EMOBILE S21HT HTC Touch Diamond Part37 【芋菱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
EMOBILE S21HT HTC Touch Diamond Part36 【芋菱】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1276351556/

一括払い(ベーシック) 店頭63,980円
2年縛り(新にねん) 店頭39,980円
新にねんアシスト1600(新プラン) 店頭1,580円、毎月1,600円加算

Q:芋って電波入るかどうかのデモ機貸してくれたりする?
A:サポに電話すれば貸してくれる データカードのみだけどね

公式サイト
イーモバイル http://www.emobile.jp/
イーモバイルfaq http://faq.emobile.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=18125
Touch Diamond(S21HT)  http://emobile.jp/products/ht/s21ht/
HTC Touch Diamond http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=60162
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:15:42 ID:CVw9lmoQ
WindowsCE FAN イーモバイル Touch Diamond
http://s21ht.windows-keitai.com/

htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(初心者向け)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=49
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(設定&カスタマイズ)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=51
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(周辺機器)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=50
htc Fan Site - HTC Touch Diamond - ハードウェア 海外デバイス - レビュー
http://www.htc-fan.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=305

S21HT Touch Diamond まとめ - EMONSTER S11HT まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=S21HT+Touch+Diamond+%A4%DE%A4%C8%A4%E1

Touch Diamondの日記
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/

HTC Touchシリーズwiki
http://htctouch.wmusers.net/

Touch Diamond S21HT 価格.com
http://kakaku.com/keitai/item/emobile_31105011111_touchdiamonds21ht/

Touch Diamond 海外でバカ売れの実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173432/
Touch Diamondでイーモバは1台目需要を狙う
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173232/

イー・モバイルが「Touch Diamond」公開、10月10日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41881.html

初心者はここをまず読みましょう
http://mobachiki.com/windowsce/newpocket/pocketpc.htm
http://mobachiki.com/wm/zero/index.htm
http://giraffe.iseteki.net/
http://www.htc-fan.jp/
http://www.wince.ne.jp/
http://windows-keitai.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:15:49 ID:CVw9lmoQ
カスタマイズのまとめ。
追加してってください。

【設定】

・音飛びパッチ
http://www.htc.com/www/SupportDownload.aspx?p_id=133&cat=0&dl_id=538

・バッテリー長持ち
設定→電話→データ→「デバイスがスリープモードに入ったら、データ接続を無効にします」
をチェック

・Smart touch追加
http://bbe.seesaa.net/article/108308053.html
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081022/1224693356

・テーマ変更
http://bbe.seesaa.net/article/108472697.html

・インターネットタブ変更
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081019/1224403945

・ボタンのカスタマイズ
http://d.hatena.ne.jp/kuma3903/20081015/1224075514
http://shioju.blog.so-net.ne.jp/2008-10-18

・傾きセンサー
http://bbe.seesaa.net/article/108405342.html

【カメラ】

・カメラモード追加
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1018&forum=51

【スキン】

・ダイアラー
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224862977

・電卓
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224850337

・時計とアラーム
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224863970

【ジョーク】

・ライトセーバー化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224766724

・ビール化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224775010

GScroll
http://www.mobilesrc.com/GScroll.aspx

qik
http://qik.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:15:57 ID:CVw9lmoQ
・TF3DconfigでHSUPAを有効にしても使えない
・skyfire 正式リリース 動画サイトが観れる
 http://get.skyfire.com/
・ニコニコはニコナビ+TCMP 5500で閲覧可能

・メモリ確保
Advanced configで
phone>phoneskin→disabled
ソフトウェアリセットしたら終了
電話画面が変わるが問題なく使えている
注:phoneスキンの無効化をするとBTのアイコンが出なくなる

・メモリ確保2
\Windows\イーモバイル.tskを内部ストレージに移動
約3Mメインメモリ確保
※Today用スキンなので削除は非推奨。復元が面倒。
.・プランの選択肢(電話はどのプランでも使える、固定費(データ)か変動費(ケータイ)の違い)

□自宅に回線を引いている
 □置き換えられる →新2年データプラン 4980円/月
 □置き換えられない→新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
No
 □回線としても使う→新2年データプラン 4980円/月
 □使わない    →新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
  (または使う月と使わない月とがある)

□電話としてメインに使う →定額パック24 +980円/月
 携帯へ9.45円/30秒、固定へ5.25円/30秒

□故障安心サービス +315円/月
http://emobile.jp/service/option1.html#kosho-anshin
*新規契約時にしか入れない。

□ギガデータプラン ※データプランのオプション
データプランの場合はギガデータプランを選択できる。月1GBまでなら3980円/月で済む。
http://emobile.jp/charge/other_plan.html
→MY EMOBILEにログインしてパケット数をチェックすること(https://my.emobile.jp/cn/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:16:04 ID:CVw9lmoQ
・タッチパネルの感度調整
*レジストリを直接いじるので自己責任。

TREというアプリをインストールして起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥Drivers\TouchPanelというKEYの
PressureThresholdの値を増やすと感度が良くなり、減らすと感度は鈍くなる。

実例:HKLM¥Drivers¥TouchPanelのPressureThresholdの値を10進数で43から240に

------------------------------------------------------------------------
以上テンプレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:28:24 ID:A6a5loMm
>>1
S乙1HT
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:09:55 ID:qv/FHtL7
>>1
スレッガーさんかい?
早い早いよ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:56:44 ID:xzITWCYT
イー・モバイルがAndroidスマートフォン「HTC Aria」を発表
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_htc_aria
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:02:53 ID:X28TYJ8k
これは期待して良さそうだな
ワクワク
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:08:27 ID:YCv3LqI2
期待?
アホかよ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:23:18 ID:xzITWCYT
3.2インチ、320x480、CPU:600MHz

オワタ…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:35:51 ID:NVqNbWMe
ゴミじゃないですかヤダー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:37:53 ID:Aoh1g+Re
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101028_emobile_htc_aria_photo/
>「Aria」はイタリア語で「空気」という意味で

ちょw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:42:37 ID:8TjyqroL
THEコレジャナイ携帯
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:56:36 ID:movMAsRr
まぁ音声端末もまるっきり諦めてないって姿勢が見れただけいいんでない?
俺は来年の春まで2年縛りだし次の機種楽しみにしてるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:29:04 ID:FHsMOqpl
こっちにもきてた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101028_403137.html

diamondより一回りデカイね
2.1のままとかなのもガッカリだわ
後でバージョンアップするのに期待はするけどテザリングは埋めないで欲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:32:58 ID:LPhxQVTx
これならHT-03Aの方がマシ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:35:00 ID:BUcbWb9s
S21HTが出た当時と違って他社のほうがラインナップいいし
俺にとっての利点はテザリングしかないわ。
そのテザリングもドコモとか芋場のポケファイ買えば会社に申請すれば月5,000円の補助
出る事になったわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:49:11 ID:M9nnASnu
契約は続行しよう。
但しpocketwifiで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:08:38 ID:h1o8bavD
bt_dunでスリープ運用してると、接続が不安定だったり、反応が遅かったりするので
電源オンで運用してるんですが、液晶がつきっぱなしで、バックライトの消耗が不安です。
スリープ時に安定運用できる設定とかありますか?
アリアのおかげでs214tの寿命が延びました、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:58:55 ID:hyVWcjho
ariaイラね
S21HTを継続
BT-DUN最強
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:43:18 ID:9i0cGS1Y
>>11 >>16 >>21
俺が3人もいる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:03:23 ID:fnFXVdg3
S21ht、WM6.5にしてみたら気分一新、あと半年は使えそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:13:40 ID:htg6jHiW
俺は6.5.3にしてみた。あと7ヶ月は使えるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:01:50 ID:pAVzLC0g
>>20
スリープ時にクロックを固定するアプリではどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:02:33 ID:xZlKFBm9
俺もパッと見難易度高そうで敬遠してたけど
ROM焼き試してみるかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:19:11 ID:llTvh8nB
やっぱりBTキーボードはリュウドのドライバでとりこぼしなくなるな
BTキーボードひっぱりだしてきて確認した
アプリ立ち上げないと取りこぼしひどいけどアプリ立ち上げてるとさくさくだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:07:26 ID:WFzbnGVI
28日解約してきた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:42:17 ID:x3HfZ7xN
29日申し込んだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:12:52 ID:x/sgjVRE
>>25
ありです。
スリープ時の設定を528mhzにしてみましたが不安定でした。。。
逆に電源ONの状態だとCPU最低でもモデムはサクサク反応します。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:38:33 ID:L43/z1ro
>>23
半年たっても何も出ないからw

ああU8150-Bは出るかもなwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:22:28 ID:yjuQfnBj
>>29
今さら何を?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:42:07 ID:BCa4AlJF
>>32
解約申込書じゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:54:15 ID:O2tccv+P
aria、問題は無線LANでのテザリングができるかどうかだ。
あと、できればBluetooth DUNも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:56:03 ID:O2tccv+P
昨日芋の解約書類送って貰う手配したのに、待ちかな。
ここのヤツ等はどうするの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:05:38 ID:jN1SjPzd
わーわーわーわーきた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:21:53 ID:OG0y+99R
あいほんに逃げることにしました。
禿に御布施するのが悔しい ビクンビクン

でも、もっさりはもう疲れたよ…

脱獄してルータ化するよ。
後日禿から多額のパケ代請求されてたら笑ってくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:22:41 ID:4khWBQXL
ポケワイ3426円SIMに差し替えてS21HT続行決定だなこりゃ
大事に使わないと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:19:28 ID:IjtFdnYJ
Galaxy S がテザリングできるなら、そっちなんですが。

電池の持ちと手持ち感はいいのでしょうけど、
Aria の低スペック、特に画面の小ささは、
使っていくとがっかりするのかなあ、という気がしています。

なので、当分「大事に使う」路線です。

ただ、店頭で Aria の実機(と値段。安い筈)みちゃうと、多分、
いっちゃうんでしょう。


40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:21:04 ID:+AdGZ+WR
無料ADSL組はどのプランに乗り換えればいいの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:53:09 ID:ZIoJ1d29
正直あの解像度とCPUじゃS21htから乗り換えても新機種のwktk以上のものは得られない気がする
S21HTをアンドロイド化してバッテリー管理をまともにして解像度を下げたぐらいのもんじゃないの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:16:59 ID:RSAkEqcW
>>27
「Windows Mobile版RBKサポートソフト Ver.1.1.10d」ってやつ?
うーん、うちじゃやっぱり改善されないなー。
改善された結果の取りこぼしなんだろうか。

「アプリ起動して[OK]押しても何もおきない」で正常?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:41:58 ID:NoBvMtVd
解約書類の申し込みしたぜ!
満期11月で、12月に解約書類が届けば契約解除料かからないと言われたのがよくわからんが。
自動更新されるプランは解除料無いんだっけ?
とにかくこいつは宅LAN寝モバとアプリ人柱用にこれからも活躍してもらうわい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:45:39 ID:l0/ix2LI
>>41
解像度落ちた分、非力なCPUでも快適になったり…しないかな。
>>42
裏で起動し続けてないと意味ないけど、まさか閉じたり…してないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:13:01 ID:02m1yF8z
解像度は電池持ちと挙動とに結構影響するよー
HermesKaiserと比べて、Diamondは特に動作が軽くも感じないのにやたら電池減る
まあDiamondはHTC Homeのせいで特にもっさりがひどいんだと思うけどね

CortexA8の800*480な7インチAndroid2.2タブレット持ってるけど、600MHzでもまあ使える
だからAriaの画面サイズ&解像度なら常用なら不満ないレベルかなと想像
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:19:57 ID:jiK7VC4L
>>40
無料ADSLってことは今データプラン? ならそのままでおk
ケータイプランにすると無料でなくなる
無料ADSLだけを維持したいなら、データカードやPocketWifiを契約して
うつしかえるという技もあるが、ショップに行ってしっかり相談したほうがいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:22:08 ID:ytIg0lCd
動画見る限りはさくさく動いてるし
解像度の小ささによる情報量の少なさもまあいいかなあってレベルだったので
1万くらいで機種変出来るならしそうだけど
2万とかだったらしないでぎゃらくしあんになりそう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:28:49 ID:v54xA/Nr
>43

>12月に解約書類が届けば契約解除料かからないと言われたのがよくわからん

11月中に届いても、1月に届いても解除料が掛かるという事。
11月中に届いた場合は今の2年縛り、1月に届いた場合は自動更新された後の1年縛りの解除料。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:38:42 ID:o1TIeL/8
>>43
契約は2008年12月?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:29:43 ID:VzF1nxwc
>>49
2008年11月に契約したよ。
そうすると、12月は自動更新後の初月だよね。
初月中なら自動更新されたプランでは解除料がかからないということなのだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:39:59 ID:tR/HdXuI
自分は>43じゃないが、そういうこと?

横レスになるが、いまさっき吉祥寺のカウンターで聞いて来たら
11月1日から末日までの間に解約した場合は解除料がかからないと言われた。
契約始期は10月。
12月に入ると年とく割の解除料が発生するということか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:29:43 ID:IXnVTpV0
Aria微妙すぎるな。。。みんなサヨナラ。今月で解除しますわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:49:59 ID:vCF+n2iv
>>52
俺も解約する
都内が生活圏だといい回線だったけど2年縛りでこの端末は、、、、

遅いけど端末にも期限にも縛りがないbモバいってみる

バイバイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:21:06 ID:Mp7cuskm
>>53
b-mobile運用だったら
探せば新規0円で買えるXperiaがオススメ。
来月中に2.1へのアップデートあるし。
5543=50です:2010/10/31(日) 01:43:32 ID:XkYYcSjH
>>51
二年契約満期の、解除料0円の月が判りづらいよね。
今少し不安なのは、08年11月ににねん契約して今年11月で満期の場合、
12月に解約すればタダと言うのは、旧プランでは解除料かからないけど、
自動更新されたプランの解除料が当然かかりますよと後出しで言われること。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:52:17 ID:5NFAAANZ
HTCはデザイヤーみたいな神機種あるのになんで芋にはこんな空気機種しか提供しないの?

業界いじめなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:10:05 ID:ztfbSDLI
>>56
芋の電波帯域サポートしてる機種がそんなに無いんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:18:22 ID:DWUilfrH
HTCはライセンス料が高いらしいぞ
芋さんは先がなくて貧乏だからこれぐらいしか買ってやれなかったんだよ
察してやりなさい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:19:42 ID:GTrwUZes
よし、オレは昨日、年得割2にプラン変更完了したぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:43:14 ID:DtUg0nH+
>>55
>>51が合ってるとすると、君は解除料がかかると思う
後出しされたかどうかレポよろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:07:28 ID:zJwMUdxI
Bluetooth テザリング用ルーターがあればいいんだよな
どっかで作ってたような気がするけどw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:49:17 ID:ztfbSDLI
>>61
BTテザリングって意味分からんけど、普通のBT-DUN対応のガラケーで十分じゃね?
イーモバだったらH11Tでもいいだろうし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:52:51 ID:yCgHCGmv
私は、10月契約「新にねん」だったのですが、新宿西口ビックカメラにて、

・10月中の契約変更は、お金はかからない。
・自動的に更新すると、毎月の料金は1000円割引となる。
・しかし、解約すると6000円強(正確な金額忘れた)の違約金が発生する、

と説明されました。なので、「ベーシック」に変更した次第です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:30:23 ID:TbB/F2xE
>>61
BTテザーとUSBテザーは標準で付いてる。
インターネット共有のBluetoothやUSBがそれ。
6564:2010/10/31(日) 11:36:37 ID:TbB/F2xE
書いてから気付いた、複数がぶら下がられるBluetoothルーターが欲しいって事か。
テザリングとか訳分からん事を書かんでくれよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:55:58 ID:1mgEZFjT
>>57>>58
エリックが電波枠の話で言ってたな
共通の周波数でないと端末調達が不利になるって
がんばってやっとAriaとったのにこのかすみっぷりはかわいそうだ
他キャリアの進歩が早すぎたからだが

>>61
エスパーだが、BTでモバイルアクセスポイントまでつないで、
そこからWifiで他の機器をぶら下げるってことを言いたかったのでは

いずれにしろ、BTでandroidをつなげられれば全て解決なんだが…
iPod Touch検討したけど、俺が使いたいのはやっぱりandroid機だってことが分かった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:08:44 ID:ztfbSDLI
>>66
>エスパーだが、BTでモバイルアクセスポイントまでつないで、
>そこからWifiで他の機器をぶら下げるってことを言いたかったのでは
WM機にWMWifiRouterで出来るんじゃね?
Wifi接続機器がアドホック対応してないとだめだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:13:37 ID:fE0bQG2j
>>65
スマぽスレだとテザリングが語彙に無い方が珍しいぞw
HTCのスレでテザリング抽出かけてみんしゃい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:19:36 ID:ztfbSDLI
テザリングくらいは誰でも知ってるが、
BTでテザリングって意味がわからんてことだけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:20:25 ID:fE0bQG2j
ああ悪いそういう意味かw
やっぱ>>68は無しの方向でw
7164:2010/10/31(日) 13:26:04 ID:TbB/F2xE
>>68
Bluetoothテザリング用ルーターってなんじゃらほい?って事だよ。
64に書いてる通りテザリングの意味は知ってる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:49:19 ID:1mgEZFjT
BT-DUN持ってるタブレット発見!
これで勝つる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:28:20 ID:c1L6Gih/
>>72
多分同じスレを見てるな
質問してたろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:44:42 ID:1mgEZFjT
>>73
バレたwww

イケそうだよね?
かつ、他にBT-DUNできるのってないよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:36:01 ID:9aZUReJI
まず知らない人がほとんどだろうし
【仏】Archos Android Tablet Part3 【神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287067443/
ここで出てる話ね

認識はしても動作はしなかったってらしいからなあ
galaxySの仕様を知らないし俺は買うとしてもダメ元のつもりで買う
タブレットはadamが本命だからあっちで動いてくれれば言う事無しなんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:04:11 ID:1mgEZFjT
>>75
adam tabletってBT-DUNプロファイル持ってるの?
スペック見てもわからんかった

Archos 5ITはS1HTからの実例があるから、70ITでもいけるんじゃないか、と
勝手に期待してる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:34:22 ID:LlZBJJoe
アリアはアリや

なんちってw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:36 ID:wh3irYJI
ありゃりゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:52:35 ID:xIEPVdhC
らき☆すた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:46:50 ID:0tsEN9Bd
ARIAのコンパクトさやバッテリー持ちの良さは好評だし確実にニーズのある商品
問題なのは芋ユーザーがARIA一択なところだなwスマポの選択肢が他にない。商品が無いからw

キノコやハゲみたいに多彩にしろとは言わないけどもう少しラインナップあってもいいだろwスマポ2年振りって芋はデータ通信以外は捨ててるなww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:53:27 ID:X+Xkcrec
何のフリか分からないけど
イーモバイルAndroid第一弾にはなっているね
まあ一年後に出すつもりでも第一弾にはちがいないが・・。

禿や茸がいらないって言った機種でないと安く仕入れられない
と思うんだが、第二弾はあるのかな?

情弱で悪いんだけど、脱獄無テザリング無制限で6千円以内って
芋以外であるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:54:34 ID:8sDgyyYd
Ariaの発表を見て週末にiPhone4にMNPしてきた。時代が一気に10年くらい
進んだ感じがしてめまいがしそうだ。もうWMはないよ。Androidなり何なりに
変えた方がいいと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:24:01 ID:ACWgo2V9
解約してきた。
しかし、プリペイドで戻る予定。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:24:35 ID:kH/OOghu
>>81
b-mobileとか?

>>82
ネフロは捨てられない
テキストモードのスピードには誰も勝てない
検索とグーグルマップ専用機として生きててもらう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:33:30 ID:dFrL3Bd8
Xperiaのうpが出来るようになったね
Xperia mini10 proを買うからしばらくBTモデムになってもらおうw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:48:55 ID:0Alq4moV
俺、今の仕事がうまく行ったらIS01にするんだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:59:10 ID:f/CftWcj
>>86
とりあえず、新規0円、維持費8円でもらってこい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:24:04 ID:gvsTuJlo
>>84
書いてなかったけど着信もしたかったんだ。
でもありがと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:32:38 ID:Zk6OcYIW
>>81
IS02がIS01/02割期間中に契約すれば6000円で収まるね
WMwifiルーター必須で
MNP0円そこら中でやってるし、新規0円もあるようだ…が
生産終わってるので在庫探すのが難しいかも
Android触ったことないので確証無いがテザリングできるアプリがあるらしい
なのでIS01も6000円で収まるかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:04:57 ID:gvsTuJlo
>>89
ありがとうございます
12月で縛り終了なので、どうしようか考えていました

ARIAネタも出たのに、このスレの進みぐあいから想像すると
S21HT20万ユーザーのうち、初回購入組は
もう移動したのでしょうかね。
株も処分した方がいいのかな

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:33:11 ID:ft4B2NL5
俺は08年12月契約者だが手切れ金を置いて今月芋場から離れるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:56:13 ID:a0MYIk6B
Huawei IDEOSは1700MHz帯対応してるみたいなんだが絵もば発売予定とかいう噂はないのかね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:34:43 ID:xXAb1THe
>>92
珍しいよね1700
対応してるんだから、別に芋から出てもらう必要ないじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:56:29 ID:EITohvqF
で、ぽまえらはアリア買うの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:30:25 ID:I5Ixs6ai
>>94
アレで踏ん切りついた。違約金払うことにします…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:43:21 ID:BUvtVml9
>>94
今のままなら、間違いなく買うよ。
もしも、HSPA+やDC-HSDPAのスマホが出るとしたら、
大きさには妥協して、そっちを買うが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:57:22 ID:ruhAhLcu
>>94
値段次第やな。芋にしたら背水の陣なわけで流石に吹っ掛けてはこないだろうという希望的観測
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:17:14 ID:kyLQ6ONu
>>94
正直高機能は求めてないのでちょうど良いスペック。
BTモデムとかになるんなら買う。テザできたら歓喜。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:38:42 ID:AnM7UUJ4
テザリングできなきゃイーモバじゃねえんだよクソ端末!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:01:00 ID:ttORbGSE
>>94
買わずにMNP
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:33:24 ID:I2TYbEYA
>>94
機種変しようかなーと思ってたけどIS01触ったら良い感じだったし
音声いらないので光ポータブル申し込んでデータ通信サービスに乗り換えて
気分で端末使い分けることにする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:22:14 ID:9tJD2faN
>>99
Ariaをクソというのはちょっと言いすぎと思うが、
イーモバはテザっていうかBT-DUNできてなんぼとは思う。
Wifiが許容できるなら、もはやドコモやWimaxでいいんだし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:31:21 ID:x7eJEijH
その肝心のBT-DUNが標準で満足に繋がる端末がほぼ無いってのが残念ではある
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:12:06 ID:7tMEwbEl
PocketWiFiに機種変はできないのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:33:20 ID:x7eJEijH
出来るけど機種変だと2万くらいするし
あれ電池あんま持たないからビミョ・・・
変えるなら白ロムの安いの探してからの方がいいんでないかなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:37:26 ID:x7eJEijH
あ、補足。
PocketWiFiでも大容量バッテリーやUSB系のバッテリー付けると時間の問題は解決します
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:41:58 ID:5vxB//oJ
>>104
SoftBankの9800円一括で買って即解したら?
emは適当なプランにしてさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:01:27 ID:madLfKkE
禿のにSIM入ったっけ?
前友人ので試したらダメだった気がす。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:18:25 ID:9tJD2faN
俺にとっては、PocketWifiはだめで、S21HTでないとなんだよな
WMはWMで利点もあるし、Android機の電源が切れても
単体でメールとれたりとかできるから

>>104
華為だったと思うが、3のロゴが入ったやつならイーモバ使えたはず
ばお〜で何千円かで売ってる

110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:23:53 ID:eGlxcP+e
EMからDM来てたけれど月280円〜4680円って安いよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:14:37 ID:VRzbqNnj
使わなければ288維持出来るが解約に縛りが出来るのは微妙
C01HWを0円で契約してこれに差し替えて3426円使用が無難
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:46:16 ID:eGlxcP+e
>111
レスサンクス。なるほど。
ちなみに3426円って何プラン?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:32:59 ID:H4nQDJ6P
>>108
何の問題もないよ。
今、こうして使えてる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:24:44 ID:CE2tD5gC
将来性が見込めないため昨日解約しました。
田舎で使えないし、何より芋菱以降端末がないに等しい。
魅力的な端末でたらまた新規契約します。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:38:51 ID:tsIRzodl
>>113
今は芋解約しちゃったから試せない。
それができたのなら解約せずに置いておけばよかった。
情報ありがと。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:29:10 ID:Xi/p7NvT
BTモデムにはならんのか・・・・・・・・・

Xperiamini買ったけど何とかなると思ったけど・・・・・やっぱり無理でしたw
Wifirouterにすっか〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:49:05 ID:2BEEtaCg
俺は解約する気はないが、
このままだとem自体がどうにかなってしまわないか心配だ。

通話は携帯、回線はem運用が気に入ってるのになー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:30:46 ID:LXn8eBKV
>>116
Xperiaは2.1になればBTモデムにできるじゃん。
PDA-Netだったかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:12:56 ID:BATfbm0c
003SHにフルキーボード付けて芋場から出してくれたら買い替えるのになぁ・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/05/news017.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:19:46 ID:jKC8NJqs
3D液(笑)いらね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:21:56 ID:BATfbm0c
3Dはいらんけど、720Pの動画がサクサク再生できる機能とCCDカメラは欲しい
現状S21HTで動画観るのに320x240くらいに再エンコしないとサクサク再生できないから・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:30:51 ID:dT1oMqcu
赤外線通信機能は外せないな・・・
S21HTで女の子とアドレス交換しようとしたときに
エライ苦労した・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:03:40 ID:WIapIQ7n
>>122
二次元バーコードじゃ駄目だった?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:24:23 ID:oLPRQWIV
これが芋場でも使えればバッテリーも凄いしこれでいいんだけど方式違うから無理だろうなぁ・・・
ttp://www.camangi.com/jp/fm600.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:27:14 ID:oLPRQWIV
>>123

そんなめんどい事するより
普通に空メールの方が楽っしょ

自分の側に登録するのはいいんだけど
女の子の側に登録してもらうのに
空メールからアドレス登録してもらって
後から住所や名前を追加してもらうのに手間取った
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:35:46 ID:oLPRQWIV
あ・・・QuickMark使った事ないワ
勉強してみます
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:42:44 ID:A9Fm3GAo
>>124
それFroyoなのにFlash使えないクソ

落ち着いて、よーくこのスレを見直してみるんだ

>>126
最近の子のほうがよっぽどバーコードに慣れてると思うがな

今までもさんざん赤外線言い続けてた人いるけど
バーコードなんて一回用意すればいいんだし
それだけでこの機種をdisるのはちょっと踏み込みが足りないのではと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:53:49 ID:xrsREYLh
二次元バーコードは携帯によってはなかなか読み込めないから困る
赤外線なら一発なのに
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:12:10 ID:Xi/p7NvT
>>118 ありがd 早速2.1にうpしてみた

まだまだS21htにもがんばってもらわんとなw
ってか平日にUpdateするもんじゃないね・・・・・・・・初期化か〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:16:31 ID:Hn2tBNFr
アドレス交換なんて年に一回もしない俺には赤外線なんぞ全く不要だわ。
ちうかそのためだけの装備なんてナンセンス。アドレスカード共通規格にしてビームしたほうが合理的だろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:45:10 ID:Xi/p7NvT
赤外線ってリモコンにしか使わないw
でもWMのはシェアウェアなんだよなぁ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:59:42 ID:25F5Qv43
emチャージでbt-dunするには
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:02:23 ID:25F5Qv43
すまん。間違えた。emチャージでbt dunするには
emb.ne.jp用とは別のレジストリを用意しないといけないですよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:40:41 ID:9zyeRUEr
タチダイア使ってる既存ユーザーはアリアも安くなるらしいぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:26:37 ID:A4tYYAN8
EMnetは契約してないので分からんが
emb.ne.jpよりemb2.ne.jpの方がバッテリの持ちがいいように思うのだけど
他に試した人はいないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:09:34 ID:1B5Rk782
>>134
いくら安くなっても改悪にしかならない
android機ならもっといいのいっぱいあるじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:23:34 ID:FnHkDGrQ
diamondのSIMを光ポータブルにさして使ってる人って居る?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:36:34 ID:2nyG7eY3
いるかしらんがいたとして何が聞きたいんだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:48:16 ID:B1uISfdV
スリーサイズ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:58:11 ID:0ER/mDgc
S21HTとタブレットをBTで繋げたよー まだPANだけど
http://www.simplebucket.com/p/mdc4ntu
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:08:09 ID:CqXTA0ld
>>137

(=゚ω゚)ノ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:21:40 ID:dD8DxuEE
>>141
メインの機器はもう変わったのだろうけど
SIM抜いたあとのdiamondも繋げて使ってる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:26:48 ID:Zu45fgZI
今月中は解約0円なのだけど
来月になったら解除料いくらになるんだろう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:16:16 ID:V/IhVcG6
今更の話題で恐縮ですが、
サイバーナビ(ZH9900)で、S21HTを経由してスマートループに取得しようとしても、
初回の一回のみ接続が行ええ、2回目以降の連続取得が行えません。

試した事として、
・DUNプロファイルの追加
・S21HTのレジストリ追加
1:HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBook\CYBER NAVI
2:HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBook\emobiletest
⇒手動で作成、パラメータは同Dirのembの内容をコピー

3:HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Unimodem\Init
⇒【Kye値:3 パラメータ:AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"】左記の値を手動追加

・PCに認識されたBluetoothモデム(S21HT)にデバイスマネージャから初期化コマンドを追加
⇒【+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"】を手動追加

この状態で、
・一度、PCからS21HTをBluetooth経由モデムとしてダイアルアップ⇒切断
・サイバーナビとペアリング
・サイバーナビからスマートループ情報取得
接続設定:User/PW:em/em Tel:*99# DNS:(設定なし)

ネットを散策して、先人たちの知恵を探し回り記述されている事を試してはいるのですが、
一向に解決できません。改善策をご存じの方、ご教示頂ければ幸いです。
145141:2010/11/14(日) 17:28:08 ID:K2rPoFhw
>>142

いまはもう使ってないけど、1ヶ月くらい試してたよ。

結論から言えば、あまりおすすめは出来ない。

一番問題なのはWM特有(?)の『無線APのパスワード忘れちゃう病』。使おうとした時にこれが起こると本気で
イラッとくる。WM6.5にすれば直るかと思ってROM焼いてみたけど変わらなかった。

あと光ポータブルがスリープ状態からだと、通信出来る様になるまで結構待たされる。
繋がっちゃえば、OperaとかGoogle mapは普通にSIM刺した状態で使うより快適に(速く)感じた。ただちゃんと
計った訳じゃないからプラセボかも知らん。

俺の場合、もともとBTモデム4割、巡回(runat + mortscript)でのGmail利用5割、その他1割って利用方法だった
からまだしもだけど、ブラウザとか2ch閲覧がメインの人は使いづらいんじゃないかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:30:06 ID:dD8DxuEE
>>145
くわしくありがとう。
やっぱwmだとwifiで使うのにもイライラさせられるか…
参考になりました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:49:22 ID:iagJPuDZ
>>143
なにもしてなければ年とく割の3,000円(固定)ジャマイカン
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:25:30 ID:e+trxsRi
だれかいるかー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:31:06 ID:mfCuHrJn
おるでー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:42:02 ID:u2fWo2HC
はいってまーす
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:59:02 ID:8hvLiTaf
やっぱりあんちゃんだー!

職場に芋菱置いてきてしもた…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:43:43 ID:0kVnmyPn
いい感じに過疎ってるな。
今月芋菱卒業したけど、ちょくちょく見に来るかんな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:24:14 ID:wnNBrJEr
S21HTを発売日翌日に買ったが
たまに使っている。
今のままでも普通に使えるが
iPadを買う予定なのでwifiなんとかってソフトを買うか
それよりpocket wifiをオクで落とそうかで悩んでいる。

放置しておくと何プランになって
少しは安くなるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:26:29 ID:CD3A6+XH
何ゆってんの?このひと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:54:47 ID:SaSQtpp+
>>153
wifiなんとかはipad使えないんじゃないの?
アシスト1600とかで買ってたりするなら、
24か月以降は1600円分安くなってると思うけど。
基本的には自分でプラン変更した方が良いと思われ。

俺は1GB使ってなかったからギガデータプランにした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:24:17 ID:b76EOffi
禿に避難したつもりの人は?って感じですね
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/blog.myrss.jp/archives/2010/11/64kbps.html
こんなの前から予測できる範囲だけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:19:37 ID:kh/vSAui
ちょっと聞きたいのですが
この端末に禿のSIM入れてつかっても通信定額の枠になりますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:27:52 ID:ShoRNGI9
FRX03に差し替えたらWiFiOnのままでもバッテリー結構持つようになったな気がするなXDAndroid
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:27:01 ID:i2atjPoP
>>155
>24か月以降は1600円分安くなってると思うけど。
正確にはアシストなしプランから1600高かったのが
なしと同様になるだけなんだがなw
アシストは無金利ローンと思えばいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:01:23 ID:E2/H1Ljy
発売して2年たったが、ここの住人はまだ使い続けてるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:55:59 ID:BD2EXoi3
解約した
MNPの弾になるかと思ったけど特に欲しいものもなかったので
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:35:41 ID:lN1qepFH
俺は買ったの遅いからまだたまに使ってるけど
なにするにも遅いし気がついたら電池無いって事が多いのでイラッとする
こっちは解約して光ポータブルとデータSIMにする予定(たまにノートPCを外で使う)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:09:24 ID:pMG+fWdY
>>160
田舎で使えない、都会では遅い、フラッシュ表示できない
解約済み
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:29:04 ID:t3N+sj3o
>>16
解約はしてない。けどS21HTは使ってない。
SIMはPocketWifiで使ってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:28:15 ID:5/CEeUdm
光ポータブルが気になってるんだけど、
NTT東と西のちょうど境目の西側なんだよね…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:08:07 ID:LKMP81r4
>>165
西でも始まるそうですね。
これって芋の黒SIMでも動くの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:21:21 ID:cKVSae9y
>>166
動くよ
SIMフリー版のほうね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:03:25 ID:/bMmwBtV
>>166
俺はしばらくDiamondのSIMで使ってたが
テキストのやりとりしかしなかったから定額上限まで届いてないどころか無料分だけで済んでたけど
使いまくっても定額内に収まるとemobileの人も言ってた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:51:20 ID:LKMP81r4
>>167
情報ありがとん。
フレッツ西ユーザーだし、始まったら申し込んでみる。ありがとう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:43:32 ID:Ahp8Wy7z
黒でも動くというか、黒は赤の上位という印象がある、何故か。
EMnetもembも両方使えるしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:19:16 ID:vLlrsR9n
吉祥寺の窓口にて解約完了。
ADSLも同時解約してきたけどまだ繋がるな。
おかげさまでこの2年間非常に充実していたよ。
本人確認書類の有無だけ確認されたけど、手続きには使わなかったのが気になる。
7月、WM3300Rを淀で1円で入手。S21HTは塩漬け
9月、iPod touch 4G入手。WM3300Rと組み合わせて使用。ノーパソはほとんど使わなくなった
11月(更新月)、AU SH006(Wifiが使える)がMNP1円だったため速攻でMNP。
今は、三台持ちになったけど、かなり充実。満足してる。



ブログでおk
チラ裏でおk
脳内でおk
2ちゃんねるブラウザ ニャー
では過去ログ閲覧できないのですか?
IS01 エロイ人達のおかげでアドホックできるようにまではなったみたいだな。
(自分みたいに、linuxとかアンドロイド触ったこと無い人には壁がありそうだけど)

こいつとIS01の併用は最強な気がする。
EyeFi買ったんだが、芋菱の内部ストレージ内に画像取り込むよい方法はないかね?
今月更新月。
aria行ってみるか…。
あれ買うなら、MNPで脱出したほうがよくね
解像度はいかんともしがたいけど2.2でテザリングも使えるし
diamondを大きさで選んでいてモデムにもしていた人には悪くない選択肢だと思うなあ
もっと早く仕様を公表していて欲しかったよ
>>179
AriaはGPSが乗ってりゃ結構使えたのに勿体ない
あるってGPS
>>177
と思ったけど使いにくい。
結局pocketWiFiになった。
新製品のはがきが届いたよ
>>184
ありゃだめですか、その方向で考えていたんだけど。
S21HT側でWiFiRouterなりを起動するのがめんどいのですかね。
>>183
あ、見落としてたw
自分の中で評価がグンと上がったよぉ
AndroidTabと組み合わせたり林檎touchとの最強タッグが組める上に、単体でMAPなんかが使えるとは
店員さんと話したら、実売で3万切ると言ってたし(買増も)
>>186
WifiRouterの起動も面倒だけど、
電池が言うほど持たないから、こまめに切ったりが面倒なんだ。

俺だけかもしれんけど、回線も不安定でストレスマックス。
PocketWifiは、まだ電池がマシなのと、
電源のon/offがボタンでできるのが楽。
なんでもできるルーターって意味で芋菱は良いんだけどね。
なんかどっち付かずで…。
>>188
たぶん同じ様な使い方しているおいらからすると
芋蟻はその辺の便利度が上がっている事をwktk
WMの過去の遺産ソフトを愛用しているので抜けられないww
回線は先月解約してAria待ち&iPhoneユーザーなんだが、これのアウトルックのアラーム音が大きくて信用できるからいまだにスケジュールはこれ使ってる。

Aria、ってかAndroidでWMみたいに音が大きくて信頼できるスケジュールソフトってある?
iPhoneはその点では全く信用できないんだよな。
すれ違い
現S21HTユーザーの悩みなんだし完全なすれ違いでもないと思うんだけど。
Ad-hocじゃなくてinfrastructureでつなげられるアプリご存じないですか?
アプリなんかなくてもinfra-で接続はできるだろ
S21HTとUQのWi-Fiモバイルルーター使って携帯メールやPCメールの
送受信って出来るのかな?
キャリアメールは多分無理だがPCメールは可能だろ
イーモバイルってキャリアメールあったっけ
emnetメールさんかわいそうです
>>197
emnetメールがキャリアメール、でいいのかな。

>>196
S21HTだけあればキャリアメールもPCメールも送受信できるだろ。
何でキーボードないんだろうなぁ〜〜
S22ht使いにくい!!
>>199
そういう問題じゃなくてUQの方が速いし安いって事でしょ。
>>196
>>201
そういうことなら、S21HTをDWR-PG経由で使ってる俺が答えよう。

PCメールは普通に使える。Pocket OutlookにPOPなりIMAPなりを登録しておけば、3G回線をオフにして(ダミー接続にして)も、パケットはWiFi回線を流れてくれる。

emnetメールは3G接続がないとメール本文が受信できない。
3Gをオフにしても通話可能エリア内ならヘッダ部分?はプッシュされて来るのでemnetメールが来たことは分かるが、
本文を受信しようとするとエラーになる。3Gをオンにした時にはこのようなことはない。ただしsmsは全文受信可能。

あと、3G回線をオフにしたつもりでも月に数十円分位のパケット料金が請求されている。原因は正確には分からないが、emnetメール関係ではないかと俺は睨んでいる。
>>202
へー、それだったらPCメールを携帯メールに転送すれば着信通知が無料で出来るね。
でももしかしてヘッダー分の料金は問答無用で取られてるって事かな?
なーんか昔売ってた安い互換バッテリーがほとんどなくなってるね。
ユーザーも減ってるだろうし、まだある今の内に買い溜めしとかないと
後1年もしたら馬鹿高い純正バッテリーしかなくなってるんじゃないかな?
>>204
さすがにあと1年たったらかいかえるだろ
現時点では、Ariaより使いやすいし自分向けのカスタマイズができてるから、
後2年は使いたい。
つい先日、2個3800円の大容量バッテリーも調達したし。
>>206
あれ安いけど見た目が野暮ったくなるよなw
付属品の革ケースも使えなくなるし
かと言って純正バッテリーは容量比で4倍の価格・・・・
208531:2010/12/19(日) 10:57:24 ID:1NG8gA9y
Ariaを見てきた
確かに芋菱と比べるとヌルヌル軽快に動くね
まぁ、オレも、TouchFLO 3Dは使っていない

でも、そのくらいしか違いがないんだよね
機種変を勧めてくる売り場の兄ちゃんに、
S21HTでは不可能だが、Areaならできることは何かって
聞いたんだけど、盛んにテザリングを強調してたな
芋菱でもできるって
標準でWifiルータがあるってことかもしれんが、
サイズも似てるし、バッテリ持ちの悪さも同じだろ

敢えて乗り換える理由が全くないなぁ
当分はこのスレにお世話になりそうだ
別に機能的に不満がなければ乗り換える必要はないわな。
商業主義の宣伝に乗せられて必要ない物次から次へと買う方がアホ。
俺はPIMと暇潰しの単語帳学習機能があるだけで満足。
100gで動画バカスカ見てもバッテリーが持って、
40Mbpsの格安スマフォが出れば買い換えてもいいけど。
アホでもいいから俺は買う
Windows Mobileは終わった子
みんな堅実すぎ
そりゃ、S21htで事足りるけど
ぬるぬる快適に動いて
新しい楽しげなアプリを見たら変えたくなるわ
そっとしといておやり
21でアンドロイド走つたら問題なさげ
>>213
アンドロイドかなりサクサク動く。
精神的なストレスから解放され
る日も近いかも。
aria 買って文鎮リスク取れるので、simフリーとwm6.5インストールやってみます。
うおー最新版のandroidいれたら普通に動いた
中華増量バッテリーならwifi同期onでもそれなり実用範囲で動く
ただしアップデートやインストール中はかなり重くなる
でも待ってりゃきちんと終わるから問題なし
>>216
カメラ動いた?
>>215
俺ももうすぐ文鎮可になるので試してみたい。よければSIMフリーの方のソース教えて(探したけど見つからんかった)
>>217
カメラは未だに動かないから期待しない方が良さげ
まあ再起動したら即wmだから問題ないと思う
ちなみに入れたのはこれ

XDANDROID.2.2.1.AOSP.FRX03.21.11.10.FULL_PACKAGE.zip
http://files.xdandroid.com/

なんかファイル操作とかシステムいじる系はAndroidよりwmのがやりやすいみたい
まあAndroidいじんなくてもまともに動くから別にいいんだが
液晶割れた・・・ orz

今更修理費用を出すのもアレだから
S31HTに機種変更してくるよ・・・
>>220
wm6でラジコアプリが動けば
アンドロイド要らないんだけど
なあ
>>215 です。>>218 さんへ。

先人の記録

http://double-touch.seesaa.net/category/7098095-1.html

をみる限り、SPL-1.93.Olinex になれば、SIM解除「達成!」になるようです。

というわけで、

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=400950

にある、

Unsigned-Hard-SPL-Diamond-OliNex.zip
RUU_Signed_1_93OliNex_HSPL_UnsignedEdition.zip

をダウンロードしてきて、母艦上の同じフォルダに格納して、
芋菱をUSB接続した上で、ROMUpdateUtility.exe をクリックしてみました。

ちなみにこの時、2番目のファイルを解凍してできるファイルを
一緒に格納しないと、1.93 ではなく、1.40 とかになってしまって、
もう一度作業する羽目になります。

書き換えアプリ上で、イメージファイルを何に書き直すのか確認できるのですが、
Image Version 1.81.881.2 が Image Version 1.00 Diamond に直ると表示されれば、
出来上がりは、SPL-1.93.Olinex になります。

いまちょうど作業が終わりました。なお、OSは再インストールとなります。
また、作業中、画面左下に「ロック解除」と表示され続けます。
「ようこそ」の設定は、途中で進まなくなるようなので、画面の補正が終わったら、
スライタス以降は、極力スキップするのが賢明のようです。

明日以降、WM6.5 インストールにチャレンジするつもりです。
6.5がまともに動けばすごいな
225218:2010/12/23(木) 16:57:39 ID:yWJkUV0e
>>223
ありあとです。

俺の方は文鎮可まであと一月あるので、
その間もらった資料からいろいろしらべてみます。

WM6.5の方もよければ報告ヨロ。
日本語化についても、先人のご苦労の跡は、ググれば見つかるのですが、
一応それは置いておいて、英語版ROMをそのまま焼いてみました。

xda のフォーラムを読んでみると、HTC Sense というスキン入りの ROM は、
どうにもこうにも重い、という声が散見されました。なので、

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=606064

にあった、無駄なし版(Clean)をインストールした次第。

結果からいうと、ちゃんと動いているようです。日本語化していないし、
SIMも入っていないので、実用に耐えるかどうかという問題はありますが、
ホーム画面のバーも、指にすいついて、ぬるぬる動きます。
youtube に誰かがアップロードした動画がありますけど、
まさにあんな感じ。

各種アイコン名のフォントを大きくする方法がわからず、
苦労しています。

Aria からSIMを抜いて差し込めば、ちゃんと電話できました。

あくまで体感ですが、WM6.1 より動作が軽い感じがします。
Aria をみた今となっては、強烈な驚きはないですけど、
WM6.1 よりはデザインなども近代的で、
びびらずにアップデートしておけばよかったかなあ、と思いました。

日本語化に挑戦して、うまくいかなかったら、
WM6.1 に戻して、海外旅行などに備えたいと思います。

それって、MediaFireのアカウント取らないとダウンロードできない?
ミラーたどるか、無料遅い回線使うかで入手可能。
どこのサーバーにも登録しないで入手しましたので。
>>228
ありがとう
ディレクトリの中に入って1つずつ落とせば良かったんだね
無事ダウンロードできてます。
無料ADSL規制ばっかで疲れるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:28:25 ID:xjeTFo3Q
>>208
オレもオレも
使い道が全然変わらないのに新しいもの買う意味がない
S21HTをまだあと2年は使ってそう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:31 ID:UMwnaSqJ
>>231
俺がARIAに変えた理由は物欲。
変える積極的な理由は無かったが、我慢出来なかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:01:44 ID:eBpHsbu4
21でアンドロイドを体験したら物欲がおさまった
端末が安くなるかCPUが早くなるのを待つわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:30:24 ID:ovM8CETe
みんな堅実で頭が下がる。
俺みたいな物欲坊主からみるとみんなネ申にみえるお。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:56:46 ID:07lzZSjN
CPUクロックと動作速度はイコールじゃないみたいよ
AriaのCPUベンチマークは銀河より上みたいだし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:59:22 ID:5p8TbWir
>>233
俺逆だ
21でアンドロイド試したら無性にアンドロイド端末が欲しくなって
今はXperiaだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:49:43 ID:XSMiTVkM
新しいグーグルマップとナビを体験したかったんよ
今日機種変してきた
2年間お世話になりました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:14:08 ID:nczT7O5G
>>236
俺もandroid突っ込んだら
wmより何やるにも速かったけど俺にとって肝心のカメラは今後も無理そうなので諦めたw
今はIS01とS21hHTを使い分けてる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:47:45 ID:qopYkfks
androidもiPhoneも母艦との同期がショボイのでこれからもWMを使い続けるしかない
ネットで遊ぶためにiPod touch買おうかと思ってるけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:58:27 ID:BvpJMNkW
少なくともウィンドウズモバイルの辞書ウォーカーよりいいのがiOS、アンドロイドにないからなあ。

それに手書きのモバ絵は捨てられない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:11:15 ID:APRUXJTa
辞書ウォーカー英語だけじゃん
まあ英語だけだけどあれはかなり使える
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:29:44 ID:viYe3I+4
中国語もあるし。
翻訳ウォーカーも捨てられない!

これだけで今までかったiPhoneアプリよりも数倍高額。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:02:17 ID:tRZVIKAM
アリアみたいに
解像度落としてぬるぬるに
ならないかしら
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:28:39 ID:HXrqczAx
>>243
それ考えてググってみたけど見当たらなかった…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:28:59 ID:cf8HSfzG
久々に内部スピーカーで音量最大にして音楽聴いたらノイズだらけなんだけど
最初からこんなんだっけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:03:48 ID:bvt7TJWr
ラジオも意外にショボイ音だったり最近気付く・・・ 
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:37:06 ID:ncgOjy4o
これ買ってすぐemの営業マンから電話かかってきたので
すぐ音全部殺した
データ端末として使ってないから音楽再生とかもしたことねえ…
そんなしょぼい音端末だったのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:43:16 ID:J/fre+Cd
最大にしたら音割れるに決まってるだろ
オレも買ったばかりの頃はそんなに音割れなかったけどね
そりゃ劣化するだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:25:13 ID:UXitNtsg
スピーカー小さいからなあ
芋星のほうがやわらい音かも
ariaはきいたことない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:24:01 ID:WNACx9Ic
電源入れてる時は常にイヤフォンマイク繋いでるから
本体のスピーカーの音聴いた事ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:07:16 ID:FFIvq53D
IS01白ロムで買ってS21HTでデザって使うことにした
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:12:05 ID:tfTIVN4/
>>251
だから、「テザ」だって何度いえば・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:27:34 ID:CwMy9/aS
「てざ」だったのか…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:46:14 ID:vNpjIaRN
揚げ足取るつもりは毛頭ないけどテザリングをデザリングって言ってるのだけは面白い
なんか響きが。デザインでもすんの?って思っちゃう
語呂がいいから間違う人多いんだと思いけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:57:27 ID:sTPSdgV6
け…毛頭ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:41:40 ID:CCJk1EuK
>>254
デザリングという単語は存在する。
ただ、全く別の意味なのであって。

インストロール、クレドールと同次元だけどなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:49:30 ID:9NRJUfPU
あとインターレス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:50:43 ID:AKAE/4yL
まあ、英語ではカタカナ発音、表記と共にネタ扱いだけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:05:22 ID:I2DOqvDd
一昨日ドコモにMNPしてS21HTとさよならした。ってか、まだ充電してスタンバイはしてあるが…。イーモバとはこれでスッパリさよならだ。さらばじゃ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:08:11 ID:uUp0adOr
無料ADSLからは足抜けできんわな
上りは3Gより遅いのが難点だがな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:43:33 ID:cIdnTW9x
キーボードさえあればなあ・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:50:15 ID:8t4bGdGb
netfrontを最新のにしたら、英語版になって操作面でも使いにくくなってしまったのですが、
一つ前の日本語版のに戻す方法はありますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:34:43 ID:gyqW11ZS
>>261
つbluetooth外付け
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:23:11 ID:fHbauBu0
>>262
3.5の日本語化muiをリネームしてフォルダにつっこめばそのまま日本語で使えるよ最新版のnetfront
適当にググれば簡単に見つかると思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:18:16 ID:dkO8w6FF
>>251
そのままじゃ使えんよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:17:14 ID:WLAblQc/
さすがに承知の上なんじゃないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:58:23 ID:dMBZMold
IS01(wpa_supplicant入れ替えてadhoc対応済み)->S21HT->ネット
で、S21HTはWiFiSnap使ってるんだけど、WEPを有効にするとIS01側は
しばしばIPアドレス取得中から先にすすまなくなる。
仕方なく暗号化なしで使っている。
WEP有効でうまく使えている人いる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:29:30 ID:COzYby0h
2009/02中の契約後からS21H使用中。
ものすごく馬鹿な質問だけど、機種変更したら、
旧機種となるS21HTってSIMが抜けた状態で残りますよね?

現状でも、出先でのペン入力の文章作成とか利点はある。
その上林檎touch導入したから、今更でもルーター化検討中。
でも、新機種気になるし、H21Sは真剣に使うと容量4GB縛りとか
内臓スピーカーの非力さとか欠点多いし、Ariaが気になる・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:19:55 ID:ZvJUiXQj
残るよ
もうちっと思考整理してから書き込んだ方がいいんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:23:11 ID:ckpSWiQq
>>268
何が言いたいんかわからん
でも自分も2009/2契約なので親近感
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:34:25 ID:fka00ayF
内蔵を内臓って書くバカはどうにかして欲しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:17:13 ID:COzYby0h
 早い話>269が一番求めていた答えなんだけど、
一回線のみで旧機種と新機種、場所によって切り替えて使いたい訳です。

とりあえず、年に数回でも「S21HT大活躍」の場面があるわけで、個人的に捨てるにはモッタイナイ。
ipod Touch-4G購入で、ルーター化すれば余計に活躍の場面が増えそう。
でも、S21HTって、、ルーター&仕事用途では良いけど、あとはは色々辛い機種だと感じる。
そして電話なのに、電話単体の機能は日本発の携帯に到底及ばない。

で、多少でも補完出来そうな新機種&アンドロイド積んだAriaが気になる、と。

来月が「新にねん」期間が終了で契約改変や機種変更の決断の最後の月になるんですよね。
(禿回線でなければiPhone購入&em解約で一件落着なんだよな・・・。)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:45:17 ID:ZvJUiXQj
SIMがなくてもこいつはWifiで使えるから今後もDiamondとipodを使いたいなら
AriaのテザリングなりSIM突っ込むなり光ポータブルとかのWifiルーターを手に入れればいい。
電話はシンプルなガラケーかbtヘッドセットを頼るべし


つかあなたは気持ち的にはもうAriaが欲しいんだろう?
うだうだ考えるよりもなにごとも実際やってみるのが重要ですよ。

俺はガラケーのほかに多数の端末使うからAriaのリリース前にwifiルーターにしたけど
手ぶらで出かけるときは荷物が多くなって正直めどいので単体で完結出来るAriaはいい選択肢だと思う
274272:2011/01/06(木) 21:04:01 ID:COzYby0h
 そうですよね。どういう形にしろ、手元にはS21HTが残るということですし、
色々試します。ありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:14:18 ID:q+Gi4Ewy
SIMがない状態でルータ化したってしょうがない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:46:59 ID:yCUkFYFK
Android化したら、ブラウザの終らせ方が判らない・・・だれかご存知ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:59:53 ID:18tRpfkn
>>276
もしかして初アンドロ?
終わらせないのがアンドロ流
終わらせたければタスクマネージャアプリなどをダウソ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:30:44 ID:iskyhcJb
おまえらまだこんなモッサリWM端末なんて使ってんのかww

Ariaに世代交代された今、もうS21HTなんてとっくに賞味期限切れてる石器時代のオモチャだぜw

まあAriaの横でS21HTなんていじってたら、肩身が狭くて時代に取り残されてる劣等感を感じずにはいられないだろうなwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:18:38 ID:HPATB1n5
オークションで中古のS21HT買った
自分にとっては初スマホで結構うれしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:19:41 ID:55PVa+sx
で、結局誰かAria買ったの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:23:51 ID:HPATB1n5
>>280
年季が明け次第に買うんじゃね
俺もH11Tの年季が明けたら買うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:49:02 ID:rd04+gG6
Ariaなんて何の意味あるんだかまったく意味不明だ。
肝心の通信速度は変わらないのに、S21HTより重くなってるじゃねーか。
メモリカード32Gって言ったってコピーガードかかった地デジ動画も見れない。
動画見れなきゃ32Gもいらねーわな。4Gもあれば十分すぎる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:56:31 ID:00db1MS6
android端末からbluetooth DUNでイーモバ回線使ってる方いますか?
androidがダイアルアップに対応してないのかもだけど、出来てる方いたら教えてください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:58:02 ID:JJ4oMGYz
>>280
買ったよ、WM機とは大違いだな。
殆ど全ての面で良くなった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:59:34 ID:g8lUQSa1
>>284
PCとの連携が出来ない時点で価値ない
どう考えてもおもちゃだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:09:02 ID:V98relnb
S21HTってPCとの連携なんかできたっけ
なんか糞ソフトとの同期とれるだけだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:14:02 ID:JJ4oMGYz
>>283
BT-DUNはアプリで一応出来るけど、
ariaからかけるのは出来なかった。

>>284
PCとの連携は必要じゃ無いからなあ。
Googleのサービスなら何の問題もなく連携取れるし。
ちなみに、どんな連携を想定してるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:33:47 ID:pcKV9xX2
>>283
大抵のAndroidはBT-DUNプロファイルを積んでない
知ってる中ではArchosの製品ぐらい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:50:57 ID:g8lUQSa1
>>286
ActiveSyncでディレクトリを同期できるじゃん
Outlookでメモやスケジュールを二重管理しなくていいし

290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:56:34 ID:00db1MS6
>>287
>>288

ご教授ありがとうございます、大変参考になりました。
ソフトバンクの電波が悪いので、イーモバも併用したかったんですが。。

アドホックに対応しておらずWMWifiRouterでwifi接続できなかったので、
bluetooth-DUNでと思ったんですが、やはりポケファイ端末を買うしかないのかなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:26:13 ID:4WAmWZbo
人それぞれ求めるところが違うのに
なんで彼らはいちいちiPhoneやAriaをバッシングするのか
したいのかせねばならないのか気がすまんのかがわからんw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:40:30 ID:Yk5Cm59e
>>291
逆じゃね?
ちょっと上に「WMとかpgr、ariaにしろや」って書いてあるし。
あほん廚は言うまでもない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:33:10 ID:+/oqX2qA
急に賑やかになったなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:35:14 ID:vyYIOmDW
iPhoneやAriaにしたかったけど、銭がないとか、審査に落とされたプギャーどもが
これでいいんだって自分に言い聞かせるための呪文を唱えてるだけだろ
そうじゃなきゃ精神状態を維持できないんだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:11:13 ID:GYwMg8vC
まあWMならサムスンや東芝からもっといいのが出ているわけで……
DiamondはDiamondでオンリーワンだとはおもうけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:10:30 ID:CCRug2sw
OSが6.5でmicroSDが使えたらこれで十分なんだけどな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:28:43 ID:1USjVaD2
これ今日買ってきたんやけど質問ありすぎて困る 暇な人教えて
赤シム

グーグルマップでGPS無反応
ヤフーメールが解析度足りないとかで弾かれる(3年前に買ったEM・ONEで見れるのに)
お気に入りの行が広すぎて一番下までいくのに大変
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:29:06 ID:eoKz1P1G
Aria買ったはいいけど全然使い道なくて後悔しているから自分を納得させようと
未だに旧機種のスレなんかに居座ってスレ違いのAriaの優位性をカタッてるんだろ。
心配しなくても40Mbpsのスマフォが出れば買い換えてやるよ。
しかしAriaなんてゴミ機種はノーサンキュー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:57:08 ID:CCRug2sw
>グーグルマップでGPS無反応
事前に「クイックGPS」を更新しておく

>ヤフーメールが解析度足りないとかで弾かれる(3年前に買ったEM・ONEで見れるのに)
>お気に入りの行が広すぎて一番下までいくのに大変
Opera Mini を使う

でもダメなん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:04:28 ID:1USjVaD2

ありがとうございます 早速試してみます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:07:55 ID:1USjVaD2
S21HTにアンドロイド入れてるのがヤフオクに出品されてたんですが
素人でも入れられますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:31:38 ID:u1NY8maW
>>294
普通にiPhone持ってるけどメインはWMなんだが?
iPhoneはおもちゃとしては遊べるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:27:08 ID:A5dSerXV
>>298
40Mbpsのが出たらまたそっち買うだけだし
現状Ariaが最強テザスマフォなわけだから、4Gスマフォまでは楽しめるよ
結局買う買う厨は金がなくて買えないだけで、いつまでも同じこと言ってるだけ

まあAria使ったらS21HTなんか絶対使えなくなるぐらいの差がある
以前S21HTが白ロムで4000円ぐらいで売ってたけどw Ariaが出たからもっと安くなってんだろなw

所詮このモッサリ端末はその程度の市場価値だし、使ってる奴も時代遅れのモッサイやつら
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:47:25 ID:u1NY8maW
ハーフVGAの超低解像度のアンドロイドが最強って…
子供のおもちゃにはちょうどいいねwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:16:57 ID:bruSwCcR
evernoteでペンが使えるのはWMのみ
evernote専用機と考えれば今でも有用性はある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:38:06 ID:oCEGcoh6
>>292
煽りを真に受けちゃうの?

>>298
なんでもうネタのない端末のスレで雑談されてるのか気にくわないの?
Ariaの話は優位性と感じるの?
レスポンスハエーくらいしかなくね?
こないだまでこれ使ってた人は巡回にはいってるから都合がいいだけなんじゃないの?
そのたびにいつも目の敵にしてるの?

>>301
気分的に楽しい以外のメリット無いけどできるよ
レスポンスもwm使うより速いけど電源管理できないしカメラ動かない
(最新版は電源管理うごいたかは情報追ってない、ごめん)

>>304
やけにおもちゃって言うのにこだわるけどこういう機器はおもちゃ以外のなんなの?
正直どっちもどっちじゃね?
俺もまだ使ってるけど筐体サイズとカメラとActiveSync以外になんかいいとこあんのこれ?
解像度あってもアプリの起動からなにからいちいち遅いし電池ちっとももたなくね?
ところでメールアプリなに使ってる?

>>305
evernote便利だよね
俺は手書きは使ってないから
メモ投稿はメール経由だし閲覧ばっかだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:36:31 ID:u1NY8maW
>>306
手帳がわりに使ってるよ
メールアプリはQMAILを使ってる
本当はOutlook使って連携させたいたいけど、本体メモリにしか格納できないので使えない。

PCでメール受けて、スケジュールをOutlookに登録
この時必要ならばメールをそのまま予定にコピー
ActiveSyncでS21HTに転送
ToDoなんかも全部Outlook
S21HTで修正してもそのままPCと同期とれるしね

メールは連携できないからしょうがなくホストから削除しないで両方にPOPで落とす
Webメールでもいいんだけどね

ちなみにGoogleカレンダーは予定表をフリーのサーバに書きこむのがいやで使ってない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:35:21 ID:A5dSerXV
>>304
QVGA以下が妥当な端末なのに、CPUもOSもAriaよりしょぼいくせにVGAにしちゃってモッサリなS21HTは本末転倒
端末評価は総合的な判断であるのだから
S21HTは部分的に無理してバランス崩壊しちゃったゴミ欠陥品
そもそもWMのアプリに将来性を感じれない時点で終わってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:48:04 ID:u1NY8maW
いまどきハーフVGAのariaは間違いなくゴミだろwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:50:24 ID:CCRug2sw
>>309
画面サイズから言って妥当だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:55:03 ID:YBUfO206
Ariaは解像度低いから一覧性悪そうだけど、そこは操作の快適性と速度で補えてる感じなのかねえ
まあそういうのはあっちのスレ見りゃいいか

>>307
無礼な質問にもレスくれてありがとう
なるほど、QMAILか、やっぱ現実的な選択肢はあれしかないのか
スケジュールのやりとりは俺もOutlookでした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:03:32 ID:E9cJ/Dp6
お前等オススメの2chブラウザ教えてくれ
JANEみたいな見たスレタブで残るやつがいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:47:16 ID:7c9yAEJk
q2chwmかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:19 ID:kJ/EiB/+
にゃーいいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:29:22 ID:aWnZTmAo
>>309
貧乏人ってかわいそう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:33:56 ID:mBT6JuYj
q2は画像ビューアのバグがなけりゃなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:52:56 ID:WojDYuEl
みなさんありがとうございます
4つほど入れたところぽけギコが一番快適でした(PCのJANEとほぼ同じ作り)
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000092/

しかしひとつ問題が・・どうしてかこれだけプログラムに表示されません
助けてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:59:44 ID:paRJTH/j
>>316
バグなんてあるか?

T-01AにTouch DiamondのAdobe Reader LE入れてるんだけど
本体に物流キーボード無いからかフルスクリーン表示が解除できない
実機ではどのようにして解除しているんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:58:37 ID:mBT6JuYj
>>318
たまに無反応になる
ダウンロードまでは問題ない
便利な機能なのに・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:06:00 ID:S/fyrfAB
>>315
これがゆとりか…
マジであわれだなw

それともIDの存在を知らない超初心者か
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:22:32 ID:KahlCX2B

ID:u1NY8maWが暴れてると聞いて飛んできますたwww
よっぽど悔しかったのかwこいつおもしれーなw
みんなでいじめて遊ぼうw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:31:08 ID:QqrV9ZrO
え?なんでみんなでなの?
一人でやれば?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:46:09 ID:aWnZTmAo
S21HTがおもちゃってか、u1NY8maW自体が産廃玩具な流れになってるよ
いわゆるクレカ作れず門前払い食らって、2chで鬱憤晴らしてる系かww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:26:13 ID:S/fyrfAB
w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:01:57 ID:QmpA+uo/
みんなあと何年使うつもりよ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:13:11 ID:aWnZTmAo
もう使ってたら恥ずかしい時期だろ

ちなみにもうわかってると思うが ID:S/fyrfAB=u1NY8ma なw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:22:58 ID:QqrV9ZrO
そんであんたは今なに使ってなにしてんの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:31:41 ID:S/fyrfAB
ゆとりくんidおぼえて必死だねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:23:11 ID:WojDYuEl
すみません誰か>>317答えてください
ちなみバスト90のjkです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:32:48 ID:SIneXJGo
>>329
GSFinderとかでショートカットファイルを作って
\Windows\スタート メニュー\プログラム へコピー

※バストは使いません
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:04:37 ID:mTKkiHno
>>226のROM入れたけど快適だ
日本語化もe-china、KeyTouchJapIME、touchkeysip+gesture10keyでOKだった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:05:58 ID:Zv87dy7d
>>328
散々コケにされて悔しそうw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:52:37 ID:QcZr3Z08
俺は壊れるまでツカウゾ!
主な用途はEMチャージでWMWifiとGSM携帯だ!
年数回の使用だが便利ですよ
ちなみに用途的にはAriaでも全然問題ないが
あえて3万以上出して買うまでもないな 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:01:11 ID:8XDRxPUv
あれ?
いつも煽るしか出来てないヤツがなにでなにしてんのか答えてない
なにも持ってないけどやることないからとりあえず煽りにきてるのかー
そうかあー、超カワイソス(´;ω;`)エエハナシヤ

>>333
その用途だと確かにそれで問題ないよね
怖いのは電池切れくらい?
Wifiでつかってると目に見えて電池減っていくよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:55:16 ID:K8KA5jrq
>>319
ダブルタップ(ダブルクリック)できないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:00:52 ID:K8KA5jrq
335
アンカー間違えた 正しくは>>318
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:01:36 ID:JIuWYtcp
>>319
サムネイルをダブルタップしても反応ないよ!→URLをダブルタップ
画像リンクのあるレスを表示するとフリーズするよ!→画像のキャッシュを消去

これくらいしか思いつかない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:06:13 ID:JIuWYtcp
>>336
俺へのレスだったのか

T-01Aではダブルタップしても反応しないんだ
だからフルスクを使うか、もしくはボリュームボタンで音量調整の
ポップアップ表示させて、一時的に全画面表示が解除されたその隙に
脱出するのが常道

だからキーボードショートカットがあるのなら教えてもらいたいな、と
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:32:11 ID:wfdgqma/
アンドロイドってどこで落とせるのか教えてくれ
この携帯に入れたら重くなるのかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:07:13 ID:wfdgqma/
あったわ
http://blogs.yahoo.co.jp/elmar_hotchkiss/60160915.html


電池が恐ろしく減るそうだからやめとくwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:21:54 ID:4B/PgOuJ
通信止めてもバックで何か走ってるみたい
wmのほうが長生き
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:42:53 ID:EpVllV2l
S21HTお世話になったけど、パソコンに接続して使うだけだったけど、
今日ariaに変更しちゃいました。
低解像度の液晶が心配だったけど、気にならないほどサクサク
ariaクソと思ってたの撤回します。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:22:58 ID:eSIgzFQK
この端末でEMチャージの持ち込みで契約ってできるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:14:52 ID:Z2S49knf
端末に問題なければ出来るんじゃないかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:11:44 ID:IMFw6NFg
>>343
音声端末での契約はできません、
ですから、契約の際は中古屋で数百円のぼろいデータ端末を買ってきて、型番や記載の固有番号などをイーモバイルに伝えればOK。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:25:20 ID:djB1dFZ7
S21HTをandroid化してwifi接続のみで使おうかと思っています。
android2.2にした場合、動作の速度以外制限とかありますか?
特にustream配信できるかどうか知りたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:28:11 ID:djB1dFZ7
>>340
こちらを見たところ、カメラが使えなくなるようなので
ustreamは無理ぽですね。
スレ汚しすみません。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:30:15 ID:gN0jWpAp
電池が急速になくなる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:16:12 ID:U0xXZPJN
無職でクレジットカード持てないのでaria契約出来ず。
白ロム屋で新品同様S21HTが3000円だったのでこちらを購入。
評価が低いみたいだけど、WM歴8年の自分にとっては全然そんな事はなく安心。
オクでも安いし、俺みたいな無職や貧乏人専用の最強機種かも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:26:16 ID:25RE2q0u
>>349
ハタライテクダサイ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:15:07 ID:NnZbfG4T
>>349
端末価格は安くても
通信費は芋星もアリアも同じだけかかるだろうが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:03:36 ID:JZuEMfOZ
こないだの煽るしかできないやつがまた来ただけだろ
他のスレでも暴れているヤツはなにも端末持ってない子だしああいう手合いだろうな

>>346
カメラと電源管理は相変わらず使えないんじゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:37:35 ID:fKuYYU47
(・∀・)/ イミフ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:38:13 ID:XSTf7sXh
核心か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:13:29 ID:nPdzBMVd
無職じゃないけどブラックでクレカ持てなくてariaに機種変できなかった・・・
という訳で自分もこれにしたんだが・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 05:57:49 ID:rBjZ+d4W
クレカってスルガVisaデビットとかいうのじゃ駄目なの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:05:37 ID:JQtKx1OY
確かできるはず。
音声端末は口座引落可能。
線引きの理由はわからない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:38:21 ID:lX7uYfqC
ariaがテザ最強とかいう寝言はBT-DUNできるようになってから言って欲しい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:52:33 ID:xPDpx+Rx
>>357
何度かでてるけど
音声は止められると困るケースが多くて
ちゃんと払うひとが多いからじゃないのかな
かかってくることもあるから人間関係にかかわるし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:29:23 ID:ATysy4cs
データ通信はまだ音声通話ほどのインフラとはみなされてないってことね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:46:51 ID:Ygo1fltc
>>358
まあ、同じ会社の機種同士なんだ、仲良くいこうず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:29:58 ID:xPDpx+Rx
>>360
それもあるが、別に固定回線持ってるかもしれないし
ネカフェやWiFiスポットにいけば済むかもしれん
代替えがあるってこと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:10:10 ID:o0NPXlMO
うちのやつ、マスストレージモードでwin7x64のPCにUSBで繋いでファイル転送して
用が済んだらPCから外した後はほぼ必ずフリーズするんだけど
俺以外にもそういう人いる?

ActiveSyncも認識したりしなかったりで頭来るので使ってない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:45:36 ID:4+Cwf1xF
赤シム2年使ってると割引や0円で寝かせられるプラン使えるようになるのに
黒シムはそういうのないのな…ちょっとしょーんぼり
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:32:29 ID:BXZLvDLj
>赤シム2年使ってると割引や0円で寝かせられるプラン使えるようになるのに

↑詳しく
これ赤シムだとGPS反応しないから黒シムで使いたいのよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:46:07 ID:BXZLvDLj

赤シム 4500円くらい 3年目
黒シム 0円(1000円分無料通信付き) 3年目


黒シム使うと9500円になっちゃう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:43:54 ID:Iyifxf8j
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:08:34 ID:zCkJpehQ
>>365
こいつだと適用できないっぽいけど
スマートプランデータセットで調べてみてみれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:57:48 ID:QoeNOYq1
っh
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:00:58 ID:5wqv3Bp3
解除きたああああwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:22:35 ID:3v+18Ygm
ココで確認すんなよ(笑)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:06:54 ID:AAwbuoBV
ホントに解除されてんのかよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:16:09 ID:AAwbuoBV
お!解除されてるじゃん。
今更ですがEM・ONEを中古で仕入れて、S21htのシムをいれルーター化して使ってます。
WiFiSnapってソフトがキャンペーンで安かったので(今は終了してしまいました。)入れてます。
Bluetoothより遠距離へ飛ばせるので(といっても数メートルの違いですが)安定して使えます。
しかし、EM・ONEの広い画面は良いです。このくらいのサイズのディスプレイを搭載した機種が出たら
多分、買っちゃいます。もちろんアンドロイドだったらの話ですが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:23:40 ID:AAwbuoBV
EM・ONEの失敗はキーボードを付けたのが原因だと思う。あのキーが無ければもっと薄く、電池の持ちも
良くなったのではと思います。
あの当時はgesture10keyがなかったので(?)キーボードは不可欠だったのでしょう。
でも外部接続と言う選択もあったはず。短命で終わってしまい残念な機種です。

連投、すまん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:09:50 ID:AWUaH9Yw
なんかイラッとくるな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:37:26 ID:ZeMgXuQr
APNにemb3の設定をしてS21HTから接続できたんだけど、大丈夫かな。青天にならんかなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:47:26 ID:/vfTn7L5
>>376
EMNETに入ってれば、全てのAPNを使用できると、
カスセンに確認した人の報告が有ったな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:54:11 ID:Q3qAaLt0
>>377
まぢ!?
空いてる回線にいきてー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:18:59 ID:+gmMn2r/
やっと解除か…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:22:54 ID:g96x6A5C
純正品の(特殊な端子の)USBケーブルではなく
普通の、百均で売ってるようなmini-USBアダプタでインターネット共有できますか?
純正品ケーブルがポシャったけど二千円近い正規品には手が出ない・・・
実際mini-USBアダプタで繋いでみてるんですが、なぜか母艦が認識してくれない
(Activsyncや高速ファイル転送は問題なくできてる)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:18:23 ID:3N1J0125
>>380
出来ないよ。
もしできるならおれにも教えて欲しいくらい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:27:13 ID:DZUw7Pd3
>>381
ありがとう、買うしかないか・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:59:43 ID:dVql9HHg
>>382
エレコムだかバッファローだかの、端子が金メッキされてるミニBで
うまくいってる。
100均のだとActiveSyncですら認識できなくなったけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:16:01 ID:i4KMEG0K
Buffaloのカールタイプのケーブルでもテザリングできる、いやむしろどんなケーブルでもできる
認識しないとかそう言うのは単に質が悪いだけかと・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:49:31 ID:8FMhWJMf
まじか。うちのどのケーブルでも駄目なんだが
なんでなんだ
つか、なんでPCが新しいデバイスを認識すんだろ
純正ケーブルだと黙ってネット共有になるのに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:56:58 ID:8FMhWJMf
正確にいうと繋いだ時にアクなんとかと
ドライブの選択が出てきて、
前者を選ぶと新しい、がPC側ででて、
後者を選ぶとドライブとして認識される。
純正ケーブルではこれがでないというとこで
挙動が違う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:35:09 ID:I/74PGa8
>>386
省略ばっかりでたぶんこれは分かる人しか分からん
388380:2011/02/05(土) 13:02:06 ID:PajVQZiM
皆さん、貴重な情報どうもです
挙動が変わってくるってのは、結局ピンの数が違うんですかね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:03:13 ID:H4aGYD+v
サンワサプライ モバイルUSBケーブル(巻取り) KU20-M08MB5ってのを
同期と充電で使ってる。ネット共有は分からんが、たぶん出来るんじゃないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:09:54 ID:8FMhWJMf
>>389
充電とストレージモードは出来るけど
ネット共有だけは出来ないんだよ
同期はいらないので設定してないのでわからんが
もしかして同期とれるような設定すれば
汎用USBでもネット共有出来るようになるのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:21:18 ID:pkjF1Fy4
久々にこのスレのぞいたけど今頃エラいことが話題になってんな
芋星、芋菱と使ってるけど、ケーブルはminiB汎用で全部okだよ
純正のケーブルなんて一度も使わず箱の中にあるぞ
専用端子のケーブルを挿すのはイヤホンを使うときだけだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:21:42 ID:3ZudE6kc
>>391
俺も上に同じ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:17:18 ID:Ma7vlAM4
使い古しの芋星でだけど似たような現象になったな
充電は出来るけど認識は一部のUSBでしかしなくなった
端子が壊れかけてるんじゃないの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:30:15 ID:bOvd4Oii
無水エタノールをコネクタ内に垂らして、
抜き挿し10回くらい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:31:50 ID:dM27N5hQ
なんかタイムリーな話題が
俺も数日前にそろそろUSB買い換えるかなもうボロボロだしってポチったら
前から使ってたUSBが突然死してネットに繋ごうにも「USBケーブル接続の確認」で止まったまんま
さっき新しいのが届いてやっとネットに繋げてる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:26:56 ID:i5Wq2gR+
これの白ロム新品で1万円位で売ってる所、ないかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:19:54 ID:kagGAVDN
>>396
じゃんぱらだと8000円くらいで売ってるみたい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:17:44 ID:IdoBl6mG
これ欲しいんだけど2chの専ブラは快適かなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:47:09 ID:PP7NZK2u
この端末に快適という言葉はない
400380:2011/02/09(水) 19:21:59 ID:TxrRAJXZ
結局純正品の、中の銅線が見えかけたコネクタ部分を瞬間接着剤で応急処置して使ってます。
青歯経由と違って電池の持ちがいいので助かる。
やはりケーブルの相性なのかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:38:16 ID:MI2onbPi
純正は半年でダメになったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:18:02 ID:WV5MYqHw
初歩的で悪いが あい って書くときどうすればいいの?
リターンぼたんで確定させると変換できないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:20:19 ID:WV5MYqHw
俺が買った中古もUSBだけ社外品の新品だったなそういえばwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:40:20 ID:bvrcckOc
>>402
「あ」入力後、切替ボタン下の長押キーを長押ししたのち
「あ」ボタン2回押しで「い」入力
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:41:57 ID:ZW1pHGJ+
>>404
サンクス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:35:51 ID:sD9Yzdhh
バイクで簡易ナビとして使いたいんだけど、マウントする際にどうしてもサイドボタンが押されてしまう…

グーグルマップ起動してる間サイドボタン無効化とかできないですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:18:29 ID:PcgGT7P1
2chと青空文庫は快適だね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:07:05 ID:V5frfHEq
>>406
ホルダーを削るよろし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:12:39 ID:6nSrfdkc
>>408

4つの爪で固定するホルダーだから削れない…


さっきInchkeyで音量ボタンをShiftに割り当ててなんとかなったけど、普段使いのとき不便orz
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:46:39 ID:3c8UNeG8
>>398
2++とかいいと思うけど、そもそもなぜ今からこれを買う?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:30:27 ID:ZTTqmRG2
ついに解約月が来てしまった
今までありがとうS21HT
次はDesireHDに旅立ちます
さようなら
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:38:56 ID:Kl+1oBGR
アンドロイド入れてwifi専用かな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:44:35 ID:2oBmlqG/
久しぶりにコイツでweb動画にアクセスしようとしたら
skyfireのサーバに繋がらないから調べてみたら
日本からは接続できなくなったというウワサがあったけどホント?

更に色々調べたらuZardってのが使えるらしいと判明してDLしてミタ
http://www.uzard.com/en/down/download_windowsmobile.asp

uZard専用のメディアプレイヤーではなんとか再生はできるけど、
ブラウザ上での再生は厳しいっぽいです

専用のメディアプレイヤーではキャッシュを溜めてから再生する事が
できない?らしく、頻繁に読み込みが発生するのでちょっと・・・って感じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:51:46 ID:B56wXwEs
skyfireがwmクライアントの日本でのサービスをやめたのはもうずいぶん前だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:03:53 ID:9dnYUYCl
お久しぶりです。昨年末、SB C01HWをヨドバシで0円でGETし翌日即解約。S21HTのSIMでpocket wifi生活してます。みんな2年間ありがとう!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:11:46 ID:9dnYUYCl
あとminiUSBケーブルは使えるけど充電のみタイプと充電&データ通信タイプがあるので試してから買うように。2芯、4芯の違いです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:37:07 ID:vn+wxQmO
>>415
それは普通にC01HWの方のSIM使った方が安くていいんじゃね?
MVNOとしては意外なほど、禿芋回線は頑張っとるね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:37:26 ID:9dnYUYCl
>>417
無料ADSLをまだ使っているんで。
7円IS01+ipod touchで活躍してます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:30:14 ID:m6lfoieK
新たに禿の回線に金払うより、
2年たったemのSIMの方が料金プランにバリエーションがあって良いんじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:35:53.00 ID:nGaYSxC8
http://www.google.co.jp/intl/ja_ALL/mobile/maps/
コマーシャルみたいに音声検索いけるぞ.…って情報は古いかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:19:55.21 ID:hkF6ZBKT
ずっと前から音声検索なんてできてるのに、はて?
と思うよな、あうのCM
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:09:26.21 ID:YZJiy7gj
WM6.5にして使ってるんだけど、昨日、119にかけようとしたら、なにやら英語のメッセージが流れてつながらなかった。
あなたのダイヤルした緊急番号は携帯ではつながりません。ペイフォンでおかけ直しください・・・以降110や119の番号案内・・・みたいな・・・
こんな症状でてる人いる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:10:28.67 ID:MjUjU2lh
3月で2年経過するのですが、
年末までにiPhoneに変えようと考えています。
それまでの期間の契約はどんなコースが
良いと思いますか?

通常はOperaやq2
月に数回、一日中BTでPCモデムとして使用します。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:14:22.28 ID:MjUjU2lh
すみません。途中で送信してしまいました。
普段はOperaやq2chwmを使用しています。
通話はこちらからかけることがほぼありません。
自動で変わるコースでそのまま継続が
良いのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:11:01.57 ID:zixZFipl
年末までのいつかによる
違約金と割引額で比べろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:42:02.07 ID:tAeIbPY6
>>422
119にかけようとしたら…
ってそれ緊急事態じゃなかったのか。そんなことで大丈夫だったのか。
そっちの方が心配になる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:53:10.94 ID:ZoN6j8mk
HTC Touch Diamond running Windows Phone 7 series

http://www.youtube.com/watch?v=-Cv85Z2O5jk

Android端末は持ってるので興味ないが、これはやってみる価値あるかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:03:47.67 ID:ZoN6j8mk
追伸。
http://www.gaj-it.com/17198/htc-touch-diamond-hacked-to-include-window-phone-7-series/
これによると、件の動画は
PC上でPhone 7エミュレータ→RDP
だそうだ。
でもこの記事の後半に面白いことが書いてある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:09:54.82 ID:YZJiy7gj
>426
119は、結局別の人にかけてもらったんでよかったんだけど、自分ひとりしかいなかったらと思うと今後が激しく不安・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:23:23.07 ID:Zvo3nIEs
>>427-428
でっていう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:26:08.23 ID:c7/5ZZEl
使ってるブラウザで2ちゃんに書き込み出来なくなったから
wifiルータに買い換えようと思うんだけど、
現状の機種変更と、契約解除して新たに契約し直すのは
どっちがいいのかな?
S21HTに換える時はサポートの人に、現状の契約は
解除して新しく契約するのがいいですって言われたんだけど、
今でもその方がいいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:32:12.17 ID:JX+DrUHx
保守
froyo常用余裕とオモッタケド
まだ無理だわ
電池と頻繁にブチフリがきちい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:34:12.53 ID:3FCGn7DQ
起動時間が長いな
ラジコ聞くときだけ起動するんだが毎回あれではかなわん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:54:22.64 ID:ZofwLvlc
ミヤビックスの2ndバッテリ充電付きクレードルに惹かれてるんだが
2ndバッテリは大容量電池(1800mah)でも大丈夫なのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:52:59.16 ID:uPTGcJq9
Kidigi のほうで1800mAh充電しているけど
ミヤビックスもAmazonの写真見た限りじゃ使えるんじゃない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:27:27.44 ID:hgNJOwoo
やっと2年…
長かった 11lc 契約 s21ht 白で使用中
本当に長かった2年であった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:01:10.75 ID:gF2JTLCY
俺は4月の頭に契約したからあと今1年11ヶ月、あと二月だ
電話はクソ機種だったが、芋場自体にはおおむね満足してた。建物の中じゃSBより安定したと思う。
いい機種引っ張ってくれば機種変してもいいんだがなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:33:37.26 ID:6swOFEw0
>>435
レスサンクス
ebay探してみたらバッテリー充電器(折り畳みコンセント・USBソケット兼備)が
送料込みで320円だったんで、とりあえずそれで賄ってみます
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:44:48.57 ID:PSHK3Pwx
S21HT使いで,プランをデータプランBにしたのだが,BluetoothのDUN接続ができなくなった.

デバイスマネージャー→モデム→Bluetooth DUN→プロパティ→詳細設定


「追加の初期化コマンド」が

+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"

だったのを

+CGDCONT=1,"IP","emb2.ne.jp"

にしたんだが,これだけではダメ?

PCとS21HTをUSBで繋いでS21HTの「インターネット共有」でネット接続するのはできます.
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:29:34.25 ID:DfmWOr26
クソワロタw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:42:21.97 ID:JvygjxOG
ナニがそんなに面白かったかなあ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:25:13.12 ID:/5+TRsEQ
>>439
データプランBにすると初期化コマントに「2」を付け足さなきゃいけないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:15:42.61 ID:bQOeYVgC
439です.

>>442
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100914/351938/
データプランBを申し込んだときに設定の紙を貰いました.(S21HT用のではないが)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:05:10.79 ID:hc50GyoR
auのEVO Wimaxに乗り換え検討中

2年縛りがようやき切れるから、ガラケーとS21HTの2台持ちから解放だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:20:09.79 ID:Po+uVcLV
439です.

なぜか今,BTのDUN経由で繋げてます.
あれ以降なにか追加で変えたことはないんだが…

まぁ結果オーライです.
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:05:25.10 ID:Wtb8JpUq
よかったな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:54:12.89 ID:+GucuHyS
XDANDROIDのFRX05を入れてみた。
カメラで撮影できたのを確認。
タスクキラーを積極的に使わなくても軽くなってる感じ。
バッテリーの持ちもFRX03より改善されてるみたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:35:39.49 ID:tBiVp6X3
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:51:44.26 ID:n1U1X0TP
>>447
俺も久しぶりに電源入れてFRX05入れてみた。カメラ使えた。楽しいけど時計がどんどん遅れていくのでやっぱ実用には使えないね。これで遊ぶの最後かな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:05:27.73 ID:tBiVp6X3
なんで時計が狂うのかしらね
wmは問題ないのに
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:27:57.28 ID:1FLzxp1M
時計が狂うのはAndroid特有の症状
時計合わせアプリとか入れれば一応解決するよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:33:38.05 ID:VniPWnhk
auのwimax搭載のスマホが出たらついにこの機種とさようならだ
なんか楽しい機種だったから寂しくなるな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:05:32.87 ID:fGFRlucZ
遅いとかモッサリと言われてる機種でもこれと比べたら爆速だからな
ほんといい訓練になったぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:54:34.51 ID:60lst+36
余生はメモ用カメラとして暮らしております
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:08:06.69 ID:GSustNVv
余生は止めにくい目覚まし時計として活躍してる。
androidもいpほねも、アラームの鳴り方は淡白で、
とても目が覚めるようなもんじゃないから、
こいつにはお世話になってる。
アラームとしてこれに比肩するしつこさを備えているのは、
手持ちの携帯のなかではPalm Preぐらいなもんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:33:28.96 ID:fDe1/PrQ
2chとtwitterくらいなら十分
勿論htcのタッチフローや電話スキンは外してます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:40:57.81 ID:nvmkbfj8
こんにちわ。
S21HTいまさらながら、入手しました。
色々調べてみて疑問に思ったこと。
ANDROID前提での話です。教えてください。FRX05
OS2.2.2です。
@赤SIMでの通信は可能でしょうか?
Aカメラの記録は可能でしょうか?
探しても見つかりません。運用方法を教えてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:32:17.83 ID:8jZqcP29
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:54:01.88 ID:vXMBcvDK
>>447
ですよね。frx05の3月3日よか後バージョンあるのかな?
カメラ自体は動くけれども、SDカード無しで記録できないはずなんだよな。
できてるの?方法教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:48:47.22 ID:v+KZsL7r
>>459
ヒント フォーマットソフト

質問の仕方が気に食わないからここまでしか言わない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:36:46.14 ID:8jZqcP29
回答の仕方が気に食わないから聞いてやらない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:29:33.85 ID:BGO1XutN
>>460
もしかして、2パーティション切るの????
なんとなくですが・・
Mntフォルダかと思ったりVold 2.0 Generic fstab
とかplatformなどかと思っていたのですが。
見当ハズレ?
いや、切った後この当たり?
ま、あたってくじけてきます!


463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:50:05.19 ID:BGO1XutN
>>460
神! ext2 ?
これ?
どっかで見たぞ?
環境が無いけど。違うのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:54:08.68 ID:v+KZsL7r
>>462

ちょっとお気の毒なやつだったんだな。

かわいそうだからフォーマットツールのリンクを貼ってやるよ。
これで内部ストレージをフォーマットすればカメラで撮影したデータを保存できる。

http://www.softpedia.com/get/System/Hard-Disk-Utils/HP-USB-Disk-Storage-Format-Tool.shtml

念の為にデータのバックアップをするんだぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:20:11.79 ID:pqYmamuB
>>464
カタジケナイ。
よく、残念なヤツといわれてますorz
贅沢だけどWinモバでもSD認識するかな??
いつもナビ・・
FAT32からFAT(16?)にFS変換てことですね?
はやまって、Ubuntu構築途中wCD無いから、ちょいキツイ
せっかくなので2パーテも切って見たいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:00:16.50 ID:pPOvyVm3
>>465
あ、無能な働き者キャラだったかぁ。
生身であったら好きなタイプの人間だよ。金と命に関わる話だけはしたくないけど。

思い込みと決めつけをやめて質問しようね。

そうすれば、無能な怠け者にクラスチェンジできて、社会に適応できるかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:33:46.16 ID:pqYmamuB
>>465
確かに・・先走った。FAT32でした。
1Mと4GBがあって、1Mをやっちまうところでした。
想像ですがフォーマット後ナニかを書き込む
感じなのかな?ええと、コントローラー領域?的な・・
また決め付けですね。反省足りない。
でも、記録できました!
感謝です。いや、感激です!!
本当に有難う。
次は赤SIM・・
快適環境までもう少し。
・・http://www.oslike.se/xp-like
迷子の最中、面白いもの見つけた。XP 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:58:32.74 ID:uzYHX15s
オタクが嫌われる理由がわかる気がした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:32:18.43 ID:Ojb7NcE8
>>467
あんたのカキコは最後まで読めない。
いや、言いたいことはそれだけだ…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:47:26.69 ID:K+RcrJNL
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。

絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」

俺は限界だと思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:57:01.05 ID:5ueJgxU+
保守
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:08:14.41 ID:OO2XDlds
S21HTって時計がやたら狂わない?
前からたまに狂ってたけど、最近頻度がなぜか増えた。
おかげで遅刻だよ。てか狂ってるの直して眺めてたら
時計が狂う瞬間始めて目撃したわw
何にも押してないのに時計の表示がいきなり15分遅れてやんの。
なんだそりゃー意味わかんねーし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:09:53.25 ID:QB91Rt/g
さすがにそれはありえんだろ。故障を疑うか初期化したほうがいい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:01:51.93 ID:1dP8KbzJ
時計狂ってるPCとsyncしてんじゃねーの?
つーか狂うの自覚してるなら腕時計くらい使えよ
その遅刻はあんたのミスだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:58:46.56 ID:HT68CAoN
Sim抜いてんの?
刺さってたら自動補正だよな?
ActiveSync常駐防止で補正止めてのかい?
Sync先のPCの時計狂ってね?
俺質問ばっかだな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:09:59.25 ID:5kLpCXTj
バッテリの持ちがいよいよダメだ… 来月になったら S31HTかS31HWに機種変する。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:59:32.82 ID:RECXdd7y
androidでオーバークロック出来るツールありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:02:09.75 ID:RECXdd7y
overclockwidgetやcpuboostliteではオーバークロックできませんでした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:06:46.91 ID:RECXdd7y
クロックを528固定にするとquadrant
430-460が460-490にアップ
クロック固定はWWのときから省エネやレスポンスアップで
効果があったけど、Androidでもスコア以上に効果ありです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:49:02.09 ID:TWLaKlxA
setcpuでも528までだ、、カーネルの変更が必要ですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:58:59.69 ID:lNjsVEfU
>>472
俺のも突然何千秒とか狂うよ
strNTPで時々補正してる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:20:49.81 ID:Hs/Z8sOb
>>480
XDandroidとか他のもstartup.txtに”acpuclock.oc_freq_khz=620000”とか書けばいけるんじゃない?
http://xdandroid.com/wiki/Kernel_boot_command-line_parameters
オレはOC試したことないから実際効くかどうかは分かんないけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:44:30.80 ID:XFx2AKZr
>>482
ばっちりです。ありがとうございました。
quadrant 652mhz 523でした。
グラフィックがボトルネックになってる気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:46:26.15 ID:XFx2AKZr
Quadrant 672mhz 539でした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:18.52 ID:J1VAbkFF
昔のレビュー、特にiphone持ってる奴の見てると面白いな。
ガジェ通気取りの情弱がこれ買って後悔レビュー書いてて笑える。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:10:53.91 ID:zaoSXSyd
同じ穴の狢と申しましてー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:36:42.81 ID:Gq6WUoQy
Quadrant android 2.22
初期状態460
以下周波数固定で測定
384000 418(*72)
528000 490(*100)
614400 510(*116)
652000 520(*123)
672000 539(*127)
691200 544(*130)
710400 530(*134)高負荷でたまに落ちるけど、普通に動く。
これ以上はHaret.exeを実行したらフリーズする。

528の時点でGPUスコアは頭打ち、周波数あげても浮動小数点演算はほとんど変わらず。
整数演算はそれなりに伸びる。
ストレージのwrite 1.8MB/s。read11MB/s
compcachenは25MBがスコア的にはベスト。自分は64MBが快適な気がする。
プチフリはかなり頻度が少なくなります。

twiccaの快適さでいうと、
528固定:カクカクする
614固定:少しカクつく
672固定:ヌルヌル
ベンチのスコアはともかく、周波数上げればヌルヌルしますね。
652固定compcache64。スリープ128-256で運用してます。
電池持ちさえ改善されれば常用レベルですな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:54:24.67 ID:pO4L1gH5
やっと縛りから解放される。
解約するぜ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:17:22.62 ID:9B4fXu94
launcher proと大容量バッテリー組み合わせたら実用レベルだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:40:10.18 ID:hgReLKts
これって電源切ってからバッテリー取り替えれば
データとかは全然大丈夫なんだっけ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:30:22.16 ID:/H9Bxyao
不具合が生じたのでアドバイスお願いします。
いきなりボイス短縮ダイヤルが勝手に起動し
留守電サーバに(未聴分はないのに)勝手にメッセージを取りに行きます。
もちろん短縮ダイヤルには何も登録してません。
他アプリを使用してても画面を占拠されお手上げ状態です。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:16:43.14 ID:BYdYvpof
重いアプリを使った後ホームに戻る時にフリーズしたようになる
原因が、メモリ不足でホームアプリが自動でKillされていることっぽいので、
LauncherProでKeep in memoryをOnにしたらフリーズはほぼ解消しました。
アプリインストール後のフリーズは解決してませんが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:39:50.75 ID:T8bW0mWD
>>491
リセットしてもダメ?
俺も何がトリガーか不明だけど、電話が暴発したことがある。
結局原因は解らなかったんだけど、ソフトリセットで治ったよ。
494491:2011/04/04(月) 16:57:50.49 ID:oNzs84Zl
>>493
リセットも効きません。起動してしばらくはわりと大人しい傾向がありますが
まさに暴発といった感じで、一度虫の居所が悪くなるともう手に負えません。
フルフォーマットしかないかなという予感はしてますが、一々それも面倒なので
Sprite Backupのようなバックアップソフトの購入も検討してます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:46:19.51 ID:kOJErjKz
うちはUSB接続した後はほぼ必ずフリーズするので電池入れ直してる
リセット押しても再起動失敗するとか熱い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:36:23.27 ID:HMteZVEU
HTCevoすげえサクサクだぞ。
2,3年の間によくここまで成長したって感じだわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:36:50.45 ID:O4oCqlwM
でもそれ1年前からある端末で
もう後継機出そうなのがなんともはや
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:54:11.57 ID:q5QNuGIA
>>490
どの機種でも大丈夫だと思うが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:38:15.79 ID:ymO4/+gH
情弱で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

S21HTのSIM無し運用を検討しています。
モバイルルータとしての運用が目的です。

具体的には
[フレッツスポット]-(Wi-Fi)-[S21HT]-(BT-PAN)-[iOS or Android]

みたいなインターネット共有は可能でしょうか?

フレッツスポットは認識するのですが、その先の設定が上手く行かなくて。。

色々と試行錯誤をしていますが、私の考えていることが不可能なことであれば、それだけでもご指摘いただけると有難いです。

よろしくお願いします。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:41:32.87 ID:UOa5fG1k
>>499
はっきりしないけど、Wifiでホットスポットにつないで同じWifiでルーター化するためには
WiFiがに系統いるんじゃないのかな、ノートPCで同じことやる場合は二枚WiFiカード入
れないと出来ないけど
501499:2011/04/11(月) 14:42:17.84 ID:ymO4/+gH
>>500
Wi-Fiで受けて、Bluetoothで再配信?するイメージですが、これも厳しいですか?

Wi-Fi使いながらBT機器は使えるから、データ転送もいけるかなぁと思っているんですが。

なにか勘違いしているんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:50:51.65 ID:UOa5fG1k
>>501
そういう機能が入っていればできると思う。
3GでつないでBluetoothかWiFiを選択はできる端末もあるね。

基本WANを分配するのがイメージだから難しいかもよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:52:07.06 ID:UOa5fG1k
あとは、イーモバイルに直接聞いてみるしかないんじゃないか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:55:50.98 ID:UOa5fG1k
ちなみに、IntelのMyWiFi だとBluetoothへの配信は出来ない。
WiMAX〜WiFi、WAN〜WiFiだけ。

Willcomのやつは、Willcom回線〜WiFi,Bluetooth の両方へ分配できた。
505499:2011/04/11(月) 15:22:26.09 ID:ymO4/+gH
>>502
ありがとうございます。
イーモバに聞いて教えてもらえるかちょっと不安ですが。。チャレンジしてみます。

無線LANとBluetoothは同じ周波数帯らしいので、物理的に厳しいのかもしれませんね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:32:21.23 ID:rdInWObO
>>505
> 無線LANとBluetoothは同じ周波数帯らしいので、物理的に厳しいのかもしれませんね。
さういふ問題じゃないと思ふ。
標準で入っているネットワークスタックが、
WiFiとbluetoothの間でルーティングしてくれるかどうかという問題。
WMWiFiRouter(ソフト)使えばそれができたような気がするな。
507499:2011/04/12(火) 13:20:43.54 ID:vAbk8KIh
>>506
WMWiFiRouterだと、3G→WiFi or BT or USB
もしくは WiFi→USB 、USB→WiFi は設定できますが、
WiFi→BTはできないようです。

勘違いかもしれませんので、間違っていたらご指摘ください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:26:09.51 ID:TLkBdKPE
普通に考えて不要な設定と思われる機能だから入ってないってことじゃないの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:07:58.97 ID:jI6IX9id
2年前はこれが最強最安かと思ったけど、
いまだとやっぱりウィルコムの誰とでも定額じゃないか?
それにデータ通信付けるならUQのモバイルルーター。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:19:28.69 ID:TLkBdKPE
>>509
Willcomはないけど、自身の時全く不通にならんかったぞ。
だけど掛ける相手が不通......
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:20:36.36 ID:TLkBdKPE
>>510
自信 じゃなくて 地震、どーも google の変換都度確定しないとあとから勝手に
変わっちゃうのが不便。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:27:38.48 ID:wOTPGg+o
忍法帖対応のp2chwmとOpera Miniとメイリオが快適で
久しぶりに毎日使ってるよ
布団の中で2ch見るのにちょーどいい

買った時からこれくらいあったらまた評価違ったろうなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:22:37.27 ID:WaXBeFBY
BT-DUNの初期化ファイルの作成方法について参考になるページ発見したので
ttp://www22.ocn.ne.jp/~mii/wm.html

@PCから初期化コマンドを実行して、WMをモデムとして接続する。
AAT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp","",0,0
ATは必要な場合とそうでない場合がある。
BWMの\\HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBookのモデムの値に初期化コマンドが書き込まれているが
WMを再起動されるとその値は消えてしまう。そこで、
たとえばembのDevCfgとEntryの2つの値をコピーして新たなキーembtestにコピーする。
これで初期化コマンド無しでBT-DUNできるとのこと。

再起動後はembtestを接続先にして接続するか、embtestの値をembにまた上書きして使うってことかなぁ・・・
そこら辺試してない(解約済み)なのですまん。これでプリペイドのイーモバもBT-DUNできるんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:14:19.51 ID:Tb4cj35B
これの未使用品を落札、確認したら、裏カバーでカメラレンズのある端の凸部〜湾曲してる箇所に薄いスレ傷が沢山付いてるんだけど、
みんなのもそうだった?

表面に張ってある注意書が書いてあるフィルムを剥がしたら、ボタン部分に糊が付着してるし。。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:04:56.22 ID:/BkXAF0B
どの程度のスレ傷なのか知らんけど、中身は製造中に付くことだったあるし
外装アクリルに傷がないなら大丈夫じゃないのかな?
ペンやカバーのスライド部とかストラップフックの周辺もみてみた?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:21:39.80 ID:dSTwcVRX
>>515
カメラのレンズに傷が付かないように出っ張ってる所なんですよね。

ttp://s21ht.up.seesaa.net/image/S21HT_06.jpg

他の方の写真ですが、この部分です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:33:30.54 ID:/BkXAF0B
そこと反対側のhの方に擦り傷付いてるなら使われてたか
動作検証で置くときにてきとーに置かれたって事じゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:19:05.43 ID:1ysH2bAI
中古に、あまり高望みしてもしょうがないよね。
いくら払ったかは知らんが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:15:13.62 ID:l6db6Kux
中古と未使用品とは違うだろ。
未使用品をうたうなら出品する方もそれなりに覚悟してもらわないと。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:00:14.27 ID:+oYBY5Us
>>519
未使用だろうが中古は中古だからな。
電話の場合は通話や通信に使って無いって事だろうが、展示品みたいにベタベタ触られていたり
いろんな所に置かれたりしててもおかしくない。中古品に過度の期待をする方が間違ってる。
細かい事にこだわるなら新品を買うべきだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:28:55.77 ID:oxYh1kRM
確かにオクは世間知らずの相手をする覚悟は必要だよな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:47:46.06 ID:Qd9oyyLO
今これで未使用、新品でオクに出てるのは交換品=再生品では。
糊がベタベタしてるという事はwifiで使ってたんだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:12:57.97 ID:W6WOukBB
>>516
ダメ元でいちおうクレームつけてみたら?
ノークレームだなんて言ってても、それは形式上のこと。
常識に反する点がもしあるならばクレームは正当な行為ともいえる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:21:25.28 ID:K9s4UB6a
>>509
イーモバイルも音声通話全機種で通話定額サービス始めたみたい。
10分300回だけどスマートプランライトの280円のプランと合わせれば
月1680円だからウィルコムと比べても競争力はあるね。データ通信は
通信量制限があるから沢山使う人はUQしか選択肢がないけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:02:47.13 ID:zeiQNFK7
ウィルコムはメールも無料だからなあ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:02:00.95 ID:ivNEnfSP
UQは通信量制限ないしなあ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:32:17.80 ID:dBi2lJsJ
アホくさw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:41:48.64 ID:QQQjZIZ2
音声端末の通信速度って同じ7.2Mのでもデータ通信端末より全然遅くない?
通信量以前に遅すぎて話になりましぇーん。。って感じなんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:42:08.05 ID:0XIVA+CT
中古の白ROM買った
お勧めのフリーソフトはありますか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:44:37.35 ID:EI9StnoD
CommManagerまで飛ばずに無線LANのON/OFF切り替えたい
アレもソレも消えてるっぽくてちょうどいいソフトが見つからん・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:28:00.57 ID:76NKsBen
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:01:29.61 ID:Aj/cu33E
>>524
スマフォで使うだけならまだいいけど
ノーパソとかに繋ぐならやっぱUQしかないよな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:02:13.49 ID:6ni0VQeY
0号テキストエディタで文字入力ソフトキーボード立ち上げるっと、
タイトルバー付近の表示が変にならない?
他のwm機ではならない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:58:21.06 ID:d5EfVvJ+
解約してSIMなしになった。

既にandroidとiphone持ちなので、とりあえず寝床でKeyHoleTV専用機と化しているんだが、
他に何か使い道ないかなぁ?
Google Mapはなんか再インスコしたら「GPSに対応していない」って言われた…orz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:01:25.19 ID:fMZZ16qf
予想はしていたけど動作が不安定すぎる。
さっきはホームボタン押したら起動中のアプリいきなり全部終了とかなめてんの?
S11HTやS12HTはまともなんだが。
536533:2011/04/30(土) 23:02:51.38 ID:XFg618mM
くどいようで申し訳ないのですが、これで0号テキストエディタがまともに動いています?
タスク切り替えたりすると表示が変になってしまう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:58:25.35 ID:mwBAiWRh
データ用のシム使っていますが待ち受けでのバッテリー消費が激しい
1時間で3%減りまがこんなもんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:47:44.65 ID:i+usi5Gb
これパソコンに繋いだら速度どれくらい出てる?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:12:34.01 ID:HltHrpBE
1.NTTPC(WebARENA)1: 363.008kbps(0.363Mbps) 45.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 272.268kbps(0.272Mbps) 33.88kB/sec
推定転送速度: 363.008kbps(0.363Mbps) 45.2kB/sec

試しに測ってみたらこうなった
数値上は遅いように見えるんだろうけどパソコンで普通に使う分には支障ないよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:03:54.18 ID:gr2Woxgf
この機種でもスマートプラン+通話定額に移行できるのかめでたしめでたし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:16:56.95 ID:8Q5cRzIm
>>540
そのプランにしてバッテリー持つ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:07:12.00 ID:dMaFzVpc
>>539
1年前ぐらいに計って500kしか出ないから話にならないと思って使うのやめたけど、
最近は少しは速くなったかと思いきや全然速くする気すらないみたいだな。
1Mも出ないんじゃ使い物になりましぇーんw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:15:31.16 ID:vVKQiV7w
これでツイッターやってる人ってアプリはどれ使ってるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:48:17.09 ID:gr2Woxgf
>>541
1800mAのバッテリー常用なのでギリギリ実用レベルです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:24:33.46 ID:Ho+i3R8y
>>543
Rewit
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:45:49.36 ID:nflQ7yW4
>>543
おれもRewit
Basic認証できてたころはsmatterつかってた、あれがシンプルで良かった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:35:12.65 ID:2yyDpt8R
>>543
お、俺もRewitだ。
ユーザー多いな(笑)

ツイートが複数ページになったときに、
ページの移動がしにくいのが難点かな。

長所はなんといっても、タッチパネルの簡単操作。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:17:25.69 ID:9Bv6f5nj
だって Azurea はK/B無いと使い難いんだもん Rewit 使うしかないじゃんw
549543:2011/05/05(木) 23:52:51.61 ID:kqq9L9cb
皆thx、Rewitっての使ってみる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:22:03.36 ID:lDA3W7os
s21が壊れたからイモバに送ったら「異常ありませんでした!」キリッ
ってまったく治ってない状態で送り返してきた来たから
「直ってねーぞゴラァ」ってもっかい送ったら「異常ありませんでした!」キリッ
でもまた壊れた時の予防に新品の送ります!つって新品送ってきたwwwww

・・・・これじゃ俺がクレーマーみたいじゃまいか・・・・・orz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:58:11.94 ID:MXpzOkPr
>>550
故障内容詳しく
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:38:45.46 ID:q1yMLLFk
>>551
内部ストレージのアクセス不可

・本体からもPCからも内部ストレージにアクセスできなかった
・初期化したら「内部ストレージ」のフォルダのみ本体に作成されてた
・内部ストレージの総量は「未インストール」になってた

こんなとこかな
backupもとれずに泣く泣く初期化したというのに・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:48:05.60 ID:cbB5A+0s
>>552
そんな明確な故障がなぜ異常なしになるんだろうね???
いくらなんでも変じゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:57:16.35 ID:Aaccg3Sq
サポセンが起動して電話と通信ができるかのチェックしかしなかったんじゃね?
故障内容ごとの記載して送ったとは思うけど
それぞれ確認された内容って帰って来なかったっしょ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:27:23.06 ID:XNQbStTK
最初に戻って来た時は項目ごとにチェックが入ってたけど「内部ストレージ」の項目は無かった
「外部ストレージ」はあったけどねw

二回目はチェック項目の紙すら付いてなく「動作に異常はありませんでした」の1文のみだった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:16:01.97 ID:/5oUUR/Z
新品送ってきたってことは、
もう対応するのがめんどくさくなったから、
新品送ってチャラにしたいってことだと読んだ。
もう売れるような機種じゃないから
故障対応用新品使っても損失にはならんし、
ってことじゃね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:51:14.62 ID:YJjal4kQ
不具合の内容をちゃんと伝えてないとか?
いくらメーカーが台湾でも日本語通じるサポセンならどう考えてもおかしいぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:27:12.21 ID:Ueqs7CXw
そういえばヨドバシではS21HT見かけなくなったな。
あれだけの大量の在庫はどこにw

>>555
再生品かもよ。
>>514
>>516
とか。




559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:10:29.42 ID:QYNuzXbb
>>558
やっぱ相当数の買取り契約しないとHTCとかに機種出してもらえないんだろうな
Ariaも新規契約無料でばら撒く日が来るかも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:07:24.21 ID:2PevAUj0
この機種や星はどうやって処分するの?

561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:28:04.30 ID:sIzgwbhk
>>560
ある日突然イオシスの店頭に大量の白ロム新品が並ぶ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:04:08.59 ID:6vTiymsw
バッテリーの容量が我慢できなくなってきた
WM6.5、HVGA、バッテリーの容量が倍、microSDカードスロット付き
だったらこれで十分満足できるのだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:09:36.45 ID:IoIpeqm8
なんでHVGAに退化?w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:42:05.60 ID:6vTiymsw
>>563
この画面サイズでVGAはバッテリーと処理能力の無駄遣いじゃないか
AriaだってHVGAだし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:21:11.24 ID:hgKVyxOi
>>564
やっぱりariaのサクサク感は気になるよね。
解像度落とすってできないのかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 04:34:33.49 ID:0h7FmENB
PPCの頃から使ってる自分から言わせて貰うと、
コイツは速いとは言わないが普通と感じる。
iphoneが速すぎなんだよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 04:36:47.35 ID:Y1h9KDhV
PPCだろこれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:28:04.12 ID:UVA+tCh+
え、ARMだよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:08:38.12 ID:joJCe6H4
WMでっていうかWinでさくさくという言葉は無いw
数世代前のを最新マシンで使うようなのは除くが

基本はハードとソフト双方での作り込みだな。
その練度が重要
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:28:56.88 ID:Y1h9KDhV
さくさく(笑)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:28:01.81 ID:LQeOm16E
昔は、さくさくと言えば食感を表す意味しかなかったのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:43:57.67 ID:YL+1f9MH
つまり昔はモバイルじゃなくてモービルだったという事ですね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:40:20.58 ID:iS5cipeS
連邦のモバイルスーツは化け物か!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:51:59.12 ID:KhDlsyDt
ポケゲさんお世話になってますw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:06:43.75 ID:U0XreiV0
もーぼぉう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:55:04.99 ID:LeDMGlzG
さくさくwww なんだ
“昔は”
麻雀打つときなんか“ほらさくさく打つ”なんて言われたもんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:28:34.97 ID:cNadSI9U
たまに何気なくE-65使うけどいいよ
そんなに人生を生き急ぐなと穏やかな気持ちになれる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:08:41.13 ID:qNP4P5zC
カメラ消音できるアプリがDLできる所ってあります?
どこもリンク切れしてて。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:37:41.68 ID:qufHYxsi
>>578
あります
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:39:16.37 ID:QJGzRXOk
rowaの大容量バッテリー取り付けるとカバーの右上の所が1mm位はみ出ているお・・・

581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:17:36.16 ID:IR9bKn9k
>>580
1mmまでいかないダロ。
0.5mmくらいか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:23:52.58 ID:TR0x2KQf
iphoneやandroid買う金無いんで、これでiphone風にしたりandroid風にして我慢してる。
皆も買えなくて仕方なくこれ使ってると思うけど、やっぱりiphoneやxperia arc欲しいよなあ・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:58:13.35 ID:sgg0BAtH
>>582
自分はTouch Diamondが好きだから使ってるんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:18:44.76 ID:DZB/PLMS
今はariaに乗り換えちゃったけど、
ポケットの中での収まりはdiamondのほうが若干よかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:32:28.01 ID:3Um83dd5
先週買ってからフリーズ4回もしてるんだが(´・ω・`)
S11HTでは年に一度あるかどうかだったのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:48:31.96 ID:ZLh46e5v
サイズ的にはこれが丁度いいんだよなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:06:21.01 ID:LWnvTGEI
Twitterクライアントの「Rewit」と「Frother」をインストールしてみたんだけど
どちらもOAuth認証が失敗する…
何か原因分かる人いたら、教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:10:27.11 ID:E1OcfCwp
自分も認証失敗したけど、時間がずれてたのが原因だった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:51:29.45 ID:O5QRvO7b
>>586
出先でネット使わないのならこの機種は良いよ。
欠点のバッテリー容量も携帯電話待ちうけだけなら1週間くらいもつし。
ガラケーより薄くて小さいしエクセル、ワード、パワーポイントも使えて
辞書ウォーカーも付いてるし。月額280円で維持できるから安いし。

欠点は上記の運用方法だと出先でメールが使えず
送受信が無線LANがある場所でしかできないこと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:55:59.45 ID:O5QRvO7b
あ、ガラケーと比較して一番のメリットを忘れてた
音楽ファイルが大量にMP3のまま放り込めることだ。
ただし端子の型が特殊だから音楽プレーヤーとして使うのなら
Bluetoothイヤフォンがあった方が良いけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:01:45.34 ID:O5QRvO7b
これでネット接続なしでGPSが使えて簡易地図内蔵なら文句ないんだけどな。
ガーミン持ってるけど持ち歩くには少し重いからな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:02:59.52 ID:ErtqWiGp
>>591
Ariaじゃだめなん?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:42:13.49 ID:4X+IjZZq
そのバッテリーだけど、rowaの1800mAhのだとかなり持つ。
標準と比べて2.5倍位持つみたい。
ただ残量表示がおかしかったり不穏なところが気になる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:28:50.58 ID:Km6+e5HL
>>591
使えるけど...ネット接続なしで
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:46:19.46 ID:O5QRvO7b
>>594
地図はどうするの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:47:47.45 ID:ErtqWiGp
>>595
Googleマップを保存すればええんちゃうの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:48:27.88 ID:ErtqWiGp
Rmapとかでぐぐってみたら。
598 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:38:04.85 ID:Vv3/Itt+
>>591
Touch Diamondとnuvi205持ちです。
…Touch DiamondやAriaで使えるソフト版nuviの日本語版が出ると良いなぁ。
Garmin-Asusのnuvifone(Garminfone)日本語版が出ればもっと嬉しいけど。
ttp://www.garminasus.com/en_US/phones/garminfone/
ttp://www.garminasus.com/en_CA/phones/nuvifone-a50/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:57:14.79 ID:Km6+e5HL
>>595
おいらはNaviMapper使ってる
GoogleMapを保存して
600587:2011/05/26(木) 00:11:11.30 ID:bwhH4j9i
>>588
認証できました、ありがとうございました
時間は手動で合わせてダメだったので
ActiveSyncの自動補正後に、試してみたらできました
あと、ユーザー名とパスワードを、デフォルトの「10キー入力」で入力しましたが
これはあまり関係なさそうですね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:35:15.10 ID:Iu/QUezo
なんか数日前からMarketplaceにサイインできないんですが
みんさんできますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:06.93 ID:SMoYgAUV
みんさんサイインできます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:06:21.35 ID:rjEKN48s
>>601
問題ないよ、あったら大騒ぎになってるだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:12:58.37 ID:RK6QDHmE
>>603
他は問題ないのにMarketplaceからwindows liveに絶対にサインインできない。
あと1週間くらい様子を見てそれでもだめならOSをリカバリーしてみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:18:20.91 ID:yMODfOq6
ダイヤモンドという割には直ぐに傷付くよね(´・ω・`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:17:44.71 ID:+243+peK
えっ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:08:52.46 ID:vh6FMcnv
【審議拒否】
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:19:50.35 ID:wlGVk1nB
イヤフォンについては
添付品がポシャると純正品を買うしかない?
サードパーティ製はない感じ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:24:01.69 ID:wlGVk1nB
イヤフォンについては
ポシャると純正品しか選択肢はない?
サードパーティ製はない感じ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:13:31.58 ID:G2Ryeed/
時々 バッテリ80%〜50%ぐらいからスリープにしたまま6時間ぐらい置いとくと
電池切れで落ちていることがあるんだけど同じような人いますか?

スリープ時の通信オフとかはしているし、
pochetshealdで不意な電源オンも一定時間でスリープするようにはしているんだけど。。。
バッテリパックの寿命とかかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:58:02.36 ID:yRjYMfnn
>>605
その代わりちゃんと熱には弱いじゃないか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:52:27.49 ID:4G1FKog7
>>608
3.5ミニジャックへの変換アダプタを買うとか
Bluetoothヘッドホンにトバすとかする感じ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:05:50.46 ID:fqY+PGDU
>>612
ありがとう、アダプタ通すと
やはり純正品のような音質は期待できないよね?

青歯は電池の持ちを考えるとね・・・
一応純正品の二倍容量電池を二つ、予備に携帯してるけど
それで(アンテナ切って)WMの二〜三時間のmp3再生を持つかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:14:57.37 ID:WQupRNCy
>>613
いいイヤホン使えばそれなりに聞ける音質になるよ
あとWOW HDを入れて適度に調教すると全然音が変わる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:49:21.67 ID:yCzg1F/C
YouTube純正アプリで見れないけど俺だけかな
616616:2011/06/01(水) 05:51:05.05 ID:aH+HB69v
ごめなんなさい勘違いでした
でもブックマークの動画は何故か再生できない
仕様変更の影響かな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:41:51.38 ID:AgSJR4GD
違法動画が削除されただけだろ
618 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:44:19.70 ID:9osRXLZj
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:50:13.63 ID:j6STB9I+
他社間SMS解禁か
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:53:44.36 ID:2Ye2CSho
>>619
EMも対象なん?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:21:28.91 ID:K3msNpfR
>>620
SMS、別会社携帯へ送信可能に ドコモなど5社、7月から

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060101000751.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:00:07.66 ID:J4wIeLor
他社間SMSなんてアフリカの最貧国でも前世紀からやってることなのに
日本ではやっとかよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:25:34.24 ID:YzVor98X
>>621
ィルコムは何で入ってないん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:31:50.20 ID:P+smuyMo
>>623
ィルコムだからじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:23:55.63 ID:lbNLKz5t
>>623
禿んとこに吸収されちゃうからだろ。
626 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:34:38.65 ID:GYmpw5FE
>>623
ライトメールはSMS風だけど、旧Pメールの拡張規格で
直送(相手の電話に回線接続→文字データ送信(?)→切断)で
サーバ経由しないので、システム的に別物だったはず。
仮に旧PメールDX(センター経由)のシステムと対応端末が残っていれば
出来たのだろうけど、現在のシステムで無理やりやろうとすると
Eメールからの変換(Eメール(POP/SMTP)〜GW〜SMS)になってしまうのかと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:15:19.44 ID:GYmpw5FE
>>626
ここの方が詳しいな…。
ttp://www.phs-mobile.com/?p=582
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:58:45.23 ID:Y6O7kI9g
>>626
>>627
ふーんそうなのかありがとうためになった。
ィルコム使ってたの大昔なんでおぢさん忘れてしまってたよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:48:54.40 ID:vuFu0ppn
S21HTからiPhone4に換えて1年。
さらにgalaxy tabまで追加した。今はiPhone4+gala tabの2台持ち
極限まで物を持たない暮らしを実践してるので、S21HTはモッタイナカッタが半年前にゴミ箱に捨てた。Viliv S5と共に・・・
今になって思うが、S21HT+vilivS5の2台持ちの方が軽くて良かったな。
正直ゴミ箱に捨てたことを後悔してる。
S21HTのあの大きさのスマフォは二度と出ないのだろうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:17:00.68 ID:KeS6Ah84
>>629
S31HTの大きさじゃダメなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:41:44.01 ID:a746XRB/
>>614
亀だけどレスサンクス
今日アダプタ届いた

あと「WOW HD mobile」でググって最上の
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-srs-wow-hd-sound-driver.html
で落としてインスコしたけど、起動すると「ドライバが足りない」的なエラーメッセージが出る上
windows media playerやcore playerまで使えなくなる
どうしたものか
632SIM無しさん:2011/06/06(月) 18:12:59.72 ID:sO88MV/3
亀がしゃべった!
633SIM無しさん:2011/06/06(月) 18:37:47.23 ID:dohu+ZIX
>>631
当方、当該機種は所有していないが、以下のURLにあるのと同様に対策、設定が必要なのかもしれない。
ttp://adeslab.web.fc2.com/srs-wow.html

>>632
日本語を操り、書きこみするのには「知能の高い個体なら、もしかしたらさもありなん」とは思う。チンパンジーによるディスプレー操作などの例はあるのだ。
ただ。どうやってS21HTを彼が入手できたかだけが気になり、ひっかかる(笑)
634SIM無しさん:2011/06/06(月) 19:19:32.84 ID:tMCB+0CK
>>633
宣伝うぜーよ
巣に帰れ
635SIM無しさん:2011/06/06(月) 20:15:06.46 ID:luCN1233
>>633
糞サイトだな
636633:2011/06/06(月) 21:45:40.15 ID:aQyDNkIJ
>>634
>>635
宣伝だといわれようと貼付のURLが糞サイトだろうと、当方にはそんなことはどうでもよいことです。
それよりも、この機種のユーザならば、>>631がどうしてうまくいかないのか原因を考察したり、解決してあげたりしてはいかがです。
637SIM無しさん:2011/06/06(月) 21:57:39.95 ID:4oR4FVPS
>>636
持ってないなら黙ってろてこと

638SIM無しさん:2011/06/13(月) 15:46:46.90 ID:iVCeWVao
windowsフォルダ内にRing-Innovationとか着信音らしき
ファイルが入ってますがこれって選べます?
着信音の設定の中の選択肢に出てこないのですが
もとからなのか、何かの設定をいじってしまったからなのか
わからなくなってしまいました。
マイドキュメントフォルダ内の着信音というフォルダにコピーしても
やっぱり選択肢に現れないんです。
639SIM無しさん:2011/06/14(火) 21:57:41.18 ID:AGL4V+5X
新規端きたけどしょぼいね。
当分これを使うことになりそうだわ。
640SIM無しさん:2011/06/15(水) 05:36:27.40 ID:Bdj+tx0x
>>638
解決した?
うちは標準の着信音のまんまだったから気にもしてなかったー

ring-innovationあたりはwmaだと思います。
s21htは標準のままだとwmaとかmp3は着信音には設定できないんだそうで、
レジストリをいじれば選択できるようになるそうです。
641SIM無しさん:2011/06/15(水) 10:40:05.67 ID:HHIFIM+x
>>640
いえ、未解決です。
mp3は着信音に出来るようにしたのですが
wmaもダメで、件のファイルはwmaでしたか。
てか、なんでそんな思わせぶりな使えないファイルが
ごっぞり入ってるんだ?
ありがとうございました。
642SIM無しさん:2011/06/15(水) 12:36:41.91 ID:DNOY/4vs
>>641
widnows/rings にも同じようなの入ってるし、ほんとなんで入ってるんでしょうねw

wma、accともmp3と同じようなレジストリ設定で選べるようになるみたいです。
643641:2011/06/16(木) 01:38:23.82 ID:HRuxVQOM
解決したので一応ご報告。
MP3と動用の手法でいけました。

[HKEY_CLASSES_ROOT\WMAFile\Shellex\EventSoundHandlers\{245F94CF-DD9C-46F9-B4C8-D2B14A877893}]
@="XME EventSound Player"

[HKEY_CLASSES_ROOT\WMAFile\Shellex\ContextMenuHandlers\{E88B4A18-6F77-4bb6-8E0D-DCD4B1F8F1DA}]
@="Set As Ringtone"
"DelayLoad"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Extensions\EventSounds\WMA]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Extensions\RingTones\WMA]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\HTC\AudioManager\Config]
"disable_set_ringtone"=dword:00000000

という内容のxxxxxx.regという名のファイルを作って(xは任意)
TREで取り込めばオーケー。
644SIM無しさん:2011/06/18(土) 13:09:17.55 ID:jNJ+iCPz
mp3やwmaは再生できないのがあったりするのかもなw
設定して鳴らないと問題になるからとかありそう
645SIM無しさん:2011/06/18(土) 15:44:54.74 ID:RlSUDX1p
ID3タグv1じゃなきゃダメとか?
646SIM無しさん:2011/06/23(木) 22:44:35.92 ID:cKw2/reB
現状のアンドロイドのセキュリティじゃこれから移動できねーよ
って思ってこれ使い続けてる人って俺以外にもいます?
647SIM無しさん:2011/06/24(金) 06:08:21.71 ID:QO1tMccc
>>646
マックはパソコンじゃないからウィルスなんかへっちゃらとか言ってるのと同じで恥ずかしいぞ
648SIM無しさん:2011/06/25(土) 01:24:47.84 ID:Okn6pVaK
>>647
パンツじゃないから見られても平気だもん も恥ずかしいよな。
649SIM無しさん:2011/06/25(土) 14:09:56.20 ID:DpqCLLLq
>>646
31以降が貧弱だから、譲渡品との二台体制で使ってるオレがいる。
650SIM無しさん:2011/06/28(火) 01:51:37.15 ID:+VOedO5C
http://files.xdandroid.com/に
haret-package-2010-11-23.zip
がうpされてる。

s21htにインストールしてるXDAndroid2.2.2のharet.exeをこれに書き換えたら
安定度が増した感じがする。
651SIM無しさん:2011/06/28(火) 17:07:25.93 ID:pQBC8GAC
BT-PANでモデム使用の時、スリーブにすると時々パケ詰まりのようになってしまうのだけど、
何とかならないかな。
S12HTではそんな事無かった。
ちなみにスリーブモードで通信を無効にする、にはチェックを入れていません。
BT-DANじゃないと駄目かな。
652SIM無しさん:2011/06/28(火) 18:19:32.85 ID:ZK/QRbCf
× BT-DAN
o BT-DUN
653SIM無しさん:2011/06/30(木) 19:31:22.62 ID:AXG0Gfem
こんな所にいるより早くandroid買った方が幸せになれますよ〜
654SIM無しさん:2011/06/30(木) 22:06:37.85 ID:dyg0OwEE
WM機でないと動かないソフト使ってる。
655SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:01:24.32 ID:5MILdSrs
>>654
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/GPS%20Cycle%20Computer/PID4409/
なんかまさにWMならではのソフトなんだよね。

自転車に乗ってる時ほんと便利だ。
アンドロイドではまだ こういうソフトないんだよ。
656SIM無しさん:2011/07/01(金) 19:55:17.31 ID:ZjrSKgWn
>>655
何にこだわりがあるかわかんないけど、これじゃだめなん?
ttp://androider.jp/a/c40d207e0ec541d1/

GPSロガー系いっぱいあるよ
657SIM無しさん:2011/07/01(金) 20:59:05.18 ID:5MILdSrs
>>656
情報ありがと
IS01にいれてみた

ロガー機能より、サイコン機能が欲しいのよ。

WM機は機能ひけらかしアプリより、実践アプリがあるってことが言いたかったわけ。

アンドロイドもすきだよ。
アンドロイド搭載機複数持ってるし 俺。
658SIM無しさん:2011/07/03(日) 04:28:07.12 ID:IotdFezp
WMなんて今考えるとひどいスマホを買うくらいのガジェオタが
アイフォンやアンドロイドに全く物欲を刺激されないわけがないよな。
659SIM無しさん:2011/07/03(日) 18:07:32.41 ID:UzF5OG4F
そうそう
660SIM無しさん:2011/07/03(日) 19:44:39.92 ID:tX7dnPVz
営業乙
661SIM無しさん:2011/07/04(月) 03:05:22.41 ID:w1UijdbE
ぶっちゃけカネが無いから機種変できない(´・ω・`)
カードももてないし。
今でもWM機使ってる人は貧乏だと思う・・
662SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:38:18.28 ID:vH0PRKGA
泥井戸機が欲しくなったら、その時替える。
型落ちで・・・・・・・


        間に合ってます!
663SIM無しさん:2011/07/05(火) 13:28:10.75 ID:31tFMM0X
この端末、クレカ必須だったよね。
突ついて買い替えさせたいなら、もっと悪辣なネタを捻り出さないとな。
664SIM無しさん:2011/07/06(水) 20:09:46.29 ID:KyT8rr73
言われて乗り換えるような人はもう残ってないだろ
相当な頑固者しかこのスレにはいない
665SIM無しさん:2011/07/06(水) 22:15:48.14 ID:47wTlNM3
s31htがでた時グラッときたが、夏モデルが出るまで待とうと思った。
夏モデルは・・・・・

もうしばらくs21htで行くしかないのか・・・
666SIM無しさん:2011/07/07(木) 05:04:55.86 ID:E6TlZSQJ
感圧式の安泥井戸木があれば即乗り換えるんだが。
667SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:09:44.79 ID:7ngxIwLH
新ポケファイには少し購買欲そそられた
でもやっぱしばらくはれ使い続けるが
668SIM無しさん:2011/07/07(木) 12:10:18.35 ID:7ngxIwLH
新ポケファイには少し購買欲そそられた
でもやっぱしばらくはこれ使い続けるが
669SIM無しさん:2011/07/07(木) 14:02:56.78 ID:4pwIgZkd
熱心な様子見さんみたいですね
670SIM無しさん:2011/07/07(木) 14:07:08.42 ID:4pwIgZkd
せめてEVOぐらい出してから、乗り換え誘えっての。
671SIM無しさん:2011/07/09(土) 17:07:37.58 ID:EttQDzrk
>>667
>>668
なんで二回言ったの
なんで二回言ったの?
672SIM無しさん:2011/07/09(土) 19:25:56.78 ID:Y2OsNE5v
お前の家、天井低くね?
お前の家、天井低くね?
673SIM無しさん:2011/07/10(日) 00:36:37.94 ID:+sIuvnUF
うち天丼ひくい。
うち天丼ひくい。
674SIM無しさん:2011/07/10(日) 03:54:02.50 ID:5A045K6v
ふかわ乙
675SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:16:40.43 ID:idswKt67
>>667-668の、微妙な違いに気づいた人は
   ネ申 !
676SIM無しさん:2011/07/11(月) 11:04:51.62 ID:OEV4OSH/
データ通信は帯域制限のないUQ一択だしなあ。
音楽も沢山聴くとすぐバッテリー切れるから専用の音楽プレーヤーのほうがいいし、
結局、スマフォなんて何でも出来るようで何もかも中途半端で使えないから
SH21HTぐらいの性能でもう十分と思うわ。

677SIM無しさん:2011/07/12(火) 14:22:52.12 ID:/2Kx+rkX
音楽プレーヤーは軽いからまだいいけど、
動画再生に専用端末持ち歩くのは辛いよねぇ。

SDカードが使えるアンドロイド端末なら地デジ動画も見れるんだっけ?
自分一人なら態々携帯のちっこい画面で動画みたいとは思わないけど、
ディズニーランドとかでデート中に長蛇の列で間が持たない時とかあるじゃん。
そういう時に貯め置きの動画とかあると重宝なんだけど、
もしかしてS21HTでもやろうと思えば出来たりする?
678SIM無しさん:2011/07/12(火) 21:37:33.29 ID:ulnZk1xX
すぐ電池なくなるよ
679SIM無しさん:2011/07/13(水) 03:34:11.32 ID:reE/p0C7
netfrontとの相性良くないの?
時々フリーズしたりタスクバーの所の表示がバグったりする。

それとフリーズ→リセットボタンを押しても、
時々windows mobileロゴが出たところでまたフリーズするんだけど、
やはりどこか悪いのかな?
680SIM無しさん:2011/07/15(金) 01:10:20.73 ID:2VDiRa9p
>>675
何で他人のフリしてレスしてるの?
何で他人のフリしてレスしてるの?
681SIM無しさん:2011/07/15(金) 16:07:11.17 ID:12i5rVGB
難問ですね
難問ですね。
682SIM無しさん:2011/07/15(金) 21:27:43.24 ID:iRootVmb
だっふんだー
だっぷんだー
683SIM無しさん:2011/07/17(日) 13:36:41.08 ID:7DoCLmkT
いいなー、わたしも欲しいなあ、てのりインコ。
いいなー、わたしも欲しいなあ、てのりウンコ。
684SIM無しさん:2011/07/18(月) 14:26:44.28 ID:ncbvmsY2
寒い
685SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:32:37.09 ID:UYpPJ52s
今日、知らないうちに一時間二分ほど、時間を遡上していた。芋菱だけが。
686SIM無しさん:2011/07/23(土) 03:17:44.68 ID:shiqn6ob
>>685
それ芋菱じゃなくてハイパーゼクターじゃね?
687SIM無しさん:2011/07/27(水) 10:53:36.50 ID:5LLCCU5N
いまさらこれを中古でwifi専用に買うってどうかな?(ポケファイにつなぐ)
2chとtwitterとブラウジングくらいしかしないんだけど…。小さくて軽くてよさげなんだよなー。文字打ち辛い?
ちなみにいまだ芋星ユーザー(笑)
先輩方教えてのりインコ!
688SIM無しさん:2011/07/27(水) 11:35:13.38 ID:0W44rq52
>>687
や め と け
iPod Touchの方が数万倍マシ
689SIM無しさん:2011/07/27(水) 11:55:29.66 ID:5ZySovch
>>688
やはりそうか(笑)
実はtouchは第一希望なんだが高いw
おまけに俺のPCはitunes使ってないwww
うーん、悩ましい。
690SIM無しさん:2011/07/27(水) 12:10:01.39 ID:6wM8YfZn
安いのならIDEOSかアドエスとかがええよ
俺は寝モバ用にWS003使っている
691SIM無しさん:2011/07/27(水) 12:17:52.16 ID:MzJyLuqI
芋星にAndroid焼いちゃえばいいじゃん
692SIM無しさん:2011/07/27(水) 18:16:34.07 ID:rxvXLeHz
>>687
touchも使ってるけど2chはS21HT
文字はtouchkeysipでフリック入力余裕
ブラウザはtouchの方がずっと良い
ツイートは知らん
693SIM無しさん:2011/07/27(水) 19:51:39.22 ID:d+3F2fjv
>687
もうとっくに芋場は解約したけれど、海外用に一応電池保持してる。
同じこと考えて家の無線につないでるけれど、のぞきもしないなぁ。
iPhoneとiPad持ってるせいもあるけれど、なくても使わないと思う。
694SIM無しさん:2011/07/28(木) 00:04:31.13 ID:qQB6rYWJ
今となってはパワーが足りなさすぎる。
ブラウザ以外は何とかなるが、ブラウザが足を引っ張る。
695SIM無しさん:2011/07/28(木) 01:31:49.77 ID:DKWUHCRz
>>694
opera mini使ってる?
696SIM無しさん:2011/07/28(木) 02:50:25.60 ID:UqsLFc8G
ブラウジングとかするならIS01が便利な気がする。
やっぱハードキーあると便利だし、芋星とは比べ物にならんほど打ちやすい。
697SIM無しさん:2011/07/28(木) 17:37:39.95 ID://K0M4UW
Opera最強伝説。
698SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:03:15.49 ID:6ymKP95z
うーついになんか延々とリセットしてまともにオーナー情報とかが出る画面までたどり着けなくなった
故障かのう・・・修理とかでも絶対高そうだし諦めるか。
3年近く使い続けたがいい機種だったよホント
ありがとう芋菱…
699SIM無しさん:2011/07/28(木) 22:07:26.80 ID:6ymKP95z
うーむヤフオクだと中古だと4000〜5000円で買えるのか…ゴクリ
>696
これは通勤中とかでも気軽に片手で使えるからいいんじゃねーか!
たしかにブラウザは貧弱だけどねぇ。自分はOperaとNFのシンプルブラウジングでなんとかしのいでた
700SIM無しさん:2011/07/29(金) 03:35:33.83 ID:UGEc8K6H
NFはS21HTだと何故かフリーズ頻発。
opera miniはページ更新されないバグ。
使い物になりませんぜ。
確かに手のひらサイズ、安いのは良いけど、
それでもおすすめできないな。
701SIM無しさん:2011/07/29(金) 15:10:16.57 ID:3gdYC1U5
フリーズなんてしないがな
operaminiの更新ミスはたまに起こるがさほど気にならん

けどアンドロイド買う気が少しでもあるならそっちにいったほうがいいわ
使い物にならんと思ってる人も機種変して早く幸せになったほうがいい
702SIM無しさん:2011/07/29(金) 15:38:54.48 ID:KWQDVixm
>>700
NFのフリーズってまさかバーチャル何たらを切ってないとか…まさかね…
703SIM無しさん:2011/07/30(土) 00:16:19.49 ID:MTT3UwXf
Androidなんてイマイチ使いづらいわ
芋菱最強
704SIM無しさん:2011/07/30(土) 03:27:50.60 ID:tONdhdYG
ラストバナナいうメーカーのUSBヘッドフォン変換ケーブル買ってきたが3回使用で壊れやがった。
それでbluetooth機を買ってきたが、低音がさっぱり出ない。
A2DPで使ってもだめ。
安物買いの銭失い。。
705SIM無しさん:2011/07/30(土) 04:24:02.16 ID:NPTin+En
>>703
両方持ってるが、んなわけねー
いじるおもちゃとしてはまだ使えるけど
実用性としてはもうこっちは完全にゴミだわ。
706SIM無しさん:2011/07/30(土) 06:40:51.24 ID:6yf5UUNv
>>705
S31HWと比較だとどうなん?
S21HTで充電しながらBluetoothでテザリングという使い方が主だけど
とくに不満はないが。
707SIM無しさん:2011/07/30(土) 20:34:05.79 ID:kqGwXs0V
お前ら本気で比べてどうするw
好きだから使ってるだけだろ。もはや趣味
708SIM無しさん:2011/07/31(日) 07:08:04.11 ID:NgxOjjae
実用性でゴミね。具体的なこと書かないやつは
ただのアンチだから相手にしないほうがいいよ
709SIM無しさん:2011/07/31(日) 11:18:11.80 ID:35x8OqdO
悔しいのかもしれんが使い勝手を比較したら仕方ない評価だぞ
710SIM無しさん:2011/08/02(火) 12:55:46.53 ID:WBfVE6Yi
まだ様子見。
711SIM無しさん:2011/08/03(水) 03:39:48.50 ID:504pGh0D
少なくともAndroidはBT DUNでモデムにできない時点で糞
あと3年くらい前の機種なんだから最近の機種に比べて劣るのは当然だろうけど
用途によっては十分減益で使えるレベル。あくまで個人的な意見だけど
712SIM無しさん:2011/08/03(水) 04:09:24.36 ID:GNunjxYZ
>>711
この機種もBT DUNは結構敷居が高いだろ
713SIM無しさん:2011/08/03(水) 04:12:18.50 ID:GNunjxYZ
>用途によっては十分減益で使える
データカードに使ってる赤SIM刺して旅行に持って行ったり
必要な時だけEMチャージのSIM刺して持っていったりとかなら十分使える
714SIM無しさん:2011/08/03(水) 04:13:49.53 ID:GNunjxYZ
あと海外旅行の時にGSM携帯電話として使える
715SIM無しさん:2011/08/03(水) 05:08:48.41 ID:+tcZLHVd

BTDUNできて解像度高く大容量バッテリー搭載
ネフロの設定ちゃんとやれば読み込み遅いけどそれなりに使えるし
画像の多いサイトでは解像度の勝る芋菱が勝ってるだろ…多分
716SIM無しさん:2011/08/03(水) 13:22:21.80 ID:RBhsNvHO
かわいそう
717SIM無しさん:2011/08/03(水) 16:51:29.65 ID:+tcZLHVd
なんでやねん
718SIM無しさん:2011/08/04(木) 01:39:51.15 ID:rL3b4Gxz
IS01買ってから芋菱はほとんど使ってないな
719SIM無しさん:2011/08/07(日) 13:59:44.68 ID:d2i2re0Y
>>712
どこが…?cab入れるだけだし。

ただ、google syncを設定したりとかでデータ通信が常時ONだと
DUNでつなげられないのは不便だ。
android機も持ってるけど、Gmailにメール来た時に
一番早く反応するのがS21HTなんで、常時接続切りたくない。
720SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:10:47.46 ID:T1tDIPy3
flv対応の動画プレーヤーある?
tcpmpはカクカクor見られないし、クレカもってないからシェアソフトは買えない。
721SIM無しさん:2011/08/08(月) 10:27:02.30 ID:gRO8Y6LJ
>>720
core player
722SIM無しさん:2011/08/08(月) 16:41:50.02 ID:79wTrozg
エンコードもできないレベルだと難しい
723SIM無しさん:2011/08/15(月) 15:34:43.03 ID:CCmixFaw
xperia rayでたね。
724鳩家:2011/08/26(金) 08:28:50.89 ID:M2GqHfho
保守!!

S21HTをROM焼きして使ってる者です。
24時間生放送しているので宜しければ遊びに来てください!!!

http://hatoya.tv/
725SIM無しさん:2011/08/28(日) 18:48:56.45 ID:9c+49kDY
GPS受信した瞬間にOSがフリーズするようになってしまいました。
以前なった時はクイックGPSのデータを更新したら治りましたが、
データ更新してもストレージクリア(初期化)しても治りません。

誰か助けて下さい!
726SIM無しさん:2011/09/06(火) 09:46:24.74 ID:SWx/sqTt
>>725
なんか定期的にこの症状起こるよね。
ほっといたら知らんうちに治ってるけどw
727SIM無しさん:2011/09/06(火) 23:22:02.50 ID:AeDDiDkm
いかん。メールを何回かやりとりするだけで電池落ちてしまう・・・
Win7待ってるが持つかな・・・バッテリー買いたくないなぁ・・・
728SIM無しさん:2011/09/07(水) 12:58:52.47 ID:4E1QKPyM
S41HWに乗り換えたが、結局2chビューワとしてまだ使っている。
このままでも良かったかなぁ。
729SIM無しさん:2011/09/10(土) 17:20:15.39 ID:Lx8xdey6
>>727
Win7てWP7のことか?
730SIM無しさん:2011/09/10(土) 17:46:26.83 ID:d+iT4PVr
F07Cみたいなやつのことだろ
731SIM無しさん:2011/09/11(日) 23:03:03.01 ID:m5yUIxok
>>729
普通に間違えたww
WP7や
732SIM無しさん:2011/09/15(木) 16:54:45.86 ID:DvSVMHlD
最初から入っているyoutubeブラウザを削除してしまったのだけど、これだけ復元する方法ありますか?
それとこれだと最近、接続に失敗しました、というエラーの出る動画が多くなってしまった。
733SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:32:13.21 ID:C8bBtBOL
HVGAワロタ
734SIM無しさん:2011/09/16(金) 17:34:17.36 ID:7l5ernSE
何が?
735SIM無しさん:2011/09/17(土) 06:16:54.79 ID:NI5mzOeQ
S51SEを買わない理由が見つかったって話じゃね?
736SIM無しさん:2011/09/17(土) 10:59:57.43 ID:JYPIzbSH
S21HTの後継機種出ないねえ
まあ、OS的にも難しいんだけど
結局WP7でWMのソフト動かんのかのお
737SIM無しさん:2011/09/26(月) 19:18:30.02 ID:uN8hPpsv
購入して2年経った直後にSIMエラーで起動できなくなった。
初期化したら直ったが設定しなおすのめんどくせー。
738SIM無しさん:2011/09/27(火) 03:01:23.55 ID:A98zCrJC
ネフロのシンプルモードが無かったら迷わずF-12CかS42HWにするんだけど
これで結構快適に表示できてしまうからl困る
739SIM無しさん:2011/09/27(火) 19:45:30.19 ID:zlg/eIji
大事に使えよ。これは名機(迷機?)だ。
740SIM無しさん:2011/09/28(水) 19:25:00.65 ID:G/0N//XY
メトロ風入れた?
741SIM無しさん:2011/09/29(木) 03:12:08.47 ID:bzjoqYw+
742SIM無しさん:2011/10/01(土) 16:36:37.65 ID:SV/aCv7g
結局、アイホン風も入れてから2日で消した。
重くなるし、使い勝手も純正と大して変わらん。
743SIM無しさん:2011/10/04(火) 22:06:20.91 ID:43Y9+0LT
新ネタがあるだけでうれしいんだけどね
744SIM無しさん:2011/10/04(火) 23:48:47.45 ID:fs38h4Ww
thunderbolt v1をStartup.txtでオーバークロックして常用中
もっさりだけど元のS21HTがもっさりだからそんなに気にならない
CPUtunerでScreenOff時のクロックを最低まで落とせば電池もかなり保つ
PDAnetでテザリングも出来るしIDEOS買おうと思ってたけど要らなくなった
745128:2011/10/07(金) 10:57:13.89 ID:QDWasjeQ
初めまして。>>416>>420の様にS21HTにAndroid(2以上)をインストールしたいのですが、

折角Androidをインストールしても、再起動したらWindowsモバイルに戻って
しまうようなものしか見つけられないのですが、支障は無いのでしょうか?
(PSP3000のCFW対策基盤と同じ様な感じ?)
すぐにバッテリー切れてしまうのですが、これでAndroidやられてる方は
毎日インストールやり直すのですか?
再起動してもずっと使えるAndroidバージョンor方法は無いのでしょうか?
(再起動とリセットと書いてあるページが有り、わかりにくいです)


746SIM無しさん:2011/10/07(金) 11:59:16.34 ID:FzXzzPEH
Androidマシンを買いなさい
747SIM無しさん:2011/10/07(金) 20:53:30.60 ID:VT9dzNG+
設定失敗したらリカバリできんことには気づかないか
748SIM無しさん:2011/10/08(土) 10:44:42.20 ID:wtdb5/IX
これって動画何時間ぐらい保存出来る?
友達が1000円で売ってくれるって言うんだけど
今時SDカードもついてないってのがどうなのか
749SIM無しさん:2011/10/08(土) 13:47:23.13 ID:k9vjFaR3
>>745
支障は無い
WinMobからexeを叩いてAndroidを立ち上げる
電源切れてもまたWinMobからexe叩けばいい
関連ファイルを消さなければ設定は残ってる
つうかその程度試してすらないヤツは
大人しくAndoroid機買った方がいい
750SIM無しさん:2011/10/11(火) 03:51:41.76 ID:++jn+W0Y
>>748
4GB分としか・・
でも隠れ神端末なので1000円なら買っとけ。
751SIM無しさん:2011/10/11(火) 04:16:42.44 ID:YYZ17CNr
変態じゃないと使いこなせないと思う
752SIM無しさん:2011/10/11(火) 09:46:59.21 ID:L4k64HPh
いつになったらWMの後継機が出るんだよ
買い換えたくてもできないじゃないか
753SIM無しさん:2011/10/11(火) 09:55:41.02 ID:L4k64HPh
後継機でなくても良いから
厚み5割増し、HGVA、microSDHC 32GBの外部メモリ、容量2倍のバッテリー
のマイナーチェンジでも良いわ
754SIM無しさん:2011/10/12(水) 06:28:48.97 ID:ulfq68t9
41と42のHWのモックが、近くのPCデポにあった。
なんとなく31の方がマシに見えてしまったww
755SIM無しさん:2011/10/14(金) 01:48:24.09 ID:eK6B3KRa
>>753
Xperia mini、もといSony Ericsson mini (S51SE)はどうだろう?
…Touch Proは来なかったしなぁ。
756SIM無しさん:2011/10/14(金) 15:57:54.58 ID:fzeNvh4w
mVu+TCPMPでyoutube見るとカクカクするんだけど、
皆さまのも同じですの?
formatはmedium。
別のコーデックが必要なの?
757SIM無しさん:2011/10/14(金) 20:13:10.40 ID:5s6JLSot
>>755
これか
ttp://emobile.jp/products/se/s51se/

Ariaは見送ったけど、コイツには心が動く
芋菱はイイ端末だったし、WMにも未練があるが・・・
ってか、なぜかスレが盛り上がってないね
もう芋菱ユーザ自体がほとんどいないのかな
758SIM無しさん:2011/10/14(金) 22:11:46.36 ID:hNv8D+Cx
>>757
S51SEも軽量でいいけどS41HWより1万円も高いんじゃ微妙。
それにしてもS21HTの黒ケースは最高の出来だ。
使い勝手がよすぎ。何で他が同じの作らないのか不思議。
それに買ったら結構高い辞書ウォーカー英語。これも標準装備と。
どこにでも持ち歩ける軽い本体に単語帳機能でどこで
待たされても時間の無駄がなくなったわ。
759SIM無しさん:2011/10/14(金) 23:53:40.00 ID:XTBScqGf
>>757
まあ、アプリも枯れてるからね。
使ってる人は安定運用だろうし、ネタもないかと。

俺もS51SEに適当なタイミングで乗り換える予定。
芋菱は、この世代の端末としては優秀だったと思うけど、
さすがに、最近のと比べるとトロいからね。
Androidのアプリも揃ってきたし。
760SIM無しさん:2011/10/15(土) 00:41:01.09 ID:pJ1vaK0w
S21HTにはそれ程不満はなかったんだが、WindowsMobileがオワコンなのはいかんともしがたいわけで・・・
F-12Cに乗り換えてしまった。大きくなったけど重さはそれほど変わらないし、なかなか快適。
何より新しいアプリがいろいろ使えるのがいい。

BT-DUNが出来ないのが気になっていたが、起動に一手間あるWiFiテザでもまあいける。
761SIM無しさん:2011/10/15(土) 01:07:12.04 ID:Bp0ucMqX
S2U2外せばまだ使えるw
762SIM無しさん:2011/10/15(土) 09:10:34.09 ID:dSPgImiV
Androidも安定期に入ったようだしWMも潮時かもね
それにしても大画面フルタッチ端末が主流の中で
芋場のラインナップをみると、小型端末やらテンキー付きやら
ニッチなところが揃ってるね、テザリングも含めて
大手キャリヤと正面から勝負しない姿勢は一貫してるな
まぁSony Ericsson miniが芋場から出るとは予想もしてなかったが
763SIM無しさん:2011/10/15(土) 10:20:40.77 ID:8yLECmIv
S51SE、最高やん!

24時間持ち歩く端末にデカさはいらない!!

2万円に値下げしたら買おうw
764SIM無しさん:2011/10/15(土) 12:01:41.04 ID:Bp0ucMqX
みんなにねん特割なのかい?乗り換える気満々だなw
765SIM無しさん:2011/10/15(土) 16:19:43.20 ID:FzGKvH7D
実用上はこの端末で十分なんじゃね?
何の不都合があるの?
買い換えていったい何がしたいの?

自分の主な使い方は
BTでテザリング  届く距離は短いが非常に安定していて速度も不満はない

オペラ・ミニ  若干使い勝手が悪い
youtube とくに問題ない
SPB ラジオ とくに問題ない
SPB テレビ  とくに問題ない
カメラ  高画質で大満足
アルバム  使い勝手が良い
google マップ とくに問題ない
(外国でオフラインのとき)NaviComputer  非常に満足
辞書ウォーカー 高価なソフトが標準で満足

不満があるのは
ハードの性能不足でスカイプの動作に問題ある
とくに海外から無線LAN環境で日本の固定へスカイプアウトで電話する時
766SIM無しさん:2011/10/15(土) 16:26:17.65 ID:FzGKvH7D
あと不満があるのは
ヘッドフォン端子がない(音楽プレーヤーは高音質で満足)
外部メモリが使えないので動画、音楽を大量には入れておけない
大容量バッテリー必須なのでポケットに入らない
767SIM無しさん:2011/10/15(土) 16:50:25.38 ID:2XZVCkUs
>>763
2万円に値下げするのは多分2年後ぐらいだからS41HWでいいと思う。
ぶっちゃけ、SDカードさえつけばS21HTでも不満はない。
768SIM無しさん:2011/10/15(土) 16:55:12.49 ID:FzGKvH7D
>>767
ファーウェイの端末って
充電しながら長時間テザリングした時に
熱対策に問題があったりとかバッテリー空になったりとかしないのか?
769SIM無しさん:2011/10/15(土) 18:11:38.99 ID:2XZVCkUs
>>768
知らない。てかそんな使い方しないからどうでもいい(笑)

それよりS31HWってアシスト400で買えるって事は9600円だね。
SDカードだけ付けばいい人はこれで十分だな。
770SIM無しさん:2011/10/15(土) 20:01:57.11 ID:nteO5GOM
>>762
とても安定してるとは思えないが?
771SIM無しさん:2011/10/16(日) 01:49:04.26 ID:sC/agFGv
うむむむ!大容量バッテリー妊娠
772SIM無しさん:2011/10/16(日) 15:43:36.55 ID:42RcU5bK
4GBあれば動画と音楽入れても1日分ぐらいは入っちゃうから微妙なんだよな。
2GBなら今頃、即行買い換えてたけど。
36GBあれば入れ替えたりする手間はあんまりなくなるけど、
別になくてもそんなに困らないし・・・・

S31HWは安いけどイヤホンマイクも付いてないし、辞書ソフト、単語帳ソフトも付いてないから
俺の日課になった単語帳学習も出来ない。どっかからソフト仕入れて入れれば出来るけど面倒だし、
S21HTみたいなスマートな外装ケースもない。後カレンダーもパソコンじゃなくて
ネット上のグーグルカレンダーに同期するって・・。ネット上に自分の予定表なんか晒したくないだろ・・・・。

773SIM無しさん:2011/10/16(日) 15:56:33.41 ID:BexLJcD9
俺は、晒したくない予定なんてガジェットに入れたくないけどなあ。
774SIM無しさん:2011/10/16(日) 19:35:01.84 ID:2+TCzM7W
>>757
系図電気に早速モックがあった。
画面は芋菱同等で、通話終了ボタンまでが全長。
ずんぐりむっくり。
775SIM無しさん:2011/10/17(月) 03:12:12.68 ID:+ojap8yP
TCPMPでの最適設定おせーて。
touchfloのプレーヤーだと滑らかなのにTCPMPだとコマ送りになってしまう。
MP4。
776SIM無しさん:2011/10/17(月) 11:09:42.96 ID:EtxhGRC5
>>769
32MBのカードが安い所でも2500円ぐらいするんじゃないか?
777SIM無しさん:2011/10/17(月) 15:34:48.74 ID:p0f1ThSk
等級ってモノがありますからねぇ。
778SIM無しさん:2011/10/18(火) 00:39:34.09 ID:dJePXBrK
>>776
それを言うなら32GBやろw
779SIM無しさん:2011/10/19(水) 02:59:34.52 ID:IeddhgMG
あと2年も使ったら化石端末みたいになってるかな?
まあ普通の携帯電話と比べればそれでも高性能だからいいか?
780SIM無しさん:2011/10/19(水) 11:44:21.09 ID:raQgVGfp
年明けの新型まで保留。
781SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:03:19.97 ID:Hxv7K46v
いやこのS21HTは高性能端末だよ
2年たった今でも性能だけなら色あせない
WM、感圧式なので色々と不便なところはあるけど電波感度いいし
出た当時は一応ハイエンドだったし
782SIM無しさん:2011/10/24(月) 00:24:37.50 ID:PhGXzfJx
>>779
googlemapとかopera miniとかサービス側のプロトコルが変更されて、
使えなくなるアプリが出てくるんじゃないかな?
783SIM無しさん:2011/10/24(月) 20:14:23.88 ID:THYPORAO
買い替えするとしても処理速度とメモリを強くしたいから嫌々する感じ
784SIM無しさん:2011/10/25(火) 18:22:35.71 ID:eZpbhAhY
S21HTにAndroid入れてみたけど、かなり重いねこれ
実用するには厳しい。残念だ
785SIM無しさん:2011/10/26(水) 15:16:15.49 ID:xGT6zS6A
最少スペックの、アレの方が
よほど使えるでそ。
786SIM無しさん:2011/10/30(日) 01:36:33.23 ID:6JXm+LYW
バッテリーが半分から1%になる病気で2つめの電池が逝った残り1つ
787SIM無しさん:2011/10/30(日) 13:39:06.37 ID:JuOadPPY
もうすぐ発表かな
こんなに長寿の機種って他にないよ
788SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:32:25.49 ID:8UXgP7uT
Windows PhoneってWindows Mobileと互換性ないから
待ってる意味はないだろう。Androidの方が出来はよさそうだし。
789SIM無しさん:2011/10/30(日) 15:42:32.60 ID:c2ooOwSD
>>788
Phone 7.5スレでは、AndroidよりWP7のほうがよいOSってことになってる。
一般には...WP7はマイナーすぎて相手にもされてないってことだろうな。

>>785
アレってなぬ?
790SIM無しさん:2011/10/31(月) 08:19:01.63 ID:zO5Vb7g4
791SIM無しさん:2011/11/01(火) 04:30:52.04 ID:FE+oTE1J
>>787
これの話だったのか
tp://kimobiler.blog133.fc2.com/blog-entry-312.html
792SIM無しさん:2011/11/01(火) 14:46:44.31 ID:soryu0qM
>>789
Windows Mobileじゃなきゃ嫌だ
793SIM無しさん:2011/11/01(火) 17:35:37.70 ID:TK9BkGQp
>>791
とりあえず互換バッテリーが製造停止になる時期を延命出来そう。
S21HTも後2年ぐらいは使えるだろう。
794sage:2011/11/07(月) 21:29:08.97 ID:lh97+GgF
2.3日前にgooglemapが突然スライドパズルの様に表示が崩れた。
今日は直ったみたいだけど原因は鯖の方か?
795SIM無しさん:2011/11/07(月) 21:31:27.98 ID:lh97+GgF
鬱っ
796SIM無しさん:2011/11/10(木) 01:51:01.57 ID:k2wgSKla
あーやっぱ崩れてたのか
なんだったんだろうな・・・サーバの不具合か
797SIM無しさん:2011/11/10(木) 16:31:41.49 ID:KYvwFRa6
 何方か情弱な私に、S21HTで通話時間を制限できるソフト、教えて頂けないでしょうか。

 WILLCOM用は出来なかったです。
798SIM無しさん:2011/11/10(木) 17:06:35.29 ID:yiiW2NMw
>>797
レジストリを監視して、通話が開始されたら
10分のカウントダウン、0になったらバイブか音声で
お知らせ、って程度ならMortscriptで余裕だろ
799SIM無しさん:2011/11/10(木) 18:41:15.01 ID:KYvwFRa6
>>798 ありがとうございます。
Mortscript調べてみます(^-^;

フリーAPPが有れば教えて下さいm(__)m
800SIM無しさん:2011/11/11(金) 22:19:39.73 ID:0MObBe5U
800get
801SIM無しさん:2011/11/14(月) 12:41:23.56 ID:1h9rwfwh
エバーノートがLog inできません
Log inするにはどうしたらいいですか
802SIM無しさん:2011/11/14(月) 23:08:30.64 ID:EoXLrPUO
ユーザ名とパスワードを入れてポチッとすればよい
803SIM無しさん:2011/11/19(土) 23:22:48.65 ID:mgrNs3PE



      ほす


804SIM無しさん:2011/12/04(日) 14:18:24.07 ID:HTbAzcLg
これ買ったときにADSL無期限セット割に入ったのだが、
高速無線通信がやりたいので、ADSLを2000円運用にしてでも
GP02にするかWiMAXにするかXiにするか悩んでいた。
ダメ元でADSL無期限セット割の権利を新契約に移せないか聞いたら
当たり前のように出来るとのこと
あっさりGP02に変えた
キャンペーン中なので3880円でADSL付き美味しすぎる
通信速度も倍くらいになった

芋はもっと全面に出したほうがいいと思う。(解約者を引き止めるためにも)
805SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:09:23.44 ID:AqfMnelp
817 SIM無しさん sage 2011/11/30(水) 20:20:02.30 ID:WQdzn5bb
>>808
思うに、emobileはこの腐敗した格差社会において虐げられている、
負け組下流社会人をターゲットにしている。

リアル社会において負け組として虐げられている彼らが、唯一勝ち組として威張り、
自らの存在意義を見出し、生き甲斐を感じられる電脳虚空空間、それがemobileではなかろうか。

emobileのプラン体系に古参ユーザーとして身を置くことにより、彼らはADSL無期限無料・携帯電話二台永久無料など、
新規ユーザーがどうあがいても手に入れる事が出来ないVIP待遇を無期限・永久に受け続けることができ、
まるで恩給のようにセット割秘密投資クラブ配当金を永久に受け続けるなど、貴族的・特権階級的に振る舞うことが出来る。

古参ユーザーとしてemobileプラン体系において特権階級であり続け、
新規ユーザーを奴隷として自らの格安快適スマホライフに奉仕させる、
この腐敗したリアル格差社会において自分が受けている仕打ちをやり返したいという負け組下流社会人のニッチなニーズに応えるビジネスこそがemobileではなかろうか。

そうでなければ、ここまで古参ユーザーを優遇して新規ユーザーを奴隷扱いするようなプラン体系を構築する理由が思いつかない。

したがってビジネスモデル上、新規ユーザーに古参ユーザーと同じ特典を与えることは永久にないと思慮するが、何か?
806SIM無しさん:2011/12/04(日) 15:12:25.77 ID:52MvZuR7
822 SIM無しさん sage 2011/11/30(水) 23:42:29.52 ID:WWOQlK6c
>>820
このようにemobile古参ユーザーはemobile古参ユーザーであり続ける限りにおいて、
古参ではない他のemobileユーザーを見下し優位に立てるのである。

emobileの商材は回線ではなく、古参ユーザーを勝ち組たらしめるemobileプラン体系である。

彼らはemobileプラン体系というmatrixシステムにおいてのみ勝ち組であり続け、それがためにemobile matrixは存続し続ける。

新規ユーザーはネズミ講でいうところの、ネズミ講をネズミ講たらしめるカモに過ぎない。

>>821
このようなemobile matrixシステムを前提として考える以外に、世界的に前例のない
古参ユーザー優遇・新規ユーザー奴隷化プラン体系の存在意義を考える事ができない事が、根拠である。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/index.html
docomoにも古参ユーザー優遇策はある。
しかし、emobile matrixシステムとは桁が違いすぎるのである。
807SIM無しさん:2011/12/04(日) 23:52:49.83 ID:uFw+zjtB
古参優遇は良いことだ。
俺はもう解約したが。
808SIM無しさん
死角無し、こんなところに逃げ込んでたのかwww