docomo REGZA Phone T-01C Part37
wifi重視でも3日でパケ上限を迎えました よって3G多用という便利さをdocomoから 与えられたわけであります?
メモもクラウドにしたいんだが、 スターメモって同期できない? ブラウザからもスターつけれてとても 重宝しているんだが。
18日購入して今日で20日経ったが、ここで上げられているような不具合にはお目にかかったことがない。 新規白ROM、3G運用メイン(自宅のみwifi)、電話機としては使用せず、ワンセグいらね、な使い方なのだが、当たり個体なのかな?
しらんがな
7 :
5 :2011/01/05(水) 01:03:47 ID:D9BDVK1W
×ROM ○SIMです。
ちょくちょくSPメール作成中に画面が真っ暗になる。
前スレ1000…
高画質なワンセグって胡散臭いよなw
REG乙A リアカバー交換した方、よかったらどんなになるのか写真見せてください
ワンセグ自体限界があるからな youtubeなんかダウンロードして見ると確かにヌルヌル高画質だが
14 :
sage :2011/01/05(水) 01:22:31 ID:NanutWrf
>>8 設定の画面の向きに付いてるチェックを外すと気持ちいいよ
999 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/05(水) 01:04:48 ID:NGVbOgD1
999なら、予約待ちの皆に朗報が近日中に入る
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/05(水) 01:04:59 ID:00ux7Bk6
>>1000 のREGZAフォンを没収
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
つーか俺の住んでる所、北関東だから田舎でナビが使えないのかと思ったら グーグルマップをアップデートしたら使えたのね・・・ 純正で入ってるアプリは自分でアップデート探しに行かないと、アップデート あるかわかんないの? 純正のアプリもアップデート有るよ的なお知らせがほしい
カメラの雪が降る奴とか使う人いるんだろうか
REG乙A とうとう言えた
通話終わった後に必ずデフォの連絡先が表示されるんだが、それをG電話帳にしたり出来ないですかね。 デフォの履歴とか、カクカクどころのレベルじゃないくらい重いぞ。 何とかなりませんか。
>>12 ボルドーに黒の背面カバーだけど需要ある?
サイドカメラボタンが2度押し?で起動するような感度 というか押し込む感じなんだけど最初からこんなんだっけ?
Webやメール、マーケットアプリといった基本動作で選ぶならREGZAは無い。 ワンセグなど日本独自の機能が加わってようやく選択肢にのぼってくる。 残念ながら端末の作り込み、使い勝手は外国産スマホにかなり劣る。 Androidのメジャーアップデートでどこまで挽回できるか期待と不安もある…
前スレ見てたら俺以外にも電源落ちしてる人がいたんだー、とおもた。 俺も昨日あたりから気がつくと電源落ちてる。そしてなかなか入らない。 しばらく電源ボタンと悪戦苦闘してると付くんだけど。 これ、電話としても駄目だろ……
なんだかタッチパネルの感度悪くないかい?
>>20 前々から聞こうと思っててついつい忘れてしまってたんだが
リアカバーっていくらくらいで売ってるの?
>>26 800円ちょいだったような。
俺は結局カバーつけてクレードルに入らないんだからさ、
汚れたらリアカバー買えばいいとか思っている(そんな高くないし)。
というかさ、音楽プレーヤーとしてみんなどう使っているん?
色んなプレーヤー試しているが、音が途切れすぎでどうしようもないんだが…
840円です
>>26 アストロプレイヤー使ってるけど、音飛びはあんまり無いかな。
イコライザーもあるし、調子良いと思われ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 02:16:38 ID:qmbluBzi
何故かパケホーダイダブルが未契約になってる!!! 12月17日からの使用で先月はパケホーダイダブル適用されていたのに。 今月1日〜3日のみで¥28,911FOMAパケット通信料[一般]になってる・・・。 My docomoで確認された方が良いですよ! とりあえず朝一でDS行って原因を聞いてきます。
そういえばドコモ料金のアプリってあるの? 携帯版はなにげに使いやすかったんだがスマホ版ある?
>>32 my docomo checkerってアプリ
my docomoってサイトあるから登録に行くんだ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 02:28:25 ID:qmbluBzi
dクス
>>27-28 安っ! それこそシリコンカバー並の値段だなあ。
カメラ周りの出っ張り保護するカバー無いのかと悩んでたのが馬鹿らしくなるなあ。
こうなると側面だけガードするバンパーみたいなので十分だな。どっか作らないかねえ。
>>29 サンクス
使ってみたが、たしかに調子いいかも(PowerAMPに比べて)
ただ飛ぶ時は飛ぶんだな…
結局SDから読み込んで来るときにミスっているんだろうから
なんとかならないもんかね(´・ω・`)
>>31 はwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwww
wifiスリープ時の接続切断やっぱ痛いな。 スピード速いから自宅ではwifiにして使ってるんだけど、このバグは頂けないわ…
バグならまだいいな。 仕様といって開き直られたら終わり。
リアカバー外す時にツメを折りそうで怖い。 SIMをたびたび入れ替えている奴は大丈夫なの?
>>41 大丈夫だよ、ってかリアカバー840円って知らなかった。
そんなに安いのなら気にする事ないんじゃない。
それに小さく取れそうなツメなんか無いよ。
爪を差し込む凹みの隙間があるだけだし。
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点も挙げようよ ・Wi-Fi接続時のスリープで切断 ・突然落ちる ・galaxyやiphoneみたいにカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2へのアップデートが遅すぎる ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・カメラの解像度設定の幅が広すぎ ・1000万画素なんて不要 こんなとこか?
>>40 どう考えてもバグじゃなく仕様だろ
気に入らんけどSPモードメールアプリの為なんじゃねーか?
だとしたらSPモードメールアプリがWi-Fiに対応したらちゃんとしたらなるんじゃね?
>>43 俺にはあんまり関係のない話ばっかりだな。
つかケースの種類が少ないとかまだ発売して3週間も経ってないのに何言ってんだ。
なんかwifiが認識出来なくなったぞ。iPod touchではwifiできてるからルーターに問題はないからこの機種になるが。 何故だ。買った当初は問題なく使えてたのに。
>>43 gmailの最新版が使えないのも何気に痛い
これってあまり気にしてなかったけど、最近すごく気になることが…。 ケースいれてたら、置き充電出来ないから毎回USB部分のフタを開けてから コンセント充電してるんだけど、一日一回はこの動作してたら もう防水とか関係ないよね…??? せっかくケースは充電端子部分がむき出しに穴があいているんだから 何かいい手段はないかな…?? って検索したら質問スレもあったから、スレチだったらごめん。
>>39 切断される云々はそろそろ別すれ立てたら?
実際ウチは別に使用中にいきなり切断されないし、スリープ時にwifi切れたって別に構わん。
困ってるって叫んでる人たちが使ってるルーターだとか、他のwifi機器の使用状況なんかを
挙げないとエスパーじゃないんだから原因特定に至らない。
>>43 大半の不満がイチャモンレベルってどうなのw
>>43 wifiくらいだな、重要なの
落ちるのは設定問題だろう
ただ、問題無くwifi動いてる人も居るんだよなあ
この機能はイルイラナイみたいな好みの問問題はくだらん
>>48 前F705i使ってたけど、
そのうち充電のところのキャップ
ツメがだめになって閉まらなくなったよ
毎日開け閉めしても、1年は余裕だったし
ツメが減ってきたら交換できるし
閉まらなくなりそうになるまでは
あまり気にせず開けることにしたw
解決方法というか、体験談だけど…
参考になれば
>>39 バグじゃない。
>>43 > ・galaxyやiphoneみたいにカッコいいケースがない
カッコいいなんてお前の主観でしかない。
> ・1000万画素なんて不要
意味が分からん。100万画素なら満足なのか?
>>43 spモードメールもバージョンアップしてほしいよ(これは、ドコモかな)
かっこいいケース・・・ 無ければ作ればいいじゃない
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 08:55:46 ID:FxTSAjJY
スリープでWIFIが切れるのが問題じゃない。 スリープでの電源落ちが問題。その原因がWIFIじゃ無いかって、疑い。 スリープで再起動されるって人もいるけど、まだ再起動なら良いじゃないか。 俺の場合電池抜くか、電源ボタン20秒位押さないと起動しない。 しかも、ウェザーニュースとevernoteをダウンロードしただけだし。
これの液晶って屋外の視認性が結構良いね。 半透過型液晶じゃないかと思うぐらい。
>>19 ん? その画面で「今後はこの選択を規定にする」みたいなチェックボックスなかったっけ?
今は消しちゃったけど、CF電話帳入れてた時は、毎回デフォの電話帳とCF電話帳を選択する
ダイアログが出てて、そこにチェックボックスもあったよ。
>>31 まぁ注文したものが適用されていないのは問題だからちゃんと指摘、確認したほうがいいと
思うけど、とりあえずパケホWは(契約回線当たり1回に限り)前月から適用っていうのも
出来るから、あまり心配する必要は無いかと。
>>57 g電話帳だとそのチェックボックスは無いね
wifiオンのままで、必要ないときは電源ボタン押してスリープに移行させてるけど そのまま電源断で落ちてた事は無いな、これは稼動時間で確認済み。 ただ、スリープから戻したときにwifiコネクションは切れてる、 そこからwifi再接続ちゃんとしてくれるから、特に不便とか感じないけど。 自宅に戻ってきての場合です。
>>55 再現性が高いならDSに行った方が良いんじゃない?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 10:04:22 ID:FxTSAjJY
みんなタスク管理アプリ何使ってる? 毎回起動時に知らないアプリが起動しててうっとうしい・・・ 地道に消すしかないのか?
基本はAutomatic Task Killerかな。 スリープ直後に落とすと鬱陶しいから、10分後にしてる。
以前の携帯を紛失したのでいっそのこと機種変でこの機種に使用と思うんですが 大体のところは在庫切れなのですが他の所もそうなんですか?
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点も挙げようよ ・Wi-Fi接続時のスリープで切断 ・突然落ちる ・galaxyやiphoneみたいにカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2への春とかアップデートが遅すぎる ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・カメラの解像度設定の幅が広すぎ ・1000万画素なんて不要 ・ギャラクシーのgmailよりバージョンが低い
>>63 サンクス!
advanced task killerは評判悪いのかな?
てかデカすぎんだよこれ iPhoneくらいの大きさがギリだな 別にiPhone持ってもないし、買うつもりもないけど。
>・カメラの解像度設定の幅が広すぎ むしろ4種類だけとか狭すぎると思うんだけど FWVGA〜5Mの間どこへやったんだと
>>69 というかなにをもってその選択だったんだろうか。
高画質で撮影できることは悪いことではないが、12Mとか5Mで撮影するなんてポスターにするわけでもあるまいし。
>>66 ちなみにAdvanced Task Killerも併用してるよ。
常駐させてないけどね。
動いてるアプリの確認と、それらを一気に落とす時にだけ使ってる。
>>71 一気消し専用かなるほどー
AutomaticTaskKillerはアプリ終了したら自動でタスクも終了してくれる感じ?
なんか起動もしてないのにテレビやらのタスクが残ってるのも気になる・・・
>>72 スリープさせると自動でアプリをkillしてくれる。(遅延設定可、除外アプリ指定可)
テレビとスライドショーは、killしても勝手に起動してるから、しょうがないと思って放置してる。
>>70 全然関係ない方向のツッコミで申し訳ないが高解像度と高画質とは全く意味が異なるので。
この携帯に限らずの小口径レンズ、小型CCDで高画質に撮るなんてのは考えちゃダメ。
wifiはmixedされてるほうが不安定になるね
無料アプリに大抵付いてるGoogle広告が容赦なくネット接続するなこれ 早くSPモードがWifi対応してくれないと無駄なパケット代が発生しそう さすがに広告パケット代無料にはしてくれないよね
無駄なパケット代もなにもスマホでパケホ上限行くのなんか当たり前だろ・・・
>>79 言っても無駄だよ。
勢いでスマホ買ってる層だろうから自分で何とかしようとすらしないで悪態つくだけ。
自分で何とかする気の無い奴が何で発展途上の物に手を出すのか全く理解出来ない。
入荷のにゅの字もないなあ・・・('A`)
3Gで何処でも通信できるのが魅力じゃないのか?
俺も最初はパケホ上限とか冗談だろと思ってたけど1月1日の時点で既に上限 RSSフィード巡回してただけでもテキストはもちろんのことページの無駄な広告画像とかいろいろ読み込ませられるからなあ
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(修正版) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・しかも予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がかたよっている ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいいのでは? ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多き、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い こんなとこか?
>>85 ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいいのでは?
すりゃいいじゃんw
保存する画像の大きさ変えれば同じことだよw
・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった これは何が違うんだ?ほとんど同じじゃね?
>>86 オイオイ素人かよw
撮像素子の勉強して出直しておいで
>>84 例え広告無くても、ちょっとスマホらしいことすれば簡単に上限行くと思うんだけどね。
まぁ、この辺は個々人の使い方にもよるかもしれないけど、例えSPモードメールがWi-Fi経由で
出来るようになったとしても、パケホWの料金をなるべく抑えるために3Gパケット通信我慢して、
使い方制限するようなことはしたくないなぁ……。
今更だけど、そうとう
>82 自分もそう考えてる。 wifi環境あるけど、それを用意しなくても 気軽にネットできるのがスマホの強みだと思ってる。 パケ代上限上等で使わないと、 スマホにしてもあんまり楽しめないかと・・・ 金額気にしながら使っても楽しくないじゃない?
電源入れると REGZA の白文字で固まったままで電源長押しも受け付けてくれません てんぱってます。 どうやって解決するのでしたっけ?????・
結局、どんなプレイヤーも音飛びするのね。 それならデフォルトのUIはなかなか好きだから良いんだけど、artistからalbum別に見れないはなんとかならんもんかな。
>>80 はいはいスマホ初心者ですいませんね
パケ代上限が当然という発想自体が狂ってると感じない人は幸せですな
手動で3Gとwifiを随時切り替えるのが「自分で何とかする」なんですか?誰でもやってるでしょそんなこと
>>97 俺は購入時に「最初の月はスマホの上限いっぱいの請求になります」と説明されたな
説明をちゃんとしない担当者の問題かと
>>98 どうでもいい情報貼るなよ
>>86 | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
しかしスマホ板ってのは暇そうな変なの居ついてるよな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 13:39:50 ID:cQQt5bKf
>>85 一般人は画素数多い=キレイと思うから、一般人に訴求するには画素数上げるのが
一番わかりやすいからな。
正直携帯で取る写真にそんなに画素数いらんと思う
>>102 だね。
同じ人なのかね。
なんか疲れる(^。^;)
すごく狭量でいやになるね。
>>97 初心者云々以前に貧乏人がスマホなんか買うなよ
スポーツカーを買って燃費がどうこう言ってるのと同じくらいバカっぽい
>>97 月6MB以内の通信でスマホをやりくりしようとかマジキチとしか言いようがない。
>>98 プレステもどきのボタン付ける余裕があったらキーボード付ければいいのに。
こんなもんにZeusなんてコードネーム付けるとかギリシア神話バカにしすぎじゃないの。
今回の帰省でレグポンには相当活躍してもらった。 とは言えガラケーでカバーできることがほとんどなのも事実。 でかい画面とATOK、アプリ間のデータ連携があるからこそ快適なんだなあと思った。 あとGoogleMAPとGPSの組み合わせ最高。
>>104 まったくもって、高が月々5,6千円の金額を払うのに狂ってるとか意味がわからんよね。
それで叩くくらいなら最初から買わなきゃいいのに。
>>105 > スポーツカーを買って燃費がどうこう言ってるのと同じくらいバカっぽい
禿禿しく同意。
パケホ上限いきたくないならWifi専用機にしとけってことだよな
>>104 何人いるかわからないけど少数で同じ人たちだろうね
単発IDが多いから、スマホでも必死に書き込みしてるようだし
そこまでして何になるのか謎だ・・・
そんなに通信料払うのがイヤならKindleでも買えばいいのに。 あれ3G通信タダだし。
> スポーツカーを買って燃費がどうこう言ってる 停まってアイドリングしてる時の燃料は全くの無駄だからな
外で通信するつもりなら月々7000円払わないと使えないって それが嫌ならiPod touchとかGalaxy Playerのが幸せになれると思う
今まで普通の携帯でパケ代最低価格を維持してた人が、 スマホに切り替えたらいきなり上限行っちゃうから文句言ってるんだろうけど・・・ 扱うデータ量が違うんだから、 パケ代最低維持したいならスマホにしたこと自体が間違いなんじゃ・・・ しかしあえてパケ代最低目指すとしたら、 wifiメインで使うとして、他は何があるかね? 3G通信させないようにするしかないのか?
屋外でwi-fiを使うにしても、お金掛かるし、利用場所も駅とかマックでしょ? やっぱり3G通信は必要だよ。
意味のないパケットの送受信を繰り返して、3Gオフにしない限り絶対に上限まで行く仕様になってたとしたら腹は立つけど、 どのみち普通に使ってりゃ上限行くわな。
それよりwifiメインの人は、SPモードメールがwifiに対応したとしてもスタンバイでwifi切れちゃうと push配信の恩恵が受けれない方が問題なのでは。
上限行くのいやらなスマホもつなよw
2Xs4Kcu3は公平を装ったネガキャンやめろ。 善意でまとめてるつもりなら、同じ項目を違う表現で重複して水増しするな。
維持費を安く抑えたいという意見はあって当然だろ。 安い端末を求めた結果がスマートフォンだという人もいるだろうしな。 目くじら立てて叩くようなことじゃない。スルーしろよ。
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(修正版) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・しかも予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がかたよっている ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいいのでは? ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い こんなとこか?
>>112 ん?
聞き捨てならんな。”全く”無駄ではないだろ
だからIS03並ってなんだよ・・ ワンセグとかガラパゴスな機能いらないなら国産端末買う理由がわからないし Gmailが優先トレイに対応していないのはAndroidのバージョンが2.2ではないから 個人サイトに取り上げられないとかカスタム化の情報が少ないってのは具体的に富士通東芝に何をしてほしいの? まとめるにしてももっとちゃんとやって欲しい
>・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった >・正直ワンセグはいらない ここ、相反してるような気がするのは俺だけか? そのへんは結局使う人次第だろ
>>114 あとSPモード諦めるってのが重要だと思う
まとめたら行数増えたが、1〜5までで、※印以降いらんだろ。 1.OSバージョン由来 ・android2.2ではない為、最新版のアプリ(gmail等)へのアップデートできなかったり、使えない機能がある。 2.東芝独自実装由来 ・Wi-Fi接続時にスリープで切断される。 ・電話帳が使いづらい。 3.ガラケーとしての機能不足要素由来 ・ワンセグの予約録画が出来ない。 ・動画撮影データが汚い。 ・赤外線で電話帳しか送受信できない。 4.ハード設計由来 ・他機種と比べて大きく、持ちづらい。(主観?) ・ワンセグのアンテナが折れそう。(主観?) 5.個体差(?)由来※報告者多数の為、要検証 ・電源が入らないとの報告者あり。 ・再起動がかかったとの報告者あり。 ・バッテリーが外れかけていたとの報告者あり。 ※的外れと思われる要望・不満点 ・android2.2へのアップデートが遅いと指摘されているが、元々春アップデート予定。 ・アンドロイド情報サイトに取り上げられることが皆無。 ・カスタム化の情報がほとんど無い。 ・海外製のカッコいいケースがない(とあるが、国内専用端末なので製品化検討されてるかすら不明) ・ガラケ機能はIS03に劣っている。(不明) ・ワンセグはいらない。(主観) ・カメラの解像度設定に偏りがある。(主観) ・画素数より撮影素子の大きさに拘り、画質を良くして欲しかった。
ナビの不具合の件だけど・・・ 強制終了するのでDS行ってきた。 本体取替えで試すも、また強制終了。 どうなってんだろうな〜 あ、うざいかもしれんけど、前のスレに書いてた京都市にナビすると強制終了するやつね。 皆さんの様子を伺うと、京都市へのナビは問題ないらしいけど、 DSのおねえさん(いい人)との結論は、居住地(滋賀県)から京都市のナビだけが不調のよう。 だれか滋賀作で試してくれる人おらんかのぉ・・・ こんな地域限定の不具合ってあり????
128 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :2011/01/05(水) 15:37:48 ID:mCIDDsKB
前スレ>974 負けた・・・orz Audi Q7>クラウン アスリート しかし、都会に住んでる自転車やバイク、電車の通学、通勤にくらべりゃ・・・(ry
なんか中学生がやってんじゃねえかってくらい酷いまとめだな。 つーか不満点をまとめて何の意味があるの。 バグだけまとめてテンプレ化させるならまだわかるけど。
箇条書きするにあたってやってはいけないことを凝縮したようなレスが
>>121
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 15:58:51 ID:J//QPt/Q
ワンセグの予約録画できないとか、パケ代を節約するとか気持ち悪い奴らがいるな。
NGしやすいようにしてくれてるんだから 利用しない手はない。
Google使ってるとリクエスト送信を〜って出て数字打ち込まなきゃいけなくなる。 これしょっちゅうなんだがなんか解決策ないですか?
camera360良いね 面白い写真撮れるし通常撮影でも12M以外にも 5M,3Mも指定できる 普通に常用できそう
>>112 え?それじゃテレビは有料放送しか見れないね?あ、有料放送もCMは入るか。
テレビのコンテンツ楽しめないね。
何らかのサービスを受けるときにコストが発生するのは経済活動の基本。
日本のフリーウェア文化に慣らされてるといまいちピントこないけど、
海外のフリーウェア作者は、その辺り結構しっかりしているから
広告外したいなら有料版使うなり考えればいいでしょ?
>>120 このスレ内で誰も個人の努力で維持費を安くすることを否定しているものは居ないと思うが?
でもボタン押してから撮影するまで遅い・・
>>133 俺もよくなる。
新規タブから新しいページ開くことが多いんだが
自分の場合新規タブのスタートページがGoogleになってるからかなと
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 16:19:33 ID:/uNJoNeZ
ここはマンセーレス以外は許されないもんな
レグポンの背面デザインはあう版のがいいよね
サイドボタンからカメラ起動するとバクって カメラ起動できませんでした。 になるんだが同じ人いる?
>>137 いま調べてみたら解決策ってないみたいだな。
cookie削除とかで一時回避はできるみたいだが・・÷
パケホ上限気にしてるやつ多いからちょっと心配になったんだけど 少しフルブラウザでちょっとサーフィンするだけでいっちゃう6000円の事? ドコモでそこまで切り詰めて使ってる奴いたんだね 他の方が明らかに安いのにばかじゃん
まあ、本音としては上限を1000円下げてもらえると嬉しいけどな。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 16:40:33 ID:aQihHXIl
IS03に負けたと感じるのは, メール個別通知音設定ができないことかな, って度々スマンな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 16:53:17 ID:J//QPt/Q
>>145 庭のキャリアメールのアプリはいいみたいだね。
>146 庭は元々Eメールまわりや電話転送は良い。 3大キャリアで唯一メール転送が設定可能だし、電話転送も0秒設定 すると転送されてることすらわからないから。 他は転送不可、電話転送すると必ずメッセージが入るから、転送して いることがわかってしまう。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 17:08:19 ID:ZPlMPYYR
いまさらだがこれデカくねーか? ポケットに入れてるやつはどうしてるの?
今予約しても2月中旬。 買うのあきらめました。プリウスの時は待ったけど馬鹿馬鹿しくなってきた。
>>148 スーツに入れるなら折りたたみより(μ除く)
カタチ崩れずスッキリ入るから重宝するけどな〜
もしくはdocomo純正ケースの02ってのがかなりピッタリなんでオススメ。
ちょいとオッサン臭いが、なかなか良いぞ。
>>127 ゲジゲジは京都からばかにされてるからな・・・w
有料でもいいから音がでないカメラアプリで 一番画質がいいの教えて下さい
タシーロ乙
ねぇねぇこのスレ過疎ってない?
>>148 ポケットに入れてるからポケットに入ってるが何か?
>>154 好みもあるだろうから自分で試すのが一番じゃね?
>>138 肉の万世がどうしたって?
>>156 個人的にはもうちょっとゆっくりになってくれた方が読むの楽で助かる。
>>151 俺もかさばらないから
ポケット入りやすい
>>159 俺の場合、機種変前に使ってたF−01Aよりよっぽど
違和感がない。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 19:11:36 ID:lOuiZ03G
おすすめのビューワアプリってありますか? 標準が一番なのかな
何を見るんだ?
アプリの挙動でバッテリ制御がおかしくなることってあるのかね……
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 19:40:02 ID:G9UVya/F
おサイフうたっといてIDさえ使えないってなによ?しかも対応が年内? 詐欺だろ
iD対応ってまさか延期になったりすることない? さすがに大丈夫だよね。
>>167 発売前に告知してるから詐欺じゃなく
お前が情弱なだけだろ
>>169 よくみたらiDは2月以降になってるな。
以降ということはいつになってもいいっていうことだよな。
1年とか2年先でも。
機能はガラケー以下、スマホとしてはandroid自体が未完成 これ1台だけの運用を頑張ろうと思ってたけど結構きついね…音声端末でも買うか
たいぷぅで片手縛りでひらがな30文字 だいぶよくなってきた
>>172 12月以降になってるマクドナルドのかざすクーポンもまだ対応してないしね
開発間に合わなくて見せるクーポン出したんだろうか
>>175 この機種って片手打ちって難しくない?
他のスマホ店頭でさわってみたけど、結構片手打ちしやすいんだよね。なんでかよく分らないけど。
皆さんどう思われます?
>>177 そんなでもないと思うけどな
俺は不器用だけど、この程度は打てるようになったし
>>176 以降なのだから、問題はないよね。
以降って書くのはドコモ側の逃げ口だな。
なんか腹立ってきたな。
iDも2月対応は期待できんな。
>>179 おサイフの対応ってキャリアの問題じゃなくて
サービス側の問題だろ???
片手打ちは手の大きさによるだろ 女性は難しいかもね
>>179 そんな事グダグダ言うならサービスがすべて始まってから買えばいいのに
>>164 quickpic
justpicturesは重くて使うのやめた
>>180 FeliCaチップは乗ってるんだし、サービス自体はガラケーで既に行われてるし、
要はレグホン用なのかスマホ(Android)用なのかは知らないがiD用のアプリの
開発が終わらないからだろう。
アプリが端末毎に必要なら端末メーカーだろうし、Android用ならドコモの責任だろう。
ドコモのリファレンスをメーカーでカスタマイズする場合はドコモと端末メーカーの責任だな。
>>181 女の人は基本、この手の端末は両手打ちだね
俺は片手打ちの錬度をあげるぜ!!!
ちなみに俺は真横を手のひらで持つんじゃなくて
手のひらに角を当てて下から打つやり方が打ちやすい
あとはATOKの設定変えると大分タイムよくなるね
今日、京王線でれぐぽん使ってる人初めて見た ボルドーにカバーをかけてたな
>>184 どこでも対応予定は一緒だった気がするけど。
おサイフに関してキャリアで予定違うことなんてあったっけ?
>>127 経路検索した後にナビ起動すると、問答無用で出発地が現在地で上書きされちまうぜー
15km(滋賀県庁→京都市役所)のはずが1460km・・・
>>148 F-01Bからなんで、薄くなった分かえって収まりが良くなった。
silentcamの設定で2ボタンをONにしたら not.toide.silentcamって強制終了してしまった。 何度起動しても同じ具合。 インスコしなおしたり、れぐぽん再起動してみたがダメ。 アストロでアプリの格納フォルダすらも分からず・・・ たすけてくれー!!
稼働時間45時間でタスクキルをしても70MBぐらいしか空きができませんがこんなもんですか?
>>191 アンインストーラで消せばいいんだよ
その辺ググってみ
>>192 ウィジェットやらアプリのサービスによる。
ATKでリストアップされているやつを全部消すと150MB前後になる。
ただ、よっぽど動作が遅くならなければタスクキルしてないな。常時残り20MBくらい。
裏で優先順位が低いアプリは一時停止したりその後復帰したりしてるので、
よっぽど思い処理やデータ入力をしない場合は、OSに任せてあまり気にしないほうがいい。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 20:57:04 ID:SB8NEAFD
ジョルテ使ってる人に聞きたいんだが、文字色を白に変えるにはどうすればいいのだろう? 設定にはないんだが・・・
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:00:48 ID:VDEn0Z42
>>49 俺は平気だから語るなとはなんという自己厨w
>>197 最初にスタイルで文字色が白のヤツを選んで
背景の透過率を変えて使ってる
>>197 googleカレンダー側の設定が反映されるんじゃなかったっけ?
東芝って、Appleの部品屋になっちゃったんどな。
純正フリック使ってる奴いる? Simejiは変換候補が乏しいから元に戻したいんだが、 あの扇型フリックはマスターできんw
普通のフリックあるでしょ
>>204 設定の言語とキーボードの中にATOKってあるから
その中のソフトウェアキーボードの入力方式でフリック選べ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:20:27 ID:8FuKatbk
>>190 うちの妹に持たせてみたら片手でいけたw
158cmで特別でかくはないけど、ピアノやってるせいか指が長いからな
>>43 ・FelicaのPush送信に対応してない
追加しといて
>>205 いやいや扇型フリックをマスターしてる奴を見てみたいんだ
>>211 ちなみに俺は扇型でやってるよ
ある程度なれたからジェスチャーガイド消してるけど
結構パッパできるようになった
まだまだだけど
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:41:21 ID:QEHV8dWJ
風呂モバできる? バッテリーの交換ってできる?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:43:13 ID:QEHV8dWJ
風呂モバは問題ない?
>>215 全然問題ない
湯気付いても余裕でタッチパネル使える
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:48:07 ID:QEHV8dWJ
うわぁ〜〜・・・ それだけで欲しいなぁ・・・ 2.2待ちしてるんだけど、買っちまうかなぁ・・・ 2.2は確実に対応するよな?よな?
>>217 2.2は公式にやるって発表してるから対応するよ
2.2がどうしても必要なら、アップデート後でいいんじゃね? 待ってる間に別の選択肢も出るだろ。
指油ベトベトになるとタッチパネルが反応しなくなる。 ハンドクリーム使ったあとは躊躇しちゃう
自分もボルドー持ちでカバー付けたいんだけど、 ボルドーには何色が合うのかわからない… ボルドー使いの皆はどういうの付けてる?
よくフォント変えてるSS見かけるんだけど、あれはこの機種ではできないの?
これ持ちにくいね ホットモック落としちゃったよ
>>217 今予約しても手に入るのは2〜3ヵ月後
その頃に入手したら2.2アプデ待ちは短い短い
とりあえず予約だけ入れて連絡が来る頃に改めて考えよう
>>221 俺は裸、今日見かけた女性はピンクっぽいの付けてた
風呂で使えるのはいいよな 1時間も入浴してしまった
風呂で使えるのはサイコー ストラッブ外すの忘れて駄目にしてしまった・・・
防水は重宝するね 電話かかってくるの待ってるときとか 何の躊躇も無く風呂入って浴槽近くに電話置けるのは楽
>>225 >>226 やっぱりクリアか同系色か裸だよね
もう少しでとちくるって青買いそうになってた
12/1に横淀で予約して、昨日1/4に黒レグポンgetしますた。 実は12/21には入荷していたみたいだが、職場がwillcom圏外なので 淀からの連絡を受け取れずorz。 初めてのAndroidなので、おっかな びっくりで使ってます。WMとは違いすづるw 明日が仕事始めなので、 ひととおり弄りたおすのは、この週末かなあ。 とりあえずdocomoのSIM入れてますが、b-mobileとかも使えるんかな? softbankのiphoneみたいにキャリア側でSIMロックかけてたりしてます? 優しい諸兄の皆様お教え下さい。
俺は普通のフリックは無理だわ。 もう扇形から離れられない。 ATOK最高だけど、ちょいモッサリなのが残念だぜ。
>>215 俺が風邪ひいて風呂入らなかった日を除いて発売日から風呂に持ち込まなかった日はない。大丈夫。
心配なら風呂の蓋半分だけバスタブに乗っけてその上にタオルでも敷いて使え。
それなら湯気の影響だいぶマシになるだろ。
>>233 モッサリって扇型出てくるまでのタイムラグのことか?
あれ設定で速くすること出来るぞ
慣れるといちいち扇出ても邪魔だから若干遅めにしてもいいかも その時はジェスチャー入力よりジェスチャー入力Proの方が打ちやすいと思う。
>>236 覚えてしまえば扇自体も消すことが出来るし
ネックになる事は無いと俺も思う
>>232 b-mobileはキャリア自体はdocomoなので設定すれば使える。
>>236 いや、扇形は出したいんだけど、
出して文字選んだ後、扇形が消えるのが遅い気がするんだ。
すぐ次の文字打とうとすると、扇がタッチされたと判定されちまう。
>>221 黒を買おうかなと思っているんだけど、どうだろう。
黒からボルドーがチラ見えするのもいいかなと。
>>241 ジェスチャーをジェスチャーProにすればいいんじゃなかったっけ?
>>242 大して高い物でも無し両方買えばいいんじゃね
>>243 すみません、それはどうやるんでしょうか?
ATOKの設定まわり見てみたけどみつからなかたorz
>>246 ATOK→ソフトウェアキーボード→入力方式→ジェスチャー入力pro
ジェスチャー使ってるのか 今後もスマフォ使うなら汎用性高いのはフリック?
>>51 レス遅くなりましたが、ありがとうございました。
気にしないことにします。
自分もフリック。でも、いまだに悪戦苦闘中 今朝のめざましで紹介された女の子は、めっちゃ早くフリック入力していて、 携帯方式より、全然早いって言ってた
フリックは慣れればキーボードの次に入力が速いデバイスらしいぞ 人間工学に基づいて作られただとか
10年近く携帯入力だからフリック慣れないわ 早く慣れたい
Quadrantやってみたけどスコアは594だった。N1より上だけど2.2の伸び代はあんまないんだろうな。
勝手に再起動、スリープ時のWi-Fi強制切断、ATOK入力時のプチフリ、バッテリー表示のいい加減さ…とりあえず自分はこの4つを早く改善して貰いたい
それはアプデートでどうにかなるもんなのかな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 23:30:37 ID:j1wAQkqZ
LYNXの方がソフトは安定しているのかなぁ・・・
>>255 Wi-Fiはスリープで必ず切れる訳ではないかもしれません
現在検証中ですが、とりあえず2時間以上切れずに頑張ってます
ルータ(or AP)の機種なども依存する感じですけど
今もスリープ中にk9mailがメール受信通知を発報しました
アイホン使ってる友達に触らせるときに簡単にできないよう、ジェスチャーProにして扇の出る時間を遅くしてる。
ジェスチャーって、フリックの扇バージョンっていう認識だったんだが、 なんか違いあるのかね?
ジェスチャーもいいんだけど指先で隠れて選択しにくい難点があるね
普段使わない記号以外はガイド出てくる前に打たない? 見づらいことよりも45°で使い分けるのがムズイのが難点だと思う。
この機種(というか搭載ブラウザー)はUAをモバイルにしたり デスクトップにしたりできるんですか?
atokがばぐった 強制終了頻発。これじゃメール打てない。
ATOKのアップデートはした?
>>259 2.2といいおサイフ待ちと言いまだパワーアップの余地があるとかワクワクするわ。
これ、電話機としての使い勝手はどうなの?
>>258 公式に切れると断言されている以上、ありえない。あるとしたら、それはバグ
電話掛かってきたときにタッチパネルワンタッチで応答できないのはちょっとめんどい 通話中は顔近づけると画面OFFになって誤操作しなくていいようになるのはいい
受話はカメラボタンでもできたと思うけど
>>266 したよー
ほんの二時間前までは普通だったのに、今じゃまったく使い物にならん
この機種、ガラケーに入ってるような国語、英和辞書とかは初期状態で組み込まれてますか
以前のガラケから画像いっぱい入れて、色々アプリ入れたけどまだ13G残ってるな こりゃ音楽やら色々入れても暫く大丈夫そうだな 16Gのclass10にしてよかた
>>275 アプリは2.1だと本体に保存されてるから関係ないよ
>>276 あそっか、2.1は本体だったか
じゃあ画像&動画分が増えただけかあ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 01:13:23 ID:O3tjOLR2
知人「あっ、iPhoneもってる」 俺 「レグザフォンだよ、ドコモ」 知人「俺はアンドロイド欲しいな」 俺 「これもアンドロイドだけど」 知人「はぁ??だからauのアンドロイドって奴」 俺 「IS03ていうんだ、それ、だいたいお前、ドコモだろが」 知人「ん??」 なんか最近こんな会話増えたよ。CM重要だな。
>>275 16GBのclass10ってAdataの?
やっぱりあっちの方が速いかな?
>>278 姉はIS03がアンドロイドっていう名前の端末だと思ってた
>>279 俺のmicroSDは中国製
少しだけmicroSDアクセスが早くなるよ
カードの速度も調べたがRead1.5倍、Writeは2倍ぐらい出てた
Wi-Fi接続させたままで クレードルに置いて受電してたら やっぱり再起動したw
>>280 俺んところも弟から親父から妹からみんなそう思ってたらしいわ。
ちゃんと訂正しといたが親父は多分わかってないなw
アンドロイド=レディ・ガガがCMやってるのってイメージが植えつけられてると思う。
別に何でもいいさ、とりあえずわからない人が見たら「何かわからんが流行ってるiPhoneぽいの持ってる」で終わる話。
そして俺からしたらそれをスマートに使いこなせてるように見られてりゃ他は気にしない。
ま、そのためにわけわからん再起動を何とかしてほしいが…。
普通にWeb辞書見ればいいんでないの。電波が入らないところだと困るかもしれんが。 もしかしたらそのうちiphoneみたいに広辞苑や大辞林のアプリとか出来るかもしれんが
あうのせいでandroidの庶民への周知に勘違いが生じてるな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 02:45:17 ID:iW9ei109
GfKでiPhoneに負けたT-01C・・・今月は完全に抜かれるで・・・
>>272 これって取説にも書いてあるのに
意外と知らない人多いんだよな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 09:35:15 ID:KkZB/pJs
電話切るときいつも電源ボタンを押してしまう なぜ電源ボタンで電話切れなくしたし
レグポンのナビ音声認識で北京って言うとナビソフトが強制修了してしまいます
>>266 自分もそれなりました。
マーケットでATOKのアップデートモジュールをインストールしてアンインストールしたら直ったよ。
>>294 1.マーケットに行く
2.AtokアップデートモジュールをDL
3.インスコ
4.アインインスコ
4.がわからん
志村けんの真似しながらインストールするんじゃね?
BTの挙動が安定しないな。 テレビの音が出たり出なかったり、メールの着信音が出たり出なかったり。
>>295 まぁ落ち着け。
少なくとも「アイン」とは書いてないぞ。
Xperia arcがうらやましい 非防水でおサイフも付いてないけどやっぱり羨ましい これもAndroid2.3までアップデートされるかな?
>>299 遊び用にそういうのも買っちゃえばいいんじゃね?
ソニエリなら今までのXperia同様フリー版も出そうだしね
>>281 サンクス
替えてみるかな
>>292 これって、ユーザー補助のところに
電源ボタンで電話切る設定ないの?
新型ぺリア発表されたしもうレグザの役割もないね
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(修正版) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・しかも予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がかたよっている ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいいのでは? ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多き、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・新型ペリアが出るのに今更レグザ買うやつはただの情弱
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 12:32:46 ID:vKVsFrD8
家出たときバッテリー40%で昼まで電源切ってたのに 今見たら2% 一体どうなってるんだ…
ペリアなかなかよさそうだな。
>>297 同意
俺の場合カーナビと接続すると酷い
これ買った人少し気の毒だな 春には2,3のxperia arcが出るのに、その頃に2,2
× 2,3 ○ 2.3 × 2,2 ○ 2.2 出直してきましょう。
ガラスマ欲しい層はペリア行かんだろ つか、2.3で何が変わるか分かってんのかしら?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 12:49:49 ID:O3tjOLR2
釣られちゃうのも相当バカだけどな
初代REGZAはスマートフォンデビュー者向けって事で、オレの中で納得した。 いろいろ情報ありがとう。
ガラスマは日本メーカーの無能さの象徴
現行Xperiaにもfroyoプレスイベント発表キター ガラスマ買う奴はアホw
>>306 たまにある
勝手に電源落ちて、65%→18%になったのはワロタ
>>316 人によりけりじゃない?
俺はFeliCa付きのスマホが欲しかったから大満足。
>>317 充電初めて少ししか経ってないのに充電完了って表示されることが割と多いんだよね。
絶対おかしいと思って電源入れ直すとやっぱり100%表示は嘘で5%程度しか充電されてなかったりするし。
次に防水とお財布がつくのはどれかなー
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 13:46:48 ID:EokLpm8W
防水、FeliCa付きがいいならT-01C。 そうでないなら新型Xperia。 それでいいんじゃない?
おっしゃあ。れぐぽんにHelloWorld表示できたぁ(*´Д`) さて、何つくろう・・・
>>320 本命P/N連合、大穴でF
新型xperiaはGalaxySを考えてた層にはいいかもね
でもドコモ発売が4月以降じゃ機種変クーポン使えんから俺はそれだけで選択肢に無い
あとREGZAなら陳腐化しても自宅用防水ガジェットとして使えるから
他の国産ガラスマ、2コア銀河、新xperiaが出たら新規契約して
SIMだけ入れ替えて使うわ(新規契約した回線は月額最低料金だけ払っていく)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 13:56:18 ID:dmwHTTzh
6月になれば日本のガラケー会社がこぞってスマフォに参入してくる。 そうなれば過去の実績から言って、ソニーが駄目ダメ機種になりそう。 富士通と東芝の良いとこ取りのF○○Cに期待アゲ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 14:02:19 ID:T6uoaQLq
pngをjpgに変換するにはどうしたらよいですか? メールで画像添付して送ってもガラケーでみれないです。
>>326 AndroPaint Lite あたりで出来そうじゃね?
使ったことないけどw
>>295 もう一回マーケットでアップデートモジュールの所行くと、アンインストールのボタン出てるよ。
アイーン
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 14:50:51 ID:8OP6UhUf
防水、お財布、ワンセグ、通話品質で 次期Xperiaは俺の中で消えた
T-01CはSIM抜いても使えるから風呂場用に出来たり息が長そうだな。
うちのT-01C、andoroid system info でInternal Memory が Max:479.62MB なんだが、みんなそう? 内蔵メモリは1Gなんじゃないの?
>>335 /dataのパテはその大きさなんだろうけど他のパテが残りを食ってるんだろう
>>336 的外れな指摘すぎるぞ
Internal Memoryは、製品スペックのROMに当たるもんだし
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 15:55:44 ID:T6uoaQLq
>>316 2.2から2.3ってあまり大きな変化ないだよな。
レグポンに決まりでしょどう考えても
2.1よりは2.3のがいいがな
340 :
335 :2011/01/06(木) 16:01:11 ID:JlH7UzVV
>>337 他のパテも含めて1Gなんか。
じゃみんな1Gよか結構少なく表示されてるて事だよね
俺のれぐぽんが他より低脳じゃないならよかった。
さんくす。
防水とおサイフ必要ないって人でまだ待てるならXperia arcのが断然いいよ まあそういう人は最初からレグザとかリンクスに興味ないと思うけど
>>305 充電するときに意味なくバイブ、充電完了したときに意味なくバイブ
も追加してくれ。
>>148 普通にズボンのポケットに入ってるけど?
不満点コピペはwikiでやるかテンプレだけにしてくれないか ここで言ったところで直らんし
>>340 仮にプリインやらなんやらを省いても1GBにはならん
ま、2進数計算だから当然だが
その点だけを考慮すると国内販売機種ではGalaxy Sが最も内部領域が大きい約2GB
もちろんGalaxyも本機種と同じく色んなもんが入ってる
それでも単純に4倍ぐらいはアプリとか入る
4倍は嘘 IS03と間違えた
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 16:20:34 ID:C7MrxhTJ
>>305 なんか必死だな。"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ" なんでそんなに必死なんだ。
結局レグポンも買えなきゃギャラもエクスペリアも持っておらず
もちろんdocomo3G契約もできない
スマホヲタの貧乏工房ってオチなのか、オイ。( ^∀^)ゲラゲラ
次期experiaでるからREGZA買う奴はバカとかさ REGZAは防水とかもあるから買ってるんだけど 他に防水のスマホないし
>>342 なんか自演くさっ
違うというなら、そんなの弄るなよ……。
>>344 良い点と悪い点を併記するなら少しはマシなんだろうけどねぇ。
お財布や防水いらなけりゃ銀河買ってるって話だわな
欲しけりゃ両方買うさ SIM差し替えりゃいいだけだから
だな
ロック画面変えるアプリ使うともっさりしない? みんな我慢して使ってるの?
これ買おうと思ってたけどエクスペリア待ったほうがいいですかね?
>>354 ロック画面変えるアプリなんかあるの?
知らなかった
>>355 防水、おサイフ、ワンセグに必要性を感じなかったらこの機種を買う必要性はない。
好きにすればいい。
これ買うんじゃなかった
未だに入荷を心待ちにしている俺って儚げ
>>348 1匹NGしたらほとんど###このコメントは表示されません###になったぞw
REGZAはある意味最強携帯 galaxyは性能いいけど、 将来もお財布対応不可 電池持ちが悪い 防水不可 というのがネック
>>354 もっさりしてるからデフォルトで我慢することにした
>>351 デザイン的にはREGZAが一番
まぁ個人によるけどね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 19:12:56 ID:C7MrxhTJ
ロックしなきゃいいのに
なんでGoogleはAndroid版Chrome出さないの
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 19:21:10 ID:RwujVYkF
なんだよ様子見してたら2月まで入手不可になってる よほど売れたんだね Lynxならありますよって、在庫掃けたいだけだろ勧めんなカス
>>362 振動させないっていう設定ある?
マナーモードでそもそも振動しないようにするってのは馬鹿げてるから無しね
Chromeと同期取れればいいよな 現状はOperaで同期取ってるが
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 19:33:27 ID:C7MrxhTJ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 19:34:39 ID:MfFdE8rf
やっぱり勝手に再起動はWIFIつけっぱなしのときのスリープかな。 確率的に高いな。 もちろん、再起動しないときもありますが。 まめにWIFIやりくりしてたら、稼働時間続いてたんだけど、今日はほっといてたんですが、 2回なりました・・・。
ミュージックプレイヤーでウダウダ言ってた奴だけど、再起動したら溜まってたcacheが削除されたみたいで、音飛びなくなりました。 これで既存プレイヤーのartist→albumが出来るようになれば!!
Lynxはカラバリがもう少しまともならもっと売れただろうね。 つくづくT-01Cのボルドーは英断だったよ。 このカラーの存在感だけでも二年戦える
いや芋はねーわ
DSから電話なう 結局交換しなくちゃならんって結論らしい で代わりが確保できた、と やっとこの手に再びレグポンが
>>376 ニコ動とかで3D動画カテゴリが設置(一般家庭に3Dモニターの同時普及)とかってなれば、
こぞってコンテンツ作りするMAD職人が現れそうな気もする
そしたらLYNX 3Dの活路もありそうだけど、現状じゃワンセグ感度と予約録画ぐらいしか利点ないかもね
>>380 LYNX 、海外で3Gしか対応しないんだよね。
そんなに、頻繁に海外行くわけでも無いんだが、ちょっとね・・・。
僕はそれが最後の「決め手」だったな・・・・。
ノーガード戦法の人に質問あるんだけど 画面に擦り傷付いた?
電源関係で最近思うのは、バッテリー外したりしてても購入当初ほど変な%が出なくなったこと これってひょっとしてバッテリーがなじんできたのかな…とか
>>371 無しね、ってなんだよw
出来るんだからやればいいじゃん
そういったことすら面倒なら今の時期にスマホ買うのが間違いだろ
デザインはりんごマークみたいに丸っこくしていないコイツは評価できる。
>>240 232です。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
残念ですが、週末にこれに変えようと思います。
6月にエクスペリアのガラケー機能搭載してる奴がでるらしいけど防水はないからね 防水に利便性を感じている時点でこれしかない
>>385 暇そうだな
今時「釣れちゃう」とか言う奴がいるとは驚きだ
何年前のの厨房だよ
しかも「後釣り宣言」なんて相当恥ずかしいことだと気づかないんだな
>>392 蓋開けてる動画みたけど全然防水対策なかったな。当たり前だけど。
風呂や水場の側で使えるってアドバンテージはでかい。
ただ、もしarcにワインレッドとかあったら買ったかも知れん
>>382 ついた。全然気にならないレベルだけど。
>>393 なんでも自演だと思うんだな、書き込んだの俺じゃねーしw
バカじゃねーの
>>396 「釣れちゃう」と書いたことすら忘れてる痴呆だとは知らなかったよ
>>397 「釣れちゃう」なんてどこに書いてあるんだよ。日本語読めないんですか?w
こりゃ重症だ
こりゃ重症だ(きりっ
あ、もしかして「ら」が入ってないからとか消防レベルの言い訳か
そもそも
>>309 を俺がかいたと思い込んでるんだろ?
まぁめんどくさいからそういうことでいいよ、自演してすいまえんでした
YhTQcE2hは相当だな
正直そんなのは適当に書いただけだからどうでもいい つかさー、ここって情報スレなのか? wikiすら読んでない奴とかの文句ばっかのスレになってきてるよな
とりあえずID赤い奴消えろよ
そんなんで消えるわきゃないだろうにw
自分でおかしな流れにしておいてよく言うわ
卓上充電ホルダー 2つ買った 1.車通勤に充電しながらTV見たりカーナビ <警察にみられたら罰金ですか? 2.寝室に充電しながら枕元において音楽聞きながら寝る 青歯イヤホンも買った まぢで調子いいです!
>>391 機械的にNFCに対応する機能がないんだ
OSが対応したところでおサイフ機能不可だろ
そのうちiPhoneみたいにシールで対応できる可能性は有るけどな
単発IDさんも大変ですね
>>409 >そのうちiPhoneみたいにシールで対応できる可能性は有るけどな
節子、それ対応ちゃう!なんちゃって対応や!
風呂レグポン。 防水ながら水濡れしたらどうしようとドキドキ
青歯って言えば無難なのはmw600なのかな?
おサイフの良いところは、端末内で残高確認とか色々できるところなのにシール対応なんて意味なさすぎる
風呂でのワンセグは手で持って見ているの? クレードルみたいな風呂用ホルダーがあったら便利そうだななんて うちは電波の入りが悪くて見られないんだけど
>>413 Logitec LBT-HP200C2 買いました。
レグポン触らなくても 青歯のボタンひとつでMusic即再生するし
音質もバツグン お勧めです
netfilterもアドホックも無効化されてるなんて、テザリング対策なのか
>>418 ありがと。なんかLBT-HP200C2で調べてみたらフルボッコのようだけど…w
まぁイヤホンは元々気に入ってるのあるから替えればいいかな?
風呂場でワンセグ アンテナ伸ばした状態でツルッと水没したけど全然大丈夫 捕まえるのに3秒くらいかかったと思われ やっぱ風呂場用台座欲しいな
この機種、かっこいいし全部入りだから一瞬買おうと思った。 でも在庫無し。 Xperia arcの発売後、この機種は新規0円、機種変9,800円とかになってそう。 防水はいらないからXperiaのお財布とFlash動画対応が出たら現のXperiaから機種変をかんがえるかな。
>>359 お決まりのレスですまないが……売り飛ばせばいいじゃん?
今ならまだいい値が付くと思うよ?
>>379 どの話から繋がってるのか、まったく分かりませ〜〜〜ん
イケメンボルドーでXperia arcに太刀打ち出来る?
いやホントに普通に考えてスマートフォンならこれで満足だよね。 ConnectBot 使ってサーバ管理するならパフォーマンスいらない VNC-viewer もサクサク動く k-9 mail で メールもサクサク 買い物行ってWAON使える 少し待てばFeliCa系は整う だがSPモードメール おめーだけはゆるさねー なんで開いた瞬間CPU使用率100%いくんだよwww
本体が防水だしBluetoothヘッドセットも防水で揃えようと思ったんだけどなかなか防水対応のカナル型ってないんだな あってもネックバンド型だったりA2DP/AVRCP非対応の通話専用とかだし MW600が防水だったらよかったのに
>>418 Logitec LBT-HP200C2 は接続した時
SCMS-Tに対応してませんって表示されますか?
>>425 FeliCaない時点で arc は別枠
ギャラと戦ってくれればいいよ
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(修正版) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリや機能がある ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ・電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・しかも予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がかたよっている ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいいのでは? ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多き、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・新型ペリアが出るのに今更レグザ買うやつはただの情弱 ・ガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事
>>429 arcの次にFeliCaとワンセグを搭載したモデルが出るよ。防水はついてないけどOSは2.3。
6月に発売予定。
>>431 それが本当に出るのならレグぽん予約してるけど揺れる
>>430 誰だ最初にこれ考えた奴
アンチの餌になってるやんけ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 22:14:32 ID:GN+xbUBf
レグポソ予約待ち、どうしよー
>>431 ソースplz
といいたいところだが、
2.1から2.2はJITのおかげで数倍パフォーマンスが変わるけど、
実質AndroidのVersion2は2.2で完成されたと言っても過言ではない。
それはJDK見ればわかる。
そこから先は物理的に不可能な領域。
ならば2.2と2.3の差は気にするほどじゃないと思う。
T-01Cは4月には2.2でFeliCa対応
arcは6月に2.3でFeliCa対応
CPUクロックは同じ(消費電力はarcが高性能)
そうなると、防水性能と電池持ちを比べることになるの?
>>435 6月になるとさらにいいのが発表され、心が動き、また待つことに・・・
結果、いつまでたっても買わない!
>>434 最初に考えた奴がアンチなんだろ。
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげようとか言っちゃって、そのレス内で全然ホメてないし。
あぼん対象にしやすいからまだマシな部類だと思えば。
>>435 REGZA買えばいいじゃん
そんでXperiaでたらそれも買えばいい
ほしいのでたらどんどん買え
そうすれば悩む必要なんてない
携帯は半年たてば更に良いのが出るというのは今まで通りの流れ。
>>433 梓ってコードネームを知ってるなら君自身でソースを見たことがあるんじゃない?
メーカーの正式な発表じゃないからソースは控える。噂なので。
但し、同じ所に今回発表されたarcの事も写真入りでかなり前から載ってました。
だからFelicaのpush送信非対応も入れとけって
>>428 取説にはSCMS-Tに対応って書いてます。
接続した時なにも表示されませんよ
>>89 500万画素にしようが1000万画素にしようが、撮像素子、CCDが変わらんのだから基本的にそんなに変わらん。
>>435 T-01Cは絶対損はしない
毎日使ってる俺が保証する
パフォーマンス的にきついと思ったことは今のところ無い
LauncherProの3D表示だってサクサク動くよ
arcの写真や試作機は他のとこにもでてたけどazusaのリークは一カ所しかないんじゃないかな
>>442 結局jugglyにしかあずちゃん情報はないってことね
ところで飛散防止のフィルムついてますが これがあれば別にフィルムつけなくても 画面の傷ってつかないのでは? 誰か飛散だけの人教えてください。
あずちゃんってw
>>449 まぁ確かに直接画面に傷はつかないかもな。
で、じゃあ傷付いてきたら飛散防止フィルム剥がすのかい?
剥がすだけで端っこ欠けたとかって報告も、別機種ではあるんだぜ?
ぶっちゃけ言うけど 梓かpspフォン待ちだけど、 Androidソフト開発しなきゃいけない理由でレグザ買った。 もっといいのが出たら、嫁にレグザ使わせて新しいの使うつもりで。 だが、梓のスペックには軽く失望した。 やる気があるのかわからん・・・
>>451 情報ありがとう
やっぱり飛散の上にフィルムつけるかなぁ・・・
とはいえ2月までレグポンまつことになりそう・・・
飛散の上にフィルムはやっぱり風呂で裸かな
>>444 ありがとう
前にも誰か書いていたけどmw600は表示されるんですよ。
これはmw600側の問題なのかなぁ
>>454 多分、mw600が対応してないからじゃないかと。
動画の音声出る?出ないなら対応してないよ。
俺もそれ気になってるんだ。
>>454 LYNX3D使いが横からアレだけど、
nw600なら普通にSCMS-Tに対応してるよ。
余談だけど、REGZAだと圧縮音楽再生時に
nw600上で曲名表示は出来ない筈。
もっとも曲名表示はLYNX3Dでも不完全なんだけどね。
この機種ってAVRCP1.0までしか対応してないんだっけ?
こんなんのデザインがいいとか もうグッドデザイン賞レベルw ださい
気泡や埃を入れたくなければフィルムは水中で張ればいいのでしょうか
それで綺麗に貼れるか試してみてください
>>458 そもそもAndroid2.1だとAVRCP1.0がデフォだった筈。
で、REGZAは過去の東芝機同様に素のまんまで1.0の筈。
で、SHARPはドライバでゴニョゴニョしてて
強引に1.3に部分対応させてて
LYNX3Dではデフォのメディアプレーヤでの再生時のみ
曲名表示が不完全ながら行える様になってる。
WINAMPやPowerAMP等では曲名表示が一切出来ない。
デフォのメディアプレーヤだけが対応の上、
連続再生時には一曲目の曲名しか表示されないというアレな仕様だから、
あまり意味ないレベルなんだけどねw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 23:01:21 ID:BXCWu4tD
みんなの入れたアプリ教えて
464 :
514 :2011/01/06(木) 23:03:30 ID:nV/CDCTn
>>460 基本は風呂で全裸。
それが出来ない初心者は沸騰してるヤカンのフタを開けてその間近でやれ
ヤケドすんなよ
タッチパネル?の性能悪いね フリック入力にしてると飯能悪くてイライラする かと思うと画面スライドして移動しようとすると、クリック扱いになったり。 最悪
名前欄消すの忘れてた 寝る
>>456-457 対応してたのね。すまんかった。
これでmw600買う決心ついたかも。
その原因不明のメッセージだけ気になるけど…
>>467 どーでもいいんだけど、mw600じゃなくてnw600だぞw
動画再生時の音声遅延も少なめだし、良い感じだぞ。
nw600はw
nw600上で曲名表示は出来ない。 どっかでそう書いた。 2年前のSH-03Aですらできるのに。
あ、間違えてたのは俺かw
>>469 ここの過去スレでREGZA+mw600な人がレポ挙げてくれてた。
その時点で表示不可な事が明らかになってた。
>>462 そういうことなのか。 勉強になった。thx
>>148 普通にズボンの前ポケットに入れてますが。
特に気にならんぞ。
>>446 取りあえずお前の要求するレベルが低いのは良く分かった
ゴミとまでは言わんが春モデルが出たら買い換えるわw
ほんと分かりやすいねぇw
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 23:28:06 ID:dQWhQWeo
iD対応っていつ頃なの? そろそろ予約しようと思うのだが。
テレビ東京で見た
嫁がれぐぽん予約してる、まだかなー
ドラッグで文字を選択したい。 SPモードのメーラー、返信する際に、受信メールの内容を見たい・・・ 引用返信は消すのが手間。 2.2じゃなくて2.3にアップデートして欲しい・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 23:53:03 ID:fJlE07Xw
PC保存の音楽ファイルMP3をメール添付でT-01Cに送信して 音楽フォルダ保存ってできないの?
>>478 俺も気になる。iDだけは早く対応して欲しい
iDは2月以降じゃなかったっけ?
Wi-Fiがスリープ時に切れてお困りの方 下記条件で切れないっぽいので、可能なら試してみてください ・ステルスSSIDはOFF ・DHCPは使わない(固定IP) ・DNSにGoogle Public DNSを指定 これだけで切れないんですよ NEC製のルータ2台(WR4100N、WM3500R)で確認済み 他の機器でも大丈夫なのかが知りたい
防水だとワンセグとかが弱くなるのか・・ 後継機(T-01D)はそこを強化して欲しい 防水と受信 海底2万マイルでもワンセグを鮮やかに受信できるようになれば 一般人も買いやすくなるとおもう
487 :
利根川 :2011/01/07(金) 00:01:12 ID:b07eLqXo
>>484 2月以降だとは言った
言うのは言ったがいつやるかは言ってない。
その気になれば1年先10年先もあり得ると言うことだ。
>>486 アンテナ伸ばせるのになんで弱くなるのん?
489 :
485 :2011/01/07(金) 00:07:30 ID:MS1vynWU
更に可能なら、 ・デュアルチャネルOFF ・チャネルは干渉しないのを選ぶ ・プロテクション機能OFF ・無線優先制御機能OFF ここまでやるとカナリ頑張ってくれます
2月以降ってことは2月からアプリがDLできるように・・・! なったりしねえよな、絶対・・・
あるあ・・・ねーよw
>>485 やってみたけど無理でした。
というか、それは切れてないじゃなく、切れてもすぐ繋いでるだけじゃないの?
>>460 YouTubeで「保護フィルム 貼り方」とかで検索してみると幸せになれるかも。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 00:27:17 ID:v3tUPWE9
>481
>2.2じゃなくて2.3にアップデートして欲しい・・・
割と手厚くメーカーがサポートしてきたXPERIAもOSのアップデートは1回限りの模様。
REGZAも2.2止まりだろうね。
Xperia X10シリーズに対するEclair以降のOSバージョンアップは行われないらしい
Sony Ericsson UKはAndroid Communityに対して、今後XPERIA X10、X10 mini、X10 mini proのEclair以降の
OSバージョンアップを行わない方針であることを明らかにしたそうです。
http://juggly.cn/archives/17047.html
会社ちがうから解らないジャン、あくまでソニエリがやらんてだけでしょ
OSバージョンアップは2,2までやってくれれば別にかわまんけどなあ。 現時点でもさほど不満があるわけじゃないし、1年過ぎた頃には 新しい機種の発表を見ながら、次の選定に入りながら2年を過ぎた 頃に機種変。
標準のメディアファイルってアプリって隠しファイルも強制的に表示してしまう? フォルダとファイルの先頭を.にしても思いっきりサムネで表示してしまう
2.2でFlash動くようになるしなんとかコンパイラで高速化するからまあ満足といえば満足 でも2.3でiOS風のコピペ方式になるからなあ・・あれは欲しかった やっぱり一発本番で指なぞりコピーは辛い
OS自体のバージョンアップ以上に、その他諸々の修正、改善等のアップデートを マメにやって欲しいな、個人的には。
頭ドットで隠しファイルってMacじゃねぇんだから
裏で起動してるアプリの終了のさせ方って分かりませんか? ギャラクシーならプログラムモニターってウィジェットから出来るらしいのですが マーケットをそれを検索してもありませんでした・・・orz
レグポンより優れてるスマートフォンがあるなら 俺の前に持って来い! 水ぶっかけてやるからw
えっ!Androidって〈.〉で隠しフォルダじゃないの? どっかでも見たような気がするんだけどマジか!
「ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう」はもうNGワードに入れる事にした。 Xperiaアークとかいうのの宣伝と言い、本当にソニーには工作員いるんじゃないのと思えてくる。
UNIXとかLinuxは頭にドットで隠しファイルだよな。 Macもそうだが、AndroidもLinuxベースだから隠しファイルになりそうなもんだけど
いや、頭に「.」付ければ隠し扱いだよ
イヤホン接続した音楽再生がiPhone4に近いくらいか 多少落ちる程度の音質だったら完全に切り替えしようと 思ったんだけど、ちょっと違いすぎて切り替えできない。 スマホ2台持ってあるくのヤダからいっそウォークマンか iPod買ってしまおうか悩んでる。
>>502 期待しているものかはわからないけど、AndroZIPにタスクマネージャーが付いているよ
>>510 >ちょっと違いすぎて
悪いってこと?
ダウンロードした音源をER-4Sで聴いてみたが・・・
音源を良くしてもダメか
513 :
502 :2011/01/07(金) 01:54:39 ID:zUzxDsRX
514 :
502 :2011/01/07(金) 01:55:21 ID:zUzxDsRX
ん?今winampで聴いてみたら結構良い 以前聴いたときは酷かったのになんでだろ?
powerampのイコライザーに慣れたらiPod touchの出番はなくなったぞ
>>510 音質はギャラクシーがダントツに良かった(shureのイヤモニをDSに持ち込んでレグザとlynxで試した結果)
iPodは白ノイズがなー
>>498 メディアフォルダで表示されたくないファイルは .nodata というフォルダに入れる。
理由は知らないがそれ以外のフォルダ名では駄目なようだ。
>>510 音質が気になるなら、ウォークマンのAかX買っておけば良いと思うよ
iPodと音質って変わんなくない? ていうかREGZAのほうが良く感じるんだけど やっぱり俺って耳悪いんだな・・・
SDカードにmediaというフォルダーを作って その中にalarms,notifications,ringtonesと作り その中にmp3ファイルを置くとアプリ無しで着信音等が変えられます。
>>521 って言うかアプリで結構かわるな
powerampで聴いた後にWinampで聴いたら音が軽くてびっくりした
単にイコライザーのせいかと思ったけどデフォでも違う。何でだろうね。
>>521 こういう吊し上げられるようなレスするのやめろ
winampでWi-Fi同期してみたら思ったより便利でしたよ。 初めてやる人にはちょっと感動するかもしれないレベル。 あ、でもすぐ認識してくれない場合が有るので内部ネットワーク設定はしっかり見直ししてみて下さいな。 >510 >520 X持ちだけど、音質に関してならノイズコントロールを切れば(poweramp使用)充分使えるレベルかな。 Xのイヤホンを差し込めないので、両方同じイヤホンで比較しないとはっきりとは言えないけど。 ただ、音楽プレイヤーのつもりでこの子買ったワケじゃないんで…(w; 格段に上回るならまだしも下回るので個人的にはPASS。(旧機のP704iの方に軍配上がる印象。)
>>523 アプリで変わるのか、別のも試してみよう
>>524 個人的な意見もダメなんかい・・・今後気をつけるわ
うちもWinampで同期させてpowerampで聴いてる。 一番音質のいいアプリってどれだろうなぁ
i-Podもwalkman Xも電話やネット機能求められてるワケじゃないしなぁ…。 REGZA購入しておいて全部入り否定はちょっと筋が違うかも知れんけど。 …Xperia arcってAnzuじゃん。 銀河対抗としては注目株だけど、REGZA対抗機はNEC/PANAから出てくると思うんで。 ただあまりにも足並みがトロいんで相対的に東芝が注目を浴びてる結果じゃないかなぁ。 SHARPなんか次々投入してくる姿勢は素晴らしいけど、常に後継機へのフィードバックに なっているかと考えると、正直首を傾げざるを得ないと言うか…非常に勿体無い事ばかりしてる。 とは言え、愛用しているREGZAであれどソフト面での作り込みに不満は有るし NEC/PANAへの、(ユーザーから見た)スマフォに対する潜在的要求はこれで益々高まってるだろうから 逆に同情する部分も有るし、今回の東芝は運良かったと正直思う。
T-01C用tun.koをビルドしたいがどうやればいいのやら
Androidのバージョンアップが手厚くなったり早くなるなら、 少しくらいお金払ってもいいと思ってる。 REGZAだけじゃなく、シャープ端末であっても。
発売日にレグザ買って即文鎮化させてArc買う俺が言うのもなんだが ガラスマと海外機ってジャンル違うから比較しなくていいだろ AzusaがArc並だったらアレだが、防水とボルドー気に入ってるからいいや
>>519 フォルダ内に .nomedia という空ファイルをおくだけで
フォルダ名は何でも良かったような気がする
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 06:49:13 ID:YIhIMoay
NECは壊滅的にデザインが糞だからな 期待してる奴は覚悟しとけよ
カーナビのBluetooth不安定ってPdanet入れていない? Pdanetアンインスコしたらすっかり安定したよ トヨタG-BOOKの場合だが
初期化すると電話帳とか全部 消えちゃう? 何をバックアップしとけばいんだろうか
ようやく最近フリック入力に慣れてきた
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(修正版) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外(capedaseやcase-mate)のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ため、ペリアの二の舞いになる可能性が高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいい(高画素=高画質と思ってるアホに買わせる為の東芝策略) ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・実はガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事
良いところは防水のみか
朝からネガキャン乙 それでも売れちゃうんだけどさ。
>>528 ヘイヘイ、NEC/Pana連合焦ってんよー (・∀・)ニヤニヤ
ネガキャンやるなら、もうちょっと勉強してほしいわw
否定できないって事は事実なの?
逆に何度も貼りすぎると、 「何か変なのが居るな」と思われる罠。 もうちょっと叩くネタを増やして、 入れ替え・適度な間隔空けないと読まれすらしなくなるぞ? ネガキャンするなら、もっと巧くやらないと・・・ 見てるこっちもつまらないし、頑張って楽しませておくれ
2011年のワーストバイはまたまた東芝でこいつになりそう
素直に良い点を挙げてみよう ・防水機能完備 ・防水レベルはIPX5/7等級 ・静電式ながら湯気付いても操作性変わらず ・おサイフはやっぱり便利 ・赤外線で他携帯と電話番号等交換しやすい(使用者多いしね) ・写真画質が綺麗(ホットモックで他と撮影比較してみよう) ・USBホスト機能搭載 ・これによりキーボード・マウス接続可 ・しかもUSBハブ付けると両方認識 ・卓上ホルダ完備で運用も楽ちん ・卓上ホルダで防水性も安心 ・ATOK搭載(正直他は使えなくなります) ・初めから東芝製microSDHC16G付属が地味に嬉しい ・ちなみにrootも簡単にとれちゃった ほんじゃま、とりあえず
否定できないと事実って考えは否定できるけどなw
>>546 BluetoothはHIDプロファイルに対応(Bluetoothキーボード等の選択肢がかなり広い)
>>546 やっぱ赤外線楽だよね。
アドレス交換とか、赤外線前提だしな。基本。
>>548 ああ、それもあるね。
まあどんどんつけていけばいいと思うよ
あまりにも
>>537 は偏った見方だしなぁw
大体、使用してる人間から言わせると
不便さなんてほとんど感じないのが実感だ
>>・写真画質が綺麗(ホットモックで他と撮影比較してみよう) ギャラで撮影した写真をレグポンで表示するとかしなきゃ比較にならんだろ。
wifi切断強制だけは不便きわまりないんだが……
あとGPSかな。 やっぱ国内のは精度いいね。 ナビにかなり助けられてる。
ワンセグ、防水、赤外線、おさいふ以外に何か魅力ある?
>>546 後通話品質良いよな。
ガラケーでFずーと使ってきたが、これのが良い。
>>553 それはGalaxyのが単に不良品レベr
>>552 発売日入手組だけど、使ってないときに切断されるって具体的にどういう時に不便なの??
ラジコとかずっと通信してるようなアプリは切れないし、困ったことないんだけど。
>>557 ・wifiでファイル転送するアプリで、転送途中にスリープすると切断される。
・3g切ってるときにメール通知されない。
(・スリープ解除してから再度接続するまで、待たなきゃいけない。)
転送等するときにスリープまでの時間を延長すればいいとか、3g回線で通信すればいいとか言われるんだろうけど、
そもそも他の機種では切断しなくていいんだから、この機種の欠点だよね。
>>557 常時wifi環境にいるから3Gオフで使いたいけど切断されちゃうからGmailが届かないとかかな?
充電中は切れないという設定はあるけど、常時充電してたらバッテリが速攻で劣化しそうだ。
そういえばラジコ聞いてる最中に電話を受けると困るって話は解決したんだっけ?
>>557 俺が困ったのは、寝てる間に無線LANで数GBの辞書データ転送させといたら、朝見てみたら失敗してたことかな。
充電中はスリープさせないとかで対応できなくはないけどさ。
元々ユーザーが選択できるようになってたんだから、改変してまでわざわざ固定すんなって思う。
素直に良い点を挙げてみよう ・防水機能完備 ・防水レベルはIPX5/7等級 ・静電式ながら湯気付いても操作性変わらず ・おサイフはやっぱり便利 ・赤外線で他携帯と電話番号等交換しやすい(使用者多いしね) ・写真画質が綺麗(ホットモックで他と撮影比較してみよう) ・USBホスト機能搭載 ・これによりキーボード・マウス接続可 ・しかもUSBハブ付けると両方認識 ・卓上ホルダ完備で運用も楽ちん ・卓上ホルダで防水性も安心 ・ATOK搭載(正直他は使えなくなります) ・初めから東芝製microSDHC16G付属が地味に嬉しい ・ちなみにrootも簡単にとれちゃった ・BluetoothはHIDプロファイルに対応(選択肢がかなり広い) ・GPS機能も精度がいいよ ・通話品質もいいよ じゃ、とりあえず追加で。結構膨大になってきたw あとは適時、追加・修正していけばいいかと。
REGZAなのにワンセグいらないってどういうことだよ
つか、そういうのはWikiでやればいい気がするんだがw
真面目な話、この子はGingerbreadまで行けると思いますか?
566 :
557 :2011/01/07(金) 09:49:16 ID:a0gbJs70
なるほどなー時間かかるようなファイルを通信させたりしたことなかったから そういうのは気付かなかったわ。 この仕様ってソフトウェアのアップデートでどうにかならないのかね。 あとラジコ使用中に電話受けたこと無いのでそのへんの挙動もしらんわ。
>>565 何のアナウンスもないのに、そこまで期待して買うのは間違いだと思う。
>>564 俺もこのスレの多くのユーザもそれでいいと思うんだけど、
偏った見方で変なことする奴がいるので
対抗措置ですかね
rootが簡単にとれたのは良いところなのか?
>>569 選択肢と可能性は増えるかな
まあ、自己責任ですが
>>あとラジコ使用中に電話受けたこと無いのでそのへんの挙動もしらんわ。 通話中もラジコの音が流れっぱなしで困るって書き込みを見たことある。 レグポンに限った話じゃないのかもしれんけど。
>>571 音楽流してたときに着信したときは一時停止になって通話終わったら再生開始したよ
POWER AMPでの話しだけど アプリによるのかもね
>>561 なんか良い点のほうが個人の主観で偏ってるような・・・
つか対抗措置なら
・スリープ中はWifiを切断して電力消費を抑えてくれる
とか入れちゃえばいいんじゃねw
>>537 よりも個人の主観に偏ってるとは思えんけどなw
>>535 バックアップしとけばSDには残る、てか電話帖はgmailと同期
させとけばリストアさえ必要ない。
悪いところとかいうので、その通りっていうのは ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然電源が落ちる ・ワンセグの予約録画出来ない しかないじゃん。 他は2.2になれば解決するか、個人の感覚の問題。 ちなみにWifiのみで運用している人以外にはスリープで切断しても問題ない。 電源落ちも、起きない人はまったく起きない。 自分は初日にいろんなアプリを入れまくって試していたときに1度だけ起きた。それ以降はまったく起きていない。
この機種ってroot取れる?
防水、ワンセグ、おさいふ、赤外線が売りならどう考えてもまだまだ今はガラケーの方がいいんじゃないの。パケ代も安いし。どうなの?
>>580 ガラケでこれだけのアプリや
ネットサービス使えないもん
>580 iモード関連にまだ劣るけど使用使途の問題。
>>581 そのいろいろなアプリ使うと落ちまくるんだろ、REGZAにこだわる必要ないって話しだ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 10:54:47 ID:OoXB0cCq
>>583 お前がそう思うんならお前は一生ガラケー使ってりゃいいと思うよ。
俺はもうあんなのに戻る気しねーがな。
電源落ちるのは設定とか関わるからむずいね タスク制御アプリとか慎重にね
こいつの出番は金曜の5時からだ、とにかく注目度No1 飲み屋のおねぇさんがみんな集まってくるから おかげで接待がパー スリープ時の着信がめんどくさいなぁと思ってたけどいいもんみっけた ShakeToAnswer 振るだけで電話がとれるSensiitivtyの設定に注意ね。
ガラケー機能欲しくてスマホにしたいやつはこれしかないだろ 6月にアズサ出るらしいけどそこまで待てるか その頃にはPanasonicスマホも見え隠れしてる時期だろ 買い時失うぞ
頻繁に落ちて電池入れ替えしてたけど Auto task killerをクリーンアンインストールしたら一度も落ちなくなった。 いれてて落ちる人は試してみて。 やっぱりタスクキル系が悪さしてるんじゃないかな?
ガラケー機能が欲しい人にとっての買い時は それこそその見え隠れしてる連中が発売される頃なんじゃないの? 電子マネーの最大派閥であるSuicaの対応もその頃だろうし。
>>590 漏れもそれを起動させなくしてから調子良いよ(≧∇≦)b
何度も言うけど買いどきは来年の今頃だよ 待てるならそこまで待たないと後悔する あと数ヶ月待ってればデュアルコア搭載でLTE対応でNFCチップ積んだの買えたのにー!って
LTEなんて従量制だよ。俺はFOMAのままでよい
流石に1年じゃLTEはメイン用途に耐えうる程普及しないんじゃなかろうか
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 11:47:24 ID:kZ5kNh2T
ATOK標準搭載ってだけで十分買う価値があると思う。 これ使ったら他の入力ソフトに戻りづらい。
>>593 その時は「今出てるデュアルコアは初物だから不安」だろ。
一生そうやってろよw
初代Xperia組なら来年の今がいい買い替え時かもな。 GalaxySやREGZA組は結構選択肢広いんだよ。 スペック的に戦えないほど劣ってる訳でもないし、 それでも来年買い替えるのもありだし、 あと一年待ってLTEの普及見定めるのもありだし。 その頃ならこなれた端末が出てくるだろうし。 逆にarc組は大変だよ。 短いサイクルで結構ハイスペックな新作出るから。 ガジェオタでもなきゃついていけん
LTEなんて田舎モンには関係ない話 あと2年はREGZAでがんばる
Xi対応ってもFOMAエリア内でも使えるみたいだしいいんじゃない? エリアよりも料金面がアレだけど
>>598 galaxy=最新OSに最新CPU+GPU
REGZA=一世代前のOSに一世代前のCPU、GPU無し
>>601 gpuはあるぞ
galaxyみたいに別付けじゃないだけで
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(追加、加筆しました) ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外(capedaseやcase-mate)のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ため、ペリアの二の舞いになる可能性が高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・正直ワンセグはいらない ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいい(高画素=高画質と思ってるアホに買わせる為の東芝策略) ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギ.ドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・実はガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事 ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載
>>522 おーありがとう
最初からこうしといてくれればいいのにね
しかし、相手も素性を隠さなくなって来ましたなw
露骨すぎるから、このスレ初めて見た人も勘違いせずに済むだろw
コムギ.ドットネットに猛烈な違和感が
コムギドットドットネットw
もういい加減に朝鮮糞豚はスルーしよう 製品そのものが良くてもこういう事を平気でやるからチョソ(チョソ製品)が嫌われるってのを いい加減学習してもいいのにな スマートフォンは2回線餅にして1年後とに機種変すると 違約金も払わずに済むし良い感じで回せるし負担増も少ない(2回線目は MNPでコロコロさせても良し)。だから買いたい機種があれば気にせず買うのが正解。
GPUあるでしょ adrenoとかいうのが つーかハミングバードもスナップドラゴンと同じチップセットていうくくりだろ ドリームキャストみたいにpowervrが独立してのってるわけじゃないでしょ?
>>593 待たない。気に入ったのが出たら買う。そんだけw
>>601 荒らしを相手するのも馬鹿らしいが今でもサクサクな上にOSは2.2が公約済みでさらに軽くなるから何も問題ない。
周りが2.3だらけになって
気になるようなら、買い換えればいい。
買い換えた後でもSIM抜いて防水TV
付iPod touchとして使える。
お前が思う以上にREGZAの戦闘力はあるぜ。
防水スマホなんて一年後でも何機種出てるかな 防水のアドバンテージはデカすぎる
GalaxyだろうがREGZAだろうがどうでもいいじゃないか。 ケンカなんてしてないで、端末持って仲良く温泉にでもつかってこい!
>>586 一応返しとくけど、一生ガラケーはつかわんぞ。頭硬いやっちゃな。
「そのいろいろなアプリ使うと落ちまくるんだろ」なんて言ってる奴にはガラケーがお似合い。
>>616 おまえにスマートフォンは似合ってないんだよ。とか、なんとでも言えるんだよしょーもない。
> そのいろいろなアプリ使うと落ちまくるんだろ なんて本気で思ってるようなら、スマートフォンはやめといた方がいいというのはガチ。 わざわざスマートフォンを使う意味がない。
>>592 >>617 スリープから復帰するときに何か裏のサービスと競合してるのかもね。
切っちゃダメな奴切ってるのか。
改善例増えてきたらテンプレいれてもいい気がする
ID:9GFSf3lFの夢を打ち砕いて悪いが、 アプリの突発的な強制終了ってiPod touchやiPhone、GalaxySや他のスマホでも普通にあるからな。 稀にだけどガラケーですらある。
>>462 LYNX 3Dはデフォルトで曲名表示可能なのか
LYNX 3Dユーザーさん?
こういうスペック表に出てないような情報はけっこう有り難いっす
SHARP開発陣の強引にでも対応させてくるところに気概を感じるな
ただ、OSの深いとこにまで手加えすぎて、総統閣下がブチギレるのは勘弁だけどw
あ、書き方が悪かったかも デフォルトじゃなくて、標準プレイヤーでってことです
REGZAで二年頑張れるかは置いとくが洗濯機に突っ込んだ嘆きを見たら 防水はデカいよ。 それにATOKはいずれ市場投入されるからその点においてはアドバンテージでは無くなるけどね。 ただ、買い時を意識してたらAndroidは当面分からないかと。 ソフトバンクで出ている機種が今後ドコモで使えるならばガラスマか最新型かの二軸路線でしょ? そういう意味ではLynx3DやIS03と同じく露払いだし、選択肢が広がりつつある事を評価すべき。
>>625 SBMはスマートフォンに専用SIMを使うとか、悪化する一方だからなぁ・・・
防水といえどもさすがに洗濯機は壊れると思うんだけど
>>601 ギャラは旧世代CPUベースを強引にオーバークロックしただけなやつだろ
生暖かくなって不安定なやつよく見る
メール利用がメインで、通話は月に数十分程度、 ウェブ・カメラ・ワンセグ・アプリは殆ど使わない でも、なんとなく予約してしまい発売翌日にゲットしたが やっぱり利用形態は変わらず、宝の持ち腐れ感は否めない 正直、勢いで機種変したことを今は後悔している
>>629 お前は俺かー
初めて言ったわ
さらにお財布ヘビー使用者だったから
結構後悔してる
皆さんSkype使うときイヤホン型マイク使いますか? どこのを買ったか教えてください
このスレでよく見るPowerAMPの体験版試したけどいいね あとこの機種のイヤホン出力はノイズほんと少ない。感じない でもね、音に癖があんだよね。だからイコライザ使って 高音域は全体にやや抑え目に低音域はやや強めにすると ほんと、普通に常用してもいいぐらいになる PowerAMPのイコライザが細かく調整できるからかなりいいねえ フリーでここまで使えるのがあればいいんだが、 このまま見つからないなら買う、たぶん。
>>633 そこは好みでしょうな。
素の音だと高音が耳につくので抑えた方がいいのは
間違いないと思いますけど。
ノイズが少ないから調整しがいありますね。
イヤホンはHA-FXC71使ってます。
>>634 カーオーディオにイヤホン端子で聴いてる。
ノイズは少ないですねえ。
大容量内蔵バッテリーはやくでないかのう
>>635 ノイズの無さはいい意味で誤算でした。
プレイヤーまとめられそう。
色んなファイルマネージャーソフト使っても、どうしても.nodata フォルダが作れない。。 何か設定とか必要なの?
>>638 esファイルエクスプローラで普通に
新規作成できた。
>>638 今試してみたけどフォルダ作るだけなら普通にアストロで出来たよ
アストロ起動→新機能→ディレクトリ→なまえを入力で.nodate
.nodataか。これでも作れたよ
>>638 .付きのフォルダーを隠すように設定されてるんじゃないの
おばさんだけどボルドー使っていい?
ニコ生いけたからセイムーブも見れるかと思ったらいけそうでいけないな 2.2になればいけるのだろうか
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 15:16:43 ID:DlcqQxPE
>>644 そういった寄生型サイトは引用元の動画がYOUTUBE由来のものでなきゃ表示できないよ
音楽再生中にメールきても 音が途切れない設定ってどうするの?
>>645 ニコ生はプリインのブラウザで見れるよ
あくまでも見れるだけだけど
ドット間違いだろう、多分
>>481 引用は設定で、ある・なし・その都度確認 できるでしょ。
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(追加、加筆しました) ・Wi-Fi接続時にスリープすると切断 する 為、大きなデータのやり取りする場合は注意が必要 ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外(capedaseやcase-mate)のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ため、ペリアの二の舞いになる可能性が高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいい(高画素=高画質と思ってるアホに買わせる為の東芝策略) また、巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・実はガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事 ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載 ・Quadrantでスコア計測するとアンドロイド冬モデル最低のスコア
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 15:51:12 ID:bzpCvwJc
スリープに入るまでの時間って設定できます?
>>654 バックライトのとこでできるんじゃないかな
>>649 見だすと、ちょっとして読込中になってしまうんだけど、俺だけ?
更新しても上記の現象を繰り返してしまう。
標準ブラウザ使用
>>654 スリープって画面消灯させることでしょ?
それなら設定→画面でいける
実際問題今のうちにどんどん売らないと、新機種発表が続々出ててくるから 売りどきを逃しそうだ。そんな今も2月まで待とか舐めすぎ・・・
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 16:05:18 ID:DlcqQxPE
>>660 オープン性?はああああ?
さっさとWi-Fiのスリープ設定を"オープン"にしろや!
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 16:17:12 ID:DlcqQxPE
スマートフォンを自分の回線で買ってなくてもspモードに加入できるのかな?
フリック入力で「っ」とかどうやって入力するの? 今はケータイ打ちして出すか、「つ」で入れて候補から選択するかしてんだけど。
WiFi切れるのはルータ側との問題の場合が多いだろう。 うちの糞ルータだと、IS01とギャラタブも切れまくり。 iPhone4とLYNX3Dは安定しまくり。 無線LANスポットだと全部安定する。 ルータの設定が細かく出来るならいろいろ変えて試すか、 諦めて評判のいいルータを買うか、そのまま使うか。
どこにも売ってないんだけどどっかに在庫残ってない? 田舎でも良いから
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:06:00 ID:/Ec4o0h6
YouTubeがいきなり使えなくなったんですが同じ現象起きた人おられますか?
>>660 このインタビューって嘘ばっかり答えてるね。
2.2へのアップデートも怪しいわ
wifi切れるってのはスリープ中の話で、それはルータ関係ないと思うんだが。 スリープ回復後に掴みにくいってのはルータの可能性あるけどね。
3G接続ならスリープ中もメールを即受信できるのに Wi-Fi接続でスリープさせたらメールを即時どころかスリープ解除するまで永遠に受信できないってのはどうなってるんだ SPモードが3G専用の今は常時3G接続してる人多いからあまり問題になってないけど 富士通東芝はSPモードがWi-Fi対応してもWi-Fiのスリープ設定を元に戻すつもりないのか?
>>675 これはwifi on 3G off に設定してる時の話だよね?
wifi on 3G on なら受信できると思うんだが。
2.2になるのはいつになるのか早く明言しろよ 時期言わないとペリアが頭をよぎる
>>670 た行で上にフリックした後、そのまま下にフリック
ここで指を離すと「づ」になる
離さず中心までもう一度フリックすると、「っ」になる
同じ要領で半濁音もできる
>>677 アズサ発売後になったりしたら目も当てられんなw
いい加減音ズレやその他諸々のバグ修正が来てもいいと思うんだよね 中華と同レベルだろこのままじゃ
スリープ中にWiFi 切れるってことなら普通。 むしろ切れなかったらスリープ中に電池食われまくるんだが。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:38:09 ID:YIhIMoay
>>677 春なんだから4月か5月だろ
新しいペリアは同時期に発売だけど日本は違うからな?
日本使用でガラ機能追加して出される
銀河みたいに日本版だけ去勢されたり半年以上遅れる可能性も・・・
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:38:39 ID:9918QCCW
ATOKってポケベル打ちできんの?
>>681 ユーザが任意に設定できるのがandroidの「普通」なんだよ。
これ終わってるくらいイライラする機種だね ギャラクシのほうがサクサクしてる それでも入荷待ちなのが恐ろしい
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:42:02 ID:DlcqQxPE
>>653 2.2になってどこまで上がるかが焦点だろ。
春モデルで比較されても、REGZAは2.1だから仕方ないし。
〇14機種のQuadrantベンチマーク結果
順位 機種名 メーカー OS 周波数 Quadrant結果
1位 Desire HD 001HT 台湾HTC Android 2.2 1GHz 1718
2位 Galaxy Tab SC-01C 韓国Samsung Android 2.2 1GHz 1055
3位 Galaxy S SC-02B 韓国Samsung Android 2.2 1GHz 988
4位 GALAPAGOS 003SH シャープ Android 2.2 1GHz 895
5位 HTC Aria (S31HT) 台湾HTC Android 2.2.1 600MHz 880
6位 SIRIUS α IS06 韓国Pantech Android 2.2.1 1GHz 857
7位 DELL Streak 001DL 米Dell Android 2.2 1GHz 806
8位 REGZA Phone T-01C 富士通東芝 Android 2.1 1GHz 618
9位 REGZA Phone IS04 富士通東芝 Android 2.1 1GHz 598
10位 LYNX 3D SH-03C シャープ Android 2.1 1GHz 566
11位 IS03 シャープ Android 2.1 1GHz 511
12位 Optimus chat L-04C 韓国LG Android 2.2 600MHz 405
13位 Libero 003Z 中国ZTE Android 2.2 600MHz 380
14位 Pocket WiFi S 中国Huawei Android 2.2 600MHz 測定不能
参考 Nexus One 台湾HTC Android 2.2.1 1GHz 1463
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101216/355333/?ST=keitai&P=7 あれ?LYNX3D<REGZAPHONEだぞ? しかも2.1でトップやん
PANA製か、simejiでの対応かと。>ベル打ち
HTCの端末性能はいいけどオタク臭い気がするのが俺だけか?
Part10からROMってるけど、12月1日に予約したのに今月中の入荷も厳しいとか言われた・・・。 同じように12月1日に予約してまだ手に入ってない人っている?
691 :
678 :2011/01/07(金) 17:48:56 ID:jepnf+Gy
ごめんジェスチャーと間違えた
一刻も早く話題のスマートフォンが欲しいのは分かるけど冷静な判断も必要だと思うよ
スマートフォンくらい年に1度買い換えても困らない程度には稼いでいるから気にしない。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:52:36 ID:RGFbvGz0
>>657 ひょっとして、WIFI使ってない?
3Gならいけるよ。
ちなみに、WIFIの環境で読み込むサイトとかアプリの更新が出来ない場合あり。
俺の場合、仕事場のFREESPOTでドコモチェッカーの更新、アプリのマーケットの一部検索等出来ない。
3Gなら大丈夫。家の牛WIFIなら全て可能でした。
セキュリティの有無で変わるのかな?
確認したいのでわかる人教えてください。
>>690 12/1の時点で首都圏近郊のMy DSの中の綺麗なお姉さんから
「REGZAは年内駄目かもわからんな。。。」と言われて
とっととLYNX3Dに乗り換えた奴ならここにいるw
既にあの時点から慢性品薄になる事は判りきってた事だと思うw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 17:54:13 ID:oRCXaVf0
>>690 12月18日にビックとヤマダに予約して、昨日入荷の連絡両方からありました。
すでに買う気がうせていたので両方キャンセルしてしまいましたが・・・。
買う気が失せてるのに まだこのスレにいるのか 不思議!
>>686 週アスの記事でも2.1では上位だったね。
>>697 買ってない機種のスレでも参考になるレスが結構埋もれているからね。
だからとりあえず常駐してるw
>>692 おかげでGalaxySに飛びつかずにすんで大正解ですね。
いくらスペックが上でも風呂で使えないなら話にならない。
それなら防水ガラケーとiPod touchで十分だしNECカシオの待つし。
あと、これATOKスレで出てた情報な! 左右の矢印もフリック出来るゾ!便利かどうかはさておきw
ねーわw
風呂で携帯使うとか糞女かよ
>>701 アホな事書いた。
LINX3Dって書いてるのに…
>>701 だ〜か〜ら〜
皆様より早く12/3からガラスマユーザーですw
12/1の時点で予約キャンセルで空きとなってた
白のLYNX3Dの手付け契約を行って
12/3からガラスマデビューw
風呂場でワンセグな防水REGZAもいいけど、
3Dおっぱい動画のLYNX3Dもなかなかいいよw
ホントは風呂場で3Dおっぱい動画が見られる
REGZAとLYNX3Dのいいとこどりのガラスマがあれば一番なんだけどなw
ま、2.2でも銀河を上回るとは言い難いけどね。ただ、現行では上位だから。 ただ、Lynxが数値的に下回るもののソフトウェア的に良い点が有るから その意味でも性能で比較は出来ない。 (粘着質も少ないし、斜め上に健全な住民ばかりよ?) galapagosなんか不安定みたいな話では尚更。 REGZAマンセーで何が悪い!?で。 しかしながら、駅に着く度に癖で改札通ろうとしてSuica対応を切に待つのであった…
>>707 携帯選ぶ時の最重要項目が「おっぱい動画」なんですね
わたしにはサッパリ理解できませんが、頑張って生きて下さい><
>>709 性能面なんてスマホではそんなに重要視するファクターだと思えないんだけどね。
先日DSの中の綺麗なお姉さんから聞いた話だと、
クレカを作れない学生だとか、かなり貧しい生活をしている人で
お財布ケータイを使いたくても使えないという層が銀河に流れていて、
それ以外のお財布ケータイを使える人がガラスマを持つって流れみたいだよ。
>>682 ん?アークとは別にガラケー機能搭載Xperia作ってるんじゃなかったけ?
>>710 「黒光りする3Dおちんちん動画」っていう選択肢もアリだと思うw
この端末はデザインを含めけっして悪くない。 けっして悪くないのだけれど、痒いところに手が届かないんだよね...ことごとくorz
>>686 へー、すごいな
因みに手元の2.1ぺリア図ったら500前後な
>712 来期2Qでの予定だね。 OSやCPUくらいの差ならREGZAで通しますが…
>>713 ってか、各機種スレを見比べると判ると思うけど、
ガラスマな国産機スレだと3G切りに必死な人が明らかに少ない。
実際にはそのレベルでユーザー層が分かれちゃってるんだと思う。
>>664 さんみたいな新製品はとりあえず1台買ってしまうって感じの
複数台持ちのヘビーユーザーを除いてね。
おサイフケータイのアプリがエラーで起動しないんだけど… みんなもエラーが起きますか?
>>718 貧乏だろうがクレカが使えなかろうが、お財布が強制入会じゃないんだから
それが理由で銀河に流れるって話が良くわからんわ。
別に使わなきゃいいだけでしょ。
お財布一つで他に流れるようなら、REGZAは売れてないだろうし。
他に魅力があるからREGZAも売れてんでしょ。
ウィジェット 電源管理 の”データ同期中のマーク”名称不明?、の所をオンにしておけば Wi-Fiきれなくね スリープでも家ではまったく切れなくなった。 DHCP有効にて
今現在root化もunrootも問題なく出来てますか? 出来てるならば、root化してプリインストールされてるいらないソフトを消して、unrootすればdocomoの保証受けられますか?
>>718 そう言う意味ではREGZA住民は期待し過ぎでLynx住民は期待以上の反応かも。
ま、他のスマフォでも初めてのスマフォに悪戦苦闘しつつ使いこなしていこうって前向きなレスにはほっこりするけどね(笑
>>675 浮気相手からのメールには重宝するぞ。
家ではwi-fi on 3G off
外ではwi-fi on 3G on
外で確認して即消去
>>684 だよなあ
HT-03A、LYNX、Xperia、GALAXY S、LYNX 3D
とドコモの全てのAndroidスマートフォンにあるのにREGZAだけないとかどう考えてもおかしい
危険なことを自分だけリスク背負わずにやりたいという根性が気に入らない。 問題なくって知るかよ。
>>720 > 他に魅力があるからREGZAも売れてんでしょ。
そうそう。
他に魅力があるってか、他にも魅力があるからってのが正しいかと。
お風呂でワンセグなら当然REGZAだし、3Dおっぱい動画ならLYNX3Dだしw
それぞれ現状でオンリーワンな機能があるんだからw
ATOKトライアル版をLYNX3Dに入れて使ってる身で言えば、
ATOK標準搭載はうらやましいし、
Documents to goのフル版プリインもいいなって思うし。
ただ、お財布の有無って、
既にスマホ選びでのかなり大きなファクターみたいなんだよってだけ。
もう限界だ!裸持ちでポケットに入れるなんてできるか、俺はクリアのハードカバーを買う!
>>728 透明のハードカバー買いましたが、指紋が目立つのでおすすめできないですよ
>>727 もうちょいLynxの良さが判るディスプレイだといいんだがなー。
地元ではREGZAと銀河に押しやられてるし。
>>723 スペック的に過剰期待していたってのと、
逆に使ってみたら想像以上に良かったってので
マインドが違うってのも確かにあると思う。
あっちのスレはすごーくまたーりしてるw
732 :
721 :2011/01/07(金) 18:55:26 ID:Oh62tlUU
ウィジェット 電源管理のデータ同期をONにしておけばgoogleアカウントの同期がONになりっぱなしになるからWi-Fiが切れないという訳か これで問題解決かな?
>>729 え、そうなの・・・
わざわざどうもありがとう
>>732 アカウント同期と何の関係が・・?
3G接続とWi-Fi接続とでスリープ入って1分後にメール送信して受信までの時間比べてみればすぐにわかる
>>729 うーん、クリアだめか。
色は豊富だけどなかなか決まらず結果、裸でつわ。
>>730 ぶっちゃけ、LYNX3DにHDMI出力端子でも付いてて、
タダの大型液晶テレビに繋げても
3Dおっぱい動画を楽しめちゃう機能でも付いていたら
天下取れてたと思うw
>>729 じゃあつや消しのトップコートすれば・・・
>>735 当日に買ってすぐ使わなくなりましたw
裸だと落下が怖い
革のカバーか出ればいいのに
2回同現象が起こったので書き込み オリジナルマナー(着信とメディア音量と通知はサイレント、アラームは鳴動ON) を設定していてSPモードメールやアプリを起動中に着信があったとき、 何故か着信音が鳴った アプリを全て終了させて普通の待機状態にしていると、着信があっても着信音は鳴らない 同じような現象が起こった人いませんか? ちなみにタスクキル系のアプリは入れていません
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 19:08:20 ID:DlcqQxPE
>>737 素直に東芝の裸眼3DREGZA買えよ
最近大型モデル発売されたし。
そもそも、ただの大型液晶テレビでは3Dは見れないし。
>>741 ぶっちゃけ、アレ買うつもりw
ずいぶんとプラズマビエラで頑張ってたけど、そろそろ限界かもw
>>739 あるよ?
確かレイアウトから。
何故買わない?ってツッコミは無しで…
>>735 じゃったら、レイアウトのマットコートのポリカバーを。
本体と似たような質感なんで結構気に入ってる。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 19:18:35 ID:stA864LJ
今ギャラ買うならArcの方がいいな。 オレはレグポン買ったけど。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 19:21:51 ID:DlcqQxPE
rootってものを取ると、どんなことができるんですか? メリット・デメリットがあれば教えてください。
>>745 了解でー。
何故かいっぱい置いてある量販店だから仕事帰りににらめっこしてみるわー
Wi-Fi問題の何が問題って貧乏とかどうのではなくて売る側が完全に一定層を切ってる事。 その層にはdocomoにかなり貢いでるデータ通信層も入っちゃってる。 Wimax利用者は最初からこの機種買えないんだよ。 これは商売としてはかなり下手だ。 使えてるユーザーは問題ないなら問題ないでいいけど、 直せるなら速急に直さないと機会損失になるだけだから 別個に考えないと駄目だよ。
>>747 メリットフォントが変えられる
テザリングが出きる(かも)
マーケットの国識別変えられるので
普通は検索かからないアプリがいれられる
カスタムロム作ってくれる人がいれば入れられる
デメリット
失敗すれば文鎮化
メーカー保証なし
あたりかな?
>>747 たとえば右上のバッテリーアイコンを1%刻みにするとか、別のモノに変更するとか、システムフォントを変更するとか
やれることが増える。
メリット:通常できないところまでいじれるのでカスタマイズの幅がひろがる。
デメリット:システムに関係するところまでいじれるから、下手すると文鎮化の危険性なんかがある。
初期化 → 完了 → マーケット起動 → 再起動 どういうことなんだよ(´・ω・`)
ルートとるのはPSPでいうCFWみたいなものか
ドコモにWi-Fiの件で問い合わせたら、 貴重なご要望として承り、弊社担当部門に報告させていただきます。 って返事が返ってきたから、次のアップデートで改善されるんとちゃうかな?
>>755 それってただのマニュアル返答では・・・
やっぱりそうか(´・_・`)
>755 ちなみにどこに問い合わせた? よければ教えて欲しい
メールのサポートは内容に応じて、返答マニュアルがあるよ。 苦情、要望関連はそれで返しているんでは? 報告がいくというよりも、要望内容がマニュアルにない場合、 担当部署に転送している可能性があるが、ただ消されている可能性も高い。
wifi切れるって話題が何度も出てたけど、エコモード設定でなんとかなるんじゃ? 的外れだった?
>>703 使いこなせば、コピーとかする時の範囲選択がやりやすくならないかな?
>>741 スレチですまんが、大画面のは発表されただけで、まだ発売にはなってないでしょ?
>>760 それは指定したバッテリー残量以下になったら電気食う機能を切るって奴では・・・
rootとったらアプデが受けられない可能性もある?
んー電源ボタン押してスリープにする 3分くらいまってから再度電源ボタン押してバックライトONのときwifiアイコンついたままで、そのままロック解除しても切れた風にならない 俺のが何かおかしいのかな?
もしかしたらroot化してるからかな? 何度もカキコすまん
>>765 ちょっとじゃ分からんよ。
俺もスリープさせてちょっとしてGmail送った時は着信してたしね。
>>767 winampのWi-Fi同期だと五分くらいみたい
ホーム長押しからのウィジェット一覧のスクロール が凄いカクカクなんだけどこれって2.2になったら改善されるん?
バッテリーの温度が41℃ってやばいかな・・?
PPTPつながんねぇ 使えてる人いる?
>>773 SPモードでやってないか?
moperaにしないとダメよ。
拙い文章だけどWi-Fiスリープの件要望送っておいた
このまま放置されると本当に困るし
知らない人いるみたいだから問い合わせ先載せとく
ttp://www.mydocomo.com/web/home/ My docomo>お問い合わせ>メールによるお問い合わせ
カテゴリは「データ通信・スマートフォンについて」
製品はもちろん「REGZA Phone T-01C」
さて、結局ケースどうしようか
>>774 SPモードの3Gじゃだめなのか。
moperaなんて契約してない。
諦めるか・・・
android用タイピング?アプリってたいぷぅしかないのかしら。 単語入力する様なやつがほしいんだが(友人がiphoneでいくつかそういうアプリを使っていた) しかしt-01cからのたいぷぅも参加者もずいぶん少ないな、250人くらい? 需要あんまりないのかなぁ、新しい入力方式に慣れるにはタイピングゲームは必須だと思うんだけど…
要望を送ってもテンプレをコピペして返されるだけで、検討されるか微妙だよな
>>770 ほんと?
root化してみようかな
フォント変えたい
>>769 それはどうしようもないみたい
>>769 ハードウェアの限界がアプデで解決するわけがない
>>715 当初、前方後円墳がやたら気になったけど、
おそらくカメラ部分が薄く出来なかったのだろうけど、
デザイナーの力量で逆にチャームポイントになってる
>>779 まあ見てもらえるだけでも…
富士通東芝を信じるしかない
>>782 同じCPUのIS03はぬるぬるだけどなぁ
>>780 OSのアップデートはPC経由でやるんだし、
root化は関係ないよ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 21:37:35 ID:ihb9m/dZ
どなたか原因分かる方いたら助けてください!! 午後7時ごろ電話中に携帯が勝手に電源オフ その後3g回線にまったくつながらなくなってしまいました。 wifi回線には繋がります。 ワイヤレス設定→モバイルネットワーク→パケット接続ON、確認しました。 アクセスポイント名もSPモードにしていますが繋がりません。 電源入れなおし、バッテリー付け直し、simカードの挿しなおしもしてみましたが駄目でした。 なにか原因があるでしょうかそれとも不具合でしょうか?
>>787 APNdroidとかのAPNいじるアプリ入れて、オフにしたままでアンインストールしてない?
ハードケースだとクリアじゃなくても指紋目立つものかな?
>>782 ホームアプリでいくらかは改善できる。
ADW.Launcherを試してみな。
>>782 釣られんなよ。
OS自体が軽くなれば、同じハードでも動作の軽さは変わってくる。
物理キーが徐々に埋まってる… この間までは「戻る」がひどかったけど 今は「ホーム」が一番みたい もともと出てて、 使ってるうちに正しい位置になってるんだと思いたい そんなに強く押してるわけじゃないんだが… 皆そんなもん?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 21:51:14 ID:ihb9m/dZ
>>788 ありがとうございます。助かりました。
APNdroidインストールしてて一度も使ってなかったのですがなぜかONになってました。
795 :
スミリン :2011/01/07(金) 22:00:08 ID:mhLOsnfw
うちの彼女が先月24日に買ったけど。。(ちなみに名古屋) エイデンで二日掛かって物取りできたのは良かった。 でも、その後不具合発生の続き。 スリップ状態から立ち上がらないとか、勝手に再起動しちゃったり。。 固まったり、何回もボタン押さないということ聞かなかったり。。 結局、DSで修理だすことにしたが、店の対応がすっごく汚くて。。 彼女は気分台無しになったと。。彼女から言われた。 国産だったら、もっとしっかりするべきだね。 わるい
>>795 今日のおっさんは切れがないな
いまいちだぞ
うちのT-01Cもスリップしまくりで立ち上がらないわ。ツルツル滑りすぎだろ
スリープ時に無線LANが切れるやつ、IS06とかneverに設定できる機種でも発生してるみたいね。(発生しない人もいるみたいだけど。)
> スリープになる(画面が消える)とWi-Fiが切れる
>
> Wi-Fi設定でメニュー>詳細設定から「Wi-Fiのスリープ設定」を「スリープにしない」にしても無視されます
> ※サポートより仕様との返答あり(1/5)
> 切れないとの報告もあるため、他の設定との絡みなのか個体差なのかルーターなのか詳細は不明。
> WiFiが切れるのを抑止するためのAPI(WifiLock)が故障している可能性がある。(OSの不具合)
ttp://www44.atwiki.jp/android_is06/pages/26.html この挙動に気付いて、設定削ってスリープ時には切れるのが仕様ってことにしたのかも知れんね。
>>794 あ、ほんとだw
そこまで気にしてなかったわ
ウィジェット選択時のカクカクはチューニング不足なだけかと思ってたけど違ったのか
それもあるのかも知れんけど、OSの挙動が軽くなれば、そこに手をつけなくてもカクつきは減るんじゃないの?
>>791 レグザの基本性能の低さは変わらないし
よりもっさりする可能性もあるけどな
>>803 同一ハードでの2.2と2.1のベンチを見比べてみりゃ、そんな妄言吐けないと思うんだがなw
まぁせっかくアップデートの確約してくれてるんだから、それまでに東芝なりドコモへ要望はあげといた方がいいとは思う。
>805 >686 を見ればそりゃねぇ…。
>>805 れぐぽんと同じスペックのdesireが
2.2になってどれくらい伸びたのか
知らんのだろうね
とりあえずLauncherPro使えよ
>808 2.2costom romで凄まじい数値叩いてるのね。Xperiaが2121にマジ噴いた。 (Desireが2042/Normal romで1382)
>>812 うまくまとめていきたいね
ウリがとても良くわかる
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 22:52:59 ID:YIhIMoay
要望は東芝にな ドコモに言ってもクレーム扱いになるだけだから
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 22:54:48 ID:52RHCL0n
東芝ではなく富士通東芝モバイルなんちゃらだ
>>812 ちなみに普通のアップデートですら
倍以上に跳ね上がったね
ふ、ふともも…
>>750 DSの中の綺麗なお姉さんがちょっと調べたら
簡単に個人特定出来るレベルまで
正直に喋っちゃった位だからなw
>>718 そう言う子らが春以降ペリアークに移行していくんだろうね
PSフォンかも知れんが。
なんか手前の3連ボタンの耐久性が心配だな。 埋没したりメッキ禿げたりしないかちょっと不安だ。
そんな奴がガラスマを買うとは思えないが…
>>719 オレもWAONを設定した直後にエラーで立ち上がらなくなった。
アプリを一番アンインスコしてから再インスコしたら直った。
>>814 ちなみに富士通東芝は携帯電話についてはキャリアに問い合わせやがれって言ってる
826 :
778 :2011/01/07(金) 23:36:48 ID:RdP/axqM
>>820 リンク先の動画を見たが慣れると速い…のかな?
まぁしばらくはフリックで頑張ってみようかと思う。まだスマフォ買って二日目だしw
(それでもたいぷぅt-01cランキングには載った。自慢させてくれ)
タイピングアプリはもう少し待てば出てくるかな!
CallFilterで非通知拒否だと留守番電話に転送されちゃうので、 接続後に切断を有効にしてるんだけど、これだと発信側に料金が発生しちゃうんだよね? 留守番電話に転送しない&発信側に料金を発生させずに着信履歴にだけ残るように拒否するアプリないかな?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 23:40:14 ID:RMS6DjX4
ATOKがエラーが出続けて文字が打てないんですがどうにかなりませんか??
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 23:43:59 ID:RMS6DjX4
電源きってもダメなんですよね 今は電池パック抜いてしばらく待って見てるんですが
831 :
名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ :2011/01/07(金) 23:48:14 ID:BONABtTp
質問スレとマルチとかやめようぜ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 23:50:22 ID:RMS6DjX4
>>831 12月28日の時点でアップデートはしました
それ以降にありますか??
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/07(金) 23:52:09 ID:RMS6DjX4
>>828 自分も一度遭遇した。
アップデートをアンインストールして
再インストールしたら直ったよ。
登録してた辞書は全部消えたけど
>>795 ローションの上で相撲でも取ったのですか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 00:02:54 ID:RMS6DjX4
ATOKの件ですが解決しました ありがとうございました
>>835 俺も1回あったな。
それ以来ないけど。
たいぷぅ今レグポン何文字が一位? 自分で確認したいんだけどベスト記録出せないと記録消えちゃうから確認出来ない
>>837 > ATOKの件ですが解決しました
> ありがとうございました
どう解決したかくらいかいてくよ。
ふと思ったけど、ストラップの穴 逆側の方がよくなかった? 持ち方のせいか掌に当たって微妙に痛い 右手で使うのが普通じゃないのかな
>>839 すまん、74文字だった
変換が要らないからsimejiの方が点数伸びるな
>>842 個人的には真ん中につけてほしかったなぁ。
ちなみに携帯全般、右利きだけど左持ち。
USB Webcamこの機種で使おうと思ったんだけど動いた人いる? device not foundで使えないんだけどどのSDK認識してるけど駄目だ・・・。
>>795 は、(実在するなら)彼女も頭悪そうだなw
たまには、まだ品薄で手に入らない難民がいることを思い出してくださいorz
>>842 あそこでネックストラップ兼ヘッドフォンを使うとコネクタが下向きになってしまうので
ブルートゥースヘッドフォンを導入することにした
真ん中ボタンが心なしか陥没してるんだが…
>>844 左手持ちだとボタンに指がかかって誤作動しない?
やっぱり左手に慣れるべきかな。
携帯はなんとか左でできるけどフリックが左で出来る自信ないw
>>848 確かにぶら下げると逆側にいくんだね
MyRoomWebとかアンスコ出来ひんもんデフォで入れながら、アクセスして問い合わせの欄見て、OEMやからdocomoさんに頼んますて、おかしない?!ぷんぷん
もはやロマサガ3専用機になりつつあるうちのレグザ
>854 折角の品薄androidをエミュ専用にするな!w
>>855 うう、すまぬ
でも簡単にチートできるもんだから
SFCではデータ上は存在してるけど絶対出てこなかったスフィンクスとか見れて感動
変換候補の左右スライド(?)がうまくできないんですけど、みなさんはうまく出来てますか? スライドする前に選択されてしまうことがほとんどで5回に一回くらいズル〜って動くけど そのあとすぐに選択されてしまいます。 液晶保護フィルムによって認識具合がかなり違ったりするんですかね? ちなみに貼ってあるのはSANWA SUPPLYの指紋防止光沢タイプPDA-FRG1KFPです。?
>>856 ちなみにエミュレータはどのアプリを使ってますか?
エミュはPCでやった方がよくないか?
いくらでも無料であるしね ただ、ソフトはちゃんと買ってね
あえてスマホでエミュやる必要性はないよな 物理キーには叶わんよ所詮
864 :
!omikuji !dama :2011/01/08(土) 02:57:35 ID:1bM/SFXn
結局文字入力はどれが一番早く打てるんだろ? ジェスチャー入力は、斜めにスライドするから早くうとうとすると誤入力 することが多いんで今はフリック練習中。 個人的にはベル打ち最強なんだよね・・・。 ジェスチャー派とフリック派どっちの派閥が優勢なんだ?
>>865 圧倒的にフリックだろ
これになれとけばどのスマホにしても大丈夫
>>866 フリックに慣れとけば、これからどのスマホに機種変しても問題ないもんね。
がんばって早く打てるように練習するか
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(追加、加筆しました) ・Wi-Fi接続時にスリープすると切断 する 為、大きなデータのやり取りする場合は注意が必要 ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外(capedaseやcase-mate)のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ため、ペリアの二の舞いになる可能性が高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいい(高画素=高画質と思ってるアホに買わせる為の東芝策略) また、巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・実はガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事 ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載 ・Quadrantでスコア計測するとアンドロイド冬モデル最低のスコア
どうでもいいけど嘘は書くなよw
ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう(追加、加筆しました)
・
>>868 みたいな見当外れの粘着アンチがつきまとう事
1000万画素は確かにいらんわ
悪いところで気になるのは ・Wi-Fi接続時にスリープで切断 する ・突然電源が落ちる ・OSが2.1 ・アプデする頃に周りは2.3になってり可能性高い ・ハードキーじゃなくタッチキーにしてほしかった この辺だな
実際アプデはいつ何だろう… lynxのアプデ時期も気になる…
>>873 ホントにdocomoのギャラユーザーかよ
なんで端末の品落とす事やるかね
せっかくのいい端末が持ち主がこれじゃ宝の持ち腐れだわ
結局、心置きなくNGWORD行きで良さそうだね
各2chアプリでの追加の仕方っているか?
そうは言っても俺はTuboroidonしか知らんが、
Edyはまだですかね いいかげん不便になってきた
再起動とか電池残量表示の問題はバッテリーが原因でわ?
ファイルコピー中に、スリープ→回線切断の症状が発生した いい加減にこのバグ治してほしいぞfuck東芝
※加筆しました ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう ・Wi-Fi接続時にスリープすると切断 する 為、大きなデータのやり取りする場合は注意が必要 ・突然電源が落ちる ・galaxyやiphoneみたいに海外(capedaseやcase-mate)のカッコいいケースがない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが遅すぎる (春とかあり得ない) ため、ペリアの二の舞いになる可能性が高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・1000万画素より500万画素位にして1素子の大きさをデカくしたほうがいい(高画素=高画質と思ってるアホに買わせる為の東芝策略) また、巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる ・gmailのバージョンをギャラクシーと同じ最新版にアプデ出来ない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・googlemap5の新機能が一部制限されてる ・実はガラケ機能のせいで本末転倒になってることに気付いてないユーザーが多数いる事 ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載 ・Quadrantでスコア計測するとアンドロイド冬モデル最低のスコア ・3つの主要ボタンがハードキー(スマホはタッチキーがベスト)←New
Edyきたー まさかの土曜日
フリックに慣れる方がいいのか〜。 ジェスチャー入力便利だけど。 濁点とか小さい仮名とかどう打つん?
>>885 釣りじゃね?
Edyなうだとかを見ると、9時間前の発言で、Android用は1月末に3キャリア同時公開予定、
もうしばらくお待ちくださいってなってたし。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 09:11:15 ID:vPUQIJcY
>>881 だから、
・Quadrantでスコア計測するとアンドロイド冬モデル最低のスコア
は間違っているから。
実際には LYNX3D < REGZA な
>>686 見て再検討しろ
2.2でどこまでスッキリするかが焦点なので、スペックのことには触れないでほしい。
素直に良い点を挙げてみよう ・防水機能完備 ・防水レベルはIPX5/7等級 ・静電式ながら湯気付いても操作性変わらず ・おサイフはやっぱり便利 ・赤外線で他携帯と電話番号等交換しやすい(使用者多いしね) ・写真画質が綺麗(ホットモックで他と撮影比較してみよう) ・USBホスト機能搭載 ・これによりキーボード・マウス接続可 ・しかもUSBハブ付けると両方認識 ・卓上ホルダ完備で運用も楽ちん ・卓上ホルダで防水性も安心 ・ATOK搭載(正直他は使えなくなります) ・初めから東芝製microSDHC16G付属が地味に嬉しい ・ちなみにrootも簡単にとれちゃった ・BluetoothはHIDプロファイルに対応(選択肢がかなり広い) ・GPS機能も精度がいいよ ・通話品質もいいよ ・イヤホン出力も低ノイズ
そいつに触れるな ただの粘着荒らし
赤外線で画像が受信できないのは仕様ですか?
>>874 電源が落ちるとか不満として挙げられても、
そんな現象が発生しない俺には違和感しか無い。
ボイス入力が楽しい
>>888 通話品質とか、GPSとかイヤホン端子、
カタログスペックに出ない所をちゃんと作ってるなあ。
>>893 rootに関しては自分で調べてするスタンスで挑まないとまだまだ危ないところがあるよ
いやほんとroot化だけならほんと簡単なんだけどね、その先が・・・
※皆さんの意見を参考に削除、修正、加筆しました 【ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう!!】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・Wi-Fi接続時にスリープすると切断 する 為、大きなデータのやり取りする場合は注意が必要 ・端末により突然電源落ちが頻発する ・galaxyやiphoneみたいにcapedaseやcase-mate等、海外のカッコいいケースが発売されてない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートが時期モデルが出揃う春の為、去年末に1.6→2.1にアプデしたペリアの二の舞いになる可能性が非常に高い ・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・高画素=高画質と思ってる阿呆の撒き餌にする為、1000万画素などという無駄に高画素のカメラを搭載 ・巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる ・gmailのバージョンが最新版にアプデ出来ない為、優先トレイが使えない ・googlemap5の新機能であるロータリージェスチャーが使えない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・ガラケ機能のせいでOSが足を引っ張られ、本末転倒になっている ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載 ・Quadrantでスコア計測するとgalaxyとDHDに遠く及ばない ・3つの主要ボタンがハードキー(スマホはタッチキーがベスト)←New
ハードキーがベストだろ 下手にタッチキー&バックライトにされると バックライトが消えたときに暗いところだと操作に困る
結論:人による
というか、防水だからハードキーって 事が重要になるのにね 批判がコンセプト理解してなくてウケるw
>>896 >galaxyやiphoneみたいにcapedaseやcase-mate等、海外のカッコいいケースが発売されてない
はぁ?かっこいいのあげてみろよ? 日本の端末なのに海外の出るわけねーだろ馬鹿なの?
>android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ
たとえばなに?
>android2.2へのアップデートが時期モデルが出揃う春の為、去年末に1.6→2.1にアプデしたペリアの二の舞いになる可能性が非常に高い
意味がわからん なんでだよ しかもこんなの出る前からわかってただろ馬鹿じゃねーの
>ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい
お前スマホ使うなよ なんのためのアプリだとおもってんの?
>ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった
最早意味不明
>高画素=高画質と思ってる阿呆の撒き餌にする為、1000万画素などという無駄に高画素のカメラを搭載
こんな不満点あげてどうすんの?カメラの性能下げてもらうの?馬鹿?じゃあ買うなよ
>巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる
おまえの主観だろ?十分かっこいいから
>gmailのバージョンが最新版にアプデ出来ない為、優先トレイが使えない
>googlemap5の新機能であるロータリージェスチャーが使えない
これもわかってただろ馬鹿
>初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無
取り上げられたらなんかあんの?
>カスタム化の情報がほとんど無い
日本の端末だし予想付いてただろ アホか
>ガラケ機能のせいでOSが足を引っ張られ、本末転倒になっている
これとかもうね じゃあなんでこれ買ったのかと
>CPUが一世代前
じゃあ買うな
>専用GPU非搭載
じゃあ買うな
>Quadrantでスコア計測するとgalaxyとDHDに遠く及ばない
んなの当たり前だろが
>一つの主要ボタンがハードキー(スマホはタッチキーがベスト)←New
じゃあ買うな
1000万画素不要は同意だわな
>>896 T-01CもGalaxySもおまけにHT-03Aも使ってるけど防水はハードキーがベストだ。
GalaxySをT-01Cと一緒に風呂で使ってみたが、濡れた手だとmenuとBackが反応しないw
だからそれはデメリットじゃなくメリットだからちゃんと自分で修正しろよ。ちゃんと。
>・ペリアやギャラクシーに較べると電話帳が使いづらい
これがandroidのデフォ。外部アカウント追加出来てT-01Cのは使いやすくしてあるのでデメリットじゃない
>・ワンセグの予約録画出来ない
番組表から出来るって報告がなかったか?予約録画しないから知らんが。
>・カメラの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている)
解像度じゃなくてサイズ設定な。これも常用域は他のアプリで対応可。
>・巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる
実際に使ってみると逆にレンズが支えになって持ちやすいし、言われるほど悪くない。
>・gmailのバージョンが最新版にアプデ出来ない為、優先トレイが使えない
androidの問題。OSのバージョンアップで解決
>・googlemap5の新機能であるロータリージェスチャーが使えない
androidの問題。OSのバージョンアップで解決
残念ながら問題点の8割なくなったな。残りの拠り所はwi-fiとハードスペックか?
だからなんで触れるんだ・・・
>>902 オレも銀河との両持ちだが
日常で実利用したことないネガキャンだよ
スペックはともかく、恥ずかしくて銀河は持ち歩けん
アホンも同様ね アホンというより、禿回線使ってることがが恥ずかしいわけで
※皆さんの意見を参考に削除、修正、加筆しました。みんなで作り上げていきましょう!! 【ホメるだけもアレなんで、現状出てる問題や不満点もあげよう!!】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・Wi-Fi接続時にスリープすると切断 する 為、大きなデータのやり取りする場合は注意が必要 ・端末により突然電源落ちが頻発する ・galaxyやiphoneみたいにcapedaseやcase-mate等、海外のカッコいいケースが使えない ・android2.1のせいで使えないアプリが多すぎ ・android2.2へのアップデートに2.3を積んだ時期モデルが出揃う春の為、去年末に1.6→2.1にアプデしたペリアの二の舞いになる可能性が非常に高い ・ペリアやギャラクシーに較べるとデフォの電話帳が使いづらい ・ガラケ機能を売りにするなら、IS03なみにやって欲しかった ・ワンセグの予約録画出来ない ・デフォのカメラアプリの解像度設定がおかしい(常用域がスッポリ抜けている) ・高画素=高画質と思ってる阿呆の撒き餌にする為、1000万画素などという無駄に高画素のカメラを搭載 ・巨大なレンズがデザインの足を引っ張ってる ・現状、gmailのバージョンが最新版にアプデ出来ない為、優先トレイが使えない ・現状、googlemap5の新機能であるロータリージェスチャーが使えない ・初心者が多く、国内専用端末なので「コムギドットネット」等のアンドロイド強者サイトに取り上げられることが皆無 ・カスタム化の情報がほとんど無い (galaxyのようにXDAに膨大なカスタム資源が保管されていない) ・ガラケ機能のせいでOSが足を引っ張られ、本末転倒になっている ・CPUが一世代前 ・専用GPU非搭載 ・Quadrantでスコア計測するとgalaxyとDHDに遠く及ばない ・漁師やダイバー以外の通常使用が多い人にはハードキーよりタッチキーがベスト←New ・寝モバや寝2chにはタッチキーがベスト←New ・ワンセグの感度がLynxより劣る←New
なんで銀河恥ずかしいの? あの形?
>>906 色んな面に置いたアホンのパクリ感
さらにはGalaxyPlayerを白で出すということで
パクリ感というかスタイルがわかるだろ
たぶん彼には触れないで 素直に良いところバージョンを 何回かに一回張ってやりゃ言いと思う 過剰に張っちゃ駄目だよ スレが纏まらず荒れるから 俺も反省、相手したら荒らしと同じだもんな
誰かroot化の情報頼む
いくつかの単語を正規表現でNGWORDにすればいいよ。 次ぐらいでテンプレにいれればいい。 しかし結果的に銀河の潜在ユーザー減らす手伝いしてるのになんで気付かないんだろうねぇ。
3回同じの貼られたしNGIDだな
やべぇ 1月中旬だとおもって油断してたらさっきDSから電話があった まだケースとか32GBSD買ってないのに・・・ ハードケースエレコムのとレイアウトのどっちがおすすめ?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 11:06:24 ID:11qVa40P
キチガイの相手する奴もキチガイな 相手しすぎる奴はNGにぶっこんどくから
>>912 ぐぐってもイマイチいい情報出てこないし、はっきりワカランなあ
01Cのroot化はまだ厳しいか…
>>860 SNesoidがハイレゾモードにも対応していて良い感じ
>>916 サンクス
そのスレも見たけどイマイチなんだよね
やっぱ情報少ないねえ
Janeの連鎖あぼーん機能使えばいいんだよ そろそろレスまとめて規制要請にだしてもいいかもしれない
>>906 銀河かっこいいとは思うけど至る所に書いてあるsumsungって文字がとにかくダサい
>>918 既読だったのね、すんません
オイラも情報集めて、apkダウンロードまではしたんだけど
まだroot化メリットが見いだせなくて躊躇してる
>>921 プリインアプリ含めて、システム領域にあるいらない消したいんだよなあ
レグポンから初カキ
>>924 今さらしかもgigazine
何がしたい?
>>923 おめおめ
俺はpowerampをこの2日ほど使ってみたけど、
途切れもなく良い感じだった。普通に常用できるな
2chやりながら音楽も全く問題なかった
>>924 裏面照射いいなー。しかも800万画素に抑えてるのがいいね
2.3ってのも正直ウラヤマシス
>>925 あまりにも入荷待ちだからxperiaに乗り換えようかとry
ちなみにpoweramp入れた後にスリープになると切れるので なんじゃこりゃあ!!って思ったら 単にadvanced task managerの設定間違えてて切ってただけだった てへへ
930 :
sage :2011/01/08(土) 11:47:48 ID:lqYHH+mV
>>773 PPTP全くつながらないならルータの設定やファイアーウォール(ウイルスソフトの邪魔)
の問題。ウイルスソフトをアンインスコしてみたりルータ設定の確認をする。
つながってもすぐ落ちてしまうのならサーバーの能力や暗号化の問題
まずサーバーはルータ内蔵のものはだめ(RT58iなども全くダメ)。
LinuxやWindowsの着信接続などPCサーバが必須。
PPTPの暗号化はAndroid2.1はT-01Cに限らず全くダメ。2.2はまだ調べてないので不明。
Windowsの場合は着信接続の設定のユーザータブの下にあるチェック2つを外して
T-01C側のPPTP設定でも暗号化をなしにして接続するとやっとつながる。
ちなみにiphoneやiPod touchは暗号化してもいける。明らかにAndroidが糞。
T-01Cだけがダメなわけでないので念のため。
ちなみに高音質設定はどっちも切った方がいい これはあまり音が良くない物を補正するもので よいmp3とか聞くのには向かない しかしノイズ無いよなぁ
2.2になると改善されているんだね。さんくす。 1.6からは全く改善されていないのでちょっと落ち込んでいたww
>>928 でもこれガラケー機能付いてないよ
そのうち付いた奴も出るみたいだけど
FMトランスミッターに、流したらこんなにノイズないのかとびっくりした。
>>934 だよね。防水あったら完全に乗り換えるところだった
数日前に買ったがカメラの画質いいとは言えない 1000万を超えるからどんなけいいの思ったが期待ハズレやったわ 他は念願のスマートフォンなので踏まんはありませんが
どんなけ〜
れぐぽん2.3までアップデートされる初夢を見 れたらよかったな・・・
流石にコンデジ並期待してはダメだわ。 ガラケーや他のスマホと比較すると画質は結構いい方だよ。 Camera360ってアプリ使えば用途広がるし。 まぁ画素数に数字ほど意味ないのは確かだけど。 レンズや光学ズームが追いつかないとね。 ただ光学ズームは実装難しいだろう。
おまえらってXperia arcのニュースが11月だったらこれ買ってなかった?
そもそもXperia arcと方向性違うだろ?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 12:33:59 ID:4bvNoG8G
買えなくて良かったな。 Xperiaまで待った方がいいと思うよ。 今のスマートフォンは安定悪すぎ。 アンドロイド2.1は糞。 2.2でどの位改善されるか、あてにならん。
どうかな、標準搭載されてるATOKの使いやすさはあとから分かったことだけど arcにはなさそうだし、なによりデザインはT-01Cのほうが好きだし こっちにしてると思う 機種変クーポンもあったことだし
>>943 まあ、そういうことか。
T-01Cのスレも急に勢いがなくなったもんな。みんな買って損したと思ってるか、
まだ買ってないやつは興味を失ってarcにいってるんだな。
arcのスレッドは異様にもりあがっているからな。
2年縛りのやつは大変だな。まあ違約金払うのか。乙ですな。。。ははは
あははw 聞いちゃいねえw
そう思うんならそうなんじゃないの?
>>945 ipodに唯一対抗してるのもSONYだし、arcには期待してる。
正直東芝はレグザ(テレビの)と代物家電以外はあんまり信頼してないw
時期によるが、違約金払って機種変するつもり
調子悪い時はタスクキラー疑えっつーのが広まって 安定報告増えてきたのはいいことだね
白物家電でした
>>950 スレ建てれる?
建てられなかったら俺が行くが。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 12:49:57 ID:VbmHqJtI
WMAのタグ出ねぇー ウーマwマイクソはダメねぇ〜
返事なしかよw んじゃ、おれ建てるね
はい、すみません。規制ですので誰かよろ。 ごめん><
じぶんもきせいちゅうかもだけど行ってみる テンプレは1,2で次スレはPart38でok?
>>956 よろしくです
支援必要ならやるっすよ
とりあえずご報告待っときます
それは良かった
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:12:22 ID:0weJIsjN
整理してみたよ ちなみにもってないよ 立証されていないのや、レグポンだけじゃないものは省いたよ ・Wi-Fi接続時にスリープするとWi-Fi接続が切断される ・android2.1である ・電話帳が使いづらい ・ワンセグの予約録画出来ない ・カメラの解像度設定がおかしい ・gmailのバージョンの優先トレイが使えない ・googlemap5のロータリージェスチャーが使えない うむ、持ってない俺にもわかりやすくなった
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:14:55 ID:VbmHqJtI
>>953 いろいろ試したんだがAndroid2.1の仕様じゃねーの?
ウーマ別にいいんだけど
>>962 wmaか……
だめならmp3とかに変換したらどうよ
1000万画素といっても所詮CMOSだしな スマホに高級カメラ並の高性能なもん積んでるとは思えんし。
とりあえずテンプレ、自分が必要だと思った分を追加しました 各自、修正&追加が必要ならヨロです
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:21:47 ID:VbmHqJtI
>>961 電話帳もgmailやgooglemapもREGZAだけじゃないよ。
どれも2.1デフォ仕様の問題だからverupで解決する。
2.2アップ楽しみだなー
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:28:14 ID:0weJIsjN
>>967 あ、そうなんだ じゃあ重複するから削除だね
W-Fi もレグポン限定じゃないかもしれんが、設定無効化してるから残しとく
・Wi-Fi接続時にスリープするとWi-Fi接続が切断される
・android2.1である
・電話帳が使いづらい
・ワンセグの予約録画出来ない
・カメラの解像度設定がおかしい
入荷待ちの俺には耐え難い流れになっている いっその事、春まで待ってXperiaにしようと思ったら赤外線付いてね〜 飲む席でよくアド交換する俺にとっては致命的だわ>< やっぱREGZA待つ事にする
俺はその前のedyが楽しみ だいぶ楽になるなー 2.2もすごく楽しみ でも正直、使ってるとさほど不満点ってないんだけど 2.2でより良くなるのは間違いない
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 13:33:46 ID:VbmHqJtI
高音質設定両方切ったら, ほんとに高音質になった! その発想はなかったってやつだな
>>972 あれは駄目データの音質をマシにする技術で
良い音のものをよりよくする物じゃないですな
だから、音楽聞くときは切った方がいいです
>>973 スマフォ割なら違約金だよ
割賦残金なら清算金だが・・・
>>970 赤外線は実際でかい
大多数の一般人はアドレス交換
=赤外線くらいの認識だからな
英字モードにしないで半角スペースって打てる?
>>941 少なくとも、今分かってる内容なら
T-01Cをかう。
ガラケー機能付いた新型ぺリア出たらもう役割なくね?
なんでMotorolaの設定でキビキビになるんだろ? launcherpro確かに早くなるw
>>980 なんかずいぶん前に誰かがこのスレで指摘してたから書いた
俺も理屈はわからんが、確かにキビキビになるよな
埋めるか 梅
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/08(土) 14:20:00 ID:2SC7JrxS
あい埋めるっす
今更だけど発売直前の延期情報とかアホらしかったな 2chって怖い
うめうめ
SPモードメール一度も立ち上げてないな 初期設定くらいはした方がいいの?
>>984 うむ、どういう立場の人間がやってんだろうな
埋め
>>984 そんなんあったなぁw
>>986 使わなくて済むなら今は避けた方がいいかもね
googleアドレスとかで不便無いなら
>>988 そうなんだ
HT-03Aからの変更だからGmailで事足りてるんだよね
友人はガラケーからの乗り換えみたいだけど
つーかそんな酷いのかこのソフト
うめうめ
うめ
>>989 メールの量増えると重くなったり
振り分けとか未熟なので今月?だっけかの
ドコモのアップデート心待ちにしてる人は多い
うめー
umeume
埋め梅産め
うめ
うめめめ
梅
1000ならIS04今月発売
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。