Android au IS03の電池容量不足を解消するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはAndroid au IS03の電池容量に不安を感じるユーザーの為に
容量問題を解消するソリューション・グッズ等の情報を交換するスレです
IS03本体に関する話題は、引き続き本スレでどうぞ

■事前購入宣言で予備バッテリーを確保
Android au 登場記念キャンペーン
http://is03-au.jp/
期間中(2010年10月18日〜発売日まで)に上記応募条件にてご応募いただいた方にもれなくIS03予備バッテリーをプレゼントいたします。
2010年12月末までにIS03をご購入いただいた場合は2011年1月下旬以降発送予定。
2011年1月末までにIS03をご購入いただいた場合は2011年2月下旬以降発送予定です。
■スマホ定番のモバブーの検討
eneloop mobile booster KBC-L2BS
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2BS/
1A出力で高速充電が可能
これ以外にも、類似商品有り
■単独充電できるチャージャーの検討
バッテリチャージャ au IS01対応(IS03用の発売は未定)
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,955/
マルチバッテリータイプ
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/
クレードルタイプ
USBクレードル for GALAXY S SC-02B with 2ndバッテリー充電器(IS03用の発売は未定)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443041596/
■大容量の互換バッテリーの検討
「GALAXY S」「T-01B」「HTC Legend/Wildfire」向け大容量バッテリーが登場(IS03用の発売は未定)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/02/news083.html
■IS関連スレ
au IS series 総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286205766/
【au】IS03で欲しいアプリ【IS03】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286274988/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:34:36 ID:cjaYf7Xi
>>1
クソスレ立てんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:39:50 ID:552uV18X
エネループKBC-L2BS買え




以上
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:03:01 ID:BnvkkWPg
超小型ボディに1000mAhバッテリー搭載、スマートフォン専用充電器「Primo」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/12/news115.html

応急処置にはこれもいいかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:12:41 ID:1H1G4h/W
電源いれない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:12:36 ID:uTaxscev
人柱待ち
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:04:16 ID:dGdLU6Ab
>>5
それ一度ショップに言われた
極力電源を切っておくのが一番効果的だって
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:13:32 ID:FZj2tpiQ
そりゃまあ電波発信しなくて
液晶のバックライト点灯させなきゃ
かなり持つだろw

設定でバックライト常時オフにフライトモードで
どれだけ持つか試して欲しいね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:59:52 ID:2aX//rZc
バックライト常時OFFじゃないと画面が眩しい
もう少し暗くても良い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:46:49 ID:I8gmwGaq
エレコム、ケーブル内蔵でデータ転送もできるモバイル電源
〜iPhoneやXperiaなどに対応
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407161.html

エレコムは、充電/放電/データ転送が1台でできるモバイル電源「モバイルチャージャー」5シリーズを11月下旬に発売する。
希望小売価格は5,670円、充電用のACアダプタ付きタイプが6,300円。

モバイルチャージャー 5シリーズは、いずれも外出先でiPhoneやiPod、Xperia、Galaxyなどスマートフォンに接続して充電ができる充電式リチウムイオン電池のモバイルバッテリー。
本体にスマートフォン接続用のケーブルと、パソコンに接続できるUSB端子を搭載しており、給電/充電/データ転送が1台でできる点が特徴となる。
ケーブルと端子は、本体に収納できる。

5シリーズのうち、「DE-RKJ1」と「DE-RKJ1AC」はiPhone/iPodに接続できる30ピンドックコネクタを、「DE-RKJ2」と「DE-RKJ2AC」はNTTドコモのスマートフォン「Xperia」や「Galaxy s」に接続するMicro-B端子を、それぞれ搭載する。
いずれも、パソコンに接続用のUSB端子も併せて搭載している。
なお、品番の末尾が「AC」のものは、充電用のACアダプタが付属する。

「DE-RKJ3」は、USBコネクタに別売の専用充電ケーブルを接続して、iPhone/iPodやドコモ、ソフトバンクの携帯電話を充電できる。
充電用のUSBケーブルも標準で搭載する。

サイズは全て55×16×60mm(幅×奥行き×高さ)、重量はDE-RKJ1が70g、DE-RKJ2が65g、DE-RKJ3が60g。
同社では小型で軽量なため、持ち運びに適しているという。

いずれもバッテリー容量は1,600mAh。
充電時間は約4時間。
スイッチを長押しすると、バッテリー残量が4つのLEDで表示される。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:51:04 ID:Fi0kn4Zx
206 2010/11/16(火) 23:16:20 ID:XU9HrcZd0
白ロムさん(sage)

お店のお兄さんです

IS03について残念なお知らせだ
電池の餅は使えば1日持たない、半日程度

やはり、最大のネックは電池の餅だった
まぁ、IS03自体のものはいいと思うよ

にわかの客には十分説明した上で買ってもらうつもり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:20:29 ID:99oUBP/o
まあ今の携帯も家と会社で充電しないと
もたないから、使い方は変わらんな
充電機器も持ち歩いてるし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:16:16 ID:EiZo81jV
 / //   /|   /   //
  /   / |  //  /     /         // /
`'ー-‐''"   ヽ、_ /     _,. -――――‐-     //
            /. ‐ ´   /          `  、     /
 ァ  っ も  〈 、  .  !        _,.  -――一ゝ.   /
 ァ  て う  .| \\  │  ,  ´ : : : : : : : : : : : : : : \   /
  |  約 イ  ヽ  \\ |/ : : : : : :!: : : ハ: : : : : ! : : : : \ //
  |  束 カ   >//|\/ : : : : : : :/,|__ノ`  !: : : :ハ: : :|: : : :\
  |  し  ス  / / ! /: : :!: : :О: :/,ィ≠ミ、  \/`\!_:イ.: :厂``
  |  た  レ  |   /|/ : : :|ヘ: : : 〈ヵ  rリ    ,.ァ=;、|: : /  / /
  |  じ  は  |О゜/: : : : {  | : ∨0゚´ ̄     ト i 〉ハ/! // /    /
 ッ  ゃ 立  | 。/: : .: : :.\i! : : │"u      '  `'゜o O    //   /
 ! ! な  て  ',/: : : :/: : :.| : : : |   ,. --- 、  " j: :│ ゜    /:\ /
   イ  な  \.: :/: : : : :,| : : : l   !    〉 / : : |    ∠: : : : : \
   カ  い  /,.',_:_:_: ン│: : : ト . ゝ__.ノ イ |: : : |    /: / ̄"
   ァ    /,./  ̄ ̄ \ ! : : : | / 、 ヽ、.: : :l: :.i. : : .\_,/: /
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:30:56 ID:pvIJ4zzS
個人的にはクレードルにさせれば解決するんだけどな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:35:25 ID:sZuf1qZd
良スレage
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:38:43 ID:83vkev0C
キャンペーンに入力してもう一個もらえれば無問題。
そこんとこはauさんはうまい。
加えてポータブル充電器(2000円?)あるから全く心配なし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:31:12 ID:WGTgfWGa
発売後、このスレは爆発的に伸びる悪寒
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:49:00 ID:qvp2mUYZ
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∩ ∩.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
        >>17
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:29:29 ID:swer/J+H
バッテリー関係に特化せず、ケースとか周辺機器も含めれば
もうちょい需要あったんじゃ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:18:04 ID:RgCecIkN
>>19
テンプレが煩雑になる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:36:04 ID:Xy8ffnHU
IS03関連のスレは
恐ろしいほどポジティヴな意見が多いな

ただ強がってるだけなのか?
ネガティヴな意見よりはマシですけどね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:12:41 ID:bGSv/P1G
03に限らずバッテリーのもちの悪さはスマホの宿命みたいなもんじゃん。
2倍、3倍の容量を誇る大容量のバッテリー発売とかって携帯の世界ではないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:32:23 ID:PsUONbwq
>>21
不安の裏返しな部分はあるんだろうなー

俺はダメな部分もちゃんと認めた上で買うつもりだけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:36:12 ID:aIoEHk7p
純正チャージャーに変換アダプタ付ける

バッテリーは

これに同梱の変換アダプタ付ければOK!
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/index.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/image/p_portable_image_01.jpg

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:50:02 ID:uij9MIrs
薄くするくらいなら少しでも厚くして大容量バッテリーを…
26sage:2010/11/22(月) 22:03:23 ID:WA+YYEAA
バッテリー正しい扱い方ってないのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:06:10 ID:v7em6GmK
>>26
  ___
 [・-・]> ありません
 |[_] 
  _| |_  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:27:21 ID:e8cRsHA9
プラグつないで電源オンのまま電池交換できるツールがあればいいのに
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:08:38 ID:wojHf6F2
>>22
Liバッテリーの設計してるけど
携帯に限らず材料や工程を変えて現状の数%の容量うpを繰り返してる程度で、
いきなり2倍3倍にはならない。
今の容量が2倍になったら、開発者をサムスンが3倍の給料で買い取って
技術の進歩を遅らせるのは目に見えてるけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:10:49 ID:MA0e+yNv
>>26
こまめに継ぎ足しで充電せずに、満充電→残量1割くらいまでつかってまた充電。
使い始めのうちはとくに↑のようなサイクルを4〜5回くりかえして電池が
本来の力を発揮するまで馴らし運転。

それから充電中はワンセグを見たりとかメールを書いたりうけたり、
カメラをつかったりなどの操作を一切しない。
充電が終わるまで端末にさわらない。

とりあえずこれくらいしておけば良いと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:55:03 ID:bjNjCN9a
アフォンみたいに背面に装着するジャケットタイプのバッテリーが出て欲しい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:00:30 ID:9AzrjvYj
リチウムイオンは50%程度をキープするのが
一番延命できるんだよな

現実的じゃないけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:00:08 ID:WsMjlhpG
電池の寿命なんて気にせずガンガン使う方が
精神的に楽だと思うが?
遅くても2年後には買い換えるんだし

ヤフオクで買えば安いし
俺は安心サポート入るから、一年後には新しいの
もらえるしさ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:23:36 ID:00fcmQuF
IS03を買わないのが正解だと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:01:32 ID:AX1V8Blb
>>34
そうかいろいろと問題解決してよかったじゃん
巣に還りなさい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:09:06 ID:oRO55Met
禿タカの巣へ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:44:58 ID:CoXjyGga
>>30みたいな工程は出荷前に検品を兼ねてやってるから、
手元に来てからやっても無意味だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:49:42 ID:1dxl6NBW
>>37
検品ってなんだよ?w
普段の使い方として電池を長く持たせたり、
電池が膨らんでいわゆる妊娠という状態に
ならないようにする日常的な使い方だろw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:25:08 ID:rLp9e5o4
ウチの♀なんかもそうなんだけど一般人ってほとんど機種の電池買わない。コンビニとかで緊急時に買って無駄金使う。
俺はW11Kの時から予備電池を常に持つようになったから不便に感じない。ヘビーユーザーなら当たり前の話しだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:45:39 ID:p8knIqmt
>>38
>使いはじめは
ここのことだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:24:23 ID:DCE5xbu+
そのうちMUGENとかから大容量が出るだろ。
それまでの辛抱だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:28:06 ID:r6Q/tWPC
電池と端子の隙間に差し込んで給電→電源オンのまま電池交換可能
みたいなツール出ないかなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:12:10 ID:r7yztPCs
電池の持ち次第で購入決める
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:18:19 ID:Wvbc9SnN
ギャラクシーの有機EL画面はスマホ内では現時点で省電力No.1
よってガラケー並みに電池もつが

シャープもガラケと同じ液晶って・・・・これじゃ電力云々言える立場じゃないだろ
タダでさえアプリで電力食うのに

スマホではサムチョンの2周遅れの国内メーカー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:40:16 ID:SoKmr02N
電気が足りなくて未来に行けないようだ
デロリアンは生ゴミでも未来に行けたのに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:00:15 ID:gJokH4vi
ふ〜ん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:04:09 ID:/gdP0BXB
これはひどい!
もう電池切れた!!
商品ってレベルじゃねぇぞwwwww
マジで金返せーwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:57:24 ID:WiBw5NOa
T-01Aでもあったケースだが、背面カバー外して3800mAの分厚いバッテリーに換装するキット発売するでしょ。

厚みが3センチとかになって見れたもんじゃないが、暫定的に解決。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:27:09 ID:u1XTU+5/
>>47
工作員乙 文章ヘタだなw 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:14:01 ID:8UocThdv
>>48
いぽ信者が音質悪いならポタアン買えって言うのと同じだなwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:58:01 ID:77JX/qvO
>>49

コピぺにマジレスはカーネルサンダースに話しかけるくらい恥ずかしい事だぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:06:28 ID:8k7PoW02

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:40:16 ID:FKqms7Cd
ホリコマンダー装着
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:48:18 ID:8k7PoW02
最近、ループ質問増えてきたので貼っておく

モバブーなら「通信・充電」切り替え付きを買え
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034178/?dan=dpc%252FT01A%252F&ccc=T01A&cpc=4525443034185
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:46:04 ID:I8ZkjAdf
KBC-L3S を2個持ちした方が使い勝手がいいようですね。
1個でも十分みたいですけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:59:06 ID:gDK7ewCW
とりあえずみんなのオススメの充電器教えて
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:23:52 ID:ocrXjgmr
充電器よりもバッテリーの容量あげたほうが実用性あるだろ

サードパーティー製出るでしょ、まってれば。

バッテリー厚み増す分、バッテリーカバーも交換するというやつ。

他機種用ではあるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:00:03 ID:3IKiwJ4I
単三で充電しながら入れておけるキャリーケースが欲しいなぁ。
出来れば腰にぶら下げられるサイズのを。初期のW-ZERO3位の大きさに収まらんかなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:02:46 ID:PQmxYA7O
>>47
わかって買ったのに文句言うな!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:24:56 ID:FaNFp5UK
>>54
これなら間違いないんだろうけどさ
横に刺すからすげぇ邪魔なんだよな
モバブ直後とかで短絡出来る奴は無いかのう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:55:21 ID:7jth4O+K
バッテリーのこと叩く奴多いけど、純正のauポータブル充電器とあとからくるキャンペーンのバッテリーがあれば全く問題ない。

今日買っていじってるけど、ネ申端末だわこれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:59:42 ID:OK9v4910
キャンペーンとか笑わせるわw
iPhone4のバンパーみたいなもんだろ。
発売前からauに欠陥品認定されてる製品てどんだけw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:50:25 ID:MOPFTyL5
昨日買って今日で2日目。端末の使い勝手はいいよ。
でも、電池容量はマジやばいです。
昨日はSKYPEで30分くらい喋ったらアウト。
今日はいろいろいじってたらアウト。

PSPみたいに大容量バッテリケース付きを出してくんないかな。
正直ここまで薄さは求めてないもん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:55:47 ID:PZkF8gg/
>>62
確かに

でも電池持たない以外はIS03は結構いいとおもうけどな

まぁ電池持たないのはウンコだけどね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:59:58 ID:TWFqJBQ9
>>61
>純正のauポータブル充電器

パナソニック製のやつか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:04:46 ID:yH4sJpPU
04以降の機種も1000ミリアンペに統一しちゃえば叩かれない

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:53:36 ID:QKPqj+tz
>>66
天才あらわる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:19:47 ID:+EObDOUg
さすが一日携帯いじってるのが仕事の人は
バッテリーに敏感だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:58:57 ID:TqRmwZdE
>>63
サードパティーに期待するしか無い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:01:38 ID:wmMRLDXv
>>60
L字コネクタ型のmicroUSBってないんかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:09:47 ID:MJ/Xvw9c
>>64
iPhoneと比べて、タッチパネルのしっくり感がダメ。
思ったところが選択できない。
ピンチしているのに、タッチしたと判定されたり。
まだまだだな、
あと、本体メモリにしかアプリをインストールできないなんて。これじゃあ、入れるアプリの量が制限される。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:14:43 ID:A0AWFfTX
>>71
そこだけじゃん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:22:50 ID:j54W07CU
>>70
あ〜それいいかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:35:13 ID:MGwJAb6B
やっぱ電池まずいみたいですね。自分も機種変で考えてたけど、悩み中…
画面の大きさから言えばこれが欲しいんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:41:07 ID:TqRmwZdE
>>74
何をしたいのか目的意識もないにわかは、スマホなんて100年早い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:44:15 ID:A0AWFfTX
>>74
らくらくふぉんでおk
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:31:52 ID:j54W07CU
>>74
スマフォの電池保ちはどれも悪いかと
ただ俺の感想として、ガラケーのKCP+とそんなに大差ない

スマフォは設定する項目が多いから、みんな最初いじくりまわして
電池がなくなるけど、設定が落ち着いたらそれなりだろ
ガラケーと違って電池容量が細かく表示されるから、減るとどうしても
ガラケーよりも電池の減りを実感してしまうというのはあると思う

webと地図は感動もの。画面めちゃ綺麗
一回試してみたら?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:33:55 ID:KYVzuJVa
どっかの業者がバッテリー付ケースカバー作ってんだろ。
さっさとでないかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:37:04 ID:Dt0HONN7
当方Xperiaユーザーだが、予備電池は必需品。
緊急時に備えてガラケーも。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:38:38 ID:MJ/Xvw9c
>>72
両方持ってもいない奴には「だけ」としか言えないのだろうね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:45:02 ID:ylZuRrtN
寝る前に電池ゼロにして充電
朝満充電で電車乗りながら軽くWEBや設定いじいじ
トンネルや地下鉄乗るときとかは電波オフ
昼休みの現在90%
最初にある程度必要なアプリとか落としまくってた日に比べたら電池消費する行為がなくなったから意外ともつな
モバブー注文したけど休みの日以外はあんまり必要ないかも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:04:04 ID:jjYV11/9
手軽に電波オフにする方法ある?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:22:20 ID:ScuysaXK
>>82
電源ボタン長押し→電波OFFモード
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:52:30 ID:TqRmwZdE
>>54
スイッチ付いていてもペリア用じゃ使えないのでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:54:03 ID:Um3I6JDw
携帯のこと詳しくないんだが
メーカーが公式で強化バッテリーをだすことってあるの?
容量不足過ぎるぜ。カバーは簡単に付けられるし
厚み倍、重さ1.5倍になっても良いからだしてほしいわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:59:17 ID:uPrU8ux2
>>85
イーモバイルのEM・ONE には大容量バッテリーがあったな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:02:01 ID:0W6KTT/f
>>85
とりあえず、au公式のポータブルチャージャーが使えるから、当面はそれでしのぐとか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:54:59 ID:yH4sJpPU
>>66

俺03だけど、お前の04電池持ち悪いな!

俺06だけど、お前の03電池持ち良いな!

みたいなw

これで解決だろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:58:31 ID:i5NdgPST
>>85
マイチェンでバッテリーがデカくなって
それを流用、とかいうパターン求む
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:26:09 ID:8PioE6Fo
IS03バッテリー問題完全解消マニュアル第一版
http://www44.atwiki.jp/androidis01/pages/30.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:27:32 ID:8PioE6Fo
Togetter - 「IS03はバッテリーもちが悪いのか?風評被害と実際のところ。
http://togetter.com/li/73780
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:09:11 ID:Gt1ipQDN
正直使い方によるとしか
本スレにいっぱい体験談wでてるよ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:20:02 ID:qxdymfWY
朝100%で仕事行って
電車の中や休憩時間にアプリしたりネットしたり
そうして帰宅 今50%
初めこそ設定いじったりアプリ入れたりでいじいじして電池すぐに切れてたが
今は必要なぶんだけしかいじらないし色々便利なアプリも入れたしで
普通に使う分にはさして困らない気がしてきたな
とりあえず今は寝るまでに0%にしないと明日がつらい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:05:30 ID:jIILqcgF
>>93
リチウムイオン電池だから使いきりはよろしくなかったような気がする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:06:37 ID:wRVrmbm9
今日(もう昨日だが) 
タスクキラーは使ってない。
充電して寝る朝8時過ぎに出社。ロック解除したぐらい。
午前の休憩時間の5分、昼休みに3分、午後に13分ほど使用
たったこれだけで家に帰ったときは30%になってたな
ワイファイ、GPSも切ってる
タスクキラーを入れてみたので同じように明日も試してみようかと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:10:26 ID:uFWWV51w
>>95
前は持つ資格がない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:28:58 ID:Q14Pbtj0
>>85
純正バッテリーならWILLCOMがWILLCOM D4という端末で大容量バッテリー出してた
キャンペーン中なら大容量バッテリープレゼント、なんだかデジャヴを感じるね
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/battery_present/

非純正品で良ければ、周辺機器メーカーが大容量バッテリーはよく出してるよ
これだけバッテリーが騒がれてるIS03なら、稼ぎ所と思って出してきそう

>>94
リチウムイオンは継ぎ足し充電OK
ただし、充電しながらの使用は電池寿命を激しく縮める
継ぎ足しがダメのはニッケル水素やニッカドだよ
9893:2010/11/30(火) 00:59:07 ID:J4aoLpi+
継ぎ足しOKなのか
あれからjibeの設定したりつべ見たりアプリ落としたりSkypeしてみたりで今まで使ったがようやく20%
電池が残ってるならとWi-Fiも試したがさして影響なし
あれ?こいつこんなに電池強かったっけ?? 初日の満充電時と全然違うぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:03:56 ID:1v8sc5nC
ニッカド時代の言い伝えをそのまま信じてるやつが多いね
リチウムイオンにメモリー効果はないから継ぎ足しし放題
既出だけど、充電しながら酷使するのが最悪だよね
とにかく温度上げると劣化する
ただ、バッテリなんかそんな高いもんじゃないから気にするほどのこともないと思われ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:13:49 ID:Q14Pbtj0
初期の携帯電話バッテリーはニッケル水素だったから、その頃の継ぎ足しNGが今も誤って伝えられてるのかも

>>98
リチウムイオンは電池切れ→満充電を数回繰り返すと本来の性能が出る
たぶん今が最高のパフォーマンス出てるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:25:21 ID:AdGO8V/c
root取れたらcpuクロック制限したり
余計な常駐を強制遮断したりまともにやれそうね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:15:52 ID:yjne5nRW
>>84
普通に使える
っていうか、モバブー付属のケーブルに変換さしても、IS03付属のUSBでも
巻き取り式のペリア用でも全て問題なし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:17:55 ID:UF2TPWgE
トヨタから連絡きたああああああああああああ
これでやっとみんなの仲間入りできる!
興奮してめしが喉を通らん…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:21:49 ID:/GJTybhX
トヨタ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:32:09 ID:julhx1VS
>>103
なに?プリウス買うの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:32:27 ID:UF2TPWgE
>>104
トヨタというかpipitだよ
あうショップに予約入れてたんだが、連絡なし(11月頭に予約)
お世話になってるトヨタの担当さんに言ってみたら3日で届いた
pipitが穴場なのか、田舎だからなのか…@岡山
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:35:26 ID:rs/qXu90
今回のIS03騒動(?)で分かったことは、とりあえず店にもよるけど基本的にauショップはクソってことだな
家電量販店で買った方がいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:38:19 ID:yjne5nRW
こんな大騒動になるネ申機種は、auから暫く出ることはない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:03:08 ID:07UwR5zs
朝4時まで充電し、外して就寝。10時に目が覚め、見たらバッテリー尽きてた。
今度の日曜にauショップ行ってくる。あきらかにおかしいだろ、これ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:10:24 ID:DnrdRmfV
>>109
俺も同じような現象が昨日起きた。
とりあえずauショップ行って充電してもらってそれ以降は大丈夫だけど、
なんだろうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:11:50 ID:yjne5nRW
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:18:40 ID:V0NYxdLK
>>99
ということは、ド田舎でどこ行くにも車な俺が
シガーソケットから電源を確保して、
FMトランスミッターでオーディオに音楽飛ばしながらGPSとグーグルマップで簡易カーナビしながら
電話でもかかってこようものならbluetoothなハンズフリーして・・・ って考えてるのは
バッテリーにとって最悪な使い方ということ・・・なのだな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:32:08 ID:7MKUA0pY
外付けバッテリーで対応出来ないのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:42:20 ID:NVW7x4UP
電池の使用内容の一位がセルスタンバイで40%だった。
もっとアプリとライトで食われると思ってたけど、みんなそんなもんなの?
ちなみにライトは20%台だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:51:51 ID:u5uSmCyQ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/26/news117.html

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

ITMedia ←注目(ソフトバンクグループ)     BCN
11月15日〜11月21日         11月15日〜11月21日
調査会社JFK調べ          BCNランキンググループ調べ

1位                  1位
iPhone 4(32Gバイト)       GALAXY S
2位                  2位
iPhone 4(16Gバイト)       iPhone 4(32Gバイト
3位                  3位
GALAXY S             iPhone 4(16Gバイト)  

どちらもPOS集計です
なぜかこんなに差があります
BCNはもうまともじゃないな
ソフトバンクグループであるITMedia
のほうが信用度がありますね

さすが孫さん!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:57:12 ID:1ygNLSEv
IS03とモバブで6020mA
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:54:03 ID:cny3e9sT
モバブー買ってきた
1A出力って普通に挿せばOKなんだよねこれ
切替とかいろいろ書いてあってなんか不安なんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:16:42 ID:xwtayCJj
夜充電開始したあと、
朝起きて出勤時→100%
通勤中WEBブラウズ(30分)後→50%

になって超焦った。
なんか本体すげー熱くなってるし。

昨日はもっと持ってたのに…と思ってタスク管理系のアプリで確認するも、怪しいアプリはいない。
CPUはどうなんだろうとOS Monitorアプリを入れてみたら、
なぜかアンドロイドシステムのプロセスがCPU使用率90%以上に張り付いてた。

とりあえず再起動したらその後は0〜5%程度に落ち着いてたので、なんか不具合があったんだろうな。
その後は電池消費も元通り落ち着きました。

あまりにも不自然に電池が減ってく人は、一度再起動オヌヌメ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:51:06 ID:4xVjrfNi
>>117
切替??
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:09:18 ID:P+W4RWvT
>>118
タスク管理系のアプリでほぼ全てのもの表示するようにしてる?
初期設定だとセキュリティ上のこととか考えて安全なものしか表示してない場合もあるよ
例えばmajorupdateとかmailservice系のアプリとかは出てるかい?

それも大丈夫だとしたらなんだろうなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:17:42 ID:WcWezjyi
信じられないと思うが、リチウム電池を一週間ほどぬか漬けにすると3000mA程になる。
ただし、自己責任で。あと、保証も受けられなくなるので注意。

今の時期は10日くらい漬けないと効果ないかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:59:09 ID:UDQ7o3vB
>>121
ウソを書くな。
水分と塩分たっぷりの中に入れたとたんショートして破裂する可能性が大きい。

もしこれを実行して破裂したり、火災にでもなったら責任追及されるぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:08:25 ID:BH7yRkh4
今の時代ほんとにやる奴居そうで怖いなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:42:33 ID:4xVjrfNi
やりますたぁ!
一週間後が楽しみですわ
>>121>>124責任追及決定か。
>>124
写真撮ってうpしろよ。
今日11時から21時までの10時間でバッテリー60%残ってるな。
輝度は最低、GPSとWiFiはオフだが3Gでの通信はブラウザと2chブラウザで割と頻繁にしてた。
タスクキルはシステム系とセキュリティは除外しててそれ以外はたまにキルする程度。
昨日は同じくらい使って30%くらいまで減ってた気がするんだがバッテリーがこなれてきたかな?
これだけは言える、

ひと月も経てば色々と飽きたり慣れたりしてバッテリーもあまり気にならなくなる。
(一部のケータイ厨は除く)
なんでIS03のバッテリー容量あんな小さいんだ
iPhoneの約2/3じゃねえか
>>121
俺は粕漬け派
寝る前に充電して日中ネットとかそれなりに使ってたけどまだ30%残ってるわ
タスクアプリでスリープ時は殆ど切ってるからか。
モバブー買ったけどまだ出番がないw
>>129
残念ながら日本の企業が作るモバイル製品は、バッテリ性能が犠牲になる傾向が強いんだよ。
ノートパソコンだってつい最近まで稼働時間は判を押したように2時間(実際は持たない)
性能やらデザインやらを優先した結果、バッテリを乗せる容量が減ってしまう。
 例外はウォークマンぐらいかな
 ただ外国企業がバッテリ性能に優れてるわけでもないけど

IPHONE4はよくあのデザインと性能であれだけのバッテリ乗せられたよなと思う。

昨日ゲットして今日日中持ち歩いたけど、マジで電池終わってるね
朝通勤、ずっとスリープ
会社着いて1回だけスケジュールを同期
昼までスリープ
昼に見たら70%
利用した後はタスクコントロールでオールキル
3時過ぎ50%
メール受信2件着信なし
WIFI、GPS、BT、自動同期は朝からOFF
ウィジェットなし
日中、ネットワークに自らアクセスしたのはスケジュール同期だけ
これで、8時前に充電してくださいw

わらえねー・・・
スマートフォンどころか時計としても使えねーw

いいから修理出せって。
>>133
タスクキラー入れたら全然違う。入れる前の俺と同じ感じだわ
その使い方なら8時前に60から70%の減り方になるはず
http://jp.androlib.com/android.application.biz-stachibana-taskkiller-qBip.aspx
これなら日本語で使いやすい
タスクキラーはマジ便利だな
今日は通勤時や休憩時間ネットしまくりだったんだが
合計2時間くらい使ってまだ30%残ってる

最初みたいにあれこれアプリ落とすこともなくなったからこの程度ですんでんのかな
とりあえず最初のヤマは脱した感じ
Appleの電池は技術的に無理をしているので、異常加熱、爆発のリスクは高い。
大容量ばってりー出るまで買わないと決めておる
マルチタスクって不便すぎるな
IOS4のサスペンド付きシングルタスクの方がはるかに便利
>>139
馬鹿?
バカなのはマルチタスクだと電池すぐ切れるパフォーマンス悪いからって
わざわざタスクキラーを使ってシコシコプロセス切らなきゃならないAndroid厨だよ
android2.2になればタスク管理もうちょっと賢くなるだろ
>>141
馬鹿?切らねーよ
au純正充電器と変換ケーブル最高!
>>144
買い足ししたいんだけど、どっか売ってる?
auのオンライショップでも無いし
なぜリチウムポリマーにしなかったのか。
リチウムイオン(´・ω・`)ショボーン
147名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 11:08:35 ID:DYM4NBNd
高価になるから
たいがい1回だけ同期とか言って通勤時結構いじってるんだよなw
何もしてなくても、電池の減りが激しいって書き込みを見ると、何もしてなくても、パソコンが動かなくなった人たちを思い出す
電池と本体を同時に充電できるものを探してるんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/aps-i/yby-06a/
ttp://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-9999996bac/
以外に何かある?
この2つって見た目は少し違うけど中身は同じものっぽいな
>>149
Cドライブの要らないフォルダーを削除しただけですが、何か?
>>149
IS01のroot弄っててわかったんだがスリープ中もCPUが1Ghzでフル活動してるのが
アウ系スマホ電池激減の原因の一つらしい(03の場合は電池そのものの容量が少ないのも大きいが)
クロック数を落としたら他のスマホと同じ位には持つようになった
まともなスマホだとスリープ中はクロック数を自動調節して落とすんもんなんだけどねえ
ここ数日で同じような使い方しているのに、電池の持ちが段々長くなってる
うれしいけどなぜだ…
>>153
慣らしが終わったんだろう
使い切る→フル充電
これを数回繰り返した時が電池パワーMAXらしい
あとは少しずつ落ちていくのさ・・・
>>154
つまり俺の電池は今女子高生ぐらいで、これから年をとってドンドン劣化していくということか…
156名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 21:02:30 ID:26+kzzMD
あまりにもバッテリーの持ちが悪いんで、auショップに行ったら初期不良の可能性があるって言われた。
省エネモードで全くいじらず6時間しかもたないとかもうね。
とりあえず新品と交換してもらえることになったけど、いつになることか。
>>145

楽天
iPhone4も持ってるんだが、iPhone4も買った初日は寝る前フル充電して朝起きたら30%台だったりで、何度が放電充電を繰り返したら電池持ちが飛躍的に良くなったのでIS03も同じような感じじゃないんかな?
>>158
よく言われる活性化ってやつね
でもどうなんだろうね
朝100%で今までもってる俺がきましたよ
とりあえずギリ10%
初日はいじりまくったのもあるけどこんなにもってなかったから少しずつ伸びつつあるのかなあという印象

充電変換アダプタ品薄だね


ペリア用は沢山あるのに・・・


FOMA用の充電器なんか持ってねーし
>>156
> あまりにもバッテリーの持ちが悪いんで、auショップに行ったら初期不良の可能性があるって言われた。
> 省エネモードで全くいじらず6時間しかもたないとかもうね。
> とりあえず新品と交換してもらえることになったけど、いつになることか。

オレも、金曜日購入→月曜の朝までほぼアダプターつなげて充電中。
→100%で月曜出社。昼までに20%昼の間約1時間充電したが10%戻らず。
14時過ぎには、残量10%になって充電しろと携帯から。
その足で、auショップに行きました。
そこのネーちゃんは、スマホはそんなもんですと言ってくれました。
それはちがうだろう?。ちょっとごねたら。
代用機貸してくれて、一日使ってみたんだけど。それなら、昼までで 50〜60%
1時間充電で 30%位回復する。
オレも新品と交換して欲しい。

>>162

数時間放置でバッテリ切れたり、充電に時間がかかりすぎる場合は、
一度本体の電源を切って再起動してみるといいかも。
あとタスクキラー系のアプリで省電力管理がうまく働かなくことがあるよ。
うちはAdvancedTaskKiller使ってたら、メインディスプレイが消えても
裏でCPUが動き続ける症状が出た。
放置してても本体が熱いままだったりするから、なんとなく分かるよ。
俺は同期をoffにするの忘れてて、
異常にバッテリーが減って焦ったw
ていうか>>162の場合、金曜から月曜朝まで充電つなげてたってことは、
数時間の充電完了後はずっと使用状態になってんじゃないの?
wifi、GPS、3GS、同期、青歯切る→充電→コンセントはずして寝る→朝起きてwifiでGoogle同期、天気予報更新etc→
wifi、GPS、3GS、同期、青歯切る→仕事→昼休みに3GSをONにしてメールチェック→全部切る→昼休み消化、仕事→
帰宅して3GSでメールチェック→wifiでネットとかアプリ探しとか

これだと2日間充電なしでもつけど、仕事中は携帯見ない上に通勤は車で短時間だから成り立つんだよね。
この間の土日はほとんど触る暇なかったから、外で持ち歩いて試してみようかな。
IS03の充電変換ケーブル

社外品売ってたお

ヤマダ電機680円@長野

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bigstar/enlargedimage.html?code=75-480711&img=http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/bigstar_75-480711
サードパーティーから3600mAhのバッテリが出るらしいが、
どうよ?
バスタブか!?
>>168
おサイフ機能が犠牲にならなければいいけど。
>>168
容量半分で良いから裏蓋そのまま希望…
>>168
まじで?
つか今の約3,6倍ってすげえなw
俺の使い方だと2倍程度でも十分だわ
ところで、お前らボーナス出たか?

俺は手取り46マソだった。去年と比べるとかなり減った・・。
>>173
その話題はスレ違いのうえに、暗くなるからやめれ。
>>168
今度は無駄に多すぎるな・・
いまでも結構使って家に帰ったら20〜30%余ってるから、必要かといわれたら必要ねーなw
旅行にいくときとかいいかもね。
いつ出るんだ!確かなの?
早く欲しいよー
多少もっこりになったとしても構わない
バッテリーの話はネタだろ
ググってもでてこないしスレ探しても

400 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:52:14 ID:x7r/78Se
3600mAh壱萬圓のバッテリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これだけじゃんw
ソースも何もないw
こいつの一言に後の全員が釣られてるだけ。
真ん中モッコリ水曜日♪
秋葉原・電気街のZOAって店でモバブーのKBC-L2BSが4980円だったよ
>>163
今日、異常にバッテリーの減りが早くなったけど、それだわ。

昨日Automatic Task KillerとAdvanced Task Killer入れて完璧だって思ってたけど、
今日になってバッテリー消耗が激しく、スリープ状態で1時間たたずに10%以上なくなる。

ひどいのがスリープ解除後に表示が20%だったけど、
1、2分使っただけで、充電しろって10%になった。
すぐにスリープ状態にしたけど、10分後IS03みたら電源落ちてたわ。。。

でも、再起動後は問題なし。アプリが不安定なんかね?
ちょっと高いけど、モバイルブースターとかいかが?
iPhoneで使ってるけど便利だよ。
IS03のコネクターにもつながるし。
HT03Aでの経験だけど、バッテリーいちいち外すのは結構めんどくさい。
付属のケーブルより充電専用のケーブルのほうが充電時間全然違うな。
>>182
ありえね
>>183
ありえるし。
>>184
どういう理屈でそうなるんだよ
説明してみろ
馬鹿か?
>>185
理屈は知らねーよ。
実際そうなってんだからしょうがねーだろ。
>>182
付属のケーブルってのは2つあると思いますが、
USB接続ケーブルなのか、au充電器の変換ケーブルなのか
文章からイマイチ分りません。

PCとのUSB接続ケーブルよりも、au充電器の変換ケーブルで充電した方が
早いって事ですか?
>>187
付属のUSBと別途購入した充電専用ケーブルでの結果です。
いずれもPCのUSBからの充電で試しました。
付属のだと1時間たっても10%も変わらずでしたが、購入したやつだと40分くらいで60%は充電できました。
線の電気抵抗が違うからってか?
ありえねーわ
電気的特性がほんの僅かに違うからってそんなに体感できるほどの違いが出るわけねーだろ
予備バッテリー持ち歩けば何とかなるよ
仕方ないよ。IS03は1000mAhだし…
>>189
ケーブルでの差はあり得んわな
ただ、使ったUSBポートが違う(本体直と後付増設系)とか、
コンセントからUSB変換のACアダプタとか、
そこらへんでは出力がごそっと変わってくるからあり得るかもしらんな


…ぶっちゃけ、バックグラウンドでなんか全力でぶん回したまま充電してたオチだろうけどww
>>191
それが正解だろう
理系離れが進んでるね
電気・電子工学なんてまったく知らないんだろうなあ…
理系は日本の根幹なのにね
科学技術や工学以外に日本には何の産業も無いのに
高純度99.9%のドイツ再新技術で作られた、充電専用ケーブル売れるかな?
バカ用に!?
196名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:41:04 ID:HuEqCyfh
>>195
情弱なら間違いなく売れる

何せ、HDMIでさえ金メッキ端子は画質が向上するとフラセボ効果抜群だからw
おら買う!
山さ売ってかう!
>>182
充電にはD+とD-をショートしたケーブルが必要という仕様では?
http://www31.atwiki.jp/is01/pages/34.html
199名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:14:04 ID:HuEqCyfh
>>193
ゆとり教育の賜物w
>>195
たぶん>>182なら買う
三流大卒の「似非理系」が喚いてるなw
文系理系以前に、お前ら低学歴は根本的に脳味噌使うことに向いてねーだろw
めんどくさそうなクズ登場
以降スルーでお願いします
ゴミってのは構わなきゃ飽きて居なくなるから
了解。
ID:OrafIUhf
をNGした。
ID変えて乙
188です。
後付けのUSB10口のハブ(アダプターでの電源供給)で接続してます。
IS03の充電条件は全くおなじです。
購入したケーブルはF10-KA34で高速充電1000mA対応ケーブルです。
価格は580円なんで試してみてください。
付属のUSBケーブルとは明らかに違いますから。

>>205
完全に思い込んじゃってるみたいね
電気理論的にあり得ないんだよ
インピーダンスの違いかなにか?
それが例えば2%違ったとしたらどのくらい体感差あると思う?

それに比較してるつもりでも完全に同条件ってのは無理
バックで動作してるタスクなんかも影響するし
もう本当にすいません
電気は全くわからない無知な者です

コードの違いで充電出来ないとか充電する速さが違うという事は絶対に無いワケですか?

どうぞよろしくお願いします!
>>207
D端子の短絡or開放による充電可否は別問題で置いといて、
ケーブルの違いによって体感できるくらい充電時間が極端に短くなるなんてことはありえない
>>208
ありがとうございます
勉強になります

以前にiPhoneの100円ショップで買った充電コードと純正のコードでどうも100円ショップのコードの方が充電に時間掛かる気がしたものでして

ただの勘違いですね
じゃあこの違いは何なんだって(ーー;)
明らかに違いがあるから付属はPCとのデータのやりとり用、別途は充電用で使い分けてるくらいなのに。
まあ自分がこれで満足してればこれで良いんだろうけど。
こんだけ理論だけで責められると参った。
>>209
きっと勘違いで間違いなさそうです。
バッテリに関しては、空にしてから充電した方が良いとか、いわゆるニッカドとかニッケル水素時代の言い伝えをそのまま信じて実行してる人も多いくらい一般の人には分かりづらい分野なのかも分かりません。
そもそも、

>付属のだと1時間たっても10%も変わらずでしたが

が遅すぎるんじゃね?不良品とか
>>212
データのやりとりは普通にできるんですよ。
誰か付属のケーブルと俺が買ったケーブルで試す人がいるといいんですが・・・
>>214
横からごめんけど。
俺持ってるよ、家用とか会社用とか車内用とかで何本も。
で、結論としては何にも変わらないよw
うちの近所は火力発電だが、電池の持ちが原子力より良い。
IS03みたいに少ない電池容量だと明らかに差が出てくる。

先日東京に出張しに行った時の感想ね。
ここのスレマジで勉強になります
皆様ありがとうございました
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

>>216
原子力のほうが長持ちしそうなイメージですが、火力のほうが長持ちするんですねぇ。
だれか、ダム近くの水力発電で試した人はいませんか?
>>218
ありがとう、そのコピペ探してたところだった


>>216
一応これはあり得るのでマジレスしとく
田舎で電波状態悪い場所と都会で電波安定している場所じゃ電池の持ちは雲泥の差
…ちなみに火力は関係ないwww
山に行くことが多いけど、圏外が続くと本当に持たないな。
圏外になると基地局を探そうと通信電力を使うからね。
今日はGPS有効にしっぱなしで様子見てみるぜ
俺用メモ
設定→端末情報→端末の状態→電池の状態 で、
充電中(AC) … 速い 充電中(USB) … 遅い
>>224
それは当たり前だろwwww
こんなとこにメモってw
同期×タスク×ウィジェット×で使ってるけどちょいちょいネットみたりようつべみたりで3日経過のもうすぐ10%
>>224
それメモよりチラ裏に書けよ

iPhoneとの比較レスよりは全然マシだから許すけどw

229224:2010/12/08(水) 22:40:16 ID:sC5vxP0d
たくさん反応してもらえたけど、使い始めたばかり俺みたいな人に有用じゃないの。
>>188 >>205には、この情報を見てもらえば早かったかなと。 D+、D-の話しても通じてないし。
>>218
中部電力と東北電力を混ぜればいい音になりそうだなw

自分のIS03はよく使うと一日くらいで残り40%くらいになるが、その後の粘りが結構強い気がする。
でもやっぱり心配性だからすぐ充電しちゃうけど。
>>224
とにかくお前は、取説 10回読め

取説 31ページ
IS03とパソコンをmicroUSB-USB変換ケーブルで接続しても充電ができます。IS03の「USB充電](▲P.207)の設定を有効にしてください。
>>231
ありがとう。「付属ケーブルが『充電中(AC)』にはならない仕様」と思ってた。
しかし、指摘された設定はしてある。 自分の場合は、市販のmicroUSB-USBケーブル
(リックス/RX-XPERIA10) で試した。 うちのパソコンのUSBポートにつないで見ると、
・IS03付属のmicroUSB-USB変換…「充電中(USB)」
・RX-XPERIA10…「充電中(AC)」
ACアダプタのUSB電源出力ポート (オズマ/AC-UX) でやると、
・IS03付属のmicroUSB-USB変換…「充電中(AC)」
・RX-XPERIA10…「充電中(AC)」
となった。 根本までは判らないが、そこ見てから >>205の件、判断してもよいかと。
昨日GPS有効にしっぱなしだったけど、GPSを使うアプリ使わなかったら
GPS無効とバッテリー消費あんまり変わらなかった。
>>233
当たり前だろwwww
235名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 20:48:28 ID:0q1w8M+g
手のひらサイズで大容量8200mAhの超パワフル充電器「Primo Power Core」
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201012090006.html

StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、スマートフォンを4〜5回充電できる日本初の8200mAhの大容量充電器「[Primo/プリモ] パワーコアー充電器(Primo Power Core)」の輸入販売を開始した。

アップル公認の超パワフルな充電器。
手のひらサイズながら、電池容量8200mAhと大容量なので、iPhone 4などのスマートフォンなら4〜5回、バッテリ容量の大きいiPadでもフル充電することができる。

7種類のコネクタが付属し、iPhone/iPad/iPodのほか、XperiaやIS03、GALAXY S、GALAXY TabなどのAndroid搭載スマートフォン、BlackBerry、12Vで充電できるノートPCなど、さまざまな機種に対応する。

本体のスイッチを押した後、充電する機器に対応するコネクタを差し込むと充電を開始する。
本体を充電する場合は、付属のACアダプタをコンセントに接続する。
フル充電までにかかる時間は約4.5時間。
バッテリ残量と充電状況は、本体表面のLEDライトで確認できる。
サイズは約縦13×横7.5×厚さ1.8cm、重さは約233g。

同社が運営するオンラインショップ「ストラップヤ.com本店」のほか、全国の量販店、インターネット通販サイトで販売する。
価格は1万2800円。
>>235
ストラップヤには悪いが、
FedEx送料込みでUSD 119.09で買えてしまった。グーグルチェックアウトでUSD10値引き。
12月10日発売だって。
http://www.phonesuit.com/products/Primo_Power_Core_Battery_Pack-44-10.html
EMSで送ってもらえばもっと安い。
これ買いかね?13kか・・・
もばぶー2つ買っても、2.1Aは出せないからな。
ぶっちゃけデカい&重いよな…悩ましい
かなりハードなシチュエーションでは便利そうだが…
1日の通常利用でのサポート程度ならここまでいらんしなぁ
外部バッテリもいいが、内蔵バッテリで容量でかいの出せば解決するんじゃね?
>>235と同じスペックで1万だったら買うわ。

ノートパソコンでビジネスモデルなら、かならず大容量のバッテリがオプションであるのにね。
応用がきかね
純正のバッテリーを8個(1020X8)もつのと、このバッテリー1個(8200)もつのと
どっちが重そう?

俺は純正のバッテリー1〜2個持ち歩けば十分な気がするけどw

宣伝に踊らされずに自分の使い方を考えて買うかどうか決めた方が
いいと思うよ。
2.1Aかけて大丈夫なのかな
244名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:38:17 ID:rHW0WAhH
IS03の操作方法を動画で紹介、auが「操作ガイドムービー」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101210_413266.html

KDDIは、auのスマートフォン「IS03」の操作方法を紹介する動画コンテンツ「IS03 操作ガイドムービー」の配信を開始した。

「IS03 操作ガイドムービー」は、ユーザーがよりスムーズにIS03を利用できるよう、カスタマーサポートの観点から提供されるもの。
「IS03」では、無線LAN設定や省電力設定などユーザーが抱きそうな疑問をまとめた「Q&Aアプリ」が用意されているが、そうした取り組みの一環として動画コンテンツが提供される。

第一弾として、「Wi-Fi設定(AOSS)」「電池持ち(とにかく節電)」「HOT SPOT設定」「au oneメールをPCメールで受信」「jibeの初期設定」「料金紹介」について案内される。

auのWebサイト内の「製品サポート」→「オンラインマニュアル」→「IS03」からアクセスできる。
今後、動画コンテンツはユーザーから寄せられる問い合わせのうち、多いものを中心に更新を検討するとのこと。
IS03以降のスマートフォンでも、問い合わせが多い事柄には同様の取り組みが行われる予定。
就寝前 50%
起床後 50%

エレコムのDE-RKJ2WH買った
安いしコンパクトで良い
おれはこの容量で充分


こいつは確かにバッテリーの減る速度は速いな

でも、平日仕事でPCに向かってるから電源は問題なし
もともと酢豚とモバブを持ってる
そんな俺には容量不足は関係無いみたい
>>247
同じく、予想より結構バッテリー持つと思う
朝夕の通勤一時間づつ、昼休み20分、後は息抜きの時だけ15 分?
会社じゃPC向かっているからその間、充電しているし
調べ物とか会社PCでいんたーねっつ使えるし

仕事中、個人のスマホなんていじっていらんないよ

自宅じゃ、PCあるから特に問題無いし
通話が一番電気食いそうだな





しかし、出張とか休みの日に出かけたりすると
とたんキツイな

一日とかまず無理
>>249
ええっ?、それどんなスマホでも一緒だよ?
モバブは?
携帯でも、コンビニ駆け込んでいる知り合いがいるが...
一緒じゃねーよ
ボケてんなぁ・・・
>>251
おまえ、ほんとにスマホ持ってんのかよ?
脳内でいじってんじゃね〜のか?

出張行くような仕事の奴がスマホ持つならモバブは必須
どの機種にも言える事だよ
>>252
バッテリーが1日持たない機種なんて、
iPhone3Gのかなり初期のOSだった頃とか、
EVO-4GとかXperiaのような一部の機種の話だぞ。

今時、1020mAhぽっちの容量かつ旧バージョンOSってのが有り得ない話なんだから。
255名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 14:45:44 ID:du9jPrhg
Do it your selfのお店で汎用の外部バッテリーを1980円で買いました。
IS03 バッテリー容量10%の物をフルに充電出来ました。
でも外部バッテリーをフル充電するのに6時間はかかります。
皆さん、外部バッテリーを購入する際は充電時間もチェックしてくださいね。
出張ならPCは必ずあるし、数日遊ぶなら車で出かけるし
モバブ持っていれば問題なさそうだし・・・

電車で数日宿にも泊まらない旅もしないだろうから俺は問題ないな
Xperia用だったはずだけど、裏蓋とバッテリーが一緒になってて、裏に充電端子が付いててホルダーに挿すだけで充電できる奴のIS03用はまだ出ないの?
>>257
アレって、着せるのがいささかめんどくさいぞ。
>>255
マジレスすると、充電時間って言うか出力Aだけどね。
最近はエクスペリアやipad用に1Aでるのも出てるが値段がクソ高いす。
あまりアンペア高いと電池痛める 

700mA=通常充電  1A=急速充電 

ってかんじだろうな

それ以上アンペアかけると怖いわ
予備の電池を1〜2個持ち歩けばすべて解決。

あとはバッテリー単体でちゃんと2時間くらいで
充電できる充電器をどこかのメーカーで出してくれれば・・・
基本、1C(1000mAhなら1A)なら通常充電の範囲内だと思うが。
少なくとも、ニカドやニッ水ならそのくらいは問題ない。
ミニ四駆とかラジコンだと2Cとか3Cかけるのも普通だし。
>>262 1A出力の奴につないで 充電したら思いっきり熱くなってたとおもう

700mA(AUの充電器)出力の奴で充電しても熱くならない

リチウムイオンは ニッカドとかとは別物だよ。。

予備10個買ってあるからなんの心配もいらん
背中にくっつくタイプの大容量バッテリー発売まだですか。
早く発売してもらわないと。正月はどこにも行けません。
267名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:58:44 ID:k5cWh1Hj
リンケージ、1400mAhバッテリー内蔵のACアダプター
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101213_413005.html

リンケージは、各種モバイル機器を充電できるバッテリー内蔵のACアダプター「ACLK-41B」を12月13日に発売した。
店頭価格は2980円程度。

ACLK-41Bは、1400mAhのリチウムポリマー充電池を内蔵したACアダプター。
USBポートを装備しており、USBケーブルで接続することで、スマートフォンをはじめとする各種モバイル機器を充電できる。
内蔵バッテリーはコンセントに直接装着して充電でき、残量は前面のLEDで確認できる。
機器を接続した状態でコンセントに装着すると、接続機器側優先で給電が開始され、機器側の充電が終了すると、ACLK-41B側の充電に切り替わる。

大きさは85×55×20mm、重さは81g。
>>239
単に、1日もてばいいんだしなあ。
「一週間コンセントにつなぐ必要ないぜ!」
とか言われて、も別に嬉しいわけじゃない。
定番のSANYOのは高い。
IS03と同じくらいの容量のバッテリーで満足なんだけど、どういうのがありますか?

泊まりの旅行や出張などの時はみんなどうしてる?
例えばACアダプタ持ってくかモバブみたいなの持ってくとか・・・
セルスタンバイがバッテリー馬鹿食いしてる感じがするんだけど、
みんなはどれくらいの消費量になってる?
普通に俺は40%ぐらいセルスタンバイなんだけど。
時間が長い分どうしてもそうなると思うが…
電源offで満充電→起動して即ブラウジング等開始すれば
消費は判るんじゃね?
273名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:49:26 ID:2ZTTwPTa
>>270
宿に泊まるんなら、自宅同様にACアダプタだろw
それとも電源のないテントでキャンプでもすんのか?
>>271
セルスタンバイは、3Gアンテナの待機時間
275名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:51:24 ID:1ZLO4uql
汎用のUSB ACアダプタを持っていようかなと
思っているけど、ダイヤテックの
「モバクルツインforスマートフォン」と
通常の「モバイルクルーザーツイン」って
何か違うの?D±を機器内でショートさせてたり…?
電池使用時間:16時間17分
セルスタンバイ43%
アイドル状態40%
Bluetooth10%
ディスプレイ4%
通話2%
ネット60分程度
万歩計 on
wifi off
タスクキル系の奴と液晶の照度0%で
電池残量50%
予備電池1個と
電源落としたくない時用で
モバブー有れば十分だわ
あと3〜4mm分厚くても良いから大容量バッテリーを積んで欲しかった。
シャープ純正で厚みを増やした1400mAhバッテリー+専用裏豚とか出してくれねえかな。
カメラ周りのデザイン処理にセンスがいるだろうけど。
とくに何もしてないのに24時間で電源切れる
wifiは24時間入れっぱなしだけど
やっぱりwifiはOffにしないとダメ?
まだ、手に入れて5日だから、電池が本領発揮してないのかな?
>>278
wifiとBtをoffにして多少のネットとかメールやら電話やって
17時間起動で70%残ってるぞ
>>279
BtはOffのままだし、やっぱりwifiかな?
いちいちOnOffするのめんどくさいんだけどな
職場も家もwifiだしな
wifiのが速いし・・・

PCで充電できるし、しょうがないってあきらめるかな
>>280
電源消費にwifiって出ないのか?
家にあるにはあるんだが別段必要じゃないから
wifi設定してなくてonにしたこと無いんだ
>>280
設定の端末情報から電池使用量を見てみたら?
wifiが電力喰ってるなら全体の何%使ってるか見えるはずだから
>>281
wifiは20%ぐらいだったかな?
システムが30%ぐらいだったような気がする
明日またしっかり確認してみる

おやすみなさい
>>283
wifiの20%も高いが
システムが30%って高すぎないか?
こっちは普段2%程度しか使って無いぞ
今日なんか低すぎて項目にも出てないくらいだし
(ちなみに項目に出てる一番低い奴が通話の2%)
消費の9割はセルスタンバイとアイドル状態で出来ている俺…
俺も9割がセルスタンバイとアイドルw
うらでなにやってくれてんだろうな
>>286
いや、裏で何もやって無いから
セルスタンバイとアイドルが消費の要になってるだけだw

つか今の調子だと36時間稼動ぐらい余裕かもしれない…w
大容量バッテリーまだー?
連続待受時間200時間ってのは、何をどうやって計測したんだろうな。
>>289
何かごぞごぞ動かしてらしいけど200時間とか無理だよな
まぁ何も動かしてない状態で300時間やら400時間って機種もあるけど
普通に到達できないから目安にもならんしどうでもいいす
あと、youtubeアプリだって、Android2.2以降とiPhoneはアップグレードしたけど、
android2.1以前は切り捨てじゃ無いか。
>>289
待ち受け状態を10分ぐらい続けて減った容量を調べれば全部で何時間持つかぐらいわかるだろ
>>288

大容量バッテリはいろいろなアレとかアレとかを犠牲にしないとアレだから
絶望的かもしれんな
男前なユーザーならそれでもいいっていいそうだがw

つーかモバブー併用でもうぶっちゃけいいんじゃね?と思い始めたオレがいる
wifiをOnにして
1時間の電池使用は
セルスタンバイ46%
アイドル状態45%
wi-fi10%
でした

昨日のシステムは間違いでした
>>287
ただひたすら放置(たまにロック解除してもーたが)で1日と11時間で40%残ってたよ。
先週の土日家で放置してた。
ACLK-41Bを買ってみた.
しかしACLK-41Bの残量は100%を示しているのに
IS03では充電中状態にならない。
カードリーダモードと表示されるんだけどなー。

なんでだろう?
>>296
充電専用ケーブル使うよろし
>>296
USB充電が無効になってるとか
>>297
>>298

二人ともありがとう。
充電専用ケーブル買ってくる−。


>>293

アレってなんですか??

大容量バッテリー懇願中です。
L2BS一択
302名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:54:45 ID:7qfutcDk
電源コードをつないで使うスマートフォン
車のジャクに刺して置け
今までの携帯と変わらん
>>302
えっ?
それって全部そうじゃないの?
>>959-960
http://p.tl/aWuO
これ買おうかなって思ったんですが、かばんにモバイルバッテリー入れて、そこからコード伸ばして携帯につなげたいんです。

あるいはふつうにUSB端子がついたバッテリー買おうかなって思ってるんだけど、巻き取り式よりノーマルタイプのが好みなので。
本スレと間違えた。 誤爆スマソ。

15分程度の通話とホームのニュースをたまに見る等の操作で29時間経過でバッテリー残量50%
やっぱりスカイプってログインしてホームから終了させてももっかい起動したらログイン状態保持されたり、
通知来たりするからこれはどっかで動いてるよね
キラーで殺すかサインアウトしとくのがいいのかな
auのSkypeの通知なんてたいした消費しないだろ…
エレコムのAVA-ACU01BKと、
ロジのPerformance Mouse M950についてたマウス充電ケーブルで充電したら、
自動電源断状態から一時間近くで、充電完了するけど
こんなに速く充電出来て大丈夫なんだろうか
>>309
だからぁ
ケーブルの問題児じゃねーだろ
過去レス嫁カス
秋葉原でよく売ってる
アウロラの5000mAhの充電器を使っている人いますか?
購入宣言者の特典であるバッテリープレゼントでもらえるやつが
大容量バッテリーであることを切に願うが、無理だろうなぁ・・・
プレゼントのッテリー今日届いた。
当然中身は普通の純正バッテリー。
1000mAhのバッテリが2本あっても意味ないよなぁ…
太さを考慮せず5,000くらい積んでくれればいいのに…
おかげでレディースにはモテモテなんだけどさ
>>310
そうじゃなくて、一時間で満充電出来るもんなの?
>>315
充電する元の出力がしっかりしてたら1時間でOK。
俺もキャンペーンのバッテリー届いたわ
これでモバブーと予備バッテリーで俺のIS03に
死角が存在しなくなったわ
スレの前の方では、
標準の充電器は700mAだけど、モバブーや急速充電器はは1000mA
標準の充電器より電流が大きいが、電池の寿命的に大丈夫か?
という内容が上がっていたが、結局、決着ついたのか?
詳しい人おしえてくり。
お前が普段飯を食うペースが 0.7で満腹まで食べているとすると
それを 1.0のペースで満腹まで食べてみろ
飯を食う時間は短くなるが、後でおなか痛くなるかもしれないだろ。

食える事には変わりないが
なるべくなら、普段のペースで食え。
基本的には標準値より過電圧や過電流の充電は電池の寿命を縮める
リチウムイオン電池のセル作ってるメーカー見解はこうだ
キャンペーンバッテリもあるし、1年後にサポートでまたバッテリ
もらえるから電池の寿命なんぞどーでもえーわ
酷使しまくってやりゃいいんだよ
>>321
同意
普通に買っても1500円くらいだしなー
寿命なんて気にしない方がいいね
あとは純正のバッテリー充電器さえ有れば言う事無いんだけどな
325名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 00:26:45 ID:tvqT/8hR
USAから帰ってきた!ソーラー+USBでiPhoneもAndroidも充電するiCharge USA
http://news.livedoor.com/article/detail/5215683/

■太陽+USBでいつでもどこでも充電
iCharge USAは、本体に1350mAhバッテリを内蔵る。
これは一般的なケータイ電話を約2回、スマートフォンなら約1回満充電できる容量だ。

この充電池に、パソコンのUSB端子と本体の太陽電池から充電し、外出先でスマートフォンやケータイの電池を充電できるというわけだ。
ちなみにUSB端子つきのACコネクタなら、コンセントから本体電池を充電できる。
>>218
AC電源だと、発電所からのノイズが載るから、バッテリー電源で隔離するのが通。
質問スレとマルチだけどこっちにも電池のはなしなので・・・

いろいろやってるのに電池の消耗が早いと感じる人は、
タスクキラーで「ワンセグ」のプロセスを切る設定にしていないか確認汁。

ワンセグはタスクキラーでプロセスをキルしても、ゾンビのようにまた起動するので、

起動→タスクキラーがキル→起動→タスクキラーがキル→起動・・・・

この繰り返しの動作で電池を消耗してるとの情報有り。

ワンセグは、ignoreリストでキルしない設定にすると
電池の持ちが劇的に改善されるはず。

なんでもキルしないで残す物は残せって話らしい。
mazon.co.jp
: IS03用 大容量リチウム充電器 CA-IS3L1400
: 家電・カメラ http://amzn.to/hWv3D8

こんなん来たんですけど使えますか?
>>328
重さ的に外付けだな。
それなら得体のしれないし、モバブのほうが良いかと。
>>328
ってかさ、大容量リチウム”充電器”って書いてないか?
>>328
姿形を見てみないと何とも言えないなぁw
あー これの類似品かも?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003SC6CW2

333名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:48:43 ID:tvqT/8hR
事前購入宣言のバッテリーって、来月下旬以降発送と>>1にも書いてあるが、たった今届いたぜw
結局、モバブー投資が無駄に終わったなぁ
出先で救われたのは一回くらいだったしw
3時間×2+モバブ

モバブは無いより
有った方がエエw
うちもたったいま電池が届いた〜 @大阪
バツアンドテリーが俺に家にも来たけど、モバブー有るしスペアとしては使わないな
今のがへたった時交換かな
337名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:02:17 ID:D9LE2Wwo
今日電池プレゼントが届いた。1ヶ月早い。
これで直列に改造すれば2040mAhで長時間通話も可能だよね。
うちも来たわ。つなぐなら並列でなw
>>337
ちょwwww並列だろww
340名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:10:06 ID:3NEIuWlf
ワロタ
うちも5分くらい前に届いた。
本体と同時にモバブ買ったけど、一度も使ってないな。
電池もたない情報を恐れすぎた。
電池プレゼントきたーーーーーーーーーーー@大分
343名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:36:59 ID:AZ8AhcBi
なんで家だけ来ない
ふざけやがって
思ったより電池も持つしとりあえず大事に保存しとこうかな。

それよりも最初は丁寧に扱ってたけどそろそろベッドに投げるようになってきて
壊れないかどうかの方が心配だぜ
>>343
ごめん・・・
ワンセグ再起動は仕様。あと、たとえ切れたとしても電池持ちにほとんど影響なしです。
うちも電池キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

大きめのダンボール箱の中に、緩衝材なしで小さなバッテリの箱が
放り込まれてたのには焦った。
ガツガツ使う奴は足りないが、気にするレベルじゃない。
>>344
おれもww
充電中のケーブルにひっかかって床に本体を落としちゃっても
さして気にしなくなってきた。
350名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 18:18:09 ID:whixn3Kl
ふと思ったんだが、端末価格の6万って普通にモバイルPCが買える値段だよな
うちも電池きたー

思ったよりも早かったな。
そういえばauからの宅配便とか届いてたな。
特に何も頼んでないからあれはバッテリーだな。

1ヶ月も早いって事はそれだけ購入宣言したヤツらが機種変してるから
1ヶ月後から始めたのでは間に合わないって事かもな
バッテリー届いたけど最近は家に帰った時点で60%は残ってるから正直要らんな。今日なんて80%あるし...
この電池パックって未開封でどれだけ置いておけるかな?頃合いをみて開封して充電とかした方が良いものなのかね。
バッテリー 2ヶになったんだから。このバッテリーって、並列に繋いで使えない物なんだろうか?
長期間使用しないリチウム電池は満充電や空っぽじゃなくて
7、8割ぐらい充電した上での保存がいいそうだ
356名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 22:30:51 ID:tvqT/8hR
>>354
配線出来たところで、裏蓋が付かんだろ
俺はバッテリーに番号振って置いて
一日置きに変える
日中もしたり無くなったらモバブーで対応する
片方だけ使い潰すってのがどうも気になるんよ
>>357
神経質そうだな
360名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 23:33:43 ID:pLItBi5m
トリクル充電アプリないかな
>>360
実際、効果はどうなの?
plimo power core さっき FedEx で届いた。高級感あるなー
http://www.phonesuit.com/products/Primo_Power_Core_Battery_Pack-44-10.html

実用性なんかは追ってレポート。
× plimo power core
○ Primo Power Core
>>362
おおっwこれが噂のwでもでかそうだなw
送料$29って高くないか?
本体は国内より安いが…微妙に国内より安いか

エアメールとかEMS使えればもっと安く上がったかな
今見たらFedExが一番安かったw
>>364
Google checkout で決済したら$10引きだった。$119.09でした。FedExだから消費税を請求されるかも。
12月9日に注文して本日到着。
>>366
おお、$10引きとは
一週間ちょっとならいいね
発売元から直に買いたいひとはクリスマス休暇前にオーダーだな。
ストラップヤネクストの方は一月出荷に延びてるし。
2個目のバッテリ届いた。
勢い余って、並列につないでみた。

動いた。
今、テスト中。アプリ一杯立ち上げて、ワンセグ動かしてるけど
バッテリ減らねw

3本ともつないだら、バッテリの温度が60度になってるけど
これて30度x2ってことか?

>>369
kwsk
>>369
あんた凄いな
T端子は つないじゃいけなかったんだな。

充電も、容量表示も、単に端子電圧見ているだけみたいだから
特に問題なさそうか。

実験スタート自(2時間前)に60%だった。
起動中アプリは、
ワンセグ
ブラウザ
バッテリビュー
PCメール
メール
Gmail
ガラパゴスブラウザ
マップ

以上。
画面輝度全開。
会社だから音は出してない。

たった今、残量が40%になった。

どうよ。

カバーは、純正買ってきてくりぬいてプラ板ヒートプレスかなんかで
つくるわ。

まじ超快適だけど、自己責任で。
後で写真どこかにうpするわ
>>372
写真楽しみだ
>>372
アンタ、輝いてるよ
写真に期待する
2個並列にするということは、充電時間も2倍になる罠。
充電の為にIS03 もう1つ買ってくるんだ!
充電は、1Aの充電器があれば さして苦にならないと思う。
1個バッテリ使ってきた感覚としては、
いろいと試したけど、0.5Aとかはだめだな。
0.6-0.7Aでも充電時間的にいまいち

すごいことやるわw
何気に期待w
確か「T」はリチウムの温度管理かなにかじゃなかったっけ?
純正アダプタが600mAだから、それより多ければ使えるんじゃない?
>379
充電ができるかどうかと、充電の速度は違う
最も、電池にはあまりよくないんだろうけど。
この手のヤツ販売されるんかな
出すんなら業者さんは早くしてくれ

http://www.solidmicro.co.jp/x10.html
お待たせ、耐久テスト中断して写真とった

ワンセグ視聴
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207346-1292841577.jpg

起動アプリ
この画面って、たくさん起動していると横にスライドするのね。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207347-1292841577.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207348-1292841577.jpg

2階建て 屋上より
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207349-1292841577.jpg
側面
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207350-1292841577.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207351-1292841577.jpg
建て増し部分(違法建築)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207352-1292841577.jpg
T端子は繋いじゃいけないのでこっちが正解。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207353-1292841577.jpg

バッテリビュア ログ。赤印のところからテスト開始。起動アプリは上記のとおり
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207354-1292841577.jpg

ホームショボくてごめん。まだセッティングしてる途中。
とりあえず、GPSとか全部ONで。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207355-1292841577.jpg

撮影終わったら、また元の状態に戻して
まだ残量20%有ります。

一度空にしてみて、充電も確認してみます。

とりいそぎこんなところで。
違法建造物キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ ッ!!!  
乙wwww
384名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 19:52:34 ID:AjTFKYzm
>>382
糞ワロタ!
フタの裏にある銀色と黒のシールは、おサイフ機能の
アンテナかなにかの役目をするって聞いたことがあるから、
裏蓋を改造するときはうまくやらないとおサイフ機能が
うまく動いてくれなくなる可能性もあるから気を付けてな。
>>382
すごい……真似したくなってきた
>385
さんくす

このふんどしみたいな奴か。
うっかり剥がすところだった。

その前に裏蓋買ってこなくちゃ。
>386

くれぐれもショートに注意な。
この場所でショートしたら、瞬間ホッカイロになるか
破裂するかも。

取りあえず配線部分はホットメルトかなんかで固めておく予定。
残り10%になってワンセグが落ちた。

これワンセグ視聴以外でスリープしない方法ってあるの?
恐ろしい子・・・
スリープしないように、時々さわさわして
やっと今 電源落ちた。

次は充電テスト
>>391
勇者よ発熱、妊娠に気をつけてくれよ
やってみたいと思った奴は気をつけてくれ。
リチウムの発火や破裂の記事や写真あるから調べてみな
充電機材紹介

純正USBケーブルと availのAC>USB2個口 1Aの奴。
純正USBケーブルは特にブリッジとかしてない。
1A出力だと、純正USBケーブルで充電できるのはどこかのブログで見た。
バッテリビュー的にはACで認識中。

T端子つないでいると、温度が2倍になっっちゃうから
そこは繋ぐと充電できなくなるとおもう。さっき外した。

充電中は、とりあえずアプリは立ち上げないでおいておきます。
WiFiとかGPSとかはONにしておきます。
画面は、設定で「充電中はスリープしない」にしてあります。
>>391
アンタマジカッコいいよw
思ったんだけどさ、これ充電容量って、端子電圧から推測してるんだな。
放電電圧が3.4か3.5ぐらいで、満充電が4.2V。
その間を10分割して、%表示に置き換えているんだろうな。

長期的にわたって、うまくバランスして充電できるのか
結構不安。

まぁくれぐれも自己責任で。
>>389
設定→アプリケーションの管理→開発
>>396

充電中の設定は知ってましたけど、充電してないときのスリープ回避が知りたかったのです。


ぁぁ、充電進まね
まだ10%w

バッテリ1階温度は、43度。ほんのり暖かい。
2階部の温度は不明。


充電終わらないと、帰れないので取り合えす全部OFFにしてみた。


>>397
あぁ、失礼。
話の流れ的に、そうですよね。

非充電中の設定は見ないなぁ…
あ、ナビ系とかはスリープにしない設定あります。
あとガラパゴスブラウザ。
今 自分の馬鹿さ加減に気がついた。
1Aの充電器でも2個充電してるから 単純に1個あたり0.5A

これってさっき自分でダメな充電器って行ってたパターンじゃね orz
バラして1個ずつ充電したほうが速そうだな...

ちなみにまだ10%
まぁテストだし
バッテリビューの充電終了予測 キタ
いまようやく20%になって 後3時間36分とな

これも10%増やすのにかかった時間を残り%で割って
時間xてるだけなんだなきっと。

1階建て+1Aで2時間弱だから、順当なところか。
ちょっとほっとした。

しかし、この改造がIS03買ってからの一番のワクワクなんだが
なんか間違ってるかな?
なんか充電が本気出してきた
いま40%
残り1H55M
今日中に終わるなコレ 
いま50%
のこり1H25M
何か一気に来たな、何事だ
>>403
IS03の予備バッテリを2階建てに違法建築してみました

とりあえず
>>369
>>382
でも読んでください。
405名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:46:45 ID:rlf6rlin
>>404
あんたほどの知能があれば、既製品を改造してバッテリー単体の充電器とか作れそうだよね。
作ろうと思えば作れる?
いや、バッテリーの%増加の話だw
>>405

知識なんて有りませんよ。ただ並列につないだだけだし。
単体充電器は、買ったほうが安いと思う。
テンプレにもあるじゃん。

それより、せっかく線が引き出されたから、蓋改造ついでに
接点付けて、クレードル充電がとりあえずのゴール。

CD/DVDケースが、IS03の縦と同じぐらいの長さだから
クレードル自作も考えていたけど、L字型USB さがすの面倒なので(見つけたけど安くない)
頓挫していて、他社流用でバッテリ増量とかも考えたけど
寸法の良い物さがすのが面倒なときに、ちょうど予備バッテリが届いたので
カッとなってやった。後悔はしていない。

>>406

ぁぁそうねw
今更新したら70%
あと42M
80%
あと27M

あとで写真乗せるけど、グラフの立ち上がりがすごい
>>382
すげえw
学研の科学みたいw
衝撃の展開

80%から進行せず、時間的に終了予想時刻になったわけだが
80%のまま、充電ランプが消えて 
充電状態がFULLになった。

充電しきらないのかな?
それとも、適当な線で連結hしてる分の電圧降下か?
せっしょくあやしそうだしなぁ。

一回電源抜き差したらFULLのまま、赤ランプ点灯で充電中。
充電モードに移行しました。

もう少しだガンガレ 充電器&IS03&2階建て電池
OK充電キタ 90%
あと13M
>>385
あれ放熱用だと思ってた
IS01のroot取った人とかバッテリーx2の並列を本当にやっちゃう人とか、
世の中にはすげー人間が一杯いるんだなあ……。
>>416
大したことじゃないだろwww
充電終了

グラフよみだと4時間ぐらい。
ここの書き込みベースで3.5時間ぐらいだね。

バッテリビュアのグラフ貼っておきます。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207509-1292857940.jpg
最初と最後がおかしいけど、違法建築のせいだなきっと。



蓋の裏のふんどしシールは、ググッてみたところどっちかっていうとシールドみたいだね。

今日はもう帰ります。
ぁぁ、仕事してないや。
ID変わったけど 369ね。

>>417
そう、たいしたことじゃない。つないだだけ。

おうちに、帰ります
GPSナビとか動かしてかえってみるかな。
>>416
>IS01のroot取った人
バッテリーx2の並列


この二つは次元が違うからw

rootは確かにすごい
俺には一生無理
簡単なことでも文句だけ言うやつより実行するやつのほうがえらいよ。
423名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 06:30:23 ID:uToOwOoT
購入宣言、機種変を新規に変えると電池来ないの?

まだなんだけど。
楽しそうな事してるなw
オレも予備バッテリー届いたからやってみようかな…
バッテリーカバー作るのがたいへんそつだけど…
>>369
がんばれ オーエンシマス
>>423
11月中購入が12月、12月購入は1月って感じでやってんじゃない?
369だけど、昨日帰宅して書きこもうと思ったら規制されてたorz

昨日書きこもうと思った奴
----

369だけど、帰ってきた。

帰り道、ためしにニコニコプレイヤーで、長めの曲掛けたまま帰ってきた。
適当に選曲したらmp4だったので、キャッシュしないで垂れ流しなのこれ?

バイク通勤だから画面はOFFだったけど、約1時間で100%が90%になっただけ。
さすがに通信は途切れ途切れで、音は2~3小節ごとに止まるんだけど
バッテリの持ちのテストだからそれはそれ。


しかし、この2階建て電池。コレが本来のIS03のパフォーマンス何じゃないかと思えてきた。
というか、デザイン多少無視して2000mAhで発売していたら、神スマフォだったのにな

root取った人と並べられるほど全然たいしたことしてないけど
、こっちは少なくとも今日から使える便利ハックです

もっとも、コレが便利とかいってる時点で IS03ダメとも言えるんだが...

真似する人はくれぐれも注意してね。配線長すぎて、基板側に触れるとやばそうだよ。
責任持てませんから。でもお金かからないんだなこの改造、現時点では。
>>427
ぐれいとじゃ!
>>396
おかえり
またレポたのんます
>>427

サードパーティのデカバが待ち遠しくなるなw
431名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:17:47 ID:CgmUGYPc
>というか、デザイン多少無視して2000mAhで発売していたら、神スマフォだったのにな

それは無い。分厚いケータイは野暮ったくてクソ
バッテリ端子からケーブル出してきて外付けすればいいって話かな?
IS01のバッテリー2つ並列で繋げば強力そうだけど
昼休みにau裏蓋買いに行ったら 取り寄せって orz
ありえない。auショップ

仕方が無いので、付属を加工した。

フェリカ用シールド剥がし
けっこうもろいのでカッターで切るように剥がしたら、粘着が無くなった。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207692-1292912284.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207693-1292912284.jpg

予定地点にケガキ。カッターでシコシコ切ります。ウスウスなので簡単
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207694-1292912284.jpg

完成!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207695-1292912284.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207696-1292912284.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207697-1292912284.jpg


本当は、この上にプラ板ヒートプレスでカバー付ける予定だったけど
なんかもうこれで満足。

寸法的には4mm厚くなっただけ。googleロゴがどっか行った

フェリカ用シールド どうしようか...
>>433
やっちまったな!
>>433
ちょwww
最後まで(;゚Д゚)ガンガレww
>>433
そこで止めたらふとした時に電池外れるからダメだろw
とはいえ結構いい感じになってるね
個人的にはぜひ完成状態を見てみたい
>>436

一応テープで張ってあるから簡単には取れない。
マッドマックスのインターセプターっぽく飾ろうぜ
>>437
テープ張ってるのか
なら落ちないかもしれんな
いや、でも見た目は悪いぞw
ソフトケースが付けられるなら見た目も電池が外れるのも対策できるのかもな
電線が通る穴だけ開けて、ケースに2個目のバッテリーを貼付けるんじゃダメだったのか?
カバー外すのめんどくさくなるだろ
>>438

こうですか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207719-1292916298.jpg

つや消し黒じゃないことが悔やまれます
>>442
やっちまったな!
何このスレ、凄く楽しいw
>>442
書き忘れた
ロケ地はもちろんオーストラリアです。
純正の裏蓋削るなら、裏蓋をとっぱらっちゃって、そのままハードシェルのカバーかぶせて
ハードシェルのカバー加工した方がよかったんじゃね?w
下手すると裏蓋とって、ハードシェルのカバーかぶせたら加工無しで収まったりしてw

まぁ、裏蓋のほうが値段的に安いから加工するならそのほうが安くすむんだけどw
元々電池容量が少ないのに、解消出来るとは思えない。
せめて1500あれば何とかなったろうな
裏蓋取ってゴム状タイプのカバーだけ付ければうまくフィットするかも知れないな
>>445
やかましいわいwww
>>448
さっき梅ヨドいったら塩ビっぽいカバーもあったので、
あれを軽く焼きゴテあてて押し出したらめちゃフィットしそうだな
あー純正のシリコンカバーだったら裏蓋はずしておんぶ電池つけたまま
つかえちゃうんじゃないかな。

なんかネタ的におもしろくなってきたw
>>446
ハードシェルはすきじゃないし、お金を掛けないことが
一応の主題だったので、これで良いのです。

>>448
ゴム付けるの嫌い

>>452
奇遇だな。俺も生派だ。
>>452
なんか、電池が向きだしで怖そうだけど、そこまで言うのなら何も言えないw
気を付けて。
空気人形に生で中出しですね、わかります。
>>396
が楽しくてしかたないなw
>>456

369です :P
IS03の背中にL2BSを両面テープで貼っときゃいいんじゃね?
なんか盛り上がってんなww
>>459
そうでもないよ。
>>460
それじゃ、言い出しっぺの法則でIS03の背中にL2BSを
両面テープで貼る加工をして是非スレを盛り上げてくれw
>>461
ヤダ〜
恥ずかしいじゃん♪
なんかアナログムーバPのL電池思い出した
>>459

盛り上がってるよ。電池1個ぶんぐらい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207697-1292912284.jpg
>>464
コンドーム被せれば、、、いや、何でもない、、、
466名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 18:24:34 ID:dRaJTs6j
悪い悪いとは聞いてたけど
ここまで悪いとはね。。。
IS03の電池容量不足を解消するスレ足ってる時点で
この機種アウトじゃねw
億で売ったら4.5万になったよ

おさらば
>>466
はいさようなら。
>>466
きも
>>466
これが噂のiPhoneの変換機能か…
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを灯しましょう

どうだあかるくなったろう....これ違うか
>>464
蓋がしっかりしまってないw
>>471

そうなんですよ。くりぬいたせいなのか、この部分がちょっと浮いています。
さっき、調整してだいぶ良くなったものの完璧ではないです。
でもそれより、飛び出したものの処理が先です。多分。


今日のバッテリ動静
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207779-1292928853.jpg

ちょうど24時間前ぐらいに、放電しきったので充電 1A 約3.5h 〜0:30
家に帰る。ニコニコプレイヤでmp4を再生しながら帰宅。連続で3G通信。
80%まで下がる 〜1:30ぐらい
寝る前にいろいろ作業中に充電 au共通充電器 0.7A  〜2:30ぐらい
初めて充電なしでねる。smart alarm 起動 〜7:30ぐらい
出勤。途中立ち寄り。特にアプリ使用せず。メールチェックぐらい。 min80%
10:30 出社 充電 1A
13:00 充電器外す。 画面輝度MAX アプリはメールぐらい

で現在に至ります。

全然減らね、バッテリ。 ウッハー
 


>>472
すげーな
>>473

不細工だけど、ひと足お先に未来にいけそうです。
もっともバッテリ妊娠という黒エンドオプションもあるのかもしれませんが...

なんとなく使ってるけど、タスクキラーいらないかも。
良い子のみんなは、デカバッテリ待つといいと思うよ。
>>472
なんだ、ソフトバンクのスマートフォンか。
>>475

いちおうマジレスしておくと、
ガラパゴス 1390mAh
がらくし  1500mAh
エクスペリア1400mAh

でx2バッテリは単純計算で
2040mAhだから

むろんOSとか消費量の問題もあるけど。
今日の実績で、8時間で20%消費ぐらいです。
>>476
そういう意味じゃなくて、もう一度よく画像を見てみれば、ソフトバンクということが分かるw
上側かw
そこかww
これどうやって電池を繋げてるの?
必要なものと手順をまとめてくれると嬉しい
11月27日契約ですが、電池が届きません。
宅急便またやりやがったか。
482名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:00:18 ID:6uO6jkPM
禿厨は1秒間に160枚の速さで煽ってくる
切れたら戦えん!
生き抜くために充電するんだ
あんたぁ、なんであの端末でこだわるんじゃ
IS03が電池切れで沈みました。
1ヶ月前の11月26日、おうヲタのことが知りたくなったのです
2010年11月26日 27万人の予約者たちは最強最大のスマートフォン IS03と共に禿の牙城へと向かった
ガラケーユーザー新規2回線で買いに向かいます
IS03が1時間逝くって噂、聞きましたけど
電池をもらうと言うことは、IS03を守ると言うことですね
電池メーカーの援護も無しに、こんな作戦が成功すると思うか
私は27万名の命を預かった。ただの一人のユーザーも、無駄に死なせるわけにはいかん
俺は決めた あうヲタが突っ込むなら俺も一緒に突っ込もうとな
俺のIS03と電池は守ってやりたい なんとしても
(エ)・) ◆KUMA.MnGR.〜   
ザザラ場〜
お前は、余力を無くしたんだ 解約すればあうから降りられる
あうヲタと一緒に最期まで戦います
あいつらさっき電池を捨てる覚悟は出来ていると言いおった
買うな 買ったらあかん
      もう捨てない、君を守る
解約損ないのあうヲタと言われてもいい 俺は持っている 
俺が捨てたら ザザラ場やひそかの願いも まねふりや 栢氏の純粋な想いも無かったことになってしまう
IS03は1時間で逝くんじゃろ 買ったらいけん
電池をくれ 電池をくれ
あうヲタたちのIS03/SHARP
あうオタさん
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/event/yamato/promo_1m.asx
これができるなら3階建て4階建てもイケルってことか
以下、手順。

事故が起きても責任問いませんよ
最悪の場合、人命に関わるし、壊れてもAUの保証は受けられません。


必要なもの

・そこいらに転がってた電線。
  延長コードの切れ端。中の撚り線を使用
・メンディングテープ
  バッテリドッキング用
  セロハンテープでもいいけど、ノリが嫌
  余り厚いとおさまらないとおもわれ
・カッター
  裏蓋繰り抜き用
・定規
  裏蓋繰り抜き用
・予備バッテリ
  買ってもよし貰ってもよし
・ちょっとの勇気
・ダメのものを2年縛りで買っちゃった焦燥感
・無いものは作る精神
・大体よければすべてよしの思い切り
・勢い
・愛
手順

0.深呼吸
1.バッテリを仮にドッキング
  メンディングテープで固定する
  手元実測はだいたい2mmずらし
2.電線をむいて、ほつれないようにより線数本を捩る
  先端を2回ほど折り返して団子を作る
  線の本数とか長さとかは、試行錯誤して下さい。
  くれぐれも短絡注意
3.団子を上のバッテリの端子に押し込む、反対の端を下のバッテリに押し込む
  接触が大事なので、いい塩梅にやること
  上の線は、自力で接触しなくてはいけない。下の線は、純正端子の間に挟み込まれなければならない
  上記のことを考えて、線を押し込む
4.3を+とー端子に施す
  T端子はつながない。下側バッテリの表面から基板側に飛び出すと危険と思われる
  かならず、片側ずつやること。ここで短絡したら非常に危険。人名に関わると思われ
参考
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207353-1292841577.jpg
5.電源を入れずに、装着確認
  脱着がちゃんと出来るか。装着感を確認。
6.問題がなければ取り付けて、ドキドキしながら電源オン
  祈る
7.問題がなければ、充電ができるか確認
  経験上、大電流タイプがオススメ。1Aタイプがおすすめ。
8.放電時間がだいたい2倍になっているか確認
  適当に負荷かけてみる
9.一度放電させ、満タン充電する。
  なんとなく、お約束
  やらなくても、端末容量の認識とはあまり関係なさそう
  (残量は、端子電圧で判断していると思われるので)
10.蓋は各自考えてください
  純正繰り抜くもよし、ゴム付けるもよし。
  とりあえず、ためしたい人は脱落防止にテープで固定しておけばよいかと。
参考
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207694-1292912284.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207696-1292912284.jpg
11.純正蓋の裏のシールは、ferica用シールドみたいなので、いずれかの手法で
 のせておかないと、誤作動するかも。
 綺麗に剥がれないので、カッターとかスクレイパーで剥がしとる。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0207693-1292912284.jpg
既出だったらスマン
予備バッテリーって、購入してから何日後くらいに届くの?
>>483

まぁ、行けるんだろうけど、そんな分厚い携帯ポケットにはいらない。
あと、端子の接触が不安定になりそう。

チャレンジするのであれば、止めませんけどw
>>486

11/26よりも以前に購入宣言というなのエントリをしなくてはいけなくて
当初の約束では、12月末まで購入は、来年1月下旬発送という事だったけど
当日購入あたりの人には 12/18到着指定で届いている模様。

購入宣言してない人には、待っていても来ない。
よく見たら 既出どころか テンプレ冒頭に書いてあるじゃなイカ
>>488
なるほど。
俺は先週買ったから来年か。

さんくす
これだけIS03のカバーが発売されているのだから
二階建てを前提に作った専用カバーが発売されても良い
二階建て前提のカバー出すくらいなら
代容量バッテリー一体型の裏蓋の方でいいんじゃね
493名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:38:46 ID:uToOwOoT
つか、エントリーand11月購入でも電池こない@埼玉
>>487
バッテリー使用量のグラフはなんのアプリっすか?神様教えて
>>433
なんじゃこりゃああああああああああああああ
>>494
418の写真を見れば画面にアプリ名が書いてある
>>496
なんか見れないんだけど
batteryview
なんか今まで大容量バッテリーの社外品が出る場合のイメージは
全体的に裏蓋の厚みがUPすると考えていたけど
今回の改造例を見るかぎり、腹ぼてスタイルでも出来るんだ・・・と思った。

裏側のカメラ周りはそのままの厚みで
電池部だけ膨らんだデザインの社外品バッテリー発売を切に願う。
>485
>11.純正蓋の裏のシールは、ferica用シールドみたいなので、いずれかの手法で のせておかないと、誤作動するかも。

それはシールドじゃなくて、fericaのアンテナと、アンテナとバッテリーが密着して性能が落ちないようにするスペーサーだと思う。

アンテナと本体との接続は非接触でも電波的にはつながる仕組みがあるはず。分解画像を見ると、裏蓋の左上の凸った部分が怪しい。
>>500
スペーサーならカバーと一体にしてしまうと思うが、シールみたいについてるってことはスペーサー以外にも役目がありそうだな。いずれにしてもFeliCaの機能になんらかの影響が出そう

っと素人が言ってみた
>>501
銀色の部分がアンテナ、黒い部分がスペーサーだと思う。
503名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 06:49:10 ID:aQvn3SN8
予備電池は安いからもう1枚持っておくだけ
交換も簡単
504名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 07:03:15 ID:AccZKPEM
おまいらポータブル充電器買ってみればええやん
なにこのループw
>>369
に大容量バッテリー作ってもらおうよ
マジで大容量バッテリーどっか出さないかなぁ。
充分に商売になると思うんだが
近接無線充電機構つき蓋とセットならマッハで買う。
荒稼ぎできるから絶対出るんだろうけど
来年かなぁ
予備電池単体で1時間30分くらいでさっさと充電できる充電器マダー?
スマートフォンやタブレットにも対応――3500mAhのIS03対応ソーラー充電器「mobilesolar L」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/21/news091.html
バッテリー単体で充電できる充電器が発売されないと予備バッテリーもらっても意味なくない?
>>510
ソーラーパネルのみでは約30時間ってw
Androidスマートフォン向け、ハムスターがずっと発電し続ける無料アプリ「ハムスター電力」?!
ttp://gigazine.net/news/20101222_hamsterpower/
>>433
取り寄せは普通だろ…
逆になぜ取り寄せでないと思ったのか聞きたい
全ての端末の全ての周辺機器置いてたら店が在庫で埋まっちまうよw
釣られてダウンロードした奴 正直に白状しろよ!(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
>>513
まえからあるから皆さん知ってるかと
>>502
そういうことか、なら2階建てバッテリーはFeliCaのアンテナ無しってことだな、アンテナ無しでFeliCa使えるのか?
>>499
カメラ部の傷付き不安も解消されて一石二鳥だな
テンプレにもあるけど、汎用単体充電器はあるよ。
マルチバッテリーチャージャー + 巻き取り式充電ケーブル 充電器セット
で画像検索

売り切れみたいだけど。 IS03のバッテリキャンペーンのせいかね?
2000mAhまではいらないけど、IS03の電池ってリチウムイオンだから、
コレをリチウムポリマー電池にすれば同じサイズで1300mAh位にはなるんじゃね?
っと想像してみる。

出てくれないだろうか・・・
ポリマーなんかにしたら内蔵でメーカーじゃないと交換不可になってしまうぞw
しかも自分で出来たとしても、過充電や過放電、傷ついたりでもしたら妊娠発火のおまけつき
常時使うものだし流石に取り扱いが怖い
522369:2010/12/22(水) 14:44:17 ID:nFQS3jGp
ポリマーは端子の数が違うから、充電制御が違うと思われ。
その点 リチウムイオンは単純で助かるわ。

>>514
いや、なにせ27万台も予約があったわけだし、おいていてもよさそうかなと
思っただけで....
ごもっともです。

で、蓋加工の新しいアイデアが思いついたので
取り寄せでもいいやと思ってさっき注文しに行ったら
本体の製造が間に合っていないので、電池蓋も出荷停止中
なんですと!
これは怒っても良い?


過去ログの写真流れちゃってるから、後で上げなおしておきます。
どなたか、保存期間の長い写真うpろだでオススメがあったら教えてもらえれば幸いです。
523520:2010/12/22(水) 14:50:21 ID:N8P/33N+
なるほど。。。外部電池はポリマーが多いから、内蔵電池もポリマーにすればいいんじゃないっと簡単に考えてた。
だからiPhoneは交換できない訳か。納得。

とりあえず、電池が届いたから、活性化させてくる。
λ....
524369:2010/12/22(水) 14:51:01 ID:nFQS3jGp
さっき、試しに自販機のパスモにかざしてみたんだけど、反応なし。
アプリがないとだめなのかな?
テープのせいかな?

どこかのブログに、フェリカカード切り取ってxperiaのカバーのなかに押し込む
ってのがあって、テープ貼っていないと読み取りエラーが出るってみたんだけどな。

左上の出っ張りは、ちょうどSIMとSDスロットの形になっていて
その部分を含む電池の下は、基板むき出しなんだよね。
ここがシールドされていないことの対策なんだと思うけど。
黒帯は、アンテナかもしれんが。
>>524
クイックペイとかカードの端ギリギリまでアンテナなんだが、
その切り取った奴は大丈夫だったのか…?
526369:2010/12/22(水) 15:12:14 ID:nFQS3jGp
>>525

xperiaおサイフケータイ化計画
で検索
Edyの自販機も反応しなかった
ハードケースも何もつけてなかったからやっぱアプリないと反応しないんじゃない?
昔のガラケーで、裏蓋取ってフィルムなし状態でかざしたら
ちゃんと反応したぞ
529369:2010/12/22(水) 16:01:55 ID:nFQS3jGp
そうか、こんどホットもっとで試してみよう
改造前に、アプリ無くてもURL受信するのは確認済みだから。
>>526
なるほど、切るといってもこの程度なのか
>>513
ハムスターが発電(アプリが稼働)すればするほど、電池が消耗していくって・・。
アホすぎる。
大容量バッテリーが出るなら多少割高でも買うよ
大容量バッテリーけっきょく発売されるの?
1500mAh!!!という名の実質1000mAh電池が出回りそう。
アキバで売られてるPSP用みたいな粗悪な感じの・・・
>>534
確かに中華セルは多いなw
でも、プラシーボで長く感じる!不思議!
でもよく考えるとnanacoのカードって財布の中に
突っ込んだまま財布かざして通らないか?
同じリーダーでそこまでシビアになるんかい?
>>536
素人だが、電気、電磁的な影響とか?
単四エネループですら一本750mAhあるのに、1000mAhは少ない。
どうせなら昔ゲームボーイカラーみたいに、単四エネループを四本並列にすればよかったのに。
それいいかもw
いいかもしれんが今更なぁ…
それよか大容量バッテリーまだかねー?
買ってから3日たって3日とも朝充電完了して昼には電源落ちるのっておかしいよね。
auショップ持っていってもそんなもんですよって言われるし。
修理に出したけど直るかな?
>>541
ただ電源が落ちるだけじゃなんともいえん。


なんか、設定の仕方とか、アプリの使い方がわかってなくて
おかしい、不具合だ、こわれてる、とか騒いでる奴が多すぎ。
>>541
Task killerかなんかでワンセグ切ってない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:52:42 ID:QoNvUykD
細かい設定しなけりゃまともに使えない時点で製品として不良品だろ
自動同期をオンにしてると湯水の勢いでバッテリー減るね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:51:42 ID:BcN2rQvz
俺は念力で電池持ちをのばしてる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:54:50 ID:kPM2GcfQ
俺は充電のスペック持ってるから平気
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:04:56 ID:yh5nbIPS
>>546
尻穴から充電コードですね!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:11:11 ID:kPM2GcfQ
アッー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:26:29 ID:B5ylqxJ3
>>543
確か切ってました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:39:56 ID:n4fehwJe
とりあえず、アウトプットが1A以上の充電器を自宅と会社に常備。
充電は早起きして1時間程度。とりあえず80%くらいにはなる。
で、出勤してから会社で残りを充電。これで結構、その日中はなんとかなる。
こないだ届いたオプションバッテリーも基本的には滞在時間の長い会社で充電。

出張の時は、オプションバッテリーと、1,400mAhのリチウムイオンバッテリー内臓充電器をフル充電にして出発。
車で移動するときはシガーソケットから充電。

こんな感じで生活してます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:48:43 ID:yMJKSPIU
>>544
いや全然
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:59:24 ID:7bGENBX+
>>549
なんかワンセグはバックでずっと動いてないといけないらしくて、
Task killerで切るようにすると起動と終了をひたすら繰り返してかえって電池食う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:01:22 ID:AoKThAM0
>>549
買ってすぐロクに理解してないのにタスクキラーでプロセス落としまくって
電池がすぐ切れる不具合だろ修理したら直るかな?
って、クレーマー通り越してキチガイだろ。
554369:2010/12/24(金) 08:23:02 ID:U++4vvW4
2階建てバッテリ化の記録

過去ログの写真流れちゃったので、よそにうp
短いけど解説コメント入り

ttp://loda.jp/is03_wbatt/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:27:35 ID:qSFja8y6
情弱は電池長持ちシールでも貼っておけばいいと思う。
556369:2010/12/24(金) 08:29:13 ID:U++4vvW4
バッテリ無充電耐久テスト
どこまで行けるか

通常使用。時々メール、時々WEB
同期ON、GPS ON,画面輝度MAX
タスクキラーは使ってるけど、キリキリ殺してはいない。
グラフの傾きがイイ

ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=21
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=22
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:33:45 ID:n4fehwJe
>>554
すげぇ、人柱という名の神降臨。
558369:2010/12/24(金) 08:35:02 ID:U++4vvW4
>>556
バッテリ2階建ての結果
24時間でのころ30%
26時間使用で残り20%
さすがにここで充電

充電しないで寝たの、購入後初めて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:06:40 ID:Xuj5GFuy
みなさんバッテリー温度は何度位ですか?
自分のは使ってると40度くらいまで上がって、持ってると結構熱いんですが普通なんでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:07:42 ID:kPM2GcfQ
>>554
ぐれいと!
2階建てはこえーから大容量バッテリー出たら絶対買うわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:10:43 ID:EW8Gu/C6
>>559
普通じゃない
俺はいつも20度前後
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:30:51 ID:Xuj5GFuy
>>561
マジすか。大至急auに駆け込んでくる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:48:50 ID:3JKJg74R
モバブー(エネループ単三2本タイプ)を買ってはみたが、
ぜんぜん持たない。。。本体バッテリーが60%まで減ったら
モバブーで継ぎ足し充電(この間アプリの起動なし)している
のだけど、100%になる前にモバブーが切れてしまう。
因みにモバブー繋ぎつつアプリいじってると15分と持たん。
自分の使い方が悪いのか、最初からくたびれたエネループが
入っていたのか。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:06:13 ID:bmy/qqT+
>>563
KBC-L2BSをかってみたら?2回は満タンにできるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:14:48 ID:+V48pjn3
モバブーって充電しながらの使用は良くないのだろうか?
俺のまわりでは問題なしと、厳禁だで別れてる。
実際のところどうなんでしょうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:01:00 ID:oJN2YEzZ
モバブーよりau純正のポータブル充電器をオススメする
お客様サポートで入ってポイントで買えるから便利
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:01:53 ID:g9zfsG9W
>>565
充電しながらの使用は寿命縮めるみたい
総充電量がだんだん減ってく
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:03:04 ID:bmy/qqT+
>>566
純正は俺も持ってるけど満タンにできないのさ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:23:47 ID:/tHQvWLM
>>565
テスト
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:30:09 ID:/tHQvWLM
>>565
カキコする前にテストするつもりだったのに、アンカー打っちまった。

「問題なし」と言っている奴らは
「確かに寿命が縮まるのは早いかもしれんが、
気にするほどのものじゃないし、
買っても2000円もしないから、
多少寿命が早く縮んでも良いんじゃね」
という事なんじゃね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:26:35 ID:672NEBH+
>>536
アルミホイルにサンドして今度かざしてみ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:05:25 ID:pVzEoheD
>>567
こんなオモチャ1年も使わないんだから、電池の寿命くらい縮めてもたいした問題じゃないでしょ。
そもそも、頻繁に充電しなきゃいけない1000mAhの電池を載せるのが悪い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:34:01 ID:EW8Gu/C6
ただでもう1個もらえたじゃん
1個くらい壊してもおk

あと>>572お前だけは糞だ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:53:12 ID:e2FADkOb
1000mAh電池はサードパーティから大容量電池が出るまでの繋ぎ
まともに使えたもんじゃない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:02:08 ID:EW8Gu/C6
>>574
お前の顔がまともじゃない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:11:50 ID:FUhLpRRr
>>559
オレも買ったばっかの時バッテリー温度が40℃位になってすぐにバッテリーなくなった、原因ははっきりしてないがとりあえず再起動で急速放電回避出来たぞ。

アプリが強制終了になったあとに急速放電多かった気がする。
最初はアプリDLしまくってインストしながら起動したりと、かなり負荷かけてたから強制終了多かったな。
577369:2010/12/24(金) 17:19:00 ID:BFKKT/au
充電中は、いつも40度ぐらいですけど。
MAX45ぐらい迄みたかな

もちろん改造前にね

一般的に、リチウムイオンの場合
資料にもよるけど充電時の温度範囲は
10〜45度 あるいは
0〜50度といった感じのようです。

そのためにサーミスタ付けて監視してるんだから、
メッセージが出ない限りは問題ないと思うけどね。



578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:42:02 ID:e2FADkOb
二階建てにしてもたいして厚みが出る訳じゃない
中身の配置を少し変え厚みを出すだけで1500mAhは可能だったろうに
どうしてこんな不良設計にOK出すほど血迷ったのかわからない
579369:2010/12/24(金) 18:15:12 ID:BFKKT/au
>>578
世間的には、431の意見のように
デザイン有りきなので(対iphone的にも)
デザインチームが、引かないんでしょう。想像だけど。

雑雑できる会話としては、
設計)こんなサイズじゃ十分な容量のバッテリが入らない
デ)デザイン変更は無い
設計)それだと、どうどうしようもなく電池が持たなくなるぞ
デ)デザインは変えられない
設計)本当にいいんだな
デ)電池のもちは、容量じゃなくハードとソフトでがんばれ
設計)....
デ)どうせどこかが大容量バッテリだすだろ

みたいな感じかと想像できるけどね。
想像だけどね。
バッテリキャンペーンとかみると、確認犯としか思えないよね。
auのオンラインショップにモバブーがあったりとか

iidaみても、デザインが全体の残念さを増してる気がするから
そういう風潮があるんじゃないのかね?
想像だけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:29:22 ID:kPM2GcfQ
開発者の人が、ここでバッテリーを小さくしないとバッテリーの大型化を止められないからこの容量に押さえた、とか言ってた気がする。
気持ちは分かるが、ユーザーの気持ちももうちょっと考えて欲しかったかな。
まあ、何とか1日持つけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:35:17 ID:oXs5VPHW
いまさらなぜ?なんて言っててもしょうがないから、
前向きに自分の環境にあわせてバッテリーを用意したり
2階建てにして遊んだり、楽しんだやつの勝ちってことじゃね?
582369:2010/12/24(金) 18:36:07 ID:BFKKT/au
>>580
>開発者の人が、ここでバッテリーを小さくしないとバッテリーの大型化を止められないからこの容量に押さえた、とか言ってた気がする。

大抵、こういう話は後付の話だったりするわけで...
尚更確信犯ですよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:36:17 ID:kPM2GcfQ
>>581
ですよねぇ〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:47:06 ID:0iR4DeDo
つか買う前から容量少ないの判ってるのに
未だにグダグダ言ってるのは何なの?w
585369:2010/12/24(金) 18:57:49 ID:BFKKT/au
>>584

以下可能性を想像
1.少ないとはわかっていたけど、正直ここまでとは思っていなかった
2.やっとauからスマフォが出るうれしさで、ネガが見えていなかった

まぁ、初物を買う人達
最近はアーリーアダプターとか言うのかもしれないけど
基本的に人柱だからな。
昔っから、かわんないだろ

586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:03:26 ID:0iR4DeDo
>>585
いや、グダグダ言ってんのはアンタだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:13:07 ID:jCpHyMd6
>>555
なにそれ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:14:29 ID:B9nuHcsU
>>585
価格コムのGalaxy Sのレビュー見てみろよ
みんな心が広いぞ 1日保たない と言いながら 予備バッテリー持てば良いじゃんってみんな言ってる。
予備バッテリー保っても 使いもしないで 足りない足りないとグダグダ言ってる君とは大違いだ
589369:2010/12/24(金) 19:17:58 ID:BFKKT/au
俺別に困ってないよ。
バッテリ2階建てにして、外観以外は問題なくなって
非常にご機嫌。

1日充電しなくても問題ないし、同期offとかGPSoffとかに煩わされてないし。

もっか、電池カバーが品切れで困ってるってのと
バッテリ2階建て作業が、もうちょっとまともになって
お金もらえるレベルにならないかなって考えてるぐらいだね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:40:44 ID:kPM2GcfQ
>>589
はやく商品化するんだ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:30:33 ID:c6B0vESd
>588
どうしてもiPhoneより少ないと言わなきゃならない人がいるんだから仕方ない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:25:31 ID:D2q1wjiu
同期オフにしたら結構電池持つんだね
26時間で10通くらいメールだけの使用で残り70%残ってる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:42:26 ID:Dsxzwjr2
>>961
GPSも設定メニューから位置情報とセキュリティの設定で
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:47:35 ID:Dsxzwjr2
すまん、誤爆してら
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:04:49 ID:OebcCARE
工作員多いな。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:23:29 ID:4K3d+XyE
シャープのな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:18:00 ID:oOqL33mS
>>369
本当に気をつけろよ。
電池パックの中に保護回路が入っているから大丈夫だろうけど、

普通は安全面を考慮して2重の保護が掛けられているけど、
その使い方だと電池パック内部の保護回路壊れてたら爆発するよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:13:58 ID:0whiAzez
一応auのトップはシリウスみたいだが

auが押してないから売れないとかひどいって書いてあるけど
auが押さないんじゃなくて
auは押せないんだと思うよ

どう考えてもezメール使えないのはケータイとして成り立ってない

ガラケ機能使いたいなら向かないとか
玄人の代物とか

そういう範疇じゃないよね、ezメール

2月対応が本となら待とうかと思うが
夏安定かなー

ちらうら
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:34:23 ID:EFZE9rpB
どう考えてもezWEB使えないのはケータイとして成り立ってない

ガラケ機能使いたいなら向かないとか
玄人の代物とか

そういう範疇じゃないよね、ezWEB

1年後対応が本となら待とうかと思うが
2年後安定かなー

ちらうら
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:55:07 ID:Dpch69CQ
>>599
ezwebってなんだっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:22:04 ID:KNcLhDnr
>>600
ぐりーとかもばげやりたいんだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:04 ID:43vwcs4M
>>601
それは向こうが対応してくれるのを待ってくれるしか無いな。

いまのところ、ドンキのクーポンが使えないのがちょっと不便かなと。
EdyとかSuicaとか12月中に対応予定って、予約したときは説明があったのに、昨日、おサイフケータイアプリってやつ開いたら、1月って…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:25:44 ID:mkFe4xJd
どう考えてもスマートフォン向けにコンテンツを提供しないのは企業として成り立っていない


今の時代の流れで行くと、この考えの方が正解じゃね?
.ezwebに対応しなくて良いよ。その代わりスマートフォン向けにコンテンツを移行してくれって感じだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:05:59 ID:E/EVAoZU
グリーだとか、ezwebだとかいってるやつはスレタイを100回読め。
スレ違い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:54:52 ID:f32s39x2
「アカウントと同期の設定」画面の、
「バックグランドデータをいつでも同期、送信、受信」と
「自動同期」って何が違うんだろうね

Gmailさえ自動で届くなら、
Googleカレンダーとかは使わないし「自動同期」の方を切ってもいいかと思うんだが、
ここらへんの挙動に詳しい人いる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:43:32 ID:rUwktRn5
>>602
edyが1月なのは予約開始時点からすでに発表されてた。
suicaがもっと後なのも予約開示時点から既に発表されてた。
12月と聞いたのは現場の説明ミスか聞き間違いのどちらか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:26:25 ID:Sl6zZov0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:18:37 ID:doJJ8nqk
>>607
それIS03に対応してないぞ
コネクタの形状が違う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:29:31 ID:JEhA7JTQ
auショップに電池カバーを予約しにいった。
ショップの人が在庫確認の電話をしているのを聞いたら、
人気のため品薄っていうより、
「何か問題があってカバーの生産を中止している。
生産再開の見込みはたっていない」
という感じだった。これは概出?

もしかしてバッテリーの大容量化のために
電池カバーをつくり直すんじゃないかと思ってみた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:57:18 ID:xIR2Na5M
そうであればありがたいんだがな
もう少し厚みがあった方がホールドしやすい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:14:08 ID:W9ma1WPB
残念ながらあり得ないと思う、メーカーが一つの製品で満足されて、此からでるで有ろう新製品の購入を躊躇去れたら困るし、余程の欠陥しか直さないと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:21:37 ID:xIR2Na5M
そういう体質が日本企業がガラパゴスと揶揄される所以なんだがな
01のアップデート詐欺、03のゴミバッテリー
只でさえ他国産に比べモッサリなのにガラスマ=サポートも皆無のうんこという汚名を背負いながら
サクサクでアフターサポートのしっかりしたサムスンやパンテックに流れるんだろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:35:02 ID:uxJq/z5j
>>612
仕様満たしてないのは論外
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:12:58 ID:Y0LENRS2
裏蓋の作り直しとは言ってもカメラがアレだから無理臭い
カメラ周りごと作り変えるならまだしも
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:49:26 ID:jm1vMfWj
まだ予約してる人もいるから本体の生産に集中するんじゃないか
蓋だけとか、そんなのは後回し
616369:2010/12/27(月) 17:23:50 ID:mSAfH+me
>>609
AUショップで、注文しようとしたけど
店員も知らなくって、端末叩いて注文できないから
電話して聞いてましたね。

auショップぐらいには、出荷停止中って告知しておいてもよさそうなもんだけど。

形変えるとは思えないけどねぇ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:28:03 ID:OVYSiN8V
おや? 電池フタを22日に普通にショップで注文して
代金も支払ってきたわけだけど・・・w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:33:36 ID:08dnfPCI
>>615
フタだけ量産しても問題ないと思うのだが…
ラインでプレスで作ってるだけでしょ?

>>612
SHARPは既存製品のダメだった箇所は次期製品にフィードバックしてくれる素晴らしい企業。
もちろん、既存製品の改修などに回す労力はないので、この機種の何処がダメだと議論しても何ともならない。
619369:2010/12/27(月) 17:43:52 ID:mSAfH+me
>>617

納期って聞いた?

ttp://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2290&dispNo=

auオンラインショップでも在庫きれてるんだけどなぁ
わけあって蓋が悲しい状況になったので、一刻も早くほしいんだけど。電池蓋
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:59:51 ID:jm1vMfWj
普通は緊急事態用だろうからそもそもそんなに作る予定がなかったんだろ。
しかしこれの場合、蓋替えるのも楽しみの一つだからな。
俺も昨日行ったが注文はできなかった
621369:2010/12/27(月) 18:15:52 ID:mSAfH+me
バッテリ2階建てその後。

穴の開いた電池蓋を始末するべく、さらに改造

用意するもの
どこにでもある、ヒートガン(工業用ドライヤー)とプラ板
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=29

プラ板を穴の大きさよりちょっと大きめにカットして、
(作例では0.5mm厚使用)
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=30
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=31
瞬間接着剤でせっちゃく
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=32
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=33

でで、ヒートガンで炙って押し付けるわけだが.....
あぶり過ぎて、元の電池蓋も溶けました orz
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=36
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=37
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=38
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=39

とりあえず、純正豚のロックが非常に強力なため
なんとなく蓋は閉まっていますが、ご覧の有様です。

まぁ、でもテープで押さえておかなくても
蓋でちゃんと(?)閉まっています。


追加で行っておくと、配線が下側電池の表面に出ないように
注意です。
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=34
ttp://loda.jp/is03_wbatt/?id=35

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:20:26 ID:0eVW6PBg
>>621
やっちまったな!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:20:58 ID:OVYSiN8V
>>619
4〜5日でくるとおもうので来たら連絡するっていってたけど、まだ連絡ないw
624369:2010/12/27(月) 18:25:41 ID:mSAfH+me
>>622

はい、やっちまいました。
でもポケットの中での振る舞いは、よくなりました。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:29:50 ID:Ze4vNFMG
IS03で再現できないんだけど、やたらと電池が持つ日があるな。
朝7:00スタートで
1-2分くらいの電話を10本、
昼休みにwifiネットで30分、
メール2-3件で12時間近くたってまだ残80%残ってる。
いつもなら、30-40%位に落ちる使い方なのに。

この設定を再現できたらかなりここの人たちに
役立てれるっぽいのに。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:30:13 ID:OVYSiN8V
>>624
有り物で頑張ったのは認めるけど、
純正の白のシリコンカバーならショップで567円で
安く買えるからそれをかぶせてあげてw (><;
627369:2010/12/27(月) 18:34:19 ID:mSAfH+me
>>626

いやシリコンカバーは使いたくなかったんです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:39:15 ID:OVYSiN8V
>>627
そうなのかーw
なんかカバーに貼ってあるシールが大切な感じなのかな?w
俺だったらシリコンカバー付けるか、電池の切り抜き部分だけ
シリコンカバーから移植したかも。

つか、人の持ち物にアレコレ言い過ぎちゃったね。
失礼w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:41:32 ID:zl+wYqrk
どこかのキワモノメーカ辺りが、バッテリ2個つなぐコネクタと、
2階建て専用電池蓋作ってくれないかなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:49:07 ID:JEhA7JTQ
>>625

確かにそういう日があるな。
俺はある程度再現できるようになった。
それはAdvanced Task Killerを使わないこと。

以前はすごくこまめにAdvanced Task Killerで
キルしていたんだけど、やたらと減りが早かった。
やめたらバッテリーの持ちがはるかによくなった。

Automatic Task Killerは使ってる。
ワンセグはキルしないようにしている。

これでかなり使っても1日は持つようになった。
ただ、絶対にAdvanced Task Killerのせいだと言い切る自信はない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:17:17 ID:2JeoAGnj
Automatic Task Killerだけど、
朝充電完了して夕方ぐらいには残り10%とかになるorz
色々試してみてるけど何がだめなんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:49:09 ID:OVYSiN8V
>>631
俺もAutomatic Task Killerだけど、
早朝4時頃100%充電状態で使い始めて
今日1日Gmai10〜20通、ezwebメール3通、
カメラのアプリを試すために15分くらいつかって、
今日はいまのところ通話なしで、まだ90%残ってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:50:10 ID:OVYSiN8V
あ、メールはほとんど受信ばかりね。
送信は4〜5通簡単な内容の返信くらい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:23:10 ID:2JeoAGnj
>>632
すごいな
他に何か工夫してることある?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:43:01 ID:LOruUXrj
バッテリ持つ人は、バッテリの持ち具合とautomatic task killerで
killしない方(星つけてない)の一覧を教えてほしい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:31:26 ID:kDG+ADRF
俺も教えて欲しい。。。

・電池もつ人のホームアプリ、
・置いてもよい許容範囲のウィジェット(電源管理等)
・タスク管理アプリは何使っているかと killするものしないものリスト

ウチの嫁のドノーマルグダグダIS03の方が
タスク管理や何やら設定いじっている俺のより
よっぽど持っている気がするわ。。。
液晶みたら超うっすら時計が見えてるし。
これがうっすら病か!

あ、それと通常10%ー30%位からの満充電までかかる時間も知りたい。
やたらと時間がかかる時があるんです。。。
そんなときは往々にしてバッテリーの減りが早い!
(もちろん充電中wifi関係とか切ってます)

637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:45:49 ID:VyFbXTDH
22日に注文しておいた電池フタ届いたから取りに来いの連絡来たw
生産中止ほんとしにてるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:47:44 ID:4RRibE5i
ついでに状況を聞いて来い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:51:14 ID:1S9FT7zZ
>>636
アプリも入れ終わって設定やらなんやら終わってディスプレイを有効にした時間
が4時間ぐらいでなんとか1日持つようになった。

HomeはADW
ウィジェットは検索とジョルテだけ
オールリセットしてデフォルトで入ってたアプリやウィジェットは入ってない。
タスク管理は気が向いた時にTaskControl
自動で電源落ちてから満充電までは2時間30分ぐらいだと思う。3時間はかかってない。

wifi、GPSは常時ON。同期は気が向いた時だけ。GPSは位置情報を使うアプリを起動し
なければバッテリーの持ちにはあんまり関係ない気がしたのでONにしてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:54:06 ID:VyFbXTDH
>>638
は? 聞いてきて報告しようかとおもったけど、
そんな言われようなら、俺は手に入れば満足だから
状況を聞いてもおしえない。

知りたいなら自分でしらべろw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:55:48 ID:1S9FT7zZ
10%-30%でも多分同じぐらいの時間だと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:11:06 ID:GtbOwMtM
ヒント >>638のID
643369:2010/12/28(火) 13:12:47 ID:WvVbdm37
>>637

電池蓋じゃなくって、au謹製のカバーだったりして
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:00:59 ID:CRwYTc4m
>>636
いったん電源落して充電でおk。
消費電力の大きいアプリ使用しながら充電したら時間かかるように、変なアプリが消費しまくってたら充電も当然遅くなる。

違うケーブル(コンピュータUSBの充電、コンセントからの充電)で違うといってるなら、1Ahクラスの充電ケーブル買ったほうがいいかも。1,000円ぐらいであるし。
USBは500mAhの充電が限界なのでコンピュータからの充電だと当然おそいです。

Killしないものリストは自分で試したほうがいい。
いったんadvanced task killerいれて全てのアプリをkillする。(kill selected apps)
そのあと、3分ほど放置して立ち上がってるのは消さないようにすればいい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:01:32 ID:+T6Ee9Kn
>>636
それ多分、usbmgrdかなんかが暴走してるよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:04:03 ID:cdMoMl0A
スマートフォン向け2000mAhモバイルバッテリー「MiLi Power Miracle」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/27/news095.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:10:02 ID:/iqgny5L
>>646
オレには高いorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:13:48 ID:V3Tp/Amh
高いな…
モバブーより勝っている点が思いつかん…デザインくらいか?
そもそもケーブルをシコシコ繋いでる時点でデザインもへったくれもないよなぁ
649636:2010/12/28(火) 14:35:50 ID:kDG+ADRF
ありがとうございます。

やっぱUSB暴走してますよねこれ。。。
wifi GPS常時ONとかビックリです。。。

コンピュータからの充電とコンセントからの充電で
時間が違う気がしていたのは普通だっととは。

満充電まで4時間位はかかってました。

ひどい時は、充電100%→勝手に放電
朝起きたら30%とかに何回かなってます。
たいして何もアプリやウィジェットは置いてないし
Killするアプリもワンセグとか裏で回っているのは
出きるだけそのままにしているつもりなのに、、、
でももう一回ここのスレの設定で見直してきます!

ありがとうございました!
650636:2010/12/28(火) 14:36:57 ID:kDG+ADRF
間違えた、ワンセグとかはkillしてないですと書きたかった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:53:18 ID:GXgEAHIS
>>650
このスレ見て「あっ仲間がいた!」って思ったやつ、1000人以上はいるな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:23:41 ID:1S9FT7zZ
>>649
無理にとは言わないけど一回オールリセットしてみたらどうかな?
で色々インストールする前にどんなもんか様子みるとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:22:58 ID:VyFbXTDH
>>649
ACってのは純正の共通充電器とかいうやつに
ついてきたアダプタを繋いでつかってる?

純正のAC充電器なら、だいたい600mAの出力で
充電するけど、PCのUSBは規格通り最大値で
500mAだから、それ以下で充電している可能性があるよ。

そうなると、普通のACアダプタで2時間〜2時間30分で
充電がおわるけど、USBならもっと時間がかかって3〜4時間
かかるのはあたりまえだと思うけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:06:16 ID:1S9FT7zZ
とうとうGIZMODEに二階建てが・・・

http://www.gizmodo.jp/2010/12/is033.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:14:20 ID:wtSAEpFa
>>654
これ書いたのはこのスレ見てる奴か製作者かw
656369:2010/12/28(火) 18:15:01 ID:WvVbdm37
充電に関して、とにかくオススメは1A出力の物
充電時間が早い。
バッテリの寿命を指摘する声えもあるけど、そんときゃそん時だ。

1Aだと、何故か純正付属UBケーブルでも充電できる。
なんでなんだろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:19:10 ID:1S9FT7zZ
GIZMODE 貴様見ているな!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:23:24 ID:bEhJETn7
ギズモ記者は大容量バッテリーが発売されるように
モバイル系業者のツテを当たってその需要を周知させてくれ
多少割高でも買うからさあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:36:05 ID:VyFbXTDH
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、GIZMODEから来たの? きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o    .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:24:15 ID:8uSxFqu+
携帯用のコンビニでうってる電池式充電器って、使うとバッテリーおかしくなるやん?モバブーはそのへん
どうなのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:19:24 ID:YwLvI+mY
SIM抜きWiFI運用を数日やってるが、これだとすごい保つな。
朝100%、Gmail受信を10件ほど、で今で70%だわ。
3Gがいかに足を引っ張っているかだなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:22:01 ID:tm/IlFQJ
>>661
最初からAndroidタブレット買えばいいものをw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:28:16 ID:YwLvI+mY
>>662
いや、今はマジで反省してる。2.2になったら、どうなるかなあ。
それまでは一応プランSS+ダブル定額でいくわ。
664名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/28(火) 22:50:38 ID:JkPuuirq
俺(オレ)のケータイ of the Year 2010
■ IS03 石川 温編(ケータイWatch)
先日、ある忘年会で唐突に「初めてのスマートフォンってどの機種ですか」と聞かれた。
初めてのスマートフォン。これはかなり難しい質問だ。スマートフォンをどのように定義するかで大きく変わってくる。
タッチパネルでメールが扱えるという機種であれば、それこそiモードが出る前からあった。メール、ウェブ、
音楽再生やアプリが使えるという面ではiモード端末も立派なスマートフォンだ。
隣席にいた知り合いは「iPhoneこそ最初のスマートフォンではないか」と突っ込んできたが、
「iPhoneはスマートフォンではない」ときっぱりと否定するアップル関係者もいたりする。
「スマートフォン」がブームだが、意外と定義はあいまいなので、「お初」の機種はなかなか決めにくい。

だが、「日本メーカーが世界メーカーに対抗できる初めてのスマートフォン」と言えば、おそらくシャープ「IS03」の名が上がるのではないか。
Androidプラットフォームを使い、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線を搭載。時計代わりとしても使いやすいようにメモリ液晶も搭載してきた。
「日本メーカーによる日本人のための日の丸スマートフォン」と言うべき端末だ(プラットフォームはアメリカ発だが)。

ここ数年、iPhoneが世界のケータイ業界を席巻している。日本でも同様だが、そこにようやく、対抗できそうな気運が出つつある。
正直、IS03とiPhoneを比べれば、操作性やアプリの豊富さなどでまだiPhoneの方が優位性はある。IS03はバッテリー寿命が短く、決して満足できるものではない。

 しかし、数年後、日本のケータイ業界を振り返ったとき、IS03は間違いなくエポックメイキングな端末だったと語られることになることだろう。
日本特有のサービスに対応し、スマートフォンで大きく出遅れたauの救世主になることを期待しつつ、今年を象徴する一台として記憶しておきたい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special_year/best/20101227_417317.html

665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:51:30 ID:sicxO/Et
毎晩充電してる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:39:56 ID:CRR8zbNq
アングリーバードやってるから、毎日充電は必須だぜ!

>>656
USBケーブルよりも、出力アンペアが問題だったんじゃない?
純正の充電器は700mAだった気がするし。
スティックブースター(500mA)だと電源落ちてると充電できないけど、モバイルースターのBS(1A)なら、電源落ちてても充電可能だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:48:14 ID:CsI2WpOf
おまいら ポータブル充電器 いいぞ
文句ばっかり言っててもいいことないぞw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:51:53 ID:6sCyzjRd
文句言ってるのは、似非ユーザーw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:56:42 ID:2SGpydx3
>>664
willcom涙目だなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:08:09 ID:Wz2EvQE0
>636

既出かもしれないけど、LDEライトを懐中電灯代わりにする
アプリインストールしてない?
http://rubese.sakura.ne.jp/twisoq/target.php?tag=IS03&id=17666454266585088
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:19:08 ID:PuTvSbqO
昨日ようやくIS03を入手して、今朝から3時間以上充電してますが、
10%以上に充電されません。
充電開始15分くらいまではランプ点灯してますが、
それ以降は点滅or消灯します。
何度も再起動したけど、改善されません。

故障でしょうか?


672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:00:16 ID:7NguUBy3
>>671
故障でしょう

てか、過放電か本体のトラブルだろうから、ショップで見てもらったほうが良い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:13:11 ID:q4IeUHCN
>>671
点滅なんて初めて聞いた。
確実に初期不良だと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:16:20 ID:5ozq84e3
>>671
マルチ視ね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:35:06 ID:pEbFS6Mh
>>671
充電器かえてみ。
おかしな充電器使うと点滅したりするっぽい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:39:29 ID:pEbFS6Mh
マルチには、マルチでレスしてやったw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:59:56 ID:FAwLBXst
電気関係素人なんで教えてくらはい

↓の仕様でIS03充電できるかどうかってわかるんですか?

リチウムイオン電池 1500mAh/5.5V
出力電圧 5V

わからないとしたら充電できる仕様とそうでないのは
何を見たらわかるんですか?
もちろんそれを書いてない充電器・バッテリもあるとは思うのだが参考までに・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:01:11 ID:FAwLBXst
付け加えると

>>653 を見て書いてます

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:08:06 ID:tnhHLCsK
分からないね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:49:52 ID:o/iRQ+dL
>>677
実際に使ってみないと分かんないから、できるんじゃね?としか言えないわ。

USBの出力が5Vだから出来るとは思うけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:23:19 ID:KD7UWnEr
慣らしも終わって、電池持ちもよくなってきたんで
これなら使っても大丈夫じゃね? と思って
ニュースEXウィジェット復活させたら
電池もりもり減っていったw
あのウィジェットはなんであんなに電池消費するんだろうな
定期的に通信するのは、Twitterクライアントとか
他のソフトでもいくらでもあるのに、あれだけ格別にひどい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:30:45 ID:BnIcILVx
auのfitnessのアプリもモリモリバッテリー食ってた気がする。
683sage:2010/12/29(水) 15:24:16 ID:QQE95/yI
購入して2週間だが、電池持ちがやや安定してきたか?
メール10数回受信・送信、通話合計約10分、WEBブラウズ合計約30分、
で48時間経過で電池残量30%。 自分でもビックリだわw

でも、色々弄りまくってたら数時間しか持たないのは変わんないなw

HomeはADW、ウィジェットはジョルテのみ。
advanced task killerとAutomatic Task Killerを両方使用。

advanced task killerのignore ristには
  advanced task killer
  メール
  歩数計
  Automatic Task Killer
  ワンセグ
  batteryview
  ジョルテ

timerappsを無視するべきかどうか、がわからん。
以前、こいつを生死させてたら電池が激減したようなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:26:25 ID:pEbFS6Mh
>>677
>リチウムイオン電池 1500mAh/5.5V
>出力電圧 5V

出力電圧5Vで何mAでるのか解らないから微妙だけど、
これって、モバブーみたいな外部バッテリーってことかな?

数値上はIS03に充電は出来そうだけど容量が1500mAhだとすると
ロスが大きいと、IS03のバッテリーを1回100%充電できるかどうか
ぎりぎりの容量ってかんじ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:47:52 ID:hFhQz8xj
アプリ使ったらきちんと終了させる癖さえつければ
タスクキル系なんて必要ないだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:49:09 ID:WE8M2xAr
>>683
>でも、色々弄りまくってたら数時間しか持たないのは変わんないなw
それはどのスマホでも言えること・・・


>>684
たぶん出来ないだろうな。
オレは1300mAhの外部バッテリー買ったけど、70%までしか充電出来なかった。
70%充電出来れば満足なんだけど、容量は過信しすぎない方が良いという勉強になったよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:25:05 ID:PJuA4Q/w
E03CAみたいな電池とカバー作ればおk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:00:45 ID:cv3EOt2c
大容量バッテリーほんとにでるのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:05:13 ID:a4H3dHli
>>688
出る訳ない
サードパーティでも半年で次の機種が出るのに開発すると思うか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:25:22 ID:cv3EOt2c
>>689
わたくしにはわかりませぬorz

出てほしかったなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:03:01 ID:IEtVtWP/
>>685
メモリ解放は別だからなぁ
ワンセグみたいにゾンビもあるし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:20:19 ID:y3EoK2yB
まぁけどバッテリー簡単に交換できるからいいじゃん
iPhoneなんてバッテリー取り出せないぜw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:28:33 ID:KaA8JBCL
電池蓋交換で違う色も楽しめるな
まぁカバー付けてる奴は色も変わらんし面倒なだけかもな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:33:34 ID:w9u28UQb
ヘビーに使う時はもう最初からモバイルブースタに繋いで使うようにしてると、
電池に関してあまり気にならなくなってきたなぁ。

ただつないだままだと片手で持つ時安定性に欠けるから、粘着テープ付きの
マジックテープを裏蓋とモバブにそれぞれ付けて、、必要な時は仮固定出来る
ようにしようかと画策中。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:51:48 ID:Ca/FJpn4
>>694
ダサっw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:01:36 ID:w9u28UQb
でもさー、スカイプもGoogleの同期もデフォルトでそのまま1日中使えるし、
写真とか動画撮影も使いたい放題、今後2.2になった時はフルブラウザで
フラッシュ使いまくるでしょ?Radikoも通勤の行き帰りとか流しっぱだしね。

通話に関してはステレオイヤホンマイクで、ほぼポケットに突っ込んだまま
だし、モバブつけたままIS03耳に当てて通話するわけじゃ無いしねw

何か他に現状でいい方法とかあるのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:04:33 ID:BnIcILVx
>>696
ああ、次は二階建てだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:13:38 ID:w9u28UQb
>>697
二階建てはサンコーレア物ショップ辺りから、2階建て用接点アダプタと、
専用裏蓋が出たら即採用。

銅線むき出しの現状案は勘弁願いたいなぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:47:24 ID:cCRp74oA
E03CAは標準で二階建てだからな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:47:27 ID:zw41QuuR
手に入れて暫くしたけど
朝6時にAC電源から離して
22時帰宅で50%
(メール10通程度、通話10分程度、ネット30分程度、Bluetooth1時間30分程)
ホームはLauncherPro
タスク管理はAutomatic Task KillerとIS03Service killer(両方とも特に設定は弄ってない)
液晶の照度0%
wifiやBluetoothは使う時だけon

予備バッテリーとモバブーを用意したけど
自分の使い方では殆ど使わなそう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:03:42 ID:DYOCpOxh
早いトコMUGEN製の大容量出てくれないかな
1800mAhくらいで
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:25:02 ID:/+1hqieA
>>700
ですよね。
私ももうちょいでモバブー買うところだったのですが、買ったら一生使わなかったと思います。
保険にもらった予備のバッテリーを持ってれば十分です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:53:54 ID:w1354+3E
今日、スキー場で半日もたなかった。
まぁ、零下だから仕方ないわな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:42:57 ID:jACCSLEP
俺も結局モバブー1回しか使ってないや・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:49:02 ID:fOvT+IX8
>>704
くれww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:53:02 ID:jACCSLEP
>>705
やだ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:13:43 ID:z9NGdayC
オクで出品する奴が増えそうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:57:49 ID:lLo8B99s
そんな貴方にグレートブースター
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:15:41 ID:fMM1Xejs
mugenさん早く出して!!!
と言いたいけどIS01で出してないんだよね
出るか不安だなぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:54:07 ID:NfFHX+qX
バッテリー云々より、いかにこまめに充電できるかだな。
家、社内、車内。。充電器3つは必須のような。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:46:04 ID:HetUq7Vz
充電口についてるフタをこまめに外すのが面倒なのだが、充電ジャンキーのみんなは、すでにぶっ盗ってあるんだろうな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:50:31 ID:OJyNGjC0
>>696
モバブーの二階建て
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:17:05 ID:SylvuNA1
>>711
最初のころはは苦労してたけど
慣れたら簡単に一発で開けるようになった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:08:02 ID:papgbaUo
>>711
購入手続きの最中に店員の目の前で食いちぎってやったわw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:57:54 ID:FuSF/+La
てすと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:42:33 ID:AibLB7Zd
>>714
ちぎろうと思ったが歯が弱くてちぎれなかった。
結構頑丈だったな。
まぁ念力でちぎったけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:44:55 ID:gCp6eawR
爪の部分をちょっとだけニッパーで
切って調整したな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:25:50 ID:/53d/JY1
弾くように開けるってどっかに書いてあって、その通りにしたら一発で開けられるようになった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:31:52 ID:B7SMCrnU
ちぎったり弾いたりしなくても、蓋のツメをちょっと削ってやれば快適に外せるようになるのに…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:43:54 ID:FxJtY9Y9
いや、もう蓋じたいがイラネ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:26:09 ID:4brqbXq2
毎日充電必須なケータイなんだから、非接触充電機能くらい搭載しておいてくれてもよさそうなのにな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:43:43 ID:9ieqipdS
フェリカのアンテナを非接触充電器に使えないものか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:47:59 ID:HThTSQrm
非接触充電ってすげー時間かかるんだよ
昔の貧弱な電力で動くケータイならともかく、
今の大容量電力を必要とするケータイは無理
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:35:04 ID:4brqbXq2
>>723
そーなのかー
ヤマダに行ったらiphone用の非接触充電器を頑張って販促してるにーちゃんがいたから、実用レベルになってるのかと思ったわ。
ってゆうか、充電時間は充電器の出力Aによるんじゃないの?
詳しい人たのむ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:39:01 ID:agExdnQs
非接触充電なんて、パナのリニア髭剃りで10年以上前から実用化されてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:43:23 ID:nEB/G8np
>>725
パナの携帯は非接触給電なの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:52:28 ID:agExdnQs
携帯は使ったこと無いから知りません
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:55:48 ID:HThTSQrm
シェーバーだの歯ブラシだのは一日に数分使う以外は充電台に置いておくだろ?
でも、夜帰ってきてケータイを充電台に置いて、
翌朝出かけようとして充電が100%になってなかったら困るやん?
ちなみにPHSの時代には無接点充電の機種もあったよ。パナも用意してた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:02:54 ID:I1JSkkYW
そう言えば電動歯ブラシもそうだな。
置くだけなんだけど、金属部分がなくて
ホントに充電できてんのか心配だった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:16:36 ID:wrhqfGmI
モバブー(BSの1Aやつ)、電源がIS03の電源が落ちてるとちゃんと充電されないのだが仕様ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:27:06 ID:iwWl7bSB
>>730
日本語でOK
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:22:56 ID:W3gwKMWZ
データ伝送するときって3G とwifiって
どっちが電池食わないかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:50:10 ID:Q1NnIiZa
そこから?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:16:12 ID:b3XfClt1
つまり、いつもここからネタということですね。

3Gのとき〜(3Gのとき〜)

Wi-Fiのとき〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:37:50 ID:som9TiN/
wifiのほうが省電力だよ
736730:2011/01/02(日) 18:51:24 ID:wrhqfGmI
すっかり動揺していたようだ
KBC-L2BSを用いてIS03を充電しようとしたところ正常に充電されずにすぐにIS03の充電マークが消え充電されていない状態になってしまうでござる。
もちろんKBC-L2BSは満充電されている状態。

>>735
3GってOFFにできるの?
OFFにできるならwi-fiの方が省電力と言われれば納得できるが、3G+wi-fiで使ってるイメージなので電池食いそう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:16:07 ID:som9TiN/
>>736
普通はできると思うぞ
3Gなんか切ってwifiでモバルー介してネットやったほうがバッテリー長持ちだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:32:34 ID:6LcBi2kA
満タンなのに時々寝てる間に電池切れてることあるんだが何が裏で動いてるんだろう…
いじってないのに切れるとか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:40:09 ID:mbnNzX28
うっすら液晶病とか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:42:23 ID:8bTQ5rTE
>>738
あるあるw
充電し終わって、寝る前は100%だったのに朝起きたら電池切れてたり…
寝る前は電源切るに限る。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:35:47 ID:FtgvIJbi
タスクキラー削除したら全然電池減らなくなった・・・・

742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:59:10 ID:gDckv2WZ
寝ている時にメール着信すると朝には電池が切れている。
ありえない不良品。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:18:11 ID:Lh09x7GY
>>742
そりゃ初期不良品だわ
ショップに持ってけ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:19:20 ID:enBvuvhi
しかしまぁis03なんて買う情弱こんなにいるんだな。
性能もバッテリーも最悪なのに。
国産でガラケ機能が入ったまぁまぁいい性能の機種ならいっぱい出てきたのになぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:39:29 ID:Ehzf3fo9
>>744
ベンチの結果だけ見て性能云々語ってくるやつがいるけど、その性能で困るやつってどんだけいるの?
IS03使ってて、困ること無いんだけどw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:04:04 ID:C9GDyXMJ
バッテリは1日持てばいい
どうせ寝る前に充電だ
デザインはこれがいいしな
性能差もよくわからん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:28:24 ID:gNIhdS3U
こんなとこまで出張してきてネガキャンとは工作員も大変だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:29:38 ID:mydKT1kF
電池交換出来ないよりゃいいよなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:00:43 ID:/zv87eAr
多少しか使わないなら48時間持つけどな
予備バッテリーあってもダメなんて言おうものなら現行のスマホは買わない方がいいとしか言えないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:42:07 ID:7D6cPF5a
しかし、定額に加入させられてるのに、
多少しか使わないのでは、いいお客さんだわなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:49:30 ID:C9GDyXMJ
禿の定額は加入してもろくに使えないww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:58:35 ID:+XQMg11e
>>744
友達がソフトバンクから出ているアイなんとかって
電話に似たやつを持ってました。
電波が悪くて電話もメールもできないそうです。
いつもゲームやってるそうです。
あいらぶあいえすぜろさん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:27:42 ID:i0DttEs6
>>752
>あいらぶあいえすぜろさん。


w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:14:12 ID:XC+fDFkY
>>752
俺が持ってるアイエス何とかって電話みたいなのは、
電波はすごくいいのにメールも電話も来ないよ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:26:17 ID:Ft/e0kgk
え、スリーブ状態でうっすら画面が見えてるのって異常なの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:32:58 ID:JjCHNiHM
スリーブ状態!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:30:28 ID:9gXwPkHl
ノースリーブでうっすら…えっち
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:34:00 ID:+LFj7Xj2
>>755
自分の顔じゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:44:57 ID:6ZFYk+ZS
ノーブラ状態でうっすら。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:52:53 ID:bncYrTiV
脇フェチの俺はノースリーブの方が好きです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:22:21 ID:qSBBVTPf
まてまて、スリーブ状態ってことはちゃんとスリーブがある状態のことだろ。
ソフトバレエみたいなことを言ってるんだと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:30:32 ID:r6822BD2
>>724
昔PHSで非接触充電が多かったけど、
普通の携帯の接触充電が1.5時間とかに対して、
PHSは6-8時間かかってた
PHSは省エネだから毎日空にならず、
継ぎ足し充電で少しずつ充電していく使い方だったので、
フル充電にそれだけ時間がかかっても使えた

仮に同じ充電出力の非接触充電を搭載した場合、
IS03をフル充電するのに11.5時間くらいかかる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:53:30 ID:H6r91f3j
>>762
非接触充電なら、充電してるそばからIS03が消費しちまうだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:08:08 ID:/Zl3YFeR
>>747
それどけ恐いんだろW
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:47:30 ID:wkmp3kqt
うちの十年以上前に買ったコードレス子機も非接触充電だな。
シェーバーもそうだし。満充電までに8時間とかかかるけど。

当時の非接触充電の利点は、ニッケル水素とかのメモリー効果
のある二次電池でも、少量ずつ充電すると、メモリー効果が出な
いので、二次電池長持ちというのがあった。うちの子機もバッテリー
変えたことないわ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:23:02 ID:Wth56FBn
既出かどうか知らんが・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iplus/252-080750.html
これがいい感じだった。
コンセントプラグじゃなく、USB充電なので車やPCから充電可能。
USBケーブル付属なので、これから買おうという人におすすめ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:33:43 ID:u7RA1B4l
W-ZERO3ってどんだけ売れたんだろう?
IS03の方が数出ると思うのだが?

http://www.mugen-power-batteries.com/sharp.html?p=2

でもこれだとちと高いな
auのいうとおり100万台出ればもっと安くIS03酔うバッテリが発売になる?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:23:29 ID:9gXwPkHl
いいえ、100万台は一人3台持ち推奨です
これでバッテリーを気にせず使えるね!お兄ちゃん!
とかだったら泣くw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:21:01 ID:ASgYiAFd
>>745
情弱ソフバン工作員乙
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:17:53 ID:NjpuSRFC
電池をまとめて共同購入するのと引き換えにMUGEN POWER社に
IS03電池の生産を掛け合ってみるというのはどうだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:40:12 ID:MEUNXBK3
去年、大容量バッテリーのことで、問い合わせしたことがあります。

ここ→infoあっとsolidmicro.co.jpは、
>お問い合わせいただきました件でございますが、現在のところ未定でございます。
のような回答を頂きました。

それともう一件 ttp://www.mobileplaza.co.jp/ には電話で問い合わせたんだけど。
ここは、出す予定だと口頭で回答を頂きました。
(みんなで要望出しまくろう)
現状は、
自分所にも予備バッテリーが送られてきたので、バッテリー単体で充電できるやつを
アマで購入して、使ってるんだけど、朝マン充電から昼に1回夕方1回、夜のみに行く時なんかは1回の
一日3回も交換してる状況、だから、4000位のデカバッテリーが欲しい状況
2階建てでは、間に合わない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:19:31 ID:lFBI54ja
どんだけ激しい使い方してるんだか…
仕事してたらそんなにケータイ触ってる暇ないから家に帰るまで普通に充電もつけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:47:37 ID:KdtZ6BHM
IS03から規制解除記念カキコ

>>772
俺も普段はそうなんだが
出張したときなんかに困るんだよ
仕事してるからこその悩みなんだよ
自宅警備員の仕事なら出張はないわなwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:51:46 ID:KdtZ6BHM
>>771
なぜmugenに問い合わせない?
一番実現性高いのに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:51:47 ID:/npexRFZ
それこそモバイルブースターの出番じゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:58:32 ID:pPtBPFwz
自分へのカキコにコメントならともかく
人に噛み付きながら
他の人にはレスをするってどんだけ神経図太いのかと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:03:08 ID:yoM/KIAb

778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:04:31 ID:yoM/KIAb
お、IS 03から書けた。
ワッチョイヽ(・∀・)ノ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:05:40 ID:yoM/KIAb
777ゲットしてた。
ワッチョイヽ(・∀・)ノ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:34:03 ID:MEUNXBK3
771だけどサー

>774
mugenpowerって ttp://www.mugenpowerbatteries.info/ ここでしょ。
私に代わり問い合わせお願いします。
英文のメール自信ありません。

>772
>773の云う通り仕事で使ってるから、バッテリーが足りないんですけど。
作業中や移動中でも、すぐ電話取れるように、ヘッドセット使って便利に
使ってるんだけど。


781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:12:08 ID:lFBI54ja
私物のケータイを仕事で激しく使うって事?
通話ばっかり使うならスマートフォン向かないきがする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:22:48 ID:RHBERvR7
モバブー注文したので、記念カキコ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:36:28 ID:3oiTgm1s
>>781
何のためのスマホだよ
exchangeサーバとかもしらねーんだろうなwww
まあ俺も今はgmailで済ませてるけどな

逆に聞くが仕事でPCメールとかwebとか
つかわねーのかお前さんは?
いまどきどんな仕事してんの?
あーやっぱ自宅(ry
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:10:39 ID:jYTJiiBr
テステス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:53:48 ID:H0zLK9qs
いつからここは自宅警備員だと相手を見下すスレになったの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:05:01 ID:wXkOIvwU
そこまでハードに使うならノーパソとデータカードが普通の会社の対応じゃね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:07:28 ID:sg6tHpVN
ブラック会社なんでしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:26:25 ID:lFBI54ja
何のためかと聞かれたら暇潰しが主な使い道だけどね。
仕事の為だけにあるのがスマートフォンだとは思わなかったな、マジで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:31:20 ID:YQW5Dp9t
なーんでも好きなように使えばいいべさ〜
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:57:45 ID:tl9CxMJ1
まあまあ、ここは「電童ハイパー電池システム」でひとつ穏便に
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:28:13 ID:fNfAo0K9
>>369さんが、2階建て代行を億でやれば全て解決

4,000で頼めなイカ?
792369:2011/01/06(木) 23:01:46 ID:YTaxsIQX
価格.comのクチコミにあった batteryViewの予想時間の200時間に挑戦すべく
(2階建てだから400時間)

純正ホーム
ウィジェット未使用
設定>とにかく省エネ設定

でじっと耐えてたのに<すでに本来の使い方じゃない
さっき家から電話があって、子供がフガフガはなししてたら
90%になっちゃったよ

154H28M+19H19M ってとこだ。これ電池2階建てだからね

200時間なんてどうやったら行くんだろうか?
いずれにしても、通常ありえない使用状況というか、
電池が持つというより、電話持ってるだけだよねこれじゃ

つーワケで、2階建て頒布プロジェクトを計画中なんだが
電池蓋が売ってないんだよなぁ....
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:11:54 ID:B/JsyHhh
>>791
確かに他の機種の外付け大容量バッテリーとかを見ると
でかくて使いづらそうなデザインの癖に1800mAh、とかあるのに、
2階建ては2000mAhなのにあのサイズだしな。

並列接続を安全にできるキットとバッテリーの部分だけ膨らんだ専用蓋を出せば、
バッテリープレゼントキャンペーンに応募した面々にうけそうだが。
794369:2011/01/06(木) 23:16:01 ID:YTaxsIQX
>793

一応、バッテリ連結金具と、
純正加工フタをウレタンかエポキシで複製した物とで検討中。

ついでに、ドックも考えていていまデザイン中。
こっちは、もうちょい危険な実験をしないと実用化出来ないけどね。

いずれにしてもだ、純正電池蓋が手に入らなくては計画が進まないのだ

795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:28:24 ID:pxxdYznu
>>792
連続待ち受け時間なんだから何も操作しないのは当たり前
796369:2011/01/06(木) 23:52:36 ID:YTaxsIQX
まぁそりゃそうだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:31:43 ID:TvWpX0Tt
純正豚早く復活してくれっ!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:38:40 ID:PleVCBKd
大容量じゃなくって、モバブーのUSB−L型プラグがあれば、
IS03の裏蓋に両面テープで貼り付けてOKな気がするんだけど。
どうよ?
胸ポケットに入れた時に、プラグの向きがヨコ差しだから非常に出し入れが難しい

もちろん、理想は大容量バッテリーだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:44:20 ID:kh5HE5dY
誰か369に自分の蓋ひっぺがして送ってやればいいじゃないか
で、あとで完成したアダプタ一号機と一緒に送り返してもらえばいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:07:19 ID:w2NciGyj
Automatic task killerはしばらく使ってたけど、あんまり意味が無い気がしてやめた。
それよりソフトの暴走の原因になってないかの方が気になる。

バッテリーも俺の使い方なら問題ないし、今のところ至極順調。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:07:40 ID:ctgIx4O4
>>782
おめでと^^
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:44:30 ID:1Nl92GT3
二階建てのおサイフケータイ機能は問題無しなのだろうか…?
803782:2011/01/07(金) 20:03:14 ID:PY+aIkIf
>>801
今日届いて、充電中です^^
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:46:56 ID:QJFi77yf
単3電池二本使うタイぷのモバブをeneloopで使っているが、バッテリー入れ替えがベターな感じ。
バッテリー暴走がなくなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:10:20 ID:h9ocHplL
>>804  >バッテリー暴走がなくなった。

上の意味わからないが、電池2本タイプだと明らかに出力不足。

操作しつつ充電してるんだったら、急激にis03の内臓バッテリーが劣化してる可能性大
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:24:54 ID:r5ugCczi
あれだろ?
定期的に再起動かける事になるから安定度が増すって事だろ。
前にW61S使ってる時に、不安定な地雷機だって言われてる割には安定してた。
電池充電器を使って、毎日バッテリー外して交換してたのが効いてたんだと思ってる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:30:07 ID:QJFi77yf
>>806
そういう事です。
>>805
マジですか!?ということは、ACアダプタから充電しながらの操作も劣化原因?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:35:58 ID://skvi5B
>>804
単三2本つかうエネループのモバブだと充電ランプ点かないんだけど、これって俺だけ?
つかなくても充電できてるの?
出力が足りなくて使い物にならないのかと思ってたんだが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:36:59 ID:sF282iKC
>>807
> マジですか!?ということは、ACアダプタから充電しながらの操作も劣化原因?

それは一番の電池イジメ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:38:25 ID:h9ocHplL
>>807 ACアダプタの出力は750ma (AC電源なのでド安定)

電池2本タイプだと500ma (電池が消耗するにつれ下がるとおもわれ)


ちなみにおすすめモバブーのBSは 出力1A
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:28:36 ID:dRJW+bu9
夜は、ほとんど繋いでいじってたf(^ー^;
>>808
ランプ点灯するけど、すぐに消えてる時もある。
やっぱ、足りてないのかね!?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:43:51 ID:p8VmhTNo
03のバッテリー残量を1%刻みで表示するにはどうしたらいいの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:49:38 ID:6q7ihrlJ
どうしようもない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:42:27 ID:exY5udxT
>>804
俺も電池2個タイプのやつ使ってるけど
充電専用のケーブル使えばいけるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:17:54 ID:H3zmvHgn
>>809
モバブーの1A出力繋ぎっぱなしでの操作も電池イジメ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:12:39 ID:aq4QFbup
>>804
スティック型でも、問題なく使えるよ。
ただし容量が少ないから、IS03の50%分しかチャージ出来ない。

俺は、スティック型とBSの両方を使い分けていたけど、思っていたほど
IS03の電池のもちは悪くなかったから、あまり出番がない。
今は、念のためにスティック型を鞄のすみに放り込んである。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:17:23 ID:5Y2J9OjP
>>7
今更ながら大笑い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:41:34 ID:1Ni4dNdm
てか、このバッテリー製造しているメーカーどこだ?
ヘボすぎ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:00:58 ID:vq0QzAvp
まぁ、バッテリーがヘタってきたら買い換えればいいだけだし
気にせずガンガン使って交換すればいいや〜くらいでいいのでは
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:09:06 ID:ZKEvILvx
換えのバッテリーがあるからモバブ完全に使わない状態になっちまった
6000円もしたのにもったいない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:25:38 ID:begQWZMp
使用時以外は電源切っとけ
電池は持つし、通信料そのままで、
帯域確保もできるし
まさに、いいとこづくめ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:26:00 ID:W4HTqa6w
>>820
換えのバッテリーをモバブーで充電するんだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:44:43 ID:ZKEvILvx
>>822
どうやって?本体がなけりゃ充電できないでしょ
家ならACから充電すればいいんだし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:58:15 ID:W4HTqa6w
>>823
USBなんでもチャージャーでggrks
つか、家で充電すりゃ良いなんて奴に、そもそもモバブーなんか必要が無い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:27:01 ID:ZKEvILvx
無駄無駄これ以上金掛けて充電したってしょうがない
1日は持つ訳だから換えのバッテリーがあれば十分事足りる
すぐにバッテリーがなくなるってぼやいてた彼女にでもやるわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:36:32 ID:XDtBovRe
そして彼女はあなたの知らない男との通話やメールで
ガンガンバッテリーを消費するのであった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:42:02 ID:lkPzg9Xt
その彼女繋ぎっぱなしでwifi・GPS垂れ流しにしてそうだな
情弱に03なんて持たせるなよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:52:12 ID:FG1SURk0
方位計常に稼働してるけど、止められないのかな?
意外と消費してるみたいなんだけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:12:47 ID:BZCvx2mI
モバブを直で繋ぐより、電池交換→モバブ+バッテリーチャージャー、のほうが
電池にやさしかったりする?
あんまり変わらない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:22:54 ID:9NK7Ao7j
>>829
へたったらバッテリーを交換すればいいだけなので、気にせずモバブでもなんでも直差しで充電しながら使いまくってもいいんじゃないか?
神経質にならない方がいいよ。
購入宣言の交換バッテリーに加え、1年経ったら安心ポートのバッテリーももらえるんだし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:42:02 ID:o9qdI8YT
>>830
そっか、ありがとう。
せっかくだからバッテリーも大事にしてあげたい、と思うあまり
神経質になりすぎてたかも。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:13:23 ID:HUK9PRTH
>>830
加えて言うとバッテリーがヘタル頃にはポイント貯まってるはずだからただで入手可能と思われる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:32:28 ID:gLnkhGmc
でもいくらなんでも 電池2本モバブーはないわw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:35:15 ID:H3zmvHgn
前の携帯(W52P)の電池は2年くらい使って電池がパンパンにふくれていた。
妊娠状態。それでも使えてた。
電池蓋が盛り上がる程の妊娠でも1日は余裕で使えてた。
ちなみに充電は夜寝るときの1回だけ。
クレードル充電だったから繋ぎっぱなしでは使ってない。

もうすぐ破裂しそうな時にIS03購入。
ホントに電池ってふくらむのね(。-_-。)ポッ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:01:33 ID:g0Ciq3Fk
スブタはダメだわさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:13:50 ID:o1FIcKKL
この糞機、バッテリー酷過ぎ
3日で売却したぞ
iPhone4に乗り換えたら、全てにおいて神。
バッテリーも03の倍は持つんじゃね。
残念な機種→03
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:21:39 ID:2k4A2HvJ
>>836
バッテリーが本気だす前に売却した訳か。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:28:52 ID:p7ohBsyx
IS03からiPhoneに乗り換えって…
また工作員かな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:29:39 ID:Ol/q4fOY
いつもの人だろ
ご苦労なことだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:35:27 ID:QZsyaTlf
端末じゃなくて、>>836が糞だったでござるの巻
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:01:15 ID:ihNAxEEu
俺は3GSとIS03持ち
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:11:44 ID:p7ohBsyx
2台持ちならまだ理解できる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:51:53 ID:kebUnl+k
>>836
>iiPhone4に乗り換えたら、全てにおいて神。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言ってみてーw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:05:39 ID:pm5BSZfb
いい機種03
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:25:49 ID:4pRp9ajV
俺はiPhone4とIS03の2台持ちだが、お世辞にも電池の持ちがいいとは思えない。
どちらも一長一短あるけどな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:28:23 ID:XZLZnB5K
>>834
俺はSH902iSでパンパンになったまま使ってたらSDカードの端子が
接触ダメになったみたいでカードの読み込みが全く出来なくなってた
おかげで、おサイフ機能(モバスイ)対応まで待つつもりだったのを繰り上げて
スマフォ移行することにした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:18:49 ID:hqsnjxXt
>>845
iPhone4がか?IS03 はバッテリー交換できるだけまだマシかね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:35:56 ID:QZsyaTlf
むむむ・・・ためになる・・・
Android-seminar
http://www.ustream.tv/channel/android-seminar?lang=ja_JP
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:00:43 ID:QZsyaTlf
さっき↑のライブでIS03開発者がいろいろためになる話してた。

電池の持ちがよくない
通信のトラブルがときどきある
端末が異常な動作をすることがある

このようなトラブルの声が上がってきているって言ってた。

電池の持ちに関しては、
頻繁にコードが実行されるような物をつかってないか?
CPUがスリープに入ろうとしているのを阻害することをしていないか?
これを確認しろと言ってた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:53:49 ID:FgM8wXBf
>頻繁にコードが実行されるような物をつかってないか?
>CPUがスリープに入ろうとしているのを阻害することをしていないか?
>これを確認しろと言ってた。

どのアプリがそれにそ相当するのか教えてほしい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:31:56 ID:X3OnpDPI
電池容量が少ないからです、って認めるのはいつだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:37:01 ID:EDdyz3/Y
認めたら負けかなと思ってる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:37:49 ID:kebUnl+k
>頻繁にコードが実行されるような物をつかってないか?
>CPUがスリープに入ろうとしているのを阻害することをしていないか?
>これを確認しろと言ってた。

それが分からないからこういうスレが立つんだろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:39:16 ID:QZsyaTlf
認めるもなにも、RAMの容量や、電池の容量は、
サイズやコスト販売価格などとの兼ね合いで
メーカーだけで決めることはできないから
むずかしいって言ってた。

それから、だれか2.3にバージョンアップの可能性について
聞いてたけど、やろうと思えばできるけどキャリア様の
ご意向もあるのでこれから検討したいと濁してたなぁ。

2.2へのアップデートの計画は進めてると明言してた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:46:47 ID:QZsyaTlf
これ、ユーザー向けじゃなくて、開発者向けだからw

ただ、自分の端末にどんなアプリをインストールしていて、
どのアプリが電池を食っていそうとかっていうのを
調べることによって電池の消耗をユーザーレベルでも
コントロールできそうって話。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:34:27 ID:S8b2kDqC
>>828

激しく亀レスだけど、サービスを手動またはタスクキラーで切るしかないみたいです。
方位計ウィジェットのサービスが常に起動する設定になる場合があるようで、その状態だとなにも起動してなくても方位計で電池を消費します。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:00:46 ID:yssJZPxK
そろそろどのアプリ・タスクを切ったらうまくいくか誰かまとめないかな?
(というかすでにまとめサイトあったりする?)

かくいう俺は
automatic task killerでチェック入れてないのが
ワンセグ,メール,歩数計,風呂ねこ,winnap,Batteryminder
そしてIS03〜killerも入れていてそれにもチェックは入れてないのだが
そのIS03〜では何を切ったらいいかわからないのでそのままにしている
この設定で朝フル充電で通常の時間に帰宅して電池切れすることはない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:29:04 ID:Cb1GvN/J
俺はスマフォ初なんでこれが正しいかわからんが…
タスクキラーはautomatic task killerとAdvanced Taskkillerの2つ。
Adbancedの方は両タスクキラーで切る設定w
ウィジェットでホームにおいておいて、
IS03使用中何かのアプリを閉じるのが面倒な時にぽちっと押す利用法


■automatic task killerでチェックしてないもの
au one market、YouTube、Gmail、ANdClip、
降水確率ステータスバー、LISMO、SHカメラ、TimerApps
twicca、ブラウザ、マクドナルド
マップ、マーケット、メール、ワンセグ

Obex通信、おサイフケータイ、ボイスレコーダー
の3つは切っていいかわからないのでチェックしてない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:36:13 ID:rU5D+0Sb
Startup Cleanerよさげ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:38:28 ID:EnRgNuC/
1A出力の充電器で充電すると風呂ネコが湯でネコのなったよ。
これは、電池に良くないのかなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:42:27 ID:U/0IEJZR
>>860
1Aのモバブーで充電すると裏蓋あっちっちになるね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:45:49 ID:o6cPfl+4
>>860
充電早く終わるんだけど、気のせいかバッテリーの持ちが悪いような気がする。
まあ気のせいなんだろうけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:44:53 ID:eYvbQv1N
気のせいじゃないんじゃね

急速充電だと容量一杯になる前に規定電圧になりそう
根拠はない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:47:38 ID:I6HgcdeN
バッテリーの温度が上がると容量は時間があったら冷めるまで繋ぎっぱなしにしたら?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:25:48 ID:Q/6TOxta
中華の電池パックチャージャーは低電流で充電するから
発熱しなくて電池にやさしい気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:41:28 ID:DWMWP+KK
>>865
ただ安定しないんだわこれがorz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:01:39 ID:sZl2L8zp
純正アダプターよりも早く充電されてる気がするので、いつもUSB 1A 出力のアダプターで充電してます。
単3のeneloopを四本使うような充電器が出てくれたら嬉しいのだけど…需要ないのかな?

最近買った車用電気膝掛けのバッテリーもeneloopだった。
サンヨー頑張ってるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:08:29 ID:4imyR55L
LEDライトのアプリ使うとホントにうっすら液晶になるんだな。
そのおかげで今日は朝バッテリー切れでアラームが鳴らなかったよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:46:08 ID:m+i0Oloy
ライト使えないのはほんと不便だよな
あれってまだ解決策ないよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:13:49 ID:CLlrjTGe
100円ショップの小さなキーホルダーのライトを
IS03のストラップにつけとけばいいじゃんw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:46:51 ID:Z0whB9IQ
>>869
ロック画面でカメラボタン長押しじゃダメ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:49:28 ID:fx8oEZog
>>871
長押しでも出るんだよな〜
出ない人もいるのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:21:04 ID:Z0whB9IQ
>>872
確認してみたけど、うちでは長押しだと大丈夫っぽい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:49:54 ID:AWWPUQlg
うちのはうっすら液晶すら出たことない
ライトは長押しのをよく使ってる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:52:47 ID:4TH5d/hW
ライト使ったら一応再起動すれば大丈夫だよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:25:35 ID:UK6Be81M
多摩電子のTS-202買ったら充電できなかった…orz
カタログ値だと出力800mAなんだがなあ。
同じケーブルでNexus Oneだと充電できるのが悔しい…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:59:52 ID:/aHKhMHs
>>871
その機能初めて知ったサンクス
スリープ状態では長押し試したんだがロック画面でできたのか。
っつかもしかして取説に書いてあるのか…?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:13:30 ID:seurSL4/
今試したらうっすら液晶出た。
ライトアプリアンインストールして再起動後カメラボタン長押し試したら今のところうっすら液晶でてない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:39:33 ID:spxWVZXb
ロック状態で電源ボタン一度押し(液晶を光らせる)>>カメラボタン長押し 

これでライトになるけど しらないのかな?w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:05:23 ID:N4EMSX/j
Simejiなんだけど、autmatic task killerとadvanced task killerから
除外したほうがいいんですかね?
advancedで切った後スリープ→スリープ解除すると
必ず起動されてるっぽいんだけど…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:16:11 ID:1JEYWLfV
>>867
普通にあるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:22:49 ID:1JEYWLfV
ライトアプリ使ってもならないんだけど気付いてないだけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:31:55 ID:R+XiyPtr
てすと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:21:35 ID:pOcPLqsd
>>882
オレもライト頻繁に使うけど一度もなったことないよ
ひょっとしたらなんらかのアプリとの相性問題なのかもね
885878:2011/01/12(水) 10:11:06 ID:LdvfcW72
ダメだ、バッテリーの減り早いと思ったらうっすら液晶になってた。やっぱりライト使ったあとは再起動しないと症状がでるっぽいな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:40:37 ID:8pWy1H6z
LockBotにしてるとカメラボタン長押しで光らないっぽい…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:03:02 ID:czgdHenE
今更だがうっすら液晶ってバックライト無しで液晶が表示されてるような状態なの?
試しにライト使っても出ないみたいだけど,たまーに電池やたら減ることあるから気になる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:30:17 ID:1JEYWLfV
>>885
どのライトアプリ使ってるの?
889885:2011/01/12(水) 13:16:07 ID:LdvfcW72
買ってすぐにいろいろライト系のアプリ試したからなぁ…
IS01ライト、IS03light、LED Light、他にも似たやつ試しに使った事がある。
そういえば買ったばっかの時も急速放電なったから気付かなかっただけでうっすら液晶なってたのかも。
急速放電とライト使った時って結構同じタイミングだったきがするなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:01:16 ID:IZL8RyNw
ライトアプリ使ってうっすら病になった人は、使ったアプリ名教えて欲しいな。バックライトを白で発光させるやつか、カメラのフラッシュライトonにするやつなのかだけでも知りたい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:39:26 ID:x34jpbLv
>>890
ロック画面でシャッターボタン押し(長押し?)で、ライトがつく
その機能を使ったときに起きたかも
892885:2011/01/12(水) 18:21:41 ID:LdvfcW72
>>890
両方使った事ある。889に書いたやつは全部カメラライトつけるヤツだな。

今はライト系アプリ全部アンインストールしてある。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:03:20 ID:MmHn7OSJ
>>890
昨日、カメラのフラッシュライトと、バックライト(アプリはMysettings )
の両方使ったらその症状起きた。
スリープさせたのに、液晶に何か映ってるからおかしいなとは思ったんだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:12:57 ID:zbkAXxE7
なんか、最近電池もちがますます悪化してるけど、寒いからかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:25:32 ID:GGy8f5G6
昨日の夜、はじめてフラッシュライトつけてみた。
ライト系アプリは皆無。

で、今日普通に出勤したら、ガンガン電池が減りまくり
20パーセントの時に「うっすら病」を知り再起動したが
今10パーセント未満という瀕死の状態で帰宅。

今まで外ではメールと電話だけで、満タンで出掛けて
帰宅時には80パーセントくらいの余裕かましてたので
今日は本物の病気みたいに気力を消耗してグッタリ。
やだやだ、うっすら病。
896890:2011/01/12(水) 21:05:33 ID:5R+kzyp0
できたわ。うっすら病に
方法ははっきりしないが、カメラフラッシュ点けたり、バックライト白にしてたらなったわ。
これ本当にうっすらなんだね、手持ちのLEDライトをsleep画面に当ててやっと時計の数字確認出来るぐらいだった、デフォルトホームだからかもしれないけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:10:30 ID:5R+kzyp0
やっている課程で、ロック解除画面からsleepにならない症状も出たなぁ。この時にバックライトだけ消えたら、うっすら発病するのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:20:46 ID:LdvfcW72
今のところライト使わないか、使ったら再起動しないとダメっぽいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:10:31 ID:TYo+QXeW
つかえない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:24:53 ID:yhQYIJZr
ライトアプリとかどんなときに使うのさ?
日常生活で灯りが必要なときは普通にキーホルダーに
つけてる小さなLEDライトとかで十分だと思うんだけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:27:55 ID:q2uUIshP
>>878
>>885
ライト点灯アプリ関係なく
ロック画面長押しでのカメラフラッシュ点灯でなったりするようですね
普通のカメラで点灯させた場合はならないようだわ。
機会があれば工場出荷状態で試してみたいな。ありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:29:03 ID:gjrdUfLE
メール遅延問題とともに苦情はかなり行ってると思うけどアップデート遅いな
今月中には来るかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:30:52 ID:ZFU3ugf4
今日は机とかにおかずに、ずっと胸ポケットに入れていた
使用頻度はいつもとかわらなかったのに、電池がいつもよりもった気がする
あたたかかったからかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:34:22 ID:gjrdUfLE
juicedefenderってアプリはどう?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:45:57 ID:7jTkQ+eD
>>900
キーホルダーライトなんか付けていないよ普通は?
ちょっと、カバンの中照らしたりとか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:14:06 ID:yhQYIJZr
>>905
カバンの中照らすってどんだけでっかいカバンなの?

電池もたねーもたねーっていいながらわざわざライトアプリつかって
カバンのなか照らしたりするくらいなら、100円ショップでキーホルダーに
つけられる小さな10円玉大くらいのLEDライトつかえばいいとおもうけどねぇw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:43:16 ID:7jTkQ+eD
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:10:16 ID:1JRGi+bA
>>907
うわ、だせぇ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:24:10 ID:7314DlXn
>>907
無駄にたけえw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:36:45 ID:gdAPJkdy
TUMI昔使ってたわ
重くてやめた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:43:38 ID:sEuH0HIL
>>907
ライトの話かと思ったらこんな情報いらん

玄関の電気切れてるときに鍵穴探すのに役立つかな…ライト
後は隙間に落ちた物を探すときとかか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:54:47 ID:1JRGi+bA
100円ショップ白色LEDライト(通称100均ライト)の比較
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/led_100/led_100.html

↑こういうの1つポケットにいれとけば解決。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:54:18 ID:SlZpshA2
いつも使うわけじゃないものをいつも持ち歩くのがかったるいんだよ。
ケータイにその機能がついてれば持ち歩かなくてすむ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:57:59 ID:bwN/j3VJ
そのせいで電池容量が減り、持ち歩けなくなる矛盾
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:13:38 ID:SlZpshA2
何が矛盾してるんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:43:33 ID:ndyAXevd
LEDフラッシュライトの電力なんてたかが知れてるだろうが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:50:13 ID:s16JfA9z
俺のIS03ブラックはロック解除画面でシャッター長押しでフラッシュライト点灯すると
必ずうっすら病になる。
会社の同僚のIS03オレンジで試してみたけど、全くならなかった。
製造ロットにより、なるやつとならないやつがあるようだ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:56:03 ID:1JRGi+bA
ライトアプリのお行儀がわるくて、急激に電池を消耗する原因になってるという話だから、
それなら小さなLEDライトを持ち歩けばいいんじゃないの?とすすめてるのに、
なんだかんだ屁理屈いってライトアプリが使いたいとかわがままいうのなら
電池が急に減ったとか、うっすらと液晶が表示されるとか文句いわないで
電池減らしながら使えばいいじゃんw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:12:31 ID:75FCf9co
兄弟リンクスさん宅行ってきた
あっちもカメラライト不具合出てるんだね。ドライバレベルでダメだと
冷蔵庫半開き状態て、名前ついてたわw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:15:25 ID:gdAPJkdy
>>917
入ってるアプリも全て一緒なの?
なんかアプリの相性な気もするが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:15:28 ID:77DH9yAr
>>920
オレもそう思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:38:18 ID:Kx3lBIZL
結局電池持ち悪いってアホみたいに騒いでるのって何が原因なの?
俺のはそういうのないからわからん。
うっすら液晶は一度なってあれは電池消耗したが。そうじゃない不具合もあるのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:02:34 ID:FMxgCdck
最近ふと思い直してタスクキラー系を全部アンインストールして、様子を見てるけど
少々裏でタスクが動いてても電池消耗には全く関係ないことがわかった。
むしろタスクキラー系で常駐サービスをオンオフしてる方が電池の減りが早い。

WiFiだけはまめにオンオフして、同期はオン、GPSオフ、で朝8時にスタートして電話少々、メール送信15件
ブラウズ少々で夜8時に60%残ってる。
電池がこなれてきたぐらいからがぜん長持ちするようになった。

確かに2時間ぐらい触りっぱなしにするとあっという間に残り40%になるけどね。

通勤に音楽聞いてる人なんかは補充電いるだろうな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:04:03 ID:kDHGUQBu
純粋にメモリ液晶や高解像度などバッテリーを余計に消費する作りなのに
他機種平均より1/3もバッテリー容量が少ないのが原因だろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:06:30 ID:3WxxskT8
>>923
結局CPUを使えば電池が減るわけで、
常駐しててもCPUを使わなければ電池は減らない
CPUを使わないアプリを終了させたりすればその方がCPU使うのは当然

なんか基本が分かってない人が多いなあ
ノートPCとか使ったことなくてガラケーから移行してる人が多いんだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:07:40 ID:Kx3lBIZL
メモリ液晶は省エネだろ??
高解像度も?
それより大画面のが食うんじゃないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:09:04 ID:Kx3lBIZL
というか俺にはそんな問題はないのに騒いでる奴がいるのが不思議という話なんだが。
騒いでるやつって何もしてないのにすぐ減るって言うんだよなぁ
何もしてないのに3時間くらいでほとんどなくなるとか
そういう奴の話な
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:44:53 ID:LafW7AYy

IS03にNoLockというアプリを入れると
バッテリーの残量表示機能に障害が
起きるかも・・。

NoLockを入れてからバッテリーの残量
が80%から下に下がらなくなってしまってい
る。

朝8時から午後4時45分の約9時間で80%の
残量なんて今までは無かったし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:57:21 ID:UOQIhVHS
NoLockは確かに少し挙動が変だから様子見してる。
違うソフトで対応した方がいいと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:57:50 ID:d/ylppGx

>>982

私、昨日、その状態に陥ってしまったのでauショップに修理に出したよ。

私も、3日前にnolockをインストールしています。 そして、ショップから
貸して貰っているIS-03に今朝またまたnolockを入れたらバッテリーの
残量インジケータが機能していません。

このnokockが原因だったのね?

今からau IS03質問スレへ対処のしかたを質問するしかないな・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:08:07 ID:KvG4UDn4
マーケットからBatteryViewが削除されてるっぽいんだけど、だれか持ってたらUPしてくれませんか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:20:22 ID:5qM+F/C0
>>931
あるっぽいけど?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:42:45 ID:QPu2qNeV
NoLockずっと入れてるけど問題ないね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:17:12 ID:Kx3lBIZL
俺も問題ないなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:54:32 ID:QPu2qNeV

NoLockじゃなかった。LockBotFreeだった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:44:14 ID:Js/xLjQl
>>935
lockbotいれてるとさ、ロック解除画面でシャッター長押し→ライト点灯
にならないよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:33:33 ID:l3ipdQZz
消えたのは、Googl earth だよな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:44:26 ID:DoVLCJz0
>>936
通常待ち受けでシャッター長押し→カメラモードにもならない。
939931:2011/01/14(金) 14:14:43 ID:qslKILvp
>>932
マーケットだと見つからず、アンドロイダーでダウンロードを押すと「見つかりません」と表示されるのだが…。
どこのマーケットにあるの?
>>382
みたいなグラフ表示できるやつのことなんだけど、他のアプリと勘違いしてる?

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:34:17 ID:1YEYDyDH
>>939
マーケットからアプリがダウンロードできなくなる
ttp://ngoose.net/modules/pico/index.php?content_id=5
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:15:31 ID:Js/xLjQl
>>938
あっほんとだ・・・なんじゃこれ
これさ、しばらくスリープにしとくと、解除画面にしたとき一瞬デフォの解除画面が表示されて
「あっ違った、こっちだった!」みたいに慌ててlockbotの解除画面になるんだけど(もしくは一瞬デフォ→再スリープ)
みんなそうなの?自分だけ?
すごくイライラするからデフォに戻そうかなーと思ってるんだけど、本体が悪いのかな?バグ?
スレチごめんね。
942リバーマン:2011/01/14(金) 18:17:52 ID:5EiPaXf9
電池の消耗でかなり悩んでました。一時間に待ち受けにしてても必ず10%減ってる状態でした。いろいろ原因を一つずつ潰していったらどうも万歩計が原因らしい。これを切るだけで待ち受け状態での話ですが、12時間で20%も減りません。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:19:36 ID:NM/I9B5k
俺は万歩計タスクキル対象から外してやってるけどバッテリー持ってるよ。
何か条件あるのかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:50:09 ID:QBN5mo1i
>>941
俺もたまになる。
せっかく有料版買ったのに…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:15:44 ID:PpOZLroe
今日PCのUSBで満充電した後画面見たらうっすら病になってた。
充電用に使ったケーブルは芋色の充電専用のケーブルで、ライトアプリは入れてない。
充電中の操作はwebチェックを何回か
こんな事例もあるってことで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:16:59 ID:QqVKR9E4
シャープの人も把握してることだからアップデート待つしかない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:37:41 ID:+g5eMJIP
初めて学校から帰ってバッテリー残ってた!
いつもは学校で充電するけど、今日はしないで行けた!

まあ残り5%くらいだったけどな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:27:39 ID:JvKZIiwV
スリープ中のバッテリー消費&CPU使用率を調べようと思って
「BatteryMix」をインストールしてみた。

で、数日使ってみたんだけど、スリープ中でも常にCPU使用率が25%程度で推移してた。

ただし、AC/モバブーからの充電スリープ中だけはCPU使用率がガクンと落ちて2〜3%前後。
怪しそうなアプリをどんどん削除しているんだけど、現象は変わらず。

どうして充電中だけCPU使用率が落ちるのかまったくわからん…orz
てかスリープ中CPUはこんなに使われてるものなのか??
もしかしてBatteryMix自体の仕業なのか?
だれかボスケテ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:43:52 ID:1lmoN5wG
>>948
電源供給あるときはクロックが上がるとかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:14:10 ID:gPgf39zF
>>948
BatteryMixの挙動に妖しいモノを感じてる。
充電が終わってケーブル抜いて終了させても、しばらくして起動させると
まだ「充電中」になってたりする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:00:33 ID:T/hKX42Q
とりあえずバッテリーの極端な減りはなくなったので、モバブは使わず予備バッテリーだけで十分事足りる様になった。
バッテリー充電器、いいね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:25:02 ID:UO760Boq
IS05はコンパクトなのに電池容量がアップしてる
これ如何に・・・。
本当に大容量バッテリー出してくれないかな。
auでスマートフォンの94%はIS03のようだしさ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:37:10 ID:N7rHdEgL
>>947
IS03って5%とか細かく出るの?
俺のは10%単位でしか出ないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:46:04 ID:yZ7UkA4x
俺も5%見たことない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:55:05 ID:vjFQ9HNu
>>953
馬鹿なソフバン野郎だろ。そうやって電池持たないって評価下げたいんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:46:09 ID:7j66z0CE
じゃあ >>947 はただの妄想ってことでおk?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:59:21 ID:rUZixWib
5%くらい、だからな。断定してない。
だいたいそのくらいかなってことじゃね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:22:50 ID:W2FMkJ5g
ID変わるまで待っていたのね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:06:26 ID:YvvnoH30
>>953-956
>>957の言うとおり
残り10%になってから20分くらい使ったから大体5%と予想したまで。

でもさ、いつか細かく表示されるようになって欲しいよね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:13:27 ID:9ATFKB0T
電池昨日来た(12月中旬購入)
そこで気づいた
容量少ないおかげでこれ小さくていいね
予備バッテリー持つのが全く苦にならないwww
数少ないメリットの一つか?w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:16:28 ID:9457lBvg
昨晩新年会でiPhone使ってる奴に電池の持ちを聞いたけど
1日しか持たないってよ
だったらバッテリー交換できるIS03は勝ち組じゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:17:42 ID:aUWKrkfm
>>960
俺も目薬とかと一緒にまとめてるから小さくて助かる…が、さすがにメリットって言えないよ。
05のスペック見ると悲しくなる。せめてバッテリーが大容量なら文句ないのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:25:28 ID:9DzxJLpU
いくらスペック高かろうがメモリ液晶積んでない機種は私にとってすべて役立たずです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:31:36 ID:YvvnoH30
>>962
IDがau
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:40:55 ID:AQZYrBhu
>>962
真面目に受け取るなよ
草生やして書いたんだよww
マジレスすると
iphone と違って交換できる分
もし1500Ahくらいの電池だったら
何の不満もなかったけどなぁ
MUGENに期待
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:44:48 ID:YvvnoH30
Mylockっていうアプリ使うとうっすら液晶になる

他の人はどうかしらんが俺はなりました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:24:03 ID:bgkMNxpr
12月初めに買って今日予備バッテリーきました。思った以上に小さいです。これとモバブで僕は満足です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:38:25 ID:ZCnsJRi3
メモリ液晶の時計は正確なんだけど
タスクバーの時計が止まったままになってしまう
3回ほどアラームが鳴らずに寝過ごしたよ
解決策はある?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:40:09 ID:ZCnsJRi3
>>968
ごめんスレ間違えた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:24:43 ID:nce1JzmA
>>967

自分も届いた。昨日、不在だったので今日、受け取ったよ。
ただ、バッテリー充電するのに、交互にIS03に付け替えてやらないけんので
面倒。充電器を買ったほうが良いかもしれない。あればだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:31:15 ID:5mN1lXcG
充電器はググれば出てくる
ただし専用品はまだだね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:20:26 ID:H2ZqpzVk
電池容量少ないのは、スマホの仕組みを理解するのに一役買ってるw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:21:51 ID:pb/xl/MM
tuboroidon消したら持ちが劇的に良くなった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:26:19 ID:ArH54w4r
あのアプリ常駐するんだよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:33:29 ID:pb/xl/MM
>>974
そう。タスクキラーで消してもいつの間にか動いてる。
今は余裕で1日持つようになった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:38:01 ID:iLyYCDWU
常駐するやつまとめたサイトってない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:52:24 ID:H2ZqpzVk
マジで〜!?、ツボ露い丼使ってんだよね。
変えてみるかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:38:55 ID:5a8wF5k7
>>973
今は何使ってんの?

てか自分に返信してるやつはJane Styleみたいに色が変わったりするのない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:43:19 ID:gZ1SFCcx
二階建てに挑戦しようと思ったんだが、
05が03の倍電池が持つって情報が出てやる気なくなった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:51:16 ID:bsw50vMg
>>978
とりあえず今はEn使ってる。もっと使いやすいのあるかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:55:22 ID:pNAFPsZC
Tuboroidon
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:56:08 ID:pNAFPsZC
途中で送信してしまった。

Tuboroidonって常駐してたんだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:16:01 ID:hJkNjqCI
ニブロイド使ってるよ
最初は使いにくいかなと思ってたけど使ってみると結構イイ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:51:19 ID:P0sfwanD
おれはen2ch。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:19:26 ID:8673c5tX
常駐まじ?
なんで常駐する必要があんのかわからん・・・
消そ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 05:59:55 ID:adVFLwzT
【設定】-【アプリケーション設定】-【実行中のサービス】で、片っ端から停止させて行くと、劇的に改善されるのを発見した。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:26:18 ID:eSdeHquE
>>986
今更?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:23:43 ID:NSBjATMv
次スレは無いの?
なんかこれから役立ちそうなスレだし、立てておいたほうが良くね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:26:45 ID:wJIPKxJN
>>988
よろしく
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:42:33 ID:JSqDE28e
>>988
テンプレには「切っちゃ駄目なモノ一覧」的なものがあると親切だとおもいます!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:03:58 ID:tJYEr0K1
>>986
僕もそれに最近気づいたんですが、毎回しないといけないんですかね・・・
それと、グーグルトークって使ってもないのに常駐してるのがすごく
気になります・・・。何でだろ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:19:01 ID:NSBjATMv
スマホだから出来ないごめんなさい

レスくれた>>989-990どちらかお願いします
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:20:56 ID:hqDnkojE
常駐してるGTalkは一般的に言われるGoogleTalkとは別のサービスじゃなかったっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:33:14 ID:1wKU/iQH
Skype au捨てたら電池の持ちが良くなったよ。
まあ、OUTしか使わんから要らんかったが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:35:10 ID:49ddpFOO
実行中のサービスには切っちゃいけないやつしかないなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:23:34 ID:tJYEr0K1
>>995
切っちゃいけないサービスってどれですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:37:23 ID:XQT6o67x
次スレたててみた。
Android au IS03の電池容量不足を解消するスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295156197/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:47:17 ID:7peATIhJ
>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:50:47 ID:xQt9u8qQ
では
最後に↓
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:51:23 ID:5WO4Iwcv
1000なら大容量バッテリーが発売される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。