警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★8
1 :
SIM無しさん:
2 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:56:08.20 ID:TVw4A0+a
3 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:57:20.49 ID:7X4724td
6 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/26(木) 08:58:43.27 ID:YZac0Zad
元ネタのブログ
http://d.hatena.ne.jp/tmurakam/20120104/1325684475 2012/1/13 0:32追記: ニュース出ましたね ⇒ グーグル 誤って個人情報表示。でもまだ番地なし住所、名前、メールアドレスは出てるんですが、これはこのままなんでしょうか?
やはり、改善したといいつつ
>>3の1/7以降の状況のままのようだ。
じゃあ、Google日本法人が(というか、そもそも日本法人に限定する話なのか?)12日に不具合を特定して対処したってのは一体なんのことだ??
12月中旬まではメールアドレスは通知せれてなかったのに、いまは規約上メールアドレスも通知されるんだよ、って言ってるし、なんか不信感残るなー。
4 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:57:45.18 ID:7X4724td
5 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:58:04.67 ID:TVw4A0+a
6 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:58:19.71 ID:TVw4A0+a
9 名前:SIM無しさん :2012/01/26(木) 12:31:11.97 ID:1gOrMQj5
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:42:48.39 ID:p+/Kp6o7
読んでみたら予想の遥か斜め上いっててワロタw
クラウドコンピューティングの未来(笑)キタコレw
グーグルが自分達がぶっこ抜く為に相手のぶっこ抜きデータベース用のスペースを勝手に個人の端末に置いてクラウドするんだとさw
プレビュー: プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/ ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。
もうググるのボットがじゃかすか個人の端末に入ってくるんだろうねw
noindex,nofollowで頼むわwwwwwwwwwwwwwwwww
7 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:58:44.52 ID:TVw4A0+a
8 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:59:06.65 ID:TVw4A0+a
9 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:56:54.93 ID:AkIwpLJf
Androidの問題点(追記版その2)
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
10 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 13:58:04.26 ID:AkIwpLJf
11 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:04:21.37 ID:AkIwpLJf
12 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:06:55.28 ID:AkIwpLJf
13 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:11:54.64 ID:Y8UJIlNF
14 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 14:54:57.33 ID:AkIwpLJf
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:25:25.70 ID:ApuCT5iC
グーグルの検索結果、リンクURLの頭にみんな「
http://www.google.co.jp/url?url=」がつくようになったな。
前はこんな仕様じゃなかったし、Bingなんで素のURLのままだし。
なんか全部IPやIDに紐付いた履歴を取られてそうで怖い。
527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:32:48.57 ID:???
踏んだリンクを全部収集してるから
15 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 17:28:00.32 ID:AkIwpLJf
踊り子様ID:BTto+5UMのお越しをお待ちしておりますw
16 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 17:37:06.57 ID:q+SpBLYt
このスレは本来、有料アプリを購入すると個人情報が開発者に渡っちゃう件のスレだった筈だが、
もうGoogleの規約変更でグチャグチャになっちゃいましたな。
17 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 17:47:43.95 ID:AkIwpLJf
どうせググるは悪さばかりしてるからまあ「ググるの悪事総合スレ」みたいんでも良いかなという気もw
18 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 18:02:26.88 ID:henTjeKa
19 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 19:15:00.93 ID:+4fphiaN
アンドロイド携帯使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
2012/3月からgoogleが収集する情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
重要!!!!
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる 。スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用していく
アンドロイドのSDカードはOSどころか、殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見えという話もあります。
20 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 20:19:15.63 ID:ySlgNrTs
Google+やばいな。
固有名詞入りの写真撮ったらバレバレやん。
21 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 22:31:36.45 ID:+Ds8YYHR
>>20 固有名詞入りの写真って何だよw
ファイル名に固有名詞をいちいち付けるのか?
22 :
SIM無しさん:2012/02/15(水) 22:42:08.27 ID:bXmuDmQ0
23 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 00:50:55.98 ID:DVym43YV
このスレは敬虔なiPhone信者の布教活動用です
関係者以外は書き込まないで下さい
24 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:00:12.03 ID:XJUYpcJ9
週間アスキーのAndroidセキュリティ特集も
流出関連はアプリのみの問題扱いか
25 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:07:52.78 ID:+GUOKjqA
>>23 違います。こういう踊り子さんが舞うスレです。
それを生暖かくヲチしたりいじって遊ぶスレです。
976 :SIM無しさん:2012/02/15(水) 10:04:12.05 ID:BTto+5UM
>>968 ・Linuxのカーネルを元にスマホやタブレットに必要な範囲でパッケージしてるだけ。セキュリティにはサンドボックス構造などで最低ラインは確保できてると判断してる。
・勝手に通信するソフトがあるならそれをアンインストールするか、通信設定を切ればいい。
・常駐管理はアプリによっては可能だし、ゾンビアプリは不要ならアンインストール。
・ブラウザとマップが常駐しているからと行って位置情報を常時監視しているわけでもない。
・マーケットは自動更新管理のため常駐。
・アプリがストレージを読み書きすること自体は問題ない。問題はそれを外部に送信しているかどうか。
・アンチウイルスを切るのは結構難しい。
・サードバーティ製ソフトの権限はインストール時に確認するか、適当なアプリを使って権限削除をする。
・キーロガーの疑いあるIMEがあるならそれを使わず他のIMEを使えばいいだけのこと。
・規約改定自体で端末内が覗き放題になったりノープライバシーになったりするわけじゃない。単なるサービス統合に伴う変更で、それによりGoogleが収集する情報が増えるわけでもない。
・サードバーティ製ソフトにより送信される情報があるとして、それがGoogleの責任外というのは当たり前の話。
・マーケットでのアプリ購入が心配ならキャリアマーケットを使うという手もある。
・無線LANAP情報は電波を出している以上は収集されてもやむなし。Googleについてはnomapによる自衛も可能だが、その他(Appleやクウジットなど)が収集するものについては自衛手段が今のところない。
26 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:11:46.65 ID:ixeIaouR
27 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:12:15.57 ID:kgpp6Nmj
28 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:12:32.54 ID:kgpp6Nmj
29 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:12:59.37 ID:kgpp6Nmj
30 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:13:18.51 ID:kgpp6Nmj
31 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:22:14.56 ID:+GUOKjqA
32 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 05:12:28.48 ID:5HJRa4qk
33 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 06:15:46.94 ID:xZulPJsN
>>30 それはソフトバンクショップの店員教育がなってないだけだろ。
どこの店のなんていう店員か追跡しないといかんな。
34 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 06:42:05.08 ID:bFCF1sv6
>>30 この店員は機密情報保持違反かなんかで解雇されて当然じゃね?
こともあろうに個人情報漏洩だしな。
35 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 07:21:13.03 ID:kgpp6Nmj
>>31 いいえ、sage進行です。
嫌なら別スレ立てて下さいね。
36 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 07:54:54.90 ID:xZulPJsN
sageないと不都合なの?
37 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 07:55:41.19 ID:rFU6Xc5h
どうやら、勝利スレでのやりとりから、こっちに来たやつらがいるんだな。
ここではappleの話はスレ違い。anndroidの関連での話だけだ。
勝利スレでは新ポリシーなんか「大丈夫」「問題ない」「appleも同様」などとレスがあったが、
こちらで、さんざん問題点を指摘しているにも関わらずだ。
まあ、常に同じ人がいるわけではないから、堂々めぐりの論争になるんだがな。
こちらのスレッドは警鐘を鳴らすスレッドなので、違っている点があると思うなら書き込んで正して欲しい。
38 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 08:07:19.46 ID:5HJRa4qk
>>37 > まあ、常に同じ人がいるわけではないから、堂々めぐりの論争になるんだがな。
堂々巡りにするのもひとつの目的だと思われ。
39 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 08:07:51.35 ID:5HJRa4qk
40 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 08:36:23.40 ID:IS1zy7aC
41 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:13:39.60 ID:5HJRa4qk
>>40 Androidの機能充実ぶりにハッカー胸熱www
てんこもり状態だな
42 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:24:21.25 ID:Fv50WbPS
おい、PCでGoogleのページ開いたらMicrosoft Security Essentialsが反応したぞ。
43 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 09:53:24.04 ID:1Fobsd3z
個人情報を守りたいならWPにするしかないの?
44 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:16:05.93 ID:Hw0yMXsi
WP関連に投資しようか
45 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 10:23:38.01 ID:Zb2jmnkg
>>41 てか、ハッカー失業じゃね?
今まで苦労して作って紛れ込ませてた情報収集機能が
OSに標準搭載されてるんだから
46 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 11:46:14.14 ID:1Cb+Gx5p
47 :
ダダ漏れww:2012/02/16(木) 11:49:11.17 ID:sZ2ClCGq
このため実際のアプリの挙動は開発者の良心あるいはプライバシー意識に依存しており、この1週間に名前が挙がったアプリにも、
ちゃんとユーザーに対して「当社のサーバに送信します」と説明するもの、「友人にこのアプリを紹介しますか?」などと説明になっていない説明があるもの、
あるいは使い始めた途端に無断で丸ごと連絡先をアップロードする最悪パターンまで、さまざまな種類がありました。
iOSには連絡先などの個人情報を守る実効性のある仕組みがなく、
ガイドラインを守らせるはずの審査も機能しているとは限らない事実が改めて注目を集めたことで、
やり玉に挙がったアプリの開発元では実際にどの情報を取得しどのように扱っていたのか説明したり、
明示的な許可を求めるように仕様を変更するといった動きが続いています。
48 :
ダダ漏れww:2012/02/16(木) 11:52:35.66 ID:sZ2ClCGq
次回よりスレタイは
警告!iOSアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★
に変更されます。お楽しみに!w
49 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 11:59:01.41 ID:vovlH4+a
もうガラケしか選択肢が残ってないカンジ
50 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 11:59:36.11 ID:7CCPxrep
iOS用のスレを立てればいいのに、そうしないでこのスレを乗っ取ろうとするのはなんで?
51 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:12:07.98 ID:rFU6Xc5h
ios関連は板違い。
そもそも連中だって、危機感を感じている。(中華アプリは避けたり)
まあ、アプリが悪さをするのはiOSだってandroidだって同じ。
ただし、OSそのものが「情報を抜くよ。(ポリシーどおり)」ってのが問題だよな。
52 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:16:46.34 ID:Lsp6nGHt
>>46 ちゃんと改善してくれるから、appleは信頼出来る。
それと比較して、機能改善せずにポリシー改正してごまかすグーグルは何なの?
53 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:18:18.85 ID:vovlH4+a
改悪、ですね
54 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:18:23.77 ID:Lsp6nGHt
>>46 ちゃんと改善してくれるから、appleは信頼出来る。
それと比較して、機能改善せずにポリシー改正してごまかすグーグルは何なの?
55 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:20:10.96 ID:Va+AnukE
Androidの擁護するのはなんでなの?
56 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:26:50.75 ID:3jP4rfzW
情報保護は自分で選択出来るからじゃ無いかな。
パーミッション知らない奴が多すぎる。
57 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:38:03.97 ID:mNvTRPau
アンドロイドでまともなセキュリティなんて事実上不可能だわ。
肝心のOSがマルウェアだったら何の意味もない。
58 :
ダダ漏れww:2012/02/16(木) 12:41:03.34 ID:sZ2ClCGq
あーはいはい
あっぷるせいひんはあんぜんでちゅね〜
59 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:41:25.77 ID:xZulPJsN
使用者本人がどうにかされるのは自業自得として、電話やメーラーとして使わなければ良いって事?
60 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:46:50.47 ID:hSjQQFCb
61 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:47:16.19 ID:Fv50WbPS
Googleも個人情報の横流しを止めると約束してくれれば良いのだがな。
62 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:51:20.05 ID:Va+AnukE
63 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:55:30.84 ID:3jP4rfzW
>>62 Androidにはパーミッションという仕組みがありますよ。
64 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 12:58:41.03 ID:Va+AnukE
>>63 じゃあAndroidでは個人情報が抜かれたりしないんだね!
65 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:02:23.40 ID:3jP4rfzW
>>64 たとえば電話帳をアクセスするアプリは
「個人情報が抜かれるかもしれませんけどいいですか?」
とインストール時に問合せが必ず入る。
危険だと思えばやめればいい。
66 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:04:15.89 ID:WakvnpuJ
スマフォ使いなんてただのヴァカw
携帯としては圧倒的に片手で素早く使えるガラケーが優れている
スマフォなんてSIM入れせずにwi-fiルータと共に持ち歩いて必要な時だけ使えばいいだけの話
携帯もwi-fiで繋げばパケ代も掛からない
スマフォなんて周りに踊らされた自意識と自己顕示欲だけは異常に強い見栄っ張りの情弱のヴァカが使うもの(嘲笑wwwwwwwwwww
67 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:04:39.42 ID:Va+AnukE
68 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:10:53.28 ID:Va+AnukE
Android大好きっ子の情強の皆さんにお尋ねします!
パーミッションの仕組みが理解出来ないクソ情弱がAndroidを使ったらどうなりますか?
69 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:14:36.78 ID:mNvTRPau
70 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:18:00.96 ID:5HJRa4qk
>>46 改善する会社と、居直る会社の差は大きいな
正常と異常の違いというべきか。
>>66 iPodtouchなんかでもアプリで通話できるし電話番号も入手できるから、
キャリアと契約する必要はないんだよね。
速度的にも、iPhoneを3Gで使うよりWimaxとか使った方が速くて快適だけど、
ただ、電波届かない時困るよね。
71 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:21:38.57 ID:mNvTRPau
45%も身内が調べてマルウェア出てるのにパーミッション云々言ってる次元じゃねえだろw
殆ど全部にインターネットアクセスのパーミッション付いてるのにw
72 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:25:52.16 ID:5HJRa4qk
ふたつにひとつはマルウェアか。
アンドロイドマーケットからのGoogleに収益がいっているわけだけど、
そのうち半分近くはマルウェアの分ってことになるのかな?
73 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:26:09.68 ID:CCPqUzqH
>>69 まあ早い話がGoogleさんの基本姿勢っしょ。
審査や管理やると手間と金がかかるし
その審査を抜けたものに関して責任問題になる
だからマーケットのアプリにしろ
単に場所提供だけしてアプリ製作者と
個人との個別の取り引きという形にして
Googleさんは責任は負わずに間に入って金だけとる。
つまり『一番美味しい汁(儲け)』だけ手軽に吸う仕組み。
賢い商売ですよ。
マーケットのアプリを増やす為には
審査なんかやってられませんしねww
74 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:28:16.69 ID:Va+AnukE
Android大好きっ子の情強の皆さんにお尋ねします!
皆さんはどんなアプリをお使いですか?
安全なアプリがどれか知りたいです!
75 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:29:01.39 ID:5HJRa4qk
まぁアプリの数だけは増えるよね。半分がマルウェアでも。
これからはアプリの数を割引いて考えないとダメだな。
76 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:30:15.16 ID:5HJRa4qk
>>65 危険だと思ったのをインストールしないのは「当たり前」のことでしか
ないような気がするのですが、危険だと思わないアプリは全て安全なのですか?
77 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:30:19.42 ID:mNvTRPau
マルウェアで儲けてショバ代取ってるのにセキュリティなんかまともにやる訳ない。
78 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:39:09.05 ID:mNvTRPau
つか、いくらなんでも45%マルウェア出てたら普通OSメーカーはセキュリティパッチなりセキュリティソフト出すぞw 速攻でw
この場合なら最低限ファイアーウォールと駆除ソフトあたりは出さなきゃ絶対許させないレベル。
でもまともなファイアーウォール出したらログで全部ばれちゃうから出しませんw
79 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:42:38.13 ID:mNvTRPau
訂正
許させないレベル→許されないレベル。
80 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:45:57.49 ID:Va+AnukE
Android擁護は自分ではAndroidを普通のスマホとしては使ってないんだろうな。
売って儲けるか、抜いて儲けるかする業者の視点だわ。
81 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 13:55:22.63 ID:mNvTRPau
どれだけのユーザーがroot取ってFW入れてパケットモニター入れて常駐管理して権限削除ソフト入れられるんだよってお話だよね。0.001%もいないだろうよ。
それだけやったってまだラスボスのぶっこ抜く気満々のググるが控えてるんだよ?w
82 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:00:29.87 ID:CCPqUzqH
世間的に、この問題を認知させる為には
もっとデカい事件が起きないと無理でしょうなw
つまり世間を震撼さすような極めて悪質な
アプリか何かがあり、それが大多数のユーザーに
悪影響を与えるようなケース。
それ(大問題)を早く出して世間的に騒ぎ
が起きない事には改善しないでしょう。
Googleさんを動かすとすれば、それは理屈ではなく
世(世間)の大量のユーザーの感情ですよ。
それを動かす他ない。
83 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:02:26.32 ID:gmM+oQLS
84 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:03:42.95 ID:Va+AnukE
85 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:06:56.79 ID:6iXIHAUg
86 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:07:24.30 ID:QEymdlpX
>>83 Androidでもどうせ漏れてるから、
iPhoneの方で良いや
87 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:07:35.88 ID:Fv50WbPS
>>81 有料アプリ買った時点で渡してる分になんの対策が可能なのかな?
88 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:07:50.06 ID:mNvTRPau
89 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:11:46.87 ID:mNvTRPau
>>87 その分もだけどそれ以外も事実上ググるに対しては対策無理w
90 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:12:43.77 ID:CCPqUzqH
Googleさんの強みってのは圧倒的な数の優位でしょう。
つまり、そのサービスが世間的に認められ
(認知度が高く)多く広く使用されていれば
それが標準になり仕様にもなるわけだ。
メーカーやキャリアなんて所詮はソレ
(数=大多数のユーザーが支持するもの)
に追随するだけでしょう。
Googleさんが提供するものを使わせてもらうしかない。
もっと戦略的にやらんとGoogleさん相手には闘えないでしょうな
あとは『ドラえもん』に頼むしか(ry
91 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 14:29:53.87 ID:Va+AnukE
ID:CCPqUzqHの加齢臭がきつい
92 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 17:00:44.89 ID:s9plOmZ1
写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に
米国時間2月7日、人気の写真共有サービス「Path」が「iPhone」ユーザーのすべての連絡先を
同社サーバへ自動的にアップロードしていることがブロガーによって暴露され、激しい非難を浴びている。
開発者のArun Thampi氏はブログ投稿の中で、自分の「すべての連絡先(氏名と電子メールアドレス、電話番号を含む)が
Pathに送信されている」ことを発見したと述べた。
同サービスが連絡先のような個人情報をアップロードする許可を同氏に求めたことは一度もなかったと指摘している。
PathのDave Morin氏は、
「われわれがユーザーの連絡先を弊社サーバにアップロードするのは、
ユーザーがPath上で迅速(かつ効率的)に友達や家族を見つけて、つながるのを支援するためだ。
友達や家族がPathに登録した際にそれをユーザーに通知するという目的もある」
Pathは「数週間前から」Androidユーザーに対して連絡先をアップロードする許可を明確に求めているが、
iPhoneではまだ同機能をオプトインにしていないこともMorin氏は明かした。
Pathは、「Appleの『App Store』による認可を待っている『iOS』クライアントの2.0.6で、このオプトイン方式を導入する」予定だという。
個人情報ダダ漏れスマホ()笑
93 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 17:02:03.41 ID:Va+AnukE
AndroidもiPhoneも全滅ってことだろ。
94 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 17:22:36.54 ID:NCjW46oK
>>92 「余計なお世話」の一言に限る
繋がりたいか繋がりたくないかは利用者が決めること
こいつにしてもFacebook, Googleにしても
こんな基本的なことすら分からない(ふりをして情報収集)って最悪だろ
95 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 17:31:25.11 ID:xZulPJsN
ホント余計なお世話だな。
96 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 17:56:07.42 ID:Tf0qy3FG
97 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:11:21.59 ID:6LWop1zh
>>86 どうせ漏れてるなら、わざわざ低機能なiPhoneを買う必要はないな
98 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:12:58.43 ID:5HJRa4qk
99 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:26:39.43 ID:6LWop1zh
住所を送信しまくりのiPhoneアプリを
わざわざ金出して買ってる信者って哀れだよね。
100 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:30:42.72 ID:5HJRa4qk
>>99 ああ。泥ケーユーザーも哀れだけどな。45%がマルウェアだっけ。
泥アプリは。
101 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:31:10.20 ID:avVd2RF3
iPhoneアプリで住所録読み出しが禁止されると050plusのアプリもダメになるのかね。
電話帳データを別個に入力する形式ならなんとかなるのか。
102 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:37:01.75 ID:W9jq+w4K
アイホンのネガキャン(笑)やればこのスレが収まると思ってるお馬鹿さんがいるようだが、このスレアンドロイド被害者もいる事をお忘れなく(笑)
103 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:37:44.57 ID:FdxDgoMJ
>>100 iphoneってevernoteに文章送るのに、メールを経由しないと送れないってホント?
この前webの連載記事17個をちょこちょこっと、evernoteでスクラップしたんだけど、
iphoneだとメール送信を17回もしないといけないの?
そんなゴミをよく有り難がって使ってるね。 あ、ゲームにしか使ってないんだっけ?
104 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 18:39:03.71 ID:FdxDgoMJ
>>102 どうぞどうぞ、盛り上げてくださいな。
わざわざ隔離板で障害者に質問するのは悪いと思うから、
外に出てきてるバカに聞いてるだけだよ。
105 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:06:35.49 ID:Va+AnukE
スレ違いのネタで荒らすなよ。
106 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:27:23.79 ID:FdxDgoMJ
iPhoneの疑問に答えるスレとかあると良いのにな。
でも都合が悪いことばかり聞かれるから、答えが
返ってこないか。
107 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:29:03.21 ID:6iXIHAUg
108 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 19:47:43.07 ID:FdxDgoMJ
基地外が多すぎるから、一般人と混ざらないように隔離された板な。
109 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 20:39:35.60 ID:bFCF1sv6
>>66 いわゆる昔のWindows MobileだとかBlackberryなんかのスマートホンはそうではなかった。
iPhoneだのAndroidだのこそがスマホ的な今の流れになってから一気にクソ化した。
110 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 20:47:44.62 ID:D1OuHl5t
Googleもむちゃくちゃやるな。
GNUの導師RMSが暴れるぞ。
111 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:10:49.43 ID:S43orhG9
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
112 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:20:29.98 ID:CCPqUzqH
まあこのスレ見てる限りだと無理っぽいな。
お上(ドラえもん)にでも泣き付くしかない。
これまで便利さによってGoogleさんに上手く
飼い慣らされたユーザー達が別のサービスに
今さら移るってのはなかなか無い。
既にガッチリ囲い込まれてる。
このスレで戦略としてどうやってGoogleさんの
支配や横暴を抑えるかっていう具体的な案(道筋)
が全く見えてこないんだよな。
それこそ『のび太』の泣き言にしか見えない。
113 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 21:26:58.63 ID:xIyxeAAB
【意訳】
グーグルの悪事をばらすのはやめて下さい
114 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:51:30.13 ID:nc5iWa9/
重要なのは何かセキュリティ問題が起こったときに対応してくれるかどうか?
アップルは対策してくれる。
グーグルは無視どころか文句言えないようにポリシーを変える。
どちらを選ぶかなんて考えるまでもないだろ。
115 :
SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:57:48.10 ID:YElJPD8s
他社はさすがにキーロガー作ったり故意に無線LAN傍受したりはしない罠w
116 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 00:15:07.42 ID:VG1UpEdd
こんだけ火消しが湧くって事は、泥ユーザーにもそれなりにヤバイという認識はあるわけだw
117 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 00:30:00.61 ID:RwfReQrm
やばいのに使いつづけるってどうなんだろう?
118 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 00:33:16.62 ID:ptMvBjHz
119 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:09:47.70 ID:bh7xlHmQ
Androidを擁護しきれなくなったからと言って、iPhoneネタでスレを荒らすのはやめろよ。
120 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 01:22:34.89 ID:Nxcv+6V/
androidは変化が速すぎて追っかけるのが面倒くさい。
だからアプリ作るのもやめた。
アボン テスト
すまんね
122 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 04:27:40.56 ID:zWBMF9Ma
iPhoneネタは板違い
123 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:45:50.66 ID:OTxqjb6v
iPhoneの不都合は見たくないので禁止です
124 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 09:56:14.22 ID:YylqxHWQ
アップル、iOSアプリの連絡先データ無断使用を禁止へ--修正リリースで対応
Yahooニュースに
125 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 10:20:07.41 ID:xzCJYb/5
appleは綱渡り経営だから大変だなw
ワンミスでゴートゥヘブンだからな
最近、強欲なAndroidが可愛く
見えてきた
126 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 10:41:37.30 ID:RwfReQrm
経営は綱渡りじゃないだろ。世界一の時価総額なのに。
127 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 10:45:59.52 ID:bh7xlHmQ
128 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 11:02:22.97 ID:j3Avj9at
Googleはノーリスク方
情報泥棒経営だから今年も安心だな
怪我するのはプレイヤーだからなw
129 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 11:40:10.68 ID:bh7xlHmQ
お前ら、157には問い合わせしたか?
130 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 15:23:42.18 ID:MsYWTMe6
ドコモに電話したら、情報が筒抜けになりますよと、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。
警察や、自衛隊等、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?
く
131 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 16:01:58.00 ID:zmihDxBH
情報漏れるってHPに書いたら売れなくなるw
132 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:01:56.48 ID:KTL3kxGR
結局従量制になった時の事考えて、スパイウェアのゴミパケットで埋め尽くされる方が金になるっていう考え方なんだろうね。キャリアもグルだわ。
133 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 17:06:14.99 ID:OTxqjb6v
iPhoneの不都合は見たくないのでiPhoneネタは禁止です
134 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 21:51:08.37 ID:VzTViSvN
135 :
SIM無しさん:2012/02/17(金) 22:01:04.68 ID:EeTIRqi1
ぶっちゃけ、少し前ならソフトバンクのiPhoneなんて絶対に嫌だった訳だが。
問題は、Androidのせいでそれを選ばざるを得ない状況に追い込まれつつあることだな。
136 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:09:48.44 ID:jagHG50f
>>134 ついうっかりSafariの機能を回避して追跡しちゃいました、てへっ
http://jp.wsj.com/IT/node_394708?mod=WSJ3items >グーグルは特別な暗号を使い、サファリで初期設定されているトラッキング拒否機能に設けられた例外事項を利用する方法で、
>利用者のコンピュータや多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などにクッキー(追跡用の小さなファイル)をインストールしていた。
サファリの追跡拒否機能がこれを阻み、グーグルは一般的によく使われるクッキーのインストールができなかったのだ。
>このため、グーグルはサファリの抜け穴を利用した。サファリは、たとえば利用者が何かの申込用紙に書き込むなどのインタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
>グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
これ、日本で不正アクセス防止法あたりに引っ掛からないのかね。
(直接)グーグルと表示してない色んなサイトで不正にグーグルのクッキー喰わされてグーグルに追跡されるの。
ガチスパイウェアじゃない。これ。
137 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 00:31:44.85 ID:uTW00UxU
Google 「全然違うよ!ユーザーがどのサイト見てるか追跡したけどスパイしてるつもりはないから全然違うよ!」
138 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:06:58.17 ID:jagHG50f
139 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:09:44.56 ID:QS0Sws2K
cookieはスパイウェアなのか。そうか。
140 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:15:41.50 ID:jagHG50f
>>139 無断でインストールされるトラッキングクッキーはセキュリティソフトの種類によってはスパイウェアと分類しますが何か。
141 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:17:53.99 ID:QS0Sws2K
「今調べました」感。
142 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:19:12.91 ID:/dYC0ezS
クッキーはともかく、グーグルがスパイなんじゃ?と思わせる一件でした。
143 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:19:57.31 ID:jagHG50f
144 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:20:57.34 ID:QS0Sws2K
「今調べました」感。
145 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:22:21.06 ID:jagHG50f
>>144 つか、反論できないから「今調べました感」とか恥ずかしいぞwwwwwwww
146 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:23:46.10 ID:/dYC0ezS
>>144 勘違いを訂正してもらったら「ありがとう」って言わなきゃだめだろ。
147 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:24:10.06 ID:QS0Sws2K
138の段階でcookieそのものの機能を理解していたとは思えない。
148 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:26:11.74 ID:/dYC0ezS
>>147 別に調べたら調べたでいいと思うんだけど、
何こだわってるの? 自分は前から知ってたってことを自慢したいのかな?
149 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:26:31.70 ID:jagHG50f
150 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:28:03.11 ID:QS0Sws2K
違和感があったもので。
別に勝利してるつもりも無し。
151 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:31:40.03 ID:jagHG50f
>>150 >>138で不正に食わさせて追跡されるクッキーって書いたんだけど分からなかった?wwwwwwwww
>不正にグーグルのクッキー喰わされてグーグルに追跡されるの。
>ガチスパイウェアじゃない。これ。
152 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:36:14.57 ID:QS0Sws2K
不正に食わせた。
153 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:37:27.76 ID:jagHG50f
154 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:38:06.34 ID:QS0Sws2K
不正に食わせるクッキーって何だろ。
155 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:39:51.96 ID:jagHG50f
>>154 負けず嫌いなのは分かったけどおまえさっきから馬鹿丸出しだぞw
156 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:41:14.54 ID:QS0Sws2K
違和感が抜けんだけだ。
まるでセキュリティ抜けてcookie食わせているような表現だな。
157 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:42:17.62 ID:uTW00UxU
>>154 話題そらしはもういいよ。。この件に関してコメントをどうぞ。
158 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:44:25.95 ID:/dYC0ezS
159 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:44:57.16 ID:QS0Sws2K
cookieを使用しない
と言うブラウザ設定で無い限り、クッキーはいくらでも食わせることが出来る。
160 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:45:08.22 ID:jagHG50f
161 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:47:00.78 ID:QS0Sws2K
162 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:50:27.99 ID:jagHG50f
>>161 >アップル関係者はサファリのプライバシー設定の回避に「ストップをかけるよう動いている」とした。
アップルの「仕様」なら辻褄合わねえなw
いくら匿名掲示板だからってこんなに馬鹿晒して恥ずかしくないの?w
163 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:51:35.57 ID:QS0Sws2K
あれ。
それぞれの機能がどういった仕組みをもっているかっていうこと
理解しながら喋ってるわけじゃないのか。
164 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:53:35.37 ID:QS0Sws2K
>>162 本来の使い方では無いからやめて欲しい、って事かな。
165 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:54:10.86 ID:jagHG50f
>>163 自問自答ならわざわざ書き込まなくてもいいんじゃないの?wwwwwwwwww
166 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:55:07.23 ID:QS0Sws2K
>>165 いや君cookieの仕様全然知らないでしょ。
167 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 01:59:00.86 ID:jagHG50f
>>166 どさくさに紛れてトラッキングクッキーの話をクッキー全般の話に摩り替えたりセキュリティー上の欠陥を仕様とか言ったり何なのこの屁理屈の嵐はw
サファリのその仕様出してこいよ低脳。
168 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:00:50.51 ID:/dYC0ezS
>>166 コダワリもここまでくると
ちょっと変質者の領域にさしかかって参りました。
169 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:00:56.52 ID:QS0Sws2K
はいここで質問
トラッキングcookieは通常のcookieと何が違うでしょうか。
170 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:01:19.82 ID:uTW00UxU
サファリの追跡拒否機能のせいでGoogleの「+1」サービスのクッキー食ってくれないから
↓
Googleが広告に小細工してちょこっとクッキー食わせたら
↓
サファリの追跡拒否機能が働かなくなってクッキー腹いっぱい
↓
Google「俺は悪くない悪いのはサファリの追跡拒否機能の仕様のせい」
Google調子乗りすぎだろ。
171 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:04:57.22 ID:QS0Sws2K
>>170 うーむ。
調子に乗りすぎはちょうどいい表現かも。
172 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:13:24.04 ID:jagHG50f
>>169 大好きなグーグルに教えてもらえばいいだろw
何で頓珍漢な屁理屈ばかりこねてる低脳に手取り足取り教えなきゃならねえんだよw
トラッキングの意味も考えようとしないノータリンによ?w
173 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:17:11.49 ID:QS0Sws2K
>>167 「セキュリティ上の欠陥」というのは違う範疇だと思うぞ。本当に仕様。
174 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:17:37.91 ID:mZnCVUbd
175 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:18:48.73 ID:jagHG50f
>>173 だからサファリの仕様っていうなら仕様書持って来い低脳。英文の技術書で構わんぞ。
176 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:20:25.39 ID:QS0Sws2K
>>175 記事中どこにも「欠陥」とは書いてないでしょ。
177 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:20:50.72 ID:/dYC0ezS
グーグルは、サファリの利用者に対してウェブ閲覧行動の追跡をいかに阻止するかの案内を行っており、
今回明らかなったグーグルの行動はそうした方針に反するようにみえる。
最近まで、グーグルの1つのサイトは、グーグルの追跡を防ぐのにサファリのプライバシー設定が頼りになると案内していた。
グーグルはこの文言を14日夜に削除した。
178 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:21:24.69 ID:jagHG50f
>>174 ID:jagHG50fのレスの流れでたどれ。
179 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:22:29.59 ID:/dYC0ezS
グーグルはサファリの抜け穴を利用した。サファリは、たとえば利用者が何かの申込用紙に書き込むなどの
インタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、
利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
180 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:22:48.28 ID:QS0Sws2K
まあ、どうやらsafariに欠陥がある事にしたいらしい。
181 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:24:22.68 ID:uTW00UxU
言葉遊びだな。
182 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:25:06.33 ID:QS0Sws2K
?インタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
という仕様。
183 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:26:53.97 ID:uTW00UxU
ググるはサファリにクッキー拒否られたんでついカッとなってチートした事実に変わりないしな。
184 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:28:15.55 ID:QS0Sws2K
ま、そゆこと。
185 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:31:23.64 ID:jagHG50f
>>180 >サファリは、たとえば利用者が何かの申込用紙に書き込むなどのインタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
>グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
>特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
「インタラクティブな動作=例外事項」とする。ここまでは恐らく技術仕様だろうよ。
グーグルのやっている事は、「広告+暗号=例外事項」とさせてるんだよ。別の事じゃねえか全然
いつまで屁理屈こねれば気が済むんだよ。
186 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:33:26.30 ID:QS0Sws2K
>>185 >「広告+暗号=例外事項」
なんだこの大雑把すぎる括りは。
187 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:35:58.88 ID:jagHG50f
>>186 幼稚な屁理屈こねくり回す前に仕様書持って来いよ。
188 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:36:22.38 ID:/dYC0ezS
>>186 ただ絡んでるようにしか見えないんだが。マジでおかしくね?
189 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:38:55.80 ID:uTW00UxU
まだ続けんの?
GoogleがAppleの想定外の方法でクッキー食わせた>不正にクッキー食わせた
何かおかしいか?俺がおかしいのか?
190 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:39:04.26 ID:QS0Sws2K
191 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:40:06.80 ID:/dYC0ezS
>>190 何を理解させたら満足なんだよ。
教えたいことがあるなら、さっさとまとめて書けよ。鬱陶しい。
192 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:41:58.37 ID:jagHG50f
>>190 分かってないのはお前だろw 何なんだよそのポジティブシンキングはw
つか仕様書持って来いよw
193 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:43:25.30 ID:QS0Sws2K
194 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:44:42.85 ID:/dYC0ezS
195 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:47:39.46 ID:QS0Sws2K
>>194 つつくとどんなヘンテコな言葉が出てくるか
ワリと楽しんでる。
196 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:49:32.63 ID:uTW00UxU
はい解散解散w
またGoogleの印象が悪くなったね。。
197 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:49:40.56 ID:jagHG50f
>>195 分かってないとか仕様だからとか抜かすんだったらきちんと証拠示して論破すれば良いだけの話なのに意味不明な言葉遊びしてるのはお前だろ。とっととやれよ低脳。
198 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:50:42.96 ID:QS0Sws2K
199 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:51:03.79 ID:/dYC0ezS
>>195 そういうのアラシって言うんだよ。最低だな、おまえ。
200 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:52:13.07 ID:QS0Sws2K
201 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:54:41.99 ID:/dYC0ezS
揚げ足とってるだけで正してはいないな
202 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:55:35.51 ID:QS0Sws2K
>>201 ちゃんと理解してから発言しましょうね。
と言えばいいかな?
203 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:55:45.05 ID:jagHG50f
>>200 は?お前の言ってる事滅茶苦茶だなw 糖質?w
204 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:56:41.66 ID:/dYC0ezS
>>202 揚げ足とってるだけだけどな。それって。
205 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:56:51.41 ID:1FQnaqqu
こういう荒らし方もあるのか。
206 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:58:35.29 ID:uTW00UxU
>>205 いい感じに話そらした上になんとなくGoogle批判する奴を下に見る事が出来る上手い手だろw
207 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 02:58:45.82 ID:QS0Sws2K
>>204 一つ質問したいけど
ID:jagHG50f はちゃんと物事理解した上で発言していると思ってる?
208 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:00:41.21 ID:/dYC0ezS
>>206 つか、正しい情報を伝達するでもなく、
揚げ足とって絡みつづけるとか、陰湿でキモイ。
209 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:01:47.82 ID:jagHG50f
>>207 むしろ、君はまともに反論できてないのに何を理解してるの?w
僕ちゃん分かってるもんあっちが間違ってるもんじゃ話にならないんだけどw
210 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:02:15.64 ID:QS0Sws2K
それとなく書いてるんだけどなぁ。
211 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:02:36.89 ID:1FQnaqqu
>>206 Google社員っぽいのが一匹、ずっとスレに執着してるんだよな。
212 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:02:58.13 ID:QS0Sws2K
閉じた質問。
Yes/No。
213 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:03:39.51 ID:QS0Sws2K
214 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:05:04.12 ID:1FQnaqqu
バレバレだろ。
Googleに雇ってもらえそうな連中そっくりの性格だよ。
215 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:06:19.64 ID:QS0Sws2K
>>214 Google嫌いなのか?
何か恨みでも。
216 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:06:46.51 ID://k0Dqi9
>>4 日本の企業がやったらクソアメ公は大騒ぎするよな
217 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:11:18.30 ID:jagHG50f
>>210 「僕ちゃん分かってるもんあっちが間違ってるもん」だが他人を納得させる中身はないw
218 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:12:37.55 ID:QS0Sws2K
質問には答えられなかったか。
まあそうだろなあ。
219 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:13:09.83 ID:Z3PLDGvK
Google=ハッカー集団
220 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:14:37.79 ID:QS0Sws2K
今さら何を。
クラッカー集団と言わないのは良心的だね。
221 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:15:51.85 ID:jagHG50f
>>218 「分かってない」と他人に言えるのに何一つ説明できてないのは何で?w
さっきから意味不明な勝利宣言しているようだがw
222 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:17:05.48 ID:QS0Sws2K
>>221 だって君には理解する知能が無いから説明しても無駄だもの。
223 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:18:15.38 ID:QS0Sws2K
と言うか本気で自覚無いし。
224 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:20:18.29 ID:jagHG50f
>>222 何一つ説明できる・論破出来る知能もないのによくもまあ他人様を馬鹿に出来ますなw
そういうのはきちんと説明できる人が使う台詞ですよw
225 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:22:30.96 ID:QS0Sws2K
>>224 だって君が言い訳するのは自分の安いプライドを守るためだからね。
コレも自覚ないだろうけど。
226 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:31:31.77 ID:jagHG50f
>>225 トラッキングクッキーをスパイウェアとして駆除するセキュリティソフトが複数あるのは厳然たる事実だし、
「グーグルに追跡されるの」って最初から書いてるのにお前は「今調べました感」とか言い訳してるし、
追跡されるって前置きしてるのに「139の時点で」とか意味不明な事言って逃げてるし
「セキュリティ抜けて」って言ってるから拒否機能の抜け穴の記事貼ってやってんだろ
ずっとそういう風にお前が屁理屈出してるからきちんと証拠を出して反論してるのが何で言い訳なんだよw
むしろ言い訳ばかりなのはお前だろうがw あほかw
227 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:36:27.86 ID:1FQnaqqu
ID:QS0Sws2K
228 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:37:10.29 ID:QS0Sws2K
安いなあ。
結局あの仕様書出せの連続は何だったのだろう。
229 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:39:03.98 ID:jagHG50f
>>228 お前が仕様だって言い張るからそれなら仕様書出してみろって言われてただけだろうがw
230 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:39:21.54 ID:IfoJgNkF
賢いヤツはAndroid端末なんて使わないし、このスレで粘着なんかしないわな
231 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:44:52.81 ID:QS0Sws2K
あーもう。
公開された仕様はセキュリティの欠陥じゃないってばよ。
232 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:46:12.17 ID:jagHG50f
>>231 公開されてるんなら貼れば良いだけなのに。とっとと貼れ。
233 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:47:14.21 ID:QS0Sws2K
>>232 それが記事に書いてあるんでしょうが。
いい加減にしてくれの世界。
234 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:51:31.25 ID:QS0Sws2K
235 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:51:41.13 ID:1FQnaqqu
アスペルガー症候群。
236 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:54:20.89 ID:QS0Sws2K
>>235 ヘタにその言葉を使うと障害者団体に訴えられるかもよ。
237 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:57:51.73 ID:jagHG50f
>>233 >サファリは、たとえば「利用者が何かの申込用紙に書き込むなどのインタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合」はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
>グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
>特別な暗号を広告に付けることでサファリに「例外事項だと 判 断 さ せ 」
「広告+暗号」が本来の例外事項の動作とは書いてないじゃねえか。
いい加減にしろといいたいのはこっちだわ。屁理屈こねやがって。
238 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 03:58:42.91 ID:1FQnaqqu
つか、おまえがそうだってのよ。
蔑称ではなく、特別な人格。
スレが荒れる原因だわ。
239 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:00:20.37 ID:QS0Sws2K
>>237 その記事参照するのやめろ。
「暗号」と書いてあるが何の事は無い。パスワード「風」なものを埋め込んであるだけだ。
240 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:06:00.22 ID:jagHG50f
>>239 最初からそう言っとけよ低脳。この記事前提に話してるのに何今頃他の記事出してきて勝利宣言してるんだよ。最初から別の記事前提に話すれば内容も変わるだろうが。それこそ安っぽいわ。
241 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:08:08.33 ID:QS0Sws2K
>>238 君は精神科医なのかね。
>>240 何にも解ってないからその適当な記事を鵜呑みにしてイメージだけで語ってるんだよ。君は。
242 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:12:21.74 ID:jagHG50f
>>241 暗号だろうが、パスワード風だろうが、追跡拒否という本来の動作を回避する為に埋め込んでる訳だろ。
どのみち屁理屈にすぎんわ。
243 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:14:22.92 ID:QS0Sws2K
なんかトラッキングcookieが絶対悪とでも思ってるのかねコイツ。
244 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:15:13.96 ID:1FQnaqqu
2ちゃんねるで荒らしをさんざん見てると、アスペルガー症候群か、ADHDか、
そんなところに収束していくんだよ。
245 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:17:19.05 ID:QS0Sws2K
246 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:18:32.96 ID:jagHG50f
>>243 お前本当に詭弁のガイドラインそのものだなw
何でそっちに話をそらすんだよw
247 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:20:45.85 ID:QS0Sws2K
>>246 ああ。すまん。
君のそのエネルギーの出所が疑問だったから。
248 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:25:13.90 ID:uTW00UxU
もう先に寝たら負けレベルだなw
249 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:25:17.51 ID:QS0Sws2K
Googleは調子こきすぎた。
それは認める。
誤解無きよう。
さっきも書いたけど
>>171
250 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:25:36.04 ID:1FQnaqqu
そろそろ納得した?
251 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:29:22.68 ID:1JcSg/It
252 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:31:14.11 ID:jagHG50f
>>248 いつまでたっても屁理屈と話題そらししかないから疲れた。
結局有効な反論なしで屁理屈しか言ってないもん。相手w
単に先に寝たら負けというレベルなら寝ようかなとすら思えるw
てかおやすみw
253 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:31:22.77 ID:QS0Sws2K
彼はGoogleの所行を問題視していただけだし
俺は彼の無知ぶりを問題視していただけ
で話は平行線。
254 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:33:20.71 ID:uTW00UxU
>>253 平行線辿りたかったんだし仕方ないよね。
255 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:35:07.70 ID:QS0Sws2K
256 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:37:48.82 ID:jagHG50f
>>253 問題視される程俺の無知が問題ならきちんと纏めといてくれw 明日読むから。
まさか出来ないってことは有り得んよね?w さっきまでみたいにw
問題視される程の無知にあれ程の情熱で絡んでたんだから出来るよねw
今度こそおやすみ。
257 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:37:54.51 ID:UzK6Lh5E
>>253 こういうやつが2ちゃんねるであらしなんかやっちゃうんだよな
258 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:40:39.45 ID:uTW00UxU
>>256 おつおつ
流石に100レス以上3時間半も無意味なやり取り見てると虚ろになるわwおやすみw
259 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:41:20.12 ID:QS0Sws2K
すまんね。
少しでも疑問に思うと気になってしょうが無い。
260 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:43:28.55 ID:1FQnaqqu
261 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:45:19.41 ID:QS0Sws2K
262 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:47:23.29 ID:1FQnaqqu
正気についてまず定義しないとね、あんたの場合。
つかスレ違いなんで勘弁してね。
263 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 04:49:05.58 ID:QS0Sws2K
>>262 では最初からきちがいなどと書く必要は無かろう。
264 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 05:15:02.33 ID:jb/SRm5C
レス番号飛びすぎワロタ
265 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 05:42:51.67 ID:/dYC0ezS
>>259 それ、アスペの症状にあったと思うよ。
専門医のいる病院に行って診断を受けることをおすすめする。
スレッドの勢いがすごいから何かと思えば、ID:QS0Sws2K ってのが暴れていたんだな。
必死で1位ですから、当然と言えば当然。
自分では質問に答えないのに、意味不明な逆質問してるし。
まあiOSの話は板違いなのでほどほどに。
267 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:30:50.10 ID:WL2zCAuN
すまんが寝起きで意味がわからん
誰かクッキーがどうのこうの
解りやすくまとめてくれないか?
268 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:49:15.67 ID:rizCyQ1o
269 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 08:54:40.77 ID:WL2zCAuN
>>268 サンクス
ホワイトデイのクッキーオススメもよろしく
270 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 09:19:24.67 ID:WL2zCAuN
271 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 11:41:14.25 ID:dX8bbppx
素朴な疑問なんだが
アカウント無し クッキー受け入れ拒否
でokなのか?
272 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:09:37.08 ID:c6kxPWKf
>>271 アンドロイド捨てるしかないと思うよ。ネタとかじゃなく。
際限ない悪質さだ。この馬鹿会社やって良い事と悪い事の区別が全く出来てない。
273 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:14:06.98 ID:b5XsV35V
>警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★
オレ、アプリは全然買ってない。全部タダだけど(w
タダ漏れしてるな。今朝の CNN でも大々的にやってたよ。
274 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:18:10.87 ID:CKbrY893
275 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:24:19.24 ID:9cySdUFA
>>272 Androidだけの問題ではない
例えばソフトバンクなんかは
Google iPhone 二本柱でだだもれなんだから
端末変えれば済む問題ではない
ウィンドウズフォン対策なんだからしょうがない?
276 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:35:33.02 ID:1FQnaqqu
iPhoneはどうでもいいんで。
277 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:43:16.67 ID:euIsjCKM
iPhoneだけは安全だろ?
278 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:47:35.10 ID:rizCyQ1o
279 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:50:04.99 ID:1FQnaqqu
iPhoneの方が圧倒的に安全だと思うけどね。
それを主張するとまたスレが荒れるんで。
スレの趣旨はAndroidの不都合についてだから。
280 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 12:56:32.15 ID:CKbrY893
iPhoneは安全に決まってるだろ
281 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:01:27.97 ID:ULzoKCUg
どっかの国がGoogleに宣戦布告しないかな?いくらアメリカ様がついてるからってさあ度が過ぎてない?ロシアと中国はよく黙ってるな。
282 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:05:55.31 ID:ps6TXRb/
何この気狂いID:QS0Sws2K
283 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:11:50.16 ID:ULzoKCUg
メドベージェフはアイポン使いなんだけど、もしアンドロイド使いだったらと思うと想像がひろがりんぐ。
284 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:31:49.16 ID:YagzC5TM
やだアンドロイドこわ〜い
285 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:35:58.49 ID:FP04zZ71
それにくらべてiPhoneは安全だ
286 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 13:58:51.91 ID:c6kxPWKf
無線LAN盗聴したりキーロガー配布したり追跡回避機能勝手に無効にしたりする様な会社だからOSに何仕込まれててもおかしくない。むしろアンドロイドに何も仕込まない方が会社方針から見て不自然。
287 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:21:29.03 ID:jb/SRm5C
個人より企業が出張とか内部の連絡用に大量購入美味しいです
288 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:26:22.50 ID:FKxLhMai
>>286 OSソースは後悔されてるんだし、変なものが仕込まれてればすぐにわかるんじゃね?
仮に仕込まれても端末に組み込むときに外すこともできるだろうし。
289 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:31:36.05 ID:1FQnaqqu
ハードメーカーがソースの隅々までチェックしてるの?
290 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:33:13.13 ID:qOZ6FvRH
ここ見てたらアンドロイドに代える気なくなったけど結局どこのスマホでアプリダウンロードしても、危ないとこは危ないんじゃないのか?
アンドロイドにだけは変えない方がいい?
291 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:36:31.39 ID:c6kxPWKf
>>288 まあ百歩譲ってそれとして、OS自体に入れなくとも多数の純正ソフトで何とでもなるからね。
位置情報送信機能付きブラウザとかマーケットとかマップとかバカスカ立ち上がってくるしね。切っても切っても。
292 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:37:08.47 ID:1FQnaqqu
>>290 少なくともあと1ヶ月は様子を見たほうがいいと思うよ。
293 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:37:08.48 ID:/dYC0ezS
>>288 > OSソースは後悔されてるんだし、変なものが仕込まれてればすぐにわかるんじゃね?
確かに後悔するようなOSだけど、
仕込まれていても審査もないからスルーが原則だね。
> 仮に仕込まれても端末に組み込むときに外すこともできるだろうし。
問題はインスコする前に分るのは一部だってこと。
最悪なやつは個人情報漏洩しまくった後でも発覚しないと
思っておいた方がいい。
294 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:38:25.14 ID:/dYC0ezS
>>290 そういうことです。
今のヒエラルキーは
ガラケー >> WindowsPhone >> iphone >> 泥
295 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:40:18.77 ID:rizCyQ1o
296 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:43:14.48 ID:c6kxPWKf
>>290 ヤバ気なアプリはどのプラットフォームでもあり得るけど、グーグルは率先して自社が悪さをするから論外ですね。
少なくとも他社はここまで悪質じゃない。
安全度的にはガラケー>黒ベリ=ドザホン>>>アイホン>>>悪意の壁>>>アンドロイドって感じの様。
ドザホンは許可してない通信は出来ない仕様らしいよ。
297 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:53:30.31 ID:qOZ6FvRH
アプリが危ないんじゃスマホにする意味ないしアイフォンにしときます
298 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:53:52.14 ID:/dYC0ezS
だれうま。悪意の壁www
299 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:19:53.29 ID:XrLniAp1
>>288 メーカーにソースコードチェックとか余裕あるわけないだろ。リファレンスモデルに入れてデザイン変えるだけで精一杯。
ところでメーカーが仕込むという発想は無いのか?
300 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:22:13.38 ID:c6kxPWKf
>>299 サムソンは自社製のスパイウェア組み込んでましたねw
301 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:24:53.25 ID:QS0Sws2K
過去、全端末にCareerIQ仕込んでいたメーカーがありましたね
302 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 15:27:28.07 ID:/dYC0ezS
Google、サムソン、アプリ、三重のトラップか。
ハッカー胸熱だな。
303 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:11:10.47 ID:mmJK94eY
Googleとかキャリアとかメーカーに個人情報がバレるのはまだ諦められるが2chMate作者に渡してしまったのはどうしても悔やまれるorz
304 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:20:36.13 ID:mM7TA7CB
ひさしぶりに見に来たが結局Googleの勝利だったのか?
大した問題ではなかったと
305 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:20:50.57 ID:/dYC0ezS
納得がいくのはキャリアだけだな。
306 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:25:15.15 ID:Se+2ktCz
>>304 いや、さらにググるの悪事が晒されてるw
307 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:34:25.54 ID:/dYC0ezS
グーグルは、サファリの利用者に対してウェブ閲覧行動の追跡をいかに阻止するかの案内を行っており、
今回明らかなったグーグルの行動はそうした方針に反するようにみえる。
最近まで、グーグルの1つのサイトは、グーグルの追跡を防ぐのにサファリのプライバシー設定が頼りになると案内していた。
グーグルはこの文言を14日夜に削除した。
↑これって詐欺というか騙し討ちだよね。要するに追跡されないって安心させておいて、
裏では追跡してるんだもんね。
308 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 16:42:46.97 ID:Z3MaFlCj
>>307 どう見ても知らないじゃ済まされない問題ですねw
知ってて故意にやってるのは確実かとw
309 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:27:37.53 ID:b39EfYtH
よく考えると無料であれだけ企業が儲かる訳ないんだよな。
無料のクラウドサービスは怪しいよ
310 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 18:45:13.94 ID:Z3MaFlCj
>>309 ネット経由で編集できますとかどう見ても暗号化を阻止して覗きたい以外の何物でもないw
中でもググるなら絶対覗いてるでしょ。盗撮・傍受カーまで使ってよその無線LAN傍受して他人のファイル覗き見したいんだから。
関係ないけどこれわろた↓
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:42:19.92 ID:XqKaA1C6
社内メールをGmailにしたユニチャームはどうすんだろ
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:24:05.83 ID:6poYaqK9
>>307 プライバシーが横漏れする
311 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 19:09:24.74 ID:a79qOZfu
ソニー攻撃してたアノニマスとかいうヤツらは何やってんの?
グーグルに対してはだんまり決め込んでんのか?
312 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:01:37.65 ID:KB1Rglfk
Googleの社内(まあほぼ全社員)も
Googleさんによって監視されてるはず。
どこの手先が何の目的で送り込まれ
紛れ込んでるが分からないからね。
大量の情報を持つって事は同時に
その怖さをも知ってるという事にもなる。
普通の民間企業でも重要な場所には
監視カメラ置いてるとこが多い。
出入り(外部)の業者をみるだけでなく
自分とこの社員の不正も見る目的でね。
313 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:20:19.54 ID:fes4zm8a
314 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:20:51.67 ID:fes4zm8a
315 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 21:42:51.19 ID:eU+2FNvr
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。
アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。
警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?
2012/3月からgoogleが収集する情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
316 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:00:10.33 ID:OWKBFIni
>>314 この記事にある
「メールは読みませんし、(以下略)」
というのは誤訳? それとも読めるけど読まないと暗に言っているの?
317 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:21:41.65 ID:QS0Sws2K
意味を解析しない
単語だけ拾って関連する広告を流す
318 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:45:37.24 ID:8nUG0nmn
319 :
SIM無しさん:2012/02/18(土) 22:50:00.35 ID:QS0Sws2K
320 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 02:19:19.66 ID:3gBN2Uun
糞業者晒しage
321 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 03:11:53.44 ID:sRSA5lcG
Androidが危険すぎるのでスマホからGoogleアカウントを削除
しようとしたらオールリセットしろと表示されました。
これ実行するとホーム画面のアイコンとかダウンロードした無料アプリも消える?
322 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 03:24:09.26 ID:3gBN2Uun
>>321 何か機種ごとに残る物が違う様なので、機種名を挙げるか該当機種スレで聞く方が間違いない気がしますよ。
323 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 06:29:58.91 ID:AKejgHCR
立て続けに脆弱性が報告されたGoogle Wallet - モバイルペイメント時代の課題
>ここ数カ月で次々と脆弱性が報告されており、特に2月初旬に報告された2件のケースは致命的なもの
>1万通りのブルートフォース攻撃で元データの抽出が可能で、事実上意味を成していないというものだ。
>Google Walletアプリの登録情報を削除するだけで、あとはアプリを起動すると新しいGoogleアカウントとPIN番号を確認してくるので、
>新たな情報で上書きするだけでいい。これで削除以前に登録されていたプリペイドカード情報がそのまま新アカウントに引き継がれ、
>新たに登録したPIN番号でいつでも利用可能になる。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/18/google_wallet/
324 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 06:54:39.72 ID:UceTYO0/
もうグダグダ
325 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 08:16:31.59 ID:rPmutCAS
326 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:36:57.05 ID:Ybk6kPxe
327 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:32:53.04 ID:uvJyt0lp
328 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:44:46.65 ID:YX9iq9HV
国民総背番号制ってGoogleがやろうとしてるこれと似てるな
329 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:02:34.35 ID:uvJyt0lp
ローカルストレージについてはミスリードだろ。
ポリシー見たけどストレージ内の情報を収集するわけじゃないじゃん。
逆にローカルストレージをキャッシュとして使おうってことなのはわかるが、
それはそれでやっぱり嫌じゃん。余計なことすんなっていうか。
330 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:04:41.61 ID:sjIxcruf
>>328 共通番号の中身ってGoogleなんかよりもっと酷いけど、経済界(特にITベンダー(NTT、IBM、富士通、NECあたり))がイケイケドンドン。
政治家もそれに釣られてオール賛成状態。
331 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:20:39.05 ID:wSatB6G5
>>329 まー、グーグルデスクトップとか入れたり、クローム入れたりしてるとアレだけどな。
あとグーグルIMEか。
なかなか急所を押えてくるよな。
332 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:28:20.28 ID:uvJyt0lp
>>331 IEより速いんでクローム使ってるwww
以前は狐使いだったんだけどいろいろあって。
グーグルデスクトップは入れてたらえらい遅くなったんで使うのやめた。
まあ、浸透させるだけさせてからこうやってくるってのはある意味賢い。
やられたという気はする。
情報収集する・しないはユーザーの選択ではないところが凶悪なんだと思う。
するのは構わんがまずは同意を得ろ、と。
アプリケーションの使用とユーザーの同意をごっちゃにするなとは言いたい。
333 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:45:02.01 ID:wSatB6G5
>>332 クロームもブラウザ毎にユーザー特定できるならできると
最初から言ってくれればいいのにな。
334 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:59:00.43 ID:uvJyt0lp
335 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:21:00.04 ID:9RwRbpXl
>>332 ちょwwwwwwwwチョロメは入れちゃらめぇぇえ
336 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 19:42:59.63 ID:o3a5EdfV
337 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 20:11:30.05 ID:UE4kgzZD
最近のGoogleが斜め上すぎるです
338 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:08:39.54 ID:z8Wvq2cO
Google最近調子に乗ってるな、お灸すえるためにはどうしたらいい?
339 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:13:00.84 ID:BpcEEwdE
>>327 こんな風に職業とか嗜好とかがバレる状況とか想像したら怖いな。
俺は何でもないただの人だけど、Androidスマホを持つ勇気はないわ。
340 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:16:21.43 ID:BpcEEwdE
>>338 お灸をすえられない規模になるのを待ってのコレだからな。
合法的なものは俺の頭では浮かばなかったよ。
341 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:26:08.50 ID:o3a5EdfV
取り敢えずお役所にメール電話と、口コミで広めてアンドロイドの販売数激減・解約数増加とか苦情殺到とか。
自分でアンドロイド持ってたらアンドロイド以外の別機種に交換する交渉とか応じなければ小額訴訟とか。
342 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:45:57.41 ID:TPvbc56O
>>341 少額訴訟は要件的に無理。
書面のみの1回結審可能で単純な金銭請求事件じゃないからな。
343 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:50:35.91 ID:o3a5EdfV
>>342 じゃ簡裁ならいけますかね?詳しそうなんで教えて頂けませんか?
344 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:55:44.03 ID:TPvbc56O
>>343 訴額としては簡裁の管轄だけど、内容がややこしいなら地裁に移送されるかもしれん。
請求原因を組み立てるのが難しいから、勝ちにいくつもりなら弁護士に依頼した方がいい案件。
20万くらい費用がかかるから完全赤字だけどな。
345 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:59:48.96 ID:o3a5EdfV
>>344さん
滅茶苦茶参考になりました。ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
346 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:03:35.63 ID:TPvbc56O
>>345 別機種への交換を求める法的構成はかなり無茶な屁理屈を立てる必要があるし、それが認められる可能性も低いよ。
まぁ、頑張れ。
347 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:06:34.27 ID:o3a5EdfV
>>346さん
取り敢えず、区の無料法律相談に出向いて考えてみます。
ありがとうございます。
348 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:16:50.12 ID:TPvbc56O
>>347 15〜20分の無料相談じゃ弁護士検討時間が絶対的に足りないのでおそらく役に立たない。
ちゃんとアポをとって事前に資料を送付した上で有料相談に行った方がいい。
弁護士のつてがなければ地元弁護士会の弁護士紹介でも利用すればいい。
349 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:18:45.93 ID:oeKJgzlR
情報が錯綜しててよーわからんのだが
早い話どれだけ危険な状態なの?
Android、PC共にさ
少なくとも、オンラインバンクでのログインとかも危ないレベルなの?
住所やメルアドが漏れてる程度?
迷惑メールが送られやすくなるわけ?
Google含めプログラマーの善意があって初めて成り立つような
あてにできない安心は無しの前提でさ
350 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:29:12.74 ID:muAH3Ypa
>>338 とりあえず真面目にGoogleに対してやめるようメールするしかないだろ。
351 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:39:43.61 ID:Hfw5RjLa
157にまず電話して、何が起こっているのか回答を求める。
これをみんなでやらないと。
352 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:44:01.98 ID:ZCmwrEPP
353 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:44:16.66 ID:o3a5EdfV
>>348さん
何度もご親切にありがとうございます。
アドバイス参考にさせて頂いてちょっと色々作戦考えてみます。
354 :
SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:46:33.40 ID:IQyVJu5f
最近迷惑メールが多いんですけど(家族全員)アプリから漏れちゃいましたかね?
355 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:01:55.51 ID:JT2EhU7a
>>354 それくらいにしか使われないんなら笑い話ですみそうだけどね。
356 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:03:36.70 ID:BpcEEwdE
ジョブスなら訴えてくれたかな?
少なくとも彼が言ってくれれば、他の誰が言うよりも皆耳を傾けたろう。
357 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:21:04.83 ID:xhvJYamY
>>356 ここぞとばかりGoogleは犯罪者、
iPhoneなら安全!だろ
ただジョブズが言えば情弱も危ないって気付くからマシかも?程度
358 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:16:07.30 ID:CLeggEq6
ウォズの言葉なら耳を傾ける奴もいるだろうがジョブスじゃな
359 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:27:32.97 ID:W+Ow2ydA
2chMateスレはもうオセロ中島状態だなw
何を言ってもムダだろう
360 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:34:34.71 ID:QH5OOSpP
凄えぼろぼろ出て来るけど気持ち悪いね。ほんとにこの会社。
361 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 09:36:21.22 ID:htWM4kC4
ttp://japan.cnet.com/news/service/35014250/ >Googleが、Appleの「Safari」ブラウザにおけるデフォルトのクッキー設定を迂回していたという報道を受けて、2件の申し立てが米連邦取引委員会(FTC)に提出された。
>これを受け、ユーザーが希望しない限り複数サイト間での行動履歴が追跡されることのないよう、ウェブ利用者を保護する法規制および業界規格を求める声が再び相次いであがっている。
362 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 09:44:14.19 ID:JT2EhU7a
なんで、Googleはこんなことに血道を上げられるんだ?
363 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 09:52:27.67 ID:fVUOE0+w
364 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:33:06.48 ID:gbXH5DaM
アイフォンファンボーイがここぞとばかりにGoogleたたきに走ってる状態だな
>>1のブログのむらかみって奴は、アイフォンファンボーイでは無いだろうが、
iPhoneアプリは売れたが、Androidアプリが全然売れなくて頭に来て暴露したようなフシがある
ゴミみたいなアプリはiPhoneでしか売れないのに
365 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:36:17.55 ID:3aTkQpFG
林檎厨がここぞとばかりにGoogleを叩こうとするが、ブーメランになっててワロタw
366 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:37:18.89 ID:fVUOE0+w
笑ってるヒマがあるなら早く捨てた方がいいぞ、手元にあるソレを。
367 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:37:20.24 ID:gbXH5DaM
コピペして回ってる奴に言われたくないよ
368 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:40:03.15 ID:3O1/MWII
現実を見ろ。
iPhoneとは無関係に、Androidはヤバい状態なんだよ。
369 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:41:13.17 ID:d4wfvJlt
現実を見ろ。
Androidとは無関係に、iPhoneはヤバい状態なんだよ。
370 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:55:18.65 ID:3O1/MWII
壊れてたわ…
371 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 10:59:02.05 ID:fVUOE0+w
>>367 なんだかんだで理由をつけて問題回避ですね。わかります。
ここでiPhone関係は板違い。ふさわしい板で話せばよかろう。
ここではandroidのセキュリティの話だ。
「appleが〜」「iPhoneも〜」はどうでもいい。
googleが根幹で悪さをしてると、どうしょうもないな。
ただし、新セキュリティポリシーを悪意で見ればの話だが。
最大限大きく書いてあるので、「仕様です」で済まされそうな感じなのが怖いな。
373 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 11:25:46.26 ID:eDGMBQta
374 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 11:27:32.45 ID:38IhMxKC
375 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 11:30:22.38 ID:3O1/MWII
荒らしだ。
376 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 12:18:50.07 ID:3YBiZjpA
では、アンドロイドに限定した話にしますか。
アンドロイドのセキュリティでもう一つ問題なのは、アプリが簡単に解読出来るんだよね。(中には暗号化されていて読めないのもあるけど極少数)
あれでどこにどんなパラメータでアクセスするのか分かってしまうので、成りすましとか比較簡単に出来てしまう。
また、アプリを再構成して似たようなアプリを作ったり、スパイ機能を入れたりもできるし、実際そんなアプリも出てるようだし。
まあ、簡単に言えば、ハッカー達にはアンドロイドはやりたい放題出来ると言うことです。
それが気分良いか悪いかは使う人次第だけど。
377 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 12:38:20.82 ID:z97gE8bm
それはWindowsでも同じ
378 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 12:47:19.31 ID:2aB7+2Am
初期のWindows環境によく似てるよね
379 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 13:49:32.67 ID:fVUOE0+w
Winより個人情報やばいし、セキュリティもやばいけどな。
380 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:46:09.71 ID:0Y8vmb6R
>>380 safariの脆弱性という話もあるけど、safari以外はただ漏れでした。
プライバシー保護に関するGoogleのページでもSafariのこの設定にしておけば追跡クッキーは受け付けないって説明をしていた。
実際は嘘で、裏をかき、ユーザを騙してトラッキングしていた。で、ばれるとさっさと文章を削除したってのが問題だよな。
382 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:00:52.22 ID:JT2EhU7a
Googleの企業精神が怖い
383 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:12:29.24 ID:58a8R4Yq
アンドロイドはGoogleのOSだけど、スマホ自体は各キャリアブランドだから、ぶっこ抜いて送信する事はキャリアが了承してるって事だよね。
これって、「我が社は通信の秘密を守りません」と宣言してるのと同じじゃないの?
アンドロイドスマホを使う時に、ユーザーがGoogleのプライバシーポリシーに同意しないと使えないから問題無いの?
384 :
ダダ漏れw:2012/02/20(月) 18:16:34.22 ID:lkXUnKax
385 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:19:12.82 ID:JT2EhU7a
>>383 キャリアかメーカーが独自にこの事態を阻止する工夫をすれば世界で商売になると思うがな。
386 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:20:12.10 ID:3O1/MWII
AppleやiPhoneのことがこのスレで取りざたされるたび、
Android擁護は擁護しきれず困ってるんだなと思わざるを得ない。
387 :
ダダ漏れw:2012/02/20(月) 18:21:05.99 ID:lkXUnKax
多くの開発者が現在、消費者に知られずにアドレス帳データにアクセスしていると述べた。
そうしたケースの99%では、ユーザーは全く気づかないだろうと同氏は言う。
「ユーザーは、開発者がデータにアクセスしていることに気づかないし、
自分の連絡先情報で彼らが何をするのかについても全く分かっていない」(Zohrob氏)
388 :
ダダ漏れw:2012/02/20(月) 18:23:32.48 ID:lkXUnKax
「iPhoneは審査があるからとても安全w」
389 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:32:56.30 ID:3O1/MWII
どうしても比較してほしいのか。
iPhoneはたまに穴が見つかる水タンクだとすると、Androidはよく働く水ポンプ。
Appleががんばると水漏れが少なくなるが、
Googleががんばると水がどんどん吸い取られる。
390 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:33:12.48 ID:JT2EhU7a
>>386 Androidが安全ですという正面の反論が無いのは擁護派?以外にも不幸。
391 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:38:18.86 ID:x9wyoRXd
アンドロイドを弁護しようとするとこうなる例w
976 :SIM無しさん:2012/02/15(水) 10:04:12.05 ID:BTto+5UM
>>968 ・Linuxのカーネルを元にスマホやタブレットに必要な範囲でパッケージしてるだけ。セキュリティにはサンドボックス構造などで最低ラインは確保できてると判断してる。
・勝手に通信するソフトがあるならそれをアンインストールするか、通信設定を切ればいい。
・常駐管理はアプリによっては可能だし、ゾンビアプリは不要ならアンインストール。
・ブラウザとマップが常駐しているからと行って位置情報を常時監視しているわけでもない。
・マーケットは自動更新管理のため常駐。
・アプリがストレージを読み書きすること自体は問題ない。問題はそれを外部に送信しているかどうか。
・アンチウイルスを切るのは結構難しい。
・サードバーティ製ソフトの権限はインストール時に確認するか、適当なアプリを使って権限削除をする。
・キーロガーの疑いあるIMEがあるならそれを使わず他のIMEを使えばいいだけのこと。
・規約改定自体で端末内が覗き放題になったりノープライバシーになったりするわけじゃない。単なるサービス統合に伴う変更で、それによりGoogleが収集する情報が増えるわけでもない。
・サードバーティ製ソフトにより送信される情報があるとして、それがGoogleの責任外というのは当たり前の話。
・マーケットでのアプリ購入が心配ならキャリアマーケットを使うという手もある。
・無線LANAP情報は電波を出している以上は収集されてもやむなし。Googleについてはnomapによる自衛も可能だが、その他(Appleやクウジットなど)が収集するものについては自衛手段が今のところない。
何度もiOSとかiPhoneの話題は板違いと言っているのにコピペをするのはなぜ?
それほどまでに、androidに都合が悪いのか?
iPhone板にも行くけど、連中でもセキュリティには気をつけているぞ。
といっても、怪しいアプリは入れない程度だが。
ユーザーができることは限られているからな。
androidはOS自体が危険ではないか?
新セキュリティポリシーは危うくないか? ということだ。
この板(スマートフォン板)がandroidの本拠だろ?
この場で議論とかしないでどうする?
393 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:48:40.23 ID:JT2EhU7a
Android擁護の材料が少ない、または存在しないというツライ状況ではある。
394 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:50:16.77 ID:pu9h1klL
パーミッションがないiPhoneは自衛不可
審査だけが安全性を担保していた
しかし審査はザル以外のなにものでもなかった
現在のiPhone
セキュリティの壁は一枚もない
395 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:53:35.56 ID:JT2EhU7a
>>394 それが事実であるかどうかはココではわからないし、Androidの悪意ある仕様となんの関係もない
396 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:54:07.59 ID:x9wyoRXd
アンドロイド弁護しようとすると
>>391みたいな安田弁護士系のどらえもん弁護にしかならんもんなw
397 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:55:38.14 ID:JT2EhU7a
>>396 Google社員は皆クリスチャンで聖書も読んでる(笑)
398 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:59:50.83 ID:x9wyoRXd
399 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:04:20.63 ID:pu9h1klL
>>395 なぜ事実華道かわからない、なんた?
事実以外のなにものでもない。
400 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:26:23.39 ID:br21xZaG
401 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:01:48.60 ID:br21xZaG
402 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:06:44.23 ID:JT2EhU7a
>>399 だとしても、このスレの議論の解決になんら寄与しないだろ。
書き込む前に自分で気づいて欲しい礼儀以前の話だよ。
403 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:12:44.92 ID:VTbsklWj
404 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:41:37.82 ID:HehNi92o
>>403 板のカテゴリーがわからないんだが、どこ?
405 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:37:55.46 ID:fPoenPw0
406 :
SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:58:07.32 ID:3p9XyMwg
確かにiPhoneと比較するレスが多い。
でもそれって比較すると分かりやすいから書いているだけで、
別にアンドロイド単体に絞っても、セキュリティの脆弱性なんて丸一日かけても十分語れるほどあるよな。
407 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 04:17:30.66 ID:aRXbGoVS
そんなことよりアプリで隠し広告あるの知ってる?
アプリをインストールすると、二日に一回ぐらいの割合で広告の通知がくる。グリーとか。
夜中でも通知の着信がなる。
どのアプリから来てるか分からないから、専用アプリを入れて対策するしかない。
もっとみんな怒れ
408 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 09:54:40.97 ID:Yrb590Hy
409 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 12:41:54.08 ID:xXLW5YuU
ぐぐるの魔改造は止まらないのか
410 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 12:46:05.26 ID:yLDGln5n
完全にハッカー側の思考だろ
狂っとる
411 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 13:08:32.59 ID:6VBphUAB
呆れて空いた口がふさがらない
412 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 13:20:04.25 ID:d1sUNPvj
ここまでやっててなお騒ぎにならないんだから
キャリア側ですらしっかり握られてるんだろなー
チョンも独自os作るってのは
中身抜きたい訳だ
413 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 14:01:18.98 ID:PMDNsso6
414 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:17:10.06 ID:xXLW5YuU
そもそもマスコミがこぞって遮蔽してる
415 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:17:55.09 ID:mHdYBR0O
>>413 まともなカーナビを使ったことがない連中が「スマホでいい」と言ってるようだな。
416 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 15:56:02.82 ID:KDKgDUXA
>>415 正規のカーナビ買えなくて、まともに使ったこともない奴が
業者のステマに踊らされる形で
昼間っから日本の純正ナビの悪口書きまくったものの
夕刻には頭の悪さ突っ込まれて叩かれてる流れにワロタ
てかスマホ信者orGoogle信者ってこんなのばっかりなのかよw
最近火消しも見なくなって、少しは大人しくなったのかなと思ってたら
スマホ以外の別の機種に毒牙を伸ばしていたのか……
417 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:21:48.00 ID:EIDXgTBh
ナビの最中に電話がかかってきたらどうすんだろ。
電話しながらナビするのか、ナビは諦めて電話に出るのか、居留守を使って運転を優先するのか。
通信が出来ない状態になった場合、地図更新は諦めて直感で走るのか、走ることを諦めるのか。
圏外の場所は初めから走らないつもりなのか。
418 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:23:18.07 ID:hBm0LaO3
精度は低いよって書いたら工作員湧きまくりだったスマホ板某スレw
グーグルナビって今のところおもちゃレベルってかおまけの域を出てない。
嘘案内多いし、画面の案内と音声案内が違う事もあるし。数十メートル誤差がある事も少なくない。
419 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 16:30:47.62 ID:UAA2EN50
友達乗せてナビでドライブしている最中、別の友達から電話がかかってきて
そのままみんなで話し込む、ということがよくあります。
参考まで。
420 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 17:08:00.33 ID:UAA2EN50
その時ナビはバックグラウンドでも動いています。音声があるから無問題。
421 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 17:25:28.66 ID:DTczwJxm
てす
422 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 18:04:30.73 ID:dNOZ1aTc
>>418 スレチだし工作員も湧きそうだから控えるけど
別にナビの便利さ決めるのは精度だけじゃないもんな
まっとうなナビ使ったことが一度でもあるのならバカでもわかること
現状でスマホナビが勝ってるのって
マップの更新が早いだけ
423 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 18:24:03.40 ID:frjq1WcB
スマホをナビに使ってると、電話かかってきた時困りそうなんだよね。
424 :
SIM無しさん:2012/02/21(火) 23:37:06.85 ID:S0tbDJKi
ネット関係ーgoogle板の勢い
1位 脱google総合★4 412.7
2位 google総合★18 12.1
3位 Gmail by google part 41 11.2
4位 Googleのパスワードって解読できるもんなの? 7.7
5位 【RSS】Google リーダー【Google Reader】 Part2 7.7
こんなに1スレだけ突出してる板、初めて
何かが起こってるみたい♪
425 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 00:38:07.67 ID:lrk+3ikg
Microsoftが対策始めたね。ケータイでも何か始まってくれるかな。
426 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 09:45:18.87 ID:XXhEt3cx
対策って?
427 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 10:52:03.90 ID:lrk+3ikg
>>426 ググれカス。
スゴイな。
この時のために準備された言葉のようだ。
428 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 11:06:56.84 ID:y9kwqZqh
ググると個人情報を抜かれるけどな。
429 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 11:47:12.42 ID:c/0oqTz7
250 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:41:01.77 ID:lEdNFCDa0
どうしてアンドロイドのプログラムには「プログラムの終了」という概念が無いのか。
答えは簡単。「プログラムを終了する」という動作をユーザーにさせたくないから。アンドロイドは「プログラムを終了せず起動したまま使用する」のが当たり前の動作だと刷り込む為です。
そして自動起動でバカスカ意味不明な常駐アプリをメモリ不足で動作が緩慢になるまで勝手に立ち上げ続けます。アンドロイド端末の動作が緩慢だったりカクカクしているのはこのせいです。
「アンドロイドはOSがメモリー管理をしてくれる」という名目でその後は少しずつユーザー使用のアプリと兼ね合いをつけてぎりぎり動作が緩慢な辺りで折り合いを付けていきます。
そして端末使用者には常駐を制御する権限はありません。加えてファイアーウォールもありません。個々のアプリケーションのネット接続を止められる様なパーミッション制御の仕組みもありません。
この様な不可解な動作を何故するのか。アンドロイドのアプリには限りなく100%に近い率で通信機能がついています。それぞれを勝手に通信させる為です。
多くのソフトを立ち上げ各々に勝手な通信をさせる事によって、不審な通信を目立たなくする為にこの様な不可解な動作をさせています。木は森に隠せという方法論です。
現にKDDIが調べただけでも5分間に45%のアプリが個人情報を勝手に送信しています。つまりはそういう事です。
430 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 14:20:05.81 ID:8bHJ3ZNf
ユーザーに制御する権限が無いって凄いな(笑)
431 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 16:37:27.24 ID:/vm6XRGQ
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。
アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。
警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?
2012/3月からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
432 :
SIM無しさん:2012/02/22(水) 18:34:29.45 ID:Z0bV/bMs
433 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 05:12:54.04 ID:Eybo45s/
>>432 外部板だろ?
カテゴリにちゃんと入れてもらえてから書いてくれよ。
434 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 05:41:30.83 ID:aiqyQj6a
>>429みたいな話題、何故かいつも狂った様に擁護してくるグーグル擁護系の人達が食いついてこない不思議w
激論するには面白い話題だと思うんだけどw
435 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 06:12:16.09 ID:Eybo45s/
436 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 06:13:40.53 ID:Eybo45s/
×したから
○するから
437 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:33:02.79 ID:60L7dynQ
>>435 片足はもう外に向いてるだろうね。
出来合のOSで開発費ケチったのに利益出ない上に、このGoogleの危うさ。
何も考えて無い様なら、そのメーカー自体最早寿命だと思う。
認めたくは無いが殆どのユーザーもiPhoneのようなものを求めてただけだから、
別にiPhoneでも、新しい何かでもかまわない。
438 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 07:45:30.25 ID:32HBDDLI
新しい何かの登場とAndroidの駆逐を祈るしか出来ないのか…。我が身の無力が…。
439 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:01:48.79 ID:aiqyQj6a
>>438 口コミで被害者は減らす事が出来るよ。俺、2chだけでも少なくとも数十人には思いとどまらせてるし。やられた事のお礼はきっちりしないとねw
合法的に。
こんなゴミでマルウェアそのもののOS合法的に日本の市場から排除しないとw
目標一万倍返しですw
440 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:50:18.69 ID:bKsMW8PW
たまたまこのスレ見て思いとどまったよ えっマジで?って感じで。なんか気味悪いし 情弱だから助かったw
441 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 08:56:45.79 ID:7/8Ut3NT
のび太くん
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ ) ・・俺はスネ夫だし、情弱じゃないよ
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
443 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:49:56.77 ID:aiqyQj6a
ググる擁護派はAAで人格攻撃する位しかなくてカワイソスw
444 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:58:56.89 ID:lLQ0Do0k
Googleの問題とAndroidの問題は分けた方がいいんじゃね?
Androidは各ハードメーカーが手を入れてセキュリティを固めることもできるんだし。
>>1とかで問題とされてるのはAndroidに限らずGoogleのネットサービスを利用することで生じることだろ。
445 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 12:28:49.49 ID:aiqyQj6a
>>444 ぐ「root取る自由がある(キリッ」って表向きだけじゃないかね?w
どこもやってない上に説明すらしてないって事は事実上やらせてないのと同じだと思うんだけど。
root取って常駐制御してファイアーウォール入れてパーミッションいじってパケットモニター入れたとしても、肝心のグーグルやOS自体が悪意たっぷりなら何の意味もないし。正面切って正規のやり方で来られたら何の意味もない。
セキュリティやらせたいなら元々のパッケージングは絶対あんな風にはならないよ。あれは好き勝手に出入りしたいその為のパッケージング。悪意そのもの。
446 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:01:00.67 ID:lLQ0Do0k
>>445 素のAndroidにメーカーが手を加えて実装できるんだから、セキュリティ重視の端末も作れるだろ。
米軍に支給されることになったのはそういうAndroidだったはずだし。
447 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:17:22.74 ID:4OR9GDx+
>>446 OS開発費削減のために無料OS使ってんだし、一般向けにメーカーがそこまで手を入れるとは思えないな。
448 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:34:33.46 ID:aiqyQj6a
>>446 それこそその米軍スペシャルを何故端末メーカーに供給せず、ノーガード状態のものを支給してるのかってお話になると思うんだけど。
だいいち、セキュリティ気にするなら、グーグル自体が端末メーカーにその手の各種実装しろって案内しないか?w
いくらでも純正扱いで用意できるでしょ。純正だから用意できないって事ないんだけど。元ネタのリナックス用のだって流用しようと思えばできるんだし。
他のリナックス系ディストリビューターが当たり前の様に設定してる各種セキュリティ周りのソフトが一切ないじゃない。
何で突然端末メーカーになすりつける様になるのかわからない。
449 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:42:21.64 ID:1FKQu/Yv
>>448 君がどれだけセキュリティについて詳しいのか知らないけど
マーケット機能ないけど欲しい?
450 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:44:03.67 ID:aiqyQj6a
451 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:46:19.73 ID:1FKQu/Yv
>>450 え?どんなクズ端末掴んだの?
可愛そうに。
452 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:53:22.03 ID:aiqyQj6a
>>451 むしろセキュリティがきちんとされててグーグルや広告屋や開発者がずかずか入ってこないアンドロイド端末があったら教えて下さいw 勿論デフォルトでねw 買いませんがw
デフォルトでroot権限でも使用できて、ファイアーウォール・パケットモニター・権限制御・常駐制御及び管理出来るやつありますか?w
常駐はv4で少しいじれるようになったんでしたよね?
453 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 13:59:20.94 ID:4OR9GDx+
ねえよんなもんw
454 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:04:11.78 ID:1FKQu/Yv
455 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:06:01.77 ID:aiqyQj6a
456 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:27:48.73 ID:D9XCJYlW
え、正しいか?
457 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 14:47:12.97 ID:aiqyQj6a
>>456 ルート云々無しにしても、アンドロイドみたいに望まない通信バカスカされるのを、止められるとかしない様にするのってだいぶ選択肢が限られてくるのは事実でしょうねえ。
となると、ガラケー・ドザホン(これは許可したアプリ以外は通信できない様に出来るとの事)あたり?
あとググる幹部御用達のブラックベリーも固い固いって言われてるけど情報が中々ないからどうなんだろう。
ガラケーを選んでおくのが一番近いってのはあるかも。
458 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 15:57:01.83 ID:60L7dynQ
>>446 契約でメーカーは勝手に改変できないんじゃなかった?
459 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 16:26:54.56 ID:1FKQu/Yv
>>458 Android3.0(Honeycomb)から
「Googleサービスアプリをプリインストールする場合」
勝手に改変してはいけない事項があります。
逆を言えばGoogleを使わなければどんな改造してもOK。
460 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:46:20.12 ID:ufIiw1z8
安全を選ぶならガラケー
どうしてもスマホがいいならiPhoneかWPを使えということだな
泥捨てるかー
461 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 20:44:32.48 ID:nOhk0bQB
知り合いのAndroid使いにGoogle情報を見せたら愕然としてた。
それならGoogleを使わなければいいじゃんと言い切った知人。
思わずAndroid=Googleなんだが・・・と教えたがこれで良かったのだろうか(汗)
Android=Googleの方程式を知らない一般人が多いとミタw
462 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:20:40.01 ID:32HBDDLI
結局、自衛の知識と技術を持たない自分はWiMAXルーターとWi-Fiつき(テザリング無し)0円ガラケーへの機種変でもう二年頑張ることにしました。
463 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 21:45:55.24 ID:Srf/gdJN
>>462 2年もすればアンドロイド以外はこなれてセキュリティとかも整備されてそれ程問題なくなるだろうからそれが正解だと思う。
アンドロイドはグーグル自体が抜く気満々だから未来永劫駄目だろうけど。
464 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:06:36.42 ID:32HBDDLI
ありがとう。
でも勉強の意味でROMは続けます。
465 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:10:06.50 ID:eMrwbYj5
Androidなんだけどアカウント消したらマーケットからインストしたアプリ全部使えなくなるの?
例えばようつべとか一切見れなくなるの?
ようつべはログインしなくてもふつうに見れますがそれさえも無理?
466 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:10:15.82 ID:PRqQUU0W
Googleだけが特別です
http://www.apple.com/jp/privacy/ お客様がアップルIDの作成、お客様の製品のご登録、事業用リース(commercial credit)のお申込み、商品のご購入、ソフトウェアアップデートのダウンロード、Apple Storeでのセミナーへのご登録またはオンライン調査への参加をされる場合、
当社は、お客様の氏名、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、ご希望のご連絡方法およびクレジットカード情報など、様々な情報を収集することがあります。
467 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:14:30.93 ID:PRqQUU0W
個人情報を収集することにより、当社は、お客様にアップルの最新の製品情報、ソフトウェアアップデートおよびイベント予告を提供し続けることができます。
また、当社は、当社の製品、サービス、コンテンツおよび広告の開発、提供および向上に役立てるためにも、個人情報を利用します。
468 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:15:30.24 ID:32HBDDLI
>>466 んー?Appleはクレジット情報無しで買い物もできるし、GoogleAndroidのように日々積極的に情報を盗む仕様にはなってないし、やっぱり同列に解決するには問題の質が違いすぎるような気がします。
469 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 22:37:08.67 ID:PRqQUU0W
470 :
SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:42:01.33 ID:32HBDDLI
そういう情報も大切だとは思うけど、Androidの問題から目を逸らすことだけに使われてはAndroid、ios両ユーザーの足を引っ張るばかりでは?
471 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 01:51:13.81 ID:hayubKkB
>>470 それ話を宗教問題に持っていくだけの簡単なお仕事の人達だと思うw
472 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 02:15:21.04 ID:2GdUvtPz
急にgmailに出会い系とエロ系スパム増えたんだけど関係あるかな?
473 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 02:29:26.44 ID:hc6UhiW0
>>472 関係あると思う。どっかで漏れてるのは間違いない。
自分のところ、MNPでアンドロイドに買えたけど、グーグルとキャリアとこの問題で流れた開発者以外は知らない筈のメアド(それ以外は誰も知らない筈のアドレス)に一日50通位エロスパムが来る。
普通のビジネス系アプリとか非エロ系のアプリしか買ってないし、エロサイトにも行ってないけど。
474 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 08:29:23.41 ID:3LnqYXIp
>>473 自分以外から漏洩するから手の打ちようがないよなw
475 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 09:11:02.96 ID:GFiYWXZQ
友達いないし
働いてないし
俺は安全だなw
476 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 09:23:53.47 ID:gOO25gHS
Gmailにはスパム0。
キャリアメールにはフィルターを解除したらスパムがたくさんくる。
もっともキャリアメール宛スパムはスマホにする以前から届いてたのでGoogleとは関係ないと思うが。
477 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 10:51:24.31 ID:aTWWY942
みなさん、オサイフ機能とかID機能とかスイカとかスマホで利用していますか?
478 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 10:53:40.59 ID:gOO25gHS
>>477 オサイフは利用してる。
モバスイ、Edy、ヨドバシ、ANA、マクドクーポンだな。
479 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:05:26.85 ID:gOO25gHS
Googleを警戒するならPIM動機はExchangeとかを使って、Gmailアカウントは用途ごとにバラバラに登録し、使用も必要最低限にすればいいんじゃないか?
480 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:21:29.52 ID:PjDh8xFR
http://it.slashdot.jp/story/12/02/23/0855233/ Googleのプライバシーポリシー統合前に検索履歴を削除しよう
3月1日からGoogleのプライバシーポリシーが統合されるのを受け、電子フロンティア財団(EFF、Electronic Frontier Foundation)はGoogleでの検索履歴の削除方法を告知している(EFF、本家/.)。
今までGoogleの各サービス間で収集されていたデータは別々に保存されていたが、プライバシーポリシー統合後は複数のサービス間でユーザーデータが連携されるようになる。
これに対し、EFFでは位置情報や興味、年齢、性的指向、宗教、健康上の関心など特に個人的な情報が含まれている履歴情報の削除を勧めている。
ユーザデータの連携は統合前のデータにも有効となるとのことで、削除しない場合検索履歴情報が例えばGoogle+やYouTubeなどのサービスで利用される可能性もあるという。
履歴削除は
https://www.google.com/history/ から行える。Googleにログインした状態でここにアクセスし、「ウェブ履歴を全て削除する」ボタンを選択、次の画面で「OK」を選択すれば全て削除される。
なお、ウェブ履歴を削除すると検索履歴のデータ保持は一時停止となる。同URLから「再開」を選択すれば履歴がまた保存されるようになるとのことだ。
481 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:43:44.25 ID:aTWWY942
>>478 危なくない?
それらの情報も・・・漏れないの?
482 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:48:18.01 ID:uMrX92Sb
>>480 履歴サイトアクセスしてみたら、
Google 規 約 に O K し な い と
削除画面にたどり着けないようだな。
483 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:54:25.52 ID:1HQnw2gG
ふと+Youをみてみたら、
>Google 以外のウェブサイトでコンテンツや広告をカスタマイズできるよう、Google に個人情報の使用を許可します。
↑がデフォルトで許可なんだな。がいしゅつなんだろうけど気がつかなかったorz
484 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 11:55:59.00 ID:gOO25gHS
>>481 FeliCaなんで当該アプリ以外はAndroid側からは自由にできないと思うよ。
485 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:04:06.02 ID:uMrX92Sb
>>484 Google先生のことだから、クレジットカードのパスワードを
アプリから収集しているんでは?
Suica,Edy,nanacoを使用してるけど、利用者情報は
PCから管理できるのにカード番号だけは
スマホで入力しないといけない。
つまりスマホ側にカード番号を保存してるので
ダダ漏れの恐れあり
486 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:09:27.67 ID:aTWWY942
自分はドコモへの支払いはクレジット払いで引き落としてもらっているけれど、
それもヤバイってこと?
そうなるともう地獄だわ。
ただちに支払い方法を変更し、
クレカの番号を変えてもらうしかないかな。
487 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:18:02.38 ID:gOO25gHS
>>485 クレカ情報は端末内じゃなくてそれぞれのサービス会社が保持してる。
488 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:22:58.22 ID:uMrX92Sb
スマホで入力した情報を
スマホには保存していませんからご安心を
と言われてもねぇ
489 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 12:58:51.55 ID:EBhGIei5
CDMAこの前まで使ってて、5年ぶりの機種変でガラケーにしたのは
正しかったようだな
490 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 13:05:44.56 ID:6q6pDpCw
491 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 13:53:31.28 ID:uMrX92Sb
『GoogleClean - Control Google spy functionality』
こんなこと書いて。グーグル先生の復讐が怖いよ?
492 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 14:12:01.08 ID:SKNDgHWz
>>460 ウィルコム以外は端末固有ID垂れ流しなので安全とは言えない >ガラケー
iPhoneも色々と個人情報問題続出中
ノーガードだったけど誰からも相手にされなかったWMが結果的に安全ってのが…
493 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 14:34:00.68 ID:abL3BbkQ
494 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 18:19:39.70 ID:ETDkvXyu
【アンドロイド被害者のみなさんへ】
キャリアに苦情入れて駄目ならMNPでキャッシュバック付き探して逃げろ。やりたい放題させる手はない。個人情報盗み放題を許すべきではない。意思表示が大切。泣き寝入りは良くない。
ドコモならガラケー・ブラックベリー
AUならガラケー・アイホン・ドザホン
SBならガラケー・アイホン
495 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 21:09:22.89 ID:fSgk10e/
SafariやIEのセキュリティ機能を回避してHDDに何か書き込むのは不正アクセス禁止法に抵触してないの?
オプトインでもないし。
教えて、エロい人。
496 :
SIM無しさん:2012/02/24(金) 23:13:03.13 ID:vuOb2yoe
ガラケーにすれば安全かというと、
パソコンがGoogleウイルスに汚染しているから安心はできない
497 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:13:01.07 ID:HfppuTkt
>>490 これはこれで悪質な便乗商売って気がするなぁ、過剰反応につけこんだなんていうか詐欺臭い。
498 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:33:50.79 ID:BgOKIZ6Z
Googleの新プライバシーポリシーに総務省が対応を検討してるらしいな
厳しい規制を受けてる通信会社でしか知り得ない電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間を収集させるわけにはいかんのだと
499 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:50:43.81 ID:pYnpBYe+
マジか
総務省GJ
ていうか各携帯キャリアが率先して対応を表明して欲しいぐらいなんだが…
無知な一般人にAndroid端末売りつけて知らん顔ってそりゃないぜ
500 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:54:10.94 ID:2JxuLGSd
各キャリアのサポセンに達しが届いたのはほんの数日前だったりする
501 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:55:05.59 ID:TNQupIA2
最近アンドロイド買ったんだがアプリ入れる為にマーケット登録はしない方がいいってこと?
502 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:56:18.86 ID:IKoxvAWf
まだ検討とかいうレベルなのか
本当頼むよ…
503 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 00:59:00.60 ID:kY0Yr10d
Windows8大丈夫なのかなー
Skydriveと統合とかいってるけど、
たとえばMacのタイムマシン機能みたいなやつを
Skydriveで勝手にやられると
HDDの中身がMSにフルコピーされちゃうわけだが。
504 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 01:00:23.82 ID:2JxuLGSd
>>501 煮詰まるまでは個人情報の入力を避けて、仕上げ段階で垢を消して運用
505 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 06:44:34.27 ID:qBSwHzcq
検討中は何もしないってことだ
506 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 08:20:30.28 ID:WnK1NVjP
ブラウザ使い分けるとブックマークの管理が面倒になってきたからGoogleBookmarkでも使おうかと思いつつ面倒臭いから手をつけずじまいで数ヶ月…
なんか止めといて良かったっぽいね(´・ω・`)
507 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 09:03:14.81 ID:iUGNF+7/
・各端末に通信傍受を止めさせるパッチを作らせる
・rootは取らせる
そうしないと日本ではスマホが使えないように指導すべきだよな。
総務省がダメ過ぎ
ここ数日、ケータイから書き込めなくなってるのは、個人情報を保護してあげようという
せめてもの良心だったりしてな
508 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 10:31:46.64 ID:ddvx/72w
>>501 流石に厳しいだろ。大切なのは
・とにかくGoogleにログインしない
・Gmailを使わない、もしくはIMAP4のみで使用
・有料アプリは買わない
・自動同期は止める
・バックグランドデータは止めて、マーケットに接続するときだけ有効
509 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 10:51:16.02 ID:UyRkPTmX
4.0のフェイスアンロックなぞ使ったら顔まで抜かれることになるのかな?ヤバスギ
510 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 10:59:35.95 ID:ddvx/72w
顔認証はAndroid 4の基本機能で、
新たな情報を収集する訳ではありません。
よりよいサービスのため全サービスと広告に使用するだけです。
たとえば「佐藤裕也」で検索すると佐藤さんの顔が出る仕組み
511 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:21:08.88 ID:iUGNF+7/
ちょw
512 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:31:06.17 ID:cbn5w8ns
>>498 役人の「善処します」って定型文じゃないの?
513 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:40:21.95 ID:BgOKIZ6Z
514 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:53:44.84 ID:iUGNF+7/
指紋認証ってあったよな
指紋をgoogleさんに送っちゃった情弱見てるーーーーーーーーー?
515 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 11:58:06.63 ID:BgOKIZ6Z
名前に住所等連絡先に顔写真と指紋まで持つことになるのか
Google+使わせたら趣味嗜好から交友関係まで、警察すら持ってない情報を全て握るとかマジでGoogleさんこの国の支配者
516 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 12:28:33.42 ID:cbn5w8ns
総務省がGoogleに対して云々するより、通信の秘密を守らなければならない電話会社がこんな端末を堂々と発売してる事にペナルティを課すべきじゃないの?
Googleは後からグダグダ言われないようにプライバシーポリシーを変えてきただけだから、通信の秘密を守る義務のある電話会社がアンドロイドの取り扱いを止めれば良いじゃん。
517 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 12:35:54.79 ID:BgOKIZ6Z
Googleに取り下げさせることが一番影響小さいだろ
商品が仕様変更したからって収益になるものの取り扱いを止めれば良いとかどんだけだよ
電話会社が傾いて不都合なのは総務省だろう
518 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:01:11.08 ID:cbn5w8ns
通信の秘密を守るつもりのない電話会社の自業自得
その程度で潰れるなら、潰れるべくして潰れるクソ会社だったというだけの話
519 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:04:06.21 ID:BgOKIZ6Z
その辺の中小企業と同じに考えてんのかよこいつ
520 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:06:05.94 ID:cbn5w8ns
まあぶっちゃけ、Googleに言うことをきかせるより、法律を改正して通信の秘密厳守も個人情報の保護も無くせば、何もなかった事になって良いかもね。
521 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:31:44.58 ID:r7fJCU1y
万国の法が一私企業のポリシーで踏みつぶされるのかw
522 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:35:50.54 ID:ddvx/72w
Googleは情報テロ組織。
国家に対する脅威と見なして制裁を咥えるべき。
523 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:35:54.68 ID:cbn5w8ns
敗戦国だしね
524 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:36:40.65 ID:LNIZDXz6
googleで検索したワードが知り合いに見られたりするんですか?
525 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 13:37:55.28 ID:r7fJCU1y
万国っつったんだけどなw
526 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:57:57.73 ID:rJqdX608
527 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:09:22.28 ID:l6HltKMR
528 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 19:17:42.99 ID:ddvx/72w
できる限りの対処はした。
オールリセットしてマーケット用の捨て垢に変えた。
一切のGoogleサービスにログインしなければそこそこ大丈夫だろう。
総務省も動き出してるからこのままとは思わないけど、
最悪はWP(笑)に移行する
529 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:25:32.88 ID:TQ8wUorJ
>>522 それ、そのまんま中国政府がやってた事なwww
530 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:30:17.87 ID:TQ8wUorJ
ただ、面白いのはGoogleは確かに悪だが
中国はそれ以上の巨悪であるという事実www
531 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 20:38:13.46 ID:bDdmQtqE
532 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:09:39.28 ID:TNQupIA2
グーグルのアカウント作っても有料アプリ買わずに、無料アプリ買えば比較的大丈夫?
もちろん無料アプリがすべて安全とは言わないが
533 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 21:11:07.25 ID:c1r6+TMS
アプリ落としたくて久々にバックグラウンドデータを有効にしたら
ググルサーチだけがいきなり更新を始めた
あわてて止めたのに更新完了だって
534 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:08:12.64 ID:65oubTv/
あわわ。おっかねぇ。
535 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:17:57.32 ID:33lodKWh
>>532 >グーグルのアカウント作っても
あうとー
536 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:33:02.50 ID:TNQupIA2
au one IDは作っても安全の?
537 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 22:52:52.06 ID:mChk7PaN
gアカに登録してる連絡先を全部端末に移動させたいんだけど
一旦全部削除して同期すればいいの?
それともpcページから編集しないと消えないのかな?
538 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 23:24:15.99 ID:3EOWS4EB
物騒な初心者が増えたね。ここやまとめにはお世話になったので小ネタ。
hotmailは通常環境から「co.jp」「live.jp」しか取れず、通販なんかの関係で
日本在住自体がメアドで分かるのも嫌という奴もいるとオレさま用なんだが
取るテクがびぐっても書いてなかったから書いとく。
素の状態のironでhotmail.de にアクセスし、探せるもの探して適度に入れたら
hotmail.comのメアドがとれた。おめでとう俺。
全部ドイツ語なので超読みにくかったけど、サインアウトの場所は共通なので分かると思う。
右端のアウディの(アウディでした。さすがドイツ)広告の上な、
その左下が「オプション」になるので▼からプルダウンを出す。
一番下が「詳細オプション」になるから開ける。
右側の2項目目が「カスタマイズ」で
上から3番目が「言語」
これで、日本語にラジオボタンをチェックすれば全部日本語になった。
539 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 23:29:16.74 ID:BgOKIZ6Z
なんだか分かったような分からんような
ずーっと昔に取ったhotmail.comを今も使い続けてる俺には関係のない話だけど
540 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 23:36:30.61 ID:3EOWS4EB
勝ち組なんだな、べらぼーめw
アンドロイドでホットメールやるには、
・
・
・
・
送信メールをBCCで受け取るアドレスがもう1個ないと
送信メールが端末に残らないというびっくり仕様なんだもん仕方ないw
ソフトとして窓の社だったら蹴られるレベル
ひっでぇアプリだけど使い心地がいいので必死で使ってる。
541 :
SIM無しさん:2012/02/25(土) 23:38:30.26 ID:17T7iKej
>>536 auoneメールをキャリアメールと連動させない限り問題ないよ。
そもそもauoneIDはないと不便。
542 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 00:52:46.88 ID:+kKIZOBx
グーグルに登録したクレジットカードの消し方がわからん。
昔はダッシュボードから消せたと思うんだが、今はどうやって
消すんだ?
543 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 01:16:17.37 ID:ziKZATH8
情弱なおれでもとりあえず
>>508 をやっとけば多少はマシなのかな?
544 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 01:34:48.85 ID:5CQCrLr7
545 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 02:34:52.28 ID:To3Da4RN
GoogleチェックアウトにLogin
支払い方法あたりからクレカ情報探して右下の削除
546 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 02:44:05.42 ID:d2f1MM20
グーグルでクレカの番号を入力すると何か便利だったの?
ショッピングサイトでもないのに・・・
547 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 03:47:35.53 ID:rX+W7Xtc
>>546 たとえばGoogleVoiceが使えたり
548 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 03:51:20.24 ID:KuScJgSV
>>546 え?
Googleがショッピングサイトで使うんでしょ?
別にギャグでなく。
549 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 06:43:38.15 ID:DqVILZeh
>>532 OS自体がスパイウェアなのに何を言ってるんだか。
550 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 08:07:49.21 ID:x/ofE5oS
>>543 アプリを取ってくる時
PCのアンドロイドマーケットからやれば
スマホからマーケットに接続せずに済みそうだな
昔使ってた白ロムにアプリ入れてアストロでapkを作り
microSDから入れればもっと安全かもな
SDカードが入れられないネクサスが暴落してる理由がよくわかる。
SDカードで出し入れできないと不安だもんな
それよりここ2〜3日のスマホの暴落ぶりが凄いね
終わりの始まりかもしれないね
551 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 09:43:38.69 ID:YRaTZFS+
>>550 データはGoogleのサーバーにあるので、スマホからインストールしてもPCからインストールしても全く同じ。
ちなみに、PCでインストールできるようにするために端末IDなどの情報をGoogleは記録してる。
auに聞いてみたら
アプリが管理しているデータの扱いはアプリの提供者次第
標準の電話アプリはgoogle製(少なくとも私の端末は)
当面対策は考えてない
との事でした
キャリア謹製の電話アプリやメールアプリがあれば少しはgoogleとか
他所に漏れる情報を減らせるの?
それともosが漏らす?
553 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 14:46:57.00 ID:AyEDsb6o
マーケットを経由しなくてもapkが落とせるソフトしか使わない。
WebブラウザならOperaとか。
しかし所詮は
>>549の通りだから、何を対策しても
気分的な問題止まり。
554 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 15:07:35.87 ID:ziKZATH8
あと3日しかねー
iPhoneに乗り換えるべきか、覚悟を決めるべきか…
555 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 15:41:31.53 ID:TbgONDnX
>>540 >送信メールが端末に残らないというびっくり仕様なんだもん仕方ないw
それは普通。メールアプリの問題ではない。
それが嫌ならYahoo!のようなIMAP4に対応したメールサービスを選ぶんだね
556 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:19:58.96 ID:M1eBspjI
>>554 ガラケーと2台持ちでiPod touchもあるしiPhone5まで使う時だけ電源入れて使うことにしたよ
557 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:37:59.26 ID:8eVk5J/H
558 :
SIM無しさん:2012/02/26(日) 21:51:15.81 ID:5KME6om/
このキチガイども滅茶苦茶だわw Googleが広告サービスやってるサイトを知らずに覗くだけでもこれだけ抜く気満々w
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/ 【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
※【Googleサービス】には、【Google の広告サービス】も入っている事に注目して以下の項目を読んでみて下さい。以下、上記項目を前提とした項目。
【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
* お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
* 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
* インターネット プロトコル アドレス
* 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
* お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ
Cookie と匿名 ID
559 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:36:25.02 ID:eAkVALK+
てす
560 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:43:40.11 ID:Xj0r9XkO
俺のグーグルのアカウント
名字 nurupo
名前 kyty
これでも認証されるw
561 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 01:43:11.03 ID:/S7cDe2/
二年縛りで変えるんじゃなかった
562 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 01:44:21.74 ID:ni7AgEwA
>>560 まぁそのうち
「ちゃんと本名で登録してください。
わかっているんですから」とか言われそうだけどな。
563 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 02:33:02.24 ID:K+j+b6kn
これってAndroidが勝手に情報を送信するってのは、白ロムsim無し運用でWi-Fiだけつなげてるゲーム専用機Androidでも勝手に情報流すの?3G回線だけじゃないの?
564 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 02:59:59.70 ID:lKwbIqdh
>>560 もしマーケットレビューや有料アプリの購入者の名前が
「グーグル個人情報 ダダ漏れ太郎」だったら
それは私です。きっと
565 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 04:25:16.22 ID:Zv44doar
>>563 ただ広告見ただけのインターネットユーザーからですら個人情報ぶっこ抜くと力強く宣言しているマジ基地業者が、
自分達が精魂込めてマルウェア仕様にモディファイしたアンドロイドに何もしないとか非常に考え辛いw
566 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 07:58:29.81 ID:EYmNOB3d
暴力バーと質的にどう違うの?w
567 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 09:05:11.25 ID:ni7AgEwA
>>566 暴力バーは取り締まられる側
被害届け出すと警察が協力してくれる
こっちは監視して取り締まる側
被害届けを出すと……おや、誰かきたようだ
お前らアカウント削除
準備出来た?
569 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 12:13:26.10 ID:xVjNO7/0
まだ慌てる段階じゃない
Google問題に便乗して
ヤフーがやりたい放題なんだが
どうにかならんのか
総務省は腐り果ててるしな
困った業界だな
571 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 15:02:25.16 ID:6yn3ySsw
やりたい放題って何のこと?
572 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 15:42:14.01 ID:K+j+b6kn
>>565 マジかよ…Wi-Fi繋ぐ時は一応GPSと位置情報切っとくか…
リアルタイム送信ならともかく、どっかに保存されててそれを送られたらどうしようもないけど
573 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 16:21:46.65 ID:6yn3ySsw
必要なとき以外は切っておくのが正解
574 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 20:42:37.68 ID:eAkVALK+
昔、社会や国(行政)から情報管理される事を嫌って
一切登録をしない生活を推奨し隔離された施設で
集団生活始めたのがオウム真理教だったような。
Googleさんに対抗するなら、まずはGoogle社員より
頭の良い奴、少なくとも“上”の人間を集めないとな。
でないと対抗する戦略すら練れない。
ぶっちゃけ、このスレにはそういう人間は1人もいない。
社会経験すら不足している有様。
575 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 20:55:57.66 ID:qE+ayeOn
はあ?
576 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:10:36.14 ID:Y7cs1S3O
自分の能力でも実績でもない代物を持ち出してきて
上から目線で悦に入ることほど間抜けなものはないと思う。
577 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:13:51.83 ID:X0VKXSDY
Google、個人情報筒抜け 指針変更、総務省対応検討
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、
懸念が広がっている。同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。
欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。
同社の基本ソフト・アンドロイドを搭載した携帯電話の利用も対象だ。グーグル側の説明では、アンドロイド携帯で通話した場合も、
グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。
578 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:14:59.97 ID:qCy2tJ+q
別にメルアドや住所まではいらないから
個人がその統合された情報を覗けるようになれば
ネット上にはびこると言うステマ、もしくはネトウヨ、サヨ野郎の
正体を暴けるかも試練
もっともそうなこと発言してても、そいつがどんなサイトを覗いているか
どんな動画をお気に入りに入れているかもある程度わかるわけだし
まあ当然そんなことまではできないけど
579 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 22:25:36.70 ID:qkoDi/Bk
580 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 22:27:38.86 ID:6gp4mlnY
脱Googleできるぐらいだったら困ってない
581 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 22:35:06.03 ID:K+j+b6kn
>>573 うむ、まあ普段は勿論切ってあるんだけどたまにGPSとか使う時とかあるからその時の観測位置がどっかに記録されててWi-Fi繋いだ時にそのデータが送信されたりしてたら嫌だなー、と
582 :
SIM無しさん:2012/02/27(月) 23:58:15.76 ID:JXUsoJ6P
>>553 >WebブラウザならOperaとか。
そうだ、この際Operaがアンドロ対抗OS作ってくれたらいいのに
Operaブラウザのシェアも伸ばせるしw
583 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:05:01.06 ID:llk1QiDB
あと24時間で氷山に激突することがわかってる
タイタニックご一行様お元気ですか?
おまいらのおかげで救命イカダぐらいは作れたような気がする
嫌な予感がしたので、スマホにメインのGアカウントでなく
捨てアカで登録しててよかった。
これからは対策して、毎月捨てアカ変えながらやる。
次はアンドロイド以外を買う。
キャリアメールの転送先も変えたし脱出できるでー
584 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:06:24.88 ID:AkdHy1ww
>>581 Googleならローカルを勝手にストレージ化してそう
585 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:10:50.94 ID:llk1QiDB
今きいたら爆笑ものだけどさー
去年の今ごろは、炊飯器や冷蔵庫に
アンドロイド入れるとかいう話あったよな!
うっかりすればGに食材管理されるところだったんだな。
俺たちは養殖のハマチやキノコ栽培工場のキノコじゃねー
人格もあれば人に踏み込まれない権利もあるんだからとりあえず頑張る。
586 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:15:38.62 ID:JDUhOhsw
>>585 買うものをコントロールしたいってのはGoogleの目的の一つだろうな
宣伝を誘致した企業に対して良い結果が出せるんだから
587 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:20:26.57 ID:B4HFxNZd
個人情報を全て握りありとあらゆる家電をもコントロールして個人を完全に支配下に置くGoogle様の深遠なる計画・・・
最後には地球全体がGoogleの意思の元に動くことになるであろう
588 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:25:59.01 ID:vWRJ16d6
素朴な疑問なんだが
なぜbing進化して普及しないんだ
検索エンジンてそんなに困難なのか?
589 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:30:04.57 ID:JDUhOhsw
>>588 そこそこの機能で十分だろ
進化ばかり求めるからGoogleみたいな調子に乗る企業が出てくる
Duck Duck Goの企業スタンスは評価されてもいい
590 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:58:26.71 ID:HXPj0oJW
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ く
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 すべてGoogleの計画通りなんだよ!!
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // わ
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| っ
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 !
591 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 01:00:33.44 ID:I9QY81+v
>>589 ダクダクはおいといて
(戦力外だから)
真面目に国産開発するべき
大学とシャープあたりの企業が主導
とってできるんじゃないか?
スパコン開発してるのはどこだっけ?
592 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 08:11:27.47 ID:fke3dEv6
593 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 10:39:06.62 ID:rOUxPLwm
>>592 やっと具体的なもん(モノ)が出てきたな。
こういうのが出る事によって世間に対して
暗ドロイドのセキュリティに対する危機感
や認識を高める方がココで騒ぐより効果がある。
まあ一番いいのは何か有名アプリが思いっ切り
悪さしていて世間を騒がすような大事件になる
場合が一番確実で絶大な効果があるんだけどな。
594 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 11:02:12.02 ID:ovTNpVu2
キャリアメールにいたずらってできるのー?
他人が勝手にメール送ったり持ち主に気付かれないようにメール受信したりとか
595 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 13:04:36.91 ID:xFw8CoHT
FONの電源を落としておけよ。
Androidに抜かれるぞ。
596 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 14:59:40.82 ID:P0raRMeb
好きなだけ抜けや!
597 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 15:22:33.02 ID:WM1P+PVz
てか抜かれて困る個人情報あるか?
クレカぐらいじゃない?
表に出てないだけでいろいろ抜かれてそうだから気にもしてない
598 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 15:31:14.98 ID:xFw8CoHT
通話先の電話番号を抜くってのは?
599 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 15:54:57.53 ID:36FC8WLy
ふぅ…
600 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 16:44:28.41 ID:rEKPnjzH
被害者待ちって
どんな気分だGoogleさん?
601 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:00:04.80 ID:DgiOqvl5
>>598 キャリア通話における通話ログを抜いているかは未確認。
おそらくメーカーは抜けるように端末を作ってはいないんじゃないかと思うが。
602 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:14:52.41 ID:IS8JC0X5
スマートホンにしなくて良かった
603 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:18:56.69 ID:XUYDS2Mo
>>601 管理してるのはOSとアプリケーションで、そのOSとアプリケーションを提供してるのはGoogle。
そのGoogleが「抜きますよ」と公言してるんだから、抜けるだろ。
604 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:23:25.20 ID:DgiOqvl5
>>603 端末に組み込むときにはメーカーがOSにもアプリにも手を入れるので抜けないように作ることは十分可能。
電話アプリとかメールアプリとかメーカーオリジナルのものを使っているのも珍しくないしね。
素のAndroidで抜けるようになってるかは、公開されてるソースを見ればわかるんじゃないか?
605 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:39:04.29 ID:xFw8CoHT
ソース読まないとヤバイって、どんだけ難しい端末なんだか。
606 :
SIM無しさん:2012/02/28(火) 21:55:32.18 ID:XheEEP/u
>>598 >>552 見ると
少なくともキャリア側は電話アプリから抜かれても関知しないと言ってるように見えるけど
607 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:07:09.79 ID:yb0L98cS
>>606 Googleプライバシーポリシー
お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
これには以下の情報が含まれることがあります:
■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
■インターネット プロトコル アドレス
■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
アプリは関係ないんじゃね?
608 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:28:01.31 ID:qwrgBlgy
とりあえず検索をBingに変えて、GPSは永久封印にした
まあ意味ないだろうけど、二年縛りでIS03とか買うんじゃなかったくそ野郎
609 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:57:39.74 ID:6WrlqNxh
アンドロイド、投売りすごい
終わりのはじまりかな?
610 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:59:11.39 ID:yb0L98cS
>>609 ニュースサイトの焦り感がパネー
Android新機種出る出るうるさい
611 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:05:12.68 ID:QGFg4Joj
サービスごとにバラバラに収集されてた情報が統合されることで
情報の関連性がハッキリ見えるようになったり
個々の情報だけではわからなかった部分の推測の精度が上がるって事だ
612 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:39:59.33 ID:0iuC7IKY
>>611 ブログや日記、国民総背番号以上の自分ログではあるんだが…自分だけが使えないという(笑)
613 :
606:2012/02/29(水) 02:19:58.03 ID:5QBBm3vD
>>607 通話とかのデータを収集して送信できるようにするのはアプリ機能でしょ?
実際に送信するのはosに組み込まれた機能なのかもしれないけど、
osがこれらのデータを全て自前で収集できるとは思えないからさ
違うのかな?
キャリアのプライバシーポリシーとかには違反しないもんなのかな
614 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 03:48:02.27 ID:tM+eEcK4
アカウントの同期とバックグランド通信を止めたら
電池の持ちがハンパなくなった
615 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 03:48:05.38 ID:gIOhMsMf
616 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 04:59:35.04 ID:JeQHxfi+
617 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 05:36:33.64 ID:0iuC7IKY
>>616 泥棒が建てた家に門番を雇うような頼もしさを感じる。
618 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 06:00:11.19 ID:WAYB6VLM
619 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 06:01:29.07 ID:WAYB6VLM
620 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 07:46:13.13 ID:SO0AnBkm
621 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 19:22:57.67 ID:1jnbAkJg
3/1かららしいけど、それって日本時間で?
まだ何にも手打ってねーやwww
あきらめてググルの軍門に降るかwww
622 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 19:57:42.50 ID:LXOisUm5
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。 冷めたフリ、あきらめた、というレス、ピットクルーくさいです。
アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。
警察や、自衛隊等、裁判所、企業、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?
2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
623 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 20:48:05.56 ID:LaRsd8uU
自分のみならず知りあいに迷惑かけるもんな
脱Googleします
624 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 21:52:23.02 ID:XUmDVuTB
>>623 それが何よりも嫌。
自分の個人情報を集められるのは納得したり、諦めたりしても
友人知人にまで迷惑をかけるかもしれないのは違うと思う。
まぁ、私はいまだに902iシリーズを使ってますが。
625 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:18:58.41 ID:Kk3DNk45
とりあえずクローム削除した
android使ってる人達はストレージの情報をgoogleに提供し続けるのか?
626 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:49:11.26 ID:6+1wOuPM
627 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:15:22.09 ID:mJNq2O/H
628 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:39:32.72 ID:r4kbSTS0
>>627 Googleのプライバシーポリシーに書いてる事そのまんまだろ。
今頃気づいたのか?
泥ユーザーは今すぐ手元にある端末を窓から投げ捨てろ!
タイムリミットは、あと20分しかないぞ
629 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:44:17.58 ID:4nV/Alv4
よくわからないんだが、とりあえずGoogle日本語キーボードはおk?
630 :
SIM無しさん:2012/02/29(水) 23:48:06.63 ID:b1Mm+/kB
自分は防御しても
自分の周りが防御してなければ
電話帳や通信履歴から駄々漏れだしなあ
631 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:06:13.67 ID:+vMUfSth
やっぱウィンポしかねーべよ
wpこそ情強端末
632 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:16:20.94 ID:dQJvI9yR
auのアンドロイドなんだが・・・どうしたらいいんだよ
どうしようもできないんだが
633 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:20:36.95 ID:E/8Mt0gP
周りにAndroid持ちいたら意味ないしね
634 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:24:15.92 ID:rdDaTJtR
Googleさんはブラック企業
決定的だな
635 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:01:08.17 ID:7sojGTLH
636 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:02:59.78 ID:7sojGTLH
637 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 01:07:11.54 ID:XCyc9q3T
Google「もちろん盗撮もしてます」
638 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:20:05.18 ID:qLva03F/
情弱どもがあせってるね。
どうせ1週間もせずにGoogleサービス使うんだろうけど。
639 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:26:44.18 ID:F1ScZuuX
しかし本当に気持ち悪いなこの会社。てかキチガイすぎだろ。
640 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:49:15.61 ID:f/dQud/f
友人知人がアンドロイドだから、自分が持たなくても意味がない?
で、自分もアンドロイドに変えて更に別の友人知人も巻き添えにしてしまおうってか。(笑)
641 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:50:11.04 ID:EN1XCjNm
androidスマホ
SD.SIMカード一応全部抜いたけど
これでもだめだとわかってる
642 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:50:58.81 ID:8ZRLdosk
最初は広告収入目指さないし、金にならないミッションとやらを掲げて、その企業らしからぬ姿勢に魅力を感じたのだが…かの地震、津波、原発事故の際に同社日本法人が無償で作った人探しのシステムに助けられた人は多いだろう。
今回の御触れと、それまでのGoogleが同じ会社とは思いにくい。
どこで変節したのだろう?
それとも最初からここを目指すミッションだったのか?
643 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:57:36.03 ID:f/dQud/f
悪人は善人の振りして近付いてくるっていうし、そういう事じゃないの?
644 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 02:59:37.54 ID:qLva03F/
人探しのシステムだってそれなりに個人情報もってなきゃ出来ないだろ・・・。
どう考えても同じ会社だよ。
645 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 03:43:06.89 ID:F1ScZuuX
震災のドサクサに紛れて色々ぶっこ抜いたんでないかな。生きてる人とか住所とか居場所が変わるし。
本当に人として終わったクズしかいない会社だね。マジで軽蔑するわ。
646 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 03:53:59.33 ID:2uLdK/za
Z1000とかもアブナいの?
647 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 04:57:55.03 ID:s1XuBBA/
だだもれ劇場第二幕
Google帝国
勝算はあるのでしょうか?
648 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 07:19:57.49 ID:aDM4cEX+
649 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 07:23:28.99 ID:0TzLcSFb
Google「お前らのパスワード
どこに売りさばいちゃおっかな〜♪^q^旨」
650 :
752:2012/03/01(木) 08:01:47.53 ID:V/DVbZtt
>>649 こっそりパスワードを平文保存にしてるのかい(笑)
651 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 10:00:43.75 ID:0rbEixQ9
全然違うよ、キーロガーのログだからパスワードと全然違うよ!
652 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 11:36:15.02 ID:JfRDUSZr
アンドロイドって使われてるの、日本とアフリカ位なのか?ロシアと中国とフランスあたりはもっとブチ切れてもいい話だと思うんだが。
653 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 12:10:29.11 ID:EBq2LuJd
フランスが一番ブチ切れてるんじゃないの?
654 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:01:01.73 ID:meUcJpAb
>>646 個人情報よりもオイル漏れの危険があります
早急に抜き取りましょう
655 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:47:29.24 ID:Fb7ubGwJ
まるで詐欺師だな>グーグル
656 :
名無し:2012/03/01(木) 15:49:59.47 ID:999hdqJK
この件の2chにおける総合本部ってどこだ?
ここか? 恐ろしいほどの騒がれなさっぷりだが
あ、俺はEVO3Dユーザ
657 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 15:58:53.20 ID:Fb7ubGwJ
658 :
名無し:2012/03/01(木) 16:16:22.94 ID:999hdqJK
そ、それでさえ「★11」か
659 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 16:34:38.08 ID:N0LaUb5q
政府は老害
ゆとりはやくたたず
Googleに勝つのは無理だが
日本の将来をまずなんとかせねば
660 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 16:44:16.47 ID:Xxh/nnoa
>>659 そーだな
てめーみたいなニートを働かせないとな
661 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 17:35:51.95 ID:rsCjdRJw
>>642 どんだけお人好しなんだよw
企業ってのは自社の【イメージ】も含めた
【戦略】の上に成り立っているもんだ。
知名度や認知度や好感度、まあ色々ある訳だが
普段みてる広告やCM(製品のCM)っですら
視聴者に【イメージ】を埋め込む為のものだ。
商品名の刷り込みや他社に勝る印象付けなど。
社会貢献アピールも戦略の一つ、いわば投資。
SoftBankが散々やってただろ。
662 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 19:14:06.59 ID:50qWqY50
663 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 20:55:25.61 ID:aoTIquSi
経産省の言い分ー注意喚起したぞ!
Googleの理解ー“注意”さえすればいいってお墨付きもらったぜ!
みたいな?(-_-;)
664 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 22:01:27.83 ID:JFCBlC1e
>>652 >アンドロイドって使われてるの、日本とアフリカ位なのか?ロシアと中国とフランスあたりはもっとブチ切れてもいい話だと思うんだが。
こうい事は日本には伝わってきません
665 :
SIM無しさん:2012/03/01(木) 22:21:51.47 ID:bNtFoTB3
>>663 反米装ってるだけの奴らに期待するのが間違い
666 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 12:40:45.92 ID:jHL0Xx1P
全然盛り上がらない
過疎りすぎw
667 :
名無し:2012/03/02(金) 13:42:48.76 ID:75xB7v/v
つーか従業員200名程度の会社の俺も辛い
どう見渡してもこのネタに食い付いてくれそうな奴いない
668 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 20:37:35.07 ID:2gTa0sne
669 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:01:49.28 ID:DtQIUQ56
670 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:10:42.83 ID:eZDFUT0Q
タイトルのセンスで言うと上の方がよく出来てるな。
671 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 22:32:01.23 ID:enidjP7j
出来る奴はシラ〜っと自己防衛出来るから
672 :
SIM無しさん:2012/03/02(金) 23:00:45.76 ID:WmBOZtKj
>>666 実は一般素人でAndroid持ってる奴って少ないんじゃないの?
2chだとすごく多く見えるけど実際リアルでは若い奴がポツリポツリと持ってる程度
まあのスマホの売り方じゃステマしてると思われても仕方ないが
673 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 00:51:59.66 ID:A5quhRcn
>>671 OS自体がぶっこ抜くと公言しているググる製なんだから事実上無理だと思うよw
674 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 01:31:56.32 ID:NUZLrMQ/
675 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 06:04:31.50 ID:NddHeqh1
マジでどうしたらいいんだろうね。
676 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 06:55:13.04 ID:BvBx0BiF
ドルフィンの更新をどう捉えればいいんだ?
677 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 07:33:39.93 ID:MPybu0Kg
WindowsPhoneはセキュリティを売りにすればそこそこ売れるんじゃないか
678 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 10:07:18.22 ID:cJSU8KaU
MACphoneでいいや。
679 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 16:31:15.91 ID:+wT3HoRC
ジャストシステムとNECが共同でLinuxベースの有料OS売れば良いよ
OSの名前は SAMURAI
発案したから、あとはよろしく
680 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:13:35.85 ID:GPfrZ8k9
もうアンドロイド使ってても息がつまりそう
早くやめてwindows phoneになりたい。
でも今のwindows phoneは全然駄目 SD入らない糞仕様ときた
Emonsterに戻ったほうがまだましだけど
一度アンドロイドにするともうEmonsterに戻れない
681 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 17:19:26.20 ID:jf1slz6/
新しさにこだわらなければ道具としてはいまだにAdvanced W-ZERO3[es]で十分。
通信速度は死んでるけどw
iPhoneやAndroidにする必要はまったくない。
682 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 18:11:39.20 ID:GIjOQLTW
ウンコマーが何でスマホ板に居るの?
683 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 18:45:35.95 ID:GPfrZ8k9
>>681 使ってたけど、wifiスポットで繋ぐと熱くなるからほんと気をつけてな。
シャープの電池代6800円だろ? あひゃひゃ。
おまえの知らない世界を知ってるのは楽しい。
人生の青春の大切な3年間を棒に振った奴が「必要性キリッ」ていう姿を見るのも楽しい。
癒されたよ。
通話品質はタダ下がりだけど、誰定だったら個人情報的にも解約すべきじゃないだろう。
とにかくまともなドザが出るのを待つのみ。
684 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:39:35.89 ID:jf1slz6/
>>683 いやいや、とっくにいろいろ乗り換えて結局モバイルPDA端末としてはAd[es]で十分じゃんってとこに帰結しただけ
ただしwebをフルに使うなら力不足であることもわかってる
そういう意味でなら今のスマホよりもF-07Cとかのイカレ端末のが面白い
今のスマホはスタンドアローンでできることが制約多いし囲い込みばかりで面白くない
それならまだ単体でスクリプト組んで遊べるAd[es]のが楽しいってだけ
だいたい国内のスマホの始祖はW-ZERO3なんだがな
いまさらになってiPodやAndroidの連中がでかい顔してるの見るのは滑稽だわw
あの頃の先人と違ってキャリアや周りに踊らされて流行りでスマホって言ってる連中見てるとね
他人がつくったアプリ集めるだけで使いこなした気になってたりとか
685 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 20:44:31.49 ID:9kCtCRvJ
んで情強様はどうしたいわけ?
android捨てるってのなら引き留めはしませんよ
686 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:25:33.15 ID:GTncYhl2
つーか窓から投げ捨てろ
687 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:41:23.27 ID:FX4I9SMc
『引き留めない』とわざわざ言いに来ること自体が滑稽だな。
688 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 21:44:27.11 ID:9kCtCRvJ
引き止めて欲しかったのか
689 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 22:11:57.13 ID:Oob9jfcM
言わせんなよ、恥ずかしい
690 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 22:59:35.29 ID:TnyCxHnB
アドエスって結構よかったよね
誰定とGS組ませないウイルコムが許せないんでやめたけど。
アドエスの正当な継承者はEmonsterかと思うんだが
Droid2みたいなwindowsスマホ出てくんないかな
最低限SDスロットとゴリラガラスの未搭載は許さないけどな
691 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:02:08.26 ID:19napp1K
>>690 GSと誰定はOKだろ。
俺は今ハイブリのGSで誰定だし。
アドエス時代のWSIMも誰定OKだぞ。
692 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:05:16.74 ID:FbLsV3Yg
まあ、くだらない知識ひけちらかう脱線バカがいるスレはここですか?
693 :
SIM無しさん:2012/03/03(土) 23:36:24.43 ID:9kCtCRvJ
694 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:06:39.88 ID:PVTp8NP5
>>684 >国内のスマホの始祖はW-ZERO3
ザウルスに携帯電話機能さえ内臓されてれば…
695 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:08:41.66 ID:Z6ub/H7f
国内スマホの元祖はデータスコープだと思う。
Dポとドコモだったか。
696 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:52:59.04 ID:ujX4IJI0
てす
697 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 03:27:52.32 ID:PrbkTB4E
698 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 04:58:39.21 ID:e2vLmlaN
>>697 OS自体を作ってる会社が悪意満々なのに完全ブロック出来るってのは多分凄いスーパーハカーとお見受けした。是非ご教示をお願い致します。
あ、ルート化とドロイドウォールとデニードで終わりみたいな上っ面だけは無しの方向で。
699 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 07:41:42.86 ID:SlUkFgqs
とにかく今できる対策って何?
まとめってある?
PCの対策はやったけどスマホの対策はアカ消しと
住所録削除とメール変更ぐらいしかできてねえ
700 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 08:10:38.37 ID:sHrmPgAN
>>699 俺はスマホ諦めてwimax契約した。iPod touchとコレでガラケー延命して、事態の収束を待つよ。
701 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 21:11:08.33 ID:ujX4IJI0
てす
702 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 22:47:53.31 ID:qZ2JccOz
いつからだったかつべ開くとうちのマカフィーがフィッシングサイトの恐れありって警告出すんだけど
なんか関係あんのかな
703 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:13:38.43 ID:ygYwgmck
704 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:53:10.17 ID:7zGbWwlA
705 :
SIM無しさん:2012/03/04(日) 23:58:16.04 ID:1HO+QtqG
さすがEUは違うな
文書送っておしまいの日本とはえらい違いだ
EUが動いたからなんとなく後追いで対処するんだろうけどw
706 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 03:53:14.50 ID:3IysqgTP
powerAMP キャリア決済で購入しちまった
707 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 16:19:04.78 ID:e9aRaqiL
708 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 16:26:11.83 ID:W02GlD97
総務省は利権癒着だから
動けないのか
709 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 19:49:55.31 ID:g88n5V5b
>>707 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
710 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 19:55:12.01 ID:oClvcR9g
もうこれからは、会う人みんなにちんこ見せる気持ちで生きていくしかないよ
711 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 20:32:05.17 ID:fLNxebN4
俺らはGoogleにパンツ脱がされてるのか
やっぱりGoogleは変態だな
712 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 23:41:20.44 ID:HNMMfeZM
馬鹿野郎!
パンツはとっくに脱がされてるんだよ
今まさに巨根のグーグルさんがバックで
ケツを掘るかどうか思案している状況だ
こっちはケツ丸出しで
いつでもOKの状態だ
713 :
SIM無しさん:2012/03/05(月) 23:44:38.66 ID:4GFUP8j8
思案なんかしてねーよ
もうすでにGoogleさんの巨根に俺の*が貫かれちゃってるとこだ
714 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:04:26.38 ID:DlR6p8yB
すでにもうググるさんに中出しされた状態かと
715 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:06:36.75 ID:oPbS1Lxi
716 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:09:02.28 ID:Sq7w3piI
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) / すごく・・ 気持ちいいです
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
717 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:09:22.75 ID:RcdS2UHC
俺のあえぎ声がお前の部屋まで聞こえてないのかよ
718 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:14:47.70 ID:vq5z2EQK
写メを勝手にアドレス帳の友人全員に転送するウイルスとか
簡単に作れるだろ、このOSなら
719 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:30:13.88 ID:oPbS1Lxi
720 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:50:10.23 ID:GXgmj1eY
ガチホモ版、男ケータイスレから誘導されてきました。
721 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 01:32:34.37 ID:h52q/3tg
722 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 01:48:52.34 ID:DlR6p8yB
ほ、ホモちゃうわ
ググるさんに常時監視されて公衆の面前でレイプされてるだけだもん///
723 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 02:08:01.11 ID:YIT/Lg37
724 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 07:38:30.08 ID:EXV25wVC
725 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 18:41:35.60 ID:FU6979Fw
由々しき事態として立ち上がったスレだったが
Google社員による火消し爆撃に始まり
Googleそのもののプライバシーポリシー問題にも至り
挙げ句Googleを訴えられないかどうか討論も行われ
でも結局このような中身のスレになって終わるとは
世の中とは分からないものだ
どうでもいいや‥‥
オレはズボンを下ろして待っている
どこからでも来い!
726 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 19:09:44.20 ID:nvGvXnEe
おもんない
727 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 19:28:34.33 ID:R7YuwYcB
もはや過疎化したこのスレに何を求めてんだよw
バカじゃねーのお前w
728 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 22:10:01.72 ID:oM5W8Soq
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
729 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 22:53:24.41 ID:UxcMZA+x
まだまだ終わらんよw
730 :
SIM無しさん:2012/03/06(火) 22:55:38.09 ID:vq5z2EQK
ケツ毛バーガー事件量産体制に入ったな
731 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 02:05:27.02 ID:Ck/zQka/
732 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 02:22:35.41 ID:ItkvgWPV
>>725 だってググるさんにほとんどの泥使いがレイプされた今どうしろって言う
733 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:23:04.39 ID:sxfHB5dX
したら逆切れ祭りでしょw
734 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:25:46.05 ID:yWK2PnVd
レイプ被害者の数考えるとググるさん絶倫過ぎるな
735 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:38:25.18 ID:JuBKalEh
これ以上被害者を増やさない様に広めまくってる今日この頃。
736 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 09:46:10.33 ID:MxKSLY95
Googleさん買うとケツ突かれてダダ漏れ
737 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 10:16:07.27 ID:ItkvgWPV
潮吹き?
トコロテン?
ググるさんはマジでテクニシャンだなw
アプリ買うどころの騒ぎじゃなくなってマジでワラエナイorz←ググる
738 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 13:15:57.32 ID:NBKnysh8
739 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 15:35:19.05 ID:a57Az9+9
Googleに悪意があるとは思わないが
あまりに恵まれた「犯罪の温床」に、プログラマ達はイタズラ心を抑えるのに必死だろう。
740 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 18:28:10.99 ID:XEYuO2ce
GoogleTVとかどんな仕様なんだろ?ネットに繋がってるから、見た動画の情報とか全部抜かれるとして、見たDVDとかも抑えられちゃうのかなぁ
741 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:14:39.80 ID:LYo2WTdH
742 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 23:32:04.99 ID:yWK2PnVd
>>741 Google危ないって話なのになんでGoogle傘下のつべにあげるん?
743 :
SIM無しさん:2012/03/07(水) 23:39:38.46 ID:54x6ed8v
>>742 Googleが危険だとは夢にも思わない人達の目につきやすいからだろ
744 :
SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:08:20.76 ID:lqCaYepa
アプリのアップデートが溜まってるけど規約に同意しないとマーケットつーかプレイか、に入れなくて更新できん
EUとかが違法だとして規約を取り下げさせたとしてもそれまでに紐付けされちゃったらもうダメだしなぁ
745 :
SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:31:59.36 ID:pVMDbgFc
今現在特別な問題がなきゃアプデしなきゃいいじゃん?
746 :
SIM無しさん:2012/03/08(木) 01:03:34.90 ID:6V/Z6R0k
なんかPlayに自動更新してからマーケットが消えてしまったんだが
どうしたらいいんだwwww
747 :
SIM無しさん:2012/03/08(木) 09:00:33.02 ID:0MlGritk
てす
748 :
SIM無しさん:2012/03/08(木) 20:43:12.53 ID:hr1CAgl6
どうしよーかねえ
749 :
SIM無しさん:2012/03/09(金) 02:50:06.36 ID:A/peLxU9
あげ
750 :
SIM無しさん:2012/03/09(金) 05:32:02.26 ID:NKQ+rzgO
751 :
SIM無しさん:2012/03/09(金) 06:21:44.12 ID:LMi20v/B
有無を言わさず強制的に入れられたなこのマーケットアプリ
こいつのせいかsuperuserがおかしくなってしまった
Rootedアプリは普通に使えてるけど、余計なことをしないでほしい
752 :
SIM無しさん:2012/03/09(金) 13:23:05.26 ID:P+CIQi2P
playが抜く大元みたいだな、急にデフォアプリが裏で立ち上がりだした
753 :
SIM無しさん:2012/03/09(金) 21:13:14.75 ID:0PqfViDX
コンテンツをクラウドするって表向きならそこそこ大きなファイルサイズの通信・時間のかかる通信が有っても怪しまれないって理屈なんだろうねえw
今までもマーケットの場合、プログラムの自動アップデートかけなくてもどさくさに紛れて常駐してた様に、プログラムのアップデートって名目なら常駐も出来るしw 段々手口が巧妙になってくるw
しかもプログラムもクラウドするなら外部からの頻繁な通信も怪しまれないw
つかこの貧弱な携帯電話のネット環境でクラウドも糞もねえよ。
754 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 00:14:38.19 ID:z6QLVfQn
しかし・・・こんな情報バラマキ仕様のOSがのった端末よく買えるよな。
docomoだけどiPhoneかWindowsPhone出るまでスマホは無理だな。
755 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 00:41:01.53 ID:x5D0fV66
androidってIT界の「ヤマギシ」なんだよね
特殊な性癖の人々が集まって
洋服・下着に至るまで私有を認めず
共有し合って田畑を耕し
牛乳や農作物を造る
どっかでそれを売る・・・
俺には++++++++++合わない 無理
その立場から開放されたい。解除されてえ。
電車でガラケー使ってる人が羨ましい
日本での信頼を完全に失っちゃったよね。
人の上に立つのなら、プライバシーや
他人様の住所録を晒すようなガジェットは
やめたほうがいいですよと人事に諭されたり
就職でもスマホはちょっとって言われるくらい急変したり
756 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 00:45:26.89 ID:wYOmr5GF
???
757 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 03:27:25.88 ID:JfStnA8i
758 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 04:17:49.17 ID:Zxd/8XVX
>>755 その手のカルトで例えると人民寺院やオウムの方がより近いかもw 違法行為だらけで攻撃的だし教祖一味以外は完全に食い物になってるしw
まあヤマギシも充分ヤバイ系カルトではありますがw
759 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 04:23:42.14 ID:FjzTlsAy
>>755 ヤマギシよりももっと危険なところあるだろ
政党もっていたり
おっと誰かきたようだ
760 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 04:30:29.97 ID:Zxd/8XVX
それ以降
>>759の家の仏壇を見た者は誰もいない。
-THE END-
761 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 09:22:22.99 ID:LC7OaZ/c
>>741 youtubeのリンクを貼ってあるだけでファイアウォールがi1.ytimg.comへのアクセスを検知した。踏んでもいないのに。
762 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 09:52:00.65 ID:x4QQverw
スマホの値段急落してるな。
SDも電池も自力で入れられないNEXUSの値崩れにいたっては
763 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 10:00:56.71 ID:x4QQverw
ヤマギシというところは
自分のパンツがなくて共有だから
美少女と穿き回すかもしれないというところまで読んだ。
764 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 12:30:41.41 ID:ajQPZYpM
765 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 13:42:24.10 ID:UptIaTuk
とりあえず1e100.netはブロックした。
エロサイトのCAPTCHAも表示されなくなったぞw
google様には筒抜けだったんだw
766 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 14:14:55.47 ID:xWVS50y5
>>550 アプリのDLは最早デフォで野良だろ
糞グル利用のリスクにくらぶれば野良のリスクなど微々たるモノ
767 :
SIM無しさん:2012/03/11(日) 14:16:49.24 ID:xWVS50y5
768 :
SIM無しさん:2012/03/13(火) 12:10:54.00 ID:2C25b5mV
AndroidでJavaスプリクト、cookie、位置情報、パスワード記憶、GPS、Flashcookieこれら全てオフにすれば問題ない
さらにまめにキャッシュクリアーね!
あとバックグラウンド、同期両方オフな!wifiオフ
マーケット使うときだけ同期オンな!
電話帳のデータはアカ付けしない
電池持ちもよくなるよ
769 :
SIM無しさん:2012/03/13(火) 16:23:42.17 ID:tfBOZQet
最重要
検索エンジンの問題が…
770 :
SIM無しさん:2012/03/13(火) 20:50:28.59 ID:i06N1G6S
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散や、家族や知人への口コミお願いします。
冷めたフリ、あきらめた、というレス、工作員くさいです。
アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?
2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、
電話番号などのモバイル ネットワーク情報、お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、
お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報 固有のアプリケーション番号
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、上記の様な情報を収集するグーグルが守ると思うか?
HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。詳しくは上記URL見ろ。 スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID。 これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
対策は
http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.
追伸: アメリカ国内のサーバーは、アメリカの警察、情報機関、政府が、捜査令状無しで情報見れます。よく考えて下さい。
771 :
SIM無しさん:2012/03/13(火) 21:13:22.62 ID:rWuQurOO
>>770 そんな間違いだらけのものなんて拡散できるかよ(・ω・)
772 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 00:30:18.69 ID:8ow9mF1l
こんなバカなこと言ってる人は信じちゃダメよっていう工作にしか見えん
773 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 00:59:41.66 ID:gpL/E6MF
>>768 スマホってずいぶん面倒くさい道具なんだな。
774 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 01:19:03.79 ID:BKXEFno+
使うとしたら、面倒臭くてもそれぐらいしなきゃ
それさえしなくて「個人情報がー」って後で騒ぐのもいるし
自分で守らなきゃ
775 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 07:21:00.43 ID:Zn3y+Luh
Googleは選択肢からとっくに外したよ。
776 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 09:05:47.02 ID:wdFMKcCN
androidマーケットがgoogleplayになってから
やたら端末に負荷がかかるようになったのは気のせい?
777 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 12:05:35.09 ID:W0Pku+fD
だ〜か〜ら〜、playが他の情報集めたやつをすっぱ抜いてるのw
ギャラリーで画像、パートナー電話帳
全部キルしてplayでもGoogleでもアクセスしてみ?いっせいに立ち上がるからw
使ってないのにデータ貯まってるし、はて?何のデータかな?
778 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 12:18:01.75 ID:ts2PEDEk
旧マーケットでいいじゃない。わざわざ更新して使うなよ。
779 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 12:33:03.12 ID:W0Pku+fD
それが強制で更新されちゃうんだ
だから欲しいアプリとか落としたあとはアップデートアンインストール推奨
無駄な通信は押さえられる
780 :
名無し:2012/03/14(水) 18:40:00.10 ID:3/ZHxf4w
泥マー消えたのも驚いたけど
じゃあプレイを自動でホームに載せとけよってなw
781 :
752:2012/03/14(水) 19:14:30.90 ID:6WtPKXO7
>>780 泥間からプレストにホームのアイコン更新されてたけど、ものによりけりかな?
2chMate 0.8.1.33 dev/Sony Ericsson/S51SE/2.3.4/4.6MB/32.0MB
782 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 19:17:37.80 ID:6WtPKXO7
別スレの番号が残ってた…。
783 :
SIM無しさん:2012/03/14(水) 20:47:16.26 ID:5NTEWSzU
playストアで購入するときにキャリア決済にしたとする
住所氏名は適当で構わないらしいけど
電話番号も適当で良いのかな?
電話番号を正確に記載しないとキャリア決済出来ない?
784 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 02:00:04.49 ID:b/gjwuY+
785 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 02:21:29.40 ID:5EMKZACc
なんだ?もうどうでもいいのか?
786 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 02:30:39.71 ID:1ElDfmM8
>>784 デフォのギャラリーから
権限に追加されてるでしょ?よく読んでみて
787 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 03:06:54.77 ID:b/gjwuY+
>>786 ごめん、ギャラリーに何の権限が追加されてる?
前の覚えてないんだ
788 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 03:16:23.67 ID:obCCNurE
グーグル帝国
789 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 08:28:35.23 ID:sdrzlnv+
そんなに個人情報の漏れが怖いなら回線切って首でも吊らないと一生安眠できないんじゃねww
790 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 10:36:27.25 ID:CvoMy5ON
開き直った。もう情報漏れてもいい。
住所録はどんどん登録。
どーせ他人の住所だ。
791 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 10:57:21.43 ID:obCCNurE
『グーグル帝国と闘う俺カッコいい!状態』とでもいいますか…。
まあグーグルもあこぎな商い(商売)してる部分は確かにあるがw
792 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 11:10:53.47 ID:WnoOqb2k
頼むからGoogle早くつぶれてくれ
社会に迷惑かけすぎだろ?
残念だけどブラック企業Google
793 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 11:28:07.29 ID:/fMwPgnr
>>789 個人情報抜くを非難されるのが怖いなら収集しなきゃ良いよね。
794 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 11:37:35.60 ID:lPXIb3jx
>>790 お前がどこの誰だか晒してくれ。
お前の端末から俺の名前や住所が流れるのは迷惑だから。
795 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 12:14:34.26 ID:77jPA9zA
俺は迷惑しないから知ったこっちゃねー
796 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 13:23:29.42 ID:H3RW7ypv
>>783 現状こうみたいだけどどうなんだろ?
252 SIM無しさん sage 2012/03/14(水) 02:50:21.55 ID:Q5aTehVf
あれ、ラジオまだ買えた
Googleウォレットの登録データ3月前に全消ししてあるし
その後にマーケットはデータ消去でリセットしてあったから
キャリア決済でも最初になんか書かされるかと思ってたら同意押しただけですんなり…
前はキャリア決済時でも初回住所登録求められたよね?
253 SIM無しさん sage 2012/03/14(水) 03:50:59.13 ID:Q5aTehVf
>>252 メール確認してみたら登録情報消す前はきっちり入れてしまってた本名宛てでGoogleウォレットから確認メールが届いてたのが
注文番号以外特に何も書かれてない確認メールに変わってた
Googleさんにはもうバレバレなのは変わらないだろうからいいんだけど
これで作者には名無しの注文で通るようになってるのかな…?
797 :
名無し:2012/03/15(木) 13:25:35.59 ID:9waLzWvz
住所?
個人宅の住所なんか登録するのか?
スマホ用アドレス帳に
798 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 14:21:40.31 ID:ln/tvYDD
799 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 15:07:00.33 ID:ln/tvYDD
>>796 playストアの規約読んだ
デベロッパには、氏名 住所 電話番号 アカウント利用歴 決済名を伝えるとある
800 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 16:48:48.81 ID:7v9Z1n1R
登録情報を消す方法ってどこで出来るの?
801 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:22:08.97 ID:4uc5H6sx
新規にplayストアでキャリア決済の購入手順(docomo)
Google playの規約に同意する
電話番号
名前
郵便番号
住所
(すべて適当でOK)
確認画面で同意してウォレット登録
playストア画面でGoogle規約に同意して購入ボタンを押す
パスワード画面で端末パスワードを入力する
ダウンロード開始、インストールされる
購入終了
規約に購入には、SPモードのパスワードが必要とあったがそんなのどこにも出てこなかった
802 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:37:06.82 ID:C/fjin5H
登録情報は一旦ダミーデータに変更してから
抹消した方が確実かもな
803 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 17:54:13.22 ID:4uc5H6sx
>>802 いやね。キャリア決済なのにキャリアの確認画面が一切無かったから、Googleのデータベースに必要情報が既に行っていると思うよ
登録するのはユーザーに表示されるプロフィールみたいなもんかと思う
そのプロフィールを共有するだけで、ニックネーム登録みたいなもんだと思った
804 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 21:59:55.72 ID:THo6ApDc
Yahooのトップにsiriとドコモのサービスアプリの比較をしてるけど声だけでカメラ起動やアプリ起動できるんだからそれはそれで不気味だな
805 :
SIM無しさん:2012/03/15(木) 22:35:17.35 ID:TUq5C3hd
>>799 Google Play 利用規約にはその記載がないけど、どの規約?
806 :
SIM無しさん:2012/03/16(金) 01:03:32.16 ID:Y/8C6sUP
>>796 あ、自分だ
Googleアカウント自体は元々捨て垢的なやつをAndroid用にしたものなので本名とか登録したことない
Googleチェックアウト時代に初キャリア決済で有料アプリ購入時に住所入力求められAndroidからマーケットアプリ介して登録
カードは登録してない
Googleの規約改変前に初めてPCからGoogleチェックアウト確認しに行ったらウォレットに変わったと飛ばされる
ウォレットには何故か同じ住所が二つ登録されてて一方がメイン住所とされていた
二つとも削除して現状何も登録されていない
Googleプレイにアプデ後、マイアプリの表示アプリ数が少ないという
よくあるバグに久々遭遇したのでGoogleプレイのデータ消去でリセット
で、その後初めての有料アプリ購入時にそうなった
改めてウォレット確認するも情報空っぽ
注文メールも 名無しで来てる
はて、デベにはどんな感じで発注メール届いているのだろう…?
807 :
SIM無しさん:2012/03/16(金) 03:35:14.58 ID:9BjQAYoy
>>806 購入メールの内容、決済キャリア名の横に電話番号もない?
808 :
SIM無しさん:2012/03/16(金) 06:34:55.40 ID:Y/8C6sUP
>>807 ごめんなさい。よく見たら支払方法に
お支払い方法: Softbank Mobile JP +電話番号
ってあったわw
当たり前か…orz
けど前回のメールの出だしは
***** 様 (←名前)
このたびは Android マーケットの *** でご購入いただきありがとうございます。間もなくご注文の課金処理が行われます。 購入後15分以内ならアプリを返品して全額払い戻しを受けられます。
〜以下注文内容〜
今回のメールは
ご購入いただきありがとうございます。
Google Play で *** から購入しました。
〜以下注文内容〜
と垢に登録してある適当な名前やニックネームすら書かれてないわ。
デベがキャリアに問い合わさない限り名前、住所が知られないようになってればいいが…
809 :
SIM無しさん:2012/03/16(金) 14:41:24.11 ID:PgpLF/0k
もっと調べた方がいいよ
3月からの変更をね、ちゃんと読んで調べましょう
810 :
SIM無しさん:2012/03/16(金) 14:50:52.62 ID:JilKt7Tk
>>808 その電話番号はウォレットには残ってないのだよね?
すべて空欄なら電話番号書かれないはずだよね
811 :
SIM無しさん:2012/03/17(土) 02:04:54.08 ID:SWAP4oJK
超過疎スレw
812 :
SIM無しさん:2012/03/17(土) 10:29:07.83 ID:ejbuPU99
PCと同じである程度防げるからね
813 :
SIM無しさん:2012/03/19(月) 00:42:46.35 ID:ftX9+M8q
>>811 いかにAndroid持ちが頭悪いかもう諦めてんだろ
814 :
SIM無しさん:2012/03/19(月) 19:48:14.21 ID:sg3UajLz
このスレのおかげでコソドロイド買わずにすんだ。
ありがとよ!
815 :
SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:14:36.23 ID:c/q8GiFH
グーグルプライパシーポリシー変更の件、本当にヤバいと思う人は拡散や、家族や知人への口コミお願いします。
アンドロイド携帯 (=グーグル製OS)や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?
2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、
オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報、
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)インターネット プロトコル アドレス 端末のイベント情報(クラッシュ、システム
アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie 現在地情報 固有のアプリケーション番号 Cookie と匿名 ID。
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、上記の様な情報を収集するグーグルが守ると思うか?
HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。詳しくは上記URL見ろ。 スマホの場合は内部データを指すと思われる。
対策は
http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.。
アメリカ国内のサーバー(google使用?)は、愛国者法でアメリカの警察、情報機関、政府が、捜 査 令 状 無 し で 閲 覧 可 能 です。よく考えて下さい。
ちなみに、別勢力のiphone自体や、サーバーを韓国においてるソフトバンクを信じて良いのかも、自分で調べて考えよう。 携帯は高い買い物なんだし。
816 :
SIM無しさん:2012/03/19(月) 22:06:47.68 ID:KZyEmRE4
憲法違反で訴える事は出来ないもんかな。
正義の鉄槌を喰らわせてやりたいんだが。
817 :
SIM無しさん:2012/03/19(月) 23:02:03.95 ID:P6kaKyEl
こんな馬鹿げたコピペしてるから相手にされなくなるんだよ
818 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 04:38:59.97 ID:RTGZFu3U
iPhoneでアプリ買った場合は個人情報もれないんですか?
819 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 07:06:53.33 ID:xaBHXkQS
820 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 10:24:27.48 ID:Wi5XR9Qq
>>815 キャリアにお問い合わせで凹っても無駄?
821 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 11:59:34.79 ID:hslj3N9N
822 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 12:02:49.49 ID:hslj3N9N
アップルではAppStore承認審査の段階でアプリの分析を行い、連絡先情報を盗んで「クラウドに吸い上げる」不届きなアプリがあればそこで弾けるようになっておるんじゃよ、
とまでジョブズは言ってるんですけど、今回Pathがやったのはまさにコレ。ジョブズの話が本当なら、審査の段階で摘発し損ねたことになります。
情報を悪用するアプリは審査で却下した、そういうところが「ちゃんとキュレートされてるAppleストアならではの利点」のひとつだ、と豪語してるのだけど、今回のPath騒動でわかったのは、
ジョブズの話は事実ではなかった、
ということ。それかジョブズが考える以上に審査はザルだった、ということになります。
823 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 12:08:00.96 ID:+fASQn/x
そう言っていたAppleですらソレならAndroidなど尚更使えない、と。
824 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:55:34.31 ID:RTGZFu3U
iPhoneの事聞いた者ですけど結局iPhoneも危ないって事なんですよね?今のままの携帯使ってた方がいいのかな…
825 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 18:30:26.34 ID:8Ov4QTWu
>>824 iPhoneも安全じゃないかな?アプリ次第だろ。
Googleみたいに堂々と情報抜き取りますといってないから、iPhoneのが安心だわな。
一番安心なのはガラケー。
826 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 18:36:18.03 ID:cadkvjcU
どう危ないと思ってるのか知らないけど不安ならガラケーのままがいい
827 :
SIM無しさん:2012/03/20(火) 19:34:28.41 ID:NlNVltEM
iPhoneにもgoogle-analyticsとかdoubleclickに繋がるアプリは腐るほどある
828 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 11:23:17.34 ID:kB90XJ73
Androidは捨てられてもiPhoneは無理だから、
なんとかしたいところ。
VPNで自宅PC経由して、通信をブロックするしかないかな?
829 :
名無し:2012/03/21(水) 11:29:07.22 ID:qIohbJRS
一部2ちゃんねらが「俺たちこそ情強!」と言いたいだけの話題になってるな
830 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 11:59:20.15 ID:Cd4nKA4r
?
831 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 15:13:32.63 ID:qUUHG7oZ
スマホ使ってる人は個人情報流れても気にしないの?
832 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 16:02:42.65 ID:44q277q9
833 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 17:04:18.30 ID:yxDpx+lJ
そんなに禿げていたら気にするぞ
834 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 21:06:10.93 ID:6qCDqrN9
えっ!? 気にしてたら、では?w
それとも禿げてるから気にしてるのか?
と真剣に聞いてみた
835 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:01:16.15 ID:C+58p94u
ネタにマジレスきめぇ
836 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 22:11:46.38 ID:4lprQSou
>>831 個人情報は何使っても流れるのでは。
Android、iPhoneは他人情報流すのに気にしていないの?というのが正しい問いかけになると思います。
837 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 23:07:50.33 ID:Jac9vgTj
>>725 でだしこそ突進してたが、3R当たりから毎回ポイントを奪われ
6ポイント差で10Rに入るボクシングの試合みたいだな・・・
838 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 23:14:19.46 ID:F0d7lGMt
まさか真面目に垢に入力してるなんて、無い無〜いw だろ?
839 :
SIM無しさん:2012/03/21(水) 23:58:01.66 ID:qUUHG7oZ
なんかいまいちよくわからない…ガラケーでも個人情報流出するんですか?私が考えすぎなのかな?
840 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:11:17.90 ID:Rui1/JkJ
>>839 本名、住所、電話番号、その他個人を特定するものを入力しなければ大丈夫
「個人情報」が何を指すのかは検索しろ
どのサイト見たとかはIP(携帯なら個体識別番号も)と同時に漏れるだけでどこの誰だかは分からない
841 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 13:03:57.51 ID:h0firam9
Androidで自分の場合はですけどアカウントでログインしてダッシュボードなどみると個人情報ったって端末番号(IMEI?)、名前(ニックネーム)、アプリ履歴、全然使ってないgメール、空のカレンダーくらいだったけどね
これをもとに垢づけってらしいからよけいな設定はオフにしてれば平気じゃないかな
842 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 13:34:05.01 ID:1rkN/hCy
ググル様の探索能力を甘くみちゃヤダ
843 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 16:00:30.91 ID:fO+XeSwW
自分の本名をググってみて、自分に関連する情報がヒットした人居る?
844 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 17:06:58.80 ID:p2/x0/2L
>>843 だいぶ前にガラケーでやったことあるけど自分に関してはヒットしなかったな
さすがにAndroidじゃやらんがwww
845 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 17:26:11.52 ID:89QD3+mi
>>843 いくつかのニュース記事と仕事関係でヒットした。
846 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:58:16.79 ID:KzucoP/v
840さん電話帳とかは大丈夫なんですか?
847 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:10:28.17 ID:fO+XeSwW
ヒットする人も居るんだ。
芸能人さん?
自分とか友人の名前でググってみて関連情報がヒットした事無いよ。
ブログやなんやで自ら曝してる人はヒットするけど。
848 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:41:35.29 ID:yoIQpkrR
大学の研究室のページでひっかかったなw
ありふれた名前ではないので特定されやすくて困る。。
849 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:10:13.09 ID:BejBYG+z
>>843 自分に関してはヒットしなかったけど、同じ名前のグラビアだかAVだかの水着なお仕事のお姉さんがいることが判明したw
速攻火狐閉じたから詳細不明
ググるんじゃなかったw
850 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:46:07.50 ID:Rui1/JkJ
>>841 アカウント作成時にニックネームと端末番号を一度登録すればその端末が何をしてるかを探る大義ができる
たとえログインしていなくてもAndroidOS自体が「Googleが提供するサービス」に当てはまるしね
PCにPeerBlock導入すればわかるけど適当にサイト巡回するだけでGoogleになにやら送信しようとしてる
851 :
SIM無しさん:2012/03/22(木) 23:37:13.24 ID:WiIGY4DY
>>849 自分と同姓同名なレイヤーっ娘がいたのは予想外でした…。
852 :
SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:41:44.06 ID:uU/+B+uD
Googleはそんな情報集めて何がしたいの?
853 :
SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:45:00.32 ID:GyPhZ8hj
そりゃコレクターにそんなもの集めてどうすんの?って聞くようなもの
854 :
SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:52:15.36 ID:7rjEFcLS
ストーカー
855 :
SIM無しさん:2012/03/23(金) 01:23:48.50 ID:RWc3YhW/
>>822 摘発もなにも、SSL使われてたらチェックなんてどんなに頑張っても物理的に不可能だし。
審査といってもそんなもんだ。
856 :
SIM無しさん:2012/03/24(土) 05:35:11.34 ID:OCXo25vd
>>852 とりあえず集められるだけ情報を集めて、そこから商売になりそうな情報を抽出して
利益に繋げていっているのが今のGoogle
そうやって毎期売上を伸ばして去年は年間で約3兆円の売上を出している
857 :
SIM無しさん:2012/03/24(土) 14:32:11.46 ID:s/wObDBK
そうなんだ!商売になりそうな情報ってアドレス売るとか?Googleなんか嫌だなぁ
858 :
SIM無しさん:2012/03/24(土) 15:46:32.05 ID:lPxa6QN8
ソースあるのかよ
まあGoogleがやってる事は違法行為だと思うのでさっさと訴えられて欲しいが
859 :
SIM無しさん:2012/03/24(土) 16:31:44.54 ID:v7f5zTJ2
ソースもなにも、検索したワードからそれに関連した広告表示したりしてるじゃないか
情報を集めるってのは何も違法に抜くことばかりじゃないぞ
860 :
SIM無しさん:2012/03/24(土) 23:52:28.38 ID:Q2WZp7HZ
>>857 アドレス売った所で商売になんかならん。
大阪市の10万人のandroidユーザーが最近検索していることTop10なんかは売れる。
861 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:19:08.85 ID:vytVqnK4
Googleがアドレス売るとか頭悪すぎ
「これだけの量の正確で活きのいい個人情報を持ってます」って企業に宣伝の場を提供するのが目的だろ
Androidを普及させてるのはそのため
862 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 00:36:22.50 ID:cQGFW0+D
なんでもええけど、知り合いが勝手にSNSの招待送ってきやがる
文句言ったけど前にもメアドもらされたわ、こーゆうのが居る限りプライバシーなんて守られないよな
自分で守っても今や他人が晒す時代なんだろうな
それこそポリシーなんて無いだろ
863 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 03:09:08.34 ID:XrbQmLcn
結局それだよな
Googleのも本人の同意なくても
連絡帳で情報もってる奴の同意で好き勝手取り放題、ひも付け放題
ストリートビューとか位置情報みたいな無差別に情報取ったやつは同意の確認はしない
本人が納得同意してサービス利用は構わないけど
同意したくない奴の情報も巻き込んで同意無しで好き勝手出来るんだよな実情
864 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 05:45:22.67 ID:BxG9tO6I
865 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 06:17:43.10 ID:DG44/xo2
自分の名前を検索するの止めよう
866 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 09:08:15.06 ID:kN92CG8R
>>864 最悪だな
ストリートビューでもそうだけど、一般人に被害が出ようとも頑なに削除しようとしないっていう姿勢は何なんだろうな
867 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 09:12:03.08 ID:m/+9JrHh
同意確認を取るのもあるけど、マップなんか勝手にログインしてる
同意無けりゃ使えないとか、どこのエロサイトだよw
868 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:22:27.35 ID:HlHqIssq
>>864 うーん?なんで削除の申請が通るんだろう。
犯罪者が自分の名前との関連性の深い検索ワードを削除してって
申請だろこれ。
採用側は関連ワードがなかろうが名前検索するんだし
結局はこいつの中傷記事に行き着いて不採用通知だしてたわけだし。
無実だとしても削除申請するなら中傷記事を書いてる人や掲載してるサイトにだろ。
なんで検索エンジンのところに検索できないようにさせようとするんだ。
869 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:28:03.72 ID:wbQlfOQ0
いったんサジェストのデータベースを削除してもネット上に記事がある限りすぐに復活するんじゃないか?
870 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:36:29.11 ID:HlHqIssq
サイトの記事は削除してもらってあとはGoogleのキャッシュのみで削除申請だしたっていうなら
応援してあげたんだけどな。
サイトほったらかしで、検索できるようにしたGoogleが悪いとか言って訴えるようじゃねぇ・・・。
871 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 13:39:50.14 ID:wbQlfOQ0
>>870 サイトの記事削除要請が先だわな。
いったんデータベースを消しても、またロボットが収集してデータを再構築したら元も子もないし。
Bingとかはどうなんだろ。
872 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 15:02:40.17 ID:wxqbIMAx
>>860 そこに20代後半とか◯◯線沿線利用者とか、どんなショップの利用・購入履歴がある人だとかって
様々な属性を絞ったgoogleしか出せないような調査結果は更に高値で売れる
873 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 16:30:21.89 ID:ot+X42Gp
874 :
SIM無しさん:2012/03/25(日) 18:49:14.36 ID:HlHqIssq
1万件の犯罪記事がプラバシーの侵害かぁ。
875 :
SIM無しさん:2012/03/26(月) 00:33:11.87 ID:32W2DtQS
思ったよりもしょうもなくて笑ったw
bingとかならどうなんだろう
876 :
名無し:2012/03/27(火) 11:19:48.85 ID:J/xce+rx
「情報」という単語に最後のプライド懸けてる無職ニート多いからな2chはw
877 :
SIM無しさん:2012/03/27(火) 12:14:16.32 ID:DtAAsM0p
意味不明
878 :
SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:57:49.54 ID:zvC9NWXE
グーグルプライパシーポリシー変更の件、本当にヤバいと思う人は拡散や、家族や知人への口コミお願いします。
スマートフォンの、アンドロイド携帯 (=グーグル製OS)や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!
日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?
2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/ 氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、
オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報、
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)インターネット プロトコル アドレス 端末のイベント情報(クラッシュ、システム
アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie 現在地情報 固有のアプリケーション番号 Cookie と匿名 ID。
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、上記の様な情報を収集するグーグルが守ると思うか?
HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。詳しくは上記URL見ろ。 スマホの場合は内部データを指すと思われる。
対策は
http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.。
アメリカ国内のサーバー(google使用?)は、愛国者法でアメリカの警察、情報機関、政府が、捜 査 令 状 無 し で 閲 覧 可 能 です。よく考えて下さい。
ちなみに、別勢力のiphone自体や、サーバーを韓国においてるソフトバンクを信じて良いのかは、自分で調べてください。 携帯は高い買い物なんだし。
879 :
SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:58:04.00 ID:zvC9NWXE
Androidの問題点(追記版その2)
東京都消費生活総合センター 個人情報が抜き取られ、高額な請求がきた。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/120323.html ・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を ごっそり「意図的に」削ってある。
(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。
つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、 多くが通信している(20個とか)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。 一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に 立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・ 送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー (ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、そのアプリケーションにより
収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
880 :
SIM無しさん:2012/04/02(月) 23:00:42.05 ID:ACYvSalH
若いやつらは個人情報抜かれる事より安いスマホを取る
貧乏だから
881 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:21:38.49 ID:CrTtXqwJ
お前等は命を狙われる身分なのか?
882 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 00:50:34.78 ID:1Dd2iT6H
>>881 まだそんなこと言ってるのおまえだけだぞ
Googleがタダで個人情報集めまくって儲けてるのが気に入らないんだろ
Googleが「facebookのマーケットに対抗してやった」って言ってただろ
883 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 04:52:40.64 ID:TQtGEUhs
社会通念を無視してなりふり構わず やったってことでしょw
Googleキモッ
884 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 04:53:40.25 ID:TQtGEUhs
あげるの忘れてました
885 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 07:33:16.62 ID:bdT1c8jm
最近の「やっぱり使いにくいからスマホからガラケーに戻した」って記事で
某板の情強さま達は「俺らまた大勝利」と盛り上がっていたなw
886 :
SIM無しさん:2012/04/03(火) 08:40:29.15 ID:XIORhUGC
無料なのに文句言い過ぎなんだよ
嫌なら使わなきゃいいだろ
頭イカレてる
887 :
SIM無しさん:2012/04/04(水) 00:31:47.49 ID:uQHhxUwc
888 :
SIM無しさん:2012/04/04(水) 01:09:23.23 ID:S4DQ8Wgr
889 :
SIM無しさん:2012/04/04(水) 01:10:14.12 ID:e6mzRU2f
>>886 文句見るのが嫌ならスレ覗かなきゃいいだろ。
そうすりゃ嫌で使わない人間が増えるだけなんだから、キミにとっちゃ何も問題は無い。
890 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 02:51:37.60 ID:l53j+Seu
GMAILってどんくらい危ない?
他に代わりになるようなwebメールはあるの?
891 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 03:04:50.64 ID:5Tb2f13a
>>890 webメール使うほどネットにどっぷりハマるな
働いてたらわかると思うけど、客先、メーカーのどの企業もwebメールなんて使ってない
892 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 03:11:33.96 ID:jvuJQExG
なんかのサイトに登録するのに企業のメール使う奴もいないがねw
893 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 08:39:19.96 ID:ax/GaFlM
普通の人じゃAndroidのroot確保とセキュリティ追加ってやっぱり無理なの?
894 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:07:27.29 ID:OQXZyoRg
その昔EPSONが98互換機を出してたみたいに、アンドロイド互換機が出れば面白いけど、メーカーが勝手に作る事が出来ないからな。
895 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:18:38.28 ID:S/lnoNhV
>>894 なんだよAndroid互換機って。
まるで理解してないな。
896 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:23:21.40 ID:OQXZyoRg
アンドロイドじゃないけど、アンドロイドのアプリも動きますよっていうそのままの意味だが。
897 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:28:16.90 ID:S/lnoNhV
>>896 Androidってものがなんなのか、調べて来い。
898 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 10:48:09.40 ID:1LIcOqkM
余計に細分化させてどうする
899 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:29:16.99 ID:tdl36vk+
っていうか
どう見ても釣りだろ
900 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 16:36:48.48 ID:Ai0CbcqM
テスト
901 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 18:56:47.11 ID:eYgBgKJz
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120406-OYT1T00732.htm 読売新聞 スマホのアプリ悪用ウイルス、1年で150倍
「【催促】99800円アダルト動画登録料のお支払いを!」
今年に入り、こんなメールが届いたスマホ利用者から、「どうしたらいいのか」との相談が、各地の消費者センターなどに多数寄せられた。
事例を分析した独立行政法人「情報処理推進機構」(東京)によると、原因は、米・グーグルの基本ソフトウエア(OS)
「アンドロイド」搭載端末向けで、無料でインストール可能とうたう「動画再生アプリ」。
ウイルスが仕込まれ、アダルトサイトなどのメニューから、促されるまま画面にタッチすると、
突然、自分の電話番号やメールアドレスといった個人情報が画面に表示され、何者かに通知されてしまうという。
請求画面は、何度消しても勝手にまた表示されるケースもある。
902 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:13:09.04 ID:5Tb2f13a
>>901 Googleがフィッシング詐欺だわアプリはウィルスだわ良いとこ無しだな
903 :
SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:40:18.55 ID:xMzUHlwZ
エロサイト見にいった挙句、マーケット外のアプリのインストールをできるようにわざわざ設定いじってるんだから自業自得だろ
自分からマルウェア食らいに行ってるようにしか見えん
904 :
SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:34:49.94 ID:RAvq+q7T
友人が普通にクレカでアプリ買ってるが
不正に使われたら怖いよな
905 :
SIM無しさん:2012/04/07(土) 07:22:21.75 ID:JHsc0/Df
Googleがクレカを不正に使うってこと?
さすがにそれはあり得んだろ
906 :
SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:31:05.89 ID:RAvq+q7T
>>905 クレカを含めた情報を第三者に提供とかありえそうで怖い
907 :
SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:37:41.56 ID:vrZlzd9m
>>906 そんなこと考えるよりハッカーに盗まれる危険性を考えようぜ
908 :
SIM無しさん:2012/04/07(土) 11:47:38.57 ID:RAvq+q7T
>>907 ハッキングの危険があるよな・・・・
使わないほうが安全だな
909 :
SIM無しさん:2012/04/08(日) 11:50:39.76 ID:XuwtJQbD
カード会社はアホじゃない
保障とかあるし普通に使え
910 :
SIM無しさん:2012/04/09(月) 12:10:11.56 ID:SkT8VSlR
911 :
SIM無しさん:2012/04/10(火) 17:23:04.42 ID:8zO2gRKX
Google play ストア 3.5.16
剛力だろ!
912 :
SIM無しさん:2012/04/11(水) 18:44:21.35 ID:O75mpnTr
913 :
SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:02:23.11 ID:pcBeGlc7
914 :
SIM無しさん:2012/04/11(水) 23:05:23.49 ID:tFpUbsHO
Androidもなにもないだろ
個人で使う分には無料だから
915 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 18:38:50.49 ID:kPqY62bw
916 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 18:54:46.45 ID:fFk96hEd
人気ゲームを動画で紹介するスマートフォンの複数のアプリが、利用者の電話帳に登録されていた名前やメールアドレス、
電話番号などの個人情報を勝手に外部に送信していたことが、セキュリティー会社の調査で分かりました。
このアプリは13日に削除されましたが、少なくとも6万人以上が利用していたとみられ、セキュリティー会社では、のべ
数十万人から数百万人の個人情報が流出したおそれもあるとみています。
東京のセキュリティー会社「ネットエージェント」によりますと、問題のアプリはいずれもアンドロイドのスマートフォン向
けに特定の作者が開発したもので、分かっているだけで16種類あります。
アプリの名前は、「連打の達人 theMovie」「桃太郎電鉄 the Movie」などまったく関係のない人気ゲームに
「the Movie」などというタイトルをつけて、無料で配布されていました。
・・・
(; ̄Д ̄)
917 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:17:37.05 ID:eyYtBGsV
918 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:23:08.45 ID:BdLjihwc
919 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:28:51.05 ID:tfhFJgZP
920 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 19:32:30.64 ID:kQdE1pxC
すごいなiPhone持ちはこの程度に引っかかる程度の奴ばかりなのか
こんなのに引っかかるのはバカだけだと思ってたらiPhoneユーザはバカだったね
921 :
SIM無しさん:2012/04/13(金) 20:56:15.46 ID:IKKUZKV/
922 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:19:33.59 ID:54oDgb/r
スマホの駄々漏れ仕様って、キャリアの意図が大きいよな
とにかく無駄にパケ使わせたい、パケホ定額がほしい
一昔前のスパムも、メール着信有料の環境だからこそ、キャリアが放置してたのが事実だしな
当時官房長官だった福田の一喝で終了
923 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:29:35.04 ID:EpjCeu0f
手持ちのiPhone・Androidアプリで意図せず連絡帳にアクセスしてくるのは今のところ無いな
みんなどんだけ悪食なんだ
924 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 13:00:08.82 ID:IoVV7hhH
>>922 当時、代々木のドコモタワーは迷惑メールの受信料で建てたって言われてたもんなw
925 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:07:23.16 ID:/C8TG8vO
926 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:57:59.36 ID:fI4PugfT
スマホって浮気バレやすいんでしょ?
10年以上浮気してるけどバレたら嫌だからスマホ買わない。
スマホ流行りまくったらラブホ倒産すんじゃないか心配。
927 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:29:52.50 ID:fq3b8ZD1
浮気みたいなことする奴に限って「このアプリすげーんだぜwww」とか言って
スマホから得られる情報垂れ流しのアプリ使っちゃってるんだよねw
とくにあの音声を中継できるようなアプリを使うサービスは危ないよw
その場の音をすべて拾えるからww
928 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 19:57:50.61 ID:s1CEO9he
iPhone大勝利!!
929 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:33:55.23 ID:ETmI3Bpv
>>928 iPhoneもAndroidとたいしてかわらん。
アドレス帳送信しまくってたからね。
930 :
SIM無しさん:2012/04/14(土) 20:49:29.43 ID:duNSwjHP
BlackBerryとWindowsPhoneしか選択肢は無いな
931 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:01:56.14 ID:XWbeiTpR
警視庁が捜査始めたのか。
Androidアプリ開発者タイーホのニュースが間もなく全メデイアを駆け巡るな。
932 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:04:36.13 ID:XWbeiTpR
933 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:53:50.42 ID:JCXwUns9
これは逮捕来るかな?
934 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 02:56:08.97 ID:XWbeiTpR
>>933 巻き添えで他のAndroidアプリ開発者も逮捕されるんじゃね?
935 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 03:29:33.81 ID:LNldr8DN
大手の方がいらん情報引っ張ってるやばそうなのいっぱいありそうだな
936 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 03:31:11.18 ID:rGfblPfa
683 名前:SIM無しさん [sage] :2012/04/15(日) 03:29:31.78 ID:XWbeiTpR
27万人の泥助がオレオレ詐欺のターゲットになったと聞いてw
Androidなんか買って、著作権的に問題あるアプリ落としてる情弱が連絡先に登録してる「おじいちゃん」「おばあちゃん」の情報は、オレオレ詐欺の連中にはさぞかし美味しい情報だろうなw
情弱の祖父母は同じくらい情弱だろうからな。
937 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 08:11:46.86 ID:Bc9KSD3I
>>927 カメラも自動で操作されるんでしょ?
テレビで悪用パターンを見たから怖い
浮気相手にもスマホ買わせてない
938 :
SIM無しさん:2012/04/15(日) 14:44:33.47 ID:12M+NUX6
939 :
SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:29:48.64 ID:KGDFaCG3
音声
940 :
SIM無しさん:2012/04/16(月) 23:30:46.31 ID:KGDFaCG3
Google は最近急に M$ どころじゃないダークなイメージに変貌したな
941 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 01:55:08.34 ID:zVrvQMvp
MSとは違う黒いイメージだな。
MSがフェレンギならむしろGoogleはボーグに近い。
942 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 04:41:39.21 ID:H0ghnt4b
つかスパイウェアの総元締め逮捕しろよw
どっかの検索屋だろ黒幕はw
943 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:40:10.26 ID:yPy6SKfS
>>938 Google の力をもってすれば音声と顔を紐付けすることくらい楽勝だろう。
944 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:46:48.21 ID:yPy6SKfS
おまえらアドレス帳 Gmail に保存してるか?
945 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 12:53:11.81 ID:ZQgZ8hC1
電話帳をスマホに移行してない
946 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 13:13:53.52 ID:h/iPQVz3
電話帳は頭の中
947 :
SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:14:29.33 ID:pfPv4iFx
948 :
名無し:2012/04/18(水) 10:54:00.00 ID:OhHBHDk3
>>944 うん
「おじいちゃん」「おばあちゃん」は無いけどw
949 :
SIM無しさん:2012/04/18(水) 13:51:09.56 ID:a/rCAFoD
>>936 俺の知ってる奴は自分の妻の電番を普通に姓・名で登録してたら
グーで殴られたぞw
950 :
SIM無しさん:2012/04/18(水) 18:22:31.06 ID:aRLQg1By
>>949 おれは彼女を干支の絵文字で登録してる。
951 :
SIM無しさん:2012/04/20(金) 14:37:22.01 ID:0UkGyxEP
>>949 それは、何が問題だったの?
他人行儀ってこと?
952 :
SIM無しさん:2012/04/20(金) 17:00:04.10 ID:GJ2vip0N
二股かけててもバレないように、という工作だと疑ったんだろう。
953 :
SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:24:42.14 ID:MbGjqos5
Carrier IQとか、それより酷いサムチョンがgalaxyに仕込んでて削除できないのとかって、データ通信で送信してるのだろうか。
ならば、USB/wi-fi経由でアプリを導入して、データ通信契約をせずに通話だけすれば送信を防げるのかしら。
その状態でもキャリアメールは受信できるだろうし、そうそう困らないと思うんだが。
954 :
SIM無しさん:2012/04/20(金) 19:41:36.32 ID:9ZdCB5O8
今更w
どんなものか知らずに過剰反応するなよ
955 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:23:58.98 ID:mhb7avYG
956 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:26:38.65 ID:6fPB9nuX
同じ事をMacユーザーが言ってたそばからウイルスが猛威を振るうってニュースになってたな
957 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:28:04.26 ID:mhb7avYG
958 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:35:02.56 ID:6fPB9nuX
自己防衛と対策してるから別にどうって事もないんだが?
情弱がゴミ糞なアプリ落として勝手に個人情報垂れ流してるだけだろ?
それはアホンにしようが同じ事やってたら変わらないぜ?
959 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:39:43.74 ID:mhb7avYG
>>958 iPhoneの公式ストアに
the Movie とか無いからなw
960 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 14:46:28.36 ID:T6d13Ogr
961 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 15:45:13.68 ID:mhb7avYG
962 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 16:06:32.08 ID:T6d13Ogr
963 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 17:49:38.42 ID:7E93LlL2
Windows Phone は何か脆弱性があったかな。いろいろと面倒だからWindows Phone にしようかな。
964 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 18:48:15.40 ID:c0VrLtyB
やっべー
965 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 20:43:59.41 ID:G/k0/BuQ
ド素人なんだけどPCでいうFW機能は無いのけ
中から外へ出ていくのを止めるのは無理なのかな
exe踏んでるようなもんだからなのだろうか
966 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 21:19:23.71 ID:dosn29C8
>>963 マイクロソフトは長年鍛えられただけにセキュリティホールを塞ぐのはかなり速くなってるよ。
アップルは基本放置だから。
967 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 21:34:10.61 ID:o7+sdYV8
>>965 FW 機能はない。
Googleに言わせればFWは不必要とのこと。意味はわかるな?
管理者権限取得出来ればFW機能をアプリで使えるようになる。
Googleに言わせれば管理者権限取得は違反でありAndroid OS の脆弱な部分らしい。4.0以降では管理者権限取得が出来ない仕様になるとか。
意味はわかるな?
968 :
SIM無しさん:2012/04/21(土) 21:52:06.49 ID:zFm5rTbA
困ったものだ
969 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 03:26:40.39 ID:LDCTSX4k
970 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:09:53.74 ID:rHODCI4C
次スレはアンドロイド板ということか
971 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 08:29:27.03 ID:JjYpjxTO
>>959 そりゃあ電話帳垂れ流しはMac公認なんだからこっそりやる必要ないしねぇ
972 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 10:23:11.93 ID:2pNwUTWm
973 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 11:20:19.58 ID:yQVY1oPo
>>965 FWを実装すると、Googleも情報を抜けなくなるから、GoogleはFWをワザワザ外したんだよ。
974 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 20:37:18.34 ID:I4gFsNwU
>>962 iPhoneのパスワードは設定変えれば複雑に出来るのでは。
やれパケットキャプチャしろだ何だと、Androidを使うのに要求される『自衛』とやらよりは
敷居が低い。
情弱には使えない、なんてのは万人には薦められない代物だと言っているも同然。
975 :
SIM無しさん:2012/04/22(日) 22:35:40.62 ID:QSL0jpHZ
脱獄手順が毎度開発されることでわかるように
程度の差こそあれiOSなら安心なんて事はないぞw
976 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 03:12:00.23 ID:tYNQDLyS
iOSなら安心とは言えないが程度の差はある、と。
977 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 07:13:45.49 ID:LRMqgqx0
>>974 お前何か勘違いしてないか?
iPhoneのパスコードって言う超基本的なセキュリティ機能さえカスってだけなのに、パケットキャプチャとかがなんで出てくるんだよww
978 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 17:40:21.33 ID:BoUzexKY
>>967 >4.0以降では管理者権限取得が出来ない仕様になるとか。
>意味はわかるな?
ググるが、自分達とお抱えマルウェア を ユーザー か ら 必死に守ろうとしている その姿勢に吹いたw
root取られて色々やられたらバレちゃうもんねw 自分達がやってる事もw
979 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:50:20.85 ID:RbjR/1av
>>978 マルウェアとか
キャリアのプレインアプリ消されたら
商売あがったりだからなw
980 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:52:06.29 ID:IVt7yTOb
4.0以降はソース非公開になったりして…。
981 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:58:16.11 ID:RbjR/1av
組込みOSの道まっしぐらだなw
982 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:01:00.47 ID:RbjR/1av
無料でシェア取ったら囲い込み。
パソコン普及初期に
コピーフリーを放置した
阿波徳島製の日本語ワープロソフトを
彷彿とさせる商売方法だw
983 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:17:20.38 ID:IVt7yTOb
>>982 で、それのかな漢字変換機構の子孫はandroid用にもあると。阿波徳島…AwaTOKushima…。
984 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 19:47:31.42 ID:tYNQDLyS
>>977 数字4桁のパスコードが容易に突破されるなら、桁数を増やしてアルファベットも使えば良いだけじゃないの?
「考え得るすべての数字の組み合わせを試すことでパスコードを突き止める」と書いてあるし、
「パスワードを複雑にすればするほど、携帯電話への侵入は時間がかかり、困難な作業になる」とも書いてある。
985 :
SIM無しさん:2012/04/23(月) 21:30:40.78 ID:1q7SS2KS
>>980 4.0の時点で全公開じゃなくなったんじゃね?
986 :
SIM無しさん:2012/04/24(火) 05:10:21.39 ID:jQnOB4+D
987 :
SIM無しさん:2012/04/24(火) 11:44:46.13 ID:dqQ+nE7x
ステータスバーに交通ナビEasyDriveへの誘導アイコンが出るようになって、しきりに無料会員登録を促されるんだが、安全なサイトかをどのスレで聞いたらいいか誰か誘導して
というか今までこんな表示はなかったんだが
988 :
SIM無しさん:2012/04/24(火) 12:15:44.25 ID:jVSO7B+x
>>987 AUが採用した通知バーに広告を出すマルウェアそのものの広告業者じゃないの?
そんな広告業者に広告を依頼するところなんてまともなところじゃないってかググるを含めググる一味にはまともな業者はいませんがw
Air Push 広告とかで検索かければ出てくるよ。
マルウェアマーケットに対策ソフトあるんでないかな。Air Push Detectorとかそんな感じの名前のやつが。
でもまあOSを含めアンドロイドプラットフォーム自体が巨大なマルウェアみたいなもんなんで消しても安全になるとは限りませんが。
989 :
SIM無しさん: