【研究】防衛省が対サイバー兵器を開発中、攻撃を逆探知し無力化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、
プログラムを無力化するウイルスを開発していることがわかった。

 事実上のサイバー兵器で、2008年から開発に着手し、現在は閉鎖されたネットワーク環境の下で試験的に運用している。
サイバー兵器は既に米国や中国などが実用化しているとされるが、
日本では有事法制でサイバー攻撃を想定しておらず、対外的な運用には新たな法解釈が必要となる。
防衛、外務両省はこうした事態を含め、法制面での検討を始めた。

 開発にあたっているのは、防衛省で兵器開発を担当する技術研究本部。
08年度、「ネットワークセキュリティ分析装置の研究試作」事業として発注し、
富士通が1億7850万円で落札。3年計画で、攻撃監視や分析の装置とともに、ウイルスの開発に着手した。

ソース 読売新聞 1月1日(日)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111231-00000519-yom-soci
2名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:26:41.64 ID:EypgxgEt0
簡単に中華に乗っ取られてるくせに・・・w
3名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:27:02.93 ID:JG6eVOJE0
お前ら死亡
4名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:28:44.54 ID:b7RyjkAX0
敵地攻撃にあたるとか言い出すアカが出てきそう
5名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:29:26.86 ID:dX6BQMr10
攻性防壁か
6名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:32:30.99 ID:x04ls1H3O
公安9課か!
7名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:32:47.12 ID:JpPorPLV0
朝鮮人の絶滅でいいだろ
8名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:32:57.35 ID:5TNuyTGT0
最大のセキュリティホールは人間なんですよ。
たとえそいつに閲覧権限が無くても、端末を無意識に汚染させるとかはあり得ることだしね。
9名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:33:30.62 ID:ieK2N+Is0
画像:攻撃元を逆探知するサイバー兵器のイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120101-250974-1-L.jpg
10名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:33:32.58 ID:wUmlZjrN0
ちょい前までセキュリティシステムのプログラムを
北朝鮮に外注していたアノ防衛省がですか?
11名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:34:29.13 ID:V5+lcglJ0
アノニマスに裁判起こせよ。

ソニーの損害1500億、せめて、判明したスペインの3馬鹿からだけでも取り立てろよ。
12名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:34:52.13 ID:+Ke70ep10
別にセキュリティなら有事法制関係ないだろ
それがたとえ対外的運用でも
13名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:34:56.56 ID:5WJbup/y0
Winny開発者をブタ箱送りにするような国に
まともなプログラムを開発できるとは思えんが
14名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:34:56.99 ID:8W8owrq70
生ぬるい事言ってんじゃねーよ
相手先にウィルスてんこ盛りぶち込んでやる位のシステム作れよ
15名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:35:03.00 ID:AYg3iyaI0
>サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発している

そのウイルスをさらに逆探知して無力化する新種のウイルスを、おれはすでに開発中(笑)。
16名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:35:40.88 ID:Wd5PQBQp0
17名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:36:27.31 ID:4Od8IWzh0
WindowsXPにしか対応できませんとかの気がする。
18名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:36:31.68 ID:CBVPD3SM0
>>1
>>9
この画像だと、踏み台にされたパソコンに、防衛省のプログラムが入って無力化するってイメージだけれど個人のPCに踏み込んでいいの?
19名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:38:08.31 ID:xiTowoMa0
ついに攻殻の時代がきたか。身代わり防壁の開発も必要になるね。
20 【東電 62.7 %】 :2012/01/01(日) 03:38:31.41 ID:u7TbZZir0
>>12
パトリオットでも「周辺諸国に脅威を与える」として
反対したことのあるミズポを舐めちゃいかんぞ。
21名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:40:36.56 ID:yO2ZmXTi0
つーか、重要な回線はインターネットとくっつけるなよ。
線が繋がってるだけで、ハッキングなんてアウトなんだから。
ハードウェアやOSレベルから、別のもの用意すべきじゃないの?
22 【末吉】 【1937円】 :2012/01/01(日) 03:41:05.99 ID:KF+XlL5S0
意味がわからん・・・
逆探知出来ると無効になるの?
送信先とのアクセスを遮断するだけ?
23名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:42:18.93 ID:CBVPD3SM0
攻性防壁ってやつかい?
24!omikuzi:2012/01/01(日) 03:42:58.64 ID:8ieScA9x0
BANANA鯖に任せろ!
25名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:43:34.30 ID:dxnHhp030
無効化じゃなくて、積極的攻撃をしないことには兵器とは言えまいwwww
26名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:43:46.46 ID:lM+zOE+s0
クラッキングで情報が盗まれたりして。
27名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:44:43.52 ID:wydrqq8X0
>>1
>プログラムを無力化するウイルスを開発

バカすぎワロタ
28名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:44:49.08 ID:seZq5m6n0
>>9
踏み台君は両方からやられるのかw
29名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:45:10.90 ID:/MBImlWR0
公安9課
30名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:45:25.45 ID:9uk6RG+W0
それ以前に自衛隊が使用してる回線が普通に民間と共用しちゃってる時点終わってる
31名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:45:40.12 ID:dLXLAZj00
32名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:46:08.37 ID:vUSamHhT0
>攻撃を逆探知し

taacertコマンドだろ。知ってるよwww
33名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:47:35.18 ID:FGA/Ds760
とりあえず民主党が日本の防衛にとって脅威
34名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:47:36.83 ID:l4xScsihO
もう攻機の世界やなw
ウィザード級ハッカーに対応出来るのか?
35名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:48:15.03 ID:QeRBeMJp0
経由地点の国内鯖攻撃して終わるだけだろw
36名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:48:34.17 ID:57ktwbD30
最近海外エロサイト、安全になったの?
セキュリティソフトも対策してるらしいし。
37名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:48:56.39 ID:BVPgdjvx0
余計なトラフィック発生させんなカス

中国まわり遮断しろバーカ
38名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:50:28.19 ID:aq3zOjmd0
サーバーに対攻撃用のダミー領域を用意しておいて侵入された場合はダミーへ誘導し、その間に逆探知すればいい。

特別権限はオフラインのLANのみに与えればそれでおk。
39名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:50:35.85 ID:LWC+TFlw0
落札が富士通なのか。納期間に合わずにやっつけ仕事になるんじゃないのか。
やっつけられるのは仕事くらいで、果たしてウィルスをやっつける事は出来るのだろうか。
40名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:50:47.07 ID:Hqrpu6+AO
オープン系クローズ系衛星通信と軍用電波通信
用途に応じて取り揃えがありんす
オープン系に仕込むとなると…
攻撃側は得られるものがなく発信元を晒すだけで
41名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:50:58.76 ID:jX40TaU3O
サイバー自衛官
俺たちネラーを雇え
42名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:51:05.37 ID:2oXQWlHd0
>>10
まじかよw
43名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:53:26.41 ID:9uk6RG+W0
>>42

朝鮮総連傘下の企業のことだとおも。
44名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:53:31.87 ID:T1wVimus0
それより、テポドンが飛んできてからしか反撃が許されない現行の法でいいの?
ミサイルも爆撃機も日本にはないんだよ。
45名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:54:15.99 ID:h5EQ/Gji0
攻撃を探知して素早くLANケーブルを引っこ抜く俺には隙が無かった
46名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:54:48.74 ID:FRME2ORf0
防衛省はミサイルの誘導プログラムを中国に外注しようと本気で検討してたほど馬鹿揃いだからなぁ
47名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:55:07.09 ID:tNDwydI90
えと・・・ウイルス作成罪ってのが去年から施行されてなかったっけ?
48名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:55:41.63 ID:7EmiYJqQ0
専守防衛を逸脱してる、とバカサヨ市民団体が騒ぐ悪寒。
49名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:57:25.70 ID:AsSOTGkJ0
モニタが爆発した
50名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:58:58.30 ID:4hAt2q1eO
むしろ向こうのPCにウィルス埋め込むくらいのことはできんのか
51名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:59:23.11 ID:fTSnE3rm0
早く攻性防壁を開発せい
52名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 03:59:25.11 ID:Q9RbdqxZ0
攻撃対象に米国と一緒にミサイル打ち込めばいい
自衛
53名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:01:52.72 ID:NaqwI1me0
さっさとやれよ。
コンピュータとか理解できないやつは、
全員議員とかやめろ
54名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:02:22.01 ID:o9IF70MI0
>>45
それやってもたぶん意味無いと思う。
55名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:03:33.30 ID:ePY494f20
陸海空の兵器やミサイル等々ハードから
サイバー攻撃サイバー戦争のソフトまで
防衛省や技術研究本部とやらも大変だな
56名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:03:48.23 ID:ataaom7m0
Amazonのレンタルクラウド鯖借りて攻撃してた奴が居てたなそういえば。Amazonにミサイル打ち込むのか?wktk
57名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:06:18.85 ID:ePY494f20
03式中SAMの資料じゃなかったかな?>北朝鮮関連のソフトウェア会社
58名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:06:58.75 ID:lhKg2HIM0

9条凶徒が一言↓
59名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:07:30.02 ID:1uHpE3tNO
2億弱で落札って(^_^;)
ゲームでも作る気なんじゃないか
60名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:07:36.79 ID:0s1F0uPF0
相手からの電子が流れて来たら
こっちからも電子を打ち込めば迎撃出きるんじゃないか?
61名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:09:04.88 ID:7E2tHzGh0
相手方のデータを全部ぶっ壊せ
62名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:09:50.10 ID:pgT3SNVH0
>>53
そもそも有権者が、どれだけコンピュータの事を分かっているのかどうかあやしい。
若い人でさえもコンピュータと聞いただけで拒絶反応起こす人が多い気がする。
だけど世の中のIT化はその人達と関係なく進むんだよね。
63名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:10:14.26 ID:0s1F0uPF0
相手の鯖のディスプレイに日の丸を立てるようなイメージ?
なんかSFチックでかっこいいな
64名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:16:30.67 ID:rxtRpYZ30
富士通wwwwwwwwwww
65名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:18:13.93 ID:BVPgdjvx0
>>58
Q条があれば直結無防備ノーガードで問題ないわ!踏み台何それおいしいの?

え?なんで私が逮捕されなきゃならないノー!?
66名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:19:28.75 ID:RDMihEF80
相手方のPCに侵入して、エロ画像を見つけたらフォルダ内を全て消去して
あっけにとられた相手を無力化するウイルスを開発せよ。
67名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:19:35.31 ID:Kjb4MWDkO
ウイルスじゃなくて半自律型のAIなんじゃねぇの?
毎度とんでもない兵器を開発してる奴等なら創りかねんだろう
68名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:19:52.95 ID:6VDpJt/80
えーチョンに良いように食い荒らされてる富士通に頼むとか無いわ
69名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:22:40.41 ID:um6cmpbYO
どうせすぐ中国に漏れて無力化されるのがオチだろう。
70名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:24:54.17 ID:j1FHh5It0
丸投げ防壁
71名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:26:03.50 ID:lhKg2HIM0
あくまでウィルスとして向こうがワクチンつくったら終りじゃね?

セキュリティー会社が我先に作りそうだが。


72名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:27:30.55 ID:amFGuTs10
無力化するだけじゃくて自爆させろよクズ
73名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:27:41.20 ID:3vgQl9460
 クロエ・オブライエン雇ったほうがいいんじゃない?
74名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:29:03.97 ID:4VbLUDs00
>>69

それはそれ

非殺傷兵器は日本がトップくらいの意気込みでやってくれ
75名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:29:24.04 ID:tJk/JEKn0
>>72
BPS乙
76名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:29:56.05 ID:j1FHh5It0
製造とテストは中国の会社に発注するんでしょ
77名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:30:37.98 ID:6VDpJt/80
>>37
中国からのアクセスは、AVメーカーのサイト以外は拒否しとけ
78名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:36:29.60 ID:h7pJnLDe0
>>1
こういう情報はマスゴミ
報道しなくてもいいやろ。
ハッカーを挑発する。。
79名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:38:05.24 ID:khnJ+R0U0
単にウイルスを作成あるいは所持するだけでは罪ならない。
法務省では、(1)正当な理由がない、(2)無断で他人のコンピューターにおいて
実行させることを目的とする――の2点を満たさないと罪にならないと強調している。
80名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:40:06.20 ID:uz/2TibYO
下請に丸投げで出来るの?
81名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:40:21.09 ID:rkDTRLMwI
何気に凄くね?
リアル攻性防壁まであと一歩?
82名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:40:27.83 ID:NBp2/Jeh0

  軍の防壁だ! 脳を焼かれるぞ!
83名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:44:05.73 ID:NwAEFKIE0
普通のサラリーマンに作れるとは思えんな
ハッカー養成している国に対抗できるとは思えん
まあハリボテでもないよりマシか
84名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:44:10.79 ID:ZJspdJfU0
おまえらの装備している性交防癖とどっちが性能高いんだ?
85名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:47:41.01 ID:UnveJI1Y0
攻撃に気づいても気づかないふりをして、あえて
偽情報を持って帰らせるとか、
敵サーバーを特定して乗っ取って、二重スパイ
マシンにして寝返らせるとかしたら、
どうだろうか。

敵に、「上手いことやったった ! 」と、ぬか喜びさせて、
実はその裏をかく、というのでないと、つまらない。
86名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:56:23.97 ID:MvgHk7v60
バッチリ民主党が遅らせるんだろ?
87名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 04:59:48.68 ID:4dJnNcGmP
攻勢防御ってやつか

88名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:02:12.20 ID:hwwI61940
ウイルス作成罪との整合性はどうなる
89名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:03:59.63 ID:QKakEhWj0
既に福島第一原発がサイバー兵器で自爆テロ実施中ですが?
9089:2012/01/01(日) 05:05:29.77 ID:QKakEhWj0
サイバー兵器、バイオテロの間違いだった。
91名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:06:02.53 ID:6VDpJt/80
>>84
常にイケメンのデブス専用身代わり防壁です
92名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:07:41.72 ID:Gfl2Ezh9I
電源落としちゃえばいいんじゃないですかね?
93名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:08:14.35 ID:oHz2bHDw0
別にインターネットから完全に切り離せばいいんじゃないの?
通信規格、OSを完全に別にする
94名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:08:36.57 ID:6VDpJt/80
何故か社民党(の下部組織)辺りが防衛省を訴える
95名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:10:41.41 ID:4SFBikYi0
え、ていうか何で法律でネットワークセキュリティ組めない何て話になってるの?
いつそんな法律決まったんだ?
96名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:11:55.19 ID:h5DrBlZA0
分かる人には分かるリンク集
The Exploit Database
http://www.exploit-db.com/
Black Hat Technical Security Conference
http://www.blackhat.com/
The Hacker News
http://thehackernews.com/
エフセキュアブログ
http://blog.f-secure.jp/

Nmap - Free Security Scanner For Network Exploration & Security Audits.
http://nmap.org/
Wireshark the world's foremost network protocol analyzer
http://www.wireshark.org/
Metasploit Penetration Testing Software
http://metasploit.com/
Free Rainbow Tables
http://www.freerainbowtables.com/
Hurricane Electric BGP Toolkit
http://bgp.he.net/
Internet Research, Anti-Phishing and PCI Security Services | Netcraft
http://news.netcraft.com/
97名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:14:11.83 ID:iD20sb0iO
無力化だと抑止力にならない。
駄目ならあの手この手と次々と試してくる。
相手を反撃する仕組みを作らないと意味が無い。
98名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:16:35.95 ID:djLhJ2D30
逆探して無力化って要はそのPC使えなくするんだろ?w

LAN抜けばいいよ、マジで

あと、お前等みたいなのが踏み台になってる可能性が高い
99名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:18:23.99 ID:zBgVK+O0O
>>97
無力化って、要は相手のサーバーをダウンさせるってことじゃね?
100名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:21:00.83 ID:Q20IEy3J0
政府は規制を解除してアメリカ並みに自由に研究開発と利用すべき。
政府はアホか?
101名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:25:06.73 ID:Pejpir5mO
最終的にはギャラクティカの状態が理想
102名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:28:02.59 ID:AOeiHLnhP
どうせなら、サイバーテロ発信元のサーバーを特定しミサイル攻撃するシステムを考えろよ。
103名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:28:29.90 ID:Mo0iYQI10
攻性防壁って作れるけど違法なんだよねw
ま行政ならだいじょぶか
104名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:29:57.89 ID:/kj8q+Pm0
ドM安定
105名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:38:04.57 ID:YrheBROU0
逆探知で攻撃元を特定し、燃料棒を積んだミサイルを自動的に撃ち込む仕組みにしろ
106名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:43:02.16 ID:zonvUAGeO
>>8
「100の鍵より心掛け」どんな道具やシステムを開発しても人間が必ずダメにする
人間は必ずミスをするから集団生活をしているから
機密保全ってのはそもそも訓練でどうにかなるものじゃない
ルールを絶対守る為に努力するやつ、ルールを守るやつ 守らない奴 守るつもりも無い奴はハッキリ別れる
この中からルールを絶対守る為に努力する奴だけを選抜して訓練しないと如何なるセキュリティ教育め意味はない
個人の基礎の部分が重要だけど基礎の部分は改善不可能
107日々之:2012/01/01(日) 05:43:49.28 ID:7B6FuTBhO
無意味ってか完全に富士通に対するバラマキ事業だな

だいたい攻撃される側のパソコンには情報という価値のあるデータがあるのに対して
攻撃する側のパソコンは価値のあるデータないので、仮に焼かれてもパソコン代金分しか失うものがない
いや、そもそも物理的にやり返されるわけではないので、リカバリされたらまた復活する

やり返すって発想ってか提案をしてるやつは降格機動隊の見すぎ
ハッカーの脳みそを焼けるシーンを見て「いいことを思いついた。それだ!」とか思ったのかな
108名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:46:33.44 ID:7mFK1TnF0
社民がアホな抗議をしてこないことを祈るわ。
でも、攻撃元から操られてるんだから無理かw
109名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 05:49:58.20 ID:uU8bRA/F0
>>9
踏み台君はウイルスに犯された後に政府に侵されるわけか…
セカンドレイプとなずけよう
1108月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/01(日) 06:00:10.09 ID:ibfzc4vz0
>>6
大佐の出番だなっ!(。-_-。)
111名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:00:26.79 ID:Pe7cezy00
ゴゾンジ!ジュウシマツもびっくり!にまかせとけ
112名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:06:21.73 ID:yeznnAB30
>>47
刑法の対象にならんだろ。
手榴弾すら国内で作ってるんだぞw
113名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:08:29.93 ID:8p3I5T/v0
企業が落札してるのかよw
逆買収可能じゃん

NSAとは違うねwww
114名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:10:01.26 ID:4VbLUDs00
>>108

社民党から抗議メールが来た時点で発動
115名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:13:54.26 ID:fqsPtGiqO
国内でテロ発生したら、その街にミサイル打ち込むようなもの。
こんなの予算をつかうための研究。無意味。
116名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:18:33.07 ID:aoQoPvzt0
ボクたちはこれを情報の宴と呼んでいるんだ!
117名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:19:34.43 ID:GaTBefgr0
どうせデコイだろ。攻撃しても無力化できないよ
118名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:26:31.18 ID:mQr9AGvl0
ウイルスの製作って違法になったんじゃなかったっけ?
119名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:26:39.89 ID:mHR4Z2lY0
攻性防壁かよ。

つーか相手がtor使っても根元まで探れるのなら褒めてやる。
120名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:31:55.35 ID:2fZRQ5Ac0
逆探知して攻撃するなんてあほか、
騙されて、他国への攻撃に使われるだけ。
121名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:33:44.89 ID:gwM/u+nv0
ウィルスなんだ・・・
へ〜・・・
ウィルス・・・
122名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:39:23.37 ID:mHR4Z2lY0
もしかして異常なアクセスを試みた瞬間に相手PCにウイルスを送り込む・・・ようはウイルスをDLさせるって意味での逆探知なのか。
123名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:47:34.24 ID:eTTm6u8A0
この予算だと専属スタッフは4〜5人か。
買収工作対策まで手が回りそうにないな。
124名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:52:34.40 ID:iTwK0bOyO
相手のデスクトップに日の丸を表示して君が代が流れるウィルスを中韓の連中にぶっ込んだら駆除できるかな?
125にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/01(日) 06:52:59.72 ID:8FphhqpL0
これじゃ自爆させられて終わりだろw
126名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:53:17.12 ID:6kLxIyHGO
ハッキングに行くと返り討ちにあって、PCがボムっちゃうあれですかね。

(´・ω・`) あれはフィクションだよ…起きろよ…
127名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:55:05.38 ID:n5pd5MEP0
攻性防壁!?
128名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:59:59.43 ID:fB1aMFzuP
踏み台となる無実のPCが壊されていくのか。防衛省要員の意識の低さ、ずさんさの方を先にどうにかしたほうがいいんじゃないの?
129名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:05:13.87 ID:YLIKmZtb0
攻殻機動隊になって来たな
まぁ富士通にどこまで出来るのか、期待しよう
130名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:06:28.03 ID:YLIKmZtb0
>>128
そういう事だよな
セキュリティの基本はセキュリティ意識の向上
131名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:09:06.02 ID:mnnEKiGSO
え、ウイルスって作っても罪にならんの?
132にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/01(日) 07:09:47.32 ID:8FphhqpL0
とりあえず、ウィルス作成罪で富士通を告発です ハイw
133名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:10:00.48 ID:E6nSR6QJ0
ウイルスって作ってみたいな。純粋に技術的な意味で。
おれならファームウエアを攻撃して、物理的破壊を目指す。
もちろん、侵入してからしばらく潜んで、思いっきり感染してから発動する様に。
妄想なw
134名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:12:41.97 ID:pD4jJyej0
2ちゃんねるってウイルスいないよね。これだけ面白い場所なのに平和なんだよね。
135名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:16:33.55 ID:ubQWiAS30
運用実績が出来たら輸出出来るな。
136名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:19:38.58 ID:4azfwNgRO
日本ならこのくらいの開発はやってくれると思ってたわ
137名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:25:33.13 ID:iSFLI9bn0
まずはスパイ防止法
138名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:36:20.10 ID:rwDxvAi5O
知らなかったなどの無知は罪。
139名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:46:42.79 ID:oVsVf/4c0
ハッカーの世界大会がこないだあって
自分の鯖守りつつ相手の鯖からデータを抜き取るわけだが、日本チームは防御一辺倒で苦戦してたな
防御はいいが攻撃プログラム作る人材が不足してたとか
この辺やっぱ本場アメリカ辺りで揉まれてきたような人材を引っ張ってこないとダメそうだのう
140名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:47:36.42 ID:p1DlNqEE0
これも大事だけど
先に憲法の改正とスパイ防止法作れよ
141名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:49:32.24 ID:oVsVf/4c0
富士通は防衛省の技術研究本部の依頼の元作業してるんだから問題ないだろ
142名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:51:26.77 ID:Irira+Tr0
そそ、そういうの待ってたわwww
サイバー攻撃されたら、相手側のパソコンのデータをすべて初音みくに書き換えるソフト作れw








143名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:54:12.13 ID:hCLyQLbK0
9条があるからダメだなw
これは攻撃兵器だからねww
144名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:56:17.38 ID:tdV/UxAV0
攻勢防壁って作れたのか?
何よりも富士通には無理だろw
145名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:58:35.12 ID:kSb6Zno4O
某党のコンピューターの動作に異常が。
146名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:07:02.35 ID:mQr9AGvl0
Windows Updateですでに無効化されました
などという落ちにならなければいいけどね
147名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:11:55.12 ID:eNsWI3lf0
議員のメールだだ漏れを早くなんとかしろ。
148名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:14:59.14 ID:d5/OF/8C0
それは防衛の範囲を超えて敵地攻撃に当たるとサヨが発狂しそう
149名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:21:07.20 ID:TIgt08MP0
富士通がフリーのプログラマー雇って開発
以前ミサイル防衛網のプログラム開発に携わった知り合いがいた
そいつもヤッパリフリーのプログラマーだった。
150名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:28:02.30 ID:zfTlh91Q0
公安9課VSネルフ
http://www.youtube.com/watch?v=7saeDKIf7rw
151名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:29:55.79 ID:mTNajKvq0
富士通じゃ無理だな
152!kuji 【566円】 【東電 59.4 %】 :2012/01/01(日) 08:32:13.17 ID:4SZPYEuD0
ウィルスを作成するのは違法じゃなかったっけ?
153名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:34:45.40 ID:b0Ns50fE0
シナチョンのアドレスを弾くんだな
154名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:35:21.34 ID:SRny2F/EO
ゴミしかつくらない富士通じゃダメだわ
155名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:43:16.15 ID:2iPM8gku0
>>153
そういえば昨日の池上でサイバー攻撃扱ってたんだけど
韓国がいつも攻撃する側ってことは完全スルーして
韓国が珍しく攻撃されたことだけ大きく扱っててワロタ
156名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:46:15.12 ID:hCLyQLbK0
>>152
現行法ではウィルス作成罪に問われるw
157名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:01:57.81 ID:WZezcjs10
スカイネットの超劣化版か
158名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:02:29.11 ID:f0q/bm+50
そして富士通のデータが産業スパイやウイルスで盗まれるんですね
159名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:06:02.08 ID:X8xhCSAV0
【IT】防衛産業など数社にサイバー攻撃 パスワード流出企業も 11月以降 [12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324219265/
160名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:11:36.96 ID:oO2nrhTe0
すでに開発チームに工作員が紛れ込んでます
161名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:20:33.95 ID:VQOEnHAZ0
逆探知ってようはIPかMACアドレス追跡できないといけないんでしょ?
IPはマスカレードで使い回ししてるし、MACアドレスは偽装が可能
踏み台や隠蔽串いくつも経由してたら逆探知は不可能じゃん

結局はIPv6の本格普及を待つしかないのか?
それでも企画としてIPv4と共用されるなら、プロハカーさんにとっては全く無意味でしょ
そもそも自宅の自分のPCからやばいハッキングするわけがないだろうし
162名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:23:12.24 ID:boB+re6x0
ハードが火花出して焼けるくらいのやつ作ってくれ
163名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:26:37.96 ID:VQOEnHAZ0
>>139
アメリカではハッカー犯罪した連中を国家情報局がスカウトするよなw
日本でそんなんやってもいいけど、恣意的に実力アピールするために
大企業にいたずらand練習ハックする連中が増えそうだ

そもそも日本で一番有効なのはテクニックくししたハッキングではなくソーシャルハック
そっちの方が日本では遥かに安いコストで多大な戦果挙げられると思う

つまり日本人スパハカとはネットワーク技術やUNIXの体系を熟知した技術者ではなく
企業内部の人材に金出して情報盗ませる暴力団w
164名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:27:10.17 ID:AWn+hhPG0
ネットにつなぐからだよ。回線切れよ。
165名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:31:22.74 ID:cyDTEuAD0
あれだよね
自動でLANケーブルを瞬時に引っこ抜くんだろ
166名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:32:23.27 ID:zQlHPzJt0
攻性防壁かよw
167名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:34:10.62 ID:AWn+hhPG0
複数のプロキシや鯖経由させるとそれぞれのファイヤウオルが防護になるから
ハカーの発信源は特定できないけど、抜かれた情報にトロイの木馬かバックドア
かませておけば、逆に発信源から自爆または連絡してくる。
168名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:35:15.07 ID:CM1xtcFO0
開発に3年で1億7850万円かけたがノートンに1日で対策されたでござるの巻
169名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:35:56.50 ID:VQOEnHAZ0
>>167
重要情報にはトロイの木馬やバックドアがしかけられてると分かれば
ファイル展開したり実行する段階で、スタンドアロンでやられるだけじゃね?
170名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:36:17.11 ID:SGCnsAAvO
サイバー兵器…
敵のPCが爆発するようなのがいいな。

あっ、中国はすでに開発済みだな、爆裂家電w
171名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:37:12.52 ID:JXqOm2k1O
相手のPCが使用不能になる機能も加えればいいのに
172名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:42:13.46 ID:AWn+hhPG0
ノーラッドにハックして発信源にICBM打ち込むウイルスにすれば。
173名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:43:24.77 ID:lYHvosm+O
K5先生ピンチ
174名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:47:16.60 ID:CLRPk5Jg0
富士通wwww

4次外注あたりから機密流出させそうだなwww
175名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:49:28.02 ID:HGrvipC/O
防衛省よ、やっと気づいたか…そういう事だよ
ていうかもっと予算かけろ
176名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:52:04.99 ID:oYhhquRt0
憲法9条に日本へのサイバー攻撃禁止って
書いておけばいいんじゃねwwwwwwwwww
177名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:54:23.46 ID:gY8D7pb+0
ウイルス作ると逮捕されるんでなかった?
178名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:55:39.81 ID:S5V6hbOV0
>>174
コーディングやデバッグ作業をするのは、4次から先。
179名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:59:02.53 ID:C89VhrPE0
踏み台PCにハッキングするのか?
180名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:59:15.36 ID:AWn+hhPG0
リナクス使えばいいのに。
181名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:02:31.21 ID:S5V6hbOV0
>>179
ガイア「俺を(ry
182名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:04:48.46 ID:Rg6Pf0AL0
ん?Windowsで戦争してんの?
183名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:08:30.85 ID:kG5j7xL80
無効化かよ。
無力化じゃないのか。
相手の電脳を焼き切るとかかっこいいよね。
184名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:12:57.24 ID:DaDux5Dc0
せめてワクチンとか書けばいいのに
185名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:15:30.87 ID:vyZD2FLfO
>>21
IBN5100とか使えばいいのにな
186 【大凶】 【877円】 :2012/01/01(日) 10:21:29.31 ID:9q1seomI0
うっかり踏み台にされたら防衛省にハッキングされて
公安にガサ入れされるのか
気をつけないと
187名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:35:01.69 ID:3Ei76aMC0
中国みたいに踏み台使わないと返り討ちにされるだけな気が
188名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:39:32.03 ID:eEmOOiRB0
攻性防壁?
189名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:46:59.98 ID:Q0LXKlki0
>>1
あれ?
ウィルスを拡散目的で作るのって犯罪じゃなかったか?
190名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:56:06.89 ID:KXNN6CnKO
>>189 兵器を防衛のために使うってことだよ。戦闘で兵士が敵を殲滅しても殺人や傷害に問われないのと一般だ。
191名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:08:30.36 ID:4llxFqRW0
軍事関係は攻性防壁使っていいと思うけどな
192名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:08:40.94 ID:yFIWK8py0
うちのeeepcが起動しなくなった。
知らぬ間に踏み台にされ、知らぬ間に無効化されたか?
193名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:24:22.96 ID:QCwqo9ME0
>>192
早いな、もう展開してるのか
194名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:24:30.41 ID:oOcBuziI0
日本がやるって事はもう散々やられまくってて被害が出た後、多分政府が対策を言い始めた
去年に物凄い情報が流れたからじゃないの?
195名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:24:57.99 ID:feD90Goj0
これやったら韓国と中国のPCが次々壊れる現象が起きるんだろうなw
196名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:31:00.03 ID:3cI5PSWh0
たった二億くらいで何が作れるとw

天才一人の報酬くらいじゃないかw
197名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:35:11.35 ID:vJ+2VKe60
検索キーワード:攻性防壁
抽出レス:10

大体20レスに一つ。
198名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:36:56.76 ID:IcLYqC5w0
2億くらいだと、年棒2億の天才プログラマーが趣味でツールを改良うぷして
それをアノニマスが使うのとほとんど変わらんような気がする
199名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:41:19.52 ID:206La3xBO
便利なハイテクもしものローテク
200名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:42:27.36 ID:fwPJ6Jru0
しかし、開発中とか、できてもいないものをこうやって発表しちまうヴァカ政府とクソ増すゴミはどうにかならないものかね
自分の手札を全部さらけ出してカードゲームやってるようなもんだぞ
201名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:54:10.20 ID:JEU+NdGW0
隊員のほとんどがエクセルもマトモに扱えないような組織でセキュリティとか
202名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:56:13.77 ID:vJ+2VKe60
>>200
ハッキング・クラッキングに対する防衛策としては、
順当に想像できる範囲の対策なので、公表しようがしまいが
どこでも開発は進めてるでしょ。

手札を晒す、というほどの発表じゃない。

・どの技術を利用して、攻撃者を特定するか
・ウイルスの攻撃方法

このあたりを発表したら問責ものだけどね。

あ、でも、どこの会社が開発を受注、、とかまで書いてるな。
捨て牌バレバレで、手が読めるくらいの情報は晒してるわw
203名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:02:15.05 ID:gwM/u+nv0
MicrosoftSecurityEssentialsさん期待してますよ
204名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:04:38.97 ID:DrSm4IoT0
踏み台になるPCには穴が開いてるから侵入できるんかな
非合法の香りがするけどな
205名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:11:57.02 ID:khnJ+R0U0
ワームのバックドアを逆に利用して乗っ取るやり方かな。
ワームのデータを集めれば可能だな。APTの場合であっても再利用は多いし。

ただソースアドレスが詐称されたUDPパケットの攻撃だと辿れないだろ。
全てのISPにセンサをおけばある程度はいけるが。

こういう課題は、理屈の上では易しいが、実運用は大変だと思う。
こういう話に予算つけるのって正しいのかな?

仕事とってきた奴のボーナスに消えるだけだし、
研究的には易しいので、研究者を育てることにもならない。
206名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:12:40.69 ID:jB1oV3IX0
攻性防壁
207名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:12:58.83 ID:GkQRAj+v0
そーゆーのは黙って実装しろ
わざわざ対策練らせることすんな
208名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:16:40.96 ID:uYPQfQjYO
官庁に直接攻撃が届いてんのに予算たった二億て…
209名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:18:53.93 ID:pxVxQEba0
踏み台まで無効化する権利があるのかと
210名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:19:24.36 ID:/RQjnmMF0
ウィンドウズのブラックスクリーンも、ある意味逆探攻撃でしょ。
211名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:31:59.52 ID:lQUB0QcBO
ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてやるようなもんか
212名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:37:33.38 ID:lQUB0QcBO
相手を特定した瞬間、そこに実弾ミサイルが飛んでいくシステムなら効果ある
213名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:39:23.12 ID:AWn+hhPG0
そんなのばらまいたらエシュロンがただじゃおかないだろ。。。映画の時は
拉致されて低周波攻撃してたぞ。。。
214名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:39:59.20 ID:3cI5PSWh0
要はエージェントスミスを作れといってるんだな。できるわけないだろw
215名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:44:18.38 ID:adGkS1+I0
営業が頑張って落札したんだろうが、、
作れるのか?
216名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:46:35.84 ID:Ht9gB3Bw0
とっくに実用レベルに開発を進めておいて公にするタイミングを待ってたんじゃね?
217名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:47:03.32 ID:AWn+hhPG0
NECだろ。バグりまくりで流失か?
218名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:47:04.66 ID:3cI5PSWh0
足がでる分は広告宣伝費でおちるのかなー?
219名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:49:06.87 ID:7y6F6yeQ0
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。
220 【大吉】 【704円】  :2012/01/01(日) 12:50:18.11 ID:pzWVtWpG0
大丈夫かな・・・
221名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:53:04.59 ID:AWn+hhPG0
ウインドウズ9はもうやめて。
222名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:54:40.96 ID:kEiMPMxX0
富士通じゃ穴だらけのお馬鹿システムしか想像できないw
223名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:55:16.38 ID:AWn+hhPG0
バックドア先にf5攻撃するやつとか。
224名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:56:31.00 ID:HR9kBwuD0
攻勢防壁か、脳熱!
225名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:59:17.16 ID:PILQG2000
ソウル在住で自宅PCからF5攻撃してる朝鮮ウヨキモ豚の椅子からアナルに電波ぶち込むウィルスか。胸熱だな
226名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:59:27.28 ID:1BHIanHP0
技術的なところは防衛省の技本が開発してるんだろうから、
ある意味、どこが作っても大丈夫なんじゃね。

情報流出さえしなければ、な。
227名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:00:57.97 ID:aRbM9N2c0
むしろ反撃して積極的に攻め込む側のサイバー兵器作れよ
これなら9条教も発狂しないだろうし
228名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:01:00.30 ID:AWn+hhPG0
動画の音声に低周波を大音量で仕込めばあいては耳から血を出して死ぬぞ。
卍がやってた。エシュロんでも。
229名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:02:23.88 ID:A7DtCjDQ0
中国ご朝鮮からの通信を切断すれば、七割方解決できる。
230名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:03:28.99 ID:ZTSFJpwS0
>>212
レーダやジャミング元に向かっていくミサイルはあるよ。
231名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:03:53.31 ID:AWn+hhPG0
ネットで初詣とおみくじひけるのってないの?
渋滞も駐車場もいらない。エコでいい。お賽銭はポイントつきで。
これは入れたら売れまくるぞ。キリストもイスラムも。。。
232名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:08:18.80 ID:AWn+hhPG0
233名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:09:40.06 ID:RhJcsg6C0
んなこと発表すると、面白がって腕試しする奴がたくさん現れるぞ。ひっそり対応しれ。
234名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:11:10.29 ID:75R8hul3O
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Fかよ(´・ω・`)
235名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:11:11.84 ID:KulpNRKB0
米国も出来てないのに出来るわけない
無駄に税金食い物にする口実
236名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:12:45.62 ID:KowkHOELO
>>231みたいな悪しき隣国の外国人は置いといて
ミンスは財政難と復興を言い訳にしてこの予算を減らしそうだよな。
237名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:14:19.14 ID:RhJcsg6C0
>>231 守多保神社に行くの忘れる所だった。思い出させてくれてありがとう。
238名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:16:12.56 ID:ZmAZ9D520
実際作ってるの誰、って話だな
業界以外では知られてない下請け開発会社がやってるんだろう

実際に作ってる奴を特任技官で引っ張ってきた方がコスト安くていい仕事できるよ
アメリカはそういうことやれるけど、日本は無理なのかね・・・・
239名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:17:10.25 ID:thge8kCo0
アポトーシスの開発が遂に始まるのか。
240名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:57:41.54 ID:LY44tbBP0
まさか、攻撃元の鯖に大量パケット送って無効化とか
原始人みたいな事考えてるのかな?
今は攻撃元が分散化してるのが当たり前で、それやるとネットが大ダメージ喰らうなんて
石投げるぐらいのオツムじゃ理解出来ないだろうな
241名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:58:04.33 ID:N2VP9oJl0
これも当然だな。
攻撃されてこっちから何も出来ないのでは話にならん。
242名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:01:13.00 ID:N2VP9oJl0
攻撃が分散化してるとかDOS攻撃とかF5連打しか知らない人がいるなw
243名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:02:26.47 ID:vVIMlkTV0
はぁ?
昨年、ウィルス作製罪とかおもいっきし創設してなかったっけ?愛国無罪か?w
それ以前に攻殻の見杉だろ、攻性防壁見て厨二丸出しで発案したんだろうがセキュリティ
の実際はああじゃないってのw
244名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:04:13.66 ID:tJk/JEKn0
>>243
自衛隊は銃もっててもつかまらないだろ
そんな感じにするんじゃね
245名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:06:19.70 ID:JuySyF8O0
開発には同意だが、無駄に中抜きで何千億円も使うなよ
246名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:07:56.21 ID:OIM6BvRSO
侵入者の脳を焼くような攻性防壁が必要だ
247名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:08:53.66 ID:r/i/2iQn0
>>45
一般人のセキュリティ意識はこの程度
問題なのは企業の鯖管でもこんな奴がいたりするんだぜ
248名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:12:23.79 ID:kEiMPMxX0
>>243
条文上「正当な理由がないのに」という留保がある。
249名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:13:53.76 ID:vVIMlkTV0
>>245
政府の情報技術関係は昔からアフォなのばっかだって、Σ計画とか。
アニメかなんかの実現不可能な創作から適当に発想して天下りに金流し込むだけ流し
込んだら有耶無耶にするのがいつもの手。
数年前も経産省がネット・P2P関連で夢見たいな寝言言ってただろう、その後進展した話
一度でも聞いたか?
250名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:14:14.16 ID:8+hJGeoC0
そして防衛省が国会議員を操る作戦だな?
251名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:18:07.13 ID:HbuRHUJa0
富士通かよ・・・
暴走して世界中から大顰蹙買いそうだな
252名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:20:55.55 ID:r/i/2iQn0
>>242
ノートンがどうのこうのとか言ってる奴もいるし、レスしてる奴らはエロサイト見るしか脳の無いおっさんか小学生だろ
253名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:21:49.06 ID:vVIMlkTV0
>>248
自衛の為の開発が正当な目的に当たるなら殆ど無意味だ罠、まぁ最初から趣旨とズレた
法律だと思ってるけど。
つーか、政府機関の開発は無罪ってのが実際のところだろ。
254名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:32:28.91 ID:AWn+hhPG0
登録済みMACアドレスいがいのPCにつないだら5000V流して感電死させるとか?
255名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:33:42.60 ID:IYl/P7Zc0
>>109
国から弁償してもらえるのかなあw
256名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:35:03.15 ID:AWn+hhPG0
地震きた。。。M10
257名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:40:53.58 ID:Yw2GqvbUi
富士通へのバラマキか
258名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:45:50.16 ID:BY/DcAsC0
人工知能付きの、はじめは将棋を指すコンピューターだった訳か。
259名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:50:23.66 ID:c+13W/uX0
技術研究本部も情報本部も変態ぞろいだからすごいの作るよ。
260名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:50:43.04 ID:O/LZ9ZcJ0
サイバー関連の機密がリークされたんじゃなくて恣意的なプレゼンだと思うよ
専守防衛の攻勢プログラムですって宣言出しとけば相手がカウンターで爆死しても
涙目で顔真っ赤にするだけで日本から攻撃受けましたとは言えない
もっといえば逆ハックかまして向こうに日本を攻撃させれば堂々と反撃という名の先制攻撃ができる
261名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:52:47.27 ID:h0XzcTYQ0
おまえら攻殻好きだな
262名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:55:21.53 ID:N63jKST60
この程度か
飛んで来たミサイルをコントロールして撃った方に返す技術を研究しろよ
263名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:59:39.46 ID:fMqqM1uM0
お、折れの提案通ってたw

メッセージウィンドウのメッセージはちょっと凝ったのをお願いな。
264名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:02:09.60 ID:AvUIoC/Q0
>>1
きっとしょうもないんだろうなw
265名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:36.23 ID:q6DctVUW0
>富士通が1億7850万円で落札。
壮絶な失敗で終わりそうな予感・・・
266名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:07:48.07 ID:3PBngZjy0
ソフトバンクのケータイで幹部が話してる時点で防諜も、何もあったもんじゃねーよ
267名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:09:14.27 ID:LSDbMaXn0
あれ?
日本ではウィルスの開発どころか所持も違法になったのでは?w

京都府警の出番じゃんwww
268名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:11:52.33 ID:khnJ+R0U0
>>267
スレを読み直せDQN
269名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:12:13.08 ID:7mazN0wH0
こんな事する前にまずは職員に徹底したセキュリティ意識つけさせろや
270名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:16:11.76 ID:LoNIn9fi0
富士通が作っている時点でうまくいくわけがない
それ以前におめおめとウィルスに侵入されているシステムと職員の教育を先にしろ
271名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:16:34.72 ID:AaSXM/xd0
>>103
今朝の読売にのってた記事だとこれ作っても対外的に使用すると法的に問題があるので法整備が必要だろうとさ、
共産やら公明、みずぽ、R4が断固阻止するんでないかなw
272名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:18:14.68 ID:nL7Xado6O
>>262
帰りの燃料どうするんだよ
273名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:18:47.88 ID:6HRcoE730
>>30
VANKが2chに大してDDoS攻撃した時に米軍にも被害が及んだの知らんのか?
274名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:20:46.36 ID:3cI5PSWh0
あのさ日本とアメリカだけで別回線のインターネット網を新しく作ればいいじゃん。

物理的につながっていないやつ。
275名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:23:26.66 ID:6+h8S2bZ0
対サイバー兵器で日本中のPCが動かなくなるんだろ、非常時に
276名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:23:34.84 ID:O/LZ9ZcJ0
こういうのは官制の技官にやらせたら駄目なんだよ
服役してるサイバー犯をスカウトしてこなきゃ
277名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:23:35.22 ID:xFi1kBWD0

>>1
2億円近くかけて3年かけてまだできていないの?
278名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:27:09.47 ID:6+h8S2bZ0
>>276
丁度いい人がいるじゃないか!
279名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:28:02.53 ID:3cI5PSWh0
日本にこんなものを作れる人 い・る・の?
280名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:28:50.92 ID:xFi1kBWD0

ウラツーでは狐と仲間達がJAVAクローンの開発を進めている。
彼らはカネはもらっていないよ。
281名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:28:52.85 ID:LSDbMaXn0
>>268
コンピュータウィルスの作成・供用等の罪以前に、電子計算機損壊等業務妨害罪でも
OKとは書いてないぞw

飛び石にされてる一般人のPCを攻撃するのは正当な理由にならんし
そもそも他国の軍事組織のPCを攻撃するのは9条に引っ掛かるだろ。
少なくとも国会審議を経ていないんだから違法性が極めて高い。
282名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:31:25.33 ID:3cI5PSWh0
>>281
やられたらやりかえそうよw防衛という大義名分なんだからw
283名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:31:34.91 ID:6+h8S2bZ0
相手だって対策するだろうし、まともに機能するとは思えない
攻撃したら仕返すぞ、という姿勢をみせるだけでしかない
284名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:37:02.57 ID:74yxNdTm0
ハッカーおたくを集めて防衛省版ワイルド7をつくるってマジかよ
285名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:38:20.49 ID:Ueb1bdAE0
海底ケーブルブッタ切るだっりしてな。
どっち道、無駄なハコ物と人件費作りの宿敵であるインターネットは
御政府様には今も未来も無用の長物だろ。
286名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:40:39.79 ID:cQ2UWN1w0


授産施設で攻性防壁を造らせているのですか…
287名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:42:48.46 ID:wxo/DEkQ0
ウィルス開発すると捕まる法案出してたろ
あのバカ法案どうにかしないと無意味だぞ
288名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:44:01.84 ID:CTKAKsCaO
>>286
おまえら底辺で能力もないのに、こういう話題になると上から目線なのなw
289名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:45:59.59 ID:boB+re6x0
>>10
今回の外注先は上海だから心配ないよ!
290名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:46:29.51 ID:+S4vqOZL0
逆探知して、もろもろ破壊し尽くしてくれ。
ネット崩壊させるぐらい強力なのお願い。
291名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:48:10.04 ID:zdjIlT7e0
よし電脳対策なら、初音みくをサイバー兵器に改造しよう
初音みくを最強の戦士に生まれ変わらせよう
292名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:52:17.90 ID:boB+re6x0
>>277
2億で元請けに発注

下請けに1億5千で発注

孫請けに1億で発注

中国の起業に2千万で発注

北朝鮮人がチョコパイ5個で開発

出来上がり
293名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:54:24.77 ID:DK/E/Ao60
>>110
晩年の殿間大佐、そういやおまえらみたいだったな
294日々之:2012/01/01(日) 15:56:09.49 ID:7B6FuTBhO
踏み台がアメリカやルクセンブルクなどの海外サーバーなら
逆に日本政府から攻撃を受けてサーバー破壊されたと損害賠償を取られる
アメリカの訴訟はすごい額だぞ


あともしもアメリカにもこの手のプログラムがあったら
日本→踏み台にされたアメリカのサーバーをウイルス攻撃→アメリカのサーバーが攻撃を感知して日本のサーバーにウイルス攻撃→日本が(以下無限ループ)

完全にデッドロックで日米両国間で感染台数が爆発的に増え、トラフィックがパンクする結末になる
295日々之:2012/01/01(日) 16:03:07.79 ID:7B6FuTBhO
大体勝ち負けの判定は情報を抜いたか抜かれなかったかなのに
パソコンを破壊しました程度で「やりかえしたよ」でドヤガオにされてもね
そもそも攻撃側にとってはマシンは消耗品扱いで、極端に言えばミサイルのような物
情報さえ入手すればマシンは破壊されてもいいし

物理的なレベルで勝ち負けを争ってるわけじゃないから
296名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:05:37.67 ID:9nw7cc8t0
キム盾?
297名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:53:47.35 ID:xFi1kBWD0

>>280

順風満帆ではないよ。
カネコさんが狐の風下に立てるかどうかが危ぶまれている…。
298名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:56:19.07 ID:gH2w0etc0
たった1億じゃロクなのできんわ
299名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:57:25.10 ID:aob5vx8M0
攻撃元を特定して巡航ミサイルを撃ち込むシステムか
300名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:58:40.00 ID:OwAKiIsf0
301名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:00:01.82 ID:QUGL1H8I0
>>9
現状だとセキュリティ屋のドル箱になるだけな悪寒の構想だな
まあこうでもしないと基礎をつくれないだろうけど
302名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:01:06.67 ID:Aa7wKiEC0
※ただしNATは越えられない
303名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:01:32.26 ID:fwPJ6Jru0
そういや、去年ミズホ止めたのとかも富士通じゃなかったっけ???
304名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:04:13.65 ID:xFi1kBWD0

>>9

ナニソレ…。 (´・ω・`)ショボーン
305名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:04:40.19 ID:grhqXMJf0
インターネットから中国とロシアと北朝鮮と韓国を物理的に遮断すれば全て解決するなw
306名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:07:43.06 ID:jENtTUzZ0
民主党が与党でいるまで残念ながら情報は駄々漏れです。朝鮮スパイなんだから当たり前。菅直人なんてテロリストだったし。
307名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:07:45.12 ID:Ap8QgTjv0
後のスカイネットである
308名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:08:28.30 ID:fNTH9nbO0
攻性防壁を早く作れ
309名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:08:30.78 ID:cbb72FU60
アノニマスなり他のハッカーなりに協力仰ぐ方が安上がりで良いもんが出来るだろ
富士通()なんぞに頼んだところで三流のもんしか出来上がらんよ

つーか、自分たちの作ったウイルスに自分たちが引っかかってシステム破壊しそうだな('∀`)
310名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:08:33.94 ID:KJ+QGKiC0
安心しろ、富士通のシステムにはすでに枝を張ってある。
311名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:08:35.30 ID:QUGL1H8I0
>>304
ショボーンってなんだよ
>>9で言ってる事はかなり高度で
どんなに進んでも最終的には>>9と同じ事をする事になるんだぞ
312名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:10:34.96 ID:woe341sH0
『ニューロマンサー』に出てきたBlackICEだな。
313名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:11:12.46 ID:BnpeK6lu0
慎重にダイブしろ
314名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:16:49.71 ID:VQOEnHAZ0
>>178
うちは受注、設計から製造・テストまで一貫してやってるんだけどさ
コーディングをモジュール単位で区切って外注したとして
そこからシステムの全体像なんて推し量れんと思うよ
まるごと一社にだけ投げるならともかく
ブラックボックス化で依存関係がER図やDB定義書なしじゃ
デカイシステムはどんどん把握しづらくなってる
C#C++MFCとかMVCモデルに完璧に準拠してないやつとか
なんだよこのメソッドはどこでなんのために定義されてるんだよって感じ
webのシステムなんかもっと複雑でハードウェアの制御レベルまで
独自やってるコンポーネントとか複数噛んでモジュール委託製造させられると
完全にただのコーダーにとっては全体像把握するのはお手上げ
315名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:17:57.75 ID:jd7Ob0YK0
踏み台のパソコンからどうやって逆探知するんだろうね
アクセスログなんて取ってないだろうし
プロバイダから情報貰わないと無理だよね
踏み台のパソコンが海外だったらアクセスログなんて貰えないよね
316名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:21:58.26 ID:NMUVSI5XO
むしろ今まで無かったのかよ!?
317名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:24:00.29 ID:VQOEnHAZ0
>>315
実際逆探知するとしたらIP情報開示してもらうのは必須だろうね
警察権とかの問題にも踏み込みそう
全部の経由串がログ完全保存してるわけじゃないから解析にも限界があるだろうし
例え発信元のルータが特定できたとしても利用してるPCがリモートで操作されてて
さらにそこから別の串へ、しかもその串は海外で日本の警察権の有効外・・・とかだったらお終いだな

逆探知で捕まえられるのは、ろくにネットワークについて分かってない素人くらいだろう
まともなスキルもってるハッカーで犯罪歴ない奴を捕まえるのは実際には不可能だと思う
318名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:30:54.92 ID:jKQmYszM0
>>1
>1億7850万円で落札

こんな安値で何が出来る
319名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:31:38.91 ID:zjSL7XcW0
防衛省はその前に地方隊レベルのホームページの作りを何とかしてほしいわ
いまだにネットスケープバージョン5以上とか書いてあるしリンクは切れ切れだし
10年前に作って放置してる隊が多すぎる
320名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:33:43.21 ID:7Tdj22bd0
国交が無い国の踏み台も探知しつつ攻撃元を特定できちゃうの?

321名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:34:01.36 ID:2bgkwMqD0
韓国のゾンビPCが全滅しそうwwww
322名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:34:19.19 ID:MW6Ihpwk0
プログラムを無力化する、って意味が分からない
今流行りの標的型とかには何も出来ないの?
単に外部と通信する、だのDOSでもくらったらFWで閉じるだの、そんな程度じゃねーの?
そもそも富士通(笑)じゃぁな・・。
323名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:34:38.18 ID:00d5NgSC0
世界中に普及したインターネット。
もともとはアメリカの軍ネットワーク堅牢性を向上させるための
実証実験から派生した技術だが、汎用性の高さは逆にアメリカ国防省の
頭痛の種となった。
有事の際に他国からサイバー攻撃を受ければあらゆるサービス、金融、商取引に
甚大なダメージを受けることは想像に難くない。
そこで国防省は国家の威信をかけて20年の歳月と1億7850ドルを投じて
ネットの保護機能、さらには攻撃者への反撃手段を講じた。
アメリカのネットは安全が保障された!

一方ロシアはLANケーブルを抜いた。
324名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:44:27.07 ID:JnJa8bR50
ロシア
対策費 すごい節約したんだねww
325名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:45:48.95 ID:v1ugml8o0
>>318
攻撃者の位置を使い捨てカメラに念写して渡すと、そこを性格に狙撃してくれるG13型を1回雇える。
326名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:46:00.49 ID:W/CADCd90
本当に有効ならいいんだけどな
カネかかって実際の役に立たなそう
327名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:48:52.46 ID:GGPptQKH0
踏み台を破壊して行けば、
最終的には直接攻撃か、攻撃無効化になる。
不可能では無いだろう。

俺なら、踏み台用のダミーを10億円分用意して、
大規模な罠も仕掛けるけどな。
328名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:50:34.32 ID:lMVmCZC00
大量の接続要求があったら送り主にそれをそのまま返すとか?
329名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:51:26.29 ID:lQh56tLY0
>>10 北朝鮮に外注していたアノ防衛省がですか?

・・・マジ?
330名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:52:41.17 ID:GVMm2Eoc0
攻性防壁w
331名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:53:59.50 ID:MW6Ihpwk0
>>328
それ、自分がDOSになるわwwww
332名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:54:29.94 ID:kHKSRMiqO
今までなかったのかよ
333名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:55:08.37 ID:xFi1kBWD0

>>311 構想力も夢もないじゃん…。
334名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:55:40.84 ID:KYniKMgm0
サーバーで障壁貼っても無駄だな馬鹿はUSBメモリで自宅のオンラインPCで閲覧するからね。
この手の失敗を何度もする馬鹿教師から教わった糞議員や糞官僚は当然同じ馬鹿をやる。
しかも暗号化もせずに普通にメジャーなofficeソフトのファイルで持ち歩いてる。

機密の意味を理解させるところから、コイツらが学習しないと無駄。
家へ持ち帰っては駄目とかPCに余分なソフトを入れては駄目とか言って叱っても馬鹿は隠れてでもやる。
335名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:59:47.07 ID:woe341sH0
>>323
> 世界中に普及したインターネット。
> もともとはアメリカの軍ネットワーク堅牢性を向上させるための
> 実証実験から派生した技術だが、

大うそ
336名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:00:48.39 ID:xFi1kBWD0
>>318
> >1億7850万円で落札
> こんな安値で何が出来る

いくつかの既存の定番の無料ツールを、1億7850円の
コンソールからオペレーターが一元操作するツールに
なるんじゃない?高いじゃん。  (続く)
337名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:01:46.30 ID:Aa7wKiEC0
USBメモリの制限なんて今は常識だけどな

中小零細企業はそこまで手がまわらないんだろうな、可哀そう
338名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:03:32.77 ID:xFi1kBWD0
(続き)
でも、2ちゃんでは
笑われるだろうけれど、役人も政治家も富士通の上司も
感心すると思うから、それにしておけばいいよ。
339名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:04:14.64 ID:gOnhX0jC0
>>323
今の情報戦の時代に、わざわざロシアは80年代の装備に逆戻りしてくれたわけですね。
サイバー攻撃の結果としては最高の効果が得られたなwww
340名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:06:08.54 ID:Ap5fsksE0
逆探知にカウンターを合わせらて、撃沈
341名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:06:58.15 ID:7NgeNS0A0
>>323
「DARPA」の「ARPANET」はインターネットとは切り離してなかったっけ?
342名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:07:32.97 ID:ZBYGnpWi0
>>9
ちょっと何言ってるかわからないです
343名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:08:42.98 ID:Ap5fsksE0
また自衛権がどうのこうの言い出す輩出てくるのかな
344名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:10:48.58 ID:gOnhX0jC0
>>295
自分の情報が漏れたかどうかは情報保証のことであって、攻撃の話じゃない。
敵の装備体系を(一部)無力化したかとか、敵の情報を得られたかどうかも重要な判定基準だ。
そのうち前者については、日本ならば敵のハードウェアを必要なときに必要な機能を無効化するなんてリスキーなことはしないでしょう。
それより敵が誰なのか、どういう組織に属しているのかといった情報がわかれば、その周辺に偵察衛星や施設の持つ周波数帯域でESMすれば先制攻撃にきわめて役立つ情報になる。
345名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:11:00.54 ID:nr7OYG/30
防衛研究企画庁みたいなのは作らないのかー、残念。(´・ω・`)
346名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:11:17.87 ID:QVzNwkHN0
業界人に聞きます
たかが一億八千万で何ができます?
347名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:14:15.07 ID:PiokEsfA0
>>10
それほんと?ひどいなw
まあ国内企業に発注してもなんかの勢力のやつが紛れ込んでる可能性はあり結局それなりのリスクはあるけどな。
348名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:18:30.05 ID:xFi1kBWD0

>>345 それは必要だね。


でも、ケサオ西村は来てくれないと思う。富士通は
Security+ を持っている人に聞く方がいいね…。
349名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:18:33.06 ID:MW6Ihpwk0
>>346
1億8千万あれば、結構な事が出来るよ
今あるサイバー攻撃つったって、
攻撃してくる方はそこらで手に入るソフト使ってたりするくらいだし。
ただ、富士通に何かが出来るとは思えない。
350名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:23:55.37 ID:4mthTYlW0
コンセントを抜いた
351名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:23:55.82 ID:Ja0gQuLp0
作ったはいいがあまりに高性能で閉鎖環境から抜け道を見つけ出してネットに流出し、

ありとあらゆるPCに感染しつつ中国ドメインを攻撃しまくるわけですね。

そして...「我々はわせdgtyふじこ
352名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:27:25.14 ID:HbuRHUJa0
逆探知しようとして完全に乗っ取られるわけですね?w
353名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:27:52.18 ID:Aa7wKiEC0
LizaMoon攻撃は猛威を振るったよな
SQLインジェクションとか馬鹿じゃ対処できない
354名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:33:54.52 ID:TWODGqqx0
>富士通が1億7850万円で落札。
355名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:35:59.74 ID:0Ia7fXPK0
朝鮮からのケーブルを撤去するだけで充分だろ
356名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:36:55.55 ID:ktL8/k+K0
国会のとこはジジババばっかでセキュリティもへったくれもない連中だから
LAN回線ハサミで切ってモデムも回収して使えなくしたほうがいいんじゃね?
357名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:37:53.58 ID:WYh2MzEg0
>>353
むしろ、SQLインジェクション可能なセキュリティホールを
作り込んだ奴が馬鹿。
358名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:38:12.76 ID:MehaYH920
富士通から外部に漏れてウイルスが無力化になるだろうw
359名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:39:10.70 ID:10BUjSP10
頑張れよ、我ニッポン!
360名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:41:21.13 ID:cZH5Go6y0
情報戦とは、秘密を守るだけじゃないからな
あえて、嘘の情報を流して敵を混乱させる狙いもある
これも、相手の動向を探るための官製リークじゃないかな?
361名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:46:36.75 ID:Xl9YXLsBO
日本が簡単に作れるものなら米国は既に持ってるの?
362名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:48:06.01 ID:00d5NgSC0
>>335
若いコはARPANETとか知らんかな。
363名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:48:35.38 ID:fwPJ6Jru0
こら他国にマル投げだろ
そして筒抜けになる悪寒
364名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:50:55.08 ID:BO0TPidcO
対サイバー兵器を無力化するサイバー兵器ができるだけ
365名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:53:35.88 ID:k8GNnsvP0
プログラムどころかハードを焼くようなそういう攻撃はできないの?
366名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:01:15.67 ID:nmZArBMe0
中朝の革命分子を支援した方が良いんじゃないか?
367名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:13:20.65 ID:APOnwCvF0
>>357

SQLインジェクション可能な
DBIクラスライブラリまたはDBI関数を設計した
DBエンジニアまたはシステムエンジニアが馬鹿。
368名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:14:48.90 ID:xFi1kBWD0

>>365 できるよ。


>>348 ケサオは日本時間の22時とか23時とか
     もっと遅い時間にしか来ないじゃん。
     時差があるからね。
369名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:14:59.95 ID:1DfQ8rK00
どこから攻撃されているかなんてとっくに周知の事実なんだろ?
だったら億の予算なんか付けずにナントカ砲使えばいいだけじゃないか
370朝鮮 仁:2012/01/01(日) 19:18:18.03 ID:agl5tthB0
(´・ω・`)探知したら拘束するか、ミサイル打ち込めよ
371名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:21:41.22 ID:ktL8/k+K0
日本製の対ウイルスソフトってある?
372名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:24:20.66 ID:xrmcoLZ/0
防衛省は富士通が何処の下請け使ってるか掌握してるのかね
馬鹿やらかしてそうなんだけど
373名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:26:45.59 ID:QUGL1H8I0
>>333
構想力は何がいいたいんか分からんけど
この手の話としては最初の出発点としては適度に大風呂敷だと思う
夢もなにが言いたいんか分からんけど
どんな魔術的技術でも基本は拍子抜けするレベルのタネなもんだ
374名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:30:38.47 ID:xFi1kBWD0

僕は今朝男さんに、富士通にタダでヒントをあげるのが
癪なら、技本に協力するんだと考えて欲しい。日系人の
ケサオさんにとって、日本はもう一つの祖国じゃないか。
ケサオさんが自衛隊のSEになれる可能性はゼロだよ。
富士通を利用して同胞に貢献して欲しい。
375名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:39:26.77 ID:hCLyQLbK0


攻 撃 こ そ 最 大 の 防 御 な り だ !


376名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:51:37.50 ID:qSiF9PEo0
>>2

技本が乗っ取られたという事実は有りません。
377名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:54:02.15 ID:qSiF9PEo0
>>10

ソースおくれよ。
378名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:58:24.99 ID:4TrnbsKp0
医学で言うワクチンみたいなものってこと?

ワクチンってさ、微弱なだけでウイルスなんだろ?

ワクチンを改造されて、強力なウイルスになったりしないの?
379名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:01:55.26 ID:QUGL1H8I0
>>378
>>1>>9を合わせて読む限り
そのアナロジーだと
この話は攻撃してきた相手を攻撃するかなり凶悪なウィルスを作るって話
380名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:06:54.74 ID:nHFEEoIp0
無効化と同時に莫大量の回線をすべて発信源へ送り返す装置を作れよ
F5アタック10分間の量が一気に跳ね返ってきてPCクラッシュさせろ。
381名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:16:23.83 ID:DaDux5Dc0
Dosを最初に受けて、相手にパケットを返すときに
そのパケットをプログラムとして返信するとか巨大なパケットを返信して
逆DDosするってのはどう?

ネットワークトラフィックを混雑させるだけか・・?
382名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:16:35.75 ID:gOnhX0jC0
>>369
予想はできても確証が無い。そんなことを理由に外交措置として非難なんかできない。
要するにわからないということ。
383名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:23:25.50 ID:wMgszSDuP
>>381
そいつとの経路死ぬから辞めるべき。
韓国のアホ共が2ch攻撃したとき米国政府関係の鯖も繋がらなくなってぶちぎれたことあったろ
384名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:37:15.35 ID:Np4LVdpY0
ゴリさん、逆探知頼む
385名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:43:37.70 ID:6/ICpEY50
IDSみたいな?
386名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:50:06.08 ID:3FViNjX30
ピンはねして孫受けに回して
欠陥穴だらけで使い物にならない
代物が納入されそう
387ほんやく太郎:2012/01/01(日) 20:51:15.16 ID:xFi1kBWD0
呼ばれたから来ました。

とりあえず、ケサオが来るまで、来ないかもしれないけど、
モリスのワームについて読んでおこう。日本語だよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Morris_worm
388名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:53:37.07 ID:xFi1kBWD0

I Love You は、ウィルスとワームが合体していたんだよ。
URLを埋め込んでいたんじゃなくてIPアドレスを埋め込んでいて
ばれたと誰かから聞いた。
389名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:54:12.01 ID:ooiEFIV00
TRON使えばウイルスとか無力化できるんでね?
390名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:54:59.75 ID:YoUt1t9Z0
無駄な機能が多すぎるんだ
391名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:55:29.52 ID:/hlY3KHc0
とりあえず九条改正からだな
反省も良いが国民を守ってくれよ
392名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:55:56.20 ID:kQ9JqASU0
攻撃元に実弾ぶち込むほうが効率よくない?
393名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:56:33.33 ID:JSPM/nMp0
さっさと再軍備しろ
一々できることを規定していたら何も出来んわ!
国軍は出来ない事のみを法制化すればいい
394名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:00:35.27 ID:m9pWi25B0
>>1
サイバーテロ?wwww

ヲマイラ馬鹿!www
低技術だから、テロされる危険を感じるのだろうw
395名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:06:24.64 ID:As1dOOwv0
>>4
左巻きならありうる
396名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:41:06.00 ID:Kpc0KhR70
国が発注する仕事をやると、スキルが下がる。
397名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:09:33.64 ID:ddyxnseT0
ステルス無人爆撃機でピンポイント空爆の方が
効果ありそう。
398 【凶】 【1840円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 23:20:09.50 ID:w9ThKDeu0
てかマジでお前らの方が効果あるんじゃないかと思うわ。鬼女板とか。
399名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:21:08.70 ID:o+kYtNnG0
1億7850万円で落札

やっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:36:09.71 ID:hXuux0Np0
DDoSしてきたサイトすべてを無効化するのか?

胸熱だな。
401名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:48:24.26 ID:VQOEnHAZ0
>>367
Strutsとかフレームワーク利用して、そんなに品質悪い部品混入するかね?
402名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:00:45.70 ID:9QKeukkt0
攻殻機動隊がサイバー犯罪を撲滅、「ネットは広大だわ。しかし逃げることは出来ない。」
http://gigazine.net/news/20110422_ph9_gits_cyberpolice/
403名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:10:09.11 ID:K1yOVUmJ0
サイバー攻撃への自衛権発動、米の対中懸念背景
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120101-OYT1T00565.htm
サイバー攻撃「新たな戦争」…武力攻撃認定が課題
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120101-OYT1T00533.htm
404名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:13:20.00 ID:TUDR8B5M0
攻性防壁ですね
405名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:17:55.26 ID:1XPPUptLO
こんな糞予算でシステム構築できるわけねーだろw
人件費で半分占めてる国防費削れよ
406名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:21:48.80 ID:Yq+UoUg90
>>396
激しく同意。おれはもう絶対かかわらない。

>>405
サイバーセキュリティ関係は儲からないからロクな人材がいない。
いくら金をかけても無駄だとオモ
407名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:39:53.36 ID:AFMJHSyI0
以前国が必死で作り上げたものより遥かに高性能なものを
ヲタクが1時間で作ってたなw
408名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:40:37.52 ID:VOeJswtT0
セキュリティってのは
晴れの日に傘持てっていう世界なんで
どーしても予算が付かないんだよな
そこにきて、セキュリティなんて一切ノウハウ無い富士通って、
どーみてもドブ金。
409ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/02(月) 01:45:01.88 ID:4bEvWxMY0

http://www.youtube.com/watch?v=a9Z5aHAtM4E


   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
410名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:54:34.03 ID:CbN2woEh0
なんかかっこいい名前かんがえようぜ!
411名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:58:49.50 ID:JPll/Hdt0
個々に脆弱性も違うだろう踏み台にどうやって次々にウィルスを送り込むのだろう
富士通にはもの凄いノウハウがあるんだろうね
でなければ税金泥棒だな
412名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:59:03.43 ID:dYRICVdo0
ウイルス作ったり保有したりするのって違法じゃなかったっけ?
413〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/02(月) 01:59:23.56 ID:b8sQmDSl0
防衛省技術研究本部 

「それではこれより,実地運用試験開始します。」

「攻撃感知。」
「朝日新聞社機能停止!」
「民主党本部機能停止!」
「民団各支部機能停止!」
「韓国機能停止!」
「中国機能停止!」
「実験は成功のようです。」
414ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/02(月) 02:04:23.29 ID:4bEvWxMY0
>>410

( ^▽^)< NOGIシステム
415名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:07:20.02 ID:RXYSOxbM0
これでウイルスバスターも不要になるのか
まぁ税金で開発されてんだもんな
416〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/02(月) 02:09:18.55 ID:c/Mmau2m0
>>410
防技研ネット障害撃退プログラム「IMOZURU」
417名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:12:25.39 ID:A7YS+2hk0
朝鮮人のしくみ
  ∧_∧
  < #`Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\   .(F5)     (F5)    (F5)     (FBI)
          \┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛  ┗(^o^ )┛
            \ ┛┓    ┛┓    ┛┓     ┏┗
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
418名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:13:57.70 ID:0xW0blTC0
>>46
マジでw
419名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:14:16.00 ID:oxYfEUW30
攻撃元のPCを無力化するウイルスじゃねーの?w
420名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:22:37.08 ID:Dsl726Je0
防衛庁は、二ちゃんに攻撃依頼スレを立てればよろしかろう。

421名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:30:40.31 ID:CbN2woEh0
>>414
>>416
もっとこう、中2っぽいのがいいな。
「八咫烏MK12mod4」とか意味わかん無い奴。
422名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:34:06.36 ID:O7rbuXylO
・協力:京都府警
とか
・協力:ドクター中松
とかの画が思い浮かんだわw
423Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 02:46:07.41 ID:MOOwYYh10
I'm full of wine... And I'm bad at programming... Don't blame me...

I suppose the warm must have FTP function and network
scanner. If warm can find listening TCP port 21, it can send
PASV request to cross a NAT. If it can establish a connection
to random port on the host riside on opposite side of a NAT,
it can transmit its copy to the host.
424名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:47:32.31 ID:EA3IlN/T0

>>1
チャンコロのサイバー兵器って何? F5 か?www
425名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:58:34.57 ID:c/uq3AHM0
できるわけないんだがなあ
426Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 02:58:40.67 ID:MOOwYYh10
>>423 Oops... That is wrong...

○: I suppose the warm must have FTP function and network
scanner. If warm can find listening TCP port 21, it can send
PASV request to cross a firewall. (Continue)
427Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 03:01:24.30 ID:MOOwYYh10
>>423 (Continued)

If it can establish a connection
to random port on the host riside on opposite side of a firewall,
it can transmit its copy to the host.
428ほんやく太郎:2012/01/02(月) 03:03:40.59 ID:MOOwYYh10

ふむふむ。FTPのパッシブモードはファイアーウォールを
超えるのですね。
429名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:05:44.49 ID:a624XPE+0
>>1
サイバー兵器などという
記者の頭の中にしか無いものを持ち出して、
更に「事実上のサイバー兵器」なんて言われても
読者は「(゚д゚)ポカーン」だろうが
430Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 03:06:15.53 ID:MOOwYYh10
>>427

×: to random port
○: to a random port
431名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:08:33.06 ID:uNv6dHrFO
偽ファイルにインチキ仕込んで置けよ
432名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:11:26.37 ID:RsbQx3DA0
まあ、利権で業者とグダグダな関係の防衛省が
発注という時点でこんな安価での実現性はないな。
アノニマスにでも極秘でたのんだ方がましw
433Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 03:15:19.21 ID:MOOwYYh10
>>425

Don't you know Motonari Mouri's Three Bolts Fable?
Three Warm Brothers can cross a NAT. The eldest
warm looks into NAT table, gets Outside Global
address, and passes the address to the second.
434Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 03:18:04.71 ID:MOOwYYh10

Night.
435名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:18:05.70 ID:YA0Ylf7Q0
>>9
政府内や国会議員のパソコンが踏み台になってて無力化してしまう未来が見えたw
436ほんやく太郎:2012/01/02(月) 03:21:03.30 ID:MOOwYYh10

ふむふむ。ワーム三兄弟ですか。斬新ですね。
分業するワームなんですね。

ケサオさんは疲れて帰ったようです…。
437名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 03:34:12.53 ID:mWyB/Bfy0
ブラックアイスに脳を焼かれるのか。
こわいこわい。
438名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:02:28.54 ID:V7N+IfZm0
>>406
> おれはもう絶対かかわらない。

何があったの?
439大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/02(月) 04:09:37.98 ID:L7h6N3Hb0
>>344
そういう展開を、これまで国民に対してやってたと自白したらどうだ
440名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:15:46.23 ID:qlZfZe4f0
なんでもかんでもネットに繋げる必要ってあるんか
441名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:29:57.43 ID:MGkOyzh/0
×【研究】防衛省が対サイバー兵器を開発中、攻撃を逆探知し無力化
○【研究】防衛省が対サイバー兵器を民間に開発委託。SE工程以下の下流は、中国・韓国に丸投げ
442名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 04:56:42.42 ID:EYvrX4Q20
>>440
ゲーム機すらネットに繋がってるとか・・・しかも無線まで使って。
もうね、(ry
443名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:02:23.27 ID:Nq6Uv7o10
穴がなければ入れないんでは
444名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:23:15.19 ID:yxpF8DW10
おまわりさん
この人たち>>1ウイルス作成罪です
445 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/02(月) 07:50:55.47 ID:z/BuDtRE0
DIIオープン系に攻撃喰らっても、メールできねーネット見れねー、この程度
クローズ系ならソーシャルエンジニアリングが必須

446名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:22:23.29 ID:j2TqlMUK0
>>15
通報しました
447名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:27:05.30 ID:nyW6Clny0
>>1
不明なソフトが起動してたらexeを検索してゴミ箱にポイとかだったら泣けるな
448名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:10:02.32 ID:MGFmWva80
ハッカーとクラッカーを手当たり次第に殺せば
こういう問題は無くなるんじゃ?
449名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:40:49.10 ID:DJDlDUT10
鹿スカは精子と汁粉で失敗してダウンしただけだな
そもそもサイバー攻撃でPCなんか狙ってねえよアホ
450名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:48:29.02 ID:4gr+5LYjO
ウィルス作成罪で逮捕だなww
通報しました
451名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:49:11.96 ID:l/OrKSSa0
すまんが、ちきゅうに乗船していた自衛隊14人が人工地震核爆弾うめたあと、
殺されたってのは本当か?
あの松本元防衛相の狂い方見ていると、たたっている感じはする。
452名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:53:11.32 ID:4gr+5LYjO
サイバー攻撃に後から気付いてる間は効果もないよね
453しょぼーんちゃん:2012/01/02(月) 12:58:02.93 ID:MOOwYYh10

>>434

ケサオ、ちょっとしょぼすぎだぞ。
さんざん待たせてそれかよ! (´・ω・`)ションボリ
454名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:01:47.48 ID:Cl5izDOY0
日本が大人しいからいいようにやられるんだよ
サイバーテロの韓国中国の奴ら全然つかまってねえじゃん
早く捕まえて無期懲役くらいにしろ
455名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:02:35.04 ID:JCEYqFyz0
っていうか、馬鹿だろこれ

相手のマシンは何も知らないでボットに踏み台にされてる一般人のコンピュータだぞwww

よってこんなものやられても、犯人は痛くも痒くもない。防衛庁ふぁやってることは一般人を相手に無差別テロしているようなもの。

大体今時、自分のマシンから直接侵入なんて誰もやらねぇよ。いつの時代のクラッカー想定してんだか。ど素人の集団はこれだから困る。

で、外注先は富士通なんだろ?技術力ゼロの企業に好い加減税金使うのやめろ
456公安ちゃん:2012/01/02(月) 13:09:27.15 ID:MOOwYYh10

まさか、まさかケサオが来るなんて…。
俺は信じられない…。
457しょぼーんちゃん:2012/01/02(月) 13:14:00.33 ID:MOOwYYh10

>>456

どうした、公安ちゃん?
458公安ちゃん:2012/01/02(月) 13:16:30.28 ID:MOOwYYh10

>>457

ケサオはな、何年も前に死んだよ…。
2010年に行徳の集団ストーカーに殺害されたんだ…。
459名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:18:51.85 ID:7VsuUhVG0
いろいろ突っ込みどころが多いが
富士通に一億7千万払っても
実際の開発に使われるのは
2千万以下じゃね?
460名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:19:42.51 ID:xnQUzVLE0
>>396について詳しく教えて欲しい
若輩エンジニアの自分としては
国から受注したプロジェクトにエンジニアの技術発展を阻害するどんな要素があるのかぜひ知りたい
461しょぼーんちゃん:2012/01/02(月) 13:19:49.21 ID:MOOwYYh10

>>458

な、なんだってー!? (`・ω・´)
462名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:22:45.36 ID:6PpA8x390
ついでに特アの歴史の捏造映像を仕込ませとけばさらにOK

463名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:23:05.58 ID:YPIzhA5E0
>>13
同意、
どうせ富士通に天下りのための利権が発生するだけ。
464名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:23:10.53 ID:dY3EPhLT0
>406
馬鹿か?
リスク管理が甘くて無駄に金出してくるんだから予算をうまくやりくりして普段出来ない事をやらないと
まあ、どんな仕事でも下請の下請け辺りにピンで入ってたらダメだな
465名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:24:16.14 ID:vxWU23+y0
サイバー兵器がサイバスターに見えた。酔ったのかな。
466名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:24:30.57 ID:dtbV7JNVO
対サイバー兵器をアメリカから買っちまえよ
467名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:25:44.58 ID:GigzMxocO
サイバー空間は、新たな戦場に既定されてるからねぇ。
米軍のサイバーコマンドも一枚噛んでんじゃないか?
468名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:26:27.48 ID:AfbFKwzH0
なんだ、また丸投げか
469名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:26:30.43 ID:SfwV1L1F0
この兵器がほんとだとして、着手してることを公開してなんのメリットがあるんだ?
ブラフ?
470名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:26:49.19 ID:BFpA6Y2I0
セキュリティは政府が作った造語で
ようするに子分に小遣い渡しただけ
471名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:28:56.16 ID:C64jL7gu0
攻性防壁キタコレ
472名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:30:49.03 ID:yezOGQZ60
ていうか攻撃されて困るようなモノは外と分離しとけよ。
473名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:34:01.47 ID:NJN9IN0w0
>>1を読んでいてすげーなと思ったが
>富士通が1億7850万円で落札
最後に一抹の不安w
474名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:37:28.42 ID:xdf4c9gpO
この報道自体も工作の一種じゃね?
ある国がどう反応するか知りたいんじゃないかな
475名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:46:32.80 ID:2jd5gF5i0
>>469
いろいろあるんだろうけど、ちゃんとサイバーテロ対策してるよ、ってことじゃないの?
去年は議員のメール感染あったし
476名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:19:58.31 ID:s64FqfFv0
人形遣いでも作るのか?
胸熱だな
477名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:21:42.33 ID:VRODZnqZ0
うっかりアメリカにある踏み台を叩いて、米軍から反撃されるシナリオ希望。
478名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:36:54.05 ID:slYJWiyM0
守備に徹するだけで事は足りる物なのに
反撃まで考える所が馬鹿丸出しだな
それを利用されて反撃のつもりが攻撃になってたなんて事になるんだろ
俺がスーパーハカだったらそれやって笑ってやるよ
479名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:42:52.22 ID:+3wIlTs40
>>1
ウィルスの作成って犯罪じゃないのか?
480名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 14:51:43.49 ID:gqnMjTqM0
>>479
ウイルスではありません。
生ワクチンです。
481Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 15:01:58.87 ID:MOOwYYh10
>>433

If the second warm knows the Outside Global address,
it can one-way attack like multibarrel Tashiro-Ho to the
device the address has. The device, however, may be
device in-the-middle...
482名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:04:26.74 ID:WKTxZg1e0
なんで富士通がうけたんだろうね
NECなら全部PC98にしちゃえば無敵なのに
483名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:10:19.44 ID:tQ9Pvc6V0
「ふみ台」(=串)に反撃しても
無意味。
中国軍は別の串を使うだけだから。
 
串を逆向きに通るウイルス、とか
脳みそ花畑
484名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:15:49.97 ID:MOOwYYh10
>>481

○: worm
485Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 15:19:36.78 ID:MOOwYYh10
>>481
The second worm can use bogus IP address as
sender's address. If packets Tashiro-Ho send
reache to end PC, the end router resides the
opposite end has no knowledge about the address,
so the end PC cannot do any counterattacks.
486名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:22:36.04 ID:fpH8nVDz0
こんな物作る前に、個々人のセキュリティ意識なんとかしろよ
システム管理者クラスと重要な個人情報を扱えるレベルの者に
セキュアド資格義務づけるとか

近所の小学校の無線LANが天気次第で紛れ込むけど
未だにWEPとか失笑を禁じ得ない
487ほんやく太郎:2012/01/02(月) 15:23:14.75 ID:MOOwYYh10
>>481,484,485

ふむ。セッションを確立しない攻撃ならNATを
超えられるのですね。
488ほんやく太郎:2012/01/02(月) 15:27:49.27 ID:MOOwYYh10

中高生はこれを読みたまえ。日本語だよ。

エラッタ
http://ascii.jp/elem/000/000/178/178461/
489名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:29:39.21 ID:08PDPNGh0
攻撃を受けたら電源を切れはいいんだよ
490Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/02(月) 15:31:42.61 ID:MOOwYYh10

>>485

○: If packets Tashiro-Ho sends
491名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:32:01.63 ID:U7nkSqF8O
相手のボードから煙を上げたいな。
492名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:35:57.69 ID:rpjIKlBu0
なんか三国志の「蜀漢滅亡」思い出したw
姜維(防衛省)がどんなに剣閣で踏ん張っても、劉禅(政府)があっさり降伏する感じ。
太平洋戦争でも関東軍や中国戦線が破竹の進撃してても大本営が降伏とか。
493名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:52:19.34 ID:slYJWiyM0
>>486
そうなると資格取ったらおしまいという発想になるだけ
あとは資格が全て守ってくれるからw
494名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 15:54:11.50 ID:lNQ16SyeQ
放射能から自国民も守らない日本
495名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:09:47.19 ID:BlvreMOL0
>>492
なんだその「ぼくのかんがえたれきし」は(笑)
496名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:09:59.26 ID:DJDlDUT10
497名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:10:16.19 ID:BMNByopL0
富士通ってwwwwwww
498名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:32:03.98 ID:u0wS+rji0
ウィルス作るのは良いけど法改正は?
今のままだったら作成者がウィルス作成で有罪になるんでは。
499名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:45:58.63 ID:t1YXsXjc0
米国が公然と語りだした日米安保破棄。
全部鳩山のせい。  日本の安全保障は? 防衛は?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120101/plc12010118010006-n1.htm
500名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:55:09.99 ID:MOOwYYh10

日本では企業は超法規的存在。
501名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:56:12.02 ID:ObA+1AXZ0
攻性防壁に、脳を焼かれる時代が来るのか
502名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 16:59:24.31 ID:SSInYbsa0
結局回線飽和させてやらかす悪寒。

つこうたIPAも居たりするからな。
503名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:00:18.90 ID:DJDlDUT10
お茶休憩時に笑えるお話を読んで
http://pastebin.com/gZ9pm207
504名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:54:11.79 ID:xLd+6Sp50
一方国会議員のえらい先生は「このソフト便利だねぇ。無料なんだって?」といいつつインターネッツを(ry
505名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:56:50.45 ID:HpSlKQM10
効果が予測できないので被害が出たりするかも分からんので使用のお勧めはしない。
ウイルスなんかのプログラムはそれ自体に安全処理が無いので破壊的動作を逆にさせやすいという分析を私はしてた気がする。
処理を途中で乗っ取ったりして、操作用クライアントプログラムに不正動作をさせるようなデータを送り込むことはかなり出来るのではないか?
506名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:59:01.01 ID:MOOwYYh10

剣菱でなくて富士通なんだな…。
507名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:01:11.49 ID:MOOwYYh10

>>505

ネットワーク上の抗体か…。
508名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:04:59.36 ID:eaw+nck10
担当者の給料もサイバー空間上で払って欲しい
509名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:15:48.37 ID:Ty7Tfr+r0
TronOS上でアプリ開発すればかなり安全でしょ。
DoSみたいな低次元のアタックは仕方ない。
510名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:26:22.31 ID:HpSlKQM10
>>509
Tronは何で出てくる?
511名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:56:27.26 ID:44xHjn880
Winnyによる情報流出事件が何度も報じられた後も
自衛官による流出事件がおきたし
それでアメリカが兵器売却に難色を示した件は
国内じゃほとんど報道されないし
そういう情報教育ってどうなってるんだろうね

大企業や政党本部や国会議員や警察ですらダメダメなのに
自衛隊だけちゃんとしてるとか考えにくい
512名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 18:59:41.57 ID:K2ad+PxT0
>>1
はぁ? アクセス増えたら回線切るだけだろ??
513名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:00:14.02 ID:44xHjn880
>>511>>486へのレス
514名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:06:39.49 ID:MOOwYYh10

富士通に派遣されている人は英語できる人が多いよ。
実は漏れにも富士通にSE?として派遣される話が
あったけど、英語力が足りないと断られた事があるんだよ。
実話だよ。富士通は異常に英語を重視していると思われ。
515名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:08:54.35 ID:EYvrX4Q20
>>493
技術力を駆使して制度も厳格化すれば、そんな甘ったれをぶっ潰す事ぐらい出来そうな気もする。
何とかしようとする気があれば考えそうなものだけどなぁ…
516名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:10:14.63 ID:mN9svvQ50
ICE
517名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:11:34.59 ID:1uo9cZBY0
>>2
乗っ取られたと見せかけてガセネタを掴ませてるのも知らんのか
518名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:15:45.00 ID:5+9JITat0
>>41
俺達を雇うくらいならnyの開発者金子を雇うだろw
519名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:00:28.37 ID:tMre04Q/0
リアル攻勢防壁ktkr
520名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:24:36.24 ID:MOOwYYh10

自衛軍は uraJAVA を密かに開発させた方がいいよ。
521名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:25:23.32 ID:aSRE+4to0
エージェント=スミスとか?
522名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:27:16.96 ID:DJDlDUT10
マギー垢の日本名は太郎だろ大和太郎とかどうよ
523怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/01/02(月) 20:27:34.69 ID:in4mBL2H0
>>1
ところがルータは中国製であった。
524名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:29:33.64 ID:SXXnwmL50
現行法上違法
誰か告発してみ
525名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:32:34.09 ID:DJDlDUT10
526名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:33:42.45 ID:eORj7SqU0
無力化だけじゃなく、相手を破壊しろよ
527名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:03:51.21 ID:6irejdu80
ウイルスはどこに感染させるの?
相手のコンピュータ?簡単じゃないよな。

そのコンピュータの周辺に引っかけメールを大量に送りつけて感染したら侵入して、どのコンピュータか突き止めてまた侵入して、って
二階から目薬だな。

もしかして攻撃を受けた味方のコンピュータに感染させるのか?
528名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:04:25.31 ID:WpxHjKIf0
>サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発している

え?無いの?
htmlタグやcssで普通に接続者のトレース出来るだろ。
FWソフトでも探知トレース可能じゃん。
前ハッキングに来た中華のアドレスに田代で返してやったら沈黙したけどな。

防衛省はTCPモニターとZoneAlarmrとAVGアンチウイルスでも使っておけ。
529名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:25:49.46 ID:sHqy9CGN0
>>527
アホが何で今まで無いんだよ? だの脊髄反射してるレス多いけど、
要はこのソースからだけじゃ、
どの程度のこと言ってんだ?って話だよな
あまりに漠然としすぎる。
530ほんやく太郎:2012/01/03(火) 01:10:24.03 ID:ulY/Q70D0
>>528-529

Kesaoの投稿を読みなさい。ソースアドレスは必ずしも
発信元アドレスではないよ。
531名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:12:59.04 ID:Tm2rPTeE0
攻性防壁か。
532名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:14:19.14 ID:vSNSHUQQO
サイバー兵器…相手の個人情報を2chにさらす。
533Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 01:26:53.04 ID:ulY/Q70D0

When a router transfer packets towards the destination, NATs
on the path can overwrite the source address. And bogus source
address cannot be examined until the packets are responded.
534Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 01:35:12.87 ID:ulY/Q70D0
What I have been talking about so far is wrong.
We must look it from the opposite side of view.
535名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 01:42:32.74 ID:oBfE75h10
>>3
もう答えが書かれてあった。
この開発はこれから始まる世界的な民衆の言論封鎖の流れの始まりに過ぎないよ。
まずはアメリカからそれが実行されていくはず。対象者はFEMAに投獄な。
536Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 01:59:55.01 ID:ulY/Q70D0

Jieigun of Japan can send its soldiers to People's Republic
of Chinaand the Kingdom of Pokotan. The soldiers setup worms
(client of Fujitsu Attacking System; FAS client) in .go.cn domain,
and the FAS console in .go.pktn domain.
537Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:02:38.93 ID:ulY/Q70D0

Jieigun of Japan can send its soldiers to People's Republic
of China and the Kingdom of Pokotan. The soldiers setup worms
(client of Fujitsu Attacking System; FAS client) in .go.cn domain,
and the FAS console in .go.pktn domain.
538Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:08:36.85 ID:ulY/Q70D0
When the soldiers inject the worms into .go.cn domain,
they use files in USB memory or attached to E-mail
messages.
539Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:10:46.96 ID:ulY/Q70D0
When the soldiers inject the worms into .go.cn domain,
they do it by using files in USB memory or attached to
E-mail messages.
540名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:12:04.89 ID:sPPf2oVP0
恐ろしく自爆しそうな仕組みだな
541名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:13:47.45 ID:QxHbyAa30
突き止めても捨て駒パソコン
542Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:30:41.78 ID:ulY/Q70D0

The worms (the FAS clients) in .go.cn domain know the FAS
console's URL because it is hardcoded in their code. They can
query the name to DNS server and know its IP address.
543Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:50:56.15 ID:ulY/Q70D0

So the worms in .go.cn domain can open PASV mode
FTP sessions to their server (the FAS console with
FTP function) in .go.pktn and pass secret files. Jieigun
can't be tracked. (But the console must have Fujitsu's logomark...)
544Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 02:57:44.61 ID:ulY/Q70D0

So the worms in .go.cn domain can open PASV mode
FTP sessions to their server (the FAS console with
FTP function) in .go.pktn and pass secret files crossin
firewalls. Jieigun can't be tracked. (But the console must have Fujitsu's logomark...)
545名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:01:11.67 ID:VNRsMivm0
なんで同じ内容を連投してるの?
546ほんやく太郎:2012/01/03(火) 03:01:44.70 ID:ulY/Q70D0
ケサオ西村さんは帰ったようです…。

これまでの説明は逆だった。中国にアクセスするのではなく
中国からアクセスさせれば、中国の機密ファイルを抜くのは
簡単だ。
547ほんやく太郎:2012/01/03(火) 03:04:37.36 ID:ulY/Q70D0
>>545
よく見て。微妙に違うよ。dfなどで比較してごらん。

寝るぜ。
548Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 03:08:13.75 ID:ulY/Q70D0
○: 
So the worms in .go.cn domain can open PASV mode
FTP sessions to their server (the FAS console with
FTP function) in .go.pktn domain and pass secret files crossing firewalls.
Jieigun can't be tracked. (But the console must have Fujitsu's logomark...)
549名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:10:27.06 ID:PgeZz4Vo0
>>165
掃除のおばちゃんハイスペックだな・・・
550しょぼーんちゃん:2012/01/03(火) 03:14:40.05 ID:ulY/Q70D0

今朝男が行徳の図書館で勉強していた頃、ニフティの
紙袋を持った女達に図書館で一時期ストーカーされたってさ!
日本郵政の入館証を首から下げた若作りしているおっさんにも
行徳で一時期ストーカーされたってさ!富士通は個人情報が
ダダ漏れじゃないのか!?  (´・ω・`)ショボ
551名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:15:00.44 ID:OfZdUDl80
なにこれ?攻撃の踏み台になってるサーバーを全部乗っ取らないと無理なんじゃないの?よくわからんけど。
552名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:21:55.49 ID:ulY/Q70D0

>>551

今朝男は帰ったよ。ケサオの投稿をしっかり読んでおきな。
勉強になるから。
553名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:23:28.14 ID:kp7q9JZq0
キーボードのキーが全部F5にしたやつ出すのか?
554Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/03(火) 03:24:39.10 ID:ulY/Q70D0

Night.
555名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:25:24.66 ID:JK7zNnZb0
まさかの自衛隊発の全世界のネット接続機器が
全部ダウンとかやり過ぎるぐらいの防御力を発揮して欲しいw
556名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:27:24.10 ID:4neF/r2G0
踏み台のパソコンのウイルスを駆逐しながら追いかけて最終的
パソコン内で爆破するホーミングワクチン位作れよ
557名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:42:50.80 ID:y6uJc69f0
攻殻機動隊の攻性防壁が実現化するかもか。
558名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:31:58.81 ID:aJw+paI20
一番簡単で安上がりなのはPCをネットに繋がない事だ
559名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:34:34.94 ID:QlTf0ewb0
国会議員の中でどれだけの人物がwordやExcel、パワポで資料なんか自分で作れるんだろうね。
全部秘書にやらせちゃうのかな?それはそれでいざってとき困るし、一応IT分野だって議論の的になるんだからね。
全くできないじゃ世の中通らないでしょう。
560名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:07:52.89 ID:JoAU/emk0
>>89
バイオ兵器でもないな
561名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:31:35.75 ID:bFH5IpnD0
>>1
ウイルス作成罪に引っかからないって事は
この程度なら作ってもおkってことか
作ってみよっと
562名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:41:53.54 ID:Z3Nxhr2/O
草薙素子が登場する要素が整ってきたな。
あとは、京レの隠れ蓑ぐらいか?
563名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 06:53:11.53 ID:yAZ98PzH0
そんな無駄な経費使わなくてもシナとチョンの海底ケーブル断絶すれば攻撃なんてなくなるだろ
564名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:42:20.54 ID:0U+ZllpT0
>>9
感染されちゃいかんだろ。
565名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:01:02.03 ID:umt9RLtM0
9条を叩き潰す突破口にしろ!!
566名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:10:54.34 ID:ZVub+w1m0
>>526
無力化っていうのは戦車を特車っていうような業界用語なんだよ。
つまり…。
567名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:24:22.02 ID:ulY/Q70D0

つまり、沈黙せしめるという意味ね…。
568名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:27:06.54 ID:ulY/Q70D0

>>533-554

今朝男、成長したわね。乳熱…。
569名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:31:34.70 ID:TKMFPqTa0
一億台って安いなぁ w
使い物になるのか w
まぁバージョンアップすれば維易化 w
570ほんやく太郎:2012/01/03(火) 11:58:14.71 ID:ulY/Q70D0
>>533-554

要するにケサオは、クライアント(ワーム)は人手を介して
中国内で直接感染させ、サーバ(FTPサーバ付きコンソール)は
ポコタン王国内で人手を介してインストールしなさい、自衛軍は (続く)
571ほんやく太郎:2012/01/03(火) 12:02:54.93 ID:ulY/Q70D0
(続き)
表に出るなと言っている。このツールは、おそらくタダで手に入る。
ケサオは、図らずも今回の情報流失事件の手口をタダで解説したな…。

さらに上の方でファイヤウォール越えの説明をしてくれて、ありがとう。
タダでやらせてすまんこ。
572名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:16:00.60 ID:DXqqXWI+0
正直なところ日本人で世界に通用する(というか世界が警戒するレベルの)ウィザード級のハッカーって

存 在 す る の ? 
573名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:21:50.57 ID:u0DPahsK0
こういうの詳細流す時点で負けじゃね?
574名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:28:50.89 ID:ctW5+ghQO
>>573
やってますよ。
といったパフォーマンスにはなる。
金額安いけど、別のプロジェクトも動いているだろう。
575名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:37:07.77 ID:ulY/Q70D0

一方、アドックの山田君は勤務中にハナクソを食べていた。
576名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:28:09.82 ID:MaWOHyR60
>>572
クラッカーなら名前所か存在すら掴ませないのが一流
577名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:50:50.34 ID:ulY/Q70D0

>>572

一番有名なのは、赤木リツコさん。
578 【中部電 67.0 %】 :2012/01/03(火) 13:55:57.18 ID:D9RgRqbz0
>>1
ロボコップみたいなのを期待した。
(*><)
579名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:59:14.42 ID:oZu8QLeD0
キーロガーの回収ログにおまけのせてやりゃいいじゃん だめなの?
データ全部にのせといて、必要外のPCだと炸裂するようにしておくとか
580名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:00:05.97 ID:/TCqsDC90
その対サイバー兵器を管理してるのがダダ漏れ防衛省というギャグ
581名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:53:41.31 ID:bAwz5Kk/0
職員にネットやウイルスの危険性を教育するのが先じゃね?w
582名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:53:56.78 ID:Lay1tOup0
民主党が政権とってから2年以上出遅れたな
ほかにも多くの国益が損なわれてきた
とんでもない党に政権を渡してしまった
583名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:54:27.80 ID:NHVHqkRE0
軍靴の足音が
584 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/03(火) 16:32:26.56 ID:+DSfy4di0
また飛ばし記事かよw
技本で電計の研究は民間に「こーいうの作れる?」的に御伺いして決めてるだけだよ
hpcのsx-9もあるが、実質上のシステム設計は全部NECだしな
全部民間に設計資料出させて、それを要求性能として事業であげるだけだから、知識はいらん

技本は性格がジャイアン風のび太
民間は金の亡者で内心はバカにしているドラえもん

この場合は、ISような日陰の研究してる落ちこぼれ幹部がドヤ顔でアピっちゃったら金が付いちゃったどうしよう、が正解

585名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:05:31.77 ID:ulY/Q70D0

軍事用ウィルスは必要だよ。無償で協力してくれる人、
いると思うよ。
586名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:13:29.24 ID:bO6hWIna0
OSのソースがわからないのに
ウイルスとかつくれないってば。

もう、兵器用プルトニウムがないのに
核兵器作るとか

日本の防衛は
夢物語ばっかり。
587名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:16:04.96 ID:qENYJQZ+0
一番効果的なのは、売国政権を交代させることだよ
絶対に中に手引きしてる人間がいる
民主党になってから情報流出がひどすぎる
588名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:18:37.24 ID:KMaMNXdy0
韓国中国のIP全面遮断する方が早いだろ
589名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:23:00.60 ID:QGnOWogq0
【中国】中国国防部、防衛省の対サイバー兵器開発を批判…「バグが多すぎる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147958147/
590名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:26:01.53 ID:t2GZTNuz0
何を造るにせよ、1億7850万円程度の予算で国家レベルの防衛能力を得られるわけが無い。
人類史を塗り替えるほどの天才でも登場しない限りは、結局は過去の積み重ねとマンパワー。
過去の積み重ねもマンパワーもどっちも金が要る。この程度で出来る事などたかが知れてるよ。

仮に本当にこの程度の金額で素晴らしい防壁が組み上げられるなら他の国はとっくにやってる。
2兆円と言われれば無理かもしれないが、2億程度ならどこの先進国でも苦労なく集められる金額だ。
591名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:31:54.95 ID:bO6hWIna0
新たな脅威を作り上げては
予算獲得

戦争ごっこテラワロス
592名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:39:01.59 ID:0Ttq6JUJ0
攻撃観測用のおとりのネットワークやPCやルータを世界中に張り巡らせたり
世界中の接続業者やネットワーク基幹サーバと提携したりして
ゾンビPCにDoS攻撃の指令を出しているゾンビマスター追跡の
速さと正確さを上げる
という方向性とは違うみたい

関係ないネットワークを破壊して
さらに問題がこじれるだけのような気もするが・・・
そうやって踏み台を潰すのが目的なのかな?

本当に攻撃の発信元を突き止めたり
逆に攻撃し返したりできるのかな?
それに対して相手側も自動的に攻撃し返すシステムをもっていたら
一瞬でインターネットが麻痺したりしてw
593名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:43:33.23 ID:Wzx9J5Ul0
>>572
システムソフトウェア系で
あるレベル以上のアカポスの人間なら大体そういう技能あるよ、民間はしらん
もっともそういう連中はわざわざリスクにリターンの見合わない
システム攻撃なんてやりゃしないが
594名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:17:54.66 ID:OfZdUDl80
>>586
>もう、兵器用プルトニウムがないのに
>核兵器作るとか

純粋水爆って知らない?
595名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:24:57.34 ID:1I/noRY8O
攻性防壁っていいネーミングだよな。このまま正式な用語として定着して欲しい
596名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:27:22.55 ID:xdahIrxM0
おまえらが遊びで作ったほうがいいの作れそうだな
597名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:01:37.55 ID:dU6iGHpF0
>>594
>純粋水爆
何ヶ月か前にスレが立った記憶があるけど、その後どうなってるのかねぇ?
現行の核兵器が売れなくなるのを嫌がる団体とかないんだろうか?
598名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:05:29.24 ID:6caW/LNHi
BLACK ICE w
ニウロマンサーかぁ
599名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:09:47.37 ID:ulY/Q70D0

フォルケンの迷路。
600名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:46:13.20 ID:d1LLupmu0
自民時代に対中対策として開発したサイバー兵器をミンスが自国民に使うんですね、わかります
601名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:16:32.07 ID:NhurG9IU0
これからだよ開発は
602名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:21:56.55 ID:N5cgeVVyI
先ずは強烈な時限装置付きウイルスを飲む儀式をやらせて 鏡の部屋にぶち込んで無限の中の1つの面を正解したやつだけセキュリティチェックすればいいじゃね
603名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:28:10.65 ID:KLNTFZzN0
まともな技術者なら実用化できるレベルのものができないのは一瞬でわかる。
富士通もゴミを作るだけで億単位の儲けがでて嬉しいだろうな。
604名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:41:54.69 ID:7/pG0lcC0

拾ってきたツールのユーザーインタフェースを
日本語化するだけで丸儲けだね。利益率99%を
超えるか???
605名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:52:56.47 ID:7/pG0lcC0

>>603

関係ないけど、SF小説も推理小説もポーが祖なんだよね。
神話とかSFは大事だよ。
606Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 00:59:45.58 ID:7/pG0lcC0
>>603

Don't be deceived by source addresses of packets! They
are sorcerers. RFC 1918 address can be routed everywhere
except for the Internet.
607名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:01:12.75 ID:6udBYpt70
おそらくはパケットを解析するゲートウェイを中心としたネットワークシステム一式だろう
必要があれば遮断したり反撃したりするわけだな
似たようなものは既にあるけど、流石に反撃はしないからな
608Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 01:06:46.23 ID:7/pG0lcC0
>>606
That means packet that has global address as its
source address can't be proved it came from the Internet.
RFC 1918 addresses can be translated to global addresses
and they can be routed in private internetworks.
609名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:09:25.19 ID:nAwecznc0
>>1

ところが全然関係の無い企業のサーバーを攻撃して
多額の賠償金を払う事になるだろうな・・・・・

  イっヒヒヒヒ

610Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 01:17:05.53 ID:7/pG0lcC0
>>607
If Fujitsu wants to do so, she had to survey many NAT tables
in NATs in REAL TIME; most of them reside in other countries.
That is illegal act.
611名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:19:15.52 ID:6udBYpt70
有事で軍事の話だからな
全然関係の無い建物から攻撃してくる奴がいれば、
当然、それごと破壊して攻撃をやめさせる
612Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 01:22:19.09 ID:7/pG0lcC0
>>610
Dynamic NAT can't have expired entries in its NAT table.
So Fujitsu needs real time survey if she wants to do it.
I suppose trace approach is poor design.
613Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 01:27:21.71 ID:7/pG0lcC0
>>608

×: can't be proved it came from the Internet.
○: can't be proved itself came from the Internet.
614名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:29:44.22 ID:CN1942xOO
攻勢防壁で電脳を焼くのか。
615名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:30:27.64 ID:6ob51A0x0
一発なら誤射かもしれない
616名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:32:17.87 ID:6udBYpt70
まぁ、反撃は効果も含めて眉唾だ
現実的には遮断するだろう
軍事機関だから攻撃用のウィルスくらいはネタとして仕込む程度の話
予算も少なすぎる
617名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:36:12.76 ID:EmIN8idh0
富士通は外した方がいいと思うが・・・
あそこにそんな技術者いないだろ
子会社と請負と派遣の案件になるだけと予言する
618名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:41:03.55 ID:t1aILXfb0
F5キーに触れると感電するんですね
619Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 01:47:06.66 ID:7/pG0lcC0
>>608
That means a packet come from the Internet can be translated
its source address to RFC 1918 address by edge NAT, but also
a packet come from inside network can be translated to a global
address by another NAT.
620名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:50:18.84 ID:ajq+ZB5o0
まずはスパイ防止法だろ
621名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:54:38.56 ID:QHO2xr2t0
予算たっぷり盛っておいて、マイクロソフトのパッチ一発でドブ行きか。
でも、何もやらないよりは評価する。
が、その次は民間に委託せず、省内で要員を確保して実現しろ。
被攻撃試験用のサーバーを立ててセキュリティ破りに賞金を出せ。
有能なハッカーをスカウトできるようになる。

みんな目の色変るぜ。
622ほんやく太郎:2012/01/04(水) 01:57:37.52 ID:7/pG0lcC0
>>606-619
パケットのソースアドレスは信用ならない。インターネットから
来たパケットのソースアドレスはグローバルアドレスを持っているが、
ドメイン内の別のNATデバイスの向こうから来るパケットのソース
アドレスをグローバルアドレスに書き換えても問題なくルーティングされる。
623名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:03:18.33 ID:6udBYpt70
>>622
問題なくルーティングさせるなよw
上級のファイアウォールなら出戻り先のおかしいNATは通過できないだろう
624Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 02:09:39.74 ID:7/pG0lcC0
First thing the Fujitsu must do is to clarify what she wants.
What does she want to do? To silence a specific host or hosts
for a moment? To destroy enemy's networks indefinitely?
625名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:14:14.66 ID:oXU/1gQl0
脳内で攻殻機動隊のriseが再生される
626名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:17:27.15 ID:6udBYpt70
富士通に聞いてみないと知らんわなw
おそらく、そんな高度な追跡システムじゃなくて
とりあえず送りつけてきた先を黙らせるようなものじゃないかね
コネクションが成立している以上、相手先は存在するわけだから
627名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:18:43.38 ID:EfYx5e8qO
こんなことを委託するとは驚き
富士通がどうのじゃなくて国家防衛策を一般企業に委託は漏洩とか怖くない?
企業から技術者招いて開発とはわけがちがうでしょ
628名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:25:14.14 ID:6udBYpt70
一般的に自衛隊で開発したりはしないよ
ミサイルの誘導システムやらなんやらだって普通に民間企業が請け負ってるだろ
むしろ富士通なんて国策企業で身元がはっきりしてる方じゃね
防衛ビジネスにも相当食い込んでるだろう
629Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 02:28:20.34 ID:7/pG0lcC0
>>623
Suppose your AS has two NAT devices. NAT1 is on your CE router.
NAT2 is inside your AS. From NAT2's point of view, networks addressed
out of global address space are on Inside; Outside networks are addressed
out of private address space.
630Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 02:32:51.71 ID:7/pG0lcC0
Oops. >>629 is wrong.
631名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:33:43.95 ID:YX1H/V98O
ハッキングしてるシナチクの脳が焼かれるのか
胸熱
632名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:34:48.63 ID:KqVaoDXi0
無力化なんてどうやってやるんだよ、嘘くせぇ
そんな真似ができるなら、逆に無力化されるわ
633Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 02:37:08.82 ID:7/pG0lcC0
>>623
Suppose your AS has two NAT devices. NAT1 is on your CE router.
NAT2 is inside your AS. Your networks are addressed out of private
address space. But NAT1 and NAT2 have global addresses in their
IG address pools.
634名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:39:36.72 ID:fKjLYI2i0
>>632
実は秘密裏にEMP兵器を・・・
無いな
635名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 02:41:14.71 ID:7sCZWBUg0
攻性防壁とかICEみたいなヤツ?
636Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 02:42:21.15 ID:7/pG0lcC0
>>633
In this topology, NAT2 translate packets came from designated
address to global address. And this packets can be routed in your
AS at least.
637名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:01:33.49 ID:yMPnSMSP0
>>25
これは、ミサイルみたいなやつだそ。
踏み台に穴やバックドアがあると予想されるので、
それを逆探知して、逆ゾンビ化するんだろ。
638名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:02:37.95 ID:pf6yDl0u0
CodeBlueを改造して納品するんだろ。
639名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:08:28.03 ID:+osw5FopO
技研本部の開発力は何でも有りだな。
640ほんやく太郎:2012/01/04(水) 03:16:31.95 ID:7/pG0lcC0

ケサオさん、眠いみたいだぞ。
641Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 03:22:08.39 ID:7/pG0lcC0
If this packet's source is translated to 206.223.154.230,
this packet reaches to the destination. If the responding
packet are passed from your host (10.1.1.1) to the nearest
router, the router send the packet to nexthop address(es)
in its routing table.
642名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:23:37.31 ID:hYK/Hq790

http://www.youtube.com/watch?v=33dh14dJ_Dw&feature=related
神風特攻隊・日本民族を地上に残そうとご先祖様はここまでして戦ってくださったんだな・

http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
民間防衛スイス政府刊・・・自由と独立・民主主義・防衛について

http://www.youtube.com/watch?v=-Lfpw-4t3O0&feature=g-logo&context=G2c8d7abFOAAAAAAAMAA 
日本人に伝えたいこと
643名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:27:44.79 ID:qMGawqUc0
>>589
君はもうコンピュータ関係のスレに来るの止めた方がいいよ
低レベル過ぎる。自分が少しは分かる分野で釣りしな
644名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:27:45.84 ID:7dRknK0H0
>>18
良いんだよ。
攻撃を仕掛けて来る奴には、当然の行為だよ。
お前、システムが完成したら特攻を試してみろ。
PCを逆ハックされて、その後で逮捕される。
645Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 03:30:24.67 ID:7/pG0lcC0

Bogus global source address and legal global
translated source address are different things.

Full of wine... Night.
646ほんやく太郎:2012/01/04(水) 03:35:48.35 ID:7/pG0lcC0

>>645

ケサオさん、遅い時間までありがとう。
日本時間で、もう4時近いよ…。
647大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 03:38:05.89 ID:zFwxbZc10
>>604
インターネットを使うと、髭剃りが爆発するだけのお馬鹿システムでした

電気反応するケミカル(化学製品)を使った詐欺です


648名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 03:44:49.79 ID:LhYZs9qeP
どこかの国のF5アタックも反撃おk?
649名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 04:34:02.87 ID:oQh3CCrf0
>>648
発信元に侵入して無力化出来るという宣伝文句が本当なら可能だろうね
650名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 05:11:37.27 ID:o5pHBm/a0
ぶっちゃけ防衛省が攻撃されたら、日本国中の回線使えなくするなんて事だって
国家権力使えば出来るよな
去年一年で日本の根幹が社会主義国だってバレたし

651かわぶた大王ninja:2012/01/04(水) 08:09:37.16 ID:flQ3E4CF0
中国と結びついている回線を物理的に切断すればいいだけのことなのに。
652名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:12:30.45 ID:Lblk+npxO
ミンスが法整備しないから兵器自体が最初から無力だろ
653名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:14:03.25 ID:lQm3o/Qk0
攻性防壁に脳を焼き切られたりするのか
654名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:15:46.25 ID:8pUPqKqb0
.cnと.krを弾いておけば十分かもなw
655 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/04(水) 08:42:03.21 ID:cqVa+x9X0
1、逆dosかけて踏み台を落とす
2、踏み台に防衛省謹製ウィルスを感染させ(どうやって?)指令元を調査(どうやって?)する。
まぁ、1が精精だわなぁ。。
656名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:42:09.89 ID:Z2+Keqve0
吸い出されるであろうデータベースに、様々なカウンターウィルスを埋めとくのかな?
あと、同期認証システムなどを装って、どんどん相手側システム自体の操作権限を獲得していくのかな?
657名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:44:08.69 ID:BSGqRcu3O
>>1
ATフィールド実装か
658名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:51:13.36 ID:31tkOd2YO
>>649
攻撃者がIPパケットの発信元アドレスを偽装していたらどうなるんだろう?
659名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:13:02.66 ID:h0yb7LZV0
そこへ行くと80年代から構築されたアメリカで軍産複合のイントラネットは未だに強力な
存在なんだな、
660 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/04(水) 10:01:12.13 ID:K7kwOHqy0
Yahoo!知恵袋 投稿者(将軍様大好きさん)
かなり急いでます質問です。
海外在住の者ですが、最近PC利用中に以下のメッセージが頻発して悩まされています。
「NortonAntiVirusはW32/CDoSmod.go.Aを検知しました。このファイルはウィルスの可能性があります。」
このファイルは削除して大丈夫でしょうか?

ベストアンサー 投稿者(大和衛さん)
結論から申しますと、削除して構いません。それは防衛省が開発した対DoS攻撃用のウィルスです。
それと、あなたがやっている不正アクセスや攻撃は犯罪です、やめましょう。
私共のHPに感染時の対処方法が記載されていますので、参考に。

お礼 投稿者(将軍様大好きさん)
丁重な回答ありがとうございました。
教えて頂いたHPはmod.go.jpドメインでいつもアクセスしてましたが、こんなページがあるなんて全く気が付きませんでした。
これで軍上層部に粛清されずホッとしました。

661名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:22:25.81 ID:WWlC5KyD0
どうせ仕切ってるのはドコモの社長みたいなやつなんだろ?
662ほんやく太郎:2012/01/04(水) 12:06:46.28 ID:7/pG0lcC0

ケサオさん、突っ込まれて怒っているぞ…。
寝かせてやれよ…。
663名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:08:37.52 ID:kgMMFwcy0
まったくあてにならんね、防衛省の技術なんて。
664名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:13:22.53 ID:mJVEWEYCO
敵のシステムに掃除のおばちゃんと掃除機を送り込む最強コンボ。
665Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 12:17:08.94 ID:7/pG0lcC0
>>641

Suppose host addressed 10.1.1.1 as Host A and the nearest
router as Router A. Router A is Host A's only connecting device.
666名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:20:55.54 ID:IwXybiXW0
去年の公安情報流出の犯人も未だ特定出来ない無能揃いなのに
中国より立ち遅れた現状で運用なんて出来るわけがない
金の無駄だからやめろ
667名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:22:33.68 ID:lWwTmFdp0
それってサイバー攻撃じゃないんすか?
668名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:26:37.66 ID:JfeE/Rx80
無力化?
攻撃してるPCの場所がわかったら、
そこにミサイル打ち込めよ。
物理的に破壊したらどうということはないだろ。
どうせ中継サーバだろうが問題ない。

>>655 dosなんて無意味。一斉攻撃されたらどうすんだ。
669名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:27:48.86 ID:WHwD8jFH0
金子氏にお願いしろ。優秀な人間を後先考えずに適当に逮捕するから後で
後悔する。
670名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:55:49.24 ID:YSfNk6W10
>>663
>>1をよく読むと、防衛省が自力で開発しているわけではなく、
富士通に発注しているだけのようだ。
671Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 12:56:54.87 ID:7/pG0lcC0
>>665
When the responding packet is received by Router A,
it looks into its routing table. If either the destination address
206.223.154.230 or destination network is in the table, it (Continue)
672Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 12:59:26.94 ID:7/pG0lcC0
(Continued)
knows its interface(s) and nexthop gateway's address(es) by which
the packet can reach the destination. And pass the packet to
the nexthop device.
673Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 13:03:37.54 ID:7/pG0lcC0
>>672
Router A cannot send only packet to multiple nexthop gateway
if the table has multiple routes to the destination. I don't want to
explain this case because this is a lengthy story...
674名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:06:42.34 ID:Ya7T93ZB0
攻性防壁だな
675名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:08:22.52 ID:tZAoQ5vP0
開発に明和電機も加えてくれ
676名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:13:01.79 ID:VTHOkLt2O
法律も管理も甘すぎるので、どうせ中国か韓国に漏れます。
677Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 13:13:17.90 ID:7/pG0lcC0
>>671-672
If Router A doesn't know neither the destination address
nor destination network and have default route, it can use it.
I don't explain the case multiple default routes are in the table. Because of lengthy.
678名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:20:26.67 ID:PO6tsjz50
攻撃元を特定して10秒以内に核ミサイルを撃ち込みます
679Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 13:30:35.69 ID:7/pG0lcC0
>>677
By the way, 206.223.154.230 is global address assigned to 2ch.net.
If Router A pass the responding packet from Host A to NAT1 and
the packet reaches to 2ch.net, NAT2 cannot receive the responding packet...
680名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:33:38.45 ID:fKjLYI2i0
>>668
そこで未来兵器のピンポイントEMPミサイルですよ
非殺傷で範囲内の電子機器は総てパア
681大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 13:35:25.88 ID:6W0lP1Dn0
昨日、この板で話しをさせてもらっていたものですが
アマチュアばかりで話しにならないですな

なにが問題って、この板全員韓国人脳しか無いじゃないですか
682Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 13:47:08.77 ID:7/pG0lcC0
>>679
What if a packet from private network to 206.223.154.230 is
translated by NAT2? Does this packet have 206.223.154.230
as its source and destination addresses???
683Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 13:54:49.91 ID:7/pG0lcC0
What we must see now is you can't prove the sender's address
from the source address in a packet.
684名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:56:22.82 ID:EnkQ+iIlO
仕分けしろおおお
685名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:56:48.06 ID:0R4Jvjxq0
F5アタックしかスキルはないが
有事の時はオレもサイバー兵士として一肌ぬぐぜ
686ほんやく太郎:2012/01/04(水) 14:00:02.16 ID:7/pG0lcC0
>>683
パケットのソースアドレスはあてにならない。
とりあえず、今はそれがわかればいいのさ。
687名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:00:46.05 ID:yLVhXS6GP
二億って安過ぎるだろ
ヤル気あんのかよ
688大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 14:04:46.65 ID:6W0lP1Dn0
空港用で使う電源装置があれば回避されてしまうボロシステムでしょう
689名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:10:32.20 ID:IWNcu7f50
カウンターアタックかけろよ
690名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:28:34.78 ID:+rKb/4LC0
ソフトのデキが良過ぎて仕込んだウイルスが
敵の核ミサイル発射までやってしまったら笑える。
691名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:58:25.62 ID:S3qPMQoE0
理想は攻勢防壁か・・・
692名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 15:29:33.11 ID:YFVsf64M0
ipじゃ、完全特定は無理だろうか…
macと併合?
其れだって、偽装出来るぞ。

結局、「出来ませんでした」で終わりでないかい?
693名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:22:34.76 ID:7/pG0lcC0

ケサオは無惨に衰えたな…。痛々しいよ…。
やっぱ、ブランクはきついな…。今朝男は
たしか今は西海岸で板前をやっているんだよね…。
で、女房が綾波に似ているらしい。
694名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 16:26:20.09 ID:W2CK3Ehw0
日本のセキュリティは期待できんが、
特に情報に関するセキュリテイは期待できん。
とりあえずCIAから退職者を融通してもらうところからはじめないか。
695名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:22:35.54 ID:/NMAyh700
>>9
ウィルスが自身をコピーし増殖していきながら無力化していくって
なんて力技w
696名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:12:34.62 ID:7/pG0lcC0

今朝男が綾波に似ているという噂もある。
697名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:29:36.41 ID:7/pG0lcC0

綾波が今朝男に似ているだけじゃないの?
698名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:33:10.13 ID:kN1RHRot0
どうせ、すぐに無効化されるんでしょ

防衛省に所属するようなエリート優等生が、キチガイ天才ハッカーに勝てるはずないだろ

アノニマスとかレベルが違いすぎるだろw
699名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:45:23.79 ID:7/pG0lcC0

いや、今朝男はペンペンに似ている。
700名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:46:28.50 ID:7dRknK0H0
>>666
自衛隊と警察、どちらが優秀かわかるよね?
警察は、いつまで経ってもローテクなアナログ主義。
自衛隊は最先端のテクノロジーだからな。
かけてる金が違うよ。
701名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:49:41.53 ID:tZAoQ5vP0
>>699
ベッカムくんだろ
702名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:02:19.07 ID:JCEUuXHb0
受話器の向こうの相手を殴る道具かと思ったw
703名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:09:24.76 ID:7/pG0lcC0

今朝男は行徳で殺されたんだぞ…。
704名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:14:35.35 ID:7/pG0lcC0

>>701

また綾波か…。
705名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:16:04.55 ID:5vgy3woX0
PC焼かれちゃうの?
706名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:46:52.68 ID:nu67VCm10
これだけの情報じゃ何も分かりませんね
マジレスしてんのは素人
707名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:06:15.77 ID:vS+lf/JX0
でもあの模式図を素直に信じれば、逆に踏み台のバックドアを衝いて
コントロールするとしか読めんよなぁ。
708大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 23:08:10.46 ID:63Huc6930
>>706
電流過多で、なんらかのダメージを与える戦術は一環してるだろ
709名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:08:57.54 ID:oiPEyYaV0
>>1

義務教育に朝鮮人を成敗する正しい道徳を教えたら効率が高いよ。
朝鮮人を警戒するようになる。
710名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:10:56.49 ID:sCHkDb4g0
ハブに補助電脳を使えばいい
711大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 23:18:18.03 ID:63Huc6930
ジッターが資本主義の根源、それも韓国式のやり方なら10年前からとっくに崩壊してるだろお?
712名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:23:02.45 ID:7/pG0lcC0
>>706

ここはSFスレじゃないか。
713大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 23:29:03.53 ID:63Huc6930
2chのsage雇われ人も、いつまでも賭博機材の横流し屋レベルなんだったら、もう迷惑だから死んでくれよ

みんな迷惑する

714名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:30:41.15 ID:h5Cw5cPy0
>>710
攻性防壁でハッカーごと焼き払ってやるよ
715大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/04(水) 23:38:41.14 ID:63Huc6930
>>714
結局拉致して女のオマンコに焼きモチさせんの?

おまえ中学生の餓鬼?

716Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/04(水) 23:51:29.39 ID:7/pG0lcC0
I suppose Jieigun must have honeypots infected with
malware in its domain.
717名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 23:53:28.07 ID:DEqzJMlU0
こんなの報道しなくていいよ。こっそりやっとけ。読売はシナ畜の見方か。
718Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 00:07:18.63 ID:0U0+DL7L0
The malware in cracker's PC send a packet as keepalive
to its remote console about once in four hours. The keepalive
contains information about the PC.
719Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 00:20:17.43 ID:0U0+DL7L0
The malware in cracker's PC has reachability to
the network in Jieigun domain. Because it was
downloaded from there.
720Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 00:38:51.41 ID:0U0+DL7L0
The keepalive cannot be encrypted. 'Cos they must
cross NATs. So the malware's remote console resides
out of Jieigun domain.
721Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 00:47:04.03 ID:0U0+DL7L0
The malware doesn't have DNS client feature. So
it has hardcoded address of the remote console.
722Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 01:00:52.24 ID:0U0+DL7L0
The malware must have self-update feature.
If the malware fails to send a keepalive message,
it transit itself to SILENT MODE.
723Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 01:13:44.84 ID:0U0+DL7L0
In silent mode, it searches its replicas
on the segment to synchronize itself.
The most recent version of the malware
overwrite the others.
724Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 01:16:24.47 ID:0U0+DL7L0
So remote console list is updated.


Night.
725Kesao ◆bKaGbR8Ka. :2012/01/05(木) 01:25:59.04 ID:0U0+DL7L0
>>721

○:
The malware doesn't have DNS client feature. So
it has hardcoded addresses of the remote consoles.
726大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/05(木) 03:36:37.18 ID:tWE5CLzh0
>>717
溝に落ちた犬を叩いてよころぶおまえの悪趣味が招いた事態さ
727名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:42:40.93 ID:GF7Rd2PB0
>>517
ということにして面目だけ保っているのが警察
728名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:45:23.77 ID:7qDNdteW0
「光学迷彩」と「攻性防壁」はシロマサが商標権もってる
729名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:47:57.68 ID:v5O9LaQKO
こういう時こそpcの前でくすぶってる奴らの出番なんじゃね?
うまく創ったら人生大逆転
730名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:53:18.77 ID:N7Ab1NFZ0
勝手にPCに潜り込んで、不具合を直して最高のパフォーマンスでPCが
動作するように勝手にチューニングしてしまうという恐ろしいウィルスとか
作ってくれるといいのに(・ω・)
731名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:02:49.80 ID:cYU++9Gp0
防衛省の鯖攻撃したら超最新型のお手製サイバー兵器をプレゼントしてくれるのか
太っ腹だなぁw
732名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:39:07.73 ID:8wEpK9t70
>>730
勝手に限界突破のOCやって焼いてくれたりするのか・・・
733名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:42:42.38 ID:WOOT/L/jO
>>1
富士通が1億7850万円で落札



防衛省が自宅警備員に「おながいします」と言えば、ボランティアでターゲットをあぼ〜んすると思うんだが………
734名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:43:25.14 ID:8wEpK9t70
富士通ってことはあのスパコン使うんかなぁ
735名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 04:53:26.65 ID:Dqqw67de0
>>1
ふつうにサーバー管理者を常駐させようとは思わんのか?

736名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:04:38.86 ID:/Y0F3nnf0

ウイルスを無力化するサイバーテロ出現?

バカな世界だね
737名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:06:22.65 ID:lU7MU1HeO
これは九課のヤマだな
738名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:51:29.57 ID:IyFN7ABP0
民主党の悪口書いたらPC壊れんの?
739名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:11:15.13 ID:rmHKfQ2H0
>>>733
ワンクリ詐欺サイトに一斉アクセスした前列があるよ。また復活したら面白いだろうな
740 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/05(木) 07:30:19.49 ID:oL6/NS5j0
>>735
管理者がいないワケないだろw
DIIの規模は零細企業の社内LANじゃねーぞ
741名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:47:11.16 ID:5QPomjCE0
3年で1億8000万円弱ってえらくやすいな
1年あたり6000万。実働部隊は1−2人だな。
742名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:41:26.58 ID:0U0+DL7L0
年収400万のSE兼PM1人と年収300万円のプログラマー5人の
6人体制でやれ。事務員は雇うな。これで、人件費が年間
1900万円でできる。残業はなし。サービス残業もなし。のんびり
3年かけて作れ。最初の一年は有名なマルウェアのソースを
読みまくるだけでいいよ。読みながらチーム作りをしろ。丸儲けじゃん。
743名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:47:35.57 ID:Z7mu2JZv0
反撃とかいいから
「送信できませんでした」のエラーメッセージを
返すほうが先だろ
744名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:51:32.72 ID:0U0+DL7L0

今日はバイトを探さなきゃいけないし…。
745名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:08:15.05 ID:MZeMDT/t0
>>10
運営会社とRMT業者が裏で繋がってて抜け穴だらけのBOT対策プログラム作る
朝鮮MMOと同じ仕組みだなw
746名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:10:06.78 ID:ByMitS3p0

広報官「君、いい体しているねえ。あそこの食堂で話しよう」


広報官「君、いいガジェット持っているねぇ。あそこのメイド喫茶で話しよう」

747名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:13:50.26 ID:0U0+DL7L0
>>741-742

内作させればペイすると思うけど、投げるとなるときつそうだ。
ウイルス作成費は1億8000万円のうちの一部でそ?
748名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:19:47.40 ID:0U0+DL7L0
実際に開発する会社を年間4000万円で3年間拘束すると、
これだけで1億2000万円かかるな…。で、ハニーサーバー
周りのハードに1000万円使うとして、実費が1億3000万円だ。
富士通は5000万円しか抜けないぞ…。
749名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:24:20.35 ID:0U0+DL7L0
富士通が投げる会社は、社長1人とプログラマー5人の
会社がいい。社長がPM兼SEをやれ。ここを3年間拘束する。
開発会社から1人で独立して、昔の仲間を少しずつ集めて
6名規模になった会社がいいな。この条件は、本開発を
成功させる必須条件と心得よ。
750名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:32:05.74 ID:ji8tU8ht0
無力化なんて甘い事を言わずに
相手を自爆させる位のを開発しなよ
751大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/01/05(木) 15:59:18.34 ID:BqKU+UBT0
似非右翼さ、リアルで喧嘩しない?
752名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:10:25.68 ID:9CmtqqMR0
サイバーコップwww
753名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:48:29.70 ID:GPFcRU1N0
お前らのような半可通よりも防衛省担当官や技官の知識量は半端ないよ。
問題は運営する政府にあるんだな。
754名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:52:35.11 ID:0U0+DL7L0

空ソーダ。

SFを楽しませてくだちいよ…。
755名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:55:37.25 ID:0U0+DL7L0

ちりとてちん
756名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:20:03.90 ID:0U0+DL7L0
技官に嫉妬。
757名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:21:11.07 ID:j0L5durS0
(`・ω・´)
758名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:28:16.31 ID:0U0+DL7L0

三学期が始まったら人がいなくなるような…。
759名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:56:47.18 ID:ktUOb1JtO
開発が10年遅い
760 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/05(木) 18:54:46.36 ID:YioSd7YC0
>>753
内閣官房の情報セキュリティセンターで防衛省の出向組はクソばっかだから、そんな凄いのいるなら交代しろ

まー、陸のシス防もPC同好会&監査部署に成り下がり、新設サイバー防護部隊予定もgdgdなままだし、大体LACレベルでお手上げな防衛省職員共が、ISの分野でハンパないとかwwwありえねえwww

761名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 21:32:50.86 ID:NBMn7jHk0
逆ギレとか逆探知ってなんなんだろうね?
俺は気持ち悪いから使わない
762名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 00:07:28.48 ID:SHl8P1W80
馬鹿だから使えないの間違いでしょ
763名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 01:05:54.23 ID:Wmdc7rDi0
>>742,747-749

いや、そのやり方はマズイね。富士通内部で設計して、
ミドルウェアの一部という事にしてモジュール単位で
外注して、各受注企業の社内で持ち帰り開発させなきゃ
ダメだね。この方式なら、秘密を守りながら激安開発
できるね。富士通ならできるよ。
764名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 01:08:04.17 ID:R+wvHeZz0
担当者はイシカワさんでよろしく。
765名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 01:14:22.31 ID:Wmdc7rDi0

今朝男は今晩は来ない。
これでも読んでおこうか。

2011/08/08
子ども向け「ハッカー教室」初開催
http://hoiku-news.blogspot.com/2011/08/blog-post_6555.html
766名無しさん@12周年

てゆーか、ドコモはフォーの山口さんに聞けばいいよ。
彼女はドコモのIMSをやっていたんだぞ。ハカーだぞ。