docomo REGZA Phone T-01C part51
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:13:57.07 ID:JPBQnaIa
何とかレベル足りてた
乙っす
また月初めアプデあるかなあ
SDインスコ早くしたいわ
大容量はデメリットが多すぎるし
中容量は1.3倍と微妙なんだよね
って言うか中容量も注文出来るんだな
アッチから飛行機でやってくるのかな
ともかく届いたら大きさ、重さ、バッテリ持ちとかレポあると有難いです
REG乙A
久しぶりに
>>1 REG乙A
中容量はリチウムポリマーだからサイズ同じなのか、ただ値段のサイズがでかいな
IS04の電池2つと充電器を考え中
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:50:16.70 ID:s8OxW6sq
@10分でパケ放題フラット
>>10 大容量なら注文した
とりあえず30日発送だから明日つくと思うけど着いたら需要あるかわからんけどレポするわ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:53:10.11 ID:h7pcnT4f
いつ2.2になるの?
今月は1000万パケに届かなかった・・・
おれWifiやめて1025万パケットだったぞ
2.2厨いい加減氏ね!
さっさと2.2にしてほしいわ
遅すぎ
震災でUstreamでずっとNHKみてたから
1日で1000万PKT余裕でした
わーすごーい(棒)
じゃあ俺は4.1厨になるわ。
今年の円谷プロひでぇw
春厨湧きまくりワロタw
リチウムポリマーは爆発の危険性がリチウムイオンより高いんだっけ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:40:26.45 ID:jRkv9RBC
REG乙A
3月は約1万パケットで850円余裕
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:48:37.13 ID:rB+L2Udt
21 22 26 34
2月3月とWIFI運用してきたけど、辛過ぎ。。。
大事な自動更新チビルのがあほらしなってきた。
4/1からガンガン行くぜ!
これがスマホだもんなw
>>1 REG乙A
3月のドコモパケ費用は7円
NHKアプリのせいか最近Ustで常時NHK見れなくて残念也
最近うざいもの
拡散厨
レグポンはワンセグあるから
いざという時もホント安心
また、なまずキター・・・
なまず、
震度5弱、M6設定だと一昨日の福島の震度4を逃したので震度4、M6の設定に戻したよ。
距離もあると電車中で1人だけ速報あってその場は小さい揺れだと気まづいけど何処かで震度4があったのなら許して貰えるだろう。
>>40 おととい夜に震度4あったのは茨城県だったか。あのレベルは通知欲しいな。
>>40 orじゃなくてandにしてほしいときはあるよな
震度4M6とかにしてもM6で震度3が設定距離ギリギリで来たりすると肩すかしくらう
俺、震度4、M5に設定してるのに、
福島県沖震度3、M4.9がキタのは何故だろう、四捨五入してるのかな?
そろそろM6設定にしようかな
最近スクリーンショットとか撮る時にpcに接続しついでに充電も兼ねているんだが
今
1 純正アダプタで付属のmicro USBで充電
2 クレードルで充電
3 パソコンで付属ケーブル使って充電
と3パターンの充電をここ数日試してたら電池持ちが 3>1≧2 のような気がする。
3は小さな電流で地味に充電してるから?
充電時間も電流小さいので3時間位かかるけど
特に100%から90%の減り方が穏やかな感じに。気のせいかなー
一応、同じ条件にする為、充電前に再起動させプリインアプリが立ち上がった5分後位にmemoryrecoveryを使用後、充電開始って流れでやってる。
出来る環境ある人試してみて
自分はセキュリティソフトでViROBOTを使っていたが遠隔ロック機能とか使って無かったので最近出たALyacてのに乗り換えてみた。
レビュー見ると電池持ちで同じく乗り換えた人多そう。
電池持ち改善に期待。
性能だとLook outかDr webが良さそうだけどなんか難しそうだ。
>>44 ほとんど気のせいだと思う
この端末は100%になると充電が止まり100%表記のまま下がっていく
だから多分PC接続のときは充電完了してから割とすぐに外してるんじゃないかな?
逆にクレードルや純正アダプターを寝るときとかに使ってると、
充電完了から数時間後に外すことになってすぐ電池が経るように思えるってだけかも
>>46 >この端末は100%になると充電が止まり100%表記のまま下がっていく
へぇ、そうなんだ。知らなかった
スリープのままクレードルに置いて寝て、朝起きてから
暫く使ってると、ガッツリ残量減ったなって思う時あるのは
これが理由か
充電完了後にスリープで使用している状態になってるんだ
シャットダウンしての充電だったら、上みたいなことは
起こらないってことだよね?
特に、端末スリープにして、
なまず+REGPONで寝てる間も監視し出してからだからだなぁ
そうか
今日から4月か
パケホフラット適用になるのか
あと、SIMフリー開始だな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:13:04.85 ID:dkFBJmzJ
arcって2.3やったっけ?
さっき電車でどや顔して持ってた人いたけど動きは俺のレグポンあまり変わらない感じやったぞ。
REGZAでマーケットのキャリア決済出来た奴いる?
REGZAはまだかな?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:04:40.86 ID:rB+L2Udt
arcってちょこちょこ再起動すえうらしいぜ。。。ざまぁ〜〜w
REGZAも当初あったからな。アプデで直ったけど。
絶対エイプリルフールネタで2.2来たとかほざくやつ出そう
俺も今日からフラットだった 使わないと損だな
>>50 そうでもないぞ
ホットモック触ってこい
さすがに違う
特にウィジェットのあれは雲泥の差
画面用の保護シートに付いてたレンズ用の保護シート使ってる人いますか?
高画質で撮影してもカメラの画質が荒く感じるので
剥がすかどうか迷ってます。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:15:44.86 ID:mtkhFFMs
>>50 どんだけ鈍感なんだよ
流石に明らかに違う
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:28:53.52 ID:dkFBJmzJ
>>59 鈍感って(笑)アホですか?
まあ、持ってた奴の操作が未熟なだけなんやろけどな。
操作が洗練されるとarcをも超える動きができるのか
よくわからん
>>61 ちょっと操作Lvあげる修行にでてくるわ
arc超えできたら帰ってくる
arc とレグザ比べてどうすんの?
>>63 素手でコマを回して、摩擦熱で炎が吹き上がるぐらいになれば
処理速度を超えて動くよ
>>47 その仕様は知ってるよ。
充電完了バイブ後にすぐ外して確認してるから
その上でそんな気がするんだ
しかし電池持ちは俺の使い方じゃ15時間で5%になる
因みにエコモードは5%設定でエコモード突入
購入時に無料で付けてくれたeneloopのDOCOMOモバブーは毎日大活躍だわw
レスポンスでREGZAが他に勝てるはず無いんだから比べるなよな
かなしくなるだろ
>>68 じゃあ、REGZAが他のより勝っている点は何ですか?
お財布、赤外線、ワンセグつきの『防水』スマフォ
NHKのニュース&スポーツってアプリが出たけど、月額有料ながらウィジェットでニュースや地震、津波等の通知やメール通知が出来るみたいだな。震度4で通知。地域は不明。
TV の速報と同じ感じだろうか?
津波の警報も通知するのは有り難いな。
今月からの料金プランをフラットにして浮いた分のお金で入るのも手かもしれないな。
震度4の地震も今なら頻度多いので試しに入ってみるか?
防水とがっちゃんこだろ
言わせんな恥ずかしい
先日、ドコモが会見した内容によるとスマフォの緊急地震速報は9月以降の機種を目指してるとの事。
従来機種はシステム深くいじるので対応難しいとか。
>>73 auは既に対応してるのにね…
なんでそんな遅いんだ?
>>44 microUSB経由だと、確かに朝起きたときの電池の量はほとんど減ってない。
クレードルの場合は、結構減ってる。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:11:00.19 ID:88k5h00t
ちょっと教えてほしい。
更新時間についてなんだけど、どんなもんだろ?
俺は今、
cliphweather 6時間
scrollable news 3時間
twicca 2時間
my docomo checker 24時間
こんなもんでいいのだろうか?
なまず速報 震度4 M6 震源地までの距離 300km
最近ガジェット使ってないや。
ついついこまめに切るから手動更新する癖がついてスマフォらしくない使い方かも。
質問です。
パソコンとREGZA繋いで、データ送るときに
REGZAがスリープモードになったら
マウントが解除?されて
送れなくなります!
これってタスクキラーのせいでしょうか?
タスクキラーのせいなら
何をキルさせないようにしたらいいですか?
充電中はスリープさせないとか
>>85、86
それしかないですか....
ありがとうございます!
むしろWi-Fi経由で送るとか。
パソコン繋げててもスリーブ入るけどマウント解除しないよ。
タスクキラーは自動にしてないからかもだが。
それしかないって言うか当たり前の話じゃん
スリープをなんだと思ってんだか
暗転しただけで裏で全部動いてたら省電力にならんだろ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:12:41.54 ID:88k5h00t
充電中はスリープしないにしとけや!
アップデートまだかのぅ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:36:26.49 ID:lxnGxc1d
一番左のボタン(戻るボタン)が凹んできたんですけど 皆さんどうですか?
>>95 お前がどんな体勢でスマホを使ってるのかが気になる
>>95 今のところ問題はないな
メニューボタンや戻るボタンの動きを
ステータスバーのプルダウンメニューに表示させる、とか出来たら
物理ボタンの劣化にびびる必要もないんだけど
そこ突っ込んじゃうのかw
>>100 クレードルやってみた
当たり前だが全然入らないwww
クレードルを削るんじゃね
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:06:02.86 ID:BaCX79EE
同じ充電の仕方でも、日によって減り方が違うのはなんだろうな。
充電終わって何もせずに1時間で91%になるときもあれば、
メールやネットをちょこちょこやって2時間ぐらいたっても98%
のときもある。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:07:39.72 ID:+ZxjS99R
>>31 バッテリーが爆発したら大ニュースになる。
大ニュースになるような確率の低い事象を気にしても仕方あるまい。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:46:13.34 ID:2p3fUaPP
この端末からiモード契約って無理?
108 :
10:2011/04/01(金) 20:02:08.18 ID:oQ2ymy3l
>>19 おお、勇者よ
こんな所・・・じゃなかった
レポありがとう
服を着た時よりちょっと厚いというのは分かり易くて良い
にしても写真がデカくて吹いたw
NHK ニュース&スポーツに入ってみた。
秋田で震度5が先程あったので動作を確認できた。
結局、地震が来た後のTV に出る速報と同じみたいだな。
なまず速報のだいぶ後でNHK の通知が届いた。事後の速報みたいだな。残念。しかし、事後に津波の速報がある場合はなまずでは通知されないので両方あれば補完しあえそうだな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:05:29.73 ID:xpPQlLDm
>>106 ガラケーにFOMAカード入れ替えて使うなら可能
T-01Cだけ使うなら契約は出来るだろうけど金捨てるだけだよ
ISP割りで結局変わらないし無料期間がなくなるだけだけどね
>>90 注文してどのぐらいで到着しました?
24日に注文したのに発送の連絡すら無い・・・
持っているmobile solar Lとほぼ同容量か
何気に凄いな
>>109 なまず、優秀なんだな
一杯電池喰わしてやるかな…
>>114 やっぱりなまず速報は必要ですよ。
ちなみに埼玉在住で先程の秋田の震度5は殆ど揺れなかったけど、先日の震災は距離離れててもかなり揺れたので設定距離は5〜600kmはあったほうが安心かも。
震度4、M6、600 km で設定試してます。
>>100 勇者だな
勇者ついでに、厚みと重さを教えて頂けると有り難いが
117 :
108 113:2011/04/01(金) 20:33:48.15 ID:oQ2ymy3l
あくまで机上ですが
純正 1300mAh 36g
大容量 3600mAh 60g
149g+24g=173g(16%増)
ただし専用バッテリーカバー分の重量増は含まず
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:42:51.73 ID:2p3fUaPP
>>110 ISP割にしたいんだが
MyDocomoから申し込みできる?
>>108 別のガラケーから撮ったらこうなったw
>>112 19日1:21に注文メール→30日23:20に発送メール
東京から定形外で
>>116 厚さは1.8cm位
秤ないのでわかんないけど重さは200gぐらいかな
因みに未だに1%も減ってないw
あと後方がずっしり重い
今まで保護カバー使っていたので気にならなかったが
専用カバーがさらさら?みたいな感じなので滑りやすいかも。
>>120 返答ありがとう(゚∀゚)
うわぁ('A`)連絡くるまで10日ぐらいはかかるのか・・
>>111 そうなるよねー
どーせ半年はSPモード無料なんだからiモード使わないなら金もったいないしな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:52:01.25 ID:2p3fUaPP
iモード、SPモードは、ガラケーでもスマホでも
どちらでも契約可能だよ
ガラケーにSPモード契約も付けられる
これが一番意味ないけど
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:57:54.66 ID:2p3fUaPP
>>125 DSかMy Docomo
My DocomoではまだSP契約できないのかな?
>>125 今見てみたけど、できそうだけど
「ご契約内容確認・変更」から
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:16:05.10 ID:2p3fUaPP
>>127 ご契約内容確認・変更の
どこからですかね?
無知ですみません(;_;)
なまずタンが2箇所で揺れている、と言っている
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:27:23.03 ID:2p3fUaPP
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:27:43.97 ID:2p3fUaPP
>>128 My Docomoからだと解約はできるけど、契約はできないんだね
ゴメン
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:30:21.49 ID:2p3fUaPP
>>134 そうなんですか!
DS行くしかないですね(^^;)
mydocomoではSPモード契約状態だとiモード契約できない
店頭でなら可能だったはず
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:35:00.92 ID:2p3fUaPP
Q. 各種お申込・お手続きでiモードを申込み・解約するにはどうしたらよいですか?
A. 恐れ入りますが、iモードの申込みは各種お申込・お手続きでは承っておりません。 お近くのドコモショップ、またはドコモ インフォメーションセンターにお問い合わ せ下さい。
なお、解約については、各種お申込・お手続き(パソコン版)からお手続きいただ けます。 【My docomo(
http://www.mydocomo.com/)から】 「docomo ID/パスワード入力」→「各種お申込・お手続き」→「便利なサービスの 申込」→「iモード」
>>126 データ回線だけど、My Docomoから契約できたよ
>>115 >
>>114 NHK ニュース&スポーツですが
こいつがインストールされていると
ウィジェットを使ってなくても数秒毎に何か通信するようになり、電池消費がヤバいので解約、アンインストールしました。今月月額引かれるけど、勉強代だったな…
誰か相談にのってくれ…。
以前ジュースをレグポンにぶっかけられたんだが、ボタンの底がカピカピした感じで押しにくくなったんだ。
水で軽く洗ってはみたんだが改善せずで…。
何か良い打開策は無いかな?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:58:49.92 ID:2p3fUaPP
>>139 MyDocomoのどのページからですか?
てかメール一斉削除機能はないですか?
Geminiが英単語で出てくるATOK凄すぎw
今日の帰りの電車で座ってたら
俺 芋
隣 黒
向い IS04白
という確率変動が起きた
脂肪フラグだよな・・・
とりあえずまた洗ってみるか…
サンクス
>>51 順次対応ってなってるけどレグポンは後の方かな??
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:48:32.16 ID:xxv6Bb/k
>>148 アップデートもメディアスより後だったりして……
>>147 糖分溶かすなら、ぬるま湯か無水エタノール(薬局で1k以下)なんてどーだろ?
いまだ大容量バッテリ詐欺に遭う馬鹿がいるのか。
一皮むけば中身は1400mAhくらいなのに。
>>89 回答ありがとうございます。
スリープで裏で動いてるのが切れるって事ですか?
それなら
オートタスクキラー使う意味ないってことですか?
使う意味無いワケでは無いんだが、仮にツイッターが勝手に更新しても、見ない時は見ないし
後からまとめ読みする事考えたら切っておいた方が電池長持ちするって程度かと。
それが手動か自動かの差と思うんだけどね…。
いちいち切るのがめんどくさい人には便利だが
いちいち切る人には有っても意味無しって感じだよ。現に自分は手動削除派。
ツブロイドで2ちゃんねみてるんだが、画像を保存してもメディアフォルダに反映されないんだけど、これなんなの?
画像はどこに保存されてるんですか?
iモードの追加契約、116 に電話してオペレータさんに言えばすぐ付けてくれるよ。
>>155 保存云々でなくとも、壺のパスのスレ以下に格納されてると思うが
>>157 ツボロイドだた
壺の設定のストレージとかってところで保存先をツボロイドでいいんですか?
自分は基本的に画像は最初からインストールされてるメディアフォルダで管理しているんですが、反映されず、一回SDカード抜いてもう一回差すと反映されてるんです。
訳が分かりません(;_;)
eneloopってまだ品薄かな。ってか震災前は大分揃ってたんだが流石に厳しいか…。
大容量バッテリも確か防水仕様じゃないんだろ?
そう言う意味ならREGZAには却って不利でしかないから太陽光充電とか
そう言った類を持ち歩いていた方がリスク面ではずっと軽減出来ると思うけどね。
au版のスレによればauが5月2日で
ドコモは4月下旬アップデートとか。エイプリルフールじゃないよな?
待ち遠しい。
>>105 それはもしかして原発に対しての皮肉?w
>>162 ホントだといいんだけどな
何分ソースが当てにならない…
ググルマップやググルトップのGPS取得時の音や音量はどれを弄ればいいの?
大音量でビックリするんだが治らんorz
>>154 先週、Amazonで単三*4本+充電器を2セット買えたよ
ラミループもネットで買えた
エネループモバイルブースターがなんだかんだで一番便利
ただ常時持ち歩くには若干重いのが難点
実際エネループの5000mAhのってフルに容量使うと何回分充電可能なの?
単純計算で満充電3回+約80%よりは当然落ちるよね。
満充電3回は確実に出来るかな?
>>151 ユーザー毎か順番はどうなっているのだろ??12年つかってるのにまだか(^-^;)
>>166 あれって通知音だよね、俺も音がうるさくてビックリするから、通知音サイレントにしたのに消えなかった。
それどころか選択した覚えのない通知音鳴り出すし、通知音量ゼロにしたらメール鳴らないし、どうしていいか訳わからん
通知じゃなくて着信音だったと思うよ
>>171 音量設定アプリでシステム音量を1にすればおけ
0にしても消えないから1が最小みたい
>>147 防水なんだからジュースかけられたときに洗えばいいのに。
>>171 無音のファイルを作って通知音に設定すれば消せるけど、
メールなんかの通知音も無くなるから結構厳しい。
>>174 防水ってのあくまでも真水だけの事だろう
ってF-01Aを灯油漬けにした俺が言ってみる
177 :
近衛連隊長:2011/04/02(土) 15:18:56.88 ID:coMMFxTD
>>177 そういうことじゃないと思うよ
176が言いたいのは^^;
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:45:54.96 ID:aB5sIaMX
真水なら蒸発すれば何も残らないけど、ジュースなら砂糖が固着するもんね。
ボタンの隙間とか受話口なんかにジュースが入ったらヤバいと思う。
ここにわざわざニュー速のスレ貼ってく奴ってなんなの?
しかも+とか聖戦士様ですか?まじキモイんですけど
>>169 俺の場合だとフル充電きるのは2回だったよ。
3回目は50%ちょい超えるくらい。
ウェザーニュースタッチのMarket評価が酷い
少なくともレグポン2.2になってから入れた方が良さそうかな?
それだけの問題でもない気がするけど
184 :
166:2011/04/02(土) 16:26:08.09 ID:8LVzzJKJ
>>171 やっぱり訳分からんよな…
俺もいつの間にか音も変わってるんだわ
メールと同じ音になってるんだけどなー
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:36:30.80 ID:YQVl4c1X
>>183 っていうかアプリのファイルサイズが大きい。
>>185 みたいね。とりあえず今のとこはやめとく
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:55:03.07 ID:eLgX3OcW
本体容量あと50MBしか残ってない
アプデ来たら30MBくらいになりそうだ・・・
災害情報【ポポポポ〜ンβ】
なまずのライバル現る
うわー、埼玉北部、近すぎて、なまず速報より早く地震キター@東京
ヤフオクに中容量バッテリー出てたな。
個人輸入面倒だし、買おかな。
192 :
121:2011/04/02(土) 19:28:07.65 ID:AGDO7CxN
俺はMugenPowerのものを購入
送料無料だからか遅い・・・
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:05:55.11 ID:3XvwIPVJ
>>187 まだ239MBあるわ。
アプリ数は47
ゲームは一切入れてない。
SPモードアプリが重いからアップデートアンインスコしてみた
軽くはなったがバックアップしわすれたからメールが全部消えてしまった(゚Д゚)
>>194 てかSPモードアプデしたら落ちやすくなってるよな…?
>>195 最新のアップデートでやたら落ちやすくなったよね
一個前のバージョンの方が安定してた
ストラップ付きの充電変換コネクター買って付けたんだけど
これって考えてみれば防水じゃないんだよな・・・
つけたまま風呂とか入ったら壊れるかな
>>196 やっぱりそうだよね…
前の方がよかった(ノД`)
次回に期待だな
>>198 それにファームウェアのアップデート以降、充電中の画面感度が物凄く悪くなった
ファームウェアもSPモードメールアプリも早急にアップデートしてほしい
>>199 そうだったんだ…
充電中は全然画面触らんから知らなかったw
それはそうと最近電源がよく落ちるから困ってる(´д`)
前はそんなことなかったのに…
>>200 そういった問題出て来ててもアップデート全然行われないから、不満が募る一方だわ
90%くらいで充電完了するようになってしまった。
(実際の表示は90%くらいから100%に飛ぶ)
AC抜くと99%になるんだが、5分くらいで89%まで落ちる。
DS1件目。
店頭で症状確認。
ソフトの問題だと言われる。
預かり修理には出してもいいが、1050円かかると。
(不具合見つかっても、見つからなくても同じ)
4/1から規則が変わって1050円かかるようになったと言われた。
DS2件目。
店頭で症状確認。
電源周りの回路がおかしくなっているかもしれないので、預かり修理と。
こちらは1050円とかいう話はなかった。
ただ、代替機がなくてそれが入荷次第修理に出すことになった。
今は、地震の影響で3週間、4週間かかるとか言われたよ。
戻ってくる前に2.2のアップデート来たりして。。。
>>202 Batteri Doctorでリフレッシュ充電してみた?
間違えた
×Batteri Doctor
○Battery Doctor
>>201 このレグポンは結構期待してたからちょっとガッカリしたかな…
けど昔から東芝の携帯使ってたからそうなると予想はしてたw
>>203 今、電源OFFの状態で充電してたんだけど、それで直った模様。
DSには断りの電話を入れておこうと思う
>>206 月に一度Battery Doctor使ってみるといいよ
電池残量20パーセント以下にしてからBattery Doctorを起動して充電
結構改善されるよ
常駐は邪魔だから、使うときだけインストールしてる
俺はspメール強制終了やマーケットのコメントに書かれているようなマイアド消失、自動受信しないと言った不具合はないんだけど動作が重いのは同意
spは最新バージョンで端末は12月23日に購入
稀に本文書いた後、送信ボタン出るのが2秒位掛かる時ある・・・
>>207 なるほど。ありがとう。
それは知らなかったよ。
他の端末じゃこんな問題でたことなかったからね。
おサイフのデータ移行どうしよう・・・って思ってたから、助かった。
>>205 でも2.2アップデートについても何についても対応が遅すぎる
期待外れだわ
>>147 俺も経験アリ!
厚紙を隙間に入れて、ひたすらシコった!
ティッシュ箱オススメ!
>>210 そうだねー
もうそろそろ何かしらのアナウンスがあってもいいのに
まぁ4〜5月ってアバウトだけど公式の情報もあるから待つしかないね…(´・ω・`)
ぽぽぽぽーんしたら2.2どころか2.3になっちゃた♪
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:02:09.02 ID:HNs1uYDw
黙ってろ妄想童貞野郎
>>209 端末側のバッテリー管理が少しずつズレていくんだと思う
Battery Doctorでリフレッシュ充電すると、完全ではないけど直される感じ
それと、1Aのカープラグ充電は80%以上が充電できないことがありますね
80%からいきなり充電完了になってしまう症状
カープラグ側の問題か・・端末側の安全装置なのか・・・
ドルフィンブラウザ、軽いけどバッテリーの消費がすごいな
あと、気のせいかもしれんが飛散防止シート剥がしたらスゴイさくさくになった
>>217 飛散防止シート剥がしたらスゴイくさくなった
に見えて、剥がすと臭いのか・・・と一瞬思い込んだ
飛散防止シート剥がしたら保証効かなくなったりしないの?
>>216 いろいろとAndroid端末は使ってきたんだけど、
ここまでバッテリー管理がおかしい端末は初めてですわ。
いろいろとありがとうでした。
勉強になりました。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:48:22.46 ID:JjWSLMRH
電話帳の新規登録できちんとフリガナ入力してるのに
フリガナが認識されずに?のところにいってしまうのはなぜ?
3/17に修理に出したレグザが昨日戻ってきて、今日受け取った
地震の影響で遅くなると言われていたが早くて助かった
不具合は再現されず、念のため基板交換したとのこと
だが、MACアドレスが変わっていない
基板換えたらアドレスも変わるんじゃないの?それともメーカーは書換するの?
何か怪しいけど戻ってきてくれたからうれしい
>>222 表示オプションで電話番号のある連絡先のみの チェックを外す
>>224 まとめサイトになくて、ググったんだけどヒットしなかったんよorz
>>225 ありがとうー!でももともとチェックは入ってなかった・・・。
ちゃんと認識されてる人のフリガナを1度消して入力してもちゃんと
認識されるんだけど、新たに新規作成しても認識されない・・・。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:28:02.11 ID:I9o6Sw80
なんか最近タッチの反応が悪いな。
アプデしてほしいな〜〜。
>>223 内部の通信機器が基盤と直結されてると思うか?
T-01C アニメーション効果OFFったら体感的にサクサクになったぞ
てかサクサク
>>228 そうなのか?
1つの基板の上にいっしょくたにプリントされているものだと思ってた
そういえば もう中学3年だ。
>>229 アニメoffにするとかなりサクサクになるよなw
>>230 俺もそうだと思うな
macアドレスなら書き換え可能だから書き換えたとか?
わざわざそこまではしてくてないよなあ普通
初心者ですが質問です。Skype入れたんですけど着信音量がめっちゃ小さいです。どうすればいいですか?あとオンラインなのに相手にはオフライン表示になってます。同じ部屋にいるのに。
そういうことはある
新しいIDで試したり、時間が経てば治ることがある
>>234 ここは質問スレじゃねえぞ っと言いたいけど
着信音量はつっこみたいけどつっこめない。
相手からこっちがオフラインなのは隠してんのかコンタクト共有してないんじゃないの?
不要なアクション面は全て設定でOFFにしているせいか、あまり不具合は起きてないが
それでもちょっとbusyが増えた感が…と思っていたのは錯覚では無さそうね。
SPメールで頻繁に起きるからREGZA特有では無いと思うんだが
そろそろ要らないアプリ見直して消そうかな…初期に入れたゲームとか全然やってないし
大分使い道が固定化してきてあんまりアプリ探ししてないや。
>>237 一度初期化すれば必然的に必要なアプリだけが揃うし動作も多少良くなる
製造月で不具合違うとか?
一月だけど再起動も充電も異常ないんだけど
>240
それを疑ったけど、初日組とかと比較してもあんまり大した傾向は無かったよ。
>238
初期化なー、そこまでのレベルじゃないし、発売したばかりの初期化バグが
未だに頭から離れないから、最後の切り札程度には留めておく。
ちなみにSPメールが頻繁…とは書いたけど、フリーズじゃなく
しばらく待てば普通に戻るからそこまで問題視してないのも有ったりする。
有料で修理に金払っているんだから
疑問は聞いてみたほうがいいと思うよ。店行く前に、お客様センターとかにメールでこんな事あるのか?と問い合わせて見てからのがいいかも。
今月辺りでそろそろアプデキターって言えるようになりたいな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:38:59.74 ID:+Z7S7KQo
>>243 震災により一部影響を受けたため延期致します。
(震災関係なく間に合いませんでした………!!)
充電がおかしいのはOS別でいいから早くアップデートして欲しいよな。
>>241 受信メールと送信メールに今どれくらいメール入ってる?
SPモードのフリーズがメール蓄積量と関係あるんじゃないかということで。
昨日機種変してきたけどデフォルト設定だと触ってるのに即効で消灯していくのが
イラつくってレベルじゃなかったな
充電がおかしいのは、兄弟機(IS04)でも起きてるみたいだね。
使い方は変わらないのに、日によって、あっという間に電池が消耗したり、ぜんぜん消耗しないのも充電がおかしいからなのかな
クレードルで充電は、早いけど消耗も早いような。USB経由だとその真逆に感じる。
けど、USBの蓋の開け閉めし過ぎてがばがばになるのもなぁー
>>226 SDカードにバックアップとってからアドレス帳全削除。その後リストアで俺は直ったよ
初期状態のレグポンに、QRコード認識させたい場合はどうする?
携帯うpロダに、うp出来る様にスタンバイしたいのです。
>>253 マーケットのセットアップをして、QRコードリーダーを入れる
アップデートのおかげでいつの間にワンセグ転送が見れるようになったのか
android 2.2ってまだアップデートきてないよね?
誰だよアニメ設定オフにしろとか言った奴
超サクサクじゃねーかw
ありがとうございますm(_ _)m
>>259 俺は買った当日からオフにしてるからその恩恵が分からないw
でもそう言う事を発見して軽快になったと感じる瞬間が一番楽しいよなw
261 :
166:2011/04/03(日) 16:26:46.03 ID:iPj2mH1t
通知音をサイレントにして、地図などを開いてGPS受信したら
『プルルルルルっ』って大音量が鳴るのはバグかね?
なまずなんたらとかいうアプリ入れてたのにさっきの緊急地震速報なにも反応なかた・・・
来たぞ俺
テレビよりも早かった
>>259 前々スレの人が書いてたね
>777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/19(土) 01:37:31.15 ID:VmFft3Dh
>アニメーション無しにしたらかなりサクサクになりました(笑)
俺もサクサクにビックリして前スレで書いたけどw
うおアニメ設定オフにしたらほんとにサクサクだわwwww
でもなんか味気ない感じがするwww
>>266 そう、味気ない。
UIがandroidっぽくなくてイヤ。
そういや、IS04は修理上がりでファームが更新されてたって話が昨日あったけど、
これはどうなんだろ?
ここ最近、修理あがりで受け取った人っています?
アニメなしでも、ホームアプリ側で
効果設定すれば味気なさは解消される
つか、ADWヌルヌル
>246
毎日5通程度かな。
そこまで多いレベルでは無いのであまり関係無いと見てるけど確証は無い。
あんまりアニメーション好きじゃないからすぐにOFFしてたけど
やっぱり視覚的に分かる方が好まれるのなぁ。
俺の一言で皆を救った
ケー補発動
うちの会社、全員にレグザフォン支給してるんだよな。貸出だが。
経費削減とか言ってるわりにはこんなのに金使うとか。
削除ツールを入れて、不要なアプリ消そうと思ったのですが。
(モシモカメラとか、UkiUkiViewのインスコされてるやつ)
自分で入れたアプリにしか、削除対象になりませんでした><
Win7とかに例えると、コントロールパネル→プログラム(アンインストール)
みたいに消せるものは在りますか?
rootって言葉しってます?
279 :
112:2011/04/03(日) 22:24:17.45 ID:YCkiD+Lq
MugenPowerの中容量バッテリーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
暫く使ってみます
リチウムポリマー香港バッテリーなので注意しながらw
>>279 1700mAhの方?
標準と中容量で100→0%の時間を計ってみて欲しいぞな
本当なら3割伸びるはずですけど・・・
ところでどうやって購入したん?
282 :
280:2011/04/03(日) 23:06:22.05 ID:sdGeHn4b
あぁ・・・アレの影響で届かない地域だった・・・
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:10:52.94 ID:MappW4fk
>>279 ユーザー登録の住所って、どうかけばいいんですか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:54:33.90 ID:MappW4fk
>>284 たびたびすいません
ユーザー登録のところの電話番号ところ 国番号 市外局番 番号
になってますがここの場合は 市外局番は最初の0無しで買いとくのでしょうか?
それとも0必要でしょうか?
ヤフー知恵袋のQ&Aみたのですが、いまいちわからなくて・・・
>>285 0無しです
警視庁を例にすると
住所 2-1-1 kasumigaseki chiyoda-ku tokyo-to 100-8929 Japan
電話 81-3-3581-4321
冷たいようだがそれが書けない人には注文をおすすめしないぞ
店側から連絡が来たらどうやって理解して返事するんだ?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:20:26.06 ID:9ZHJ/fa7
>>287 グーグル翻訳!!
まあ、確かにおっしゃるとおりですね
なんだかんだと一番バッテリー食うのはwifiだね!
どうでもいいけど、Wi-Fiって「ワイファイ」って読むんだな。
俺、ずっと「ウィーフィ」だと思ってた。
ドコモのお姉さんの前で言わなくて良かった。
3Gのほうがバッテリーくうぞ?
3Gを3ギガと読んでいた奴もいるぞ!!
3Gは電波状況による。
アンテナ少なくて探してるならすぐに減るな
れぐぽんをroot化したいんですけど、
xdaの登録までしてダウンロードしたら
この機種はーーーー
ってでます。
不明のアプリを許可する
に
チェックいれても出来ないんですが、
皆さんは普通にダウンロードできました?
>>279 レポ期待して待ってます。
良さそうなら自分も導入してみる予定。
ところで、外装はどうなってる?
丈夫に作ってあるなら突然の爆発はなさそうだと思うんだけど。
なんでわざわざxdaに登録すんだ?
普通にz4root落ちてるだろ
>>292 だよな。
しかもWi-Fiのが早いからさっさと見れるし
>>229 おれの3ヶ月半を返せ!
ありがとう、愛してる。
>>293 ドコモショップでバカップルがNシリーズをナショナルと言ってた。
汚しスマソ
アニメーションって「設定」→「サウンド&画面」→「アニメーション表示」
で「アニメーションなし」にするってこと?
>>298 z4root.apkをパソコンなりREGZAからDLする知能は働かなイカ?
>>292,
>>299 >>289は、3Gを切らないままWi-FiもONにして「一番バッテリー食うのはwifi」
などと仰ってるのではないでしょうかねぇ。3G単体とWi-Fi単体とを比べれば……ねぇ?
root云々って、ROM焼きスレでやるべき話題ではないのか?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:27:12.56 ID:O0oF7e6f
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:31:22.09 ID:O0oF7e6f
>>305 ダウンロードできなくても実行はできるんですかね?
309 :
sage:2011/04/04(月) 02:37:50.44 ID:Z/kCmoZw
そういえば もう中学3年だ。
同志だな
俺はお前より知識あるけど^^
うわっ、類友だ……w
T-01Aスレに書いてあったんだが
>>by amazon
DOCOMO T-01A使用しています。
純正品は1日持たなかったので、まる1日以上もつようになり、快適でした。
しかし、1週間、2週間と経過すると、だんだん消耗時間が短くなり、今では半日もちません。
MugenPower怖いお><
これが本当ならドブに金捨ててるもんだな><
KBC-L2BS最強伝説
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:54:24.49 ID:HrxrNpoF
稼働時間が長くなって、ちょっとモッサリしてきたな〜と思って使い倒すと、
電源が勝手に落ちて再起動しよるな><
これはREGZAの問題なのかな・・・。
フリーで本体を再起動させるためのアプリってある?
毎回長押しすんのだるいんだが
>>315 俺も欲しいんだけどないっぽい。
需要ありそうだからすぐ出来そうなもんだけど、
出ないところをみるとアンドロイド側で無理なんじゃね?
androidで卓上ホルダついてるのってまだこの機種しかないよね??
卓上ホルダ&防水が便利すぎて他のアンドロイドに移れる気がしない。
まあ風呂で動画見るのに使いたいだけなんですけどね。
再起動はルート必須のようで。あとWi-Fiテザリングも
実際は風呂場で操作できなくね?
水滴で変な反応する
>>320 画面消えてる状態で指で横に払えばちょっと濡れててもそんなに誤反応しない
それに使ってるうちに乾くだろ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:32:04.48 ID:VQdDxx7H
>>279 勇気あるな。
ま、端末壊さんように注意してくれ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:36:39.92 ID:HrxrNpoF
MEDIASスレ見てきたけど、アップデートの対応早いよね。
REGZAのアプデは2/3で、発売日から1ヶ月以上待たされ、その間問い合わせ殺到だの、
不具合のまま不愉快に使ってた時間を返してほしいな。
だから、2.2に早く汁!
>>326 まぁ、それによって
東芝の技術力が低い証明がされたわけだ
そのうち卓上ホルダ+防水のスマートフォン出てくるしそうなると次は東芝買うことはないだろうな
モバイルSuica夏頃なのか…
2011年度上期の最後ギリギリまで出ないな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:57:44.55 ID:HrxrNpoF
>>327 たしかに。
初スマホということで、俺の情弱っぷりも発揮したわけなんだが、REGZA持ってオサイフ使ってるけど
別に無くてもいいと思った。防水、赤外線は全くどうでもいいし。ワンセグはどちらでもOK>
今から考えたら銀河にしとけばよかったと思う。しかし、GPSが糞らしいから納得したんだけど。
しかし、初スマホが再起動の不具合持ちで、ガラスマに対して超懸念するようになったわ。
だから、夏モデルには乗り換えようと思う。(グローバルに)
MEDIASの不具合が話題になったとき、ざま〜と思ったが、対応早いし逆にざま〜と思われただろうなw
ということで、2.2でよくなれば継続するかもしれないが、そうじゃなければやっぱ
モッサリのほぼないグローバル機種に変更だな。
隣の芝は青く見えますね
>>330 赤外線使う機会がないのを自慢されても……。
赤外線って使う人いるの?
最近の携帯電話にはBluetoothついてるし
>>327 いずれも見切り発車には違いなくて、不具合の発見が早いか遅いかの違いだけだよ。
今ではベータバージョンでの出荷が当たり前になってるから。
この間キャバのお姉ちゃんと赤外線で通信したお
Bluetooth使える女をみたことない
互いに見つめ合って赤外線口を構え合う赤外線に比べたら、青歯なんて味気ないったらありゃしない。
>>336 女は大抵赤外線だよな
使い慣れてるだろうし
Bluetooth?なにそれ?って感じだろう
>>336,338
私女だけど青歯→カーナビ経由で電話するよ
少数派の自覚はある
>>333 まだまだ赤外線のほうが普通だよ
ICとかblutoothは使えない機種も多いしね
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:38:03.48 ID:A0bADPNC
そういえばwwwもう大学3年だwww
高校の同級生(女)
「それってFM電波で聞いてるの?」
「どうして携帯からウォークマン操作できてるの?」
その後、Bluetoothの存在を教え、距離が急接近・・・
よくわからんけどmirenのブラウザさんが強制終了の文字もなく落ちるようになったでござる
Galaxy S持ってるけど
REGZA のガッカリよりGalaxy Sの
GPS のガッカリのほうが上だよ。
>>339 あれって電話に出て会話できるまで数秒かかるよね
>>91 この設定ってどこで出来ますか?
さがしても見つからないんです・・・
>>348 ありがとうございました!!
こんなところにあったんですね−。
ラジコ聞いているときに、スリープでwifiが切れちゃうのが嫌で常時画面ONにしておくアプリで代用してました。
一つアプリが不要になってスッキリしました!
keepaliveでええんちゃうん
それは分かってるけど。
入れとけばいつでも切れないし
電池消費がパナイのが痛いし
充電中じゃなきゃラジオとか気軽に聞けないか
公式じゃない方のraziko使えばレグポンkeepなんチャラも要らない。画面スリープ中でも強制的に通信してくれる。
>>344 拙者にも良く分からぬが、それはアプリ板などで聞いたほうが良いのではござらぬか?
今気付いたが、電話の「連絡先」の「?」に空欄があるから押してみたら
自分の番号とアドレスが出るんだな。
知らんかった。
>>355 「?に空欄」がどういう状況なのか分からないし、こちらではそれっぽい状況が
見当たらないのだが、それは電話帳に自分を登録しててその名前が空白になってる
だけとかじゃなくて?
標準の連絡先でしょう? 右下に「私の連絡先」ボタンがあるのに、そんな機能(?)
持たせる意味が無いような気がするんだけど…?
連投すんません。
SH-03CとT-01Cにプリインストールされている「おサイフケータイWebプラグイン」が
バージョン1.0.5にアップされたようです。
どういった内容のアップデートなのかが見当たらないけど……。
>>356 いや、自分で登録した覚えはない。
「連絡先」を表示すると右端に「あかさたな…」が出るじゃん?
で、登録されてるとこは太字になるでしょ?
俺のは「?」も太字になってて、押してみたら空欄で、それを押すと
自分の番号とアドレスが表示される。
ちなみに、「私の連絡先」だとメールアドレスの尻が表示されなくない?
「?」に入ってる方は全部表示される。
ロードといいレンポンスといい遅くてイライラするんだが俺だけかなあ
P2で2ちゃん見ようとしてもケータイのときより明らかに遅い
>>358 こちらの場合、「?」は太字になってるけど、中身はは頭の部分を
(わざと)#★>@等にしてるのが入ってる。
とりあえず一番下まで行っても空白の登録は無いなぁ?
Googleの絡みで、なんかしら自動的に登録されたりとかったことは無いのかな?
>ちなみに、「私の連絡先」だとメールアドレスの尻が表示されなくない?
>「?」に入ってる方は全部表示される。
ってことからも、やっぱ連絡先の1つとして登録されちゃってる気がするんだけど。
一番上に「アカウント」でGoogleとかdocomoとかって表示されてない?
先ほど通知バーを見たところ、アップデート済みのチェックボックスアイコンが表示され再起動していたようのてですが、最近本体にアップデートあったのでしょうか?
ベースバンド
5011.1906.50
カーネルバージョン
2.6.29-rel
ビルド番号
TERO18
になっています。
うん
気がついたら稼働時間が555時間だった
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:21:29.79 ID:MbI24RKl
Quick System Info PROてのすげぇ便利
CPU、メモリの表示とタスクキラーが一つにまとまってる
ウィジェットでキャッシュ削除できて、これで50MBも容量空いたw
androidでメモリ開放とか意味ないのに
プリインストールアプリである「おサイフケータイWebプラグイン」と「音声検索」(Voice Search)だけど
マーケットでは「更新」ではなくて「無料」
つまりアップデートではなくて新規インストール扱いなんだけど何でかな
Googleのアカウントにマーケットで落とした履歴がないから。
>>306 はぁ?ああーど田舎とかマンション、ビルなら3Gが食うけどな
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:22:28.79 ID:MbI24RKl
同じ時間に充電終わって今日たまたま使う事なかった携帯とレグザ
夕方バッテリーの%みたらレグザとF−01Cとも同じ81%だった
携帯F−01C
レグザ
待ち受けでそのままだとまったく変わんない
スリープにして戻したときずっとバックライトつかないときが多々あるんだがどうすればいい?
あと、ホームがzeamって遅れてる?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:06:43.94 ID:fJxX00w5
スマートフォンっていうか、SPモードアプリで、自分の電話帳以外のメルアドを
拒否する方法ってありましたっけ?
>>372 具体例を環境を踏まえて数値で示して下さい
テスト
379 :
368:2011/04/04(月) 22:45:49.82 ID:NYsyrBQi
そのまんまバッテリになるのには驚いた
電池じゃない版モバイルブースターと言った所か
>>316 電源管理のウィジェットについてるかと思ったらついてなくてまじ涙目www
充電の残量詐欺に毎回再起動する作業はもう疲れたお……
Widgetsoidに再起動ボタンあるじゃん
使ってみるとわかるよ
IS06スレによるとあう版れぐぽんとかが14日に2.2になるみたい
こっちはどうなるんだろうね
>>383 マジか!?
マジなら、こっちも今月中かな…
ソースくれw
朝起きたらすぐに電源入れ直す。
それでちゃんと100パーセントまで充電される。その時、100パーセント充電だったのが85パーセントとかになってるから、電源入れ直しでちゃんとバッテリー残量が認識されるみたいだね。
レグザフォンは電源再起動の時間が速いからあまり負担にならないよ。
ちょっと教えてほしいんだけど、
四隅がアルミみたいなので保護されてるケース知ってませんか?
ちんちん
前々スレにアルミフレーム見たね
他の機種にも出てるらしくて板2枚で挟むみたいなやつ
スレ住人の工員さんがCNCの精度がどうこう言ってた
クソ高いやつなw
バックとホームキーが埋没してきた。
富士芝製の次期REGZAがでるとしたら、ハードキーをちゃんとテストしてからだしてほしいな。
392 :
296:2011/04/05(火) 02:06:12.32 ID:97jiJliz
>>375 レポありがとう。
硬いもので覆われているのなら、いきなり割れて爆発はしないだろうけど、
確かにボコボコしてるのは気になるね。
どのくらい長持ちするかは、バッテリーがなれてくるまで、
しばらく使ってみないとわからないだろうね。
マーケットのドコモ決済来ないんだけど、来た人いる?
モバイルgoogleマップ5.3になったけど何処が変わった?
クソ高いーアルミケースの情報なんて載せるからググッてポチッちまったじゃねーかよw
ダメージコントロールの準備ができたところで中国製増量バッテリーもお試しください
>394
そんなぼったくりバッテリー誰が買うんだよw
モバブーは5000mAhで半額以下だぜwww
>>399 前にもいったけど俺は買ったぞ
取り敢えずいま使っているけど良好。いつも通り使って余裕で二日持つし。
問題はこれからバッテリーの持ちががどうなるか
ドコモ決済は確かSPモードだけ対応なんだっけね
arc数ヶ月待ちだったからREGZA買っちゃいました。
宜しくお願いします。
>>400 3Gで接続してれば勝手に対応出来るようになるとドコモのサポートは言ってたが…。
あとSPモードメールのバージョンは最新版のバージョン4300じゃないといくら待っても駄目とも言われた。
まあ、後者は殆どの人が最新版だろうけど。
こういう画面の縁まで覆うタイプのケースって例えばホームでアイコンを別ページに移したりするとき大変じゃない?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:52:36.19 ID:CFtTU0De
俺昨日レグザ買ったんだがここで液晶フィルム貼るのにシャワー出しながら風呂で貼ったらいいと教えてもらって
今やってたら手が滑って風呂の中に落としてしまったじゃねぇかw 防水だからおkかと思ったら立ち上がらねぇorz
つ、釣られなぃぞーぃう
Googleマップ5.3
5.21
ともにフリーズしたり端末の電源落ちたりするんだけど皆は平気?
4.40なら動作も快適なんだけど色々不便なんだよね
途中までは快適だったのにアブデする度に動作が不安定になってくる気がする
どのバージョンが一番安定するのかね
>>411 アプリ管理画面でバージョン5217て有るけど
特に問題ないよ
アルミケースかっけー
アルミケースやアルミバンパー格好いいけど充電台や裏蓋外す時いちいちレンチで取り外さないといけないからな
あと値段が高すぎる
Googleマップ色々試して見たらどうやらWi-Fiの時のみフリーズしまくるみたいだからマップの先読みで負荷がかかりまくってるみたいね
3gにすれば全く問題ないしむろWi-Fiより快適になるし!
昔平気だったのは外で3gだっただけか
卓上ホルダがある機種もっと出ろよ。
なまず速報アップデートきたー!
音量設定追加かな。
あと災害情報ポポポポーンてアプリが同様に地震速報プッシュ通知出来るみたいだね。こちらは災害リンク集もついてる。通知のオフも出来るのでこちらもインストールしといた。
同機能のアプリが別にあるのは心強いな。
災害情報ポポポポーンのほうは検索サイト運営してる所で有名な5タブニュースの作者なんだな…
もう少し進化したらこちらを選んでもいいかもな。(長く運営してくれそうな感じはある)どっちがいいかなぁ…
両方から「来たー」となって競合しなイカ?
アルミケースほしいな
イケメンに合う色が想像できん
男は黒に染まれ
>>420 この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わずポチれよ。ポチればわかるさ。
>>422 いくぞー
イチ、ニッ、サンッ
ポチらねーよww
皆、画面保護シールは貼ってんの?
今日買ってきたんだが、貼ろうかどうか悩んでるんだが
俺は貼ってる。わずらわしくて剥がそうと思ったこともあったけど、
保護シールにでかい傷が入ってるのを見て貼っててよかったと思ったよ。
覗き見防止のためにも張ってる
俺も騙されたと思って貼ってみたら、次の日から宝クジ1等が当たるわ、彼女ができるわ
もうウハウハです。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:58:57.10 ID:nWqPWaGe
卓上ホルダにはめられるカバーみたいのは今のところ発売されていないのかな?
やっぱりシールいるのかぁ。早速買ってこようかな・・・
いる?細かい傷なら貼ってごまかせるよね
娘がレグポン購入して、画面をみて気づいたんだが、
上から下部を覗き込むと、液晶に隙間無いか?
DSに行って聞いてみたら、新品に交換になったんだが、
その新品も下部を除くと隙間がある。
皆のはどう?隙間ってか、光が漏れてる感じ?
隙間はない。
保護フィルムはすぐつけた。
安いやつだけど感度も問題なく快適
必要だと思えなければ付けなくてもいいだろう
俺は画面が汚れたりしとき、ガーッと拭きたいからつけた
>>432 俺は初期組のレグポンだけど暗い部屋に行って確かめたけど光は漏れてない。
フィルムは画面に顔脂や指紋を拭く時とかに傷が入ってもいいように保険的に貼ってる。
朝100%で今日はほとんど触ってないのにもう10%切りそうとか何なのほんと
漏れていることは漏れているが、実用上問題ないから気にしない。
>>433 >>434 thx じゃたまたま良いのに当たったことかなぁ〜
DSいわく、これ以上の在庫がないので、新しくしてもらった方を修理出して
貰うことになった。でも直るかどうかは分かりませんだと・・・
工場の方にもいくつかの液晶不良(隙間から光)がきてるみたいなので、皆様も是非
確認してみて下さい。
ちなみに壁紙を黒にするとよく分かります。
>>432 俺も震災の停電時に右下から
光が漏れてるのに気づいたわ
とりあえず不具合ないから
放置している
保護シートフィルムの件は散々既出だが
飛散防止フィルム剥がさないなら貼る必要無いと思う
それ自体が保護シートみたいなもんだから
市販のやつ貼るなら飛散防止剥がさんとフリック感度落がちるぞ
よく飛散防止剥がすと保証効かなくなるなんて言ってるヤツが居るけど
どこにそんなの書いてあんの?
初日購入組だが、オイラのも漏れてるよ。神経質な人なら気になるんじゃない?
保護シールは貼った方が無難だな?購入日に貼ったシールに結構、傷ついてるもん。
> 市販のやつ貼るなら飛散防止剥がさんとフリック感度落がちるぞ
感度が落ちたとは感じないな
俺のれぐこは感度ビンビンで困るくらいだ
> よく飛散防止剥がすと保証効かなくなるなんて言ってるヤツが居るけど
> どこにそんなの書いてあんの?
剥がすと「故意の破損」だとみなされるんでねーの
>>441 そりゃ剥がした事なけりゃ分からんのだよ
俺も最初二重貼りしてたが、一旦全部剥がして市販のやつだけにしたら
これがまぁ〜
>>438 やっぱ結構あるんだな・・・
娘も言われるまでは気にしなかったけどってww
まー正面から見るなら問題ないが、寝転がって見たりすると
気になるみたいね。
気になる方はDSへ。
ゴミ端末だな。重いゴツイカクカク、電池持たない、欠陥パネル
これ何?糞の塊と違うの?
やべえ否定できねえw
でもGPS はギャラクシーS より全然いいからなぁ。
隙間がよく分からん。
ゆかりんなら見えたが。
>>444 どうした? レグサ諦めてarcに乗り換えて予約したが
arcもいつ入荷するか見当付かないって言われた情強さんか?
しかし煽られても仕方ない端末だよな
SPモード決済できた人いるか?
まだまだ日本の・・・つーかandroidそのものが発展途上なのにな
欲しいときに欲しい端末買った方が幸せに決まってる
これから出てくるMEDIASが唯一の対抗馬ってのがね。
だからarcとか言われても購買層違う時点で的外れ。
縦持ちで、指半分が筐体にかかるくらい画面スレスレのところで
操作すると、スクロールが物凄く早くなるの俺のだけ?
454 :
一方通行 ◆ce9ccm5Gw. :2011/04/05(火) 20:07:02.74 ID:HhbgK9t2
お前ら通信料月いくら?
>>452 メディアスに失礼
レグザは今更2.2のアップデートとか言ってる時点でオワコン
買いたい時が買い時なんだ、いちいち他機種に絡むなよ。
今月も無理なのかな〜2.2
>>455 > レグザは今更2.2のアップデートとか言ってる時点でオワコン
コンテンツじゃないものがオワコンって言われてるの見るとイライラする。
思ったんだがケース装着を前提としてこんなバッテリはどうかな?
厚めのバッテリを新たに開発
専用のケースは通常サイズでバッテリ部分がくり抜かれている
バッテリ→専用ケースを装着すると厚みがピッタリとなる
もちろん非防水、裏は四角の枠が残るとデメリットはあるが、そこはケースを装着すれば目立たない
メリットはもちろんケースの厚み分をバッテリ容量に回せる
>>458 防水じゃなくなる時点でレグポンの価値消失するだろw
460 :
458:2011/04/05(火) 20:31:24.46 ID:LFx1pVjk
もちろんお風呂で使う人にはお勧めできない
価値と言うより使う環境による
>>455 オワコン言いたいだけだろ。馬鹿の一つ覚え
そんで4月中に2.2でのアップデートあんのか?
発表されて以来一切触れられていないから気がかりでいる
>>461 情弱と同じだよな、馬鹿のひとつおぼえ
元々の意味と違う場面で使いたがるやつ多過ぎ
おわコンじゃなくて
T-01Cはおわフォンって言うべきだよな!
もう半年くらい使ったろ?オワコンでいいだろ。
>>455 あんなバグまみれ端末を持ち上げて、スレ汚しすんな
終わったコンピュータ〜
spb shell入れてみたけどやっぱり重いね
早く2.2になってほしい
会社の人がarc買った
黒いバーがカッコイイって思った
レグザはいずれ2.2になるけどメーカーのご好意でバーが黒くならないかな
白色バーより黒色バーの方がいいよね
ステータスバーの色は俺も黒が良かったな
設定で変えられればいいのに
初期化したらアホみたいに電池持ち良くなってワロタ。
アプリ構成変えてないのに…
今月のアップデートって何日ですか?
今月か来月だよ
保護フィルム無し派だったけど
キズが入ってフリックの時に指が引っ掛かる感じになったから、
思い切って飛散防止フィルム剥がして保護フィルム貼った。
何この高感度w
気長に待つつもりでいたが、もう限界に近い。早く2.2にしやがれ
温厚なオレ様も怒るぞ
俺は怒らないけどな
Mだから
「10時から12時には行く」と言ってた友達がまだ来ない
もう10時50分だと言うのに
ふざけんな
そういえばメール来た途端フリーズして、バイブが鳴り続けてびびった
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:56:59.52 ID:Qezkma7N
>>479 昨日、REGPONで知り合ったS女に会って責められた。
俺もM。
わかるかな?マゾヒスト君w
2.2まだー??
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:17:07.82 ID:CPAAL48H
想像以上にモッサリでびっくり
みんななっとくなの?
SDNはがんばっとるけど、アイドルとして欲しい純粋さがないから
売れることないやろな。
早くAVいってくれてええで。
特に、せりな。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:24:03.27 ID:Qezkma7N
>>485 2.2の結果次第で乗り換える人は多いだろう・・・。
もちろん、夏モデルでの話しであって、今の銀河S1、arc、medias買う奴はいないだろう。
少なくとも俺はこういう考えだ。
>>485 2.2にアップグレードするまではアニメ設定オフでサクサク
モバイルSuicaまだかのぉ…
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:27:26.91 ID:Qezkma7N
今、CMでiPhone4が流れてた。
しゃべってる男の言い方が超ムカツク。最後に何が「iPhone4だけ」じゃ!
ふざけんな。ドコモから出したら云々無しに買ったるっちゅーねん!
テスト
もっさりしてるときに電源ボタン押すと一向に復帰しなくて充電すら出来なくなる。まるでパソコンみたいや
最近のやつと比べると厚いな・・・
そのうちパカッて割れて中から薄くて速い真のレグポンが出てくるに違いない。
そうだよな?
ナドレ
>>496 でもケース付けるとちょうどいい
他と比べると重くて厚いREGZAにケース付けて持ちやすいか?
飛散防止剥がす、剥がさないは個人の判断でいいと思うが、
市販の保護フィルム貼るなら剥がさないとマジで感度落ちすぎて使えたもんじゃないよ
普通に使うなら、高い液晶保護シートは買わないでいい
俺は指紋が気になるので、飛散は剥がして指紋防止貼ってつかってるけど
>>495 もれなく赤いロン毛が垂れ下がるのか。
ならば分解したパーツが携帯電話に変形しても不思議ではない
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:34:30.16 ID:7tz+9vV4
カッターの刃で剥がすってあるけど
どういうふうに剥がせば良いんだよ・・・
画面に傷つくだろ
>>497 レグポンにケース付けた厚みが一番持ちやすいけど?
arcはまだいいけど、mediasは最悪。
サイドを押すことを考えたら、ある程度の厚みがなければ、手の中で安定しない。
まあ胸ポケットに入れたい人ならいいけどね。
>>501 保護シートにセロテープ貼って剥がしたら一緒に取れないか?
飛散防止フィルムって簡単に剥がれるもんなの?
>>502 厚みは気にならないが普段しまっておく場所に困るな。
カバン
MEDIAS X N-06C にレグポンみたいなクレードルが付属してたら
買い足してみようかな
>>502 俺の知り合いに胸ポケットに入れてるやつおるけど
屈むたびに携帯落としてる
>>503 そんなことで剥がせるならカッターとか出てこないだろ
>>508 やってから言え!!
端からはがせばはがれると思う?
それで無理なら剥がさない方が良い。
発売以降久しぶりに来た
地震のときはモバイルブースター役に立ったわ、このスレに礼をいいたい(_ _)
>>506 不具合スレ見てからにしな
とてもじゃないが…
mediasは強度的なことで使用者のレポを聞きたいね
薄い分、歪みも発生しやすくなるわけだから「画面破損した・・・」なんてことが起きそうではある
レグザはガラケ機能全部入りの挑戦
mediasは薄型への挑戦ってとこか
MEDIASは玩具みたいだよな。まったく手になじまない
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:03:45.39 ID:7tz+9vV4
昔は小型化が流行ってめちゃくちゃ小さい携帯出てたよな
あれと同じで小さければ良い薄ければ良いってのは完全に間違い
ならば二つ折りのAndroidケータイにすればガラケー層の人にも馴染みやすい形に
キャリア決済こねー
517 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/06(水) 03:06:58.58 ID:rFD6v4VB
IS04のアプデが14日らしいからこの機種もあと2週間程の辛抱だな
2.2になったら銀河よりヌルヌルザクザクになる
地震が起きてから今まであっと言う間だったな。
同じくらい経ったらアップデート来てるんじゃないのか?
>>517 IS03と06だけだよ04は未定となってる。
後、ギャラはレグポンより一世代新しいCPUだからギャラに限り無く近いヌルヌルだと思った方がいい。
最近の不具合修正アップデで大分軽くなってるがjit搭載で何処まで上がるかホント楽しみだわ
>519
それはギャラと同一じゃないのか?w
MEDIAS不具合多いのかぁ、ついでにこっちに常駐してたヘンなのが住み着いてるようだし…
ただ、REGZAは手に余るって声も決して否定は出来ないし…でも薄さ以外は一緒だよな、とは思った。
でも不具合に関しては発売当初のREGZAも似た状態だったし、時間の問題のような気はするな。
あちらはあちらで2.3へのupdateの楽しみも有るし、いずれまったりムードに落ち着くだろ。
ついに充電差し込み口のキャップがいかれた
カチってきちんと閉まらなくなった
522 :
sage:2011/04/06(水) 05:41:27.14 ID:sj5OTzzd
))454
ハッハッハッハッハ和ロス
MEDIASの薄さはすごいけど、真っ平すぎるよなぁ
水切りの石みたい
話変わるけど、富士通の会社説明会で
REGZA Phoneを自信満々で紹介するのにはちょっと萎えた
紹介するならセパレート携帯F-04Bさんだろと
>>523 れぐぽんの前はF-04B使ってたけど
あれは失敗だったw
1年くらいた経つと液晶の方とキーボードの接触がおかしくなって
キーボードうっても何もならなくなったり大変でした。
>>523 紹介するに値する出来だと思うけどな
何がそんなに不満なの?
>>523 俺も自信満々で連れにすすめてるぜ(キリッ
紹介とかしてないけど、ヘッドフォン指して「それなに聴いてるの」って話し掛けられるんでBluetoothヘッドセット見せたら
「こんなに小さいのに音出るの?」って訊かれるんで、本体はこっちってバッグのREGZA Phone見せる
でもあんまり関心持ってもらえない
奴ら目的が逆ナンだから
REGZAどうこう関係なく今後芝製品は買わない
googlemapとか特定のアプリ使ってる時だけスリープまでを長くするか
スリープさせない設定はないんだろか
REGZAエンジンをONにしてる情弱います〜?
>>525 誤解させちゃったかもしれないけど、
REGZA自体にさほど不満はないんだ
ただ、実際作ったのは東芝じゃん
それを富士通が「すごいでしょ?」みたいな言い方するのが…ね
知らん人には「富士通が東芝の宣伝してる」と見えたらしい
>>501 デザインナイフっていう、
普通のカッターより刃先が細かいやつで角を少しめくる。
指でつまめるぐらいめくったら後はつまんでバリバリっと。
俺の場合、爪じゃ全然剥がせなかった
電池残量の計算が適当なのにほんとイライラするな
俺も初期化するべきか
名前はREGZAだけど開発は前から富士通も入ってるだろ?
>>521 俺もちゃんと閉まらないと思ったら左右にあるフックのような部分が片方折れてた。
キャップはショップでタダで付けてくれるよ。在庫確認してからのほうがいいと
思うけど。そのことがあって俺はクレードルも買い足した。
特にレグザリンクにも対応してないのに、なんでレグザの名前付けたのか…
モッサリとかは全然いいんだけどさ、買ったときは全然気にならなかったこのデカさが最近気になりだしてやばい
最近の薄いスマホみるとなおさら気になる
冬はコートとかあるからいいけど夏はジーンズに入れて歩かなければならないと思うとやばい
一回ジーンズから出す時きつすぎてカタパルトみたいにREGZA射出しちまったことあるし!
F-04Bの野心は正直賞賛に値すると思うんだけどね。
富士通はプライバシーモードを早く(ry
飛散防止フィルム剥がせ厨がうざいな
2.2厨や決済厨の方がよっぽどウザイわ
>>531 今はオンにしてる。
音切れとかなくなってるし切ってる時より音の出力が上がったから問題ないよ。
>>543 じゃあお前は2.2にアップデートすんなよw
(春休みは終わったはずなのに……??)
今までの書き込みが「剥がせ」に見えるのは心のどこかで剥がしたいと思ってるからだろ。
正直あまりオススメできない。
春休みって今日までじゃねえの?もう学生じゃないから知らんけど。
そのまま貼り付けても感度は落ちてないけどね。
むしろ指の脂がこびりつかないだけ、お勧めではあるんだけど。
オレも最近デカさが気になりだした
TPUのケースを付けてるから一回り余計にデカい
キャリア決済やっときた。
いっしょにとれーにんぐダウソした
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:15:26.79 ID:4umYwJfL
俺まだキャリア決済できない・・・・
過去にもんたれたから報復か?
大きさ云々とmedias厨が沸いてるな
どんなに薄くて小さくても
スマフォをズボンのポケットに入れるのはどうかと思う
>>554 無印deireとか国際版GalaxyS見てると2.1→2.2ってそんな変わりないと思う。
自分は両方とも持ってないから偉そうなこと言えないけど無印deireが2.2になった時のスレ見てると「気持ち早くなったかなー?」
程度の反応だったよ。
ぶっちゃけ過度な期待はしない方がいいと思う。
禿のLiberoは2.2だけどお世辞にもサクサクとは言えないしねw
>>556 そんだけサクサクなるなら
言うことねえな
頑張ってね、東芝!
成功したら今後も買い続けるよ!
ウィジェットのスクロールはなんとかしてほしい
初代desireは
>>556のリンク先みたくサクサクになったよ
ベンチも倍くらい伸びた
アップデートされてもそんなサクサクにならないだろ
裏でワンセグとかスライドショーとかtoshibaremoteとか常時イミフプロセス動いてるし
Flash10.1に対応してくれれば、それでいいよ
俺にとっては2.2なんてそんなもん
AutomateIt入れようとしたらハードウェアが対応してないって言われた
2.1じゃ対応してないアプリあるんだよ
最近、メールを作成して「◎決定」押した後、「送信・保存」が出ないことが多い。
10秒ぐらい待ってようやく表示されたり。
なんか腹立つ。
再起動って定期的にしたほうがいいの?
>>567 SPモードアプリこないだのアップデートで改悪されたよな。
明らかに重くなった。
次のアップデートで お天気 が消せるようになると良いなあ。
>>571 うわああああああ
うらやましい・・・。
こっちももうすぐ来るってこと?
ドコモもあう以上に本気だせ
レグポンは2.2になればメディアスより、魅力は上だと思うんだがな
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:51:00.86 ID:4umYwJfL
IS03はIS05が2.2だからすぐにできたんだろ?
5月まで待たないとだめかもね。
というか,4月のアプデの情報も来てないよな?
2.2は5月でもいいから取り敢えず今月のアプデ早く来て欲しい
2.2になると何かかわるの?
人生バラ色になる。
ブラウズが捗る
ワロタ
iPhoneからこれに買い換えたいけど、高過ぎだよ〜
みんなお金持ちだね…
この機種に限らず携帯電話は定価4,5万が相場なんでは
585 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/06(水) 18:43:53.13 ID:i/fFqVo6
ハゲが無駄に安いだけじゃない?
プロジェクターつきのやつたしか7万した希ガス
SPメールアプリ入れ直したら早くなったが
バックアップ取ってなくてメール全部消えた
みんな気をつけて
5月アプデでいいから告知だけでも出してほしいもんだ
プロジェクターの奴はSHARPの奴か。あれも面白いよね。
こう言う時代だからこそ携帯プロジェクター機能は使い道が広がりそう。
(micro USB経由での携帯プロジェクターは有るだろうが)
ってかiPhoneも夏モデルがはっきりする頃には5の全貌も明らかになるだろうし…
それ以前にsuicaがいつの間にか上期(って最大9月までだろ?)になってるし…
折角のハードに対してソフトが追いついていないってのがちょっと残念な感じ。
>>583 なんでそんな腐ったおっさんが電車でいじってるようなチープな端末買ったの?
ドコモ公式サイトみたらこの機種コンテンツ決済非対応とか書いてあってちょっと笑った
スマートフォンで防水になったF-04Bみたいなの出ないかな
>>583 MNPだったら反対に安いはずでは?
> iPhoneからこれに買い換えたいけど、高過ぎだよ〜
>
> みんなお金持ちだね…
防水だからって、調子に乗って、シャワー掛けたり、湯船に沈めたり、石鹸使って洗ったりしていたら、送話マイクの防水が駄目になったみたいで、こっちの話す声が相手に聞こえなくなった。
ドコモショップに行ったら、防水携帯であっても水に起因するトラブルは修理不可、とのことで、結局ケータイ補償お届けサービスを利用して、5000円の負担。
お風呂で使っている人は、気をつけましょう。
>>556 同じスペックでもこんだけ快適になるんだな
俺もこれくらい動くようになれば十分だわ
ガラ機能もあるし2年持つなぁ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:57:53.01 ID:Ps72HVor
>>594 別に石鹸で洗ったとかバカ正直に言わなくても
「急に通話できなくなった」って言えばいいんじゃね?
>>596 水濡れサインが出てたら、何言っても無駄。
598 :
594:2011/04/06(水) 20:04:02.82 ID:bsncf4wH
>>596 確かに、後でそう言っておけば良かったと思った。
でも、1月製が3月製に変わったから、良かったと思うことにしておく。
取説の15ページ前後をよく読もうよ
バリ4なのに圏外・・・
どうやら朝からずっとらしい。
まぁどっちにしてもかかってこないか
>>600 あるあるw
そしてツイッターで指摘された。
タスクキラーアプリ消したら軽くなったぞこれ。一度お試しあれ。
使ってるアプリや設定によって違う
防水だから石鹸でとか…
こんな奴らが補償使うから料金上がるんだよな
まったくだね。
2.2まだー
まだですー
石鹸とか馬鹿すぎだろ
>>591 詐欺だ。
まじかよずっと待っててやっと買えると思ったのに。
2.2になればいけるんたろうか。
お前らどんだけ
>>594に釣られてんだよ
そんなアフォ居るかよJK
なんせネタ不足ですからね
これは防石鹸水ケータイが出るな
いや、超音波洗浄対応スマホでしょ
最近突然3Gがお亡くなりなる時がある
ステータスバーに3G表示が無くなっているので直ぐに分かる
機内モードONOFFで直るが最近頻発してる
それはよくあるわ。
アンテナ切り替えのせいかな。
俺だけじゃなかったか
初めてなった時は、APN on/off、パケット通信のどちらのウィジェットでも直らなくて焦ってました
戻るキーばっかり使ってたらキー潰れてきたwww
なんてこったい
>>617 最近では温度計や湿度計を載せてきた会社だ
そのうち脳波計でも搭載するかも
指紋センサーに脈拍計載せてくるよきっと
夢がひろがりんぐ!
ガイガーカウンター搭載が一番確率高い気がするぜ。
>>622 もう爪切りでもつけるんじゃねえの
ワンセグアンテナは耳掻きになって
こんなことしか想像できない
アンテナ耳かきは便利そうだな
形状は想像し難いけどな
どう持てばいいんだか
>>591 期待してたのにかなり残念。
レグポン生産終了ってのはほんと??
たのむ2.2にはあげてくれ!!
>>591 嘘だと思ったらマジだ
バカじゃねーのって思うな
こういうのってOSアップデートや
ソフトウェア更新で解決できないものなのかね?
もっとも東芝富士通に期待するだけ無駄な気がしないがでもないがorz
他の非対応機種も2.1のやつっぽいから2.2になれば出来ると信じてる
コンテンツ決済が出来ない。くやしい!
クレジットカード作れば済むんですけどね
全く7層はスケベなやつとかホモとかいてどうなってんだよ・・・
誤爆><
中途半端に気になるような誤爆するんじゃねえよw
>>608 そうか?? 俺も月一回はハンドソープで洗ってるが何の問題もないぞ?? 今までの防水携帯もそうだし、
携帯を清潔に保てるのも防水の利点とおもうんだが。
無用の長物と「化した」わけじゃなくて元々そうだったんだお
>>638 これはひどい
義援金100億とか言ってたけど、もっといい使い道あるんじゃないかな
余談だが、普段は土日に全く記事書かないITmediaが
「ソフトバンク社長 義援金100億」の記事を日曜に書いてる
勅令でもあったのだろうか…
完全にスレチだね、ごめん
SBは、アンテナや施設の業者にこれでもかって位の二束三文で無理やりやらせてきたからな
どの業者もSB案件は受けたくないという話をきくし、だから災害事の対応も鈍い
そういう所から搾り取った金だと思うと、何だかなという感じだ
Yahoo!ニュースは配信受ければソフトバンク批判載せるのか
そうあるべきことでべつに感心はしないが
>>642 嘘をつくな
SBはアンテナ設置にかんしては最も単価が良いんだぞ
REGZAの必要ないが、
防水でキーボード付きガラスマが最強だと思う
ところで同発売&2.1のLYNX 3D
のアプデはいつだ?確か4月と思ったが…
こいつの出来がREGZAに関係してくるな
>>646 IS03がアップデートするみたいやからリンクス3Dも近々アップデートするんじゃないかな?
レグザはそれからかな
富士芝の真価が問われるね
>>646 スレでは14日と言われてるから、近々発表がありそうなものだけど。
作ってるメーカーが違うから、あまり参考にはならないと思うが
やっぱ5月か?
GW前後だとは思うけど。
地震を理由に伸ばしそうな気もする
コンテンツ決済できないってことはBeeTVもみれないの?
ホントかどうかは知らんが、SPモードスレやこのスレでも決済できたという報告があるんだよなw
発表はauの方が早かったが、発売はdocomoが早かった。
OSupもそのパターンだといいなぁ、と期待している。
下手するとIS04と同時期とかないよな?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:41:52.05 ID:gWDpZsQZ
AU レグザフォンスレはUPデートで盛り上がってるなwww
なんでdocomoのほうが早く発売されたのに遅れてるんだ?
>>651 BeeTVはspモード支払いだからAndroidマーケットの電話料金と一緒にお支払い対応のやつは一切関係ない。
BeeTVのサイトに行き、spモード支払いで加入し、マーケットから無料の視聴用アプリをインストールする。
ブラウザでBeeTVのサイトに行き、視聴したいものを選ぶと視聴用アプリが起動し再生する(WIFIでも見れます)
SIM入れ替えをしょっちゅうしてたら、裏蓋が簡単に外れるようになってしまった。
爪とか使わなくても指の腹で外れる。
これまでdocomoの端末、特にスマフォでアップデート予告なんてあった?
>>655 ドコモアカウント(電話帳で登録時に選択できるやつ)という余計なものを追加する作業が必要だから。
auのやつはGoogleと同期するやつのアカウントと同期しない人向けのアカウントしか存在しない
>>655 auのは普通のアップデートやん
ドコモはすでに2回アップデートしてるしauのは今回が1回目やし
auが進んでるようには思わんけど
2.2厨ですが2.2まだですか
俺東芝の人間だがLYNX所持者です
>>660 t-01cはかなりアプデに力入れてくれてるよな
ATOKとこいつのアプデはありがたい
LYNX(笑)
3D(笑)
お前ら幸せだな・・
auの方は不具合解消アプデで祭りだな
2.2くればどうなるんだろうな
こっちもそろそろアナウンスあってもいいだろ
早漏はもてないぞ。
向こうのスレ見てきたけど、アップデート内容で祭りじゃなくて、アップデート時間で祭りしてるだけじゃん。
アップデートに2時間以上かかるのはキツいな。
>>656 そうなんだ…
俺のレグポンだと使えないのよ…
法人契約だとコンテンツ決済出来ないって書いてあったからドコモショップ行ったけど震災対応しかしてないって断られたんだよね…
コンテンツ決済とは違うって事は法人契約でも普通に使えるのかな?
スカイプの一月無料バウチャー着たな
10万人限定だと
T-01Cは発売前に2.2にアップデート予定してるって言ってなかったけか?
5月31日までにはアップデートされる予定です
あくまで予定
自分がIS03で彼女がT-01Cなので昨日から嫌味言われまくってる。
早くT-01Cも2.2きてくれ。
うちのツレは同じ時に色違いで買ってやったから問題なし。
ところで標準のアラーム、4件までかと思ってたら、5件設定出来るんだな。
5件目も使った形跡はあるけど、スクロールしないと見えないから忘れきってたσ(^_^;
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:01:07.62 ID:io3PGYOM
電池の減りがヤヴァイ
>>672 とりあえず、二つ分のア入れてみた。
Skypeアウトは、非通知拒否を解除してる被災者の関係者には有効かも知れん。
680 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 15:24:44.01 ID:tV/UFjoP
すごく待ち遠しい。
2.2。あ、2.33でも良いよ
>>680 2.33ってどんだけ進んだバージョンだよw
終話したら一々電話帳ソフト立ち上がるのなんとかならんかな?
電話帳コピーとか最初だけ必要なモノが毎回立ち上がってる
>>554 デザイアで経験
体感スピードそんなに変わらず。
一番のメリットはSDカードへのデータ移行だけど出来ないアプリが多くてそれもイマイチ。
フラッシュもまあまあ。
カーネルが#2から#3へ
>>682 「常に…」だかってとこにチェックいれてから電話帳なりを選ぶと、
次からは聞いてこないのでは? バージョンアップがあった場合とかは
リセットされたような気がするけど。
※次回から質問スレでヨロ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:13:26.43 ID:Jbfar0mA
アラームはときこさんがいいなと思ってみたり
ときこさんで3回に分けて時間設定してる
普通の目覚ましで二度寝しちゃってた俺が
寝坊全くしなくなった
>>644 どんなに誤魔化そうとも、業者がソフトバンクの仕事嫌がってることは変わらないのに
この機種のスペックで動画みるとしたら動画アプリは何がお勧め?
最近すげーもっさりなんだが
googleで tilt を検索するとちょっと暇つぶしになる。
>>687 あ、ホンマや、増えたw 12個も使わないだろうけどありがとう。
>>690 いい加減スレチだし、禿電の話題はもういいよ。
>>692 俺も。
特にスリープしてた時の
ロック画面(下から上にフリックするやつ)でかなりモッサリしません?
何故かパターン方式のロック画面にしてから少しよくなったけど
2.2こねええええええええ
なげえよ
スリープ後ロック解除マジもっさり
再起動しろ
IS03ですらもう2.2なのにクソだな
嫌ならこんなとこで文句言ってないで
窓から投げ捨てればいいよ
MugenPower1700mAhを買った者ですが
朝から結構使って(電話・ネット閲覧・クリックゲーム・ニュース閲覧・ツイッター)現在58%
何故か60%近くなってからなかなか減らなくなる
まだ4日目なのでもうちょっと様子見します
4日目ってのは買ってから4日目ってことで、電池自体は今日の朝の満充電からってことだよね?
文句言ってるやつ消費者の分際で偉そうなね。
自分でいいやつ造ろうとは考えないのかね??
バッテリがグラフ化されるアプリ
Battery Mix(バッテリーミックス) か
バッテリーモニタ3 とか入れてみれば?
誰か3600mAhのやつ買った人いないの
>>703 そうですよ
電池性能が落ちてくるかもしれないので3週間は様子見かな、と
>>705 入れてますが、USB接続ドライバが64win7のPCのためか自動で読み込まれてしまい
画面キャプ環境が構築できません('A`)
1%減るのが1.3倍の遅さなので、あまり目に見えて効果が感じられませんが
現在58%なので、0.77かけて通常バッテリーなら45%ぐらいなのかな、と
確かに通常バッテリーでは日付が変わるぐらいで40%近くでしたから
もうちょっと様子見します
まだカープラグ充電は怖くてしてませんがw
なまずで宮城で震度6弱とか出てきたが、大丈夫か宮城の人。
神奈川でも震度4弱ぐらいはあると思う揺れ
宮城はまた津波が・・・
>>696 俺、下から上ってありえない解除方法が嫌いで
rockbot入れてX10仕様にしたけどモッサリしない
多分東芝富士通謹製のロック解除画面自体が重いのかも
>>709 みんな生きてるか…?
また津波警報出てるみたいだから東北の人気をつけて
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:03:27.03 ID:WOUjlrZu
flash light for regzaのウィジェット置いたらめっちゃ電池食いよる。
ただのアイコンにした。
万が一2.2なんてなかった宣言が来たらrootとってもいいような気がしてきた
現状T-01CでRoot取ってもあんま意味ないけどな
なまずなんたら、また何も反応なかた
Home長押しでウィジェット登録ができないorz
そのあと何か押すんでしょうか?
>>717 うん?
アイコンの無い所で長押し→ウィジェット
>>718 長押し勘違いしてました!ありがとうございますできました
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:26:36.92 ID:L5cxEnlF
自動電源オンオフできるアプリ
さがしてるけど みつからない
大容量電池は表記だけのことが多いから注意な。オクとか。
冒険にでるよりeneloopのバッテリー買った方が無難
>>706 前に写真はったが3600mAh買ったぞ
。
実際使ってみて思ったけど全然電池減らない。
1日ブラウザー、powerAMP、電話、メール色々やってもちょっとだけ減るぐらいかな。
しかし何故かパーセントとステータスバーの電池アイコンが一致しない。
例えばパーセントは33パーセントなのに電池アイコンは明らかに半分以上のマーク。そのためしばらく一致するまで33パーセントのままになる。
そもそも残量計る機能なんてリチウムイオンに無いし。
昨日やっと手に入れましたー。
はっきり言って想像を遥かに超えた楽しさです^^
もっと早くに買っとけば良かったww
公式に2.2アップデート情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一週間おせーんだよ
かす
恥ずかしい自演
733 :
【東電 65.5 %】 :2011/04/08(金) 07:45:56.66 ID:WKnRoqx1
リンクが無い時点で釣りと気付け
そんで2.2いつよ?
今日現在、2.2厨の人数が3万人に達した模様です
>>721 俺もココでポチッた。
昨日発送されたから、日曜日には来るかなぁ
純正より千円高いだけだから過度な期待はしてないw
んで2.3いつよ?
いまさらかも知れないけど
ドコモ出でもらった補助充電アダプタ01って
microUSBのアダプタ刺したままだとちゃんと充電されないよね
(補助アダプタに)
で、3.0いつよ?
3.0は無理
3.0?
え、なに、この端末トランスフォームしてタブレット化するの?
4.0まだ?
T-01CUまだ?
インストールしたアプリなのに、マーケット見に行くと『見つかりませんでした』ってなる。
故障でしょうか?
ドコモ補助充電アダプター01でちゃんと充電できた
>>747 散々既出 マーケットに存在しないだけか名前が変わったから
後、質問スレ聞いてね
T-01Cの製品紹介ページ見てるとコンテンツ決済対応とか色々夢がひろがりんぐな事が書いてあってて虚しくなってくる
ドコモのHPT-01Cのとこから2.2バージョンアップの項目消えてる・・・・
753 :
【東電 86.0 %】 :2011/04/08(金) 13:21:25.41 ID:FeZqBjC3
>>752 IS01の二の舞キタ――(゚∀゚)――!!
おい暴動おきるぞこれ
一応同時期に発売したSH-03Cのページもみたけど
そこにも2.2バージョンアップの記述のってなかった・・・
予定は未定で書かないだけなのか?
それとも、根本的になしになったのか・・・
>>752 HAHAHAHAHAHA!!
またそんな嘘言ってさあ
嘘ばっかり言ってると、う、嘘、うう…う、う、う、
もうすぐアップデートするよ!っていう意思表示なんだろう。正式に発表されるまで諦めないんだからねっ
2.2来なかったら普通に詐欺だなw
アップデートを前提に購入したって言えば機種交換させてくれるんじゃない?
中止は流石にドコモが許さない気がするけどな。
報道陣向け資料のページ(REGZA Phoneのところ)にはバージョンアップしますと記載
よいよレグザで楽しんだあとに4月発売の機種に交換してもらえる理由できたってこと?
楽しみです
でも風呂で使えなくなるじゃん
まったくグローバルモデルは防水機能付けちゃいけない決まりでもあるのか
>>764 防水効果が2年だから?
メンテの都合?
防水って書いてあるのに浸水した! ってクレームとか面倒ですし
2.2しなかったら流石に詐欺だろ
返品するわ無理だけどさ
え?中止になったの??
風呂で使うって基地外にしかみえんな。
スマホを外温が高いとこで使い続けるとか壊すき満々すぎるだろ。
どんだけ浴室温度が高いんだよ
いや、普通にバカだろ。
風呂に入ってる間も携帯を手離せないって病気だとしか思えん。
>>771 IDを変えて書き込むことも病気だと思うよ
自分とは違うだけでバカ扱いかよ
ゆっくり風呂浸かりながら音楽聞いてニュースチェックして何が悪い
グローバル端末に防水っ仕様付けたら訴訟大国アメリカは凄い事になるんじゃないかw
昔、例えで使われる
ペットを乾燥させる為に電子レンジでポンッ!グロッ!
注意書きに書いてないって事でメーカー側が悪いって事になったような国だから。
>>769は俺じゃねーし。
自分に都合の悪いレスは自演認定かよ。
REGZAユーザーはどうやったら勝ち組になれますか?
>>777 2.2とモバイルSuica搭載したら勝ち組
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:38:03.72 ID:LHMoAwwk
どうあがいても話題は葬式ムード
価格.comの携帯ランキングで初代Xperiaが上がってきてるね。
2.3に上がると言う事で買う人が増えたのかな?
2.3に上げるのはグローバル端末Xperiaであって国内端末ではないって何処かに書いてあった気がするが・・・
そういえば最近SPメールで本文書いた後、送信ボタンが現れるまでやたらと時間かかるのは皆も同じ?
ちょっと前までは1.5秒位だったのが 7秒位かかる時が多くなった。
メールは見たら毎日削除してるのでメールは10件位なのだが
メモリーも常に140MBくらいで使ったアプリ位のkill位しかしてないんだがな・・・
RZタグラーきたっぽい
IDがリンクスw
まて!もしかして2.3になるからなんでは?
さすがにアップデートあるとしたらIS04と同時期だよね
IS04だけだったら…
DSの知り合いに問い合わせてもらったら、アプデするか未定だって
少しでも左に傾けるとすぐに横表示になってウザイんですけど、なんとかならない?
センサー感度の調整できませんか?
センサー切っとけば?
「画面の向き」のチェックの事か?
チェック外すと全く切り替わらなくなるのも問題だな
>>790の言う調整ってのは無いのかね
>>792 そう、調整。切るのはまた使いにくい。
>>791みたいなやつはわざわざ書き込まなくていい。無駄な通信。
>>793 上の方ってどこに聞いてもらえばいい?
言ってみるから
>>794 てめぇ親切にアドバイスしてんのにふざけんなよ。
調整はできん。
常時OFFにしといて画面切替できるウィジェットでそのつどONにすればいい。
AutoRotate OnOffってアプリあるから。
なんということでしょう。元気のないこのスレッドに賑わいが戻ってきました
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:46:57.20 ID:GWpVR6H2
チャラチャラチャラチャンチャチャチャチャチャン
チャチャチャン
チャチャチャチャ
チャンチャチャチャチャチャン
チャチャチャン
チャチャチャチャ
以下ループ
>>795 DSじゃだめだろ、ドコモ本体でないと
そして、本体で情報もらすとクビの可能性もある
802 :
708:2011/04/08(金) 18:12:59.90 ID:SNOOfTxG
初期状態でのモーション&電子コンパスセンサーは結構ズレてるよ
設定し直したほうがいい
特に電子コンパスは、説明に書いてあるようにひっくり返すこと
>>721 う、こっちのほうが安いじゃん・・・俺涙目
SamsungMobileトップのJK Shin氏が銀河Sについても「使用者の期待に答えるべく
確実にバージョンアップ対応する」と言ったような記事を昼間レグポンで見た・・・
富士通東芝さん・・・
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:29:46.52 ID:hZEZ2w15
防水魅力だからREGZAを買いに行ったら店員にメディアス薦められて悩み中…。
やっぱり今買うならREGZAって微妙なんですかね?。
2.2アプデがいつくるのか分からない現在この機種を選ぶのはどうかと
防水と充電スタンドが欲しいならこれを買えばいい
RZタグラーじゃなくて普通に赤外線リモコンが欲しい
・今すぐ防水スマホが欲しい
REGZA一択
・防水スマホ欲しいけど今すぐじゃない
夏の防水MEDIAS待ち
今すぐ欲しいけど防水じゃなくてもいーや
・LYNX:3D、REGZA:防水、MEDIAS:薄さ の売りの中で一番琴線に響くものを選べ
そもそもガラスマでなくても良い
・GalaxyS:ストレージ容量、arc:スペック の売りの中で(ry
韓国のはちょっと。。
>>808 同感
海外メーカーでもソニエリとかならいいけどな
MEDIASは夏2.3にアップデートされるしCPUも800Mhzにダウンクロックされてるとはいえスナドラ第二世代
バッテリーの持ちがREGZAとくらべてだいぶ違うだろう
スペック厨は夏のGalaxySIIまで待つべきあれ国内最強
>>789 サンクス。
待ってました。早速使ってみます。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:20:32.91 ID:FLW/RYCe
フリック入力の際
「おあいしましょう」⇒「いしましょう」
みたいに同じキーでフリックした文字が、次の入力文字に消されてしまうんですが
これを消さないように設定できないんでしょうか?
毎回間隔あけてゆっくり入力しないといけないのが面倒くさくて…。
ギャラは解像度がねぇ
>>741 先にレグポンにmicroUSB刺して、それから充電アダプターに接続しないと充電されないよ。
SIMカード差し込んでても、このSIM使えねぇよ通知が出てきて泣きそうになる
泣けばいいと思うよ
ぐすん……
アップデート来てもSIM壊れた奴には門前払いかもね
OSのバージョンアップって、PC使っても出来るんじゃなかったっけ。
だとしたら、SIMは必須じゃないような希ガス。
>>815 ありがとう、ATOKアップデートしたらいけました
これマーケットでマイアプリに登録されてないのな…。
1年生にXperia坊主がいたからm9(^Д^)プギャーしておいたぜ★
あっちは2.3になるけどな・・・
IS04はパソコン経由のソフトウェアアップデートだとデータが丸々消えるんだよな。
REGZAがTENGAに見えて仕方ない
このままいくとDOGEZAphoneに
TEGRAとREGZAの合の子が。。。みたいな。
やかましいわ
Androidだとアプデなんかも含めたメーカーの対応なんかがこれから買う基準にもなってくるな
初スマホで初東芝なんで頑張ってほしいね東芝さんには
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:07:36.62 ID:mvUpZhyi
TENGA Phone
>>832 それを考えるとソニエリのX10の対応とか
LGやサムスンの偉い人のアップデート対応するよ発言はスゲーと思う
東芝富士通の人もアップデート関連で何か発言して欲しい
てか、会社の知人が買ったレグポンがフリーズしまくりでワロタw
前に、ジュースをハードキーにぶっかけちまったTENGA使いがいたな
2.2遅すぎるだろ・・・
大画面のディスプレイにどきどきした自分はどこへ行ってしまったというのか……まさに土下座
ここまで画面でかいとボタン配置が上の方にあるアプリは敬遠しがちになってしもた
自分も1700mAのバッテリーを注文してしまった…
一応、モバイラーでは前からバッテリー出してるメーカーだから大丈夫かな?
本当は富士通が出してくれればいいんだけどなぁ…
この機種のワンセグの感度っていいですか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:37:30.95 ID:TiQ8C7G3
2.2がもし中止になったらなんらかの保障ってあるもんなのかな?
F-06Bに比べれば10倍良い@長野
身も蓋もないけど、場所によりけり
何で2.2中止みたいな流れになってんの?
中止の発表も更新の発表もないでしょ?
ネタが無さ過ぎてみんなピリピリしてて敏感になってるんだよ。たぶん
ありがとうございます。
売り場で実機を触ったとき、REGZAだけワンセグ見れなかったので感度が悪いのかと思ってました。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:57:37.95 ID:WOUjlrZu
>>842 むしろ、中止になってもらって違約金無しで尚且つ購入金額差し引いて、
機種変OKにしてほしい。
なぜなら、S2に乗り換えるつもりだからw
2.2もこなかったら二度と富士芝は買わないな
OSのバージョンだけがそんなに大事ならNexus買っとけよ
1ヶ月待ちだがまだ連絡が来ない
今使ってるガラケーメール打っただけで電池来れるとかマジ勘弁www
REGZA早く届いてくれ
REGZA買う時に2.2になるってのの同意書みたいの書かされたのを覚えてる。
2.2が出てきてからだいぶ経つし
ノウハウも普通にあるだろうし大丈夫だろうな。
このアップデート出来ないくらいだと2.3のガラスマとかも作れないだろ。
>>851 REGZAやめとけよ
この機種遅すぎるし、よくフリーズするからもー少し待っとけ
>>854 ADWとかLauncher proにホーム変えればレスポンス早くなるし、よくフリーズするのはブラウザとSPモードのメールアプリ程度
それに時々フリーズするメディアフォルダはアストロ使えば不要だし
そこまで酷くないと思うけど
>>841 マジレスするとF-01AとSH-06Aが入らなかった我が家が
レグザだと入る不思議
GalaxySの2.3とREGZAの2.2
どっちが早く来るか
今のところフリーズしたのはmicroSDに原因があったときだけだな
俺がツイてるのか、東芝のフラッシュメモリがカスなのか
2.2でテザリングが出来〜たらいいんだけどロックされてるだろね
俺も大容量バッテリ買ってみようかな?
1700mAの興味ありまくり。
>>859 PdaNETのは大丈夫じゃね
潰すなら今までのアプデでやってるだろ
>>860 そのことじゃないと思うよ
2.2の話だし
わいふぁいてざぁー出来た方が実用性があっていいなぁ、くらいには思ってるます
今度出るLGのタブレットは通話できない機種だからテザリング公式対応してるだなんて羨ましい
2.2まだー
>>858 いや、正しい
最初についてきたやつ
もう、REGZAとパソコンで認識しないし、入れると高確率でフリーズする
俺はなぜか東芝のフラッシュメモリ関係の相性が悪く
購入して半年もったためしがない
今のところこっちはそういう不具合起きてないな
>>858 うちのは逆に、PATRIOTの32GB入れたら1ヶ月でカードが壊れたw
東芝の試供品は今も元気。
>>866 リチウムポリマーに関してはiphoneがリチウムポリマーだからそんなに気にしなくても良いと思うけど
社外の充電器使うときだけ過充電に気をつけたほうがいいかも
まあレグポンて充電完了になってから放電して90%になっても、
クレードルから外して5分ぐらいしないと正確なバッテリー数値が出ないようだし
90%以上だと、再充電しようとしてクレードルに置いても、
すぐに端末側で満充電と認識されて過充電できないようになってるっぽいから、
過充電される可能性は低いと思う
2.2か
アップデートは間違いなくするだろ気楽にいこいや
FireFox4入れたら電源落ちる
この機種だからか?
とりあえず公式リリース来るまで2.2をあぼん。すっきり。
REGZA Phone T-01CのFroyoアプデは5月中の予定(6月にずれ込むことはないだろう、という見方)
>>874 えー?どこ情報よー?それどこ情報よー?
スマホの雑誌にもREGZAアップデートの文字が無かった。
SPモードの受信拒否の設定や位置情報の設定が出来ないのは俺だけ?
RZタグラー、キターーーーーーーーーーー
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:21:01.88 ID:ICheEEyz
マジでお葬式端末だな
この端末を買えない人が羨ましがってるんですね
883 :
877:2011/04/09(土) 11:50:39.90 ID:O1U099Er
再起動したら治った
もう少しで500時間超えたのに
>>874 LYNX 3Dが4月とか言われてる噂をただ転載しただけだろ
来年の春か夏までは使ってるだろうし
アップデートはのんびり待つよ
アプデが遅れてるのは、こんな事にならない為に準備してるからです。
IS04(REGZA Phone)ケータイアップ デート。3G回線で260MB→135分か かる。PCアプデだと初期化される(´・ω・`)[4/7] 2011年04月08日01:0
AUの機種なんかどうでもいいよ
260MBもあるのか
丸一日使えなくてもいいからとにかく早く2.2にしろ
ガラ機能使えなくて端末初期化される暫定的な2.2でもいいから触りたい
一月ぐらいなら乗り越えられる
初期化イヤ〜(´Д` )
寝ている間にやればいいのか
2.2になったら何がよくなるの?
世間並みになる
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:22:02.69 ID:TcYs9k5i
マジでメッキペリアにすりゃよかった
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:29:07.63 ID:509D2DkQ
動作がサックサクのヌルンヌルンになる
とみんなは幻想している。俺も。あとFLASH。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:37:29.20 ID:Hnzkvidy
Xperia SO-01B売らずにまだ持ってる
面白そうだから2台ともアップさせよう
SO-01Bはデザインが良いから手放せない
友人がギャラタブ持っているけど
あれくらいヌルヌル動いて
FLASH見られれば最高だな
パケット通信できないんですけど(゚Д゚)
機内モードONOFFるだけでたまに戻るます
>>902 やってみたけどダメだ
これドコモとレグザどっちが悪いの
>>886 ドコモじゃアプデそんなに時間かからなかったけど違うアプデなのかな?
>>903 APNdroidが入ってる場合はOFF
Wi-FiもOFF
ウィジェットのパケット通信も一応切り替え
ネットワークオペレーターをNTTDOCOMOで登録
再起動をお勧めします
男は黙って朝昼晩の再起動
Googleで「斜め」って検索したヤツいるか?
スペック等を見て防水機能に惹かれたから
昨日に買い換えたんだけど、えっとこの流れは「REGZAは地雷」ってこと?
ニコニコ動画とか見たいという理由でも買ったんだけど、まだ見れないし
購入間違ってたのかな?
防水機能で選んだならok
防水最高だな
スパでつかったらみんなにすごく羨ましがららた。防水のスマフオはみんな知らないんだな。
スパでもワンセグとかできてマジ最高。地震の時期は携帯から手が離せないからね。
東芝ナイスだよ
防水と赤外線ついてるだけで俺は十分に買いだと思ったわ
夏に出る防水スマホは
夏MEDIASと、LYNX改めAQUOSフォンと、富士通のらくらくスマートフォンか。
しかしスマホでらくらくフォンて……
>>915 うちのオヤジがペリア使ってるけど、使いこなせてない
というか、不便そう
ガラケー自体が使いこなせてなかったから、
らくらくスマートフォンなんてものが売れるのかどうか・・・
方向性間違ってるよ富士通さん・・・
ドコモ公式、「出荷時点で2.2のT-01C」が混ざってもいいように書いてある文章に見える。
前からこんなんだっけ?
タッチパネルってだけで「スマホ」って呼んでるだけとか?
確かにでかい画面にメールと電話のボタンだけがあれば凄くらくらくだな
富士通 F-12C
こちらの記事で紹介したAndroid/SymbianデュアルOSの旧F-12C、F-13Cが見送りとなり、
F-14CをF-12Cに繰り上げ。
* 簡単スマートフォン
* 3.7インチFWVGA(854×480)
* Android 2.3(Gingerbread)
* 防水
* でか文字、でかアイコン
うう〜む
>>916 音量が大きいスピーカーと、ホームだけでなく各種アプリを上手く作れればいけるでしょ。
希望的観測。
>>920 電池が持たない&バージョンアップしてるか改善・確認するために
一度オヤジのペリア触ったけど、
スマホ特有で、便利なはずなアプリが全く追加されてなくて
元から入ってるアプリがホーム5画面に3個づつぐらい散乱してた(´・ω・`)
バージョン確認と画面照度とバックライト設定だけ弄って、返した
ガラケ並みにホーム固定しちゃったほうが良いと思う
>>912-914 ありがとう
というかxperiaスレのここの人のレス見て目が覚めましたw
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 20:36:35.39 ID:PJEprMBv
たかが携帯電話にみんな色々求めすぎ。
友達のレグザもいいなって思うし、iPhoneもいいなって。
自分が良ければいいんじゃね?
俺はデザインだけでarc選んだけど。
galaxyも友達使ってるけど。
なんの不自由もないし。
自分が気に入ればいいと思う。
>>923 一度シャワー浴びながらレグポンで音楽聴いてみては?
俺なんか歌いながらレグポン弄ってシャワー浴びてる
それとクレジットカード持ってるなら、
サインも小銭も不要な「おサイフケータイ」が本当便利ですよ
水圧には強くないので直シャワーはしないようにね
ところでソフトウェア更新切っても勝手に常駐するんだが
これなんか解決策ないか?
startupCleanerで切っても常駐するしなんなんだろ
矢田www
誤爆失礼いたしました。
なまず速報って電池の減り早い?
>>924 同意
あと、プリインストールのATOKも無償だしね
端末代金に含まれているだけだと思いますよ
こういう人がいるから付属アプリにも力を入れるんだよね
金になるしカタログにも書きやすい
>>906 やってみたけど駄目だった
やべーどうなってんだorz
パケット切ったんだろ
ドコモ&パイオニアがだすクレードルとセットのナビ対応機種にレグポンがねぇ
Xperiaは対応まからOSのバージョンのせいでもない
ドコモがああいうやり方するとはかなり残念だ
夏モデルは全て2.3っぽいね
その頃やっと2.2…
コピーペースト機能が使いやすいらしいから、
レグポンは2.3までしてくんないかな
そこまでサポートしてくれたら、次回もレグポンの後継機買うのに
とりあえず2.2のアプデは延期なさそうだし、頑張ってくれ富士芝よ
2.2を体験してない身としてはこのままでも不満が無かったり
いくら2.2でも全ての欠点が払拭されるわけでもあるまい
でも期待してる
>>936 実は不満は無いのは確か
ただ周りの同僚がメディアス、arc、is05と
最新機種に買い替えてて、
ヌルヌルサクサクな動きをみると、ジェラシーを感じる
比較対象が無かった時は、アプデに関してなんとも思わなかったのになー
今はアプデが楽しみでしょうがないです
>>921 ドコモじゃなくて富士通だな。
> 掲載内容はAndroid™ 2.1バージョンの内容となります。
つまり2.2だと内容が変わる可能性があるよと言う意味か
>>934-935 なんでだろうなぁ
最新型の新機種の対応に追われていて
こちらのほうは間に合わないんだろうか?
ちなみに昨日のレグポン購入の時、
受付の相手から
「今回の震災で在庫が不十分で予約切れの可能性がございます……」→「一台だけ残ってました^^」
ってなって展開になったw
つーか本当に在庫が切れそうだったのか・・・?
そこまでレグポンは人気があるのか?
>>940 品薄商法を素でやってる状態
そこそこ供給で来てたから1位辺りにも返り咲いたり
>>940 先周分の売り上げで
mediasに付いでの4位だった
BCNでは
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:50.81 ID:EWxkuC1O
>>937 禿同。さすがにバージョンが2つ離れちゃうとそう感じられずにはいられない。
レグポン買った奴がそんなことも知らんのか不思議だ
まぁ予約で散々待たされた訳じゃないんだろうな
>>944 韓国の買うよりはこっちのほうがいいと思ってる
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:40:44.40 ID:RwVoIiMA
>>931 たしか3G関係を修復するアプリあったよ
俺も正月繋がらなくてアプリで治した
アプリ名は忘れた(´・ω・)スマソ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:57:02.90 ID:DttmrDqj
>>945 さむ寸のハードディスクが一週間で論理エラー起こして大事なデータを失ったことは忘れない。
つまりはそういうこと。少なくとも俺は。
>>947 うわ!俺とまったく同じ境遇の持ち主がいた!
SAMUSUNG潰れろよまじで。
今のサムスンはメモリもHDDも酷いからねえ
ちょっと前は良かったんだが
FLASHさえ・・・FLASHは必須
後は 現段階満足してる
パソコンのようにスラスラっとFLASHが動作してくれる訳でなさそうだけど、見られるだけでも嬉しい
あれ、それって標準ブラウザで
はやいとこ2.2にアプデして欲しい。
そして冬には新型ハイスペック防水スマホを購入する。
そしてまたレグポンと同じ運命・・・ならば夏モデルを買い直すか。
最新のCPUで2.3の防水ガラスマだしてくれれば夏で乗り換えるぜ。
正直な話、そんなハイスペック積んでも
それを生かせるサービスが無い限り買い替える気はないなぁ
今ンとこないでしょ
れぐぽん2.2の出来が微妙なら考えるが
標準ブラウザがよくフリーズするからキャッシュをクリアしてみた
気持ちフリーズしにくくなったかな
むしろバッテリ革命みたいな、今のバッテリの2倍の持ちを確立とか
してくれた方がよっぽど嬉しかったり。重さは変わらずね
まあ、そっちの方がCPUの性能上げるよりよっぽど難しいだろうけど
正直デュアルコアとか乗せて何すんだろ?
早くUPして不具合あるより遅めで不具合少ない方が良い
アンドロイドの時代は終わったのだよ
これだけスマホアプリが開発されようとしてるのに
win7にする利点が分からない・・・
LOOXは確かに売れたろうけど、携帯とは全く別な気がする
padタイプなのかな
シャープの防水AQUOS、2.3か。
ソフトの作り込みはシャープは良くやってるからなぁ…
でも、買い替えるなら緊急地震速報対応してからかな。冬モデル以降か
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:25:56.11 ID:v8/jBpae
アプリのキャリア課金はいつ開始するんだよ・・・
キャリア課金は始まってる。ただしREGZAphoneを除く
「REGZA Phone を除く」……っていうか「Android 2.1 を除く」だっけ?
4月〜5月アプデだっけ?
んーそろそろ発表が欲しいような
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:32:13.90 ID:v8/jBpae
>>963-964 最初のアナウンスで発表してなかった以上、始まってるとは言えないでしょ
公式に載ったのも最近であって、最初は全ての端末で開始みたいな状況だったし
>>961 Atomのダメさを痛感した俺は買うことはない
>>967 Atom330+IONで遅さに耐えられなかった俺も買うことはない
spモード決済ってドルとユーロに未対応だから使い道少なくない?
日本円のアプリってそんなにないしなぁ
最近はなまず速報以外にも地震速報通知をするアプリが出てきたね。
災害情報ポポポポーンβも同類アプリなんですが、速報通知をメールで友人5人に送信する機能が付いた。
家族が緊急地震速報に未対応機種が多いソフトバンクのガラケー使ってる人にはいい機能かもしれないね。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:44:14.67 ID:SvUUNGrg
俺リポだったからやめた
問題無いだろうけど衝撃には注意な
そろそろ次スレ頼む
>>966 騙された感ありありだったな。
どっかの噂では2.1も月末までには対応とか。
ちょっとくらい厚みがあってもいいから、バッテリー容量二倍とかがいいのは同意だな。
こと昨今の震災需要でバッテリーが重要視され始めてるし。
メディアスみたいな極薄技術があるなら容易に実現可能じゃね?
>>941-942 人気はあるほうなのかな?
>>945 レグポンって韓国製 or 中国製なのか・・・?
>>953 俺もそう思う
今この時期にxperia arc買っても
そのスペックを活かせられないんじゃ意味ないしね
俺は2.2で大幅に改善されることを信じたいな
世の中の流れを汲めば2.3までアップさせるのは自然な対応かと思う。もしくは対応不可の理由などを文書でコメントがほしい。
迅速かつ的確な対応こそがREGZAの今後を左右するんじゃないかな。
サムスンやソニエリはその点で先んじてるように感じる。
あまりのスピード感の無さに少し購入を後悔しつつもある。
T-01Cって中国で作ってるんじゃなかったっけ
まぁいちいちそんなの気にしてたら何も変えないよね〜
Regポンのワンセグアプリ反応がにぶく感じるんだけどワンセグアプリて他に無いよね。
東芝にきいてみたら、春予定ですのでもうしばらくお待ちくださいだって
サクラ散り始めてるのにね
スペック的に同じのペリアが2.3にできるなら
これも出来るはずだよね
その対応で今後東芝買うか決まる
>>984 東芝って最近だと悪いイメージしかないのか?
だとすれば、今後の対応次第で、この商品を買ったことを後悔しちゃうかな・・・
>>984 エクスペリアにはワンセグも赤外線もFeliCaもないから
同じとは言えないと思うんだけど
>>978 別に2.3が自然な対応とは思わんが、不可だとしてその主な原因はスペック不足か予算不足のどっちかしか無い。
ただ、可とも不可とも発表されていないものにたいして、アップデートするのが当たり前とかいうのはどうかと・・・
して欲しいけどね。
次スレマダー
>>990 そういわれると、俺も少しだけ後悔してきた気もする
やはりXperia arcのほうがよかったのかな・・・
正直、ガラケー機能も防水も無いarcと比較して後悔……とか言っちゃってる時点で、
特に思慮も無く選んだんだなぁって印象を受ける
発表当時から2.2が浸透してた中での2.1だってのに何を今さらあたふたしてるんだか
お財布だのなんだののセキュリティの面で2.1じゃないと対応できなかったんだろ?当初は
>>993-994 うむ、確かに
あとそこらへんはちゃんと考えて購入した
ただ、OSのバージョンがxperiaのほうは2.2や2.3なのに
こっちはいまだに2.1だから「まだかなまだかな」って思って
だからなんでペリアと比較してんだって話だよ
あ、確かに両者とも全く別物なんだから
正直比較できる対象ではないよな・・・・
すまんかった
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:06:25.29 ID:IvTQE2wy
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:07:32.35 ID:AuXXkILl
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:08:26.65 ID:r7yJPo99
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。