auのISシリーズを最低料金で使いこなす貧乏人スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■auのISシリーズを最低料金で使いこなしましょう!

・新規0円やMNP0円の店舗情報
・WiMAXやPocketWiFi系のデバイス情報
・無料Wifiスポットの情報

■前スレ
auのISシリーズを最低料金で使いこなす貧乏人スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1286371762/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:35:25 ID:AvDxQyTU
2ゲット
IS01ほしい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:37:09 ID:KvGzdNgQ
LEXAS IS
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:00:13 ID:eaP9LFNa
IS03も2年間8円運用とかできるの?
んで2年後に解約してandroid touchとして使うとかできる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:29:08 ID:lBbKYHn6
IS01を先月末に10円で購入
iphoneがあるので、ソフバンよりfonルーターを送ってもらった
何故か3個も来たが気にしない

それを設定がめんどそうで、結局触らずじまい
近くに中古屋に売り飛ばしてこよっかな、25000円で売れるらしいから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:30:49 ID:gYgFBYFf
白ロム屋だと買取6000円くらいだろ今は

ヤフオクだと1万切るくらい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:34:30 ID:lBbKYHn6
チラシ見直したら15kだったわ
10/1付けでこの値段だから今はもう崩落してるかな・・・?

IS02は16kだった・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:40:51 ID:Dv2ThXi7
緊急通停すればパケット代が1円もかからない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:09:03 ID:DxpM30so
売るならIS02、使うなら好きな方で。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:53:37 ID:wZtWrAjR
>>5
FONを3個って普通にいいじゃん
あれもいろいろいじりがいがある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:45:31 ID:8k6leFPH
>>10
何か変態的な使い方あるん?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:31:10 ID:wZtWrAjR
>>11
今のやつは知らないけど
昔は安く手に入るくせにファーム簡単に書き換えられて機能増やせたからな
箱○の無線LANアダプタ代わりにつかったりしてたわw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:54:47 ID:TsDSXSNS
IS01購入の手引き 貧乏人スレ責任編集

「誰でも割」とWi-Fi を使うことは大前提

◎パケット代節約の概要

購入時に、ショップで最初にデータ通信「切」に設定してもらう。

基本)通話・Cメールは使う、パケット・ezwebメールは節約
 
データ通信「切」運用、プランはEシンプル+IS-NET → 通話・パケットを使わなければ月額8円運用

応用)通話もパケットも使わない → SIM抜き運用

抜いたSIM を使わない → SSシンプル契約で無料通話1,000円を家族で分け合い
抜いたSIM をガラケーに移植 → お好きなプランでどうぞ(デビュー割 1,095円も有効なのでおいしい)

※ IS-NET解約状態の場合、 IS01 で1パケットでも使うと節約にならない(後述)

◎基礎知識編(プランとオプション)

Eシンプル(780円) -> パケット代は上限が5985円、 0.105円/パケット

シンプルSS(980円) -> パケット代は上限無の青天井、0.21円/パケット、1,000円の無料「通話」
IS-NET(315円)を契約しない -> au.net の自動契約という落とし穴(=1パケットでも使えば月額945円)
デビュー割1095円 → プラン、オプション、通話料、パケット代などに使える

◎基礎知識編(IS01の設定)

IS01 は、通話・Cメールと、データ通信(=パケット通信、EZWEB メールを含む)を独立に制御できる

設定→通信→モバイルネットワーク設定→電波 を 切 = 通話×、データ通信×
設定→通信→モバイルネットワーク設定→データ通信 を 切 = 通話○、データ通信×

データ通信「切」ならば、パケット代は発生しない。しかも通話・Cメールは生きている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:56:10 ID:TsDSXSNS
◎購入手順書

ショップで
1)データ通信「切」設定してもらう
2)111の発信確認をしてもらう
3)電源を切って引き渡してもらう

自宅で
1)SIMを抜いてから起動
2)データ通信「切」設定を確認してから電源切り
3)SIMを入れてから再起動
4)各種設定

※ ショップで最初にデータ通信「切」に設定してもらうのが重要。それが出来ていれば、後は確認。

◎「誰でも割」解約について

24ヵ月後の契約月に解約すれば家族割、誰でも割の解約手数料9975円は発生しない。
2010年10月契約なら2012年10月に解約 or MNP すれば良い。
157のオペレーターに電話して解約の事前予約をすることができる。オペレーターは「そういうことはできない」と1回はボケることがある。あきらめずに要求すること。

◎契約時に注意すること
  お客様番号を契約書備考欄にメモらせとく(請求書が来れば分かるが、それまでは各種手続きがスムーズ)

◎ データ通信切だと、ファームのアップデートができない → ショップに行けば、保守用ICでアップデートできる

◎ 安心ケータイサポート(300円/月)

電池パックプレゼントは端末購入から1年と3年 → つまり3600円で1年後に電池がもらえる
デビュー割の割引対象とならない
修理費に関してはガラケーと同じ → メーカー保証の3年以内だったら軽破損が5250円全損水濡れが10500円
android 携帯がどんどん進歩していくことを考えると、保守をするのはかなりビミョー

◎無線LAN親機

IS01 とつなぐだけのものを新規購入なら NEC AtermWR4100N PA-WR4100N の一択

◎ au.net について

http://www.au.kddi.com/au_net/service/ryokin.html

IS-NETを解約した状態で1パケットでも通信が発生した場合は自動的に au.NET の契約となる
自動契約OFFにできない
au.NETの月額基本料金は 945円=1パケットでも通信すれば945円

◎「郵便局お取り次ぎ」による2000円のカタログギフト

AU を新規で契約する前に、ある手続きをすると2,000円お得。
カタログギフトが3ヶ月後に送られてくる。

http://www.jp-network.japanpost.jp/otoritsugi/
http://www.au.kddi.com/toritsugi/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:10:44 ID:JBbyJBzG
>>13
ナイステンプレ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:10:58 ID:SFD8ukSr
IS01とかIS02って、購入後直ぐにデータ通信「切」設定にしとかないと、勝手に通信してアップデートかかっちゃうの?
ドコモのアンドロイドでも、購入後直ぐにsim抜いとかないと勝手に自動アップデートして、初月のパケット料金MAXとかあったよな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:18:34 ID:TsDSXSNS
>>16

1)アップデートそのものはパケット代無料だが、最初の接続確認のところで有料パケットを少量使うらしい
→ IS-NET に入っていれば、10円程度の実害だが、入っていないと Au-net 945円の実害となるらしい(?)

2)ニューズ、天気予報などインストール済みのアプリに、勝手に通信するものがあるらしい(?)

個人的には、買ってすぐにSIMを抜いたので、詳しいことが分かりません(笑)
SIM抜き Wi-Fi 運用で不都合がないか、しばらく様子を見て、Eシンプルから SSシンプルに変更し、さらに IS-NET外しに変更する予定。
1000円の無料通話は、家族に分け合いで使います(AUのガラケーも別契約で持ってます)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:29:06 ID:SFD8ukSr
>>17
なるほど
thx
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:37:34 ID:KbHisvps
ショップでのバージョンアップは出来ないと店員に断られた
やっぱり店にもよるのかな
SIM抜いても動作してんだからそういう使い方は許容範囲内だとは思うんだがな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:47:12 ID:es09Cyx+
普通、断るだろうしそれでいい。
3キャリアで最新機種が次々と出る中、ショップ店員も大変だろうが、それ以上に失敗されたら敵わん。
たいして詳しくない普通のお姉さんも多いし。
販売に特化して人件費を抑え、価格やCB等を増やしてくれたほうがトータルでは消費者利益に繋がると思ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:08:56 ID:m1YIheCl
加入時にコンテンツ契約が必要だと言われ加入させられてしまいました。
SIM抜き、またはデータ通信切の状態だと通信料はかからずにコンテンツ基本料金のみで済みますか? コンテンツ2ヶ月維持が条件です。
又、コンテンツ解約は157で出来ますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:57:37 ID:TsDSXSNS
ガラケーだと ezweb を解約すると、コンテンツも巻き添えで解約になると聞いたけど、あれ、今でも有効でしょうか。
これが正しいとすると、 IS-NET をいったん解約すると、コンテンツが巻き添えで解約になるかも。ショップが157に問い合わせてみて。
同じことですが、SIM抜き運用を前提に、Eシンプル+ IS-NET から SSシンプルのみに切り替えちゃうのもいいかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:18:24 ID:m1YIheCl
>>22
どうもありがとうございます。auに問い合わせしてみます。

SSシンプルに来月から変更予定なのですが、コンテンツは二ヶ月継続が条件なのでIS-NETも来月まで継続したほうが良さそうですね。

早く8円携帯にしたいw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:11:51 ID:IhwbKrn7
>>20
キャリアショップは要らないってことか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:34:26 ID:W4K/a7nD
>>13
>データ通信「切」ならば、パケット代は発生しない。しかも通話・Cメールは生きている。
何度も何度も話題に出てるが、それじゃCメールは受信だけだぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:49:11 ID:Ixgkom0/
>>19
ウチの店の話だが、アップデート終わるまで店頭待機してくれる客のみOK出してる。
店員の誤操作が不安だったのか、自分で通信切る設定に戻すまIC抜くなとか
言い張ったあげく閉店ぎりまで戻ってこなかった客がいてね。
その間保守IC使えなくて店がすごい不便だったから、店長がそう決めた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:51:26 ID:F2dm2da/
>>25
CメールってSMSみたいなもんだから使えるかと思ったら
データ通信オフで使えないのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:16:26 ID:W4K/a7nD
多分、一通約3円の独自課金の為に3G少し使ってるんじゃないかなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:52:50 ID:24aMWHw8
>>17
俺はちょっと違う案内だな。
UPデート自体は無料までは同じ
ただ回線自体3G回線使用するのでISNET非加入時、
自動的にAUNET加入になるとサポートで案内された。
仮に0バケでパケ未使用でも3G回線利用してUPデート
してるのでISNET非加入時自動的にAUNET加入になると言われた。

ただ聞くたび回答が変わるので何が正解回答か解らん。

今のauサポートはサポートの役割を果たして無い。

過去のお客様満足度No.1は何処にいったのか?

随分落ちたもんだ、これじゃあ加入者離れ歯止めが効かなくなり孫に抜かれるのも時間の問題かもね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:01:42 ID:h71U6k3L
CメールってISNET解約していても送れる?
Cメール送ったらいきなりau.NETの使用料取られたりしない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:15:12 ID:TUyzQeGM
土曜日から使い始めて(帰宅してからデータ通信オフにした)、
さっき初めてWEBで明細見たら通信料44円だった。

最初ウィジェットの天気とかニュース表示されてたからその分か
お店で通信接続確認に使ったのかな?

あとはau one IDとやらをどうするか…。ezwebメールしないなら不要?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:25:59 ID:tlfDl/R2
>>31
au oneマーケット使うなら入らないとダメ
登録する時にググルさんも登録する仕様で
あと設定でID登録も必要これで50円くらいは持ってかれる
入っておくとWi-Fiでau oneマーケット使えるので便利といえば便利
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:31:00 ID:cVd5llUU
au oneマーケットって、なにかイイもの売ってるんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:32:28 ID:YOh3GiUE
公式見てもau one IDのメリットがよく分からないね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:34:58 ID:uA/pE2HJ
>>30
au携帯はezweb契約しなくてもcメール送受信できる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:35:17 ID:5ZPx+0W6
auoneマーケットはマジ要らん
アップデート云々で苦労させられたのに覗いて見たら
どうってことないアプリの寄せ集めで失笑だったわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:40:46 ID:tlfDl/R2
>>33
アンドロイドマーケットよりは数が少ない
重複しているものも多いけど
日本語と英語系が多い感じ
アンドロイドマーケットはハングル文字とか中華系文字があって
何が書いてあるかサッパリなアプリも多いね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:59:08 ID:ZYkw6ZL3
>>5
FONだけど、ルーターとか持ってなくてもグーグルのサービスだけは誰でも利用できる
Gmailとかmapとかをちょっと調べるのに便利
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:38:45 ID:TUyzQeGM
>>32
レスd。
ググるはwifiで使えててauoneマーケットも無料のなら見えてるから
有料アプリ買う時に要るってことかな。

ただやぱりID登録の必要性がauサイト見ても今ひとつ見えてこない。
ezwebメールやauoneマーケットが不要なら未登録でも困らなそう。
う〜ん…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:42:07 ID:NGPQY1JZ
IS01 アキバで中古であったよ。9800円
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:42:17 ID:Q9X8N4Pv
今頃IS01の8円運用を知りました。
で、最寄のauショップに突撃。
新規で10500円だったんだけど、デジタルフォトフレームを
セットで契約すれば0円にしてくれるとの事。
月額390円掛かるし、こんなのいらねと思って
ダメ元で「IS01と02をセットで契約するから両方共0円にしてくれ」って言ってみた。

意外にも「今日すぐに契約してくれるならok」との返事で即契約。
いやー言ってみるもんだね。
今は初めてのAndroid端末に四苦八苦してます(^-^;
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:08:10 ID:MHZ3WgM4
>>41
おめでとう!
ようこそAnkroidな世界へ!

02も欲しいな・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:21:12 ID:vR+00kAc
デジタルフォトフレームは0円でばらまいてたなぁ
よほど余ってるんだろうか
メールで画像を転送するフォトフレームなんて誰がいるんだよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:23:54 ID:LgeHwAIJ
>>43
ソフトバンクが同じ方法で契約数を伸ばしてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:34:36 ID:gK2axmsj
auoneマーケットを使わなくてもIS01はアンドロイドアプリ
IS02はWMアプリを自分で落としてきてインストールできる?

最近IS割を知って調べたんだけど
IS01とIS02を1台ずつ新規契約してIS01をプランSSでSIM抜き
IS02をプランE+IS NET にすれば無料通話1000円ついて月16円で維持できる
であってる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:35:26 ID:KI4Km71k
うんぬ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:18:31 ID:h7IX7AUW
オレも何十軒探し回った結果、昨日あうショップでIS01を新規0円で入手
安心サポートをつける必要はあったが、いらなければ解除すればいいしね
ちなみにその店では残り2台ということで黒しか選択の余地がなかった

店から出た直後にネットワーク通信切り設定し、家に帰ってwifi設定も簡単に成功
これでオレも8円運用=このスレの仲間入りですw
あうで電話もメールもしないし、ワンセグも感度が案外いい
(ドコモのガラケーよりもいい)のでどんどん8円運用する予感がします

さて・・・新規0円で予備としてどっかでIS01をもう1台買うか、
このスレで話題のIS02を買うか、どうしようかなぁ・・・

>>41
01・02同時契約でチャラとはやはり交渉次第なんだねぇ
そういや、同時2回線契約でも事務手数料は2回線分なのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:21:36 ID:LGhT/IT/
>どっかでIS01をもう1台買うか

同じとこで買えばいいんじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:49:57 ID:h7IX7AUW
>>48
と思ったんだけども、残り1台でそれで0円終了なんで誰かの為に取っておいた
残りに余裕があれば2台契約してたかもしれないが

ちなみに、別の所に行ってみてそこでもIS01新規0円があったので
ちょっと契約するか考えてる最中(一応、そこの店長に契約するかもしれないとは伝えてる。
電話した時点でなくなったら近くの店から取り寄せるとか)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 04:01:44 ID:qErZUf+X
>>49
安心サポートに入るか
サポート入らずもう1台契約でするか
のどっちかはしたほうがいいと思うよ。
俺は迷ったけどサポートきってもう1台契約した
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:29:32 ID:rnl1wwUi
>>43

田舎の爺婆に孫の写真を…とかじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:49:14 ID:Q9X8N4Pv
>>42
ありがと。
01というかAndroid端末が欲しかったんですよね。
02は、まぁ8円で運用出来るなら欲しいかなっていう程度でした。

>>47
うん、それぞれの端末で事務手数料が発生するって言われた。
ちなみにデジタルフォトフレームも1回線としてカウントされるから、
事務手数料が必要らしいね。
「2ヶ月分の支払い実績が無いと3回線目が契約出来ない」らしいんで
契約するつもりは無かったです。
今から2ヶ月とかデビュー割終わっちゃうし。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:39:19 ID:9bhjQep9
>>52
>今から2ヶ月とかデビュー割終わっちゃうし。。
MNPはノーカウントらしいから、プリペイド即解でいいんじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:56:28 ID:x9nhD6Te
>>52
フォトフレームは回線数制限の適用外だよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:04:36 ID:rpIgqfgx
10月 銀河S発売
11月 IS03発売
12月 禿焦って年末年始インセンティブ増
茸XperiaOS2.1へ
庭も焦ってIS03MNP0円へ
年末旨そうな悪寒
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:26:33 ID:KI4Km71k
ISシリーズの値下がり激しすぎて正規価格で買えない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:44:32 ID:EySKQvtv
02は値段下がってるか?
01は0円とか5000円とか見るけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:45:28 ID:wqPkyXDK
>>14
>◎無線LAN親機
>IS01 とつなぐだけのものを新規購入なら NEC AtermWR4100N PA-WR4100N の一択

なにか理由があるのですか?
バッファローと迷っています。
ご教授よろしくお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:30:11 ID:EU4ae4dt
新規0円とかまだあるんだ><。
おととい初めて知って昨日買ったんだが

池袋で
新規:本体0円+お店指定の携帯サイト5つを旧携帯に登録1575円+安心サポート315円
が条件だった。

あうショップも行ってみればよかったな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:47:13 ID:J6OtRxge
プランEシンプルの場合も契約月のパケット定額上限って日割りなのかな?
auのページ見ても明確には書いてないけど

ISのほうではWifi使えばいいけど、ロッククリアしたガラケーにsimさして使うには最初アプリ入れなおしたりとかで
結構パケット使っちゃうんで日割りなら契約月に設定しなきゃと思ったんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:06:14 ID:LgeHwAIJ
>>60
auのサイトにちゃんと書いてあるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:25:38 ID:rpIgqfgx
02の入荷連絡来た!
まだあったんだなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:52:01 ID:kLBB0+e1
>>57
昨日AUショップに用があっていったときに「01はまだ在庫ありますか?」と聞いたら
「01は無いけど、02なら新規0円であります」と言われた
WMは今更買ってもいじる気にならなかったので買わなかったけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:32:42 ID:fqMIFrNG
>>63

是非お店を教えてください!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:02:09 ID:aAB6H28x
嫌です!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:16:56 ID:RH8yLwPa
>>50

無線LANの板のねらーは、 NEC 製品の安定性を評価しているようです。
バッファローは多機能をウリにしているみたいだけど、安定性には欠けるらしい。
無線LAに詳しくない人は NEC の一択で良いのではないでしょうか。


(改定案)

◎無線LAN親機

IS01 とつなぐだけのものを新規購入なら NEC AtermWR4100N PA-WR4100N の一択(WPS対応)
4200円ほどの低価格と
接続の安定性にねらーの定評

[設定]→[通信]→[Wi-Fi設定]→[Wi-Fi簡単登録]→[WPS] で、Aterm の「らくらくスタート」ボタン

http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=157&bc=1000&mc=9240&sc=9242&qa=4206
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/index.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:48:44 ID:6WWw5JxU
IS01、壊れた時の予備用として新規0円で2台もらってきた。
条件は2年契約、ISNET,安心サポート加入。
これで俺の分と嫁の分で合計4台。
予備ができたから、安心して今使っているIS01の安心サポート外せるw
今回の施策は本当に助かるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:02:46 ID:h7IX7AUW
IS01から初めて書き込んでみるテスト

>>50
昨夜から考えたんだけども、もう1台持つことにしたよ
安サポのことを考えたら、そっちの方がいいし
さて、あうショップに電話するか…

>>52
やはり手数料は2回線分なのか…ありがとうございます
フォトフレームも手数料かかることを見ると、決して割安じゃないね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:03:57 ID:EU4ae4dt
あぷりはwifiつなげてdlするの?
お勧め教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:44:18 ID:3pJq7l/y
>>69
俺は自宅のWIFIにつなげて使ってる。
オススメを聞きたいのは、WIFI機器?アプリ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:52:18 ID:VusocIfF
IS01デブ割sim プランSSのメインsimへ分け合いで家保管
メインガラケsim プランE+ezweb

IS01ロッククリアーしてメインsimへ増設とゆう形にしたんですが、
sim入れ替えメンドクサイけど、
ガラケでのezweb、IS01でのIS-NETをどれだけ使っても
パケット料金最大の5985円に収まりますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:21:02 ID:EU4ae4dt
あぷりです!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:33:23 ID:5Ygihpjs
ISシリーズの活用とはちょっと離れるけど、ISを買うと必ず余るであろう、SIMについて。

手持ちの8円維持のためだけに保持しているSIMを、そのへんのガラケーに挿して、
バイクやクルマの盗難対策(音声モニターとか)に活用できないかな。

家族割で組んでおくと、双方の通話料も完全無料になるから、
せっかくなので、なにかに活用したいのだけど。

ガラケーにイヤホンマイクを挿しておくと、着信時に自動応答ができるよね。
これで、周囲の音声のモニター用としては、すぐにでも使える。

ここまではほとんどのガラケーでできるけど、たとえば着信があったら自動的に
カメラでいま映ってる画像をメール送信するとか、そんなガラケーってAUであるかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:49:53 ID:ptZUe0DD
ケーズでIS01黒を予約、明日午後入荷。
新規0円条件は安心サポート加入。
無線の設備が無いので、ココでおすすめのNECのを買うことにします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:09:09 ID:F/DBVhIl
>>73
自宅から駐車場までの距離が近いなら無線LANと
ネットワークカメラのほうが安くて実績があると思うが。。。

防犯目的ならイモビライザつけた方がずーと効果的だし

車につけて犯人を特定するよりそもそも盗まれないほうが
いいでしょ??警察じゃないんだから

お話聞いていると好きな女性のストーカとか嫌いな奴の盗聴盗撮目的と
思われても仕方ないよ、そういう気はまったくないと信じているが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:51:40 ID:rMosnz+/
「ヒャッホイ、IS01買っちゃったもんね」とかノリノリでWiFi設定してたら
Aで3時間くらい嵌ったよ (´・ω・`)ショボーン
WiKiにちゃんと書いてあったのね

@SSIDをステルスにすると繋がらない。
A802.11gのみにすると、DHCPでIPアドレスは割り当てられるが、その後通信出来ない。
という仕様みたいなので、SSIDのステルスをOFFにして、b/g混在モードにすると良い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:15:02 ID:5Ygihpjs
>>75
都心在住で、自宅のすぐそばに駐車場がなくて、
3分ほど歩いた場所が駐車場という環境なのよ。
なので無線LANでうんたらってのはムリかな。

音声を受動受信するだけなら、たしかに盗撮くらいにしか使えないから
なにか別の方法がないかなと思い聞いてみた次第。

なんかこういう工作ネタを持ち出すと、
問答無用でしきりに盗撮とか疑う人が増えてきたね。

以前も、携帯カメラでドライブレコーダ(車載)ができたよーって話をしたら
同じようなことを言われた。盗撮なんて微塵にも考えてもいないのに。

研究成果を発表しても盗撮乙といわれても悲しいので、
地道に研究してみることにするわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:22:10 ID:0ZSBxK3M
>>77
徒歩3分ぐらいなら指向性アンテナで十分無線LAN届くがな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:26:39 ID:5Ygihpjs
>>78
田舎と違って、間に建物とか山のようにあるから無理。実験済み。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:40:05 ID:U6BPZ2fN
いちいちトゲのある人だね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:12:51 ID:4vXMXqI1
車に住めばおk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:16:19 ID:F/DBVhIl
>>79
携帯機を車の天井裏に取り付けしたとして
窃盗犯も馬鹿じゃないからどんなに判りずらく取り付けても
内装一度剥いでその手の防犯機器探そうとするし、
simを犯人に奪われて面倒なことになるんじゃない? 

電源供給どうするの?充電だって待ち受けが300時間くらい
だから十数日に一回は必要よ。携帯機を取り出すのに一苦労と
いうのならつける意味ないし、常時給電ならバッテリーに負荷かかるしね

まあ考えてみればsimの契約が個人名で契約しているから盗聴目的
なら見つかったときにいろいろ困るだろうしあなたがそうだとは言わな
いけど、悪用は可能なんだからこの話題あまり好まれないと思うよ。

いっそのこと発想逆転して秋葉原の盗聴グッツを車に取り付けしたほ
うがいいかもね。

あと数年して広域無線LANの通信費が安くなればその手の機能ついた
の出てくると思うよ、それまでは既存の防犯装置で我慢したほうがいい
んじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:41:25 ID:8GJmImNQ
インターバルタイマー付きのデジカメ買え
探しゃ1万程度だよ
30秒タイマーで10時間以上とれる
それか外部バッテリ+小さなwebカメラだけこっそり頭だしておく+ミニノートPC+ポケットwifiで常時自宅PCに送信して録画しとけ侵入破壊してもそれまでの情報は残る、犯人はわかるよ
あとスレチだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:05:11 ID:YHb2lC/W
au MARKET? アップデートしろって言われてアップデートしたらリクエストがありません
ケータイアップデート先にしろって言われて通信ONでアップデートしたら最新版です。
つまりaumarket使えません どうしろと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:13:14 ID:h7IX7AUW
IS012台目を件の店に電話したら今日の朝に売れてしまったが、
尾根遺産店員に言った所、他店から取り寄せてくれるとの由(もちろん新規0円)
土曜には取り寄せ出来るみたいだし、日曜に契約しにいってくるか

>>76
無線LANは設定で下手するとえらく時間かかるからねぇ・・・わかるなその気持ち
オレはCATVの無線LAN付ルータでステルスデフォ(解除も出来ない)っぽいが、
PCでルータの設定を見ながらやったらすんなりWPA2で接続出来た
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:33:29 ID:rpIgqfgx
俺も今日尾根異端から電話あったな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:36:22 ID:0ZSBxK3M
色々設定してたらパケ代が1200円に…orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:44:16 ID:Y5aq4iTg
fonルーター貰ったんだけどこいつでつないでる人いる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:12:23 ID:VOzV4fdS
>>88
WANの差し口間違えなきゃ何の問題もないぞ
ISでMyplaceにつなげるのは機器の裏に書いてあるID打つだけだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:26:19 ID:1JOdYb+J
うわ、やられた・・・
ISNET未加入のせいでauNET900円の請求orz
開通テスト時にパケット通信しませんか?って聞いたら
ISもEZも未加入だからしませんって言ってたのに。
auショップもいい加減だな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:33:05 ID:wkZUtxPA
>>77
まあ、ほどほどにがんばれや。草葉の陰から応援してる。
すぐ盗聴や盗撮云々に繋げる人達は、常にその事が頭から離れないのでしょう。
それらに無縁な人なら、その発想すらないですから。
そこまで悪用可能性を議論しだしたら、多くの技術開発が不可能になってしまいます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:44:29 ID:h7IX7AUW
>>87
オレも何もしてないのにweb請求見たらまだ1日だけなのに29円の通信料が・・・
多分店の設定時だと思うが、これ以上課金されぬように即刻SIM抜きました

>>90
これを考えると、最初はプランEシンプル+IS NETがベストな組み合わせなのかも?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:09:15 ID:68lbPW1k
今日、客センから詳細版マニュアル届いた。
Web上で見るより、印刷されたものの方がいい。

携帯から失礼
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:11:17 ID:Vi8y+eXE
買うつもりがないにもかかわらず、いろいろ見て回ってきた。

【池袋】
au:12800円
ショップ(ビックアウトレット近く):8780
ショップ(ヤマダ裏):売り切れ
ヤマダ:9800
ビック:9800
【高田馬場】
ショップ(早稲田口ロータリはす向かい):21500
ショップ(テルル):0円(売り切れ予約待ち)
【大久保】
au(本物):25780
au(偽?):なし
【飯田橋】
ショップ(大久保通り沿い):売り切れ
【秋葉】
ツクモ:0円
石丸:0円(売り切れ入荷未定)
RocketsONE:0円(02は売り切れ)
ラオックス:0円(売り切れ、23日入荷)
【上野】
ヨドバシ:9800
【町屋】
au:25800

本当は、ウィルのどこでもWIFI探しにいったんだが、どこにもなし。
NS001Uもほとんど売っていない。困ったな・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:25:20 ID:1ijBTd7U
今日、is01新規無料でゲットした。さっそくYoutube見たいんだけど
どんなにたくさんパケット使って見ても上限は5985円でおKだよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:26:42 ID:XWHzZGu8
はい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:26:53 ID:6ITQIw9u
ウィルコムのどこでもWIFIって生産終了したっぽいね。

なんで増産しないのかウィルコムショップで聞いてみたら、
もともと試験的につくったから、初期ロット以降は、
もう増産計画がないとか言ってた。

ウィルコムは、ほかのウンコみたい似たような端末を
増産してないで、こっちを増産すりゃいいのに。

それでもIS01のためにウィルコムのルータがほしかったので、
しょうがないから評判の悪いPlanexのCQW-MRBを買って、
そこにDD差し込んで使ってる。

いろいろ問題あるけどとりあえずルータの用は成してる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:37:28 ID:EhJDLFD8
>>95
パケ定入ってるならね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:04:22 ID:1DO5d3eu
パケット上限まで使いまくる場合の一番安いプラン、オプションってどれですか?
あといくらですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:07:22 ID:hbvTqke7
>>13-14
テンプレ作成おつです。

>>14
◎「誰でも割」解約について

24ヵ月後の契約月に解約すれば家族割、誰でも割の解約手数料9975円は発生しない。
2010年10月契約なら2012年10月に解約 or MNP すれば良い。

誰でも割の解除だけでなくて回線ごと解約をしても大丈夫ということですよね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:11:06 ID:T9CLCgZ4
先週買ったとき店員に解約月の話を聞いたら
サラっと「二年後の11月でいいですよー」て言われた
この店はヤベェ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:11:14 ID:XWHzZGu8
>>99
電話しないんなら13のプランでいいかと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:22:14 ID:iMzbmjmW
>>101
俺も9月に買ったとき10月ですよって言われた
絶対嵌めようとしてる目だったw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:24:32 ID:1DO5d3eu
>>102
電話も普通に使うのですが…
あとは無料通話分や通話料の違いってことですか?

プランSS+IS.NETならパケットは上限ありですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:26:27 ID:V4Lytsy1
>>101
俺も言われたorz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:30:28 ID:XWHzZGu8
一台持ちを考えてるのかな?
とりあえずなんにせよプランナンチャラに入っとけばパケ代は5985円が上限だから
あとはどれだけ通話するかでプランSでもSSでもMでも入ったらいいんじゃないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:38:32 ID:tAaJBL4M
ドコモはauで言う26ヶ月目が更新月だから間違うんだよな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:44:49 ID:eC6VMpzc
お客様サポートの「次回更新年月」って書いてる月に解約すりゃいいんだろ?
それとも更新年月と解約月は別?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:45:55 ID:8yHugj9n
02をMNPで購入予定なのですが、一台持ちを計画しています。
メールはGmailで運用しようと思っていますが、パケット代金は5分で自動受信する場合、
パケット代は高く付いてしまうのでしょうか。
その他のソフトで勝手に通信されるのも嫌なので、普段はwifiのみにして、
メール受信の際だけ通信設定を変更するのがベストなのでしょうか。
リアルタイムで受信できてパケット節約するためにはどうすればいいのでしょうか・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:46:53 ID:XWHzZGu8
なんだっけ?前スレで出てたけど、2年後解約を予約するシステムがあったはずだから
それを利用すれば幸せになれるはず
これもテンプレ入れておいたほうがいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:56:24 ID:6ITQIw9u
パケット代の節約なんて、絶対無理だよ。
メールチェックをしたら、半日ですぐ天井に行くだろう。

ISシリーズは、すぐ天井に行かせるか、一切天井に行かせないように設定するか、
2択しかない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:59:34 ID:EhJDLFD8
>>106
プランなんちゃらがぷらんSSシンプルとかプランMシンプルのことなら違う。
それだけだとパケ定額がつかないからパケ代は青天井だろ。
上限5985円にしたいならEシンプルで契約するかパケ定額つけなきゃあかん。
>>110
誰でも割解約は157に電話すれば2年後解約の予約ができる。
店頭だと無理。あと誰でも割じゃなくて回線解約の予約はどこでも無理。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:01:02 ID:XWHzZGu8
プロが来たのでこの人に任せてください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:11:12 ID:0mG1kGVD
IS01のsim抜いてガラケで使ってる人が多いみたいですが
プランEでメール機として使ってるのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:13:45 ID:XWHzZGu8
gmailだったりyahooメールでしょ
ezmailは無理です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:27:24 ID:EhJDLFD8
>>114
使い方は人によるとは思うけど、IS01でプランEシンプル+IS NET契約なら
ガラケーにSIMを差し込むだけでガンガンメール適用になるし、そういう使い方してる人は多そう。
あとはIS01はWi-Fi専用機にして通話用にガラケー持ち歩く人とか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:28:35 ID:Dh2CfQS/
>>116
ロッククリア代さえ掛からなければ迷わずそうするんだけどなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:34:00 ID:jCm317hP
KDDI株式会社 2011年3月期 第2四半期決算説明会 Q&A 2 によると
IS01/02とDATA01の直近のデータARPUは高いらしい
つまり最低料金で使いこなしている貧乏人は少ないってことだ
ここにいる連中は希少価値だぞつまりある意味ガラパゴスだぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:24:08 ID:jn2n10rc
それでケッコー あんまり広がってもアレだからな 
それにしても月8円をあんだけ謳っても自分の周り誰もauに興味ない感じだわ 
こんな便利な寝PCの01なのにね 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:28:45 ID:DVYwOUm6
>>88
俺俺。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:09:19 ID:xVSgI6aV
>>110
そんなシステムは無い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:09:54 ID:/8B3Z3kf
>>73
http://www.youtube.com/watch?v=05npQPz8jbQ
ドコモだけど双方が家族割り適用で無料でワイヤレスマイクのように
つかってるらしい。
もちろんAUでもソフトバンクでも普通のイヤホンマイクの使える
オート着信設定可能のガラケーならどれでも使えるとおもう。

100円のダイソーのイヤホンマイクの耳の部分を切り取ってそこに
ホーンスピーカーの配線を半田でつなげただけのもの。
携帯をオート着信設定にするとその電話にかけると何秒後かに
自動的に受話状態になるとのこと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:18:51 ID:JiJ0wZUL
更新月の当月じゃなくても、「来月で誰割更新しないでね」って客センに電話予約するのは普通にやった事あるな
2年後の予約ってのは、それの大規模拡張版だろ
124豪傑:2010/10/23(土) 09:23:59 ID:1SP/nAI/
コジマ電気春日部店に昨日いったら今日明日はほぼ全部新規でも0円ですっ
ていわれて予約しました。
対応もよかったし0円だから今日昼間くらいに買いにいく予定です。
ちなみにMNPでso03と8円で使えるらしくis01を契約します。コジマ春日部は値段めっちゃ安くてびっくりしました。家電
なんか下げてくれるらしくついでにテレビも一緒に買おうとおもっています。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:39:44 ID:iuJfQrg0
>>88


現状問題なく使えてる

fonは設定やら運用理念やらを理解するのに少し時間がかかってしまった

SBfonは配布もいいけどみんなちゃんと運用してくれればもっとハッピーなのに
おっと、こっから先はスレチなのであとはぐーぐる先生にでも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:02:57 ID:P9lq3Hqq
通常のプロバイダーは回線の不特定多数の第三者への提供を禁止している
つまりFONは禁止
契約世帯以外の人間に回線資源を無料提供することになるんだから当たり前だわな
情強は、これを理解し規約を厳守しFONなんてものは使わない
情弱は、これを理解できずに規約違反のFONを使って第三者に回線を提供してる奴が多い
もちろんFONをばら撒いてるSBのYahooBBも禁止してるwwwwwwwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:18:53 ID:TKjEDQaT
>>124
コジマ電気春日店

にみえたわw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:01:32 ID:RtY4wahK
>>118
どう考えてもそんなわけないとおもう
1人で10台20台買ってるやつがけっこういるんだけど
契約手数料もARPUに計算されてないか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:08:45 ID:XT8AlARV
全く通信しなければ8円だといわれても面倒なのでそんなことしない人が
けっこういるのだろうとは思う。
一般人は安くても面倒なことしないんだよ。
MNP0円、新規1万ならドコモユーザなら2in1からMNPすれば2000円くらい
しかかからないのに面倒だからと1万払うような人のほうが多いんだよ。
一人で何台も買うとかも普通の人はしないんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:10:23 ID:aC5jw3OO
>>127
福岡か埼玉上尾のご近所さん?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:10:23 ID:MOqDKHES
>>126
あれiPhoneの回線を誤魔化したいだけだよね。
だれが禿げのごまかしに手伝うかよって思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:11:07 ID:XT8AlARV
俺なんかはipod代わりに使おうと思ってたから一切通信しないし
まずsim抜いて設定からしたけど、普通の人は最初から使うつもりで
買うんだよね。基本料が0だからどのキャリア使っててもデータ通信料
だけでいいってのと、0円なのが買うきっかけだとはしてもね。

でもこれわりといいのでポケファイ買おうかどうしようかマジで悩む
パケホ切ったらmixiアプリとか出来なくなるし
別の手段用いるとそのまま負担になるんだよな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:11:24 ID:TKjEDQaT
>>130
福岡の方です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:26:44 ID:EpRYglIU
IS02使い始めて3日目なんですけどauお客様サポートの
「今月のご利用状況」の通信料金ってのが0円なら
設定は間違ってないと思って良いでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:38:36 ID:lLPWC0vO
某量販店で0円二台ゲット

海外のWi-Fi使えないって言われたけど、空港の無料やつもムリなの?
AUが海外のライセンス持ってないとか言ってたけど、
他のキャリアならいけるのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:56:19 ID:L/7Dp2TO
>>135
無理くさい。
日本の電波法に当たる法律に違反する。
捕まっても文句言えない(無いだろうけど
Wi-FiとかBTなんて全世界共通の規格なのにね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:10:09 ID:iUWn5deV
秋葉原オノデンで01が0円
明日入荷って書いてあるけど
聞いてみたら黒一台は今日買えた
まだあるかは知らん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:10:31 ID:kj0Xv0Bf
>134
おおむね大丈夫だろうけど、
お客様サポートは前日分までだから
こまめにチェックすべし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:24:27 ID:0mG1kGVD
IS01はmicroSD4ギガがついてるから
値段にしたら微々たるものだけど得した気分になるね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:04:55 ID:EpRYglIU
>>138
どーもです、安心しました。
4〜5日様子を見てからisnet解約します。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:15:55 ID:L/7Dp2TO
>>139
一流メーカー製とはいえクラス2のウンコだけどな。

クラス6の4GBが800円ぐらいだけど、
IS01で使う分には、わざわざ買いなおすほどでもないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:07:04 ID:b3bHxhzF
今ふと思い出したが先日IS01契約する前に、コンテンツ2つ加入してもらいますとか言ってた。
後で解除すればいいやと思ってたけど忘れてた・・・。
今探してるけど、そもそもISでコンテンツって加入できるの?
契約書にもコンテンツのことは何にも載ってないんだよね。
143142:2010/10/23(土) 18:14:56 ID:b3bHxhzF
というか、IS01で加入しているコンテンツの確認方法教えて下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:25:03 ID:O71w2hJy
プランをシンプルSSで、IS−NETを契約しないとau.netへ自動契約っていうのは
よく聞くんだけど、この状態のICカードを普通のガラケーに入れた場合、
EZWEBができないだけで、au.netへの接続とかはしないという認識であってますか?
もちろんEメール等が使えないのは、承知の上で
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:28:17 ID:PammnIru
>>143
ガラケーをロッククリアしてそのガラケーで確認
>>144
あってる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:30:12 ID:O71w2hJy
>>145
ありがとうございます
147142:2010/10/23(土) 19:03:36 ID:b3bHxhzF
>>145
IS01以外にau端末は持ってないです。

157でも教えてもらえますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:30:18 ID:L/7Dp2TO
IS01じゃコンテンツの解除できないから、終了のお知らせ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:35:13 ID:P9lq3Hqq
禿並のトラップだなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:06:59 ID:lLPWC0vO
>>136
それはつながるけど、法的にムリってこと?

銀河茸版とかも海外Wi-Fiは不可なのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:09:53 ID:Dh2CfQS/
>>150
そういうこと
まぁ、使ったところで捕まらないとは思うが

GalaxySはFCC通してるんじゃね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:15:51 ID:PaCDY3hd
>>150
こいつは、仕様的に海外で利用できない端末だから認可とってないのではないかなと思う。

電波法みたいな法律が整備されていない国もあるだろうから、
海外で利用できないってのは言い過ぎだと思うけどね。

実際に、この手の話でトラブルになったのはipadが発売当初にイスラエル入国時の預け扱いになった
という話しかしらんけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:22:37 ID:0mG1kGVD
157に二年後の解約予約 の電話使用と思ったら
マイク付きイヤホンがないと電話できないんだね
100円ショップで売ってるかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:29:09 ID:L/7Dp2TO
>>153
スピーカーホン
赤外線のとなりの穴がマイクです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:01:55 ID:RtY4wahK
>>147
157でEzwebの有料コンテンツ禁止設定ってのをしてもらえれば
全部自動的に解除になるそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:04:28 ID:5UhsEdNg
つか二年後の解約予約なんて出来るの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:35:28 ID:lpmC7yUL
今日契約してきたよ
ちょっとケバめなお姉さん2人に相手してもらったので
キャバクラ行った感じに楽しめた(;´Д`)ハァハァ
0円でおまけまでもらえてお得な感じ。
auさんありがとう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:41:43 ID:jn2n10rc
こういうのにウトいオヤジに見せたらとられた 同じ趣味の人のHP見て手放さない
もう一台契約すっか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:02:36 ID:iUWn5deV
0円だーと買ってきたものの問題がひとつ
使い道がないな
家だとipadあるし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:08:50 ID:g7sn3fTk
外でネットすると金かかるのは確かだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:41:01 ID:oDNwCs26
IS02で新規0円のところまだあるかな?千葉駅近くは売り切れだったので
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:47:47 ID:Y8JsNZyJ
>>161
このスレに来るような人が0円を見つけてしまったらその店では売り切れになるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:51:07 ID:0pZ4hst5
>>161
家電量販だけじゃなくてauショップとかも当たってみた?
くじけずに探してたら意外と見つかるかも?
千葉では探したことないけどw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:38:44 ID:IexrUrp/
今日is01数店舗確認
・新規15000円(安心サポート加入)
・新規0円(安心サポート+有料コンテンツ複数加入)
・新規0円(安心サポート加入)

黒と水色0円(安心サポート)で購入www
ただ、なんか免許のコピー?とられた。ブラックリストいり?www
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:39:32 ID:YBszmKaq
>>135
表向きにはな
だが海外での使用に関しては日本の電波法は関係ない
使用する国がWiFi機器の使用に関してとんでもなく厳しくない限りは気にしなくていいレベルの話
海外からの旅行客が技適マークがないからといって
日本に持ち込んだスマホやiPodtouch,ノーパソの使用を控えるか?
とにかくそういうことだ

>>156
出来るという話もあるが
基本的には2年後の誰でも割りの割の解約予約は出来るが
2年後の回線の解約予約は出来ないと考えておいたほうがいい
心配ならスケジュール機能を活用すればいいのではないか
ちなみにオレは手持ちのガラケー、スマホとPC全部のスケジュールに
更新月の3ヶ月前の1日→IS分回線解約3ヶ月前
更新月の2ヶ月前の第1週→IS分回線解約2ヶ月前
更新月の前月全て→IS分回線来月解約 と購入日に入れたぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:48:37 ID:jn2n10rc
>>164
15000相殺する有料コンテンツってなんだよ なんかいろいろひどそうだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:55:42 ID:IexrUrp/
>>166
コンテンツ加入の時点詳細見る気が失せたからちゃんと見てないが
>>147
と同じっぽい。

因みに新規0円(安心サポート加入)は今日限定らしい。
同じ店、is02は15000だた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:57:22 ID:IexrUrp/
ミス。
>>142
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:48:53 ID:w6unzLup
うちの無線LAN
最初は繋がったのに
一度通信無効にしてから戻したら電波発見できなくなった
親機側でany接続許可にしたら繋がったけど
むしろ最初に繋がったのは何だったんだろうな

そしてあると思ってたauの充電アダプタがねえ!
充電できねー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:54:21 ID:YAo0kQxB
>>169
じゃー、PCのUSBで充電すれば良いのでは?
ちと時間かかるけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:57:11 ID:HL1wn1WD
IS01で2色手に入れるのはなかなか難しそうだなぁ
まぁオレは2台が同じ色でも構わないのだが

>>164
証明書コピーは法律の兼ね合いと証明の為にどこでもとるから問題なし
オレの所はスキャナー読み込みだった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:00:25 ID:w6unzLup
あれ?
付属のUSB
さっきはサイズ合わないように思ったけどちゃんとささるな
充電するわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:46:36 ID:tvCspyK3
俺が買った所ではコンテンツに1個入ることが0円の条件で
絵文字?のコンテンツなら無料だと勧められた。

ただそれを登録するときに、
IS01本体と店の登録用端末(非接触型のリーダーみたいなの)とのリンクが上手くいかず
店員「あれ、つながらない;; 入らなくてもいいですよ^^;」

入らなくてもいいなら最初からそうしろよ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:54:57 ID:Cllt0TQP
ちっさいタイプのUSBは返しのツメがガッチリ食い込んでて
抜く時怖いわ
普通のUSBはどっちが裏か表か分かりにくいし困ったもんだぜ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:57:36 ID:7m95xumd
>>173
店側の設備の都合で客を待たせるのは不味いという判断だろうに
そんな配慮も悟れないなんて人間性に問題あるんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:58:05 ID:+Wff9PcV
なんでスマホには充電台がないんだぜ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:05:01 ID:cn+XfvJA
8円運用より違約金のほうがあうも儲かるとはいえ、即解はBL入り?
毎週土日にMNPの違約金負担してる禿店あるんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:10:19 ID:7m95xumd
そんな低俗な考えを持ってる奴は、どうせ0円組だろ?
端末代で赤字出してるのに儲けも糞もない
あうが欲しいのは契約者数+1という数字だけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:16:57 ID:C+MqTOBB
>>177
違約金全額負担って、うちの近所でも看板出してるんだけど、
あれって本当に負担してくれるの?

たとえばドコモで端末を分割で買って、速攻でSBに移行するとして、
7万くらいローン残債があっても大丈夫か、と店員に聞いたら、
OKと笑顔で言われた。なにか裏がありそうで、やめたんだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:20:28 ID:7m95xumd
違約金とローン残債の違いがわからない人いるんだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:31:27 ID:C+MqTOBB
>>180
残債も含めて全額負担 なんだけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:41:33 ID:C+MqTOBB
あまりに不思議だったから、写真とっていたわ。アップする。

ほれ、これ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1287855569325.jpg

これって、どういうカラクリなの?
担当者の名刺ももらっておいたんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:43:59 ID:ZmdyPWeZ
>>182
全額負担じゃないと言うのがミソなのかな?
そうじゃなかったら高額割賦残したままMNPに決まってるだろ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:14:17 ID:YAo0kQxB
>>182
こんなネタ発見。
実際どうなんだろうね?
http://ameblo.jp/outlawswatching/entry-10447640775.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:27:51 ID:0qq8ke/x
看板持ってるおねえさんが可愛くない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:35:03 ID:4UMFW8ey
そもそも口頭で言われた事で契約するバカがいるのが信じられん
まー詐欺って頭が弱いヤツがいるから成り立つんだよな。って書いてる俺頭よわそーー 書いてる途中思ったわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:37:00 ID:pZWvjTVP
>>141
sundiskクラス2の4GBだよね?
直にPCにつないだら 、読み込み10MB書き込み3.7MB
でもUSBでマウント接続だと 読み込み2.2MB 書き込み2.1MB と下がっちまった。

これだと、上のクラスのSDカードに変えても効果ないのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:41:33 ID:gzVKW1A7
>>173
店員「あれ、つながらない;; 無料には出来ませんね^^;」
だったらお前は
無料にならないなら最初からそういえよ・・・
で済ませたか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:43:18 ID:pZWvjTVP
>>174
IS01側に刺すmicroUSBの端子固いよなー。
抜くときコジッてしまいそうになる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:55:05 ID:pZWvjTVP
先週にIS01を1台新規0円でauショップにて契約したんだが、
ワンセグ機能が使いやすいので遊び&予備にもう1台欲しいと思っている。

ついでに家族割用に1台ガラケーかIS02を同時に購入したい。

他のスレで「3台目は2ヶ月の支払実績がないとだめ」とか見たんだがそのとおりなのだろうか?
また、8円運用のままIS01を家族割適用ってできるの?

エロイ人教えて〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:29:31 ID:N1Ha74tM
>>190
3台が全て新規契約なら、2台目契約後90日経たないと3台目契約出来ない
ただし、MNPはこの縛りから除外される
例えば、1台が新規契約で1台がMNP契約の場合には、3台目が新規でも90日ルールに引っかからない
あくまで、新規契約2回線目が埋まった時点で発動する縛り

プランEシンプル2台で家族割申請してみたら、普通に組めたよ
無料通話分無いから、分け合えないけど
そのうち、ISNET外してプランSSシンプルにする予定
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:51:51 ID:0tRbxDjZ
約1万の解約金だか違約金だけのMNPなら他のところでも見かけるけど。
残金までは普通は難しいだろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:02:16 ID:pZWvjTVP
>>191
解説d
3台全部新規でする予定でした。やっぱり3台目すぐには契約できないんですね。。。
家電量販店が土日祝限定、新規・MNP含む2台以上で1台につき5000円の商品券キャンペーンヤッてたので挑戦しようと思いましたが無理ですね。

データ通信さえしなければプランSSシンプルが無料通話ついてオトク?
プラン変更したらデビュー割消えるのかと思ってました。変更してもデビュー割適用されたままなんですね。

契約時にすぐデータ通信切らなかったので、パケットついてしまってるので来月以降検討しよう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:35:48 ID:cn+XfvJA
で、解約はどのくらいでBL入りを逃れられる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:58:29 ID:t9/YXWvT
>>193
MNP3台で15000円の商品券もらえるなら掘り出し物
だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:05:15 ID:ecxBoo1I
AUへMNP
2台10000円
3台21000円
4台40000円

今夜が、、、
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:17:26 ID:sOQrnHzm
ISnetを解約しプランSSに変更してからICカードを抜いて
更にモバイルネットワーク設定もデータ通信しないに設定しました
これで月8円の1000円無料通話を家族で分けあえるWIFI専用機器になっているでしょうか?

またネットをしているて画面を横向きにした後にまた縦画面に戻そうとしてもなかなか戻りません
何かコツや簡単な方法はありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:40:07 ID:g27pAtVx
SIM挿しながら、プランSSでパケ定外すなんて怖すぎてできない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:41:02 ID:g27pAtVx
あ、よく読んでなかったわw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:46:09 ID:YAo0kQxB
>>193
家族がいるなら連れていけばその名義使って新規3台いけるよ。
名義人と引き落とし先は違っててもいいし、名義が違っても家族割は組める。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:23:35 ID:IRmohJxu
昨日is01買ったんだがエロイ人教えて

現在Desire(X06HT)を持っているんだが
これでis01をBTテザリングできない?(非rooted)
Pdanetで色々試したがうまくいかない
ペアリングまでは上手くいったが
転送タイプ(?)がOPPだから
根本的に外れてる気がしてる。。。orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:30:28 ID:4EWYXLvn
>>198
実験してますよ。
is02で
今のところ0円。
ただしis.net は945円対策で入れてるけど。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:30:22 ID:px+gJcKs
手に入れた
0円運用で小型PCとして使うつもり
おすすめのワープロ、ゲームアプリを教えてつかさい
当然お金のかからないヤツです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:33:48 ID:px+gJcKs
アプリなんぞ安いから買えよ
という声も聞こえそうですが
MNP解約で一万円、出入り契約で五千円を出費した身としては
タダがいいです

なお、いPhoneからこちらに来たものですじゃ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:59:08 ID:SyimqniP
こちらのスレを見て、今月新規で3台IS01購入しました。
5回線すべて新規で埋めたいと考えているのですが
10月11月分の支払実績を積めば、12月19日まで予定の
IS01/02割キャンペーン中に間に合うと考えていいですか?

その頃まだIS01が流通してるかどうか微妙かもしれないけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:07:37 ID:g27pAtVx
アプリは確かに安いんだけど、好みや環境に合わないのを買っちゃうとイラッと来るから、
アンケートでも義務付けて、せめて1時間程度のお試し期間後の購入システムにして欲しい。

作者の腕も上がるしデータも取れるし悪く無いと思うんだけど。
感想に「使えね」系な捨て台詞書くやつはとりあえず置いといて。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:07:53 ID:YAo0kQxB
>>205
新規3台が通ったの?
208205:2010/10/24(日) 11:14:20 ID:SyimqniP
>>207

うん。

10月の頭に1台買って、連休に2台。
ショップのお姉さんがどこかに電話して「オッケーです!」だって。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:25:35 ID:YAo0kQxB
>>208
もしかして、IS01/02に関しては支払い額が少額だから審査が甘いのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:49:24 ID:hFzhu3Ar
>>206
あれ、Androidマーケットアプリって24時間以内に返却(アンインストール)すれば無料じゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:35:34 ID:r++bSD5f
>>205

いままでROMった記憶だと…

「支払実績2回必要」てことは10月分は勿論、11月分をいかに早く支払うかになる。
クレカ払いは間に合わないんじゃない。
銀行口座引き落としならどうかな。

銀行口座引き落としの場合、請求額が確定したらAU店に行って、現金で支払うのが良い。
クレカ払いでもAU店現金払い可能だが、ある1日に限られる。 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:07:11 ID:apl2gYGc
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:33:03 ID:g27pAtVx
>>210
まじで?w 知らなかった、調べてみる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:39:35 ID:iVrLqq0E
近所のあうショップで01が新規0円(端末サポート1月以上加入が条件)だった
大都市(笑)の岡山にすらあるから結構0円で買えそう

google naviをゴリ押しで入れたけどめっちゃ便利だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:40:41 ID:YKYmmydb
払い戻しに関するポリシー
Android マーケットから購入したアプリケーションは、購入時点(ダウンロード時点ではありません)から 24 時間以内に返品して、全額払い戻しを受けることができます。
各アプリケーションは、1 回だけ返品できます。同じアプリケーションを再購入した場合、2 回目は返品できません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:54:32 ID:iVrLqq0E
買う
退避
返品

あれ?ヤバくね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:18:12 ID:zW9z1UDM
>>211
クレカ払いだと支払い縛りは関係無かったんじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:33:35 ID:iD6P90ON
>>201
アドホック対応してないんじゃなかったか!?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:33:53 ID:cn+XfvJA
3台目も意外となんとかなるってこと?

クレカ払いとか貸倒のリスクもないんだから、認めても良さそうだし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:49:28 ID:hFzhu3Ar
8月と9月にIS01を1台ずつ買ったのだが、2年後の誰割り解約を忘れないか心配だった。
けど、このスレ見て事前申し出が出来ることを知ってさっき電話してみた。
オペレータが1回出来ませんってボケるところまでそのまんまでウケたけど、無事手続きできました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:05:43 ID:cMNi0Sba
2年後の解約予約って誰でも割の解約というだけで
回線の解約予約ではないですよね?
だから実際は2年後の更新月に回線の解約しないと
誰でも割解約で倍の基本料金が発生するという認識でOKですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:38:46 ID:4EWYXLvn
>>220
やっぱり157はわざと間違った情報をお客に伝えるのが証明されたね。
私も同様に粘ったらやっとこ本当のこと教えてくれた。
オペレーターの単なる認識不足でなく明らかに上からの命令でうそでもいいから
解約できない方向に持っていこうとするやり方。

知らないから嘘を教えるのでなく知ってるのに上からの命令でわざととぼける
とかって携帯大手のKDDIがするんだな。
恐ろしいね。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:44:13 ID:+bLfpuVb
>>222
ニートが語るなよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:52:29 ID:bBCifWkw
誘導されてキマスタ

IS01買ったばかりの初心者です

8円運用しようとwikiの通りに3GをOFFにしようと思ってモバイルネットワーク設定のところを見ましたがまったく反応しません

電波のところがOFFになってるんですがこれはもう大丈夫なんでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:58:48 ID:7m95xumd
匿名掲示板のレスを鵜呑みにするほど世間は馬鹿じゃない
証明したいなら通話内容を録音してうpしろよw
しかし、解約予約なんて仕組みがあるのがわろた
そんな馬鹿みたいな仕組み作るくらいなら自動更新やめて
契約月に更新の有無確認するようにすればいいのにな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:59:46 ID:7m95xumd
>>224
SIM抜いてたら当たり前
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:11:01 ID:CtXgVuTX
>>224
その状態だと電話とCメール受信ができないよ
Wi-Fiでネットするだけなら、それでOK
電話生かすなら、設定でデータ通信カットで3G止めれるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:14:25 ID:pYwJj3KN
某大手家電量販店に行ったらIS02は製造中止だそうで、在庫がないので販売できないとのこと。
IS01はまだ在庫があるので0円契約はできると言っていた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:17:14 ID:4EWYXLvn
>そんな馬鹿みたいな仕組み作るくらいなら自動更新やめて
>契約月に更新の有無確認するようにすればいいのにな

そんなのやらないでしょうね。
明らかに解約忘れを狙ってるから。
au.netもわざとだろ。
一応商売だからね。
それよりも 例(解約予約は1ヶ月前からできます)とかそういう規約をきちんと
作らずにしておくことに問題があると思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:28:05 ID:cMNi0Sba
自分が157に電話したときは
できません って言われてもう一度言うと
確認してきます→やっぱりできます
だったよ
それもマニュアルになってるのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:33:57 ID:uVVQNhTj
誰でも割は廃止のお申し出がない限り自動更新。
廃止の申し出はすぐに廃止するときのみとは明言されていない。

よって、2年後の廃止も受けてもらえるということでおk?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:40:37 ID:DaaTnfzK
>>231
おk

「誰でも割解約の事前予約お願いします」といえばおk

157内ではそういう単語で処理されている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:42:19 ID:4EWYXLvn
>>230
電話上ではできるって言いますけどいまいち信頼性が・・
仮に申し込んだはずが2年後にそのまま解約されずに継続されてたら
誰に文句言うのでしょうかね。
わざとのおとぼけ嘘ばっかりの157ですからね。
書面で無いとやっぱり怖いかも。

そういえば2年後解約の申し出の申し込み済みってお客様のサイトでも自分で
確認できるんかな?
そこまで疑い深くやらないと危ないかも。
こうなると157とのやり取りも録音しとかないと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:47:35 ID:bBCifWkw
>>226
SIMなしで反応しなかったので
SIM入れましたが同じでした・・・

>>227
プランSSにしたので1000円分の無料通話は確保したいんです

もうどうすればいいか・・・
初期不良?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:57:56 ID:4EWYXLvn
>>234
>プランSSにしたので1000円分の無料通話は確保したいんです
au.netには気をつけようね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:58:35 ID:YS+d1R/c
>>234
初めてなのにプランSSで契約するとはチャレンジャーだな。
まさか、初めからISNETなし契約で、SIM差し運用しようとしてないよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:05:43 ID:4EWYXLvn
以前こんな人居たな。
IS01を契約して何を血迷ったかIS01のロック解除してもらって
ガラケーのプランSSのみのSIMをIS01に入れて
これで安心だ。パケット使われないから安心とか言ってた人が居た。
au.netというおそろしい罠があることも知らずに・・・

でも普通一般の人間だったらプランSSのSIMなんだから980円で無料通話って
誰でも思うよね。
AUがソフトバンクの大容量送りつけメール事件以上に悪質だなと思った。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:17:39 ID:bBCifWkw
IS NET契約してません
プランSS+誰でも割

コレって・・・ISNET契約してなくても3G通信はしちゃう・・・?
au.netフラグ?
しかもISNET契約してないと3G通信外せない?

やっちゃったみたいですねw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:26:28 ID:kHhFx6HE
ISNET契約してなくても
設定 → モバイルネットワーク設定 → データ通信
を切っとけば auNET に金取られること無いっしょ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:27:18 ID:CtXgVuTX
やっちゃったな…IS割じゃないよ
なんでこんなことになってる?
店員の話聞いたのかよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:28:26 ID:kHhFx6HE
まあ、シム挿したまま電源入れちゃったら
その設定するまでの十数秒の間に1パケットは通信発生するだろうから
初月は945円とられることになるだろうけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:28:41 ID:YS+d1R/c
>>237
犬電のメールボムは半端ないからな…
まだスマフォが一般人向けじゃない分、庭の方が良心的かもしれんて。

庭: 初心者が色気出して下手すると大火傷する(当月パケ定適用で回避できなくもない)
犬: 上限張り付き仕様がデフォで、パケ定なしはパケ死まっしぐら(当月パケ定適用の裏技もなくはない)

まあ、どっちもどっちかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:34:11 ID:7m95xumd
>>237
一般の人間レベルを馬鹿にしすぎてないか?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:47:23 ID:bBCifWkw
IS01/02割すら適用されてないのかよorz

途中適用ってできる?

後なぜか今電源つけたら>>239できた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:54:06 ID:CtXgVuTX
メールは使えるけど。3G切っとけよ
シャレならんことになるぞー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:59:53 ID:hQ5hYH1s
>>244
IS01/02割の条件は期間内に新規契約するだけだけど。
なんで適用されてないって思ったの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:08:30 ID:DaaTnfzK
>>244
何故かじゃない。

お前の思い込みと勘違い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:10:25 ID:zCMsWuwQ
\0に惹かれてIS01買ってきた。
家では無線LANで快適だけど、外出先で芋S21HTにBT接続しようと思ったらできないのね。
もっと調べてから買えば良かった。でも家のベッドでネットとメール、ワンセグが使えるからいいか。
誰かダイヤルアップ対応してくれないかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:29:15 ID:YS+d1R/c
>>244
IS01/02割は>>246氏の通り適用される。来月請求で適用外なら即157あたりで確認する。
IS NETなしなら開通テストその他の際にパケット通信してる可能性大。au.NETの¥945は覚悟する。
>>239氏の設定をすれば、以後パケット通信はしないはずだが、念のため料金確認を欠かさない。
少なくとも月末締め日までには料金確認をして、パケ死しそうなら直ぐに157あたりでパケ定契約する。
来月以降も不安なら、慣れるまではIS NETだけは入れとく。

俺から助言できるのはこれくらいかな。
まあ、契約日にもよるけど、今月だけは、課金は日割でIS01/02割は満額などがうまく作用すれば、
被害は最小限に抑えられるて、そげな心配すな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:42:36 ID:cMNi0Sba
>>221
すみません
これ分かりませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:54:12 ID:HJiXvoVP
>>250
その認識で大丈夫。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:55:36 ID:HJiXvoVP
あ、別にそれ以降はいつでもやめれるからね。また二年契約したいなら無理だけど。
別に更新月にやめないといけないわけじゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:16:42 ID:I/YgM7B8
昨日IS01を契約したけど、お客様コードをメモってもらうの忘れたorz
157に電話したら教えてもらえるのでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:20:11 ID:NkZWEnVs
>>253
契約書の上の方に書いてあると思うけどな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:23:25 ID:YAo0kQxB
>>253
157でok
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:24:10 ID:uVVQNhTj
それをメモってもらうの忘れたってことじゃ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:28:03 ID:kHhFx6HE
無意味なwifi-winを勧められたってのと
お客様番号を書き忘れてるってのは
このスレで挙げられるダメ店員の特徴だよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:41:00 ID:YJ4Q3xUM
IS01の場合、sim入れても、データ通信切っておけば
電話は使えてパケ漏れはしない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:43:56 ID:S7oi3G3A
>>258
うん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:55:22 ID:vDBk1vLc
>>253
お申込み関係書類在中という封筒に登録内容確認書というA4サイズの控えを俺は貰ったけど、そういうの無いの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:04:41 ID:N1Ha74tM
auショップだと、関係書類の封筒にお客様番号とか契約内容プリントアウトされた紙が入ってるけど
量販店とか携帯ショップだと、契約書の写しだけでお客様番号は空欄とかあるよ

IS01のケータイアップデートって、SIM挿して3G経由じゃないと出来ないんかな
ケータイアップデートのパケ代は無料なんだろうけど、自動更新のあるアプリとかでパケ代掛かっちゃったらヤダよな
パケ代掛けずにケータイアップデートするには、自動更新系アプリ全削除とかが無難なんかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:11:47 ID:XN/WRrWw
>>258
但しアップデート時を除く

>>261
>IS01のケータイアップデートって、SIM挿して3G経由じゃないと出来ないんかな

それ以外無理

>ケータイアップデートのパケ代は無料なんだろうけど、自動更新のあるアプリとかでパケ代掛かっちゃったらヤダよな

メジャーアップデートとケータイアップデートの両方の有無をチャックしてみたら
オレの環境だとパケ代1円(約10パケ)かかってた
IS NET無しだとこれだけでも945円かかると思うよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:12:29 ID:kHhFx6HE
チャックて
264262:2010/10/24(日) 23:12:43 ID:XN/WRrWw
なんでチャックなんだよorz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:17:47 ID:N1Ha74tM
>>262
thx
アップデート掛けてみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:19:39 ID:nDYyBSQR
157にかけたら男だった…orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:22:27 ID:V8hYhES8
勝手に通信するアプリって
店頭で渡されたら即SIM抜いて
手動で全部設定を変更すればおk?
どれが通信するのか探し出すのは困難?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:28:35 ID:r++bSD5f

ショップ店員に、「動作確認(?)終わったらIC抜いて、電源切っておいてね。」

でもパケット通信ありました。

動作確認(?)中につながっちゃうんだろうね。 きっと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:35:15 ID:vDBk1vLc
最初SIM抜き忘れたせいもあるかもしれないけど、
俺もパケット通信料金55円発生しちゃってる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:37:59 ID:Ek3tqRV4
インターネッツ社会ってコワイでつね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:38:57 ID:XN/WRrWw
SIM無しでもアップデートできるIS02と違ってIS01は3G通信使うしな
ショップでアップデート頼んでも拒否される可能性も結構あるから
IS01分のIS NET外すのはあくまで自己責任でとしかいえないよね

ちなみにIS01と02の両方SIM挿しで2週間以上使っているが
開通時を除くと今までかかったパケ代は>>262で書いたIS01の1円だけ
IS02は開通時すらパケ代かかってなかったし
今のところダミー接続で完全シャットアウトできている
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:41:12 ID:gzVKW1A7
>>267
そんなこと聞くくらいならもちろんWindowsのタスクマネージャ見て全てのプロセスの挙動を把握出来る程度の知識は持ってるよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:48:07 ID:yJUGvA0h
料金節約のみならずIS01にてメモリを節約したいのだが、killしても電話プロセスが復活してくるのはいたしかたないのだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:51:32 ID:XN/WRrWw
>>273
システム系のサービスには止められないものも結構あるよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:06:27 ID:hUR6TLmu
たかだか数十円とはいえ、こっちに何の断り無く強制的にパケット料金払わされるのが不愉快なんだが
「自分が手を触れる前に店員にICカード抜いてもらったのに何だこの料金は!」って苦情言ったら返してくれるのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:10:59 ID:50XHPJdx
>>275
時間の無駄遣いだよ。
君の時給が数十円以下なら1時間かけて文句言ってもいいと
思うが...。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:17:13 ID:FyHAYAPk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:03:44 ID:sEhtXMl3
契約直後に自動パケ通信の可能性があるから
プランSS、ISNET無し
じゃなくてプランE+IS NETで契約して
設定後にプランSS、ISNET解約に変更というのがいいのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:09:41 ID:u323Es/5
家族分け合いコースにすると
SSプランの無料分を他のプラン(自分の場合E)にも振り分けられることになるのですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:12:54 ID:P3E9mmUd
IS01をデビュー割で0円購入、安心サポート付きで契約した。

安心サポート1年で電池パック無料って >>14 にあるけど、自分でPCから契約情報照会したら
「電池パック無料サービス 申込不可」って項目があった。

IS01は契約説明書にある
「*シングル端末の場合は、本サービスを受けることが出来ません」
のシングル端末に当たるのだろうか?

だとしたら、安心サポートって入ってる意味ないよなあ。
2ヶ月ほど見て故障しなけりゃ解除しようかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:13:29 ID:B8w9Qhxz
【au】 IS02にCメール送信機能を追加
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287934810/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:14:44 ID:8Z58ul4H
>>279
だといいな。
ガラケーも通話とezweb・メール用に持ってるけど、
2台目のwifi専用機としてsim抜きIS02を使用中。
布団の中からyoutubeとrep2が見られるのは大変よろしいです。

俺って正しいauユーザー?w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:24:22 ID:ZjZOPQ+Z
デブ回線をプランSSにしたときの無料通話で質問だけど、コースを分け合いにすると、
毎月1000円を他の回線へ振り分け可能だけど、繰越ができないよね。

これを、分け合い→繰越プランに切り替えて本当に寝かせておき、5ヵ月後に5000円分溜まってるのを確認

翌月に「繰越→分け合い」に変更したら、ほかの回線で、5000円分の繰越の分け前をもらうことは可能?
それとも、分け合えるのは、あくまでも当月の1000円分のみになってしまう?

もし前者の技ができるなら、しばらく「溜めモード」にしようかと思ってるのだけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:33:22 ID:q0XsP/v5
12月までまったり02探しの旅することにしたよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:33:31 ID:FyHAYAPk
>>280
そのすぐ下にこういう項目があるはずだが

提供電池パック                IS01電池パック (SHI01UAA)
電池パック無料サービス申込可能期間  2011年XX月1日〜2012年X月XX日

加入してまだ1年経過していないから現時点では申し込み不可に決まってるだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:34:00 ID:ACJ6qLNs
>>283
5000円分の分け合いが可能かどうかはわからないが、
分け合いのプランにした場合、翌月になると繰越できないから
無料通話分が残っていても、1000円になってしまう。
分け合いにするのなら貯めこむのは意味が無いと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:35:54 ID:sBbsFAto
オレも他店取り寄せで取り置きしてた2台目となるIS01を新規0円で契約してきた(安サポ必須)
電池取り・予備として契約したのでこの2台目は余り使わない予定
ただ同月で新規2台契約の為に庭の本体で審査がかかった(料金滞納とかしてない限りおkっぽい

1台目の安サポは2台目契約を想定で3日で外したが、この2台目の安サポもすぐ外す予定
同一名義の家族割にしてもらったので、2台目のプランは初月だけプランE+IS NETにしておいて、
2ヶ月目からはプランSSに変えるかも(IS NETも外す予定)

あ・・・しまった、>>14のカタログギフトのことを忘れてたorz
まぁいいか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:57:11 ID:ZjZOPQ+Z
>>286
レスthx。

俺のお客様サポートページで、複数契約したIS01回線のうち、
1つだけが無料通話が1000円じゃなくて1200円付いてるんだよね。

不思議に思って調べてみたら、その回線は契約当月が「繰越」になってた。
で、1000円のほかに、前月の日割りの200円分が繰り越された模様。

来月に、この200円分も含めて、他回線まで割り振りできたら証明できるんだけどね。
まだ来月にならないと結果がわかんないや。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:36:58 ID:ttNzEGVA
sim挿してブルガクしながらケータイアップデートしてみたら、既に最新版だったよ
ブルガク損
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:58:46 ID:wYBejD24
>>218
ありがとう
調べてみたら散々書いてたwww
100%把握でかたわけじゃないが
テザリングは無理そうだね。。。
別の方法で何かしら外で通信する方法
もう少し探してみるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:30:36 ID:yTPuIu1Y
>>267
俺なんかそうやって手渡されたあと即やったけど
パケット料金が336円もとられてた。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:31:43 ID:P3E9mmUd
>>285
あ、下見たらあったw
今現在申し込める状態じゃないという意味か。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:45:11 ID:STOgiVzj
IS デビュー割について質問です。
色々ググっても分りませんでした。
2年間と言う事ですが、月末例えば30日に契約したとすれば、
それも1ヶ月目の利用とカウントされてしまう(ほぼ1ヶ月分損)
のでしょうか?
それとも30日〜2年後の29日というカウント方法でしょうか?

教えてえらいヒト!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:46:35 ID:iny2uS3z
俺も昨日購入してアップデートしたら最新版だった。
そしてパケット見たら0円だった。嬉し〜。

3G回線を使ったネットはしないから、
開通確認だけしてねと伝えるのと同時に、
余計な操作をしない様に立ち会った。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:50:16 ID:iny2uS3z
>>293
月末だろうが、1ヶ月としてカウントダウンされます。

一台目は30日に契約したけど店員が、
バケット上限までいったら日割りにならないから気をつけてねと言っていたよ。

上限に達すると日割りにならないのは、
ソフトバンクと同じなのかなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:12:44 ID:kS30lF9X
880 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:23:28 ID:k3PE2op40
先月の末近くに契約してパケット代が数十円かかってたけど
デビュー割の1095円まで達して無い分から相殺されてて嬉しかったわ。
ほんの数十円だけど得した気分になるね。

月末契約だとパケット上限でも日割りで請求は200円くらいになるらしかったけど
ビビって使わなかったからその分損したっちゃあ損してる事になるけど

885 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:52:55 ID:LYC+2zqL0
>>880
俺は月末の最終週に契約してここぞとばかりアプリを落としたりナビしたりと使いまくった。

上限対象通信料760円(日割) 割引適用前通信料は 114,744円でした。
だってよw

891 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:44:34 ID:gtrLYzHy0
なんだ基本料とパケ上限は日割りなのに
キャンペーン割引は日割りじゃないのか
実質(手数料2,700+安心ケータイサポート30)*1.05+8=2,874円だけだった

キャンペーン割引が-366ってことはもうちょっと何かやっても良かったかな

893 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:58:42 ID:+Vtzez1t0
>>891
9/28〜9/30に契約したひとはパケ使いまくっても8円請求になったんだよ
9/27に契約したオレは予定通り100円持ち出しだった

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:20:10 ID:kS30lF9X
>>295
>>296は↓からのコピペ
au Android ISシリーズ 貧乏人スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281854541/

・基本料・パケ定上限・安心携帯サポートは日割り
・キャンペーン割引は日割りされない
月末契約の場合はパケ使いまくっても割引で相殺されて手数料だけだった実績あり

と思ったけど今月はキャンペーンの名前変わってるな
割引も日割りに変わってる可能性あるかも
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:28:25 ID:tCM/9+h8
>>184
この手の詐欺が増えてるから注意喚起の張り紙とか携帯ショップは張ってあるな

よくありがちな携帯契約したらお金上げます、使用料通話料は当社が負担しますとかの場合
詐欺だろうとあくまでも請求は契約者にいくので安易に契約しないでくださいだってさ

禿の会社がやばいのはBB時代から分かり切ってる
モデムばらまきで何も知らない爺婆騙したり無料と言っておいて実際は請求したりと
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:54:17 ID:zEJOAdGT
俺の姉も禿のDSLで3ヵ月無料に申し込んだら3ヵ月無料になってから4か月後に4ヵ月分の料金とられてた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:05:09 ID:ttNzEGVA
アプリインストールしたら、ランチャー起動しなくなってスゲー焦った
ランチャー起動出来ないと設定開けないから、当該アプリのアンインストール出来ないし
クイックランチャーのwebブラウザから、アプリのインストールページに飛んでアンインストールしたら直ったけど

クイックランチャーに設定アイコン置いておいた方が無難かも
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:05:32 ID:pjNgu3QW
無料より安いものはないと思うんだが、契約内容とか大丈夫か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:27:45 ID:zkwWvyaM
>>291
それって数時間単位で放置されてたか店員がなにかいじったんじゃね?
俺は今月の請求書見たらパケ代11円だったし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:43:59 ID:atmhrqlJ
>>299
うわ、それって確かにうたい文句に間違いはないけどヒドイ話だ。
たぶんクレーム入れたら返金対応するっていう、請求書見てないヤツが悪い!コースだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:39:58 ID:tCM/9+h8
>>299
知り合いの家は無料期間まともに接続出来なかったと言ってたなぁ…
無料期間終わってから常時接続できるようになったらしく怒ってた

繋がらない期間問い合わせ電話するも30分以上繋がらないとか何かと問題だらけだったみたい

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:41:02 ID:tCM/9+h8
>>302
電波状態が激悪な店内だったのだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:07:35 ID:pXKmijfn
>>284
昨日普通に0円で売ってたよ>IS02
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:23:37 ID:zkwWvyaM
新規縛りで3台目買えるのが12月なんだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:24:24 ID:kC5aMDS3
どこもそうだけどクソな代理店が多すぎ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:28:53 ID:I1caHwsH
最低料金で使いこなしたいが、IS01を0円で売ってる店が見つけられん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:36:23 ID:1Hp8wHvp
0円機種が多い店で01の価格聞いてみたけど
乗り換えは0円、新規は2万後半だった、データカード契約すると0円らしいが。
亀でも7800円なのにがっかり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:40:58 ID:jTgSe5xQ
au店の近くを通りがかったからついでに01の安心サポート解約しないと
と思い頼んだら携帯電話番号が無いと出来ないだってさ。
俺の情弱ぶりにも困ったものだ。
でも言い訳じゃないがだって通話目的で買ったつもりじゃないから
別に使用中のメイン携帯に番号登録して無かったんだもんw
いつも家に置きっ放しだしね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:43:26 ID:ACJ6qLNs
>>311
157に電話するのが最も手っ取り早いよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:45:14 ID:QRYK0v6C
EシンプルとISNET切らないと無料通話使えないのか
明日安心サポ切るのと一緒にあうショップで手続きしてこよう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:49:21 ID:TuvXdjUk
そうそう、電話番号なんて覚える気は、ない。
無料通話分を貢いでくれれば、よし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:17:49 ID:19x363Qk
しかし、これ激しく電池消耗するな・・・
外で使うならモバイルブースターなり予備電池なり持ち歩かないと使い物にならないように思う。
よって、家でWifi運用が適当と判断、8円運用する事にいたしました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:27:17 ID:QRYK0v6C
オートGPSを切るとバッテリーの持ちがかなり良くなる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:33:17 ID:9aque6Ji
同期系もけっこう電気喰うよ
あとケチるなら画像の明かりも落としちゃえ
これで持ち出しにも耐えれるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:34:01 ID:GlGuwemB
オートGPSってなに?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:38:32 ID:QRYK0v6C
オートGPSはアプリの設定だったスマソ
必要なとき以外は設定でGPSを切っておくとバッテリー消費がかなり変わる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:04:08 ID:qBmFRXbY
美味い獲物が手軽にゲットできる環境に有りながら、5回線契約のメタボで手が出せない状態、家族や友人に譲渡する事で
ダイエット出来る。 都会と田舎で条件が大きく異なる場合、年末年始の帰省時の手土産にauの8円回線をどうぞ。

・・・ auケータイのお手続き・サービス> 譲渡・承継
auショップ・PiPitで譲渡手続きを承ります。
現在のご契約者 (譲渡者)・新しく譲り受けられる方 (譲受者) のお二人でご来店ください。
 − − − − −   :::
※ご来店から1週間程度で手続きが完了します。手続き完了後、お二人それぞれにハガキにてお知らせします。
※譲渡手数料 2,700円 (税込2,835円) が必要となります。ただし、承継・家族間譲渡の場合は不要です。
※譲渡した月のau電話料金は譲渡者・譲受者に分けてご請求することはできません。
譲受者の方にまとめてご請求させていただきます。

http://cs.kddi.com/support/tetsuzuki/au/meigi.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:26:54 ID:GVhowj6b
電池使用量ベスト3はセルスタンバイ、ディスプレイ、Wi-Fi。
セルスタンバイはSIMを抜く。
ディスプレイに関しては明るさマニュアル調整と消灯時間の設定。
Wi-Fiは設定画面でMENUキーで詳細設定に入る。

FAQだがこれで電池の持ちがかなり延びる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:35:44 ID:uPthyHM4
郵便局員なのにカタログギフト頼むの忘れたorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:42:40 ID:tSpKqpQB
SIM抜いた状態で持ち歩くことなんてあるか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:49:53 ID:0PSsp+sZ
SSの無料通話3台分とか言ってるのは1000円分話したら別にカード入れて1000円分使ったら
また別のカード入れて1000円分話してるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:50:03 ID:ttNzEGVA
光ポータブルとか、ポケットWiFiとかじゃね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:51:34 ID:uPthyHM4
>>324
分け合いにしてれば1台で3000円分
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:57:05 ID:iWVERyKP
>>326
それって繰越も使えるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:07:23 ID:8Z58ul4H
>>323
PCにイーモバとかUQとかのアダプタ刺して、
PCをルーターにするとか(PCでのパケット通信のおまけとして使う)、
pocketWifiみたいなのを使うとか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:08:40 ID:uPthyHM4
>>323
WiMax契約してポータブルルータ持ってるし、家では無線LAN構築済み。
そっこーSIM抜いた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:15:00 ID:x+fh6s9X
本日はれて貧乏人の仲間入りができました。
本当にありがとうございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:17:32 ID:uPthyHM4
IS01とIS02はどっちがオススメなの?
どっちも無料なんだけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:22:35 ID:WUUGy+ob
迷ったら両方買え
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:25:35 ID:sN/DqejT
事務手数料2835円を払う価値があるとしたら01なんじゃないか。
ただ少しでも通話したいって意志があるなら02だろうが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:26:54 ID:sBbsFAto
昨日契約した新規2台目端末の通信料金がまたも27円ぐらいかかってた
すぐ通信切ったのにおかしい・・・契約中に店員がやらかしたのか?

>>331
どちらも買って気に入ったほうは安サポつけとけばいい(つけなくてもいいが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:31:02 ID:46b0wnr+
is01,is02ともに持っているが、どっちを携帯しようか悩み中。
どちらも、たすきに長し帯に短しなんだよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:34:37 ID:XTq/AQOT
>>331
歩き、電車で使うならIS01。
家、車、オフィスならIS02。

2台持ちにしてポケットWi-fi等へ接続推奨。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:41:00 ID:HzcOt3vY
01や02をメインのケータイとして使ってる人いるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:43:48 ID:GZ9G/tJ5
電話としても使うなら02だろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:45:00 ID:e/ATvniJ
契約時安心サポート加入が必須って
その月に安心サポート解除してもおkだよね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:46:11 ID:B8w9Qhxz
だめ IS割消える
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:50:27 ID:GVhowj6b
>>339
キャッシュバックとかの条件に安心サポがないならおk
あるなら、解除で貰えなくなってもしらん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:51:23 ID:JNKekwYI
>>340
消えないだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:52:44 ID:B8w9Qhxz
嘘ついちゃったごめん><
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:53:39 ID:atmhrqlJ
>>335
ミステリアスだなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:54:45 ID:Ccts6LZv
>>327
無理。
あうは、分け合いか繰り越しか、どちらか一択。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:56:52 ID:uPthyHM4
電話機能いらないなら、IS01でいいのかな。
とりあえず01は買ったけど、02がそれほどでもないなら、見送るわ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:08:12 ID:sEhtXMl3
自分もIS01買ってもう一台どちらか買おうと思ってるけど
IS01使ってるとIS02の4.1インチは小さく感じちゃうかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:13:59 ID:sBbsFAto
>>339
同じ機種を2台持っていて予備として使うなら、次の日解除も問題なし
事実、オレも昨日安サポ入り契約して今日電サポへ解除の電話しておkみたいだった

>>346
01は想像してる以上に電池を食うから電話と併用して使うのはお勧めできない
通話するならガラケーが無難なのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:42:49 ID:LkhxwQtF
嫁と合わせて10回線。
毎月10000円の無料通話だぜ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:46:41 ID:fQfohbCf
土曜日買ったんだけど、見事にパケット料金発生してた
申込書すら書く必要の無い所で、作業も目の前でやってたから全部見てたんだけど
これは最初に電源入れて通信切ってもらわないとダメだな

店員がこれを伝えられて店員が理解できるかどうかにかかってる
まぁ、IS-NET入れってこった


そもそも初期設定が間違ってるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:57:48 ID:q7J6qLBk
>>349
ネタだと思うけど、IS03が0円になった時のために回線空けとかないの?
そもそも1万円分も電話するもの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:58:59 ID:tCM/9+h8
>>349
嫁と話すだけなら無料だしあまり意味なくね?
それとも別の女でも狙ってんのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:05:29 ID:y6021ydi
>>352
四時間以上も有料通話が必要ならいいんじゃない。営業とかならすぐだな。
まあメール少ないならありだが後でドカーンとバケ請求きたら笑えるな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:06:52 ID:tSpKqpQB
パケ代青天井だから設定ミスると簡単に死ねるなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:11:41 ID:JZ1GxW+U
>>351
03の機種代金0円は来るのかな  おサイフまで付いちゃってると来ないような気がする
来たとしても8円運用できるキャンペーンまではしないだろ多分
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:15:22 ID:SpJeuxDx
>>323
通信なしでも地図アプリでGPS使えるし。
通信するときは俺もwaimaxのルータ使ってる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:25:42 ID:LkFWkTKW
m9
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:08:28 ID:sBbsFAto
昨日契約した時に姐さん店員と話したけども、やはりIS01はもうほとんど入荷しないっぽいね
その店での話をしてたが、IS03への販売に切り替える為に在庫一層の予感が・・・
IS02はさらに生産が少なく(その店は予約で終了)、ない所は終了っぽいとのこと

IS01/02割は12月中旬までだが、新規0円ともなるとこれからかなり厳しいかも?

>>323
SIM抜きでもワンセグとか動画とか辞書代わりに結構使える
FREESPOTとかあればネットつなげてさらに使える
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:10:44 ID:z77GCCWY
3Gと電話も別なんだな

受電はできるのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:29:33 ID:FyHAYAPk
>>331
正直その程度のことでも他人に訊くような人にはIS02は使いこなせない可能性が高い
とにかく02のスレを読んでみ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:36:08 ID:Su5VsqIA
>>340-342
サンクス
月末二台ともサポート解除するよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:37:17 ID:Su5VsqIA
>>360
02はかなり強者向けな認識だけどあってる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:48:39 ID:NqeKz3Ep
IS01の8円運用法はテンプレにもあるけど
IS02にその方法が記載されていないのは
8円運用できない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:51:30 ID:FyHAYAPk
>>362
WindowsのPCをある程度いじくれる人向けだと思うよ
ガラケー感覚で接すると絶対に「なにこれ、使えない!」となるだろうね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:58:28 ID:tSpKqpQB
アンドロイドはアプリ作れるレベルじゃないと弄れないけどWinなら各所で小技が効くから
ある意味窓口は広いと思う、それでも分からない奴にはさっぱりだろうけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:16:40 ID:1n8D9WkJ
>>363
どちらも8円運用できるよ。失敗しない確実な8円運用はISから
バッテリーを抜いて購入じの箱に入れて2年間保管する。
SIMを下手にガラケーなどに入れて使用すると思わぬ災難に遭う
事もあり。SIMはISから外すな。プランは1095円以下なら
どんなプランでも良いと思う。きっちり1095円にしたかったら。
プランEシンプル+IS-NETだろうね。
人間と言う者は、不思議な者で一度くらいは使用したく成る時が
あるだろう。そんな時プランEシンプル+IS-NETなら
思いっきり使いまくっても定額料金で済む。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:21:01 ID:d8aiS/Oa
だがプランEシンプルだと無料通話1000円分が発生しないわけで
プランSSに変更&ISNET解除する流れ
その後うっかり通信ONにしたまま放置してパケ死する奴が多発しそうw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:22:24 ID:ver9qjrU
あー早く03をMNP0円で仕入れて8円SIMぶっさしてえ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:26:57 ID:FyHAYAPk
>>365
あくまで普通の人が使うことを前提の話だったんだけど

Androidのアプリはマーケット経由が殆んどだしインストールまでほぼお任せ
それに比べるとWindows Mobileは所謂野良アプリが基本だし
インストールしてからもレジストリや設定ファイル弄ったり
ファイルやプラグインの置き換えや追加してやっと使えるようになるものもあるから
「PCはネットとメールとワードとエクセル」くらいの人にはちょっとどうかな、と
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:34:17 ID:w7wFdlqk
定価のパケ代で1000円分なんて瞬間的に消えるぞw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:39:43 ID:uPthyHM4
>>369
ってことは、WILLCOMのアドエス使い(WindowsMobile)ならば、
IS02も同じように使えるってことかな。
アドエスでもけっこうレジストリいじってる人いたなぁ。
自分はやらないけど。いくつかアプリ入れて使ってた。便利だった。
でもメインで使わず、ネット端末としてちょっといじりたいってんなら
あまり向いてないのかな?
IS01が想像以上に良かったので、IS02にも興味が沸いてきちゃったんだよね。
でもタダじゃないからさー。3000円かかるでしょ、初期費用に。
貧乏人なんでwww 
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:45:25 ID:1n8D9WkJ
>>367
だな。
ISでパケ死、破産宣告者続出なんて記事が新聞に載るのも
間近だな。俺はプランEシンプル+IS-NETで8円運用で
バッテリーを抜いて購入じの箱に入れて2年間保管する。
5台分。パケ死無し。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:50:10 ID:uPthyHM4
>>372
プランEなら寝かしておいても無料通話分け合えるわけでもないのに
バッテリー抜いてなんのメリットがあるの?

プランSSで寝かして無料通話分け合いするか、
プランEかSSにしてSIM抜いてwifi運用すれば、月額8円のネット端末として使えるのに。
自宅は無線LANとかないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:54:23 ID:j9/4fUKE
2台あったら一台をプランEシンプルもう一台をプランSSにしてSIM抜いて箱にしまっておけば、
1000円分無料通話をプランEシンプルの方で使えるんだよね?

1000円分の無料通話はプランEシンプルの3G通信代として使えるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:09:56 ID:hnuKYKnd
分け合うって一つのSIMの1000円分使ったら他のSIM差し替えてまた1000円分?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:11:04 ID:T8JwTMYX
01のsim抜き運用でgmailって使えますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:11:05 ID:VmO19OW0
>>372
WiFiで使うとかしなきゃ無料通話もないし2年後に売ってもタダ同然だぞ
5台全て2年後のMNP砲の為だけに寝かせるのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:11:47 ID:VmO19OW0
>>376
WEBメールならWiFi使えれば無問題
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:39:08 ID:XevbQNAn
乞食色が強まってきたな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:40:44 ID:ytVixhmj
乞食スレなんだから当然だろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:47:25 ID:XevbQNAn
貧乏人と乞食は別物だぜ、坊や
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:50:03 ID:4kiz1e5a
MNP砲までは考えてなかったわ
とはいえ既にセカンド機だし契約時期が違うからちょっと面倒だな
8円運用できるようなおもちゃがでればいいけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:57:03 ID:vfSIt0wP
>>375
分け合いの意味が全く分かってないな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:57:37 ID:9MgQf+0Z
auがやらなければSBがやる可能性もある。
でも今回のIS割で味をしめてくれれば、不定期でまた格安維持キャンペーンやってくれるかなと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:06:17 ID:vRvquBsm
>>374
分け合い分はパケット通信料には使えない。
ちなみにプランEやパケット定額を契約している回線では、自回線の無料通話分をパケット通信料に使えない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:08:56 ID:vRvquBsm
プランEには、もともと無料通話なかったな。そこは訂正。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:20:27 ID:4GUembpF
夫婦で4台契約
プランEを来月プランSSに変更
メインで使用しているAu携帯をプランEへ変更
これで毎月1,000円ぐらいで100分ほど無料通話ができる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:56:07 ID:KAVee78k
IS02の8円のやり方もテンプレ入れた方がいいな。
SIM抜く以外(SS用に使う人用)の方法を。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:01:22 ID:D65haOeI
02はダミー設定しとけばまず大丈夫だから安心してsim挿しっぱにできるよな

・・・と思ってたら先日のアップデートでダミー接続ごとリセットされて
再起動後の一瞬で945円持っていかれたって報告が何件かあったから油断ならねえ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:05:21 ID:a7ErVv3L
アップデートはリセットかけるのと一緒だから
そうなるのわかりそうなもんだけどな。
sim抜いてアップデートして設定書き戻してから挿さなきゃ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:19:47 ID:iRLRsVKL
>>390
リストアすればアップデート前の設定に戻るからそれでおkだと思っていたら
時刻調整ができないとリストアできないのに気付いてsim挿したってオチでしょ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:37:02 ID:YuAlSD4t
オヤジですが、下記運用で問題点、注意点はないでしょうか。
アドバイス、よろしくおねがいします。

1号機 IS01黒   SIM抜き WiFi運用 プランSS 分け合い

2号機 ガラケー  1号機のSIMにて   妻の家族間連絡通話用。  

3号機 IS01青   SIM抜き 箱保存  プランSS 分け合い 

4号機 ガラケー  プランEシンプル  本人のメイン

今後、IS03を5号機として MNPにて購入予定。
ロッククリア後、3号機のSIMをさして使えるでしょうか。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:46:25 ID:fJx7TGAT
>>392
2号機でメールしなければ問題なし
5号機でSIM使えるだろうけど本来のSIMの誰割解除料がかかるのでは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:48:43 ID:gHfnxNcj
ISから抜いたSIMはEZとアプリとメールをロックしたガラケーに入れれば安心安全だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:49:02 ID:fJx7TGAT
忘れてた、あと3号SIMにIS03に入れる前にISNETつけないと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:54:23 ID:gHfnxNcj
>>395
ISNETって購入時以外につけられるんだっけか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:56:07 ID:1XMRM9jV
IS購入時にのみ入れるような気がした
398392:2010/10/26(火) 03:09:38 ID:YuAlSD4t
>>393
誰割解除料 うーん、問題ですね。
>>394
EZとアプリにロックをどうやって、かけたらいいですか?
>>395
ISNETをつけたままにしておくのですね。有難うございます。

今月末2日前ぐらいに、安心サポートをはずします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:16:35 ID:gHfnxNcj
>>398
端末によってちがうので調べてください
400392:2010/10/26(火) 03:20:44 ID:YuAlSD4t
4号機の機種変更でIS03に変えたらよいですね。

IS03、安いと良いですね。
IS01黒とIS01青のキャッシュバックが1万円と13000円、11月25日に入ります。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:36:04 ID:0mkHJgDm
IS01用に無線LAN環境作っています。
SIM抜いた状態で、wi-fi接続には成功しているんですが、ブラウザ立ち上げても
ページが表示されない状態です。

IS01の設定で必要なところありますか?
ちなみにデータ通信はオフモードにしてます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:40:17 ID:RxYs6+xN
>>401
・親機をステルスにしてるとダメ
・BG両方を有効にしておかないとダメ

たぶんどっちかが該当してる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:58:20 ID:0mkHJgDm
>>402
ありがとうございます。
ステルスにはしていません。(仮にステルスにするとwi-fi接続は不可となりました。)
BG有効設定というのはなかったので、両方有効と思います。

やはり親機側の設定でしょうか・・・。
ちなみに無線LANは、PLANEXの「GW-USNano-M」というUSBアダプタタイプのお手軽なやつなんですが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:22:32 ID:qJb6KkVz
>403
インターネット共有型のはほとんどダメだと思う。
オープンにして繋がるかどうか試した?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:14:00 ID:Wb2Dpn1w
それって子機じゃないのかと・・・
ああソフトウェアAPか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:11:16 ID:qeDZqv3E
>>373
自宅に無線LAN無いよ。ISのために余計な物そろえて金使うなら
8円運用の意味ないよね。
パケ死無しの可能性が全く無いなら。プランSSで良かろう。
プランSSの状態でSIMの入ったISに電源が入った場合。
ISでパケ死、破産宣告者続出
笑えない話だ。
俺は5台分で、CB5万円もらったから。パケ死したくない。
auのプラン変更よくつき適用だからな。
人間と言う者は、不思議な者で一度くらいは使用したく成る時が
あるだろう。そんな時プランEシンプル+IS-NETなら
思いっきり使いまくっても定額料金で済む。
それとも君は、パケ死派かな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:18:23 ID:MCKDuRxD
>>406
IS1台売って無線LANルーター買ってくれば良いんじゃないか?www
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:21:20 ID:iAH79TB/
ここは自らの程度の低さを喧伝するスレか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:47:12 ID:hnuKYKnd
無線LANないのにISのが意味ないだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:10:49 ID:oIOaHQp8
IS割はもうしばらくやらないだろうな
恐らく今回の割引で新規加入者数一位取れただろうし
スマートフォンも多分一位という実績出てると思うので

てかあれだけばらまいちゃうと肝心のIS03が売れない気がする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:12:42 ID:70I7OcVG
よくわからなくなった池沼だが二年後解約したら自宅wifi専用機としても使えなくなっちゃうのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:12:57 ID:jBSSVN5O
>>356さん
貧乏毒女です。GPSもっと詳しく教えて頂けるとありがたいですm(__)m
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:16:02 ID:gR+SNy9e
バッテリー買うのもったいないから100均で携帯用外部充電セット揃えた。420円。
1.2V1300mAh二本でどれだけ充電できるかわからんけど緊急用程度には使えるだろう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:25:33 ID:6U1Hq9yL
数時間かかって10%くらい充電できる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:37:01 ID:ZoDQYP6K
★★プランE外すやつはお客様サポートから料金安心サービス設定しとけ★★
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin_option/ryokin_anshin/index.html

料金が5,000円越えたらメール送ってくれるから、来たらパケ定当月適用で最悪の事態は回避できる
月末は知らん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:03:23 ID:CzSYXpDP
>>396-397
IS NETはEZ EINと同じ。ショップにいけばいつでもつけられるよ。
>>398
ロックはガラケーの設定>セキュリティ>機能利用制限>制限したい項目をonに変更でいける。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:09:20 ID:gQh+/egA
家庭内やスポットの無線ラン環境では使えないのですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:18:22 ID:kPIVo3yg
>>411
sim抜きで動くって事は、使えるだろ。
契約には関係ないと言うことだ。
当然sim必須の機能は使えないが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:29:48 ID:5dfsmy+d
SIM抜いてもGPSは動作するので、地図ソフトやナビソフトがインストールされてたらWifi接続されてなくても使える。
けどGPSのみだと感度はよくない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:51:37 ID:7ucfympQ
>>419
感度じゃなくて精度じゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:00:39 ID:3PyXhoY3
>>420
AGPSは通信なしだと感度が変わるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:28:28 ID:6QZwx2BG
感度悪くなるのか。
それでも十分実用範囲だと思う。

>>419
> 地図ソフトやナビソフトがインストールされてたらWifi接続されてなくても使える。

ナビソフトってどういうのがあるか教えて欲しいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:41:38 ID:lBuQA3Oq
おれもナビ用にと思ってたんだが、無料だとRmaps、
有料だと8千円ぐらいのやつ(タイトル忘れた)、ぐらいしか選択肢ないんじゃね。
後者はデータ更新してくれるなら買うんだけどなぁ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:47:08 ID:ZoDQYP6K
RMapsはナビじゃなくて地図
手順は面倒くさいけど地図上にPCのGoogleマップでルート検索した結果を重ねて表示することは可能

GoogleナビはWiFiでルート検索だけすればリルートNGだけどオフラインで使える

って何回目だこの話
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:28:36 ID:+u7GpUMV
>>345
しかもパケット代に充当できない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:08:17 ID:lBuQA3Oq
>>425
パケ定に入って無ければパケット代に充当できるんじゃね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:59:18 ID:Dc77Xt+f
>>426
分け合いでもらった無料通話は充当不可
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:37:02 ID:RxYs6+xN
ていうかISをもってるかどうか、購入価格が安いからケチりたいとか抜きにして、
いまどきのデジタル機器を使いこなす気があるなら無線LANアクセスポイントくらい
最低限、家にそろえておいて損はないよ。

量販店で、安いものなら3000円くらいであるし。
300Mに対応していない、54Mのみの型落ちルータなら、ヤマダとかで1980円で売ってる。
実際、この手のデバイスは54Mで繋がっていれば十分使える。

だから、さくっと買ったほうがいい。
いくら貧乏人スレでも、それくらいは損得勘定を働かせなきゃ。

それと、ソフトウェアアクセスポイントは、Windowsの内部的にインターネット共有のモードで
使うものが多く(Logitec、Buffalo)、そこでパケットが停滞するトラブルが頻繁に起こる。
また、インストール時に元のPCのネットワーク設定のメトリック値が変わって調子が悪くなる
(どこからもパケットが出なくなる)こともあるし、その症状を直せず困ってる人がネットに沢山いる。

あと、仮に動いたとしても24時間PCをいれておかないと、結局は不便なので、
よほどの事情がない限り、常設はオススメできない。


>>415
パケ死する人って

・プランSSのみ入ってて、ISNETまたはEZWIN(315円)をケチってるため入ってない

って状態だよね。俺もそうだけど。
この状態だと、さかのぼって当月適用って、できないんじゃなかったっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:53:45 ID:ZoDQYP6K
>>428
そうか。確かにEZWIN外れた状態で確認したことないな
>>415はとりあえずやっとけ程度で、人柱待ちってことで
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:57:46 ID:+U/mr4uA
>>428
プランSS + ISNET だけでは、パケット定額はない。別途パケット割引サービスが必要。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:47:49 ID:T8JwTMYX
プランSSでIS NETなしだと最初の起動確認のときにパケット発生しちゃって
945円取られる可能性が高いから
最初はプランE+IS NETにして設定が終わってから翌日にプラン変更(プランSSでIS NET解除)するのが安全かな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:58:13 ID:jix6nV5l
新規契約時にゼロパケットで済ますのはまず無理だと思うわ
数円は必ず取られる

ISNET無しで新規契約したらその時点で945円掛かるからISNET必須っしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:01:31 ID:gy7dy53f
アップデート来たな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:01:33 ID:4GUembpF
とられても数十円みたいだよ
http://cardmileanajal.blog123.fc2.com/blog-entry-26.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:32:03 ID:Wb2Dpn1w
一応、通信しそうなアプリは切ってケータイアップデートかけたけど
裏で何してるかわからんからなこいつは。
明日の朝、料金確認してみるまでわからん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:54:36 ID:gR+SNy9e
どういうわけか知らんが直近三台はパケ代0円だな。
パケ代0円だとISNETが日割りされるから少しメリットあるかもな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:18:32 ID:8KOOLCKb
結局、ガンガン3Gつかってるwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:33:49 ID:u1d+QMQW
それが一番しあわせ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:01:55 ID:qJb6KkVz
あ、あぶねえ……パケ死するところだった。
SSで浮いた無料通話分をガラケのパケ代に充当できると思いこんでいたぜ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:32:59 ID:oIOaHQp8
SIM無しで店頭うpは可能たけど修理扱いだってさ
一旦預かって工場送りらしい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:17:41 ID:Nybp/DAo
なんだか
一人で5回線だの契約してるヤツいるけど、
今年から契約内容によっては
各キャリア信用機関に個人情報を
登録するようにしてるので、
CICなんかの信用情報がガタガタに
なってるかもしれないぞ。

住宅ローンやクレカの発行に制限出るぞ。

目先の小銭に目がくらんで
携帯をバカみたいに契約して大怪我するなよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:19:31 ID:ytVixhmj
それ分割の場合じゃなかったか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:31:58 ID:XWdyT4S5
>>385
知らんかった!パケ代とられるとこだった。ありがとう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:36:14 ID:gR+SNy9e
>>441
もうマンション買ったし枠最大のダイナース持ってるからどうでもいい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:40:19 ID:T8JwTMYX
安心サポートでバッテリーもらえても1年で3780円だから
バッテリー目的でもう一台新規で買って2835円+8円*24ヶ月=3027円で買ったほうが安いんだよね
それに安心サポートより2台目があったほうが安心だし
まあ、電池単体で買えば2100円(2000ポイント)だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:22:10 ID:iAH79TB/
安心サポは1年無事故なら1000Pつく。
2年無事故でIS01の電池1個分2000Pになる(02は1400P)。
1年後に1個、2年後に1個、3年後にまた電池プレゼントがある。

2台目新規だと新規手数料があるのを忘れずに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:24:35 ID:lBuQA3Oq
まぁIS01を2年3年使う奇特な人はいないだろうからなぁ。
8円にあやかって、03までの繋ぎ程度だろうし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:33:04 ID:mf6rmNRC
>>446
315円x12ヶ月、毎年お金がかかることを忘れずに。
3個の電池パックと1000P欲しさに安心サポートはいるなら、
3台契約して電池も本体も手に入れ、ポイントの変わりに
1000円分の無料通話を毎月貰った方が使える。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:39:13 ID:U7wCfAii
お前ら皆良く聞け!
やばいぞ。

今日俺は久々にSimm挿してケータイアップデートした。
ダウンロード完了後に「後で再起動」を選択した・・・
Simmを取り出して再起動したら・・・
「携帯アップデートうんぬんかんぬん・・」
と表紙されたのでそのまま再起動したら   

OUT

どうやら再起動までSimmを抜いてはいかんらしい。

やっちまうなよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:41:12 ID:D7W0Hn7p
いつも無料通話5000円の繰越限度から減らない俺は電話する相手探さなきゃ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:47:48 ID:lBuQA3Oq
>>450
頻繁に電話する相手がいるとガンガントーク使うようになるから
それでも無料通話が余りまくる罠
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:51:00 ID:XWdyT4S5
>>449
simなし運用できなくなるって訳ではないんでしょ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:52:03 ID:mf6rmNRC
家族通話しか使ってない・・・。
もはやトランシーバー。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:10:02 ID:gR+SNy9e
今確認したら今月は6500円使ってた。
無料通話なかったらやばかったわ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:14:29 ID:LCMOkayR
>>453
アップデートのダウンロード完了後、再起動する前にSIM抜いてからアップデートを継続すると壊れて修理送りみたいよ。
ダウンロード完了後に裏で通信されたくないなら、データ通信をOFFにするだけでやった方がいい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:17:18 ID:lH9bzNuv
1号機 ガラケー プランE
    来年の3月に1号機が24ヶ月目になるので解約
    3号機のSIMを入れて運用予定。

2号機 IS01黒 プランSSのみ
   (SIMは無くさないように、1号機の充電器専用端末に入れた) 
    昨日、157でIS-NEと 安心サポートを解除
    一瞬、お姉さんの声が暗くなった。プルプルしてたかも。

3号機 IS01水色 プランE+IS NET 安心サポート
    黒が気に入らなくて0円で入手
    月末購入だったので190円で3G使いまくりました。
    2Mbpsは出るので意外と使えました。

現在、自宅のADSLoneのWifi回線と淀のWi-Max併用中
WiMaxが安定しているようだったらADSLは解約予定。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:47:30 ID:wnHZPMIr
IS01どうしでSIMの入れ替えは自由のできるの?
アップデートの時入れ替えたいんだけど?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:59:13 ID:Qf2Djvm3
今回のジョーシン下取りで思ったんだけど、一つでも剥げてると買取不可なんだよなぁ。
かといって、古い端末に5250円出して外装交換する気にもなれない。

安心サポートをつけてれば、「外装破損を含む故障」で外装も含めて修理
してくれるなんてうれしい事故があるかもしれないしなぁ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:22:30 ID:5jZcwODH
>>84
俺もなる。
何回やっても無理。
ISNET加入しているとはいえ、
何回もアクセスしてるようだから、パケットをたくさん使ってそう。

AUも頭くるなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:52:44 ID:IJyKfpw9
>>459
旧バージョンのau MARKETアンインストールしてから
Opera使ってSH!SH!SH!から、最新版のau MARKETダウンロード&インストールしたら上手くいったよ
SH!SH!SH!からダウンロードする時は、simささってないと駄目みたい
simささってればWi-Fi経由でダウンロード出来たと思う

あと、3G通信でau one-ID登録しておかないとau MARKET使えないぽい
上記の全行程で100円分くらいパケット使ってた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:55:42 ID:hXU9JwOS
>>458
まずそんな対応はないよ

W64SHを音でなくなったとか画面がつかなくなったりするって
故障で修理出したけど、スライド部分の破損扱いで
リニューアルじゃないと交換できないって言われた

マジ糞対応


462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:03:14 ID:EJBr5yk8
バックグランドデータOFFにしてメールとか通信しそうな奴のサービス全部KILLしてアップデートした
結果は「受信5.6KB、送信11.6KB」
もの凄く小さいファイルの癖に2〜3分はかかってた気がするし、何故か送信の方が多かったのは不思議
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:10:02 ID:yODb8Bwg
IS02のガーミン化って安売りスレで見てから興味持っていたんだが、
Garmin Mobile XTを購入してフリーのMapを入れて...って意味で合ってる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:21:27 ID:c8TD2ZIV
ちょっとした裏技
01の抜いたsimはバッテリーと本体の隙間にしまえる。蓋も閉まる。
いざと言う時の為に一応持ち歩いておきたい。
抜いたは良いが、どこにしまったかわからなくなりそう、無くしそう。
こんな風に考えてる人に最適の収納場所だ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:29:10 ID:5jZcwODH
>>460
ありがとう。
アンドロイドマーケットでアップデートを促すメッセージが出て出来た。
三台持ちで、どれ位パケットを使ったんだろうか。
明日ネットで調べてみる。

ケータイアップデートもあったけど、
8円運用している人は実行すると、
まず945円はかかるから覚悟しておいた方が良いかも。
AUも定期的なアップデートを施して、
945円をむしり取る予定だから、
ユーザが8円運用していても、意外と冷静にいられるのかも。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:31:01 ID:XWdyT4S5
>>465
ん?
467456:2010/10/26(火) 23:31:05 ID:lH9bzNuv
>>456
この状態で2号機をロッククリアして3号機の予備にした場合
2号機のデビュー割は継続するでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:19 ID:IJyKfpw9
>>467
デビュー割はsimに紐付けされてるから、端末をロッククリアしても無関係
継続されるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:57:59 ID:/cKFPuqi
>>457
_
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:09:39 ID:alkEk4Q5
ケータイアップデートする前に設定しておくことある?
勝手にパケットを使われないために。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:12:45 ID:aO08VzDM
>>470
同期を解除
通信するウィジットを削除
WiFi環境があればWifi通信はそのまま。

重要...完全に更新されるまでSIMを抜かないこと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:19:43 ID:alkEk4Q5
>>471
> >>470
> 同期を解除

ありがとう。データの同期のところの自動同期のチェックをはずすだけでOK?
同じところにあるバックグラウンドデータって何?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:20:09 ID:BLsVsuIf
>>470
ん、・・??無料じゃ無いの、今やっちまったよ60分も掛かる。
しかしパケ上限額の約6000円が日割りに成るなら、今月の支払い2000円位かな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:24:51 ID:alkEk4Q5
>>473
アップデートのパケット代自体は無料なんだけど、
3GをONにしてる間に他のアプリやウィジェットが通信してそのお金がかかるらしいです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:28:27 ID:aO08VzDM
>>472
とりあえず全部外したほうが安心
下から外せば全部チェックが外れる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:32:38 ID:vGlDP0xm
3G通信オンにしてアップデートのデータダウンロードし終わってから
再起動かけて3G切るまでの間に何度か矢印マークがチカチカしてたから
なにかしらの通信は漏れたな

ISNET切ってたら945円もぎ取られるところだったぜ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:34:22 ID:BLsVsuIf
>>474
なるほど、ありがとう。 ダウン道路のみして、再起動をせず3Gを切ってから
電源切って、オフラインでUPしてみたよ、OKだった。UPデータのみ保存して
もう一台のISに出来ないかな?

データの同期を今見たら、自分のはググルのパス聞いて来て開けんかった。
使って無いからかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:11:25 ID:euzyfUK0
家族で14回線契約してあと3回線追加する予定。
家族割り組んで大幅に通話料節約できる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:21:15 ID:VhtP86dI
今、アップデート中

データ落とすときだけ3G通信可にして
再起動せずにスグに3G切ってから再起動でOK
これなら3G通信は1〜3分程度かな矢印は一度出たな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:23:06 ID:eNs6ocPB
今回のうpだて内容なに?まだメールこないから分からん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:23:49 ID:eu2kFsDp
>>446
1年後と3年後の計2回までだゾ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:28:27 ID:eu2kFsDp
>>461
それじゃ安心サポート意味無いじゃん。
毎月315円溝に捨ててるようなものか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:29:23 ID:VhtP86dI
>>480
本スレ見に行った方が早い
かなり良いアップデートみたいで、大絶賛中
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:33:18 ID:V4jPKlOG
パケット定額日割りってのはこのへんのやつかな
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/packetwari/index.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:39:44 ID:eNs6ocPB
本スレ馴れ合いが気持ち悪くて全然見てないんだよねー
でもありがと久々に見てくるわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:46:58 ID:vtM8IIvT
マジレスすると
全損扱い時に\5,250か\10,500かの違いがある
加入していると5年保証、未加入は3年保証
紛失時の応対も違う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:59:25 ID:fxROaRVf
同期も全部切って10.7kbやられた。
くそ、いくらになるだろ。
つか、どのアプリが通信したんだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:00:28 ID:uue6xi8V
馴れ合いが気持ち悪くて本スレは見てないけど乞食スレは見てるとかw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:02:40 ID:eNs6ocPB
あたりめーだろ乞食は必死なんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:07:36 ID:Hj38bcO+
AUショップに直接持っていけば、アップデートしてくれるんだっけ?

ISNETすら切ってる乞食民としては、どうやってアップデートさせるかが死活問題だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:09:29 ID:eNs6ocPB
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:12:13 ID:ysknXZzw
ISNET切ってプランSSで半年ほど繰越で無料通話貯めてから
945円くれてやるわ!と叫びながらau.NETに繋いで無料通話分使いきればいいじゃん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:15:59 ID:yCTwC+Uv
au.NETの945円は無料通話分の充当できないよね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:18:57 ID:3GFX0/01
>>492
クグレカス
そんなに金払いたならさっさとやれよ

無料通話とは別で有料
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:22:56 ID:z/kMacG2
http://www.eonet.ne.jp/~zanpan/javas/packet.html
他にも「パケット 計算」とかで検索すればたくさんでてくる

それにしても0円でアップデートは割と難しいんだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:28:53 ID:yCTwC+Uv
>>495
本当にね
近所のauショップで保守ICアップデートできた自分は幸運だったみたいだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:41:37 ID:3GFX0/01
>>496
まあ良かったね、運良く対応してくれて。

店もたまら無いよな。金とれず30分から一時間前後掛かりその間保守SIMカード使えず機器もダメだからな。混んでる時にやられたら来店客も店も迷惑だ。

たがジムロック解除で今だ手数料ボルauにはこういった時に合法的な形で損害与えてやりたい。

このスレ住人なら数台は持ってるだろうから10台とか一気にUP持込みされたら店も泣だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:44:04 ID:aP958dnE
■ここまでの結論■

結論:SIM抜き運用の一択
    プランは、IS-NET&Eシンプル
    ネットはすべてW-Fi接続
    本体バージョンアップはauショップ持込み

  プランSSは無料通話分は魅力だが、いつ勝手にパケット通信するか分かったもんじゃないため
  事実上怖くて使えない
  保険という意味で、IS-NET&Eシンプルにせざるお得ない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:46:30 ID:2C1Jnt3M
契約日が25日以降とかだとプランM+ISNETとかでもその月だけは8円可能?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:48:54 ID:ysknXZzw
無料通話分の分け合いはパケ代補充できないけど
自分のsimでの繰り越し分はパケ代でも使えるんじゃなかったっけ?
501499:2010/10/27(水) 02:52:50 ID:2C1Jnt3M
可能であれば契約時だけプランE+ISNETにして受け取り次第即3Gオフにして次の日からISNET外して契約日によってプランSやプランMやプランLにしてわけあい無料通話うまうま
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:55:11 ID:dW2/w6uj
>>497
8円維持とかやってる乞食が言えた義理じゃないな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:00:19 ID:CJBOhyPy
ぷりペイド化すればケータイアップデートは0パケットでできるということで良いのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:04:38 ID:FTuuIvUp
アップデートはアンテナ3本以上ないとできないんだな…
電波のいい場所探してうろついてたらかなりパケットとられてた(;´Д`)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:11:18 ID:3GFX0/01
>>502
末尾iが来る所じゃね〜よ。

8円はauが行った事。嫌ならやらなきゃいい。
少なくても今のauはこれ位したって加入者下げ止まり出来無い位糞って事。
多くが他社選択がいい例。市場から不支持が増えその内孫にも抜かれそうだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:02:32 ID:vtM8IIvT
>>500
パケ割系のサービスに一切加入していない場合のみ、
無料通話料よりの充当が可能 それ以外はすべて実費請求
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:45:45 ID:fNRiSEKS
ラジコで録音しようとして気付いたけど
これってボリューム無いね
ソフト的にしか音量変えられない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:14:41 ID:wWLVA8iY
末尾iってなんの話だ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:25:11 ID:xkJBcote
au-oneって登録しなきゃダメ?3Gしか無理なんだよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:34:58 ID:Iex1cStd
普段SS運用の人、今回のうpどうしてる?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:38:07 ID:uCZdaUQb
>>509
基本はandroid marketの抜粋だから、どうしても落としたいソフトがあったときは登録くらいじゃね?
Skypeはau one Marketで公開だったような
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:41:25 ID:uCZdaUQb
料金が気になって目が覚めたけど、お客様サポートは9:00までメンテ
157に電話したら0円。勝った。

手順は
・WiFiが繋がりっぱなしなのを確認
・同期は下から全部OFF
・通信するウィジェットは置いてない
・タスク管理アプリで怪しげなのを切る
・3GON
・ケータイアップデート
・再起動しますかで止める
・3GOFF
・もう一度ケータイアップデート選んで再起動
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:41:38 ID:Hj38bcO+
上のレスで、AUショップで更新してもらうことも可能だが修理扱いになるって話だから、
ISNETに、はいるしかないんじゃないかな。

ISNETって契約した当月は日割りにならないのが有名だけど、
廃止後に、月が変わって、新たに入ったときにも、日割りにならないんだっけ?

たとえば今日入ったら、月末まで4日しかないけど315円掛かるってことなのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:43:06 ID:uCZdaUQb
でも9:00にもう一度確認してみよう。やっぱり不安だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:18:01 ID:3vGWrWxL
先週の土曜日に買ったんですが、アップデートってのはしたほうがいいんですか?
日曜日にアップデートしたら最新版って出たんですが、その後またアプデきたんですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:22:18 ID:dFUpMKYG
>>514
前日までの料金は10:00頃更新じゃなかったっけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:23:56 ID:TtT1Zq3g
>>515
昨日公開したばかりだから、アップデートした方がいいよ

■アップデート内容
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288027090/225
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:27:44 ID:9wE4kHOA
>>512
SIM無し再起動は破損の恐れあり
何人もメーカー送りになってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:41:51 ID:LP3y9JBQ
IS.NET切ってると通話できないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:51:57 ID:NLveaWes
>>519
なんでそう思ったのか謎だけど普通にできるよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:54:53 ID:VJMvfGox
■ここまでの結論■

結論:SIM抜き運用の一択
    プランは、SS
    ネットはすべてW-Fi接続
    本体バージョンアップはauショップ持込み
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:06:34 ID:Iex1cStd
>>518
SIMは抜かないんでそ。
論点はパケットオフで再起動後のSIMチェックに問題でないか、だな。
ここが大丈夫なら>>512の手法でおkだわ。
あとはISNET切ってうpする勇者街だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:09:49 ID:dCELPiOK
今チェックしたら昨日の通信費1円だった
おしい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:10:51 ID:uCZdaUQb
>>516
>照会日時:2010年10月27日9時7分現在
>10/26までの通話料・通信料 (概算)
>パケット通信料 0円

前日分も更新されてるってことだよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:12:23 ID:E50lTarf
量販店で購入したからプレミアムショップにはいってないんだが、昨日チラシで
ショップ初回登録で1GBのmicroSDプレゼントと書いてあるショップに行ってみた。

そしたら
「ISは登録できません。月300円の有料コンテンツに2つ加入していただければ
ショップ登録します」といわれたんだが本当に意味がわからない。
有料コンテンツってISで使えるのかそもそも疑問だし、マイショップ登録
するのに600円も払うメリットが1ミリも感じられないんだけど・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:15:31 ID:QfnjOCnl
近所のauショップのちらしで 「IS01、02 新規MNPいずれも端末代金0円 今月末まで」
ってのが入ってたんで見に行ったら頭金4800円って言われた。
それでも安いんだけど、ちらしに書いてないことを店頭で上乗せされると
とたんに買う気が萎えるのな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:23:47 ID:hG4vuisA
頭金ってなんだよ、分割か?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:25:05 ID:Iex1cStd
端末0円で頭金取るたあ詐欺じゃね?www
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:26:22 ID:QfnjOCnl
>>527
頭金って言ってるけど、店の手数料のようだ
買う時に払うみたい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:28:18 ID:QfnjOCnl
>>527
さらに補足
その頭金とやらは、auの登録手数料の2800いくらとは別個で払う金
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:30:21 ID:hG4vuisA
そういう訳わからん表示する店はパスしとけ
どこかのCB詐欺ショップといい勝負
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:30:26 ID:8D+aCjT5
チクれば指導入るレベルの糞ショップだなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:31:10 ID:TCAoSdg2
それなら、新規4800円 MNP0円って書くべきだよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:32:03 ID:u7Gd4XdO
>>526
>>530

店の手数料の「頭金」?
ってことは、その後も毎月店にいくらか払い続けるの?

535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:52:44 ID:CLuJqxhR
頭金なんて他キャリアの直営ショップでもやってることだけどな。
携帯ショップも大変なんだろうが、こんなの払う義理もないわな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:57:12 ID:NR0zynDk
01を2台買って3台体制だけど
もう一台01か02を買おうか03以降が8円運用になる可能性にかけて
回線をあけておくか迷うところ
一応2年縛りがあるから回線埋めるのは悩むね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:01:53 ID:nNzCvVGi
今アップデートしているけど、全然進まない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:28:01 ID:dFUpMKYG
>>526
端末代金0円だからなあ。あながち嘘でもないけど、やな感じだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:52:14 ID:NZdvMQmZ
あぷでーとしたら2円つこてた
うおおおあああああ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:55:08 ID:px5mKm0d
>>538
端末代金、事務手数料以外の頭金って何だよ、
>>526かショップのどちらかが間違ってる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:06:56 ID:KxhKhNmq
その1円とか2円っていうのが
SSかつISNETなしだと +945円かかっちゃうってことだよね?

アップデートのパケ代無料なのにリスキーなので
せめてショップで保守IC認めるか
945円発生しても返金するなり対応してほしいな
っていうか余計なパケ出さずアップデートできるアプリ作って欲しい。
アップデートモードで再起動するようなやつ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:07:40 ID:euzyfUK0
間違っていない。
頭金という手数料が発生するショップがある。
ソフトバンクショップにおおいんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:08:33 ID:mPByQZo2
>>541
二行目が違う
EかSSにかかわらずISNETの有無。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:10:25 ID:euzyfUK0
>>541
みんな契約時に945円かかりますと納得して契約している
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:12:35 ID:TCAoSdg2
ISNET外してまで\8円維持に固執する俺らがストイック過ぎなんだよ
au的には、ISNETデフォだろって話で
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:13:23 ID:dFUpMKYG
アップデート時にデータの同期系のチェック外すの忘れてたら127円ほどかかってた。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:13:59 ID:dCELPiOK
無料通話とかいらないし普通にプランEシンプルでISNET
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:20:48 ID:hG4vuisA
>>546
DL完了後にすぐ通信切った?
全ての同期繋がったまま通信つなげてから速攻でDLしてすぐ通信切ったらパケ料0円だった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:28:39 ID:KweXQroJ
DL完了後すぐ電源を切ってSim抜いて再起動した。
今日確認したら0円だった。
でも詳細見たら1パケット使用していた。
1パケットて何だろう

でもSin抜き再起動後はアップデート失敗表示で死んでしまった。
今日auショップに連れて行った。
多分無料修理でしょうと言っていた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:32:19 ID:dFUpMKYG
>>548
1台目はダウンロード中にもう少しかかるだろうとトイレに行ってしまったのもあるが175円、2台目は速攻3Gをoffにしたが124円。いずれもデータの同期offし忘れ。
300円の貢献になってしまった〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:36:20 ID:hG4vuisA
>>549
うpだて終わるまではSIM抜いちゃダメだろ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:56:04 ID:BRp4vfic
なあ、お前らの中でWillcomのUsb端末みたいなのに繋いで通信してる方います?

アドホック通信もPANもDUNも利用不可だから、980円回線を有効に使うにはそのくらいしか手がないんだよね。
これがダメならどこでもWifi買うつもりです。。。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:04:22 ID:qRN0AUAn
DL中に他の部屋行って1時間ほど忘れて放置してた
気付いて即電波OFFして電源落とす。幸いにもSIM抜くの忘れてそのまま起動、アプデ適応
パケ代かかってるだろうなぁとweb明細見たら0円だった
日頃から同期系や勝手に通信するのは排除するようにしてたので助かった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:05:05 ID:0H8RLHif
俺も今更ながら「どこでもWiFi」が欲しくなって日曜に公式見たら無くなってた・・・

USBも少しだけ考えたけど直挿しで使えるのあれ?
それもまたシュールな光景だけどw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:08:27 ID:NZdvMQmZ
いや、明細に反映って翌日じゃね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:12:31 ID:KxhKhNmq
>>544
まあそうなんだけど
アップデートする月は945円かかるかもってことには納得してないような…
一応アップデートは無料なんだから
余計なパケットが飛ぶリスクがある状況ってどうなの?

端末のロックさえなければ余裕なんだけどなー
ISNET日割りで加入ってできるんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:15:19 ID:KxhKhNmq
たとえばEZwebでガンガンメール使ってるガラケーのSIMを
ロッククリアしたIS01に刺してアップデートしたとして
もしそこでパケット飛んだら自動的に契約が
EZwebからISNETになる気がするんだけど
その場合ガンガンメール消滅してメールのパケ代請求されるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:28:55 ID:euMHnBRo
>>557
そうなるだろな。
IS01でガンメ契約したsimをロック解除したガラケにさしてガンメが可能らしいから、その逆もないとおかしい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:37:49 ID:E50lTarf
あぷだてで10パケット消費すれば10パケットの請求。
またガラケにさせばメールし放題だろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:37:51 ID:rpI1qELL
>>557
その場合でもガラケーで送受信したメールはガンガンメール対象だよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:11:40 ID:uCZdaUQb
>>552
本スレの末尾Pが使ってるみたいな書き込みしてたのは見た
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:11:50 ID:1GP83SXI
じゃ、ガラケでパケ定額してるSIMがあれば、それを挿してアップデートすればいいの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:12:43 ID:98lxa3GZ
無理に決まってんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:12:58 ID:2JHJhFds
>>504
家は、普通のAU携帯はアンテナ3本けど。ISは1〜2(殆ど1)で通信感度悪いけどUP出来たよ。
今日料金調べたら。グーグル未登録のため同期ての止めれず やったけど。
32パケット 3円だった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:19:23 ID:u7Gd4XdO
普段はドコモガラケー使ってて、
アンドロイド端末目当てで8円につられてIS01買った俺は、IS01で通話することはまずないから無料通話なんか考えなかったな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:27:52 ID:98lxa3GZ
誰も聞いてねーよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:33:16 ID:6N4FS7WZ
昨日のアップデート時の通信、無事0パケットでした
ありがとうございます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:37:31 ID:2JHJhFds
同期の停止て、グーグルとかその他に登録しないと設定画面で 開けんな。
IS買ったばかりけど。AU ON とグーグルは登録必勝なんかな??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:39:56 ID:X00uPEBq
アカウント登録してなければGoogle関連のアプリが通信できなくね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:41:34 ID:TfuDvY92
くそー
9円パケ代かかってた
再起動した直後にアップデート完了をauに知らせる通信したくせえな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:45:30 ID:u7Gd4XdO
>>568
> 登録必勝

必勝ではないけどw
グーグルは登録しておかないとかなり不便だと思う。

AU ONがau oneのことなら、俺は登録していない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:46:53 ID:lhvpzJ7E
>>457
不可。2台あるんで実際にやってみたけどダメ。
ヒモ付けられているSIMじゃないと、アップデートできない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:04:34 ID:2JHJhFds
>>569
ありがとう。Google関連のアプリが通信出来ないて事は勝手にパケ死予防に成るのかな?。
ヤホーのメールとネットは見れたよ、感動したよ 初スマホうれしいよ。

>>571
ありがとう。 au oneは登録しなくても問題ないんだね。了解しました

メモ長と エコメモも、ダウンロード出来なかったのは、グーグル登録して無いためかな?
ファイルが有りませんて、出て。

ttp://andronavi.com/2010/09/44950
ここにある、Graffiti for Androidは、NECに登録みたいで??。ソフト入れるのに
いろんなとこに登録必要で???に成ったよW
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:14:58 ID:vWzpUH5h
アップデートしようとしてきっていたデータ通信をICさしてオンにしようとしたら
切断しました ってなってオンにできない・・・・
これはどういうことなんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:16:11 ID:LV2X/RAm
>>574
先にWi-Fiをoffにすればいいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:17:54 ID:hG4vuisA
>>574
何回か繰り返すとONになるよ
なかなか繋がらない場合は電波状態の良い場所へ移るといいかも
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:21:20 ID:VJMvfGox
>>557
「EZ WIN」にご契約いただいている方は、新たな申し込み手続き不要で、「IS NET」をご利用いただけます。
※ EZwebサービス・EZアプリはご利用いただけません。
また、EZ WINご加入の携帯電話から機種変更などをされた場合、
EZwebサービスやEZwebサイトの廃止・退会は自動で行われません。
不要な場合は、お客さまご自身で廃止・退会の手続をお願い致します。
だから、>>558全然おかしくないことでござるよ。ニンニン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:24:37 ID:2JHJhFds
ISとかのアンドロイドの使い方 質問はAU質問板に成るのかな?
貧乏なんでここに書いたよW
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:26:21 ID:vWzpUH5h
>>575
wi-fiオフじゃないとダメなんだな・・・
ありがとうできたよ

>>576もありがとう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:37:28 ID:uCZdaUQb
>>579
電波が悪いだけだろ
WiFi OFFにしたらパケット使われる可能性が跳ね上がる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:59:30 ID:lmC+HvB7
初歩的な質問ゴメンヌ

既に普通の携帯もってて、
ISを0円で購入、テンプレの操作してからSIM抜く、8円。
という人たちは 家とかマックのwi-fi無料スポット用ipodとして
使ってるって解釈でおk?

俺も1台探そうかな・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:04:18 ID:nNzCvVGi
買ったときはもっとPDAっぽく使えるとかと思ったんだけど、
Androidってそうでもないね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:04:54 ID:u7Gd4XdO
>>581
別にipodとしては使ってない。音楽あまり聞かないし。
ガラケーの画面ではフルブラウザも地図も時刻表も見にくいので、そういうのを見る用途。

家の無線LANや有料WIFIスポットも使うけど、WIMAXのポケットルータも使ってます。

数千円で良いおもちゃが入手できるから契約しちゃえ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:08:59 ID:TfuDvY92
家族でauの携帯持ってる人は
数千円はらうと2年間で2万3千円の無料通話がついてくるし
おまけでアンドロイド端末も貰えるんだから
契約しない方がおかしくね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:09:09 ID:u7Gd4XdO
>>582
> PDAっぽく使える

たとえばどんな用途なんでしょう。
パームやポケットPCやザウルスでできて、アンドロイドではPDA的には使えないってこと?
スケジュール、ToDo、住所録、メモなんかの基本機能はあるわけだけど、他にどんな用途を想定してるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:10:02 ID:lmC+HvB7
>>582
おっPDAっぽくは使えないのか〜・・・。

>>583
家で動画とって電車で見るとか、したいなあ
あと今度出るやつはテレビ見れるんだっけ、そっち0円なるの待ったほうがいいのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:10:13 ID:TfuDvY92
PDAっぽくつかうならIS02の方がよさげだね
02もアップデートしたらかなりまともに使えるようになったし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:11:27 ID:E50lTarf
無料通話&ワンセグです(キリッ)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:12:35 ID:L3dU5wmf
>>586
01のワンセグはかなり感度良いから、ワンセグで録画して外で見るって使い方も可能。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:14:09 ID:KweXQroJ
>>581
ipod的に使うならむしろIS02の方が良いのでは。
Androidは一般の人には癖がありすぎ。
終わってるWMだけどIS02の方が普通には使いやすいと思う。
591589:2010/10/27(水) 15:16:11 ID:L3dU5wmf
>>581
ISってだけだと01と02どっちを指してるのか分からないけど、02ならipodみたいに使えるよ。

>>586
ワンセグは01にあるけど、02にはないので注意。
PDAっぽく使いたいなら02の方がオススメ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:16:24 ID:CLuJqxhR
>>590
確かに、連れがIS03買おうとしてるんだけどちょっと不安だわ。
長年のauユーザだがMNPでiPhoneを勧めてる。
個人的にはIS03買ってくれたほうがおれも楽しめるんだけどな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:19:53 ID:nNzCvVGi
PDAみたいにというか、PCみたいに使いにくい。
アドホックモードが使えなかったり、USBホスト機能がなかったり、
WMのアクティブシンクみたいなソフトがなかったり、
ケータイはBTでモデムに使えなかったり、あと最初から出来るとは思ってなかったけど、プリンタが使えなかったり。
ファイラーが標準でないし、あっても、イマイチだったり、
コンテンツマネージャーがでフォルダー表示できなかったり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:22:40 ID:vWzpUH5h
wi-fi切ってなおかつEメール3通受信してケータイアップデートを
してインストール中も3g回線切ってなかった俺の明日の明細が楽しみ
いらないかもしれないけど明日報告します

ちなみに契約後に3g通信は切ったけど17円発生。
店頭でデータ通信切ってっていったら無理って言われたので
データ通信オンで30分ほど電源つけた状態+店の人がEメール回線の確認で17円だったようです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:26:55 ID:lmC+HvB7
おう皆サンクス どれ狙おう

03もしくはそれ以降の型どれか、
01,02のいいトコ鳥のはないのかな。

メモ、テレビ、動画、音楽はよくばりすぎか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:29:27 ID:0H8RLHif
>おう皆サンクス

殿様かよw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:30:12 ID:MJN1oSyV
>>552
RX420IN(NS001U付属)+WS002IN+CQW-MRB
でモバイルWi-Fiとして使っとるよ。
ネットを見るには結構遅いかもしれんが、ガラケーのWi-Fi WINで使う分には許容範囲内。
どこでもWifiは2年後には無用になるので、汎用モバイルWifiを使ってる。
WS002INはオクでGetして、NS001Uは放出した。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:42:00 ID:lmC+HvB7
>>596
ふいたww
オーこんなにアドバイスが!皆ありがとう!ってつもりで書いたwゴメソw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:49:43 ID:LkEumXXh
02のタッチにさえ適応できれば
02が一番いいかも。
ワンセグはついてないけど
KeyholeTVでほとんどのTV・ラジオはカバーできるし
(ただし糞画質&糞音質w)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:51:39 ID:Iex1cStd
SIM抜きSS運用でISNET入らずにうpした勇者挙手!
俺は今からやーってやるぜ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:57:01 ID:Iex1cStd
やっぱ怖いからEに変更して来月やろうかなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:59:24 ID:lmC+HvB7
>>601
ちょww

02か〜評判イイよね〜
まずは新規0円捜さんと・・・
603594:2010/10/27(水) 16:08:33 ID:vWzpUH5h
>>600
俺はもうやったよ★
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:13:15 ID:9g8dtYOn
>>552
>>597
結構いるんじゃね?
ちなみに俺はAX530SとPHS300でIS02を楽しんでる

http://d.hatena.ne.jp/kzkz/20101015/1287153081
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:21:36 ID:fHrz4Lw1
>>602
殿、値落ちを待てるならIS04もハイスピード対応で魅力ですぞ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:24:10 ID:Iex1cStd
157に聞いたらSSのままうpだてしてもau.netにも繋がらないし無用な通信もしないので安心してうpして!だって。
その意味不明な自信が一番安心出来ないんだよw
はあ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:24:13 ID:Hj38bcO+
>>597
俺も全く同じ組み合わせで使ってるんだけど、
電源スイッチをONにしたとき、Wirelessランプが薄く点灯した状態で
フリーズする症状が、10回に1回くらいあるんだけど、
同じ症状になったことある?

まあ電源を入れなおせば使えるから実害はないのだけど、
ちょっと気持ち悪い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:26:03 ID:Iex1cStd
>>602
今日新宿の量販店回ったら在庫あったし基本価格も4800円になってたな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:05:11 ID:lmC+HvB7
>>605
>>608

悩むでござる いざ新宿か 出るまで待とうかIS4
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:24:20 ID:4lFpp67h
>>606
酷くね?
1円でもパケ代かかったら945円請求くるじゃん

157の会話は録音されてるはずだからゴネたら金返ってきそうだけどさ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:36:56 ID:E50lTarf
アップデートには1円もかからないが、アンドロイド君が勝手に通信するのは
auは責任もてないのだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:42:30 ID:LV2X/RAm
>>606
そりゃ、「うpだてに関して」はそうかもね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:49:37 ID:3vGWrWxL
実際、登録もしてないのに勝手にau.NETに繋がって請求来た人っているの?
http://www.au.kddi.com/au_net/service/riyo/index.html
ここ見ると、設定しないと繋がらないみたいだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:55:16 ID:E50lTarf
実際設定ミスとかで3G繋がっちゃうんだからISNET加入してなかったら
もれなくau.NETにご参入〜ってこっちゃ。
SIMいれてWifiしてるやつはISNET外すなんてこわくてしないでそ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:30:19 ID:xY0lSMCs
ひとつ買いますか?
01 02 どっちにするかなあ?
willcom zero3 一通り揃ってる(ひとつはsimで通信)から躊躇していた
あまり移動中には使わないつもりだから 01かな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:34:09 ID:KweXQroJ
思うに、8円運用にあまり拘るのも良くないかと。
実際ISNET外す意味はSSにプラン変更して通話代金も欲しいからだろ?
アップデートしないとか、絶対にSim入れないなら良いけど。

それより普段使うIS01はEとISNETのままでガラケーにSim入れといて必要な時にはSim入れ替え。
保険にもう一台IS01調達してSS家族割りにして休眠状態。

16円運用になるけど、実用的じゃないかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:42:15 ID:r2rKHkR8
>>613
その設定はガラケーのこと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:58:12 ID:xY0lSMCs
8円でなくていい
ある程度メールがSIM経由でできればいい
でもこれが幾らかかるかどうも不安だ
あとメールの他でも余分なパケット代が少し位ならいいがえらいかかるかも

あれlこれ考えると結局8円運用になるということか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:05:30 ID:uCZdaUQb
>>613
設定しないとっていうか、IS01では設定を開けないんだよね
他のAndroidだとAPN設定ってのがあるはずなんだけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:23:29 ID:iz1PwwMT
APN設定が出来ればさ
わざわざ安全のためSIMはずすなんてめんどくさいことしなくていいんだろ
ったくどこまでも糞だよ庭は
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:33:05 ID:dFUpMKYG
>>620
そこまで言うなら使わなければいいだけのこと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:35:56 ID:bRjMqSJg
つかさ、パケ代パケ代って言ってるなら暇そうなauショップ行ってアップデートして来れば良いじゃんか。

俺は乞食だからショップで小一時間待ってアップデートしたよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:43:45 ID:dFUpMKYG
>>622
その時間と足代等考えたらパケ代の方がよほど安いってひとがほとんどと思うけどな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:45:07 ID:CLuJqxhR
思うに、店に頼みに行くぐらいなら
何十円かぐらい払ったほうが断然効率的じゃないか…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:45:40 ID:k6W+54hS
auショップまで着てゆく服がない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:46:11 ID:bRjMqSJg
>>623

まぁ暇な外回りだから出来るのかもねw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:47:09 ID:LHMel5wt
今日買ったやつは
最新アップデート済みだったぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:49:08 ID:Iex1cStd
つかISNET入り直すのにショップいかんといかんのか。
マンドクセ(^q^)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:52:28 ID:4lFpp67h
アップデートで9円掛かっちゃったけど
この悔しさは9円以上のものがあるよ

10円払うから昨日の9円のパケットなかった事にしてほしいもん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:59:28 ID:eu2kFsDp
今月契約したあうショップでIS01、IS02ある?
って聞いたら。どっちも在庫有るって言われてウキウキしてたら、
端末0円にしたけりゃPhotoU抱き合わせじゃ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!って言われて(´・ω・`)ショボーン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:11:12 ID:Iex1cStd
で、945円の刑に処された人ー
ノシ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:16:00 ID:dyG5LYYO
WEB de 請求にしてる人は21円割引があるのじゃないの?
アップデート、8円運用勝ち負けの分岐点は21円ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:21:55 ID:cQzE+18g
>>631
今月買ったばかりで既に945円の刑喰らってたから
気楽にアップデートできました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:22:06 ID:qSwlKbLl
is02アップデート完了
こっちはウィンドウズpcから出来るからパケ代かからないぞ
さあcmailつかうぞっと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:27:04 ID:Iex1cStd
>>634
SIMいれっぱにすれば945円の刑だけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:34:48 ID:ERhDb1R1
チラ裏だが、今このスレ読みながら電車乗ってたら
女子高生が(電車の揺れのためだが)ケツから突っ込んで来た
スゲーぜIS01
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:50:50 ID:PfcuPnAw
>>456
理想的!
2台しか持ってないけど 参考にさせていただきます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:14:18 ID:tcAyEOpF
ぷりペイドの契約したらどうなるかな?w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:15:42 ID:Iex1cStd
このスレ参考にISNETなしでうpだてすることにした。
とりあえずよく使う二台。
失敗すれば1890円か…
南無山!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:23:21 ID:Iex1cStd
終了処理中長くね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:28:30 ID:9wE4kHOA
>>639
二台あるなら一台ずつメーカー送りにすりゃええやん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:36:42 ID:Iex1cStd
やべ、つい戻る押しちまったw
大丈夫かこれw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:11 ID:q+8eHXr0
すんまそん。ちょっと質問させてくだちい。
このスレを見つけられなくてIS01スレに書き込んでしまったので、
マルチポストぽくなってしまって申し訳ないのだが・・・

新規10円のIS01を見つけたのですが、
これを購入して、8円運用しつつ、その際に入手したSIMを、
SIMロック解除した別のガラケーに挿して、8円のまま運用することは可能ですか?
(そのガラケーでも、データ通信や通話は一切使わないことを前提として)

テンプレ>>13
「抜いたSIM をガラケーに移植 → お好きなプランでどうぞ」
との記述があるので、「可能」ということなのかとも思うんですが、
同時に01のwikiを読むと
「2年以内に機種変更した場合は(デビュー割が)無効になります。」
との記述があり、
↑↑のように勝手にガラケーにSIM挿した場合、機種変更とはみなされないのかな?
と、ちょっと不安で・・・

確認のための質問です。どうか教えてくだせいm( _ _ )m
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:07:31 ID:3vGWrWxL
最初に買ったときはIS01のケース?ポーチ?をつけてくれたんだけど、
次に買ったときにはつけてもらえなかったんだけど、これは付け忘れただけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:14:51 ID:yCTwC+Uv
>>643
本スレで答えちゃったごめん(´・ω・`)
その理論で8円運用可能です。機種変更でデビュー割が消えるのは、
「店頭での端末購入を伴う増設ないし機種変更(紛失時あんしんサービス除く)」なので
ロッククリアでの端末増設はなんの影響もなくデビュー割継続できます。安心して行っておいで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:18:03 ID:9wE4kHOA
>>644
元からそんなサービスは無いから付いてなくて当然
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:19:18 ID:B1DUQklz
【社会】 NHKが番組のネット配信を本格化させる方向で検討 ドイツの受信料新制度にも注目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288179440/

>(ドイツでは)インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット
>接続できるパソコンなどから受信料を徴収する制度改革を行った。
>さらに13年施行を目標として、テレビの設置にかかわりなく、
>全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正が行われる見通しだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:44:43 ID:erEi7qX7
12月になっても01、02はまだ売ってるのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:55:27 ID:q+8eHXr0
>>645
いやいや、どうもありがとう!
ではこの方法で、使い終えたbiblioも使用可能&01も手に入るわけだね!!
みなぎってきたー!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:22:28 ID:xJp13U7Q
>>648
割引は12月まで継続するけど在庫となるとどちらも厳しいと思うよ
店側としては目玉のIS03を売りたいと思うのでIS01と02を安値で売ってるわけで・・・

新規0円となると今週末までが勝負かも
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:23:49 ID:9UmZ1INZ
01はともかく02は芝が撤退発表してるらしいから在庫限りじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:04:28 ID:odToTiDi
>>593
プリント出来るよ。スキャンもね。
http://solutions.brother.co.jp/support/apps/and.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:36:46 ID:Jx/yqRJl
一昨日購入を思いたって、新規0円01予約できた
金曜受け取り予定

スレを一通り見て、運用方法は理解してるつもり
金曜が楽しみだ

654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:44:46 ID:GW2Vj50I
禿のスパボ一括で特割が今月いっぱいで切れる回線があるんだよな。
どうしようかな。
IS01は先日新規で2回線契約したんだけど。
655630:2010/10/28(木) 01:45:56 ID:+OUt2jOs
だれか、PhotoUと抱き合わせじゃないとISシリーズ0円にならない条件で買った人いる?

PhotoUのほうを誰でも割にせず契約してすぐに解約するって事はできるのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:16:59 ID:4J/XV4zt
>>655
店に聞けとしか。

解約料分のCBくらいはあるだろ、普通ならな。
でも2台契約にならないか?
今月1台契約してるなら無理じゃない?

ということも含めて、店に聞いたほうがいいと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:20:32 ID:FjtMTSbs
02は新規一万の物でも在庫探すのに苦労した
658630:2010/10/28(木) 02:20:43 ID:+OUt2jOs
>>656
2回線契約になるので、自分名義だと無理だと言われた。
2か月支払い実績ないと無理ぽ

なので、家族名義でどうにか出来るんじゃないかと思ったんだ。
家族は携帯持ってないので、新規だと2回線行けるはず。

店頭で5000円の商品券がついてるくとか見たけど、くわしくはみていない。
659630:2010/10/28(木) 02:21:52 ID:+OUt2jOs
>>657
そう言うのを見ると、抱合せ0円でもいいかなと思ってしまう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:23:18 ID:4J/XV4zt
どんどん後出しで情報だしてくるのをみて、
答えた自分がバカらしくなった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:42:04 ID:xZvinuzm
ショップで01,02とも新規0円(安心サポート条件)だったわ
今日というか昨日だけど01買った
こういう場合は多少田舎のほうがいいのかもな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:57:57 ID:3oAQV9sO
02なら五井のウェルシア隣の携帯やにあったよ
新規0円
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:26:39 ID:HGenoYRl
IS02遠いな (´・ω・`)ショボーン
IS01で埋めちまうか、IS02探す旅に出るか迷うね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:29:48 ID:07MDOxvb
02なら新宿で4800円だったぞ。在庫あり。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:21:09 ID:07MDOxvb
今確認したら昨日うpだてした二台とも0円。
勝った…か?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:48:15 ID:I+10bBQX
>544
一方的に有利な契約は書面に記載があっても無効って判例が出てるよな。

SBMのワンクリック詐欺も随分話題になったけど、結局そのまま。
これはその三倍。もうちっと話題になっても良いと思うけどな。
まぁ、ISシリーズ特有の問題だから、台数が出てないからだろうね。

普通に考えたら、端末側での意思確認が要るよな。
いまさら端末に更新入れろって言うのも酷だから、希望しない人には
網側で接続を規制 or 有料になる通信を遮断 が正解だよな。

まぁ、この後 LTEへの移行でぐだぐだになるのが目に見えてるから
純減にでもなったらこの辺りや、無料分の通信代充当、ロック解除手数料
等の対応が見られるんじゃないかな。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:02:35 ID:ozGe9Qnq
結局8円成功した猛者はあんまいないのかな

こーゆーのスーパー初心者の俺は
最初の月だけあきらめて、次の月から・・・考えたほうがいいか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:10:18 ID:C3uzs0Ft
>>644
先着なんじゃない?在庫限りって奴。
先月契約時は貰えたが、今週は付いてなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:14:03 ID:SXdOgaF4
IS NET入ってないんだけど1kの無料通話ある?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:16:25 ID:KMAGkNVN
>>669
プラン次第
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:21:09 ID:07MDOxvb
>>667
勝者は少なくともこのスレに二人はいるよ。
>>512と俺。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:47:04 ID:ozGe9Qnq
>>671
うーんスゴイな
できる気がしねえ・・・!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:00:13 ID:jTYFBvuO
俺も0円だな
忘れてて1時間は3G有効になってたから全部の同期切って変なアプリ入れてなければ大丈夫なんじゃね?
au.netはたとえ0円でも回線使ってるから945円かかりそうな気がするが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:41:40 ID:Rem3YvKX
>>671
2日後ぐらいに”Web”で再度確認してみてくれ(157は信用ならん)。
パケ使用されたかどうか反映が若干遅れる場合がある。
IS01のSIMにガラケーさしてて、操作ミスってEZWebで余計なページ
行った時に翌日10時以降に見たら0パケだったのに何日か後にみたら
60円程度パケ使用になってた。
多分パケ使用時刻?とかで反映タイミングがずれたんだと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:42:43 ID:ktIbaPHl
明日is01新規で買う予定だけど、01/02割の1095円って日割りにならないんだよね?

ISネット315円+(誰割Lシンプル4147円+スーパーライト390円+安心ケーサポ315円)×0.1=772円

で契約して翌日に誰割SSシンプルのみに変更すれば無料通話661円分翌月に繰り越せる計算だけど合ってる?

店でプランE強制ってわけじゃないよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:00:43 ID:g3sMKOwN
>>675
auは初めて?
料金プランの変更タイミング失敗すると翌々月までプランLかも?
月末二日の変更は翌月への適用は保証されていない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:06:50 ID:ozGe9Qnq
>>676
・・・例えば11月にカウントされてしまうと、11月は
>>675 の料金全部払うの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:14:40 ID:ktIbaPHl
>>676
既存回線持ってるんですが、以前ショップ手続きで30日でもセーフだったんで行けるかと。

二日前にショップで変更しても翌月適応されないことあるんでしょうか?

よく見たらケーサポは割引対象外でしたね・・。

大事なことを教えていただきありがとうございました。

無料通話が欲しいのでそれも承知の上で契約してみます。


679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:16:45 ID:Po47ymOT
間違えた
×翌々月までプランLかも?
○翌月はプラン変更されず、翌々月に変更かも?
だね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:27:23 ID:Po47ymOT
やってみないとわからんな・・・
新規契約の翌日にプラン変更だからau側のシステムが立込んでると最悪優先順位下げられて?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:30:23 ID:ozGe9Qnq
代えるベスト日は毎月27.28日あたりなのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:42:02 ID:codF9X94
この俺が失敗するとは、
プランE+ISネットで契約
これをプランSS+ISネット
にすればよかった。
そうすれば、今月から無料通話分が繰り越せたのに
それで、来月はISネットを外せば最強だったのに。
ちょっと、悔しいな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:43:38 ID:gKN4MUq6
安心サポートの料金がデビュー割で割り引かれていた
って話をちらほら聞くんだけど、マジ? ガセ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:46:24 ID:k/DnLFri
>>683
マセ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:16:14 ID:07MDOxvb
>>674
俺はいつもWeb。
やっちまった02では翌日早朝には945円の刑に処されてたから今回はほぼ大丈夫かと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:17:41 ID:6rtvk3HT
>>682
開通確認でパケット発生、au.net料金発生して文句言いそうだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:35:01 ID:Yhk1gibT
>>683
デビュー割は日割りされないから、余った分で安心サポートが相殺される可能性はある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:46:40 ID:0Tg9vh8D
大森のあうショップ、0102が0円だった。
昨日入荷。

しかし、店員(男)がクソでデビュー割の話を一切しなかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:47:22 ID:0Tg9vh8D
>>688
自分カードっていうもんを作らされるが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:56:18 ID:7x9/k6Oz
今回のアップデートでパケット21円だった。まずまず。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:26:41 ID:b20v1HLf
今回のアップデートも0円だった
今のところ全勝
コツは3Gと一緒にwifiも繋げておくこと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:37:13 ID:ozGe9Qnq
ちょっと質問、
今ソフトバンク使ってて、auに代えるんだけど・・・

@MNPで02購入→SIM どっかで手に入れたauガラケーにいれて通常携帯として使用するのと、
A今のソフトバンク普通のau携帯にMNP+新規で02購入→SIM抜いて使わず保管

どっちがオヌヌメ?もしくはAの2台契約は無理?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:44:23 ID:07MDOxvb
>>691
おまい頭いいな!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:52:12 ID:o0FzBJ86
>>692
俺だったらAだな。ガラケーはプランEでメール放題。
ISはプランSS〜で無料通話分分け合い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:07:46 ID:/YUobzf/
無料通話いらないならEシンプル+ISNET一択でOK?
696694:2010/10/28(木) 14:18:44 ID:o0FzBJ86
>>692
いや、やっぱりIS2台契約だな。IS割が利くし。
で1台はガラケー白ロムに使用する。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:20:35 ID:ozGe9Qnq
>>696

MNPでIS+新規でIS
SIM1枚封印、1枚ガラケーで普通の携帯として使うってことでおk?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:35:22 ID:OFgNbUto
ウィジェットとか全部削除してデータ同期なんかも全部止めておいたはずなのに
昨日アップデートしてパケ代2円増えてた
やっぱ寝かせ回線はともかく使ってるSIMの回線はE+ISが外せないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:37:50 ID:s5XKDQ8i
安心のIS02
01は外しちゃいかんね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:40:52 ID:lwDVZp8b
全くその通りだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:49:19 ID:ozGe9Qnq
それは・・・

02のSIM寝かせてはずして、01のSIMガラケーにしたらおk?
702694:2010/10/28(木) 14:50:17 ID:o0FzBJ86
>>697
おk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:53:44 ID:lROvYJ8C
02もアップデート後の再起動で
ダミー接続がリセットされてて勝手に繋がるっていう罠あるしな

WM使ったことなかったから、スレ見てなかったら絶対引っ掛かってたわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:01:17 ID:xZvinuzm
auマーケットのアップデートに失敗するからアンインストールして>>460を試したんだけど
3sh.jpのIS01プリインストールアプリ→今すぐダウンロードがきかない
今すぐダウンロードボタン押してもページの一番下に移動するだけでダウンロードが始まらない
WiFiも3Gも試したんだけどダメだったボスケテ
705594:2010/10/28(木) 15:18:09 ID:yj87hWQ9
なんかいろいろONでアップデートしたけどメール3通込みインストール中も1時間3g通信つけっぱで
アップデートしたけど9円だった ちょっと拍子抜けしたわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:27:30 ID:xZvinuzm
>>704追記
今すぐダウンロードの下に一覧をそれぞれクリック
au one Market,au one ナビウォーク -> リクエストされたアイテムは見つかりませんでした。
セカイカメラ -> インストール画面出る
ウィジェット関連 -> ダウンロード確認出る

上の2つだけがダメなようなんだけど何なんだろう・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:45:51 ID:f3bhsVnV
ありゃありゃ馬鹿な俺

>>13
・>購入時に、ショップで最初にデータ通信「切」に設定してもらう。
言うの忘れた
これ、自分でするのは面倒なんですか?

・すぐ使うか箱に入れるか聞かれたので、
雨なんで電源切って箱に入れてくれるように言ったのに家で開けたら電源入っていた
パケ代幾らなんだろう

・SIM抜いて家の無線LANにつないだ
うち、MAC制限してるのに繋がった、こういうもんなの?

・SIM抜いているとお客様コードって確認できませんよね







708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:53:29 ID:FtIx9pxZ
>>707
お客様コードはSIM入れててもダメ。ezwebが使えないから。
157に電話するあるよろし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:18:49 ID:A0VDcORl
先月某ショップの通販でそこそこ安く購入できて
届いたときにSIMがセットされてたから
パケット代心配だったけど
ネットで確認してみたら9月の通信費0だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:19:53 ID:AnSgocay
今W53CAオンリーでIS01
にちょっと興味持って、ちょうどショップ店員にきいたら、ガラケーは通話契約だけにして、2台目にIS01を購入する人が多いって言われちょっと悩んでるんだけど、今、ガラケ(通話のみ)+IS01(通信のみ)みたいな感じの人いる?

いまいち料金体系がわからなくってどうなってるかしりたい?よければ情弱におせーてください!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:34:16 ID:ozGe9Qnq
>>710
うーん ISはSIM抜いて永久保存→ネットはwi-fiのみっていう流れなキガス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:44:29 ID:AnSgocay
>>711
あーやっぱり自宅・無線LANスポット使ってる人が多いってことですかね?
んーIS01はなかなか魅力的だけど外用で買うとするとちと料金が高くなりそうですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:47:31 ID:f3bhsVnV
>>708
さんきゅ 電話したら教えてくれた
しかしその後で申し込み書にちゃんと書いてあったのに気がついた
先回は記入がなかったんだが

>>711
少し3G通信に未練がある→SIMも付ける可能性があるんでプランE+ISネットにしてあるんだけど
SIMなしで行くのならプランSS+ISネットの方がいいのかな

無料通話分(パケット代には使えない)が家族割のガラケーと分け合えるのがメリットという理解でいいのかな

714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:48:01 ID:AnSgocay
>>711
あーやっぱり自宅・無線LANスポット用に使ってる人が多いってことですかね?
んーIS01はなかなか魅力的だけど外用で買うとするとちと料金が高くなりそうですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:52:00 ID:TvNeYqcE
あうってその月のうちなら後からパケット割変更できるんだよね?
まんがいち想定外の高額パケット使っちゃったとしても
その月のうちにパケ割付ければ少なくともパケ死は免れるよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:53:26 ID:AnSgocay
すいません二度書き込みになってしまいました。
>>713
そういうやり方もあるんですね。
ちょっと自分の調べが足りなかったみたいなのでもうちょっと調べてみます。ありがとうございます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:04:58 ID:tAHbhdIg
>>715
どうでもいいけど自己レス
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/packetwari/index.html
パケ割の追加は翌月からの適用と当月からの適用を選択できるみたいだな
間違えるとパケ死だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:26:06 ID:xZvinuzm
>>704解決した
他にもインストールできないアプリが出てきたんだけど
インストールできるアプリもあって試しにインストールしてみたら
ダメだったやつもできるようになりました

このレス参考になった。ありがとう。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288027090/184

しかしよくわからんなー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:27:49 ID:3FoM7Lb9
ちくしょー
「郵便局お取り次ぎ」による2000円のカタログギフト 
のことを事前に知っていれば・・・もう買っちゃったよ。
みんな申し込んだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:30:18 ID:k/DnLFri
>>719
申し込んでない奴とかいんの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:30:41 ID:H8fS/qKH
みんなもらってるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:31:03 ID:Ovkofdup
自分は5回線全部忘れてた。

だから社員のは全員抜かりなく行っている。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:31:28 ID:ozGe9Qnq
>>719
あっ上のほうにURLあったね確か
よし忘れないようにしよう!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:32:09 ID:YFX/7XU8
常識です(キリッ)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:32:20 ID:H8fS/qKH
お取次ぎのの場合店側の利益は少なくなったりするのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:33:42 ID:w5zck1CX
申し込んでるが
本当にもらってるやつはいるのか?に近いな
申し込んでからギフト来るの三か月先とかだっけ?
このスレ盛り上がってから三か月経ったか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:34:30 ID:KP36A+He
ギフトカタログ申し込んだのはいいけど、内容見ても欲しいもの特にないんだよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:41:50 ID:6rtvk3HT
結婚式の引き出物カタログと一緒だよな
見かけの額面だけ大きくて実際はしょぼい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:58:16 ID:3FoM7Lb9
く・・・くやしくないもん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:22:39 ID:f3bhsVnV
>>716
あ、いえ自分もあれこれ調べていてこんなんでいいのだろうかと
質問というか確認というか書き込んだだけです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:28:55 ID:f3bhsVnV
質問です

自分の書き込みなんですが、>>707
・・>購入時に、ショップで最初にデータ通信「切」に設定してもらう。  は
ttp://www37.atwiki.jp/android_is01/pages/36.html#id_39ca96c6  の
4 )IS01の「設定」→「通信」→「モバイルネットワーク設定」のデータ通信のチェックをはずして下さい。
だと思うのですが、これはSIMつけてないとできませんですね
いまからまたつけてやるのも面倒だなあ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:57:00 ID:shAJQuNZ
IS-WIN?だっけ?ネット契約はずしてる人がアップデートすると、
自動的にau.netにつながって、パケ代は無料でも945円かかるって157でいってた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:09:28 ID:1RLT8nOF
>>704
標準ブラウザじゃなくて、Operaでやってる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:37:52 ID:55hBMGmF
IS02は使いにくいから諦めた。
プランSSのみでsim抜いておく。
通話はIS01+Bluetoothのヘッドセットで。

IS02買うなら、IS01二台買えば良かった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:49:08 ID:/YUobzf/
ガラケーに入ってる音楽をBluetoothで飛ばしてIS01/02で聞くなんて無理ですよね?

ワンセグ欲しいけど、あのIS01のデカイのを持ち歩く気にはならないし。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:50:10 ID:codF9X94
BluetoothとFM
どっちが音
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:43:10 ID:AZ0YTA2r
IS01とI02両方持ってる人って
どういう使い分けしてますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:46:22 ID:KP36A+He
ガラケー:メイン(仕事用)
モバイルルーター
├ iPhone3G :ゲーム、スケジューラ、カメラ
├ IS01: オモチャ
└ IS02:オモチャ

おかげで腹の中がパンパンだぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:48:32 ID:MZAu1I4o
ところでIS01の0円でアプデの方法おしえろや


いや、おしえてください
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:57:03 ID:izYA/VuU
>>739
少なくともWiFi環境下でやる事だな
WiFi対応のデータ通信はすべてWiFiでアクセスするはず
その時に3Gデータ回線使うのは、アップデートとEメールぐらい
Eメールの設定がしてあると、メールが受信される可能性があり、
ゼロ円は難しいが、設定がなければ高確率でゼロ円と思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:04:50 ID:/YUobzf/
遊び半分で買おうと思うんだけど、やっぱりこれからはandroid買っといた方がいいのかな?
正直使い道は考えてないけどwこういうキャンペーンでもないとスマホ買う気にならないし…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:18:23 ID:izYA/VuU
>>741
遊び半分ならプランE+ISNETで8円運用でいいでしょう
同じ気持ちで買った自分は、いい意味で結構はまってます
残念ながらBT使って他の携帯と通信して音楽を聞くのは無理だけれど、
ネットラジオやオーディオストリーミングもあるし、
著作権保護も緩いので、PCからのデータなら自由に転送可よ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:21:07 ID:I+10bBQX
家の回線がHYBRID ZERO3 + PCなんだが、IS01は adhoc も BT-DUNも非対応で手詰まり。
バッファロー辺りのメカスイッチのついたソフトウェアルータ付きUSB子機でIS01から
接続出来るかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:34:05 ID:xZvinuzm
>>733
遅れたけど情報thx
標準がOperaだと勘違いしてまんた
外部からインストールするんだとしたら結局「何か1つインストール」って条件と同じだから
Operaじゃなくてもいいのかもしれないね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:40:14 ID:/YUobzf/
>>742
THX
01と02ならどっちがいい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:43:59 ID:pSgRk7sZ
>>745
02はandroidではないので01でいいんじゃないかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:03:24 ID:izYA/VuU
>>745
自力で何でも派…でないのであれば01がおすすめ
Android系端末の情報はネットに溢れてるからいろいろと楽
ただ、横長タイプなので対応していないアプリは本のように縦にして使う
これも慣れれば気にならない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:07:20 ID:IdimmZPf
【経済】スマートフォン(多機能携帯)戦略で携帯3社に明暗…中間決算

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288271052/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:12:52 ID:P7/1ZUku
949 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/10/28(木) 22:06:49 ID:KA/L7Ef2
   スマートフォン初心者の人、必見!!

   2chに書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
   SGに登録せずに書き込んだ場合、
   あなたのスマートフォン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
   初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています。
   ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
   社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
   SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
   どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


   SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


   これでSGの登録は完了します
   一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
   2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
   しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

   fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
   又はフュジャネイザンと読みます。
   元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
   セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
   fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
   2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
   個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
   仕方なく導入しました。
   悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:17:41 ID:6rtvk3HT
>>740
データリンクオンになっててもWiFi繋がってると3Gより優先的に使う仕様だけど
FONみたいな繋がるけどログインしないと使えないみたいな場合だとどうなるんだろう
接続エラーになってそこで終わるのか、それともエラー処理で3G回線使って接続に行くんだろうか
もし前者ならIS01でのCメールの送信に使える…かも
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:25:24 ID:qPWs+EVn
>>727
よう俺!
0102イジッてるとあれだけ酷評されてるiOS4.x
入れた3Gが、ヌルヌルさくさくに感じる。
752740:2010/10/28(木) 22:29:09 ID:izYA/VuU
>>750
WiFiマークが出てしまったら基本的には3G通信しない仕様なんじゃない?
携帯自体がそこまでは判断処理しないと思うが、
試したことはないので、実際のところどうなのかはわからない
753751:2010/10/28(木) 22:32:40 ID:qPWs+EVn
失礼 >>738が俺だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:48:32 ID:6rtvk3HT
>>752
繋がるFON見つけたら試してみるわ

田舎だからかFONの電波はあっても繋がるまでのFONってなかなか無いんだよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:49:38 ID:ZQusub2S
1台目のうpデートで課金0円を失敗して5円ぐらい取られたので
2台目はしっかり前設定で同期も何もかもすべてオフして臨んだ

昨日Web請求見たら0円で成功・・・かと思ったら、今日の夜に確認すると2台目も4円課金されてた
たった5円とか4円だけども、0円じゃないとなんだかあうに敗北した気分orz

勝手に通信するアプリを見直すか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:36 ID:07MDOxvb
俺は今んとこ0円のままだな。
俺の場合は1パケでも945円の刑だから緊張するぜ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:42:11 ID:doxdAb+T
>>752
スマフォはともかくWiFiついてる機種って
通信の速さもあるけどパケット節約という点から考えると
そういう仕様になってるのが自然だよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:43:07 ID:wH1S6JpF
IS01のISNETはずしてプランSSにしたsimをガラケーに指したら
980円分の無料通話がつく
しかもネットには繋がれないからaunet980円の課金はない
ということでいいのでしょうか
なら心配しないでガラケーを電話専用としてつかえますね
759739:2010/10/28(木) 23:45:06 ID:MZAu1I4o
0円アプデできたよー
と思ってたらそんなトラップがあたのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:56:51 ID:QyZE03jD
明日にならないと0円アップデート成功かどうか分かんないんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:59:08 ID:+OUt2jOs
>>671
俺も今のところ、アップデートでパケット増えてない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:07:29 ID:63lGLxBu
>>687
デビュー割から安心サポートの料金が割り引かれる可能性はありません!

理由は、IS01契約した時の注意事項承諾書の「8、ISデビュー割について」のところに
「割引対象のご利用料金は、(略)〜オプション料(安心ケータイサポート月額料を除く)となります。」
ってあるから。

嘘教えたらイカンよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:49 ID:T9EAP41T
ウィルコム使っているけどWi−fiで
ウィルコム03から無線LANとして接続するソフトとか有料であったけど
無料でないのかなあ

あとウィルコム03をUSBでIS01/02つなげてウィルコム回線で
接続できればいいのですが、何かいい方法ありませんか?
外でもWi−fiないところはウィルコムで使いたい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:52:36 ID:gpUPLPlX
わーい01を0円入手したぞ!
android初めてでまだ設定とかちんぷんかんぷんだけど、
とりあえずwifi経由で記念ぱぴこ♪
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:54:42 ID:XSJU6Pc2
全角読みづらいんだよ会社や学校で指摘されねーのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:56:36 ID:PgvFHWSM
>>763
どこでもWi-Fi買う以外は無理
WM機のルーター化はIS01がアドホック非対応だから使えない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:57:05 ID:63lGLxBu
>>764
データ通信切ったか〜?ほってたら3Gで通信するで。
っていっても28日からヤッたら上限使っても、割引内で収まるか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:59:34 ID:1ltpcubP
一年間支払い実績アリの1回線持ちの状態で
先月MNPでISを2台同時に買ったんだけど、
無料通話目的の追加であと2台のMNPはすんなり通るかな
合計5回線までのMNPなら普通おkだよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:26:56 ID:eCZvYzxC
普段1500円くらい通話するから、二台持って、一台は分け合い用にするつもりなんだけど、繰越と分け合いの制度がいまいち釈然としないから質問させてください。
もちろん二台ともssプランに入ります。

分け合いにした場合は500円分は繰り越されないってことでしょうか?

この500円は今のauの制度上、来月には引き継げないのでしょうか。

二台とも繰り越しにすると、2番号だが、効率的に繰り越せるっていうのはわかっていますが、2番号運用では多少不便なので。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:48:09 ID:6soQc6a7
>>769
auは分け合いと繰り越しは排他仕様
どちらかしか選べない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:59:48 ID:nMTxkWQy
IS01を新規に2台買って家族割にしちゃえばその2台の間では通話し放題?
まあ電話としては使いにくいかもしれんが俺と彼女のホットラインに使いたい
3G通信は使わずWi-Fiのみの予定
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:01:22 ID:6soQc6a7
>>771
だね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:12:50 ID:63lGLxBu
今月契約して @ezweb の設定してないんだけど
プロフィール見たら自局アドレスが自動で振り分けられてる。

設定しなくても、このアドレスのまま送受信できるってこと?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:21:57 ID:l5fk+eA8
>>758
こんなアホがどうして存在するの?
ICカードの手続きで2,000円かかるし、
無料通話を分け合えばいいだけだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:36:26 ID:PeNAzspH
>>768
MNPは勿論,新規でもおk
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:50:51 ID:eCZvYzxC
>>770
つまり、無料通話2000円で繰り越し不可能。もしくは、番号は違うが1000円ずつの無料通話、繰り越しあり。
って認識で大丈夫?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:41:06 ID:6PH+vjRY
8円維持してた禿電の割引切れたのでmnp0円で一台目を購入
wifiでandroidを楽しんだ後解除済み白ロムを購入。メール専用機にする
先日新規0円を見つけssで二台契約しわけあいにする。二台の端末は売却。simフリーandroid機を買う
ドコモガラケー、simフリーandroid@b-mobile、あうメール機、is01の四台運用
is01は家用だが
is割終了まで間に合ってほしい。後二契約したいし
ドコモのプランも見直さないとな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:55:00 ID:/kV9W+mi
今日夕方0円探しに逝こうと思ってんだけど、山の手圏内ならアキバがいいのかな?

あと郵便局のカタログ、店わかってないとできないor
即日は利用できないってこと?後日連絡って・・・また無いと駄目なのか?
779778:2010/10/29(金) 09:01:42 ID:/kV9W+mi
×また無いと
待たないと

それとも電話だけ契約の前にすればおk?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:04:00 ID:6PH+vjRY
>>778
都心から離れた小都市のが手に入れやすい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:10:38 ID:PeNAzspH
>>777
MNPのタマがあったのなら、白ロム買うより
素直にガラケにMNPしてCB30kゲトした方がお得ジャマイカ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:17:32 ID:gfFwj2MC
SIM抜きでもワンセグは見れますか?
家でWiFiはできません。低脳なのでルーターの設定がわかりませんでした。
8円コースでTVや電子辞書として使いたいです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:20:51 ID:gfFwj2MC
上の方で既出でした。すいませんでした。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:43:39 ID:n55WFty4
>>782
諦めたら以下略
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:03:57 ID:pYKhmHyN
>>774
書いてないだけでガラケーはロッククリア済みの白ロムかもしれないし、
お前さんのいう「無料通話を分け合う」は2回線持ち前提の話じゃないか。
758はどう読んでも1回線2台持ちだから前提からして違う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:35:06 ID:yYEafMfF
>>776
それで合ってる

787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:39:11 ID:yYEafMfF
>>782
TVと電子手帳ならSIM刺しておけば?
3Gデータ通信をOFFで事実上8円運用なんだがなぁ
無理にとは言わないがね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:46:09 ID:/kV9W+mi
今日プランE+ISNETで新規契約したとして。

31日までパケット使い砲台でアップデートもできて
日割りで3日分(200円弱??)は払うが、

31日のうちにデータ通信offにして
SIMはずせば(02は切る)8円運用の出来上がり、であってる?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:53:48 ID:liV64Ryg
パケ定って日割りになるの?
それってauだけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:55:52 ID:pYKhmHyN
他キャリアは知らんが、auは新規加入当月なら日割りになるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:56:19 ID:gnOdTqDE
月末に買うと日割りになって安くはなるけど
実質23ヶ月しか使えないということですよね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:17:46 ID:Y7p7Nn8g
SIM再発行時に3台までロッククリアしてもらえるのって
そのSIMさして使えるか確認できる端末だけなの?
あとISNET加入時とか紛失時のSIM再発行でも3台までOK?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:20:51 ID:gMAojPZ/
ICカード再発行時に「既に紐つけしてある端末」に限り3台まで同時にロッククリアね。
条件なしにしてもらえるわけじゃない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:39:43 ID:72NrwjAK
無線lanも設定できないアフォがいるスレと聞いて来ますた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:52:15 ID:e/B3jEZ0
28日までの通信料0円。勝った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:54:25 ID:BQ7SenuY
simカード抜いてるのと抜いてないので通信料に差なんて出るもんなの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:01:43 ID:pAMfyapx
郵便局のお取次ぎなんだけどさ、

http://www.au.kddi.com/toritsugi/

これ見る限り、連絡のあった最寄のauショップかpipit(なんだこれ?)でしか契約できないんじゃないか?
そこで0円で売ってくれればいいけど、普通に高い値段でしか売ってくれないなら意味無いよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:04:19 ID:gMAojPZ/
量販店で購入しますが、店はまだ未定、と言って番号をもらえばオケ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:10:03 ID:/InQ80eA
>>788
日割りってどういう計算?
6000/30=200円
今日契約したら
200*3日=600円じゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:17:20 ID:pAMfyapx
>>798
ありがとう!
早速電話して、店未定と言ったら番号だけ教えてくれて、契約後にまた電話すればよいと。
その際、契約した電話番号などを言えばいいらしい。

これで3回線目だけど、4000円分もったいないことしたなぁ。
2000円だけでもありがたく思おう。

ありがとうau!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:24:56 ID:yYEafMfF
>>796
データ通信OFFなら出ない
ただ、SIMを刺していると消費電力が上がるのでバッテリーの持ちが低下する、
設定を間違えると通信してしまう等の理由で抜いているんじゃないかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:35:21 ID:94M+MIRD
>>778
新橋のショップで昨日今日とISのキャンペーンやってる
0円だがカード作るのが条件みたい
印鑑必要とかいわれたのでやめた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:49:38 ID:l5fk+eA8
>>797
http://cardmileanajal.blog123.fc2.com/category10-4.html
のブログを見る限り、とりあえず受け付けしてその後に契約
契約後にお取次ぎに電話
で、いいみたいだよ。
自作自演だけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:54:59 ID:/kV9W+mi
うー探したが家の近所は在庫なし入荷未定ウ

>>802
カードってクレジット?ならやだなあ・・・
もう上野はなさそうだし・・・アキバ・・・だめもとでいくか・・・??
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:37:14 ID:aWLljRMt
>>797
Pipitってのはトヨタのクルマ屋に併設されてるケータイ店。
auとかKDDI系の製品を扱ってる。
ぴぴっとフォン(PHS)なんてのも売ってた。うちにまだある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:44:11 ID:T+cnDTB4
>>804
昨日、新宿のヨドバシとビックでやってたよ
新規IS02\0で買えた
秋葉、横浜等でも同条件みたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:47:36 ID:/kV9W+mi
>>806
お・・・!!逝って見るトンクス!!
01狙ってたけど02も欲しくなってきた・・・

sim抜き完全wifi用運用の話、24ヵ月後に解約したら、
wi-fiは出来なくなることはない?
タダ運用ができたりする?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:48:12 ID:5c4nUisU
>>807
> 24ヵ月後に解約したら、
> wi-fiは出来なくなることはない?

ない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:53:39 ID:/kV9W+mi
よし 会社帰りにヨドよってくる!!!

01、11月入ったらCB付くなんて噂有るけど、
あん欲はかかないほうがいいよな?
0円安心のみで・・・・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:01:48 ID:aWLljRMt
今のところは、ない。
updateでSIMロック追加的なことはしないと思うけど断定はできない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:06:17 ID:/kV9W+mi
・・・
プランEにして、isnetして、あとは2度とsim挿さず、
アップデート店ですれば 24ヶ月 8円なんだよね??

あと3時間半はやくたて!!待ちきれん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:45:15 ID:XfHiHPxx
アキバヨドIS01やってた。店頭在庫4台?
確認してないがたぶん青のみ。
02は気がつかなかった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:52:41 ID:/kV9W+mi
>>812
えっ・・・夕方逝ってもありませんって言われるだろうか?
予約したほうがいいんかな?

それとも新宿のヨドバシとビックにいくべきかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:59:43 ID:V3Ma7fq5
auoneメールへの自動保存てIS01からは設定できないの?
自動転送で対応するしかないのかな
自動転送はパケット代かからないよね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:30:42 ID:j89/4Qhg
てれすぱ葛西でIS01新規0円だった。在庫はいっぱいあるらしい。オプションも特になかったし、たぶん電話取置もOK
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:07:55 ID:jxlOxi8c
大曽根エイデンIS01新規0円在庫あり。一昨日の情報。0円はとりあえず月末まで。11月1日以降は0円じゃ無くなるかも、だそうだ。IS02も0円だが在庫なしだった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:29:08 ID:/kV9W+mi
NMPキャッシュバック2万どこでやってんねん〜
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:19:26 ID:SDmgsjcQ
今朝の10:30 の時点で、アキバヨドバシは、品切れ。今朝、最後の一台がなくなったとかいっていた。
この時点では、IS01の在庫はあった。(1円)

その後すぐに、有楽町ビックカメラにいったら、IS02(0円)があったので、そのまま契約した。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:22:55 ID:WjSKkWEE
>>781
androidで遊びたかったのとis割はやはり魅力的なんだよね
8円でガンガンメール使えるから。メール機に機能求めてないから良い端末でなくてもよかった
わけあいと繰り越し併用できればね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:54:55 ID:Y8v2nuyc
W64S保守機化してるひといる?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:20:10 ID:JpqHyNk1
>>814
同じこと考えてて、客センに聞いたけど非対応機種だって言われた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:25:45 ID:gMAojPZ/
IS02だけど、このあいだショップで保守機借りて設定したよ。
この端末でできないんですけど、auoneメールに転送したいんです。どうしたら・・・
って相談したら貸してくれた。
ついでにCメール転送も設定してきました。

ガラケーと違って件名しか受信しないんだね〜。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:51:27 ID:8LZjWBJp
>>820
> W64S保守機化してるひといる?
>
保守機って、何ですか?

スレチだったら、誘導願います。
824781:2010/10/29(金) 23:05:27 ID:PeNAzspH
>>819
そかー
自分はSB8円回線から端末0円CB30kで2台MNPし、新規契約したIS01の
2回線は無料通話分け合い用として半年ほど眠らせておくつもり。
ISもそうだけど、ガラケもMNPならCBによってタダ以下で手に入るなんてau大丈夫か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:05:29 ID:9R+43EpM
IS01ゲト!!
近所の尾根異端がわざわざ捜して取り寄せてくれた。
パケホ3日600円のうちにすべて頑張って設定、
あとSIM抜きWIFI8円するぞ〜〜〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:07:51 ID:PeNAzspH
>>825
オメ!
パケットは上限まで使わないと日割りならないから気をつけてね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:14:40 ID:9R+43EpM
まじか!!3日ずっとやってればすぐ天井、いくよな?

あと郵便局のカタログ、郵便関係の人に紹介受けたんじゃないと駄目ですぅって言われた。
局番号教えろ!紹介者の名前言え!!って。
俺のチキンハーツはぼろぼろです。そのへんのポストの番号にTELして、
局番言って、紹介者はサトーとか適当に言った。まじびびった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:42:57 ID:uPU/A8+k
>>827
郵便局の店頭広告でPRされているから紹介者名は本来不要でもいいはず
店頭で見たと言い張れば通るよ
郵便局の具体的な局舎名はあらかじめ近くの局名を調べておこう
出来れば大きめの郵便局がいいかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:51:32 ID:88+jOouZ
カタログギフト2000円分なんてもらってもみんな何に使ってんの?
素朴な疑問
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:53:36 ID:Hp8aVwvd
とりあえずもらっとく位の気持ちだろ
後からカタログ見て何貰うか困るんだろうけどさw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:55:15 ID:tpmxi9OF
>>830
本当にそうだね。笑
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:57:32 ID:sd1Pm4CA
一括0円売ってねええええええ
おわったぽ
ほしいおー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:58:25 ID:9R+43EpM
まあなw
あーゆーカタログ野ってんのって、絶対
その辺で2000円以下で売ってる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:06:56 ID:Xr/3s8Cy
いつも食べ物にしてまふ。
お菓子とか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:16:27 ID:PD9SIzlC
金券ショップで売れるわけではないのね
もらえるものはもらっとけってことか、さんきゅす
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:58:00 ID:0bsWFjDE
飲み過ぎた…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:00:38 ID:RGAjYJ5H
郵便局員です。
ご近所の郵便局名を言ってあげてください。
局の成績になりますので・・・。
できれば郵便局でチラシをもらってきてくれれば、そこに局番号が書いてあります。
もしかしたら、窓口で「auお取次ぎを頼みたいんですが」とか言えば、さらに粗品くれるかも?
ウチの局なら利用してくれた御礼に何かあげるけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:32:47 ID:oFOmdQ6N
来月20回線目の契約で家族割が2グールプ。
5人で
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:34:12 ID:FzJwBjDB
ちょっと何言ってるかわかんない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:55:29 ID:HQR4LR0M
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:19:29 ID:KhmW6KJB
白ロム安いけどWiFi運用だけでアプデ出来るの 
アプリ入れたりと....
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:29:55 ID:kRyFjNti
昔の携帯そんな感じのアンテナだったなあ
すっげー懐かしいわ
最新のアンドロイドなのに懐古主義とか斬新だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:16:57 ID:jlqG2Z5k
まとめサイトからオススメソフトでアプリのHPからソフトのダウンロードが一向に始まりません
wifiで繋げてます。 ケータイ通信必要なのでしょうか?ニワカですいません
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:24:41 ID:YYJQtINL
>>843

WI-FIスリープ設定は?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:20:01 ID:MpK5GnGj
上に3G通信でau one-ID登録しておかないとau MARKET使えないっぽいと書かれていますが
WI-FIからttp://auone.jp/で登録したIDは使えないのでしょうか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:25:29 ID:xsrMZwjx
前回購入、ショップから家に帰るまで2時間くらい放置でパケット338円掛った。
店員がいじりすぎたのか? 帰りに通信してたのか?
明日また一台買ってくる 
今度は通信offにして帰ってくる いくらか楽しみ。

この前のアップデート時の余計な通信料金は0円でした
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:41:49 ID:4Wn1C8FT
auショップでIS01買った時は、契約後すぐに電源切ってもらったからパケット代15円だったけど
量販店でIS02買った時は、「事務手続きに30分くらいかかります」言われて電源入れたまま端末放置してたからパケ代354円だたよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:22:26 ID:ZAAAsRU3
そうか、新規だとパケット上限5985円まで使っても
日割り計算になるんだね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:43:19 ID:tNn2jpJL
>>825 >>826

一昨日IS01買って無知なので怖くてすぐSIM抜きました。15円だけかかっています。
日割りなら今のうちにやっておくことがあるかな、と思ったのですが、上限までいかないとだめなんですね。

ほとんどSIM抜き運用のつもりですが、3Gでつなぐ可能性もあるとすると、やっておいたほうがいい設定ってありますでしょうか?



850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:12:21 ID:7Ss+D4jh
>>849
何も心配いらない。電池とSIMを抜いて2年間保管して置けば良い。
月々8円の支払いで済む。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:13:53 ID:Lj7uqqgU
>>849
SIMを挿していない状態で、端末側で先にパケット通信(データ通信)
をオフにする。

[設定]→[通信]→[モバイルネットワーク設定]→[データ通信]
[しない]

ミドリのマークがON
グレーのマークでOFF ←これ

ここで一旦電源をOFFにして、電池パックを開けてSIMを挿す
再度、起動して、上記のデータ通信がグレーになっている事を
確認後、戻って、電話する。

1410 留守番停止
1420 転送サービス停止
1450 割り込み通話停止

後は、SIMを抜くなりすればOK。

ちなみにSIMを挿したまま運用しつつ、パケットを絶対に0に
抑えたい人は、アップデートの通知が来ても絶対に無視して
アップデートを行わない事。Wi-FiはON/OFFしても良いが
最初に書いたデータ通信関連を頻繁にON-OFFしない事。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:14:28 ID:tNn2jpJL
>>850
電池------ですか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:27:35 ID:Mn3Kgvw+
フル充電してもどうしても01アプデが失敗する・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:30:43 ID:f/TWKWOY
>>851
留守番は兎も角、転送と割り込みって止める必要ある?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:33:39 ID:hsSV54e6
今日、買おうと思うけど

>2)111の発信確認をしてもらう

これって111の発信お願いしますだけで店員わかるかな
店員がわからないとヤバいな
俺も意味わかららないから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:34:11 ID:hsSV54e6
>>855>>14のテンプレのことね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:34:45 ID:tNn2jpJL
>>851
ありがとう。
データ通信切るまではやってあるはずですが後でゆっくり確認しながらやってみます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:35:27 ID:hsSV54e6
テンプレでもう1つ回線繋がる前にデータ通信を店員に切りにしてもらうことって出来るのかな
そうすればわずかなパケ発生もなくなるよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:37:18 ID:HpAULMq/
数百円くらい気にすんなよ♪
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:43:06 ID:Mn3Kgvw+
↑スレタイ読み直せよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:59:15 ID:QlwVeMlH
>>855
発信確認は店の義務。何も言わなくても勝手にやってくれる。
回線繋がる前に〜…は難しいと思う。初回起動の時は普通SIM入れてるから。
発信確認の前に通信切る、でよければ大抵の店員はやってくれるよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:01:41 ID:MmrO4mHg
>>859
違うんだ、このスレは便利なものを我慢する自虐ゲームなんだ。
本当に貧乏な俺を除いて。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:04:12 ID:Lj7uqqgU
>>854
確かに無いかもしれないね。現状サービスの再確認と停止確認事項
みたいなものですな。

>>858
客の指示通りにするAu販売員の方が少ない・・・というか皆無に近い。

指示といえば、箱に閉まって持って帰るので、引き渡し時に電源を
切ってバッテリーを抜いておいてもらいませんか?ぐらいだろうね。

この土日に新規契約してしまう人は、デカイファイルとかダウンロードしまくって
上限5985円までパケットを使い果たして1日辺り199円の日割り計算適用させる
方が逆に安くなる場合もあるかもしれない・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:19:53 ID:zIABRd13
いやいや、金の有無に関わらず最低維持の限界に挑戦するゲームの攻略スレだろ、ここ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:24:06 ID:EVqAOd3N
>>861
>>863
ありがとう。やっぱり無理か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:25:12 ID:sd9vxQg3
今月に販売中止騒ぎになったアプデと今回のアプデの2回を通信使ってやった
今朝通信料明細を見たら0円になってた、同期ONにしてたのに余計な通信しなかったんだな
どっちにしろラッキーだった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:31:44 ID:Xr/3s8Cy
よくわからないんだけど、IS01が勝手に通信するのって、googleアカウント設定と
関係があるんだろうか。

もしかしてGoogle Appsのアカウントデータを削除しとけば勝手に通信しにくいのかなぁって
思ったんだけどどうだろう。
履歴がなくなっちゃうのは面倒だけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:40:27 ID:zIABRd13
>>867
それはあるかもね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:00:00 ID:f/TWKWOY
アカ消すなら同期OFFにするだけで効果は同じだと思うが
問題はGoogle以外のアプリでしょ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:10:14 ID:kOrj5uqx
>>869
タイプE+is-netのまま1ヵ月様子見てみた
is02はダミー接続の設定、sim有でパケット料金0
is01はデータ通信OFF、sim有でなぜか3円

これからアップデートするので一切通信してないはずなんだが…なぜだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:17:15 ID:EhtYt6dW
>>863
上限一歩手前だと日割りにならず結構請求くるってこと?
まあミスしようもないけど恐ろしいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:22:21 ID:3z15NHCK
10/23に新規契約しました。パケットは747円になってます。これってヤバイんでしょうか、上限まで使った方が良いのですか?
ヒントではなくズバリ教えて頂きたいですm(__)m
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:25:19 ID:E+jm/Q7Y
スペア感覚で二台契約してきたんだけど
両方ともプランEで放置するよりも有効な使い方ってあるかな?
au携帯はこれ以外には持ってないけどガラケーも用意すべき?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:37:14 ID:ssBjWVOq
>>873
一台は使わないならシンプルSSで千円無料通話をもう一台と分け合いがよくないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:18:26 ID:EVqAOd3N
今auに電話したらプランEシンプルっていうのに入っていて
基本料780円かかっているって言われた・・。
誰得割で無料になるって聞いていたのに店員に騙されてた
パケットは380円ぐらい発生していた

8円運用は、どうコース変更したらいいんだろ
wiki見れば分かるかな。完全に情弱だな俺・・
一週間も放置してた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:27:21 ID:EVqAOd3N
wiki見てきたけど「ISデビュー割」or「IS01/02割」っていうのが普通に効いて
そのプランEシンプル基本料780円分が相殺されるはずなんだが
俺のは相殺されてないってことかな。うーむ・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:27:25 ID:EhtYt6dW
>>875
つ、釣られないぞ…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:29:20 ID:EVqAOd3N
>>877
いやまじで分からないw
混乱している
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:34:33 ID:29ZuDvS8
素人なんで操作戸惑っているのですが、
パケ料金の確認ってどっから見るのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:34:53 ID:EhtYt6dW
>>878
まず誰得割をなんとかしろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:36:11 ID:EVqAOd3N
>>880
あ。誰でも割か。
「ISデビュー割」or「IS01/02割」っていうのが普通にあるんだよね
俺のは「ISデビュー割」or「IS01/02割」っていうのがないってことかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:36:15 ID:PD9SIzlC
誰得割をまず廃止しないとな
今すぐショップ行って誰でも割に変えてこい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:43:03 ID:sd9vxQg3
>>879
https://cs.kddi.com/

ここで新規登録してログインすると利用料の確認ができる
登録の際には契約番号と携帯の電話番号が必要
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:44:39 ID:EVqAOd3N
>>883
お客様コードが分からないとどうしようもないよな
聞くの忘れてたよ。急ぎすぎたなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:46:35 ID:EhtYt6dW
誰得割なんかあっても誰も入らんだろw

>>883
あとお客様番号な
でもまだ請求情報出てないかも。
IS割適用になるか157で聞くだけでOK
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:50:53 ID:EVqAOd3N
>>885
ありがとう。もう一度聞いてみる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:52:40 ID:sd9vxQg3
契約番号じゃなくて「ご請求コード」だった
最初の料金請求来る前だと聞かなきゃいけないからめんどい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:53:32 ID:EVqAOd3N
>>887
157で聞けるのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:54:08 ID:Lj7uqqgU
>>876
157に電話して、オペレータに接続を選択する。
オネエチャンかオッチャンに、契約した携帯電話に関して
ISデビュー割が適用されているかどうか確認していただきたいのですが?
といえば、すぐに調べてもらえる。

携帯電話の番号、暗証番号、後は契約書類に記載した名義等を
お忘れなく。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:55:15 ID:EVqAOd3N
>>889
どうもありがとう。単に請求情報出てないだけかもしれないのか
8円だと思っていたから混乱しちゃったよ。お恥ずかしい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:56:06 ID:Lj7uqqgU
ちなみに請求コードは・・・・

Auショップで契約すると、契約したその日に請求コードが記載された
用紙が手渡される。

家電などの販売店では、渡されないので翌日以降に最寄りのAu
ショップに行って、請求コードを聞き出せばよい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:57:44 ID:EVqAOd3N
>>891
どうもありがとう。auショップまでいかないといけないのか
面倒くさいのうw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:17 ID:4Wn1C8FT
契約翌日以降なら、お客様番号157でも教えてくれるよ
安心ケータイサポートを外すついでに教えて貰った。

以前、契約当日に157にお客様番号問い合わせてみたら、
データ反映関係なのか、簡単に調べられないらしくてオペ子がテンパってた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:17:19 ID:29ZuDvS8
通信料確認できました!ありがとうございました!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:30:44 ID:uryqtW2m
ヘッドセット使っている人いる?
通話考えると必須じゃね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:43:17 ID:AlRn3qiB
IS01は通話じゃ使わないから持ってない
最悪ハンズフリーで会話できるし、出先じゃ難しいけどw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:46:03 ID:REJeftA6
誰得割って新しいw
笑いすぎて涙出てきた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:46:47 ID:sTVL5JiZ
>>840
古墳だとか言われてたけど、思ったより出っ張りがマシだな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:49:59 ID:uryqtW2m
ヘッドセット使っている人少なそうだな
俺みたいな貧乏人に安いのを教えてもらいたかったんだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:59:41 ID:WWe5dMg8
>>897
誰得割っていいなw
久々のヒットだわww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:00:35 ID:Xr/3s8Cy
>>899
sony のdrc-bt30 5000円ぐらいので十分使えるよ。
これより安いのもあるだろうけど、あまり値段かわらないし、変なのを買って
雑音すると嫌なので。

通話だけならもっと安いのもあると思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:01:17 ID:uryqtW2m
そんな面白いか。正直ちっともつまらん。それだけレベルが低いと
どんなつまらない三流芸人でも笑えそうでうらやましい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:02:50 ID:uryqtW2m
>>901
5000円か。さすがに高いな
ガラゲー買って移したほうが安くあがりそうだ
ってことであまり使う奴いないのが現状か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:08:12 ID:70u0a/d9
そりゃ貧乏人用に限定されるとは
俺はMW600(約1万)使ってるが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:10:11 ID:uryqtW2m
ガラケーなら4000円から用意できるからやっぱりそっちになるんだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:10:21 ID:Xr/3s8Cy
高いと思うかどうかはまぁアレだけど・・・。でも防水の端末にイヤホン端子
ぶっこむのも嫌だもん。

1台あればドコモの端末(STYLE)以外は全部bluetoothつきだから
相当使ってるし、自分は安いと思ってる。
充電用にもう1台ほしいぐらい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:25:19 ID:Z6O4Im8A
>>905
探せば2500円〜で青歯対応のヘッドセットはあるが、
安いのは雑音がひどかったり使い物にならないと思うぞ
少し金出して高い鉄板の商品買った方がいいんじゃね?
オレも>>904と同じMW600使ってる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:27:44 ID:JzuIrVjO
MrMaxの在庫処分Kashimura AE-158と言う安物のヘットセットを980円で購入した。
がアップデートの再起動前にSim抜いたので現在修理中のため、まだ試していない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:30:34 ID:kRuk5y7N
青歯って他の無線機器の邪魔になるんだろ?いらね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:33:04 ID:Z6O4Im8A
>>909
あまり普通じゃない使用方法かもしれないが
通常bluetoothとwifiだと干渉するので同時使用不可だけど
MW600だとFMが聞けるのでis01との組み合わせなら
wifi接続でインターネットしながら音声をワイヤレスで聞くことができる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:38:46 ID:Lj7uqqgU
>>897
誰得割wwww
ツボッたわw

これはいい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:42:17 ID:WsHwcHF4
■ドコモショップが自称組員に身分確認せず…携帯400台“不正契約”警察当局強制捜査へ■
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101028/crm1010280725002-n1.htm

■店頭で店に都合が悪い苦情を入れると業務妨害で、すぐに警察を呼ぶドコモショップ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1153060878/797

この衝撃的なニュースを産経新聞だけが報道しているのは
ドコモの広告収入に遠慮した報道規制があからざまですね

一般の正規顧客をクレーマー扱いどころか犯罪者にしたてて業務妨害ですぐに警察を呼ぶくせに
組員を名乗る明らかな犯罪者には身分確認さえせず契約欲しくて不正契約を行い店自身が犯罪者

結局、店に都合が悪い正規顧客は犯罪者扱いで警察を呼び
店に都合が良い犯罪者は正規顧客として優遇し店も犯罪者

天下のドコモも犯罪者
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:44:28 ID:+ICORR8d
>>911
請求コードとか散々その前に答えていて今更おせぇwwwwww
ツボってないのがミエミエw。お前周りに合わせて映画館とかで面白くもないのに笑ったりするタイプだろうwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:46:51 ID:EI8HgQFQ
ヘットセット買うぐらいならガラケー買ったほうがよくね?
3000円から安いの揃えられるし、外で恥ずかしくなく普通に使えるようになるし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:49:49 ID:EI8HgQFQ
>>913
うむ。だけど微妙に時差が発生してるんだよなw
今回みたいに。いや今回は微妙どころじゃないかw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:57:28 ID:zIABRd13
まさに誰得www
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:02:32 ID:zFEZ06Vu
ヘッドセットは外で使うのは恥ずかしいから持っている人は家で使ってるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:04:16 ID:lV9N9G7z
02ってもっさりしすぎ
ダメだろこれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:04:53 ID:WuLqqnkl
>>917
普通に外で使ってる。

しかし誰得割はじわじわくるなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:06:01 ID:dVQ6pF+R
誰でも割って意味ないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:07:52 ID:WuqvmVq9
>>919
本当かよw
恥ずかしいなそれw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:09:19 ID:pjyj+wBs
うわー
ほんとうにヘッドセットを外で使っているのいるんだ
すげぇ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:12:39 ID:ce7NFsxa
家でだけならヘッドセットいらないだろ?
そのままでも
それほど通話できないものでもないだろ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:16:16 ID:T9DvFHal
SIMってどうやって抜くの?SIMなんてマニアルに書いてねえよ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:17:18 ID:Gajhmnk9
ヘッドセット恥ずかしいって働いてないのか?お前らw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:19:16 ID:4skTpbNk
>>925
あれは生き地獄だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:19:55 ID:bPvXwVHy
>>925
まさに笑いものって感じだなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:20:40 ID:WkLi57c8
ヘッドセットは恥ずかしいからいらないな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:21:32 ID:bPvXwVHy
街の中を裸であるいているようなものだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:24:29 ID:ssBjWVOq
街中で01で通話よりヘッドセットの方が自然だろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:25:17 ID:zaxHFAMp
まぁ普通はガラケー使うから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:28:52 ID:i7eMFy1r
ガラケーにSIM差したほうが
数千円分通話無料になるし
見栄え的にもガラケーのほうが自然だからな
料金もカッコよさでも上
それでいてヘッドセッドより安いと来ている
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:35:48 ID:ssBjWVOq
まだ一週間も使ってないけどこれバッテリーすぐ減るね
予備バッテリーあっても同じだしな・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:35:49 ID:7//o2hVb
>>930
01は持ち歩きしないだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:39:13 ID:E3eB95cH
>>933
本当やばいぐらいだな
02も同じか。持ちがいいなら02にしようか検討中
でも、もう1台01欲しいんだよな。2回線縛りで02買ったら01は無理だし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:47:50 ID:Xr/3s8Cy
ヘッドセット不人気でワロタw

ほとんど通話しないとはいえ、確かになにもないのに通話している姿はあやしいな。
自分はマイクを持ってそれに向かって話してるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:11:56 ID:0LbeIj90
プロバイダ契約無しで無料で無線LANでのネットは出来ないのでしょうか。毎月315円位なら我慢して契約するのが便利ですかね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:35:27 ID:JzuIrVjO
ヘットセットは車運転しながら電話する時に使うかな
まだ使ったこと無いけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:36:43 ID:5vDc8lAg
>>937
無料で無線LAN使える施設に持っていけばネットできるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:13:13 ID:ex3LnHVd
今までカーナビの楽曲情報を取得するのにBlouetoothでau.net経由で通信して接続料金945円が発生していたのですが
IS01ならBluetooth機能で中継して自宅無線LANの通信網でau.net料金発生せずに通信可能ですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:47:53 ID:tNn2jpJL
ぼやきになりますがヒントいただけたら。

本日 IS01 嫁用に2台目ゲットしました。
自分の場合と違いお店でUPDATEはしてもらいました。
家でSIMはずして自宅無線LAN設定して一旦youtubeも観れた時点で嫁に渡しました。

ところが、youtubeでネットにつなげないと出ます------。

macアドレス制限はしていませんが念のためmacアドレスも登録。
ふたつ並べて設定事項は確認していますが違いはないと思います。
アクセスポイントに接続履歴はありと出ます(実績とは違うのでしょうか?)。
何度かパスワードは打ち直しています。

この間に台風の影響からかネット接続そのものができなくなった時間が30分くらいありました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:54:29 ID:JzuIrVjO
>>941
DHCPの制限数超えてるとか
とりあえずIS01と無線LANを再起動してみたら?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:08:12 ID:XWFiB/8Q
チャンネル変わったとか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:12:37 ID:+PG7Pt/M
youtube以外では繋げるのどうなの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:33:20 ID:MusjCAUV
おまえらがうらやましくなった
ビックカメラいってくる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:08:01 ID:gopCN0E7
昨日契約して、とりあえず今月は日割りになるからいいかと、3G切らずに一通りの設定完了
上限の42000パケットも超えただろう。5MBで上限だもんなw
明日SIM抜くけど、8円運用してる先輩方はezwebのメールは一応取得、設定してる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:13:35 ID:tNn2jpJL
みなさん ありがとう。

>>942
>無線LANを再起動
ノートPCももう1台も(一時all接続できなくなったとき以外は)問題なく接続できていましたので気が付きませんでしたが。
アクセスポイントを15分ほど電源抜いてから再試行しましたら繋がりました。
嫁に取られていた自分のも戻ってきました


>>851
この設定もしました
でもアップデートはした方がいいのかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:16:28 ID:Rs+HFxS0
先日8円でゲットしました。電源入れる前にSIMをはずし、ビニールテープで絶縁状態にして再装着。
PSP用にエンコードしたmp4や携帯用の3G2の動画を確認。
最終的に自分的キラーアプリはComic Viewerに。
画質がいいので文字がしっかり読める。素晴らしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:25:47 ID:UVCTwC/q
>>941
IS01の電源入れ直して繋がるか確認。
無線ルーターによってはWi-Fi切れてる時間が長いと再接続できなくなる場合があるとか。

あとIS01側のバージョンでも起きるみたいな話も。
その場合はケータイアップデートで直るかもしれない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:44:56 ID:JzuIrVjO
>>947
よかったね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:56:06 ID:REJeftA6
一週間前に購入して今日サポート登録した
ぱけ代495円もかかってた。(;_;)

店から家まできらなかったのが敗因か。。。

誰得は思い出す度にやけちゃう。誰か助けて(>_<)
あと945円の刑もなんとなくツボなんだ(>_<)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:59:04 ID:JzuIrVjO
某PCメーカーの元社員です
アップデーターを公開するのは
1:バグが公衆の元に公開されb止む無く
2:バグを発見して(それが重要な場合)マイナーアップデートと称し事前に防ぐ
3:アップデートに紛れ込ませて様々なバグを取り除く。

つまり、基本的には公にしないで問題を解決したい
政府と同じですよ

結論として、アップデートはした方が良い

でも新たなバグを抱える事もある

でもした方が良いと私は思います。

失礼。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:23:41 ID:tNn2jpJL
>>949
>>952
ありがとうございました
メモしておきます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:28:26 ID:vCHg4Oj0
ガラケー3000円4000円〜ってオク?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:47:52 ID:oY+3Nl66
首都圏だと、そろそろIS02の在庫は絶滅かな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:04:50 ID:S1pfZ7Gn
今日上野で0102が0円でやってたなー
急いでたから買わなかったけど。

今月はパケホやることにした。
明日データ通信切って、SIM抜くんだけど、
今のうちにやっといたほうが良いことって何かあるかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:37:16 ID:PqY9qwMC
27日に契約して157に電話したら19000パケット、割引後請求額0円て言われたんだけどすごく不安
通信料はわけあいの範囲外だよね?
上限まで使っちゃったほうが楽でいいのかな
5万パケットくらい使えばおk?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:48:13 ID:xo5mYhHc
>>954
オクならボロくなったW5xとかなら送料込みで1000円以下。KCPだからメールするには動作が軽くて十分。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:50:24 ID:JzuIrVjO
952です

ちょっと発言を訂正します。

政府や役人は
自分の利益の為には、国民を無視しても自分の利益の為に何でもやります。

メーカーは
受益者の利害はさておき、自社瀬品のマイナスになるようなアップデートは意図して行いません。

よって、基本的にはアップデートは受け入る方が良いかと思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:56:33 ID:9e3jAn6K
>>958
たしかにW5xは安いけど、使えなくなるのもあるじゃん。
使えなくなるものをわざわざロック解除するのもなー。
ICカード非対応機は言うに及ばずW4xも全滅だった気がする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:26:28 ID:xo5mYhHc
>>960
それくらいは調べろってな。KDDIのHPに機種名ちゃんと書いたプレスリリースがあるんだし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:43:25 ID:HMSEojT/
>>951
俺は店で切ってもらっても400円もかかってたよ
手続きに1時間かかっている間、店員が電源つけっぱで色々やってんだろうな
963945:2010/10/30(土) 21:59:41 ID:MusjCAUV
かってきちゃったよ
0円だった

楽しすぎる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:07:10 ID:5vDc8lAg
>>963
どの機種買ったの?

おれはIS01使ってる。
いい機種だねコレ。GPSとかカメラとか、機能全部入りで楽しい。
独自仕様なガラパゴスな部分が無ければ完璧w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:09:05 ID:aMIDn/Hm
Auマーケットアップデート見つかりませんになるな。

携帯のアップデートしても。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:11:07 ID:+k6SMeZJ
マーケット周りの不具合は多いよなこの機種
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:11:27 ID:Ml9xqMnX
今日新規で買ってきた人は今日と明日で3Gでがんがんパケ通してMAX5985円に
到達させることにより日割の権利をGET。
この二日間でwi-fiではできない(?)アップデートやアプリダウンロードを全て
済ませて、11月1日前にデータ通信をシャットアウト。

…でよろしかろうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:12:42 ID:70u0a/d9
×不具合
○情弱

SIM挿して試せ糞乞食
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:15:13 ID:3m3l4sJY
>>965
simちゃんと挿して、モバイル通信を有効にしてる?
970945:2010/10/30(土) 22:23:02 ID:MusjCAUV
>>964
IS01だよ〜
今日と明日でWIFI専用機にする予定
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:46:33 ID:HMSEojT/
ガラケーをオクで落として01/02のSIM差しても
差した先でパケをちょっと漏れただけでもIS Netに入ってないと
お金取られるんだよな・・。ぶっちゃけ通話だけの機能だけでいいな
いざとなったら01/02に差して戻せば通信できるようになるんだから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:57:27 ID:ynzO47OM
神戸だけど、うちの周りどこも新規0円やってねぇ
もう遅いのかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:58:35 ID:+k6SMeZJ
ガラケーはezwin/ISNETに入ってないと勝手には繋がらないから
プランSSのみで安心
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:59:29 ID:5vDc8lAg
MNPだけ0円でも、クレジットカード加入で新規0円になったから、俺はその条件で購入した。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:00:10 ID:hlRnMi/i
>>971
ガラケーは、EZWINに入ってないとパケット通信自体出来ないから、
「ISNet/EZWIN」外せばパケット漏れようが無いんじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:06:43 ID:zIABRd13
ガラケーはEZWINに入ってないとネットに繋がらないから945円の刑には処されないんじゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:08:31 ID:18s53XW6
最初にアップデートしたら20分くらいかかった。
終わったあと通信をオフにして
本体裏のカバーを外してメモリーカード取り付けてSIMは外しました。
説明書の25ページに書いてあるのですが、auはSIMのことを
au ICカードと呼んでいるようですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:11:10 ID:HMSEojT/
>>975 >>976
なるほどね。ちょろちょろとパケ漏らすのはISシリーズとかか
それなら安心だな。後は安いガラケーをオクで探すのみか
やっぱりオクが一番安いのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:16:57 ID:HMSEojT/
なら。なんかガラケー欲しくなってきたな
買おうかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:18:18 ID:xo5mYhHc
>>978
人からもらうのが一番安い。
IC対応機で新800対応のやつも、そろそろ機種変更時期だし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:22:14 ID:HMSEojT/
>>980
貰えればいいんだけどな
無理だろうな・・。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:22:45 ID:+k6SMeZJ
e07k買って差し替えて親に受信専用機として渡したけど
ガラケーの安心感っていいよね
勝手に通信しないしボタンはカチッカチッてどこ押してるか分かるし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:24:15 ID:HMSEojT/
使えなくなる携帯って今後約2年後の話らしいな
なら2年後なら解約してるからそこまで気にしなくていいか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:28:34 ID:f/TWKWOY
ガラケーはISNETついてたとしても
アクセス制限かけとけばパケット通信完全遮断できる
メールは無制限にしとけばガンガンメール機として使える
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:28:40 ID:Xr/3s8Cy
W53S、Xmini×3、W52SH、W61T×3、W61Sあるけど
ロッククリア代がもったいないからIS02のまま使ってる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:35:00 ID:HMSEojT/
そうなんだよな
ロッククリア代が勿体ないんだよなあー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:40:58 ID:J0dMzUij
今月IS01を新規契約したものだけど、オペレーターに電話したついでに
前日までの請求金額を聞いたら、こちらが予測していた金額より1000円
くらい高い金額を言われた。
不審に思い、auお客さまサポートにアクセスしてみたところ、どうやら
デビュー割が反映されていないっぽい。
(ご契約内容確認→料金割引サービス欄に"IS01/02デビュー割"の記載がなかった!!)

8月、9月新規契約でデビュー割を適用されずに請求ミスされている人もいるみたい
だから、IS01/02を買った人は気をつけて!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:04:04 ID:M9uRcGMd
>>987
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1267959374/787

つか散々話題にあがっている。
注意喚起は有り難いが、今更感が否めない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:11:32 ID:rUXYtHeC
>>987
でも、それって次の月あたりかどっかで払い戻しか何かの調整してくれるんだろ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:12:23 ID:WW48oARi
>>854
留守番とめないとどうなりますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:13:11 ID:dIWwlAlQ
そもそもIS01/02割って勝手に適用されて
こっちが任意で入るわけじゃないんだよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:21:55 ID:nG9aH+i2
モバイルネットワーク設定でデータ通信のチェックを外しました。WIFI利用は緑のチェック入ってます。この状態ならパケット料金はEメールしない限り発生しない認識ですよね?プランはISNET+プランEシンプルです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:22:39 ID:2m6xWcaD
IS01からSIMをガラケーに入れ替えればガンガンメールが自動的に使えるようになるんですよね?
その場合、アドレスとかってどうするんですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:23:34 ID:rUXYtHeC
アップデートするときに
ソフトを軌道せずに
外しておく一覧とかテンプレにあれば便利なのに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:26:19 ID:Jg1FFetw
>>899
Bluetooth ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270
http://kakaku.com/item/K0000061662/
ワンセグもいけたよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:31:10 ID:BMIHd80h
グーグルのIDとか入れちゃうとやばいな
解除とかそう簡単にはわからんし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:31:39 ID:rUXYtHeC
ガンガンメールってEメールだとパケットは別なんだよね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:50:22 ID:p/M5Xm2U
>>991
・2010年12月19日までに新規(MNP含む)契約での購入ならIS01/02割適用(24回=2年間)
・割引期間適用内に新たなau携帯電話購入(機種変更・端末増設)・一時休止・解約等した場合は
 申し込み月の前月をもって割引の適用は終了

「ご利用に当たっての注意事項承諾書」って貰わなかったか?

>>994
全員が同じ環境だとでも思ってんの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:56:27 ID:rUXYtHeC
>>998
いやデフォルトだけでもさ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:56:50 ID:rUXYtHeC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。