スマートフォン業界、メーカー別のシェアが明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
http://gigazine.net/news/20111026_smartphone_maker_share_2011q3/
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/01.png

AppleやSamsung、HTCといった大手メーカーがスマートフォン市場でしのぎを削る中、各社のシェアが明らかになりました。

Millennial Media Releases Q3 Mobile Mix Report | Millennial Media

モバイル向け広告を手がけるMillennial Media社が、自社の広告表示数を元に発表した調査結果によると、スマートフォンの
プラットフォーム別シェアにおいて、Androidが過半数となる56%を占めたそうです。

スマートフォンのメーカー別シェアもグラフで明かされており、

1位のAppleが全体の23.09%、
2位のSamsungは16.48%、
3位のHTCが15.50%と、トップメーカーが多くのシェアを占めています。

なお、携帯電話業界で長らくシェア1位だったNOKIAが2.41%(8位)、日本で高い人気を誇る「Xperia」シリーズでおなじみの
ソニー・エリクソンは0.53%(11位)という結果に。
2SIM無しさん:2011/10/27(木) 00:21:47.77 ID:wkEwu4lA
うんこ
3SIM無しさん:2011/10/27(木) 00:29:05.89 ID:4PbDBTM3
KDDIってなんだコレ?
4SIM無しさん:2011/10/27(木) 00:39:10.34 ID:WP5QW7J1
ギャラクシー、Iphoneにボロ負け。
ttp://topics.jp.msn.com/digital/topics.aspx?topicid=262

盗作したうえボロ負けてw。滑稽もはなはだしいw
5SIM無しさん:2011/10/27(木) 01:12:27.83 ID:HsT8rSBh
日本のメーカーは何で電池をもっとデカいにしねーんだ('A`)?

性能低い上に電池もたないとか使えないにも程があるだろ…
6SIM無しさん:2011/10/27(木) 02:17:28.03 ID:NtLuNL5O
SANYO?
7SIM無しさん:2011/10/27(木) 03:06:53.58 ID:PLB0dNvB
ソニエリ()
8- 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/27(木) 06:48:10.59 ID:l3Lcmd8q
三洋と京セラは同じ会社なんじゃないの
9SIM無しさん:2011/10/27(木) 12:14:48.99 ID:E/KX+gKK
>>5
コストがかかるし
予備バッテリが売れなくなるだろ。
10SIM無しさん:2011/10/27(木) 23:26:25.14 ID:YtlaRb7r
>>8
なんで三洋電機がスマフォ?と思ったら
京セラがアメリカでSANYOブランド名で販売してたよね
11SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:31:13.76 ID:qeWl8rq8
さすがだね。

なんでGALAXYSUが日本でも売れるか、日本メーカーはもっとよく考えてみぃや!

このままではアップルとサムスンだけになってしまうぞ。
12SIM無しさん:2011/10/29(土) 03:37:56.80 ID:GkoFQKLt
未だに過去の栄光にすがってるよね。
もう、japan is no1じゃ無いって事をシッカリ自覚すべきだわ。
これは別に企業だけの事じゃ無いけどね。
13SIM無しさん:2011/10/29(土) 07:35:47.18 ID:4gKEGl9X
ソフトバンクってiPhone4Sの次に売れてる端末がみまもりケータイなんだってさw
14SIM無しさん:2011/10/30(日) 04:04:04.38 ID:Llrk4OCz
ナニソレ?(珍百景)
15SIM無しさん:2011/10/30(日) 04:21:11.91 ID:r6iPO2yz
まぁAndroid目当てでソフトバンクへ行く奴はおらんよな。
16SIM無しさん:2011/10/30(日) 06:52:12.97 ID:KA04ef43
YahooでソニエリのAndroidシェア11%とか見たけど
どっちが本物?

Android以外も入れれればiPhoneのシェアと同じぐらいだったはずだけど
17SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:33:52.01 ID:qBcx8HMC
>>16
>1の記事引用文には、リンク先に書いてある

>アメリカのスマートフォンのプラットフォーム別シェアにおいて

というセンテンスが意図的に抜いてある。
つまり、これはアメリカでの話。

18SIM無しさん:2011/10/30(日) 07:44:58.04 ID:KA04ef43
ああ アメリカね
SONY系ってもともとヨーロッパで強いし
19SIM無しさん:2011/10/30(日) 23:15:20.34 ID:qzsC0O3f
20SIM無しさん:2011/10/31(月) 04:24:01.06 ID:uLhUNZh8
ソニエリのしぇあはAppleと同じぐらい
Android以外も入れてだが
21SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:04:35.71 ID:JF8jBH2f
スマートフォンってガラケー以上に似たデザインだしメーカーが家電みたいな販売スタイル出来ないの?
やっぱりd社向け、a社向け、s社向けって形で製造すんの?
本体買ったら好きな通信会社と回線契約結ぶスタイルは駄目なの?
iPhone取り扱ってる会社にSHARPとかスマートフォン製造するの涙目じゃね?
本体に各通信会社の名前打ち込むなんて無駄じゃない?
似た形なんだし。
22SIM無しさん:2011/11/01(火) 02:09:34.21 ID:JF8jBH2f
>>15
SoftBankのSHARPの紫カラーの102が欲しかった。
ウルトラスピードとかFOMAのハイスピードとか別物なのか?
docomoのスマートフォンのカード挿せば使えるのか?
液晶テレビと同じで日本の携帯端末機は万歳近いのか?
わざわざキャリアごとに作ってたらiPhoneに負けるだけじゃん。
23SIM無しさん:2011/11/01(火) 10:11:51.59 ID:oCe5nYnI
万歳と書くと、如何にも勝った的な感じがするが
お手上げって言いたいんでしょ?
さもメーカやキャリアが悪いって感じで言ってるけど、マーケットが日本独自ってのもあるからねぇ。
グローバルに見て行けば、少し先で手を上げる・サジを投げる事になる気がするけどね。
24SIM無しさん:2011/11/01(火) 13:48:57.71 ID:JF8jBH2f
スマートフォンも結局は黒船に負けたのか
SHARPくらいは頑張れよ
25SIM無しさん:2011/11/02(水) 04:16:16.25 ID:uR6jbeRx
国内の出荷台数はシャープがトップシェア
26SIM無しさん:2011/11/02(水) 14:15:16.99 ID:TvWkNwWi
>>25
そのシャープがガラパゴスから撤退。どんだけ売れてないんだ?
27SIM無しさん:2011/11/03(木) 00:56:53.60 ID:axtc2cOt
タブレットのこと?
28SIM無しさん:2011/11/03(木) 01:30:31.68 ID:8bhjEYD1
多分、電子書籍w
29SIM無しさん:2011/11/20(日) 14:53:52.07 ID:V7YWaCwZ
>>25
>国内の出荷台数はシャープがトップシェア
直近の傾向はそうでもないよ。2011年年間でどこが1位になるか微妙な情勢

9月
1位 ソニーエリクソン 24.6%
2位 シャープ 19.5%
3位 アップル 15.1%

10月
1位 アップル 59.6%
2位 ソニーエリクソン 13.0%
3位 シャープ 7.8%
http://f.hatena.ne.jp/t0m0_tomo/20111118114410
30SIM無しさん:2011/11/21(月) 19:56:44.65 ID:FodMphaE
月ごとの集計なんて、その月に新製品が出た会社が上位に入るに決まってるじゃん。
んなもん見て全体の傾向を語るのは愚の骨頂。
31SIM無しさん:2011/11/23(水) 16:14:31.11 ID:Vb1BzxG8
>>29
出荷台数ランキングに何の意味が?
売れて無くても出荷すればランキング上位って、まるで詐欺。
32SIM無しさん:2011/11/23(水) 17:29:42.25 ID:pR1m0ifm
>>31
でも実販売(POS)ベースの統計ってのもBCNとGfKくらいしか一般公表しないからね。
かと言って各キャリアが正確に把握しているであろう毎月の端末別アクティベーション実績なんて一般公表される可能性はほとんど無いわけで。。。

BCN(2011年11月14日〜11月20日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
GfK(2011年11月7日〜11月13日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/18/news096.html
33SIM無しさん:2011/11/23(水) 19:37:53.41 ID:pR1m0ifm
>>32
日本国内&BCN調査限定だけど
2011年1月〜10月の各部門のシェアトップ3メーカーと累計販売台数シェアを公開した。
http://bcnranking.jp/news/gallery/1111/111110_21380p2.html
34SIM無しさん:2011/11/26(土) 09:37:00.11 ID:aj/avnBq
>>25
>国内の出荷台数はシャープがトップシェア
>>30
>月ごとの集計なんて、その月に新製品が出た会社が上位に入るに決まってるじゃん。

2011年1-10月まとめ大手量販店POS集計
1 アップル 24.6%
2 シャープ 19.3%
3 ソニーエリクソン 16.5%
35SIM無しさん:2011/11/26(土) 13:53:39.61 ID:22CAOUZd
10月14日にソフトバンクモバイルとKDDIの2社から「iPhone 4S」を発売したことで、9月までの累計で1位だったシャープを逆転した。
36SIM無しさん:2011/11/27(日) 17:03:03.01 ID:d2jRdPtS
>>34
アップルは4Sを発売した直後、他の国内メーカは秋冬モデル発売前。
言ってみれば、それは最もアップルにとっていい数字が出る集計期間。
表面的な数字しかみない人って哀れだねえ。
37SIM無しさん:2011/11/27(日) 18:53:42.18 ID:f1DZQXZF
シャープが新機種いろいろ出してきてるからどこまで迫れるかな
38SIM無しさん:2011/11/27(日) 19:51:45.85 ID:z2X3DWG5
>>36
12ヶ月中10ヶ月過ぎているのだが、あと2ヶ月でシャープは逆転できるのか?

表面的に見てないのは君でしょ?

Appleの新製品は先月10月に出ただけ。1-9月は2010年モデルを売っていた。
その間、Apple以外のメーカーは2011年2モデル(春・夏)を出しているのだから、
どうして「それは最もアップルにとっていい数字が出る集計期間。」という解釈になるのか不思議だ。
39SIM無しさん:2011/11/27(日) 19:54:52.03 ID:z2X3DWG5
>>36
ひょっとして君は>>34の数字が10月単月のシェアだと思って発言してるんじゃない?
40SIM無しさん:2011/11/27(日) 20:45:48.76 ID:tlR99qyA
>>36
頭わり〜…
41SIM無しさん:2011/11/27(日) 22:45:20.86 ID:gzBaOwkQ
三洋わろた
42SIM無しさん:2011/12/13(火) 23:30:37.70 ID:EB2pxtbW
過去に首位争いしていた松下通信工業(パナソニックモバイル)は
国内4位!
松下は社名変えてからダメになったな

43SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:47:48.52 ID:76XWwOtW
携帯ショップ専業店舗が含まれていないが、大手家電量販店のPOS集計ではアップルのiPhoneが年間27.1%、スマホ分野でメーカー別販売台数1位になった。(BCN)
http://bcnranking.jp/news/1201/120113_21806.html

通販や系列ショップを含めると首位が変わるかもしれないが、5年前は携帯電話を商品としていなかったPCメーカーが長年販売実績があった国内メーカーをあっさり抜いた。
ガラケーを含めると、2011年も国内3社が1-3位だろうが、2012年はソニー(エリクソン)、サムスン、アップルの外様が上位独占かも。。。
44SIM無しさん:2012/03/01(木) 19:43:32.03 ID:+nyLD+o1
量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、
2011年のスマートフォンの年間メーカー別販売台数では、
1位のアップル(27.1%)、2位のシャープ(18.7%)、3位のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(14.7%)など
パナソニック 1.3%で9位
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0222&f=business_0222_108.shtml
45SIM無しさん:2012/03/01(木) 20:56:38.98 ID:PO9W2Gc+
>>42
そりゃワンハンドスイスイみたいな大失敗作をどや顔で女性専用で売りだして既存ユーザーの半数以上を敵に回してりゃなあ
46SIM無しさん:2012/03/04(日) 13:22:50.31 ID:VFfFvGnp
AndroidがiPhoneをパクるまでの道のり

2007年1月9日 初代iPhone発表
http://i.imgur.com/bwm8b.jpg

2007年6月29日 初代iPhone発売
http://i.imgur.com/h3bnq.jpg

同年の11月に発表されたAndroid SDKのベータ版での泥
http://i.imgur.com/9YeJ3.jpg

その実機
http://i.imgur.com/Ii4HD.jpg


この時点では、AndroidはまだBlackBerryのパクりだったことが分かる


それから約1年後の

2008年10月22日 iPhoneのパクりコソ泥イド
Android G1 発売
http://i.imgur.com/SQ2Qn.jpg



ジョブズ激怒
47SIM無しさん:2012/03/08(木) 18:58:39.17 ID:9GYeqlSC
2011年IDCジャパン調べ
(スマホ+ガラケー+らくらくフォンなど機種合算)

第四四半期(10-12月)
アップル 26.6%
富士通 18.2%
シャープ 15.2%

通年では
シャープ 20.1%
富士通・東芝 18.8%
アップル 14.2%
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1203/08/news055.html
48SIM無しさん:2012/05/05(土) 11:29:37.12 ID:5h8UHFQG
2012年1-3月期 世界市場シェア ()内は1年前のシェアとの比較(IDC調査)
Samsung 29.1% (+17.6%)
Apple 24.2% (+5.6%)
Nokia 8.2% (-16.0%)
RIM 6.7% (-7.1%)
HTC 4.8% (-4.2%)
Others 27.0% (-2.5%)
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23455612

Nokiaが失った分をSamsungがほぼ総取り
49SIM無しさん:2012/06/16(土) 09:54:25.70 ID:zJlbIqPP
メーカー別じゃないが、国内機種別ここ半年の傾向
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20120613keitai_02b.gif
50 【東電 67.7 %】 :2012/06/17(日) 12:15:29.04 ID:Hy2k0Iic
>>45
ワンハンドスイスイって何?
ワンハンドバックブリーカーみたいな奴?
51SIM無しさん:2012/07/21(土) 08:03:56.32 ID:5eRQk2fd
Appleの地元US市場2012年4〜6月だと
Apple(34%)
Samsung(17.5%)
HTC(17.4%)
米Motorola(11%)
RIM(9%)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news038.html
52SIM無しさん:2012/07/21(土) 08:06:02.12 ID:5eRQk2fd
53SIM無しさん:2012/07/21(土) 08:18:39.13 ID:nuuoxTPf
>>51
悲しいかな、アジアが二つも入ってるのか。
54SIM無しさん:2012/07/25(水) 10:57:03.51 ID:uYjTbkWd
てす
55SIM無しさん:2012/07/29(日) 09:10:21.85 ID:myjWRntg
スマートフォン世界出荷台数&マーケットシェア
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23624612
56SIM無しさん:2012/07/29(日) 17:42:52.22 ID:CIeI4IU6
スマホなんて、使いにくいにもほどがある。
スマホ所持者は、日々、使いにくさのストレスをため込みながら
過ごしている。

その現れとして、
任天堂の3DSを買うなどして、
うっぷんを晴らそうとしている。

スマホの操作性<<<<<(越えられない壁)<<<<携帯ゲーム機の操作性
57SIM無しさん:2012/07/29(日) 17:49:39.27 ID:A6HsIA/9
>>16
ソニエリはオワコン。

フィーチャーホン時代に
なんとか押さえてた
東南アジアの市場を
フィーチャーホンもスマホも
SAMSUNGに奪われたから死に体。
58SIM無しさん:2012/08/24(金) 18:54:27.62 ID:baPzrwFx
米アップルの中国スマホ市場シェア、第2四半期にほぼ半減=調査
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE87N03320120824
59SIM無しさん:2012/09/16(日) 13:56:25.74 ID:jWBCZ95p
どうしても、サムスンにしたいっていうのなら

GALAXY NEXUS SC-04D Android 4.0 搭載
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N044TSNDCM

GALAXY Note SC-05D 2,500mAh大容量バッテリー搭載
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N054RWNDCM

の2つくらいだ。  galaxy UやVとかww

まぁ、韓国はなぁ 関係が今最悪の状態だし。 考えるがいい。 韓国製でもこの2つがまだいい。
60SIM無しさん:2012/10/26(金) 19:39:22.37 ID:7mlJvfZS
IDC調べ、2012年7-9月期のスマートフォン市場()内は2011年同四半期のシェア
サムスン 31.3%(22.7)
アップル 15.0%(13.8)
RIM 4.3%(9.6)
ZTE 4.2%(3.3)
HTC 4.0%(10.3)
その他 41.2%(40.3)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121026/247883/smartp2.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121026/247883/smartp1.jpg
61SIM無しさん:2012/10/26(金) 20:52:52.54 ID:jDg4QWCM
サムスンて他のスマホより安売りしてることが多いけど使ってる人を見たことがないな。
安いから外国では売れてるのか。
62SIM無しさん:2012/11/09(金) 20:21:01.34 ID:Um/Vntku
えっ、ギャラクシー使ってるやつ多いじゃん。
63SIM無しさん:2012/11/11(日) 23:29:04.32 ID:uUnHJHVW
>>1
2011年の記事じゃん

馬鹿なの?
6491:2012/11/11(日) 23:36:16.32 ID:OEcIabDx
>>63
2011年にスレが立ってるじゃん。
馬鹿なの?
65 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/11(日) 23:40:00.42 ID:S8wxFFZl
馬鹿なの?
66SIM無しさん:2012/11/11(日) 23:41:27.15 ID:uUnHJHVW
ごめん大馬鹿でした
67SIM無しさん:2012/11/15(木) 02:58:43.84 ID:dWnciLQ8
IDが反省してないw
68SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:08:10.01 ID:NPL3LEkS
>>62
スマホにこだわりの無い奴に限ってギャラクシー使ってるのを見るわな。
ショップ行けば何処でも薦めてくるんだから仕方ない面もあるんだろう。
後はゲームしかしないようなスペック厨とかね。
69SIM無しさん:2012/12/22(土) 10:11:10.78 ID:3dNhgniN
2012年第3四半期(7-9月) 国内スマートフォン出荷台数ベンダー別シェア(IDC Japan調査)
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20121219_2.gif
70SIM無しさん
2ちゃんねるもOSやブラウザのバージョン表示すればいいのに