EMOBILE HTC Aria S31HT Part5【芋詠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
EMOBILE HTC Aria S31HT
〜EMOBILE初、Android 2.2搭載 コンパクトスマートフォン〜

▽キャリアサイト
http://emobile.jp/products/ht/s31ht/
▽メーカーサイト
http://www.htc.com/jp/product/S31HT/overview.html

◆主な仕様
サイズ/重さ : 約103.8×57.7×11.7mm/約115g
連続待受時間/連続通話時間 :約400時間(3G)/約350分(3G)
カメラ : 約500万画素CMOS(AF機能)
ディスプレイ : 3.2インチ・ハーフVGA(480×320) TFT液晶
通信機能 : 無線LAN(IEEE802.11b/g準拠)、Bluetooth 2.1+EDR
OS : Android 2.2
CPU : Qualcomm MSM7227 600MHz

◆主な機能
SMS、フルブラウザ、音楽プレーヤー、FMラジオチューナー、GPS、
テザリング、国際ローミング、FlashLite4.0対応、iWnn搭載
(2011年2月以降、EMnetメール対応予定)

▽前スレ/【EMOBILE】HTC Aria(S31HT) その4【Android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292757079/
HTC Aria まとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/htcaria/
>>2,3
テンプレのサポートd

Ariaの意味が「詠唱」という事と、台湾ではHTC Ariaには「詠嘆機」というサブネームがついてる事から、
愛称を『芋詠』にしてみました。
(因にその他は「Hero→英雄機、Legend→伝奇機、Wildfire→野火機、Desire→渇望機、Desire Z→願景機 DesireHD→機皇」)

他にもっといい愛称があれば(当て字で『芋蟻』とか?)、次スレ立てるときにでも変更してもらえばと思います。
関連リンク
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 58■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1291549935/
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1284981462/
スレ立て乙

愛称はどんなものに決めようと、ariaと打ちやすすぎて、
流行らないかと。
イーモンスターやイーモンスターライトは長ったらしくて、打つのが面倒だったもんな。
>>1 ぷぷいにゅぅ!

(訳 : >>1 超乙!)
1乙
Ariaがたくさん売れれば大容量バッテリーやら電池カバーのカラバリやら超高感度アンテナ内蔵のカバーやら出るかもしれん
てことで期待
9名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:32:41 ID:rPHXoIQJ
裏フタ開けたら中の黄色がものすごく綺麗だった。
あの色でマット仕上げの替えフタつくってほしいな。
10名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:39:53 ID:VEFqphfK
芋詠て海外でも売られてるんだろう?
大容量バッテリーとかありそうなものだけれども
付属品の買出しにアキバに

保護シート 秋淀780
黒シリコンケース(HTC HD mini用) モバイルプラザ1029
USB-microUSBケーブルとMicro-mini変換アダプタ 兎520

先ほど風呂場でシートを貼ってケースを着せた。
首にかけるストラップをS11HTから引き継がせた。

モバイルプラザで電池を聞いてみたところ「まだ無い(世にはあるけど仕入れてない)」て
>>4
>愛称を『芋詠』にしてみました。

何と読めばいいんですか?
13名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:52:11 ID:VEFqphfK
いもみ
いもよみ
いもえ
いもえい
いもみえ
アリア

どれだろ?
ほしいも
やきいも
>>前スレ983
REGZA Phone T-01C :659
HTC Desire HD 001HT :5088
HTC Aria         :2772
SIRIUS α IS06     :1876
GALAPAGOS 003SH  :1855
DELL STREAK 001DL :1762
GALAXY Tab SC-01C :1492
GALAXY S SC-02B   :1394
LYNX 3D SH-03C    :659
IS03            :645
Libero 003Z        :633
Optimus chat L-04C  :362

が正解。
17名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:59:34 ID:VEFqphfK
いもうと
やきいも食べたい。
いもむすめ
20名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 17:02:26 ID:VEFqphfK
そっすね
>>12
「いもえい」のつもりでしたが、言いやすい読み方を選んでもらえばいいかと思います。
芋星、芋菱は「いもほし(ぼし)」、「いもひし(びし)」でよかったんでしたっけ?
>>16
国産機が軒並み悲惨なことになってるな
23名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 17:10:02 ID:816dj15l
>>前スレ990
>>16
おお、ほんとだ orz
訂正d

>>前スレ984
混乱させてすみません。
>>8
アンテナ内蔵だと電波法の絡みもあって
よほど人気機種にでもならない限り出しづらいんじゃないか
>>7
前スレでもあったけどそれなんなの?キモヲタ臭いんだけど
>>16
L-04Aは予想通りw
>>24
電波法は、絡まないでしょ
あれは発信機器本体に掛かる法律だから
>>9
俺が思うにariaってセキセイインコだよね
右手でぎゅっと握ると親指の肉球で検索キー押しちゃうから
ふんわり手の中で支えて親指で軽くナデナデしてる感じ
ハムスターとも言える
アリアといえば爺専嬢とかつまんねーこと岩線なおy
30名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 17:33:43 ID:YLoucUXB
>>883
>無料ADSL有り

無料ADSLって?
ちなみに、前スレのAriaのCPU負荷テストのスコアがいいのは、Android2.2だったから。
Android2.2になるとスコアが激伸びするっぽい。
>>30
イー・モバイルが開業当時やってたキャンペーン
33984:2010/12/23(木) 17:42:15 ID:yMS1tOTY
>>23
いえいえ。国産が低いのは2.1だからだろうね。2.2の003SHは高いし。
ああ、Android2.2のGALAPAGOS 003SHよりスコアが上だったw
OSのバージョンだけが原因じゃないね。
>>31
激伸びってOSのカーネルが変更されてCPU負荷が変わったんだから当然の結果でしょ

>>31
アプデ出来ない機種とか可哀想すぎるな
スコアですべて計れないとはいえ
iPhoneはどれぐらいの成績出るの?
Androidじゃないと測定できないのかな
>>31
ってことは銀河シリーズは性能スポイルされているのか
『芋詠』って…
自分が2ちゃんねるでムーブメントを起こしましたみたいな
自己顕示欲が見え見えで気持ち悪いじゃないですか。
そういう声ばかり大きい層には代表者面して語って欲しくないな。
>>38
この比較のGALAXYのバージョンがわからんのだよね…
仮にAndroid2.2同士の比較でGALAXYがAriaよりスコアが低いと意味不明すぎる。
>>27
無線LANの外部アンテナ的な扱いになると思ってたけど、そうでもないのか
そういう声ばかり大きい層には代表者面して語って欲しくないな!

だったらジウbんでスレ縦してWikiも作れら
>>40
画面の解像度は関係あるのかな?
銀河はAriaの2.67倍のドット数だし
たかが携帯
呼びたい名で呼んだらよろし
>>38
銀河sには、不具合が有ってベンチが低く出るって聞いたけど?
まあ、不具合直さずに発売されてる以上当然のベンチ結果だと思う
Ariaビル内電波入らねーって思ったけど、赤sim運用のideosも同じだった。今日比べてたけどAriaが悪いんじゃなくて芋場の電波が弱いだけかも。
>>43
なるほど!
そう考えると妥当な感じがしてきた。
しかし、そうすると無駄に高解像度化を測ったIS03系の端末は大失敗かもしれんなぁ。
>>45
プチフリがあるみたいね。
関係ないけど、サムスン辺りにもAriaサイズを作って欲しいなぁ。
さすがに現状だと小型Androidの選択肢が1つってのは寂しい(wifi Sはちょっと違うとして)
>>40
銀河は2.2にしてOC1.2mhzで3,000超えらしいですよ。
私のAriaのQuadrant Standard 結果↓ 圧縮面倒なので大きいです。
http://uproda11.2ch-library.com/278579lb8/11278579.jpg
Aria cm-6.1.1-Liberty-signed setcpuにて864mhz運用してます。
普通にはこれで十分。
>>48
SBMからファーウェイ製のが出るよ、HVGAの奴。
>>4
漢字二文字に割り振れないけど、「いもりあ」とかにしたかった。w
>>40
オーバークロックって安定運用できる感じ?
自作PCをダウンクロックして使ってたような低発熱厨だからちょっとこわいw

>>50
なんという、Ariaくらい短いのが欲しい。
あとちょっと004HWはカッコ悪い…
芋蟻でいいじゃん
漢字にしなくても芋リアでいいやん
芋姫のがいいと思います
かわいいし
ビックで全然アクセサリが入荷しないから店員に聞いたんだが
今年度入荷はむずいって。
芋オンラインで買ってくれと二人に言われたけど
そんなの公式オンラインショップにある?
俺が見つけれてないだけ?
MyEmobileから行った方がいいかもとか言われたけど、そんなん見当たらない…

skyfireより標準のブラウザのが表示速いのな
>>46
そういうこと、端末云々よりはそちらの問題が先
まぁだからユーザー獲得より基地局設置優先しろと何十回と芋に言ってるw
59名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 18:44:20 ID:Th/o9AMM
>56
尼で普通に買えるよ。
HTC Ariaで検索してみそ。
>>55
> 芋姫のがいいと思います
> かわいいし
誰だ、スイーツ()召還した奴は!
61名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 18:53:27 ID:Th/o9AMM
>59
すまない。純正オプションのことだったかな?>56氏
>>59
本当だ!
発売直後は在庫なしばっかりだつたから見てなかった…
thnx!
OC の話は他でしてほしい

ここは新規が多いから真似すると危険
芋にatokをマーケットに用意させるにはどうすれば良いのだろう?


>>64
ムリだから大人しく製品版を待てばいいとおもうよ。どうしても欲しいなら知り合いにsim借りた方が早い。
>>29
あれは「Air」
>>65
いや、解約SIMで既に入れて使ってるから
この快適さをもっと広めたいと思ったんだよ
Gmailのアカウントを削除するには本体リセットが必要なんだって
最初にてきとーなメアドを入れてしまったら削除できなくなった
Gmailに電話帳・本体設定・アプリが関連付けられるってどういう仕様だよ
>>67
こういう会話してるだけで欲しい人はどうにかすると思うよ。俺も使ってるけど、確かに一番いいね
>>65
前スレより

皆オメです!
手に入れた人にちょっと早いX'mas Presentだす

使って見てくださいな
http://db.tt/4nXA0m8
昨日買って来たんだが、ストラップが付かない・・・・orz

付け方というか、ストラップホールが小さすぎて手持ちのストラップが
全滅なんだが・・・

ストラップつけてる人はどんな付け方してるんだろう
>>68
端末に強く依存しないのがAndroidの特徴のひとつだし。
>>71
付け方が少し特殊なんだよね。
裏ぶた外して取り付ける。
裏蓋の穴を経由して、本体の突起にひっかけるって感じだからね、ストラップ。
ちゃんとした付け方でも、ひもが少し太いと厳しいかも。
>70

さんきゅ!
でも、入力切り替えにatokが出てこないよ。
なんで?
>>75
設定の中の言語とキーボードでチェックを入れてからでないと、
選択肢にでてこない。
誰かがもう言ってたけど芋蟻で決まりだろ
>>73 >>74

サンキュー

裏蓋は外してたんだけど、引っ掛けるだけなのか・・・これ。
引っ掛ける場所に、必死こいてループ作ってチチワ結びしようとしてたよorz
ドコモの解約済みSIM手に入れる前にAtok手に入れてしまたが、今後のこと考えると各キャリアの解約済みSIMは持っておいた方がいいな。
いつまで愛称がってやる気だよ。
自然に決まるからほっとけば良いのに。
81名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 20:11:16 ID:yEYpsorK
ARIA純正のTPUカバー超お勧め。本体に超ぴったりジャストサイズ。
作りもしっかりしててさすがHTC純正と思えますよ。
やっぱ、純正買えば間違いないね!
>>80
自分が名付け親になりたいって阿呆が多いんだろ。放っとけ
ノート向け無線LANフィルムアンテナでも受信感度が表示されるのを確認したが
ケーブルを付け替え無いとカバー内に取り付けは無理だな
ariaより呼びやすい名前ねーだろ
必要性を一切感じない。
>>81
C530?やっぱり一番よさげなんだけど、htcのアクセって基本的に日本でそのまま売られないから取り寄せないといけないのが難点だよね。
とりあえず、色々入れてメモリ警告が出たので
バックアップをとることにした。
スレをざっと見たけど、まだ未出の様なので
方法を書くぜ。既出だったらゴメン。

z4root.1.3.0 で一時的にroot化して
BusyBox installer 3.2.4を入れた後に
TitaniumBackupを導入でバックアップでおk
(チャックノリスモードにわろた)

永久root化は無理っぽいので、nandが取れないのが残念。
ちなみにadfreeは使える。
クレードルがないってのは落ち着かないな。
ないのに慣れてる奴も多いんだろうけど。
>>86
おー、一時ルート取れるんだ

>>87
dealextremeのを買ってレポきぼんぬ
amazon.comのも輸入できるんだっけか
>76

助かりました!
快適です!
買ったで〜!
異常にIDかぶりが多いのには慣れたけど、
今フリーソフト落としに行ったら
あなたのIPアドレスはダウンロード中ですって言われて弾かれたわ
他にもこんな人いる?
>>91
接続先変えたら?
アルミケースの人柱マダー?
良ェトック入れた。賢い日本語ってこーいうことか?
ホットスポットのウイジェット標準でついてるねこれ
今まで気が付かなかった
96名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:18:16 ID:2xHNVpQk
LIVEメッセンジャーしたいんすけど使えるアプリはないっすかね?
>>95
でもホーム変えると使えないんだよね(>_<)
>>96
派手なスレチをありがとさん。ここはandroid初心者スレじゃないんだな。俺からクリスマスプレゼントだ、ggrks
ATOKありがとうございます
確かに使い易いなこれ
マッシュルームみたいのあればもっといいのにとも思う
test
お、書けた。
Skype使いの方に質問です。
BTヘッドセットを使って音声チャットをするときに
相手の音声はヘッドセットから聞こえますか?
Touch Diamondのときは背面スピーカーから出てしまったので。
102名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:44:29 ID:FVAfF/ZJ
即行解約してきた
こんな電波の拾いの悪いスマホなんて使ってられねえよw
そんな田舎自慢しなくても
タッチって唇でも出来るんだな
使いみちが広がる予感
でもくぱぁはできないんだよな
>>102
他社員さんお疲れ様です。芋を見てるてことはUQ辺りですかね。
もーだめだ…
自分へのクリスマスプレゼントとして嫁に内緒で
明日買ってくる!
>>107
明日の夜なら携帯売場も空いてると思う…
>>前スレ964
結局、オンラインストアからは予約受付のメールだけで
他にメールは来ることなくAria届いちゃいましたわ
thx
サイズはこれくらいがちょうどいいんだよね
後はGPSがA-GPSじゃなければなぁ
A-GPSってGPSよりも良いんじゃないのか
あれ?これってアシスト無いと測位しない?
WiFi&USBテザリング+BTオーディオ+GoogleMap5で電力消費テスト中
GoogleMapを使わなければ消費と給電が拮抗
GoogleMapを使うとみるみるバッテリーがなくなる
本体温度は40度ほど
メニューとかを押したときに振動するんですが
振動をやめる設定てどこでやるんですか?

あの振動は死期をはやめそうで。。。
なんか起動するたびに新宿近辺を表示して、数十秒待つと現在地に来るな。>マップ
せめて、スパッと基地局近辺をとりあえず表示してくれればだいぶ使いやすくなるんだが。
>114
設定>サウンド>入力時バイブ のチェックを外す
>>115
俺はスッパっといってくれるけどな
とりあえず手持ちの5V電源にUSBのコネクタつけて実験してみた。
確かにdataの正負極を短絡させると充電が速い。
ついでに充電器側のdata端子間の抵抗値もゼロだと確認。
PDairでAriaのケースと保護フィルム買った。
アメリカからだから、年内は厳しいかも。
従量課金だとすぐ定額までいっちゃいますか?
最初から定額のコースにしといた方がいいかな?
>>120
上限いくと思うよ。俺としてはライトにしてる人ってどんな人なんだろうと不思議なんだけど、どうなの?
>>121
たぶんwifiのみで運用する人じゃないかな?
amazonで色々アクセサリあるっぽいから買おうと思ったらほとんど在庫無しわろた
仕方ないからがうがうってショップで直に買った。今年中に手に入るかなぁ。

ライトプラン組んでWiFi運用するなら、オクで白ロムを買ってきたらいいのに。
にねん+アシスト1200+即解より安く手に入りそうだが…
相変わらずこのスレは自演が酷いw
>>121
ariaのテザリングを使ってariaを使う人じゃまいか
落下対策にソフトケースをつけようと思うんだけど、やっぱりTPUのソフトケースのヤツの方がいいのかな?
>>93
capdaseのアルミケース(ブラック)使ってるが。
電波が悪くなるということは感じたことないな。
かなり分厚くなるのであの薄さが好きなら勧めない。
俺の場合、重く厚くなって手にフィットするんでいい感じ。
>>126
TPU買った。見た目真っ黒マットだし、元々の感じと変わらんだろうから本当に落下保険だな。

しかしIDがHUNTERxHUNTERぽい
じじじじ自演ちゃうわ
>>124
初めての人が見たら自演って思うよなw まさかマジレスじゃないよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:30:25 ID:qHLCGai5
Ariaにベストなホームアプリは何?一番軽いのてどれなのかイマイチ分からない
またウィジェットは何個位なら通常利用に支障ない程度にバッテリー持つ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:44:08 ID:qAQB6IUq
ギガデータで契約出来たらなぁ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:49:21 ID:FSD0M/zq
なかなか届かん……
なんで店頭で買わなかったんだろう。
スレの評判を見るかぎりは絶対に俺を満足させてくれるはずだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:51:55 ID:qHLCGai5
あれぜんぜん関係ないけどスマフォ板の名無しの名前決まったのか?wなにこの名前w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:59:23 ID:FSD0M/zq
>>134
確か「名無しさん@お腹いっぱい。」って2ちゃん全体のデフォの名無しだったはず。
暫定的に戻したんだろうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:05:24 ID:MqoaO5ii
Aria買って大正解だわ気に入った
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:09:14 ID:qHLCGai5
USBテザリングのスピード充分です。
フレッツの契約を切ってこよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:21:05 ID:JjgDL6Gn
フレッツ光だと8.84Mbps
ariaだと1.31mbps
こんなに使えるとは。驚きです。
光回線とプロバイダ料金約6000円の節約になるし最高
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:21:23 ID:PCYxHKxN
>>128
落下保険ですな。
小さすぎてどうも怖くてね、ポロっと落としたらどうしようとw>aria

>ID
掛け算が始まりそうなIDですなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:22:31 ID:XLdpr7K4
>>130
そういうマジレスをされないように「相変わらず」って言ったのに…

俺も年明けくらいから自演のお仲間に入る予定
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:31:02 ID:an383Q3G
>>137
固定回線代わりにすんなよ…
いにしえの、メールしか見ませんみたいな人か?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:35:01 ID:qHLCGai5
>>140
スマン、スマンw 早く一緒に自演乙しようぜ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:40:38 ID:Q8CVVQK1
>>81
純正のTPUケース注文して取り付けたけど、電源スイッチやボリュームボタンが押しづらいのなんの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:41:47 ID:FSD0M/zq
>>141
極端な大容量データ扱うやつ以外は1Mbも速度出れば十分だろ……
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:48:42 ID:an383Q3G
買う前はケース買う気でいたけど
手に持った感じとか、裏向けて置いたときの背面の雰囲気がなかなかいいので
そのまま使うほうがいい気がしてきたのでそのまま使ってる
なんかイイ感じのケースあったら欲しいけど、海外含めてざっと探した感じ
似たようなケースが多かったしな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:52:55 ID:S4dvkkeA
固定回線の代わりは辛いだろ。
1日400MBぐらいで制限かかるんじゃなかった?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:54:27 ID:qBiahvBR
裏カバー開けたらかっこよすぎワロタ
スケルトンの着せ替えカバーとか出たら買うわマジで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:54:35 ID:qHLCGai5
>>145
俺は今日字面に落としたからソフトケース即ぽちった。奇跡的に無傷だったからいいけど、落としたとき頭の中真っ白になった。あんな思いはもうしたくないからな、見た目悪いけど背に腹は代えられん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:59:00 ID:qBiahvBR
落下防止用に指にかけるストラップ買ったよ
目立たないしベルトにも付けられて結構効果的
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:59:34 ID:uRgBvXDH
>>146
俺もそれが心配だったけど、実際問題なんの支障もないよ。
いつ帯域制限されたかわからないくらい。
光回線からイーモバ回線に切り替えて1年経つけど、今まで不自由したことは無し。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:02:41 ID:qHLCGai5
>>149
ポケットから出すときに裏蓋の素材のせいで引っかかるんだ。それで落とした。持ってるときは滑らなくていいんだけど。みんなも気をつけてね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:19:51 ID:xpfrC/RU
>>121
いや、全然使わない月とかもあるし。
ずーっと家にいる月はほとんど使わない。
従量制にしといて、出先で使ったとき定額までいっても400円高だから、
使い方によっては安くなる。
でもこのスレみてるとフレッツやめたくなるなぁ。
どれくらい使うと規制されるのかがわからないからな。
HPとかみてるくらいならまず平気なんだろうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:31:23 ID:PhBrexx8
ずっと電源OFFするくらい全然使わないならいいだろうけど、
月によってWifi運用するのって疲れないか?
一人暮らしだし家の光は自分の一存でヤメられるけど、
月200GBくらいエロ動画DLするから無理w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:44:38 ID:BwgI7Qsa
やっと液晶保護シートきれいに貼り終えた…
ほこり入ってしまってセロテ探すのに時間かかったw

やっといじれるぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:45:27 ID:QRUeGguw
>>154
たかし、もう寝なさい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:01:26 ID:qBiahvBR
ポケットの中ではきんちゃく袋か何かに入れておくか、
あるいはポケットに入れずにベルトに掛ける予定
コンパクトだからガラケー用のケースに十分収まる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:02:29 ID:uRgBvXDH
>>152
帯域制限されても普通のサイトをブラウジングするだけなら全然問題ないよ。
今まで遅くなったと実感して事は皆無。
逆に、360MBの上限は簡単に突破してしまう気がする。
iphoneアプリの更新だけで超えることが頻繁にあった。

ただ、携帯用回線と共通化するのってなんか不安だ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:41:59 ID:xjeTFo3Q
>>146
余裕で固定回線の代わりに使ってますが何か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:47:05 ID:tpC6hdwM
〜ですが何か?
っていまだに使ってる人いるんだ…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:49:51 ID:xjeTFo3Q
>>117
このスマホはスパッと落っことしても大丈夫だな
こんな安もんwwwwwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:00:02 ID:qHLCGai5
>>158
お前が物に愛着を持たないのはよくわかった。でも値段じゃないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:01:39 ID:uRgBvXDH
>>161
スルー推奨
163161:2010/12/24(金) 05:02:02 ID:qHLCGai5
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:45:04 ID:oYZjN2dK
IDEOSの方が断然お得ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:12:05 ID:an383Q3G
何を求めるかによる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:23:07 ID:AVk+Jjr4
今日からBモバのが発売らしいから店頭で触って比べればいいよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:12:37 ID:hMyet5Xr
>>154
風呂場でやらないから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:48:18 ID:qHLCGai5
誰か裏蓋ペイントした人いないかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:35:34 ID:fflK+und
WiiやDSと繋いでる人いますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:00:14 ID:RGYCQQZ7
そりゃ居るだろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:04:26 ID:CpRB07tM
>>167
冬場の風呂場はなぁ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:21:57 ID:qHLCGai5
>>171
服は着たままでいいのよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:29:22 ID:qHLCGai5
USBテザリングでよく接続が途切れるんだけどみんなはどう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:31:46 ID:cC5i1u0D
docomoのSIMを借りるって誰から借りるん?
知り合いにいても怪しまれそうでな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:33:18 ID:ZiH1lI3w
ATOKなら上のリンクから落としなはれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:33:30 ID:UMwnaSqJ
>>173
どっちの接続?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:41:36 ID:qHLCGai5
simなくてもatok入れられるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:50:13 ID:qHLCGai5
>>176
どっちといいますと?
上のATOKいただいてみたのだが、フリック入力が出来ません
元々使ってたOpenWnnフリックに切り替えても、こちらも使えなくなりました
なぜでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:54:44 ID:UMwnaSqJ
>>178
3G or WiFi
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:15:31 ID:qHLCGai5
USBテザリングと書いているような・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:20:12 ID:g8Y/tuj+
一次側のことを言っているのでは?
もっとも一時側をWifiで受けて二次側を有線で流すって
なかなか奇特なことだが…
家のルーターから離れたところにあるデスクトップかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:31:07 ID:ZkU76EHt
これってb-mobileのu300使える?
欲しいけど今より通信費上がるのは避けたい…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:32:03 ID:qHLCGai5
>>183

香港から買うしかないな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:37:42 ID:6gxB9l93
>>183
1700しか対応してないぜ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:39:31 ID:wwit8zSd
>>99
マッシュドアー・アプリ使えばsimeji以外からでもマッシュアプリ呼べるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:41:28 ID:UMwnaSqJ
>>181
うを!間違えた
3G or WiFi
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:43:40 ID:UMwnaSqJ
またやったorz
3G or USB
昼寝でもして落ち着かないといかんな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:47:24 ID:k9rG/SZo
この端末ってマルチタッチでブラウザの拡大縮小できる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:48:07 ID:qHLCGai5
firefox 4入れようとしてもダメじゃん。ハードしょぼいせい?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:49:25 ID:qHLCGai5
>>188
USBです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:51:23 ID:wwit8zSd
画面ちっこいし、opera miniがいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:54:06 ID:cC5i1u0D
>>175
サンクス
使ってみます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:57:11 ID:gLXbkkoE
>>189
出来るよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:11:23 ID:UMwnaSqJ
>>191
別のPCで試してみる。
PCのUSBポートを変えてみる。
HTC syncを入れ直す。
ケーブルを交換する。
USBのドライバを削除して、入れ直してみる。

USBだと、出来ることはこんなもんか、。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:19:03 ID:I7BgEhk/
Ariaではなく、芋の問題だと思うんだが、位置情報使うときに全然違う場所示すよね。
基地局の情報おかしいのかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:25:30 ID:UMwnaSqJ
>>196
GPSの衛星を捉えられなくて、基地局情報を元に表示してるんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:29:59 ID:UMwnaSqJ
書いてから気付いた、マップを立ち上げた時に、とんでもない場所になるやつか。
しばらくすれば現在地に変わるから、気にしないことにしてる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:33:16 ID:an383Q3G
>>190
ちゃんとMozillaにテスト結果報告したか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:33:43 ID:PhBrexx8
Ariaの位置検出はGPS+基地局+WiFiじゃないってことか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:33:47 ID:qHLCGai5
>>195
ありがとう
試してみる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:36:45 ID:bwBglNVZ
Gingerbreadキーボードいいな
日本語に対応したらこれが最強かも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:49:09 ID:k9rG/SZo
>>194
ありがとう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:59:50 ID:qHLCGai5
衛星GPSをOFFにしてるとMAP上で基地局が表示されるよね
衛星GPSをONにしてると自分の場所が表示される
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:00:59 ID:qHLCGai5
先日、3日ほど堺市に居たのだが、マップで現在位置を確認すると
なぜかいつも兵庫県だったぜ。
206183:2010/12/24(金) 13:01:24 ID:ZkU76EHt
>>184-185
だめか…。ありがとう。
香港版だとオクで5万弱くらいか。
いつかIDEOSみたいにb-mobileででるのを 期待しとこう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:09:42 ID:qHLCGai5
>>186
なるほど入れてみる
ありがとな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:15:18 ID:qHLCGai5
>>198
それはGPS掴んだからでしょ。
屋内とかで掴めないときは基地局データを使うけど、それが何十キロも離れた場所を示しやがるから、目安にも使えない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:19:04 ID:UH+AP7xI
>>197
俺も全然違う場所が出るけど、基地局の場所じゃないと思うんだけど。
電波をつかんでる基地じゃなくて、固定の基地とかが表示されるのか?

S22HTの時は近くの基地局らしき場所が表示されてた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:31:21 ID:qHLCGai5
これ五台までの接続なの?wifiルーター。
八台まで接続できるとパンフにはあるのだが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:34:51 ID:UMwnaSqJ
>>208
マップを立ち上げると、とんでもない場所。
しばらくすると、基地局と思われる場所の表示と、この範囲に要るよって青い円が出てくる。
さらにしばらくすると、GPSを掴んで正確な位置。

こんな感じで表示されていく。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:39:01 ID:qHLCGai5
>>210

最大接続数をタップしてみよう!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:39:33 ID:L2ybCV4i
>>211
最初のとんでもない場所ってgoogle様の把握している、
割り当てられたIPに対応するプロバイダ所在地では?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:43:24 ID:d9oeOqIB
>211
うちはそんな風にならんけどなあ。
ちゃんとしている基地局もあって、そこだとすぐに基地局っぽいところが出るし、
逆にあほなところはありえない場所が出て、そこから全くうごかんし。
基地局データが滅茶苦茶だから、GPSの測位にも時間かかるし困る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:45:41 ID:pVzwSDP0
DHDもちだが、一生懸命売ってもらえる詠嘆が羨ましい。
ともあれ可愛いくていい機種だよね。
俺も今まで台湾ナメてた。
いいよな、htc。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:49:38 ID:UMwnaSqJ
>>214
この基地局の時に、必ずなるって場所があるなら、
素直に芋へ連絡した方が良いかと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:51:56 ID:d9oeOqIB
>216
あるけど場所が多すぎる。
俺はfoursquareとかよく使うんだけど、もう十数カ所は違うところあった。
今日行ったところも違ってたし。まあ地道に連絡するしかないのか・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:28:57 ID:qHLCGai5
MPA-EMA015BK買いました...見事に罠ににハマりました...orz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:30:28 ID:msIMFiNg
>>215
台湾なめてた
magicあたりからイイ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:43:27 ID:qHLCGai5
マニュアル、microUSBだけじゃ分からないよな...ケーブル側のコネクタ
削って強引に挿す方法もあるが、人柱erになる勇気が持てぬ。
誰か、microBメスにmicroAオス挿しても大丈夫そうな根拠を示して背中を押してくれ...
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:44:34 ID:gLXbkkoE
総務省の基地局免許の奴の詳細見ろよ
所在地の他に制御所の住所載ってるから
埼玉の基地局なのに制御所が東京だったり神奈川だったり大阪だったりするから

222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:47:24 ID:qHLCGai5
明らかにariaは電波の掴みがわるいな
ガッカリだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:01:05 ID:cC5i1u0D
だからどこか書けよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:04:53 ID:qHLCGai5
電波の掴みが悪いのはAndroid全般な気がするなぁ。
突っかかる気がするというか何というか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:10:30 ID:qHLCGai5
阿倍野区役所だよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:14:48 ID:5++hpfS1
>>225
比較対象は?
なんかS21HTよりも悪いなんて意見も多いから、ちょっと不安だ…
田舎(島根)に帰ったら絶望なんだろうなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:19:33 ID:07lzZSjN
>>225
俺は手持ちのポケファイと比べても電波の掴みは変わらないけど・・・
ちなみに信号の状態はいくつくらい?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:21:17 ID:qHLCGai5
>>226
そだね
菱だね
通信はタイムラグがあっても
つながっていればなんとかなるけど
電話が致命的
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:31:36 ID:xjeTFo3Q
島根だってw
人住んでんのかよあそこwwwwwww
田舎者がカッコつけてスマホなんて持ってんじゃねえよwwwwwwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:31:43 ID:3UJ/8uiq
モバイルネットワークをEMnetにして、新着メール確認のサイトを開くと、
EMnetメールが来てるかどうかの確認はできるんだな。
もっと早く気づけば良かった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:32:16 ID:qHLCGai5
ariaの前にS21HT使ってたけど
あれもかかってきた電話は
電源入っていてもほぼ100%留守電センター送りにされてた
電波悪すぎ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:33:16 ID:UMwnaSqJ
>>228
通信が出来ないけど、電話は出来る場合が多い。

使えなくなったところだけじゃなく、
S21HTの時はギリギリ使えなかった場所で使えたりもするから、訳分からん。
逆に感度が良すぎて、複数の基地局の電波でも掴んでるんかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:36:31 ID:qHLCGai5
>>229
海外から見たら島国の黄色いサルがスマホなんて持つなよwwwだからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:38:35 ID:qHLCGai5
bモバとコイツの海外版(WCDMA 2.1GHz対応型)を組み合わせて使うのはアリかもしれない...とオモタ。
個人輸入して内部比較するのも面白そう...
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:40:56 ID:qHLCGai5
>>227
2本3本いったりきたり
今は市民化の一番奥で通信中
見つけたら声かけてね(^-^)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:42:16 ID:yc/hxriE
電池蓋の構造利用してアンテナ伸ばすキットがサードから発売されないかな
237欧州経験者だから書くが:2010/12/24(金) 16:42:43 ID:qHLCGai5
ガラケーもアイツらから見ればスマホの部類なの、知っとる?
あいつらは未だにEDGE使っとるの知ってる?
ガラパゴスとか言いながら、WCDMAで日本は世界をリードしてたの知っとる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:45:46 ID:yc/hxriE
SymbianOSとか使ってたりするよなガラケー
ただ技術オタになりすぎてソフトの開発やマーケティング戦略がすっぽり抜けてる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:45:58 ID:qHLCGai5
ついでに、今日LTEがサービスインなの、知ってる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:47:24 ID:5++hpfS1
>>237
全然リードしてないんだけどね……
最先端機能を「つけただけ」。
だからこそガラパゴスなんていわれてるわけで……
何度何度も海外で玉砕したのは、メーカーがそんな認識でいたからなんだろうな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:51:52 ID:MH01w/Bz
>>215
Ariaは、このスレではちょっと過大評価されている部分があるけど
HTCの製品そのものは素晴らしいよ。
大袈裟な言い方になるけど、台湾はアジアの誇りだと思う。
個人的にはDesire Zとかが日本語対応すれば神機になるかと。

>>229
島根ねぇ…在日だらけなんだからソフバンの製品にしたら?て感じ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:51:54 ID:yc/hxriE
>>239
Xiか
まだ範囲狭いし対応端末も少ないからなんとも言えん
評価出来るのは将来の話だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:52:10 ID:5++hpfS1
>>238
昔の日本メーカーにも「iphoneを作れる技術」はなんてとっくの昔からあったんだよね。
でも技術があるだけで、商品として組み上げる力は全然ない。
iphoneがでた時も、「ただの既製品の組み合わせ。日本のケータイの方がはるかにすごいw」なんて事を言ってたんだよ……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:54:02 ID:07lzZSjN
>>235
ありがとう
そういや音声通話は試してないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:57:11 ID:yc/hxriE
どんだけ技術が進んでても
顧客がそれをどういう形で利用出来るのか、値段や利便性はどうなるのか
って部分まで考えてないと商売として成功しないし成功しなかったら技術進化も滞るからな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:03:30 ID:qHLCGai5
日本は技術者は優秀だけど、経営陣営がクソだからなぁ。年功序列なんてどうでもいいから優秀な奴トップに据えろよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:05:14 ID:qHLCGai5
>>240
違う。あれは作戦負け、マーケティングの話。
20002あたりに、韓国勢に日本勢が負ける始めるサマを現地でシッカリ目撃したからマジレスしてもいいんだが...
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:06:54 ID:qHLCGai5
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:08:01 ID:qHLCGai5
なんかtypoだらけ...orz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:10:23 ID:5++hpfS1
>>246
「世界一の製品です!」とか言って、誰も買えないような値段で商品にしちゃうメーカーがほとんどだからね。
S社とかT社とかP社とか……
Ariaだって、大半の日本メーカーは「時代遅れの安物w」とか思ってみてそう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:10:39 ID:yc/hxriE
>>247
それが日本勢の駄目なとこよね戦略が下手過ぎる
もういっそ上層部をほとんど外国人にしても良いくらい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:10:45 ID:qHLCGai5
島根にだってパソコンぐらいあんだろ!!

あ、あった!

ゴメンねー僕、これインターネットに繋がっとらんきー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:13:26 ID:qHLCGai5
昨日ぽちったソフトケースきたー!ちょいとごつくなるけどいい感じw ただカメラのところのゴムがカットされてなかったから自分で切った。くそが!!
Amazonで1000円くらいのやつ、買ってもいいと思うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:15:29 ID:5++hpfS1
>>247
いや、それが一番大事なところなんだけど……
それに、ぶっちゃけマーケティング以前に商品のコンセプトの時点で時代遅れなんだよ。
そもそも、マーケティングがうまく行けば売れたとか言い出せば、どんな糞商品だってマーケティングがうまく行けば売れるわけで……
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:16:01 ID:qHLCGai5
>>246
日本の経営者は技術者上がりのサラリーマン経営者だけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:17:43 ID:QRUeGguw
さてと、そろそろ言っていい?スレチだ、余所でやれ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:18:40 ID:qHLCGai5
ID被りを利用した自演です
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:19:44 ID:qHLCGai5
オートバックスで
シュガーライター用のじゅうでんき
探そうと想うんだが
なんか注意点ある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:22:56 ID:N5H9UEAX
>>258
そうだな
シュガーではなくシガーだと言う事にまず気をつけるといい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:28:47 ID:eBpHsbu4
砂糖を燃やして火をつける道具
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:30:20 ID:BZzg7K0v
シュガーはホモダチのことだったな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:39:04 ID:xpfrC/RU
EMnetメールって315円もとられるのかよ
Googleメール使えるならいらなくね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:45:22 ID:07lzZSjN
>>262
人それぞれだと思うよ
因みにiモードもezwebもY!メールも315円だから相場なんじゃないの?
コンテンツはまるで駄目だけどwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:02:29 ID:qHLCGai5
保護フィルム売り切れってAria売れ過ぎってこと?それともここまで売れるって思ってなくてどこも受注してなかっただけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:06:45 ID:UH+AP7xI
店舗でもアマゾンでも売ってるけど・・・

店舗だとミヤビックスのは置いてなかったからkonozamaしといた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:07:31 ID:Qcqh4RU5
これってsimフリーなのかしら。

BMobileのSIMでも使えるなら欲しいなぁ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:10:31 ID:5++hpfS1
>>266
前に、イーモバの端末はSIMロックフリーって話題が出てたはず。
詳細はよく知らないけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:13:33 ID:07lzZSjN
>>267
simフリーだけど日本では芋の周波数しかキャッチ出来ないよ
海外のGSMなら別だけれど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:15:46 ID:qHLCGai5
>>266
つまりは無理ってこと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:28:06 ID:Qcqh4RU5
>>267-269
サンクス!見事なコンビネーションで教えてくれてありがとうw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:28:51 ID:s35VvDaC
保護フィルムってアマゾンで売ってたのか
ヨドにもビックにも無かったからテキトーにあったの買って貼っちゃったよ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:30:45 ID:xpfrC/RU
保護シールとか貧乏くせぇなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:32:49 ID:qHLCGai5
だよな
傷が付いたら保険で直すだけ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:35:28 ID:b4SY5Vd2
APNをEMnetにしてもユーザーページにアクセスできん(´・ω・`)
どういうこっちゃ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:35:58 ID:qHLCGai5
>>272
俺はノングレアが好きでな
自分の価値観を人に押し付けないでくれるかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:37:40 ID:b4SY5Vd2
あ、スマヌ。。。wifi併用してると駄目って書いてあった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:38:37 ID:d9oeOqIB
千円の保護シート買ったが、失敗して折れてしまった。
また買うのもだるくて、もう貼らないでいいかと思い始めてる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:40:35 ID:qHLCGai5
ダイソーのリモコン保護フィルムも良いよ。
>>262
他社ケータイメールに送るとGmailではセキュリティレベルによっては弾かれる
emnetメールはほぼOK
普通の(詳しくない)お友達がいる人には必要
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:47:49 ID:qHLCGai5
REGZAフォン用のを買って綺麗にきったよ…
近日中には専用が届くはずだ…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:54:15 ID:vhfYTz4X
これのテザリングって自宅の回線(ぷらら光)の代わりになる?
>>272
>>273
10500円をはした金と思う人はそれでもいいんじゃないか
ガラスむき出しより薄いシートでもあった方が角っこにぶつけたときの衝撃は違うよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:36:26 ID:SEKXGZm6
HTCの天気ウィジェット、気象庁の予報とぜんぜん違うんだが、
どこから予報を取得してるんだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:40:13 ID:an383Q3G
海外の時計アプリ入れたら、その海外サイトから地域コード入れないといけないことあったので
なんか、世界中の天気予報のサービスやってるところからとってるんだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:05:20 ID:rnnmAxaZ
>>259
マジレスすると出力がいろいろあるから気をつけろ。
HTCのコンセント充電は1Aで充電
PCのUSB充電は0.5Aで充電
ま、急速充電は電池をいためると言われているが、どうせ2年も使わないから
使い切るつもりでガンガン逝った方が幸せ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:15:26 ID:36KBxeGc
>>281
よくわからんけど、ルータとしての機能、特にセキュリティに関しては
普通のルータと比べて格段に劣ると思われるので、自分なら繋ぎっぱなしは避ける
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:17:08 ID:ZXdA+kfT
アルミケースが届いた。
上にかぶせるわけだから、一回り大きくなる感じだが、なかなかいいと思う。
背面がつるっとしたアルミになるので、感触はかなり変わるが、それは好みだな。
裏蓋の感触の方が好きだったりするが仕方ない。
シリコンケースの背面にアルミが張ってあるという具合なので、指でなで回すとアルミの縁が多少引っかかる。
なで回したときの話なので、普通に使うときにつかむ分には関係ない。
気分的にはアーマーをつけたガンダム。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:20:41 ID:LINFdTT7
この端末WiFiの掴みが良いみたい

ウチはリビングに親機が有って、寝室では灰鰤やらLOOX Uやらが
まともに電波掴んでくれなかったんだけど、Ariaはガッチリ掴んで
くれてサクサク使える
正直嬉しい誤算
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:29:27 ID:JjgDL6Gn
テザリングできなくなっちゃった
昨日はまぐれでできたのに。当方windows7なんだが、設定がわからない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:31:53 ID:qHLCGai5
>>289
USB?Wifi?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:32:43 ID:ZXdA+kfT
iPhoneがうらやましい点が一つだけ。
アクセサリーの豊富さが半端じゃないこと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:33:58 ID:JjgDL6Gn
>>290
USBテザリングです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:40:30 ID:R00D49iE
>>274
アクセスポイントは「MyEMOBILE」に。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:44:06 ID:LINFdTT7
>>291
それは同意だなぁ
最近は大手量販とかだと、
iPhone1機種のアクセサリー>国産通常端末全てのアクセサリー
みたいな状況のトコロも有るからなぁ

液晶保護フィルムも下手すりゃ10種類以上から選び放題だし
Ariaだと液晶保護フィルムは現状手に入りやすいのは
サンワサプライの光沢&ノングレアとあと1種類(ノングレア)位?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:48:27 ID:gLXbkkoE
今日墨田区の31階建てのビルの屋上でAriaは、バリ3でスピードテストで下り1.7M上り1.3M出た
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:49:13 ID:07lzZSjN
>>286
WPA2も使えて接続状態・接続先も画面で確認できて接続数も1〜8台まで設定できてMACアドレス指定も出来るのに、何をもってセキュリティが格段に劣ると思うのさ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:56:38 ID:JjgDL6Gn
昨日はhtcSyncをpcにインストールして
コントロールパネル→
ネットワークと共有センター→
アクティブなネットワークの表示
接続:ローカルエリア接続
この下にベンチのアイコンが出ていたけど、今日は出せなくなった??
アリア側の設定は無線とネットワーク
モバイルネットワークとUSBテザリングにチェックしてある
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:05:16 ID:/IEux8Cl
>>284
なるほど。
正直、精度が落ちる感じだ……。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:12:19 ID:geyOAsod
>>291
気持ちは分かるが
芋星と3年弱つきあってきた俺には
保護シートとクレードルさえあれば文句はない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:13:45 ID:qHLCGai5
自宅の信号強度が前より安定してきてる-70後半から-80半ばで推移してら
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:18:04 ID:36KBxeGc
>>296
(笑)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:18:59 ID:OA6VFjxj
USB htcSyncってどうやってやるの?
ケーブルを繋いだだけだとドライバーが無いっていわれるんだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:19:37 ID:07lzZSjN
>>301
すまんが具体的に教えてくれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:20:01 ID:qHLCGai5
なんか本体の要領がすぐなくなっちゃうんだけど、どうすればいい?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:21:25 ID:an383Q3G
>>302
HTCSyncのインストーラを走らせたあとUSBケーブルで繋ぐだけで勝手に何とかなるはず
俺も最初の一回、ドライバ見つからないみたいなこと言われたけど
もう一度やり直したら通った

>>304
アプリ消すかSDカードに移すかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:24:02 ID:lKRkeAJv
まず、GPSは衛星とWiFi、基地局の三点測位方式があります。
GPSが一番正確だけど晴れた空の下じゃないと使えない。
WiFiは近くにスポットがないと使えない。(WiFiはログインしてなくてもいい)
基地局は間隔が大きいので大雑把。

ariaはどれでも測位可能ですね。
バッテリを節約したければWifiにしておいたほうがいいでしょうね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:25:04 ID:lKRkeAJv
質問なんだけど、これって着信ランプをオフにしてても光るよね。
Gメールの着信ランプを消していても緑に点滅するのは既出?
308297:2010/12/24(金) 21:29:29 ID:qHLCGai5
さっき、問題のトラブルシューティングで再びUSBテザリングができました
前回、ariaをUSBテザリングから切るとき、コントロールパネルの
ネットワークと共有センターのアクティブなネットワークの表示
から接続または切断、PCの接続の状態を無効にする(D)を使って切りました。
こうすると
次にUSBで繋げた時に切断状態からなかなか繋がらないので気をつけてください
309297:2010/12/24(金) 21:32:27 ID:qHLCGai5
USBテザリングでブラウジングは
YOUTUBEは厳しい。途中で止まる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:36:45 ID:sZUVSSx3
初歩的な質問でスマンがariaはイーモバ回線は切ってwifi通信のみの運用ってできるの?
うちの大学が田舎過ぎてインフラギリ範囲外で整備されてないみたいなんだがだがテザがほしいんで
試しに買ってみてできなかったらwifi専用機にでもしようかと思ってるんだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:39:45 ID:vasQV9E1
これテザリング対象のクライアントにポートフォワーディングできますか?
もしくはAndroidにiptables設定するユーティリティとかないですかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:49:24 ID:OA6VFjxj
>305
親切にありがとう!
でも、HTCSync自体がどこにあるかわからないです…
マーケットに出てこないし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:50:57 ID:qHLCGai5
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:51:34 ID:xpfrC/RU
Macでもテザリングできるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:59:20 ID:JjgDL6Gn
>>314 無線LANの場合ですが
http://faq.emobile.jp/faq/view/102942
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:03:23 ID:WqGAJ7cZ
>>190
マジレスしておくと今のメインバイナリはARMv7ネイティブだからこれ(ARM11なのでARMv6)だと動かないのは当然。
https://wiki.mozilla.org/Mobile/Platforms/Android#System_Requirements
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:04:32 ID:xpfrC/RU
>>315
無線LANだから当然できるよね
USBだとダメなんだっけ?
USBの方が早いの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:15:39 ID:QoIHPE2Y
こいつめちゃイイネ
スゲー気に入った
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:17:25 ID:OA6VFjxj
>313
へんなファイルがDLされるだけで、exeファイルが落ちてこないんですけど…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:32:09 ID:ZXdA+kfT
amazonで売ってるケースの、アルミじゃない方の具合ってどうですかね?
どなたか買った方いらっしゃいますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:41:39 ID:yc/hxriE
AriaってHDminiと外装共通なの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:53:28 ID:UkZjbdVN
>320
クリアーホワイトのソフトケース使ってます。
滑らなくていい感じです。
ただし、保護シート上部(耳みたいなところ)とケース上部が干渉する時がある。
たまにシート耳部分が押されて持ち上がる感じ。

>321
そのようです。海外アクセサリは大体共通になってます。
クレードルも狙い目かな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:02:07 ID:5JP0mkOH
Quadrant Standardで927とか出たんだが・・・
http://twitpic.com/3j3gkh

ウィジェット全部外してホームはデフォのまま。常駐アプリなしでこのスコア。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:05:48 ID:wwit8zSd
ここで紹介されてたクレードルって、S11HTのとデザイン同じだね
青色LEDがちよっとまぶしかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:09:28 ID:FUhLpRRr
携帯販売ランキング(12月13日〜12月19日):
ついに上位7モデルがスマートフォンに――初登場「REGZA Phone T-01C」の順位は? (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/24/news095_5.html
キャリア総合ではランク外、イーモバイル端末内でのランキングでもAriaは2位かPocketWi-Fi強いな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:09:58 ID:UkZjbdVN
ちなみに自分は、ソフトケースつけた上に
ttp://www.gaugau.jp/?pid=17740063#second

これにAriaを入れている。
BlackBerry 8900/9700用だけど、サイズはぴったり。

過保護すぎるかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:10:32 ID:yc/hxriE
>>322
OS以外ほとんど違いが無いんですねw

アクセサリの選択肢広がったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:13:43 ID:5JP0mkOH
>>325
集計期間的にAriaは3日分しかカウントないからな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:18:47 ID:ItpXsqKA
iPadやTouchと組み合わせて売ってないから仕方ない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:32:28 ID:jX4LdvqT
ケースは、ネットしか見つからないなぁ。。
とりあえず、ポチッた。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:41:30 ID:qHLCGai5
>>323
それってどれくらいすごいの?
ゲルググくらい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:56:47 ID:qHLCGai5
一通り設定終わって
最小の興奮も一段落

ふー

ぞれにしてもATOKイイ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:59:57 ID:+1nQn99U
おとといから仲間入り。
ariaさんとiphone(3GS)とau(CA005)使ってるけどスゴく気に入った!
詳しいスペックは気にしないで衝動買いしたけど後悔はないな。ケースに入れて大事にしたいが触り心地がたまらんから当分裸のままだな。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:05:11 ID:cIykR+X1
本当に。
さわり心地イイ!
一応ケースも買ったがマットなやつにした。
気に入らなかったら使わんどこw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:20:57 ID:8jqAmQ8e
ariaってMNP割引ないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:23:02 ID:dUHQvSp3
android初心者なのにSDK入れて、
アプリをSDカードにインストール出きる様にしてみましたよ
最初adbが見つからなくて、焦ったけどな
TuboroidonとradikoをSDカードに移動してみたけど、
今のところ問題なし

とりあえず、本体メモリの残量に悩む事はなくなったぜい

てか、イブなのに俺なにやってるんだw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:28:35 ID:cIykR+X1
>>336
何か不具合が起きますように(・ω・)
サタンさんお願い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:31:42 ID:x69hZthb
今日ホットモック触ったけど、サクサクは本当だったな
でも、ブラウジングしてみたらiOSほどスムーズではないね。
あともうちょいってとこ。気持ちよさが足らないんだよね
まぁ十分合格点だが。

ideosと迷ってたが、コールドモック見てAria一択だと思った
ideosの質感はマジで安っぽい
EMnetメールさえできればアリア即買いなのにー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:44:00 ID:cIykR+X1
たまにホームやメニューボタンのライトが消えるけど仕様?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:50:36 ID:xF/oIgR6
買う気でDesireHDのホットモック触わりにいったのに、
Ariaのフォルム、フィット感、キビキビさに目移りした。

なやむー

ま、一番の悩みどころは電波。
イーモバの店員、スフバンと電波エリアはいい勝負って
行ってたけど、ほんとか?

ハードキーついていればアリア即買いなのにー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:58:36 ID:APRUXJTa
>>340
電波の掴みが悪いAriaはやめといたほうがいいよ
ソフバンは電波自体が悪いけど端末の性能はDHDが断然いい
まともに通信できないローエンド機なんて買うのはやめたほうが絶対いいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:59:03 ID:8WtEV5qp
店頭で買うのとEMのonlineshopで買うのどっちがいいのかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:59:13 ID:fDS3Mb7+
正直俺の行動範囲内だとSBより電波良いよ
SBはやっぱり建物の影とか乗り物の中だとすぐ圏外になる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:04:12 ID:UXODv5AE
>>342
店頭だとポイントが付く場合がある。
ネットで買うと店によっては商品券が
付くところがある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:06:45 ID:cIykR+X1
外れ機、掴んだだけじゃね
新横浜、川崎が生活圏だが全く問題なし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:06:52 ID:OAFAFGEl
>>341
こういうのが言うことは全くあてにならない

自己紹介してから電波の状況言えよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:09:30 ID:U2mG3hyS
>>341
電波のつかみが悪いってのは、誰かがこのスレで
情報操作を試みて捏造しようとしている
風説の流布なので気にしなくて良い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:14:09 ID:texK75Xr
>>341
釣りかー
今夜は冷えるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:14:49 ID:dUHQvSp3
田園調布号は 家がないとかっこいいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:15:13 ID:OAFAFGEl
話は逸れるがSB はゴミCM 流してるから論外。


351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:15:34 ID:8WtEV5qp
>>344
へぇ。
じゃあネットの方がいいのか。
でもちょっと不安だなー。
ちころでEMって請求書払いはないの?クレジット決済だけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:15:35 ID:dUHQvSp3
まて、誤爆してもたww
Performing a factory reset using phone buttons
If you cannot turn on your phone or access the phone settings, you can still perform a factory reset by using the buttons on the phone.

1. With the phone turned off, press and hold the VOLUME DOWN button, and then briefly press the POWER button.
Note: If you are not sure whether your phone's power is turned off, remove and then reinsert the battery.
2. Wait for the screen with the three Android images to appear, and then release the VOLUME DOWN button.
3. Press VOLUME DOWN to select CLEAR STORAGE, and then press POWER.
4. Press VOLUME UP to start the factory reset.

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:23:41 ID:KEU61SiV
>>353
これ、取説に日本語で書かれてなかったか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:25:12 ID:cIykR+X1
>>303
ポートの制御とか、外部からの攻撃に対しての
事を言ってるんじゃない?
356340:2010/12/25(土) 01:31:13 ID:xF/oIgR6
当方、大阪梅田が勤務エリアなので、梅田の地下が安定していればOKです。
あと出張もあるので、新幹線の大阪東京間の電波状態なんかも
利用実績ある方いたらどんなものか教えて欲しいです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:33:47 ID:0Y7alb+s
>>354
かも。あの冊子、ろくにアテにしてなかったわw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:35:18 ID:0Y7alb+s
ちなみに英語版サイトを見てた理由は単純で、英語版ファーム入れられないかなと思ったのよ。
どーでもいいが、正直なところ日本語と英語しか対応してないってのが大いに不満なんだわ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:37:19 ID:8WtEV5qp
イー・モバイル オンラインストア だと1月分4,580円無料なのか
どこで買うのがいいのかな〜(´ω`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:39:30 ID:8WtEV5qp
あれでも新規だとダメなのか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:43:28 ID:0Y7alb+s
>>359
店頭でもそーだった@横浜ヨドバシ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:51:20 ID:EykdxIX7
>>359
どこで買っても期間内に買えば適用されるんじゃないの。

■対象者
既にイー・モバイルの携帯電話(電話サービス)をご契約いただいているお客さまで、
受付期間中に対象プランおよび対象契約種別にて「HTC Aria?」へ機種変更されたかた
http://emobile.jp/campaign/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:52:50 ID:8WtEV5qp
>>361
ほう
ネットで商品券よりよさそうですね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:52:55 ID:0Y7alb+s
お前らセキュリティどーしてる?AVG?脳d?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:18:39 ID:cIykR+X1
>>364
うちはセコム
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:23:54 ID:B15EI9O8
>>364
ノーガード戦法w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:27:32 ID:qL6v3OOr
どうにかしてipadをariaたんのキーボードにできないものか・・・

悩む。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:31:10 ID:cIykR+X1
>>366
最強やよねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:41:00 ID:cIykR+X1
>>368
君が北陸出身なのはわかった。理由、てきとー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:29:15 ID:RmcwcRA6
>>358
morelocale2は入らんの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:33:56 ID:KEU61SiV
>>357
取説見たが無かった、適当言ってスマン!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:41:13 ID:8FkHq0NQ
店で買うとうまいこと言って当社指定オプションとやらに加入させられたりするから、オンラインが良いようですね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:21:59 ID:AgF4DS8m
>>372
ハズレ販売員にあたるとそうなるね
ただ、イー・モバイル・強制が無いのを知ってればいくらでも対処出来るでしょ
店頭契約だと契約して即使えるからオンライン購入での待ち時間が苦にならないならオンライン購入も有りだと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:27:21 ID:AgF4DS8m
むう、atokにしてかなりミスタップ減ったけどまだたまにやらかしてしまうorz
イー・モバイルはオプション強制無し
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:29:17 ID:cIykR+X1
PCテザテスト
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:34:45 ID:uu05MKpz
携帯テザテスト
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:22:46 ID:cIykR+X1
電波の掴みはauですら時々怪しい
実家でもそこそこ使える@横浜某所の山の上
職場のある川崎なら圏外になる場所を探す方が大変
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:31:49 ID:jCwSqrNh
どうにかこの芋子でメールの着信を
プッシュで知る方法はないかのー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:39:07 ID:0Y7alb+s
しかしかなりのアプリがiPhone/Android両方向けに用意されているんだな…
iPhoneのGame CenterのRestaurant Storyとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:43:21 ID:0Y7alb+s
>>366
ゴムなしでするのはあぶねーだろーよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:56:18 ID:cIykR+X1
USBテザで速度計測

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/12/25 08:43:51
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/イーモバイル
サーバ1[N] 1.95Mbps
サーバ2[S] 4.18Mbps
下り受信速度: 4.1Mbps(4.18Mbps,523kByte/s)
上り送信速度: 1.2Mbps(1.29Mbps,161kByte/s)
診断コメント: イーモバイルの下り平均速度は780kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

http://www.speedtest.net/result/1083892548.png

速度は問題無いが、winXPのデスクトップだと、使い始めてしばらくすると、
固まってネットワークの接続を開くことさえ出来なくなる。
コネクタを引き抜くと、操作した分が纏めて動くから、ここがネックなのは間違いないんだが。

WinXPのネットブックやWin7のノートは普通に使えるから、目的には支障は無いけど気になる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:59:33 ID:bTSYYvN/
がうがうのAriaのアクセサリが一挙に増えたようで。
つられて尼も一挙にケースの種類が増えた。

カラーのシリコンケースが安くていいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:06:06 ID:EggU1FE4
>>378
gmailなら、同期をONにしていればほぼ即座に届くと思うけど。
384381:2010/12/25(土) 09:10:31 ID:cIykR+X1
mpw.jpで計測したら、トップになったw
でも、自宅じゃ光有るから使わないんだよな。

http://mpw.jp/androidspeed/select_domain.php
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:14:51 ID:8FkHq0NQ
Ariaが手に入ったからフレッツ光は解約だぜ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:27:41 ID:A9r7hI9z
twicca、標準のPeepより全然使いやすいね>twitterクライアント
でも、設定の「アカウントと同期」→「バックグラウンドデータ」の設定と同期してくれないのだけが不満。
これってどうにかならないかな? どこかに関連スレあります?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:28:06 ID:jCwSqrNh
>>383
mjd?
EMnetメールって同期できるの?
できたらroot取ってってとか考えなくても
すむのじゃよー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:36:09 ID:cIykR+X1
Gmailで添付する方法を教えて!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:37:33 ID:0Y7alb+s
>>387
対応化になぜあれだけ時間がかかるか理解できぬ。ごくごくフツーのMMSのはずなのに…

あと、たぶんGmailの事だと思うぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:42:40 ID:4yVUuaBQ
peepはTL上で画像表示できないのがつらいな。
やっぱり使いやすさでモバツイに戻ってしまう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:44:03 ID:0Y7alb+s
>>384
どこの田舎だよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:03:54 ID:cIykR+X1
質問です。テザリングしようとしてWifi Hot Spot をオンにするとモバイルネットワークがオフになり通信ができなくなり困ってます。
対処法ご存知のかた教えてください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:09:29 ID:xwEj7IvQ
質問なんですけどSDのデータってどうやって消すのでしょうか?

ブラウジングして、pdfのリンクを踏むとダウンロードされて(後で)
Adobe ReaderでSDに保存されたpdfファイルを読む様な感じみたい
なんですけど、その辺をイマイチ理解してなかったので、
「表示されないなぁ?」なんて感じでリンクを何度も踏んでしまった
ので、同じpdfファイルがいくつもSDに入ってしまいました。

同じファイルがいくつも有っても仕方が無いので消去をしようと
思ったんですが、Adobe Reader上では見たファイルの履歴は消せても
ファイル本体を消せない様で困っています。

これはどうやったら消せるのでしょうか?
Windowsで言うところのファイルマネージャやエクスプローラに相当する
様なファイル管理ツールがどこかにあるのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:09:54 ID:OLlcl1/6
場所を明らかにせず「電波のつかみ云々」てまだやってんのか
非ソフトバンクのスマホのスレぜんぶに登場してるじゃねーか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:10:19 ID:2tJouYn8
予備バッテリーどこかで買えますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:11:14 ID:GxA358E9
俺はすでに電波を掴んでいる・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:12:52 ID:9ujYaymw
今、D23HWを使用しています。ARIAをその代わりとして使いたいと思っています。ARIAはその7.2Mのデータ端末と比べ、電波の掴みは同じくらいなのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:18:39 ID:TPE3s1r/
>>394
場所を知りたい?
関越道の上り上郷SAとか。
掴みが悪いって話じゃないが、S21HTで使えてS31HTで使えなくなってるよ。
逆に、S21HTで、アンテナマークだけで殆ど通信出来なかった所が、
アンテナ二本立って普通に使えるようになったところも有る。
右手で持つと圏外になるがw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:23:39 ID:cIykR+X1
>>392
WiFiとWifiHotspotは同時にONできないが、そのこと?

>>393
ファイルマネージャはマーケットにある
もしくはHTCSyncで外部メモリとして認識させ、PCから操作
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:24:31 ID:5eaTrG0u
>>393
例えば ESファイルエクスプローラ とかをインストールして、download フォルダ(標準のブラウザの場合)をぞいたらありませんか?
それを消せばいいかと。


>>398
サービスエリアなら要望出せば対応してくれるんじゃないですかね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:29:42 ID:TPE3s1r/
>>400
そういえば出して無いやw
そのときは要望を出そうと思うんだけど、その場では出せないから後でと思って、
そのまま忘れてしまう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:35:00 ID:xwEj7IvQ
>>395
書くと速攻で売り切れて年内再入荷が怪しそうなんでアレだけど
http://pocketgames.jp/blog/?p=7854
とか

海外で良ければ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.44953
とか


>>399
>>400
ありがとうございます
後でやってみます
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:36:42 ID:vOuR/a9Z
野辺山駅ではiPhoneはダメだったがAriaはいけたよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:42:03 ID:Dj6ralFM
がうがうのケースって下の「がうがう」っていうのくっついてるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:42:23 ID:cIykR+X1
>>399
Wifi オフで3Gのみオンの状態でhotspot オンにするとモバイルネットワークができなくなります。モバイルネットワークを設定しなおして3Gが復活します。
406401:2010/12/25(土) 10:43:16 ID:TPE3s1r/
早速出してきた。

訂正、上郷SAじゃなくて、上里SA
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:49:28 ID:fdu4SBPe
え?取説なんてついてたか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:51:22 ID:Vhm35g6L
いま銀座のド真ん中だけど電波のつかみ悪りーわー
早速出してきたわー

(もちろんウソである。だがスレ住民にはそれを確かめる手段は無い。)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:53:41 ID:Hk+xjhtQ
中央大学正門前の交差点もデータ通信切れる
人が住んでないからしょうがないけど
中大とは関係ないし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:55:47 ID:UXODv5AE
ベーシックで契約>即解約を考えていたのだけど
これだと万一の故障が怖いなと思いました。
ならばと、トータルで払う額が対して変わらないので
シンプルにねんとスマートプランライトで二年契約を
検討中ですが故障安心サービスに加入しないで契約期間中に
壊れた場合は修理に支払う額は結局ベーシック即解約の端末を
修理するときと同じなんでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:11:55 ID:cIykR+X1
>>402
バッテリー結構あるんだな
でかい3000位の分厚いの出るの待つけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:14:17 ID:R+FSKycW
芋猫w
413395:2010/12/25(土) 11:16:40 ID:2tJouYn8
>>402
ありがとー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:18:27 ID:cIykR+X1
予備バッテリの需要って意外とあるのね
個人的にはエネループ給電器や乾電池給電器を勧めるが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:20:18 ID:d1nOpTVr
デザリングって1日の上限あるのかな?
たとえばYoutube連続再生だと1日何分くらい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:24:12 ID:M84wKCWj
やっと届いた。
とりあえず淡路〜下新庄は平気で電波が入るわ。
ただ、safariとは比べ物にならないくらい標準ブラウザがカスだな……
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:25:22 ID:dUHQvSp3
>>408
生活圏じゃないので、圏外でも問題ないです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:30:42 ID:dyjsHrAO
>>414
エネループの良さは認めるけど、外部電池を持ち歩くくらいなら、予備バッテリーのがケーブルとか
要らないでしょ、充電しながら持ち歩いて使うのって邪魔くさいし

S11HTを使ってた時に一番活躍した社外アクセサリーは、\500くらいの予備バッテリーと\2,000くらいの
電池単体でも充電できるクレードルだった

この辺のアクセサリーが海外通販で安く手に入れられるのは、HTCの端末ならではだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:36:37 ID:TPE3s1r/
>>415
一応300万パケット/日で、当日の21時から翌2時まで帯域規制が入ることになってる。
ただ、実際に使ってて、帯域規制を感じることは殆ど無いけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:01:09 ID:Yc2V+Bsr
はやくEMnetメール対応してくれんかな
完全切断状態からのプッシュ&カラー絵文字対応かどうかで買うかどうか決めるのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:01:11 ID:wTMTdpz5
そんな期待しないで機種変でゲットしたけどマジ神機じゃね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:02:37 ID:M84wKCWj
QWERTY派って少数派かな?
画面サイズが小さい分、キーボード入力がiphoneより早い!
なんか押しづらいっていう意見もあったけど、ここら辺は個人差が大きそう……
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:05:30 ID:ihnGsXKX
>>418
複数のガジェットを持っているなら、外部バッテリの方が便利
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:06:34 ID:dyjsHrAO
>>423
そうだねひとぞれぞれだよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:17:13 ID:cIykR+X1
>>423
ってかAriaの場合、裏蓋開けるのちょっと面倒だな。俺も3つは常備してるからeneloop派
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:30:16 ID:bTSYYvN/
>404
それ、勝手に写真を流用されないための写真撮影用の台座だと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:34:01 ID:dxeEys8A
製品名のAriaはイタリア語で「空気」を意味する
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:35:43 ID:GxA358E9
>>427
つまり無くてはならない物ってわけか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:43:51 ID:r60Esucs
>>427
がお...
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:44:07 ID:OAFAFGEl
>>427
つまり存在が薄いということか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:49:59 ID:q+EIlaNu
これと1月にでるポケファイSとの違いってかなりあるんでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:54:15 ID:cIykR+X1
キーボードの選択の方式はiphone の方が好きでごわす。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:57:36 ID:cIykR+X1
芋空か
恋空みたいだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:00:27 ID:cIykR+X1
イモバ 芋、妹
ソフトバ 祖父
ドコモ 毒
あーうー 嗚呼

でよくね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:04:07 ID:sFrYCplb
空気妹
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:09:00 ID:60S3G8ZL
>>434
センスねえな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:22:32 ID:cIykR+X1
POBOX touchが使えたらな〜
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:23:59 ID:cIykR+X1
>>431
全然違う。お金に困ってないならAriaの方が幸せになれると思うよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:24:21 ID:l5ms1SV3
俺のイモバがこんなに可愛いわけがない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:26:17 ID:M84wKCWj
>>437
あれは生理的に無理……
使ってて気持ち悪くなるUIはあれが初めてだった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:26:36 ID:60S3G8ZL
ポケファイ+iPod touchもAriaと値段一緒なんですけどねぇ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:46:02 ID:njxrFXWi
>>441
2個も持ち歩くの面倒だな。

っていうかクレードルはまだか!
俺はバッテリーチャージャーじゃなくてクレードルが欲しいんだ……!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:50:41 ID:cIykR+X1
>>442
クレードルぐらい自分で作れば
オレは作ったぜぃ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:50:46 ID:M84wKCWj
>>441
>>ポケファイ+iPod touch
それってMAX4時間しか使えないiphoneと一緒だろ…
携帯として1日はもつAriaとは全然別物。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:54:33 ID:fBEpaahk
>>444
iphoneと同じことやってたらAriaもすぐ電池切れるんだけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:58:01 ID:M84wKCWj
>>445
iphone4から乗り換えたけど、ほぼ同じ使い方で1日1回充電でいけてるけど。
体感的にはiphone3Gと同じ感じ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:02:50 ID:60S3G8ZL
そもそもiPhoneと同じことができないのが問題なわけで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:04:15 ID:iPRevhxy
ヨドバシでほっともっく触ったら、ブラウジングがすごくサクサクだったんだけど。
他の携帯キャリヤより、回線速度がはやかったりするの?
ちなみに、ホットモックはWifiではなく3Gで繋いでいたみたいでした。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:05:07 ID:Hk+xjhtQ
Pocket Wifiは光ポータブルにしてしまったし
iPhoneもAriaも持ってるから問題ない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:08:34 ID:M84wKCWj
>>447
ならiphone買えばいいんじゃないの?
OSが違うのに同じ事が出来ると思ってる方がどうかしてるとおもう…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:10:41 ID:aZ4agJF3
>>450
すごい自己矛盾
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:13:58 ID:M84wKCWj
>>451
同じ事をする≠ほぼ同じ使い方をする

まさかandroid関係のスレでこんな説明しないといけないとは…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:16:13 ID:0whrSPot
23日に、芋軽からAriaに機種変更した。
まとめWiki、参考になりました。(^-^)v
カード型の01NEと比べて、
電波のつかみは、同じくらいかな。(板橋区の環七外側)
PCから、mp3 wma mp4をコピーしたけど、
音楽も動画も、再生できた。
Aria 長い付き合いになると思う。

ちなみに、通話メインは、ドコモのNM-705iを使用中。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:16:25 ID:cIykR+X1
ID:M84wKCWj って複数居る?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:16:34 ID:fBEpaahk
土俵が違うものを叩く必要ないだろって>>451は言ってんだろうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:20:11 ID:GxA358E9
元凶は↓じゃないの


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 13:26:36 ID:60S3G8ZL [2/3]
ポケファイ+iPod touchもAriaと値段一緒なんですけどねぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:23:08 ID:M84wKCWj
>>455
そんな感じ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:23:18 ID:A7ZbiPIe
iphoneと同じ事と言ってもどこまで同じ事をしたいんだよとしか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:23:18 ID:cIykR+X1
再起動てどうやったらできるんですか
機内モードが解除できなくなった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:27:06 ID:cIykR+X1
書き込みてすこ
ついに自演の仲間入りかな?
>>459
電池抜け
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:28:39 ID:B6kjTlit
ID:M84wKCWj
こいつ頭が弱いのか複数いるのかどっちだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:28:50 ID:cIykR+X1
>>454
いろんな人がいっぱい居るよ。
仕様だから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:32:13 ID:cIykR+X1
どれどれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:32:21 ID:P6C/z4qm
都区内の地図表示(GoogleMAP)って時間かかりますか?
都区内散策が趣味で、現在地確認したり、
目的地までのナビ代わりに使いたいなぁと思ってるんですが、
過去の書き込みみるとGPS関係が弱いみたいな書き込みもあるんで。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:33:17 ID:cIykR+X1
ARIAという大いなる意思の元に我々は1つに統合されたのだ。




何てな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:34:07 ID:cIykR+X1
テスト中

468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:35:16 ID:sZcAw2Jt
>>459
電源ボタン長押しでメニューが出るので、そこから電源オフして起動しなおせばいいですよ。
もしくはそのメニューにもフライトモードのオンオフ切り替えがあります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:35:26 ID:KEU61SiV
>>465
小型のナビ買ったが良さげでは


保護フィルムとケース頼んだのにケチってメール便にしたら
4日かかるだと…?
注文した翌日に尼在庫が復活とか何事
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:36:30 ID:1boaw734
>>465
携帯の電波が届く場所なら問題なく使えるよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:36:46 ID:cIykR+X1
>>462
仕様だからな
逆に同じidから書かないと電波掴まないとか言っても信用されない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:36:55 ID:njxrFXWi
>>459
電源ボタン押しっぱなしにすると幸せになれるかもしれん。
473465:2010/12/25(土) 14:37:35 ID:P6C/z4qm
続き。今ガラケーなんですがGPSだけなんで測位に時間がかかって困ってます。
WiFiとかでアシストしてくれそうなので測位までの時間(と正確さ)を期待しています。
素直に?iPhoneのほうがいいのかなぁ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:37:38 ID:Hk+xjhtQ
>>465
毎日使っているとそれほど悪くもないけど、
ケータイに比べると車内でポケットに入れたまま音声ナビ
なんていう状況ではちょっと弱い

まだiPhoneの方が感度いい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:38:32 ID:cIykR+X1
>>462
頭弱い人にはわからんだろうね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:43:37 ID:cIykR+X1
ID:cIykR+X1とID:M84wKCWjを混同してる人がいるようだが誰が誰やらw
477465:2010/12/25(土) 14:44:23 ID:P6C/z4qm
>>469
常に表示したいというより1時間ブラブラしたあとに現在地確認して
次に向かったり近場の店を検索したいんです。方向音痴なもんで。。。

>>470
どこまで快適に使えるかが知りたいんです。
快適=起動したあとに速く正確に場所を表示すること

>>474
ナビするときはポッケには入れないです。
手で持ちながら分岐点があったら止まって画面みる感じです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:45:48 ID:cIykR+X1
ID:M84wKCWjは我らの中でも最弱
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:48:40 ID:fBEpaahk
ID:cIykR+X1
の赤信号みんなで渡れば怖くない感が異常ww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:49:10 ID:cIykR+X1
>>477
何を使っても用は足りると思います
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:52:23 ID:5LopIrBD
理解力のないやつが多くてめんどくせぇ。
要はポケファイ+iPod touchとAriaが別物っていいたいだけ。
代替的な使い方は出来てもね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:54:47 ID:5LopIrBD
ID変わってやんの。
5LopIrBD=M84wKCWj
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:57:30 ID:M1Gm8VFP
ちゃちゃを入れるよ〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:03:18 ID:cIykR+X1
魚籠ホットモックから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:03:39 ID:l5ms1SV3
ありゃ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:12:11 ID:cIykR+X1
>>482
じゃあおまえも自演だなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:14:58 ID:LHDP0JkV
新規でARIA欲しいのですが、wifiメインで普段は3G通信を使う予定は無く、
出張時のデーター通信の非常用程度の予定です。
極力wifiのみで維持しようとすると、どれ位の月料金で可能でしょうか?
ホームページを見てもさっぱりで…。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:17:22 ID:VLU/rlJn
>>481-482
すげぇ既知外の気を感じるぜぇ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:18:15 ID:cIykR+X1
ariaはテザリングしながらの
充電ってどう?
熱くなると充電止めるん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:19:08 ID:cIykR+X1
>>477
即位時間と精度は期待しないほうが良い
ネット接続を利用したいなら検討に値する
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:20:21 ID:cIykR+X1
>>489
そんなに熱くならないよ
充電止まらんし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:21:09 ID:cIykR+X1
>>487
データ通信量によるとしか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:29:49 ID:cIykR+X1
ID:cIykR+X1が居過ぎでわけわかめ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:30:35 ID:Z2kj0FpF
>>487
まとめWikiの下記ページの月額料金列を参考にしてみればいいと思うよ。

ttp://wikiwiki.jp/htcaria/?%B9%D8%C6%FE%C1%B0%A4%CB%A4%DF%A4%EB%A5%DA%A1%BC%A5%B8
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:32:21 ID:njxrFXWi
>>487
完全に3G切るなら、まとめwikiのスマートプランライトを眺めるといい。
ちょっとでも使うなら、多分一瞬で上限なのは、どのスマホも同じ。
496487:2010/12/25(土) 15:34:05 ID:LHDP0JkV
教えて頂いたサイトをみてみます。
ありがとうございました〜。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:36:01 ID:A9r7hI9z
>>487
前提条件として、テザリングしたら諦めるべし。まず確実に上限に張り付く。
少なくとも、ライトの基本料金分に納まるなんてコトはまずない。

その上で、「テザリングしない月なら」ライトの下限でも一応は可能。
APNdrodで3Gは切れるし、バックグランドでデータを更新するアプリはすべて手動で停止できるはず。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:47:50 ID:w2b+8tGO
衝動買いをしましたが、今解約しました。
SBの電波の弱さに嫌気がしていて、購入しましたが、自分の生活圏ではemの方がさらに弱かったです。特に建物内が弱いですね。屋外では殆ど使いませんから。@神奈川県
あと画面が小さいので、IPhoneと比べると入力がしずらく、また画面をタップする回数が増えるのが面倒ですね。スリープから復帰するのにいちいち電源ボタンを押すのも面倒です。
モデムがメインの使い方なら良い製品かなと思いました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:47:59 ID:8FkHq0NQ
Ariaの3G通信料を毎月定額で払う代わりに、自宅に引いているブロードバンドを解約するのが簡単だし、気兼ねなく使えるよね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:49:43 ID:8WtEV5qp
>>419
>300万パケット/日

これってどれくらいなの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:51:39 ID:1QZ1gxdU
>>499
固定回線代わりに使うな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:53:09 ID:cIykR+X1
秋葉でケース売ってるところない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:54:01 ID:2+C9mNa3
>>499無理
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:57:20 ID:LGPvPZNt
>>498
iPhoneからariaに変えようと思ってるんですが、入力でタップする回数が増えるというのはどういうことですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:04:09 ID:gni1yqzZ
Amazonのがうがうのケース注文してみた。
CAPDASEのも使ってるから、
届いたら写真とって比較してどこかにうpするわ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:06:24 ID:TQFfwdoy
>>502 >>11でどう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:08:21 ID:X5/7dirX
>>465
精度は優秀だよ。ナビがわりには十分なる。電池食うほうが問題だろね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:08:51 ID:xO4DczCE
>>487
出張時のデータ通信だけならあれでいいじゃん

なんだっけ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:10:02 ID:gO5mwnsi
iPhoneと一緒に使ってる人いる?
どれくらいスピード出るか教えて。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:10:57 ID:cIykR+X1
>>498
アホン厨は一生アホン使ってろよ
あと、しずらくじゃなく、しづらくな。
文字入力にフリックアプリ入れてないとかデフォルトでしか使ってないのに批判する資格なし。
電波に関しては正解。
511392:2010/12/25(土) 16:16:19 ID:cIykR+X1
392です。誰かわかる方いらっしゃればお願いいたします!
この機種ではとても大切なことなので。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:16:38 ID:rfuVsn9S
(キリッ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:18:28 ID:KEU61SiV
>>498
iPhoneもスリープ解除にはボタンプッシュとスライド必要でしょ?
入力はカスタムしなきゃね…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:21:21 ID:xO4DczCE
誰か>>392に答えてやれよ
俺はまだ買ってないけどAndroidは使ってるから手順の問題かもしれない
Wifiオンの状態でテザリングをオンするのと、Wifiオフの状態でテザリングONにするのでは挙動が
違うかもしれない
お前らスレ汚しばっかりで役に立たないのな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:21:28 ID:KEU61SiV
まあ確かに、光学ジョイスティックでも解除できたら便利とは思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:22:54 ID:cIykR+X1
>>511まだ解決してなかったか
初期化するかサポセン電話が早いだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:27:44 ID:BrjN7S20
S21HTから機種変更してきた

結構いいな、これ
今までストレスになってた妙な重さとかから
一気に解放された感じ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:40:23 ID:1QZ1gxdU
>>514
Wifiで接続した状態でテザリングすると
クライアント→Aria→ルーター→インターネット
で流れていくだけだよ
なんでちょっと質問の意味がわからない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:53:30 ID:cIykR+X1
>>511
とりあえずマニュアル通り操作しているか確認だな
それでだめなら標準以外のアプリを削除してみる
それでもだめならサポセンに電話だな
正直よくわからんし、もっとまともな助言が欲しかったらもうちょい挙動の詳細を書き込もうぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:55:08 ID:gni1yqzZ
>>514,516
電話して解決したら教えてな。
役に立てなくてすまん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:57:59 ID:+Vb0W5t0
おいらもゲットしてみた
これなかなか楽しめそうだね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:06:00 ID:cIykR+X1
>>504
デフォルトだとフリックが使えないので携帯入力なんだよ
atokトライアル入れるとかなり良くなるよ
ただ狙った所より下をタップする事が結構有るので慣れが必要
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:09:18 ID:cIykR+X1
>>509
場所によるが上り下り1M位出るのが普通
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:19:58 ID:cIykR+X1
>>506
有り難う
マッブ見ながらいってみます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:20:15 ID:LGPvPZNt
>>522
ありがとうございます。
下をタップしてしまうというのは、キーボード利用時特有なものですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:23:42 ID:3r2jwlP8
>>525
端末というかHTCの仕様だね
なれるとボタンを押すというか目的のボタンを隠す感覚でタッチするようになるから平気になる
ブラウジングの時が感覚的に結構ずれるかもしれない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:30:56 ID:cIykR+X1
32GBのマイクロSDに交換しようとしたら  破損しとるっつう
あー憂鬱
おっっと、
フォーマットしたら問題なく使えた

フォーマット必要ダッタノネ

MACユーザーで、スポイルされてた私




528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:32:49 ID:cIykR+X1
32GBのマイクロSDに交換しようとしたら  破損しとるっつう
あー憂鬱
おっっと、
フォーマットしたら問題なく使えた

フォーマット必要ダッタノネ

MACユーザーで、スポイルされてた私




529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:33:40 ID:cIykR+X1
>>500
128[bytes/packet]*3,000,000[packets]
=384,000,000[bytes]
=(約)366[Mbytes]
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:36:52 ID:d1nOpTVr
PCも1M出れば結構使えるしね。
動画が少し厳しいかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:45:54 ID:LGPvPZNt
>>526
タッチパネルの補正はないのでしょうか?
重ねて質問ばかりですみませんが、宜しくお願いしします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:00:59 ID:cIykR+X1
>>531
タッチ感に関してはそんなに気にしなくて良いよ。感圧式に慣れてる人には違和感を感じるかもしれないけど静電式になれてる人には問題ないとおもう。俺は違和感ないから。気になるなら実機触ってきてはいかが?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:03:10 ID:AB73erkq
iPod touchでも、フリック入力でねらった文字の下の文字をタッチすること
が結構あるしな。
静電式タッチバネルなんてそんなもんなんだろ。なれで解決する問題だと思うぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:04:15 ID:2KnZ4kl8
>>381
亀だけど同じ症状で困ってます、原因何でしょうね・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:05:02 ID:tkQeQ0mX
夏場どうなるかだなー
S21の時は充電しながら使おうとしたら
扇風機あてながらじゃないと即落ちた
536いもむし:2010/12/25(土) 18:07:13 ID:cIykR+X1
droidmania作のLock Screen Widgetは入れない方が無難です。
アンインスコできずに初期化する運命が…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:10:47 ID:lcoMj76Z
Googleマップだが、GPSだけをonにしている状態じゃ、全くらちがあかないな。
やっぱり、GPSとWi-Fiを両方onにしてないと、現在地がだめだめだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:16:09 ID:Giz8TBiT
初Andoroid。複数メールアカウントで使ってるんですけど、着信してもどの
アドレスに入ったかわかりません。ネットで検索したけどK-9とかアプリで
対策するぐらい!?普通にどのアドレスに未読が何件あるか知りたいか
だけなんですが・・・
539いもむし:2010/12/25(土) 18:19:05 ID:cIykR+X1
オヌヌメのircとsshのクライアント、たのんます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:22:04 ID:AB73erkq
>>537
GPSって、そもそも10mくらいは誤差があるもんだろ。
車のナビだと地図・加速度センサー・速度センサーで補正しているからそれらしく位置を表示しているが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:23:24 ID:Giz8TBiT
538です。もしかして勘違い!?テスト送信ですぐにチェックしていたんで気が付かなかったけど
しばらくするとちゃんと件数も出てアカウント選択のところに未読があるやつでますね・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:33:55 ID:+Vb0W5t0
これハイエンド端末だったらwifiのテザ時間が厳しくなりそう
テザ前提なら敢えてariaでよかったんだと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:37:13 ID:LGPvPZNt
>>532
店頭で軽く触ったときは、なんとも感じませんでした。長く使うと気になるのかなぁと思いまして。
ありがとうございました。

>>533
iPhoneでは下をタップしてしまうことはないので、慣れや個人差の問題みたいですね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:37:55 ID:HGr7a5+F
>>511
Wifi接続中にテザリング開始すると、3Gテザリングが始まるよ。
(つまり、Ariaが構内のルータへの無線Lanアクセスポイントにはならない)
ちなみに、ウィジェット(ショートカットのhotspot設定)からテザリング実行してる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:37:58 ID:Giz8TBiT
538です。わかりました・・・Gmail同期オフにしたら思うような状態になりました。
おさがわせごめんなさい。
546381:2010/12/25(土) 18:38:05 ID:s1KnZ16W
>>534
未だに解決せず、もう諦めたよ。

タッチが少し下にズレ件だけど、単純にそこが先に画面に触れてるから起きる。
感圧式で画面を押すときに力がかかる部分と、
最初に画面に接触する部分がずれてるんだよね。
横から見ながらタッチしてみれば、一発でわかる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:42:03 ID:LGPvPZNt
>>546
つまり、感覚的にズレるだけで、物理的にはズレてないってことですね。安心しました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:44:54 ID:Hk+xjhtQ
>>540
実際にbiblio、F-01C、iPhone、Ariaで
どう条件で比べるとAriaが一番ぶれるよ
549いもむし:2010/12/25(土) 18:46:11 ID:cIykR+X1
テザリングのssidを隠したいんだよな…不可能らしいけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:49:59 ID:5LopIrBD
>>549
なんだその名前w
理屈上無理だろうね……
無線LANの便利さとトレードオフな部分
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:50:55 ID:8WtEV5qp
新規だと1ヶ月無料ってないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:57:43 ID:HGr7a5+F
>>549
MACアドレスフィルタをくぐり抜け方法とかあるの?そうでもない限り、ステルスする理由が思いつかない。ステルスしても簡単に見破られちゃうけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:58:24 ID:sZcAw2Jt
>>550
知らないなら無知をさらすだけだから無理して語らない方がいいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:58:30 ID:cIykR+X1
どんだけGPSの精度にこだわりあるんだよ
試したけど半径5m程度の誤差だったから実用上問題無い

GPSロガーを6種持ってる俺が言えた義理じゃないが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:20:59 ID:5LopIrBD
>>553
なんかいい方法があるなら教えてあげればいいのに……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:21:05 ID:cvDLAJwx
週刊アスキーの無料版で比較あったけどdell streakよりベンチいいじゃん
htcやべえな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:32:00 ID:1QZ1gxdU
>>555
アクセスポイント探してるクライアントに対して応答しない仕組みは普通にある
SSID名を知ってるユーザーは、直打ちで繋げる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:33:50 ID:yrBoF/x9
SSIDブロードキャストをとめるだけだろ
いわゆるステルスな

さすがに常識だろ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:36:46 ID:5LopIrBD
>>557
普通に突破されるんでなかったかな?
でも、通常用途だったら問題ないか。
560392:2010/12/25(土) 19:38:24 ID:gcTrZMtP
392=511です。結局初期化で何とかなりました。
駄目だった原因は分からずじまいでした。
お騒がせ&スレ汚しすいませんでした。
応援してくれた方もありがとうございました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:39:31 ID:yrBoF/x9
>>559
突破も何も別に暗号化してるわけじゃないぞ?
なんか勘違いしてないか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:42:06 ID:AB73erkq
>>560
ああ、よかったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:42:47 ID:5LopIrBD
>>558
いわゆるステルスは今は当たり前のように突破されてるような……
WPA2に対応してない某超ヒット商品もあるし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:44:27 ID:5LopIrBD
>>561
MACアドレス偽装とやらで簡単に突破されちゃうとか。
ニンテンドーDSやらがWEPにしか対応して無くて一時期話題になった記憶がある。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:45:34 ID:cIykR+X1
ヤベ、マーケットをふらついてたら、誰かの評価をスパムとして報告してしまった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:46:43 ID:yrBoF/x9
ステルスはブロードキャストを止めるだけだから
WPA2やWEPのような暗号化技術じゃないよ
MACアドレス制限もまったく別の話な
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:49:23 ID:5LopIrBD
>>566
そうなんか。
ごっちゃになってた。
ブロードキャストを止めてたら今のところは絶対安心なんかな?
一時期無線LANを盗用されてたから、この際導入してみたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:54:50 ID:yrBoF/x9
>>567
たぶん絶対安心なんかないと思う
できる限りの対策としてのMACアドレス制限、暗号化、ステルスだとおもう
無線LAN盗用は悪用された場合、
管理者も責任を負うらしいから気をつけてな
569いもむしありんこ:2010/12/25(土) 19:56:10 ID:cIykR+X1
ひとつには、WPA2+ステルス…で万全を期したいというヤツよ。
あと図書館の自習室みたいにあまり無線LANの電波を飛ばしやすい雰囲
気のじゃない場所で、なるべく自分のデムパだと悟られない様にしてテザりたい。ほれ、電車の中も職場でも同じ様なシチュだろ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:01:48 ID:5LopIrBD
>>568
ありがと。
電波で飛ばしてる時点で盗られる絶対に可能性はあるからね。
可能な限りは隠せるように努力するわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:14:58 ID:cIykR+X1
gmailアプリの着音にプリインストール以外の音あてれないのか
572いもむしありんこ、あんこどろどろ:2010/12/25(土) 20:16:10 ID:cIykR+X1
他にもUPnP実装とかキー更新間隔が調整できたりとかQoSが載ったりすれば、お兄さん目ぇウルウルだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:23:33 ID:cIykR+X1
>>572
名前欄に名前入れてる奴はなんなの?自分って認識して欲しいかまってちゃんなの?目障り
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:26:21 ID:ZnoU2KaR
>>573
多分ID被りするからでしょ
Ariaからの書き込みは高確率でID被りするから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:26:38 ID:KCoPvNkl
Aria いいね〜、メイン端末にしたいわ

解像度小さめなのが懸念だったけど、個人的には気にならんし、
その分動作がサクサクだし満足だわ

テザリング機として買ってそんなに使わないと考えてたのに、
メイン機放っておいてこっちばっかり触ってるw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:37:26 ID:Dj6ralFM
解像度低いって言ったってiPhone 3GSと一緒だし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:38:04 ID:cIykR+X1
おれは家のPCでもテザリングしまくりんぐ
家の外でも中でも大活躍
今年一番のいい買い物だなあ
ドコモから移っちゃったけど、大正解だ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:40:01 ID:cIykR+X1
すげー
みんなID一緒で穴兄弟みたい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:46:25 ID:cIykR+X1
なんと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:48:06 ID:cIykR+X1
このスレでは自作自演が。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:53:03 ID:IbkpoJk8
ニコニコPlayer再生出来ないんだけど、みなさん動いてます?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:54:09 ID:TQFfwdoy
emnet使える人はemnetでの書き込みにも慣れておいたほうがいいかもね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:07:22 ID:1gdcXyZA
IDチェック
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:12:26 ID:ZnoU2KaR
>>581
動いてるよ
バージョンアップした?
>>580
見ての通りだわんこ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:17:40 ID:HGr7a5+F
>>571
マーケットに着信音、警告音、通知音を追加してくれるアプリが一杯あるよ。
著作権が怪しいけどね。
GAGAのPOKER FACEをGMail着信音にしてみた。

自分で作る方法は、その必要性ないので調べてない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:30:11 ID:bBhyGJWv
クリスマスまでに入手できませんでした できませんでした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:30:42 ID:8WtEV5qp
年明けに買おうかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:36:54 ID:OAFAFGEl
同じHPをDOCOMOのスマートフォンで見たときと、aria で見たときを比べたらどちらが早く読み込めます?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:37:19 ID:cIykR+X1
やっと環境いじる時間がとれた
SDK入れといてよかった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:41:06 ID:+IGQ+AcN
来年になったら縛りが解除されるので買いに行こうと思うんだけど、
なんでヤマダ電機はemobile買ってもポイントが付かないんだ。
ヨドバシはつくみたいだけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:46:42 ID:cIykR+X1
>>591
だったら淀橋で買えばいいだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:53:38 ID:SCSKwYgw
テザリング時にlinuxで接続出来ますか?
uq wimaxのwifiルーターでは接続できなくて。。。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:54:21 ID:kMy4Y3pO
芋菱の縛り切れたから機種変したいですが、
オンラインストアは年末年始も挟むから時間掛かりそうだし、
芋場ショップ行けば、その場で機種変更で持ち帰りできる店頭在庫ありますかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:03:16 ID:cIykR+X1
>>593
UBUNTU でつながりましたよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:17:59 ID:1QZ1gxdU
>>594
あると思うけどショップに電話して聞きなよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:31:20 ID:ujwsacBw
>>477
そういうのならauというかQualcommのgpsOneXTRAを使って、継続的に補正をかけられるEZナビウォークが一番Hot Start時のTTFFも含めて安定して速くて精度が高め。
Cold StartのTTFFは受信感度が専用機に比べれば落ちるし処理Ch数が少ないので(これは携帯電話すべて共通で)遅いんだけど、一時間間隔ぐらいなら大丈夫だろう。
ただアプリ起動時、測位データをネットワークに送るのが完了するまで待たされるのが遅く感じるのかもしれないけど。実際の秒数で確かめればそんなにかかってないはず。
ただ最近の端末には電子コンパスが入ってない場合が多いのでそこに注意。

>>524
先日行ったときには黒シリコンケースだけしか無かったけど、もしかしたら増えてるかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:32:23 ID:os/wx4uY
バッテラさらに持つようになってきた。活性化が進んだね

解像度低い低いっていうけど、実用上問題ないね
画面自体が小さいからか

webページを全体表示とかするとさすがに見えにくいけど、
そもそもその状態ならどんな解像度でも文字サイズ的に見えないだろうし
写真とかは全然荒く見えないな

今までEMONE使ってきた身からすれば、
確かに比較すれば表示域の差はある。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:38:23 ID:fEalqSHX
usbテザリングええなあ電池も減らなくて快適だ
ariaタンはカイロのようになるがw
あとは電波がもう少し充実すれば…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:39:35 ID:kMy4Y3pO
>>596
ごもっともですね。
近場のショップに確認してから行ってみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:43:32 ID:cIykR+X1
これをメインの電話で使いたいなあ
芋場がんばってくれよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:45:43 ID:TdoLGbGb
>>601
電話もこれで済ませて、ariaだけもつのはキツイ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:48:06 ID:cIykR+X1
スリープしててもSkypeは3G回線で着信できた。これで帰るコールタダ。まさに神器だ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:48:57 ID:1QZ1gxdU
イーモバのサービスエリア外に出なければいいんじゃね?
俺は都内府内でしか使わないから前の機種からイーモバ1台だけど
別に困ったことはない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:49:31 ID:0Y7alb+s
>>597
日本語でおk
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:50:21 ID:cIykR+X1
>>602
きついねえ
屋外だけならどうにかなりそうなんだけど建物の中がつらすぎる
ソフバンで圏外慣れした俺でもこれ一本に統一するのは勇気がいる
でもそのうち統一したいなあ…。この小ささは替え難い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:54:03 ID:cIykR+X1
>>603
ね。俺もAria買って基本料金下がるは、ネット環境充実するはで、いいことばかり!芋場ありがとうw社員乙と言われてもいいから伝えたいこの気持ち。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:59:47 ID:cIykR+X1
乾電池で充電したい場合、エネループの棒のやつってどうなの?
使ってる人いる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:07:57 ID:SCSKwYgw
>>595
情報ありがとうございます。
もしできれば、/etc/network/interfacesの中の
無線LAN(多分wlan0)インターフェースのパラメータ教えてもらえないでしょうか。。。
debian使ってるのでubuntuで繋がればつながるはずなのですが、手で設定しないと。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:11:00 ID:cIykR+X1
IDかぶる件だけどIP アドレス調査ソフトをいれてみたら自分のAriaの
アドレスは10.196.XX.XXであった。
ということはAPN単位くらいにNAT効かせてるからだろう。出口のグローバル
アドレスが何人も同じだということ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:13:01 ID:0Y7alb+s
>>609
別人だが、おいちゃんが教えてたろう。ちょいまち。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:18:13 ID:cIykR+X1
>>610
IPマスカレードしまくりんぐってことね
ぼくら一つ屋根の下に暮らす兄弟ってことね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:18:39 ID:XAyX0u0a
今自慢しようと思ってNeed For Speedの落とそうとしたけど、起動の段階で落ちる…
もはや払い戻しも不可。
なんか人に見せて自慢出来るようなaria対応の3Dゲームしりませんかね?
グロいのやエロいの、萌え系は無しで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:22:54 ID:/yv0kgQL
タイで使えてるよ。
dtacで通話、通信ともにok
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:22:56 ID:Yc2V+Bsr
>>603
やっぱり相手の声は背面スピーカーからのみ?切り替えられる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:23:24 ID:cIykR+X1
>>609
ごめんなさい。
Ubuntu は
auto lo
となってるだけなので、参考にはならないかも。
611 さんを待ってください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:29:52 ID:cIykR+X1
>>609

root@dynabookcx1-ubuntu:~# cat /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback

root@dynabookcx1-ubuntu:~# iwconfig eth1
eth1 IEEE 802.11bg ESSID:<HTC AriaのSSID>
Mode:Managed Frequency:2.412 GHz Access Point: <HTC AriaのMACアドレス>
Bit Rate:54 Mb/s Tx-Power=20 dBm Sensitivity=8/0
Retry limit:7 RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:<暗号化鍵> Security mode:open
Power Management:off
Link Quality=90/100 Signal level=-39 dBm Noise level=-92 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:2 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:31:11 ID:5eaTrG0u
>>599
Aria暖かいよね。
寒さが堪える日はコートのポケットの中で Aria を握るとほのかな暖かさに非常に和みます……
619617:2010/12/25(土) 23:34:29 ID:0Y7alb+s
>>614
GSMじゃなくてWCDMAで?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:38:10 ID:cIykR+X1
>>612
NATなんてdocomoなんかもやってるからしょうがないけど
docomo携帯をテザリングして2chに書き込みする奴が少なくて
今まで目立たなかったけどイモバ+Ariaで簡単にやれるもんだから
目立っちゃったわけかな。
禿のところはBクラス一本持ってるからiPhoneなんてグローバル
わりつけてるんだろうか。はやく使わないととりあげられちゃうしね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:38:35 ID:0Y7alb+s
>>610
キレイなクラスCアドレスですな。
D01NX使ってた時代からずっとそうだけど、渡されるDNSが10.6
4.64.64だかで、前から不思議ではあったんだわ。
しかし、これだけの台数のNATを処理するルーターとやら、どんなシロモノなんだろう?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:41:00 ID:0Y7alb+s
>>620
自宅でISP2つにリンク張って、2chの書き込みに固定IP使ってる俺は
(fushianasan誤爆しなければ)勝ち組w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:42:55 ID:cIykR+X1
>>621
ブラウザは一度にたくさんのセッションを張るからNATテーブルが不足して1台では多数の処理は無理。
こまかに分割してやっているはず。アンテナ単位とか収容局舎でさらに複数に分けてやってるとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:44:29 ID:fEalqSHX
Ariaの純正バッテリー2000円くらいで売ってるのね
手軽な値段だから一個買っとこうかなあ
モバブー持ってるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:45:04 ID:0Y7alb+s
ちなみに、蟻をUSBテザリングモードでUbuntu10.10につなぐと、
rndis_hostっていうドライバで自動認識される。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:45:10 ID:TQFfwdoy
aria持ってないんだけど、スマホプランは結局NAT経由になるの?
それともemb3じゃなくてemb経由でグローバルIPもくれるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:52:22 ID:0Y7alb+s
>>626
こーなる

root@dynabookcx1-ubuntu:~# traceroute emobile.jp
traceroute to emobile.jp (60.254.209.56), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.42.*** (192.168.42.***) 0.408 ms 1.603 ms 2.246 ms
2 10.18.0.7 (10.18.0.7) 793.840 ms 802.919 ms 812.807 ms
3 10.18.0.97 (10.18.0.97) 832.778 ms 852.944 ms 853.189 ms
4 10.56.5.137 (10.56.5.137) 854.750 ms 854.660 ms 862.752 ms
5 10.56.52.19 (10.56.52.19) 853.536 ms 853.483 ms 853.391 ms
6 eM60-254-209-124.emobile.ad.jp (60.254.209.124) 862.340 ms 60.274 ms 107.054 ms
7 EM117-55-1-27.emobile.ad.jp (117.55.1.27) 126.773 ms 146.857 ms 177.033 ms
8 EM117-55-1-44.emobile.ad.jp (117.55.1.44) 177.109 ms 177.806 ms 177.713 ms
9 store.emobile.jp (60.254.209.56) 177.672 ms !X 177.583 ms !X 178.486 ms !X
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:54:24 ID:0Y7alb+s
>>627はemb3経由での結果。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:57:50 ID:zbgI6wfc
>>626
embでもIDかぶりまくりだったけどな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:58:12 ID:0Y7alb+s
emb経由で接続すると

root@dynabookcx1-ubuntu:~# traceroute emobile.jp
traceroute to emobile.jp (60.254.209.56), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.42.*** (192.168.42.***) 1.143 ms 2.090 ms 1.995 ms
2 eM60-254-194-13.emobile.ad.jp (60.254.194.13) 107.382 ms 117.028 ms 116.964 ms
3 eM60-254-194-145.emobile.ad.jp (60.254.194.145) 117.748 ms 117.655 ms 126.660 ms
4 eM60-254-192-106.emobile.ad.jp (60.254.192.106) 127.486 ms 127.269 ms 127.176 ms
5 EM117-55-1-27.emobile.ad.jp (117.55.1.27) 126.020 ms 126.923 ms 127.760 ms
6 EM117-55-1-44.emobile.ad.jp (117.55.1.44) 127.667 ms 112.859 ms 124.349 ms
7 store.emobile.jp (60.254.209.56) 134.133 ms !X 164.333 ms !X 173.982 ms !X
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:59:31 ID:HGr7a5+F
>>613
ToonWarz Lite
DOOM等のFPS系だけど、難しいです
無理だし、試してみて
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:01:25 ID:0Y7alb+s
とりあえず手持ち環境はUbuntuだが、試してほしいことがあれば何なりお申し付けを。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:07:20 ID:fI6K82sa
"HTC Sense"って、こーいう意味なんだとサ

http://www.htc.com/www/htcsense/index.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:13:31 ID:DozDE9AG
>630 embじゃなくてemnetぽいね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:17:59 ID:yf44U5fY
>>608
今0%から充電中。iPhoneだと約60%から70%まで充電できたけど、Ariaはどうなるかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:55 ID:lmbhYI0y
>>616
>>617
ありがとう御座います。
/etc/network/interfacesには記述されてないんですね。。。
でもこの情報とubuntuで繋がってる事実でなんとかできそうです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:57 ID:UkZV/u/m
A-GPSって赤SIMじゃ使えないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:23:54 ID:fI6K82sa
>>627は "プロトコル制限なし(N) emb3.ne.jp" からで、
>>630は "プロトコル制限なし emb.ne.jp" からどす。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:29:38 ID:bAZ/RuZm
>>637
GPS Statusならインターネット経由で衛星データダウンロードできるんじゃね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:31:45 ID:bLTuTbGK
>>634
宛先がイーモバストアだからそれっぽいだけでは
でもIPわからん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:37:11 ID:hTmPKtD6
>>635
報告に超期待っす
ちなみに、私はニッケル水素電池ムダにいっぱい持ってるから
いっぺんに満充電にならなくても
棒のやつが使えるならそいつにしたいのです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:40:45 ID:fI6K82sa
"プロトコル制限あり(B) emb2.ne.jp" から

root@dynabookcx1-ubuntu:~# traceroute emobile.jp
traceroute to emobile.jp (60.254.209.56), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.42.129 (192.168.42.129) 0.617 ms 1.608 ms 2.465 ms
2 10.18.1.3 (10.18.1.3) 68.156 ms 87.926 ms 138.043 ms
3 10.18.1.33 (10.18.1.33) 138.173 ms 138.913 ms 138.822 ms
4 10.56.5.153 (10.56.5.153) 138.771 ms 139.674 ms 139.601 ms
5 10.56.52.19 (10.56.52.19) 138.544 ms 138.454 ms 139.417 ms
6 10.56.52.90 (10.56.52.90) 139.326 ms 54.170 ms 58.841 ms
7 * * *
<省略> <省略> <省略> <省略> <省略> <省略>
30 * * *
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:43:07 ID:fI6K82sa
おっと、Aria配下のプライベートアドレスをさらしちまったw
まぁいいや、誰が何ワルサできるワケじゃないし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:46:22 ID:hTmPKtD6
Ariaってけっこう神機っぽくね?
わるくちキボンヌ
特に欠点が見当たらない・・・
解像度はこのサイズでこれ以上上げても逆に字が小さくなってダメだろうし
電池の持ちも小さいからしょうがないだろうし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:49:00 ID:Vyu5bgwz
>わるくちキボンヌ

Ariaのかーちゃんでーべーそー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:53:06 ID:KaMbiYKh
>>644
テザリングのガジェット提供してもいいとおもうケチくさい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:54:40 ID:fI6K82sa
iPod touchから乗り換え(?)つつある俺の率直な意見、タッチパネルの感度の悪さ以外に気に
なる点はマッタクない。ちなみにコイツの前はH11T使ってたから、モッサリ感がないのは高評価。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:55:05 ID:hTmPKtD6
>>646
アプリであるけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:56:22 ID:hTmPKtD6
>>644
ARMv6くらいかな?まあv7にすると高くなりそうだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:58:13 ID:369ZK0zm
>>644
Flash light ダセェwwww

文句あるならこのぐらいかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:58:39 ID:hTmPKtD6
Ariaを買ったぼくら、もしかして勝ち組?
なんか中二になった気分
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:00:43 ID:fI6K82sa
むしろ、ハゲやら他メーカーの悪口を言いまくりたい個人的心境…
なんでひとつもSIMフリーな端末が出ないんだよ…いい加減にしろ! と。
DELLの端末でさえ、DELLのサイトに行って購入ボタンクリックするとSBに
飛ばされる…OTZ
BモバのSIMでも突っ込んで遊んでみようと思ったのに!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:02:14 ID:hTmPKtD6
>>651
要は端末をどう使うかによるかな?そういう意味では芋軽には色々教わったよ…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:03:03 ID:hTmPKtD6
3Gで1.5MB
WiMAX内蔵ノート経由で4MB
これは快適だなぁ
動作もサックサク
ATOKで変換もまあ満足
前が初代iPhoneだったから余計そう感じるのかもしれんが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:03:13 ID:fI6K82sa
将来的にBモバが音声サービス始めたとして、その時は海外版のAriaを個人輸入
(海外にぎょーさん友人おるので)して使うのもアリかなと思ってる。
あっ、でも総務省の認証が面倒か…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:19 ID:hTmPKtD6
>>644
内臓メモリの少なさ忘れてた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:26 ID:yfBNvmBN
>>646
最初から入ってるのじゃ不満か?
オンオフ切り替えしか出来んがw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:43 ID:5pD7xFRw
Ariaがバカ売れしたら他のキャリアも危機感覚えてテザリング可能で軽快な機種をガンガン出してくれたりしないかな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:10:44 ID:fI6K82sa
あとコイツで気になるのは、USBホストのサポートだな。コネクタの形状上はサポートしてない
フリしてるけど、どうも内蔵のSDのリーダーが内部でUSBで繋がってる風な挙動を示すんで、
(加工コネクタを)強引に挿しても行けるかもしれないと読んでる。
これができたら使い方が広がるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:10:52 ID:yfBNvmBN
IDEOSスレとここの温度差
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:11:56 ID:TrhMJv9L
イーモバやAndroidに対する文句は数あれど、Aria単体に対する不満は少ないよね。
非力なのにサクサクなのは神仕様以外の何者でもない。
あと、競合他社他製品でAriaと比較になるくらい携帯性に優れた端末はiphone4くらいだし。
何気にこのサイズ・デザインのアドバンテージも大きい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:12:42 ID:hTmPKtD6
>>658
そんなことしたらイーモバ潰れるじゃないかw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:13:47 ID:fI6K82sa
あと、分割払いの価格設定も良すぎるんだよ。な、そーだろお前ら?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:15:42 ID:yPIYZTvy
くそう
公式で機種変申し込みしたのに音沙汰が無い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:15:51 ID:fI6K82sa
>>656
そいつはSD増設で対処。世間には既に32GBまでは流通してるらしいんで。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:16:33 ID:wQ7KYOj2
>>663
んなわけあるか。たけーよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:17:37 ID:fI2Nubyw
>>663
一括で買った。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:18:09 ID:fI6K82sa
だって一括より分割の方が安いんだぜ?
¥1200×24の場合だが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:20:00 ID:fI6K82sa
しかしこれでPocketWiFiは涙目だなwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:24:05 ID:hTmPKtD6
>>669
芋場であれを買う人はよっぽどのドMかバカだけだと思う
1万しか代わらんのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:27:50 ID:fI6K82sa
赤SIM回線と黒SIM回線を両方所持してるんだが、赤SIMの方はポケファイの端末増設したな俺。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:31:50 ID:fI6K82sa
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:33:04 ID:fI6K82sa
とかいいつつ、これデジタルズームですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:35:16 ID:wQ7KYOj2
>>670
Ariaでポケファイが終わるわけなかろう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:37:08 ID:WWQxiUdn
>>667
ポイント考えたら一括だよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:38:48 ID:hTmPKtD6
>>636
繋がったらぜひご報告ください
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:43:38 ID:hTmPKtD6
>>674
すまん、ポケファイsのつもりだった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:45:16 ID:VcdSfoiP
>665
いや、普通に32GB/class4を差していますが。

世の中には、MicroSD 32GBのclass6/10がなさそうなのが残念なのと
アプリでSD上に移せるものがまだ少ないのが、いまいち。

いずれも時間が解決するかと思うけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:01:34 ID:yfBNvmBN
一括で買いたいけど金無いけど少しなら出せるぜ
→アシスト400
という感じだた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:03:10 ID:hTmPKtD6
おれも、一括で買ったほうがポイントがけっこう付いてオトクじゃないかとオモテル
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:05:09 ID:hTmPKtD6
うぶんつって、リナックスのなかではいちばんおすすめなのかなあ?
せんとオーエスとかだめっぽいかなあ?
おれもうぶんつつかってるけどね
何の苦労も無く無線ラン使えてる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:17:38 ID:hTmPKtD6
>>665
アプリをインスコする際、microSDに移してもいくらかは本体メモリに残る仕様っぽい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:17:50 ID:Cuwbr16p
>>589
それは使用環境で変わるし機種のレンダリング処理能力やどのブラウザ使うかによっても変わって来るよ
買ってきて何もいじらないデフォルトの状態ならAriaの処理能力はGalaxy sよりちょっと上だよ

回線の品質はドコモはトップスピードの平均は速めだがpingが無茶苦茶悪く体感速度はかなり遅い
イー・モバイルは基地局が少ないためにユーザー密集地だとかなりトップスピードが落ちるがpingがとても良く体感速度は速い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:23:37 ID:n0xi4VhC
半年くらい待てば32GBのmicroSDHCも普及価格帯に入ってくるだろうし
それまでは値ごろ感が出てきた16GBで凌ごうかなーと
音楽はいいけどzip読み端末にしては画面が小さすぎるしw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:30:58 ID:fI2Nubyw
俺は家に余ってた8GB挿した。
ツレがDesire持ってるんだけど、
結局SDにインストールできるソフトが少なくて4GBで事足りてるっぽい。

音楽とか映像入れ出したら足りなくなりそうだけどねえ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:34:30 ID:Cuwbr16p
>>673
Androidスマートフォンで光学ズームが付いてるのって有ったか?
ガラケーでも光学ズームって数えるほどしか無いぞ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:59:47 ID:hTmPKtD6
カメラがガラケーのように音がなるだけは許せない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:02:02 ID:TrhMJv9L
>>686
薄型(ホントの意味での薄型)の光学ズーム自体がまだ出てないんじゃなかったっけ?
個人的には画質ももちろんだけど、オートフォーカスとかも早くて使いやすい気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:09:34 ID:iTliToTj
CMOSカメラじゃ難しいだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:14:22 ID:fI2Nubyw
このサイズで光学ズームなんか作ってもf値が下がりそう。
大口径にしたら傷つきやすくなりそうだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:15:33 ID:Cuwbr16p
>>689
IDが泣き顔に見える
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:24:41 ID:D7sUdbxS
前の前に光学2倍の携帯持ってたけど
カメラの周りだけゆるやかに膨らんでたなw

あのギミックはあれはあれで面白かったけど
それほど実用的ではなかったな…いまだとどうなのか分からんけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:37:16 ID:n0xi4VhC
いっそ激安プラスチックレンズ搭載して「トイカメラ機能付き」と銘打ってみるとか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:43:58 ID:TLcT6xFq
これの購入考えてるんだけど、
データ端末のデータプランとセットなら月額1000円割引ってやつで
2年以上使ってないと駄目みたいな書き込みあったけどマジ?
データプラン契約してるけどまだ1年しか経ってないんだよね

芋のHPにはそんな事は書いてないけど俺が見落としてるだけ?
もし月1000円割引になるなら迷わず新規でARIA契約するんだけど・・
詳細知ってる人いたら教えて
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:46:14 ID:hTmPKtD6
スクロールを止めた指を画面から離さずタッチしたままにすると、画面が小刻みに動くんですが仕様ですか?


696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:12:56 ID:xR4iNPB0
aria購入検討中ですが、どなたか試していただきたいことがあります。

WindowsMobileでFlashページを見れるuZardWebPという
ブラウザアプリがあるんですが、これのandroid版をariaで使用
した場合、ニコ動など違和感なく見れるかどうか。。

↓ダウンロードページ
http://www.uzard.com/en/down/download_android.asp

VGA : 800*480, 640*480 ってなってるのでそもそも無理ですかね?

どなたか検証をお願いします!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:38:55 ID:Cuwbr16p
>>696
入れてみたけどニコニコ以前にブラウザとして使いにくい
常にVGA表示だからページ全体を見る事が出来ない
ブラウザの動作自体が重すぎる
ニコニコにログインできるが動画再生が始まらない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:46:31 ID:fI2Nubyw
設定画面も液晶からはみ出すね。
常用にはちょっとキツいかなー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:50:25 ID:TLcT6xFq
>>694は自己解決
調べたら寝かせの0円データがあるって事か。。駄目だな見送り決定
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:37:51 ID:qAJInjLy
SBテザリポート 実測1〜2Mbps BFBC2 StarCraft2 FF14 全て普通にプレイできた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:51:11 ID:qAJInjLy
USBテザリポート

実測1〜2Mbps

BFBC2
StarCraft2
FF14

全て普通にプレイできた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:59:47 ID:qAJInjLy
しかしタイピングしにくいな
音声入力の方がやりやすそうだ

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:10:08 ID:wQ7KYOj2
1レスで済ませ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:25:54 ID:fI2Nubyw
>>702
フリック入力はいまどきの必須スキルだと思うんだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:41:05 ID:cBqqHJg/
CAPDASEのアルミケースを考えてる人、シルバーはよく考えた方がいいよ
俺は黒だと埃が目立つかなと思ってシルバーにしたんだが、
こいつは裏がシルバーで途中でホワイトになってる微妙な品だから
しかも、開口部周りもホワイトで縁取りされてるんであんまりカッコよくないです
amazonの商品写真は白飛びしすぎで勘違いするから参考写真をうpするよ



http://2ch-ita.net/upfiles/file2235.jpg

http://2ch-ita.net/upfiles/file2236.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:41:25 ID:fI6K82sa
>>701
そもそもネトゲの回線要件があまり厳しいとは思わんのだが…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:46:11 ID:fI6K82sa
このストラップの穴も気に入った。ダイソーのストラップの携帯側の細い紐を半分にブッタ切って方結
び、緩まんように軽く結び目を焼いて溶かして…とした。
ゴキゲン。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:55:22 ID:fI2Nubyw
>>705,707
ストラップがつくってことに今初めて気付いたw
ありがとう…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:00:16 ID:cBqqHJg/
>>708
そこかい!w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:03:17 ID:fI6K82sa
まぁ一般人が慣れた通し方じゃないよ。この穴。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:06:06 ID:fI6K82sa
>>705
の写真だとストラップ上のボコッとした箱が本体から2cm以上離れてる
だろうけど、あれは短くして1cm前後にすると見た目がスマート。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:06:55 ID:cBqqHJg/
>>705の補足
とりあえず、取り付けは簡単だし持った感じは結構いいです
また思ったほど大きくなった感じもありません
でも、落としたときに大丈夫かといえば、そんな風には思えないです
とりあえず、MobilePlazeで買ったHD mini用のシリコンジャケット?だと
左上のLEDが隠れちゃってたんでこっちにして正解だとは思いました
(値段が1.5倍だけどね)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:11:01 ID:cBqqHJg/
>>710-711
芋菱ユーザなら初めてじゃないはずw

細い紐を切って付け直すと強度に不安があるのでこのまま使います
(指ストラップだから指に嵌めてしまえば見えないし普段はポケットに放りこんである)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:12:40 ID:fI6K82sa
要は付属純正ケースに型取りシリコン流し込んで、取れたシリコン型の
上に熱硬化のプラで好きな形のシェル作ればよくね?
ハンズ行けば道具は全部売っとるわね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:18:28 ID:fI6K82sa
イヤホンマイク、3rdパ製のあるんかな?誰か知らぬ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:22:31 ID:cBqqHJg/
>>715
国内では見かけないかねー
芋菱のUSBタイプからジャックに変わって流用できないしな・・・
そういえばMobilePlazaでNokia用で4ピンのイヤホンマイクだか
イヤホンなしのマイクだけとか売ってたけど、あれは使えないかなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:24:26 ID:AXHeLJZp
APNをemb3のほうでネトゲやってみたらゲームにならなかった。
embにかえたら快適なんだけど、料金とか変わるのかな?

NATされてないし、emb選ばない理由が見当たらないような…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:31:20 ID:XbkB0F4u
>>717
それはスマートプラン契約のSIMで?
もしそうならemb.ne.jpいけるんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:34:02 ID:hTmPKtD6
APNは5つから選べるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:37:41 ID:AXHeLJZp
スマートプランシンプルアシスト1200 EMNet不要で契約してるよ。

SIMは変えてない。

この書き込みはガラケーから…

パケ死怖いからイモバにきいてみようかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:46:20 ID:hTmPKtD6
ipodtouch +pocketwifi +auのガラケーだったんだが、pocketwifi +au の変わりとしてaria にした。
当初aria は通話とメールとpocketwifi 代わりの予定だったが、aria だけでいいことに今更気がついた。
ただ、横浜市営地下鉄の日吉からセンター北間が全く圏外なのはなんとかしてほしい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:49:24 ID:XbkB0F4u
>>719
サンクス!
俺、D25HWの刑期が終わったらスマートプランデータセットでAria買うんだ

ところでこのサイトの
http://skylocal.net/tag/d25hw/
「ポケファイ2年縛り(にねんM)でも、解約金払って千円割引受けた方がお得」
の意味がわからない。2年以内のにねんM契約でもデータプランなら
データセットで-1000円になるような気がするし、にねん得割にしても
2年越えてなければD25HW側は0円にはならないような
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:50:56 ID:hTmPKtD6
ぽけふぁい、あかしむ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:55:30 ID:AXHeLJZp
ん、あそこに表示されてたAPN自由に
選んでいいのか。
じゃ気にしなくていいのかな。

>>721
私は、ポケファイ買いにいったはずが
帰りには何故かAria握りしめてた

元のガラケが糞すぎて、地下鉄で2chみるときは
駅でひたすら次へリンクとびまくって
走行中は戻るボタンで戻って読むという運用
ニブロイドでだいぶ楽になりました

同じくauが手元にあるけどNMPしてない後の祭り
移行期間と割り切って最低プランで暫く維持しようとおもう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:03:06 ID:hTmPKtD6
>>724
my芋場睨みながら使っとるが、パケ死の兆候ナシ。てか、芋場でパケ死
何て聞いたことない。サービス開始当初からのユーザーだが…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:05:31 ID:wQ7KYOj2
NMPって言う奴、結構多いんだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:05:41 ID:mN2Powo1
mobileプラザのシリコンケース買ってみた。

ストラップホールは穴が1つ開いてるんだけど、これ通してからケースに通して本体に付けるのが糞面倒。
仕方が無いのでホール部分にハサミ入れてストラップを付けたまま取り付けられるようにした。

そしてポケットに突っ込んで持ち歩いてみた感想としては、予想以上にポケットの中の埃が付着するという
少し悲しい結果が……。

今後、マット加工されたハードケースが出るのを期待。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:09:46 ID:hTmPKtD6
今からでもMNPしたいわw
自宅部屋で半年以上行方不明のau、もうイラネw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:14:34 ID:hTmPKtD6
どうせ芋で圏外にいる確率より電話しにくい場所にいる確率の方が高い
し、所詮メールでほとんど連絡は済んでるし…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:16:08 ID:cBqqHJg/
>>727
俺もそのケースにはヤラレタわ
次はCAPDASEのアルミケースにトライだw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:17:30 ID:hTmPKtD6
…というのは、都市部在住でMNPした人に共通するホンネだと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:24:37 ID:wQ7KYOj2
そう思ってたら福岡に転勤になって涙目な俺…
意外と電波が悪いんですよね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:25:52 ID:hTmPKtD6
ところでネトラジ族はいないのだろうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:27:07 ID:qW24BU3z
>>683
分かりやすくありがとう。
今ブラウザはDolphin Browser HDだけど問題ないかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:29:40 ID:hTmPKtD6
堂々と国際標準の周波数帯で劣悪サービスを展開してるSBには考えてもらいたい。
リソースの無駄遣い…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:37:46 ID:acjjqW1F
年明けにドコモガラケーの2年縛りが切れるから、それは解約して、電話は芋だけにしてみようかと思ってる。
データ通信だけはビーモバ使ってドコモ使えるようにするけど、電話なんて1ヶ月に1回使うか使わないかだったし。
今までポケファイと海外機とガラケーの3台持ちだったけど、これで減らせないかと少し期待してる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:43:00 ID:hTmPKtD6
>>724
よくよく見たら、かんたんマニュアルだかに書いてあるわ。
スラバラシイ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:50:11 ID:hTmPKtD6
>>717
以下憶測。
emb3では、たぶん透明(現金)串が動いてる。
理由:各社ともにスマホによるトラフィック増加にガクブルしてるから。
あと、それやるにゃプライベートなアドレス空間をどこかに置かないとメンドーだから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:02:12 ID:97B3pIII
>>735
SBの電波が悪いのはSBの電波が障害物に弱い性質を持ってるからだろいい加減にしろ!
ちゃんとググれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:29:09 ID:LOeql3ZZ
>>739
芋スレでなんで怒ってるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:37:22 ID:YbhFmH3L
これのsimカードの出し入れ、手の大きい俺には大変
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:38:16 ID:6L/leqq5
>>727
> mobileプラザのシリコンケース買ってみた。
これと保護シート貼ってるけど、下の光学ボタンの操作がかなり辛いね。
ホコリも付くけど、Ariaタソの保護としての目的は達成されてるので満足してます。

いままで芋星と2++で2ちゃん見てたので、今のAria+Tuboroidonは全然なれない。
2++の作者の人、Androidに完全移植してくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:39:09 ID:TLcT6xFq
チンポじゃないんだからそんな出し入れするなよ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:42:13 ID:RJnsbw/8
よし、芋菱から機種変更しに行ってくる。
ハァハァ芋詠待ってろよ〜。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:42:29 ID:jqipN7xw
よくみんなコロコロと電話番号変えられるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:46:21 ID:R6fe2LYi
>>745
いや、芋の場合音声契約は、全契約者の約5%しか居ないからほとんどが新規で契約のはず
機種買い増しなんて誤差の範囲
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:46:58 ID:hTmPKtD6
ポータビリティ使わないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:50:14 ID:hnLWyG4s
Ariaメインにしたいな〜

docomo機でテザしても、特に電車で移動中は体感速度があまり早くないのが意外だった。
都内で圏外になる事がまず無いのが大きなメリットではあるけど。

イーモバ圏内の時は、テザしない方が体感早い(当たり前かw)

他キャリアからも出てほしい端末だなぁ
でもスペック至上主義でカタログ請求が弱いから、他で採用されないんだろうな


仕事柄一通りの端末に触れているけど、
国産のペリア・レグザ・IS03なんぞより
よっぽど使いやすいだけに惜しいわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:50:37 ID:6L/leqq5
ホームの画面の下の真ん中のボタンが電話てなってるけど、
別のを割り当てられますか?
ほとんど電話かけないので。
電話かけるとしてもskype?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:52:23 ID:hnLWyG4s
あと、ケースというか
バッテリーカバーの色違いが欲しいな

厨二と言われようともスケルトンなんてあったら買ってしまいそうw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:08:53 ID:YbhFmH3L
>>743
ぐはっ
s11htから機種変更したんだけどEMnetのメールを見るために
ariaとe-monsterでsimカードを行ったり来たりしてるんだ
一度やってみれ。掴むところが少なくて上手く出せないから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:11:36 ID:hTmPKtD6
>>748
香港の買ってDocomoSIM指したらいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:15:28 ID:mN2Powo1
>>742
更に言うと、上のバーが引き出せないという最大の罠も。w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:26:58 ID:hnLWyG4s
>>752
海外版はOSが2.1で使い勝手が分からんから手が出しにくいんだよ
イーモバromをdumpして
焼くってのもあるんだろうけど、、ねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:28:26 ID:mN2Powo1
>>754
つい先日2.2になったと思ったが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:31:02 ID:hTmPKtD6
>>748
っ 海外版を個人輸入
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:34:01 ID:R6fe2LYi
>>755
出回ってるロットによって違うでしょ
2.1の脆弱性の対応として2.2に上げて販売する事になったけど出荷済みの在庫は2.1のまま
今の時期下手に輸入すると2.1が来る
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:35:40 ID:hTmPKtD6
言語ごとにキー配置(ケータイ型/qwerty)を切り替えてくれる仕様だと助かるな。あぁ仏語キー使いたい…
あと、とりあえず中国語風の漢字フォントをなんとかしてほしい。

なんかビミョーなんでUIは英語にした。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:45:25 ID:hTmPKtD6
さてスレも終盤だがあえて言おう

芋詠ってなんだよ(`_´)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:46:58 ID:PSgiX1/j
>>715
iPhone用のマイク内蔵リモコン付きイヤホンが使えるよ。曲スキップ/逆スキップは反応しないけど

>>746
s11ht新規契約の時、電話番号下4桁を第3候補までで指定できたサービスあったんだよね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:47:49 ID:wQ7KYOj2
>>759
説明されんとわからんような略語は流行らんよなあ…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:02:22 ID:+o3zD9UJ
>>748
つっこむとペリアは国産じゃない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:03:18 ID:V0tPdBoa
ギガデータプランのsimって使えるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:05:45 ID:hTmPKtD6
>>761
だよね
上の>>6が言ってる通り略称にならないし本末転倒な気がする
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:08:34 ID:fismTp5k
ariaなんて短い単語を略す必要があるのかと・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:11:16 ID:WM3digZT
>>761
略称が流行るほど使うかどうかは別にして、芋スレ的にはやっぱ何かあった方がいいと思う。
・EMOBILE S21HT HTC Touch Diamond Part37 【芋菱】
・EMOBILE EMONSTER (S11HT) Part33【芋星】
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:12:41 ID:5pD7xFRw
Ariaっていい名前だよね。
ただちょっとだけ困るのはググるとあちらさんのARIAがたくさん出てきてしまう事かな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:14:06 ID:hTmPKtD6
リア芋
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:15:02 ID:hTmPKtD6
>>763
使えた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:15:56 ID:hTmPKtD6
本体ちっこいしAriaだから、蟻でいいと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:17:09 ID:+o3zD9UJ
Aria自体がいい名前すぎるから別称はいらない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:17:48 ID:hTmPKtD6
芋亞
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:18:25 ID:cBqqHJg/
>>770
虫は嫌いだからイヤン
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:18:37 ID:hTmPKtD6
黒しむ赤しむ、どちらもデータ端末/音声端末にに入れて使えたから平気なはず。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:21:55 ID:V0tPdBoa
>>768
レスさんきゅ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:23:27 ID:b3Q6pME/
Aria、名前カッコ良すぎて羨ましい。
100円で本体買うプランだと、2台持ちで月額1000円割引ってやつはできないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:25:41 ID:hTmPKtD6
片方は赤しむじゃないとダメ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:26:25 ID:PSgiX1/j
Ariaのままで、いいんじゃない?
本体にAriaの刻印がない奥ゆかしさ。
なので、意識的に使ってあげないと、「名前なんだっけ?、ネジ剥き出しのアレ」とか、「htc版xperia mini」なんて呼ばれちゃう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:29:03 ID:mN2Powo1
>>757
17日から2.2が配信されてたと思ったけど、違うのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:29:40 ID:fismTp5k
アルミケースだと、フルアーマーAriaになって楽しい・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:34:19 ID:FAyh4pMp
>>778
どこの痴呆症のジジイの話だよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:36:07 ID:83FJvQAM
なら芋有でいいんじゃないか 書きやすいし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:36:40 ID:Kt+7NNxf
>>760
今でもある。
今回契約した時にも番号指定できないか聞いてみて、
あまり詳しくなさそうな店員に「今はやってない」と一旦言われたりはしたが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:36:44 ID:5pD7xFRw
>>778
確かにねじ剥ぎ出しだなこれw
強度もありそうだしこのねじを有効に使って何かできそうだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:38:48 ID:fismTp5k
じゃあ、仮にAriaの略語を「イーモバイルの、なんかネジむき出しのアレ」とする。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:43:11 ID:V0tPdBoa
芋って言葉が最先端のスマートフォンに不釣り合いだと思うんだが

Ariaのままの方がカッコいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:43:20 ID:FAyh4pMp
>>785
なんて斬新な略語w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:44:38 ID:zA66td2e
hTCのネジのやつ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:48:17 ID:DtCewA0J
イモリ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:49:30 ID:cBqqHJg/
じゃあ芋螺か・・・って虫が入ってるぅ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:50:03 ID:IdHxgQaN
ケータイに愛称付けるってキモすぎ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:53:41 ID:v7GH+53n
芋空
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:58:43 ID:R6fe2LYi
>>790
いや、イモネジって実際に有るネジの通称なんだが?
六角棒レンチで回す奴
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:03:25 ID:ONPIUFZY
>>793
あれ、ムシネジってよんでた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:08:18 ID:PSgiX1/j
>>793
>>794
ふたつ合わせて、芋虫、イモムシでw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:14:11 ID:wz/T/ncj
ドライブに使えるナビいいね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:20:46 ID:hTmPKtD6
これって最初からSDカードはいってるの?
あるっぼい表示はされてるけどアクセスできないしアプリも画像も選択の余地なくかたっぱしから本体にダウンロードされてるみたいで怖い
これじゃすぐ容量なくなったまうよ

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:23:22 ID:zA66td2e
>>797
メニュー - 設定 - SDカードと本体のメモリ - SDカードのマウント
買ったときは2Gの試供品がついてるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:25:28 ID:hTmPKtD6
ポータブルWifiの設定で
DHCPのチェックが勝手に外れてることがない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:36:30 ID:hTmPKtD6
あれこれひよっとしたら最初から画像はSDカードに保存される仕様だったのかな
全部消えた…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:36:50 ID:vKVKYdNf
会社同僚にドコモのシム借りてイデオス試した。
あとで聞いたらこの同僚はパケ放題に入ってなかった。

一ヶ月後に20万請求来ると思うと怖くて言えない。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:40:00 ID:N6K2B/Xh
芋菱って何かと思ったらS21かよ
内藤ホライゾンとか荒巻スカルチノフとか
名づけたがり屋にロクな奴いねーな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:42:48 ID:hTmPKtD6
けつかうなるいもをありがたう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:52:21 ID:hTmPKtD6
芋菱はいいネーミングセンスと思った
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:52:25 ID:wA++K6uo
PocketWiFiを会社の契約で使ってるんだけど端末だけAriaに変えたい。
この場合ベーシックで買って即解約が一番安いですかね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:54:05 ID:H/fmBfdE
芋蟻
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:56:32 ID:xR4iNPB0
>>697
>>698
ありがとうございました!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:15:44 ID:hTmPKtD6
>>805
そのsimだと多分音声使えない。
なぜそーしたいのか理解できぬ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:16:15 ID:xC531TYD
>>742
自分もmobileプラザのシリコンケース+保護シートだけど
光学ボタンが使い勝手が悪いとは思わなかったなぁ

ポケゲで売ってるケースも買ったけど、こっちは表面が
ツライチなんで保護という観点でちょっとって感じと
出し入れの際に保護フィルムやっちゃいそうで結局
モバプラのシリコンケースに戻しちゃった…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:17:39 ID:hTmPKtD6
>>749
ホームアプリ使えば良いじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:21:16 ID:hTmPKtD6
>>741
あまりSIMの抜き挿ししてると傷だらけになって認識しなくなるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:24:48 ID:9zm+rF1/
俺も今日電気屋行ってAria買ってくることになった
おまいらよろしくな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:26:53 ID:wA++K6uo
>>808
ガラケーも会社から持たされているので芋で音声通話は必要ありません。
Androidを使ってみたいってのと、この大きさや性能に心惹かれました。
店頭でホットモック触ったらサクサクなんですもの。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:29:24 ID:hTmPKtD6
なら個人で芋の回線もつんだろうな…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:31:41 ID:hTmPKtD6
赤simで動きそう…なのは経験から分かるが、試した香具師いる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:33:08 ID:hTmPKtD6
アプリのデフォのインスコ先をSDにする方法、ないのかひら?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:34:01 ID:u4EAizYm
SIM(データ)は会社ので、ガワは個人で手に入れて組み合わせたいってこと?
ライトで契約して付属SIM(音声)は使わないのが一番いい。即解はアホ。
契約中は壊れても保証に入ってれば安心だから契約自体はしてたほうがいい。
818811:2010/12/26(日) 13:36:13 ID:hTmPKtD6
>>817
つまりそーいうことよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:38:47 ID:hTmPKtD6
知らん人のために…

赤はデータ専、
黒は音声対応な。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:48:13 ID:wA++K6uo
>>817
そうですそうです。

てことはスマートプランライトでシンプルにねん+アシスト1200にして
月額1780円×2年が良いのかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:54:21 ID:XQHDfCgb
すみません、質問させてください。
Aria、とても気になっていて買おうと思ってるのですが、メインで使えるスマホなのでしょうか?
サブで使っている方が多い印象があるので…
ちなみに自分はtouch持ちなので、テザリグ正式対応に魅力を感じて脱庭しようか悩んでいます。
お教えいただけると嬉しいです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:56:57 ID:TNRq3xN4
地域によるんでは
首都圏を出ない私は2008年からイーモバ一本ですよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:57:30 ID:ONPIUFZY
>>801
今すぐ事情を話して、パケホに入って貰え。
後からでも適用出来たはずだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:58:43 ID:vKVKYdNf
>>821

エリアの心配あるならば、日本通信のideoaの方がdocomo回線だから安心ではないかな?

825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:59:20 ID:hTmPKtD6
>>821
サブ目的で買ってメイン使用になる位の端末だよ
実際に3GS持ちの俺が3GSをほとんど使用してないから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:59:32 ID:vKVKYdNf
>>823

その手があったんですね。
ありがとう。
明日すぐに話してみるです。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:02:09 ID:UYuTrtaQ
capdaseのTPUソフトケースが届いた。
んー、ちょっとだけ微妙。ボタン類が結構押しづらい。
ボリュームは我慢できなくは無いんだけど、電源ボタンを押した感触がほぼ無くなっちゃうのがどーもね。
ここだけ切り飛ばそうかな? やっぱり強度とかで問題出てくる?

>>798
そろそろ16BGのSDも届くはずなんだが、今の2GBの中身を移し変えるには↓でOK?
http://d.hatena.ne.jp/miukoba/20100511/1273533600

Transcendの安いやつだから速度はあまり期待してないけど、容量を気にせず使えるようになるのは嬉しいかな。
今まで使ってたSanDiskの安いMP3プレイヤーのデータ、こっちに全部載せ変えてまだお釣りがくる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:03:45 ID:u4EAizYm
>>820
アシストはありなしどれでも総額は変わらない。ライト+シンプルにねんでいい。
保証入ったほうがいいいからあと315円の保証サービスだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:05:17 ID:hTmPKtD6
俺は
メイン携帯:CA001(自宅内で紛失中、解約予定)
サブ携帯:Aria

メインを越える立場のサブとして使えるヤツですよ。単なるメインにはならぬ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:07:32 ID:hTmPKtD6
日本通信と海外版Ariaの組み合わせは、ライバルとして怖い存在になるな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:08:34 ID:cBqqHJg/
>>827
それで移行はおk
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:09:44 ID:hTmPKtD6
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:15:37 ID:9zm+rF1/
けっこう供給は行きわたっているのかと思ったけど品薄なのかな
さっきから電気屋に電話してみてるのだけどなかなか在庫がない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:16:16 ID:vKVKYdNf
ariaは周波数が2100、1700だけだけど、
ideosは、docomoの850もつかえるから
エリアの広さが断然違う。
emobailのエリアの狭さは東京以外では使えない狭さ。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:17:03 ID:1AsBYYAS
>>816
PCにAndroidのSDKをインストールして、AriaをUSB接続してゴニョゴニョすればできるよ
やり方は長いので割愛するが、下記サイトをみてくれ
http://www.terracehouse.org/blok/2010/01/17/android-sdk%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8adb-shell%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
http://teddymalone.wordpress.com/2010/12/16/android-2-3-platform-%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B-adb-exe-%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6/
http://blog.livedoor.jp/maochan__/archives/2788536.html

SDK入れたらスクリーンショットも取れるからオススメ

関係ないけど、
HTCsyncもそうだが、AriaをUSB接続すると
PCの挙動が緩慢になるのはなぜ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:21:07 ID:mN2Powo1
>>833
大手量販店に行った方がいい。
他キャリアでも同じだけど、都内とかに集中しやすいから、意外と地方は入手困難になるケースもある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:25:39 ID:hTmPKtD6
メインがAria、サブがiPhone4な俺は変なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:35:46 ID:hTmPKtD6
自然。
この甘い果実に手を出したから招かれた結果よ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:37:13 ID:hTmPKtD6
蔵王青根温泉
つながるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:37:25 ID:XQHDfCgb
>>821です。レスくださった皆さん、ありがとうございます。
自分は大阪住まいで、イーモバの電波エリア表を調べたら行動範囲は一応すべて載っていました。
公式にエリアが載っていても、実際に使えないこともあるのでしょうか…?

それと、メイン&サブのお返事もありがとうございました。
なかなか使えるみたいで、安心しました。
やっぱりAria、良さげですね…。
前向きに検討します。ありがとうございます。


841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:39:07 ID:Tg7v0XVZ
>>837
iphone4をサブにするなら、思い切ってwifi運用にしちゃった方がいいじゃないかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:40:45 ID:hTmPKtD6
>>815
俺今月だけは黒simと赤simの2本立てだから試してみようかな
両方パターンで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:41:01 ID:9zm+rF1/
>>836
そうみたいだね
このスレであんまり予約待ちとかの話聞かないから油断してたわ
ちょっと遠くのパソコンショップにあったからそこまで出かけてくる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:43:18 ID:hTmPKtD6
>>835
メモリ少ないしsetInstallLocationいじるのはは必須だね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:47:43 ID:hTmPKtD6
それより横浜ヨドバシ行ってコイツ用の社外品イヤホンマイクを探したのよ。
そうだ!と思ってSBの販売員にdesire用
があるか聞いたらnoで、(念のため)HTC用なら仕様は共通かと聞け
ばyes、次に(SB向けの)HTC端末はこ
れだけかと聞けば「そーですねウチだけ…」と言いかけて「そーいえば
イーモバイルさんが最近…」とカミカミwww

自分のところだけと言いたい…的なセールスマンのらしい口グセで自爆しおったwwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:55:14 ID:hTmPKtD6
イヤホンて有線で聞く人多いのかな
青歯に慣れたら有線は考えられなくなったなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:05:19 ID:dak70MBU
この機種は、PCとBluetoothによるDUN接続は可能ですか?
Wifiは電池の消耗が激しい印象があるもので・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:11:43 ID:hTmPKtD6
>>841
来月からそのつもり、都内は禿回線より芋の方が速いしね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:51 ID:hTmPKtD6
>>847
プロファイルないから無理そう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:20:14 ID:hTmPKtD6
充電しなきゃならん青歯なんか肝心なときに使えないから
ほったらかしになるのが落ち
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:20:58 ID:hTmPKtD6
↑イヤホンね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:22:52 ID:B+2zn1Jl
S11HT買ったときにアレを胸ポケットに入れて有線で音楽聞くとか無理と思ってBluetoothにした。

最近のレシーバーだったらA2DP/AVRCPとHFP/HSPを別々にペアリングできるのが多いから、
HFPをDoCoMo、A2DP/AVRCPをスマホに繋いだら便利で手放せない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:25:48 ID:hTmPKtD6
>>850
週一で充電で問題なく使えてるけどなあ
ずぼらだと充電しないかもな
手元で操作できるのも便利なのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:30:44 ID:wbzdPLrX
>701

ネットげーってポートあけるのはむりだよね?
BFBC2ってホストになれないだけでできる?
ラグとかどう?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:31:56 ID:7Hq6lIOi
>>837
おまいは数日後の俺か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:34:16 ID:hTmPKtD6
>>850おまえ、俺んち盗撮してるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:34:21 ID:5pD7xFRw
カバー外した拍子に液晶保護シートを外してしまったorz

>>853
そんなに持つんだ。
ちょっと興味あるのでそのレシーバーを教えてくださいな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:35:50 ID:1AsBYYAS
>>850
WM機の頃から青歯のヘッドホン(ソニー DR-BT300A)使ってるけど、
まず先に本体のバッテリーの方が先になくなる。
つか、青歯ヘッドホンは毎日通勤で1〜2時間使っても数日は持つ。

ペアリングの手間が、イヤホンジャック一刺しに比べると面倒だけど
カバンの中に入れっぱなしでいいから、もう有線には戻れないなー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:37:08 ID:lmM3Z7S0
>>619
gsmでです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:42:08 ID:B+2zn1Jl
>>857
通話待ち受けだけなら公称でも大体100時間程度はあるから余裕。
24時間付けっぱなしにはしないだろ?

音楽聴いてるとさすがに6〜10時間程度しか持たないけど。

家に帰ったらAriaに充電器繋ぐのと同じことをヘッドセットにもしてやるだけだから、
日常生活だったら特に困らないぞ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:46:09 ID:kJO9GeR7
あー2月が待ち遠しいぜorz
てかいつになったらSMS共通化するんだよ!
予定ならもう始まってるはずだろうが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:48:34 ID:hTmPKtD6
smsって、禿のところとやり取りできるはず?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:49:30 ID:lmM3Z7S0
ちなみにgsm電波のつかみはスゴくいい。dtacでもどこ言ってもバリ4。
場所はタイの田舎チェンマイ。

明日はミャンマーから繋いでみる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:50:27 ID:hTmPKtD6
AriaをwifiルーターにGLAPAGOSのおまけブラウザからtest
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:56:14 ID:hTmPKtD6
>>841
iPhoneの3G切ってAriaのテザリングで使ってるわ
iPhone使わなくなっちゃった人は
俺だけじゃなかったか・・・
iPhoneが悪いわけじゃないんだがAriaの小ささが
俺のライフスタイルに最適なんだよなぁ

866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:57:38 ID:1ugV/h59
これとガラケーセットで使う人がいるけどどういう理由なの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:58:06 ID:hTmPKtD6
Wimaxのお試しとあまり変わらないや
横浜川崎寄り
このスレ見てs21htから乗り換えたけど
Iyhしてよかった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:59:48 ID:RJnsbw/8
秋淀で機種変して来たぜ、さー弄りまくるぞー。
引き取り時にカウンターの棚みたら、引渡し待ちの袋が20台くらいあった。
でも機種変の付箋貼ってあったのは自分のだけで、他はみんな新規の付箋だった。

結構新規増えているのか、出戻りが多いのかさてさて・・・。
869EMnet接続:2010/12/26(日) 16:00:31 ID:1/5BUJ4h
>483
●●ー必死だなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:01:47 ID:hTmPKtD6
http://community.htc.com/na/htc-forums/android/f/96/p/4258/18242.aspx

クレードルは近々禿のところから買えるようになる予感…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:03:09 ID:DNYvDvC1
>>865
現状だとOSとしてはiOS>>>Androidだけど、普通使いのケータイとしてAriaのサイズが魅力なんだよね。
iphone4はちょっと背が高すぎる。
その他Android勢はでか過ぎて、ギャラクシー以外は話にならんけど。

>>866
一番の理由はイーモバの電波じゃないの?
あと、MMS。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:06:06 ID:9ffeTtCH
>>866
ナビとかの作りこみがぜんぜんケータイにかなわないから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:11:15 ID:ErT8pRjH
PCから

12/24にアキバ淀で機種変した時は新規100台ちょっとの機種変が30台弱位だった
申し込みしている時ご新規さんお二人が契約していたから人気はいいと思われ
デザリングも小ささもサクサク感も良いんで画面サイズを割り切れればお勧め
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:13:52 ID:hTmPKtD6
あれだけ速度の遅さで悪評価だらけだった価格.comの芋の評価がAria発売後は手のひら返したようになってるよな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:15:30 ID:1AsBYYAS
>>866
俺もメインはガラケー、サブはAria(以前はWillcom03)
ガラケーを捨てない理由は、サービスエリアとお財布ケータイがあるから

ガラケーは通話やお財布として使って、
Ariaは通信できるPDA的(主にビジネス用途)な使い方だな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:18:37 ID:P+CMFGYx
>>407
バカには見えないのさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:21:26 ID:LCx5dEEb
しかし出口はねえだろ
次のアップデートで修正されるんだろな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:22:47 ID:1ugV/h59
>>871
>>872
>>875
サンクス、ナビは使わないし首都圏から出ないからこれだけにする
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:24:11 ID:hTmPKtD6
芋詠って Aria=詠唱 から取ったのか
なかなかいいじゃないか

ということでチェンジ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:29:36 ID:iTliToTj
予備バッテリーとパックチャージャー買おうと思ったら、在庫切れかよ
年末だし来年までこないなこれ。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:30:06 ID:hTmPKtD6
命名

芋県費
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:31:29 ID:WR9ztHq6
>>872
え?wwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:38:59 ID:hTmPKtD6
google earthってないのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:40:03 ID:DNYvDvC1
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:40:42 ID:b7ow2jkE
カメラぶれまくりなんだけど

気軽に写真取れないのはストレス感じるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:45:12 ID:hTmPKtD6
>>885
だからヘッドスライディングしながらの
撮影はやめろとあれほど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:47:16 ID:TNRq3xN4
>>847
PDA-netってアプリを入れて、
起動して「Enable BT−DUN」のボタンを押してからペアリングすると、
DUNプロファイルのあるモデムとして認識されるよ。
電話番号123、ほかのモデム設定はすべて空欄で一応つながった。
ただし、PDA-netを起動してる時じゃないとつながらないし、
一度接続したあと切断するとしばらくつながらなくなったりする。
以前、このスレに成功した人もいたし、おれも詳しく聞きたい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:48:05 ID:/Q9FzkLt
iPhone持ってるやつもそうだけど、
カバーとかしてるヤツはダサすぎ
なんというか、メンタリティがダメ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:48:57 ID:yPIYZTvy
>>885

アプリかえてもどうにもならんレベルなの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:49:09 ID:RJnsbw/8
初アンドロイドで今一つワカランのですが、
基本的にWiFi運用するんだが、無線とネットワーク設定でWiFi設定して、
モバイルネットワークのチェックを外しておけばOKですか?
また、両方有効な時は、WiFiのみで通信されますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:52:14 ID:hTmPKtD6
>>883
ARMv7じゃないと無理だったかと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:55:03 ID:1ugV/h59
これネットを使う前提だと維持費ぐらいになってますか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:59:13 ID:IdHxgQaN
日本語でおk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:02:19 ID:A6srF//P
EMチャージでD23HWを使っているんですが、SIMを
入れ替えて、Ariaで使うことってできますよね?
(もちろんデータプランのSIMなので音声通話はできないことは
 承知です)

オークションとかで本体を何とかGETしたいと思っています
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:04:23 ID:WO5LlyCF
>>890
不安なようならAPN ONOFFだったか、そんな名前のウィジェットがあるよ
3Gが生きてると緑、切ると赤になって便利
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:11:23 ID:1ugV/h59
月あたり維持費いくらよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:12:23 ID:RJnsbw/8
>>890
情報ありがとうございます。
便利そうなので探してみます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:14:02 ID:hTmPKtD6
>>896
電話せず、オプション入らず
二年縛りで端末代分割なら
5780円だ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:16:32 ID:1ugV/h59
>>898
サンクス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:19:41 ID:dtXtLzlQ
>>896
こちらも見つつ検討してみては〜?購入前にみるページ→契約プラン等について にてまとめてくださったみたいですから

HTC Aria まとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/htcaria/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:22:19 ID:b7ow2jkE
>>889
色々試したけどやっぱぶれる
被写体が普通に動いている人とかだと全滅だ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:24:14 ID:DNYvDvC1
>>901
とりあえずISOを調整してみるとか。
案外オートでの調整が貧弱なのかも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:28:18 ID:UK2oOM4U
こんな格安機でカメラなんかなんも調整してないと思うけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:29:47 ID:hTmPKtD6
>>901
どんな感じかわからないので何枚か撮った奴みせて欲しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:32:26 ID:DNYvDvC1
>>903
パンフォーカスカメラ全盛時代ならともかく、今はISOやらホワイトバランスやらを(標準状態では)自動で設定してくれるのが普通。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:40:01 ID:hTmPKtD6
>>904
マクロ系の機能がゴッソリ欠けてるんじゃ?…ってのが俺の印象。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:49:34 ID:iTliToTj
何を撮ってぶれるのかがわからんな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:54:53 ID:u4EAizYm
>>866
エリア(通話)とMMS(Eメール)だと思う。
あとは、おサイフぐらいかな。さすがにAria一本って人は少ないと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:56:48 ID:hTmPKtD6
カメラ性能がガラケーに劣るのは確か
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:57:24 ID:DNYvDvC1
>>906
ほんとだ、マクロ弱いw
QRコードの読み取りは問題ないから気付かんかった。
ピントがすぐ外れてしまうわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:02:40 ID:u4EAizYm
おれがかんがえたさいきょうくみあわせは、Aria+来春発売のau S006。
カメラ機能・メール・おサイフ・エリア・ガラケーサイトはS006に任せる。
au WifiWinでガラケーサイトはAriaテザリング経由で見る。
メール通知はauの転送機能でAriaに転送する。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:12:44 ID:+o3zD9UJ
携帯のカメラはいくらがんばってもデジカメにかなわないんだから性能なんて気にしたことない
913816:2010/12/26(日) 18:13:30 ID:hTmPKtD6
>>835
SDK使うと、USBホストを有効にできたりするのかひら?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:22:35 ID:hTmPKtD6
QRコード読むソフト入ってないのか
気づかなかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:23:38 ID:hTmPKtD6
>>911
S006はスナドラ搭載、防水
カメラの品質高いのに起動レスポンスが
爆速とか確実に来年度人気出るよな

スレ違スマソ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:24:07 ID:hEk6DtSr
マクロでピントずれるって言ってる人はシャッターは光学ポインタ押し?液晶画面押しっぱなし?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:26:26 ID:IdHxgQaN
>>898
まともに調べようともしないクズ相手にすんなよ
糞レスで情報流れるだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:26:28 ID:RJnsbw/8
うーむ、本体買うときにレジ横に、Aria用の保護フィルムあったら一緒に買ったが、
今気付いたらノングレアタイプだった。
写りこみは減るけれど、彩度がカットされて、微妙にピンボケみたくなり鮮明さが無くなってしまった・・・。

アスデックのだから保護力は凄いんだけど、普通の探して来よう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:26:48 ID:hTmPKtD6
お風呂対応スマホ、出したら売れそうだよな…
水に浮きます…的な。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:28:36 ID:mN2Powo1
>>910
そのかわり近接撮影は凄く綺麗に写るんだよね。
HT-03Aも同じパターンだったから、俺も凄く残念な気分。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:29:53 ID:hTmPKtD6
>>919
風呂くらい集中して入れ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:35:11 ID:D7sUdbxS
カメラ、本気出して撮れば意外に綺麗に取れる
明るさとか被写体との距離にもよるが…

前使ってたHTCのWM6機のS11HTだと、半押しでピントを合わせて全押しで撮る
もしくは全押しして、撮影までやたら間が空く間に手を固定してブレないようにする
あたりを心がけて取ってたけど、Ariaは半押しがし難い
ボタンがスクリーン側についてるのもあるし、ストロークが浅いので力加減も難しい

ただ、シャッタースピードが早くてサクサク取れるようになったので
今は何も考えずにとりあえずバシャバシャやって、後で綺麗な画像を選別するようにしてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:41:23 ID:hTmPKtD6
命名

芋背カバー外したら意外と黄色い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:42:52 ID:DNYvDvC1
>>922
光学ポインタを押下するより、画面長押しで取るほうが安定すると思う。
ピントを合わせたいポイントを長押ししてるとシャッターを切ってくれる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:44:53 ID:hTmPKtD6
>>923
それを言うなら
脱がせたら黄色パンツ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:46:26 ID:hTmPKtD6
>>925
発想が変態
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:48:47 ID:hTmPKtD6
まぁ、単純にサツマイモでいいんだよ。だろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:51:17 ID:52p9dzR4
・・・何このジエン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:52:03 ID:mN2Powo1
>>923
黄芋

それは兎も角、>>922の言うとおり完全固定した状態で撮影すると案外綺麗に取れるのね。w
あと試し撮りで気づいたけど、シャッター切れたと思って画面暗転してるときに動かしたらアウトだった。
これ画面消えてる時にシャッターが切れてるっぽい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:53:39 ID:hTmPKtD6
芋回線だとかぶるのよ。NATの裏らしいから。

あと、サツマイモ…は、皮を剥いだら黄色い芋だから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:01:30 ID:hTmPKtD6
>>815
AriaとPocket Wi-fiで試してみた。
黒SIM:両機で問題なく使えた。
赤SIM :Ariaでは使えない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:09:31 ID:5O1cCBtL
ダメだ−!今日ビックで触らせてもらって話聞いて戻ってきたけど
我慢できないや
狩ってくる!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:10:42 ID:hTmPKtD6
一応俺も報告
D02HWの赤SIMをAriaに入れても使えなかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:17:50 ID:WhlDkvVh
>>931
>>933

赤SIM駄目って一切駄目なのかな?
通話が駄目なのは当然として、一切何も通信できないの?
家のAPに繋ぐとかも無理ですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:20:09 ID:hTmPKtD6
携帯網に繋がらんだけだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:20:46 ID:tRZVIKAM
秋淀の親切なem姉さんに薦められて
うっかり買いそうになった。

気をつけろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:25:13 ID:WhlDkvVh
>>935
それは取り敢えず動いて、APを介す等すれば使えると思って良いですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:26:28 ID:fHFMVpBi
pocket wifi の赤sim刺して普通に使えてるよ。

・通話できない
・ロック画面に「制限付きサービス」って表示
・電波表示に×印(「3Gアンテナ表示」ってアプリで何とかなる」)

ぐらいで、実用上問題ナシ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:28:27 ID:WhlDkvVh
>>938
ありがとう御座いました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:37:32 ID:hTmPKtD6
ariaから。これってポインタ調整できない?前で出てるけど位置ずれが気になる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:39:31 ID:acjjqW1F
そこまでするなら、素直に黒SIM契約した方が精神衛生的にもいいと思うが。
まあ人それぞれだけどよ・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:43:20 ID:+o3zD9UJ
>>936
今日いたお姉さん何気に良かったな
943933:2010/12/26(日) 19:43:24 ID:hTmPKtD6
確かにアンテナ×印だけど機能的には問題なかった
緊急電話はできるみたいだが試す勇気がなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:46:27 ID:WhlDkvVh
家の中でどこでも電波が拾えないので、黒SIMをAPに使います。
で、寝かせの赤SIMで家の中でも使えるなら、なお嬉しいって事です。
差し替えは面倒だけど、贅沢言えない環境なので。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:55:41 ID:R6fe2LYi
>>940
HTCのAndroid共通の問題って言うか仕様みたいだよ
なれるしか無いんじゃないかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:58:36 ID:kfuk1EFp
>>943
気になるなら
災害用伝言ダイヤルの試用日に試してみれば?
ただし、緊急電話扱いなのかは知らないけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:01:30 ID:hTmPKtD6
スタイラス買った香具師おらんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:05:58 ID:DNYvDvC1
ここで欠点に気づいてきた……
絵文字が見れないと何気に痛いな。
なんでGmailで見れないんだよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:07:08 ID:9vftR900
>>930
ここで書かれてたの思い出した

イーモバイル データプランBに隠された意図とは?
ttp://syn.cocolog-nifty.com/access/2010/09/b-c070.html
これはemb2だけど

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:22:15 ID:hTmPKtD6
>>948
PCのGmailでLabsの絵文字追加しておけばariaのブラウザで見れる。
ドコモ以外は試してないけど。
送信にはEmogmail。送受信で別アプリを我慢できれば何とかなる。
後はEmnetメール待ちかと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:31:15 ID:DNYvDvC1
>>950
それも考えたけど、いちいちブラウザ立ち上げるのも…
Emnetメールに切り替えるとまた周りにメアド変えないといけないのがめんどうだなぁ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:51:39 ID:U1Xr2NSd
やった、自宅でバリ4だ!
これであとは職場で使えれば問題ないな
横浜付近だから使えると思いたい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:52:00 ID:hTmPKtD6
ケータイサイトの芋八分がひどい件について…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:53:17 ID:IdHxgQaN
>>951
ttp://mizoguche-android.blogspot.com/2010/08/gmail-client.html
これはaria使えんかな?
結局今んところは送受信で別アプリ立ち上げになっちゃうけど今後に期待。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:54:21 ID:hTmPKtD6
>>923
流石に電話とメールは既存を捨てれないから残してる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:01:26 ID:8SQYySaG
イヤホン挿してもアラーム音がスピーカーから出るのは俺のだけ??
それとも仕様?
イヤホン優先みたいな設定はないみたいだし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:02:29 ID:pEUihYNn
生姜のfontがイイよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:03:53 ID:DNYvDvC1
>>954
ありがとう
無事表示できた。
ちょっと弄ってみる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:04:40 ID:15UJ8Em8
>>932

今、ht-03使ってますが、これを買い増ししようか、検討してます。

いきなりで、スイマセンが、
今、何を使ってます?

960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:05:32 ID:z5FZLZla
アプリをSD に移すには、app 2 sd でできるよ

試してないけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:05:40 ID:lOzK2foc
起動音って「通知」の音量が反映されてるっぽいな
起動音だけ消したい(´・ω・`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:05:56 ID:iTliToTj
>>959
HT-03A使ってて昨日変えたが、満足いくとおもう。
カスタムロムでいじってるだけじゃもう限界だった。
963932:2010/12/26(日) 21:09:40 ID:5O1cCBtL
買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
保護フィルム貼ってから充電します
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:14:37 ID:xkshKKAy
DHD持ちだが、こいつの魅力につい酔って書く。
いいじゃないか、この可愛らしさ、まさに羊の皮を被った狼。

芋に差し込んだ光だぞ。

合コンでは「なに、その小さいの?」
と来るのは確実、
仕事では、必要な情報管理を手のひらの中で。

さらに、htc senceというバックアップまで。

よく今日まで耐えた、芋ユーザーの諸君。

愛称はシンプルに「アリア」でいいじゃないか、綺麗でかわいい。

とにかく、やっと来た名機だ、大切に。おめでとう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:16:15 ID:IdHxgQaN
>>958
素晴らしい。出来れば使用感レポ頼む。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:19:32 ID:4n0lR1oJ
とりあえず亀田戦実況しながら使って見とるわ。
なんか要所要所で遅い気もするなぁ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:21:31 ID:15UJ8Em8
>>962

ありがとうございます。
ドコモと二台持ち、検討していますが、メール系アプリなど、芋煮など使えますか?
ながながと、モーシマケ有りません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:22:00 ID:4n0lR1oJ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:30:11 ID:hTmPKtD6
福岡で使ってる。
博多から電車で小倉まで北上してるがほぼ問題なし。
流石に東郷とかの僻地は厳しいが、
二回くらいしかつながらない場所はなかった。
iPadへのテザリングも快適。
あとは福岡〜小倉の高速バスだな…問題は
 
見てる奴がいるかわからんが福岡レポでした。
関係ない奴すまそ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:36:08 ID:VcdSfoiP
次スレは「芋蟻」で頼む。無念。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:39:36 ID:hTmPKtD6
もう次スレの季節か
漢字はいらん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:41:05 ID:R6fe2LYi
何なら俺が立てようか?
●持ちだからTATESUGI回避できるし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:42:25 ID:+o3zD9UJ
漢字入れたいなら【空気】とでもしとけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:43:19 ID:mN2Powo1
意外とHT-03AからのMNP/買増しって多いのかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:47:57 ID:hTmPKtD6
>>960
試しに入れてみたが、既にSDに移したアプリがphone onlyとかになってる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:50:06 ID:R6fe2LYi
【EMOBILE】HTC Aria S31HT Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293367696/
次スレです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:50:46 ID:Dg30XNY8
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:51:16 ID:Oa6O9ypA
>>976
乙!
変な漢字なくなってすっきり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:53:12 ID:hTmPKtD6
>>976
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:55:08 ID:hTmPKtD6
>>976

お前はできる子だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:00:53 ID:fCiIVqTG
それは個体の欠点ではない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:03:17 ID:15UJ8Em8
>>974

今、ドコモを使っていて、買い増し検討中ですが、ドコモを残しても千円から二千円ぐらいだと、思うので、今よりは、携帯料金が安くと、思うので。
一時、アイホンも検討したが、ソフトバンクのタダトモ?のサービスが、嫌なので。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:04:21 ID:hTmPKtD6
>>967
芋煮使える
絵文字はok
デコは携帯から移す必要あり

たまに受信時差がある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:05:20 ID:iTliToTj
>>967
MNPだからimoniはつかってないけど、K-9は動いたかな。
ホットモックに入れていじってくるといいんじゃない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:19:51 ID:ErT8pRjH
>>976
乙ですお

>>974
あれ?ってな感じで寄ってきている物も多いと思われ
自身が大画面厨だけどこんなに簡単に転ぶとは思わなかった

つか経路障害が起きてるかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:24:09 ID:hTmPKtD6
>>960
失礼、別のソフトインスコしたらちゃんと動いた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:41:20 ID:hTmPKtD6
USBテザテステス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:48:46 ID:TAuQ0Irx
数日前にヨド梅田で実機触らせてもらって、気が付いたらS21HTからAriaに機種変してたw
やっぱりこの大きさはいいよなー

大画面でハイスペックなのは、今後も他キャリアから次々に出るだろうから
どうしても必要になったらそのときに考えたらいいことだしさー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:03:59 ID:15UJ8Em8
>>983-984

ありがとう。
店頭で、また、触ってみます。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:06:10 ID:hTmPKtD6
本当だ、イヤホン刺してもスピーカーからアラームが鳴るわ。
HTCの仕様かしらん?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:16:48 ID:hTmPKtD6
1000なら…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:19:42 ID:fI2Nubyw
1000なら来年イーモバからHTC EVO発売
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:27:37 ID:mN2Powo1
>>992
再来年にしてほしいでゲソ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:30:30 ID:0E+GH96h
1000ならAriaからアリア社長が出てくる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:34:54 ID:8uirZcrG
\3,280で使うか考え中
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:43:57 ID:wz/T/ncj
この機種に関しては案ずるより産むがあんずる易し
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:44:43 ID:Dg30XNY8
>>996
日本語で頼む
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:47:47 ID:hTmPKtD6
良いモバイル
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:37 ID:8uirZcrG
1000なら、ゲット!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:55 ID:HkKYzNFK
unko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。