AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 136勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利した(笑)のか 136勝目


【要拡散】

Android使ってる奴をみかけたら
「腐れ肉入りクローラー!」って読んであげよう。


【緊急】無線LAN使用は3月1日までにネットワーク名に"_nomap"を付けろ【Google】★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328184242/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/02(木) 21:04:02.77 ID:xoN7IN7G0● BE:2143027384-PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
無線ネットワークを利用するモバイル端末は、周囲の無線LAN情報を検索しています。
このたびの規約変更により、Google社は3月1日以降、あなたの自宅に接近したAndorid端末を通じ、
無線LAN情報(ネットワーク名、非常に正確な住所情報)を取得・記録する権限を持ちます。
拒否する場合は、SSID(ネットワーク名)の最後に『_nomap』を付けて下さい。

"_nomap"公式ソース
http://googleblog.blogspot.com/2011/11/greater-choice-for-wireless-access.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FMKuf+%28Official+Google+Blog%29
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html

Google問題本スレ
3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でGmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328048045/

前スレ
【緊急】無線LAN使用は3月1日までにネットワーク名に"_nomap"を付けろ【Google】★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328141235/


前スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 135勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328240834/
2SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:09:39.40 ID:AqtUB1Ju
3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でGmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328048045/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/01(水) 07:14:05.49 ID:2D+4So3c0 BE:2678784858-PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
・お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
・サービスのご利用時に Google が収集する情報

 ・端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

 ・ログ情報
 お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
 これには以下の情報が含まれることがあります:
 ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
 ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
 ■インターネット プロトコル アドレス
 ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
 ■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

 ・現在地情報
 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
 Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

前スレ:【対策本部】3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でgmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327982285/
3SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:11:04.18 ID:AqtUB1Ju
921 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/03(金) 08:49:18.50 ID:lqz9EVED

GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D(ドコモ)
3位 AQUOS PHONE SH-01D(ドコモ)
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 みまもりケータイ 005Z
6位 iPhone 4S 16GB(au)
7位 iPhone 4S 32GB(au)
4SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:12:58.07 ID:AqtUB1Ju
Android (´・ω・)カワイソス

・Androidのシェア(スマートフォン中で)
    
10月 61.6%
 ↓
11月 48.7%
 ↓
12月 46.9%

(Nielsen調査)
5SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:14:27.99 ID:AqtUB1Ju

スマホ市場シェア、米国でiPhoneがアンドロイド逆転

http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTYE81K0MO20120126


「iPhoneが「Android全部」を上回る」米Verizon社の販売

http://wired.jp/2012/01/26/iphone-outsells-all-verizon-android-phones-combined/


Verizon社が1月24日(米国時間)に発表した、2010年第4四半期の決算発表によると、同社
が同時期に販売したスマートフォン770万台のうち、420万台をiPhoneが占めていたという。

これはどうやら、「Verizon社でこれまでAndroid携帯が売れていたのは、iPhoneを扱って
いなかったから」という説を裏付けてしまっているようだ。
6SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:17:41.51 ID:6ppEcQwc
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327535231/
7テンプレ:2012/02/05(日) 03:19:20.75 ID:3Qi/SAHi
    パックパク!
        パックパク!
            無線LANからパックパク!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  Android俳経由で無線LAN個人情報
    /    \  \  \  \    パックパクだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パックパクだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       nomapとか無理強いすんなよ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }          コソドロイドちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ やっぱり オンボロイド パックパクだ よ パックパク   //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
8SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:22:07.16 ID:4pgKIGTE
ビジネスでAndroid使ってる所は
機密が全てGoogleに筒抜けか…


オワタ
9SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:34:33.17 ID:fRjEDBBA
>同紙が調査を行ったiPhoneやAndroid向けのアプリ101種類のうち、端末のID情報を提供していたものは56種類、利用者の位置情報を提供していたものは47種類に上った。
>また、年齢や性別などのより個人的な情報を提供していたアプリが5種類あったという。
>なお、今回調査対象となったアプリのなかでは、iPhoneアプリのほうが、Androidアプリに比べて、より多くの個人情報を外部に提供していたという。

ダメじゃん
10SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:37:30.96 ID:QhqzprqR
>>9
それアプリの問題じゃん?

端末の全てを総括してるOSが
個人情報収集して開発元(Google)に送ってるのが問題なんだよ


11SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:44:59.78 ID:jM9qRdDx
>>10
アプリは消せるが
OSは消せないもんなww

だが、Androidは消した方が良い
12SIM無しさん:2012/02/05(日) 03:53:02.18 ID:fRjEDBBA
>同紙が調査を行ったiPhoneやAndroid向けのアプリ101種類のうち、端末のID情報を提供していたものは56種類、利用者の位置情報を提供していたものは47種類に上った。
>また、年齢や性別などのより個人的な情報を提供していたアプリが5種類あったという。
>なお、今回調査対象となったアプリのなかでは、iPhoneアプリのほうが、Androidアプリに比べて、より多くの個人情報を外部に提供していたという。

ダメじゃん
13SIM無しさん:2012/02/05(日) 04:09:04.10 ID:XMgjkbuW
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
http://japanese.engadget.com/2012/02/03/ms-google-gmail-man/
14SIM無しさん:2012/02/05(日) 04:34:15.28 ID:jM9qRdDx
>>12
それアプリの問題じゃん?

端末の全てを総括してるOSが
個人情報収集して開発元(Google)に送ってるのが問題なんだよ
15SIM無しさん:2012/02/05(日) 04:36:00.79 ID:0V7m5LDf
>>12
お前なに言ってるの?
googleからきたメールよんでないのか?
規約読むの面倒くさいか?
Google社の個人情報取得について■

■Googleサービスへの利用に際し、以下の登録情報が必要です
・氏名、メール アドレス、電話番号
・クレジットカードなどの個人情報

■2012年3月1日から、Googleはお客様の承諾を介せず以下の情報を取得/保存する権限を持ちます
・お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
・お客様の電話番号
・通話の相手方の電話番号
・転送先の電話番号
・通話の日時
・通話時間
・SMSルーティング情報
・通話の種類など
インターネットプロトコルアドレス
・システムアクティビティ
・ハードウェアの設定
・参照URLなど
・お客様のブラウザまたはお客様のGoogleアカウントを特定できるCookie
・お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)

※重要項を抜粋したものです

16SIM無しさん:2012/02/05(日) 04:44:21.74 ID:z+4mGNcm
>>14
収集する個人情報の種類
・お客様がアップルIDの作成、お客様の製品のご登録、事業用リース(commercial credit)のお申込み、商品のご購入、
ソフトウェアアップデートのダウンロード、Apple Storeでのセミナーへのご登録またはオンライン調査への参加をされる場合、
当社は、お客様の氏名、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、ご希望のご連絡方法およびクレジットカード情報など、
様々な情報を収集することがあります。
・アップル製品を使用するご家族およびご友人とお客様のコンテンツを共有する場合、ギフトカードおよび商品を送る場合または
お客様が参加されているアップルフォーラムに他の人を招待する場合、アップルは、氏名、住所、電子メールアドレス、電話番号など、
お客様が提供したそれらの人々に関する情報を収集することがあります。
・米国では、当社は、ワイヤレスアカウントの設定やお客様のiPhoneのアクティベーションをする場合または事業用リース(commercial credit)の
延長をするか否かの判断をする場合など、限られた状況においてのみ、お客様のソーシャルセキュリティ番号(SSN)をお伺いすることがあります。
17SIM無しさん:2012/02/05(日) 05:10:09.79 ID:jM9qRdDx
>>16
Googleよりはるかにマシだったな

Appleとユーザー間のように
目的のわかる範囲での
個人情報の収集はなんら問題ないだろう


YahooやらWindowsLiveなどのネットサービスでも
個人情報の収集はするし。

Googleの規約の表現では、いくらでも拡大解釈ができる
18SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:24:42.21 ID:xV6kaN9P
iPhoneと泥の両方を扱ってるキャリアではiPhoneしか売れてないと言われています
アメリカAT&T社では実に8割がiPhone、後発のVerizon社でも6割がiPhoneという状況です
では、日本ではどうでしょう?

ソフトバンク内 最新ランキング
(集計期間:1月23日〜1月29日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/03/news079_4.html

1位 iPhone 4S(16Gバイト)←総合1位
2位 iPhone 4S(32Gバイト)←総合4位
3位 みまもりケータイ 005Z
4位i Phone 4S(64Gバイト)
5位 PANTONE 3 001SH
6位 iPhone 4(8Gバイト)
7位 COLOR LIFE 2 002P
8位 740SC(プリモバイル)
9位 AQUOS PHONE 102SH ←泥最高位 BCN総合59位


au内 最新ランキング
(集計期間:1月23日〜1月29日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/03/news079_3.html

1位 iPhone 4S(16Gバイト)←総合6位
2位 iPhone 4S(32Gバイト)←総合7位
3位 DIGNO ISW11K←泥最高位 BCN総合19位
4位 GALAXY S II WiMAX ISW11SC


やはり日本でもiPhoneと泥の両方を扱ってるキャリアでは
iPhoneしか売れないということが証明されました



19SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:41:16.66 ID:fRjEDBBA
>同紙が調査を行ったiPhoneやAndroid向けのアプリ101種類のうち、端末のID情報を提供していたものは56種類、利用者の位置情報を提供していたものは47種類に上った。
>また、年齢や性別などのより個人的な情報を提供していたアプリが5種類あったという。
>なお、今回調査対象となったアプリのなかでは、iPhoneアプリのほうが、Androidアプリに比べて、より多くの個人情報を外部に提供していたという。

ダメじゃん
20SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:42:21.35 ID:fRjEDBBA
■ iPhone大敗北への道 ■
2010年
6月 60.9% 勝ち ← iPhone4発売
7月 71.3% 勝ち
8月 72.0% 勝ち
9月 57.5% 勝ち
10月 63.9% 勝ち ←iPhone4発売以降5ヶ月連続過半数シェア達成
11月 40.2% 負け
12月 21.1% 負け
2011年
1月 23.9% 負け
2月 22.5% 負け
3月 21.9% 負け
4月 21.5% 負け
5月 33.7% 負け ← iPhone4ホワイトモデル発売でも完敗w
6月 19.7%+α 負け
7月 12.0%+α 負け
8月 12.8%+α 負け
9月 15.0%+α 負け ← 11ヶ月連続敗北、6-9はiPhone4シェアのみ
10月 59.6% 勝ち ← iPhone4S発売、au取り扱い開始
11月 50.9% 勝ち
12月 28.0% 負け ← キャリアが増えたにもかかわらずiPhone4S効果は僅か二ヶ月で終了w

http://bcnranking.jp/news/1106/110610_20240.html
http://bcnranking.jp/news/1110/111014_21169.html
http://bcnranking.jp/news/1111/111123_21469.html
http://bcnranking.jp/news/1112/111209_21606.html
http://bcnranking.jp/news/1201/120120_21868.html


前スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 134勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327925447/
21SIM無しさん:2012/02/05(日) 06:43:32.12 ID:fRjEDBBA
BCN週間売れ筋ランキング:携帯電話
集計期間:2012年1月24日〜1月30日 更新日:1月31日

1位 → ARROWS X LTE(docomo) Android
2位 → AQUOS PHONE SH-01D(docomo) Android
3位 → iPhone 4S 16GB(SoftBank) iOS
4位 → iPhone 4S 32GB(SoftBank) iOS
5位 → GALAXY S II LTE(docomo) Android
6位 ↑ iPhone 4S 16GB(au) iOS
7位 ↑ iPhone 4S 32GB(au) iO
8位 ↓ みまもりケータイ(SoftBank)
9位 ↑ LUMIX Phone P-02D(docomo) Android
10位 ↑ らくらくホンベーシック3(docomo)
11位 → N-03D(docomo)
12位 ↑ SH-11C(docomo)
13位 ↑ REGZA Phone T-01D(docomo) Android
14位 ↑ SH11C(docomo)
15位 ↓ F-04D(docomo)
16位 ↑ P-07B(docomo)
17位 ↑ GALAXY S II Wimax(au) Android
18位 ↑ ARROWSμ F-07D(au) Android
19位 ↓ DIGNO(au) Android
20位 ↓ SF-03D Girls(docomo) Android

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
22SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:00:01.20 ID:vuY4IIS0

GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D
3位 AQUOS PHONE SH-01D
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 みまもりケータイ 005Z
6位 iPhone 4S 16GB(au)
7位 iPhone 4S 32GB(au)
23SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:17:13.75 ID:Y6BBpWFy
何かいろいろ勘違いしてるな。

このスレで話題にしてるのはスマホのOSシェアの話。
日本でiPhoneのシェアは12月で20%台と4の時に比べても
早いスピードで落ちてきている。

キャリアが限られているからiPhoneが欲しい人は扱っているキャリアで買うから
そのキャリア内でのシェアは上がるだろうが
たとえばドコモのスマホの販売シェアは50%もあり、100%Androidだ。

また常に新作が出るAndroidではユーザーの購入時期は分散するが、
iPhoneは1年に1回しかないから期間のシェアは高くなって当然だな。
これから上がる要素がないから後は落ちていくだけ。

ヨーロッパでは昨年11月の時点で既にシェアが落ち込んでいたが、
アメリカだけ多少高めになっているのはiPhone 4が買ってはいけない不良品
だと消費者団体からダメ出しされてたので買い控えた人が買ってるんじゃないかな。
24SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:42:26.47 ID:NHMv4Nho
    パックパク!
        パックパク!
            無線LANからパックパク!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  Android徘徊で無線LAN個人情報
    /    \  \  \  \    パックパクだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パックパクだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       nomapとか無理強いすんなよ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }          コソドロイドちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ やっぱり オンボロイド パックパクだ よ パックパク   //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

25SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:43:24.72 ID:HgsLXARM
Android持ってる奴が無線APの圏内にくるだけで中華ボットネットばりに襲いかかり第三者の情報収集だぜ

こんなのを擁護するとか脳みそ腐ってるどころの騒ぎじゃない
オウム真理教信者並みにタチが悪い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328184242/822

Androidを使ってる奴を目撃したら迷惑行為ということでAndroid破壊したうえで殺してもいいと思う
26SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:49:42.00 ID:FlrE8Lke
>>23
> これから上がる要素がないから後は落ちていくだけ。

ドコモで出してないのに拮抗してるということは、
ドコモから出したら逆転する。

あと、iPhoneに上がる要素がなくても、Androidに下がる要素があれば
相対的なシェアは上がる。
たとえばセキュリティが問題化するとか。
まー、問題化しつつはあるが。
27SIM無しさん:2012/02/05(日) 07:55:06.25 ID:b88Q04CM
携帯電話の基本キャリアメールが糞なドコモのアンドロイドはないわぁ
28SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:10:25.29 ID:0TytX9fF
今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest


Google崩壊\(^o^)/
29SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:12:33.08 ID:fyRUIZjd
日本でiphone 選んじゃうとか情弱の極みwwwwwwwwwwwwwww
30SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:16:36.93 ID:xV6kaN9P
>>23
> これから上がる要素がないから後は落ちていくだけ。


上がる要素が無いのになぜかトップ返り咲きw


GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D
3位 AQUOS PHONE SH-01D
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 みまもりケータイ 005Z
6位 iPhone 4S 16GB(au)
7位 iPhone 4S 32GB(au)

31SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:16:37.13 ID:fyRUIZjd
もうすでに中華のアホンもどきのほうがスペック高いし快適なのな?
32SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:31:34.25 ID:FlrE8Lke
ここまでセキュリティが問題になってくると
快適かどうかなんて、どうでもいいな
33SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:42:18.24 ID:sQzjIOm3
結局シェアは泥の方が上っと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/03/news040.html

グルグルはさっさとセキュリティ何とかしろ
34SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:43:21.65 ID:FlrE8Lke
セキュリティをなんとかするにはグーグルと手を切るしかないわけだが。
35SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:48:59.48 ID:FlrE8Lke
>>33
Microsoft と Symbian が減った分で
GoogleとAppleに流れたって感じだね。

メーカー別で見るとAppleだけがシェアを伸してて、
他は横ばいかマイナスになってる。
36SIM無しさん:2012/02/05(日) 08:52:45.04 ID:PKXZJRtk
4でさえ半年はもったのに3ヶ月で20%台か。
3→4のアップデートは大きかったが、4Sはちょっと速くなった程度の差だからな。
37SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:15:15.70 ID:Mfml4zQL
>>14
ユーザーの承諾を得ずに第三者に情報を譲渡してたappleのほうが問題だが

>>17
守らなかったら意味がない
38SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:17:58.78 ID:FlrE8Lke
>>37
だから守るんだろうよ。「Googleの解釈で」
39SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:21:01.29 ID:GHdqvbg5
無線LANAndroidだけ接続拒否する事はできないだろうか?
nomapとつけるとAndroid以外への現行の簡易位置情報の提供もできなくなるのだろうか?

40SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:21:28.17 ID:Mfml4zQL
>>38
appleが守らなかったと言ったんだが
41SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:22:50.78 ID:FlrE8Lke
>>40
ああそう。Appleを擁護するつもりはサラサラないが、
今やってないし今後やらないなら、今の問題ではない。

Googleは今、これからの問題。
42SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:24:08.94 ID:ddPso0Be
>>40
Appleなの?
アプリ作ったデベロッパーじゃないの?
43SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:30:31.02 ID:Mfml4zQL
>>41
過去にそんな違法かかなり違法に近い行為をやってて
「我々はクリーンです」と言うからそれを信じるなんて、そんなことできるのは信者くらい
44SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:34:57.58 ID:ddPso0Be
>>43
どんな行為したの?
45SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:35:31.46 ID:Mfml4zQL
>>42
そうだった
appleも訴えられたから勘違いしてた

これはappstoreがザルだったってほうの話だ

失礼した
46SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:45:59.10 ID:ddPso0Be
>>45
年齢や性別は端末やOS側には記載事項がないから
SNSのようなネット上のアカウント登録情報を流してたんだろね
47SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:47:08.07 ID:dGq/bth8
>>39
そうだね、Androidの接続は拒否したいね。
48SIM無しさん:2012/02/05(日) 09:51:27.65 ID:dGq/bth8
Google新ポリシーへの抗議とプライバシー防衛を兼ねてAndroidの接続を拒否する人や機関は出てくるだろうな。
49SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:00:10.34 ID:xV6kaN9P
AppleはiPhone 1機種で携帯電話市場全体の利益の75%を独占している
なんと全体の4分の3だ
GoogleがどうとかAndroidがどうしたとか言ってる場合じゃない
まさに独り勝ち状態
時価総額世界一はダテじゃない


First: Apple’s rank in mobile phone profitability and revenues
http://www.asymco.com/2012/02/03/first-apples-rank-in-mobile-phone-profitability-and-revenues/
http://www.asymco.com/wp-content/uploads/2012/02/Screen-Shot-2012-02-03-at-2-3-12.37.20-PM.png


そして、これの恐ろしいところは四半期ごとに伸びてるところ

Q2は66.3%だった

http://www.asymco.com/2011/07/29/apple-captured-two-thirds-of-available-mobile-phone-profits-in-q2/


Q1は55%だった

iPhone Reaches 5% Volume, 20% Revenue, 55% Profit of Q1 Phone Market
http://xsellize.com/topic/138153-iphone-reaches-5-volume-20-revenue-55-profit-of-q1-phone-market/


その前は50%だった

iPhone: 4% of market, 50% of profit
http://tech.fortune.cnn.com/2010/10/30/iphone-4-of-market-50-of-profit/



誰も儲からない泥を尻目に、どこまで伸びるのか?
50SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:03:32.48 ID:aj62vDPI
「iPodやiPadwifiですでにGPS無くても位置情報取得できるようになってるけど
googleから位置情報取得できるようになるのは許せない」

ってことですか?
51SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:09:45.16 ID:ddPso0Be
>>50
取得と記録もすんの?
52SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:10:06.33 ID:HuWRL0Av
ググルに問題ないとは言わない
けど クレジットカードつくったとき住所と電話番号記入しないか?
プロバイダ契約したときやネット通販したときカード情報を記入しないか?

鬼の首を取ったように騒ぐアフォン信者は、きちがいにしか見えないよ
ググルが嫌いなのは分るけどね

おれの知ってる限りクレジット情報を悪用されたのはアップルの方じゃないの?

53SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:13:10.25 ID:aj62vDPI
iOS 5:位置情報サービスについて
http://support.apple.com/kb/HT4995?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
54SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:15:08.88 ID:ddPso0Be
端末メーカーとGoogleが切り離せないのはちょっと問題あるかもね
シャープやNECの端末買ったのに、情報はGoogleに渡る
55SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:16:54.55 ID:dGq/bth8
>>49
前スレで紹介されていたがAndroidはモデルを粗製濫造し過ぎだね。
キャリアの強要もあるのかもしれないが自分で自分の首を締めて居るよ。
儲かるわけがない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/28/news027.html

docomoあたりも自社の儲けばかり誇ってないでメーカーにもっと金を回したら良い。
通話も通信も出来ずに初日販売中止になったAndroidとか自業自得だよ。
56SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:18:31.19 ID:ddPso0Be
>>53
なるほど
Appleのは公衆Wi-Fiなんだな
57SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:20:56.36 ID:xV6kaN9P

シマンテック、ポリモーフィック型Androidアプリを初めて発見
http://builder.japan.zdnet.com/blog/10545727/2012/02/04/entry_30022108/




次から次へとひっきりなしにオンボロイド()笑

58SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:22:09.03 ID:aj62vDPI
>>55
で、キャリアが儲からずAppleだけ儲かるのがiPhoneだね。
59SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:24:22.89 ID:ddPso0Be
>>58
だからドコモは取り扱わないんだろね
auはそれでも取り扱ったけど
60SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:28:26.15 ID:aj62vDPI
iPhone4S販売以降au、SBとも赤字だし。
docomoは黒字。
このままキャリアがもうからなかったらアメリカみたいにパケット定額やめるかも。
61SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:30:05.71 ID:+YWwMl4J
通行人が表札の住所表示を見て位置を確認するだけなら構わんよ。

Googleは窓から家の中を覗いてプライバシー侵害までするから訴えられたり各国から注意されたりするんだな。
62SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:32:24.50 ID:xV6kaN9P
>>58

ソフトバンク4−12月期、過去最高益を更新
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120202/biz12020218280030-s.htm

>ソフトバンクが2日発表した2011年4−12月期連結決算は、
>売上高が前年同期比6.6%増の2兆3981億円、最終利益が同75.7%増の2500億円と、
>増収増益となった。同期では過去最高益。
>米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を中心に契約数が伸び、
>通信料収入が増加した。

63SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:33:18.47 ID:Mfml4zQL
>>61
そういう意味の侵害ならまったく問題ないな

たとえばそれをGoogle社員が悪用して詐欺やら恐喝やら仕掛けてくるなら別だけど
64SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:37:57.26 ID:ddPso0Be
>>60
そりゃ割賦販売なんだし一気に端末販売量が増えるとその分メーカーに支払う金額も大きくなる
それを長期で回収し、利用料で利益を出すわけ
今回はあのAT&Tですら赤字になる程iPhone4Sが売れてる
65SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:38:32.29 ID:+YWwMl4J
>>60
ソフトバンクは黒字じゃん。4S出してさらに増えてるし。
泥坊は息をするように嘘を吐くのか?

>携帯電話サービス(移動体通信事業)の業績としては、売上高は1兆6191億7700万円(前年同期比11%増)、営業利益は3464億7800万円(同10.2%増)となった。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509451.html
66SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:38:56.12 ID:xV6kaN9P

iPhone一筋のソフトバンクは増収増益

途中から泥からiPhoneに変えたauは増収減益

泥しかないドコモは減収減益



さすかは疫病神の泥w
67SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:39:48.59 ID:aj62vDPI
>>62
なんで4月ー12月期なんてハンパな区切りなんだろ。
68SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:41:37.51 ID:+YWwMl4J
>>56
>>53
>なるほど
>Appleのは公衆Wi-Fiなんだな
Googleに提供承諾した人からだけ情報取得するのが筋だな。
69SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:42:17.55 ID:Mfml4zQL
>>67
まだ2月だからでしょ
70SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:43:16.83 ID:FlrE8Lke
>>52
> けど クレジットカードつくったとき住所と電話番号記入しないか?
> プロバイダ契約したときやネット通販したときカード情報を記入しないか?

するけど、そういうところは情報を漏洩しない。
記入することが問題なのではなく、情報が流れることが問題。

> 鬼の首を取ったように騒ぐアフォン信者は、きちがいにしか見えないよ

実際、鬼畜だから仕方ない。
通話記録が流出したりとか、Macアドレス抜かれたりとか
やりたい放題。やばいよマジで。
71SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:44:05.09 ID:ddPso0Be
手違いが絶対になく完璧なシステムならいいんだけどね
でも、オープンソースのOSだしMODなんかも出回ってるし
こんだけマルウェアが増殖してる市場で大丈夫なのかな?
原発の安全神話じゃないけど

総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
72SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:45:08.97 ID:+YWwMl4J
>>67
>>62
>なんで4月ー12月期なんてハンパな区切りなんだろ。

お前は、>>60のソース出すのが先だろ!
60 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/05(日) 10:28:26.15 ID:aj62vDPI
iPhone4S販売以降au、SBとも赤字だし。
73SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:45:50.81 ID:FlrE8Lke
わざわざファイヤウォールとっぱらってOS構築。
アンチウイルスアプリは入れないでください発言。
もうね、ここまでくると確信犯。
74SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:46:20.96 ID:xV6kaN9P

触 ら ぬ 泥 に 祟 り 無 し


75SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:47:34.19 ID:xV6kaN9P
auも赤字じゃないし
真っ黒々の黒字
情弱泥坊w
76SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:48:02.00 ID:Mfml4zQL
>>71
そもそも神話なんてものは元々なかったんであって

apple神話はあったけど、やっぱり崩壊しはじめたね
77SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:48:50.68 ID:FlrE8Lke
ttp://gigazine.net/news/20120102-fake-anivirus-scams/
偽アンチウイルスソフト詐欺がAndroid向けにシフト、2012年にさらに流行へ

出口なしwwww
78SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:52:57.97 ID:Mfml4zQL
>>70
Googleから第三者に情報が流れたの?
79SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:57:34.68 ID:Mfml4zQL
さあ、じゃ滑ってくるわ

iPhone厨も休日を楽しめよ
80SIM無しさん:2012/02/05(日) 10:57:46.52 ID:aj62vDPI
あれー

すまん。何故かソースが見つからない。
81SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:03:36.18 ID:xV6kaN9P
>>80
見つかるわけないだろw
82SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:04:52.72 ID:aj62vDPI
>>81
10-12月期のソースが丸々。
83SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:06:20.60 ID:aj62vDPI
一つ発見
「スマホ競争」収益圧迫 ソフトバンク、10〜12月経常益11%減 販促費重荷、消耗戦に :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819696E2E0E29FEB8DE2E0E2E0E0E2E3E08698E0E2E2E2
84SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:07:15.17 ID:aj62vDPI
でも赤字じゃ無いね。

ごめんなさい。
85SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:19:09.01 ID:vKLmHYAh

超有名iPhoneアプリ
「Instagram」のニセモノがAndroidマーケットに登場

Googleはアンドロイドマーケットのアプリの安全性を自動的にチェックする「Bouncer」という機能の実装を2月2日に発表。
「すでに動作中」とのことだったが、その信頼性をあっさり打ち破る事態が発生したとも言える。

http://exdroid.jp/d/29466/
86SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:21:18.69 ID:xV6kaN9P

オンボロイド()笑

87SIM無しさん:2012/02/05(日) 11:42:56.55 ID:RHl+7aqk
Androidとはなんだったのか


GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D
3位 AQUOS PHONE SH-01D
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 みまもりケータイ 005Z
6位 iPhone 4S 16GB(au)
7位 iPhone 4S 32GB(au)
88SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:08:52.09 ID:+CTz8w89
ドコモ副社長『Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html
89SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:19:27.18 ID:RHl+7aqk
>>88
ワロタwww
90SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:31:16.97 ID:bCo8U9+q
dモード推し必死すぎるわ。
91SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:37:00.80 ID:KBu02VgO
>>88
売るなよw
92SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:37:22.53 ID:LV598g2D
docomoはもうgdgdだね。
93SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:38:06.06 ID:i75TUpNv
>88
>Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。
これitmedia側の記者の質問じゃん。
バカーにしろSB系のitmediaの記者にしろいろいろキメーな
94SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:38:49.27 ID:XLl2/z2i
>>33
Androidのセキュリティは
これからドンドン悪化する。

Googleのお客様は
お金を払ってくれる広告主。

Androidユーザの個人情報は
広告主に貢いでお金に変えるんだよ。

何の為に無料でOSを配ってると思ってるんだ?

嫌なら無料のOS使ってんじゃねーよ。
95SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:41:38.25 ID:NHMv4Nho
>>93
記者『Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。』
辻村『そのとおりです(ry』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html
96SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:44:24.71 ID:fDtrFvVG
>>85
オンボロイド用の Instagram って
去年から「検討する」のままで
まだ作ってもらえないんだなw
97SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:45:23.95 ID:i75TUpNv
>95

>.88 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/02/05(日) 12:08:52.09 ID:+CTz8w89
>ドコモ副社長『Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。』
>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html

ミスリードとねつ造が常態化してるから違和感感じ無くなっちゃってるんだね(w
98SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:46:34.48 ID:qKfn46xN
Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) そのとおりです(ry
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
     辻村副社長

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html
99SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:49:59.90 ID:i75TUpNv
まぁ
>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html
このページの一番上に何の広告が出てるかよく見てみると良いよ

それがこの記事の信頼性って奴だ
100SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:49:59.96 ID:JHVUhSYp
>>97
>ミスリードとねつ造が常態化してるから違和感感じ無くなっちゃってるんだね(w

それ、何てGoogle?

うわあ!

【緊急】無線LAN使用は3月1日までにネットワーク名に"_nomap"を付けろ【Google】★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328184242/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/02(木) 21:04:02.77 ID:xoN7IN7G0● BE:2143027384-PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
無線ネットワークを利用するモバイル端末は、周囲の無線LAN情報を検索しています。
このたびの規約変更により、Google社は3月1日以降、あなたの自宅に接近したAndorid端末を通じ、
無線LAN情報(ネットワーク名、非常に正確な住所情報)を取得・記録する権限を持ちます。
拒否する場合は、SSID(ネットワーク名)の最後に『_nomap』を付けて下さい。

"_nomap"公式ソース
http://googleblog.blogspot.com/2011/11/greater-choice-for-wireless-access.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FMKuf+%28Official+Google+Blog%29
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
101SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:52:07.73 ID:T6zoDoGE
>>99
Gmailの一番上に何の広告が出てるかよく見てみると良いよ

それがGoogleの信頼性って奴だ
102SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:53:11.66 ID:i75TUpNv
>100
中学校でちゃんと英語勉強したか?
>local wireless networks with their approximate geographic location

>無線LAN情報(ネットワーク名、非常に正確な住所情報)を取得・記録する権限を持ちます。

全体的にでたらめだけど流し読みでも正反対のことが書いてあることも分からないのかな?
知能低すぎだろ...背筋が凍るよ
103SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:53:58.16 ID:lNNRTuHT
>>101
当ててみて
104SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:55:57.23 ID:uEhB7DG3
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/05(日) 12:07:08.95 ID:b4vdkDbY
■ Google Chromeのプライバシー機能は穴だらけ
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html

・Google Chromeにはユーザー識別番号が割り当てられていて、見ているページ情報がGoogleにも送信される
・アドレスバーに入力したURLなどの文字がGoogleにも送信される


アドレス欄に何か入れる度にclients.l.google.comに怪しい情報を送っています。
Google関連のツールはほぼ全てがスパイウェアなので気をつけましょう!

FireWallで止めても別アドレスで繋ごうとします。


chromeやばすぎワロタw
105SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:56:00.43 ID:T6zoDoGE
Gmail Man

He's everywhere and nowhere at the same time.
He peeks at every subject in un-real time.

Probing every sentence and all your punctuation.
Got his nose in every colon and every situation.

He's The GMail Man!

His favorite game is peekaboo.
His favorite words, "so what?".
He smiles in your face when you stutter, "but, but, but..."

His ads are unsolicited, based on what you type.
Makes you wanna ditch Gmail and go Office 3-6-5.

He's The GMail Man!


Isn't that kind of wrong?

Hahahahahahahaha!
Who cares?


gmail manキンモー

そーす
http://i.imgur.com/G9VwZ.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
Google垢必須のオンボロイド\(^o^)/

106SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:56:57.97 ID:aj62vDPI
Gmail Manのビデオ

人前で聞こえるように読んでるんだよね。
107SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:57:09.77 ID:i75TUpNv
もしかしてここでアンドロイド叩いてるのってGoogleの工作員?
iPhoneユーザーのネガキャンとしてはすげー効果的だな
108SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:58:20.10 ID:tOzzp7bV
オンボロイド、終わったな。

タダほど高いモノは無いってことだ。
109SIM無しさん:2012/02/05(日) 12:58:55.26 ID:lNNRTuHT
終わった終わった詐欺
110SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:02:19.97 ID:VQhdLRcD

記者『Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。』
ドコモ副社長『そのとおりです(ry』

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html

オンボロイド()
111SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:03:02.02 ID:6CCvtKqf
IMEが変更できるって
こういうことだったんだな。

泥助、情弱過ぎるだろw


330 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/04(土) 12:44:54.67 ID:7RnE2diE0
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/a/n/d/androidken/1202011232_136_1.jpg

google狂ってるだろw
112SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:03:53.67 ID:aj62vDPI
404エラー
113SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:04:08.79 ID:sBYdVZuU
>>104
えっ!
Googleアカウントを取らなくてもダメなのかあ。
Googleのサービス、アプリは怖過ぎだな。

YouTubeもアカウント無しに見るだけで何か抜かれてそうだな。
114SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:05:42.40 ID:Luliq7ZJ
115SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:06:56.26 ID:aj62vDPI
>>114
全部のIMEで表示されるね。それ。
116SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:08:30.37 ID:puMJW8Lo
【 Android】「解約したい」国民生活センターで相談
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328414628/
117SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:11:45.27 ID:xpN2+hFt
>>23
> たとえばドコモのスマホの販売シェアは50%もあり、100%Androidだ。

たまにはBBの事も思い出してあげてください…。
118SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:14:28.83 ID:xV6kaN9P
>>114
ひでえな泥
119SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:14:45.26 ID:aj62vDPI
>>116
なんでいちいちスレ立てるの?
120SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:15:50.75 ID:aj62vDPI
>>118
OpenWnnでもATOKでも表示されるよ。
知らなかった?
121SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:20:28.22 ID:ddPso0Be
もちろん中華BaiduのSimejiでも表示されるしね
122SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:21:41.61 ID:paWEgIpG

今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest

Google崩壊\(^o^)/
123SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:27:35.02 ID:aj62vDPI
Googleはユーザ情報収集しますと公表しているだけ。
AppleやfacebookはGoogleほど公表してないだけ。

やってることはほとんど同じ。
124SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:29:10.46 ID:iqDCfj+S
>>104
>■ Google Chromeのプライバシー機能は穴だらけ
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html

>・Google Chromeにはユーザー識別番号が割り当てられていて、見ているページ情報がGoogleにも送信される
>・アドレスバーに入力したURLなどの文字がGoogleにも送信される

Google、怖すぎだな。
125SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:30:45.88 ID:iqDCfj+S
>>122
泥坊はワシントンポストも工作員とか言い出しそうだ。
126SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:31:58.90 ID:g/zEb0P5
【セキュリティ】Appleが最悪の情報漏洩。11万4千人のiPadオーナーの個人情報流出
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1276142974/
127SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:33:17.69 ID:g/zEb0P5
【製品】これが“Apple税”か──iPhone販売参入のSprint、200億ドルで3050万台買い取りへ(11/10/04)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1317736382/
128SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:33:58.70 ID:aj62vDPI
>>124

とりあえずどんなブラウザでもいいからcookie機能を切って2週間過ごしてみたら。
129SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:35:18.55 ID:aj62vDPI
>>125
まあ
3月になってGoogle利用者が66%減ってたらなるほどと思うけどさ。
130SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:36:33.24 ID:g/zEb0P5
AppleがユーザーにCUIを使用しろ!と強要するバグのようにも見える新機能を搭載したアップデートを公開
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328203988/
131SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:39:23.20 ID:g/zEb0P5
マジキチ】アップルのバグで他人のiPhone丸見えです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328155036/
132SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:45:29.30 ID:dGq/bth8
>>2
>3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でGmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328048045/

>1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/01(水) 07:14:05.49 ID:2D+4So3c0 BE:2678784858-PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
>・お客様からご提供いただく情報
>たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
>ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
>・サービスのご利用時に Google が収集する情報

> ・端末情報
> Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
> Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

> ・ログ情報
> お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
> これには以下の情報が含まれることがあります:
> ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
> ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
> ■インターネット プロトコル アドレス
> ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
> ■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

> ・現在地情報
> 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
> Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

>前スレ:【対策本部】3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でgmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327982285/
グーグルはひどいな。
とくにアンドロイドはきつそう。アカウントを取らなくても逃げられないか。
133SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:50:26.07 ID:aj62vDPI
>>132
Appleのポリシーはちゃんと読んだかい。
134SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:53:15.53 ID:dGq/bth8
グーグルは公式マーケットで個人情報をデベロッパーに漏らしていたのが発覚したばかりじゃん。
このタイミングでよく出すな。

135SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:54:49.12 ID:dGq/bth8
>>122

>今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest

>Google崩壊\(^o^)/
欧米なら当然の反応だね。
136SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:56:30.06 ID:iU+Ixl//
Googleって他社の著作物も勝手にGPLにしちゃって公開しちゃう会社だからな。
個人情報もGPLで公開するつもりなんだろうな。
137SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:58:06.86 ID:aj62vDPI
>>136
「他社の著作物も勝手にGPL」

どれ?
138SIM無しさん:2012/02/05(日) 13:59:55.13 ID:aj62vDPI
ついでにGPLはソフトウェアライセンス。
139SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:00:02.10 ID:Geq5k+FC
>>118
IMEの開発者は、個人情報抜き放題ってことだろ?
AppleがiPhoneのIMEを変更できない仕様にしてるのは、こういうことを防ぐためなんだな。

ていうか、ファイアウォールが無いAndroidでIME変更可能とか、自殺行為だろ。
140SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:00:58.97 ID:aj62vDPI
>>139
ファイアウォールがあったらどんなことしてくれるの?
141SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:01:33.01 ID:jVcTp7Wu
>>137
火消のアルバイトっていくらもらえるの?俺もやりたい。
142SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:01:35.30 ID:aNvVJ8PY
自由ってことは何でもやり放題ってこと
もちろん悪いこともねw
143SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:01:58.44 ID:aNvVJ8PY
だって自由なんだもん
144SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:02:33.40 ID:ddPso0Be
> ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

これって端末所有者だけの情報じゃないよね
145SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:04:08.42 ID:aj62vDPI
>>141
時給30円。
146SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:05:41.73 ID:Geq5k+FC
>>140
IMEの開発者にクレカ番号送るのを止めてくれたり。
147SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:07:48.38 ID:CbsVEdQj
ファイアウォールは火消しのアルバイトを失業させるから必要ないキリキリッ by 泥坊
148SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:08:03.04 ID:jfvTWgT5
>>144
顧客情報もグーグルに持っていかれるのか?
Androidは仕事に使いづらくなるね。

とくに先生とかは絶対に使ったらいかんわ。
149SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:09:34.17 ID:aj62vDPI
>>146
ふーん
それがファイアウィールの機能なんだ。
150SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:10:32.76 ID:lNNRTuHT
でもAppleなら許すw
151SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:10:51.22 ID:fyRUIZjd
4sまでつかってたけど

アンドロイドに乗り換えた


今まで
アホン!アホン!って友達に薦めまくってた


俺の完全な黒歴史だわ…


思い出すだけで

恥ずかしくて

死にたいレベル…

152SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:11:25.91 ID:ddPso0Be
ちゃんと、オプトアウト方法があり
全てのユーザーに周知出来れば良いんだけど
そこまで徹底出来るんだろか
153SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:12:49.99 ID:d2RWtyef
>>147
うちらにはそんな概念がそもそも無いキリキリッ byアホ坊
154SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:13:03.06 ID:lNNRTuHT
Appleに個人情報抜かれるのはかまわない
でもGoogleに抜かれるのは嫌だ!
155SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:14:10.54 ID:ddPso0Be
シャープやNECの端末買ったのに、情報はGoogleに渡る
端末メーカーとGoogleが切り離せないのはどうなんだろか?
メーカー側でポリシーを周知出来るような対策とかしないのかな
156SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:16:35.63 ID:ddPso0Be
>>154
最初に周知出来れば良いんだけどね
157SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:17:10.42 ID:bCo8U9+q
Googleが収集するクレカ情報ってGoogleCheckoutのやつだろ。
何いってるんだ。
158SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:17:22.27 ID:fyRUIZjd
870 SIM無しさん sage 2012/02/04(土) 18:25:08.89 ID:YpvEbyU/
>>848
Wifiトラブルよりはまぐりのほうが怖いわ
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/large/498875929.jpg


えっ?電池交換できるようになったの?

電池最弱だったから助かるわー

159SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:17:35.23 ID:4A9g76kx
あほん厨はサファリの検索エンジンGoogle以外にしただろうなw
160SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:17:53.72 ID:aj62vDPI
Appleは個人情報なんか抜かないと思ってる人が大半なのでは?
少なくともこのスレではそう見える
161SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:22:15.61 ID:ddPso0Be
> ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

これってAndroid初期から盛り込まれてたのかな?
162SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:25:29.23 ID:aj62vDPI
>>161
さあ。

AppleはiAdにどんな情報使ってるのかな。
163SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:29:34.00 ID:jfvTWgT5
>>161
>> ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

>これってAndroid初期から盛り込まれてたのかな?
新ポリシーからじゃないかな。
164SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:30:21.60 ID:vKLmHYAh

携帯販売ランキング(1月23日〜1月29日):
「iPhone 4S」まだまだ売れる――再びランキング首位に (1/4)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/03/news079.html
165SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:30:43.51 ID:icFYQfpf
166SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:33:18.00 ID:kEMz2Uut
はまぐりでググったらヤバイくらい多発してるなwwww
3GSが2年半ぐらい経って今頃が寿命なんだろうか
Appleってしょっちゅうバッテリーで問題抱えてるね
167SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:34:31.50 ID:xV6kaN9P
シャブをタダでばら撒いて
シャブ中になったら豹変するヤクザといっしょだなGoogle
168SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:34:56.76 ID:jfvTWgT5
Androidは電話番号でGoogleに捕捉されていて、たとえGoogleアカウントを使わなくても逃れられないのかな?
169SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:37:54.23 ID:R0rhA3Jw
>>168
そういう逃げ道を奪うのがポリシー一元化だろ。
170SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:38:35.56 ID:ddPso0Be
>>162
電話関連ログはないんじゃね?
171SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:39:44.24 ID:aj62vDPI
シャブ中だと自覚させない手腕はハンパない。
このスレ見てるとそう思う。
172SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:40:15.28 ID:ddPso0Be
>>169
端末からサービスまで全てに適用だもんね
173SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:40:41.11 ID:TEe+y66J
>>160
個人情報を実際に抜いている事が分かったGoogleに対してはどう思って
るの? 
そんなものAppleだってやっているかも知れないじゃんで済ませるの?
174SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:41:17.26 ID:aj62vDPI
>>170
はっきりしてないんだよね。そこんところ。
Googleはある意味分かり易いというか。
175SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:41:41.64 ID:+4dSLt4U
>>168
電話番号だけではないでよw

 ・端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
176SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:42:15.96 ID:jfvTWgT5
Google新ポリシーになると、たとえばGoogleカレンダーに「京都旅行」とか書いた途端にチケットや宿の宣伝メールが届くのか?
ブラウザにも京都の宿、レストラン、レンタカー、お土産の宣伝で一杯になるのかな。
監視されているようで不愉快だな。
177SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:42:17.13 ID:aj62vDPI
>>173
抜いてないとiAd広告売れないよ。
178SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:43:24.48 ID:fyRUIZjd
個人情報ってさわぐけど


おまいらやましいこといっぱいあるんだろ?
179SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:43:28.58 ID:KBu02VgO
ソニー、独自OSを開発!
http://bit.ly/xKsyye
Androidを使っている限り、モバイル分野での独自性は展開できない。
機能を独自に実装し、また他のエレクトロニクス製品とシームレスにつなげていくには、
きちんと基本ソフトの中身やユーザーインターフェイスを自分たちでコントロールせねばならない
180SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:43:51.91 ID:aj62vDPI
>>176
いまでも概ねそうだろう。
使ってないから知らないのかもしれないけど。
181SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:45:11.29 ID:fyRUIZjd
同じスレに20以上書き込んじゃう奴って

完全に精神病なんだってな
182SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:46:56.52 ID:jfvTWgT5
>>175
前半はメンテナンスもあるからWユーザーが了解すればW良い、それも端末メーカーがやるべき話だが。
後半の「Googleアカウントと関連づけ」がいただけないよなあ。
183SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:48:46.89 ID:Yurn8BZP
>>179
サムチョンといいチョニーといい、Androidアボーンに備えて保険をかけだしたな
184SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:49:09.89 ID:ddPso0Be
>>174
Appleのはこれでしょ

収集する個人情報の種類
お客様がアップルIDの作成、お客様の製品のご登録、事業用リース(commercial credit)のお申込み、商品のご購入、ソフトウェアアップデートのダウンロード、Apple Storeでのセミナーへのご登録またはオンライン調査への参加をされる場合、
当社は、お客様の氏名、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、ご希望のご連絡方法およびクレジットカード情報など、様々な情報を収集することがあります。
アップル製品を使用するご家族およびご友人とお客様のコンテンツを共有する場合、ギフトカードおよび商品を送る場合またはお客様が参加されているアップルフォーラムに他の人を招待する場合、
アップルは、氏名、住所、電子メールアドレス、電話番号など、
お客様が提供したそれらの人々に関する情報を収集することがあります。
米国では、当社は、ワイヤレスアカウントの設定やお客様のiPhoneのアクティベーションをする場合
または事業用リース(commercial credit)の延長をするか否かの判断をする場合など、
限られた状況においてのみ、お客様のソーシャルセキュリティ番号(SSN)をお伺いすることがあります。
http://www.apple.com/jp/privacy/
185SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:51:24.22 ID:aj62vDPI
>様々な情報を収集することがあります。

微妙にぼかしてるな。
186SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:51:51.61 ID:kEMz2Uut
アカウントと端末ID紐付けないとWebからのアプリインストールとかできないでしょ
元からやってるよね
187SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:56:05.06 ID:aj62vDPI
まあ
Appleは個人情報抜いてないと思い込んでるが故に
ウザイぐらいにコピペを繰り返していたんだろうけど。

ちなみにウチの鍵付きwifiルータでもiPad位置情報取得できたよ。
188SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:01:04.91 ID:vKLmHYAh

アップル、携帯電話販売台数でも大躍進――LGを抜いて3位に
トップ2のノキア、サムソンを追う立場に

http://www.computerworld.jp/topics/573/モバイル・デバイス/201624/アップル、携帯電話販売台数でも大躍進――LGを抜いて3位に
189SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:01:55.87 ID:R0rhA3Jw
>>176
それが便利だろ?
広告を出す側にとっては、だが。
190SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:08:50.98 ID:aj62vDPI
Appleが個人情報抜いてること知ってる上で
コピペを繰り返していたなら。

たいしたもんだ。
さすが情報強者。
191SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:10:06.51 ID:dGq/bth8
>>176
>>189
それをGoogleの各サービスで横断的にやられたら、さすがにウザいでは済まないな。

Google社内ではWプライバシーも全てオープンにして検索可能にするのが絶対正義!Wとかになっちまってるのかもな。
常識や世間感覚と遊離しちまってるのかもしれん。

ネットで影響力が大きくなってしまっているだけに厄介だね。
192SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:10:20.15 ID:AqtUB1Ju
>>190
AppleがiOS機器から個人情報抜いて
何かに使ってるソースだせよ

Googleは確定してんだよ
193SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:12:30.14 ID:aj62vDPI
>>192
じゃAppleは個人情報抜いて何も使ってないと。
iAdにも。
194SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:14:30.96 ID:aj62vDPI
>>192
ま、普通それだとiAd売れないね。


さっきもコレ書いたけど、理解するのには時間がかかるらしい。
195SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:15:57.86 ID:AqtUB1Ju
>>193
位置情報に基づくiAdは

http://i.imgur.com/0He6G.jpg

少なくともオフに出来るんだ。
Androidと違って。
196SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:17:45.38 ID:R0rhA3Jw
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 17:30:36.86 ID:if0JhUz/
google検索   → goo http://www.goo.ne.jp/
         bing http://www.bing.com/
gmail     → Hotmail http://mail.live.com
google chrome → Firefox http://mozilla.jp/firefox
google apps  → Office 365 http://www.microsoft.com/ja-jp/office365
google日本語入力→MS-IME
Youtube    → ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/

などなど。
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!
197SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:20:05.47 ID:vKLmHYAh
>>126
2010年5月のソースw
Android陣営は古いソースばかり出してくるね
198SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:20:58.25 ID:2nJPrrUJ
物事には程度というものがあり、一線を超えると質的変化となる。
Googleの新ポリシーはやっちまったな。
199SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:21:28.35 ID:aj62vDPI
>>195
表示しないだけでは?

http://i.imgur.com/7yvep.png
200SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:21:30.75 ID:ddPso0Be
>>194
実際売れてなくね?
201SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:22:25.67 ID:YdiyWvjs
>>181
>同じスレに20以上書き込んじゃう奴って
>完全に精神病なんだってな
正体は梅夫だろ、毎日キャラ変えご苦労なこったw

梅夫=ちわわ=aj62vDPIの生い立ち
1965年:茨城県の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w
1975年:給食の時間に食べながら手淫、近所の野良猫を捕まえ虐殺する等この頃から変態全開
1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基地外両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2000年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2000年:躁鬱病で強制入院
2000年:2chでのMac板で荒らし開始(しかも病室から)
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板4年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板、ペット板、化粧板、無職ダメ板でも荒らし開始w
2005年:正月早々から各板でマカ煽りw
2005年:PCニュース板、パソコン一般板でのマカーイメージダウン工作頓挫w
2005年:他板で完全スルーを喰らい新mac板で再起を誓い荒らし本格化w
2005年:ボコボコに叩きのめされ新Mac板から遁走w
2006年:ID非表示の板を狙って細々と活動を継続中 ギャはーーーーーっ
202SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:23:12.37 ID:AqtUB1Ju
>>199
位置情報の使用をiAdに提供しない

という意味。
ちなみに、Androidはそんな設定無い
否応なしに提供!ご愁傷さまでした(笑)
203SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:24:34.22 ID:2nJPrrUJ
>>196
YouTubeは投稿もコメントも諦めて見るだけでもヤバイのかな?
chromeやAndroid以外なら大丈夫かな?
204SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:25:01.60 ID:aj62vDPI
>>202
本当に?
205SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:26:07.58 ID:pX/79EJc
>>203
大丈夫なわけ無いだろwwww
履歴が収集されてるよwwww
206SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:29:16.80 ID:aj62vDPI

まあ
GoogleもAppleも
位置情報に合った広告を引っ張ってくるだけだけどね。
207SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:30:48.95 ID:aj62vDPI
ああ、Appleはトラッキングしてたっけ。ローカルに堂々と。
208SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:31:24.40 ID:AqtUB1Ju
ビジネスでAndroidスマホ、NTTに進められて導入してる所は

取引情報も機密も何もかも全部Googleに筒抜けか
209SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:31:55.18 ID:ddPso0Be
>>207
バグらしいね
210SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:32:18.58 ID:AqtUB1Ju
>>207
バグだっけ。修正済みだが
211SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:34:00.55 ID:AqtUB1Ju
Androidがここまで普及したこのタイミングのポリシー改定で
全世界がGoogleに掌握されたな


212SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:35:04.31 ID:aj62vDPI
Apple (日本) - Apple Press Info - 位置情報データに関するAppleのQ&A
http://www.apple.com/jp/pr/library/2011/04/27Apple-Q-A-on-Location-Data.html
213SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:37:24.14 ID:cAOVsDrA
>>212
ユーザの皆様が明示的に自分の現在の位置データを現在の広告に利用すること(例えば、ユーザの居場所に近いチェーンストアの広告を出すようにリクエストするなど)を許可しない限り、位置データが第三者に提供されたり、または広告で使われることはありません。
214SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:39:18.20 ID:aj62vDPI
>>213
さっきのiAdの位置情報スイッチ
デフォルトではOFFなんだね。
215SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:42:00.68 ID:cAOVsDrA
>>214
そういう事だな
216SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:42:17.37 ID:/L8LH9Ax
[945]SIM無しさん<sage>
2012/02/05(日) 12:47:08.95 ID:fDtrFvVG
>>865
>Androidって萌えない扱い?
>分別はどこだろう。市役所に聞いてみないとな。

有害ゴミか不良図書ポストへ

[946]SIM無しさん<>
2012/02/05(日) 12:56:41.30 ID:Yf4N7xg5
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/05(日) 12:07:08.95 ID:b4vdkDbY
■ Google Chromeのプライバシー機能は穴だらけ
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html

・Google Chromeにはユーザー識別番号が割り当てられていて、見ているページ情報がGoogleにも送信される
・アドレスバーに入力したURLなどの文字がGoogleにも送信される


アドレス欄に何か入れる度にclients.l.google.comに怪しい情報を送っています。
Google関連のツールはほぼ全てがスパイウェアなので気をつけましょう!

FireWallで止めても別アドレスで繋ごうとします。


chromeやばすぎワロタw
217SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:42:53.41 ID:sjsKuczU
>>203
既に、MACアドレスと閲覧履歴が紐付けられて、統合管理されてるだろうね。
Wi-Fiルータ買い替えたら、トレースから逃れられるかも。
218SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:44:11.60 ID:aj62vDPI
>>216
今すぐ使ってるブラウザのcookie機能を切ってcookieを全部削除するんだ。

わかったね。
219SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:44:40.63 ID:NS4d4zdj
[958]SIM無しさん<sage>
2012/02/05(日) 15:18:05.98 ID:R0rhA3Jw
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 17:30:36.86 ID:if0JhUz/
google検索   → goo http://www.goo.ne.jp/
         bing http://www.bing.com/
gmail     → Hotmail http://mail.live.com
google chrome → Firefox http://mozilla.jp/firefox
google apps  → Office 365 http://www.microsoft.com/ja-jp/office365
google日本語入力→MS-IME
Youtube    → ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/

などなど。
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!

220SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:45:36.17 ID:AqtUB1Ju
Android使ってるやつは、捨てない限り
最早、逃げられんのだから

開き直るしかないわなw
221SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:48:59.06 ID:aj62vDPI
またぶり返してきたな。

学習能力ないのか。
222SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:51:42.40 ID:0u530XJ7
>>221
ご自慢の学習能力で頑張ってGoogleさん(Android)から逃れてくださいね
223SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:53:44.06 ID:dGq/bth8
>>220
AndroidでもGoogleアカウントを入れずにGoogleのアプリ、サービスを使わなければどうだろうか?
224SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:54:00.34 ID:aj62vDPI
>>222
君もAppleは個人情報収集してないはずだと思ってる人ね。
わかったから。
225SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:54:38.09 ID:aj62vDPI
>>223
君もね。
226SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:57:19.25 ID:0u530XJ7
>>224
個人情報収入して何かに利用してるソース無いからねww

Appleの主要事業は電子機器の製造販売だからな

Googleのような広告収入でやってる企業ではない
227SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:58:29.66 ID:aj62vDPI
>>226
iAdなんて事業はやってないと言いたいのね。
はいはい。
228SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:02:10.54 ID:dGq/bth8
>>227
「iPhoneでauもSBも赤字」先輩、チースッ!

60 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/05(日) 10:28:26.15 ID:aj62vDPI
iPhone4S販売以降au、SBとも赤字だし。
docomoは黒字。
このままキャリアがもうからなかったらアメリカみたいにパケット定額やめるかも。
229SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:02:59.75 ID:aj62vDPI
>>228
すまん。それは勘違いでした。
減益と言うだけで。
230SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:03:05.94 ID:ddPso0Be
>>227
あれもアプリ展開の一環だろね
自分で作成出来るし
231SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:06:27.53 ID:RHl+7aqk
Androidとはなんだったのか

記者『Androidはその成り立ちもあり、iOSやWindows Phoneのような“管理による秩序と安全”が担保されていません。』
辻村『そのとおりです(ry』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/02/news005.html

ソニー、独自OSを開発!
http://bit.ly/xKsyye
Androidを使っている限り、モバイル分野での独自性は展開できない。
機能を独自に実装し、また他のエレクトロニクス製品とシームレスにつなげていくには、
きちんと基本ソフトの中身やユーザーインターフェイスを自分たちでコントロールせねばならない
232SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:12:17.39 ID:aj62vDPI
まあ
3月からGoogleアカウントが66%解約されるらしいから
楽しみに俟ってれば良いんじゃ無いかしら。
233SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:14:04.60 ID:0u530XJ7
>>228
これはひどい

ドコモは減収減益だよ
MNPでも転入<転出の出て行きっぱなし
モバイル業界の一人負け企業

他のライバル二社との大きな違いは何か?

→iPhoneを扱っていない
234SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:19:47.66 ID:aj62vDPI
>>233
すまん。
本当にゴメン。
235SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:22:36.30 ID:dGq/bth8
>>229
>>228
>すまん。それは勘違いでした。
>減益と言うだけで。
あれ、想定外な反応。
意地悪な事を書いてこちらこそすいません。
236SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:25:03.62 ID:ddPso0Be
単なる揚げ足取りはつまらんよ
237SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:26:20.94 ID:lNNRTuHT
情弱泥坊w
238SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:31:37.69 ID:IHvc2Uwg
所詮泥坊だったなw
239SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:37:01.05 ID:dGq/bth8
ソフトバンク決算の記事を見たが、docomoはAndroidの通信量が多いのも見通しが甘かったようだが、WiFiが少な過ぎじゃないかな。
ソフトバンクにならってせめて都心でWiFiを増やすだけでも先日のような障害は起きにくくなりそうだが。

>孫氏はWi-Fiアクセスポイントが20万カ所に達したことも紹介した。
>同氏は「ドコモの障害が報じられているが、我々は日本で最も多くのスマートフォン、スマートパッドのユーザーを抱えており、そのトラフィック(通信量)はWi-Fiによるオフロード(分散)が必要だ。
>特に都心で必要であり、急激に増やしてきた。ドコモは数年前まで必要ないとしており、7700カ所に留まり、auは6万カ所だという。
>しかし我々は20万カ所に達し新宿、渋谷、池袋、銀座など、基地局を増やしにくい場所でWi-Fiスポットを増やし、速度向上だけではなくトラフィック分散を積極的に行っている」とした。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509451.html
240SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:37:37.83 ID:fyRUIZjd
wi
241SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:40:08.13 ID:HXc8vYBm

wi
242SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:41:33.32 ID:IHvc2Uwg
空気を吐くように嘘をつく
それが泥坊w


60 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/05(日) 10:28:26.15 ID:aj62vDPI
iPhone4S販売以降au、SBとも赤字だし。
docomoは黒字。
このままキャリアがもうからなかったらアメリカみたいにパケット定額やめるかも。
243SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:41:34.75 ID:16rXhQW9
wimax もLTEも不安定らしいじゃんwww

iphone か爆速で快適間違いないね

モチSB版な$
244SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:44:46.67 ID:aj62vDPI
返す言葉も無い。本当にすまん。
245SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:50:40.69 ID:YrF49iP0
>>242
彼はその件では午前中も訂正しているようだし、>>229でも勘違いを認めているよ。
246SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:52:43.76 ID:JxC4hkpc
いいってことよ
247SIM無しさん:2012/02/05(日) 16:55:21.02 ID:ddPso0Be
しかしAT&Tが赤字になるくらいiPhone4S売れてるってのも凄いな
248SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:04:06.41 ID:YrF49iP0
Googleの新ポリシーはやり過ぎだと思うし批判や反発も多いようだがパソコンや普通のスマフォは逃げられるとしても、Androidの場合は同意しないと3月1日以降は新規契約出来なくなるのだろうか?
249SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:08:19.36 ID:hsDhyysM
>>243
みんなスピードテストどんくらいでる?
250SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:10:26.79 ID:6C9c+Xtg
[919]SIM無しさん<>
2012/02/05(日) 04:14:38.75 ID:v5imDOxp
>>916 一番問題なのは、その端末以外の電話番号(取引先等)の情報を利用しちゃうか
どうかなんだよね。。まぁdocomoからの回答をまつか。


[961]SIM無しさん<sage>
2012/02/05(日) 15:54:28.30 ID:WoFAAW0x
>>919
Andtroid端末の電話帳は最初からGmailの連絡帳情報と同期される設定になってる。
今更、電話帳のデータがGoogleにいくのかと騒いでいるのがわからん。
嫌ならアカウント管理で同期設定を切った上で、クラウド上にあるGmailの連絡帳データを消せばいい。
Gmailの連絡帳データをgoogleが勝手に利用することは規約上はないことになってる。
あとはそれをユーザーが信用できるかどうか。

[964]SIM無しさん<sage>
2012/02/05(日) 16:00:38.09 ID:XlNZzSTT
>>961
切ったり消したりしたところで
通話履歴とかいろいろツーカーだろ。

[969]SIM無しさん<sage>
2012/02/05(日) 16:21:15.37 ID:QGKNu9gj
>>961
>連絡帳データをgoogleが勝手に利用することは規約上はない
どうしてそんな嘘つくかなあ。はっきり書いてあるじゃん
『Google サービス(広告サービスを含む)の提供』のために使用すると

251SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:13:43.51 ID:FlrE8Lke
>>248
「アクティベートしていただいた時点で規約に同意いただいたものとみなします」って感じじゃね?
252SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:15:19.15 ID:YRXqwyFK
iPhoneを買わずにニセモノを買うからこういう事になる

たまごっちがiPhoneなら

Androidはぎゃおっぴだな

おっと、ぎゃおっぴに失礼かw

253SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:34:05.88 ID:3Ru7L/6w
[32]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/02/04(土) 12:53:30.79 ID:8r8+H82W
ダッシュボードにAndroid端末とアカウントが関連付けられてるけど解除できない

アンドロイド端末は中古屋に売りにだしたら危険なのでしょうか?

[33]名無しさん@お腹いっぱい。<>
2012/02/04(土) 14:28:09.30 ID:atiNF7OY
>>32
端末のMACアドレスをグーグルマップのバーで検索すると
位置情報が収集されていれば表示されるらしい
新しい持ち主に検索されるかも

ただ確かめるのも注意しないとIPアドレスと照合されてグーグルに足跡が付く
254SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:37:35.98 ID:WoFAAW0x
利便性を取るか引きこもるかだな。
自分の納得するところで折り合いを付けつつ利用するしかない。
それはGoogleサービスのみならずMSやAppleも同じ。
255SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:37:59.92 ID:dGq/bth8
>>251
新ポリシーでそれをやられると企業や学校は導入しづらくなる。
キャリア、とくにAndroidしかないdocomoは困りそうだ。
256SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:44:21.55 ID:dGq/bth8
>>254
程度問題、Googleのも新ポリシーで多くの人がドン引きしてる。
各収集項目が強くなるのはもちろん、各種Googleサービスで横断的に関連づけられて広告主に売られたらユーザーは丸裸にされてしまうね。

Google社内でデータ収集や検索ばかり考えているうちにプライバシーとかの感覚が鈍くなり、世間から遊離し過ぎてしまったのだろう。
257SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:49:03.78 ID:WoFAAW0x
>>256
旧ポリシーと比較しても収集項目ってほとんど増えてないんじゃないか?
単に60のポリシーの項目を1つにしたから見かけ上の項目が増えてるだけだと思うが。
ポリシー改訂のポイントはサービス毎に分断してた情報をGoogle+で統合利用可能にするところだろ。
258SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:49:07.25 ID:FlrE8Lke
そしてGmailmanにwww
259SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:51:53.74 ID:FlrE8Lke
260SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:55:08.40 ID:WoFAAW0x
>>259
ポリシー改訂とどう関係があるの?
261SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:59:50.27 ID:FlrE8Lke
>>260
これからは全ての情報を統合する!
つまりGmailで書かれた情報が広告に利用できるようになるんだ!
これは素晴らしいことだよ!!
ということらしい。すごいな、Google!

あとこのたびの規約変更により、Google社は3月1日以降、あなたの自宅に接近したAndorid端末を通じ、
無線LAN情報(ネットワーク名、非常に正確な住所情報)を取得・記録する権限を持ちます。
これでGoogleアカウントを持ってない人の「非常に正確な住所情報(原文そのまま)」も
Googleが広告に利用できるんだ!すごいな、Google!
262SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:01:40.63 ID:fjWtmAFI
メディアを牛耳るのは広告だからなぁ

広告の首根っこを押さえると批判も何も封じ込められる

電通もしかりGoogleもしかり
263SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:04:26.83 ID:WoFAAW0x
>>261
Gmailだけじゃん。
264SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:05:53.71 ID:FlrE8Lke
まー、たとえて言うなら、
通行人のカバンやハンドバッグを勝手に開けて、中に入ってるモノやら手帳やら財布やらを
好きなだけ見て、広告主に報告するような感じだな。

「この人の財布にはいくら入っていて、どこからどこまでの定期券を持っていて、
名刺入れにはこんな感じの人の名前が入っていて、最近買ったものはこういうもので、
住所はどこで、いつ引っ越してきて」みたいな。
265SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:05:59.11 ID:WoFAAW0x
>>261
あと、WiFiのAPとGPS位置情報の紐付けってGoogleだけじゃなくて、いろんなところが昔からやってるだろ。
iPadとかでWiFiのみのモデルでも結構正確な位置情報を取れるのはそういうからくりだし。
266SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:07:58.67 ID:fRjEDBBA
appleもGoogleも個人情報管理的にはどっこいどっこいだね
公表するかしないかの違いだけで

そんなことより禿アイチョン電波ひどくて使いもんにならんぞ
267SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:11:38.93 ID:FlrE8Lke
>>263
ttp://www.youtube.com/watch?v=eFCSp23xl40
ああそうだよ。こんなことするのはGmailだけだろう。

>>265
それは今までもやってたけど、Googleはそれを「個人情報として」記録することを
思いついたんだ!! しかもグーグルのアカウントを持ってない人の情報まで蓄積できる!!
それはすごいことだよ!!!
268SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:14:09.12 ID:FlrE8Lke
>>266
いやー、Appleなんて所詮ダメだよ。
怒られたらすぐ反省してもうやる気ないもん。
そこへ行くとGoogleはすごい。「ええ、やります!広告のためですから!!」とはっきり言ってる。
大体、AppleはIOS作る時からセキュリティとか気にしてたけど、
Googleは違う。わざわざFirewallとっぱらってOS構築。
アンチウイルスソフトは入れないように、という徹底ぶり。
チキンなAppleとは格が違うね。一緒にしないでもらいたい。
269SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:16:36.08 ID:YRXqwyFK
>>268
さすがグーグルさんやで
270SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:16:52.70 ID:WoFAAW0x
>>267
Googleアカウント持ってない人についてどうやって「個人情報」として記録するんだよ。
APのSSIDやMACアドレスとGPS情報が紐付けられるだけで、そこには個人特定の要素はどこにもないぞ。
271SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:17:51.27 ID:YRXqwyFK
カモン!シーメールマーン
272SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:23:42.54 ID:fRjEDBBA
>>268
だからappleはコソコソしてるのか
納得
そんで信者は騙されると
結局シェアも抜かれるしいいとこなしだねー
273SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:24:17.18 ID:FlrE8Lke
>>270
なんのためにポリシー変更すると思ってるんだよ。
「そこには」なくてもどっかにはあったりするかもしれないんだよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eFCSp23xl40
274SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:25:39.31 ID:fRjEDBBA
Googleで検索
gmail使う
youtubeで投稿
GoogleMap使う

これアイチョンでやったらどーなる?ニヤニヤ
275SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:27:08.45 ID:FlrE8Lke
>>272
ああ。Googleはおおっぴらだからな。
DOCOMOの副社長が太鼓判押すくらいだから。
アンドロイドのセキュリティはやばいですって。
いいとこばっかりですごいな、Google!!
276SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:29:37.72 ID:FlrE8Lke
>>274
Googleこえええええ。
iPhoneでもそうなんだから、
Andoridでやったらフルコース堪能できるな。
個人情報抜かれるスリル味わうなら、Android一択!!!
277SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:29:52.19 ID:fRjEDBBA
>>275
セキュリティ問題気にしてたらネット出来ないよw
ああそういやウイルスないのが自慢で全くシェア取れなかったパソコンらしきものあったね

で今回の件の実害報告まだ?
Googleが個人情報を悪用するっていう根拠は?
まさか憶測で言ってないよね?
278SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:31:25.75 ID:YRXqwyFK
泥厨の開き直りが始まりましたwwww
279SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:31:27.60 ID:fRjEDBBA
>>276
おまえさんがこれからGoogleサービス使えばアイチョンも同じことになるけど
Googleサービスのないアイチョンが果たして使い物になるか


答え 全く役たたずの鉄屑になります
280SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:32:23.62 ID:fRjEDBBA
開き直るも何も
アイチョンが必死で盛り上げた祭りがおわろうとしてるだけでは?
281SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:32:27.49 ID:FlrE8Lke
>>277
> セキュリティ問題気にしてたらネット出来ないよw

Android使ってなければ通話履歴とかは抜かれないよ。

> Googleが個人情報を悪用するっていう根拠は?

誰も悪用するなんて言ってないよ。
広告に利用するだけで。
そりゃ、本人にとっては人に知られたくない情報かもしれないけどね。
282SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:33:33.07 ID:YRXqwyFK
>>279
iPhoneでGoogleサービス無くて
困るものある?

iPhoneでGoogleサービス使うの
マップとYouTubeくらいじゃね
どちらも代替可能だし
283SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:34:34.42 ID:FlrE8Lke
>>279
通話履歴抜かれたりはしないし、どうやっても
Androidには追いつけないとは思うけど、
Googleサービスは使わなくても代替できるよ。
スケジュール、メール、検索、地図、こういうのは他にもあるし。
284SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:34:44.26 ID:fRjEDBBA
>>281
広告に利用?
具体的になんの広告?
AD?
詳しく
あと履歴なら禿に抜かれてるのはいいんだ
ふーん
Googleより禿に知られる方がずっといやな場合は問題ないかw
285SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:34:50.72 ID:YRXqwyFK
>>280
お 祭 り は ま だ 始 ま っ て ま せ ん

ポリシー改定された三月からが本番だよ
286SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:35:36.32 ID:fRjEDBBA
>>282
youtubeの代替えは?
GoogleMapの代替えは?
Google検索の代替えは?
287SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:36:06.24 ID:OhqAtRg7
ソニーが“大リストラ”宣言
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328434427/
288SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:37:19.59 ID:fRjEDBBA
>>285
ポリシー改訂って手元のアイチョンやMacにも出るねw
アイチョン信者からもしっかりGoogleは情報とるのかなw
むしろ余計に
289SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:37:36.17 ID:YRXqwyFK
>>286
デイリーモーション、ニコ動
MapFan
bing
290SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:39:07.60 ID:fRjEDBBA
>>289
ニコニコがまともに見れないアイチョンが無理しないこと
悔しいのは分かるがGoogleなくなったらアイチョンは終わり
それは誰もが分かってることだから痩せ我慢せずにGoogleMap使いなさい
291SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:39:29.25 ID:FlrE8Lke
>>284
> 具体的になんの広告?

Googleに聞きなよ。
個人情報を統合して広告に使うってのは、ポリシーに書いてあるでしょ。

> Googleより禿に知られる方がずっといやな場合は問題ないかw

問題ないんじゃない?
ただ、禿は広告出す側だろうから、そういう場合はGoogleは広告のために
あなたの個人情報を利用するでしょう。
もちろん、他の中華の会社とかいろんなのにも。
292SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:39:50.65 ID:YRXqwyFK
オンボロイド終了確定したのに
何か急に信者が集まってきたなwwwww


Androidはポリシー改定で終了です☆

三月からは漏れなく情弱かドM専用になります(笑)
293SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:39:53.96 ID:fRjEDBBA
アイチョンの癖にBingとは笑わせる
昨日の敵は今日のともってか?
294SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:40:23.45 ID:dD3ra3p7
ガラケー馬鹿にしてgmailに移行したアホン
あーまた移行しないといけないねw
また変わるの?って周りに馬鹿にされるよ
295SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:40:58.43 ID:paWEgIpG

今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest


IE9、IE8、IE7、IE6がすべてシェア増 - 1月デスクトップブラウザ

Net Applicationsから2012年1月のデスクトップブラウザシェアが発表された。
1月はこれまでの傾向と異なり、これまで強い成長を続けてきた Google Chrome がシェアを減らし、それに代わるようにIEがシェアを増やしている。
IEはすべてのバージョンでシェアを増やしており、これはここ最近では見られなかった傾向となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000026-mycomj-sci

Google崩壊\(^o^)/
296SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:41:04.88 ID:fRjEDBBA
>>291
なーんだ
君なにも知らないで叩いてたの?
叩きたいだけって分かった瞬間覚めた
必死でソース探してきてよ
297SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:41:40.94 ID:FlrE8Lke
>>293
バカだなぁ。今のアップルがあるのはマイクロソフトと提携したおかげだろうが。
一体、いつの話だよ。
298SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:42:12.61 ID:YRXqwyFK
>>294
高い金だしてiPhoneのニセモノをつかまされ

今度はGoogleに個人情報を差し出し、
Googleの情報収集の為の奴隷になっていくんだな

泥使いとは実に、哀れな奴らだ
299SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:42:36.05 ID:FlrE8Lke
>>296
意味不明なんですけど。日本語でOK。
300SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:46:46.22 ID:fRjEDBBA
>>297
ふーん
windowsに惨敗してブートキャンプしたときは今世紀最大の大爆笑だったけど
あのときほど惨めな林檎はなかったね
Googleとも提携してアイチョンでAndroid走りそうよね
301SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:47:23.01 ID:dD3ra3p7
>>298
というかね、個人情報に無闇にうるさい奴ほど当人の個人情報に価値はないんだよな
今時それなりに何かを成してる人はネット上に出てるからね
お前って自分の名前検索しても何も出てこない何もしてきてない奴なんだろ?
302SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:48:08.23 ID:fRjEDBBA
>>299
個人情報を実際なんの広告に使うんですか?
あなたの答えをコピペしてGoogleに送るので正確によろしく
これでわかりますか?
303SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:49:30.14 ID:YRXqwyFK
>>301
まるで、自分自身に問いかけてるような文章だな

304SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:50:19.08 ID:FlrE8Lke
>>302
> 個人情報を実際なんの広告に使うんですか?

この質問を私にする意味が分らないのですが。
広告に使うのはGoogleであって私じゃないですよ?
話通じてます?
305SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:50:22.08 ID:fRjEDBBA
>>301
すでにネットに個人情報がある立場だから正直どーでもいいw
306SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:51:36.07 ID:fRjEDBBA
>>304
なんだ分からないなら言うなよw
はい次ー
307SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:52:48.58 ID:FlrE8Lke
>>306
何が分らなかったら、何を言うなと言うんでしょうか。
理由も分らないし、まったく意味不明な人ですね。
308SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:54:33.38 ID:YRXqwyFK
>>302
泥厨の道すじ

有料アプリ購入で個人情報漏れる

iPhoneもiTunesストアが(Ty

ポリシー改定

全てがだだ漏れ

漏れたら何か問題あるの?←イマここ☆New
309SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:55:36.42 ID:fRjEDBBA
>>307
もういいよ
君じゃ話しにならないので
具体的にGoogleが個人情報を何に使っててどんな実害があるのかわかる人にききますので
310SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:56:07.08 ID:FlrE8Lke
>>300
> windowsに惨敗してブートキャンプしたときは今世紀最大の大爆笑だったけど

ずいぶんスケールの小さい人生だな。
ブートキャンプが今世紀最大かよ。ま、いいけど。

> Googleとも提携してアイチョンでAndroid走りそうよね

アンドロイドはセキュリティがダメだからそれはないと思いますよ。
311SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:56:13.70 ID:YRXqwyFK
ホント泥蟲はどうしようもない輩ばっかだなwwww

身を案じて言ってやってるのに

親身だと捉えてくれよ
312SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:57:08.32 ID:dD3ra3p7
>>305
やっぱそうなるよな
俺も大学の研究室と仕事でヒットするし今更なんだよな
そういう時代なのに何を怖がっているのかよく分からないよ
313SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:57:24.58 ID:FlrE8Lke
>>309
なんだ。お前グーグル支持してるクセに、そんなことも知らないのか。バカだなぁ。
314SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:57:26.39 ID:fRjEDBBA
祭り上げたが結局なにが問題なのか答えられないが
とにかく危険、危険連呼のアイチョンさんたち


いまここじゃね?
315SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:58:34.81 ID:FlrE8Lke
>>314
ttp://www.youtube.com/watch?v=eFCSp23xl40
これが問題なんだが。
316SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:58:50.20 ID:fRjEDBBA
小さいって
君に言われたくなーい!

どーせアイチョンもAndroid入れちゃうんでしょw
317SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:00:13.68 ID:fRjEDBBA
>>313
うん
わからないよ
危険危険っていう君の解答待ってるんだけど
逃げたり追っかけたり忙しいお方ね
318SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:00:34.87 ID:YRXqwyFK
>>312
じゃあAndroid使っときなよwwww

Googleに個人情報言ってるのは確定なんだよ。

今使ってるAndroidの2chmateで書き込んでる文書も全て送られてるんだろうな、Googleに。

プライベートのメールなんかもね(笑)
319SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:01:50.64 ID:FlrE8Lke
>>317
言ってることわかんないんだけど。
待ってないんじゃなかったの? それとも待ってるの? どっちよ。
それとも精神分裂中?
320SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:04:13.83 ID:FlrE8Lke
>>318
必殺キーロガーがあるからなー
321SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:04:50.23 ID:fRjEDBBA
>>319
え?
どうしたの?
変な人だな
じゃあ改めて聞くよ
どんな実害があるのかわかる?
コピペしてGoogleに送るから正確によろしく
322SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:06:02.89 ID:FlrE8Lke
323SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:07:28.45 ID:dD3ra3p7
>>318
もちろん。より良いものが出れば移るけど当分はAndroidだな

やっぱり名前出ないのか
ある意味ちょっと羨ましいとも思うけど、現代人としては正直どうかと思うね
324SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:11:41.38 ID:YRXqwyFK
>>323
俺はiPhone以外考えられないな

使いやすさ、堅牢生、コンテンツの豊富さ
ガラケー機能以外は全ての面でAndroidに優ってるからな

仕事上の偽名で検索したら出るよ^^
325SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:13:31.02 ID:YRXqwyFK
>>324
堅牢生→堅牢性


326SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:14:26.83 ID:fRjEDBBA
>>322
MS に言わせれば「広告の品質を向上させようとするのは本質的に悪いことではない」ものの、Google の統合アプローチは「自分のパーソナルな情報を、自分で管理するのが難しくなる」との話。
バランスを取るべし、と諭しています。そして結論は、Hotmail、Bing、Office 365、Internet Explorer という MS の(幸か不幸か統合されていない)サービスを使おう、というものです。


で、待たしあげくそれだけ?
327SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:14:41.66 ID:EXpOHgX/
>>318
全台標準でCarrier IQ仕込んでいたiPhoneがなんだって?
328SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:15:40.84 ID:FlrE8Lke
>>326
何が待たした挙げ句だよ。
他の人に聞くからいいといったのはお前じゃん。
もう記憶ないのかよ。いい加減にしろ。
329SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:15:50.03 ID:fRjEDBBA
>>324
それでいいんじゃない?
世の中には全く逆の人も半分いることだけ理解してくれればいいよ
330SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:17:09.34 ID:fRjEDBBA
>>328
MSの印象操作のyoutubeしかはれないなら最初から偉そうに語らないでね
今回は許してあげちゃう
331SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:17:51.99 ID:FlrE8Lke
>>327
なつかしい話だな。だから最初のうちはiPhone買うなっていうんだよ。
ま、今でも危ないアンドロイド、これからもっと危ないアンドロイド、
みたいなものもあるがな。
332SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:18:40.09 ID:dD3ra3p7
>>324
その中で現状正しいのはコンテンツくらいかな

偽名でできる仕事ってろくな仕事が思い浮かばないが
まあ頑張って
333SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:19:09.38 ID:fRjEDBBA
>>331
結局どう危ないの?
具体的によろしく
334SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:20:02.71 ID:fRjEDBBA
>>332
同人雑誌の作家とかじゃない?
335SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:20:26.35 ID:FlrE8Lke
>>330
His favorite word is "so, what ?"
お前の思考がGmailMANだなw
336SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:21:08.58 ID:fRjEDBBA
>>335
どうしたのさ急にギャグ言い出すなんて
337SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:22:37.94 ID:ULpTRWLY
googleに情報送ろうがGREEやモバゲーに登録時個人情報送ろうが企業に送るって点では一緒
いちいちビビってたらネット社会で生きてられんな
まあ個人情報の一片たりとも外部に渡したくないってんならネットから隔離した生活送るしかないかもね
338SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:22:47.15 ID:FlrE8Lke
>>333
過去ログ読んだらー?

>>336
もしギャグだとしたら、それは貴方の存在。
339SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:23:39.30 ID:KwT22b5J
>>324
>>325
堅牢生wwwww

どこが使いやすいのやらw
340SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:23:42.20 ID:fRjEDBBA
茶碗がかけた
あーあお気に入りだったのに泣
こんなスレにいたせいでバチが当たったのね
341SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:24:16.77 ID:WoFAAW0x
>>322
心配ならGmailを使わなきゃいいんじゃないの?
342SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:24:39.33 ID:fRjEDBBA
>>338
めんどくさいんだけど
君、結局何も知らないんでしょ?
343SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:24:50.67 ID:FlrE8Lke
>>337
個人情報の一片ならいいけど、
それを統合するというから問題になってるんじゃないでしょうか?
344SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:26:05.75 ID:fRjEDBBA
>>343
統合してどうするの?
どういう被害があるの?
345SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:26:40.54 ID:EXpOHgX/
>>331
キャリアが独自でCarrier IQを仕込んでいたAndroidと
Appleが全台標準でCarrier IQをしこんでいたiPhoneというかiOS機器

開き直ってデータ収集すると公開したgoogleと
今までCarrier IQを標準搭載していたことを非公開だったApple

懐かしいといってもつい2ヶ月前ぐらいの話しだしな
Appleがまた何か仕込む可能性は十分ある
こんな実績があってもgoogle=危険でApple=安全という根拠がわからない

346SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:27:25.27 ID:fRjEDBBA
>>345
appleが安全なんて思ってる人いるの?
347SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:28:13.27 ID:FlrE8Lke
>>342
なんだよ読んでない新参かよ。
だったら半年ロムってろ。

>>341
自分が使わなくても、人がGmailに自分のこと書いたら
その内容覗かれるってことだと思うんだけど。
348SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:29:34.97 ID:fRjEDBBA
>>347
新参に追い詰められる気分はどう?
そもそも古参だってむしろ汚点では?
あとgmail除いたってソースは?
349SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:29:57.12 ID:WoFAAW0x
>>347
メールなんてハガキと同じなんだから相手以外に読まれることは覚悟の上だろ。
350SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:30:29.95 ID:FlrE8Lke
>>345
> こんな実績があってもgoogle=危険でApple=安全という根拠がわからない

そんなこと言ってないしね。
アンドロイドの方がやばいと言ってるだけで。
なんでちゃんと文章読めないんだろう。
351SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:31:42.89 ID:fRjEDBBA
多分出会い系やってるから覗かれたら困るんじゃない
仕事にgmailなんて使わないしw

てか今日は林檎は勢いないね
もっとコピペ張りまくらなきゃ林檎らしくない!
352SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:32:19.94 ID:fRjEDBBA
>>350
Androidの方がヤバイ根拠は?
353SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:36:27.29 ID:FlrE8Lke
>>348
追い詰められてるというのが分らないんだけど。
なんか追い詰め合うようなゲームでもしてんの?

>>349
パスワード書かれたメールが他の人に見られるのも覚悟してるのか?

>>352
>>347
354SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:38:02.85 ID:WoFAAW0x
>>353
当然だろ。
メールで通知されたパスワードはすぐに自分で変更するくらい当たり前じゃね?
355SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:38:06.95 ID:fRjEDBBA
>>353
ID変えないのは評価するよ
アイチョンのわりには度胸あるけど結構内容がつまらない
356SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:39:03.15 ID:fRjEDBBA
パスワードのかかれたメールなんてないんだけど
357SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:40:24.85 ID:fRjEDBBA
アイチョンおじいさん元気かなー
あの人個人情報どころか顔までさらしたんだけどどうしちゃったんだろ
358SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:41:45.98 ID:WoFAAW0x
Googleの問題とAndroidの問題は切り分けた方がいいんじゃね?
359SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:44:35.86 ID:FlrE8Lke
>>354
すぐ変更するのが「当たり前」というけど、
それが当たり前にできるのは、キミが変更するより先に、他の人が変更するような状況が
当たり前ではないから、だよね。

でも、他人によるパスワード変更が当たり前ではないのは、
現状では、第三者がキミのメールを見ていないからだとは思わないのかい?

>>355
エンタテインメントか何かだとでも思ってるの?
まーどうでもいいけど。興味ないし。
360SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:53:12.97 ID:lR/vimcD
大体一社できょうきゅうできないだろ?世界市場なめてんのか
361SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:57:28.50 ID:fRjEDBBA
新しい茶碗ポチった!
362SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:05:04.11 ID:Nb/AiEEK
SPモードの規制っていつまで続くんだろ
だんだん腹立ってきた
363SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:23:53.39 ID:aSHDl+ij
いつでもどこでもどこもだけ
364SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:28:21.02 ID:l1FtAT/9
あれ?
休日の日曜日に 火消しで躍起になってる人達って、日アン会の構成員?

【Google】日本Androidの会【日アン会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267415744/

365SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:39:44.79 ID:fRjEDBBA
>>364


366SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:41:45.77 ID:YrF49iP0
>>353
ID:fRjEDBBAは相手する必要はないよ。

夜中の1時から朝7時までにも書いていたが、その時も最初のレスに結論ありきだ。

959 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/05(日) 01:11:59.58 ID:fRjEDBBA
結局appleの情報管理も怪しいもんだしどっちもどっちって言うのが結論みたいね

夕方6時に再開したが途中ログをめんどくさいで無視して(>>342)、また最初に結論ありきだし。

266 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/05(日) 18:07:58.67 ID:fRjEDBBA
appleもGoogleも個人情報管理的にはどっこいどっこいだね
公表するかしないかの違いだけで
367SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:46:21.51 ID:YrF49iP0
>>351
>多分出会い系やってるから覗かれたら困るんじゃない
>仕事にgmailなんて使わないしw

>てか今日は林檎は勢いないね
>もっとコピペ張りまくらなきゃ林檎らしくない!

コピペ貼りまくりって自分の事じゃね?
>>9
>>12
>>19
>>20
>>21
368SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:47:59.06 ID:fRjEDBBA
>>367
ストーカーきたわぁああああああ



キモッ
369SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:48:21.32 ID:fRjEDBBA
そろそろコピペ一本いっとく?
370SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:14:56.66 ID:g/mGARYc
368 非表示: ID[fRjEDBBA]
369 非表示: ID[fRjEDBBA]
371SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:15:34.88 ID:g/mGARYc

今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest


IE9、IE8、IE7、IE6がすべてシェア増 - 1月デスクトップブラウザ

Net Applicationsから2012年1月のデスクトップブラウザシェアが発表された。
1月はこれまでの傾向と異なり、これまで強い成長を続けてきた Google Chrome がシェアを減らし、それに代わるようにIEがシェアを増やしている。
IEはすべてのバージョンでシェアを増やしており、これはここ最近では見られなかった傾向となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000026-mycomj-sci

Google崩壊\(^o^)/
372SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:24:35.92 ID:fRjEDBBA
NGにしたら敗けだと思う!
アイチョン楽しいね!
373SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:36:56.04 ID:EXpOHgX/
>>371
IE6が増えるってことはIEのUpdate拒否してるXPが動いているってことだから
企業で普段あまり動いていないPCが年末決算期に向けて稼働が増えたってことじゃないか?
という記事をどこかで読んだ
IE以外すべてのブラウザシェアが落ちてるからね

374SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:39:35.78 ID:KCUTwweH
>>371
コピペ貼りまくってるけど読者アンケートだろ、アカウント削除したひとがアンケート答える可能性のほうが高いに決まってるじゃん

日本でも世界でもどちらが多く使われてるか単純に現実見ようよ
375SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:39:38.70 ID:9a9w+5UX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327535231/
↑のスレッドでアンドロイドは買うなとアドバイスされましたよ。

まあ、このスレで報告する意味はあまりないですが、
そのスレッドのことが事実ならば、むしろアンドロイドユーザーの方が危機感を持たないと。
376SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:43:31.88 ID:EXpOHgX/
ついでにこんな記事来てた

ドイツでiPhone、3機種とiPad 2、Motorolaの特許侵害でオンライン販売差止め(Appleは異議申立て中)
ドイツのマンハイム地方裁判所はモトローラの所有する3G/UMTSに関する無線テクノロージ、特にFRAND標準の特許権侵害を理由にiPhone4、iPhone 3GS、iPhone 3G、iPad 2 3Gの4機種に無期限販売差し止め処分を下した。
ドイツでiPhone、3機種とiPad 2、Motorolaの特許侵害でオンライン販売差止め(Appleは異議申立て中)
ドイツのAppleファンにとって幸いなことに販売差し止めの効力が及ぶのはオンラインストアだけで、Appleストアを含む現実の店舗では販売が継続される。
昨年12月に同裁判所は Appleの特許権侵害を認める仮決定を行なっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00004256-techcr-sci

オンラインだけだからあまり影響はないだろうけど
377SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:45:42.32 ID:LaEl/6Be
弟のAndroid触らせて貰ったらカレログ2が動いててワロタw

なんかキビキビ動かないし分かりにくいUIだったから俺はiPhoneのままでいいや。
牢獄()で不自由してないしw

ただ防水が羨ましい…
378SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:07:30.52 ID:fRjEDBBA
>>375
そのスレ過疎で有名なとこだよ
379SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:09:50.97 ID:dTB/orsy
>>375
もうネットは丸裸の時代になったんだよ
Googleもヤバいけどアップルもとぼけて個人情報抜くからね
バレてヤバい情報はスマホには入れない、電話やメールはガラケーでやる

スマホは玩具として使うだけにしとけ
380SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:12:02.67 ID:fRjEDBBA
Mac使うのはいいが愚かなMac信者(馬蚊)にはなるな。

まずwindowsよりOSXが優れてるとか絶対に言うな。
そう思ってる人は既に愚かなMac信者(馬蚊)だ。
実際にはwindowsより数年遅れている。
パフォーマンス、操作性、安定性、見た目の全てにおいてOSXは数段劣る。
それを知った上でMacを使え。そして、ジョブズにぼったくられてると自覚しろ。
安っぽい造りの壊れやすく不具合の多いMacを、何のメリットもないのに好きだからという
理由だけで使ってると自覚しろ。他人に気安くMacを勧めるな。
Macを使うというのはいばらの道だ。Mac使ってるってだけで馬鹿にされるし、白い目で見られる。
トラぶったときの対処もwinより難しい。強く勧めれば、一般の人には
創価の勧誘と同じに見える。あっというまに嫌われてしまう。
Macがオシャレだと思うな。はっきり言って今のメーカー製winマシンのデザインは
Macよりかっこいい。これが現実だ。

上記の、全てのつらい現実を受け入れた時、君たちは真のMacユーザーになれるだろう。
381SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:16:39.22 ID:fRjEDBBA
iPhone版

iPhone使うのはいいが愚かなiPhone信者(アイチョン)にはなるな。

まずAndroidよりiOSが優れてるとか絶対に言うな。
そう思ってる人は既に愚かなiPhone信者(馬蚊)だ。
実際にはAndroidより数年遅れている。
パフォーマンス、操作性、安定性、見た目の全てにおいてiPhoneは数段劣る。
それを知った上でiPhoneを使え。そして、ジョブズにぼったくられてると自覚しろ。
安っぽい造りの壊れやすく不具合の多いiPhoneを、何のメリットもないのに好きだからという
理由だけで使ってると自覚しろ。他人に気安くiPhoneを勧めるな。
iPhoneを使うというのはいばらの道だ。iPhone使ってるってだけで馬鹿にされるし、白い目で見られる。
トラぶったときの対処もAndroidより難しい。強く勧めれば、一般の人には
創価の勧誘と同じに見える。あっというまに嫌われてしまう。
iPhoneがオシャレだと思うな。はっきり言って今のメーカー製Androidマシンのデザインは
iPhoneよりかっこいい。これが現実だ。

上記の、全てのつらい現実を受け入れた時、君たちは真のiPhoneユーザーになれるだろう。
382SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:19:06.50 ID:ddPso0Be
今の2chは改変コピペで一気杞憂しないんじゃね?
383SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:20:32.88 ID:ddPso0Be
なんつうか、時代を感じるね
384SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:23:03.00 ID:0gRrxBpW
おいおまえら、iPhone持ちのメアドや住所、生年月日などできる限りSDカードに入れておけよ
親兄弟彼女親友以外のiPhone持ちの個人情報は全部だぞ (笑)
385SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:30:13.03 ID:KCUTwweH
>>379
iPhoneだから個人情報が安全と考えるのが間違い
スマホってだけで必ず情報は使われてる

悪用されないかがとにかく大事
386SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:31:53.53 ID:NSWeuWO6
>>278
>泥厨の開き直りが始まりましたwwww

今更、オンボロイドやめられないからなw
387SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:33:46.08 ID:NSWeuWO6
>>385
広告を飯の種にするGoogle
広告を飯の種にするアプリ開発者

Androidはヤバ過ぎる
388SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:47:18.79 ID:9ICiirgE
iPhoneアプリ電話番号収集問題が表面化してきたな。やっと対策に乗り出したか

カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題2012.02.02 16:38:26
http://atlasrnc.jp/arcjp/5119
389SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:53:22.60 ID:ddPso0Be
>>388
事前に何も通知しない仕様じゃダメだろね
390SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:57:46.07 ID:9ICiirgE
>>389
Androidみたいにパーミッション式にした方がいいと思うんだけどな。
アプリ提供者の努力義務にしかなってないし。たぶん審査すり抜けいっぱいあるでしょ。
391SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:57:46.61 ID:KCUTwweH
>>387
そのAndroidが世界でも日本でも一番使われてるんだから現実見ようよ
392SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:01:39.24 ID:4wrrhISx
>>380
>>381
お前はただのAppleアンチだろ。キチガイ。

3 名前:名称未設定 :2012/01/31(火) 22:09:08.94 ID:WXES7AGd0
あーーっらよっと
そりゃそりゃ!
まか!
馬蚊!
おーっろか!
おーっろかな
Macしーーんじゃっ!
ほっ!
そりゃそりゃそりゃそりゃそりゃそりゃそりゃそりゃ!
あーーっららっと
まかまかまかまか!
馬蚊(まか) 馬蚊(マカ) 馬蚊(まか) 馬蚊(マカ)!
なーーーっんて
なああーーーーんて
なぅぁーーーうんんんんって
おろかな
おおーーーろかーーな
おろかな
よっ!
Mac信者!
マカ!
馬蚊!
マカマカ
馬蚊馬蚊
マカマカマッカー
馬蚊馬蚊馬っ蚊ー
ヒューヒューヒューヒュー!
ヨイヨイヨイヨイ!
おろおろおろおろ!!
カッカッカッカッ!!
おーーーーーーーろかーーーーーな
Mac信者!それはーーーーーーーーーー馬蚊(マカ)!!
393SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:02:02.63 ID:ddPso0Be
>>390
パーミッションも完全なら良いんだけでね

一部の Android 端末でアプリ権限を迂回できる問題、端末データの削除など
http://japanese.engadget.com/2011/12/03/android/ 
394SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:33:40.60 ID:Y6BBpWFy
アプリアップロード時に自動でセキュリティチェックして不正なアプリは登録しない機能が稼働始めたらしいね。
あとエミュレーション環境でのチェックも始めたんだとか。
395SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:00:46.92 ID:9ICiirgE
>>393
それはメーカーの実装の問題であって根本的問題ではないな。Appleが実装で気をつければいい話。

>>394
こんだけアプリが増えたら人力審査はキツイだろうね。
396SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:07:13.45 ID:M/QgX2qU
>>388
SMS認証で、自分で電話番号を手入力しなきゃならないから、オンボロイドとは別次元の話だよ、それ。
397SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:08:02.36 ID:dSgzXS3W
>>390
電話帳の参照もユーザの同意が必要。
Android版は知らないけど。
398SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:28:14.61 ID:pfVzm75k
Android普及させたキャリアも
詐欺だよね

総務省のやくたたずっぷり
はの件
399SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:39:15.09 ID:M/QgX2qU
678 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:46:14.61 ID:tQWgBeQM0
http://i.imgur.com/xTbwJ.png

Androidはその気になれば他人の個人情報全て抜けるよ

それどころか気付かれずに遠隔録音や遠隔で無音インカメラでユーザーの顏を確認できる

680 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/05(日) 17:51:31.31 ID:eszfhO0B0
>>678
ケルベロス(追跡アプリ)を入れればどんな端末でも同じだろ。

682 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:54:31.82 ID:tQWgBeQM0
>>680
サーベラスって読むんだぜ

ようはこれより高精度のストーカーツールがデフォルトでシステム領域に組み込まれてるのがAndroid

ギャラチョンは確実にアウト
400SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:49:07.05 ID:YBqVK2Xx
>>397
規約に書いてあるだけじゃなくて?電話帳にアクセスするAPIは使えないの?
401SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:52:38.51 ID:YBqVK2Xx
>>396
どう考えても電話帳を見て自動登録してるようにしか見えないのですが?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367686553
”質問者さんの電話帳に友達の番号が入っていなくても友達の電話帳にあなたの番号が入っていれば
カカオトークを登録した時点で友達登録ではなくて友達紹介のところにあなたの電話番号が表示されてしまいます。”
402SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:53:27.25 ID:H2nsbx/L
久しぶりにiPhone板行ったらゲーム板になってて笑った
403SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:00:46.35 ID:L1/wJ8YA
4Sが脱獄できるようになってからiPhone板が荒れた
情弱なのはいいけど質問する前にググるなり過去スレ参照するなりしてほしい
404SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:29:44.63 ID:Oq50ZXCF
docomoからLTEのiPhone5でるのか
405SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:35:49.16 ID:Nr9hqh6x
>>404
林檎好きが望むほど売れたら回線パンクして使い物にならないなw
実際はau版のブームが少し長く続く程度だろうけど5がどんなものに仕上がるか次第だな
406SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:02:35.18 ID:5b/4uzak
で今日はどっちの勝ちかな?
瞬間風速一位のアホンで、この瞬間はコピペ嵐だもんな

<<タイトル:ヘビーアホンチュウ>>
【iPhone配る編2】 by AKB48

☆あいほんちゅう〜♪(iPhone厨)
☆あ〜ほんちゅう〜♪(アホン厨)
☆あっぽ〜ちゅう〜♪(apple厨)

☆タダで〜 く〜ば〜る〜♪
(タダで配る)

☆よんえす きしゅへんタダになる♪
(4S機種変タダになる)
☆かぞく〜も タダにする〜♪
(家族もタダにする)

☆あいほんちゅう〜♪(iPhone厨)
☆あ〜ほんちゅう〜♪(アホン厨)
☆あっぽ〜ちゅう〜♪(apple厨)

☆うりあげ〜ランク♪
(売上ランク)

☆うってもないのに ランクイン♪
(売ってもないのにランクイン)
☆よろこ〜ぶ あほんちゅう〜♪
(喜ぶアホン厨)

間奏

(ラスト)
☆ヘビ〜 あほんちゅう〜♪
407SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:05:01.90 ID:5b/4uzak
あほんの性格?性質?気質?
それはこの曲?

<<タイトル:Everyday,アホンチュウ>>
by AKB48

☆アホ〜ンチュウ〜 レスしな〜がら♪
☆あたまの〜なか も〜そ〜チュウ〜♪
(頭の中 妄想中)

☆もしも・たぶん・たられば・きっと♪
☆でぃすら〜れても きょうまでずっと♪
(Disられても今日までずっと)
☆きせつ なんどめぐっても〜♪
(季節 何度巡っても…)

☆アホ〜ンチュウ〜 レスるき〜みに〜♪
☆だれも だ〜れも かなわな〜いよ〜♪
(誰も 誰も 敵わないよ)

☆せかい〜じゅうで〜 いちばんアホで〜♪
(世界中で一番アホで)
☆ろんぱ〜されて ぜんぜんめげない♪
(論破されて全然めげない)
☆とわに かわらな〜いで〜♪
(永遠(とわ)に変わらないで)

☆レ〜スの〜 か〜ずは〜♪
(レスの数は)
☆だれにもまけないよ〜♪
(誰にも負けないよ)
☆レ〜スが〜 す〜きだ〜♪
(レスが好きだ)
☆コピペしまくるよ♪

☆レ〜スが〜 す〜きだ〜♪
(レスが好きだ)
☆どのスレでもネガキャンする〜♪
☆みんなきっと♪
☆アホンだいきらいさ♪
(アホン大嫌いさ)

(ラスト)
☆Everyday, Everyday, Everyday♪
☆マジ アホンチュウ♪
☆Everyday, Everyday, Everyday♪
☆マジ アホンチュウ♪

原曲はこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY&feature=youtube_gdata_player
408SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:21:54.16 ID:hYVw20WS
アホンのステマがひどいなぁ。
アホン5はそんなにダメなのか?
409SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:37:55.51 ID:ZRy479wd
410SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:42:00.71 ID:uyI2xSA7
アカウントとかつくってAndroid自ら買う人は仮に同意してるとしても
無線LANの位置情報は収集する権利をグーグルは持ってないと思う。
俺はステルスで使いたいのになんでグーグルに都合で解除して
_nomapとかわざわざつけないといけないんだ?
411SIM無しさん:2012/02/06(月) 03:09:56.79 ID:rKcIOQ21

         ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し' 
     |∴\  ∨   、/へえー シンゴiphoneやめたいんだぁー?
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/ 
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
412SIM無しさん:2012/02/06(月) 03:34:20.15 ID:VMGzvsWf
678 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:46:14.61 ID:tQWgBeQM0
http://i.imgur.com/xTbwJ.png

Androidはその気になれば他人の個人情報全て抜けるよ

それどころか気付かれずに遠隔録音や遠隔で無音インカメラでユーザーの顏を確認できる

680 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/05(日) 17:51:31.31 ID:eszfhO0B0
>>678
ケルベロス(追跡アプリ)を入れればどんな端末でも同じだろ。

682 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:54:31.82 ID:tQWgBeQM0
>>680
サーベラスって読むんだぜ

ようはこれより高精度のストーカーツールがデフォルトでシステム領域に組み込まれてるのがAndroid

ギャラチョンは確実にアウト
413SIM無しさん:2012/02/06(月) 06:29:38.18 ID:yp7E29si
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328432277/
414SIM無しさん:2012/02/06(月) 06:35:39.08 ID:MeS5Noru
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://pulse.me/s/5GknQ
415SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:11:36.98 ID:jqt1OoPX
正直ぐーぐるはヤバイと思う
ようちゅうぶから日本語変換検索なにもかもを把握されてる気がする
社会保障と納税者番号が一体化されたIDもグーぐるさんが管理してもらえばいいんじゃないのか
416SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:12:09.04 ID:cPrj4BmO
泥坊「EUはiPhone工作員!」
417SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:43:40.48 ID:VxaQFgKz
>>395
Appleのザル審査見てもそれはそうだろうな。

アドレス帳やメールソフトなど個人情報にアクセスして当たり前のアプリでも、
メーカーを信用できるのかどうか最終的にはユーザーが判断するしかない。
418SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:52:31.13 ID:VMGzvsWf
プライバシー保護団体、グーグル新検索機能の調査をFTCに要請
ttp://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201201130010.html
419SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:55:51.50 ID:GHHHagQ/
>>417
ザルだろうが何だろうが、素通しよりはマシ。少なくともAppleは労力と費用を掛けている。
Googleは何もしていない。完全放置。どちらを信用するかは誰の目にも明らかな事。
420SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:07:51.95 ID:VxaQFgKz
すぐ上に審査始めてるって言うスレがあるんだが。
421SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:14:14.78 ID:VMGzvsWf
>>420
Googleにガサ入れすべきだっていうレスがどうしたって?
422SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:25:34.63 ID:cPrj4BmO
新ポリシーは詳細な調査対象になりそうだね。
423SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:41:55.26 ID:FLzbu19b
「iPhoneかAndroid、どちらかを選べ」
そもそもこれがアメリカの作戦だろ?
両方信じてはいけないし、アップルが売れると日本経済にダメージが来る
アップルは信者がステマしまくるからバランスを取ってもっともっとiPhoneを叩け
424SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:45:46.87 ID:VMGzvsWf
>>423
Googleから抜かれる情報でどれだけのダメージがくるか分らない以上、
まずはGoogleを叩き潰して、完全にセキュアなOSを日本が作るしかない。
425SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:35:13.27 ID:FnR8td70
ダッシュボードにAndroid 搭載端末って記載があって
アカウント名と携帯が関連付けられてるみたいなんだけど
そのデータを削除できない
これってヤバイのか?

Androidのケータイを他人に上げるたり売る人はやめたほうがいいのか?
426SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:36:25.69 ID:g+o51UHB
ソニーは独自OS展開するかもしれないし少し楽しみ
427SIM無しさん:2012/02/06(月) 09:36:47.10 ID:SyVMvBIZ
>>423
そしてサムチョンが有利になる展開かw
そんな安い手には乗らんよ
428SIM無しさん:2012/02/06(月) 10:05:36.33 ID:mhXpajIJ
泥の終わった感がハンパないな
429SIM無しさん:2012/02/06(月) 10:06:36.46 ID:5853yVfq
終った感というか、そういえばGmailの容量が増えなくなって久しいな。
430SIM無しさん:2012/02/06(月) 10:07:22.83 ID:xgEAsOu9
>>426
PSVITAの糞っぷり見ると期待できない
431SIM無しさん:2012/02/06(月) 10:44:26.42 ID:P5qwxnsv
終わった終わった詐欺w
432SIM無しさん:2012/02/06(月) 11:32:21.43 ID:kbvrTA+N
iADの広告って検索情報とかとまったく無関係なものが出てくるの?
433SIM無しさん:2012/02/06(月) 11:36:19.05 ID:MeS5Noru
【情弱速報】「Androidケータイを解約したい」 国民生活センターの相談件数で1位獲得!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328495375/
434SIM無しさん:2012/02/06(月) 11:54:35.61 ID:gugwedBv
>>433
解約すればいいのになんでしないんだろう
435SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:11:52.25 ID:Kk4lUP1b
同じ穴のムジナ、騙されんな
(そしてここはアフィブログに美味しくいただかれてるぞ、ひょっとして基地外アイチョンじいさんはアフィブロガーだろ?)

Google、Apple、Adobe、インテル、ピクサーらが結んでいた秘密協定とは? - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20120203-apple-google-stop-poach-employees/
436SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:12:00.06 ID:mhXpajIJ
>>434
2年縛りだから大損こくだろ
437SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:13:43.71 ID:jBThDyJa
アンドロイド使いにとってアホンは眼中にないんじゃない?
438SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:17:12.13 ID:tC0Aal3l
>>433
それは返品に応じないiPhoneが多数入ってる数字じゃね?iPhoneにして大失敗と思っても苦情入れても繰り返し再生品をよこされる
不具合が解決しないから再生品無限ループ
Androidの不具合機種はアプデですぐに修正されるのにiPhoneの不具合は相変わらず

再生品無限ループ(笑)
439SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:21:22.08 ID:P5qwxnsv
国民生活センターにスマートフォン(スマホ)の苦情が増えているらしいが。 - No!SoftBank
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-134.html
これ、どう見てもソフトバンクだろという事例があるからです。
440SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:25:17.78 ID:Z0FGJ4Zr
>>436
Androidなら不具合で他の機種にしてもらったという話は聞く
iPhoneではムリ
ソフトバンクでつながらないとかiPhoneボロいって沢山の人が相談に行ってるんだよ
ソフトバンクのAndroidは高いからiPhone止めても高くつく
キャリアも端末もボロいことに気が付いて愕然としている人多いんじゃないかな

Android使いこなせない人もいるけど茸庭だったらガラケーにSim差し戻せばいいだけ

iPhoneボロだとわかってもソフトバンクのガラケーもやっぱりイヤなんだろ(笑)
苦情の半分以上はiPhoneだと思うよ
441SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:40:28.33 ID:NxG1J2ep
iPhoneって書けば
それだけで記事の価値が上がるのに
そう書いてないってことはAndroidの話だよ。
442SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:42:06.20 ID:GHHHagQ/
>>438
>>439
>>440
必死過ぎ。
443SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:52:06.30 ID:rXR93j4e
>>419
手動でザル監視するより自動で検出する方法の方がスマートだと判断したんじゃ無いの?

Googleが“用心棒”と呼ばれる新しいセキュリティ機構(有害コードの自動検出)をAndroid Marketに実装
http://jp.techcrunch.com/archives/20120202google-adds-a-new-security-layer-to-the-android-market-a-bouncer-if-you-will/
444SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:54:50.70 ID:xoER447V
【情弱速報】「Androidケータイを解約したい」 国民生活センターの相談件数で1位獲得!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328495375/
445SIM無しさん:2012/02/06(月) 12:57:23.88 ID:I7Uflq+A
d
446SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:00:15.33 ID:ydVrMrOk
つか国民センターに苦情言ってどうなんのよ
キャリアに言えよカス
447SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:10:35.02 ID:mhXpajIJ
アメリカなら返品できるのにな
泥の返品率は40%
売れても使われていないのがよく分かる
448SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:14:08.52 ID:rXR93j4e
スマートフォン契約者シェア、AndroidがiPhoneの2倍に - 米6〜8月(ニールセン調査) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201109280830.html

この段階で。
ちなみに販売数じゃ無くて契約者な。
449SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:15:48.67 ID:5853yVfq
>>438
預託機との交換はどの機種でも同じだよ。
450SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:25:22.45 ID:0yVkTMBY
>>446
キャリアに言ってもどうこうしてくれない端末
つまりiPhoneが多いんだろう。
451SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:28:03.86 ID:rXR93j4e
「そうあってほしい」の話は無しにしようぜ。
452SIM無しさん:2012/02/06(月) 13:30:22.77 ID:rXR93j4e
Motorolaもえげつないな。Apple相手では仕方ないが。


「iCloud」プッシュメール、独で利用差し止め--モトローラに有利な判決 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35013781/?ref=rss
453SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:05:03.70 ID:w2Z2lAz4
国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf
相談内容の内訳を見てみると、すごい。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/kaiyaku.gif
いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/todokanai.gif
メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。
修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログラマが喜ぶだろう...。そして、再度修理を薦めるショップもスマホの勉強をしたほうがいい気がする。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/denchi2.gif
「夕方に電池残量が15%以下になる!」と苦情を入れる人がいるそうだ。むしろ、15%も残ってよかったんじゃないか?と思う僕らは、もうおかしいのかもしれない。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/denchi.gif
「待受230時間って、パンフに書いているのに電池減りすぎ!」とショップに苦情をいれたら、「スマートフォンとはそういうものである」と、突っ返されたようだ。僕たちは当たり前だと笑うけど、普通の神経で解釈するとムチャクチャですよね。
たしかに、連続待受時間230時間と言われると、何も知らない人は「ええ!230時間ってことは十日近く充電しなくていいの!?スマートフォンってすごい!」って思うんだろうなぁ。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/gara.gif
スマホにしたら、料金がすごい上がったので苦情。50代ガラケーで3000円代ってことは、全然パケット使わないオジサンなんですね。この人。このオッサンにスマートフォンをすすめる理由がよくわからない...。
しかし、ヨシオカ編集長によると、現代日本では鉄の意思が無い限り、ガラケーを購入するのが、限りなく不可能に近い(ガラケーを買いたいと店員に言っても、スマホしか勧めてこない)ので、このオッサンがガラケーを買うのは無理だろう。

(続く)
http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3835.html
454SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:17:50.84 ID:0LTyjSzx
Androidの先が読めない(>_<)

Androidを供給する企業は本当にいつまでもAndroid端末を供給できるのか??

サムスン、HTCだけでは、潰れそうなAndroidを供給しているメーカー分を補いきれてない。補いきれていると仮定しても、それは、Androidメリットになる自由、多様性の喪失に他ならない。1極集中、2極集中しているから。


【経済】パナソニック赤字7800億円、過去最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328279809/

【決算】シャープ、通期2900億円の赤字に転落 液晶価格下落[12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328080880/

【決算】米アマゾン(Amazon)第4四半期は大幅減益 今期は赤字転落も[12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328052267/

【決算】富士通、4-12月期決算は最終益が96%減[12/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327996700/

モトローラ・モビリティ、第4四半期も損失--グーグルによる買収計画が影響

http://japan.cnet.com/news/service/35013510/?ref=rss

【電気機器】NEC、国内外で1万人リストラ…業績悪化で[12/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327622043/

【決算】ソニー・エリクソン(Sony Ericsson)の10-12月期は大幅赤字に[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327019036/

【決算】ソニーの今期、連結純損益2200億円の赤字[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328163288/
455SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:19:35.44 ID:0LTyjSzx
>>183
>>179
>サムチョンといいチョニーといい、Androidアボーンに備えて保険をかけだしたな

その通りだけど、このスレじゃ怒られるw

ソニー、独自OSを開発!
http://bit.ly/xKsyye
Androidを使っている限り、モバイル分野での独自性は展開できない。
機能を独自に実装し、また他のエレクトロニクス製品とシームレスにつなげていくには、
きちんと基本ソフトの中身やユーザーインターフェイスを自分たちでコントロールせねばならない
456SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:39:26.41 ID:rXR93j4e
>>455
badaやWPも「先行して」結構なメーカーが採用してるよ。
それらがどうなってるか知らないのなら調べてみるといい。
457SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:43:37.67 ID:WtgVl7/s
真っ当なアプリ制作者は可哀想ね
わざわざプログラムマスターしたって
先が真っ暗ならやる気でないよ
次作品の予告出して現段階でなかなか進む様子がないアプリに関しては
そのあたりが影響してるんじゃないの?
458SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:55:06.43 ID:9BBB1RCX
今となってはこのスレタイもかえって恥ずかしいだけだね
いやアホンだって問題はいっぱいあるだろうけど
泥に関しては「おまえそんなコト言ってる場合じゃないだろ」状態だ
459SIM無しさん:2012/02/06(月) 14:55:15.50 ID:rXR93j4e
JavaやCが
プログラムマスターすると損すると思うわけか。
いろいろ応用聞くんだけどな

Objective-CはほぼApple専用だからそうかもしれんが。
460SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:01:58.37 ID:mhXpajIJ

GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D
3位 AQUOS PHONE SH-01D
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 みまもりケータイ 005Z
6位 iPhone 4S 16GB(au)
7位 iPhone 4S 32GB(au)

461SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:07:17.53 ID:0LTyjSzx BE:2273880858-2BP(0)
>>456
そんな短期で物事見るなら、AppleやGoogleなんて企業が存在してないですよ。
462SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:08:44.77 ID:0LTyjSzx BE:1193787937-2BP(0)
いきなりダメだじゃなくて、育てるのは苦労しますからw
463SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:10:39.27 ID:0LTyjSzx BE:341082623-2BP(0)
>>459
急激な変化を、AppleのiPhoneとiPadがいきなり与えたから、プログラマーとしては戸惑うかも。
464SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:11:51.76 ID:0LTyjSzx BE:1364328364-2BP(0)
アホン、アイチョン抜きにして、やっぱりAndroidの思想はダメだと思うw
465SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:15:44.66 ID:ADQ/KIld
>>458
ずっと恥ずかしいまんまだろ
466SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:16:25.80 ID:0LTyjSzx BE:4092984689-2BP(0)
wwww

たしかに最初から最後まで恥ずかしいスレタイwww
467SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:19:11.87 ID:rXR93j4e
>>461
WPが一般に出回ったのが何時か知ってるかい?
468SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:19:37.90 ID:kbvrTA+N
ねぇ
iADの広告には検索履歴とか利用者の行動は反映されないの?
469SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:21:55.32 ID:rXR93j4e
>>464
フリーはダメって事?
470SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:34:51.98 ID:0LTyjSzx BE:1023247229-2BP(0)
>>467
いつ?
badaはそんな昔じゃないよね?
471SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:35:25.64 ID:0LTyjSzx BE:454776342-2BP(0)
>>469
フリー過ぎてはダメってことじゃないかな?
472SIM無しさん:2012/02/06(月) 15:58:48.77 ID:rXR93j4e
>>470
2010年9月、既にOS/ハードとも完成された状態だった。
Androidが注目され始めたのは2.0発表後の2009年歳末。

>>471
公開鍵暗号技術が出来てからフリーだからダメってのは極めてナンセンスだと思うが。
473SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:03:49.14 ID:vjqbB97M
>>466
その上、スマスマフォ板で「勢いナンバーワン」w
474SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:05:09.61 ID:vjqbB97M
スマスマフォってんだよwスマフォ板なw
475SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:12:06.51 ID:eqYzFHmN
新OS発表されたの昨年秋だけど、
アプデされたアンドロイドってあるの?
476SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:21:57.86 ID:xL/O3ddk
477SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:28:54.87 ID:cPrj4BmO
>>460

>GfK 携帯販売最新ランキング
>(集計期間2012年1月23日〜1月29日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120203_509006.html

>1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
>2位 ARROWS X LTE F-05D
>3位 AQUOS PHONE SH-01D
>4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
>5位 みまもりケータイ 005Z
>6位 iPhone 4S 16GB(au)
>7位 iPhone 4S 32GB(au)
iPhone、売れてるね。
64GBが無いのは品切れか?購買層の変化かな?
478SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:29:17.55 ID:whwo2APa

↓メディアの作るAndroidユーザー像

ttp://www.sansaibooks.co.jp/cgi/bukken/1309751802.jpg



↓現実のAndroidユーザー
(日本アンドロイドの会 信者)

ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg
479SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:31:32.47 ID:jOSsnU+8

アップルのTシャツ着れば
あなたもAndroid信者w
480SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:45:22.41 ID:oFbE9BJj
オンボロイド、もうダメかもしれんね。
481SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:22:13.91 ID:kbvrTA+N
ねぇ
iADの広告には検索履歴とか利用者の行動は反映されないの?
482SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:31:19.42 ID:QkuykpnF
>>477
以前にも64GBがなくなったことがあった。
最近iPhone取り扱い国が増えたが、初期には大容量の需要が高くなるから一時的に供給が間に合ってないのだろうな。
483SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:44:24.66 ID:qPAGlbxW
484SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:44:47.46 ID:QkuykpnF
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」

>欧州連合(EU)27カ国の規制当局でつくる作業部会が導入を見合わせるよう求めた。
>「個人情報が十分に保護されるかどうか調べる必要がある」としている。
やはり欧米の当局は動いてきたね。
個人情報やプライバシー問題だし、歴史的に全体主義への警戒心も強いから当然か。

朝日新聞も大マスコミにしてはよく報道してるね。
最近のニュースでもスマフォとかだけでぼかしたりせずにAndroid、Googleとしっかり明記している。
485SIM無しさん:2012/02/06(月) 17:45:36.71 ID:QkuykpnF
486SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:02:05.00 ID:0LTyjSzx BE:2046492566-2BP(0)
>>484
ここでも語られて議論されるように、やっぱりヨーロッパも同じく、Googleやり過ぎって思われてるね
487SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:18:01.82 ID:rXR93j4e
今まで、同じ会社だがサービスごとに違ったプライバシーポリシーを
一つにまとめて、サービス間でデータの融通が楽になった。

googleにどっぷり浸かっている人間にとってはサービス間連携がスムーズになることで今まで以上の利便性が期待できる。
(例えば今現在、連絡先とgoogle+の同期が不十分)

一方、個人情報を勝手にこねくり回されたくない、漏れたらどうするんだと心配する人がいるのもまた事実。
その点から言えばfacebookやAppleなども例外では無い。
488SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:26:00.08 ID:rXR93j4e

今ホットなiPhone カカオトークみたいな問題は
事前に電話番号収集することをきちんと周知していなかっただけであり

Googleはサービスとして事前に周知しておくという方法をとっただけですね。
489SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:26:36.27 ID:EaxepAwV
992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
490SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:34:34.76 ID:rXR93j4e
Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119

こっちもこっちで色々と言われている。
バランスが難しい。
491SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:37:05.73 ID:VAsEeHHp
iphone()
492K:2012/02/06(月) 18:46:11.27 ID:J6yRk5fi
日本人、全員!!
これを観ないでいろいろ言っても、しょうがないと思います!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスが上手くまとめられています。) 
ネット上では、「9.11」「アラブの春」「真珠湾攻撃」「南京大虐殺」「民主党の実態」他、真実は多くの人に知られています ソウル在住の中国人急増、地元住民と対立も(11 が、
政治、戦争歴史、マスコミ、教科書、宗教、医療業界、警察、司法・・・
これらが見事に世界規模でシステム化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍のみ。
アメリカ人は既に気づきはじめました。
このシリーズの内容は、みごとに集約されています。
初めて観る方にとっては、最初のうちは「100%ウソに決まってる!」と言って観ることを止めるでしょう。
でも、決して観るのを止めないでください!!(お願いします。)
否定するなら、最後 (上級編)まですべて観てから否定してください。
否定は出来ないはずです。
これらの周辺の関連動画も片っ端から観ることをお勧めします。
みなさん、日本が、世界が、幸せになることは、共通の願いなのではないでしょうか。
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観ることをお願い致します。
、、、
493SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:52:55.13 ID:rXR93j4e

とりあえずAppleはユーザーに「iPhoneは安全だ」と信じ込ませることに成功してる。

494SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:25:16.92 ID:nb18p1eJ
Android、ケチョンケチョンw
495SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:29:23.38 ID:VHwmSSun
iPhoneのRetinaディスプレイと最近のAndroid端末のハーフHDのディスプレイとじゃどっちが綺麗?
解像度が上のAndroid?
RetinaのiPhone?
496SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:32:25.48 ID:cPrj4BmO
>>487
>その点から言えばfacebookやAppleなども例外では無い。
いや、Googleは特別だな。
検索で寡占な地位、GoogleマップもYouTubeもだんとつのシェアだし。
gメールはAndroidだけでなくPCやiPhoneでも使われている。
だからこそアメリカもEUもGoogleへの
監視を強めているのは当然だな。
497SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:33:07.88 ID:rXR93j4e
>>495
好みはあると思うぞ。

ちなみに俺は最近よくAndroidに採用されてるAMOLEDは好きじゃない。
長時間文字読むのに発色がクド過ぎる。
498SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:35:12.55 ID:rXR93j4e
>>496
facebookは基本「本名登録」で8億人のユーザーがいるんだが。
google+は1億人もいない。

そういう点は考慮したかい?
499SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:38:11.63 ID:rXR93j4e
単に情報収集の事実をはっきりさせたgoogleと
あまりはっきりさせてないその他の企業。

それだけだよ。
500SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:43:42.56 ID:iszVBLVa
もう、ボロボロイド・・・
501SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:45:19.37 ID:P5qwxnsv
ボロボロw


「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119
502SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:53:59.01 ID:H5uHttbg
>>496
シェアが高くなり業界への影響力が大きくなれば行動に節度が求められるし、当局の監視が強くなるのは当然か。
かつてMicrosoftも寡占と影響力に溺れてアメリカでは独禁法違反を認定され、欧州では巨額の罰則金を課せられる事になったね。
503SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:58:38.43 ID:rXR93j4e
まあfacebookもAppleも
電話番号収集しますとはっきり書けば同じ事になると思うよ。
504SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:17:40.37 ID:PpnphH/V
>>483

iPhoneってマジでタダなんだ
mnp限定じゃなくて、機種変でも0円だって?

すごいね
505SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:21:13.21 ID:cPrj4BmO
>>502
マイクロソフトはOS寡占の力を不当に行使したと認定されたが、Googleは検索だけでも協力な寡占状態なことに加えて
他にも高シェアのサービスがいくつもあるからMicrosoftを超えているか。
Googleが各サービスをユーザーアカウントで名寄せして統合したらとんでもない影響力となってしまうね。
個人情報の保護が危うくなると懸念されるし、各分野での公正な競争も阻害されかねない。
506SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:28:39.70 ID:VxaQFgKz
ヨーロッパでは公共システムのOSはオープンソースでなければならないという法律があるからな。
ヨーロッパでiPhoneは人気がない。11月早々に4Sのシェアが落ちてた気がする。
507SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:48:03.18 ID:z1rfR6zc
いい夢見ろよ、泥厨w
508SIM無しさん:2012/02/06(月) 20:55:04.32 ID:cPrj4BmO
サムスンの独禁法違反捜査開始の記事で見たが、MicrosoftはヨーロッパではIEを外したバージョンのWindowsを用意したり巨額の罰則金を支払うことになったのか。
Googleにはどんな裁定が下るのかな。
509SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:01:19.60 ID:YVpeSycL
泥キムチ自慢のキムチmate書き込みできないらしいな
510SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:02:10.68 ID:4KlQcqE8
コピペだが、Google新ポリシーは問題視されているようだね。

992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
511SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:03:58.95 ID:rXR93j4e
>>508
Mapsがフランスで引っかかったね。

まあ、3月にはユーザー減るって君らの仲間が言ってるから
大丈夫じゃないの。
512SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:05:03.23 ID:nFmc8enA
最終的に笑うのはマイクロソフトだからwwww
怯えてろよゴミ共wwwww
513SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:05:04.95 ID:rXR93j4e
>>509
どゆこと?

2chMate 0.8.1/HTC/HTC Desire/2.3.7/4.2MB/32.0MB
514SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:11:18.27 ID:GHHHagQ/
>>512
それはない。
515SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:11:38.63 ID:yf73+9On
>>505
アンドロイドなくなった後の選択肢は、iPhoneだけ?

iCloudにあげた、連絡先や端末の全バックアップデータは、林檎が持ってるんだよね。

うーん、
悩むな。


516SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:15:27.24 ID:lsYDudyw
もうクラウドは使うな
517SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:16:48.46 ID:L+ehhNIU
Windows Phone もOSとしての出来や環境は悪くないんだよな。あの通話出来ないスマホを発売したメーカーの機種が普通に使える出来だったみたいだしw
518SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:26:54.33 ID:4KlQcqE8
>>515
iPhoneも良いけれどガラケーだって無くなるわけじゃないだろう。
docomoはFOMAで充分な人にまでスマフォに替えさせて自分の首を締めたような気がする。
519SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:33:02.75 ID:N740IK7+
「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119
520SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:41:24.91 ID:g3cM23j3
痛い…痛すぎだろ
521SIM無しさん:2012/02/06(月) 21:53:32.87 ID:PpnphH/V
ねぇ
iADの広告には検索履歴とか利用者の行動は反映されないの?
522SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:11:31.24 ID:suhStHnI
>>509

はいはい、キムチmateからの書き込みですよ?? プッw
523SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:12:41.38 ID:cPrj4BmO
>>410
>アカウントとかつくってAndroid自ら買う人は仮に同意してるとしても
>無線LANの位置情報は収集する権利をグーグルは持ってないと思う。
>俺はステルスで使いたいのになんでグーグルに都合で解除して
>_nomapとかわざわざつけないといけないんだ?
その通り。
あくまで家庭や事務所のプライベートやエリア内で私的に使う事を想定して設置している人が多い。
了解も得ずに勝手に情報を収集されて衆目に晒されるのは不愉快だね。
同意した人だけ収集されるようにしたり、あるいはネットで登録などするべき。

どうせやるならデーターはGoogleだけでなく誰でも使えるようにしたら良い。
524SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:14:50.35 ID:N740IK7+
iPad Wi-FiやiPod TouchがGPS無しで位置情報を取得できるわけ:坂本史郎の【朝メール】より:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/05/ipad-wi-fiipod-.html
525SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:17:19.16 ID:N740IK7+
価格.com - 『iPadとiPod touchのWi-Fi位置情報取得について』 APPLE iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109485/SortID=11527903/
526SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:23:08.07 ID:rXR93j4e
>どうせやるならデーターはGoogleだけでなく誰でも使えるようにしたら良い。

Apple製品もそれほど問題ないみたいですね。
527SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:33:05.48 ID:flAvUryN
「iCloud」プッシュメール特許侵害、独で恒久的に利用差し止め
http://m.japan.cnet.com/#story,35013781
528SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:36:20.77 ID:4KlQcqE8
>>523
しかも収集したデータを元にして、他のGoogleサービスとも関連づけて広告送りつけたりとかいろいろ使うんだろう。
寡占やトップシェアのサービスをいくつも持ってWeb広告を手広くやってるGoogleだけに広告その他でウザくなりそうだ。
529SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:38:59.99 ID:N740IK7+
Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2010/08/02/053/
530SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:45:42.04 ID:cPrj4BmO
>>510
>コピペだが、Google新ポリシーは問題視されているようだね。

>992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
>ワシントンポスト
>グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
>MSNBC
>国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
>英デイリーメール
>グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
>英BBC
>グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
>ウォールストリートジャーナル
>国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
>デイリーコーラー
>グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
>グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html

Googleのいくつものサービスを関連づけて使うと宣言してるのも懸念されるのだろう。
いわゆる名寄せってやつ、プライバシー保護が危うくなる。

あまりやり過ぎるとGoogleはいくつかの事業群に分割されかねない。
Microsoftだって分割される可能性が高かった。たまたま政変があったから助かったけれど。
531SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:46:25.26 ID:00qMjtm/
今晩のアホン厨の痛さw
532SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:47:45.87 ID:DDLXQNie
効いてる効いてる
533SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:49:37.96 ID:tDT3lbYu
フォーブス誌が発表「iOSのアプリはAndroidのアプリより3倍クラッシュしやすい」

Apple iOS Apps crash three times more often than Android Apps
http://www.forbes.com/sites/tomiogeron/2012/02/02/does-ios-crash-more-than-android-a-data-dive/
http://blogs-images.forbes.com/tomiogeron/files/2012/02/crashes-ios-android-1.png
534SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:51:09.58 ID:rXR93j4e
>>530
>あまりやり過ぎるとGoogleはいくつかの事業群に分割されかねない。
>Microsoftだって分割される可能性が高かった。たまたま政変があったから助かったけれど。

そういう話だとAppleは心配ないの。
タブレット事業とか。
535SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:56:26.64 ID:rXR93j4e
>>533
ま、GCないからね。
メモリ管理はディストラクタまかせだから、破棄のタイミングが合わなくてどうしてもメモリにゴミが残る仕様。

Objective-C2.0からGC利用できるけど、現在はOSXだけでiOSではまだ使えない。
536SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:56:54.03 ID:GwB7hrbs
>>533
クラッシュってより不具合があったときアップデートしにくいイメージがあるけど
アップデートごとに審査があるのかね
537SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:00:04.04 ID:rXR93j4e
>>536
あるよ。人力審査(何を審査してるのか不透明だけど)だから時間がかかる。
538SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:04:53.90 ID:YBqVK2Xx
>>537
こんなにアプリが増えたらもうキツイだろうな。人力審査は
539SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:07:30.12 ID:hHrWBx+5
>>538
しかもソースコード解析しているわけじゃなさそうだしね
隠し機能を持つアプリが通過しているところを見ると

iOSバージョンアップの時にパクれそうな機能を持つアプリを
探しているんじゃないかな?
540SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:29:40.06 ID:yn7iY7di
>>529
Appleは位置に応じたサービス提供のため にユーザーの機器から位置情報を取得する旨を 最新のソフトウェア利用規約の中で明記してお り(iAdでの広告サービス提供のためだとみられ る)、上記議員の質問状はこのAppleの動きに懸 念を示したことに端を発する。


これは酷い(笑)
端末IDから位置情報まで全部アップルに握られて位置情報加味した広告まで見させるのかよ(笑)
541SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:30:18.36 ID:rXR93j4e
やっぱユーザーアプリマルチタスク化した4.0以降でクラッシュが顕著に見える。
AndroidのGCは賛否両論あるけどちゃんと仕事してるのな。
542SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:31:28.70 ID:GHHHagQ/
>>540
他者の落ち度を語っても当方の落ち度が薄まる訳じゃない。

勘違いをしない様に。
543SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:32:21.45 ID:rKcIOQ21
スワイプパッドで何するものぞ?
544SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:32:55.07 ID:YBqVK2Xx
>>541
審査でメモリリークをチェックする余裕も無くなってるんじゃないか?
545SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:34:05.85 ID:rXR93j4e
>>542
こんなの>>7貼って喜んでる人もいるし。
546SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:35:09.61 ID:rXR93j4e
>>544
ソースコードのチェックだけでメモリリーク発見とか不可能に近いですよ。
547SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:36:14.38 ID:YBqVK2Xx
>>546
ソースコードチェックなんてしてないでしょ、バイナリ受け取って動作を見てるだけじゃないの?
548SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:44:05.12 ID:cPrj4BmO
>>524
>>525
>>526
何を言わんとしているのかわからんが、iPodTouch、iPhoneの位置情報取得は>>53
>>56
にあるように、W公衆 Wi-Fi アクセスポイントとモバイル通信網の基地局の位置情報Wを使っているようだ。
俺がiPodTouch、iPhone、iPad、docomoのWiFiルーターを使ってある実験をした結果とも一致するよ。

自宅の無線LANをW自分で納得してW登録して、位置情報WだけWに使われるならまだ良いのだろう。
(道に迷った人が表札の住所表示を見るようなものか。)

Googleは自社規約変更を理由にして勝手に登録すると言ってるから問題視される。
しかも他にも何の情報を抜くかわからない、抜いた情報を勝手に広告やその他にいろいろ使いかねないから懸念されるのだろう。
549SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:47:11.83 ID:rXR93j4e
>>548
俺んち登録した記憶まったくないけど、ちゃんとiPad位置情報取得できたよ。
550SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:50:02.19 ID:qJdZiq2l
今晩のアホン厨の痛さはハンパねぇw
551SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:50:58.00 ID:cPrj4BmO
>>542
>>540
>他者の落ち度を語っても当方の落ち度が薄まる訳じゃない。

>勘違いをしない様に。
いや、落ち度ですらない。
設定でオンオフ可能、初期設定はOFFだし。
552SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:52:29.24 ID:cPrj4BmO
Googleは、ストリートビュー収集車の無線LAN傍受、公式マーケットの個人情報漏洩とかやっておきながら
手違いとかバグとか言ったりするから信用をなくす。
新ポリシーを見るとわかっていてやったんだろうな。
553SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:53:19.47 ID:rXR93j4e
>>551
表示しないだけで位置は送ってるとか。
554SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:53:58.36 ID:1b93KhqG
>>548
wifi で抜かれるってことはユーザーが承認していなくてもアップルに勝手に送られている可能性があるな
現にそういうのがバレて訴訟になってるのに懲りない(笑)
555SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:55:30.18 ID:Ql/KIKTd
>>535
デストラクタ勝手に呼ばれるの?freeせんでも?
スコープから抜けたら消滅に走るとかでもなくて?

>>548
とは言っても、電波法でも、通信の秘密ってのは、本人が傍受したり記録したり活用したりする事は禁じられてないからな。
あくまで第三者に公開することがダメなんであって、
Googleが、匿名化して、マーケティングに使っても何とも言えん。
移動中、京都の観測所のビーコン拾ったな、とか、ラジオでFM OSAKAが入るようになったな、で、そろそろ大阪つくな。という状況を知ってるのと、
同乗者の他人に「あとちょいで大阪だよ」と教えてあげるのはまた別の話。どちらも何の問題も無い。
556SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:55:43.60 ID:rXR93j4e
価格コムの評価も
どー見ても明示的に登録して無さそうな人が自宅で使えた言ってるし。
557SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:57:02.98 ID:rXR93j4e
>>555
デストラクタの中でfree書くのが普通だと思うが。
558SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:00:50.35 ID:Ql/KIKTd
>>557
そうなのか。OO言語はjavaとcsくらいしかわからんからなあ。
ゴリゴリCで書いてる職種。あと変態的な処理系と。
でも、スコープ抜けて、いつかデストラクタが呼ばれる、って不安だな。deleteは?
559SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:01:18.96 ID:cPrj4BmO
>>549
>>548
>俺んち登録した記憶まったくないけど、ちゃんとiPad位置情報取得できたよ。
俺も自宅は正確に出るんだよな。連絡先の自宅住所でも拾って表示しとるんかな。
関東の田舎8万人某市だが、街中はほとんどダメ。自宅に固定されたまま。

リンク先の公衆無線LANってのは、アメリカとかで公共機関が町中にフリーで張り巡らした奴とかだろうか?
日本で、しかも田舎では期待出来ないか。
560SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:04:05.67 ID:mF6SiP7j
>>559
それってiPhoneがしょぼい(笑)
561SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:05:07.47 ID:FdtlDAzQ
>>558
オブジェクトをdeleteする>ディストラクタが呼ばれて確保したメモリがfreeされる>オブジェクトがスタックから消える
562SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:06:48.15 ID:QerrR7rM
AppleはGoogleサービス使わないiPhone出してみろよ
563SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:11:26.50 ID:gAp3gNov
何れにしても、Googleが勝手に収集するのはお断りだな。
しかも、
「Google規約変更でAndroidが勝手に集める権限を有します」(何様だよ!)
「嫌なら名前を変更しろ」(おいおい、逆だろ!)

やりたければ
「収集を承諾して頂ける方は、無線LAN名前の最後に「_map_」と加えて下さい。どうかご協力をお願いたします。」
だろうね。
加えて
「収集したデーターは位置情報提供以外には決して使用いたしません。」
(今までの実績から怪しいけれど。)
564SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:13:01.79 ID:FdtlDAzQ
565SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:15:19.16 ID:FdtlDAzQ
>>563
Appleは勝手に集めてもいいってことか
566SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:23:22.47 ID:gAp3gNov
スレチになってすまんが。
iPad WiFi版にソフトバンクWiFiスポット1年間無償使用権が入っているけれど、
あれをiPadに登録すれば町中のソフトバンク無線LANスポットやFonで位置情報がそこそこ使えるのかも。
567SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:24:21.76 ID:QerrR7rM
そりゃぁぐぐーるなんていみふな会社はだめだがあぷーるはいいにきまってる
568SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:25:44.31 ID:Z+ZduS99
>>561
なるほど。まあ単純にdeleteし忘れでリークしますよ、って普通の問題なのね。
569SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:28:05.52 ID:iztLc4ul
アホン厨「iPhoneは安全!」


「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119
570SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:44:34.44 ID:fqyqw9Sg
>>569
こういう書き方だと、ヤバイアプリは申請拒否されたり、
ストアから削除されたりするから、
Appleの方が安全ってことになってしまうと思うんだが。
571SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:45:08.94 ID:YMKtPbjf
アップルみたいなイメージ戦略でのし上がった企業がまともなわけないだろうに
まあ建前に騙される人が集まるようにできてるからしょうがないけどね
572SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:52:13.00 ID:FdtlDAzQ
>>570
LINEもカカオトークと同じような機能持ってるけどリジェクトされてない。

iphoneで電話帳のLINE利用者に新規登録通知しない方法: iphoneの説明書 裏技もあるよ
http://iphone8.seesaa.net/article/243230019.html
573SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:56:00.22 ID:fqyqw9Sg
>>572
これは早く通報した方がいいね。
4S出た時に手が回らなくなって審査甘くなったって話があったけど
こういうのは困るな。
574SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:57:13.29 ID:BWC7OcFa
個人情報の売買を
飯の種にしてるGoogleと
個人情報の売買で
開発費を稼いでるAndroidアプリが
最も邪悪なのは間違いない。
575SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:57:55.17 ID:BWC7OcFa
9 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/06(月) 00:41:17.74 ID:M/QgX2qU
678 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:46:14.61 ID:tQWgBeQM0
http://i.imgur.com/xTbwJ.png

Androidはその気になれば他人の個人情報全て抜けるよ

それどころか気付かれずに遠隔録音や遠隔で無音インカメラでユーザーの顏を確認できる

680 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/05(日) 17:51:31.31 ID:eszfhO0B0
>>678
ケルベロス(追跡アプリ)を入れればどんな端末でも同じだろ。

682 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 17:54:31.82 ID:tQWgBeQM0
>>680
サーベラスって読むんだぜ

ようはこれより高精度のストーカーツールがデフォルトでシステム領域に組み込まれてるのがAndroid

ギャラチョンは確実にアウト
576SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:59:25.83 ID:FdtlDAzQ
>>573
オプトアウトの方法があるからリジェクトされないよ。
何も知らない人は面食らうかもしれないけど。
577SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:04:12.11 ID:BWC7OcFa
【緊急】無線LAN使用は3月1日までにネットワーク名に"_nomap"を付けろ【Google】★7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328421209/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/05(日) 14:53:29.39 ID:ttEuzw5t0● BE:1071513582-PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
無線ネットワークを利用するモバイル端末は、周囲の無線LAN情報を検索しています。
このたびの規約変更により、Google社は3月1日以降、あなたの自宅に接近したAndorid端末を通じ、
無線LAN情報(ネットワーク名、非常に正確な住所情報)を取得・記録する権限を持ちます。
拒否する場合は、SSID(ネットワーク名)の最後に『_nomap』を付けて下さい。

"_nomap"公式ソース
http://googleblog.blogspot.com/2011/11/greater-choice-for-wireless-access.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FMKuf+%28Official+Google+Blog%29
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html

Google問題本スレ
3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でGmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328048045/

前スレ
【緊急】無線LAN使用は3月1日までにネットワーク名に"_nomap"を付けろ【Google】★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328184242/
578SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:04:38.53 ID:BWC7OcFa
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 17:30:36.86 ID:if0JhUz/
google検索   → goo http://www.goo.ne.jp/
         bing http://www.bing.com/
gmail     → Hotmail http://mail.live.com
google chrome → Firefox http://mozilla.jp/firefox
google apps  → Office 365 http://www.microsoft.com/ja-jp/office365
google日本語入力→MS-IME
Youtube    → ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/

などなど。
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!
579SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:04:42.26 ID:fqyqw9Sg
>>576
いや、これはダメだよ。デフォの設定を「通知しない」にしておかないと。

>>571
その通りなんだが、ましてグーグルなんかが作ったOS使うなんて
マジで論外なんだよな。アップルでもダメな人はグーグルは絶対ダメ。
580SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:05:38.80 ID:Z+ZduS99
>>555は読んだの?
581SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:06:19.82 ID:FdtlDAzQ
>>574
広告主は広告の内容とターゲットの属性をGoogleに伝える
Googleは属性に該当するユーザーにその広告を表示する。

これで個人情報を売ってる事になるわけね。
582SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:12:34.90 ID:BWC7OcFa
>>581
そう。
個人情報を売って飯食ってるのは
GoogleとAndroidアプリ開発者だけ。
583SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:19:31.06 ID:FdtlDAzQ

まあAppleはこういう莫迦なユーザーの獲得は大成功していると言えよう。
584SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:26:21.19 ID:vuplPZrD
>>533
フォーブス誌に引き続きタイム誌までiOSアプリクラッシュ問題を報道
http://techland.time.com/2012/02/06/are-apps-more-crash-prone-on-ios-than-android/

著名経済誌が報道したことによって根拠なきApple信仰が音を立てて崩れつつあるね
585SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:27:31.72 ID:fqyqw9Sg
そしてもっとバカなアンドロイドユーザー
もとい、最もバカなアンドロイドユーザーだった。すまん。
586SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:34:58.62 ID:FdtlDAzQ
>>585
で、なんでリジェクトされないんだろうね。
忙しいから?
587SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:41:28.23 ID:gAp3gNov
>>581
>>574
>広告主は広告の内容とターゲットの属性をGoogleに伝える
>Googleは属性に該当するユーザーにその広告を表示する。

>これで個人情報を売ってる事になるわけね。
いくつものGoogleサービスでのユーザーデーターを関連づけてアカウント寄せしたら実質的に個人特定になることが多そうだね。
588SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:44:28.00 ID:fqyqw9Sg
>>586
Appleに聞いてみたら?
こんなアプリをこのまま放置するんですか?って
クレーム多ければ削除も早まるだろ

削除される可能性が皆無のアンドロイドとは違うんだから。
589SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:45:08.37 ID:FdtlDAzQ
>>587
具体的な個人特定の方法をどうぞ。
それがGoogle以外に不可能な点も添えて。
590SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:47:03.49 ID:FdtlDAzQ
>>588
Appleのルールには従っているからリジェクトされないだけだってば。
さっきも書いたけど。

君が思う理由は何かと聞いている。
591SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:47:17.18 ID:YMKtPbjf
>>579
今に始まったことじゃないし、グーグルは立場がはっきりしているからね
俺はアップルの方が怖い
建前ばかりでなんでもブラックボックスで裏で何してるか分かったもんじゃない
だから金銭の実害とか一番やってはいけないことが起きるわけだしね
592SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:48:20.56 ID:fqyqw9Sg
顔面蒼白でやばいから救急車呼んだのに
救急車の人が「具体的にどういう病理で生命の危険があるのか、その特定の方法をどうぞ」
「その病気以外では死なないという点も添えて。言えないなら病院につれていきませんから」
とか言ってたら、マジで頭おかしいと思うよ。
593SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:50:48.26 ID:FdtlDAzQ
>>592
ああ。君は不安になっただけで死ぬという事か。
594SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:52:45.50 ID:fqyqw9Sg
>>590
アップルが決めることなんだから、俺が理由なんか知るわけないじゃないか。
バカじゃね?

>>591
> 今に始まったことじゃないし、グーグルは立場がはっきりしているからね

ハッキリしてるって、お前wwww

> 俺はアップルの方が怖い

最悪でもGoogleと同じレベルのことまでしか起きようがないと思うけど。

>>593
それは場合によるよ。精神的ショックだけでも心臓発作等を起して死に至るケースはある。
誰でもそうだけど。なにいってんだか。
595SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:55:09.33 ID:V7cKv2gh
なんだ結局アイチョンも危ないってことか
危うく騙されそうになった
596SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:55:45.83 ID:FdtlDAzQ
>>594
>アップルが決めることなんだから、俺が理由なんか知るわけないじゃないか。

っで、理由もわからず、君がヤバイと思っているにもかかわらずAppleはリジェクトしない。
でも安全なんだ。
597SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:57:15.01 ID:fqyqw9Sg
>>595
お前、ほんとにバカだな。何を今更だよ。
iPhoneだって危ないよ。
ましてアンドロイドはもっと危ないんだから、
お前みたいなやつは「シンプルフォン」みたいの使っとけよ。
598SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:58:30.47 ID:FdtlDAzQ
>>597
ちなみに、こういったアプリをインストールする際、
Androidはかならずパーミッション確認が出る。
599SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:58:47.21 ID:MRWE/v/s
他はともかくGoogleは検索やGmail始め寡占状態やトップシェアやビジネス的にも重要なところを押さえてるサービスが多いからねえ。
一つ一つは匿名なままでもGoogleのサービスをいくつも重ね合わせるとかなり絞られてくるか。
600SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:00:12.20 ID:SGtKazg3
>>594
Androidは基本的にキャリアが入れていたCarrier IQをiPhoneはAppleが
全台メーカー標準で入れてたことからもAppleが個人情報抜き放題だったことがわかる
実際に稼働していたかどうかは別にしてメーカー標準でプリインスコだから
やろうと思えばいつでも出来る

そのAppleが安全でAndroidが危険という線引きはどこ?

601SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:00:39.87 ID:FdtlDAzQ
>>599
Googleで外に漏れるサービスって
SNSのplusとblogぐらいか。

まあカレンダーも共有すれば出るな。

でどうやって絞り込む?
602SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:01:32.11 ID:fqyqw9Sg
>>596
お前、ほんとに頭悪いな。
リジェクトされてないアプリがある時点で
iPhoneだって危険なんだよ。

だが、アップルの場合はリジェクトされてるアプリもあるわけで
「全くリジェクトされない」グーグルよりは安全ってことだよ。
比較の問題でしかない。
でもグーグルは「より危険」ってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。

>>598
そんなこと言ってるけど、単なる辞書アプリが通話記録流してたとか
いろいろ言われてるよ。ほんとにパーミッション通ってるの?
「通話記録流すけどいい?」っていうパーミッションをさ。
603SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:03:16.63 ID:MRWE/v/s
Googleの新ポリシーを承諾出来ない場合、PCや普通のスマフォはGoogleサービスを使わなければよさそうだが、
AndroidはOS自体が新ポリシーを承諾しないと使えなくなるのだろうか?
604SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:04:08.80 ID:fqyqw9Sg
605SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:04:11.26 ID:FdtlDAzQ
>>602
あまり気にしない人は内容よくみないかもね。
ただ全く確認できないiPhoneよりはマシかと。

あとGoogleがまったくリジェクトされないってどういうこと?
いままで何本もヤバイアプリ削除してるじゃん。
606SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:06:19.37 ID:FdtlDAzQ
>>603
非常に使いにくくはなるがアカウント無しで動作させることは可能。
ま、現実的では無いけどな。
607SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:08:52.79 ID:fqyqw9Sg
>>605
ウイルスとかも内容よくみて確認できんの?
608SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:12:57.92 ID:FdtlDAzQ
>>607
パーミッションが一定の基準になる。

ま、最近はコイツが立ち上がってマルウェアも減りつつあるけどな。
Googleが“用心棒”と呼ばれる新しいセキュリティ機構(有害コードの自動検出)をAndroid Marketに実装
http://jp.techcrunch.com/archives/20120202google-adds-a-new-security-layer-to-the-android-market-a-bouncer-if-you-will/

あとAndroidのマルウェアをウィルスっていうのは据え置きゲーム機を全部ファミコンっていうのみたいだからワリと恥ずかしいことだぞ。
609SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:20:58.59 ID:7QFT5UuF
GoogleもAppleもやばいアプリはどんどん削除してるけどその事実を公表はしないよ
公表せずに闇に葬った方が都合がいいからね

一部の削除については当事者がブログやTwitterで情報を漏らしたり、
セキュリティ会社が独自に調査して情報を公開したりするけど、
基本的には危険アプリがマーケットに出現しても黙って削除されて終わり

App Storeに偽アプリ、Appleの審査通り抜ける
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506944.html
Androidマーケットにウイルス混入アプリ
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E2808DE1E2E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

この二つの事例についても以下の文を読めばわかるように公式コメントはなし。
> なお、Appleではすでに偽アプリをApp Storeから削除している。
> グーグルによって削除されたのか、開発者自身によって取り下げられたのかは不明。
610SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:21:53.51 ID:cfQAXTUc
Googleも非難集中してアンチが増えて
SONYみたいになっていくと思う。
611SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:22:52.92 ID:fqyqw9Sg
>>608
アンドロイド向けのウイルスは新聞でも使われてる言葉だから問題ない。

ttp://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201106020235.html
何故iPhoneではなくAndroidばかりが狙われるのかその理由が書かれている。
612SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:26:23.36 ID:3qM5+Cm/
>>611
朝日w
まーだ審査神話を信じてるw
613SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:27:50.30 ID:fqyqw9Sg
>>612
お前少しはログ嫁よ。
614SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:28:33.62 ID:FdtlDAzQ
>>611
審査があるから安全と思わせるだけでこういう人間が安心するんだから
Appleとしては都合がいいんじゃないの。
615SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:31:08.22 ID:fqyqw9Sg
このスレで面白いのは、審査があるからって安全じゃないって連呼するくせに
「審査自体がないこと」に対して全然、気にしない人がいることだよね。
頭悪いのか、感情的バイアスで事実が認識できなくなってるのか、
どっちかだと思うケドね。
616SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:31:17.15 ID:SGtKazg3
>>611
iPhoneの場合直接個人情報やクレジットの扱えるiTunesStoreがやられてるから
端末狙うより効率いいんでしょ?

フィッシングなのかウイルスなのかiTunesの鯖がやられてるのかまではわからんが
フィッシングだとしたら総務省がシステムの不具合を疑って公開質問状をだすぐらい
ホイホイを引っかかる人がiPhoneユーザーには多い

その他だとしたら端末そのものはAndroidより硬いのかもしれないけどシステム的に駄目ってことになる

個人的にはどっちも大差ないと思っているんだけどAndroidは駄目でiPhoneは安全って言ってる人に
もっと詳しい理由を聞きたいんだ
>>602のような
>「全くリジェクトされない」グーグルよりは安全ってことだよ。
こういった事実に反することじゃなくてさ
617SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:32:45.68 ID:fqyqw9Sg
>>616
あー、リジェクトじゃなくて、審査がないって言えばよかったね。
618SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:33:06.57 ID:FdtlDAzQ
>>615
>>608読んだ?
619SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:34:17.92 ID:7QFT5UuF
審査があることによってセキュリティ上の重要なアップデートも即座に反映されなくなるリスクがあることを解説してるサイトは少ないね
620SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:34:39.46 ID:FdtlDAzQ
>>617
審査が無い
のと
リジェクト
は全然別だと思うんだが……
621SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:36:27.74 ID:fqyqw9Sg
>>618
>そうやって悪質なデベロッパを撃退できれば、Androidのマルウェアの脅威は激減するだろう。

れば、だろう。

つまり今はそうなっていない。
622SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:37:01.54 ID:FdtlDAzQ
「全くリジェクトされない」って「全く審査されない」という意味で使ってたのか
道理で言葉が通じないはずだw

リジェクトって排除なw
623SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:40:03.01 ID:iztLc4ul
アイタタタw
624SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:41:44.24 ID:fqyqw9Sg
審査って登録時にリジェクトすることでしょ。
用語の間違いくらいで何をうれしがってるんだか。
625SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:42:18.35 ID:3qM5+Cm/
>>615
審査があるから安全じゃないとは言ってない、審査があっても危険と言ってるだけ。
Androidはパーミッション制御とアンチウィルスソフト会社が調査してるから自衛しやすい。
626SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:44:26.33 ID:FdtlDAzQ
>>624
勘弁してくれ。
reject 不採用になること。登録されず排除されること。

>審査って登録時にリジェクトされることでしょ


627SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:44:39.19 ID:fqyqw9Sg
そもそもウイルスがない方がいいじゃないか。
628SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:44:56.17 ID:7QFT5UuF
AppStoreの審査で防げるのは「ゲームに偽装した連絡帳ぶっこ抜きアプリ」程度のもので、
「連絡帳そのものが連絡帳ぶっこ抜きウイルスになっているような場合」は対処できないよ
実際にやったことはないけどやれば審査に通過するのはほぼ間違いない
似たようなことやった人もいる

> セキュリティー企業Accuvant Labsのリサーチャーである同氏は、
> プロトタイプ版の悪質ソフト(マルウェア)を使ってソフトの欠陥をテスト。
> アップルのアプリケーション配信サービス「App Store(アップストア)」では、
> そうしたマルウェアは検出されず、セキュリティー審査を突破したと述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24036520111108
629SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:45:09.99 ID:3qM5+Cm/
iPhoneアプリでこのソフト怪しいとかどう判断するんだろう?
630SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:46:03.32 ID:FdtlDAzQ
リジェクトとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8
631SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:46:05.23 ID:fqyqw9Sg
>>626
登録時にリジェクトすることと登録時に不採用になることは
どう違うんだよ。
632SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:49:37.44 ID:FdtlDAzQ
>>631
じゃあ改めて聞くぞ

Androidアプリは「全くリジェクトされない」と言った君は正しい。
Yes/No
633SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:50:01.47 ID:fqyqw9Sg
>>628
それはそうだろう。でっていう。
アンドロイドの方がマルウェアが多いのは事実なんだから仕方ないよね。
634SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:51:09.77 ID:7QFT5UuF
たとえばあるゲームアプリがAppStoreの審査に来ました
アプリの動作をチェックすると連絡帳にアクセスするようになっています
しかしアプリの説明には連絡帳を使用するとは一言も書かれていません

そういう不審な点がある場合にリジェクトするのがAppStore
Android Marketだとこういう場合でもノーチェックで審査に通るから不審なアプリがマーケットに出現しやすい
でもこれには落とし穴がある

次はVoIPアプリがAppStoreの審査に来ました
連絡帳へのアクセスとインターネットへのアクセスの機能があります
これはVoIPアプリとして正当な機能なので審査は通過です
その結果

「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

これがAppStoreの審査の限界。無いよりはマシだけど、本気のウイルスは防げない
かなりざっくり説明すると、AppStoreの審査はAndroid Marketで怪しげなパーミッションを持ったアプリを人力で排除する程度のものだよ
635SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:51:31.13 ID:fqyqw9Sg
>>632
だからそれは間違ってたって書いてるだろ。
しつこいやつだなー
636SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:52:54.70 ID:FdtlDAzQ
>>635
……
本当に今までリジェクトされたアプリが一つもなかったと思ってたの?
637SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:53:09.51 ID:7QFT5UuF
ソースコードを提出させないウイルスチェックの限界と言えるね
ソースコード全て追うなんてのは人件費の問題で不可能だから、AppStoreのセキュリティ審査もお察し
638SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:53:58.42 ID:3qM5+Cm/
>>634
動作から連絡帳にアクセスすることがわからなかったらそれだけでスルーでしょ。
639SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:54:26.47 ID:fqyqw9Sg
>>634
>>633

>>636
読み違えただけ
640SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:56:38.61 ID:7QFT5UuF
>>638
AndroidのパーミッションみたいにiPhoneのアプリについても審査員はパーミッションに相当する項目を調べるツールを持ってるから、
「電話帳にアクセスする機能」が搭載されている場合はツールで調べることが出来るから流石にそれを見落とすことはない
641SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:56:48.79 ID:3qM5+Cm/
Dolphin Browserの件はもう忘れられてるのか?
http://ggsoku.com/2011/10/dolphin-browser-blog/
642SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:58:53.22 ID:SGtKazg3
>>634
過去にテザリング機能を隠し持つLEDライトアプリがあった
きちんとStoreに並んだアプリでね

その頃からどれくらい成長したかによってはそれ以下の可能性も十分あるよ
643SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:59:01.06 ID:FdtlDAzQ
>>640
パーミッションはAPIの使用許可なんだけど
つまりそのAPIにアクセスするコードをバイナリからスキャンしてるって事?
644SIM無しさん:2012/02/07(火) 03:00:32.24 ID:fqyqw9Sg
しかしまぁ、グーグルアカウント使わないんだったら
アンドロイドやめた方がいいだろうという気はしなくもないな。
645SIM無しさん:2012/02/07(火) 03:00:52.20 ID:9BgwBb6p
そうだね。俺がまだiphoneでいいかなと思うのは
androidの権限で電話番号やIMEI IMSIやSIMカードのシリアルナンバーや、
システムログとか怖い権限が多い。それら避けるとほとんどアプリ残らない。

iphoneもUDID送るけど電話番号は送らないでしょ?
その上に紹介された招待状送りつけるみたいなアプリとかLINEとか除いて
646SIM無しさん:2012/02/07(火) 03:05:47.33 ID:7QFT5UuF
>>643
そういうこと。AppStoreの審査員はバイナリしか持ってないから(ソースコードは持ってない)
低コストで解析するためにはAPIに注目して審査するしかない
647SIM無しさん:2012/02/07(火) 03:16:50.57 ID:0lma7BOX
App Storeで例のカカオトークとかいうアプリを見てみたらコメ欄が出会い系サイト以外の何物でもなくてワロタw

Podcastや雑誌やネットの記事でiPhoneは安全だと思い込まされてた人は何も考えずにこういう怪しいアプリをポンポンインストールしたんだろうな〜
648SIM無しさん:2012/02/07(火) 03:18:16.55 ID:68lFKIy1
欧州5か国の iPad 利用者は約3割が iPhone 所有者

http://japan.internet.com/busnews/20120206/8.html?rss
649SIM無しさん:2012/02/07(火) 04:13:37.14 ID:BlFk4AKJ
厨二病多すぎw
650SIM無しさん:2012/02/07(火) 06:40:38.25 ID:DcKyTKLM
>>647
一見まともそうなアプリによって個人情報をサーバ上に集めて
それを外部に流出させてる事件は1年ぐらい前にニュースになってたが、
その時はiPhoneの方が多かったな。

アプリに限らず懸賞の応募サイトでもそうだが、
個人情報を登録する必要性があるように見えるものはいくらもあるが、
その会社に情報をあたえて良いものかどうかは結局はユーザーが判断するしかない。
651SIM無しさん:2012/02/07(火) 07:10:40.38 ID:18Ai6woF
周りのAndroidユーザーでパーミッション気にしてるやつなんか一人もいないんだけど注意したほうがいいの?
652SIM無しさん:2012/02/07(火) 07:19:37.46 ID:QerrR7rM
ドコモのアンドロイドユーザーはグーグルがどうとかの前に
回線とspモード、今日は動くかどうかしか気にしてないがな
653SIM無しさん:2012/02/07(火) 07:33:33.08 ID:2ukxQDIi
BCN週間売れ筋ランキング:携帯電話
集計期間:2012年1月31日〜2月6日 更新日:2月7日

1位 → ARROWS X LTE(docomo) Android
2位 ↑ iPhone 4S 16GB(SoftBank) iOS
3位 ↓ AQUOS PHONE SH-01D(docomo) Android
4位 ↑ GALAXY S II LTE(docomo) Android
5位 ↓ iPhone 4S 32GB(SoftBank) iOS
6位 → iPhone 4S 16GB(au) iOS
7位 ↑ みまもりケータイ(SoftBank)
8位 ↓ iPhone 4S 32GB(au) iOS
9位 ↑ N-03D(docomo)
10位 ↑ DIGNO(au) Android
11位 ↑ REGZA Phone T-01D(docomo) Android
12位 ↑ GALAXY S II Wimax(au) Android
13位 ↓ らくらくホンベーシック3(docomo)
14位 ↓ LUMIX Phone P-02D(docomo) Android
15位 ↓ SH11C(docomo)
15位 ↑ ARROWS Kiss(docomo) Android
17位 ↓ F-04D(docomo)
18位 ↑ P-06C(docomo)
19位 ↑ Xperia acro IS11S(au) Android
20位 ↓ P-07B(docomo)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
654SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:01:25.73 ID:MyHcfmFa
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328432277/

株価なんだが
投資家達はアホン勝利すると見てるね
655SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:36:15.99 ID:VBGPa3eL
>>574
個人情報を広告に活用するという明確な目的があるGoogleと違ってアップルは個人情報を何の為に利用しているのかもわからない、そのくせGoogle以上に個人情報をぶっこ抜きだから怖い
カルトグループに身を委ねるみたいな不気味さがある
アップルという会社には物凄い悪を感じる
Googleが詐欺師ならアップルは異常者
656SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:40:40.26 ID:PHzavG+T
カカオトークが問題なのは
利用開始時に国際SMS使って端末認証すること。

これを個人情報の収集とされてる。

でも、明示的な作業だから
個人の自由意志で提供すること。

その後の電話帳との突合もパーミッションの表示出るし
泥助が攻撃できるようなアプリじゃ全然ない。

そもそも、Android版だって同じシステムだしな。
657SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:42:01.94 ID:YwSH1nH5
>>655
Googleは確信犯のストーカー。

Appleのは単なるユーザサポートだよ。
658SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:44:28.03 ID:YwSH1nH5
>>653
相変わらず、auもSoftBankもiPhoneが一番売れてんのな。
659SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:47:58.04 ID:vzVDjl3r
397 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/07(火) 03:17:20.88 ID:rz4akdXN0
Googleの新プライバシーポリシー 背景にFacebookとの競争激化
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20120206_510000.html

■広告をめぐるFacebookとの競合激化
 Wall Street Journalのテクノロジーブログは、「ある意味、今回の変更はショッキングなものではない」とする。
Googleはこれまでもユーザーの情報を収集しているのだし、ユーザーは広告の代わりに無料でサービスを利用できる。
多くのユーザーが待ち合わせに遅れる警告を便利だと思うかもしれない。結局のところ、『タダ飯なんてものはない』
(タダほど高いものはない)。企業は収益を上げなければならないのだ」と述べている。

 Wall Street Journal本紙では、プライバシー/セキュリティ研究者のChristopher Soghoian氏の
「WebのどこにいってもGoogleはユーザーを追跡できる。Androidのユーザーなら実生活もだ」というコメントを紹介しながら、
「(新しいポリシーは)ユーザーとGoogleの関係を書き換えるものになる」と述べ、こうした大胆な変更の背景には、
SNSのFacebookとの競合があるとする。

 世界に8億4500万人のユーザーを持つFacebookは、その個人情報を保持している。同社が株式公開申請で公開した情報によると、
2011年の売り上げは37億ドル。うちの85%が広告収入という。同じく広告を主要な収入源とするGoogleにしてみれば、
今後広告主をめぐってFacebookとの競争が激しくなることは想像に難くない。Wall Street Journalは「個人データをめぐって
両社の競争が激しくなっていることを示すものだ」としている。
660SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:58:05.82 ID:bU4LENCj
>>651
アプリの各種権限をチェックするアプリがAndroidマーケットのランキングの上位に入ってるぐらいだから関心は低くはないだろう。
iPhoneではそういうことは出来ないからザル審査をスルーしちゃったり、一見必要性がありそうだと判断されちゃったらユーザーはどうすることも出来ないな。
661SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:05:00.07 ID:k6prD4n5
明らかに自己責任となっている状況を必死に擁護してる時点でマトモでは無いね。

そんなものが通用しないのは度重なるWindowsの情報漏洩で分かり切っている事なのに。

企業としてユーザーのサポートをしているかしていないか。それだけの話。

前者はApple。後者はGoogle。
662SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:06:02.20 ID:9+PCXPFU
Appleのは単なるユーザサポートだよw


「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119

Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2010/08/02/053/

iphoneで電話帳のLINE利用者に新規登録通知しない方法: iphoneの説明書 裏技もあるよ
http://iphone8.seesaa.net/article/243230019.html

米アップル「App Store」に悪質ソフト存在の可能性=専門家 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24036520111108

【続報】iPhone版Dolphin Browserも情報送信 ―公式Blogが謝罪と釈明 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/10/dolphin-browser-blog/
663SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:11:19.40 ID:jQ2SNW3B
>>535
>メモリ管理はディストラクタまかせだから、破棄のタイミングが合わなくてどうしてもメモリにゴミが残る仕様。

ん? iOSのはカウンタ管理によるAutoreleaseでデストラクタは基本使わないから
デストラクタ任せってのはちょっと違う。代わりにretainとかいちいち宣言が必要だった。
それもiOS5では自動でretainやらreleaseやら行うARCが入ったので、対応をiOS5以上と
するならメモリ管理に関して悩むことは余りない筈。
664SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:20:54.59 ID:d4cR2vUQ
現実はこういう事...


992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
665SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:39:10.24 ID:t3Okec8M
666SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:39:39.34 ID:gAp3gNov
Googleはユーザーを乳牛、Androidを牛小屋とでも思ってるんじゃね?
667SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:41:12.16 ID:kDxU3H/8
何をやっているかはっきりさせたgoogleが叩かれているだけで
やってることは一緒
668SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:43:34.23 ID:vn01XGYg
>>667
信者、乙www
669SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:45:43.74 ID:9+PCXPFU
>>662 を読んでもAppleは安全だと思ってる信者は救いようが無いなw
670SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:47:37.05 ID:0NYoTzUH
671SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:47:54.28 ID:McuhbQtw
スマホ買うはめになりそうだから、この板見に来たけどこんな恐ろしいことになってたのか・・・
早く平和なガラケーの時代に戻って欲しい
672SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:49:13.12 ID:o/ATQDeZ
>>663
ARCも知らない情弱泥坊だからなw
673SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:51:40.22 ID:FnUG9Xvg
ニュー速(嫌儲) / au死亡 GoogleがCDMAサポートを完全打ち切り

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328574313
674SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:57:19.68 ID:FdtlDAzQ
>>672
それは知らなかった。すまん。

そのオブジェクト参照方法でメモリリークは完全に防がれるようになったの?
675SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:00:04.57 ID:gAp3gNov
Googleは鶏小屋Androidで鶏ユーザーにタマゴを生ませて広告主に売るわけね。
676SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:06:01.16 ID:qxxWGSX1
Androidはオワコン
677SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:08:24.12 ID:vn01XGYg
新ポリシーって養鶏場宣言ということか。
678SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:09:38.11 ID:yejRGUSl
タダのOSなんだし、仕方ないよ。。。
679SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:11:58.18 ID:9+PCXPFU
審査しているから安全と思わせて個人情報バラ撒く手口w
>>662
680SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:15:16.27 ID:vn01XGYg
Googleの各サービスに有料であまり個人情報を抜かないコースも新設すればよかろうに。
681SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:16:40.09 ID:K2PwTw47
マトリックスがどうこういうやつがいたけど、真実が隠されてるぶんappleのほうが近いね
682SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:17:24.29 ID:18Ai6woF
>>660
マーケットみてきたけど上位はゲームばっかりだったよ?
どれがそうなの?
683SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:19:43.02 ID:Ps4tHBhJ
オワコンAndroid
684SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:33:50.64 ID:b7VlT4q2
>>681
Apple = エージェントスミス(笑)

ネオとザイオン = ドザー

林檎 = 悪
ジョブズの死すら商売に利用した
ジョブズは既に死んでいたのにiPhoneの発表後死んだことにした

多分ジョブズは殺されたんだよ
アメリカはそこまでやる
ジョブズは利用され殺された
685SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:35:35.07 ID:RmfYip6c
iOS対Android、クラッシュするアプリが多いのはどっち?ってのをどこかの誰かが調査
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328576642/

>人気上位4分の1に属するアプリケーションにおいて、iOSでのクラッシュ率は0.51%、Androidは0.15%であった。
>次の4分の1に属するアプリではそれぞれ1.47%および0.73%、さらにその次の4分の1においては3.66%および2.97%であり、
>どの層においてもiOSの方がクラッシュ率が高かったという。

>iOSアプリの方がクラッシュ率が3倍以上高い
>iOSアプリの方がクラッシュ率が3倍以上高い
>iOSアプリの方がクラッシュ率が3倍以上高い
>iOSアプリの方がクラッシュ率が3倍以上高い
>iOSアプリの方がクラッシュ率が3倍以上高い

あいほーんの安定性(キリッ
とか言ってた奴でてこいよwwwwwww
686SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:38:27.39 ID:BUMWoxSv
泥虫余裕なくなってきたな
687SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:41:10.28 ID:K2PwTw47
>>685
でもAndroidってどの機種かにもよるし、あんまり意味ないような
688SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:41:21.66 ID:vn01XGYg
今まではGoogleはパブリック系なものと思われてきた。ブライバシーをあまり晒すところではなく、またあまり踏み込んで来ないと。
だが新ポリシーは個人情報収集の強化とGoogle各サービスの関連づけで個人のプライベートに土足で大きく踏み込んでくることになる。
Googleは検索、メール、カレンダー、YouTubeなど広い分野で寡占やトップシェアを誇るサービスがいくつもあり関連づけたら影響はかなり大きくなる。
懸念が強くなり各国のジャーナリズムや当局が問題にするのも当然だろう。
689SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:43:25.99 ID:yejRGUSl
Googleがもし電子カルテなんか始めちゃったりしたら、恐ろしすぎるなw
690SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:44:07.45 ID:RmfYip6c
>>687
どの機種によるかってレベルじゃなくて
単体ロンチの端末が
クラッシュ率3倍って
どういうギャグですか?
691SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:47:18.31 ID:K2PwTw47
だからその三倍の前提になる数字が怪しいっての
692SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:47:20.83 ID:5hsYTxtM
>>687
iPhone用に作ってもいろんな端末で動かすAndroidの三倍クラッシュってiOSが駄目ってことでしょ
693SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:49:52.62 ID:K2PwTw47
>>689
でもあくまで第三者への情報の提供は本人の同意が必要なんじゃなかった?

記憶保管なんて個人情報扱う企業ならどこでもやってることだと思うけど
694SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:12:41.97 ID:FdtlDAzQ
CNN.co.jp:米軍兵士に機密保持機能のスマホ配給へ、アンドロイド改良
http://www.cnn.co.jp/usa/30005499.html

695SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:15:16.90 ID:QerrR7rM
>Appleのは単なるユーザサポートだよw
信者こえー
つーか10年前のmacがIEをはじめMSにおんぶにだっこだったのに対して
今のiPhoneだってGoogleサービス使えなくなったら
半分くらいは価値なくなるだろうに
696SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:24:20.70 ID:Nb7x0VVv
>>695
>今のiPhoneだってGoogleサービス使えなくなったら
>半分くらいは価値なくなるだろうに
信者こえー
697SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:30:19.17 ID:S8xisWJJ
とりあえず日本経済
にプラスになるなら

どっちでもいいw
Googleもアホンも犯罪だが
698SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:38:40.43 ID:o/ATQDeZ
>>685
泥はOSごと落ちるからなw
699SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:40:39.49 ID:yxaUOj3C
>>696
いや、事実だしw
700SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:42:45.99 ID:FLIu98Fg
>>696
それも含めて三倍って事だろ
会社の同僚聞いても結構再起動してるらしいし
回線がつながらなくなってiPhone4買った直後は再起動しまくってたって言ってたぞ
701SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:44:44.12 ID:9+PCXPFU
「泥はOSごと落ちるからなw 」比較ソース無しw
702SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:45:09.15 ID:gAp3gNov
>>681
>マトリックスがどうこういうやつがいたけど、
映画のマトリックスか、なるほど。
GoogleがコンピューターでAndroidは無数に並んでいた培養カプセルになるわけね。
無料や自由の夢を見せているあいだに個人情報やプライバシーを吸い取られて広告を流し込まれるわけね。
703SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:47:05.72 ID:9+PCXPFU
安全だと信じて疑わない培養中のアホン厨w
704SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:47:56.87 ID:0lma7BOX
アプリに限った調査(しかも数%の差)を貼りまって喜んでるけどAndroidが端末の問題で落ちたり、OSごと落ちたりするのは無視?w
705SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:55:46.93 ID:QerrR7rM
>>696
アンドロイドはAppleのサービスなんにも使ってないが
iPhoneは、マップ、Youtube、検索、はじめからあるアイコンや機能、
Googleに頼りすぎてる これで「アンドロはあいぽんのパクリだニダ」とか言って
Google怒らせて自社サービス完全に削除しろとか言い出されたら困るのは林檎
706SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:56:51.79 ID:QerrR7rM
iOSよりアンドロのが使う頻度高いからかもしれんがアンドロのが落ちるだろ
iOSはアプリは落ちてもOS巻き込んで落ちたことはないな
707SIM無しさん:2012/02/07(火) 11:58:39.33 ID:FdtlDAzQ
>>705
Webkitの礼はしておくべきだと思うが。

ま、思いつくのはそれしか無いけど。
708SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:06:29.61 ID:vzVDjl3r
>>669
むしろ、どこが危険と思えるのか不思議。
それらが危険なら、Androidはその100倍危険。
709SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:09:23.38 ID:9+PCXPFU
「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

アホン厨
「むしろ、どこが危険と思えるのか不思議」
710SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:10:06.20 ID:K2PwTw47
>>702
安心して培養ポッドでオネムしてるのはiPhone厨でしょ
711SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:10:14.28 ID:nPX2OvkA
http://agilecat.wordpress.com/2012/02/04/スマート・フォン市場の-75-を手にする、apple-の驚異的/

スマートフォン市場の全利益の75%をアップルがもって行ってるらしい。
利益ベースシェア75%
ここにスレタイへの答えがある。
アップルはシェアを最大化したいのではなく
利益を最大化する戦略なんだよ。
712SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:15:23.91 ID:K2PwTw47
>>711
シェアが減ったら利益の最大値も減るよ
713SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:16:37.23 ID:FdtlDAzQ
>>712
市場全体が増えてたらそうでもなくね?
714SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:17:11.74 ID:t3/7mulK
>>705
阿呆か。
伝えられるようにGoogle新ポリシーが危険なら代替アプリ、サービスに簡単に変えられるものだね。
(YouTubeなんてGoogleは対抗サービス出しても負けたものだから買収したんじゃん、よくこの流れで出せるものだな。)

Androidを出す前に載せていたからそのままで、まさか外すとか大人げない事をやらないんだろう。
(あるいは向こう何年かの契約でもあったかもしれんか。)
715SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:17:15.98 ID:nPX2OvkA
>>712
去年より台数ベースシェア減ってるけど、
利益ベースシェアはむしろ上がってるぞ。
716SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:17:18.86 ID:K2PwTw47
シェアがってより
シェアが減って台数も減ったら
717SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:18:21.64 ID:7JwnQ8bz
>>711
一方、Androidは1台契約すると
もう1台Androidをタダで付けていた
718SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:19:42.56 ID:FdtlDAzQ
>>717
それ今もやってんの?
719SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:20:02.60 ID:K2PwTw47
>>713
今は市場が急成長してる時期だけど、いつまでもシェアは不要なんて言ってられないでしょ
720SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:20:10.07 ID:Zu8eptBG
>>709
愚鈍の操作ミスを全体に還元すんな、ボケ。
カカオでもLINEでもSkypeでも、友達を招待する機能はある。
721SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:21:19.05 ID:FdtlDAzQ
>>720
なんかAndroid厨みたいなセリフだなw
722SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:21:27.03 ID:K2PwTw47
>>717
聞いたことないけど

iPhoneとiPadの話なら知ってるけど
723SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:22:15.42 ID:FdtlDAzQ
>>722
2年ほど前はやってた。
いつまで続いていつ終わったかは知らん。
724SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:22:16.04 ID:SKrM+OgF
>>711
それは前からわかってるでしょ

だからキャリアと、アプリにお金かけなきゃいけないiPhoneユーザーが可哀想だと思う

725SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:22:30.00 ID:t3/7mulK
>>711
利益総額が決まってるわけではないよ。
Apple以外が下手で自ら利益を削っている側面が大きいね。

例えばモデルの粗製濫造だな、上の方のレスで記事へのリンクがあったが、あれだけ出していれば開発費、サポートなどで無駄に出費がかさむよな。
それとAndroidメーカー同士の無理な価格競争とかね。
利益無視で赤字覚悟でシェア確保に走っているとか。
726SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:24:21.64 ID:Z62BEtyh
>>722
日本ではギャラTAB無料で配ってたな。
727SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:24:28.71 ID:K2PwTw47
>>723
そりゃ今と事情違うからそういうこともあったかもね
728SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:24:51.13 ID:FdtlDAzQ
iPhone16GBは今でも無料だけどな。
729SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:26:14.60 ID:y6ggwpjS
>>719
成長はまだまだ続くよ。
少なくともAppleはね。
730SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:27:33.54 ID:K2PwTw47
>>729
まだっていつまで?
731SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:28:38.38 ID:V0npRjGE
107 名前:SIM無しさん [sage] :2012/02/07(火) 11:39:36.11 ID:S8xisWJJ
AndroidでAndroidと
真面目にたたかわなきゃならんのは

もう意味が解らないw
誰か神アプリ開発してくれ

109 名前:SIM無しさん :2012/02/07(火) 11:43:21.33 ID:PWgofK+j
>>107
root取ってファイアーウォール入れてデーモン管理してパケットモニターとか権限管理とかきちっとしても、肝心のOS自体がスパイウェア・マルウェアだからどうしようもないよ。

こんなに穴が開いてるのをふさぐのは無理。
732SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:29:49.91 ID:9wbSkkKE
>>702
たしかにそんな感じだな。

Android持って夢見てるけど
やってることは肉入りクローラーw
733SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:31:22.05 ID:HVPrEz9f
>>695
>Googleサービス使えなくなったら
>半分くらいは価値なくなるだろうに
新ポリシーではGoogleサービスを載せると価値を下げかねなくなってきたね。
とくに法人や学校には売りづらいだろうな、顧客や生徒の情報まで漏れて広告屋へ出回りかねない。
docomoなんて他の思惑もあってGoogleサービス外しに動きそうだ。

だいたい、AndroidタブレットでもKindleFireが一番売れてるしね。
734SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:32:21.27 ID:9+PCXPFU
CNN.co.jp:米軍兵士に機密保持機能のスマホ配給へ、アンドロイド改良
http://www.cnn.co.jp/usa/30005499.html


735SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:33:49.60 ID:K2PwTw47
>>733
そんなことしたらGoogleが広告屋としての立場を悪くするだけじゃん
736SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:35:46.99 ID:XD7ivO9F
肉入りクローラー
737SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:38:08.78 ID:HVPrEz9f
スレをざっと見て不思議なのは、これだけジャーナリズムや当局からまで問題視されているのに
最も危険に曝されるかもしれないAndroidユーザーから危機感や疑問の声が無いことだな。
それどころか必死に擁護したり他社へ話を逸らそうとするばかり。
やはり普通のAndroidユーザーはあまりいないのかな。
738SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:38:53.42 ID:L1mPvtFb
今日も肉入りbotの泥助が
必死にスクリプト実行してるな
739SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:39:48.52 ID:3MWsqKK/
>>737
日本オンボロイドの会の
ステマの拠点だからな、ここは。
740SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:41:56.18 ID:FdtlDAzQ
>>737
自称普通のAndroidユーザーの俺としては
その程度の危機感は今さら感があるだけなんだが。

741SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:43:13.10 ID:o/ATQDeZ
AppleはiPhone 1機種で携帯電話市場全体の利益の75%を独占している
なんと全体の4分の3だ
GoogleがどうとかAndroidがどうしたとか言ってる場合じゃない
まさに独り勝ち状態
時価総額世界一はダテじゃない


First: Apple’s rank in mobile phone profitability and revenues
http://www.asymco.com/2012/02/03/first-apples-rank-in-mobile-phone-profitability-and-revenues/
http://www.asymco.com/wp-content/uploads/2012/02/Screen-Shot-2012-02-03-at-2-3-12.37.20-PM.png


そして、これの恐ろしいところは四半期ごとに伸びてるところ

Q2は66.3%だった

http://www.asymco.com/2011/07/29/apple-captured-two-thirds-of-available-mobile-phone-profits-in-q2/


Q1は55%だった

iPhone Reaches 5% Volume, 20% Revenue, 55% Profit of Q1 Phone Market
http://xsellize.com/topic/138153-iphone-reaches-5-volume-20-revenue-55-profit-of-q1-phone-market/


その前は50%だった

iPhone: 4% of market, 50% of profit
http://tech.fortune.cnn.com/2010/10/30/iphone-4-of-market-50-of-profit/



誰も儲からない泥を尻目に、どこまで伸びるのか?
742SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:44:11.38 ID:K2PwTw47
>>737
まあ高額納税者だったらもっと危機感あったかも

ぶっちゃけ家に詐欺師がくるとか爆弾が送りつけられるとかじゃなきゃどうでもいいかな
743SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:45:42.22 ID:dSkaDoQf
Androidユーザは茹で蛙状態なんだろ。
744SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:46:10.03 ID:FdtlDAzQ

とりあえずAppleはユーザーに「iPhoneは安全だ」と信じ込ませることに成功してる。
745SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:46:10.64 ID:cJFo6uxF
>>737
俺も何を今更騒いでるんだ?だな。
ポリシー改訂前後でGoogleに蓄積される情報は変わらんのに。
746SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:48:03.92 ID:o/ATQDeZ
>>734
改良すれば軍用に使えるほどセキュアになるのに
それをしないGoogleに怒りの声を上げるべきだろ泥坊
747SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:50:00.65 ID:FdtlDAzQ
>>746
セキュリティとユーザビリティにはトレードオフの関係があるんだよ。
知らなかったのなら仕方が無い。
748SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:51:22.56 ID:CpjalocJ
高次元でバランスさせないとね
749SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:51:28.23 ID:o/ATQDeZ
>>747
そのバランスに長けてるのはApple
Googleはダメダメだなw
750SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:53:24.84 ID:9+PCXPFU
バランスに長けてるのはApple ww

「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119

Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2010/08/02/053/

iphoneで電話帳のLINE利用者に新規登録通知しない方法: iphoneの説明書 裏技もあるよ
http://iphone8.seesaa.net/article/243230019.html

米アップル「App Store」に悪質ソフト存在の可能性=専門家 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24036520111108

【続報】iPhone版Dolphin Browserも情報送信 ―公式Blogが謝罪と釈明 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/10/dolphin-browser-blog/
751SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:55:28.27 ID:Ab/BC1MH
>>744

>とりあえずAppleはユーザーに「iPhoneは安全だ」と信じ込ませることに成功してる。
さっそく逸らしてるし。
752SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:57:20.10 ID:FdtlDAzQ
>>751
ある程度危機感持っているのはAndroid使いなら当たり前で
無条件で自分の端末は安全だと思っているのがiPhone使い。

このスレのどこを読んでも明らかだろう。
753SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:01:26.09 ID:TdycdOkk
>>752
586 SIM無しさん sage 2012/02/06(月) 02:50:34.92 ID:rKcIOQ21

         ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し' 
     |∴\  ∨   、/ . ) < へえーシンゴまだiphone使っているんだぁー?
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/ 
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
754SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:08:04.90 ID:4K9J1Mfq
>>739
>>737
>日本オンボロイドの会の
>ステマの拠点だからな、ここは。
それってGoogleの言いなりなのかな?
Android普及を目指すなら障害になりかねない問題だろうにね。
755SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:08:26.44 ID:K2PwTw47
収集情報を元にメールが送られてくるだとか言うけど、現状でもそれは可能なのにポリシー変更以外Googleからは一切メールなんてこないが
756SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:10:37.25 ID:9+PCXPFU
iMessageが他人のiPhoneに出るバグ再現&アップルの見解(動画) : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/02/imessageiphone.html
757SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:11:32.33 ID:9+PCXPFU
Facebook、削除した写真に直リンクでアクセスできる問題を認める - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35013812/?ref=rss
758SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:16:53.32 ID:K2PwTw47
通話相手の番号も収集されるとか騒いでるけどiPhone厨は117以外かける相手いないんだがら関係ないんじゃないの?
759SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:33:01.13 ID:7QFT5UuF
>>737
ジャーナリズム→技術情報をわかっていない記者による糞記事オンパレード
例 http://twitter.com/#!/bulkneets/statuses/162425074639572992

セキュリティ会社→とにかく危険性を過剰に煽り立てて自社製品を売り込みたい
例 シマンテック「最大500万人感染の個人情報流出ウイルスが出現したぞー!」
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120131/379784/
   ↓
   シマンテック「ごめんやっぱウイルスじゃなかったみたい」
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120201/379863/

当局→アメリカは議員レベルで色々動いてるけど日本は全く動きなし
760SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:34:51.86 ID:CpjalocJ
TCA1月 IP接続
d △28,100
K 90,500
S 195,100
761SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:39:37.89 ID:7JwnQ8bz
>>737

【 ヒント 】

Google = 電通

au = 東京電力

docomo = 韓流


(^_^;)
762SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:46:04.70 ID:9+PCXPFU
電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉 - Feel Like A Fallinstar
http://www.fallinstar.org/2009/07/google_6.html

これは数年前のお話。
天下無敵のYahoo! Japanのシェアをついに本格的に奪いだしたGoogle大先生の下に、電通さんから打診が。
その内容とは・・・

「Googleの一番いい枠を(恐らくグロスで)買い取らせてほしい」
・・・・(汗
・・・(汗

おそらく、下(赤枠)のところでしょう。
いわゆるリスティング広告のプレミアムポジション1位。

Google先生の返事。
「当社は、そういう「枠」はございません」
・・・・(汗


電通はGoogleをメディア企業(枠を売ってくれるパートナー)と最初勘違いしていて、気がついたら誰も電通を通さずに直接広告を出す世界ができてしまった、という経緯があったりするみたいです。
763SIM無しさん:2012/02/07(火) 13:59:18.95 ID:9+PCXPFU
スマホ新規購入者、半数以上が「Android」を選択--米調査 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35013819/?ref=rss
764SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:00:08.30 ID:JmNzroYJ

ソフトバンク<9984.T>、1月の携帯契約純増数で首位に返り咲き

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK072565620120207

iPhoneの好調が寄与した
765SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:11:11.32 ID:Euv/2EN0
ステマ、ステマって馬鹿の一つ覚えかよ
766SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:11:15.10 ID://lKGjVx

【携帯】 ソフトバンクが純増首位奪還、前回トップのドコモは3位に

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328590658/

ドコモの負け方
Androidなんて売ってるからw
767SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:12:37.28 ID:o/ATQDeZ
泥の終わった感がハンパないな
768SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:13:51.31 ID:o/ATQDeZ
>>766
12月にドコモがトップだったのは泥じゃなくてVitaが売れたからだしなw
769SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:18:57.18 ID:9+PCXPFU
770SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:19:39.27 ID:5y8fYo4Y
iPhoneあってもなかなか二位にさえ浮上できないな禿
771SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:20:50.84 ID:/copeEsJ
>>766
プリモバイルの水増し分で首位っていい加減気づかんと

ショップも1人2台までって規制するほどプリモバ作りすぎなのが現状だし
772SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:22:54.26 ID:CpjalocJ
>>771
禿プリペ -10,000
茸プリペ 30,400
773SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:23:35.05 ID:o/ATQDeZ
また泥しかないドコモの一人負けかw
774SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:26:02.31 ID:Oka9oWxc
>>764
2012年1月純増数
SB 226600件
KDDI 181100件
docomo 85800件

>昨年12月はNTTドコモが21カ月ぶりに首位となったが、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の携帯ゲーム機「プレイステーション ヴィータ(PS Vita)」向けデータ通信専用プリペイド契約の増加という特殊要因によるものだった。
なるほど。
775SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:28:52.12 ID:o/ATQDeZ
TCA1月 IP接続
ドコモ △28,100
au 90,500
SB 195,100


ドコモは何売ってんだwww


776SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:32:50.49 ID:0MpMac4t
docomoはトラブル続出で味噌ついたからな
777SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:36:26.78 ID:axvXA520

昨年の世界スマホ出荷台数は4.9億台 米IDC調べ、サムスンが初の首位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120207/biz12020713550006-n1.htm

米国の調査会社IDCは6日、2011年第4四半期(10−12月期)のスマートフォン(多機能携帯電話)世界出荷台数の調査結果を発表した。
第3四半期に韓国サムスン電子に首位の座を明け渡した米アップル社が韓国サムスン電子から首位を奪回した。
一方、昨年1年間の総出荷台数は4億9140万台となり、こちらはサムスンが僅差でアップルを抜いて、初の年間王者となった。

第3四半期は、市場全体で前年同期比54.7%増の1億5700万台となった。
上位3社の出荷台数と前年同期比増減率は、(1)米アップル、3700万台、2.28倍増(2)サムスン電子、3600万台、3.75倍増(3)ノキア、1960万台、30.6%減−となった。
4位はブラックベリーを売るRIM(リサーチ・イン・モーション)、5位はHTCと続いている。

アップルのこの時期シェアは23.5%。
iPhone(アイフォーン)4Sを投入。
日本など米国以外も含めて、年末商戦までずっと好調を保った。
2位のサムスン電子は前年同期に比べてアップルをはるかにしのぐ急成長を続けているが、この期は0.7%及ばなかった。

ノキアとRIMは苦戦が続いている。

この結果、昨年1年間の世界出荷台数は4億9140万台となり、前年比で61%市場が拡大した。
首位サムスンが9400万台でシェアは19.1%。2位アップルとの差は80万台、0.1%とわずかな差だった。
778SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:38:54.76 ID:td7mj83R
早晩docomoでもiPhone入れるだろ
779SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:40:24.38 ID:o/ATQDeZ
1月 MNP
au +53,300←iPhone導入後4カ月連続首位
SB +46,000
ドコモ △99,300


また泥しかないドキュモの一人負けw
780SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:46:30.45 ID:9+PCXPFU
あちゃーw
とうとうサムスン1社でアップル抜いちゃったかーww
781SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:49:04.04 ID:kRT2tvny
>>761
アップル = ソウカw
782SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:52:06.51 ID:JmNzroYJ

UPDATE1: ソフトバンク<9984.T>が1月携帯純増首位、MNPではKDDI

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK072569820120207

【MNP増減数】
docomo    -99,300
KDDI      53,300
SoftBank    46,000

ドコモはマジでぼろ負けだな
Androidなんて扱ってるから

auはiPhone前は転出が止まらなかったけど、今ではiPhone扱って転入で一位だよ
やはりiPhone扱ってると違うわ
783SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:53:38.72 ID:0NYoTzUH
アイフォーン(笑)

iphone cord caught fire 充電中に発煙 http://www.youtube.com/watch? v=XhJ0YGwuMg4&feature=related

YouTube - iPhone再起動繰り返し病(イカモス ロップソン病) http://www.youtube.com/watch? v=9XqAK35mW2Y

iPhone4 再起動繰り返し http://www.youtube.com/watch? v=s1G3oKdKBEg&feature=related
784SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:54:39.52 ID:8hxYqzFd
そりゃあそれなりに大きなシェアがあるからな
でもAndroidはそれ以上のシェアあるじゃん
785SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:54:52.49 ID:JmNzroYJ
>>780
サムスンのスマートフォンは100種類

アップルのスマートフォンはiPhoneのみ

凄さが違う
786SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:55:15.05 ID:3XfGWJCi
>>782
庭はキャッシュバックのおかげ
787SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:57:28.04 ID:JmNzroYJ

【韓国】アップルが世界スマートフォン出荷台数でサムスンを抜いて首位に返り咲き [2/7]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328582975/
788SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:57:41.76 ID:5y8fYo4Y
>>785
そんなにあるか?
キャリアで仕様違いとかあるけど現行機種はもっと少ないだろ
789SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:58:02.00 ID:dSkaDoQf
>>744
肉入りbotの泥助がスクリプト実行中w
790SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:58:49.18 ID:dSkaDoQf
>>750
これも肉入りbot
791SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:58:54.18 ID:/7CtU1+w
>>785
企業戦略の違いだろ
792SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:01:17.69 ID:dSkaDoQf
>>779
泥はほんと疫病神だなw
793SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:03:08.71 ID:dSkaDoQf
>>777
SAMSUNGは
機種と販売チャネルが多い分
不良在庫を含む在庫が多いからな。
794SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:03:08.96 ID:9+PCXPFU
携帯純増数のあり方に一石、イー・アクセスが開示取りやめ  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E2E2E38B8DE3E2E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB


KDDIの田中孝司代表取締役社長も年末年始の複数のインタビューで「純増数の争いは意味がない」と発言し、今後はあまり重視しない方針を示している。
795SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:05:08.40 ID:TdycdOkk
753 SIM無しさん sage 2012/02/07(火) 13:01:26.09 ID:TdycdOkk
>>752
586 SIM無しさん sage 2012/02/06(月) 02:50:34.92 ID:rKcIOQ21

         ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し' 
     |∴\  ∨   、/ . ) < へえーシンゴまだiphone使っているんだぁー?
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/ 
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
796SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:05:37.12 ID:/7CtU1+w
>>793
大量契約されてなかなか4sを捌ききれないキャリアが日本にもありますが
797SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:09:07.48 ID:EcFYeWLf
>>796
そのキャリアで4s以上に捌ききれてる機種なんてあるの?
798SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:09:30.57 ID:+gGaRJuy
圧倒的じゃないか、我が軍はttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201202061219.html
799SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:10:14.18 ID:obewxhRX
サムチョン売ってる第三世では
残念ながらiPhone売ってないからな。

未開の国を相手に商売してるサムチョン
最強だね。
800SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:11:08.73 ID:l/ZhvJLP
>>792
>>779
>泥はほんと疫病神だなw
docomoの回線を圧迫して障害を頻発するし。
設備追加の予算も大きいが何より信頼を損ねてdocomo神話を崩壊させた損害が取り返しのつかないほど大きいね。
障害の影響でdocomoは2月も1月以上に苦しくなりそうだね。
801SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:11:23.10 ID://lKGjVx
>>787
iPhoneのみで、サムスンのスマートフォン軍団を打ちのめしてるw
802SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:13:16.07 ID:aYkETf3L
>>800
それAndroid、iPhone云々の問題じゃないだろ
馬鹿?
803SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:13:59.41 ID:oqDcj5Lq
NTTドコモ 関西で通信障害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120207/j1202071503221.html

NTTドコモ関西支社によりますと、午後2時ごろから関西2府4県の一部で、
NTTドコモの携帯電話の通話が途中で途切れるなどの通信障害が発生しているということです。
NTTドコモ関西支社では、通信障害が起きている具体的な地域や原因については、まだ分かっておらず、
速やかに復旧させたいとしていて、「利用者の皆さまには、ご迷惑をおかけして申し訳ござません。
原因を突き止め、再発防止に努めたい」と話しています。
804SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:14:01.43 ID:o/ATQDeZ
サムチョン頼みの泥w
チョンドロイド最強w
805SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:14:16.61 ID:aYkETf3L
>>801
年間通しては負けたけどね
806SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:15:32.30 ID:o/ATQDeZ
>>802
ドコモの通信障害は泥のせい
iPhoneなら大丈夫だったとニュースでも言ってた
807SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:19:49.64 ID:l/ZhvJLP
>>803
docomoの障害、今度は関西かあ。
東京の2、3日後に仙台などの東北でやっちまったんだよな。
地震並みに日本中どこで起きても不思議はなくなってきたか。

docomoはとりあえずFOMAからAndroidへの乗り換えのお勧めは控えた方がよかろうな。
AndroidからFOMAへ戻す優待措置を一時的に導入しても良さそうだ。
808SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:22:30.03 ID:aYkETf3L
結局docomoの怠慢
809SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:33:23.80 ID:9+PCXPFU
<スマホ市場調査>アナリスト、「iPhoneが欧州で苦戦」 | Apple News | Tsugawa.Tv
http://tsugawa.tv/apple_news/2011/12/22/analyst-say-iphone-market-share-slips-in-europe/

例えば、ドイツではここ12週間でAndroidの市場シェアは61%にまで拡大しており、サムスン電子の「Galaxy S II」がトップセラーとなっている
810SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:34:59.71 ID:EcFYeWLf
>これらの国では景気悪化により低価格帯を求める動きが加速しており、Google Android陣営がシェアを拡大している。

そっかー
811SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:38:59.30 ID:MbdqZFmL
ドコモは大変だね。
・spモードの障害
・Androidが回線圧迫で障害
・Googleの個人情報漏洩と新ポリシー
スマフォの三重苦だな。
812SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:40:48.44 ID:TdycdOkk
iphone ってスマホにはいらないよね?
813SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:43:09.17 ID:3w2zDYIM
>>811
そう意味ではdocomoはよく踏ん張っているんじゃね?
ただ、Googleアカウントやサービスはだんだんと外して代替サービスに置き換えていくかも。
814SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:44:09.30 ID:9+PCXPFU
日本は貧乏人でもアホン買えて良かったなおまえらw
815SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:45:41.70 ID:K2PwTw47
>>810
欧州危機の最中でもドイツの個人消費は堅調だろう
816SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:51:58.43 ID:o/ATQDeZ
欧州の貧乏人は安い偽iPhone買えて良かったな
817SIM無しさん:2012/02/07(火) 15:59:23.13 ID:PZv+T4KS
>>812
スマートフォンの定義自体が曖昧だから、今のところは、個人がどう思うかだよな。
818SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:01:37.17 ID:axvXA520

2011年のスマホ出荷は約4億9000万台、年間シェア1位はサムスン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120207_510256.html

米国の調査会社であるIDCは、世界のスマートフォン市場における2011年第4四半期の出荷実績をとりまとめた。
第4四半期だけで見ると、前年同期より54.7%増加したほか、年間の出荷数は4億9140万台となった。
このほかメーカー別に見ると、アップルがシェア1位を再び奪還した。

世界における第4四半期のスマートフォン出荷数は、1億5780万台となり、前年同期より54.7%増加した。
2011年通期で見ると、スマートフォン出荷数は4億9140万台で、前年よりも61.3%増加した。

■ 四半期ではアップル、年間はサムスンが1位

メーカー別シェアを見ると、1位から順にアップル(23.5%)、サムスン(22.8%)、ノキア(12.4%)、リサーチ・イン・モーション(RIM、8.2%)、HTC(6.5%)となった。
前年同期と比べ、アップルが128.4%増、サムスンが275%増、HTCが17.2%増となる一方、ノキアは30.6%減、RIMは11.0%減と、メーカーごとの明暗がはっきりと出ている。
また順位で見ると、アップルは第2四半期ぶりのトップをサムスンから奪回した。

同じくメーカー別シェアを2011年通期で見ると、1位はサムスン(19.1%)、次いでアップル(19.0%)、ノキア(15.7%)、RIM(10.4%)、HTC(8.9%)となった。
サムスンは僅差でアップルに勝利した格好だが、IDCでは、今年“英雄”になった注目の機種としてサムスンのGALAXY Nexus、アップルのiPhone 4Sを挙げている。
819SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:04:17.85 ID:WRApHDS+
>>794
グループ会社に回線だけ契約させてゲタはかせてるからね。
820SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:10:18.11 ID:b7VlT4q2
>>818
Samsungってやっすく売り飛ばしてるってイメージしかないんだよな

docomoで売ってる値段ってぼってるんじゃないかって思う
821SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:13:51.29 ID:EcFYeWLf
>>820
ドコモではフラッグシップ機しか扱ってない
国外の市場じゃその安いモデルのが種類も多い
822SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:18:21.16 ID:o/ATQDeZ
2012年1月純増数
SB 226,600
KDDI 181,100件
docomo 85,800件


2012年1月MNP増減数
au 53,300
SB 46,000
ドコモ △99,300


また泥しかないドキュモの一人負けw
823SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:19:49.25 ID:9+PCXPFU
■昨年1年間のスマホ世界出荷台数

  ベンダー名   出荷台数(前年比)      シェア
(1)サムスン   9400(4.10倍)    19.1%
(2)アップル   9320(96.2%)    19.0%

(前年比)(96.2%) 

あれっ?ww
824SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:22:17.47 ID:MbdqZFmL
>>822
>2012年1月純増数
>SB 226,600
>KDDI 181,100件
>docomo 85,800件
12月のdocomo1位とは何だったのか?
825SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:22:43.45 ID:o/ATQDeZ
AppleはiPhone 1機種で携帯電話市場全体の利益の75%を独占している
なんと全体の4分の3だ
GoogleがどうとかAndroidがどうしたとか言ってる場合じゃない
まさに独り勝ち状態
時価総額世界一はダテじゃない


First: Apple’s rank in mobile phone profitability and revenues
http://www.asymco.com/2012/02/03/first-apples-rank-in-mobile-phone-profitability-and-revenues/
http://www.asymco.com/wp-content/uploads/2012/02/Screen-Shot-2012-02-03-at-2-3-12.37.20-PM.png


そして、これの恐ろしいところは四半期ごとに伸びてるところ

Q2は66.3%だった

http://www.asymco.com/2011/07/29/apple-captured-two-thirds-of-available-mobile-phone-profits-in-q2/


Q1は55%だった

iPhone Reaches 5% Volume, 20% Revenue, 55% Profit of Q1 Phone Market
http://xsellize.com/topic/138153-iphone-reaches-5-volume-20-revenue-55-profit-of-q1-phone-market/


その前は50%だった

iPhone: 4% of market, 50% of profit
http://tech.fortune.cnn.com/2010/10/30/iphone-4-of-market-50-of-profit/



誰も儲からない泥を尻目に、どこまで伸びるのか?
826SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:28:26.38 ID:JmNzroYJ
第四半期の機種別販売台数

一位 iPhone4S
二位 iPhone4
三位 iPhone3GS
四位 Galaxy S II
五位 Galaxy S 4G


>いっぽう、同期の機種別販売台数では、アップル(Apple)のiPhoneが上位を独占する結果となった。
1位は昨年10月に発売された「iPhone 4S」で、その販売台数は2位の「iPhone 4」の1.75倍、3位「iPhone 3GS」の5倍に上ったという。
なお、4位にはサムスン(Samsung)の「Galaxy S II」、5位には「Galaxy S 4G」がそれぞれ入った。

機種別ではiPhoneに、OS別ではAndroidに軍配 - 2011年第4四半期、米スマートフォン市場
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201202071046.html
827SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:29:42.68 ID:o/ATQDeZ

NTTドコモ 関西で通信障害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120207/j1202071503221.html



泥のせいでドキュモグダグダ()笑

828SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:36:34.41 ID:9+PCXPFU
音声の交換機という通信設備が故障

アホン厨「泥のせい!」
829SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:38:42.92 ID:o/ATQDeZ
■2012年1月の携帯契約まとめ

【契約純増数】
1位 SoftBank   226,600 ←このうち通信モジュールは1万5千
2位 au        181,100 ←このうち通信モジュールが5万4千
3位 docomo     85,800 ←このうちVITAプリペイド3万、通信モジュール5万

【MNP増減数】
1位 KDDI      +55,300
2位 SoftBank   +46,000
3位 docomo    −99,300 ←1人負け

【WEBサービス契約数】
1位 S!ベーシック   195,100
2位 EZweb      90,500
3位 iモード/spモード−28,100 ←純減




もうどうにもならないくらい、泥しかないドコモの一人負けw
830SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:39:11.16 ID:0lma7BOX
>>827
馬鹿丸出し乙w
831SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:43:04.37 ID://lKGjVx
>>826
2011の第四四半期、ギャラクシーはiPhone3GSより売れてないんだなw w

やっぱりサムスンのスマートフォンは種類を乱発して出荷してる数字だってことだ
832SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:45:32.24 ID:nPX2OvkA
>>825
アップルとサムスンを足すと9割の利益という、、。
これには中国メーカ(ZTE、ファーウェイ)とか日本メーカの利益とか
小さいメーカの利益は含まれてないけど、入れたとしてもまあそんなに動きはないと思う。
833SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:51:55.33 ID:9+PCXPFU
純増についての嘘とデタラメ、そのカラクリ。ソフトバンク。 - No!SoftBank
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-61.html
834SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:56:07.95 ID:oqDcj5Lq
>>833
プリペ・モジュール比率94%達成ドコモ
835SIM無しさん:2012/02/07(火) 16:59:44.29 ID:lBet2mbH
docomoは1月の障害でさらに信頼を落としたから2月もきついんだろうなあ。
836SIM無しさん:2012/02/07(火) 17:01:00.80 ID:FdtlDAzQ
ワンダースワンより売れてないといわれてるvitaのプリペが
普通の携帯の15倍も売れてるって事??
837SIM無しさん:2012/02/07(火) 17:01:27.64 ID:WRApHDS+
>>833
カラクリとかいいながら、カラクリ全然わかってないな。
ソフトバンクと光通信
docomoとNTTグループ
838SIM無しさん:2012/02/07(火) 17:04:44.08 ID:iPDVGnKz
まあどんだけ障害でようがドコモから他キャリアに移るつもりはない
特に軟便器とか絶対ごめんこうむる
839SIM無しさん:2012/02/07(火) 17:07:23.18 ID:VokybLH+
母親が逮捕されるのがiPhone(笑)
母親が逮捕されないのがAndroid

母親が逮捕されるのがdocomo学割(笑)
母親が逮捕されないのがau

つまりevo3dが最強であるということ
840SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:04:40.03 ID:obewxhRX
>>802
オンボロイドはiPhoneの二倍の制御信号を垂れ流してる。
841SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:06:50.30 ID:obewxhRX
>>803
また、docomoかw
842SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:08:16.84 ID:obewxhRX
>>807
そのうち、三連動とか起きそうだなw

関東、東海、近畿とかw
843SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:10:08.98 ID:obewxhRX
>>815
貧乏人への普及フェーズに入ったんだろ。

ドイツは移民が異常に多いからな。
844SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:11:38.87 ID:obewxhRX
>>820
それは間違いない。
半端なローカライズで金取ってる。

昔ながらの商法だよ。

iPhoneなんか海外で買うより安いのに
オンボロイドは日本で買ったら軒並み高くなる。
845SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:13:25.03 ID:obewxhRX
スゲーw


>>826
>第四半期の機種別販売台数

>一位 iPhone4S
>二位 iPhone4
>三位 iPhone3GS
>四位 Galaxy S II
>五位 Galaxy S 4G


>>いっぽう、同期の機種別販売台数では、アップル(Apple)のiPhoneが上位を独占する結果となった。
>1位は昨年10月に発売された「iPhone 4S」で、その販売台数は2位の「iPhone 4」の1.75倍、3位「iPhone 3GS」の5倍に上ったという。
>なお、4位にはサムスン(Samsung)の「Galaxy S II」、5位には「Galaxy S 4G」がそれぞれ入った。

>機種別ではiPhoneに、OS別ではAndroidに軍配 - 2011年第4四半期、米スマートフォン市場
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201202071046.html
846SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:16:55.21 ID:obewxhRX
89 名前:SIM無しさん :2012/02/07(火) 18:16:35.95 ID:obewxhRX
【定期】ドコモ通信障害
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328595827/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/07(火) 15:23:47.70 ID:QDLp6PRn0 BE:1705853546-2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/normal.gif
NTTドコモは7日、関西地方で携帯電話の音声通話がしにくくなる通信障害があったと発表した。
対象地域は大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、滋賀県、奈良県の全域。一部利用者で発着信ができなくなった。7日午後2時1分に発生し、同40分に回復した。音声通話に使う音声交換機の故障が原因という。

 不具合は予備の設備に切り替えることで復旧した。
午後2時51分時点での申告件数は94件、影響人数は調査中。ドコモはこの約半年で6度の通信障害を起こすなど不具合が相次いでいる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E5E2938B8DE2E5E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
847SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:20:55.80 ID:hl1hKN+S
■昨年1年間のスマホ世界出荷台数

  ベンダー名   出荷台数(前年比)      シェア
(1)サムスン   9400(4.10倍)    19.1%
(2)アップル   9320(96.2%)    19.0%

(前年比)(96.2%) 

あれっ?ww
848SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:22:38.24 ID:BlFk4AKJ
何がすごいって>>840-846まで同一IDということだ。
わざわざスマホ板に出張ってまでご苦労さま。
849SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:36:17.65 ID:3x8XWsMi
>>837
docomoと他のNTT系が仲悪いの知らないの?
850SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:36:42.99 ID:F8XXJKZL
>>848

ネタかと思って確認したらマジだw
851SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:37:54.78 ID:eGFCrHPh
ドロドロイド
ヘロヘロイド
ボロボロイド

852SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:41:13.83 ID:hl1hKN+S
ドロドロw
ヘロヘロw
ボロボロw

「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119

Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2010/08/02/053/

iphoneで電話帳のLINE利用者に新規登録通知しない方法: iphoneの説明書 裏技もあるよ
http://iphone8.seesaa.net/article/243230019.html

米アップル「App Store」に悪質ソフト存在の可能性=専門家 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24036520111108

【続報】iPhone版Dolphin Browserも情報送信 ―公式Blogが謝罪と釈明 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/10/dolphin-browser-blog/

iMessageが他人のiPhoneに出るバグ再現&アップルの見解(動画) : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/02/imessageiphone.html

セキュリティ会社→とにかく危険性を過剰に煽り立てて自社製品を売り込みたい
例 シマンテック「最大500万人感染の個人情報流出ウイルスが出現したぞー!」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120131/379784/

シマンテック「ごめんやっぱウイルスじゃなかったみたい」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120201/379863/
853SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:52:13.85 ID:RmMczgIk
>>847
>(前年比)(96.2%) 

>あれっ?ww

馬鹿だな。前年より出荷数が減ったと思ってるんだろ。
854SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:56:29.55 ID:WRApHDS+
>>849
docomo内にさえグループ会社があるのしらないの?

光通信の場合は10万回線以上眠ってるはず。
855SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:32:59.35 ID:038wjUk+
光通信っていつのじだいだよ
856SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:45:50.59 ID:WRApHDS+
>>855
ソフトバンクの最大販売代理店、テレコムサービスが光通信の子会社。
もう一方のソフトバンクテレコムにも出資してる。
一般には光通信の名前出ないからそう感じるのは分かる。
俺も数年前そう感じたわ。
857SIM無しさん:2012/02/07(火) 20:49:06.48 ID:3qM5+Cm/
ソフバンは結構AUにMNP持ってかれてるな。

コレじゃ仕方ないがw
http://labaq.com/archives/51727912.html

858SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:02:05.59 ID:EBQDC05J
流れがiPhoneだなおい
まあGoogleさんがやらかしたのが原因だよな、時価総額なんてもう…
859SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:06:50.86 ID:axvXA520

Google、CDMA版Androidは開発者向けとしてはサポートしない方針へ
http://it.slashdot.jp/story/12/02/07/0953237/

本家/.にて、GoogleがCDMAデバイスのサポートを中止するという記事が話題になっている。
Androidのソースコード公開サイトから、Verizon版Galaxy NexusなどのCDMA向けAndroidデバイスに関するドキュメントやソースコード、ファームウェアイメージなどが削除されていることからの話のようだ。

Googleの説明によると、CDMAデバイスでフル機能のAndroidを実行させるにはプロプライエタリなソフトウェアが必要になるとのことで、これはAndroidの「オープンソース」という方針の妨げになるとのこと。
そのため、CDMAデバイスは開発者向けのハードウェアとしては今後サポートしないということのようだ。
860SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:17:53.61 ID:QerrR7rM
>YouTubeなんてGoogleは対抗サービス出しても負けたもの
>だから買収したんじゃん、よくこの流れで出せるものだな。

なんにせよ今はつべはGoogleサービスなんですけど?
861SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:21:33.20 ID:Ps4tHBhJ
Androidとはなんだったのか
862SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:23:16.03 ID:hl1hKN+S
「Tango Video Calls」アップデート によりiPhoneの連絡先に招待メールを 勝手に送りつけられる被害多発
http://iphonech.com/lite/archives/53102603.html

Ceron.jp - 韓国ICT企業の動向 - カカオトーク、AppStoreのアプリ更新申請を拒否され...ユーザの電話番号の収集が問題
http://ceron.jp/url/atlasrnc.jp/arcjp/5119

Apple、Skyhookとの契約が終了か - 位置情報取得もApple独自技術で | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2010/08/02/053/

iphoneで電話帳のLINE利用者に新規登録通知しない方法: iphoneの説明書 裏技もあるよ
http://iphone8.seesaa.net/article/243230019.html

米アップル「App Store」に悪質ソフト存在の可能性=専門家 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24036520111108

【続報】iPhone版Dolphin Browserも情報送信 ―公式Blogが謝罪と釈明 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/10/dolphin-browser-blog/

iMessageが他人のiPhoneに出るバグ再現&アップルの見解(動画) : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/02/imessageiphone.html

セキュリティ会社→とにかく危険性を過剰に煽り立てて自社製品を売り込みたい
例 シマンテック「最大500万人感染の個人情報流出ウイルスが出現したぞー!」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120131/379784/

シマンテック「ごめんやっぱウイルスじゃなかったみたい」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120201/379863/
863SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:35:37.17 ID:BWC7OcFa
オンボロイド、終わったな。
864SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:37:58.28 ID:BWC7OcFa
スマホ止めたメーカーばかりだな、黒字なのはw
865SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:38:41.38 ID:BWC7OcFa
浮き沈み激しいのは止めたw

さすが日立w
866SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:48:26.86 ID:Z+ZduS99
>>859
あー、なるほど。
クアルコムと縁切りしたいのか。
867SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:48:31.83 ID:buBHOOX4
Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/07/119/index.html

中の人がどんどん逃げ出してるぞw
868SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:09:08.80 ID:L/z516s9
Androidじゃ新規契約取れないのははっきりした
ドコモからiPhone発売もありえる
そうなるとAndroidオワタ\(^o^)/
869SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:11:09.56 ID:hl1hKN+S
OSXのチーフも抜けたしな。
そしてこのザマw

OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 状況判明まで様子見を | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/03/132/index.html

iPhone/iPodエンジニアリング担当が抜けた今後はどうなるんだろうなw
870SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:13:54.03 ID:7JwnQ8bz

「ノキア買わないで」
ドコモ北陸菅原氏発言、消される

http://au.navimode.net/?eid=489635

5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。

↓下記参照
『ドコモ北陸の菅原氏、日本のケータイを大胆に語る』

さらに「日本のケータイメーカーの競争力が低いことや市場が閉鎖的なことについて、日経などでドコモのせいだとか書かれるが冗談じゃない。
LGやノキアからも端末を入れた。ノキアはPDC時代から入れたけど売れなかった。

海外メーカーは日本を理解しようとせず『売れないのはおかしい、日本は特殊だ』といって日本市場から撤退する。ボーダフォンでも海外端末を発売したが、売れるわけがない。

ドコモでマシな端末を出してくれると思ったけど、ノキアはボーダフォンと同じ端末を出した。5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。

ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。売らないほうが儲かる、変だがこれが日本のビジネスモデル」と大胆に語った。
871SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:18:45.00 ID:hl1hKN+S
こっちもw

Snow Leopardのアップデートにもトラブル? - Rosetta利用アプリに障害報告 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/06/027/index.html
872SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:20:22.17 ID:qxxWGSX1
>>871
スレ違いですらなく
板違い
873SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:53:20.45 ID:V7cKv2gh
林檎ひでーなおいw
874SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:58:35.71 ID:IQYF1rp1
アプリへのリソース管理がしっかりしていて、一部アプリの高負荷がOSに影響するのではなく該当アプリがクラッシュするのは、普通に考えて良いOSなんだが、逆のことを考える奴が最近は多いのか?
875SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:58:56.34 ID:Ngfj0G7Y
古き良き林檎品質が戻ってきたw
876SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:59:34.95 ID:mF6SiP7j
>>869
「Googleの秘密のプロジェクト」ってなんだろ?
877SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:06:01.47 ID:SzkiLYst
追い詰められた
オンボロイド使いたちの
阿鼻叫喚のパニックファイアだなw
878SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:06:44.34 ID:SzkiLYst
>>874
OSまるごと落ちてる泥助には理解出来ないだろうな。
879SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:07:24.88 ID:hl1hKN+S
頭冷やせアホン厨w
880SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:09:21.84 ID:ZH8m9Fwt
で?結局iPhoneかAndroidどっちがいいわけ?
881SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:10:01.62 ID:FdtlDAzQ
そういやいつものコピペ合戦が無いな。
882SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:10:04.36 ID:UoAS4n/A
Android、終わったな。
Androidのせいでdocomoは通信障害おこりまくり。

Androidしかないdocomoだけ。
883SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:10:49.86 ID:FdtlDAzQ
>>880
お好きに。一応初心者にはiPhone薦めてるが。
884SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:10:57.20 ID:yX8QxfA4
iosに関してはまるっきり関係ないとは言えないよなMacOSと
885SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:12:47.95 ID:0lma7BOX
>>880
そういう質問してくる人にはワンセグとかお財布ケータイは無いよと言ったうえでiPhoneを勧めてる。
良くも悪くも分かりやすいから。
886SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:14:44.84 ID:3qM5+Cm/
>>880
ガラケーにしとけ。
887SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:15:34.95 ID:LB5aws9M
>>874
そうなんだけどさ
arcのようなRAMの少ない機種でも2.3.2のようにOSにバグ抱えてる時はOSクラッシュあったけど
2.3.4ではOSクラッシュなんてまずない
2.2でメモリ不足からOS丸ごととか2.3初期のランダムリブートとかはもう過去の話
アプリクラッシュはたまにはあるけどさ


で、汎用OSより専用OSのほうがアプリクラッシュが多いってどういうこと?って話
888SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:16:13.97 ID:FdtlDAzQ
もう一つ付け加えるなら
>>862 みたいなのはAndroidの世界でも当たり前だから勘違いしないように。
889SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:20:15.56 ID:UoAS4n/A
>>888
そもそもタンゴはAndroid発祥だしな。
890SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:21:55.43 ID:me/kbvWk
[944]SIM無しさん<sage>
2012/02/07(火) 00:55:03.58 ID:tHPdjUTy
初スマフォにしようかといろいろ調べたがいまいちわからん
ドコモでF-07D、F-05D、N-01D、SH-01Dまで候補が絞れたけどどれがいいんだろう
希望としては不具合が少なく、使いやすいやつがいいのだが、お勧めを教えてくれないか?

[945]SIM無しさん<sage>
2012/02/07(火) 01:02:56.20 ID:x0y6/bf9
>>944
まずスマホはちっちゃいできの悪いパソコンと思うべし。
携帯として使うにもあまりにも電池の持ちが悪い。一日程度。
ネットやYoutubeを連続でみたら数時間の命。予備電池は必至。
バグあって当然。初日に発売停止するのもあった。一週間後のアップデートで
やっと普通なみの機能。 それでもアップデートの連続。
と、去年買って愕然としたものです。

[949]SIM無しさん<sage>
2012/02/07(火) 01:44:10.31 ID:l2qwiA68
ほんとWindowsMeが載った通信機能付小パソコンだと思えば色々納得できる

891SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:27:10.50 ID:5+MErfeU
>>878
圧倒的じゃないか、我が軍はttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201202061219.html
892SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:27:43.47 ID:QerrR7rM
890の944にマジレスすると
SH>N>F07
これは触ればすぐ分かる
そしてF05>SHだがXiであるちうのを受け入れられるかどうかだな
893SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:37:28.23 ID:N3pdIeQf
AndroidはSymbianも抜いたみたいだしいよいよ覇権だな
894SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:53:06.49 ID:pyhvs/37
[95]非通知さん<sage>
2012/02/07(火) 18:55:42.60 ID:GrzYkiyA0
だった39分程度の障害だったので告知なんてしません!!!だとさ


ドコモ、関西地方で音声通話が発着信しづらくなるトラブル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/07/news095.html

なおドコモでは、今回のトラブルについて「短時間で復旧したことなどからWebサイトでの告知はしない」としている。

895SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:59:03.45 ID:7JwnQ8bz
>>894
auよりもマシだよ馬鹿
896SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:01:28.08 ID:MHAWw1fU
ワシは鍾乳洞に潜む仙人なんじゃが、携帯が欲しい。docomoは繋がるかの?
897SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:04:19.16 ID:rz99CzvI
39分くらいなら禿でエリア外になってる時間の方が長いから
一理ある気がしないでもない。
898SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:08:05.25 ID:0yMmM/xN
[479]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/02/07(火) 20:54:51.05 ID:IUhUq6Ey
GoogleUpdateを完全に削除する手順

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除

899SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:08:57.02 ID:PKZdcRaG
>>897
>>857を見るとそんな感じだなw
900SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:11:15.61 ID:meGv8LxT
ドコモはなるべくパケット制限しない方向で頑張ってるからなあ。

たとえばドコモは近接3日間で300万を超えるとその日1日だけ
回線が混んでいるときに多少優先度が下がるという程度の制限だが、
ソフトバンクは月間で1000万パケットを越えると1ヶ月間のアクセス制限になる。
まあ、ほとんど制限された状態で使ってるってことだろ。

auも近接3日間で300万というのは一緒だが、最低3日間は解除されない。
これまた制限状態で使ってる人多そうだな。
901SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:15:06.31 ID:p++NzC9b
[304]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/02/06(月) 17:23:12.99 ID:sCy85Agd
サービスのgupdatemとgupdateは
「このサービスを使用するgoogleソフトウェアがなくなると、サービスは自動的にアンインストールされます」
と説明が書かれてあるけど、実際は、googleのソフトを全部アンインストールしても残ってしまう。
この説明文は嘘ってこと?

[305]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2012/02/06(月) 17:27:56.36 ID:frA8pLB+
はい
902SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:18:03.87 ID:ZZAChl/q
Google+から来ました
903SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:36:33.47 ID:9mqfcWq/
OS国内シェア  win7:37% XP:27% Vista:18% Mac:6% ME:0.09%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328600581/
◇対象データ数
 452,488,313ユニークアクセス

>Android:4.00%
>iPhone:2.88%

あれあれ?
あいほーんのブラウザアクセス数の方が圧倒的に多いとか言ってた
どこぞのデータとはかけ離れた数字がでてますけど?
あのサイトの数字っていったいなんなんでしょうかね?
904SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:56:28.95 ID:rub2dwWD
株式会社サムライファクトリー | インフォメーション - 【OS・ブラウザー国内シェア調査】〜Safariのシェア拡大傾向〜 2012年1月度発表
http://www.samurai-factory.jp/info/2012/20120207274.html
905SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:01:47.46 ID:rub2dwWD
どうでもいいんだが
Mac用chromeが無いからsafariに統合されてんのかな。Webkitだし。
Androidは思いっきりsafariにされてるw
906SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:06:46.84 ID:/BReRRZV
あーなるほど

auのMNPが一位だったのって、iphoneのバカ安売りが先月までだったからなんだ

なっとく
907SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:09:23.06 ID:XNI+XtD+
>>905
だねw
こういうからくりらしい

MacOS/Safari:4.81%
Android/Safari:3.96%
iOS/Safari:2.56%

そりゃsafariが増えるわな、数字上ではねw
908SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:12:15.00 ID:XNI+XtD+
AndroidのブラウザはSafari?スマホのUser-Agentを見てみよう!
http://creamo.jp/webtech/android-useragent/
909SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:19:20.41 ID:meGv8LxT
いまはAndroidの方がメジャーだけどiPhoneの発売の方が1年以上早かったから、
PC用以外のスマホサイトを見ようと思ったらAgentをiPhoneとするのが早かった。

だからAndroid用ブラウザの多くはAgentを変更できるようになっているものも多く、
iPhoneになっているものも多いという事かな。
910SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:44:43.48 ID:7nz/LRI4
そんなやつは殆ど居ないよ。
911SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:47:01.12 ID:jIe3oQlQ
むしろ、古いiPhoneやiPod touchをJBして、Androidをブートさせてる奴の方が多いだろ
912SIM無しさん:2012/02/08(水) 03:49:46.14 ID:PyZpyY1L
Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000060-mycomj-sci
913SIM無しさん:2012/02/08(水) 04:01:58.82 ID:jIe3oQlQ

2011年第4四半期、世界の携帯電話売上の36%がiPhoneによるもの - 調査報告

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328281318/
914SIM無しさん:2012/02/08(水) 05:58:39.40 ID:1Nr/RAyC
915SIM無しさん:2012/02/08(水) 06:10:26.08 ID:AwroL8e/
>>912
その辺りのベテランはAppleが好きと言うよりジョブズが好きだったんだろうね
916SIM無しさん:2012/02/08(水) 06:29:01.20 ID:DKT3U0la

【経済団体】Google(グーグル)、経団連入会承認の裏 [01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327362998/

裏でいもずるな件
917SIM無しさん:2012/02/08(水) 06:35:09.77 ID:DKT3U0la
↑日本とともに
アジアで活躍したかったんだな

Androidは起爆剤w

Google見てるか?

今さらだが荒らしてすまなかった
アホンに避難します(^_^)v

918SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:15:36.88 ID:SS7GuUFQ
>>908
泥はSafariに成り済ましてんのかw
どこまでもコソ泥井戸だな()笑
919SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:16:54.45 ID:SS7GuUFQ

■2012年1月の携帯契約まとめ

【契約純増数】
1位 SoftBank   226,600 ←このうち通信モジュールは1万5千
2位 au        181,100 ←このうち通信モジュールが5万4千
3位 docomo     85,800 ←このうちVITAプリペイド3万、通信モジュール5万

【MNP増減数】
1位 KDDI      +55,300
2位 SoftBank   +46,000
3位 docomo    −99,300 ←1人負け

【WEBサービス契約数】
1位 S!ベーシック   195,100
2位 EZweb      90,500
3位 iモード/spモード−28,100 ←純減




もうどうにもならないくらい、泥しかないドコモの一人負けw

920SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:31:04.81 ID:9mqfcWq/
もともと寡占状態だったドコモが純増ってのがどういうことかわからんとはね
やはりあいほーん使ってるだけに脳みそもあほ丸出しってわけだ
921SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:32:22.66 ID:fRE1I8Zl
米軍兵士に機密保持機能のスマホ配給へ、アンドロイド改良
http://www.cnn.co.jp/usa/30005499.html
922SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:34:31.63 ID:fRE1I8Zl
>>918
去年5月の記事だね
今はAndroid Browserって表示されるようになってるよ
恥かかないように覚えとくといいよ
923SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:53:55.49 ID:9w9tpLn5
>>921
一般販売すべきだな
機密保持を大々的に宣伝すりゃ
高くても買い手はいるだろう
後はデザイン次第だな
924SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:58:09.33 ID:rub2dwWD
>>923
AndroidMarket使えない端末を誰が買うかだが。
925SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:00:28.24 ID:O3xzLKhR
926SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:08:50.07 ID:SS7GuUFQ
>>920
ドコモ、プリペ・モジュール比率94%達成\(^o^)/

泥しかないからこういうことになるw

927SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:09:26.65 ID:hdh++FXf
>>900
まぁでもdocomoと同じで混んでないと規制しないからauも
そんなに規制してるように感じない
928SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:11:26.87 ID:hdh++FXf
>>906
結局安売りしないと売れないんだよ
929SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:14:15.63 ID:hvDl4abc
>>906
みんなそうでしょ?あの業績底辺でMicrosoftから支援されてた時からいる連中なんだから
930SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:15:53.20 ID:hvDl4abc
>>929 は >915 あて
931SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:15:56.62 ID:hvDl4abc
>>929 は >915 あて
932SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:24:21.48 ID:SS7GuUFQ

「iPhoneで人気のゲーム、Android版も登場!」――実は偽物
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120208/380382/




オンボロイド()笑

933SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:29:48.05 ID:KrH1eWJr
docomoのMNP推移

9月 -45000件
10月 -75400件 ←iPhone4S(10/16〜)
11月 -78900件
12月 -94400件
1月 -99300件

iPhone目的なのだろうが10月の4Sデビュー以降も増加する一方でAndroid新機種も歯止めになっておらずdocomoは苦しい。
頻発する障害もdocomo離れを後押ししそうだ。



934SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:35:39.67 ID:xMCniIF7
>>920
>もともと寡占状態だったドコモが純増ってのがどういうことかわからんとはね
docomoは10月に50%を切って、その後も減少中だろ。
いつまで夢見てるんだ?
935SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:39:15.60 ID:zj4iG+/Q
>>932
どこまで行ってもオンボロイドw
936SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:39:51.35 ID:4srbhKdG
>>920
携帯電話の契約は純減だろ。どう見ても。
937SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:40:45.44 ID:zj4iG+/Q
>>933
4Sリリースで跳ね上がってんのなw

俺の友達も家族で乗り換えてたけどさw
938SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:41:19.11 ID:SS7GuUFQ

HTC、経営不振がさらに深刻化 - 今期の売上36%減の見通し
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201202071209.html



疫病神オンボロイド()笑



939SIM無しさん:2012/02/08(水) 08:55:13.27 ID:xMCniIF7
docomoは新規契約が18万5100件あるのに54%にあたる9万9300件も逃げられているわけだ。
(Vitaがなかったら64%相当)

こりゃ、販売現場はやってられんか?
940SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:09:41.55 ID:rfcfocSx
>>934
ケータイ市場が寡占状態だからシェアでか過ぎのdocomoは契約は増えてもシェアが減りやすい。
簡単な算数だろ。
941SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:17:11.30 ID:KrH1eWJr
>>940
何を言いたいのか、さっぱりわからん。
簡単な割り算とやらを試しに書いてみてくれ。
942SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:21:11.75 ID:ZaQ/ny1q
Android路線失敗か?
これはAndroid崩壊の前触れか?

国内携帯 海外大手攻勢に苦境 NEC、シャープが出荷計画2度目の下方修正

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000002-fsi-bus_all
943SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:22:22.69 ID:ZaQ/ny1q
>>938
Android=疫病神、はあながち間違いではないかもw
944SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:24:34.52 ID:ZaQ/ny1q
携帯事業は赤字じゃない(キリッ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000002-fsi-bus_all

 出遅れを取り戻すため、国内で下期に投入するスマホを上期の2機種から5機種に増やす予定だが、携帯端末事業は今期に数十億円の営業赤字を計上する見通しだ。
945SIM無しさん:2012/02/08(水) 09:49:41.22 ID:DKT3U0la
来週あたりから

世界的にGoogle Android叩き

始まるんダロ?

946SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:00:49.20 ID:0E9pNDts
>>940
シェアという割り算の世界じゃなく、純増数やMNP数っていう足し算引き算の世界では茸が圧勝なんですよね!!
947SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:15:20.08 ID:1LvFqHDe
キャリア増えて喜ぶアイチョンはやっぱりアホ丸出しだったなw
948SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:17:36.21 ID:0E9pNDts
>>947
やっぱり三星最高っすよね!見る人が見ると違うんですよね!
949SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:21:13.84 ID:BAHMK6jX
要するにdocomoは新製品を出した月だけそこそこ増える。
だから新製品を次から次に出す。1〜2ヵ月で陳腐化。また新製品、というサイクル。
契約後に待っているのは回線トラブル。昨日もまたニュースが出てたな。
なんだこのキャリアw
950SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:32:29.00 ID:Uf7fc619
>>919
>【WEBサービス契約数】
>1位 S!ベーシック   195,100
>2位 EZweb      90,500
>3位 iモード/spモード−28,100 ←純減

iモード/spモードがマイナスに転じているのは注目されるね。
iPhone4Sの10月、11月でも増加なのだが。
951SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:35:28.11 ID:Uf7fc619
>>949
それではメーカーはきつくなるよ。
開発費は嵩むし、未完成で出荷しかねない、後のサポートやOSアップデートもおざなりになる。
利益があがるはずがない。
952SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:37:49.48 ID:SS7GuUFQ
>>950
プリペとモジュールで誤摩化してるけど
実質純減だもんなw
953SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:40:01.09 ID:ZaQ/ny1q
Androidもヤバイけど、ドコモもヤバイのか。
954SIM無しさん
メーカーの利益を心配するアイチョン笑ったw
その前に自分のリアルの心配しろよ(笑)