ガラケーの高性能端末ってもう出ないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
語れ
2SIM無しさん:2012/02/09(木) 11:02:28.67 ID:l85purSe
海外進出が見込めない端末の開発にお金をかけるとは思えない。
3SIM無しさん:2012/02/09(木) 11:51:06.07 ID:fGLmx9Kc
その説明はおかしい。
今まで金かけて開発してた高性能ガラケーは海外進出なんてしてなかったし、
富士通やNECのアンドロ端末なんて外国で売れるの?
4SIM無しさん:2012/02/10(金) 17:13:22.32 ID:bPTpUWh9
海外で売れない上に、もう国内でも売れない。さすがにキャリアも開発費が出せまい。

>>3
日本の端末は外国勢より丈夫だが、見た目が同じな上、ヘビーデューティーを訴求しないから、
そこがセールスポイントにならないんだ。
デザインが同レベルでヘビーデューティーってのは十分差別化戦略で勝てる材料なんだが。
パナのノートパソコンなんかそうだろ?丈夫と認められてるから高値で売れてる。
まあ、経営がドヘタなんだな。
5SIM無しさん:2012/02/10(金) 18:03:11.72 ID:FXmCPY/d
F-02DとかSH-03Dが普通に発売してます。





このスレ・・・終了!
6SIM無しさん:2012/02/10(金) 20:21:19.58 ID:WIr63qqi
元々「日本の携帯が海外で売れない」「ガラパゴスだ」と言われていた
原因は、全部が全部「スマートフォン」で、電話+ショートメッセージ
レベルがせいぜいだった時代には高価かつ高機能すぎたというところ
にあるんだけどね。
7SIM無しさん:2012/02/10(金) 21:30:52.73 ID:4zhPO6S5
フリック入力できるガラケーが欲しい
8 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/11(土) 07:49:48.44 ID:dt4ZvCNA
ガラケが国内で売れなくなったのは流されやすい日本人にも問題ある
9SIM無しさん:2012/02/11(土) 08:29:44.87 ID:GdXDyot2
スマホ持ったら解かる、結局ガラケとスマホの2台持ちしたくなる
フリーズしない、丸一日電池の心配なんていらない

最初から諦めて(解かってて)買うガラケーに対し、出来ると思っていたら何かと妥協を迫られるスマホ
10 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/12(日) 15:06:36.72 ID:5VgEs0Et
俺はいまさらガラケなんていらないけどな。

>>9
おまいがハズレのスマホ買っちゃっただけじゃねーの?
11SIM無しさん:2012/02/13(月) 20:15:04.20 ID:0nXcxNtq
>>10
妥協しなくていいスマホを教えてくれないか?
12SIM無しさん
通信料がもう少し安くなるまではガラケー使っていきたいな。
メール使いホーダイやらガンガンメールのメール無料のメリットが
生かせるガラケーは良いものだ。
ブログもTwitterもメールで投稿することもできるし