スマートフォン セキュリティ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
前スレ
スマートフォン セキュリティ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319088040/
2SIM無しさん:2011/11/19(土) 14:58:29.42 ID:lCQ5BCUr
有名なアンチウィルスアプリ
AVG
DrWeb
ESET
GData
Kaspersky
McAfee
BitDefender
Symantec
Trend Micro
Lookout
(※他の無料のものはマーケットの評価がよくても検出率が低い可能性あり)

有志によるテストウィルスの検出率(やや古いので目安に)
http://i.imgur.com/RNQ8K.png
3SIM無しさん:2011/11/19(土) 16:16:58.53 ID:0wQJKkqC
Dr.webの設定の更新のところが
「モバイルインターネットは利」で切れちゃってるんですけど
これはどっちなんでしょうか?
チェック入れると利用する方になっちゃうんでしょうか?
4SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:31:57.00 ID:lCQ5BCUr
スレタイミスったスマン
次スレは

Android セキュリティ Part7

でヨロorz
5SIM無しさん:2011/11/22(火) 07:49:51.90 ID:ifQAnMbG
1乙!
6SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:22:51.54 ID:wfeB980b
今年8月9月のアンドロイドセキュリティーレビュー

カバーされてないものも結構あるけど、参考までに

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/mobile/mobile2011_english.pdf
7SIM無しさん:2011/11/22(火) 12:50:43.32 ID:A+q3enqP
修正済み。

>972 :SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:09:21.00 ID:Dpbde9ny
>標準ブラの欠陥いつまでも放置ってのもあるよな
>SHARPみたいに

>973 :SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:20:41.22 ID:r63PRMcs
>>972
>マジで(@ ̄□ ̄@;)!!

>2chMate 0.8.1/SHARP/>SBM007SH/2.3.3/6.4MB/35.0MB

>974 :SIM無しさん:2011/11/22(火) 00:23:52.95 ID:KFRJzdAt
>>972
>詳しく!

〓SoftBank 100機種以上に不具合 半年報告せず
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1275278161/l50
>1 :非通知さん:2010/05/31(月) 12:56:01 ID:n1wUvQzMP● ?BRZ(10350)
>ソフトバンクモバイルは、同社端末のYahoo!ケータイおよびフルブラウザのJavaScript機能に不具合があると発表した。
>JavaScriptを有効にした状態で悪意あるサイトを閲覧した場合に、重要な情報が搾取される可能性がある。
>該当する端末のユーザーは自らJavaScriptの設定をOFFに変更する必要がある。
>今回の不具合についてソフトバンクモバイルは、2009年11月の時点で把握していたという。
>ソフトバンクでは今回の不具合について、Webサイトのみで周知するとしている。

>http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100527.html

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1275278161/238
238 :非通知さん:2011/07/03(日) 13:57:53.18 ID:yP+OBgZh0
>SoftBankガラケーの致命的な脆弱性がようやく解消

>ソフトバンクモバイルのガラケーWebブラウザで、https:接続する際の仕様に変更があった
>昨年10月に予告が発表され、元々は2月に実施される予定だったのが、6月30日に延期されていたもの。
>これまで、https:サイトへのリンクのすべてが https://secure.softbank.ne.jp/ 経由に
>書き換えられる仕様だったが、この機能が廃止された。

>http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110630.html#p01
8SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:42:39.77 ID:daLvBNPL
>>7
情報吸い尽くしたから用済みってことか
2年近く放置かマジぱねぇ
9SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:53:20.65 ID:GV2VdZGk
なんでスレタイ変わったの??
10SIM無しさん:2011/11/22(火) 13:58:30.67 ID:j8+aUC79
ちょっと前のレスも読めないとは
11SIM無しさん:2011/11/22(火) 14:10:20.35 ID:KFRJzdAt
>>7
これってソフバンいがいのシャープ端末には関係ない話しだなw
12SIM無しさん:2011/11/22(火) 14:31:33.91 ID:xVu4bkSO
>>4
終わり頃にもっぺん書け
13SIM無しさん:2011/11/22(火) 14:39:51.16 ID:Gh5pVdGr
14SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:50:54.84 ID:VW+jqWSB
[2011/11/22]Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味
http://gigazine.net/news/20111122_android_virus_scanner/

[2011/11/21]グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難
http://japan.cnet.com/news/business/35010771/

Androidに対するウイルスはたくさんあるけど検出出来なかったりしたとしてもインスコしたあとじゃ意味ないよね
15SIM無しさん:2011/11/22(火) 18:57:29.76 ID:reiDT7Fi
無意味って記事になぜかメジャーなアプリがないんだよな
Lookout Dr.web Bitdefender
16SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:05:43.49 ID:mJpvrhvt
>>8
細工したJavaスクリプトをログインページで読ませることが事実上困難なので、
Yahoo! JAPANのようなサイトであればこのセキュリティホールを使うことは事実上不可能。
>>11
auの機種にも同様の不具合があると思われるが公表すらされていない。
17SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:21:56.08 ID:BKbTqKBK
18SIM無しさん:2011/11/22(火) 19:32:03.82 ID:8CsbJlc/
>>17
散々あちこちで言われてる
19SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:04:16.91 ID:kFsVgmt7
>>14
Gigazineの記事なにこれ
聞いたこと無いソフト使って検知とかやらせすぎるだろ

カスペがインスト前と後で100%ブロックできるなら、
マカ、look、dr.webあたりなら普通にちゃんとブロックできるだろに。
20SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:32:06.37 ID:Zc3Gj6f0
むしろここに載ってない有名セキュリティアプリなら大丈夫だろ
わけわか無名無料セキュリティは役立たないから避けた方がいいぞって話かと
21SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:41:09.03 ID:VW+jqWSB
Kaspersky涙目
22SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:07:20.91 ID:Y6KuN7Je
有料だろうが無料だろうがどうせ役に立たんと思ってたけどそうでもないのね
何か入れとくか
23SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:18:45.33 ID:Zc3Gj6f0
>>21
カスペはこの記事で大丈夫と太鼓判押されてるんだから涙目にはならんだろ
むしろどんだけ金積んだのかとry
24SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:37:56.05 ID:u7dqp3xl
カスペは日本市場に本腰を入れはじめたってことだよね
これまでJUST任せだったし
25SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:52:01.84 ID:dM7Pa7P3
>>4
検索で出てこなかったョ(`_´)
26SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:08:01.35 ID:pLcPBkRZ
いろいろ試したけどフリーソフトではDrWebが最強だな
27SIM無しさん:2011/11/23(水) 00:52:13.79 ID:9H9+GKoe
>>26
最強って、検知してくれたことあんのかよ
28SIM無しさん:2011/11/23(水) 01:10:30.46 ID:atf6R2Ie
>>25
は?朝鮮人は国に帰れ
29SIM無しさん:2011/11/23(水) 05:53:27.54 ID:CiF93WQe
これはひどい提灯記事
明らかにカスペから金をもらって書いている
30SIM無しさん:2011/11/23(水) 05:56:59.74 ID:ZA8lK3s0
スパイウェアを見抜けなかったのに金かけるわけ無いだろ
31SIM無しさん:2011/11/23(水) 07:42:32.99 ID:PyX+WhED
どうやって見抜けと
32SIM無しさん:2011/11/23(水) 07:46:53.27 ID:JyyDUdUc
>>31
スニッフィングして通信内容を確認するか。
33SIM無しさん:2011/11/23(水) 07:54:58.77 ID:RrdtT+T4
>>31

Don't think! feel!!!
34SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:34:15.67 ID:PyX+WhED
>>32
例えば電話帳やブックマークを外部に保存するアプリがあったとして
それが保存のために外部と通信しているのか、不正に外部に送っているのか
アプリにどう判断させるんだろう
そういう情報にアクセスするのも外部と通信するのも権限の範囲で
アプリインストール時に同意してんだよね
35SIM無しさん:2011/11/23(水) 10:45:05.96 ID:2D9o3Uby
>>30
どのアプリの話してんの
36SIM無しさん:2011/11/23(水) 11:10:53.55 ID:kJabn93g
>>34
イルカはまさにその状態だったよな。
ブラウザとして必要なインターネット接続権限で、裏で情報送ってた。
他にもadmob入ってるアプリだとネット接続や位置情報を当たり前に要求してくるから悪意あるのかどうか権限だけじゃ区別できない。
37SIM無しさん:2011/11/23(水) 11:41:10.21 ID:fsveFa6k
結局、Androidってまともなセキュリティーソフトウェアがない状態だよ。
ロックしてもタスクキラーで無力だったり、テストウィルスに反応しなかったり。
しばらくは、様子見しかなくね。
Android4(アイスクリームサンドイッチ)が出ればさらにワケワカンナイ。
38SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:34:37.69 ID:SHmnrlbA
>>37
タスクキラー使うな
有名なアンチウイルス使えでいいだろ
39SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:36:27.07 ID:CZFD6onx
>>34
だから、googleとキャリアだけ信じることにしている
そのほかにブックマークや電話帳をいじらせない
40SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:46:47.97 ID:w6ThwzXA
権限厨の反論が楽しみw
41SIM無しさん:2011/11/23(水) 12:53:24.67 ID:q+5p/crF
結局スマホはiPhon買うしかないのかな?
42SIM無しさん:2011/11/23(水) 13:10:03.45 ID:SzaOWzRN
>>41
それはありえんわ
43SIM無しさん:2011/11/23(水) 14:52:35.44 ID:v10QsFep
>>42
同意。
iPhoneはあまりにも管理されすぎ。
にもかかわらずセキュリティー甘い。
自衛さえできないじゃん。
44SIM無しさん:2011/11/23(水) 14:58:18.68 ID:5f6/x3JD
Androidはセキュリティ甘い!とかいってるけど
iPhoneのようにアカウントやパス漏れの不正請求は一度も無い不思議
悪用事例も全く無いよね
45SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:14:44.82 ID:/95P8TvX
>>44
そりゃ林檎信者は信じ込んでるからそんな話出るわけない。
46SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:33:44.11 ID:q+5p/crF
正直AndroidにするかiPhoneにするか迷ってる
セキュリティ的にはどっちがおぬぬめ?
教えてエロい人
47SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:36:32.74 ID:8abGH8E3
どっちもどっち
48SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:48:25.05 ID:CiF93WQe
だいたい母艦なしでOSのアップデートができるってことは
その気になればネットワーク越しになんでもできるってことだからな
そこはiphoneだろうがandroidだろうがWPだろうが一緒
49SIM無しさん:2011/11/23(水) 15:57:56.07 ID:RrdtT+T4
>>46
買わないことでセキュリティは守られる
50SIM無しさん:2011/11/23(水) 16:49:48.11 ID:Zn5eT1bo
セキュリティを語るとき2ちゃんに書き込んでいる自体まずくね?
ブラックベリーか、もしくは逆にガラゲーが結構堅い。
セキュリティって、何を何から守るかによるからね。
51SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:00:42.29 ID:pb+WsZ6I
結論:携帯使わない
52SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:02:29.22 ID:FbN/sRT5
>ガラゲー
53SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:03:46.78 ID:/f3u5Xc6
>>33
マジシャンのセロw?
54SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:19:23.89 ID:e/4RC9XL
>>46
悩む程度だったらiPhoneにしとけばいいと思う
良くも悪くも管理されまくってるから自分でなんとか出来ない人には楽かも
55SIM無しさん:2011/11/23(水) 18:53:53.38 ID:yVp7DcyJ
俺もガラゲーユーザーだけどガラゲーまじ堅い
56SIM無しさん:2011/11/23(水) 19:41:49.24 ID:YViERmpf
からあげ?
57SIM無しさん:2011/11/23(水) 20:07:57.39 ID:ew/AwwNI
galage
58SIM無しさん:2011/11/23(水) 20:17:06.84 ID:e/4RC9XL
ガラガラのゲームなんじゃね?
59SIM無しさん:2011/11/23(水) 22:13:22.80 ID:wzm5X+cy
>>53
ブルースさんに決まってるだろ
60SIM無しさん:2011/11/23(水) 23:54:05.38 ID:9RaUsvZQ
>>53
リーさん知らんの?
61SIM無しさん:2011/11/24(木) 07:13:55.98 ID:qhsC8Maa
>>60
映画を見ない若い世代なんじゃね?
62SIM無しさん:2011/11/24(木) 07:14:28.44 ID:rQ6Z4lLW
アンドロイドでニュース見るだけ、ちょっと調べ物するだけ、2chで雑談するだけなら
DrWeb快適だよ

エロサイトや海外サイト行ったり、野良アプリ入れまくってる人は知らない
63SIM無しさん:2011/11/24(木) 12:05:25.39 ID:jmF4Nq0y
ドコモのあんしんスキャン抜いて、ノートン入れてみた。
64SIM無しさん:2011/11/24(木) 13:11:45.36 ID:gjcy8ZbH
>>62
そこまで何もしないなら、セキュリティソフト要らないんじゃない?
65SIM無しさん:2011/11/24(木) 13:22:45.04 ID:PmBPiuWs
Kasperskyたけぇ
66SIM無しさん:2011/11/24(木) 13:25:38.12 ID:0MDMAUzs
PC含み3台まで使えて3000円だぞ
67SIM無しさん:2011/11/24(木) 13:51:22.70 ID:aS2UVUVT
PC版のKasperskyそこまで検出率良くないからなぁ
68SIM無しさん:2011/11/24(木) 13:55:57.39 ID:IIL4N6tD
え?
69SIM無しさん:2011/11/24(木) 14:37:02.80 ID:1W1jVKtQ
海外の壁紙サイトで落としまくっちゃってるよ俺…
70SIM無しさん:2011/11/24(木) 16:25:17.45 ID:2FbE7WZ+
>>66
Pcなんていらんわ
まかふぃの社長も、個人レベルで使用されるpcなんて無料で十分って認めてるしな
71SIM無しさん:2011/11/24(木) 18:56:50.89 ID:ZfweTBpd
マカフィーの社長(苦笑)

おっと、ここは突っ込んでもいいんだよな?w
72SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:16:03.09 ID:HPYH0kHV
確かに実際にウイルスが検出される事はあっても、ウイルスに感染したって話あんまり聞かないよな。
73SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:37:37.88 ID:uqsRL/+f
無料で使えるソフトの中では検出能力、検出時間、電池消耗、で総合的に見て
Dr.webが最強だと思う
74SIM無しさん:2011/11/24(木) 19:53:46.67 ID:8oeQ2G84
>>73
ただし起動したときとか勝手に切れなければの話、俺の端末だけかな・・・
75SIM無しさん:2011/11/24(木) 20:37:44.47 ID:QNlSlj2x
>>74
確かにたまにエラー吐くよな。
76SIM無しさん:2011/11/25(金) 19:29:12.15 ID:G6LN8zhq
転載。

ドコモがさり気なく今月中旬から

迷惑電話ストップサービス
SMS拒否設定
おまかせロック
ケータイお探しサービス

をスマホ対応完了してるんだけど、既出?
専用にアプリ入れてる人は結構減らせるんじゃね?
何だかんだでこの手のは公式が安心だし。
77SIM無しさん:2011/11/25(金) 21:59:15.14 ID:yX0KnJYd
>>76
対応機種だけらしいが?
調べてないけど
78SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:30:01.58 ID:GooWJwHR
>>73
でもDr.webって、イルカがまたやらかしたのにまだ検知してないよな
79SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:45:44.52 ID:uIf6BhbK
>>77
調べた
上二つは全機種オケ
下二つは非対応機種もある模様
でもほとんどいけるみたいよ

コールフィルター系のアプリはこれで必要なくなった
あとは非対応機種の人のみ紛失時対策すればいいだけだね
80SIM無しさん:2011/11/25(金) 22:53:10.00 ID:1h5+Hy6r
>>78
何やらかしたの?
何を検知しなかったの?
81SIM無しさん:2011/11/25(金) 23:04:47.59 ID:yX0KnJYd
>>79
ガラケーでできたsms拒否ができなかったからな
問題は下2つがスムーズに使えればドコモGjだが
82SIM無しさん:2011/11/26(土) 03:33:20.93 ID:hJHKY4LZ
カスペルスキーが機能してないんだけど俺だけかな?
ドロワーからカスペルスキーを選んでもカスペルスキーモバイルセキュリティ9を起動していますって表示が出るだけ
83SIM無しさん:2011/11/26(土) 03:43:24.02 ID:hJHKY4LZ
自己解決しますた
同じアクティベーションコード入れたら元に戻った
84SIM無しさん:2011/11/26(土) 06:01:26.51 ID:sM85B8IF
海外版Kasperskyがまた入れられるようになったね
とりあえず入れた
85SIM無しさん:2011/11/26(土) 06:24:09.61 ID:fuxCjbeq
AVGでファイルスキャン時にエラーメッセージが出るんだが
詳細はここをクリックとでてくるので押してみると
mobclixと言う広告会社のトラブルシューティングに飛んだんだけど何だろう?
http://ads.mobclix.com/assets/troubleshooting.php
86SIM無しさん:2011/11/26(土) 12:51:43.88 ID:rbCchiN0
ALYac使ってるけど、良いのかな?
87SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:20:25.43 ID:eJ3Xc5lk
88 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/26(土) 14:52:07.85 ID:dGSzXEdD
入れるか
89SIM無しさん:2011/11/26(土) 16:08:35.37 ID:tdS++kiN
norton mobile securityのアドオンのアンチセフト入れてると
OS再起動時にずっとGPSつかんだままになるんだけど
同じ症状の人いますか?

GPSのOff/On切り替えで切れることは確認しましたが
なんか気持ち悪くて・・・
90SIM無しさん:2011/11/26(土) 17:34:28.45 ID:HSRwLCMh
>>86
韓国産って時点であり得ないわ
91SIM無しさん:2011/11/26(土) 18:17:03.98 ID:/U/w/Cs+
だが無料セキュリティソフトの中では権限的にマシだったりする
Bitdefenderは信用ある企業らしいけど要求権限半端ないなw
軽くて迷惑電話拒否できてそこそこマルウェア検出できて、ってのだと何があるんかな・・・
どれもこれも成果が少なすぎて判断つかね
92SIM無しさん:2011/11/26(土) 18:17:39.66 ID:yR0/medQ
CABALの会社かよ
93SIM無しさん:2011/11/26(土) 18:25:32.60 ID:vDJ9zqkV
セキュリティソフトはまずベンダーを信用するところから始まるものだと思う
94SIM無しさん:2011/11/26(土) 19:15:36.08 ID:/sa1Br9Q
>>89
はーい。
ノートンのサポートフォーラムに同様の症状が出てるよ。

Fの人もでてるらしい。
95SIM無しさん:2011/11/26(土) 20:35:18.49 ID:9/fi3Tog
>>76
2011年11月8日 AndroidTMスマートフォン向けサービス「おまかせロック」提供開始時期の延期について

という発表しか見つからないんだけどもう提供開始されてるの?
96SIM無しさん:2011/11/27(日) 00:01:23.59 ID:bjA4RH/u
>>95
公式に全部書いてあるよ
97SIM無しさん:2011/11/27(日) 06:31:16.23 ID:dBwvEvdv
つまりまだスマホ向けは提供開始されてないわけだ
98SIM無しさん:2011/11/27(日) 08:29:54.43 ID:TdBTrpCN
お任せロックは、対応機種でないと使え無いんじゃなかったか
確か、あの大騒ぎになったレグザホンT-01Dから対応だったと思うよ
99SIM無しさん:2011/11/27(日) 09:47:46.61 ID:WcclWhg0
紛失時対策だけど、lookoutのとこが出してるplanBってのがすごく良さそうなんだがどう思う?
無くした後でパソ版マケからDLすると勝手に端末側にもインスコされてロックやGPSで位置お知らせしてくれるというもの
普段は入れておかなくていいから常駐のメモリとか気にしなくていいってのが大きい
100SIM無しさん:2011/11/27(日) 14:05:58.44 ID:on7vk0oQ
AVGからDr.webに乗り換えたけど良いなこれ
101SIM無しさん:2011/11/27(日) 14:10:06.61 ID:43gLklf1
>>100
おお!
どう良いのか是非kwsk !!
102SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:00:59.50 ID:pyLQhFOx
>>100
お前は俺か。いいよな、dr.web。
103SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:25:58.70 ID:Tot8dBKE
俺はマカフィーの安心スキャンだよ!
なんたってdocomoが認めてるからね!b
104SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:33:27.07 ID:ORp7Ds1g
無料提供とか殿様にしては良い対応
105SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:34:03.90 ID:7NiDDRUd
Androidのウィルス対策アプリは本当に無意味なのか!!?
http://exdroid.jp/d/25118/

> AVGの「Antivirus Free」が、何回かインストール時に警告を出しているが、「ドコモあんしんスキャン」は常に沈黙を貫いており、役に立った試しが1度もない。
106SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:38:17.04 ID:dMUci/2h
実際なにしてるのか分からないな。スキャンだって意味あるのか?
パソコンと違って勝手に入るもんでもないんだろ?
107SIM無しさん:2011/11/27(日) 18:05:50.79 ID:WcclWhg0
ブラウジングしてればありえるんじゃね?
悪意のあるサイト
108SIM無しさん:2011/11/27(日) 18:20:52.31 ID:2FWRSZ9v
>>102
kwsk
109 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/27(日) 18:27:48.89 ID:hPR5HwNq
警告ないから安心スキャン
110SIM無しさん:2011/11/27(日) 19:01:33.35 ID:bTMCu09x
>>108
個人的にsd入れ換え時に自動的にスキャンする機能がいい。あとデザインがavgより好み。
ただavgにあった紛失時のリモート機能でググるマップで捜索できる機能がなかったと思う。
111SIM無しさん:2011/11/27(日) 19:49:25.91 ID:Ax7rdlxW
>>105
そもそもAVGとマカフィーと(真ん中の)何かを入れるようなのはアリか?
単に常時AVGがかっさらってて、マカフィーにファイルが行かないような気が。
112SIM無しさん:2011/11/27(日) 20:29:00.63 ID:35Itog61
セキュリティアプリを複数入れるとかマジでバカなのかとw
113SIM無しさん:2011/11/27(日) 22:02:33.60 ID:CAsYgykl
>>99
出来る端末とできない端末があるんじゃないかな。
そして国内産の端末で出来るのない気がする(´・ω・`)
114805:2011/11/27(日) 22:05:18.87 ID:8SMwQ62e
>>110
電池消耗は一緒?
115SIM無しさん:2011/11/27(日) 22:27:39.15 ID:WcclWhg0
>>112
もしかしてpcの場合と同じに考えてる?
116SIM無しさん:2011/11/27(日) 23:59:04.15 ID:3CIzMLzA
俺は一つ(avg)しか入れてないけど
二つ入れた方がいいの?
117SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:10:01.25 ID:k3/KYJTF
PCと違ってセキュリティソフトを2つ以上入れても大丈夫と言われているけど、
実際はわからない上に、重くなる・電池消耗が激しくなる、と言う観点からお勧めはしないよ
118SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:26:22.29 ID:eWWPfA6w
2つ入れても電池消耗早めるだけで大して役にたたんだろ。常駐、非常駐に分けるならまだしも
119SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:39:23.00 ID:21xLFr6O
>>115
むしろPCと違うように考えるのが理解できないんだが?
FWと併用ならまだしもセキュリティを二つ?
120SIM無しさん:2011/11/28(月) 00:46:46.09 ID:1TrB1uxV
>>119
なぜwinで2つ入れると具合悪いかご存じないようで
121SIM無しさん:2011/11/28(月) 01:09:48.17 ID:czQTmppL
148 [名無し]さん(bin+cue).rar 2006/03/02(木) 14:32:12 ID:SeIKqCbd0
最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけど
ウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
 
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」

バスター「(ノートンの隔離フォルダから)
      とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」

ノートン「(バスターの隔離フォルダから)
      また見つけたどー!」
 
って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス
 
あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
122SIM無しさん:2011/11/28(月) 01:11:27.89 ID:21xLFr6O
>>120
PCは何台も使ってるし持ってるけど今までセキュリティソフト複数入れたことないわー
コンフリクト怖くてそんな事したことないし常識だと思ってたわ
むしろなんでAndroidで二つ入れる必要があるのか情弱の俺にも説明してくれよw
123SIM無しさん:2011/11/28(月) 01:31:06.18 ID:lWJ0tqfT
>>121
ワロタw
124805:2011/11/28(月) 02:25:28.86 ID:F9oLe1zJ
>>120
こういう書き方する奴は高確率で自分でもよく分かってないの法則
125SIM無しさん:2011/11/28(月) 03:47:53.02 ID:xCOgH9oL
>>110
安心はアップデート時とかたまにスルーするからアンストしたよw
126SIM無しさん:2011/11/28(月) 05:38:17.14 ID:mxsgOuYi
>>125
キビシー!
127SIM無しさん:2011/11/28(月) 07:28:55.34 ID:+8FCTq/Z
あれだけファイルが消えるってレビューあってスルーしてるその姿勢が信用出来ない。あんしんスキャン。
128SIM無しさん:2011/11/28(月) 07:37:00.48 ID:yAdsIfh1
ウィルス駆除系もFWもスパイウェア用も全部セキュリティソフトだろjk
複数入れて当たり前
129120:2011/11/28(月) 07:37:38.74 ID:nmRz6XDM
>>124
winは入出力をフックするドライバとして振る舞えるから、もれなくスキャンできるが、複数入れると競合する
Androidはウイルススキャンも単なるアプリだから、アプリがインストされたってイベント通知がきっかけで該当アプリをスキャンするか、手動・定期的になめまわすしかできないし、システム領域は見つかっても駆除出来ない

805さん、おはようございます
こんなもんですかね?
130iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2011/11/28(月) 07:38:18.07 ID:9UG7nRsC
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。

『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)

iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。

ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/
131総務省は無暗号化無線は推奨していない(注意):2011/11/28(月) 07:41:29.96 ID:9UG7nRsC
総務省の『国民にための情報セキュリテイサイト』の「安全な無線LANの利用」
(右記)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
を参照してみてください。総務省はFON_APのような無暗号化無線は推奨していません。
@推奨暗号化:WPA-PSKとWPA2-PSK特に後者 Aパスワードの設定(21文字以上)
BMACアドレスによるフィルタリング機能をつかう CSSIDを隠す機能をつかう 
以上@〜Cが推奨されています。

もちろん、FON擁護をする人も対策をしていないわけではありません。『FONはどれだけ使える?
(4)---セキュリティには十分注意を』(右記)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
を参照すると、不正利用があった場合には(重要・・・正式な捜査令状に基づいて)FON側のもつ認証情報とログ情報、
そしてプロバイダー側のもつ認証情報とアクセス情報を照合して悪意のあるユーザーを割り出すという対策を考えています。

しかし、ここで問題になるのが、警察側の一方的な「検証令状」の乱用です。『位置情報に関わる個人情報保護法の問題と
「検証令状」現状は?(第156回法務委員会第11号を参照して』 http://infowave.at.webry.info/201110/article_1.htmlの
参照おねがいします。警察がFON設置者に対して、不正アクセスを理由にしたアクセス履歴の一方的な調査を許すことになります。
そうしますと、個人の「ライフログ」が工作員の含めた見ず知らずの第三者の不正アクセスを理由に入手・暴露される恐れがでて
きます。『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』 (下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html の参照おねがいします。ライフログが漏洩されますと、個人情報を漏洩して
いるのと同じ現状になる確率が高いのです。下記に参考を載せさせていただきます。

参考:『位置情報とソーシャルネットワーキングサービスを利用したストーキングの実例と
個人情報漏洩の流出について』 http://infowave.at.webry.info/201108/article_1.html

132SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:20:50.42 ID:YjCoGNov
遠隔で端末ハッキングされるとかありえるの?
もちろん事前にカレログ系の変なアプリ入れてない前提での話。
133SIM無しさん:2011/11/28(月) 09:53:52.44 ID:i2Lftxt6
あと、>>105の記事がタチワルイのは、どういう形でAVGとあんしんスキャンを
導入しているか本文に書いていないこと。

2台のスマホで両方入れてマカフィーが反応しないというならともかく、
二つのアプリを一台のスマホに入れて(いるようにしか見えないスクリーン
ショットを掲載して)あんしんスキャンは沈黙しているなんて書くのが問題。
134SIM無しさん:2011/11/28(月) 10:59:26.76 ID:fHt9DL0k
>>132
GmailのIDとパスワードが漏れると、端末にリモートから任意のアプリをインストールできる。

GmailをPCでログインしたまま離席したりするのも危険。
一部の代理店ではAndroid端末の販売時にGmailのIDとパスワードを書面に書かせる事も有るらしいので要注意。
135SIM無しさん:2011/11/28(月) 11:09:33.63 ID:3Sgyh1jl
3月にXperia arc買ったとき、デオデオではパスワード記入させられたなぁ
家帰ってから即効パスワード変更したけど
136SIM無しさん:2011/11/28(月) 11:23:00.33 ID:lWJ0tqfT
>>135
店側で設定してくれたの?

親切だけど怖いなw
137SIM無しさん:2011/11/28(月) 12:30:09.41 ID:Xy1zT9X6
アカウントidとパスワード書けとかありえなくない?
そんな店で絶対買わんわ
必要ならpinコードみたいに本人に入力させればいいだけだし
138SIM無しさん:2011/11/28(月) 12:54:30.72 ID:fHt9DL0k
有るんだわそれが。

ttp://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-4085.html
139SIM無しさん:2011/11/28(月) 16:10:47.29 ID:Xy1zT9X6
そんな店で買うなよ…
140SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:05:04.39 ID:DX9zbet2
何も分からないし分かるつもりもないが
俺が快適に使えるようにうまくやってくれ
あ、あとなんかあったらすぐキレるけどいいよね

というお客様が少なからずいらっしゃるという事情もあるがな
141SIM無しさん:2011/11/28(月) 17:20:22.86 ID:QDSF0zii
購入までに何度かキャリアのお店に足運んだけど、
毎回誰かしらクレーマーみたいなのがいてゴネてたからな
あれ大変だろうと思うわ
142 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/28(月) 18:13:15.82 ID:ComL7hLP
怖い店
143SIM無しさん:2011/11/28(月) 21:17:17.25 ID:4YkWrafp
>>138
こわー
俺も激安店で買ったから不安だな
とりあえずGoogleのパスかえとこ
144SIM無しさん:2011/11/28(月) 22:08:28.45 ID:UDbTMRjk
>>143
どこで買おうがパスを書いてなきゃ問題ないだろw
仮にそんな無謀な事をしたならこんなとこ見る前にパスワードを変えるなり、端末初期化して設定やり直すかするだろうしな
145120:2011/11/28(月) 22:40:34.40 ID:0xh0JmqI
>>124
挨拶したのに返事ないのかよ
146SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:25:22.03 ID:TG6XejJA
ちなみに激安店に回ってくる端末はいわゆるB品ってやつだよ
147SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:12:44.57 ID:jIf1UM9X
位置情報や連絡先を送信する権限を持っているアプリ(自動で送信してるとして)を使っていて、
その後、アプリをアンインストールした場合でも、情報を送り続けることは可能?
148SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:16:06.98 ID:JkUtZqfR
どんなストーカーだよ
149SIM無しさん:2011/11/29(火) 02:16:34.13 ID:XS3vjZ5A
ショップで買ったけどアカウント書かされたわ

とりあえずアカウントは削除したけど端末にはやっぱ残るのな
150SIM無しさん:2011/11/29(火) 02:39:23.57 ID:8te2Dkb6
おれはずいぶん前になるがテルルでXperiaSO-01B買った時には、Googleアカ持ってなかったけど綺麗なお姉さんが全部設定してくれたぞ?
その後お姉さんもXperia使いだったので一緒に一通りの使い方教えてくれたのは良い思い出
151SIM無しさん:2011/11/29(火) 02:45:37.46 ID:tByZOZ2q
ワッフルワッフル
152SIM無しさん:2011/11/29(火) 03:43:46.19 ID:dEGBl9v6
>>150
思い出ってwww
153SIM無しさん:2011/11/29(火) 10:30:31.66 ID:B9NG0O0H
綺麗なお姉さんと親しく話す機会なんて一生に何回もないじゃないか
154SIM無しさん:2011/11/29(火) 12:22:53.50 ID:eELqGDKf
ついでにムスコの使い方も一通り教えてもらえば良かったのに
155SIM無しさん:2011/11/29(火) 13:37:53.02 ID:PM6/k2il
マンコの使い方なら教えてやったことがあるけどな(´・ω・`)
156SIM無しさん:2011/11/29(火) 16:49:53.43 ID:msSdcfgG
>>155
あうと
157SIM無しさん:2011/11/29(火) 19:09:37.63 ID:4MhX3l7L
かっこいい兄貴に手取り腰取り、色々教えてほしい
158SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:11:19.87 ID:3SJwyWS9
初スマホ買うんですが、ノートン入っときゃ大丈夫ですか?
159SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:12:47.11 ID:0mzZWVM1
ぶっちゃけアンチウィルスは入れる必要は無い
160SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:19:56.11 ID:zNyu2rWe
× 必要ない
○入れても無駄
161SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:24:06.55 ID:3SJwyWS9
初心者なんでもうちょっと詳しく教えて頂けませんでしょうか?
162SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:24:52.66 ID:77T3Ll3E
Dr.web、AVG、ドコモ安心スキャンの3つを入れるのが最強だな
163SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:28:59.75 ID:3SJwyWS9
>>162
パソコンだと複数入れると逆に危険だと聞いたことがあるのですが、
スマホは大丈夫なんですか?
164SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:30:55.99 ID:A9Qf4XfV
>>163
ひとつでいい
初心者を自覚するなら、このスレを最初から読んで好きなの入れな
165SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:31:41.03 ID:PQ+MCNYs
>>160←情弱
166SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:32:32.62 ID:zNyu2rWe
俺が情弱だ
167SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:40:53.88 ID:77T3Ll3E
>>163
万全を期すならなるべく複数のセキュリティアプリ入れたほうが良いですよ
AVGでは検出したけどドコモ安心スキャンではスルーしたり、Dr.webでは検出したけどAVGではスルーしたりしますからw
168SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:42:13.61 ID:3SJwyWS9
>>164
すみませんでした。ノートン入れときます。
169SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:46:07.27 ID:3SJwyWS9
>>168
分かりました。AVGとDr.webとカスペルスキー入れときます。
170SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:54:19.80 ID:zNyu2rWe
>>169
マジレスするとまだノーガードで十分だろ
入れたいならノートン先生だけにしとけ
171SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:55:53.10 ID:0mzZWVM1
>>167
お前書いてて恥ずかしくないのか?
172SIM無しさん:2011/11/29(火) 20:59:33.93 ID:6h6nOr/0
>>166
俺たちが情弱だ
173SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:02:46.44 ID:Vwvn0ZN+
現状常駐してメモリ食いつぶすだけのアプリだからな
174SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:06:45.08 ID:77T3Ll3E
>>171
こういうゴミがウィルスに感染して散々個人情報抜かれて酷い目に遭うんだなw
お前みたいなのが一番標的にされるんだろうなwww
175SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:15:59.58 ID:0mzZWVM1
>>174
真性かwwバカの見本お疲れ様ですwww
176SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:19:40.17 ID:77T3Ll3E
159 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 20:12:47.11 ID:0mzZWVM1 [1/3]
ぶっちゃけアンチウィルスは入れる必要は無い

↑こういうこと言うくせに何でこのスレ覗きにきてるの?www
バカなの?
NGに登録してスルーしましょう
177SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:21:38.92 ID:pIO8sHlB
>>170
こういう奴ってPCで複数入れると具合悪い理由も知らないんだろうなぁ
178SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:33:34.98 ID:77T3Ll3E
PCに複数のアンチウィルス入れると不具合が起こるなんてのは常識だろwww
PCはG Data一択だな
あっちなみにG DataはPCのアンチウィルスでは唯一無二の最強ですからw

2011年10月時点で最強のアンチウイルスソフトが決定
http://gigazine.net/news/20111014_anti_virus_comparatives_detection_aug2011/

Androidは複数入れても何の問題もないんでwww
179SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:36:04.03 ID:zNyu2rWe
>>177
生憎、情弱で存じ上げませんので是非ご高説を
180SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:42:26.15 ID:uBF0MMk2
>>177
もうほっといて複数いれさせりゃいいじゃん。
ノートン、バスター、マカフィーの組み合わせが今最強の三刀流だよ。
とかいっておけば身銭きって痛い目みて反省するんじゃね?www
181SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:54:23.69 ID:ZSIgAihT
もうさ、全部入れて戦って戦って戦い抜いて最後に生き残った製品が最強ってことでいいよもう
182SIM無しさん:2011/11/29(火) 21:57:59.44 ID:YECOqZrK
aviraとavastない時点で糞!仕方ないからavg入れてる
183SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:23:31.12 ID:pIO8sHlB
184SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:33:55.98 ID:IeBZAOOP
>>181
クソワロタ
185SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:40:15.05 ID:FB5xsJK7

バカだなぁ、スマホを使わなきゃいいじゃないか

これが唯一無二の対処なんだよ
186SIM無しさん:2011/11/29(火) 22:43:11.39 ID:gY31O5kC
>>181
アンチウイルスで蠱毒とは…
187SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:03:25.20 ID:zNyu2rWe
>>183
あ、ども
ちょっと僕情弱なんで、フックだかフリックだか専門用語わかんないです><
理解してるのならあなたの言葉で噛み砕いて教えて下さい!
188SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:13:35.11 ID:rfmo4tU6
>>187
割り込み
189SIM無しさん:2011/11/29(火) 23:21:25.66 ID:IBcq4Amm
>>185
おいw
スマホをできるだけ安全に使うためのセキュリティスレなのに目的見失ってどうするw

というかスマホのアンチウィルスはPCのソフトと違ってリアルタイムスキャンがあまり"リアルタイム"じゃないから
PCのような激しいウィルスの取り合いやらブロックの衝突でフリーズはなさげだよな

ただ、監視ループ処理が起動するタイミングかぶる時あるから処理落ち→ウィルス起動はありえそう
特にアプリインスコ直後とかアンチウィルス3つ+バックアップアプリ+app2sdとかやるとタイムラグが激しいw

結論:端末の処理速度に応じて決めるのがいい
190SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:04:52.75 ID:A8Vmr8U4
というか実際に被害でたことあんのか?
情報盗まれてどっかで不正利用されたり端末を遠隔操作されたことってあったの?
191SIM無しさん:2011/11/30(水) 00:17:50.44 ID:zA0QdpVJ
そういうのもういいから
192SIM無しさん:2011/11/30(水) 01:41:57.08 ID:hYbBgST3
>>174
複数入れろとか言うお前がアホだよ
193SIM無しさん:2011/11/30(水) 01:43:10.76 ID:1ukvRVOP
>>190
ないよ
なのにバカが複数入れて悦に浸りながら
ここでご高説垂れているのw
バカ丸出しでwww
194SIM無しさん:2011/11/30(水) 01:56:27.77 ID:TVXpMrN8
信じる人が足許巣食われる世の中w
195SIM無しさん:2011/11/30(水) 02:11:52.23 ID:IXrsX1vK
ネットバンキングからクレジットからオクや回線のアカウントまで
現実に被害がそこかしこで発生してるんだから
スパイウェア関係は全て疑うのが当たり前だろ

お前は天安門で旗でも振ってこいよ
196SIM無しさん:2011/11/30(水) 02:23:20.23 ID:Rrt4Q794
複数入れてる人いるんだな

俺も全部入れてみようかな
197SIM無しさん:2011/11/30(水) 04:05:00.27 ID:bia7Tg3p
おすすめのアプリロックとかある?
いろいろ検索してみたんだけど、韓国とか中国製ばっかなんだよねぇ
198SIM無しさん:2011/11/30(水) 04:09:28.75 ID:PtevJmn4
OS側で対策取ってくれてるんだからセキュリティソフト入れるより
各種サイトのパスワード管理やwifiルーターの接続管理とかなりすましサイトに対する警戒とか
そういう利用者自身の問題の方が遥かにセキュリティ上重要だと思うがなぁ
端末をハックするよりgoogleアカウントのパスワードを手に入れる方がハッカーにとってはずっと楽だろ
199SIM無しさん:2011/11/30(水) 04:48:45.04 ID:IXrsX1vK
>>198
> OS側で対策取ってくれてるんだから

・・え?それはないぞ
iphoneはザルだし、androidに至ってはベンダー側にバージョンアップを放り投げ
ローンも終わらないうちにベンダー側がバージョンアップを放棄する
という最悪の状況なんだが
200SIM無しさん:2011/11/30(水) 05:24:50.74 ID:PtevJmn4
>>199
それでも穴見付けてハックするよりソーシャルエンジニアリング的な手法取った方が楽でないかという話
例えばAndroid機のワンクリックrootなんか発売後何ヵ月間も方法が見付からなかったりしてんのだから
発売後一年以内くらいの機種ではOSの脆弱性なんて問題にはならないのでは?
201SIM無しさん:2011/11/30(水) 05:26:39.08 ID:/bPr48zF
>>190
applog騒動とか知らんのか?
202SIM無しさん:2011/11/30(水) 05:26:51.95 ID:Rrt4Q794
凄いな両方 言ったら言い返す

俺もこんなバトルできるようになりたいぜ…フッ
203SIM無しさん:2011/11/30(水) 05:42:09.90 ID:6qDfV76i
AVGfreeアップデートキター!
204SIM無しさん:2011/11/30(水) 06:13:55.27 ID:IXrsX1vK
>>200
それだと連絡先とか携帯の固有番号とかの漏洩を防げないじゃん

そういう対策より先にまずOS側でファイアウォールを整備して
標準アプリの定期セキュリティ更新やって、それから考えることだろ
205SIM無しさん:2011/11/30(水) 07:21:02.00 ID:NrvNP8Ti
いいじゃん。汚い言葉のののしりあいじゃなくて双方かなり知識あるし。
ロムってて「ふんふん」て勉強になる。もっとやれ。
206SIM無しさん:2011/11/30(水) 18:07:38.49 ID:zfjUDOn+
ドコモ安心スキャンでいいんだろ?
ドコモから流れる金の分ぐらいはマカフィーも仕事してくれてると信じる
207SIM無しさん:2011/11/30(水) 20:14:50.56 ID:JAcYhjYM
万全を期すなら複数入れた方が良いよ
208SIM無しさん:2011/11/30(水) 21:15:45.18 ID:Y0l8INJO
怖いから、全部入りにする!
209SIM無しさん:2011/11/30(水) 21:23:38.41 ID:/BdwULfT
落ち着け、御守りを沢山ぶら下げたからって安全と呼べる訳じゃ無いぞ
210SIM無しさん:2011/11/30(水) 22:46:35.18 ID:33SGARJv
安心スキャンだけでも禿げそうになるくらい電池消耗はげしいのに、複数とか頭おかしいの?
君達
211SIM無しさん:2011/11/30(水) 22:49:17.24 ID:njkD2Mmc
>>210
え?え?え?
212SIM無しさん:2011/11/30(水) 23:24:49.46 ID:fJN0SnEe
テストウィルス使って色々試してみたけどそれぞれのアンチウィルスアプリに
得意分野、不得意分野があるからねぇ
それを互いに補完する意味でアンチウィルスアプリ複数入れるのは良いと思うよ
213SIM無しさん:2011/11/30(水) 23:29:53.80 ID:AfzyYfs0
Bitdefender Mobile Security 1.1.482
ttps://market.android.com/details?id=com.bitdefender.security
このバージョンの新機能:
Official release
Starting with this release, the users will enjoy a brand new UI
The entire Malware Scanner module (including Storage scanning), Application audit and Remote Geolocate will remain FREE
Web Security and the Anti-Theft module (except for Remote Geolocate) are part of the Premium package
Options added for the Premium upgrade (either with Google Checkout or with a pre-purchased key)

ttp://www.bitdefender.com/solutions/mobile-security-android.html
Get the free version from Android Market and upgrade to Premium for only 9.95 $/year.
FREE Key Features:
Malware Scanner
Application Audit
Remote Geolocation

PREMIUM Key Features:
Malware Scanner
Application Audit
Web Security* *Currently only works with the default Android browser
Anti-Theft - Remote Geolocation - Remote Lock Device - Remote Wipe Device - Message Device & Play Sound
214SIM無しさん:2011/12/01(木) 00:48:00.22 ID:1+xOqNEI
>>210
え?
215SIM無しさん:2011/12/01(木) 00:51:42.52 ID:4uoE8yMv
>>214
え?
216SIM無しさん:2011/12/01(木) 00:54:01.04 ID:1+xOqNEI
>>218
え?
217SIM無しさん:2011/12/01(木) 00:56:16.21 ID:g6mWX96E
あ、はい
218SIM無しさん:2011/12/01(木) 01:02:23.72 ID:898GXLj3
沢山インストールしておいて機能を切っておいてたまに順番で全部でスキャンすれば安心なのでは。
219SIM無しさん:2011/12/01(木) 02:33:14.90 ID:KaFl0c6x
色々使ったがAVGが一番良い
220SIM無しさん:2011/12/01(木) 02:54:33.05 ID:l9Gz9IQ6
俺もAVG
221SIM無しさん:2011/12/01(木) 03:12:15.20 ID:4uoE8yMv
俺もだが、上で話題になってた医者も気になる
222SIM無しさん:2011/12/01(木) 12:21:28.95 ID:VprYLR6T
AirPush Detectorいいな
通知バーに広告だすアプリを発見するアプリ
223SIM無しさん:2011/12/01(木) 16:39:30.40 ID:2W/pVr20
PCで聞き慣れないのは心配だ
ドクターWebとかルックアウトとか
224SIM無しさん:2011/12/01(木) 17:12:36.25 ID:RLOmFe4U
ウィルス関係情報スレッド @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ @UNIX板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046547211/
Linux セキュリティソフト 総合スレ @セキュリティ板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169473828/
225SIM無しさん:2011/12/01(木) 17:55:49.09 ID:OY+DB9ad
Dr.WEBはPC用でわりと昔からあるだろう。
非常駐型みたいだからメインで使ってる奴は少ないだろうが
226SIM無しさん:2011/12/01(木) 19:12:40.54 ID:hrzN7oc+
買い切りのはどれ?
227SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:25:01.27 ID:VL7+5PMH
買い切りなんてない
期間限定型買い切りならあるけど
228SIM無しさん:2011/12/01(木) 23:36:34.35 ID:Bw98SOhm
AVGの無料使ってるけどスキャンしてもウイルス見つけない
異常ないのかAVGがウイルスを見つけられないのかわかんね
229SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:07:14.88 ID:EPVat4tS
ウイルスしこんでからスキャンすれば
230SIM無しさん:2011/12/02(金) 01:24:35.40 ID:g3sh3Mku
AVGは更新マメだな
231SIM無しさん:2011/12/02(金) 02:33:22.80 ID:8gLuIpUo
ここはzoner入れてる人少ないのかな?
今はDr.使ってるけど、あんどろいどスマートってサイトで良さそうな記事載ってたから気になってる。
232SIM無しさん:2011/12/02(金) 11:01:42.53 ID:LH5eN/tY
>>231
>記事
信憑性なさすぎる
233SIM無しさん:2011/12/02(金) 11:55:00.16 ID:kbdGl6nq
AVGのフリーとプロの違いがよくわからん
何か安かったからプロを買ってみたけど
234SIM無しさん:2011/12/02(金) 14:51:37.04 ID:8gLuIpUo
>>232
やっぱそう思う?
最近そのサイト見つけて読んでるんだけど、なんとなぁく怪しいんだよw
Qinていう(中国製?)セキュリティアプリ勧めてたり。
書いてるのが韓国人か中国人じゃないかとさえ思ってる。
235SIM無しさん:2011/12/02(金) 16:48:28.78 ID:6K0BpUu8
とりあえずずっとAVG使ってるけど、Dr.気になる
236SIM無しさん:2011/12/02(金) 17:59:51.07 ID:WAj18dFv
237SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:01:04.27 ID:+eBRnWu4
【携帯】 何百万台ものスマートフォンに、操作データなど全てを盗み見るソフトが仕込まれていた…米でCarrier IQ騒動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322808662/

いちおう貼っとくよ。これって検出されたりしないんだろ?
セキュリティーソフトの存在意義が問われるんでは?
238SIM無しさん:2011/12/02(金) 18:04:10.67 ID:AijfGokR
出荷時すでにシステムに組み込まれてるものを検出とはこれ如何に
239 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/02(金) 18:52:46.84 ID:zkrhtiLv
>>237
つ TrevE_Logging_TestApp_v7.apk
240SIM無しさん:2011/12/02(金) 19:43:24.26 ID:V1jx/zdD
>>237
なんで騒いでるのかわからん。入ってるとしたら入れたのは通信業者か製造業者だろ?
ただの利用調査ではないの?
241SIM無しさん:2011/12/02(金) 20:35:28.76 ID:grVo9GZT
事前説明もしないで利用調査してる時点でアウトだろ
242SIM無しさん:2011/12/02(金) 20:43:10.68 ID:kKRWxGY4
別に害があるもんでもないだろうに
243SIM無しさん:2011/12/02(金) 20:48:20.49 ID:Tl9nMbRd
ここまでのログとってたらただの利用調査には見えないんだが^^;
【Carrier IQ騒動 動画あり】
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201112021439.html
244 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/02(金) 20:52:04.32 ID:B0HygcNJ
通信の守秘義務ってのがあってだな
245SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:17:35.17 ID:V1jx/zdD
通信業者とキャリアくらいは信じろよ。
わざわざこんなことしなくても通信業者はやろうと思えばいくらでも個人情報集められるだろ。
万が一情報盗まれたところで悪用されると想ってるのか?
246SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:20:46.15 ID:AijfGokR
日本のキャリアは仕込んでなさそうだな
247SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:35:59.26 ID:8gLuIpUo
日本のキャリア「ガラコンテンツぶちこむのに必死で忘れてた・・・」
248SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:38:39.78 ID:ebmRr8kd
>>247
あり得そうでワロタ
249SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:50:00.04 ID:Yrop5Nvb
ソフトが勝手に情報を取得して送信してるぞってばらされたら、企業の内部情報を許可なしに公開したとして提訴する構えを見せたってのにワロタw
アメリカ人も大概だな
250SIM無しさん:2011/12/02(金) 21:50:33.73 ID:VrmYdq6f
>>247
特にdocomoはありそうw
251SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:11:02.75 ID:0visTu+M
>>249
盗人猛々しいにもほどがある…
252SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:11:58.80 ID:g3sh3Mku
AVGはアップデートを毎日にチェック入れたほうがいいな
最近更新マメだから手動でやる手間はぶけるしな
あんしんスキャンに例えると定義?の更新にあたるやつ
253SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:40:34.07 ID:GSgfxE29
まあなんも検出はしてくれないんだけどね
254SIM無しさん:2011/12/02(金) 22:55:38.70 ID:yTiPken3
ついに暴かれたのね
255SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:16:51.54 ID:oFXZV/KN
エフセキュアの試用版を入れてみた。
アプリの通信制御で全アプリを遮断してみたら何かする度にアプリの通信シャットアウトのダイアログが出てくるわ。
256SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:34:50.83 ID:grVo9GZT
現状Android用ウイルス対策ソフトは低い権限で動作(なので保護できるのは限定的)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/12/01/27782.html
257SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:40:54.68 ID:AijfGokR
>>256
やっぱりroot取った方がセキュリティは脆いのか
258SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:48:32.27 ID:grVo9GZT
root権限で動く高性能なウィルス対策ソフトが出ればおk
259SIM無しさん:2011/12/02(金) 23:53:20.30 ID:g3sh3Mku
AVGフリー今日一度自動でアップデートしたあと今手動でまたアップデートしたw
もしかして自分の壊れてる?
260SIM無しさん:2011/12/03(土) 02:27:54.92 ID:elV8irw7
>>249
しかも相手が強いバック付けて応戦きてきたらすぐに起訴取り消した
ワロス
261SIM無しさん:2011/12/03(土) 02:52:40.71 ID:efSmgykm
Carrier IQ 専用のスレ誰か立ててよ
262SIM無しさん:2011/12/03(土) 03:19:37.26 ID:PZM+q16Q
いらねー
xdaに自分の端末に入ってるかどうか分かるアプリあるから試してみれば
263SIM無しさん:2011/12/03(土) 04:07:58.15 ID:elV8irw7
どうせrooted専用だろ?
264SIM無しさん:2011/12/03(土) 04:10:54.14 ID:W/d1eq54
CyanogenModには入ってなかったな
265SIM無しさん:2011/12/03(土) 04:12:46.62 ID:PZM+q16Q
>>263
たしかIQだけならroot必要じゃなかったような
266SIM無しさん:2011/12/03(土) 04:14:37.37 ID:efSmgykm
スレ立ったみたい。ありがとう。

Carrier IQ、Android のキー入力をトラッキング
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1322834910/
267SIM無しさん:2011/12/03(土) 05:02:02.04 ID:1eTTL4sB
>>253みたいな奴って、一体何を検出してほしいの?w
268SIM無しさん:2011/12/03(土) 05:34:53.15 ID:QMS9nTBg
中松有料と迷ったが
青カプセルに惹かれてAVG有料買っちまった
269SIM無しさん:2011/12/03(土) 05:42:43.49 ID:7+84Mgvb
ここ数日Dr.webがandroid.smssend.originに反応しまくる
270SIM無しさん:2011/12/03(土) 06:38:29.35 ID:5+ALflXS
通信量チェッカーでパケット量を見てたら、電話の項目に「IQRD」の名前があった・・・。
271SIM無しさん:2011/12/03(土) 08:21:38.08 ID:6jnE/WB4
>>270
機種は?
272SIM無しさん:2011/12/03(土) 09:25:12.06 ID:B3qFzo8K
横槍ですまないが今見たら俺のもあったな
機種はhtcのevo
273SIM無しさん:2011/12/03(土) 09:48:24.87 ID:jomlVXua
htcのevoは確かちょっと前に何か問題になってたような。
htcがセキュリティ上の問題をほったらかしにしてたんだっけ?
おれx06htだから他人事ではないんだよねぇ。
台湾は中国でも韓国でもないから、信用してたのに。
274SIM無しさん:2011/12/03(土) 10:21:59.29 ID:5+ALflXS
>>271
EVO無印
275SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:03:04.16 ID:PZM+q16Q
アンド警察に書かれてたけどサムチョンとHTCは両方アウト
ドコモ版のarcはセーフ それ以外のソニエリは知らん
276SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:15:57.42 ID:ZnX9h9It
photon最強伝説ここに誕生だな
277SIM無しさん:2011/12/03(土) 11:20:36.62 ID:MWlndfcP
http://www.pcworld.com/article/245265/carrier_iq_tracking_your_questions_answered.html

Does it do the same thing on all phones?

The Verge is reporting that Carrier IQ software is not on Motorola's Xoom
or Nexus-branded Android phones including the Nexus One, Nexus S, and Galaxy Nexus.


サムチョンでもnexus関係はセーフか
278SIM無しさん:2011/12/03(土) 12:08:03.71 ID:LSd7tofu
>>275
HTCだがemobileのS31htはセーフのようだ。
279SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:47:41.30 ID:cusfgNbB
>>277
最近、銀河買ったばっかの俺脂肪ワロタwわろた…
280SIM無しさん:2011/12/03(土) 15:34:35.68 ID:5+ALflXS
これどうなんだろう。本当に遮断出来るのかな。
http://i.imgur.com/pJOWH.jpg
281SIM無しさん:2011/12/03(土) 15:41:13.10 ID:zOkEpLPd
282SIM無しさん:2011/12/03(土) 15:42:28.91 ID:hiVCRc1p
このソフトウェアは、ユーザーが知らないうちに動作しており、しかも極めて除去が難しく、ユーザーが動作を止めることは実質上できないという。

って書かれてあったけど、制限されて大したことできないセキュリティアプリがどこまでやれるんだろうな
283SIM無しさん:2011/12/03(土) 16:01:45.41 ID:e9kd/A5R
>>281
Dell Streakで0となったけど
肝心のこのツールはどれだけ信頼できるのかねえ?
284SIM無しさん:2011/12/03(土) 18:43:51.33 ID:guW5nO5T
>>283
確かに・・・
国産や日本人が開発しているからって、絶対に安心安全って訳でもないし、
もう何を信じて良いんやらって感じ

スレチになるが、ましてや今回はアップル社自体がiOSに組み込まれているのを認めたんやっけか
285SIM無しさん:2011/12/03(土) 19:03:08.80 ID:jomlVXua
重要な情報はネットにのせない!
なんて今さら無理だし・・・
facebookなんかいつでも辞めれるし知られても良いことしか載せてないけど、
amazonだけは止められないなぁ。
286SIM無しさん:2011/12/04(日) 00:51:40.77 ID:Zu7tjjJO
とりあえず実名や住所などの個人を特定できるものや
ネットバンキング、クレジット関係は一切スマホで使わないように
するしかないだろう

ちなみに俺が持ってるandroid端末で、通信量チェッカーと
CarrierIQdetecterを実行してみたところ

xoom/モトローラ米 オール白
IS03/シャープ日本 オール白
IS06/パンテック韓国 IQdetecterは検知なし、ただし電話関係でIS03やevoにはない「管理アプリ」が
EVO/htc台湾 IQdetecterで二件ヒット、電話関係に「IQRD」が

という訳でhtcは真っ黒、パンテックは要注意、モトローラとシャープは白
台湾が中国にすり寄りつつある背景を考えると台湾も中国と同列に置かざるを得ない
特定アジア方面のアプリと端末はやめとけってことだな

それとCarrierIQはアメリカの企業だが中国とべったりの可能性が極めて高い
なぜなら元々アメリカはユダヤ資本に支配されてるんでCarrierIQが
わざわざ別ルートで同じものを回収し、配布する必要がないから
287SIM無しさん:2011/12/04(日) 00:54:43.20 ID:7AddlduD
>>286
ガラスマはAndroidのセキュリティー対策がいつまでたっても適用されないから、よりたちが悪い
288SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:16:53.69 ID:WhzWq6Pu
最近俺も勃ちが悪い
289SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:17:49.98 ID:aiVateCV
それはもう諦めた
290SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:20:17.59 ID:Zu7tjjJO
ガラスマのバージョンアップ遅れによる
セキュリティーホール放置は確かに危険だと思う

しかし既に感染しているのと感染しそうなのとでは
天と地ほどの差がある

バージョンが古くてもユーザーエージェントをいじることや
ヤフオクやmixiなどのヤバいサイトにandroidで近づかない
ようにするだけで、ある程度は防げるからね
291SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:23:37.26 ID:YU94ollr
スマホで起きた問題って、何があったっけ?

アップログ
カレログ
Goランチャー
ドルフィンブラウザ
サクラソフト
今回のCarrier IQ

他にもあった気がするけど、どうにも思い出せなくてねぇ
292SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:26:50.03 ID:aiVateCV
サクソフって広告の問題だしセキュリティと関係ないんじゃ
っていうか他のみたいに検証されたわけでもないのに同列に並べるとか悪意を感じるが
293SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:33:43.97 ID:Zu7tjjJO
ていうかほとんど中国朝鮮絡みだからな
294SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:54:01.63 ID:Sm+r9X+B
>>293
要するに、臭いものは元から絶てってことだな
295SIM無しさん:2011/12/04(日) 01:57:46.86 ID:eHow/gl+
サクラソフトって何かしたの?
ググったけど出てこなかった
296SIM無しさん:2011/12/04(日) 03:11:46.66 ID:ynaL54jN
>>295
サクラソフトはガチ
297SIM無しさん:2011/12/04(日) 03:21:36.61 ID:sXTsU81m
>>286 ソフバン版のDHD/htc はオール白
キャリア主導なのか?何を基準に入れてるんだろう・・・
298SIM無しさん:2011/12/04(日) 03:40:10.79 ID:PfNeTed4
>>297
Desire X06HTも検出なし
evoを扱ってたverizonは白でverizonのevoから10ヵ月?遅れのau版が黒
わざわざ組み込んだのはキャリア主導だったからと考えれば納得できる
299SIM無しさん:2011/12/04(日) 03:48:25.41 ID:ynaL54jN
>>298
アメリカだとVerizon以外は全部アウトらしいね基本的に
au・・・

まあ当たり前だけどCMもオール0だった
300スレ埋め立て物語8:2011/12/04(日) 03:52:31.12 ID:Zu7tjjJO
>>297
ソフトバンクはスマホの回線そのものを
中国の公式スパイウェア配布会社が管理してるから
わざわざ別途入れる必要がない

そういった点からもCarrierIQが中国絡みという
状況証拠が色濃くなったと思われる
301SIM無しさん:2011/12/04(日) 04:04:45.15 ID:P6vMJ+WZ
にわか知識恥ずかしいな
データセンターと回線を一緒にしてるアホ始めてみた
そもそもデータセンターも法人向けだけなのに
302SIM無しさん:2011/12/04(日) 04:07:50.81 ID:ZLpjjNvp
Au終わってた
ミログの他にこんなことやってるとは...
303SIM無しさん:2011/12/04(日) 04:23:34.54 ID:Zu7tjjJO
>>301
それはつまりソフトバンクが中国の産業スパイに手を貸してるのは認めるってことだよなw
そしてそんなスパイ企業コンビが個人向けにもやらないと何故言えるのかと

企業相手のテロリストがさも一般人を巻き込まないとでもいうような論法マジぱねぇ


>>302
このソフトバンクとつるんでる中国の公式スパイウェア配布会社は
auでは一般向けのモバイルルータを作ってauショップで売らせてる
当然一般人の通信内容も盗む気マンマンて訳

確かdata06以降の機種は全部中国のスパイ会社製、data05が韓国企業製な
304SIM無しさん:2011/12/04(日) 04:37:50.13 ID:4yU/0ddj
最近au始まったと思ってたら終わってた
Evoワロス
305SIM無しさん:2011/12/04(日) 04:40:36.71 ID:iU86qE9d
ついに芝つけ始めたか
回線と勘違いしてる時点でお察し
306SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:03:01.46 ID:Zu7tjjJO
>>305
お前は天安門で旗振る仕事に戻れよ

ソフトバンクが中国の産業スパイに手を貸してるのは変わらない

このソフトバンクとつるんでる中国の公式スパイウェア配布会社は
auでは一般向けのモバイルルータを作ってauショップで売らせてる
当然一般人の通信内容も盗む気マンマンて訳

確かdata06以降の機種は全部中国のスパイ会社製、data05が韓国企業製な

ぶっちゃけファーウェイ スパイでぐぐれば、中国のスパイ会社が世界中で糾弾されてる記事が出てくるよ

まあ中国、朝鮮関係の端末やアプリは全て避け、その上で国産にも気をつけるのが無難かな
307SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:08:24.34 ID:i087ScyS
>>298
うわわわわわわあああああああ
Evo 買っちゃったよ.....
ミログだけだと思ってたよau





ドコモにしてくるわ
308SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:25:51.60 ID:QRQOBZpN
ソフバンはまぁさも有りなんだけど、auは何でその中国のスパイ企業と絡むの?
309SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:29:28.44 ID:/FetvLBp
ソニエリ&ルックアウト安定
310SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:53:37.06 ID:Zu7tjjJO
>>308
auだけでなくドコモもなんかで侵食されてたハズ
つまり国家レベルで保護し、あるいは侵食されたら免許取り上げるぐらいの取り締まりをしないと防げない

ところが今の日本の政府は総理からして中国や朝鮮から献金やキックバックを
もらいまくってる犯罪者揃い。あとは言わなくても分かるよな
311SIM無しさん:2011/12/04(日) 05:57:12.77 ID:g24ne9Au
ドコモ版Galaxy Nexus白だった
312SIM無しさん:2011/12/04(日) 07:11:59.97 ID:vXUtSPm4
evo3Dはどうなんだ
313SIM無しさん:2011/12/04(日) 07:53:09.87 ID:816Iq5Ex
ところでバージョンアップ出来ないから危険って言ってるけど、古いバージョンはすぐに捨てられるわけ?
古いバージョンでもセキュリティのアップデートはWindowsみたいに続けられるんじゃないの?
前にあったアプリからroot取られるバグが未だに放置されている端末があるってこと?
詳しくないからようわからん。
314SIM無しさん:2011/12/04(日) 09:47:38.41 ID:mrYFqeO8
思い込みの激しいネットに毒されたリアル中学生ってとこかな
315SIM無しさん:2011/12/04(日) 09:56:19.44 ID:mNCNQbic
ID:Zu7tjjJOの言ってることはソースがないからなぁ(笑)
言ってることも頭悪いし
316SIM無しさん:2011/12/04(日) 10:41:52.03 ID:/EssQ1jd
いい加減放っておいてやれよ.....
自分ではルーターがどうのこうのいって落とし所を見つけた気になってるんだから

IQの話しをしてるのに話をぶった切ってる時点でもうさ...
317SIM無しさん:2011/12/04(日) 10:55:27.99 ID:Zu7tjjJO
ファーウェイが中国企業なのは事実
ファーウェイが自社通信機器にスパイウェアを仕込みまくって輸出し
アメリカ・インド・イギリス・フランスなど世界中から糾弾されてるのも事実

ソフトバンクがそんなヤバい会社にスマホの通信回線を管理させてるのも事実
auがそんなヤバい会社にガラケー直結タイプなどのモバイルルータをいくつも出させて、しかもauショップで強くプッシュしてるのも事実
ドコモやイーモバイルはそんなヤバい会社に携帯を出させてるのも事実

民主党が総理から下っぱに至るまで、日本の法律を破って
中国や朝鮮方面から献金をもらいまくってるのは事実

これまで中国人犯罪増加を抑えるために設けられていた
中国人の来日条件の所得制限枠を民主党が大幅に緩和し
他党の指摘を無視して外国の犯罪者を大量誘致しているのも事実

そりゃあ民主党が国内における外国人による犯罪を防ぐ気がない
という結論に至るのも当然だろうよ
318SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:02:54.20 ID:aiVateCV
>ソフトバンクがそんなヤバい会社にスマホの通信回線を管理させてるのも事実
これってどこに書かれてんの?
319SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:05:20.21 ID:plDlgieK
なんなのこいつマジキチ
320SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:10:04.37 ID:v9B7Q8Xt
IQ

ソフバン回線

ファーウェイ

政治

いちいち長文だし半端ねえキチガイだな

auはアウト
ソフバンのhtcはセーフ 他は不明
ドコモは?
321SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:11:25.08 ID:g24ne9Au
ファーウェイが中国企業なのは事実
ファーウェイが自社通信機器にスパイウェアを仕込みまくって輸出し
アメリカ・インド・イギリス・フランスなど世界中から糾弾されてるのも事実
ソフトバンクがそんなヤバい会社にスマホの通信回線を管理させてるのも事実
auがそんなヤバい会社にガラケー直結タイプなどのモバイルルータをいくつも出させて、しかもauショップで強くプッシュしてるのも事実
ドコモやイーモバイルはそんなヤバい会社に携帯を出させてるのも事実
民主党が総理から下っぱに至るまで、日本の法律を破って
中国や朝鮮方面から献金をもらいまくってるのは事実
これまで中国人犯罪増加を抑えるために設けられていた
中国人の来日条件の所得制限枠を民主党が大幅に緩和し
他党の指摘を無視して外国の犯罪者を大量
  誘致しているのも事実そり./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ ゃあ民主党が国内における外|  うるさい黙れ   |国人による犯罪を防ぐ気がない /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
322SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:30:12.50 ID:816Iq5Ex
情報源を持ってこい。話はそれからだ。情報源がないなら全て妄想だろう。
323SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:45:03.49 ID:Zu7tjjJO
>>322
少しはぐぐれよ


ソフバンク:中国主流の最高速データ通信開始、スマ ホ次世代網で(2)

9月29日(ブルームバーグ):国内通信3位ソフトバンクは携帯電話の第4 世代を指す「4G」と銘打ち、中国で主流の高速サービスを開始する。
11月に試 験運用を始め、来年2月に商用化予定。
孫正義社長が29日の新商品発表会で語った。

同社長は新サービスの最大受信 速度が毎秒110メガビット(メガは100万)と、
膨大なデータを使うスマートフォ ン(多機能携帯)の次世代通信網として最適だと強調。
中国の通信事業者や端末 メーカーが中心に開発を進めてきた
3.9世代携帯の「TD−LTE」規格とも互換 性を持つ、と述べた。

通信インフラに関しては中国の華為技術(ファーウェイ)が構築を受注し た、と発表。
ソフトバンク広報担当の中山直樹氏によると、中国のZTEにも通 信設備を発注した。


これは中国ではなく日本で起きる話
中国がファーウェイを通じて国策で世界中にスパイウェアを
ばらまきまくって世界から糾弾されてる件もぐぐればすぐ分かる
324SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:14:45.10 ID:v9B7Q8Xt
ありゃりゃさっきは管理しているってレスしてそのソース求められたのに
まだ始まってもいない4G規格のソース持ちだしてきちゃった
325SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:17:10.89 ID:geDYg84B
Au信者がキチガイってことは十分わかったからドコモはどうなのよ


326SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:19:50.22 ID:dv7v+Awu
一部の Android 端末でアプリ権限を迂回できる問題、端末 データの削除など
http://m.japanese.engadget.com/2011/12/03/android/
327SIM無しさん:2011/12/04(日) 12:21:44.80 ID:dv7v+Awu
>権限を持たない(悪意のある)アプリが、権限を持つプリインス トール済のアプリの機能を活用することで、本来はできないことをやってし まうというのが、手法の概略です。

興味深い。
328SIM無しさん:2011/12/04(日) 13:00:21.74 ID:FTg5nH9W
>>312
ISW12HTでチェックしてみたけど、プロファイル(更新日は2011.09.15)しか無いね。
IQの本体(apk)は無かったよ。
329SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:38:50.22 ID:+CXlNbNL
Lookoutのアンインストール、アカウント削除の方法を教えてください
普通にアンインストールだけでいいんでしょうか?
330SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:51:00.12 ID:/FetvLBp
>>329
だめ
331SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:54:58.38 ID:7AddlduD
>>329
だめ
332SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:55:38.98 ID:RHxQQrjo
>>329
だめ
333SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:56:04.63 ID:ZnRq+M9+
>>329
だめ
334SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:56:33.21 ID:CyrzGoWV
>>330
だめ
335SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:57:07.64 ID:gPvC+cOQ
>>329
だめ
336SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:57:47.59 ID:R/Ui58aG
>>329
だめ
337SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:58:07.90 ID:/cug97AG
>>329
だめ
338SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:58:27.07 ID:NC8fRj8+
>>329
だめ
339SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:58:31.34 ID:732ZcMk5
>>329
だめ
340SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:59:01.66 ID:byZUcTMe
>>329
だめ
341SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:59:33.37 ID:nL8XzKNN
342SIM無しさん:2011/12/04(日) 18:06:38.46 ID:byeYJrUE
>>326
これって、プリインストールアプリケーションにセキュリティバグがあるってこと。OSの問題じゃない。
343SIM無しさん:2011/12/04(日) 18:40:27.67 ID:dv7v+Awu
>>342
なるほどー。
344SIM無しさん:2011/12/04(日) 18:43:58.21 ID:2cF3alxi
プリインアプリなら、OSの問題かどうかはユーザーには尚更関係無いんじゃね?

全員が全員root取るわけじゃ無し
345SIM無しさん:2011/12/04(日) 21:46:12.06 ID:o2yYDwcS
プリインじゃシャープ端末は怪しいアプリが載ってるらしいな
346SIM無しさん:2011/12/04(日) 21:47:34.09 ID:YU94ollr
イルカがプリインで入っているのって、シャープの一部の端末だっけ?
347SIM無しさん:2011/12/04(日) 22:31:44.02 ID:fseiBm8g
LifeLogServiceってなんだよ(^o^)/
自動起動で何をログするんだよ(^o^)/
348SIM無しさん:2011/12/04(日) 23:06:01.02 ID:TTiFBQdm
>>347
お前の健康状態
349SIM無しさん:2011/12/05(月) 02:16:54.87 ID:auv13YeT
HTC EVO 3D使ってるんだが、

lookoutのCarrier IQ DetectorはCarrier IQがいるって言うし
Bitdefender Carrier IQ FinderはCarrier IQいないって言うんだが・・・なんだこれ。
350SIM無しさん:2011/12/05(月) 02:30:51.67 ID:z4Y6Fua8
>>349
本当かはわからんがEVO3Dのスレでは、
/system/app/IQRD.apk
/system/app/IQRD.obex
/system/etc/iqprofile.pro
の内何故か一番下のプロファイルのみ入ってるからlookoutのとかはそれに反応してるんじゃないかって言われてたよ
351SIM無しさん:2011/12/05(月) 02:50:02.32 ID:auv13YeT
>>350
まじかサンクス
352SIM無しさん:2011/12/05(月) 03:30:48.72 ID:hnz0xUKG
やはりlookout最強か…
353SIM無しさん:2011/12/05(月) 04:21:48.62 ID:y77HZgG5
>>327
プリインまじでガンだな
354SIM無しさん:2011/12/05(月) 04:24:20.15 ID:y77HZgG5
>>341
おお、こんなのもあるのか
355SIM無しさん:2011/12/05(月) 08:43:50.59 ID:8eq8Mx2I
not foundだったdesire (2.2)
voodooを2.0.5にしたらinactiveではあるが検出された・・・
356SIM無しさん:2011/12/05(月) 09:45:47.48 ID:NuS8nGP6
voodooのimactiveは確か

it seems imactive

つまりiqprofileが見つからないから働いてないように見えるだけで
働いてないとは言ってないぞ
357SIM無しさん:2011/12/05(月) 10:30:30.12 ID:QIwUwNfd
>>356
逆だろ
プロファイルはあるけど、CIQの実行プログラムがない→CIQの要素は検出されたが、動いてないみたいって意味でinactive

実行プログラムなきゃ動きようがないからな
偽装疑うことはできるけど、意味のない話になる
358SIM無しさん:2011/12/05(月) 16:49:40.30 ID:NuS8nGP6
それもそうだな、どちらにしてもHTCは真っ黒ってことで
359SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:13:05.76 ID:QIwUwNfd
HTCevoWiMAXとiPhoneが黒
シャープ端末全般が限りなく黒に近い黒
360SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:19:21.27 ID:hnz0xUKG
KDDIのライフログの概要見てきたが基地外すぎてワロエナイ(゚Д゚)
361SIM無しさん:2011/12/05(月) 17:49:35.05 ID:YKbNU8TK
>>360
togetterのやつか?
あれはひどい
キャリアまるごと黒認定でもいいくらいだな
362SIM無しさん:2011/12/05(月) 18:19:12.22 ID:VVTsb0m4
>>359
iPhoneは一応オフになってるらしいけどな
無意味に入れてる意味がわからんが

SHARPとauはアウト
SAMSUNGとHTCはキャリアに要請された場合入れてる
ドコモ版のギャラはどうなんだ
363SIM無しさん:2011/12/05(月) 18:23:36.29 ID:tVK1Q9fx
サムスン Galaxy S・S2にユーザーの行動を監視する「Carrier IQ」の類似アプリが見つかり問題に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323073812/
【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323073291/
364SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:09:31.58 ID:uT7me/6d
CarrierIQじゃなくて独自プログラムかよw
とことんコピーにこだわるなw
365SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:14:16.14 ID:roPAdS3C
>>363
ああ、さすがチョンだわ
ドコモとか関係なくアウト

SAMSUNGアウト
auアウト
SHARPアウト
366SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:15:16.73 ID:9pij/BSr
auからもgalaxy出るらしいが、最強の組み合わせだなw
367SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:18:24.14 ID:5qWKnkFY
>>363
データを送信してたかはわからないらしいが・・・
「開発者の単なるミスだ」っていってるけど、どっかのサーバーにデータ送信してたらミスじゃないよな
開発だったらグローバルIPなんて指定しないしな
368SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:28:47.03 ID:5qWKnkFY
てーかさ、bitdefenderがこっそり正式サービス開始してるけど無料版は別に期間なさそうだな
WEBガードと端末ロックと端末消去と警告音が有料機能か・・・ケルベロスあるからいらねw

無料でアンチマルウェア&アプリ監視&端末追跡あれば十分だよな
369SIM無しさん:2011/12/05(月) 19:38:23.19 ID:qKW/bU0i
>>368
それが出来るアプリ
つIQRD
370SIM無しさん:2011/12/05(月) 20:09:36.94 ID:wLg11eeR
Android使いだが、Carrier IQなど、カスタマエクスペリエンスの向上を目的としているみたいだけれど、
MSみたいに、「カスタマエクスペリエンス向上プログラムに参加しますか?」とか聞いてくれないかな?(Windows Phoneは知らない)
Androidのセキュリティソフト迷ってたが、お守りレベルだし。
PCで自分なりに厳重にセキュリティを管理している「つもり」だけれど、スマホがザルだと不安になってきた。
PC+ガラケー(or 個人情報を全く入れないスマホ(独立したGoogleアカウント + ログインもしない。クラウドも利用しない)がいいのかな。
でも、スマホの魅力が半減するし、…。
おまえの「個人情報」など興味ないよとかいわれそうだが。
371SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:04:10.99 ID:k6eg+4fx
AVGとDrwebの2つ入れてるんだけど
どっちが優れてるのかおしえてください
372SIM無しさん:2011/12/05(月) 21:13:21.80 ID:YVxlXAgK
>>371
おぉいいねいいねw
ついでにBitとカスペルスキーもいれて比べろよ。
373SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:18:21.91 ID:m8C8OC7j
>>370
現状出そろってる情報見る限り俺は様子見
CarrierIQは各種動作をモニタリングしてるけど、結果を保存蓄積送信してる形跡は認められなかった
って証言もあったし、過剰に騒ぐより情報を精査したほうがよさげ
どのみち今まで情報取られて万が一悪用されてたんならもう手遅れだし、
かといってスマホユーザーのみで原因不明のクレカ被害多発なんてニュースはないだろ?
それでも気になってしょうがないならそれはもう強迫症だから
別の対策したほうがいいんじゃないのかね
374SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:25:04.82 ID:4qX5bfw9
>>370
CIQにLifeLog、サムスンウリジナルと続くと、
他にもきっとあると思わざるを得ないんだよね。
(しばらく前にHTC EVOで独自の騒動もあったよね)

とりあえず自分はandroidには個人情報は極力入れずに運用中。
一応gmailは関連づいてるけど、gmail嫌いなんでほぼ使ってない。
実際は基地局位置情報とか検索クエリとか
まとめたら意味を持ちうる(ゴミにもなりそうな)データはあるんだけどね。。。
375SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:38:27.94 ID:lLQ23lwt
疑い始めたら、ガラスマですら
裏でなんかやってきたんじゃないかと懐疑的になるな
PCの延長線上にあるスマフォよりもカラクリを覗きにくいぶん、
むしろやりたい放題かもしれないし
376SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:40:18.84 ID:9pij/BSr
au-sharpは懐疑的でなくとも十分疑わしい
377SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:43:01.91 ID:uYpKyLcy
おおお俺のシャープたんを悪く言うな!(懇願
378SIM無しさん:2011/12/05(月) 22:53:26.62 ID:WZx2lZ5e
言われてる内が華だよ
379SIM無しさん:2011/12/06(火) 00:30:05.88 ID:xjkiHGtq
>>360-361
これ?
jp.co.sharp.android.lifelog.database.LifeLogServiceは何をしているのか? - Togetter
http://togetter.com/li/223506



ところで、KDDIの用語集にもちゃんと載ってるじゃーんw
ネタでスマンカッタ><v
ライフログ | KDDI用語集 | KDDI株式会社
http://www.kddi.com/yogo/ICT%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E7%92%B0%E5%A2%83/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B0.html
380SIM無しさん:2011/12/06(火) 00:43:21.70 ID:VJTQhNCk
>>376
去年発売した端末のセキュリティー問題放置しとくのは、更新すると美味しい情報をぬけなくなるからとか
381SIM無しさん:2011/12/06(火) 00:47:11.22 ID:+fCR4fAC
>>379
ラウンドホームを使わなければLifelogが収集した情報はラウンドホームに渡されずに送信されないんだろうか
考えが甘いか
382SIM無しさん:2011/12/06(火) 01:11:04.64 ID:yPMwq9kR
>>380
流石にねーだろ
383SIM無しさん:2011/12/06(火) 01:57:43.77 ID:jn9Usr68
アメリカでサムスンの端末がポッケの中で爆発したらしいけど、アンチボムアプリも入れた方がいいかな?
384SIM無しさん:2011/12/06(火) 02:23:22.37 ID:Ndz59FII
シャープのLifeLog騒動 mixi、twitter、検索、通話、寝起き時間、カメラ、連絡先などを記録
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323100038/
385SIM無しさん:2011/12/06(火) 12:44:51.00 ID:tzYvzufu
CIQは普通の倫理感あれば断るよね。
ソニエリは、入れてないし米キャリアに求められても入れてないとちゃんとした対応できたわけだし
SHARPとサムスンはメーカーが独自に作り上げるとか基地か
386SIM無しさん:2011/12/06(火) 12:49:48.36 ID:rHywe9gg
ドコモ版ギャラに入ってなくて喜んでた所で公式スパイウェア発覚・・・
そりゃIQなんていれなくてもいいよな
387SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:09:29.88 ID:zfylD7a4
朝鮮端末使ってる時点で覚悟の上だろ?
388SIM無しさん:2011/12/06(火) 13:18:27.01 ID:rHywe9gg
>>387
ぶっちゃけギャラ買ったときは韓国とか朝鮮とかに偏見なかったけど
パクリとか今回の件とか知って幻滅した
今はCM入れてるから問題ないけど標準ROMはバグとか多いし二度とサムスン製は買わない
389SIM無しさん:2011/12/06(火) 14:02:11.23 ID:CQH42u5V
ROM焼きするならSamsungの端末は楽でいいけどな
焼いてしまえばメーカーやキャリアが仕込もうと関係のない話
ROM作者に仕込まれたらあれだけど
390SIM無しさん:2011/12/06(火) 15:40:33.83 ID:fTDitFh1
KDDIなんてミクログ作らせてたぐらいだからな
391SIM無しさん:2011/12/06(火) 16:37:05.66 ID:zfylD7a4
アプログの亜種?
392SIM無しさん:2011/12/06(火) 18:36:21.36 ID:rHywe9gg
tp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496176.html
米国のスマートフォンに米Carrier IQ社のソフトウェアが埋め込まれ、ユーザーの許可なしにプライバシー情報を記録・送信していることが指摘されている問題で、
KDDIは6日、日本国内で販売しているHTC製のAndroid端末「ISW11HT」と「ISW12HT」には同ソフトがインストールされていないことを確認した。その他の端末については調査中としている。


auマジで終わってた・・・・
なにこれ中国かどっかの企業だっけ?
393SIM無しさん:2011/12/06(火) 18:48:58.46 ID:DRzzt4vl
されてないんだからいいじゃないか
394SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:07:46.76 ID:vMEKi++B
3Dはまだしも無印のほうは入ってるのに入ってないって言ってるのがアレなんだろ
395SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:18:22.08 ID:ToHl9zFw
ちょw
隠蔽キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
396SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:19:27.74 ID:TFro6sM4
入ってないと言えば騒動もおさまるとでも思ってるのか・・・
397SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:19:29.27 ID:l+KEpee1
CIQ
Galaxy S 2.2 2.2.1 2.3.3 セーフ
Tab 初期2.2 アプデ2.2 アウト  2.3.3セーフ
398SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:21:14.63 ID:DGrDskAT
サムスンですら認めたのにな
AUは狂ってる
AU始まったなとか言ってたやつ息してる?

始まってすらいねえよ
399SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:24:35.08 ID:lFrnDhzz
今のところセーフなのはソニエリだけか
Xperia大勝利だな
400SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:30:16.55 ID:DGrDskAT
>>399
何を持ってソニエリだけなの?
自主的に入れてるのに絞れば

AU
SHARP ←独自
サムスン ←独自

だけだけど
日本じゃなくてアメリカでも入れてるって言うなら
ソニエリだってアウトだよ

入れてないなら
HTCだろうとモトローラだろうとソニエリだろうとセーフ
401SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:31:13.24 ID:mnMnConb
ライフログに関するKDDIの対応はひどいなw
402SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:32:05.13 ID:lW4jtHR7
>>400
ソニエリはXperiaに入れてないって早々に表明してる
403SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:33:08.05 ID:ToHl9zFw
>>400
米でキャリアから要請あったけど断ったとドヤ顔してたぞソニエリは
404SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:34:46.37 ID:DGrDskAT
>>403
逆だよ
米国は例外って言ってる
405SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:40:35.39 ID:lW4jtHR7
海外のフォーラムでもCarrierIQは見つからなかったって報告が何件かあるみたいだね>Xperia
406SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:43:55.24 ID:qEXAE/bC
Sony Ericsson says no Carrier IQ on Xperia handsets | Xperia Blog

http://www.xperiablog.net/2011/12/02/sony-ericsson-says-no-carrier-iq-on-xperia-handsets/


アメリカではキャリアの要請に応じて。
他では入れてない。
これがソニエリのコメントみたいだな。
変に全否定するよりは信頼はできる。
407SIM無しさん:2011/12/07(水) 08:27:49.19 ID:5OigGJ6L
408SIM無しさん:2011/12/07(水) 11:10:42.57 ID:nhfNj3/X
>>407
avastやっときたか
409SIM無しさん:2011/12/07(水) 13:12:56.21 ID:/+Qg6ezv
>>407
あばばばばばば!!ついにきたああああたたたたたたた
410SIM無しさん:2011/12/07(水) 13:14:26.82 ID:qifbPovG
おせーよ
411SIM無しさん:2011/12/07(水) 13:44:26.00 ID:9q4sNqVc
>>407
開けませんやん(-_-)
412SIM無しさん:2011/12/07(水) 13:49:33.96 ID:vSNFSH6Y
今までノーガードだった俺もついに入れる日が来たか
413SIM無しさん:2011/12/07(水) 14:02:51.66 ID:9q4sNqVc
レポートよろ
414SIM無しさん:2011/12/07(水) 14:05:17.12 ID:ihgW/JyR
なんかセキュリティソフトってそこまで重要でもないしAVGから乗り換えるのめんど
rooted端末には入れてないし
415SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:01:41.60 ID:o6kNNliD
最近lookoutの評判聞かないけどオワコンなの?
416SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:13:38.77 ID:ZJWQvAvu
ウイルスバスターでいいや
417SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:18:44.59 ID:ihgW/JyR
じゃあ俺はセキュリティーゼロでいいや
418SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:23:44.33 ID:j2eOIVg/
avast!ファイアウォール入ってるじゃん!はじまったな!
と思ったけど、やっぱりrootedって書いてあった。
419SIM無しさん:2011/12/07(水) 16:28:49.29 ID:ihgW/JyR
rootedなら既にFWある件・・・
420SIM無しさん:2011/12/07(水) 17:19:38.80 ID:7vVQlGrg
root取らないとイケないって事?
421SIM無しさん:2011/12/07(水) 18:16:41.23 ID:76HdnJIi
avastでアプリスキャンすると必ず46%でフリーズ しかも8個問題あり
使い物にならないw
422SIM無しさん:2011/12/07(水) 18:18:15.03 ID:nhfNj3/X
>>421
まだbeta過ぎなのか…今後に期待
423SIM無しさん:2011/12/07(水) 18:25:49.50 ID:y+IMNNM7
まだベータぽいから期待はできる
424SIM無しさん:2011/12/07(水) 19:27:10.57 ID:Bd8YmAbj
>>415
Lookoutは定番中の定番だろ
CIQ用の検知アプリも出してるしかなり始まってると思うが
425SIM無しさん:2011/12/07(水) 21:01:04.06 ID:OG4ytB5K
個人的にはESETに期待してるんだけど、このスレではあまり話題になってないね
426SIM無しさん:2011/12/08(木) 00:04:51.40 ID:Lxv7mU9x
【社会】閲覧履歴やID、公衆無線LAN会社が無断傍受[12.07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323212382/
427SIM無しさん:2011/12/08(木) 01:53:09.20 ID:TSuxPQP5
>>407
Aviraはまだか
428SIM無しさん:2011/12/09(金) 08:11:53.73 ID:gjfLCm7u
トレンドマイクロの企業向け版
一般にも売らないのかなぁ
情報漏洩対策有るっぽいから
429SIM無しさん:2011/12/09(金) 08:16:14.96 ID:Ub1ACzxn
>>425
androidあんま軽いとか重いとかわかんないからね

別にESETじゃなくてもいいかなって感じ
430SIM無しさん:2011/12/09(金) 10:51:47.95 ID:aAXX/Bk1
>>429
あの目玉ファンなので即インスコ(*´ω`*)
431SIM無しさん:2011/12/09(金) 14:38:22.68 ID:3CO5J8td
avastやっぱいいな。
安心感が違う。
あとはアプリごとに権限削る機能も入れてくれたら文句ない。
とりあえずFW機能だけで十分だけど。
432SIM無しさん:2011/12/09(金) 16:52:05.74 ID:mEgKkvvd
ベータだから評価すんなって書いてあるのに皆評価しまくりワロタ
433SIM無しさん:2011/12/09(金) 17:37:56.16 ID:v4FUpu3b
ベータなので☆一つです!(>_<)
434SIM無しさん:2011/12/09(金) 18:47:23.75 ID:6QzOAx/n
ベータ版のカスペ使ってて正式版出たらこれでいいかなと思ったら
端末壊れて交換したらまた4200円かかる仕様なのかよw
さすがにこれは厳しい・・・
435SIM無しさん:2011/12/09(金) 19:20:21.13 ID:rEzQRlTD
>>431
安心感wwwwwwww
436SIM無しさん:2011/12/09(金) 22:02:08.09 ID:lOslrPMv
437SIM無しさん:2011/12/09(金) 22:46:26.04 ID:v4FUpu3b
むしろAndroid自体に脆弱性だろ
438SIM無しさん:2011/12/10(土) 02:23:39.97 ID:hZHTo8B9
>>432
評価とか口コミなんて、半分が書いてることも読めない馬鹿だからな
ってか、このスレにも数名いるんだろうけどw
439SIM無しさん:2011/12/10(土) 04:41:32.23 ID:POYhDt8t
俺以外は全員馬鹿
440SIM無しさん:2011/12/10(土) 04:51:06.99 ID:D3v+ahxz
俺の方がもっと馬鹿だぞ?
441SIM無しさん:2011/12/10(土) 08:02:46.02 ID:bW32Gg3C
そのようだな
442SIM無しさん:2011/12/10(土) 08:30:41.54 ID:D3v+ahxz
やった!これでまたアップデート来るね!(^_^)ノ
443SIM無しさん:2011/12/10(土) 12:19:24.09 ID:DYOEPnsd
        ウイルス カスベ   スマートフォン ノートン マカフィー
        バスター ルスキー  セキュリティ
----------------------------------------------------------
ウィルス     ○    ○      ○        ○    ○
スパイウェア   ○    ○      ○        ○    ○
フィッシング   ○    ×      ○        ○    ○
有害サイト    ○    ×      ×        ×    ○
迷惑電話    ○     ○      ×        ○    ×
SMSスパム   ○    ○      ×        ○    ×


心配なので有料のものにしようと思ってるんだが
雑誌見ると、上記の表のようになってた
やっぱり、ウイルスバスターが一番高機能で安心なのか?
444SIM無しさん:2011/12/10(土) 12:22:09.11 ID:EPU5NhGQ
>>443
その雑誌にバスターが一番金出したってことだよ
445SIM無しさん:2011/12/10(土) 12:36:35.00 ID:DYOEPnsd
>>444
金だしたって機能は誤魔化せないと思うけど
おススメはどれですか?
446SIM無しさん:2011/12/10(土) 12:41:40.91 ID:L+snX3Lt
マーケット版のBitDefender
447SIM無しさん:2011/12/10(土) 12:48:26.89 ID:EPU5NhGQ
>>445
例えばカスペが一番金だしてたらフイッシングと迷惑サイトの項目が消えてウィルス検出率という項目が増えるよ
448SIM無しさん:2011/12/10(土) 13:17:51.58 ID:tdPHnczC
>>445
本まで買って表まで見て、ちょっとつっこまれて文句言ってまで質問する意味あるか?
その表で見るならバスターでいいんじゃねーの。

どの機能が一番欲しいかで、得られる回答もかわるだろ。
449SIM無しさん:2011/12/10(土) 13:18:25.42 ID:tdPHnczC
>>448
本は買ってないか、立ち読みか知らんけど。
450SIM無しさん:2011/12/10(土) 13:21:58.58 ID:94M7K/4E
ウイルスバスターは過去に経営陣が中華になってからハードディスク壊すっていう
最悪なことやらかしたから、どの媒体であっても入れる気がしない
451SIM無しさん:2011/12/10(土) 13:26:13.42 ID:DYOEPnsd
皆さん、色々ありがとう
パソコンでずっと使ってるノートンにしておきます
452SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:11:33.04 ID:PpQiYHu2
>>445
それが、誤魔化せちゃうんだなぁ
金を積んでくれた奴の弱点を比較記事の着眼点から外すだけ
453SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:14:40.03 ID:PpQiYHu2
>>452
あと、今は弱点だけど近日中に派手に改善される予定の箇所を、ここが改善されれば言うこと無しとか言っとくってのもある
454SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:35:27.40 ID:BMIG3Jki
ウイルスバスター
ノートン
マカフィー
カスベルスキー
スマートフォンセキュリティ

で、どれがおススメなんだ?          
455SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:41:47.70 ID:rRcGMhJr
>>454
AVG
456SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:54:56.97 ID:BMIG3Jki
>>455

>>14
[2011/11/22]Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味
http://gigazine.net/news/20111122_android_virus_scanner/
457SIM無しさん:2011/12/10(土) 21:48:04.97 ID:7dDMhmCW
このスレのウイルスバスター嫌いはなんなの?そんなに悪いのか?
458SIM無しさん:2011/12/10(土) 23:22:37.61 ID:JCn3+7rE
ちょっとでも知識があったらバスターは回避すると思う
459 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 23:30:13.96 ID:BKAMjuos
>>456
そのレビューAVGもDr.webも BitDefenderも無いがな…
特に検出率強いとよばれてる後者二つ使わずに「無料版は無力(キリッ」とかどうみてもやらせだぞ
460SIM無しさん:2011/12/10(土) 23:31:21.55 ID:O6VyogM1
>>458
サーベル
トゥイーントゥイーン

フッ…
461SIM無しさん:2011/12/10(土) 23:55:55.01 ID:/a1IjYt/
>>458
その知識がないので、教えて下さいm(__)m
462SIM無しさん:2011/12/11(日) 06:05:47.15 ID:kGOn/+Lx
>>461
知識が無いなら今から勉強して得ればいい
463SIM無しさん:2011/12/11(日) 06:08:37.30 ID:vYXlc2Vz
いきなりウイルスバスター入れ込むのもスゴいな
カスペやLookoutで必要充分な気もするけど
464SIM無しさん:2011/12/11(日) 07:36:10.92 ID:mco3mE4u
アクセス許可を与えたアプリが実際に連絡先のデータを引き出して流出させようとした際に検知出来るセキュリティソフトってある?
465SIM無しさん:2011/12/11(日) 09:06:10.69 ID:h5KCaaZS
ある
466SIM無しさん:2011/12/11(日) 09:13:24.98 ID:WjwruWBd
>>465
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
467SIM無しさん:2011/12/11(日) 10:08:40.86 ID:7ND6wMy1
>>456
PCでメジャーなベンダーの無料版が無いw
468SIM無しさん:2011/12/11(日) 11:41:58.44 ID:ghpHunA4
zonerっって検知力とかどうなのかな?
469SIM無しさん:2011/12/11(日) 12:00:24.60 ID:HuhgPLRe
バスターやらノートンやらは情弱向けなイメージ
どうせどれ使ったって大差ないんだから好きなの使えばいいんだよ


>>463
むしろLookoutを信頼出来るのが不思議なんだが
元々Andorid向けでは先行してただけでモバイル専用デベロッパってのはリスキーな気がする
470SIM無しさん:2011/12/11(日) 12:08:15.14 ID:h5KCaaZS
リスキー 笑
471SIM無しさん:2011/12/11(日) 13:18:05.06 ID:gueEqXjq
>>469
前半と後半で言ってること矛盾しとるがな
472SIM無しさん:2011/12/11(日) 13:18:16.47 ID:V8kjrsa2
ハスキー
473SIM無しさん:2011/12/11(日) 13:57:27.20 ID:phVi44hz
リトバルスキー「呼んだ?」
474SIM無しさん:2011/12/11(日) 14:03:06.45 ID:GLYrVqfp
>>473
呼んでない
475SIM無しさん:2011/12/11(日) 14:05:57.35 ID:J79XMF1x
>>471
そうか?
俺が何使ってもいいんじゃよ、というのと
>>463が信頼出来るアンチウイルスとしてそれらを挙げたこと、ってのはまた話が別でしょ
476SIM無しさん:2011/12/11(日) 16:55:22.66 ID:IE8TNZcO
>>456
> そのレビューAVGもDr.webも BitDefenderも無いがな…

>>461 その知識がないので、教えて下さいm(__)m
>>462 知識が無いなら今から勉強して得ればいい

>>469 バスターやらノートンやらは情弱向けなイメージ


スマートフォンセキュリティは、ソースネクストが発売しているBitDefenderのことだし、
何だかんだと教えないし、
イメージで語るし、
結局、ここの人達は 知ったかぶり野郎で
本当は何も知らないんでしょ

知ってるなら、ちゃんと説明したり教えろよ、ケチ
477SIM無しさん:2011/12/11(日) 17:01:53.28 ID:NoU9lni5
>>476
> 結局、ここの人達は 知ったかぶり野郎で
> 本当は何も知らないんでしょ

それを見抜く知識を身につければいいだけの話
こんな簡単なことも知らないの?
478SIM無しさん:2011/12/11(日) 17:19:57.85 ID:CBjuNGLD
dolphinbrowserHD怖いわ
今まで黙ってやってた挙げ句、問題が指摘されたら個人情報収集の同意を求めてやりたい放題とか基地外すぎるわ
479SIM無しさん:2011/12/11(日) 17:21:17.70 ID:R31X+5Yi
あんな節操ない広告打ってる時点でウィルスバスターは無理
480SIM無しさん:2011/12/11(日) 19:43:34.91 ID:tppqH2Pc
因みにあんしんスキャンは情弱?
481SIM無しさん:2011/12/11(日) 20:48:17.60 ID:S7o5q77a
ドコモ安心スキャンは、マカフィーだから
それを知らないなら情弱

ただ、端末ロックくらい欲しいところだね
482SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:16:43.92 ID:08ygJFI/
>>481
知ってて使ってる
ここじゃあがってなさげだけと有料でもかさばらないならF-SECUREに……と悩んでる

有料自体が情弱なのか……
483SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:29:55.02 ID:MdFpgJHJ
日本で有名なPC向けのは広告費かけて知名度あげてるだけだからね
484SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:50:42.80 ID:+X4pL92Z
>>483
知名度あげてるだけで、具体的に何がどうダメなんだぁ?
『そのくらい自分で調べろ』
という逃げはなしで頼む

それとも、またイメージや知ったかぶりか?w
485SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:58:14.76 ID:Glrulalo
>>484
逃げじゃなくて常識
486SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:58:46.45 ID:9+zGlvQc
元drwebだったけど、どれも一緒ならドコモ安心スキャン入れとく
そんでパッケージスキャンのみチェック入れて
スケジュールスキャンはオフにしとく
めっちゃ軽いよ
どうせスマホからはニュース見たり天気見たりするだけだしね
487SIM無しさん:2011/12/11(日) 22:01:13.64 ID:ysZi8ES3
>>484
そんなんも調べらんないんじゃ、ネットつないでる意味無いな
ケーブルは首くくるのに役立つか
488SIM無しさん:2011/12/11(日) 22:05:10.83 ID:v5nFlE44
>>484じゃないけど俺も知りたい
489SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:02:53.16 ID:dsWTRdb/
不毛なやりとりだなw
490SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:29:26.49 ID:V8kjrsa2
ハゲに失礼だぞ
491SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:43:05.25 ID:AIpOECf+
>>490
禿げてるのが悪い
家系、生活環境、病気etc.全部自己責任
492SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:45:11.20 ID:v5nFlE44
遺伝子は操作できるようになるかもしれんが家系はどうにもならんだろ
ねつ造すりゃいのか?w
493SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:48:19.63 ID:NoU9lni5
>>492
禿げる家系に生まれてくるのが悪い
いやならしねばいい
494SIM無しさん:2011/12/11(日) 23:52:19.87 ID:v5nFlE44
リセットしたら良い家系の家に生まれなおせるかもしれないんだね!
495SIM無しさん:2011/12/12(月) 00:43:10.68 ID:bmouQlxd
lookout
↓他になんかないのかな
ドコモ安心スキャン
↓うーむ、なんかなー・・・
Dr.web
↓あれ?勝手に再起動した?
lookout
↓まー、一番無難か・・・←今ここ
496SIM無しさん:2011/12/12(月) 16:22:04.92 ID:55oYOveD
やっぱりニュースとか見ただけで
も知らないし何も調べないで根拠無しに怯える一般人ってのは結構多いものなんだな
497SIM無しさん:2011/12/12(月) 16:24:06.67 ID:55oYOveD
よくある話だけどセキュリティソフト自体にマルウェアが仕込まれてたらどうすんの?
498SIM無しさん:2011/12/12(月) 16:25:56.33 ID:1zngsKK9
どうしようもない
499SIM無しさん:2011/12/12(月) 16:42:36.37 ID:bjZiI9A0
このスレの住人は
GGtrakerとかDroidDreamとかのAndroid用に作られた強力なマルウェアから守るために入れてるのに
なんかズレたこと言ってる奴がいるなあと感じることはある
500SIM無しさん:2011/12/12(月) 18:53:20.81 ID:1zngsKK9
どうズレてると思うのか具体的に詳しく
501SIM無しさん:2011/12/12(月) 19:06:24.34 ID:vPIuSiT2
>>496
怯えてからじゃ手遅れだろ
502SIM無しさん:2011/12/12(月) 21:57:19.37 ID:DKlU0kRN
>>497
お前はどうすんの?ww
503SIM無しさん:2011/12/12(月) 22:05:06.62 ID:GSMoPgyB
>>502
死にたいけど勇気がない
504SIM無しさん:2011/12/12(月) 23:08:19.79 ID:SDMEZhyh
つうかandroid専用口座作ってネット決算専用の端末あるし、
他のiphoneやandroidには個人情報一切入れないでいろいろアプリ入れて遊んでるから、
実質盗まれて困るような情報はないけどな

ただ、仕込まれるのがなんとなく気持ち悪いからセキュリティソフト入れてるわ
505SIM無しさん:2011/12/12(月) 23:12:40.48 ID:S2j1F/2+
バスター入れたわ
1年3000円は高い気がするが、神社も高い金払ったら念入りにお祓いしてくれるし、気休めレベルが上がるわw
506SIM無しさん:2011/12/12(月) 23:22:49.56 ID:S2j1F/2+
いくらセキュリティアプリ入れたり権限に気をつけたりしても
他スレで不注意で自分のアカウント(個人名)晒した奴みたいなことしちゃ意味ないわな
507SIM無しさん:2011/12/13(火) 06:08:56.66 ID:Gsj9AbHx
こういうの見るとやっぱ恐いね、ちゃんとセキュリティ対策をしておかないと。。。

エフセキュアブログ : 「Trojan:Android/SMStado.A」と「Trojan:Android/FakeNotify.A」
http://blog.f-secure.jp/archives/50642681.html
508SIM無しさん:2011/12/13(火) 07:12:57.62 ID:6BNr5dCA
Lookout安定
有名どこのマルウェア普通にアプリ説明欄に出ててワロタ
509SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:05:56.10 ID:JldYO0kb
>>506
かずのり君の事?
510SIM無しさん:2011/12/13(火) 09:06:39.82 ID:JldYO0kb
>>505
世の中金が九割九分だもんな
511SIM無しさん:2011/12/13(火) 12:51:22.54 ID:gKuEeSVX
simejiがBaiduに買収された
512SIM無しさん:2011/12/13(火) 13:11:17.81 ID:vxh5CCfe
中国産simejiになるのか。

まあ、買わない国内企業が悪いわけだが。
513SIM無しさん:2011/12/13(火) 13:50:15.36 ID:d5ASbbpx
中国産シメジわろた
514SIM無しさん:2011/12/13(火) 13:51:31.21 ID:cGIf50Kl
有害物質が混入してそうで嫌だ
515SIM無しさん:2011/12/13(火) 15:38:55.71 ID:ODsIuCju
中国産シメジとか、毒入りキノコだな
516SIM無しさん:2011/12/13(火) 15:50:27.28 ID:d5ASbbpx
でもおまいらがよく喰う山菜蕎麦とかの山菜はほぼ中国産なんだぞ
しかも輸入時は色素抜けて真っ白であの緑とかの色は再着色した色だ
517SIM無しさん:2011/12/13(火) 17:29:33.59 ID:M6zjkPZM
今更しめじに利点なんてないだろ
フリック入力ができることが出た当時の最大の魅力だったのに今ではほとんどのアプリで出来る
そして今では変換が糞
518SIM無しさん:2011/12/13(火) 18:40:35.85 ID:XBeC+YOR
中国産しめじで連絡先を見られるとか危険すぎるだろjk
519SIM無しさん:2011/12/13(火) 19:09:23.55 ID:q8oouN6I
IMEは設定時にOSが警告文出してくる位だからな。
躊躇するわな。
520SIM無しさん:2011/12/13(火) 19:54:39.01 ID:waISCrUt
>>484
>>489
お前さん達は丸裸w
グーグルの見解とは違うセキュリティベンダー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111208_496759.html
521SIM無しさん:2011/12/13(火) 20:35:21.85 ID:rPOhRr0O
>>520
記事読んだけどお前がなに言ってるのか分からん。
522SIM無しさん:2011/12/13(火) 20:55:51.22 ID:u60vEudS
今、avastでスキャンしたらnicocaview2ndと言うアプリが引っ掛かった!何が悪いんだろう?
523SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:10:21.31 ID:wTshpQ4m
>>522
プロテクト掛かってるだけじゃないの、そのアプリ知らないけど
524SIM無しさん:2011/12/13(火) 22:56:13.38 ID:d5ASbbpx
あぁ…それ検出されたんだ。。
525SIM無しさん:2011/12/14(水) 00:56:42.13 ID:p9YIgRxf
PC用途とスマホ用途では同じセキュリティーと言う言葉で括られても要求される内容が違うって事は理解した方が良いぞ。スマホ向けのセキュリティーレポートすら定期的に出せないメーカーのアプリなどたかがしれてるぞ。
526SIM無しさん:2011/12/14(水) 01:30:56.11 ID:+mu6NOWf
エフセキュアってアンインスト出来ないのかな
527SIM無しさん:2011/12/14(水) 02:45:44.28 ID:D1kh97Mb
iPhone/Androidなどスマートフォンの通信・通話をすべて盗聴可能にする
「FINSPY MOBILE」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20111211-finspy-mobile/
もうこんな物が出回ってるってのはスマホがこんなに急速に広まったのも何もかも陰謀な気がしてくるわw
528SIM無しさん:2011/12/14(水) 07:52:16.04 ID:dZEAQexz
>>526
f-secureはアプリ側の項目にアンインストールがある
そこ以外のアンインストール操作はブロックされる
529SIM無しさん:2011/12/14(水) 08:43:56.26 ID:2niIur/L
なにそれ
そんなんプリセで入ってたっけか
530 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 10:21:39.52 ID:Khr614iR
ノーガード
531SIM無しさん:2011/12/14(水) 11:43:51.51 ID:UrhF7i9S
日本版の「カスペルスキー モバイルセキュリティ」とグローバル版の「Kaspersky Mobile Security」
説明文読む限りだと日本語対応以外は同等な気がするんだけど、
なんで値段が5〜6倍も違うの?ボッタクリってこと?
532SIM無しさん:2011/12/14(水) 12:19:50.54 ID:FWqSkl6P
頭の悪い日本人向けのサポートコストだよ
533SIM無しさん:2011/12/14(水) 12:58:33.29 ID:Jy9pXVGZ
>>528
サンクス
アプリ側で出来たんですね。
「F-Secure mobile アンインストール」でググッテたら取説がヒットしたので
読んでみたらデバイス管理者のチェックを外せばアンインストール出来ると書いてあって
そっちでやりました。
534SIM無しさん:2011/12/14(水) 13:19:50.17 ID:Axodb+EZ
>>532
納得してしまうのが悲しい…
535SIM無しさん:2011/12/14(水) 13:43:11.54 ID:2niIur/L
じゃあ頭が悪い上にファビョって暴れる韓国人向けのサポートは軍事費並の金額がかかるな
536SIM無しさん:2011/12/14(水) 14:34:11.29 ID:QA4sUgp3
欧米に比べ神経質かつ要求レベルが高いから、サポートコストが高くつくって聞いたことある

が、乱暴な言い方をすると>>532そのものズバリで泣ける
537SIM無しさん:2011/12/14(水) 15:11:19.73 ID:fP9f/W3f
>>531
日本の代理店が儲けてるんだよ
パソコン用ではよく有った話
538SIM無しさん:2011/12/14(水) 17:44:09.77 ID:GtK2q2ef
>>537
納得。(笑)
「舶来品」てイメージだな。
539SIM無しさん:2011/12/14(水) 17:54:06.17 ID:hS9Y9Wul
>>531
グローバル版 $29.95
ttp://www.kaspersky.com/kaspersky_mobile_security

日本語版 ¥2,625
ttp://www.kaspersky.co.jp/kaspersky_mobile_security

ほぼ同じ価格だと思うんだけど?
540SIM無しさん:2011/12/14(水) 18:02:24.56 ID:VXAnG6BE
>>539
マーケットだと日本語版\4,200になってるぞ
と書こうとして気がついたんだが、マケだと2年分になってるんだな・・・
541SIM無しさん:2011/12/14(水) 18:11:01.79 ID:Axodb+EZ
>>539
それパッケージ版じゃないか。
http://i.imgur.com/Ez3yG.jpg
http://i.imgur.com/5Bozc.jpg

>>540
日本版は使用期限の制限は無しで更新が最低2年間提供。
これは書き方からして例え撤退しても2年間はDB更新しますよってことじゃない?
英語版には使用期限や更新の話が無いから単純には比べられない。
542SIM無しさん:2011/12/14(水) 20:28:07.76 ID:AlO65O1H
マーケットのカスペルスキーなんだけど
>端末を変更された場合は、新たに別のライセンスを取得する必要があります。

これは機種変したら、別のGoogleアカウント取らないといけないの?
543SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:09:26.99 ID:hS9Y9Wul
>>541
なるほど、マーケットの方なんだ
で、グローバル版のユーザーレビューに「お住まいの地域ではご利用できません」なんて出るらしいね
日本語なんで、この投稿は日本人だと思うから、日本でグローバル版を使えないってことかな

パッケージ版のほうが安いし、マルチプラットフォームの3台1年版だと¥1,365/1台
PCとかと複数台持ってるならこっちの方がいいよね

パッケージ版は、アクティベーションコード(ライセンス)で管理されているから機種変にも対応可能だと思う
544SIM無しさん:2011/12/14(水) 21:31:56.67 ID:QjeyY8+3
avast!最強伝説
545SIM無しさん:2011/12/15(木) 02:46:25.73 ID:xag62P3z
Opera とどっちが強いんだろう・・・(´・ω・`)
546SIM無しさん:2011/12/15(木) 04:09:26.21 ID:mbeXtqvk
>>508
lookout入れてみたんだけど、そのアプリ説明欄ってどこのこと?
547SIM無しさん:2011/12/15(木) 13:41:56.62 ID:syHxc21l
iPhone/Androidなどスマートフォンの通信・通話をすべて盗聴可能にする
「FINSPY MOBILE」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20111211-finspy-mobile/

既にDLしたファイルにカモフラージュされて裏でダダ洩れだったりするらしいしねぇ
何だかねぇ
548SIM無しさん:2011/12/15(木) 16:54:32.97 ID:5crZaAbh
>>547
偽のアップデートのお知らせって何でくるんだろね?
メールは論外だし、まさかマーケットから?
549SIM無しさん:2011/12/15(木) 19:15:39.64 ID:xag62P3z
もうギガジンのネタは、お腹いっぱいです><b
550SIM無しさん:2011/12/15(木) 19:38:15.57 ID:0RZmEAT8
GIGAZINEの一連のスパイウェア特集は何の意図があったんだろう
551SIM無しさん:2011/12/15(木) 20:22:08.46 ID:vKhX0907
けいはつ!
552SIM無しさん:2011/12/15(木) 21:36:57.90 ID:FEmsM+DV
ギガは釣り
一番信頼できないとこだよ
ネタとして読むだけにしとけ
553SIM無しさん:2011/12/15(木) 22:57:28.72 ID:nZm8GZxo
>>548
SMS経由でくる。
海外はSMSが今でも主流でキャリアとかからのお知らせとかも全部SMSでくる
554SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:23:55.38 ID:f3DO2oR2
GIGAZINEは先走って不安煽るような記事ばっかり書いてるから信用してない
CIQの時も他社の記事と比べたらひどいもんだった
555SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:33:22.88 ID:au0xwVUF
ギガジン、ギズは糞
ギズの方は糞以下
556SIM無しさん:2011/12/15(木) 23:42:03.67 ID:nch2OQHI
>>548
Androidは無理だろ
アップデートは端末の機能から直接アクセスするし、マーケットも同じだろ。
557SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:18:43.63 ID:+VjV00GX
>>554
確かにね
スポンサーマンセーで、スポンサーが困ることは記事にしない奴らよりははるかに信用できるがな
558SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:22:35.35 ID:PnFML9+7
ギガジンは食い物系でスポンサー取ってんじゃないの?って記事がよくあるじゃん。
559SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:37:34.22 ID:JsJQoE00
はいはい、スレチスレチ。
560SIM無しさん:2011/12/16(金) 00:43:16.96 ID:GHmWqR38
確かに食い物系の話題はスレチだな
結論はコンピューター、スマホ業界の会社がスポンサーの記事は信用できないってことだな
以上、終わり
561SIM無しさん:2011/12/16(金) 02:16:12.47 ID:2RNuaIx1
>>560
だから、日本ではciq大きく取り上げられないのかな。
スマホは、頭打ちと思われた携帯市場に久々に出来た需要だし。
562SIM無しさん:2011/12/16(金) 05:38:04.91 ID:xhOZRFHs
GIGAZINEもだいぶ落ちたな
斜陽って感じ
563SIM無しさん:2011/12/16(金) 08:09:34.46 ID:/1wwpyB+
>>561
CarrierIQはその存在より存在を隠蔽して除去対応をサボる方がよっぽど問題
言い訳なんか手違いとか白々しいのでいいんだよ
バレたのに未だ入れたままにしようとか根性腐りきってるにも
程があるだろ
犯罪がバレたのに議員辞めない民主党並にひでえよ

もうauとsbはぜってー使わねえ
564SIM無しさん:2011/12/16(金) 11:06:21.97 ID:GRILyUBd
docomoって名前がダサいのが嫌だからカッコいい社名変更してくれないかな
NTT ウロボロス とか

「スマホどこの?」
「あ、これ?ウロボロスのだよ」
565SIM無しさん:2011/12/16(金) 11:09:38.06 ID:RG8/YEA3
間違いなく略称はボロになるな
566SIM無しさん:2011/12/16(金) 12:11:08.86 ID:9wcAI1Tg
中二病にも程があるだろ
567SIM無しさん:2011/12/16(金) 14:50:22.17 ID:tD6iFFmt
キャリアが出してる機体とか()
568SIM無しさん:2011/12/16(金) 14:58:51.42 ID:2RNuaIx1
>>567
まさかのケータイ自作ですか?
569SIM無しさん:2011/12/16(金) 15:14:16.31 ID:GRILyUBd
自作PCってよく聞くけど、自作スマホって聞かないよね。
いないのかな?
570SIM無しさん:2011/12/16(金) 15:34:34.76 ID:4hy64V5T
>>569
ヒント 中国
571SIM無しさん:2011/12/16(金) 15:40:46.69 ID:GRILyUBd
>>570
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
572SIM無しさん:2011/12/16(金) 17:17:39.86 ID:TJ8TiST2
>>569
実装がむつかしいからだろ
573SIM無しさん:2011/12/16(金) 17:20:00.38 ID:GRILyUBd
>>572
自作PCみたいにパーツが充実してないって事?
574SIM無しさん:2011/12/16(金) 17:24:59.09 ID:TJ8TiST2
>>569
無線機だから法規制もあるし。
カスROM作る人ならいるよな。
is01にICS乗っけたりとか
575SIM無しさん:2011/12/16(金) 17:29:41.27 ID:TJ8TiST2
>>573
この大きさに実装するのも大変だろうし
たぶん実装の仕方で電波のつかみが全く違うと思う。
素人が実装したら恐ろしく電波のつかみが悪いと思われる
576SIM無しさん:2011/12/16(金) 17:32:01.37 ID:GRILyUBd
なるほど、小さいからPC組むより緻密な作業と絶妙なバランスが要求されて敷居が高いのか
577SIM無しさん:2011/12/16(金) 18:14:14.90 ID:F50401zd
>>576
その前に使用許可くれないだろ
578SIM無しさん:2011/12/16(金) 18:39:38.25 ID:U8a+imXz
LookoutからBitDefenderに変えて快適だからそのまま使ってるけど
有料版でもいいから信頼性高くてサクサク動くおススメありますか?
あとAppShieldとか権限削除系はインストールしといて損はないもの?
579SIM無しさん:2011/12/16(金) 19:30:32.02 ID:GRILyUBd
少なくとも損は無いと思う
580SIM無しさん:2011/12/16(金) 20:38:34.39 ID:qEkbP9I/
App Shieldで権限削ると不安定になったりすることもあるけどね
581SIM無しさん:2011/12/16(金) 20:43:12.53 ID:hmUC89ma
CM7のやつが一番いい
582SIM無しさん:2011/12/16(金) 21:19:11.05 ID:GRILyUBd
>>580
そりゃあ動作に必要な権限削れば当たり前
削っても問題ない権限を削るためのものだし
例えば広告用のネット権限とかgps権限とか
583SIM無しさん:2011/12/16(金) 21:48:21.15 ID:qEkbP9I/
>>582
それは当たり前だw
全く必要のない広告用のネット権限削ろうとしたら固まって再起動とかあった
アンインストールしてマーケットからインストールしなおして削ろうとしてもダメ
どういう訳か特定のアプリだけできないとかある
584SIM無しさん:2011/12/16(金) 22:33:11.98 ID:GRILyUBd
じゃあきっと広告以外の用途にも使ってたんだろ
広告にしか使ってないなんてのはオープンソースでもない限りあくまで使い手側の予測でしかないからな
585SIM無しさん:2011/12/16(金) 22:45:28.15 ID:qEkbP9I/
情報小出しですまんが、作者降臨して権限切っても動くって言ってたんだよ
まぁたまたま自分の端末で問題が起こっただけかもしれんが、そういうこともあるよってことで
586SIM無しさん:2011/12/16(金) 23:07:34.70 ID:WFafq6H6
lookoutを入れてるんですが、設定でバックアップ機能をdisabledにしてても
2〜3日経つと勝手にバックアップするようになってます
lookoutを信用しないわけじゃないのですが、連絡先や通話履歴をバックアップする必要もないので
disabledのままにしておく方法はないでしょうか

587SIM無しさん:2011/12/16(金) 23:17:27.98 ID:tD6iFFmt
キャリアの意味分かってる?
588SIM無しさん:2011/12/17(土) 00:40:15.31 ID:DI9ssrpH
>>582
広告切るって、泥棒行為じゃん。こういうことやる人って、倫理観が壊れてるのかな。
589SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:03:40.97 ID:IFOdZyhE
新聞から広告抜き出して捨てるのも泥棒行為なのか
590SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:15:21.85 ID:FFPUUFZ4
>>589
新聞はほとんど有料だろ?
無料アプリは何故無料なんだろうね。
591SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:25:10.57 ID:M9MucROf
カスペなんだがよくいつの間にか勝手に停止
仕方ないからもう一度起動させようとすると「開始してます」と通知窓は出るけど一向に開始しされない
アンストして入れ直さないとずっとその状態で固まったままなんだけど、似たような症状出る人いる?
592SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:28:15.41 ID:IFOdZyhE
>>590
じゃあフリーペーパーの小冊子から広告だけ切り取って捨てるのも泥棒行為なんだね
593SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:31:40.73 ID:9dd+C9C5
フリーペーパーはすでに広告料頂いてますのでご自由にどうぞ
あれってもしかして完全無料のボランティアだとでも思ってた?
594SIM無しさん:2011/12/17(土) 02:51:33.90 ID:FFPUUFZ4
>>592
よっぽど泥棒好きなのか、本当の泥棒さんなんだね。
595SIM無しさん:2011/12/17(土) 03:10:22.98 ID:tYkld/u+
パケット代こっち持ちでグリーとモバゲーの広告とか反吐が出る
596SIM無しさん:2011/12/17(土) 03:10:43.18 ID:BOcQ3ope
掲載してる広告無視するだけで泥棒になる理由は何だ
597SIM無しさん:2011/12/17(土) 03:13:14.35 ID:fR+UVKvK
無視じゃなくて「見えないようにした」んだろ
ただそれでも各個人でやってるから何の問題も無さそうだが
598SIM無しさん:2011/12/17(土) 03:45:18.71 ID:0UY1e0Nm
広告を見えるようにしなきゃいけないならオフラインで利用するのもいけないな
なわけねーだろ
599SIM無しさん:2011/12/17(土) 04:19:41.15 ID:/qNa8/WU
>>595
それもそうだなw
Wi-Fi利用が多いから気づかなかった
600SIM無しさん:2011/12/17(土) 08:42:00.55 ID:6LKDwDzf
何も広告削ったapkばらまいてる訳じゃないし別に良いだろ
アプリに広告載せようがhostで弾いて非表示にしようが権限削ろうが人の勝手
601SIM無しさん:2011/12/17(土) 08:52:47.46 ID:42WrNurQ
おまえら工数って知らないのか?
602SIM無しさん:2011/12/17(土) 09:02:28.92 ID:jpnkMdvd
>>588
雑魚乙
603SIM無しさん:2011/12/17(土) 09:52:07.55 ID:pKw+iluB
>>601
エ数?今年エッチした回数のことか?
604SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:18:34.76 ID:2U6t6Cgm

だって、お前らさ、ルパンなんとかやら、キャッツアイとかいうやつとか
泥棒大好きじゃねーかw
605SIM無しさん:2011/12/17(土) 10:33:12.04 ID:jpnkMdvd
ニコ厨乙
606SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:36:54.53 ID:3QaAjShe
大抵は作者が勝手に仕込んでるんだから別に除去しても問題はなさそうだが
同意させられた上での使用なら契約違反になるんじゃね

つーかさ、むしろ広告クリックしたら俺らにもキャッシュバックあればいいんだよ
607SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:40:11.36 ID:2kHtII/7
どんな理屈だよキャッシュバックて
608SIM無しさん:2011/12/17(土) 11:55:29.51 ID:XchnwHXe
>>603
何回?
609SIM無しさん:2011/12/17(土) 12:15:41.73 ID:jpnkMdvd
>>606
ここまで清々しい乞食は初めて見たw
610SIM無しさん:2011/12/17(土) 13:52:05.99 ID:1xE+wN7i
家の電話番号は電話帳に名前付きで公開しているのに携帯の番号をなんでそんな必死に知られないようにするのかが分からない。
位置情報の権限がついてるから危ないって言ってるけどそんなん知られたところでどうやって悪用されるんだよ。
611SIM無しさん:2011/12/17(土) 13:55:31.49 ID:vTEVumBl
プライバシーだろ 気にしない人は勝手にしろよ
612SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:02:52.67 ID:1erHgeRj
電話帳に名前つきで載せるバカっているの?自営業とかじゃなくて。
613SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:04:44.15 ID:jpnkMdvd
614SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:54:43.72 ID:my3P+MzW
電話帳って確か拒めるんだよね。ウチも載せてないわ。
615SIM無しさん:2011/12/17(土) 14:56:20.50 ID:KcTWd0Tt
>>614
うちも断ってる。
616SIM無しさん:2011/12/17(土) 15:38:37.53 ID:y4wcuiNW
田舎ならそうだろうけど都会は公開してないだろう
617SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:04:52.68 ID:cAEljizM
電話帳には名前載せない
住所は番地のみで部屋番号は書かない
もちろん表札なんてもってのほか
いつも居留守

これで宅配が届かないと文句言ってくるやつが多すぎる
618SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:33:13.16 ID:2kHtII/7
字すら書かず荷物が届くと思ってるんだよな。
どこの有名人だよお前はwって言いたくなる。
スレ違いもいいとこだが。
619SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:33:57.39 ID:4o+IkJwn
wwww
620SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:35:20.70 ID:wD0Hyxzx
で?
621SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:44:35.57 ID:aCGV9X2S
お前らスマホのセキュリティの話しろよ
622SIM無しさん:2011/12/17(土) 16:50:05.58 ID:aD4VT2Yt
正直いってスマホでセキュリティ気をつけてもどうにもならんのじゃ
セキュリティアプリもどこまでアテにできるやらだし、Googleが本気出すしかない

一番のセキュリティは抜かれて困る情報はスマホに入れない、扱わないじゃね
後は落とした時用の対策しとくぐらいか
623SIM無しさん:2011/12/17(土) 17:02:07.13 ID:e1v/mcWC
avastってまだベータ版だけどどんな感じなんだろ?
今lookout使ってるんだが乗り換える価値ある?
624SIM無しさん:2011/12/17(土) 17:04:06.12 ID:RQ63UUm1
>>600
ttp://www.google.co.jp/mobile/android/market-tos.html
読めばわかるが、3.8でapkに対するあらゆる変更が明示的に禁止されてるから、
Android Marketでダウンロードしたアプリである限り、権限を削ることは禁止されてるよ
apkは「あるがまま」の状態で使わない限り規約違反
hostで弾くのは問題ないけどね
625SIM無しさん:2011/12/17(土) 18:07:12.79 ID:aCGV9X2S
google様にたてつきましたってだけの話やろ
626SIM無しさん:2011/12/17(土) 18:45:16.59 ID:j7g4NPI8
>>600
中学生みたいな事言うなw
627SIM無しさん:2011/12/17(土) 19:20:42.33 ID:4xRnIW6f
>>618
うちの新入社員は取引先の大手電機メーカに会社名と氏だけで宅急便送った。
一応こちらが客の立場なので必死で探してくれたが。
628SIM無しさん:2011/12/17(土) 20:14:48.20 ID:jpnkMdvd
グーグル御中
629SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:11:34.79 ID:/qNa8/WU
グーグル wants you? no,they dont's want you.
630SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:37:54.38 ID:C+rZcKHe
>>626
中学生だけど文句あるか?
631SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:39:14.27 ID:2kHtII/7
>>630
子供はもう寝る時間でちゅよ?
632SIM無しさん:2011/12/17(土) 21:42:02.34 ID:jpnkMdvd

              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「中学生だけど文句あるか?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「お前小学生だろ」
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
633SIM無しさん:2011/12/17(土) 23:19:52.00 ID:+VqmyDED
日本人の英語力を垣間見た
634SIM無しさん:2011/12/18(日) 10:47:15.37 ID:Z9gIzXW5
avast はアプリをインストールした時等のリアルタイムスキャンはしてくれないの?
635SIM無しさん:2011/12/18(日) 11:22:26.28 ID:IxAD7z8r
bitdefenderの有料登録したんだけど、通知の文字色を黒にすることって出来ないのかな?
前にβ版使ってたときは通知の設定あった気がするんだけど
636SIM無しさん:2011/12/18(日) 11:44:00.60 ID:ggQ/kvkM
>>575
Morphy Oneを思い出した。
637SIM無しさん:2011/12/18(日) 19:51:30.45 ID:wqYeNT8A
smapoke mobile security機能がたくさんあって良いね。
638SIM無しさん:2011/12/18(日) 22:44:33.41 ID:+vfg86CM
>>635
アレ、気になるよね
639SIM無しさん:2011/12/19(月) 03:35:15.94 ID:2uzO80zE
で結局このスレ的にはbitdefenderの無料版で十分なわけ?
無料でももっと他にあるか、もしくは有料にすべき?
・動作が不安定にならない
・内部ストレージに使う容量が少ない
・リアルタイムスキャンがある
・マルウェア等に対してザルではない(検出率がまあまあ)
このへんで候補あるかな
640SIM無しさん:2011/12/19(月) 03:53:51.18 ID:SnHVfsUP
>>639
ノートン
641SIM無しさん:2011/12/19(月) 14:03:11.03 ID:EgvKGJdQ
スマホを白ロムで買って来て、WiFi運用してるんだけど、ドコモあんしんスキャンをインストールしようとするとSIMがないとはねられる。
SP契約なしのガラケーのドコモSIMを指しても、WiFiからインスコってできるみたいだけど、これってウィルス定義ファイルの更新の時もドコモのSIM必要なの?
642SIM無しさん:2011/12/19(月) 15:46:55.74 ID:2uzO80zE
>>640
d

>>641
「ウィルス定義 更新 ドコモ SIM」でぐぐったら出てくるよ
最初の設定さえできているならその後SIMは必要ないとのことらしい
今後仕様変更でその都度聞いてくるようになるかもしれないし
抜け道的な使い方であって褒められたものではないから不安ならこのアプリ諦めたらどう?
それこそ"あんしん"じゃなくなっちゃうよ
643SIM無しさん:2011/12/19(月) 16:30:29.44 ID:73ZP8ALT
ドコモきけんスキャン
644SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:18:04.60 ID:3kvrprsl
Norton Mobile Security Lite日本でも公開してほしい。

apk落ちてればそれでもいいけど
645SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:45:55.53 ID:RXHz6Eux
ESETがマケから消えた気がする
ついに正式版になるのか?
646SIM無しさん:2011/12/20(火) 02:06:40.31 ID:bWgjkve7
誰かこれらのアプリ入れてた?
ttp://security.slashdot.jp/story/11/12/17/0243228/
647SIM無しさん:2011/12/20(火) 02:21:12.67 ID:vbmlylKX
セキュリティソフト入れてる?
月額315円の標準サービスっぽい奴で様子見ようか考えてるんだが。
648SIM無しさん:2011/12/20(火) 02:21:37.07 ID:vbmlylKX
誤爆した。ごめんなさい。
649SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:51:27.50 ID:JrKfZZ8c
あんしんスキャンのスケジュールスキャン後ほぼ再起動されるんだが?
再起動しないときでも空RAM激減で
結局、手動で再起動しないと使い物にならん
これじゃ、全然あんしんできん
650SIM無しさん:2011/12/20(火) 09:54:43.46 ID:oxS3NkBd
安心と関係なくね
651SIM無しさん:2011/12/20(火) 10:04:48.37 ID:jUyaC761
スマートフォンもウィルス対策する時代になったね
iPhoneは大丈夫なんだろうか
652SIM無しさん:2011/12/20(火) 11:06:46.69 ID:RJWXsvvF
ノートン入れてんだけど、細かい問題はそれなりにある。

こないだアップデートがあったんだけど、androidだから当然apk入れ直しで、
ノートンは「野良アプリ」だから「野良許可」してくれと画面が出てきて………
標的型攻撃だったらどうしよう?とか思ってしまった。
653SIM無しさん:2011/12/20(火) 12:08:10.76 ID:+gS14BJn
誰も>>652なんか標的にしないから大丈夫だ
654SIM無しさん:2011/12/20(火) 15:34:41.59 ID:eg10JpY7
Android向けウイルス対策アプリまとめ
今年本誌で取り上げたベンダー12社の製品概要&ニュース記事一覧
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/index/20111220_500275.html

カスペだけスクリーンショットじゃないんだw
655SIM無しさん:2011/12/21(水) 01:07:34.78 ID:iPyOmPVA
>>649
スキャン前に再起動しないだけいいだろ
656SIM無しさん:2011/12/21(水) 09:59:52.70 ID:I0GC/wKn
あんしんスキャンっていつの間にかサービスから消えてる事が多いわ
657SIM無しさん:2011/12/21(水) 10:05:25.50 ID:NO0N3INI
クリスマスのキャンペーンとかないの?あったら教えて下さい。
658SIM無しさん:2011/12/22(木) 01:25:19.52 ID:S3ett0p1
>>655
まあ、しっかりスキャンしてくれてればいーが
今残ってるあんしんのログは2/3が失敗だし
ひどいときには、開始しましたログしかないのもあるしなぁ

端末の問題なのかな?
659SIM無しさん:2011/12/22(木) 08:27:25.24 ID:BbxbDcz/
>>654
製品のパッケージだろうと予想して見てたら吹いたw
660SIM無しさん:2011/12/22(木) 09:37:58.21 ID:QgecGtiz
bitdefenderはPCみたいに買いきりじゃないんだな
661SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:46:36.77 ID:dFEKZxKL
>>644
1mobile martにノートンあったよ。
662SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:47:35.41 ID:dFEKZxKL
訂正
1mobile market
663SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:16:46.55 ID:R04UsCCg
1mobileで落としたnortonは
avgに感染していると言われた
664SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:20:22.89 ID:jKdtICk9
avgというウイルスに感染してるのかとおもたw
665SIM無しさん:2011/12/22(木) 12:52:23.32 ID:dFEKZxKL
>>663
オイラのカスペがスルーした。
666SIM無しさん:2011/12/22(木) 18:32:42.40 ID:UJ4+086c
AVGといえばWPでスパイウェアっぽい動きしてリジェクト喰らってたな
667SIM無しさん:2011/12/24(土) 01:18:51.45 ID:zQhHQsXe
今月まで使えるKasperskyだが、ステータスバーに催促の通知が
うるさいから消しちゃった。
無料おすすめなにかある?
668SIM無しさん:2011/12/24(土) 08:07:07.81 ID:YIWw62WI
auのウイルスバスター for auを入れた。
月額315円で色んな脅威から守れるなら安いもんだ。
669SIM無しさん:2011/12/24(土) 09:19:39.35 ID:g3imjJRY
>>667
個人的にはAVGだが
>>666が気になる
670SIM無しさん:2011/12/24(土) 12:15:04.40 ID:+RDk1ZJH
>>668
情弱乙
671SIM無しさん:2011/12/24(土) 12:33:10.06 ID:6W1jnvm4
>>670
いや、ウイルスバスターにもリモートロックやワイプがあるのにauは別の
機能で補完しているあたり興味深いぞ。

本来のウイルスバスターモバイル
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vbma/product/index.html

リモートロック機能説明
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/security_pack/riyo/remote_lock.html

ベースは3LM Securityの機能
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0728/index.html
672SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:12:28.98 ID:+RDk1ZJH
>>671
機能がプラスされてても本来の探知機能がザルじゃ意味ないでしょ
673SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:14:51.03 ID:Gtpcav3a
PCの糞っぷりを見ると使う気になれないな
674SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:15:05.26 ID:9i8nZuET
探知機能を比較してるサイト教えて
バスターをザルって言えるほど高性能なやつあんの?
675SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:25:49.99 ID:Q0blwnCQ
Android系のはないと思うよ
676SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:28:06.29 ID:Q0blwnCQ
あっサイトの話な
677SIM無しさん:2011/12/24(土) 13:33:08.46 ID:6W1jnvm4
こないだAV-TESTがレポート出した。ただし、メインは無料系
で、カスペが「100%阻止を第三者機関が証明」とリリース出した。

AV-Test.org: Android 向け無償アンチウイルス製品は「ほとんど効果なし」
ttp://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582791

カスペの広報、最近頑張ってんだけど一月遅れとか二月遅れのニュース出してもなぁ。
678SIM無しさん:2011/12/24(土) 17:52:27.18 ID:rj1DMRN1
679SIM無しさん:2011/12/24(土) 22:29:19.85 ID:3B+SQ+cz
avast最強伝説
680SIM無しさん:2011/12/24(土) 23:42:38.47 ID:pOmVDPAw
ウィルスバスターって、なんでこんなに嫌われてるの?
681SIM無しさん:2011/12/24(土) 23:46:13.42 ID:Tpe9p1Nq
台湾人だからじゃない?
682SIM無しさん:2011/12/25(日) 00:37:05.93 ID:Iig3jGP3
無料じゃないから
683SIM無しさん:2011/12/25(日) 03:03:26.09 ID:WsDjsJFy
バスターを叩くお仕事の人なんじゃないの
特徴としては台湾と中国の区別が出来てないんだよね
684SIM無しさん:2011/12/25(日) 03:20:02.11 ID:KD+s8YGD
CPU使用率100%は忘れないからなクソ
685SIM無しさん:2011/12/25(日) 09:42:13.92 ID:X/YxBeYP
仕事のPCでお仕着せでバスター使わされてひどいめにあった経験に基づいてるではないかと
ていうか俺の場合これだわ
686SIM無しさん:2011/12/25(日) 10:25:57.05 ID:b0/GigET
昔たまたまバスターのアップデートが遅れたおかげでPCクラッシュを免れたことがあったからな・・・w
あれ以来どんなソフトでもアップデートは遅らせるようになったよ
んでバスターはやめた
687SIM無しさん:2011/12/25(日) 10:52:44.50 ID:GOlDT9t2
ウイルスバスターが嫌われてるのは昔CPU使用率100%になる不具合おこしたからだろうな
あと確かウイルスデータベースがウイルスに感染した事もあったよね?
688SIM無しさん:2011/12/25(日) 11:06:34.60 ID:1eefniDk
ついでに2006はスパイウェア疑惑で高木先生がブログに書いてたよ
689SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:23:30.48 ID:ec+r2639
ケタフルキッスコ
690SIM無しさん:2011/12/25(日) 12:33:47.40 ID:7KfgJS8Q
ウイルスバスターモバイルのダウンロードサイトに行けないんだがなんかまたやらかしたのか?
691SIM無しさん:2011/12/25(日) 14:48:57.59 ID:X14AKzxi
自分もバスターのダウンロードしようと思ったらサーバ混みあってますみたいに言われて弾かれたけど、時間おいて言ったらダウンロードできたな
その時は昼間はダメで夜はいけた
692SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:26:00.00 ID:sPxqaxmN
PC版バスターのやらかした過去を知ってたら普通二度と使わないだろ
スマホに入れるとか狂気の沙汰
693SIM無しさん:2011/12/25(日) 19:55:45.72 ID:0JMNjAcT
せいぜい起動しなくなってリカバリー程度だろ?
694SIM無しさん:2011/12/25(日) 20:13:16.21 ID:JMlCiQCJ
そもそもPC版の検出率悪いからのーさんきゅー
695SIM無しさん:2011/12/25(日) 20:26:09.51 ID:Msdp4w4q
最近は上位安定してるけどね
逆にノートンはバスターより下が定位置になっちゃってる
696SIM無しさん:2011/12/25(日) 20:46:20.22 ID:ERblM27r
714 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/25(日) 00:21:17.72
アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年11月版 ノートンが100%
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324739417/

1 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[] 投稿日:2011/12/25(日) 00:10:17.98 ID:/iRWCfoU0 ?PLT(13131) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif
1位 Symantec(ノートン) 100%
2位 Qihoo 99.7%
3位 F-Secure 99.5%
4位 BitDefender(スーパーセキュリティZERO), Kaspersky 99.3%
6位 GDATA 99.2%
7位 Avira, TrendMicro(ウイルスバスター) 98.7%
9位 Sophos 97.0%
10位 AVG, Panda 96.6%
12位 ESET, K7(ウイルスセキュリティZERO) 96.3%
14位 McAfee 95.5%
15位 avast 93.6%
16位 Webroot 93.3%
17位 PCTools 89.6%

http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
697SIM無しさん:2011/12/26(月) 04:06:58.76 ID:GmvULHkU
http://www.imgur.com/zpsv9.jpg
Dr.WebでフルスキャンしたらExtDataWidgetが引っかかったんだけど
698SIM無しさん:2011/12/26(月) 05:26:14.66 ID:4aqE5fa6
知らなかったからマーケット見たら、広告ウザい評価いっぱいあったw
699SIM無しさん:2011/12/26(月) 20:29:35.25 ID:u9GmvtuY
avastは日本語対応してほしいな
英語でも一応わかるが日本語にこしたことない
700SIM無しさん:2011/12/26(月) 20:32:01.00 ID:fdWKSceX
まぁその内するだろ
まだ出たとこだし
701SIM無しさん:2011/12/27(火) 03:42:34.64 ID:Tm3z8WwV
他社のように日本語版・地域だけ除外、有料化されないことを祈るばかり
702456:2011/12/27(火) 08:19:01.29 ID:gWFbQ6pW
>>457
ウィルスバスターは、上にあがってるの以外にも、定義ファイルをアップデートしただけでパソコン起動不能にした前科とかがあるからねえ・・・
703SIM無しさん:2011/12/27(火) 20:03:53.26 ID:IEz/7zkx
avast入れた後にできたアプリの方が消せないんだが消し方わかる?
704 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/27(火) 21:54:38.26 ID:0FqIx3M9
デバイス管理者じゃないの
705SIM無しさん:2011/12/27(火) 22:09:16.62 ID:dF3SvdLm
706SIM無しさん:2011/12/27(火) 22:50:39.73 ID:Ixy1iD3m
>>705
わかりやすすぎ
707SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:27:01.94 ID:IEz/7zkx
>>704
それだった
ありがとう
708SIM無しさん:2011/12/27(火) 23:49:20.47 ID:qimMlkgA
>>705
分かりやすいな。こういう記事って大体Androidは危険!セキュリティソフトを入れましょうばっかりだからこういうのはありがたい。

一時期テレビやらで酷かったもんなぁ。やたら遠隔操作されるみたいなこと言ってたからなぁ。
709SIM無しさん:2011/12/28(水) 07:49:34.16 ID:GC55AHwH
TVってそういうものだよ?
710SIM無しさん:2011/12/28(水) 07:58:15.30 ID:DWzLBqw/
>>705
まぁ大手の入れとけっつー話か。
711SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:24:59.82 ID:0Q0j8fuj
ログファイルの読み取り権限ってかなり危ないんだよね。
パスワードとか暗号化してても、だめなんだったんだ。そのシステムログファイル権限あるとさ。

Googleはもっと権限の縮小した方がいいだろうけど、それはGoogleのポリシーの反するんだよな
なんでもオープンにしようということのね
712SIM無しさん:2011/12/29(木) 12:40:14.22 ID:tM07zZYU
いくらオープンつってもパスワードまでオープンする必要はないだろう
713SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:20:34.39 ID:ujbFPr+d
一応俺はメディア壊しに掛かるウィルスとか作ってみたよ。
黙ってフラッシュメディアに書き込み繰り返して劣化させる奴。最近のSDが頑丈でまだ壊れない。
電源落とさないと止まらない黒画面とかグロ画面のアプリは上手く動作しなかった。
714SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:47:55.13 ID:zlD2CEUQ
それ何てHDDデータ抹消ソフト
715SIM無しさん:2011/12/29(木) 14:57:28.38 ID:nqoqb3By
Androidに増えるワカメ(だっけ?)って効くのかな?
解凍したら何百倍にも膨れてHDD容量圧迫するやつ。
716SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:08:48.67 ID:ujbFPr+d
>>715
さっそく作って試した。
解答開始すると解答後のサイズ見た瞬間無理って言われる。
有効なのは1MBくらいでファイル埋め尽くす事かな。ぎりぎりまでゴミファイル解凍してくれる。
ファイル名が○○SYSとか重要そうな名前で素人は相当困るだろうな。
717SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:11:45.36 ID:zlD2CEUQ
ファイルにしなくても普通に乱数書き込めばいいじゃん
718SIM無しさん:2011/12/29(木) 15:33:43.06 ID:nqoqb3By
仕事はえぇw
一応自己増殖で埋め尽くすことは出来るんだ。
おお怖い怖い
719SIM無しさん:2011/12/29(木) 16:15:27.47 ID:fFx1qHM5
昔どでかいBitmapを圧縮したものとか新しいフォルダ1000個作るソフトで遊んだなあ
720SIM無しさん:2011/12/29(木) 18:49:00.79 ID:1OYL7COr
>>716
むしろ素人は○○SYSなんてわけわからないものはゴミ箱直行です
721SIM無しさん:2011/12/30(金) 01:52:57.49 ID:U0cd+cwO
>>716
ハンザイシャ乙
722SIM無しさん:2011/12/30(金) 08:41:48.31 ID:GKyjUt2h
リモートなんちゃらでSMSを使う場合ケータイもう一つないと使えないの?
723SIM無しさん:2011/12/30(金) 09:46:02.13 ID:es598RYc
ノートン入れようと思ったらソフトバンクが絡んでるとは・・・orz
724SIM無しさん:2011/12/30(金) 10:45:49.27 ID:VMSK+P07
ソフトバンクって、パソコンソフトの卸から始めた会社なんだが。
725SIM無しさん:2011/12/30(金) 10:53:12.07 ID:y2fjKRy1
>>723
あれは日本の代理店業務(ライセンス販売)みたいなことをしてるだけと聞いたことがある。
製品そのものの中身には関与していないはず。

ソフバンに絡みたくなければ、製品版を路面店や他のオンラインショップ、アマゾンとかで買うか、
ソフバン経営のシマンテックストアからのダウンロードを避ければいいんじゃなかったっけ?
726SIM無しさん:2011/12/31(土) 02:27:52.53 ID:oEl6+44b
カスペの通知バーに警告で
ださい
って言われるんだけど、
余計なお世話だよね♪
年明けたら正常に使えるのな…
727SIM無しさん:2011/12/31(土) 05:59:34.50 ID:ZnHADRwe
ダサいはそりゃ余計なお世話だなw
728SIM無しさん:2011/12/31(土) 06:00:19.70 ID:06HBb2Ek
>>727
ダサい
729SIM無しさん:2011/12/31(土) 16:02:28.80 ID:Jp/6APXn
セキュリティソフトすげえな
PCから遠隔でロックとかできるんだな
GPSで場所までわかるし
730SIM無しさん:2011/12/31(土) 16:30:15.40 ID:h3u+na0n
悪用されるとGKBL
731SIM無しさん:2011/12/31(土) 17:06:46.24 ID:FCGRgRsn
実際ウィルスに感染すると、どーなりますか?
732SIM無しさん:2011/12/31(土) 17:42:43.61 ID:HVXHxnL2
ウイルスなんてありません
あるのはマルウェアです
733SIM無しさん:2011/12/31(土) 17:55:30.57 ID:GL3JSKHZ
まるまる〜♪
734SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:01:20.28 ID:FCGRgRsn
>>732
そぉなの?
じゃあ、世間で言われているのは?
735SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:10:43.06 ID:Sd5iUTJw
世間とはテレビのことですか?
736SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:19:18.91 ID:FCGRgRsn
>>735
すいません。ググってわかりました。
ウィルスがマルウェアなのですね。


マルウェアに感染したって調べる方法はあるのですか?
737SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:43:49.44 ID:Ns7InZcl
>>736
所謂コンピュータウイルスは自身を実行させるわけじゃないからスペイウェアなんかとは違うよ
738SIM無しさん:2011/12/31(土) 18:47:56.30 ID:Qs5RzT1Q
アンチウィルスアプリ入れればいい
当てになるかは保証しないが
739SIM無しさん:2011/12/31(土) 19:11:03.51 ID:FCGRgRsn
>>737
ああ、そぉか。ややこしいですね。
しかし、ググればググるほど怖いですね。
740SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:04:26.65 ID:7S9mPkn0
ほんとうに怖いのはスパイウェアで
だけどウイルスソフト入れておけば大丈夫なんでしょ?
741SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:05:31.68 ID:T0b+TjP1
ウィルスソフト入れたらアウトだな
742SIM無しさん:2011/12/31(土) 20:33:36.75 ID:XZVH8426
いや、>>740は毒手拳みたいな意味で言ってるんじゃね?
743SIM無しさん:2012/01/01(日) 00:52:35.56 ID:HH/i1Mku
>>737
スペイウェアじゃなくスパイウェアな情弱(笑)
744SIM無しさん:2012/01/01(日) 01:18:07.27 ID:kJ1tEa7a
スペイサイド
745SIM無しさん:2012/01/01(日) 02:30:38.59 ID:e9i5K3vC
ムーンサイド
746SIM無しさん:2012/01/01(日) 02:31:35.77 ID:Bx7D5s87
オフサイド
747 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/01(日) 02:48:19.55 ID:cyEp7SiV
ホテルはリバーサイド
748 【中吉】 【1913円】 :2012/01/01(日) 02:57:13.05 ID:+ozXWSTu
(;^ω^)うわ、つまんね
749 【599円】 【大吉】 :2012/01/01(日) 08:11:53.69 ID:Bhms2crt
案の定、攻性防壁ってレス付いてたが
早く一般化しないかな

【研究】防衛省が対サイバー兵器を開発中 、攻撃を逆探知し無力化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325355975/
750SIM無しさん:2012/01/01(日) 08:13:25.02 ID:fZ4M7UXW
こうゆうのは無力化じゃ駄目だよね 攻撃しないと
751SIM無しさん:2012/01/01(日) 09:34:37.54 ID:9GJ+gkpn
結局あんしんスキャンで良いよな?

写真動画データ消される不具合はレグザフォンだけの問題らしいし

笑えるレグザフォン
752SIM無しさん:2012/01/01(日) 16:19:13.29 ID:aNXf5V45
れぐぽん!ぽんぽん!
753SIM無しさん:2012/01/02(月) 17:07:09.73 ID:mHmGp3oV
一昔前のパソコンで言うところのウィルスなんて
Androidの仕組み上感染しようがないのにね
754SIM無しさん:2012/01/02(月) 21:50:50.17 ID:Na73fFu/
>>753
そうそう!
今の流行りはブラウザの欠陥をついて情報を抜くとかするやつでしょ
Android2.2にもそんな欠陥あるよね
755SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:08:58.80 ID:sVHYTafQ
>>754
そーなの?
というかメジャーアップデートしなくてもセキュリティアップデートはされるんでないの?
756SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:13:56.71 ID:2mZxpID2
されてません
757SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:18:19.11 ID:cthdbPer
>>754
auのIS03は放置されてるぞ
758SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:21:33.10 ID:EvCCp0Ot
いや、ブラウザの欠点を突くのならブラウザのアップデートくらいあるだろ
759SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:22:48.38 ID:cthdbPer
>>758
あればいいねwww
760SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:38:50.26 ID:7/4LzpAn
え?IS03ってまだ2.2だったの!?
マジもののカス機種じゃねえか・・・
761SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:40:42.79 ID:Oukurhdb
まだ2.2のフラグシップ機なんてあったんだ
糞シャープ終わってんな
762SIM無しさん:2012/01/02(月) 22:47:29.90 ID:BOkB9Dnp
003SHは2.3だっけ
763SIM無しさん:2012/01/02(月) 23:45:46.84 ID:5tAwqiUF
X10ェ
764SIM無しさん:2012/01/02(月) 23:59:09.25 ID:sVHYTafQ
ソフトウェアアップデートとかたまに来るけどこれじゃだめなの?
765 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/03(火) 01:36:57.05 ID:Pj/OyDHI
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
766SIM無しさん:2012/01/03(火) 01:47:03.93 ID:BkLHCwyR
>>765
よおまたあったなw
おまえ荒らしだったのか?w

でなんのセキュリティソフト入れてんの?俺 今はマカフィーで落ち着いた
767SIM無しさん:2012/01/03(火) 01:50:25.41 ID:yNApLsS3
>>765
すいとんされとけ
768SIM無しさん:2012/01/03(火) 01:59:31.48 ID:H0d+Gtp0
AVG
769SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:55:46.27 ID:B9l40jih
とりあえずマカフィーで放置
ダメだと思ったらAVGにチェンジ
まぁセキュリティぐらい有料のでもいいんだが
770SIM無しさん:2012/01/03(火) 10:46:18.47 ID:IlDQOaMN
マカフィーってドコモ安心のことかいな
771SIM無しさん:2012/01/03(火) 11:13:53.19 ID:vJ8XtIzt
Dr.webもいいんでないかい?有料版も。
772SIM無しさん:2012/01/03(火) 11:51:12.08 ID:/nDkqXu9
ドコモあんしんのマカフィーで十分だぜ。Mのシールドマークも良いし

ただし!REGZA系のスマホ使ってる奴は要注意!SDをスキャンされるとデータ消されるらしい(笑)マカフィーに(笑)
773SIM無しさん:2012/01/03(火) 12:41:22.07 ID:E+gErgsp
スマートフォンセキュリティってお題を考えるとマルウェア対策だけじゃマズいんじゃ?

リモートロックとかリモートワイプも欲しいぞ。
774SIM無しさん:2012/01/03(火) 13:01:50.41 ID:2sWUtQRe
イモートレイプだと?
775SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:18:19.30 ID:+OHE7Z34
イモトレイプだと?
776SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:20:16.33 ID:q0MZI+Nd
おまわりさんこいつらです
777SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:55:55.38 ID:iN6yG/18
あいぽんってセキュリティソフトいらないの?
778SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:59:40.77 ID:mawIh+ft
IS03最高だな♪
779SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:00:47.85 ID:P79CyXRB
あいぽんはノーガードが最高にかっこいい
780SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:04:06.10 ID:q0MZI+Nd
>>777
入れたければご自由に
781SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:15:21.24 ID:E+gErgsp
>>777
rootじゃなかったJBしなければ一応マーケットの審査に通っているので、
マルウェアが出たらAppleが総叩きになるだけw

だから、マルウェア対策と言うわけではないけど、それなりに提供されている
例:マカフィー、iPhone 上のデータを保護する個人向けセキュリティサービス「McAfee WaveSecure iOS 版」を提供開始
ttp://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11b.asp?pr=11/08/23-1


>>774/775
リモートワイフぐらいの捻りにしてくれ
782SIM無しさん:2012/01/03(火) 23:40:36.90 ID:xYtWh79a
>>781
なるほどーせんくす
783SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:26:58.89 ID:IH553+xT
リモートもリアルタイムもいらないなぁ。
アプリ落とす時のチェックだけで隔離できて軽ければいいや。
アプリの不安感とか広告のうざさとかは、appshieldで対処できるし。

まぁ、セキュリティに期待する機能と端末のリソースをどれだけさくかは、その人次第なんだよね。
784SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:28:34.02 ID:o6NAcXPr
アプリをダウンロードしたら即チェックしてくれる?
インストールした後じゃない?
785SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:32:58.72 ID:1ePr/Lve
質問に主語をつけることも知らないのか、こいつは
786SIM無しさん:2012/01/04(水) 00:52:59.61 ID:IH553+xT
このアプリ使いたいな、って思ったら、その作者の他のアプリみてみて、真面目でとか好きで作ってそうなら落とす。
で、必要な権限は想定しておいて、
INTERNETいらなそうなら即削って、んで使う。

安全も考えるけど、自分にとっての快適さも大事だよな。

やみくもに興味本意で落とすのは、悪意あるがわも狙うところ。
787SIM無しさん:2012/01/04(水) 03:55:38.02 ID:McpFs79c
バッテリー消費の犯人捜ししていたのだが
カスペルスキーが17%と表示された

他のセキュリティソフトはそんなに喰ってる?
788SIM無しさん:2012/01/04(水) 04:05:28.02 ID:r485oCic
どうやって調べるの?
789SIM無しさん:2012/01/04(水) 06:38:17.17 ID:8aF9I7t5
>>781
イモートワイフだと?
790SIM無しさん:2012/01/04(水) 10:47:37.70 ID:9ghCzURl
>>781
普通に774の方が遙かにマシだった。
791SIM無しさん:2012/01/04(水) 13:29:05.68 ID:lT6a422S
>>787
安心スキャンは13%くらいだった
792SIM無しさん:2012/01/04(水) 13:57:45.65 ID:XPKDJWVM
avastのwebシールドは標準ブラウザだけ効果があるの?
793SIM無しさん:2012/01/04(水) 16:45:31.98 ID:THZ+GXdz
書いてあるだろ
794SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:03:25.64 ID:KeGcX6Gv
アプリさえやらなきゃウイルス感染しないの?
795SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:07:35.06 ID:mtRs1Nki
現状はそうじゃないの
796SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:09:59.38 ID:1XtnVxeJ
カスペル入れてもGPSついてなきゃ現在地調べれんとか専用ホームにしないと遠隔ロック出来ないとか遠隔操作するためにSMS送るにはもう一台ケータイいるとか実際使いもんにならんやん
797SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:34:40.86 ID:I4boJ69u
gpsなしでどうやって現在位置を調べろというのか
798SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:36:26.85 ID:9HGMCo+R
gps切ってグーグルマップ開いてみろよ
799SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:36:35.81 ID:7I5/lRBf
人に聞く
800SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:39:14.36 ID:o6NAcXPr
カスペってそんなことになってんのか
GPSはともかく他はひどくね
801SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:49:03.01 ID:a3EEaKWZ
カスペに限らず、位置探索にGPS使うのは当然だし、SMS送るのにもう一台いるのは当たり前。
でもたとえばSkype使ってSMS送る(有料)とか手がないわけではない。

ちょっと前までSMSロックしかできない会社が多かった。なんでイオンシムの俺には
関係ないと思っていたけど、ノートンがwebロックできるようになったのでノートン入れてる。
802SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:54:45.24 ID:o6NAcXPr
そう
リモートロック、リモート消去の遠隔操作はweb管理画面からできるようにすべきじゃないかなと
>専用ホームにしないと遠隔ロック出来ない
これとかカスタマイズできるのがウリのスマホに対してひどくね?と思ったんだが
803SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:47:03.98 ID:Hg0cKE+D
アンインスコするのにパスワードくらいつけてくれんとなあ
804SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:05:59.27 ID:DvKZtxNl
GPSONとか気持ち悪い
805SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:08:20.07 ID:gkxqFciY
ウイルスバスターの体験版使ったけどむしろSMSからの遠隔ロックも付けて欲しかった
あのWebロックだとパソコンかスマホがないとロック出来ないからな
出先でなくして都合よく環境があるとは限らないし
ただ機能自体は良かった
ロックも完璧に出来るしWebの管理画面から現在地を地図で確認出来たりアラーム起動できたり
806SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:34:25.18 ID:zDI8fx+a
じゃあwebでもOKなノートンかバスターにしよっかな
カスペの軽さとウイルス検出率の高さは魅力なんだが
807SIM無しさん:2012/01/05(木) 04:49:38.50 ID:IRnOx9KI
エフセキュアは人気ないのかな?
結構いいと思うんだけど
808SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:05:39.10 ID:rzFBrIJn
GPSを切ってるにも関わらず位置情報を特定される方が怖いよw
809SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:23:49.38 ID:DGfUCxO2
みんな自意識過剰だね。
誰もお前みたいなキモ男に興味ねーよ
810SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:26:35.69 ID:LW7Hm6so
カスペにはもう少しがんばって欲しいな。

アンチウイルスと盗難対策とかだけじゃなくて、
SDカードにアクセスするときにはロック解除させるとか、広告ページは見せない様にするとかさ。
小さい画面だから誤操作で広告とかを開いてしまう…
811SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:33:06.84 ID:95fxtpG+
>>807
マケや店頭で販売してないからね

お試し期間切れたから安心スキャン入れたらExploit/2ergRush.A!exeとかなんとかが検出された…
812SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:46:41.56 ID:RVVpKmLj
>>807
うちもパソコンはエフセキュアを使っているので今度アンドロイド端末
を入れるから使ってみようと思っていたのだが、なんか微妙ですな。
とりあえずノートンかカスペにしとくのが良いのかなあと。
813SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:47:51.51 ID:RVVpKmLj
げ、カスペ地雷なのか…
814SIM無しさん:2012/01/05(木) 12:57:57.40 ID:95fxtpG+
あ、念の為に書くとライセンス切れてた後にもdownloadしてたから多分それかも
検証でも無料ソフトが検知できなかったのをカスペはちゃんと検出したみたいだし地雷ではないと思う
一応、参考用に貼っときます
ttp://gigazine.net/news/20111122_android_virus_scanner/
815SIM無しさん:2012/01/05(木) 14:33:06.83 ID:imMrznkU
wifiである程度わかるっしょ
816SIM無しさん:2012/01/05(木) 15:57:06.51 ID:Fraz+Xnn
大変だね。
セキュリティソフトで悩むのも馬鹿らしくなってくるな。
ttp://d.hatena.ne.jp/tmurakam/20120104
817SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:16:50.02 ID:6l19lCPh
>>816
G○○gleバカじゃないのか!?
818SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:55:24.30 ID:IocP/frR
>>816
ところでGoogleアカウント登録するときに個人情報なんて入れるとこあった?
819 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/05(木) 19:05:48.56 ID:SVJ/k+tq
キャリア決済
820SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:17:59.11 ID:ihgfLXkH
ばっちり個人情報載ってるもんなぁ
PCで見たらご丁寧に地図表示までしてるよw
821SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:24:56.61 ID:KXhemZD8
Googleウォレットと統合される前ならセーフ
最後にアプリ買ったの5月だった
822SIM無しさん:2012/01/05(木) 20:39:43.95 ID:pcJeRnO2
まじっすかああああああああああ11!1

ま、無料しか絶対使わんけど
823SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:07:40.14 ID:OGfbJpbm
通販でモノ買ったら住所氏名教えると思えば。
824SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:19:43.04 ID:oOUrBBHb
>>823
通販ならねー。
イルカみたいな中華企業だと、個人レベルなら、何もされないかもしれないが不安になる。
825SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:53:05.39 ID:OFsjwhE0
batterymixで稼働プロセスっての見たら発信が40%くらい電池食ってたわ

立ち上がるのはともかく勝手に裏で通話してんのかな…
826SIM無しさん:2012/01/06(金) 04:40:01.05 ID:994J9nMx
>>823
信用で飯食ってる企業に教えるのと個人に教えるのとは大違い。
例えばAmazonが個人情報流出なんてしたら死活問題。
客離れでどれほどの損害が出るか。
827SIM無しさん:2012/01/06(金) 06:55:03.50 ID:+OC2iP5j
>>823
そりゃ売り手から商品を配送するんだから当然だろ。
ダウンロード販売にそんなものが要るか?

これはひろみちゅを焚きつける必要が有るな。
828SIM無しさん:2012/01/06(金) 06:57:11.08 ID:sOl6dAXG
売買だから必要、とは言わないが。
まああってもおかしくはないと思うよ。
それを明示してないのは問題だと思うけどね。
829SIM無しさん:2012/01/06(金) 07:05:12.87 ID:RR2Vq5XF
明示してないのか、規約を読まずに同意してるのか
830SIM無しさん:2012/01/06(金) 09:18:34.55 ID:ruG/DL8K
直接作者から買うんじゃなくてググルで買うわけだから異常事態。
なぜニュースにならんのか不思議。
831SIM無しさん:2012/01/06(金) 11:34:45.56 ID:kFD9ZuVm
androidは西側財閥のスパイ事業だから
マスコミが叩くことは決してない
日本のマスコミが中国朝鮮を叩かないのと同じ

こないだのアメリカでのCarrierIQの訴訟も
appleは訴えてもandroidは訴えられないのは
そういうこと

逆に言えば同じことやってもappleのが叩かれる
リスクを負ってる分、安全てことになるかな
832SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:04:30.04 ID:3S7cUSvq
林檎ちゃんはアンテナ騒動の時にひどいことしたよね(´・ω・`)
833SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:12:09.58 ID:tc+1LP2R
>>831
そりゃ林檎の方はOSに仕込まれてたけど
androidの方はキャリアが要請してメーカーが仕込んだからじゃねーか
何でも政治に絡めて陰謀主張する馬鹿キモい
834SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:22:09.65 ID:te0m2F8B
マーケットはgoogle管轄じゃないとでも?
835SIM無しさん:2012/01/06(金) 12:25:00.23 ID:oiz/jleV
いやだわ、早くすりつぶさないと
836SIM無しさん:2012/01/06(金) 14:15:29.47 ID:UiyGCsfk
というかウイルスだのなんだので随分テレビでたたかれたろ
837SIM無しさん:2012/01/06(金) 18:26:20.03 ID:pPPnLjiC
ノートンが自動延長サービス利用者限定で2000円OFFのメールきた
838SIM無しさん:2012/01/07(土) 17:20:21.35 ID:bx8XDFM7
個人情報がそんなに大事なら Windows Phone でも使ってろよ
839SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:58:14.46 ID:BqAEVwT+
>>838
どう考えてもBlackBerry一択だろ
840SIM無しさん:2012/01/07(土) 19:51:58.81 ID:5VCqaiw9
RIMをMSが買い取るんじゃないかと言われてたな
841SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:45:17.16 ID:KUlbq9HM
ノキアがこのまま逝けばMSが買うよな。
842SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:16:28.70 ID:vVnTl68i
RIMもNOKIAもMSに吸収されて終わるのか…


それはちょっと嫌だな。
843SIM無しさん:2012/01/08(日) 06:46:06.00 ID:7JdKymJE
マルウェアに感染?したかもしれません。
どぉしたらいいのでしょうか(>_<)
844SIM無しさん:2012/01/08(日) 06:51:33.76 ID:VFfrwsK7
まずはSIM抜く、無線を切る
845SIM無しさん:2012/01/08(日) 06:59:17.37 ID:MZjIgO64
違う
まず服を脱ぎます
846SIM無しさん:2012/01/08(日) 12:40:15.45 ID:CpYSfV9E
ハァ?
847!dama!omikuji:2012/01/08(日) 12:42:11.02 ID:Flbek+0p
ファクトリーリセット
848SIM無しさん:2012/01/08(日) 13:12:29.95 ID:KUlbq9HM
>>845と847を分かりやすく解説します。

まず服を脱ぎます
次にこれを肩からたすきがけします(これがファクトリーリセット)
ttp://www.tiogausa.com/factory-dh-25.html

すると…
849SIM無しさん:2012/01/08(日) 15:42:23.89 ID:22eUGgiQ
>>848
違うだろ
ファクトリーリセットって言ったらこれだろjk
http://www.karada39.com/
850SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:27:04.77 ID:k/9RwqG0
App Shieldがマーケットから消えている バックアップ取ってて良かった
851SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:30:03.66 ID:9GRLUUIJ
作者のtwitterによると権限削ったアプリにはセキュリティ上の問題があるらしいんだけど、実際どうなんかね
852SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:39:12.76 ID:nd+tXvEu
>>851
ドコー
853SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:42:42.18 ID:9GRLUUIJ
854SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:42:08.20 ID:yiorTiku
なんで今さらセキュリティ上の問題とかほざき出すんですか
855SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:00:52.40 ID:vVnTl68i
権限を削る事でバックドアができるってのがイマイチよく分からん。
856SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:56:06.94 ID:oQ4/IEU0
そんなことは書いてない
857SIM無しさん:2012/01/09(月) 06:38:19.63 ID:D76002Ae
AppShieldには助けられていたなあ
Android止めたのと同じタイミングで消えるとは何とも奇遇だ
858SIM無しさん:2012/01/09(月) 09:27:12.43 ID:NggwQ5yI
avgのアイコンが変わった
859SIM無しさん:2012/01/09(月) 10:44:22.33 ID:KPKdVbHH
やっぱ署名の問題なのかなぁ
860SIM無しさん:2012/01/09(月) 13:07:55.25 ID:vWRerIVB
avast更新してもずっとoutdatedのまんまなんだけど何で?
861SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:46:50.14 ID:83bg7hVf
なんで?
862SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:46:10.97 ID:U4/atH3/
エイユフウィフィーヌルサクワロチッチw
863SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:24:04.13 ID:Y/AHPw7q
ワロチッチ
864SIM無しさん:2012/01/10(火) 07:49:05.80 ID:ZHHounO/
>>862
ヌルサク?
知らねぇなぁ。
865SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:26:04.91 ID:FSrbcqzK
イミフw
866SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:28:47.97 ID:bl6vjWwa
昔の女真族だか渤海だかの武将か
867SIM無しさん:2012/01/10(火) 12:36:41.17 ID:fCBXKu7/
清の皇帝の弟とかにいそうだね
868SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:02:32.05 ID:VdJl5OYm
初スマホなんだけど質問

USBでPCに繋いでセキュリティソフトでスキャンしたとして、ウィルスに感染してた場合は検出する?意味ない?
869SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:15:36.90 ID:jRCqbtWm
ヌルハチだろ、とレスしてみる
870 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/10(火) 13:18:37.01 ID:FZwy0g2j
>>868
意味ない
871SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:35:25.48 ID:VdJl5OYm
>>868
ありがと
スマホはスマホ用のセキュリティソフト入れないとダメって事か…
872SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:37:35.61 ID:VdJl5OYm
安価ミス訂正
>>870
873SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:16:29.75 ID:ww9SjvqP
Bitの期限が切れたのでDr.Webの無料版入れて
早速振るスキャンしたんだけれど、一時間半近くかかってまだ終わらんのだが
こういふもの?
874SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:18:08.66 ID:G+nglimD
>>873
俺のは20分かからない。アプリの数と端末スペックによるとおもう。
875SIM無しさん:2012/01/10(火) 17:24:04.61 ID:yI8OERhD
Dr.WEB先生は良いんだけどちょっと重い
結局lookoutに出戻りしたわ
876SIM無しさん:2012/01/10(火) 18:16:47.54 ID:ww9SjvqP
>>874
tnx。
私のは2時間越えたけどまだ終わらないよ。
自分でインストールしたアプリは少ないんだけれど
infobarなので、プリインの数が多いのかなぁ。
Bitは早かったからちょっと驚愕。最初だけ重い、時間がかかるとかなら良いのですが。

>>875
同じ気休め程度なら、軽いほうがいいですよね。
私もLookoutにしようかな。
877SIM無しさん:2012/01/10(火) 21:21:56.90 ID:Gvns80aY
>>869
おまえ「絶頂!ヴァージンクイーンエリザベス」とか
「とっかえひっかえヘンリー8世」とかやってるだろ
878SIM無しさん:2012/01/10(火) 21:36:43.39 ID:yPS4jqk7
>>877
Jud.
879SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:01:56.36 ID:m0PdutPh
AVG(無料版)の位置探索サービスに登録したんですけど
その件で質問です

IS05を純正バッテリー2個で運用してるんですが
最近電池入れ替えて再起動したら
AVG Mobilation teamから
「あなたの端末に挿入されているSIMカードの製造番号が変更されました」と
メールが届きました
勿論ICカードは差し替えてません、そもそも携帯は1回線しか契約してません

この登録を元に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
880SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:22:01.95 ID:+ge11VlQ
>>873
俺もいまDr.webフルスキャン終わったとこ。XPERIAアークだけど1時間44分だった。

lookoutはSDカードのスキャンが有れば文句なしなんだけどね。
881SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:42:26.88 ID:bS/wHgA6
Dr.webフルスキャンするのに20分もかかると嘆いてた自分がバカみたい
882SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:39:38.30 ID:i50rl3hh
Dr.webフルスキャン4時間35分かかった・・・・
もしかしてサスペンドしちゃうと、時間だけ進んでスキャンが止まってしまうのかな?
883SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:52:01.32 ID:bS/wHgA6
よーわからんがAppMonsterとなめこ栽培キットのとこだけやたら時間がかかるDr.web
884SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:52:31.33 ID:Q/uZchVw
多分そうかもね 俺もフルスキャンスリープしたら 3時間とかかかるけどスリープ無しだと 30分とかで終わるし
885SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:20:39.58 ID:cZZJzxqz
俺はスリープさせても20分位で終わるぞ(・∀・)
886SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:21:41.13 ID:PGNjL8O4
本体メモリの空き容量でも変わったりしないか?クイックスキャンとかでも空き容量によって8分だったり15分かかったりするぞ。

ところで設定の「アーカイブ内のファイル」ってのはチェック入れといたほうが良いのか?
887SIM無しさん:2012/01/11(水) 03:15:41.89 ID:9UF2nL21
AVGのフルスキャン数分で終わるな
888SIM無しさん:2012/01/11(水) 07:57:43.14 ID:BNmqBpfe
長すぎるのも嫌だが、短すぎるのもどうかと思ってしまう今日この頃
889SIM無しさん:2012/01/11(水) 11:08:47.72 ID:AYiYokba
短ければ短いほどいいけどちゃんとスキャンされてるのか不安になるな
890SIM無しさん:2012/01/11(水) 11:26:41.43 ID:5Ed2EaWf
十分から二十分ぐらいが安心できる
891SIM無しさん:2012/01/11(水) 12:56:55.40 ID:lLi3ta5j
bitdefenderがPCみたく買いきりだったら良かったんだが
892SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:11:19.90 ID:v+bC483z
>>889
わかるw
893SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:12:20.83 ID:n0d7yDJc
ノートンのスキャンが早すぎる
SD入れても20〜30秒で終わる
894SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:00:41.83 ID:6iWtEW72
>>893
Bitがそのくらいだったが、Dr.webは4時間オーバー。
895SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:03:06.82 ID:0MLlPtHY
Dr.webのフルスキャン20分で終わったがライトだからとかあるかな
896SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:29:13.09 ID:6iWtEW72
>>895
ライトで4時間オーバーですよ・・・
重さは分からないけど、しょっちゅうスキャンしないって言っても
4時間以上かかるのはどうかと。
他のに変えようと思ってる。
897SIM無しさん:2012/01/11(水) 15:55:06.25 ID:XRHIqiS5
紛失時の対策にここで評判のlookout入れようかと思ったら
有料じゃないと使い物にならないんだな
898SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:15:29.61 ID:5TGNUiYP
bitはPCでも年間ライセンスだが?
899SIM無しさん:2012/01/11(水) 17:28:01.52 ID:lLi3ta5j
>>898
ソースネクストのやつのことを言ったつもりだった

あんしんスキャン入れてたけどbitdefenderに変えてみた
スキャン早くていいね
Operaユーザーだし盗難対策も要らないから無料のままでしばらく使ってみる
900SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:25:05.37 ID:jalDEaj1
ユーザへのアクセス許可要求が1点だけという不正アプリがAndroid Marketで発見される | アプリオ - Android -
http://appllio.com/news/20120111-1368-more-fraudware-headaches-android-marketplace
901SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:50:40.12 ID:yDpr9XWk
ほー、怖いねー。
ちょうどノートン使ってるから大丈夫か?
902SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:56:48.67 ID:VMLmpv72
ネット権限のみでやられると防ぐの厳しいな
ゲームなんか入れないぜ!と思ってても有用そうなアプリに仕込まれると入れてしまうw

こういうのってセキュリティアプリ入れてても対処できそうにないんだけど・・・
せいぜい後追いでブラックリストみたいなのに入れる程度なんじゃないだろうか
903SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:57:01.40 ID:jGH8apgz
>>900
単にインターネット権限持ってるアプリが広告サイトに飛ばすだけだろ?
何も怖くなくね?
904SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:03:46.67 ID:A3sneg+R
>>903
広告として表示されていれば構わないけど、インストールのボタン押していって広告サイトに飛ぶのはダメでしょ。
905SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:07:43.97 ID:gSu/kLNw
>>903
飛ばされた先が広告に見せかけて、古いAndroidの欠陥をついてSDカードの内容を抜くサイトかもしれん
え、それは古いAndroidを放置するキャリアが悪い?
ごもっとも!!
906SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:12:50.49 ID:w2eBP9K4
なんやいきなり
907SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:13:00.31 ID:mvJzGK2G
メジャーアップデートしないとセキュリティも不味いの?
たまにくるソフトウェアアップデートじゃ駄目なの?

誰か教えて下さい。
908SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:14:35.28 ID:FOa7ZXLl
この人、馬鹿じゃないの?
一応、専門サイトの担当者なのに、セキュリティーソフトてんこ盛りにして、
中国の野良アプリを探す、って。

こんなスカスカのフィルターで安全だといわれたって信用できるわけがない。

Android Market以外でアプリを探す:APK48
http://appllio.com/column/20120111-1371-apk48-1
909SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:22:13.96 ID:hbXsvIkJ
端末初期化してるし感染覚悟で冒険してるんじゃないか?
910SIM無しさん
>>909
いやー本人が冒険するのは勝手だけど、問題なさそうなら、そのアプリを紹介していくっていうのがね。
このレベルでテストして、安全ですって言われてもね。

このスレ覗く人なら、危険に対して関心があるだろうけど、
有名サイトで紹介されたから大丈夫って思う情弱も居るからなあ。