895
同感ですよ
みんな機種変するの早いですよね
お金勿体無いので2年使わないとなぁ
900SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:54:54.07 ID:KZsDcIIn
>>873
やっぱり前期と後期みたいに2種類存在するのかな?
慣れたから問題ないけど、最初はタッチセンサーの位置が分かりにくかったな。
消灯してても見える後期型が羨ましいわ。
901SIM無しさん:2013/01/27(日) 19:58:18.41 ID:as0jZwzG
昨日届いたdocomo純正バッテリーと
約1年使い続けたバッテリーの比較

0%の方がdocomo純正です。
放置してたのになんでCPUが…。
比較するの初めてなので
これは失敗してしまったのだろうか
急速放電と言うアプリ起動して
後は放置しておいてこの結果です。

今現在も使ってますが
持ちいいな!みたいな体感はできないですね。
やはりモバブ必須でバッテリー入れ替えを頻繁にしないとです。

もっかいやれ言われたらもう一度比較します。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3886938.png

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3886954.png
902SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:14:19.63 ID:CZzWEj5e
>>895
白ロム&IIJだし身軽だー
903SIM無しさん:2013/01/27(日) 20:51:32.79 ID:10uz5Y9X
EVO3Dよく聞きますけど、解像度が低い、そんなにお安くない。
ので今は考えてないです。
904SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:09:16.79 ID:yFlMre8v
使ってて1280*720だと5インチはあった方がいいなーとは思うな。
905SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:10:07.59 ID:sVINUN7S
>>901
まだ電池が慣れてないのかも。
それでも、やっぱり劇的には変わらないってことなのかな…
もう一回見たいです!
906SIM無しさん:2013/01/27(日) 23:15:36.05 ID:as0jZwzG
>>905
一度放電して比較したんですが、
また何回か放電して再度比較してみますね!
907SIM無しさん:2013/01/28(月) 00:33:02.57 ID:GKXMfmh+
ここで話題になってたBetterBatteryStats買って入れてみたけど
普通にDeepSleepしてた・・・

ログ取らないようにするにはアンインストールしかないの?
908SIM無しさん:2013/01/28(月) 09:33:49.14 ID:eGU/cPt0
しゃべってキャラって有料かよw
909SIM無しさん:2013/01/28(月) 11:12:55.99 ID:NAClEVFr
4.5インチと5インチはそんなに違うものでしょうか、
確かにギャラクシーノートは店頭で見てものすごく大きいですが。
910SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:09:39.04 ID:djhrv6h0
>>909
GALAXY Noteは5.5インチだぞ
911SIM無しさん:2013/01/28(月) 12:56:34.66 ID:Dn4Rp8h8
>>909
ものすごく違う。
912SIM無しさん:2013/01/28(月) 14:32:01.08 ID:cwgKJTvn
>>909
L-01Dをじっと眺めて、対角に約6.2mmずつ伸ばして想像してみるといい
913SIM無しさん:2013/01/28(月) 15:47:23.06 ID:6itH21xz
>>890
ゲオで8,890円で売ってたけど買いかな?
914SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:36:28.98 ID:CWHUEvLZ
>>913
状態しだい。安い訳を考えてみよう。
本体が綺麗で付属品が揃ってるなら安いんじゃないかな。
915SIM無しさん:2013/01/28(月) 17:07:02.91 ID:mtEKPUim
>>909
今日、名古屋栄のSONY、auのショールームでそれぞれXPERIA Z、 au HTC J butterfly 触ってきました
Zは角張ってて、同じ5インチの蝶と比べて非常に持ち辛かったです
蝶もデカいですが、体感ではオプたんと変わらない持ちやすさという印象
インチ数は勿論のこと、形状も大事ということに改めて気付かされました。あくまで僕と友達の主観でしかないですが
916SIM無しさん:2013/01/28(月) 17:32:42.64 ID:6GHRWDtm
>>913
ゲオではこの機種の買取を最高8000円
最低4000円で買取をしているので、
8890円で売ってるのをみると
付属品や状態があまり良くないんですかね?

少し調べてみましたが
箱有り付属品の欠品がない美品では
15000円くらいで販売されてるみたいです。

ゲオ
http://smarket.geo-online.co.jp/product/D000292/

参考になるかわかりませんが
ドスパラ完品:16900円
ヤフオク中古良品:即決12300円
ヤフオク新品:即決16000円でした。
917SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:12:45.26 ID:Dn4Rp8h8
>>912
「ずつ」じゃなくて、一方に25.4/2=12.7mm伸ばした方が分かり易いと思うぞ。
逆に、0.5"縮めたL-07Cと比較しても言いかも。
918SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:18:39.31 ID:yEB5oDdy
外箱とかマニュアルとか有れば丁寧に管理されたたって照明みたいなもんらしくてありがたがられるけど、
ぶっちゃけ、外箱もマニュアルも売る時以外には必要でないのでソレらが付属していないという理由で安いなら儲けものかと
日本は過剰包装
919SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:25:47.75 ID:oSDRl4PI
この機種でさえ、片手で操作するのに難儀するときがあるのに
これ以上、大きくなるのが当たり前だとイヤだなぁ
920SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:28:50.10 ID:6GHRWDtm
>>919
ですよね。
自分は手が大きい方なのですがこれが限界です
これ以上でかくなると両手で使うのが当たり前になってしまいそうだ
921SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:32:00.33 ID:h6D0CPj6
次買い換えるときはおぷたんより小さいのを選ぶと思うわ
ポケットに気軽に入れられないのが不便で仕方ない
922SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:46:08.90 ID:6itH21xz
>>916
ありがとう!
一応、外箱 マニュアルのところにはチェックついていて、ぱっと見は綺麗でした。
充電器、SDとかの欠品なら全然問題ないので見てきます。
923SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:49:39.68 ID:6YYRXL/H
Xperiazは、全く大きいと感じなかったな
薄いからだろうか
画面も見やすくて良かった。
あんくらいあれば、フールーとかも普通に見られそうで良い
924SIM無しさん:2013/01/28(月) 18:57:50.27 ID:NAClEVFr
近所のGEOで14800円でした。一万円切ってる機種もありますが、
解像度が800x480くらいのとか、2010年のとかで、全く欲しくないのばかり、
9000円弱で売ってる店があるとは驚きです。
925SIM無しさん:2013/01/28(月) 19:19:19.12 ID:oCcCOvp/
>>916
傷の有無で判断すればいいんじゃない?
バッテリー以外、付属品なんてなくても困らないし。
926SIM無しさん:2013/01/28(月) 20:49:37.17 ID:kFo8rXeb
去年の4月に白ロム25,000で買った
なつかしいなー
927SIM無しさん:2013/01/28(月) 22:16:19.42 ID:cwgKJTvn
俺は去年の2月に白ロム28000円で買った
次の月に26000まで下がって笑ったもんだ
今じゃ銀河IIと同じ値段なんだよな。それでも銀河選ぶ人の多い事多い事
圧倒的にオプたんがお買い得だろって思うんだけど
やっぱサムチョンはCMのみで保ってるだけの事はあるなと、痛感させられるね
928SIM無しさん:2013/01/28(月) 22:22:47.65 ID:6GHRWDtm
俺はこの機種でスマホデビューしたからなぁ
これと同等、もしくはこれより液晶が
綺麗なスマホじゃないと次使えないかも
929SIM無しさん:2013/01/28(月) 22:31:59.00 ID:6YYRXL/H
ギャラクシーと比べると、さすがに動き、快適度が違いすぎる

こいつの良さは、全部表面上なんだよな。
一歩触れるとあっ(察し)になる…。

大好きだけど、擁護しようもないところはある。。
930SIM無しさん:2013/01/28(月) 23:24:41.68 ID:ATQsd+an
0円の02ギャラとコレ持ってるけど
画面の綺麗さと本体のデザイン以外はいいところがなにもないなって痛感するな
画面の解像度が高いせいといえばそれまでだけど、その他がダメすぎる
931SIM無しさん:2013/01/29(火) 12:21:18.01 ID:4KZ+fSRZ
s2は性能いいんだろうけど、800×480っていう点が引っかかる。
qHDですらないんでしょ。今qHDで画面に不満があるのでこれには乗り換えられない。
932SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:02:03.21 ID:ZrtrUaJM
文字打ちがなー…。ATOKだと何してもやっぱり重いわ。
ただ画面はやっぱり綺麗だし、動画再生もカクツキ無く再生してくれるのが良いわ。
933SIM無しさん:2013/01/30(水) 00:56:21.27 ID:NFngmLrU
新しいバッテリーに交換したら持ちが各段に違うな。
今まで帰りの電車でバッテリーが尽きてモバイルバッテリーのお世話になっていたのが30%くらい残っている。
相当へたっていたんだなぁ。
934SIM無しさん:2013/01/30(水) 01:05:50.32 ID:ejS3nlts
こいつは基準になるがメインにはならんな
廉価版や小型を売りにする4インチクラスかこれから主流の5インチクラスへ行くか決める判断材料にはいい
ただ液晶の製造次第だから4インチでFHDはかなり先か出ないだろうな
FWXGAが4インチに降りてこない場合は4.5前後に据え置きで終わり
5インチはFHD、タブがWUXGAあたりか
935SIM無しさん:2013/01/30(水) 02:03:13.04 ID:ZCzUEX5E
ウゼーな
936SIM無しさん:2013/01/30(水) 05:40:47.66 ID:StEyGJEV
俺は文字入力がカクつくのが致命的だった
ゆっくり打つならいいけど、普通に打つとまともに打てない。
だからメールネット用のメインは乗り換えたけど、動画ように
これはとってあるぜ
ギャラの黄ばんだ液晶とはちがう
937SIM無しさん:2013/01/30(水) 06:12:12.41 ID:8J5iPbZ2
GALAXYは液晶じゃなくて有機EL
938SIM無しさん:2013/01/30(水) 07:37:17.58 ID:8ZQaKo/6
パッと見てこれよりキレイなのってgalaxyくらいだわ

次の春モデルはぜんぶFHDらしいから、いよいよこいつの存在理由がなくなるかも
俺もエクスぺリアzほすぃ
939SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:32:12.57 ID:cAxxqwOM
つまりバッテリ充電を80%に抑えれば電池の寿命が伸びるわけだが、そんなアプリありませんか?
しかし、このバッテリ喰いまくりの機種で80%の充電で満足できるのであろうか…
940SIM無しさん:2013/01/30(水) 21:50:04.80 ID:g/Ac1VoB
かなりスレチだけど、
この機種でSkypeアプリ使っていて
メッセの際に時間部分が狂ったり
やりとりしてたのに急に変な時間の所に
内容が表示されたりする人いますか?


前に1年前のバッテリーと
新しいバッテリーを比較したものですが
最近は新しいバッテリーの持ちがよく感じます。
941SIM無しさん:2013/01/30(水) 23:32:39.42 ID:0JaSYcde
>>938
パッと見てギャラクシーだけはないなと思った俺の目がおかしいんだな、きっと。
942SIM無しさん:2013/01/31(木) 08:03:16.61 ID:UaIpsID7
>>938
よくよく見てもギャラクシーだけはないなと思った俺の目がおかしいんだな、きっと。
943SIM無しさん:2013/01/31(木) 09:51:08.38 ID:ZfLPx3V3
>>938
Xperia Z は TN 液晶(VAかも) だから視野角が狭いのでやめた方がいい。
ARROWS や ELUGA は IPS だが輝度が低すぎる。
IGZO は省電力が売りだが画質はあまり良くない。

スマホのディスプレイは IPS か OLED
どちらも捨てがたい魅力がある。

なので俺は Optimus と Galaxy ばかり使ってる。
944SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:05:45.47 ID:9UpEtHhz
視野角なぞどうでもいい今のスマホの使用状況だと実はVAのが合ってるって突っ込んだら怒っちゃう?
945SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:10:40.67 ID:xMn7YYYC
そもそも正面以外から画面見ねえ
946SIM無しさん:2013/01/31(木) 10:26:07.73 ID:EzIvubjS
真っ正面から見てると画面が暗くなったときに汚いものが見えて不愉快
947SIM無しさん:2013/01/31(木) 11:16:37.09 ID:qsp5bqqe
>>946
それもあってPCのモニタはアンチグレアしか選ばん
光沢パネルの方が黒がキレイに映るらしいけどね
確かにスマホって正面以外から見ないよな
948SIM無しさん:2013/01/31(木) 11:59:41.95 ID:IhQ1w/XM
>>946
自分の顔でも映り込んだの?
949SIM無しさん:2013/02/01(金) 01:54:51.62 ID:WB+urUPu
>>943
何ですぐバレる嘘付くの?

Xperia Z正面。フルHD表示対応の5型IPS液晶を搭載。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/938/html/05.jpg.html
950SIM無しさん:2013/02/01(金) 02:05:03.99 ID:g24BiTyj
今の技術限界が4〜4.2インチの650ppiくらいだっけか
そのうち4インチでもFHDのものもでるだろうなまぁ無駄になりがちになるから4.3↑になるだろうけど
951SIM無しさん:2013/02/01(金) 03:56:02.14 ID:eJmS14CA
俺もXperia Z買おっかな
952SIM無しさん:2013/02/01(金) 05:14:43.88 ID:Pu7/v318
ペリアZ触ってきたけどなかなか良かったなぁ、ちょっといじっただけで指紋がごっつい事になったけど
タッチの感度がすごく良かった。軽くほんのわずかに触れた程度でも反応した
でもここまできたら夏モデルの新スナドラCPU搭載機まで我慢する
953SIM無しさん:2013/02/01(金) 05:36:00.90 ID:hQ8bBHzw
もうペリアスレでやってくれ
954SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:54:10.90 ID:EuXSzhxU
こんな所で宣伝されてもな
Xperia Zはキャプだらけだし
バッテリー交換できないから対象外
955SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:09:03.41 ID:MNrpAiSM
>>950
5インチでも無駄に高解像なんだから4インチ代なんて絶対に出ないよ。

バカじゃねーの?
956SIM無しさん:2013/02/01(金) 08:47:02.63 ID:yHxTArmA
>>952
スナドラ800で機が熟すのは秋冬モデルじゃない?
俺も夏まで待とうと思ったけど、そう考えてXperia Z買うことにした
957SIM無しさん:2013/02/01(金) 09:09:09.23 ID:/XGezwPD
なんか色んな機種別スレでペリアのステマしてるんだよなあ
他の春モデルスレではネガキャンしてるし鬱陶しい
958SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:12:54.41 ID:oaWTcKsE
つチラ裏
959SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:34:45.72 ID:bfvvjsrp
ステマ乙
960SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:43:37.68 ID:ntvIGhr1
こんな少し前の流行語をうれしそうに使う情弱はすぐ別の手口に引っかかるんだろうなあ
961SIM無しさん:2013/02/01(金) 10:44:19.80 ID:4raSIb0C
>>957
G Proの発売日が遅いのが悪い
防水じゃないのが悪い
962SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:41:37.76 ID:/XGezwPD
>>960
いやまあ自分でもステマだのネガキャンだの酷い文だとは思ったけど
他にいい言葉も無いしよくある誤用でもないんだからいいじゃない
963SIM無しさん:2013/02/01(金) 14:19:27.16 ID:EuXSzhxU
>>960
Xperiaがソニーだから仕方ない
ステマが流行するより前から
ステルスマーケティングで事件起こしている企業だから疑われるw

ソニーマーケティング:「プロモ」でしたが「ヤラセ」ではありませ&#12435
http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/

ソニーまたヤラセ:PSP絶賛の偽「ファンサイト」で炎上
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/

ソニーがステマで150万ドルの賠償金―デビッド・マニング事件
http://matome.naver.jp/odai/2132567845225345101
964SIM無しさん:2013/02/01(金) 14:48:13.24 ID:n7tgKQ+O
最近使い始めた者です。
電池の消費が早いなぁと思ったらセルスタンバイが60%くらいになってました。
セルスタ問題とLTEって関係あるでしょうか?
LTEはずっと掴んでてアンテナもフルなのですが、オフにした方がいいでしょうか。
965SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:33:05.92 ID:ZkEJONy7
みんなは次の機種Xperiaにするのかな?

俺はどうしようかな
でもまだ2年経たないし考えるのは早いかな
966SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:39:17.23 ID:jAegLKsq
>>965
スマホは欲しい時が買い時
所有欲という点ではデザインは重要だし性能なんてこれからは出るたびにほぼ横一列
細かいこと抜きならそもそも既にオーバースペック状態になってる
片手派4インチと5インチ慣れた派でサイズとデザインでどうぞって感じ
967SIM無しさん:2013/02/01(金) 18:50:29.00 ID:ZkEJONy7
>>966
サポート入ってるから勿体なくてなぁ
白ロムで買おうと思うとなんか高い気がして。
だから無駄にタブレットを買ってしまうんだけどね

この端末より大きい画面は限界かな
弟がSH02E使ってるけど
大きさと画面があまり綺麗じゃなくて
まだこれでいいなと思ってしまったわ。
968SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:38:19.50 ID:XwckImAi
>>949
そんな記事なんか何の証拠にもならないだろw
ペリア Z は IPS じゃないよ
969SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:40:55.05 ID:MNrpAiSM
>>966
俺は Note 2 を普通に片手で使ってるから 5 インチなんて小さく感じるよ。
970SIM無しさん:2013/02/01(金) 19:43:15.42 ID:R7RWa+0N
右手だけで持ってるとスクロールしたあとに戻るボタンは押せないなぁ…
俺の手が小さいのかな?

出先で調べ物すること多いから、画面でかいの重宝するわ
タブレットはゲームするにはよさそうだけど、持ち歩く気にならんし
971SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:02:06.33 ID:WShbLDu6
戻るボタンとかはハードキー割り当てとかジェスチャーでなんとかなるんでない?
画面の大きさだけはなんともならないし、入力のもっさり具合はなんともならないからなぁ
972SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:07:18.57 ID:MNrpAiSM
ちょっと計算してみたんだけど
iPad Retina (264dpi) を基準に
FWVGA (854×480) 3.7インチが 265dpi
QHD (960×540) 4.1インチが 269dpi
HD (1280×720) 5.5インチが 267dpi
Full HD (1920×1080) 8.3インチが 265dpi
これを目安に選ぶと無駄に高解像を避けられる。
973SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:10:52.17 ID:MNrpAiSM
またまた計算してみたんだけど
iPhone 5 (326dpi) が基準でも
FWVGA (854×480) 3.0インチが 327dpi
QHD (960×540) 3.4インチが 324dpi
HD (1280×720) 4.5インチが 326dpi
Full HD (1920×1080) 6.8インチが 324dpi
これを目安に選ぶと無駄に高解像を避けられる。
974SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:31:03.26 ID:MNrpAiSM
ちなみに 5.0インチ Full HD の 441dpi や、
Nexus 10 の 10.1インチ WQXGA (2560×1600) 436dpi は超無駄に高解像。
975SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:54:11.25 ID:/XGezwPD
無駄かどうかは買う奴が決める事だろ…
取り敢えず「ドット見えない=無駄」ってのは間違ってるが
976SIM無しさん:2013/02/01(金) 20:54:37.81 ID:WShbLDu6
そんな細かい計算いる?
店行ってxPERIAかzetaとか選ぶだけだと思うけど
てか、コレを未だにつかてる人は画面の大きさと綺麗さがすべてだろうから
みてきめるんじゃない?
977SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:19:14.63 ID:R7RWa+0N
>>973
あっぷる製品はスペックでは測れない何かがあるから、比較してもあんま意味ない
特に解像度とかCPUクロックとかバッテリ容量とか
まぁ、解像度が高ければ裸眼3Dとか色々遊べるし、無駄ってことはないでしょ
978SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:39:00.64 ID:7zZ0Ivxi
ドット数とドット密度に関しては流石にそんなものはねーだろ
979SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:53:34.07 ID:CFQXjhD9
>>975
高解像だと同じ輝度を出すのにバックライトを明るくする必要があるし、描画するのにCPUパワーを使う。

同じスペックだと電力食うしカクモサになるので、肉眼で認識できない高解像なら完全に無駄だろ。
980SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:58:02.68 ID:O4u7MK4S
>>975
「ドット見えない=どう考えても無駄」だと思う
981SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:03:58.35 ID:/XGezwPD
実際に300と400並べて比べてみろよ
印象としての精細さとドット見えるかどうかは何の関係も無い
982SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:50:15.29 ID:MNrpAiSM
>>981
いや、実際ある程度以上の高解像は全く違いが判らないよ。
とか言いつつも Nexus10 持ってるんだけどね。
http://i.imgur.com/wwVDbqZ.jpg
983SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:14:17.59 ID:ZkEJONy7
>>982
すげぇ羨ましい
984SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:22:29.81 ID:eBJ0Z230
デザインの点から見ても画面のキレイなエクスぺリアが良いな
ギャラクシーnoteもかなり気になるけど
985SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:30:04.69 ID:oW+PhlUO
ペリアを話題に出すとステマステマ言うけど、もうオプの事は語りつくしたもんな
ICSアプデとそれ以降のしばらくの人柱期間がピークだったし
今じゃバッテリーガーバッテリーガーしか言ってないじゃん

少なくともここでペリアの話をするやつは、大体がホット触った感想で
まだオプでいいか、やっぱ買い換えようかの感想くらいしか言ってないじゃん
1世代遅れになった機種と最新機種じゃ比べても不毛かもしれんが
5万、6万の買い物なんだから意見くらいさせてくれ

いちいち他機種、特にペリアの名前が出るたびに超反応してんじゃねーよ
986SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:39:34.52 ID:4eVue2fw
次置いとくわ。実質part31だと思うが間違ってたらスマホ。

docomo Optimus LTE L-01D Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350896304/
987SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:51:38.39 ID:Ieo5RvwV
>>986
乙!
>>18
988SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:23:34.72 ID:pc8/+cjj
>>985
ぺリアがスマホ板で暴れてるのはどうしようもない事実だから…
超反応でもなくこんな過疎機種スレまで来たか…てなもんだよ
989SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:29:22.71 ID:4eVue2fw
>>988
それは自意識過剰だろ。
ゼタもエルガもギャラも狂ったやつみな一緒

990SIM無しさん:2013/02/02(土) 11:45:01.83 ID:uZVJrNOh
ステマもステマ乙もステマ乙超反応も等しく無罪
991SIM無しさん
次スレこっちじゃね?

docomo Optimus LTE L-01D Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1359768451/