docomo P-01D Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
コンパクトで使いやすいMy Fit スマートフォン
2011年冬モデルのP-01Dについて語るスレです。

◆スペック
 OS: Android 2.3
 CPU:MSM8255 1.0 GHz
 ROM:1GB
 RAM:512MB
 ディスプレイ:3.2インチTFT液晶
 解像度: ワイドVGA(480×800)
 カメラ:500万画素(CMOS)
 HSDPA:下り14Mbps対応
 連続通話時間:250分/連続待受時間:360時間
 フィットキー/フィットホーム/クイック手書き
 GPS/赤外線/ワンセグ/エリアメール/テザリング対応

ドコモ公式 http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p01d/
パナソニック公式 http://panasonic.jp/mobile/smartphone/docomo/p01d/
2SIM無しさん:2011/11/11(金) 13:59:51.80 ID:ZSmzl57d
意外といいんじゃないのか?コイツ。
3SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:01:57.48 ID:ZSmzl57d
つうか、おサイフ無しかよ!

4SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:07:02.33 ID:qY+mhm+q
安い割に意外とサクサクで、けっこういいですよ
5SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:11:10.25 ID:ga3G3CKs
あの~機種変だと月々サポートはおいくら万円?
6SIM無しさん:2011/11/11(金) 14:18:15.55 ID:fPyeETNF
この機種全然もてはやされてないね。
スペック見るとガラケでいいんじゃ?て感じだし。
「スマホ」が欲しい人用なのかな。
7SIM無しさん:2011/11/11(金) 15:48:59.36 ID:qY+mhm+q
ガラケーよりも安いし、スマホデビュー用には最適でしょうね
8SIM無しさん:2011/11/11(金) 20:12:41.48 ID:zOCXgqFw
買わないけど これは売れて欲しいな
頑張れP
9SIM無しさん:2011/11/11(金) 21:37:05.57 ID:Ey8/Bo3v
買ったよ!スマートフォンデビューです。
他と比べてアレかもしれないけど、
社会人であまり携帯いじってる時間がないので、こんなもんでちょうどいいのかと思う。
10SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:21:52.07 ID:A+juic8m
携帯いじってる時間があるとかないとか関係なく
ふつうにスペックいいの買いたいに決まってるじゃん

妥協してどうすんの
11SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:58:26.57 ID:qY+mhm+q
androidは進化早いし、いまは廉価機種で様子見っていうのもいいと思うんだけどね
12SIM無しさん:2011/11/11(金) 23:09:00.33 ID:A+juic8m
>>11
それじゃあいつまでたっても廉価機種じゃんw

いま、いいのを買う
13SIM無しさん:2011/11/11(金) 23:33:45.25 ID:jT2hTHMM
ただ文句言いたいだけ?
14SIM無しさん:2011/11/12(土) 00:06:45.40 ID:a1knoD/L
スマホデビュー向け端末というより玄人が使うべきだろ
15SIM無しさん:2011/11/12(土) 00:30:26.24 ID:YGYTFtj6
機能やスペックは気にしない
廉価機で充分だよ
でもデザインがダサいのはダメ
P-01Dのモックを見てrayがパナ製だったらとつくづく思ったよ
16SIM無しさん:2011/11/12(土) 01:50:59.71 ID:aAjwFHDV
おサイフ付きなら多少お値段上がっても買ってたな。
17SIM無しさん:2011/11/12(土) 02:00:17.16 ID:lMRtFg31
確かに、敢えてこの機種を選ぶ奴は
玄人臭がする・・・
18SIM無しさん:2011/11/12(土) 04:24:38.55 ID:m3e+h+se
android入門機として
白ロムの値段次第では買ってもいいかもしれん
19SIM無しさん:2011/11/12(土) 08:17:40.34 ID:D2WMr5kn
すでに新規0円で売ってるね。
20SIM無しさん:2011/11/12(土) 10:33:42.28 ID:XAVfcPow
>>19
0円はサポート込みだろ
それじゃ意味がない
21SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:03:16.19 ID:wvHephYp
買ったがネット見る分には良いな。
いろいろ使いたい人には向かんが。
ケータイとサイズ変わらないし。
22SIM無しさん:2011/11/12(土) 11:15:47.75 ID:BvfSXTq1
>>20
mnpなら新規一括0円で売ってるところもあるよ
23SIM無しさん:2011/11/12(土) 16:37:09.36 ID:eCmcVZS2
24SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:23:13.50 ID:crm5fBH7
ドコモショップでホットモいじってきた。
コンパクトでいい感じなんだけど
画面狭っ!
メール本文作成時に変換候補が2つくらいしか表示出来ない
キー表示をたたむこともできないから全文の見通し悪
うーん
マンダム
25SIM無しさん:2011/11/12(土) 17:23:59.61 ID:VoYzW4Pn
ホットモックさわったが、ヤバい。カクカク過ぎて売れんのかこれ、ってのが素直な印象。

良い点は価格だけだろ、実際。

もうパナソニックはスマホ作らん方がいいんでないかね、白物黒物はすごくいいのに。。。
26SIM無しさん:2011/11/12(土) 18:19:01.92 ID:ZenXyBuE
画面小さいから、片手で扱いやすくていいじゃん
自分は、rayにしたばかりだから買わないけど
27SIM無しさん:2011/11/12(土) 19:12:00.44 ID:310wNXtb
他のと比べるとモッサリすぎじゃないか?

色とかデザインはいいんだけど
これかうくらいならXPERIA rayをかうわ。
28SIM無しさん:2011/11/13(日) 11:14:01.80 ID:3fvSUco7
近くの電気屋でrayが16000ぐらい、p-01dが5000円ぐらい
どっちにするか迷う。
29SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:51:37.51 ID:IenPWaSS
>>28
デザインの好き嫌い、ガラケー機能への拘り等色々要素あるが、rayにしのけ、間違いない。

つか発売してんのにこのスレ全然伸びてないのな。
30SIM無しさん:2011/11/13(日) 12:52:57.98 ID:/64665CJ
「P-01Dどうよ?」スレに集まってる感じかな
31SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:46:09.54 ID:oEIUO4gh
こっちに居るね

P-01Dどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318925216/
32SIM無しさん:2011/11/13(日) 17:58:19.69 ID:EeZEKOf/
ホットモック触ったけど、前動画で上げられていたようなカクカク感はないな。
エフェクト切ればサクサクじゃないかと思う。
あとブラウザだけどgif表示が多いとこが変に重く感じた。
33SIM無しさん:2011/11/13(日) 20:08:19.28 ID:bFZn3Zux
画面小さいからか結構動きも軽快、2点タッチだが割と感度はいい。
エントリーマシンでは一番完成度が高いんじゃないかな?

でもプレイヤーとして音質は最悪だったw
34SIM無しさん:2011/11/16(水) 15:15:19.17 ID:3cLJO8ZE
【docomo】あの最新機種P-01Dがポケットwi-fiと同時購入で機種変更一括0円!!
在庫限りになりますのでお早めにご来店くださいませ^^

http://twitter.com/terurusengendai/status/136637333415002112
35SIM無しさん:2011/11/19(土) 17:24:43.25 ID:oKN4kgJa
age
36SIM無しさん:2011/11/20(日) 18:41:40.98 ID:y9laH7q1
P-01Dの2年縛りでパケ・ホーダイ フラットだと一月の支払いはいくらくらいになりそう?
1年割引とファミリー割引入れたとして。
37SIM無しさん:2011/11/20(日) 20:54:52.48 ID:S1db/Pjl
38SIM無しさん:2011/11/21(月) 00:41:35.97 ID:DwsxJhSg
>>36
ドコモショップ行ってこい
39SIM無しさん:2011/11/21(月) 15:56:54.00 ID:voKOnLEH
>>34
高いよ
ルータと抱き合わせなら最低でも2万円以上CBが無いとな
既に有料コンテンツ2、3個で買増3150円や買増4800円で投げ売りされてる
40SIM無しさん:2011/11/21(月) 16:05:03.10 ID:tC/GZEGS
>>39
3150円見たこと無い
場所kwsk
41SIM無しさん:2011/11/21(月) 17:44:14.43 ID:mI4hg2Vm
各色は電池カバー以外同じ色だから気分に合わせて換装出来そう
42SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:45:18.56 ID:fJkDfvcY
自分でオレンジ色に塗装したい
43SIM無しさん:2011/11/21(月) 21:29:46.50 ID:voKOnLEH
>>40
ビックカメラ名古屋で19日15時からのタイムセールで買増3150円
ケーズ大府のオープン特価で買増4800円

いずれもその日限りの特価品だから今さら上記の価格では購入出来ないぞ
44SIM無しさん:2011/11/22(火) 01:21:02.17 ID:IcyM4I0B
>>41
P90xiシリーズの粕鮭の如く、クリアカバーや
アルミやスチール製の金属カバーとか出せそうだな。
45SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:18:19.94 ID:F6S72zvj
大阪ゴミナシで一万台ないですかね?
46SIM無しさん:2011/11/22(火) 20:58:19.38 ID:Y1z9W1C0
緑のランプ点滅が消えない
何の通知もないんだけど!

教えてエロいひと!
47SIM無しさん:2011/11/22(火) 21:23:17.47 ID:kuIosDue
都内で安いとこないですか?
秋葉・新宿・池袋あたりならありがたい
48SIM無しさん:2011/11/22(火) 22:41:59.19 ID:HTh9WVjs
>>46
幽霊通知。 それヤバイで。(ill・ω・)
49SIM無しさん:2011/11/22(火) 23:12:43.42 ID:X7/ahN3o
>>46
三日以内に消さないと死んじゃうらしいよ (-人-)ナームー...
50SIM無しさん:2011/11/25(金) 20:41:29.90 ID:imw2hdMD
51SIM無しさん:2011/11/27(日) 01:40:38.22 ID:hxARI+Xb
root取ると買った時入ってたアプリ消せるの?
52SIM無しさん:2011/11/28(月) 13:16:35.35 ID:uL4gnY6c
Titanium Backup使えば、いらないアプリ消せる。
53SIM無しさん:2011/11/29(火) 00:52:35.79 ID:OMVYLRhN
昨日買いました。大きさちょうどいいし、意外とサクサク動くので気に入ってます。ところでバーコードリーダーを起動するとカメラがピシピシ鳴るのですが同じ症状の方いますか?初期不良かな。
54SIM無しさん:2011/11/29(火) 01:20:31.77 ID:vZrRIfn7
>>53
仕様でしょ。
55SIM無しさん:2011/11/29(火) 04:43:24.78 ID:PCbJFcMk
>>53
ピント合わせてる時の音でしょ
他のに比べて大きいから最初驚いた
5653:2011/11/29(火) 08:52:15.01 ID:OMVYLRhN
>>54
>>55
これで正常なんですね。こんなに音がするカメラははじめてなので驚きました。
57SIM無しさん:2011/11/29(火) 18:41:39.42 ID:53cRF57u
昨日買ってインターネット使ってみたんだけど、戻る使うとたまに初期画面に戻る。
なんか対策ないの
58SIM無しさん:2011/11/30(水) 18:44:52.41 ID:iFsn4u/s
>>57
戻るボタンを使わない
59SIM無しさん:2011/11/30(水) 20:05:35.89 ID:fZ6egpiE
バージョン1.66とかになってるんだけどこれってバージョンアップとかできるの?
60SIM無しさん:2011/11/30(水) 20:59:40.04 ID:fQ71rH9O
これとrayで音質比較したがPがクソみたいな音質だったんだが・・。
それ以外は良い端末だけどさ
61SIM無しさん:2011/12/01(木) 21:54:17.62 ID:N4IBQRJ3
>>59
なんのバージョンだ?
62SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:11:01.09 ID:UckkFc2v
仕事で急にAndroid2.3が必要になったので最安だったこれに機種変更した
一括で1.5万−ドコモポイント

帰る途中にワンセグが付いてるのに気付いてビックリ
一通りいじったがとくに遅さも感じない
こりゃお得だわ
63SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:19:50.93 ID:cabWlrOS
ワンセグのアンテナなんて付いてる?
64SIM無しさん:2011/12/02(金) 00:23:46.03 ID:UckkFc2v
付いてるよ

引き出せば伸びる
65SIM無しさん:2011/12/02(金) 06:47:49.69 ID:/VnJuOWD
人気ないのは何で?
66SIM無しさん:2011/12/02(金) 08:54:48.18 ID:nGDdxbrE
>>65
他よりスペックが低く中途半端なのと、
前科があるから。
67SIM無しさん:2011/12/02(金) 17:15:09.48 ID:7L/TUqVi
ナビアプリ使ってる人います?
軽快ですか?
68SIM無しさん:2011/12/03(土) 09:46:20.14 ID:OPSK4OYy
>>66
たしかにP-07Cはひどかったけど、この機種はきびきび動くし、タッチ精度も良いのでかなり気に入ってるよ。
画面小さいけどそのぶん電池持ちもいいしね。
69SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:55:26.07 ID:fCseXd5D
おサイフケータイないってことは
モバイルSuica使えないってことだろ?
残念すぎる
70SIM無しさん:2011/12/03(土) 13:57:54.18 ID:DK+Ow9EP
Suicaカードを裏に張り付けておけよ
71SIM無しさん:2011/12/03(土) 17:57:27.99 ID:rf+vhQuW
72SIM無しさん:2011/12/03(土) 17:58:24.64 ID:rf+vhQuW
>>70
それじゃチャージできないから意味がない。

好きなときにチャージしたりできるのが、おサイフのいいところだからなあ。
73SIM無しさん:2011/12/03(土) 22:02:11.35 ID:iOO4ybjk
ストラップホールが上についてる
(リングストラップに小指突っ込んだまま操作したい)
音量キーの位置が低すぎる
(音量キーにスクロール機能を割り当ててるアプリが使いづらい)

不満はこれぐらいかな
見た目で選んだけどゲームとかやるわけじゃないから概ね満足だ
Xperiaからの乗り換えだと無理なく掌に収まるのがうれしい
74SIM無しさん:2011/12/04(日) 02:40:35.88 ID:XcW7V+lz
おれビュースイカのクレカでオートチャージ設定してるから、
おサイフケータイの必要性は感じないなあ

75SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:46:56.33 ID:O0z7B+O7
>>74
定期買ったり、新幹線の切符買ったり、
指定席にしたり、グリーン席にしたり
する人はおサイフ便利だと思うよ。

すべてウンコしながら買えるからね。
76SIM無しさん:2011/12/04(日) 11:53:03.45 ID:84eaAm2e
機種変更一括4800円で二回見た
イラネw
77SIM無しさん:2011/12/04(日) 14:42:03.06 ID:r+nIlPMM
ワンセグよりはおサイフが欲しいとこだな
78SIM無しさん:2011/12/06(火) 19:10:32.01 ID:sjjZZZwM
イオンsimいける?
79SIM無しさん:2011/12/06(火) 23:14:02.58 ID:Jm3nvuFK
ikeru
80SIM無しさん:2011/12/10(土) 00:21:57.92 ID:YTs8p3qI
イオンsim設定したが使えない
設定が悪いのかなあ
81SIM無しさん:2011/12/10(土) 20:58:22.60 ID:KMFsuI99
イオンsimうまくいったよ!
1文字でも間違ったら繋がらないらしいから設定最確認してみたら?
ちなみにSPメール以外、着信LEDは仕様で点滅しないので諦めて
82SIM無しさん:2011/12/10(土) 23:59:27.29 ID:Arassywk
>>81
昨日はまったくだめだったのに
今日になったらおkだったよ
ありがとう
またsimいれてみてよかった
公式ではおkになっているけどテザリングはNGってかいてあったw
83SIM無しさん:2011/12/11(日) 02:01:09.78 ID:MoBEbTw3
イオンSIMいけるのかあ。考えてみようかな。
84SIM無しさん:2011/12/11(日) 21:50:11.01 ID:P1USAVIz
なんかアップデートしたらホームの見た目が変わってデスクトップが削除出来なくなったんだがどうやって消すの?
85SIM無しさん:2011/12/19(月) 22:25:10.08 ID:Zz8ein9w
マイクロUSBのフタの予備パーツってどこか売ってますか?
86SIM無しさん:2011/12/20(火) 04:58:13.75 ID:zsTVXR8X
>>85
ドコモチョップ
87SIM無しさん:2011/12/20(火) 15:16:03.24 ID:eNHktsUu
お財布いらないんで、スマフォ初心者の俺はこれを検討してる。
88SIM無しさん:2011/12/20(火) 19:15:01.91 ID:bWLL5sMF
だからさ、初心者だからこれにするとか
そーいうのねーから 馬鹿なんじゃねーの
89SIM無しさん:2011/12/20(火) 23:27:39.88 ID:jVHH7wdH
オイラ、スマホ上級者だからこれにする
90SIM無しさん:2011/12/22(木) 11:21:53.03 ID:IwNBi9k+
これMTPモードできなくね?
91SIM無しさん:2011/12/22(木) 13:12:36.12 ID:cqBb45dV
こんなの情弱しか買わねーから
92SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:08:55.34 ID:t+KW4EM4
【ドコモ】今度はパナソニックのスマホ「電話、パケット通信ができない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324526968/
93SIM無しさん:2011/12/22(木) 15:53:29.97 ID:yvs7fwqg
発売して1ヶ月以上たってもpart1。
しかもこの過疎っぷり。
たまらないね。
94SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:23:25.43 ID:dgh377s4
ユーザが2chと被らないか
機能やトラブルに目立つものが無く
祭りになる燃料がない
95SIM無しさん:2011/12/22(木) 16:25:22.12 ID:LqjJvtG3
ここは実質part2
part1はこっち↓

P-01Dどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318925216/
96SIM無しさん:2011/12/24(土) 18:10:37.56 ID:kJYsXiC7
>>88
docomoの店員が情弱だまして売り込んでいるからしょうがない
97SIM無しさん:2011/12/29(木) 13:54:08.21 ID:mFs4TKIT
そろそろ買いに行こうかと思うんだが、最新ファームだとroot取れないの?
ファームが古いことを期待して、買ってすぐにroot取るべき?
98SIM無しさん:2012/01/11(水) 16:39:45.26 ID:9/1WIENa
保守
99SIM無しさん:2012/01/13(金) 17:25:51.53 ID:4Oan2RaS
これはもしかしまて、
メールの隠しフォルダ作れないですか?
100SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:22:52.32 ID:06+s/OhP
>>99
もしかしまて
101SIM無しさん:2012/01/17(火) 15:28:07.89 ID:veAC1kYb
>>99
もしかしましむすめ
102SIM無しさん:2012/01/18(水) 22:27:53.14 ID:gCXm38YN
昨日買ってきたけど
ここで言われているような不具合とか
まさかおこらねーよなとか思ってたら
早速ワンセグが起動しなくなってワロタwwww
103SIM無しさん:2012/01/19(木) 01:02:16.07 ID:59eRof3n
スレ見てるのに買ったお前にワロタよwwwwwまいどwww
104SIM無しさん:2012/01/20(金) 22:50:07.22 ID:Drs2/CCi
>>102
ここは身内がdocomoshop店員に騙されて買ってしまったお陰で迷惑を被っている人たちのスレですよ
105SIM無しさん:2012/01/21(土) 09:34:35.18 ID:zXRo/mCW
>>104
発売前からあんだけクソスマだって言われてきたのにな。
必死に擁護するやついたけど、頑張って使ってんのかね。
106SIM無しさん:2012/01/21(土) 10:43:46.34 ID:NH3IqO2s
ヤマダ電機メルマガ
買いまし一括 14800円
107SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:47:42.89 ID:T9ElgQ1Z
>>106
ほほう,安いな。
春製品が出たら,それが普通になるのかもな。
108SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:02:34.41 ID:oaxO/cTY
>>106
高いだろ。去年、4980円だったし。
109SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:04:10.80 ID:T9ElgQ1Z
>>108
4980円は実質負担という奴だろ。
買い増し一括14800円というのは,その後の月々の割引が2年で20000円くらいになるから,
実質負担額は-5000円というわけだな。
110SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:21:10.63 ID:lcw+9GMV
買い増し一括4980とか余裕であるじゃん
買増スレ見に行けよ
14800とか高すぎ
111SIM無しさん:2012/01/22(日) 19:26:40.27 ID:tkV2YfP4
http://jm3xpf.air-nifty.com/blog/2012/01/p-01d0-95c2.html

ワロタwwwww
月額サポート受けるためだけに買増一括ゼロ円購入wwww
本体はゴミ箱行きwwww
112SIM無しさん:2012/01/24(火) 10:38:55.68 ID:kxa0taq4
>>111
追記:アクセス急増で調べたら2ちゃんねるのP-01Dスレッドにリンクが張られてた。
月々サポートを受けるためにってのはホントだけど、本体ゴミ箱行きはしてないし、
転売もしてなければその予定もない。リンク張った奴、ちゃんと読めよなぁ。
113SIM無しさん:2012/01/26(木) 16:23:02.04 ID:CsbtzDNe
>>111
>>112
買増一括ゼロ円って事務手数料もかからないし店&docomoはなにか儲けあるのだろうか?
114SIM無しさん:2012/01/26(木) 17:40:28.01 ID:Q4Saxtu0
>>113
コンテンツやオプション指定付けておけば即外されても一日分、
うまくいけば面倒がって付けたまま、って可能性もある
まぁたかがしれてるけどゼロではないって事で
115SIM無しさん:2012/01/26(木) 18:25:27.68 ID:urZLWM+j
昨日買ったんだが
充電完了となってもケーブル抜くと
即座に電池マーク半分になる
初期不良かな、これ
116SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:04:41.55 ID:7t4CaLac
>>113
ドコモは通信料で稼ぐから問題なし
店はドコモからインセンティブもらえるから問題なし
端末ゼロ円でも店の儲けゼロじゃないから
117SIM無しさん:2012/01/28(土) 01:03:59.27 ID:ZY1oWUiP
>>115
まだ買ったばかりで電池が活性化されてないのでは?
118SIM無しさん:2012/01/28(土) 08:01:52.53 ID:e7WAfYqb
>>115
電池満タンでも知らないうちに死亡してるって不具合が普通にある機種だから、
その程度のことは大目に見ようw
119115:2012/01/31(火) 10:57:48.75 ID:awf+0WYB
一旦電源落として充電したら
ちゃんと100%になりました

ご迷惑おかけしました
120SIM無しさん:2012/01/31(火) 11:25:57.68 ID:z6h5RAVp
イオンSIMで運用中
結構サクサク動くし本体小さいので2台持ちには助かる。
しかしプレインストールのアプリがウザイな〜
121SIM無しさん:2012/02/02(木) 17:14:15.54 ID:7d0Jh4fU
ホーム → [MENU] → [設定] → 端末情報 → [MENU]押しながら[VOL-]
で、SIMロック解除コードの入力画面が出る。
SIMロック解除済みの場合、「SIMロック解除済みです」と出る。
122SIM無しさん:2012/02/02(木) 21:39:26.29 ID:Udz/Y9+t
設定って言うアイコンは出るけど、SIMロック解除コードは出ない。
123SIM無しさん:2012/02/03(金) 00:31:31.78 ID:9mDnYi+p
要するに「端末情報」を表示した状態で、MENUキーとボリューム下げるボタンを同時に押すんでしょ?
俺のP-01Dは解除コードの入力画面出たよ。
何入力すればいいのかわからんけどw
124SIM無しさん:2012/02/03(金) 10:47:08.15 ID:+co4ZBOg
MENUキーを長押ししながら、ボリューム下げるボタンを押せばOKだな。
125SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:26:03.28 ID:iPwQx+wx
こないだこれに機種変更したんだけど、rootは取れないな
正確に言うと12月のアップデートで塞がれた感が漂ってる
zergRushやってみたけどだめだったよママン・・。
126SIM無しさん:2012/02/04(土) 03:06:18.29 ID:p4eqTf4S
散々既出だろ、って思ったら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318925216/
の方だった
127SIM無しさん:2012/02/04(土) 11:34:29.63 ID:ApY/A/e1
ヤマダのメルマガで0円ばら蒔き始まったな。どんだけ売れ残ってるんだろね。
128SIM無しさん:2012/02/04(土) 11:38:02.90 ID:N2EjB49Y
もともと0円用の端末だからどんどん生産するよ
パナはガラケーでソフバンやドコモで0円用の端末出してただろ
あれと同じ
129SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:33:34.07 ID:YJxSOHBi
実質負担5040で買ってwifiとイオンSIMで使おうと思ったんだが
毎月の割引を受けようとしたらパケホーダイに入らないといけないんだね
端末を安く手に入れてパケ代を月980円に済ませたかったら白ロムを入手するしかないのかな
130SIM無しさん:2012/02/04(土) 15:34:12.08 ID:ApY/A/e1
今ならmnpで355円〜持てるじゃん。
131SIM無しさん:2012/02/04(土) 20:45:15.00 ID:03xhdnwk
検索窓のマイクマークを消したいのですが、出来ますか?
132SIM無しさん:2012/02/07(火) 01:41:32.09 ID:hsKos8IV
P-01D+ニンテンドーキーボードでカキコ
福袋の中身がこんな形で役に立つとは思わなかったw
マジ快適
133SIM無しさん:2012/02/07(火) 10:37:50.61 ID:SNtRl2ol
iチャンネルとPmartのタスクを起動時から止める事って出来ますか?
134SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:30:51.26 ID:E18dasIN
あちこちの掲示板で書かれている不具合なんて出ねぇよ!

とか思っていたが、今日SD型のアイコンが。
「あれ? SDカードが入っていることを知らせるアイコンって
出ていたっけ?」と思って見てみたら、

   「破損したSDカード」

やっぱりクソだったんだな。
これじゃ、大事なデータを任せられねぇ。
135SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:27:41.95 ID:ZvTeMKX4
>>134
(・∀・)ニヤニヤ
136SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:54:30.84 ID:7F3D5UJM
わたしP-01Dだけど
あなたに大事なデータ任されても困るの
そんな深い仲じゃないのに
ストーカーみたいな真似はやめて欲しいわ
重荷なのよ!
137SIM無しさん:2012/02/08(水) 12:01:19.50 ID:SRyGqdRN
おもちゃに要はねぇ
138SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:22:27.74 ID:/sLpWeYy
おもちゃなら買ってみたい
139SIM無しさん:2012/02/09(木) 00:20:52.47 ID:WV+Pqj3c
agephonってソフト入れたら家電話としても使えるようになった
ちょうど子機が壊れたのですごく助かった(購入しなおせば1万3千円の出費)
光電話+無線LANならお勧め
140SIM無しさん:2012/02/09(木) 02:00:48.55 ID:wp3HBSD9
>>134
あのアイコン買ってから今まで一度も消えたことないわ
141SIM無しさん:2012/02/09(木) 19:43:21.48 ID:EFaCSABr
root取れれば面白い端末
しかし現在誰もroot取れていない
142SIM無しさん:2012/02/09(木) 20:58:16.86 ID:sOafBIm9
アップデート前のやつだと、とれるんだがな
143SIM無しさん:2012/02/10(金) 22:13:04.88 ID:uOICE6M0
>>141
アップデート前の端末のまま使用している。
普通にroot取れるぜ。
144SIM無しさん:2012/02/11(土) 15:47:18.96 ID:MAkccQYe
機種変更でも安かった

まだあったから買いたいやつは急げ

http://blog.kitamura.jp/14/4554/i/2012/02/P-01D_2991253.html
145SIM無しさん:2012/02/11(土) 16:25:29.98 ID:PkaVLJb8
宣伝、乙

っていうかマジ欲しくなった

でも伊勢原か . . .
146SIM無しさん:2012/02/12(日) 05:45:17.63 ID:wevIQdS0
ケータイ補償には入りたくないが、俺の場合だとたしかに得をするが、、、遠いな
147SIM無しさん:2012/02/12(日) 12:53:27.75 ID:2Nt5SOOP
もう投げ売り始まってるんだね
電話で問い合わせたら買い増し一括2800円だって・・
家で寝転がってwifiで使う用に買うお(^q^)
148SIM無しさん:2012/02/12(日) 19:09:48.27 ID:mZIy2M1D
だが素人にはお勧めしない
149SIM無しさん:2012/02/12(日) 21:30:31.87 ID:fQqB+Xrg
同梱のSDカードが地雷みたいね
この機種自体地雷だけど・・
150SIM無しさん:2012/02/13(月) 18:59:11.56 ID:HyBX7NP9
最新のアプデ環境でroot奪取した勇者はいない?
151SIM無しさん:2012/02/13(月) 22:59:25.35 ID:Cl5fgwq0
付属のSDカードがmade in koreaだった
152SIM無しさん:2012/02/13(月) 23:56:27.42 ID:Fr3WtG0N
SDカードを変えたら調子が良くなると言う噂は本当ですか?
153SIM無しさん:2012/02/14(火) 11:04:26.54 ID:Nwkxd1+H
SDカードの認識エラーは治る
他は知らない
154SIM無しさん:2012/02/15(水) 01:07:10.70 ID:WMBppO9j
32GBのSDカード買って、こいつをメイン機として使うことに決めました
155SIM無しさん:2012/02/15(水) 02:00:22.04 ID:nq4nhGpy
この端末をメインに使うなんてもの好きだな
普通に使ったらメインでなんか使うの厳しい
大してネットや作業しないなら別だが。

玄人がカスタムしないと化けない端末です
156SIM無しさん:2012/02/15(水) 07:23:26.77 ID:pERXOiaF
あくまでもガラスマだから通話メインで使う層が対象だろうし
キモオタは元からこんな機種選ばないだろ
157SIM無しさん:2012/02/16(木) 00:29:46.59 ID:wz4QlI1t
お安いのでスレ見に来たけど、いまだにPart1てどういうことなの・・・
どんだけ不人気なんすか。やっぱオサイフついてないから?
158SIM無しさん:2012/02/16(木) 00:45:22.21 ID:sLJVrVCo
そんなのカンケーネー
159SIM無しさん:2012/02/16(木) 01:20:19.80 ID:aNinGEoY
160SIM無しさん:2012/02/16(木) 04:12:26.49 ID:4xb11TgN
仕事用のサブ機だからアプリ入れずにSDカードも抜いたのに電源落ちしやがった
どうすりゃいいんだよ
161SIM無しさん:2012/02/18(土) 17:57:36.00 ID:EEr01QiI
最新だと汎用ツールでroot取れんな。
プリインアプリに穴ありそうだがP系弄ってる人がいない予感。
162SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:41:12.62 ID:xtm+nDft
>>161
zeusで取れましたか?
163SIM無しさん:2012/02/18(土) 20:57:21.54 ID:Jc3Htowb
今日明日の東海地区エイデン全店
P-01D 機種変更0円
オプション(SPモード、iチャ、ケータイ補償、パケフラorパケW2)

要するに無料配布です
店舗によっては端末利用期間3ヶ月以上じゃないと売らない店舗もあるらしい
ちなみにXperia arcも機種変更0円
今日1日で東海地区の乞食がP-01Dとarcを刈り取り在庫切れの店が続出中
ちなみに俺は運良くP-01Dを2台貰えたぞ
164SIM無しさん:2012/02/19(日) 00:20:59.05 ID:SURX++MM
>>162
zergRushの事言ってるなら無理。
165SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:09:15.13 ID:YJM14OX8
これ買うなよ。
不良品だぜ。
勝手に落ちてその度バッテリー外し。
166SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:12:57.25 ID:OtlHuNbo
>>165
その症状がでないんだけど どのくらいの期間使ってる?
167SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:17:00.33 ID:8l8nvfQ8
むしろどうやったら落ちずに使えるんだよ
買って1週間で5、6回落ちてるわ

まっさらの状態にしてもダメだし
168SIM無しさん:2012/02/19(日) 01:22:25.66 ID:OtlHuNbo
買って3週間目、自転車にくくりつけて走ったりしてるけど勝手に落ちる症状でてない。
たまに電池の減り概要に速い日があるけど、Taskcontrolで全部のタスクを一回切ってやると
また元のとおりに電池の減りも少なくなる。
充電は1日一回。通勤の電車で片道2時間音楽聴きながら使ってる。
169SIM無しさん:2012/02/19(日) 02:12:12.44 ID:Ec2ffr+I
俺は週に1回あるかないかだな。急にフリーズもしくは
再起動したときに、久しぶりに来たなと思う程度の間隔。
170SIM無しさん:2012/02/19(日) 03:02:40.90 ID:xUHJN5MV
2日前にゲットしてアプデ済みだが、落ちては居ない。
ただ、落ちる前兆かもしれんが、しばらく使ってるとどう頑張ってもワンセグが起動できなくなる。

root取ってデフォで入ってるアプリ全部消したいところだが、root取れない。
神はまだか。
171SIM無しさん:2012/02/19(日) 10:47:15.69 ID:xd1PdfFq
おれのはよく落ちる。
いつのまにか電源切れてることがけっこうあるし、そもそも電池の持ちが良くない。
あとWi-Fiの接続がうまくいかないことが多々あり。

最初は安いしコンパクトで気に入ってたんだけどちょっと自分的にはだめだわ。
筐体は気に入っているので、ノートラブルで使えてる人がうらやましいです。
172SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:14:50.13 ID:QmMWkNfA
エイデンで0円で配ってるし、ユーザーは増えるでしょ。
173SIM無しさん:2012/02/19(日) 12:39:09.63 ID:gm9PZzVk
しばらくニコ生巡回してるとブラウザが落ちてホームに戻っちゃう

キャッシュ消してもダメ
174SIM無しさん:2012/02/19(日) 13:50:47.01 ID:OzlN70ai
安さと小ささだけで買ったが悪くないね、外出先でやることなんて地図とGPSで確認する、常駐スレを覗く、電話とメール程度だし
というかガラケーが意外に高すぎなんだよw
半日かけて白ロム巡りしてスマホガラケ関係なく安さ、大きさ、性能をにらめっこした結果コレに
175SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:20:37.80 ID:IAlz8/lM
>>174
悪くはないけど、これといった特徴のない寂しい機種な気がする。
機能ごてごての機種よりはいいけどね。
176SIM無しさん:2012/02/19(日) 14:29:56.19 ID:OzlN70ai
>>175
たしかにちょっとだけネットの見やすいガラケ止まりって感じがするw
「片手で取り扱える」と「安さ」を購入材料にした人だけがたどりつくのか
177SIM無しさん:2012/02/19(日) 15:34:30.54 ID:jOqxONHK
>>176
それが、いいんだよ
178SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:36:37.84 ID:/3LJYzN4
なんというかWIN9xシリーズを思い出すポンコツぶりだな
最初はあまりのぽんこつっぷりにぶん投げそうになったが試行錯誤してるうちに愛着わいてきたw
179SIM無しさん:2012/02/19(日) 16:53:22.63 ID:qLiIZaRS
1ヶ月弱使って発生した問題点は、SD壊れ誤報が1回出たこと、
ワンセグの挙動が怪しいこと、SPモードメールの送信成否が
曖昧なこと(原因は端末か回線か特定できない)ぐらい。

契約月だけフラットで使ったけど、従来より毎月3000円も余分に
掛ける価値はないと判断して、SIMはフィーチャーフォンに移動。
SAR値も高いから、当面は必要時だけ電源を入れてWi-Fi利用だな。
180SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:16:00.37 ID:iZd7bhxK
3G使わずにバリューSS契約のみのSIM挿して1ヶ月使ってるけど
言われてるような不具合一切ないな
現行モデルなのに白が数千円で買えるし悪くないと思う
パケ定使ってるなら買い増し0円で貰ってくればいいんだろうけど
181SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:16:51.07 ID:iZd7bhxK
ワンセグの感度が最悪だったくらいかw
182SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:31:19.29 ID:/3LJYzN4
ワンセグの感度は確かにごみだけど
チャンネル設定を地域選択で選んでるやつも多そうだ
この設定だと一番近くの電波じゃない可能性あるんだよね
ってことで現在地から設定を選ぶのが正解
183SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:31:47.55 ID:O0fk/xov
>>181
ちゃんとアンテナ伸ばしたか?
184SIM無しさん:2012/02/19(日) 17:41:08.28 ID:68AmpnEz
WR8700Nと繋がらない
185SIM無しさん:2012/02/19(日) 18:33:20.35 ID:SURX++MM
そーいや、ワンセグのチャンネル切り替えが糞重いのって俺だけじゃないよね?
186SIM無しさん:2012/02/19(日) 19:11:24.60 ID:/3LJYzN4
>>185
重くていらいらするなw
なんとなくワンセグのチャンネルいじってたらBBAのはだかが移ってフイタ
187SIM無しさん:2012/02/19(日) 19:13:18.31 ID:OtlHuNbo
バッテラ容量倍ほしい
188SIM無しさん:2012/02/19(日) 20:26:22.93 ID:OzlN70ai
おまえらどこでそんなにワンセグ使うんだよw
ワンセグとかごりごり使いたいのにコレ買う奴はさすがに調査不足な気が

メール送信が微妙ってのが怖いだけだな、それ以外はまあ良し
189SIM無しさん:2012/02/19(日) 20:39:48.24 ID:qLiIZaRS
ワンセグはとりあえず試しただけだな。
非常時用情報収集手段だから。

ただでさえ、くだらん番組満載の地上波なんて滅多に
見ないのに、何が嬉しくて外に出てまで見ようとするかw
190SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:11:52.12 ID:zI9dn995
メイン端末は別に持ってて赤外線のためだけに買ったのは俺だけか
P-01Dで交換→Google垢で共有→メイン端末へ みたいな
たまにQRコード読み取りも知らないガラケー使いがいるんだよね…
赤外線に慣れてたら仕方ないとは思うけど…
191SIM無しさん:2012/02/19(日) 21:54:37.14 ID:qX18hM56
>おまえらどこでそんなにワンセグ使うんだよw

あぁ、おれも「携帯でTVとかバカだろ?一億総白痴の走狗じゃんwww」
とか思ってたよ。東日本大震災が来るまでは。

震災さえなかったら、普通にGaraxy買ってたと思うわ。支那ならともかく
チョンにはなんの差別感情も思い入れもないもんで。
192SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:09:16.63 ID:7D+KJPuT
>>191
在ニッティ乙

ワンセグなんて隣の奴に見せてもらえばいいじゃん
つか生き延びてるのに何のために情報確認するんだよ
不安だから?小心者乙
193SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:14:56.78 ID:1umBEJRk
>>192
自分が生き延びていればそれで安心なのですね。
194SIM無しさん:2012/02/19(日) 22:19:27.35 ID:2kIeohQ3
>>192
クズすぎて逆に気持ちいいな
195SIM無しさん:2012/02/19(日) 23:42:31.48 ID:OzlN70ai
地震が気になるならP01Dはおろかスマホ自体やめとくべきだろ、アホらしいw
196SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:01:17.07 ID:bAlnJ7WG
地震怖いなら衛星電話
197SIM無しさん:2012/02/20(月) 00:57:18.15 ID:SdcYuYWz
また再起動・・・。
Wi-Fiも3GデータもOFFなのにやけにモリモリバッテリ減るなぁと思って充電ケーブル刺したら再起動した。

買って4日目にしてテンション下がってきた。
root取って色々消したい。
198SIM無しさん:2012/02/20(月) 01:47:28.05 ID:FljqOmJm
付属のSDカード変えてみたら?
199SIM無しさん:2012/02/20(月) 02:02:23.02 ID:SdcYuYWz
>>198
付属のSDは地雷(?)っぽいのね。
同じ2GBだけど、別の携帯に刺さってた奴に換えてみる。
200SIM無しさん:2012/02/20(月) 03:10:03.47 ID:SdcYuYWz
交換したけど再起動しますた。
2GBじゃ足りないんすかね?
201SIM無しさん:2012/02/20(月) 04:14:32.75 ID:X8lEOusr
>>200
音楽プレイヤーとして使うなら足りないけど普通に使う分なら余裕だよ
202SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:09:52.93 ID:Q58nslq/
>>199
PanasonicブランドでSDカードを販売してるくせに
この機種付属のはメーカー名もクラス表示もないメイドインコリアのノーブランドのカードなんだよなw
本当にコストダウン追求してるのが見てとれるわ
203SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:25:53.10 ID:jfO/C3uH
時計のウィジェット入れるとくそ重くなる
204SIM無しさん:2012/02/20(月) 14:55:59.79 ID:3EX8Qxea
付属のSDカードなんて、試供品、おまけだろ。
懐中電灯に付いてくる乾電池みたいなもんだよ。

一回「壊れているよ」と言われたきり、その後は問題ないけどな。
205SIM無しさん:2012/02/20(月) 16:32:09.11 ID:czJcgW7U
試供品って書いてある
206SIM無しさん:2012/02/20(月) 18:24:27.47 ID:eAp3DKMF
テスト
207SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:59:21.13 ID:Q1fBeuZb
root取れれば快適〜
お前らまだroot取れてないの?
208SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:15:07.14 ID:FApNZYDB
この機種安い&設置サイズばっちりなので
防水振動対策してバイク用カーナビとして買ってみようかなと思っとります
なので電源はバイクからUSB給電して電話メールは使わない
つまりSIM無しでこの機種はGPSとかカーナビ機能としてはどの程度使えますかね?
普段使いはレグポンなのでSIMが必要な初期設定等はできます。
209SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:32:06.78 ID:/VcIBuo4
SIMなしだとポケットWi-Fiないとネット繋がらないだろ、GPSも言わずもがな
あとはメイン機でテザリングすりゃ普通にいけるか?
バイクに乗っててWi-Fiがどの程度安定するのかは知らん
210SIM無しさん:2012/02/20(月) 20:41:57.64 ID:H+sUPRMJ
>>208
simなし単体じゃ、位置データが拾えるだけで、そのデータを表示できないんじゃない?

ナビみたいに地図が端末に入ってるわけじゃないんだから
211SIM無しさん:2012/02/20(月) 21:23:15.32 ID:X8lEOusr
>>209
地図情報の容量が12MBってことで察してください
212211:2012/02/20(月) 21:24:28.93 ID:X8lEOusr
あう、みすった>>209じゃなくて>>208ね;
213208:2012/02/20(月) 21:41:05.68 ID:FApNZYDB
レスありがとうございます
書き込み後ググって見たらオフライン専用ナビアプリがあるみたいなので
もう少し調べてから考えます
214SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:05:27.98 ID:Q58nslq/
>>204
にしてもだよ、パナソニックのテレビ買ったらおまけのリモコン用電池はパナソニック製がついてくるわけじゃん
なんというか自分とこでSDカード出してるなら自分のところのをつけろよと思う
T-01A買ったときは付属のは東芝製だったのになぁ
215SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:22:14.46 ID:Q58nslq/
>>208
http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/ypl502si/spec.html
これじゃでかすぎるの?1万そこらで買えるようだけど
216208:2012/02/20(月) 22:38:48.75 ID:FApNZYDB
>>215 情報ありがとうございます
設置場所の内寸が決まっていて6センチ程度までしか入らないんですよ。
なので入ればSIM無しじゃなくて普段使いレグザを乗るとき入れちゃうんですが
それすら入らない。

で、5センチから5.5センチぐらいで探していたところこの機種を見つけました。
217SIM無しさん:2012/02/20(月) 22:43:33.54 ID:H+sUPRMJ
>>216
てか、ツーの時だけこれにsim入れりゃいいじゃん
218208:2012/02/20(月) 23:03:00.82 ID:FApNZYDB
>>217
このままだとそうするかもしれませんが
もし買うとしたらナビに特化した使い方しか考えていないので
盗難防止もかねて配線も組み込んじゃってバイクの一部にしようかと(笑
219SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:46:07.33 ID:H+sUPRMJ
>>218
いろいろと無理がある

ナビ買うか、レグかこれにsim入れた方が早い
オフラインのスマホじゃナビにはならない
220SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:48:12.84 ID:bOFr8OQ6
>>208
当方自転車ですか、wimaxと併用でその用途で使えてます
221168:2012/02/21(火) 00:26:23.52 ID:TG0vEGGe
>>168だけど、今日初フリーズした。
3GとWifiを頻繁に切り替えながら使うとフリーズするみたい。

次フリーズしたら 何のアプリ使ってたかまた書き込むわ
222SIM無しさん:2012/02/21(火) 01:30:41.16 ID:0LxFecyn
機種変0円条件無し
電話が使えません( ̄◇ ̄;)
223SIM無しさん:2012/02/21(火) 03:09:00.08 ID:6UDfJGtd
みまもりsimぶっこんで使おうと思ったのにカス過ぎてダメだ
結局、おもちゃになってたiphone3gsをsimフリ化して使うことにした
224SIM無しさん:2012/02/23(木) 10:44:47.71 ID:gMLKIEri
テキストコピーするとクリップボードに保存しますって言うけどクリップボードってどこにあるの?

てか、文字入力時にどうやって貼り付けするの?
225SIM無しさん:2012/02/23(木) 11:25:05.12 ID:U+H58/kF
>>224
それくらいググれば出てくるぞ
226SIM無しさん:2012/02/23(木) 18:59:44.79 ID:wqAFiVMo
>>224
コピーできたなら貼り付けも
同じ手順だろカス
227SIM無しさん:2012/02/23(木) 19:19:08.88 ID:gMLKIEri
ググった、できた
長押しかー、メニューばっか探してたよ

2日も書き込みなくて淋しいからちょっと聞いてみた
228SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:39:04.14 ID:QsQsfdTC
おもちゃとして劣化IS05(au)だと思ったが、イオンSIM使えるんだよな・・・
229SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:43:31.04 ID:7fBEaEX2
>>228
auのスマホって型番でメーカーわかるの?

みんなISなんとかだよね
230SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:55:06.42 ID:QsQsfdTC
>>229
今は分かるがスマホ初期のはわからん。
まあ普通は買う前に調べるけど。

イオンSIM用に一台欲しいわ。。。
231SIM無しさん:2012/02/23(木) 23:56:07.69 ID:7fBEaEX2
>>230
法則教えて

さっぱりわからん
232SIM無しさん:2012/02/24(金) 01:38:22.99 ID:1v9Zhpmr
>>231
IS**○
**が通し番号で○がメーカーの頭文字
WiMAX対応機種はISW○**
HTならHTC、SCはサムスンてな具合
233SIM無しさん:2012/02/24(金) 04:15:12.89 ID:2gUrzWqG
普通に使えるやんこれ
思ったよりつかいやすい
234SIM無しさん:2012/02/24(金) 08:52:14.32 ID:tkLXlMXI
>>233
普通に良い
235SIM無しさん:2012/02/24(金) 09:43:44.68 ID:9u6HPyPw
保護フィルム貼ってる?
貼らなくて大丈夫ですよね?
236SIM無しさん:2012/02/24(金) 10:18:52.92 ID:cXQBgPlf
>>235
貼ってない

知らない
237SIM無しさん:2012/02/24(金) 21:38:37.72 ID:nLUfZr/g
238SIM無しさん:2012/02/24(金) 21:53:37.46 ID:f4nsAuGr
色々携帯買ったけど、
この機種程糞なのはなかなかないな
239SIM無しさん:2012/02/25(土) 08:00:59.01 ID:Q/FBzapp
>>233
電源さえ落ちなければな
240SIM無しさん:2012/02/25(土) 08:25:50.80 ID:MToUjWcN
またお前か
241SIM無しさん:2012/02/25(土) 09:02:53.86 ID:lTy+Cv0P
>>232
最近のは後ろにメーカー名付くのか

ありがとう
242SIM無しさん:2012/02/25(土) 14:47:02.97 ID:eMyd1yij
Wi-Fiがたまに不安定になるなぁ。OFF/ONで復活するけど。
243SIM無しさん:2012/02/25(土) 15:40:36.92 ID:pNWCmKS0
今日はじめて電源が落ちた。
ボタン押さない限り落ちているかどうかわからないから
非常に始末が悪い。

色々と信用に値しないから、今月一杯で通話メール端末としては
お役御免でSIM撤去だ。
244SIM無しさん:2012/02/25(土) 16:40:10.49 ID:MFRos1UU
>>243
まったくスリープ中に落ちるのは勘弁してほしいな。
メールの返信が送信できない不具合はいつのまにか
直ってたけど。
245SIM無しさん:2012/02/26(日) 17:58:15.71 ID:7GK/CQfH
メール作成時に予測候補がたつたの2つくらいしか表示されないんだけど(スペースが足らない)なんとかならんけ?ガラケー以下じゃんこれじゃ
246SIM無しさん:2012/02/26(日) 18:03:40.46 ID:BTwrHQQ5
>>245
もう一回変換ボタン押せ
247SIM無しさん:2012/02/26(日) 18:20:44.33 ID:7GK/CQfH
>>246
普通のスマホだと2,3行表示できるっしょ?でもこいつは一行しか表示スペース無くてさ
ホームラン級のポンコツ?
248SIM無しさん:2012/02/26(日) 18:23:20.89 ID:BTwrHQQ5
>>247
いつまで握ってんだよ

早く投げすてろ
249SIM無しさん:2012/02/26(日) 19:53:02.21 ID:OioCkMvb
いきなりバイブレーターがブルッと鳴って、
何事かと思ったら勝手に再起動してやがる。
2回目だが、気付かないうちにもっとありそう。
これはソフトウェア更新とかで起こること?
それとも単なる異常動作?

電源落ちも2回あるし。
電話機としての体を為さない欠陥品。
250SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:13:01.38 ID:aKIUlRCf
>>249
これに限った話ではない。
251SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:33:37.32 ID:7GK/CQfH
>>248
承知しました
252SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:36:06.12 ID:OioCkMvb
>>250 電源落ちはそうじゃないでしょ?
253SIM無しさん:2012/02/26(日) 20:48:10.29 ID:BTwrHQQ5
>>251
こっちに向かって投げろよ

いいか、そーっとだぞ
254SIM無しさん:2012/02/26(日) 21:28:17.40 ID:aKIUlRCf
>>252
そんなことはない。
255SIM無しさん:2012/02/26(日) 23:12:27.59 ID:7GK/CQfH
>>253
ほい!
256SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:13:02.24 ID:pbIBH4sW
>>250
iPhone3gs、iPhone4、is01、is05、is06、001DL、photonと
何台もスマホを常用してきたけど、バッテリー切れでもないのに
頻繁に待ち受け中に電源落ちなんていう致命的な物はなかったぞ
257SIM無しさん:2012/02/27(月) 00:56:33.73 ID:D9tpsr7F
>>256
is04持ったことないなんてまだまだだね。
258SIM無しさん:2012/02/27(月) 09:54:41.28 ID:JTkbPE2F
sim抜いて音楽プレーヤーとして使っていたら、
ファイルがフォルダごと行方不明になった(´・ω・`)
microSDはXperia arc付属の16GB。
プレーヤーは、MX動画プレーヤー、MediaPlus。

携帯電話としてはともかく、ちっこくて気に入っているんだかな〜
259SIM無しさん:2012/02/27(月) 11:03:15.11 ID:pbIBH4sW
>>257
2845回線は使っても、04の常用はしないわw
260SIM無しさん:2012/02/27(月) 15:24:00.30 ID:b1Q8MIoI
端末情報の稼働時間が電源入れてから20時間くらいで35万時間になったw
今のところ実害のある不具合は無いな
個体差結構あるのかな?
261SIM無しさん:2012/02/27(月) 16:03:31.13 ID:OW6yHmrd
40年とかw
262SIM無しさん:2012/02/27(月) 19:14:03.49 ID:dhUGKXiD
>>260
オラのもだ( ´∀`)
263SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:03:56.16 ID:XO5lGR8U
1 超エコ!
待ち受けは電池の無駄遣いなので、適宜電源を落とします。

2 超正直!
送れたかどうか自信のないメールは、「送信中」のままにします。

3 超敏感!
SDカードの調子が気になると、すぐに「壊れた」と報告します。

4 超親切!
くだらないTV番組の見過ぎを防ぐため、適宜ハングアップさせます。

5 超人生!
1日で40年分暮らせます。
264SIM無しさん:2012/02/28(火) 00:18:57.35 ID:LAAU/Acq
rootと取る前にバージョン上げてしまったのが悔やまれる・・・。
余裕でroot取れるとか見たから油断してた。
265SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:20:15.68 ID:042sXX1/
デザイン気に入ったので欲しいのだけどもう少し明るい話題は
無いのかな...
266SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:26:17.63 ID:rWj1axsn
>>265
安くて小さくていいよw

あとねー、えーとねー、ワンセグついてるw
267SIM無しさん:2012/02/28(火) 17:28:57.92 ID:+cPWhnQ7
>>265
カバー変えたら、何色にでもなるよ
直接デコっても、カバー交換で初期化できる
268SIM無しさん:2012/02/28(火) 20:31:03.80 ID:LAAU/Acq
出たばかりなのに安いよ。

ただ、先発のrayに性能面で勝てるところがほとんど無いってのが残念すぎる。
rayの方が月サポ高いから価格面でも負けてる感じ。
ワンセグ・赤外線・画面のサイズぐらいしか勝ってるところ無いな。

何で両方買っちまったんだろ。俺。
269SIM無しさん:2012/02/28(火) 23:17:25.04 ID:qK3KbcWJ
P-01Dは小さくて魅力的だけど、機能がダメダメだからF-07Dを来月買おうと思うのだが、どうよ?
270SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:51:19.43 ID:jqAuEApO
MNP0円+キャッシュバックもらって、P-01D自体は
使わないか売り払うのがいちばん良い「使い方」だな。
2年間、月額300円以下で通話・メール回線が維持できるぞ。

イオンとかIIJの安SIMを入れて運用するのもありだな。
メインとしての使用だけはあり得ん。
271SIM無しさん:2012/02/29(水) 00:53:47.87 ID:+qBkesUZ
>>269
それでいいよ
272SIM無しさん:2012/02/29(水) 01:22:58.99 ID:U2OyYVXp
>>270
仕事に使うつもりで買って失敗したわ
東芝といいパナといい、どうなってんだよ・・・
273SIM無しさん:2012/02/29(水) 08:49:43.31 ID:HYUztZym
具体的には何が悪いの?
274SIM無しさん:2012/02/29(水) 09:04:54.84 ID:bIEvv68f
使用を確認しないで買うユーザー
SPメール送信の失敗頻度が高い
附属SDカードの認識失敗頻度が高い
オッパイが小ぶり
275SIM無しさん:2012/02/29(水) 09:18:35.75 ID:8Xoy1mdL
具体的にってより全体的にバグりやすいね
たいてい再起動で治るみたいだけど
俺はユーザーじゃなくて使ってる知人の話な
276SIM無しさん:2012/02/29(水) 09:22:14.14 ID:oGhVWDBw
単に電話として使いたいだけなのに、しょっちゅうハングって待ち受けすら
してくれないところが最低。
277SIM無しさん:2012/02/29(水) 09:44:15.31 ID:q5c3GMrQ
一日に一度は電源入れ直さないとダメだよ
278SIM無しさん:2012/02/29(水) 13:30:05.50 ID:DaMN+iVf
確かに入れ直すと安定するな
ここ一週間位フリーズしてない
279SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:27:09.10 ID:/AqN+TMN
そんなめんどくさい産業廃棄物は捨てちまえよwww
うちのP01Dタンはフリーズ無SDカード認識失敗無
しかも自宅に戻れば家電子機になるし ほんとできる子だ
280SIM無しさん:2012/02/29(水) 15:29:33.30 ID:ine8zDQF
>>279
話に入れなくてつまんねーだろ
281SIM無しさん:2012/02/29(水) 22:08:05.49 ID:w9kKzQx5
P-01D 機種変更0円
オプションのiチャネルとケータイ補償は契約日に解約
パケ漏れが20数円あったので購入時の費用は計40円くらい

P-01Dのカバー 1980円

P-01D本体よりカバーの方が高いって・・・orz
282SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:19:24.67 ID:q3DnSRvd
ケータイ補償の解約は29日後でいいのに。
283SIM無しさん:2012/03/01(木) 00:24:17.25 ID:o+1g6Bnb
>>279
よかった、このスレ見てるとウチのP-01Dだけとち狂って安定してるのかと思ってた
まぁ携帯のスレなんて不具合がある人が愚痴りにくる場所だからそんなもんかw
284SIM無しさん:2012/03/01(木) 12:03:02.17 ID:iB47K61L
クイック手書きって漢字の認識もするんだな
これ凄い便利かもー
285SIM無しさん:2012/03/01(木) 12:39:26.53 ID:TTlW9X9C
買い増し0円ってどこでやってるんですか〜
量販店回ってみても「実質5000円。ただし最初に25000円払え。あとは月々サポート」ってのしか見つからなかった
286SIM無しさん:2012/03/01(木) 16:03:50.73 ID:WoQdbibQ
>>285
一括\4800ならあった

\0も聞いた事はある
287SIM無しさん:2012/03/02(金) 01:35:04.65 ID:2xzdg2kq
恐らくフリーズしてるのは、メモリ不足では
rootとってtituniumでいらん常駐アプリ凍結させて、タスクキルしても駄目?
俺持ってないので試せないけど
288SIM無しさん:2012/03/02(金) 07:06:23.54 ID:4d5Y+BlW
俺はアップデートしちゃったので試せないなぁ。

けど、3Gデータ通信/Wi-Fiオフで電話待ち受け専用端末にしてるけどフリーズやら再起動はしない。
それより、Wi-Fiが安定しないのは何とかならんのか。安定してくれないとWi-Fi運用すら出来ん。
289SIM無しさん:2012/03/02(金) 15:16:50.06 ID:3E3qj5SL
これらの不具合
全部ホン田なら
地カジカ
リコール回収出るでしょ
メーカーからアナウンス内なら
全部嘘か糞ソフトの所為
290SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:12:23.18 ID:JW7nhTW+
この機種、Xperiaの新型に似てませんか?
291SIM無しさん:2012/03/02(金) 17:23:38.95 ID:5DPOaiwq
>>290
同じ事その新型のスレで言ってみて?
292SIM無しさん:2012/03/02(金) 19:44:37.98 ID:0ifCcIvF
これでリコールとか信じられん
293SIM無しさん:2012/03/02(金) 20:04:33.00 ID:FiKTw8pp
294SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:37:24.98 ID:7URYJikS
ミニNXとして開発されたと言われているからな
295SIM無しさん:2012/03/02(金) 21:57:31.32 ID:Y3rbxJcX
xperiaの新型と酷似してるな
スマホのデザインてむずかしいね。
296SIM無しさん:2012/03/03(土) 13:26:24.63 ID:OdkIk2tb
評判悪いのこのスレ見てわかってたけれど買い増し3800円だったから買ってみた
androidウォークマンみたいな用途で使う安くて小さいスマホ探してたからちょうど良かった

とりあえずアップデートしてSDカード入れ替えて3日使ってるけどまだ不具合はない
通信はwifi、通話とメールは別のガラケーでしてるから不具合に遭遇しないのかも

プリインアプリ多すぎるうえに消せないのが最悪だけど、大きい端末は苦手なのでこの端末の小ささはいいと思う。
安くなかったら買わなかったけど
297SIM無しさん:2012/03/03(土) 19:39:47.95 ID:mnjO7d7Z
そういう用途ならiPhoneが一番いいと思うな。
俺はP-01Dを電話用に、iPhoneをいわゆるスマホとして使ってるんだけど、
電話として使わなければiPhoneの出来はすばらしいわ。音楽聞けて本読め
てゲームできてその他もろもろ。
298SIM無しさん:2012/03/03(土) 19:41:47.63 ID:ZWDMzkCd
値段が違うわ値段が
299SIM無しさん:2012/03/04(日) 00:00:59.22 ID:ZWDMzkCd
最近、ブラウザが落ちて待ち受けに戻りまくる
300SIM無しさん:2012/03/04(日) 09:06:20.99 ID:NJGvxZ29
よしブラウザオプションの初期化だ
301SIM無しさん:2012/03/04(日) 11:47:27.12 ID:bQPrxTsh
PDANetでUSBテザリング用14.4Mbps端末として買った。外出中は音楽プレーヤーとして、
GSPが弱いBlackberry BoldのBT GPSマシンとしても使ってる。

Androidマシンとしては非常に不安定で手持ちのEVO WiMAXと比較にならないくらい毎日
何度も再起動するけど、これらの用途の為としては安くて、しかもrootもとれて非常に満足。

というか、日本はとっくの昔に韓国・台湾に抜かされてるなというのが良くわかる端末でもある。
302SIM無しさん:2012/03/05(月) 00:20:58.13 ID:qFTghSOJ
この機種、IIJmio用に買う人増えたみたいね。
303SIM無しさん:2012/03/05(月) 04:02:59.04 ID:eqS0a6MI
IIJでバッテリーの減りどう?
304SIM無しさん:2012/03/05(月) 20:16:06.91 ID:qFTghSOJ
バッテリーの減りってセルスタ問題のことか?
イオンSIMで大丈夫だからIIJでも大丈夫だろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:18:11.33 ID:KtY4rFcN
この機種4ヶ月使ってるけどだんだんストレス溜まってきたわ
最近フリーズよくするしアプリは少ししか入らないし来月には変えるわ
acro HDかMEDIAS ES で検討中だけど
306SIM無しさん:2012/03/06(火) 00:59:12.07 ID:a0rEdurY
前のバージョンみたいにRoot奪取して、プリインストアプリ
削除かPMコマンドで一時的に叩き落としてしまってれば
何も問題はないんだけどね。

プリインストールがここまで多いと最初からメモリ逼迫で
身動き取れなくて動作不良。

GNみたいに、なぜ国産スマホはプリインストールアプリの
削除が出来ないのか謎だわマジで。
307SIM無しさん:2012/03/06(火) 01:23:21.23 ID:ltC/Ttk9
CMカット機能付きのレコーダーと同じだから
308SIM無しさん:2012/03/06(火) 10:34:49.60 ID:inmAiFTS
root取ってくれる神は居ないのか
309SIM無しさん:2012/03/06(火) 10:39:24.81 ID:AKXxBjs1
昨日買ってrootとって色々いぢってたら、いきなり落ちてワラタ
思ったよりサクサク動いていいね、これ
310SIM無しさん:2012/03/06(火) 11:45:56.38 ID:jzDiDMOg
>>306
日本は大人の事情まみれだからな
311SIM無しさん:2012/03/06(火) 14:35:25.31 ID:7UmEFc9z
>>306
プリインアプリのロックで
スマホが作られてるんだろ
312SIM無しさん:2012/03/07(水) 04:01:34.21 ID:ZK47GeX3
P-01Dってイヤホン(マイクなし)で通話って出来ないの?
auのIS03だとサウンド設定→「イヤホン(マイクなし)」にチャックすると、
イヤホンから相手の声、こっちの声は本体のマイクから入力って感じのハンズフリーになるんだけど、
P-01Dはググっても本体のスピーカーを使う方法とBluetoothしか見つけられませんでした。
出来ればマイクなしイヤホンで相手の声を聞きたいです。
313312:2012/03/07(水) 04:05:04.10 ID:ZK47GeX3
本文長いって怒られたので続き…

一応、マニュアルにも目を通したのですが、
P.86くらいしか設定場所を見つけられません。
是非、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
314SIM無しさん:2012/03/07(水) 19:32:34.36 ID:WFMHoU1U
保護フィルム買ったんだが、この機種をよく見るともともと保護フィルム貼ってあるように見えるんよ
これを剥がして買った保護フィルムを貼ってもええの?
315SIM無しさん:2012/03/07(水) 19:34:14.00 ID:GCdoh5hL
>>314
最初から保護フィルムが貼ってある
剥がしてから新しいやつ貼ってね
316SIM無しさん:2012/03/07(水) 20:27:34.91 ID:g5SsNS63
これはがせるか?

この上から貼ってよさそうだけど
317SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:15:21.87 ID:SgMvy8ku
フィルムは2枚貼ってあるから
1枚は剥がせばいい
その下のは飛散防止フィルム
318SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:16:08.15 ID:ntnJvvPi
剥がれるよ
間に針突っ込んで剥がした
319SIM無しさん:2012/03/07(水) 21:19:31.71 ID:SgMvy8ku
>>318
チーン
ご愁傷様
320SIM無しさん:2012/03/07(水) 22:51:35.40 ID:Kdxp4NtN
おまえらなぁwww
321SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:09:28.44 ID:Idx8qdJZ
買ってから2ヶ月目の今月頭から、SIMを抜かれて
電源も切られたままのP-01D…
322SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:14:01.54 ID:8v3K3mB4
そんなに調子が悪いか?俺のはたまに電源が勝手に落ちるだけだぞ。
323SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:20:08.35 ID:Idx8qdJZ
それが致命傷。
待ち受け中に勝手に落ちるなんて。
電話機としての信用ができない限り、使い物にはならないよ。

データSIMの受け皿になってもらうつもり。
必要な時だけ電源を入れて使う。
324SIM無しさん:2012/03/08(木) 00:21:25.55 ID:5rH/y/Xp
だな
小さいから仕事用の受け専用に買ったのが失敗だった
325168:2012/03/08(木) 01:13:03.14 ID:bTTpjxQt
P02Dよりはまし・・・
326SIM無しさん:2012/03/08(木) 07:20:50.39 ID:ns6gEovQ
私のも昨日帰りに見たら勝手に電源落ちてた。
電池抜いて入れ直さないと電源ONできないのは不便すぎる。
327SIM無しさん:2012/03/08(木) 09:53:26.85 ID:pUMP7zbj
メーカーに言えよ
カイゼンしないぞ
328SIM無しさん:2012/03/08(木) 23:31:57.70 ID:GwuteohU
Pってroot取ってくれる職人さんは居ないのかな。
329SIM無しさん:2012/03/09(金) 00:47:43.92 ID:eMM1KFzj
>>328
アップデート後は無理そうだね
グローバル機種じゃないと外国の人がやっつけてくれないから厳しいと思う
330SIM無しさん:2012/03/09(金) 02:52:00.37 ID:qroumjz9
今テザリング未対応のスマフォで、これ買って田舎に数回行く時に
モバイルルーター代わりに使おうと思うんだけど、そんな用途でこの
白ロム一番安いかな?
331168:2012/03/09(金) 07:53:53.53 ID:9RxHQL5l
モバイルルータ代わりならF-06BとかN-08Bにしとけば?
ワンセグもちゃんと見れるし、電池もそこそこ持つ
332SIM無しさん:2012/03/09(金) 12:49:58.67 ID:6mf1FXYR
アップデートしてないやつだけど今起動時間36時間だぞ
全然落ちないぞ
333SIM無しさん:2012/03/09(金) 13:37:05.87 ID:+GnFsUCc
アップデートしたやつだけど今起動時間35万時間だぞ
全然信用ならないぞ

334SIM無しさん:2012/03/09(金) 22:44:54.78 ID:yDxdVQHM
待ち受け画面設定で強制的に画像のサイズ変更させられるの何だよこれ。
縦長画像を何でそのまま設定出来ないんだよ。おい誰か。
教えて下さいお願いします。
335SIM無しさん:2012/03/09(金) 23:05:05.41 ID:KjBbhLx4
>>334
あれなんなんだろうね
撮った写真普通に待ち受けにさせてほしいんどけど、トリミングさせられる

うざいからプリインの壁紙だわ
336SIM無しさん:2012/03/10(土) 00:36:44.59 ID:OPVUqTIA
今日届いたけど、全然サクサクじゃん
ただ、クソSNSのアプリがプリインストールなのが気に食わないなあ
root取れるならすぐにでも消したい
337SIM無しさん:2012/03/10(土) 02:24:50.56 ID:hBeKyOxI
>>336
アップデートしてなければrootとれる
338SIM無しさん:2012/03/10(土) 06:14:00.29 ID:Pkm5YMsE
Titanium Backup入れて消した。
339SIM無しさん:2012/03/10(土) 09:49:27.73 ID:3jgFOnuC
不安定すぎてアプデしたがroot取れなくて後悔してる。
340SIM無しさん:2012/03/10(土) 10:12:17.50 ID:t9FMBm9F
>>334
壁紙ぴったんとか、自動壁紙せっちゃんとか使ってみたら
改善されないかな
341SIM無しさん:2012/03/10(土) 18:02:34.92 ID:SgZfpeKa
root化について質問です。

http://96co.blogspot.com/2012/02/docomo-with-series-p-01d.html
こちらのサイトを参考にroot化しようとやっているんですが、
説明文の、filesフォルダの中のadb.exeをAndroid SDKのものと差し替えてとありますが、
自分が落とした、DooMLoRDのfilesフォルダの中にadb.exeというファイルがありません。
あと、他のサイトでも書かれている、Android SDKのものと差し替えてというのがイマイチ分かりません。
とりあえず今は、DooMLoRDとAndroid SDKは落としてある状態です。
342SIM無しさん:2012/03/10(土) 21:21:51.31 ID:OPVUqTIA
>>341
最新のSDK入れてない?
adb.exeはAndroid2.2までのSDKに入ってるみたい

ところで、root前の状態のバックアップって皆何使ってる?
343SIM無しさん:2012/03/10(土) 21:39:19.56 ID:OPVUqTIA
>>341
adb.exeはAndroid2.2までのSDKに入ってるみたい
俺もそこさっぱりわからなくて困ったわ
344SIM無しさん:2012/03/10(土) 21:41:42.76 ID:OPVUqTIA
すまんミスった
345SIM無しさん:2012/03/10(土) 22:24:27.32 ID:t3gOdK0I
シムフリー化したら、芋場のsimイケる?
346SIM無しさん:2012/03/10(土) 22:37:39.32 ID:hBeKyOxI
>>345
無理これに限らず
末永く芋場で使ってください
347SIM無しさん:2012/03/11(日) 01:06:22.72 ID:krTV1bYp
テザリングするにもバッテリが少なすぎる・・・。
348SIM無しさん:2012/03/11(日) 09:27:16.00 ID:uawmmsCH
プリインの音楽再生アプリってどうやって終了させるんだべ?

とりあえず、タスクキラーで強制終了させてるけど
349SIM無しさん:2012/03/11(日) 15:16:22.11 ID:taK1kk5q
>>342
最新のSDKです。
Android2.2を落とせばいいってことでしょうか?
それともファイル名が変わってるということでしょうか?
350SIM無しさん:2012/03/11(日) 19:30:44.95 ID:ExOhRPHv
オレの場合、アップデート後はroot奪取出来なくなってしまったわ。
最新ソフトウェア更新後で、root奪取方法あるのかな?

最近触ってない・・・。
351SIM無しさん:2012/03/11(日) 20:50:05.73 ID:DppRklGZ
>>350
多分ない
352SIM無しさん:2012/03/12(月) 00:10:34.22 ID:4+FssmlI
誰かP-01Dのrecovery.img持っていませんか?
recoveryいじってたらいつのまにかrecoverymodeに入らなくなってしまった。

353SIM無しさん:2012/03/12(月) 02:46:33.03 ID:87uWTUnT
>>352
>P-01Dのrecovery.img
ってどうやって用意したらいいの?
できるならやってみるけど
354SIM無しさん:2012/03/13(火) 17:46:34.05 ID:jw2lExbm
>>353
事態が変わったので質問を変えます。
パーティションのバックアップを持っている人がいれば、うpしてくれませんか。
種類は問いません。(できればbootとsystem)
もし持っていない方でもroot化している人がいれば、出来る範囲でいいのでバックアップを取ってくれませんか。
パーティションのバックアップの取り方は、
1:rootを取る。
2:adb shellを実行。
3:suを実行。(adb shell suをまとめて実行すると停止する場合がある。)
4:cd /dev/mtd
5:dd if=mtd0 of=/mnt/sdcard/boot.img bs=4096
dd if=mtd1 of=/mnt/sdcard/system.img bs=4096
dd if=mtd2 of=/mnt/sdcard/cache.img bs=4096
dd if=mtd3 of=/mnt/sdcard/misc.img bs=4096
dd if=mtd4 of=/mnt/sdcard/userdata.img bs=4096
dd if=mtd5 of=/mnt/sdcard/persist.img bs=4096
dd if=mtd6 of=/mnt/sdcard/recovery.img bs=4096
dd if=mtd7 of=/mnt/sdcard/recovery_m.img bs=4096
dd if=mtd8 of=/mnt/sdcard/MIBIB.img bs=4096
dd if=mtd9 of=/mnt/sdcard/SIM_SECURE.img bs=4096
dd if=mtd10 of=/mnt/sdcard/FSBL.img bs=4096
dd if=mtd11 of=/mnt/sdcard/FSBL_M.img bs=4096
dd if=mtd12 of=/mnt/sdcard/OSBL.img bs=4096
dd if=mtd13 of=/mnt/sdcard/OSBL_M.img bs=4096
dd if=mtd14 of=/mnt/sdcard/AMSS.img bs=4096
dd if=mtd15 of=/mnt/sdcard/AMSS_M.img bs=4096
dd if=mtd16 of=/mnt/sdcard/EFS2.img bs=4096
dd if=mtd17 of=/mnt/sdcard/APPSBL.img bs=4096
dd if=mtd18 of=/mnt/sdcard/APPSBL_M.img bs=4096
dd if=mtd19 of=/mnt/sdcard/DSP1.img bs=4096
dd if=mtd20 of=/mnt/sdcard/QDSP_Q5.img bs=4096
dd if=mtd21 of=/mnt/sdcard/FOTA.img bs=4096
dd if=mtd22 of=/mnt/sdcard/APPS.img bs=4096
を実行。
6:SDカードにバックアップデータが書き込まれる。
よろしくおねがいします。
355SIM無しさん:2012/03/13(火) 18:31:16.97 ID:178BWfzm
牛のリヤカバーってどうよ
356SIM無しさん:2012/03/14(水) 10:04:29.87 ID:N2HzNMhQ
メールに添付されている画像を自動再生する方法を教えて下さい。
357SIM無しさん:2012/03/14(水) 12:26:14.49 ID:wiuVT5Qq
P-01Dがワンセグアンテナを高速に出し入れしてアクメ状態になってる画像下さい!
358SIM無しさん:2012/03/15(木) 11:24:20.46 ID:6h8QbLrE
>>354
遅くなりましたが、やりました
ビルド番号07.0087.0062で初期化後root化
# cd /dev/mtd
cd /dev/mtd
# dd if=mtd0 of=/mnt/sdcard/boot.img bs=4096
dd if=mtd0 of=/mnt/sdcard/boot.img bs=4096
2560+0 records in
2560+0 records out
10485760 bytes transferred in 1.190 secs (8811563 bytes/sec)
# dd if=mtd1 of=/mnt/sdcard/system.img bs=4096
dd if=mtd1 of=/mnt/sdcard/system.img bs=4096
89600+0 records in
89600+0 records out
367001600 bytes transferred in 60.209 secs (6095460 bytes/sec)
# dd if=mtd2 of=/mnt/sdcard/cache.img bs=4096
dd if=mtd2 of=/mnt/sdcard/cache.img bs=4096
51200+0 records in
51200+0 records out
209715200 bytes transferred in 31.401 secs (6678615 bytes/sec)
等々・・・
それでどうすればいいの?
359SIM無しさん:2012/03/15(木) 21:29:21.92 ID:tdzpT3R5
淀の店員がアップデートしておきました!って言ってたけど、
どこを見ればわかりますか?
root取りたい・・・

V0.62 [Jul 04 2011 08:00:00]
2.6.35.11-pref
07.0087.0062
360SIM無しさん:2012/03/15(木) 21:55:43.59 ID:nmlA04yW
-------------------- 更新前 ------------------------
ベースバンドバージョン
M7630A-ABBQMAZM-4.1.3010 V0.62 [Jul 04 2011 08:00:00]

ビルド番号
07.0087.0062

-------------------- 更新後 ------------------------
ベースバンドバージョン
M7630A-ABBQMAZM-4.1.3010 V0.65 [Jul 04 2011 08:00:00]

ビルド番号
07.0096.0065
361SIM無しさん:2012/03/16(金) 00:19:30.28 ID:DI1soTmo
なんと!!
この機種ってSPモードないとUpdateできんのかい?!
362SIM無しさん:2012/03/16(金) 10:28:26.21 ID:mkKQ6UzV
>>361
みたいね
363SIM無しさん:2012/03/16(金) 17:27:16.50 ID:xUf/3Ovw
>>358
ありがとうございます。
コマンドを実行した後、SDカードにboot.imgなどが保存されていると思います。
それをどこかにうpしてくれませんか。
よろしくお願いします。
364358:2012/03/16(金) 19:58:30.12 ID:TzRNYUPi
>>363
boot.img
だけでいいの?
365SIM無しさん:2012/03/16(金) 20:57:37.03 ID:xUf/3Ovw
>>364
boot.imgだけでなく、SDカードに保存されている .img形式のバックアップファイルすべてお願いします。
366SIM無しさん:2012/03/16(金) 21:50:47.08 ID:QgqfOvfR
SPモード契約してなくてもアップデートできるよ
契約中のFOMAカードは必要
367358:2012/03/16(金) 23:30:37.65 ID:TzRNYUPi
>>365
全部ってなんかやばくなかったっけ?
詳しくないのでよく解らんのですが
固有端末情報とかIMEI??とかって、どっかに入ってるんじゃないの?
368SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:45:58.98 ID:TzRNYUPi
>>366
契約中のFOMAカードいれるも
接続中...ですすまんけど
369SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:47:06.08 ID:xUf/3Ovw
>>367
固有端末情報やIMEIなどの情報はすべて端末機器のハードウェアの方に保存されています。
それに仮にそのような情報が流出したとしても個人の特定はドコモの人でないと不可能なんで安心してください。
370SIM無しさん:2012/03/16(金) 23:49:50.25 ID:TzRNYUPi
了解しました、用意します
371358:2012/03/16(金) 23:55:25.23 ID:TzRNYUPi
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi
up69556.bin P-01D
馴れんもので2個も同じのを・・・
372358:2012/03/16(金) 23:56:27.18 ID:TzRNYUPi
7zです
373SIM無しさん:2012/03/17(土) 01:01:29.83 ID:d7vjDauu
>>368
確かapn設定をSPモードに変えればできるよ
もちろんSPモード契約してなければパケ代かからない
374358:2012/03/17(土) 01:25:08.53 ID:KFyDR7RD
>>373
おお!!wifi切ってSPモードでいけました
ありがとう、

>>369
up69556.bin P-01Dに全23img入ってます、7zです
375358:2012/03/17(土) 01:44:53.28 ID:KFyDR7RD
root化端末で無事Update終了
ビルド07.0096.0065
確認
#も生きてました
376SIM無しさん:2012/03/17(土) 14:54:34.01 ID:2J+OGcGY
>>371
ありがとうございます。
無事、文鎮化から復活しました。
377SIM無しさん:2012/03/17(土) 15:12:19.80 ID:3m0btaNo
おおwええ話や
378358:2012/03/17(土) 17:54:35.79 ID:KFyDR7RD
>>376
おお!!おめ!
文鎮からどうやって復活したのか
知りたいけどなぁ
自分も今galatabが・・・
379SIM無しさん:2012/03/17(土) 20:57:38.95 ID:2J+OGcGY
>>378
意外にもこの機種はfastbootが使えるみたいでそれを利用しました。(bootloaderにlockがかかっていない?)
ddで作成したパーティションのイメージファイルをfastbootを利用して、flashしたです。
このときにパーティションのeraseをし忘れると今度こそはadbもfastbootも繋がらなくなってしまい、完全文鎮化します。
ちなみにflash_imageを使う方法だと/以下にflash_imageが存在するので/systemや/dataのパーティションを書き換える際に失敗するリスクがあります。
もしこのときに失敗したらもちろん完全文鎮化になってしまいます。(adbもfastbootも無理)
ただしrecoveryはfastbootではflashできません。(boot.imgではないとかいろいろでて)
なのでAndroid MarketからRomManagerをダウンロードすると、/data/data/com.koushikdutta.rommanager/files以下にflash_imageというのが有ると思うのでそれを使えばできると思います。(元はCWMをrecovery領域に書き込むためのツール)
recovery_mはもともと何も書き込まれていないのでeraseするだけでいいです。
この機種はデペロッパー向けの機種といっても過言ではないと思います。
root化が簡単でfastbootも使えるし、bootloaderにlockがかかっていないのでパーティションの書き換えなどが簡単です。
カスタムROMも意外にも簡単に作れてしまうかもしれません。

380SIM無しさん:2012/03/17(土) 21:08:21.65 ID:QBejEhD0
ダウンロードモードへの入り方って見つかってないの?

戻る、ホーム、ボリュームキーの組み合わせでやってるけど
長押し系の操作じゃないのかなぁ
381SIM無しさん:2012/03/17(土) 21:56:43.04 ID:2J+OGcGY
>>380
現時点ではわからない。
ただボリュームダウン+電源がちょっと怪しい。
上記のことをした上でUSB接続するとPC側でQualcomm CDMA Technologies MSMと認識される。
画面は映らないが通電しているので恐らくそこから何かしら出来ると思う。


382SIM無しさん:2012/03/17(土) 22:56:49.18 ID:gHnYZDS9
>>379
あなたが何を言ってるのかさっぱりわかんねぇ・・・w

詳しそうだから、root化について教えてくれないか?
383SIM無しさん:2012/03/17(土) 23:04:10.57 ID:QBejEhD0
本体ボタンの操作でいくつか怪しい起動方法あるよね、
ブルッと来なくてdocomoロゴが出ず、電池抜く以外
本体だけじゃ起動できなくなるってのが。

その状態でUSB接続はやったことなかった。
ちょいとイジります。
384358:2012/03/17(土) 23:06:58.15 ID:KFyDR7RD
>>379
詳しい説明ありがとうございます
まだまだ自分には理解できないですが
ぼちぼちやっていこうと思っています
385SIM無しさん:2012/03/18(日) 12:21:12.05 ID:DaMVrpJu
>>379
復帰したってことは、Updateしてしまった端末も
fastbootでそれなりに書き戻せば、root化も可能なんでしょうか?
まあ、それなりにってところが素人には??ですが
386SIM無しさん:2012/03/18(日) 14:20:08.36 ID:ZphXnj/h
root化って何?
387SIM無しさん:2012/03/18(日) 14:42:22.20 ID:Ie5CJ4qP
>>386
わからない人は気にしなくていい
388SIM無しさん:2012/03/18(日) 14:44:51.09 ID:+ccrSFrb
>>385
それはやったことないからわからん。
fastbootでは唯一recoveryだけが書き込みができないから、recoveryに書き込み可能にするためにflash_imageが必要になってくる。
しかしrootが取れてない状態ではflash_imageは使えない。
つまり他のパーティションが書き換えれてもアップデート後の機種ではrecoveryが書き換えれない。
問題はベースバンドバージョンが違うbootとrecoveryが共存できるかどうか。
恐らく問題ないと思う(どちらか一方しか起動できないため)がinit.rcに存在しないはずのinstall-recovery.shのエントリー値が残っているので、もしかしたら起動時に無限リブートかdocomoロゴで停止する可能性がある。
そうなればfastbootで書き直せないため詰みになる。
おとなしくUpdate機に対応するrootkitを待つのみ。

389SIM無しさん:2012/03/18(日) 14:49:38.43 ID:PuiS9ip2
>>387
root取得だろって言いたいんじゃない?
390SIM無しさん:2012/03/18(日) 16:14:47.40 ID:DaMVrpJu
>>388
そうかぁ、ことはそんなに単純なものでもないのですね
なんとなく、やばそうな感じは解りました
ありがとうございました
391SIM無しさん:2012/03/19(月) 17:47:03.86 ID:Y16XSRHI
突然再起動しなければ、いい端末なんだけどな
392SIM無しさん:2012/03/19(月) 20:09:06.05 ID:vhogv/W+
>>そりゃああんだけメーカーでいじってたら不安定にもなるわな。
393SIM無しさん:2012/03/20(火) 09:04:26.50 ID:5WJrZUI7
とりあえず、ボリューム下+電源でなんかできることは分かった。
調べてみたら
http://www.ixitools.com/hwcat/usb_vid_05c6_pid_900e/devinfo16449.html
こんなんでてきたのでとりあえず報告。
誰かこのドライバ持っていませんか。
394SIM無しさん:2012/03/21(水) 06:12:17.01 ID:4L0pVjjR
Xperiaのツールでrootを取得可能ってきいて
Xperia用のツールの中のadb.exeをsupero ne clickに入ってるのから
Xperiaツールに上書きしてPCと繋げたらokですよね?

スマホでわ提供不明にチェックとデバッグにチェック
充電中バックライト落ちないようにした
んでpcと接続であってますか?
395SIM無しさん:2012/03/21(水) 07:52:08.63 ID:lafsOHHN
>>394
Android SDKに付属しているadb.exeの方がいいよ。
396SIM無しさん:2012/03/21(水) 13:55:25.00 ID:KBWOp3Hk
>>395
Android SDK? 買った時にもともとついてたSDカードのことなのかな?
397SIM無しさん:2012/03/21(水) 15:13:17.85 ID:dk2X8D3m
>>396
絶対止めた方がいいよ
398SIM無しさん:2012/03/21(水) 16:14:01.14 ID:1Ybp63Sb
>>397 ツールは ちゃんとした場所からとっており
ひとりごとさんのブログ見てるから大丈夫ですよ
399SIM無しさん:2012/03/21(水) 17:34:51.48 ID:dk2X8D3m
>>398
そういう意味じゃない、SDにあるとか、トンデモ発想の人には無理だよ
壊してここで、だらだら聞かれるのもウザいし
400SIM無しさん:2012/03/21(水) 19:15:24.44 ID:eLG5UkEa
>>398
俺も止めた方が良いと思う。

解説サイト見たのに、こんな所で手順合ってますか?って聞いてるようじゃ全然理解が足りてない。言ってる事も訳分からんし。
運良くroot取れたとしても、後々変なとこ弄って壊すのは目に見えてる。
401SIM無しさん:2012/03/21(水) 19:57:53.97 ID:CHSF8Kfv
>>398
ひとりごとさんのブログ見てるなら
> 同梱の adb だと途中止まってしまうようなので、SDKとか他のadbと差し替えて使えばOK。
って文章目に入ってるよな?
意地悪じゃなくて老婆心から言うがこれの意味わからないならやめとけ
402SIM無しさん:2012/03/21(水) 23:41:15.55 ID:ZoTlD/YW
スマホ重くて全然動かないんだもん
CPUだけでもあげようかなと
403SIM無しさん:2012/03/21(水) 23:43:21.51 ID:8O/r8bYJ
俺は釣りだと思う
404SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:18:35.40 ID:xCgxeJ35
俺は釣りだと思いたい
405SIM無しさん:2012/03/22(木) 00:36:25.67 ID:tSvphyTL
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
406SIM無しさん:2012/03/22(木) 06:33:55.09 ID:erVO1gdW
>>405
そんな姿勢じゃ湖に落ちる
407SIM無しさん:2012/03/22(木) 15:57:52.34 ID:fxLWPGwg
釣りなのかなぁ?ω・ まだ高校生だからさぁ
408SIM無しさん:2012/03/22(木) 18:36:44.41 ID:vtT1QtrA
この機種、結構液晶綺麗なのな。
買増ししたXperia rayが酷いだけかもしれないけど。
409SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:17:24.34 ID:AAWeoO7z
尿液晶でもないし、ドギつくも、ないし癖がなくていいよね
410SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:38:15.13 ID:fVrvq7m7
P-01d バージョンvo.65はroot外せますか?
SDKとかは理解しています。
411SIM無しさん:2012/03/22(木) 19:46:28.66 ID:DgG0H4+i
人柱になってください
412168:2012/03/22(木) 19:52:25.71 ID:jMKWqNZ5
液晶の照度 最小にしたときでもちょっと明るい・・・
413SIM無しさん:2012/03/22(木) 20:34:35.28 ID:mWFAvnTq
>>412
最低でも10%みたいね。
俺はBrightness Levelってアプリで0%にしてる。
414SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:02:07.28 ID:UNXStXL/
>>410
rootを外す…だと
415SIM無しさん:2012/03/22(木) 21:07:16.77 ID:KE/WUtN2
>>410
また来たのか君は
416SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:18:36.88 ID:GvEKo4oa
>>410
基本的にroot化したときに/systemに書き込んだファイルを消せばいいだけの話。
zergrushを/data/local/tmpに書き込んで、パーミッションを755に変更。
それからzergrushを実行して一時的にshell rootを取る。
次にbusyboxを/data/local/tmpに書き込んで、これもパーミッションを755に変更。
/systemをrwでremountして、root化したときに書き込んだファイルを片っ端から消していく。
それが終わったら、また/systemをroでremountして、後は/data/local/tmpを消す。
一応これでunrootはできるけど、/systemを弄っているのなら完全なunrootはできない。
unrootすることを前提にroot化したいのなら、一時的にshell root取った状態で、ddを実行してmtdからbootとsystemを引っ張り出してバックアップするのを忘れないように。
後はunrootしたいときにfastbootで起動してbootとsystemをflashし直すだけ。
417SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:32:19.13 ID:pHnu8f6A
65は結局現状駄目なんじゃないの
418SIM無しさん:2012/03/22(木) 22:53:37.24 ID:ImZOJoh8
モバイルバッテリーや純正品以外のUSBコネクター充電器では、充電できません。

pcのUSBと純正品の充電器からしか充電できません。

同じ症状の人いませんか?
419SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:17:44.39 ID:aYcpwdmd
>>418
試しにケーブルを変えてみたら?
ケーブルに、よってはデータ通信用で充電できないのもあるから
それでダメならドコモショップかな
420SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:32:18.93 ID:zWrrYfEX
充電無しで通信だけできるマイクロUSBケーブルってあるの?
あったら欲しいぞ。
どんなケーブルでもいちいち充電するから、鬱陶しくてしょうがない。
421SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:38:34.18 ID:lfv+2lq0
>>419 ケーブル変えても充電できません。
中古で買った白ロムなので、docomoショップに持ち込みできません。
422168:2012/03/23(金) 00:50:04.99 ID:t4fDcPth
>>418
ローソンストア100で売ってる充電用MicroUSBケーブルで問題なく充電できてる
一回これを試してみてだめだったら 泣き寝入れ。
423SIM無しさん:2012/03/23(金) 00:56:23.11 ID:zWrrYfEX
どうでもいいことだけど、この機種を白ロムで調達するのって
ものすごく損な気がする。
424SIM無しさん:2012/03/23(金) 01:04:34.90 ID:BvehktjO
>>418
USBのケーブルではなくUSBの充電機の構造に問題があります。
USBモバイルバッテリーのUSB端子のデータ通信用の配線を何らかの方法で接続させないと充電が始まらないようになっています。
これは他の一部のスマホでも同じようなことが起こる場合があります。
対処法は非常にシンプルで、ただケーブルやモバイルバッテリーを改造して、データ通信の配線をショートさせるだけでOKです。
具体的に説明すると、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Types-usb_new.svg
この画像にある、2と3を何らかの方法でショートさせるだけです。
425SIM無しさん:2012/03/23(金) 01:23:07.46 ID:lfv+2lq0
>>424 携帯の故障ではなく、構造上の問題ということなのですか?
426SIM無しさん:2012/03/23(金) 01:31:22.56 ID:38fdSjSK
>>425
100YenショップのUSBケーブルが>>424の結線だから
まず試せ
427SIM無しさん:2012/03/23(金) 07:52:26.51 ID:BvehktjO
>>425
まあそういうことですね。
データ通信用の線が接続されてないと端末側は電源が供給されていることが認識できないようになってる。
428SIM無しさん:2012/03/23(金) 14:55:45.16 ID:VNRXYdEK
家電量販店で機種変GALAXY NEXUSより高いんだけど何かの冗談?
429SIM無しさん:2012/03/23(金) 15:32:32.36 ID:qksL8bag
>>428
こいつにはまだ月サポがある、GNにはもうない
430SIM無しさん:2012/03/23(金) 21:36:13.13 ID:lfv+2lq0
>>426 >>427 ローソン100円ショップ近くになかったので、充電専用のケーブル買ったら、非純正充電器、モバイルバッテリー共に充電出来るようになりました。
どうもありがとうございました。
431SIM無しさん:2012/03/24(土) 18:58:39.44 ID:LnVK5xo1
ヤマダ電機でケースが100円だわ。
432SIM無しさん:2012/03/24(土) 21:15:08.16 ID:gBW8Kd9e
何処のヤマダ?
どんなのですか?
433SIM無しさん:2012/03/24(土) 21:37:39.54 ID:imJuoTvA
今日ヤマダで新規0円やってたから買ってきた。
auのキャッシュバック攻勢も凄かったし、3月末で大盤振る舞いか?
434SIM無しさん:2012/03/24(土) 22:10:56.98 ID:w3jVwKrP
>>432
大井町のヤマダ電機。ibuffaloのハード、TPU、シリコン、裏豚全部100円。
435SIM無しさん:2012/03/25(日) 19:20:43.10 ID:9KyMr/uX
ファーム、Wifi経由でうpできる?
436SIM無しさん:2012/03/25(日) 21:44:14.23 ID:xSLlsfmC
>>435
無理
437SIM無しさん:2012/03/25(日) 23:09:24.53 ID:t+Siw3FX
1月に特価で買って、今週からrayに乗り換えたけど、これスマポではなくipodのような感じで使えばそれなりに良い端末だと感じた。
438SIM無しさん:2012/03/26(月) 09:19:15.62 ID:Nvir0lik
つまり、大きさだけって事か
439SIM無しさん:2012/03/26(月) 13:01:25.00 ID:zspeBOCe
440SIM無しさん:2012/03/26(月) 17:10:21.76 ID:p1AZXfjx
■Android4.0バージョンアップ予定の製品(2012年3月26日現在)

【docomo with series】
・REGZA Phone T-01D
・AQUOS PHONE SH-01D
・LUMIX Phone P-02D
・PRADA phone by LG L-02D
・MEDIAS ES N-05D
・Xperia acro HD SO-03D

【docomo NEXT series】
・GALAXY S II SC-02C
・GALAXY S II LTE SC-03D
・Optimus LTE L-01D
・ARROWS X LTE F-05D
・MEDIAS LTE N-04D
・Xperia NX SO-02D
・P-04D
・AQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV

【ドコモ タブレット】
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
・ARROWS Tab LTE F-01D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
・MEDIAS TAB N-06D
上記以外の製品「Disney Mobile on docomo F-08D」、「Disney Mobile on docomo P-05D」「F-12C」、「Xperia PLAY SO-01D」、「Xperia ray SO-03C」、「Xperia acro SO-02C」、「Xperia arc SO-01C」
の7機種はAndroid4.0へのバージョンアップを検討中のため、Android4.0へのバージョンアップを実施する場合は当社ホームページにて、別途お知らせします。
441SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:15:33.44 ID:lbEmVq9A
よし!バージョンアップしちゃおう!
442SIM無しさん:2012/03/26(月) 19:53:36.28 ID:Nvir0lik
>>440
こいつに来ると思ってたん?
443168:2012/03/26(月) 21:21:11.87 ID:lI0QcAim
>>441
なかなか終わらんね
444SIM無しさん:2012/03/26(月) 21:34:10.08 ID:uO17j6ru
今回のは機能バージョンアップなので?
Wi-Fiでいけた
ファームアップデートはダメっぽいけど
445SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:19:14.36 ID:rU+I8Oea
root機だけど、PCでダウンロード、SDカード経由で無事にup終了

07.0096.0065 → 07.0102.0065
446SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:24:30.51 ID:W+RtxSVH
只今、アップデート中だけど、劇的に変わるのか?
447SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:35:47.72 ID:rU+I8Oea
まだ、ちょこっとさわっただけだけど、特に変化感じず…
ただ、内部ストレージの使用量が約10MB増えたみたい…
448SIM無しさん:2012/03/26(月) 22:37:18.91 ID:W+RtxSVH
アプデ、無事に終了。変化感じれず。
449SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:08:41.96 ID:hvNBBRkm
>>445
root塞がれてない?
450SIM無しさん:2012/03/26(月) 23:14:43.83 ID:rU+I8Oea
>>449
俺あまり詳しくないけど、TitaniumがOK出してるからたぶん大丈夫だと思う…
451SIM無しさん:2012/03/27(火) 00:47:01.74 ID:X3WOKfUr
神アプデならもっと盛り上がったのにな。過疎り過ぎだろ。
452SIM無しさん:2012/03/27(火) 02:25:41.05 ID:pQkgAXML
bootloader死亡しました。
文鎮化確定です。
自作ROMのflashに失敗しました。
453SIM無しさん:2012/03/27(火) 15:00:59.22 ID:kpJnBEk9
root取得済みだけどアップデート失敗する
SDカード経由もwifi経由も何回やっても無理だ
454SIM無しさん:2012/03/27(火) 20:57:58.31 ID:dHWYpIOm
電車に乗ってるときにアップデート開始したんだけど
シャットダウンして、ずっと電源切れたままでもう3時間になる。
途中で電池パック外して電源入れようとするとバイブが震えるので壊れてるわけではなさそうだが
こんなに時間かかるの?
455SIM無しさん:2012/03/27(火) 21:12:13.90 ID:036mYksb
>>454
けっこうかかるよ
456SIM無しさん:2012/03/28(水) 07:50:36.16 ID:VIWzLxbA
やっぱりアップデートネタが綴られてるな
俺も今アップデート中なんだが時間掛かり過ぎだろ
○が4つあって現在2つ目が点滅中
1つ目が終わるのに5分は掛かってるから確実に20分以上は掛かりそうだな
457SIM無しさん:2012/03/28(水) 13:48:50.82 ID:UPh65LxL
>>456
終わった?
458SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:49:34.89 ID:envZNZVb
1時間以上も充電してんのに電源つかなくなったぞ
何だこのゴミは。バッテリー外してもダメだし
459SIM無しさん:2012/03/28(水) 18:57:24.93 ID:EnnMc6yV
ドゥセアッシュマトゥ
460SIM無しさん:2012/03/28(水) 19:01:57.63 ID:sSMwo+JA
root取ってるとアップデートできないの?
461教えてください:2012/03/28(水) 20:34:38.84 ID:UOAbucqr
>>379
fastbootってbootloaderモードでしか使えないと思ってた。どうやって接続したの?
102.65アプデしたらroot塞がれたし、良い事無い。
462461:2012/03/28(水) 20:37:19.28 ID:UOAbucqr
87.62rootedに戻したい。なのでimgの再うpオネガイ。
371さんの、もうdel済みたいなんで。よろしこです。
463SIM無しさん:2012/03/28(水) 22:01:19.10 ID:jIfXdVNH
>>461
まだ持ってるが約320MBある。
どうすればいい?

手に入れた時点で0.65非rootなもんで
自分では使い切れず。。。orz
464461:2012/03/28(水) 22:49:29.53 ID:UOAbucqr
>>463
連絡サンキューです。371さんと同じとこへうpできます?別のでもいいけど。
465463:2012/03/28(水) 23:11:51.96 ID:jIfXdVNH
今うp中
もうちょい待っててね
466463:2012/03/28(水) 23:49:40.16 ID:jIfXdVNH
467SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:31:15.05 ID:Y0nKglBI
誰か、wifiルータ代わりに使ってる?
simロック解除して、禿げのプリペsim挿入して、禿げwifi使ってる?
468461:2012/03/29(木) 00:35:09.03 ID:UCzYsMtC
>>463
どwnしました。。サンキューです。うまく焼けたら報告します。
469SIM無しさん:2012/03/29(木) 00:38:41.68 ID:sPJgt0bR
>>461
やめとけ。
fastbootではrecoveryは書き換えられない。
fastbootでのダウングレートはまだ未知数だから文鎮化の危険性がある。
470463:2012/03/29(木) 00:43:46.99 ID:F4byRBaT
>>461


ま、469さんの言うとおり自己責任でね
471SIM無しさん:2012/03/29(木) 18:39:04.85 ID:cFqAIajX
オクで¥8000。買いですか?
イオンSIMで使おかなと。
472SIM無しさん:2012/03/29(木) 19:34:47.67 ID:uYBCaWDL
やめとけ
473SIM無しさん:2012/03/29(木) 20:41:18.46 ID:oPgsn12q
これに8000出すバカの気がしれない@俺は15000円出したけどな
474SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:53:50.63 ID:sPJgt0bR
>>471
この機種はどちらかといえばデペロッパー向けだよ。
素人が手を出して簡単に扱える物ではない。
475SIM無しさん:2012/03/29(木) 21:59:30.46 ID:7sRmMJbe
娘が買ってきたので、とりあえずプリインストールのアプリを一つ一つ手動更新していました
その段階ですでに「容量がいっぱい」の表示が出てくるのですが、もしかしてP-01Dは
プリインストールのアプリを更新するだけで容量オーバーになってしまうのは普通の事?
476SIM無しさん:2012/03/29(木) 22:21:04.51 ID:qEE7a6yQ
root化で苦戦してます
runme.bat実行すると、このメッセージが出てくるんですが、何がダメなのか分かりますか?

--- STARTING ----
--- WAITING FOR DEVICE
adb server is out of date. killing...
* daemon started successfully *
477SIM無しさん:2012/03/29(木) 23:34:29.49 ID:sPJgt0bR
>>476
多分adbドライバがエラーを起こしてる。
adbドライバを再インストールしたら治る。
478SIM無しさん:2012/03/30(金) 00:14:49.55 ID:wE0O3Lal
>>471
機種変更できる回線があったら、もっといい端末がもっと安く手に入る。
しかも怪しい業者や個人と関わることなく、正規品新品が手に入る。
479SIM無しさん:2012/03/30(金) 01:31:25.34 ID:l4D0SRCD
>>475
P-01DはROMのほとんどがプリインアプリに占領されている。
買った時点でユーザー領域は250MBくらいしかない。
そこにプリインアプリの更新が入ったら残るのは50MB程度しかない。
root化してプリインアプリ消すのが賢明。
繰り返すようですが、この機種はデペロッパー向けの機種で本当にandroidを理解した人でないとまともに扱えない機種です。
root化するのが嫌であればおとなしくSHARPの機種に買い替えたほうがいい。
480SIM無しさん:2012/03/30(金) 19:30:25.64 ID:S6X//udC
標準ブラウザがよく落ちるらしいけどもう改善されてるのかい?
あとU300で使った時のセルスタ問題はいかがなものなのですかい?
481SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:09:04.77 ID:SQ6X5fUa
>>480
それは改善されてる。
U300は判らん。
482SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:17:44.22 ID:ludOJHsP
root取ると落ちなくなる?
電話取れなくて正直仕事に影響してる。
483SIM無しさん:2012/03/30(金) 20:27:20.49 ID:SQ6X5fUa
12月頃のファームの時にroot奪取して
プリインストールアプリを片っ端から
PMコマンドでスリープさせてしまったら
普通に安定したけどな。

現ファームにしてから簡単にルート奪取
が出来なくなって、そのままにしてる。

現状、電話が取れないほど酷くは無いけど?
484SIM無しさん:2012/03/30(金) 22:50:14.03 ID:AJ3myMv4
root機だけど、ファームウェアのお知らせが来てからSPモードメールが送信できなくなったよ
他に同じ症状の人いるかな?
SPモードメールのアップデートデータ消した方がいいのかなあ
485SIM無しさん:2012/03/30(金) 23:50:03.62 ID:GhQASyJP
>>484
送信中のままいつまでたっても送信完了しないやつ?
非rootだけど極たまにあるよ。
そのときはまだ未送信BOXにあるから、そこから再送信でおk
486SIM無しさん:2012/03/31(土) 02:56:33.38 ID:RzncrU4K
>>479
ありがとうございます。
root化しようと思いましたが、娘が最新ファームにしてしまっていたので諦めた
別の機種を渡して、P-01DはSIM抜いてネットラジオ専用機として余生を送ってもらいます
しかし月々サポートが付いているのでP-01D選んだのは正解だと思います
487168:2012/03/31(土) 14:50:15.38 ID:COffTB0E
アップデート後、この2・3日になって勝手に電源落ちてることが多くなった
488461:2012/04/01(日) 12:00:10.56 ID:ze2O1506
>>445,450
469さんの指摘の通りダウングレードは確かにリスキーなので102.65rootedのimgをうpしてもらえませんか?
手順は354参照。これ焼ければハッピーです。
489SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:03:39.33 ID:gXUs8jSH
アルファ版のICS入れてみた
P-01Dは画面が小さいので
「ホーム、戻る、最近使ったアプリ一覧」のソフトウェアキーが画面の1/3くらい占めてるので見にくい
490SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:13:23.93 ID:3tLtOC42
>>489
うぷ

見たい
491SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:26:28.30 ID:+kl1De6i
>>489
こいつの解像度は800×480でAndroidとしては標準的な解像度だと思うんだが、
ICSでは想定される解像度がもっと上なのかな。
492SIM無しさん:2012/04/01(日) 13:41:32.06 ID:hNoYIut5
>>482
rootとっても順調に落ちるよ
493SIM無しさん:2012/04/01(日) 15:50:56.32 ID:Ymv7+sGw
>>487
全く同じ
そして今さっき固まって電源が入らない状態
電池パックを抜いたら元に戻ると思うけど、このままDSに行くよ
ちょうど不具合が再現中だし新品と変えてもらってくるわ
494SIM無しさん:2012/04/01(日) 19:29:48.02 ID:+QxWwnBM
>>489
おおお!!この機種でもそんなこともできるんだ!!
具体的な手順、教えてほしいかも
495461:2012/04/01(日) 22:49:50.41 ID:NRZAEW1D
>>445,45
再書です。
469さんの指摘の通りダウングレードは確かにリスキーなので102.65rootedのimgをうpしてもらえ ませんか?
手順は354参照。これ焼ければハッピーです。
496SIM無しさん:2012/04/02(月) 01:07:02.88 ID:lgbaC4CH
fastbootのflashについて重大な勘違いをしていたようなので、追記します。
mtdから引っ張り出した.imgをそのままflashしてはいけないようです。
fastbootだとうまく展開できない恐れがあります。
私は一度mtdの.imgを展開させて、ファイルを書き換えてからyaffs形式でパッケージ化していたのでfastbootではうまく書き込めました。
しかしfastbootはmtdの.imgには対応していないので、.imgを書き込めてもそれを展開することができません。
一番簡単な対策はflash_imageを使うことですが、root化していないと使えません。
なのでfastbootでflashするときは一度mtdイメージを展開させてからそれをまたyafssでパッケージ化してから書き込んでください。
497SIM無しさん:2012/04/02(月) 02:23:13.27 ID:b7rTo4UV
>>496
おお!!やばいやばい、来週末にでもやってしまうところでした
追記ありがとう
498SIM無しさん:2012/04/03(火) 01:05:45.19 ID:EyM2X+r5
root機でアップデートした人いる?
ずっと通知が出てていい加減ウザいんだよなあ
499SIM無しさん:2012/04/03(火) 19:38:13.38 ID:/CWPMyPi
>>471
スマホに関しては
韓国製:一流
台湾製:二流
日本製:三流
だから、日本製にはいろんな意味で注意が必要

MP3プレイヤーや液晶テレビなど電化製品買うのに、三流中国メーカ製を買うのと同じ感じ
500SIM無しさん:2012/04/05(木) 21:14:11.81 ID:VUIdoewE
ひどいときは一日に3回とか落ちて、得意先から「なんで携帯に電話してるのに
出ないんですか」とか言われるようになったので、この携帯とお別れすること
にした。お前らの生温かいアドバイスに感謝。
501SIM無しさん:2012/04/05(木) 22:23:05.25 ID:nxhTrdcx
>>500
確かにどこをどうしたら、こんな安定感のない携帯作れるのかなと思う
日本メーカーほんとにヤバイな
502SIM無しさん:2012/04/06(金) 12:20:51.19 ID:sxJKuxQ2
早めに見切りをつけてイオンSIM機で使ってきたが
今朝から全く動かない
悲しすぎる・・・
503SIM無しさん:2012/04/06(金) 12:24:29.68 ID:Bxd4flSB
録画できれは白ロム買うのに、惜しいな
504SIM無しさん:2012/04/06(金) 13:47:10.31 ID:fK98UgrB
某ガンダム系ゲームのサブ用として購入。
ほとんどwifiで運用していたら、抜いていたsim無くした…

イオンSIMで運用したかったけど、近場にイオンがないので
日本通信のU-300買ったら、遅くてストレスマッハ。
少なくともイオンSIM買わなくてよかった、ような。

通話用には使ってないためか、落ちたことはない。
電池の減りは凄まじいけどね。
505SIM無しさん:2012/04/06(金) 20:57:58.05 ID:IoplLbf1
職場から社用の携帯を持たされるのが普通
仕事で自分の携帯を使うって水商売などの底辺職だけじゃないの?
おまけにスマホをメインで使用するって正気?
スマホなんてSIM無しWi-Fi運用が常識だろ
だから俺はP-01Dに何も不満は無いよ
506SIM無しさん:2012/04/06(金) 21:51:51.22 ID:WPKxM3/D
お前の常識、世間の非常識
507SIM無しさん:2012/04/06(金) 22:24:20.38 ID:3oVWsZ4n
>>505
お前さんが不満がないというのはわかるが、だからと言って
他人の不満が解消するわけじゃないからなあ。
508SIM無しさん:2012/04/06(金) 23:40:49.68 ID:ePQxgH6h
>>505
サラリーマンはパンツの上げ下ろしからチンカスの掃除まで会社で面倒見てくれていいよね。
509SIM無しさん:2012/04/07(土) 00:17:51.30 ID:6sYZBPhj
>>505
こんな社員いる会社嫌だな
510SIM無しさん:2012/04/07(土) 03:49:08.28 ID:iiBImMjs
携帯代、自腹って
ブラックだろ
511SIM無しさん:2012/04/07(土) 04:23:46.57 ID:v+3i4U8d
明らかに玄人な人が結構居るけど、みんなは何でこの機種買ったの?
不安定極まりないしスペックも電池もゴミで玄人好みとは思えないんだけど、月サポの為?
512SIM無しさん:2012/04/07(土) 13:03:47.34 ID:XNXPFZHM
IIJSIMで使ってるけど安定している
通話に使っていないからかな?
513SIM無しさん:2012/04/07(土) 16:23:45.67 ID:zD2+hxXM
個体差があるのかねぇ
俺のは購入1ヶ月だけど、v65の時に2度だけ電源落ち。
最新に上げてからはまだ一回も発生してない。
旧機種から差し替えで通話のみ、通信は自宅wifi運用。
root取れてないが、メイン機は別に持っているから
まあこれはこれでいいんじゃないかと思ってる。
514SIM無しさん:2012/04/07(土) 17:45:50.64 ID:dmuS22vG
個体差よりいじり方なのでは。
システムいじるようなアプリを色々入れてるとか。
515SIM無しさん:2012/04/07(土) 20:18:53.67 ID:PoSwVWU7
>>496
system.img,userdata.imgの展開の仕方を教えてくださいますか?
unyaffs,unyaffs2共に展開できなかった・・・

ダウンロードした時点で既に壊れてたのかな・・・
516SIM無しさん:2012/04/07(土) 22:58:43.60 ID:o2KlPtn4
>>514
SPメール更新分以外は何も入れていなかったが、
不具合フルコース>>263食らったよ。
517SIM無しさん:2012/04/08(日) 12:48:20.21 ID:ZqosTabg
この機種、画面のスクリーンショット撮れますか?
518SIM無しさん:2012/04/08(日) 14:57:20.69 ID:nFEBcPwH
>>511
最初はこんな酷いとは思わんかったから。
519SIM無しさん:2012/04/08(日) 15:29:47.69 ID:e9FE1ua0
>>511
安かったから白ロムで、rootも簡単にとれるしね
まあ想像以上に駄目だったから使ってないけどね
520SIM無しさん:2012/04/09(月) 23:43:10.07 ID:/gSyMO6M
説明するのも面倒なので、
http://d.hatena.ne.jp/urandroid/20110419/1303284666
これを見ればわかるはず。
要はmtdイメージをkernelとramdisk(+α)に解体して、cpioで展開という感じ。
bootとrecovery以外はramdiskだけしか入ってなかったと思う。
パナのスマホはパーティションが多すぎてよくわからん。
ツリーの構成についてはまだ未知数なところが結構ある。
521SIM無しさん:2012/04/10(火) 18:57:06.47 ID:fUWF6vd+
>>520
ありがとう! やってみるよ!
522SIM無しさん:2012/04/11(水) 15:52:28.46 ID:B/jXZfir
裏蓋外れんやんけ
このクソボロ。
523SIM無しさん:2012/04/11(水) 16:07:45.75 ID:1YnwMCVX
>>522
へ?
524522:2012/04/11(水) 16:47:08.41 ID:B/jXZfir
手をきれいにしたらなんとか開いたよ
しかし1日で粗末に扱いたくなるこのチープ感
iPhone4Sが隣にあるがクソすぎる
525SIM無しさん:2012/04/11(水) 19:33:29.18 ID:U7F4Lbha
今P-01Dを弄ろうとしたら電源すら入らない
もちろん充電は満タン
またフリーズかよ・・
2/18に購入してから7、8回目だわ

とりあえず不具合が再現されてる今がDSに持って行き新品と交換してもらうチャンス
しかし時計を見たら19時30分
最寄りのDSは19時まで

頼むから明日10時まで固まっててくれ
明日交換するわ
526SIM無しさん:2012/04/11(水) 19:37:01.62 ID:Zmjq6OvL
>>525
( ´・ω・`)電池入れなおして、「はい、直りましたよ」っていわれるのがオチ。
527SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:08:01.80 ID:scnWMQ6+
bモバSIM運用用に買った。
0.62だったので、root取って、ゴミアプリ消した後、
アップデートしようとしたら、更新に失敗しましたと出て出来ない。

アップデートできなくても、普通に動いてるようだからいいかな・・・
528SIM無しさん:2012/04/11(水) 22:20:40.07 ID:E9MECObv
4回に1回くらい、電池を何度入れなおしても上がらないことがあった。
529SIM無しさん:2012/04/12(木) 10:01:35.59 ID:2tIYz//d
>>522
両掌で挟み込んでずらすと簡単に外れる。
530SIM無しさん:2012/04/12(木) 10:23:25.55 ID:kGqRR2sB
>>525
「そのような前例はございませんので不具合ではありません。スマホではよくあることです。」
って言われるだけ。
結構それで問い合わせしている人多いのに。
531SIM無しさん:2012/04/14(土) 11:29:45.28 ID:sBTLIFIL
MNP0円+商品券2万円だって言うんでハゲのホワイトプランをMNPで2年間315円運用しようかと思うんだけど
とりあえず安く電話番号を維持したいおいらにはオススメですか?
メインの回線は別にドコモのがあります
532SIM無しさん:2012/04/14(土) 12:56:35.52 ID:IUietR+b
基本料金は?
533SIM無しさん:2012/04/14(土) 16:25:59.07 ID:wwQ8hl1O
>>531
バリューSS(980円)+パケW2(2100円)−月サポ(3150円)=0円

毎月無料通話1000円付きで5円維持出来るぞ
っていうか4/11に月サポが増額してからもMNP0円+CB20000なんて有るんだな
534SIM無しさん:2012/04/14(土) 17:45:06.82 ID:IpLKCgJR
またサポート額上げたのか。
素直にパケット定額料を下げれば、MVNOのSIMを挿さないで
使ってやるのに。
535SIM無しさん:2012/04/14(土) 21:39:31.34 ID:sBTLIFIL
>>533
メールはしたいです
536SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:07:47.56 ID:FtrSQ7Vv
>>535
それならSPモード(月315円)が必要だね。
なお、SPモード付けると勝手に通信するから最低費用運用するには注意が必要。
537SIM無しさん:2012/04/14(土) 22:52:19.95 ID:arSDCDeR
この機種をメインで使うつもり?
俺なら御免だな。待ち受け落ちは電話機としての資格がない。
おまけに、パケット漏れをセコセコ気にしながらなんて、
精神衛生上非常によくない。

これで契約した回線のSIMはフィーチャーフォンに差し換えて、
P-01D自体は適当にドコモ以外の別契約で使った方がいいと思う。
538535:2012/04/14(土) 22:57:18.01 ID:sBTLIFIL
じゃあ、wifi運用中はsim抜いてればいいっすかね
CB20,000円てのは商品券なんですけどね
539535:2012/04/14(土) 23:05:53.50 ID:sBTLIFIL
>>537
あ、後々はそうする予定ですよ。
よさ気なフィーチャーホンが手に入ったら差し替えて古い仕事仲間からの連絡(受け専用)にするつもりです。
540168:2012/04/15(日) 00:15:31.90 ID:Zov8UExI
すまん メインで使ってる
541SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:15:50.44 ID:zOyPzLnX
先週DSで本体0円、CB等なし
月サポ840円で買った俺は負け組ですか?
542SIM無しさん:2012/04/15(日) 22:39:01.03 ID:+T081Pka
てゆうか、電話の待ち受けがまともにできない携帯電話なぞ
タダでもいらない。
543:2012/04/16(月) 12:29:44.12 ID:kDbAbgsy
0円なんだから我慢しろ、もしくはLG製買え
544SIM無しさん:2012/04/17(火) 02:37:36.05 ID:b5muVXhj
しゃあないですな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:57:51.62 ID:V9HbvNry
catalyst mobileにPDFファイル保管してるんですけど
いらなくなったファイルの消し方どうやるんですか?
546SIM無しさん:2012/04/17(火) 22:26:21.03 ID:0BTn56Nr
待ち受け落ちで2回交換してもらったけど一向になおらん。

マジ、電話としてクソすぎ。
マジ就活に影響でまくりで泣きそう
547SIM無しさん:2012/04/17(火) 23:16:04.52 ID:6q1IImgJ
マージマジマジーロ
548SIM無しさん:2012/04/18(水) 00:05:39.33 ID:cWYbsLN6
>>546
白ロムで他のスマホに買い換えたら
549SIM無しさん:2012/04/18(水) 09:40:47.42 ID:D+sI5hX2
>>546
電話のせいにすんなw
550SIM無しさん:2012/04/18(水) 19:24:00.95 ID:/Ek/dWPl
FOMAの出はじめのころはキチガイ社長によくいわれたわ
なんのために電話もっとんやボケと
まあ自分は病院で点滴しとったとかわけのわからん嘘ばっかりやったけど
551546:2012/04/18(水) 22:15:57.55 ID:pqk4yr4L
まじ社会人としてクソすぎでごめんなさい。
552SIM無しさん:2012/04/19(木) 02:08:41.39 ID:qmueUibY
再起動病は発祥してないけど充電できなくなる時があるわ。
夜繋いだのに朝になっても充電できてないとか焦るわ。
553SIM無しさん:2012/04/19(木) 20:20:39.44 ID:vGJbbKUh
俺も充電できなくなって焦ったことがあるが、電源を完全に落としてから
充電したら無事充電できた。
554SIM無しさん:2012/04/21(土) 09:38:18.97 ID:EHfAqw8d
>522
裏ぶたのシールに書いてある方法で外れます。
ただ、親指の位置が重要で、ちょうどシールの角辺りを
押さえないと開きません。
555554:2012/04/21(土) 09:48:12.19 ID:EHfAqw8d
4/9に自分が買って、4/14に家族が買ったんだが、
MNPの月サポが2940→3150円にUPしてた。

家族の時に地元のドコモショップで契約したら、
一括0円だと、月サポが付かないとか言うので、
調べて貰いました。
4色とも在庫あったし、田舎のショップだと
月サポ目的で買いに来る客居ないのかね。
556SIM無しさん:2012/04/22(日) 10:54:56.66 ID:DzscEGFC
MNPでこれ買うとかもったいないから誰もやらないだけ
557SIM無しさん:2012/04/22(日) 17:15:37.36 ID:VhVhLaLr
>>554
その方法だと上手く開かないよ
小学生でも簡単に開ける方法は拝む事だね
要するに手のひらに挟んでズラせばすぐに外れる
558SIM無しさん:2012/04/23(月) 01:11:45.07 ID:RAFpMn+i
>>556
確かにもっといい奴が安くなってるからな
559SIM無しさん:2012/04/23(月) 08:41:19.64 ID:KXQrWqHs
1日1回固まるのだが、故障受付か購入したDSに怒鳴り込んだら
交換してもらえるだろうか?出来れば別な機種に。
560SIM無しさん:2012/04/23(月) 11:00:33.26 ID:ijwIfBo4
べつきしゅはむりだね。
561559:2012/04/23(月) 13:48:41.00 ID:KXQrWqHs
価格.comに
ホームアプリ変えたらいいとか
アンチウイルス止めたらいいとか
あったので、一通り試して怒鳴り込むよ。

それにしてもとんだクソ掴まされた><
562SIM無しさん:2012/04/23(月) 18:58:59.36 ID:0p8DKyUG
spモードメールやPCメールを一括管理――ドコモの「CommuniCase」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/23/news091.html
なお、SC-02D、SC-01D、SC-02C、SC-01C、SC-02B、SH-04D、SH-13C、SH-12C、
N-06C、N-04C、F-01D、F-12C、P-01D、P-07C、L-07C、SO-01D、SO-03C、SO-02C、SO-01Cは、
CommuniCase上でspモードメールを利用できず、今後の対応も「現時点では予定していない」(ドコモ広報部)とのこと。
563SIM無しさん:2012/04/23(月) 20:23:53.57 ID:tB2V8JWB
おたがい、やすものがいだったな
564SIM無しさん:2012/04/23(月) 22:23:55.29 ID:RAFpMn+i
>>561
事前の調査不足だね、交換しても再起動地獄だよ
白ロムで他の機種買うのがいいよ
565SIM無しさん:2012/04/23(月) 22:26:30.37 ID:xpfRMdHQ
>>561
それ、全部試してもダメでした。
566SIM無しさん:2012/04/24(火) 21:21:59.21 ID:xfDHcw2i
会社の携帯でこれ手配したら、文句言ってきて、うぜえなあっと思ったら
まじでクソ携帯だったのかよ
早速明日ドコモの担当に文句言うわ
567SIM無しさん:2012/04/25(水) 10:15:02.14 ID:mEkA57Fy
異常に発熱して電池が急速に消耗してるときがあるな。なんだろ。
568SIM無しさん:2012/04/25(水) 13:31:35.03 ID:uFR+r0z3
どう考えてもカーネルに問題があるよな、この機種
569SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:01:36.95 ID:c0f/Ua4i
ケンタッキー?
570SIM無しさん:2012/04/25(水) 21:48:03.63 ID:O2lzehnx
osの基幹部分
571SIM無しさん:2012/04/26(木) 02:56:49.25 ID:o/2gVd5b
大佐
572SIM無しさん:2012/04/26(木) 20:26:08.85 ID:5f/mRcd2
マッド軍曹
573SIM無しさん:2012/04/28(土) 19:21:34.41 ID:9K2MlsZp
もう少し安定感があればなあ
574SIM無しさん:2012/04/30(月) 13:47:14.67 ID:tuKYteSO
どなたかP-01Dのrecovery.img持っていませんか?
操作を間違えて、文鎮化寸前の状態・・・
過去にUPされたものはDELされているみたいで・・・
神のような方の降臨を・・・
575SIM無しさん:2012/04/30(月) 15:06:49.33 ID:+/ujYsmv
白ロムで買いましたが、本当にダメ端末ですね。。。
直ぐ電池切れるし、SD壊れましたマーク出るし、
余計なアプリは消せないし、ワンセグも掴み悪いし。。。

なぜ普通の端末ができないのか不思議、
独自機能ってワンセグ程度しかないんだから、
ベーシックなグローバル端末並の安定性は欲しい。。。
Panasonicは普通の端末も作れないメーカになってしまったのか!?
576SIM無しさん:2012/04/30(月) 15:29:46.46 ID:vX857aw1
root化して不要アプリ削除したいんだけどどれ消せばいいかが詳しく載ってるサイトありますか?
577SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:07:17.30 ID:LJeIy0mv
そんなのも人に聞かなきゃわからないのにroot取ってどうするの?
578SIM無しさん:2012/04/30(月) 20:32:10.72 ID:CgOO8UP1
4ヶ月で挫折してXperia acro HDに機種変した
この機種使っていたのがあほみたいだわということで
さようなら
579SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:31:56.59 ID:lXFZ9sNI
タッチパネル反応しなくなった。
580SIM無しさん:2012/04/30(月) 21:38:58.78 ID:KJojLvQA
買取も安くてマジ勘弁、1回も電源入れたことないけどw
581SIM無しさん:2012/05/01(火) 10:06:03.46 ID:a4vQDe3j
4月の頭に買ったがフリーズしまくるので二度目の修理に出してる。
手元にあったのは一週間足らず。
待ち受け専用でほとんど使ってなかった番号だから今回の修理でも直らないなら解約する。
582SIM無しさん:2012/05/01(火) 13:14:51.86 ID:jsPhst1N
電源落ちの不具合もあるし、待ち受け専用には一番向いてない機種だろこれ
583SIM無しさん:2012/05/01(火) 20:56:34.05 ID:GQb8Sv99
これで待ち受けやってたら友達と仕事なくすぞw
584SIM無しさん:2012/05/02(水) 02:47:02.43 ID:5m3Da/Ip
root化してカメラを無音にしようとPonyoCamera.apkをいじっていたら元に戻せなくなりましたorz

無圧縮zipをapkにリネームしても解析エラー パッケージの解析中に問題が発生しましたってでます。

何がいけないんでしょうか?
585SIM無しさん:2012/05/02(水) 10:27:11.39 ID:3Dwx3xF8
リカバリーモード入っても何もできないのこの機種くらいだろ
なんなのこれw
586SIM無しさん:2012/05/02(水) 12:22:57.92 ID:zD9U749k
ドコモショップも何度も修理に持ち込まれるとうんざりだろうな。
ちゅうかホントに点検や修理してるかどうかも怪しくなってきた。
不具合直ったやついんの?
587SIM無しさん:2012/05/02(水) 13:41:03.33 ID:20mLbOqn
俺もここに書いてあるような不具合が実際に起こって修理に出したが、
「そんな前例は無い」の一言で軽くスルーされ、「スマホだから」で済まされた。
たから、改善する気無いと思う。
588SIM無しさん:2012/05/02(水) 21:42:59.85 ID:zD9U749k
>>587
改善しなくて不良品をそのまま放置してても補償する義務とかないんだろうか。
松下もいい加減だけどドコモもいい加減だね。
たいしたテストもせずに右から左でdocomoのブランド名で売ってるとしか思えないよ。
589SIM無しさん:2012/05/02(水) 22:08:36.38 ID:9HOkztB5
電池持ちが何もいじってなくても3〜4%/hで減るんで修理に出してしまった
バッテリー持ち悪いと言われてるarrows xでさえ毎時1%以下なんだけどこの機種ってどんなもん?
590587:2012/05/03(木) 11:02:24.03 ID:Y4xcvReK
>>588
DSでひどい対応だったのでメールで「こういう対応されたので改善して」と言ったら
「悪くない物は悪くない。修理だったらDSへどうぞ」とますます訳分からない対応。
少なくとも使えない機種なら他の機種に交換とかの措置が取れるようにとお願い
したら、「そんなこと出来る訳ないだろ」みたいな言われよう。
まったく昔からのお役所仕事から抜け出せていない対応で困ったもんです。
591SIM無しさん:2012/05/03(木) 11:32:29.08 ID:dKS9nFWt
>>590
そんな乱暴な口調なら問題。メール上げてみて。
592SIM無しさん:2012/05/03(木) 12:12:22.75 ID:IR3IX8LL
>>590
消費者センターとかじゃダメなんかな。
これじゃハゲのこと全然言えないよね。
まだ店頭でバンバン売ってるところをみると欠陥商品として認めるつもりは全くないようだし。

最悪白ロムで他の機種買ってSIM挿せば済むから面倒なことは避けたいんだけどドコモの態度が感じ悪いし気に入らない。
593587:2012/05/03(木) 12:41:14.71 ID:Y4xcvReK
>>591
「みたいな」って書いてるんだけど。もちろん大げさに書いてるし、口調は丁寧だけど。
たとえば交換出来るように要望したら、
>>電話機の問題を理由とした「別機種への交換」や「差額での機種変更」という対応は行っておりません。
と言う、いくら電話機がおかしくても交換しないよって解答(に聞こえないかな)。
結構乱暴だと思いますが。
こちらは、不具合を認めないのなら、最低限交換ぐらいは出来るようにしたらどう?と
提案しただけなのに。

>>592
前にもSH-03Cでうっすりに関してドコモに連絡したけど、同様な対応。
消費者センターにも連絡したけど、何も変わらずって感じでした。
594SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:45:46.42 ID:+QRyanfL
595SIM無しさん:2012/05/03(木) 22:59:33.39 ID:va2ToZv2
>>594
チョンだったの?
596SIM無しさん:2012/05/04(金) 08:05:48.04 ID:JwlmCekA
チョンなのか優秀な人かは知らないけど
技術だけじゃなく戦略自体も朝鮮に流出してるって事だな。
597SIM無しさん:2012/05/04(金) 19:30:25.10 ID:NQdUZWig
本当酷いな。この機種は。
色々我慢して使ってたところビデオカード系の不具合のような画面上に線が走り
異常に古くなったビデオを再生したような画面が頻繁に出るようになり交換。
その時もDSではアプリのせいですねーとか言ってたのが 再現された途端即交換。
そもそもアプリなんか新規の一つもおとしてねーよ
それで新しくきたのも充電中 勝手に電源きれて再起動繰り返したり。
充電しながらでもニコ動見てると充電に追いつかなくて40分ほどできれてしまう。そんなもん?
FOMAで充電しながらだったらずっと見れたぞ・・・
598SIM無しさん:2012/05/04(金) 20:03:15.96 ID:WfdO2oCE
>>597
モニター大きいサイズだから仕方がない
599SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:14:42.32 ID:NQdUZWig
>>598
仕方無いって・・・ほぼ不良品の領域だろ この機種。
集団訴訟なりリコールなり起こらないものか。
携帯電話としての態を全くていしとらん。
600SIM無しさん:2012/05/04(金) 21:21:47.60 ID:2Mc18zIp
デフォルトで使う代物じゃない気がする
601SIM無しさん:2012/05/04(金) 22:06:13.34 ID:dYE0KgC6
rootとって色々やっても再起動かかるからなあ
602SIM無しさん:2012/05/04(金) 22:55:25.85 ID:2Mc18zIp
ところでウィジェットどれくらい使ってますかね?
私は電源管理・時計・エコナビ・発着信の4つだけかな
603SIM無しさん:2012/05/04(金) 23:56:25.20 ID:c7qOgAhb
docomo使いってマゾが多いなw
604SIM無しさん:2012/05/05(土) 11:14:06.05 ID:4lKQBmqs
SPメール更新して起動したら緑点滅ループしてるなw
605SIM無しさん:2012/05/05(土) 15:44:04.18 ID:U22OXz5O
だいたい一か月くらい使ってみたけど、フル充電に近い時ウェブ閲覧とかしてると
たまにハングすることがある以外は、いつのまにか電源落ちとか致命的不具合は無いな。
このスレ見てると運が良かった方なのかもしれんが。
でもアンドロイド内蔵の電源管理ウィジェットで、画面自動回転切り替えだけ機能しないのが最近は不満。
606SIM無しさん:2012/05/05(土) 16:58:28.77 ID:WR4a/ABy
同期と勘違いしてる気がする
607SIM無しさん:2012/05/05(土) 17:18:32.20 ID:uPFwm1Og
電源管理ウィジェットの矢印が円になってるアイコンのだったら同期のヤツかと。
608SIM無しさん:2012/05/05(土) 18:23:06.24 ID:U22OXz5O
>>606,607
あ、ホントだ・・・。アカウント自動同期の設定用だったのか。屯クス。
609SIM無しさん:2012/05/05(土) 23:03:33.85 ID:X9UF1sBT
SIMなしで子供のおもちゃにしてるんだけど、最近やけに電池が減るからおかしいなと思ってて
今、外から帰ったらまた電池切れてるから充電器刺してもランプつかない、充電器替えてもだめ

なんだこりゃ
610SIM無しさん:2012/05/06(日) 09:12:46.64 ID:ZMkzhrcY
電池50%以上残ってるのにシャットダウンしやがった。
611SIM無しさん:2012/05/06(日) 22:18:44.05 ID:dyx0Hixa
電源関係に致命的な不具合ある気がする。
612SIM無しさん:2012/05/06(日) 22:21:39.77 ID:gF/GuDJt
>>609
昨日から何度電池脱着してもダメだったのに、さっき試しにやってみたら電源入って充電もできた
電池も70%も残ってるし

なんだったんだ、いったい
613SIM無しさん:2012/05/07(月) 00:10:27.62 ID:w1F9+zug
もう諦めて他の買った方がいいよ
614SIM無しさん:2012/05/07(月) 03:08:38.90 ID:E2wbh7Yy
充電中ってこの機種操作できないの?
画面全体に充電マークみたいのでて操作受付なくなるんだけど・・・
下手に触るとずっとdocomoロゴで再起動繰り返すし・・・
615SIM無しさん:2012/05/07(月) 21:57:22.50 ID:ZUhMyOr9
>>614
それは早くドコモショップに持って行って交換させるべきだよ。
616SIM無しさん:2012/05/08(火) 12:48:49.01 ID:cvR3NA/B
>>614
交換してもらうなら、もう別の機種にしてもらえよ
617SIM無しさん:2012/05/08(火) 14:30:59.66 ID:3360mGa+
それはたぶんできないけどな!
618SIM無しさん:2012/05/08(火) 19:48:53.65 ID:n1hLVr97
もうなんでもいいから白ロム変えよ、これより悪いのなんてないから
619SIM無しさん:2012/05/08(火) 21:53:08.20 ID:2+Y3ExPZ
4月に購入したP-01Dが現在三度目の入院中。
ドコモショップのお姉さんは「アンドロイドはフリーズするもの」って言わされてるし。
電話がかかって来るのに度々フリーズするわけないだろ?そんなもの売ってるの?って質問したら撤回してたw
ドコモショップ店頭だと新品と交換しないし別機種と交換もなし。
何度でも故障修理扱いを受け続けるみたいだね。
修理しても症状変わらずって本当に修理してんのか?
基盤チェックだなんだって何もせずにそのまま戻してそう。
620SIM無しさん:2012/05/08(火) 22:07:33.01 ID:jpWCsObu
>>612
今度はなんかホーム画面がバグった
横画面になってるし、複数のアイコンが重なっちゃってるw

しょうがないから端末初期化したら直った
621SIM無しさん:2012/05/08(火) 22:31:32.58 ID:k1OIbF0Q
>>619
消費者生活センターへ
622SIM無しさん:2012/05/08(火) 22:37:31.97 ID:Mv6uSXAC
DSでカミさんの即交換してくれたけどね。交換後は調子良いらしい。
たまにフリーズするけど、それはアプリが悪いと本人納得。
623SIM無しさん:2012/05/09(水) 01:53:24.11 ID:24c68q9z
>>615
>>616
もう 別の不具合で交換して貰ってて2台目もそうなんだが・・・
624SIM無しさん:2012/05/09(水) 07:03:57.12 ID:K0qkepkQ
>>623
充電中にバッテリー画面しか見れないのは単に電源オフの状態だからでしょう
625SIM無しさん:2012/05/09(水) 12:43:12.10 ID:24c68q9z
>>624
ありがとう あれって電源オフの状態なんだな。docomoのロゴマークの後
必ずなってたからてっきりもう電源入ったのかと。
充電しながら何度電源入れようとしても勝手にそうなっちまうってのは
やっぱどっかおかしいんだろうな・・・
626SIM無しさん:2012/05/09(水) 13:22:11.28 ID:tS/HpN/7
>>625
うちのもその状態から電源入れようとすると、
かなりボタン長押しするし、起動にも結構時間かかる
627SIM無しさん:2012/05/10(木) 01:13:44.03 ID:wAlIiNAI
実行メモリが512じゃ正直少ないんだよなあ。
起動段階で6割は食われちゃってるし。
定期的にメモリ掃除してないとねえ。
自動更新/同期機能も安定性の面で要らんね。
628SIM無しさん:2012/05/10(木) 05:12:44.06 ID:XjUEXS8a
メモリーなんかクソ安くなったのにな。携帯向けだとまた別なんだろうか。
色んなとこケチケチしようとして明らかに無理が生じ機能不全起こしてる感じ。
設計ミスだな
629SIM無しさん:2012/05/10(木) 08:53:38.37 ID:8lHVnb7D
メーカーには文句言えないの?
630SIM無しさん:2012/05/10(木) 10:19:42.49 ID:RvE0ECj9
これ字がちっちゃいな
スマホってどれも画面でタッチしながら指で広げると大きくなるんだと思ってた
631SIM無しさん:2012/05/10(木) 10:33:18.63 ID:glJmWwEa
中身、中華Padとほぼ同じなんだろうね
Androidも素の状態に近いし
カスタムROMが出来れば飛躍的に変わりそうな予感
自分には出来ないから他力本願ですけど
632SIM無しさん:2012/05/10(木) 11:18:05.63 ID:MQcWR1tx
1月頃まで持ってたがここまで酷い端末もパナソでは
ワースト1位じゃないか?

気が付けば勝手に再起動+妙にCPU食う+なぜか
圏外病 という。

root奪取して、プリインストールを片っ端から凍結したら
一切不安定症状は無くなった。

問題はプリインストールのソフトである事は明白。
633SIM無しさん:2012/05/10(木) 12:27:52.64 ID:5AVzSTOo
この間この機種買って早速アップグレードしたんですけど
標準装備のアプリとかアップグレードしただけでメモリの容量がないとか出て
新しくアプリインストールするどころか
標準のアプリすらアップグレード出来ないんですけど
どうすればいいのでしょうか?
634SIM無しさん:2012/05/10(木) 12:33:54.28 ID:XX+SpKmN
>>633
使わないアプリのアプデは消せばいい
635SIM無しさん:2012/05/10(木) 12:35:16.28 ID:5AVzSTOo
ありがとうございます
636SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:07:23.37 ID:XjUEXS8a
>>632
確実にワースト1クラス。
ソフトの更新で何とかなるなら即効やってもらってそうでないなら
何らかの企業としての対処が欲しいレベルだ。
日本企業もここまで落ちたかと同時に一抹の悲しさも感じる。
637SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:29:01.07 ID:wjhgyh9F
パナに期待する方が間違ってる
生粋のパナ信者は既に悟りを開いてる

俺なんか不具合もいとおしく感じるぞ
638SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:33:40.07 ID:gE6xRHMz
盲目だな
639SIM無しさん:2012/05/10(木) 13:42:06.81 ID:XX+SpKmN
てか、ケータイやスマホってぐらいだよな、こんな不具合満載の未完成品で商売してるのって
640SIM無しさん:2012/05/10(木) 16:54:38.75 ID:MZNBvY4U
>>639
松下に限らず富士通もシャープも同時期のドコモは不具合てんこ盛りで酷いよ。
まあシャープみたいな底辺はともかく松下までくさりきってる。
auは不具合てんこ盛りは他機種への交換で対応してたみたい。
いまのドコモの対応は最低だね。
641SIM無しさん:2012/05/10(木) 19:16:53.34 ID:oU+YeU+s
>>632
ドコモ謹製アプリとか片っ端から凍結してサクサク動くようになったけど
再起動病は直らなかった
多分コイツ自体がクソなんだと思う
642SIM無しさん:2012/05/10(木) 23:47:01.37 ID:UOmz5Ay4
root化してmioでテザリングしてipodtouchで常にwifi運用したいけどうまくいきません。
Barnacleって対応してますか?全然成功しません。
643SIM無しさん:2012/05/11(金) 08:42:15.51 ID:HyAqWYM5
んーsdカード経由のアップデータの外側がただのzipなのはいいとして中身のファイル構造がさっぱりだわ
644SIM無しさん:2012/05/11(金) 11:24:39.81 ID:OuTNhlTc
VO65用rootkitはまだかね
せめて一時rootでも取得できればプリイン凍結できて
少しはまともになるのに…
645SIM無しさん:2012/05/11(金) 15:11:31.58 ID:6KIIttsD
>>640
おっさん、通ぶってるつもり?
未だに松下なんて書くの恥ずかしいよ
646SIM無しさん:2012/05/11(金) 15:19:29.11 ID:vk+L7Fvd
>>645
どうせならauもIDOと書くべきだよな
647SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:30:16.81 ID:nOvvLEN8
>>646
関西じゃセルラーだからそっちは微妙w
パナソニックのことを松下って関西じゃ普通に言ってるぞ
648SIM無しさん:2012/05/11(金) 22:51:33.88 ID:P9UgTGMn
未だに関西人はマックの事をマクドと言ったりするからな
歪んだ自己顕示欲を持った民族なんだろう
649SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:02:47.38 ID:KmsIdrTF
なんでそういう言い方しかできないのかね

その方が歪んでると思うが
650SIM無しさん:2012/05/11(金) 23:23:50.59 ID:nOvvLEN8
マクドナルド→マック
パナソニック→松下
ソフトバンク→ハゲ
651SIM無しさん:2012/05/12(土) 08:44:49.73 ID:6OA/hs7m
期待age

Let's noteスマートフォン妄想スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1336739953/
652SIM無しさん:2012/05/12(土) 18:44:11.97 ID:h86vC88G
(;´Д`) 返品したい・・・。
653SIM無しさん:2012/05/12(土) 18:49:00.09 ID:PWgY1SX8
それはムリ
654SIM無しさん:2012/05/13(日) 03:43:56.09 ID:WqCUCYiL
勝手に電源きれてたせいで仕事が一つパーになった。
本当クソ携帯が!さっさとdocomoなりパナソニックなり対応しろよ。
訴訟起こらんかなー
655SIM無しさん:2012/05/13(日) 08:46:22.53 ID:MHCtrm9t
>>654
毎回固まったままドコモショップに持って行ってるけど全然直らんよ。

三回入院させたけどもう限界、MNPで他へ行くよ。
クソドコモには違約金なんか払わねーしMNP手数料も払わねーぞ。
こっちが金もらいたいぐらいだ。
656SIM無しさん:2012/05/13(日) 08:52:09.22 ID:TtZg0kqV
>>655
それが通ったかどうかぜひ教えてね
657SIM無しさん:2012/05/13(日) 08:56:44.96 ID:x3vJIS9B
通るわけがない。
658SIM無しさん:2012/05/13(日) 12:28:44.09 ID:EYaHkWgV
>>654
そういう人はガラケーとの二台持ちをおすすめします。
私も結局二台持ち。
659SIM無しさん:2012/05/13(日) 12:30:35.88 ID:TYdvsfej
真面目な話、仕事で使うならガラケーの方がいいだろ。
スマホは信頼性やセキュリティの面で仕事で使うにはまだ問題あると思う。
660SIM無しさん:2012/05/13(日) 19:30:15.01 ID:QDrAcTtc
個体差はあるようだが、これだけフリーズ不具合の情報が流れてて
キャリアもメーカーも無視を決め込んでることを知ってて、
自衛策をとらずに仕事用待ち受けにしてるってどうなのよ、
ちょっと可哀相な言い方だが。

料金プランを見直せば、コスト変わらず2台持ちは十分可能。
そんな俺はPHSとタブレット込みで3台持ち。
661SIM無しさん:2012/05/13(日) 23:47:36.98 ID:6n48quo2
>>633
冗談だろうと思ったらマジだった。職場の子が困って助けを求めてきたので一緒に
ショップ行ったら、店員さんがまたか!みたいな顔してこの機種は諦めて下さい
使用しないソフトはアプデしないで使って下さいと言われた
しかもアプデを削除しようとしたらフリーズ連発してショップの店員さん、慌てて汗かきまくり
自分の物だったらrootとか考えるけど、人の物では手出し出来ない
662SIM無しさん:2012/05/14(月) 03:44:34.33 ID:x+HB3Ywt
面倒くさがってアップデートしようとしない、うちのカミさん大正解?
663SIM無しさん:2012/05/14(月) 06:13:42.20 ID:WiY2b/e1
だが ドコモショップいくと あーアプリとかのアップデートしてないですね〜
そのせいかもしれません とか適当に言われる罠。
664SIM無しさん:2012/05/14(月) 06:47:25.61 ID:wOG2ODVg
使うものだけアップデートが容量的にもおいしいな
665SIM無しさん:2012/05/14(月) 08:19:45.45 ID:wSaBn7Us
>>660
維持費は0円だよ。
大きさと安さで選んだことを少し後悔してる。
まさかまともに待ち受けすら出来ないスマホがあるとは思わんかった。
666SIM無しさん:2012/05/14(月) 11:28:16.33 ID:fi4KjARO
みんなでごるぁしても効かないなんてな。

使ってる人口少ないんかな。
とりあえず、二度とpは買わない
667SIM無しさん:2012/05/14(月) 11:48:26.80 ID:dVFpDTaW
>>666
禿同
668SIM無しさん:2012/05/14(月) 11:54:34.60 ID:kqUElbsc
>>666
俺も二度とPは買わない
この時期にこんなに完成度低いのよく出せたと思う
ちょっとテストしてれば再起動しまくりって気付くだろ
669SIM無しさん:2012/05/14(月) 14:20:26.12 ID:WiY2b/e1
>>666
俺も絶対に買わんな。
別にアプリを入れまくったりするわけじゃない
通話とメールとネットでちょこっと動画みれたりできればいいだけなのに。
普通に使えればいいそれだけなのにそれが出来んとは。
何で充電しながらでもバリバリ電源減ってくんだよ。
670SIM無しさん:2012/05/14(月) 18:07:47.57 ID:x+HB3Ywt
ほら、いうじゃん。床にオイルの跡がつくのはオイルが入ってる証拠だって。
電池がジャブジャブなくなるのも何か裏でコソコソ動いてるって言う・・・
671SIM無しさん:2012/05/14(月) 18:52:07.48 ID:wOG2ODVg
充電100%行くと微弱充電すらしないから減るんだよなこれ。
672SIM無しさん:2012/05/14(月) 19:39:34.17 ID:hyLd/di8
本体小さいから待ち受け用にいいかなと思ったらこれだよ
673SIM無しさん:2012/05/14(月) 19:49:45.83 ID:wOG2ODVg
不安定なやつの設定てどんなんなんですかね?
674SIM無しさん:2012/05/14(月) 21:52:02.72 ID:wOG2ODVg
あー確かにやたら実行メモリを喰ってくれるプログラム動かしたらドコモ画面にリセットしてくれますねw
675SIM無しさん:2012/05/14(月) 22:36:53.80 ID:fi4KjARO
満充電時に充電しないのは全然問題じゃないよ。
90%まで下がったら充電するし。

アンドロイド機は割とこの設定多いね。ペケペリアもそうだったし。

問題は充電中にクラッシュして、
朝まで気が付かなくて電池残量40%くらいからスタートとか。

とりあえず、プリインアプリを削除できれは使えると思うんだけどなあ
676SIM無しさん:2012/05/14(月) 23:50:07.71 ID:gys5HbbA
>665
料金プランに問題が無くて待ち受け用途なら
中古ガラケーでも手に入れて、sim差し替えたらどうよ。
ちゃんと本体に留守録もついてくるわけだし。

プリインアプリの中じゃPsmartってのが怪しそうなんだが、
気のせいか?
677SIM無しさん:2012/05/15(火) 00:07:56.72 ID:75kTcA9k
毎回固まるたびに裏蓋外すのが面倒。コツ教えて
678SIM無しさん:2012/05/15(火) 01:12:30.79 ID:0ivZdlq+
>>677
裏蓋をしなければいい
679SIM無しさん:2012/05/15(火) 05:30:48.11 ID:oY2guIrx
>>676
ありがとう。そうしてみるか。
2万5000円程が全くの捨て銭になるとは・・・
あーくそパナソニックめ。ちょっと動かしゃ不具合満載なのすぐ気づくだろうに。
680SIM無しさん:2012/05/15(火) 06:22:07.43 ID:1zxe4TLW
ウィジェット系取り敢えず全部外せばメモリ的には優しくなるよ
681SIM無しさん:2012/05/15(火) 07:23:20.86 ID:JXXfmZ7k
おれ、simカードを抜いて、WIFI も切って、音楽プレイヤーとして使っているけど、特に問題無いけどな。
682SIM無しさん:2012/05/15(火) 09:46:40.75 ID:eDM8eIwK
お前ら機種変更0円で無料配布されてたからP-01Dを持ってるんだろ?
それならあまり目くじら立てるなよ
SIM無しWi-Fi運用でいいじゃん

まさか2ちゃんにいる自称情強がP-01Dに金を払って購入なんてしてないよな?
683SIM無しさん:2012/05/15(火) 10:28:36.68 ID:NMkuARWq
払っちまったわーMNP転出料の2100円だけ払っちまったわー
684SIM無しさん:2012/05/15(火) 10:34:38.08 ID:4uiHBKsh
>>677
どうして面倒なの?
下の穴からから本体だけを押せばすぐに取れるよ
685SIM無しさん:2012/05/15(火) 11:19:28.11 ID:YHWlKx0/
>>677
両手のひらで挟んでクイッとスライドさせるだけ。
686SIM無しさん:2012/05/15(火) 11:47:25.32 ID:C7DZyDbB
お前らどんな使い方してるんだ?
俺のは強制終了したことなんか、まだ一度もないが。
687SIM無しさん:2012/05/15(火) 12:05:50.62 ID:GSXyIz3+
>>686
普通に使っててもなるよ、個体差かもしれないけど
688SIM無しさん:2012/05/15(火) 14:41:27.96 ID:ixakFoRp
>>684
悲しいことに、えらく熟練してしまったわ。
裏蓋外し。
689SIM無しさん:2012/05/15(火) 19:30:17.19 ID:zSyeUPaU
申し訳ない。
誰かP-01Dのrecovery.img持ってる方いませんか?
recovery操作してたらミスってrecoverymodeに入れなくなってしまった。
機種変えしてわくわくしすぎて失敗した…

690SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:23:28.50 ID:kouR40gb
>>689
またお前か(・∀・)
691SIM無しさん:2012/05/15(火) 20:48:16.34 ID:zSyeUPaU
ここを読んでて自分は大丈夫だろうと思ってたらやってしまいました。
このままだと高級文鎮化ですね…
692SIM無しさん:2012/05/15(火) 23:17:38.22 ID:UimSVbDw
モバイルライフの本体カバー ワインレッド買ってきた。
シックになっていいね
693SIM無しさん:2012/05/16(水) 04:12:01.64 ID:buFRs2Vm
ワンセグ使えてる人いる?起動しても固まったままだ。
694SIM無しさん:2012/05/16(水) 07:32:20.51 ID:xvrRTp/E
使えてますよ
695SIM無しさん:2012/05/16(水) 16:40:26.86 ID:m6VoO6vb
ドコモの夏モデルでは、パナがハブられてるなw。
696SIM無しさん:2012/05/16(水) 16:53:38.77 ID:QDKvcJWU
>>693
使えてませんよ

再起動すると、またしばらくは使えますよ
697693:2012/05/16(水) 17:53:55.01 ID:buFRs2Vm
>>694,696
サンキュ。確かに今再起動したら使えた。再起動直後ならいいのかなあ。
ちなみに俺のは勝手に再起動とかスマホ自体フリーズはない。
自動アップデートは止めたしSDカードは交換してる。
698SIM無しさん:2012/05/16(水) 19:43:42.62 ID:Zp0dNE0e
適時メモリー掃除しとけばいいんじゃね?
699SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:39:57.09 ID:UJCQA1Mz
>>697
自分が使っている機体は、ワンセグ起動で固まったら
戻るボタンで一度ホームに戻って、またワンセグ起動
を三〜五回繰り返せば起動してるよ。
700SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:43:13.70 ID:UJCQA1Mz
>>697
ちなみに、ワンセグ起動で固まったと判断する基準は
起動中画面で十秒位経過したらかなー
701SIM無しさん:2012/05/16(水) 21:51:46.80 ID:2UBsEP2m
これを電話として使ってる奴は間違いなく仕事と信頼と友人なくすよ。
702SIM無しさん:2012/05/16(水) 23:48:50.97 ID:nrFAiGvq
とうとう電池入れ直しても起動しなくなった・・・ドコモショップ行くか
703SIM無しさん:2012/05/17(木) 09:51:12.42 ID:hYgYgYNg
自分もこれもってるがまだ1回もフリーズしたことないぞ?
無駄なアプリいれずに電話、メール、たまにブラウザ使ってるだけ
704SIM無しさん:2012/05/17(木) 10:16:05.52 ID:Df58fyuf
>>703
ほぼ同じ使い方だけどフリーズしまくってる。
電池入れ替えても電源入らなくなってドコモショップに持ち込んだのも
もう3回になる。クレーマーみたいでもう行くのいやだよ・・・・
705SIM無しさん:2012/05/17(木) 10:46:53.88 ID:Df58fyuf
>>703
ほぼ同じ使い方だけどフリーズしまくってる。
電池入れ替えても電源入らなくなってドコモショップに持ち込んだのも
もう3回になる。クレーマーみたいでもう行くのいやだよ・・・・
706SIM無しさん:2012/05/17(木) 12:08:35.15 ID:obDmMAuJ
>>703
あたりとハズレの差が激しいな
707SIM無しさん:2012/05/17(木) 13:03:12.48 ID:CU8o2sPJ
>>706
あたりは、ほとんどなさそうだけどね
俺のも再起動しまくる
708SIM無しさん:2012/05/17(木) 13:57:32.36 ID:hYgYgYNg
いや、普通とはずれしかないだろw
まあ無料配布ものだしお察しか 3万で買った奴はドンマイ!
709SIM無しさん:2012/05/17(木) 21:55:40.01 ID:Yi1R+OEh
root化していろいろアプリとか入れたけどテゼリングがうまくできません。
どうやればできますか?
710SIM無しさん:2012/05/17(木) 22:41:58.21 ID:kQAQYhTm
>>709
不具合だ。
交換してもらえ。
711SIM無しさん:2012/05/18(金) 13:49:37.27 ID:PuYQGxJQ
root化したあと、google play(market)3.519apkファイルをインストールしたら
ダウンロード画面の手前で「予期せぬ・・・」が出て、アプリをダウンロード出来ないのですが、
なんか対策ありませんか?
712SIM無しさん:2012/05/18(金) 16:09:23.54 ID:mbMEm6p7
>>711
unrootすれば?
713SIM無しさん:2012/05/18(金) 22:40:13.00 ID:PuYQGxJQ
root取得する方法は、方々に転がっているけど
unrootする方法って・・・
714SIM無しさん:2012/05/20(日) 01:28:23.40 ID:IPZWSfl/
>>713
Xperia 2011 Easy Rooting Toolkitを使えば簡単にunrootできますよ。
ただしadb.exeをAndroid SDKのものと差し替えないとフリーズしますん。

ROOTしてる方どなたかエコナビのapkのバックアップを持ってませんか?
バックアップ取り忘れてたので大変なことに…誰か助けて
715SIM無しさん:2012/05/20(日) 02:17:41.38 ID:Q9InD5V6
>>714
エコナビがないだけでは、そんな大変なことにはならんだろう。
716SIM無しさん:2012/05/20(日) 10:05:38.71 ID:IPZWSfl/
>>715
エコナビを消してしまうと、バッテリーがエコモードの閾値に入った瞬間
ゾンビのように復活してwifiなどの設定変更をまったく受け付けなくなります。
エコモードを切ろうにもアプリを消してしまっているので強制終了…
端末リセットをしても同じ症状になってしまうので気をつけたほうがいいです。
717SIM無しさん:2012/05/20(日) 15:53:47.42 ID:rAJi0SOp
EconaviManagerが入ったままとか
718SIM無しさん:2012/05/20(日) 18:50:24.45 ID:e0de2mEM
テザリングできないなー
719SIM無しさん:2012/05/21(月) 04:42:07.53 ID:Ni9jXTgp
このまま リコールも何もせず逃げ切る気なんだろうか?
苦情の数も相当いってると思うんだが。
720SIM無しさん:2012/05/21(月) 16:33:35.68 ID:oik6VQWo
半年以上前の古い機種だし、もう放置だろ。
721SIM無しさん:2012/05/21(月) 17:15:41.73 ID:Bk7ti/uD
何年も前の機種がアップデートされたりしてるけどな
722SIM無しさん:2012/05/21(月) 19:07:05.62 ID:dFy0rC2u
テザリングってぺリアと同じやり方?
723SIM無しさん:2012/05/21(月) 19:52:16.26 ID:NmBsA/D/
今日のアップデート入れた人いる?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p01d/index.html
俺はいまのとこ不都合ないので様子見だ。
724SIM無しさん:2012/05/21(月) 19:59:20.24 ID:j8CMLERF
言ってるそばからアプデきたw
725SIM無しさん:2012/05/21(月) 20:34:25.82 ID:6wYfPyzX
>>723
root取れないだろうから、ずっとアップデートしてない
726168:2012/05/21(月) 21:00:03.71 ID:0PBV6VWJ
パナじゃなくていいからこれと同じくらい小さい新機種がほしい
727SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:14:03.59 ID:W9Op+mx4
「改善される事象
ソフトウェア更新後、まれに携帯電話(本体)が正常に起動できない場合がある。」

ってなんだよそりゃ
728SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:18:44.10 ID:j8CMLERF
>>726
SH-07DもSO-05Dもどっちも良さげ

アプデしてみた
ビルドは65のまま、他はわかんね
729SIM無しさん:2012/05/21(月) 21:25:58.27 ID:j8CMLERF
その上が105になってるのか
730SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:39:08.35 ID:j39eSGgF
いま更新中

俺のはフリーズ不具合って元々一週間に一度あるかないかくらいなんで、しばらく使ってみないとわからんな。

これでもし直ってrootできれば、結構いいんジャマイカ?
731SIM無しさん:2012/05/21(月) 22:41:16.58 ID:rT1d5/Im
どうせ、不具合は直らない上にrootもとれない。
期待はしていない。
732730:2012/05/22(火) 14:46:24.37 ID:ZgDYSaYD
一週間に一度のフリーズが来たわ( ´_ゝ`)

この問題についてはなんも変わってねぇな、これ
733SIM無しさん:2012/05/22(火) 17:20:53.61 ID:hVt/Z5Bq
>>732
もう多分直らないよ、これ
二度とパナは買わん
734SIM無しさん:2012/05/24(木) 09:29:58.75 ID:TJOPOoV7
この機種とアプリックスの糞メーラーのコンボをくらったら、
いくら何でももう次はないだろう。
735SIM無しさん:2012/05/24(木) 10:57:15.62 ID:/O5UBdTX
ウィジェット可能な限り消してホーム画面の枚数2枚にしたら待受では落ちなくなった。
アプリ起動すると不安定になる。

やはりプリインスコされてるアプリがメモリフローしてんのかなあ。
736SIM無しさん:2012/05/24(木) 11:18:45.60 ID:9K8srhqX
>>735
アプリ起動して不安定になる時点でスマホとして終わってるよな
もう別の機種を白ロムとかで買った方が楽になれると思う
xperia rayとかも型落ちで安くなってるし
737SIM無しさん:2012/05/24(木) 11:32:24.66 ID:EPrhcqvH
rayもRAM512じゃなかったっけ?
738SIM無しさん:2012/05/24(木) 11:45:46.67 ID:EPrhcqvH
>>735
メモリ管理ツールで見ると解るけど
メモリ食ってるのがシステム、フィットキー、電話の3種。次点でホーム画面か。フィットホームとドロイドホームはどうもメモリ使用量が多い印象。
あとはウィジェット展開数に依るんじゃない?
739SIM無しさん:2012/05/24(木) 16:25:23.88 ID:gTIeVH1j
>>737
そうだけど安定感が違うよ
まあこいつが酷すぎるだけなんだが
740SIM無しさん:2012/05/24(木) 17:49:34.91 ID:uweYIGyN
つまり、別のホームアプリ使えばいいってことかもな。
741SIM無しさん:2012/05/24(木) 19:43:46.19 ID:dpi8Lyts
>>740
ホームをtituniumで凍結しても再起動するから、何やっても無駄のような
742SIM無しさん:2012/05/24(木) 20:12:48.89 ID:Q7/tdC3H
もう、ホームアプリも含めて、初めから入ってるやつはrootとって全部消せ。
743SIM無しさん:2012/05/25(金) 00:05:22.62 ID:RHXnTyCH
>>742
初期romじゃないと出来ない事を言われましても
7449:2012/05/25(金) 22:09:33.70 ID:NqdeRAAO
ハードウェアリセットって、やり方あります?
リカバリモードも調べたけど、HTCのは見つかるがこれは見つかりませんでした。

ボリュームマイナスと電源ボタン同時押しとか。
745SIM無しさん:2012/05/25(金) 22:11:12.90 ID:NqdeRAAO
ごめん、9氏では無いです。
746SIM無しさん:2012/05/25(金) 22:12:12.34 ID:qfO9zczg
>>466
すみません。もう一度アップして頂けませんでしょうか・・・
747SIM無しさん:2012/05/25(金) 22:47:33.53 ID:DxRQDxQb
一度バカがうpしたせいで、
いつまでも沸いてくるな。
748SIM無しさん:2012/05/27(日) 09:42:55.08 ID:tlQh/zri
やっぱ、アカン…。
朝から電源入らず…。
オクで買ってから3日目…orz
749168:2012/05/27(日) 10:02:04.89 ID:KzRz1t6T
電池抜き差しはためした?
750SIM無しさん:2012/05/27(日) 12:51:49.07 ID:tlQh/zri
>>749
試した

なんやかんやしたら、おかげさまで直りました
充電してたのに電池がなかったようです

一度、端子刺したのに電源ランプ点かなかったのに、2回目時間を置いたら付いて充電を始めました
なにか不穏な動きをしております
751SIM無しさん:2012/05/27(日) 13:13:19.69 ID:TZH5Ttz4
昨晩電源が入らなかった。
電池がないのかと付いてたAC-USB変換器につないだら、ちょっと充電してはdocomoロゴがでてそのまま気絶を無限に繰り返したから抜いた。
今朝PCにつないだら5時間ぐらい充電中のままでしかも暖かくなってた。
さっき抜いたら電源入ったけど、こいつはどうかしてるね、買って1週間経ってないのに。
752SIM無しさん:2012/05/27(日) 13:49:53.28 ID:Xp0W1iEb
>>751
それが通常運行だからな・・・
本当異常だよ。この機種は。まず普通の事が何一つまともに出来ん。
753SIM無しさん:2012/05/27(日) 14:15:56.26 ID:DcHbw+/V
>>751
何故こんだけ悪い評判のものを今更買ったんだ
まともに電話機としては使えないよ
754SIM無しさん:2012/05/27(日) 15:39:32.57 ID:tlQh/zri
>>751
ウチのもそんな感じだったようだ
755SIM無しさん:2012/05/27(日) 18:30:35.58 ID:fBUJ5p+q
この機種ってオク落札相場1万切ってるんだな
756SIM無しさん:2012/05/27(日) 20:40:06.17 ID:1TBpyc8M
1000円きっててもいらない。
757168:2012/05/27(日) 20:46:58.16 ID:KzRz1t6T
P02Dよりまし
758SIM無しさん:2012/05/27(日) 23:19:08.19 ID:DcHbw+/V
>>755
もう何ヶ月も前からだよ
759SIM無しさん:2012/05/28(月) 05:16:46.46 ID:mhi4vE1G
USBカバーが取れたんだけど、どうやったらつけられる?
760SIM無しさん:2012/05/28(月) 06:12:03.04 ID:xyfwjYpy
>>759
針で押し込んだ
761SIM無しさん:2012/05/28(月) 14:59:31.57 ID:l3e4riOu
彼氏がこの機種なんだけど、
「私もスマフォにそろそろ変えるわ。欲しい機種があ」
「んじゃ、これやる!これ使えばいい!」
と押し付けられそうになった。
しね。
762SIM無しさん:2012/05/28(月) 20:39:55.73 ID:pZWWRxDd
友人がこの機種なんだけど
俺のガラケーを見て
「おまえもそろそろスマホにしろよ。俺の格安で売ってやるからよ」
と押し付けられそうになった。
しね。
763SIM無しさん:2012/05/28(月) 21:03:43.94 ID:brfMxaMI
スマホとしての機能はハナから期待せず最初から電話待ち受け用で買ったけど
まさか待ち受けすらまともにこなせない携帯があるとは思わなかった
764SIM無しさん:2012/05/28(月) 21:55:22.46 ID:9O/5oAxi
>>763
正直その程度の事もまともにこなせないこれは契約違反だろうと思う。
詐欺レベルだろ マジで。
765SIM無しさん:2012/05/28(月) 22:36:34.19 ID:jkFfcVN2
もう半分以上みんなネタで、ボロクソに言ってるんだろ?
それとも個体差激しすぎるのかな?
俺のは問題なく、わりと快適に使えてるんだが…
766SIM無しさん:2012/05/28(月) 23:32:54.69 ID:oh6mMyx5
ネタだったらどんなに良いことか。
767SIM無しさん:2012/05/29(火) 00:18:30.87 ID:rfNyu10C
質問
格安スマホをオクで手に入れようと思うのですが、これとP-07Cなら
どっちの方がマシですか?
768SIM無しさん:2012/05/29(火) 00:35:47.11 ID:FaVPkpUA
>>767
最初からram1Gの端末に行ったら?
769SIM無しさん:2012/05/29(火) 00:47:06.17 ID:rfNyu10C
RAM1Gのやつは高いですから・・・
770SIM無しさん:2012/05/29(火) 02:26:30.65 ID:FaVPkpUA
>>769
まあp-07もこっちも基本的スペックは同じだから画面の大きさ位か違うのは。
後はメモリだがこっちは初期ウィジェットで7個位は展開されてるから削らないと巧くない。
まあ削るだけ削っても実行領域200Mがせいぜいだけど。
771SIM無しさん:2012/05/29(火) 10:09:25.82 ID:1QF+KNCx
両方持っているけど単なる音楽プレイヤーや携帯性など
誰もが予想している通り使い勝手はP-01D。

でも同じ値段なら使い勝手が超悪いけどP-07Cかな。
P-07Cの画面下のボタンの押し難さといったらワースト
な部類に入るぜ。
しかもボタンに施されたメッキがすぐに剥がれて来る。
772SIM無しさん:2012/05/31(木) 22:31:51.59 ID:IYrqQFSl
保守
773SIM無しさん:2012/06/02(土) 19:20:27.13 ID:yyPJgpXn
Wi-Fiの掴みはいいね!
774SIM無しさん:2012/06/02(土) 19:40:09.93 ID:bKc01oFk
戻るボタンが柔くなってきて、反応が悪くなってきたな… (;´Д`)
775SIM無しさん:2012/06/03(日) 00:36:09.71 ID:GZVaHck3
この機種今月は月サポいくら?
776SIM無しさん:2012/06/03(日) 14:00:49.36 ID:KZZff6xM
画面小さい割には額縁が大きくて無駄だな
777SIM無しさん:2012/06/03(日) 14:24:17.09 ID:jluNrXz5
wiki作ったんだけど、よかったら使ってくれ。
http://www34.atwiki.jp/eluga/

特にROM焼き関係の情報が欲しいんだけど、fastbootの人はもう居ないのかな‥
778SIM無しさん:2012/06/03(日) 14:25:22.70 ID:jluNrXz5
しまった、P-01Dはまとめwikiあるのか‥

一覧から消してそっちにリンクしておこう。。
779SIM無しさん:2012/06/03(日) 18:06:36.56 ID:8hw0pgXd
何で何回もさしたりいれたりしないと充電しないんだよ くそがああああああ
赤ランプついてても充電しないのは何なんだ いったい。
780SIM無しさん:2012/06/04(月) 07:08:36.23 ID:7iITYx/B
本体付属のじゃないケーブルで充電しようとしてそんなことあった
同じ端子なはずなのに
781SIM無しさん:2012/06/04(月) 18:00:06.20 ID:VcjiHW0l
>>779
ランプが壊れてんじゃね?
782SIM無しさん:2012/06/04(月) 21:32:51.69 ID:cApqkRzf
そういや、これの付属のアダプタって1Aだな

XPERIAの850mAで充電できてるけど
783SIM無しさん:2012/06/04(月) 21:45:01.51 ID:wO+V/y6N
>>782
acroHD持ちだけど逆もできるね。
784SIM無しさん:2012/06/05(火) 08:16:40.63 ID:hfLm9lsA
リアカバーっていくら?
法林が800円って言ってたけど
785SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:09:16.94 ID:BVlMru1Y
自分で調べる気は?
786SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:23:55.15 ID:55ZaQIom
オンラインショップメンテだし、ググっても出てこないんだよ
787SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:36:34.50 ID:sRUdPDVi
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/option.pdf
ぐぐったらすぐ出てきたよ 840円だってさ
788SIM無しさん:2012/06/05(火) 09:44:45.34 ID:55ZaQIom
サンクス
この一覧は知らんかったわー
昼に買い行ってくる
789SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:26:25.11 ID:i5vxoqYE
10000円でこれに機種変だったから変えようかなと思ってたんだけどこれそんなに糞携帯なの?
790SIM無しさん:2012/06/05(火) 12:59:23.26 ID:7c1AtdkV
>>789
そんなことないよ。
1万ならお買い得だから、機種変してこい。
791SIM無しさん:2012/06/05(火) 15:13:30.18 ID:kUq8dten
>>789
一万円を捨てる気があるならお勧めします
792SIM無しさん:2012/06/05(火) 18:43:45.56 ID:YxujL5G5
白ロム新品同様で9,800円な理由がよくわかった。
793168:2012/06/05(火) 20:11:33.13 ID:N1GsOcZN
自分は8000で買った。
794SIM無しさん:2012/06/05(火) 20:21:50.92 ID:BtTN9jmP
ヤフオクだと7k〜
一応現行機なのにこのお値段なのは…お察し下さい
795SIM無しさん:2012/06/05(火) 21:55:58.73 ID:tr2F0fSN
>>789
自分は0円だった。評判悪かったので回線だけ使うつもりだった。

悪いところ
・添付のSDが糞で壊れまくる。
・内蔵ストレージが少ないので自動でアップデートさせると
 あっという間に容量不足で不安定に。
・ワンセグが不安定
・勝手に再起動するらしい。
・充電がうまくいかないことがあるらしい。

良いところ
・軽い。
・手書きの日本語入力が意外と使える。
・カメラが手振れしにくいので助かる。
・下面が平らなので縦に自立する。
796SIM無しさん:2012/06/06(水) 21:07:04.54 ID:iKJ95ONg
>>795
不具合症状の表現が違うんじゃね?
「勝手に再起動」じゃこんなに問題にならん。
むしろ再起動してくれたほうが有り難い。

正確には「電池パック抜かなきゃ復帰しないフリーズ」。
直前の状態を維持したままフリーズに陥る。
たとえばスリープ状態>フリーズなら画面OFF、LED無点灯のまま固まる。
スリープ充電中>フリーズなら画面OFF、LED赤or緑点灯のまま固まる。
電源ボタンやホームボタンを押すまで、生き死にが分からんから質が悪い。

本体下側がフラットでコネクタ等が無い点や、サイズは良いのだがなぁ。
797SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:48:13.01 ID:8R8ompyu
うちのも待ち受け中にいつの間にやらLEDが赤点灯してそのまま固まっていることがあります。
あとmp3を聴いていると突然リセットがかかります。電池を抜かないと元に戻らないことが多いです。
使っている最中に熱暴走しまくってとうとう動かなくなったIS02を思い出します。
小さいからSPモードも解約して5円運用メディアプレーヤーとして使おうと思っていたのになあ。
798SIM無しさん:2012/06/06(水) 23:57:44.11 ID:RSSvcPYN
再起動無しで連続168時間を越えたか。
さて、どれくらい行けるかな?
799795:2012/06/07(木) 01:04:25.52 ID:M4Oo5VTA
>>796
すまない。自分の端末では殆ど起きてないからよく分かってなかった。

しかし、これだけ不具合報告多いと修理出したら却って不調になりそうで怖い。
800SIM無しさん:2012/06/07(木) 16:21:20.20 ID:HUwChHc4
指が端まで届くしやっぱ外出時に使うにはいいサイズ

×は
ヘッドホン出力が小さい(シャープ製はアンプ無し外付けスピーカーがいけるのだが)
ワンセグのチャンネル替えがいらつく(余計なとこ凝る駄目プログラマー)
801SIM無しさん:2012/06/08(金) 22:08:44.16 ID:0FuNDwO3
リアカバーが外せない…
どうしても、コツがつかめない
802SIM無しさん:2012/06/08(金) 22:37:48.41 ID:zCDI8b2t
>>801
両手で裏返しに持つ→カメラの下あたりを両親指でグッと押す→カバーを下に(本体を上に)スライド
803SIM無しさん:2012/06/08(金) 22:45:13.06 ID:mv5VAXW5
>>801
うちのカミさんなんて手慣れたもんよ。
ガンバレ
804SIM無しさん:2012/06/08(金) 22:59:04.58 ID:a5yvIUNv
>>801
画面が手で汚れるけど。
画面側とカバー側を両手で挟んだ状態で擦る様にスライドさせるのが手っ取り早い気がするが?
805SIM無しさん:2012/06/08(金) 23:42:48.30 ID:rg44dGEi
>>801
たたき割れ
どうせ頻繁にはずす
カバーなんかいらない
806SIM無しさん:2012/06/09(土) 00:00:55.46 ID:rvEhzTWi
みんなありがと。
なんとか外して電池取れました。指が痛いです…
リアカバーは完全に閉じないで、少し隙間開けておきました。
807SIM無しさん:2012/06/09(土) 01:11:36.31 ID:sQrnIg/5
>>805
いやいや叩き割っちゃ駄目だろ
808SIM無しさん:2012/06/09(土) 12:54:24.21 ID:2pkaNvP/
>>806
そのうち嫌でも慣れるよ。
809SIM無しさん:2012/06/09(土) 21:27:58.94 ID:Qea3ABtc
先ほども落ちて(ry
ですが、802さんが教えてもらったやり方で、楽に開けられました。
リアカバーに書いてあるやり方では開け難いです…
810SIM無しさん:2012/06/10(日) 19:41:06.28 ID:4DYDI2+9
>>808
確かに
開ける頻度が他の機種より
多いから
昨日からフリーズしまくり
何にか噂でもいいから
フリーズしにくくなる方法とかない
何が悪いんだろ
OSは決まってるんだし
おかしいよね
811SIM無しさん:2012/06/10(日) 20:18:56.28 ID:6/lSnoJB
とりあえずやる事なら
入らんウィジェットの解除
自動同期・更新解除
機能バージョンアップの自動検索解除
プリインアプリの必要最小限の更新
これくらいか?
まあ自動同期は好みだが
812SIM無しさん:2012/06/10(日) 20:24:29.62 ID:VEQuJGlK
ホームは一面にした
813SIM無しさん:2012/06/11(月) 09:39:21.05 ID:PQWStT/I
ドコモショップで安心スキャンもこの機種は外した方が・・・・的なこともいわれた。
内心おいおいwと思ってたが黙ってたんだが、今のpcでアンチウイルスソフト外すように
言われる機種がどこにあるんだよ・・・・キチガイ機種だろ・・・マジで・・・
814SIM無しさん:2012/06/11(月) 17:44:48.37 ID:e49VIAhC
保護シート貼って指の腹で気泡押し出してたら液晶の表面に穴空いて水ぶくれみたいになった
どれだけ脆弱な素材使ってるんすかもう泣きたいわ
815SIM無しさん:2012/06/11(月) 18:43:06.69 ID:IIV39Ikl
>>810
パナの作り込みがクソだから
816SIM無しさん:2012/06/11(月) 22:50:54.41 ID:O4dLCpxi
お前らそろそろ諦めろよ…
本当に仕事と友人なくすぞ…
817SIM無しさん:2012/06/12(火) 07:31:30.03 ID:Ie14RJGB
無職だし友達いないから、いいんだ。
818SIM無しさん:2012/06/12(火) 11:09:27.60 ID:qcR/pDle
ロゴループで立ち上がらなくなった…
上のレスを参考にbootなどのimgは取ってあるのだけど、どうやって焼いたらいいのかわからん。

誰かお助けを(_ _)
819SIM無しさん:2012/06/12(火) 11:38:01.36 ID:4RS19rVV
>>818
DSへ持っていって、不具合だとごねろ。
820SIM無しさん:2012/06/12(火) 19:37:23.55 ID:zIk+rwFi
>>818
flash_imageじゃない?flash_image /dev/mtd あたりでぐぐると他機種のそれっぽい情報は出るけど。
でも端末自体立ち上がってこないとadb shellも入れないのかな。
821SIM無しさん:2012/06/12(火) 19:44:39.02 ID:zIk+rwFi
なんでもいいからAndroid機が1台欲しくて
9000円の大枚はたいて白ロム買っちゃったんだけど、言われるほど悪くなくて拍子抜けしてるw

運良くVer0.62の端末だったんでroot取れたし、アップデートもできた。
プリインストールのアプリ消してたら失敗したんで、戻したら成功。後で改めていらないアプリ削った。
TwitterとGoogleマップ見られるおもちゃとして使うなら気楽なもんだ。
822SIM無しさん:2012/06/13(水) 07:19:04.49 ID:aHOXUC/0
>>820,818
情報収集で張り付いてるP-07C持ちだが、こいつはリカバリーモードからadb shellが繋がった。
01Dも同じ仕様だったりしないか?
823SIM無しさん:2012/06/13(水) 10:33:57.36 ID:UC5TzjBU
この機種まだ売っていますか?
824SIM無しさん:2012/06/13(水) 14:36:01.43 ID:bBghu0C8
非公式テザリング出来てる人いる?
framework-res.apkバラしてvaluesの中を見てもそれらしき記述が見当たらないのよね。
試しにSqliteからストレージ設定でtether_dun_requiredを追加するも出来ず。
825SIM無しさん:2012/06/13(水) 20:20:17.42 ID:ECsm+kyi
826SIM無しさん:2012/06/13(水) 23:16:13.73 ID:iVSf4QUf
アプリでならできてるよ
設定からはできなくで断念した
827SIM無しさん:2012/06/14(木) 08:16:02.93 ID:JihMDFRC
>>826
オススメのアプリある?
828SIM無しさん:2012/06/16(土) 10:59:20.51 ID:Ov5rniuY
家に置いといただけなのに1日で電池切れた
電池使用量見たらセルスタとアイドルとWi-Fiが34%ずつ
Wi-FiはディスプレイOFFでスリープに設定してある

なんなのこれ?
829SIM無しさん:2012/06/16(土) 11:45:03.02 ID:WcyK5mkh
バックグラウンドで通信しまくってるんじゃね
830SIM無しさん:2012/06/16(土) 23:00:38.68 ID:WcyK5mkh
実験機探してたけど、お遊びで入札してたP-01Dを落札しちゃったぜ。
5000円って相場的にはそんなモンなんだろうか。改造前提だけど、来週あたりからよろしくな!
831SIM無しさん:2012/06/17(日) 01:34:32.32 ID:dfdxEmhG
>>830
8.5kで買った(´;ω;`)ウッ

新品だし良しとするか…
832SIM無しさん:2012/06/17(日) 02:06:31.65 ID:gUY3HtZI
>>831
oh..
833SIM無しさん:2012/06/17(日) 15:28:07.52 ID:gUY3HtZI
誰か旧verのdumpを分けて貰えないだろうか‥
残念なことに、落札したやつがFW更新済みらしい。ナンテコッタ

>>831
5000円でプリインアプリとお付き合いするハメになった真の負け組がここにいます
834SIM無しさん:2012/06/17(日) 23:20:32.05 ID:+xutlbtN
>>822
P-01Dもrecovery modeからadb使えます。
通常bootからadbに繋がらなくても、recovery modeで起動すれば修復可能です。
recovery modeで起動して、adb reboot-bootloaderを打ち込めばfastbootで起動すると思います。
835SIM無しさん:2012/06/18(月) 08:15:10.51 ID:YHDUCtjR
>>833
どっかにroot取れる穴はありそうだけど、もうプリイン消したあとだった…ちょっと探してみるわ。
てかこれってキー操作でrecoveryなりfastbootに入れないの?さ
836SIM無しさん:2012/06/18(月) 08:51:30.73 ID:261TrJO5
>>833
なにが必要なのか℃素人の自分に分かればアップしますよ。

このスレの上に出ていたバックアップは取ってあります。
837SIM無しさん:2012/06/18(月) 11:29:25.23 ID:fG0Yx698
root初心者なんですが、この機種はGNみたくrootでのsimロック解除はできないですか?
838SIM無しさん:2012/06/18(月) 13:04:26.92 ID:gzvKVhe/
>>837
rootとsim解除は別だよ
839SIM無しさん:2012/06/18(月) 13:57:30.53 ID:Qunt4CUQ
>>838
もしかしたら
dd if=mtd9 of=/mnt/sdcard/SIM_SECURE.img bs=4096
が何か関係あるかも。
840SIM無しさん:2012/06/18(月) 14:26:21.24 ID:fG0Yx698
>>838
なんとなくはわかってるんですが、GNだとroot取ってsim解除できるアプリがあるらしく、また布団みたくコード買えば解除できたり…この機種でもそのようにできるのかと疑問に思って

>>838
んっ…そこまでいくとサッパリです^^;
841822=833:2012/06/18(月) 14:40:04.96 ID:IDgkhrBP
>>834
レスサンクスどうもです。まさ実機届く前にfastbootに入る方法教えて貰えるとは思いませんでした。

>>835-836
ありがとう‥下二つのうちどっちかが貰えると助かります。
>>354の手順で得られるファイル一式(V0.62に限る、userdata.img を除く)
>>371に上がってたファイル

>>839
まだ実機届いてないけど興味深い
842SIM無しさん:2012/06/18(月) 14:41:34.54 ID:IDgkhrBP
あれ、なんで俺二回も感謝してるんだ‥
843SIM無しさん:2012/06/18(月) 14:45:01.46 ID:mh8LOSSR
ここで待ってたら、イメージファイルもらえるんか?+(0゚・∀・) + ワクテカ +
844SIM無しさん:2012/06/18(月) 14:54:05.77 ID:IDgkhrBP
アドレス晒しときますね
845SIM無しさん:2012/06/18(月) 14:59:35.77 ID:8PrSPpXv
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
846SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:18:06.75 ID:UZKqpCyV
>>839
おそらくkernelを弄ればsimロックも解除できると思う。
しかしまだこの機種は完全な解析はできてないから、kernelだけの問題とは限らない。
847SIM無しさん:2012/06/18(月) 19:32:06.38 ID:UZKqpCyV
誰かfastbootモードで
fastboot oem helpを実行した結果を教えてくれませんか。
あいにく文鎮化させてしまったもので・・・
848SIM無しさん:2012/06/18(月) 21:29:55.05 ID:IDgkhrBP
>>847
V0.65の人だけど、この状態で何ができるか一通り確認してから試してみます
849SIM無しさん:2012/06/18(月) 22:24:31.84 ID:UZKqpCyV
>>848
V0.65ってfastboot殺されてたりしない?
V0.65にはアプデしたことないからよくわからん。
850SIM無しさん:2012/06/18(月) 22:56:01.60 ID:IDgkhrBP
今気付いたけどrecoveryにすら入れない件
詰んでる‥
851SIM無しさん:2012/06/18(月) 22:59:46.80 ID:IDgkhrBP
あ、さっき届きました。
852SIM無しさん:2012/06/18(月) 23:05:02.20 ID:IDgkhrBP
ごめん途中で送信しちゃった。

V0.65の人ですが、さっき本体届きました。
recoveryには入れたけどadb認識しませんね‥
853SIM無しさん:2012/06/18(月) 23:14:07.06 ID:UZKqpCyV
>>852
通常起動させてから、設定でadbにチェックを入れましたか?
確かそれがないと使えなかったような・・・
それで無理ならrecoveryのadbは止められている可能性が高いです。
854SIM無しさん:2012/06/18(月) 23:18:16.30 ID:IDgkhrBP
何度もすみません。リカバリモード用にドライバが当たってなかった。首吊ってきた方がいいかもしれない。

ベースバンド Ver 0.65 (ビルドバージョンは今確認できない)
1. デバッグ接続から adb reboot recovery でリカバリモードへ突入
2. recovery から adb 接続を確認 (P-07Cと違ってrootじゃない)
3. adb reboot-bootloader で fastboot から認識できることを確認 (本体はdocomoロゴの表示でフリーズしてる)
4. 「fastboot oem help」とかの実行結果

-----
D:\#P-01D>fastboot oem
finished. total time: 1340028797.576s

D:\#P-01D>fastboot devices
? fastboot

D:\#P-01D>fastboot oem help
...
-----
855SIM無しさん:2012/06/18(月) 23:24:09.90 ID:UZKqpCyV
>>854
どうやらfastboot oemには何も入っていないみたいですね。
unlockあたり入ってそうな気がしましたがw
fastbootからはメモリの書き換えくらいしかできそうにないですね。
856SIM無しさん:2012/06/18(月) 23:48:12.10 ID:IDgkhrBP
>>855
recovery モードで adb shell に入っても、権限が su じゃないのはちょっと想定外でした。
(P07Cの初期ROMだとその時点で昇格してるので、普通に dump できるんですが‥やっぱり細かな仕様が違いますね。)

oem unlock なしにどこまで書き換えられるかよく分かってませんが、
とりあえず system は書き戻せそうなので、心優しい人に乞食しながらVer0.62のイメージを待つ事にします。
857SIM無しさん:2012/06/19(火) 02:20:18.74 ID:JrpFoEgq
流れを断ち切って悪いんだけど、recovery攻略の糸口が見えてきたかもしれない。
CWMをL-07Cに移植した人のブログ見て試行錯誤した結果、
http://epsy.ath.cx/git/index.php?p=tpruvot%2Fandroid_system_core%2F.git
&a=blob_plain&h=2bd473b85f8bb73905faa6d4ece63f208763e6b2&f=mkbootimg%2Fmkbootimg.c
↑から取得できるソースを
$ yum -y install git
$ git clone git://codeaurora.org/platform/system/core.git core

core/mkbootimgにmkbootimg.cとして保存、
$ cd core/mkbootimg/
$ gcc -I../include mkbootimg.c -o mkbootimg ../libmincrypt/rsa.c ../libmincrypt/sha.c

mkbootimg --base 0x13800000
--ramdiskaddr 0x14800000
--pagesize 4096
--kernel recovery_p-01d.img-kernel
--cmdline "console=ttyMSM1 androidboot.hardware=qcom"
--ramdisk recovery_p-01d.img-ramdisk.gz
--output recovery_p-01d_hack.img

これで出力されるrecovery_p-01d_hack.imgは
末尾を除いて元のrecovery.imgと完全一致した。
これを元にもしかしたらCWMが作れるかもしれない。
OMAP3360だとL-07Cと同じCPUなんだよね・・・。
858857:2012/06/19(火) 02:25:15.56 ID:JrpFoEgq
違った、P-01DはMSM8255だった。
P-07Cからなぜ変えたし。
859836:2012/06/19(火) 09:14:29.80 ID:lo1g1zwP
>>841
遅くなりましたが、あげときました。
up72773.zip
860SIM無しさん:2012/06/19(火) 09:43:03.45 ID:tP1LBlyq
>>859
ありがとうございます
861841:2012/06/19(火) 10:08:55.68 ID:65fFVoQB
>>859
態々dumpしてもらったみたいでありがとうございました。
いま先人の報告を参考に手順を辿ってる最中なので、使えそうな情報があったら投下していきますね。
862SIM無しさん:2012/06/19(火) 13:54:06.42 ID:PpiSofHf
>>857
とりあえずカスタムリカバリを開発することが先手ですね。
正直なところfastbootはたまに失敗することがあるのでw
それによって僕のP-01Dがお亡くなりになりましたorz
そう考えるとflash_imageが一番安全かもしれませんね。
ちょっと新しいの買ってくるわ。
863SIM無しさん:2012/06/19(火) 20:09:04.59 ID:65fFVoQB
>>862
Ver 0.65の世界へようこそ
864SIM無しさん:2012/06/19(火) 20:47:41.43 ID:PpiSofHf
とりあえずリカバリの再構築がてらカスタムリカバリもどきを作ってみました。
default.propを書き換えてroot権限&デバッグモードで動かせるようにしたのと、ramdiskのsbinにflash_imageを入れてみました。
flash_imageに関してはリカバリで動くかどうかテストお願いします。
ちなみに先ほども言ったとおりに実機がお亡くなりになったので人中覚悟でお願いします。
http://kenzi1998.dip.jp/D%3A/test-custom-recovery.img
865SIM無しさん:2012/06/19(火) 21:04:13.29 ID:PpiSofHf
言い忘れてたけどカスタムリカバリもどきでソフトウェア更新したら文鎮化するかも。
完全なカスタムリカバリはまだ製作中です・・・
それと同じ要領でbootもdefault.prop書き換えたのをflash_imageで焼いたらV0.65でもroot取れると思うんだがw
866SIM無しさん:2012/06/19(火) 21:48:36.93 ID:kuF679w3
P-01Dもう使ってないからバシラ−いきたいけど流石に怖いなw
867SIM無しさん:2012/06/19(火) 22:03:56.88 ID:PpiSofHf
>>857
その発想は間違ってないですよ。
というか書いていることをそのまま実行すればCWMができます。(一応)
問題はそれが動くかどうか。
この機種はパーティション構造が複雑かつ特殊なので、CWMのramdiskがそのまま使えるとは限らない。
とりあえずCWMに入っているsbinをすべて純正リカバリのsbinにぶち込んでdefault.propを弄ってやればCWMがすることをすべてadb上でできると思います。
どうやって端末単体でGUI操作をさせるかどうかが課題ですね。
868SIM無しさん:2012/06/20(水) 00:05:42.40 ID:hOu/bSdJ
>>864
バシラーします
あげてくださったtest-custom-recovery.imgをダウンロードしましたが
この次にどうすればいいでしょうか
869SIM無しさん:2012/06/20(水) 01:04:25.15 ID:4/yASxvT
fastbootからはrecoveryの書き換えはできないので、flash_imageを使って焼いてください。
root取得後、flash_imageをsystem/binに置いて
chmod 777 system/bin/flash_imageを実行する。 カスタムリカバリをsdカードにコピーして
flash_image recovery /mnt/sdcard/test-custom-recovery.img
その後、リカバリモードに入ってadbでroot権限になっていることを確認してください。
870SIM無しさん:2012/06/20(水) 02:11:43.73 ID:HGeIIEvJ
>>867
同じ石でCWMが動いてる奴から持ってきてちょっと試してみますね
871857=870:2012/06/20(水) 03:06:17.94 ID:HGeIIEvJ
http://t.co/kqabBcas
こいつを見てくれ…!
872857:2012/06/20(水) 04:06:28.76 ID:HGeIIEvJ
【超人柱】P-01DでCWM動きました。
ただ電源OFFから直接起動できないので意味なさげ。
通常起動してreboot recoveryしてやればいけます。
リストアは怖いので試していません。
https://dl.dropbox.com/u/2932477/recovery_cwm_p01d.img
873SIM無しさん:2012/06/20(水) 07:28:13.81 ID:4/yASxvT
>>872
画像を見た限りではとりあえず動いてますね。
ただパーティション構造やファイル構成の違いからのエラーが出ていますね。
そのへんはdefault.propとかinit.rcの書き換えで何とかなると思います。
とりあえずこちらのほうでも開発を続けていきます。
874SIM無しさん:2012/06/20(水) 11:07:20.59 ID:7KQfePJp
画面の崩れ方が半端ない‥
875857:2012/06/20(水) 12:22:32.88 ID:Wy2yf2H/
>>873
/etc/recovery.fstabだけ弄ったらバックアップは取れてるので、
あとは画面崩れとと電源オフからの直接起動ですね。
boot.imgもいじらないと直接起動は無理かな…。
DesireHDのCWMベースでやってます。HD2用かU8800用のも試してみるかな。
>>874
Xperia arcにX10用のxrecovery入れたらこんな感じになったはずだし、
まぁもうちょっとどうにかするよ。ウフフ、オッケー。
876SIM無しさん:2012/06/20(水) 17:46:14.58 ID:4/yASxvT
V0.65でもrootが取れるように改造したbootを上げときます。
とりあえずfastbootに入って
fastboot boot root-boot.img
で書き換えずに動かしてみてください。
正常に動くようならば、flashしても問題ないと思います。
変更点はdefault.propのrootセキュリティのオフとデバッグモードのオンだけです。
http://kenzi1998.dip.jp/D%3A/root-boot.img
877841:2012/06/20(水) 20:17:25.05 ID:7KQfePJp
>>876
んじゃぁ次は私がヒトバシラーに‥
878841:2012/06/20(水) 20:32:04.04 ID:7KQfePJp
>>876
◎端末情報
2011年10月製
ベースバンド:M7630A-ABBQMAZM-4.1.310 V0.65 [Jul 04 2011 08:00:00]
カーネルバージョン:2.6.35.11-perf
ビルド番号:07.0105.0065

◎やったこと
・通常起動状態から adb reboot bootloader で再起動
・fastboot で認識確認、>>876 を実行。以下プロンプトのログ
-----
D:\#P-01D\Custom>fastboot boot root-boot.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.998s]
booting...
OKAY [ 0.133s]
finished. total time: 1.132s
-----
・booting の直後に電源が切れ、ディスプレイが点灯するも画面真っ暗。
・30秒ほど放置してたら再起動。docomoロゴの後、見慣れたロック画面が表示される。

・もう一度試す。
-----
D:\#P-01D\Custom>adb reboot recovery

D:\#P-01D\Custom>adb reboot bootloader

D:\#P-01D\Custom>fastboot boot root-boot.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.998s]
booting...
OKAY [ 0.133s]
finished. total time: 1.132s
-----
・放置、再起動、ロゴを経てロック画面 ←今ここ
879841:2012/06/20(水) 20:34:17.60 ID:7KQfePJp
というわけで、V0.65 だと上手く起動しませんでした。(fastboot の問題?)
チラ裏なんですが、イメージの分解とかに使ってたubuntu環境を一昨日ぶっ壊しちゃったので、とりあえずそっち再構築してきます。
880857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/20(水) 21:07:39.00 ID:HGeIIEvJ
>>878
起動したらadb shellでrootになれるはずですよ
881SIM無しさん:2012/06/20(水) 21:23:19.79 ID:hOu/bSdJ
自分のも>>878の手順で再起動までは行きましたが
adb shellでrootになれません…

882841:2012/06/20(水) 21:27:25.23 ID:7KQfePJp
>>880
レスどうもです。
再度試してみましたが、suでうまく入れないようです。手順が間違ってたら申し訳ないんですが‥

1. ノーマルモードから fastboot へ入る
-----
C:\Windows\system32>adb reboot bootloader
C:\Windows\system32>fastboot devices
? fastboot
-----

2. root-boot.img を転送 (※)
-----
d:\#P-01D\Custom>fastboot boot root-boot.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.998s]
booting...
OKAY [ 0.132s]
finished. total time: 1.132s
-----

3. 「2.」の後に再起動、ノーマルモードで立ち上がってくる (※)
-----
d:\#P-01D\Custom>adb devices
List of devices attached
267944f5fbe3f4e8 device
d:\#P-01D\Custom>adb shell
$ su
su: permission denied
-----

4. 念のため、再度 recoveru へ入り権限を確認
-----
d:\#P-01D\Custom>adb reboot recovery
d:\#P-01D\Custom>adb shell
$ su
su: permission denied
-----

こんな具合です(suは念の為打ちました)。

※このとき、30秒間の待ち時間を挟んで再起動を二度挟んでいるように見えます。
流れ: fastbootでイメージ転送、直後に再起動 ⇒ 黒い画面で30秒ほど待つ ⇒ 一度電源が落ち、docomoロゴ(ノーマルモード)で起動
883841:2012/06/20(水) 21:28:30.91 ID:7KQfePJp
oh.. device ID晒しちまった。まぁ実験機だし良いか‥
884857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/20(水) 21:36:59.75 ID:HGeIIEvJ
>>882
黒い画面でadb wait-for-deviceしたらいけるかもですね。
もしかするとro.kernel.qemu=1で正常起動しないのかも。
885857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/20(水) 23:04:56.22 ID:HGeIIEvJ
もしかしてfastboot boot ほにゃららは無理なのかも・・・
886SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:40:30.16 ID:4/yASxvT
みなさんありがとうございます。
本来はroot-boot.imgを起動させてadb shellに入ればその時点でrootになっているはずですが・・・
恐らく一度電源が落ちたということなので、root-bootの起動が失敗していると推測できます。
そして再起動したときに通常のbootが起動してしまっています。
イメージの生成手順も間違っていないはずだし展開も失敗している気配がないし・・・
他の機種でできることがこの機種では通用しなさそうですね。
もしかしたらfastbootの問題かもしれないので、オリジナルのboot.imgを上げときます。
もしこれで
fastbootでイメージ転送、直後に再起動 ⇒ 黒い画面で30秒ほど待つ ⇒ 一度電源が落ち、docomoロゴ(ノーマルモード)で起動
のような感じになったらfastbootの問題ですね。
レスよろしくお願いします。
887SIM無しさん:2012/06/20(水) 23:42:11.75 ID:4/yASxvT
888841:2012/06/21(木) 00:02:21.23 ID:7KQfePJp
レスポンス返せずごめんなさい。
さっき書いてた環境再構築の件で VMware と VirtualBox と Windows Update
あとディスプレイドライバの更新を同時にかけたら不具合出まくりんぐワロタ状態でした。

fastbootの件、>>884>>886-887試してきます。
889841:2012/06/21(木) 00:09:54.21 ID:Q3o6yQMC
>>886-887
-----
D:\#P-01D\Custom>adb reboot

D:\#P-01D\Custom>adb reboot bootloader

D:\#P-01D\Custom>fastboot devices
? fastboot

D:\#P-01D\Custom>fastboot boot p01d_original_boot.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 2.562s]
booting...
FAILED (remote: incomplete bootimage)
finished. total time: 2.565s

D:\#P-01D\Custom>fastboot boot p01d_original_boot.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 2.562s]
booting...
FAILED (remote: incomplete bootimage)
finished. total time: 2.565s
-----
890857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 00:14:12.04 ID:uA85bXAd
自分がうpした_cwm.img(flashすると動く)をfastboot bootしても
起動しないので、どうやらfastboot bootは使えないものと
考えていいと思います。

別の方法として、boot.imgに手を加えてrecovery起動を試しています。
T-01Cや初代Xperiaで用いられている方法で、テストの際も
boot_custom.imgをrecoveryに焼く→reboot recoveryで
安全にテストができるので、この機種にはぴったりかと。
891841:2012/06/21(木) 00:16:36.09 ID:Q3o6yQMC
なんか変な現象が‥
892841:2012/06/21(木) 00:23:59.05 ID:Q3o6yQMC
-----
D:\#P-01D\Custom>fastboot boot recovery_cwm_p01d.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 1.346s]
booting...
OKAY [ 0.545s]
finished. total time: 1.893s
-----
⇒ やっぱり30秒挟んで通常起動

-----
D:\#P-01D\Custom>fastboot boot test-custom-recovery.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 1.117s]
booting...
OKAY [ 0.304s]
finished. total time: 1.422s
-----
⇒ docomo ロゴが右にズレるという怪現象が発生。(フリーズにつき操作不能、電池パック抜く。)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3113132.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3113133.jpg
893SIM無しさん:2012/06/21(木) 00:43:43.67 ID:kLY+6cVf
>>892
これはひどいwww
僕もこんな現象は初めて見ましたよ。
ロゴ関連には一切触れていないはずですがね。
やはりこの機種のfastbootはダメですね。
flash_imageでrecoveryに焼いた方が賢明ですね。
とりあえずカスタムbootの方も開発を続けていきます。
894857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 00:49:12.04 ID:uA85bXAd
>>892
ちょっと待ってこれもしかしてP-07C?
カスタムbootうまくいかない・・・。
boot展開してinitをinit.orgにしてT=01Cのあれを流用してるんだけど、
ドコモロゴで固まる・・・。
895841:2012/06/21(木) 00:51:38.66 ID:Q3o6yQMC
>>893
了解です。面白そうなイメージが出来上がったらまたヒトバシラーさせて下さい。
今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい
896841:2012/06/21(木) 00:52:43.82 ID:Q3o6yQMC
>>894
隣に映ってるのは P-07C です。こっちは初期ROMで入手したのでイメージもばっちり取れてます。(家族が使う予定なので下手に触れないのだけど)
撮影したのはSO-02Cですね。
897857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 00:59:47.42 ID:uA85bXAd
>>896
俺が撮影してるのはSO-01Cだわ。みんなソニエリ好きだな(

boot.imgの解体→構築でrecovery焼きは起動できたんで、
何かおもしろいboot.imgができたらうpしますね。
898841:2012/06/21(木) 01:06:51.34 ID:Q3o6yQMC
>>897
裏面照射には感動しました。スレ違いですね、ごめんなさい。
899857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 02:25:31.98 ID:uA85bXAd
ちょっと折り入ってお聞きしたいことがあるのですが>ALL

あくまで仮定の話ですが、リカバリが完成した暁には
T-01Cみたいなトグルスイッチとか色々実装したいし、
ICSアプデ見捨てられたのも不憫なので、
CM9を起動させるぐらいまではやりたいんですよね。

ここまで来るとROM焼きスレ立てた方がいいですか?
900SIM無しさん:2012/06/21(木) 06:41:13.28 ID:pdd+oMu2
>>899
ただでさえ本スレがdat落ちとの戦いなのに

ここでやればいい気が
901SIM無しさん:2012/06/21(木) 10:02:58.92 ID:qFNuRbR8
個人的見解だけど…
むしろここでこのまま突っ走ってほしい。次スレが同じような流れになってもかまわない。
どうせ「普通の」運用している人ほとんどいないような気がするし。
CM9起動まで応援します。
902857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 11:14:11.19 ID:OI/87GYF
ありがとうございます。
では、とりあえずUOT Kitchenでいじってみました。
リカバリからupdate.zipの適用もできたので個人的には満足です。

https://lh3.googleusercontent.com/-56wc36HxlPc/T-JkhGN4CxI/AAAAAAAABDg/etUb6AWh4kQ/s1024/CAP2012062108582.png

そういえば、/system/fonts/chgfonts/にttf形式のフォントを入れると設定画面に出ます。
903857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/21(木) 11:30:54.83 ID:b0sVjDRp
904SIM無しさん:2012/06/21(木) 11:47:28.74 ID:Q3o6yQMC
>>899
>>900-901に同じく、そろそろ次スレだしスレタイに【root可】とか書いてもよさげな気も。
>>95があるので次はpart3ですかね?
905SIM無しさん:2012/06/21(木) 12:00:15.96 ID:K5Xt+aio
お前ら面白そうなことしてるな
906SIM無しさん:2012/06/21(木) 17:10:07.97 ID:gKwRLVtC
やっと盛り上がってきたな
907857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/22(金) 00:21:05.84 ID:7JBOF6R7
とりあえず次は何しましょうかね。
ステータスバーのキャリア表示が気になるところですが。
…ついでにトグル/電源メニューからの再起動も行ってみましょうか。
908SIM無しさん:2012/06/22(金) 01:12:22.43 ID:e4I6VAzX
やらかしてしまった。
>>716と同じ現象に…。
プリインストールの不要なアプリ消して、
最後にエコaナビなんかいらんだろうと消して使ってたらエコモードに。
その後、「無線とネットワーク」と「表示」開こうとすると
エラー「設定 (com.android.settings)が予期せず停止しました。やり直して下さい。」
復元できないかいろいろ調べてる。
909SIM無しさん:2012/06/22(金) 01:38:41.19 ID:9nUWmCC5
バックアップがあるならapkとodex入れ直せばいいだけじゃね?
910857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/22(金) 01:41:04.84 ID:7JBOF6R7
>>908
EcoNaviManagerは消した?
911SIM無しさん:2012/06/22(金) 01:46:23.95 ID:e4I6VAzX
レスありがとう。

>>909 まさかこれが地雷とは思わずバックアップしてなかった…
>>910 アイコンがドロイド君なのが気がかりだったけど、消した記憶はしっかりある…

ちゃんとここ最初から読んでおけばよかった…。
912908:2012/06/22(金) 01:53:38.54 ID:e4I6VAzX
ちなみに「現在地情報とセキュリティ」も死んでた…
結構いろんなところにからんでたエコナビ(EcoNaviManager?)
913SIM無しさん:2012/06/22(金) 02:31:43.49 ID:9nUWmCC5
開いたスレ間違えたかと思ったw
さっき隣のスレでも似たような話上がってて、イメージ丸ごと&Econaviのデータだけ抽出してメールで送ってました。
# 報告見てると、dd は勿論、shell root 取ったら先ず /system の中身を tar とかで固めておくのが無難な気がした。
914SIM無しさん:2012/06/22(金) 07:19:29.76 ID:hGskRIuG
俺もエコナビ消したけど、何ともなかったぞ。
915SIM無しさん:2012/06/22(金) 07:53:59.51 ID:Rauv+zx/
エコナビ消して色々駄目になったときは
端末初期化で大丈夫だったな
916857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/22(金) 10:43:37.60 ID:jjYsc1cx
>>915
触る前にバックアップして即消したのが正解だったのかなー
917908:2012/06/22(金) 11:58:37.59 ID:PjE5L38+
色々アドバイスありがとう!
とりあえず現状でとれる設定とかのバックアップを取って、
文鎮覚悟で初期化したら設定メニュー復活した!!!!
もしかしたらecomanagerのしきい値がリセットされただけかもしれないけど…。
とにかくみんなに感謝!
918SIM無しさん:2012/06/22(金) 13:04:05.94 ID:5AdpK55I
不要アプリ消してからの初期化は、全体が軽くなっていいよね。
まあ、文鎮覚悟の自己責任ですが…。
カスタムリカバリが完成して、気軽に初期ROMに書き戻せるようになるのを期待しながら読んでます。
規制の連続で、なかなか書き込みできないのがあれだけど、人柱にはなるんで、開発よろしくです!
919857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/22(金) 22:01:56.62 ID:7JBOF6R7
現状でリカバリとしては機能してるんですが、
表示が崩れたままでどうしようもないのですよ・・・。
あと文鎮化したときにリカバリが起動できるのかも怪しいので、
まだまだ実験ですね。
920SIM無しさん:2012/06/23(土) 00:19:58.76 ID:i5KpM9B6
俺もエコナビとEconaviManager消した時、起動は普通にするんだけどなんか妙にGPSの掴みが悪くなったんだよな。
すぐ戻しちゃった。ちゃんと検証したわけではないからプラセボかもしれないけど。

>>901
他に特に話題もないからね。
まあ、最悪「ROM焼きの話題よそでやれ」とか言い出す人がたくさん出たらWikiにでも情報逃がせばいいんじゃないかな。
921SIM無しさん:2012/06/23(土) 00:54:24.91 ID:N09DnbuS
922SIM無しさん:2012/06/23(土) 06:07:10.57 ID:N09DnbuS
fastboot での docomo ロゴズレの怪現象が他の img で再現できたので、念のため報告しておきます。

元ファイル:>>859 の boot.img と recovery.img
やったこと:それぞれ split_bootimg.pk にかけて mkbootimg で詰め直し
原因:mkbootimg のパラメータが足りてない?(AOSPのソースから make した為?)

ちなみに詰め直しはこんな具合でやりました。
-----
root@Mr-Droid:/var/share/image_rebuild# ./mkbootimg --kernel recovery.img-kernel --ramdisk recovery.img-ramdisk.gz --cmdline 'console=ttyMSM1 androidboot.hardware=qcom' --base 0x13800000 -o recovery.rebuild.img
-----
↓ロゴズレ体験したい人向けの成果物。焼いたら死にます。
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120623/boot.rebuild.img
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120623/recovery.rebuild.img

理解不足のまま後追いしてる状態ですが、ロゴズレimgは焼いたら危ないって事ですかね‥。
後追いするにしてもオプション不足の件とかもう少し頑張って検証したい所ですが、眠たいのでとりあえず寝ます。
923857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/23(土) 08:51:15.59 ID:1tuYDZTq
>>922
ramdiskaddrがないんだよね。>AOSPのやつ
「mkbootimg.c ramdiskaddr」でググったら出てきた。

/*ここからチラ裏
電源メニューに再起動追加がうまくいかない。
とりあえずT-01Cスレのsmaliパッチを参考に。
smaliマジイミフwwwwwww
*/
924SIM無しさん:2012/06/23(土) 13:55:09.14 ID:N09DnbuS
>>923
いいなぁー俺もそこまで弄くり回したい
925SIM無しさん:2012/06/24(日) 04:01:04.74 ID:Nk7HhCEj
root-boot.img焼いてみたけど反応なくなった
とりあえずここに上がってるのを焼いて復帰
926SIM無しさん:2012/06/24(日) 04:08:56.94 ID:me1skUeS
>>925
kwsk
927841=922:2012/06/24(日) 06:21:24.22 ID:me1skUeS
fastboot boot の件、boot.img の再構築&起動で追加報告です。

◎やったこと
・Cyanogen の ics から mkbootimg をコンパイル
>>923+>>857を参考に、>>922の手順でパラメータ追加
-----
root@Mr-Droid:/var/share/image_rebuild# ./mkbootimg --kernel recovery.img-kernel --ramdisk recovery.img-ramdisk.gz --cmdline 'console=ttyMSM1 androidboot.hardware=qcom' --base 0x13800000 --pagesize 4096 --ramdiskaddr 0x14800000 -o recovery.rebuild.img

D:\#P-01D\Custom>fastboot boot boot.rebuild.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.999s]
booting...
OKAY [ 0.133s]
finished. total time: 1.134s
-----
⇒ 通常起動に成功。挙動としては
・boot.img の転送直後に画面が一瞬消える
・起動中に何度か画面が(一瞬)消え、PC上でデバイスの認識音が2度鳴る
・多少時間はかかるが、上記の挙動は普通に電源入れた時と全く同じなので、エラーとかで再起動してるわけではなさそう。
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/boot.rebuild.img

こっちは動作未確認。(fastboot boot では転送直後からフリーズして立ち上がらない)
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/recovery.rebuild.img

うまく動いた mkbootimg が欲しい人とかっています?
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/mkbootfs
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/mkbootimg
(23日のディレクトリにAOSP版もあります。どちらも Ubuntu 10.04 amd64 向けです。)
928SIM無しさん:2012/06/24(日) 06:40:07.48 ID:me1skUeS
更に追加報告というか、こっち試してから書き込むべきだった・・・
root-boot.rebuild.img で shell root が取得できました!

今からちょっとdump取ってきます。
(Ver 0.85 のdumpとか需要あります?オクで買った時点でビルド番号は最新版くさいんですが)
929841:2012/06/24(日) 09:53:52.28 ID:me1skUeS
dumpも取ったし、ビルド番号関係なしに好き放題弄くり回せる環境が整った気がします。

http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/boot.rebuild_no-rosecure.img
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120624/boot.rebuild_no-rosecure_debuggable.img

アップデートしちゃって涙目の人、良かったら使って下さい(いないかな?)。
debuggable は動作未確認、flash も試してないです。起動だけの手順は >>889 が参考になると思います。
930SIM無しさん:2012/06/24(日) 12:30:38.73 ID:3ixuNySw
>>927
パラメータの不足だったのですね。
あまりにも単純すぎて見落としていました。
今からroot-boot等を再構築して再度あげときます。
931SIM無しさん:2012/06/24(日) 14:22:31.49 ID:3ixuNySw
とりあえず>>927を参考にカスタムリカバリを再構築してみました。
http://kenzi1998.dip.jp/D%3A/custom-recovery.img
932857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 18:06:36.42 ID:uZq5Z+sY
文鎮化したwwwwwwwwwww
docomoロゴで固まってadbには入れるのにrootなれない・・・。

CWMでバックアップしたsystem.yaffs2.imgを
fastboot erase systemした後に
fastboot flash system.yaffs2.imgしても
FAILED (remote: flash write failure)
とでて焼けない;_;
933SIM無しさん:2012/06/24(日) 18:21:39.65 ID:uCarj7qV
system が一個抜けている気がするが
934SIM無しさん:2012/06/24(日) 18:25:43.12 ID:3ixuNySw
>>932
adbが繋がるのならまだ復活できるかもしれない。
どのような手順で文鎮化したのですか?
935SIM無しさん:2012/06/24(日) 18:49:49.04 ID:me1skUeS
>>932
>>933も指摘してますが
fastboot flash system system.yaffs2.img
では?
936SIM無しさん:2012/06/24(日) 19:21:40.37 ID:me1skUeS
>>931
試しに落としてみましたが、pagesize が 2048 になってるようです。
fastboot boot で起動できない事は仕方がないとして、docomo ロゴがズレますね‥。

fastboot だと pagesize が 4096 でないと上手く読み込まないようですが、
2048 でも flash_image とかで焼いた場合は上手くいくんでしょうか?(チキンなのでまだ何も書き換えてない)
937857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 21:11:27.14 ID:uZq5Z+sY
systemをeraseしてしまったので、
C:\>adb shell
- exec '/system/bin/sh' failed: Permission denied (13) -
となってしまいます・・・。
938857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 21:14:19.31 ID:uZq5Z+sY
C:\>fastboot flash system c:\system.yaffs2.img
sending 'system' (223399 KB)...
OKAY [ 55.891s]
writing 'system'...
FAILED (remote: flash write failure)
finished. total time: 81.594s

んんんん・・・。
939857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 21:43:48.39 ID:uZq5Z+sY
mtdからddしたやつってどうやって焼くんですかこれ;;
そもそも mount -t ext2 system.img /mnt/sys で
これext2じゃないしdmesg | tailしろと。
VFS: Can't find an ext2 filesystem on dev loop1.って怒られてます。
940SIM無しさん:2012/06/24(日) 21:51:03.67 ID:me1skUeS
>>938
systemのサイズがおかしい気がするんですが、それって編集済みのimgですか?

>>939
mount -o loop -t yaffs2 system.img /mnt/sys
↑こうじゃないですか?
941SIM無しさん:2012/06/24(日) 21:51:57.25 ID:me1skUeS
>>937
koeeeee
942SIM無しさん:2012/06/24(日) 21:53:54.29 ID:me1skUeS
>>937
とりあえず adb と fastboot boot は繋がるんですね。
ramdisk さえ編集出来れば、適当な位置に bash とか何か突めば、shell 経由でも操作出来そうな気がします。
943857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 21:56:52.76 ID:uZq5Z+sY
boot.rebuild.imgで起動(docomoロゴでフリーズ)
→adb reboot recoveryでCWMに入れました。
さっきはPermission deniedって出たはずなのに・・・。
皆さんお騒がせいたしました。

>>940
CWMでバックアップしたsystem.yaffs2.imgです。
dd if〜したsystem.imgは役立たずでした。

画面は死んでるけど焼いておいて良かったCWM!
944SIM無しさん:2012/06/24(日) 22:07:54.13 ID:me1skUeS
>>943
とりあえず復帰出来たようで良かったです。
dd if で作ったイメージは >>496 にヒントがあるんですが、いまいち展開方法が分からない。
945857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/24(日) 22:12:10.74 ID:uZq5Z+sY
>>944
そうなんですよね・・・yaffs2ならunyaffsできるのに。
とりあえずbootさえ生きていればsystemをeraseしても生き返りますね。
あと音量上と電源でfastbootに入れました。
946SIM無しさん:2012/06/24(日) 22:25:23.87 ID:me1skUeS
>>945
ほんとだ。VolUp押しながらのUSB接続でも確認しました。>>381ともちょっと違うみたい。
947SIM無しさん:2012/06/24(日) 22:30:21.55 ID:3ixuNySw
>>936
とりあえずヘッダ情報はすべてオリジナルとあわせているので、flash_imageでrecoveryに焼いてくれれば動くと思います。
948SIM無しさん:2012/06/24(日) 23:08:04.62 ID:me1skUeS
>>947
なるほど。fastboot側の制限事項と考えた方が良さそうですね
949SIM無しさん:2012/06/25(月) 00:11:42.83 ID:GlZp8MF3
この端末、/systemをrwでmountするのって仕様?

/dev/block/mtdblock4 /data yaffs2 rw,nosuid,nodev,relatime 0 0
950857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/25(月) 00:13:12.09 ID:QDxx7MDV
>>949
ぽい。
最初焦った。
951SIM無しさん:2012/06/25(月) 00:30:33.17 ID:qpmO58yc
>>949
パナだから仕方ない。
952SIM無しさん:2012/06/25(月) 00:36:15.57 ID:GlZp8MF3
ひでぇ‥
953SIM無しさん:2012/06/25(月) 04:58:40.51 ID:m/l34RHa
うわあ
開発版から変えてないのかよ...
954SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:12:10.57 ID:ttLVyFfx
v065でroot取得できた
感謝
955SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:51:46.66 ID:GlZp8MF3
次スレのテンプレ案

----------
コンパクトで使いやすいMy Fit スマートフォン
2011年冬モデルのP-01Dについて語るスレです。

◆スペック
 OS: Android 2.3
 CPU:MSM8255 1.0 GHz
 ROM:1GB
 RAM:512MB
 ディスプレイ:3.2インチTFT液晶
 解像度: ワイドVGA(480×800)
 カメラ:500万画素(CMOS)
 HSDPA:下り14Mbps対応
 連続通話時間:250分/連続待受時間:360時間
 フィットキー/フィットホーム/クイック手書き
 GPS/赤外線/ワンセグ/エリアメール/テザリング対応

ドコモ公式 http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p01d/
パナソニック公式 http://panasonic.jp/mobile/smartphone/docomo/p01d/

◆前スレ
docomo P-01D Part1 (実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320986759/
956SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:52:17.27 ID:GlZp8MF3
957SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:52:48.99 ID:GlZp8MF3
■ FAQ
Q. root 取れる?
A. 取れる

Q. エコナビ消しちゃった。
A. EconaviManagerごと消して端末初期化。ダメなら誰かからapkとodex一式(計4つ)譲ってもらえ。

Q. ダウングレードしたい
A. ベースバンドバージョンとの不一致とかでカナリリスキーなので非推奨。

Q. fastbootの入り方
A. adb reboot bootloader 又は音量上ボタン押しながらUSBケーブル繋ぐと入れる (docomoロゴで止まる)

Q. 非公式テザリング出来てる人いる?(APN書き換え)
A. できてる人はいるみたい。電源切ると戻っちゃうらしいけど
ttp://slashdot.jp/journal/545743/%5B%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%BB%5D-P-01D-%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7-%E4%BA%A1%E9%9C%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
ttp://slashdot.jp/journal/546393/%5B%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%5D-%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96-%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB

Q. /dev/mtd から抜き取った生イメージが展開できない
A. 一工夫必要な模様。boot.imgとrecovery.imgの編集は>>4あたりを参照。
生イメージはcatとかflash_imageとかで直接焼き込む。fastbootでは絶対に焼かない(焼けない)。
958SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:53:22.94 ID:GlZp8MF3
part2より

379 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/03/17(土) 20:57:38.95 ID:2J+OGcGY [2/3]
>>378
意外にもこの機種はfastbootが使えるみたいでそれを利用しました。(bootloaderにlockがかかっていない?)
ddで作成したパーティションのイメージファイルをfastbootを利用して、flashしたです。
このときにパーティションのeraseをし忘れると今度こそはadbもfastbootも繋がらなくなってしまい、完全文鎮化します。
ちなみにflash_imageを使う方法だと/以下にflash_imageが存在するので/systemや/dataのパーティションを書き換える際に失敗するリスクがあります。
もしこのときに失敗したらもちろん完全文鎮化になってしまいます。(adbもfastbootも無理)
ただしrecoveryはfastbootではflashできません。(boot.imgではないとかいろいろでて)
なのでAndroid MarketからRomManagerをダウンロードすると、/data/data/com.koushikdutta.rommanager/files以下にflash_imageというのが有ると思うのでそれを使えばできると思います。(元はCWMをrecovery領域に書き込むためのツール)
recovery_mはもともと何も書き込まれていないのでeraseするだけでいいです。
この機種はデペロッパー向けの機種といっても過言ではないと思います。
root化が簡単でfastbootも使えるし、bootloaderにlockがかかっていないのでパーティションの書き換えなどが簡単です。
カスタムROMも意外にも簡単に作れてしまうかもしれません。

496 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/04/02(月) 01:07:02.88 ID:lgbaC4CH
fastbootのflashについて重大な勘違いをしていたようなので、追記します。
mtdから引っ張り出した.imgをそのままflashしてはいけないようです。
fastbootだとうまく展開できない恐れがあります。
私は一度mtdの.imgを展開させて、ファイルを書き換えてからyaffs形式でパッケージ化していたのでfastbootではうまく書き込めました。
しかしfastbootはmtdの.imgには対応していないので、.imgを書き込めてもそれを展開することができません。
一番簡単な対策はflash_imageを使うことですが、root化していないと使えません。
なのでfastbootでflashするときは一度mtdイメージを展開させてからそれをまたyafssでパッケージ化してから書き込んでください。

520 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/04/09(月) 23:43:10.07 ID:/gSyMO6M
説明するのも面倒なので、
http://d.hatena.ne.jp/urandroid/20110419/1303284666
これを見ればわかるはず。
要はmtdイメージをkernelとramdisk(+α)に解体して、cpioで展開という感じ。
bootとrecovery以外はramdiskだけしか入ってなかったと思う。
パナのスマホはパーティションが多すぎてよくわからん。
ツリーの構成についてはまだ未知数なところが結構ある。
959SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:54:00.18 ID:GlZp8MF3
FAQに追加

Q. この端末、/systemをrwでmountするのって仕様?
A. パナだから仕方ない。
960SIM無しさん:2012/06/25(月) 17:54:41.40 ID:GlZp8MF3
-----

こんな感じだろうか。指摘あったらよろしく。
>>970-980あたりに差し掛かったあたりで次スレってことでよか?
961857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/25(月) 19:10:42.61 ID:QDxx7MDV
>>960
新スレ立ったら、近いうちにmountエラー解消したCWMうpしますね。
展開してみれば分かるんですが、とんでもないミスをしてます。
バックアップ、リストアには影響ないですが、分かる人が見たら吹き出すレベルかと。
あとは画面表示がどこでどうなっているのか…。
一応U8800、HD2あたり(CPUが同じ)用のCWMでも試してみます。
962SIM無しさん:2012/06/25(月) 19:27:35.45 ID:KfuoTWQo
アナタ達に寄付させてくれないか、いやマジで
963SIM無しさん:2012/06/25(月) 20:09:23.79 ID:Q4JgfMLO
wifiが死んだ、、、
気が付くのが遅かったため 何が原因かサッパリわからん
964SIM無しさん:2012/06/25(月) 20:43:45.16 ID:oYGUaxlO
寄付したいって気持ちわかるな
v0.65でshell root取れただけでほんと感謝感謝です
965SIM無しさん:2012/06/25(月) 21:05:03.16 ID:c5s8nkBX
>>963
wifiをonにしようとするとエラーってなるやつ?
だったら、同じくなったけどdhd.ko?を昔のに戻したら治った
966SIM無しさん:2012/06/25(月) 21:31:04.23 ID:Q4JgfMLO
>>965
photon >>electrify>>rockoで 同じ状況に
なったことがあったから 疑ってはみたけど
backupがない、、、dhd.koいただけないでしょうか
967SIM無しさん:2012/06/25(月) 21:34:25.31 ID:qRK+NrH0
>>957
アプリ使ってテザリングできてるけどめずらしいのかな?
968965:2012/06/25(月) 22:39:00.78 ID:c5s8nkBX
>>966
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=01608
p01d

言葉が足りなすぎたので、補足すると、
v0.65を857さんのrecovery_cwm_p01d.imgでroot化して、
あれこれいじってて、気付いたら?Wi-FiをONにすると「エラー」って出るように。
logcat見ると、
E/WifiService( 211): Failed to load Wi-Fi driver.
が。
で、試しにv0.62のdhd.koを入れてみたら、Wi-FiをONに出来るようになった。
原因はよくわかってないから、dhd.ko入れ替える前にバックアップ取ったほうが良いかと。
969SIM無しさん:2012/06/25(月) 23:47:19.20 ID:Q4JgfMLO
ありがとう
しかし差し替えてみたけどエラーのままだった
いったい 何をやらかしたのやら
970SIM無しさん:2012/06/26(火) 00:18:32.21 ID:RejikpeT
>>967
アプリでテザリングそのものは珍しくないけど、rooted なら純正テザリング使いたいなぁって感じ。
ただテンプレ案に書いた解決法は面倒な事この上ないし、今のところアプリ使った方が無難と言えば無難。

ところで /system が rw でマウントされてる件って、これNANDの寿命的にどうなんでしょう?
# init.rc あたり書き換えて ro でリマウントさせた方がいい気もするんだけど‥
971SIM無しさん:2012/06/26(火) 00:23:09.13 ID:RejikpeT
/system/etc/apns-conf.xml
↑これ触って実験した人っています?
972965:2012/06/26(火) 00:32:57.38 ID:1Jt/ClIe
>>969
残念。
こっちの環境だと、/system/lib/modules/dhd.koを新しいのに戻して、
再起動すると、Wi-Fi ON→「エラー」は再現するけどなぁ。。

Wi-Fi関連の怪しいログが出てれば、晒してみるとか。
エライ人が助言くれるかも
973SIM無しさん:2012/06/26(火) 00:37:02.20 ID:RejikpeT
ちょっと早いかもですが、書き込みのペースも上がってきてるし、>>970 踏んだので次スレ立てときますね。
974SIM無しさん:2012/06/26(火) 00:38:13.18 ID:RejikpeT
おっと。そいえばAndroid板とやらが増えてましたね。どっちに立てます?
975SIM無しさん:2012/06/26(火) 01:08:14.76 ID:6UJ6s0Wv
>>972
/system/etc のdhd.koを差し替えてた、、
こんなアホの相手してくれて 激しく感謝です
スレの消費も申し訳ない
976SIM無しさん:2012/06/26(火) 01:11:08.88 ID:RejikpeT
この流れだとどっちに立てても叩かれそうだけど‥とりあえず今と同じ板に立てました。

docomo with series P-01D part3 【root可】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340640478/
977SIM無しさん:2012/06/27(水) 14:47:01.95 ID:GgNNC1uh
なんか最近落ちなくなった。
978SIM無しさん:2012/06/27(水) 17:19:50.96 ID:uAAibl8O
糞どうでもいいけど、Androidでhttpdとかftp動かす試みはあってもbindとか動かす輩はいないのかな、とか思った。
安価で手に入る機材がセカンダリDNSとして動かせるのは面白そうなんだけど‥スレ違いすまそ
979857 ◆WIN2KFIxcE :2012/06/27(水) 18:45:18.39 ID:gogn+Bbt
>>978
arm版コンパイルするだけじゃないの?
980SIM無しさん:2012/06/27(水) 22:07:25.36 ID:uAAibl8O
ペリアっぽくブートアニメーション作ってみたけど‥なんか微妙。。
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/20120627/bootanimation.zip
(ビューア) http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1074767
981SIM無しさん:2012/06/27(水) 22:08:20.44 ID:uAAibl8O
>>979
ググっても誰も試してなさそうだなーと思って。
そもそも、そこまでやるならUbuntuでも入れてやった方が後々楽そうです。
982SIM無しさん:2012/06/28(木) 19:16:00.74 ID:HvpQ1qMf
俺のもroot後、ゴミアプリ捨ててから一度もフリーズせず、安定してる
動きもサクサクになったし、いいねこれ
983SIM無しさん:2012/06/28(木) 22:33:35.36 ID:AOTHRO7E
なんかアップデートきてる?
984SIM無しさん:2012/06/29(金) 00:00:56.72 ID:YlPEozK/
会社から支給されたクソ端末が
そこそこ使える状態になった
ありがたや ありがたや
985SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:16:16.57 ID:M00eVUTT
どなたかsystemパーティションのバックアップ持ってませんか?
死にかけてます
986SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:17:47.78 ID:wguUmSUw
>>985
とりあえず何があったか説明しようか
987SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:27:18.62 ID:wguUmSUw
>>985
追伸
ROMのバージョン書いておかないと大変な事になるかも。
988SIM無しさん:2012/06/29(金) 02:34:36.79 ID:M00eVUTT
>>986
いろいろ参考にして焼こうと思ったら
なにを勘違いししたかsystemに焼いてしまってロゴフリーズ
V065です
989SIM無しさん:2012/06/29(金) 08:42:32.45 ID:wguUmSUw
>>988
Ver 0.65はベースバンドのバージョンだよ
990SIM無しさん:2012/06/29(金) 11:46:18.69 ID:JcQoIqlB
991SIM無しさん:2012/06/29(金) 18:34:10.69 ID:wguUmSUw
そろそろ埋めるか‥

docomo with series P-01D part3 【root可】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340640478/
992SIM無しさん:2012/06/29(金) 21:59:26.29 ID:UD6Jgtd3
埋め
993SIM無しさん:2012/06/29(金) 21:59:59.06 ID:wguUmSUw
うめ
994SIM無しさん:2012/06/30(土) 00:03:51.14 ID:qQ7EVsvJ
995SIM無しさん:2012/06/30(土) 00:40:43.73 ID:Hb+K6u6R
この機種ってWiFiでSIMなし運用出来ますか?
996SIM無しさん:2012/06/30(土) 00:43:17.35 ID:KfRWMXm4
>>995
何がしたいのか分からないけど、基本的な操作はSIM無しでも一通りできるはず。
ただ、Google Play は一部SIMカードなしだと表示されないアプリがあるかも。
997SIM無しさん:2012/06/30(土) 00:48:18.72 ID:Hb+K6u6R
>>996
ありがとうございます
自宅でWiFi運用もしくは他機種でテザリングして使ってみようかと思いました
998168:2012/06/30(土) 09:18:13.94 ID:XBODH7kZ
>>997
b-mobileの1ヶ月買っていれておけばよろし
999SIM無しさん:2012/06/30(土) 09:22:30.59 ID:WGp0IqrH
1000SIM無しさん:2012/06/30(土) 09:23:54.61 ID:Kk8KXi9k
>>1000なら後継機
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。