docomo Xperia Z "hayabusa" Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
前スレ
docomo Xperia Z "hayabusa" Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330430595/
2SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:43:22.71 ID:PrSXJEm2
2ならhayabusaの正式名はXperiaLTE
3SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:46:59.67 ID:ZBH+VwPu
3ならサンコンぺリア
4SIM無しさん:2012/03/22(木) 23:04:03.00 ID:roWhoTpf
         я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / よんだ!
    \|      ∨      |/
5SIM無しさん:2012/03/22(木) 23:31:41.46 ID:fVdf+kor
いや
呼んではない。
6SIM無しさん:2012/03/23(金) 01:50:42.36 ID:fW4IKTWZ
日本語版サムチョンアップスに、Galaxy Note (SC-05D) って
しっかり出とるやん。機種画像は黒やね。
ttp://www.samsungapps.com/

広末涼子がcmしてるnottvのはやはりnoteだったか。
ということは、nottv使えるんだな。俺は使わないけど。
7SIM無しさん:2012/03/23(金) 03:30:56.19 ID:hj/o3P04
8SIM無しさん:2012/03/23(金) 10:12:20.32 ID:yRPttvdk
公式サイトにてSC-05DはGalaxy NOTEで確定!!!
ttp://www.samsungapps.com/
左上にあるgalaxy Sってのをクリックすると
galaxy note(SC-05D)ってのが表示される
9SIM無しさん:2012/03/23(金) 11:33:39.21 ID:h+MHaSSm
なにどうでも良い話してんの…
10SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:48:18.49 ID:3CTm+IkK
ドコモ版はやっぱりICSでくるような気がする。
28日もnoteとPremium Suiteの発表でしょ。
この対応で遅くなってるんじゃないか。
11SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:54:58.07 ID:09An4p7m
hanakuso
12SIM無しさん:2012/03/23(金) 13:56:36.48 ID:09An4p7m
シロー「 困ったときは思い出してください 」
13SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:12:46.10 ID:tHd/3qgV
おまえら今は買い時ではないぞ。
すぐ型落ちになるぞw
リーク情報

■Xperia S Destiny SO-05D

Android 5.0.3 JellyBeans
4.85インチ HD(1280×720) 量子ドットLED Realityディスプレイ (ゴリラガラス2)
ST-Ericsson U11000 2.0Ghz クアッドコア
1300万画素裏面照射型CMOS、300万画素フロントカメラ
2GBのRAM容量
64GBのストレージ容量(外部ストレージ非対応)
LTE対応
2900mAhのバッテリー
Wi-Fi b/g/n/ac
NFC typeA/B/C on SIM
SIMベースドワンセグチューナー搭載
厚さ7.6mm 114g
発売予定日 2012年9月
14SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:15:04.99 ID:4UFlb7n5
>>13
ソースは
15SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:18:37.56 ID:baKcaQub
>>13
10000000個かうわ
16SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:36:22.75 ID:od6+5jcc
>>13
まじょ?
17SIM無しさん:2012/03/23(金) 16:12:29.74 ID:ku9q5kbA
>>13
すげぇな釣る気さえないな






って釣られたわ
18SIM無しさん:2012/03/23(金) 17:37:38.34 ID:N6N1UqHf
コピペだから
19SIM無しさん:2012/03/23(金) 17:42:08.51 ID:lGy6go50
hayabusa蹴落とされそうなのは確かやよね
mintとかいうお高いのが予定されてたな
20SIM無しさん:2012/03/23(金) 17:46:23.53 ID:oYvlHu6U
>>13
ドンだけばくのかんがえたさいきょうのえくすぺりあ だよ。w
21SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:11:21.60 ID:loIPE2OX
>>13
なにこれmint?
22SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:25:52.41 ID:tEIf00UI
>>13
笑かすなw
23SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:33:28.63 ID:Z2X4uTIc
mintがhayabusaのガラスマ版なんだっけ?
24SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:42:48.90 ID:OnwLzXyg
>>13
良かったハヤブサ買うとこだった
25SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:47:04.77 ID:pDPRQuBj
一年前はこんなクソスペでもニュー速に貼るたび真っ赤になってたんだよな・・・

Xperia DUO
■ スペック
OS: Android 2.3.4
CPU: ST-Ericsson processor Dual-core 1.4Ghz
RAM: 1.5GB
ROM: 8GB
ディスプレイ: 4.5インチ
解像度: 960×540 qHD
カメラ: 12MP(背面) 前面カメラ有(画素数不明)
バッテリー: Li-Ion 2500mAh
その他: BRAVIA エンジン搭載
http://img1.xsrv.jp/img201107/sonyericsson_xperia_duo_5.png
26SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:53:28.47 ID:8ndJDpo3
数年後には4k2kとかで書き込まれるのかねぇ
27SIM無しさん:2012/03/23(金) 22:52:28.03 ID:FVpLrXQt
>>25
解像度以外は糞でもないだろ
28SIM無しさん:2012/03/23(金) 22:52:49.21 ID:1YJXeBpD
>>23
ヒント:mintはインドでも出る
29SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:04:00.34 ID:Z2X4uTIc
>>28
ってことは・・・
早く情報出ないかな
30SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:18:25.69 ID:Kjc/Z42M
>>29
わかれよw
31SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:23:03.23 ID:Mst9nBTx
>>13
これ、犬鷲(Inuwashi)として出るらしいよ
32SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:23:42.04 ID:1YJXeBpD
イヌワシなんていう新幹線あったっけ
33SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:26:04.59 ID:8ndJDpo3
>>31
Guwashiの間違いだろ?
34SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:26:35.44 ID:stWOefyg
ワンセグチューナーいらなくね?
ガラケーつーこと?
35SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:28:54.02 ID:FVpLrXQt
もう釣られまくり
36SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:30:03.07 ID:3fQ7rUoV
なに
すげー人気じゃん13
37SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:35:32.20 ID:6f+E8DYG
ハヤブサのcmはブラッドベリーオーケストラ使ってほしい。
Nx使われてなかったから。
やっぱり事件のせい?
38SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:40:14.41 ID:FVpLrXQt
NXのCMもLEDダンスは最高だった
他は単に意味不明で「この感覚がXperia」とか言われても何一つ魅力を感じなかった
39SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:40:36.12 ID:e/OlpXtz
1スレ読了。

具体的な発表があるのは五月以降か?
四月がSO-01Bの機種変更月だから
二年縛りの二周目に突入させるか、
縛り解除して短期だけ割高にして待つか検討するか。
40SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:48:32.14 ID:TqzKUZXI
>>38
オシャンティーだったら何でもいいんだよ、ペリアは。
41SIM無しさん:2012/03/23(金) 23:52:58.18 ID:4UFlb7n5
>>40
スキャンティーって何?
42SIM無しさん:2012/03/24(土) 01:26:08.02 ID:aSqQhcSi
ガラケーからこれに機種変更するつもりだが、MNPとかいうので長年の顧客をないがしろにするキャリアには怒りが涌くよね
馬鹿正直に機種変で数万払うのがあほらしくなる!
43SIM無しさん:2012/03/24(土) 01:34:28.41 ID:GlJTgoD2
>>42
各社二年縛りの違約金を想定したMNPプラン用意してるから
出戻りしてみるのも手だよ。端末一つ増える。
スマホならSIMが無くてもある程度のことは出来るし。
44SIM無しさん:2012/03/24(土) 03:37:46.55 ID:JcdZKoOF
sonyの謎の技術で相当薄くなるのかな
45SIM無しさん:2012/03/24(土) 06:32:33.78 ID:KbEplWsS
Xperia hagetaka
46SIM無しさん:2012/03/24(土) 08:58:38.33 ID:W0JOBjxj
>>39
機種変更月ってなに?
契約の解約ならともかく、機種変更に縛りなんてないよ。
極論すれば機種変更の翌日に再度機種変更しても問題ない。

購入サポートを縛りと言ってるのであっても、それは2年使った時点で呪縛から逃れられるのでいつでも機種変できるし。
47SIM無しさん:2012/03/24(土) 09:45:08.34 ID:83qlaqSU
>>44
ディスプレイがpixel eyesなら薄くできそうだな
それと同じ技術で他の光学センサをディスプレイに内蔵して
ゴリラガラス2を採用してくれれば結構薄くできそう

あとは画像センサーを小型化したという話もあるし
Pと同じプリズム採用して、筐体をまさかのマグネシウムにすれば
相当薄くなりそう…衝撃吸収弱くなってコストも高くなるけど

それからwhite magicとpixel eyesの合わせ技で、ディスプレイの
消費電力が半減するらしいから、敢えてバッテリーを小さくすれば
ものすごく薄くなるかもしれない
48SIM無しさん:2012/03/24(土) 09:51:52.59 ID:7+2gcvR9
>>46
ドヤ顔で言わなくてもそんな事皆分かっているよ、24回の分割支払いが
終わるって事だよ。
49SIM無しさん:2012/03/24(土) 09:54:23.44 ID:RQpUsZot
>>39が言ってることは、そうじゃないだろ。
50SIM無しさん:2012/03/24(土) 10:06:45.35 ID:Xf8wCsmn
>>47
すごく薄くできそうだけど、薄くしないで欲しい。
そのぶんバッテリー乗せて、arcくらいの薄さにしてくれ。薄すぎると持ちづらいやん。
51SIM無しさん:2012/03/24(土) 10:16:11.22 ID:7QEHXNRs
リーク!リーク!
52SIM無しさん:2012/03/24(土) 10:52:04.19 ID:GAOLk81n
>>48
縛り解除して短期割高ってのがよく分からないから教えて下さい
53SIM無しさん:2012/03/24(土) 11:24:55.36 ID:kjbzCkHq
>>44
謎の技術?オーバーテクノロジーか?。
54SIM無しさん:2012/03/24(土) 11:53:26.55 ID:yEcW1Ma/
>>50
俺カバー付けるの嫌いなんだけど、arcでも薄すぎて持ちづらいからカバーつけてるわ。
手に持って一番しっくり来る厚さは初代acroだと思った。
55SIM無しさん:2012/03/24(土) 11:59:09.15 ID:RGmpYrLU
前スレからだが

>>889 :SIM無しさん:2012/03/20(火) 12:35:33.15 ID:bdAtQwAu
>>880
NX
http://memorva.jp/internet/pc/android_benchmark_docomo_xperia_nx_so-02d.php

104shはググっても5400からも5500しか出てこない

すぐバレる嘘はつかない方がよろし


お前こそ嘘を付いてまで他機種を貶めないほうがよい
電気屋で計っても普通に6500くらいは出るだろ
やるなら104スレでやれば?
既存の機種の話をしてもつまらん

一応張っておくわ屑
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=694/
56SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:09:34.19 ID:3r57e7iA
>>55
ググってもこの程度のSSしかないが?
それSSないよな

http://yfrog.com/od2eksnj
(CPU.1500MHz補正済)
57SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:12:06.07 ID:3r57e7iA
こちらは補正前だが、スコアは200程度しか変わってない
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/080/80290/
58SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:18:36.35 ID:L02AQ0UR
>>55
お前も興味なしと言いながらしつこくね?
流石SH厨。巣に帰れw
59SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:30:47.53 ID:d8UwkO64
今日秋葉いくから図ってきてやるよ
ちゃんとスコアの写真も撮ってくるから
だからひとまず喧嘩はやめろ
60SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:39:50.31 ID:QeBhnabM
スレ違いにもほどがある

そもそも異なるsocに異なるOSバージョン
比較する意味ないだろ
61SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:47:21.73 ID:d8UwkO64
てかいまantutuやってみたらSD書き込み読み込み速度のベンチまであるんだが
このベンチって総合点数に意味あるのか?
部分的点数ならともかく
62SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:53:20.69 ID:/oVJhsP5
>>56
やっぱガラスマに4.0いれちゃあかんね
63SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:54:17.96 ID:WX7axs4D
>>61
それはそうだな
antutuベンチなどで比較する奴らっていつも総合得点で優劣つけたがるが
CPUはCPU、RAMはRAM、グラフィックはグラフィックで判断すべきだよな
AnandtecとかGsmarenaとか海外の有名サイトはベンチに総合得点なんてつけないし
64SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:54:58.27 ID:WX7axs4D
>>61
それはそうだな
antutuベンチなどで比較する奴らっていつも総合得点で優劣つけたがるが
CPUはCPU、RAMはRAM、グラフィックはグラフィックで判断すべきだよな
AnandtecとかGsmarenaとか海外の有名サイトはベンチに総合得点なんてつけないし
65SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:55:20.57 ID:WX7axs4D
連投すまそ
66SIM無しさん:2012/03/24(土) 12:58:59.70 ID:NqTg4A/9
>>56
SS?
67SIM無しさん:2012/03/24(土) 13:01:12.73 ID:bvpA+Cgh
antutuもスコアの内訳はあるんだが、総合スコアの方で比較されがちだよな。
そのほうが手っ取り早いんだろうが。
68SIM無しさん:2012/03/24(土) 13:29:11.73 ID:RGmpYrLU
>>58
しつこいのは56
一度投稿したらしつこいとは?
おまえもshスレ行ってやれ
おれはnx持ちだがsh厨認定かよww
69SIM無しさん:2012/03/24(土) 13:45:05.21 ID:GlJTgoD2
>>46
1人でも割とか二年契約で自動更新するものとかが、
契約途中でなんかすると一万円くらいとられるんで、
その更新可能月を機種変更月と呼んでいたが
なんか違うみたいだな。

MNPせずに同じキャリア内で機種変更するなら、縛りなんてなかったのか。
端末代は一括で買ってるから、分割支払い分とかもないし。
70SIM無しさん:2012/03/24(土) 13:53:09.81 ID:l9NaXfY5
香ばしいお顔真っ赤なSH厨乙
こんなところにいないではよ巣に帰れw
71SIM無しさん:2012/03/24(土) 13:55:17.17 ID:lUuBwC4u
activeと同じDragontrail採用して欲しい
72SIM無しさん:2012/03/24(土) 14:22:25.53 ID:wbarRzOH
おれは見えないガラスがいい
73SIM無しさん:2012/03/24(土) 14:57:04.60 ID:/oVJhsP5
74SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:00:13.42 ID:vl2SSU+I
アストンマーチン・・・
75 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/24(土) 15:12:10.15 ID:ZkqUauEO
>>73
何これwwwwwww

え、何これ?
76SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:22:08.82 ID:wbarRzOH
透過型液晶つかえばそういうのできるけど
前面透明は無理だなバッテリーとか基板とかどうすんだw
77SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:25:13.13 ID:wbarRzOH
X前面
O全面
78SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:53:41.55 ID:wWkBykzD
技術的には20年以上前からあるね
小学生の頃、透明な液晶電卓ポチポチしてたの想い出した
79SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:02:58.07 ID:NqTg4A/9
4.3インチだといいなぁ
どうせ流行に乗って4.5インチ以上になるんだろうけど
80SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:30:15.79 ID:n6Znlizx
iPhone信者「Androidとかデカ杉きめえw」 アップル「次期iPhoneは4.6インチです」 iPhone信者「」
81SIM無しさん:2012/03/24(土) 19:33:46.05 ID:t6IqhorA
電話としてはでかいよな
間違いなく…
82SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:22:31.81 ID:eLLSsgMa
でかくなると、見やすくなるけど、持ちにくくなるし、片手で扱いにくくなるからな。
失うものの方が多い気がするから、でかくしないで欲しいな
83SIM無しさん:2012/03/24(土) 20:43:17.82 ID:S+gv+0XK
いやハヤブサはでかいのほぼ確定だろ
84SIM無しさん:2012/03/24(土) 21:56:53.48 ID:JerNyUMC
個人的にスペック落とさずに小さくて高精細が最高なんだけど、やたらと大画面化させたがる傾向にあるよなー
手もそんなでかくないし片手で使ってこそ“スマート“だと思うから本当NXみたいなのやめて欲しい
85SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:34:41.26 ID:TgzSsJ34
バッテリでかくしないとだから必然的に大画面になるだけだというのに
知らない人多い
86SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:40:44.65 ID:eLLSsgMa
>>85
バッテリー容量の為にでかくするくらいなら、厚くして欲しい。
87SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:52:11.47 ID:S+gv+0XK
NXならスマートな片手持ち余裕なんだけど
88SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:55:44.09 ID:TgzSsJ34
このスレのお陰でNXとかいうゴミ買わずに住んだから感謝だわ
89SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:59:02.54 ID:dPtTL/Wn
>>88
さすがにな
PやUはフローティングプリズムがタッチキーになってたり、Sと違ってアンテナ去勢されてたり、わりと間隔空かないでハヤブサ出そうだったりでNXはものすごい地雷だな
90SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:09:23.98 ID:jAY3I3LD
>>86
分厚いのは一番嫌だな〜。個人的にだけどね。
リングストラップを使えばある程度画面でかくなっても普通に使えるからおすすめ。固定されてかなり使いやすくなるよ。
91SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:11:33.11 ID:IwbZqNzm
隼のデザインが良くなかったは掌返すのが目に見えてる
92SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:32:42.64 ID:NeAGB1pU
期待がでかい分失望も大きくなる
93SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:14:55.50 ID:GpzWjLgz
>>89
uのフローティングプリズムはNXと同じでタッチキーにはなってないよ
馬鹿じゃないの?
94SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:26:43.17 ID:UMSf5XEF
ま、とりあえずhayabusa発表まで待って、それからNXと迷えばいいだろ。
95SIM無しさん:2012/03/25(日) 01:24:57.58 ID:e09W/0Bz
4.5くらいまでならギリギリ片手でいける。それ以上はきついなぁ。

隼がでかくなるんかね?
ソニエリは前に片手で扱えるってのがスマートだって言ってたし、小型ラインナップもある。日本含めたアジア市場だとNXのサイズで限界ってのはわかってると思うよ。
Ionとかは米向けだからデカイんだろうし。
96SIM無しさん:2012/03/25(日) 01:31:48.65 ID:QBG/olhH
薄さはとりあえず10mm以下がいいなぁ。あとarcみたいな奇抜なデザいん希望
97SIM無しさん:2012/03/25(日) 04:43:14.16 ID:vvM5DRs3
正直4.2インチが限界
98SIM無しさん:2012/03/25(日) 04:51:26.50 ID:Pqe+1ij8
>>94
あと三ヶ月やきもきしながら待つワケか…
99SIM無しさん:2012/03/25(日) 04:52:24.21 ID:Pqe+1ij8
技適?ってのを通ってるっていうんだから
もう形状とかは確定してて、未公開なだけなんだよね?
100SIM無しさん:2012/03/25(日) 04:58:40.55 ID:wn6ts1xq
量産体制が整ってないんだろうな。
早く発表しすぎて現行機種を買い控えられても困るし。
101SIM無しさん:2012/03/25(日) 06:53:47.58 ID:TQzOpzqH
NX餅が発狂しててワロタ
良い機種だとは思うけどね
102SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:07:33.42 ID:xUbA0euB
NX気になるなら奴は買って、隼に乗り換えればいいだけ
プリズムが隼に載ってしまうなら、プリズムをタッチキーにしてほしい
NXの唯一の不満
あと画面も大きくなりますように。指太いから大きいと助かる
103SIM無しさん:2012/03/25(日) 17:41:28.12 ID:d2N7GCYD
>>94
なんでNXと迷うんだよw
そこは同時期発売のS3だろ
NXなんて型落ち誰も買わねーよw
104SIM無しさん:2012/03/25(日) 18:14:27.86 ID:GpzWjLgz
デザインの話しだろ
そんな単芝生やしてまでツッコむ事じゃないよ
105SIM無しさん:2012/03/25(日) 19:35:08.37 ID:oyt+SzxH
Xperiaの新作はDSの人に聞いても知らなかった
ソニーは全然情報送ってこないんだって
106SIM無しさん:2012/03/25(日) 20:11:19.05 ID:ZO61Y77Q
acro HD見てたら声かけてきた店員に、
お「6月に隼くるんですよね?」
て「そうです」
お「じゃあこれは買わなくていいね」

こんなやりとりがあったぞ
107SIM無しさん:2012/03/25(日) 20:37:24.14 ID:lMkyCzV4
隼で通じんのかよ
108SIM無しさん:2012/03/25(日) 20:39:05.98 ID:Ds147t6p
>>107
ホントだよな
109SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:28:39.39 ID:xKeHiZ4s
極希に詳しい店員いるからな
110SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:37:19.46 ID:wm5Kq6iQ
>>106
一応、ヨドバシの店員な
DSじゃない
111SIM無しさん:2012/03/25(日) 22:22:40.28 ID:Ds147t6p
詳しい店員は、多分ここ覗いてる俺らとおなじ情報量止まりだろうね
112SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:00:45.57 ID:YU8qnUyR
ttp://www.gadgetcross.com/sony-ericsson-hayabusa-lt29i-display-resolution/
Xperia Sが売れている地域で、それの売り上げを妨害しないよう、日本、韓国で
Hayabusaを先行して発売っぽい事が書かれてるような。
113SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:32:00.78 ID:ZC2xC/P4
ってことはSが売れてない地域でhayabusaを出すってこと?
NX・・・
114SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:42:50.83 ID:+urrIvBw
亜流のacrohdは出だし順調のようだが
含まれちゃうのかな
115SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:43:14.69 ID:9Ke6JQw1
>>113
見事に売れてないな
ハヤブサはよカモン
116SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:54:03.38 ID:9Rnlz6M7
Pが日本ででたらwith尻になるのかな?
ランプバーとかスイーツ向けだもんな
あれはhayabusaには搭載してほしくない
117SIM無しさん:2012/03/26(月) 01:00:43.37 ID:0YpypPOK
Pはバッテリ容量が…
118SIM無しさん:2012/03/26(月) 01:36:10.44 ID:XajfCJeG
?型番: LT29i
?コードネーム: Hayabusa
?OS: Android 4.0.3 Ice Cream Sandwich
?CPU: Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 (Cortex-A15) Dual-core 1.5GHz
?GPU: Adreno 225
?ディスプレイ: 4.3〜4.6インチ
?解像度: 1280×720 HD
?ネットワーク: LTE / W-CDMA / GSM
?センサー: NFC

これはもう確定してんの?
119SIM無しさん:2012/03/26(月) 02:05:00.31 ID:9Rnlz6M7
>>118
?はどういう意味
hayabusaは決まってるでしょ
120SIM無しさん:2012/03/26(月) 07:39:26.46 ID:VtpwiBdp
Hayabusaはオンスクリーンボタンだっけ?
NEXUS以外でオンスクリーンボタンの機種ってそういえばまだ無い気がする
ICS搭載の新機種でもどこもボタンついてるやつばかり
121SIM無しさん:2012/03/26(月) 07:59:11.36 ID:6TmFVcot
>>120
禿の4.0てオンスクリーンじゃなかったっけ?
122SIM無しさん:2012/03/26(月) 13:40:12.65 ID:44SKVaLo
Snapdragon S4はTegra3よりも高性能?AT&T版「HTC One X」のベンチスコアが公開
http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/ldbzI/~3/sk0X7WSoLPM/snapdragon-s4tegra3at-one-x.html
123SIM無しさん:2012/03/26(月) 14:02:45.73 ID:QBJHY8yp
フローティングタッチ機能搭載
124SIM無しさん:2012/03/26(月) 14:19:58.76 ID:VtpwiBdp
>>121
104SHはボタンあり
125SIM無しさん:2012/03/26(月) 14:27:15.27 ID:SaLfAfuo
>>117
たしかPのディスプレイはwhite magic+pixel eyesのはず
バッテリー小さくてもそれほど問題ないと考えているんだろう
hayabusaにも採用してほしいな

www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol91/pdf/acx433bln.pdf
http://rbmen.blogspot.jp/2012/03/sonyxperia.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120309/208258/
http://rbmen.blogspot.jp/2011/12/xperiawhite-magic.html
126SIM無しさん:2012/03/26(月) 14:30:02.72 ID:oeobLbGt
4インチのQHDピクセルアイズ出荷したって話だけど
実際Pに使われてるかはわからなくね
127SIM無しさん:2012/03/26(月) 16:01:31.69 ID:oeobLbGt
128SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:48:17.03 ID:9dAgE78K
ほんっっっっとにリークねぇな

129SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:35:18.08 ID:IMxn7RiI
これがでてSが4万円くらいになったらS買おうかな
130SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:02:14.41 ID:9wwMVAgs
俺の中で本命はHayabusaだけどPがかっこよすぎてツライw
HayabusaもPみたいなアルミ外装だといいな。
131SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:11:16.80 ID:ZdZdWpLK
>>130
残念ながらハイスペック端末でアルミはほぼありえない
pを見てもわかるようにアルミは電波を通さないからわざわざカメラの周りにアンテナをつけたり裏に切れ目入れたりとハード的制約が大きくて自由な設計がかなりしづらい
それにただでさえハイスペックだと高いのに外装にまで金かけたらヤバイ値段になるしな
132SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:18:07.82 ID:sFcdPGra
ソニーといえばカーボンやろ
133SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:21:36.69 ID:9wwMVAgs
>>131
ありえない、は言い過ぎなような気がするなあ。
Pでは上手いことやってるし、と思ったけどHayabusaはLTEの電波も受信せねばならんのか。
134SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:54:12.09 ID:0YpypPOK
アルミは一部でいい
135SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:00:14.05 ID:PNAeCCJp
アルミに拘らなくても良いでしょ
136SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:13:23.89 ID:iAfC+KTc
赤好きの者としてはPの赤はどストライクなんだよねw
あれアルミ以外ではあんな感じにならないのかな
137SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:20:16.86 ID:vyBtBqTY
凄すぎる日本のアルミ削りだし技術
http://youtu.be/RnIvhlKT7SY
138SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:21:09.65 ID:wGfOUC35
安っぽい光沢処理するんじゃなくで艶消しと言うんだろうか、テカってないのが良いなあ
銀色とか付けちゃうとハゲてくるから止めてほしい
139SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:33:41.99 ID:s1JRa/l8
>>131>>133
LTE対応でSoC以外は同じスペックのionがアルミボディだから全然ありえなくはない
140SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:39:23.93 ID:GLlkdtyo
そうか
全面アルミじゃなくてああいう感じにしたらありえるのか
141SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:14:32.68 ID:Tx93D0g2
>>136
あー何かわかるわ
142SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:44:40.79 ID:2MRhSASs
>>136
おれも赤好きだからPはヤバイ。濡れる。
143SIM無しさん:2012/03/27(火) 08:44:03.79 ID:us+8kk8k
>>126
リンク先の記事には

英Sony Mobile Communications社は、2012年第2四半期にスマートフォン
「Xperia S」「同 P」「同 U」を発売する。これに、タッチ・センサを
内蔵した液晶パネルが載っているのだ。

とある
144SIM無しさん:2012/03/27(火) 09:03:30.27 ID:lTn9cehC
アルミにするとPとかIONみたいなダサい切れ目入るからやめて欲しいわ…
145SIM無しさん:2012/03/27(火) 11:30:35.20 ID:e8Eus+Fl
146SIM無しさん:2012/03/27(火) 11:31:10.76 ID:ptclGMok
ぱっと見切れ込みとかわからなかったらあっても良いや

機能に支障が出なければな
147SIM無しさん:2012/03/27(火) 11:43:50.74 ID:GLlkdtyo
機能に支障が出ないように作るとぱっと見でわかる切れ込みが入るんだよ
148SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:05:10.79 ID:0PzxxGvN
Pは裏面格好良いけど表から見ると微妙
149SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:26:06.25 ID:ptclGMok
俺はPくらいの切れ込みならデザインの一部みたいで気にならないけどな


とりあえずリーク来ないと一喜一憂も出来ない
150SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:28:58.37 ID:GYbSPFcy
現状、最新リークのhayabusa画像はどれ?
151SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:38:26.61 ID:GLlkdtyo
ない
152SIM無しさん:2012/03/27(火) 13:43:58.18 ID:GYbSPFcy
>>151
d
153SIM無しさん:2012/03/27(火) 17:25:35.84 ID:J/xce+rx
お通夜
154SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:06:05.12 ID:sFqbGTYm
>>145
青歯3.0は地味に嬉しい。
MW600の後継機も欲しいのぅ。
155SIM無しさん:2012/03/28(水) 04:22:41.17 ID:oR8TdAOD
今朝も新情報は特になし…と。
156SIM無しさん:2012/03/28(水) 11:52:37.78 ID:2hAgnCLk
Xperia Pはフローティングプリズムの部分がタッチセンサーになってるんだね
これは良いわ
157SIM無しさん:2012/03/28(水) 15:05:20.12 ID:WRPcOhQc
どんだけ今更
158SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:01:20.13 ID:ypiE+edR
見えないガラス採用してくれよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/f/d/fd3ac836.jpg
159SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:22:40.95 ID:0r7JL4D6
>>158
その話題もうやったから
160SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:39:58.40 ID:r782ia5t
hayabusaはNXTシリーズじゃありませんように
161SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:42:45.89 ID:GqXGBXsB
>>160
なんで?
withはスイーツ向け・ガラ機能有だからやだ
ディズニー()プラダ()チョコ()
162SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:46:40.22 ID:cHsJXhNN
NXTシリーズをdocomoのNEXTシリーズと勘違いしてるな
163SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:46:58.46 ID:uXgx61EK
>>161
NEXTじゃなくて、NXTな。
S,P,Uとは別系統のデザインを望んでる人も結構居るね。
164SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:47:15.95 ID:2wEXbf8k
>>161
お前はwithが似合う
165SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:52:28.53 ID:GqXGBXsB
>>164
ヤだよあんなだせえの
知り合いが爪につけるようなキラキラしたのをつけてたのには驚愕したは
166SIM無しさん:2012/03/28(水) 23:54:50.73 ID:r782ia5t
>>161
docomoの方じゃなくてXperiaの中にNXTシリーズってのがあるの
SとかPとかUなんかの最近発表された機種がそう呼ばれてる
要はフローティングプリズムのデザインは辞めてと言いたかっただけなんだけどね

でも、調べてみたらフローティングプリズムじゃないionもNXTシリーズに含まれてるみたいだから撤回するわ
167SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:02:23.22 ID:uXgx61EK
>>166
ionもそうなんだー。。
でもさ、Xperiaブランドにわざわざシリーズ名付けるってことは複数シリーズあると思うけど。
168SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:39:52.20 ID:lCUe8mYM
Hayabusaはまず日本と韓国で発売ってことみたいだけど、販売地域が狭い分カスタムROMとかには不利なのかな
169SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:41:27.15 ID:aElSNHkH
ID:GqXGBXsB
こいつ絶対DQN
170SIM無しさん:2012/03/29(木) 01:13:13.74 ID:xrKoHFq+
NXTが嫌でXperiaから離れてたけど、arcデザインの復活もあるかもってんで戻ってきた
171SIM無しさん:2012/03/29(木) 02:43:51.67 ID:nH7qNR/t
期待
172SIM無しさん:2012/03/29(木) 11:34:03.35 ID:03mkzvSw
ハードキーがないarcデザインのイメージがわかない
173SIM無しさん:2012/03/29(木) 14:10:18.29 ID:R1ndi20P
>arcデザインの復活もあるかもってんで戻ってきた
根拠は

174SIM無しさん:2012/03/29(木) 16:00:46.06 ID:XLSIao1r
重量がアクロHDより重かったら泣くわ
175SIM無しさん:2012/03/29(木) 16:08:42.63 ID:sLjImfLH
むしろ重装備にしてバッテリーを大量にだな
176SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:36:51.65 ID:2LwDa4k4
都心の地下鉄のホームでも
両手で操作する輩が増えてる気がするが
どうみてもスマートには見えないし、むしろ馬鹿っぽい
流行りを追っかけすぎたアタマの悪いヤツの写真を見てるような気がする

片手で操作できるサイズとデザインの中で
高性能スペックを実装してこそのSONYではないかと思うが如何か?
177SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:47:16.17 ID:aElSNHkH
そうすると多分全然電池持たないけどいいの?
178SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:53:18.27 ID:ELHz7m82
>>176
ダジャレか!
179SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:54:17.94 ID:sLjImfLH
人の使い方観察して馬鹿っぽいとか愚痴るのはスマートじゃないね
実際4.5インチ級操作するのに片手より両手のほうが明らかに効率は良い
サイズでいうならrayだってあのサイズでは高性能スペック目指してるし
大きさと性能は比例関係だーよ 高望みイクナイ
180SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:57:01.23 ID:fvrQmws3
>>176が凄く馬鹿っぽい
181SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:00:57.27 ID:R1ndi20P
>>176
低能だなw
182SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:33:07.46 ID:5nGWWvlz
使ってる姿の醜さはなかった事にしたい奴らのスレだから
持ち物の性能が良かったらそれでいんだよ
183SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:40:45.99 ID:khzGTxH5
電車で隣に座ってた奴がGalaxy使ってたんだが、俺がiPhoneいじり始めたら急にコソコソしだしてワロタわ
184SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:19:06.10 ID:2Civ16Lq
懐かしいコピペだなおいw
185SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:53:57.49 ID:nH7qNR/t
iPhoneとT-01Aを同時に使うからチラチラ見られる
186SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:09:01.42 ID:Blxmn6bn
片手で使うなマルチタッチいらないだろ。X10使っとれ
187SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:40:19.53 ID:kwSErrMu
片手でも指2本分ならマルチタッチ使うよ

そもそもマルチタッチといっても大抵は2本までだしダブルタップでだいたい事足りるけどね
188SIM無しさん:2012/03/30(金) 07:15:23.99 ID:0YNaQnAI
4インチのハイエンドモデルは出ないものか…
189SIM無しさん:2012/03/30(金) 08:42:17.41 ID:0OlFk4/x
>>183
自意識過剰wwww
190SIM無しさん:2012/03/30(金) 17:37:28.33 ID:xbZRHC1q
画面をデカクするわけをしりたい。

大きくなったらバッテリーの餅も比例してすくなくなるだろ
指届かないし
191SIM無しさん:2012/03/30(金) 18:49:24.33 ID:H4pwkdwj
比例しないよ
大きければ大きいほど本体の厚さを誤魔化せるから分厚く出来てバッテリー積む容積増えるし
本体サイズ大きくなってもカメラやチップがでかくなる訳じゃないからy=ax+bの形で比例してバッテリー積む容積増えるし
指は届かなくなるけど
192SIM無しさん:2012/03/30(金) 18:55:14.20 ID:cAolOrLP
指も伸ばせよ
甘ったれんな
193SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:31:19.87 ID:3cQHjQYM
俺はでかすぎるのはいらんなぁー、バッテリー容量というよりバッテリー交換が出来れば良いし画面は4インチ有れば十分だわ

難しい事じゃないのにそれを作れないのがSONY
194SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:33:55.44 ID:lK+3ypyO
ソニエリの基本思想は片手使いのはずだぞ。
X10の時にそう言ってたし。マルチタッチ出来なかった言い訳って面もあったろうけど。
195SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:34:34.39 ID:zpO74yYy
torne連携もしてくれないソニーなんざ期待するだけムダ
196SIM無しさん:2012/03/30(金) 21:01:32.19 ID:lK+3ypyO
欲しいものに一番近いものをくれるのがSONY。
欲しいものを絶対にくれないのがSONY。

個人的にな。
197SIM無しさん:2012/03/30(金) 21:15:59.10 ID:cAolOrLP
大画面化が世界的な主流だもの仕方ないでしょ
198SIM無しさん:2012/03/30(金) 22:23:34.89 ID:FyyGgqhP
rayとか小人用をだした以上、今度は手のおっきい人にも満足してもらえるビッグなブツを出してもらわんと!
サムチョンの5インチオーバーはいかがとはおもうが
199SIM無しさん:2012/03/31(土) 10:52:22.52 ID:hRmtJ4VS
>>193
だからハイスペックでそれだと電池がもたんだろ
交換出来ればいいとかお前の要望を満たす為だけの商品づくりをするわけないだろうが
>>194
もうソニエリは無くなったから方針が変わる可能性もある
現にスペック競争はしないとソニエリ時代に言ってるのに隼があるわけだし
200SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:19:17.84 ID:X8h/2r3V
>>199
何必死になってるんだよ…
NXみたいな大きさの端末要らないからここに居るわけで…
レス見てもそういう人多いの分かってないのか?
ハイスペで電池持ち良い代償としてどうしてもサイズアップ・重量アップになるわけだけどそれが嫌だからNXもacroHDもスルーしたわけで
201SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:35:22.79 ID:2wh/ue4j
>>199
隼はスペック競争への参加じゃなくて、ユーザー要望の機能に対するアプローチの結果だろ。
LTEでバッテリーの持ちを良くするためにたまたまスナドラS4だっただけで、基本方針は変わってないと思うぞ。
202SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:39:02.58 ID:X8h/2r3V
6月は無い気がしてきた…まだ先なんだろうな
203SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:43:30.52 ID:mTd/fCmJ
hayabusaはおそらくXPERIAシリーズで過去最大のサイズになるというのが大勢だけど・・・
別の機種に期待したほうがええんちゃう?
204SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:59:12.65 ID:LkdQm/kS
最大サイズって…
7インチとか一三インチとかになられると困るなあ
205SIM無しさん:2012/03/31(土) 12:59:33.58 ID:+/pqcPoW
>>200
俺はどっちでもいいが、お前の考えも偏りすぎだ。その辺にしといたら?
206SIM無しさん:2012/03/31(土) 13:53:17.19 ID:X8h/2r3V
>>205
いや、自分のスタンスとしては画面デカくても感度良かったり片手でも操作しやすかったり重量や薄さカバー出来てれば言うこと無いし偏ってないよ
207SIM無しさん:2012/03/31(土) 14:09:08.74 ID:hRmtJ4VS
>>200

でかい端末がいやなら隼スレには期待するなよ
それが嫌だからスルーしたとか言われてもハイスペなんだからまたでかくなる可能性かなり高いぞ
またスルーか?
208SIM無しさん:2012/03/31(土) 14:43:42.95 ID:X8h/2r3V
>>207
でかくて持ちづらい上に不良有るし全然ダメだったろ
209SIM無しさん:2012/03/31(土) 15:20:06.53 ID:+/pqcPoW
>>206
だから自分のスタンスかたる場所じゃねーって言ってんの。手のひらサイズ期待してんなら次世代スレにどうぞ。人にレス見ろって言える立場じゃないぞと言ってんだ。
210SIM無しさん:2012/03/31(土) 15:44:43.11 ID:hRmtJ4VS
>>208
なんの機種のなんの不具合の話?
それにでかく持ちづらいのは隼も同じの可能性が高いってさっきからいってるのに
だいたい解像度HDだぞ?NXより小さくなるとか考えられんだろ
211SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:13:13.52 ID:OaPcljCu
>>208
全然ダメなのはお前の脳みそだろう。
212SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:18:53.94 ID:X8h/2r3V
>>209
手のひらサイズが良いってわけじゃないって
>>210
個体差有るんだろうけどacroHD
>>211
何の意見も無しの単発の煽りは勘弁な
213SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:25:41.36 ID:tv5HeeYD
4.5で良いけど形状は工夫して欲しいわな。画面でかくても云々は分かるわ。NXも慣れなんだろうけど俺も合わんかった派だから。
それと意味の無い煽り合いイラネ。仲良くやれないなら他でやりなさい。
214SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:31:34.59 ID:tv5HeeYD
PやU、solaのスレって無いよな?P購入検討していたがSとの比較動画見たけど結構カクついてるんだよね。hayabusa、時期的にS3とリリース被ったりするんだろうか。
215SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:34:35.54 ID:tv5HeeYD
訂正
×4.5で良いけど
○4.5やそこらで良いと思うけど
216SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:37:55.32 ID:mTd/fCmJ
NXみたいな大きい奴はいらないなぁ
小さくて軽くて薄い持ちやすい機種がほしい
でも持ちやすければ画面大きくてもいいや
大画面でも片手で操作できなきゃヤダヤダ
acroHD?ダメダメ!持ちにくいし不具合らしいじゃん!持って無いけどw

ID:X8h/2r3Vさんの意見はこんな感じですか?わかりません><
217SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:40:56.05 ID:OaPcljCu
>>212
いいや勘弁しない、216も言っているけど何を言っているのかサッパリ分からん。
218SIM無しさん:2012/03/31(土) 17:44:55.14 ID:tv5HeeYD
休みだからか荒れるなぁ…。誰か繋ぎにP買っちゃった人柱さんとか居ないもん?hayabusaに至っては話題が無さすぎてもうね。リークはよ…。
219SIM無しさん:2012/03/31(土) 18:07:26.93 ID:XfZv27+R
NXて4.3インチだっけ?
HayabusaはNXと同じか、ベゼル削って画面サイズそのままで本体サイズ少し縮むってのがおれの予想。

ソニモバとして、ソニエリ時代からの片手使いが根底にあるから、NX以上の大型化は無いと思う。特に日本市場では。
たしかに大型化した方がバッテリー容量は上げられるだろうが、ソニモバは消費電力を下げることで対抗するんじゃないかな。
そのための白魔法、センサー内臓のディスプレイだろう。
4.3インチだと指が届きづらくて誤タッチが増えるのも、floating touchで改善が見込める。
ある程度の下準備は出来てる。
220SIM無しさん:2012/03/31(土) 18:20:28.47 ID:bdOkKTRE
これいつ出んの?
221SIM無しさん:2012/03/31(土) 18:34:58.24 ID:hRmtJ4VS
>>212
じゃあ不具合のなさで評判のNX買えばという話になるわな
そもそも持ちやすさ考えてなんでacro HDが出てくるかわからんわ
NXのが軽くて薄いのに
結局現行Xperiaを貶してみたかっただけ?
222SIM無しさん:2012/03/31(土) 20:37:53.21 ID:tv5HeeYD
>>220
Q3って話にはなってたような
223SIM無しさん:2012/03/31(土) 20:44:27.22 ID:tv5HeeYD
>>219
NXはデザイン重視した結果角ばってて片手で使ってて落としそうだと思ったけど丸み有ったら使いやすいインチ数だとは思うんだ。だからあれより大きくともデザインが違えば使えるとも思うんだけど…。デザイン大事だしなぁ。所詮たらればの話だけどw
確かにソニエリの志向としてはそうだろうから4.3かそれ以下かもね。

肝心の中身のスペックはもうほぼ確定なのかね?
224SIM無しさん:2012/03/31(土) 21:14:52.29 ID:9xxI/tOJ
2011年のxperiaは中身が横並びだったけど今回もそんなことになるのかね
225SIM無しさん:2012/03/31(土) 21:24:30.87 ID:a54hYkis
銀河と浅田と稲田がウザい
226SIM無しさん:2012/03/31(土) 21:24:54.99 ID:a54hYkis
浅野だた
227SIM無しさん:2012/04/01(日) 00:25:51.39 ID:3+S+IT2P
>>223
おれ手が大きいせいか、NXでも大丈夫だったけど、手の大きさによってはNX以上はデザインでカバーしきれない人も多いんじゃないかな。
arcは4.2インチでかなり持ちやすく設計されてるけど、ほんと手が小さい友人は所々(左上リンクをタップしたいときとか)で両手使ってるし。
それ見ると、HD画質と片手持ちのどっちもとるならデザイン考慮しても4.3インチくらいが精一杯じゃないかと思う。
228SIM無しさん:2012/04/01(日) 01:17:10.32 ID:vLoMyzcc
>>227
そうそう、arcは持ちやすいよね。
解像度上がるとどうしてもパネルも大きいの積まなくちゃいけなくなるんだろうけど今ぐらいが上限なのかもね。
229SIM無しさん:2012/04/01(日) 01:58:34.80 ID:Lm+wVi7P
続報の無さがうぼぁー
230SIM無しさん:2012/04/01(日) 02:49:35.12 ID:nU3AWcuy
231SIM無しさん:2012/04/01(日) 02:53:56.74 ID:2GURLXgJ
>>230
信頼度がどこまであるか分からないけど、防水防塵だと・・・。ガラスマだけでやってればいいのに。。
232SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:00:24.45 ID:nU3AWcuy
>>231
確かにどこまで信頼できるかは分からないけど燃料投下にはなるかと
233SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:17:18.79 ID:Ur2jPtx/
>>230
これは完全に予想外だわ防水とか出鱈目であって欲しい
音が悪くなるんだよイヤホンでもスピーカーでも。HDみたいなクソ音質ごめんだぞ
NXの音質+LTEをワクテカして待ってる身としては不安になるな
234SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:35:40.82 ID:KNLKHHSn
不明だから空欄なんじゃないの?
235SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:52:23.31 ID:vmXI4QOY
防水防塵って音悪くなるのか・・・。
236SIM無しさん:2012/04/01(日) 03:58:09.12 ID:b2cTzfhq
カメラの画質も悪くなるし、動画の再生品質も低くなるんだぜw
237SIM無しさん:2012/04/01(日) 04:18:13.31 ID:uJzCXrQs
防水防塵の欄に○がないじゃないか。
むしろワンセグの方が気になる。
238SIM無しさん:2012/04/01(日) 04:21:39.38 ID:wsSsPr2p
Androidウォークマンがなぜ防水じゃないか・・・考えれば分かるだろ
防水はクソ
239 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/01(日) 06:31:37.68 ID:TqfXv1Gh
>>238
コストダウンだろ
240SIM無しさん:2012/04/01(日) 06:35:49.21 ID:OrQLLRLa
これは信憑性はともかくとしても
ガラケー機能×
ワンセグ×
って読んでいいのよね?
241SIM無しさん:2012/04/01(日) 08:38:19.07 ID:OrQLLRLa
ゴメ
ttp://ktaistation.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
見るとワンセグあるっぽいのね〜
ま、噂ですから
242SIM無しさん:2012/04/01(日) 10:40:30.65 ID:zoc4I30m
ここのは冬春モデルは、ほとんど当たってたような気がする。
ワンセグに4.55てことはアイオンの日韓モデルか?
243SIM無しさん:2012/04/01(日) 10:42:24.88 ID:vLoMyzcc
ますます欲しい><
244SIM無しさん:2012/04/01(日) 12:49:37.27 ID:PadQyIz2
あれ?
前スレでガラスマきぼんぬって言ったら
hayabusaはグロスマに決まってんだと断言されちゃったんだが
決まってるわけじゃないのね?
245SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:35:43.84 ID:2nN05lrF
発売時期的にはionのアメリカ以外への展開版ってのが一番現実味有りそうなんだが、スペック見ると違う気がするし‥また複数隠れてるのかね。

それにしてもリーク来ないねぇ。
246SIM無しさん:2012/04/01(日) 14:13:34.02 ID:2GURLXgJ
>>241
ワンセグってコピーされない様に監視してるから常にアプリが常駐してるんだっけか?
ワンセグなんてacroに任せておけばいいものを、なんでサムスンの真似するんだろう

単なる誤情報だといいな。。
247SIM無しさん:2012/04/01(日) 14:17:02.97 ID:1WUWvhg9
防水つきでヨッシャーっておもったら
ワンセグ付とかふざけんな

うわさとはいえガックリ
248SIM無しさん:2012/04/01(日) 15:51:04.88 ID:LEMuaOeE
お前らはワンセグに親でも殺されたんか
249SIM無しさん:2012/04/01(日) 15:59:17.05 ID:fyl5QQIE
単純に邪魔だろアンテナ的な意味でもソフト的な意味でも
250SIM無しさん:2012/04/01(日) 16:08:24.68 ID:/SLhHMf3
アンテナ収納スペースいらねー
その分小さくしてくれ。
251SIM無しさん:2012/04/01(日) 16:21:04.71 ID:1WUWvhg9
>>248
何で知ってるんだ?
 
ちなみに防水には命を救われた
252SIM無しさん:2012/04/01(日) 16:40:13.23 ID:YVeFM0yS
びっくりするくらいつまんない
253SIM無しさん:2012/04/01(日) 16:43:10.17 ID:b2cTzfhq
ワンセグ付ケイタイのせいでNHKに金とられたことあるからなぁ
254SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:08:56.28 ID:geG34LSM
早く確定画像みせろやカス
255SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:28:44.31 ID:geG34LSM
俺もワンセグなんていらんわ
どういう層が欲しがってんだ?
256SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:38:46.12 ID:RgBRnS8N
災害時ワンセグ有ると便利だから付いてても良いけどなぁ…。
つかそのせいでNHKに料金取られたって奴はアホ杉だろ
馬鹿正直に自分から言わなきゃ良いだけの話なのに…
257SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:40:16.89 ID:RgBRnS8N
あーでも別にラジオで事足りるしな…どちらにせよワンセグなんて無用の長物だな
258SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:42:06.67 ID:RgBRnS8N
ただでさえ画質悪いのにパネルも影響してとても見れたもんじゃないだろうしな
↑の情報が本当だとしたら残念だ
259SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:44:39.07 ID:RgBRnS8N
防水無くて良いんじゃない
acroHDみたいな蓋のオンパレードマジ勘弁
260SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:49:33.02 ID:b2cTzfhq
>>256
自分から言ったんじゃなくて集金に来たときに
「テレビないよ」「ワンセグ付ケイタイは?」「あるよ」「なら金よこせ」みたいな流れだったんだよ

つかなんでそんなに小分けに書き込むんだ?アホ杉だろ
261SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:53:41.74 ID:1WUWvhg9
前すれで画像上がってたけど、あれは防水が悪いんじゃなくて
端子の数が多すぎるのと、配置がまずいだけだろう。
防水じゃなくなっただけで、あれがすっきりするとでも?

イヤホンジャックは蓋なしでいけるし、microSDスロットは内臓でいい。
何の用途かわからんのも一つあるし。

パナのELUGA pawerとか防水なのにスッキリしたもんだぞ。
とりあえず見た目は。
262SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:25:57.59 ID:CEu5SzAm
おサイフは?
263SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:37:47.77 ID:0YOQHG2e
正直、ワンセグはどうでも良いけど、他のガラスマ機能は付けて欲しい気もする。
やっぱりFelicaと赤外線はなんとなく、まだ必要だと思うわ
264SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:39:46.33 ID:kWhQn5/R
>>263
赤外線要らね
265SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:42:21.97 ID:0YOQHG2e
>>264
いらないの?
まだ、赤外線が主流じゃん。
なら、あった方が良いような気もするんだよね。
266SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:48:58.18 ID:kWhQn5/R
>>265
他にもガラケーとアドレス交換するやり方は色々あるしいらね
267SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:49:15.50 ID:CEu5SzAm
早い話これって、ionの日本カスタマイズモデルなんじゃねーの?
268SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:51:15.29 ID:kWhQn5/R
>>267
でも、SoCが違うからねぇ
一世代新しいって結構な差だよ
269SIM無しさん:2012/04/01(日) 20:58:22.60 ID:geG34LSM
サイフも赤外線もワンセグもいらね
防水もいらねーが万が一の場合があるからこれだけは何とも言えん
270SIM無しさん:2012/04/01(日) 21:00:32.86 ID:SeIwxeMD
FeliCaの親玉ソニーの端末なのにFeliCa&NFCチップ積んでないのか・・・
ワンセグと赤外線は代替手段いくらでもあるしいらないわ
271SIM無しさん:2012/04/01(日) 21:15:44.46 ID:v8q/CavV
防水防塵→ジップロックにでも入れてろwケースでも買え
ワンセグ→いらね、糞画質でなにが楽しいの 震災の時も電池もったいないからつけてるバカなんていなかった
272SIM無しさん:2012/04/01(日) 21:15:51.02 ID:2GURLXgJ
>>270
FeliCa(NFC)が赤外線の代替手段だよね。それでおサイフが使えたら一番いいんだけど。
防水は蓋が邪魔くさいし、ワンセグはアンテナのためにハードから国際版と異なってくるからやめてほしい
273SIM無しさん:2012/04/01(日) 21:55:17.01 ID:2nN05lrF
この手の論争はいつまで経っても収束しないわけで、メーカーも選択肢用意する他ない。
274SIM無しさん:2012/04/01(日) 22:05:27.73 ID:dmqI9q17
ロードマップのリーク情報見る限り、こいつはグローバルモデル的構成で、
9月に予定してるmintがガラスマだろって話出てたろ。
arc使ってて、現行は余りに魅力がないので隼に期待してる。
acro的なガラスマはレグポンで痛い目にあったから「自分には」不要。
275SIM無しさん:2012/04/01(日) 22:22:21.74 ID:xTt02YAH
蓋なしイヤホンジャックは結局錆びてしまうという問題があったから廃止されたとか、
276SIM無しさん:2012/04/01(日) 22:25:09.17 ID:2GURLXgJ
>>274
mintはインド向け資料で分かった物だからガラスマはまず無いと思う。
277SIM無しさん:2012/04/01(日) 22:40:57.43 ID:RGG/2sgC
タブレットじゃないの?ミント
278SIM無しさん:2012/04/01(日) 23:34:47.21 ID:iqnkmPqg
ネタがないと、この手の話題になっちゃうよな
279SIM無しさん:2012/04/02(月) 01:54:59.57 ID:el4X+vDA
>>260
それは恐喝だろ
訴えれば良い
280SIM無しさん:2012/04/02(月) 01:57:15.82 ID:IzJGwcBR
166 埼玉県  [sage] 2011年10月07日(金) 05時14分11秒39 ID:NNxrnmwP0
契約してないからたまにNHKが家に契約しろってくる
玄関からリビングの40インチ液晶丸見えなのに毎回テレビ持ってないので・・・って断ってるw

176 徳島県  [sage] 2011年10月07日(金) 05時17分03秒34 ID:KHf/5jDL0
>>166
夏に大音量で甲子園見ながらお断りした事あるわw

甲子園見てるじゃないですか?って言われたけど鍵閉めたら帰って行ったw
281SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:06:57.25 ID:/VzcxBCe
NHK受信料くらい払えないのかよ
282SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:12:23.48 ID:el4X+vDA
見る機器有るなら払えば良いし無ければ払わなければ良いだけの話
引っ張るなよスレチ
283SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:13:24.19 ID:UzJ7MrHI
やはり深夜は駄目だな
キチガイばかりだw
284SIM無しさん:2012/04/02(月) 03:14:59.02 ID:X6DwzHpw
地デジ分は払ってもいいと思うが、
BSについてはどーも納得いかんわ
285SIM無しさん:2012/04/02(月) 08:32:37.47 ID:rK9uwXIi
NHK、「今手が話せないので2時間後に来てください」→放置
を3回やったら来なくなった
286SIM無しさん:2012/04/02(月) 10:39:54.30 ID:2UxejwOK
ワンセグ付くって聞いただけで一気に冷めるな。
ガラケー機能なんていらねーよ。
287SIM無しさん:2012/04/02(月) 10:50:10.57 ID:oK9wKqjU
いやべつに、ついてても困ることないし。
288SIM無しさん:2012/04/02(月) 10:55:03.49 ID:rNHGaN7J
おれもワンセグには反対だな
アンテナ収納のせいでデザインが崩れるし、どうせ使わないし
289SIM無しさん:2012/04/02(月) 11:05:36.34 ID:B71R2VE5
>>288
アンテナは、わざわざ出して通話するというオヤジギャグが出来るwwwww
290SIM無しさん:2012/04/02(月) 11:07:59.91 ID:B71R2VE5
正直な話、グローバルモデルにならないというのであれば要らないな。
291SIM無しさん:2012/04/02(月) 11:10:00.17 ID:NP5tGGjz
Hayabusaって日本と韓国向けって話だから、そもそもグローバルモデルじゃないでしょ?
292SIM無しさん:2012/04/02(月) 11:16:01.82 ID:B71R2VE5
>>291
そうなんだ。
それは俺が無知だったわ。
情報有難う。
293SIM無しさん:2012/04/02(月) 11:50:45.47 ID:yzMWf6OY
6月発売のエヴァスマホは色々発表されたのにハヤブサちゃんは…
294SIM無しさん:2012/04/02(月) 12:47:36.44 ID:NP5tGGjz
エヴァスマホってSH-06Dだろ?発売済み端末のバージョン違いなんだから一緒にしちゃいかんだろ。
295SIM無しさん:2012/04/02(月) 13:03:30.13 ID:hhe4BpjN
この感じから察するに9月だな。
296SIM無しさん:2012/04/02(月) 13:22:35.26 ID:ienBw2O3
画像くれ。
297SIM無しさん:2012/04/02(月) 13:56:14.95 ID:/VzcxBCe
>>287
ワンセグ関係のプロセスが常駐して電気食われるよ
298SIM無しさん:2012/04/02(月) 14:02:37.20 ID:NP5tGGjz
常駐するだけじゃ電気食いませんよ
299平井:2012/04/02(月) 14:10:07.42 ID:eAU4WwKP
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
300SIM無しさん:2012/04/02(月) 15:46:20.69 ID:4WLvsWS/
とりあえずバッテリー交換不可じゃなきゃワンセグ付いてようが無かろうがどうでも良いや
301SIM無しさん:2012/04/02(月) 18:51:25.68 ID:4nzJDnTh
バッテリー脱着は必須
モバブじゃ邪魔になる
302SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:16:48.82 ID:/VzcxBCe
>>298
どうして?
303SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:29:52.33 ID:rcPN0B8+
常駐ってメモリは喰うかもしれないけど
CPUは処理してないからじゃね?メモリは何もやってなくても消費電力かわらんし
304SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:33:28.31 ID:hH1+JiMA
メモリは通電しておかないと飛ぶんやで
使用量に応じて電気も食うし
305SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:36:43.40 ID:rcPN0B8+
常時通電じゃねーの?どのチップを使ってる使ってないかなんて判断してんのか?
306SIM無しさん:2012/04/02(月) 20:37:13.93 ID:xczOJ5/o
常駐ってのは、メモリの中に何らかのデータがあるだけじゃないんだがな
307SIM無しさん:2012/04/02(月) 21:29:30.60 ID:e0wkC28a
常駐って言い方がマズい気もするんだけど
サービスとして実行されてればCPU喰う≒電気喰う可能性がある
バックグラウンドにまわってるだけならメモリ食ってるだけでCPUは基本喰わない

>>304
ないないw
308SIM無しさん:2012/04/02(月) 21:34:12.40 ID:5p48zyM8
ワンセグうんぬんより「NFC 〇」で盛り上がろーぜー
309SIM無しさん:2012/04/02(月) 22:03:01.02 ID:NP5tGGjz
>>302
>>307さんも書いてるけど、Androidの処理(サービス等)についての誤解が多いんだよね。
メモリにあるだけで食う電気なんてのは誤差のレベルだから基本考えなくて良いし
単にサービスとして存在するだけなら動作してないから電気食わない。

「何か常駐してるから」と言ってキルしまくる方が逆に電池食う場合もある。
310SIM無しさん:2012/04/02(月) 22:04:42.23 ID:NP5tGGjz
誤解有無か。
「単にサービスとして存在するだけ」はバックグラウンドに回ってるって事ね。
311SIM無しさん:2012/04/02(月) 23:03:43.24 ID:sk6cNmkC
確かに、ガラケー出始めの頃と比べりゃメモリも潤沢だろうし。
一昔前のPCみたいだな。
312SIM無しさん:2012/04/02(月) 23:38:29.91 ID:+sd+dxzf
>>308
NFCとしても、FeliCa(おサイフ)としても使えるものだといいね。
日本でもXPERIA Tagが使えるようになるのか〜
313SIM無しさん:2012/04/02(月) 23:52:14.77 ID:e0wkC28a
>>311
むしろPCより進んでたりする
バックグラウンドにまわったアプリは、OSの判断で
メモリが足りないときは自動終了させられる
ここで終了させられないのがサービス

なので「サービスプロセス」なのか「ユーザープロセス」を把握して、
無駄な「サービス」を止める事が重要
それを考えずに無闇にtaskkillerとか動かすのはむしろ電池の無駄という

まー余計な事考えずにモバブ用意した方が早いがなw
サービス殺し始めるとroot取ってROM改造コースだし
314SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:12:18.24 ID:DKzLs9kP
PCより進んでるってどこが?
後、NFCは期待しないほうがいいんじゃないの
NXみたいに日本モデルだけ無い可能性がある
315SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:16:56.26 ID:Pyjwy6oH
すでに両対応チップが量産体制にはいってるはず。
今年後半のモデルから載っててもおかしくない。
316SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:18:11.45 ID:fgUcRvsV
>>314
使用メモリの効率化
って読めるだろw
317SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:20:44.66 ID:SaxJOtCS
コンピューターだと補助記憶にスワップできるから関係なくねーですか?
318SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:21:49.47 ID:+oo+CJc3
>>314
PCは殺すんじゃなくてswapさせる
低速なストレージしか持たないスマホでswap意味ないからやらない
低メモリ環境に合わせた最適化がされてるという意味
319SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:25:22.37 ID:+oo+CJc3
>>317
PCの場合(たとえば512MBなVistaとか)はどうやってもswap多発で劇遅になるでしょ?
そこが無いんだよね
アプリの作りというか管理が全く違うんだわ
Androidは殺されるの前提でアプリが作られてると思って貰えればおk
320SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:49:29.74 ID:T7uaA18L
そういえば仮想メモリなんて懐かしい言葉もあったな
最近のpcはメモリが潤沢になりすぎて全然使わん
321SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:08:03.38 ID:Zhb1WS2c
>>314
今のところグローバルモデルの情報が無いHayabusaで何言ってるのかね。
現在出てる発売先は日本と韓国だけ。
322SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:13:20.05 ID:+oo+CJc3
しっかしS4の動向が気になるね
良いNEWSがない・・・

>>320
だなw
8GB-16GB積んでれば一般用途だとswap必要ないしねー
323SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:42:50.38 ID:dP5tu/L0
>>319
おいおい。512MBなビス太(笑)て、五年前でも有り得ない話。貧乏杉。
サービスで動作するアプリは管理出来ない。
只でさえ少ないメモリを圧迫して去年のガラスマは使い物にならなかった。
れぐぽんとかな。それに比べりゃ搭載メモリ量も増えてるから隼なら問題はない。
というだけの話。PC引き合いに出したいなら、最新のスマホがPCより性能で
優れてる点を書いて見りゃいい。コンパクトさとバッテリーの持ち以外ないっすよ。
それでもPCより優れてると書きたいなら、時系列揃えて正当に比較するべし。
クアッド3ghzでDDR3-2GB×3ch、SATA3の性能出し切れるSSDな
ミドル級win7搭載ノート程度なら比較しても良い。何処にでも売ってる、
所詮スマホは割り切って使うもの。俺は買うけどね。最低限の性能は漸く揃った感がある。
324SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:58:45.54 ID:+oo+CJc3
>>323
んー例えの部分じゃなくて、>>319のその先が要点なんだけどね
それがなかったら1GB載せようが2GB載せようが同じだから
325SIM無しさん:2012/04/03(火) 02:01:26.20 ID:SaxJOtCS
アーキテクチャの設計思想が違うので優劣は付けられないってことでいいのでは?
スマホの設計が優れているというのなら、性能さえ向上すればPCに置きかえれるかといえばそうではないし
326SIM無しさん:2012/04/03(火) 02:04:00.24 ID:+oo+CJc3
そうだね
>>318でも書いたけど、低メモリでの環境に向いてる作りって事で
327SIM無しさん:2012/04/03(火) 11:25:18.30 ID:5pAOJAl9
デザインリークまだッスかぁー
328SIM無しさん:2012/04/03(火) 11:31:55.66 ID:N+IsS03v
ハングルに対応してればそれでいい
329SIM無しさん:2012/04/03(火) 12:48:38.96 ID:T7uaA18L
アーキテクチャの設計思想て
330SIM無しさん:2012/04/03(火) 17:20:19.00 ID:XjKWrzv7
頭痛が痛いみたいな
331SIM無しさん:2012/04/03(火) 20:02:28.35 ID:oLM16k7T
4月に入ったってのに何のリークもないな
332SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:04:24.05 ID:sCsTbo3s
ion S とかだったりしてな
333SIM無しさん:2012/04/03(火) 21:58:18.22 ID:Vqk6oQB5
一個怖いのが混じってるんだけどスルーなのか
334SIM無しさん:2012/04/03(火) 22:00:30.88 ID:T7uaA18L
その怖いやつ完全にスベっちゃってるからどうか触れないであげて
335SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:20:22.33 ID:OW0+6sdT
怖いのってなに?
336SIM無しさん:2012/04/04(水) 22:22:24.74 ID:4DIX11hI
>>335
その程度なら知能指数は90程度だな
337SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:35:26.16 ID:OW0+6sdT
普通わかるもんなのか?
何の話題かすらわからんのだが・・・
338SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:43:24.67 ID:08wSU3Ul
その"怖いの"がどのレスに対して言ってるのかが分からない。
339SIM無しさん:2012/04/04(水) 23:44:43.44 ID:lo41NUxb
そんな読点つけてまで言うことじゃないよ
340SIM無しさん:2012/04/05(木) 00:11:10.34 ID:f8dADSQa
ハングル??のことだろ

意味分かんない発言だったけど正直どうでもいいし、分からない人はこれからも分からなくていい
341SIM無しさん:2012/04/05(木) 02:32:40.37 ID:AjoIWb++
ハングルのことって予想できたけどな
342SIM無しさん:2012/04/05(木) 05:08:24.08 ID:BL+R9jRF
日本と韓国が最速なんだしハングルには対応してるはず
安心して
http://www.imgur.com/S6E3Z.jpg
http://www.imgur.com/SCXDr.jpg
343SIM無しさん:2012/04/05(木) 05:25:41.29 ID:2tfwqyU9
朝鮮人と同じもの使うのってなんか嫌だ。
344SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:02:56.51 ID:WdojJ2GO
それはもうどうしようもない
部品という意味ではsamsungが潰れない限り逃げられない
345SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:08:29.93 ID:WQfVIEWb
arcみたいに中国語キーボードがプリインで消せないようなのは勘弁して欲しい。
346SIM無しさん:2012/04/05(木) 08:10:51.12 ID:WdojJ2GO
rootとれよ
347SIM無しさん:2012/04/05(木) 11:11:17.74 ID:Gjj6mPAJ
348SIM無しさん:2012/04/05(木) 11:22:15.41 ID:JF67zqEV
>>347
>>25じゃねーかwショボすぎ
349SIM無しさん:2012/04/05(木) 11:23:01.39 ID:1cGRcVvY

http://i.imgur.com/iTvw9.png

コレなのか?
350SIM無しさん:2012/04/05(木) 11:25:30.83 ID:WdojJ2GO
明らかにちがうだろ
話題に飢え過ぎだ
351SIM無しさん:2012/04/05(木) 13:10:37.70 ID:D0be5Tej
>Sony Mobileが米国特許商標庁に対して
>「Xperia Duo」を商標出願していたことが明らかになりました。
>出願日は3月28日なので結構最近です。
え?!
352SIM無しさん:2012/04/05(木) 13:36:17.21 ID:WdojJ2GO
DUOが隼の可能性はあるけどこのデザインが隼という可能性はない
隼はソフトウェアキーだもの
353SIM無しさん:2012/04/05(木) 14:53:43.43 ID:1fbw2g/t
物理キーはヘタるからソフトウェアキーで頼む
354SIM無しさん:2012/04/05(木) 15:19:07.97 ID:KqIS5udn
電気屋のXperiaのハードキーてガタガタしてるよね。塗装もはげちゃってるし
355SIM無しさん:2012/04/05(木) 23:25:10.28 ID:3F+xh1oY
隼早くしてくれ
俺のガラケが限界だww
356SIM無しさん:2012/04/06(金) 00:44:39.38 ID:gTuyJLuO
隼はやくしてくれ。
俺のスマホが限界だww

so-01b
357SIM無しさん:2012/04/06(金) 01:41:20.77 ID:gcCP47xX
隼ハヤクしてくれ.
俺のオナホも限界だww
358SIM無しさん:2012/04/06(金) 06:50:10.17 ID:Ph3KeiQl
Xperia yabusaka
359SIM無しさん:2012/04/06(金) 11:15:06.88 ID:2/+XNnuU
denai
360SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:31:12.44 ID:E27NOh3p
他社が真似しても2年かかる――“透明に見せる”技術をデザインに融合させた「Xperia NX」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news097.html

Floating Prism嫌いの人息してる-?
こんだけ手間かけたんだからhayabusaでも搭載するわなww
キラキラらいとでスイーツにも人気が出そうでよかったね!w
361SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:36:19.83 ID:70bFXeSk
Floating Prism大好きだけど、手間かけたからって次も搭載するとは限らん。
362SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:38:53.19 ID:ByU4+J7n
Floating Prismは只の自己満足だから載せなくていいよ
363SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:38:59.37 ID:FaKmO3eX
そんな細かいとこよりもスペックと電池の持ちの方が大事なんで
364SIM無しさん:2012/04/06(金) 17:39:43.52 ID:Tdk372s9
電波感度良くなるよ
365SIM無しさん:2012/04/06(金) 18:51:36.32 ID:x48+K2Ay
FlotingPrismが搭載されたら買わなきゃいい話だ
我慢できなけりゃionあたりでも買うし。ガッカリ感は拭えないけど
366SIM無しさん:2012/04/06(金) 19:08:45.54 ID:Tdk372s9
ハイスペは求めるのに通信はどうでもいいというのか
367SIM無しさん:2012/04/06(金) 20:00:25.51 ID:x88/CdrI
LTEに最適化されたCPUらしいじゃん
通信のことは気にしてないね
368SIM無しさん:2012/04/06(金) 20:14:43.13 ID:Tdk372s9
通信が速くても電波自体の拾いが悪けりゃ意味ない
369SIM無しさん:2012/04/06(金) 21:27:13.17 ID:l/yuH0B7
hayabusa待ってる
だけど主な行動範囲のxi開通時期が未定だった件
370SIM無しさん:2012/04/06(金) 21:34:58.58 ID:MmGzDD5K
s4ってそんなにいいのか?
371SIM無しさん:2012/04/06(金) 21:53:55.93 ID:MmBO5wmE
少なくとも、Tegra3よりベンチも実際の動きも上。
バッテリーは正確な比較見たことないけどかなり向上してる。
372SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:29:06.92 ID:9Qi4sgHI
透明部分、嫌いな人結構いるんだね
373SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:43:25.50 ID:Tdk372s9
スペック厨のはずなのにな
374SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:50:52.24 ID:hryYC1lH
>>372
あんなの、いらないよな
375SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:59:01.27 ID:spgW9P6g
あってもなくてもいい
376SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:21:35.17 ID:5d8XHHnd
>>369
自宅が先月、会社が来月エリア内に。舞台は整った。
377SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:58:24.08 ID:WbvmSYfE
デザインの要だし有ると良いなとは思ってるがどうでも良いな使いやすければ
378SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:44:45.92 ID:9VT2H52h
透明が好きなら全部透明な奴にしてしまえよ
379SIM無しさん:2012/04/07(土) 01:48:08.13 ID:0QC2bE/o
フローティングプリズムはプリズム部分にアンテナがあれば電波を拾いやすくなる
380SIM無しさん:2012/04/07(土) 12:58:14.87 ID:rLFB2kxp
まだですか?
381SIM無しさん:2012/04/07(土) 13:07:23.33 ID:9AYFDHqg
はやくしてくないとNX買いそう
382SIM無しさん:2012/04/07(土) 13:36:21.97 ID:82psPzYA
>>376
自宅はwifiで充分。会社は仕事しろ。
383SIM無しさん:2012/04/07(土) 13:53:37.99 ID:k+Grwp5c
>>381
もう買えないんじゃないか?
384SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:03:51.62 ID:QsbhLkXu
>>383
arcですらまだ普通に売ってる店があるくらいだから平気だろ
385SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:14:06.74 ID:k+Grwp5c
>>384
住んでるとこにもよるけど首都圏だともう在庫切れでないし次回出荷予定なしだよ。
NX気になるんなら早くgetした方がいいよ
386SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:19:55.02 ID:9AYFDHqg
>>385
横浜だけど、まだ在庫あった
迷うなあ
387SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:40:00.48 ID:EEIW+6fv
NXならいざとなりゃ海外から取り寄せればいいじゃまいか
388SIM無しさん:2012/04/07(土) 14:57:53.60 ID:t5S1+QLn
>>386
やめとけ、ここまで来たら諦めて待とうゼ
389SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:31:55.06 ID:lIwro4OJ
今さらNXとかw
俺は待つぜ… S3を
390SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:46:05.95 ID:QsbhLkXu
>>389
とりあえず、お前は他所にいけ
391SIM無しさん:2012/04/07(土) 15:52:15.62 ID:8PZfTtaw
>>389
待つけど買えないんでしょ
392SIM無しさん:2012/04/07(土) 18:44:36.96 ID:yFdDk3mH
arcの内部ストレージが残り少なくなってきた
初期化して設定し直すのめんどくさいから早くしてくれ
393SIM無しさん:2012/04/08(日) 00:13:20.45 ID:KgaWtKZ2
おなじくarcのストレージが限界だ
今時500円のUSBメモリでさえ4GBもあるのに
数万円出して買ったスマートフォンの空き容量が100MBとかどんな冗談だよw
1GBのフラッシュとかレア過ぎて逆に高かったんですかw
394SIM無しさん:2012/04/08(日) 00:42:05.24 ID:+yEuVBeu
あほ?
395SIM無しさん:2012/04/08(日) 00:52:36.33 ID:n94TztFa
>>393はらくらくホンでおk
396SIM無しさん:2012/04/08(日) 01:08:59.86 ID:y1G2gUil
>>393
買わないとわからないarcの悲劇
RAM,ROMともに産廃ですわ
397SIM無しさん:2012/04/08(日) 07:14:23.74 ID:x9n2Wotq
>>396
ROM容量はrayの方が多いってのは内緒だからね
398SIM無しさん:2012/04/08(日) 09:25:37.72 ID:z6UxssLC
これはnottv対応?
399SIM無しさん:2012/04/08(日) 09:28:38.92 ID:BMdF07aI
なにそれ
400SIM無しさん:2012/04/08(日) 09:37:04.88 ID:jktjTWoQ
そんなに不満ならNX買えばよかったのに
そんな心配なくて快適だぞ
もちろん隼も買う
401SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:41:25.13 ID:+yEuVBeu
>>398
まだわからないけどそんなゴミのためにプリインアプリが増えたりガラパゴス仕様になるのは困るよね
402SIM無しさん:2012/04/08(日) 10:48:50.59 ID:zrC2l3nD
>>401
あれまた専用の受信するチップが必要なんだろ?間違いなくアンテナつくだろうしマジで要らね
403SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:56:18.28 ID:+HrL72/v
ノットティービーはキャリアのワガママを聞いてくれる
シャープとNECしか現状載せてない

Xperiaや銀河なんかは将来的にも載らないだろうね
404SIM無しさん:2012/04/08(日) 12:39:03.85 ID:rdsj+xDL
>>403
その二つにまで載るようなら、もう完全にドコモとは縁切るわw
405SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:30:25.87 ID:RfBWEOiZ
NFCでせっかくグローバルと国内モデルの差が縮まるかと思ったのに、notvのせいでまた広がるのか。。しかもハード構成から。
ドコモ馬鹿過ぎ
406SIM無しさん:2012/04/08(日) 13:35:57.98 ID:8eLaTZCp
来年にはnottvなんか忘れ去られてるよ
407SIM無しさん:2012/04/08(日) 14:21:13.53 ID:BMdF07aI
はやく情報来てくれ
408SIM無しさん:2012/04/08(日) 18:35:19.50 ID:nPc4Gq6k
>>402
えっ、ただの受信アプリじゃないのかよ うわー いらねー
409SIM無しさん:2012/04/08(日) 22:10:49.06 ID:svh0CNXU
韓国発の情報で6月発売てあったじゃん。
あれガセだったの?
もう4月だし、本当ならなんらかの発表があっておかしくないと思うんだが。
410SIM無しさん:2012/04/08(日) 22:30:01.78 ID:nVTBYUwM
早くて6月だよ春日
411SIM無しさん:2012/04/08(日) 22:48:18.56 ID:oMR9lDW/
いつものペースならとっくにリークはきてるだろうな
なんだかんだで10月発売とかになりそうだな
412SIM無しさん:2012/04/08(日) 22:56:36.84 ID:frrFikMJ
もう情報が枯渇し過ぎて
スレ内での喧嘩もなくなってしまったなw
413SIM無しさん:2012/04/08(日) 22:57:08.64 ID:zrC2l3nD
NXのリーク画像が来たのって12月くらいだよね??で、発売が2月後半
6月末に発売だとしたら、いつリークが来てもおかしくない時期だね
414SIM無しさん:2012/04/08(日) 23:01:42.41 ID:zrC2l3nD
さらに言うとarcが11月の終わりにリーク来て、発売が3月末だね

そう考えるとなんだかんだで7月下旬〜8月上旬くらいに夏モデルとして発売されるのが濃厚かね〜
415SIM無しさん:2012/04/08(日) 23:51:51.23 ID:MURnxlJ/
>>409
ヒント韓国発の情報
416SIM無しさん:2012/04/09(月) 00:13:04.20 ID:hNavICMg
もうベンチにも登場したんだからそう遅くはないだろ
417SIM無しさん:2012/04/09(月) 00:14:00.17 ID:QBY3OGuH
燃料がなさすぎる・・・・G3でも先に見てベンチマークとするか。
418SIM無しさん:2012/04/09(月) 00:31:04.89 ID:IiC8nq8F
キャリアがdocomoって確定してるん?
419SIM無しさん:2012/04/09(月) 00:32:37.28 ID:+kiN2Smx
早く発売してくれガラケー落として画面にうっすらヒビ入った
420SIM無しさん:2012/04/09(月) 06:00:53.08 ID:P1m8KSum
>>418
たしかどっかの審査でそれっぽいのが通ってて対応周波数がdocomoのだったはず
421SIM無しさん:2012/04/09(月) 07:56:27.54 ID:I5fFtgd7
はやくリークこないから親父がacroHD買っちまったじゃねえかww
422SIM無しさん:2012/04/09(月) 08:07:45.74 ID:hNavICMg
acro HD買うような人なら隼は向かないだろう
NXならまあわかる
423SIM無しさん:2012/04/09(月) 13:01:58.48 ID:GXMiHwwc
最近arcさんがめっさ重くなってきた
初期化するの面倒だから早く出てくれないかな
424SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:23:08.61 ID:kPXZkGzp
ほんとリークねぇのな。
ソニモバになって監視強めたんかねぇ。
425SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:40:58.50 ID:N8Ae9Fqi
世の中にはわざとリークさせる手法もあるんですけどねぇ(チラッチラッ
426SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:46:20.94 ID:W3wjj2fs
MNPて凄いんだな
月8000円払ってるとレスしたら養分お疲れさんだと
機種変で買おうと思ってたが、やめとくか?
427SIM無しさん:2012/04/09(月) 20:59:45.68 ID:IiC8nq8F
hayabusaMNP弾の為に
一時的にソフバンかauで待機しとく?
428SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:48:20.90 ID:BgXxtHD2
キャリアメール辞めれば自由になれるんだけど
メアド変更しましたのメール出すのがめんどくさいな
もう10年以上使ってるし
養分様にもなんか特典くれよドコモ
429SIM無しさん:2012/04/09(月) 22:50:43.83 ID:W3wjj2fs
>>427
こういう世界まったくついていけない
弾ってなんだよと
430SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:32:47.47 ID:mf07TnbC
>>426
頼む、もっとわかりやすい日本語で話してくれ。
431SIM無しさん:2012/04/10(火) 00:16:06.00 ID:WbMG+05f
>>428
メアド変わりましたメールはいつもは
連絡しない人への生存になるから
たまにはええんでねぇ
432SIM無しさん:2012/04/10(火) 08:53:59.16 ID:+WvRcRqz
もう待ち疲れました
一周回ってどうでもよくなってきた
433SIM無しさん:2012/04/10(火) 09:05:49.09 ID:WvRrugYw
隼待ちは苦じゃないけど、茸は養分に餌クレクレ
434SIM無しさん:2012/04/10(火) 14:24:26.08 ID:S4DpoHIE
>>430
携帯番号維持移動の販売促進割引き額って凄い額がつくんだな
月八千円払ってると他所で掲示板の返信したら、
携帯電話会社のいい鴨だと言われた。

みたいな感じか
435SIM無しさん:2012/04/10(火) 20:39:27.73 ID:CRzCMTRk
今回は発表遅くないか
436SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:01:49.62 ID:XtQdxK//
ハヤブサ早く発表してくれないかなー!
キャリアごと乗り換えちゃうぞ?
437 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/10(火) 21:13:07.02 ID:sCErpilJ
ソニモバになった影響か・・・
しかし次の燃料まだ?
438SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:42:17.00 ID:Sxlf1GOs
>>436
どうぞどうぞ!
439SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:50:24.61 ID:pnsHg1Bm
ソニー本体大赤字で開発中止だな
440SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:53:42.50 ID:DSYy1PSt
テタイ・・・テタイ・・・
441SIM無しさん:2012/04/10(火) 21:59:08.61 ID:EMaXDtxB
しね
442SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:08:37.21 ID:PeAALZYo
ゲハキチは帰って、どうぞ
443SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:46:10.93 ID:DSYy1PSt
442が見えない
444SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:50:15.04 ID:rGn6v9ON
リークが無いから殺伐としてきたな
みんなイライラしてるんだろう
445SIM無しさん:2012/04/10(火) 22:52:11.33 ID:WvRrugYw
この程度でイライラしてどうするんだ
446SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:03:11.23 ID:rGn6v9ON
そうだな
しかし、最近初代Xperiaの電源が勝手におちる
早くしてくれHayabusa
447SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:40:05.97 ID:Sl+Sh4Wf
夏から秋もしくは冬から春の間には出るだろう
448SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:41:17.81 ID:gCUoQmuj
F-06Bを早く投げ捨てたい
Hayabusaはやくきてー!
449SIM無しさん:2012/04/10(火) 23:51:25.71 ID:2XZ0f7ZK
hayabusaまちの人はみんなXiエリア内に住んでるのかな
450SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:27:59.81 ID:3G/SM3zU
俺は会社はエリア内だが自宅は秋頃予定だ
Xiと3Gの切り替えが任意でできるといいんだが
451SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:39:22.51 ID:dyJiv64a
5200億円の赤字ってどうすんの…
452SIM無しさん:2012/04/11(水) 00:57:00.57 ID:CrpFyjJJ
俺の宝くじでもどうすることも出来ない
453SIM無しさん:2012/04/11(水) 01:51:49.90 ID:lB+uMJn4
>>448
支払あと2回残ってるけど、この前、繋ぎにRayを0円で機種変してきたw
454SIM無しさん:2012/04/11(水) 07:01:03.63 ID:yTRbQIMI
自宅周辺とかいまだに予定ねぇよxi。まぁよく行く出掛け先はどこも範囲内だから別にいいけどさ。
455SIM無しさん:2012/04/11(水) 07:17:56.26 ID:2mIgyf3n
>>451
ストリンガーに払わせる
456SIM無しさん:2012/04/11(水) 11:01:55.83 ID:7fVw7UU3
ストリンガーは取締役会議長として居座ってるよ
払うどころかまだ役員報酬もらうつもりだろう

もうソニーらしいものづくりは出来ないだろうな
457SIM無しさん:2012/04/11(水) 16:48:35.11 ID:dyJiv64a
一万人数も首切りするなかに
ソニーモバイルの人も入っているのかな

なんかいろいろなプロジェクトが消えそうだな
458SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:01:48.65 ID:2mIgyf3n
液晶関係の人を切るとか言ってた
スマホを考えれば液晶開発力は必要だし
スマホはこれからも売れるのは明確なのに
平井だめぽ
459SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:28:57.67 ID:JLAw98Ea
ピクセルアイズってマルチタッチできるん?
原理的に無理そうな気が。
460SIM無しさん:2012/04/11(水) 17:43:24.21 ID:jHY6StFa
夏モデルの出来よりもソニモバ本体が存在しているかどうかが
心配になってきた
461SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:00:20.59 ID:IHGd0zs4
タイの洪水と東北地方太平洋沖地震があったからな。全部が全部しくじっての赤字ではない。だから大丈夫だと思うけどな・・・
462SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:22:13.05 ID:3G/SM3zU
>>461
たしかにタイも仙台も相当な生産量だもんな
全滅だから再稼働のための投資もかなり必要だし
463SIM無しさん:2012/04/11(水) 21:45:43.25 ID:i4tdBwZj
>>458
液晶っていってもテレビだろ
ソニーのモバイル製品のディスプレイって自社製品の使用率高いんか?

正直テレビはサムスンの焼き畑でもう駄目だ
有機ELも利益でないのわかりきってるし、最大のお荷物だから仕方ない
464SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:26:31.02 ID:wDctjObj
ソニーには頑張って欲しい。今や期待できる国産機はxperiaしかないから。
465SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:44:45.57 ID:1xuHXOQw
ソニーモバイルって国産扱いなのか?
466SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:56:42.20 ID:IMUILCPH
>>465
じゃあどこの国なん?
467SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:57:37.79 ID:K1Yd7JUv
エゲレスだろ。一応。
468SIM無しさん:2012/04/12(木) 00:59:52.39 ID:ij8lZ/Km
ソニーモバイルコミュニケーションズでは、約7,600人の社員が働いています。グローバル・コーポレート・ファンクションはロンドン(英国)に、
開発拠点はルンド(スウェーデン)、東京(日本)、シリコンバレー(米国)、北京(中国)の4箇所にあり、世界の市場でビジネスを展開しています。
469SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:31:17.19 ID:lYewVCCt
>>463
1万人のうち、液晶製造子会社分離(旧ソニーモバイルディスプレイ、現ジャパンディスプレイウエスト)
とケミカルプロダクツ部門売却で約5,000人削減。
残り5,000人はソニーモバイルコミュニケーションを含むグループ内で削減。
よって現在ソニー自前の液晶製造子会社はない。
470SIM無しさん:2012/04/12(木) 01:36:14.02 ID:y7O2qqlr
あーあ
有機elにシフトするってニュースも合点が行くな
液晶がいいわ
471SIM無しさん:2012/04/12(木) 02:18:40.75 ID:uzN1tWfH
アレも歩留りかなり悪いみたいだし
使用時は焼付けが怖いんだよなあ
472SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:24:53.62 ID:uTCoT5Gp
ネタが尽きてきたな
473SIM無しさん:2012/04/12(木) 12:26:26.41 ID:guNJiCr3
hayabusaの癖に全然はやくねぇ
474SIM無しさん:2012/04/12(木) 16:47:07.68 ID:/eVi6C3V
全く量産できるめど立ってなかったりして。。。っていうかお蔵になったりして。。。
475SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:08:43.69 ID:eEegEnIG
S4がやっぱり微妙に蹴躓いてるからのう
TSMCおパンク気味
476SIM無しさん:2012/04/12(木) 17:33:05.06 ID:4Un10g2h
サムスンに買収されたら最悪だな
477SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:10:27.94 ID:25lO8+uC
>>446
物持ちいいねー
478SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:28:04.43 ID:LWm52Rbo
>>446
初代?
( ゚д゚)ポカーン
479SIM無しさん:2012/04/12(木) 18:33:27.92 ID:LklI8BmW
ソニーリストラでhayabusa開発中止
480SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:34:39.40 ID:zq6XVmad
481SIM無しさん:2012/04/12(木) 20:36:19.81 ID:Guj+VEbW
モバイルに注力か
いい方に向かえばいいが
482SIM無しさん:2012/04/12(木) 21:23:44.12 ID:KJZEhali
くそいらねープリインアプリが増えるだけだろうなw
483SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:07:10.54 ID:y7O2qqlr
は?
484SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:44:56.23 ID:LklI8BmW
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1327128554/495
495 白ロムさん sage 2012年04月12日(木) 22時43分15秒94 ID:9Nsin4W70
こっそり書くけど、この前リサーチモニター関係でドコモの来年の冬春モデルのスマホのモックを見てきた
QWERTYのハードキーが付いてる機種は皆無

傾向としては
廉価モデルを除き大半はデュアルorクアッドコア
ハイスペモデルは防水お財布LTEにとどまらずフルHD液晶。RAM2GBとかも
無駄に液晶大きくしましたってモデルが多数で、コンパクトを売りにしたのはS社のX位

なんか間違った方向に進んでるから、スマホイラネって奴は大事にすべし
はっきり言って流行に乗ってスマホにした情弱には手に負えないスペックになってしまってる
いずれスペック勝負は沈静化して価格競争になるからバブル崩壊は近い
485SIM無しさん:2012/04/12(木) 22:58:40.36 ID:ac7qO2tS
盛り上がらないな
ICS7月以降とかarcあたりのは保留とか、Xperia勢の希望は隼に集結すんじゃないの?
それかここに来て茸iPhone濃厚で勢い失ってる?
SONYやばげでどうでもいいわ状態?
486SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:01:23.37 ID:y7O2qqlr
単にリーク燃料が足りないだけ
リーク画像もこないし
487SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:06:23.80 ID:ac7qO2tS
そんなもんだな。
銀河持ちが羨ましいわ、常に話題あって
ただ銀河にするのはソープで童貞捨てたみたいな感覚で抵抗ある
488SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:17:58.58 ID:4+v1BV2T
あっそ
489SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:18:44.54 ID:mbHD9O9r
Arcはdocomo版がICSで審査再通過したってあったと思うけど、まぁ隼期待よな
490SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:20:29.84 ID:ac7qO2tS
隼待ちなんかしてたらまた周回遅れに陥るぞ
491SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:21:20.60 ID:ac7qO2tS
でも、待ってしまいそうだ
492SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:52:22.74 ID:aGaXsbPi
2月発売のSが1月発表だったんだぞ
6〜7月発売のZが4月に発表されるわけない
493SIM無しさん:2012/04/12(木) 23:57:24.22 ID:5a8nZQ6u
>>492
1月発表のSのリーク画像が11月には来てたんだよね
494SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:08:14.27 ID:okcLC6pZ
しょーがねぇからギスギスしてよーぜ
とりあえず基本通りバッテリーを充電するのに空っぽにしてからの方が寿命が延びる話と
100%になったらすぐに充電やめる方がバッテリーの寿命が延びる話で罵り合いすっか。
495SIM無しさん:2012/04/13(金) 00:59:41.59 ID:CpQuTWJM
バッテリ交換できないタイプになるんだったら
qiに対応して無接点充電可能にしてほしいなあ
496SIM無しさん:2012/04/13(金) 01:07:49.53 ID:UgazI1TQ
バッテリへたっても保証期間内ならDSで交換してもらえるし
497SIM無しさん:2012/04/13(金) 05:22:11.63 ID:ixhVpEf5
ん、有償じゃないの?
498SIM無しさん:2012/04/13(金) 07:46:34.57 ID:QZ0IF3U+
S4の評判はいいんだろうか
499 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/13(金) 17:17:35.07 ID:GqQpAe/X
>>496
有償だよ
500496:2012/04/13(金) 17:22:18.21 ID:ByG8jUnu
>>497,499
いつ無償と書きこんだか
ポイントで交換できると言いたかったのに
次はお前の番だ答えろ

次はお前の番だ 答えろ
501SIM無しさん:2012/04/13(金) 18:00:06.47 ID:7YcOjuMv
御病気のかたがいらっしゃるようで
502SIM無しさん:2012/04/13(金) 18:28:23.12 ID:FA1X6sKv
しーっ
本人は気づいてないんだから
503SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:02:48.08 ID:EvfHpR3q
痛いやつ居るなー
じゃあ「保証期間内なら」って記述要らんだろ
有償でいつでも交換可能なんだからよ

そうじゃなくて大事なのはバッテリー交換可のが利点が大いに有るって事だろう、スペックで判断しても消費電力多目になるのは目に見えてるんだから
504SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:15:02.85 ID:FA1X6sKv
それをいうならバッテリーは内臓のが容量うpするよ
予備バッテリ持ち歩き前提の機種なんて発売するわけもなし
505SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:15:18.52 ID:4gA/Si6Q
データが消えるんが気に入らん
506SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:18:19.33 ID:FA1X6sKv
たしかに
507SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:21:36.08 ID:5rM6s9/+
シャックバウアーは電池はずすよな
508SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:41:37.31 ID:+mddX7XG
>>500
これぼっさんのネタだろ
伝わらなくてかわいそうに笑
509SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:57:16.19 ID:M1TZmK6f
>>508
ぼっさんなら大牟田ダイハツで髪伸ばして部品発注してるよ

ぼっさん!って、声かけてみ?ビクッてするからw
510SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:10:08.80 ID:2ta0tE5+
こんなに待ってんだからもう決めたぞ。どんなにhayabusaが糞端末でも絶対買うわ。
511SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:15:59.06 ID:6i+kDg1M
512SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:21:19.77 ID:CpQuTWJM
>>511
タイトルもコピれよ

Sony Xperia Hayabusa LT29iで撮影された画像が見付かる|Blog of Mobile!!〜最新ケータイ情報〜
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11222325393.html

で、どんな写真なんだよ

Picasa ウェブ アルバム
ttp://picasaweb.google.com/lh/view?q=LT29i&psc=G&filter=1

china漏れか。釣りexifじゃないのこれ
513SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:26:47.66 ID:FA1X6sKv
リークはいつも中国からなんだけどな
それにしてとわざわざpicasaに画像あげるってのも妙だな
ミスでそんなことになるとは思えん
514SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:29:41.28 ID:Rlfb6tK6
515SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:34:51.76 ID:s/zkRFMg
やっとそれらしいリークきたか
516SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:50:36.20 ID:zbgcWOsN
日本で撮ったのかなぁ・・・
517SIM無しさん:2012/04/13(金) 23:52:22.51 ID:QZ0IF3U+
hayabusaで撮った画像ってことか
518SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:14:21.92 ID:FXeD7pzy
画像より本体を
519SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:47:08.16 ID:OPFRNzo0
こういうwktk感良いね
早くー
520SIM無しさん:2012/04/14(土) 00:51:19.82 ID:gxWL9jBf
これが本当だとするなら近いうちに本体の画像リーク来るな
521SIM無しさん:2012/04/14(土) 02:10:59.64 ID:2jNSwMwc
デブスじゃありませんように・・・
522SIM無しさん:2012/04/14(土) 02:24:09.73 ID:dOL6WkQU
写ってるのはDELLのキーボードか?
もう試験品は出来てて、この写真はカメラテストかなんかなんだろか。

デザインのリークも近いな!
523SIM無しさん:2012/04/14(土) 04:38:47.70 ID:gxWL9jBf
白色あると良いなぁ
524SIM無しさん:2012/04/14(土) 08:35:24.44 ID:1jZhvrnw
>>500
マジレスばかりでワロタw
525SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:01:34.67 ID:hbFA9d0h
我慢できずNX買ったから
hayabusaはヌルー
526SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:09:09.83 ID:+todz2qf
万人に受け入れられるネタかどうかの判断出来ない奴きも
リアルでも空気読めないだろうな
スラングならともかく板の空気とかガン無視の自分のミス隠す為だけのネタ投入やめなよ
しかも自演までして情けね
527SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:42:31.86 ID:TFNnLTOT
ここにいる人たちは次世代スレも見てるかもだけど一応のせとく

http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/sonyxperia.html
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/msm8960vega-racer-2lte3g.html
528SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:03:58.37 ID:1PaYjfOx
>>527
だからさあ、タイトルも書こうよ

MSM8960搭載「VEGA Racer 2」のスペック情報が更にリーク。LTE対応ながら電池性能は3G端末並みに | リンゲルブルーメン
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/04/msm8960vega-racer-2lte3g.html
Sony、Xperiaシリーズの開発サイクルを半分に短縮。最新機種をより素早く投入へ | リンゲルブルーメン
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/04/sonyxperia.html
529SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:50:03.07 ID:CETazcIC
画像はP?
530SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:57:57.47 ID:CETazcIC
あ、IONか
531SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:00:25.50 ID:kv838MYr
Sony、Xperiaシリーズの開発サイクルを半分に短縮。最新機種をより素早く投入へ
これは誰もが望んでたこと。さっさと出せ。xperia P U とかも今年の初めくらいに出しとくべき機種。
532SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:02:56.32 ID:Pt2uAPia
開発サイクルを半分にってのはhayabusaが夏にも出そうなことから既に始まってるってことだね
問題は作り込みがどこまで出来るかってことかな
533SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:03:16.78 ID:8GzqppH8
難しいことはよくわからんのだが、
開発サイクルを半分にってそんな簡単にできる事だったのか?
むしろ今までが長すぎただけなのか?
534SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:14:09.23 ID:cy/QaM1L
他のメーカーはやってるよね
535SIM無しさん:2012/04/14(土) 15:33:53.93 ID:CETazcIC
デザインに手間取ってた、とか?
536SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:03:44.56 ID:cy/QaM1L
デザイン悪くなったらXperiaじゃないだろ
そこの手を抜かれたらこまる
537SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:09:27.24 ID:jsN3nMbx
Xperiaのいいところはチューニングだと思ってるから
開発どんどんしてくれるのは嬉しいが、チューニングは大切にして欲しい
538SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:11:16.51 ID:gxF7cIUI
卓上ホルダくらいは付属にして欲しい
オプション商法やめろや
539SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:17:35.98 ID:Q14m4lDZ
よく分からないんだが、フラッグシップは年に1機種で他をちょこちょこ出すってこと?
それとも区別なく半年ペースで投入していくのかな
読む限りだと後者っぽいけど
540SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:19:04.05 ID:cy/QaM1L
卓上ホルダなんていらねーよ
もっと言えばイヤホンもいらん
アンテナだからオプションに出来ないのは仕方ないけど
541SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:22:02.40 ID:Pt2uAPia
液晶はどうなるかなー
HTCの新型の液晶が凄く良いらしいから、負けないものにして欲しいわ
542SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:23:34.64 ID:X4wJlzsQ
Xperiaはクリアブラックパネルがいいよね
最初見たとき冷モックかと思ったほど
543SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:33:45.38 ID:cy/QaM1L
>>541
あれってなんか新型のディスプレイなの?
544SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:34:38.07 ID:sfXgX+AJ
でも、もはやCPUのスペックが良くなりすぎてチューニングもそんなに必要ないくらいヌルヌルに動くと思うよ
545SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:43:01.81 ID:Pt2uAPia
>>543
そうみたい
今までHTCはS-LCD(ソニー製?)を主に使ってたけど、今回はS-LCD2を採用してる
その他にも海外のレビューを見るとXperiaのクリアブラックやAQUOSPhoneのリフレクトバリアのような空気層を無くす技術ってのも取り入れてるようだね
546SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:44:27.13 ID:cy/QaM1L
サンクス
547SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:04:27.05 ID:GvNn4Egk
>>540
卓上ホルダの便利さ知らない奴w
548SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:19:43.73 ID:cy/QaM1L
前の端末で卓上ホルダ使ってたんですけど^^;
つけながら使いづらいから防水でない限りいらないんですけど^^;
549SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:29:45.19 ID:uueU8Toi
>>545
one?
あっちじゃ、ペンタイル、ペンタイルって嘆いてたけど...
550SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:59:47.97 ID:59Ar0Uo8
>>531
ドコモか庭に要望出そうぜ!!
551SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:23:54.35 ID:GfoxhWIx
そこそこ大きな機種だと青歯のマウスとキーボード使ってると、卓上ホルダは便利に感じる
552SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:24:44.98 ID:cy/QaM1L
タブレットなら卓上ホルダも便利だな
553SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:41:31.74 ID:C6SlP2T2
卓上ホルダに置いて時計表示すれば便利だよ
554SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:49:25.83 ID:GfoxhWIx
時計は別にあるしな、その程度だったらモニタの劣化を考えるといら無い気がする
555SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:50:34.21 ID:Pt2uAPia
>>549
One Xは液晶
556SIM無しさん:2012/04/14(土) 18:57:15.76 ID:cy/QaM1L
え?
557SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:10:32.54 ID:Yg7nI8EI
通知バーとお友達の端末で有機ELは止めていただきたいのう
558SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:29:50.55 ID:Q6w9m/6R
>>541
確かに。てかNXと1X持ちだけど両方の液晶は見た目で差が無い。これ以上の液晶にして欲しい
559SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:40:47.21 ID:cy/QaM1L
ペンタイルと液晶って矛盾しないでしょ?
560SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:19:43.56 ID:qWaytvd3

ONE Sは有機ELのペンタイル
ONE Xは液晶

ってことでしょ
561SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:22:49.08 ID:qWaytvd3
おっと
ONE Xは液晶で正真正銘のRGB配列
562SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:42:34.67 ID:ibiSuK1u
http://bestboyz.de/htc-one-x-und-lg-optimus-4x-hd-haben-das-gleiche-ips-display/

S-LCD2はペンタイルじゃないね
これどこ製か分かってないけど、もしソニー製なら次のXperiaはIPSの可能性ありかも
563SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:45:44.97 ID:cy/QaM1L
有機elのも出すらしいな
有機elも通知バー焼き付きがいやだし外での視認性悪いし視野角広いしいやだ
IPSもコントラスト低いし応答遅いし視野角広いしいやだ
畜生
564SIM無しさん:2012/04/14(土) 23:50:55.52 ID:ibiSuK1u
ところがどっこい
iPhoneやHTCのIPS液晶はNXのVA?液晶よりコントラスト比は高いんだな
となると応答速度が気になるけど、ソニーって動画重視なとこあるから、それでNXにはIPS液晶を採用しなかったのかも?
565SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:06:14.45 ID:i4Bo5rlc
>>564
HTCとiPhoneはまた別だと思う
Xperia blogで比較してる動画を取り上げてたけど、
Xperia Sの方がiPhone4Sよりコントラストが明らかに上だったぞ
普通にネクサスの有機ELに対抗できてた。ネクサスはペンタイルだけど
566SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:14:27.68 ID:7ih/ysiL
>>565
マジ?動画プリーズ
567SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:15:17.29 ID:/vQ739fL
でも実測がiphoneがたかいならそういうことなんだろ
同じ条件で測ったならな
568SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:29:31.25 ID:0Iel3L/u
もしかしてメーカーごとの色作りとコントラスト比を一緒にしてないか?
コントラスト比ってのは最大輝度と最小輝度の比だよな
NXの方が色が鮮やかってのとコントラスト比はまた別に話だぜ
569SIM無しさん:2012/04/15(日) 00:52:40.26 ID:FE0poZBF
情弱の俺には解読不能なスレ
570SIM無しさん:2012/04/15(日) 08:54:26.96 ID:jtUKf+qK
>>569
ペンタイルは糞

これだけ言ってれば大丈夫
571SIM無しさん:2012/04/15(日) 13:33:50.21 ID:+Xi860Fp
はよ
572SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:23:57.65 ID:FE0poZBF
しっかし盛り上がらんな
573SIM無しさん:2012/04/15(日) 20:27:31.71 ID:tiYQRMn6
>>572
なにもないからねぇ
でもこの前のハヤブサで撮ったと思われる画像も出てきたし、もうすぐ来ると思うんだけどね
574SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:24:19.48 ID:taaFB62O
デザインの一部すら全くわからないんだもんなあ…
575SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:26:39.23 ID:/BVThOfD
イオンと一緒ならいいんだけどなあ。
576SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:34:32.06 ID:XhK5+C3m
同じS4チップ搭載機のレビューがそろそろくるのかな
577SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:29:01.18 ID:VhgATsDi
S4搭載機ってほかにあるか?
578SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:32:23.03 ID:X0I/uao+
レビューならいくつか

HTC ONE Sのベンチスコア
http://www.gsmarena.com/htc_one_x-review-747p3.php

ONE
579SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:34:41.37 ID:X0I/uao+
580SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:36:11.45 ID:VhgATsDi
>>578
これS4っていっても8260のシュリンク版でアーキテクチャはKraitじゃないんじゃないの?
581SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:39:52.36 ID:VhgATsDi
自分で調べたけどやっぱそうだった
582SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:43:02.88 ID:An/9vTww
HTCとモトローラって発売当初はスペックで盛り上がるけど、少し立つとぷっつりと聞かなくなるよね
583SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:49:18.62 ID:X0I/uao+
>>580
kraitだよ
584SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:54:05.36 ID:upVZLwFA
やっぱりS4は難産っぽいなあ
585SIM無しさん:2012/04/15(日) 23:57:58.33 ID:VhgATsDi
>>583
8260はデュアルコアscorpionだろ
まさか間違いだらけのwikipediaだけ見て言ってるんじゃないよな?
586SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:08:56.58 ID:vaCWa/Ek
>>585
んなわけない
ちゃんと調べてみ
587SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:11:58.31 ID:yQnLc4aZ
んなわけないとか何を根拠にして言ってるの
昔から設計は同じでプロセスだけシュリンクしたチップにだけAがついてただろ
588SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:13:39.25 ID:vaCWa/Ek
なにを根拠にって...
Qualcommのサイトで確認したから間違いないと思うが
589SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:13:58.40 ID:i89FanuQ
>>575
同感!
590SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:14:03.28 ID:yQnLc4aZ
Xperiaは良い機種なのに、スレにいる奴がアホだから報われないよな
591SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:14:44.23 ID:yQnLc4aZ
>>588
8260Aのデータシート見てきた?
592SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:17:10.87 ID:skLmovoa
普通に書いてますな
ttp://www.qualcomm.co.jp/products/snapdragon
593SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:18:08.08 ID:vaCWa/Ek
>>591
http://www.qualcomm.com/media/documents/snapdragon-s4-processors-overview

このPDFにMSM8260Aが載ってるけど、これでもkraitではない?
594SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:19:51.92 ID:yQnLc4aZ
>>592
Up toの意味分かってるか?
例えばS4のデータシートに載ってるMSM8225なんてCA5なんだが
595SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:20:11.54 ID:vaCWa/Ek
あとスナドラのロードマップにもMSM8260Aはkraitだと書いてありますがな
http://juggly.cn/archives/33267.html/qualcomm-roadmap01
596SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:20:34.57 ID:yQnLc4aZ
597SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:23:35.75 ID:YT9eoQJO
ある意味リネーム詐欺というかkraitって名前で呼ばれるけど、CPUアーキテクチャは古いままのパターンだな
シュリンクされただけと言う
598SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:24:59.35 ID:pC/ZNGF0
他機種の話はどうでもいい、Hayabusaはどうなるの?
599SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:25:03.77 ID:yQnLc4aZ
>>595
うーん、微妙
アーキテクチャ変えたらチップネーム変えるのがふつうだと思うが
600SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:26:56.79 ID:vaCWa/Ek
まぁkraitなのにMSM8260ってのは違和感あるけどね
601SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:30:20.74 ID:18+s6Ut6
はよ はよ
602SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:35:12.90 ID:YT9eoQJO
1桁目…アーキテクチャ
2桁目…RF
3,4桁目…モデル
のハズだったのに命名が何か変だよね
603SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:37:33.20 ID:yQnLc4aZ
Qualcommのネーミング規則も相当いい加減なんだな
そもそもS3とかS4って後付もいいとこだけど、プロセスによって一応きれいに区分されてるのかと思ってたら
45nmの安いチップもS4扱いでデータシート載ってるし、
結局その時々でチップが一番売れるように(顧客のセットメーカがS4を謳えるように)規則正しいネーミングなんて二の次なんだろうな
604SIM無しさん:2012/04/16(月) 00:57:20.52 ID:PUu5NpEy
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/htc-one-sgalaxy-nexus2.html

s3のシュリンク版にこのスコアは無料じゃないかな。
605SIM無しさん:2012/04/16(月) 01:03:16.22 ID:vaCWa/Ek
>>603
これが一番まともなソースかな
やはりクアルコム側はkraitであると言い張っている
https://developer.qualcomm.com/sites/default/files/snapdragon-specs.pdf
606SIM無しさん:2012/04/16(月) 01:18:01.22 ID:vaCWa/Ek
あとこのデータだとMSM8225とMSM8625はkrait表記がないね
607SIM無しさん:2012/04/16(月) 01:37:02.99 ID:mgn/2G15
殺伐としてきました

と思ったらそうでもなかった
608SIM無しさん:2012/04/16(月) 02:02:48.01 ID:kop2I5E6
ID:yQnLc4aZは相手をアホとか煽ったけど、相手側は煽り返さなかったからな
609SIM無しさん:2012/04/16(月) 09:47:24.58 ID:9X/gGyXT
590 SIM無しさん sage 2012/04/16(月) 00:14:03.28 ID:yQnLc4aZ
Xperiaは良い機種なのに、スレにいる奴がアホだから報われないよな
610SIM無しさん:2012/04/16(月) 18:10:26.75 ID:MBni1UCi
先週MNPで禿からドコモに異動したんだけど
一括0円でキャッシュバック2万4千円でガラケーにした
MNPって本当にお金くれるんだな
auにスマホでMNPだと5〜6万キャッシュバックだったけど
iPhone5でたらauか禿に変えたいんでドコモにした
三ヶ月契約確認後(7月頃)入金って言われた
初めてMNPにしたが今は三ヵ月毎にMNPする時代のようだな…
611SIM無しさん:2012/04/16(月) 18:15:36.98 ID:dyJycRcP
ツイッターにでも書いてろよ…
612SIM無しさん:2012/04/16(月) 19:45:11.16 ID:+5duoFhD
けんちょで見たようなレスがあったと思ったら全く同じ内容だった
613SIM無しさん:2012/04/16(月) 20:24:30.36 ID:uy8xf880
>>610
で、このスレに書く意味はあんの?
614SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:28:17.33 ID:+Bz+GhS9
>>610
だから何?
615SIM無しさん:2012/04/16(月) 21:53:08.17 ID:dLthHz7h
galaxy3が5月発表らしいから
その月にやらんといかんよなー
616SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:00:14.98 ID:kop2I5E6
発表ははやくて6月らしいからなあ
6月といえば新型あいほんとぶち当たるか
617SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:11:48.35 ID:B2f9Zsif
あいぽん5は秋
SIIIもWCDMAなUK版が先行でLTEな日本は夏以降
他機種比較よりも問題はS4だわ
618SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:14:29.24 ID:LERxBIzK
4.85インチってマジ?
619SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:20:50.21 ID:dIK/bBHj
仮にLTE端末でS4の生産供給が逼迫するなら
ルネサスのLTE端末向けSoCにしてくれんかな
S4よりは性能が落ちるが、28nm&LTEモデム統合でシングルチップ化できてるのって
クアルコム以外だとルネサスしかないんだよね
しかも安いらしい
620SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:30:39.69 ID:B2f9Zsif
SoC変更したら半年以上延びるし現実的じゃあないなあ
まだサムチョンのExynos4x12使った方が現実的だと思う
621SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:31:36.55 ID:B2f9Zsif
あー、SoC変えるなら、って意味ね
622SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:43:15.56 ID:dIK/bBHj
いや、LTE向けだからね
LTEモデムを統合できてないんじゃないか、サムスンは。
客観的に見るとルネサスのが一番コスパが良いと思うんだが
あと、そもそもサムスンのを主力機種に使う競合メーカーはあんまりないだろ。
中国とか韓国のマイナーメーカーくらいかな
サムスンはいつも後から開発で、今回のサンプル出荷も、クアルコムのサンプル出荷から半年も後だ。
時期的に無理がある
HTCも安い端末向けでハミングバードを使ってた気がするけど、
あれも去年後半の端末だったろ
623SIM無しさん:2012/04/16(月) 22:46:50.48 ID:kop2I5E6
Tegra3じゃなければそれでいいや
624SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:00:11.58 ID:B2f9Zsif
>>622
4x12は統合してるんじゃないの?
ちゃんと調べてないんでSoCワンチップかどうかは解らないけど
あとS4はくあるこむがどうのじゃなくてTSMCの問題ね
もう別ファウンダリに委託しようかって話も出てる
だからプロセス視点でみるとサムチョンのKHMGな32nmの方が無難じゃないか?ってのもある
625SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:07:17.73 ID:dIK/bBHj
>>624
CPUスレで見たから二次的情報だが
クアルコム、ルネサス、STエリクソン(←忘れてた)の3社らしい
サムスンのはtegraやOMAP同様、外付けっぽいが、
そもそもサムスンもLTE端末はクアルコムのSoC使ってたし、
LTEのSoCはやっぱ何かクアルコムによる障壁がありそう
立ち消えになったドコモ主導のLTEモデム開発も、
クアルコムのLTE向けSoC一極支配に対抗するという意味合いもあったような
ルネサスはノキアの子会社買収してLTE SoCの特許強化してるから、かなりいい感じらしいね
626SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:16:23.92 ID:B2f9Zsif
パテントや設計はそうだとしても、やぱり問題はファウンドリだわ

あとHKMG
627SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:19:54.07 ID:dIK/bBHj
ルネサスは28nmのHKMGなんだお
これから32nmに変更したら来年とかになりそうだし
28nmでできるならそれにこしたことはないでしょ
まぁS4の生産は普通に間に合うと思うけどね
他のメーカーは発売の遅れはないようだし
628SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:36:13.72 ID:/4swhDQJ
S4はLTEに最適なだけあって色んなメーカーから引っ張りだこだね
モトローラまでクアルコムのSoCを使うようになるとは
629SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:36:44.87 ID:B2f9Zsif
>>627
いや、ルネサスは自社生産は凍結しちゃってるでしょ。2年前くらいに
設計だけはしてるけど生産はTSMCじゃね?
630SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:42:29.73 ID:dIK/bBHj
>>629
TSMCだよ
噂されてるのはクアルコムは歩留まりが〜って話だった気がする
まあそれも噂だから順調に発売されてるのを見てるとルネサスはお呼びでないってなりそうだけどね
頑張ってほしいけど
631SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:55:31.37 ID:B2f9Zsif
再開したのかとおもた
まー何にせよ選択肢が増えるのは良いことだから頑張って欲しいのには同意
つーかTSMCでもGFでもいいからファンドリ頑張ってくれ
632SIM無しさん:2012/04/17(火) 00:52:24.19 ID:yFIYz1zz
本体画像リークはまだかッ
633SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:33:01.73 ID:ZVMFmmzB
タイマーのくせにこういう守秘義務だけは
きっちりしてるな
634SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:00:42.96 ID:OrcxGn8Z
>>625
ルネサスのMP5232は量産が7月以降
ST-ericssonのはまだサンプル出荷してない
両方ともLTE統合シングルチップセットとしては重要だがS4から遅れてる
635SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:09:16.50 ID:OrcxGn8Z
LTEがS4の流れになるのは性能以外にも、去年6月にサンプルが出てるということでしょ
端末メーカーの開発期間も考えなきゃいけないから量産時期を見てても仕方ないべ
サンプル出荷で数か月〜1年のブランクはでかい
スナドラとテグラは他より1つ早い世代だと考えるべきだわ
636SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:35:29.40 ID:AXUdKnqR
ルネサスのはCoretexA9なんだよね
S4より1世代前で価格もだいぶ安いからフラッグシップ機には乗らないだろ
637SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:55:41.23 ID:ioaMMlaq
外観リークまだかなあ
638SIM無しさん:2012/04/17(火) 21:35:07.81 ID:NxAiYLcO
hayabusa + nasne
639SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:30:12.73 ID:3vTmkO2T
Xperiaて中高生をターゲットにしてる?
俺の高校ではみんなiPhoneばっかなんだが
640SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:33:09.95 ID:aC2Xquy7
してないとおもう
641SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:51:07.19 ID:6ueis7jU
ウォークマンは子供向けでXPERIAはおっさん向けってイメージかな。個人的には。
642SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:54:58.46 ID:C+kgF5zK
なんということだ俺はおっさんだったのか
643SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:57:50.20 ID:aC2Xquy7
ウォークマンもXperiaも持ってる俺は…
644SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:58:56.59 ID:wl8EMKqV
大人っぽい子供か子供っぽい大人か
645SIM無しさん:2012/04/18(水) 00:02:23.25 ID:2UDt/Iwj
見た目は大人、頭脳は子供?…ならちょっと怖いか?
646SIM無しさん:2012/04/18(水) 00:32:33.58 ID:6uWyoY9X
ついにPS3のトルネみたいなのと互換するみたいだね
647SIM無しさん:2012/04/18(水) 06:03:02.77 ID:Lxr7xGrQ
なんか普通に夏モデルの一つとして出そうだな
648SIM無しさん:2012/04/18(水) 09:06:23.56 ID:/PgNnghD
はよ
649SIM無しさん:2012/04/18(水) 09:22:49.06 ID:R9pm1e5e
デザインはソニエリ譲りのものならある程度どんな形でも受け入れるから


それよりもdocomoがNOTTVとかいうふざけたゴミを載せないか心配

あれ載せたら最悪だわ
650SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:19:56.90 ID:biLnD2eX
NOTTVは載るだろう。要らないけどな
651SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:24:34.37 ID:xzSVTxEv
スマフォ用テレビ局って聞いた時はへーって思ったけど専用チップ必要+追加アンテナでは?って思った
652SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:39:22.76 ID:QyjhlVaY
きっと企画立案がハード屋なんだろうよ
653SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:41:42.86 ID:rev7l+AZ
NOZOMIの流れからするとそろそろ端末デザインがリークしそうな頃合いだな
はよー
654SIM無しさん:2012/04/18(水) 12:43:29.96 ID:R8p6Sl4c
たのしみだなハサブサ
655SIM無しさん:2012/04/18(水) 14:08:21.96 ID:Pax9oAQr
今後出るドコモ端末はNOTTVデフォだよ
656SIM無しさん:2012/04/18(水) 14:40:23.93 ID:c33y0SG1
ギャラクチョンs3もLTE 版はスナドラs4搭載だってネ。
657SIM無しさん:2012/04/18(水) 14:52:21.18 ID:R9pm1e5e
せっかくS4でLTEの省電力化見込めるのにNOTTVで電池バカ食いとかだったらワロエないわ
658SIM無しさん:2012/04/18(水) 16:10:50.70 ID:eKOSBtr6
>655
もしそれが本当なら家族ごとauに移る。
本気で。
659SIM無しさん:2012/04/18(水) 16:38:06.32 ID:Ba+GSK4H
ttp://yfrog.com/mnzhwvkj
ttp://yfrog.com/mmznjlj
ttp://yfrog.com/odx60edj
ttp://yfrog.com/kijoevmj

NOTTVのモニターやったけど、試験放送中はこんなだったw
ちなみに、昼間の放送。
開局後はこんなのやってないみたいだけど。
ゴールデンに寒流とかマジNOT TV

660SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:33:33.15 ID:UKKZYNMf
専用チップ+アンテナなんてゴミをグローバルモデルには載せてこないだろう
acro系列にならあるだろうが
661SIM無しさん:2012/04/18(水) 17:59:58.23 ID:XWDwIPyZ
>>659
kwsk
マジで頼む
662SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:36:15.75 ID:pHMefLiD
>>660
nxはクソドコモにアンテナ抜かれてるんだけど
663SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:42:52.03 ID:Ba+GSK4H
>>661
ttp://info.nottv.jp/nottv/2012/04/16/0249.html
なんか、深夜枠で放送始まるようだw
664SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:24:08.42 ID:7hZ8M4q+
>>662
NXはグローバルモデルじゃないよ
665SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:32:51.41 ID:OBjjxrDe
>>664
だから、国内じゃグローバルモデルもクソドコモに改変されてローカライズされちゃうってことだろ。
666SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:35:33.96 ID:XWDwIPyZ
>>663
なぜ始まる前にhayabusaこなかったんだ・・・orz
放送地位域外だから鼻から駄目だが
667SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:48:33.57 ID:k3S3yaxp
てかいつの間にhayabusaってグローバルモデルになったの?
668SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:57:54.12 ID:+XJ3CF/w
>>667
最初にhayabusaの存在がわかったのはインドの年間販売表だからねぇ
インドでガラスマ売らないでしょ
669SIM無しさん:2012/04/18(水) 20:59:43.93 ID:rj/H1sEA
>>667
この質問多いよな。いや、別にいいんだけど。
それだけ注目されてるんだろうか
670SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:08:54.98 ID:t1llEqbf
新幹線シリーズ
リークの出所がインド
韓国で日本のと同じのを出すとコメント

これでガラスマなわけなかろうよ。
671SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:21:13.97 ID:O8LEES4s
>>661
やってるの茸とウジテレビで作った会社だからな
マジで隼にはイラン!載せるんじゃねぇ!!
672SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:24:36.79 ID:k3S3yaxp
Hayabusaの初出ってインドじゃなかったと思うけど。
http://www.xperiablog.net/2012/01/07/xperia-s-and-xperia-ion-to-be-announced-at-ces/
少なくともインドより10日早く名前出てたし。

別に「だからガラスマ」って言いたいわけじゃないんだよ。
グローバルモデルってガラスマじゃなければグローバルモデルなのかなと。
広義で言えばNXはグローバルモデルだけど、Sと比べると十分ローカライズモデルだなと。

Hayabusaってローカライズモデルって認識だったんで、グローバルモデルなの?という意味です。
疑問だっただけで喧嘩売りたいとかそういうんじゃないです。
673SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:35:08.36 ID:t1llEqbf
>>672
NXはローカライズされててもNFC去勢だけでガラパゴス機能は無いわけだからグローバル端末、いわゆるグロスマになるんじゃないかな。
ただ、Sの劣化版ってだけで。

そういう意味で、hayabusaはグロスマだろう。
ローカライズがあるかは確かに気になるとこだね。
674SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:37:54.14 ID:+XJ3CF/w
インドで販売される時点でグローバル
675SIM無しさん:2012/04/18(水) 21:38:46.27 ID:pHMefLiD
日本にあるdocomoという会社の都合でNFCが消された
ガラパゴス島における退化だろ
676SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:57:11.21 ID:ND/qot6b
NFC削って代わりにnottvアンテナ乗っけました^^
とかありそうで怖い
677SIM無しさん:2012/04/18(水) 22:59:41.47 ID:+6dUy/q1
nottvってワンセグの高画質版かと思ってwktkしてたんだが、実際は独自コンテンツの配信なんだな
最悪だわ
678SIM無しさん:2012/04/18(水) 23:45:50.63 ID:QyjhlVaY
その独自コンテンツとやらも
エロとギャンブルとチョン流なんだろ
糞に糞上乗せするような話だわ
679SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:15:42.05 ID:cS2YKc0G
それでもやっぱりガラスマの方が売れるってのが現実なのかね。
680SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:19:05.32 ID:sWcfXGXV
>>679
売れてほしいの?
そんなに数売れなくてもいいから余計なもんのせんなって感じだわ
681SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:23:42.62 ID:cS2YKc0G
>>680
いや、売れてほしいわけじゃないけどさ
メーカーがより売れるガラスマに注力すれば、
グロスマ派は選択肢が狭まるなって思っただけ
682SIM無しさん:2012/04/19(木) 00:35:08.84 ID:sWcfXGXV
>>681
グローバルモデルが日本で売れようが売れまいがメーカーは関係ないでしょ。世界に向けて作ってる端末なんだから

心配すべきはキャリアが扱わなくなることだよ
683SIM無しさん:2012/04/19(木) 05:12:06.34 ID:H9W8t65p
輸入して使えば
心配なのは技適通らなくなること
684SIM無しさん:2012/04/19(木) 05:47:00.05 ID:GRfH1V/y
申し訳ないけど、一般人、学生はiPhoneしか興味ないんだよね
ガラスマなんて売れないのに出し続けてるピエロだよ
685SIM無しさん:2012/04/19(木) 06:25:02.87 ID:OQyeUwpK
>>684
悪路HD売れてるじゃん
686SIM無しさん:2012/04/19(木) 06:44:02.21 ID:H9W8t65p
学生がiphoeが半分、acro HDが四分の一、残りがその他いろいろ
というイメージ
687SIM無しさん:2012/04/19(木) 07:13:59.55 ID:OQyeUwpK
>>686
すまん、学生ってことね。納得
688SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:17:37.99 ID:SLNwFRXZ
人がどうとかどうでも良い人が買う機種だから来なくて良いよ
689SIM無しさん:2012/04/19(木) 10:46:03.78 ID:3lK3/lOY
「まわりがみんなほしがってるから」買うなんてあほらしい。
おまえが欲しいかどうかだろうが
690SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:21:45.69 ID:XWpKMTZT
とりあえずローカル機能無しで茸が売り出せばここにいる俺らは大満足だな。きっと

しかしリーク来てもおかしくないのに今回やけにガード固くないか?
691SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:48:08.77 ID:CDOd7w4p
まぁ、まだその時期じゃ無いて事だろう。
こりゃいつものごとく遅れて冬モデル頃になって、また周回遅れになっちまうよぉ。
頼むョ、ソニモバさんよぉ。
692SIM無しさん:2012/04/19(木) 16:55:57.64 ID:4zsG4bkM
6月発売すらあやしくなってきたな。いまだに、北米でIONが発売すらされてない。
SONYのスマホ部隊の仕事の遅さは異常。もっと働けww
693SIM無しさん:2012/04/19(木) 17:27:57.33 ID:H9W8t65p
トップ以外はソニエリ社員そのままなんだけど
694SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:01:11.03 ID:5BK9Fls8
ガラスマかグロスマかいまいちわかんないけど
CMとかのカスロムは期待できそうなのかな?
695SIM無しさん:2012/04/19(木) 18:29:59.10 ID:t0/YhXW1
リーク見たいならソニー社員スレ行けば?
696SIM無しさん:2012/04/19(木) 22:56:17.12 ID:PDkV8Mbk
発売したらNXと同じ運命をたどるのがろうか?
697SIM無しさん:2012/04/20(金) 04:12:39.64 ID:ySZaWOKc
六月に出ればかなりハイスペックだしそれはない
NXはとこもが売りたくないみたいなところがあった
もうモックなくなってるしやたらacro HDをお勧めしてくるしという報告多数
なにかおかしい
698SIM無しさん:2012/04/20(金) 04:20:26.04 ID:JoBGAUkB
たしかにそうだな 最近聞きもしないのにacroHDほめてた店員
699SIM無しさん:2012/04/20(金) 04:24:40.02 ID:ySZaWOKc
nxはとこもが
訂正
nxはドコモが
700SIM無しさん:2012/04/20(金) 08:13:54.71 ID:0rHgLp56
デザインはよー
701SIM無しさん:2012/04/20(金) 09:03:39.68 ID:S4eIPSUA
はよ
702SIM無しさん:2012/04/20(金) 16:04:01.62 ID:D1AnwlKa
NX購入予定だったけど、いつもの流れなら今月位デザインリークしそうだしって思って待ってる。
早くリーク来ないかな、楽しみにしてるんだけどなぁ…
703SIM無しさん:2012/04/20(金) 16:42:47.56 ID:Nq2eo4MX
704SIM無しさん:2012/04/20(金) 16:51:18.93 ID:CU5ezr86
> 海外でLT29iとされているモデル。
これionじゃん。at&tのロゴあるし。
705SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:20:30.16 ID:9a4s6UO8
はよー
706SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:17:02.61 ID:3plmgNgE
なあ、これってauからwimaxで出るとかありえないかな
707SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:20:06.58 ID:NXyn5IpH
>>706
あ、あ、あ、ありえね〜!
708SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:21:04.77 ID:OpxeyK76
庭からはHTCが出すだろ
709SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:26:16.29 ID:hf3iEL9B
>>706
ないね
チップセットのモデムがWiMAXに対応してない
わざわざローカライズしないだろうし
710SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:29:37.36 ID:jkzoE29j
はよ
711SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:30:11.46 ID:UoQ8flBf
そろそろ価格も予想しようぜ
712SIM無しさん:2012/04/20(金) 20:44:42.86 ID:OjPf/pA9
57kぐらい
713SIM無しさん:2012/04/20(金) 21:30:45.10 ID:sxrgfRky
>>711
auかSOFTBANKから移るとCBも貰える上にただになります
714SIM無しさん:2012/04/20(金) 21:35:43.54 ID:SplKfHZf
67000?
715SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:27:31.90 ID:RWD2lwBX
>>703
>現行機種Xperia Acro HDはとても高い完成度で仕上がっている端末なのだが

そうなの?




そうなの?
716SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:41:44.94 ID:9qCh6Tc5
ttp://smhn.info/201204-xperia-hayabusa-lt29i-photo-sony-office
LTE対応らしき新型XPERIAで撮影された写真がソニー本社付近からアップロードされる
717SIM無しさん:2012/04/21(土) 00:55:45.30 ID:f1849HAB
>>715
そうだよ、確かにそうだよ、君が知らないだけで。
718SIM無しさん:2012/04/21(土) 01:19:01.44 ID:Zr9JOlXI
写真が出てきたけど何もわからないっていうことを
遠回しにグダグダ書いた良い記事だなぁ
719SIM無しさん:2012/04/21(土) 05:41:45.35 ID:SCKXdEhS
>>716
品川きてるうううww
デザイン来そうで来ないこの感じ
720SIM無しさん:2012/04/21(土) 06:46:43.63 ID:YqaqyxNb
まだ何パターンかデザインがあって最終決定されてないのか?
721SIM無しさん:2012/04/21(土) 07:50:50.62 ID:TRIGVl3x
夏にほんとに出るならもうデザインは決まってるんじゃないの
722SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:28:59.03 ID:5rUAJql9
はよ
723SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:37:12.23 ID:YqaqyxNb
どういうデザインだといいの?
あの透明部分があるやつはいらない?
724SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:47:55.42 ID:Yk8LZKH7
いる
電波地下とかでも比較的拾いやすくなる
せっかくxiつむなら速い通信をしたいし
xiでも電波拾わなきゃ遅いからな
725SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:48:14.43 ID:2gDg5cXk
いらない
726SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:58:30.58 ID:iRipEUJE
液晶のサイズと重量が知りたい。
727SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:59:11.47 ID:tVPLm0Dm
見た目的な意味だと要らない
実用的な意味だと要る

折角感度上げる為にアンテナを仕込んでくれてるんだから、そういう意味では欲しいね。
728SIM無しさん:2012/04/21(土) 10:59:12.86 ID:kPyqOmwp
どっちでもいい
スタイリッシュで有れば
729SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:30:24.42 ID:K2zWG+fO
スタイリッシュ
730SIM無しさん:2012/04/21(土) 11:50:16.60 ID:VhjX6z9R
早くリーク来ないから母ちゃんがauのiPhoneにMNPしちまったじゃねーか
731SIM無しさん:2012/04/21(土) 13:30:32.03 ID:ERpWowlt
おばさんはiPhoneがいいだろ
732SIM無しさん:2012/04/21(土) 15:31:13.57 ID:nwz44Rzl
ttp://smhn.info/201203-xperianx-so02d-2
当初NXと同じプリズム搭載してたけど、急遽改良もしくはデザイン変更とか…?
733SIM無しさん:2012/04/21(土) 15:51:48.19 ID:BLMSuQ1Y
そこのサイト煽りばっかの糞記事しかないからあんまり信用しないほうがいいと思う
汚れやすくて鉛筆がついたらとれんとか書いてあるけどマジックで書いても消しゴムで綺麗にきえるのは有名な話だよね
734SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:25:59.89 ID:rX0URjRP
PにLTE搭載したのがHAYABUSA!!

無いか...






・・・・・・無いよね
735SIM無しさん:2012/04/21(土) 22:11:30.89 ID:2ZFYqjVI
Pの中身がs4にFeliciaだったらいくらでも出すわ
736SIM無しさん:2012/04/21(土) 22:13:27.18 ID:d4E9htKh
ハヤブヤたのしみ
737SIM無しさん:2012/04/21(土) 22:36:00.08 ID:yE1//knx
信頼できる筋からの情報
hayabusaはA15搭載
738SIM無しさん:2012/04/21(土) 22:52:48.88 ID:cvd6oymI
なにを今さら...
739SIM無しさん:2012/04/22(日) 01:06:05.92 ID:p8xtCJsp
>>735
俺発見w
アルミ最高。
740SIM無しさん:2012/04/22(日) 01:42:20.22 ID:3QAm1FNt
ハヤブサかっこいい
741SIM無しさん:2012/04/22(日) 01:56:36.92 ID:hYQExtfV
>>739
アルミより次期iPhoneに搭載されるリキッドメタル合金
のがいいらしいぞ
742SIM無しさん:2012/04/22(日) 07:15:02.36 ID:7tcrGDPq
>>735
いくらでも出すならソニーに開発費渡してつくってもらえば?
743SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:18:07.31 ID:dPuDdYe9
アルミ外装でもFeliCaとか載せられんのかね
744SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:27:32.92 ID:7tcrGDPq
pにはのってる
745SIM無しさん:2012/04/22(日) 09:40:04.23 ID:8XOl1hPb
はよ
746SIM無しさん:2012/04/22(日) 10:55:34.19 ID:nFRg0zZU
Hayabusaユーザーの呼称は「ブサメン」に決定しました。
747SIM無しさん:2012/04/22(日) 11:12:32.99 ID:t9bGmvWg
hayabusaはコードネームなんだけど^^;
748SIM無しさん:2012/04/22(日) 11:30:55.55 ID:PxUulv4E
なんで発売どころか発表前からアンチみたいなのが…
ああ、あの国の奴か
749SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:01:29.99 ID:7tcrGDPq
カンボジアね
750SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:08:46.20 ID:C6krDiER
カンボジアかぁ
751SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:14:12.39 ID:ST+sptGC
猫ひろしのせいだな
752SIM無しさん:2012/04/22(日) 12:48:58.98 ID:KV8iARC6
ソフトウェアボタンだったら欲しいけど、どうせハードキーなんだろ
AQUOSフォンでAndroid4.0載ってる奴がハードキーで更にマルチタスキングボタンついてなくて萎えたわ
4.0の意味ねえ
753SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:05:05.70 ID:7tcrGDPq
マルチタスキングじゃなくてマルチタスクだよボケ
754SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:31:58.54 ID:KV8iARC6
>>753
?何が言いたいんだ?
755SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:38:22.21 ID:7tcrGDPq
Androidについてる機能はマルチタスキングじゃなくてマルチタスクだって言ってるの
読んで字のごとく
756SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:39:50.71 ID:KV8iARC6
マジで分からんのだが何が違うんだよ
757SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:40:32.19 ID:STSwrLGE
>>756
こいつはアホか。
758SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:41:27.76 ID:KV8iARC6
>>757
アホでいいから説明してみろよ
759SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:44:45.82 ID:gbkogZLY
まぁまぁまぁ
760SIM無しさん:2012/04/22(日) 13:52:39.37 ID:ipDcLUB8
ID:7tcrGDPqが今必死にググってるんでちょっと待って下さいね
761SIM無しさん:2012/04/22(日) 14:28:40.99 ID:7tcrGDPq
は?
自分でググれしね
ID:ipDcLUB8も自分でググれカス
762SIM無しさん:2012/04/22(日) 14:32:35.87 ID:b9Ab9rWL
>>760
今から探すんですか!?
763SIM無しさん:2012/04/22(日) 15:44:25.21 ID:bs9kbGgQ
オレでももう見つかったのになんでこんな遅いんだこいつは…
764SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:47:52.82 ID:jn0a2Db4
マルチタスキングが疑似マルチタスクのことを言うなんて両者を区別するために適当に使われてる用語にすぎないのに
何ドヤ顔で指摘してんの?厳密な定義なんて無いし、android公式でMultitaskingって呼ばれてるのに
http://www.android.com/about/ice-cream-sandwich/
もう少し見識を広げようぜID:7tcrGDPqさん
765SIM無しさん:2012/04/22(日) 18:01:26.83 ID:M6jS3bkw
よし話題も無いしみんなで吊し上げてギスギスするか
おらぁ出てこいよちんかすマザーファッカー
766SIM無しさん:2012/04/22(日) 18:04:11.17 ID:GHdaXFbf
今日嫁がガラケーからAcroHDに機種変した
正直羨ましいarc持ち
マジで隼出るんだろーなー!?
767SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:24:57.63 ID:PxUulv4E
外観リークよ今週こそ来るのだ
768SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:34:47.81 ID:oOVAvfgl
自分のとこも似た感じ
弟はHayabusa待たずにX10からacroHDにするっぽい…羨ましい。
Hayabusa待てば?とは言ったけど、X10はアプリ対応してないのが多いらしくて限界なんだってさ。
自分はガラケーでNX買う予定だったが、Hayabusaが出るまで我慢するよ。
769SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:47:16.15 ID:HED4pkdz
遅い
770SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:50:40.51 ID:40JMcVpw
俺も同じだわ
弟がデュアルコア端末にしたがその端末の快適さといったら...
だがハヤブサがくるまでarcで頑張る
771SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:01:06.03 ID:uL8qEw35
arcってそんなにだめなんだなぁ
772SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:05:03.34 ID:GHdaXFbf
arcは名機だけど、そりゃまあねぇ
773SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:07:21.89 ID:nM7IKbux
Arcはまだまだ常用には問題ないけど、最新機種は欲しいのう...
774SIM無しさん:2012/04/22(日) 21:07:28.67 ID:40JMcVpw
いまとなってはねぇ
内蔵容量は当時から少ないと騒がれてたけど
775SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:14:42.85 ID:nlCqM6mo
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/htc-j-isw13htantutu.html
なんかS4のベンチしょぼくね?
776SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:29:57.62 ID:7tcrGDPq
どいいうことだろう
777SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:52:14.71 ID:2O0HCw5E
NXやacroHDは現状じゃブラウザとかガックガクだからなあ
arcと無印acroのが印象が良い場面もある
解像度の差がでかいし同じ2.3でも即アップデートが決まってる新幹線シリーズのはやっつけだろうしな
778SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:52:31.42 ID:KMsdC5L4
>>775
Antutu以外のスコアは完全にS4>Tegra3
http://rbmen.blogspot.jp/2012/03/snapdragon-s4tegra3at-one-x.html
1コアあたりだと他機種の2倍の性能
antutuの数値だけXperia NX並みか
まぁスコアなんかより実機の比較じゃないと結局意味ないんだろうな
同じS3でもVEGA Racerとか酷かったし
779SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:01:24.95 ID:b54+MJ9a
>>775
前もこのスレに出てたけどそれ8960じゃないから
780SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:06:09.93 ID:40JMcVpw
8660Aと8960はベースバンドが違うだけでCPU、GPU同じでしょ
781SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:06:33.26 ID:KMsdC5L4
MSM8660Aと8960って通信方式が違うだけじゃないの
8960はLTEをカバーしてるけど、MSM8660Aは従来の3G
782SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:09:35.95 ID:40JMcVpw
あとISW13HTはしらんけど、ONE Sのスコアはかなり良いから安心していいと思うよ
http://www.gsmarena.com/htc_one_s-review-746p3.php
783SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:11:22.71 ID:Btqi9fOn
784SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:29:25.93 ID:7tcrGDPq
>>777
お前実機さわったことあんの?
あれでガグガクだったらAndroid全部ガグガクだと思うけど
まさかまとめブログの煽り記事読んで信じ込んでるんじゃないだろうな?
785SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:31:55.52 ID:z3UFRZBz
>>768
俺はso-01b現役で、頑張っているぞ。
hayabusaまで待つぜ。
一応so-01bは、カスタムロム(thgo2_v17b)。
786SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:35:10.11 ID:2O0HCw5E
以前のS4ベンチのスコア良かったのはoneS解像度が低いからか・・・?
HDだとS3と大差ないんか?
787SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:43:29.32 ID:2O0HCw5E
>>784
どこでも置いてる温モック触ったらガクガクなの一目瞭然だろ
アプリ切り替えやらアプリの動作サクサクしてるからスペックの問題じゃなく、作り込みが甘い印象

旧ソニエリの実績からするとICSで良くなるだろう
788SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:47:16.66 ID:40JMcVpw
まぁ全体の操作性は良いと思うけど、ブラウザに関しては現状のNXはカクカクしてると思うな
ブラウザの操作性に関しては104SHやGalaxyNexusなんかの方がピンチイン・アウト時のカクカク感は少ないと思う
789SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:51:21.98 ID:0EZiaqLF
ソニーは所有欲を満たしてくれるのを作ってくれるか
790SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:52:00.66 ID:KMsdC5L4
まぁホモだけで比較するのもおかしな気もするけどね

ICS端末とちゃんと比較してる動画とかあったはず
かなり良くできてる印象で外人も評価してたと思う
(自分は持ってないので何とも言えませんが)
てか、ネクサスのブラウジングもちょっとガッカリだったので
ICSに過剰な期待はしてない
791SIM無しさん:2012/04/22(日) 23:58:52.80 ID:0EZiaqLF
速攻chromeいれるからどうでもいいわ
792SIM無しさん:2012/04/23(月) 00:00:02.62 ID:PLcdcItg
793SIM無しさん:2012/04/23(月) 01:04:49.53 ID:tIUjYOhR
794SIM無しさん:2012/04/23(月) 01:22:56.55 ID:gqF6gnDr
リファレンス機の素Androidもたいがいだが
ONE Xが微妙なのは意外だな
他の動画だとヌルヌルしてた気がするが

2011ぺリア以降の調整はやはり秀逸なんだな
arcやrayがハードウェア的な弱点以外は未だに支持されるわけだ
795SIM無しさん:2012/04/23(月) 07:27:49.29 ID:woMjhVZH
01B実機を触ってスルーした人間としてはarcに感動したね
796SIM無しさん:2012/04/23(月) 08:57:52.68 ID:Vgbbrb4v
>>795
01B実機を使い倒してarcに移行した人に比べたら…
797SIM無しさん:2012/04/23(月) 09:30:24.27 ID:SqXu3Kcz
>>766
全く同じ日に同じ状況www
俺の嫁もガラケーからacroHDに機種変してた。

マジで隼早く!!
798SIM無しさん:2012/04/23(月) 11:11:26.70 ID:42O/KOup
はよ
799SIM無しさん:2012/04/23(月) 12:48:13.37 ID:gqF6gnDr
>>796
でも、発売直後のarcは正直イマイチだったし
その頃からX10のカスタムが全盛期を迎えたから投げ売られなきゃarcは要らんかったわ
800SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:23:32.45 ID:lqwLMj1b
夏モデルの説明会見てきたけど聞きたいことある?
801SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:24:21.50 ID:DxbqYYPy
全部聞かせて貰おうか
802SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:27:26.03 ID:8q+SJN4O
隼にあたるモデルはあるのき
803SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:27:44.83 ID:8q+SJN4O
まちがえた
あるのか
804SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:28:01.02 ID:KSjpNJXX
とりあえずはやぶさはいつはつばいなんだ?
805SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:29:23.58 ID:lqwLMj1b
すまん 風呂入るんで待ってくれ
806SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:32:19.66 ID:8q+SJN4O
わざとやってるだろお前
807SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:32:18.70 ID:KSjpNJXX
はよしてくれ
つか、これで釣りでしたとかやめてくれよ
俺がどれだけ楽しみにしてるか・・・
808SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:34:13.59 ID:XkeKEsu7
2chってマジで情報漏らす奴もいるから、こういう流れでも期待しちゃうよな
809SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:35:23.96 ID:DxbqYYPy
>>805
ID変わるのを待つ作戦ですね分かります
810SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:44:37.79 ID:ZcJtg3fV
外装はアルミですかい?日本版にNFC付いてるかい?
早くぅうう
811SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:46:28.61 ID:pG4W6z4M
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
812SIM無しさん:2012/04/23(月) 23:53:22.38 ID:a8pn5cr4
>>800
PがLTE対応なら許す。
813SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:02:12.98 ID:qTRxJKR2
>>808
神になれるからな
814SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:08:30.22 ID:Hez2L60I
外装はカーボンらしいぞ
815SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:08:57.14 ID:iwYbDOys
でるのは2機種 
 4.6インチと3.7インチ
 S4搭載・LTE
 4.6の方はarcデザイン
 3.7の方はiPhoneぽかった
アルミかどうか見てないや
816SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:13:06.59 ID:ZIQ1La0X
発売日は何月?
6月7月どっちかね
817SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:13:35.04 ID:SsJrOHr7
しょうもない情報だな
818SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:15:13.01 ID:qTRxJKR2
>>815
フローティングプリズムは無しか?

おサイフとかのガラケー機能は?
819SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:24:28.26 ID:iwYbDOys
3.6インチ(Xperia GX)の方がガラスマ
発売日は7月以降になるとのこと。
OSは両機種4.0
後ジョジョケータイが出る。
820SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:27:05.89 ID:roykOktg
>>819
3.6?
あと、チップセットは両方ともS4でおk?
821SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:29:47.32 ID:MSV3YBl4
4.6のほうは名前なんて言うんだ?
あとデカさが気になる
822SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:30:59.94 ID:EBIeW3oH
ガセじゃなきゃかなりうれしい情報なんだけどねぇ…
823SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:33:35.63 ID:ZIQ1La0X
上で4.6と3.7で
下のレスで3.6とあるけどミス?
824SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:34:31.70 ID:6ao45hd9
完全に思いつきのガセだなwww
825SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:36:34.22 ID:bC0CVAot
4.6歓迎。s4期待。arcデザインは我慢する
小さいのは勝手にやってくれ、どうでもいい
826SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:37:15.85 ID:bC0CVAot
ジョジョケータイのほうが気になってきた...
827SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:39:06.49 ID:roykOktg
>>825
arcのデザイン自体はいいんだけど質感がね
ここ最近の端末は質感にこだわってるからひょっとすると素晴らしい端末になるかもな

これが本当だったら
828SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:39:17.14 ID:GTYpHcje
JOJO?
829SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:42:26.80 ID:Ri99AiIk
4.6はデカいなー
おっきくて片手だとキツそう
830SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:43:51.43 ID:iwYbDOys
4.6の方はXperia SX
3.6はミス 3.7で
デザインはあまり好みではないな
後ジョジョはLGから
831SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:44:22.61 ID:dCt13V8J
>>815
あってるよ
832SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:44:28.93 ID:Ri99AiIk
>>804
平仮名が期待感を物語ってる
833SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:45:37.50 ID:4ENcSQ2O
>>825
S4はすでにHTCjでベンチ出てるので参考に
ぶっちゃけ期待してた程では無いが悪くもない感じ
NEXUS(OMAP4460)の20%増し
note lte(S3 APQ8060)の15%増し
note(Exynos4210)カスタムromの5%増し
だった
消費電力に期待したい
834SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:47:52.63 ID:ZIQ1La0X
>>830
デザインだけどSXの方はarcにそっくり?
それともそこはかとなく似てる感じ?
835SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:48:38.09 ID:SsJrOHr7
名前がださい
NXはNXTシリーズだったからいいけど単純にやたらとXつけてるとGALAXYのxに見えて困る
そのうちDXもくるのか
836SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:49:10.37 ID:roykOktg
>>833
プロセスルール28nmだし、どっかの記事でLTE通信の消費が3Gとほぼ同じだって見たし、省電力に関しては大丈夫かと

クアルコムによるとS4はiPhoneのようにヌルヌル動くと言ってたからかなり期待してる
837SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:51:33.67 ID:iwYbDOys
実は説明会には行ってないんだ
知り合いのショップスタッフに、カタログを見せてもらったんだ
だからジョジョと7月以降に発売っていうのは、スタッフに聞いただけでで本当かは分かんない

SXの方は反ってるだけでどちらかというとionにちかいかな
838SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:53:51.56 ID:4ENcSQ2O
>>836
28nmだけどHKMGじゃないっぽいんで、リーク電流が結構大きそうなんだよね
なので実測出てくるまでwktkしながら半裸待機してる
839SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:53:57.37 ID:Ri99AiIk
話が本当なら、カタログはすぐにアップされそうだな
840SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:55:32.29 ID:ZIQ1La0X
なるほどね
この話がホントならSXはフローティングプリズムが採用されてないってことかな?
あとディスプレイが4.6となるとどうしても筐体サイズが大きくなるな
841SIM無しさん:2012/04/24(火) 00:57:50.92 ID:roykOktg
>>838
あ〜、HKMGだったら文句なしなんだけどね
842SIM無しさん:2012/04/24(火) 01:42:31.89 ID:9RFNWY6X
3.7inc期待wktk
それまで、0円rayで凌ぐかwww
本当はP,U欲しかったけど...
843SIM無しさん:2012/04/24(火) 01:44:12.16 ID:xRy5uQ3C
ちょっと待て、ジョジョケータイって何だ
844SIM無しさん:2012/04/24(火) 02:29:47.80 ID:1wN/jy2w
凝ったスタンドでも付属してるんだろ、多分
あとオリジナルのコンシェルとか
まぁLGなら買うことはないだろう
845SIM無しさん:2012/04/24(火) 02:48:29.18 ID:UBDd9enp
相変わらず電池交換不可なんかな。
846SIM無しさん:2012/04/24(火) 03:41:24.33 ID:SExB6EpZ
4.6なのにarcデザイン?高解像度で消費電力高いのにバッテリー容量確保できるのか?
・・・有機ELかホワイトマジックくるかもね、こりゃ
847SIM無しさん:2012/04/24(火) 03:57:44.81 ID:3PXXpogn
not TV含めてガラケー機能はもちろん載せないよな
848SIM無しさん:2012/04/24(火) 05:36:05.08 ID:0PZ/8gkA
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1334244719/

あっちでやってくんない?
ここは隼スレなので。
849SIM無しさん:2012/04/24(火) 06:24:12.13 ID:oMQD6d9v
arcデザインてどんなの?
ハードキーありってことか?
850SIM無しさん:2012/04/24(火) 06:41:29.69 ID:SsJrOHr7
851SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:03:36.13 ID:4T9sYeWj
arcっぽい→後ろ反ってる感じだけ
ionっぽい→プリズムとハードキー無し
って事で良いのかな?
プリズムがあってハードキー無しなら、NXっぽいとかSっぽいって言うと思うし。
852SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:28:05.12 ID:MrfwA8ik
画面4.6のソフトウェアキー?だかってのはどこぞの審査通ったときに言われてたっけか
853SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:29:51.89 ID:qTRxJKR2
3.7インチモデル(ガラスマ?)でS4載せてきたら結構凄くねー
854SIM無しさん:2012/04/24(火) 07:47:32.62 ID:roykOktg
>>853
個人的にはST-EricssonのCPUだと思うけど、Xi対応みたいだからもしかしたらあり得るね
855SIM無しさん:2012/04/24(火) 08:17:49.17 ID:lCgP+dBq
結局これって隼なん?
856SIM無しさん:2012/04/24(火) 08:19:46.84 ID:cgE4OxJO
>>855

3.7?のが

Pをやや小型化しLTE搭載
or
Uベース機
かが気になる...
857SIM無しさん:2012/04/24(火) 09:11:01.86 ID:9d1lukfS
はよ
858SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:42:18.24 ID:QY3f6raw
今NX使ってるけどフローティングプリズムって
めちゃくちゃ電波のつかみいいからこの技術これっきりにしてほしくないな
859SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:58:52.12 ID:lMjVRDwd
SXとGXか
名前からしてNXみたいにNFC去勢とか糞ローカライズされてそうで怖い

Sの後継って意味でSXなら良いんだけどな
860SIM無しさん:2012/04/24(火) 13:20:05.86 ID:roykOktg
>>859
ホントだな
俺はまたdocomoがなんかしらやらかすのは避けられないと思うけど
次はどんな言い訳で来るかねww
861SIM無しさん:2012/04/24(火) 13:24:43.85 ID:QRrGV7Yh
俺はnottvさえ載らなければ許せるかもしれない
862SIM無しさん:2012/04/24(火) 13:33:02.42 ID:Ri99AiIk
俺のガラケーがそろそろ逝きそう
いつ出るのかな〜
863SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:13:02.77 ID:nJ2g6i/P
so-04d発売日6月28日
mintはタブレット
864SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:13:47.54 ID:nJ2g6i/P
スレ間違えたわ
すまんこ
865SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:20:04.72 ID:6yomiy6H
あと2ヶ月か・・・
866SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:42:33.25 ID:rt4RUzYG
ソースは?
867SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:53:53.45 ID:Nfa+lVAP
フローティングプジョル、仮に付いてて4.6だと相当でかそう
なくしてもあまり大きさ変わらなかったりするのかな
868SIM無しさん:2012/04/24(火) 15:54:30.89 ID:Nfa+lVAP
どんな間違い方だ
869SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:06:11.23 ID:roykOktg
>>867
だね
それにionみたいなデザインだとも昨日の人が言ってたからフローティングプジョルはつかないと思う
870SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:21:43.25 ID:0VBoyiDr
昨日の話がホントかどうかしりたいよな
|∀・).。oO(パンフの断片をほんのちょっと見せて欲しいなぁ ・・・)
871SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:33:10.41 ID:roykOktg
>>870
たぶん本当かと
単レスで『合ってる』とかレスしてる人もいる。こういうスレに長いこといるけど、もう知ってる人が何人か見てて単レスでよく言ったりする
まぁ、あと2〜3週間で発表会あるだろうし
楽しみだね
872SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:45:44.21 ID:aDX00sLQ
4.6インチでHD液晶でarcでIONの質感。 俺のストライクすぎる!
873SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:48:52.33 ID:iwYbDOys
昨日の事で何点か訂正が4.6がGX,3.7がSXだった。あとGXはおサイフ搭載。
SXの方にはwalkmanのクリアなんたらが載ってるみたいなことも。
CPUはmsm8960?見たいに言ってた。
874SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:51:50.03 ID:0VBoyiDr
全然違うじゃないか
とうとうグロスマ無しでガラスマ一本になるのか?
ところでカタログの断片みたいなのうp出来ないもんかね
875SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:56:08.62 ID:MSV3YBl4
>>873
俺Z1000持ちだけど、クリア…ねえ
クリアステレオくらいしかわからんわ
876SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:56:19.92 ID:1wN/jy2w
>>873
んん?
GXがガラスマなんだよね?
隼は3.7になるのか?
877SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:58:07.78 ID:0VBoyiDr
>>876
SXもGXもガラスマなんじゃないのか?
878SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:02:25.75 ID:0VBoyiDr
あとWalkmanのクリアなんちゃらってのはクリアオーディオのことでしょう
NXにも採用されてる
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02d/function/music.html
879SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:09:51.59 ID:nB6gfT02
>>873
3.7インチの方も、オサイフ搭載のガラスマなのか? 

あと、両方ともS4ってこと?
880SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:13:11.84 ID:k8OsrH0C
ionデザイン
ttp://gpad-img.com/201201/sony_xperia_ion_3.jpg
arcデザイン
ttp://www.xperiaarc.fr/wp-content/uploads/2011/02/Xperia-Arc-5.jpg

隼がionのほうのSXとやらならいいな
881SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:13:23.56 ID:dPrViCqk
社内資料なんて下手したら流失経路がバレるんだし無理してウプしなくていいよ。
882SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:15:04.72 ID:k8OsrH0C
で、電池は外せないんだな?
883SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:15:55.08 ID:iwYbDOys
3.7の方は防水以外のガラ機能がついてる。4.6の方はおサイフのみ。
今までソニエリロゴのとこがDOCOMO表記に。
ネクサスと同じソフトキーはインパネルみたい。
カタログはスタッフに迷惑がかかるかもだから無理だ。
884SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:16:51.95 ID:nB6gfT02
>>882
ionベースなら外せるでしょ
885SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:17:48.55 ID:SAbYR/+j
主観でいいからデザインはどうだった?
886SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:18:03.30 ID:0VBoyiDr
>>883
なるほど情報さんくす
とうとうグロスマがなくなるのか
887SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:18:08.47 ID:k8OsrH0C
>>884
マジか。そうだといいなあ。
電池パック交換で即座に残量100%復活できるのは強いからな。
888SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:24:43.16 ID:roykOktg
マジか
4.6の方はおサイフだけ?NFCは??
889SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:25:58.70 ID:nB6gfT02
オサイフのみだから、NFCがfelicaだと考えれば、グロスマに近いとも言えるw

ワンセグないという事だから、必要ない人間にとっては
アンテナ無くなるのはすごく良いw
赤外線機能も、新しいFelicaであれば要らない気がするしね
890SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:40:41.92 ID:qTnnQYrG
え〜おサイフいらないのに
891SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:42:46.89 ID:TrkVJj16
これでNFC+felicaで白魔載るなら個人的に神機種なんだが
そもそもHDで白魔って可能なんだろうか?
892SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:43:23.26 ID:qTnnQYrG
一応万が一の時のためにID:iwYbDOys
のレス抽出してコピペしておいた
893SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:44:25.04 ID:roykOktg
>>891
俺もFeliCa+NFCを熱望
ホワイトマジックはコントラストがどうたらであんまりよくないんじゃなかったっけ?あんまり知らないから間違ってたらスマン
894SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:45:16.33 ID:GljU+YRF
docomoロゴは邪魔だなぁ
HTC Jのauロゴの謙虚さを見習って欲しい
895SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:45:46.61 ID:roykOktg
>>894
そこだけ悔やまれるね
896SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:47:20.99 ID:0VBoyiDr
白魔法は載せた端末のレビューがまだ少ないからわからん
画質についても実際どのくらい省電力なのかも
ただ仕様書みるとReality DisplayよりNTSC比がかなり落ちてるので
もしかしたら画質が劣化してるのでは?と懸念されてる段階

実際どうなのかは海外の詳細レビュー待ち
897SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:48:23.80 ID:qlebkVzQ
FeliCaもフロントにキャリアロゴも要らねぇー
なんか萎えてきた…

まさか有機ELディスプレイとか言わないよな
898SIM無しさん:2012/04/24(火) 17:51:52.21 ID:TrkVJj16
>>893
コントラストについては俺も良く分からないけど
高輝度による外での視認性のアップと少消費電力のほうが重要かなと
899SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:07:47.37 ID:qlebkVzQ
FeliCa対応NFCチップって去年末辺りから出荷してるみたいだけど間に合うのかな
もし載ったら初製品?
ちょっとヤル気出てきたかも!
900SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:15:42.67 ID:odBMuB+q
ヤバい、盛り上がってるじゃねえかあああ!!
901SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:30:25.45 ID:SQQcqpWX
糞ドコモuzeee
土管屋が端末販売するとろくなことがないな
902SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:35:57.89 ID:OelasVJG
4.6はちょっとでかいがFeliCaのみは理想的
もう出てるけどNFC+FeliCaチップ使ってたらもっと理想的
903SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:40:24.91 ID:SsJrOHr7
ソニーロゴを素直にいれればいいのにdocomoうぜえ
そんなに自己主張してもさらに嫌われるだけだろうに
904SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:41:28.45 ID:1ik4bmkM
ワンセグ赤外線無しでFeliCaのみは、個人的には超嬉しい。
FeliCa対応NFCチップなら神対応。
対応チップならrootにもそんな影響しないんじゃないかな?

フロントのキャリアロゴはdocomoの差し金かな。
at&tの悪例が日本にも来たか・・・。
これは残念。

白魔法だとすると、まだレビュー無いからわからんなぁ。
SONYは映像技術も売りになってるんだから、酷い劣化はしないと思うけどどうだろう・・・。
バッテリー持ちが向上するのは嬉しいけど。
905SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:42:54.25 ID:GljU+YRF
at&tのionみたいに上にキャリアロゴ、下にSONYロゴが入るのかもね
しかしそれだと前面にXperiaロゴがなくなるから淋しくなるな
906SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:43:58.00 ID:lCgP+dBq
実は小さいのに期待してるのはおれだけ?
スペック同じくらいなら、小さくて持ちやすい方がいいよな?
デカイとジーパンとかに入れずらくなるし
ガラケー機能はあんまり要らんけど
907SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:45:37.22 ID:odBMuB+q
リークが全く無いところを見るとガラスマっぽい。とすると、より上の情報信憑性が高くなるわ。

ただGXとSXの差が腑に落ちないんだよなぁ。。Socマジで同じなのか?
908SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:45:37.60 ID:odBMuB+q
リークが全く無いところを見るとガラスマっぽい。とすると、より上の情報信憑性が高くなるわ。

ただGXとSXの差が腑に落ちないんだよなぁ。。Socマジで同じなのか?
909SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:47:56.98 ID:roykOktg
>>907
確かに
いつもの流れだと小さい方はST-Ericssonだよね
910SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:50:29.91 ID:dCt13V8J
>>907
おなじS4
HD or qHD
911SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:51:45.59 ID:8HVWmfjX
ドコモ社員の友人から聴いたんだが、スナドラ4搭載らしいぞ
こいつって評判どうなの
912SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:52:47.85 ID:roykOktg
>>910
リークしてくれた人意外で実は知ってる人ですよね?ww
そうか〜一緒なんだ
そしたら小さい方がヌルヌルかもね、解像度的に
913SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:55:44.08 ID:roykOktg
>>911
前評判はかなりいい
28nmだし、どっかで見たのはLTE通信が3G並みの消費電力を実現らしい。だから消費電力に関してはgood
動作に関しても、iPhone並みにヌルヌル動くとクアルコムが言ってる
914SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:57:11.19 ID:nJ2g6i/P
カタログなんてまだ出回ってないはずだけどw
915SIM無しさん:2012/04/24(火) 18:59:13.77 ID:cKoWsjKU
CPUスレみてるとS4はリーク電流やばそうだけどな
916SIM無しさん:2012/04/24(火) 19:00:00.78 ID:odBMuB+q
>>911
参考まで
http://bit.ly/JlpUXm

心を鬼にして冷静に。念のためな
【ここまでソース無し】
917SIM無しさん:2012/04/24(火) 19:31:28.89 ID:YxSB1Awa
ガラ機能がFeliCaのみとか何その俺専用
ついでにプリズムつけてくれるなら発表前に神機決定だわ
918SIM無しさん:2012/04/24(火) 19:56:55.15 ID:EuAgNBHI
ちょ、まぢでフロントにdocomoマークかよ!
こればっかりは萎えるなぁ
バカじゃねーのクソドコモ!
919SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:04:26.41 ID:Mw90N95V
3.7インチが良さげでもワンセグいらないよね
920SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:11:52.77 ID:nebfqECt
プリズムつけてくれるなら神機()
お前はNX買っとけ
OS4.0ならソフトキーだろが
921SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:14:54.70 ID:roykOktg
>>920
4.0なら絶対にソフトウェアキーということではないんだが
922SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:15:42.90 ID:nebfqECt
そういう意味じゃないわ
4.0なら物理キーなんてつけんなアホってこと
923SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:17:43.22 ID:xZQtUWRQ
これほしい
924SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:20:26.50 ID:SsJrOHr7
>>920
NXのプリズムはキーじゃないんだけど^^;
925SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:20:55.87 ID:roykOktg
>>922
なんでアホなのかよくわからないけど
926SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:30:51.84 ID:nJ2g6i/P
表にはsonyロゴとxperiaロゴな
docomoロゴは背面
形はnxに一番似てる
GNみたいにソフトウェアキー
画面は4.5
おさいふは乗ってない
NFC搭載
927SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:35:14.71 ID:ruZcw+hZ
いちいちarcとかrayとかacroとか名前付けるメーカーがSXとかGXとか安直なネーミングはなくね?

3.7インチっていうのもUが3.5でРが4だからその中間ていうのも半端だし、acroHDが4.3、ionが4.55、iPhone5でさえ4インチで大型化の噂なのに、「総合的なユーザー体験を重視する」方向性とは合致しない気がする。

あと技適の噂も「hayabusaと思われるもの」以外全然聞かないけど。
928SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:38:00.78 ID:8HVWmfjX
Xi対応も追加
あと、ドコモは2年以上契約してるユーザーを対象に、機種変の大幅割引をするらしい
MNPで既存ユーザーからの不満の声を汲み取ったらしい
929SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:38:46.89 ID:SsJrOHr7
NXやacroにHDをつけただけと言う名前もあるわけだが
>総合的なユーザー体験
でかい端末とちいさい端末をだせば広い範囲のユーザーを確保できる
930SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:48:13.74 ID:4gL02rsv
両機種共にnottvにも対応してる。よかったな。
931SIM無しさん:2012/04/24(火) 20:48:40.28 ID:KzXj6k2d
いらねえwww
932SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:25:57.23 ID:ES28MjU+
ソースもないのに信じるアホども
933SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:27:27.03 ID:/B7QygBV
ソースもろくにない一個人の情報で一喜一憂とかおまえらどんだけ飢えてんだよw
934SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:27:43.89 ID:MSV3YBl4
>>928
その割引話しがマジなら最高だわ
935SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:32:22.09 ID:3WTY4lNn
>>920
NXなんて発売日に買ったわ
だから付いたら神って言ってるんだよ
936SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:37:11.55 ID:OelasVJG
>>934
それは本当
937SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:43:51.56 ID:iiydnhuT
>>936
ソースぷりーず
938SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:47:16.13 ID:GTYpHcje
ドコモはじめてにねん割
939SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:50:11.14 ID:d5A9mj+p
ソースはよはよ
940SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:57:03.34 ID:8HVWmfjX
キャリアはMNP乞食だろうが売れりゃアいいんだろうけど、つくってる方からしたらな
941SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:57:04.16 ID:MSV3YBl4
http://sumartokeitai.blog.fc2.com/blog-entry-180.html
これかな?
タイミング良いわ GX買い決定だ
942SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:01:21.86 ID:bw1x91UW
ソースなくてもこんだけ盛り上がっちゃうくらいに飢えてるってこった。
943SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:01:28.19 ID:Tq7JIDAi
10年超えの自分にはなんの関係もないのか
944SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:04:41.65 ID:8HVWmfjX
社員リークもっとこないか
945SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:14:31.95 ID:SsJrOHr7
>>939
     ┏┏━┓          ┏━━━┓        ┏━━┓┏┓    ┏━┓  ┏┓          ┏━━┓ 
┏┓ ┃┃○┃          ┗━━┓┃        ┃┏┓┃┃┃    ┗┓┃  ┃┃          ┗━┓┃
┃┃ ┃┗━┛┏━━━┓      ┃┃┏━━┓┗┛┃┃┃┗━┓  ┗┛  ┃┃┏━━━┓  ┏┛┗┓
┃┃ ┃┃    ┗━━━┛    ┏┛┃┗┓┏┛    ┃┃┃┏━┛      ┏┛┃┗━━━┛  ┃┏┓┃
┃┃ ┃┃                ┏┛┏┛┏┛┗┓    ┃┃┃┃      ┏━┛┏┛          ┏┛┃┃┃
┗┛ ┗┛                ┗━┛  ┗━━┛    ┗┛┗┛      ┗━━┛            ┗━┛┗┛

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | Perfect|| 
  |::::i | .Source||
  |::::i |        ||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
946SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:15:28.58 ID:nebfqECt
>>924
プリズムがあるなら必然的に物理キーになるだろ
そんなこと言わせんな考えろ 
あとその顔文字つければ煽れていると思ったら大間違いだ
947SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:16:21.12 ID:4gL02rsv
>>943
2年以上ならいいんじゃないの?満2年を迎えるってところがよくわからないけど。
948SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:17:56.68 ID:4gL02rsv
>>946
プリズムに物理キーが付いてる機種なんてないよ?
949SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:19:35.39 ID:SsJrOHr7
>>946
ふつうに飾りとしても有りうるだろ
プリズム賛成派がなんで欲しがってるかわかってんの?
950SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:22:03.00 ID:MSV3YBl4
満2年を迎えたらってことじゃね?
俺も7年くらい使ってるし
951SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:23:17.40 ID:nebfqECt
>>948
馬鹿は引っ込んでろ
>>949
ソフトキーの下にか?完全に無駄だろ
見た目か電波かどっちかだろ 体感できる電波の違いなんてあるんだかしらんけど
952SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:25:13.17 ID:EBIeW3oH
まぁ気持ちはわかる
NXの実機初めて触った時、プリズムを思わず押しちゃったわ
953SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:27:07.67 ID:roykOktg
>>951
ってか、なんで4.0だと物理キーつけちゃダメなの?
954SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:28:19.00 ID:nebfqECt
>>953
ソフトキー使ったことないだろお前
しかもROM焼けばカスタムも出来るんだぞあれ
955SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:29:01.38 ID:bw1x91UW
電波強度アップするなら無駄なわけじゃないし、プリズムないとどれも同じに見えるから、デザインの選択肢としても構わないと思うがねー。
何がなんでもプリズムとは思わんけど。
956SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:33:40.52 ID:roykOktg
>>954
ネクサススレ見てたから知ってるww
ってか、俺も次世代Xperia総合スレッドの方でカスタマイズできるからソフトウェアキーがいいって書いてるんだけどねwww

まぁ、全部が全部ソフトウェアキーにする必要もないし、メーカーやシリーズによっていろいろあっていいと思うよ
957SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:35:04.99 ID:nebfqECt
ソフトキーなのは大前提として、プリズム内にアイコンがないやつでなおかつ画面下に無駄なスペースがないってならプリズムつけてくれてもいいけど、NX見る限りそれは無理だろ。
958SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:35:15.77 ID:nB6gfT02
誰か次スレ立ててください

docomo Xperia "hayabusa" Part3

ドコモから夏に発売が予想されるSony mobile製の
ハイスペックAndroidスマートフォン・Xi(LTE)端末についてのスレです

※"hayabusa"は製品名ではなくコードネームです
 正式な名前が公表されるまでの仮タイトルとします
 スペックや搭載機能等の噂については>>2以降

前スレ
docomo Xperia Z "hayabusa" Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1332421252/
959SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:36:37.00 ID:SsJrOHr7
>>951
体感できる違いがあるんだよ
もしかしたらまえの機種が電波の掴みが悪かっただけかもしれんけど
960SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:37:56.86 ID:4gL02rsv
>>951
物理キーの意味わかる?
961SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:38:06.01 ID:nebfqECt
>>956
書いてるんだけどねって言われてもしらねーよ

4.0アプデ予定の既存の端末は全部物理キー付きなんだから、これから出す機種くらいちゃんとしようぜ
962SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:39:00.79 ID:4wvgoVKQ
6〜7月にPとUが出るってことでおk?

もうacroが限界だ
963SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:39:31.54 ID:SsJrOHr7
ちゃんとするってそれはお前の基準だろうが
物理キーのニーズがないとどうして断言できる
964SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:39:46.95 ID:roykOktg
>>961
知らないと思ったから書いたんだ
ソフトウェアキーむしろ歓迎派だと
965SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:42:00.00 ID:roykOktg
>>961
で、最初から4.0の端末でも物理キー採用の端末があってもいいと思うよ、好みは別れるんだし
966SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:42:31.37 ID:8HVWmfjX
次スレ
docomo Xperia "hayabusa" Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335274911/
967SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:45:14.96 ID:vfw1gyQD
docomo前面だったら苦情だな
何もしなければこの謙虚さの欠片も無い傲慢企業の事だ次から確実に前面docomo
nottvといい中途半端な事ばかりしてわざわざ端末価値下げるとか馬鹿なの?
968SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:46:26.88 ID:nebfqECt
>>963
ソフトキーにすることによって新しいOSの機能を活かす形になるんだから
おれの主観的な基準ではないだろ。
ニーズがないなんて一言も言ってない。欲しい奴は物理キーがついてる既存の端末買えばいい。
スマホにiモードを要求してたやつと同じようなもんだ。

まぁどうせ物理がほしい理由なんて、ホームボタンで復帰できないからってのばっかだろ。
969SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:47:42.61 ID:nB6gfT02
>>966
乙です
970SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:48:44.90 ID:SsJrOHr7
既存の端末はすぐになくなるんだよバカ
971SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:49:31.89 ID:odBMuB+q
GWまでに何か情報欲しいなぁー
972SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:49:54.42 ID:Cnfde9xT
うめ
973SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:54:53.56 ID:bw1x91UW
Homeキーの復帰は使い勝手結構代わるよ?
まぁ、電源ボタンが押しやすい位置ならかまわんけどなー。
974SIM無しさん:2012/04/24(火) 22:55:21.16 ID:SsJrOHr7
あとソフトキーが嫌な理由は電気の無駄だから
物理で可能なのにわざわざ電気食ってまで画面表示するのはいやだなあ

975SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:00:43.33 ID:4gL02rsv
メニューの位置もバラバラになるしね。
ソフトキーの必要性がイマイチ分からない。
976SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:01:03.20 ID:roykOktg
>>974
電気の無駄ってどこが?
ちょっとなにいってるかわからないから教えてくれ
977SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:02:05.28 ID:roykOktg
>>975
root権限さえとれればメニューキー固定できたり他のボタン追加したりいろいろいじれるから遊び甲斐がある
978SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:02:16.74 ID:NWfu52nU
htcのone xみたいな並び替え不能なソフトキーとかだったら嫌だなぁ
まあ、解像度的にGNみたいなオンスクリーンキーなんだろうから入れ換えはできそうだね
979SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:04:03.05 ID:roykOktg
厳密に言うとそれはタッチキーね
画面上に表示させるのがソフトウェアキー
980SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:05:02.82 ID:4gL02rsv
>>977
アークとかの物理でも書き換えれば出来るよ。
981SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:06:08.53 ID:4gL02rsv
追加は出来ないか。
982SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:09:10.62 ID:3WTY4lNn
物理キー云々はどっちでもいいわ
NX使っててホームキーで復帰できないのは不便だから電源の位置は変えて欲しいけど
FeliCaとLTEとプリズムの端末はよ
983SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:13:54.78 ID:NWfu52nU
>>975
X10使ってた身としてはarcとか戻るキー逆になってて使いにくいんだよね
個人的な問題だけど、片手操作で右手使ってると戻るボタンは一番右にあってほしかったり
だから、好きにソフトキー並べ替えたり追加できるのは便利だと思うけどね
984SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:15:43.80 ID:SsJrOHr7
>>976
画面無駄にでかくなるだろうが
そしてAndroidのなかで画面が消費電力の半分以上使う代物だって言うのは知ってるよね
制御する画素の数も増えるしバックライトも余分に明るさが要る
985SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:25:53.58 ID:roykOktg
>>984
画素が増える??
ひとつ聞きたいのは、画面が大きくなるってのはどういう意味でいってんの?ソフトウェアキーのせいで4.6インチになっちゃったじゃないかってこと?
986SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:25:54.39 ID:4gL02rsv
>>983
root取ればメニューとバック入れ換えられよ。
987SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:27:18.89 ID:afyHjrTA
>>983
順番はすぐ慣れるっしょ。
988SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:30:07.08 ID:nJ2g6i/P
>>984
ソフトキーで消費電力があがるとか根拠はないからね
バカも休み休み言ってね

正直、画面の大きさは4〜4.3くらいがベストなんだけどねぇ
ただ、画面が大きくなるにつれて電池容量も大きくなるから小さければいいってもんでもないし、規格にもよるからなんとも言えないところ
そういうところを考えてのホワイトマジックなんだしね

あとは、世界的に大きい方が好まれるっていうところがあるね
989SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:30:52.31 ID:4gL02rsv
>>985
まあ液晶にキーを表示させるってことは少なくとも電力を消費してることくらい分かるだろ。
990SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:32:07.15 ID:6yomiy6H
>>966
スレ立ておつ〜

乗り遅れたけど、4.6インチの方はFeliCa対応か!ガラ機能で唯一必要なおサイフケータイが使えるからますます買いだわ〜
てかこういう人やっぱり多いんだな。
ちなみにパナソニックのP-04dもガラ機能はおサイフのみなんだがこれは純粋なFeliCaであって、海外で売るモデルはNFC乗っけてるらしい。
Hayabusa君はソニーが開発したNFCマルチチップだといいね。本当にお願いしたい。

ドコモロゴに関してはFeliCa対応でもうどうでも良くなったww


nottv(笑)さえ入ってなければ!ハード構成を変えるなんて許さん
991SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:32:18.36 ID:NWfu52nU
>>986
それは知ってるけど、ハードキーなだけに表示は変えられないじゃない…
友達のarc触ってみたけど、視覚的に違和感感じてねw
992SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:34:57.65 ID:SsJrOHr7
>>985
同じ表示領域を確保しようとしてもソフトキーのが画面でかくなるってこと
993SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:35:25.20 ID:4gL02rsv
>>991
わざわざキー押すのに毎回表示見てから押さないだろwww
994SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:35:52.27 ID:roykOktg
>>989
何で?同じじゃない?画面の解像度1,280×720の下の部分をソフトウェアキーに割り当ててメイン画面は1,196×720になるんだよ?
同一サイズの液晶じゃ一緒じゃん表示している画素数もサイズもバックライトも。
メイン画面が見えてるのにソフトウェアキーだけくらいからさらに明るくするの?彼はめちゃくちゃなこと言ってるよ
995SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:36:45.23 ID:4gL02rsv
次スレ行ったらキーの話は終わりな。
996SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:37:36.07 ID:SsJrOHr7
>>988
同じ表示領域を確保ってのはコンテンツの表示領域だよ
それだと同じじゃなくてソフトキーのが表示領域狭いじゃん
997SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:39:43.45 ID:roykOktg
>>996
確かにそうだね。
じゃあ自分が言った、
>制御する画素の数も増えるしバックライトも余分に明るさが要る
これについてもっと説明して欲しいんだけど。何で明るさや制御する画素数が増えるのかな?
998SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:41:05.26 ID:4gL02rsv
>>994
センサーなり物理にすればその分液晶のサイズも小さくできるだろって話だよ?
999SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:42:59.97 ID:XGECUIka
999なら
1000SIM無しさん:2012/04/24(火) 23:43:03.24 ID:2EQfnQjC
1000ならガラスマ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。