docomo LOOX F-07C Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
2SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:06:44.39 ID:5LHnzRXp
セットアップ関連
・Ctrl+Alt+Pでセットアップ起動できないときは、ACアダプタ繋いでしばらく充電をすること
・SSD初期の空きは10.4G
・リカバリやBIOSは縦画面
・携帯電話側電話帳等は、前機種から移行可能
・携帯電話側でUSBモードを通信モードにしてないと、パソコン側でFOMAだと認識しない
・USB Boot可、Win7クリーンインストールした時はFujitsu eMMC Driverを読み込ませないとディスク認識しない
(C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\fj7cemmc.inf_x86_...の中身を抜き出して利用)
・リカバリ領域自体の消去は要修理(WinPE+AcronisTrueImage、LBコピーワークス等でのバックアップ・復旧報告あり)
操作関連
・左クリック トラックボールの押し込みまたはクリックキー
・右クリック 左クリックを長押し
・スクロール Fn1またはFn2を押しながらトラックボール操作
・拡大縮小 CTRL+Fn1またはCTRL+Fn2を押しながらトラックボール操作
・輝度変更 CTRL+ALT+F1、CTRL+ALT+F2
運用関連
・SIMなしでもWiFi利用可
・WiFi細切れ禁止はAtheros AR6003 WLAN AdapterのプロパティのRFKillをDisableに、ついでにPower SaveをMax Perfに
・SD3分タイマーは事実
 

常に起動しておきたい場合は次の手順で
1.一回普通にSDを有効化する
2.コンパネ→管理ツール→サービス→Fujitsu HW-Assist Serviceを自動から手動に変えて停止
3.msconfigのスタートアップでFJSDIdleをOFF
・Winモードを使用しながら充電するときは充電専用ケーブル(D+とD-が接続されているもの)を推奨
・モバイルバッテリー系は1A以上の出力のものを推奨(モバブKBC-L2BS、パナブQE-PL201他)
・外部電源無しでも、電源の詳細設定でスリープと休止状態に移行するバッテリー%を10%未満に設定、
 かつ携帯電話モードでECOモードをONにすると1時間半程度運用可能
・ClystalCPUIDのMultiplier ManagementでEnhanced SpeedStepの倍率変更可能
(熱暴走後SSD死亡の報告もあるので、よくわからない人と良い子は真似しないでください)
・SDのショートカット切替
 UI起動
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /UI
 SD有効 (認識までラグ有り)
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /ON
 SD無効
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /OFF
 ・WiFiのON/OFFはデスクトップのアイコンで、または199氏のツールhttp://www.mediafire.com/?0lm5cx0v2j2inxt

よくある質問
Q.Windows7が30分しか動かないけど不良品?
A.そういう仕様ですが、電源管理を変更すれば1時間動きます(上記参照)
Q.どんなソフトが動くの?
A.自分で試すのが手っ取り早くて確実、どうしても聞きたい時は具体的に
Q.テザリングできる?
A.するのもされるのも可、早い話がFOMAモデム入りPCですから
Q.マイクロUSBって充電とイヤホン同時に使える?
A.使えません
Q.マイクロUSBってUSB機器使える?
A.使えません
Q.ひょっとしてクレードルのコネクタってiPhone/iPadのケーブル使える?
A.使えません、が、自作ケーブルを作れば充電とUSBが使えます
Q.何に使うの?
A.あなたがF-07Cの使い道だと思ったものがF-07Cの使い道です()
3SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:42:58.86 ID:CX78bH5R
>>2

そしてSD常時起動のテンプレが相変わらず間違ったままだ
FJSDIdleをスタートアップからOFFにするだけでいいんだよ
サービスをとめる必要はまったくない
4SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:47:58.65 ID:i9PZSUjC
ROHM社のBU16025MUV-E2とminiHDMIコネクタがセットになってるキットを秋月あたりが売り出さないかなぁ
48ピン表面実装とか手が出ないよ

市場がニッチすぎて無理か
5SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:51:54.45 ID:5LHnzRXp
>>3
コピペなんで…
単純に項目2を削除して3を2にするだけでいいの?
次スレ前に覚えてれば再度指摘するわ。
6SIM無しさん:2011/09/11(日) 00:58:53.27 ID:eSjKPppq
前スレ>>913
スマソ。
Ultimate化はAnytime Upgradeだった!!

別のとこんがらがってた、、、
7SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:20:09.34 ID:79U2PjBI
345氏に頼み込んでドライバーもらってXPをインストールしたからレポ書いとく
XPでしか動かないソフトが使いたいとメールを送りまくったらいけた
手順から行くと
まずsp+メーカーで最新の状態のSP適応のisoを自分で作って、
もらったファイルをそのisoに当てるとF07C用のカスタマイズisoが完成
DVDに焼いて、F07cへそのままインストール
インストール時には特に何もエラー等は出なかった
そのまま初期設定を行って、終わったらXPツアーが流れ始めた。
それで各ドライバーのインストール指示が出てくるから
指示に従ってインストールした。それで終わり
あと親切に軽量化の方法まで書いてあった。
デバッカーとしてもらったから不具合があれば報告してくれればいいとの事
起動に関しては345氏が上げてる動画と時間はほとんど同じ
スリープ・休止状態もおk
345氏の奴はタッチパネルがぎこちないが、改善されてよくなってる
ただし2タッチは非対応
ドコモの通信もできるし普通に使えます。
Windows7のリカバリー領域は消えてないのでいつでも7に戻れます。
不具合という程ではないですがセットアップ中に搭載のキーボードが正常に作動しなかった。
外付けキーボードで対応
Windows7と比べて、めちゃくちゃ速いと言うわけではありませんが、気持ち速いです。
無事使いたいソフトも動いたし満足です。
8SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:27:40.91 ID:nGpP1kjP
345氏なら無限ループも復旧、対策できちゃうんじゃないの?
9SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:29:11.98 ID:79U2PjBI
あと細かいドライバーとオーディオのドライバーなどはWindows updateや
インテルのダウンロードなどから自分でダウンロードしてくるなどが必要
10SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:32:55.28 ID:eSjKPppq
>>7
レポ乙。

また使い込んでの気付きレポよろ。

バッテリー持ちとかは変わりないのかな?
Win7の方がバッテリー管理、少しだけ頭いいはずなんだがw
11SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:33:34.64 ID:4C8JERr4
そういえば昨日、345氏があげたXPの起動動画
携帯モードからXP起動するまでに変更されてるな
参考になった約起動まで1分か
12SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:35:39.38 ID:eSjKPppq
>>8
345氏のLoops化にこっそり期待してるw
嫉妬とかじゃなく。
13SIM無しさん:2011/09/11(日) 01:43:51.52 ID:79U2PjBI
あとどうやってドライバー開発したのかとか聞いたらGMA500を参考にほとんど1から
作ったそうです 脱帽
なんでパッケージ化されてるのかと聞いたところF-07Cに最適化されてる為、
他のPCへの誤ったインストールを防ぐためだそうです。
開発者の名前はK氏←略ではなくK氏としか書いてない
学歴聞かれるかと思ってドキドキしたが聞かれなかった
14SIM無しさん:2011/09/11(日) 02:01:00.32 ID:WsYZPUb4
>>13
そんなことよりゲームでも動かして動画アップしてよ。
15SIM無しさん:2011/09/11(日) 02:01:39.23 ID:8R3XEyPy
> GMA500を参考にほとんど1から
> 作ったそうです

これはすごいな
XP化自体にはそれほど興味ないけど単純にすげーって思う
16SIM無しさん:2011/09/11(日) 06:42:54.45 ID:5JkE3vgv
>>5
それでおk
自分も覚えてたら指摘する
というかテンプレこそWikiにおいておいて適宜修正すればよくね?と今思った
17SIM無しさん:2011/09/11(日) 08:44:49.99 ID:fqpUWFDi
敢えてVista化してこそ真の変態だと思うんだ。
カーネルの設計が7に近いと聞いたことがあるしむしろ楽かもしれない。
18SIM無しさん:2011/09/11(日) 08:52:44.08 ID:knPLANMT
>>1おつ

>>17
「俺は変態じゃない」と言いながらこういう端末に固執して使いやすくする為の試行錯誤するとかならともかく、
わざわざ「俺真の変態」なんて言って非常用前提で遊んでるのは変態でもなんでもないと思う
19SIM無しさん:2011/09/11(日) 09:04:10.53 ID:5JkE3vgv
Vista化はさすがに…w
そういうのはD4さんにおまかせでええんとちゃう?
20SIM無しさん:2011/09/11(日) 09:09:50.14 ID:DN4+Z2hp
フルタイム変態は犯罪者だろ
21SIM無しさん:2011/09/11(日) 09:26:20.34 ID:fqpUWFDi
>>18
そっち?
こういう流れでマジ変態論は趣旨からズレるし野暮だから誰もしないんじゃ・・・?
22SIM無しさん:2011/09/11(日) 09:37:36.05 ID:knPLANMT
>>21
Vista化とか好きでやる分には構わないしどんどんやれと思うけど
何かと変態と言って挙げるのがちょっとね・・・
23SIM無しさん:2011/09/11(日) 10:39:30.39 ID:SNbraMW2
変態変態言う割りにSIM抜いてただのUMPCとして使ったり
他人の力でXP化して自慢したりそんなのばっかじゃん
24SIM無しさん:2011/09/11(日) 10:39:41.09 ID:IsUJwNoR
Windows3.11入れたっ!くらい言ってほしい
25SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:03:52.64 ID:B4lhoM+O
この前無限ループで交換してもらって、windowsを再セットアップしようとしたらエラーでできないとか。
液晶保護シート2枚で2千円は地味に痛い…
26SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:13:06.66 ID:z4geOh+O
今日の外出のお供はIS03とF07C。
荷物が減って身軽だわ。
外部バッテリ込みでも異常に軽い。
27SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:15:28.50 ID:xft28atx
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
28SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:20:55.13 ID:th7hki/8
ついにWindows7 Phoneと、Windows Phone 7が揃ったぜ!
007SHも常備してるから、かろうじて下着はつけてるレベルの変態だがな。
29SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:23:27.47 ID:jbFQqARJ
>>28
ネクタイぐらい締めろ。
30SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:23:35.05 ID:B4lhoM+O
正直面白くないから、そろそろ止めて欲しい
31SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:27:19.77 ID:hEd1n8wn
今DSから電話が有った。
簡単な説明されたんだけど、A-CPU(http://www.nec.co.jp/press/ja/0202/images/2801.pdf)
の故障とバックアップ領域が壊れていたので修理交換しました。
なので、データのバックアップは出来ませんでした、と言われた。
A-CPUは初期不良としても、バックアップ領域が壊れるのは
ソフトに致命的なバグが有る様な気がする。
32SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:37:59.31 ID:XqDrX309
A-CPUに不良ロットが混入しましたってわけかな
そのロットにあたらなければ、大丈夫か

CPUが壊れてるんだから、それ使って処理する領域も壊れるって感じだろう
33SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:41:44.84 ID:khakxAJh
>>31
原因不明以外の初報告だな。

ロット不良で回収騒ぎにならなきゃいいが、、、
34SIM無しさん:2011/09/11(日) 11:58:06.56 ID:XqDrX309
LOOPSにはなってないけど、動画撮影が立ち上がらない
こりゃ俺のも交換だな
35SIM無しさん:2011/09/11(日) 12:09:36.61 ID:fqpUWFDi
これだけ壊れやすいのならもう諦めて機種交換してほしい。
普通のLOOXとXi冬モデルのセットに交換してくれないかな
36SIM無しさん:2011/09/11(日) 12:19:34.23 ID:N0OEMAFG
Atomの熱がそのA-CPUとか周辺に悪影響及ぼしてるとか?
ICの配置が不味いとか?
そういや、分解写真てあったっけ?
37SIM無しさん:2011/09/11(日) 12:28:15.39 ID:SNbraMW2
基盤の大半にカバーみたいなのかかってる写真はどこかのブログで見た
流石に熱の影響くらいはしっかり考えてハードウェアの設計してると思うけどなあ
単にハズレCPUだったとかソフトウェアの不良だと思うけど、仮に設計時点からの
不良だったら根本的な解決方法が製造販売停止以外にない事になるし
(今みたいな故障→交換で延々と凌ぐしかない)
38SIM無しさん:2011/09/11(日) 12:34:55.65 ID:t7fSLONK
>>37
俺みたいに2年使うつもりだと合計24台も交換するのか…
大変だなー
(次期モデル出たら機種変するけど)
39SIM無しさん:2011/09/11(日) 13:24:33.46 ID:khakxAJh
俺は6月に銀河2、7月にこのF-07C買っての2台持ちだが、かたや訴訟問題、こいつはloops。

やっぱり俺は『持ってる』w
40SIM無しさん:2011/09/11(日) 13:25:31.52 ID:LVEZI4Ka
>>34
その状態で再起動でLOOPSだぜ、たぶん。
そこからDSで再起動しても良いですかと言われて許可したらLOOPSになったんだぜ。
41SIM無しさん:2011/09/11(日) 14:41:47.74 ID:Ja49c9ok
>>36
キーボード側はネジ6本はずすだけで簡単に開くぞ
基盤の両面とも各チップのうえに黒いシートがベッタリ付いてる
42Deckard ◆IO8TrLto46 :2011/09/11(日) 15:22:55.96 ID:uyh8nMqv
>>28
あと、iPhoneとAriaで4キャリア5OS制覇
43SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:17:54.55 ID:wkXJ0RB/
>>31
古過ぎるだろその資料・・・
SH-Mobileはアプリケーションプロセッサ統合してるし、
A-CPUの故障って説明もなんかおかしくね?
44SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:24:03.44 ID:8cAEPCCZ
F-06Bもアレだったけど、こっちも相当酷いな
やっぱり富士通じゃ駄目なのかorz
45SIM無しさん:2011/09/11(日) 17:12:18.50 ID:oZ48yG5F
viliv S5の中古探すか
46SIM無しさん:2011/09/11(日) 17:35:39.88 ID:bUfYrV4y
>>23
別にSIM抜いて使おうとお前に何にも関係ないだろ
それにXP化でもF-07Cでも他人が作ったものだろ
お前はそれを街中でドヤ顔で使ってんだろ
消費するしか脳がない人間は黙っててほしい
嫉妬乙
47SIM無しさん:2011/09/11(日) 18:00:26.51 ID:Fhko5WrM
「終わりの始まり」Loops F-07C
48SIM無しさん:2011/09/11(日) 18:08:38.71 ID:t7fSLONK
>>44
とがった製品出してるし、今後も大切にしていきたいんだけどねぇ
そういや、F-06Bの対策フォームウェアって出てるんだっけか?
49SIM無しさん:2011/09/11(日) 18:32:25.04 ID:WsYZPUb4
結局XPの動画はアップされないのか…
誰か居るんだろ?ドライバもらった人。ゲームとか起動してみてよ。
50SIM無しさん:2011/09/11(日) 19:08:01.14 ID:DN4+Z2hp
嫉妬速報
51SIM無しさん:2011/09/11(日) 19:30:54.51 ID:JwfZ3mop
>>25
メーカーに修理出したとき、きれいにはがしてあって再利用可能だったぞ。
初めて保護シートを取るときにセロハンテープを使うのだと知ったよ。

>>40
あんたスゲーなw
DSで店員がLoopsさせるなんてw
即交換だった?w
52SIM無しさん:2011/09/11(日) 19:41:51.17 ID:Ahrjo1Dy
今まとめwikiからLOOPSの動画見てきたんだが、このLOOPSみたいな症状は以前俺が使ってたF-901iCでも起きた。
俺のは電源切れる→電源入れる→メールする→送信中に電源切れる→充電開始→電源いれてLOOPSだったんだけど。
今回も同じような症状の出る機器を持つ事になったとは・・・
F-901iCの時は無償交換だったが、修理代請求された人いるの?
53SIM無しさん:2011/09/11(日) 19:51:05.23 ID:t7fSLONK
>>52
私の記憶では、端末交換or預かり修理ではありますが、
お金がかかった人はいないと思います。

すでに水没してた人は知らね
54SIM無しさん:2011/09/11(日) 19:57:09.12 ID:JwfZ3mop
出張先のホテルで、ぼへーっと寝ころびながら2ちゃんができる。
お気楽だぁー
557:2011/09/11(日) 20:11:22.79 ID:3PoFBXWo
>>49
なにか動かして欲しいゲームありますか?
体験版等の動作でいいなら動画うpします。
あとおまけでもらったLoops壁紙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2009957.zip.html
パスloops
56SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:23:47.67 ID:K3a1IA99
>>55
カスタムメイド3Dお願い
実のところxpでなければ動かないゲームって聞いたこと無いんだよな
57SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:29:41.22 ID:WsYZPUb4
>>55
何でもいいんだけど…上でバリバリの3Dゲームが出てるし
・Rewrite
・シュタゲ8BIT
どちらも体験版あるんで。
あとは適当にYoutubeとかニコニコとか再生してくれると嬉しいっす。
58SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:33:37.29 ID:H6C2BqRe
自作自演と犯罪者の火消し乙345

872 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/09(金) 23:55:25.04 ID:8UKITkXj
starterの話で盛り上がってるな
345氏の紹介でF-07C用カスタマイズXPを購入した。
指定されたFTPサーバからisoファイルをDLしてDVDに焼いて
普通にインストールしたら入った…どんだけ中をいじってるんだか
プロダクトキーはこちらが用意
ただという訳にはいかないようで1万で購入しました。
ちょっと迷ったが技術料だけでもその価値は十分あるな
月曜から電車の中でドヤ顔してXPが使えると思ったらマジで嬉しいよ

875 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:04:05.05 ID:h7GRO91D
>>872
1万かよかったですね
さっき聞いたら5万といわれたよ・・・ボッタくられなくてよかったね
リアカバーの改造失敗したらまた1週間待たないといけない・・・
集中集中・・・暖めて伸ばすを繰り返す なんかアレみたいだなw

876 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 00:11:10.29 ID:27xTC3TU
345さんのアンチってわけじゃないんだけど、
さすがにこうもクローズドなやり方をここで見せられているとどうなのよ?という気はする。
別にXP化の手の内を明かしてほしいわけではないので誤解はしてほしくないんですが、
内々でやるなら半端にオープンにしないとか、メールでやりとりした事の結果はここではなくてサイト上に留めてほしいかな。
取引した人自身にもそういう配慮みたいなものは合っていいと思った。

>>872
学歴効かれるってVipperかいw

878 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:18:56.90 ID:h7GRO91D
すみませんが僕が取引してる訳ではないので・・・
インストール出来ました報告はどんなに興奮してもメールにてお願いします。
他のユーザーに迷惑がかかるので
あとどんな事でも自己責任で

880 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 00:23:48.86 ID:xeSA+ipP
すみませんでした、つい興奮してしまって
ちょっと散歩して、頭冷やしてきます。

881 名前:880 投稿日:2011/09/10(土) 00:25:42.28 ID:xeSA+ipP
あれID変わってる>>872です。レス汚しスマン

892 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:47:37.81 ID:h7GRO91D
発売した彼からメールで面倒だからやめたいとの事なので、
仲介はやめます。まあグレーだしね。
まだお金のやり取りはないそうなのでこのまま終了で

900 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 07:28:58.54 ID:CO7ZM9Pg
345が胡散臭いな。これって確信犯だろ。ドライバーのみで販売なら問題はないはずだが、XP本体込みだったら犯罪だな。一応、MSと警察に通報した。友人ってのは345自身だろ

903 名前:880 投稿日:2011/09/10(土) 09:37:04.53 ID:SuMfjH/z
すみません
僕の説明不足で実際にOS本体はいただいてなかったようです。
いただいたファイルが80MBしかありませんでしたし
指示にしたがって手持ちのXPのインストールCDと実行してくれと指定されたものを
実行したらF-07CカスタマイズXPができてDVDに焼いただけです。
なのでXPのOS自体は受け取っていません あまりにも興奮しすぎて、説明不足ですみませんでした。
先ほど料金は不要との連絡がありました やったー
お騒がせして申し訳ない
59SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:34:00.63 ID:H6C2BqRe
自作自演と犯罪者の火消し乙345

872 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/09(金) 23:55:25.04 ID:8UKITkXj
starterの話で盛り上がってるな
345氏の紹介でF-07C用カスタマイズXPを購入した。
指定されたFTPサーバからisoファイルをDLしてDVDに焼いて
普通にインストールしたら入った…どんだけ中をいじってるんだか
プロダクトキーはこちらが用意
ただという訳にはいかないようで1万で購入しました。
ちょっと迷ったが技術料だけでもその価値は十分あるな
月曜から電車の中でドヤ顔してXPが使えると思ったらマジで嬉しいよ

875 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:04:05.05 ID:h7GRO91D
>>872
1万かよかったですね
さっき聞いたら5万といわれたよ・・・ボッタくられなくてよかったね
リアカバーの改造失敗したらまた1週間待たないといけない・・・
集中集中・・・暖めて伸ばすを繰り返す なんかアレみたいだなw

876 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 00:11:10.29 ID:27xTC3TU
345さんのアンチってわけじゃないんだけど、
さすがにこうもクローズドなやり方をここで見せられているとどうなのよ?という気はする。
別にXP化の手の内を明かしてほしいわけではないので誤解はしてほしくないんですが、
内々でやるなら半端にオープンにしないとか、メールでやりとりした事の結果はここではなくてサイト上に留めてほしいかな。
取引した人自身にもそういう配慮みたいなものは合っていいと思った。

>>872
学歴効かれるってVipperかいw

878 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:18:56.90 ID:h7GRO91D
すみませんが僕が取引してる訳ではないので・・・
インストール出来ました報告はどんなに興奮してもメールにてお願いします。
他のユーザーに迷惑がかかるので
あとどんな事でも自己責任で

880 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 00:23:48.86 ID:xeSA+ipP
すみませんでした、つい興奮してしまって
ちょっと散歩して、頭冷やしてきます。

881 名前:880 投稿日:2011/09/10(土) 00:25:42.28 ID:xeSA+ipP
あれID変わってる>>872です。レス汚しスマン

892 名前:345 ◆jrk2hxd11c 投稿日:2011/09/10(土) 00:47:37.81 ID:h7GRO91D
発売した彼からメールで面倒だからやめたいとの事なので、
仲介はやめます。まあグレーだしね。
まだお金のやり取りはないそうなのでこのまま終了で

900 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/10(土) 07:28:58.54 ID:CO7ZM9Pg
345が胡散臭いな。これって確信犯だろ。ドライバーのみで販売なら問題はないはずだが、XP本体込みだったら犯罪だな。一応、MSと警察に通報した。友人ってのは345自身だろ

903 名前:880 投稿日:2011/09/10(土) 09:37:04.53 ID:SuMfjH/z
すみません
僕の説明不足で実際にOS本体はいただいてなかったようです。
いただいたファイルが80MBしかありませんでしたし
指示にしたがって手持ちのXPのインストールCDと実行してくれと指定されたものを
実行したらF-07CカスタマイズXPができてDVDに焼いただけです。
なのでXPのOS自体は受け取っていません あまりにも興奮しすぎて、説明不足ですみませんでした。
先ほど料金は不要との連絡がありました やったー
お騒がせして申し訳ない
60SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:52:56.70 ID:siHSE57B
H6C2BqRe
マジでうざいから
レスを見にくくしてるお前こそ犯罪者だわ
それに345氏は仲介しただけでもらった方とK氏とのやり取りで
345氏には火もついてないわ
それに金のやり取りもないしな
もうお前がでる幕じゃねえんだよ 消えな
617:2011/09/11(日) 20:55:15.29 ID:TGjcbosv
XPでしか動かないのはゲームではありません
そもそもゲームとは一言も書いてませんし
会社が配布してくれた書類を作る専用ソフトです。
なかなかWin7対応の物を作ってくれないんですよ。
62SIM無しさん:2011/09/11(日) 20:59:51.51 ID:WsYZPUb4
>>61
動画を頼む、どれもネットで拾える体験版あるし
動画さえアップすればXP化捏造疑惑とかすぐ消えるだろう。
あんまり時間かけるとまた捏造捏造うるさい馬鹿が出るから早めによろしくな。
63SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:01:36.73 ID:NLsDLgXd
オクのコネクタ値上がったと思ったら色がついてたw
モバブーとイヤホン併用できないと外でエロゲできないし
もう買っちゃおうかな
64SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:01:51.30 ID:BoRHYEME
>>58>>59
前レスの話題まで持ってくるな 読みづらいわ
それにそれしか言うことないのかよ
もうみんな飽きてるから それにお前の嫉妬にも
そろそろ新しいネタ考えな 一発や芸人になるぞ
65SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:04:45.35 ID:pvWNxOt4
>>55
壁紙かっけ〜
使わしていただきます。
667:2011/09/11(日) 21:09:30.23 ID:TGjcbosv
>>62
今日は無理です。
子供風呂に入れて、寝かせないと
明日も仕事なので時間があるときにUPしますよ
そこまで私も暇ではないので
捏造疑惑とかあるようですがあなた方が信じようと信じまいと私にはどうでも
いいことですのでw
67SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:12:59.78 ID:cKuTo3Qy
嵐が出れば出るほど345氏の凄さを証明してるだけ
まあ345氏は実際に凄いから嵐がでるんだろうが
345氏も大変だね〜
68SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:16:55.56 ID:NLsDLgXd
>>67
確かに凄いとは思うんだが対応の幼稚さがちと気になっちゃうな、俺は
荒らしに煽られてホイホイ言動変えることないのに
69SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:18:51.33 ID:+JI5NtSK
XP捏造疑惑とか言ってる奴ら 345氏のサイト見ろよ
携帯モードからXP起動までの動画があがってるぞ
捏造疑惑というのならお前らも同じ物をうpしてみろよ
70SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:22:54.51 ID:0eeI4TIR
>>69
自演乙
71SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:23:41.89 ID:twWJ7M15
>>69 だな
確かにな妬んで偽造偽造言うのは誰でもできるわー
嫉妬は非常に見苦しいなうよ
72SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:25:16.78 ID:WsYZPUb4
>>69
頭の悪い人はそれでも捏造捏造言っちゃうんだよ。
誰かが適当に動かしてって言ったソフトを、編集する間もない程の短時間で
動画にしてアップロードしたら一番の捏造否定になるのに残念だわ。
他に居ないの?XPパッチもらった人は?是非馬鹿を黙らせるのに協力して欲しいんだけど。
もうこの流れウザくなってきたし。
73SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:36:32.52 ID:SNbraMW2
捏造ってことはないと思うけどな、氏自身はちゃんとXP化できたんだろ
ただ他は知らね、>>7とか前スレに居た奴とか、ちょこちょこ態度変えるわ
言ってることは二転三転するわ、自演でもしてるんじゃないかと思うくらい
氏の(特にコネクタ製作改造の)技術は大いに参考にさせて貰ったし素晴らしいと
思うけど、態度やら言動やらその他対応は傍から見ててちょっと残念だ
74SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:36:46.56 ID:XXo0XjE5
捏造捏造言って、自分の立場が危うくなるとすぐに自演乙とか言い始めるんだよな
ホント頭悪い子なんだろうな かわいそう だが他人の事とかどうでもいいわ
75SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:37:43.96 ID:Pqcrn0fB
捏造って言ってるバカはほっとけばいいのでは?
捏造してそもそも何の意味があるのかと

動画うp厨も同様にうざい
XPでしか動かないソフトじゃないものまで上げてほしいとかアホか
> あとは適当にYoutubeとかニコニコとか再生
こんなもんうpってもらって何が面白い
76SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:41:40.00 ID:Y0ksU1dW
まず捏造言ってる人は345氏と同じ動画・画像を用意して捏造疑惑をうったえるべき
自分の嫉妬心から捏造と言いまくるのは単なる可愛そうな人にしか見えないから
345氏の疑惑を証明できる人以外、捏造と言うのは単なる嫉妬にしか見えない
77SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:43:30.56 ID:WsYZPUb4
>>75
XPにしたらどれだけ速度が変わるのか…気にならない?
気になるだろ普通。特にストーリミング再生なんて7じゃだいぶ遅いから
XPにすることで高速化されてるのか?はたまた再生支援が無いから
より一層遅くなってるのか、気になるだろう?
78SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:49:31.34 ID:Pqcrn0fB
>>77
自分のをXP化する予定もないんで興味ない
それにXPにして高速化されるとは普通に考えて期待出来ないし
79SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:50:23.39 ID:K3a1IA99
>>69
他人のやってることをアンタが誇らなくていいから
80SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:58:09.97 ID:WsYZPUb4
>>78
興味ないならはぁそーですかとしか…
XPにしたら多少は高速化されたと345氏も言っているんだし
比較のためにも動画再生やゲームしてみた動画って興味ある人多いと思うよ。
少なくとも俺は興味あるし、あんたが興味ないだけで否定しないでほしいわ。
81SIM無しさん:2011/09/11(日) 21:58:33.84 ID:PLLzlBSv
linux系入れたとかなら面白いんだが
Windows系でそんなに大騒ぎしなくても
そりゃあドライバ作ったりは賞賛に値するがもちろん
82SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:00:53.51 ID:Pqcrn0fB
>>80
じゃあ続きは345氏のサイトででもやってくれよ
いい加減XPの流れは飽きた
83SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:10:32.32 ID:aTVLEM4y
>>82
では君が帰りたまえ
ここは掲示板 話をして盛り上がってこそ存在価値がある場所だからだよ
84SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:15:57.59 ID:5FYw7Hq7
XP化は気になるがオープンで無い以上ここで話すことではない気もする。

要は何が言いたいかというとXP化ノウハウとデータくださいお願いします。
85SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:16:09.72 ID:YDggPp/v
83が正論だな
こりゃ1本取られた
86SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:19:07.80 ID:PLLzlBSv
全員がXP化に興味あるとは思えないけどね
87SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:29:02.29 ID:vTK83d4R
嫉妬厨も擁護厨もどっちもウザイ
88SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:30:09.75 ID:5dd+lkdk
うーん、密かにこれ買おうとお金貯めてたんだけどなあ
普通の使用で不具合出るかもなら、もうちょっと様子見とこ
89345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/11(日) 22:38:00.20 ID:TyleMZ8o
またXPの話ですか
サイトにも書きましたがXPでしか出来ない事があるという人意外ダウングレード
してもデメリットの方が大きいです 自分の使った感じではね
それにこれまで6人の方にK氏を紹介しましたが、立場的にはこの6人と僕は
デバッカーですので・・・
K氏が一般公開すると言わない限りは僕にもどうしようもありません
それにどんな動画上げても捏造捏造言われますしね
どうしても疑う方が居るようならアキバまで来ていただければ見せますよ
それよりもデカバの製作が楽しいです。
なかなか難しくて 持ち歩くと接触不良が起きて電源が落ちてたりして
8時間駆動を目指して製作中です。
重量がどうしても重くなるのが難点です。
腕立て伏せしたほうが早いかも
>>12
大丈夫です2台ともLOOPSになる兆しもありません
90SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:50:21.96 ID:knPLANMT
捏造とは思わないけど、流石に自作自演っぽい擁護と叩きが鬱陶しい

内輪ネタをするなら内輪用の掲示板でもなんでも作ってそっちでやってくれ
最近は「345氏」ってのをNGワードにいれちゃったぜ・・・
91SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:04:10.62 ID:+SI1c6qh
>>89
12だ。

345氏はWindowsオンリーなのかもしれないが、まだそれでLoops化しない保証はないからな♪

俺にとっては345氏環境は興味深いから、バックアップとか構築手順とかしっかりな。マジで。

Loopsなったらなったで詳細レポよろw
92SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:05:59.47 ID:LGqNOFKJ
>>90
嫉妬坊は、二度と来ないでね
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>90
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   時 代 の 流 れ
93SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:07:24.48 ID:WsYZPUb4
>>90
345氏の批判が来ると妙に単発擁護が何処からとも無く
湧き出てくるのはなんか気持ち悪いよねぇ。
94SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:12:09.69 ID:wo6KG3vf
で、嫉妬君たち345氏と同じ動画を早くうpしなさい
でないと君たちが無能という事を自分たちで立証する事になるぞ
3分間だけ待ってやる 頑張りたまえ
95SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:12:50.14 ID:Ahrjo1Dy
345氏のHP見てUSBコネクタ作ってるんですけど、iPodは認識されて
ドライバインストールまで出来るのに、マウスのレシーバーはUSBデ
バイスが認識されませんと出ます。

どなたか解決策わかる方はいらっしゃいますか?
96345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/11(日) 23:15:23.10 ID:TyleMZ8o
>>95
マウスやキーボードなどのUSB1.1機器?はUSBハブを挟まないと使えません
説明不足ですみませんでした。
97SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:16:24.98 ID:wo6KG3vf
3分たったぞ
この無能どもめが
98SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:16:35.82 ID:hEd1n8wn
>>37
F-07C 分解 ブログ でググると二番目に出た。
見てるともう少しコンパクトに出来そうな気がするんだがどうなんだろう。
99SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:17:17.62 ID:XVEM1ubG
>>95
VBUS線(電源)がつながっていないんじゃない?
iPodはセルフパワーデバイスだから自立するし、マウスレシーバーはバスパワーだろうから電源がなくて動かない。
100SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:19:17.69 ID:wkXJ0RB/
>>58-59みたいな荒らしはスルーするのが当然
むしろ擁護する振りして便乗荒らしする奴が見苦しい
嫉妬速報としか書かない奴とか>>92みたいなAAとか
101SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:19:51.40 ID:Ahrjo1Dy
>>96
>>99
Logicoolのマウスを持ち運びたかったんですが。。。
電源不足なんですね。
とりあえず作成できました。
ご回答ありがとうございました。
102SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:26:21.62 ID:hEd1n8wn
>>98
訂正2ページの2番目だった。
103SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:26:31.30 ID:WsYZPUb4
>>101
いや、電源不足じゃないよ。
このF-07Cの(直接引っ張り出した)USBはなぜかUSB2.0に対応してないと
反応しないらしく、ハブをかませる(ことでUSB2.0に変換?)と反応するっぽい。
104SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:28:27.60 ID:knPLANMT
>>101
コネクタ側に外部電源つけなくても、MicroUSB口の方から充電すればバスパワーで4.5V付近まで出せるとか報告あった気がする
それとは別に一部機器(USB1.1)はHUBかませないと動かないって話じゃないかな
105SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:29:13.58 ID:Ahrjo1Dy
>>103
わざわざハブを噛ませないと認識しないんですか・・・
自分の技術力では難しそうなので今回製作したもので当分は我慢します。
ご丁寧にありがとうございました。
106345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/11(日) 23:29:53.28 ID:TyleMZ8o
>>91
警告ありがとうございます。(`・ω・?)ゝ
気をつけます。
107SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:31:59.61 ID:K3a1IA99
>>105
ハブ(バスパワー)にモバブーを接続しても行けるよ
さっきM570動いてくれてわーいな自分
108SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:33:10.76 ID:Ahrjo1Dy
>>107
ハブはどのようなものを使ってますか?
出来れば持ち運びに便利な物がいいんですが
109SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:38:24.57 ID:K3a1IA99
>>108
ttp://www.planex.co.jp/product/usb/pl-uh300/
これ
これにUSBAオス−Aオスのケーブルでモバブーか単三4本ケースを接続
110SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:42:35.65 ID:Ahrjo1Dy
>>109
なるほど。
よさそうですね。
明日淀橋行ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
111880:2011/09/12(月) 03:23:50.50 ID:LEnXELdL
>>57
シュタゲ8BIT
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2012026.mp4
カスタムメイド3Dはスペック不足で起動不能
Rewriteは体験版のサイズが大きくて面倒なので 他の方おねがい
112SIM無しさん:2011/09/12(月) 07:01:02.73 ID:tYPU1nhu
イオンAをpocket wifiで使ってる。viliv s5重いしこれならpocket wifiいらないけど
でも不具合が多いんじゃ買えないなぁ。通話端末とデータ端末は分ける主義だから
通話機能なしのsim搭載機として売り出して欲しかった。LOOX U/G90をsim搭載機として売ってくれよ
113SIM無しさん:2011/09/12(月) 08:14:36.46 ID:k++oW8Nz
>>111
345氏以外の動画はこれが初かな?あざーす。
音の突っかかる感じが無いのがいいなぁ。
XP版カニドライバの出来がいいのか、カスタムのお陰なのか…
114SIM無しさん:2011/09/12(月) 08:18:31.91 ID:anehBnvp
>>112
Wimaxじゃダメなのか?
115SIM無しさん:2011/09/12(月) 08:33:03.50 ID:YwA1T+kj
しかし、自称変態紳士の割に、
コネクタクレクレ、xpクレクレ、動画クレクレ
クレクレ君多すぎでワロタwwwww

乞食紳士と名乗れよwwww
116SIM無しさん:2011/09/12(月) 09:06:52.38 ID:cQQDce0x
今更ながらクレードル手に入ったんだけどUSBブート出来ない…
試しに手持ちのOS(XPと7)でインストール画面まで立ち上がるかか試したけど
両方駄目なので、じゃあドライブかと思ったけど他PCだとちゃんとブート出来るんだよなあ
117SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:06:59.90 ID:hGn000gH
>>116
電源いれた直後にF12(Fn2+F1)キーおして起動順序変えなさいよねこの情弱

118SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:10:38.94 ID:6ekIWAso
>>115
なんかそれはそれでかっこいな>乞食紳士
119SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:20:26.03 ID:0AqzT5or
>>115
やあ、乞食紳士ちゃん
120SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:22:11.47 ID:cQQDce0x
>>117
F12でブートメニュー入ってドライブ選択はしてるよ
あれ起動順変えてるわけじゃなくて選択したデバイスで起動するって事じゃないの?
それでやっても駄目だったので困ってる
121SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:43:39.67 ID:Dfc9FDGc
>>115
しかしオク見てると自作USB変換コネクタ5000円でもどんどん落札されてる。
乞食なのに金持ちとかこれイカに。
122SIM無しさん:2011/09/12(月) 10:51:02.05 ID:D+scuFvH
オクのコネクタは出品者がほぼその人しかいないからねえ。
他の人も出品して価格競争でも起こらないと値段は下がらないんだろうな。
どれくらい手間かかるのか分からんけど。
123SIM無しさん:2011/09/12(月) 12:00:51.59 ID:Df3DxhiY
>>122
作り方にもよるけど手間はそんなにかからない。
5000円が適正かはさておき、まあそれくらい貰えるなら作ろうかなと思わなくもない。

知り合いだったら無償で喜んで作るが。
124SIM無しさん:2011/09/12(月) 12:40:16.35 ID:RXH1w9fM
>>121
五千円あると工具と材料全部そろうと考えないのが多くの日本人なんだよね
今の出品者には頑張ってほしい 稼げるだけ稼いじゃえ〜
125SIM無しさん:2011/09/12(月) 13:08:34.87 ID:jmGA5dRL
よく買うなぁあんなゴミ
126SIM無しさん:2011/09/12(月) 13:11:35.71 ID:QiBRKv6T
嫉妬乞食
127SIM無しさん:2011/09/12(月) 13:20:32.33 ID:oeixNTge
工具と材料全部そろってもそれで作れるかどうかは別問題だと思うが
むしろ自宅に工具がまったくなくて全部の道具をそろえなおさなきゃいけないような人が
半田処理を含めちゃんと製作できるかといえば微妙だろ

あまり女性ユーザーは多くない気がするが女性だと半田ゴテそのものに触ったことすらないって人が多いだろうしな


>>122
調査期間とか買い出し含めるとそこそこの時間かかったが
実際作りだしてからは1〜2時間ぐらいだったかな
2個目以降は速くなるとは思うけど売る目的とかよりよいものをとか考えない限り1個作れば十分だからな
128SIM無しさん:2011/09/12(月) 15:41:16.50 ID:AoaF8JTS
IEGDてどうなの?使えるの?
129SIM無しさん:2011/09/12(月) 15:58:19.76 ID:kld8TJtF
>>127
まともなコネクタで製作しようとしたら、ロット買いしないと高くなるからね。
工数含めて4000円程度が妥当かな?
130ninja!:2011/09/12(月) 16:12:52.70 ID:yMJWFrPP
131SIM無しさん:2011/09/12(月) 16:13:53.16 ID:OLmm+tWs
>>129
高いなぁ
132SIM無しさん:2011/09/12(月) 16:51:35.09 ID:NWzBGXY0
ヤフオクにコネクター出してる奴
どう見ても345氏の奴作って出してるんだから参考サイトとして
345氏のサイトのURLぐらい張るべきだろ
礼儀として
それに高すぎ
133SIM無しさん:2011/09/12(月) 16:52:02.26 ID:ME3b/j27
>>89
普通にMbookSEのほうが軽かったりしない?
134SIM無しさん:2011/09/12(月) 17:19:16.77 ID:OLe94fn9
高くても売れてるのはそれだけ需要が高いってことでは。
どこかのメーカーが出せばいいんだろうけど、富士通は採算度外視だから期待できないし。
135SIM無しさん:2011/09/12(月) 17:24:28.33 ID:+Q1w4ud4
>>132
そのまでする必要ないでしょ
136SIM無しさん:2011/09/12(月) 17:33:14.40 ID:oeixNTge
>>129
俺の場合はパーツ取りの手間とかのほうが大変だった
半田吸取り線ぐらいは準備するべきだったわ
(ラスタバナナのiphone-microUSBがiphoneコネクタ部が中で基盤固定だったせいで引っぺがすのに一苦労)

俺の場合材料代だけで\1000超えちゃってるんで
最初に作ったの(2個目を作ったわけでもないが)で考えると技術費+時給+材料代で確かに\3000〜\4000ぐらいが妥当になっちゃうね
2個目作成なら流石に慣れもあるんでもっと早く作れるとは思うけど
ちなみに元々作成用の工具はほぼそろってる状態での話なんでさらに工具も集めてってなると初期出費は跳ね上がる
137SIM無しさん:2011/09/12(月) 18:02:22.48 ID:3yX2UaoE
ケーブルを自分で作るという選択肢があるのはこのスレ見てる人だけで、
機種板しかしか見てない人や2chに偏見持ってる人は他に選択肢が無い。
知らなければ喜んで買うかもしれないし、高いと思わない人もいるだろう。

5千円はボリ杉だと思うが、買う人が納得してるならここで叩くほどのことでも無いと思う。
138SIM無しさん:2011/09/12(月) 18:46:39.76 ID:OLmm+tWs
金儲けを考えるともうダメだよね
139SIM無しさん:2011/09/12(月) 18:48:32.57 ID:oeixNTge
>>137
つーかヤフオクの出品者ならよく調べればわかるけど初期の出品は初期値が\1500で即決値\5000になってる
(いずれも\5000で即決落札、俺もさっき気になって調べた)
ここ最近のはオークションをさっさと終わらせて手間を省くために初期値そのものを上限の即決値にしてるだけ
ボってるわけじゃなくて純粋に需要がそこまであるってだけだよ
むしろ上限を\5000で切ってるだけ良心的だと思う
コレ切ってなかったら上限どの辺になるんだろう?

多分\5000でもまったく売れなくなればまた初期値を\1500まで下げてくれるんじゃない?
140SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:18:50.36 ID:wrybpSMw
夜中に目覚めたら,「Please Wait リフレッシュ実行」という画面だった。
朝目覚めたら,まだこの画面だった。
しばらく見つめていると,電源が落ち,また立ち上がり始めた。
再起動がかかったのだな,と思ったら,
また「Please Wait リフレッシュ実行」という画面だった。
夜中中,これを繰り返していたようなのだ。
リフレッシュ実行中は,電源ボタンが効かない。
バッテリーパックを外すしかない。

一体どうすればよいでしょうか。
141SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:19:07.03 ID:aWMpJjC/
夜中に目覚めたら,「Please Wait リフレッシュ実行」という画面だった。
朝目覚めたら,まだこの画面だった。
しばらく見つめていると,電源が落ち,また立ち上がり始めた。
再起動がかかったのだな,と思ったら,
また「Please Wait リフレッシュ実行」という画面だった。
夜中中,これを繰り返していたようなのだ。
リフレッシュ実行中は,電源ボタンが効かない。
バッテリーパックを外すしかない。

一体どうすればよいでしょうか。
142SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:19:45.48 ID:jmGA5dRL
上限額無くすと落札価格はむしろ下がる
143SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:25:05.52 ID:OLmm+tWs
今見たけど、あの出来で5000円は苦笑もの
144SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:39:34.87 ID:Ht+SQKQL
>>111ありがと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2013782.mp4
チューブ再生
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU を480pで再生
多少コマ落ちするが見れるレベル
145SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:40:09.48 ID:r5V9UtlL
>>143
作れもしないくせに人が作ったものにケチつけるなんて最低だわ。
1467:2011/09/12(月) 19:45:05.38 ID:Ht+SQKQL
>>144 7です。
147SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:45:58.37 ID:oeixNTge
>>141
loops現象だね
リフレッシュ実行で再起動が掛かってしまったもよう
電池外すしかないよ

DSいって新品交換
もうバックアップとか取るのは不可能なんで諦めて


>>143
今なら\5000で売れるんだからそこまで言うならあなたも作って売れば?
俺は面倒だし割に合わんので自分の分1個作るだけで十分だが
148SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:48:13.25 ID:OLmm+tWs
>>145
あれを5000円で売ってて可笑しいと思っただけ。
で、なんで作れないと思ったの?
エスパー?すげー
149SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:58:29.82 ID:yXKsmKez
ブルースクリーンががが
ドライバの反応がないとかそんなエラーメッセージだったと思う。

まぁ、携帯再起動でなおりましたが。
150SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:58:49.27 ID:OLmm+tWs
>>147
嫌だよ、めんどくさい
151SIM無しさん:2011/09/12(月) 20:03:17.64 ID:0l2la9F5
弁慶乙
152SIM無しさん:2011/09/12(月) 20:25:01.57 ID:LdFPt//F
loopsは、ハードが壊れてないという話だから、バグ持ちなのかソフトになんかあるんだろう
その内アップデートありそうだし、旧ケータイにSIM戻しておこうかな
持ち込んで交換とか面倒だし。
153SIM無しさん:2011/09/12(月) 20:45:54.44 ID:AVLvVPN4
コネクタきた。まぁ作れない俺には5000円は妥当かな。
154SIM無しさん:2011/09/12(月) 20:52:25.74 ID:NXZT3jvd
既出ならすまん
15日にアプデくるぞ
オートGPS利用時に再起動する修正だ

夜だから昼間に騒ぐなよ
紳士だろ
155SIM無しさん:2011/09/12(月) 20:55:03.04 ID:yXKsmKez
>>154
中の人ですか?報告乙です。
そのほかのアップデートに「端末が起動できなくなる現象を修正」ってありませんか…?
156SIM無しさん:2011/09/12(月) 21:15:49.65 ID:oXjYC92R
コネクタ作れないほど無能なのに、なんでこの端末買っちゃったんだろね
157SIM無しさん:2011/09/12(月) 21:39:16.57 ID:grRiHFQk
ガラケー側で頻繁にSDカードが認識しなくなる
認識しないとWindowsに移行できない

SDカード抜き差しすれば直るけどイラつくわ
158SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:07:25.50 ID:Kv06X5rS
5000円は高いとは思ったが、モバブー+ヘッドフォン必須だったんで落札してもうた
こういうの自作したことないし、工具も何もないから
こんくらいならキャパかなぁと

届いたらどこでもエロゲができるぜヤッハー
159SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:07:55.82 ID:oeixNTge
>>150
その面倒を\5000で売ってるってだけだろ?

それに元々\1500で出展してたものが需要のせいで\5000になってるだけだから
\5000ってのは需要と供給の問題であって価格設定そのものは何ら問題ないと思う
むしろ\1500で出展して上限無しにしたときいくらになってるのか凄いみものだと思うよ

つーか俺コネクタ内部削るの面倒だったからmicroUSB内蔵しようとはしなかったんで
その点も考えれば十分な出来だと思う

俺も\5000なら面倒だからやらん
オクに出して郵送の処理したりと手間が割に合わない
確かに知り合いに自分用に作ったのと同じので良いから作ってくれと言われれば作るだろうけど
せいぜいそこまでだな
160SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:15:01.32 ID:xpxgbOQA
このスレだとあぶれ者っぽい雰囲気だが

USB欲しいから自分で工作するぜ!
USB欲しいけど自分で工作できない(工作めんどくさい)からオクで高いの買うぜ!

どっちも理解できる

工作できない奴は無能
F-07Cは工作しがいがあるから面白い端末だ

理解不能
161SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:18:35.89 ID:wr6LAuFk
デカバ自作はどうなったんだろう?
やっぱ蓋が難しいよな。

>>160
禿同
ただ、自作ケーブルでUSBメモリが動作したときは感動した。
162SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:24:22.29 ID:yTgjzMR5
>>155
そも、起動できない=アップデート不能 じゃね?
163SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:24:25.36 ID:m86j3V6y
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2014509.jpg
コネクタ3作目できた〜
給電は「下から」やると割り切ってUSBへの変換のみ
これだと材料費は千石コネクタ400円とUSBAメス50円
164SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:27:08.08 ID:Nfca1cBY
お前ら!最後は、エロゲーな訳な
165SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:27:24.38 ID:PRtNbRID
>>163
横からUSB接続ってのがスタイリッシュだね!
166SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:28:22.73 ID:26hBtaY6
>>160
無能云々は何時もこのスレに粘着してる粘着君だろw
優先順位は人によって違うって事実を理解出来ない、
日本語の不自由な可哀相な人だよ
167SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:31:26.66 ID:/xgzHMmU
もう少しの間我慢すればいいんだな
168SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:32:49.78 ID:xWOKD6qE
今日修理に行ってきた。
新品交換になった。

とりあえず、15日に何かあるってこったな。
それまでにもう一回、って事が無いといいな。
169SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:32:51.47 ID:m86j3V6y
>>165
ありがとです
千石コネクタは長いピン16本と短いピン14本が刺さってるので一回全部抜いて短いピンだけ使えばハイトが押さえられるのに気がついたです
当たり前のテクニックなのかもしれないけど・・・
170SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:35:36.29 ID:BCPN4Kto
>>160
俺も工作は面倒だけど、仕方ないから自作するだったな・・・

1から揃えて材料費は5kより安くは上がってるけど100円ショップ行ったりで結構時間かかったし、最初に5k売りがあったら買ってたな
ただ持ち歩いてたら結構簡単に駄目にしちゃったし、今となっては初期費用考えても自作しといてよかったとも思う
171SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:39:39.02 ID:M05PN8Pq
ドコモの場合、ソフト改修があった時
在庫で持ってるものは店舗で改修作業するの?
一旦メーカー戻し?何もせず黙って売って買った方で改修作業させる?
172SIM無しさん:2011/09/12(月) 22:52:13.40 ID:OLmm+tWs
オクのコネクタって壊れたら、修理してくれるんかね?
マイクロUSBなんてちょっと力加えたら壊れそうなんだけど…
5000円は保証料金込みなのかな?
173SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:08:19.11 ID:veczXBrO
>>154
Loops対応に期待♪♪

けど対応されたらされたで、なんか寂しくなるな・・・w
174SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:13:33.20 ID:/xgzHMmU
>>172
販売停止になるほどのものじゃない限り、
店では対応しない。
175SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:25:43.90 ID:zYWE4Tes
>>163
同じく戦国コネクタ買ってきたが、コネクタの回りを削ったのですか?
そのまま無加工だと入らなくて苦戦していますので、お知恵をください
176SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:34:33.93 ID:wr6LAuFk
>>175
163じゃないけど千石コネクタで自作したからレスする
コネクタ削らないとだめだよ。
俺の場合プラケース部分だけじゃなくてコネクタの金属のとこも
ちと削らないと入らなかった。

よくコネクタの形状を観察すればどの部分が邪魔してるか分かる
177SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:36:41.34 ID:Skp1KOEp
F-07Cに対応している、またはしていなくても使用できるiアプリを報告するよ
<F-07Cの解像度に対応>
・W2CH(Kudryavka鯖、oscar鯖)
上記鯖以外にもあるかもしれませんが未チェックです。タッチ操作もできて便利ですね。

・MHE Novel Viewer
Winで動作するソフトを使って何冊でも青空文庫データやスキャンした画像圧縮データを一括でMicroSDにぶちこめて便利。
しかし、iアプリがタッチ操作に対応してないのでタッチ操作で次のページ・前のページにすすんだり拡大縮小時にタッチ操作でスクロールできない。

・画像ビューア(作者:エスケー氏)
掲示板からダウンロードできる試用版ではF-07Cの解像度に対応している事を確認済み。
ドコモマーケットからダウンロードできるようだがそれが対応しているかは未確認。
iアプリでダミーファイルを作成し、一つずつ手動でファイルを上書きしなければならないので大変。
画像の大きさを高さや幅に合わせたりはできなく、常に原寸大で表示される様子。詳しくは未確認、もしかしたら設定で変更できるのかも。

<解像度は対応してないが動作するもの>
・SelfTracking
携帯電話のA-GPSをGPSロガーとして扱うもの。

・エレメンタルナイツオンライン
月額基本無料のMMO。
178SIM無しさん:2011/09/12(月) 23:59:49.48 ID:Skp1KOEp
<F-07Cの解像度に対応>
・MHE Novel Viewer(追記)
漫画の閲覧にもっとも使えると思う。それだけでなく青空文庫もダウンロードできたり、連携ソフトでぶちこめるけど。
今までWinのHamanaやLeeyesで漫画を見たりしてたけど電池の持ちがきついので、iアプリなら電池消費量がマシなはず・・・と導入したらかなり電池が持つ事が判明。
今現時点で最も使用に向いているiアプリ。

<解像度は対応してないが動作するもの>
・ZIV
漫画(画像)ビューア。特徴は通常の圧縮ファイル閲覧に加えて、画像フォルダを複数まとめて圧縮したファイルを閲覧できる。
画像表示速度も早く、タッチ操作にも対応(Star版のみ)。iアプリで作成したダミーファイルを手動で上書きしていく必要があるので大変。
高さや幅に合わせたり、全体表示(できたか忘れた)や原寸大の表示が可能。
しかし、解像度がSH-03Bまでのものにしか対応してないので画像ビューアとして使うと狭い。
作者が行方不明になってるので今後の改善は見込めないかも。
179SIM無しさん:2011/09/13(火) 07:41:45.12 ID:kuEG6fEC
>>167
既にループしてるなら無理、
ループしそうなら切っておく
てかねー
180SIM無しさん:2011/09/13(火) 07:49:20.85 ID:wPZXdmRQ
自分はループする前にFelica救出して修理に出せただけでもマシだな。
ループしてたらと思うとゾッとするわ。
181SIM無しさん:2011/09/13(火) 08:20:54.89 ID:p6eChlyg
>>166
優先順位がコネクタ作成を上位に持ってこれない奴が、
この端末を手にしちゃだめなことがわからんほどお前はバカなのか?
182SIM無しさん:2011/09/13(火) 08:44:09.41 ID:C+xpkT6u
それは違うだろ。
183SIM無しさん:2011/09/13(火) 08:48:18.88 ID:LrwyZI4g
別にケーブル自作しなくても十分便利に楽しく使えるだろ。
184SIM無しさん:2011/09/13(火) 08:53:52.04 ID:p6eChlyg
ケーブル自作しないレベルで
便利で楽しく使いたいなら、スマホの方がはるかに捗るぞw
185SIM無しさん:2011/09/13(火) 08:55:06.75 ID:OddvC/3t
>>157
私の場合、パナのSD FormatterでSDカードをフォーマットしたら、その症状が出なくなりました。ご参考まで。
186SIM無しさん:2011/09/13(火) 09:21:57.97 ID:W+J2AgMq
>>184
逆にケーブル自作するレベルでしか楽しく遊べないことってなんだ?
187SIM無しさん:2011/09/13(火) 09:32:16.06 ID:1KLCE9UY
>>186
外でエロゲじゃない?
188SIM無しさん:2011/09/13(火) 09:34:45.59 ID:W+J2AgMq
>>187
…( ゚д゚)
189SIM無しさん:2011/09/13(火) 09:37:35.17 ID:6AJ6Jd/E
イヤホンもUSBも外じゃ使わないから(イヤホンは家でも)コネクタ必要ないな
外でエロゲやるわけでもないし、動画もスペック的に無理ありすぎで見る気がせん
USBも外で使うとしたら通信系かUSBメモリ辺りだろうけど、moperaUあるし
メモリはわざわざコネクタにぶら下げて使うくらいならオンラインストレージでよさげ
190SIM無しさん:2011/09/13(火) 09:58:11.04 ID:OGQiZhze
マウスが使えるってのはとてもいいこと あとUSB-LAN使えばWi-Fiブチブチとも無縁
ワンセグもみれるし、USB1つでこんなに幸せになるとは!
191SIM無しさん:2011/09/13(火) 10:13:34.61 ID:xsbhZpqz
>>190
クレードルがあればそれでいいんじゃね?
その用途って外で使うのか?マウスやUSB-LANとかを
192190:2011/09/13(火) 10:44:25.35 ID:OGQiZhze
まあ、たしかにクレードルがあれば解決するんだが、数百円で作れることが
わかったのでね。クレードルで1万近くかかる上に19vアダプタを持ち歩くことを考えると
ポケブ1つですべてがカバーできる自作コネクタは純正にない魅力があるとおもうよ
193SIM無しさん:2011/09/13(火) 11:03:14.87 ID:xFTKh6pK
放熱の問題もあるから家で使うならクレードルの方がいいと思うぞ
USB端子も4ポートあるからまずハブかます必要もそうないし
実際外出先じゃWinでイヤホンで何かってまず必要ないし
USBに何かくっつけてってのもないな
バッテリーさえあれば十分だな
194SIM無しさん:2011/09/13(火) 12:14:07.47 ID:cNoqAWnA
>>190
wifiブチブチって、ネットワークアダプターのRFKillをDisableにすると改善されたような。
(ただし、タッチコンソールのコマンドでON/OFFできなくなるけど)
195SIM無しさん:2011/09/13(火) 12:33:30.33 ID:COxAdj6+
>>157 >>185
過去スレでも似たような話があったね
wikiあたりにまとめたほうがいいかも

docomo LOOX F-07C Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312582833/662
662 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 12:42:17.37 ID:blVLZhEK
>>647
同じ症状が出ていたけど
microSDHCをパナのSDフォーマッタで上書きフォーマットしなおしたら出なくなった
196SIM無しさん:2011/09/13(火) 12:59:17.54 ID:jCcxbrMl
SDカードをWindowsで(パナのソフト使わずに)フォーマットするのは御法度ってのは、昔っからの常識だろ
F-07Cだから「Windowsモードでバナのソフト使えばいいんだ、俺天才」なんて思っとるのかもしれんが
元々ケータイモードで、MENU→6→3→F2とすればカード初期化できる
もちろん、他の機械、デジカメなどでフォーマットしてもおk
197SIM無しさん:2011/09/13(火) 13:07:47.28 ID:Dky0U6Uh
SDカードをWindowsでフォーマットして使用してるが、携帯側もWindows側も問題なく認識しているが。
198SIM無しさん:2011/09/13(火) 15:14:25.00 ID:7OORvKu4
NTFSでフォーマットしたいからなぁ。
199SIM無しさん:2011/09/13(火) 15:20:50.94 ID:ohamX/nq
>>184
スマホですかw
キーボード無し
ソフト作成のコンパイルはクロスコンパイルでエミュレータw

問題外ですね
だから可哀相な人って言われるんだよw

言っとくがクソ思い統合環境何ぞソフト開発には必須でも何でも無いぞ
200SIM無しさん:2011/09/13(火) 17:46:22.69 ID:PFtnHivD
昨今のLOOPSが怖くなったので、PCモードでマイリカバリしたいのですが、
説明書を見たら、3〜7時間は必要と書かれていた。
ホントにここまで時間がかかるものなのか?
マイリカバリやった人いたら、ぜひ教えてくださいな。
201SIM無しさん:2011/09/13(火) 18:09:26.95 ID:Ot4LwSkj
>>200
かかった。

たしか3時間くらいだったかなぁ…
交換後だから最低限必要なソフトしかインストールしていないんだけどねぇ。
202SIM無しさん:2011/09/13(火) 18:39:23.34 ID:iafj/HtT
>>200
こいつのフラッシュメモリは滅茶苦茶遅いよ。
203SIM無しさん:2011/09/13(火) 19:00:05.09 ID:3I0OWG99
15日のアプデでLOOPsとはさよならできるのかな?
204SIM無しさん:2011/09/13(火) 19:29:52.83 ID:jCcxbrMl
ドコモから予告もないのに信じられない
205SIM無しさん:2011/09/13(火) 19:32:11.96 ID:ZCpCXDeG
>>185 195
157じゃないけど参考になったよ。ありがとー
206SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:00:00.83 ID:4zzsAm26
>>203
といいね。
207SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:01:02.29 ID:ll4WQcjq
345氏にXP見せて欲しいとメール送ったら20時半にアキバで会える事になったぜ
どんな奴か後からレポする
208SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:03:15.94 ID:f4DuGIIi
大容量バッテリーマダー?AA(ry
209SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:03:45.03 ID:9tuAFk9N
>>207
そっちのレポはいいw

純粋にXPのレポよろ。
210SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:16:36.53 ID:XmuxbtAo
>>199
IS01にEmacsでも入れとけ低能
211SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:31:27.23 ID:0P78EMkZ
>>207
√66行くのか〜・・・裏山
212SIM無しさん:2011/09/13(火) 20:51:19.45 ID:uQuE2evo
価格.com-富士通 Windows 7ケータイ F-07C [Navy Black]
のクチコミ掲示板に出て。、
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1235
で納期約二週間らしい。
213SIM無しさん:2011/09/13(火) 21:02:23.82 ID:ohamX/nq
>>210
スマン何でエディターをお勧めされるんだ?
俺はラインエディターで育ったんでエディターはどうとでも成るんだがw
214SIM無しさん:2011/09/13(火) 21:08:25.08 ID:1KLCE9UY
とあるBLOGに、15日アプデあるってDSに聞いてきたってあるなぁ
215SIM無しさん:2011/09/13(火) 21:12:49.16 ID:3ggWxErp
>>200
既出だがこの場合イメージバックアップは意味ないぞ?
何故ならF-07Cが起動不可能になって新品交換した時点で
そのイメージの中のWindows7のシリアルを使う権利を失うからだ
(新品の中にあるWindows7のシリアルを使う権利を得てしまうから)
216SIM無しさん:2011/09/13(火) 21:34:22.19 ID:0P78EMkZ
今頃>>207のソケットに345氏のコネクタが
217208:2011/09/13(火) 21:39:04.16 ID:800Dui19
>>212
あ、ごめ
言ったのは3200のほう

まあ、ほんとに出るかまだ分からないけど

って、俺へのレスじゃなかったり?
218SIM無しさん:2011/09/13(火) 22:10:19.44 ID:4zzsAm26
>>204
通常のソフトウェアアップデートの場合は、
開始当日の発表なので。

ドコモショップには、数日前に降りてきているはずだが。
219200:2011/09/13(火) 22:13:18.80 ID:MaodPu9V
>>201
>>202
ありがd
ただでさえ熱を持ちやすいのに、いくらクレ有りでも3時間はキツイなあ。
リカバリしてたら逆に壊れそう。
それに、ノートPCは1時間以上動かしたら駄目だと、
死んだお婆ちゃんの遺言だしね。
220SIM無しさん:2011/09/13(火) 22:15:49.25 ID:1KLCE9UY
とあるBLOGに、15日アプデあるってDSに聞いてきたってあるなぁ
221SIM無しさん:2011/09/13(火) 22:33:25.81 ID:U9djoDHt
>>213
>俺はラインエディターで育ったんで

1976にはviが登場していたというのに…このスレの最年長?

222SIM無しさん:2011/09/13(火) 22:50:55.43 ID:BJs9PPO3
>それに、ノートPCは1時間以上動かしたら駄目だと、死んだお婆ちゃんの遺言だしね。

ウチの宗派でも同じ教えがあるわw
223SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:05:37.10 ID:kuEG6fEC
今回のは緊急アップデートでおすし
224SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:09:12.91 ID:lANa4R+8
207だが
345氏と会ってきた 長文になるがスマソ
3人できたんだが、印象としては、すごく礼儀正しかった。
全員F-07Cユーザーだったし楽しいひと時だったよ
XP触らしてもらったが、他の部分が凄かった まあその話は後で
まずはXPの話だが、確かにサクサクだった
自分が持っていったゲームやエロゲーをインストールさせてもらったが、
普通に遊べた、7に比べて音がブチブチいわないのがよかったかな
起動も早いし好印象だが345氏たちはあんまりよくないと言ってた。
俺がエロゲーインストしてる時になんか難しい話してたが、
よくわかんなかった・・・・・・・・
インストールしたゲームの一覧は俺の性癖がわかるから簡便
345氏は外してたがあとの2人が、置くだけ充電を搭載してた
キックスタンドもあって驚いたよ
1人の方は本体にデカバと置くだけ充電+その間にUSBが内臓してあった
この人が一番凄かったな
345氏が一番改造してないって感じだった 軽いほうがいいと言ってたな
外装のアルミの部分はフライス盤で削ってるらしく普通の人には無理なので
ネットでも公開してないとの事
俺が特に驚いたのが自分のPCにゲームインストールしていいかと言われて
「いいよ」と即答された所だな 俺なら絶対にヤダだから 断られると思ってた
まあちゃんとアンインストールして返したが…さすが中の人です。
最後に345氏の歳を聞いたら平成生まれのゆとりですと笑ってたよw 21か22ぐらいかな
感想としてはXP化は時代に逆行してるかなって感じだった
いつかは卒業しないといけないから俺はこのまま7で行くことにした。
225SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:14:45.47 ID:mVpGwe+r
おれ、Z80のCP/Mで育ったけどEDなんて使ったことなかった
TurboPascalのエディタが一番使いやすかったな
226SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:16:31.06 ID:7rCEdVs+
なんか345氏関係者って、>>224とかは関係者じゃないかもしれないけど
レスが鬱陶しい
227SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:27:09.14 ID:n1tzvzCe
嫉妬速報
228SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:30:22.59 ID:7rCEdVs+
>>227
んー、単に機種と関係ないレスにそう思うだけなんだが
345氏がゆとりだろうが平成生まれだろうがそういうことはどうでもいいんだよね
肝心のなんのゲームを動かしたとかはぼかして
そういうこと書き連ねられてもねえ
229SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:34:28.49 ID:QkLiRkm7
歳を嫉妬速報
230SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:36:25.50 ID:U9djoDHt
これだけ隠すということはロリ系しかないな
http://www.kodomo-h.com/cherry/index2.html
231SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:42:04.15 ID:XolWY05T
345氏若いな
>>228のおじさんが嫉妬してるな
>>230お前もしかして大分のスーパー駐車場で2歳女児不明の犯人だろ
自首しろ
232SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:47:57.89 ID:qWsM9uji
もう平成生まれがそんな歳か
俺も歳をとったな そろそろ若いものに世代交代の時期か
233SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:51:10.47 ID:6AJ6Jd/E
345氏の話題→懐疑的なレス→単発叩き+擁護
いつもの様式美で今日も平和だな
234SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:53:15.90 ID:hzt4StFi
っていうか、若い人にそういう人がいるってだけでも安心だわ・・・
最近の若い人を見ていると日本が技術立国なんていう時代は(元々終わり始めているけど)完全に終了だなって思うし。
235SIM無しさん:2011/09/13(火) 23:54:07.44 ID:ohamX/nq
>>221
いや、言動を見てると似たような歳の人は居ると思うよ。
世の中MSとUNIX系のOSだけじゃ無いって事w

まあ、俺が使ったマシンはかなり特殊で20年くらい前まで
スクリーンエディターは無かったんだ(有っても買って暮れない
客先が多かったりインストールに制限が有ったり)

後、客によっては何故かインストール出来るソフトに
制限を賭けてる所が有るんでEDLINとか使わされる事もw
(メモ帳でCのソースを書くのを強制された事も有るぞw)

お陰で大概のエディターに慣れる自信は出来たよ
(ついでに変態なキーボードにもw)
236SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:16:47.06 ID:AsT1bAQX
何だかな・・・
此処は、昭和後半?
237SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:20:31.78 ID:6ix70Eex
わしは昭和一桁だ 年上は敬え
238SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:22:53.91 ID:KO6U+zge
2400bpsデビューとか音響カプラー欲しかったとかの話題で
盛り上がった時点で年寄りが多いのはバレバレだっただろw
239SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:27:34.06 ID:rCQoMQQO
若い方が進んでるのは当然だとは思う
何時の間にか親父が自分よりもPC疎くなってて驚いたり
240SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:34:32.72 ID:qmN64CpS
>>224
なんでそんなに置くだけ充電をみんなが装備してるの?
たしかに便利だがなにか理由があるの?
345氏教えてー
241SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:41:11.03 ID:dryWNg2o
>>234
少なくとも男なら義務教育でラジオとか作るし半田付けくらい・・・
・・・と思っていた時期が私にもありました。つい最近まで。
技術立国の時代は終わったという意見には同感。

だからといって、なにか作り出せる人を神聖視して祭り上げたり、
逆に過剰な品質や聖人君子の如き振る舞いを要求する風潮は、
作り手にも、それを享受する側にもプラスにならないと思うんだけど難しい・・・
242SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:50:18.19 ID:MyKUd6Rh
>>241
> 少なくとも男なら義務教育でラジオとか作るし半田付けくらい・・・
技術の授業でやったなw
そういや科学って学研の雑誌の付録にもラジオとかなかったっけ?
243SIM無しさん:2011/09/14(水) 00:50:52.88 ID:MyKUd6Rh
というか今はやんないのか学校では?
244345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/14(水) 00:56:13.15 ID:DX+5rjjN
>>240
会社の机にQi規格のワイヤレス給電機が組み込まれてて、置くだけで充電されて
便利だからです。接触不良で充電されてないなんて事もありませんしね
>>133
mbookSEを持ってないのでわかりませんがmbook M1よりはかなり快適です。
mbook M1はメモリーが512なので比べてもあんまり意味ないですけどね。
245SIM無しさん:2011/09/14(水) 01:09:15.03 ID:KK+AbPfq
>>230
不覚にも勃起…しねーよ。
あと20も若けりゃその不覚もあったかもなぁ。

最初の頃プレイしたえちいゲームは軽井沢誘拐案内とかぬかたのおおきみとかそのへん。
246SIM無しさん:2011/09/14(水) 06:37:29.17 ID:5slxP2tg
XPだと音飛びしないってことは7の蟹ドライバーは糞なんだな。
247SIM無しさん:2011/09/14(水) 08:42:56.71 ID:Q4CasrA9
>>239

幼い俺「バイトってなあに?」
父「記憶の単位で、一バイトで一文字だよ」
幼い俺「へー」


父「フィッシングってなんだ?」
俺「うそ・・・俺が生まれた時から家にパソコンあったのに、そのレベルなの?」
248SIM無しさん:2011/09/14(水) 08:53:11.03 ID:FdrANEoU
>>246
vista以降OSそのものの音関連のソフトウェアの負荷が上がってる筈
その代わりXPではOSの統合した音量しか持てなかったのがアプリ毎にOS上で音量を持てるようになったりしてる
249SIM無しさん:2011/09/14(水) 08:53:43.20 ID:MAfIgPVj
>>247
アルバイトが先に思い浮かんだ。
PCセンス無いな。
250SIM無しさん:2011/09/14(水) 09:43:19.72 ID:dryWNg2o
>>247
個人的にはクラウドってなんだ?って聞かれると困る
Σユビキタスのことかーっ? ・・・いえ違います
ただのWebアプリだろ? ・・・えーまーたぶん
251SIM無しさん:2011/09/14(水) 09:53:55.56 ID:Tl7QI9Lj
windows 8 開発者プレビュー版 入れてみた人っている?(アクティベーション不要)

自分はf07c持ってないけど、真っ先にこの端末が思い浮かんだw

タッチ強化したUIに軽くなったコア部分、
入れる事できるのかわからないけど、すんなり入ったりするのかなー
252SIM無しさん:2011/09/14(水) 10:43:47.49 ID:Y6c9Xi1W
Windows8はてっきり本当のWindows7(内部バージョンで)になるかと思ったら
NT6.2になるとかいう話だし、割とドライバとか互換性ある方なんじゃないのかな
ただまだプリベータ段階だし入れる気は起きないわ
253SIM無しさん:2011/09/14(水) 10:56:25.79 ID:hjid3HPi
>>251
もう落とせんのか?12:00からだと思ってたわ。

たぶん明日インストするので、レポるよ。

ホントたぶんなw
254SIM無しさん:2011/09/14(水) 12:15:06.99 ID:EmCP4rVn
え?窓八ってカーネル書き直ししないの
絶望した
255SIM無しさん:2011/09/14(水) 12:18:19.02 ID:SWYE7IRB
>>251
タッチ操作がお望みのマゾは、どうせiPadを買う。無駄な開発はやめて、
メモリ使用量の削減に邁進してほしいものよ。
256SIM無しさん:2011/09/14(水) 12:58:48.15 ID:9tm4q3Mc
IntelがAndroid寄りになったから
もしかしたらMSがBUILDで配ったようなWindows8マシンで
そのままAndroidが動いたりする時代が来るのかな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000803-reu-bus_all
257SIM無しさん:2011/09/14(水) 14:36:00.81 ID:sekteTwb
べたイメージのバックアップって何が一番楽?
258SIM無しさん:2011/09/14(水) 14:42:46.43 ID:7aVdtoaV
>>252
マジでNt6.2!?と思って退役PCに入れてみたらマジだったOTL
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/274577.png
keyword:w8dp
259SIM無しさん:2011/09/14(水) 16:32:59.40 ID:dryWNg2o
逆に考えるんだ、まだ安心だと
95→98→Me
2k→XP→Vista
7→8→?
↑イマココ

2kとXPくらいの違いだといいんだが。位の違いだから仕方ないよ・・・
MSってへんなところが謙虚だよね
マイナーチェンジなのに突然NT8.01がきても
260SIM無しさん:2011/09/14(水) 16:37:10.41 ID:dryWNg2o
スマン推敲中に送っちゃったOTL
261SIM無しさん:2011/09/14(水) 21:13:42.83 ID:gRm7aXwq
95→98→SE→Me→XPっと使って来たが
Meってそんなにひどくなかったけどなぁ、SEと変わらんかったし
95の方がよく固まったが・・・
262SIM無しさん:2011/09/14(水) 21:16:13.92 ID:jj2J8f4B
263SIM無しさん:2011/09/14(水) 22:32:12.33 ID:lBfkXnke
デカバカモーン
264SIM無しさん:2011/09/14(水) 23:50:35.91 ID:se3LKajv
アップデータってマジ来るのかな?
265SIM無しさん:2011/09/15(木) 00:50:06.13 ID:d8VS+EAB
MEは2Kとのデュアルブートで使ってた。
メインは2Kでたまに使う9x系としてME使ってたから
USBメモリがドライバ入れなくても普通に使えてめんどくさくない。
っていい思い出しかなかった。 
266SIM無しさん:2011/09/15(木) 02:48:56.66 ID:1umwg0d1
MeはPCカードの扱いがムチャクチャだったから
入れて2時間くらいで消したとしか覚えてないな

メモリカード挿したらHDDのドライブレターがずれるとか
とんでもねー現象がw
267SIM無しさん:2011/09/15(木) 05:31:46.68 ID:LL0A0Ddu
meは市場最悪の糞OS
268SIM無しさん:2011/09/15(木) 07:48:19.91 ID:qAjGHq6X
>>244
職場ハイテクすぎわろた

>>252
バージョン番号は意図的に固定してるはず
269SIM無しさん:2011/09/15(木) 11:42:57.56 ID:do4L4kO4
>>154
アプデまだ?
270SIM無しさん:2011/09/15(木) 11:55:15.18 ID:hxnmUhLd
>>269
夜って書いてあるだろ
271SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:04:06.77 ID:Sc5giub6
>>268
ヲレもQiの内蔵は考えた、iPhone用とか売ってるから
ばらして使えないかなーと構想はした
結構値段するからやってないけど

Qiのパッドは会社においてるけどパナブーしか無いわ
272SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:04:12.02 ID:do4L4kO4
♪夜まで待てない
273SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:19:03.15 ID:ug9iqtGu
アップデート時にどれだけ同胞が生まれるかワクテカするw
274SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:23:58.77 ID:97Kp58UF
結局新品に交換できずに終わるのか
275SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:41:38.94 ID:DEGMca2J
俺も生き残っちまった…

先に靖国で待ってるって言った奴ら、ごめんな。
276SIM無しさん:2011/09/15(木) 13:00:51.36 ID:ChIADvDp
>>275
交換でハード不良なしの機体は、再装整備品にもできないし、
どうするんだろうか
277SIM無しさん:2011/09/15(木) 14:07:36.44 ID:i2W86Q3h
>>270
docomoなら15時発表でダウンロードするのもそれ移行できるようになるはず
自動アップデートは夜に設定されてる端末がほとんどだと思うけど
夜にダウンロードできるようになることはあり得ないと思うんだが?
278SIM無しさん:2011/09/15(木) 15:02:22.23 ID:RUJO/FKc
>>177
有用な情報ありがとうございます。
PDFにして試行錯誤カクカク見てました。
あと以前にも書き込んだのですがケータイ側でFCが動くと助かるのですが…。
今までのケータイでは問題無かったのにF-07Cでは正常に動きません。
279SIM無しさん:2011/09/15(木) 15:15:04.70 ID:i2W86Q3h
docomoの公式サイト更新タイミング過ぎて実際9/15の公式サイト更新かかったようだが
アップデート情報こなかったな
280SIM無しさん:2011/09/15(木) 15:34:35.40 ID:yQ+MONBg
えっ!?オマイらアプデするのか?

魅力半減じゃんw
281SIM無しさん:2011/09/15(木) 15:48:57.90 ID:udXal32f
えっ?
新しいトラブルのネタが降って来るのにアップデートしないの?
勿体ない

情報が出尽くしたトラブル何んぞ詰まらんだろw
282SIM無しさん:2011/09/15(木) 16:17:59.98 ID:hxnmUhLd
>>277
俺が知るわけないじゃん
283SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:06:53.44 ID:EVPYL4Zh
まぁ、アプデ情報書き込んだ人の追記を待つさ。
延びたのか、勘違いだったのか、釣りだったのか。
284SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:21:09.54 ID:chJB1eKj
すまんな あのアプデ情報釣りだったんだ
15日だから何かくるかなと思って
騙された奴が悪い だろw
285SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:26:15.80 ID:i2W86Q3h
>>284
まぁ当然だな>ネタをネタと
286SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:30:25.87 ID:hxnmUhLd
どっかのblogでも今日あるって書いてたけど、あれも釣りなのかな?
287SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:32:41.25 ID:i2W86Q3h
>>286
ここを見て書いたblogってオチはあり得ないの?
まぁdocomo公式に今日付けでアップデート情報ない以上今日アップデートはもうあり得ないでしょ
docomoもお役所仕事だし
288SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:37:55.61 ID:hxnmUhLd
>>287
まだ釣り宣言はないですねぇ
それが正しかったのかどうかは確かめようがないですし
289SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:42:43.42 ID:hxnmUhLd
回答は、15日夜にアップデートが出るので適用して
様子を見てくださいと言うことでした。

上記はそのBlogから抜粋
本当だったらいいのになぁ
290SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:49:49.75 ID:+sXvdBGw
>>287
19時から更新開始という例は過去にある。

まだだ、まだ終わらんよ
291SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:01:27.91 ID:+sXvdBGw
19時になったけどこないね。
ってことは、ガセネタだったか、延期になったかどっちかだな。
292SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:09:07.43 ID:i2W86Q3h
もしくはP-07Cの誤報かかな?

P-07Cが9/14にアップデートかかってるから
自動アップデートが行われる深夜3時の日付は一応9/15になる
293SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:29:45.10 ID:+sXvdBGw
更新内容を見れば分けるけど、それはない
294SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:40:27.88 ID:NKIr76TL
はいはいガセガセ

どこのDSかも分からん情報なんて当てになるかい
295SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:44:07.18 ID:yQ+MONBg
アプデ、ガセだったのか?

じゃあ、またLoops期待して楽しもうや♪
296SIM無しさん:2011/09/15(木) 19:48:34.43 ID:i2W86Q3h
動画撮影不可の人はさっさとDS駆け込んだ方がよさそうだな
297SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:09:00.23 ID:ChIADvDp
ケアレスミスはいけないよね
みんなにごめんなさいしないとだめだよね
298SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:10:49.83 ID:pLNoKSiJ
アプデ来たぞ
299SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:12:18.77 ID:+sXvdBGw
キタみたいだね
300SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:12:54.23 ID:T8hfNtzc
ソフトウェア更新ほんとにキター!!
301SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:15:40.79 ID:T8hfNtzc
今頃公式HPでソフトウェアアップデートの情報出た。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/index.html
302SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:22:39.54 ID:cujBNCgz
これ、SIM抜いてwifi運用してたらうpだてできないよね、やっぱり。

SIM刺し直すの面倒くせぇw
303SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:23:31.47 ID:VOkbvNQl
早速当ててみた
何か変わったかな?
304SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:26:03.09 ID:yQ+MONBg
ホントだ!来てる。

で、オマイらマジでアプデすんのか?

もっかいLoopsなって対策済み新品交換という道もあるぞ。
305SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:26:44.50 ID:1umwg0d1
2011年9月15日 * オートGPS機能を利用時、携帯電話本体が再起動を繰り返す場合がある。

原因は「オートGPS」だけだったのか?
306SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:28:21.70 ID:zxyGPTCi
もうそろそろ、命知らず達のの成功か失敗の書き込みがあるころかな。
俺は今まさに使ってるから、帰宅するまでできないが…
307SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:31:00.99 ID:NKIr76TL
ガセだと決めつけて、正直スマンかった

しかし、万が一予期せぬ事態が発生しても
どこにも問い合わせや文句すら言えない時間に開始とはね…
308SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:31:30.37 ID:hxnmUhLd
アプデ完了
309SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:33:04.25 ID:8gIxqVev
改善される事象
オートGPS機能を利用時、携帯電話本体が再起動を繰り返す場合がある。

潜在的に誰のでも起きる可能性がある不具合じゃないか。
310303:2011/09/15(木) 20:33:12.20 ID:yyVuLXkh
>>306
>>303
10分かからなかった
ステップ1が6分
再起動2回で終わり
クレードルに差してwin起動しちょる
311SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:34:48.29 ID:NKIr76TL
>>306
7分かかるらしいからな
さすがに出先では怖くてアップデート出来ないw
312SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:38:09.73 ID:+sXvdBGw
更新終わってWindows 7モードから書き込みっ
313SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:41:36.59 ID:1Y/jWhvD
まずい
アップデートってデータ端末契約だとむりっぽい?w
314SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:41:43.71 ID:AFJCfJwu
アプデの日の夕方にLoopsが発現するとは…何というタイミング(´・ω・`)

新品交換後、ただいま絶賛Windows再セットアップ中('A`)

俺のおサイフケータイが…。
315SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:45:55.65 ID:Lcnu/OQT
症状出る前にアプデ成功セフセフ
316SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:48:09.63 ID:+sXvdBGw
>>313
音声端末だし、音声契約+iモードがついてないとできないはず
317SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:53:24.45 ID:mJ5LAlwT
無事更新出来た
即時更新しようとしたら22:48に予約入ってたので一旦それを取り消してだったけど
318SIM無しさん:2011/09/15(木) 21:16:23.04 ID:2V9waiwM
>>307
買ったのは、扱いにくい特殊な人間か、CMにだまされて不満をため込んでる
人間のどちらかだろうから、頭を冷やす時間が必要だと考えたんじゃないかな(w
と、アップデート後のWin7で記念書き込み。
319SIM無しさん:2011/09/15(木) 21:18:48.12 ID:D9rEwXnu
>>314
いよう俺・・・・

こっちは昨日からLoopsで今日端末取り替えてもらったばっかだわ
320SIM無しさん:2011/09/15(木) 21:28:13.43 ID:sLUmmNpB
更新乙
これでLOOPsからLOOXへ戻ると良いな...
321SIM無しさん:2011/09/15(木) 21:49:27.06 ID:h07dGo9s
アップデータってパケ代は無料なの?
322SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:03:43.80 ID:lXL/wnR2
誰がハゲだ!
323SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:06:10.54 ID:xLZFm17H
だれかー、だれかしりませんかー?
漏れの端末暗証番号・・・修理から戻ってきたらロックされてた。
購入してから一度も設定していないから0000のはずなのに・・・orz
324SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:07:45.94 ID:9qdtQdsz
>>323
0001
325SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:19:29.38 ID:+sXvdBGw
>>321
無料
326SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:20:06.19 ID:XrpViGvf
疑ってマジごめん!

でも、2chの情報は話半分に聞かないと痛い目にあうことがあるから
327SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:20:15.03 ID:Hno13fHY
AUTOGPSをONの状態でWIN7起動確認。
今度は何が起きるかな?(w
328SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:41:24.99 ID:E0dFL0nY
そういや、ケータイwatchに情報載ってないね。
TGSで忙しいのかしらん?
329SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:41:29.55 ID:d7Xoq+J8
で、うpデートしたらサウンドレコーダやムービー撮影は出来るようになったの?
330SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:06:53.74 ID:7eNAdif3
>>316
音声契約のみはdocomoショップ持ち込みか。連休混みそうだがしゃあない。
331SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:21:23.62 ID:hpgZy6md
>>323
データ一括転送で修理した?
もしそうなら情報漏洩防止のために修理完了後メーカやDSで暗証番号設定してオールロックかける。
通常は受け取り時に強制解除するんだけど…忘れられたんじゃないかな?w
これはお姉さん相手に「ロックかかっててエロ画像見られないんだがどうしてくれる」とクレームしてよいレベル。
332SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:32:30.88 ID:mJ5LAlwT
>>329
機種板のほうで出来るようになったって書き込みはあるね
333SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:39:22.03 ID:h07dGo9s
更新終わった

なんか羊の動きが早くなった気がするんだが
334SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:40:18.16 ID:yQ+MONBg
うぅ、、みんなアプデしてる(T_T)
335SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:50:41.05 ID:nTK2sp+t
アプデおわってWindows立ち上げたらスタートアップ修復ってのが立ち上がって起動できねぇ…

うん、Windowsに切り替わらないから携帯の電源切ったのがまずかったんだよねきっと
336SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:50:54.67 ID:6iT17hyd
Windows 8 入れてみた人はいないかい
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/15/windows8dp/index.html
337SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:04:35.31 ID:/+NMYSt+
>>336
インスト中なう。

まずは上書き。その後クリイン予定。

だから当分アプデしないw
338SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:06:24.56 ID:lXmcDYr9
上書き出来ないんじゃなかったっけ?出来るのか?
339SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:14:18.02 ID:+ffq6grX
>>337
んほおお〜 Windows 8 Phone がいまここに誕生しようとしているのか!
340SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:25:05.00 ID:m5n7WU5/
メニュー出してから即クリックしても反応するようになった気がする。
側面を持ってもタッチパネルが過敏に反応しなくなった気もする。
まちキャラも心なしかスムーズになった気もする。

・・・・微妙すぎてよくわからないのでちゃんとアップデート内容に書いて欲しい。
341SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:45:31.27 ID:/+NMYSt+
>>339
Windows8ケータイなw

やっぱ日本語7に英語8の上書きはムリか、、、起動しないや。
苦労して16G空けたのに・・・

クリインするか。面倒くせぇ
342SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:50:36.16 ID:/+NMYSt+
>>338
Dev Tool無し版は上書きOKみたいだったから、やってみた。

インスト準備後のリブートしてこないわw
遅いだけか、ハングか、、、しばらく待ってダメならクリインしてみる。

結果だけはまたレポる。
343SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:59:51.52 ID:6Ig4CqLM
だから夜だと書いただろ。アプデは
344SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:59:59.81 ID:vO3woES6
よっしゃー
動画もサウンドレコーダーも立ち上がるようになったぞい

オートGPSもこれで安心して使えるんだよな
345SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:00:06.11 ID:kh6ie9t9
>>342
乙。
346SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:21:21.13 ID:32qvVTly
携帯もWindowsもアップデートした。
明日からの運用で様子見ですな。

もうちょっと素直にWindowsと携帯とが切り替わるようになってればいいんだけど。
(とりあえずオートGPSは気にしなくて済むのかな)
347SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:22:09.49 ID:HEPTsbLH
外付けDVD起動がなぜかスルーされるなー
とりあえずあきらめとくかー
348SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:38:13.32 ID:vO3woES6
>>347

そりゃまずいな
DVD起動できないとフラッシュ吹っ飛んだときにTrueImageとかで復活できないジャマイカ
次のうpデートでは、ぜっていいれてもらうべきだろ
349SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:39:21.83 ID:1vGoYnx1
>>347
俺もDVDドライブからブート出来ないわ、ブートメニューではドライブ認識されてるんだけど無理
ドライブが悪いのかと思ったけど他のPCで使うとしっかりブート可能なので他のドライブ買うにも踏み切れない
ちなみにUSBメモリからのブートは出来た(memtest86+で試した)
350SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:45:31.73 ID:/+NMYSt+
>>347
ん?アプデしてからのこと?
351SIM無しさん:2011/09/16(金) 02:44:28.37 ID:9TZAh06M
>>331
ありがとー、やっぱり、そういうことかー
週末にDS逝ってくる
352SIM無しさん:2011/09/16(金) 03:03:20.03 ID:0fSU9kLK
なんか更新きたんだけど
353SIM無しさん:2011/09/16(金) 03:12:34.29 ID:9Yh0LhFW
うぉ!思いがけず自動更新中
バッテリ2目盛でも始まったのでドキドキしたが
ひとまず終わったぽい
354SIM無しさん:2011/09/16(金) 04:33:32.33 ID:1OU5lq+6
W2ch使ってて、今まで縦画面の上端数mmの領域をタッチしても反応しないことが不満だった
具体的に言うと、フォント24ポイントで使ってて、左上端の「戻る」がどうしても使えなかった
ムービー不動で新品交換した個体も同じだったから半ば諦めていたのだが…

アップデートしたら… できる、できるぞ
細かいところも手が入ってるっぽい
355SIM無しさん:2011/09/16(金) 05:12:26.21 ID:KFjY7+4K
iモードで、ページを戻って、タッチすると画面がしたにずれるという現象は
改善されてない模様。2nnとかiモードブラウザで見てると、戻るたびに
タッチがずれるからとてもストレスがたまるんだが・・・
2nnに限らず、どのページを見てもなる
356SIM無しさん:2011/09/16(金) 06:57:11.58 ID:Lm7wcOoQ
うpデートこねー(*´д`*)
357SIM無しさん:2011/09/16(金) 07:23:58.31 ID:EIm7n/8J
>>330
音声契約だけだが、更新できたぞ
358SIM無しさん:2011/09/16(金) 07:37:23.72 ID:KdO1scIe
逆にデータ端末契約だとダメだった。
しょうがないんで他で音声契約してる端末からUIM挿し換えて更新したよ。
359SIM無しさん:2011/09/16(金) 08:22:35.49 ID:VPQCen4o
>>357
確認したらアップデートされてた。

>>358
音声契約はi-modeいらない、データ通信はダメなのね。
360SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:02:36.38 ID:TepoTbuj
345氏
Qiに対応できる方法をサイトで公開してください
あと充電はどのくらいかかりますか?
361SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:07:05.33 ID:jyrNV1cV
アップデートでもうLOOPSとはお別れか
もう345氏製作の体験スクリーンセーバーでしか会えないのか
魅力半減
362SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:30:07.05 ID:WTQdjoET
>>349
USBにOS入れてブートできるのか。
面白そう。
363SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:39:06.17 ID:cXttmGVT
おいらもQi対応方法聞きたいな
変態度を上げたいお
364SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:47:56.03 ID:G3k54sgt
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
365SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:48:58.55 ID:G3k54sgt
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
366SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:50:06.98 ID:G3k54sgt
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
367SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:53:37.35 ID:xlNxErhe
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
368SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:54:10.92 ID:xlNxErhe
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
369SIM無しさん:2011/09/16(金) 09:59:14.51 ID:yKYPWK6y
345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
 345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
  345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
   345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
    345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
     345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
      345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
       345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
        345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
         345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
          345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
           345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
            345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
             345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
              345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
               345氏∩(・ω・)∩ばんじゃーい
370SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:05:15.49 ID:P/VIyf72
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | | >>345氏神杉
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
371SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:08:32.29 ID:9XAj6gYE
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった。
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   今日から345氏を神とする
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
372SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:16:46.33 ID:MCcmToGo
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      345氏はもともと神だおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     いまさらなに言ってるんだおwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     F-07C     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
373SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:17:24.60 ID:3FAPkaRL
まあ、346氏の技術は凄いと思うけど、性格が悪いですね。345氏とその囲いはクローズドで慣れ合えばいいんじゃない
374SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:18:20.24 ID:MCcmToGo
         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'F-07C;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
375SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:26:56.85 ID:fpWr7rk3
376SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:28:57.68 ID:xY39kiOp
>>372のloopsは随分でかいなw
377SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:34:10.63 ID:JfyN9CpO
      /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\             ____
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l           / \  /\
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l          / (●)  (●)\
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|        /   ⌒(__人__)⌒ \   バルス!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        |      |r┬-|     |
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-\     `ー'´  __/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
378SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:36:10.14 ID:eVydPlOe
>>373
嫉妬坊キターお待ちしておりましたよwwww
君が居てくれるからスレが盛り上がる
379SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:38:14.44 ID:BIO8/upk
>>375
これはいいm9(^Д^)プギャー画像だなw
380SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:47:49.63 ID:OZPcNBfg
>>375
ふざけんなこれがホントの生写真だよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/b/c/bc8ff41d.jpg
381SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:00:20.75 ID:Qc4xgu43
382SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:03:51.12 ID:HlZzvhA9
345氏の人気に嫉妬
383SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:09:40.18 ID:apKlhVa+
>>373俺から見ればお前のほうが性格悪そうだがね 荒らし乙
Qiの情報マダー345氏〜
384SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:12:50.09 ID:3NDlG7FM
>>373 346氏ってだれ? 頭悪いの?
385SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:19:07.35 ID:INg+6ATs
345氏は神だが信者が気持ち悪すぎる。345氏も可哀相に。
きっと信者の振りした荒らしなんだろうけど、
こんだけ気持ち悪い書き込み多いと、中には真性もいそうで怖いわ〜
386SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:19:43.64 ID:oEPKRRk3
信者もアンチもどっちもどっち。

でも有益な情報を提供してくれる方には、すごく感謝だよ。
387SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:21:29.12 ID:Vot7ufGv
アップデートしたらiメニュー画面でクリック出来ないぞ
388SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:22:46.47 ID:ZyLjjbmO
結局無限地獄はAGPSで解決したのかい?
389SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:29:03.75 ID:g2wbkVZV
SIM無運用でLoops未発症だけどそうそうにGPSは切ってたな
これがよかったんかねぇ

それともそもそもSIM無はGPS使えないんだっけか?
390SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:45:17.98 ID:Lm7wcOoQ
アップデートしたかどうかってどうやったら確認できる?
391SIM無しさん:2011/09/16(金) 13:18:19.09 ID:VPQCen4o
メニューからソフトウェア更新実行して必要なしなら大丈夫だと思う
392SIM無しさん:2011/09/16(金) 14:10:48.40 ID:HEPTsbLH
>>389
せいかい
393SIM無しさん:2011/09/16(金) 14:46:22.17 ID:/P32RMmP
俺の中で345氏に対する愛情がコントロールできない
結婚してください 本気で
394SIM無しさん:2011/09/16(金) 15:24:51.64 ID:B6lWFiTs
いつも脊髄反射で来るから前にいた345の中の別の人が暴れてるんじゃないの?
トリ付けるようになってなりすましはなくなったようだけど
395SIM無しさん:2011/09/16(金) 15:39:04.40 ID:Lm7wcOoQ
>>391
必要なしだったんだがそもそもアイコン表示されなかったんだよね。
まだきてないのかな?一回loopsになったから新品交換したのだが…
396SIM無しさん:2011/09/16(金) 16:56:24.42 ID:ZyLjjbmO
待ち受けの万歩計どうやって消すの?
397SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:52:12.57 ID:7UVqekUH
>>396
適当なjpgを待ち受け画像に設定する
万歩計が表示されるのは標準の待ち受け画像の中でアニメーション属性のあるもの
jpg等のアニメーション属性がないもの選べば万歩計は消える
398SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:00:43.63 ID:ZyLjjbmO
>>397
わーありがとう(*゚∀゚*)
まさかの壁紙・・・
399SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:07:34.52 ID:VPQCen4o
>>395
昨日アイコン見た気がする(なんか出てるなーと思ったけど説明書見たの今日)。
念のためさっきの方法で確認したら必要なしだから大丈夫だと思うが…微妙に心配になってきたw
400SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:29:27.02 ID:m+tFJDC7
それならば、更新はされてるんじゃない?
401387:2011/09/16(金) 18:33:43.51 ID:Vot7ufGv
前のSHでやったら、正常だからアップデートの不具合か?
402SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:37:53.04 ID:ZyLjjbmO
iメニュークリック余裕です
403SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:53:53.98 ID:m+tFJDC7
問題なし。
おまえのだけじゃね?
404SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:57:03.79 ID:1OU5lq+6
>>397
笑わせるな

>>398
MENU→6→8→2で「利用しない」にすれば完全に消える
壁紙は何でも良い
405SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:09:46.94 ID:/+NMYSt+
結局Win8はクリインした。
ファイルサイズでかくなっちまったが動画あげた。
キー:loops

ガラケーからWin8切替&起動
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/142960


メトロとデスクトップの切替
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/339341


タッチパネルがうまく反応しないんだが、心当たりある?
406SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:10:10.29 ID:BRxO6Uoz
>>403
loops騒動終息でも、新品だよ
地雷は、まだまだ埋まってそうだな。
ワクワクするな
407SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:10:11.85 ID:8M2mswZ1
熱で強制シャットダウンされた。
そんなメッセージを初めて見た。
408SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:17:12.25 ID:7UVqekUH
>>404
ん?「万歩計を使うけど常に表示はしたくない」じゃないのか?
万歩計を使わないならいくらなんでも気がつくだろう
409SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:21:46.68 ID:f4+Guy3U
万歩計使ってる人いるんだ
なんで最近の携帯はあんな機能ついてるかすら疑問だったんだが
410SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:24:48.69 ID:IOsKNC51
マンコ計なら…
411SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:25:22.23 ID:ZyLjjbmO
そう、万歩計は使うんだけど待ち受けカスタマイズと被って見にくいから表示だけ消したかったのです(。・ω・。)
412SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:27:29.21 ID:ZyLjjbmO
万歩計なめたらあかん、あかんでぇ〜(`・ω・´)
413SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:37:01.61 ID:aHi4DxMZ
オートGPSとか万歩計とかあの辺り全部オフにしとくと、待ち受け一週間持つからなぁ・・・
win使わない時も電池持ちする携帯として結構便利なんだよな
414SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:41:32.70 ID:HEPTsbLH
>>409
メタボると保険組合が鬼と化すから、一万歩歩こうぜという無言の圧力
暖簾に腕押し糠に釘
415SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:03:57.38 ID:FeejgPZe
>>405
もっと色々いじってる所を見てみたい。
416SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:18:59.90 ID:/+NMYSt+
>>415
スマソ。も少し調整したら色々やってみる。

とりまスクショ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275229
キー:loops

エクスペ点数やったら、途中で強制リブート・・・

そんなレベルだw
417SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:26:15.61 ID:dJMCtwcS
>>405
俺のメインPCより滑らかに動いてやがる
418SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:48:23.08 ID:0fSU9kLK
USBで無線LANアダプタを追加したら3Gを利用したテザリング出来ますか?
419SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:33:36.71 ID:INg+6ATs
>>416
7を使う上で最大の不満が音切れが頻発することなんだけど、8だとどうよ?
420SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:36:08.55 ID:g3hNoHw4
>>410
がなんで見えないのかと思ったら、そいえばそんな単語の
荒らしがいたんだなぁって・・・こんな単語NGにしてるのって
ちょっとヤダw
421SIM無しさん:2011/09/16(金) 22:19:09.13 ID:/+NMYSt+
>>419
手持ちのmp4でぐらいしか確認してないが、7よりはちゃんと音も映像もついてくる。

まだドライバ以外何もアプリ入れてないからだろうけどw


それにしてもタッチパネルで操作が出来ない・・・

スクリーン横からのスワイプは出来るのに、アイコンのクリックとかが出来ない。

タッチポイントを正しく認識してない気がするんだが、何かヒントお。
422SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:22:55.01 ID:kh6ie9t9
>>421
乙。Win7でスタートメニューに登録したアプリアイコンで
右クリックできないんだけど、それと関係あるのかな
423SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:33:52.60 ID:/+NMYSt+
うーむ。どうもインテルのグラドバが犯人みたい。

けどこれ入れないと縦画面VGAだし(-_-)

ちょいggってくるわw
424SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:51:38.00 ID:Krl8On4e
お 345氏の不具合まとめサイトにDSでのアップデートの報告がうpされてる
8月上旬以降に出荷されたものはLOOPS対策がされてたのか
345氏乙です
425SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:57:20.35 ID:RL+S8+4t
345氏乙で〜す。
おいらも明日、DSでアップデートしてもらうので楽しみです。
426SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:16:52.62 ID:g4aQyobu
>>424
おっ!?ホントだ!

7/30新品交換の俺のは最後のLoopsなのかなw

てか345氏のドコモ誉め殺しの真意は?(笑)
427SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:29:33.18 ID:GxytaST6
対策済み=問題を把握していた ということは
Loops発症の可能性が高いことを承知でいままで放置していたのか
再セットアップの手間や保護フィルム、使えなかった期間を保証するニダ!
428SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:34:10.31 ID:FDDoC+41
>>397>>411
俺は逆にjpgのオリジナル待ち受け設定して
待ち受けカスタマイズで「歩数・活動量(シンプル)」って奴表示させてるわ
429SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:51:45.50 ID:Ngs0XMkz
8の正式板でたら、マジで入れ替えたいなぁ!
有料でもいいから富士通さん、アップグレードドライバー一式ディスクとか作ってほしいな。

この端末ほど相性がいいのもないし、長く大事に使いたいや。
430SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:53:07.82 ID:Ngs0XMkz
>>405
ちなみに、クリインとのことですが、リカバリー領域は残してのクリインですか?
431SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:55:17.60 ID:Lao2d4xz
クリリンです
432SIM無しさん:2011/09/17(土) 00:58:19.27 ID:g4aQyobu
ID変わっちまったが、、、

Win8でタッチ操作出来ない件、やっぱインテルグラドバが犯人。

ケータイ板スレでも同じレポあった。

インテルから最新版持ってきてもインスト出来ないから、しばらく保留。

続報を待て。って誰も待ってないかw

勝手にレポる。

433SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:04:38.52 ID:g4aQyobu
>>430
クリーンインストール。

リカバリ領域は残したまま。
だからいつでも初期状態に戻せる。

DVDブートして、今Win7が入ってるとこフォーマットして、インストールするだけ。
必要ドライバとかは当然待避してかからなw
434SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:13:23.89 ID:g4aQyobu
>>429
メトロがイケてる。

画面の縦横変更うまく出来れば、メトロでWindows Phoneのようにワンハンド スイスイw

デスクトップではキーボード活躍。

かなり8に期待出来た1日だったわ。

絶対に公式アプして欲しい。
435SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:38:11.77 ID:ybXJTUNx
ちなみに、モバイルアウトレットで3200mAのデカバ発売になってるよ
予約で10月初旬出荷らしいけど
俺はもう注文予約したよ
436SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:48:36.89 ID:ICPyXUA2
>>435
12800円かぁ。数出ないのを見越してるとはいえ結構な割高感だなぁ…。
絶対買おうと思ってたけど、ちょっと様子見かな…。
437SIM無しさん:2011/09/17(土) 01:49:06.76 ID:3Uj24DUm
カバー付け替えの大容量タイプも出るのか
一時買おうと思ってたけどモバブ併用でも稼働時間は申し分ないし
本体だけなら軽いほうがいいのでとりあえずは見送り
438SIM無しさん:2011/09/17(土) 02:29:36.09 ID:zo9asRPl
> てか345氏のドコモ誉め殺しの真意は?(笑)
最近企業にアンケ取ったらdocomoがほぼ1位を独占してたって記事を読んだ記憶がある
それのことじゃねーかな

ダントツ最下位は禿
439SIM無しさん:2011/09/17(土) 02:32:00.22 ID:zo9asRPl
これだ

調査会社のJ・D・パワー・アジアパシフィック(東京都港区)が15日に発表した2011年の
法人向け携帯電話・PHSサービスの顧客満足度調査によると、NTTドコモが3年連続で
トップになった。

一方、今回初めて実施したスマートフォン(高機能携帯電話)利用企業の満足度については、
通常の携帯電話に比べて低いとの結果が出た。

調査は今年6月に実施。従業員100人以上の企業に対し、(1)コスト(2)営業窓口の対応
(3)サービス品質(4)サービス内容−の4項目について1000点満点で採点した。有効回答数は
3214件。

トップのドコモは653ポイントで、営業窓口の対応(670ポイント)、サービス品質(695ポイント)、
サービス内容(679ポイント)の3項目で首位を獲得した。2位のKDDI(au)は626ポイントで、
コストの項目ではドコモを上回り首位だった。

業界平均は619ポイントで、3位のソフトバンクモバイルは562ポイント、4位のウィルコムは
556ポイントとなり、平均を下回った。1、2位グループ合計と3、4位グループ合計の点数格差は、
3年間で62ポイント拡大した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091516560021-n1.htm
440SIM無しさん:2011/09/17(土) 03:10:20.95 ID:hC6OY7TX
>>439
ソフトウェア更新来てる!!!!
出先でバッテリー残量無いので実行できない!
誰か報告を…!
441SIM無しさん:2011/09/17(土) 06:10:24.15 ID:cCdsMyUy
>>435
これってクレードルに干渉したりはしないのかね
クレードル使えなくなると自分的にはちょっと不便だから様子見かなー
442SIM無しさん:2011/09/17(土) 07:38:27.93 ID:BECX6+1w
>>441
形状が変わるならクレードルは無理だね
443SIM無しさん:2011/09/17(土) 07:48:15.54 ID:fJ62aAFo
Loopsで新品交換した後の個体が、CrystalCPUIDの前の設定で0Cが出来なく
なってしまった(´・ω・`) これが個体差ってヤツなのかなぁ。

まとめwikiに載ってる設定よりも高いカツアゲ設定でうまくいっている人、
お勧めの設定を教えてくれまいか。

ノーマルだとようつべが綺麗に観られなくなったのが地味に痛い…。
444SIM無しさん:2011/09/17(土) 08:11:31.12 ID:rrAK55HE
ソフトウェア更新って、SIMロック解除しているとできない?
445SIM無しさん:2011/09/17(土) 08:15:26.86 ID:Pe8mhLCt
今更だけど、イオンSIMで使うときってSIMロック解除しないとダメなの?
446SIM無しさん:2011/09/17(土) 08:36:17.20 ID:pqT/iLSO
>>444
関係ない

>>445
イオンSIMはドコモのMVNOだから、
SIMロック解除は不要。
447SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:08:25.30 ID:SSd4i3M1
>>445
こいつには関係ないが、今のところ完全にDOCOMO扱いなのでマーケットからもDOCOMO専用のも落として使える。
448SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:20:54.39 ID:Pe8mhLCt
>>446-447
ありがとう!ロック解除不要だから初期段階から動作報告があったのか。
これで心置きなく契約してくるよ!
449SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:16:12.17 ID:g4aQyobu
>>439
なるほ。

毒はいてたわけじゃないのね(笑)
疑ってすまん>345氏
450SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:26:46.25 ID:SAHXncoo
>>419
Win7Starterとか他のエディションをクリーンインストールしても
音飛び発生するの?
451SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:53:03.10 ID:kxycwWtN
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: http://linfinity.luna.ddns.vc/smart/index.html
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::
452SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:54:22.46 ID:6DWgktct
こいつに入れるオススメのtwitterクライアントないかな?
453SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:54:49.54 ID:mcVHwvve
デカバ12800円か
一万以下なら即買いだがこれはちょっと考えるな

ケーブル作れてない人はともかく俺はケーブル作って
モバブで無限動作だからなぁ

今までよりお手軽に7を使えるようになるのはたしかだけど
454SIM無しさん:2011/09/17(土) 12:15:29.23 ID:zn7gJ3UL
>>435
うーん、見た目スッキリで格好良くなるかもしれないけどこの価格では5400mAhのKBC-L54Dが3コ買えてしまう・・・
455SIM無しさん:2011/09/17(土) 12:19:44.12 ID:Nl4TmnVT
>>452
みについは?
456SIM無しさん:2011/09/17(土) 12:24:58.60 ID:6DWgktct
>>455
ごめんなさい。携帯側でって書くの忘れていた。
twimiを使いたかったんだけど対応していないと言ってはねられるんだよね。
457SIM無しさん:2011/09/17(土) 13:13:10.60 ID:aS3I+sNk
開発者インタビュー出てこないなぁ…
発売から2ヶ月になろうとしてるし、もう出ててこないのかな
458SIM無しさん:2011/09/17(土) 13:26:55.99 ID:9nflP8K7
メタボバッテリは必要かどうか迷うな。
モバブーとUSBコネクタで結構な時間使えるしなあ。
メタボバッテリでWindowsモードのCPU定格でどれくらい動くかだな。
459SIM無しさん:2011/09/17(土) 13:33:41.98 ID:ZfLW8A0f
メタボバッテリーの見た目って何処かにアップされて無いのかね?
どれぐらい分厚くなるのか見てみないことには買う気が起きないぜ…
460SIM無しさん:2011/09/17(土) 13:51:18.80 ID:9nflP8K7
音飛びの問題ってWindows7の蟹ドライバーの問題なのか。
XPや8では出ないみたいだし。
461SIM無しさん:2011/09/17(土) 13:56:48.10 ID:mJrS/kuI
クレードル使えない時点で、メタボバッテリーはありえないなぁ
462SIM無しさん:2011/09/17(土) 14:05:30.77 ID:TAg+phOj
貧乏だから買えないだけだろw
強がりいうなよw みっともないw
463SIM無しさん:2011/09/17(土) 14:22:27.14 ID:3Uj24DUm
>>458
定格で常用は電池もち以前に熱がやばいぞ
負荷に応じて変動させるほうがいいよ
464SIM無しさん:2011/09/17(土) 15:37:40.65 ID:zWohOQBA
>>452
ノパソと同じTweenいれているが、画像うpやジオタグ埋め込みが出来ない。
Windowsだとモバイルにつかえるクライアントてないのかなぁ
465SIM無しさん:2011/09/17(土) 15:59:16.84 ID:eiY6xwvL
自作コネクタ→バスパワーハブ→モバブの順で繋げば給電できるからわざわざ分厚いバッテリー要らない
466SIM無しさん:2011/09/17(土) 16:27:34.82 ID:1i4nSBvo
給電に自作コネクタは関係ないでしょ。
自慢大会は同じ自作コネクタ使いとして恥ずかしいからやめてくれ。

とりあえず厚みの情報がないか問い合わせた見たけど情報ないんだろうなぁ。
467SIM無しさん:2011/09/17(土) 16:35:49.51 ID:GBa/DHH6
453あたりからの暗黙の前提に乗っての会話なのでは
468SIM無しさん:2011/09/17(土) 16:35:55.46 ID:k/yTuEpn
Ad[es]時代からMUGEN POWERのデカバ使ってるからなんとなく想像つく
クレードルをあきらめるのは当然
ケーブルでバッテリーをぶら下げなくても屋外稼働時間が延びるならそれだけで万歳だな
SpeedStepや通信での消費電力変動で急にスタンバイに落ちることも減らせるだろうし
469SIM無しさん:2011/09/17(土) 16:49:45.88 ID:i89alBG2
>>456
jigtwi良いですよ
基本の機能は無料で使えるので一度試してみて
470SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:11:00.21 ID:Yg4ymh2n
>>466
>>465じゃないが、外でMicroUSBでの充電は端子強度的に不安。
クレードル端子にきちんと固定できる自作コネクタがベター。
まぁ、それでも給電だけならUSBハブはいらないんだが。
471SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:19:13.17 ID:mJrS/kuI
>>462
なら、何で貧乏なのにクレードル買えるんだよ?www
472SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:22:01.77 ID:rLr/+J9i
7月23日に購入してトラックボールの不具合で7月25日に新品交換して貰った者ですが
ソフトウェア更新対象外でした
田舎の方は出荷が後回しで生産のロットも後の方になっているのかと妄想
473SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:22:55.31 ID:WUP6kyyz
たかが電池とクレードルじゃ、同じ値段でも物の意味や価値が違う気がするが
474SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:44:10.90 ID:eiY6xwvL
>>471
クレードルっておまけでもらえたよ
475SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:46:27.27 ID:eiY6xwvL
>>466
自慢って何? どこらへんが?
合計500円の部品を買ってちまちま内職のごとき作業をする行為のどこに自慢できる要素がある?
貧乏くさいだけじゃん
476SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:49:56.23 ID:mJrS/kuI
>>474
よかったね
477SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:06:07.69 ID:ybXJTUNx
貧乏がもつ端末じゃないな
発売前に予約したらクレおまけでくれるし、なにごとも早いに越したことはない
デカバも一緒
478SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:07:39.75 ID:mJrS/kuI
何がいっしょか意味がわからない?
479SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:09:50.93 ID:ybXJTUNx
馬鹿は相手にできんなぁw
480SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:19:07.44 ID:5QC0t6Wa
ドコモの「F-07C」に不具合、ソフトウェア更新提供



 NTTドコモは、Windows 7も搭載したiモード端末「F-07C」に不具合があることを明らかにし、ソフトウェア更新の提供を開始した。

 明らかにされた不具合は、オートGPS機能を利用していると、携帯電話本体が再起動を繰り返す場合があるというもの。

更新にかかる時間は約7分で、更新中は携帯電話のほかの機能を利用できない。初期設定では午前3時に自動的に更新される。更新にかかるパケット通信料は無料。

481SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:24:10.43 ID:mJrS/kuI
>>479
デカバは早く購入すると、いいことでもあるの?
482SIM無しさん:2011/09/17(土) 18:42:17.21 ID:mJrS/kuI
あれ?教えてくれないのかな?
483SIM無しさん:2011/09/17(土) 19:02:06.89 ID:BECX6+1w
何がいっしょかなのか、未だにわからない。
誰か解読してくれ
484SIM無しさん:2011/09/17(土) 19:33:29.60 ID:cCdsMyUy
自分がスレに紹介したもの、買ったものを
認めようとしない人がいるのが気に入らないから
馬鹿だの貧乏だのと子供並の難癖つけてるだけでしょ
485SIM無しさん:2011/09/17(土) 20:17:06.12 ID:pqT/iLSO
ほしいなら買えばいいだけだし、
いらないならば、買わなければいいだけ。

選択は個人の自由なんだし、勝手にすればいいと思う。
ただ、人が勝手にやってることにケチ付けるなよと。

俺は買わないけど。
486SIM無しさん:2011/09/17(土) 20:24:02.13 ID:l/Syl+d6
そうそう
買いたい人が買えばいいだけ
これは『買い』だと思うぜ



俺も買わないけど
487SIM無しさん:2011/09/17(土) 20:26:14.16 ID:hpgRnZYK
1か月で再起動ループに陥るとかリコール物だろ
488SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:02:14.35 ID:fQmj2Ter
なんで7万もする高級ハイスペック端末のスレにこんな貧乏なバカが沸いてるんだ?


478 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 18:07:39.75 ID:mJrS/kuI
何がいっしょか意味がわからない?

481 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 18:24:10.43 ID:mJrS/kuI
>>479
デカバは早く購入すると、いいことでもあるの?


482 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 18:42:17.21 ID:mJrS/kuI
あれ?教えてくれないのかな?


483 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 19:02:06.89 ID:BECX6+1w
何がいっしょかなのか、未だにわからない。
誰か解読してくれ


484 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 19:33:29.60 ID:cCdsMyUy
自分がスレに紹介したもの、買ったものを
認めようとしない人がいるのが気に入らないから
馬鹿だの貧乏だのと子供並の難癖つけてるだけでしょ
489SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:16:02.37 ID:9slInMYs
腰抜けID:ybXJTUNx,ID:fQmj2Terに誘引されてきたんじゃね?
490SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:20:25.92 ID:y5gelqL0
3200mAhの容量のデカバが手に入るようになると
自作アダプターの必要性もあまりなくなりそうだね USB機器付けたいときだけかな
491SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:21:54.39 ID:low3mAQs
純正デカバは出ないのかな?
492SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:25:34.27 ID:9LwwouqO
純正は無理なんじゃない?
デカバとか熱がこもりそうだし、クレードルもあるし・・・
493SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:27:37.51 ID:ybXJTUNx
大容量バッテリー対応クレとかと一緒にだすなら
純正デカバもありうる
494SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:28:28.75 ID:lTDflkaL
早くミュージックプレイヤーの「電池が残り少なくなっています。再生を継続しますか」
を数十秒ごとに延々と聞き返すバグも直してくれ
495SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:28:58.00 ID:BCEl3Fxk
デカバって背面の形変わるんだろ?
対応するケースが出ない限りは様子見だな。
496SIM無しさん:2011/09/17(土) 21:35:02.36 ID:ybXJTUNx
>>488

家に帰ってきてスレ覗いたら、なんか変なのに絡まれたっぽい
まあスルーするけど
497SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:43:39.87 ID:1i4nSBvo
メニューデザインもカスタマイズできるようにならないかな。
ライフスタイルで切り替えるたびにフォントサイズがデフォルトになってうざい。
498SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:49:11.04 ID:ZfLW8A0f
>>495
それは一生待っても出ないと思う…
当然ながら専用背面カバーは付いてるんだし、厚みのある適当なケース買えば問題ない。
そもそもF-07C専用のケースなんて数える程しかないんだから期待する方が無駄というか。

ノリでWindows8インストールしてみたが意外と使える…というか
むしろWin7より快適かもしれん。音飛びも激減、ゲームも多少早くなった。
なにより動画再生が(音飛び無いから)実用的に使えるってのがデカイぜ。
499SIM無しさん:2011/09/17(土) 23:00:31.17 ID:FDDoC+41
デカバ装着して刺さらないなら
クレードルを削ればいいんでね?
500SIM無しさん:2011/09/17(土) 23:21:06.34 ID:BECX6+1w
>>496
何が変なの?
デカバを早期購入するメリットを聞いてるだけでしょ?
それが、クレードルをもらえるのといっしょってのがわからないから質問してるだけなんだけど。
質問に答えることもできないの?
501SIM無しさん:2011/09/17(土) 23:35:22.28 ID:ybXJTUNx
今回の新ファームって、再起動以外にも動画ボイスレコーダ不起動とかも
治ってるみたいだけど、なんかこころもち電圧不安定による強制スリープ携帯側戻しもおきにくくなってるな
変態の皆の衆はどう?
502SIM無しさん:2011/09/18(日) 00:14:45.14 ID:9SXEarnn
宝くじが当たって身長も伸びて彼女もできました!
503SIM無しさん:2011/09/18(日) 00:33:29.62 ID:6/S33qzl
アプデ効果抜群だなw

でマジにアプデのデメリットないのか?

なんかコイツの魅力半減なるのが寂しいんだが・・・
504SIM無しさん:2011/09/18(日) 00:38:55.95 ID:cfwciAOx
>>503
DVDブートがどうとかって無かった?
505SIM無しさん:2011/09/18(日) 00:57:21.39 ID:6/S33qzl
>>504
あっ!それ!!

大丈夫ってヤツもいたけど、実際どうなん?

アプデでDVD起動出来なくなるなんて、これまた素敵なコンセプトなんだが♪
506SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:00:03.13 ID:ZtVe1MeD
アップデートは携帯側(Symbian)のソフトウェアに関してだろうから
Windowsモード即ちPC側のBIOS等には一切の変更加えられてないと思うけどな
ブート出来ないってのはアップデート前からでしょ
507SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:03:07.34 ID:E1g3GgF6
今日再起動ループになったorz
どうも終話ボタン押しっぱなしみたいになってるっぽい

明日DS行ってくるorz
508SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:10:20.51 ID:cfwciAOx
まあ、DVDの話がなくても不具合とか中途半端な機能とかまだまだ満載してるから大丈夫?
509SIM無しさん:2011/09/18(日) 01:21:00.75 ID:S93Vph/t
>>507
それは物理的におしっぱになってるっぽいってこと?
となると、いわゆるLOOPS現象とは別モノだね。

まぁ、DS行きってのは変わらないだろうけど、
叩けば一時的に直ってバックアップできるかもよ!?
510SIM無しさん:2011/09/18(日) 03:42:15.62 ID:iKXaUkdY
345氏のQiキター この人にやらしたらなんでもできるな
http://akiba.geocities.jp/f07c345/
511SIM無しさん:2011/09/18(日) 06:13:14.07 ID:S+uyw297
燃料電池でボンベ直付けとかなら稼働時間に余裕が・・w
そこまでやる奴いないだろうけどww
512SIM無しさん:2011/09/18(日) 06:51:34.42 ID:vZUu3shi
>>510
やっぱりスマートじゃないな。
普段の持ち運びで支障が出そうだし。

SH-13CみたいにQi内蔵したバッテリー出ないかな。
容量減るかもしれんがぜひ欲しい。
513SIM無しさん:2011/09/18(日) 07:39:00.48 ID:zo02EKEN
写真参考にでっぱり5oコネクタでけた
あとはQi・・・は買わないなやっぱ
裏蓋にモバブ貼る用のコネクタにしよう
514SIM無しさん:2011/09/18(日) 10:40:01.25 ID:Pe8sWBgQ
PCモードで3G通信させながらルータ化することはできますか?
内蔵無線LANはダメなのは分かるのですが。。。
515SIM無しさん:2011/09/18(日) 12:13:31.84 ID:aJXM8OLG
やっぱ345氏はすごいな
Qiは不必要だと思ってる人は多いと思うが、やったことが評価できる
いるかいらないかではなく やるかやらないかが重要
516SIM無しさん:2011/09/18(日) 12:41:15.18 ID:hazzibhK
>>515に禿同だわ
やった事がスゴイ 何もせずに
「やっぱりスマートじゃないな。
普段の持ち運びで支障が出そうだし。」
とかいってる奴は自分の無能をさらしてるだけ
では自分で作ってみろよwwww
517SIM無しさん:2011/09/18(日) 12:48:35.72 ID:ZtVe1MeD
今日も暑いのに単発ヨイショご苦労様

待受画面の下に4つ並ぶアイコンからメール選ぶとメール項目一覧に飛ぶけどここの表示スタイルと
メインメニューの表示スタイルって共通なのね
メインメニューはセレクト、メール項目一覧はベーシックで表示したいんだけど無理みたい、と
ここまで書いて思ったけど単にメインメニューのメール一覧に飛んでるだけだから共通で当たり前か…
518SIM無しさん:2011/09/18(日) 12:50:22.64 ID:4l6K5OKj
>>512
この間、345氏と会った者だが、持ち運び時にはQiを外してたよ
ある意味裏蓋が外れるのを上手く使ってるって感じ
519SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:01:26.87 ID:RE0NvzKG
信者キモイw
520SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:04:17.08 ID:jNT3Zc3T
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      345氏はもともと神だおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     いまさらなに言ってるんだおwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     F-07C     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
521SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:04:47.40 ID:fvouuGV/
凄いとは思うが、スマートじゃないって感想も妥当だと思うけどな
自分達が持ち上げるのはかまわんけど、批判的な意見を
脊髄反射で叩くのはどうかと思う

その信者的な書き込みが345氏のイメージを悪くしかねないんだし、少しは自重しようぜ
522SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:06:37.31 ID:sM5CF0aD
RE0NvzKGお前の自演だろ キモ杉
523SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:09:18.84 ID:ea1Bz3TF
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
524SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:10:49.18 ID:ea1Bz3TF
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
525SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:11:26.03 ID:V8AIJG23
売り物の商品でもないんだし叩いたり批判したりすることもないんじゃね?
よりかっこいい作品自慢とかの方が建設的だし楽しいだろ。

と、どノーマル運用の俺が言ってみる。
クレードルも持ってないw
526SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:16:11.60 ID:H5L8Vp3j
流れぶった切るがプリントスクリーンはどうするんだい?
外付けキーボード挿すかなんかソフト入れないと無理?
527SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:19:42.23 ID:ea1Bz3TF
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁345氏は俺の嫁
キャキャキャキャ
528SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:20:04.83 ID:bQ4vob1x
申し訳ないけど教えてください。
イオンSIM買ってきて、セットアップ中なのですが
F-07Cのガラケー側はイオンSIMの設定が必要ですか?フルブラウザが使えるようにできるとかありますか?
Windows側だけ設定すればいいんでしょうか?
529SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:23:44.44 ID:6/S33qzl
>>526
7標準のスニッピンツール
530SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:25:45.44 ID:6/S33qzl
てか相変わらずの週末恒例レスだなw

タイマーとか入ってんのか?
531SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:26:07.32 ID:CxcsbkTJ
>>518
これって、電池抜いた状態でクレードルにさしてるのと同じ状態ってこと?
電池とるのは、コードが引っ掛かるってことなのかな?
532SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:28:04.65 ID:dncRMJfm
345さんの事考えるとおま○こが濡れ濡れになっちゃう
どうしたらいいの?
533SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:43:18.71 ID:dncRMJfm
メールで告白したのに返信がないの私を捨てないで
534SIM無しさん:2011/09/18(日) 13:55:34.47 ID:dncRMJfm
今日も私はまたオ○ニー
535SIM無しさん:2011/09/18(日) 14:26:05.21 ID:zRNdk95T
Qi対応キター 345氏神杉
それに比べ嫉妬してる奴ウザスギ
嫉妬なんてサルにでもできるわwあ、でもそれはサルに失礼か
まあキーキー言ってなwww
536SIM無しさん:2011/09/18(日) 14:55:31.37 ID:IRhkGnpA
基本的に他人の作ったものを批判したりできるのは、その物以上の物を作った人だけ
その人の苦労も知らずにただ批判して嫉妬するのは真の無能
まあ無能にいくら言っても無能だからわからないんだろうがw
537SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:00:50.38 ID:AYDKZl9r
>>512
ではお前が作って画像うpしてくれ
でない限り345氏を批判することはただの嫉妬と見られてもしょうがないのでは?
538SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:05:23.36 ID:muRKJyzj
無能な犬ほどよくほえるとはよく言ったのもですな
まあここのスレは技術のない人間がしゃしゃり出る場所ではないことを
そろそろわかりたまえよ 無能君
539SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:12:19.82 ID:olk3miod
345氏の置くだけ充電がスマートではないと言うなら自分で作ってみな
理想と現実はだいぶ違うことをそろそろわかれば?
もしかして小学生なの?
デカバも全然スマートではないがな
540SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:16:37.90 ID:IE6xrcG3
もう無能な奴に反応するな こっちまで無能になる
541SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:26:34.12 ID:dT+k0vT+
いつ技術力を競う場になったの?
情報交換の場じゃないの?
542SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:26:39.87 ID:vf1S1lIe
>>512
こいつなんでこのF-07C買ったんだ?
努力してQi対応にした345氏を馬鹿にして、自分では作ろうとせず
どこかが発売してくれないかなとか
今世紀盛大の間抜け発言だわ 自分の無能を棚に上げてw
まあ消費するしか脳のない人間はとっととこのスレから消えてください
543SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:33:36.96 ID:l1nIo/Gf
まとめると批判をする奴はまず作ってみてから言うこと
技術のない人間は静かに見守ること
自分の無能をよく理解すること
544SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:41:12.34 ID:YYSLARLM
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      345氏はもともと神だおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     いまさらなに言ってるんだおwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     F-07C     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
545SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:43:33.54 ID:vw+Tvwoa
嫉妬嫉妬言いながら荒らすやつが恒例になってきてるな
それ以外レスしないし
546SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:44:48.23 ID:y32vOvW8
嫉妬速報
547SIM無しさん:2011/09/18(日) 15:57:09.47 ID:rVPOv/Bb
また345氏の信者の振りしたキチガイ荒らしが暴れてるのか。
345氏も可哀相に。
548SIM無しさん:2011/09/18(日) 16:31:21.21 ID:6/S33qzl
盛り上がってるとこスマソw

先日Win8動画うpした変態だが、まだWin8で遊んでて、Win8でうまく休止に入らないんだ。

そもそもWin8から休止の扱い変わってるのは知ってるが、変な富士通サービス無しで、ガラケ移行後に自動休止orハイブリブート対応シャットダウンしたいんだが。

他のOSとかクリインした時どうしてる?
549SIM無しさん:2011/09/18(日) 16:41:54.11 ID:G9ywUIx6
> 基本的に他人の作ったものを批判したりできるのは、その物以上の物を作った人だけ
映画も歌も漫画も小説もクルマも政治家もナチスも何も批判出来ないな
550SIM無しさん:2011/09/18(日) 16:52:45.09 ID:ezsD6biM
>>528
ガラケー側は無理じゃない?
551SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:23:07.39 ID:qRnfEucj
↓貼り付けとけばワイヤレス充電できるんじゃないの
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OMO94I/
充電時以外は邪魔になるから俺は嫌だな
552SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:26:53.92 ID:rVPOv/Bb
>>548
Windows8が思ったより快適で、環境移行して期限切れまで使うつもりの変態がここに。
こっちは手動の休止なら問題ない。自動で休止して欲しくないからサービスは入れてない。

あと、ガラケー移行を感知させるためには純正の富士通サービス使うしかないと思うぜ。
それこそケータイに移行するなんてのを通常のソフトが感知できるわけもないし
自分で作るか純正使うしか方法はないと思われる。
553SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:32:05.01 ID:zfPag8Is
だから裏蓋と一緒に取り外せるようになってるんだろ?
554SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:45:58.83 ID:fvouuGV/
>>549
信者にそういう正論言っても無駄だよ
555SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:47:38.72 ID:qdPvKYic
Wim8ケータイ化すげぇ
556SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:47:57.00 ID:6/S33qzl
>>552
おぉ!同志よ♪

手動休止は俺も出来てる。
やっぱガラケ移行検知は富士通が必要なのかな。

Winボタンを普通のノートPCの電源ボタンや画面蓋を閉じた状態とか認識出来ればいいんだが。

今までの癖でWin8遊び終わって、Winボタンでガラケ移行させてそのまま寝たら、バッテリー無くなってたよ(笑)
557SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:50:29.65 ID:DieWzS6R
原発作れないと原発も批判できないのか
困ったもんだな

誰もdocomoも富士通もマイクロソフトも批判しちゃいかんってことだな
もちろんiPhoneもappleも禿TELも批判できんということか
558SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:01:10.45 ID:ezsD6biM
屁理屈
559SIM無しさん:2011/09/18(日) 18:29:40.41 ID:dT+k0vT+
そもそも、批判せずに、自分には必要ないって言ってるだけなんだがな
560SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:17:12.99 ID:6/S33qzl
気分転換にほい。

Win7テーマ
http://windowsteamblog.com/windows/b/windowsexperience/archive/2011/09/16/windows-7-themes-what-s-new-and-gears-of-war-3-coming-soon.aspx

まっこの機種にテーマどころかエアロ使ってる変態は少ないと思うがw
561SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:18:11.74 ID:RE0NvzKG
345の自演と信者だろ
562SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:19:48.13 ID:ojkfP2OK
チラ裏ですまん、いまさらだがクレードルケーブル作ってみた。
付属のACアダプタだとめちゃくちゃ充電が遅いんだがこんなもん?
まあ、USBハブを接続してるからとかはあるかもしれないが。
不器用ゆえ作るのめちゃくちゃ時間かかったんで、ハブ内蔵はあきらめた。
器用な人がうらやましい。
563SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:37:07.98 ID:rVPOv/Bb
>>556
あのWinボタンは単純に切り替えだけっぽいねぇ。
まぁ、あのサービス入れてもそんなに害はないとは思うけど…

例のメトロスタイル?でタッチの反応がおかしいから、
GMA600のドライバを最新のに更新してみようとしたんだが、
公式から拾ってきてもなんかエラーで弾かれてインストール出来ないぜ。
そっちは何か改善あったかい?
564SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:52:10.09 ID:6/S33qzl
>>563
Winボタンはそんな気がする。
とりまHW-Assistサービスだっけ?入れてみようかと思ったんだが、リカバリから入れられないような・・・

タッチ出来ないのはGMA600ドライバ犯人は確実なんだが、最新ドライバはこっちでもインストエラー。

仮にメトロでタッチ出来ても、このWin8DPでは1366x768??の解像度じゃないとアプリ起動しないらしい。
IE10メトロとか起動しないべ?

現時点では色々モヤモヤ・・・
565SIM無しさん:2011/09/18(日) 20:28:13.68 ID:rVPOv/Bb
>>564
あぁ、あれ起動しないのって解像度だったのか。
WindowsLiveIDを認証しないとうんたらかんたらって記述(あいまい)
見て、勝手にそれが原因だと思い込んでたぜ。

一々メトロがまず最初に起動してデスクトップを選択しないといけない所と、
電源を切るまで無駄に手順がある所以外は概ね満足な感じ。
というか電源はマジでわかりにくい。何を考えてあんな場所に?
まぁメトロが使い物にならん所が残念ではあるが…特に必要ではないしなぁ…
566SIM無しさん:2011/09/18(日) 20:54:06.94 ID:6/S33qzl
>>565
みなスマソ。基本スレチネタで。

メトロアプリ動かんのは、解像度という話がケータイ板に書いてあった。真意不明だが。

ここ数日8で遊んでるせいで、7がうまく操作出来なくなってるw

スタートボタン左横にカーソル移動させて、しばらくメニュー出るの待ったりとか(笑)
567SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:15:30.08 ID:wVuz09fV
ケータイ板?
なに?1台の端末でスレが分化してんの?
なんてゼイタクな
568SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:32:57.49 ID:rVPOv/Bb
>>566
調べてみたがマジっぽいね。(メトロアプリ
何人か仮想マシンに入れた人がBlogに(解像度の件を)書いてるのを発見できたわ。

製品版では改善されてるといいんだが…それとも、縦600の低解像度は切り捨てなのか…?
569SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:44:30.37 ID:H5L8Vp3j
>>529
d
そんな機能あったんだw
570SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:45:19.57 ID:rimFesbo
ロケフリやめれ。
糞迷惑。
571SIM無しさん:2011/09/18(日) 21:58:06.56 ID:6/S33qzl
>>568
解像度制限は事実だったんだ!?

製品版では対応してくるべ。そうでないとこの機種の未来が・・・

さすがに液晶載せ換えなんて猛者は出現しないだろうし(笑)
572SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:01:33.14 ID:6/S33qzl
>>567
それもこの機種の魅力さ♪♪
573SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:31:12.42 ID:LEZFouXi
ん〜
やぱ〜り、携帯側強制戻しが頻発するな
電圧不安定なんだろう これはなおってないっぽい
デカバ期待だなぁ こりゃ
574SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:38:26.15 ID:pt/gwGK3
> 携帯側強制戻し
なんねーぞ
どういう使い方してんだ?
575SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:47:42.88 ID:PFSqqmG1
>>512
お前なんか死んでしまえ
576SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:48:11.96 ID:PTqoGP/E
>>570
来た来たwwwwwwww
577SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:48:55.84 ID:ZtVe1MeD
たまーに戻るけど頻発って程は出てないな、まあ戻されても休止状態のディスクへの保存が
終わったらすぐ戻せばいいのでそこまで困ってるわけでもないけど、1分くらいか
そういやアップデートしてからは1度も発生してない、けどまだ数日だし関係あるかはしらね
578SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:18:49.66 ID:Q0CFCtBi
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
579SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:20:11.26 ID:Q0CFCtBi
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高345氏最高
580SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:22:00.99 ID:5U2vZiQ+
嫉妬坊がふえたな〜
581SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:23:02.44 ID:PTqoGP/E
Qiデキタヨー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2038521.jpg

というのはウソで単なるハブなんだけどハブ経由で本体に給電できるので
いままでみたいな2センチもあるでっぱりが無くなってスッキリした
582SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:25:10.32 ID:g1QKeId9
>>557
原発の話がしたいならスレチだ
それに原発が嫌なら今すぐPCの電源を切れ 電気の無駄だ
583SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:26:43.70 ID:PFSqqmG1
>>557
というか、死ね!
584SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:27:34.03 ID:Iwb4FJKo
>>559
なら黙ってろ
585SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:31:05.99 ID:raVNa43Q
>>582正論杉 電気をガンガン使ってる人間に原発を批判する事はできない
君が電子機器を一切使わず山の中に住んでるというのなら別だが
586SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:33:56.62 ID:lpJv1ld4
この種のモバイル機器の消費電力を知っている人ってずいぶん少ないんだね
587SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:34:45.14 ID:j8onYPIh
>>582
>>536に対する皮肉だろ
そんなこともわからんのか
588SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:35:55.71 ID:j8onYPIh
なんだ単発のいつもの荒らしか
マジレスして損した
589SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:37:36.55 ID:raVNa43Q
単発の荒らし? 俺はここに居るぞ
590SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:39:29.93 ID:j8onYPIh
>>589
皮肉ってこともわからなかったのか?
591SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:43:16.52 ID:fvouuGV/
原発を非難できるのは原発より凄いものを作った人だけなのでは?
592SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:44:42.54 ID:PRWWBpp6
>>591
じゃあ反原発って言える人間はこの世にいないってことだなw
593SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:46:39.05 ID:fvouuGV/
>>592
345氏の信者の理屈通りならその通りだな
594SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:48:01.60 ID:hmHxBjRU
今、日本はその為に頑張ってるんだろ お前らも少しは節電しろ
子供・孫世代に負の遺産を残すなよ
ここで自分結婚しないから関係ないとか言う奴は本当に人間のクズだわ
595SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:49:02.59 ID:rVPOv/Bb
>>571
タッチパネルなんだが、デスクトップでも反応おかしくない?
回転しなきゃ正常なんだが、横画面だと普通に狂ってる気がするわ。
あれこれ弄った結果おかしくなったのかもしれんのだけど…
596SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:50:56.35 ID:PRWWBpp6
AKBとかも批判できない世の中なんてポイズン
597SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:52:55.37 ID:fPY9+tSi
           −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  いってみヨーカドー
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
598SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:57:34.91 ID:oyzTTl2E
>>596
なんだAKBを妬んでる腐女子か
場違いだ
599SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:00:22.47 ID:0F3jk305
顔を整形して性格を改善すれば
私も今日からセンターだわ
600SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:04:18.53 ID:i7lxZQEy
>>595
反応悪いどころか反応しないw

やっぱドライバがバカで、タッチ位置判定間違ってるんじゃないかと。

タッチは画面横からのスワイプ(スライド?)だけ楽しんでるよ。

Win8DPの公開で、ベンダーもドライバ対応してくるだろうから、それに期待。富士通はしばらくムリだろうな・・・w
601SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:06:03.42 ID:i7lxZQEy
>>597
あっ!8だ!

ぜひWin8のCMおw
602SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:12:02.10 ID:SLIL7G7H
           −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  いってみWin8
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
603SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:21:22.30 ID:pLysj6cn
結局、ここの住民は345氏の才能に嫉妬してるわけだ
俺も嫉妬してる
20代でここまでできるなんて
604SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:22:43.41 ID:vuBmTYhL
>>603
お前は30過ぎの悲壮感漂うオッサンなのに、ハンダも扱えないもんな
605SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:37:53.17 ID:i7lxZQEy
>>602
thx♪
606SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:38:32.10 ID:HsMVyrfS
実は俺も345氏に嫉妬してたんだ
345氏荒らしてゴメン でもマジ才能あるよな
607SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:39:42.73 ID:vuBmTYhL
>>606
お前は無能だよな
608SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:42:03.40 ID:HsMVyrfS
>>607
ああよくわかってる
345氏は憧れだよ
609SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:45:35.29 ID:9+yqGJk3
つーか思考停止して原発反対とか言ってるやつら何なの?
問題は東電と政府の対応だろ?原発という技術そのものの問題じゃない

この場合でもQiやUSBケーブル等の技術そのものには何の問題も無く
345氏の時たまあるまるで携帯コンテンツ板のSS荒しのような態度やそれに対する信者とアンチの対応こそが問題
実際345氏のサイト参考にケーブル作った人間としてはあまり345氏の事悪くは言いたくは無いけどね
610SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:48:13.30 ID:VZbmY61p
嫉妬派も崇拝派もどこかよそに行ってやってくれ。
どうでもよすぎてうざいよ。
611SIM無しさん:2011/09/19(月) 00:50:36.83 ID:9+UER54b
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ345氏バンザーイ
612SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:09:37.75 ID:YuqRWpxh
お いつの間にか345氏のQiのサイトが更新されてる
やっぱり受電器部分が厚いのはノイズ対策か
ほんと345氏は楽しんでるな〜
613SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:26:42.21 ID:HBoZ6oLG
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      345氏は神だからお楽しみになるのは、
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)        当然だお 神々の遊びに嫉妬するなお
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     F-07C     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
614SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:28:46.80 ID:zVz7s4tT
何この宗教スレ
615SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:29:24.61 ID:HBoZ6oLG
最強だろ
616SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:31:48.11 ID:vuBmTYhL
>>608
じゃあこのスレを無能なお前の書き込みで汚さないでくれるか?頼むよ
617SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:31:50.97 ID:o9M7CbQ3
345は凄いと思うけど、ちょっとでも批判すると出てくる信者はキモイ
ちなみにみんなデカバって注文した?
618SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:33:11.57 ID:DnDJiECG
断る
619SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:35:26.99 ID:riJVUoU/
というか最近345氏が来ないのはキモイ信者が多すぎるからだろ
620SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:38:16.79 ID:sRTv5CUM
キモイとか・・・褒めんなよ
何が目的だよ 褒めても母乳しかでないぞ ハート
621SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:52:45.92 ID:VZbmY61p
>>617
3200の方は画像待ち。
業者に情報ないか聞いてみてる。

1600のほうは微妙すぎるんだけど何故か惹かれる。
3200が厚すぎたらそちらを買うかも。


622SIM無しさん:2011/09/19(月) 01:55:33.72 ID:5Rwe2oFb
>>621
俺も画像待ちだわ
モバブーでこと足りてはいるが、見た目がスマートなら
デカバも欲しいなとは思っている
623SIM無しさん:2011/09/19(月) 02:35:31.93 ID:Y0Vrjscx
>>577
俺の使い方だと頻発、個人PCですることといえば動画サイトめぐりなんだけど
動画見てるとすぐあつくなるな まあ人それぞれ負荷かかんないやつもいれば
かかる使い方するやつもいる
しかし、まいったな 俺的にはこれじゃ使い物になるといえるレベルじゃない
デカバまちだな >>617 もう注文したよ 
624SIM無しさん:2011/09/19(月) 02:58:01.77 ID:8oB7QlHM
Loopsになって、交換されて今セットアップが終わったかと思ったんだが・・・
クレードルにUSB機器接続しても認識しない。
また交換かなぁ。
625SIM無しさん:2011/09/19(月) 04:28:11.05 ID:2pAVg6cy
>>623
うちでもよく発生するよ。
なんていうか、動作を休止じゃなくてスリープに設定してるからスリープするだけなんだけど、
いちいちスリープ完了を待ってから復帰させなきゃいけないから面倒といえば面倒。
たぶん電圧制御関係が不安定なんだろうな。
PC側で急に電気が必要になったときにバッテリー残量0%判定になってWindowsが既定の動作を行ってるだけなんだろう。
…これもバッテリー残量を細かく把握できない仕様の問題だなって気はする。
落ち込んでも0%判定にさえならなければそういう動作はしないはずなんで。
いまどきガラケーでもバッテリー残量を百分率で表示できるのに、こいつときたらw
626SIM無しさん:2011/09/19(月) 04:43:56.87 ID:RkRKp1gs
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2039737.jpg
トリプルブート環境がやっとでけた
627SIM無しさん:2011/09/19(月) 06:32:24.99 ID:hS1nNBmq
いっそクレードル端子に差し込んで、キーボード下部と一体化する
バッテリ発売されないかな。縦持ちの時持ちにくいか…
628SIM無しさん:2011/09/19(月) 06:45:24.34 ID:G/M0fhy7
>>570
ロケーションフリーとSLINGBOX使ってる俺にけんか売ってんの?
お前にはまったく関係ないことだろ
629SIM無しさん:2011/09/19(月) 07:41:48.64 ID:2pAVg6cy
>>626
無茶すぎるw
ところでブートマネージャーが日本語かつ横画面で表示されてるけど、どうやってるの?
デフォのブートローダーなんかが英語なんで変更しようといろいろやったけどわからなくて、
縦画面のままだったりするんで、よろしければその辺の変更の仕方を教えてほしいな。
630581:2011/09/19(月) 08:04:51.65 ID:S6t2rLP8
ハブ外出しならコネクタも小型化できて破損の心配も少なく、給電も下部からできるので縦方向でも使用可能になります
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2039936.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2039937.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2039943.jpg
製作代行したら需要ある?

つーか流れがコネクタじゃ無くなってるな 時代はデカバか
631SIM無しさん:2011/09/19(月) 08:40:44.83 ID:/Zhlf6/u
>>629
XP化でお世話になったk氏に7とXPを共存させたいと言ったら
自作のBIOSアップデートをくれた
アップデートしたら画面回転が0になった 起動中も起動後も
Win8の話が出てたから8も入れただけ
おわり
632SIM無しさん:2011/09/19(月) 08:41:39.61 ID:cYOeMZ0I
>>630
自分はコネクタ難民なので、供給あるなら欲しいっすねー。
デカバはMUGEN POWERのアレで十分なので。

もっと小さいハブでは可能なんですかね?
633SIM無しさん:2011/09/19(月) 08:52:56.10 ID:c8Tf4jfH
           −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  いってみWin8
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
634SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:10:12.88 ID:i7lxZQEy
>>631
トリプルブートよりもBIOSの方に興味満タンw

まともなBIOSなら使ってみたい♪

635SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:19:10.61 ID:i7lxZQEy
>>633
追加オーダーw

『っ』を『れ』に♪
636SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:20:20.50 ID:5Rwe2oFb
>>630
価格次第では是非代行お願いしたい
637SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:28:23.04 ID:cIoClejt
このスレ見てると345のような色々出来る人がスレで目立つとあまりいいことにはならんなと思った
変なのが絡んできて流れがおかしくなる?
638SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:36:17.32 ID:+PebK414
>>637
だから最近345氏は来ないんだろ
お前らが勝手に荒らしてるだけ 可愛そうに345氏
639SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:37:59.87 ID:aS4Vv9AV
荒れるのは嫉妬してる奴が多いからだろ
情報くれる人は神
640SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:43:21.32 ID:qMmZKhqq
>>639
ちょっとした批判意見に噛み付きまくる信者の方が荒らしてると思うけど
ほとんどが単発なんで一人が延々と荒らしてるだけかもしんないけど
641SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:45:44.20 ID:tnAzPn23
>>634
まだまだβ版なので何が起きても自己責任ですけどね
画面回転で起動しなかったゲームも動くようになったよ
まあCPUがあれだからあんまり意味ないですが
642SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:48:15.30 ID:2pAVg6cy
>>631
ありがとう。
なるほど…自作のBIOSアップデートすか、それは困難だ。
しかしそれ、画面回転が0になるって結構いろんな面で有用じゃないか?
うらやましいですわ。
643SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:49:55.55 ID:5Rwe2oFb
自作でBIOSアップデートが作れるものなのか
凄すぎワラタ
644SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:52:40.84 ID:c2OxSPjf
つーか、そこまでいくとF通の関係者じゃないのかよ?w
645SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:54:43.78 ID:i7lxZQEy
>>641
裏山

Winボタンを電源ボタンと同じ割り当てなんかにしてくれたら、カンパしてもいいんだがw

クレクレ増えそうだから、この話題は広げない方がいいかもな。
646SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:55:10.63 ID:tnAzPn23
k氏によると吸い出せば改造は簡単だそうです。
それと270度回転して発売したのか意味がわからないそうです。
バッテリーの表示も改良できるかもとの事
作りこみが甘いと怒ってましたw
647SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:07:37.14 ID:tnAzPn23
俺はk氏にとってただの実験動物ですから壊れても自己責任ですし
そんなにいいものじゃない
648SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:12:38.18 ID:v2PoJwgU
345=k=単発嫉妬厨=XPやBIOS貰ったやつ
なんじゃないかってくらい毎度毎度タイミングいいな
649SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:14:33.61 ID:Nsn3pqvt
>>646

バッテリーの表示は、是非改良していただきたい。
650SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:17:44.54 ID:tnAzPn23
>>648
K氏と345氏は別の方ですよ 実際にこの間会いましたので
同じ人ならハードもソフトも両方できる事になって凄過ぎ
あと345氏が最近来ないのは仕事が忙しいそうです。
Qiの動画の時間表示も深夜だし お疲れ様です。
651SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:32:10.87 ID:mQoTMWTP
ホントだ
AM2:22になってる
652SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:42:25.42 ID:BXA+PGua
345氏無理しないでね
体を壊したら大変だから
見てないかもしれないが
653SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:44:53.75 ID:tnAzPn23
>>649
今、バッテリーは10パーセント間隔で表示されてるが
これでもかなり改善されてる
なんで富士通はやらなかったんだろ?
654SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:59:34.68 ID:L+0dwPyR
345氏お疲れ様です。
次、どんな物がくるかワクワクしながら待ってます。
655SIM無しさん:2011/09/19(月) 11:06:07.71 ID:2pAVg6cy
>>653
おぉ。
バッテリー表示はハードの制約じゃなかったのか。
富士通本当になにやってんだかなー。
656SIM無しさん:2011/09/19(月) 11:09:51.69 ID:g07xIvfl
もう飽きてさわらず1週間くらい充電しっぱなしだなー
売ろう
657SIM無しさん:2011/09/19(月) 11:51:43.41 ID:ZZkPt0Mi
β版が正式版になった暁には公開の予定とかあるのかしら??

欲しすぎて嫉妬速報しちゃう…
658SIM無しさん:2011/09/19(月) 12:21:55.99 ID:CpNfGjDp
ちょっとここまで来ると信じろという方が無理なんだけど。
そりゃマジで出来るならスゲーし神だけど、
公式のBIOSアップデートが提供されてて、それを弄って組み込むとかでもなく
独自に吸いだして改変して横画面デフォルトに変更するとか
更にバッテリーの段階表示にも対応?あれって電源管理ICの仕様のはずだろ?
ソフトウェア側の対策でどうにかなる代物じゃないと思うんだが。
それとも公式は意図的にデチューンされてるってのか?本当に?

…と書くと嫉妬速報言われるんだろうけど、お前ら2chの他人の発言鵜呑みにしすぎ。
クローズ開発なんていくらでも成果を妄想出来るんだから、少しぐらい疑わないと。
もちろん信じるに足る何かが出てるんならクローズでも構わないし凄いとも言えるんだけど。
まぁ信者(という名のもはや荒らし)に何言っても無駄か…
659SIM無しさん:2011/09/19(月) 12:39:29.15 ID:c2OxSPjf
ガラケー側に未練が無くなったので、イオンSIM入れてWindowsパソコンとしてのみ運用開始だぜ。
660SIM無しさん:2011/09/19(月) 12:44:21.46 ID:5Rwe2oFb
>>658
まぁそういう職業の方なら可能なのかもだな
公式がそういうアップデートに対応してくれれば神なんだが
期待はできなさそう
661SIM無しさん:2011/09/19(月) 12:59:03.84 ID:u7uJawSG
端子ピン抜き取り完了。iPod用のだと28本くらいとれたw
これで100円だから安いなぁ
662SIM無しさん:2011/09/19(月) 13:05:22.83 ID:CpNfGjDp
>>660
ハードウェアの345氏は実績もあるからともかく、K氏は口だけ(言い方悪いけど)なんだよね…
絶対に無理ではない(電源管理は…まぁ無意味にデチューンしてる可能性も無いことはないが…?)
しかし限りなく無理臭い。
まぁ開発に携わってたりしたら簡単にBIOS弄れるかもだけど、
発言を見る限り(富士通の開発の仕事を詰めが甘い言ってる件もあり)違うんだろうし。
富士通に知り合いがってのも、機密保持の関係上、機密からの成果を赤の他人に公表するはずも無し。
663SIM無しさん:2011/09/19(月) 13:56:13.03 ID:gUsR244K
逆の事が富士通社員でもないおまえにも全て当てはまるわけだが…
664SIM無しさん:2011/09/19(月) 14:09:07.41 ID:vzs7v+e7
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2040629.jpg 100パー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2040632.jpg 60パー
今は10段階での表示
20段階ぐらいまでいけるらしい
665SIM無しさん:2011/09/19(月) 14:37:04.50 ID:lVzHFFmA
これよかった

Mouse without Borders
複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
666SIM無しさん:2011/09/19(月) 15:25:19.65 ID:Cr4o6b/u
7と8とXPで32Gに収まるのか?
667SIM無しさん:2011/09/19(月) 15:48:18.25 ID:c2OxSPjf
8がどこまでダイエットできるか次第だろうな。
xpと7だけなら余裕だろうし。
668SIM無しさん:2011/09/19(月) 16:00:15.05 ID:3J0CofqY
>>667
プレビュー版の要件だと通常は7と同程度は必要そうだが
669SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:14:18.10 ID:u7uJawSG
USBホストケーブル作ったけど、USB認識しないw
670SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:46:09.57 ID:UAosl+co
>>669
定番はD+と-逆転してみること
とりあえずseriaで買ったケーブルは逆だった
671SIM無しさん:2011/09/19(月) 18:52:56.89 ID:hS1nNBmq
>>630
私のイメージは本当にクレードル端子に直結できるデカバで

+----------------------+
| 画面 |
| |
+----------------------+
| キーボード |
| |
+----------------------+
+---+
+--+ +---------------+
| バッテリ |
| |
+----------------------+

と差し込んで合体させるイメージでした。

iPhoneのDockコネクタみたいにサードパーティがこぞって
対応製品を出してくれるような機種なら期待できるわけですが…
672SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:14:47.89 ID:yW0szOrD
>>669
USBハブ通してUSB機器接続してる?
673SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:30:54.87 ID:u7uJawSG
>>667
そですね。
まぁ、試しに作ってみたものなで、作業内容の確認の為と思ってw
不器用なので凄く不細工になったから、次は綺麗に作りたいな。

MPA-UADだとコネクタ部分が狭すぎて結構大変だった
674SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:33:48.44 ID:u7uJawSG
間違い、>>670でしたw

>>672
USBハブ通したけどダメだった。
ハブ経由の充電はできたんだけどね
675SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:39:22.11 ID:2pAVg6cy
>>674
給電しながらUSBつないでみた?

>>664
BIOS吸出し方といじり方のツールなどさえ教えてもらえたらいじってみたいんだが。
WinPhlashで吸い出してみたけどPhoenix BIOS TOOLSでサイズが異常っていって読み込まないんで。
676SIM無しさん:2011/09/19(月) 19:56:53.85 ID:NGQxKhDx
>>675
試した。マイクロUSBの方も試した。
たぶん+-反対か、カバー付けたときに断線したんじゃないかな。
677SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:30:03.55 ID:2pAVg6cy
>>676
+-逆のときはドライバーが半端に入ろうとしてUnknown Device扱いされたりしたよ。
ケースつけたときに断線の色が濃いかも。
あと、給電するときは下の自作ケーブル側からやってやらないと意味ないっぽい。
678SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:33:00.89 ID:s+EBrzxz
>>677
本体microusbからでも大丈夫だよ〜
あと初期に345氏がなぜあそこに給電コネクタを付けたのか謎だ・・・
679SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:37:07.67 ID:u7uJawSG
>>677
そっちもやったよ。
断線だろうなぁ…
電源はマイクロUSBからうんたらかんたらって見たことあるけど、あれはなんだろう?
680SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:40:20.40 ID:oQ0Wzmz8
>>595
ケータイ板に引っ越そうとしてたか?w
向こうで同じようなカキコみて、同志かなと思いレスしといたが。

タッチは相変わらず出来ないけど、インテル本家より新しいWin8にインスト可能なドライバを富士通で見付けた。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1013379

タッチも出来ないしレスポンスも上がらないけど、再インスト出来るだけでも常用の価値有りw
681SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:43:30.91 ID:s+EBrzxz
シャッフルなんかに使われた4極ミニプラグを買ってきたので次のケーブルはそいつでさらなるコンパクト化
682SIM無しさん:2011/09/19(月) 20:58:01.56 ID:VZbmY61p
業者からデカバに関する回答が来たんだが。。。

> Mugen Power バッテリー Docomo Windows 7ケータイ F-07C用 (HLI-F07CXL)は
> 現在生産中のためまだ現物の写真が御座いません。
> バッテリーカバー自体の厚みは約1cmほどになる予定です。

厚みが約1cmは予想以上。

683SIM無しさん:2011/09/19(月) 21:02:24.35 ID:2pAVg6cy
>>678
まぢっすか?
USBを有効にするには下のコネクタ側から給電してやらないとダメだと思ってた。
マイクロUSBからでもいけるんだね、やってみて驚いた。
しかしこれだとマイクロUSBをあけてイヤホンを使うという本来の?目的がw

>>679
半田付けとかの接触で意外とハマるっぽいので、
ケースつけたあともテスター当ててみるとよいかも。
684SIM無しさん:2011/09/19(月) 21:04:56.39 ID:s+EBrzxz
ああ、ならカバーだけ使ってバッテリーは捨てるか
バッテリーはノーマルのままで中ににハブ詰めるとかできるな
685SIM無しさん:2011/09/19(月) 21:50:39.50 ID:iQbiNS5K
AndroidがAtom正式サポートか
686SIM無しさん:2011/09/19(月) 22:18:03.45 ID:Y0Vrjscx
Winドライブするにはちと非力でも、さすがにARMの最新CPUよりは数倍早いだろ Atom
687SIM無しさん:2011/09/19(月) 22:22:01.00 ID:NcHWxQmu
>685
Android3.0+Win8のF-07C後継機種はいつ発表になるのでせう?
688SIM無しさん:2011/09/19(月) 22:30:55.03 ID:oQ0Wzmz8
>>687
アイスクリーム&Win8で2012春夏モデル♪♪
689SIM無しさん:2011/09/19(月) 22:34:52.91 ID:oQ0Wzmz8
もちろんCMは『8』にゆかりのあるあの娘が、アイスクリーム舐めながらw

AAヨロ♪♪
690SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:11:10.66 ID:WK7DpK05
>>630
ネット上で写真の出たコネクタでは一番小さく纏まってますね
オクにでてるモノは折れそうで怖いし
691104:2011/09/20(火) 12:49:31.32 ID:APz69x8U
>>689
誰?
692SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:57:53.71 ID:CXz4OkNx
>>690
画像消えてみれないんだけどw
693SIM無しさん:2011/09/20(火) 13:16:25.38 ID:ZtytLYu7
BIOSうpか改造法の開示まだー?
694SIM無しさん:2011/09/20(火) 13:51:50.35 ID:f9Apn8Vn
>>691
>>633とかのAAに登場済みじゃんw
695SIM無しさん:2011/09/20(火) 13:58:13.08 ID:HcsF9TgW
>>694
AKBの板野?
8に関係あるってどゆこと?
696SIM無しさん:2011/09/20(火) 14:24:16.82 ID:f9Apn8Vn
>>695
8位。

今日はじゃんけん頑張れヨ
697SIM無しさん:2011/09/20(火) 14:28:01.55 ID:HcsF9TgW
>>696
> 8位。
そんなマニアックな話題すぐにわかんねーよw
698SIM無しさん:2011/09/20(火) 16:04:24.96 ID:f9Apn8Vn
>>697
答えてる俺の方が恥ずかしいわw

スレ汚しスマソ。
699SIM無しさん:2011/09/20(火) 18:13:51.69 ID:vlpeGqsE
∞再起動改修アップデートって、
Win7再セットアップ後にまた当てる必要あり?
700SIM無しさん:2011/09/20(火) 18:16:02.45 ID:iViIYXxK
BIOSさっき吸えた、今色々やってて、とりあえずバッテリー表示を1%ずつにできた
701SIM無しさん:2011/09/20(火) 18:39:10.38 ID:f9Apn8Vn
>>699
不要
702SIM無しさん:2011/09/20(火) 19:18:19.55 ID:OnVAWyS+
>>682
1cmなら無問題!
703SIM無しさん:2011/09/20(火) 19:42:25.18 ID:ZmaY43+f
なんでこんな焼け野原みたいになっちまった?
最近何処行ってもこんな感じでボロボロに荒らす奴が居る
704SIM無しさん:2011/09/20(火) 19:44:42.88 ID:1LuUk4cw
>>703
反原発組織の根城として、電力関係者からの組織的な破壊活動を受けてるから
705SIM無しさん:2011/09/20(火) 20:04:30.68 ID:noXaE/rM
>>700
自分で書き換えてみたいのでやり方を教えてほしいです。
吸出しはWinPhlashでやってみてるがうまくいってないんで。
706SIM無しさん:2011/09/20(火) 21:22:16.98 ID:lywo/PTd
今更だけどWinPE2.1にTrueImageLE(v10.0.5079)組み込んだUSBメモリ作ってそこからバックアップと復元できた
当然そのままじゃSSD認識しないのでeMMCドライバ読み込ませてだけど(予めmiroSDHCにコピーしておいた)
最初はTIにドライバのロード機能がないからって事で別途それが出来るソフト買おうと思ってたけど、PEに組み込む事で
その点クリア出来て新たにソフト買う必要なくなったし、そのTI自体も最新の製品版わざわざ買わなくても外付けHDDに
ついてきたLE版(Windows7は非対応でVistaまで、PE2.1はVistaベース)で問題なく動くし良い事尽くめ
707SIM無しさん:2011/09/20(火) 21:36:29.60 ID:vlpeGqsE
>>701
ありがとう
708SIM無しさん:2011/09/20(火) 23:45:12.30 ID:ip/3X11E
>>706
読みづらい
709SIM無しさん:2011/09/20(火) 23:53:40.24 ID:8Q8Rzcee
>>706
オレは7のインスコDVDでブートしてあらかじめUSBメモリにコピーしておいたeMMCのドライバ組み込んでGhostでぶっこぬいた。
710SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:05:29.80 ID:DvTdll/D
Windows7のシールがボロボロになってきた
ちょうど中指がシールのところにくるんだよなぁ
711SIM無しさん:2011/09/21(水) 00:19:24.12 ID:lVY+8+tV
>>710
おれはデコ携帯の下地として張るシートを裏蓋一面に張ってる。

てか、画面の裏に張ってくれればよかったのに。
なんであんな常に露出しててぼろぼろになりやすいところに張るかなぁ
712SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:00:37.19 ID:oNtGL+TI
345氏ネタがないとすぐにこのレスは過疎るな
713SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:17:53.92 ID:uqSYKKVB
荒れるよりましさね。
いちいち名前ださんでよろしい。
714SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:20:05.76 ID:yZiGGr0l
345氏以外は本当にゴミクズだったな。変態紳士()
715SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:38:05.90 ID:uqSYKKVB
すがすがしいほど他力本願なセリフでちょっとわろたよ。
716SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:52:09.20 ID:yZiGGr0l
他力本願の意味もわかってない馬鹿でかなりワロタよ
717SIM無しさん:2011/09/21(水) 02:56:59.83 ID:uqSYKKVB
やれやれ。。
718SIM無しさん:2011/09/21(水) 03:03:50.47 ID:yZiGGr0l
馬鹿が何もいえなくなったw
719SIM無しさん:2011/09/21(水) 03:10:58.83 ID:RTa6pRK3
まあ過疎ってるのは事実だし
原因は、異常なまでにすくない関連商品だろうな
画面保護シールと大容量バッテリーぐらいか
あと何処かでケースを見たが
せっかくのWin7で自由があるのにこれじゃあ魅力半減だわな
飽きてる人も多いみたいだし
それに比べ345氏は出ないなら自分で作ろう根性がスゴイと思う
皆さんそこに惹かれるんだろうが
720SIM無しさん:2011/09/21(水) 03:14:34.40 ID:mIwGobz3
他の方も345氏みたいに色々知恵を出して新しい物を作ってみては?
どいつもこいつも345氏の後追いでつまらない
721SIM無しさん:2011/09/21(水) 03:20:59.33 ID:Ab5eqFvA
ドコモのデータ用sim入れて運用したとき、
i-modeのアプリ、サイト、メールが出来ますか
722SIM無しさん:2011/09/21(水) 03:56:16.22 ID:9c+CVgvO
>>721
できない
ついでに345氏もサイトに書いてるがソフトウェアアップデートもできない
723SIM無しさん:2011/09/21(水) 04:02:21.70 ID:4GF/xTnO
345氏信者が多いな
それだけ魅力的って事か それは認めざるおえない
724345氏信者会員ナンバー ◆zwcTYe/ENE :2011/09/21(水) 04:14:26.87 ID:nEQAO5qn
よろしく
725SIM無しさん:2011/09/21(水) 04:23:15.00 ID:Ab5eqFvA
>>722
ありがとう
726345氏信者会員ナンバー ◆tF.vtV6qw. :2011/09/21(水) 04:38:58.48 ID:lpOOTGdT
では俺も
>>724友よ
727345氏信者会員ナンバー ◆zwcTYe/ENE :2011/09/21(水) 04:46:06.66 ID:nEQAO5qn
>>726
345氏が作ったもので何が一番好きですか?
728345氏信者会員ナンバー ◆tF.vtV6qw. :2011/09/21(水) 04:55:13.08 ID:lpOOTGdT
試作機4ですかね、一番変体じみてるから
今はQiを参考にして作ってる
729345氏信者会員ナンバー ◆fJJS3d2zJY :2011/09/21(水) 04:59:52.38 ID:emjuIrU3
面白そうですね
僕は一体型冷却FANですかね
デザインがいい
730SIM無しさん:2011/09/21(水) 05:06:34.14 ID:YtQpf6y2
iアプリについてWikiに記述するスペースがあるいいなーと思うんだ。
で、iアプリについて色々使ってみた結果を報告します。

<解像度に完全対応>
・ZIV
作者さんがF-07Cの解像度に対応してくれたようです。キーボードでもタッチパネルでも十分に操作できる使いやすい画像閲覧アプリです。
自分でZIPを置き換えなければならないので少し手間がかかります。

<解像度に対応せず>
・お天気Hacks
1週間の天気を知るためのアプリ。縦・横表示がスライドする・しないに連動して変わります。使いやすいです。お天気HacksWMは解像度が高いのにフォントサイズが小さいので豆粒みたいな表示になって見づらいです。

・isaw
テキスト閲覧アプリ。Windowsとの連携ソフト有り。青空文庫のテキスト、2chログ(コピペでテキストは用意する)、2chDatを閲覧できます。その他、Wiki等もインターネットにアクセスして閲覧できるようです。

・iphotoeditor
携帯電話内・SDカード内の画像を編集する為のソフト。閲覧できるファイルの解像度にはあまり制限がない様子。かなり解像度が高いファイルでも扱えます。

<未対応確定>
・エリシアオンライン(3DMMO)
せっかくだから高解像度で3DMMOをプレイしてみたいと思ったんだけれども、運営サイトにエラーが生じるので対応できないとの記述がありました。
731345氏信者会員ナンバー ◆zwcTYe/ENE :2011/09/21(水) 05:07:18.71 ID:nEQAO5qn
いい趣味してますな
おいらは試作機6ですかね
732SIM無しさん:2011/09/21(水) 05:13:50.46 ID:YtQpf6y2
・isaw
追記です。設定2で、StyleをAutoに変更する事でスライドする・しないに合わせて縦・横が切り替わります。
733SIM無しさん:2011/09/21(水) 05:59:15.06 ID:hXx068gR
345氏のQiのサイトが更新されてるが、
あのサイト見て作ってる奴がいるのか
俺もやってみよ
734SIM無しさん:2011/09/21(水) 06:32:42.93 ID:A6t1IRof
>>733
ワイヤレス充電は使ってみないと利便性がわからないが、
一度使うと便利で手放せないからね
それにモバブーとかもQiに対応した物を買えば邪魔なACアダプターを減らせて
スッキリ
735SIM無しさん:2011/09/21(水) 07:53:35.55 ID:WyodH3XV
345氏、QIの接続コネクターの作りがこれまでと変わってるな
あんまり削ってないように見える
736SIM無しさん:2011/09/21(水) 08:13:07.14 ID:sZOwSqXx
345氏を参考にQiをつけてみたスマートではないとか言う人も居るみたいだが
PCがワイヤレス充電で動くと言う事に意味を感じて ビンビン感じる
345氏いつもあんがと
737SIM無しさん:2011/09/21(水) 09:37:04.39 ID:Tm9OPt9V
クソコテも沸いてきたしすっかり見る価値なくなったなこのスレ
発売当初のセットアップ・運用周りのTipsとピンアサイン解析がピークだった
まぁそれだけ分かればあとは各自で自分なりに使い方探せって事か
738SIM無しさん:2011/09/21(水) 09:47:35.04 ID:BLuYOkMZ
そりゃセットうpが済めばあとはただのWin7PCだからな
いちいち書く事もあるまい
739SIM無しさん:2011/09/21(水) 09:49:12.16 ID:i7bAekrT
見る価値なくなったならもう来ないでね!
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>737
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   ご  み  た  め
こういう奴って、こんな事言いながら絶対にこそこそ見てんだよな〜
能力も無いくせに なんでF-07C買ったしww
740SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:15:01.53 ID:eU29WTPi
>>737
せやね、345氏がピンアサイン解析してた頃が一番良かった。
まぁ、確かに彼自体はすごいし尊敬できるんだが…周りが…

今は345氏マンセーの能なし共がちょっとしたことで暴れまわる。
K氏の功績を自慢するだけ自慢してなんにも解析の情報提供すらしてくれない。
BIOSの吸出し・改造に成功したなら、弄ったの公開しなくてもいいから、
吸い出し方法ぐらい教えてくれてもいいじゃない。
答えたくないのか、答えることが出来ないのか…俺は後者だと思うけどね。
741SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:26:15.24 ID:otaWQ2s1
>>740
実際のところ345氏が凄くて周りは大した事ないんじゃね
そもそも人の為にサイトを作るまでやるなんて俺には考えられない
742SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:37:36.28 ID:QI4oOc6m
Windows7側の音がブチブチ切れるのはまだ改善されてないの?
743SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:40:47.48 ID:j+Q42y8v
そもそも、自作能力がないとF-07Cって買っちゃいけない機種なのか?
744SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:51:21.86 ID:b0V3iuwS
>>740
というかXP化については345氏は初めから友達が成功して、
自分はデバッカーであると言ってたし
345氏が自分のサイトに何を書こうとそれは勝手だろ 自慢でもな
というかK氏がXPのドライバーを配らなくなったのは、
お前らが偽装偽装言ってたからだろ おそらく
俺の記憶では345氏がここで自分からXP化いいだろ〜と言った覚えは無い
というか俺もBIOS吸い出せたぞ
WinPhlashで吸い出して、普通に編集できるんだが…
おそらくK氏はそんなスキルも無いのにBIOS自作なんて・・・って感じなんだろ
それに345氏は一切自作BIOSについてはコメントしてないしな
745SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:51:33.77 ID:eU29WTPi
>>742
Windows8入れると劇的に改善されるよ!…期限付き体験版(英語)だけど。
746SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:53:01.72 ID:p2IO+dU1
なんでこんなに殺伐としてるんだ?
747SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:57:24.44 ID:AK4N8xOQ
単純に小さいPC好きで買った俺にはよくわからん世界だなw
748SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:59:23.23 ID:p2IO+dU1
>>747
俺も。
クレードルすら買ってないけど十分楽しんで使えてる。
749SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:59:24.82 ID:QI4oOc6m
>>745
ありがとう
何でだろう?ドライバの適正具合?添加物ありなしの違い?
750SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:00:24.81 ID:hj46qPEX
>>740
俺の記憶違いでなければピンアサイン解析者と345氏(複数いる全員)は別人だった筈だが
345氏はスレ14の345でコネクタ作成例を最初にアップした人
最初のピンアサイン解析者はスレ14の185氏だな(ピンアサイン初出は214)


>>746
345氏とその取り巻きとアンチのせいかな?
751SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:04:09.67 ID:SPgG7bfS
345氏がXP化を推奨した事は無いだろ
サイトでもたしかここでもおススメはしてなかった。
752SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:06:01.32 ID:eU29WTPi
>>749
適正はもともと7用ドライバだからたぶん違う。
添加物無しのお陰か、あるいは(ARM対応を見据えた)動作軽量化に成功してるのか
どちらが正しいかは製品版が出ないことにはなんとも言いがたいが。
まぁ、マイリカバリでバックアップ取ってから暇つぶしに入れてみると楽しいよ。
飽きたらマイリカバリで以前の環境にすぐ戻れるんだし。
753SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:06:35.10 ID:7UduQd39
汚い容姿達の罵り合う図が目に浮かぶ
754SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:06:56.60 ID:Zf0M3qXv
345氏本人が居ないのにこれだけ話題になるとは
どれだけ影響力があるかわかるな
755SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:08:28.81 ID:AK4N8xOQ
むしろ信者パワーに恐れ入る
756SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:12:05.36 ID:I8xyLSno
>>755
そりゃそうだろ飽きて売ってる奴がいる中で、
いまだに色んなハード作ってるんだから
俺でも尊敬するわ その熱意に
信者が居てもおかしくは無いと思う
757SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:27:16.73 ID:QI4oOc6m
>>752
なるほど〜試しにWin8入れてみようかな
過去に上げてもらったリカバリ纏めとかも見ながらやってみるよ
ありがとう
758SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:29:19.36 ID:DHy+JsWk
345氏からメールが帰ってきてた
自作BIOSの事について聞いたんだが、XP化で知り合ったここの住民とk氏とが、
勝手にやっているようでよくわからないとの事
345氏自身はハード製作派でソフト制作はあまり詳しくないんだって
あとK氏はかなりの秘密主義者だそうで、馬が合わないと言ってた
実際のところ信者とアンチと嫉妬坊が勝手に騒いでるだけみたいだね
759SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:31:02.08 ID:eU29WTPi
>>757
F-07CにWindows7をクリーンインストールした…って記事とかも参考になるよ。
探せば幾つか見つかるから参考にするといいぜ。
まぁインストール方法はWin7もWin8も大体同じだからね〜
760SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:34:29.02 ID:D0lisKku
>>758
まあそうだろうな
345氏悪く言ってすまん
345氏とK氏が1枚岩なわけないしな
761SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:41:17.09 ID:5VMeVJKy
345氏に対する嫉妬坊はほっとけよ
345氏がいて損したことなんか何一つないんだから
情報くれる人は神 それだけだ
762SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:42:01.15 ID:AK4N8xOQ
>>756 だからそういう温度差なんだろうw
儲の人は夢中になりすぎて周りの目も気にしてない
そうでない人は一歩引いて見てる
そこに軋轢が生まれる

だからスレが盛り上がるw
763SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:45:55.10 ID:ZoPdBT0T
荒れようと盛り上がれば俺はそれでいいわ
楽しいから 過疎ルよりはマシ
自作に興味がない奴はスルーすれば言いだけの話
何度言わせるんだか
764SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:49:10.82 ID:6UYKs0WD
おまえら本当は345氏のこと大好きなんだろ
ツンデレだなおまえら
765SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:51:14.79 ID:NRo5lO7K
あれだろ345氏がいつ来てもいいように椅子(レス)を暖めてるんだろ
ほんと信者だなw
766SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:52:45.63 ID:Z+itoPHq
>>763
ここは情報交換の場で、自作の為だけの場ではないと思うんだが
767345氏信者会員メンバー ◆2.LeCGL4HQ :2011/09/21(水) 11:55:50.61 ID:hgpZcEVM
345氏は俺の嫁
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き345氏大好き
768SIM無しさん:2011/09/21(水) 11:59:50.18 ID:jAwG9aZr
>>766
情報交換の場? 自作の情報も情報だろ 情報交換の場で交換してはいけないのか?
自作の情報を見たくないのならスルーすればいいだろ
日本語わかってる?中卒君
769SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:04:13.42 ID:jT1crxT0
中卒はこれだから困るよな
ゆとり教育wwwww
770SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:08:44.78 ID:l7YTRmiG
>>744ありがと
WinPhlashで無事に吸えたよ
これからは各自自己責任でだな がんばろ
771SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:17:09.26 ID:Tka40r8Y
マジレスすると自作BIOSはマジで詳しい人しかやらないほうがいいよ
他人が作ったもの入れてもいいんだろうが、不具合が起きた時に対処できないから
OSのリカバリーみたいに簡単に治るものでもないからね
772SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:24:42.95 ID:wB1taNgS
BIOS吸えたー
>>771
故障が怖くてBIOSが弄れるかよ
保障もあるし問題なし
773581:2011/09/21(水) 12:39:43.93 ID:ydB9oGVA
やっぱりデカバ買ってバッテリーはノーマルのままにしておいてハブを中に組み込む事にしよう
バッテリーは長時間駆動を求めたらきりが無いんだし、外部電源で単三電池も使いたいんだから
あと次の目標は外部のコネクタカバーを開かずにフレキで内部からクレードルコネクタにアクセス
774SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:39:44.96 ID:MOmaRYQn
345さんには素直に敬意をはらうけど周りの取り巻き信者の馴れ合いレスがウザい。
内輪でやれよ。それとも、イイとしこいて俺って345さんと仲良いの〜って褒めて貰いたいんか?

345さんを知る人間からしてもウザいわ。
775SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:43:51.75 ID:pt37htLY
情報交換じゃなくて情報自慢だろ
776SIM無しさん:2011/09/21(水) 12:46:22.40 ID:4Am+5Lzs
>>774
あれは信者を装った荒らしだろ
777345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/21(水) 12:49:52.87 ID:HE6D4oLB
ちょっと聞きたいのですが、Win7モード時にPCのUSBから充電した場合
「USBケーブルで接続中ですが、バッテリーは充電されていません」と
表示がでますが、充電されてないだけで本体には、電源供給はされてるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・・
778SIM無しさん:2011/09/21(水) 13:02:45.99 ID:QsHm7c9J
>>777
されてない。
アイコン見ればわかるよ。
779SIM無しさん:2011/09/21(水) 13:04:02.91 ID:p2IO+dU1
>>777
一応給電されてるけどそれだけでは不足で少しずつバッテリーを消費してるっぽい。
780SIM無しさん:2011/09/21(水) 13:12:54.87 ID:qUjSzuAT
ニセモノまで出るのか・・・大人気だな・・・
781SIM無しさん:2011/09/21(水) 14:38:54.11 ID:j+Q42y8v
>>768
はいはい、中卒中卒
782SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:25:54.66 ID:Q7rcyxlF
信者を装った荒らしはコネクタの写真とか絶対うpとかしないもんな
783SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:30:46.64 ID:puBBrXpx
色んな意味でこの機種も落ち着いてきたってことだな。

次はHDD載せ換えネタぐらいかなw
誰か既にやった人いる?
784SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:34:08.83 ID:Q7rcyxlF
>>783
Libretto20が発売になったときは裏蓋に穴を開けて大容量HDDに載せ換えたものじゃよ
785SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:03:15.29 ID:puBBrXpx
やっぱ32Gは何気にキツイんだよな。。。
786SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:10:21.63 ID:WmtTD9ka
>>785
マイクロSDのHDD化は必須だな。
787SIM無しさん:2011/09/21(水) 17:01:56.01 ID:0nwi1wBq
>>786
初代EeePCを思い出すなw
788SIM無しさん:2011/09/21(水) 17:16:15.06 ID:YiAU+gHG
しっかし、メールの内容を晒す神経がすげぇなw
馬が合わないとか言ってたとかいうかw

758 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 11:29:19.36 ID:DHy+JsWk
345氏からメールが帰ってきてた
自作BIOSの事について聞いたんだが、XP化で知り合ったここの住民とk氏とが、
勝手にやっているようでよくわからないとの事
345氏自身はハード製作派でソフト制作はあまり詳しくないんだって
あとK氏はかなりの秘密主義者だそうで、馬が合わないと言ってた
実際のところ信者とアンチと嫉妬坊が勝手に騒いでるだけみたいだね
789345 ◆jrk2hxd11c :2011/09/21(水) 17:20:50.33 ID:r5jyZFCa
>>778>>779 ありがとうございます
やっぱり少しずつバッテリーが減ってるようですね
790SIM無しさん:2011/09/21(水) 17:28:55.17 ID:P0VDPP69
>>780
>>777の345氏はトリップ使ってるから本物だよ
791SIM無しさん:2011/09/21(水) 17:48:42.83 ID:puBBrXpx
>>789
で、778と779のどっちが正しいの?

俺のは本体の充電ランプもつかないし、Winのアイコンも給電中にならない。

これの発売前の記事で779と同じ話を読んだ気がするが。
792SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:05:43.06 ID:WmtTD9ka
>>791
PCのUSBに充電用USBケーブル(通信できないやつ)を接続してみた。
充電ランプが赤くつくし、ウィンドウズのアイコンもコンセントマークが出てる。
793SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:14:28.58 ID:puBBrXpx
>>792
マジか!?

俺の母艦PCのUSB出力が弱いだけなのかな、、、

じゃ正解は
・給電され充電される
・けどWin側の状態によっては充電が追いつかないことがある
でOK?
794SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:18:05.82 ID:iagRVBcF
>>792
給電能力による(あとはケーブルの相性も)。

端末側が充電可能と判断すれば充電(赤ランプ、コンセントマーク)になるし、
不可と判断すれば充電しない。
不可の場合の動きはたぶん779の通り。
795SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:22:25.04 ID:puBBrXpx
>>794
なるほ。参考になった。
ありがと。
796SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:23:58.82 ID:WmtTD9ka
797SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:31:24.94 ID:puBBrXpx
>>796
裏山w

話違うが自宅のWiMaxルータ繋がらなくなったw
たぶん台風のせい。

光とかの固定回線ないからこれでドコモも繋がらなくなったらネット難民だわ、、、
798SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:40:54.73 ID:qUjSzuAT
パナブー(1.5A)で接続していると、充電されるときと、されないときと両方ある。

基本的にはガラケー状態で充電ランプが点灯するのを確認してから
Win7モードに切り替えると、たいていコンセントに接続された状態のアイコンで充電される。
このとき充電ランプが点灯してからスグに切り替えると「充電しません」になりやすい気がしている。
799SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:53:06.51 ID:Jdy9FAa+
よくもまぁ、こんなきもい壁紙を晒せるよな・・・
800SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:54:14.53 ID:7UduQd39
クレードルってバスパワーのDVDドライブ繋いで動きますの?
801SIM無しさん:2011/09/21(水) 18:59:20.18 ID:Jdy9FAa+
>>800
動くよ
802SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:23:30.52 ID:6khToBan
>>799
例えばこれが小学生でも中学生でも高校生でもキモいと思う。
なんか凄いぜ!
803SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:24:25.02 ID:p1wvxiQz
キモい壁紙w
804SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:30:43.77 ID:OKT6QVcf
キモい壁紙ww
805796:2011/09/21(水) 20:36:25.70 ID:qsrpZrvX
なんか凄く褒められてるw
806SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:36:44.88 ID:RuaoOK8t
BIOS吸い出し方まだー?
807SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:37:46.69 ID:Nz89p8q2
>>730
ZIVいつのまにかF-07Cの解像度に対応してたんだな
ありがとー
808SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:50:23.71 ID:puBBrXpx
うーむ、俺はPCから充電に壁紙も含めて裏山だったんだがw

どっかにデスクトップ晒しスレってなかったっけ?
809SIM無しさん:2011/09/21(水) 20:54:44.78 ID:yANa9prh
宮藤可愛いと思うけどな
俺リーネちゃん派だけど
810SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:16:59.11 ID:huVxwGwB
起動画面が縦画面とかバッテリーの残量表示の荒さとか、全部ドコモの命令じゃね?
あくまでケータイであってPCがおまけであることを強調するための措置として。
で、それに不満を感じた社員がが改造BIOSをこっそり作ってると。
811SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:21:52.49 ID:t6CVJPZu
>>810
だとしたらdocomoマジでクソだな。
812SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:22:53.29 ID:qnJktI/Q
妄想も大概にしとけば
813SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:28:36.44 ID:h1xs9B9Z
BatteryBar使えよ
814SIM無しさん:2011/09/21(水) 22:53:02.81 ID:pfciF5zn
去勢君は黙ってろよ
815SIM無しさん:2011/09/21(水) 23:15:24.20 ID:6OeIfTbp
開発者インタビューがこないのが残念
816SIM無しさん:2011/09/21(水) 23:45:48.03 ID:3EoCTBAv
>>798
それもケーブルの相性の問題じゃないかな。
俺はモバブー(1.5A)なんだけど、いまのケーブルだと
充電状態でWinに切り替えるとほぼ100%赤ランプ消えるんだけど、
何回か抜き差しすると不意に赤ランプがつく。

別のケーブルでは何回やっても赤ランプつかなかったりする。
(純正ケーブルが一番使いやすいかも)
817SIM無しさん:2011/09/22(木) 00:53:35.06 ID:vbNlF/ms
345氏のサイト参考にして作った充電ケーブルを、モバイルクルーザーにぶっさしたら先に刺さってたiPhoneの充電で一回途切れた。。。
んで、MacbookAIRにもぶっさしてみたんだがその時点は特に問題はなく
抜いたら"USBが電力供給量をオーバーしたとかエラーが出た(;´Д`A
これなんぞ??
充電はちゃんとされてるんだけどショートとかしてないか心配になってしまった。。。(´・ω・`)誰か気が向いたらアドバイスちょうだい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvLLeBAw.jpg
818SIM無しさん:2011/09/22(木) 02:00:23.04 ID:XoemQkiz
F-07CはイオンSIMに替えて庭に戻るか
たった1ヶ月ちょっとの短い茸生活だったなぁ
819SIM無しさん:2011/09/22(木) 02:07:20.47 ID:PR+ad3j6
>>817
F-07Cのクレードル端子とApple系の端末の端子では配線が違うような気が・・・

なので、F-07C用に作ったコネクタをiphoneとかに刺しても
正しく配線できているか否かを確認するのは不可能かと・・・

自分の場合ピンが見える面からも順に数えて、間違いが無いことを
何回も確認してからF-07C本体に刺しましたよ。

爪楊枝等で指差し確認風にやってみると間違いがないかと。
820SIM無しさん:2011/09/22(木) 02:35:34.32 ID:8MLTJlA2
アンタ等auのiPhone5まで待てなかったの?


KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン
ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110921/222726/
糞バンクさよなら。
821SIM無しさん:2011/09/22(木) 02:59:55.12 ID:E3iKXGKr
iPhoneとはベツモノ
auから出ようがドコモから出ようがそもそも関係ない
MacOSがそのまま使えるなら話は別だがな

iPhoneと比べるのはWindowsPhoneだろ
いまだにスマホとこれの区別がつかないアホがいるとは
822SIM無しさん:2011/09/22(木) 05:03:28.52 ID:Hy3dxb/J
SSDってSLC?MLC?
遅いような気がするんだが
823SIM無しさん:2011/09/22(木) 07:36:12.81 ID:2mP1fLtt
このサイズでMacOS使えたらマカー大歓喜だろ〜
>>820
これiTunesインストールできるんだけど・・・
824SIM無しさん:2011/09/22(木) 07:52:11.78 ID:mapdtAvl
>>822
MLC
825SIM無しさん:2011/09/22(木) 08:12:19.74 ID:NvVIUovS
>>821
むしろこのスレに常駐してるやつには絶対に言われたくないセリフだろ>スマホと区別つかないアホ
ここスマートフォン板だぞ?
826SIM無しさん:2011/09/22(木) 08:34:17.95 ID:SlEhBMa1
電池の続き

赤ランプは点いてるけど、電池アイコンのままっていう状態を発見。
このときの動作は赤ランプ点いていない時と同じなのでしょうか?
それともWinが認識してないだけで充電される?
827SIM無しさん:2011/09/22(木) 09:59:01.18 ID:SkbJS/Xu
>>826
漸く使っていれば分かる話なのにuzeee
828SIM無しさん:2011/09/22(木) 10:46:36.12 ID:RKW27Cbr
>>820 えぇ?待つとか池沼?両方買うだけだけだろw
829SIM無しさん:2011/09/22(木) 11:32:41.19 ID:bPw35G3f
830SIM無しさん:2011/09/22(木) 11:58:16.94 ID:3TJcrW81
>>829
Dock側の配線違うような・・・
けど激しく試してみたいw

誰かレポお
831SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:06:58.96 ID:+QRDlXAZ
>>827
お、答えを知っているのですね?
では、uzeee私がもう書き込まないように答えをお教えください。
832SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:28:16.21 ID:Qx8Dj+AZ
>>830
iPodはF-07Cでいうところの17がGND、23がPWR、25がUSB D-、27がUSB D+
このピンの位置を入れ換えて2-7のPWR、9-29のGNDを連結すれば使える事になるかと
他の要らないピンは抜いておかないとショートして大変な事になると思うけど(´・ω・`)
833SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:29:37.74 ID:scKGZTy6
>>831
スグに電池ランプが消えないか?
834SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:39:26.69 ID:Qx8Dj+AZ
あ、でもこれUSBAオス側がホストらしいよ
ドッグコネクタ側とUSB側を引っこ抜いて入れ換える手間が多分要る
材料は全部揃ってるので改造できる人向けだとおもうけど千石コネクタとケーブルと4ポートUSBハブを
全部揃えても1000円以内で収まっちゃうのでさして安くはないな・・
でも明日買って弄ってみるよ
835SIM無しさん:2011/09/22(木) 13:39:23.66 ID:i4dhjgwh

携帯側で充電ランプつくがWin側で点かず警告出る→藻バブ出力不足。

本体の稼働時間は延びるが、本体のバッテリもちょっとずつ減っていくのでもともと電池切れ付近とかだとモバブがフル充電でも携帯側に戻される

Win側アイコンのことはしらん
836SIM無しさん:2011/09/22(木) 13:49:39.72 ID:3TJcrW81
>>834
早レスありがと。
俺も調べたらたしかにUSB側にしかホストしてないみたいだな。

もし買ったらまたレポよろ。
837SIM無しさん:2011/09/22(木) 14:25:38.44 ID:bPw35G3f
>>834
おぉ、俺はちょっと気になった程度で書き込んでしまったんだがw

USB側にしかホストしてなかったのか。
俺の場合まず、USBが認識するケーブルを作成できることからしないとな。。。
(前回はUSB認識しなかった orz)
838SIM無しさん:2011/09/22(木) 14:38:51.23 ID:1V2GVw7P
この間、XP・7・8のトリプルBootできてた人起動動画うpできますか?
839SIM無しさん:2011/09/22(木) 14:47:13.14 ID:Qt32kQ98
1%刻みでバッテリー表示できて横画面が標準のBIOSうpきぼん
840SIM無しさん:2011/09/22(木) 15:12:00.82 ID:FVpCHdo/
>>838
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2053453.mp4
これでいいかな
今はバッテリー表示は20段階 5l刻み
841SIM無しさん:2011/09/22(木) 15:50:27.40 ID:TPFTOsuG
>>834
犬じゃないよ
842SIM無しさん:2011/09/22(木) 16:38:42.44 ID:XegQJlre
>>840
いい感じですね
843SIM無しさん:2011/09/22(木) 17:16:06.54 ID:KMKxT4zk
BIOSいじるだけで横画面になるのかあ
844834:2011/09/22(木) 17:25:16.33 ID:cliz+mKF
>>841
Dockですね 恥・・・
845SIM無しさん:2011/09/22(木) 18:11:09.50 ID:3lWuETva
ごめん、仕事でイライラしてたんだ…
みなさん電池レスありがとうございます。

ちょっと様子見てみます。
846SIM無しさん:2011/09/22(木) 18:49:21.97 ID:ibZ1QlaI
ああやっとわかった。カードチェックするとダメなのな。
これでNTFSと共存できる。
847SIM無しさん:2011/09/22(木) 19:59:48.75 ID:JKnemAuR
今更だけど、どうしてimode端末がスマホ板にあるの?
848SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:15:55.17 ID:btimRJd/
アスキーがスマホ扱いしてるから
849SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:44:39.72 ID:ulWNvrHW
>>847
春夏モデルスレ→予約スレ、、の流れの勢いだった気がするw
850SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:13:56.74 ID:UsPMt62Y
>>847
iPhoone登場前の伝統的なスマートフォンに、現行機で一番近いのはこいつだ。
本来、Androidの方がiPhone板にでも行くべきなんだよ。
851SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:20:07.86 ID:fHFi1Vg2
>>850
そいつは同感だな。
iPhonもAndroid端末も広義ではスマートホンだがそれを言ったらガラケーだってある程度当てはまる。
狭義でのスマートホンならこいつは実にそれらしい端末なのだよな。
852SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:25:05.87 ID:v23jU3tS
>>850
電話機能が統合されてないのがちょっと。
電話は、windowsのスタートメニューに「電話」ってのがあってそこからかける。
メールが来たらWindowsLiveメールが自動起動して受信。
このくらいやらないと。
853SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:29:40.02 ID:53/8SAcu
待ち受け時間が1〜2時間の携帯なんて聞いたことないw
854SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:43:06.87 ID:Ce7b+Xzc
>>852
それなんてD4?
855SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:12:24.70 ID:ulWNvrHW
既出かもしれんが、教えて欲しい。

この機種はDisplay1_DownScalingSupportedでの解像度アップって出来ないんだっけ?

レジストリに直接追加してみたけど上限1024x600のまま・・・
856SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:14:41.54 ID:wYES8qkm
>852
その定義で行くと一般のiMODE携帯はスマホに成ってしまうぞw
メールが届けばメッセージが出てきてメールが起動されるしw
最近は電車の遅延情報やらtwitterの監視までやって表示してくれるしw
857SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:24:40.00 ID:aGfpW8yx
PCモードの時にもメール内容確認したり
スリープや休止にならずにそのまま電話したいって意味だと思うのだが
858SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:38:51.50 ID:wYES8qkm
問題に成ってるのはスマートホンの定義でしょ
話しの発端はスマートホンじゃ無い(と彼は思ってるらしい)のに
何で此処に居るの?何だし

俺はスマホは普通とは違うのくらいにしか思って無いんで正直
定義が良く解らん

実際ノキアとかが出したばかりの頃、昔のスマホは
日本の一般の携帯より不便だったしw
859SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:48:18.76 ID:S3DBFhZ8
3G回線が使えてフリックできたら「スマフォ」
ZERO3はマニア意外にスマフォ扱いされたためしがないな・・・
860SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:49:01.80 ID:AIqK6pPD
>>856
海外じゃ普通にスマートフォンの範疇だったらしいぞ、日本のガラケー。
861SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:54:43.67 ID:S3DBFhZ8
イエデンワ欲しくなってきた
あれ持ち歩きたい
862SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:55:36.24 ID:bYxoPw0i
だから日本のガラケーは海外人の定義的にはスマホなのよ。
PDA+携帯電話=スマホとしても、もはやガラケー自体がPDA的機能を持ってるからね。
もっとも、国内で具体的にスマートホンという言葉を意識してしてちゃんと作られたのはW-ZERO3が最初だと思う。
スマートホンって賢い電話ってことだけど、実際はPDAメインで通話はおまけってのがほとんどだったね。
今も実際タッチパネルメインのスマホは電話機能ではガラケーに遠く及ばないしな。
863SIM無しさん:2011/09/22(木) 23:12:32.75 ID:czHC77/p
AKBスレが地下アイドル板なのは定義的に正しいってことですね!
864SIM無しさん:2011/09/22(木) 23:23:12.23 ID:wYES8qkm
>>862
確かにCLIEがまだ健在だった頃から最大の敵は携帯だとは言われてたね
結局負けた訳だがw
865SIM無しさん:2011/09/22(木) 23:28:55.58 ID:JV+VKuHw
>>864
リナザウにも完敗
そしてリナザウも携帯に完敗
866SIM無しさん:2011/09/22(木) 23:44:03.18 ID:XIGwsIeT
Cの空きがデフォで10なんがたいしてアプリインスコせんでもCCクリーンや○○Defragかけても6とかになるのはwinupdate
のせいなのか?
867SIM無しさん:2011/09/22(木) 23:51:33.70 ID:aGfpW8yx
何語?
868SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:06:44.55 ID:lm1+M18I
>>866
仮想メモリと休止ファイルで約1.7G取られてる。

それら全部無効→デフォインストアプリアンインスト→ドライブ圧縮しても空き16Gぐらいしかならなかった。

所詮21Gしか割り当てられてないし、そもそも32Gじゃキツイ。

HDD載せ換えたい・・・
869SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:12:39.24 ID:3RJ8sdhr
> ○○Defragかけても
デフラグでそもそも空き容量ふえないんじゃね?
こいつの場合は単にSSDの寿命縮めるだけで
870SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:21:12.72 ID:AO3CHF8i
勝手にWin8続報♪

・HDMI外部出力だとメトロアプリは起動する。
→このメトロアプリ起動した状態でHDMIケーブル抜くと本体画面でそのまま使えるw
・Display1_DownScalingSupportedでの解像度増やしは出来ない
→これが出来れば本体画面のままメトロアプリ起動出来るはず。
・画面タッチは進展無し。。。

で、やっぱり誘惑に負けWin8自身のメトロ無効にしたw

超ー快適になったわ。タッチ出来るようなるまでメトロは諦めた。

871SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:34:50.75 ID:J2EK5eve
>>870
おーこういうの聞くと予備に一台欲しくなるわ
872SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:36:27.64 ID:AO3CHF8i
あっ!

誰かこの機種でのDisplay1_DownScalingSupportedでの解像度増やし情報お。
873SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:41:48.48 ID:bKwUg8/T
>>870
メトロタイルの動きはどう?
ヌルヌル?ガクガク?
874SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:51:33.01 ID:AO3CHF8i
>>873
Win8DPは解像度規制でこの機種の本体画面じゃメトロアプリは起動しない。

けどメトロスタイルは出るしトラックボールでスクロールは出来るが、その動きは普通。けっしてヌルサクではないw

外部出力でのメトロアプリ(実際にはIEメトロしか動かしないが)はやっぱ重い・・・
外部出力自体が重いんだと思う。

ちなみにCPUは去勢のままw
875SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:01:09.47 ID:bKwUg8/T
>>874
なるほど、何かWin8製品版が待ち遠しくなってきた
メトロ使えんでも、音切れしない動作軽快らしいのが魅力的
876SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:33:46.82 ID:AO3CHF8i
>>872
レス付いてたから期待してみたのに・・・w

結局この機種では解像度増やしは出来ないのかな?
ケータイ板の方も調べてみたが、明確な回答なかった。

GMA600の制約なのか、そもそもこの機種ではムリな話なのか・・・
877SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:39:42.18 ID:AO3CHF8i
>>875
今のままだとWinボタンでのガラケ移行で休止しないし、製品版の時には富士通の対応が必要。

Win8メトロの解像度規制も外してもらわないと。

メトロでワンハンド スイスイなんて夢なんだけどw
878SIM無しさん:2011/09/23(金) 07:10:01.51 ID:xfIb0Wgr
>>868
ドライブ圧縮は何使ったの?どれくらい圧縮できたん?
これは割り切って辞書はweb辞書と決めて削除、outlookはlivemai使うことにして削除って感じでいこうかと思っている。
879SIM無しさん:2011/09/23(金) 08:17:46.52 ID:A5BhPYWA
>>868
HDDじゃなくてSSDだし、eMMCなんてやたら遅いのが入ってるし、
多分メインボードに直付けだから無理でしょ。
Officeが2年限定なのを考えれば、この機種が2年での買い替え前提で作られたってことがわかる気がする。
所詮はケータイなんだよな、考え方がさ。
880SIM無しさん:2011/09/23(金) 09:45:37.43 ID:7qhHHo7H
それにしてもwindows update ってのは時間がかかるな。
一気にやると発熱で携帯モードに変わっちゃうし。。。

わかってたことだからいいんだけどw

ちょっと聞きたいんだけど、
バスパワーのUSBバフを自作コネクタのUSBに挿し込み、
そのハブにモバブを接続して、給電とUSBを一緒にできた人いる?
推測ではハブのポートに電源を入れてもホストであるPCに
電源供給はできないと思うんだが

できた人どうやったかおしえて。
881SIM無しさん:2011/09/23(金) 10:24:46.51 ID:eiHkR3B7
>>880
バスパワー(3種類試した)なら給電できるけどセルフ・バス兼用だとダメだった
882SIM無しさん:2011/09/23(金) 10:26:32.60 ID:AO3CHF8i
>>878
圧縮はOS標準w
効果は時間だけ掛かって1.5割増しぐらい。

ファイル操作時の解凍・圧縮で重くなっただけなので、すぐにクリインし直したよw
883SIM無しさん:2011/09/23(金) 10:29:15.39 ID:AO3CHF8i
>>879
SSDだなw
ボード直付けは想像してるが、このスレ住人の猛者たちに少し期待してるwww
884SIM無しさん:2011/09/23(金) 10:30:13.55 ID:7qhHHo7H
>>881
ありがとう。
さっそくハブ買ってくるよ。
てか、昨日買ったやつ分解したら基板傷つけてしまい、一回も使わずに死んだ
orz
885SIM無しさん:2011/09/23(金) 10:48:54.88 ID:eiHkR3B7
>>884
コネクタはハブに直結で裏蓋に貼り付けて使ってるよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056566.jpg
886SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:09:54.29 ID:7qhHHo7H
>>885
写真ありがとう
私の場合は、バッテリーをこいつに面ファスナーで貼りつけてるから
貼り付けるスペースないかも。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056597.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056601.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056604.jpg
pw:f07c
こんな感じで付けてます。
後ろには残骸が・・・
887SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:11:24.72 ID:7qhHHo7H
888SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:14:47.15 ID:7qhHHo7H
889SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:15:09.62 ID:8+TKK2ss
バッテリー表示1%刻みにできたのでBBenchで駆動時間を測定してみた
3Gで接続して、キーストロークを10秒に一回 Web巡回を1分に1回で測定
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056587.jpg
890SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:36:10.26 ID:TzAoDBZZ
>>888
なんだこれ全然スマートじゃないな
重くないの?
891SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:44:14.41 ID:7qhHHo7H
>>890
やってみてから気がついた。
重いね。
それに全然スマートじゃない。

でも、鞄からケーブルが伸びてるよりはいい。
892SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:54:47.06 ID:RAQnZNiY
>>889
いいね〜
これが本当は普通なんだけどなw何やってんだ富士通
893SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:58:53.72 ID:VJkwb40u
>>889やっぱりバッテリー表示はドコモの制限か
普通に考えればPCメーカーの富士通があんな適当な
バッテリー表示のまま発売するわけないか
ドコモ制限うぜえな
894SIM無しさん:2011/09/23(金) 12:15:17.73 ID:7qhHHo7H
>>885
ところで、USBのオスオスは自作ですか?
895SIM無しさん:2011/09/23(金) 12:19:44.03 ID:4ETaO5cr
345氏を参考にQiを搭載してみたぜ
感想から言うとなんだかバッテリーの駆動時間が延びた感覚になる
置くだけで充電されるので充電するという感覚なしにいけるから
ケーブル繋いで充電なんてもう時代遅れだぜ
896SIM無しさん:2011/09/23(金) 12:51:43.02 ID:Vq/eT9/0
>>895
クレードルで充電してるからなぁ
俺の場合はあんま使い勝手が向上しなさそうだな
897SIM無しさん:2011/09/23(金) 12:58:19.41 ID:4CMNEw8g
>>896
飽きてクレードルに置いたまま充電しっぱなしって事?
それでは意味無いな
898SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:04:53.12 ID:3L771Y+O
よく考えたらまだQiに対応したガラケーってないんだな
F-07Cはバッテリー容量も大きいしQiに対応させて7モード使わなかったら
なかなか使えそうだな 俺もやってみよ
どうせはずせるし
899SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:13:02.05 ID:PYDimy+3
Qiは初期投資がかかるからな貧乏人には無理www
900SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:24:52.58 ID:ks4yB736
>>897
>>896じゃないけど、どんだけ捻くれてるんだよお前
置くのもクレードル挿すのも手間変わんねえって話だろ、付属のmicroUSBケーブルを
いちいち挿すのは確かに面倒極まりないけどクレードルに挿すなら置くのと然程変わらないくらい楽
部屋の中に入れば自動的に充電が始まるとかじゃなきゃそんな劇的に使い勝手変わらんと思うわ
901SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:31:44.29 ID:fg0QU7nb
Qiってなんて読むの?
902SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:40:55.87 ID:QndgwbdB
>>900
Qi(チー)は便利だと思うけどな俺てきにはWin7がワイヤレス充電で動くことに胸熱だが
そのセリフはQiを使ってみてから言うことだな 使っても無いのに否定するのはただの頑固
というかそろそろhttp://eetimes.jp/article/23130これが実用化される
903SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:48:30.50 ID:cuhJkEik
あれだろただの無能貧乏人だろ
楽とか楽じゃないとかではなくてQiが使えるという事が重要なんだよ
わかってないな〜どこのもぐりだよwマジで
904SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:53:30.06 ID:r2XShnjc
>>901 チーって読む
http://eetimes.jp/ee/articles/1102/11/news010.html
これからQi対応の機種も多くなるしな2014年にはすべての機種に搭載される
って言われてるし
905SIM無しさん:2011/09/23(金) 13:57:36.67 ID:jV8cMywP
クレードルとかまだ使ってる奴がいたのか
906SIM無しさん:2011/09/23(金) 14:51:29.71 ID:qQY+YQF3
俺はただの無能貧乏人だが
置くだけ充電が楽そうだというのは想像がつく

しかし
Qi対応部分が付け外し可能=外れている場合は置く前にいちいち装着しないといけない
場合でも楽なのかね?
面倒そうな気がしてしかたないんだが

もちろん標準搭載されて無能貧乏人にも使えるようになった際には
ありがたく使わせていただく
907SIM無しさん:2011/09/23(金) 15:29:03.51 ID:9dNuJe2y
>>906
345氏が言うには外さなくても全然持ち運びには問題ないそうだ
だから外す必要なし
まあ345氏みたいに会社に充電パットが装備されてないとメリットは少なそうだが
もうすでに345氏のF-07CはF-07Cにあらず
908SIM無しさん:2011/09/23(金) 15:41:52.45 ID:qQY+YQF3
外部バッテリからQi対応パッドに出力できて
それを鞄に沈めておけば
鞄に放り込むだけで充電ができて楽そうだと空想したが
無能貧乏人の俺には当然実現できません
909SIM無しさん:2011/09/23(金) 15:59:43.08 ID:Ofx7Y/ki
単三4本収納できるQi対応電池ケース出たら買う
エレコムかサンワあたりが出してくれるかな?
910SIM無しさん:2011/09/23(金) 16:03:54.77 ID:Vq/eT9/0
>900
代弁すまないねぇ

>>897
そんなこという為にわざわざ書き込んで…

まぁ、au以外のキャリア全部持ち歩いてるから使う頻度は少ないけど、
こんど眠ってるEM2つの回線解約してauのIS12Tに突撃しようかなとw

F-07Cは今自作USBケーブル作成中だから、これが出来たら使用頻度も変わってきそうだねw
911SIM無しさん:2011/09/23(金) 17:11:02.69 ID:43N2+Vpi
自作ケーブル出来たらクレードルはあまり使わなくなった。
しかし自作ケーブルではバスパワーのUSBHDDがスピンアップしないから、
結局そんなときはクレードルに挿してる。
でも、充電しながらの使用でファンがガンガン唸らなくなったうえにイヤホン使えるのはおいしい。
912SIM無しさん:2011/09/23(金) 17:15:14.71 ID:Ofx7Y/ki
>>911
セルフパワーのハブどぞー

ハンダステーションをポチりたくなってきた・・・ハンダ付けおもしれ〜
913SIM無しさん:2011/09/23(金) 18:44:43.98 ID:AKwOhmHn
345氏の最新作情報がキター
次は後面にタッチパットをつけてるらしい
後ろからカーソルが動かせるように
914SIM無しさん:2011/09/23(金) 19:06:50.43 ID:mFunqoqE
>>913
それはおそらくサイトには載せないやつだろうな
この間、会ったときにサイトには載せてない面白自作機器をいっぱい持ってたから
Qiもそもそも初めは載せてなかったし
915SIM無しさん:2011/09/23(金) 19:15:00.97 ID:tZEOJTM6
>>898
ガラケーはないがスマホならドコモから。
無接点充電規格がQiだったかは覚えていないけど。
916SIM無しさん:2011/09/23(金) 19:34:53.50 ID:VCzapPCb
>>913
後面タッチパッドはゲームのキャラを後ろから触れるようにするとか言ってたな
一般の人には関係ない物だよ
そもそも何処からそんな情報を 情報社会コワス
917SIM無しさん:2011/09/23(金) 20:10:01.00 ID:f4o/obgm
まさかこれをメインとして使ってる奴いないよね?
918SIM無しさん:2011/09/23(金) 20:26:51.21 ID:Ofx7Y/ki
ギクッ
919SIM無しさん:2011/09/23(金) 20:49:31.27 ID:Ge+Tl/OK
|、ン、) と゜きっ
920SIM無しさん:2011/09/23(金) 21:03:29.16 ID:4RijCaaV
も、もちろんじゃないですか!!
メイン?ありえないありえない
ハハハ、、、
921SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:01:35.73 ID:hBGN+wsH
イミフ

メイン以外で何に使うw
922SIM無しさん:2011/09/23(金) 22:41:18.09 ID:Vq/eT9/0
>>921
サブ
923SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:05:37.74 ID:ICeleCbA
メインはフルサイズタワー、予備にミニタワー
ベッドサイドにA4ノート
旅行用にLOOX U、予備にA110 UMPC
モバイルはF-12C、予備にF-07C
924SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:23:33.11 ID:Hq8UvCvX
>背面タッチパッド
PS vitaで実用化されるから発売されたらためしてガッテンしてみるといいよ。
925SIM無しさん:2011/09/23(金) 23:24:47.89 ID:pqo6wwS8
SH-13CのQi内臓バッテリーをF-07Cに内蔵できないかな
バッテリーのサイズが分からんから踏み出せねぇ
926SIM無しさん:2011/09/24(土) 00:27:23.11 ID:UE5w5cea
>>923
だめだこいつ早く何とかしないと…

俺は
メインはB5ノート(未だにThinkpad X31)
テレビなどAV用にデスクトップ(lenovoの何か適当な奴)
モバイルはLOOXU、D4、F-07C
予備に、ThinkpadX31、LOOXU、D4がそれぞれ別個に1台ずつ
と大したことないな。
927SIM無しさん:2011/09/24(土) 01:49:19.69 ID:qLY6Bnre
>>926
D4をモバイルする勇者がいたか。
928SIM無しさん:2011/09/24(土) 02:28:35.11 ID:7wmZgnaq
アップデートしたらWindows側も安定するようになった。
気のせいかな?
929SIM無しさん:2011/09/24(土) 08:29:52.00 ID:zUWLIDVv
自己紹介の流れかっ
メインはデスクトップ(Windows XP Tablet Edition)
ノートがHP MINI 1000
スレートがASUS EP121
モバイルがWS020
F-07Cは・・・ニートだな(´・ω・`)
930SIM無しさん:2011/09/24(土) 10:58:09.64 ID:N12cQEpd
627 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 19:43:20.20 ID:YuVcAKf4 [2/2]
F-07C 飛びついて買ったやつがかわいそうに思える

628 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 20:06:10.48 ID:qO43jsrR [8/10]
>>627
僕様ちゃん買ったよー F-07C 
スゲー投売りだったよー
バッテリー30分持たないよー
壊れてるかもと思うくらい激遅いよー
安くてもいらないものだよ
931SIM無しさん:2011/09/24(土) 10:58:50.36 ID:N12cQEpd
638 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:56:20.41 ID:qO43jsrR [10/10]
>>634
うにー 機種変一括18000円でポイントやらなんやらで7000円くらいだよん
大きさの割りに解像度高いんでブラウジングとかの際、文字とか小さいの
拡大するにもカックカクで、本体も異常な高温になって怖いわー
なんかお手軽じゃないし使いどころに困るよ
932SIM無しさん:2011/09/24(土) 12:58:27.85 ID:qLY6Bnre
ほとんどのドコモショップはホットモックあっても初期設定すらしてなくてホモの意味がないね。
933SIM無しさん:2011/09/24(土) 14:04:42.63 ID:ZSn/eD8E
ネット等のお遊びメインにXPデスクトップ
作業用に64ビットWin7デスクトップ
ネットブックに初代EeePC 4G-X、でこれにF-07C
これ買ってからネットブックの出番がまるでない
934SIM無しさん:2011/09/24(土) 14:50:28.29 ID:tVvjAzTX
メインにUbuntuデスクトップ
サブにwindows XP Pro
ネットブックにideapad s10-3(?)
で、モバイルにT-01AとF-07C
だけど、最近T-01Aの出番がまるでない。
935SIM無しさん:2011/09/24(土) 16:43:31.84 ID:rLJTDwq2
936SIM無しさん:2011/09/24(土) 18:18:35.25 ID:TAWiFnvP
付けた状態の写真がないじゃん
馬鹿なの?
937SIM無しさん:2011/09/24(土) 18:50:46.52 ID:aX3d7zF+
そういや、時々MicroSDが携帯で使えないって話しが出てくるけど、MicroSDのメニュー(LifeKitから入るメニュー)に
入るとWIN側からのMicroSDの接続を切ってくれるんだが、それで治るって事は無いかな?

思い出したんで書いておくw
938SIM無しさん:2011/09/24(土) 20:16:20.11 ID:wGw/dMKp
基本的にギガジンは中の人の知識量が少なすぎ最近だとAUのテザリング誤報で
KDDIに大迷惑かけたし、いつも大事な部分が抜けてる クソ杉
939SIM無しさん:2011/09/24(土) 20:39:00.81 ID:nNSLNNBj
あれは確かに酷かったな
940SIM無しさん:2011/09/24(土) 20:46:50.36 ID:WMXFEyH1
>>937
その操作をしないと使えない場合(アプリからの利用とか)があるというのが
面倒だなという話でもあります。

でも、携帯モードに戻った時に無理やり分捕ると、ちょっと携帯を使ってから
すぐにPCに戻したりした際に問題があったりするんじゃなかろうかと。
素直に携帯側からSDを奪う操作をしないといけないんでしょうかね。
941SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:14:17.17 ID:pRgNUU+r
なんかBIOSいじって電源残量を1%単位にしてる人がいるみたいだけど、
BIOSいじって実現できるなら、WIN上でどっかのIOなりメモリなりを叩けば
BIOSいじらなくても1%単位で取得できるんじゃないだろうか…
942SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:23:12.34 ID:n1LMv3x9
携帯側強制戻りの状況大体わかってきた
どうも地下鉄とかで電波が急に途切れると、なぜか通信部分の電気消費が増えて
足りなくなって戻ってしまうみたいだ
電波のよい環境で連続使用しても、戻されることはあまり発生しなかった

これはバグか?電波がはいらなくて通信処理とまったら普通に考えて電気消費減るだろう
943SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:25:56.81 ID:cBiP+12t
携帯電話ってさ、電波が切れたり弱いと電波を探して電力消費するものだと思うんだが?
この機種に限らずに
944SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:28:39.65 ID:0WPngnJN
>>942
圏外ぎりぎりのところを行ったり来たりというのが、一番電気を食う状態
だと思うけど。
945SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:29:05.69 ID:tDl4HaBQ
> なぜか通信部分の電気消費が増えて
えっとー…
それがバグなら全世界の携帯がばぐ太だね
946SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:29:42.22 ID:ZSn/eD8E
ドコモケータイdatalinkのアップデートしてたら青画面ワロタ
再起動ループはもう無いと思うけどバックアップはしっかり取っときたいな
ケーブルなしでWindowsモードから直接吸い上げられるのは便利だわ
947SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:38:27.60 ID:n1LMv3x9
まあそういう動きが仕様だとして
PC側から強制的に戻される現象は、バグとして直してもらわないといけないだろ
948SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:39:09.40 ID:Sd0lwJDu
>>941
まぁ、実際は全部もうs…
949SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:41:47.49 ID:cBiP+12t
> PC側から強制的に戻される現象は、バグ
バグじゃなくて電池容量が少なくなったら戻る仕様なんだから普通のことかと

> 電波がはいらなくて通信処理とまったら普通に考えて電気消費減るだろう
なんか根本的に理解してないように思えるんだが
950SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:43:50.81 ID:n1LMv3x9
>>949
処理が走ってないのに電気食うわけ無いだろ お前がかなり無知
携帯の特殊な動きをすべて当てはめて考える無能はレスしなくていいよw
951SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:46:20.27 ID:cBiP+12t
電波が勝手に飛び込んでくる仕様の個体をお持ちのようですね
持ち主に似るんですねえやっぱり
952SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:50:13.18 ID:0WPngnJN
>>950
携帯の特殊な動きそのものを語っていたんじゃないの?
そもそも、完全に圏外で復帰動作をしなくて良いというならともかく、
電波がとぎれとぎれということは、アンテナに到達させるための
携帯側の出力も上げなきゃならないし、ノイズまみれの信号から
データを拾い出すんだから、処理系の負荷は大きくなると思うん
だけど。
953SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:01:10.25 ID:IbbMpkvG
>>950
圏外だと基地局の電波を常に探そうとするから電池消耗が激しくなるのは当たり前のことだよな?
国際ローミング設定を自動のままで使ったりしてないよな?
954SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:14:07.73 ID:fWinqLJ3
>>952
はあ?通信処理をするプロセッサーが通信処理しないのに電気食わないっていうのはあたりまえだろ
携帯独自の話なんかしてないがw
人のレスをよく読め 無能
ノイズまみれの信号がこねーんだから出力も関係ないだろwアフォ

基地局をさがそうとする処理が入るのはわかってるんだが、それが他の重要な機能
Winさわってるときだったら、Winを強制的にスリープするのはバグだっていってるの

電波がよわくなったからっていってメール読んでる最中にメールがおちて待ちうけに変わるなんてあったら
リコールものだぞw

955SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:25:26.31 ID:9uD7LgBB
まーたこんな夜更けに揚げ足取り大会かよ
懲りねえ奴
956SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:25:37.43 ID:8NETf5lT
>>954
だから、「通信処理しない」というのが思い込みだと皆言っているんだけど。
完全な圏外ならともかく、電波が切れるかどうかという状態や切れる直前
というのは、一番通信系の処理が重くなるところなんだよ。
後、
> Winさわってるときだったら、Winを強制的にスリープするのはバグだっていってるの
元々携帯電話で携帯優先の仕様なんだから、バグでもなんでもない。単に仕様上
windows側が「他の重要な機能」扱いになっていないだけだよ。
957SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:26:28.02 ID:shETz+2n
まぁ、これ一応
携帯電話
ですし
958SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:28:13.96 ID:fWinqLJ3
>>956
おまえの寝言は聞きたくないからレスいらねーよw
重要じゃない機能なんてないから 仕様として載せて以上、Winが使えるとかいてたら
つかえなきゃ不良品w
959SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:33:16.14 ID:MpPwbfRJ
なんかくだらないことでよく荒れるねぇ
キャリアやメーカーの下請けの営業とか紛れ込んで書いてるのかねぇ
しったかで反論はしないほうがいいと思うけど、どうよ

特におまえ >>956 >>957
960SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:36:23.22 ID:shETz+2n
>>959
なぜに俺・・・?
なんか変な事書いたか?
961SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:38:16.88 ID:ZQIUecXa
バッテリーが少なくなったらケータイモードに移行して省電力という挙動は納得できる仕様だと思うが。
何を揉めてるのかわからん。
962SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:39:20.44 ID:fWinqLJ3
>>961
いやいや電池満タンでも、それが起こるから問題なんだよ
963SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:42:40.40 ID:CwSv+VjH
んなもんdocomoに掛け合えよ
鬱陶しい
964SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:44:02.88 ID:fWinqLJ3
>>963
おまえがうっとうしいんだよ いちいち絡んでくるな 糞
関係ないないらスルーしとけよ 池沼w
965SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:45:46.76 ID:8NETf5lT
なんでこう無駄に攻撃的なのか理解できんね。
電源不足でどちらかを落とすというときに、携帯側を優先する仕様になっている
だけで、電源が足りていればwindows側も普通に使えると思うんだけどね。
根本的に電池の容量が不足だとは思うけど。
>>959
「俺様に同意しない奴は関係者に違いない」か。
966SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:47:26.05 ID:fWinqLJ3
>>965
だ〜か〜ら〜
それを正当化するな あきらかな電力部設計ミスだろ いい加減にしろよ
967SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:52:12.81 ID:DmcJdhpG
>>966
不良品なら返品してくれば?
あなたはこれもっててもストレスたまるだけでしょ
968SIM無しさん:2011/09/25(日) 00:59:41.99 ID:mfO5xYLA
富士通の携帯なんてこんなもん

ドコモ、「F-12C」のソフト更新を一時中断 端末が起動しなくなる恐れ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/22/news097.html

不具合満載でも無視して放置
SharpあたりからWin携帯出るのまつほうがいいぞ
969SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:01:37.20 ID:CwSv+VjH
こんな界隈で愚痴ってたってどうにもならんのに
その虚勢で店にのり込んで捲し立てられりゃ何とかなるやもな
970SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:10:29.22 ID:RXFeav4f
こきたないオタクが喧嘩しとんのか、見苦しいのう
971SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:14:29.22 ID:KsOwFWWY
自分に関係ないレスだったらスルーするのがいいんじゃね
荒れるもとだし
仕様もわかってない名無しさんが仕様だのなんだのいっても仕方ないし
それとも、第3者じゃない中の人かな?
それだったら中の人と名乗ってレスすべき

なんでも仕様だ、しかたないと火を消そうとする不自然な動きを感じるので
有益なスレのはずがゴミだらけになって見苦しい

>>970
おまえが一番小汚そうだけど
972SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:17:57.98 ID:n+gWR4XJ
汗だくハゲデブメガネおっさん共のおしくらまんじゅうを想像したわ
973SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:25:17.36 ID:HYhH7agM
おまえら
頭の中が毒電波入りまくりだろ
974SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:42:02.82 ID:5oGVZcyH
今ナニで揉めてるんだ?
大元はこれ?>>942
話を進めたいなら「圏外 電池 消耗」くらいでぐぐってから
もう一度整理してくれ。
975SIM無しさん:2011/09/25(日) 01:59:36.44 ID:O+6BloBD
これって純正電池がタコなだけじゃないの?
他と対して大きさも変わらないのに、容量だけ倍近くってのがどうもうさんくさい
容量とかもうどうでもいいから、残量ある間は不安定にならずにきちっと電力供給してくれればそれでいいんだけどね
役に立たない容量表示とか虚勢張る必要ないよ
976SIM無しさん:2011/09/25(日) 02:12:33.14 ID:2Za9VwQy
>>975
ぇ?何と比べてるのかわかんないけど、ガラケーの700mAh前後と比べたら倍近いっていうか
スマフォ向けの1400mAhくらいのと比べてもやけに厚い、むしろ無駄に大きい部類なんだけど。
977SIM無しさん:2011/09/25(日) 02:14:59.83 ID:2Za9VwQy
てか、デカバつけたらぎりぎりオサイフ携帯使えるか使えなくなるかってかんじだよね<1cm
978SIM無しさん:2011/09/25(日) 03:04:35.20 ID:ZMoFR0l1
まあ電池ちゃんと残ってるのに、携帯にいきなり戻される現象は、設計ミスだろうな。
ソフトウェア更新でなんとかできるレベルじゃなさそうだけど
出来ればミュージックプレイヤーの「電池が少なくなっています 再生を続けますか?」ループだけでも何とかして欲しいが
979SIM無しさん:2011/09/25(日) 03:19:59.76 ID:eowIWRA4
充電してれば問題ないんだから、基本的に外部電源常時接続のF-07Cなら、
大きな問題じゃないさ。
980SIM無しさん:2011/09/25(日) 03:42:15.40 ID:o2H4jRPR
>>940
俺は単に出来ねー、解決方法しねーで終わってるケースが見受けられるから書いただけなんだw
テンプレに複数回出てきた質問は纏めるってのも有りかなーと
思ったら纏めwikiにFAQが書かれてるか
981SIM無しさん:2011/09/25(日) 03:44:06.69 ID:WApsTApo
瞬間的に消費電力が上がれば容量不足と認識して携帯に戻るだけ
通信中に電波の弱いとこに入ったりそういうとこで繋ごうとすれば電池消耗すんの当たり前
ずいぶんと頭の悪いヤツが来てたんだな
自分の脳味噌がバグってることにまず気づけよ
982SIM無しさん:2011/09/25(日) 06:57:40.91 ID:sHFxwWkx
テンプレ作った者ですが、part13,14までの内容なので、
どんどんテンプレ案挙げてみんなで改良して欲しいと思うんだぜ?
てか久しぶりに見にきたらむしろテンプレ退化してるし(´・ω・`)ショボン
983SIM無しさん:2011/09/25(日) 08:12:01.35 ID:K2RxuYRh
自分がこきたないオタクだからスルーできないでレスしたんだwww


>970 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:10:29.22 ID:RXFeav4f
>こきたないオタクが喧嘩しとんのか、見苦しいのう


>971 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:14:29.22 ID:KsOwFWWY
>自分に関係ないレスだったらスルーするのがいいんじゃね

>>>970
>おまえが一番小汚そうだけど
984SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:11:22.37 ID:hdHqOVy3
なにこれ…
985SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:14:40.33 ID:CwSv+VjH
まだ揚げ足取りやってんのか
懲りねえ奴
986SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:15:33.15 ID:8vrxcNCN
>971 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:14:29.22 ID:KsOwFWWY
>自分に関係ないレスだったらスルーするのがいいんじゃね
987SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:17:20.48 ID:adKGlR3r
さてコネクタの材料を買いに行くおしごとをするお( ^ω^)
988SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:53:22.58 ID:FI+GQJz9
ttp://blog.goo.ne.jp/iriya_tkkw
ここのBlogの人の面白いなぁ
989SIM無しさん:2011/09/25(日) 10:53:40.36 ID:yF6XG6U/
990SIM無しさん:2011/09/25(日) 11:26:26.89 ID:pUumwczq
>>989
991SIM無しさん:2011/09/25(日) 12:57:16.60 ID:AgB3Nd+k
>>988
ん〜俺には面白そうに見えないが、なんかスマートでない
特徴である小型という部分を完全に失っている感じ
それならタブレットの方がよさそう
992SIM無しさん:2011/09/25(日) 14:45:12.55 ID:rsShOLwG
>>991
そんな、みもふたもないことをw
993SIM無しさん:2011/09/25(日) 14:59:06.45 ID:bS7MJhJ7
>>992
だが小ささは重要だろこの機種のコンセプトは手のひらにWin7をなんだから
あんまり大きくなるようだとTH40/Dの方がよくなる
994SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:00:43.64 ID:USaaEgD2
>>991
そこが”面白い”ところじゃね?
995SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:02:11.23 ID:6MRdDKU8
おまえみたいな糞がいるから
糞メーカーが平気で不良品売っちゃっうことになるんだ

首つって死ね
996SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:04:11.10 ID:w85Ko6GC
付属品が多すぎて実用性が無くなっては意味が無いがな
997SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:04:59.04 ID:HdrU39vP
バカはほっといて梅
998SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:05:53.50 ID:HdrU39vP
連続梅
999SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:06:28.80 ID:9Q3v0z5z
>>995
死ねとの書き込みがありましたので通報しました。
1000SIM無しさん:2011/09/25(日) 15:06:43.09 ID:fnMCJ6G1
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。