キャリアのiPhone優遇は独禁法違反の不公正取引

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
他のスマホが欲しいのにキャリアが不当にiPhone優遇するので
iPhoneを買うしかないという以下のような事情。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/904bb7631f76429ff105307e33cbce53/
iPhone4S(16ギガバイト)の端末は本来5万円以上するが、通信事業者から多額の
販売奨励金が乗せられているため、実質ゼロ円で購入できる。一方で、ほかの最新のスマホ
の端末代は3万円前後と、はるかに高い。

 毎月の通信料も、iPhoneのみに専用プランが用意され、その料金は他のスマホより500
〜1000円ほど安く設定されている。KDDIのiPhone4Sを2年間使用した場合、端末
代と通信料で合計4万円以上安く抑えられる(下表)。つまり、最も魅力的な端末が最も
安い。これでは、他の端末が劣勢となるのも当然だ。


独占禁止法の規定による「不公正な取引方法」の定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%85%AC%E6%AD%A3%E3%81%AA%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%96%B9%E6%B3%95
2SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:35:48.74 ID:2lhnC9T8
法2条9項は次のいずれかに該当する行為を「不公正な取引方法」と定義する。

2 不当に、地域又は相手方により差別的な対価をもって、商品又は役務を継続して供給することであって、
他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

6 前各号に掲げるもののほか、次のいずれかに該当する行為であつて、公正な競争を阻害するおそれがあるもののうち、
公正取引委員会が指定するもの

イ 不当に他の事業者を差別的に取り扱うこと。
3SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:38:24.86 ID:lum6OKXK
そら売れるわけだわな。
4SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:40:08.12 ID:xtTRQLFG
Appleに釣られまくり、キャリアもユーザーも。

このシステム、コンテンツを持たない純粋なモノづくりが勝てる余地無しなんだよ。
現状はAppleはクソなのでで助かってるだけ、Amazonのが来たら軽電全滅だよ。

安易に加担せずハードとコンテンツの分離を堅持しているdocomoは偉い。

法が介入しない限り、いつまで持つか分からんけど。
5SIM無しさん:2011/11/20(日) 15:43:40.97 ID:jDwYyu5/
これが解決したとしても、日本の場合iPhoneの値段に合わせて他の安くするのではなく、他の機種の値段に合わせてiPhoneの値段上げる可能性があるのが悩ましいとこだな
6SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:26:19.20 ID:1Lz0mM+m
ドコモ信者キモすw
7SIM無しさん:2011/11/20(日) 16:45:48.08 ID:nWt12q7Q
そのうちiPhoneをドコモから出さないのも独占禁止法違反とか言い出すんだろうな。
8SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:07:55.27 ID:eIoGKNQ8
>>7
独占禁止法の定義ぐぐれw

ドコモが定額500円下げればアフォーンなんぞ吹っ飛ぶわw
9SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:10:40.14 ID:Bo8LjB4l
特別な機種が特別な取り扱いを受けるのは当たり前
1機種で一月の契約数に影響が出るくらいのものを出してから言えw

2chMate 0.8.1/SHARP/SBM003SH/2.3.4/5.3MB/35.0MB
10SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:14:01.62 ID:KFDwhQ+7
というか、全く同じもんを売ってるんだから
そりゃ契約数増やしたかったら、サービスで勝負するしか無いじゃないですか

とっても健全な競争が行われているだけだと思いますが
11SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:42:49.47 ID:KFDwhQ+7
>>4
dメニュー。。

いまさらエコシステム作ろうとしても、もう無理だと思いますがね

もの作りだけでは搾取されるのは当然なんだけど、それが受け入れられない
ところからどんどん崩されていくんですよね、日本て
12SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:09:45.71 ID:0q3UMyis
Galaxy最強wwwww
13SIM無しさん:2011/11/20(日) 21:24:25.88 ID:Lh+mtkgA
AndroidとiPhoneを同じ料金体系にしたらiPhone全然売れなくなるじゃねーかw

安さしか取り柄がないってのにww
14SIM無しさん:2011/11/21(月) 07:44:59.46 ID:/mXWx91s
でも、日本だとXiが拡大したら、他キャリアは死亡だろ
俺は次にWiMAX搭載の機種を買うつもりだけど、Xiがエリア狭いからであって、消去法でWiMAX搭載機種を選んでるって奴は結構いるだろ。
上限が無いってのに魅力感じてるやつもいるかも知れんが、一般人にはdocomo間24時間完全通話無料の方がデカいだろ。
その時iPhoneはドンドンシェア落としていくんじゃねーかな
15SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:38:38.26 ID:z13zsmqw
通話重視のやつはガラケーで満足してるだろ。
ネット重視のやつはスマホで、大抵のやつはスマホなんてどれも
似たように見えるから一番安いアフォーンを選ぶということになる。
16SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:17:31.55 ID:3dotKY8S
一番のアフォーはAUでしたというオチに思える。
全スマホ定額500円引きにしてSBに対抗すればよかったのに、
iPhone優遇にしたためiPhoneだけが売れて音楽他の自社
サービスがアップルに盗られる。
他の端末メーカーはドコモ優先にするだろうし、
AU一人負けの予感
17SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:50:24.64 ID:GkmnZbds
iPhoneより魅力的な端末を作れば無問題。
18SIM無しさん:2011/11/23(水) 23:02:46.62 ID:QhbVHmIE
実際なところ、iPhoneユーザーの電話代を
Androidが払ってやってるような料金体系だよな。

総務省はこのことに対して何も言わないのかな?
19SIM無しさん:2011/11/24(木) 16:10:24.42 ID:rRfAIwMX
日本の役所はアメリカ企業の利益が絡んでる場合、グレーゾーンでは
何もしないのが慣習。

マイクロソフト全盛期、欧州ではM$に対し独禁法違反の判決が連発されてたが
日本では何もしなかった。
20SIM無しさん:2011/11/24(木) 16:34:47.63 ID:L4oIDOQB
アメリカ、韓国、中国に食い荒らされる日本
21SIM無しさん:2011/11/24(木) 22:04:20.36 ID:nnpRg1Yh
>>19
対ソフトバンクとなると総務省はこれまでも結構いやがらせしてきてるから
いずれは手を着けるかもしれないぞ。

取り敢えず総務省のホームページから意見はしてやったよ。
22SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:54:57.15 ID:0OLUf0m8

「iPhone 4S」のトップ3独占崩れる
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/25/news067.html

今回の携帯電話ランキングでは、3位にNTTドコモのAndroid端末「GALAXY S II SC-02C」がランクイン。
「iPhone 4S」のトップ3独占体制は、登場6週目にして崩れた。
また、前回首位のau版iPhone 4S(32Gバイト)は4位に後退。
首位はソフトバンクモバイル版iPhone 4S(16Gバイト)となった。
さらに前回2位のソフトバンク版iPhone 4S(64Gバイト)が8位になるなど、iPhoneの順位が安定しない状態が続いている。
23SIM無しさん:2011/11/25(金) 20:24:25.60 ID:u0Fl4ucL
>>21
ソフトバンクははこれまで
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2001/12/19/soumu.htm
こういうモラルや良心を逆手に取るような傍若無人な振る舞いを続けてき訳で、
今に至って周りがソフトバンクの言動を快く思わないのは当然の事。

絵に描いたような「身から錆」、
ガタガタ言うなら廃業して出直せばいいんだよ。
24SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:43:23.36 ID:JAaAL60X
>>1
安いものが売れてるという証拠みたいなもんだな。

ドコモが定額値下げしてくれれば一気に問題解決なんだけど
逆を行ってるからな。

日本のユーザーは糞キャリアばかりでとことん不幸だ。
25SIM無しさん:2011/11/26(土) 05:11:45.21 ID:e/gHOTHC
そら国税銀行を叩き売って私腹をこやす朝鮮犬がやってる会社だからな
26SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:59:32.78 ID:n5rIPOrr
>>23
もはや、反社会的とも思える。
27SIM無しさん:2011/11/26(土) 14:02:29.61 ID:n5rIPOrr
>>23
こんな10年も前の記事をもってきて
28SIM無しさん:2011/11/27(日) 16:13:28.35 ID:pSCYyXs+
>>1
iPhoneそのものの顧客満足度が高くて
リピート率が高いんだから
満足度が低い他の端末より有利に扱うのは
理にかなってるよ。


Android端末の顧客満足度は、最高のhtcでも39%で、SAMSUNGは28%、対するiPhoneは89%と圧勝。

Apple iPhone Owners Show Much More Loyalty than Android, BlackBerry Users
http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=18207&news=retention+rates+iPhone+Android+BlackBerry+Samsung+Apple+HTC

iPhone ユーザーの89%が次もiPhoneを購入すると言っており、iPhoneから他のスマートフォンに変えたいと考えているのは僅か6%、未定は4%にとどまる。

同じ問いに対する各OS端末を使用するユーザーの回答は、
Android:55%
BlackBerry:33%
Nokia:24%
と、iPhoneを大きく下回る。

メーカー別ではトップのhtcでも39%、これに次ぐSAMSUNGでも僅か28%と、いずれもAppleを大きく下回っており、Android端末に対する満足度の低さが目立つ。
29SIM無しさん:2011/11/27(日) 20:02:53.93 ID:vX0VDqJa
2年で4万円も差があるなら貧乏学生はiPhoneしかないじゃん。

まじ何とかしてくれこの不公正
30SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:17:15.38 ID:q0QUyiV3
お前らも総務省に意見しとけ。

プランがAndroidと一緒になったときにiPhoneがどこまで落ちぶれるのか見てみたいw
31SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:41:07.77 ID:VXhwVKx8
>>29
貧乏ならスマホ自体持つなよw
32SIM無しさん:2011/11/28(月) 11:00:10.57 ID:fHt9DL0k
みんなビンボーが悪いんや
33SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:15:01.47 ID:ljnpjm10
>>28
独禁法を全く知らないゆとりが来ましたw
「リピート率が高い」なら定額料金を特別安くしなくても買ってくれるはずだろw
値下げ分を他のメーカーに負担させてる構造だから不公正取引だと言われてんだよ。

>>30
価格競争が働いてる海外でのiPhoneシェアは20%足らず。
AUから発売後の日本では50%近く行くだろうね。

これが不公正取引の結果だよ。

34SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:27:44.88 ID:3F9Nt3Zm
Android OSのアップデート、ちゃんとサポートしろよ
35SIM無しさん:2011/11/28(月) 15:44:24.40 ID:ljnpjm10
>>28
最新の調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/25/news053.html
>iPhoneユーザーの約84%は買い換える場合もまたiPhoneを購入すると答えた一方、
>米GoogleのAndroid搭載端末ユーザーでは60%だった。

24%の差は信者がいるかいないかの差
36SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:26:41.22 ID:s5pDE4yI
その上アイチョンには在日特約がある

在日のために金を払ってなにが楽しいんだ?おまえら


37SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:27:11.65 ID:bWyFJWTq
今のまま3G回線で売ってる限り、SBMもauも儲からないのに馬鹿な判断したせいで、ドコモが一人勝ちするかsBM・auの自爆みたいな事になりそうだな
38SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:29:42.88 ID:5Rguxcs+
SBでも
Android 8000円
iPhone 6000円

しかもiPhoneの方がブランドあるし
スマホしらない人はみんなiPhone買うよな
39SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:52:59.06 ID:dy8KFaA8
auはそんな安くないぞ
アンドロイドと違ってダブル定額選択すると毎月割りつかなくなるから、ISフラット一択。
通信費の割引も禿より少なく、しかも暫定的なキャンペーンでしかない、表向きは。
これは禿に比べると微妙な価格設定だが、今後のアンドロイドとの共生を考えると絶妙な価格設定でもある
40名無しさん@電話にはでんわ:2011/11/28(月) 18:08:00.72 ID:YZmN4bj2
とにかく










  ド  コ  モ  以  外  は  糞
41SIM無しさん:2011/11/29(火) 19:26:07.71 ID:CGS2ZJIr
いや、ドコモも糞だから不満噴出してるんだよ。
AU、SBが糞でもドコモに行ければiPhoneなんてどうでもいいのに。
殿様商売で一番高いんだよね。
42SIM無しさん:2011/11/30(水) 04:55:42.66 ID:01R0Aidq
>>1
実質無料は16Gだけだけど32Gも64Gも他のスマホよりも売れてるだろ。
あと、Androidこそ店頭に行くと実質無料で投げ売りしてるよ。
タブレットも無料でつけてな。
43SIM無しさん:2011/11/30(水) 08:16:18.85 ID:izsauTN/
>>42
本体代金じゃなく、基本料金やプランの話だ。
44SIM無しさん:2011/11/30(水) 08:20:19.17 ID:Bg8uNtvm
>>42
新機種を販売初日から実質0円販売している店教えてください
45SIM無しさん:2011/11/30(水) 20:15:45.32 ID:MYPwn60m

豪連邦裁判所、「GALAXY Tab」販売差し止めの仮処分を覆す--豪でも販売可能に
http://japan.cnet.com/news/business/35011189/

オーストラリア連邦裁判所は現地時間11月29日午後、法廷で驚くべき評決文を読み上げ、サムスンの「GALAXY Tab 10.1」に対する販売差し止め仮処分を覆した。

連邦裁判所のJohn Dowsett判事、Lindsay Foster判事、David Yates判事は全員一致で、Annabelle Bennett判事による販売差し止め仮処分を覆す判決を下した。
これによりサムスンは、GALAXY Tab 10.1をオーストラリアで販売できるようになる。

しかしこれを受けて、Appleの弁護士であるStephen Burley氏は、オーストラリア最高裁判所に今回の判決を不服として上訴できるよう、Foster判事が言い渡した命令の一時執行停止を求めた。
46SIM無しさん:2011/12/01(木) 04:16:02.35 ID:taDr6Oxu
ドコモ、来年夏にiPhone参入
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/


iPhone販売するのは勝手だが、定額料金で優遇するのはやめて欲しい。
47SIM無しさん:2011/12/01(木) 20:03:55.20 ID:GxU8GwiZ
>>46
禿同
48SIM無しさん:2011/12/02(金) 16:55:36.35 ID:aF8veBj4
>>46
飛ばし記事でよかったw
49SIM無しさん:2011/12/08(木) 16:25:15.72 ID:6dOthwfl

米当局もアップル調査か 電子書籍販売めぐり独禁法違反の疑い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111208/amr11120809590005-n1.htm

米アップルと欧米大手出版社による電子書籍販売をめぐり、米司法省が独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いで調査している可能性があることが明らかになった。
欧米メディアが7日、伝えた。

ロイター通信によると、司法省の独禁法担当幹部が米議会で「欧州当局や州当局と共に、電子書籍業界を調べている」と証言した。

欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、アップルと大手出版5社が、欧州市場での電子書籍の販売をめぐり公正な競争を阻害した疑いがあるとして正式調査を始めたと公表した。

アップルが昨年春に始めたオンライン書店「アイブックストア」で、値下げ販売が阻害された可能性があるという。
50SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:38:39.95 ID:sCFJPPVP
ソニーとパナとシャープの法務部に言え
51SIM無しさん:2012/01/24(火) 10:05:26.95 ID:pBCj56Fp
発売して数ヶ月で0円で買えるAndriidの方が安くね?
52SIM無しさん:2012/02/03(金) 13:47:52.27 ID:Qp2qDbLz
通信料金に差をつけるのがおかしい。
電力会社が製品のメーカー次第で電気料金に差をつけているみたいなもんでフェアじゃない。
53SIM無しさん:2012/02/23(木) 15:07:01.48 ID:S0+II3f5
Androidは通信が無駄に多くてキャリア回線への負担が大きいから高いんじゃね?

Androidオンリーのdocomoは障害が頻発してきたし、KDDIの副社長も認める発言をしているし。
54SIM無しさん
独禁法って阿呆か?
泥もiPhoneも独占しとらんがな。