【速報】スマホが売れず500人削減 NECカシオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
NECカシオモバイルコミュニケーションズは9月までに早期希望退職の募集やNECグループへの配置転換で、全従業員の約4分の1に相当する500人を削減する。
早期希望退職の対象は、NECカシオの40歳以上の社員と生産子会社のNEC埼玉(埼玉県神川町)の35歳以上の社員。
NECカシオが保有する工場では今後、「iモード」などに対応した従来型の携帯電話を生産する。
「メディアス」などスマホについては、アジアメーカーなどとの共同開発・生産委託に切り替える。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E5E2989A8DE3E5E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2
2SIM無しさん:2012/02/17(金) 21:17:46.19 ID:0R6QiUf+
G-SHOCKスマホも売れなかったんだろうな。
3SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:06:49.40 ID:D+sl5NdC
●スマートフォンで実際に会えるサイト一覧●
http://36.zz.tc/ALLiPhone4S
4SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:53:43.84 ID:cU1swYLE
現行機種アップデートは諦めた方がいいかもな。またはアップデートまで中華企業に頭下げて外注するかw
5SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:12:34.92 ID:YagzC5TM
アンドロイドに関わるから・・
6SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:20:17.96 ID:cZi7Xjgr
カシオCAはカメラ性能良かったけど安売りしてたもんなあ
7SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:30:21.99 ID:yRwzqWZ0
>>5
NECは舶来物と関わるとことごとくダメだな。
8SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:32:50.68 ID:BYw9NSTG
スマホなんて出してたっけ?
ああ、Gショックの奴か
9SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:37:38.01 ID:yRwzqWZ0
>>8
逆になぜG-SHOCKの方知ってんだよ。見たことねーよ
10SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:12:06.97 ID:kbRIR3fs
四分の一って・・・。オワタ・・・。
11SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:11:51.21 ID:y8EkjE+s
IS11CAは庭一社のみで発売ってのは痛かったな。
後なんで日立はスマホを出さんのだよ
12SIM無しさん:2012/02/18(土) 05:30:30.94 ID:BYw9NSTG
合併して特色が薄れた結果の低迷
13SIM無しさん:2012/02/18(土) 05:48:31.22 ID:d1ZGg8Vt
どうも鳴り物入りで発売したmedias lteも全く盛り上がってないね。アローズの時と比べてこの差はなんだ
14SIM無しさん:2012/02/18(土) 07:19:54.83 ID:h2FgQoBQ
日本企業が苦しんでるのになにを煽ってるの?
15SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:23:40.90 ID:AfeIAL2d
G'z oneスマホは中々良い機種だなと思ったんだけどなあ
16SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:51:47.30 ID:p7qcYcHH
ネトウヨがまったく寄り付かないスレだな。

それはいいとして、一昔前まで、シャープ、パナ、NECで“3強”なんて呼ばれ、
「日本のケータイは世界一」なんて豪語していたのに、何てザマ。
「グローバルOSのスマホで海外進出!」とか夢物語はどうしたんだ?最初から無理なことは分かってたが。
17SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:08:41.65 ID:w7dWL2aQ
>>11
日立ブランドの携帯端末はBeskeyで終了。
18SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:20:40.15 ID:EBfUx0uR
N903iくらいから徐々に陰りが見えていたような…

905iでもあまり売れず、T字型スライドも大失敗。
スリム路線のiμシリーズでヒット作を連発するも、N-02Bあたりで勢いが衰える。
その後、MEDIASまでヒット作がなく
MEDIAS、MEDIAS WPの超スリム路線でヒットし復活したかに見えたが
何故かMEDIASブランドをスリム路線から外し
そのブランドを付けた、スリムでないスマホを乱発。
そして2012冬春のMEDIASシリーズは総コケ…これが致命傷になったか。

mova時代全盛期を迎えるも、だんだんと勢いを失っていき
ヒット機種、普通機種で溢れていたNECは、だんだんコケ機種、大コケ機種が多くなっていった。
全てはiPhoneなどのスマートフォンという黒船が来たせいではなく、NEC自体の判断のセンスが無くなってしまったのが原因か。

ガラケー時代からシャープは人気を維持し続け、富士通はむしろ人気を上げ続けている。これが全てである。
19SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:23:26.53 ID:9P+lVGFt
駄作続きの富士通東芝は調子いいのにな…
MEDIASは初代以外ダメな製品はないのに気の毒でしかたない
500人は富士通東芝が引き取って自社製品の改良に努めろよ
20SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:30:08.97 ID:EBfUx0uR
あゴメン、2012じゃなくて2011の冬春ね。

富士通は不具合さえ無ければ、結構最強のメーカーの一つになり得るから
もう一頑張りなんだけど

ガラケー時代から不具合を直さずに発売した機種が売れる経験を何度もして
何度も甘い蜜味わっちゃったから、そう簡単にはいかなさそうなのが心配なところ。


あとシャープは最近無難なスマホばっか出してるから
インパクトのあるスマホをちょっと出してほしいかな。
21SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:32:56.00 ID:EBfUx0uR
>>19
大抵買うまでは不具合満載だって気づかないもんね。
富士通東芝はそういうのをガラケー時代からずっとくり返している。

だから今後が気になる。
このまま不具合を直さず、新商品を売り続ければ
未来は今の京セラレベルに墜落するかと。
22SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:33:17.66 ID:w7dWL2aQ
>>20
10キー端末を何機種も出してて無難だと?
23SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:37:12.29 ID:fShQ1r3z
>>18
NECは東西コムドコモ問わず、NTT依存が大きすぎ。
NTTの独自仕様に付き合ってると緩やかに死ぬ。
NTTの要求断ると即座に死ぬ。
沖、日立、富士通がNTT依存を減らす中、NTTと心中するという選択をした、
経営判断の失敗だと思う。
後からだから、なんとでも言えるんだけど。
24SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:43:39.37 ID:EBfUx0uR
>>22
それも含めてなんかインパクトを感じないんだよ。
色も形も無難ばかりで。まあそれで売れてもいるんだけどね。

ソニー、サムスン、富士通とかの方がなんか個性を感じちゃうんだよね。
このままでもシャープは良いかもしんないけど、挑戦をせずに保守ばっかになっちゃうと
CASIOみたくジリ貧になりかけちゃいそうで。

iidaシリーズを担当したのは、その点では良かったね。
けど、最近のシャープ名義のスマホは、ちょっとつまんないかな。
無難ではあるけれど。
25SIM無しさん:2012/02/18(土) 10:55:06.24 ID:ifBbzA6l
>>19
いや、Mediasは全部クソケータイだろ
パナソニックとNECのスマートフォンは未だに商品レベルじゃ無い
26SIM無しさん:2012/02/18(土) 11:47:41.51 ID:m8js6Gxq
movaメーカーなんてもてはやされて胡座描いた結果だよ
今の内製端末がダメになったのもPFNMのmovaメーカーの怠慢が原因だろ
27SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:00:58.12 ID:H0e3N0GU
どこのメーカーと共同開発するんだろ
28SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:36:22.86 ID:tjrUgi5Q
車形スマホをなんとかしないとダメだなっ
29SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:17:08.30 ID:ZXPP+F/2
>>26
PDCで転け、W-CDMAで転け、更にスマホでも転け
全ての海外進出機会を棒に振った情けないメーカーだな、movaメーカーってw
30SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:23:12.34 ID:9nLd829e
G'zOneで地味に海外展開してたのに、NECの糞ブランドに足引っ張られたカシオが不憫だ罠
31SIM無しさん:2012/02/19(日) 06:02:50.21 ID:DnwjC8/5
MEDIAS PPのシリーズだけ続けてくれ。他のは電池持ち悪くてかなわん。
32SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:13:57.17 ID:ggNSACyP
スマートホン4台テザリングで自演し放題、11:00頃起床03:00〜04:00頃就寝のこの人は
生活保護を受給してるだけあって他の人とはさすが違うねwww
33SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:16:43.01 ID:ggNSACyP
すまんスレ間違ったわ
34SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:05:11.38 ID:H1eNVSVn
NECは全社で1万人削減
35SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:53:45.75 ID:pfZ8GDJ2
Nはそろそろ携帯から撤退だな!そりゃ魅力なのが作れない。
Dと同様早く撤退した方が良い。
次はPあたりがいきそうだな!
36SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:12:11.24 ID:NxAAlRia
>アジアメーカー
なんか嫌な予感…
37SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:36:05.38 ID:Cl6IGm9J
>>36
SCとLは有り得ないでしょう。
(向こうが拒否しそう)
ZかHTかHWでしょ。
38SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:29:45.89 ID:McedmoSl
>>37
ptが本命じゃない?本国でも日本でもあまり相手にされてない
39SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:31:49.36 ID:HqEVKzMl
>>13
アローズのせいで、国産LTE端末に幻滅されたのかもしれん。
40SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:34:28.18 ID:Cl6IGm9J
>>38
あ、忘れてたw
>>39
端末自体に魅力がないからでしょ。
L-01Dと最下位争い確定w
41SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:58:59.62 ID:PEfg4qrs
>>37
まぁどのメーカーもNECよりもいいもの作れるメーカーだな。欲しいかは別どけド
42 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/20(月) 00:59:52.55 ID:PEfg4qrs
>>34
どーせ残しても大したこと出来ないんだこの際半分くらい減らせよ
43SIM無しさん:2012/02/20(月) 03:00:06.79 ID:kAaZ3TW5
NECの販社側はもはや51%レノボなのも知らないのかw
44SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:17:26.02 ID:PilPx+IO
>>43
レノボって、アフターサービス考えなかったら、コストパフォーマンスはかなり良いんだよね
45SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:22:47.21 ID:PilPx+IO
>>44
アフターサービスの部分キャリアに紐付けできる携帯だったら、かなり良い物出来るかもしれん
46 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/22(水) 00:20:52.42 ID:+sEBF6Tk
倒産まだですかー?
47SIM無しさん:2012/02/22(水) 06:21:11.97 ID:bJlwGYFj
メディアスが完全に糞で、wpまでは何も知らない客が買って行ったがppに
なるとネットや周りで評判が悪かったので・・・と避けられてる始末
LTEはもちろんスルーされる

48SIM無しさん:2012/02/22(水) 17:59:33.09 ID:VnDAtWXR
メディアスなんてデザインセンスのないNEC主導のブランドなんていらねーよ。

早くカシオブランドの液晶、カメラの良いスマホを出せよ。
49SIM無しさん:2012/02/23(木) 00:19:21.88 ID:adt4atfl
富士通は良くわからんメーカーだな
鯖メインじゃないのあそこは?
50SIM無しさん:2012/02/23(木) 03:31:08.67 ID:jq3frp5w
docomoやKDDIが無責任に「ガラケーで充分」なんて言うから
国産スマホの対応が後手後手なんだよなあ
キャリアは責任取ってメーカーの立て直し図って欲しいね
これでdocomoからLTEのiPhoneなんて出したら国産ほぼ逝きかけるぞw
51SIM無しさん:2012/02/23(木) 04:49:04.37 ID:gXIJ+KMP
団塊や無能バブルの独断で事業を進めた結果、社員がリストラされたでござるの巻。
52SIM無しさん:2012/02/23(木) 06:27:57.87 ID:6v3nr4TZ
n-04cでwimax使っても1Mぐらいしか出なかったが
iPhone4とGalaxySIIなら10Mぐらい出てワロタ。
国産ガラスマはショボイ不具合が多すぎ。
53SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:22:16.37 ID:pQ0Yrksj
>>50
アホンなんか断じて(゚听)イラネ
だからこそAndroidには頑張って欲しい訳で。
54SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:30:54.57 ID:/quelKkF
>>50
そんなの、DOCOMOやKDDIの言うことを盲信して、
自ら経営上の決断をしなかったNECの経営陣が悪い。

正しく、高級官僚や東電と同類。

従業員は可哀想だけど。
55SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:52:19.68 ID:Kp0HEtbo
え?
違うでしょ
「Androidでもfeature phoneの機能を使えるようにしろ」ってキャリアが強制したからだろ?
だからSPモードとか「Androidにワンセグ」とか意味不明なことになったわけで。
SPモードって本当にdocomoは頭悪いなーと思う。悪いのはキャリアであってメーカーではない。
56SIM無しさん:2012/02/23(木) 09:37:44.22 ID:rOJWr3an
言われたことだけやるのって
安心するけど安全じゃないよね
57SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:17:38.72 ID:EoFefoaS
>>55
キャリアがアホなのは勿論なんだけど、
>>56氏の指摘が示しているように、

「キャリア(お上)の言うとおりに、端末を作っていれば安心」

と判断した経営陣に、会社としての
根本的なモンダイがあると思うのです。

それも、i-modeで成功したから、ドコモ(お上)の言うとおりに
スマホを作れば、未来が保証されているなんてレベルの思い込みで。

そんなドアホな連中のせいで、リストラの憂き目にあう従業員が、
赤紙で招集されて玉砕に巻き込まれた大東亜戦争と被ってみえてならない。
58SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:34:50.19 ID:cAfxMzsJ
>>48
そんなものお前しか望んでねーよw
59SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:45:15.47 ID:NMgiVjCr
>>58
でも実際、メディアスの古臭いエンジニア主導のようなデザインは見ていて吐き気がするぞ
60SIM無しさん:2012/02/23(木) 18:45:01.03 ID:6hnL+a1M
好きなだけ吐いてろよ
61SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:45:08.16 ID:GpiZ7HNv
NECはハードもソフトも糞の塊
62SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:03:20.01 ID:Ahus9wcI
クソというのは簡単だが「じゃあどうすれば」くらい書けよ。
63SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:42:15.78 ID:GpiZ7HNv
NECのブランドやめりゃ良いんだよ
ブランドをカシオだけにして、開発も製造も全部カシオに任せときゃ良い
売れるかどうかは判らんけど、少なくともNECみたいな糞端末は作らんだろ
64SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:01:57.31 ID:NMgiVjCr
>>63
俺はちょっと違うな。
ブランド、デザインやUI、カメラの味付けなどのパッケージングはカシオ。
テクノロジーはNECが提供して欲しい。
NECは商売を含めたブランドセンスがないんだから純粋な技術屋集団になってほしいね
65SIM無しさん:2012/02/24(金) 00:41:38.47 ID:tgIEf92N
オカモトの極薄コンドームが参考になる。
極薄。
簡単に破れない。
NSかと見紛う程の快適さ。
だから、高くても売れる。

スマホに置き換えれば、
軽量。
衝撃に強い液晶パネルに長時間持続バッテリー。
サクサク快適に作動。

要は、素のままでも売れる端末を作ることだ。
66SIM無しさん:2012/02/24(金) 03:18:29.99 ID:nw/ylEvC
>>65
疣や布団みたいなのですね、分かります。


























誰も買わねーんだよorz
67SIM無しさん:2012/02/24(金) 04:58:15.42 ID:+Ck2VJmh
>>57
なんか、時代認識が違うようだな
あの頃はキャリアが主導してメーカーに端末を作らせてた時代
キャリアがうんと言わなきゃ製品が出来ない時代だったんだよ
それどころかキャリアが押し付ける機能をバカみたいに詰め込んだ

結局、キャリアがいきなり方針転換したら誰もついてこれなくなった
護送船団方式だったんだよねケータイ業界は
だから、メーカーよりもキャリアに責任があると言ってたんだよ
もちろんメーカーも海外進出を考えればスマホ研究は怠らずにすべきだったけどな

まあ、iPhone出た頃はみんなテンキー付きのガラケー最高!タッチパネルは失敗!
なんて言ってた時代だったから仕方なし
68SIM無しさん:2012/02/24(金) 07:08:45.99 ID:SREUc10K
>>67
でもさ、ほんとにキャリアの言う通りの端末しか契約できなくても、
今のガラケーのみに危機感抱いてたら、エリクソンとの提携でグロスマ作ったソニーみたいに、
necも適当にどこかと提携してキャリアを見切ってAndroid始めるべきだったんじゃないかな?

この考えは夢物語すぎる?
69SIM無しさん:2012/02/24(金) 10:13:41.66 ID:lqn8Savn
まずfeature phoneがこの先どうなるかって
全部らくらくホンみたいになるのは間違いない。
だから らくらく or Androidという構図だが
激安中華Androidが凄い勢いで出てきたのに全く対応できなかった。
PC-98時代の末期を完璧にトレースしているんだから救いようがない。
長くなるから一旦止める。
70SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:43:38.15 ID:Iv0xDw+T
NEC自体が、東電と同様の、三セクみたいな会社体質だろう。

そんな会社の経営陣が、現状に甘んじづに
新規開拓なんてリスクを伴う動きを取れる筈もない。
71CASIOファン:2012/02/24(金) 15:34:53.85 ID:8sSH1q3o
早く解散してG-SHOCKだけはどこかで残してくれ!
72SIM無しさん:2012/02/24(金) 16:51:37.06 ID:ssfojf/m
お前の頭の中に残しとけ
73SIM無しさん:2012/02/24(金) 20:10:10.23 ID:y8AKeSXd
PCエンジンフォン作ればOK
ただしPCエンジンFXフォンはダメ。
74SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:29:29.26 ID:r8KWdYxz
Huカードなら薄いからそのまま流用できそうだな
75SIM無しさん:2012/02/25(土) 02:04:26.80 ID:d+syHaQy
ソニーがスマホ専業になるところ、necはガラケー専業とな
76SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:35:14.10 ID:uiM2VleY
ガイガーカウンター機能をつけたら良いのに
77SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:37:21.29 ID:Ewf6Gix/
<<76
放射脳乙
78SIM無しさん:2012/02/25(土) 16:06:30.14 ID:6bXeylkb
>>18
日本のリーマン無能すぎww
79SIM無しさん:2012/02/25(土) 17:37:19.91 ID:o+4SWbLI
発売前のメディアスをDSで触ってきたけどとにかくゴミクズの操作感で参った。
タッチ認識ズレているとしか思えない。
というかモニターテスト全くしてないとしか思えない。
80SIM無しさん:2012/02/25(土) 17:58:21.39 ID:Ewf6Gix/
>>79
ES?
それならラウンジにしか無いはずだけど。
N-06Cもそうだったけど、センサーキーの反応がおかしい。
81イモー虫:2012/02/26(日) 19:29:05.16 ID:7Y9nKVCc
スマフォ自体が人間が使うものでない事をいい加減認めたら?
スマートなアホども
82SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:06:43.52 ID:xj1iPkMu
>>81
あれだけ提灯雑誌が特集組んで普及率10%未満だもんな。
iPhone抜いたらとんでもない数字出るんじゃね?
83SIM無しさん:2012/02/28(火) 11:14:18.07 ID:Pa5Km9OC
>>82
普及率1パーセントだよなたしか。周りでもだいたい30歳以上のおっさんは興味はあってもパケ代上がるし要らないって言うな。結局あまり普及しないよスマホ。
84SIM無しさん:2012/02/28(火) 12:42:47.16 ID:4qI+0Q4C
まー5年後だか10年後には「共通OS」のケータイが主流になるのは否定しないけど
それならその時初めて機種変すればいいだけの話。

バカ上トシユキが「今から慣れろ」とかとんでもないこと言ってたけど
Windows 8に備えて今からWindows Meに慣れろと言っているようなもん。
誰か論破しようとするなら受けて立つぜ。
85SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:35:14.77 ID:jGjYo26g
>>84
今のIT情報格差は、どういった経緯を経て生じたと思う?
小学生の頃からPCさわり続けてきた40台のおっさんと、会社に就職してから、初めてOFFICEソフトさわり始めた40台のおっさんと、どれたけモノの感覚が違うか解る?
86SIM無しさん:2012/02/28(火) 18:36:55.37 ID:4qI+0Q4C
>>85
かなりズレてる。俺は今のAndroidはWindowsMeだっていいたいの。
「明確な目的」があってiPhone買うって言うなら別にいんじゃねと思うし。
じゃスレタイを声出して言ってみようか。
87SIM無しさん:2012/02/28(火) 19:06:41.06 ID:XIrXIz/d
>>86
それ程ずれてる人間じゃなくて割と安心した
スレタイを声出して言うのは、どうぞお先に。
88SIM無しさん:2012/02/28(火) 19:11:17.67 ID:XIrXIz/d
あと、不安定で機能も不十分なOSを
触ってるのは、個人的には割と楽しい。
俺が何とか安定した環境にしてやるぜ!と燃えてくる。
全部最初から用意されてると、
なんかツマラナくて、すぐ飽きるんだよね。
89SIM無しさん:2012/02/28(火) 20:04:35.17 ID:iQlLgXqE
>>85
PC-8001からパソコン触り続けてる40台のおっさんと
Windows95からパソコン始めた40台のおっさんに
それほどIT情報格差があるとは思えないが。
90SIM無しさん:2012/02/29(水) 02:18:12.40 ID:9AFZlTYx
小学生の時にパソコン触れた40台のおっさんはまだいないと思う。
91SIM無しさん:2012/02/29(水) 13:58:04.38 ID:VxhHjK15
当時のPCがパソコンではなくマイコンと呼ばれていたからというだけのことっしよ
92SIM無しさん:2012/02/29(水) 19:40:11.92 ID:5N9tiNCa
>>90
1982年頃、ぴゅう太とかコモドール64がローカルデパートのおもちゃ売り場に並んでて
試遊出来た時代が有ったんだよ。
なつかしいな。

むしろある程度の年齢から習得したほうが余計なバイアスがかからなくて情報の取り扱いが公平に
成るかもしれないなあ。
93SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:27:52.57 ID:DHZ/pB3H
>>90
いるから
94SIM無しさん:2012/03/02(金) 07:44:23.99 ID:JEkkDfnD
>>89-90
マイコン(8ビット系)の黎明期から触れることができた少年世代(当時の学生)は
わずか5〜15年間しかいない
黎明期と現在の全盛期の両方を体験できるとは何にも変えがたい財産といえる
NECでいえばPC-8001からが相当する
そういえばPC-8001で真っ先に思いついたのがfanfanというゲームだ
懐かしさがこみ上げてきた
95SIM無しさん:2012/03/05(月) 02:24:09.46 ID:5AyZcBcc
NECとカシオって同じ会社だったのぉ〜?
しらなかった!
96 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/09(金) 00:01:16.04 ID:Rnq7M+Qu
国内スマホのシェアはどれくらいなんだろうな。10%越えてるのか??
97SIM無しさん:2012/03/09(金) 04:20:54.32 ID:9i97rhVy
>>95

同じなのは携帯業務だけだよ
NEC、CASIO、NECカシオ、全部別の会社。

NECカシオが潰れても、G-SHOCKはなくならないし、NECも潰れない
98SIM無しさん:2012/03/09(金) 06:29:47.01 ID:TbhmtRes
>>95
(株)日立製作所の携帯電話事業 + カシオ計算機(株)の携帯電話事業 -> (株)カシオ日立モバイル
(株)カシオ日立モバイル + 日本電気(株)の携帯電話事業 -> NECカシオモバイル(株)(*1)

(*1)日本電気の連結子会社、カシオ計算機の持分法適用会社
99SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:28:55.60 ID:S4I0zfWY
>>96
越えてないだろ
100SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:39:32.37 ID:m4J2nqRq
Facebook上でも必ず荒れるdocomoの
スマフォなんてMEDIASぐらいだよな
101SIM無しさん:2012/03/14(水) 08:33:05.39 ID:lwXTl/Fd
スマホもガラケーもロクな端末が無いのがNEC
102SIM無しさん:2012/03/15(木) 07:16:34.23 ID:AjOTOEJD
103SIM無しさん:2012/03/15(木) 07:17:38.38 ID:AjOTOEJD
104SIM無しさん:2012/03/15(木) 07:53:42.74 ID:tJLPyfNn
>>18
富士通は人気をって、ここ笑うとこか?
105SIM無しさん:2012/03/17(土) 09:11:44.73 ID:5hzuu8/y
【モバイル】このままだと10年後に日本の携帯メーカーは全滅する--夏野剛 [03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331887893/
106SIM無しさん:2012/03/18(日) 23:38:16.93 ID:bfvVnzfY
>>104
少なからずともNよりかは売れてるだろ。どーみても
107SIM無しさん:2012/03/19(月) 00:13:41.53 ID:WmiEpLvH
こういう騒動の中でもG’zONE住民はマイペースだな
ろくにアップデートも来ない機種をまるでスルメのように味わってる
108SIM無しさん:2012/03/19(月) 00:29:21.98 ID:MkMpQmIy
まだマシと言われるPPですらカクカクで反応も鈍い。
マジで産廃レベルだからなー
ゴミ作って売れないくらいなら
本体価格あげてでもグロスマを圧倒するハイエンドな名機を作ってみろや。
109SIM無しさん:2012/03/19(月) 14:46:24.29 ID:cjNTsihm
カシオの不人気デジカメEX-TR100が台湾や中国で大ブレイク 「自拍神器」という名前まで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332129842/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120316/1040085/02_px240.jpg
ブレイクの要因は、EX-TR100ならではの自分撮り機能にあった。
メーカー自身が「想像もしなかった」と語るEX-TR100がブレイクするまでの経緯や、
今回のブレイクを今後日本市場にどのように生かしていくのかを、同社の担当者に取材した。
110SIM無しさん:2012/03/23(金) 03:54:51.23 ID:erTg5kYI
不良品を生み出し、ユーザーたちを
困らせた罪人どもの御尊顔

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110325_434811.html
111SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:49:46.16 ID:ZfTYc9jv
>>110
あたま悪そーな顔してるなー
112SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:58:51.23 ID:n3GCwmPr
ガラケーのCA端末良かったのにな。
113SIM無しさん:2012/03/23(金) 16:12:23.61 ID:Z/uf6uVp
【危険企業】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】
止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がグローバル流出中
贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部
新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業
114SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:12:54.03 ID:NZq1LwRn
初代MEDIAS、不具合潰した後期生産分はいいんだけどなー
何故かギャラとiphoneで世界最薄ギネス競争してたけど
実はMEDIASの方が圧倒的に薄かった

見た目は好きじゃないけど薄いのはいい

やっぱり当初不具合出しまくったイメージは
なかなか消えないよね
115SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:51:49.51 ID:mDs7C2mU
ドコモがメーカーから買い取ってる端末数
LG 90万台 → 90%以上が3カ月で機種変0円の投げ売り(発売日に買う馬鹿はほとんどいない)
ソニエリ 200万台くらい → 投げ売りされるのは半年〜1年経った型落ちの在庫処分

どんなにヒット作が出ても
携帯市場は韓国メーカーに疲弊させられるだけの糞市場なんだよ
116SIM無しさん:2012/03/25(日) 10:52:47.35 ID:mDs7C2mU
寄生虫のLGを糾弾age
117SIM無しさん:2012/03/25(日) 11:01:11.91 ID:r5FtV5Ei
>>114
富士芝のことかー
118SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:13:20.82 ID:wd9sNcid
>>115
だがLGのスマホなんて持ってる奴少数派だろ。
119SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:11:55.47 ID:mDs7C2mU
>>118
だから、、、

Xpriaナントカの発売当日に、ショップが手続きで混み混みになるソニエリが、200万台前後。

日本向けに毎期何種類も用意して、安定して売れるシャープがおそらく250〜300万台


そして、全く人気がない、発売週に買う奴が滅多にいない、無料だから買う、存在価値が怪しい、LGの端末を、毎年90万台もドコモが金払って仕入れる。

そんなに仕入れても、LGは誰も買わないから当然売れ残る。

ドコモが9割近くを自腹で(つまり契約者の利用料金で)在庫処分するわけだ。

すると、余計に誰も買わなくなる。。。でもドコモは毎年LGから100万台前後をなぜか仕入れる。

つまり、どんなに頑張っても、全く売れないメーカーの2倍にしかならない

理不尽な市場なんだよ。
120SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:18:58.20 ID:mDs7C2mU
ガラケー時代から、ずっとそう。 LGなんぞ誰も使いたがらなかった


そのLGの分を、たとえばNECの旧機種を余計に仕入れるなりして
ドコモブランドで安売り専用にすればいい。

絶対的な不人気のLGを、ドコモが寄生させたおかげで
減らされた三菱は見切りを付けて撤退、ソニエリもドコモからフィーチャーフォンを出せなくなった(スマホで戻ってこれたけど)

そのLGの分を、ちゃんと売れてる日本企業に向ければ、ドコモにとっても、ドコモのユーザーにとっても、メーカーにとっても幸せなことだろ。。。

まぁ今さら遅いけどね
ぶっちゃけ、NECは最終製品よりも、安定して稼げるようなビジネスに全力尽くすべきだと思う
それが、最近買収したアメリカの企業なんだろうけど。
ドコモと業態が被ってでも、糞LGのような汚いビジネスに巻き込まれないような分野に尽くすべき
121SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:29:07.75 ID:wd9sNcid
薄過ぎて形状が変で持ちづらい。その上ディスプレイがにじんだようなNECの伝統的品質。誰も買うはずがない。
122SIM無しさん:2012/03/25(日) 19:30:20.77 ID:xdeUUuuR
疣や布団やぺリアには敵わないもんなぁ
123SIM無しさん:2012/04/10(火) 12:54:59.45 ID:+JxhfnTI
NEC嫌いだから撤退は歓迎する

カシオはカシオ計算機として独自路線で開発販売すべき

少なくともNECより良い引き出しが沢山あるんだし
124SIM無しさん:2012/05/20(日) 14:51:30.66 ID:bbZDXLTu
いよいよ本体の方も始まった

苦境のNEC、大規模リストラの一環 40歳以上対象に希望退職募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000544-san-bus_all
125SIM無しさん:2012/05/27(日) 03:31:18.86 ID:yEYUEbsh
CASIOはジーズだけ粛々と作ってれば良いんだよ!
126SIM無しさん:2012/05/27(日) 04:18:37.90 ID:ax/go0wQ
CASIOはNEC捨てて単独でエクシリムスマホ出してくれないだろうか…はぁ

俺の中には明確なイメージがあるのに。。絶望だ。
127SIM無しさん:2012/06/11(月) 19:25:43.57 ID:zNIEMxFt
カシオのスマホ待ってたのに…
128SIM無しさん:2012/06/12(火) 23:32:41.15 ID:BG9DFwy8
「MEDIAS for BIGLOBE」なら端末代込みで月額料金2,960円から!
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/merit.html?i4c=253&i4a=1012448#medias
129SIM無しさん:2012/06/14(木) 08:56:28.31 ID:CPrFFNPA
>>128
デイタイム対象時間外でも128kで使えるとかあればいいのに
130 ◆KutaragiCQ :2012/06/21(木) 22:08:16.32 ID:CoZf48+p
131SIM無しさん:2012/06/24(日) 06:40:25.07 ID:KhvHfjeu
w43の外装を何回も新品に交換してこの後も一生使い続けるつもりだったのに
電波帯の再編で使えなくなるのはとても残念

まぁ、カシオもauも用済みだから解約してキャリア変えるわ
132SIM無しさん:2012/06/24(日) 17:40:01.94 ID:AOq2nKli
NECやばいな…
133SIM無しさん:2012/06/24(日) 17:47:04.35 ID:AAK6DOBg
Gショックスマホ出せ
134SIM無しさん:2012/06/24(日) 19:53:13.34 ID:UOmBKO/n
あるだろ
135SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:52:54.82 ID:YhQL3UK5
〜家族で使うことを前提に設計された薄型軽量タブレット、LifeTouch L

〜家族で使うことを前提に設計された薄型軽量スマートフォン、MEDIAS X
136SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:54:53.35 ID:YhQL3UK5
〜家族で使うことを前提に設計された薄型軽量ノートパソコン、LaVie

〜家族で使うことを前提に設計された薄型軽量タブレット、LifeTouch L

〜家族で使うことを前提に設計された薄型軽量スマートフォン、MEDIAS X
137SIM無しさん:2012/06/29(金) 14:55:26.58 ID:YhQL3UK5
>>123
NECの最高傑作は「なんでも不治痛アホーズと歩調を合せればいい」と考えたであろう
「ラテカテピューターはMEDIAS」でしょう。

ラジオ+カセット=ラジカセ
ラジオ+カセット+テレビ=ラテカセ
ラジオ+カセットMP3+テレビ+コンピューター=ラテカピューター
ラジオ+カセットMP3+テレビ+テレホン+コンピューター=ラテカテピューター


138SIM無しさん:2012/08/11(土) 00:16:31.31 ID:kmCjuzUD
MEDIAS シリーズに Lavie Zのマグネシウムリチウム使って
世界最薄最軽量スマホ出してくれんかな。70g くらいで。
139SIM無しさん:2012/08/11(土) 21:02:19.52 ID:k6vNyrAn
多少厚くても、多少重くても長時間安定して使える方が良い。
04Dの筐体に07Dの基盤、空いたスペースにバッテリー増量と放熱版があれば今の所無敵だと思うんだけどなー
140SIM無しさん:2012/08/12(日) 21:33:16.73 ID:JdmCsMU5
カシオといえばカード電卓、初代EXILIM等薄型技術のあるイメージはあるけど
MEDIASもカシオがあっての物なのか?
141SIM無しさん:2012/08/14(火) 21:14:21.91 ID:iwa48gEt
MEDIASに日立製IPS液晶を乗せて欲しい。
142SIM無しさん:2012/09/25(火) 15:30:27.45 ID:BDP7teK/
MEDIASは薄過ぎて安定して持ってる感じがしないから選択から外した
143SIM無しさん:2012/09/25(火) 17:45:26.24 ID:HFMRCrxR
せめてG'z oneに、
アプリ糞メーラーじゃなく、
ちゃんとアップデートで標準メーラーにしておけば
ここまで酷いことにならなかったのにな。
144SIM無しさん:2012/09/25(火) 18:05:52.58 ID:fjTFvDTP
大和 武蔵が沈没した時のような状況だな
145SIM無しさん
NECカシオを退職してカシオに再就職して耐ショック携帯作ってくれ