Side Sheep Browser Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Android用ブラウザ「Side Sheep Browser」についての専用スレです。

マーケット
http://market.android.com/details?id=net.sidebook.sidesheepbrowser

Wiki
http://www49.atwiki.jp/sidesheepbrowser/
2 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/25(木) 10:16:29.06 ID:Z3DUmU6Q
国産支援
3 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/25(木) 10:50:21.59 ID:Cypy/SKp
有益な意見が出るスレになればいいなと期待

タブが増えるとすぐに二段とかになるけど、コントロールスティックがあることだしタブの表示を小さくしてもいいかもね
4776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 11:04:19.26 ID:zYX3rRbn
今だ!!!4get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 11:09:11.28 ID:zYX3rRbn
>>有益な意見が出るスレになればいいなと期待

と言っていただいているそばから作者自らアホみたいなレスして
すみません。スレが立ってはしゃいでしまいました。

>>2
ありがとうございます。

>>3
ご意見ありがとうございます。プログラム上では一列に並ぶタブの数
が変更できるようになっているのでおいおい一列のタブの数を設定
できるようにしたいですね。一列のタブの数が増えればタブも小さく表示
されます。
バグとか心配なのでおいおい入れます。
6SIM無しさん:2011/08/25(木) 11:16:28.53 ID:3gSdVKxl
UIがもうちょいかっこよくなるといいですね、国産ブラウザ支援します。
7776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 11:19:57.52 ID:zYX3rRbn
>>6

そうですよね。UIで損してる部分ありますよね。
それを誤魔化すためにTheme(Themaじゃないw)機能を入れたのですが
やはり姑息な手段だったようです。
次の次のリリースではUIをなんとかしようと思います。
8SIM無しさん:2011/08/25(木) 11:21:30.73 ID:W42n0o6b
>>5
通信してるのかどうかの表示はほしいな
フルスクリーン(ステータスバーまで潰してのね)にすると通信してるかわからんくなるから
9776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 11:26:38.79 ID:zYX3rRbn
>>8

ありがとうございます。とりあえず
webページのダウンロード中はポインティングデバイスになんらか
アクションをつけようと思っております。
10SIM無しさん:2011/08/25(木) 12:29:16.78 ID:oesqzK0o
>>9


素人なもので、難しい機能でしたら結構なのですが、他のメジャーなブラウザのように検索ボタンを押すと検索ができるようにしていただけたらありがたいです。
11776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 13:20:15.81 ID:zYX3rRbn
>>10

ありがとうございます。
URL入力というボタンがあると思いますが、そこが実は
URLだけじゃなくて検索もできるようになっております。
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/25(木) 13:28:13.93 ID:NPWVxpLN
すっげーいらない人多いかもしれないけどポインティングデバイス使って
PCのマウスポインターみたいなの出来ないかな?
サイト検索してて近くのリンクだとかなり拡大しないと間違って違うリンク飛ぶことが結構あるんで・・・
13776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 13:56:33.87 ID:zYX3rRbn
>>10

やっぱりあれじゃわかりにくいですよね、すみません。
もうちょっと素人のかたでも検索の仕方がわかりやすいように工夫
したいと思います。今後ともご意見お待ちしてますのでよろしくお願いします。


>>12
いやー、鋭いですね。実はそういうことも検討してたりしてますw
マウスポインターの他にもカーソルキーに割り当てて
Flashゲームとかできるようにしたらおもしろいかなと思ってまして。


14SIM無しさん:2011/08/25(木) 14:08:28.51 ID:W42n0o6b
>>13
今の仕様だと検索ワードをインテントで渡すとurlだと識別されちゃうのでそれは何とかしてほしいかも
15SIM無しさん:2011/08/25(木) 14:30:14.91 ID:ksKB3XQc
ごめん、俺素人でよくわからんのだが、ここでの要望を逐一拾って反映させて高機能になるのはいいんだけどさ
そういうのってスムーズさや速さだったり、バッテリー消費なんかには悪影響ないの?

国産ブラウザ期待してるよ、頑張って。
16SIM無しさん:2011/08/25(木) 14:49:26.72 ID:TmR/5ptQ
初心者でブラウザの作り方が分からんにわかが言うのは申し訳ないんだが
読み込みバーの表示と文字の大きさ変更は欲しいかな
17SIM無しさん:2011/08/25(木) 16:40:39.80 ID:3gSoicOx
Maxthon Mobile Browserにもジェスチャーあるんですが、特別に画面用意するわけじゃないけどすごく使いやすいし、普通に使ってて誤作動もなくて使いやすい、参考にお願いします(`・ω・´)
18776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 17:15:08.56 ID:zYX3rRbn
>>14

すみません、それは完全にバグですね。何とか致します。

>>15
バッテリー消費にはほとんど関係ないですが、要望によっては
スムーズさや速さに影響してくるものもあります。
逆に要望によってはメモリ消費が増大するかわりに速くなったりもします。
その辺は利便性、需要、リスク等鑑みて要望の取捨選択をしていきたい
と思います。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

>>16
いえいえ初心者の方のご意見歓迎です。
はい、読み込みバー的なものは必須だと思いますので早い段階でいれたいと
思います。文字の大きさも基本設定にいれる予定です。

>>17

Maxthon Mobile Browserなるものは知りませんでした。
いじって参考にしてみたいと思います。
ありがとうございます
19SIM無しさん:2011/08/25(木) 17:32:57.40 ID:w021K7VC
コントロールスティックについて
・色を半透明の白に変えて欲しい(あるいはユーザーが配色を変えられる)
・配置場所を選ばせて欲しい
・横フリックでタブ移動・ダブルタップで全画面の機能がついてるけど、シングルタップでページダウン、
タッチしたまま上下にドラッグで上下スクロールの機能を追加して欲しい(ブラスレで書かれてた壺丼524の機能)

・履歴の行幅を倍ぐらいにして欲しい(幅が狭すぎて、よく上下にあるちがう履歴をタッチしてしまう)

・BOOKMARK画面について
お気に入りのアイテムをドラッグで順番を入れ替えさせて欲しい
お気に入りのアイテムのサムネイルは半分くらいの大きさでもいいと思う

        _,,..,.,,.,_
       @ ・ω・ @ <要望の反映速度がハンパないから次々要望を出してしまう羊の性
       l      l
        `'ー---‐´
20SIM無しさん:2011/08/25(木) 18:10:41.66 ID:LL5gXMcl
>>18
メモリがっつり使った高速なブラウザーとか個人的には良いですね
21SIM無しさん:2011/08/25(木) 19:17:29.16 ID:T3hz4N3C
>>12
私もテキスト選択時にポインティングデバイスが使えればいいなと思っておりました。
更に、選択したテキストを直接検索できるようにしていただけると嬉しいです。

次期実装予定のリロードなしの戻るにも期待しています。
22SIM無しさん:2011/08/25(木) 19:39:37.60 ID:fLBdK3gn
素人の思いつきで書き込むんだが、
・充電中とかで電池とかメモリ気にせずがっつり使いたい
・外出先でちょっとウェブ巡回程度だから電池、メモリはほどほどに
ってのは設定?で共存できる?
23SIM無しさん:2011/08/25(木) 20:12:25.47 ID:dSWCtNAH
ボリュームキーでスクロールは是非実装して欲しい 
24SIM無しさん:2011/08/25(木) 20:58:56.19 ID:VCmahpAJ
>>23
素朴な疑問なんだけど、FLASH使えるブラウザでボリュームキー乗っ取ったら動画再生した時音量調整どうすんの?
25 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/25(木) 21:02:24.73 ID:HHgoZZOz
>>24
エンジェルの場合は音量調整できずに、設定している動作を行うな
26SIM無しさん:2011/08/25(木) 21:57:17.78 ID:DWUpSWwT
ふと思ったけど、タブが右に並んでくれたらいいな
普段はかくれてて、必用なときに引きずり出す
27776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/25(木) 22:03:41.38 ID:zYX3rRbn
>>19

ご意見ありがとうございます。
やはりあのスティックの位置動かしたいですよね。
どのご要望かなり的を得ていると思われます。早い時期に修正をしたいと思います。
のでしばしお待ちを

>>20
次のリリースではメモリをセーフティと思われる範囲内で
多くつかって速くできるように設定する機能を入れようと思います。

>>21
わりとテキストを選択するまわりのご要望もありますね。
ポインティングデバイスはこのブラウザの特徴にしていきたいので
実装する方向で検討したいと思います。
ご意見ありがとうございます。

>>22
そうですね、メモリをがっつり使うかどうかは設定できますね。
電池消費に関してはcpuの速度をいじるアプリあるようなのでまず
それで端末全体のパフォーマンスを設定するという方法があるようです。
で、ブラウザに限って考えると、cpu速度が同じだけどブラウジングの速度が
速くなればやりたいことを終える時間が速くなるので
理屈上電力消費が減ったと考えることができます。
なので外出時にはプログレス表示やフラッシュ、js機能とか全部外して
ブラウジングだけに特化すれば電力消費が減ったことになるのかなと
思います。意図と違いましたらすみません。

>>23,24,24

そうですね、やるとしたらそのように設定でスクロールか音量変更
か設定する必要があるかと思います。

28SIM無しさん:2011/08/25(木) 22:36:02.02 ID:Z73mfwmw
他人事だけどあんまりこういうスレの要望に全レスしてると疲れるから
ほどほどに反応した方がいいと思う
リリースに実装機能と実装予定乗せるくらいにしないと続かないんじゃないかね
29SIM無しさん:2011/08/25(木) 23:00:18.01 ID:VphQRZus
長押しでメニュー出してフルスクリーン切り替えやテキストコピー出来るようにして欲しい
後イルカみたいなテキストコピー
30 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/26(金) 07:26:22.13 ID:rr6lXEMe
要らなさそうな要望も出てくるからほどほどにしとかないと喧嘩にもなっちゃうしね
リアルと違って仲直りしにくいからなぁ
31SIM無しさん:2011/08/26(金) 11:47:49.60 ID:1B/laYm7
イルカHDみたいなお気に入りの出し方は難しいですか?
32776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/26(金) 14:13:56.33 ID:p5sAwXNz
>>28

ご心配ありがとうございます。そうですね、今後はすべてのレスに
返信するのはやめて折をみて返信させて頂こうと思います。
でも、返信はなくても皆様のレスは見ているので引き続きどしどしご指摘や
ご要望頂ければと思います。

http://www49.atwiki.jp/sidesheepbrowser/pages/1.html

↑これに次リリースで実装予定の機能とかみなさまのご要望とかがまとめております。

>>31
難しくはないですね。検討致します。

やっとこのスレ見れるようになりました。
33SIM無しさん:2011/08/26(金) 14:50:25.84 ID:Lte++JCa
殆どのbrowserがやらない縦?横切り替えの時、スムーズなアニメ表示は無理ですか?
34SIM無しさん:2011/08/26(金) 15:17:15.47 ID:X3SA5/U3
インストールしてないけど期待してます!
35SIM無しさん:2011/08/26(金) 16:10:49.09 ID:d7tLaS+G
>>23
これは是非お願いしたい
これが出来ないせいでoperaに乗り換えるのを止めたくらいだ
36776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/26(金) 16:40:14.66 ID:p5sAwXNz
>>35
了解です。10分ほどで実装できましたので次のリリースにいれます。
なぜかキーを押しっぱなしにするとスクロールのスピードが遅くなるという
謎仕様です。おそらくそれはAndroidの仕様と思われるのでどうにもなりそう
にないです。
37SIM無しさん:2011/08/26(金) 17:14:28.01 ID:CHKLs/b3
>>33
opera miniの戻るときのアニメーションのことを言っているのなら俺も欲しいかな
38SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:01:56.34 ID:8VcyiHMW
>>37
縦画面から横画面にした時パッと変わるでしょ?

あれをヌルヌルとアニメ表示出来ないのかな?と思ったのですよ。
39SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:08:21.74 ID:W1k7dwyD
>>38
そんなにメモリ無駄食いさせたいの?
40SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:12:09.81 ID:n8uBnII2
タブは画面の広い場所に出て欲しいんだけどな
たてのときは左右、横のときは上下
41SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:15:42.75 ID:8VcyiHMW
>>39
や、だからメモリ食うのは解ってます。

だからやらないのか、それとも技術的に出来ないもんなのかな?と思ったのですよ。
42SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:20:17.46 ID:RJvK5fSL
>>41
お前もプログラム組んでみたらわかるよ
43SIM無しさん:2011/08/26(金) 18:35:07.69 ID:d7tLaS+G
>>36
おお!実装感謝です
次のアプデが楽しみだ
44SIM無しさん:2011/08/26(金) 21:28:46.46 ID:j0ybE8kf
スティックはかなり面白いと思いました。
いっそ普通のジェスチャーはやめて、スティックを売りにしてはどうでしょうか?
スティックでジェスチャ出来るようにすれば、誤認や判定に困ることもなくなるし
あとは表示位置変えたり動かせたり出来れば悪くないと思います。

>>26さんのアイデア面白いような気がします。
イルカHDのブックマークみたいに、タブを左か右から引っ張り出す。
画面も広く使えてタブにもアクセスしやすいかも・・・
45SIM無しさん:2011/08/26(金) 21:39:16.80 ID:W1k7dwyD
>>44
一応それAurora(FireFox7)で実装されてる
されてるんだけどね…
46776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/26(金) 21:49:59.70 ID:p5sAwXNz


戻る時に再読み込みなしにする実装がかなり難航してます。
もともとそんな事を考えて基礎設計をしたわけじゃないので、
もう基礎設計から見直すしかないかも。。。
47SIM無しさん:2011/08/26(金) 21:57:56.86 ID:N4E2J5PP
焦らずまったり頑張ってくださいませ。
48776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/26(金) 22:29:07.31 ID:p5sAwXNz
>>47

ありがとうございまする!!
49SIM無しさん:2011/08/26(金) 22:33:43.02 ID:XJEn7mfm
>>42
プログラム組めたらこんな疑問は無いんでしょうね。
50776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/26(金) 22:42:06.17 ID:p5sAwXNz

アニメーションについては。。。おそらくメモリの無駄遣いと考えるか
どうかはユーザーの価値観次第なのかなと思います。僕的にはアニメーション
ないかわりにメモリの無駄遣いしてほしくはないのですが、

でもこのブラウザはできれば多くの人に使ってもらいたいのでそういうのも
設定で有効にできた方がよいのかなと思って折ります。

ただ、アニメーション以前にブラウザのUIというかデザインがあまりにもダサくて
洗練されてない上に、それを誤魔化すために入れたテーマ機能のおかげで
そこはかとなくまがいもの感を醸し出しているような気がするので
まずは全体的なデザインをなんとかしたいですね。。。
51SIM無しさん:2011/08/26(金) 22:55:02.99 ID:Gvupq80L
戻る進むの件もあってメモリ周り大変そうだし、優先順位つけて実装していったらいいのでは?
デザインはなんとかする必要あるかもしれんけどw
52 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/26(金) 23:06:15.82 ID:eLclReK3
>>44
う〜ん あくまで俺個人の意見だけどスティックを推すのは賛成だが
機能としてはサブみたいな使い方のがいいと思うなぁ・・・
ジェスチャーはページの切り替えだから作者さんの言うとおりの構成になれば
誤認してもすぐ戻れると思うし・・・

作者さんいつもお疲れ様です
ひとつ要望なのですがスティックでタブ切り替えした時に数秒でいいので
上のタブ表示部分を表示するように出来ますでしょうか?
普段は隠してブラウジングしてるのですが切り替えた時に表示されたら
わかりやすいと思うのですが・・・
53SIM無しさん:2011/08/26(金) 23:47:24.74 ID:CHKLs/b3
>>52
Googleのスマホ用のページみたいに二段階にするってことか?
煩わしいと思うんだけど…
54 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/27(土) 00:07:38.96 ID:8IcdBjaF
>>53
いや、そうじゃなくて・・・
今試してみたらこのブラウザ検索欄にフォーカスしてキーボード出た状態でも
タブの表示非表示が切り替えられたから2段階読み込みみたいにはならないと思う

出来るかは分かんないけど検索欄にフォーカスしたら強制的にタブ隠れるとかに
すれば煩わしさなくなるんじゃないかな?
どうせソフトウェアキーボードが出てくるアニメーションで一瞬のタイムラグ
みたいなのはあるだろうから・・・
ちなみになぜこれを思ったかっていうと、プニルが画面下に常にタブを表示してて
調べものとかする時にタブ間の移動がすごく楽だったからなんだ
55776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/27(土) 01:14:19.65 ID:s45SRNTY
>>54

なるほど、ご要望の本質としてはこんな感じかなと

スティックでタブ切り替えする際に
1. 切り替え後のタブがどれか知りたい
2. 切り替え後のタブがタブ全体のどこの位置にあるのかを知りたい。

スティックを左右どちらかに指で押下している最中は上のタブを開いて
切り替え後のタブがどれかわかるような表示をして、指を離したら
タブを切り替えると共にタブも閉じれば、いい感じなのかなと
思いました。

当初はスティックでタブ切り替えたら切り替え後のタブの位置を数字で
どこかに表示すればいいやくらいに思ってましたが、上記検討致します。
56SIM無しさん:2011/08/27(土) 07:23:06.32 ID:oZvEyvfn
>>55
おはようございます
まさにその通りでございます
すごいかゆいところにも手が届くブラウザーになりそうですね

お手伝い出来ればいいのですが…
開発頑張って下さい!!
57SIM無しさん:2011/08/27(土) 09:50:45.28 ID:x1TrbmaM
皆さんおはようございます。既に指摘済みかもしれませんがお気に入り登録した時に[完了]メッセージが欲しいのと、お気に入り一覧の表示をサムネ無しに変更出来たりしたら嬉しいです。
58SIM無しさん:2011/08/27(土) 09:57:14.72 ID:gl9hms58
「シンプル」という言葉に釣られた俺なんかはひたすら機能を追加していこうとしてるのがなんか歯痒いんだよね
コアな部分はどシンプル、機能的なもんは全部プラグインにしてユーザーの好みにカスタマイズさせるブラウザなんてのがあったら面白いなと思うんだけど
webviewでやるのはプール確保すんの大変かな
59SIM無しさん:2011/08/27(土) 10:22:51.21 ID:x1TrbmaM
そう言えば前スレで誰かがデザインと開発の両方は大変だからそういの得意な人が画像を提供したらどうか〜ぅて意見合ったね、まだ機能の追加とか削除とかあるようだからそういうのはもっと後になるのかな?
個人的には見た目ダサくても機能が良ければ気にせず使うんだけどw
60SIM無しさん:2011/08/27(土) 10:36:41.99 ID:xHgTwvX5
スティックがどんな機能かよくわからんのだが、エクスぺリアミニにあったのうな、ヨツカドから機能を引っ張り出して使うようななにかがあってもいいな
61SIM無しさん:2011/08/27(土) 11:34:50.59 ID:Bq1hiKg3
古いHPでエンコードがs-jisとかだと文字化けするので、
文字コード選択がオプションにあると有り難い
62776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/27(土) 14:43:02.98 ID:gesCcKrE
>>61

あ、それは必須のオプションですね!
次のリリースになるべく入れたい機能ですが、
無理そうなら次の次にいれようと思います
ありがとうございます。
63SIM無しさん:2011/08/28(日) 22:07:16.13 ID:rlPFaIdA
リンク長押しでリンク先を保存が欲しいね。ダウンロードフォルダを指定出来ると更に有難い
64776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/29(月) 16:20:49.45 ID:Egwp+DpC
うう、読み込みなしで戻れるようになったけどリンクを連打すると
戻るの遷移のヒストリーが滅茶苦茶になっちゃう。
mirenはどうやってるんだろう・・・。



65776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/29(月) 16:23:32.50 ID:Egwp+DpC
どうも遷移しようとしたら遷移が完了するまで
リンク押下のイベントを受け付けないようなセマフォを実装してるのか
66SIM無しさん:2011/08/29(月) 16:34:25.20 ID:/PBPR1YX
スクロールしたときに画像がなんか「ガタガタ」って感じでブレるね
Operaのフラッシュがブレるみたいな感じで。
ユニクロのホムペで気になったもので。
67776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/29(月) 19:19:31.08 ID:Egwp+DpC
>>66
すみません、確認致します。
68SIM無しさん:2011/08/30(火) 00:15:50.28 ID:jIV/DTtv
更新おつです。
69776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/30(火) 01:18:54.51 ID:Y4ioW+Ib
アップデートが完了しました。
戻るで読み込まないようにする機能入れたかったのですが、間に合いませんでした。
期待していただいてた方々すみません。
あと少しで実装が完了するとこまでは来てますので次回アップデートには
入れたいと思います。

今回のアップデートでURL窓とプログレスバーをつけたのですが
だいぶブラウザっぽくなったかなと思います。

>>68
ありがとうございます。
70SIM無しさん:2011/08/30(火) 01:42:55.96 ID:3XSjmwG6
>>69
一気によくなった気がします
お疲れさまです

ただ、ページの一番上まで行かないとタブが見れないってのも少し不便な気がします
operaみたいにディスプレイ下のボタン押したらタブが表示されるとか、イルカみたいにmenuボタン押すとメニューと一緒にタブも出てくるとか
よろしければ何らかの対策を…
あとはこっちはどうてもよかったりするのですが、タブを消すボタンじゃなくて、イルカみたいに現在表示しているタブをタップするとそのタブが消える
みたいな使用を希望します
71SIM無しさん:2011/08/30(火) 01:47:00.72 ID:zlNh47NT
主様お疲れ様です!
以前ローディングバーを希望してた者なのですが付けていただき感謝してます!
後URL設置は便利ですね
ローディングも早いので今後も期待してます、頑張ってください!
72SIM無しさん:2011/08/30(火) 01:48:54.52 ID:2olanETx
期待してるよ頑張ってね
73SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:16:39.86 ID:FydWNDQm
>>69
検索ワードをインテントで渡すとurlだと認識されちゃうの直ってないです
Google検索からのインテントじゃなくて、skipmemoからとか検索ワードを直接的渡せるのに誤認識してる
前は言葉足らんかったのかもしれないからかもしれないけど
修正よろしくお願いします
74SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:29:48.16 ID:6GYPPJLb
ブラウザを上段、下段に分けてマルチでブラウジングって無理なんかな?
上段はニコ動とかで動画を見ながら下段でブラウジングするみたいな
75SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:35:58.20 ID:FuqUZ6XF
タブレット端末ならともかく、スマホの画面じゃ狭いと思うんだが
76SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:40:44.85 ID:DY2lL2La
なんかマーケットにあった気がするぞ、2分割でブラウジングっての。
詳しく見てないから詳細まではわからんが。
77SIM無しさん:2011/08/30(火) 06:45:36.72 ID:xjFLquTj
更新お疲れ様です
大分使いやすくなってきました
前のはジェスチャー全くきかなかったのですが今回のは判定がかなりシビアながらきくようにはなってました
使用機種はis04です
78SIM無しさん:2011/08/30(火) 07:55:35.03 ID:CIov/ljb
全画面でも読み込み中かどうか分かる仕組みを付けて欲しいです。

ボリュームキーでスクロールですが、移動をページ単位にして欲しいです。
また、キーを押すたびにプッシュ音が鳴って鬱陶しいです。
(着信音と音量を共有してるので、プッシュ音を無音には出来ない)
79776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/30(火) 12:05:30.53 ID:/VDfvaxC
>>70
ありがとうございます。そうですね今回のアップデートでタブ周りの
操作も修正する必要があると思います。

>>73
すみません、インテントの問題はバグなので修正する必要があると思っております。
今回は余裕がまるでなく修正できませんでしたので次回には修正を入れます。

>>74
実はそのような機能を将来的に入れようかなと思っておりました。
もう少し詳しく説明しますと、タブに対応したウィンドウみたいなものを複数個
マルチで見れるようにしてそれらはwebページだけでなく動画や音楽の再生
もできるようにして・・・。
ただ、これはSide Sheep Browserではやるべきことではないと考えており
別のアプリでやろうかなと思っております。

>>77
ありがとうございます。ご連絡ありがとうございます

>>78
ボリュームキーでの操作まだまだ修正する必要がありそうですね。
今後の修正していきたいと思います。


80776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/30(火) 12:18:44.05 ID:/VDfvaxC
以下言い訳というか一人言です。

今回戻るで読み込まないようにする機能を追加予定だったのですが
途中で想定外の問題が出てきてしまいました。

リンクをクリックした時やURLを入力したときに新しいwebviewに遷移先を
読み込ませるのと画面に表示しているwebviewを切り替える処理を
ほぼ同時に行ってみたら遷移前の画面が見えて遷移先の画面に切り替わって
しまいました。これは明らかに不自然。mirenではこのような事には
なりません。おそらく遷移先の画面の読み込みが70%くらい完了した後に
webviewの切り替えをやっていると思われます。

従ってプログレス情報の取得は必須と考えました。今までプログレス情報は
取得してなかったのでここで取得するような処理を加えるなら絶対に
必要な機能であるプログレス表示もいれてしまおうということで
今回プログレス情報の表示もいれることになりました。

この後もいろいろ細かな想定していなかった問題がみつかり結局
実装完了しても何分リスクの高い機能でそれなりの品質を保てるか
心配だったので今回はあきらめました。

81SIM無しさん:2011/08/30(火) 16:30:24.23 ID:sOWVYH1B
画像は保存できないんでしょうか?
82776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/30(火) 16:40:27.40 ID:/VDfvaxC
>>81

すみません、今は画像の保存できません。
ただダウンロード関連の機能は重点的に今後直していきたいと思いますので
画像のダウンロードも出きるようにしたいです。

フレームのページが正しく表示されない問題を発見してしまいました。
早急に直します。


83SIM無しさん:2011/08/30(火) 16:43:40.49 ID:CR2Um7lN
UIはやっぱり変えて欲しいな。
後ブックマークもフォルダー管理出来る用になったら嬉しい。
84SIM無しさん:2011/08/30(火) 20:40:58.54 ID:nhYEFwVM
共有つけてくれると助かる。
chooseBrowserが呼べない
85SIM無しさん:2011/08/30(火) 21:27:57.13 ID:ADZ3GjGt
あとcookieの削除が欲しいね
86776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 12:07:13.60 ID:bHVYJLdV
UIをなんとかしてくれる同志が欲しいですね。
このスレで打ち合わせをしつつデザインを作って、必要な画像を
用意していただけるとこまでやって頂けたら商品券で1万円
あげちゃいます。

87SIM無しさん:2011/08/31(水) 13:01:29.88 ID:E0FSV/g7
タブを縦に置くってのはやってくんないの?
88SIM無しさん:2011/08/31(水) 14:44:50.63 ID:ei5w6+2y
>>87
Droid2chみたいな感じか
確かに面白いかも
89776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 14:58:59.82 ID:bHVYJLdV
>>87
実はプログラ厶上タブだけでしたら縦置きにできるようになってはいるのですが、
テーマが対応できていないんですよ。単純に
テーマを回転して貼り付けるだけでいいのであればサクッとできそうな気がしますが。。。
90 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/31(水) 15:08:37.93 ID:HM9A4JYx
画面でかいからタブ縦置きにされると使いにくいんだよね・・・
まあこのブラウザはポインティングデバイスのおかげでタブの切り替えがすごい楽だから
縦でも関係ないかもしれないけどw

ひとつのページをじっくり見ないでリンク踏んでたくさんタブ開く使い方してるんで
ほんとに重宝してます
91SIM無しさん:2011/08/31(水) 15:58:41.85 ID:zUuWga1R
ランドスケーフの時は縦が良いかも。
92776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 16:37:24.79 ID:bHVYJLdV
>>90
ありがとうございます!


タブ絡みではクローズをなんとかしたいですね。
どなたかがご要望されていたようにタブにクローズボタンを
つけてあのダサいクローズボタンを無くしたいです。

93SIM無しさん:2011/08/31(水) 19:32:15.59 ID:qF5BVIZ3
タブ縦置きならイルカみたいに左からブックマーク引っ張って右からタブを引っ張ってみたいな感じだと面白いかも
94SIM無しさん:2011/08/31(水) 19:36:41.48 ID:Xq5hHTSh
>>93
それだと戻る進むフリックできなくない?
95SIM無しさん:2011/08/31(水) 19:41:08.81 ID:SeBj9JQi
オープンソースにすりゃいいのに
96SIM無しさん:2011/08/31(水) 19:44:39.16 ID:iE3i+j6z
オープンソースで飯は食えぬ
97SIM無しさん:2011/08/31(水) 20:26:12.06 ID:E0FSV/g7
スワイプって言うのか?画面のはじから引っ張り出すような操作って
フリックとスワイプを分けてくれりゃいい
98SIM無しさん:2011/08/31(水) 20:28:05.59 ID:E0FSV/g7
もしくは、画面の四つ角を起点としたジェスチャーとかでもいいかな
99SIM無しさん:2011/08/31(水) 21:00:28.61 ID:ObLSlbge
まあ全部の要求を取り上げるのは無理だわな
前に誰かが言ってたある程度以上の機能を全てプラグインにするってのは本気で面白いかもな
自分に必要なもんだけ入れられる形なら軽くもなるし
100SIM無しさん:2011/08/31(水) 21:34:28.34 ID:n74gUT6e
>>99
実現すればすごいな
101776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 21:39:22.29 ID:p/HlVbxL
>>95
実は僕はとあるスマホ用OSの開発をしていた日本の企業で働いてました。
そのOSは事実上失敗してスマホ用のプラットフォームは外国に抑えられ
て現在に至っています。

プラットフォームは残念ながら外国に抑えられてしまいましたが
その上で日本人による世界を築きたい思っております。。。。
なのでオープンソースにしたくはないですね。
102776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 21:51:58.80 ID:p/HlVbxL
プラグインという選択肢は非常に魅力的ですね。
Dolphoneはアドオンという名称でapkの形をとったプラグインを
配布しているようですね。

どなたかご存じの方は教えて頂きたいのですがあのDolphineのアドオンは
いったいどんな処理が入っていてどのように使われているのでしょうか?

もしや外部のapkのresや関数を使う事ができちゃうんですかね。
ググってもそのような情報はないからさすがにそれは無理だとは思いますが。
103SIM無しさん:2011/08/31(水) 22:03:55.28 ID:DurIhAlu
>>102
確かtwiccaのプラグインと同じだったと思うけど
pluginフォルダにPG置いて本体に食い込ませる形
Dolphineのadd-onは作った事無いから間違ってたらスマン
104776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/08/31(水) 23:29:45.62 ID:p/HlVbxL
>>103
情報提供ありがとうございます。twicca
とshindan makerプラグインを連携させつつプラグインの作り方
見てみましたが、残念ながらこのやり方ではDolphineでやってる
ようなことは無理かなと思います。Settingをintentをプラグインに飛ばして
プラグインのActivityに遷移させてプラグインの機能を使っているようです。

http://stackoverflow.com/questions/6107031/write-an-addon-for-dolphin-android-browser

どうもDolphineのプラグインのインターフェースとなる仕様が公開されていない
ようです。思うにDolphineはプラグインだけではどうにならないような
処理が本体側に入っているんじゃないかと。

つまりDolphineはプラグインがなければそのプラグインの機能は
本体に含まれていないと見せかけて実は本体にその機能の一部あるいは全部をもっている
のかなと思います。

せめて外部のapkの関数を直によべれば実現できると思われるのですが。。。
105 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/31(水) 23:38:19.51 ID:QgflBHXF
タブ移動云々はスティックで解決
106SIM無しさん:2011/09/01(木) 00:04:20.86 ID:IoI0bdkG
スティック↓でページ送りor一番下までっていうのはオプションで設定することは可能ですか?
簡単であれば検討する程度で構いません。

あとジェスチャの使い方?がよくわからないんですが、どこを見ればいいでしょうか?
107776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 00:12:45.35 ID:H4dG1gGJ
あ!!!!こんなの見つけました。

http://creadorgranoeste.blogspot.com/2010/10/apk.html

なるほど外部apkのContextを取得できるみたいです。
取得したContextからlayoutを取得してそのlayoutにある各Viewとかの
コンポーネントにリスナーがセットされていれば
Dolphineがやっているようなことも可能な気がする。

プラグインの仕様考えてみようかな。。。
仕様を作る以上プラグインを作ってくれる人を期待するわけでして。
そんな奇特な人いるのかな〜〜。
108776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 00:16:39.61 ID:H4dG1gGJ
>>106
はいスティックの上下でスクロールできるようにしたいと考えおりますが、
現時点ではそのような機能は入っておりません。
ジェスチャは左フリックで進む、右フリックで戻るですが、
諸事情によりかなり認識しにくくなっています。
上下方向もチェックしていて上下方向に動くとジェスチャとはみなされません。
109106:2011/09/01(木) 00:22:01.55 ID:IoI0bdkG
>>108
スクロールの実装楽しみに待っておきます。
ジェスチャ了解しました。確かに認識はシビアですねw

思いつきですがスティックをタップ、ダブルタップに何か機能をつけても面白いかもしれませんね。
メニューの呼び出しとか、ブックマークの呼び出しとか

今後のさらなるバージョンアップに期待します。
110SIM無しさん:2011/09/01(木) 00:22:20.77 ID:hknCu/D8
>>107
ごめん
言葉が足りなかった
てか、説明が下手だった
twiccaのプラグインてまさにこれやってる

プラグイン作る人を募集するならどうしてもソースはオープンにせざるを得ないと思うけど…
111SIM無しさん:2011/09/01(木) 00:26:26.26 ID:g1c45Fgd
>>110
プラグインの仕様だけ公開すれば問題ないのでは
112776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 00:38:00.11 ID:H4dG1gGJ
>>110
いえいえ、そういうことでしたか。ありがとうございます。

今考えたのは
ソースはオープンにせずにjarとそれのドキュメント
を用意すればなんとかなるかなと思います。こうすればそのjarを通して
ブラウザになんらか(こちらで定義した)アクションを起こすこともできます
し、jarが用意したリスナーを実装したクラスをセットすればブラウザから
イベントをもらうこともできます。

113776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 00:50:26.39 ID:H4dG1gGJ
なんというか直近の書き込みの誤字とかすみません。
ニコニコチャンネルみながらだったのでww
114776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 01:10:53.94 ID:H4dG1gGJ
このSide Sheep Browserでプラグインの使われ方をちょっと考えてみました。

例えばお気に入りのDBを取得するようなapiをそのjarに用意しておきます。
プラグインAはお気に入り画面で使われるlayoutを持つ属性を持っている
ものとします。で、ブラウザのお気に入りに遷移したときブラウザは
お気に入り画面で使われるlayoutを持つ属性を持つプラグインがあるかどうか
探します、あればそのプラグイン(この場合プラグインA)のlayoutを
取得してお気に入り画面にセットします。複数個該当するプラグインがあった場合
ことごとくセットします。
プラグインがもつlayoutというのがこちらで用意したlayoutでabstract関数で
initみたいなのが用意されていてそれが呼ばれてそのinitの中で
お気に入りのDBを取得するapiを呼ぶ。

こうすれば、フォルダわけ機能がついたお気に入り画面もプラグインで
実現できそうかと思います。

わけのわからないこと申し上げてすみません。
わけのわかる方で問題等指摘頂けたらありがたいです。
115776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 01:12:50.32 ID:H4dG1gGJ
>>106

ありがとうございます。
今スティックをタップすると僕が想定していた
フルスクリーンに切り替わります。
今後ダブルタップではスティックの移動をサポートしようかと
思ってます。一番いいのは各アクションにユーザーが
設定できるのがたぶんよいのかなと
116776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 01:16:13.31 ID:H4dG1gGJ
あ、もちろんお気に入りのDB自体にどのフォルダに入っているか
わかる情報を持たせる必要がありますね。あとお気に入りのDBに
セットするためのapiを必要ですね。
117SIM無しさん:2011/09/01(木) 01:18:29.71 ID:hknCu/D8
>>112
これやるならどっかにアップローダー用意して野良でやった方がいいかも
WMのgesture10keyみたいな感じに(わかりにくくてスマン)
118776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 18:37:12.26 ID:bOAQ/ycR
もうほぼプラグイン方式にする方向で検討してます。

よくある通常版とmini版を用意することにして
プラグインを作れば通常版、mini版どちらからも使われることができるように
する予定です。
119776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/01(木) 18:38:14.38 ID:bOAQ/ycR
プログラム技術板の方々がプラグインの作成に協力してくれたりしないかなと
120SIM無しさん:2011/09/01(木) 20:24:20.40 ID:stCMZB61
・タブ周りについて
・タブを追加する場合、タブバーのタブを追加ボタンを出すためにページの最上部まで
フリックで戻ってから、さらにフリックしなければならない仕様を改めて欲しいです。

・お気に入りと履歴は新しいタブで開くかどうか選べるオプションを付けてほしいです。
121SIM無しさん:2011/09/01(木) 20:30:29.83 ID:rzxLAerU
>>119
まずベースになる物を出してどこからプラグインにするのかを提示しないと判断のしようがないと思う
122SIM無しさん:2011/09/02(金) 08:44:36.18 ID:9mNV4DdN
ALPのメニューみたいの実装して欲しいな
123SIM無しさん:2011/09/02(金) 08:45:43.14 ID:9mNV4DdN
ALPのメニューって訳じゃ無いかあれは
124776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/02(金) 11:26:06.88 ID:JoXKDG5b
皆様大変申し訳ありません。
Googleのアカウントを変更しました。
これにより今後は新しいアカウントでSide Sheep Browserを配信することに
なります。今までSide Sheep Browserは配信中止と致します。

大変申し訳ないのですが、ブックマークの移行はできません。
お手数ではありますが、対応よろしくお願い致します。

新しいSide Sheep BrowserのURLは別途このスレに貼ります。

125SIM無しさん:2011/09/02(金) 16:19:23.96 ID:evuDuwAj
>>124
そういやsonとの連携はどうなんの?
126776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/02(金) 17:13:15.23 ID:JoXKDG5b
>>125

ご質問ありがとうございます。
先ほどsonscripterもアップデートしました。
これを使うと新しいブラウザ、古いブラウザどちらとも対応しております。
127776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/02(金) 17:19:54.00 ID:JoXKDG5b
>>122
ALPというのはあの携帯電話プラットフォームのALPですかね?
そのALPにもいろいろ派生品があるようで。。。
ALPのメニューというものがどのようなものを指しているのか申し訳ないの
ですが、よくわかりません。
128SIM無しさん:2011/09/02(金) 17:52:14.05 ID:WOBfnYbF
ブラウザ単体でプロキシに接続する機能があればAU端末でもFilterProxyが使えるかもしれないんだけど
(Opera Mobileがそういう機能を持ってるらしい)
Side Sheep Browserでもプロキシ設定とか付けることって可能でしょうか?
129SIM無しさん:2011/09/02(金) 20:05:05.67 ID:9mNV4DdN
世に出たALPの端末って一個しか知らないんだけど、いろいろあるの?
130776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/02(金) 23:45:40.29 ID:q08O7fYF
>>128
うーーん、以前どなたかが指摘していたようにwebviewは
そもそもwifiではプロキシを効かせられないようです。
webview自体にはプロキシを設定するようなインターフェースが
用意されてません。
するともうAPN設定でプロキシをセットするほかないと思われます。

Side Sheep Browserがwebviewを使う以上現状ではプロキシ設定は
厳しいですね。
131SIM無しさん:2011/09/03(土) 00:14:06.86 ID:dwXj9mtZ
AU完全に逝ったぁぁぁぁ!!
132SIM無しさん:2011/09/03(土) 00:30:28.59 ID:fprDXZhc
透過プロキシとかどうだろう

Auto proxy
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1083284

root取っててiptables使えることが前提だから、
docomoな俺には、AUで使えるかは全く分からんけど
133SIM無しさん:2011/09/03(土) 00:41:31.35 ID:FSBZpzgR
>>132
root前提のブラウザなんて誰が使うんだよ(苦笑)
それこそプラグイン作れば使う奴は使うのかもしれんが
134776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/03(土) 01:18:14.75 ID:nU94PEUy
ちなみに、そこまでwebページの広告は消したいものなんですかね。

プロキシを通す以上、そのオーバーヘッドの方が無駄な気がします。
しかもfilter proxyはサービスとして裏で常駐しているので
電源消費にもなんらか影響を与えていると思います。

そういうのを特に否定しているつもりはありませんが、どの程度
皆様がそういうのを望んでいるのか知りたいなと思いまして。。。
135776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/03(土) 01:30:01.33 ID:nU94PEUy
あ、いやプロキシをただ通すだけならまだしも
リクエストヘッダーをパースして登録されたURLと比較する。。
Javaでは文字列操作は結構重い処理と聞いています。

その処理をするプロキシが外部ではなく自端末内で動いてるわけですから
電力消費や通信速度にも結構な影響が出ると思います。。

もちろんこれは使う人の価値観次第で問題とはなりませんが。
136SIM無しさん:2011/09/03(土) 01:42:00.98 ID:dwXj9mtZ
フローティング広告のウザさは、目の前でイヤなら見るなと
喚きながらフルチンで踊る奴レベル。
137SIM無しさん:2011/09/03(土) 01:52:21.66 ID:fprDXZhc
>>133
> root前提のブラウザなんて誰が使うんだよ(苦笑)
ブラウザ自体にはrootはいらんよ

hostsをいじるAdFreeなんかと同じで、
広告を弾く環境作り(iptables)にrootが必要なだけ

もっとも、それならホスト単位ではじく場合はhostsいじればいいわけで、
Filter Proxyじゃなきゃ駄目な状況なんて、ごく限られるよな
138SIM無しさん:2011/09/03(土) 01:57:51.92 ID:FSBZpzgR
>>135
あくまでもOperaの場合は速度にも電池にもあまり影響は出ないよ
というか、JAVAで重いのは文字列操作であって文字列比較ではないからfilterみたいなのはあまり影響ないね
でも正直webviewで実装出来るのかかなり疑問

>>137
ごめん
わかってるんだけどね
ネタとしてさ
139776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/03(土) 02:12:39.23 ID:nU94PEUy
>>137

あ、なるほどhostsをいじる方法もありますね!
でもまあブラウザにroot権限いらなくてもその端末は
root取得されている必要があるというわけですね。

あ、でもたしかhostsのパスはデフォルトでは/etc/hostsですが、
環境変数でプロセスごとに変えれたような・・・。
もしアプリが環境変数をセットできるならばなんらか手があるのかも
140SIM無しさん:2011/09/03(土) 02:15:05.00 ID:kQ/QcmSV
自分はサイトごとにjavascriptのオンオフ変えられればそれで十分な気はする
141SIM無しさん:2011/09/03(土) 02:27:47.33 ID:FSBZpzgR
>>139
それでもSU権限必要じゃないかな?
142SIM無しさん:2011/09/03(土) 02:58:40.50 ID:2d0jtVW4
>>140
もしそれでいくなら、メニューバーみたいなのを常に表示するかどうかの設定ができて、そのメニューバーにスクリプトのオンオフ切り換えがあればラクチン
143SIM無しさん:2011/09/03(土) 10:34:32.19 ID:n507QyYl
別タブの動画とかバックグラウンドで再生できるようにするのは
Androidの仕様では無理なのかな?
他のブラウザでもできたことないし
144776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/03(土) 14:04:44.51 ID:3nfQVMML
>>143

たしかSide Sheep Browserでは
タブAで例えばニコ動を再生しつつタブBでブラウジングしていると
タブAで再生しているニコ動の音声が流れますよ。
こういうことをおっしゃっているのではないとか。。
145SIM無しさん:2011/09/04(日) 00:51:01.63 ID:CyGajC9x
FLASHの再生が上手くいきません。
どうか改善お願いします!
146SIM無しさん:2011/09/04(日) 00:53:10.15 ID:5GDjdzJh
>>145
それは流石にどういう環境で使ってるのかくらい書かないと対処しようがないと思うぞ
147776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/04(日) 10:33:15.16 ID:ajFs1o0g
>>145

そのうまく再生されないflashのある
urlを是非教えて頂きたく
148SIM無しさん:2011/09/04(日) 10:51:38.03 ID:07XP4E55
言葉足らずですいません;

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/AKG/

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/

この2つのトップしか私は確認してないんですが、FLASHが再生されないんです!

私のIS03のせいでしょうか…
そうだったらほんとにすいません;
149SIM無しさん:2011/09/04(日) 11:02:19.18 ID:YoJQQwT+
>>148
どっちも表示されたよ
下は若干重いが
IS06
150SIM無しさん:2011/09/04(日) 11:34:48.97 ID:ucAP5p5K
>>148
同じくIS06ですがどちらもちゃんと動きました
151SIM無しさん:2011/09/04(日) 11:45:24.96 ID:07XP4E55
ほんとですかー!じゃあ私のせいですね…すいませんでした!;
152SIM無しさん:2011/09/04(日) 16:50:45.97 ID:HgML3j7J
新しいSSBがAndroidmarketにあるぞ。
153776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/04(日) 18:17:38.76 ID:ajFs1o0g
よし決めました。
次回アップデートでは要望がおおいお気に入り周り
をまともにします。できればフォルダ作ってわけられるようにしたいですね。

で、それと平行してプラグイン機能の仕様策定をして
次の次のリリースではそれようのjarとなにかサンプル的なプラグインを
用意したいと思います。

>>152
はい、お手数をおかけしてすみません。。コメント124が
それの詳細になります。
154SIM無しさん:2011/09/04(日) 18:28:12.69 ID:Xmp6+b1Q
>>153
ViewerがVieweerになってる件。
155776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/04(日) 18:30:34.65 ID:ajFs1o0g
いやあ、flash再生できるようでよかったです。
ちなみに僕もIS06使ってるんですよ。
人気ない機種と思ってたですが、意外です。
156776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/04(日) 19:14:42.15 ID:ajFs1o0g
>>148

ちなみに、ないとは思いますがIS03のAndroidが
2.1のままとかFlash pluginが入ってないってことはないですよね
157SIM無しさん:2011/09/04(日) 20:16:58.13 ID:DoXfHAMQ
新しいsidesheepbrowserってFilterproxy非対応に戻ってしまってないですか?
158SIM無しさん:2011/09/04(日) 20:52:59.44 ID:/pySpVIX
新参なんだがコントロールスティックって今使えない?
使い方がわかってないだけなんかな・・・
何も反応しない
159776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/04(日) 21:07:54.27 ID:ajFs1o0g
>>157
そこら辺はいじってないので対応済のはずです。
ただしfilter proxyは万能ではないのでwifi通信時、あるいは
広告取得先URLがfilter proxyに登録されていない場合
広告は除去されないようです。

>>158
コントロールスティックは現在2つ機能があります。
1つはただタップするとフルスクリーン的なものに切り替わります。
もう一つはタブが複数個あるときに左右にコントロールスティックを動かすと
タブの切り替えができます。
160SIM無しさん:2011/09/04(日) 21:33:07.57 ID:DoXfHAMQ
インストールやり直したら、filterproxy有効になりました。
161SIM無しさん:2011/09/04(日) 22:45:43.11 ID:/pySpVIX
>>159
なるほど
作者さん自らレスどうもです
ニューロポインター的な物だと勝手に勘違いしてましたw
162SIM無しさん:2011/09/05(月) 00:04:06.17 ID:Jg+lVei+
俺もニューロポインターかと思ってた…
スティックに上下スクロール機能とかつかないかな
倒す度にカクカクとブロックごとにスクロールしてくれたら便利な気が
似たような機能で音量ボタン使えるけど
押しづらくて使う気にならないし…
163776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/05(月) 00:28:36.63 ID:IoSNIdlt
>>162

はい、スクロール付けたいと思います。
ただ、その前にプラグイン機能を先に実装したいと思います
164SIM無しさん:2011/09/05(月) 01:09:45.08 ID:VCutesLA
新しいsidesheepbrowserですが、2ページ前まで読み込み無しのオプションを入れると、FilterProxyが無効になるようです。
また、物理キーではなく、ジェスチャーで戻る場合、ページ読み込みが発生してる気がします。
165776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/05(月) 01:19:14.95 ID:IoSNIdlt
>>164

げー!!!!!
すみません。あれは未完成で入れるはずじゃなかったのに。。。
166SIM無しさん:2011/09/05(月) 01:45:11.36 ID:5DxlQbba
>>165
ていうか、今公開されてる物がベースになるので確定なの?
この上にプラグイン乗せてく感じになるのかな?
それとも今ある機能の中でもベースからは削ぎ落としてプラグインにする機能があるのかな?
167SIM無しさん:2011/09/05(月) 12:56:51.12 ID:GVa/1Kc0
いつのまにかなり良くなってて驚いたw
けどangel同様画像、url先に飛んで戻った時にページトップに戻るのが惜しい。
168SIM無しさん:2011/09/05(月) 14:50:01.27 ID:JQp7aEbY
オサイフ使えるこれ?
169776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/05(月) 18:29:26.33 ID:gn/Lqx1W
>>166

>>それとも今ある機能の中でもベースからは削ぎ落としてプラグインにする機能があるのかな?
はい、これから調査しようと思ってますが予測どおりであれば
たとえばおきにいりの画面まるごとプラグインに置き換わったり、
webページを表示する画面の下に新しくバーを追加したりできます。

>>168
現時点では無理です。
ただ、Felicaがらみのサービスをやってるとこがこれようのプラグインを
作ってくれるか、あっちが仕様を公開して僕がプラグインを作れば
おそらく対応可能です。
こういう外部との連携機能は喉から手が出るほど欲しい機能なんですよね。
170SIM無しさん:2011/09/05(月) 21:32:56.80 ID:JQp7aEbY
特定URLは標準で拓いてくれる機能があればいいのかな
171776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/05(月) 21:37:29.87 ID:gn/Lqx1W
>>166
あ、ただですね、後々いわゆるmini版をだして
これはもうすっごい機能やUI削り落としたやつを出してSideSheepBrowser
のプラグインを共通で使えるようにしたいと思っています。

172SIM無しさん:2011/09/05(月) 23:01:23.91 ID:VewN78pX
>>171
何でこんな事聞いてるかってーと、もう既に要望で共存しても意味が無い物があるからなんだよね
スティックでスクロールするのがいい人は音量キーでスクロールしないだろうし、逆もまた然りだと思うから

コンセプト的には
作者さんが選択したプラグインをいくつか突っ込んだ物が見本として提示されてるのが「side sheep」
少し突っ込んだユーザーはそれにプラグインを乗せていく
一からカスタムしたい変態(褒め言葉)は「mini」から組み立てていく
っていう構想だという認識でいいのかな?
173776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 00:21:06.66 ID:jv3UpU+4
>>172

おお、こういうポリシーをどうするかの意見はすごく貴重ですね。

>何でこんな事聞いてるかってーと、もう既に要望で共存しても意味が無い物があるからなんだよね
>スティックでスクロールするのがいい人は音量キーでスクロールしないだろうし、逆もまた然りだと思うから

僕もそのような認識です。そこはプラグインでそろえて好きなの
使ってくださいっていうスタンスですね。ただプラグインはほかにも目的が
あります。

>作者さんが選択したプラグインをいくつか突っ込んだ物が見本として提示されてるのが「side sheep」
>少し突っ込んだユーザーはそれにプラグインを乗せていく
>一からカスタムしたい変態(褒め言葉)は「mini」から組み立てていく

ほぼその通りです。
今すごく後悔しているのがテーマ機能です。プラグインなんてまるで
想定せずにあんな機能を実装したのであとあと面倒なことになる予感です。
174776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 00:32:35.62 ID:jv3UpU+4
ちなみにここにプラグインの仕様メモ的なものをのせようと思います。

http://www49.atwiki.jp/sidesheepbrowser/pages/15.html

175SIM無しさん:2011/09/06(火) 00:38:21.43 ID:8E1MG2zE
応援してる
176776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 00:40:36.32 ID:jv3UpU+4
>>175

ありがとうございまう!!
177SIM無しさん:2011/09/06(火) 00:41:09.00 ID:J0R2E6wG
>>173
このコンセプトからいくとminiっていう名称はあまりよくないと思う
他のブラウザのminiって要するに簡易版だもの
とてもじゃないけど一からカスタムするのが簡易版だとは思えないからね
有名ブラウザとタメ張りたいなら名前からしてわかりやすいってのはやっぱ重要だよ
coreとかそんな感じにするといいんじゃないかな
変なツッコミすまん
178SIM無しさん:2011/09/06(火) 10:24:29.18 ID:K1z9HR4m
好きです///
179776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 13:44:58.44 ID:LxLi3A1P
>>177
たしかにminiではちょっと認識の齟齬がでそうですね。
ありがとうございます。名前については後ほど検討しようと思いますが、
coreも候補に検討したいと思います。

>>178
ありがとうございます!!がんばっていきます。
180SIM無しさん:2011/09/06(火) 16:50:26.16 ID:r2VFVYYS
marketに現れないからどっかで
apk配って欲しい
181SIM無しさん:2011/09/06(火) 18:05:23.33 ID:pu51gqq7
>>180
すでに配っとるやん
182776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 18:12:26.45 ID:LxLi3A1P
すみません、別のスレッドで確かにapkのURLを載せてましたが
だいぶ古いバージョンなのですぐに新しいapkをアップロードして
改めてお知らせ致します。

183776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 18:27:12.89 ID:LxLi3A1P
184SIM無しさん:2011/09/06(火) 21:00:30.92 ID:SNF5qJ4a
UIは変化が欲しい。ブックマーク開くのにパスとかもあれば嬉しい。
画像のダウンロードも出来れば嬉しい。
エロ専用のセキュリティー最強ブラウザー希望です!
185SIM無しさん:2011/09/06(火) 21:17:16.73 ID:hybFdnRN
>>184
そういうのはwebkitブラウザに期待しないでopera使えばいいんでね?
186776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/06(火) 23:04:11.59 ID:jv3UpU+4
>>184
現在の想定しているプラグインであれば
それらの機能をプラグインで実現することができます(キリッ
187SIM無しさん:2011/09/07(水) 10:37:05.87 ID:22FqzYjK
なんかデザインが微妙だ
188 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/07(水) 14:54:06.42 ID:xFRYhXWS
それは言わない約束だ
機能追加が優先されてるからデザインはまだ先の話だね
189SIM無しさん:2011/09/07(水) 16:22:09.28 ID:Ld2f0shK
>>156
2.1のままではありません;
FLASHプラグインとはadobe FLASH player のようなものでしょうか?一応インストールしているのですが…
190SIM無しさん:2011/09/07(水) 17:14:35.19 ID:wM1tZsO8
>>189
ようなってかまさにそれ
FLASHのバージョンいくつになってる?
191SIM無しさん:2011/09/07(水) 17:22:29.41 ID:2ZtQrVIc
>>190
そうなんですね!
10.3となってました!
192SIM無しさん:2011/09/07(水) 18:25:33.42 ID:aizH5z84
>>191
あと考えられるのは設定のプラグインを有効にするにチェックを入れるくらいかな
193SIM無しさん:2011/09/07(水) 18:35:01.05 ID:xQy30GEv
angel使ってるんだがFlashPlayerが他のタブに重なるのは設定でなんとかなる?
194776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/07(水) 19:19:24.99 ID:egOqNJus
>>193

キターーー。おそらくAngelの手抜きですな!
おそらくAngelはwebページの表示領域にすべてのタブの画面があって
今選ばれてるタブのwebページのみ表示してそれ以外は
非表示にしていると思います。


でもこれだとなぜかAndroid3.0以前だとフラッシュだけは非表示にしても
表示されてしまうんですよ、Androidのバグというレポートもされてますが。

Side Sheep Browserではそれに対応するためただ非表示にするのではなく
選択されてないタブのwebページはメインの表示領域から除くようにしています。


長々とすみません。結論を申しあげると、無理だと思います。
195193:2011/09/07(水) 19:40:04.52 ID:xQy30GEv
>>194
作者殿すまぬ!
誤爆だw
でも答えてくれてありがとね
196776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/07(水) 21:15:50.43 ID:egOqNJus
>>195
いえいえ、どういたしました。

もう少しでお気に入り周りの修正が完了します。おそらく明日にはあぷでーと
できるかと。
今回のでお気に入りのカテゴリわけ機能が入ってきます。
197SIM無しさん:2011/09/07(水) 21:38:25.50 ID:4oZa6v0Q
ホワイトとか、ネイキッドがいいな
198SIM無しさん:2011/09/07(水) 22:10:23.09 ID:k4kTRNZS
>>192
それも思って見てみたらチェックしてあったんですよ…
よく分かりませんね;
丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
199SIM無しさん:2011/09/07(水) 23:12:29.57 ID:3ByPvChn
>>194
実際そうだとしても、手抜きというような表現は怒る人いるかも。
そこまで気にするのはオレもめんどくさいとは思うけど…
200776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/08(木) 00:06:44.73 ID:niHZUeRt
>>199

すみません、気をつけます。
実は僕もはじめangelみたいな方式でやって件の問題に気づいて
めんどうな思いを乗り越えて修正したので、つい調子にのってしまいました。
201SIM無しさん:2011/09/08(木) 01:46:34.67 ID:zkUfwN6q
update来んかったな
202SIM無しさん:2011/09/08(木) 06:49:42.18 ID:xHG4UZCH
他のブラウザより優位点を見つけると嬉しいのはわかるw
203776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/08(木) 12:19:56.32 ID:A7YZJCrU
うわーーーー、お気に入りのアイテムFaviconも保存するようにしとけばよかった。。。
今のお気に入りじゃリスト表示するには明らかにでかすぎだ。。。
今後はFaviconもいれるようにしよう。

やっぱお気に入りのリスト表示アイテム1個がでかすぎですよね?
204776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/08(木) 13:11:03.04 ID:A7YZJCrU
すみません、このお気に入りのFavicon対応をまともに対応して
影響範囲も広くてテストとかやってもともな品質にすると
おそらく次のアップデートは今週の土曜日あたりになりそうです。

もうしばらくお待ち頂きたく。m(_ _)m
205SIM無しさん:2011/09/08(木) 16:36:30.67 ID:Ix9gaWFl
お仕事はなさってるんですか?
206SIM無しさん:2011/09/08(木) 21:33:11.42 ID:eITQJzxN
こわっ
207776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 00:10:50.64 ID:HDdLPn5X
>>205
いやあ、一応これの開発も仕事のひとつなんですよ。

208SIM無しさん:2011/09/09(金) 05:48:47.30 ID:HD2udgkZ
ドが5個くらいつく素人の指摘で申し訳ないが
・テキストボックスをタップしてもキーボードが立ち上がらないことがある
その場合右下のクリクリをダブルタップ(フル・タブ表示切り替え)すると入力できるようになる
・ページ読み込みまたは戻る時に一瞬最近アクセスした別のページがちらつくことがある
・ジェスチャーの進む戻るの方向に違和感。逆じゃない……?
209SIM無しさん:2011/09/09(金) 07:29:36.51 ID:nVVLCkED
タブとテキストボックスがでかい
210776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 12:13:21.64 ID:Ns+stwr+
>>208
1点目と2点目のについて非常に重要な問題ですので以下ご回答頂けると
とてもありがたいです。

・テキストボックスをタップしてもキーボードが立ち上がらないことがある
テキストボックスをタップしてから10秒程度待ってもキーボードが立ち上がらない
でしょうか?

・ページ読み込みまたは戻る時に一瞬最近アクセスした別のページがちらつくことがある
高度な設定の2ページ前まで読み込みなしで表示するを有効にしてあるでしょうか?

お手数かとは思いますが宜しくお願い致します。
211SIM無しさん:2011/09/09(金) 12:14:19.05 ID:jvXOou3Q
>>208
キーボードは俺もなる。arc
ジェスチャーは今と逆の方が違和感だわ
212SIM無しさん:2011/09/09(金) 12:22:47.29 ID:NlDxPaDZ
ジェスチャは感度さえ調整してくれれば今のままがいいな

>・ページ読み込みまたは戻る時に一瞬最近アクセスした別のページがちらつくことがある
高度な設定の2ページ前まで読み込みなしで表示するを有効にしてあるでしょうか?

は、有効だと閉じたはずのページが一瞬表示されるね

今度のアップデートの目安とかあれば教えてください
213776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 12:29:05.78 ID:Ns+stwr+
>>211

やっぱり、10秒くらいまってもキーボードでてこないでしょうか?
間があってキーボードが出てくるというのは僕も何度か経験がありまして。
でも、フォーカスの当て方が不適切という可能性も十分ありうるので
もしもどういう風にするとキーボードがでないか分かりましたら
お願いします。僕の方でもいろいろ試してみようと思います。

>>212
実はあの2ページ前まで読み込みなしで表示するは未完成の機能で
まちがえて設定に出るようにしてしまいました。皆様にご迷惑をお掛けして
大変申し訳ありません。
アップデートは今日か明日中に行う予定です。

214SIM無しさん:2011/09/09(金) 14:07:34.47 ID:jvXOou3Q
>>213
出る時と出ない時があって今再現出来ないっす・・・
出ない時の記憶だと、文字入力カーソルが上のURLバーのとこから動かなかった。(どんなにGoogleの検索部分をタッチしても)
その時は五秒位しか待たなかったので次発生したら十秒待ってみます。

こんな説明でなんとなく伝わりますか?^^;
215776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 14:44:05.29 ID:Ns+stwr+
>>214
あ、もしやテキストボックスといのは上部のURLを入力するボックスではなく
webページに表示されているテキストボックスということですか?
そうだとしたら僕が勘違いしておりました。

詳しい解説ありがとうございます。

>>その時は五秒位しか待たなかったので次発生したら十秒待ってみます。
すみませんが、一応上記よろしくおねがいします。
216SIM無しさん:2011/09/09(金) 15:47:03.70 ID:jvXOou3Q
>>215
今なったのが、Googleトップの読み込みが完了する前にGoogle(webぺーじ?)の検索部分をタッチしたら、キーボードは出たのですが上部URL部分にしか文字入力が出来ませんでした。
webページの検索部分をタッチして十秒待っても変化無し。
物理キーの戻るボタンを押してキーボードを引っ込めて十秒待機後、webページの検索部分をタッチしても、キーボードは現れず、
物理キーのメニューボタン長押しでキーボードを出して入力しても、上部URL部分にしか入力出来ず。

こんな感じでした。
待たなかった俺が悪いのかもしれないけどどうなんでしょうか?
217SIM無しさん:2011/09/09(金) 15:53:32.55 ID:HD2udgkZ
>>210
・テキストボックスに関して
はい、時間経過ではどうにも。今の所右下のクリクリダブルタップ以外に正常に戻す術は見つからず
発生の一例としては、起動時のホームであるgoogle.co.jpで画像タブに行ってウェブタブに戻った際など
テキストボックスが設置されているページどこでも発生するのではないかと感じます
再現性がなかなか確保できないけれど付近のページを前後していると結構な確率で発生
また、起動後に不在着信(この時代にワン切りw)があった後にも発生したけれど
この場合起動時の動作を見れていなかったため因果関係は不鮮明

あと、起動時に上部のURL表示・入力エリアが"EditText"との表示になることが頻発
その際は漏れなく起動時のgoogleホームのテキストボックスは無反応に

・ページ読み込み時のちらつきに関して
他の方が仰るようにその項目にチェックを入れた状態での発生を確認してます

ジェスチャーの向きに関しては正直スマンかった
218SIM無しさん:2011/09/09(金) 16:42:24.24 ID:J3wrfFQF
要望があるんですが、xscopeだけで出来る機能で、

http://jin115.com/lite/archives/51808868.html

のサイトとかで埋め込みの動画がサイトの横幅を越えてる場合、他のブラウザだと横画面にしないと動画が全部入らないけど、xscopeだと縮小するとサイト自体小さくなって埋め込み動画も小さくなるのでたて画面のままみれます!この様にするのはできるのですか?

219SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:23:22.52 ID:MZ/rNphu
戻ると進むのジェスチャーの向きが逆じゃないの?
左が戻るで、右が進むでしょ。
使いにくいわ。
220SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:35:24.51 ID:RQQQmbjV
>>219
人によるだろう
おれはいまのままがいい
221SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:39:09.13 ID:tGzayqnh
二個前のレスぐらいみれ
222SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:43:51.19 ID:GS06tMnR
戻る、進むの向きは選択できると良いな
223SIM無しさん:2011/09/09(金) 22:49:41.81 ID:MZ/rNphu
あと、ジェスチャーの感覚も悪い。
大きくスライド動作させないと反応しない。
フリック感覚でできる未練の方が優れている。
224SIM無しさん:2011/09/09(金) 23:26:56.29 ID:w2dQEP0D
>>223
mirenが優れてるとは言い切れないんだよ
変に誤動作させない為の遊びだろうし
遊びがないとあほんみたいに余裕無い操作感になるから嫌いだってヤツもいるんだぞ
225776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 23:29:10.57 ID:HDdLPn5X
>>216,217

あ、たぶん再現できたと思います。
なるほど、URL入力のテキストボックスをタップしてそれにフォーカスを
移して、webページのテキストボックスをタップしてもキーボードが出なかったり
出ても入力できないですね。
一度URL入力のテキストボックスをタップするのがポイントみたいです。

ご協力大変感謝いたします。
226776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 23:35:03.67 ID:HDdLPn5X
>>218

これは。。。なるほどxscopeもwebview使っている以上
side sheep browserでも出来るとは思います。
うーーーん、どうやってやればよいのか要調査ですね。
227776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/09(金) 23:47:49.77 ID:HDdLPn5X
ジェスチャーについて現在の僕の考えを僭越ながら申し上げたいと思います。
ジェスチャーというものはジェスチャーのみで善し悪しが決まるものではない
と思っております。というのもジェスチャーはジェスチャーを使わなくても
同等の操作が別に用意されており、それらとジェスチャーをセットで見て
善し悪しが決まると思います。

現状ではそもそも基本的なUIがあまりよろしくなくて、今後プラグインで
それらを補っていこうと考えている今においてジェスチャーをガッツリ
実装するのはいろんな意味でリスクがあります。

なので現状のジェスチャーはとりあえず作ってみました程度のものです。
この際進む、戻るの向きはとりあえずmirenと同じにしてみました。
おそらく各個人で向きの好みがあると思うのでジェスチャーは向きと
アクションを選べるのがベストだと思っておりますが、先にも述べました
ようにそのようにできるのはまだ先になると思います。

ジェスチャーの認識のしやすさですが、現状では進む戻るがわりあてられてますが
意図しないときに戻るや進むが発動するとタブの移動と比較して
格段に苛立つと思います。戻る、進で読み込まない機能がまともに動けば
その苛立ちもなくなるとは思うのですが。
したがって意図しない発動は絶対にないようにしたいがために認識をすごく
困難にしています。

以上によりジェスチャーに関してはもうしばらく生温かく見守って頂ければと
思います。
228SIM無しさん:2011/09/10(土) 07:36:20.91 ID:hq6CW5oR
いや、ジェスチャーのみを使ってある程度快適に動作できないなら
もはやジェスチャーの存在が要らないと感じる
それぐらい重きを置いてるユーザーが居ることは理解してほしい

偉そうでスマン
229SIM無しさん:2011/09/10(土) 09:03:04.68 ID:7gEfNQW5
ジェスチャーの感覚が悪いから、読み込みしてるのと時間的感覚が変わらん。
キャッシュ使っている意味がないのでは?
サクサク感が大事なんだよな。
230SIM無しさん:2011/09/10(土) 10:11:12.36 ID:H3H4IjUy
>>228
>>229
戻る進むの機能をまともにしてから感動の調節もしますよってことでしょ
231SIM無しさん:2011/09/10(土) 10:42:53.32 ID:hq6CW5oR
>>230
最初の段落についての意見なんだが
俺の理解が足りないようならスマン
232SIM無しさん:2011/09/10(土) 11:24:57.81 ID:881RvdHx
>>231
すっげ単純に言えばそう感じる人はプラグイン作ってくださいっていうのがこれのコンセプトだろ?
jarの勉強でもしといたらいいんじゃね?
233SIM無しさん:2011/09/10(土) 11:48:36.44 ID:ir99iQPd
>>232
もともと、他のブラウザの良いところを凝縮させたブラウザを目指してたんじゃないのか?
全体的にどの機能も中途半端で、意外と使いにくいよ。
234SIM無しさん:2011/09/10(土) 12:12:54.38 ID:+AXZNE9K
>>233
何がいいかはどうしたって人によるから、ならその人その人でいいと思える組み合わせでブラウザ作れたらいいんじゃね?っていうコンセプトになった
ちょっと上を読めばわかる事
235SIM無しさん:2011/09/10(土) 16:51:18.29 ID:AWTfdSeq
>>234
まさにその通りだな。
例えば俺はジェスチャーなんていらないし、
各ブラウザのいいところなんて曖昧なものは作れない。
だから色々な機能をオンオフ出来るようにしようってのが、
今回のプラグイン式だろう。
236776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/10(土) 18:12:24.87 ID:FwsJz114
>>231

最初の段落ですが、説明不足だったようですみません。
これはジェスチャーを軽んじているわけではありません。
今回ジェスチャーを進むと戻るを割り当てたのは右下にでる
コントロールスティックにタブ移動が割り当てられてるからです。
むしろ今考えると認識ミスが極めて低いコントロールスティックに
戻る進むを割り当ててジェスチャーはタブ移動にすればよかったと
思っております。このようにジェスチャーは単品で考えるべき機能ではない
と考えております。

従ってあの段落ではジェスチャーを軽く見てるわけではなく重要な機能
と考えております。現状では適当な機能となっております。
じゃあなぜそんな適当な機能が付いているかというと、先にも
申しましたようにプラグインとの兼ね合いがあるのと設定でオンオフできるように
なっているのでそんな適当な機能ならいらんという方はオフにして
頂ければと思っております。
237776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/10(土) 18:15:32.70 ID:FwsJz114
>>234

はい、その通りです。
ただ皆様の要望はなるべく叶えたいので勝手にご自分でプラグイン作って
下さいというスタンスではなく僕の方でもいろんなプラグインを作って
皆様の要望にできる限り対応していきたいと思います。

ちなみに予定どおり今日中にアップデートできそうです。
238SIM無しさん:2011/09/10(土) 19:26:09.36 ID:CWTkYNMY
超ガンバ(o゚▽゚)o
239SIM無しさん:2011/09/10(土) 20:53:33.77 ID:a8n8vzER
あげ
240776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/10(土) 22:17:38.86 ID:FwsJz114
お待たせしました。只今アップデートが完了しました。
今回の修正は大きく3点で
-読み込みなしで戻る進むの設定を変更できないようにしました。以前に有効にしても
必ず無効として扱われます。
-URL入力ボックスにフォーカスした後webページのテキストボックスにフォーカスしても
文字入力できない問題を修正
-お気に入りにカテゴリ分けを追加

自分で言うのもなんでもすが、お気に入りのカテゴリ分けのUI
ダサいです。。。。。でもとりあえずプラグイン用ライブラリを
用意するための下準備にはなりました。

使い方はお気に入りの画面でカテゴリを作成して
webページをお気に入りに登録するときドロップダウンボックスから
カテゴリを選べます。既に登録されているお気に入りは長押しすると
変更か、削除か選べるので変更を押下してドロップダウンボックスから選べます

もうしばらくしたらマーケットにも反映されるかと
241776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/10(土) 22:33:15.43 ID:FwsJz114
>>238

ありがとうございます。。
今はまだダサダサだけど機能が出揃ったらもっとカッコよく使いやすく
していきたいです
242SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:12:34.15 ID:pm96JFyK
>>241
仕事としてやってるって言ってたけど一人でやってるの?
それとここに書き込んでるのは一人?
何人かで分担してるとしたら認識のズレとかで答えがブレる事は無い?
243SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:14:40.96 ID:H3H4IjUy
>>242
あれは冗談じゃないのか
244SIM無しさん:2011/09/10(土) 23:19:24.78 ID:pm96JFyK
>>243
いや、面白そうなコンセプトだからプラグインくらいならちまちま作ろうかと思ってるんだけど、どういう形で参加すればいいのかわからんからさ
ここでこうすればいいって言われてもそれがブレられるとちょっと困るのよね
245776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/10(土) 23:40:50.27 ID:FwsJz114
>>242
Sidebookは1人ではないですが、このSideSheepシリーズの
担当者は僕なのでここに書き込んでるのも僕一人です。
全体の設計やコーディングも僕一人でやってます。
なので認識のズレはないかと思います。
プラグインの作成にご協力頂けるのはすごいありがたいです!!
今プラグインの開発者にどのように呼びかけるか考えてまして
とりあえずjarとドキュメント、プラグイン対応SideSheepBrowser
をプラグイン開発者のみに配布してその仕様で妥当と判断できたら
マーケットに出そうかなと思ってます。
妥当かどうか判断する際になんらかオフ会みたいのもできたらおもしろそうですね。

>>243
冗談ではありません。
246SIM無しさん:2011/09/11(日) 00:44:55.39 ID:th6BrnbZ
仕事でやってるなら途中で飽きたから開発終了なんてことなさそうだな
よかったよかった
247SIM無しさん:2011/09/11(日) 00:57:10.07 ID:U/7qh2hl
ってことは将来的には無料版は広告付きになるのか
248SIM無しさん:2011/09/11(日) 09:34:44.37 ID:fxSW8SqV
このまま、頑張ってくれるなら500円まではだすぜ!頑張ってくれ
249776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/11(日) 11:36:32.58 ID:Qo190ddn
>>247
すでにお気に入りと設定では広告が表示されるはずですが。。。
今後プラグインで僕以外が作ったお気に入りだと広告が入るかどうかはそのプラグイン作った人次第ですが。

>>248
ありがとうございます!寄付ボタンを設定にいれようかなww

マネタイズはホント今どうしようか悩んでるんですよね。とりあえず、ユーザー増やせばなんらか道が開けると信じてますが。
250SIM無しさん:2011/09/11(日) 13:17:31.53 ID:Dg01VgQE
課金じゃなくて寄付なりあまり叩かれないと思うからいいと思う
所でイルカみたいにブックマークを引っ張り出したりできないかね
もしジェスチャーの邪魔になるようなら諦められるけど・・・ やっぱり諦められない!
251776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/11(日) 14:46:28.15 ID:ZSnBh188
うはあーーー。

まずいなあ。

Context ctx = this.createPackageContext("net.sidebook.ssbplugin", Context.CONTEXT_RESTRICTED);
Resources res = ctx.getResources();
int resid = res.getIdentifier("main", "layout", net.sidebook.ssbplugin");
res.getLayout(resid);

でLayoutを取得出きるかと思ったらgetLayoutはXmlResourceParserを返すわけで。。。
やはり動的に別のapkのオブジェクトを取り出すのは普通にはできないのかな。
252776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/11(日) 14:49:01.77 ID:ZSnBh188
いや、別にオブジェクトでなくてもクラスさえ取得できればなんとかなるのか

>>250
プラグインさえうまく想定どおりならいけます
253SIM無しさん:2011/09/11(日) 15:34:27.19 ID:g2DqFUqw
ねえねえ羊の飼い主さん、一番上の読み込みの表示バーを読み込みきったら消えるようにできない?
消すのめんどくさいなら色が変わるとかなんでもいいんだけど、いつ終わったのかが曖昧でちょっとモヤモヤするお
細かい事で申し訳ない
254SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:03:21.28 ID:W7gdg7Ke
ペーター「呼んだ?」
255SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:35:31.28 ID:T24ECKLU
アプリがマーケットにないんだけど、なぜ?
256SIM無しさん:2011/09/11(日) 16:40:52.81 ID:GRnyMVGB
257776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/11(日) 20:03:51.25 ID:ZSnBh188
>>253
はい、できますよ。ただちょ〜っとお待ち頂きたく。
そういうのをやるまえに一つ大仕事がありまして。

>>254
ユキちゃんください。

どうもプラグインはこれを使えばいけそう

http://android-developers.blogspot.com/2011/07/custom-class-loading-in-dalvik.html

DexClassLoaderで他のapkからClassを引っ張れるらしいです。
なにかご存知の方は情報求む
258776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/11(日) 22:19:24.65 ID:N59Ev4v6
あるいは一緒のプロセスでプラグインを起動するようにして
jarの中にstaticな変数をいれてそこにセットしてもらうようにする。
これはすごく簡単だ。
この方法だと悪意のあるプラグイン作られたらとんでもないことになるなあ
259SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:16:19.95 ID:caId1BK+
>>258
ブラウザはどうしたってインターネット権限が必要だから色んな意味でマズいと思う
わかってる人は絶対に使いたくないと思えるレベルだもの
260776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/12(月) 14:34:54.63 ID:F41hp3FZ
Side Sheep Browserのページをちょっとリニューアル

http://sonscripter.com/sidesheep/

プラグインの仕組みはDexLoaderではなく普通にClassLoaderを使うことに
しました。既に別のapkからLayoutを取得できることを確認済みです。
261SIM無しさん:2011/09/12(月) 19:10:54.88 ID:9BMahppv
上の方も天使みたいに全画面表示は出来ないのですか?タブも隠して全部。
262776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/13(火) 00:08:42.49 ID:4wNN74Nt
>>261
現状ではメニューにあるフルスクリーン(全画面)の切り替えで
なるのが一番近い形ですね。
UIに関してはプラグインの機構を作ったあとにいろいろ実装していけたら
と思います。
263SIM無しさん:2011/09/13(火) 14:11:44.10 ID:4sV1aXOc
wktk
264SIM無しさん:2011/09/13(火) 16:24:55.20 ID:fobP/nn1
UIの改善は当分先の話になりそうだな
265776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/14(水) 01:44:28.45 ID:h4wd28c+
>>264
そうですねえ。
ただプラグインを開発してくれる人たちがわらわら出てこれば
すぐにいろんな要望に対応したのが出てくると思うんですね。
で、ここではブラウザの要望だけでなくどうしたらそういう
開発者を増やせるかアイデアがあれば出していただきたいなあと
思うわけです。

おそらくブラウザの利用者自体が増えればプラグイン開発してくれる
人も増えると思うのでどうしたらブラウザの利用者が増えるかの
ご意見もおまちしています。

みんなでside sheep browserを盛り上げていきたいです。

一番重要なのは僕のがんばり、意思の強さなんでしょうが。。。
266SIM無しさん:2011/09/14(水) 05:49:36.88 ID:THrpc3Gl
名前とアイコンが。。。
267SIM無しさん:2011/09/14(水) 11:21:11.29 ID:4//IzGRh
更新厨なので、次になにを更新するのかアップデート楽しみにしてます。
開発とかはできませんが、応援してます
268SIM無しさん:2011/09/14(水) 15:20:29.11 ID:cnrV6Vf0
>>265
頑張ってるのはわかるけど他のブラウザー意識しすぎて自分カラーになりすぎ。
あなたが制作してるから当然だけど。
このスレ自体無意味だと思う。
269 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/14(水) 15:22:58.22 ID:MfBAovzq
話が飛躍しすぎでないかい?
270776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/14(水) 18:19:10.42 ID:zOGL3dqR
>>267
ありがとうございます!次の更新は少々お待たせする事になるとは
思いますが、よろしくお願いします。

>>268
ご指摘ありがとうございます。具体的にどのへんが
他のブラウザー意識しすぎて自分カラーになりすぎているのか
お聞かせいただけると幸いです。

>>269
そうですね。まだプラグインの仕様も明確でないのに
プラグイン開発者をどうすれば集められるか議論しても現状ではあまり意味が
ないですね。まずはまともなプラグイン仕様を確立しないことには。
そこをターゲットにがんばります。
271SIM無しさん:2011/09/14(水) 20:28:12.91 ID:THrpc3Gl
なんかオワコン臭がしてきたな
272SIM無しさん:2011/09/14(水) 20:58:32.19 ID:N8GiIfxN
>>271
じゃあもっと建設的な意見書いてみれば?
出来ないなら使わなきゃいいと思うし
273SIM無しさん:2011/09/14(水) 20:59:11.80 ID:be3ex7iB
んで?
274SIM無しさん:2011/09/14(水) 21:15:16.61 ID:pJFVeOFG
んでんでんでwwwwwwwwwwwww
275SIM無しさん:2011/09/14(水) 21:49:08.46 ID:XV3Uj4jj
で?
276SIM無しさん:2011/09/14(水) 22:26:18.82 ID:4P31jKrl
プラグイン方式でも何でも構わないけど、UIを改善しないとユーザーの裾野は広がらないと思う。
277SIM無しさん:2011/09/14(水) 22:49:10.34 ID:vTcq1/iM
作者さんお疲れさまです。

同じく色々と機能付けるより先にUI(主に見た目)改善した方がユーザーも増えて意見も増える気がします。
278SIM無しさん:2011/09/15(木) 00:10:02.73 ID:umnET6DY
毎度思うがオワコン臭感じたり気に入らないなら立ち去ればいいだけの話だよなぁ
それするだけで不快な思いをすることもないだろうのに・・・
279SIM無しさん:2011/09/15(木) 00:16:42.03 ID:Dm6WQcs6
他のブラウザ作者が沸いてるだけでしょ
気に入らない点を書くのは構わないと思うけどね
280SIM無しさん:2011/09/15(木) 00:37:04.47 ID:zCKAeHEI
俺もアップデート厨だからがんばって更新してください!
281SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:40:02.99 ID:kz9OrLuz
どこでもこういうのは沸くからなぁ
わかっていると思いますが、作者さんはあまり気にしないほうがいいですよ
あ、俺のもスルーでけっこうですよ

国産応援してます。がんばってください
282SIM無しさん:2011/09/15(木) 12:42:04.66 ID:DKWAX4Sg
使いにくさ満載なので、もう見切っても良いかな?
イルカHDやボートの足元にも及ばないよ。
283SIM無しさん:2011/09/15(木) 13:14:32.52 ID:pa5KDmGx
今日はいたるところで釣りが湧いてるな
284SIM無しさん:2011/09/15(木) 15:03:26.04 ID:5TT0bZTg
ブックマーク画面のお気に入りと履歴の表示の行幅が狭すぎなのを改善してくれ。誤タップハンパない。
285SIM無しさん:2011/09/15(木) 16:40:44.46 ID:zd4xaPBv
要望です。
・タブが1個しか無い場合に「タブを閉じる」を押せば「終了」させる
・全画面orURLバーの表示を記憶する(「終了」したら毎回URLバーが表示されるので)

簡単に実装できるなら検討お願いします。
286SIM無しさん:2011/09/15(木) 18:00:30.43 ID:bK4P5Y+c
とりあえず、UIも含めて最低限の機能ででもサイドシープブラウザとして完成させて地盤を固めるのが先なんじゃないかな。
なんか先を見据えすぎて今が中途半端になってる気がする。
最強国産ブラウザ期待してるから飼い主には是非がんばってほしい。

287776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 18:55:12.19 ID:2opDIUmt
"最低限の機能ででもサイドシープブラウザとして完成させて地盤を固める"

とありますが、最低限の機能というのはどうなったら最低限の
機能を満たしたと言えるのでしょうか。。。。

ところで、Side Sheep Browserで想定するプラグインというのは
Layoutをまるごとプラグインからもってきてブラウザの画面においてしまいます。
なのでプラグインだけでブラウザが構成されているようになります。
どなたかご存知の方がいれば教えて頂きたいのですが、現時点で
こういう機能をもったアプリありますでしょうか。

一応この機構を入れたα版のSide Sheep Browserと対応するプラグイン
サンプルを今日か明日中に野良アプリとしてリリースする予定です。
288776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 19:21:12.78 ID:2opDIUmt
”こういう機能をもったアプリありますでしょうか。”
というのも、今回プラグインの実装でクラスローダーとリフレクションを
使ったのですが、どういうわけかAndroid SDKで定義するクラス以外の
クラスはリフレクションで取得した関数の引数や戻り値に使えないんですよ。
使えないというのを厳密に説明すると長いので省きますが。

いろいろ試行錯誤してなんとかしたのですが、もしかしたらもっといい方法
があればと思いまして。
289SIM無しさん:2011/09/15(木) 20:33:26.93 ID:AV2+XrsO
最低限の基準をユーザーに聞いたらあかん
290SIM無しさん:2011/09/15(木) 21:59:27.41 ID:N8wxBN5J
SEとプログラマーの違い
291SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:07:19.36 ID:DKWAX4Sg
まずは何の機能もなくて良いから、基本をしっかり作りこめ。
今はどれも中途半端で使いにくいだけ。
まずは軽快にブラウジング出来るようにしてから機能を追加していった方が良い。
現状は、基本が全くなっていない。
292776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 22:27:07.72 ID:2opDIUmt
先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版はこちらからDLできます

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk


先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版に対応したサンプルプラグインはこちらからDLできます。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBBottomPlugin.apk

野良アプリの入れ方は端末にダウンロードして
設定でアプリーケーション提供元不明のアプリにチェックを入れて
SideSheepFileMangerやアストロのようなファイラーで
落としたapkを指定します。SideSheepFileMangerの場合apkを長押しします。

もし、サンプルプラグインを入れる前にブラウザを起動した場合は
いったんブラウザをタスクキラー等で終了させてから再度ブラウザを
起動して下さい。サンプルプラグインが入っているとブラウザの下の方に
操作パネルが追加されていると思います。ボタンは左から戻る、進む、
タブ左、タブ右、タブ開閉、終了です。
293776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 22:43:00.76 ID:osTwxqO7
>>291
作り込むにあたって、どこをどうしたらよいか是非お聞かせください。
294SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:45:09.29 ID:cVoouu9e
デザインでユーザー離れしてる感があるな
295776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 22:48:42.69 ID:osTwxqO7
>>294
僕もデザインダサいと自分でも思います。
ただ残念ながら、どうすればかっこいいのができるかわからないんですよ。頭のなかではかっこいいつもりなんですが形にするとなんかイメージと違うみたいな。
296776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 22:54:14.04 ID:osTwxqO7
あ、先行評価版は今のside sheep browserを消さずにインストールできます。
297SIM無しさん:2011/09/15(木) 22:58:49.61 ID:rZdRGQUb
デザインのことだけど
個人的には、全体的にとても安っぽい感じがします
うまく表現はできないけど
298SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:09:59.91 ID:/IW4OfaX
デザインは個人的にoperaが好きかな
タブ表示も下にまとめてあって使いやすいし
あとイルカHDの左右引っ張ってブクマだしたりアドオン表示出来るのが良いね
イルカのアドオン出すのはモバイルとデスクトップ表示を簡単に切り変えられるアドオンあるからすごく便利
299SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:43:02.32 ID:kz9OrLuz
デザインかぁ
具体的にどうしたらって言われると、どう言ったらいいのだろう
operaみたいにアイコンを豊富に作れば少しは見栄えよくなる?
個人的にはタブの部分をダサいような・・・ 色変えて丸っこくするとか
300SIM無しさん:2011/09/15(木) 23:45:05.96 ID:T0YBa2Ry
陰つけて端を丸くしたらそれっぽくなるね
301776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/15(木) 23:54:11.10 ID:BmwlCOpn
>>298
僕もあのoperaみたいな下にある操作パネルみたいなのが好きなんですよね。
292のプラグイン1号はoperaのそれにインスパイアされたものです。

>>298
丸っこく。。。iphoneのUIみたいな感じですかな。

>>300
あ、、、、立体感のある丸い感じにすればよいってことですな
あーーー、なんとなくわかる気がしますよ。
gimpでたしかそういう効果を入れれた気がします。
あのプラグインで使われてるアイコンいじってみようかな。
302SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:06:54.88 ID:LA3fXbz1
URLバーの幅をもう少し狭く、URLの文字サイズをもう少し小さく、
TAB閉じると追加を同じボタンに割り当てた方がいいと思う。

てか思ったことなんでも言っていいのでしょうか?
作り手の事情はほぼ解りませんが
303SIM無しさん:2011/09/16(金) 00:16:07.75 ID:PWu3iWtV
なにか違和感あると思ったらURLのバーがイルカ、opera、基準ブラウサは消えるけんだけどSSBだとスクロールしても消えないんだね
304SIM無しさん:2011/09/16(金) 01:49:27.54 ID:PWu3iWtV
個人的にだけどこうしてくれる使いやすいんじゃないかなっての雑だけど描いてみた
iPadで殴り書きしただけだから見にくいだろうけども

http://i.imgur.com/jP1si.jpg
305SIM無しさん:2011/09/16(金) 06:52:33.26 ID:E8fT3cRz
>>304
プニル使ってみて思ったんだけど、下にタブ一覧あるからタブの切り替えのフリックていらないと思ったんだよね
羊たんの場合フリックがちょっと反応悪いから下にタブ一覧出すなら、スティックに戻るすすむ割当てもいいかも
そうすることで他のブラウザーとも差別化出きるしさ
306776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 09:17:32.08 ID:wcPXN9+6
>>304
ありがとうございます!
・・・、恐縮ではありますがリンク先が403エラーで
見えないようです。僕だけなのかな。
307776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 10:12:54.20 ID:wcPXN9+6
>>304
iphoneから見れました。
おおーー。なるほど。とりあえず、ジェスチャーキーの仕様は
現行のSide Sheep Browserに反映したいと思います。
下部メニューもほぼこの仕様でいきたいと思います。

あと問題は下部メニューにアイコン置くわけですが、それをどうカッコよく
見せるかですね。とりあえず立体的に丸くという感じでいこうと思います。
308776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 10:14:27.34 ID:wcPXN9+6
292の動作報告と感想がありましたらお聞かせ下さい。
309SIM無しさん:2011/09/16(金) 10:30:23.65 ID:cr59CYqS
プラグイン入れたときに出る下のバー(?)を表示、非表示出来るようにすると良いんじゃないかな?
あとアイコンを何種類か入れて変更可能にするとかユーザー側でも画像を指定して変更出来るようにするとか
バーのバックを黒だけじゃなく白、透過とかにも変えられると良さそうかも
310SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:00:22.73 ID:XjtZNQPO
>>308
個人的にはボタンがずっと表示されてるとウザったく思う
表示非表示の設定ができるとありがたいかな
あとは、画面に触れた時だけボタンがしばらく出るとか
急ごしらえなのだろうけど、アイコンのデザインは今のままじゃまずい気が
バーに入れるアイコンの種類はこっちで選択できたらうれしいなぁ
要するに>>309さんにすごく同意
311SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:03:53.18 ID:1V7NVV6H
>>304
これすごくいいね
あとは「終了」のボタンがあれば嬉しいな

292については309に同意かな
少なくとも右端の空間が気になるw
312SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:14:06.34 ID:XjtZNQPO
>>292が見られないのがすごく悔しい・・・ビクンビクン
313SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:22:26.72 ID:XjtZNQPO
あ、間違えた
292ではなく304
314776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 11:22:59.41 ID:N3VPYKkd
>>304

もしお願いできましたら、このUIの上部パネルの名前と下部パネルの
名前をそれぞれ決めて頂きたく。僕としては厨二っぽいのを期待してます。

>>309,310
やはり表示、非表示切り替えられたらよいですよね。
非常時からどう表示に切り替えるかが問題なのですが、なるほど触れたときに
出るというのは可能ですね。あるいは非表示の時に画面下部を
タッチすることで表示させるとか。本番プラグイン用意するときは
表示、非表示できるようにします。

アイコンの種類はたしかにプラグインの実装次第でユーザーに変えさせるようにできます。
だれかがそのようなプラグインを作ってくれるのを僕としては希望したいと
思います。僕としては当面はアイコンの種類が気に入らないのであれば別のプラグイン
を探してもらう方針でいきたいと思います。

315SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:58:00.14 ID:EaX5jmYJ
themeで指定した画像を設定やブックマークの背景にも反映してほしいです
316SIM無しさん:2011/09/16(金) 11:58:24.18 ID:cr59CYqS
>>313
今リンク先ブラウサで開いたけど普通に見れたよ
317776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 12:07:36.79 ID:N3VPYKkd
ちなみにプラグインをランチャーから起動するとただ真っ暗な画面が表示
されますが、本来はそこにプラグイン自体の設定画面があるという想定です。
もちろんブラウザからそのプラグイン自体の設定画面へ飛んでプラグイン自体の
設定ができるようにもなります。
318SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:15:20.61 ID:1V7NVV6H
下にUIがあるだけでもだいぶイイね

夢が広がりング

このちょっとずつ実装されてく感が堪らないw
今後もお願いしまーす
319776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 12:36:13.99 ID:N3VPYKkd
おおーー、先行評価版はテーマをダウンロードしてセットすると
クラッシュして2度と起動できなくなってしまうようです。
評価版の制限事項ということでお願いします
320SIM無しさん:2011/09/16(金) 12:42:43.73 ID:1V7NVV6H
Plugin SSBを起動してテーマ変更押すと予期せず停止しますね
321776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 12:45:50.89 ID:N3VPYKkd
>>320
先行評価版(Plugin SSB)でのテーマ関連は制限事項というこで
お願いします。すみません。
322SIM無しさん:2011/09/16(金) 15:31:05.53 ID:w2pF0jn9
まだインストするには時期が悪そうだな。
UIが洗練されてブラウザスピードが上がるまで待ってるぜ(`・ω・´)
323SIM無しさん:2011/09/16(金) 15:47:42.53 ID:31v4x9nu
とりあえずプラグインで不具合起こるなら最初にUI決めちゃった方が良さそうじゃね?
下部メニューを>>304みたいにするなら今の評価版で出してるプラグインが不要になるだろうし
戻るも機種本体に付いてるから消して下部メニューのどこかに終了ボタン置くとか
324SIM無しさん:2011/09/16(金) 16:03:54.53 ID:EaX5jmYJ
>>323
終了ボタンは欲しいけど、物理キーを使いたくないから戻るは必要
325776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 16:10:53.86 ID:N3VPYKkd
>>323
プラグインでおこる不具合を直せばよいかと。

プラグインよりUIの方をって言ってる方々の言わんとするところが
たぶん理解できた気がします。sleipnirの1.6くらいをPCで使っていた
頃にfirefoxを友人に進められたのですが、僕はその時はじめからいろいろ
便利につかえるsleipnirの方がfirefoxよりいいと思ってたんですね。
tabplusとか入れるの面倒みたいに。

なのでプラグインを入れてないデフォルトの便利さというのは重要なんだろうな
と。おそらくこういうことを言ってるんですよね?
326SIM無しさん:2011/09/16(金) 16:22:01.65 ID:31v4x9nu
>>325
そういうこと
プラグインとかアドオン入れちゃうと結局重くなるからブラウザ側である程度出来るようにしちゃった方が良いんじゃないかと

ドルフィンにあるUA変更のアドオンだって基準でどこかにワンタップで変更出来るようなの置いちゃえばアドオン要らないんだしさ

ただブラウザに機能を積み過ぎても重くなるだろうから、そこはなにを入れるかとか考えないといけないんだろうけど
327SIM無しさん:2011/09/16(金) 16:38:58.35 ID:2JkrW8/7
標準では表示しか出来ないくらいでいいよ
328776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 16:43:58.15 ID:N3VPYKkd
ちなみに現在想定するLayout挿入型の
プラグイン機構を入れることで重くなったりするようなことは
理論上ほぼありません。
329776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 16:52:58.45 ID:N3VPYKkd
あ、初期化処理がちょっと遅くなるかもです。
プラグイン側がイベントを本体に投げる設計になっているため
本体側はプラグインの状態を監視したりしません。これにより
本体はプラグイン側をまったく意識せず動作できるため本体側が重く
なるようなことにはなりません。
330SIM無しさん:2011/09/16(金) 16:59:43.46 ID:M6fCiTfs
プラグインはメモリも食わないの?
331776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 17:02:03.62 ID:N3VPYKkd
>>326
お、僕の認識で当ってましたか。


いやあ、ドルフィンのアドオンとは根本的に違うんですよ。。。
Layout挿入できるんですよ。おそらくドルフィンにはLayoutを挿入
させるようなプラグインはないはずです。
332776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 17:05:26.29 ID:N3VPYKkd
>>330
”プラグイン機構”がメモリを食う分はごくわずかだと思います。

プラグイン自体が食うメモリはたしかにありますが、本体にそれを入れても
その分よりかは少ないけどメモリを食います。
333SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:08:23.14 ID:M6fCiTfs
じゃあプラグインあっても特に問題ないってことなんだね
334SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:44:38.83 ID:Eq4ctPJT
ますます期待が高まりますな
がんばってください
335SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:55:38.73 ID:QUgT6/k6
その認識もあると思うけど、個人的には基本が魅力的なブラウザじゃないとプラグイン制作者も増えていかないと思うんだよね。
だからプラグインをあてにして疎かになるようだと、かえってダメになるんじゃないかと。

きっとみんな期待してるだけに色々言っちゃうだろうけど頑張って!
336SIM無しさん:2011/09/16(金) 18:43:15.96 ID:Tkz1+X/C
確かに本体が魅力的じゃないと拡張する意欲はでないわな
337SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:22:06.05 ID:PWu3iWtV
>>314
こんなのどうかなー程度に書いただけで俺が作る訳じゃないし名前はそっちに任せるよ
がんばってね
338SIM無しさん:2011/09/16(金) 19:31:44.48 ID:2JkrW8/7
ファイアフォックスなんかは、本体は全然魅力的じゃないが使ってるぞ
339SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:24:05.33 ID:PiNvQzV8
まずは機能がなくて良いから、最速のブラウザを作れ。
色々足していくうちに遅くなるからな。
とにかく最速で軽いブラウザを作ることだ。
基本が全く出来ていないんだよな。
今の現状だと、イルカ・ボート・ミレンなどより激遅だぞ。
全くなっておらん。
340SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:25:57.72 ID:PiNvQzV8
開発スピードは遅いが、XBブラウザの方が将来性がある。
まずは快適に動作させることを忘れているよ。
341776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 20:28:27.83 ID:N3VPYKkd
>>337
ありがとうございます。了解です。
342776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 20:31:07.87 ID:N3VPYKkd
>>340
"まずは快適に動作させることを忘れているよ。"
なぜ忘れていると思われるのでしょうか?
343776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 20:33:19.56 ID:N3VPYKkd
どうもみなさんLayout渡すプラグインというものを理解されていないような
気がします。
344SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:35:21.08 ID:1V7NVV6H
ちなみに僕はわかっていません。
仕様表?をチラ見したけどさっぱりでした。

ある程度のベースがあって、そこからユーザーによってプラグインを選んでカスタマイズできるって程度の認識しかありません。
345776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 20:37:55.68 ID:N3VPYKkd
"ある程度のベースがあって"

この考えがたぶん誤りです。
ベースごととっかえられるんですよ。
だからメインの画面はプラグインによってはブラウザではないかもしれません。
346776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 20:46:19.57 ID:N3VPYKkd
つまりプラグインだけでブラウザを構成することができ
それらは独立しており、決められたインターフェースを介して
やりとりができるわけです。

したがってベースがよくないからとかプラグインもそれに引きづられて
っていうのは理論上ないんですよ。
あるとすればインターフェースがしょぼいからプラグインもそれに引きづられて
悪いってところです。

・・・・。うーん、わかってもらおうというのが無理なのかなあ。
347SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:47:01.89 ID:18TmY19H
001HTは動作対象にはなってないてのかな。
マーケットにもないし野良もインストール出来ないから
348SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:51:31.54 ID:RGctX2WZ
ーーオワコンのお知らせーー
349SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:53:31.31 ID:4iJ5Cshe
最近いろんなスレが荒れてるんだけどどうしたんだろう
350SIM無しさん:2011/09/16(金) 20:55:11.83 ID:1V7NVV6H
プラグインによって出来ることと出来ないことっておおまかにどんなことですか?

いわゆるブラウザが「ベース」ではなくて、もっと小さいコアのようなものが本当の「ベース」で、プラグインによって「ブラウザ」に構成しているってことですか?

351SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:05:04.95 ID:2JkrW8/7
なんかさ、SideSheepはそのベースなんじゃなくてベースを使ったブラウザのひとつにして、ベースの部分はベースっぽい名前にしちゃえばいいんじゃないかな
352776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 21:05:25.19 ID:N3VPYKkd
>>347
どうもDHDはマーケットアプリをインストールしなおすとでてくるようです。

>>350

あ、ちかいですね。プラグインによって「ブラウザ」を構成している感じですね。
ブラウザで大まかに
上部操作表示系、メイン表示系、下部操作表示系、お気に入り表示系、履歴表示系
の5個の表示領域によってなりたっています。
で、プラグインはこれらすべてを用意できます。本体はこれらをただ表示する
のとあとはそれぞれの表示領域への要求の橋渡しをするだけです。

なのでプラグインでできない事はほとんどないです。下部操作表示系に
ビデオ再生画面を埋め込んだり、そこでwebページを表示させたりなんでもできます。
353776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 21:09:05.08 ID:N3VPYKkd
>>350
ちかいというか、その通りですな。
354SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:11:34.09 ID:sbzA5769
取りあえずの完成形のパターンを2-3個見せてくれれば話しも早かろう。
355SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:31:49.99 ID:1V7NVV6H
Plugin SSBを起動すると、真っ先に表示される下部UIは「下部操作表示系」のプラグインからUIを引っ張ってきて「ベース」が表示させているってことですかね。

んで「メイン表示系」がウェブを表示するプラグインで、いわゆるブラウザ。
なので、ベースはあくまでベースで、プラグインによってUIも機能も多様に実装できると。

すでにベース+5プラグインなわけで、
プラグインさえあれば、5個の表示領域に好きなように並べられて、
ブラウザとしての例でいくと、URLバーを下に、操作パネルを上になんてことが簡単にできると。

>>354のようにパターンを提示していただけるとわかりやすいと思います。
356SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:41:04.34 ID:Eq4ctPJT
なるほど…
とんでもなく自由度が高いってことは分かった
357776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/16(金) 21:43:03.39 ID:N3VPYKkd
>>355
おお、いいとこまで理解して頂いてすごく感謝です。
ただ
「んで「メイン表示系」がウェブを表示するプラグインで、いわゆるブラウザ」
ここも普通に考えた場合そうなんですが、ウェブを表示するかどうかは
プラグイン次第で実はそこにはビデオ再生画面になっているのかもしれません。
でも、他のプラグインはウェブがあると思っているので、ウェブの
戻る、進むの要求を本体を通してメイン表示系に伝えた場合、ビデオの戻る
進むを行うのかもしれません。

と言うと、そういう機構をわざわざ僕が作ると思われちゃうかもしれませんが、
これはAndroidプログラミングそのものでむしろ僕が作らなくてはいけない
部分が少なくなってすぐにUIの用意に取りかかれます

そうですね。とりあえずPlugin SSBで下部操作表示系を用意したので
他の部分をさっさと用意してしまいます。
358SIM無しさん:2011/09/16(金) 21:57:59.02 ID:zVkNRWjj
設定のUA変更でpc用にしGoogle検索しようとタップしても一文字しか打てないです。
359SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:06:47.78 ID:jaTv4QSN
アンチがわいてきたってことは人気が知名度が高くなったということですよ

頑張ってください、応援してます
360SIM無しさん:2011/09/16(金) 23:17:48.74 ID:1V7NVV6H
>>どうもみなさんLayout渡すプラグインというものを理解されていないような
気がします。

その通りでした。
ですが、プログラミングなど全く知らず気に入ったものを使うだけのユーザーの多くの人は「webブラウザ」として期待していると思います。
ビデオ等の拡張能力は大きな魅力ですし、
>>戻る、進むの要求を本体を通してメイン表示系に伝えた場合、ビデオの戻る
進むを行うのかもしれません。
といことで、共通する部分の開発は二度手間になるかもしれませんが、まず「webブラウザ」としてのものを揃えれば、ユーザーも増えて独自プラグインを開発される方も見つかるかもしれませんね。

一つの意見として受け取って頂ければ幸いです。
期待しています。

361776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 00:57:58.64 ID:SLV5yCVk
>>359
ありがとうございます。がんばります!

>>360
ありがとうございます。
ビデオ再生の例は設計思想を表現するための例ですので、僕は作ろうと
は思ってません。要望が多ければやるかもですが。

プラグインでできないことでいい忘れましたが、プラグイン(表示領域)間
での可能なやりとりは、僕の定めたインターフェースに縛られます。
従って、このインターフェースがクソだとすなわちプラグイン間での
連携がダメダメです。

でもまあ、ここの自由度を高めるのはみんな望んでないと思われ、
ブラウザに必要十分なインターフェースをさっさと堅牢につくるつもりです。
362SIM無しさん:2011/09/17(土) 02:38:47.90 ID:M/kP0xDr
>>361
かなり真面目な話としてUIがどうとかよりもクラス取得関連のインターフェースがしっかりしてないとプラグイン作る気になれないんだよな
正直言って単なるユーザーでしかない人達と、プラグインくらいならちょっと作ってもいいかなったいう人達とでははかなり要望に差が出ると思うよ
少なくとも私はユーザーに意識させるインターフェースよりも、させないインターフェースがしっかりしてない事には手を出したくないからね
逆にそれさえしっかりしてればそれなりに人もつくんじゃないかと思う
363SIM無しさん:2011/09/17(土) 03:29:17.30 ID:YpFy8Ibe
あー、なるほどなー。
ロボットにどの武器を付けるか?じゃなくて、どのパーツでロボットを組み立てるか?ってことか。

飼い主の極端な話に乗ると、
将来的には例えばメイン部にブラウジングプラグイン、下部に操作系プラグイン、上部にメイン部切り替えプラグインなんてのがあれば、そこにメディアプレイヤー系のメイン部プラグインも別に持ってれば上部の切り替え操作でブラウザーからプレイヤーに早変わり、
または、メイン部以外にプレイヤープラグインをセットして音楽聞きながらブラウジング、なんてこともできるかもしれないってわけだ。

ということは、コアになるベースアプリはあくまでプラグインを配置してそれ同士を繋げるための受け皿って感じでそれだけではなにもできないってこと?
364776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 09:51:49.74 ID:SLV5yCVk
>>362

プラグイン側はクラス取得とかやる必要はないです。やるべきは大きく
3つあって
1. 置きたいLayoutを用意して本体へ渡す。
2. 本体からリスナーが渡されるので本体へイベントを送りたい時にそのリスナーを
呼ぶようにする
3. 本体にリスナーを渡して然るべきイベントを本体から渡してもらうようにする

これにより簡単に自由度の高いプラグインが作れます。

>>363
そうそうロボットの例え、その通りですね。
はい、コアはもう単品ではなにもできないただの受け皿です。
ただ、このssbをインストールしただけじゃなにもできませんじゃ、
あまりにも不親切なので標準のプラグインがバンドルされているように
します。
365776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 10:31:51.33 ID:SLV5yCVk
172,177さんはあの段階でやらんとするところを理解してしまっているようで
、あの人たちが特別だったんだろうと今思います。

説明が足りなくて皆様に誤解を招いてしまったようですみません。
すぐに他のパターンを用意したいと思います。
366SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:34:52.09 ID:M4ed+X8N
今度の更新はいつ頃になるの?
367776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 11:18:37.94 ID:SLV5yCVk
>>362
あ、2番は厳密には不正確で本体から渡されたリスナーを
プラグインは直接呼ぶ必要はありません。本体へ要求を渡すときは
よくわからないコマンドを送ることになるので、TBrowserクラスのコンストラクタに本体から
もらったリスナーをセットしてTBrowserインスタンをつくり
そのインスタンスのメソッドを呼ぶことで本体へ簡単にイベントを送れます。
なのでTBrowserというクラスで用意されているメソッドが
本体へ要求できるイベントの一覧ということになります。。。。。
368SIM無しさん:2011/09/17(土) 11:24:21.64 ID:QXYwSHC/
昨日の説明である程度どういうものか理解できたんですが、
今後のスケジュールやネックになっていることはどんなことですか?
369SIM無しさん:2011/09/17(土) 15:11:24.77 ID:znZzwV2k
ブックマークをGoogleアカウントにバックアップ、同期出来るようにするプラグインがあると便利そう
370SIM無しさん:2011/09/17(土) 15:30:40.20 ID:1Ew1vm93
画面二分割してもう一つブラウザを動かそうとすると流石に落ちるね
でもそんな変態ちっくな使い方する人はなかなかいないかな(笑)

これプラグイン作るならやっぱapkにパッケージングせんとアカンよね?
それが一番めんどくさいかも
371SIM無しさん:2011/09/17(土) 17:09:12.99 ID:V41KeolV
webブラウザと2chブラウザを同一アプリで意識せず切り替えて使える様になればかなり便利だなあ。
372776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 22:50:47.20 ID:SLV5yCVk
>>366,368
358さんからバグ報告頂いてますが、いまは置いておいて
とにかく次のリリースではプラグイン機能を入れたいと思っています。
で、これはつまりssb plugin SDKの進捗次第です。
昨日まではssb plugin SDKが完全に完成するまでリリースしないつもりだった
ですが、今日顧客開発なるセミナーへ参加して考えがかわりました。
ある程度の完成度でリリースしてしまおうと。

SDKが持つべき要件として
1. 必要十分なプラグインが使うAPI仕様の策定
2. APIの実装
3. バージョン互換機能

3のバージョン互換機能さえキチッと作ってあとはas isで出してよいんじゃないかと
思っています。1がダメダメだとプラグイン作る人が困りますが
まあ、すぐにそんな人が現れるとも思えませんので。

で、結論としては今月末をターゲットにしたいと思います。その間に
野良アプリとしてサンプルプラグインがちょこちょこ出てくると思います。

今ネックになっているのは本体とプラグイン間で渡せるクラスにどうも制限が
あることです。リフレクションを使っていなし同一プロセスなのに・・・。
この問題の解決方法はほぼ確立できたのですが、今後想定がの問題が出てくる
かもです。
373SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:53:11.62 ID:Rpd3nQ5W
がんばれー
374SIM無しさん:2011/09/17(土) 22:55:15.29 ID:QXYwSHC/
楽しみに待っときます。
ふぁいとー
375776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/17(土) 23:03:21.76 ID:SLV5yCVk
>>374
ちょうど今中島みゆきのファイト聞いてたので
ビックリしましたよ。
376776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 01:35:08.68 ID:oD3ylK6Q
>>370
いやあ、ブラウザ2画面にしても落ちないです。apk化も含めてプラグインの作り方的な本をコミケで売ろうかなと。

今日セミナー行って思ったんですけど初歩的なandroidアプリの作り方教えるだけで結構なお金になりそうですね。プラグイン制作を通してandroidアプリ開発セミナーみたいのを低価格で開けば日銭も稼げてプラグインも作ってもらえてウマーとか思いました。
377776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 14:20:24.21 ID:DmtNo8Ss
プラグイン先行評価版(SSB Plugin)のテーマ機能の不具合を修正しました。
これにより制限事項をなしとします。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

テーマ機能本当どうしようか悩んでました。この機能は上部操作表示系
とメイン表示系にまたがって機能でどうしても本体にいれなければなりません。
ただ上部操作表示系とメイン表示系がテーマ機能があることを想定して
作ってくれるとはかぎらないのでもう上部操作表示系とメイン表示系の標準プラグイン
が使われてる時にのみテーマ選択とテーマ表示できるようにしようと思います。

Side Sheep Browser Core(仮)ではテーマ機能もとっぱらってしまおうと
思います。
378SIM無しさん:2011/09/18(日) 16:40:38.41 ID:LPTE92ar
>>376
mjd?
俺の環境だと再現率100%でエミュが落ちるなあ
エミュだとダメなんかな?
379776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 16:55:46.58 ID:DmtNo8Ss
>>378

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/TwoWebView.apk

これ試してみて下さい。上半分にgoogle、下半分にyahooが表示されます。
380SIM無しさん:2011/09/18(日) 17:04:22.62 ID:LZmW3lGc
てす
381SIM無しさん:2011/09/18(日) 19:44:44.59 ID:ChwivH3u
関係ないけど公式p2専用アプリほしいな
382SIM無しさん:2011/09/18(日) 20:36:14.60 ID:VZdrei4B
画像の保存が出来ないです。
383SIM無しさん:2011/09/18(日) 20:49:03.44 ID:YOvLLCDY
仕様です
384776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 20:55:50.68 ID:FMKstXHI
>>382,383
仕様で済ますつまりはないです。手抜きです。ダウンロード関連は現時点ではかなり手抜きしてます。でも画像のダウンロードできないのはまずいので早急に直します。
385776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 21:59:29.49 ID:VfclfLaX
>>381
p2って何ですか?
386SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:04:07.51 ID:lnaN+Uol
387SIM無しさん:2011/09/18(日) 22:09:16.82 ID:RRxU8IdP
wikiの更新はされないのでしょうか?
388776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/18(日) 22:48:41.90 ID:VfclfLaX
>>386
なるほどありがとうございます。

>>387
はい。今はこっちを更新しております。
http://sonscripter.com/sidesheep/
389SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:25:00.62 ID:gPVIy2yR
>>379
亀レスすまん
これだと確かに落ちないなあ
というか、これ試してから全く落ちなくなったという謎の怪奇現象が(苦笑)
色々掃除したからかな?
わざわざありがとう
390SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:26:23.74 ID:gPVIy2yR
>>385
連レスすまん
ダラダラ説明してもいいんだけど、”p2 2ch”で検索するのをオススメしたい
391SIM無しさん:2011/09/18(日) 23:29:49.63 ID:RRxU8IdP
>>388
了解です
392776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 00:20:19.78 ID:Uad9p310
>>390

いえいえ、是非とも今後ssb plugin SDKが出ましたらプラグインの製作
お願いします!!共に日本発ブラウザを世界に広めませせう!
393SIM無しさん:2011/09/19(月) 06:29:05.28 ID:VMFDGWwi
UA変更でpc用にし、Google検索しようとタップしても一文字しか打てないのが残念。
394SIM無しさん:2011/09/19(月) 06:47:04.63 ID:4uv+XQMc
>>392
凄まじくどうでもいい事なんだけど、>>388のサイトにword pressのサンプルページがそのまま残ってるのがえらい気になる
395776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 08:53:15.40 ID:Uad9p310
>>393
一文字しか打てないというのをもう少し詳しく教えてほしいのですが、
なぜ一文字しか打てないとご判断されたのでしょうか?
例えば一文字うつとキーボードが勝手に閉じてそれ以上入力できないとか。
396SIM無しさん:2011/09/19(月) 09:56:53.17 ID:VMFDGWwi
説明不足ですいません。

>例えば一文字うつとキーボードが勝手に閉じてそれ以上入力できないとか。

まさにその現象です。

397776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 10:04:34.21 ID:Uad9p310
>>396
おお、ありがとうございます。
なにぶん僕の手元で再現しないだけにもう少し情報が欲しいのですが、
もしやUAをDesktopにしたうえでgooleページのPC表示の検索窓に
文字入力をしたときですか?
398SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:16:16.34 ID:VMFDGWwi
はい
その通りです。
399776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 10:21:48.55 ID:Uad9p310
>>398

であれば、文字を打った後に10秒ほどまってみてください。
で、画面を縮小して画面上へスクロールさせます。たぶん検索窓が
見えると思うのでもう一度その窓をタップして文字入力をしてみてください。
400SIM無しさん:2011/09/19(月) 10:32:56.91 ID:VMFDGWwi
あっ何とか検索可能になりました。

ど素人ですみません。

401776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 10:39:38.47 ID:+IkW9IYX
>>400
いえいえ。そのページの挙動はgoogleのPCページがモバイル向けに作られてないからそうなるのですが、UAをdesktopにしていると今後もそういう不便な点が出てくると思います。
402776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 23:26:41.45 ID:Uad9p310
上部操作表示系のプラグインが用意できました。


先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版はこちらからDLできます
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版に対応したサンプルプラグイン(下部操作表示系)はこちらからDLできます。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBBottomPlugin.apk

先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版に対応したサンプルプラグイン(上部操作表示系)はこちらからDLできます。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/maintopsample.apk

旧い下部操作表示系プラグインはもう使えないためアンインストールを
お願いします。

今回からプラグインをただ入れただけでは適用されません。
設定のPluginからどの部分のプラグインを変更するか選び、
したいプラグインを選択しOKをおすことで適用されます。
上部操作系プラグインはプログレスバーの有無を設定で変更できます。
設定方法はランチャーから Type304Customを起動しチェックボックスで
有無を選択します。選択後ブラウザを再起動してください。
403776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 23:30:29.92 ID:Uad9p310
上部操作表示系プラグイン Type304Custom(304式改)は304氏のデザインが
ベースになっております。設定でプログレスバーの有無を設定できるので
改としました。

下部操作表示系は使ってるssb plugin SDKのバージョンと名前が
違うだけで機能は変わりません。304式改にタブ閉じる機能がないので
タブ閉じる機能くらいはいれとけばよかったかなと、2分で実装できるので。


皆様、動作報告と感想おまちしております。よろしくおねがいします。
404SIM無しさん:2011/09/19(月) 23:40:05.96 ID:PfxcQr4D
きちんと動作したよ@arc
一番上タップするとタブが表示されたりするのすごくいい
405776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/19(月) 23:49:24.21 ID:Uad9p310
>>404
おお、ありがとうございます!!
406SIM無しさん:2011/09/20(火) 00:52:04.32 ID:LaZbn7l2
IS05でも問題なし
すごく・・・いいです
にやにやしますw
タブを閉じるはまた次回の更新にでもお願いします
上部UIでスクロールするとタブが非表示になりますが、URLバー、ページタイトルも非表示にするオプションは可能でしょうか?

あと、ダウンロード画面にいくと強制終了します。
制限事項だったらすいません。

形が見えてきたのでウキウキしてますw
今後もがんばってください!
407SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:05:11.56 ID:F/LuJWA1
パーツ単位とかのデザインなら手伝えるかも。サイトにコメいれてみたけど、デザインはもう必要ないかな?
408776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 01:05:40.21 ID:lZVwBX5J
>>406
ご連絡ありがとうございます!!
ダウンロード画面の問題こちらでも確認できました。大変申し訳ありませんが
制限事項とさせて下さい。次のリリースはメイン表示系になるので一緒に
修正したいと思います。

webページをスクロースさせてURLバー、ページタイトルも非表示にするオプションは現在想定するSDKでは
メイン表示系から上部操作表示系へ非表示を要求するインターフェース
が無いのでちょっと無理なんですが、
一応非表示を要求するインターフェースは作っとこうかと思います。
実際にその要求どおりに非表示にするかどうかは上部操作表示系プラグインの
実装次第ということで。
というわけで検討対象とさせて下さい。

409SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:11:27.95 ID:LaZbn7l2
>>408
了解です!
楽しみにしておきます!
ふぁいとー
410776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 01:13:45.96 ID:lZVwBX5J
>>407

ありがとうございます。サイトの方コメが表示されるようにしたはずなのに
表示されないようで、、、すみません。

いえいえ、いろんな素材頂けるのであればすごくありがたいです!
ssbのプラグイン用アイコンが是非とも欲しいです。
twiccaのプラグインはパズルのピースで統一されてるのですが、そんな
感じでssbのプラグイン用のアイコンができましたら欲しいなと思います。
m(_ _)m
411SIM無しさん:2011/09/20(火) 01:38:58.99 ID:/ICPMVXc
ちょっと色々と覗かせてもらってやってる事は何となく理解しました
状況によっては手出し出来ないかもしれませんがそれなりの準備だけはしておこうかと思います
ていうかこの発想はマジで無かった
412SIM無しさん:2011/09/20(火) 03:37:01.04 ID:S9Ut8ZZb
IS06で全て動作確認しました
作者様もたしかシリウスでしたかね
お力になれたらとは思うんですが、スキル不足なので夢が広がりんぐしていくのを応援してます!
413776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 10:27:44.69 ID:lZVwBX5J
さきほどマーケットのSide Sheep Browserをアップデートしました
画像を長押しすることでダウンロードを選べるようになりました。

>>411
ありがとうございます。
ssb plugin SDKを使えばかなり簡単にプラグイン製作ができると思いますので
ひとつよろしくお願いします。

>>412
ありがとうございます。
がんばっていきます!
414SIM無しさん:2011/09/20(火) 11:35:06.12 ID:1ugZ6G2V
ワンタッチでホームに戻れるの?
ホームの戻り方が分からないんだけど。
ひたすら戻るなの?
それとも新しいタブを出さないと駄目なの?
ホームに簡単に戻れないと不便なんだけどなー。
415SIM無しさん:2011/09/20(火) 11:59:38.97 ID:LaZbn7l2
メニューから「終了」

戻る長押し
お好きな方で
416SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:02:55.06 ID:1ugZ6G2V
>>415
そうなんだ。。。
プラグインがどうのこうの言うより、まず基本をキッチリ作りこんでよ。。。
417776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 12:06:31.28 ID:uOlyro90
>>414,415

おそらく414さんがいっているホームとはタブ作ってすぐにでるgoogleの画面
のことを言ってるのだと思います。
現状では414さんの認識で間違いないです。新しいタブを出さないとダメです。

ホームについてはいろいろ修正すべき点があると思っております。
いずれにしろメイン表示系のプラグインで扱う部分になります。
418776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 12:08:32.95 ID:uOlyro90
>>416

"まず基本をキッチリ作りこんでよ。。"
レスの343番から読んでみることをお勧めします。
419SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:08:51.90 ID:1ugZ6G2V
>>417
ホームに戻るだけなのにプラグインかよ。。。
アイコン表示させて飛ばすだけで良いじゃん。
420SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:10:28.60 ID:Dm8jgH3Q
すでに用意されてるものを作り込むとか無理じゃね?
なにが不満なのかはっきり言わないと伝わらないし改善もされないよ
421SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:13:50.04 ID:1ugZ6G2V
>>420
ホームに戻れないって不満を伝えてますが。
プラグインで対応ということで根本的改善の予定無しってことだから
もう使わないわ。
422SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:15:10.62 ID:Dm8jgH3Q
>>421
戻る長押しじゃいかんの?
423SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:17:17.52 ID:1ugZ6G2V
何でもかんでもプラグインと言われたら、何をしたいんじゃ?って思うよ。
424SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:18:29.29 ID:1ugZ6G2V
>>422
アプリが終了するでしょ。
再度立ち上げる無駄な動作。
425776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 12:23:28.41 ID:uOlyro90
>>421

どうもプラグインについて理解されていないようですが、
インターフェースにホーム遷移要求を
付け足すというのを気づかせて頂きありがとうございます。

今後ともご指摘等ありましたらよろしくお願いします。
426SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:24:01.15 ID:TCCLrm+7
使わないなら書かなくていいからw
貴重な意見ありがとねw
427SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:27:09.01 ID:Dm8jgH3Q
>>424
終了しないでしょ
428SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:27:44.40 ID:+pc/s5V/
ssb plugin sdk てなんですか?どっかからダウンロード出来てそれを基にeclipseで作れるんですか?
かじった程度の知識しかないですが気になるので教えてほしいです
429776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 12:30:24.05 ID:uOlyro90
>>428

Android SDKみたいな感じでjarになっててこれをeclipseのプロジェクトに
入れると簡単にssbのプラグインが作れます。
まだ開発中でapiはほぼ揃ってるのですが中の実装がまだまだ揃っていないため
公開はしていません。

公開は今月末以降になると思います。
430SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:45:03.80 ID:LaZbn7l2
ホームってのはスタートページのことだったのね

「基本」と考えるような機能はユーザーによって違うので、
いろいろ要望はあると思いますが、対応、検討はssb plugin sdkとやらが出来上がってからという感じですか?
431776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 12:53:11.54 ID:uOlyro90
>>430

はい、そうなります。ただ昨日の画像ダウンロードのように
僕がこれは今入れとかないとまずいなあと思い、かつ
プラグインで実現できないようなところは現時点で
なるべく対応したいと思っております。
432SIM無しさん:2011/09/20(火) 12:56:18.10 ID:+pc/s5V/
>>429
なるほど!ありがとうございます!
433SIM無しさん:2011/09/20(火) 13:10:08.46 ID:+pc/s5V/
あとデフォルトのメイン画面上部のタブを閉じるの部分ですが、
Tab
閉じ

のように高確率で三行になりはみ出してしまうのは仕様ですか?
arcです。
434SIM無しさん:2011/09/20(火) 14:46:54.91 ID:krg83dMb
多分ここで言ってる「プラグイン」ていう言葉の概念を理解してるのあんまいないよな
本来の意味として考えた場合厳密には「プラグイン」ではないしなあ
何かいい言葉を見つけないといけないかもしんないね
435SIM無しさん:2011/09/20(火) 16:12:16.67 ID:GLCUeqHR
>>434
プラグインというよりはスキンに近いのかなぁ?…
436SIM無しさん:2011/09/20(火) 16:55:13.04 ID:krg83dMb
>>435
スキンてのが見た目と操作性という意味でのUIを変える物だとするならそれは全然違うと思う
今は作者さんがわかりやすく例題として提示する為に「side sheep browser」というcore(仮)における「プラグイン」に所謂スキン状の「プラグイン」を乗せてるから誤解を生みやすい訳で

マテリアの組み合わせによっては剣ですらなくなるマテリアブレード
この文章の「マテリア」を「プラグイン」、「剣」を「現状のside sheep browser」、「マテリアブレード」を「core(仮)を主軸にしたシステム」にそれぞれ置き換えると何となく通じるのかな?
厨二臭くて申し訳ないけど
437776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 17:11:47.42 ID:uOlyro90
>>434,435
そうですねえ。ネーミングの厳密さを求めて
興味すらもってもらえない事を想定してよく使われるプラグインにしたんですよ。
うーん、難しいところですね。
438776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 17:17:02.58 ID:uOlyro90
さきほど、とある方からかなりかっこいい素材を頂いてしまいました。
それを使って下部操作表示系プラグインを新たに一個用意してみました。
これにはタブ閉じるボタンもついてます。プラグイン名は浜風としました。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/mainbottomhamakaze.apk

最新の先行評価版ssbと使ってるssb plugin sdkは同じなのでレス402のssbを
使っていればこの浜風を入れるだけで設定から選択できます。

いやあ、かっこいいですよ。標準の下部操作表示系プラグインにしてしまおうかと。
本当にありがとうございます。
439SIM無しさん:2011/09/20(火) 17:56:15.90 ID:LaZbn7l2
core(仮) ベース : 脳(司令塔)
プラグイン : 筋肉+皮膚(稼働パーツ)

人間が目の前のスマホを取りたければ、
”脳から手に指示”が出て、”筋肉が動き”、”重さや質感などを脳が認識する”

side sheep browserでgoogleを見たければ、
”core(仮)から指示”が出て、プラグインが通信してgoogleの”情報を引っ張ってきて、情報をcore(仮)に渡して”、”core(仮)が(例えば「メイン画面」に)表示する”

プラグイン同士はcore(仮)を介してやりとりする
って認識なんですけど合ってます・・・?

浜風いいですね
やっぱ見た目も大事ですね
440776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 18:13:27.28 ID:uOlyro90
>>439
core(仮)は脳というより神経+骨って感じですね。
プラグインが実は筋肉+皮膚+脳ってかんじですね。
なのでそれぞれのプラグインが一つのアプリとして振る舞うことができるんですよ。


"プラグイン同士はcore(仮)を介してやりとりする"
はい、これはあってます。ただ

”core(仮)から指示”が出て、プラグインが通信してgoogleの”情報を引っ張ってきて、情報をcore(仮)に渡して”、”core(仮)が(例えば「メイン画面」に)表示する”

これはちょっと違います。各プラグインがcore(仮)に指示を出します。その要求
その指示はメイン表示系プラグインに伝わり、メイン表示系プラグインが
通信から表示まですべて行います。なのでcore(仮)は本当に指示を伝達
するしかやりません。


浜風の感想ありがとうございます。
いやあ、とある方すばらしすぎです。
441SIM無しさん:2011/09/20(火) 18:55:45.68 ID:T7vw48sB
>>440
”「side sheep browser」がcore(仮)の「プラグイン」であるという概念”が正しく伝わってないんだと思う
「ざっくり言うとcore(仮)はside sheep system(仮)という構築システムで使う共通のインターフェース(UIじゃなくてね)だよ」
「プラグインが別のプラグインにイベントを投げて受けたプラグインがアクションを起こす」
って言って通じる人とそうでない人にはかなり認識に差が出来ると思うんだ
442SIM無しさん:2011/09/20(火) 19:04:07.82 ID:f6zBOwSx
だから、前の方でだれか言ってたけどまさしくここでのプラグインはロボットの胴体パーツや頭、腕、足パーツであって、それらを組み合わせて始めてロボットになる。
core(仮)はそれを組むための統一規格そのものみたいなもんで実際動くのは腕や足ってことなんじゃないの。
443SIM無しさん:2011/09/20(火) 20:12:11.39 ID:xZU72pdP
プラグインより、アドオンの方がしっくりくる今日この頃
ひつじだから、スキンって言ってもいい気がするな
ウェアでも、いいかな?
ウールじゃなんか違うか
444SIM無しさん:2011/09/20(火) 20:22:44.31 ID:1TmavpMh
ウールはちょっとネタっぽい
445776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 20:56:10.93 ID:uOlyro90
>>441

そうですねえ。難しいところです。
ちなみに「side sheep browser」は今のところcore「仮」と
標準プラグインのセットという位置づけです。

標準プラグインにも一応それぞれ名前があって
標準上部プラグイン: 矢矧
標準中央プラグイン: 大和
標準下部プラグイン: 現時点ではなし
標準お気に入り・履歴プラグイン: 瑞鶴

ってなってます。
446SIM無しさん:2011/09/20(火) 21:00:22.49 ID:qDwanIru
ウィジェットはどうだい?
447776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 21:13:46.21 ID:uOlyro90
あ、、、かなり近いですね。。。。。てか前にいた会社では
ブラウザでウィジェット表示してたんですよねえ。思い出しちゃいましたよ。

でも、あれはブラウザを構成するパーツという思想はなくて。。。
でもかなり近いものがありますよね。うん、これからはlayout渡すプラグイン
はウィジェットでいいんじゃないでしょうか。

で、実はssbのプラグインにもlayoutを渡さないプラグインがありまして。
即時表示系プラグイン(プログラム中ではInstantPlugin)と呼ばれているの
ですが、これはようはドルフィンのアドオンみたいなものです。
この即時表示系プラグインについてはこれまで通りプラグインとするのが
よいかなと
448SIM無しさん:2011/09/20(火) 21:46:37.44 ID:xZU72pdP
単体アプリのフリをしたプラグ印みたいのつくれるの?
449SIM無しさん:2011/09/20(火) 22:42:42.38 ID:T7vw48sB
>>445
羊なのに何で船なの?
変なとこに食いついて申し訳ないけど
450SIM無しさん:2011/09/20(火) 22:44:42.88 ID:8F0RuVgZ
sheep
ship
451SIM無しさん:2011/09/20(火) 22:58:42.47 ID:dBj0F2+f
プラグインって、layoutを返さないものも作れます?

adBlockのようなフィルタープラグインなんかが作りたいなぁと。
表示系はデフォなり他のプラグインにまかせ、httpレスポンスのフィルタのみ行うって感じです。

このスレしか見れてなくて、既に説明済みならすみませんです。
がむばってください。
452776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/20(火) 23:45:12.86 ID:lZVwBX5J
>>448
はい、できますよ

>>449
国産ブラウザということで日本ぽい名前でかっこよいのがいいなあと思いまして
、かっこいいといったら旧帝国海軍の軍艦!!と思いまして
そういう名前にしました。

瑞鶴以外は天一号作戦で大和特攻に参加した艦です。side sheep browserも
その時の状況と同様に圧倒的に他のメジャーブラウザに比して劣勢です。
史実では趨勢を覆すことはできませんでしたが、この状況を
皆様と共に打破したいと思います。。。。

>>451
はい、即時表示系プラグインと呼んでますが、ダイアログをcore(仮)に
渡してダイアログを表示させることもできますし、何も渡さずに
処理だけ行うこともできます。

WebViewについてご存知であればよいのですが、httpレスポンスのフィルタ
リングするのであれば端末内にローカルプロキシ立てる方法でないと不可能と
思われます。
ありがとうございます。
453SIM無しさん:2011/09/21(水) 15:49:30.55 ID:mko1iyb9
痛いよお〜痛いよお〜
454776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/21(水) 16:03:03.11 ID:+uQwfniR
>>453
おお、xscope教えてくれた方ですね。
まあ、402のやつを試してみて下さい。
なかなかおもしろいと思いますよ。
455SIM無しさん:2011/09/21(水) 16:56:56.90 ID:ndFQrjwJ
>>454
グーグルの件ですが、以前グーグルのサイトだと2段階読み込みがどうのこうのっていう
のが話題になったことがありました。
素人目ですが読み込みなしの戻るでもそこらへんが悪さしてるんじゃないかと思います。
456776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/21(水) 18:01:19.70 ID:+uQwfniR
>>455

情報ありがとうございます。なるほど2段階読み込みですか。
Googleに限らずこの2段階読み込みが発動するとちょっとやっかいですね。
フラグ管理がおかしくなってしまいます。
なかなか難しいです。
457SIM無しさん:2011/09/21(水) 19:15:43.84 ID:A+xZxfQM
ボトムがブルブル状態になった
458SIM無しさん:2011/09/21(水) 21:20:07.71 ID:RkDCPWNA
プラグインで公式P2専ブラ期待
459SIM無しさん:2011/09/21(水) 23:21:53.73 ID:LDSlI5xe
メイン部のタブごとにウィジェット変えられたりは無理かな。
例えばタブ1で2ch専ブラウィジェット使って2ch見ながらタブ2の標準ブラウザでググるとか、タブ2をようつべウィジェットにしてバックグラウンドで聞きながらとかさ。
url踏んで新しくタブを開くときにインテント渡す感じで新タブのウィジェットを選択できたりすると面白いかもなー、とちょっと思った。
460776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 00:08:01.35 ID:dkmh+AtW
>>459

はい、余裕でできますよ。
ただそういう”ブラウザ”とは違うメイン部のウィジェットを現状で
僕が作るとこのスレの方々におこられそうなので、まずは
mirenやboat並のメイン部を作ろうと思っております。

461776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 00:12:43.56 ID:dkmh+AtW
それにしてもmirenの挙動をみるにつけよくできてると思います。
再読み込み無で戻るは機構は簡単に作れるんですが、
まるでぬかりがないんですよね。以前のページが表示されているであろうとこ
ろは白くして見せないようにしてあったり、
フリックもどうもジェスチャー一発で発動させてるわけではなくて
おそらくジェスチャーでフリックモードになったあとにドラッグさせて
フリックとして扱うかどうか判別してるっぽかったり。

あれレベルのメイン部ガチで用意するとなると1週間はかかってしまいそう
なのでsdkができてからじっくりやろうと思います。
462776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 00:33:54.95 ID:dkmh+AtW
>>459

なるほどウィジェットごと代えるという発想ですか。。
ウィジェットを代えるインターフェースを用意するかどうかは未定
ですが、その程度であれば別ウィジェットにせず一つのウィジェットに
2ch専ブラと標準的なブラウザを表示できるようにしとけばよいのです。
463SIM無しさん:2011/09/22(木) 00:41:12.38 ID:2JX2hYPa
逆に思ったけど一週間でできてしまうのか
スゴいな
464SIM無しさん:2011/09/22(木) 02:35:15.01 ID:Q9cTbwsA
sdkが出来るまでは、あんまり細かい要望とかは書かないほうがいい?
モチベが下がったりしないかなとw
465SIM無しさん:2011/09/22(木) 04:37:03.44 ID:6TueubLv
これは終了したときにキャッシュとか消えてるん
466776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 11:20:46.47 ID:4FX1C+VC
>>463
いやあ、Androidがよく出来すぎてるんですよ。

>>464
特にモチベは下がったりしないのですが。すぐに要望を実現できるわけではない
ので、書いた人に書いたけど全然実現されないじゃんって思われないか
心配です。

>>465
マーケットにあるやつは終了するときにキャッシュを消すかどうか
聞いてくるはずです。聞いてこないようであれば設定で
聞くように設定できます。
467SIM無しさん:2011/09/22(木) 12:27:06.75 ID:rpJVyYpC
>>461
mirenにはhttpsでJS切ってくれないっていう俺的には致命的な欠陥があるけどね

ある程度環境が整ってきたらプラグインなりウィジェットなり作ってみたいんだけど、持ってるAndroidの実機がsensationとDHDとHDZしか無いからそれなりなロースペ機で動くか試せんのよね
468SIM無しさん:2011/09/22(木) 18:23:11.02 ID:nXVQfpUJ
>>467
いいんじゃないの?スペックの事はそんなに気にしなくても。
それも含めて機能を取捨選択できるのがこのブラウザのウィジェットって仕組みの利点だと思われ。
それよりもウィジェット制作者が一人でも多くいてくれるほうが中の人的にもメリットになるだろうし。
469776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 18:55:27.07 ID:4FX1C+VC
ああああ、、mirenの読み込み無しの謎が全てとけた!!!!
うまく白い画面みせてるなと思ったらそういうことだったのか!!
どうりでたまに白い画面のまま何も表示されないわけだ。

独り言で申し訳ないっす。
470776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 18:58:36.93 ID:4FX1C+VC
>>467,468
ぜひともプラグインを作って頂けるととてもありがたいです。
すぐにsdk用意致します。

mirenの研究しててすみません
471SIM無しさん:2011/09/22(木) 19:23:33.09 ID:/hzNPE2z
>>469
昔解析した事あるけどあれを仕様としてのせるのは正直どうかと思う
てかあれ一応機密だったらしいんだけどいつだったかxdaでばらされちゃったんだよね(笑)
472776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 19:25:03.14 ID:4FX1C+VC
>>471
”仕様としてのせるのは正直どうかと思う”
いやあ、だからこそのプラグインですよ。
473SIM無しさん:2011/09/22(木) 19:32:39.69 ID:dhAF7Aji
>>469
kwsk
474776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 19:43:55.10 ID:4FX1C+VC
とり急ぎ

先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版はこちらからDLできます

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

先行評価版Side Sheep Browser Plugin対応版に対応したサンプルプラグイン
(メイン表示系)はこちらからDLできます。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/maincentersample.apk

メイン以外のウィジェットはapiが変わっていないため以前のがそのまま
使えます。先行評価版ssbは入れ替えが必要です。
今回新規で追加されたメイン表示系ウィジェット伊勢は
タブ無しですが戻る進むで読み込みが無いやつです。作り込みが
めちゃくちゃあまくておかしな挙動があるでしょうし、9個以上前まで
戻れません。完全にサンプルです。

これ自体は戻る進むのときにmirenぽくなってるのを評価するくらいしか
価値がないかと。
475776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/22(木) 19:50:51.94 ID:4FX1C+VC
9個以上前まで → 9個以上前までしか
476SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:10:21.29 ID:WENSATt1
マケにうp頼む
野良はやっぱり抵抗あるわ、更新もめんどいし。
477SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:17:46.41 ID:2JX2hYPa
>>474
たしかに不安定だね
ユニクロ行こうとしたら落ちた

ただ、戻る読み込みなしってのはやっぱりいいな
mirenっぽいってのはどういうことなのかわからなかったけど…
478SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:34:23.78 ID:/hzNPE2z
>>476
評価版の意味すらわからないなら黙って完成待ったら?
479SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:35:39.15 ID:4Q6KkqBX
>>478
同意
480SIM無しさん:2011/09/22(木) 21:03:02.67 ID:SqBTTOTh
>>478
あきれてものが言えないくらい同意
481SIM無しさん:2011/09/22(木) 22:15:06.00 ID:MUWtQIXf
昔のSleipnirスレみたいだな、いい意味で。
作者さん期待してますんで頑張ってくださいませ!
482776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 00:37:12.85 ID:b8GWvIV+
>>476
今の評価版をマーケットに出すと
このスレ住人以外の事情を知らない人達からすると
未完成のわけのわからないアプリとみなされ確実に叩かれる可能性が
非常に高いです。
ですでの、大変申し訳ありませんがマーケットでの配布はもう少々
お待ち下さい。できればお手数ですが野良のを使ってみて感想を
頂けるととてもありがたいです。

>>477
お、使ってみて頂きありがとうございます。
mirenぽいというのはですね、リンクを押してページ遷移したときに変な
ページがちらつかなくて、たまに遷移のときに白い画面が
しばらく表示されたりするところです。

>>481
ありがとうございます。
がんばります。


ssb plugin sdk 進捗率
75%
483SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:44:35.35 ID:XWLmxAcY
>>475
どうでもいいけどこの文章「以上」いらないよね
「9個前までしか戻れない」が正解だよね?
484776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 00:46:10.01 ID:b8GWvIV+
>>483
ナイスツッコミ。
所用があって焦ってました。
485SIM無しさん:2011/09/23(金) 00:51:14.04 ID:XWLmxAcY
>>484
野暮なのはわかってるんだけどね
1〜8個前は戻れませんて作者が言ってますよってアンチが騒ぐとなんだなと思ってさ

それと評価版の方はインテントの誤動作まんま残っちゃってるね
486776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 00:55:45.81 ID:b8GWvIV+
>>485
お気遣いありがとうございます。
インテントの誤動作というのがですね、何の事なのか
わかりませんのもう少し詳しく教えて下さい。
お願いします。
487SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:00:32.90 ID:XWLmxAcY
>>486
前にもここに書いてマケ版では動作しないようになってたんだけど
インテントで検索ワード渡すとurlだと認識されちゃうのです
488776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 01:05:15.74 ID:b8GWvIV+
あああああ、、、、

その節はありがとうございました。

これプラグイン・ウィジェット化をする上ですっごい重要です。
外部からurlや検索ワードもらうときはインテントフィルター
をつかって受け取って今まではじかにメイン部に渡してたわけで。。。

たぶん上部サンプルウィジェットをつかってる時に
受け取ると落ちちゃうような気がします。

ご指摘ありがとうございます!!
489776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 01:15:27.95 ID:b8GWvIV+
また間違えた上部サンプルウィジェット→メイン部サンプルウィジェット。

490SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:25:45.16 ID:XWLmxAcY
試してみたら>>402でも誤動作するね
誰も指摘しないって事はそんなに使われてない機能なのかな?
491776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 01:35:10.86 ID:b8GWvIV+
もしかしたらあまり使われてないのかもしれませんね。
そもそも検索ワードからブラウザへくるっていう状況が
僕は経験がありません。
よろしければ、どのアプリで何をしたらこのブラウザへ検索ワードが
渡るか教えて頂けませんでしょうか。
492SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:41:45.14 ID:XWLmxAcY
>>491
skip memoが一番手に入れやすいかな
検索ワードつけて起動するアプリを選択出来るワンクッションおいた簡易ランチャーみたいなアプリ
493SIM無しさん:2011/09/23(金) 01:47:33.13 ID:XWLmxAcY
連レスごめん

skip memoで検索ワード渡してちゃんと検索結果を直接表示してくれるのは俺の知る限りではOpera mobile/miniとDolphinだけだね
まあ検索したければGoogle検索(アプリ)を通せばいいだけだから直接出来なくてもいいんだけど、インテント出来る一覧に出てきちゃうのがちょっとね
494776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 01:56:36.89 ID:b8GWvIV+
>>493

一応マーケットのssbもskip memoで検索結果を表示できるみたいですね。
なるほどこういうものもあるんですね。。
ありがとうございます。
495SIM無しさん:2011/09/23(金) 02:09:09.48 ID:XWLmxAcY
>>494
あ、マケ版は誤動作しないって書いたつもりだったから「マケ版の他には」って意味だったんだ
わかりにくくてごめん

選択した部分を切り取って検索ワードとして飛ばせるテキストエディタとかブックリーダーとかもあるからもう少し使われてるのかと思ってましたわ
こういう重箱の隅をつつくような事くらいなら協力出来そうだから頑張ってくださいな
496776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 02:14:23.09 ID:b8GWvIV+
いえいえ、こういう細かいところをキチっと仕上げれるかどうかで
最終的な製品の使い勝手って大きく違ってくると思うんですよ。
エンジニアとしてどうかと思いますが、僕はそういう造り込みの部分が苦手でして
これからもよろしくお願いします。
497SIM無しさん:2011/09/23(金) 02:47:24.92 ID:Fmk/Iicd
心配いらない、ここをどこだと思ってる。
揚げ足とりの得意な連中ばかりだw
498SIM無しさん:2011/09/23(金) 12:05:39.10 ID:j0fgrKeH
皮肉なレスもアドバイスと取れれば全員が協力者みたいなものですなw
499 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:31:28.92 ID:NoSCviFo
浜風いい感じだね、でも個人的にはoperaやboat見たいのが好きだな
アイコンのデザインはいいけどスペース一杯の感じがダメなのかなぁ
500776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/23(金) 15:49:22.07 ID:E08WgqWo
>>497,498

そうでしたねw。これからもご協力よろしくお願いします!!

>>499
ありがとうございます。
なるほど、すこしスペースあけると押し間違えも
少なくってよさげですね。
501776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/24(土) 17:18:03.49 ID:ubkKC+g6
とりあえず、お気に入り・履歴タイプのウィジェットと即時表示系プラグインの
用意ができました。これで予定した全てのタイプのプラグインウィジェットが
揃いました。

野良でお気に入り・履歴タイプのウィジェットと即時表示系プラグインを
今すぐ出してもよいのですが、sdkをもうちょっと精錬させて明日sdkと
ともにリリースしたいと思います。
その際にはサンプルプラグイン・ウィジェットのソースコードも公開
したいと思います。
502776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/24(土) 17:20:32.68 ID:ubkKC+g6
今ちょっと思っているのは
ガッツリsdkについての仕様やプログラミング的な話は
別のスレでやった方がいいのでないかと。。

503SIM無しさん:2011/09/24(土) 17:27:26.63 ID:mRoUuXQr
具体的に話が出てきて、分けたほうが良さそうなら自然に別れるんじやない?
504SIM無しさん:2011/09/24(土) 17:47:04.48 ID:2hB3bKDo
>>502
rootスレと普通のスレみたいな感じで分けるのか…?

だとしたらこっちのスレでは要望とかを書き込むスレになるのか
505776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/24(土) 17:58:15.66 ID:ubkKC+g6
>>503
ううむ、なるほど。。それまでにプログラミングに興味の無い方々
が不快に思わなければよいのですが・・・。

>>504
そうですねこっちは要望とかを書き込むスレって感じですね。
それとどのプラグインウィジェットがいいとか。
あとこれは僕の希望なのですが、どうすれば開発してくれる人を
集めれるかとユーザーを増やせるかの提案も欲しいなと思います。
506SIM無しさん:2011/09/24(土) 19:35:31.40 ID:yJhJRULi
>>505
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?
マーケットの評価欄だと明らかに無理なことを要求する人がいるけど
このスレでプログラミングの話までしてくれれば、出来ることと出来ないことの区別は
つくだろうからさ・・・

まぁ初めて来た人には不親切かもしれないけどそれはどのスレも共通なわけでw
507SIM無しさん:2011/09/24(土) 19:45:58.62 ID:xbXPaYcD
使うだけのユーザーだけど、次スレまで様子見してみてはどうでしょう。
多分しばらくは両方見ると思いますし。

明日楽しみにしてます。

508SIM無しさん:2011/09/24(土) 20:22:15.48 ID:EwoLFKnM
そこまで人であふれるかわからんのにそこまで細分化する必要ないだろw
それこそ各スレが過疎化して糞スレ化しかねないよ
そういうのはもっと人であふれてから考えても遅くないと思う
509SIM無しさん:2011/09/24(土) 21:14:12.19 ID:yXDA69Bf
分けない方がレス伸びるしスレが盛り上がってるように見えるから分けなくていいと思うけど
510SIM無しさん:2011/09/24(土) 21:19:16.79 ID:7JPOHAC0
やっぱ分けると過疎るのが恐いね
しばらく様子見がいいと思う
511776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/24(土) 22:15:46.09 ID:zeOm+U1f
また説明がたりてなくてすみません、
おそらくみなさんこのスマートフォン板に別スレを立てるのを
想定していると思われますが、この板ではなくプログラム板を
想定しています。プラグインウィジェットを多くの人に開発してもらって
こそssbの真価が発揮でき、そうすることでユーザー数も増えて
スレが盛り上がると思われます。
更におそらくこの板とプログラム板では住人があまり重複していないように
思われます。なのでこのスレは今まで通りかと思います。

なんにしろ、とりあえずはみなさんのご意見に従いしばらく様子をみてみます。

512SIM無しさん:2011/09/24(土) 22:26:10.63 ID:I+4cx3xx
>>511
どっちにも出入りするけど基本的にあっちでは特定のスマートフォンアプリでのスレ建てに関してはいい顔されないよ
513776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/24(土) 22:55:13.65 ID:zeOm+U1f
>>512
たしかに特定のアプリとなるとほとんど扱われてないですねorz
514SIM無しさん:2011/09/24(土) 23:00:15.06 ID:I+4cx3xx
>>513
一時期iPhoneアプリの作者で暴れまくったのがいたからね
まあスマートフォンアプリはPG組める人でもスマートフォン使わない人にはまるで意味が無いからやるならここでやった方がいいんじゃないかと思うよ
515776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 00:52:48.85 ID:TZ1WpRFB
>>514
なるほど、あっちに進出はあきらめます。
516776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 13:07:21.65 ID:/Ft9dOlD
僕が確認する目的で以下にsdkのjavadocを暫定公開。

http://sonscripter.com/sidesheep/docs/

sdkの精錬と共に内容は変わります。
517776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 13:11:51.25 ID:/Ft9dOlD
英語がめちゃくちゃで申し訳ありません。
考えるのがめんどうで。。。

エスパー的能力でいわんとするところを理解した上で
英語の添削をしていただけたりするとありがたいです。
518SIM無しさん:2011/09/25(日) 13:19:03.80 ID:wU73Bd19
エスパー伊藤「はい〜〜」
519776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 13:25:30.77 ID:/Ft9dOlD
>>518

つタバスコww
520776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 13:38:01.31 ID:/Ft9dOlD
PluginManagerをsdkに入れたのはミスだなあ。
これはコアに入れるべきだったorz。
521SIM無しさん:2011/09/25(日) 14:00:18.88 ID:Q6ZTATNC
(´・ω・`)ラムちゃん
522776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 14:12:34.67 ID:/Ft9dOlD
>>521
Android Browserアプリスレの方ですね。ようこそssbのスレへ
side sheep browserをよろしくお願いします。
523SIM無しさん:2011/09/25(日) 14:20:00.36 ID:wE8qJSSU
>>517
言いたい事の意味は何となく取れるからそのままでもいいんじゃないかな
プラグイン作ってちょうだいねな段階になったら流石にマズいかもしれんけど今はそこまででもないし
524776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 16:13:15.58 ID:/Ft9dOlD
>>523

いやあ、今日ベータ版のsdkをリリースするので
野良アプリとしてプラグインを作ってほしいんですよ。
525SIM無しさん:2011/09/25(日) 16:27:25.07 ID:wE8qJSSU
>>524
それだとmanagerの仕様直さないとマズくない?
526776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 16:30:52.16 ID:/Ft9dOlD
>>525
もう直ってますよ。
ちょうど今sdkの精錬も終わって、javadocも書き上げて
ベータ版となりました。

http://sonscripter.com/sidesheep/docs/
527SIM無しさん:2011/09/25(日) 16:59:08.13 ID:wE8qJSSU
>>526
仕事早いな
てかPG組む人なら意味取れない人はいないと思う
一般層にこういう事をしてますよってんじゃないし、今のところ日本製に拘りがあるみたいだから厳密な英語じゃなくても日本人的に意味が伝わればいいんじゃない?
528776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 18:48:21.00 ID:/Ft9dOlD
>>527

そうですね。当面は特に気にしなくてもよさげですね。

ちょっと面倒な問題に気づいてしまいました。。。。
sdkの中にいれてコアとプラグイン共用でつかうようなリソースR.id.X
のように指定する値がバージョンアップとかしてそこら辺をいじると
既存の値が変わってしまう可能性があるようです。
その値は勝手に決められてしまうのでさすがにバージョン管理できそうに
もないわけで。うーーん、困りました。

とりあえずはこの問題はおいておこう。
529776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 19:38:24.84 ID:/Ft9dOlD
とりあえずいろいろ用意できました。

先行評価版ssb ベータ版
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

ssb plugin sdk ベータ版
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginSDK.jar

以下のディレクトリ内に各プラグインウィジェットのサンプル
がeclipseのプロジェクトごと入ってます。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/pluginsample/

javadocではandroid:sharedUserId="net.sidebook.newsidesheepbrowser"
とするように指定していますが、先行評価版のパッケージ名は
"net.sidebook.newsidesheepbrowser"なのでサンプルでは
android:sharedUserId="net.sidebook.newnewsidesheepbrowser"
となっています。
530776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 20:06:05.99 ID:qUyWHE9V
sdkはベータレベルですが、実のところssb core(仮)の方がベータと呼べるレベルではないですね。やはり既にあるものからひっぺがす作業は骨が折れます。
531SIM無しさん:2011/09/25(日) 20:30:15.61 ID:wAs+1js1
ド素人で申し訳ないですが、
>>529の先行評価版は以前の「浜風」とかは使えないシロモノなんでしょうか?

402か474に上書きでインストールしたんですが、「浜風」などが表示されず、プラグインの設定を確認していると強制終了してしまいます。
532776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/25(日) 21:43:53.21 ID:TZ1WpRFB
>>531
すみません、sdkの精錬の過程でだいぶsdkが変わってしまい
以前のプラグインウィジェットは529のssbで使えません。
もう一度ビルドしなおす必要があります。
早急に用意したいところなのですが、どうも風邪を引いてしまったみたいで
夜頃から起き上がるのもしんどい状態です。しばらくお待ち頂きたく

みなさんも最近寒くなってきましたのでお体にきをつけて
533531:2011/09/25(日) 22:03:42.76 ID:wAs+1js1
>>532
了解です。
お大事にして下さい。
534SIM無しさん:2011/09/25(日) 22:28:28.61 ID:G3ePYwcI
えと、なんかいろいろありすぎて今作者的にこれらを使ってみてほしいってのをまとめてくれたら助かる
535SIM無しさん:2011/09/25(日) 22:54:48.55 ID:wAs+1js1
ベータを上書きインストールして、プラグインが使えないので、アンインストールして新HPにある先行評価版を再インストールしたら
・プラグインが設定できない
(type304CustomTopとSSBB Hamakaze)
・アプリ起動して最初に端末の「戻る」キーを押すと予期せず終了になる
・設定でボリュームキースクロールにチェックを入れても動かない
(スティックも表示されないので保存されていない?)

今までばっちり使えていたのに、元のプラグイン環境に戻せなくなってしまいました(´・ω・`)
536776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 11:20:05.05 ID:FPXuPHlB
537776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 11:27:38.80 ID:FPXuPHlB
>>534
プラグインウィジェット開発に興味がある方は
529を見て頂きたいです。
ベータ版のプラグインウィジェットを試して頂けるかたは
536を入れて試して頂きたく。

>>535
おお、ご連絡ありがとうございます。プラグイン設定できない理由は
532の通りで既にネット上には最新のsdkを載せた先行評価版ssbしかありません。
大変お手数ではありますが、536のでお願いします。

戻るで落ちるのは標準中央部ウィジェットのバグです。536で直しました。
ボリュームキーやコントロールスティックでの操作はコアではなく標準中央部ウィジェットの
機能なのですが、現在は常に無効にしております。
なにぶん既存の機能をひっぺがすのは大変で後回しになってすみません。

538SIM無しさん:2011/09/26(月) 11:31:24.99 ID:F5MNOnnN
いきなりこの量のアプリインストはやだな…
アプリ画面のスクリーンショットとかないの?
539776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 11:41:36.12 ID:FPXuPHlB
>>538

スクリーンショットはこんな感じです。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/device-2011-09-26-114043.png
540SIM無しさん:2011/09/26(月) 12:26:20.82 ID:ZlAUeY3N
プラグイン形式は、自由度は高いかもしれないけど管理が大変になるイメージ。特にSSBは基本のとこからプラグインなので、敷居が高いかもねぇ。
541776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 12:48:21.98 ID:FPXuPHlB
>>540

ご意見ありがとうございます。”特にSSBは基本のとこからプラグインなので”
書き込み内容から察するにまだ先行評価版試してはないですか?
542SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:09:44.31 ID:vRuX6s6O
>>536を一通りインストールしたんですが強制終了が多発します。
一度強制終了するとアンインストールしないと立ち上がらなくなります。
起動後、数十秒〜数分後に落ちる、閲覧後終了し再度立ち上げようとすると立ち上がりません。

全てインストール済で、topとmainとhamakazeのプラグインを設定してました。

543776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 13:14:48.78 ID:FPXuPHlB
>>542

大変すみません。mainのプラグイン伊勢は
とんでもない不安定な代物でまるで使い物になりません。
あれを使っての評価は無しでお願いします。
544776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 13:19:30.43 ID:FPXuPHlB
それにしもて一度落ちるとアンイストールしなければならないというのは
まずいですね。調査をしてみます。
今後もよろしくお願いします
545SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:33:45.80 ID:vRuX6s6O
>>544
main設定しなければ今のところ大丈夫でした。
完成すれば自分好みの仕様のブラウザが作れる?んですよね?
凄く楽しみにしてます!

546SIM無しさん:2011/09/26(月) 13:57:00.57 ID:oAAuZFtk
強制終了になる事例を再現できる範囲でPickUpしてみました。
制限事項であればすいません。

>>537の戻るで落ちるが未だ落ちる

プラグインをインストールしていない状態で、
・各プラグインでOKを押すを何回か繰り返すとまれに落ちる。
・その後一度強制終了になるとプラグイン設定画面でOKを押すと高確率で落ちる

別件で、なぜかtopプラグインが反映されない・・・
547776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 15:22:56.12 ID:FPXuPHlB
>>545
はい、ありがとうございます。

>>546
おお!!まとめてくださってありがとうございます。すごく役に立ちます。
各プラグインで繰り返しOKを押すと落ちるのは・・・メモリの扱いにミスってる
はず。。その後高確率でおちる原因も、既にメモリの状態がおかしくなっている
からなのでしょう。

topのプラグイン304式改から改名して能代ですが、僕の手元では正常に
動いてますね。よろしければ、もう一度536のtopとssb本体を入れ直して
試して頂けるとありがたいです。

548776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 15:49:16.79 ID:FPXuPHlB
プラグインをセットするときのメモリの扱い方を直しました。
これで落ちなくなると思うのですが。。。。


明示的にContextのインスタンスを解放できないっぽいので
GCされるようにしないとダメってことか
549SIM無しさん:2011/09/26(月) 15:50:58.80 ID:F5MNOnnN
プラグインは全部まとめたがあると助かるな
550SIM無しさん:2011/09/26(月) 16:27:46.45 ID:oAAuZFtk
15:46の本体と能代でtop表示確認しました。
戻るの強制終了もなくなりました。

1点追加で、favoritesample.apkの26-Sep-2011 11:19でお気に入りのスクロールできないようです。(下のお気に入りが見れない)

余談なので読み流して頂いて結構ですが、
デフォルトのtop表示の「Tab閉じ」なんとなく違和感が・・・
更新と同じサイズのアイコンのほうが見た目と使い勝手がよさそうな気がします。

能代のページタイトルの色が若干見辛いのでもう少し濃くするといいかなと。
可能であればページタイトルのスペースを表示しないオプションもあれば便利かもしれませんね。

favoritesample.apkで、名前が長いお気に入りは右端で改行していますが、1つ1つが分かりにくいかなと。区切りの線を入れるか、行の高さを固定してはみ出す部分を表示しないか等・・・
文字の小ささと相まってちょっと気になりました。

長文失礼しました。
551SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:00:31.50 ID:VpBepYen
落ちる言ってる人は機種名も書いた方が作ってる人の参考になるんじゃね?
552776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 17:26:32.79 ID:FPXuPHlB
>>549
あ、なるほど。
1個のapkに複数のプラグイン入ってるって感じですかね。これ便利ですね。
幸いsdkの変更なしでssb coreの変更だけでできそうです。
とりあえずssb coreと標準プラグインが現状ダメダメなのでそれらを
まともにしたらこの機構を入れてみようかと思います。

>>550
ご連絡ありがとうございます。ふーひと安心です。
favoritesample了解です。
プラグイン群のご意見ありがとうございます。coreと標準プラグインを
どうにかした後修正したいと思います。


>>551
おお、それはありがたいです。

あとですね、これからしばらく以下にある先行評価版ssbがちょくちょく更新されます。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

ランチャーに表示されるアプリ名は今まではPlugin SSBだったと思うのですが
今からRevX Plugin SSBとリビジョンが表示されるようになりました。
できましたらそのRevXの部分なければ無印ということも教えて頂けるとありがたいです。
553SIM無しさん:2011/09/26(月) 17:42:45.22 ID:oAAuZFtk
Rev1でplugin設定のCenter設定でOK押さない限りは強制終了しなくなりました。
>>535>>546の強制終了は解決です。
機種はIS05です。

自分の用途では問題なく使えるようになりました。
554776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 21:06:00.56 ID:FPXuPHlB
>>553
ありがとうございます!!

プラグインの方ですが549氏の要望に対応するため継承したクラス名の
最後に数字をつけるようにしました。

MainTopActivity0
MainTopActivity1
MainTopActivity2

こんな感じで一つのapk内で複数持てます
プラグインの種類が複数ある場合は

MainTopActivity0
MainCenterActivity0

パッケージ名をnet.sidebook.ssbplugin.maintopmaincenter.***
のようにします。maincentermaintopでもよくてその部分は順不同です。

この機能はRev3 Plugin SSBから入れます。
555776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/26(月) 22:30:13.82 ID:FPXuPHlB
Rev3 先行評価版ssbができました。
この版からマルチプラグインウィジェットパッケージをサポートするようになりました。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

磯風、浜風、能代をまとめたものが以下になります
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/hamakazeisokazenoshiro.apk

以前の単品の磯風、浜風、能代のウィジェットが入っていると選択する時に
重複されて表示されます。sdkは変わってないので以前の単品ウィジェットもRev3で動きます。

あと一息でマーケットにリリースできそうに思います。
556SIM無しさん:2011/09/26(月) 22:41:34.25 ID:1Kai26Sd
いよいよって感じでわくわく

マーケットに飛べるようにするんだな
これは便利

ユニクロとかのスマホ用ページで左右に若干空白でるのはなおさないの?
557SIM無しさん:2011/09/26(月) 23:56:41.74 ID:qFGwGXgd
>>556
2.3.4?
558SIM無しさん:2011/09/27(火) 00:05:47.15 ID:tw9ptsW+
>>557
いや、AndroidOSのことならまだ2.3.3だけど
559SIM無しさん:2011/09/27(火) 00:13:05.87 ID:jWNAvt01
>>558
S2?
560SIM無しさん:2011/09/27(火) 00:13:17.69 ID:pS2mMKcO
>>555って
隼鷹と響には未対応ですか?
select Favoriteで強制終了してしまいます。
あとは履歴で、タイトルを選んでも無反応です。


いじるの楽しいんでやってるだけなんですが、こういう報告っていります・・・?

>>556
IS05 2.2.1でも若干空白が出ますね。
左右にスライドするスペースと言いますか。
561SIM無しさん:2011/09/27(火) 00:22:48.90 ID:tw9ptsW+
>>559
いやarc

環境書いといた方が良かったな
562SIM無しさん:2011/09/27(火) 00:38:28.67 ID:mLkxcNLi
>>555 を入れてみたけど、プラグイン回りの設定画面とか使いにくすぎる。
設定、取得、選択と3つに別れてるのがまず使いづらいわ。
どんなプラグインが入ってるか一覧できて、そこから選択や設定ができて、アンインストールもできるような、そんな画面がほしい。
563776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 00:47:13.89 ID:V1XQNxdQ
>>560

ああああ、、、すみません。忘れてました。
過去のプラグインウィジェット全部ダメです。
sdkは変わってないけどコアが554で書いたことを前提に動くので。。。
そうなるとそもそも選択に隼鷹と響が現れないだけで落ちないはず

あああ。。。そうか標準プラグインは554の命名規則に従ってないからか。。
うん、やはり他の部分のプラグインウィジェットでもデフォルトで
OKすると落ちる時がありますね。
たぶんデフォルトでOKを押下しましたよね?


はい、すごくこのような報告はありがたいです。
564776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 00:52:12.45 ID:V1XQNxdQ
>>556

はい、マーケットに飛ばすようにします。
僕の環境では特にユニクロのページに空白はできないのですが、
その後の方が聞かれているように
機種依存なのかもです。
565776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 00:58:20.19 ID:V1XQNxdQ
>>562
なるほど、ありがとうございます。
ご意見をまとめると、
・取得はこのままでよさげ
・選択と設定は今ははじめに選択と設定を選ばせるが、まずはプラグイン
一覧を表示し、そこから選択と設定を行いたい

たしかにプラグイン一覧から入るUIもあった方がよさげですね。
今は評価版なのでしばらくこのままですが、後々てを入れたいと思います。


563の問題を修正したいのですが、事務所のパソコンからコミット
するのを忘れて今手元にソースコードがないので明日になりそうです。

566776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 01:11:07.24 ID:V1XQNxdQ
プラグイン一覧を表示する時にはなにかこうどの部分かわかるような
アイコン的なものがあるとよさげですね。
RPGで装備するものに剣とか鎧とか盾のアイコンがつくように。
で、現在選択しているプラグインにはEのマークがつくみたいな。
567SIM無しさん:2011/09/27(火) 01:15:56.47 ID:d8Qo6ECc
プラグインの表示非表示って出来ないのかな?
下のは戻る進むとかあって便利なんだけど上にずっとURLのバーがあるとページの表示面積が減っちゃうからページ下げたときに隠れるか、開いているページの表示名出てるところをタップしたら非表示に出来るようになると使いやすく思うんだけど
568776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 01:22:40.51 ID:V1XQNxdQ
>>567
はいできます。

とりあえずはメニューのフルスクリーンというので上下のプラグイン
は非表示になります。これはコアが要求を出しているいつでも使える機能です。

sdkにはフルスクリーン要求や上部、下部を指定しての非表示要求は
があるのですが、僕が用意しているプラグインにはそれらを使っている
ものがまだありません。なので現状システムとしてはできるけど
プラグインがやってないという状況ですので、今後にご期待頂きたく
569SIM無しさん:2011/09/27(火) 01:31:41.17 ID:jWNAvt01
>>561
多分だけどdolphinでも同じような感じにならない?
だとしたら原因わかるんだけど
570SIM無しさん:2011/09/27(火) 03:10:56.62 ID:1zvgdUAq
使い方がよくわからない。
どこかまとめたところはない?
571SIM無しさん:2011/09/27(火) 03:53:06.42 ID:jWNAvt01
>>570
ここがそうだ
わからなけりゃマーケットに上がるの待ちなよ
572SIM無しさん:2011/09/27(火) 06:40:57.06 ID:nhecqipw
使い方がわからない ★☆☆☆☆
573SIM無しさん:2011/09/27(火) 08:57:10.76 ID:GM6Zxoxh
>>572
ありそうwwwwww
574776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 09:44:37.05 ID:V1XQNxdQ
>>570

現時点ではまだそういうのはないですね。
いずれ用意します。ちなみに使い方がわからないというのは
現時点でマーケットにあるのの使い方がわからないということですか?
575560:2011/09/27(火) 12:38:36.80 ID:pS2mMKcO
>>563
了解です。
隼鷹と響は表示されませんが、デフォルトでOKを押しました。

ユニクロのページというか、スマホ用表示の特定のURLで左右にpaddingが少しあるような。
ユニクロもですがAmazonなんかも。
DolphinHDでは横幅きっちりで収まって、横にスライドできませんが、
SSBでは右に空白の表示領域があり、わずかにスライドできます。
参考までに。
必要であればスクリーンショット撮ります。


思いつきでのplugin設定画面を

本体version   ○.○○

○Top     [表示][非表示]
・デフォルト [適用][設定]
・能代    [適用][設定]
[マーケットから取得]
ーーーーー
△中央
・デフォルト [適用][設定]
・伊勢    [適用][設定]
[マーケットから取得]
ーーーーー
□下部    [表示][非表示]
・デフォルト [適用][設定]
・磯風    [適用][設定]
・浜風    [適用][設定]
[マーケットから取得]
ーーーーー
☆お気に入り・履歴
・デフォルト [適用][設定]
・隼鷹    [適用][設定]
[マーケットから取得]
ーーーーー
?即時
・響     [適用][設定]
[マーケットから取得]

[ ]内はボタンのようにして、適用しているorしていないプラグインの背景色を変えるなど。
今は3つのメニューで一つ一つ設定しないといけませんが、
上記の思いつき案で、1画面でプラグイン一覧、適用、設定、取得ができるかなと。
もちろん技術的な手間や問題は考慮していませんので( ´_ゝ`)フーンて感じで。
576776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 15:17:16.34 ID:lxbqRg4h
>>575

おお、具体案ありがとうございます。
これはよさげですね。各部分ははじめ閉じていて中身は見れなくて
上部とかをタップすると開いて中身が見えるとかするとコンパクトで
みやすいかなと。とりあえず現状ではろくにプラグインウィジェットが
揃ってないので現状の設定画面でマーケットにリリースしておいおいこのような
形にしていこうと思います。

ユニクロのページの問題はマーケットにあがっている方のssbでも起こりますか?
お手間じゃなければスクショがあるとありがたいです。
577776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 15:45:23.14 ID:lxbqRg4h
ううーーむ、スレを読み返すと
sjis対応とかブラウザなら当然サポートしていなくちゃならない機能が
抜けてますね。

予定では明日プラグイン対応版のssbをマーケットにリリースして
大和に必要な機能を詰め込んで、伊勢の戻る読み込み無しをまともに
機能するようにしてプラグイン設定の見栄えをよくするって流れを想定しています。
578SIM無しさん:2011/09/27(火) 15:53:08.90 ID:X2w9qocm
今のところだとプラグインは現在ある物以外作る予定はないんですか?
こんなの欲しい!っのは言っても対応出来ない感じですか?
579776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 15:58:34.75 ID:lxbqRg4h
>>578
今のところがどこまで長いのかがわかりませんが、
3週間程は新しいのを用意するのは無理と思います。

ただ、とりあえず書いておけばだれかがプラグインを作ってくれるかもしれませんし、
僕の中での優先順位も変わるかもです。
580SIM無しさん:2011/09/27(火) 16:43:47.71 ID:pS2mMKcO
>>576
UNIQLOとAmazonでSS撮りました。
左端揃えが読み込んだ素の状態です。

UNIQLO
ttp://uproda.2ch-library.com/lib433529.png
ttp://uproda.2ch-library.com/lib433530.png

Amazon
ttp://uproda.2ch-library.com/lib433531.png
ttp://uproda.2ch-library.com/lib433532.png

画像はマーケット版ですが、Rev4でも表示は同じです。
581776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 16:58:35.67 ID:lxbqRg4h
>>580

ありがとうございます。とても参考になります。
たしかにずれてますね。
今ユニクロのページをいろいろ調べてるのですが、おそらく別件ですが
戻で読み込み無しの機能を取っ払った伊勢で読み込んでも
落ちてしまいます。これはおそらくユニクロのページを開くときに
確認の窓が表示されるからなんでしょうけど、あれが表示できなくて
落ちているんだと思います。これはかなりまずい問題です。
JSの命令の一部が今のプラグイン機構じゃ対応できない可能性が高いです。
582776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 17:35:44.08 ID:lxbqRg4h
>>580

ご協力誠にありがとうございます。いろいろとわかってきました。
伊勢でユニクロのページを開けるようにもなりました。
ただ、まだユニクロページで余白が残る現象が僕の端末で確認できないので
あてずっぽうになっちゃうのですが、以下のでお試し頂けますでしょうか。

ssb Rev5
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

戻る読み込み無し機能を取っ払った伊勢
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/maincentersample.apk

おそらくブラウザ画面のレイアウトの取り方に問題があるのではないかと
予想しております。今まではページの読み込みと共にメイン部の領域が
広がったと思いますがRev5からははじめからメイン部の領域が確保されています。
なので下部が上に来るのはキーボードを出したときだけになります。
583580:2011/09/27(火) 18:20:14.53 ID:pS2mMKcO
>>582で、”はじめからメイン部の領域が確保”というのは確認できましたが、
UNIQLOのページでは580と変わらないようです。
伊勢以外のプラグイン有り無しでも確認しました。
必要であれば再度SSを上げます。
584776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 20:15:33.97 ID:lxbqRg4h
>>583

事務所の同僚が使ってるIS03で試してみたところ問題の再現
ができました。いろいろ解析してはみたのですが、現時点ではさっぱりわからないです。
ご協力頂いたのにすみません。
この問題は保留とさせて下さい。

585776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 20:44:58.56 ID:lxbqRg4h
ssb plugin SDK ver1を現時点でFixとします。
なるべく処理をコア側で持つようにしてsdkはただのインタフェース
のあつまりでしかないのでバグはほとんどないと思います。
ただapiが少なくてやりたいことができないってことはでてくるかもしれません。
その場合バージョンアップでapiを追加することになります。
ユーザーが持つ端末が新規apiをサポートするかどうかは
PluginOperatorクラスのgetCoreSDKVersionを使ってコアの
使ってるsdkのバージョンを取得できるので,それで判別します。


以下javadoc
http://sonscripter.com/sidesheep/docs/

以下sdk
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginSDK.jar
586776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 21:24:07.52 ID:lxbqRg4h
Fix版のsdkを使って作ったサンプルプラグインのソースコードと
Eclipseプロジェクト一式が以下にあります。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/pluginsample/
587776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 21:46:08.82 ID:lxbqRg4h
Rev5 ssb
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

Rev5対応 浜風・磯風・能代・伊勢セット
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/hamakazeisokazenoshiroise.apk

Rev5対応 隼鷹
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/favoritesample.apk

Rev5対応 響
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/instantsample.apk

伊勢は戻で読み込み無し機能を取っ払っているのでまともに
動きます。能代・伊勢・浜風の組み合わせは中々快適なんじゃないかと。
588776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 21:50:05.41 ID:lxbqRg4h
明日ブランチをトランクへマージするという作業を行います。
それまで特に致命的な問題がでてこなければ
上記のssbとプラグインでマーケットへリリースします。

ただし、隼鷹と響きはとても使い物になるようなものじゃないので
この二つは出しません。

ここまでみなさんには多大なご協力を頂き誠にありがとうございます。
これからもside sheep browserをよろしくお願い致します。
589SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:00:47.35 ID:YxF5mZhP
ついにマーケットリリース北か!
待ってたぜ!
590SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:02:15.39 ID:pS2mMKcO
うーむ
強制終了しだした・・・
伊勢適用後にメニューが開けなくなる
なので本体をアンインストールするしかなくなる

ちょい引き続き確認します
591SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:08:46.96 ID:pS2mMKcO
補足
本体アンインストールしなくてもBasic Expansionをアンインストールで本体は動きます。
再度Basic Expansionを入れても伊勢を適用後のメニューで落ちますね。
592776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 22:19:24.17 ID:lxbqRg4h
ご報告ありがとうございます。
IS03でもそのような現象を確認できておりませんので、少々確認させて下さい。

その伊勢というのはBasic Expansionの中に入っている伊勢ですか?
あと大変申し訳ないのですが、もう一度
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk
を入れ直してもらえませんでしょうか。
Rev5で変わりないはずなのですが、もしかしたら僕がいじってしまって
僕の方で動いてる可能性もありますので。
593776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 22:30:51.57 ID:lxbqRg4h
ああ、、、もしかしたら。。
とりあえずあの伊勢には問題があります。それが原因なのかもですので
しばしお待ちを
594SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:31:07.56 ID:pS2mMKcO
Basic Expansionの中に入っている伊勢です。
古いプラグインは削除してあります。
27-Sep-2011 22:04 では強制終了しないようです。
>>590解決です

ちょっと質問です。
伊勢のフォーカスは意図したものなんでしょうか。
適用後ページを開くたびにURLバーの先頭にフォーカスがあり、
下側に入力画面(キーボード)が表示されます。
キーボードを非表示にしない限りページの操作ができません。
リンクの長押しメニューも出ない模様です。

デフォルトのほうが良いのでは?と思った次第で、
伊勢も読み込み無し機能が未実装なので利点?は如何なものかと。

また必要であればSSを撮ります。
なんか下手に設定してしまっていたらすいません。
595776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 22:42:16.21 ID:lxbqRg4h
>>594
おお、解決してましたかありがとうございます。
問題があったのは伊勢の設定に飛ばない問題で、もしかしたらそれが原因かもと
AndroidManifextというものに設定し忘れてまして・・・
とりあえず修正したものをアップしておきました。

いえ、フォーカスは意図したものじゃないですね。直しておきます。
長押しのメニューも特に今はいいかなと思っております。
他にもUA変更ができなかったり、テキストコピーができなかったり。
あの伊勢は現状とりあえずサクッとブラウジングできればいい程度の
ものです。
XBぶらうざというブラウザが良いという意見が結構でてまして、
伊勢と能代を組み合わせるとそんな感じになるというコンセプトで
普通に使う分には僕もデフォルトの方がよいなと思います。

本当に毎度ありがとうございます。
596SIM無しさん:2011/09/27(火) 22:53:48.09 ID:pS2mMKcO
>>595
お騒がせしました。
27-Sep-2011 22:35 でも問題なしの様です。

プラグイン=上位互換のように思い込んでいたようで、
デフォルトから機能の軽量化という発想がありませんでした。
こちらも回答有り難うございました。

技術的なことはわかりませんが、明日のマーケット版を楽しみにしておきます。
お疲れ様です。
597SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:27:10.92 ID:pS2mMKcO
すいません。
一点書き忘れました・・・。

RSSリーダーからブラウザでページを表示させようとする時などで、
SSBが終了している状態で、他のアプリからURLを渡す?と、SSBが起動して、
読み込んで(プログレスバーが進行して)、googleが表示されて・・・終わりです(´・ω・`)

推測するといわゆる「終了」している状態では起動するだけで、
起動(google表示されて以降)して、再度URLを渡すときちんと表示されます。

今のマーケット版で確認して見ましたが、問題ありませんでしたのでRevの問題な気がします。

スイマセン早く言うべきだった気がします。
598776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/27(火) 23:53:35.73 ID:V1XQNxdQ
>>596

いやあ、あの後Rev5である以上はsdkは一緒だからプラグインが動かなくなる
のはおかしいと思っていろいろ調査してたのですが、かなり重大な事に
気づきました。528の問題が起きている事に気づいたのですが、
でもこれはsdkを変えない限り起こり得ない問題なのでおかしいと思ってた
のですが、原因をつきとめました。

今後はsdkが変わらない限り(しかも特殊な場合に限る)プラグインが
使えなくなるということは起こらないと思います。

なんとお礼を申し上げたらよいのやら。
もしやプロのテスターの方ですか?
599SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:59:53.98 ID:pS2mMKcO
暇でポチポチしてるだけなのでSDKやら内部処理の都合等全くわからない素人ですので、お気になさらず。
600776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 00:04:03.10 ID:G0rG3Jbb
RSSリーダーの件ご連絡ありがとうございます。
インテントがらみの問題は検索ワードからのインテントの
他にもまだあったみたいですね。明日中には直したいと思います。

601776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 11:20:19.90 ID:G0rG3Jbb
webページの方の入力フォームでキーボードがでないことが多々ありますね。
これはまずい問題です。どうも一度上部のURL入力フォームをフォーカスして
キーボードを出すと問題がおこるみたいで。。。

他のメジャーブラウザを見ると上の入力フォームをタッチするとなぜか
webページの方がいじれないようになってます。
なにか関係があるような気が
602776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 11:28:01.75 ID:G0rG3Jbb
はじめにwebページの入力をフォーカスして上部入力フォームをフォーカス
すれば問題はおきない。逆だとダメ

すると能代は初めからフォーカスするのでwebページの入力フォームに
入力できなくなってしまってますね。

解決すべき問題は上部入力フォームにまずフォーカスしてからwebページの
入力フォームをフォーカスするとキーボードがでないことか。。
603776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 12:41:13.19 ID:7bzjmBqo
ああ、、お騒がせしました。キーボード入力の問題たぶん完全に
解決しました。もっと早くに解決してマーケットにある方にも反映しておけば
よかった。
604776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 13:15:06.93 ID:7bzjmBqo

Rev6 Plugin SSB
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

以下を直しました。

・上部URL入力フォームにフォーカスを移しても必ずwebページの方の入力フォーム
のキーボードが出る。
・ブラウザがバックグラウンドにいなくてもインテントをもらえる(RSSの件)
・587のプラグインがそのまま動く(528の件)

528の問題確認のため今あがっている
伊勢はまだキーボードの問題は直してません。能代も起動時にフォーカス
してしまいます。

リリース直前ですがいつもの方に期待と言ってみるテスト。
605IS05:2011/09/28(水) 13:42:09.06 ID:Rdptz7iA
呼ばれた気がしたので。

上2項目確認しました。
特に問題無いようです。
3つ目はよく分からないのですが本体604とプラグイン587で動いています。

別件ですが、
伊勢のキーボードは603の内容ですか?
能代のフォーカスの件ですが、伊勢を適用していないとフォーカスされませんが
伊勢適用後にアプリ再起動すると能代にフォーカスが当たるようになっている模様です。
なので文字入力キーボードが出るのでしょう。
伊勢と能代の適用後に再起動すると再現率100%のようですので、どちらかかと・・・
その後はキーボードを非表示に(ATOKのキーボードを隠す)すれば以降リンクして開いていっても問題有りませんが、キーボードが表示されている状態でリンクを開くと、またキーボードが表示されます。
お気に入りを開くと表示非表示にかかわらず非表示になります。

わかりづらい文章かと思いますが、SSが必要であればまた。
606776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 13:55:22.44 ID:7bzjmBqo
>>IS05さん

は、早いww
ご確認ありがとうごじあます。はい、3つ目も問題ないですね。
はい、伊勢のキーボードは603の内容でまだ直してません。

"伊勢適用後にアプリ再起動すると能代にフォーカスが当たるようになっている模様です。"
すばらしいです!ここまで調べて頂けるとは。これは想定通りです。


で、能代のフォーカスと伊勢のキーボードを直したものが以下になります。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/hamakazeisokazenoshiroise_rev2.apk

お手数ですが、これを使ってみて頂けますでしょうか。
607776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 13:58:18.32 ID:7bzjmBqo
あ、すみません。やっぱり伊勢のキーボード完全には直ってないみたいです。
しばしお待ちを
608776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 14:01:07.76 ID:7bzjmBqo
よし、たぶんこれで直っているはず

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/hamakazeisokazenoshiroise_rev2.apk
609776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 14:03:19.70 ID:7bzjmBqo
WebViewはdisplaySoftKeyboard()というのでキーボードを表示するみたいなの
ですがこれがprivateになってるのがなんともせめてprotectedになってれば
ステップ実行してこれが呼ばれてるのかどうかがわかるのに・・・
610SIM無しさん:2011/09/28(水) 14:16:00.94 ID:Rdptz7iA
606
ばっちしです!!
確認できる範囲だけですけど!
と思ったら
608と606で何が違うかわかりませんが、606と同様に問題なしです!


1回文字入力で強制終了しましたが、再現できないので聞き流して下さい。
ページの読み込み、表示が終わっていない時に、プログレスバーが半分ぐらいで
部分的に表示されているwebページの入力フォームに文字を打とうとしたら強制終了しました。

再現できないので多分こっちの使い方が悪かっただけだと思います。
611776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 14:27:49.09 ID:R/xaCUM6
おおーー、ありがとうございます。
落ちる問題は僕の方ではまだ再現できていませんが、メモリの使い方に問題がある気がします。コアの方をもう少し見直してみます。
612SIM無しさん:2011/09/28(水) 16:26:35.06 ID:Rdptz7iA
610の症状はその後出ません。
というか再現する環境がまず再現できないので・・・すいません

隼鷹の細かいことは制限事項だと思いますが、
560で書いた、履歴の”タイトルを選んでも無反応”の症状が、
・デフォルトだと無反応の後、戻るキーを押すとページを表示する、
・隼鷹だと強制終了に変わっていました。

隼鷹は恐らくRev6に対応版ではないのかなと思いますが、
お気に入りと同じように選択したら即表示のほうがいいなぁと。

あと「お気に入り」「履歴」タブの色は選択している方と同じ、
のほうが個人的にはわかりやすいですが、精錬していく中で
お試し頂ければと。
613SIM無しさん:2011/09/28(水) 16:34:24.58 ID:Rdptz7iA
補足
タブの色は選択している方と同じ”背景色”ですね
つまり選択中のタブが黒、今と逆です。
614776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 19:08:31.73 ID:7bzjmBqo
>>612
ご連絡ありがとうございます。隼鷹の件はRevの違いではなく
履歴の時もいつもお気に入りの項目として扱っていたので落ちていました。
この問題の修正が完了しました。デフォルトの履歴も選択したらブラウザ画面
に戻るようにしました。

昨日sdkはfixと宣言しましたが、大変申し訳ありませんがそれは撤回
ということでお願いします。メモリの扱い方の観点でいろいろ見てたら
どうも使い終わったWebViewはdestroyする必要があるっぽいです。
sdkの各プラグインにfinitを入れて終了を通知できるようにしました。
各プラグインは必要に応じてその中でdestroyしたりその他終了処理を行います。

なのでRev7 ssb では既存のプラグインを使っていると選択で落ちます。
即時表示系については既存のまま動きます。

Rev7 ssb
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginTest.apk

浜風・磯風・能代・伊勢セット
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/hamakazeisokazenoshiroise.apk

隼鷹
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/favoritesample.apk

615SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:32:38.48 ID:Rdptz7iA
もう私の仕事はなさそうですね。
さらに洗礼されていくことに期待しています。
616SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:50:43.15 ID:n3OAjf7Z
二人とも乙
617SIM無しさん:2011/09/28(水) 21:10:02.32 ID:ysRSEvhp
僕、羊さんの言葉がチンプンカンプン〜


でも乙
618SIM無しさん:2011/09/28(水) 21:23:40.52 ID:xCOr8HC9
俺もさっぱり理解できんが、地道に進化改善されて行ってるのが見えて楽しい
619776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 21:40:16.12 ID:7bzjmBqo
>>615

今まで本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

>>616
ありがとうございます

応援して下さったみなさんありがとうございます!!

マーケットへのリリースが完了しました。ミスってないか心配です。
620776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 21:42:15.74 ID:7bzjmBqo
バージョンは2.0.0です。
マーケットに反映されるのには少々時間がかかると思います。
621SIM無しさん:2011/09/28(水) 22:22:54.97 ID:52eK00JA
マーケットに来てるね
プラグインはまだみたいだけど
622776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 22:26:09.15 ID:7bzjmBqo
>>621

おお、まじっすか。僕のほうではまだみたいですね。
もし新規インストールではなくアップデートでした場合は
是非動作報告頂きたく。

ちなみにプラグインはSSB Basic Expansion Setという名前です。
623SIM無しさん:2011/09/28(水) 22:35:48.30 ID:52eK00JA
>>622
前はRev3使ってて、Rev3と別のアプリとして認識されるのでまぁ新規インストールということになりますね…
プラグイン取得とするとエラーになっちゃうのは 多分まだマーケットに来てないからですよね多分
624SIM無しさん:2011/09/28(水) 22:42:08.58 ID:XUf8JR7H
更新だと起動後すぐに強制終了かかりますね、端末再起動しても再現しました 再インストールで直りましたが IS03
プラグインはまだ来てないです
625776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 22:50:26.92 ID:+JrCYBkj
連絡ありがとうございます。
一旦公開を停止します、すみません
626SIM無しさん:2011/09/28(水) 23:19:31.83 ID:HKomEf3s
更新後にそく強制終了。
使い物にならんわ。
627776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/28(水) 23:35:38.84 ID:G0rG3Jbb
すみません。過去のをアンイストールしてインストールすると
うまく動きます。ただ現在公開停止してるのでマーケットに出ないかもですが。

更新後うまく使えてる方はもうしばらくでプラグインが
出ると思いますのでそっちの確認をして頂けると幸いです。
628SIM無しさん:2011/09/28(水) 23:44:45.18 ID:Rdptz7iA
乗り遅れたんですが、
SSB(過去マーケット版)をアンインストールでOKですか?
それともRev版もアンインストールしてからですか?

まぁ開発途中なのでなんともですが、ブックマークのカテゴリは退避できると有りがたいですね。
欲を言えばエクスポート、インポート。
もちろんアプリの更新でアップデートされるなら不要だと思いますが。

まぁおいおいですね。
629776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 00:32:59.21 ID:dYXy5Zvu
>>628

なんとかアンインストール無しで動くように
したいと思います・・・・。


かなり苦戦してますが。すみませんが、少々お待ちを
630776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 00:37:49.09 ID:dYXy5Zvu
WebViewDatabase.getAllCacheFileNamesで落ちてるみたいなので
すが、まったくこれの情報がネットにないんですよ。

しょうがないからAndroidの中のソースみるしか。
明日金融公庫の中の人と9時半から面談なのにorz
631776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 01:32:35.28 ID:dYXy5Zvu
今気づいたのですが、

Lynx(android 2.1)だと問題が発生するのですが、
IS06(android 2.2)だと問題が発生しないようですね。
もしや624の方が使っているIS03はAndroid2.1でしょうか?

ではないとしたら、あるいはSharp端末だと起こるのかも。。。
632776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 02:22:01.04 ID:dYXy5Zvu
いや、IS06でも別の箇所で問題が起きていました。
でも本質的には問題の原因はどうも同じでそれまで持ってたsqlite dbにアクセスできない。

http://www.gcd.org/blog/2011/04/782/

これを読んで謎が解けました。。。
sharedUserIdをセットしたからUserIDが変わってしまいDBにアクセスできなく
なっています。あああ、、、どうしよう。原因が確定したけどどう直せばいいんだろう。
633SIM無しさん:2011/09/29(木) 02:28:57.98 ID:ZSJnUm4o
まぁ主観ですけど、
未知の領域での障害?らしいので、1日2日ぐらいは延期してもいいかなと思っています。
またここで先行評価版で反応を見てもらってもいいのではないかと。

やっぱマーケットに出すとなるとRev版の様にうまくはいかないもんですね
まぁ今日リリースしなきゃってわけではないと思いますし、
日々ちょいちょいと更新して行っているのがわかるので、少しの延期なら問題ないかと。

遅くまでお疲れ様です。
また明日頑張りましょう。
634776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 02:33:28.78 ID:dYXy5Zvu
ううーーむ。そうですねえ

http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=1227

この問題はここで議論されてて
Androidのバグだってなってるみたいですねえ。
しかも有効な解決策がないようで。ここまで来て悔しいです!!
635SIM無しさん:2011/09/29(木) 02:40:30.53 ID:ZSJnUm4o
致命傷なんですか?
それとも2,3日でなんとかなるようなものなんですか?
636776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 02:45:19.36 ID:dYXy5Zvu
いろいろ探ってみたのですが致命傷ですね。大変悔しいのですが、もうどうにもならないです。
もはや、あとは決断の問題です。

1. 以前やったみたいに別アプリとして出す
2. 同じアプリとしてアップデートするが、新規か更新か判別して
更新の場合は一度アンインストールして新規としてインストールしてもらうよう
ダイアログを出す

のどちらかしか無いようです。
637776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 02:49:57.69 ID:dYXy5Zvu
ちなみに、どっちがユーザーフレンドリーだと思いますか?
1だと僕の手間がかかりますが旧版からブックマークを
移行することができます。
638SIM無しさん:2011/09/29(木) 03:02:32.96 ID:ZSJnUm4o
難しい判断ですね。
1、2共に今後の更新に問題はないのでしょうか?
(今回の問題もよくわかっていませんが、設定やブックマーク、履歴の引継ぎなど)

1は現状からの引継ぎ可能で、VUの際もも引き継ぎ可能?
2は現状からの引き継ぎ不可で、VUでも前versionからの引継ぎ不可?

個人の意見ですが、
2が上であっているならばブックマーク引き継げないのは痛い気がします。
毎回本体からインポートして、カテゴリ分けをする必要があるってことですよね

まぁ1は「Side Sheep Browser」としての愛着なんかもあればさらに難しいですね。
639776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 03:20:15.42 ID:dYXy5Zvu
すみません、説明が不十分でした。まず問題を、まとめると。
プラグイン対応以前のssbからプラグイン対応のssbに更新すると起動できません。

なので必ずまっさらな状態でプラグイン対応ssbを入れる必要があります。で、これをすでにssbが入ってる人に適用するには前述の2つの方法となります。

1は別アプリとなりますがそれは管理上別アプリとなってるだけでユーザーからはアプリ名もアイコンも以前と一緒で同じにみえます。さらに以前のssbのブックマークから引き継ぎもできるし、vu してもブックマークに変化はありません。ただアップデートの通知がきません。


2はとりあえずアップデートの通知がきます。でも以前のブックマークの引き継ぎはできません。が、その後vuの度にブックマークがうしなわれることはありません。
640776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 03:25:01.49 ID:dYXy5Zvu
あ、引き継ぎに関しては2はもう以前のssbを、アンインストールした時点で以前のssbのデータが失われてるのでもはやどうなっても以前のを引き継ぎのは無理です。
641SIM無しさん:2011/09/29(木) 03:42:21.40 ID:ZSJnUm4o
なるほど・・・
いまさらですけど、この1か2は今後も継続されていくってことですか?

1だと、自分はここをチェックしているので最新版やら先行評価版などわかるので通知がこないってのは問題ないのですが、アップデートの通知はずっとこないってことですか?

2にした場合、VUのたびに前回のをアンインストールする必要があるっということではないですよね?

引継ぎ出来るのは嬉しいですが、今回だけは最初から設定で、以降1でも2でも引き継ぎVU出来るならどちらでもいいです。自分は。

ちょっと理解できているか自信が無いですね・・・w
今後のことVUの利便性を考えたほうがいい気がします。
642SIM無しさん:2011/09/29(木) 03:57:50.20 ID:MLdMEhuA
そんなややこしく考えなくてもいいんじゃない?
マケ版はマケ版、rev版はrev版って割りきって全く別アプリ扱いにしたほうが分かりやすいと思うんだけど
開発もさ、ここでrev版使ってヒトバシラーズが色々と試して取捨選択してからマケ版のアプデに反映って感じでさ
その方がマーケットの一般ユーザーにも優しいだろうし
643SIM無しさん:2011/09/29(木) 04:55:00.94 ID:ZSJnUm4o
ちょっとワケワカメになっていたので
また明日・・・
644624:2011/09/29(木) 07:23:34.25 ID:8h1uCnl0
IS03のverは2.2です
再インストールしたssbにマーケットのプラグイン入れましたが設定方法がわからないorz
プラグイン設定からbookmark押すと強制終了しますが仕様でしょうか
645776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 08:40:30.87 ID:dYXy5Zvu
>>641
いえ、今回のプラグイン対応のアップデートだけの話です。
なので1だと今回のプラグイン対応のアップデートのみこないです。
2は今回のプラグイン対応のアップデートのみアンインストールが必要です。

>>642
ううーーむ、1の方ということですか。

>>644
ああ、、すみません。標準プラグインの設定がおちますね。これは
コアのバグです。
プラグイン選択のTop,Center,Bottomでいろいろカスタマイズできると
思います。
646776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 08:49:26.34 ID:dYXy5Zvu
うーむ、以前言われたようにあのプラグインの選択設定画面
ぱっと見意味がわからないか。。。
647SIM無しさん:2011/09/29(木) 09:03:31.41 ID:WvkRf9oS
センターのプラグイン切り替えたら見てるページも消えるけどどうにもならんの?

それと今後細かい設定はプラグインの中になると思われるのでプラグイン設定を独立した階層にしてほしい。
今のだとたどり着くまでに選択が多い。
648776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 09:15:26.80 ID:2xyJvWWo
はい、今ある中央部プラグインでは持ち越すことはできません。

ブラグイン設定画面はレス575のようにしてみやすくする予定です。
649624:2011/09/29(木) 12:41:36.96 ID:7m8VNkE2
>>645
選択にデフォルトしか表示されませんね… プラグイン再インストールしてもダメです
650776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 13:34:08.35 ID:7S6sHCBh
>>649
おおお、、それはまずいですね、現状もうマーケットにはあがってないので
調査しようがないので
647の方はマーケットからダウンロードしたものかどうかが知りたいところです。

すみません、少々お待ちください。現在アップデート問題を早急に対処してます。
他になにか気づきましたらよろしくお願いします。
651SIM無しさん:2011/09/29(木) 13:44:26.50 ID:ZSJnUm4o
作業落ち着いてからでいいんですが、
Rev版のブランチをトランクへマージとやらの問題ですか?
それとも旧マーケット版から更新する際の問題ですか?

652776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 13:49:57.65 ID:7S6sHCBh
624さんがなぜプラグイン選択できないかは不明なのですが、

今確実な問題としては旧マーケット版から更新する際の問題があります。
これは、要はそれまでに作ったデータにアクセス(厳密には書き込み)できなくなって
ます。アプリは書き込めて当然だと思って動いてるので
正常に動作しません。
653776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 14:19:49.83 ID:7S6sHCBh
おお、署名付きのapkをデバイスにインストールする方法がわかった!
どうも一度でも同じパッケージをインストールすると別署名のアプリは
入れられないみたいですね。

なるほど、これでやると確かにプラグイン選択できないですね。
624さんの問題も再現できましたので早急になんとかします
654776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 14:30:50.64 ID:7S6sHCBh
ああああ、、、orz
わかった624さん問題が。。。
proguardの仕業だ。
655624:2011/09/29(木) 15:57:01.43 ID:rhda5trq
プラグイン設定がtopだと黒い画面、bottomだと無反応、bookmarkだと強制終了は全部同じ原因ですか?
656SIM無しさん:2011/09/29(木) 16:13:51.10 ID:dcoimqQL
プニルでゲームやると、ページがスクロールしちゃってゲームしにくいんだけど、これだと大丈夫?
ゲームは柿の種選別ゲームなんだけど
657776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 17:27:39.06 ID:7S6sHCBh
>>655

はい、proguardの仕業です。

>>656
うーーん、ちょっといまいっぱいいっぱいで調査できてないのですが、
回答としてはプラグインウィジェット次第ですが、たぶん標準プラグインウィジェットじゃ無理かと。
658776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 17:34:20.22 ID:7S6sHCBh
現時点の問題は2つあって

624さん問題は解決しました。
更新できない問題は以下のように解決します。

・ 新しくSide Sheep Browser V2というものをリリースする
このSSB V2はプラグイン機構の他にブックマークのインポート・エクスポート
機能を備えています。エクスポートするときはSDカード上のファイルに
書き出すのでSDカードが入ってないとこの機能は使えません。

・SSBもアップデートする
これはプラグイン機構が入っていません。起動するとV2を
インストールして頂くようダイアログが出ます(出さないようにする設定可)。
さらにV2と互換性のあるインポート・エクスポート機能が入っています。
SSBでブックマークをエクスポートしてV2をインストールすれば
ブックマークの引き継ぎが可能です。


とりあえずインポート・エクスポート機能の実装が完了して
これからテストと確認作業を行います。
659776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 21:20:16.73 ID:7S6sHCBh
658の件すでにマーケットに反映しているようですが、
みなさんどうでしょうか?僕は正常動作しています。
660SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:27:20.39 ID:ZSJnUm4o
V2へのお気に入り移行できました。

V2でプラグインをインストールしていない状態で、
プラグイン設定でそれぞれデフォルトでOKを押して戻ると、
画面中央部が真っ暗になり、メニュー以外の操作をしようとすると
強制終了しました。

プラグインを入れたら再現しませんでした。

その他は問題ないと思います。
661SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:32:49.57 ID:ZSJnUm4o
その後プラグインアンインストールしてから同じ事をしてもダメみたいですね。
662776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 21:36:17.96 ID:2xyJvWWo
さっそくのご報告ありがとうございます。
調査してみます。
663SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:36:38.03 ID:Nctxw+E4
>>659
更新乙です

前バージョンはアップデート後も変わらず異常終了します
画像を開くと表示し終えても落ちないのですが、エクスポートしようとするとやはり落ちます
[email protected]

V2の方は今のところ快適に使えております
664776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 21:41:43.87 ID:2xyJvWWo
>>663
ご連絡ありがとうございます。
昨日ssbを2.0.0に更新されましたか?
665SIM無しさん:2011/09/29(木) 21:44:20.57 ID:Nctxw+E4
>>664
はい、昨日更新しました
666776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 21:51:52.16 ID:2xyJvWWo
>>663
もう少し確認させてください。
昨日の更新後ブラウジングはある程度できましたか?
android2.1の場合起動した途端に落ちます。
667SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:07:53.42 ID:Nctxw+E4
>>666
昨日のアップデート後からは落ちてばかりでしたね
タイミングとしてはページを読み込み終わった瞬間に落ちているように見受けられました
668776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 22:11:29.84 ID:2xyJvWWo
おお、ありがとうございます。2.3すごいな。


あと大変お手数ではありすが、SDカードが入っているかどうか確認頂けますでしょうか?
669SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:20:10.35 ID:Nctxw+E4
>>668
SDカードは入っております
空き容量も6.3Gあるようなので、容量不足等の問題はなさそうです
670624:2011/09/29(木) 22:20:14.38 ID:8h1uCnl0
お疲れ様です、V2無事動作しました
ROMに戻ります
671776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 22:47:44.68 ID:dYXy5Zvu
>>669
Android2.2でも同様の現象が確認できました。
これは大変申し上げにくいのですが、直せないです。。。。。
直すと今SSBからSSB V2にブックマーク移行できている人が
出来なくなってしまいます。

本当にすみません。
672776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 22:49:00.39 ID:dYXy5Zvu
>>670
ご協力ありがとうございました。今後とも
よろしくお願いいたします
673776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 22:50:38.72 ID:dYXy5Zvu
ああ、、、折角すぐに使って頂いたのに
こんなことになってしまってとても申し訳ないですorz
674SIM無しさん:2011/09/29(木) 22:56:40.87 ID:Nctxw+E4
>>671
お気に入りぐらいだったらささっと戻せる量なのであまり気にしないでください
それよりも今後の発展に期待しておりますので、そちらの方に尽力して頂ければ幸いです
675776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 23:07:22.10 ID:dYXy5Zvu
>>674

すみません、そう言って頂けるとすごく助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
676776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 23:28:03.64 ID:dYXy5Zvu
>>660

問題の特定が完了し、マーケットの方もアップデートしました。
さらにいくつかエラーハンドリングも追加しました。

ご協力ありがとうございます
677776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/29(木) 23:44:40.95 ID:dYXy5Zvu
やはり、冷静に考えてみると
プラグインをよくするよりもあのプラグイン設定をまずなんとかすべき
だと思いました。
というのも入り口がわけわからないといくらプラグインをよくしても
そもそも使ってもらえないわけで、それではよくする意味がありません。

プラグイン設定のご指摘ありがとうございました。
678SIM無しさん:2011/09/30(金) 00:03:49.31 ID:Iw7lPyso
>>677
いいと思う
というか、以前に議論があったとりあえず地盤を固めてみたいなのってそういう事だったんだろうね

ガンガレー

ふと思ったけどシェパードって羊飼いの事だっけ?
679SIM無しさん:2011/09/30(金) 00:05:00.41 ID:bFm/xb55
>>678
あ、ごめん
シェパードの件はなんの脈絡ないです、はい
680776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 00:10:37.02 ID:EJ1/cdf4
>>678
ありがとうございます。がんがっていきます。

はい、たしかシェーパードは羊飼いですな。
681SIM無しさん:2011/09/30(金) 00:25:03.75 ID:QE8eTlA+
メリーさんはどこいったの?
682776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 00:32:55.64 ID:EJ1/cdf4
>>681

たぶん秘封倶楽部にいるのかと
683SIM無しさん:2011/09/30(金) 01:40:20.20 ID:UUSV1IQk
初めてマケからインストして使ってみた@Xperia2.1
プラグイン有効にするとテキストコピー出来なかった
684776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 01:53:26.39 ID:gJ4LO9X7
ご報告ありがとうございます。
じつはそのプラグインはそういう仕様なんです。ua選択も出来ません。

が、やはりそれはまずそうなのでテキストコピーできるようにします。少々お待ち下さい。

この件は以前にも出てきたのですが、ブラグインのあり方についてもっと深く考えねばならない気がしてきました。

ご指摘ありがとうございます
685776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 02:02:53.33 ID:gJ4LO9X7
インタフェースが用意されているが、実際にどう振る舞うかはプラグイン次第。このポリシーはなんらかルールを設けないとそのままでは通用しないんだろう。
686776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 02:25:44.41 ID:gJ4LO9X7
そうか、メニューにテキストコピーなんて出るからいけないのか。中央部からメニューに何を表示するべきか取得する機構があればよいんじゃなかろうか。
687SIM無しさん:2011/09/30(金) 02:39:45.47 ID:kZHVv21t
ふと質問ですが、
とりあえずSDKとSSB+プラグインと、大まかに一区切りがができたのかなと思ったんですが、
ここ3週間は新規プラグインの開発はできないと以前有り、どういう優先順位で開発、更新がされていくのかと。

>>677のように、まだ現状ではプラグインが少ないとはいえ今の管理画面では
それでも使いづらいですよね。
当初予定していた作業内容はあると思いますが、この管理画面の問題はだいぶリソースを必要としているのかなと。

ちょっと手一杯すぎるような気がして・・・
何か手伝えるのがあればいいんですが・・・

ちなみに
プラグインとか作りたいなーとは思うんですけどもSDK見てもさっぱりなんですね。
お勉強するのに良いサイトとか書籍とかご存知ですか?
688SIM無しさん:2011/09/30(金) 02:59:38.27 ID:Kv/ZXLqG
>>682
秘封吹いたw
まさかこのスレでその単語を見ることになるとはw
689SIM無しさん:2011/09/30(金) 03:50:02.34 ID:/QMO/L3I
>>687
俺も作ってみたくて色々やったけど根本的なとこからやらなきゃ無理なんだなと思ったよ。
単語調べれば色々サイトでるから片っ端から見れば何となく位には理解して来ると思うよ。
素人が出来ることは使用報告と案を出すこと位しか無いんじゃないかな
690776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 11:10:42.98 ID:EJ1/cdf4
先ほどSSB Basic Expansion Setの中央部プラグインに
UA選択とテキストコピーを入れてマーケットにリリース
致しました
691776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 17:22:04.62 ID:YDO54wXJ
>>687

とりあえず当面の優先順位は
1. プラグイン設定画面を直感的にわかりやすいものにする
2. プラグインのあり方をもっとよく考えた上でSDKの修正
3. 伊勢に戻るで読み込み無しを実装

で、これと並行してソースコードのリファクタリングとフェイルセーフ機能や
エラーチェックを入れていきます。なにぶんここまで強行してきたので
ソースコードがかなり汚くなってしまってまして。。。

プラグインの作成にご興味もって頂けてとてもうれしいです。

プラグインと言っても1つのAndroidアプリとしてマーケットにあげるので
Androidアプリがつくれる程度の能力が最低でも必要とされます。

http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android01/android01_2.html

ここにとりあえずAndroidアプリが作れるまでが書かれているので
これをまず通して1度行う事をおすすめします。

あのSDKがおいてあるサイトにもっと丁寧にプラグインの作り方を書くつもり
で、上記サイトを理解した上で再度SDKのおいてあるサイトを見て頂くと
サンプルプラグインをベースにカスタマイズできるようになると思います。
692776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 17:32:24.03 ID:YDO54wXJ
>>688
お、あのネタがわかる方がいましたか!

>>689
すみません。今のSDK配布サイトの内容だけではAndroidアプリを作ったことがない
とホントなにがなんだかわからないと思います。もっと丁寧に説明を
書けば画像差し替えのカスタマイズくらいならすごく簡単にできるかなと。
でもでも、使用報告と案の提案だけでもすごくありがたいです。
693SIM無しさん:2011/09/30(金) 17:34:37.88 ID:bI8Y2XRx
>>692
意外とわかる人多いかと 俺とか
694SIM無しさん:2011/09/30(金) 17:35:28.89 ID:BCtfpCI1
>>692
俺も俺も
695776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/09/30(金) 19:51:20.57 ID:YDO54wXJ
ちなみに、僕は元々はCでドライバやミドルウェアのプログラミングを
していたのですが、JavaとEclipseでの開発はとんでもなく楽です。
gccでクロスコンパイルというものをしていたのがあほらしくなるくらい
楽です。

一つご興味がありましたらプラグイン制作に挑戦して頂けると
うれしいです。僕の方でもできる限りサポートしたいと思います。
696SIM無しさん:2011/09/30(金) 22:30:37.10 ID:VCWoeoqM
VCとかC++とかTurboRとかから来てる人にはJava環境は楽チンだろうなあ

真面目な話他のSide Sheepのアプリをプラグインとして取り込めるようにしてもらえるとかなりありがたいかも
具体的にはファイラーだけど
二画面ブラウザの片方をファイラーにしようとしたんだけど不安定この上ないんですわ
697SIM無しさん:2011/10/01(土) 00:43:29.18 ID:OPvIHWHX
>>691
回答ありがとうございます。

692でもあるように、今ある浜風からちょっと項目をいじれないかなと、
思った次第で、教えていただいたサイトでちょいと勉強してみます。
何も調べずに聞いてすいません・・・
698776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/01(土) 12:12:13.29 ID:lOn+hAow
>>696
おお、ファイラーとくっつけるのですか。面白そうですね。
必要に応じてファイラーの方は表示、非表示切り替えれるとよさげですね。

ただ、今のあのファイラーはまだまだ作り込みが甘くてあまり
人様にお見せしたくないというか。。。じゃあなんで公開してるんだって
思われそうですが。あっちをもっとまともにしたら取り組んでみたいですね。

>>697
いえいえ、よろしくお願い致します。
699SIM無しさん:2011/10/01(土) 14:39:36.47 ID:g4LaIndI
そういえばコントロールスティックは今は手つけてないんですか?
上と下にページ最上部、最下部移動の機能を足して欲しいです。
もしくは機能を割り振れたり出来るようにとか。
いずれはコントロールスティックもプラグインにするんですか?
700776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/01(土) 16:02:09.00 ID:/J6yFgQ8
>>699
いちおう標準の中央プラグインの設定でコントロールスティックを
出せるようになるのですが、まだ上下機能は無いですね。
おそらくサクッと実装できるので次のssbのアップデートに入れます。

機能割り振りはちょっと手間がかかるので・・・後ほど。
こういう機能割り振りのフレームワークをまず設計した上で手をつけたいなと。
そうすれば他のプラグインでもそのフレームワークを使い回して
簡単に機能割り振りができるようになります。
701SIM無しさん:2011/10/01(土) 19:01:41.34 ID:OPvIHWHX
そういえばボリュームキーでのスクロールの実装は難しいんでしたっけ?

個人的には上下は、
1回傾けてページスクロール、2回連続で傾けて最上部、最下部移動なんていいかななんて。
思いつきですけども。
フレームワークを楽しみに待っときます。
702SIM無しさん:2011/10/01(土) 19:30:31.46 ID:7JrLBPMz
プニルのスクロールバーがいい感じ
703776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/01(土) 21:59:47.44 ID:lOn+hAow
>>701

いやー、ボリュームキーでのスクロールの実装は簡単ですよ。
ちょっとプラグイン機構をとりいれるときに念のためはずしておきました。
次のアップデートで大和にいれときます
704776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/02(日) 00:28:31.42 ID:CmrDd+gr
>>696

もしや以前ブラウザ画面を2画面にしようとして強制終了
すると仰っていた方ですか?
もしよろしければ、その時のソースコードをちょっと見せてもらいことは
できますでしょうか。ちょっと気になる事がありまして。
705SIM無しさん:2011/10/02(日) 00:40:59.74 ID:AzjQnbL+
>>704
いやゴメン別人
>>379をちょっと弄ってみたってだけ
706SIM無しさん:2011/10/02(日) 00:49:43.25 ID:/UK2jine
左側の親指がぎりぎり届く範囲を透明スクロールバーにして欲しい
左手使いの人は右側に変更できるようにして
707776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/02(日) 12:26:48.39 ID:CmrDd+gr
ちょっと気になる事を調べてたついでに
2画面ある中央部プラグイン日向を作ってみました。

SSBC Tricky setという名前でマーケットにあります。
ssb v2 のバージョン1.0.2以降であればプラグインの取得からも
ダウンロードできます。

調査の結果ちょっと残念なことがわかってしまいました。
どうもコアに渡すlayoutにwebviewをxmlで入れておくとまともに動かない
ようです。。
708SIM無しさん:2011/10/02(日) 12:53:32.07 ID:AYoOEeLt
当然ながら日向と浜風組み合わせると変な表示になりますねw
709776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/02(日) 13:02:59.51 ID:Anw3XMCy
使い勝手はおいといてボタンがたくさんあると、僕的にはときめくわけですw
710776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/02(日) 14:27:39.13 ID:Y9lJo/fB
うーーん、日向の下側のweb画面が不安定だなあ。
フォーカスが当たらなかったり画面サイズが小さくなったまま
だったり。
711SIM無しさん:2011/10/03(月) 18:27:08.69 ID:d+bVNZtR
アップデートまだかなー(´・ω・`)
712SIM無しさん:2011/10/03(月) 18:32:40.14 ID:LN4uYQlV
まだですー
713776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 18:34:41.30 ID:pYcI4vCG
>>711

少々お待ちを今日中にアップデートします。
714SIM無しさん:2011/10/03(月) 18:41:50.22 ID:d+bVNZtR
イヤッホー
開発お疲れ様です。
715776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 21:32:25.69 ID:pYcI4vCG
お待たせしました。アップデートが完了しました。
アップデートに期待頂けて光栄です。
今回のアップデート内容は

-標準ブックマークを変更(注1)
-プラグイン設定画面を大幅に変更(注2)
-標準中央部のスティックに上下でページ最上部、最下部移動を追加
-ボリュームキーでのいいように上下移動を追加(注3)
-各設定画面の帯を変更


注1:瑞鶴をひっぱがして一から作り直しました。標準お気に入りプラグインは
今後は翔鶴とします。だいぶ先になると思いますが、瑞鶴を改修して
SSB Expansion setに入れるかもです。
ちょっとまだ翔鶴も残念な振る舞いになってます。いろいろ試したのですが、ハマり
そうだったのでちょっと残念なままとします。後ほど直したいと思います。

注2:
レス575のような感じにしましたが、やはりアイコンがないので味気ないです。
なんとかしたいと思います。

注3:
いろいろ試したのですが、音が押すたびにピコピコなっちゃいます。
どなたかボリュームキー押しても鳴らないようにする方法等ご存知でしたら
教えて下さい。

716776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 21:38:08.19 ID:pYcI4vCG
あ、今回のでバージョンは1.1.0になります。
たぶんマーケットに反映されるにはもう少々時間がかかるかと思います。
717SIM無しさん:2011/10/03(月) 21:48:06.67 ID:copeoKSa
更新完了 お疲れ様です
718776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 21:55:58.94 ID:pYcI4vCG
>>717
ありがとうございます!

719624:2011/10/03(月) 21:57:22.03 ID:copeoKSa
コントロールスティックキーonoffすると強制終了って出ますね でも実際は強制終了しないでホームページに強制で戻されますね
720SIM無しさん:2011/10/03(月) 21:57:47.82 ID:d+bVNZtR
更新しました!

ブックマークの行の高さちょうどいいですね。
プラグイン設定画面もかなり使いやすくなっています。
スティック、ボリュームキーも問題なく動いています。

ちょっと質問ですが、
以前のボリュームキーのスクロールはページの半分ぐらいのスクロールで、
長押しだとぬるぬるスクロールだった気がするんですが、1.1.0以降は今の仕様のままですか?
721624:2011/10/03(月) 22:01:02.19 ID:copeoKSa
追記です コントロールスティック表示されてないですね
720さんとなんで状況が違うんだろう 再インストールではなく更新です
722776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:03:19.95 ID:pYcI4vCG
>>719
ご連絡ありがとうございます。
コントロールスティック自体は出てますか?
ちなみに、Androidのバージョンも教えていただけるとありがたいです。

>>720
ボリュームキーのスクロール量は以前は適当でおそらく機種によって
バラバラだったと思います。なので1.1.0以降は今の仕様でいこうと
思います。
723776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:06:53.70 ID:pYcI4vCG
>>624
IS03てことは2.2ってところですよね。
僕もIS06 2.2なんですが特に問題はでてないみたいで。
724IS05:2011/10/03(月) 22:07:43.89 ID:d+bVNZtR
スクロール了解です。

スティックを有効を
オフからオンにすると毎回>>719になりますね。
オンからオフの場合はなりません。
2.2です。

725SIM無しさん:2011/10/03(月) 22:08:11.68 ID:VoXvE0h4
>>722
IS03 android2.2.1 プラグイン導入済みです
726776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:13:48.09 ID:pYcI4vCG
あ。僕も再現できました。
727776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:20:51.07 ID:pYcI4vCG
すみません、ちょっとしたミスでした。
今コントロールスティックの問題を修正してv1.1.1をアップしました。

いやあ、またあのユーザーIDがらみの問題かと思ってヒヤヒヤしたのですが
単純なミスでよかった。
毎度ありがとうございます。
728776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:34:30.47 ID:pYcI4vCG
今気づいたのですが、コントロールスティックで上下に
スクロールしてる最中に画面をタップするとそこでスクロール止まりますね。
これは慣れるとスクロールバーの量からタイミングを計って自由
にスクロール位置をコントロールできるようになるのかもです。
729SIM無しさん:2011/10/03(月) 22:39:21.32 ID:U8WLSk9R
アプデートお疲れ様です!
上下機能実装ありがたいです!!
730SIM無しさん:2011/10/03(月) 22:43:05.68 ID:d+bVNZtR
1.1.1で修正確認しました。

728は1秒ぐらいで高速スクロール完了までにタイミングでタップって感じですよね。
シビアなタイミングで難しいですけど、覚えとくと便利かもしれませんね
731776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 22:46:59.88 ID:pYcI4vCG
ほとんどの方には関係ないですが、
日本語以外の端末でメニューを出すと強制終了する
致命的なバグを見つけたので1.1.2で修正しました。
たびたびすみません。
732776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/03(月) 23:09:55.69 ID:ZSlL3q2z
>>729
ありがとうございます。

>>730
そうですねー。かはりシビアだと思いますw
733SIM無しさん:2011/10/03(月) 23:44:21.85 ID:4AnCj72y
コントロールスティックのON/OFFはどこで設定出来るでしょうか…?
一通り見てみたんですが、見つけられなくて…
734776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 00:09:11.54 ID:GqfuYShL
>>733

メニューにあるプラグインの中央部プラグイン
の標準の設定ボタンを押すと標準中央部プラグインの設定に行けます。
その中にコントロールスティックのon/offがあります。

なので、標準の中央部プラグインを適用している時しか
コントロールスティックは表示されません。
735SIM無しさん:2011/10/04(火) 00:45:48.61 ID:eiTyoTpE
>>734
わかりました!ありがとうございます!
736776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 01:00:19.87 ID:GqfuYShL
あ、ボリュームキー押した時にピコピコ音を鳴らさない方法が
わかりました。なるほど押下したときと離した時でイベントがわかれてて
離した時に音がなるというわけですな。

次のリリースに入れたいと思います。

なにげにボリュームキーのスクロール僕は結構気に入ってます。
737776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 01:25:09.90 ID:GqfuYShL
とりあえず、sdkの中のバグがあがってきてしまったので
明日またアップデートします。
ご迷惑をおかけします。
738SIM無しさん:2011/10/04(火) 14:12:21.96 ID:VBxZ7Mnz
開発お疲れ様です。
思いつきですが、何かのヒントになるかもと思い書いておきます。

下部の浜風がお気に入りなんですが、フルスクリーンも捨てがたく。
理想は浜風は常時表示で、URLを開いたときに数秒&メニューを開いた時だけ
上部プラグインを出すという感じなんですが、>>568であるように今後に期待しています。

で、ですね、スティックダブルタップでフルスクリーンを使っていたんですが、
上下に機能が割り当てられたことからか、ダブルタップと認識されず
再上部、最下部に移動と誤爆してしまう事が多くなりました。
以前?はタップ1回でフルスクリーンだったような気もしますが、
今の仕様でタップ1回でフルスクリーンは可能なのでしょうか。

さらに思いつきですが、スティックをもう一つ左側に用意して、
各方向のスクロールの機能なんてどうでしょうか。
・左スティックで4方向スクロール
・右スティック上下で最上部最下部スクロール、左右でタブ移動
なんて個人的に楽しいなwなんて思いつきで無茶を言ってみたりします。

引き続き開発頑張ってください。
739776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 17:45:35.03 ID:Z6Klqu7Q
>>738

スティックをダブルタップした時に最上部、最下部へ移動するのは
調整中にいろいろ実験したコードが残っていたことによるバグです。
ご連絡ありがとうございました。さっそくこのバグと他にも
いくつか修正を加えたものをマーケットにアップしました。

以前からフルスクリーンはダブルタップだったのですが、
タップ1回でフルスクリーンは可能です。ただタップ1回に機能割り振って
しまうとなにもタッチはしたけどアクションをキャンセルする事が
できなくなってしまいます。実のところスティックを動かしても意図せず
無反応ということが結構ありますが、指をスティックの四角の中央に
もってきて指を離すアクションがキャンセルできます。

スティック2個ですか。面白いですね。
後々2個にしたいと思います。
740SIM無しさん:2011/10/04(火) 18:23:27.70 ID:VBxZ7Mnz
更新版スティックダブルタップ快適です。
誤爆も無くなりました。

タップ1回の件了解です。
キャンセルできたほうがいいですね。失礼しました。

中央部プラグインで標準の設定を開いて、閉じると画面が真っ暗になって、
メニュー以外の操作をしようとすると強制終了するようです。
741SIM無しさん:2011/10/04(火) 18:29:13.42 ID:VBxZ7Mnz
すいません。補足です。

中央部プラグインで標準を適用している状態で、さらに標準をタップして戻ると真っ暗のようです。
伊勢等他のプラグインから標準に変更したときは問題なく、740の設定を開くというのは関係無いようです。
742776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 18:53:58.12 ID:Z6Klqu7Q
>>741
ご連絡、ありがとうございます。
問題の再現ができ、早速修正したものをアップデートしました。
おかげでメモリ問題の本質が判明致しました。おそらく大和ではだいぶ
メモリ消費が減ると思います。

毎度ありがとうございます。
743776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/04(火) 19:03:55.04 ID:Z6Klqu7Q
>>740

>>キャンセルできたほうがいいですね。失礼しました。
いえいえお気になさらずに、こういうなにげないところから
以外な発見や見落としていた重要なことが生まれるのかもしれません。

今後ともよろしくお願い致します。
744SIM無しさん:2011/10/04(火) 19:28:15.94 ID:QGYPnlUQ
デフォの更新とタブのアイコンhamakazeと同じアイコンですよね?
半透過?だとかっこいいです。
ボトムのhamakazeも同じように半透過出来ませんか?
背景も完全透過にしていただけたら嬉しいです。
745776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 00:51:11.31 ID:LJOn8UBu
>>744

はい、hamakazeと同じアイコンです。半透過了解です。
デフォのを半透化にすると賛否がわかれそうなので、後ほど
プラグイン増加フェーズに入った時にプラグインとして作りたいと思います。
背景を完全透過させるとそれは黒になります。

ちなみに、僕は上下プラグインを昔の軍艦の艦橋内みたいな感じにしたいです
ねー。戻る、進むとかのボタンは旧字体の漢字で表して、さらにプログレスバー
もバーじゃなくて旧字体の数字でカウントみたいな。
たぶんごく一部にしか受けないんでしょうがorz。
746776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 01:00:12.07 ID:LJOn8UBu
次はSSB Expansion setをちょこっとアップデートしつつ
伊勢に戻る読み込み無しを付けます。
以前ちょろっとやってみましたが思いの他難しかったです。
今ちょっと悩んでいるのがWebViewをArrayListにいれるか
WebViewに前と後ろのWebViewをフィールドに持たせて双方向循環リスト
とするかです・・・。

どちらをとるかでフラグ管理の設計も変わってくるわけで
後ほど大和にも持ってく事を考えるとどっちがよいのか。。

すみません、独り言です。
747SIM無しさん:2011/10/05(水) 01:31:46.11 ID:5jLXAUPF
ページ下部のAdsense広告がページスクロールと同時に上に引っ張られます。
Ads by AdLantisの広告だとスクロールするごとに読み込んでいるような・・・?
748776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 01:38:21.09 ID:LJOn8UBu
>>747
ご連絡ありがとうございます。
おそらくそれはそのWebページがJavaScriptでそう表示するよう
書かれているからだとは思うのですが、
よろしければURLを教えて頂ければ幸いです。
749SIM無しさん:2011/10/05(水) 01:54:20.30 ID:5jLXAUPF
いかがわしいサイトなんですけどダイジョブですか!
750776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 01:56:48.66 ID:LJOn8UBu
>>749

はい、問題ありません・・・・たぶんw。
751SIM無しさん:2011/10/05(水) 02:00:23.94 ID:nYAFzZIK
いかがわしい事が起きてると聞いて
752SIM無しさん:2011/10/05(水) 02:02:37.37 ID:5jLXAUPF
ttp://ecchitaiken100.blog.fc2.com/blog-entry-838.html
をスマホで開くと・・・
753776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 02:05:01.08 ID:LJOn8UBu
wktkなのですが、そろそろ活動限界が近づいてるので明日の朝を楽しみに
しておきます。
754776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 02:15:49.69 ID:LJOn8UBu
>>752
これはやはりJavaScriptでスクロール後に表示するようになってますね。
このタイプはいったんわざわざ消えますが、常に下部にはりつくような
バナーもあります。

とりあえずお気に入りに入れときました。
755SIM無しさん:2011/10/05(水) 02:19:21.82 ID:5jLXAUPF
これは広告のバナーの問題ってことですか??
お気に入りでよく見るのに、いつも煩わしいです・・・
無念
756776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 02:34:12.68 ID:LJOn8UBu
はい、残念ながら広告の問題です。

ただ、いろいろ制限があってあまりオススメできないのですが広告を表示させないようにする方法もあります。filterproxy というアプリを使います。
757SIM無しさん:2011/10/05(水) 02:38:33.72 ID:5jLXAUPF
確かアクセスポイントの設定ができないauでは使えないというのを見た気がするんですが、
ちょっと調べてみます。
夜分遅くにありがとうございまいした。
758776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 02:50:51.57 ID:LJOn8UBu
今ふと、じゃあjavascript をオフにすると、どうなるだろうと思ってやってみたら広告がでなくなりました。
こういう手もあるようです。
759SIM無しさん:2011/10/05(水) 02:57:23.04 ID:5jLXAUPF
おおー
助かります。とりあえずそれで試してみます。
ありがとうございました。
760SIM無しさん:2011/10/05(水) 03:30:46.68 ID:6LggHgVX
マケ版でテーマを設定しているのですが、フルスクリーンにした時、テーマはタブ部分には反映されないのですか?
非フルスクリーン時のみの仕様なのでしょうか?
761776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 11:57:58.41 ID:1IzERVUU
>>760
はい、テーマは非スクリーン時のみの仕様です。
あと、上部と中央部の標準プラグインウィジェットが選択されている必要が
あります。
762SIM無しさん:2011/10/05(水) 14:58:19.27 ID:5jLXAUPF
例のいかがわしいサイトの広告なんですが、Dolphinや標準のブラウザだと
スクロールしても消えずに下部に張り付いているようです。
違うサイトでDolphinとSSB両方でスクロールごとに消える広告はあったのですが、
例のサイトはSSBだけ消えるので何でだろと思った次第です。
あんまり深い意味はないです。
独り言でした。

ちなみにページスクロールの量を設定できればいいのかなと思うんですが、
バナーがあると、ボリュームキーでページスクロールするとバナーの高さの分だけ
本来のページが読めなくて不便なので、スクロール量を(1画面ーバナーの高さ〇〇px?)
とかいじれると嬉しいなと思います。
確か何かのブラウザでそのような設定ができたような気がします。
763776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/05(水) 22:01:24.21 ID:1IzERVUU
>>762

ボリュームキーの方は、、、どうも現在僕が知っているピクセル指定の
方法では機種によって移動するピクセルが違っていて
ちょっと難しいですね。もしかしたら調べ方が足りなくて実は他に
正しいやり方があるのかもしれません。。追々調査していきたいと思います。
764776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/07(金) 00:32:44.85 ID:KGgfL2Fk
伊勢に戻る読み込み無しを入れました。
以前ちょろっと入れた時よりだいぶ良くなってますが、
まだ不備があります。やはり2日間程度ではこのくらいが限度です。
mirenレベルに持っていくには1週間くらい必要なのですが・・・。

SSB Basic Expansion Set のバージョン1.2.0から
入ってますが、今1.2.1にバージョンアップしました。
1.2.1を使うようお願い致します。
765SIM無しさん:2011/10/07(金) 03:02:43.19 ID:xSUqKL9e
>>719再発です。

伊勢の設定選択後に”URL/Search”のボックスにフォーカスがある状態から戻れず
HOMEキーを押さないと画面が変わりません。
その後SSBを起動すると最初のページで>>594の様にURLボックスにフォーカスが
あり、キーボードが表示されています。
その後ページ移動するとキーボードは非表示になります。

ちなみに仕様ならばすいませんが、
伊勢を適用するとURLボックスの先頭でカーソルが点滅するのは気になりますね。
766776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/07(金) 18:34:30.54 ID:5CAPYiyM
>>765
ご連絡ありがとうございます。
719の問題確認できました。今朝のアップデートにて修正しております。

伊勢の”設定選択後に”URL/Search”のボックスにフォーカスがある状態から戻れず
HOMEキーを押さないと画面が変わりません。 ”
の問題は解消しました。
ただ、やはりなぜ伊勢適用後URLボックスにカーソルが移ってしまうのは謎
ですね。

URLボックス絡みは他に大きな問題があるように思います。
URLボックスにフォーカスしてキーが出ている間にwebページの入力ボックス
をタッチするとうまくキーボードがwebページの方に遷移するときも
あるのですが、たまにキーボードが遷移せずwebページの入力フォームを
タッチしても無反応になってしまうことがあります。

他のブラウザを見るとURLボックス入力中はwebページを触らせないように
なっていて、実はみんなその問題があるのを知っているからそうしているんじゃ
ないかと思います。
767SIM無しさん:2011/10/07(金) 20:10:07.69 ID:ZmphayWY
伊勢適用すると真っ暗ですね
>>740に近いですが、画面タッチでは落ちず、
戻る、更新、お気に入りや履歴などページを開こうとすると強制終了します
768776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/07(金) 20:19:48.49 ID:5CAPYiyM
>>767
すみません。途中実験途中のをあげてしまいました。
バージョン1.2.6かどうか確認をお願いします。
769SIM無しさん:2011/10/07(金) 20:39:15.08 ID:sCVc8Bg9
すいません。先走りました。

1.2.6で確認しました。>>767は再現しませんが、>>765
伊勢の設定選択後に”URL/Search”のボックスにフォーカスがある状態から戻れず
HOMEキーを押さないと画面が変わりません。
が再発しました。

その後SSB起動すれば特に問題ないようですし、URLボックスのフォーカス、点滅は無くなりました。
しかし>>767のwebページの入力ボックス問題が時々?発生するようです。
770776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/07(金) 21:14:31.37 ID:5CAPYiyM
>>769
ご確認ありがとうございます。
少々確認させて下さい。
この画面が変わらないというのはどこかリンクを押してもリンクしない
ということでしょうか。それとも入力フォームをタッチしてもキーボード
が出ないというこでしょうか。

771SIM無しさん:2011/10/07(金) 21:57:57.10 ID:BRX0uq9M
説明不足ですいません。
SSを撮りましたのでご確認下さい。
伊勢の設定画面を開くと以下の画面になります。
ttp://uproda.2ch-library.com/437549w89/lib437549.png
ここからバックキーを押しても戻らずという意味です。
ホームに戻って再度SSBに切り替えるとGoogleが表示されます。
(タスク切り替えやホームにもどり、再度SSBを起動など)
772776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/07(金) 22:16:57.36 ID:5CAPYiyM
あああーー!
すみません、これは完全に実験用のレイアウトが残ってました。
本来あってはならいもので消します。
ご指摘ありがとうございます。
773SIM無しさん:2011/10/07(金) 22:54:29.41 ID:ZOojYx+O
重大な問題では無いようなので良かったです。
引き続き応援しております。

ブックマークの並び替えとNonCategoryの内容は
非選択状態で中身が見える方が嬉しいなぁと思います。
カテゴライズしていないお気に入りも1タップが必要なので。
774776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/08(土) 00:36:07.61 ID:qVUvcDRg
>>773
毎度お世話になります。
先ほどSSB Basic Expansion Setをバージョン1.2.7に上げました。
完璧とは言えませんが、だいぶ戻る読み込み無し機能がまともになっている
と思います。


やはりNonCategoryは始めから中身見えててほしいですよね、
実はいろいろやったのですが、どうもうまくいかなくて
お気に入りのまだ残念なところの1つです。
プラグイン選択や履歴は中身の状態がかわっても(履歴は中身の状態が
変わる事ないですが)表示しなおさないのですが、
お気に入りはいちいち中身が変わるたびに表示し直します。
あの展開できるリストを初めてお気に入りで使ったので・・・勝手が
わからず適当な実装になってしまってます。
775776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/08(土) 01:14:42.76 ID:qVUvcDRg
ああ、、以前ユニクロのサイトが横にずれるという問題があがっていましたが、
原因がわかったかもです。

僕の予想ではスクロールバーと何らか関係があると思われます。
776SIM無しさん:2011/10/08(土) 01:35:21.72 ID:BRfPEIPP
お気に入りの件了解です。
今後に期待しておきます。

毎度毎度ねちねちと申し訳ありませんが、見つけてしまったので
報告です。

本来の用途ではないと思いますが、”プラグインセット”をアプリとして起動しようとすると強制終了します。
以前は黒い画面が出るだけだったような…?

伊勢ですが、今度は設定をおすと強制終了になるようです。
なんだかもう少しで出来上がるんじゃないかと妄想しています。

実はユニクロに限らずスマホ用のサイトはずれることが多いです。
これの改善が出来れば地味にうれしいですね。
777776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/08(土) 11:59:40.69 ID:qVUvcDRg
伊勢の方はちょっと置いといて
大和の方をスマホサイトで横にずれないようにしました。
778776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/08(土) 12:02:05.21 ID:qVUvcDRg
やはりスクロールバーの問題でした。
ドラコレというソーシャルゲームやってたらなぜかずれる部分だけ
スクロールバーの大きさと同じ程度白くなってて、ドラコレの
背景は黒なのにこれはおかしいと思って気づきました。
779SIM無しさん:2011/10/08(土) 13:11:21.47 ID:fcZoSJ8u
ずれなくなりました。
すっきり。感動。
780SIM無しさん:2011/10/10(月) 00:33:49.52 ID:eIyIgjZl
アップデートないかなーと思っていたら、ふと、今までのハイペース更新が異常だったなぁとわかり、慣れてしまっていたらしいw
781776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/11(火) 19:19:00.72 ID:8ZaECRXL
いやあ、すみません。
今ファイルダウンロードするとキャンセルボタンが全然反応しないと
思います。その問題に取り組んでいたらハマってしまいました。
割と細かい問題ですが、こういう細かい所の積み重ねでこういう
ツール系アプリの良しあしが決まるのかと思います。

もうしばらくしたらアップデートします。
782SIM無しさん:2011/10/12(水) 19:26:49.59 ID:N3KidGeJ
仕事はしないんですか?
783SIM無しさん:2011/10/12(水) 20:52:49.62 ID:/5UmHki/
アプリ制作が仕事なんじゃないの
784SIM無しさん:2011/10/13(木) 08:08:50.88 ID:Ee1LOgyP
どう見ても業務の一環だろjk
785SIM無しさん:2011/10/13(木) 10:09:30.49 ID:Xeaj8Dnz
シャア専用ブラウザや快速ブラウザはどこいったんだよ。
ぜんぜん早くないぞ。
イルカやボートに完敗じゃねーかよ。
最初のコンセプトは無視かよ。
プラグインなんてどうでもいいから、
まずは、お前が作ったプラグイン含めた完成バージョンを出せよ。
それからプラグインのバリエーションを増やせよ。
最初から引き付けつ為にわざと2ch書き込んだな。
最終的には有料化なんだろ。
開発に2chの住人を利用しておいて。
786SIM無しさん:2011/10/13(木) 10:36:47.24 ID:Bm59JrYF
こういうのが湧くって事は少し知名度上がってきたんかね。
787SIM無しさん:2011/10/13(木) 11:02:35.74 ID:UuyU3jaV
だなwww
というか、文句を言う前にもう200回ほどスレを読みなおせカス
788SIM無しさん:2011/10/13(木) 12:16:50.16 ID:SuFnFHtS
もう来ないとか言ってたくせにまた来ちゃった子かね・・・
789SIM無しさん:2011/10/13(木) 12:21:28.06 ID:LH3yJEHZ
>>785
マジレスすると快速ブラウザは別の人
790SIM無しさん:2011/10/13(木) 13:18:14.72 ID:TXw0d8v7
快速の人と勘違いしてる人とかいたんだ
791SIM無しさん:2011/10/13(木) 13:58:09.14 ID:DKorBH04
いいブラウザ作ってくれるんなら誰でもいいよ
792776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/14(金) 00:52:08.52 ID:3vZ61aYp
>>785
シャア専用ブラウザというのはなんの事でしょうか。

実はこのブラウザはですね、これだけのためじゃあないのです。
他の案件があってその技術開発も兼ねてます。なのでこのブラウザ開発も
仕事ということになります。

その案件で使っている独自のライブラリを使いまわしてside sheep browser
は出来てます。最近そちらの案件でいろいろ現状のライブラリでは
対応できないことが出てきてまして。今苦戦しております。。。
その成果はside sheep browserにも反映されますしside sheep browserの成果
もそれに反映してます。。。

ちょっとこれからしばらく苦戦が続くと思われるので更新が滞るかと
思われます。。。すみません。
793776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/14(金) 00:57:40.47 ID:3vZ61aYp
それと、はじめにそういう事情があったのを伝えていなかったのは
大変もうしわけありません。

大勢の人はそういう事情は特に気にしないとは思うのですが、中には
利用されたと感じる人がいるのではないかと。。。
別案件で技術流用する目的でブラウザ作りはじめたわけじゃないのですが、
どうしてもブラウザ開発よりも案件の方を優先せざるを得ないのは
ご理解頂きたく。なにぶん案件の方はお金を頂く以上きっちりこなさいと
いけませんので。
794776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/14(金) 01:16:36.55 ID:3vZ61aYp
ちなみに来週までににはダウンロード機能をいろいろ
改善できると思います。ちょっとダウンロード周りが今のままではダメダメ
です。
795SIM無しさん:2011/10/14(金) 07:11:40.61 ID:FyN3db7s
>>792
横からですがシャア専用ぶらうざは本スレで一時期話題になってまして、スレの住民がいいブラウザないから自分で作る!!ってなりまして、なんだか特殊な方法使って動作が3倍早いとか…
のちに快速ブラウザと名前を変えて、プロトタイプのSSは上がってたんですけど、羊の人みたいに発表せずにいなくなっちゃったんですよ…
それとは別にうさぎの人もいまして、出てきた時期が皆さんだいたい同じなので勘違いする人が出たのかも
僕が知ってるのはこんな感じです
796776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/14(金) 10:11:26.89 ID:3vZ61aYp
>>795

なるほど、ありがとうございます。
特殊な方法で3倍ですか、何が3倍早いと言っているのかすごく
気になりますが公開されてないのでは残念です。
まさかweb表示が3倍早いわけないし。。。。
797776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 01:20:10.64 ID:TiTYsgji
あれ、今気づいたんですが、Dolphineは戻るで読み込みしてる
ようですね
798776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 01:23:33.67 ID:TiTYsgji
785の方の文脈からさっするにDolphineより速度で
負けていると言われているようですが、具体的にどこが遅いのだろうか
と疑問がでてきます。
799SIM無しさん:2011/10/15(土) 01:26:38.42 ID:UmJ5RcUH
>>798
遅いとは言ってないような…
全体の完成度(扱いやすさ)じゃないのかな
でも、彼はプラグイン方式も理解できていないようだし、ただのアンチっぽいから気にしないでいいんじゃないかと
800776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 01:35:03.30 ID:TiTYsgji
今回ダウンロード機能をまともにするということで、
保存先指定できるようにしようかと思ったのですが、dolphineもmirenもangel
もダウンロード時に保存先指定できないようですね。dolphineは保存先は指定できない
ようですがファイル名は変えられるようで。。。

やはりファイラー的なものを用意するには面倒なんでしょうねえ。。
とりあえずはダウンロード時ではなくてもダウンロード先を指定できるようにしないと。。。
あとはレンジダウンロード対応もしたいところです。
次のアップデートでどっちも入れるのは厳しいのでレンジダウンロードを
入れようかと思います。

そもそもスマホブラウザでダウンロードすることが多いのかどうか疑問では
ありますが。
801776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 01:38:00.84 ID:TiTYsgji
>>799
やはり全体の完成度低いですよね・・・。
はい、ありがとうございます。


あ、ちなみにダウンロード速度は今明らかに遅いと思います。
次のアップデートでは直っています。
802776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 02:29:16.15 ID:TiTYsgji
Range対応入れてみました。
ダウンロード中にキャンセルボタンおしたり通信が途切れたりしても
同じファイルをダウンロードするときはダウンロード途中から再開できます。

うーーん、僕はあまりスマホブラウザでダウンロードすることがないから
特にありがたい機能ではないのですが。。。
803776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 02:32:26.47 ID:TiTYsgji
おーー、とりあえずDolphineはRange対応してないみたいですね。
804776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 02:38:54.44 ID:TiTYsgji
おおーー、AngelもRange対応してないのか。
ううーーむ、ダウンロードを途中からできるようにして欲しいと
望むのは割れ厨だけなのかなあ
805SIM無しさん:2011/10/15(土) 02:54:14.13 ID:ymByoCyX
ダウンロード先を複数選べるようにするのは可能なの?
例えばoperaだとデフォルトのダウンロード先のフォルダに保存するか自分でディレクトリを選んで保存するか選べるんだけどその画面で一回指定した保存先を最大5件くらい選べるようにしてくれると使いやすいと思うんだけど
ちょっと文じゃ分かりづらいかな?

例えばoperaだと

download
その他

の2つだけでその他選ぶとディレクトリの選択画面がでる

それでもし出来るならなんだけど上の機能に過去に保存した場所を3〜5件ほど並べて下みたいにしてくれると使いやすくなるんじゃないかなって

download←デフォルト
前に保存した場所@
    〃A
    〃B
    〃C
    〃D
その他←ディレクトリ指定画面

またその他で選択した場合には@から順に消えていくとか

それか元々保存先を何個か指定しておいて保存するときに選べるようにできても便利なんじゃないかな
806 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/15(土) 03:04:45.76 ID:iWG4HUqE
>>805
おかずの収拾が捗りそうですね
807SIM無しさん:2011/10/15(土) 09:29:29.64 ID:K9t+zCZv
私もブラウザでダウンロードする事は滅多にないのですね。

今回の更新で伊勢の設定でプラグインが強制終了するようです。

今のところ大きな不満は無く、メインとして使っていますが
スマホ用ページでたまに"ズレ"るページが依然あるようです。
お気に入りのNoncategory、履歴の反応の悪さ、
bookmarkの広告は画面の一番下に、など細かいところで
改善されればいいなぁと。

ご参考までに。
今の上部標準プラグインで、ページを開いた後数秒後あるいはある程度スクロールしたら非表示になる機能を持たせた別プラグイン(標準v2)なんてあれば嬉しいなと。
外観は標準のままで、メニュー開いたりタブを表示すると
上部プラグインも表示されればいいかなと。

それを作るスキルがないのでどれほどの手間や問題、需要があるのか
分かりませんか、何かのヒントになればと思いつつ。

ダウンロードしかり欲しい機能は人それぞれですね。
808776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 10:23:34.86 ID:TiTYsgji
>>805
はい、できます。
ただそのディレクトリ指定をどのようにやらせるかで難易度というか
作業量がかなり変わってくるんですよね。
それさえ用意できれば、以前のダウンロード先を覚えといて
表示するとか他はもう作業がないに等しいくらいです。

ディレクトリ指定はもうユーザーにキーボートでパスを入力させるだけ
にしてしまえばすごい楽なんですが。。。。さすがにそんなもの使ってくれない
だろうし
809SIM無しさん:2011/10/15(土) 10:46:12.61 ID:ZZHX29zt
>>808
以前ファイラー取り込めるようにしてほしいと言った者なんだけど
理想なのはフルパスをコピーしてのディレクトリ指定だったりするから直打ちでも使う奴は使うんじゃないかと思う
skydriveとかでファイルを整理してる人間にとってはこれが出来る出来ないで利便性がかなり違うので本気で欲しい機能だったり
出来たらファイラーの方にフルパスコピー機能つけてもらうと尚いいんだけどね
810776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 11:02:52.63 ID:TiTYsgji
>>807
すみません。おそらく伊勢は今回のアップデートの前から動かなかったようです。
早速修正しました。ご連絡ありがとうございます。
お手数かとは思いますが、ずれるサイトのURLを教えて頂けるとありがたいです。

>>今の上部標準プラグインで、ページを開いた後数秒後あるいはある程度スクロールしたら非表示になる機能を持たせた別プラグイン(標準v2)なんてあれば嬉しいなと。
おお、これは便利そうですね。
この仕様を満たすにはむしろ上部プラグインではなく中央プラグインに
この機構を入れる必要があります。これはサクッとできるし
おおよそ万人に受けそうな機能なのでサクッと大和に入れます。





ダウンロード先のディレクトリ指定はssb用に作るの面倒だから
ssfmと連携させてしまおうかな。。。。
811776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 11:05:30.78 ID:TiTYsgji
>>809
ご意見ありがとうございます。
ちなみにダウンロード先のディレクトリ指定するときにファイラーに遷移させて
ダウンロード先のディレクトリを選ばせるのはどう思いますか?

ファイラーのパスコピー機能はサクッとできそうなのでサクッと付けようと
思います。
812807:2011/10/15(土) 11:21:54.59 ID:Y3RBhurL
先ほどプラグインをアップデートしたのですが、依然強制終了するようです。

ttp://vippers.jp/lite/archives/5116776.html
ここの上部の広告が表示領域をはみ出ています
と、思ったら他のブラウザでもずれてました。。。すいません。
813SIM無しさん:2011/10/15(土) 11:32:42.67 ID:UmJ5RcUH
>>811
横からだけど
それだと助かります
814776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 11:42:58.05 ID:TiTYsgji
>>812

おおお、すみません。設定の方でしたか
早急に伊勢の方直します。
ちょっと新しいプラグインを入れようと思ってまして
もうしばらくしたら更新できると思います。
815776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 13:47:07.20 ID:TiTYsgji
伊勢を落ちないようにして
新しい下部プラグインウィジェット吹雪を入れてアップデートしました。

吹雪にはストップウォッチ機能がついてます。
webページの描画時間を計測してみたい時がありまして。。。
816776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 13:55:28.28 ID:TiTYsgji
ううーーむ、なるほど
戻る読み込みなしで節約できる時間というのはだいたい
2秒前後というわけか。
817776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 13:59:10.01 ID:TiTYsgji
あ、描画処理が重くなるとストップウォッチがカクカクしますが
表示が遅れてるだけで時間は正しく計測されてると思われます。
818SIM無しさん:2011/10/15(土) 14:30:32.69 ID:Uc8Hfkyw
細かいことで恐縮ですが
設定する項目がないプラグインで、設定をおすと
・真っ暗
>>771-772(伊勢、戻れない)
・Nosetting
とバラバラです。
画面変移がないNosettingに統一されると嬉しいかなと。
819SIM無しさん:2011/10/15(土) 16:00:30.70 ID:kpm5RovX
>>811
急用で亀レスになってしまってごめん

それ出来たらかなり需要あると思う
DropBoxを階層化して使ってる人なんかはその方がありがたいのかもしれない
俺のイメージとしてはDualFileManagerの片方の画面がブラウザになってればかなり便利だなって感じなんだけど
俺はタブレットでも使うからそう思うだけなのかもね
820776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 16:57:46.98 ID:TiTYsgji
大和(標準中央)と矢矧(標準上部)をアップデートしました。

これにより、webページロード完了時と下にスクロールした時に
自動的に上部が消えるようになりました。

上部はタブの開閉を行うか一番上までスクロールするとでてきます。

能代では現在消える要求を無視しているので消えません。
ver1.1.14にもこの機能が入ってますがフルスクリーン状態でも
上部が出てくるというバグがあるのでver1.1.15でお試し下さい
821776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 17:03:42.28 ID:TiTYsgji
ううーーむ、メニューで出すのはどうかと思って
メニューでは上部が出ないのですが、807さんの仰るようにメニューで
上部が出た方がいい気がしてきました。

プラグインの構成によってはタブ開閉ボタンがないわけで、
その場合一番上までスクロールさせなければならないとなると。。。
822776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 17:06:58.29 ID:TiTYsgji
というわけで感想まち

>>818
すみません、、、、手抜きです。おいおい修正します。

>>819
なるほど!確かにネット側とファイルをやりとりすることが多い人は
そういう画面構成になってると便利ですね。
DualFileManagerというの調べてみます。
823SIM無しさん:2011/10/15(土) 18:03:31.57 ID:2+hgsmPa
上部消えてすっきりします!

が、
戻る、進む、読み込み中なのかわからない。
スティックダブルタップで強制終了。

メニューの件はスティックダブルタップで全画面切り替えで
見れればいいかなと思いましたが、伊勢などスティック使ってない人もいるだろうし
どうしたもんですかね
824776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 18:17:10.04 ID:TiTYsgji
>>823

ご連絡ありがとうございます。
スティックのバグ修正して今アップデートしました。
ちょっとplugin機構に修正を加えたのですが、sdkの方にも影響を及ぼしていたのを
見落としてたようで。

mirenみたいにスティックに読み込み中かどうかわかるような
表示をさせればよいかなと思いました。

伊勢は現在は勝手に上部を消したりしないんですよ。
そういう機能を入れるとなったら伊勢にもなにかしら対処が必要そうですね。
825SIM無しさん:2011/10/15(土) 18:43:41.24 ID:2+hgsmPa
mirenみて見ましたが分かりやすいですね。
スティックの丸の色を読み込み中と読み込み完了後で色分けorスティック回転したり、
プログレスバーは非表示にしないorページ移動中はバー表示とか思い付きました。

826776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/15(土) 18:49:59.47 ID:TiTYsgji
あ!プログレスバー消さないよさげですね。
てか面白そうです
827SIM無しさん:2011/10/15(土) 19:25:02.02 ID:hCsRebwg
カスタムROMやカーネル焼ける機能も付けて下さい!!
828SIM無しさん:2011/10/15(土) 23:29:40.36 ID:3CWFs9fx
>>827
ネタにしてもつまらなすぎるな
829SIM無しさん:2011/10/15(土) 23:29:44.98 ID:uf6elQsC
伊勢にスティックなど標準の機能を実装するのは難しいですか?
830776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 01:43:23.91 ID:c+qBSVHa
>>827
マジレスすると端末に載せるソフトウェアとしてはブートローダじゃなきゃ無理です。
僕的にはむしろそういうの開発の方が得意なのですよ。
どこからかそういう仕事が来てくれればよいなあと思います。

>>829
いやあ、難しくないですね。スティック位はいれとこうかなと。
ただタブがないので左右押した時はどんな振る舞いにしたものかと。
831776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 01:46:32.70 ID:c+qBSVHa
ちょっとズルいけどおもしろい事を思いつきました。
明日実験的にやってみようかなと思います。

832SIM無しさん:2011/10/16(日) 10:43:53.00 ID:UazzzlKz
>>830
銀河であった端末のみでカーネル焼けるアプリみたいなのをarc用で開発してください。
お願いします。
833776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 11:55:57.60 ID:c+qBSVHa
>>832
それはgalaxyにカーネル焼けるような配慮をした
ブートローダーが入っているからできるわけで。
arcにもそういうブートローダーが入っててかつ、そのブートローダー
の仕様書とPCとのインターフェースの仕様書を用意して頂ければ90万円でその仕事承りますよ。
834776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 11:57:43.07 ID:c+qBSVHa
ううーーむ、昨日思いついた機能
webviewの中のフラッシュにプログラム中からフォーカスできないっぽい
から無理そうです。。。。
835SIM無しさん:2011/10/16(日) 14:42:45.56 ID:kNs0BU+P
面白いことできないんです?
836776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 17:08:24.71 ID:c+qBSVHa
>>835
うーーん、残念ながら。。。。
できなくもないんですが、調査の結果たぶん使い方がわからない人が
続出すると思われるので。。。
837776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 20:26:31.44 ID:c+qBSVHa
お気に入りをPCとも同期したい要求ってわりと多そうな
予感・・・・。
838SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:32:48.23 ID:nkona+WG
需要はあると思いますけど、
私は追加機能か細かい修正か、と言われれば細かい修正のほうが嬉しいですね。
839776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:43:30.76 ID:c+qBSVHa
>>838
ううーーん、なるほど。
ちなみに細かい修正はプラグインで出来ると思うのですが、
今もって誰もプラグインを作ってもらえないんですよね。
どうしたら作ってもらえるようになると思いますか?
840776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:44:14.40 ID:c+qBSVHa
まず1つはちゃんとした解説サイトを作る必要がありそうですね。
841SIM無しさん:2011/10/16(日) 21:44:26.45 ID:/H3Ck3ug
>>838に同意
どんどん追加していくよりは今はそっちの方が
842776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:48:29.25 ID:c+qBSVHa
おそらくその細かい修正というのが
人によっていろいろだからこそのプラグインなのですが。
どうもその効果を一番発揮できるのは
僕がいろんな要望に合わせたプラグインを作ることとは思えないわけで。

むしろプラグインを多くの人に作ってもらえるような方針を取った方が
皆様にとってもよいのかなと思うんですよ
843776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:50:38.94 ID:c+qBSVHa
うーーーむ。とはいえ
Dolphineがなぜあんな人気があるのか謎です。
あれくらいの設定項目用意すればDolphine並みに人気でるのだろうか
844776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:52:59.04 ID:c+qBSVHa
どうも機能とか使いやすさ云々ではなく見せ方というかユーザーへの思い込ませ方
が非常に重要な気がします。

845776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 21:58:17.83 ID:c+qBSVHa
たぶん、
ここへ来てくれる方々はそういう見せ方や思い込ませ方に
引きずられないから、ちゃんと機能や使いやすさを考えるのでしょうが、
どうも世の中の多くの人というのはそうじゃないと思うんですよ。そういう
方々のためにも地道な修正は必要だと思います。

すると、地道な修正もしつつ何か目玉になるような機能を入れるというのが
よさげな気がします。

あとはどうしたらプラグインを作ってくれる人を増やせるか。。。。
846SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:09:30.34 ID:nkona+WG
>>839
そもそもユーザーが増えないと認知されずプラグイン作る人も居ないって事なんでしょうが、標準プラグインでちょいちょい不便に感じたり、急造なんだなと思う部分がありますよね。
>>807とか>>818とか細かいですけどね。
常用しているとちょいちょい気になります。

愛用して自分でプラグインを作る!というレベルまでの愛着がわいてこないんだと思います。
非常に悪い表現をするならば安っぽいとでも言いましょうか。。。

書いてる途中で>>845にもあるように、その通りだと思います。
今のままで目玉機能に多くリソースを取られるようなら、うーん…と想わざるを得ませんね。
しかしプラグインが売りなわけで葛藤は分かります。

私は0からプラグインを作ってみようと少しだけ勉強しましたが、果てしなかったので挫折しましたw

解説サイトがあれば嬉しいですね。
アイコン変えるぐらいならやってみようかなと思います。
847SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:19:29.64 ID:kum9RV/y
>>845
ぶっちゃけてしまうと2chで有志を募るってのに無理があるんじゃないかな
狭かったWMならともかくライトユーザーの増えてしまったAndroidではねえ
色々と拘りがあるのはわかるけど、コンセプト自体は面白いんでxdaなんかで募った方がいいのではないかと思う

それとプラグインを作ろうとして一番ネックになるのは多分公開の仕方になるんじゃないかな?
自分用にちょっとした物を作るくらいならマーケットアカウント取ったりはしないしね
848776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 22:36:07.83 ID:c+qBSVHa
>>846
なるほど、なるほど。
おそらく時間がまだまだ必要そうですね。

>>847
ああーー、たしかにマーケットアカウントはガチで開発やらない
と取る気にならなそうですね。
一応野良配布でもプラグイン動くのですが、それもどうかってところですね。

なんにしろ今web系のプログラミングの勉強をしないとダメだと
痛感してます。ころがってる案件はそういうのばっかなんですよ。
たぶん組み込み系の案件って実績のあるところにしか来ないんでしょうね。
なのでお気に入り同期のためのサーバー側の下準備をしつつ
ブラウザの細かい修正をしていこうと思います。
849SIM無しさん:2011/10/16(日) 22:47:09.90 ID:tUiw5QyQ
人気があるから人気がある
850SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:01:01.88 ID:nkona+WG
本業しつつ、開いた時間やプライベートタイムでSSB更新て感じですか?
851776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 23:32:13.91 ID:c+qBSVHa
>>849
同意です。
だからこそ、今人気のブラウザとは違う路線を進まないと対等になれないと
思います。

>>850
もはや本業とプライベートの時間の境界がないです。
なのでssbが本業なのかそうでないのかもよくわからないです。
ただ確実なのは受注により作ってないってことです。
852SIM無しさん:2011/10/16(日) 23:48:01.83 ID:tUiw5QyQ
路線とか関係ないよ
人気を出すには露出な

でも、そんなとこ目指してる訳じゃないんだろ?
853776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 23:54:56.46 ID:c+qBSVHa
僕もそう思います。露出が重要だと思います。
ただ、その露出を自力でできないとなると路線というか
なにか目を引くものを用意してだれかに露出してもらわないとダメなのかと。

むしろ目指してますよ。
854776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/16(日) 23:58:21.44 ID:c+qBSVHa
ただ、ソフトウェア業界を見るにつけ
僕はコンテンツ以外のソフトウェアをエンドユーザーに
売ってお金を稼ぐのはもはや絶望的だと思ってます。
そういう時代じゃないというか。。。

なのでssbが広まったら有料にしようとは考えてないです。
もっと別の事を考えてます。
855SIM無しさん:2011/10/17(月) 00:14:09.25 ID:aVVhkfyX
今のところの目標はSSBを広く認知してもらうってことですか?

ユーザーを増やす
プラグイン制作者を増やす?
856776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 00:15:53.65 ID:/Fn3EQTd
>>852

なにか他に露出を増やす知恵がありましたら
是非ご教授お願いします。
857776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 00:23:19.27 ID:/Fn3EQTd
>>855
はい、そうなりますね。流れとしては
1.露出が多くなる
2.ユーザー数増える
3.プラグイン制作者増える
4.1へ戻る

みたいな流れが作れればと思います。
858SIM無しさん:2011/10/17(月) 01:03:31.68 ID:84mrdZnq
>>857
仮にもブラウザアプリなんである程度の信頼性が無いと使う人間は増えないと思うのね
なので例えばSSB公式みたいなサイト作ってそこでプラグインを募集、んでそちら側でチェックや管理をしてそこで野良として公開するなりマーケットにあげるなりするのがいいのではないかと
例えプラグインが作る人が出てきても常にユーザーが人柱にならなきゃならないんだとしたらさすがに使う人増えないと思うんだわ

コンセプト的にSSBって新幹線みたいなもんでアプリそのものだけで簡潔してないでしょ
そういう環境というか、運用運行というかのパッケージまできちんとしてないと盛り上げるのは難しいんじゃないかな
パーミッション馬鹿とかがいる限りはさ
859776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 01:44:27.78 ID:/Fn3EQTd
>>858
そうですねえ、プラグインを作ってくれる人が
現れたらそういう事も考える必要がありそうですね。
860SIM無しさん:2011/10/17(月) 01:50:25.21 ID:aVVhkfyX
プラグインを作れるスキルがある人が作らない理由はなんだと思う?
861776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 01:55:39.28 ID:/Fn3EQTd
ユーザー数が少なくて
作るメリットがあまりないからだと思います
862SIM無しさん:2011/10/17(月) 02:00:36.20 ID:aVVhkfyX
そもそも作ることのメリットってなんなんだろう。

ごめんね。
責めたいわけじゃないんだ。
無知すぎてわからないんだ。

手間かけて作って見返りはあるのかなと。
作者さんはSSBを広めて〜という目標があるんだろうけど、他の人はどうかなと。

863776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 02:07:53.09 ID:/Fn3EQTd
各プラグインの設定画面、あるいはお気に入りプラグインならお気に入り画面と設定画面に広告を入れれます。

さらにランチャーから起動されれば、もはや一つのアプリとしてブラウザとは全然関係なく動くのでいかようにもできます、ssbのプラグインという特性をもちながら。
864776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 02:09:38.57 ID:/Fn3EQTd
なので、ssbが十分に人気があれば、普通にandroidアプリを出すメリットと同等のメリットがあるのかなと。
865SIM無しさん:2011/10/17(月) 02:19:58.40 ID:aVVhkfyX
なるほど。

ちなみに広告収入ってどれくらいあるんです?1クリックいくらでしたっけ?

やっぱある程度ビジョンがある人じゃないと定期的にプラグイン提供とか難しいのかなぁ

こういうのも答えてくれるから応援したくなりますね。
もちろん細かい要望とかもですが。

解説サイト楽しみにしときます。
協力したいとは思っていますので、頑張って下さい。
866SIM無しさん:2011/10/17(月) 02:20:27.22 ID:uPcxAWpK
>>861
それは多分ちと違うと思うよ
仕事でなく趣味でアプリだの作る人ってまず自分が満足する為に作るんだから
広告での収入とかを考えるのなんて二次的なもんでしょ
少なくとも俺はそうよ
「プラグインを作る人が出てきたら考える」より「プラグインを作りやすい、或いは公開しやすい環境を整えてから自分用に作った物を公募する」方がプラグイン作る人出てきやすいよね
まあどこまでが仕事でどこまでがそうでないのかは俺にはわからないから作者さんがどういう基準で優先順位をつけてるのかわからないけど
867776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 02:24:38.12 ID:/Fn3EQTd
>>861
自分が満足するのが一番であれば、公開する環境はどうでもよくないですか?

ただ、作るための資料は充実してなければダメだと思いますが。
868SIM無しさん:2011/10/17(月) 06:51:16.48 ID:Ork3W6Ci
別にどうでもいいと思うならそれでいいと思うけど、やってみたところで損になるわけじゃないんだし
現状何もやらなければ変わらないのは当たり前だけど、少なくとも変わるかもしれない可能性はあるんだから試す価値はあると思うんだが
どうにかしたいならイロイロ足掻いてみるのもいいんじゃないの?
869776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 09:57:35.10 ID:/Fn3EQTd
ちなみに具体的に何をやってみるというか試すんでしたか
870SIM無しさん:2011/10/17(月) 10:50:05.41 ID:FhCN3ODm
アプリを作れる人は、他人の土台で作りたがらないだけだよ。
ゼロから作るのが楽しいんだよ。
871776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 11:00:10.73 ID:/Fn3EQTd
>>870
それはたしかに。
でも、twicca用にプラグイン作る人がいるわけで。
なぜtwiccaはよくてssbはダメなのか・・・
872776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 11:03:55.57 ID:/Fn3EQTd
>>865
1クリック10円くらいです。
ssbは現状ではだいたい1ヶ月15クリックくらいです。

ありがとうございます
873776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 11:07:17.83 ID:/Fn3EQTd
結局露出が少ないからなんでしょう。

で、露出を多くする手段として
なにか目を引くようなことをするとかあるのかなと。
もちろん前提として品質が良いというのはありますね
874SIM無しさん:2011/10/17(月) 11:31:08.08 ID:4oNvOITP
今のままで露出増やしても、
ドルフィンとかオペラとか人気があるブラウザからSSBを使ってみよう!とまでいかない気がします。

ブラウザでやることはどれでも一緒ですし、何を売り出していくか、目玉機能は確かに欲しいですね。
戻る読み込みなしは魅力ですが、上部プラグイン非表示にとスティック、ボリュームキースクロールに非対応なのが残念です。

私は気に入ってますが、多くのユーザーは人気があるブラウザを使うでしょうね。
同じ土俵に立つのはまだ時間がかかると思います。

急に人気が出ることは考えにくいので、
地道にやっていくしかないんでは?
875SIM無しさん:2011/10/17(月) 11:33:14.45 ID:FhCN3ODm
>>871
それにはアプリとしての完成度を高めないとな。
完成度が高く認められたものだけ。
876SIM無しさん:2011/10/17(月) 11:36:05.81 ID:FhCN3ODm
>>871
まずは、ドルフィン、ボート、標準ブラウザを凌駕するものを貴方が作ることだよ。
未完成なものに、プラグインを作ってもらうなんて思っているようじゃだめ。
877SIM無しさん:2011/10/17(月) 12:06:28.35 ID:VVOnXFJs
開発ブログとかやってみてはいかがでしょうか。
アプリ作れる人はわかりませんが、素人はそういったものを見て知識を得ようとすると思いますので、ベーシックプラグインの作り方や過程、修正過程などを載せたりとかいいんじゃないかと思います。
そこにプラグインの作り方載せてもいいと思いますし。
ここには興味はあるけど作れない人は居るみたいなので、それがあればssbユーザーのアプリ制作素人の方々は頑張ってくれるんじゃないでしょうか。

あとはこのブラウザがいかに自由度の高いブラウザかをアピールしていくかって事ですかね。私は自由度の高さが売りだと思っていますので。
マーケットの説明文のプラグインの部分をもっと詳しく壮大な文章にしてもいいんじないでしょうか。

目玉機能コントロールスティックに最大5個の機能を設定できて片手で簡単にブラウジング出来ますよ!みたいなのとか
878776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 14:33:46.39 ID:OlC/ZNKE
さきほどアップデートしました。
今回ので、お気に入り・履歴の広告が最下部に表示されるようになります。
大和の設定に文字エンコードと文字サイズを設定できるようになりました。

あと820の修正でテーマ表示がおかしくなるときがあったのですが、
それを修正しました。

>>877
おお、開発ブログですか、よさげですね。早速やってみようと思います。
ガチ技術的なことだけを書くよりなるべくネタ(寒くならない程度に)もまじえて
わかりやすく書くのがよいのかなと。

なるほどなるほど、確かにマーケットの説明文適当すぎますね。
ありがとうございます。とても参考になります。
879776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 14:57:52.96 ID:OlC/ZNKE
全然関係ないですが、ボリュームキーでのスクロールの便利さって
ボリュームキーの取り付けられ方に大きく左右しますね。

Lynxだと押しにくくて使う気にならないのですがIS06は左手で端末を
握った場合すごくいい位置にあってこれが実に使いやすいです。
gigazineみたいなサイトを見るときは僕的に必須機能になってます。
880SIM無しさん:2011/10/17(月) 15:23:12.00 ID:QIMsgflS
>>876
スクロールって頻繁に使うからなるべく簡単に操作したいですよね。
私の端末ではややボリュームキーが押しづらいので、以前>>738のスティック二本を提案しました。
その場の思い付きですけどねw

あとは次スレにはSSBのテンプレ説明文みたいなのも考えとくと新規ユーザーには分かりやすいかもしれませんね。
881SIM無しさん:2011/10/17(月) 15:31:26.34 ID:QIMsgflS
アンカミス
>>880>>879へでした
882776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 16:02:33.73 ID:OlC/ZNKE
そうですねえ。
ただ、あのスティックはちょっと僕的には不満な点がありまして。。。
お気づきかとは思いますが、あのスティックが表示する領域よりちょっと
大きい範囲のイベントを奪ってるんですよ。だからスティックと被ってない
ように見えるけどスティックの近くにあるリンクは押しても反応しないんですよ。

どうにか必要に応じて有効無効にできたらいいんですがね。

そうですねテンプレ説明文いれたいです。980くらいまでレス行ったら
次スレ作ろうと思います。
883SIM無しさん:2011/10/17(月) 17:21:22.05 ID:4jmGPPjA
思い付きですが、
下部プラグインで各方向スクロールボタンとかどうですか?
[戻][進][↑][↓][←][→][タブ閉]、[上部タブ表示切替]、[終了]

のちのちスティックの機能をユーザーが選択できるようになれば、
↑↓は最上部、最下部移動とかもいいかなと。
なんて完全に私だけ得です。
884SIM無しさん:2011/10/17(月) 17:38:07.47 ID:r+aFnX3t
開発ブログついでに有志のプラグインウィジェットなり人柱用の開発バージョンUP版なりをアップダウンできるような場を設けてはどうだろう?
あくまで有志と開発用ということで自己責任、不具合ありきで勇者戦隊ヒトバシラーズ募集みたいなさ
885SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:09:22.41 ID:PnUY2/8d
>>856
まずは、完成させる。
886776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 18:10:06.16 ID:OlC/ZNKE
>>883
スクロールを下部でボタン制御ですか。よさげですね。
問題は素材が・・・。それさえあればサクっと作れるのですが。

>>884
なるほど、そういう場作りたいです。
http://sonscripter.com/sidesheep/
ここになにかそれ的なものを入れようかなと。
それ以前に作り方の解説が現状無いに等しいのでまずはそれからですかね。


わりと関係ないですが、eclipse + pdt + xampp + xdebugger使ったphp開発
かなり便利ですね。昔ちょろっとphpいじったときはテキストエディッタで
コーディングして実際にブラウザで表示してechoでデバッグメッセージを
表示させてたのですが、もうそんなアホらしいことしなくてもいいわけで。

組み込みでinsightを初めて見た時以来の感動です。
887776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 18:11:00.45 ID:OlC/ZNKE
>>885
僕が完成かどうか決めてよいのであれば、もう完成です。
888SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:11:47.94 ID:PnUY2/8d
>>886
そのページ見て、ものすごく入れる気無くしたんだが
889776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 18:11:51.75 ID:OlC/ZNKE
>>885

いや、正確にはssb自体は完成してます。
プラグインが完成してません。
890776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 18:12:32.08 ID:OlC/ZNKE
>>888
それはなぜですか?
891SIM無しさん:2011/10/17(月) 18:13:37.88 ID:WumB8oO1
>>884 いいですね。ついでに、
要望、不具合報告、プラグイン案とかもそれぞれ書き込みできるようなのがあれば、作者さん、ヒトバシラー、プラグイン制作者それぞれ連携できるような妄想を…

892776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 19:18:06.12 ID:OlC/ZNKE

http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=78

ここにまずはプラグインのアイコンを変えて実機で動かす方法を
現在作成中です。なにか意見や質問がありましたらよろしくお願いします。
893776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 19:27:30.80 ID:OlC/ZNKE
>>891

いいですね。僕的にはプラグイン制作をネタにプログラミング談義を
したいです。なので892のページでプログラムが動いた時の感動を
伝えれたらなあと思います。
894SIM無しさん:2011/10/17(月) 19:34:13.62 ID:uPltceb0
HelloAndroid後に何をすればいいのなわからなかったので、チュートリアルありがたいですね。
出来ればSSもあれば理解しやすいです。
895776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 20:23:58.05 ID:fZhuI5Jc
>>894
はい、ssは必須ですよね。
一通り説明を書き終えたら効果的にいれていこうと思います
896SIM無しさん:2011/10/17(月) 20:52:42.25 ID:j8SVfY1z
>>892
これはうれしい。かなりうれしい。
これを機に自分の思うプラグインができたらと思うとwktk
897SIM無しさん:2011/10/17(月) 22:29:33.77 ID:PnUY2/8d
>>890
トップ絵がキモくて
898SIM無しさん:2011/10/17(月) 22:44:49.34 ID:H26uD4FE
たしかにキモかった…とまではいかないがあれは
899SIM無しさん:2011/10/17(月) 22:53:11.05 ID:j8SVfY1z
気にならないでしょ。何がいかんのかわからん
900776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 23:56:59.45 ID:/Fn3EQTd
>>897

検討したいのでもう少し詳しく教えて下さい。
あの絵というか、そもそも2次元の絵がダメなのかキャラがダメなのか
画風がダメなのでしょうか?

あと、あの絵が無ければssb使うと思いますか?
901776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/17(月) 23:59:07.04 ID:/Fn3EQTd
>>896

まずはアイコンをかえる程度ですが
だんだんとステップアップしてアイコンを増やしたり減らしたり
していきたいなと思います。
902SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:20:19.47 ID:aVEJMrDC
>>901
いつまでにこうしたい!とか目標的なのはあるんですか?
903776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 00:23:42.42 ID:sdWvfo40
>>902
とりあえず明日までにアイコン変えるチュートリアルはss付きで
完成させます。その後は様子をみて決めようと思います。
904SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:29:03.66 ID:MOK08mm/
>>903
すいません。聞き方が悪かったです。
もう少し中長期的な目標です。
905776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 00:37:12.48 ID:sdWvfo40
>>904
ううーーん、チュートリアルに関しては特に無いですねえ。
むしろこういうチュートリアルが欲しいとか出てきたら考えるってかんじ
ですかね。

それよかレス884,891みたいな場を中長期的に充実させて
そこでのやりとりを通してみんなでプラグイン制作に取り組めたら
面白いかなと。。。
906SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:51:41.58 ID:MOK08mm/
>>905
あ、そうです。
今までの作業に加えて、チュートリアル、ゆくゆくは889,891も増えてやることいっぱいなのかなーと思ったもので。
907776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 00:59:40.92 ID:sdWvfo40
>>906
たしかにやる事いっぱいですねえ。
ただ、お気に入り同期機能のサーバー側の実装を僕のスキルアップも兼ねて
やろうと思ってたのですが、それは当面やめて889,891を先に行う事にします。

既存プラグインを洗練させるのは地道にちょっとずつ行います。

なんにしろ案件が優先なのでその合間にジワジワと。
908SIM無しさん:2011/10/18(火) 01:06:25.85 ID:WCmMXrpA
>>899
トップ絵って言ってるじゃん

中には可愛さ狙ってるような二次元画像が嫌いな人もいるんだよ、うん
909SIM無しさん:2011/10/18(火) 01:11:19.57 ID:MOK08mm/
心おれない程度で頑張って下さい。

またちょくちょく思い付き案とか書くかもしれませんがw

なんだか方向性が見えて嬉しいです。
910776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 01:20:16.58 ID:sdWvfo40
おおわああ、
すみませんチュートリアルにあるサンプルプラグイン

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/pluginsample/bottomplugin.zip

↑これ。この書き込み以前にダウンロードしたやつは使えません。
もしダウンロードされた方はお手数ですがダウンロードし直して下さい。
すみません。
911776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 01:44:49.02 ID:sdWvfo40
一応テキストだけですが、アイコンを変えたプラグインを作るまでの一通りの
説明が書き終わりました。

http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=78

ssは明日貼付けます。おそらくほとんどの人がwindowsでしょうからwindowsで
ss取った方が良さげですね。
912776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 01:46:16.21 ID:sdWvfo40
>>909
ありがとうございます。がんばります。
913SIM無しさん:2011/10/18(火) 01:52:08.05 ID:MOK08mm/
お疲れ様です。
なんとなく触りは分かった?ので、
自分の好きなアイコンに入れ替えやってみたいと思います。 

今までのアイコンて自作されてるんですか?
ちょっと調べたんですけど作るのは難しそうで
914776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 01:58:23.64 ID:sdWvfo40
>>913

浜風のアイコンやssb本体のプラグイン設定のアイコンは協力者の方から
頂きました。それ以外のは自作なのですが、gimpという描画ソフトを使ってます。

手順4でシミュレータが立ち上がらなくてハマるかもしれません、その時は
ここにでも書き込んで頂ければなんとかサポート致します。
915SIM無しさん:2011/10/18(火) 10:46:21.59 ID:3OIcdXiS
>>908
万人受けしたいなら考えた方がいいかもね
今のままじゃドルフィン越えるとか無理
916SIM無しさん:2011/10/18(火) 10:50:15.81 ID:PUvo5hXX
トップ絵別に可愛いじゃん。人それぞれだろうけど
デザインに細かな注文が入るならともかく、誰かが反発した程度で消しちゃうのは寂しいな
やっぱイメージキャラクターってあったほうが面白くね
917776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 11:00:59.07 ID:sdWvfo40
FireFoxで擬人化された絵とかあるのでそれを狙っていたのですが、
ああいうのは公式HPでやるのがまずいのかなと思いました。
公式にはssbのアイコンに使われている羊の絵を置いておいて
今のキャラ絵は別のところに置こうかなと。。
例えば開発ブログとかとか。
918SIM無しさん:2011/10/18(火) 12:50:02.69 ID:o6rJlXHO
先走りですすいません。
EclipseのBookMarkPluginアイコンに×マークとエラーが出て、
”シミュレータが立ち上がらなかったり画面が変わらなければ問題があります。
以下の図のように設定の確認をして下さい。”
と有りましたが、自分で調べたところ、
ttp://kokufu.blogspot.com/2011/02/eclipse-android.html
で解決しました。
私が余計な操作していただけかもしれませんが、困っている人がいた時のご参考までに。

その後シミュレータが立ち上がりました!

で、実機でも差し替えできてました!
感動!!
919776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 13:11:12.76 ID:vTrnnRJj
スクショ入りでチュートリアルのページができました。
http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=78

どうもwindowsでは上がっていたサンプルではエラーが出るようなので
修正しました。お手数ですがサンプルを再ダウンロードお願いいたします。

http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/pluginsample/bottomplugin.zip

>>918
おおお!!できましたか!!しかもエラーをご自分で解決されるとは
すばらしいです!
すみません、今そのエラーが出る問題を修正したサンプルをアップロード
しました。もう解決されているようなので特に再ダウンロードは必要ありません。
ご丁寧にありがとうございます。
920SIM無しさん:2011/10/18(火) 14:05:34.36 ID:gT+/wPb5
ここで聞くより自分の思うの作ったら?人の意見あんまり聞きたくなさそうだし
921776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 15:02:03.00 ID:vTrnnRJj
作ったプラグインをアップロードするページを作りました。

http://sonscripter.com/sidesheep/uploda/

公式HPのトップメニューからプラグインアップロードからも行けます。
アップロードページは拾い物のphpなのですが文字エンコードがeuc-jpになってます。

プラグインが出来たら是非ここへアップロードしてみて下さい。
922SIM無しさん:2011/10/18(火) 19:10:24.38 ID:o6rJlXHO
お疲れ様です。

GIMP使ってみましたが、アイコン作るのも難しいですね〜
自分のセンスの無さに絶望w
923SIM無しさん:2011/10/18(火) 20:48:25.81 ID:o6rJlXHO
ttp://uproda.2ch-library.com/441812eht/lib441812.png
初めて作ってみたー
微妙w
タブオープンが窓、開とかいい字が思い浮かばなかった。
924776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 21:03:12.90 ID:vTrnnRJj
>>923

おお〜〜〜。
漢字いいですね。和風っぽくていいですよ。
apkうぷキボンヌ〜〜。

あ、ちなみにプラグインの名前なんですが、
drawable-hdpiフォルダと同じ階層にあるvaluesフォルダの中にstring.xml
というファイルがあります。これを開くと

<string name="app_name">SSBB Hatsushimo</string>

こんなフレーズがあります。このSSBB Hatsusimoの部分を
変えると名前を変えられます。
925776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 21:06:48.79 ID:vTrnnRJj
>>923

ちなみに、ここまでの難易度としてはどうですか?
もしよろしければプログラミングスキルの程度も併せて教えて頂けると
幸いです。
926SIM無しさん:2011/10/18(火) 21:50:46.61 ID:o6rJlXHO
恥ずかしながらちょっと修正したのを後でうぷしてみます。

名前なんですが、
hatsusimoの部分を変えてクリーンとリフレッシュしてapkにしたのですが、
インストールとプラグイン設定画面はhatsusimoのままでした…

因みにトップを揃えたくて、今日の 15:54のトップサンプルをインポートしようとしたんですが、
いくつかのプロジェクトはワークスペースディレクトリに存在するため非表示になりました。
となってインポートが出来ません…

手順はボトムがインポートされている以外は解説サイトの通りなのですが、もしわかれば教えてください。
927SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:00:54.02 ID:o6rJlXHO
プログラミングとかド素人もいいとこなんですが、今回の解説サイトの以前に苦戦しながらHelloAndroidまではなんとかなったので、今回までならそう大変ではなかったですね。

HelloAndroidまではちんぷんかんぷんでしたw
1のシミュレータで挫折しなければ大丈夫だと思います。

あとはアイコンを作ったりも初めての作業だったので、
デザイン考えたりソフトウェアの操作覚えたり…
デザイン苦手なのでここが一番時間かかましたね。

細かいですが、eclipseの日本語対応版があるので地味にありがたいです。
928776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 22:23:35.82 ID:vTrnnRJj
とりあえず、名前が変わらない件は
ワークスペースにあるbottompluginをzip化して
以下のアップローダにアップして頂けるとありがたいです。
ちょっと解析してみたいと思います。
http://sonscripter.com/sidesheep/uploda_yobi/

すみません、トップの方は少々お待ちを。
929SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:28:07.38 ID:o6rJlXHO
>>928
了解です。
zip化はeclipseじゃなくて単純にフォルダをzipにすればいいですか?
930776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 22:36:37.96 ID:vTrnnRJj
>>929
はい、単純にフォルダをzip化で大丈夫です。

今トップの方も再アップロードしました。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/pluginsample/maintopsample.zip
申し訳ありませんが、再ダウンロードよろしくお願いします。
今度はWindowsで用意したのでたぶんいけると思います。

ちなみにトップは2個プラグインが入っています。kashimaとkatoriですが
それぞれ能代と矢矧相当です。
drawable-hdpiフォルダのrefresh.pngとtabclose.pngを差し替えると
katoriのボタンが変わります。
931776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 22:40:42.28 ID:vTrnnRJj
あ、トップちょっとバグがあるようなのですとっぷ
932SIM無しさん:2011/10/18(火) 22:42:45.95 ID:o6rJlXHO
今929testとしてうぷしました。
ご確認下さい。
こっちの凡ミスとかならごめんなさい。
933776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 23:07:27.76 ID:vTrnnRJj
お待たせしました。トップの方の修正が完了しました。

>>932
ありがとうございます。
934776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/18(火) 23:39:15.61 ID:6WyLtYME
>>927

うーむ、helloAndroidが難関でしたか。たしかにあの記事はしょりすぎな気がしますね。

後の部分が難なく行けたのであれば、ボタンを自由に配置して自由に機能を付けれるようになると思います。
なにせ機能の実装はsdkがやってるので付けるだけならプログラミングの知識は必要ありません。
935SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:11:56.66 ID:ATKY7rcl
すいません。
もう一度最初からアイコン変更して名前変えたら反映されました。
なにか余計なことをしていた模様です。
936SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:16:48.48 ID:6TgrOiGK
プラグイン制作者ではない一般ユーザー向けの情報が纏まったサイトはどこ?
937776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/19(水) 00:36:16.62 ID:5A+sw5lT
>>935
おおーー、それはよかったです。

>>936
すみません、まだ無いんですよ。でもかなり重要ですよね。。。
今週末あたりにコアにフルスクリーン時に通知領域消すかどうかの設定と
スクリーンロック設定を入れる予定なので、それが完了次第作ろうと思います。
938SIM無しさん:2011/10/19(水) 00:41:34.44 ID:W7f1NH8d
ttp://uproda.2ch-library.com/441915NjN/lib441915.png
ttp://uproda.2ch-library.com/441916Huv/lib441916.png
多分出来ました。
念の為予備のほうにうぷしますので、暇なときにでも確認お願いします。
お騒がせしました。
939776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/19(水) 01:28:55.79 ID:5A+sw5lT
>>938
うううむむ、なるほどなるほどちょっと問題がわかってしまいました。
大変申し訳ないのですがあの手順は足りてなかったです。同じように別のプラグイン作ってインストール
しようとすると前のを消さないとインストールできません。なのでパッケージ名を変える手順を入れる必要があります。
すみませんが、明日手順を追加致します。


それはそれとしてアプリのAndroid2.1では野良アプリの上書きインストール
は無理なようですね。
940SIM無しさん:2011/10/19(水) 01:53:21.94 ID:W7f1NH8d
>>939
あぁそうですよね
毎回使った奴は消して作業してました。

しばらく暇なんで、1の手順の補足説明とか各プラグイン説明文とか考えようかななんて思ってます。
941776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/19(水) 02:22:15.20 ID:5A+sw5lT
>>940
おお!!それはありがたいです。

今アップデートをしました。Android2.1だと標準中央が終了時に落ちていた
ので修正しました。
さらに終了時に前回開いていたタブを覚えておき次の起動時に開けるように
しました。
本当は通知領域設定とスクリーンロックと一緒にアプデする予定だったのですが
落ちる問題は放置したくなかったので。。。。
942776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/19(水) 11:43:55.93 ID:Mkgf0W+W
アイコン変更のチュートリアルに
4. パッケージ名を変えるを追加しました。
特に難しい手順ではありませんのでよろしくお願いします。

943SIM無しさん:2011/10/19(水) 16:08:59.25 ID:FmatTHwk
私から見たSSBの解説って感じです。
中途半端な草案ですけど力尽きたとこまでの分を乗せておきます。
思ったより長くなりましたw2つにわけます。
後は煮るなり焼くなり見なかったことにするなりご自由にどうぞ。


説明書
Side Sheep Browser V2
http://sonscripter.com/sidesheep/

☆本体
ブラウザ。”標準”という各種のプラグインが内蔵されている。

☆プラグイン
大まかに上部、中央部、下部、お気に入り、インスタントがある。
自由度が高くアイデアと製作者次第で本体の機能、UIなどの追加、変更などが可能。

☆SDK
プラグイン製作ツール??

〜〜 本体紹介 〜〜
メニューから、”進む”、”お気に入り閲覧”、”プラグイン”、”終了”、”お気に入り登録”、”その他”が開ける。
”プラグイン”の設定画面で導入したプラグインの適用や標準の設定を変更可能。
”その他”には”ダウンロード画面”、”テキストコピー”、”UA変更”、”フルスクリーン”、”インポートブックマーク”、”エクスポートブックマーク”がある。
”UA変更”は”Default”、”Desktop”、”i Phone”
944SIM無しさん:2011/10/19(水) 16:09:40.90 ID:FmatTHwk
〜〜 プラグイン紹介 〜〜

●上部
【標準 矢矧 ヤハギ】
標準の上部。
上に”プログレスバー”、下に”URL/Searchバー”、その横に”ページ更新”と”タブを閉じる”ボタンが並ぶ。
設定項目は無し。

【SSBT Noshiro 能代 ノシロ】
上から”ページタイトルバー”、”プログレスバー”、”URL/Searchバー”が並ぶシンプルな上部プラグイン。
設定項目でプログレスバーの表示切り替え可。


●中央部
【標準 大和 ヤマト】
標準の中央部。タブブラウザ。
ジェスチャ対応。右にフリックで”戻る”、左にフリックで”進む”

上部にタブ操作画面。
左から”タブを追加”、”タブ1”、”タブ2”と続く。
黒く反転しているのが現在のタブ。
タブ数が多くなれば多段で表示される。
下にスクロールすると非表示になる。

タブ操作画面の表示方法は、
・ページを一番上までスクロールする
・”タブを閉じる”の後
・”タブ表示開閉”ボタン(下部プラグインの浜風など)
最初のタブと最後のタブは浜風など下部プラグインの”タブ移動(左右)”ボタンで移動ループはしない。

基本設定項目
・ブラウザ終了時の処理を聞かない
・Jaca Scriptを有効にする
・プラグインを有効にする
・ロケーションを有効にする
・画面表示を有効にする
・履歴保存を有効にする
・文字エンコーディングを変更
・文字サイズを変更
・終了時に開いていたタブを記憶する

Ui設定項目
・コントロールスティックを有効にする(テスト機能)
画面右下にスティックが表示される。
スティックを上に動かすとページの最上部に移動、下に動かすと最下部に移動
左右に動かすとタブの切替。
スティックを動かして離した時点で認識される。
スティック操作中のキャンセルするには、スティックを真ん中に戻す、タイムアウト(動かしたまま1秒程度離さない)
スティックをダブルタップで全画面切り替え(ステータスバーは表示される)
・ボリュームキーでスクロールする
音量を上げるボタンで上にページスクロール、下げるボタンで下にページスクロール

【SSBC Ise 伊勢 イセ】
戻る進むである程度までは読み込みが発生しない。
ジェスチャ対応。右にフリックで”戻る”、左にフリックで”進む”
タブ機能や、大和にあるような設定項目は無し。

【SSBC Tricky set 日向 ヒュウガ】
独立したブラウザ画面を上下に2つ表示できるプラグイン
945SIM無しさん:2011/10/19(水) 16:10:23.71 ID:FmatTHwk
●下部
【標準】
下部に何も表示しない。

【SSBC Hamakze 浜風 ハマカゼ】
ブラウザを操作する上で便利な機能が揃っている。
左から”戻る”、”進む”、”左のタブに移動”、”右のタブに移動”、”タブを閉じる”、”タブ操作画面を開閉”、”終了”と続く。
設定項目は無し。
Designed by A.Hiraga

【SSBC Isokaze 磯風 イソカゼ】
ブラウザを操作する上で便利な機能が揃っている。
左から”戻る”、”進む”、”左のタブに移動”、”右のタブに移動”、”タブを閉じる”、”終了”と続く。
設定項目は無し。

【SSBC Fubuki 吹雪 フブキ】
ストップウォッチ機能付き。
左から”戻る”、”進む”、”計測スタート”、”計測ストップ”、”タイムリセット”、”タイム表示”と続く。
設定項目は無し。


●お気に入り
【標準 翔鶴 ショウカク】
お気に入りはカテゴリを作成、振り分けができる。
振り分けしていないお気に入りはNon Categoryに。
並べ替えは今のところ不可。
履歴は今日、7日間、30日間、すべてと分類されている。
今日を選択して消去を押せば今日の履歴のみ消去される。

【瑞鶴 ズイカク】(Market未公開)
旧標準(改修して翔鶴へ)

【隼鷹 ジュンヨウ】(Market未公開)
停止中?


●インスタント
【標準 響 ヒビキ】(Market未公開)
即時表示系プラグイン
詳細不明


☆☆プラグインの組み合わせによる機能☆☆
上部【標準 矢矧 ヤハギ】
中央部【標準 大和 ヤマト】
webページ読み込み完了時と、ページを下にスクロールした時に自動的に上部が非表示になる。
再表示するには以下。
浜風など下部プラグインの”タブ表示開閉”ボタン。
ページを一番上までスクロールする。


終わり。
946776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/19(水) 22:13:32.93 ID:Mkgf0W+W
>>944

ありがとうございます!!
公式HPに貼り付けてこれをベースに説明を付け足して行こうと
思います。
947SIM無しさん:2011/10/19(水) 22:57:34.81 ID:3HVrzK0L
長い
948776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/20(木) 05:15:29.95 ID:INrzn6fw

ううう。android2.2で伊勢を使うと初っ端にwebページを読み込むとプロセスごと落ちて起動できなくなるようです。応急処置としてなにも読み込まないようにしました。

プロセスごとおちるとかまるで原因がわからんのです。たぶんタイミングの問題だとは思うのですが。。
終電逃して徹夜作業になってしまいました
949776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/20(木) 16:18:19.50 ID:gYACcHdK
ああああ、、、原因が分かった。。
setAppCachePath
をセットしていなかったからだ。。すみません、お騒がせしました。
950SIM無しさん:2011/10/20(木) 21:57:29.24 ID:TNmd8NlZ
おつかれさまー
951776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 00:52:28.04 ID:2ZjpJAVE
>>950
ありがとうございます。


http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=143
ここに943-945の内容をとりあえずコピペしておきますた
952776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 02:42:29.95 ID:2ZjpJAVE

プラグイン名の変更チュートリアルを以下に記載しました。
http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=147

アイコン(ボタン)を押されたときの機能を変更するチュートリアルを以下に記載しました
http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=154

アイコンの変更と押されたときの機能を変更できるわけで、
これで自由にアイコンを差し替えて好きな機能を割り振ることができるように
なりました。

まだアイコンの追加や削除はできませんが、後ほど。
953776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 02:56:56.67 ID:2ZjpJAVE
ちなみに、getMainWebViewでwebviewとれるんだったら
goBackとかいらないだろうって思った方はこのプラグインのコンセプトを
思い出して頂きたく。
954SIM無しさん:2011/10/21(金) 10:26:45.17 ID:EW9HSpk/
>>952
待ってました!
今後もちょいちょいと解説お願いします。

要望で、リンク長押ししたときに、タブをバックグラウンドで開く選択肢も欲しいです。
955776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 12:23:35.31 ID:AHtXhnjZ
タブをバックグラウンドで開くというのは
新しく開いたタブに移動するのではなく、新しくタブを開いても
現在開いているタブを変えないということですか?

実はこの機能は選べないだけで既にあるので、サクッと入れれます。
956SIM無しさん:2011/10/21(金) 14:21:54.08 ID:9vr0D4zd
>>955
その通りです

開いて移動するのと移動しないのを選べれば嬉しいなと。
957SIM無しさん:2011/10/21(金) 16:05:05.79 ID:AZlLeK1A
バックグラウンドで開く機能は先に見たいページを読み込ませておいて
その間に今開いてるページを閲覧する、みたいな使い方できるから
あると便利だよね
958SIM無しさん:2011/10/21(金) 20:45:07.12 ID:Z2Mtj2H6
お疲れ様です。
質問です。

機能変更してアイコン変える場合で、アイコンの命名規則?名前はどうすればいいですか?
例えば三番目を変えたい場合に初期は"tableft"ですが、機能変えた後も"tableft"でなければならないですか?

機能の数を減らしたい場合は後ろからelse if{}の部分を消せばいいですか?

よろしくお願いします。
959776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 21:19:27.27 ID:AHtXhnjZ
ただいまアップデートしました。
メニューに本体設定というものを追加しました。
ここでフルスクリーン時に通知領域の表示・非表示を切り替えれるようになっています。
さらに画面の縦横のロックもできます。
リンク長押ししたときに、タブをバックグラウンドで開けるようにしました。
960776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 21:23:54.43 ID:AHtXhnjZ
>>958
はい、あのチュートリアルに従う限りはtableftではないとダメです。
なのでアイコン名は変えてはダメです。
追々もっと詳しくそこら編の名前の変え方と仕組みも解説していこうと思いますが、
すみませんが今は変えない方向でお願いします。

機能の数を減らしたい場合else if{}の部分を消せば、確かに機能の数が減ります。
ただしアイコンは表示されたままで押しても何も反応しないという事になります。
961SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:33:50.47 ID:KxVssnyC
>>960
回答ありがとうございます。
了解しました。
962SIM無しさん:2011/10/21(金) 21:36:35.77 ID:ghyoEbMg
とりあえずずっとこのスレ見てただけの一素人の意見でスミマセンと先に書き残し

自分がこのスレをずっと見てて感じるのは「なんか難しそうなブラウザだなー」というイメージ
そして宣伝というか現状一番の露出場所がここ、という感じだから
雑誌や他のブログなどで露出場所が多い他ブラウザみたいに広まらないのかなーと思った
あとはカスタマイズ性のよさはウリなのはすごくいいとは思うんですが、まずは基礎部分に1つでも魅力的な要素があったほうが注目されやすそうな気がします
ブラウザスレで言うなら例えばボート(2.0まで)は戻る読み込みナシ、エンジェルはブックマークごとにUA設定、など・・・
PC用ブラウザならクロームはデフォ状態でも軽さをウリにしてたり・・・
たとえそれがプラグインという形で実現できるとしても「知らない人はプラグインを入れない=他のブラウザと大差ない」になってしまうと思うので・・・
あとは作者さんも感じてるとは思いますが「見た目、デザイン」は相当重要かと
何も知識なくても見た目だけならバカでも見て判断しやすいポイントですし
戻る読み込みナシやUA個別変更などが搭載されてかなりよくなったエンジェルも見た目でパス、という方も結構いますしね
人気のブラウザは大概見た目も結構凝ってるように思います

開発者向け路線も重要かと思いますが、まずは普通に使っててもメインで使える、という路線が一番重要かなーと
ブラウザスレでSSBの話題が上がらないのを見てて思いました
あそこは「実用性が高いブラウザ」の話題が上がる傾向にあると思うので・・・
963776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/21(金) 22:03:22.56 ID:AHtXhnjZ
>>962
ご意見ありがとうございます。僕もまったく同意見です。
まったく同意見でご指摘のように良くしようとした結果がこれなんですよ。
ただこれからがんばりますと言うだけじゃまるで改善にならないので
今僕が思ってることを書きます。

戻る読み込み無しは一応未完成ですがありますが、使う事ができます。
でも全然反響がないです。プラグインでしか使えないというのも差し引いても
あまりにも反響がなさすぎだと思います。なのでこれを完成させて
標準にのっけても大して変わらないような気がします。

ブックマークごとのUAとかのも。。。同じだと思います。なにせプラグインという
発送自体が魅力的だと思うのにまるで反響がないわけで。

見た目も標準でもかなり僕はよくなったと思っていてなにがよくないかが
わからないんですよ。わからないからどうすればよいかもわからないわけで。。。

以前も完成度が〜と言われましたがなにを以って完成度なのかがわからない
んですよね。

なので、これらの行き詰まりをプラグイン開発者をなんとか増やす事で打開
できないかと考えております。

ダメな理由は大まかにはわかっていると思ってます。ただ具体的な解決策が
ないから現在できる方向でがんばってるという状況です。

わかっているから言わないでとか、解決するつもりないとか
言っているわけではないというのは理解して下さい。

このようなご意見は大変貴重でこれからもどんどんお願いします。
964SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:47:37.80 ID:w/uBtuXU
まぁあくまでひとつの意見つーことで、あまり深刻に受け止めなくても大丈夫だと思うよ。
飼い主の考えうる改良を重ねていけばいいんじゃない?
なんか思い付いたりしたらwebサイトでどんどん試せばいいんだし、そのためのwebサイトでしょ?
頑張って!
965SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:50:09.28 ID:KxVssnyC
個人的には標準で戻る読み込みを使えれば嬉しいですね。
開発中だから標準と切り分けてるんだと思ってましたが、結構伊勢気に入ってます。
ただそれで上部プラグイン自動非表示、タブ、ボリュームキーページスクロールとか犠牲になる機能もあるので。。。

まぁ要望言うのは簡単ですが、SSBの魅力を作るってのは難しいですよね。
今の自由度の高さという魅力だけでは、それを生かせるプラグイン制作者次第ですが、どうしたら増えるものか。。。

ttp://uproda.2ch-library.com/442787HhR/lib442787.png
今んとこ素人にはこれが限界です。
タブ移動をスクロールボタンに置き換えて、タブ閉じるの画像サイズを1にして視覚的にみえなくしてみました。
あとボタルサイズ調整とか。

急に短時間で人気でたりするものではないと思うのでちょっとずつ改良していけばと、私も思います。
応援しているので頑張って下さい。
966SIM無しさん:2011/10/21(金) 22:56:12.84 ID:sH58Aoek
>>962
ブラウザスレでSSBの話題が出ないのは専スレ作ってまでここの作者さんを追い出した奴らがいるからでしょ
実用性がどうの言うようなもんじゃないよ
967SIM無しさん:2011/10/21(金) 23:00:41.51 ID:OG+4mtN1
>>966
だね、あそこはすでに信者同士の気持ち悪い叩きあいがメインになってるもんね
968962:2011/10/22(土) 00:18:14.28 ID:dH23NzjP
>>963
うーむ、たしかに何をもってベストか、それがわかればとっくに手を出してますよねぇ
自分もよくわからないですし・・・
なのであくまで自分の場合ですけどとりあえず自分が使ってるブラウザとその理由を書いてみます
参考にもならないかもですが・・・

使用ブラウザ
DolphinHD:PCページ閲覧・じっくりブラウジング用 ブックマークが左から引っ張りだせるのが便利 デザインが好み
下にスクロールすると上のタブやURL欄が隠れてステータスバーは残るので画面を広く確保しつつ時計やタスク状態が見れる
(読み込み状態は画面内に細いバーが残るので邪魔にならず状態もみれて便利)
下操作メニューが普段隠れてるので横画面でも画面領域が広い(メニューキーでメニューが出現するので不自由しない)
Angel Browser:スマホページ閲覧・軽くブラウジングしたい時用
戻る読み込みナシなので動作快適 下メニューカスタマイズで好みの配置に
デザインはシンプルすぎてなんか寂しい感じがする
縦画面専用で使用している為横の使い勝手は意識してません
Opera Mobile:PCページ閲覧用・DolphinHDで閲覧できないページや、重いフラッシュページ閲覧などに使用
画面読み込み中に上部URL欄等が残りっぱなしなので横画面だと下の操作バーもあることから
画面が狭い欠点。フルスクリーンだとステータスバーまで消えるし・・・

>>966
たしかに信者も多いのは確かだけど、でも新しい人がいないわけではないし、
その新しい人からでも話に上がらないのはやっぱり注目度は低いような・・・
話題に上がってないブラウザも時おり出てくるのにSSBはホントに挙がらないし・・・
969SIM無しさん:2011/10/22(土) 00:57:26.18 ID:YlvgcMu7
じゃあage進行で人目につくようにするとか?
970776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 01:53:44.22 ID:BjySGoN4
>>964
はい、ありがとうございます。
地道に改良を重ねて行きたいと思います。

>>965
おおお、ありがとうございます。是非SSB Basic Expansion Setに
入れたいと思います。
よろしければ、以下にワークスペース下の各プラグインのディレクトリを
圧縮したものをあげて頂けると幸いです。

http://sonscripter.com/sidesheep/uploda_yobi/

>>968
使ってるブラウザとその理由すごく参考になりました。
どうも機能ベースで考えすぎていた気がします。戻る読み込み無しだから
人気が出るだろうとかとか。
機能がどうこうよりどういうシーンで使われるかというのを
コアと標準プラグインで絞る必要があるのかなと思いました。
プラグインでいろんなシーンに対応できるという想定なのですが、
やはり普通の人にはコアと標準でもってこういうシーンで効果的に使える
というのを提示しないとダメかなと。

>>969
とりあえずあげてみますた。
971SIM無しさん:2011/10/22(土) 04:41:42.18 ID:Q3B4RaL6
テーマなんですが画像をそのまま設定させることは出来ませんか?白くフィルターがかった感じじゃなく。
例えばURLバーは完全不透過の白で、バックは完全透過とかに出来たらして欲しいです。
トップのプラグイン作ってるとき真っ黒の背景だったらいいな、と思ったのでそこら辺は設定なんかでもいいので付けてもらえたら嬉しいです
972SIM無しさん:2011/10/22(土) 07:39:55.35 ID:ATjWn4K/
自分も参考になるかわかりませんが、使用環境を
メイン dolphin mini スマホページ用サブ opera(miniではない) pcページ用
dolphinは何よりシンプルで動作も軽いのが好きですね。好みにもよりますがangelみたいに設定が多くて多機能よりかは、こういったシンプルなものの方が使いやすいって思っているのではないでしょうか?
そういった意味ではside sheepは設定が難しい・面倒と敬遠する人もいるのではないかと思います。
解決策はやはり周りに認知してもらうこと、プラグインごとの機能説明を簡単にして初心者でもわかりやすくすることですかね。
ちなみにoperaは他のブラウザだと画面長押しの画像保存がうまくいかないときがあるのと、operaでしかダウンロード出来ないものがたまにあるから使っています。
以上素人の意見でした。

973776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 10:58:29.87 ID:BjySGoN4
>>971
ご質問ありがとうございます。
はい、テーマをそのまま貼るようにすることはできます。ただそうすると
本当にそのままなのでURLバーもその他ボタンもテーマに隠れて見えなく
なってしまいます。

なので真っ黒の背景にしたい場合はプラグインのレイアウトをいじる必要があります。
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/defaulttop.xml

上記のxmlファイルと同名のファイルがをmaintopsampleのresフォルダ下の
layoutフォルダに入っています。それを上記からダウンロードしたもので
上書きして見て下さい。香取の方ですが、ご希望通りの感じになるかと
思います。

変更点としては15行目に android:background="#ff000000"というのを追加しただけです。
974776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 11:11:50.12 ID:BjySGoN4
>>972
ありがとうございます。とても参考になります。
僕がどうしようか悩んでいるのが、それらメジャーブラウザと同じ
シーンで使われることを想定してメジャーブラウザがすでに持っている
機能を積極的にとりいれていくか、
あるいはもっと別のシーンで使われることを想定して
そっちでみんなに認知してもらうのか・・・。

とにかく目立って認知してもらえばプラグインでいろんなシーンでも
使えるってわかってもらえると思うので、全然違うシーンで
使うのを想定した方がよいのかなと思ってます。
具体的にどんなシーンかは全然思いつかないのですが。。
975SIM無しさん:2011/10/22(土) 12:18:43.03 ID:Q3B4RaL6
>>973
追加するんでしたか。ありがとうございます。
後、最新のにアプデしたらテーマの項目が無くなるときがあります。テーマだった部分がお気に入り登録に変わってました。
アプデ後は最初見当たらなくて暫くしたらまた出てきました。今はまたお気に入り登録に変わっています。
プラグインはトップとボトムが作ったやつ、中央はデフォです。
修正出来たらお願いします
976776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 12:23:17.65 ID:BjySGoN4
>>975
いえいえ、今後ともよろしくお願いします。
テーマの項目ですが、これは標準のトップと標準の中央が選択されている時
しか出ない仕様となっています。
無くなるときはトップか中央が標準以外が選択されていませんか?
977776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 12:50:48.10 ID:BjySGoN4
どうもssbのアイコン自体もなにかそれっぽくない感があるような気が
978776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 14:23:30.04 ID:BjySGoN4
>>975

あ、テーマ変更やはりバグがありますね。
プラグインを変えただけでは、トップと中央が標準かどうかの判定が行われない
ので、仕様通りに動かないです。
すみません。修正します。
979965:2011/10/22(土) 16:05:13.10 ID:BBpymtgt
>>970
お疲れ様です。
予備のほうにうぷしておきました。

bottomの一部のボタンは965に書いたようにアイコンサイズを小さくしているだけなので、
いろいろ修正などあると思いますがよろしくお願いします。
980SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:25:41.52 ID:SgvsFl0r
PCではオペラを使ってるって感じの人に進められるようなブラウザになって欲しい
981SIM無しさん:2011/10/22(土) 16:52:18.01 ID:Q3B4RaL6
>>978
ありがとうございます!
次からは修正版を使って作ればいいんですか?
それともコアで改善出来るならアプデ待ちですか?
982776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 18:02:21.32 ID:BjySGoN4
>>979
ありがとうございます!!早速いれたいと思います。
マーケットの紹介に制作者様名を入れたいと思うのですが、
何かご希望の名前とかありますか?
983965:2011/10/22(土) 18:27:02.97 ID:Q9W72l/L
>>982
特に希望ないのでなんでも構いません。
と言うと困ると思うのでレス番号でお願いします。
984776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 18:41:56.81 ID:BjySGoN4
あたらしくスレ立てようとしたのですが。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
というエラーが出て立てれないようです。
どなたかお手数ですが、代わりにスレたてをお願いします。

タイトル
Side Sheep Browser Part2

本分
Side Sheep Browserはブラウザ画面を上部、中央部、下部3つに
分割しそれぞれプラグインを組み合わせてカスタマイズすることが
できるブラウザです。プラグインはsdkが公開されており
誰でも開発に参加することができます。

このブラウザのコンセプトとしてはプラグインで様々な要望に
対応できるようにします。

マーケット
https://market.android.com/details?id=net.sidebook.newsidesheepbrowserv2

公式HP
http://sonscripter.com/sidesheep/

解説
http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=143

プラグイン作成チュートリアル
http://sonscripter.com/sidesheep/?page_id=78

SSBプラグインSDK
http://sonscripter.com/sidesheep/rsc/SSBPluginSDK.jar
985776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 18:48:40.61 ID:BjySGoN4
>>965さん

了解です。早速SSB Basic Expansion Setをアップデートしました。
V2上下スクロールがかなり押しやすくていいですね!!

>>981
はい、コアの修正待ちとなります。

>>980
PCではFirefoxを使っていてOperaを使った事ないのですが、
どんな感じですか?
986SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:55:13.42 ID:orDHNTg7
>>984
やってみる
987SIM無しさん:2011/10/22(土) 18:56:33.75 ID:orDHNTg7
988776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 19:03:27.80 ID:BjySGoN4
>>987
ありがとうございます。乙
989965:2011/10/22(土) 23:08:30.93 ID:Q9W72l/L
>>987

990SIM無しさん:2011/10/22(土) 23:13:29.72 ID:orDHNTg7
埋めておくか
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:13:46.20 ID:orDHNTg7
埋め
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:13:55.99 ID:orDHNTg7
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:08.84 ID:orDHNTg7
(゚д゚)ウマー
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:18.47 ID:orDHNTg7
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:29.37 ID:orDHNTg7
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:41.15 ID:orDHNTg7
ume
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:53.85 ID:orDHNTg7
Umegasawa
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:15:05.43 ID:orDHNTg7
Umeda
999SIM無しさん:2011/10/22(土) 23:21:14.06 ID:Q9W72l/L
1000776 ◆GxHXMnlXTJj/ :2011/10/22(土) 23:28:30.38 ID:BjySGoN4
1000取ったり!!
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。