au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au AQUOS PHONE SERIE(セリエ)ISW16SH 総合スレです
質問の前に下記FAQ/まとめwikiを必ず読みましょう
その上で不明な点は過去ログやGoogle等で調べましょう
アプリやauのサービスなどSERIE以外のことは各専用スレへ
アホメン、J基地、アンチ他はNGp指定、スルーしましょう

■ 前スレ
□ au AQUOS Phone SERIE ISW16SH 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345186267/
au AQUOS Phone SERIE ISW16SH 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346042590/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346079405/
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1347857680/

■ 関連スレ
□【ROM焼き】au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH roo1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341655131/

■ 必読
□ よくある質問
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/a/isw16sh/index.html#prContent
□ まとめ wiki
ttp://isw16sh-wiki.fxtec.info/

■ Official Page
□ SHARP
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/
ttp://www.sharp.co.jp/products/isw16sh/images/img_slide01.png
□ au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw16sh/index.html

■ 問い合わせ
□ au
ttp://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
□ SHARP
ttp://3sh.jp/?page_id=2
□ NaoZau さん
ttp://twitter.com/naozau

価 格│ 毎 月 割  │実 質│
───┼────────┼───┼──
75600 │1785×24=42840│32760│新規
75600 │1575×24=37800│37800│機変
65100 │1785×24=42840│22260│MNP
65100 │2293×24=55032│10068│サンチェ

■ 純正品
□ 電池パック:2310円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3153&dispNo=001001001
□ 電池ブタ:924円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3154&dispNo=001001011
□ 卓上ホルダー:997円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3152&dispNo=001001007
□ 共通ACアダプター03:945円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=001001002
□ microUSBケーブル:577円
ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2426&dispNo=001001012
2SIM無しさん:2012/09/28(金) 02:59:59.61 ID:vo8Cmzja
■ スペック
商品名:AQUOS PHONE SERIE(セリエ) ISW16SH
発売日:2012年6月28日
OS:Android 4.0.4 Ice Cream
Sandwich
CPU:MSM8660A 1.5GHz Dual-Core(Snapdragon S4)
RAM/ROM:1GB/16GB
サイズ:約126×66×11.2mm
重量:136g
連続通話時間:約510分
連続待受時間:約360時間
通信規格:Win High Speed、WiMAX、CDMA/GSM/GPRS/W-CDMA
無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n
無線LANルーター機能:最大5台まで接続可能
外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(※64GBまで)
ディスプレイ:4.6インチ・720×1280ドット 高透過CG-Silicon液晶
カメラ:約1211万画素・裏面CMOSセンサー
前面インカメラ:31万画素・CMOSセンサー
Bluetooth:3.0
USB:micro USB
映像出力:MHL規格の対応ケーブルで動画出力が可能
ヘッドホンジャック:3.5mm
バッテリー容量:1800mAh
SIM:microSIM
ワンセグ:○
オサイフ:○(NFCとFeliCa両搭載)、Androidビームも利用可能
赤外線:○ 
防水:○IPX5/IPX7等級の防水、IP5X等級の防塵性能
WHS:○
ワンセグアンテナ:○
撮影ライト :○
バッテリー交換:○
HDR撮影:○
ストラップホール:○
FMトランスミッター:×
Dolby:×
青歯Dun:○
卓上ホルダ:○
USBホスト機能:○(バスパワー制限ありのためUSBメモリ、カードリーダーは非動作報告あり)

■ 兄弟機サイズ比較
S 126×66×11.2mm 136g 4.6inch
Z 130×67×10.8mm 140g 4.7inch
X 139×67×10.7mm 144g 4.7inch
3SIM無しさん:2012/09/28(金) 03:00:28.00 ID:vo8Cmzja
■ 月々の料金イメージ
□ 3Gのみ
780 + 315 + 5460 = 6555(E + ISNET + ISフラット)
※3Gは5GB/月超で帯域制限あり
※3Gは前日までの直近3日間の累計300万パケットで通信規制あり

□ +WiMAX
780 + 315 + 525 + 5460 = 7080(E + ISNET + WiMAX + ISフラット)
※+WiMAX月額利用料は利用した月のみ課金・パケット上限無し
※ 2012年6月現在、WiMAXは帯域制限/通信規制なし
ttp://www.au.kddi.com/plus_wimax/

■ WiMAX対応エリア(ピンポイントエリア判定推奨)
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/wimax_area/
※ 上記に加え、au SHOPにてEVOをレンタル、自宅など利用環境のチェックを必ず行いましょう

■ 情報サイト
□ K-tai Watch
WiMAX対応のシャープ製Android「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120515_532710.html
□ Mynavi News
KDDIが新型スマホ「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」発表
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/15/071/
□ ITmedia
+WiMAX対応AQUOS PHONE、ついに登場――「AQUOS PHONE SERIE ISW16SH」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/15/news035.html
□ 価格.com
シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au [ホワイト] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374865/
□ 2012夏モデルスペック比較
ttp://www.imgur.com/DGyJM.jpg

■ ISW16SH ベンチマーク
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340791362/612
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=833/
4SIM無しさん:2012/09/28(金) 03:00:52.63 ID:vo8Cmzja
● ケータイアップデート履歴
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/index.html

● 2012/07/18
4 充電できない場合があります
5 ブラウザが終了する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120718.html

● 2012/08/08
1 エコ技設定時にEメールの自動受信ができない場合があります
※ケータイアップデート後、エコ技設定の省エネ待受設定内容がお客様購入時の状態に戻ります

2 アラームを繰り返し設定している場合に設定時刻と異なった時刻に鳴動する場合があります
ttp://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120808.html

● 2012/08/27
動画再生時に電源の再起動が発生する場合があります
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20120827.html
5SIM無しさん:2012/09/28(金) 03:16:40.85 ID:JlGBLRVF
>>1
おつー
6SIM無しさん:2012/09/28(金) 04:02:27.23 ID:5KiLJeuI
アプデ来てたし更新した。吉と出るか凶と出るか…
7SIM無しさん:2012/09/28(金) 04:05:14.81 ID:DVxRDNXI
>>6
今回は良アプデだろ
8SIM無しさん:2012/09/28(金) 04:09:24.03 ID:5KiLJeuI
一応感想書いとこ。
アプデで再起動後だからだと思うけど動作はサクサクなった。
電池持ちはまだわからん

今回の内容はWi-Fi、WiMAXのon offの切り替えんときに通信できなくなる
のが改善とアプリのタッチパネルの反応が良くなるみたいな感じらしいすわ
9SIM無しさん:2012/09/28(金) 04:26:44.61 ID:9sjiEYKu
>>6
少なくともタッチパネルの感覚は更に良くなった
10SIM無しさん:2012/09/28(金) 06:43:54.91 ID:SLsmPfCB
アップデートしたら、WiMAX→3G切り替えが若干早くなった。
11SIM無しさん:2012/09/28(金) 10:27:23.76 ID:RUI37At6
シャープから今までの集大成でハイエンドガラケー明日発売。シャープのガラケーはガチだったな・・・
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348746042/

遅かれ早かれシャープはスマホから手を引くだろ
ガラケー全盛時に一時代を築いていたことは忘れないよ

12SIM無しさん:2012/09/28(金) 14:23:33.09 ID:uDi56ezj
>>10
やっぱそうだよな
これ地味に助かるわ
13SIM無しさん:2012/09/28(金) 15:06:47.71 ID:3XPhApcT
>>11
マルチウザいよ
14SIM無しさん:2012/09/28(金) 16:49:14.69 ID:Dweg4NxB
前スレ埋まりそうだからこっちに書きます
かなり前のスレでブラウザで動画の全画面再生がどうのこうの書いた者ですが
YouTubeでHTML5プレイヤーが試験実装されてて
モバイル端末でここのページいって試用版使うに切り替えると、ブラウザだけでyoutubeがナビゲーションバーなしの全画面で再生できるようになる
http://www.youtube.com/html5

標準ブラウザ、ICS Browser+で確認済み。Chromeはダメでした
海外サイトだと有名どころでVimeoがすでにネイティブ対応済
既出だったら済みません。
15SIM無しさん:2012/09/28(金) 18:59:12.04 ID:HWH6pQgj
>>1
16SIM無しさん:2012/09/28(金) 20:14:08.33 ID:uH4lr1Vb
>>1乙です。


買ったときに入っていた2GBのmicroSDがpqi製だったので、
pqiのmicroSDHC 32GBを買ったら頻繁にファイルの書き込みに失敗します。
(写真のJPEGが壊れていたり、USB接続のファイル転送でフリーズしたり)

PCにカードリーダー経由で接続した場合は問題が発生しないので、
たぶん相性だと思います。

安心して使える32GB CLASS10のmicroSDHCがあれば教えてください。
17SIM無しさん:2012/09/28(金) 22:18:26.20 ID:NMhgYTuT
>>1
乙でーす
18SIM無しさん:2012/09/28(金) 22:34:19.69 ID:/BvHHhb/
>>16
東芝かサンディスク
クラス10試したけどスマホ側がそんな高速に対応してないからクラス4と大差ない
俺の環境だとUSBストレージモードで1MB/s弱くらいの違い

抜いてカードリーダで読み書きする分にはもっと差が出るだろうけど
セリエの場合、アンマウントしても結局電池外さないと抜けないから面倒っていうね
19SIM無しさん:2012/09/28(金) 22:38:12.68 ID:SLsmPfCB
それにしても、メーカーが統合されると選択肢が少なくなるよな。
20SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:12:27.55 ID:ScALTaRr
オレが一番気になってたスクロール時の指離れの悪さだが
今回のアプデでかなり解消されたな。
アレだけがストレスだったが、ほぼ文句なしだわ。
21SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:17:42.82 ID:dECEXPqB
BatteryMix大丈夫になった気がする
22SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:19:59.04 ID:uH4lr1Vb
>>18
ありがとうございます。
CLASS4も含めて検討します。
23SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:32:44.81 ID:lWv5EbYG
三日に一回再起動してたけど、「起動中」アプリをいちいち止めなかったら安定したよ
具体的にはlocationserviceと3line
もしひどい人いたら放置してみては?

電池減り早くなるけど
24SIM無しさん:2012/09/28(金) 23:42:50.01 ID:mmvEDQUb
3ラインホーム、駄目だな。

ショートカット消したら、アプリ画面のアイコンが壊れた。
25SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:08:40.41 ID:g2NjFMZ2
とりあえず、残存不具合でも列挙しますか。
(1) 通常マナー設定中+Bluetooth接続中にGoogleトーク受信で通常マナーが解除される
(2) 3G/WiMAX/Wi-FiがグレーアウトになりGoogle関係のネットワークに接続が不可になる
(3) 電源ボタン押下でスクリーンオン時に画面全体が黄(セピア)色になる
(4) MicroSDが抜ける
(5) アプリの相性なのかメモリの不足なのか不明だが強制再起動される
(6) Wi-Fiに勝手につながったり接続済みAPが勝手に切り替わる
(7) NFCや電話のプロセスが暴走する
(8) 起動中アプリ一覧ボタンを押しても開かない事がある
(9) Google検索ボックスに入力中または実行時に落ちてホームに戻る
こんなもん?
26SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:14:55.30 ID:g2NjFMZ2
>>25
で、俺は、(1)、(3)、(8)と、過去に、(2)、(5)、(7)が一度ないし数回。
(3)の黄ばみは先日のアップデート以降はまだない。かな?

てか>>4、「2012/09/27」分を入れてないじゃないか。
>>1の「NGp」も修正しないのかよ。しようよ。
あとスレの冒頭に「アホメン、J基地、アンチ他はNGp指定、スルーしましょう」
なんて煽り文句を置いておくのってどうなの。「アンチや荒らしはスルーしましょう」にしよう。
27SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:21:17.54 ID:jEQBtzP1
>>26
ならお前が立てろチンカス
28SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:23:44.12 ID:A4ygUF6Z
>>26
文句ばっか言うな
29SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:25:41.53 ID:g2NjFMZ2
>>26 赤くなーれ

>>27-28
指摘しただけなのに何だお前ら気持ち悪いな。
950とったら普通に立てるわキチガイめ。
30SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:30:24.53 ID:121ZSLV4
私のために争わないで(はーと)
31SIM無しさん:2012/09/29(土) 01:30:48.62 ID:EYEcv6D5
>>29
>>950付近になったら修正した添付れはってあげればいい人になれる
32SIM無しさん:2012/09/29(土) 02:11:20.35 ID:lWaSBP8F
>>25
3G接続時に圏外になってネットワークへの接続ができなくなる。
(もちろん他のケータイやスマホは接続できている)

初期〜アプデ1回目では一度も発生せず。
アプデ2以降頻繁に発生。
アプデ3で回数は半減したがやはり発生する。

昨夜4回目のアプデしたけど発生した。

これ以外に重大な不具合は発生して無いから早く修正してほしい。
33SIM無しさん:2012/09/29(土) 02:18:33.94 ID:zWApaxlI
>>26
本当の意味でのアホ男はお前だよ、気持ち悪い
34SIM無しさん:2012/09/29(土) 05:16:35.53 ID:vqQERdcy
RAM
RAM見るためのアプリにも容量取られてるから。
画面黄ばみ
二ヶ月使って一度しかなったことないけど、なったらわかる。
3ラインホームとSHホームは別物
SHホームのドロワーが手離せない
35SIM無しさん:2012/09/29(土) 05:19:30.42 ID:RpIoNIXg
>>34
> RAM見るためのアプリにも容量取られてるから。
メモリに常駐しないアプリを使えばRAMを食われる事はないけどね
36SIM無しさん:2012/09/29(土) 05:40:31.38 ID:GU/Pwd7C
>>25 3は解消してる気がする。一日に何回も発生してたけどアプデ後無いわ。

1は解消してないけど発生しにくくなってると思う。
37SIM無しさん:2012/09/29(土) 06:39:01.06 ID:dyFPrn8i
Wifi放置(6時間)→WifiOFF→3G不能
これは最後のアプデ以降無し

WiMAX放置(6時間)→WiMAX OFF→3G不能
これは、未だに頻発
確率は減ったけど治ってない
38SIM無しさん:2012/09/29(土) 08:00:18.79 ID:SymeGVly
太鼓の達人やるとラグるしホッカホカカイロになるな
発売日から持ってるけどここまで熱くなったの初めてだわ
39SIM無しさん:2012/09/29(土) 09:48:53.36 ID:KkVwVpNh
そこでプラズマクラスター
40SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:05:00.51 ID:vCut6VKj
もともとHolo Launcher使ってたんだけど、ここでHolo Launcher HDお勧めしてたんでこれにしてみた。
なんだ、無印の設定引き継がないのか、ととりあえず同じアイコンの配置にしてみた。
そしたらまったく同じになった(気がする)。

すいませんHDってどのあたりがお勧めなんですか??
41SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:12:20.05 ID:6vZg6g1n
スリープ時のバッテリーの持ちはアップデート前とほとんど変わらないね。

Wifi、WiMAX、GPS等バッテリーを消費するものは極力OFFで
アップデート前は0.6〜0.7%/h程度
アップデート後は7時間で5%(昨夜の実績)

時間が短いから誤差が大きいとは思うけど、ほぼ変化無しです。
42SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:21:34.11 ID:2+W0Of+S
今回のアップデートで、タッチパネル感度がすごく良くなってる。
不具合も発生しにくくなったし、最初からこのレベルで発売されてたら間違いなく神機と言われてただろうな。
43SIM無しさん:2012/09/29(土) 10:37:30.67 ID:G9Xmn5p2
来週月曜日に来るので楽しみ。やっぱ画面がデカイのはいいよなあ。
44SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:01:12.73 ID:o6G+/Syq
>>34
おーなるほど

>>35
いや
見てるときはアプリ起動してるんだから減るだろ
45SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:02:15.44 ID:o6G+/Syq
>>37
俺WiMAX使いまくってるけど3G通信不能になったことないな
46SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:17:29.00 ID:EYEcv6D5
BatteryMixもう大丈夫だわ

>>41
五時間で1%だったよ

http://i.imgur.com/6k4qy.png
47SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:19:43.81 ID://FS0MwE
>>46
スクショ1発で撮れなくて最初音量下げてるなw
48SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:21:37.63 ID:EYEcv6D5
>>47
セリエの仕様なんだぜ(´∇`)
49SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:27:06.16 ID:KkVwVpNh
シャープ「仕様です(キリッ)」
50SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:30:20.48 ID:EYEcv6D5
お前ら五時間で1%って所になんか言ってくれよ!!
51SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:35:03.43 ID:6jO3lHjz
機内モードでしょ
52SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:36:21.29 ID:EYEcv6D5
>>51
3Gもwifiもバリ4ですやん
53SIM無しさん:2012/09/29(土) 11:40:36.84 ID:5a2zZiM5
>>46
おお!サンクス
インスコしなおすわ
54SIM無しさん:2012/09/29(土) 12:05:26.69 ID:mkCPkb8d
>>40
Holo Launcher HDは
ドロワーにウィジェットタブが追加されるのと、
Google検索バーを固定できる(ホーム画面スクロールしても移動しない)くらかな

http://i.imgur.com/Dv3dH.jpg
http://i.imgur.com/cWGaj.jpg

ウィジェットタブはドロワーがもっさりするから削除がおすすめだけど

55SIM無しさん:2012/09/29(土) 12:44:12.11 ID:XAY6qRfP
>>53
いいってことよ!!
56SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:00:17.71 ID:hKqoba0s
>>14
全画面行けたあああああ
素晴らしい、これでブラウザの裏でつべのアプリ開かないで済むわ
57SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:00:31.42 ID:TJUtvVSH
>>46
そのスクショはどう見たってミスだろw
普通は撮り直さないか?
58SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:02:16.78 ID:f/veEMZI
>>57
いやあの音量の表示の後ろには見てはいけないものが…
59SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:26:08.36 ID:6z4SdE60
>>55
お前だれだよ!
60SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:42:46.68 ID:jPiMYdg5
auマーケットが開かない・・・orz
61SIM無しさん:2012/09/29(土) 13:45:12.27 ID:vZM9juPK
>>60
au ID無効化してるんじゃないの?
62SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:04:48.47 ID:zWApaxlI
天気もおかしい

ウィジェに貼るデフォのウェザーニュース発のやつ
63SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:07:51.17 ID:igijnuO4
>>57
ドンマイ

今回のアプデとりま深刻なバグとかはなさげかな
今からしてこよっと
64SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:13:26.68 ID:jEQBtzP1
http://www.youtube.com/watch?v=kp73gxrb6YA

またこんなんやってるw あいつら元気やな
65SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:13:58.33 ID:jEQBtzP1
すまん、誤爆です。
66SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:18:40.74 ID:vjqU1bIT
天気がおかしい
昨日まで普通だったんだが。
67SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:48:18.35 ID:3Z19WU4w
>>66
まぁ台風も来ている事だしな
68SIM無しさん:2012/09/29(土) 14:50:52.32 ID:PZAEWnNW
>>14
後はつべがHD選ばせてくれれば問題ないんだけどなぁ
HD液晶を活かすために結局TubeMateなんだけどandroidのソフトキーが消えないっていう
69SIM無しさん:2012/09/29(土) 15:30:12.51 ID:WCpLjArZ
>>64
おもしろいww
70SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:18:36.36 ID:A4ygUF6Z
>>64
なにこれ
うけるw
71SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:27:14.74 ID:7duPHPRj
フラッシュプレイヤー11を入れようとしたらお住まいの国でご利用いただけません ってなってるんだが・・・
アドビは反日だったか・・・
72SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:40:16.76 ID:mkCPkb8d
>>71
普通にダウンロードできたぞ

OS違いの落とそうとしてるのでは?
73SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:45:05.83 ID:zWApaxlI
>>71
配布終わってることも知らないお前は、中韓並みの土人だな
74SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:49:24.74 ID:mkCPkb8d
>>73
Adobe Flash Player のサイトで普通にダウンロードできるの知らない情弱ですか?
75SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:51:23.02 ID:zWApaxlI
>>74
出た、二言目の情弱wwww
76SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:56:12.53 ID:zWApaxlI
>>74
本当の情弱みたいだから言っておくが
8月15日以前にダウンロードしたアカウントのみ、引き続きダウンロード可なんだよ
今回初めてなら、お使いの国では〜メッセージが出ておしまい

わかったか、土人2号
77SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:56:17.83 ID:WACE4TQ2
フラッシュって居るか?
この機種にしてから特に不都合はないんだけど
78SIM無しさん:2012/09/29(土) 16:59:15.88 ID:EF9vx0FM
>>74
自称情強はみっともない。
>>75
顔真っ赤にしてレスしない。
79SIM無しさん:2012/09/29(土) 17:18:05.84 ID:cQBSVKZ+
>>25
(1)これはGoogleトーク側の話なので対応を迫るのは酷な話
(2)最新にしてから遭遇せず
(3)たまになる
(4)未体験
(5)元々頻度が少なく再現できず
(6)未体験
(7)未体験
(8)未体験
(9)未体験
こちらはこんな感じです
80SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:33:41.03 ID:vDBVLWns
>>76
過去にフラッシュをダウンロードしたことのあるアカウントならOKって事?

フラッシュの新規インストールはできないと言われてるのに、
8月末に手に入れた俺のセリエには普通にフラッシュがインストールできたので、不思議だった。
81SIM無しさん:2012/09/29(土) 18:48:01.60 ID:qMV9WaAn
ん?FLASHはマーケットから普通には見えなくなっただけで

ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

ここからDLしてインストールできるんじゃないの?
82SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:00:10.45 ID:PZAEWnNW
PCでapk落とせるのにアカウントって何?Adobeのサイトってgoogle垢とか見てんの?
83SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:05:00.96 ID:uKY0xFVr
盛り上がっていますな
84SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:29:04.69 ID:vDBVLWns
>>82
本来のやり方は、PlayストアにGoogleアカウントでサインインしてインストール。
85SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:29:47.17 ID:mkCPkb8d
>>81
Adobeのそのサイトからアカウントに関係なく新規インストールできるんだよ

さっき説明したら情強ぶるなって言われて叩かれたところだよ…

どうも話が噛み合ってない
86SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:35:31.20 ID:nk2kcu+d
>>85
うーん
なんか今日バカが沸いてるよねw
87SIM無しさん:2012/09/29(土) 19:57:58.81 ID:cUzLVkbO
>>86
じゃあ、お前には説明できるのかよって話w。
88SIM無しさん:2012/09/29(土) 20:08:25.31 ID:CjPWI0Vh
playストアに拘ってるのがバカって意味じゃないのか?俺もバカなのか?w
89SIM無しさん:2012/09/29(土) 20:13:51.88 ID:t4Oq7rHq
販売終了?
90SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:01:07.99 ID:86juU86j
天気直った。
auマーケットが時々起動できなくなるんだけど、なる人いない?
9160:2012/09/29(土) 21:47:39.04 ID:jPiMYdg5
>>90
呼んだ?再起動してからは特に問題なく起動してる。
原因はよくわからん。
92SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:51:14.07 ID:86juU86j
>>91
再起動してるうちに直ったりもするんだけど、またおかしくなるんだよね。
複数起きてるんならアプリの側の問題か。
93SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:57:31.75 ID:PZAEWnNW
>>84
いやAdobeのサイトでっていうレスに対してアカウントガードジンガーっていうから
そもプレイストアからは消えてるから国もへったくれもないし
94SIM無しさん:2012/09/29(土) 21:58:21.85 ID:DqgFSEJW
>>90
自分は発売日に買ったけど、それは一回無し
95SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:15:12.00 ID:eRVKjgyr
何度も目にするけどBatteryMixってそんなに必要なソフト?
96SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:23:11.23 ID:ceTuXOft
>>95
スマホ慣れするまでの間は。

97SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:25:04.72 ID:EYEcv6D5
>>95
絶対必要って訳じゃないけど有るとバッテリーの消費とか発熱の状況がわかるから
なにか不具合があったときに調べるヒントになるよ
98SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:40:51.42 ID:51M5vJ9j
>>95
わざわざ外す理由もないよね
99SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:51:32.30 ID:bp1RzzvW
このケータイを持って3ヵ月を超えた今
Nexus7がとても欲しくなった
100SIM無しさん:2012/09/29(土) 22:54:38.25 ID:51M5vJ9j
>>99
あれMicroSD対応していないのがね
16GBじゃ少ない
101SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:01:10.31 ID:bp1RzzvW
>>100
エロ動画を入れなかったら16GBで余裕で足りる
足りなかったらケータイのほうに送れば良いし
iPod touchかNexus7でめっちゃ悩むわ
102SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:07:14.51 ID:51M5vJ9j
>>101
いや、動画入れてたら16Gじゃ少ないよ
他の携帯に送ったら見れないし
103SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:15:32.26 ID:bp1RzzvW
>>102
他のケータイ=ISW16SHだし
動画入れたら足りないに決まってるw
2万円弱の端末にそんなに求めてないし
104SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:35:59.55 ID:C195FaVd
>>101
音楽だけだが足りんわ
105SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:38:02.33 ID:h25ILHhx
Bluetoothヘッドセット接続したら片チャンだけプチプチノイズが酷いので
他機種のヘッドセット繋いで検証してみたら同じ症状が再現された
ノイズの原因はSERIEで間違いなさそうだけれども
これってハードウェアの問題かな?
修理に出す前にソフトウェア的にやってみるべき対応策って何かない?
106SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:38:19.45 ID:T+HunVn4
ああNexus7はSDスロットがないのか
107SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:44:53.34 ID:T+HunVn4
>>105
ちょっと前に買ったソニーのbluetoothノイキャンイヤホン
DR-BT150NC
だと
音楽など本来スピーカーから流す音は途切れないしノイズもなく音綺麗だよ

ただ通話だけ音質がエラい悪く
電波不良かと思うほど途切れ途切れに聞こえた
後で直差しで聴いたらクリアで途切れなかったから
bluetooth通話に関しては本体の影響っぽいね
108SIM無しさん:2012/09/29(土) 23:55:11.31 ID:Ym9ogC+4
イヤホンジャックが弱い?気がする
イヤホン挿したまま1回転させたら抜けたと判断されてしまう。
109SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:01:42.05 ID:cQBSVKZ+
>>108
落下時にイヤホンキャッチで危機一髪が出来るほど固かった
メーカーによって微妙に違うから変えてみたら?
110SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:05:06.18 ID:Ym9ogC+4
>>109
うわあああああああああ
イヤホンキャッチしようとしたらほぼ抵抗受けずに落ちたぞ!
どうしてくれる!

111SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:08:55.82 ID:QuFEfal1
>>110
>イヤホンキャッチしようとしたら
なんだやろうとして掴み損なったのか
112SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:12:36.19 ID:vvPmHtgN
>>111
「イヤホンキャッチってなんだ?」
「本体落としてイヤホン掴んでバンジーみたいなやつか」
イヤホン変える
落としてみる
スポン
ドスン
( Д ) ゚ ゚
113SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:17:38.91 ID:QuFEfal1
>>112
釣り?
弱ってるかもと思うなら机に置いてイヤホンで吊り上げられるかとかクッションの上とかでやるだろ
114SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:20:36.78 ID:f9SRNnEu
季節も変わってきたし、ロック画面の秋バージョンにお薦めの写真教えてくだしあ

http://uproda.2ch-library.com/
115SIM無しさん:2012/09/30(日) 00:26:21.75 ID:7DBkhOFA
>>107
ありがとう
SERIE固有の問題では無い事の裏がとれて身動きとり易くなった

色々試してみるとBluetooth接続が確立されただけの状態では無音で
どのアプリに依らず動画でも音声でも音が鳴り始めるとプチプチいいだすので
ハードウェアの不具合でSBCへエンコするときにエラー吐いてるんじゃないかと
スマホ歴3ヶ月のど素人が寝言ほざいてみる
116SIM無しさん:2012/09/30(日) 01:07:10.29 ID:y7RWO+q/
充電してたら、バッテリー残量がまったく変化しないことに気づいて
2回再起動しても直らんから一度電源切ってしばらくして電源つけたら直った…
特に何もしてないのに、いったいなんだったんだ
117SIM無しさん:2012/09/30(日) 01:14:42.13 ID:wXMF2IZP
>>90
温度が高いからバテリミクスで確認したらauMarketが暴走してたっぽい。
で、auMarketをタップ。起動して画面は開くけど描画がされず、数秒後に落ちてホームに戻る。
起動中アプリからauMarketを殺した上で再度タップしても同様の流れ。
関係あるかわかんないけどGooglePlayStoreは全て正常。再起動してみる。
118SIM無しさん:2012/09/30(日) 01:22:01.33 ID:wXMF2IZP
>>116
再起動したら直った。正常に使用できる。台風のせいかな。関東だけど。
119SIM無しさん:2012/09/30(日) 01:39:16.02 ID:JbQ6R8xi
>>118
ニュース系のアプリ開いたら、あっちじゃ台風かなり深刻でびっくりした…

ドッグデイズなんかのほほんと見ててすんません…
120SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:03:59.84 ID:wXMF2IZP
ウェルカムシートの表示の不明点について。取説アプリには大したことが書いてない。
時計の大きな表示の下の、電池残量の小さな表示の左の、「曜日 hh:mm 時計アイコン」て何の時刻?
昨日初めて目覚ましをセットしたからそれからなと思ったけど、設定していない曜日と時刻が表示されてる。
同時にスマートアラームっていうアプリでも目覚ましをセットしたけど、やはり設定していない曜日と時刻。
具体的には「木 07:00 ●」です。標準とスマートの両方のアラームをオフにしたけど表示は残ったまま。
スマートアラームの、アイコン表示と次回予定の表示の両方のチェックを外しても、表示は残ったまま。
「木 07:00 ●」の意味と解除方法を教えてください。
121SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:10:20.52 ID:wXMF2IZP
>>119
すみません、私東京なので、明日の昼下がりから夜がピークみたいです。その、冗談です
しかしピンポイント天気ウィジェットのタップでアメダスを確認すると、
沖縄、九州、四国、中国のほとんどが隠れてるから怖いね。
風向きは左上は北西に向いてるみたいだけど、台風の移動経路は気圧で決まるのかな?
夏の台風でやはり南側でauの電波障害があったらしいから、直撃したら通信不可を覚悟しないと。
122SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:12:45.38 ID:wXMF2IZP
>>118内の安価>>116>>117の間違いです。すみません。
123SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:18:13.14 ID:wXMF2IZP
SERIEだけでなくICSの話だろうけど、標準の文字入力で一、二行の変換候補が表示された時、
上下の矢印をタップすると他の変換候補も表示される。この方法しか知らなかった。
実は、変換候補の一覧を下方向にスワイプすることでも他の変換候補が表示される。ヘェヘェ
124SIM無しさん:2012/09/30(日) 02:38:51.55 ID:SymIB9B3
もういいから寝ろ
125SIM無しさん:2012/09/30(日) 03:57:46.33 ID:D+93BfLB
>>120
スマン俺のSERIEのウェルカムシートには見当たらないんだけど
このスクショにその表示はある?

http://i.imgur.com/CLCHu.png
126SIM無しさん:2012/09/30(日) 05:34:25.97 ID:FTZbNAaS
>>120
おそらく何かのアプリがアンドロイド標準のアラーム設定してる。
シャープ機だと普通は独自のアラーム使ってるけど。
127SIM無しさん:2012/09/30(日) 06:37:44.56 ID:dc5QdMU8
気温が下がったから、あまり発熱はしなくなったね。
128SIM無しさん:2012/09/30(日) 08:29:41.54 ID:97BxTPes
画面明るすぎない?
何かいいアプリないですか?
129SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:02:12.42 ID:tZ3+xpHc
明るさ変更すればいいだろ。
130SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:06:41.76 ID:cQBLXr33
131SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:09:32.14 ID:zcbEhLy0
これが最後のシャープ端末になるかもしれないって話だよ
132SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:09:45.02 ID:JMMUtG9A
IS03とドコモのSH-13Cでもロック画面のアラーム通知が消えないって話を見かけたけど
SHARP特有の症状なのかね?
俺も俺もって流れにはなってないみたいだからレアケースなんだろうけど

アプリ側の問題だと、アラーム設定が2種類あって一方(ウィジェットから)を見逃してたケースと
設定した後アプリ削除して、鳴りはしないけど通知が消えないままってのも見かけた
後者はインスコし直して設定消したら通知も消えたそうな
133SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:10:08.81 ID:97BxTPes
>>129
いや、輝度最低にしても明るすぎる。
みんな最低にして使ってんの?
134SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:10:12.81 ID:zcbEhLy0
本気出すのが遅すぎたなシャープ
135SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:18:08.78 ID:97BxTPes
>>130
ありがとうございます。やってみました。
でも、もっと暗くできるのないですね?
136SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:25:16.10 ID:VlZX5nM+
>>135
screen filterとかどうかな?
137SIM無しさん:2012/09/30(日) 09:54:55.80 ID:lVZrhYWx
最高峰にふさわしい最後



お前らにも幸あれ
138SIM無しさん:2012/09/30(日) 10:23:45.61 ID:HfxzIba6
ハードケースって液晶のフチまで覆えるんかな、液晶面から落としても無事なら買いたいんだけど。
139SIM無しさん:2012/09/30(日) 10:52:51.66 ID:Ik9A64GN
>>138
落とした場所が平らならいいけどそうじゃなければ四隅が被われててもかばいきれない。
まあ、俺の場合幸い落ちた面が背面だったから良かったが。

ちなみに俺のはソフトケース。
140SIM無しさん:2012/09/30(日) 10:55:41.94 ID:HfxzIba6
>>139
サンクス
液晶っていうか、液晶枠の銀色の部分剥げそうだから怖いんだよな…。
調べたらラスタバナナってのがいいらしいからとりあえず店見てこようかなと。
141SIM無しさん:2012/09/30(日) 11:14:20.16 ID:l9ceLKMw
液晶がついていた時間を知るには、設定メニューの電池のディスプレイの「有効に設定した時間」でいいのでしょうか?

なんかアプデ後スリープにやたら減りはじめたような気がするので色々模索しはじめました…
142SIM無しさん:2012/09/30(日) 11:50:50.21 ID:kNxJ8LDc
この前のアップデートで、データ通信量がリセットされたような。 
143SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:03:59.91 ID:Yte6QF+F
>>142
うちのはリセットされてないです。、
144SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:08:25.88 ID:VlZX5nM+
保護ケースって結局背面カバーかばってるだけであんまり意味ないよね
背面カバーなんて売ってるし
145SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:11:53.33 ID:t7QwPpZG
今朝気づいたら英語キーボードになっていました。

「入力オプション」から「入力言語」を選択する画面までは辿り着けたのですが
「有効な入力方法」に並んでいる言語の中に日本語がありませんでした。

同じ方いらっしゃいますか?
146SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:22:07.66 ID:QuFEfal1
>>145
Androidキーボードになっているとエスパー
147SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:39:29.73 ID:kNxJ8LDc
>>143
自分だけかな…
9/25以前が使用量0になっちゃってる。
148SIM無しさん:2012/09/30(日) 12:50:36.49 ID:JbQ6R8xi
アップデート後、割りと頻繁にネットのブラウザ中に
Wi-Fiが切れたりついたりの連続になることがあるんだけど
自分だけっすかね?

あ、外じゃなくて家です
149145:2012/09/30(日) 13:03:45.80 ID:t7QwPpZG
>>146
おっしゃるとおり、Androidキーボードになっています。

ということはAndroidキーボードとIMEを含む複数の入力方法が存在して、
それをうまく切り替えられればよい・・・という理解で合っていますか?


で、いくつか試してみましたが出来ませんでした。

まず、設定→「言語と文字入力」→
[キーボードと入力方法]
 ・[デフォルト "英語(米国) -Androidキーボード"]
となっていて、
それをタップすると選択肢が[英語(米国)Androidキーボード]しか出てこない、という状況です。



次に、文字入力できる画面から設定ボタンを押してみました。すると
************************
「入力オプション」
 ・入力言語
 ・Androidキーボードの設定
************************
という選択肢が出まして、いずれもAndroidキーボードの設定をどうするかというものでした。

どこからIMEに切り替えればよいのでしょうか・・
150SIM無しさん:2012/09/30(日) 13:15:48.88 ID:QuFEfal1
>>147
設定が違うからだと思う
アップデートとは無関係

>>148
変わらず安定してる

>>149
キーボードと入力方法でAndroidキーボードの下にiWinnIMEがあるからそれを選択
無効にして表示されないなら有効にしてね
151145:2012/09/30(日) 14:32:01.24 ID:t7QwPpZG
>>150
ありがとうございます

うまくいきました。
設定→アプリ
でiwnn ime sh editionを見つけ有効にし、
(それだけではキーボードの選択肢にimeが現れなかったので)端末を再起動しました。
するとimeが現れましたので切り替えに成功しました。
入力画面からスペースキー長押しでも切り替えできました。

ありがとうございました。
152SIM無しさん:2012/09/30(日) 15:53:41.36 ID:f9SRNnEu
>>151
いいってことよ!
153SIM無しさん:2012/09/30(日) 16:39:36.89 ID:RS4g4BHJ
>>152
お前誰だよ!
154SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:36:19.86 ID:OUk3N2OD
そいえばこの機種の大容量バッテリー10月に出るけど買う人いる?
155SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:48:22.80 ID:t5NbH+81
今日WiMAXがいつの間にかONになってた・・・よりによって今月最終日の今日
156SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:51:31.99 ID:JZupL+B/
>>154
URL頂戴
157SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:52:48.86 ID:v9dUoPOa
>>154
防水とかクレードルに影響なければ考えるかも。
158SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:57:56.53 ID:wXMF2IZP
>>125
ないです。「木 07:00 ● 73% 電池」て感じ。
>>126
なるほど、SharpではなくAndroidですか。
思い当たるのは先に書いたスマートアラームとファイル整理くんぐらいで、
それぞれ設定はOFFにしたけど駄目。
一つ一つアンインストールして地道に探してみますわ。。
>>132
あら、安易にアンインストールしたら駄目ですか。
一つ一つ、設定を見直しつつ、アンインストール。ですね。うぅ。
159SIM無しさん:2012/09/30(日) 17:58:11.83 ID:sW7uPwi/
>>153
俺だよオレオレ、ななしだよ!
160SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:03:59.48 ID:6+FQu6CE
これかな?
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1701

>純正バッテリーと同じサイズですので、防水機能もそのままにスタイルを損なわずお使いいただけます。
問題ないみたいだね
161SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:04:35.52 ID:wXMF2IZP
>>148
Wi-Fiが切れる事は発生してない。
けど、今まで一度もWi-Fiが勝手に繋がる事がなかったのに、
最近のアップデート後、昨日、初めて発生した。しかも4、5回。
今日は一度もなかった。謎い。謎すぎる。それ以外は通信関係は安定。
162SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:09:17.37 ID:JbQ6R8xi
>>160
充電器の中華文字が胡散臭いのでいらんw
163SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:10:14.31 ID:wXMF2IZP
>>155
Oh.....どんまいとは気安く言うまい。。。俺は未使用で通せそうだぜ!ドンマイ!!

>>160
+300mAhで2100mAhかー。同一サイズで300mAhも増やすなんて事が物理的に可能なのか。すげえ
既に予備電池があるからオマケの予備バッテリー充電器の方が欲しいなw
164SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:10:33.72 ID:yAxEIpCa
Mugen Power バッテリー au AQUOS Phone SERIE ISW16SH用(ISW16SHSL)

http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1701

純正電池パック SHI16UAA(1800mAh)に比べ約300mAh増量の 2100mAh。

純正バッテリーと同じサイズですので、
防水機能もそのままにスタイルを損なわずお使いいただけ ます。
165SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:12:33.17 ID:JbQ6R8xi
>>161
やはり時々だけど、取得中→切断→取得中
の繰り返し事象が発生します
4,5回繰り返したら安定

166SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:13:18.09 ID:dc5QdMU8
これ買って快適すぎる
167SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:14:07.89 ID:JbQ6R8xi
>>163
逆にたった300なら、純正買い足すか、
今まで道理もばぶー持ち歩きます…
168SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:23:57.42 ID:f9SRNnEu
>>157
デブればクレードルは無理じゃない?
169SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:26:24.45 ID:v9dUoPOa
>>167
確かに、僅か17%の増量では、使い勝手は殆ど変わらないね。
せめて1.5倍になればモバブー無しで1日過ごせるんだが…
170SIM無しさん:2012/09/30(日) 18:54:15.14 ID:U+AQxzkk
ムゲンのはすぐヘタって2割りくらい減るから実質+300ー400で ー100だな
171SIM無しさん:2012/09/30(日) 19:21:54.29 ID:SymIB9B3
中華系の電池業者、宣伝に来るな
172SIM無しさん:2012/09/30(日) 19:25:58.78 ID:97BxTPes
>>136
ありがとうございます。
使えそうです。
でも、ウィニングイレブンやると効果がなくなりますね。
明るさ調整よりも使用メモリ低いし、通知領域まで暗くできるので
ありがたいです。
しばらく使ってみます。
173SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:31:18.32 ID:t5NbH+81
サードパーティーの中華バッテリーなんて表記通りの容量あるかわからない
174SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:37:44.09 ID:rhFPnmO+
だよな
こんなもん使って異常発熱やら液漏れやら
膨張により蓋が外れて浸水したりしたら保証きくわけ?w

わざわざID変えながら宣伝に来るんじゃねーよ、薄気味悪い
175SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:40:11.07 ID:dc5QdMU8
予備電池
176SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:52:16.94 ID:lVZrhYWx
大容量電池のやつ、全部単発


お前らわかるよな?w
177SIM無しさん:2012/09/30(日) 20:53:43.60 ID:rhFPnmO+
しかも白々しく言い出した奴が上げてるしww
178SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:25:09.53 ID:m20D46WU

日本国内の信頼できるメーカーが
大容量バッテリー出してくれるといいんだけど。
それなら、上の中華製と同容量で5000円でもいい。
179SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:26:39.29 ID:T1bHAK5F
前スレ:938 :SIM無しさん:2012/09/28(金) 02:03:34.28 ID:VtLV2bKw
microUSBのカバーの爪が欠けた者です。

今日auショップに行って聞いてきました。

結論は修理&初期化確定です。

ショップでもカバーを取り寄せて交換できるそうですが、
セリエの様な防水タイプだと分解できないので
メーカーに送って修理で、1〜2週間かかるそうです。

で、そのときに初期化されてしまいます。
これはメーカー、機種、修理の理由に係わらずです。

修理に出すなら代替機にスマホ貸し出すけど
セリエではなく古い機種になるそうです。
180SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:34:06.52 ID:vA60lJvm
auショップに卓上ホルダを注文したんだけど
いつまで経っても連絡来ないからショップに電話したら
記録も覚えもありませんってw
注文した時に書いた注文票を持っていったら
こんなものはありませんよってw
auオワタ
181SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:38:25.89 ID:JZupL+B/
>>180
電脳をハックされたのか?
いくらなんでもその返しは無いだろうよ
182SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:44:53.11 ID:U+AQxzkk
これがふぁびょるってやつか
183SIM無しさん:2012/09/30(日) 21:53:23.90 ID:mIrfCgNx
>>179
IS03でUSBの蓋がイカレて修理に出した時にもオールリセットされたよ
代替え機はIS05だった
SERIEのフリーズが酷くて修理に出した時の代替え機はIS03だったな
代替え機もSERIEが良いなら、SERIEの代替え機を置いてる店を探すしかないよ
184SIM無しさん:2012/09/30(日) 22:34:28.14 ID:Plteal3+
batterymix入れたら10時間位で100MBほど食われたから消した
185SIM無しさん:2012/09/30(日) 22:58:28.63 ID:dc5QdMU8
>>184
それはない。
最高でも20MBしかならなかったよ。
大体6MB前後かな
186SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:01:53.00 ID:wXMF2IZP
NFC/オサイフのロックをしたら解除できなくなった
ロック解除ナンバーを入力して解除してもロックがかかったまま
再起動したらロックは解除されてたから表示上の問題
というわけではなくAndroidビームが使えませんってなってた
187SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:21:21.36 ID:PjlqvcB5
>>140
この機種はなー、電源ボタンが引っ込んでて元々若干押しづらいのが
ケース装着すると、どうしてもかなり押しづらくなるよ
卓上ホルダには当然置けないしいちいち取り外しするハメに…
まあ元々直ぶっ刺しなら関係ないし、蓋がガバガバになっても交換すればいいんだけどさ
>>167
5400パナブーで1.5回は充電出来るからいらんかな
188SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:35:22.10 ID:wXMF2IZP
最近入れたり設定変更したアプリの、設定の見直しと変更と、
アンインストールとインストールを試したけど、「木 07:00 ●」が消えない!
ケータイアップデートやウェルカムシートの設定もいじってみたけど、消えない!
http://i.imgur.com/MFiQV.png
189SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:43:34.79 ID:SKq5sBEX
先週からWiMAX繋ごうとすると強制再起動がかかるようになったんだけど、アプデしたら毎回4連続で再起動するようになった。
端末初期化してもバックアップからデータ戻すとまた同じ症状が出たんで、1つずつ手作業で入れ直してみたら直った…
初期化何度もやってると、全部入れ直すのに30分もかからなくなったわw
190SIM無しさん:2012/09/30(日) 23:46:15.06 ID:FTZbNAaS
android.intent.action.SET_ALARM
か。
191SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:00:56.26 ID:lVZrhYWx
>>188
お客様センターに電話しろよ

ババァかよ
192SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:02:20.75 ID:JiFqzR3G
>>188
そんな事よりその壁紙が欲しい
193SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:18:34.46 ID:dn9apJC0
ウェルカムシートの壁紙ってなんか凄くどうでもよくなってしまったな…
ガラケつかってた頃はデスクトップから物理ボタンで色々動かすのであそこが実質上のホームだからよく目にしたけど
これの場合はホントにスリープ解除した時に一瞬しか見ないからホームの方が重要


てかむしろスリープから復帰する時ウェルカムシートを通さずに
前に使ってたアプリの画面に行きたいから、邪魔でしかない
194SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:21:36.80 ID:m4zJaR0l
邪魔なら使わなければ良いだろ
195SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:27:41.30 ID:MdT38qKn
何言ってんだこいつ
196SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:31:49.06 ID:vtnEzhAP
>>188
7:00に設定しているアラームを解除すりゃ消えるよ
197SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:39:50.08 ID:f5I4Q/vS
>>188
ぼくもそれがいいwww。
198SIM無しさん:2012/10/01(月) 00:48:48.66 ID:dn9apJC0
ワラタ
199SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:29:21.50 ID:qFhA0gTw
>>188
留守電メッセージが入ってるみたいだけど、それが木曜日の07:00にあったって事じゃないの?
若しくは木曜日の07:00に何かを設定してるとか
ただの●なのかと思ってたけど、●の中に「L」のような記号が入ってるじゃないか
時計のマークに見えるけど
200SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:30:04.92 ID:qFhA0gTw
>>188
連投スマン
その壁紙くれw
201SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:32:57.24 ID:GLl5ZP3i
タイマーじゃないの?その壁紙くれ。
202SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:34:48.19 ID:GE9CC8Jr
そうなの?その画像くれ
203SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:38:40.49 ID:0mwlAFHj
>>188
とりあえず木曜の7時まで待ってみては?
その壁紙イラネ
204SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:40:16.50 ID:f5I4Q/vS
うどんができる時間じゃないの?
マジでその壁紙ほしい
205SIM無しさん:2012/10/01(月) 02:57:51.73 ID:m4zJaR0l
>>188
ステータスバーの左から2番目のアプリは何?
その壁紙…緑のたぬきバージョンは無いの?
206SIM無しさん:2012/10/01(月) 03:01:18.60 ID:zn2fsDfW
大人気だなw
ここは緑のたぬき持ったキツネも参戦すべきだな
207SIM無しさん:2012/10/01(月) 03:06:19.33 ID:r8ZnB0ux
>>206
キツネも豚のやつもあるみたいだぞ?
208SIM無しさん:2012/10/01(月) 03:13:22.19 ID:m4zJaR0l
>>207
うん。俺も見つけた。
だから>>188はもう洋なしだw
209SIM無しさん:2012/10/01(月) 04:44:15.46 ID:m6H8OM4O
>>188
きっと電話帳に登録された誰かの誕生日なんや!
デフォルトのカレンダーと連携してるんじゃね、とエスパーしてみる
210SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:08:13.25 ID:+1A+gD2q
>>208
どこにあるの?
211SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:36:51.21 ID:e4IWDD3F
壁紙いいね。癒されるw
212SIM無しさん:2012/10/01(月) 08:56:28.03 ID:TLvg7OVe
こおまで自演
213SIM無しさん:2012/10/01(月) 10:10:53.73 ID:DEe9KAoP
DUN不具合で修理に出していたが、返って来た。
結論から言うと治ってない。
BT通信の不具合は、チェックできないから予防的措置で基盤交換をしたそうだ。
意外といい加減だな。そもそも治ってないし。

想定外だったのは、サイドキーが故障してたということ。
確かに電源ボタンが押しにくかったけど、設計上の問題だとオモテタ。
ここでも沢山話題になるしね。
今回の修理で、ボタンが交換されて、とても押しやすくなった。

電源ボタンが引っ込んでる人〜、それは故障ですよ〜w
214SIM無しさん:2012/10/01(月) 10:30:56.60 ID:2+bczNvY
>>213
DUNはそもそも壊れていなかったんじゃないのか?
Bluetoothのバージョンが違うと不具合起こることもあるから
あとはクライアント側のバージョンアップとかかな
215SIM無しさん:2012/10/01(月) 10:32:31.56 ID:ovuRrBKM
>>210
赤いきつねとかで画像ググれば見つかる
216SIM無しさん:2012/10/01(月) 10:44:18.41 ID:hjKYbP9D
Novaが今25円で売ってるけど、Apexから移る価値ある?
安定性とかで。
217SIM無しさん:2012/10/01(月) 10:54:29.33 ID:M4hBVcY4
>>89
9月末の出荷分・・・現在市場に出ている分で販売終了
「終売」は真実

あとは中古・白ロム売り場回るしかない
218SIM無しさん:2012/10/01(月) 11:03:26.23 ID:ZwhT4rwk
>>216
相性問題が少ないから新しいアプリを入れるたびにアプリに振り回される可能性が下がる
あとは好み
219SIM無しさん:2012/10/01(月) 11:10:06.00 ID:IPy5KlYA
Novaは描画が時々おかしくなるけど、挙動は安定してる。
Apexは色々カスタマイズできるけど、プチフリとかクラッシュとかちょくちょく
220● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 77.5 %】 :2012/10/01(月) 11:46:10.49 ID:wmig0J3e
KDDIのARブラウザ刷新、気軽に遊べるコンテンツ拡充
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121001_562895.html

 さらに、ニコニコ動画など人気の3DCGが作成できるツール
「MikuMikuDance(MMD)」もサポートしており、KDDIの技術
開発担当者は、「気軽に誰でも“キャッキャウフフ”(フィギュア
などを楽しむ様を表したネットスラング)して欲しい」という。
221SIM無しさん:2012/10/01(月) 13:12:02.57 ID:DHgaceXF
Wi-FiのせいでGPSの現在地が反映されない
お前らはnomapってつけた?
反映にどの位かかるんだろorz
222SIM無しさん:2012/10/01(月) 13:17:18.75 ID:ucNquL4I
早くも5ヶ月目
4回目のアップデート以降は安定している。
次のアップデートで電池表示が正常になれば良いな。
223SIM無しさん:2012/10/01(月) 13:35:30.00 ID:jKLTz9O+
三回水没した・・・。
もういやだwww
画面シート貼るのに水かけただけなのに。
224SIM無しさん:2012/10/01(月) 13:59:13.07 ID:f5I4Q/vS
不器用なだけだろ
225SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:01:02.89 ID:m6uQ70fc
>>223
キャップ開けたままだとだめだとあれほど言ったのに維持になって開けたままやるから…
226SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:01:26.46 ID:m6uQ70fc
意地のミス…
227SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:08:30.36 ID:jKLTz9O+
>>225
それが違うんだ・・・
裏のキャップ&充電キャップは万全にしまってた、水濡れ反応も水滴もなかった。
なのに画面がおかしくなった。
よってボタンのとこか画面この隙間から入ったとしか。
修理から返ってきてすぐこれとかもうほんとシャープ信じられねえ・・・w
228SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:17:03.42 ID:ucNquL4I
不器用な俺でも1回で綺麗に貼れたけどな。
229SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:17:31.88 ID:jo/Fbe4u
>>227
逆にすげーな
発売日から毎日風呂で使ってるけど大丈夫だわ
230SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:20:16.78 ID:gtsiRb4Y
>>189
同じくWimax起動した瞬間に再起動かかるようになった…
原因とか分かりますか?
231SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:23:06.92 ID:jKLTz9O+
>>229
いいなー
俺もこの機種を平和に使いたかった・・・
232SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:27:44.60 ID:f5I4Q/vS
>>227
何でもかんでも人のせいにする癖のある人に同情票は入らねーぞ

…その昔『すいぼつくん』ってのがいてだな
233SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:29:14.81 ID:f5I4Q/vS
>>230
知らないうちに、異常があって再起動
この場合不安定なままだから、もう一回自分で再起動
234SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:35:03.02 ID:DHgaceXF
>>227
雨の中水溜まりに落ちでも大丈夫だったよ
乾燥させてから試してみたら?

>>232
購入日にお風呂でオジャンの人の事?
お湯はプラスチックを緩めるからね
235SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:41:37.41 ID:e4IWDD3F
午前中電話したが今日来るって言ったのにまだ電話こねえ。同じ市内のショップに在庫があったから送ってもらう話だったのに。
236SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:42:21.46 ID:gtsiRb4Y
>>233
質問の仕方が悪かったのならもう一度言いますが、Wimaxが使用できないのが問題なので、原因であろうアプリを聞いているのです。
バッテリ抜いて再起動しても症状は変わりません。
237SIM無しさん:2012/10/01(月) 14:51:52.01 ID:YPv9ZPvG
なぜ>>236>>189と同じ事をしないのか
238SIM無しさん:2012/10/01(月) 15:58:51.74 ID:Dylrc7+V
>>234
これでしょ
価格.comにも→[14839574]
239SIM無しさん:2012/10/01(月) 16:36:47.06 ID:ErwviLkY
あのお風呂で泳がせたら〜の人は電池周りのパッキンが潰れてたってオチじゃなかたっけ?
240SIM無しさん:2012/10/01(月) 16:38:13.16 ID:tBb0D17X
水没クンの適当なレスに便乗して荒らしてるHTC厨じゃねぇの?
241SIM無しさん:2012/10/01(月) 16:40:35.90 ID:VO+YFdjs
これ個別でEメール着信音変更はできなかったけど、グループならできたんじゃなかったっけ?
着信音変えようと思ったけど一括でしか変更できない
242SIM無しさん:2012/10/01(月) 16:54:40.70 ID:OWIpKioO
>>241
変える必要ねーよボケナス 着信に気付いたら見ればいいだろ お前バカか?
243SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:09:01.11 ID:kp/PcTSM
沸点低い奴が居るなwww
244SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:11:37.73 ID:f5I4Q/vS
底辺高校出たゴミだろ
ほっとこう
245SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:27:09.16 ID:yeXv/lRX
アップデートした後からSDカードが認識されなくなっちまった…

どうしてくれんだよぉぉぉぉ
246189:2012/10/01(月) 17:51:24.46 ID:Sg6Ez4hW
>>236
思い当たる原因はなし。
何かのアプリ入れた直後からって訳でもなく、ある日突然って感じ。
とりあえず最初はJSバックアップ使って復元したんだけど、復元したとたん再起動しだしたんで、諦めて手作業で入れ直し。

まあ、慣れると初期化作業もラクになるから、頑張ってみなよ。
247SIM無しさん:2012/10/01(月) 17:52:59.29 ID:tDDMFvh5
俺もアップデートしてから、今日SDカードが破壊された。
SDに入れた音楽再生していて、音飛びしまくって熱暴走したので再起動してみたら完全に死んだ。
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
248189:2012/10/01(月) 17:54:16.61 ID:Sg6Ez4hW
ちなみにタスクキラー系のアプリは初めから入れてない。
1個ずつ入れてはWiMAXオンオフして確認したけど、結局全部入れ直しても再起動しなくなったよ。
249SIM無しさん:2012/10/01(月) 19:09:29.01 ID:hjKYbP9D
通知のとこから新規メールタップしたら、受信ボックス開いてくれよ!
なんで受信ボックスすら自分で選ばんといけんのや!!
250SIM無しさん:2012/10/01(月) 19:13:43.97 ID:f5I4Q/vS
ガラケに戻せ
251SIM無しさん:2012/10/01(月) 19:17:19.24 ID:ucNquL4I
>>249
君にはスマホは向かないから、ガラケーにした方が良いと思うよ。
252SIM無しさん:2012/10/01(月) 19:45:17.64 ID:qA4aoznO
>>251
でも、IS03のメーラーは直で開いてくれたよな。
253SIM無しさん:2012/10/01(月) 19:55:53.32 ID:VTmajsdM
物凄い基本的なことなはずなんだがどうしても分からないので教えてくれ。。

電話帳のデータをSDカードにエクスポートしてGoogleのアカウントとしてインポートしたいんだが
この機種標準の電話帳アプリでSDにエクスポートする項目が見当たらない

どうすればよいエクスポートできるかご教示のほどお願いします

http://www.imgur.com/zPQtd.png
254SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:01:53.83 ID:EZwbM2Ay
>>249
自分も全く同じ意見。
それぐらいやってくれてもいいかな。
受信ボックス遠いし……。
(受信ボックスの場所をカスタマイズできたとしても)
255SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:02:09.64 ID:EZwbM2Ay
>>249
自分も全く同じ意見。
それぐらいやってくれてもいいかな。
受信ボックス遠いし……。
(受信ボックスの場所をカスタマイズできたとしても、直で開いて欲しい。)
256SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:02:35.55 ID:TLvg7OVe
>>238
時期がかなりちがくね?
257SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:02:55.23 ID:TLvg7OVe
何この連投荒らし
258SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:04:25.48 ID:ywGTJ3tF
259SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:06:33.73 ID:vtnEzhAP
>>241
出きるのは、フォルダ編集から、フォルダ選んでの着信通知設定だな
鳴らし分けたい時はその分だけ振り分け設定とフォルダが必要になる
260253:2012/10/01(月) 20:08:33.25 ID:VTmajsdM
どなたか回答お願いします。。
261SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:11:48.71 ID:/UocTtiR
>>260
Googleに保存しとけばSDに保存する必要ないと思うけど
262SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:14:37.74 ID:ywGTJ3tF
>>191>>196>>199>>203>>209
電話してみた。カスタマセンターは女子高生のバイトでも雇ってるのかと毎度思ってしまう。
「ウェルカムシートにはそのような表示をする仕組みは無いので
 端末に何らかの問題が生じている可能性がある。auショップに逝け。」
とのこと。バグの可能性のよう。メーカーに端末を送って調査します。かなあ。メンドイ。
この回答を得るまでにトンチンカンな事ばっかり言うからもう、ほんと使えないよ。カスセン。

>>205
SukeSukeWidget。ウィジェットの最前面常駐アプリ。
サービスの開始/終了で簡単切り替え、グループの切り替えで便利。
263SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:16:12.47 ID:ywGTJ3tF
>>260
Googleへは「インポート」というより「同期」が正しいんじゃないかな。
電話帳の同期を実行して、電話帳の画面でGoogleアカウントに絞って表示してみたらどう。
264SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:18:21.51 ID:AP/tx5vi
>>258
いいね
癒された
265SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:25:21.13 ID:czVKG5Go
>>258
ありがとう
266SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:45:29.23 ID:m4zJaR0l
>>262
スマートアラームだっけ、それ以外にアラーム系のアプリを入れたことはない?
例えばAlarmDroidってアプリを入れてアラームの設定したらウェルカムシートはどうなる?
(「木 07:00 ●」の表示内容が変わるかどうか?)
その後AlarmDroidの設定を消去したらどうなる?
267253:2012/10/01(月) 20:54:37.01 ID:VTmajsdM
>>261
>>262

いえ、それが機種変のさいにauショップの方は本体に保存でgoogleと同期する方で登録されてないんです。

googleにのアドレス帳には今はだれも登録されてないです
268SIM無しさん:2012/10/01(月) 20:57:39.92 ID:2+N25SDs
269SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:00:22.12 ID:m4zJaR0l
>>262
ごめん。もっと良い方法あった。
↓のアプリで消せるでしょ?
Lock Screen Message
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.unknown_artifacts.lsm
270253:2012/10/01(月) 21:03:47.31 ID:VTmajsdM
>>261
>>263

いえ、それが機種変のときauショップの方に本体として保存してもらったので、google側の連絡先は何も保存されていないんです

なので、SDにエクスポート→本体アドレス帳削除→SDからgoogleひも付けでインポート

という方法をしたいのですがコノキシュ標準アドレス帳にバックアップコマンドがなく、悩んでいます
271SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:15:39.45 ID:m4zJaR0l
>>270
設定→microSDと端末容量→microSDバックアップ
272SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:24:59.62 ID:/UocTtiR
>>270
本体じゃなくGoogleに保存しないと
273SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:29:34.47 ID:7Fo8RsBZ
>>270
バックアップ・インポートなら設定のmicroSDと〜からじゃダメなのか?
274SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:34:47.96 ID:GLl5ZP3i
>>258
てんくす
275253:2012/10/01(月) 21:39:53.68 ID:VTmajsdM
>>271
>>272
>>273

出来ました!ありがとう御座います!
ICSはシステムの設定のSDの項目でやるんですね!
276SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:40:46.11 ID:ywGTJ3tF
>>266>>269
今Googleストアのマイライブラリ内の他のアプリを漁ってみたら「アラーム ときこ」がありました。
確か、インスコして設定内容を覗いたりちょこちょこ触ったりして、
スマートアラームのがイイヤってんで一瞬で消してました。完全に記憶から抜け落ちてました。
で、ときこを入れて、アラームのON/OFFをしたら、「木 07:00 ●」が消えました・・・・っっ!!!!
発狂しそうです。顔から火が出そうです。無知は罪です!吊ってきます!ありがとうございます!!!><
>>269
説明を見るだけでも便利アプリっぽいですね。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございますっ!
277SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:41:03.28 ID:7Fo8RsBZ
>>275
説明書に書いてあります
278SIM無しさん:2012/10/01(月) 21:47:31.60 ID:iTuc48LN
>>276
rootスレにまで来て迷惑かけんな
279SIM無しさん:2012/10/01(月) 22:09:12.10 ID:ywGTJ3tF
>>278
すみません。auショップに投げたくなかったのでつい。気をつけます。
280SIM無しさん:2012/10/01(月) 22:34:21.10 ID:Dylrc7+V
良かれと思って相手すっから粘着すんだって

ここんとこ、取説も読まず
Googleもアンドロイドも何たるかを理解しようとせず
解決するまでひたすらひたすら居座る教えてチャンが
1人いること忘れんなw


つか、それこそショップか、価格.com行けや!
281SIM無しさん:2012/10/01(月) 22:37:01.50 ID:IumKL/Wh
価格でセリエに一点つけてるやつがREGZAフォンやらアホーズに五点満点つけてるな
もうちょっとうまくやれよ
282SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:02:27.69 ID:oWk6ovi5
秋冬モデルのSHL21がSHARP単独では最後のモデルになるのかな
283SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:11:37.17 ID:vHNA07HJ
SERIEの後継機は望み薄かなあ
284SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:26:37.46 ID:TLvg7OVe
後継機っていうか、来年とかに全部入りガラスマが出ればそれがそうなるというか
せいぜいスマホとして賞味期限は2年くらいだろうからそれまでにあればいいかなという感じ
ソニー辺りでも別に構わんが
auの国内メーカーでまともなの作ってるところって実質2択だね
285SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:33:50.10 ID:TLvg7OVe
>>281
ワロタ
マジかよ
286SIM無しさん:2012/10/01(月) 23:50:31.46 ID:LBBzlZNm
テルミミ?
287SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:36:46.09 ID:vqT7ZlMq
>>284
そうなんだよね
シャープ年内に日本でIGZO載っけたスマホ出すらしいから頑張ってほしい
288SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:38:32.72 ID:ldZgZTBj
初めてのスマホでこの機種の問題なのかandroidの問題なのかわからないから
ここに書かせてもらいます、もっと適切なスレがあったら誘導願います

電話は一切かけていないのに「電話(com.android.phone)」ってのが 5〜6%電池を使ってるのは何故?
通話料とかを見る限り、変なアプリに勝手に発信されてるとかいうことはなさそうだけどなんとなく気持ち悪い
この「電話」というのはいったい何に使われてるものなんでしょうか?
289SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:39:43.85 ID:U63pvP6W
そういうのをやめてくださいって
言われてるんですよ…
290SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:44:33.68 ID:piDfFkSE
>>288
電話受信するのにメモリ全く使わずにできるとでも?
アプリ起動してないのに電話くるわけないだろ
ちょっとは考えろ
常に起動してないと電話掛かってきてもわからないだろ
291SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:49:54.39 ID:djDLyJ0X
>>288
着信待ちに使用されてる
Androidの質問ならAndroid質問スレがあるよ

>>290
節子、メモリちゃうバッテリーや
292SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:54:50.73 ID:G8k66S+A
>>288
それがないと電話かかってこないよ
293SIM無しさん:2012/10/02(火) 00:54:55.34 ID:piDfFkSE
>>291
メモリ使ったらバッテリー減るだろ!
294SIM無しさん:2012/10/02(火) 01:21:25.17 ID:/dWLyIby
DIGNO Sに搭載される2520mAHのバッテリー魅力だ
295SIM無しさん:2012/10/02(火) 01:22:36.47 ID:ed5q0ONe
>>290
…xinetd系統のスーパーサーバーだから、イベント発生時に自動的に起動するだけで待ちにはメモリ食ってないでしょ。
296SIM無しさん:2012/10/02(火) 01:50:27.20 ID:vKBD/AXd
>>249
au1 シャープ製のメーラーは通知タップで受信メールのあるフォルダを展開しますがいかがいたしましょう
au2 複数のフォルダにメールを受信したらどうするんだ
au1 先に受信したメールのフォルダを展開とかデフォルトで受信トレイを展開とか決めればいいかと
au3 先に受信したメール1が受信トレイにあったら他フォルダにあるメール2を先に見たい場合に手間じゃないか
au1 では後から受信した他のフォルダを優先的に展開にしましょうか
au4 そういう問題じゃないんだよ
au1 でしたらユーザーが設定を可能にしましょうよ
au5 そういうのはアップデートでいいんじゃないの
au1 とりあえずは通知タップでフォルダを展開する機能は要らないと?
au6 だから要らないよユーザーが欲しいと思うのなら仕様書添付で要望してくるでしょ今の時代
au1 どんな時代ですか
au7 君の言ってる事ってたった1タップを省略したいんだよね
au1 そうなりますが
au8 たった1タップどうのはもういいから他に直接展開で何が嬉しいの?
au1 通知に送信者やフォルダ名を表示しておけば1タップで直感的です
au9 じゃあ複数のメールが合った場合は何を表示するの?
au1 複数の場合は優先フォルダを展開すればいいのではないかと
auA GoogleさんはどうなのGMailとか通知タップするとどのフォルダを開くの?開かないの?
au1 GMailはフォルダではなくラベルといいまして
auB ゴタクはいいんだよどうなるのか聞いてるの
au1 同期の設定などによって変わったりするのかどうかちょっと詳しく分からないのドエスが
auC 君ねau共通メーラーの開発の会議に何言ってるの?遊びじゃないんだよ?
au1 次回の会議までには確認してまいりますので
auD もういいよ通知タップでアプリ起動でいいじゃないですか
au1 いや通知タップからのアクションはアプリのセンスを問われますのでここは吟味に吟味を
auE 標準一般にするアプリのセンスはいらないのよわかる?アンドロイドマーケットがあるでしょ?
au1 今はプレイストアですが
auF だからゴタクはいいんだよアンドロイドマーケットがあるでしょ?
au1 ありますがキャリアメールに関しては一般の開発者には仕様を公開していないので
auG 公開すればいいじゃん
au1 えいいんですか
auH 駄目に決まってるじゃん
au1 どないせいっちゅうねん
auI  au1さんのわがままに付き合う会議じゃないからもうこの話はやめやめ
au1 ・・・・・
297SIM無しさん:2012/10/02(火) 02:05:20.15 ID:8n6mJ2oV
>>296
長い
書き直し
298SIM無しさん:2012/10/02(火) 04:16:26.34 ID:qMWVUTTx
なぜかどうしても>>188のバランスで壁紙に設定出来ない(´;ω;`)
デカくなりすぎてしまう
299SIM無しさん:2012/10/02(火) 04:29:11.00 ID:qMWVUTTx
>>298
壁紙をダウンロードし直したら出来たわw
300SIM無しさん:2012/10/02(火) 07:07:24.78 ID:OinBe5E0
もう少しメモリが欲しかったな。
301SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:06:26.46 ID:o+BbImKH
左右になる判定範囲もう少し広い方が好みなんだけどなー
自由に調整できたらいいのに
302SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:23:16.25 ID:vKBD/AXd
>>25
>(2) 3G/WiMAX/Wi-FiがグレーアウトになりGoogle関係のネットワークに接続が不可になる
各通信基盤的なメモリ不足とか、アプリ再起動中とかかな。
メモリが著しく低い状態(20未満とか)だと、バリ3でも電話が受けられない事がたまにある。
空きメモリ低いから。なのか、アプリの再起動中。なのかはわかんないけど。

>(3) 電源ボタン押下でスクリーンオン時に画面全体が黄(セピア)色になる
スリープ解除時によく観察してみると、色調調整が地味に走ってるように見える事がたまにある。
修正された。という認識でいいのかも。

>(6) Wi-Fiに勝手につながったり接続済みAPが勝手に切り替わる
Wi-Fi→設定→オープンAP利用可能時に通知のチェックがオンになってるのが問題なんじゃないかなと。
発生する人はチェックを外して様子を見てみるとか。関係ないならすんません。
303SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:30:06.83 ID:Z6z2/flc
>>302
(6)のWi-Fiはチェック外れてるけどなってるな
Wi-Fi接続ツールも無効にしてるんだが
あと疑わしいAOSSのアプリをアンインストールして様子見てみるわ
Wi-Fiが勝手にonになるせいで昨日は使ってない時にやたら消費してた
304SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:50:02.55 ID:qBYXMNr5
au Marketの設定で各種通知をOFFにすればWi-Fiは勝手にONにならないはず
305SIM無しさん:2012/10/02(火) 08:59:15.43 ID:M700c4j2
>>304
それが犯人だったのか
306SIM無しさん:2012/10/02(火) 12:37:25.09 ID:OinBe5E0
早くも過疎化し始めたか?
307SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:05:03.91 ID:cGmCytmd
うちから結構距離のあるセリアで充電専用ケーブルをスペア含めて5本買ってきた
そしたら3日後に近所のアピタにセリアが入った・・・・・・ なんなん???
308SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:20:41.96 ID:QW83mob8
>>307
そりゃ数は少ないが生産してるからねぇ
309SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:32:48.91 ID:U63pvP6W
>>307
ケーブル全部使いきる前に飽きるからw
310SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:39:33.24 ID:H+5tplsh
>>309
別にスマホ買い換えても使えるぞ
311SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:49:37.77 ID:eJnTkF57
セリアとセリエ
なんじゃらほい
312SIM無しさん:2012/10/02(火) 13:56:37.82 ID:Z6z2/flc
姉妹みたいなもんです
313SIM無しさん:2012/10/02(火) 14:01:21.43 ID:+h8p+Jj5
エクスペリアは全部入りのLTEだが
ワンセグ用のアンテナが外付けだった
外付けなんて実質ワンセグ無と同じだよな
314SIM無しさん:2012/10/02(火) 14:28:01.40 ID:cGmCytmd
>>308
あなたは大きな勘違いをしている
315SIM無しさん:2012/10/02(火) 14:44:14.48 ID:OinBe5E0
秋冬モデルに移行してるのやら?
316SIM無しさん:2012/10/02(火) 15:33:03.97 ID:/Pn4MWSk
>>308
うけるw
317SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:40:09.81 ID:fLzjjxbU
Apex使ってるんだけど、メモリに常駐させるとバッテリーが4%/時間ぐらいのペースで減っていく。
常駐させないときは2%/時間ぐらい。
速さを取るか、電池持ちを取るかの二択なのかな
318SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:41:23.91 ID:6AV+KFqR
この機種wifi directでのデータ転送できないんだな・・・。
nexus7の容量問題にこれ使えると思ってたのに
なんのためについてんだよ・・・

とりあえずauに改善要望出しといた。
319SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:48:22.68 ID:M700c4j2
>>318
Wi-Fi DirectでNexus 7とつないでOffice Suite使って転送出来てる
320SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:54:52.67 ID:6AV+KFqR
>>319
まじっすか!!!!  
Office Suiteってアプリですよね? 使い方とかぐぐってきます!
321SIM無しさん:2012/10/02(火) 19:56:18.18 ID:Z6z2/flc
>>317
割としょっちゅうメモリー足りなくなってapexの再起動かかってるから
常駐させてもさせなくても快適さは変わらん印象
322SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:09:09.58 ID:6AV+KFqR
>>319
すみませんぐぐってもわかりませんでした・・・w
よければ使い方など教えてもらえないでしょうか?
323SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:23:23.59 ID:DHU4ABrq
まず服を脱ぎます
324SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:28:29.26 ID:1dq6fNd6
325SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:37:47.97 ID:U63pvP6W
ヤクルトに棄てられた野良一場を拾います
326SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:54:38.70 ID:vKBD/AXd
最近のメールってスゲエな
絵文字とは別にD絵文字にピクチャに装飾もHTMLみたいな効果や動きをバンバン使える
ただしたったの2,3行程度を書くのに数分かかるwwwwだるすぎ
327SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:59:22.93 ID:BF1igADn
秋冬モデルに変えてぃ
328SIM無しさん:2012/10/02(火) 20:59:59.48 ID:CHuI1jtg
使い始めて丸三か月
今日ドット抜けが出来ちまったぜ・・・orz
いや、ほんとはもっと前からあったのかもしんないけど
気付いてなかったもんで・・・
比較的隅の方だからまだマシだけどさ・・・

チラ裏スマンね
なんとなくこの悲しさを聞いてほしかった
329SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:01:41.66 ID:BF1igADn
秋冬モデルに変えてぃ人いますか?色々使ってみたが相性が合わずにストレス感じます。早く秋冬モデルの発表してもらいたいです。今更これを買う人は秋冬モデルまで待ちましょう。
330SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:01:57.00 ID:2p7p92EB
最新アプデ以降、メインメモリの空き領域が多くなったな。
331SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:02:34.62 ID:6AV+KFqR
>>319
一応報告
いじりまくってどうにか転送することが出来ました!
教えて頂きありがとうございました。
332SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:02:52.35 ID:IDuW8wK/
>>328
志村〜、スクショスクショ!
333SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:03:33.27 ID:IDuW8wK/
>>329
ではさようなら
334SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:03:57.95 ID:OinBe5E0
メモリは変わらないな。
WiMAX→3G→WiMAXの切替は少し早くなったけど。
335SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:06:38.54 ID:qMWVUTTx
>>317
バッテリーどころか常駐させるとRAMも食うぞ
てか、たからバッテリーの減りが早まるんだが
食われるRAMは確か4MB程度だったと思ったけど、他の常駐アプリとの兼ね合いでプチフリ対策のために常駐させてないよ
でも言われるほど立ち上がりが遅い訳でもないな
常駐させててもプチフリ気味になれば結局遅くなるから、常駐させてない方が快適だわ
あくまで俺の使用環境での話しだけど
336SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:10:18.69 ID:OCA5w14E
>>247
もともとClass10はすごい発熱するんだよ
1年使ってそろそろへたってきた所で
ICS化でさらに発熱するようになった母体とあいまって
急速に寿命が縮んじゃったんだな。
337SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:19:34.24 ID:CHuI1jtg
>>332
真顔でどうも、賢者殿
・・・って、さすがにそれに乗っかり切る元気はねえや
少なからずショックだったし

けどちょいと和んだよ
338SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:44:17.12 ID:2iCwvU3m
いきつけのauショップ行って機種変更しようとして
在庫確認したら、在庫切れで次回入荷未定との事。

かなりの人気商品なのでしょうか?

そろそろ冬モデルが出るので在庫が無いんでしょうか?
339SIM無しさん:2012/10/02(火) 21:56:19.35 ID:U63pvP6W
>>338
両方
340SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:00:00.78 ID:gyK48tVW
>>339
もうひとつ
製造元か…
341SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:04:52.52 ID:jswe/Jn3
時代はLTE対応だもんね。
俺はWiMAXで十分だけど。無制限だし。
342SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:10:34.80 ID:OinBe5E0
LTEは制限あるから、次もWiMAX搭載した機種にしたいな。
理想はLTE+WiMAX2
343SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:32:33.74 ID:OXQVvo+G
LTEって建物の中とかでも使えるの?
使えるなら、次の機種変の時に考えるが、使えないならWimaxのがいいや
344SIM無しさん:2012/10/02(火) 22:34:38.86 ID:U63pvP6W
結局速さよりも、繋がるかどうかと夢精ゲンだとおも

LTEより全国津々浦々、
合掌造りの屋根の中にまでWiMAXのアンテナ立ててくだせぇ…
345SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:02:18.59 ID:vKBD/AXd
WiMAXは夏モデルのWiMAX機ユーザーの専有に!!なりますように。
LTEやWiMAX2にユーザーが流れつつ、WiMAXユーザーがしがみつけば。
いつの日か地上げ屋みたいに+500円が+2000円とかになりませんように。
WiMAXの市街環境がWiMAX2のついでにでも配備され続けますように。
と、無知が期待してみる。
346SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:05:14.78 ID:/dWLyIby
秋冬モデルのLTEは800/1500MHz対応だから
つながりやすさと実効速度はiPhone5の2100MHzとは
別物と考えたほうがいいかもしれない
347SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:06:15.23 ID:gyK48tVW
>>343
auのLTEは、iPhone5以外は、プラチナバンドだから、3Gと同程度に繋がるだろ。

気になるのは7.5GBの制限だな。
PC繋いで動画三昧するとか、自宅の主回線として使わなければ足りると思うんだが、制限があること自体が気になる。
3Gの3日で300万というのも、滅多に超える事はないが、プレッシャー感じるから。
348SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:23:48.35 ID:FMyNooba
WiMAXってちょっとビルに入っただけで繋がらなくなるね。
しかし3Gでもそこそこ速度は出るし、WiMAXオンにして通信してれば
実際にはWiMAX圏外で3G通信になってても、
3G制限のパケット数にはカウントされないっぽい。
500円払ったんだから制限はかけないどいてやるよ、ということか。
349SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:30:44.13 ID:OXQVvo+G
制限で言えば、俺は常時Wimax onにしてんのにデータ使用の警告が出るんだが
これみんな出てんの?
350SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:35:37.69 ID:AJW0CGvq
>>349
データ使用の上限設定を上げろや
自分で設定したんだろw

351SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:46:13.83 ID:U63pvP6W
あれはWiMAXとの合算だってつっこんでやれw

でもって3Gイヌでも入れてWiMAXの合算外しやがれです
352SIM無しさん:2012/10/02(火) 23:48:18.68 ID:U63pvP6W
>>348
まじすか学園!(≧ω≦)
353SIM無しさん:2012/10/03(水) 00:07:31.20 ID:JtybJLZD
これにするからそろそろ安くして・・・ないかな?
354SIM無しさん:2012/10/03(水) 00:08:58.81 ID:p3yGShEi
WiMAXだけでも2ch規制解除なれば固定回線解約するのに(´・ω・`)
355SIM無しさん:2012/10/03(水) 01:46:50.16 ID:SV3GlWBs
>>354
仮に規制解除されたとしても
再度規制される可能性があるんじゃないか?
356SIM無しさん:2012/10/03(水) 01:50:53.66 ID:30dnyZjm
Wi-Fiから3G にしたとき3G がグレーになって通信不可能になる


終わってるな
357SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:37:53.78 ID:hb8JFmWg
別に何回もなぞってまで荒らしにこなくていいから
漁船と一緒に犬のうんこみたいな形の島にお帰りください
358SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:40:10.98 ID:57X61jGf
>>304
それどゆことーッッッッ!?
理屈が思いつかないからにわかには信じがたい
359SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:42:51.49 ID:57X61jGf
>>330
あんま関係ないけど標準の実行中のアプリだと
合計の使用/空きメモリはあってるんだろうけど
アプリ毎の使用メモリがかなりサバ読んでそうだよね
360SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:43:46.76 ID:57X61jGf
>>331
kwsk!
WiFi Directってのは古いAndroidとも繋がる?速度快適?簡単?
361SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:46:18.56 ID:57X61jGf
>>335
apexは他のアプリをこまめに消してれば非常駐で十分だね
セリエをずっと放置してても遅延なく表示してくれる
放置時間は関係ないのかもしれないけどww
362SIM無しさん:2012/10/03(水) 02:48:02.79 ID:57X61jGf
>>337
安心携帯サポートプラスで交換してしまえ
セリエレベルの美画面でドット掛けはストレスやばいだろ
363SIM無しさん:2012/10/03(水) 06:32:20.95 ID:T/4CNz2P
電池表示がダメ
364SIM無しさん:2012/10/03(水) 08:04:19.15 ID:b+SB81DD
ID:57X61jGf
まとめてレス出来んのか
365SIM無しさん:2012/10/03(水) 08:48:27.37 ID:QnUP6xYG
そう言えば4回目のアプデ以降
SDが取り外されましたって言うの無くなった気がするけど
たまたま運がいいだけかな?
366SIM無しさん:2012/10/03(水) 08:55:30.12 ID:9iMiEoiO
>>365
俺も俺も
367SIM無しさん:2012/10/03(水) 09:51:21.51 ID:mgJjvHCi
>>352
面白いと思った?
368SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:07:24.17 ID:91ATbAxK
久しぶりに同期したらGoogleプレイ開発者ってのが勝手にインスコされましたってでたがなにこれ
Googleプレイが新しくなったのか
悪いものなのか
369SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:10:44.89 ID:CFG5pdI0
musiFXが停止しましたって出るんだけど何だろう?
370SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:38:20.80 ID:qMIIn0PC
>>328
ドット抜けってあったらRGBの画像用意しなくても分かるレベル?
昔は買ってすぐにドット抜け探していたんだけど、
この機種になってからドットが小さすぎてあるのかないのか分からないorz
371SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:52:00.70 ID:mCzFxnwZ
あるのか無いのかわからないレベルのものを
お前は何でそんなに気にしてるんだ
372SIM無しさん:2012/10/03(水) 11:56:10.06 ID:QnUP6xYG
>>370
黒い画像表示すれば一点だけ明るいからわかるよ
373SIM無しさん:2012/10/03(水) 12:12:33.23 ID:tEzb7zxt
>>372
常時消灯もあり得るから白も必要
374SIM無しさん:2012/10/03(水) 12:24:11.36 ID:JaRGgqKP
ISW11SCよりダウンロードがすごく遅いのですが、仕様でしょうか?こちらだけ開けないPDFがあるのも気になってますが
手段があるんでしょうか?
375SIM無しさん:2012/10/03(水) 13:25:26.23 ID:7tFGCLfR
>>338
9月頭頃行けば微妙に出回ってかもしれんのに
俺はその時買った
今は知らん
376SIM無しさん:2012/10/03(水) 16:04:47.32 ID:i58FKL8O
>>348
> 実際にはWiMAX圏外で3G通信になってても、
> 3G制限のパケット数にはカウントされないっぽい。

マジで?
だったら常にWiMAX入れっぱなしにしてた方がお得だな!!
でも会社と自宅ぎWiMAXのエリアギリギリのところで不安定だから、必要な時以外はつい切ってしまう
377SIM無しさん:2012/10/03(水) 16:12:15.42 ID:DmG742fu
>>376
実際にどうカウントしてるのかは分からないんだけど、
WiMAXが入らないビルのオフィスで毎日テザリングしまくってても
3Gは3日合計で制限の300万パケットに届かないんだよね。
だから、あー、これは操作してくれてんのかなと思ったんだけど。
テザリングできますと言っといてろくにWiMAX入らなくて
制限とか言われたらブチ切れるけどね。
378SIM無しさん:2012/10/03(水) 17:02:15.03 ID:hb8JFmWg
正直勘違い臭い

一つ言えるのは
あらかじめ知ってた決まりごとでもブチキレるとか
こいつがろくな人間じゃないことはハッキリした
379SIM無しさん:2012/10/03(水) 17:17:50.40 ID:QnUP6xYG
すぐキレる子は怖いな
380SIM無しさん:2012/10/03(水) 17:24:45.32 ID:DmG742fu
なんだい。変なところにかみついてくるね。
まぁ、勘違いかもしれないからみんなそれぞれ検証してみてよ。
381SIM無しさん:2012/10/03(水) 17:38:17.55 ID:IGbFGcq7
水に浸けると電源ボタンの周りの隙間と卓上ホルダのつんつんが当たる金の部分の片方から泡が出てきて怖い
382SIM無しさん:2012/10/03(水) 17:39:59.19 ID:A5x7iI1D
>>380
別に検証しなくていいよ
悪びれず変なところで済ますようなロクでもない人の検証なんかイラネw。
383SIM無しさん:2012/10/03(水) 18:29:32.13 ID:T/4CNz2P
YouTube見るのにWiMAXなかったら、3G規制発動されるよ。
今月からは、WiMAXなくても問題ないが…
384SIM無しさん:2012/10/03(水) 18:35:18.21 ID:6kglEfJu
>>377
それ嘘だろ
嘘って言うか勘違いか
3G使ったらしっかり規制されるだろ
385SIM無しさん:2012/10/03(水) 18:36:10.67 ID:6kglEfJu
>>383
いってる意味がわからん…
386SIM無しさん:2012/10/03(水) 18:47:26.88 ID:DmG742fu
>>384
嘘ではないんだけど、勘違いかな。
しかし、WiMAXが入らないところでWiMAXオンの状態で使いまくってても、
auお客さサポートでパケット数を見ると、ほとんど+WiMAXで
通信したことになってるのよ。
387SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:00:28.54 ID:PfQbKnoC
この機種JBアップデートくるかなー
ICSで十分とか思ってたけどJBがすごすぎて
388SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:01:23.59 ID:PfQbKnoC
>>386
もしそれ本当だったらすごいよね
3Gも規制なしとかだったらWiMAX搭載機最強すぎるw
389SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:08:54.00 ID:DmG742fu
>>388
本当だとするとね、ユーザに優しいよね。
WiMAX入らないところで使ってる人、追加検証please!
390SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:09:38.17 ID:pIsthdeS
>>389
そして情報提供したあなたは神になるw
391SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:11:57.18 ID:6foYtQJH
>>258のようにウェルカムシートに受けのいい壁紙教えて下さい。
392SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:36:49.07 ID:L919dcpH
アプデの感じどう?
393SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:39:34.95 ID:zmw0zAh8
>>392
かなり良いですよ。

黄ばみ現象も全く見ないし
3G消失も治ってる
正直言うことなし。
394SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:42:24.00 ID:evgb7+U1
>>386
間違ってないと思うよ
以前それ書いたんだが基地外扱いされたんだよね
サポセンに聞いたら規制なしと言われた話書いてたやつはまた別のやつ
395SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:48:07.16 ID:29WrF7Px
>>392
3GとWiMAXの切り替えまじで速くなってるよ
絶対にやって損はなし
396SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:50:04.66 ID:29WrF7Px
>>348
でこれの真偽はどうなんだ?
誰か詳しい人いないのかー
397SIM無しさん:2012/10/03(水) 19:51:20.40 ID:PzomK2hu
>>348
通信料金の明細どうなってるか教えて
398SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:15:41.46 ID:PiHdnGIC
ホームを長押ししてもタスクマネージャーは出ないみたいだし、
設定の項目を見ても見付けられません。

ISW16SHは標準でタスクマネージャーの様なアプリは
搭載されてないんでしょうか?
399SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:24:02.59 ID:5s/Z2eY8
>>365
アプデ済みだけど、今しがたこの機種にしてから初めて勝手に取り外された
400SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:33:12.79 ID:oN0jR5kg
アプリ−実行中で
jp.co.sharp.android.internalsd
com.kddi.android.impringtone
がずっと「再起動中」表示なんだけどこれはなに?
また、問題ない?
401SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:42:28.92 ID:QnUP6xYG
>>398
一番右の□ボタンは?
402SIM無しさん:2012/10/03(水) 20:43:18.73 ID:L919dcpH
>>393
>>395
ありがとう、特効するわ
403SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:16:50.49 ID:QnUP6xYG
SDがいきなり取り外された!!
もなくなったよね
404SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:17:38.43 ID:zmw0zAh8
>>398
一番右下
405SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:30:34.02 ID:pTlMD0rX
初スマートフォンこれにしょうかと思ってレビューいくつか見たのですが
バグが多いのとバッテリーの持ちが悪いと言うのがちらほら出て微妙に手が出しづらいのですか
実際はどうなのでしょうか

バッテリーはナビがわりに使いたいのである程度もって欲しい
406SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:41:06.55 ID:QnUP6xYG
>>405
バグは少ないよ
電池持ちはトップレベルだよ
徒歩ナビなら念のためモバブ持参
これはどの機種もおなじ
カーナビならシガーから電源とれる
407SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:42:03.96 ID:QnUP6xYG
>>405
ってか気になってるバグってどんなの??
408SIM無しさん:2012/10/03(水) 21:45:45.51 ID:yk6Ub//k
電話が繋ってきたときに
スライド式で、下にする時と
ボタンを押す時が、あるんだけど
どういう理由ですか?
409SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:02:01.94 ID:KFoQzqJw
>>403
いやそれはある、つかあった、まだ1度だが
アプデ前は何度もあった
410SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:07:02.75 ID:pTlMD0rX
>>406>>407
ご返答ありがとうございます
特に問題無いようですね
特に気になるバグは無いのですが(そこまでしっかり確認してない)
エラーや再起動が多いのは困るなーと言う感じです
411SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:08:05.40 ID:DmG742fu
>>408
試してみたら、使ってない時(ウェルカムシートを閉じた状態)に
着信すればスライドで取るようになるし、
使っている時に着信すれば押すだけで取れるように表示されたよ。
412SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:12:09.30 ID:2QzYnQfc
>>410
ガラケーから乗り換えたけど特に不便でないくらい安定してるぞ
413SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:22:35.76 ID:KFoQzqJw
>>410
まぁ個体差が激しいので、ハズレを引いたらショップで交換してもらったらいいんじゃね
414SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:26:04.61 ID:+P16RiZE
充電しながら電源落ち。
LEDはつきっぱなしのまま。

入院コースか、これ。。。
edyの残金どうなるんだ〜
415SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:33:50.12 ID:1zaRIcOP
ああ、買って3ヶ月が過ぎたけどSharpが落ちぶれるのは分かるわ
416SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:34:12.83 ID:FXdCFBHE
>>414
何度かなったが、電池抜いたら直ったぞ
417SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:36:13.03 ID:4oH8+iDr
>>400
そのままでも問題ないけど
バッテリー無駄に消費するから終了させると吉
418SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:36:36.74 ID:57X61jGf
>>410
電池持ち、端末価格、入手性は段違いでHTCJ。らしい。価格と入手性はガチ。
電池はシガー利用なら問題ない、が、給電なしでのWiMAXテザリングとかは急速消耗。
それに伴う発熱もそれなりに上昇する。が、ブラウザやナビ程度では常温維持。
端末の強制再起動は人やアプリによる。なのでなんとも言えない。再起動自体は早いがフリーズは曲者。
細かいバグはSERIE、HTCJ共にある。が、SERIEは実用上問題ないような軽微なものが大半という印象。
HTCJはちと実用上どうなのか。というものもちょこちょこある印象。使用者贔屓もあるかもしれないが。
419SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:37:14.64 ID:8+eEo/O3
>>398
シャープは履歴キーで消せばアプリも終了する
420SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:38:59.20 ID:8+eEo/O3
>>418
Jの電池持ちはダントツってほどでもないぞ
421SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:43:52.61 ID:hb8JFmWg
>>415
買ってねーくせにwww
422SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:43:54.85 ID:57X61jGf
>>419
これ便利だよね。「シャープは」という事は他のメーカーのはこうも親切じゃない。ということ?
>>420
そうなの?HTCJといったら省電力研究に力を注ぐメーカの自信作で電池持ちヤベエ。
って印象・・・付けられただけ?SERIEでも夜になるとたまに残量が不安になる日があるけど
HTCJなら40%50%とか余裕で残ってるんだろうと勝手に思ってる。実情は知らないwww
423SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:44:53.59 ID:hb8JFmWg
>>410
価格.comのおかしなレビューを真に受けちゃダメダメ
424328:2012/10/03(水) 22:45:59.82 ID:SV3GlWBs
亀でゴメン

>>362
それも考えたんだけど
交換後してさらに厄介な数や位置になっりトラブたらって思っちゃう心配性な性分で・・・
さらに抜けが増えたり何か致命的な破損でも起こしたら検討するんだけどね

>>370
物によると思うけど
俺の場合、暗い部屋でディスプレイ点けた時
黒の背景にほんのり青白い点が浮かんでたから分かった
明るい部屋だったら他のホコリに紛れて気付かんかったと思う
けどホントこの液晶のドット小さいよね


三か月でドット落ちスタートはビビったけど
幸か不幸かブラウジングや動画再生みたいな明るい色合いの時は
ほとんど分かんないから
壁紙工夫したりして様子見してみる

皆のセリエには異常が出ないよう祈ってるぜ
425SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:46:06.50 ID:hb8JFmWg
>>422
勝手に思ってることでも、堂々と書いてしまう
このゆとりっプリw
426SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:49:28.48 ID:57X61jGf
>>406
そういえばシガーから電源とるタイプの機器に繋げっぱなしでエンジン掛けたら爆発的に給電される?
もしそうなら電池へのダメージでかいよね。
電源接続中の機器への爆発的な給電をセーブしてくれる機器とかあるかね。
427SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:54:11.67 ID:PfQbKnoC
>>422
シャープ以外のとこは履歴消してもアプリ終了しないとこもあるらしいよ

SERIEと比べたらJの方が電池持つけど(QHDのペンタイルだから当たり前だが)極端にすごいってわけでわないよ
SERIEが0のとき10%残ってるくらいでしょ
428SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:54:55.71 ID:57X61jGf
>>425
HTCJユーザーと思しき人らが頻繁にこの界隈で主張してるじゃん
「ソースは2ch」だけどそれも俺のレスも含めて鵜呑みにするか否かは>>410だし
何より断言は避けて「らしい」としてるし、続いて「価格と入手性はガチ」と添えてる。
何が問題なのかしらんがいちいち煽るだけなら、その、邪魔です>n<
429SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:57:14.36 ID:oN0jR5kg
>>417
終了は停止でok?
430SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:57:53.38 ID:57X61jGf
>>427
ほー、そうなのか。SHARP機やるじゃん。
といいつつ、「(常駐設定してるアプリが)通知バーから消えない!」
と騒ぐ人がいるだけな可能性も頭の隅にでも置いておこうw
(SHARP機に慣れ過ぎたせいもあるのかもしれないけど)
431SIM無しさん:2012/10/03(水) 22:58:34.23 ID:QnUP6xYG
>>426
は?
432SIM無しさん:2012/10/03(水) 23:09:58.48 ID:29WrF7Px
>>430
そういう細かいとこの気配りは他メーカーから頭1つ抜けてるよ
たぶんシャープ機使ったあとに海外機使ったら発狂するよw
433SIM無しさん:2012/10/03(水) 23:21:39.01 ID:4PlTRcqd
>>421
2chmateかなにかで情報出すの必須にしようかw
434SIM無しさん:2012/10/03(水) 23:25:12.82 ID:/lOt9Gus
Nexus7を買ったんだがシャープの親切さは物凄いレベルだったんだって気付いた。
シャープしか使ったことないから、ずっとこれが普通のAndroidだと思ってたよ。

無垢のAndroidをいじるのも楽しいけどねw
435SIM無しさん:2012/10/03(水) 23:55:50.61 ID:57X61jGf
>>431
蛇足ですごめんなさい

>>432
>>434
国産はやっぱ芸が細かいんね
発狂したくないからシャープ択一かな
436SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:00:13.40 ID:2Ymr0rxw
カメラの高速起動をオフにしたらメモリがそこそこ空いたような
気のせいかね?
437SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:03:58.05 ID:4PlTRcqd
日本メーカーはシャープなくなったらソニーだけになるなまともな選択肢が
ずっとやってほしいよ
438417:2012/10/04(木) 00:04:04.44 ID:f0NeQTMb
>>429
そうだよ。

こいつらが再起動を繰り返すのは発売開始直後から知られているバグ。

セリエを起動する度に、いつもこいつらアプリの実行中リストにいるから
毎回手動で停止してる。

三ヶ月そうしてるけど、特に不具合は無いと思うよ。
安定性にも影響なさそう。
439SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:13:57.36 ID:2kWAttSJ
nexus7買っちまったぜ……
440SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:19:26.66 ID:T+PsrH/Z
>>434
俺も買ったけどステータスバーが質素w
やっぱ使い勝手が全然違うな

>>437
俺シャープが潰れたらSONYしかないな…
シャープIGZOで巻き返せー
441SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:20:24.82 ID:9+9uijJa
>>416
レスthanks。
バッテリはずしてもダメだった。
SIMカード差し直してもNG。
予備の端末にしたいが通常SIMアダプター手元にないからAmazonポチったが明日一日使えない。。。
不便極まりないなー
442SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:33:39.34 ID:2K2pyH8P
>>414
たぶん常駐アプリが多すぎてRAMが食われる
設定→アプリ→実行中の順で開くと常駐アプリが分かるから、不要なアプリは常駐を外すかアンスコして消せば安定するよ
ブラウザも確実に終了させないと、キャッシュが残ってRAMを食われる原因になる
再起動させてもブラウザのメニューから終了させないとキャッシュが残るから、そのままだと電源落ちのループにはまるぞ
俺も電源落ちのループから抜け出せないで居たが、以上の事を実践してから一度も電源落ちしてないよ
443SIM無しさん:2012/10/04(木) 00:55:18.55 ID:6sZeVxrK
エコ技切って標準にした瞬間にWIMAX入りやがった、、、、一秒でも使用したことになるんだよな?
444SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:03:25.20 ID:N5gi3OcB
>>443
それはお前の設定ミスだなw
デフォルトはオフの設定になってるし
445SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:03:29.92 ID:B/jpycnl
>>426
リチウムイオン二次電池に過電圧かけたら一瞬で昇天するだけじやなく、最悪爆発するぞ。
だから、充電回路は二重三重のプロテクトがかかってる。
命が惜しければ、中華製の電池やシガライターアダプター使うなよ。

余談だが、ハイブリッドカーなら12Vの電圧も安定してるからエンジンかけたままでも安全かも。
446SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:07:38.77 ID:nCWlpX9C
>>445
シガーからの充電で爆発してたら今ごろ世界は大惨事かと
447SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:08:11.25 ID:N5gi3OcB
>>443
全く通信されてなければ課金はされないよ
可能性は低いと思うが…
448SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:08:39.41 ID:N5gi3OcB
ごめん誤爆…
449SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:10:18.57 ID:B/jpycnl
>>446
妊娠したバッテリーはよく見かけるけど。
450SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:10:40.19 ID:nCWlpX9C
誤爆?
451SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:11:35.80 ID:nCWlpX9C
>>449
いや爆発の話だから
452SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:18:26.17 ID:6sZeVxrK
>>444
>>447

買った直後にいじったのが原因だ…
一瞬だけどグレーになったし諦めるは
今月は使いまくるぜヒャッハーwwww









ひゃっはぁ…
453SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:18:52.04 ID:vkisSRzR
何?
一人芝居?
454SIM無しさん:2012/10/04(木) 01:40:43.70 ID:X1+pt5Gi
>>452
今月はこれでもかってくらいWiMAX使いまくってやれw
455SIM無しさん:2012/10/04(木) 02:02:09.20 ID:lZf3ulox
>>453
?
456SIM無しさん:2012/10/04(木) 02:30:46.21 ID:2vLhzQTT
>>452
10月頭にでも買ったのか?
なら来月末までWiMAX無料だろ
457SIM無しさん:2012/10/04(木) 02:36:31.18 ID:/tVb0tO4
>>426
車板から来ました

電圧計つけてれば分かるけど、セルモーター回るときはACC電圧はがくっと落ちる。
過電圧かかる心配はない。
458SIM無しさん:2012/10/04(木) 02:57:32.05 ID:UzLfbA0L
>>401
>>404
>>419
有難うございます。右下のやつは使った履歴が表示されてるのかと
思ってたんですが、それで終了させる事も出来るんですね。
459SIM無しさん:2012/10/04(木) 05:33:51.82 ID:n+IcoUdY
>>456
そういう意味じゃないだろ
よく読んでみ
460SIM無しさん:2012/10/04(木) 06:44:25.04 ID:0tJ8bROW
>>456
452じゃないがマジかよ無料とかあったのしらんかったわ
9月頭に買って今月から使い始めたけど先月使用しときゃよかった・・orz
461SIM無しさん:2012/10/04(木) 06:44:53.91 ID:9+9uijJa
>>442
電源落ちのトリガーはそうかもしれない。
が、電源すら入らない現状では対策の施しようがない。

嫁のiphoneといい、続くなぁ。
462SIM無しさん:2012/10/04(木) 07:25:16.66 ID:ZqpSGBOt
WiMAX結構便利だね。
463SIM無しさん:2012/10/04(木) 08:07:59.28 ID:0tJ8bROW
スマホからでなんかあまりスピードに違いを感じることが出来ないのはなんでだろ
大容量のページ見たりしなきゃ差が無いのかな・・・
464SIM無しさん:2012/10/04(木) 08:15:27.04 ID:nCWlpX9C
>>463
アプリのDLとかで全然違うよ
465SIM無しさん:2012/10/04(木) 09:39:06.67 ID:0yVMz12u
充電中のランプが点灯してるのに残量が増えなくなった。
再起動したらなおるんだがなんでだろう。
誰か復活させる方法しりませんか?
466SIM無しさん:2012/10/04(木) 09:41:38.34 ID:BGr/fyi/
色々な所で書かれてたので
想定はしてましたが
それ以上に画素無視にレベルの低い静止画・動画カメラですね
歪み・暗さ・動き・動画カクツキ・AF・トイカメラのように淵が暗くなるなどなど
1211 万画素で800万画素スペックの他カメラより圧倒的に悪いのはナゼ
467SIM無しさん:2012/10/04(木) 10:04:10.28 ID:L7kg/S7O
まだ画素数=画質とか思ってるバカがいるのな
468● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【北電 76.8 %】 :2012/10/04(木) 11:23:44.41 ID:D1/BQ3+6
1画素辺りの受光面積が低下している事を考えると、
むしろ800万画素だった頃よりスペックダウンしていると
いっても過言ではない。
ってかこの機種、本当に裏面照射型CMOSなん?
受光面積が増える=暗所に弱い弱点が軽減される
ってのが裏面照射型のウリじゃなかったのかよ…。
セリエの1番ダメな所だよな、写真の画質。
その点は本家Sony製を搭載しているXPERIAシリーズ
がうらやましいぜコンチキショウ。
469SIM無しさん:2012/10/04(木) 12:27:23.43 ID:H/PLXANE
>>465
俺も発売日に買って今まで全然問題なかったのに、ここ最近同じ症状が出てる

なんとかならんかなー
470SIM無しさん:2012/10/04(木) 12:39:24.04 ID:tSUbYBH8
どうせBatteryMixとか糞アプリ入れてるんだろ
471SIM無しさん:2012/10/04(木) 12:53:00.25 ID:uS/3s513
>>470
コイツアプリガー
472SIM無しさん:2012/10/04(木) 12:58:43.27 ID:6iHr1Q43
>>470
それしか言えないのかよ
Apex暴走やacore暴走もありえるだろ

>>465>>469
どれかのアプリが暴走してバッテリーを大量に消費してるから設定の電池から使用率を見てみるといいよ
ディスプレイ以外の何かの使用率が多いやつを止めてみて
他には直接充電したりケーブルを変えてみるとか
473SIM無しさん:2012/10/04(木) 15:03:14.86 ID:3saP09h0
>>467 さすがに思ってません イメージセンサーなりレンズなり性能差はあきらかでしょうから
他カメラと言う表現が曖昧だったからいけないですが携帯からコンデジの数字上の同クラスと比べてのイメージです。 これは10年前の300万画素コンデジにも劣ります。 赤カビなんか要改善レベルですよね
474SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:18:17.75 ID:2vLhzQTT
>>473
だから?
知ってて買ったんだろ?
それ言って今さらあるあるぅ〜とか言われたいわけ?
475SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:22:22.28 ID:uS/3s513
>>473
コイツハカメラガ〜www

476SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:27:44.94 ID:YnFBsdHY
シャープ端末カメラの画質は昔から酷いよ
477SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:30:56.27 ID:2vLhzQTT
ああ、よく見たらID変えながら上げてるし
ハイハイ、カメラはいまいちですね、ハイハイ

478SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:31:20.60 ID:ps/l5YbU
「電池持ち」対決 頂点に立ったスマホは?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400S_U2A001C1000000/?df=2&dg=1

SERIEが健闘したな
479SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:42:16.78 ID:2K2pyH8P
てか、携帯やスマホのカメラにそこまでの画質を求めるなら、普通にカメラなりデジカメを持ち歩けばいいと思うんだけど
どうしても携帯やスマホじゃないと嫌だというなら、カメラに特化した機種を選ぶべきだったんじゃないかな?
赤カビも常に真っ白な壁ばかり撮影してる訳でもなければ気にもならないレベルだけどな
さすがにiPhoneの青カビにはドン引きしたけど
480SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:45:25.17 ID:FNNGyLVa
>>473
専用機と比べんなw
481SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:51:42.70 ID:uS/3s513
>>478
貼るなら読める記事を貼れよ
482SIM無しさん:2012/10/04(木) 16:57:05.88 ID:2K2pyH8P
>>478
日経電子版のステマ乙
483SIM無しさん:2012/10/04(木) 17:26:27.33 ID:ZqpSGBOt
秋冬モデル発表ないね
484SIM無しさん:2012/10/04(木) 17:44:27.38 ID:gxAo6Iln
QuickPicで編集→画像編集を選択↓
フルパス内に日本語が含まれてると、起動できない
QuickPicでも日本語が含まれなければ、起動可能
ギャラリーなら日本語が含まれてても、起動可能
・・・かな?最初はDCIM内画像で起動できなくて泣いた
485SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:23:56.75 ID:f+GE194L
>>479
最後の一行が無きゃ評価できた

スマホのカメラってメモか軽くとる程度にしか使わないけどみんな重視するんだね
486SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:28:59.79 ID:IIwCslxo
>>481
そうか、スマンw たまたま見かけた記事だったんだけど…
じゃ、測定結果だけ。

http://i.imgur.com/DqABd.png
487SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:48:32.75 ID:L6FjJykg
ドコモ、禿の兄弟機より電池持ちいいのか?
確かあちらはメモリ搭載液晶だったよなw
488SIM無しさん:2012/10/04(木) 18:55:07.95 ID:2vLhzQTT
>>486
解像度が低いか、容積がでかいか、
それだけの理由くさいんだけどw
489SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:04:02.39 ID:jaiq9Jmx
>>486
ARROWS Zが意外な健闘だな。
というか、WiMaxって省エネ性能結構良いんだな。LTEでかなり不利になってるっぽい。
S3なんて、凄くデカいバッテリー積んでるのにね。
と思ったけど、兄弟機のXxが全然駄目なのはHSDAP+の燃費はもっと悪いのか?
490SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:15:45.57 ID:8pdgMDws
ここら辺はシャープの専門外なのかもしれんが、スピーカー周りの設計(音質は
さておき、机に置いたりした際にモロに障害物の影響を受けない様に)や、SDカードとの
通信速度に関して、もう少し頑張って欲しいなあ。
491SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:25:31.71 ID:Pt0FCS0d
>>486
これどういう測定の結果?
492SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:31:56.87 ID:ZqpSGBOt
久々に通信不能になった。
493SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:33:16.48 ID:ps/l5YbU
>>491
・電池持ちテストは、画面を常時点灯にし、ストリーミングラジオを聴き続ける方法で実施
・具体的には、ラジオアプリ「TuneIn Radio」を使い、画面輝度50%・常時点灯で
ストリーミングし続けて電池切れまでの時間を計測
・XiやWiMAXの対応端末ではいずれも、3G通信ではなく高速通信を使用
・通信が必要になるウィジェットや省電力機能はオフにした
・テストは2回行い、その平均値をグラフにまとめた
494SIM無しさん:2012/10/04(木) 19:51:40.79 ID:2vLhzQTT
>>493
結局同一条件じゃないとか、どんだけ無意味な測定なんだか…
495SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:02:01.76 ID:jaiq9Jmx
>>494
ほぼ条件一緒じゃね?
496SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:06:27.08 ID:2vLhzQTT
3Gで統一すべき
WiMAXを誰しも使う訳じゃないんだし、LTEもしかり
497SIM無しさん:2012/10/04(木) 20:10:17.58 ID:gxAo6Iln
HDRって撮影したら後からHDR画像処理してんすよね。そこでイイ事思いついた!
処理前後のオリジナル画像とHDR画像の両方を保存する設定を追加してくほしい。
光度+2、+1、+0、-1、-2と連続で撮影する機能も追加してくほしい。関係ないか。
関係ないついでに連射カメラを標準で使えるようにしてくほしい。
シャープさん、おなしゃす!って要望出したら採用してくれるかな?(イイトモー)
498SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:14:13.87 ID:jaiq9Jmx
>>496
ドコモのXiはOFF設定無いから条件合わせるなら妥当じゃね?
499SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:16:59.73 ID:KsACjEe0
高速通信端末中心のテストなんだから
ストリーミングをあえて3Gでやるほうが無意味じゃないの
そもそも電池容量からしてバラつきがあるわけだし
厳密な比較条件付けなんてムリがある
総合力を試したくらいの感覚で見ればいいと思う
500SIM無しさん:2012/10/04(木) 21:28:03.84 ID:B/jpycnl
>>499
ユーザーから見れば、大きさや通信方法や電池容量なんてのは関係なく、何時間使えるかだけが問題。
501SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:07:25.01 ID:2K2pyH8P
>>485
iPhoneの青カビは酷かったろ
特に酷い写真になると、一瞬被写体が何色なのかも分からないぐらいに画面が青くなってたし
それに比べればSERIEの赤カビなんて、無いに等しい程度じゃないか
502SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:10:36.77 ID:27KY3wzK
新型のiPhoneは強い光源が紫になってしまうみたいで
いろいろ不具合あるね

まあどうでもいいけどね電話機のカメラ機能なんて
503SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:40:17.06 ID:paptemOI
電源ボタンがやばいけど修理で初期化はいやだ
504SIM無しさん:2012/10/04(木) 23:57:40.95 ID:YNQMGUyO
>>478
SERIEって兄弟機の中で1番電池持ちよくて発熱もないんだよね
ZETAとXx電池容量1900mでスーパーCGシリコンなのになぜ?w
あぁZETAはXiだからしょうがないかw
だとしたらXxはSoftbankの糞回線だから?
505SIM無しさん:2012/10/05(金) 00:23:17.76 ID:QT3cgip+
ゼータよりいいのかワロタ
やるじゃん
506SIM無しさん:2012/10/05(金) 00:25:03.64 ID:KXiLTHZC
>>499
WiMAXもLTEもエリア外の人からしたら何の意味もないだろ
君も記事もユーザーの視点にあらずってとこ
507SIM無しさん:2012/10/05(金) 00:40:01.35 ID:FCuZbw1x
>>506
WiMAXもLTEもエリア外って、すでに全人口の10%程度だろ。
しかも、自宅も仕事先もエリア外となるとほんの一握りじゃないか?
508SIM無しさん:2012/10/05(金) 00:44:09.76 ID:1c+kgxpw
炭焼き職人とかならありえそう
509SIM無しさん:2012/10/05(金) 01:15:45.74 ID:yD9mKAnK
>>507
普通にエリア外だけど
地方なら自宅がエリア外で職場だけが繋がるほうが珍しいと思うけど
510SIM無しさん:2012/10/05(金) 01:24:56.46 ID:961Aj2xX
>>507
人口カバー率ってそういう意味じゃないぞ
家が電波入る人口はもっともっと少ないよ
少なくともうちは入らん
特急も止まる駅の徒歩圏内だが地方ならこんなもん

職場はさすがに名古屋中心部だから入るが
511SIM無しさん:2012/10/05(金) 01:52:36.09 ID:Lk+OI6cz
iPhoneが期待はずれ&予想以上のお馬鹿だったせいか
評価を同等にせねばと、
今日も工作員が価格.comで頑張っているでござる
512SIM無しさん:2012/10/05(金) 01:59:31.19 ID:S36Z9TL+
>>509
WiMAXはそんなことないでしょ地方だけど
513SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:03:37.48 ID:S36Z9TL+
>>511
なんかシャープ製品が集中して被害受けてるよな
フラグシップモデルだからか
514SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:04:37.90 ID:BZ7pAex1
SERIE最強!!
515SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:05:20.78 ID:7EkoafNq
アフォン信者は熱心だなw
516SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:12:16.63 ID:S36Z9TL+
1年後か一年半か2年後になるか分からんけど
その頃にはLTEの規制が緩くなってZETAとのいいところ取りしたのが出てるといいね
517SIM無しさん:2012/10/05(金) 02:42:04.43 ID:yJfZA9JO
うってねー
518SIM無しさん:2012/10/05(金) 04:24:45.29 ID:4z40MUKI
>>512
だから実際両方、圏外って言ってんだけど
519SIM無しさん:2012/10/05(金) 04:36:51.63 ID:HKa+CNkp
どうでもいいいいから、それくらい自分の中で補完しろよ
自分の環境で参考にならなきゃスルーしろ、参考になると思ったらそうすればいい
機種環境もユーザ環境も平等になんか絶対ならない、情報の取捨選択くらいできるだろ
520SIM無しさん:2012/10/05(金) 04:38:48.76 ID:BdgLjgxW
>>518
しらんがな
521SIM無しさん:2012/10/05(金) 04:55:53.92 ID:x0odzjCT
自宅と会社が都市部を挟むようにお互い郊外で、WiMAXのエリアマップを見るとどちらも余裕でエリア内なのに、実際はときどき気まぐれにWiMAXを拾う程度で、限りなくエリア外に近い状態だわ
auにはクレームと改善要望を出しては居るけど、一行に改善される気配はない

通勤は都市部を縦断するから電車やバスの車内では電波を拾うけど、異動中は不安定で役に立たない
先月はWiMAXを入れっぱなしで、恩恵に預かったのは僅か数時間だったなw
今はさすがに馬鹿馬鹿しくてWiMAXは切ってるけど
自宅と会社はWi-Fi使ってるからまだ良いけど、通勤の異動中が不安定なのは計算外だったわ(´・ω・`)
522SIM無しさん:2012/10/05(金) 05:06:23.10 ID:ZbsgMoEv
県庁所在地でもない地方都市だが自宅でWiMAX二本立ってる。
523SIM無しさん:2012/10/05(金) 05:17:23.18 ID:BdgLjgxW
都会か田舎かと言われれば後者に住んでるし都市部と言える場所は近くにはないけど、
自宅で完全圏外になることはあまりないわ
この機種のWiMAX感度が良いのかこれが普通なのかは不明…
もし駄目なら選んだ意味が1つ薄れてしまうけど、そうならなくてよかった
>>519
同感。
>>511
それもあるだろうが大変だね連中もw
524SIM無しさん:2012/10/05(金) 05:59:16.08 ID:Q3UaeSPW
価格見る度に評価が下がってるのに笑えた。
今までの満足度が以上に高いだけで、今位が丁度良い点数だろうな。
525SIM無しさん:2012/10/05(金) 06:05:06.78 ID:QIJOqiWg
常にRAM の空きが30前後なんだが、どうすれば空きを増やせますか?
526SIM無しさん:2012/10/05(金) 06:10:40.33 ID:QIJOqiWg
525です。
実行中アプリを見ると、E メールが46Mも使ってます。これ停止するとメール受信で着なくなります?
527SIM無しさん:2012/10/05(金) 06:56:47.20 ID:x0NHDeWZ
先日購入したものです
Battery Mix入れて確認した所100%から2時間45分程度で0%になると書いてあったのですが、
これは短いのでしょうか?
稼働はシステムUIが40%、設定が30%です
528SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:17:16.28 ID:HjmLMuW9
>>527
どこに書いてあったの?
自分のはどうなんよ??
オレのは余裕で一日持つよ
529SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:19:26.58 ID:x0NHDeWZ
自分のが2時間45分です
紛らわしくてすいません
530SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:20:13.52 ID:HjmLMuW9
ああスマンBatteryMixの予測かw
それは一時的に全力で使ったら
ずっとその使い方ならこれくらいで無くなるよって意味だから
実用的にはあんまり意味ない情報だよ
531SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:37:43.23 ID:x0odzjCT
>>526
裏でメールアプリが立ち上がってるんだろ
終了させれば実行中リストからも消えるよ
RAMを増やしたいなら不要な常駐アプリを減らすのが効果的だよ
ブラウザもしっかり終了してないんじゃないか?
それもRAMが減る原因になるぞ
532SIM無しさん:2012/10/05(金) 07:45:48.24 ID:9TShBRDI
>>531
自分も同じ状況だけど、終了させても変わらない……。
なんで?
533SIM無しさん:2012/10/05(金) 08:19:34.52 ID:UvG0U51E
>>522
県庁所在地でもない首都の田舎だが自宅でWiMAX二本立ってる。
534SIM無しさん:2012/10/05(金) 08:20:14.55 ID:UvG0U51E
>>525
俺は常に150前後はあります
535SIM無しさん:2012/10/05(金) 08:30:34.76 ID:HjmLMuW9
>>522
>>533
そもそも自宅は光WiFiなわけで・・・ 外出たときが重要なんじゃないの?
536SIM無しさん:2012/10/05(金) 09:07:42.42 ID:CpiLrMPo
>>535
家でばりばり入るなら光解約しようかと思ってた
やっぱ入らなかったけどね
537SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:17:26.15 ID:Hiujsl7c
>>535
だよね。
自宅は入るけど、肝心な職場はエリア内でも圏外。WiMAX意味なかったorz
538SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:21:05.95 ID:HjmLMuW9
>>537
普通会社でWiMAX使うような通信する?
オレは自分の会社で回線自由だから全然気にした事無いけど
どちらかと言うと電車内とか地下鉄とかで添付のでかいメール受けたりする時に繋がってくれないと悲しい
539SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:34:21.40 ID:Hiujsl7c
>>538
田舎なんで車通勤だし、休憩時間にスマホ弄るくらいだからWiMAX必要か?って言われると3Gでも事足りるんだけどね。
でもせっかくWiMAXついてるんだから少しでも早い方が快適じゃん。
540SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:41:33.17 ID:Rpbsdsqp
g電話帳使ってる人いる??
541SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:44:41.28 ID:KR7FkgFm
>>540
使ってるよ
542SIM無しさん:2012/10/05(金) 10:45:52.88 ID:1W+fkfam
そろそろ0円来た?
543540:2012/10/05(金) 11:04:53.82 ID:Rpbsdsqp
いつからか忘れたけど、メール作成時にg電話帳参照にすると
検索欄にフォーカスがあってキーボードが開き、画面の2/5くらい占拠する。

他の人も同じだよね??
544SIM無しさん:2012/10/05(金) 11:43:57.24 ID:ZbsgMoEv
>>542
諦めろw
545SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:01:30.12 ID:BdgLjgxW
>>535
中に弱くて外に強い自宅で入るのになんで外で圏外になるんだよwimaxが
その発想自体がおかしい
546SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:15:21.32 ID:1W+fkfam
>>544
あ、そんな感じなのか
MNPでテザできる機種に変えたいんで候補だったんだけど
それならiPhone5のほうが維持費安くなりそうだな
547SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:16:09.73 ID:NSnED6X9
埼玉南部だけど、WiMAXはほぼ圏外
都内まで通勤で電車内だとプチプチ切れるのでイライラ
会社の自席で圏外
548SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:24:32.62 ID:NK5loRmY
docomo ELUGA power P-07D Part4
830 :SIM無しさん[sage]:2012/10/05(金) 00:51:25.06 ID:NSnED6X9
糞だと言われている国産の中でも最も評価が低いのがPanasonicだからな。

富士芝にも劣るなんて そりゃ売れないわ

このスレじゃ SAMUSUN アレルギーな奴ばかりだけど、向こうは相手にもしてないんだろうな。
549SIM無しさん:2012/10/05(金) 12:50:12.25 ID:KXiLTHZC
>>546
マジで便利帳代わりに聞いてんのか

LTEは使いすぎたら追加でギガ買うとか知らんのだろうな
550SIM無しさん:2012/10/05(金) 13:20:20.90 ID:Us+TAQPL
>>546
あーマジでだったのか
たまにある質問だから同じ奴なのかと

この機種は品薄だから、0円狙いなら他の機種の方が可能性あるよ
551SIM無しさん:2012/10/05(金) 13:38:13.38 ID:djsrZHUf
皆さん久しぶり

質問なんだけど、ギャラリーの画像を保存した順に表示するにはどうしたらいいんだ?
それとも保存日付順に表示されないのは俺だけ?
552SIM無しさん:2012/10/05(金) 13:45:45.50 ID:H5sYrsEF
>>551
おお久しぶり!!
553SIM無しさん:2012/10/05(金) 13:46:51.09 ID:H5sYrsEF
>>551
保存した順になってるけど?
554SIM無しさん:2012/10/05(金) 14:05:27.48 ID:a9DzvwjJ
WiMAX…オン
Wi-Fi…オフ

にしてたのに、いつの間にか

WiMAX…オフ
Wi-Fi…オン

になってるwwww
ふざけるなwwww
555SIM無しさん:2012/10/05(金) 14:20:48.91 ID:PUid+KEG
wimaxって地下鉄地下街ほぼ全滅だよね。
556SIM無しさん:2012/10/05(金) 14:23:08.60 ID:NK5loRmY
557SIM無しさん:2012/10/05(金) 15:13:17.17 ID:djsrZHUf
>>552
元気だった?!
あと君だれ?

まじかー
みんな保存順に表示されてんだな…
保存したばかりなのに後ろの方に表示されてる画像の詳細見てみたら、
日付が1980/01/01とかなってたww
そりゃあ後ろ行くよな、どうすりゃいいんだよトホホ
558SIM無しさん:2012/10/05(金) 15:17:53.84 ID:yhruCTaC
>>551
おお、元気にしてたか?
559SIM無しさん:2012/10/05(金) 15:43:56.38 ID:1W+fkfam
>>549
そんなに使わないし、1台EVO3D持ってるし
値段聞くのと何の関係があるんだ?
>>550
ありがとう
もう1台テザできるのが必要になったから評判良さそうなこれにしようと思ったんだよね
560SIM無しさん:2012/10/05(金) 16:44:57.71 ID:KXiLTHZC
>>559
自分じゃ何も調べず便利帳代わりにここを使う類いの人だから
さぞかしもの知らぬオツムの不自由な人かと思ったんだよ

すまんね
561SIM無しさん:2012/10/05(金) 17:06:25.39 ID:1niJkyQ5
電話で呼び出し中なのに発信中じゃなくて通話中の秒数表示になるのが気に入らない
562SIM無しさん:2012/10/05(金) 17:22:06.13 ID:1W+fkfam
>>560
器量の狭いことで
かわいそうに生き辛いだろ
563SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:05:46.20 ID:KXiLTHZC
>>562
クレクレもここまで図々しいと醜いよ
iPhone買ってはよ消えろ、世間からもな
564SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:09:27.69 ID:Lk+OI6cz
542]SIM無しさん [] 2012/10/05(金) 10:45:52.88 ID:1W+fkfam AAS そろそろ0円来た?



要するにリアルなコジキじゃねーかwww
買えない奴なんかいちいち親切に相手すっから絡まれんだよ
565SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:30:31.24 ID:DpTSXNm0
>>506
俺がユーザーならLTEやWiMAX使用時の比較を見たいね
今さらスマホで3Gとかで比べられてもな
566SIM無しさん:2012/10/05(金) 18:56:25.79 ID:Q3UaeSPW
0円=iPhone
567SIM無しさん:2012/10/05(金) 19:27:18.56 ID:O3k6+KF1
過疎化
568SIM無しさん:2012/10/05(金) 19:30:39.59 ID:V5Wi7nIx
>>554
あるあるだから困る
あれはタッチミスなのかWi-Fiを掴んだのか
569330:2012/10/05(金) 20:30:37.45 ID:K5JKkvSk
>>359
今見たら580MB使用中で、実行中のアプリのものを全て足しても100MB程度だったんだがこの差はなんだろうね…
標準メールアプリも少しずつ増えてくる謎→再起動で少なくなる。
570SIM無しさん:2012/10/05(金) 20:57:18.03 ID:HjmLMuW9
>>569
おーえす
571SIM無しさん:2012/10/05(金) 21:28:06.19 ID:QIJOqiWg
>>531
いや、アプリは常に右下の履歴からすべて終了で終了してるし、ブラウザのタブも全部消してる。
実行中アプリからEメール停止してみました。全く空き容量が変わりません。常駐アプリも全然ないんです。
572SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:12:53.55 ID:M/AHVKf1
>>571
右下はかなり効果薄い気がするが・・・普通にタスクキラー系のアプリ使った方がメモリ空くよ
ブラウザも何使ってるか知らんけどタブ消す=キャッシュ消す設定なの?
573SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:26:15.16 ID:O3k6+KF1
また3G通信不能状態
574SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:30:21.22 ID:K5JKkvSk
>>570
設定の実行中アプリの項目にあるRAMはOS使用分は差し引かれているのでは?
575SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:40:27.53 ID:V3eKFQr6
久々に見たら過疎ってるね〜

人気機種が過疎=安定だから慶賀慶賀♪
576SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:46:28.93 ID:nwtYcoio
>>465
自分もなった
そして一時使うと増えるようになった
アプリのアンインストールで増えるのは直ったが電池表示の減りが遅くなった
で、再起動すると40%位減った
577SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:49:34.44 ID:sBbkp2OO
>>575
最新アプデト以降、再起動はおろかフリーズも皆無ですわ。
今まではプラシーボ乙と思ってたけど今回のはガチですわ。

Wi-Fiの勝手に接続が発生するようになったのと、Bluetooth時にマナーモードで解除される二点のみだわ。
578SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:51:39.24 ID:sBbkp2OO
>>561
出たのかわからんからね。
未だに慣れず、お、通話中だ。と、よく思う。
これもバグのレベルだ。
579SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:52:16.03 ID:HjmLMuW9
>>571
常駐アプリ全然ないとかw
どれを無効化した?
580SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:57:48.22 ID:sBbkp2OO
581SIM無しさん:2012/10/05(金) 22:58:06.64 ID:KXiLTHZC
>>575
ほら見ろ、そんなこと言うから
秒数表示までバグだとか言い出す人が来たじゃないかw
582SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:03:29.39 ID:sBbkp2OO
>>580
暴発した

標準のメーラーは起動しただけでも30MB以上を確認したので、普通じゃないかな。

標準の実行中アプリの一覧はあまりあてにならないから、
クイックシステムインフォプロで詳細を確認してバカ食いしてるやつを見つけられる。

FMRは細かいことはできないけど、通常クリアを実行すれば、
端末の起動直後の状態にまで整理してくれる。仕組みは知らない。

関係ないけど、横画面でキーボード入力捗りすぎワロタwww
583SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:05:29.74 ID:sBbkp2OO
>>581
非通話中の通話中表示はバグだ!くぁwせdrftgyふじこlp
改善されたら嬉しいレベルだよww
584SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:11:00.08 ID:sBbkp2OO
ところで、お客さんサポートアプリにこんなん紹介されてたんだが、入れてるひといる?
windowsのシステムの復元ツールみたいなもんだと思うけど、使い心地はどうなの?なんか怖いから試してないw

Android用アプリ コンディションレコーダーのご紹介 | auお客さまサポート:
http://cs.kddi.com/support/cond/pr/index.html
585SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:12:55.42 ID:hW2/X2IM
>>584
11Fのときにauのサポートからそれをいれるのしつこくすすめられたよ

いれたってなんもかわらんよ
サポート側に都合の良い言い訳を与えるようなくだらない記録しかされない
586SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:15:43.92 ID:CE8f3o+8
Wimaxぶっ壊してえ
onするときは確認ダイアログ出せよ
jaroに電話してみるわ
587SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:23:54.28 ID:Lk+OI6cz
>>584
テメーで試せよ、他人を使うな

お前ここ数日一定時間連投して、
ひたすらレベルの低いこと書きなぐってるやつだろ
人柱になってたまには貢献しろ
588SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:30:56.00 ID:HjmLMuW9
>>586
なんでWIMAX機を買ったのか
589SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:42:53.22 ID:sBbkp2OO
>>585
アプリのインスコ履歴にかこつけてあーだこーだ言われるのかあ。お、お察しします。
最近Office関係のアプリを入れたら開発者サービスとかいうモノが勝手にインスコされてる事に気づいて、
インスコ監視あったらいいかなと思ったけど、うーん、どないしよ。
>>587
試してレポって下さいだろww
お前自身のレスを読み返して顔真っ赤にでもしてろよ
590SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:48:26.33 ID:+RQ2z825
今ならもうどこでも買えるのかな?
591SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:50:56.45 ID:gBlCVJL2
>>586
jaroってw
592SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:52:55.66 ID:57NKATyA
>>589
試さなくていいから消えていいよ
593SIM無しさん:2012/10/05(金) 23:54:26.72 ID:HjmLMuW9
友達がこれ買ってついにスマホデビューだ!!ってausに消えていって喫茶店でお茶のんで待ってたら
これ高かったからアイホン16G予約してきやがった
かわいそう
594SIM無しさん:2012/10/06(土) 00:33:33.40 ID:uuP4NTCq
Wifiの突然onとramが少なめ以外は、、まぁ満足かな
http://www.imgur.com/gOZRT.jpeg
2chMate 0.8.3/SHARP/ISW16SH/4.0.4
595SIM無しさん:2012/10/06(土) 01:06:51.87 ID:CUcCCFgP
>>594
Apex? なら、三(メニュー)キーの長押しでGoogle検索が起動するよ。
ICS標準なのか他のホームもそうなのかはわかりません。要らぬ世話かもしれませんが。
596SIM無しさん:2012/10/06(土) 01:33:27.10 ID:+Ke+z+9V
なあスマホ初めてなんだけどさ、どの機種も薄すぎて軽すぎて持ちにくいんだが
各メーカーのデザイナーはみんなドアホだわ

倍の重さと厚さがあればもっと使いやすいんじゃないか
597SIM無しさん:2012/10/06(土) 01:40:31.53 ID:FYC/6hDL
そんな厚さだと片手で扱えなくなるな
倍とか手が疲れるわw
598SIM無しさん:2012/10/06(土) 01:40:39.43 ID:bWm3cd1K
>>596
大きめ、鉄製のケース買えば。
599SIM無しさん:2012/10/06(土) 02:38:14.41 ID:N8hOcfYi
>>590
変えるんじゃない?近所の家電量販店はどこも在庫ありますのPOPついてるよ
600SIM無しさん:2012/10/06(土) 04:04:10.92 ID:EfUD6KbD
>>599
ありがとう
連休で時間出来るので行ってみます!
待ってる間に他の色出ないかなと思ってたけど、ケース探したり楽しみます。
601SIM無しさん:2012/10/06(土) 06:09:02.82 ID:3QR+7278
寝る前に充電してたのに、今電源入れたら1%しかなく電源切れた。
ついに壊れたか
602SIM無しさん:2012/10/06(土) 06:13:35.32 ID:ymam2g3L
メディアサーバーかなにかが暴走したんじゃね
603SIM無しさん:2012/10/06(土) 06:21:45.17 ID:nx1UQm75
>>530
レスが遅くなりましたが返答ありがとうございます
ちゃんと電池もちました
604SIM無しさん:2012/10/06(土) 07:26:26.68 ID:zFL351Fd
そして誰もいなくなった
605SIM無しさん:2012/10/06(土) 07:32:28.68 ID:6yUs6V7H
不具合多発で機種交換決まった

2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/2.3.5
606SIM無しさん:2012/10/06(土) 07:54:57.05 ID:qVwEDl8p
最近よく勝手に
メディアサーバーとか含めて、いろんなアプリが
起動している。
これってなんで?

607SIM無しさん:2012/10/06(土) 08:24:45.97 ID:4n4DGARP
なんでだと思う?
まず自分で考えた推測を書いてみような
608SIM無しさん:2012/10/06(土) 09:30:54.46 ID:TjP/VFVH
店頭で触ってみたけどやっぱりタッチパネルの反応が鈍いと感じた。もう何年も前に出たiPhoneの反応にいつ追いつけるんだよ…
609SIM無しさん:2012/10/06(土) 10:05:25.10 ID:Fye/kMZS
>>608
好みの問題じゃね?
俺にはあんな分厚いガラスで狙い外しやすいタッチパネルはねーわー
610SIM無しさん:2012/10/06(土) 10:11:04.46 ID:rgkeBoc4
これで鈍いんだったら俺一生iPhone使えんわ

これでも反応良すぎてちょっと困ってるのに
611SIM無しさん:2012/10/06(土) 10:29:01.21 ID:kGgDlboc
huluに対応したね
612SIM無しさん:2012/10/06(土) 10:31:07.67 ID:kGgDlboc
huluが対応したね、か
613SIM無しさん:2012/10/06(土) 11:28:28.51 ID:/C0w2m9Z
huluは今まではDolphin Browserで見ていたが
アプリで観れるようになって便利
614SIM無しさん:2012/10/06(土) 11:29:19.98 ID:22p0jyKC
嫁の4sを触ると確かに追従性やヌルヌルは適わないけど
スクロールする時の弾く感じやサクサクはこっちのが上だな
4sは弾いても指離れた時点でスクロール止まるんだ
615SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:02:47.78 ID:xbtgT0Hy
>>605
アホーズの発売から随分たつのに、こんな時期になっても変えてもらえるもんなんだな
ぶっちゃけなんで品薄だったセリエが代替対象になってるのかしらんけどラッキーだと思う
616SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:10:16.43 ID:GIbzB8nA
この機種はGPSの性能はどうですか?
iPhone4Sアプデしたらマップがゴミになったので買い換えたい
4Sと同じくらいの性能ならいいけど
617SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:11:03.85 ID:ca1IxgGt
>>616
いいですよ
普通にカーナビとしてつかってますよ
618SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:35:31.08 ID:AtxmAmCu
自分もつい先日にアホーズから無償交換してもらいました
品薄でしばらく手に入らない筈だったんですがたまたま最寄のショップでキャンセルが出て手に入れることができました
交換対応は今だから応じてもらえた気がします
発売初期はただのクレーマー扱いでしたから…
619SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:44:53.05 ID:sooW7B0T
>>616
iPhoneのことは知らんけど、自車位置がずれることもへんな案内されることも地図が古いことも経験したことがない。
十分カーナビとして実用になるから車に付いてるナビ差し置いてスマホ使うことすらある。
だって検索はやっぱり車のナビより賢いんだもん。
620SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:48:17.75 ID:hBKRMdSJ
>>594
そのCPUとRAMをリスク表示してるウィジェットってどんなアプリ?
621SIM無しさん:2012/10/06(土) 12:51:48.72 ID:satY787U
>>619
よほど複雑な道を行くんじゃなきゃ車のナビ必要なくなっちゃうよね。
目的地に着いた時、ストリートビューの写真で目指す建物の写真表示するところも
お気に入り。
622SIM無しさん:2012/10/06(土) 13:03:48.69 ID:22p0jyKC
ただルートの選択と案内がイマイチだな
あとはバックモニターにならない
なのでカーナビ専用機は手放せない
623SIM無しさん:2012/10/06(土) 13:16:21.45 ID:uuP4NTCq
>>595
holoだけどできますた
知らなかった!

>>620
widget soidってアプリだよー
624SIM無しさん:2012/10/06(土) 13:26:46.90 ID:VWAQdim8
アプデきた!
625SIM無しさん:2012/10/06(土) 13:54:00.53 ID:zPj7w0Ty
>>621
ストリートビューなんて大都市しか出ないし
626SIM無しさん:2012/10/06(土) 14:13:01.29 ID:/C0w2m9Z
>>622
純正カーナビは運転中に操作できないのから
(助手席の人が操作する場合ね)
だから助手席ナビのナビタイムは便利だと思う
ルート選択に不満ないし
到着時間もほぼ完璧
627SIM無しさん:2012/10/06(土) 14:38:24.98 ID:mf4lWx86
>>573
Wi-Fiだと安定して使えるけど、3GだとFacebookや2ちゃん、標準ブラウザのデータ通信がちょくちょくできないね。

圏外でもないのに。
628SIM無しさん:2012/10/06(土) 14:54:03.13 ID:hBKRMdSJ
>>623
dクス!!
意外にRAM食われるけど便利なアプリだわ
629SIM無しさん:2012/10/06(土) 15:38:37.56 ID:GIbzB8nA
>>617
>>619
回答どうもです
悪くはなさそうですね。検討してみようと思います
630SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:08:43.62 ID:m1OLSl3p
三ヶ月使ってるけど勝手に再起動したこと多分ない。
最新のアプデ以降も目立つバグはなく超安定中。
RAMは待機時250MBは常に空いてるし。
停波なければスマホは再来年まで様子見する予定だったけどこれを選択したのは正解だった。
不安定な人はアプリを見直してみてはいかがでしょうか。
時々下のバックやホームアイコンの所が●になってアイコン消えちゃうのが気になります。機能には問題ないですけどね!
631SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:11:19.86 ID:bbJqhobk
WiMAXぽちっちゃった…(´・ω・`)
先月は何とか回避できたのに

結局3Gでも月3ギガ程度だから、ほんと勿体ないんだよね〜、ごしゃくえんが…(涙)
632SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:24:10.86 ID:fGRtta+d
500円がもったいないとか言っちゃう人ってナマポ?
あまりにドケチすぎて、品性を疑うレベル。
633SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:28:13.50 ID:DGE86n1Y
いや、俺からしたら間違えて押す意味のほうがわからない
WiMAX機一年は使ってるけど一度も間違えて押すことなんてないんだけど
いったいどうやったら間違えて押してしまうか知りたい
634SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:53:50.50 ID:bbJqhobk
>>632
頭大丈夫?
な、訳ないよね
635SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:55:16.28 ID:i+BQ1tjX
俺なんて毎日のことなのに
未だにシャンプーとトリートメント間違えるんだが
パーフェクト超人かなんか?
636SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:56:20.61 ID:DGE86n1Y
>>634
どうやったら間違えて押してしまうの?
637SIM無しさん:2012/10/06(土) 16:59:11.90 ID:bbJqhobk
>>633
今回はポケットにしまう時に、「シャッター」をおろしてしまい
上んとこをさわってしまってた

ケチとか俺は間違えないとか以前の問題だと思うんだわ、
このワンクリック課金システム
638SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:00:53.11 ID:hBKRMdSJ
>>630
> RAMは待機時250MBは常に空いてるし。
そんなに空いてれば電源落ちするはずがないだろw
常駐が必要なアプリやウィジェットは使ってないんじゃないか?
そうでもしなきゃあり得ない空き容量だな
殆どカスタマイズする事なく買ったまま使ってるんだろwww
639SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:01:12.56 ID:bbJqhobk
>>636
間違えるというより、触れてしまう

触れて課金だなんて、コンプガチャ以上にひどいわこれ
640SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:03:29.14 ID:bbJqhobk
>>632
いい忘れた、逆だろこのキチガイ
ちゃんと働いてるから500円が勿体ないって感じるんだよ

お前こそ西野河本在チョーセンだろ
641SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:35:19.10 ID:3QR+7278
家(町)だとWiMAX通信可能だが、会社(市内)なのに圏外に笑える。
田舎でも使える場所もあるんだな。
ネット環境ない俺にはWiMAXは必須だよ。
642SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:40:28.50 ID:m1OLSl3p
>>638
ツイッター他SNSやらない
天気表示必要ない
管理系アプリもそこまで管理する必要性を感じないですね。
電車も基本的に時間固定だから必要な時は別に起動すればいい。
常駐たくさん入れて必要な時に使いたいアプリが快適に使えなかったら意味がないじゃないですか。
もっとメモリあればこういう使い方はしないですね。
アプリ起動なんてすぐだしねー。
私の使い方変ですか、、私もPCカスタマイズしまくってた時期があったので気持ちはわかりますけど。
まあ快適に使えてればいいんじゃないですか。
所で何入れてんの?
643SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:42:54.55 ID:fGRtta+d
>>640
残念だけど、俺はお前の年収の数倍は稼いでいる高収入エリートだ(笑)
底辺は煽りも低能だからこれ以上相手にしないけど、仕事もろくに出来ない人間の思考の持ち主とは、まさにお前みたいな者を指すんだな。
644SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:44:59.79 ID:WCz73A1u
500円のことで年収の話をする奴ってなんなの
645SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:49:13.19 ID:bayMCKX7
先に煽ったのお前だろ
646SIM無しさん:2012/10/06(土) 17:58:30.05 ID:t7eInher
ワンクリック課金詐欺に関しては前々から指摘されてたのに
一向に改善する気配は無いね

課金方法としては明らかにおかしいのに
俺は間違えないから関係無いだの
たかが500円だのですり替えるあたり
流石はセリエ至上主義のバカ信者ども、クソ笑た
647SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:03:33.60 ID:02PJmlqX
大抵の人は500円落としたらもったいないなとは思うが、>>631は泣くほどなんだよ
鬼嫁が月の小遣い500円しかくれないか、水が主食の貧乏学生
648SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:14:48.22 ID:zFL351Fd
お前等餅着けや
649SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:16:43.45 ID:m1OLSl3p
WiMAXはWi-Fiのすぐとなりにあるから誤タッチは怖いかもしれませんね。
並べ替えや非表示設定できるといいんですが
月最初のON時のみ確認画面がでるとか。




>>630 の250は誇張だった。あれは再起動後かな、それでも誇張無しで200ある

電話なんだからいつでも受けられる状態じゃないと。
今後の技術の進歩に期待します。
650SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:21:16.35 ID:zFL351Fd
今回は秋冬モデルの発表遅いな。いつもなら10月中旬あたりにあるが
651SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:27:23.98 ID:DGE86n1Y
>>639
どっちでもいいけど、どうやったら触れるの?
でかでかとWiMAXスイッチあるよね?
652SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:38:42.32 ID:satY787U
エコ技でWiMAXをoffにしとくとどうにかならん?
653SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:49:04.47 ID:OrYzCwFG
だったらなんで、こんなバカ高いWiMAX機能付きスマホなんか買ったんだよ
スポーツカーを買ったのに、燃費を気にしてちまちま走ってる奴みたい
654SIM無しさん:2012/10/06(土) 18:58:35.79 ID:6tUZQkyt
>>651
でかでかとスイッチがあるなら寧ろ指が接触しやすいだろ。



バーを降ろした時にちょうど列の真ん中にあるから、スクロールさせようとした際に
ONにしちゃうってのも多いかも。まあ俺はどうやってもWiMAX圏外な地域在住の勝ち組だがな!


auさん、エリア拡大たのみますよ……。
655SIM無しさん:2012/10/06(土) 19:12:53.32 ID:LIhzWqRx
もうLTEだろ
656SIM無しさん:2012/10/06(土) 19:16:09.86 ID:6tUZQkyt
>>653
この機種の長所がWiMAX対応って事だけだってんなら、だったらなんで、こんなバカ高いスマホなんか買ったんだよ
657SIM無しさん:2012/10/06(土) 19:20:59.68 ID:h5Fv892v
そもそもWiMAX圏外ならつながらなくて課金されないんじゃ?
658SIM無しさん:2012/10/06(土) 19:24:43.09 ID:m1OLSl3p
>>653 例えがすごくおっさんぽ
発売済のスマホの中でも長く使えそう。
一定の水準を越えた良機。
一部を除きほとんどの機種はその水準に達していないように見える。
割引とかで実際に支払う額はかなり軽減。
今は使う予定がなくても将来WiMAX使うかもしれない。
LTEは電池喰いらしい、次の機体を買う頃には克服しているだろう。

WiMAX
軽くネット見るだけなら3Gでも問題ない。
そもそも外でそんなに通信しない。

買った理由
求めている応答速度と安定性を満たしていたから
659SIM無しさん:2012/10/06(土) 19:29:34.78 ID:F+MhgOkG
ポケットにしまう時は普通スリープにしない?
それで誤操作がおきたって本人の責任だろ。
660SIM無しさん:2012/10/06(土) 20:27:11.66 ID:+Ke+z+9V
>>645
頭おかしいだろおまえ
無関係だわ
誤解すんな、ワンクリやめてほしいのは同意だぞ
661SIM無しさん:2012/10/06(土) 20:35:57.69 ID:3uA+Ks2C
こいつら
いったい何と戦ってんだ?
662SIM無しさん:2012/10/06(土) 20:37:35.03 ID:gBYets8y
せっかくWIMAX搭載してんだから外出たときはどんどん使えばイイじゃん
663SIM無しさん:2012/10/06(土) 20:50:50.45 ID:gBYets8y
てれともばいるの動画ってなんでこの機種は再生できないんかなフラッシュ入れてあるのに…
664SIM無しさん:2012/10/06(土) 21:12:49.62 ID:vUs3xEXi
>>660
お前にいってねーよ
665SIM無しさん:2012/10/06(土) 21:15:22.63 ID:4Oo1p/5C
月初めのWiMAX利用は有料サービスの申し込みと同等なんだから確認画面出せって事でしょ
666SIM無しさん:2012/10/06(土) 21:19:08.17 ID:gBYets8y
>>665
確かにそれもそうだよね
667SIM無しさん:2012/10/06(土) 21:36:31.15 ID:v+rAGTqR
ミスタッチで500円取られるとか酷すぎる。
668SIM無しさん:2012/10/06(土) 22:34:42.53 ID:jHf04KnF
rootとってWiMAXのボタンを右恥に追いやった俺は勝ち組w
669SIM無しさん:2012/10/06(土) 22:51:27.39 ID:+Ke+z+9V
>>664
ID違うからって必ず別人ってわけじゃないぞ
670SIM無しさん:2012/10/06(土) 23:22:37.09 ID:CUcCCFgP
自分の気に食わない事に対して
相手を無視して否定しちゃう少年が
ちょいちょい噛みついてくるからシカトでいいよ
671SIM無しさん:2012/10/06(土) 23:32:48.97 ID:bayMCKX7
>>669
それは解ってるよ
君がID:fGRtta+dと同一人物とは思えなかっただけ
672SIM無しさん:2012/10/06(土) 23:38:57.90 ID:4Oo1p/5C
>>668
文鎮の危険を犯す程切羽詰まっては居ない
673SIM無しさん:2012/10/07(日) 00:04:02.94 ID:siBtKfbe
このWiMAXの課金方法って、明らかに違法だろ違法

それすら押し間違える方が悪いと言い切るセリエ教徒達…

気持ち悪い
674SIM無しさん:2012/10/07(日) 00:25:09.95 ID:cLq5QWmr
auのバイトじゃなかったら哀れ過ぎる狂信者だよな
無償でそこまで擁護できるわけがないが
675SIM無しさん:2012/10/07(日) 00:47:40.18 ID:h1gPQBOf
>>673
何かこいつの文章気持ち悪い
676SIM無しさん:2012/10/07(日) 03:27:52.73 ID:sdmrNy+E
>>675
そりゃあんたも教徒だからでしょ
677SIM無しさん:2012/10/07(日) 03:34:56.61 ID:sdmrNy+E
そういや最初の頃、間違ってワンクリックしたら課金されんの?って疑問に
WiMAX使わないなら、じゃあ何のためにこの機種にしたの?
なんてトンチンカンな返しが多発したっけな

WiMAX使うことが前提条件なんだろうよ、信者や教徒や工作員にとっちゃw
678SIM無しさん:2012/10/07(日) 03:56:07.84 ID:sgwaUF/4
エリアマップでは余裕でエリア内なのに、いざSERIEを買ってWiMAXをONにしてみたら殆ど電波を拾えなくて直ぐに切れてしまうような状態では、WiMAXなんて使いたくないからな
繋がっても断続的で、まともに通信出来ないままエラーを起こしてるのが関の山なのに、それだけの通信でも500円請求って悪質な詐欺だろw
679SIM無しさん:2012/10/07(日) 04:08:38.21 ID:mewBI9PJ
ID:bbJqhobk気持ち悪すぎワラタ
680SIM無しさん:2012/10/07(日) 04:12:04.98 ID:0yc89L+T
root取って潰すしかないね。
取れるのか知らんが。
681SIM無しさん:2012/10/07(日) 06:57:47.74 ID:tQ39cjK+
3G通信不能のアップデートしてくれー
送信しても受信されない。たまにメール受信されず新着問い合わせは面倒だ。
682SIM無しさん:2012/10/07(日) 07:27:20.65 ID:h1gPQBOf
>>676
顔真っ赤だよ少し落ち着いたら?

2chMate 0.8.3/SHARP/IS03/2.2.1
683SIM無しさん:2012/10/07(日) 07:31:11.54 ID:0yc89L+T
>>682
素朴な疑問だが、

>2chMate 0.8.3/SHARP/IS03/2.2.1

これ貼り付けて何か意味あるのか?


2chMate 0.8.3/SHARP/IS0000000003/2.2.1
684SIM無しさん:2012/10/07(日) 08:01:30.17 ID:4YWTAOo6
バイブ、3G、WiMAXフルで使うと上の通知バーが何も出せないぐらい狭くなるんだが…
左側スペース開いてんのに使えないとかどうなってるんだよこれ(´・ω・`)
685SIM無しさん:2012/10/07(日) 08:45:05.65 ID:xO5OBzFB
最新アップデーチ後
電池残量が増えも減りもしない
充電しても同じ数字のまま
再起動すると正常値になるが
毎回毎回再起動しないとなのか?同じ症状の人いる?
686SIM無しさん:2012/10/07(日) 08:51:33.64 ID:NIWGzjf+
>>684
俺のはそんなことないが
他に何が出てるんだよw
687SIM無しさん:2012/10/07(日) 09:07:13.55 ID:FzRJUdwJ
>>685
おれのも電池残量おかしいよ
688SIM無しさん:2012/10/07(日) 09:47:07.42 ID:GwoCGoRC
>>685
俺のは起こらないなー
全く変わらんの?にも
バッテリー制御関係しそうなのなんか入れてる?
689SIM無しさん:2012/10/07(日) 09:47:25.59 ID:GwoCGoRC
>>685
俺のは起こらないなー
全く変わらんの?にも
バッテリー制御関係しそうなのなんか入れてる?
690SIM無しさん:2012/10/07(日) 09:48:11.86 ID:5pYWbOSE
うーん知らん

2chMate 0.8.3/SHARP/ISW16SH/4.0.4
691SIM無しさん:2012/10/07(日) 10:09:45.81 ID:WIEtdD25
別に工作員がWimaxが詐欺詐欺言わなくても>>685みたいに不具合連発の機種だからなー
少なくともまともな端末じゃないよ
まぁ信者が神機種神機種言ってるのに騙されて買っちゃった人にはご愁傷様だが
692SIM無しさん:2012/10/07(日) 10:18:45.31 ID:6lX6oySa
充電/着信ランプがブルーでゆっくり点滅してるんだけど取説読んでもわからないんだけどオレだけ?
693SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:43:19.06 ID:ifox8vMa
付けたままクレードル充電可能なカバーありますか。
もしくは少しの加工でできる方法を教えて下さい。
694SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:46:22.22 ID:ZDygtJ0x
>>685
>充電しても同じ数字のまま

「数字」ってことは標準で右上に出ている電池アイコンとは別モノ?
695SIM無しさん:2012/10/07(日) 11:57:33.91 ID:SzEdycm5
俺も一度同じ現象起きたわ…

充電しても電池残量が増えなくなった。
再起動しても駄目で、修理行きかと思ったけど電池パックはずしてつけ直したら直ったよ。

696SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:05:58.08 ID:ZYtyUaIX
>>692
何かしらの通知があるんでしょ
697SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:27:26.06 ID:AtaCBuaV
再起動した直後の状態にできるアプリってないですか?
698SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:28:13.26 ID:iyVdgjYG
Wimaxワンクリ詐欺を擁護してる奴って、auかUQ工作員だろ。
一番突っ込まれたくない所だからな。
対策されたら、パケ代収入減確実。
699SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:33:20.30 ID:sdmrNy+E
>>693
まずは自分で調べたり工夫したりするクセをつけます
700SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:36:49.88 ID:sdmrNy+E
>>698
最初から思ってたがマジで違法徴収だろ、あれ
あとWiMAXの加入が夏からやたら多いような気がするが
ワンクリした人も含めてるんじゃないだろうか
セリエ以外のWiMAX接続・課金方法がどうなってるのかは知らんが…
701SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:45:26.83 ID:MXHYsGer
っていうか買った時に説明されるじゃん
702SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:48:02.06 ID:b9HQSpBj
>>693
無い
もしくは穴を開けて削る
703SIM無しさん:2012/10/07(日) 12:50:43.71 ID:++CIQV9c
前に誰かがお勧めしてしていたwifiうさぎをこのケースではお勧めする。

wimaxを間違ってonしてしまうのをあれこれ言うなら
単体でwifiをoff/onができるアプリ使えばいいと思う。
704SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:13:00.08 ID:4RYIfkEN
この機種は電源OFFの状態から、電源を入れて起動させ操作できるようになるまで何秒くらいかかりますか?
705SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:13:53.33 ID:SK1BW0dX
初期化したときにWimaxオンで起動したのには焦った
ほぼ圏外だったし即行で止めたから実害はなかったけど嫌な気分
706SIM無しさん:2012/10/07(日) 13:41:47.60 ID:ePXi20Nz
>>704
1分半くらいかな
707SIM無しさん:2012/10/07(日) 14:04:29.10 ID:4RYIfkEN
>>706
回答どうもです
電池入れ替えてすぐに使う、という感じではなさそうですね
参考にします
708SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:00:10.98 ID:/Y+u3sUq
>>703
わざわざアプリ入れなくても標準で入ってる「電源管理」ウィジェットでいいんじゃね?

このウィジェットでWiFi、BT、GPSのON/OFFができるから、通知バー出す必要がほとんど無くなる。
709SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:10:08.74 ID:iWPXogli
>>696
ありがと
自己解決した。
再起動だと直らなかったけど、電源切ってからもう一度立ち上げたら消えた。
何だったんだろ
710SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:20:02.17 ID:wcMBzkQv
Wi-Fiと近いから押し間違えるって、Wi-Fiをそこから使わなきゃよくない?
文句ばかり言って同じ失敗何度もする人間は本当に学習能力ないと思う
文句言ったら解決するの?
最初の1ヶ月は無料かなんかだよね
その間に対策取らなかったの?

何回も言うけど、俺は本当に一度も押し間違えたことない
711SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:22:06.64 ID:T4cjENs6
>>691
この端末がまともじゃないのなら使用する上で問題のない些細なバグ、一部の人のみ発生するバグ、のない神機とやらを教えて下さいね!
712SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:26:02.43 ID:T7w47mGH
俺はWidgetsoidでトグルボタン作ってホームに貼ってるよ、いろいろ捗る
713SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:29:19.90 ID:wcMBzkQv
俺はスイッチ系はマイセッティングプロ使ってる
アプリ使っていろいろできるのがスマホなのに、何もしないならスマホ使ってる意味ない
714SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:40:57.77 ID:S49uI2+s
WiMAXもON・OFFできるWidgetはないですか?
715SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:46:04.90 ID:wcMBzkQv
>>712のアプリってWiMAXスイッチなかった?
716SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:47:20.36 ID:T4cjENs6
>>710
便利だから通知バーの所から操作するのであって、誤タッチした人、しそうな人がたくさんいるんだからアップデート等でなんらかの対処されるべきでしょ。
気を付けるのは当たり前だけどそういう気を使わせない仕様にするのが開発者の仕事でもあるわけですよ。

通知バーからだとアプリ画面そのままでON/OFFできるのでホーム戻るの馬鹿みたい。

通知バー丸ごと他のにするのも…って人によって使ってる通知バー違うんでしたね、忘れてた
717SIM無しさん:2012/10/07(日) 15:49:20.70 ID:wcMBzkQv
>>716
だいたいのスイッチ系って通知バーから設定できるの多いけど
718SIM無しさん:2012/10/07(日) 16:15:27.69 ID:T4cjENs6
>>717
Elixir 2
っていうの見つけたこれは良さそう
719SIM無しさん:2012/10/07(日) 16:24:39.17 ID:5smD63c8
Wimaxの接続確認が欲しいとか開発者に改善を求めるとか
もっともではあるけど
現状でそれがなされてないなら
ユーザー側でミスをしない手段をとるのも大事なんじゃね?

「いやいやそれはメーカー側がやる事だろ」ってな感じで
それぞれに不満はあるだろうけど
ただボサーと口開けて餌を待ってるだけってのも芸がないじゃん

だから「対応してくれよー」って要望出しながら
こっちはこっちでやれる事をやってみないか?
一応それなりの手もあるんだしさ
720SIM無しさん:2012/10/07(日) 16:28:00.48 ID:1NyV5WLT
500円気にせずいつも使いまくりのオレは高みの見物
721SIM無しさん:2012/10/07(日) 16:44:20.55 ID:RYsFIobI
Wi-Fiの切り替えならこのアプリが便利だぞ

Y5 - Battery Saver
http://play.google.com/store/apps/details?id=pl.polidea.y5

指定の3G基地局のエリアに入るとWi-FiがONになり、出るとOFFになる自動切り替えアプリ
ステータスバーからWi-Fiを切り替えてると、隣がWiMAXたからミスタッチの原因になりやすいからな
GPSを使うタイプと違ってバッテリーに優しいし、RAMも2.6MB程度しか使わない
722SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:08:08.16 ID:/Y+u3sUq
なんでWiMAX不要な人が+WiMAXの端末を選ぶんだ?
月々の525円すら惜しい人なら、安いWiMAX無しの端末選べばいいのに。

WiMAXは要らないがテザリングは欲しいという人は、auから見れば3G回線に負担かけるだけの困ったユーザーだろうね。
723SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:15:23.94 ID:JOmH7jji
ユーザーのくせにキャリア視点で考える理由がわからん
ユーザー視点で言うなら+525円とかせずに
フラットのみで使わせるか、最初からフラットに足しておけということになる
au.netの件といい、ユーザーのうっかりミスで
警告もなしに金が取られるような仕組みは良いとは思えない
724SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:16:29.72 ID:S49uI2+s
Widgetsoid、Elixir 2(widgetのaddonを追加インスト)、Power Controls、PowerWidget、いっぱいのかけなび、4G Toggle for EVOを全て試しましたが、4GではWimaxは切り替わらなかったです。
誰かできてる人いますか?
725SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:21:18.05 ID:0yc89L+T
>>723
+WiMAXは使った月じゃなくてネットから暗証番号で申し込む形にすべきだな。
ただ+WiMAX無しの端末はテザできないようにするのがauの方針だったから、めんどうなんだろうけど。

HTC Jとかはデフォで通知エリアにトグルがないから、WiMAXOFFにしてトグル置かなければまず大丈夫なんだがね。
726SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:22:02.28 ID:RYsFIobI
>>722
分かったらから、少し遡って一連のカキコを読み直してから出直して来い
727SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:22:15.26 ID:0yc89L+T
>>724
SwitchPro Widgetは有料だけど動いた。
Widgetsoidも動いたはずだけどな。
728SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:29:23.01 ID:ZYtyUaIX
>>709
SMSかな。通知バーには出ないけどウェルカムには出る。ウェルカムを使ってないと分からないかも。
729SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:37:12.65 ID:ZYtyUaIX
WiMAXのワンタッチ課金は不親切
誤タッチユーザーは要自助努力
ユーザーは要望を出すべき状況
これが現状

■ 問い合わせ
□ au
ttp://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
730SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:42:30.60 ID:JOmH7jji
>>729
au.net問題もさんざん言われてきてるのに
改善する気ゼロだから、まあ無駄でしょう
731SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:46:21.48 ID:tQ39cjK+
秋冬モデル発表ないね
732SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:56:21.42 ID:NF6qiyLx
価格com評価下がって良かったです。これからもっと下がる事を祈ります。
733SIM無しさん:2012/10/07(日) 17:58:52.32 ID:S49uI2+s
>>727
情報ありがとうございます。
SwitchPro Widgetを入れてみましたが、4G押してもモバイルネットワーク設定が開かれるだけでした。

Widgetsoidでもできるみたいなので、何か私の機体がおかしいのかもしれません。
734SIM無しさん:2012/10/07(日) 18:08:13.90 ID:ZYtyUaIX
>>730
白ロムとかの話か。
http://blog.livedoor.jp/knowledgeflow/lite/archives/51845401.html

特定の機種のWiMAXボタンタッチ→ONにしますか?はい/いいえ
程度の事だから同レベルで考えなくてもいいとは思うけどどうなんだろね
まあ、今までのアップデート歴的には要望を出す価値はあるとは思うかな
735SIM無しさん:2012/10/07(日) 18:40:12.51 ID:ZYtyUaIX
>>732
1) SERIEユーザーだが強制再起動により恨みし者
2) 他端末ユーザーで最高峰への羨望から僻みし者
3) 他端末ユーザーで我こそは最高と高笑いし者
4) 物心つく頃よりSHARPを頭ごなしに蔑みし者
5) シナチョンの血が流れる国産機を貶めし者
6) 下賤の為に指定の端末の評価を工作下げし者
7) 精神に支障をきたし価格コムが趣味に為りし者
8) その他「何者かご自由にお書きください」

お前は何者だ
736SIM無しさん:2012/10/07(日) 19:48:01.79 ID:gY6DnWke
通知エリアのトグルは表示のオンオフ選びたいよね
737SIM無しさん:2012/10/07(日) 19:58:07.78 ID:9rIQunxB
なかなか充電終わんねーなーて手に持ったらスッッゲ〜熱かった。
裏面見たらカバーが膨らんでる。カバー外したら完璧に妊娠したバッテリーが!

auに持ち込んだらねいちゃんも驚いてた。放置したら爆発したかぁ?w
738SIM無しさん:2012/10/07(日) 19:59:18.82 ID:T4cjENs6
並べ替え、非表示設定、ショートカット追加
押したらバー閉じるオプション
マナーはロングタッチで通常、ドライブ、サイレントの選択
タッチで最後に設定したのとマナーなしのトグル
できたら幸せなんだけど
739SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:01:09.71 ID:T4cjENs6
>>737
充電器何使ってるの?
740SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:08:36.46 ID:siBtKfbe
>>735
信者おつ

違法ワンクリ課金詐欺システムを搭載した機種に
他がいくら優れてても高評価つけたら
それこそ詐欺だろ
741SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:10:34.57 ID:siBtKfbe
>>737
それこそデジカメか何かで証拠写真撮っておかないと
スクショ撮れ!
なんて真顔で言ってくるバカ信者がわいて出てくるぞ
742SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:16:03.88 ID:tQ39cjK+
32SAは半年で電池妊娠してたが、最近の機種は妊娠してないな
743SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:40:17.86 ID:9rIQunxB
>>739
純正の白いやつ。買い増しの際にもらったもの。
>>741
バッテリーも本体も回収されちまったよ。修理に預ける前に写真撮っとけばよかったな。
744SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:52:38.19 ID:Fny/cnHe
>>740
WiMAX使わないなら、なんでこの機種買ったの?
バカなの?死ぬの?
745SIM無しさん:2012/10/07(日) 20:56:53.53 ID:WcEjZ1Xp
横だけど、実用にならないから

田舎だからぶちぶち切れる
3Gにしといた方がマシ

ただ田舎のせいだと分かってるのでこれは別にいい
746SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:03:39.25 ID:sgwaUF/4
>>744
おまえにとってはこの機種の良いところはWiMAXだけのようだなwww

>>745
右に同じ
実用性が低いのにミスタッチで課金されてたら、例え500円でも捨ててるようなもんだしな
747SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:04:09.10 ID:ZYtyUaIX
>>740
スマパスの契約同意ボタンにも難癖つけそうな奴だな
評価の基準が狂ってるよ
748SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:04:58.18 ID:ZYtyUaIX
>>744
お前黙ってろよww
749SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:09:35.35 ID:XDOFaO/I
俺は高解像度でワンセグ付きのスマホが良くてHTCJとこれで迷ったけど
HTCJのほうはイヤホンささないとワンセグ映らないから
これにしただけでWiMAXなんてどうでもよかった
どうでもよいのに初期化とかして再起動したら
かってにONにされて500円盗まれるとか許したくない
750SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:13:10.06 ID:ZYtyUaIX
>>743
難しいかもしれないけどメーカーの回答に詳細を要求してほしい!電池の個体差、不良品が関の山だろうけど。
てか国産メーカーでもそんなことがあるんだな。防水だから水濡れは低いだろから想像できないな。

電源管理のバグで過剰供給でもされたんかね。
最近ちょいちょい見る、充電時に残量表示が変わらない、って人は
すぐに再起動するか、ショップに持ち込んだほうが身のためかもね。
751SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:16:31.77 ID:b8oNin6E
>>749
それだけじゃ弱い
最新の〜とかおサイフが〜とか付け加えないと
752SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:32:26.33 ID:rIKFKP8T
電池99%からなかなか100%にならないけど、なんでだろ?
エコ技のせい?
753SIM無しさん:2012/10/07(日) 21:39:19.14 ID:jkXj4c6h
俺はお財布と防水必須でテザリングの出来る処理速度の速い奴がほしかった
デザインがすっきりしてるからこれにした

不満は全くない
電波の都合でWiMAXは使えないが3Gテザリング快適に使ってるよ
754SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:06:03.13 ID:knkLl3P8
>>752
過充電にならないようにゆっくり充電してるらしいよ。
100%にこだわらなくても良いんじゃない。
755SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:11:50.36 ID:h1gPQBOf
ワンタッチでWiMAX on/offできるから便利なのに
いちいち確認メッセージ出せとかバカじゃねぇの
貧乏人は黙ってアホンでも使ってろよ
756SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:13:35.74 ID:9rIQunxB
>>750
何日か前に電源落ちの症状があった。
関連性があるかはわからないけど。
au に持ち込んだときも妊娠バッテリーはあえて触れずに充電終わらない症状で渡した。
開けたときのおねいさんのギョッ(゚Д゚)とした顔がなかなか楽しかった。
757SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:36:30.56 ID:b9HQSpBj
WiMAX使いたいだけでこの機種にした奴はなんかアレな輩が多いみたいだ
758SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:48:50.13 ID:NF6qiyLx
早く変えたいです
759SIM無しさん:2012/10/07(日) 22:49:28.38 ID:Fny/cnHe
WiMAX使いもしないのにこの機種にした奴はなんかアレな輩が多いみたいだ
760SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:36:45.81 ID:vS8Y08Ct
都会から実家に帰ってくる時にエリア表見たら対応してるってなってたのに、いざ実家に帰ってきてWiMAX使おうと思ったら圏外だった…。
ちなみにAUスマートバリューの回線(光)も来てない地域なんです(泣く
オマケにワンセグ電波も入らん。
でもこの機種にしてよかったと思ってるw
761SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:47:59.06 ID:rIKFKP8T
>>754
なるほどthx
762SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:57:15.00 ID:ZYtyUaIX
WiMAXボタンの派閥争いは邪魔くさいだけだな。
俺はWiMAX使うから現状で構わないけど、確認メッセージなどが必要ならココでうだうだ言って一辺倒な輩に絡まれる前に、素直に要望をだしてくれ。
その際に、確認メッセージの表示の有無を設定出来るようにとも添えてくれると、とてもありがたい。
763SIM無しさん:2012/10/07(日) 23:58:53.81 ID:ePXi20Nz
>>760
話の流れおかしくない?
電波エリアの話をしてるのに最後は
>でもこの機種にしてよかったと思ってるw
って、セリエのだめなところひとつも挙げてないじゃん。
764SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:27:03.54 ID:PA/k6bjT
>>763
相手が困るだろうにそのぐらいスルーしろよww

WiMAX繋がらない→セリエがゴミという主張を滑稽にさせる>>760の皮肉にウケルのがスマートかと
765SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:28:38.60 ID:/NSV8wKb
画面サイズとデザインだけで選んだ機種だしなぁWiMax使わないのにとか言われてもなぁ
766SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:35:11.17 ID:uJt0rZ90
SHホーム、アプデきた。
767SIM無しさん:2012/10/08(月) 00:48:56.25 ID:PA/k6bjT
そういえば最近話題に上がらないけど、バッテリーミックス入れっぱなしだけど問題ない。
関係あるかわからないけど、アプリのインストールや設定の変更後に再起動しているから快調を維持できてる気がする。
因みに、メモリは平均して100前後。多くて150、少ないと50、たまにとても少ない状態が半日も続く時は再起動してる。
768623:2012/10/08(月) 02:12:35.24 ID:PSTV+Zdb
>>727
widgetsoidは駄目だったなぁ
あとUSBテザリングも
機能はあるけどどうも相性が悪いみたい
769SIM無しさん:2012/10/08(月) 02:34:44.64 ID:6yYqG1VZ
>>765
それこそ知らんがな
使う人も使わない人も両方いるんだし
WiMAXが悪いわけじゃなくて、課金方法がおかしい(完全に違法)んだと
何度も…
770SIM無しさん:2012/10/08(月) 04:38:24.04 ID:DRZKdEc2
ウィジェットの意味ないような事言ってる人がいるのはなんだ?
AndroidなんだからSenseも使うなや。
自分でウィジェット載せろよ。変えろ。

どんだけ自分が不器用なのを棚にあげて、使い易いようメーカーにああしろこうしろ求めてんだよ。
俺はWiMAXOFFで使ってるけどトグル誤爆した事も無いし、初期化のはサポートにかけろよ。
Android使ってんだろ...。ひくわ。

優しく書いてくれてる人も居るけどさ。
771SIM無しさん:2012/10/08(月) 05:02:06.59 ID:PSTV+Zdb
>>770
まあまあ、標準ってのをもう少し欲しいんじゃないかな

だって今は他人のAndroid端末をかりて電話も難しそうなのもあるし
772SIM無しさん:2012/10/08(月) 06:46:27.79 ID:H6Rbb1Kv
なんかものすごいレス番飛んでると思ったら・・・。
773SIM無しさん:2012/10/08(月) 09:11:37.89 ID:pqYQEBM7
なんでこの機種は品薄なんだろうな
カラバリないんだし、もっとキリキリ作れよ
774SIM無しさん:2012/10/08(月) 09:27:14.69 ID:IbQsTC4E
もう作ってないでしょ
次どうすんかな
775SIM無しさん:2012/10/08(月) 09:52:16.46 ID:Cmkwz2Ea
まぁ綱渡り経営だから明らかに先のないWiMAX端末よりはLTE端末開発とコスト削減に動いてはいるだろうな。
ただカラバリは増やした方がまだ売れると思う
776SIM無しさん:2012/10/08(月) 09:59:54.99 ID:yfYct3Xj
プラチナバンドを使うLTE機の発表はまだ?

2.1GHzのiPhone5はWiMAX並に接続状況が酷そうだし。
777SIM無しさん:2012/10/08(月) 10:45:16.42 ID:E3UMfZ6W
これ機種変で実質いくら今
778SIM無しさん:2012/10/08(月) 10:58:49.44 ID:hG9sK491
779SIM無しさん:2012/10/08(月) 11:20:40.48 ID:dYR68XN0
>>778
3ヶ月たってるのにいくらなんでも
定価じゃ買わないよ
で正直いくら
780SIM無しさん:2012/10/08(月) 11:32:31.59 ID:mBhaUSLj
持ってる奴が価格に興味あると思うか?
781SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:04:19.66 ID:qvKC5SwQ
価格ぐらい自分で調べろよ・・・
782SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:20:36.33 ID:X0QVDsqs
>>779
奇遇だね、こっちも君みたいなゴミクズには興味無いよ
気が合いそうだ
783SIM無しさん:2012/10/08(月) 12:24:52.27 ID:6yYqG1VZ
>>777
人に物を尋ねるときの口の聞き方くらい
親がちゃんと教えてたら
みんなもっと親切にしてくれたろうにねw
784SIM無しさん:2012/10/08(月) 13:00:55.22 ID:7YgF5ciT
なんで馬鹿の相手をしちゃうんだ?
785SIM無しさん:2012/10/08(月) 13:41:21.39 ID:zm4+AE+l
早く今いくらか教えろ
こっちは忙しいんだよ
786SIM無しさん:2012/10/08(月) 13:48:35.09 ID:Cmkwz2Ea
ちょっと待ってて!今調べてくるから!
787SIM無しさん:2012/10/08(月) 14:33:31.64 ID:s190XNvD
じゃあ俺も調べてくるね!!ちょっとまっててて!
788SIM無しさん:2012/10/08(月) 14:41:35.64 ID:6m+iGWI1
いやいや調べ物は俺に任せろよ!
789SIM無しさん:2012/10/08(月) 15:16:13.51 ID:kfwCFIxZ
調べてきたよ。
それじゃ調査費用75600円
前払いでお願いします。
790SIM無しさん:2012/10/08(月) 15:32:15.99 ID:6yYqG1VZ
あ〜あ…
791SIM無しさん:2012/10/08(月) 15:50:58.38 ID:/NSV8wKb
>>769
逆、逆、WiMAX使わないのにこの機種買うバカとか言われてもなぁってこと
WiMAXだけのためにこの機種選んだ人が居るってことでしょう?
792SIM無しさん:2012/10/08(月) 16:04:54.98 ID:LO+i7D8P
どうでもいい
793SIM無しさん:2012/10/08(月) 16:50:33.37 ID:tYee9GVI
ワロタ
794SIM無しさん:2012/10/08(月) 17:03:40.68 ID:fQDrkiRo
795SIM無しさん:2012/10/08(月) 17:41:41.36 ID:lME90TD0
>>791
自分はそうだね。無制限の高速回線が欲しかった
FeliCa と NFCダブル搭載という変態ぶりも決めてだけど。
冬モデルでWimax搭載の新型アクオスが出なけれは、ホント買っといて良かったなって思う。
でも、もしWimax使いたくないならこれ使うの無理だろうなって思うわ。Wimax契約を無効に出来れは問題無いんだろうけど
796SIM無しさん:2012/10/08(月) 17:57:35.46 ID:uLFk5Pe1
そもそもスマホに後なにを望むのか
ほぼ不満のないところまできたようにおもう。
たまにみるワンセグがフルセグになるとか、WiMAXがもう少し家の中でも届いてほしいくらいかな、今度買うnexus7をテザリングで使うので使い分けて楽しむわ
797SIM無しさん:2012/10/08(月) 18:23:43.57 ID:YwkLLjC2
絵文字のフォントがかわいくない・・・
どうやって差し替えるんだっけ?
798SIM無しさん:2012/10/08(月) 18:44:09.90 ID:ilEgLt1/
絵文字変えたら他の機種と互換取れんだろ
799SIM無しさん:2012/10/08(月) 18:58:01.97 ID:YwkLLjC2
いや、そうでなく。
絵柄がかわいくないんだ。
同じ笑顔の文字でも
前の機種なら黄色い顔に表情が描かれたのが、
この機種だと表情しかない。
800SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:03:46.38 ID:A8ztVexP
それってdocomoに合わせたからじゃなかったっけ…
801SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:05:47.79 ID:BdG7YFRv
>>799
D絵文字っての使ったら?他社互換は無いんだろうけど。
802SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:14:39.84 ID:YwkLLjC2
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/18/news093.html
これ読んで理解しました・・・
803SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:23:22.15 ID:0Xv6g7bM
>>801
あれは単なる画像扱いだからむしろ一番互換性ある。
ただし、文面全体のレイアウトは崩れやすいが
804SIM無しさん:2012/10/08(月) 19:32:38.97 ID:zibOCLqh
充電用クレードルにさしたときに電源ONにならないように設定できたっけ?
過去スレ漁ったり説明書調べてもわからなかったから誰か教えてください
805SIM無しさん:2012/10/08(月) 20:53:18.91 ID:uNu3yEh5
この機種で使える機内モードOn/Offできるウィジェット教えてください。
HOMEを3ライン→nova に変えたら今まで使えてたAirplane mode widgetが使えなくなってしましました。
playストアで探すもなかなか見付からず…
806SIM無しさん:2012/10/08(月) 21:06:25.46 ID:zkrwfJ4O
>>805
電源長押しじゃダメ?
807SIM無しさん:2012/10/08(月) 21:30:12.80 ID:62H0brml
アプデしてから毎日のように強制再起動かかるようになった
原因探ってるんだけど全くわからん
808SIM無しさん:2012/10/08(月) 21:44:47.94 ID:JQ2SEV3/
>>805
Elixir 2 - Widgets
809SIM無しさん:2012/10/08(月) 21:51:57.66 ID:azVuBsXS
おサイフ+LTE+テザリングのスマホが次シーズン出れば乗り換えるんだがな
810SIM無しさん:2012/10/08(月) 21:58:01.93 ID:LO+i7D8P
>>809
出るだろ
811SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:16:59.61 ID:HdlUv1g6
LTEテザとか追加課金無いとはいえ7GB制限気にして使いにくいな
812SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:20:33.04 ID:tYee9GVI
7GB規制だとあまり使えないな。無制限WiMAXが最高
813SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:24:36.13 ID:eAX7tn+D
2GBメモリ LTE+WiMAX2 容量32GB 電池2500 フルスペックが出たら変える
814SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:25:23.31 ID:LO+i7D8P
>>813
オレも替える
815SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:26:28.76 ID:eAX7tn+D
16SH良いが飽きやすいから、秋冬モデルはスルーできてめ春モデルに変えるかもな
816SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:30:12.26 ID:HdlUv1g6
+Wimax対応端末は当分の間神ですわ
817SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:38:43.07 ID:tYee9GVI
変えるとしてもWiMAX搭載は必須だな。
818SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:55:18.04 ID:7PvCPBOb
秋冬モデルはガツンといくとか
社長が言ってたな
819SIM無しさん:2012/10/08(月) 22:55:47.32 ID:tYee9GVI
メールを開くとエラーが起きる事がある。
820SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:01:26.89 ID:QpUKs7iR
カラバリが無いのが意味わからん
821SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:06:58.38 ID:HdlUv1g6
ケースで何とかする時代なんじゃね
822SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:18:03.42 ID:12/mnCCB
ケース着けるとクレードルに挿せないのがなぁ…
落としたら怖いからケース着けたいんだが…
823SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:21:17.42 ID:X0QVDsqs
>>822
コンドームと同じでその都度かぶせりゃいいだろ、
ロンティック野郎め
824SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:22:03.86 ID:X0QVDsqs
ロマンティック野郎め

大事なとこでタップミスした…
825SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:31:33.91 ID:uJt0rZ90
ニコニコ動画プレイヤーって、
スマートパス入らないでとる方法ないの?
これだけ金払っていいけど
826SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:35:34.70 ID:BKMVQ9mT
今、白ロム3万5千円くらいだけど秋モデル出るまで待った方がいいですかね?
827SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:40:57.42 ID:HdlUv1g6
>>823
ロングスティック野郎と間違えたのかと思っていました
828SIM無しさん:2012/10/08(月) 23:45:02.80 ID:14H0Hq5P
>>826
オークションなら落札価格3万切ってるよ
829SIM無しさん:2012/10/09(火) 00:22:45.98 ID:b4oy1djE
>>804
出来ないはず
まず機能として無いと思う
どこにも載ってない
確かに不便だ
830SIM無しさん:2012/10/09(火) 00:35:42.06 ID:EBNuEiWK
>>816
ワイMAXや
831SIM無しさん:2012/10/09(火) 05:35:09.57 ID:xOY36//U
ramだけなんだよなぁ
なんで韓国メーカーだけが2GBのせられるのか
832SIM無しさん:2012/10/09(火) 06:13:48.00 ID:v1UvwJDV
>>831
RAM容量が増えればそれだけ電力の消費も増えてバッテリーが持たなくなるから、国産メーカーの端末はRAM容量が少ないんじゃないか?
余計なガラスマ機能が少ない外国メーカーの端末は、RAM容量を増やしてもバッテリーの負担も少なく済むから可能なんだろ
833SIM無しさん:2012/10/09(火) 06:17:04.70 ID:wk7YZ4mc
>>832
1GBのメモリと2GBのメモリじゃ消費電力違わないだろ。。。
チップが余計になるなら別だけど。

834SIM無しさん:2012/10/09(火) 06:26:47.39 ID:v1UvwJDV
>>833
容量が増えれば必然的に使用料も増えるから電力は消費さらるだろ
RAMでメモリーされたデータは立ち上がりが早い分、メモリーしてる間は電力を消費するんだから
容量が少なくても電力をカットすればメモリーが消去されるから、再起動でメモリー容量が復活する訳だし
835SIM無しさん:2012/10/09(火) 06:32:55.74 ID:q53H6NWT
電源入れたら、電池残量96%だった。相変わらず、電池表示はあてにならない。アップデートで改善されないのかな?
836SIM無しさん:2012/10/09(火) 06:33:21.69 ID:wk7YZ4mc
>>834
RAMは1MBを覚えておくのも、1GBを覚えておくのも、消費電力は一緒だよ。
スマホで給電量が変わることはない(動的にオーバークロックしてるなら電圧上げたりするかもしれないから知らんけど)。


837SIM無しさん:2012/10/09(火) 08:04:29.50 ID:/JLN0Yfp
>>836
???
1GB中の1MB使用量がふえるくらいなら変わらないけど。。
メモリチップの消費電力に依存するっていうのが正解。1GB>2GBの可能性もある。
838SIM無しさん:2012/10/09(火) 08:07:57.20 ID:UnOZ9G++
1Gで特に不満は無いが。この先のアプリ次弟だね。
839SIM無しさん:2012/10/09(火) 08:52:34.53 ID:wk7YZ4mc
>>837
>1GB中の1MB使用量がふえるくらいなら変わらないけど。。
ごめんちょっと意味わかんないけど、まぁRAMが多くなって消費電力が増えるわけではないってことでは共通の認識だと思うのでスレチ話題やめとく
840SIM無しさん:2012/10/09(火) 09:03:13.88 ID:qqE+SFFX
ブラウザーが落ちにくくなるのは羨ましいかな
RAMが多い後継出ると欲しくなるかも
841SIM無しさん:2012/10/09(火) 09:08:43.84 ID:nA1Xsj5H
1チップで2GBのRAMってあるの?
チップが増えれば消費電力も増えるのは道理だよね
842SIM無しさん:2012/10/09(火) 10:56:05.49 ID:uKtJPxfV
>>826
シャープの携帯部門も来春にどっかに売られる(合併って名目で)って話だし、
これもたぶんJBアプデは無いよ。
それでも良ければ。
843SIM無しさん:2012/10/09(火) 11:35:00.32 ID:fZ2RQ6Rm
ソフトバンクの2012冬AQUOS PHONE
・クアッドコア APQ8064
・Android4.1
・Dolby Mobile v3
・光学手ぶれ補正1640万画素裏面照射型カメラ
・2,200mAhバッテリー
・カラー 黒、白、青、赤

う、羨ましくなんかない…よね…
844SIM無しさん:2012/10/09(火) 11:47:11.31 ID:/BAOY+EE
>>843
富士通バリのハイスペチャレンジだけど、ソースは?
845SIM無しさん:2012/10/09(火) 11:53:49.06 ID:gVidcbBu
>>843
カメラと4.1だけ羨ましい
カメラもうちょっと綺麗に撮れたらいいのに
846SIM無しさん:2012/10/09(火) 11:55:04.06 ID:JBwOUL87
富士通は二度と買わない。
847SIM無しさん:2012/10/09(火) 11:55:08.69 ID:fZ2RQ6Rm
848SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:00:12.94 ID:Kloj+BYV
何気にインカメも120万画素の裏面照射CMOSになってる
849SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:04:40.93 ID:wk7YZ4mc
>>845
カメラは分からなくない?
某機種とこの機種持ってるけど画素数で劣るあっちのほうが同じサイズにしても画質いいし。
光学手ぶれもどれほどのもんか…
850SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:11:48.15 ID:/BAOY+EE
>>847
auでもSHARPはクアッドコア機の投入が噂されてるけど、
これの兄弟機かね?
851SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:12:12.52 ID:q53H6NWT
>>843
糞バンクなので論外だな。
852SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:42:27.30 ID:Ln8iLAcG
クアッドになると何がどうよくなるん?
853SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:58:24.34 ID:d5j66fma
>>843
禿SHARPは3月発売だし
IGZO液晶なし

ダメだな
854SIM無しさん:2012/10/09(火) 12:58:52.00 ID:enKFWmac
兄弟機というか弟?
セリエも5インチ弟とか出んのかな。
後継機?ではないよな。
855SIM無しさん:2012/10/09(火) 13:00:38.81 ID:d5j66fma
>>854
SERIE LTEて兄貴が秋冬ででるよ
856SIM無しさん:2012/10/09(火) 13:03:08.77 ID:pwZvEdmY
>>852
チャンバラトリオは実は四人とか、その程度です
857SIM無しさん:2012/10/09(火) 13:10:43.22 ID:Ln8iLAcG
>>856
ダチョウ倶楽部だったら買い換えたかもしれん
858SIM無しさん:2012/10/09(火) 14:38:12.48 ID:X8ib11Hy
>>855
予想?
それとも聞いた話?
859SIM無しさん:2012/10/09(火) 15:41:41.33 ID:mzzdxnUa
クアッドは気になるけど、LTEはほとんど期待してないから別にいいや。
860SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:01:44.85 ID:Ln8iLAcG
ディアルで既にヌルサクだからコレクアッドにしても
電池減るだけじゃないのかねー??
操作感よりも何かもっと凄い恩恵があるのかな?
861SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:10:10.79 ID:GLK2R5gk
全然別物みたいだけど4.1へのアップデートってありますかね?
862SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:17:00.87 ID:L7z8D3PY
200SHが4.1にアップデート予定らしいし、あるんじゃ?
863SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:50:03.61 ID:1JOiihyx
3G・Wi-Fiグレーで通信不能に初めてなった。
なんだコレ?
カメラの起動も遅いし・・・
864SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:53:20.63 ID:LoLoJmtH
バカって上げるよね
何でだろ
865SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:54:29.48 ID:DXrob0+F
馬鹿だから
866SIM無しさん:2012/10/09(火) 16:54:37.89 ID:sp5cPAY0
お前みたいなバカを釣るためだろ
867SIM無しさん:2012/10/09(火) 17:12:44.18 ID:LoLoJmtH
>>866
そのバカに釣られたお前
そしてバカのお前に釣られた俺
868SIM無しさん:2012/10/09(火) 17:25:10.29 ID:gW/9QW3r
うちは3G、WiMAXとWi-Fiの切り替えが上手くいかないんだよね
自宅に入った時とか、取得青色切断取得青色切断の連続になり、
結局グレーアウトになることがしばしば
アプリガー対策に言うと勿論auWi-Fi接続ツールなどは使ってませんw
869SIM無しさん:2012/10/09(火) 17:33:57.83 ID:BNDNqiWu
本体色のバリエーションうらやましいなぁ・・・
白だけってのは唯一今でも不満だった
870SIM無しさん:2012/10/09(火) 18:10:40.65 ID:qqE+SFFX
>>860
強いて言うならゲームに強くなるって感じかな〜
通常の操作上だとほとんど差がなさそう
871SIM無しさん:2012/10/09(火) 18:53:43.32 ID:duqkjaJo
この機種ってオンスクリーンキーいじれますかね?
戻るボタンとメニューボタンを入れ替えるかメニューボタンを消して3ボタンを均等感覚に表示したいんですが。
872SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:01:36.19 ID:Ywjws03T
http://gigazine.net/news/20121009-aquos-phone-xx-203sh-softbank-2012w-2013s/
やばい、、、ちょっと欲しいかも。
873SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:08:25.56 ID:gW/9QW3r
>>872
在日プラン用に金吸いとられてもいいならお移り下さいw
874SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:17:16.51 ID:Ywjws03T
>>873
そういう意味じゃなくて、auの秋冬モデルも同等機種がでるんだから、それが魅力的だってことだよ。
875SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:19:34.86 ID:gW/9QW3r
>>874
そこまで知るか
リンク先はSoftbank
この機種が欲しいと言ったことには違いない
876SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:41:16.03 ID:duqkjaJo
>>875
アスペ乙
877SIM無しさん:2012/10/09(火) 19:47:20.77 ID:EcBTfP9x
wifiで11a(5GHz帯)を拾わないんだけど、俺だけ?
ほかのPCとかは問題なくつながるんだけど、
wifi analyzerとかでも5GHz帯自体が見えてこない。
特段11aのみの設定とかないよね?
878SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:14:55.35 ID:XM70WCWC
>>806
>>808

レスありがとうございます

電源ボタンがもう少し押しやすかったらいいんですが…Elixir2でできました。機内モード以外もいろいろ機能あるので試してみます。
879SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:35:15.06 ID:o1Beq48c
>>871
root取れば
880SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:38:44.14 ID:duqkjaJo
>>879
オンスクリーンキーの設定ファイルあるみたいですね
ありがとうございました
881SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:40:23.10 ID:AN3P0btM
インターナビ対応やっと来たな
ttp://www.premium-club.jp/info/communicate/au/smartphone
882SIM無しさん:2012/10/09(火) 20:56:40.41 ID:8QjFZqq6
>>875
どうみてもアスペです。
883SIM無しさん:2012/10/09(火) 21:39:23.28 ID:Hx3ffoan
>>877
拾う。設定はない。ルータ側でステルスにしてるんじゃ。
セリエからネットワークを追加を試してみてみたら。
884SIM無しさん:2012/10/09(火) 21:51:19.35 ID:Hx3ffoan
>>872
削りだしの金属カバーとBTパネルモニタのおもちゃ類はさておき、クワッド、JB、LTE、シャープ機のいいサンプル。
2200で足りるのか、発熱はどうなのか。これがソコソコなら、セリエから別のに変える頃には調整されたナカナカなのが期待できるかも。
ただ、SBMという点が評価にどう影響するのかは素人の俺にはわからない。
885SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:29:39.96 ID:G5wpOuI5
お前らもう変えるのか?
886SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:46:14.12 ID:LoLoJmtH
>>885
来年の今頃なら新機種にわくわくしてるかもね

でも中にはスマホ中毒の新機種キチガイもいるから買うやつは買うんじゃない?
価格.comで3ヶ月ごとに買い増ししてるくせに、
この機種(セリエ)は画面が焼き付きますか?
なんて、質問してるアホ見たときには笑いが止まらなかったけどww
887SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:54:24.75 ID:q53H6NWT
最低でも1年使ってから考える。
888SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:55:34.11 ID:5RZwum6K
>>881
最近のインターナビはSBの通信アダプターが付いてるから、
携帯のBTのDUNで繋ぐ必要も無くなったけどね。

ところで、DUNはパケット定額の範囲外だら、使うなら別途カーナビプランへの加入お忘れなく。
もちろんPCと繋ぐ時は無線LANかUSB経由のテザリングで。もしBTのDUN接続やったら青天井の請求来るよ。
889SIM無しさん:2012/10/09(火) 23:58:53.00 ID:duqkjaJo
>>886
3ヶ月ごとに買い増しは金銭的に出来ないけど
それでも自分の理想に沿ってる製品があれば買っちゃう

・大画面
・防水防塵
・ハイパワー
・大容量バッテリー
・テレビに接続でChrome OS起動(震え声)
890SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:00:51.97 ID:Hx3ffoan
>>885
セリエから他に変える人はそうそういないかと。
能力、安定性、機能、サイズなど諸々考えて、
予備電池の買い増しするくらいじゃないかね。
891SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:07:04.54 ID:PIM2exM3
>>888
青天井じゃなくて、10,395円が上限だった。
892SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:11:16.93 ID:CxJkk4TW
>>889
見てきたらそいつ、3ヶ月どころか
1〜2ヶ月で機種変してやがるw

自分としては、LTE機にした場合
その契約でSIMをセリエにもどした時に
500円でWiMAXが使えるかどうかが問題…というか知りたい
893SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:20:51.33 ID:CxJkk4TW
よく考えたら、WiMAXでのテザができたせいで
ADSL解約しちゃったんで、
このままWiMAXの後継機が出ない、SIMを戻しても使えないとなったら
ボロクソになるまで何年もセリエを使うことになりそうだ…(´・ω・`)
894SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:23:12.16 ID:3RKR9skT
LTEはお家回線の代わりにはなり得ないからね
895SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:27:15.34 ID:uuUCN8Ee
>>893
怖いのは+wimaxの提供が止まることとWimax2への完全移行だよね
896SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:32:28.72 ID:sMJAKgmA
>>877
Wifi Analyzerのスペクトル強度モニタのところで、左上に2.4Gって表示されるところを
タップしてみ。(表示されてなければ、画面をタップすれば現れるはず)
897SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:32:31.02 ID:3RKR9skT
wimax2はwimaxと互換性あるでしょ
基地局がwimax2対応になってもwimaxは使えるんじゃ
898SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:38:47.83 ID:EjyjgDXY
AUがWiMAXからLTEに方向転換してるし
もうWiMAXに未来はないでしょ

■WiMAX2計画の見直し示唆
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404O_U2A910C1000000/?df=2
899SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:47:28.20 ID:Tq7sxhih
もう買い替えたい
900SIM無しさん:2012/10/10(水) 00:51:48.55 ID:F5HfNnbi
>>898
遠い未来が無いというのなら今更ドヤ顔過ぎ
近い未来ならWiMAXで何ら問題ない
LTEにも当然期待してるのが普通
901SIM無しさん:2012/10/10(水) 01:17:31.66 ID:EhtWuiD0
>>877
nを停止してみそ
902SIM無しさん:2012/10/10(水) 01:38:13.95 ID:F5HfNnbi
次スレテンプレ、何か追加するのある?

修正したテンプレ(修正箇所は1の冒頭と必読と4)
パス:serie
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501731.txt.html
903SIM無しさん:2012/10/10(水) 03:13:04.56 ID:qUCsG72f
>>616
シャープ製はどの機種もめちゃくちゃGPS正確だよ
904SIM無しさん:2012/10/10(水) 03:15:50.53 ID:qUCsG72f
>>654
WiMAXはauじゃなくてUQ
905SIM無しさん:2012/10/10(水) 03:55:18.09 ID:45/frXyU
>>904
WiMAXがauじゃなくてUQな時点で、あのデータの信頼性はなくなったよなw
906SIM無しさん:2012/10/10(水) 07:00:35.18 ID:BOBNvaKW
>>886
確かに価格見たら、1ヶ月毎に変えてる奴がいるな。
907SIM無しさん:2012/10/10(水) 07:23:57.17 ID:Vbq2v8Jt
だから価格.comはステマとネガキャンの攻防戦を面白おかしく観戦する場所で、それ以外に得る情報など何もとあれぼど・・・w
908SIM無しさん:2012/10/10(水) 08:43:40.68 ID:8XMaeozG
さすがに半年は使いたいな
先代のISW11SCより遅いのが気になって仕方ない
秋冬モデルはどうかなぁ
909SIM無しさん:2012/10/10(水) 10:01:59.21 ID:+7d4W3b2
3Lホームようやく秋田から
今日からSHホームだぜwww
910SIM無しさん:2012/10/10(水) 10:09:39.65 ID:mC0fC8zU
>>909
いい使い方をしてるな。
スマホ楽しんでる感がてでる。
本当の意味で勝ち組かも。
911SIM無しさん:2012/10/10(水) 10:10:08.28 ID:3atrHdYa
>>872
150グラム前後になり馬鹿でかそう
指が短いからセリエくらいがいい
912SIM無しさん:2012/10/10(水) 10:58:12.64 ID:3atrHdYa
>>911
しかもiphoneみたいにバッテリー取り外しができないらしいよ
913SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:12:10.07 ID:I81xpEWD
同じ解像度なら小さければ小さいほうが良い。
セリエでも大きすぎるくらい
914SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:39:15.81 ID:QpBLbdq5
この機種とアローズZ13Fとどちらに機種変するか
悩んでいる。
何か違いある?
915SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:50:37.06 ID:qNu42QMH
値段
916SIM無しさん:2012/10/10(水) 11:53:46.66 ID:EjyjgDXY
10/17に新機種情報発表らしいから
もう少し待て
917SIM無しさん:2012/10/10(水) 12:04:42.12 ID:ADVx/6+M
>>907
こことどこが違うんだよwww
918 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/10(水) 12:14:29.47 ID:usutnQcL
この機種はてがきできる?
919SIM無しさん:2012/10/10(水) 12:45:39.24 ID:I3XW6Ohx
>>918
でける
920SIM無しさん:2012/10/10(水) 12:46:10.92 ID:I3XW6Ohx
>>918
でける
921SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:25:28.22 ID:siwpl+Mf
>>912
なんだそれえええええ

いやだ
922SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:39:39.96 ID:lK8BsSVF
次スレ
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349843436/1-100
923SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:40:21.62 ID:lK8BsSVF
>>755
たしかに俺もWiMAX使いまくってるから1タッチじゃないと不便だな
924SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:46:05.90 ID:zqz8K23O
>>831
Softbankのシャープの新機種RAM2Gだぜ
925SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:46:38.00 ID:BOBNvaKW
>>923
同じく
WiMAX使うから、ワンタッチの方が良いな。

WiMAX使わないなら、WiMAX搭載してない機種を買えば良いだけだよ。
926SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:48:46.68 ID:BOBNvaKW
>>924
糞バンクは論外なので、どんなに高性能な機種だしても変える気はない。
docomoなら考えるが
927SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:48:49.02 ID:WpmXVacu
>>843
いや、それ来年の春だしな
auにはそれのIGZOバージョンが出ると信じてる!!
まだ買い換えないけど
928SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:51:35.46 ID:CxJkk4TW
>>923
そういう問題じゃないとあれほど…
929SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:52:37.87 ID:CxJkk4TW
>>925
出たよ出たよwww
身勝手なバカwww
930SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:54:27.75 ID:CxJkk4TW
ああ、言っとくけど自分もWiMAXないと困るんで、念のため

それとこれ(ワンクリ課金システム)とは別問題だと思うので
931SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:55:13.74 ID:6Aj2DPCs
>>926
俺も糞バンクは何があってもありえん
docomoはXiのエリアが使えるレベルになれば考える
932SIM無しさん:2012/10/10(水) 13:56:48.14 ID:6Aj2DPCs
>>928
だから俺的にはってこと
使わない人にとっては問題ありだけど俺は1クリがいいの
ってSERIEの問題じゃないしスレチだからやめとくか
933SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:00:59.84 ID:CxJkk4TW
>>932
蒸し返して言い出したのはあんたでしょ
スレチだって分かってるなら黙ってなさいよ…
934SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:02:20.25 ID:BOBNvaKW
ワンクリックよりも使わない人は、WiMAX表示→非表示にする設定があれば良かったのか?
それかWiMAX通信不可設定
935 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/10(水) 14:06:42.10 ID:usutnQcL
>>919-920
d
ワローズからクレーム交換する
936SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:27:16.59 ID:I3XW6Ohx
>>935
オレもその口だけどひとつだけ忠告聞いて!

セリエに替えたら安定しすぎて心にぽっかり穴が開くよw
937SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:31:20.93 ID:I81xpEWD
機種の問題じゃ無いWimax使わないのに契約解除できないAUのシステムが問題。
契約無効に出来るなら何の問題も無い。
938SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:44:27.96 ID:I3XW6Ohx
>>937
SLはそう言う人向けじゃないの?
939SIM無しさん:2012/10/10(水) 14:45:47.32 ID:I3XW6Ohx
ごめんCLだっけ? WiMAXなしのモデルあったよね?
940SIM無しさん:2012/10/10(水) 15:25:57.53 ID:K4N/jOPA
>>933
こいつ最高にバカ
941SIM無しさん:2012/10/10(水) 15:52:18.43 ID:+7d4W3b2
>>935
標準の手書き入力が意外に使えてワロタ

今は7noteにしたけどね
しかしSHホーム軽いなw良いわコレ
942SIM無しさん:2012/10/10(水) 16:09:07.44 ID:Vbq2v8Jt
>>917
あそこと違ってこっちには一般ユーザーが居るだろw
943SIM無しさん:2012/10/10(水) 16:47:36.91 ID:oxzgJyQ6
>>934
それがいい
オレは使うのでバボンのときしょっちゅうオンオフするのでワンタッチがいいな
944SIM無しさん:2012/10/10(水) 18:18:44.22 ID:ADVx/6+M
WiMAXの課金方法って、他も全部ワンクリ方式なの?
それともセリエだけ?

Jやルパンも全部そうなら、よく今までこんな違法ともいえる課金方法が
問題視されなかったなと
945SIM無しさん:2012/10/10(水) 18:39:23.33 ID:I3XW6Ohx
>>944
少なくとも11Fは同じだった
13Fは暖簾メニューのカスタマイズががが
946SIM無しさん:2012/10/10(水) 19:15:33.63 ID:nuVhm4Ar
そうだね
947SIM無しさん:2012/10/10(水) 19:38:09.52 ID:nuVhm4Ar
まだ秋冬モデルの発表ないね。いつもなら日程くらいは決まってるのにな
948SIM無しさん:2012/10/10(水) 19:56:37.14 ID:XYIdw4Z9
もう日程は決まってるよ

10/17 12:00〜

http://www.au.kddi.com/new/presentation/?bid=we_au_top_pr_0015
949SIM無しさん:2012/10/10(水) 21:25:30.01 ID:xUpBzdXd
>>944
WiMAX周辺押さなきゃ良くない?
950SIM無しさん:2012/10/10(水) 21:27:36.90 ID:Oq26TJ/O
来週の今日ですバイオレットフィズ!!
951SIM無しさん:2012/10/10(水) 21:40:57.58 ID:dMRxcAlS
マナーモード、オフにしてるのに、いきなり振動来て、マジびびった!w
しかも着信履歴に何も入ってない! これって何?誤作動?幽霊? こわ〜〜www
952SIM無しさん:2012/10/10(水) 21:44:52.02 ID:wuPLJsd7
>>936
アホーズには負けるけど、SERIEも充分不安定だわ
953SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:04:03.64 ID:YgEiX3S0
そりゃ流石に無いwww
アホーズ修理で半年間に5機種のアンドロイド端末つかったけどw

セリエはグロスマにも引けを取らない安定度ですわw
954SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:06:18.18 ID:aMYNqcHA
不安定に感じる原因の一端はやっぱりメモリ不足
955SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:08:08.51 ID:Qnr1YBUt
>>949
またか
そういう問題じゃないだろ
アホですか?
956SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:08:51.94 ID:Qnr1YBUt
>>953
それは無い
信者キメェわ
957SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:10:14.27 ID:LLHFiBXk
Wimaxを解約出来ないことだけが問題だからなあ
958SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:14:21.32 ID:I3XW6Ohx
セリエの安定感はトップレベルだろ
オレもアロの代替で5機種くらい使っての感想
959SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:25:54.98 ID:YgEiX3S0
>>956
それじゃド安定してる端末教えてねw

ISW11SCは2chで絶賛されてるほど良いもんでもなかったよw
960SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:27:43.68 ID:N87IAHDL
>>959
HTCJ
これは間違いない
指摘あるならどーぞ
961SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:31:26.13 ID:IZONd7YR
>>888
サンキュー、カーナビプラン入ってきたよ
SERIEにテザリングで繋いでBT-DUNさせてたHTC ariaがいらなくなるかと思うと楽になるぜ
962SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:31:33.84 ID:lK8BsSVF
>>951
au災害対策アプリの通知切れ

963SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:36:48.29 ID:sx20OsNB
>>960
おいおい アプデが充電トラブル抱えてそうなんだから、あまり強気にならない方がいいんじゃないか?w

901 名前:SIM無しさん sage 2012/10/10(水) 14:08:07.18 ID:yymM8ToQ [1/2]
>>875
俺も今日の朝から変になった
100%だったのに何もしてないのに気づいたら5分ぐらいで85%だった

フル充電できてないのかなぁ
こんなの初めてなんだけどバージョンアップと関係すんのか?
964SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:36:51.33 ID:O3kAXb+A
セリエ(ICS全般?)は基本的にメモリが0近くてもサクサク動くし安定してるだろ
アプリ80入れててメモリ50未満とかザラだけどド安定でサクサク
電池にはよくないかもしれないが
965SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:43:07.20 ID:YgEiX3S0
>>960
えーと、あなたには聞いてないけど?もしかしたあなたは>>956なのかな?

HTCJの宣伝なら相談スレで大いに宣伝した方が効果的だよw
非ペンタイルのHD液晶積んで防水付くならHTC端末でもいいけどねw
966SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:44:22.90 ID:g+A9Dox5
>>960
それ持ってねーから指摘できねーが、「これは間違いない」と言い切った根拠をまず聞こうじゃないか
何でそう言いきれるのよ?
967SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:45:22.92 ID:oZDJ6orL
IDコロコロのJキチちゃんなんて放っておけよw
968SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:45:43.45 ID:O3kAXb+A
J使いは最近のアップデートのお陰で静かだったっぽいけど
高揚した気分のまま誰か罵りにきたんだろ放っておけ

J使いもJスレから出てきていちいちおちょくってくるなよ
Jスレ賑わってるみたいなんだからそっちで遊べばいいだろ
板内で勢い600とか段違いだぞ暇しないだろうしそっちに居ろよ

といいつつ残りレス数少ないから俺的にはJ使いと罵り合っても別にいいけど
次スレにまでは持ち込むなよな
969SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:49:19.69 ID:I3XW6Ohx
HTCJはアノ全面ガラスと変な色の画面でせっかくの性能を台無しにしてる
悪いけどあんなの使うなら
11F使うわ
970SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:52:10.97 ID:YKIerjuq
HTCJ「わたしの戦闘力は8300です」
http://www.imgur.com/AHKs3.png
http://www.imgur.com/HgAUp.png
971SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:52:56.89 ID:Ia40Pj2j
なんだなんだなんだ
目つぶしギザギザペンタイルで液晶より低消費電力なはずの有機ELが売りなのに
シャープの液晶パネルより消費電力の大きい半島製パネルを積んでしまった妥協の産物「HTCJ」がどうかしたのか?

ttp://uploda.cc/img/img50757d0dd0ee7.JPG
972SIM無しさん:2012/10/10(水) 22:57:52.78 ID:BOBNvaKW
16SHは安定している方だと思う。たまに暴走するけどな
973SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:03:12.26 ID:N87IAHDL
いいものはいいのに否定しかしないから信者とか言われるんだよ
J基地とか人のこと言えないと思う
974SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:04:04.24 ID:O3kAXb+A
HTCJもなかなか頑張ってるじゃんよ いちいち不具合だなんだって罵るのもいい加減飽きとけよ
俺も最初はXperiaAcroHDかHTCJかで悩んでたし WiMAXの有無でHTCJかなと思ってたし

(ただ初っ端からオサイフに不具合と聞いて他の機能もきっとゴミッカスなんだろうなと思ったり
WHSがないっていうから半端だなと思ったりというところでSERIEの発売を聞いて予約した)

>>970
アップデートでそんな変わるのかよスゲエな
俺のセリエだと良くて戦闘力7000だわ

>>971
適当な捏造してんなよ
どう見ても右の画面はIS03とかの旧世代端末だろ
どう見ても右の画面はIS03とかの旧世代端末だろ
975SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:06:59.95 ID:O3kAXb+A
>>973
ひとたび[スマホアプリ]に行けばSERIE使いもHTCJ使いも和気あいあいとやってるんよな多分
976SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:08:12.17 ID:ojHXrjBG
防水無い
汚い画面

これだけで使う気失せる
発売直後にセリエとJの画面比較写真あげてくれた人に対して

Jの画面写真の撮り方が悪い

って難癖付けてたHTCユーザーいたけどありゃ異常だよねw

HTC JとAquos Phone SERIE Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1346740632/

ここで相手されないからこっちにきて荒らしてるんだろうけどさw
977SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:08:25.97 ID:O3kAXb+A
おっとHTCJ推しがHTCJ使いじゃない可能性も頭の隅に置いておかなくては
逆も然り

早く秋冬発売してくれねえかな
978SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:11:03.35 ID:g+A9Dox5
>>973
否定はしてねぇよw
だからHCTJのどこがいいのよ?ってきいてるだけ

主観で物言ってるだけなら指摘求めんなよ
979SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:12:56.81 ID:+gRrl8ph
興味ないからどうでもいいですHTC

ガラ機能全部入りにしてペンタイルやめたら買ってやってもいいかな
980SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:13:41.45 ID:N87IAHDL
>>978
だから安定性がと
両スレで再起動で検索してみればいいよ
バッテリーミックス入れると不安定なるとか意味わからないし
981SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:15:56.89 ID:I3XW6Ohx
>>980
それはもう過去の話よ?
982SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:20:10.32 ID:Tq7sxhih
画面ガーとか言ってる人って保護フィルムとか貼ってないよね
983SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:23:04.45 ID:g+A9Dox5
>>980
安定性とかはアプリとか個々の環境によるだろ?


>バッテリーミックス入れると不安定なるとか意味わからないし
あ〜そりゃ分からんよなw

つアップデート
984SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:25:19.33 ID:N87IAHDL
>>981
過去の話って?
>>983
アプリの問題ww
Jでそんな話題なんて上がったの見たことないけどww
985SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:25:40.43 ID:O3kAXb+A
>>980
再起動ないしバッテリーミックスも入れてるけど
やたらとそこを突くのはネガキャンするためにセリエスレで工作でもしたのか?とさえ

てかいきなり温度変わるけど「…」ボタン直ったん?
Part42で探しても「…」ボタンがあるかボタン領域が写ってないのしかないんだけど
写ってないのが直ったやつなんだろうけど、よかったな

てかPart42ってお前ら
986SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:27:25.02 ID:O3kAXb+A
>>984
唐突だけどお邪魔しに来たついでに何か良アプリ一個教えて逝けよ
987SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:30:58.63 ID:YYoqmxPQ
>>960
J基地は帰ってくれます?
ここSERIEのスレなんで
988SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:31:33.09 ID:g+A9Dox5
>>984
>アプリの問題ww
ああ、すまん。
あんたがいう再起動の件な

>Jでそんな話題なんて上がったの見たことないけどww
↑これが「これは間違いない(安定性)」の根拠ですか?
他にもあるならよろしく
989SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:31:36.88 ID:PAw3OtYy
バッテリーミックスで不具合なんてでんの?
買ってからずーっといれっぱなしだけど何も不具合ないけどなぁw
990SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:33:22.91 ID:N87IAHDL
安定性の話してたから再起動をあげたまでだよ

…表示はされないようにできるようになった

アプリは
すべてのカギ
NOVA
透けテルっっ
991SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:35:25.16 ID:Wzc/vb1N
>>990
俺もずっと入れてるけど問題なし
992SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:36:55.13 ID:PAw3OtYy
バッテリーミックスで不具合なんてアホーズでもみなかったしねw
やっぱガセネタかw
993SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:37:06.30 ID:N87IAHDL
>>988
ってかそんな回りくどい言い方じゃなくどういうとこが安定性でJより劣るかをあげてみて
994SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:38:57.69 ID:RFaeGPXa
嘘みたいだろ・・・
SERIEとJの差額でNexus7買えるんだぜ
995SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:39:29.88 ID:I3XW6Ohx
>>984
アプデ前はBatteryMixで不具合出るって報告あったけどみんなに出る訳じゃなかった
アプデ後は直ったとの書き込み多数
996SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:44:13.46 ID:O3kAXb+A
>>990
安定性云々でもわざわざSERIEスレにまできてHTCJだと言う事ではないな
…を表示しないと更に使いにくいんじゃないかと思うけどまあいいや乙
アプリ、NOVA以外は・・・てか逝けテルって不要じゃね、Webから普通に電話できるでしょ
他の機能が使い易いのかもしれないけど
>>993
もういいだろ・・
>>994
うわあああああああああああああああ
3LHが・・・3LHが・・・まあ俺はIS03からだからお釣りがくるくらいだけどな
997SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:44:23.96 ID:PAw3OtYy
http://hissi.org/read.php/smartphone/20121010/Tjg3SUFIREw.html

こりゃあ凄いw
暇つぶしでグロスマスレ荒らしてるいつものアレかw
998SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:44:44.62 ID:g+A9Dox5
>>993
いやいやいやww

966を見直してくれw
俺は別にJを否定したり、セリエマンセーしたいんじゃなくてさ・・・

↓これの「間違いない」っていう根拠を聞いてる訳w


960 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:27:43.68 ID:N87IAHDL [1/6]
>>959
HTCJ
これは間違いない
指摘あるならどーぞ
999SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:46:24.80 ID:O3kAXb+A
999なら次アプデも好調で次スレこそは平和
1000SIM無しさん:2012/10/10(水) 23:47:56.87 ID:ZEoOlaF0
1000ならアプデ来る。
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。