国産スマフォが劣勢に iPhone 4S人気でシェア急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/28/news032.html

 国内の携帯電話市場で日本メーカーの劣勢が鮮明になっている。米アップルがスマートフォン(高機能携帯電話)の
新製品「アイフォーン4S」を10月14日に投入し、ソフトバンクモバイルだけでなく、KDDI(au)も扱い始めたあおりを受けて、
シェア低下に拍車がかかっている。日本メーカーもスマホへのシフトを急ぎ防戦に必死だが、他の海外有力メーカーも
日本市場攻略に力を入れている上、通信会社の“援護”も望めない状況で、正念場はしばらく続きそうだ。

 「予想以上に競争が激化している」

 NECの遠藤信博社長はあきらめ顔でそう嘆く。子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズは、平成23年度の
携帯出荷台数を従来の740万台から650万台に下方修正した。引き下げた90万台のうち3分の2がスマホで、遠藤社長は
「アイフォーン4S発売の影響は否めない」と語る。

 BCNの調査によると、アップルはアイフォーン4Sの発売以来、メーカー別シェアで首位を独走。発売直後の10月14日の
週に73.5%に達したシェアは、ひと月以上たった11月14日の週も56.1%を維持した。

 アップルが初代アイフォーンを発売し、スマホ時代の扉を開いたのが4年前。これに対し、日本メーカーは、製品が
出そろったのが今年の夏商戦に入ってからと完全に出遅れた。日本メーカーが採用する米グーグルの基本ソフト(OS)を
使った「アンドロイド端末」でも台湾HTCや韓国サムスン電子に先行を許している。

 NTTドコモが、鳴り物入りで始めた次世代通信サービス「Xi(クロッシィ)」の最初の対応端末として、24日に販売した機種も
サムスン製。ドコモの山田隆持社長はイベントで「スマホの中でも最高のスペック」と胸を張った。

 日本勢が出遅れたのは、通信会社の要望に沿った製品をメーカーが納める日本独自の慣行がなお残るため、メーカーが
スマホ開発にシフトしたくても、従来型携帯の開発をやめにくい事情がある。MM総研の横田英明取締役は「二重の開発負担が
いっそう不利にさせている」と指摘する。

 販売価格でも不利な戦いを強いられている。アイフォーンは、その圧倒的な販売量のため、通信事業者が多額の販売奨励金を
乗せており、容量が16ギガ(1ギガは10億)バイトのモデルで5万円以上するところを、2年契約を結べば実質ゼロ円だ。通信会社
には日本メーカーを優遇するほどの余裕はなく、端末価格は3万円程度と勝負にならない。
2SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:07:27.98 ID:Fl6FHedn
にげと?
3SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:00:51.94 ID:GxEs8MJ3
さげと?
4SIM無しさん:2011/11/30(水) 07:05:35.80 ID:fSX4VJ2k
よげと?
5SIM無しさん:2011/11/30(水) 08:20:16.73 ID:1taMcG1T
人気製品をマネただけの劣化コピー品なんだから、そりゃ誰も欲しがらないよ

持ってるだけで、偽iPhoneケータイなんてバカにされるんだもの

6SIM無しさん:2011/11/30(水) 08:34:01.03 ID:y8BlncPu
その偽iPhoneに負けちゃってる可哀想なiPhoneちゃん(笑)
7SIM無しさん:2011/11/30(水) 11:49:48.94 ID:xOaEEpYi
でも今はlPhoneよりGalaxyの方が性能良いもんなぁ
8SIM無しさん:2011/11/30(水) 13:54:44.43 ID:NZnp9FVJ
メーカーをキャリアから開放しないと状況は改善しないだろうな。
とりあえずSIMフリーにしろ。
9SIM無しさん:2011/11/30(水) 13:56:07.00 ID:wkkOxZPv
ガラクターが日本製とは知らなかったよ
10SIM無しさん:2011/11/30(水) 14:24:55.48 ID:JgbqHf0S
国産スマホ、ガラスマは既にオワコンなのは皆知ってるとは思うが
品質無視でごり押し発売をし、一部だった投げ売り、低価格化が広がり始めた
現時点で確定的

今後は、グロスマもじり貧だろうけど

[回答]スマートフォンの将来、日本企業に足りないもの、FeliCa輸出失敗の裏事情
http://ggsoku.com/2011/11/ans-rev-1-smartphone-jp-felica/

11SIM無しさん:2011/11/30(水) 16:46:45.23 ID:JgbqHf0S
自爆してるのに、市場性が云々とかいいながら逃げ回るんだろうな関係者達は。。

国産スマホ期待の星 富士通ARROWSがカクカク・誤タッチで自らトドメを刺す
http://ggsoku.com/2011/11/arrows-x-lte-f-05d/
12SIM無しさん:2011/11/30(水) 17:11:20.55 ID:00v61AA1
発売当初から機種変実質0円ならそりゃiphone売れるわねえ。
13SIM無しさん:2011/11/30(水) 17:12:21.83 ID:/bPr48zF
>>11
試作機と何が違うん?
14SIM無しさん:2011/11/30(水) 17:21:42.39 ID:JgbqHf0S
>>13
何も変わってないんじゃないか

流石に不味いとは思ってるだろうから、アップデートはあるんだろうけど
納期には間に合ってないとかなんだろう

だったら、販売する前にスケジュール遅らせればいいんだろうけど
キャリアが怖くてそれは出来ないんでしょうね
15SIM無しさん:2011/11/30(水) 18:25:51.84 ID:wkkOxZPv
Androidメーカーは薄利多売でやるしかない
今後撤退するメーカーも出てくるだろう
16SIM無しさん:2011/11/30(水) 21:02:45.06 ID:JgbqHf0S
薄利多売するにも、国内相手だけだと限界があるけどな。。
17 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/30(水) 22:04:56.59 ID:BfHcaT7D
だったら原点に帰れよ。
堅牢 高品質は日本の売りだっただろ
18SIM無しさん:2011/12/01(木) 02:32:38.13 ID:C981AkZl
海外に打って出れるメーカーが有るかねぇ。
19SIM無しさん:2011/12/01(木) 03:53:07.44 ID:qS5RjrTR
MS、Office for iPad を来年リリースへ(The Daily報道)
http://japanese.engadget.com/2011/11/29/ms-office-for-ipad/
20SIM無しさん:2011/12/01(木) 04:59:04.96 ID:Eb3YTCmU
21SIM無しさん:2011/12/01(木) 05:02:28.58 ID:KinnYGLS
ドコモからiPhone発売w Android思い出の彼方へw
22SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:40:30.98 ID:Q4GlQ0Ef
>>17
それが他国に勝るとは限らない
結局、それをできてないから自画自賛になってる
23SIM無しさん:2011/12/02(金) 17:41:36.82 ID:mIYmSZef
ようするにガラケー最強でぉk?
24SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:54:15.33 ID:WRK4TxTx

AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html

25SIM無しさん:2011/12/08(木) 17:14:54.83 ID:fRypOFif
>>17
逆だよ。そういう考えに固執してるから、日本は置いていかれた。
26SIM無しさん:2011/12/08(木) 20:22:49.21 ID:59ofPmWZ
>>17
日本「日本はすごい。日本人が保証する技術の高さ」
27SIM無しさん:2011/12/08(木) 21:41:21.47 ID:Ij2sIxEd
正直富士通東芝とかの惨状見てると、日本企業だからって技術力があるとはちょっと言い難い
少なくともこの分野では、ね
28SIM無しさん:2011/12/09(金) 03:46:07.31 ID:JggrvzJL
>>27
全ての技術は日本が起源ニダよ
29 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/17(土) 13:26:07.98 ID:oHGi5frt
今のところスマートフォンは
リンゴブランドとタッチパネル操作
革新的な商品ではない

日本は通信会社が主導権とってるから
まだまだ遅れていく
30 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/30(月) 20:01:42.01 ID:73ZbAyR8
ててs
31SIM無しさん:2012/02/03(金) 20:34:13.61 ID:S78turcA
>>26
やはり、ネトウヨが日本のガンか
32SIM無しさん:2012/02/03(金) 20:35:11.35 ID:S78turcA
>>27
東芝はほんとゴミを連発してる
人材がいないんだろうな
33SIM無しさん:2012/02/03(金) 21:26:12.11 ID:+BQimrHQ
>>32
原発企業だからな。
キヨシローが吠えてるのかも。
34SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:19:11.89 ID:Yz1Ybptc
日本の技術の進歩の邪魔をするのが官僚の仕事だから
35SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:21:37.09 ID:TxFsGyi9
>>34
つーか、政府のための日本の技術だからな。
あくまでも日本メーカーは政府のお抱え技術部みたいなもんだし。
36SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:19:59.40 ID:1x1vFcOj
日本の企業は仕方なくスマホを作ってるような感じがするな
借り物のOSを使ってるようではまたPCの分野のように後れをとるんだろう
37SIM無しさん:2012/02/06(月) 03:08:48.44 ID:T2fXDfT2
ガラケー開発が負担だったとカシオが言ってたわ
38SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:00:25.86 ID:jIe3oQlQ
ガラケーの方が国産メーカーには合ってた
39SIM無しさん:2012/02/08(水) 01:46:19.89 ID:dckMi35i
日本メーカーは日本のキャリア向けの開発から手を引いて、発展途上時代のように海外向けに意欲的な製品を作ることにすればいい。
DoCoMoやauが依頼してきてもメーカーは断れば良いんだよ。
慈善事業ばりの負担にしかならないんだから。

輸出向け製品だって、逆輸入して持ち込みで契約出来るんだし、最近のモノは多国語仕様が当たり前だしユーザーにデメリットは無いだろう。
40SIM無しさん:2012/02/08(水) 02:26:18.94 ID:CjE9pqyk
..................
41SIM無しさん:2012/02/08(水) 02:33:32.30 ID:/QacQosz
かつてドコモやauがやりたかったことをAppleがやってるという感じだな
42SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:49:50.89 ID:iCuPly4i
>>41
元ドコモの夏野もそう言ってたな。
43SIM無しさん:2012/02/12(日) 02:29:39.93 ID:mPFy0xH2
Appleが目を付けたのはドコモのやり方だろうな
それを世界規模でもっと大々的にやった
44SIM無しさん:2012/02/12(日) 14:33:58.81 ID:Nq63CIbE
imodeをパクってiPhoneが出来たのだろうな。ドコモは林檎に何かを請求できるんじゃね?
45SIM無しさん:2012/02/12(日) 17:42:46.00 ID:yJsSQjXZ
>>1

ドコモのアローズF-05Dは予約待ちになる程の大人気なんだが・・・
46SIM無しさん:2012/02/12(日) 18:09:19.00 ID:mPFy0xH2
なので日本復活のためには
iPhoneを超えるOSを独自で開発するべきなんだよ
47SIM無しさん:2012/02/12(日) 19:45:02.01 ID:yJsSQjXZ
OSは、いくら素晴らしいものを開発しても、
それを広められるビジネスモデルや販売戦略がないとダメ。

だから、日本のOS(例えばi modeとか)は世界に広まらない。
48SIM無しさん:2012/02/13(月) 23:40:20.06 ID:S9Cx8bx+
元々なるべく機能を少なくしていた京セラが有利だと思うお
49SIM無しさん:2012/02/15(水) 23:31:28.89 ID:YVHmxNro
流石にimodeどっかで切り捨てんとアカンやろ。
独自メールシステムってこのご時世ガラパゴス過ぎ。
50SIM無しさん:2012/02/16(木) 23:22:42.19 ID:b9tSY+B2
Appleストアみたいなものは作らなくてもインターネットに繋げれるスマフォOSとか作れると思うけどね
51SIM無しさん:2012/02/17(金) 07:37:21.27 ID:qdXf3sgl
だから、作れるのとビジネスモデルを構築できるのとは別。
52SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:45:40.16 ID:NxSG1Nj5
PCもそうだけど余計なアプリを積まなければいいんだよ
日本のメーカーは、何年もPCで苦戦してるのにもかかわらず
いまだにこの事にまだ気が付いていないのが残念だ

53SIM無しさん:2012/02/27(月) 21:55:05.28 ID:8be50z43
日本は将来の技術を先取りして事業化する意識が低いからダメw
大抵は反対意見が多くて潰される。

寿命が短いだの消費電力が大きいだの言われて日本勢が手放してしまった
有機ELをサムスンが事業化したのを見ても良く分かる。
54SIM無しさん:2012/02/28(火) 13:14:44.90 ID:i2VEo0mN
SDXCカード対応機をさっさと出せばいいだけ
55SIM無しさん:2012/03/18(日) 22:55:31.08 ID:jnvC4l/g

加熱するスマホの“投げ売り” 「Xperia acro HD」が発売初日にゼロ円!!?

http://exdroid.jp/d/32324/


アホンのおかげでタダで貰える
56SIM無しさん:2012/03/20(火) 15:54:08.34 ID:xocgY+Is
>>50
KCP+で出来ないやらない方がイイって学んだろ、
日本企業は複雑なものは作れない
57SIM無しさん:2012/03/20(火) 17:58:45.05 ID:dcG24Ssv
>>53

サムスンは半分国営企業だからなw
モノ言う株主に支配されている日本やアメリカの企業とは違って、
将来の技術にも手を出しやすい。

日本企業もバブルの頃みたいに銀行が株主だったら、将来の技術
に手を付けることもできたが、銀行は不良債権処理で一気に体力を
失ったからな。
58SIM無しさん:2012/04/22(日) 02:11:43.46 ID:2oDWyRxB
>>51
こんな時こそ才能の無駄遣いが集まるにちゃんが頑張る時だろ
開発もできて人柱もいて金持ってるやつもいて
時間有り余ってるやつがいて
まとまりないけど祭り規模になったら
今下火になってるメーカーよりすごいのできそう
59SIM無しさん:2012/05/28(月) 20:48:05.32 ID:bbUMWMGx
>>58
新たなキャリアが出来て4社になるんですね?
しかもiPhone5は、この新しいキャリアから発売されるのですか?
60SIM無しさん:2012/06/03(日) 11:22:47.79 ID:d09ojpzg
 
61SIM無しさん:2012/06/03(日) 17:06:49.92 ID:IzpKgeWH
auの場合はアンドロイドのシェアのが大きいって言ってたぞ
日に日に差が広がってるってさ
62SIM無しさん:2012/08/28(火) 10:37:04.74 ID:utPnfDrO

Androidスマホ、返品率は40%

ttp://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-648.html

63SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:39:25.50 ID:jWBCZ95p
どうしても、サムスンにしたいっていうのなら

GALAXY NEXUS SC-04D Android 4.0 搭載
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N044TSNDCM

GALAXY Note SC-05D 2,500mAh大容量バッテリー搭載
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM

の2つくらいだ。  galaxy UやVとかww

まぁ、韓国はなぁ 関係が今最悪の状態だし。 考えるがいい。 韓国製でもこの2つがまだいい。
64SIM無しさん
【携帯】某家電メーカー「自社端末開発はストップしています。アップルが主要技術の特許を持ってるので、革新的な機種を作れない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348654125/