Android au IS11CA byCASIO part 4 【G'zOne】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
G'zOne IS11CA のスレです

前スレ
Android au IS11CA byCASIO part 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305456867/

Android au IS11CA byCASIO part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304983053/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:44:14.63 ID:/1NTCwE6
いゃっほう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:46:00.41 ID:3kLJJOJh
PDFカタログ

http://k-tai.casio.jp/catalogue/pdf/G'zOne%20IS11CA.pdf
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:47:21.81 ID:079qrZdD
これ何かに似てるなーって思ってたんだけど
W22Hに似てるわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:48:33.30 ID:LweuJiWJ
Android au G'zOne IS11CA by CASIO みたいなのを想像してたが乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:55:20.90 ID:Y6rWGwfB
スレ立て、乙。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:56:09.47 ID:Y6rWGwfB
>>3

いまリンクのPDFカタログじっくり見てるとこ。こりゃいいのリンクしてくれたね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:58:35.14 ID:qxejc5TX
オプションはmicroSD8GBらしけど中途半端すぎていらんね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:03:15.46 ID:aFd1+Qq+
マーケットアプリじゃなくて、内蔵のカレンダーは、2020年までしかないのか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:06:04.09 ID:Y6rWGwfB
2020まで使わないからいいじゃん。使っても4年くらいの人が多いんじゃない。
2015年まであれば十分さ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:06:55.43 ID:Y6rWGwfB
4年の間に、次のG'zOneがいくつか出るでしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:11:53.55 ID:uJqru+qf
バーとどっちか迷う〜〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:14:40.43 ID:T8ED1UQ/
ト'-'| 乙い。
IS11CA
4月8日
WFA11493
11b/g/n 2.4GHz

http://pita.st/n/ghlny123

ttp://www.wi-fi.org/

発表済みだからほとんど意以下略。
これで適合証明、適合認定、FCC、Bluetooth、Wi-Fi、CE宣言は完了。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:16:10.25 ID:fMAfGW3L
Gz #IS11CA はカタログにないテザリング機能あり。店員いわくわからない、プランなど一切未定と。製品版で去勢する、PC接続料にする、といった残念な選択肢もあるので予断を許さない… http://yfrog.com/h2tscotj #androidjp #au #kddi
ttp://twitter.com/#!/kimobiler/status/70794171388137472
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:17:39.33 ID:YG9iihfj
G'乙>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:24:10.86 ID:NEN0Z34g
前スレ>>838
シッタカもほどほどにしといたほうがいいぞ。
もっとちゃんと調べてみ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:26:40.00 ID:qph0LCXl
前スレでKスタレポした者だけど、
11CAで撮った画像をうぷしとく。

http://loda.jp/gzonetype_x/?id=314
http://loda.jp/gzonetype_x/?id=315

わりと画質はいいほうかな?
すごくいいというわけじゃないけど、これなら携帯カメラとしては合格だと思う。

前スレのKスタレポは今まとめてるのでちょっと待て。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:27:29.66 ID:Y6rWGwfB
前スレ >>838を引用してくれよ。

>838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/18(水) 10:00:15.82 ID:kwGjz9e6
>>>831
>東電と体質が一緒なのは当然。詳細は忘れたが、auの親会社のKDDIの前身のIDO等は東電等が作った携帯電話会社だからwww
>いわばauは東電等から産まれた携帯電話会社と言う事。つまりauは東電の携帯電話会社版だwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:28:22.21 ID:NEN0Z34g
>>14
ボディカラーがゴールドっぽいのだが、そんな選択肢あったか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:30:46.09 ID:Y6rWGwfB
>>19
そんなオタッキーのようなブログ信用するなって。ウソ。嘘。うそと思っておけば、本当だったときの感動も大きいって。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:33:01.24 ID:qph0LCXl
画像アドレスこうしたほうがよかったか。

http://loda.jp/gzonetype_x/?id=314.jpg
http://loda.jp/gzonetype_x/?id=315.jpg

>>14
うお、そんな機能設定あったんだ。確認しとけばよかった。
でも、嬉しい誤算で公式テザリングできても1万円コースなんだろうな…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:33:33.65 ID:MTHqDbaG
>>17
レポよろしく。
最後に総合的に見て
当人は買いか見送りか教えてくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:36:43.71 ID:ud+3v2Lf
>qph0LCXl
こりゃ十分実用範囲だね
Thx♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:39:27.66 ID:ud+3v2Lf
カーキってこのPDFの色合まんまなのかな?
見てきた人おしえてちょんまげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:41:30.92 ID:QIm7WYuO
Twitterをブログ呼ばわりしてる馬鹿がいてワロタw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:47:58.95 ID:qixDi7Pe
画面小さくて使いにくいとかの不満ないのかな?
普段使ってないから3.6が小さいのか十分なのかわからない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:48:08.38 ID:Y6rWGwfB
ブログもツイッターも同じようなもんじゃんかよ。俺の中では一緒だよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:53:31.58 ID:RkQt/PEe
混同してる馬鹿も嘲笑ってる馬鹿もどうでもいいよ
情報出せや
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:56:52.96 ID:Y6rWGwfB
>>28
あと情報的には
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305670194/
このスレの、
108 と 110 が参考になるのでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:02:31.00 ID:Y6rWGwfB
>>26
会社の人が、IS05を持っていて触らせてもらったけど、
IS05の 3.4インチで、それほど不満はなかった。あれより若干G'zのほうが大きいので操作的には安心できる。
操作感は実際に自分で触ってみないとなんともいえないけど、
Kスタ行った人のレポ読む限りでは不満はなさそうだね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:02:44.25 ID:TLIxFjBW
色悩むなぁ…

カーキもなかなかみたいだし。

タイプX、赤だから
カーキにしてみようかなぁ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:06:55.59 ID:WRp1wLg9
機種変でいくらになるんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:07:43.95 ID:Y6rWGwfB
話横に逸らせて悪いが、>>25、じゃあツイッターとブログの違いってなに?文字の書ける量が違うだけじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:09:02.77 ID:tZtjmXiy
ツイッターの、しかも妖しい発言しかしていないような奴を信用できるわけないやろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:10:46.78 ID:Y6rWGwfB
俺たちがあとやることは、恵比寿のKスタに行って実機を触るか、発売後に実機を触る、もしくは人柱のレポを待つ。
もうコレ位しかないだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:10:58.91 ID:04WBdnkl
ツイッターもブログも使ったこと無いんだろうな
頭悪すぎてつまらないからもういいよ、チンパンジーの言語教育は板違いだから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:11:31.00 ID:w/P3xHzc
ID:qph0LCXlだが、忍法帖に引っかかったのでやむなく別回線経由で分割カキコ

KスタでのG'zスマフォの俺的レポまとめ

レッドの色はTYPE-Xと同じ赤。黒も同じ色同じ塗装。カーキはかなり渋い色。
>>14の写真よりはもっと濃い目の色に見えるよ。どの色も良い感じ。
裏のダイヤ模様がうまい滑り止めになってる。
パッキンはかなり堅く締まる。これなら安心して使えそう。
バックボタンとかが押しにくいとは感じなかったな。
38分割カキコ2:2011/05/18(水) 21:12:34.12 ID:w/P3xHzc
G'zのアンドロイドバージョン2.3.3。メーラーのバージョン1.2.2。
サクサク度は、1.4GHzのシャープ機とかよりは微妙に落ちるがそれでも十分サクサク。
不満が出ることは無いと思う。
ITmediaとかの重いサイトもサクサク。
SPEEDTEST.NETアプリでの計測では3M超をコンスタントに叩き出してた。
さすがWINハイスピード。
ちなみに、非WHS機はこの半分くらいの速度。もちろんType-Xも半分くらい…(泣

画面は他の夏モデルスマフォと比べると一回り小さい。
そのかわりIPS液晶で発色綺麗、視野角広し。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:13:17.23 ID:Y6rWGwfB
>>36
チンパンジーの方が俺より頭が良いに決まってんじゃん。
だからさ、優しくチンパンジー以下の、猿にも分かるようにブログとツイッターの違いを教えてくれよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:14:02.70 ID:tZtjmXiy
調べればいいじゃん
41分割カキコ3:2011/05/18(水) 21:14:07.77 ID:w/P3xHzc
G'zGEARの起動・GEAR切り替えがType-Xよりめっちゃサクサク。
コンパスとトリップメモリの追加機能のグーグルマップ連携、
コンパスとスタープレートの追加機能のWikipedia連携が便利。
この辺はスマフォらしい上手い機能追加だと思う。

スピーカーはかなり大きな音が出る。音質がいい音源なら音割れもそんなにはしない。
誰が入れたか知らんけど「楽しい仲間がぽぽぽぽーん!」動画?が
ダウンロードされてて大きな音で何度も再生されてたw

ATOKの変換は結構賢い。
変換候補は2列で横にずらっと出てくるのを横フリックでスライドさせて選択するかたち。
他の変換ソフトよりも変換候補選択ミスがおきにくくていいと思う。
42分割カキコ4:2011/05/18(水) 21:16:38.24 ID:w/P3xHzc
ACTIVEボタンでのショートカット呼び出しは結構長めに長押し。
動きはサクサクでいいんだけど、呼び出すまでの押す時間が長いので使わなくなる気がするw

待ち受け画面のメニューは、非常にオーソドックス。
シャープの3Dでぐりぐりアイコンを球形の立体状に動かす変態的なメニュー見た後だと普通に感じるw
でもG'zはこれでいいと思う。変に凝るより素の使い勝手の良さのほうが大事。
ていうかシャープの3Dメニュー、操作してたら何度も落ちて再表示しなきゃならなかったしw

メーラーの出来がどうかはIS04のメーラーとか使ったことが無いからわからん。
わかる人見てきてくれ。
ぶっちゃけ俺はメールはType-Xのほうでやるから関係ないし(爆

とりあえずこんな感じか?質問あったら言ってくれ。わかる範囲で答える。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:18:10.42 ID:Y6rWGwfB
>>40
うん。そうする。もう寝ることにした。消えるね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:21:20.88 ID:Y6rWGwfB
>>42
もう寝るんだけど、聞きたいことがあった。

Kスタ、行ってどれくらい待ってG'zを触れましたかね?だいぶ混んでましたか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:23:54.13 ID:QIm7WYuO
吠えるのに疲れたチンパンジーが逃亡宣言しててワロタwwww

>>38
展示会場がEV-DOマルチキャリアがバリバリ入ってるので、速度は全ての端末で実感できた。
Pingも鈍くない分、FOMAよりも体感的には速く感じられた。
ベンチスコアもN1並に伸びていたが、他のSHがサクサクだったせいか、ややもたつくと感じる場面もあった。
auのモデル全体として快適に動作する機種が多く、底上げされていたように思う。

>>41
内蔵のスピーカーは確かに悪くない。
XPERIA X10などと比べれば圧倒的にいい印象。
ATOKはCASIO独自のカスタマイズが入っていたが、使いづらくは感じなかった。

>>44
そこそこ混んでたが、初日だからというのもあったと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:24:34.89 ID:ud+3v2Lf
>w/P3xHzc(qph0LCXl)
レポThx♪非常に参考になった。
発売までが待ち遠しいよ//▽//
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:24:58.49 ID:w/P3xHzc
>>44
けっこうG'z人気あったよ。
XperiaとG'zは後ろに待ってる人が常時いる状態。

まあINFOBARスマフォの実機があったらコアなG'zユーザー以外は
みんなそっちに流れた気がするけどな!w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:28:46.26 ID:qxejc5TX
>>26
一番流行ってるiPhone4でも3.5インチだよ
まぁ大きいほうが使いやすいのは事実だけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:30:42.60 ID:zGjfE2pL
>>47
個人的意見でかまわん
当人は買い?見送り?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:34:00.88 ID:w/P3xHzc
>>49
愚問だな、発売日当日特攻に決まってるぜ!
さて、明日はそのためにSBショップでプリモバSIMのみ0円発行手続きして
MNPのタマを作ってくるかw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:40:16.41 ID:9/L1x4XB
>>41
ポポポポーンはKスタのいろんな機種に入ってたね、誰の仕業だよww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:40:23.46 ID:qxejc5TX
転載

G'zはでかくて重いんじゃないかと思ったけどホールド感良好で特に大きい印象もなかった。男の手にはちょうど良い
重たいサイト読み込むと若干重いけど、読み込み終了後は快適に拡大もスクロールも出来たので回線のせいかもしれない(3G)
全体的に特にもっさりという印象は無し、早いという印象もないけどね
USB端子が右側なのは充電しながらの使用時を考えるといただけないと思った。
展示は結構人が集まってて人気だった


USB右側は実際邪魔そうだなー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:42:50.37 ID:oU9uYRtB
オレ右利きだけど、左手で操作するから無問題?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:43:21.46 ID:QIm7WYuO
>>50
MNPと新規の定価の差分が1万円程度
プリペイド代、チャージ代(改訂で3kチャージなければ転出不可)、新規事務手数料の合計で8k以上かかる
代理店施策の入らない発売日当日じゃ、金額的に得するのは二千円以下
購入やチャージが手間になるだけなので、もっとよく考えた方がいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:46:47.91 ID:tZtjmXiy
右で操作する練習しようと思ったのにますます増長させるな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:48:39.86 ID:w/P3xHzc
>>54
まあそのへんは金券キャッシュバックがある店を探したりするつもり。
MNPしなくても、チャージせずに寝かせとけば料金かからないし
SIMは約1年生きてるから、別の機会に使えるしね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:50:51.87 ID:ZLvNXxyO
>>35 Kスタは恵比寿じゃなくて原宿だよん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:51:45.55 ID:B2y9mLms
「充電しながら操作するからクレードル要らない!」とか言ってた奴どうするの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:53:02.23 ID:NU/Y9pBP
俺左手で持って右手の指で操作するから特に問題ないわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:53:47.42 ID:OAABf41A
どうせ売れなくて投売りするんだろ?年末に期待して待ってるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:54:33.78 ID:ud+3v2Lf
ちょっとスレチかもだけど、AUショップと大型家電量販店だとどれくらいの差額が出るもんなんです?
いまいちメリット・デメリットがわからないのです
初歩的なことですみません
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:57:11.30 ID:qxejc5TX
>>61
発売日に買うなら値段自体は差がないだろうから
家電量販店だと最初に払う金に10%程度のポイント付く分の差が出る
一括で払えば6000円だろうし
分割で払うなら頭金の10%だけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:01:13.86 ID:ud+3v2Lf
>62
ありがとうです
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:19:16.72 ID:wt4yOccA
あげ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:19:52.78 ID:QKG4BFst
そういや、クレードルって出るんだっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:31:02.21 ID:FwFOnauv
この電話機使ってメンコできますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:32:31.31 ID:9/L1x4XB
>>66
ワロタ 
3色買って試してみてくれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:36:37.67 ID:mxEVg+/v
>>66
ひっくり返るまで地面に叩きつけろ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:46:10.33 ID:qxejc5TX
11CAは開発途上のファームウェアらしいね
今のうちにもっさりすぎるもっさりすぎるって苦情いれとけば少しは改善を検討してくれるのかしら
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:46:26.85 ID:fZWAHYKf
ワンセグ付いてないの絶対おかしいだろ!
コンパスとか高度計とか いろいろ情報ツール付いてるけど
ワンセグが一番の情報ツールだぞ

今回は欲しかったが あきらめる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:52:22.61 ID:aZ+N0Zmu
>>38
有り難う
分かりやすかった
写メも綺麗だし

あとは人柱のメールの使い勝手の報告待ちか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:53:54.68 ID:w/P3xHzc
>>69
うーん、遅さを感じるほどもっさりじゃなかったし、
かえって言い過ぎるとクロックアップとかで対処してきそうで怖いw
電池持ちを犠牲にしてまでのさらなるサクサクさは俺はいらないなあ。

それよりは安定動作、信頼性のほうをしっかり煮詰めてほしいかな。
今日操作してて、ロック画面からロック解除が
引っかかった感じになってスムーズに解除できない感じのときがあったんで、
タッチパネルの精度とかをじっくり仕上げてほしい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:57:12.37 ID:OItUS+y3
田んぼ耕してる俺は機能云々より
防水・耐衝撃のスマートフォン待ってた

買うわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:57:53.50 ID:Sksygv8n
INFOBARwiki丸パクリでwiki作りました。
アンケートやってるんで、良かったら投票してね。
http://www47.atwiki.jp/android_is11ca/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:01:13.07 ID:qH5Q2IrW
GigaのYouTube見るとサクサクじゃないなw
ブラウジングの拡大表示見る限りウェブ構成の影響を受けやすそうだ

前板の虚弱問題もあることだし購入意欲は完全に無くなったというかタダでもイラネw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:03:00.04 ID:PFgv34YW
>>74
おつ
投票しといた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:03:59.13 ID:Slx1HdT7
どっかのサイトに赤外線は電話帳のみ、と書いてあったが写真を送信とか出来ないのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:06:32.59 ID:C2TjeAbH
>>33 >>39
Twitterはミニブログなんて言われていますが、
両方やっている立場から言わせてもらうと全くの別物です。

ブログはタイトルと記事を書かないといけないのに対し、
Twitterは記事(つぶやき)だけを書けばOKです。

また、ブログは書いた記事数分URLが出来るのに対し、
Twitterは常に1つのURLで表示されます。
ということで、基本的には全くの別物です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:09:53.42 ID:RX98mAZK
>>73
稲作農家なら耐衝撃より防塵のほうが嬉しくないか?
まあいいけど。
おいしいお米作ってください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:09:59.47 ID:w/P3xHzc
>>77
そういうのは青歯をつかえばいいのでは?
>>21の11CAで撮影した画像は青歯でType-Xに移したんだけど、
けっこうサクサク送信できたよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:10:00.10 ID:WMIjlrBO
ん?俺ツイッターやってないけど呟き単体のURL踏んだ覚えあるんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:12:06.39 ID:85nU1WHE
>>14 テザできるの??だったら 買う。例のwi-max? ワンセグはいらない
lismo waveさえあれば 災害時に役に立つ。そして 緊急地震速報は後日updateだしな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:13:34.86 ID:StKCm5eo
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:14:03.53 ID:Slx1HdT7
>>80
赤外線付きのプリンターに送信するアプリが結構便利なんだよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:16:05.20 ID:Slx1HdT7
>>80
ごめんアプリはwifi 経由でした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:17:22.51 ID:WMIjlrBO
>>83
やっぱそうだよな、>>78は何を思ってツイッターには単体URLが存在しないように誤解させようとしたのか・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:18:44.83 ID:qMh4QCJV
>>73
農家のおっちゃんカコイイ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:19:54.31 ID:RGaYhi6G
>>54
あうショップに限れば正しいと思う。
ただ、安売り店だと、MNPだけやたら手厚くて差額一万円じゃすまないからMNP弾作る方がいい。
弾に使った端末も売れるしね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:22:51.67 ID:qxejc5TX
>>88
スマホの新機種は今までの見てればわかると思うけど
auショップも量販店も通販も変わらないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:23:56.40 ID:bmAFnuTs
>>70
ないのかぁ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:26:36.49 ID:w/P3xHzc
ていうか、>>54をよく読んでなかったけど、
俺はSBの昔使ってた端末を持ってるから
それを持ち込みでプリペSIMを発行で0円、
(店によっては有料と嘘をつく悪質ショップもあるので注意)
直前チャージ3千円(金券ショップで買えば2800円くらいでも変える)
MNP手数料2100円、
で計約5千円でMNPできるぞ。
それで新規と比べて1万円くらい安くなるんだから、やらないほうがおかしいでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:33:42.62 ID:CPItCUoG
ドコモにくれよ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:35:16.75 ID:NU/Y9pBP
Docomoには渡さんぞ!
というか茸もG'zは売りたくないと思われ・・・
マニア向け、変態端末と言われても過言じゃないしな

EXILIMならいずれ出るでしょ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:36:26.53 ID:qxejc5TX
これBluetooth3.0なのか
ならBluetoothイヤホンでもまともな音質で聴けそうだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:36:46.90 ID:TLIxFjBW
今、指定受信してる設定は、引き継ぎ出来るのだろうか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:38:12.69 ID:qxejc5TX
>>95
その手のはSIMごとだから機種変なら引き継げる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:38:58.96 ID:HbncojkW
今日予約してきました@長野県
客1人しかいないような店でしたがすでに数件予約があったと言ってました
色はカーキにしました。最初はカーキだけはないわと思ってたんですが、いろんなサイト見てるうちに何かこう…良くなってきちゃって…
店には暫定版のカタログみたいなのあるみたいですね。話の中でヒョイと出されました。暫定でいいから飾っておいて欲しいわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:40:06.67 ID:TLIxFjBW
>>96
引き継ぎ出来るか。
良かった。
また、一から設定は辛いから…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:41:01.00 ID:CPItCUoG
ゴツいのカッコいい…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:44:19.82 ID:VDdD139h
これ買うときISフラット契約すると毎月割になるけど、この場合2年間ISフラット縛りなのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:46:21.45 ID:HrFd4qCW
ぬるぬるだったら売れ行き倍は違ったろうな
惜しい、惜しすぎる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:46:37.83 ID:zCBRelP0
>>52
USBが右側か
となると雨の中バイクのナビ代わりにってのは出来ないなぁ
画面が左に90度回転してくれるならUSBの口を下に出来るからなんとかなりそうなんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:47:53.94 ID:RGaYhi6G
>>89
うちの近所、EVOはMNPで最初から端末代MNP35000円だったが。
発売直後、機種変&新規は定価だった(その店に限らず)、なので33000円違う。
どの店もそうだとは言わないけど、機種や店によっては大きく差が出るよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:49:27.58 ID:9/L1x4XB
実機触った限りサクサクだったから動作のせいで売れ行きがそう変わるとは思えないが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:50:17.86 ID:tgFydYDl
>>100
ダブル定額でもOK
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:52:08.42 ID:D6Mb6IZQ
せっかく防水防塵で機密性を保っているのに
充電の度にコネクタの蓋開けるんじゃ
その蓋がヘタって機密性失われてしまいそうだな。
海外のコマンドーの方は充電台対応の端子が用意されてたけど
それオミットされちゃったのが惜しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:13:03.62 ID:Gl5MkkT8
>>105
サンクス
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:15:56.13 ID:bg6Kg0Rf
また人気で、すぐに売り切れになりそうだね。
予約は必須かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:21:05.66 ID:nkRbA0Zw
>>102
加速度センサーついてるはずだし、出来るだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:24:33.43 ID:geV70g44
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:24:42.64 ID:eC1WchRx
今日この機種に機種変してきたけど中々快適だよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:32:14.34 ID:/bBDXEbA
Commandoは555だとするとこれのカーキはライオトルーパー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:49:11.12 ID:l3bRmPUz
何いってんの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:03:08.42 ID:jctrPjMS
※ 別途共通アダプタの購入が必要です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:09:29.54 ID:W91osmVN
共通アダプタ03は6月か。 車用のは強化版あったっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:22:56.04 ID:eTcoGYAR
>>110
電池は追加で2個くらい買うつもりだよ
電源が取れる場所での予備電池の利用は最終手段にしたいと思ってさ

あとこっちかもしれない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304388581/
ついでに
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302086393/

これ以上のバイク積載話についてはスレチになるのですまぬが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:39:40.66 ID:OUQyB12p
>>106
クレードル充電は欲しかったけど,5年目になるW42CAを端子充電で使ってる感じとしてはヘタリは発生してないから大丈夫そう
濡れてすぐ充電するとかだと蓋開けるの怖いけどね
従来品質のままなら経年劣化系は心配しなくても大丈夫だと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:45:06.50 ID:NigGmoAl
>>117
俺も機種・年数・充電方法が全くの一緒。クレードル充電は埃が付くと接触が悪くて、良い印象が無い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:16:26.19 ID:JGO3cRpW
>>118
クレードル使わないときに逆さまに置いておけば解決なのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:53:35.81 ID:/w9E/AkF
>>116
スマホなら大抵バッテリー直充電器が出るから、ローテーション充電でOKになるんじゃないかな。たぶん。
再起動は面倒だけどモッサリ避けのおまじないを兼ねると思えば問題ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:16:09.67 ID:cbp5dniN
TYPE-Xと二台持ちで行こうっつー猛者はおらんかえ?
前スレで値段聞いてくるっつった人の報告はまだかね
122106:2011/05/19(木) 04:00:13.68 ID:3/ApvOVt
>>117
5年使って蓋の劣化大丈夫かー。
有用な情報ありがとう!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:31:08.30 ID:GY3zGSeL
 米GoogleがAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が
暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、
ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。

http://bit.ly/lKxtbS

だいじょうぶなのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:02:52.37 ID:tHN0j73V
>>123
カバーは2.3.4から対応との事だが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:31:18.57 ID:ZQNit9cW
>>102
またDQNバイク海苔のご登場か。さっさと電柱さんに処刑されてこい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:53:33.19 ID:GY3zGSeL
auの外部充電端子無し(クレードル充電無し)の方向性だが
もしかしたらすべて無接触充電対応させる気ではないだろうか?

あれはバッテリー交換すれば対応可能なんでしょ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:57:59.76 ID:fGpnGIgf
>>126
あれってコストどれくらいかかるの?充電台と電池合わせて
5000円でできるなら欲しいけど無理だろうね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:05:06.14 ID:jBb7ZQV1
数作るなら部品代的にはそんなにかからなそうだけど
コイル内蔵させるのにまた場所食うからそこら辺がネックなのかもね
充電台の方もどう言う仕組みなのかとググったらコイルが移動して位置合わせして順番に充電するらしい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:31:45.17 ID:0fuhMzJv
価格コムにパナソニック製の非接触充電器が出ているが5kくらいで出ているがどうだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:42:28.59 ID:GY3zGSeL
充電効率はかえっていいのだとか・・・ホントかよと思うが・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:57:03.28 ID:eCTR7Glz

スマホからネットバンキングは恐いな。

これからまだまだAndroidを狙ったウィルスが出るだろうし…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:02:18.82 ID:jBb7ZQV1
そこでdocomoの変態機のようにスナドラKCPをスイッチで切り換えて使えるアンドロイド機を・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:07:03.01 ID:9RWAbo1N
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:12:50.44 ID:3uBMY4UJ
客センが、アクロ以外は
ワイヤレス充電に対応予定
って言ってたって、mixiに
書き込みしてあったけど…

出元が客センだし、
いつかも分からないしね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:17:36.72 ID:jBb7ZQV1
そもそもmixiに書いてあったって・・w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:54:38.48 ID:JD4dls1t
wimaxとテザリング対応の神機が出るまで待つわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:55:44.63 ID:v68lIfZI
ワイヤレス充電は最初から設計してないと無理じゃ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:57:13.08 ID:1kqomYLT
ドコモにくれよぉ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:14:06.62 ID:5sIrjIug
>>121
俺はそうするつもりだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:26:13.10 ID:nW7Vx7Sz
非接点充電とか
操作しながら充電できないからマジでゴミだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:30:09.41 ID:0pwaBcbj
極秘ルートで買ってきたよ( ^▽^)

http://u1.getuploader.com/sample/download/4751/sample_4751.JPG
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:31:37.47 ID:fagiDb+j
>>140
なんで乗せるだけみたいなことしか想像できないの?
普通の卓上ホルダに接点がないだけってのも可能だし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:31:40.66 ID:4czG++gl
非接点充電器はいつ出るんだよ>あう
それと車載用も忘れんなよな
144 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 09:50:51.38 ID:ayKcDjm9
ストラップは何がいいかな?
今使ってるこれを使おいかと思ってるけど、他にいいのある?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=9674141764&file=Sc_235543.jpg

これの新品があと3本あるけど欲しい人いる?
携帯に繋ぐヒモの部分は別途用意が必要だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:55:21.69 ID:6jeX9pF8
なんで専ブラで見れない画像ばかり張るのか
そんな怪しいもんDLしてまで見ないし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:56:00.47 ID:GY3zGSeL
>>144
何このリンク?
PCからは見れないし、DLは危険だとはじかれるし。
画像ならもっといいアップローダーあるんじゃないの?
147 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 10:03:48.38 ID:ayKcDjm9
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:07:13.26 ID:fagiDb+j
>>144
> 携帯に繋ぐヒモの部分は別途用意が必要だけど。
それはストラップと言えるのか?wwww
149 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 10:10:05.96 ID:ayKcDjm9
もともとG'zOne TYPE-R用のストラップだからね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/d466a3b4a95b89155c05bb1f009336e3.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:11:44.44 ID:IVBUwhoS
>>144
カラナビだけ…だと…?
151 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 10:18:04.48 ID:ayKcDjm9
いやいや、ベルト部分もあるよ。
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge012250.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:20:23.74 ID:v+mBNS/T
typeX専用のが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:25:07.14 ID:nN7cVmj/
>>140
いまどきの非接点充電は数メートルはなれてても充電できるみたいよ
ホントかどうか知らんけど

http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100913193403.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:26:48.56 ID:dL3jrYkm
>>151
いくらで譲ってくれますか?
155 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 10:32:11.40 ID:ayKcDjm9
メール便か着払いの発送でよければお金はいらないです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:32:19.43 ID:GY3zGSeL
色は黒かカーキだな。
カーキのほうが個性的かもしれんが、傷つきやすそう。それと飽きるかも
黒は62CAの黒と同じなら、グリップ感、手触り感と傷のつきにくそう。


>>147
おお、こっちのほうがすぐ見れたよ。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:47:39.84 ID:897gmaKX
別のスレで見つけてきたIS11CAの動画。
http://www.youtube.com/watch?v=LAdhQlI3C-Q&sns=em

なんだかやたら起動が遅いな。IS01より遅い気が。
あと、許容範囲だけどメニューの動作が少しひっかかってる。
ブラウザ内では気にならないから、ソフトの作り込み不足かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:48:55.04 ID:nx7bkO/N
これってGSM対応だから、グローバルパスポートも対応?
ジャングルの奥地や砂漠にいっても大丈夫?
でも、アウって海外定額はないんだっけ?
無事に帰国できてもパケ死が待ってるのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:58:45.86 ID:dL3jrYkm
>>155
ありがとうございます!発送先はどうしましょう?
160 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 11:05:26.42 ID:ayKcDjm9
>>159
[email protected]
ここに発送先送ってくれたら今日か明日には発送するよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:23:09.71 ID:GY3zGSeL
>>157
爪の汚い奴だな。そればっかり気になって気持ち悪くなった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:27:23.54 ID:azYIdkyn
NECカシオの夏モデル新商品発表会フォトレポート
 http://juggly.cn/archives/29100.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:39:34.15 ID:3/ApvOVt
>>161
確かにw
だがまあ意外とカクカクではないのが分かった。
前うpされてた正式発表会だったかの動画では
ブラウザのスクロールとか妙にカクカクしてたんだけど
このホットモックはそれほどカクカクした印象じゃなかったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:42:27.31 ID:dL3jrYkm
>>160
ありがとうございます。
メール送りました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:44:57.44 ID:120pTg7v
>>161
同じくw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:46:56.11 ID:Etc2Bv7i
確かに起動にやたら時間かかってるな
まぁ、サクサクだのカクカクだのってのは自分で実際に触れてみなきゃわからんが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:48:15.54 ID:IVBUwhoS
>>161
初期起動にやたら時間かかってる気がするが
最近のはみんなあんなもんか?
ペリア使いだが、あんなに長くは無いんだよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:49:39.47 ID:CRSK0ivB
今日予約してきたけど同梱品に
au充電→microUSB変換コネクタもmicroUSB充電器も何もつかないらしい
俺はIS01をいっぱいもらったから変換コネクタあるけど普通持ってないよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:03:22.44 ID:5HCe3V1L
黒い爪は血かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:05:32.38 ID:BbjYThtR
起動長すぎじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:10:34.61 ID:/rEcBxQS
ペンギンマークがないのが惜しいところだな。
価格は35万前後で頼むよ。あまり高いと買えん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:10:53.53 ID:HmKsOGA0
>>171
えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:13:05.74 ID:eTcoGYAR
>>171
オカネモティwwwwwwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:17:09.32 ID:or8QgJk4
>>171
金持ち
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:18:50.68 ID:5HCe3V1L
>>171 (゜ロ゜)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:19:29.65 ID:/rEcBxQS
あーっ違う違う。3万〜5万円前後の価格って書きたかったんだよ。
35万じゃ一部の人しか買わんだろうが。
貧乏デイトレーダーの俺には無理だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:20:34.54 ID:CRSK0ivB
>>157
まだテストファームだからというのもあるかもしれないけど起動長すぎ
動画を先送りしてもまだ画面変わらないのには笑っちゃったわ
IS01よりもずっと遅い

メニューもカックカクしてるし大丈夫かなぁこれ
期待してるだけに不安
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:20:55.82 ID:xAtU5GV4
>>157
ドコモのメディアスも遅かったよ起動NECカシオがよくないのかと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:21:31.73 ID:kTboH/qi
言っておくけどAndroidは起動直後は大体モッサリ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:22:54.79 ID:or8QgJk4
>>176
なんかうざい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:24:53.70 ID:/rEcBxQS
>>180
なにがウザインだ?単細胞かお前は?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:30:08.47 ID:L1VLo2mW
>>181
そういうところが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:30:35.75 ID:HmKsOGA0
いちいちデイトレーダーとか書かなくていいのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:35:37.80 ID:/rEcBxQS
なんだ?なんだ?
急に俺を敵視しはじめやがって
まじめに会社員や学生やってる奴の方が俺より偉いよ。そんなの分かってるよ。

もうG'zの話をしてくれ。貧乏なんだから俺は、相手にしなくていいから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:35:52.91 ID:2SM5A6iX
デイトナUSAだって?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:36:51.06 ID:QsyzRoRl
意外に人を見る目があったんだな俺(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:47:18.34 ID:/rEcBxQS
デイトレーダーなんって500万円あれば誰でも出来るよ。
それだけ貯めてはじめればいいさ。
俺みたいに大損するのが大半だけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:48:26.93 ID:CRSK0ivB
聞いてないから
mixiにでも書いてろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:51:15.99 ID:4uqbmnVf
ごめん間違えたwwww

とでも言っておけば何も言われなかったのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:52:02.69 ID:/rEcBxQS
もう、こんなスレ、二度と来てやるもんかぁーーっ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:53:35.49 ID:/aFzqFkH
どんな流れだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:58:25.92 ID:qMLTB9SS
もう予約出来ちゃうの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:01:51.76 ID:IVBUwhoS
>>168
仮予約じゃなくて予約?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:08:42.14 ID:trBNrzeB
>>157
このホットモックに一瞬表示された電話番号に凸って触ってるヤツに直接使用感を
問いただす勇者は現れんのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:09:48.54 ID:CRSK0ivB
>>193
何を持って仮と言うのかは知らないけど、ちゃんと当日入荷分を購入できる権利って意味での予約
都内ヨドなら普通にやってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:19:10.89 ID:IVBUwhoS
>>195
おおぅ
ヨドは予約してんのか
shopは仮予約って扱いになってる
ビックは予約すら出来んしな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:29:57.74 ID:X0aF8Ih9
>>196
ビックで明日から予約受け付けるっていわれた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:36:18.79 ID:h6EbS7M+
売れ行き良さそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:38:29.66 ID:IVBUwhoS
量販店のポイントも惜しいが
auポイントも結構たまってんだよな
どっちで買うか悩むな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:43:25.57 ID:HmKsOGA0
>>199
量販店でいいんでね?
auも量販店のポイントも両方使えるだろ??

つーか今は無理なの??
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:46:19.87 ID:IVBUwhoS
>>200
そうなのか!?
最近携帯買ってないから知らんかった
情弱な自分orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:57:29.03 ID:jIpZHTto
>>201
大丈夫だ。
42CA使いの俺なんかIS料金体系や春割りやら実質価格とかを調べてないから解ってない情弱だ
一応、シンプル化はしたけどね

そのうちまとめサイトが充実するのを待ってるw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:02:17.68 ID:/nPjibxO
触った感想

●メニューとかカクカク→(゜∇゜)→他端末触る→一周して再び触る→サクサクヌルヌル

●画面は明るくて綺麗!
●重さは感じない
●カーキ結構いい感じの色に仕上がってる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:06:24.64 ID:xJ+5rSxr
動画見たらカーキいいな
赤にしようと思ってたのに迷うわ

205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:26:29.96 ID:vdSx9Mo7
>>125
ホルダーで固定して使うんじゃないか?
俺もツーリングん時ポータブルナビ使ったりするが、スピーカーも大音量だし11CAで事足りそうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:26:45.31 ID:IVBUwhoS
カーキって写真によっては落ち着いた感じに写るのに
赤はどの写真見てもテッカテカなんだよなw
でもあれで変身とかもしてみたい
Change Beetleって音声入れたいw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:32:10.59 ID:zzNlg3In
                                  //
                                 / ./
                               , イ  /
          /\                    イ     ./
       /|  \     _ ___ -‐─ ' ´       /
        | |    >、 ィ ´   ヽヽ              /
        | l      > 、   レ!─ 、       / /
        | ∨        >'´::.::. :   ヽ    / /
        |  V        /::.::.::.::.::.: :   }   /._ /
        |  /V      {::.::.::.::.::.::.::. : .ノ|  O/ ヽ
        | /  ∨      ヽ __ , ィ´,ノ /./ ::.l
        | |   ヽ          | 「 ̄ ./ .l : ::.|
       |.|    \  _ ===‐┘、 ./ ./{ :.::./
.         l.|__ -‐  ̄ .// ヽ \/ヽ  `' 、//ヽノ
.        |/ ── 、//、  ヘ /、 ヽ_ 7./
      .__└ ´ ̄ ̄.ヽ/ \  V  ヽ_ /_//
ヽ、__/_ ` '  、   ヽ、  ヽ、    ∠//
  `ヽ、   ィ= 、_` 、  ` 、 `' 、._/ //
  ィ ─ヽ´ヽヽ ̄/  ̄`' 、  `/ ̄ .ヽ//
/     |   \/、        ` ' 、   `
  ィ===l    \ ヽ        `ヽ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:33:50.32 ID:vdSx9Mo7
>>206
脱獄あいほんにあったカブトゼクターアプリ、androidにも欲しいな。
バンダイが公式に出してくれればいいのに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:33:57.61 ID:LJTRXe43
ツーリングでナビなんて使うか?
マップル見てコース設定するか行き当たりばったりだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:40:02.59 ID:GY3zGSeL
子供らしさを残しているねw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:41:51.69 ID:Etc2Bv7i
ツーリングの仕方なんて人それぞれだろ
それに、宿とかキャンプ場の目的地が決まってるとナビ便利なんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:53:35.35 ID:GY3zGSeL
>>211
210は206に対して書いたんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:00:48.01 ID:eFYLuJ2x
頭に地図が入らないってどんな記憶力だ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:05:11.53 ID:eTcoGYAR
>>212
>>211>>209に対してかと、って君らレスアンカーつけたまへw

ツーリングでのナビはナビ目的半分現在地表示半分かな
特に疲れてくると現在地表示は非常に有り難い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:15:12.78 ID:4v2KDtcT
音楽再生をどう見る?
SDカードからLISMO?
現在iPodとG'z one Type-Xの2台持ち
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:21:04.72 ID:x1koeX77
itunesと同期出来る
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:21:55.93 ID:nN7cVmj/
>>213
予定と違うところに行くこともあるだろ
それとも日本全国の地図が頭にはいってるのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:23:07.59 ID:x1koeX77
なによりナビがあると安心だしな
俺もナビにする予定
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:26:18.07 ID:IVBUwhoS
>>212
いつかは手をかざすと飛んでくる携帯が
樫尾から出ると信じてるw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:42:27.55 ID:eTcoGYAR
>>219
会社に携帯置き忘れても安心だな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:51:44.53 ID:eut0Opz/
>>215
気に入ったアプリ使えばいいやん。
222 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:53:04.12 ID:jctrPjMS
Jedi Masterを目指すのかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:54:45.73 ID:jQ8AZ/cd
>>222
アイザックさんみたいなエンジニアになるんだよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:27:40.40 ID:jEZ+1a+c
>>206
カブトゼクターも悪くないが
せっかく電子コンパスも付いてることだし
ここはアクセルラーだな
\合体シフトオーン/ \ダンプ/ \フォーミュラ/ \ジャイロ/ \ドーザー/ \マリン/ \ドリル/\ショベル/ \ミキサー/ \クレーン/ \ジェット/
\ ア ル テ ィ メ ッ ト フ ォ ー メ ー シ ョ ン /

みたいなアプリが欲しいです磐梯さん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:35:21.41 ID:IVBUwhoS
>>224
でもあれは形状的には完全ガラケーじゃんw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:42:14.20 ID:pwYXHTo5
そいつはちょっとした冒険だな!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:48:39.76 ID:ueDR7TiN
>>203
感想がよく分からないのだが
他の端末が糞描く描くだからG'zがサクサクに感じたの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:52:56.04 ID:C0PbEeq3
>>215
再生自体はPCのLISMO経由でやれるみたいだが着信音にできないと電気屋でいわれた。
CDとかからPCへ取り込んだ奴の好きな部分を着信音に出来るからいいじゃんかといわれたけど
ずーっと庭でやってきて貯まっている着うたのストックが役に立たないってのはきっついなあ…
今更レンタルCDってのも面倒だし、変わった着信音とかもあって気に入ってたんだけど、全部使い物にならないとは。

…やっぱりガラケーは手放せないな。SIM抜き状態メインでつかうかなー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:54:04.62 ID:ueDR7TiN
>>228
つLISMOunlimited
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:01:41.57 ID:X8R5ekLE
>>157見るからに他機種の方がヌルヌルだよね・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:04:44.94 ID:ueDR7TiN
>>230
そうなんだよね。だから俺も>>203の感想が疑問に思った。まぁ人それぞれだから不思議ではないが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:10:27.66 ID:jBb7ZQV1
実機触った俺の感想はサクサクだけどそう感じない人もいるようだろうし実機触るしかない
というか >>157 を見てどこにつっかかりを感じるのかさえわからない・・

233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:13:19.48 ID:ec6AYnLj
てかこれは遅すぎじゃないか?
まともな起動に1分30秒超えてるやん
今持ってる糞スペックのIS01ですら1分程度だぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:15:29.20 ID:C0PbEeq3
>>229
いまググって見たけど、今の俺が悩んでいる問題の解決にはあんまり関係ないみたいそれ。
でもとりあえずありがとう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:19:30.75 ID:jBb7ZQV1
そもそも頻繁に起動操作する使い方が間違ってる気がするが・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:31:42.91 ID:C0PbEeq3
>>235
IS総合スレにあった起動動画だよね>>157の奴。
動画の表示秒数でみて約1分50秒くらいか?
同じスレにあるIS11Sだと約50秒くらいで操作できるみたいだし、なんだか異常に差がついてるなー

電池が持たないといわれてるスマフォならどうしても電池複数持ちで入れ替える場面が出てくると思うんだけど、その度に起動にこれだけ差がつくと考えちゃうなあ…
もちろん頻繁ってことはないだろうけどさ。
KCP+の初期から中期の遅さに慣れてはいるからIS11Sくらいなら十分耐えられるけど、IS11CAはちょっとがっくり速度だよね。
スペック同じなのになんでだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:34:42.47 ID:VkpVhCge

そんなに人生急いでるのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:35:46.56 ID:3tPGjHzo
見やすいから別のとこから拾ってきたよ

http://www.youtube.com/watch?v=0S6NMH4ry-4&feature=related
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:38:05.25 ID:3tPGjHzo
(´;ω;`)貼るとこ間違えましたごめんなさい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:40:17.91 ID:ueDR7TiN
>>234
そうだろうなーと思ってたけどやっぱりかすまんな

>>239
ほぉ〜、、、、そいつが話題のiidaですか。。。ジロジロペロペロ

241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:41:55.28 ID:ueDR7TiN
電源落とすのなんか寝てる間だろ?
どうせ朝起きる時に起動するんだからその間にトイレでも行ってればちょうどいい時間だろ
242 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:43:34.59 ID:jctrPjMS
航空機(国内線)は電源オフ?それとも電波オフだけでおk?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:05:29.67 ID:kWhIRTUs
シークレットブーツw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:07:16.06 ID:VkpVhCge
>>242
OFFは常識なんかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:07:54.16 ID:Pg6OL6yN
起動の一分二分の差なんて正直どうでもいいよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:12:01.33 ID:jctrPjMS
>>245
映画やドラマのように危機的な状態から電源ONして通話やメールするのなら1秒を争うかもしれないけど。
先般の災害時のようにどの程度を想定しておくかだろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:25:44.53 ID:Etc2Bv7i
普段はスリープモードだろうし起動は関係ないんじゃないか
スリープからの復帰に時間かかるなら致命的だが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:27:17.06 ID:CRSK0ivB
起動時間が2分であることが問題なんじゃなくて
起動時間が2分もかかるようなシステムであることが問題なんじゃないかな
他のAndroidより起動時間は極端に遅いけど、起動後は全て速いです、なんてありえない気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:31:16.54 ID:jctrPjMS
コールドブート時はG'zなだけに各センサー等のデバイスチェックを厳密にしているのだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:31:29.77 ID:ueDR7TiN
というかそもそもこれは完成形なのか?
まだ判断するには早くないか。発売まで時間あるし煮詰めて欲しいが
251ニュースラ:2011/05/19(木) 18:38:29.60 ID:aBsP5MRl
>>250
中の人が古いFWって言ってる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:43:48.19 ID:yc7j7aUO
>>251
ちょいと何いってるのかわからないです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:45:09.39 ID:3uBMY4UJ
FWって、なんぞ???
254ニュースラ:2011/05/19(木) 18:46:07.89 ID:aBsP5MRl
>>252
KDDIの社員さんが「展示端末はファームウェアが古いからもっさり」と言っておられますた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:48:07.87 ID:gvjrrWu9
>>253
釣りだよな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:48:12.19 ID:jctrPjMS
>>253
Firmwareのことじゃないかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:56:50.79 ID:C0PbEeq3
>>245-246
いや、以前62CA使ってて、結構再起動しなきゃ直らないことがあってそれでちょっと不安になったんですよ。
中期KCP+みたいに不安定じゃなきゃいいんだけどね。今の後期のKCP+位安定していて立ち上げ速度もその程度なら問題ないっすよ。

あと電池換える時はどうしたって再起動しなきゃでそ?スマフォってどうしたって電池食いなんだし、充電で済ますってのもあるだろうけど電池の複数持ちでのりこえたいときだってありそうじゃん。

そういうことを言ってるんですよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:02:13.41 ID:2KADNWT8
>>254
ほう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:02:29.57 ID:jctrPjMS
どちらかというと、microUSBのカバーのパッキンより バッテリーカバーのパッキンの方が心配なのでモバブを使うかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:09:28.10 ID:BbjYThtR
近頃のスマホは、なぜに前面十字ハードキーがないんだ・・orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:12:14.70 ID:2KADNWT8
iidaは要予約だろうけど、こっちはどうなるかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:19:59.36 ID:ueDR7TiN
スマホは機種にかかわらず予約したほうが絶対にいいと思うよ
この機種は人気ありそうだし、難民になるリスク回避のために
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:48:30.10 ID:W91osmVN
まあ、秋葉ヨドの予約数だと
Acro:Gz=6:1
くらいみたいだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:50:53.52 ID:I4LmlqB3
>>263
その数字の根拠を知りたいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:53:08.88 ID:W91osmVN
ヨドバシで予約ついでに状況を聞いたら返事がそれだったんだが?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:58:07.68 ID:2KADNWT8
煽りあうなって

とりあえず黒予約するかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:14:18.91 ID:eTcoGYAR
>>242
自分が飛行機に乗ったときは「フライトモードに出来ないときは電源オフで」
と言われたのでフライトモードにした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:16:28.57 ID:ueDR7TiN
むしろG'zスマホで操縦してやろうぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:29:24.66 ID:2KADNWT8
飛行機から落としても壊れない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:31:05.22 ID:ueDR7TiN
しかしもし自分が津波で流されて死んだとしても
遺留品としてこのスマホが発見された場合おそらく壊れてない可能性が高いから
俺の虹幼妻フォルダが晒されてしまう・・・・まぁ死んでるからいいんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:35:26.69 ID:V0eyK8cR
>>228
ケータイにイヤホン端子からPCでライン入力→MP3とかにするという手もあるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:51:51.15 ID:+z6VEAxY
>>270
今回の震災で安否確認に携帯は有効だったし
そういった意味でもこの端末の長所にはなる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:10:52.25 ID:aD8LE9b8
ワンセグみれれば震災対応は最強だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:12:28.38 ID:ueDR7TiN
keyholeってなくなっちゃたの?それがあれば解決だと思うんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:17:55.66 ID:UaYXVvnn
これ、海外製コマンドーと外形 寸法一緒なのかな?
国内から気のきいたケースがほとんど出ないから、海外版のケースを輸入しようと思うんだが?
誰かわかる人いる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:19:40.46 ID:W91osmVN
>>275
つ コンタクトレンズ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:33:55.59 ID:VkpVhCge
地震より津波だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:37:52.10 ID:W91osmVN
地震雷火事メルトダウン
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:37:55.37 ID:jBb7ZQV1
>>274
法的にもグレーだったし結構コストかかってたらしいし
アナログも終了するし終わりのようだね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:40:23.44 ID:Gl5MkkT8
>>278
やっぱガイガーカウンターだよな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:41:14.91 ID:iavZE9ap
>>263
自分が予約したショップだと、
20:1(自分)
だそうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:42:09.83 ID:kWhIRTUs
よくみるやつだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:44:49.38 ID:jctrPjMS
ガイガーカウンター搭載したらどれくらいのサイズと重さになるのかわかって言っているのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:49:55.07 ID:jrvtL6YK
値段よりコストが高くなりそうだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:52:01.11 ID:jrvtL6YK
値段とコストおなじだったw 大きさより値段が高くなりそうと言おうとしたw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:53:08.85 ID:Gl5MkkT8
>>283
そこはイノベーションでw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:55:57.30 ID:/nPjibxO
>>227

ん〜何故か最初カクカクに感じたんだよね
でも他端末と比較すると全然カクカクでなく、むしろサクサクに感じた

指に吸い付くようなアイフォンには少し劣るけど、実用に耐えるレベル
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:56:13.64 ID:GNb51fUS
興味あるけど今回は見送り!
スマホが電池持ちの面で熟成したとき買いだと思う!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:04:16.02 ID:VkpVhCge
>>288
買いは今だから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:05:24.72 ID:2KADNWT8
>>288
今買って、二年後の成熟期に買えばいいのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:06:00.43 ID:kTboH/qi
・クレードルついてAndroid2.2(後日2.3アップデート)+800MHzCPU
・クレードル無しでAndroid2.3+1GHzCPU
だったらどっちがよかった?

デザインは気にしないで
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:06:52.35 ID:VkpVhCge
もうはまだなり、まだはもうなり

俺の直観力はこう言ってるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:07:55.83 ID:NhQoJ/s6
>>291
バッテリー3000
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:11:24.98 ID:nktB+Pp2
これでワンセグ付いてればなあ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:12:40.75 ID:aD8LE9b8
これでペンギンがいれば・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:14:49.88 ID:VkpVhCge
そんなにテレビっ子なら
テレビ買いなさいよもう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:15:42.69 ID:VkpVhCge
地震を知るという目的が手段になってるな
無線の勉強でもしとけ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:16:19.90 ID:Qx9J8fvh
うーん、でもワンセグあれば地震のときも見れるしな
必要だとおもうのだがね 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:19:27.70 ID:jctrPjMS
>>298
リスク管理からすると通信手段として利用する携帯電話やスマフォの
バッテリーを消費してワンセグを視聴するのはおすすめしない。
バッテリーを複数個所持し充電できる手段を持ち合わせているのなら良いけどな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:19:29.84 ID:kWhIRTUs
地震用携帯じゃないだろうにw
まあ、好きなの選べばいいと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:21:23.97 ID:VdxU0utL
ワンセグいってる人達の気持ちもわかるけど防災の事を真剣に考えるならワンセグ、ラジオ、その他をいつも肌身離さず持っているのが懸命だと思うのだけど?
バッテリーの件もあるから別がいいだろうし…
面倒だから…な人は本当に防災考えてなくて考えてるふりだと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:23:12.99 ID:0mlKMFVV
冬のG'zOneを迷ってる内にスマホで新機種が来ちまったか
今までスマホ興味無かったからほとんど知識無いんだが、スマホでワンセグ無いのってフツーなの?
頻繁に使うわけではないけど、例の3・11の時に重要性を再認識したばかりなんだが…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:24:57.60 ID:AhcNqyU6
ワンセグとか普通にいらない
スマホに余計な機能つけたらその時点でスマホではない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:29:42.41 ID:d6vmzSjF
>>301
ワンセグとラジオを普段から肌身離さず持ち歩くなんて非現実的な代替案はいらないよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:33:26.89 ID:jctrPjMS
これのandroid版がでたら良いな。

iPhoneでワンセグが視聴できる!ワイヤレスワンセグチューナー「SEGCLIP mobile(セグクリップ モバイル)」
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/gv-sc500_ip.htm
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:33:27.07 ID:WZrDeiEy
将来のOSのアップグレードって期待できるのかな?
G'zGEARが邪魔にならないだろうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:34:32.13 ID:VkpVhCge
Keyholeでどや
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:36:58.56 ID:VdxU0utL
あの…ある意味、地震や津波とか自体が非現実的なできことなんじゃないの?
それに備えるんでしょ?
合理的かつ論理的に考えるならワンセグかラジオ別に持つけど?
帯に短し襷に長し ってことわざ知ってる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:39:30.94 ID:Jqc0ym/f
>>306
G'zGEARってOSに依存する機能を使ってるようには見えないのだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:41:08.16 ID:WZrDeiEy
>>309
おー そうなんですか。 勉強になりました
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:41:29.92 ID:oy0nnAeB
>>308
え?そんないつ起こるかわからないようなもののためにあえて別に何かを身に付けるとか頭悪い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:42:08.13 ID:jctrPjMS
>>309
デバイスドライバに依存だな。そのドライバがOSのバージョンに依存する可能性がある。
例えるならwindowsのように
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:44:03.07 ID:WZrDeiEy
>>312
やっぱそうですか、OS上でG'zGEAR起動してますもんね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:44:35.20 ID:NhQoJ/s6
OS関係ないかと

Ezメール使えるし2.3だしハード面はどうしようもないとしてソフト面は現状的にはauの中で最高レベル
将来的には別としてアップグレードする気も無ければ、する予定も無いと思う(現状
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:44:56.17 ID:jctrPjMS
大概の人間は災害が起こった後に防災グッズを購入する。しばらく経ったらその存在を忘れたり、非常食等の更新をしない。
危機管理意識を持っている人は災害が起こる前から色々な対処をしている。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:47:02.71 ID:jrvtL6YK
どっかでみたけど 全部の機能じゃないけど ベライゾンのG'zOneコマンドー用の
G'zGEAR XpediaARCで使えるらしいしなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:47:59.59 ID:kWhIRTUs
>>311
普段から持ち歩く必要はないと思う。
1秒か2秒争う状況なら、携帯にワンセグがついてるかどうか
気にすることすら馬鹿げてるけどな
後で確認したり、これからどうするかという状況なら必要かな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:50:49.42 ID:oy0nnAeB
>>317
ケータイにワンセグがついてるか否か確認するのは平時だよね
いつも持ち歩くものにいつも持ち歩きたいけど
いつ使うかわからない上にかさばるようなものが含まれるってのが重要なんだが
319 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 71.9 %】 :2011/05/19(木) 22:52:04.72 ID:8jGjfdj/
何が起こっても対応できるように準備してる人間が、何もしてない役立たずを面倒見る羽目になるんだけどな 全米が泣く映画だと毎回さ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:54:05.35 ID:jctrPjMS
>>318
そこまで考えると、最新のガラケーの方が良いかもしれない。
ガラケー用の手動充電器とか充電する術も調達しやすいし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:58:18.64 ID:2KADNWT8
防災ワンセグ云々かしましいやつらはtypeXでいいだろ。
そういう人らにとってバッテリーもちは重大だろうに、スマートフォンを検討する理由がわからん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:01:16.23 ID:AhcNqyU6
ワンセグ必要厨糸冬 了(゚∀゚ )アヒャ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:01:23.50 ID:qvurppr2
震災の時はテレビよりラジオの情報の方が役に立ったからワンセグいらんわ
被災地の悲惨な状況を映して何の役に立つんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:03:15.73 ID:Zu3MTvVu
ここは震災スレじゃないよー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:03:54.62 ID:5Cxr13SZ
ワンセグあればよかったのにという希望をいうと
なぜか必死で不要論を唱える輩
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:05:27.23 ID:kTboH/qi
ワンセグ外して正解だなと意見をいうと
なぜか必死で必要論を唱える輩
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:05:50.02 ID:hz3Uh1Q/
言っちゃなんだが、防災のためにG'zにワンセグとか無能の極みと言わざるを得ない
災害があったら、その場で最善の行動を取るだけ。急いでワンセグを見るとか愚行の極みだね
どうしても情報を仕入れたければ、ラジオを持つべき。当然AM受信可能なものをね

結局ワンセグ見るとか言ってる人って、暇つぶしなんでしょ?
うちらからしたら、多賀城みたいな例もあるけど、大災害起こったら問答無用でSTA召集…だからワンセグとか無用
民間人も災害起きたらワンセグを見るのではなく最善の行動をとる。としてもらいたいね
そうなっていれば、もう少し、たくさんの、、、人が助かっていたかもしれない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:07:09.45 ID:jctrPjMS
>>325
震災関係なくIS11CAにワンセグがあったら有ったでうれしいけどね。
震災時のためにワンセグ必要というのがスマフォではナンセンスなだけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:07:17.62 ID:Zu3MTvVu
STAってなんぞ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:07:58.76 ID:Qx9J8fvh
てか、実際に地震のときにワンセグがかなり役にたったぞ、
ラジオよりもわかりやすいだろ、津波の状況とかが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:08:01.25 ID:NeNHjDF1
何でFMラジオがついてねーんだよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:09:09.86 ID:hz3Uh1Q/
>>329
スマン
STA=駐屯地
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:09:21.52 ID:jctrPjMS
>>331
FMラジオ搭載機種の場合、イヤホンのケーブルがアンテナになるから、イヤホンを常に持ってないと意味が無い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:11:33.31 ID:hz3Uh1Q/
FMは距離が…難があるから、AMにするべき
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:14:34.80 ID:bA7jmhE4
スマホはラジコ駄目なの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:14:40.83 ID:NzU5IV8b
>>326
いや外して正解だってのはたかだが
ユーザーごときにゃーいえんだろw

ただ、仕様がもう完璧に決まった以上はワンセグはないわけだし
この機種に限っては愚痴ってもしょうがないだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:15:24.66 ID:Jr7vJepf
>>331
LISMO WAVE があるじゃないか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:18:31.79 ID:NigGmoAl
ワンセグが付かないことがハッキリしてるんだから、
ワンセグ必要厨は、ここに粘着してないで、他の機種スレへ行けばいいんだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:18:55.31 ID:jrvtL6YK
>>331>>337
Androidだからradikoでもいいしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:20:55.54 ID:Etc2Bv7i
災害時が気になるやつは携帯ラジオカバンに突っ込んどけ
ワンセグなんかに頼るよりよっぽど信頼できる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:23:15.48 ID:cOySNaPn
>>330
NHKが津波で生き残った人にアンケート取ったところ、
避難情報でもっとも役に立った情報源は、ラジオが大半で
テレビは10%、ワンセグに至っては数%だった

そもそも遅延があるワンセグは、緊急地震速報にしろ津波情報にしろ
情報が遅れるので、本当に災害時目的ならラジオがいい
342ココアビスケット氏のファン:2011/05/19(木) 23:24:19.37 ID:cKlwzVGD
>>327
激しく同意。ラジオは携帯電話やスマホと同様か、それ以上にEDCすべきアイテム。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:31:30.10 ID:dI/B8O6C
>>341
ワンセグの遅延ごときで命取りになるなら何やっても無駄
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:36:28.33 ID:7dcW+pFx
災害時云々なら、バッテリー持ちとタフネス性能こそ第一だろ
ワンセグなんてそれが満たされてから考えればいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:37:26.66 ID:jctrPjMS
地震があったらとにかく逃げる。サイレンが鳴る前に逃げる。周りの人が逃げなくても自分は逃げる。これにつきる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:37:53.26 ID:WZrDeiEy
気になるのは、
表示色数 約6万5千色
みんな気にならないのかな?
アクロは 1677万7216色 でなんか負けた感じが悔しい
347 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 70.9 %】 :2011/05/19(木) 23:38:17.35 ID:8jGjfdj/
メディアの種類云々より、迫り来る危機に本気で対応しようとしたかどうかじゃない?
前回の津波注意報がたいしたことなかったからな。
警報真っ最中にサーフィンしてた奴らもいたことだし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:39:28.76 ID:hz3Uh1Q/
>>339
災害時、ネットは繋がらんでしょ?

>>341
緊急地震速報はある程度は役に立つとは思うけど…ね。それに近いもので、JRも新幹線の脱線を防止したっしょ
人間にはどれだけ効果があるかはわからんけどね

349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:41:06.35 ID:jctrPjMS
>>346
ワンセグ無いから別に関係ないし、カメラに重きを置いている機種でもないし。
350 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 70.9 %】 :2011/05/19(木) 23:41:47.06 ID:8jGjfdj/
あんな大きな揺れなら、周りの人間ひっつかまえてダッシュで逃げる。
理屈とか説明してる時間が惜しい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:41:56.43 ID:jctrPjMS
>>348
緊急地震速報は対応予定じゃ無かった?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:46:30.61 ID:hz3Uh1Q/
>>351
だね…
まぁ、直下じゃたいして意味がないし、人間にどれだけ効果があるかはわからんけどね
311でも揺れが収まるまで「すごいねー」で終わってたし・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:52:07.38 ID:zWuUl1nO
AKBのドラマDVDの特典映像がマイクロSDに入ってるんで
ワンセグが無いと見れない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:53:36.10 ID:NigGmoAl
ワンセグ必要厨は、他機種スレへどうぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:55:14.71 ID:dz+m6m/s
ワンセグ無いの?

356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:00:07.49 ID:8SPn5TE3
スマホ処女をこの携帯に捧げようと思ってたけどなんだかauのスマホって評判よくないらしいね
動作割とサックリで使いやすそう、って触った人の感想や
愛するカシオからのスマホってことでなんとなくだけど信じてるけど
具体的にauのスマホって他社に比べて何がよくないくて何がいいの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:01:50.24 ID:jSGKNvUZ
>>353
それXperia acro IS11S でも無理って事だろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:02:15.82 ID:nm1AVQSL
>よくないくて

見なかったことにしよう。

au by KDDI 質問スレ Part191
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1302003569/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:02:39.25 ID:P0u34ikI
>>356
どこどこのキャリアだからこのスマホは糞とかそういうのはない
んなこと言ってんのはただのアンチ

シャープ製が糞っていうならまだわからんでもないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:02:53.40 ID:+IP+9ISy
俺の場合は田舎暮らしの自営だから電車に乗って通勤はない。
災害に備えてポケットラジオがいたるところにある。
持出し用のザックにもヘッドランプ、乾電池、コンロ、ガス、食糧、ろうそく、軍手、水50リットル・・と
大体は準備してある。(今回学んだ)

俺の場合はG'zOneは災害のために準備してるわけじゃないな。全部携帯で済まそうとすると
バッテリーがなくなって肝心なときに使えなくなる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:09:07.27 ID:TGu2PN7e
>>346
気になる君は論より証拠で
今店頭にあるものだとType-XとXperia Arcとでいいか、
画面をちょっと斜めにして見てみな、
カシオのIPS液晶とソニエリのTFT液晶の違いが一発ではっきりわかるから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:13:51.54 ID:Hg2nHxzM
ガイガーカウンター付きなら、飛ぶように売れる!!

日本特別仕様でだせよ・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:17:34.93 ID:xuUrjpY7
>>362
キーアクセサリータイプも売ってるから別に買え
コンビニのように何でもしてくれると思うなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:18:07.51 ID:AJ//zdGe
災害の時にワンセグがあって嬉しいのは
安全な土地で停電したーとか言いながらぬくぬくとケータイ触ってられる人間だけだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:24:34.01 ID:jSGKNvUZ
>>362
毎月割はそのままで一括価格が12万でもおk?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:25:48.93 ID:h6DabpVO
コマンドーのデザインで出ないのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:30:32.81 ID:+IP+9ISy
>>366
出るまで待ち続けるのもありだ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:35:20.39 ID:EKbVkcya
iPhoneは個別に着信音の設定が出来ないけど、これはどうなんでしょう?ショップで聞いたら出来るスマホもあるけど、これに関してはホットモックが来ないと分からないと言われた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:41:37.07 ID:+IP+9ISy
出来ないと聞いていたが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:53:52.88 ID:h6DabpVO
>>367
確か来年停波なんだよ。
あの馬鹿げたデザインならマジで予約なんだけどねー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:56:55.09 ID:U5LO5yeb
>>361
TFT液晶とIPS液晶って相容れないものだったんだ
へー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:58:52.43 ID:jSGKNvUZ
>>370
オレのも停波対象だけど「au携帯電話サービス」は継続する機種だから通話はできそう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:01:27.83 ID:pfeGfruz
>>348

そもそも災害で使うには稼働時間短すぎ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:05:35.48 ID:7vKgNO0B
>>368
アプリで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:06:18.06 ID:pzif1+k7
コマンドーのデザインで青かったらガタックゼクターごっことか出来たのになぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:08:44.76 ID:oGgtTuLP
手榴弾みたいなデザインですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:19:52.71 ID:F3R51I50
明日、予約しに行こうと思ってるのだが
これとXperiaで延々悩んでる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:23:40.15 ID:9DtRyOLu
俺はREGZAのキーボード付きも気になる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:34:06.54 ID:X5hmj7/N
でもあれ発売日9月移行だぞw
実質秋モデルじゃねーかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:44:37.23 ID:2NE+YQqU
>REGZAのキーボード付き
俺も密かに狙っててバッテリー&重量で悩んでたら正式発表で発売は9月以降らしくて終了。
スレは葬式会場になっててカワイソウでした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:44:57.46 ID:EQ4p7bMF
>>150
遅レスだけどそれ、カラビナな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:53:32.51 ID:wfsRUalm
>>219
まずはピロくんに持たせる所から始めろw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:05:59.16 ID:x/gHT6b/
>>368
普通に出来るけどな 鳴り分け
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:27:09.55 ID:LKQ0WT+X
早くこれを乗せてくれないかな4インチで1280-720
http://japanese.engadget.com/2011/05/18/4-1280-x-720-367ppi/
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:37:01.43 ID:mv1N7s90
容量350MBって言うのみてやめたわ。
こんな容量じゃなにもできねえ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:43:16.83 ID:P0u34ikI
350MBでなにも出来ない人はAndroid使いこなせないだろうからやめて正解かな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:15:53.23 ID:KmPbt8Tj

スペックやデザインに嫌気がさして急遽Type-xに乗り換え暫くは様子見の奴も結構いるだろうな。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:23:59.11 ID:gZz5vNk4
>>387

呼んだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:39:37.41 ID:mv1N7s90
>>386
アプリ入れていったら350MBなんかすぐにいっぱいになるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:52:22.10 ID:qsgjlOpo
microSDにアプリを移動すればよいのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:54:16.20 ID:UyJlLIyx
>>389
はぁ
本体設定の保存用でしょ?
アプリ入れるバカいるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:09:53.86 ID:ftuKcN8R
389 はトイレでご飯食べて風呂入って寝る人とみた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:45:38.52 ID:+IP+9ISy
wwwwwwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:05:10.10 ID:ky5+bd8K
microSDには変な画像や動画を詰め込むタイプなんじゃね
たまに嬉しそうに見せびらかしてくる奴がいるけど、全然面白くないし十中八九オタっぽい奴なんだよな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:09:44.92 ID:b9kNJgY9
>>377
同じく
なんでこう一長一短なのかw
ちなみにおれの場合はcaがワンセグ積んでれば迷いはなかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:14:07.03 ID:5TsD6djj
ワンセグねえ。
外出時にみたらバッテリー死ぬし、家にいるときゃテレビで見るし、ちょっと良さがわからんね。
一発しか出せない必殺技みたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:14:11.27 ID:KmPbt8Tj
Kスタのレポが異常に少ないなw

398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:27:06.41 ID:5TsD6djj
色んな面で、発売後の人柱を待ちたいところだ。主にバッテリーとメーラーだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:28:48.80 ID:W2wgquXo
>>397
最大の特徴である耐衝撃性能や防水性能を試用できないから仕方ないんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:28:58.89 ID:yEWgNmTQ
カーキ、使ってるうちに
テカテカになっちゃう感じの
塗装なのかな?

タイプXがレッドだから、
レッドで揃えるのも有だけど

カーキは、なかなかない色
だから、惹かれるなぁ。

とりあえず、明日Kスタ行ってこよう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:33:48.82 ID:KmPbt8Tj
いや、防水性や耐衝撃性は信頼のG'zだから不要だ。
まぁ、土日にかけてレポが増えるかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:45:22.05 ID:YF1Zqrua
カーキは使う前からテカテカじゃね?
サンドブラスト風だったら最高だったんだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:45:34.66 ID:bSO7hAd2
>>378
前にbiblioってのがあってな
qwertyがあったけど不便なのよこれが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:47:37.61 ID:+IP+9ISy
>>402
それじゃ自衛隊仕様じゃないか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:58:03.06 ID:nm1AVQSL
>>403
QWERTY が便利と言う人もいるから一緒くたにはできんでしょ。
biblio はまずキーが押しづらかったけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:11:05.82 ID:90gmRxi5
>>400
Kスタで耐衝撃性を試してきてくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:12:20.55 ID:SgpZp4Vw
オレンジかグリーンが欲しかった
あえて選ぶなら赤かな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:15:20.75 ID:SgpZp4Vw
Kスタで水に沈めたり、床に落としまくる
猛者募集かw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:19:43.03 ID:7fnJcx3W
洗面器と水持参www
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:20:45.87 ID:KmPbt8Tj
LEDライトの明るさや点灯時間もレポよろしく。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:39:55.87 ID:dKv/R4wZ
今年から見知らぬ土地へ出張に行く事が増えそうだし、
来年はType-R使えなくなるし、この際スマホにしようかな。
同業者が先週までの出張先でiphone使ってたのずっと観てて欲しくなってたしw
出先でpc使い易いように>>14のテザリング機能が本当に付いてれば尚良し。
色は初代以降出てなかった?カーキーが良さ気だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:44:13.05 ID:yEWgNmTQ
>>402
写真だと、艶消しに見える
写真もあるんだよなぁ…

やっぱり、実物見るしかないねぇ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:46:37.78 ID:yEWgNmTQ
>>406
申し訳ないが、その勇気はないw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:52:17.40 ID:1uSEXswH
>>411
iPhoneはスマホの中でも電池もちは別クラスだよ


俺はこれのもちが悪くてもモバイルチャージャーでいくが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:06:21.68 ID:XISCe1ju
防水や対衝撃性は保険として考えとけよ!

とレガシーのアイサイトを納車日に試してバンパー割った俺が言ってみる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:27:29.28 ID:6QCaR7fX
>>415
お気の毒に。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:28:49.42 ID:lh49tG+2
>>415
マジかよ。アホの国沢が自分で実験してたが轢かれりゃよかったのにな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:44:55.87 ID:YtFuv8mc
Kスタでの落下テストは出来ないのか?
誤って落とした風に装ってさw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:04:45.23 ID:dKv/R4wZ
>>414
>iPhoneはスマホの中でも電池もちは別クラスだよ
そうなんだ。
携帯買う時でも予備のバッテリーは必ず買うし、
スマホでも予備は買っとこうと思う。
大容量型がどっかから出るだろうし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:07:41.61 ID:rxbEg2E5
これとEVOに別売りの防水衝撃のカバー付けたヤツ
どっちがいいんだろう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:08:22.76 ID:2kFitUoT
>>413
つべ・にこ動うpしたらネ申!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:43:34.34 ID:70Wxs7Wq
>>420
別売りの防水衝撃のカバーってどんなのがあんの?
たぶん大画面が欲しいんだろうけどEVOはSIMないから
キャリアメール見たいからといってガラケーとたまにいれ替えたいって使い方は出来ないよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:49:28.52 ID:YtFuv8mc
>>420
カバーかけるくらいならG'z買うわ
カバー分大きくなるの嫌だし
カバーから出さざる追えない時に気を使うの嫌だし
カバー越しだと操作感悪そうだし

カバーばっか並んだなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:55:40.67 ID:Ik/gCpnY
>>423
このバカー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:57:57.57 ID:WQfZfBRq
今のところカーキが一番人気?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:01:57.43 ID:ftuKcN8R
カバー祭会場はこちらでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:08:46.39 ID:ubwfgid2
>>413
やるなよ?絶対やるなよ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:21:15.25 ID:+0qFjhi4
見た目ゴツイから極厚なのかなって思ったら結構薄いのな
こいつにするか他のスマホにするか悩むわあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:24:34.51 ID:yimCmSAT
災害のときのためにワンセグがってちらほら見掛けるけど、3.11の時は中継基地局のバッテリーも切れて停波したぞ
docomoなWiFi→IS05の経路で使ったradikoが何気に役に立った
TVが使えるのは便利だけど過度な期待はやめれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:28:20.63 ID:YNuJ4loQ
>>429
ワンセグと中継基地局のバッテリーと何か関係あんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:30:10.76 ID:70Wxs7Wq
>>430
地デジの中継基地のことでないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:32:58.93 ID:1uSEXswH
3/11 新潟震度4でした
T004で普通にワンセグ見れました
通話はダメでしたが2ちゃん見てたのでウェブは問題ありませんでした



私も基地局のバッテリー関係無いと思います
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:36:12.72 ID:c23DSppF
>>432
ID…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:49:53.71 ID:Rbd8D9Wk
ったく真っ昼間からお盛んなIDだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:50:44.75 ID:Fg1Gz9QR
新潟でワンセグ見る必要なんてあったのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:54:41.62 ID:Ik/gCpnY
>>429
そうだっけ?
俺は当日、都内で帰宅難民化して会社で一晩過ごしたが、
ワンセグはずっと見れたし、やっぱ1番役に立ったよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:56:35.66 ID:YnX6KNaV
ワンセグあったほうがいいけど
携帯よりは専用のワンセグTV買ったほうがいいな
乾電池使えるやつ
震災当日はワンセグ見れたけど電池気にして少ししか見れなかった
@気仙沼
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:59:20.76 ID:TIYUzWLe
スマホってなにがいいのかわからない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:01:50.34 ID:Fg1Gz9QR
ああ、ワンセグ必要って言ってるのは帰宅難民とかか
確かに電源確保出来るならあったほうがいいけど、
直接被害にあったらバッテリーもたないし役にたたんだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:02:05.65 ID:70Wxs7Wq
パソコンのページがコンパクトな携帯で見られる
これにつきる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:04:38.92 ID:AJ//zdGe
まぁワンセグ欲しい人の意見も
無くてもいいって意見もわかるんだけどさ
こいつは絶対ワンセグ無いんだからここでいるいらない言ってもしょうがないと思うの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:08:25.48 ID:TIYUzWLe
ワンセグじゃなくても、ラジオでもいいのでは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:11:48.62 ID:0ewxO5XA
話がループしてるからラジオとワンセグの話はもう終わっておけw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:13:23.57 ID:4l4TgdQa
>>302
多分だけどな、今冬はG'z来ないぜ?
夏でG'zスマホと41CA系(というかCA001になるのかな?)の後継機のCA007ガラケーで来たから、今冬はEXILIMガラケーとEXILIMスマホの2機種体制で来ると思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:13:25.29 ID:noe3mn2h
Ustreamもある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:14:55.99 ID:xbOkUKwa
>>429は中継車のくだりから被災地の人間だろうが
バッテリー関係ないとレスしてる連中がことごとく被災地外なのが笑える

地震でワンセグ必須って言ってるのは
安全な場所で暇もて余してる奴ってのがハッキリしたな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:23:10.01 ID:KmPbt8Tj

次回作は18ヶ月先だよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:27:03.03 ID:RMjjoK+s
前スレにもソーラー充電だ自作だワンセグは必須だ災害対策だ言ってた奴いたけど
安全圏にいたけど非常時気分を味わっただけで
本当に非常事態にいたわけじゃないから災害ガー緊急時ガー言ってるだけなんだよ
ヤクザ映画見た後のちょっと悪ぶった気分になった状態が続いてるだけなんだって
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:30:52.29 ID:Ik/gCpnY
なんにしても、ワンセグは無いよりもあったほうが便利。
「無くても良い」と「無いほうが良い」は全く別。
今回は搭載が見送られたが、次回に期待している。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:30:54.39 ID:YtFuv8mc
現状の情報ではワンセグネタ以外盛り上がれない事が
判明したわけだなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:36:22.56 ID:ah24G96Z
Gショック携帯がG'zOneになって復活して以来歴代のG'z使ってきたけど、
正直言ってG'zGEARなんて使ったこと無いからG'zGEAR捨ててでもワンセグ欲しかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:38:02.56 ID:pn9Nt3nb
ワンセグは無いよりあった方がそりゃいいけど、非常時に役に立つわけではないよ
テレビは被災地の映像ばかり。
ラジオで.配給の場所を聞いて、それでやっと水と食べ物を手に入れる事ができた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:40:28.12 ID:ukyTVTx9
とりあえず62CAよりは(ワンセグのこた置いといて)ましだよね?
ましだといってくれ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:41:48.11 ID:2NE+YQqU
ワンセグいれてデメリットがなけりゃ無いよりあった方がイイ
になるでしょうよ

でもそうではないでしょう?
ワンセグ欲しいのはいいけど無いのは決定だし、防災云々は理由として弱いんじゃない?
上の方でも防災→ワンセグは論破されてるみたいだし・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:42:24.14 ID:yHskEQlD
G'z持ってるような奴はワンセグなんかに頼らんだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:45:23.46 ID:Ik/gCpnY
人それぞれ、使い分けできる選択肢があるのは良いことだと思うよ。
ワンセグは、例えば都内では、電車の運行状況や一時避難所の情報に役立った。

ラジオ、ネット、ワンセグ、ツイッター、その時の状況で一番適したインフラは変わってくるだろうから、
適宜に使い分けられることが大切だと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:46:39.42 ID:2NE+YQqU
>455

33:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/15(日) 23:10:54 tZUu9sp/
ぐちゃぐちゃいわずに買えやお前ら!!
デザイン?はぁもともと異端だろうが!!
クレードル?蓋を引きちぎって充電しろや!!
ワンセグ?モールス信号でも発してろや!!
バッテリー?自家発電機持ち歩けや!!

だなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:18:24.70 ID:AJ//zdGe
でもワンセグ入れると無駄に本体が大きくなるし
常にメモリを食うことになるからな
使わないなら無いほうがいいのは確実
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:19:10.82 ID:/NGq2Buj
犬HKがワンセグからも金取ろうとしているがそれでも推すかね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:23:29.51 ID:ah24G96Z
過去G'zは半年後くらいにマイナーチェンジだしてるからなぁ、、、
それ待ったほうが賢明かなぁ、、、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:24:43.86 ID:X48bbhwT
auショップでもこのカタログまだ置いてなかった

夏モデルのカタログはインフォバーだけ置いてあった

何でもまだ機能等の変更なども有り得るから、
もうちょっと経たないと製品情報は詳しく言えないんだそうだ
でも今からの変更ってどの程度なんだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:26:08.62 ID:ah24G96Z
正直G'zGEARよりはワンセグ使ってますねぇ、、、
みなさんホントにG'zGEAR使ってます?
オレは結局あのG'zのバカバカしいデザインが好きで使ってるだけなのかも知れないなぁ、、、
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:29:37.05 ID:jSGKNvUZ
>>461
バッテリーの性能アップ以外のハード的変更は難しいだろうから、
連続通話時間 、連続待受時間とか、プリインストのアプリ程度かな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:37:53.24 ID:thVq9MFY
ワンセグ必要厨は無視で
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:41:10.04 ID:YtFuv8mc
もう今からワンセグ搭載はありえないから
ワンセグ厨は他機種にハードカバーにすればいいと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:44:37.74 ID:KmPbt8Tj
ワンセグ=ゾンビアプリ

ワンセグなんか付けたらレグホンみたいになる可能性あるだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:55:01.78 ID:Aep9lpXm
俺はテレビは観ないのでワンセグはいらんね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:55:37.14 ID:P6v4qswN
ワンセグつけるとアンテナは必須なので、やめたんじゃね?すぐ折れそうだし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:56:34.70 ID:+IP+9ISy
君たち、カシオがなぜワンセグはずしたか?そこ考えてみよう。
G'zギアなんてもん入れてもなぜワンセグはずしたのか・・・

カシオ開発陣も最初は入れようとしたと思う。これは間違いない。
しかし、はずしたほうがいいという結論に至った。
なぜだと思う??

それにG'zOne持ちなら62CAやType-Xにカード挿しなおせばワンセグ見れるだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:12:14.27 ID:Ik/gCpnY
>>469
時期的に、震災直後だからワンセグの要望が増えただけだと思いますよ。
だから、震災前から開発していたものにワンセグが搭載されていないのは不思議ではない。
震災で、携帯端末に望む優先機能が少し変化した人がいるのは、カシオ社内でも把握しているでしょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:26:38.65 ID:AJ//zdGe
本当に震災した人は別にワンセグ搭載してくれ!なんて思ってないよ
安全な土地で被災地の映像だけ見て今回は凄かった…とか言ってるようなエア被災者がワンセグほしがってるだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:36:27.65 ID:W1JLek2q
災害時、電車が出てるか否かは駅員に聞けば良い。
ワンセグ無くても、近くにいる人に聞けば良い。

ワンセグのために、OSの不安定さやバッテリーの心配するくらいなら無いほうがはるかに良い。
災害時の状況見たってどうにもならん。
這いずり回っても生き延びるが最優先。

@陸前高田市
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:45:15.89 ID:ah24G96Z
そうは言ってもワンセグ付きのG'zもあったらちょっと高くてデカくてもそっち買うんじゃ、、、
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:47:50.02 ID:ah24G96Z
「ちょっと高くてデカくても」のところを「ちょっと発売が先でも」に置き換えたらどうかってとこですかねぇ、、、
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:54:39.67 ID:e6JV8AYc
>>473
ちょっと高いのは良いけどでかいのは・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:56:13.73 ID:HFf/5cCj
そこまでして、ワンセグをつけて欲しいと思わないです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:00:38.42 ID:6ioBSMOV
直接被災地の方々だけでなく、間接的な地であっても、それぞれの立場で、それぞれの望むものがある。
自分がいつどの立場の人間になるのかがわからないからこそ、選択肢は多いほうがいい。
結果として無駄になっても、備えというのはそういうものです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:01:11.53 ID:LgIWm6+m
昨日の貧乏デイトレーダーが再び参上だ。

明日こそ原宿か恵比寿か、どちらかから歩いてKスタに行ってくる。

素に指で触った動きと、唾を付けた指で触った動きとでヌルヌル感ガクガク感が違うかも確かめてくる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:04:24.77 ID:CVlBw0rE
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:11:26.83 ID:ceQZFgxm
スマホ使ったことないけど、充電する時に一々パッキン外してやるんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:11:58.19 ID:LgIWm6+m
>>479
そんな古いレスは忘れていいんだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:13:04.09 ID:LgIWm6+m
>>480
情報見ると、そんな感じだね。3年くらいならヘタラないんじゃないかな。だから防水は大丈夫。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:13:18.82 ID:hGaTphyi
>>461 山口だけどもうカタログ来てたお…あうの姉さんが黒のみマットって言ってたお…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:16:31.79 ID:Bd6aBW9Z
テレビも無えー

ラジオも無えー

アプリもそれほど揃って無えー

俺らこんなスマホ嫌だ〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:17:08.74 ID:c23DSppF
>>478
>唾を付けた指で
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:19:15.49 ID:+83IXu89
ここでは挙がってないけど、災害時に使うならワンセグよりライトだろ。
G’zシリーズのライトの明るさは保証付だが、点灯時間だけがW62CA以降は短くなってるからそこが気になる。
稼働時間とバーターだから、アプリで調整できると良いんだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:20:41.70 ID:Tust+wML
>>483
あうのお姉さんが黒ストッキングでマットプレイにみえたから死んでくる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:23:10.97 ID:6ioBSMOV
>>486
iPhone4をライトがわりにするアプリが、すげえ明るくてビビった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:23:33.17 ID:LgIWm6+m
>>485
自分の指に自分の唾をつけて触るんだから別に汚くないよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:26:58.45 ID:e6JV8AYc
>>489
次に触る人が・・・
他人のことはどうでも良いと思っている人なんですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:37:45.65 ID:YtFuv8mc
被災時にワンセグ必要なかったって結論は
被災時にワンセグ持ってなかったではなかろうか?
違ったらスルーでw

そんな俺はワンセグ要らない派
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:40:04.18 ID:LgIWm6+m
使い終わったら、ちゃんと拭くもーん。
とにかくね
実機を触ってこないことには、買いかスルーか決めかねる。
明日は土曜日だし、原宿の竹下通りを抜けて明治通りを横断して右側にあるKスタは混むだろうなーっ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:43:45.94 ID:7fnJcx3W
俺もワンセグ要らない派。ワンセグなんてWBCの時使ったぐらいだ。

ところでコレってフォトライトで懐中電灯替わりに使えるのか確認してくれ〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:46:40.54 ID:kbaGld1e
ワンセグ厨多すぎ・・・消えろまじで
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:48:16.79 ID:cN0SitCd
ホットモック触ったけど
見た目の割には重さ気にならなかったよ。
液晶も他に比べてスペック上小さいけど
気にならないレベル。
丁度いい大きさだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:49:23.63 ID:LgIWm6+m
次のG'zには、この液晶を搭載して欲しいなー。
http://japanese.engadget.com/2011/05/18/4-1280-x-720-367ppi/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:50:45.51 ID:b+qKFu3A
ワンセグ乗せるくらいなら、バッテリー大きくしてくれた方が嬉しいだろ。
だってG'zだぜ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:55:58.05 ID:Xc2qH2yt
>>494
しょうがねーだろ
都内だって震災の日に夜歩いて帰るときにも活躍したんだし
その他の地域でも停電したりして大活躍したんだからよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:59:34.33 ID:e6JV8AYc
>>498
問題はワンセグ視聴した場合のバッテリーの消費量と充電の術。
ワンセグを視聴したことによってバッテリーを消費し、モバブなどの電源確保が出来ない場合の
通話、通信不能に陥るリスクをいかにして回避するか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:59:41.62 ID:LgIWm6+m
いつの日か、G'z なら自家発電しながら使い続けられる機種が出るに違いない。
振動を電気に変える、あの圧電素子を改良して搭載することによって実現する可能性がある。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:59:46.01 ID:RVhc3Zb3
予約してきた
発売日、販売価格発表の連絡あったら今持ってるau携帯の
パケット定額プラン解約して通話プランEにして1,800円程度で通話専用にする
フルサポートがまだ半年残ってるのがもどかしい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:01:05.08 ID:N0uysBAQ
>>492
お願いです
巣にお帰りください
そして二度と戻ってこないでください
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:01:28.82 ID:e6JV8AYc
>>500
ガラケーに手動充電器でチャージしするのにかなり疲れる。
スマフォが動作する程度にチャージするにはどれだけ疲れるか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:07:33.30 ID:sLBZywZ8
震災時ならTVよりラジオが便利なんじゃない?
ネットラジオじゃない普通のFMAMとか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:08:20.02 ID:LgIWm6+m
>>502
僕の巣は、どこにもないよーーっ。
だからデイトレーダーやってんだもん。誰からも、どこからも、あっち行けって言われるからね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:09:08.43 ID:Tust+wML
>>504
何回目のループだよwwww

地震対策スレにでもいってくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:15:58.56 ID:0ewxO5XA
マジで ワンセグ をNGにしたほうが早そうだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:18:36.41 ID:18QG1P/I
>>502>>504 も、どっかいけwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:19:08.40 ID:7fnJcx3W



グは無くてもいいが
ライトは絶対必要だ。
デイトレーダー見てきてくれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:20:11.43 ID:LgIWm6+m
ねえ、ねえ、あのさぁ、重要なこと忘れてんじゃないの?
お財布機能って、スイカ対応してないよね。
いまはダメなんでしょう?いつ対応するかを確認してから買ったほうが良さげじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:22:43.74 ID:7fnJcx3W
>>510
SuicaもEdyもnanacoも秋頃だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:23:42.43 ID:e6JV8AYc
>>510
モバイルSuica使っていればだよね。
オートチャージされる物理的カード使っているから問題ない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:29:08.95 ID:LgIWm6+m
>>509
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is11ca/spec.html
このサイトの一番下の方に

オリジナル機能 として

ツインスピーカー
高輝度バックライト
PC Link

高輝度だから結構明るそうだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:29:48.06 ID:sZjO3290
>>509
Android触ったことないのか?
ライトなんてフリーソフトでも付けれるから安心しろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:29:57.95 ID:UHRpjyuA
>>477
じゃあ、防災用具一式もって歩けよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:30:30.51 ID:sZjO3290
>>513
バックライトは液晶のことだバカwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:33:39.93 ID:l56MWLEq
>>508
お前も消えろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:33:51.60 ID:e6JV8AYc
ところでActive Slotには何のアプリを登録する?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:37:04.73 ID:+3QbupEW
Kスタ初日組だが、
ライトの明るさというか目に向けて光らせたときの眩しさは
俺のType-Xと同じくらい眩しかった。
とはいえ、実際にどのくらい明るいかはKスタじゃわからんから
発売購入組のレポ待ちだな。
ていうか、Kスタに行く人は、以前に画像が上がってた
テザリング機能の設定画面があるか、あるなら使うことができるか、
を確認してきてくれ。
もし使えるんだったら、パケ代1万円であっても俺は使う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:39:01.11 ID:X6GAL7o/
このGzの耐衝撃の動画みると、下から先に落ちるのは大丈夫そうなんだけど、
上部から落ちても大丈夫なの?
ケースはいらないけど、ダンパーか何か欲しいんですけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:39:26.85 ID:KmPbt8Tj

今頃はKスタでレポーターが…

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:42:19.60 ID:2NE+YQqU
>520
上部の真ん中に着いてるスリットみたいのがバンパーだよ(多分)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:43:36.30 ID:e6JV8AYc
今ふと思ったんだけど、IS11CAのテザリング機能に見えた設定って
PC Linkをwifi経由(アドホック・モード)で利用するためだったりして。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:43:38.24 ID:LgIWm6+m
>>516
でも、カメラの横にライトがあるじゃない。フラッシュ用の。あれを普通に懐中電灯というかライトとして使えるよ。
それと
いまから、よさげなアプリを下記サイトよりピックアップしといてもいいかもねーっ。

http://androider.jp/page/2011/05/1014/

気になるアプリ
バッテリー
http://androider.jp/a/d20dbb7accc77f71/?ktw=110519
翻訳
http://androider.jp/a/749d397a8ec54de9/
http://androider.jp/a/b029f97fcec467a2/
ラジオ
http://androider.jp/a/e029687f4cc6c965/
病院情報
http://androider.jp/a/369d987eccc5cb88/
ガイガーカウンター
http://androider.jp/a/c4293b738cc5699d/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:45:00.95 ID:e6JV8AYc
>>524
「高輝度バックライト」は液晶のバックライトのことですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:45:19.79 ID:sZjO3290
>>524
フラッシュ用ライトと高輝度バックライトは関係ねぇよバカ
そしてアプリスレ行けバカ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:50:26.51 ID:LgIWm6+m
高輝度バックライトは違うの分かった、分かった。アハハハハッ。
でさぁ、
カメラの横にあるフラッシュ用のライトあるじゃない。あれって確実に常時点灯にできるでしょう。
だから、あれを懐中電灯代わりに使えばいいんだよね。
普通のガラケーでもフラッシュ用のライトを常時点灯させること出来るから、確実に出来るでしょう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:50:46.62 ID:W1JLek2q
Kスタで落下テストしてるかい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:52:33.77 ID:LgIWm6+m
ねえ、ねえ、僕のこの、少し甘ったれてかわいげな書き方って、
読んでて、心が和むでしょう。
癒しの効果があるんだよね、僕の文章にはさぁ。うん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:53:27.05 ID:Z7MdSnpJ
ところで表示色数がたったの6.5万色しかない件はどうなった?
斜めから見てみろってヤツがいたが、普通正面から見て使うよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:53:50.72 ID:a/8RrAIG
常時点灯なんてできるか?
俺のガラケーは30秒できえるけど。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:54:05.66 ID:LgIWm6+m
あれっ?なんか地震が来た気がするけど?
皆さんのほうはどうですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:55:32.48 ID:e6JV8AYc
>>531
W51CAには常時ライトONは有った。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:57:14.02 ID:YnX6KNaV
>>531
CASIOの端末は結構長く点灯するよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:02:08.64 ID:6ioBSMOV
つまり、あのフラッシュライトを常時電灯できるアプリがあれば嬉しいってことだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:03:10.16 ID:nPf6FqcL
情報端末がタフネスとか名乗るなら
携帯電波、FM、ワンセグの三系統位あってもいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:04:11.36 ID:/oJottbb
>>530
斜めから見ろってのは露骨にIPS液晶のメリットが伝わるからじゃないかな
正面から見てもacroとかに比べて綺麗だよ
もちろん色数のが大事でacroのが綺麗な場合もあるかもしれんが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:04:56.74 ID:e6JV8AYc
>>535
どこかで見た動画かなにかでActive Slotの設定の一つにライトONを入れたら良いかも。っているのを見たような。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:05:47.45 ID:YnX6KNaV
ヌルヌルサクサクまでは期待しないけど
ストレスにならないくらいの動きはして欲しい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:07:07.59 ID:LgIWm6+m
自分のガラケー、シャープのはモバイルライトって名前で待ち受けからライトボタンを押すと点灯するよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:07:38.85 ID:/oJottbb
>>539
気になるならIS05あたりを触ってこればそんなに変わらないんじゃないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:12:59.17 ID:CHyMrzim
ヘッドホン端子の位置とカバー必要な所が残念
REGZAみたいに穴あきっぱなしの防水にして欲しかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:14:36.19 ID:IOmWZ1CL
パッキンガーパッキンガーって騒ぐこいつら相手に売るんだぞ?
剥き出しなんてしたらいくら防水だと主張しても泣きながらクレームいれてくるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:15:46.70 ID:Z7MdSnpJ
>>537
のっぺりな画像でなければOk
人肌のグラデーションが気になるw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:17:23.27 ID:e6JV8AYc
>>542
防塵性能(IP5X等級)が有るからでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:17:48.11 ID:TD2MocGl
ライトライトうるせーなバカが。

ガラケーと同じに見てんなバカが。

アプリで何とでもなるから心配すんなバカが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:20:16.66 ID:LgIWm6+m
>>546
何人に対してバカと言ったのだろうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:21:37.84 ID:a/8RrAIG
>>533
壊れてるんじゃないの?俺の51CAは5分だけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:21:55.31 ID:nm1AVQSL
>>547
君一人にだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:24:46.83 ID:LgIWm6+m
ああっ、僕にだけだったか。まあいいやっ。

ライトアプリ探せば色々あるね。
http://androider.jp/a/c21d597a0cc4fb3b/
http://octoba.net/archives/20100928-teslaled-flashlight-android-1004.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:25:58.23 ID:e6JV8AYc
>>548
設定の話だよ。>>531が30秒って言ってたからね。#キー長押しでONはよく使っていたよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:30:23.55 ID:LgIWm6+m
>>550に載せた
XPERIA FlashLight

解説はこっちの方が詳しいね。
http://octoba.net/archives/20101227-ledlightx10-android-1296.html
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:34:25.55 ID:KmPbt8Tj
ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^))
ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)
ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(`o´)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)
ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)ライト(^O^)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:36:06.99 ID:m4G7BgbS
大音量とかいってるがその辺どう?
レポよろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:36:13.08 ID:Fg1Gz9QR
ライトとかワンセグの話題はループしてるから、テンプレにした方がいいかもな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:36:43.47 ID:22mTC5BQ
>>547
あぁ、何人を「なにじん」と読んでた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:40:25.72 ID:Z7MdSnpJ
ついでに画像のグラデーションのレポよろ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:44:35.59 ID:jSShPEDa
>>554
うるせぇくらい鳴る
音質悪い音源だと割れる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:44:59.65 ID:jSShPEDa
>>557
グラデーションの評価なんて自分でみねーとわかるわけねーだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:46:23.50 ID:xynK89rK
ID:LgIWm6+mをNGワードに入れてすっきり
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:47:02.64 ID:a/8RrAIG
>>551
いや、だから#キー長押しだって5分で切れるんだって…

常時点灯はバッテリーが切れるまで点灯してることだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:54:47.90 ID:e6JV8AYc
>>561
5分で切れることは知ってますよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:57:19.37 ID:Z7MdSnpJ
>>559
そうかなぁ
他の機種と比べてのっぺりな画像かどうかは、人によってあまり感覚は変わらないと思うがな
被写体によっての判別のしやすさはあるだろうけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:57:22.83 ID:2NE+YQqU
次スレは
・ライト
・ワンセグ
・クレードル
はテンプレよろしくお願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:57:45.20 ID:5KLW8vMV
今iphoneでEメールにYahooのメールを登録?して仕事で使ってるんだけど、
これも出来るのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:58:14.87 ID:nm1AVQSL
>>561-562
いい加減こっちでやったほうがいいと思う。

au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part119
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1303038119/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:11:19.47 ID:2pctymAV
ID:LgIWm6+m
2時間スレに居続けるってすげーな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:13:37.48 ID:BZpvEn+c
あなた達が欲しいと思っているこのスマホにはワンセグがありません

つまり、全部入りのフルスペックではないのです

どうせ使わないさと目を背けても、2年縛りの間に新しい、全部入りスマホが続々と発売されるのですよ
569 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/20(金) 19:17:25.98 ID:e6JV8AYc
いたちごっこに成るだけですから。
2年後で有ればインフラもどうなっているかわかりませんからね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:18:44.31 ID:2NE+YQqU
スマホ買うなら2年後くらいがいい。
まだ早い。

んなことは知ってるわよw
俺はタフネスのスマホが欲しいからコレを買うよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:19:36.32 ID:0kqi/6vr
ここは、タフとサバイバル履き違えてる阿呆の隔離所か?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:21:03.70 ID:GJsLb0xF
ワンセグなんてうちの地域(神奈川県)では家の中はもちろん
外でも映らないからイラネ

都内は電車の中でも映って感動したけどw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:22:06.98 ID:Z7MdSnpJ
あうにフルスペックを望むのは無謀
次のGzを待ってたら、おいらのE03CAは停波で使えなくなっているよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:22:14.34 ID:2pctymAV
タフになるには、普段からロードワークをしていなければならない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:22:39.33 ID:7vKgNO0B
対衝撃防水防塵スマホとか絶対でないから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:23:18.74 ID:ky5+bd8K
散々言われてることが2年待てる奴に今すぐスマフォは必要ない
買ってもどうせ愚痴ばっか吐くんだろうから素直に見送れ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:25:17.02 ID:9dthsLZf
>>572
というか鉄筋造りのマンションとかだと、どんに電波塔が近かろうと
あんまり電波が入ってこない。木造だともっとはいってくるんだろうね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:29:41.93 ID:7vKgNO0B
スマホはいつまでも完成されんよ

ガラケーが完成されなかったんだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:38:52.27 ID:b9kNJgY9
ワンセグなしは残念ではあるが、
災害時にはu-streamとかで各局ニュース流すからそれはいいかなと

俺の場合、
ただ何となく「あるに越したことはない」という意識を持ちつつこれを買って、
次のワンセグ搭載Gzが出た時にクソーやっぱり待てば良かった的な気持ちになりたくないみたいな深層心理が働き、
今回は迷いが生じているだけだ

実際、いまのガラケーにワンセグついてるが大して見てない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:50:49.68 ID:7fnJcx3W
俺は ID:LgIWm6+m の事嫌いじゃないぜ
おかげでライトの事分かったしな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:56:20.97 ID:ZA08Bf/J
5年以内にまた同じ規模ような災害があると思えんからワンセグはいらん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:00:25.04 ID:e6JV8AYc
>>581
東海地震とかは何時起きてもおかしくないと言っているけど?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:01:13.03 ID:6ioBSMOV
>>581
それは分からんぞ。

震災前は全国ニュースのトップが、大学入試のカンニングだったんだぞ。
まさか日本がこんなことになるとは、夢にも思わんかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:01:59.81 ID:62Z/qo/6
この前の富士宮辺りのやつが、実は本番だったって噂があるのを知らんのか?
東北の陰に隠れてしまったが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:02:46.68 ID:2pctymAV
ID:LgIWm6+mは、貧乏デイトレーダーとか言っている。

ようするに働いてないで金を稼ごうとしているんだよ。社会のクズってやつだ。
人間は汗水流して、危険な仕事や、力仕事をして稼いでこそ価値がある。
福島の原発で放射能に身をさらしながら働いている連中など、労働者の鏡だ。
デイトレーダーなど、どうしょうもないわ。あんなの労働と言えん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:19:57.76 ID:9dthsLZf
栄村の方が中越本震が余ってた感じ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:20:29.03 ID:nCR6/P1s
つまり災害、戦争、極悪環境対応なブランドを別に作っちゃえば解決ってことだな

サバイバルナイフとか工具とか、非常食入れなんかも内蔵してもらってさ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:21:56.19 ID:yvtMUSTM
誰も労働なんて言ったことないんじゃない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:22:11.70 ID:2E/VpOC4
液晶の色数がーとか言ってる奴がたまにいるけど
バッテリー持ちに響くんじゃないの?

待受じゃなくて実際に操作できる時間ね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:26:05.06 ID:2pctymAV
俺は汗水たらして働いてない奴が、ゆるせんのだ。
そんな奴が長々と何度もレスをすることが耐えられんのだ。
そんな奴がいるスレは見たくなくなるんだ。
せっかく情報を得ようとしても、見たくなくなってしまうんだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:27:38.39 ID:2pctymAV
俺は中卒だが、一日中倉庫で荷物の上げ下ろしをして汗水流している。これこそ真の労働と言えるのだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:31:04.38 ID:yvtMUSTM
8時間座りっぱなしもなかなか辛い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:31:07.50 ID:6ioBSMOV
やっぱG'zOneとか必要な層はガテン系が多そうな気配だな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:31:52.37 ID:y1eVClDd
結局、強いて取り上げるような機能とかデザインがないからこの流れなんだろな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:32:42.83 ID:90gmRxi5
ガテン系って何?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:33:58.35 ID:2pctymAV
4スレ目で、言い尽くされてるから、この流れなんだろうが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:34:05.24 ID:kBx6O8Qi
ブルーワーカーに利用者が多いってことかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:35:18.08 ID:2pctymAV
アゲ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:37:22.20 ID:yvtMUSTM
>>597
ブルーカラーな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:39:28.18 ID:2pctymAV
なんだかバカの多いすれだな。www
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:39:31.51 ID:9MYlW2af
お前らスマホの定義言ってみろ

通話
メール
カメラ

それ以外の機能は
最初はいらないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:43:03.23 ID:WQfZfBRq
心配なのはメール関係とアンドロイドのセキュリティの問題だな
それ以外は問題なし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:43:29.46 ID:K6A6oW7v
>>600
お前が言うな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:44:57.51 ID:YnX6KNaV
>>601
それがスマホの定義だとしたら
携帯の定義とどっか違うの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:46:15.35 ID:b9kNJgY9
中学んとき雑誌の広告でブルワーカー買ったよ
懐かしいなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:48:02.23 ID:4l4TgdQa
>>469

どちらが先か分からないが、液晶が65536色だからワンセグ外したんだろ

逆にワンセグ非搭載が決まったから発色数を減らしてコストダウンしたとも言える
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:50:42.41 ID:vGZGuSUL
ワンセグ必要というのはこのスレでは完全にネタになってしまった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:51:16.93 ID:QI61haxa
モバイルnewASV自体が65,536にしか対応してないんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:58:12.47 ID:hGHUU2YG
>>601
らくらくPhoneでも買ってろよ!このすっとこどっこい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:01:15.16 ID:2NE+YQqU
>60
へぇそうなんだ〜
俺の中学んときは薬を潰す石の円盤みたいなの買ったよ〜
高校だったけか・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:08:46.10 ID:AOox3fkZ
放射能測定装置もぜひつけてくらさいカシオ様
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:11:29.60 ID:yO3Eoudm
commandoと共同開発だったから液晶も6万5千でワンセグもつかなかったんじゃない?
個人的には全然おkだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:18:42.19 ID:VQsrkh7m
ワンセグなんかいらねーよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:21:26.56 ID:e6JV8AYc
>>612
共同開発なら物理キーの配置はあまり変わらなかったと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:33:05.59 ID:pOYGSWWe
>>584
さすがにそれはないと思うがなぁ 150年以上エネルギーたまってるのに

ただでさえショボイバッテリーなのに、これ以上悪化させるワンセグはいらんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:36:22.31 ID:0ewxO5XA
テザリングの可否、これは仕様で出来る出来ないじゃなくてメーカーがサポートしてるしてないっつーことかいな?

夏モデルのスマートフォン、テザリングと通信速度をチェック
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110520_447322.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:41:42.33 ID:l56MWLEq
>>600こいつといい、デイトレといい、なんで自分語りしたがるバカが湧いてくるんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:46:09.18 ID:xd0neAXg
>>531
ギャラタブで、強引に長時間点灯させてた人は、素子やけ切れたかで、修理送りになったけれど、懐中電灯でもないのに、そんなにもつもの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:49:16.15 ID:0KKHJ2Js
medias wpと取っ替えしようよ( ^ω^)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:54:29.80 ID:WpgtRpnC
また尽きないライトの話に戻ったか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:03:40.66 ID:vjcMfdQ7
>>617
(G'zスレの)仕様です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:11:54.05 ID:qRMbzoMY
他に語る機会が無いんだろ、察してやれよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:24:01.16 ID:1uSEXswH
もう仕様決まっているのにワンセグがどうとかアホかと


小さい頃、言われたろ?
うちはうち、余所は余所


GzはGz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:25:03.62 ID:CNjAWvU3
ネタが尽きた、Kスタ待ちだな!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:25:11.22 ID:QI61haxa
あったらよかったのにー
ってレベルだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:29:39.96 ID:oPIJZtL/
>>612
スペックから中身がcommandoベースなのは明らかだな。
海外モデルベースだと、海外でのroot奪取の解析結果を適用しやすいかもしれないし、
俺はガラスマベースよりはこっちのほうがいいな。

そういや、Kスタ初日に、
「これってMEDIASベースですよね〜シャープに比べるとNECカシオはまだまだですね〜」
とかなんとか知ったかの間違った知識をあれこれスタッフにご開陳してた痛い黄色い奴がいたなぁ〜ww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:38:32.26 ID:nm1AVQSL
>>617
>>567以降デイトレがいなくなったから同一人物ではないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:39:14.89 ID:AlpnwTQv
なんでIS11CAのカタログは印刷できないいんだ?
http://k-tai.casio.jp/catalogue/index.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:42:38.76 ID:2NE+YQqU
>印刷
Brava! Readerでも印刷できなかったんだよね・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:49:32.40 ID:C1z4a1oR
画像にしてプリントアウトしろよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:59:10.89 ID:l56MWLEq
>>627
こえーよwww
そんなやつ居たらキ○チガイか真性荒らしの二択じゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:00:57.01 ID:oT6qodjw
>>631
どう見ても両方だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:11:43.08 ID:JZ1o0B5A
G'zが一番活躍する渓流とか峠とか磯とかでワンセグがどこでも使えると思ってるヤシ多いのか。
うちなんて自宅でさえワンセグ入らない。

地デジ化はデメリットばかりな田舎もあると少しは理解願いたい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:13:22.97 ID:AlpnwTQv
>>629 Thanks!!
Brava! Reader落として印刷できました。
感謝感謝

ついでに今日red予約してきちゃったよ
YAMADAだけど「安心サポート」加入義務と言われた。
1ヶ月だけ入ってすぐ解約しようと思うが
これっていまどこのショップでも常識なの?
何せ4年ぶりの機種変なもんで情弱気味だわww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:16:20.32 ID:/FBCs9D6
ワンセグいらねーからバンパーつけてほしかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:29:51.83 ID:PiNMz+vW
あるだろ

しょぼいけどな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:35:05.90 ID:JS/DWKvA
こんな中途半端なスマホでも買い支える人が居るというのはありがたいことだ

type-x持ちはオレにとって、三世代辺りでモノが良ければ買う予定だしねw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:41:00.80 ID:P0u34ikI
カシオペンギンのライブ壁紙が欲しい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:42:00.82 ID:G9dARvve
>>637
で?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:44:11.48 ID:2NE+YQqU
>637
感謝してるなら俺のチ○コでもしゃぶれや
な!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:46:02.36 ID:WQfZfBRq
>>637
type-Xなんかを買ってくれた君がいるおかげでこいつが出たんだよありがとう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:47:53.78 ID:pfeGfruz
G'zOneがスペックで勝負しないのはいつもの事だし・・何を言ってるのかって感じだな
Type−Xが例外だっただけ
CPUの性能が少し劣るのとワンセグ無いだけだからそこまで低スペックというわけじゃないよなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:53:33.79 ID:EPs7p03e
62CA持ちとしては何に変えてもこの地獄から抜け出せるんだろうけど、慎重にならざるを得ない。
いかんせん62CAにはUSBクレードルがあるからなぁ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:56:16.53 ID:kfw4Cl1r
41CAからこれにするべく予約してきた
後悔なんぞ無い。ひゃっほう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:57:28.64 ID:Hg2nHxzM
どっちもいい感じのG'zOneだよ

タフネスで長時間、普通にケータイとして使いたいならTYPE-X

タフネスはもちろん、多彩な機能使って色々やりたいならG'zスマホって感じ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:03:01.11 ID:tv4W7I5I
>>642
失礼な!水の中にぶっこんでも、小麦粉の中にぶっこんでも、アスファルト道路の上を転げていっても!

ちゃーーんと動いてくれるコイツの凄いスペックをスペックと言わないつもりか????これ以上なにを望む?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:16:19.04 ID:Lzy6MTdI
G'zとしてみた時にこれは通話可能時間と待ち受け時間が短くないか?
他のスマフォのが長かったりするから残念でならない

発売までに変更されるかも?っていうのはCPU?
IS05みたいに早くなったら嬉しいな
じゃなかったらバッテリーの大容量化も嬉しいな
早く値段と発売日が知りたいです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:17:50.50 ID:0NjrVKG5
丈夫なところは心強いし欲しいとは思うんだけど、アウトドア用途でも他の携帯使ってて
そうそう壊れることはないし、別にこの携帯だけの特別便利な機能ってのもないんだろ?

値段と発売後レビューに期待したい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:20:10.07 ID:vIAGUPdv
>>647
こんな悲惨なスマフォも出たわけですが…

http://gigazine.jp/img/2011/05/20/aquos_phone_softbank_the_hybrid_007sh/P1070800_m.jpg
>(AQUOS PHONE THE HYBRID 007SHの)試作機のバッテリー容量は800mAh。
>製品版では820mAhになるとされています。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:31:49.04 ID:tv4W7I5I
>>648

>別にこの携帯だけの特別便利な機能ってのもないんだろ?

だーら、ほかのどのスマーフォンもこれだけのタフネス仕様がないでしょ?と言ってんの!!!

あとは電話が出来てメールが打てて写真が取れて、ちょいとスマフォの真似事が出来ればかんぺっきOK!!!
100点だよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:44:35.41 ID:Lzy6MTdI
>>649
下を見て比べても意味が無いような
どうせならAUから出たスマフォで一番バッテリーがタフです、くらいにして欲しかった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:59:08.77 ID:Nof9xeoK
>>646
それはG'zOneたる前提条件だしなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:01:13.05 ID:2bL78f92
TYPE-X餅で今度こいつを2台目にしてスマホデビュー予定なんだが、
そういう2台餅って異端なんだろうか?

仕事の関係でガラケーも手放せないし、スマホもあったら便利なんだよな
2台餅ならTYPE-Xで賄える機能が付いてなくても困らないが……
クレードルは欲しかったけど無いものねだりしてもどうしようもないよな
なんかMaxellから無接点充電のiPhone用のやつがあるみたいだし、
あれがこいつにも対応してくれれば不満はないんだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:02:51.76 ID:WcbqiMFt
ま、早急に11CAにしなきゃいけない事情がある奴を除けば、
発売後のインプレや口コミを見てから、買うかどうかを決めるのが、最も賢い買い方であり勝ち組。
何も焦って飛び付くほどの機種でもない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:04:25.24 ID:54JMaVg1
そして難民へ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:22:17.62 ID:8nKv7ziu
F-12Cのほうが使いやすそうだ。 防水機にはクレードルが無いとな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:23:35.51 ID:d+Mw6WML
G'zoneってだけで買い

G'zってだけでいい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:25:20.07 ID:QuUboFX0
>>654
62CAでみんな懲りてるはずなんだけどなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:41:16.00 ID:zDPTwaM0
>>658
その62CAから何とか脱出したいんだけどG’zしか選択肢に入れてないんよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:00:24.19 ID:Ke7PdiFN
夕方Kスタに行ってきた。
レッドはテカテカ、カーキはつや消しザク、ブラックはGshockと同じ素材
XPERIAには勝てないが、悪くなかった。
AQUOSはカクカクかな。
3Dって世の中人気あるの?って感じ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:02:24.31 ID:ulSKD5EA
昔vodafoneでこんなの出てたのを思い出した
あれはスライドだったけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:03:44.74 ID:IYOldjna
ついにTYPE-Rから買い換えるときが来たか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:04:17.75 ID:RrOv95AD
これが初めてのスマホで〜のほうがヌルヌルとか
〜の方が電池の持ちがいいとか言われても
以前持ってたのより使い難いって感覚を味わう事は無いだろうから
IS11CAを発売日に買う事にした
G'zシリーズってだけでいいわ、ガラケーもあと数カ月で契約25ヶ月目入るし
いっそTYPE-Xに機種変しようかな、電話専用になるけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:12:04.92 ID:54JMaVg1
>>カーキはつや消しザク
キタコレ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:15:52.77 ID:tskLLu+z
>>レッドはテカテカ

カブトゼクターッ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:20:58.59 ID:tv4W7I5I
>>665
中学生か?この携帯はもう少しお兄さんになってからな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:25:50.05 ID:tskLLu+z
精神年齢小学生で止まってるからなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:28:11.60 ID:6Ycnweug
山登りするから方位磁石目当てでこれにするのに仮面ライダーとかガンダムとか
おまえらときたら・・・
ガンオタもなんとかオタもこれ買ったら山いこうず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:32:43.99 ID:54JMaVg1
いあガンオタ違うしw
色が予想していた通りで嬉しかったのさ〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:34:33.81 ID:KLswou8C
方位磁針なんてほとんどの機種ガツンたでるだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:35:00.79 ID:KLswou8C
(´・ω・`)ガツン
が積ん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:40:28.98 ID:60D1kiY3
カーキは艶消しか・・・
予約するつもりだったけど艶消しは塗装が剥がれやすいよな。
赤にするか非常に悩む
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:43:53.82 ID:zfdZcVOn
いろいろ不満もあるかもしれんが、62CAよりはマシだろう…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:48:57.38 ID:bcZ//6nw
初スマホだけどこれと同じ解像度のスマホを店で触ったけど
かなり入力しづらかったな…慣れで解消できるレベルだろうか

バッテリーとそれだけが不安
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:03:56.78 ID:5zofmK0X
解像度で『入力』のしやすさってかわるの?
教えてエロい人
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:24:42.28 ID:vKjxRDVC
ATOKは賢いし予測変換もするから入力量少なくて済むと思う
iPod Touchの変換なんてアホだぞ
どうしようも無いぐらいアホなんだぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:36:50.93 ID:FbEI+XlG
まあアップル信者ですら
iPhoneのIMEはまったく擁護しないレベルだからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:58:41.12 ID:Nof9xeoK
iPhoneのIMEを変更できないんだっけw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:59:28.56 ID:lt0Vtghf
ATOK入ってるAndroidといぽね併用してると
いぽねの変換のあまりの糞っぷりにぶん投げたくなってくる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:00:40.06 ID:GFJL9cQo
期待あげ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:28:21.18 ID:HX5xdq2M
ユーチューブに結構な画像が上がってるんだから、それ大いに参考にしよう。
ユーチューブの動画リンクを、定期的に、こちらへ貼る事にするべきだ。

http://www.youtube.com/watch?v=LAdhQlI3C-Q
http://www.youtube.com/watch?v=EynzV_D_0Yo
http://www.youtube.com/watch?v=kkKM8zxMxfA&feature=related
落下テスト(G'zOneすげー。落下しても全然大丈夫)
http://www.youtube.com/watch?v=gQabhz8x-44&feature=relmfu
水中テスト(G'zOneすげー。どっぷ水に濡れても全然大丈夫)
http://www.youtube.com/watch?v=T1gdROnxkQU&feature=relmfu


兄弟機種
http://www.youtube.com/watch?v=fX4iRJViuHs
http://www.youtube.com/watch?v=x4SynJGwMy8&feature=related
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:32:45.61 ID:HX5xdq2M
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:35:29.09 ID:HX5xdq2M
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:13:23.26 ID:LLr5h9Sw
定期的に? ふざけてんじゃねぇよクズ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:31:05.97 ID:faGJbCjZ
>>683 ←こういうのを次回テンプレに!

但し、G'zOneオーナー意外使用禁止なw

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:34:16.31 ID:LLr5h9Sw
>>685
でも明らかに>>683>>524とかのID:LgIWm6+mだよ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:34:46.80 ID:A+fFE7+W
62CA持ちですが、秋まで見送りするようにします。
もし、売り切れても、きっと次のG'zスマートフォンも待てば出るでしょうし。
もうしばらく修行します(笑)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:52:03.67 ID:/DT6UoEA
62caから脱出できる時が来た。今日予約してきました

長かったなぁ(;´д⊂)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:58:40.79 ID:FvSkW7Y6
au新規でプラン最安、wifiのみで考えてるんだがいくらぐらいでいける?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:02:08.30 ID:21tvCWT7
>>686
バレた。自分で探すのめんどいから使わせてもらった。
ユーチューブは自分で見つけたよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:03:31.01 ID:21tvCWT7
ユーチューブに結構な画像が上がってるんだから、それ大いに参考にしよう。
ユーチューブの動画リンクを、定期的に、こちらへ貼る事にするべきだ。

G'zOne CM。
http://www.youtube.com/watch?v=okLjIw2VB4k

http://www.youtube.com/watch?v=LAdhQlI3C-Q
http://www.youtube.com/watch?v=EynzV_D_0Yo
http://www.youtube.com/watch?v=kkKM8zxMxfA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aM63aEU7pgI&feature=related
落下テスト(G'zOneすげー。落下しても全然大丈夫)
http://www.youtube.com/watch?v=gQabhz8x-44&feature=relmfu
水中テスト(G'zOneすげー。どっぷり水に濡れても全然大丈夫)
http://www.youtube.com/watch?v=T1gdROnxkQU&feature=relmfu


兄弟機種
http://www.youtube.com/watch?v=fX4iRJViuHs
http://www.youtube.com/watch?v=x4SynJGwMy8&feature=related

俺が定期的に何度も貼るよ。
みんな望んでいることだろうからね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:10:29.07 ID:LLr5h9Sw
>>691
定期的に貼るとしても、一度貼ったらあとはレスアンカーで指定するだけのほうがいいと思う。
他のみんなが反対したらやめなよ。

ていうか貼る間隔が短すぎるんじゃないか。10 レスごとに貼るつもり?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:11:30.40 ID:Vh0V0pCa
>>691
どこかのメーカーの携帯みたいに、外人のおねーちゃんが股間に出し入れして
その後何事もなかったかのように通話を始める動画はないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:14:38.85 ID:21tvCWT7
了解。レスアンカーでいくことにする。
あとは、本日の夜にする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:33:02.66 ID:DuWE3Isl
通話時間厨はそんなに話す相手いるのかよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:01:01.49 ID:LatAFLbu
テンプレ希望されてるおすすめアプリでradikoってあるけどrazikoの方が良くないですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:02:53.76 ID:DgZ9svXZ
>>696
仰る通り
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:06:45.53 ID:LRpXN/Fy
>>660
カーキ、やっぱり艶消しかぁ。

使ってるうちに、テカテカなりそうな感じの塗装だった?


やっぱり、レッドかなぁ。
699紅葉饅頭:2011/05/21(土) 09:30:19.85 ID:+OBbatF3
2012年モデルでdocomo版、ブチ希望

ワンセグ
FeliCa
フルハイビジョン動画撮影
赤外線通信
SPモード
テザリング

付で
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:35:58.92 ID:KLswou8C
>>689
780円/月
プラス端末代
あとはユニバーサルサービス料とWeb明細割引でマイナス13円くらい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:38:16.50 ID:5zkh2cP+
こんなカクついたの欲しいのか?ダメだろ?
これ62CAより劣化だと思うけどそれでもG'zって単語だけでこんな中途半端な携帯を買ってしまう連中はG'z好きっていうより殆ど病気だなw頭どうかしてるG'z依存症だw
>>657もそのうちの一人だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:40:25.32 ID:vIAGUPdv
セレクト割を適用するには最低でもダブル定額下限の2100円を払わなければならないぞ。
まあ発売直後は割引が千円くらいだろうから、
無線ONLY運用なら割引を捨てたほうがトータルでは安いか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:40:56.32 ID:mYcHL0uy
昨日、都内某大型量販店に予約に行った。
直前までG'zにするつもりだったのだが実際に全機種触った店員さん情報では
サクサク度がXperia圧勝とのことで急遽変更してしまった。

実機でサクサク度が上がる可能性もあるんでその時は変更する予定。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:44:04.17 ID:/DT6UoEA
>>701

頭どうかしてるG'z依存症だw

アンタもそうなんだろ?仲間に入りなよ



62CAはマジで病気になる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:05:58.75 ID:gicHGNeq
>>701
62CA使ったことないだろ?
俺は機種変から1ヵ月で3回修理に出して
4回目の不具合発生したとき真っ二つにへし折ったぞw
以来61CAを使ってるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:09:11.63 ID:yDtZRUh6
>>701
まぁぶっちゃけメール打つときに気にならない程度の処理速度があればいいだろ。
大画面や高い処理速度を第一に求めてるユーザーってG'z向けじゃないだろうし。
そっちを重視して耐衝撃性落ちたら元も子も無いしね。

逆に手荒に使っても壊れないスマートフォンが欲しいユーザーはG'zしか選択肢ないしさ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:10:36.27 ID:+BDwvDgM
プラン最安ならガンガン学割とスマイルハート割引が必要じゃないか?
条件満たせるかは個人差だけど。

そういえば、これってSIM抜きでも使えるんかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:14:17.13 ID:bynZP7Q3
放送大学か
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:18:42.73 ID:LatAFLbu
>>703みたいな人も居るんですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:28:17.68 ID:2+y/fAOn
>>705
不具合は起きたことないけど、かなりのモッサリ機種だったな。
CA002で超改善されたけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:29:40.72 ID:NZI8MW6+
CA002で超改善レベルなのか・・・結構もっさりしてた気がするんだけど・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:32:21.28 ID:2+y/fAOn
>>711
そうか?全然良かったと思うけどな。
62CAが酷すぎたってことか。

だとすればG'zユーザーはモッサリ耐性があるのでIS11CAでも全然平気だなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:38:09.55 ID:lWLwvzoD
これかiPhone5かで迷ってる俺がいる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:38:36.41 ID:bynZP7Q3
あいほーんにしとけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:40:49.80 ID:Q45Ca38d
62CAからの買い替えも居るみたいだが、悪夢再びじゃないのかねぇ
ガラケーより持たないバッテリー容量という段階でまだまだと思ってしまうけど

だがまあ、>>706の言うタフなスマホが今欲しいという向きには確かにいいかもね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:57:29.40 ID:8TN99xX8
>>715
まあスマフォがガラケーよりもたないのは当たり前なんだけどな。
革新的バッテリーの開発が急がれる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:00:32.56 ID:ZndPLi9N
これ、ネット契約しなければプランEシンプル+誰でも割りで月額780円でいける?
スマホとガラケーで料金体系全然違うもんなのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:02:28.24 ID:PSdst2P2
画面の縦横の画素数が他の機種より少なめなんだが実使用で支障をきたすことはないのかな?
せめて縦854は欲しかったな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:02:59.55 ID:l2aYWNj3
スマホのメールはプランEの対象外
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:12:16.07 ID:bynZP7Q3
>>717
au解約すればその月額料もかからないよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:14:36.33 ID:8TN99xX8
>>718
んー解像度に関して目につきやすいのは電子書籍かな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:21:14.82 ID:JghT7elj
G'zOneを選ぶのは他の機能を犠牲にしても
耐衝撃、防水、防塵を求める変人だからワンセグ
とかどうでもいい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:22:55.14 ID:FvSkW7Y6
>>700
ありがとうございます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:42:53.24 ID:ylL3Uti7
type-xの黒使ってるけど、赤は傷が目立ちそう・・・
赤使ってる方、傷は目立ちます?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:47:09.48 ID:LRpXN/Fy
>>724
傷なんてついた事ない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:48:07.75 ID:qABpizGx
Kスタ行って触るよりも、実機販売されてからKスタか他の店舗で触るほうが正確である。

だからKスタに今日行くの止めにしたよ。期待してた人たちゴメンね。
それに、練馬からだと電車賃も結構かかるんだ。

                                    by  貧乏デイトレーダー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:49:44.60 ID:qABpizGx
お詫びに、これから、ネットやユーチューブを回ってG'zワンのスマフォ動画をひっぱって来てあげるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:56:56.14 ID:qABpizGx
意外とめんどくさいから、気が向いたときにリンクを引っぱってきとくよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:59:26.87 ID:gJMM/Uys
虫酸ダッシュ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:02:06.12 ID:ZndPLi9N
>>719
メール契約しなきゃいいってことかthx
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:02:21.91 ID:bynZP7Q3
やっぱり相変わらずうざい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:16:44.60 ID:/K4MeqWX
続きましては中卒倉庫番の基地外荒らしコンビでお送りいたします
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:39.12 ID:3CfRCJcl
TRIP MEMORYを引き継ぎ出来たら最高なんだが
出来るわけないよなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:30:24.48 ID:THB+gCvt
>>70
東北大震災でも、電車の乗客がワンセグで津波の情報見て助かったんだよね
ワンセグは必要だと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:30:27.79 ID:W0yPUguN
パケホに入る予定のない人は、初期状態でプリのandroidアプリがどのくらい自動通信されてしまうのか、
発売後インプレなどで確認してから、買うかどうか決めたほうがいいよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:34:08.95 ID:8egUYHBf
>>734
被災した日立市の者です。
今は電気が通ってテレビ(地デジ)が観れますが、停電が続いていた3日間は主な情報源としてAMラジオと
ポータブルナビのワンセグテレビ機能、昔から持っていたアナログ式のポータブルテレビを使用していました。
AMラジオはともかくワンセグテレビは電波が不安定で画面にブロックノイズガ走り肝心の声も聞き取れないなどの
不具合がまま見受けられ使い物になりませんでした。
実験ならともかくアナログ放送を停波してしまうのは危険です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:35:58.08 ID:y/atV5MO
これってADWとかホームアプリは変更できるのかな?
なんか配置列が他のスマフォと違う気がするんだけど・・・。

実機触った方どうでしたか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:38:24.77 ID:qABpizGx
だんだん、Kスタ行って、ただ触ってきただけでは答えようがない質問が増えてきたな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:39:24.08 ID:qABpizGx
だんだん、Kスタ行って、ただ触ってきただけでは答えようがない質問が増えてきたな。

                                    by  貧乏デイトレーダー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:41:31.98 ID:bynZP7Q3
わざとウザキャラを演じているのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:45:28.68 ID:tY8bYF12
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:14:17.13 ID:bynZP7Q3 [1/5]
放送大学か

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:38:36.41 ID:bynZP7Q3 [2/5]
あいほーんにしとけ

720 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 11:12:16.07 ID:bynZP7Q3 [3/5]
>>717
au解約すればその月額料もかからないよ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 12:02:21.91 ID:bynZP7Q3 [4/5]
やっぱり相変わらずうざい

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 12:41:31.98 ID:bynZP7Q3 [5/5]
わざとウザキャラを演じているのか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:47:54.35 ID:W0yPUguN
ワンセグ厨、ガイガー厨、ライト厨は無視で
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:55:51.93 ID:qABpizGx
>>741
を見ると、まるで他携帯業者からの工作員のようではないか。

>>742
このスマフォと、携帯LED電灯と、携帯テレビと、線量計を持ち歩けばいい気がする。

                                    by  貧乏デイトレーダー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:02:05.26 ID:Tx4fY5E2
>>743
いや、お前マジでうぜーよ
このスレに居座るならいっそのことコテ付けてくんね?
いちいち毎日NGID登録すんのだりいんだわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:04:27.99 ID:mKWmkx5y
デイトレーダーをNGにしとけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:15:48.92 ID:w2QfGWlp
NHKが携帯やカーナビからも料金徴収しようとしてるって話があったな。
この機種なら心配無いかね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:16:56.83 ID:qPWakGpV
法律が変わらない限り根拠ないし
そもそも契約の自由は契約しない自由でもある
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:28:51.78 ID:F348Pqn1
>>747
根拠法がある以上、契約の自由は。。
そもそもNHKの契約は、受像機器を持たなければ契約しなくても良い。受像機器を持てば契約という風に契約の自由が補償されている。
憲法違反では無い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:38:03.58 ID:k5jeRX/I
>>735
パケホ入らないと、毎月の割引受けられないんじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:43:42.54 ID:5zofmK0X
つか引きこもりデイトレイダーがなんでタフネススマートフォン必要なんだろ…
すっごい疑問…
ガスマスク買ってニヤニヤしてる連中と一緒か?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:55:20.22 ID:LLr5h9Sw
まあ、貧乏デイトレーダーがここにいるほとんどの人間に嫌われているのは間違いないと思うな。
展示用の IS11CA をツバつけて触ったりするし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:04:11.42 ID:DG32HK3w
自己紹介乙
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:07:55.38 ID:LatAFLbu
>>737

ホームアプリ変更出来なかったら伝説になるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:11:44.78 ID:W0yPUguN
プリインストされているandoroidアプリって、削除出来ない事があるよね
中にはタスクキラーが効かないのもあるし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:19:31.86 ID:1ONHqb2f
買うわ
そんで買ったらコンクリートに落っことしまくってどれくらいで壊れるかレポする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:23:47.43 ID:qPWakGpV
>>748
設置
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:23:50.45 ID:s9uVnCHv
>>751
俺もデイトレ嫌いだわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:26:51.72 ID:gCkl1T+r
と でいとれいだーが申しております
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:31:19.60 ID:F348Pqn1
>>756
だからあうにはクレードルが無いと思われる。完璧な回避策だよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:32:44.05 ID:yZdNV2ff
は、はは
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:34:51.78 ID:qPWakGpV
>>759
ほ、ほー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:51:08.92 ID:hj7x8Bld
http://www.youtube.com/watch?v=Tfd0s2hxfq0
これみたら結構堂々と落としてるね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:57:09.19 ID:QoF1qctV
何かNHKの回し者がいるけど、無視した方が良いですよ。
あいつら嘘八百つくヤクザですしね。
ちゃんと条文では、契約が必要なのは主たる目的がテレビ放送の時だけってかいてあるよ。
テレビ買ってもゲームするために使うなら契約何て必要無いんだよ。
ましてやケータイなら言うまでないよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:02:49.41 ID:qABpizGx
俺がKスタにレポしに行かなかったのが、そんなに不満だったか?
なら、ガソリン代と駐車料金か、電車賃かけて自分で見に来ればいいだろう。
大体な、いま展示されているのは半デモ機。
市場販売されるのは、これをさらに改良した製品になるんだ。
市場投入されてから、じっくり触ったほうがユーザーにとってはメリット多いんだよ。
焦るな、焦るな。発売まで待ってろよ。なっ。

                                    by  貧乏デイトレーダー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:04:51.76 ID:LLr5h9Sw
>>764
そんなことでなんか怒らないよ。君を無条件で嫌っているだけさ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:08:49.82 ID:qABpizGx
俺に見に行って欲しいからって、キライだ、うざいだって、素直にKスタ行って欲しかったってなこと書けよ。
お前ら、俺のこと好きになっちゃったんじゃないの?
キライだとか、うざいだとかっていいながら、なんだよ、
俺のこと好きになっちゃったから、照れ隠しにキライだ、うざいだって言ってんのかよ。
困っちゃったなこりゃ、もう。アハハハハハッ。

                                    by  貧乏デイトレーダー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:09:59.96 ID:gJMM/Uys
>>765
はげど
生理的に嫌
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:10:30.94 ID:+8HikJVo

変なのがいるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:11:37.29 ID:F348Pqn1
>>763
NHKはそうかもしれないが、法律を法廷に持ち出されるとね。
行書試験の勉強している程度の人でも勝てるか微妙と思っているみたいだし。

オレの場合は契約しているけど玄関にシール貼ってないから毎年「NHKですが」って来る。
「払ってますけど!!!」ってどや顔してやっている。
ちなみにゼンリン記載の名前は20年以上前に住んでいた人のまま、表札はだしていない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:12:52.27 ID:5Rpt4APY
本当に気持ち悪い
自分語りして必死で居場所を作ろうとして猛烈に失敗してる
普通に名無しの一人じゃダメなのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:16:05.11 ID:LLr5h9Sw
非常に残念なことだけど、こいつを規制する名目がないんだよね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:16:06.29 ID:DcMbz9BG
スルーかNG登録しようぜ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:17:19.48 ID:rWJSpGs2
防水機の利点は風呂の中(お湯の中)で液晶保護シート貼れること
結果埃も気泡も入らない


シート貼るために裸になって風呂場一面にシャワーかけて埃落とす儀式をしなくて済む
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:17:36.86 ID:LLr5h9Sw
>>772
やっぱりそれしかないか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:18:16.76 ID:FsqHrYeC
値段は6万前後?
Xperiaより高くなるとは思えないが…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:20:18.48 ID:5zofmK0X
63000くらいなのかなぁ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:22:14.14 ID:v6G0lu8Z
>>762
結構いい音しててワロタ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:22:15.14 ID:1ONHqb2f
>>775
3万円台だって
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:22:29.15 ID:y/atV5MO
俺はこの携帯を見たときに色も形も龍騎携帯と思ってしまった。。。

やっぱズレてるな・・・俺orz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:25:16.76 ID:Qi6StcYk
>>778
それ毎月割適用後の値段だろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:28:47.54 ID:b7ZNKVXO
で、アプリックスとやらのメーラーは、やっぱりクソなのかい?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:30:01.79 ID:FsqHrYeC
ショップで聞くと6〜7万だと言ってた。まあ、高めに答えてんだろうけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:33:55.43 ID:Q45Ca38d
>>773
湯船に漬かりながらそれやるのか?
不純物だらけの水の中で?

オレはパスだなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:35:41.94 ID:1ONHqb2f
今はセシウムまで入ってるからなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:37:43.87 ID:DcMbz9BG
保護シートやカバーを付けたくないから
この機種を候補にしてる一因
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:40:45.53 ID:6yAQPYzn
モックは6月中旬位には置き始めるのだろうか・・?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:42:50.11 ID:LRpXN/Fy
触ってきた。

レッドは裏表、微妙に塗装違うな。

スマフォ初心者から見たら、全然カクカクじゃないけどね。

メールは、本体電話帳からも引っ張れるみたいだし、普通に使える物なんじゃないのかなぁ。
指定受信とかあの辺の設定も、引き継げるみたいだし。

受信も送信もしてないから、何とも言えないけど…。

カーキが充電中だったけど、充電しながらだと、ちょっとあの位置は使いづらいな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:45:21.81 ID:faGJbCjZ
大半のモック職人が被災されたため今回は御用意出来ません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:52:02.77 ID:faGJbCjZ

昨年の11月頃からau絶好調ようだな。21CAが発売された頃を思い出す。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:35:26.09 ID:4DpeiNEc
カーキー予約してきた。
5年ほど携帯を替えてなかったので時代の進化に驚いてます。

凄く初歩的な事聞きたいんですけどコレってグーグルのナビになりますか?
後電話とかって普通の携帯と同じように話せるんでしょうか?

教えて君で申し訳ないんですが教えて下さい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:40:54.75 ID:LLr5h9Sw
どうぞ。

au by KDDI 質問スレ Part192
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1305864884/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:41:47.60 ID:LLr5h9Sw
>>790
ID が NEC
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:44:00.51 ID:4DpeiNEc
>>791
有難うございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:44:22.36 ID:fG/mrWU9
発売日って決まりましたか?発売日が気になって仕方が無い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:50:04.58 ID:pIFDB7Zp
もしや、デイ・トレーダーじゃなくて、デイト・レーダーかもな。他人のデイトを探索して指くわえて見てるとかw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:57:41.49 ID:gJMM/Uys
>>795
どっちにしろ傍迷惑な人間だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:06:46.56 ID:pIFDB7Zp
>>794
6月下旬とかなってたはずだが、詳細はまだ未定でしょ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:15:31.66 ID:38CXqFnF
>>763
震災直後に犬HKはPC/携帯環境があれば番組を見れる=受信料取ることが可能という改正案こっそり提出してるんだぜ
USTに地震関連番組進んで提供したのもそのためって言われている
何事も絶対なんて事はないし油断はせぬ事だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:18:39.60 ID:qPWakGpV
テレビ買ったら勝手に契約とかそんなの契約の自由じゃないから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:21:17.08 ID:OYxkJQKF
>>798
なるほど
まぁNHKニュースはよく見るし、一台当たり課金じゃなきゃどーでもいいわ

これ以上は他のスレでやれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:44:05.32 ID:tfYCLSGK
現在typeXを使用中でIS11CAを買うのだが、typeXを自宅ではWiFi外ではWiMaxでパケ代
を節約してるが、IS11CAの場合のプランや節約方法を教えて下さい。(一括購入)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:45:42.76 ID:tfYCLSGK
>>801追加、電話料は月1000円程度、パケは0です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:50:20.11 ID:LLr5h9Sw
Androidスマートフォン購入相談支援スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1298835397/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:51:27.31 ID:qPWakGpV
現実的なのは
780+315+5460
980+315+5460
節約する場合
780+315+0〜5985
780+315+2100〜5985
980+315+2100〜5985
780
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:55:02.29 ID:kAf7ubMZ
>>783
お前は、保護シートを貼るためだけに毎回純水を薬局で買ってくる人間か?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:56:38.43 ID:fG/mrWU9
>>797
他の機種で9月になったのもあるし、6月下旬以降と言うのが6月中に出るのか
それとももっと遅いのが気になるんですよ
あんまりにも遅いなら、安くなったIS05辺りにしてしまおうか、と思ってしまいます
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:57:07.95 ID:OYxkJQKF
MNPでドコモに行くのが勝ち
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:59:44.90 ID:kAf7ubMZ
>>807
俺は今DoCoMoだが、寧ろAUに戻る予定だけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:02:25.55 ID:2+y/fAOn
>>805
湯船の中だとインモーとか入るって話だろ?
言わせんなよ、恥ずかしい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:03:21.24 ID:yZdNV2ff
地方に遊びいったらDOCOMOよりauのほうが回線速度速くてびびった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:05:43.00 ID:trGM8w3m
新宿ビックでは7月初旬予定と貼ってあったぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:06:00.56 ID:+8HikJVo
>>805
な、なにをいっているんだ・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:08:26.13 ID:kAf7ubMZ
>>809>>812
面白いと思って書いたんだが
書いた後に後悔してましたとさ

何時発売だろう早く確定しないかな3万円ぐらいなら
速攻で買おう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:11:01.94 ID:yZdNV2ff
一括68000実質三万前後ってとこかいな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:28:46.64 ID:+8HikJVo
>>813
デイトレーダー兄貴みたいにはならんでおくれよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:09:05.71 ID:p41xbwra
買い物ついでにauショップ行って予約出来るようになったら連絡してくれるように頼んできた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:20:18.15 ID:84RC6Apx
>>805
霧吹き使えよアホか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:23:30.55 ID:SEtFfyAX
さっきこの機種に機種変してきた
中々の操作感で好印象
もっといじり倒してレビューするよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:26:49.81 ID:SuF4Y6s4
>>818
そんなにツッコミが欲しいのか?ボケ役専門だな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:43:48.71 ID:tCcVjmYl
>>817
>>813だって 許してやって
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:50:47.65 ID:SuF4Y6s4
しかし、デイというか個人トレーダーで生活できるのは、ある意味羨ましいがな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:00:47.33 ID:zuH9yLeg
>>803>>804ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:03:37.16 ID:IDAA9Hyw
is11caってクレードルはつくの??
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:03:59.12 ID:rWJSpGs2
地元のau店夏機種パンフ一切未入荷

11CAは予約済みだからいいが
INFOBARのパンフが店で出てるとどこかで見た気がしたのだが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:08:38.96 ID:38CXqFnF
動画見てると普通にぬるぬるだね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:09:11.98 ID:+8HikJVo
何回同じことをいわせるのかね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:16:24.65 ID:SuF4Y6s4
過去スレを見るブラウザーを使っていない人が多いのかな。3だけでも全部見れば、レスもだいぶ違うものになるだろうに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:22:20.75 ID:6Ycnweug
>>823
今なら3個ついてくる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:34:29.00 ID:IDAA9Hyw
>828

3個も?
1つでいいんだけどなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:52:26.44 ID:if0Zo8ec
>>827
過去スレなんざ、普通の人は見ない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:59:53.13 ID:1MA9L7vD
>>829
職場用
自宅用
愛人宅用

3個必要だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:18:33.61 ID:Vh0V0pCa
>>831
>愛人宅用 

なんでこれがカウント1個分しかないんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:20:25.26 ID:Nof9xeoK
リア充爆発しろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:42:06.60 ID:kAf7ubMZ
リア充だって生きてて良いじゃない みつお
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:43:26.47 ID:SEtFfyAX
テザリングだけでも欲しかったな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:55:16.36 ID:QsdQLS7d
みんなで、あと一年待とう。
期待度をそれなりに満足させてくれる機種が絶対に出て来る。
期待度40%満たせば、そこで妥協しないとね。
今回の機種では期待度20%程度しか満足させてもらってないだろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:58:34.56 ID:L27VkyaY
今回の機種を買って、1年後に次のが出たらそれも買えばいいじゃないの。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:59:46.85 ID:mnyZx4Ue
1人で待ってればいいじゃない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:03:26.17 ID:QsdQLS7d
二年縛りなのに、どうして一年で変えることができるんだ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:07:53.43 ID:+8HikJVo
>>839
一人で待ってれば?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:08:54.03 ID:5joi3gGv
これ玄武岩みたいなデザインだね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:09:14.26 ID:OYxkJQKF
12か月割賦で買えばおk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:09:41.21 ID:QsdQLS7d
みんなで待たなきゃ意味が無いんだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:10:57.79 ID:8nKv7ziu
開発資金捻出のために1/3のユーザには買っていただき、2/3は次世代待ちで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:14:57.22 ID:LLr5h9Sw
普通に考えて、大概は売れなきゃ次はないよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:15:35.38 ID:QsdQLS7d
>>844
ああ、その通りだ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:16:48.88 ID:d+Mw6WML
今回のを買って二年後に買い換える
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:18:56.44 ID:LLr5h9Sw
>>746
では、こちらへどうぞ。

au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part119
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1303038119/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:19:38.04 ID:LLr5h9Sw
間違い >>846
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:20:13.90 ID:zuH9yLeg
>>836
一括で買えば亀甲縛りもないだろ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:23:15.63 ID:LLr5h9Sw
玄武岩だけに
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:32:15.35 ID:5zofmK0X
>836

40%?
とんでもない40%どころか90%だよ。
デザインは正面がマイナスだけど裏のデザインは120%だしね。
性能面はCPUがCommandよりよくなったしカメラもよくなった。
これ買って二年後に買えばいいさ
それこそ大分良くなってるでしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:34:22.53 ID:rirO3oPa
しかしキャリアメールがががが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:35:01.75 ID:rWJSpGs2
>>827
●入手すれば携帯でも見れるじゃん
初期登録じゃ●買えないからその金で毎日水やれば火曜には手に入る
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:49:46.51 ID:Y7Y+UDo9
>>853
キャリアメールがなに?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:57:49.15 ID:RrOv95AD
割賦24カ月で購入した場合は月8,000円くらいは見積もった方がいいんだよね?
今のガラケーを最安プランにして2台持ちにするか
違約金払って無理やり機種変更or解約してIS11CA1台にまとめるか悩む
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:00:34.52 ID:zRZ/eV1s
>>856
8,000円弱くらいだろうね
端末代と毎月割によるけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:18:58.07 ID:rWJSpGs2
>>856
最初金額に驚いたが基本料金入れての話だね

ガラケーでPCSV使って定額いってる奴にしたら端末代+1500以下くらいの負担になるかと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:35:01.74 ID:k5lgwpEG
>>835
アクティビティで、出来たりして。
甘いか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:49:30.85 ID:bcZ//6nw
これ画面サイズ小さいんだっけ
その分バッテリー増えてればいいけどなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:28:58.25 ID:gE3zojSE
>>860
1500
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:30:23.27 ID:JIj/Ty3Y
過去ログ●無しで読めるものの方がいいのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:59:32.16 ID:XEoXNr7/
あれ、以前に起動長すぎって話があったけど、
ここの調査だと長めではあるけどもっと酷いのがあるんだ…
http://www.datacider.com/6555.php
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:06:21.03 ID:VpX6FEzv
>>863
ペリアと銀河は爆速だな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:12:30.85 ID:sm/qG9i5
>>769
NHKの押し売りのような奴は契約取れれば
大儲けだから必死、どんな汚い手でも使ってくる
追い返すにはNHKに直接電話して契約すると
言えばOK
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:53:03.37 ID:4xzz8R49
>>865
電話すると言って何もしないを繰り返していると業務妨害になるかな?それとも詐欺かな?
弁護士雇う金持ってないから訴えられたらどうしよう・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:11:33.53 ID:RUPAfc3P
>>866
一応言っとくとスレチですぜ

そんなに不安ならここじゃなくて、弁護士に相談したら?
初回相談無料ってとこもあるし、事務所を持たずにネットとケータイだけでやってる弁護士もいるから。
弁護士懲戒処分検索センターってサイトで過去にトラブル起こした弁護士を検索できるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:23:29.72 ID:n2LFr7zr
後継モデルはワイヤレス充電のQIとかに対応してほしいね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:40:03.27 ID:0SR9NLDt
>>867
初回相談無料なところは別件で言ったことがあるけど無料時間はうまいこと言われて終了。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:40:31.19 ID:8mNUhBL2
役所でもやってる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:54:46.23 ID:WKHcrs7o
このスレの特徴
・スレチな話題多数
・気持ち悪い粘着多数
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:57:50.78 ID:a0+w36Va
周波数問題でW42CAから乗り換えを検討しているんですが、Type-Rとどっちがいいかな?
友人に相談したら、
「ユー、Type-R買って、こっちも買っちゃいなよー」
っていわれてしまった。
SIMカード差し替えで対応するとすれば、こちらは定価で買わざるを得ないですよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:02:57.50 ID:8mNUhBL2
インテグラタイプアール
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:20:20.56 ID:zcTtQ6Gy
セキュリティ甘々なandoidにおサイフ携帯とか大丈夫なのかねえ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:22:45.57 ID:8mNUhBL2
一切関係ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:23:51.75 ID:n2LFr7zr
>>872
今Type-R売ってないだろwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:24:52.62 ID:dMj1dv84
>>872 ユーはタイプXと間違えてないかい?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:32:00.62 ID:Zr91ZF4x
>>872
ジャニさんのお友達乙
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:05:14.13 ID:SWztrkUy
期待した分の、70パーセントから80ぱーせんと満足させてもらった機種じゃないと買う気ない。
夏モデルは、不満が。バッテリー時間が短い、ワンセグ搭載(もしくは地デジ搭載)されてない、WIマックスが搭載されてない、
最大の不満は、操作するユーザーすら追いつけないほど早い操作感がない。
これでも
実は75パーせんとは一応満足させてもらってんだ。だから買うかも。

デザインまあよし、防水防塵防撃、操作感はかなり遅いけど仕方がない、アプリは追加でなんとでもできそう、ということで点数は結構高い。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:33:49.73 ID:KW+j85Z/
( ^ω^)来たお
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:36:38.07 ID:8NMHnU5D
原宿行って来たので感想を!
ちなみに、自分はAndroidを所有していないiPhoneユーザーです。なので、iPhone 4と比べた感想となります。参考にならないかもですがご了承下さい。

・デザインは他のスマートフォンには無いゴツさで他の機種と比べても存在感あり!設置場所も相成ってacroより群がっていました。
・操作感は思ったよりサクサク!iPhoneと同等以上に感じました。
・ブラウジングも速い速い!
ついつい店員さんに「これ3Gですよね!?」と聞いてしまった位!あと、今更かよ!と思ってしまうかもですが、スマートフォンでFlash動画が見られるってこんなに快適なんですねー。
・個人差があるとは思いますが、UIに感しても満足でした。acroはゴチャゴチャしている感じですが、G'sは無駄がなく、繊細で使いやすかったです。見た目とは真逆なイメージ。
・液晶もiPhone 4より綺麗だなと。

以上です。
さっそく帰りに地元のヨドバシでカーキを予約しました。さらばiPhone w

長文失礼しました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:52:07.74 ID:qye2paCW
乙であります
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:58:39.46 ID:3JANbBl6
>>881
期待度アップしました乙
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:02:31.99 ID:SWztrkUy
75パーせんと→80ぱーセントに僕も上がりました。
でも、操作するユーザーすら追いつけないほど早い操作感はいずれ実現して欲しい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:12:50.90 ID:SWztrkUy
圧倒的に速い操作感。
操作するユーザーすら追いつかない、そんな速い操作感。
これはスマートフォンの大きな売りになる。
ちょっと指で触ったら、一気に上下左右の端までスクロール。
なんだ、この速さは!って多くのユーザーがビックリ。
確実に買いたいと思うものが出てくるし、世界ナンバーワンのヌルヌルスマフォという売りで爆発的に売れるだろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:14:11.00 ID:SWztrkUy
あとは、現時の売りである
防水防塵防撃をさらに強化して欲しいかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:16:35.22 ID:SWztrkUy
いつ発売になるんだろうか。実機をとにかく触りまくりたい。あまりにも気に入ったら、即金現金その場で買ってしまうかもしれない。
在庫が無いって言われたら、この展示品でいいって言ってしまうかもしれない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:32:41.83 ID:G8eOhxnH
こういう他の物を知らない馬鹿は消えろよ
デュアルコアのスマホどころか、DHDのがサクサクに決まってんだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:32:47.21 ID:Zg8xfksg
携帯関係のスレはどこもこうキチガイばかりなのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:39:31.92 ID:AKe5KW5K
ぼくのかんがえたさいきょうのすまほ(笑
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:44:25.35 ID:G8eOhxnH
無金利の割賦で買えるから低収入が寄ってくるんだろう
軽四だの原付だの乗ってる奴ってこんなのばっかだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:47:35.98 ID:ggEXjuvy
実機を見てからだが、まあ、俺も一応買ってやるか。

                                    by  貧乏デイトレーダー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:53:40.99 ID:RPP/mgNw
TYPE-X使ってるんだが買い換えるか悩むなぁ・・・・。
うむむむむむ・・・・・・・最新アンドロイドIS01も持ってるし(;´Д`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:54:20.44 ID:GE7sRQVZ
ID:SWztrkUy
大丈夫、貴様程度の実力では、マグネットコーティングは必要ない
まぁ、雑魚に耐衝撃性能は必要だろうから、G'zはもってこいかもしれないが

俺的には、オールチタン製G'zを出してほしいけどね
しょっちゅう携帯を落っことす、迂闊な奴なのでwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:55:55.50 ID:lsX3sKa+
>>893
IS01はおれももってるがそいつの話はあっちでしろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:00:48.13 ID:zoB/QR8D
>>881
まあソフトバンクはいつも混雑してるしな。
基地局倍増の効果が無いっていうか、iPhoneが増えるペースのほうが速すぎて追いつかないんだろうけど。
もっとも倍増っていってもフェムトばかり何万局も増やすというペテンなんだけどなw

速度計測サイトとかで計るとわかるけど、
WINハイスピ対応機はドコモやソフトバンクのHSDPA対応機よりも速度が出るんだよな。
都市部ならWiMAXのほうがさらに速いけど、
ちょっと郊外に行くとまだエリア外のところが多いから
現状広いエリアと高速通信を一番高いバランスで実現しているのはauだったりする。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:37:00.05 ID:a0+w36Va
>>872 です。
たしかにType-Xの間違いでした。
すんません。だれかアドバイスをよろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:41:53.24 ID:soSQhmTB
>>897
実機が店頭に並びだしてから実際に触って決めたらいいんじゃない?
片手で操作とかスマートフォンだと慣れが必要
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:51:09.29 ID:8mNUhBL2
>>897
typeXの毎月1000円引きを適当に受けてから
IS11CAの毎月割に切り替える感じだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:57:06.17 ID:u1anHp1m
>>896
スキー場で携帯も、ドコモより強かったのがau
今となってはスキー場に行く人が少ないわけだが、それでも当時は嬉しかったものだよ
ドコモやJホンなんてつながらなかったからな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:21:00.20 ID:+2hdZR7b
>>885の僕の考え方は、どこか間違ってる?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:21:17.21 ID:gE3zojSE
前から疑問になってたんだけど、このスレの人って「ワンセグ、ワンセグ」とか言ってるけどその程度の扱いなの?
G'z one使いってそんなんもいるんだ、ガッカリ
俺はクボタンとして使ってるんだけど、普通の携帯より重量あるし使いやすい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:26:08.65 ID:+2hdZR7b
>>902
お前の日本語は読みにくいな?
俺のように、目にも止まらない操作感を望んでいる者だって多いはずだ。
思ったところで、なかなか止められないかもしれんが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:27:46.19 ID:hQtakjj9
ワンセグいってるやつ『も』いるだけでそ
それよりクボタンてなんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:30:34.34 ID:8mNUhBL2
白血病で死んじゃったあの人?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:31:21.89 ID:+2hdZR7b
そうだよな、クボタンなんって聞いたこともねえや。
てめえの小さい仲間内だけのスラング使ってんじゃねえ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:32:52.49 ID:FfZFdoNm
>>881
本当にiPhoneユーザーが触っての感想なのか?期待しちゃっていいのかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:33:00.86 ID:gE3zojSE
知らないなら調べればいいじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:39:16.45 ID:8mNUhBL2
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:39:17.58 ID:GE7sRQVZ
オサワリ禁止を無視して敢えて

>>901 ID:+2hdZR7b
チョット触ったら端までスクロールして、見たかった部分が見られないということですね
そりゃ、ユーザーもびっくりするし、話を聞いた人も「開発なにやってんの!」って驚くことだろうよwwwww

それと一言、ID変えるな。ウザい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:41:17.67 ID:Fnlw4Y4X
定期的に新しいG'zを手にする為には、「ワンセグ、ワンセグ」言ってる奴ら取り込んでいかないと。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:47:37.53 ID:gE3zojSE
ああ ID:+2hdZR7b ってそんな奴だったのか
返答するのも憚れるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:51:11.64 ID:+2hdZR7b
>>910
ISDN回線だと繋ぐたびにID変わっちゃうんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:55:16.12 ID:zNXz8Or4
お風呂でワンセグが見たいんです><
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:58:12.95 ID:+2hdZR7b
>>912
使ってる漢字が読めません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:06:00.21 ID:0FvKYB/6
>>915
憚る(はばかる)

意味は ためらう、遠慮したい など
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:06:56.86 ID:+2hdZR7b
>>916
おおっ。すごい。ありがとう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:12:48.11 ID:q9qwi4Fr
>>917
お前はネット端末持ってる意味ないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:15:56.80 ID:q9qwi4Fr
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:25:58.61 ID:TJ0TZ6tU
wifiのみっていう人いるけど
この機種のコンセプトでそれは意味ないのでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:27:18.46 ID:r1dvVVLS
>>881
操作感がiPhoneと同等以上とかwww
それはない。
iPhone使ってたらそんなセリフ出てこないよ。
ギリギリ我慢出来るって感じだったな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:38:33.46 ID:3PVcI1EL
>>921
現段階じゃ、対衝撃・防水性・防塵性+G’zブランドと、操作感は
ある程度トレードオフとして妥協するよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:43:23.82 ID:hQtakjj9
操作感やら性能やらなら機種やキャリアにとらわれずに現時点で最高の探すに限るよ
このシリーズで高性能望む男の人っていったい…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:43:35.97 ID:a0+w36Va
>>898
>>899
どうもありがとうございます。
気になっているのが、5月いっぱいで終わる「春セレクト割」なんですが。
これを使ってしまうと、IS11CAに乗り換えるとき、違約料とかとられちゃうんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:46:23.81 ID:zoB/QR8D
>>921
回線速度が違うとブラウザの読み込みが早く終わる分操作感も向上して感じられることがあるけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:52:00.22 ID:+2hdZR7b
なんにしても、実機が発売されてからが本場ってことだね。
それまで、妄想や日記を書き綴ってればいいさ。俺たち、みんな一緒のバカなんだから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:02:06.37 ID:aQFXKjjB
カーキが409みたいなカーキだったらなぁ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:06:56.66 ID:gE3zojSE
おう、向上心のない奴はバカだって先生が言ってたぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:07:00.99 ID:+2hdZR7b
このスレはこれからみんなの日記帳にしようじゃないか。
それで、発売日を待てばいいさ。お前たちも、俺も、同じバカなんだからさ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:08:22.72 ID:bST2ULIs
ワンセグ専用機のIS01を持ってる俺最強。
安心してG'zが買える。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:41:11.37 ID:5pwQI630
バッテリー容量1400ってあいぽんと同じくらいだっけ
そう見ると悪くない気もした
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:41:50.63 ID:Z2Pj4tGT
いやいやワンセグのためにスマホと別でIS01持ち歩かなきゃいけないとか完全に罰ゲームでしょそれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:46:38.56 ID:nvBNN98+
外付け出るから安心しろよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:52:25.41 ID:+2hdZR7b
映画とかビデオとかスマフォで観る。
だからテレビなんか観なくていいのさ。最近のテレビつまらないじゃない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:59:18.34 ID:+2hdZR7b
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:05:58.05 ID:AKe5KW5K
また変なヤツに棲み付かれたな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:20:37.66 ID:AghqzFJL
>>932
罰ゲーム?きみのいってることはわけがわからないよー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:20:41.95 ID:+2hdZR7b
変なやつは全部俺1人だよ。繋ぐたびにID変わるから別人に見えるだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:21:28.89 ID:+2hdZR7b
あれっ?変わってないな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:28:57.89 ID:hQtakjj9
自覚している狂人も怖いな…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:31:33.24 ID:+2hdZR7b
いずれは、俺だってデイトレやってやる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:32:16.06 ID:+2hdZR7b
そのまえに株の勉強というか用語から覚えないといけないのか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:34:22.13 ID:+2hdZR7b
ここにいる人で働いている人っているの。会社員。アルバイト。派遣。個人事業。どれ。
やっぱ学生が多いかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:38:05.62 ID:gE3zojSE
>>942
もうはまだなり、まだはもうなり

つまり、11CA買えってことだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:42:54.22 ID:0FvKYB/6
そろそろ次スレのスレタイとテンプレ決めようぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:46:10.08 ID:+2hdZR7b
ライトの点け方を必ずのせよう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:47:45.47 ID:hQtakjj9
>943
公務員
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:51:12.05 ID:+2hdZR7b
>>947
キターッ。あんた最強。生活安泰。人生の勝ち組だ。自慢していいよ。俺の人生は幸せいっぱいだーって。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:54:38.43 ID:PDZ78b5D
スレチなレスなら削除の対象だから安心して依頼しな

smartphone:スマートフォン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1289223795/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:55:15.05 ID:PDZ78b5D
例えば個人の日記とか、ね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:02:02.07 ID:Z2Pj4tGT
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:05:00.03 ID:QDILcRC5
11CA予約したんだけど
充電するのに今使ってる
共通ACアダプタ01って使えるのかね?
(W53Tで使用中)
microUSB←18芯のケーブル必要?
情弱スマン
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:15:15.27 ID:8mNUhBL2
変換アダプターが付属するはず
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:18:26.14 ID:QDILcRC5
>>953
カタログ見ると
変換アダプタってオプションになってるんだよね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:18:30.65 ID:hx2i9U9O
次スレたてれなかった・・・

スレタイ:Android au G'zOne IS11CA by CASIO part4
テンプレ:http://www47.atwiki.jp/android_is11ca/pages/18.html

これで誰か次スレお願い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:22:52.81 ID:qbTxxhWX
共通アダプタよりは、
1000mAとか2000mAとかの高電流を供給できるUSB充電器を買ったほうが
充電が早く済むよ。
ほかのUSB機器にも充電することができるし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:28:10.23 ID:3PVcI1EL
立てた

Android au IS11CA byCASIO part 5 【G'zOne】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306045647/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:35:57.84 ID:u7j3Itiz
軽くさわってきた
なんかやけに軽くて不安になる
これは手裏剣にはできんわ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:40:16.55 ID:QDILcRC5
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:40:26.45 ID:mkNU+edd
スピーカーの穴ぼこがダサく思えてきた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:50:10.06 ID:Z2Pj4tGT
>>953-954
夏モデルは変換アダプタは標準ではつかない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:19:13.59 ID:8mNUhBL2
売り付けるのか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:25:38.62 ID:0SR9NLDt
変換アダプタだと元々の充電器だからアンペア低いからな。
microUSB専用のアンペアの高い充電器がでるからそれにするつもりだから変換ケーブルいらない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:10:09.90 ID:peaD8rpf
>>963

いくら高アンペア出力でも入力側が対応してないと意味ないよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:13:34.28 ID:MFhc1Uel
モバイルブースターでいいと思うけどな
変に外国製だとなんか怖い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:26:10.06 ID:OBP7TvXd
>>646
だよな

バイクで走行中ポケットから落ちて
幹線道路を走る軽に轢かれても
アスファルトでついたかすり傷で済むんだぜ

モルタル練ってる中に落としても洗えばなんともないし
タフネスじゃないケータイには戻れない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:26:30.48 ID:0SR9NLDt
>>964
先日発表されたあう公式の充電器ですが?IS11CAで使用できないと?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:41:27.10 ID:7xoilmVv
>>868

実はIS11CAは既にテザリング、非接触充電に対応している。
その秘密の鍵を開けるのは秋以降と言うわけだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:48:03.13 ID:u1anHp1m
>>968
なにそのトランザムシステム
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:12:17.65 ID:zcTtQ6Gy
>>964

っ共通ACアダプタ03
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:19:47.75 ID:704nIEj/
>>968
そういう隠し方はなかなか面白いけど、メーカー的に隠す余裕が無さそうだよね…。

昔、確かPの機種で分解するとminiSDカードスロットがあるのに外装で隠されていて
miniSDに対応してない機種があったけどあれは結局最後までminiSD非対応だった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:30:05.79 ID:o0gmd1b+
>>958
攻撃力の心配か
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:39:38.59 ID:QDILcRC5
結局この機種ってmicroUSBから充電するの?
スマホは18芯じゃないんだよね?
情弱すまん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:15:18.28 ID:F1gtqJEf
>>973
今までのACに付属のmicro USB変換器着ける
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:20:51.78 ID:vDY72wKH
>>973
最終的にはYes
変換アダプタついてるかもしれないけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:25:43.93 ID:0SR9NLDt
>>974
付属していたら良いね。

acroには同梱品にACアダプタあるけどIS11CAには「※ 別途共通アダプタの購入が必要です。」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:04:23.82 ID:/ffqurTG
今日、仙台ヨドに予約してきた。
各色合わせても10人行っていない。
未だに黒でいくかか、カーキに変えるか迷っている

でも赤だけはないかな、なんとなく。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:14:58.27 ID:O44U7jac
>>972
42CAは握斧として使えそうな安心感があった
979952:2011/05/22(日) 20:35:38.38 ID:QDILcRC5
みんなthanks!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:48:26.85 ID:kf0VlyAZ
G'zのサイトを見たけど何でこんなにうるさくて見づらいサイトなの?
ケータイはいいのにサイトはがっかり
10年前のセンスみたいだけど、ジジイが作ったの?
サイトづくりじゃなくて、ケータイづくりに手間をかけてほしい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:01:44.22 ID:gE3zojSE
カルシウムとれよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:09:18.47 ID:EppyS3oo
>>980 前からだった気がするw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:20:10.52 ID:acqqrvqn
STAR PLATEって惑星や月も反映されるのかな?星空ナビとしてどの程度使えるのか気になる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:30:41.43 ID:Dv3Bi8S3
>>977
仙台ヨドバシの吊るしの広告に7月上旬入荷予定って書いてあったけど
何日入荷か分かったりする?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:31:59.44 ID:PHachp9t
>>984
6月下旬じゃないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:37:56.14 ID:0qRY4157
>>980
かっこいいと思ったけどな。どういうサイトがかっこいいのか例をあげて教えてくれよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:41:55.81 ID:Z2Pj4tGT
>>984
正式には決まってない

>>985
こいつは7月上旬
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:45:13.21 ID:gE3zojSE
じらすねえ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:47:26.05 ID:HZ0qc9w8
俺は北海道でレッドを予約したが
7月になるかもと言われたよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:47:53.58 ID:6z4Vuqgn
勢いで予約してしまった。
来月が楽しみ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:51:21.59 ID:8O4yUdvV
レッドかカーキか悩むな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:51:22.10 ID:27vGW5Wk
しかし個人的には今んとこほぼ突っ込みどころがない機体だな
何故か彼女もこれにするとの事w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:54:58.15 ID:LTl1eFp/
ガラスマにならないのが一番なんだが。
ワンセグないのが一番いいよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:05:09.77 ID:704nIEj/
>>993
そういう人はauやdocomoは合わないんじゃない?SoftBankに行けば?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:14:48.86 ID:PDZ78b5D
次スレ

Android au IS11CA byCASIO part 5 【G'zOne】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306045647/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:26:52.52 ID:wneqwaUA
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:39:02.26 ID:X2LtWhNy
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:43:14.39 ID:07sbzoJ7
>>994
てめぇが日本から消えろや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:43:21.70 ID:bNppH8BZ
1000ならワンセグ付きにw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:44:04.14 ID:bST2ULIs
IS01さいこー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。