【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HTC Desire及びSoftBank X06HTの
カスタムROMやRootedの話題などなど。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの
 保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)
 になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決
する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られませんよ。
みんなで意義のあるスレにしていきましょう!

前スレ

【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1286038096/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:45:12 ID:4xZ0ed4W
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:20:50 ID:DDkzRotC
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:46:26 ID:Fhgnmuqq
カスタムROMって通知LEDの点滅間隔を調整できたりする?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:08:12 ID:8Blje8QZ
前スレでcm6のA2SD+のやり方教えてくれた人ありがとう。
cm6の3Dギャラリーをpinkyに入れてみたらエラーでた。
よく考えたらsence系だから、cm6のアプリ入れたらだめだね。
再度pinkyの3Dギャラリーのzipを実行したけど、これでいいのかな。
スライドショーすると若干発熱してるような気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:10:51 ID:/xBXdkC5
これ貼っとくよ

以下サイト参考

MoDaCo
http://android.modaco.com/category/430/htc-desire-desire-modaco-com/

HTC Desire xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=628

Android Custom Cookbook
http://acc.komugi.net/

HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information
http://osarika.com/~desire/

Root化
unrevoked(GCなしの簡単root化)
http://unrevoked.com/recovery/

モペログさん版カラー絵文字対応Mms(non-Sense Froyo用)
http://blog.takuo.jp/2010/07/mmsapk.html

Jakeさん版Sense Froyo用Mms
http://blog.yo-ki.com/post/Android-22-Froyo-Softbank-MMS.aspx

絵文字グリフ入り DroidSansFallbackフォント
http://blog.takuo.jp/2010/07/droidsansfallback-with-emoji-glyphs.html

ガラケーサイト閲覧705NK UA追加版ブラウザ(non-Sense Froyo用) Part2 730氏感謝
http://www.megaupload.com/?d=OBW63UFK

バッテリー消費改善(libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 272氏、782氏感謝
http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA

SD&USBロスト 復旧手順
http://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:54:11 ID:cfzBlSMa
↓これもテンプレ入れたら?
Ultimate Online Theme Kitchen(UOT)
http://circle.glx.nl/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:49:01 ID:+weWepo6
ポケットの中でいつのまにかサスペンド復帰してることがよくあったんで、復帰をジョグボタンのみにするようにしたらバッテリーの持ちがよくなったような気がする

でそれはまあ気のせいかもなんだがこうなると今度はサスペンドオンもジョグに割り当てたくなった
長押しでサスペンドとかが理想なんだけどなにか方法ってある?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:08:56 ID:4x5TOcB9
ジョグってどのボタン?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:13:33 ID:G+93sc32
>>9
電池パック外したら見える爪楊枝で押す小さなボタン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:18:34 ID:inUU0gNY
テンプレ改定案

> ガラケーサイト閲覧705NK UA追加版ブラウザ(non-Sense Froyo用) Part2 730氏感謝
> http://www.megaupload.com/?d=OBW63UFK
cm6系のブラウザは任意UA設定できるようになったのでもうお役御免、テンプレから外してもいいかと。

> バッテリー消費改善(libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 272氏、782氏感謝
SoftBank_JP_2.28.762.1版の↓に差し替えておいたほうがよさげ。AmonRAでも動くし。
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR
(まあ昔のやつも残しておいてもいいかもしれないけど)
あと細かいけどPart2 272氏は誤記、727氏が正解。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:56:33 ID:iR0N81Nc
>>マジで??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:58:04 ID:xDroY7F8
DeFroST5.4以降フォント差し替えると
メッセージアプリで改行が化けるんですが同じ症状の人いますか?

(例)
あいうえお
かきくけこ
さし


あいうえお・
かきくけこ・
さし

・現在のROM→DeFroST5.6
・再現方法→(うずら)フォントの差し替え後毎回再現
・5.3aまでは問題なく動いてました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:01:30 ID:+weWepo6
>>9
すまん光学ポインタのことでした

そうだよね
ジョグとはいわんよな
昔sonyのclie使ってたせいかこういう機能のものは脳内でジョグと変換せれてしまう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:45:27 ID:5hSAlVxc
前スレ508さんのapp2sd+のupdate.zipあててみましたが私も起動画面ループ
でダメでした。とりあえず動作報告です。

ext3領域もリカバリー画面だとsd-extにmountさてれそうなんだけど起動すると
sd-ext無くなっちゃうし、/system内もリカバリー画面で作ったフォルダ無くなっち
ゃうし純正softbank公式2.2ROMだとやはり厳しいんですかね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:58:33 ID:iR0N81Nc
>>14
ですよね。
OJ長押しに割り当てると入力方法切り替えが出たりとか色々と弊害が
ありそうですね。
WMみたいに2つのキーの組み合わせでの実現のほうが現実的な気がします。
17938(508):2010/10/20(水) 22:48:16 ID:7tj9s/Ch
多謝 >>957

sdのフォルダは最初に試行錯誤しているときに自分で作ってしまっていたので、
気づかなった・・・。
というわけで

公式froyo with app2sd+修正版
http://www.multiupload.com/WFERIQ8GYO
変えたとこ /system/sdをつくるようにした

ちなみに適用後の初回起動時、softbank表示がかなり長いのでそのつもりで。
18938(508):2010/10/20(水) 22:49:07 ID:7tj9s/Ch
sageわすれた・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:21:33 ID:5hSAlVxc
>>17
まさかのアップデート。うまくいきました。感謝感激です。本当にありがとう御座いました。

再起動で空き25MB→100MB system infoでも無事A2SDstrage認識です。
ロゴ表示そんなに長く有りませんでした。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:31:11 ID:frfs9kcW
公式mmsがくそすぎたので、モペログさんのを入れるため、ルートをとりカスタムロムで遊んでいます。
レガシーA2SDって、アプリケーションの管理上は本体でオーケー?
auraxなんだけど、アプリインストすると内部ストレージも減ってしまうんだけど、これは仕様ですか?
PC接続しても、ドロワーからアプリ見れるし作動するので、フロヨA2SDでは無い模様。
クイックシステムインフォでみると、sd-extも減ってます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:47:11 ID:hcTnMPzj
AuraxtSense7.9
Neo氏が投稿した2.6.32.15_v17を適用すると、uvoc v4が不要になった。
さらに、テザリングも問題なし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:52:08 ID:YS5nFDnR
>>20
A2SD周りはテンプレに入ってないんだな。一度、説明を受けないと分かり辛い
挙動なんで、テンプレ入りしてもいいかも。

Froyo A2SDはアプリの本体の部分だけをSDへインスコ。確か、JITとかで生成された
キャッシュ類は本体に保存される。dataもだったかな。あと、FAT32に保存されるので
USBマウントとかしてandroidからSDのマウントが解除されるとアプリが行方不明になる。

Legacy A2SDは、本体のディレクトリにリンクを張って、インスコディレクトリをSDカード
にしてるようなもの。Froyoと似てるけど、ext[234]のパーティションにインスコされるので
SDアンマウントしても生き残る。システム的には「内部」扱い。キャッシュデータなんかは
内部ストレージに作られる。

Legacy A2SD+はアプリ関連のデータ・キャッシュ全部をSDカードに送り込んでる。
これは基本的に内部ストレージを食わない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:01:09 ID:SLwan8H7
>>22
おぉぉ。すげぇスッキリした。
聞こうかどうしようかチキってたんだわ。

つか、最近、どのROMがどれくらいのことできるんか(入ってるアプリ含め)
ぜんぜんわからん、ついていけてない。

しばらくの間DeFrost5.1のまま放置しちゃおうかと思うわ。

各ROMをベストに近い状態で使うセッティングとか仕込みまとめたサイトとかないの?
教えてエライひとー。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:17:22 ID:f9Vsx0B6
>>22
横からで悪いんだけど、
DeFroSTのApps2SD (Google + A2SD+)ってのはその中で言うLegacy A2SDなのかな?
なんかキャッシュ見てるとキャッシュは本体の容量に書き込んでるっぽいし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:22:42 ID:+MK/jtkW
ROM焼きに手出してる人間ならxdaのスレッドとchangelog、このスレの過去ログ見て判断するぐらいの手間は惜しまないで欲しい
26n:2010/10/21(木) 00:23:39 ID:tfOkGIKm
>>24
DeFroSTは知らんけど、アプリのインスコ先を確認してみたら?気が付くと、外部インストールされてる
アプリとかあるぜ。設定のアプリケーションの管理からでも、他のシステム系ソフトでも確認してみると
いいかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:36:22 ID:f9Vsx0B6
>>25
一応changelogは毎回見てます
>>26
アプリはアプリケーションの管理を見るにSDには移動されてないようです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:56:49 ID:hzrkjR+I
cm6使ってる人
他のロムにはないイチオシの機能を教えてくれ
純粋にANDROIDOSの進化の一形態として興味がある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:41:38 ID:vC7kWWXV
そこまで興味持ったなら自分で焼いて体感してみたら?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:06:28 ID:lXS7NHbS
他のROMにはないCM特有の機能なんてないよ。
新機能はすぐに他のROMにポーティングされるし。
それでももうずっとCMしか使ってない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:28:50 ID:4fLVmQvE
>>17
サンキュー
おいらもうまくいった。
これでメモリの呪縛から解き放たれたよ。
本当にありがとうです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:36:27 ID:Sd2RPkPx
私の香港版Desireが起動画面から動かなくなってしまいました。
素人の失敗にこちらの方々のお手を煩わせるのも恐縮なのですが、お力をお貸しいただければ幸いです。

現状
 OTAアップデートの純正2.2(unrevoked3にてroot化済み)
 HBOOT-0.93.0001
 RADIO-5.10.05.23

やったこと

 1.unrevoked3でroot化する
 2.Linux機でSDカードのパーティションを作成し(32MB[swap]、512MB[ext3]、残りFAT32)、そこにROMのzipをコピー
 3.上記SDカードを入れVol-+電源ボタンで立ち上げ、recoveryモードに入った途端リブート
 4,その後電源を入れると起動画面が出っ放しになってしまい(Vol-+電源ボタンで立ち上げればboot画面は出るものの、
  recoveryモードに移動した途端リブートして起動画面に戻ってしまう)、バッテリーを抜かないと電源を落とすことも出来ない

といった感じです。
元から入っていたSDカードに戻しても状況が変わらないのでカードを読まなくなってしまったのかと思いましたが、
Goldcardを外部PCで作成してPB99IMGをコピーし立ち上げたところ読み込みました(Ver.違いで最後はエラー終了でしたが)ので、
そういうわけでも無いようです。
最悪の場合修理に出すことも考えておりますが、自力で復旧出来るようなら何とかしたいと思います。
何か出来ることはあるでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:02:47 ID:hzrkjR+I
>>29
純粋に知識としてしりたいだけだっての

>>30
書き方が悪かった
googleのkernelベースのROMとの違いが聞きたかった
cyanogenModってkernelまでいじってるという認識だけど違う?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:31:02 ID:oLPsOQ0f
単なる憶測だけど、swapが0MBだったらどうだろう?
または他のリカバリ方法を試してみるとか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:55:08 ID:oLPsOQ0f
失礼しました。
現段階では正常起動できないんですよね
Fastbootモード状態でadbが動くなら
そこからimgをブチ込めると思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:15:36 ID:lXS7NHbS
>>32,35
hbootやfastbootだとadb動かないだろうから辛そう・・
S-OFFならfastbootでrecovery.imgをflashなりbootなりすれば復旧できそうだけど。

>>33
http://github.com/teamdesire/cm-kernel/commits/android-msm-2.6.35-bravo
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:46:49 ID:6vd7L2Uh
>>32
パーテイションの順番がおかしくないか?
第一パーテイションがFAT第二がext,第三がswapだと思う。
本来はRAからパーテイションを切るのがデフォ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:01:35 ID:a/W7TfnS
SoftBank版のFroyoベースのカスタムROMって無いのかな・・・?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:58:48 ID:cExe/ean
>>38
別にそんなの要らないだろ、
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:50:55 ID:ZGR5jlQr
>>39
FMが欲しいんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:38:34 ID:hRT1eQyg
>>40
日本版FMRadioの移植なんて少しぐぐればわかることだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:04:29 ID:OZldVhSM
俺は標準IMEだけ欲しいけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:30:59 ID:vC7kWWXV
しばらく前からメインで使ってたNexusが今朝いきなり起動しなくなったんで、
急遽Desireのセットアップしたんだけど、一日凌げたら良いやと思って使ったことなかったDeFrosT焼いてみた。
これ、普通にOpenDesireより良いと思うなぁ。
せっかくだからしばらくこのまま使ってみる。
そして、Nexusを意地でもメインに据えようと頑張ってた俺、どんだけドMなんだと思ったw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:24:48 ID:x7P175uL
俺漏れもDeFros初で5.6にしてみた
痒い所に手が届いてスゲー
でもアプリによっては挙動不審になる・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:26:51 ID:x7P175uL
と思ったらもう5.7キテターorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:30:38 ID:vC7kWWXV
>>45
マジすかorz
まぁ家帰ってから落ち着いて加工して焼き直そうw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:40:20 ID:AT+gX78m
>>43
決定的な違いってあるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:15:07 ID:7MLziElt
ゴールドカードを間違ってフォーマットしてしまった。
HBOOTは生きてるけど、色々やってもブート画面から進まない。
USBでPCに繋ぐとSDカードは見えるし操作もできる。EXT4でパーティション
切ってたのでそれが原因かな〜。
どうにか対処する方法はないだろうか?
SIMフリー版のDESIREです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:15:10 ID:79Et4pVL
現在Defrostを使っているんですがいつも間にかアルバムアートが表示されなくなり
困っています他の皆さんはちゃんと表示されていますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:01 ID:MwkSfPx6
RCMixHDに新カーネル来てる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:26:16 ID:K4lCbVgn
>>48

PCからSDみれるってことは、adbでも継るのかね?
それならそれでGoldCard作り直せばよろし。
あと、このスレはエスパー多いけど、つかってるromぐらいは書いたほうが良いと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:33:28 ID:7MLziElt
>>51
AuraxTSense 7.9
adb 繋がらない。

goldcard作るにも端末が起動しないと話にならないのでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:34:53 ID:vC7kWWXV
>>47
えっと、俺的一番のポイントはOCが1190まで上げられる事。
と他に(ほんと細かいんだけど)CMメニューでステータスバーのカラー変えた時に、
ODは再起動後にしか反映されなかったのが、DFは即時に反映された。
そういう細かいとこの調整まできっちり仕事してるのかなぁって。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:40:57 ID:lXS7NHbS
>>48
別にGoldCardがどうこうってのは一切関係なさそうだけど・・
A2SD+使ってるのにextパーティション消したってこと?
wipeすりゃ起動しそうだけど。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:46:04 ID:7MLziElt
>>54 その通りです。馬鹿なことをしちゃいました。wipeしてみます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:47:58 ID:H/a/wR8J
>>52

HBOOTのリカバリからbusybox流し込んでも駄目なんかね
ちなみに、リカバリからの焼きなおしや通常起動にはGoldCardは不要だよ。
多分、extパーティションのせい。
ワイプで焼きなおしが良いかもね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:59:39 ID:7MLziElt
>>56 wipe&factory resetもダメでした。ext4でパーティションを切っていたのでそれが認識出来ずに起動不可の状態かな?電源も切れないので電池抜いてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:01:03 ID:WnKB3VKJ
>>54
エスパーだな!!
なにをいってるのかさっぱりだったよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:08:06 ID:lXS7NHbS
>>53
defrostは微妙にoc max速いんですね。
ちょっと前までopendesireは爆速志向ってイメージがあったけど、
今見てみたらcm kernelと一緒で安定性重視って感じなのかしら。
あとはdefrostがHASVで、opendesireがSVSって違いがあるんですね。
安定して動くならdefrostのほうがバッテリー持ちいいのかな。
ちなみに私はcm+vorkKernel HAVS。ocは1152だけど低消費電力いい感じ。

ちなみにステータスバーの即時反映は最近のcmがそうなってるみたい(知らなかった)
opendesireも同じなんじゃないかな?(今はそうじゃなかったとしてもそのうち)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:11:15 ID:LuL3vyuX
モペログさんのとこのMMS修正きて添付ファイル問題ないのかと思ってたけど
DOCOMOからの添付画像開けなかったや(SB純正では可だった)
まだカンペキじゃないのかね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:14:54 ID:3kih23w9
>>60
使ってるROM名書いてくれって。せっかくの情報も無意味だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:17:02 ID:WnKB3VKJ
なんだかんだでソフトバンク純正mmsは送受信に不具合がないという意味ではそれなりに評価できると思うな
63283:2010/10/21(木) 20:42:13 ID:U0XY5G7f
>>49
同じく。
defrost5.6発生。5.7でも直ってない。
何が原因なのやら。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:58:19 ID:Bhaz0moc
>>57
多分ROM焼き直しで対応出来る。
6532:2010/10/21(木) 22:44:19 ID:Sd2RPkPx
当方の稚拙な失敗にレスを下さり、感謝です。

>>35
デバイスマネージャでは「Android Bootloader Interface」と認識されていますが、残念ながらadb shellを試みてもdevice not foundとなってしまいます。

>>36
残念ながらS-OFFは未導入です。この状態からの復旧は困難ですか…

>>37
書き方が悪かったです。LinuxのGPartedを使用し、左からFAT32、ext3、swapの順にフォーマットしました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:53:29 ID:m5lt16vi
俺は結局OpenDesire 3.6.1+魔法の5行とlibhtc_ril.so適用だな。
OpenDesire 4.0系はwmvの再生ができなくてあきらめた。
Defrostはアルバムアートがでないのであきらめた。
CM6も気になるが明確な違いってあるんだろうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:37:44 ID:rg63Ac+Q
CMが最新機能積んでる、他はほとんどコピーで独自のカーネル積んでるくらい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:48:50 ID:X6JN8N2v
defrost4.9使用中。
容量不足解消の為に、rommanager使ってSDパーティション作ってみた。
そしたら電池消耗が激しくなった。
今まで1h1%位の消費だったのが1h3%位に。
こんなもんなのかしら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:50:57 ID:Bhaz0moc
gpsが全然測位できなくなった問題が解決しないいい。前は屋内でも数秒で測位したのに…。

gps statusで〜とか色々やったけど万策尽きたお。AuraxTSenseしか使ったことないから別のROM入れるかunrootするかで検証してみるか…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:37:11 ID:0bbsSzrO
>>65
Android Bootloader Interfaceならadbじゃなくてfastbootコマンドでは?
7132:2010/10/22(金) 04:24:47 ID:C0Vyss27
>>70
その辺りすら分かっていない癖にROMを焼こうとは浅薄過ぎましたね…お恥ずかしい限りです。
その後fastbootで色々やってみましたが、署名が無いだの何々のファイルが無いだので尽く撥ねられてしまいました。
とりあえず今日はもう寝ます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:30:02 ID:lRD0qB8y
auraxもHD来てたのか
カメラはやっぱりダメなようだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:13:14 ID:0g3wMpdc
>>71
S-ONだと署名検証するらしいからね。
fastboot boot 純正recovery.img
ってやったらどうだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:26:46 ID:5phSYjF3
まさか純正Apps2sd+更新が来てると思わなくて別のROM試してた・・・。

DJ Droidが2.25ベースで1.6にバージョンアップしてたので使ってみた。
残念ながらバッテリードレインはありましたが
全スレのパッチを当てたら無事それもとまりました。
(CurrentWidgetにて確認。パッチ前はスリープでも100mA以上使用。
当ててからは5〜9mA程度です)

初期状態で日本語選択可能、APNも銀・黒SIMとも対応してるので
入門用にもおすすめかも。標準Bootanimationが格好悪いのが難ですが(笑
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:44:40 ID:8Py/MQnV
bootanimationのお勧めはどのromかな。毎回nexusのに入れ換えてるけど、新鮮味が欲しくなってきた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:53:17 ID:5phSYjF3
マリオw

77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:58:55 ID:NADcaWdq
boot〜位、自作すれば良いのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:34:21 ID:L3N7Ekl9
lainのOSのブート画面に書き換えてる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:36:17 ID:RC8lNwX0
UOTで好きなの選べばいいやん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:47:23 ID:lRD0qB8y
モペログさんmms更新きてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:08:05 ID:MxMbOti/
>>74
CurrentWidget、信憑性不明だけど手軽に定量評価ができていいね。

>>11のパッチ当てた状態、電波状況良好、wifi offでのスリープ時消費電流を見ると
cm nightly:3mA、たまに4mA
cm nightly+vorkKernel SVS:2mAで安定
cm nightly+vorkKernel HAVS:2mA、たまに4mA

HAVSよりSVSのほうがよかったのがちょっと予想外。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:01:21 ID:lRD0qB8y
Defrost5.7てext4で大丈夫?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:29:41 ID:a4mZv4tm
mtd.img をmisc に書き込みruu (.7)をあてました。システムの更新もしても公式froyo が落ちてきません
なにか手順が漏れてるのでしょうか?
いろいろサイトをみたのですが
みなさん簡単に落ちてきたような内容しかなく……
お知恵をいだきたく!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:57:38 ID:uZNbk56/
ホームボタン長押しに任意のアプリを割り当てることはできないんですか?
CMの設定であった気がするんだけど、センス系ROMじゃできないのかな
8532:2010/10/23(土) 01:51:07 ID:3ll7MreQ
>>73
レスありがとうございます。
それでやってみたのですが「not allowed」と言われ、検索中にFroyo版WUU(Asia_WWE)というのを見つけたので
一縷の望みを託して実行してみたものの、これもIDエラーということで撥ねられてしまいます。
手詰まり感が強くなってきました…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:57:51 ID:JXLpZoh+
なんかDefrostを5.6ぐらいにしてからニコニコ動画が再生出来なくなってるんだが
誰か他の人も同じ症状の人いますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:59:08 ID:/byNelpS
>>83
OTA.zipを手動update
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:23:49 ID:pAnTfUaR
>>84
センス系はわからないけど同じCMベースのDeFroSTはできた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:02:00 ID:ZtB/DY9f
>>86
5.7では見れてるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:49:36 ID:QGbfvhRe
>>60
ユーザーエージェントはMyrMMS?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:53:00 ID:hlQVIQr0
>>86
flash一回アンインストールしてみた?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:57:25 ID:k7IF3VrN
ESファイルエクスプローラのrootオプション使って、
/system/fonts
に新規ファイルを作成しようとすると、「失敗しました!」エラーが出てしまう
OpenDesire 4.0.36ならCMと互換性あると思ったんだけど、こういうもんなのかな?
使えてる人いますか?

書き込み可能でマウントするオプションも使ってるんだけど、何がいけないんだろう?
9392:2010/10/23(土) 14:18:54 ID:zeHQ0L72
あ、こういうときS-offがいるのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:48:25 ID:evaBiiOZ
皆様のお知恵をお貸しください。

公式2.2からopendesire4.0.36に乗り換えました。
通話にはBluetoothヘッドセット「プラントロニクスの975」を使用しているのですがopendesireに変えてから通話相手から聞こえにくくなったと言われました。
自分でテストしてみたのですが言葉の頭部分が極端に強調されて続く言葉が聞き取れないほど小さくなります。
公式2.2(sens系)とopendesireではBluetooth部分に違いは有るのでしょうか?
あるのならsens系か公式に戻そうと思います。

カスタムROMの便利さに慣れると公式に戻すのに抵抗がありますが…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:21:54 ID:r6LFR/2T
>>92
s-offおっかないから
いつもpcからプッシュしてる
もしくは俺zip
なんかその方が安心じゃない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:43:07 ID:SOQBk+HL
>>95
自分も普段はzipでフォントとか適用してるんですけど、
なんとなく端末から直接いじりたいな、って思いまして
困ってるわけではないので、今度気が向いたら
ちゃんとS-off調べてやってみようかと思います
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:16:00 ID:Dx4rsc+G
s-offにしとくとfastbootさえ生きていれば復旧できるという安心感もあるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:34:13 ID:/0ZH54xI
S-OFFにしなくても出来るだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:40:42 ID:FdXjB6SC
>>98
>>85はできなかったんじゃ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:17:40 ID:6rOiHR8O
>>94
違うROMで試せばイイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:42:16 ID:YKJ2pv7P
なんか自分のadb、コマンドが少ない
fastbootもpartedもコピーもできやん
10283:2010/10/23(土) 19:07:40 ID:sFZYU2oi
>>87
どこかにありましたね、やってみます。実行はシェルからかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:50:39 ID:M1sa3sjE
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:47:39 ID:xFhH/4fN
>>101
他はよく知らんが、fastbootはadbのコマンドじゃないぞ
fastboot xx yy って使うんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:24:54 ID:3CdZncWR
誰かモペログmmsの絵文字入れ換えた人いません?
どっかから抜けないかなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:03:53 ID:evaBiiOZ
>>100
ありがとうございます。今晩にでも違うROMで試してみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:41:05 ID:6rOiHR8O
モペログさんのMMS、バルーンがオレンジ色になって地味に嬉しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:48:39 ID:MbHr/EbU
>>105

公式のアプリからは抜けないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:51:41 ID:YKJ2pv7P
>>104
ごめんなさい。恥ずかしい限りです。
前スレのパーティション切ったあとSDが認識しなくなるって問題が起こってた。
普通にコマンドラインでfastbootしたら治りましたw

うちのPCが16GBのメモリに対応してないのか、いろいろ手こずったけど
>>17のファイルで2GBメモリはうまくできたのに、16GBメモリはなぜか
何度やっても失敗したなぁ…
結局本体メモリが空かない状態に戻して終わった
もっと問題の切り分けが出来たらいいんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:08:19 ID:CGDWGeVu
>>108
俺は今の絵文字のままで良いけど、たぶん公式のapkがバックアップ出来ないと思う。
プロテクトapkをバックアップ出来るのってあったっけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:13:12 ID:Y1b4f95Z
>>110
公式MMSもこれで出来るかはわからんけど、Titaniumで一回バックアップ取ったあとアンインストールしてリストア。
その後ApkmanagerなりなんなりでバックアップでAPK引っこ抜けばいけるとおもう。
有料アプリは実はこの方法で無限に使える、けど気に入ったアプリは買わないと失礼だからね。
公式MMSでできなかったらすまん、確認してないわ。

Apkmanager(参考程度に)
http://jp.androlib.com/android.application.com-magmamobile-app-apkinstaller-iiEF.aspx
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:04:05 ID:l3CGQwl7
そんな面倒な事しなくてもadb pullで引っ張って来れないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:28:45 ID:CGDWGeVu
>>111
バックアップ出来るのと出来ないのとがあるようで。
PocketRacingは出来たけどソフトバンクメールは不可、とりあえず報告まで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:42:08 ID:vo5g99T6
今更で需要あるかわからないけど、
HTCCN_CHS_2.26.1400.2とSoftBank_JP_2.28.762.1HtcFMRadio.odexを逆アセンブルしたものの比較をやったら
FMRadio.smaliを「cond_58」で検索かけて「cond_64」に置き換えるだけで周波数は合うことがわかった。(全2箇所、)
表示はおかしい。


【root】SoftBank X06HT(HTC Desire)【ROM焼き】の405さんと違うやり方ということでとりあえず紹介
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:20:06 ID:cPOm4KzU
これは、公式を2.2にしてしまってからでは無理?>ROM焼き
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:46:48 ID:B11RLunE
モペログさんの説明を読んでバルーン画像変えてみようとしているがうまくいかないな。
自分に技術が無いことをやってみてはじめて痛感するw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:12:08 ID:+NcU6m66
>>115
できる。あとは調べろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:41:22 ID:B11RLunE
息抜きに公式Mmsの絵文字をモペログさんのMmsに移植してみたが入れ替えはすんなり。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:55:03 ID:cPOm4KzU
したい事はデザリングだけなんだけど、どの方法が一番イージーで堅いですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:18:08 ID:MXdcEuYs
>>118
差し替え元の絵文字画像をうpお願いできないでしょうかm(__)m
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:26:21 ID:B11RLunE
>>120
上げて問題ないのかわからないのでやり方だけ。
簡単だからすぐ出来るはず。
1.公式mmsをインストール
2.チタニウムでバックアップしてアンインストール
3.バックアップにあるapkを解凍して中のpngをモペログさんのmmsに合わせてリネーム

リネームは少し面倒だがそれ以外は5分くらいでできるはず。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:47:27 ID:Ub9G6cdM
>>109
>17さんのupdate.zipを16GBのSDで使わせてもらってるけど快調だよ
ext3 (ubuntu-GParted)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:30:40 ID:78IwAX7M
>>122
そうなんですね。
やっぱりどこか手順がおかしかったんだろうな。
公式2.2にする→update.zip適応→wipe→再起動
という手順でいいんですよね
HTCの白画面(音鳴るとこ)が何度も繰り返す状態に陥った。

今は別のROM焼いて安定した
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:25:23 ID:2eldxX/t
mtd0.img CID generatorのページってずっとつながらないんだけど・・・
代わりのページとかってありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:33:47 ID:pneFy/LN
auのアンドロイド、ボルトからレディガガになったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:30:22 ID:WUAaQqkz
bluetoothヘッドセットの質問で書き込んだものですがうまくいったので報告。
opendesire→ノイズ有り
defrost→ノイズ有り
reedroid→ノイズ無し

っと言うことでSENS系はbluetoothに何らかのチューニングがされてるのかな?

SENS系のカスタムROMは初めてなので取り合えずreedroidで運用してみようと思います。

以上報告でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:28:34 ID:MXdcEuYs
>>121
サンクスです!
Winだからか画像のほとんどが表示されないのがネックだけど、
ファイルネームを手掛かりに勘で差し替えてみます。
これって画像差し替えてupdate.
zipしてAutoSignして
それをapkに拡張子変更してインストールでおkですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:32:35 ID:B11RLunE
>>127
121ですが、通常のpngなのでwinで普通に表示されますよ?
私はXPでやりました。
一部ファイル名の後に_xxという番号が入っているものがいくつかあるので注意。
その後の処理はその通りでOKです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:35:28 ID:B11RLunE
>>127
書き忘れてましたが、ファイル名変更君 2.80というのでファイル名の後にモペログさんが付けられているヘッダを追加し、_xxの番号が入ったものを手動で削除しました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:13:59 ID:MXdcEuYs
>>129
丁寧な解説サンクスです!
リネームまでは過去に経験もあったんでスムースに終わったとこです。
Win7機しか無いので検証出来ないけど、ほとんどの画像が表示されないんですよね。
てっきりMacでしか表示できないのかと思ってました。
SoftBankのサイトで絵文字のUnicodeとファイルネームが一致してたんで何とか判別つけてリネームしました。
これからapk化してインストールしてみます!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:42:08 ID:MXdcEuYs
ダメでした…
上記方法でMms.apkにしてインストールすると、インストール完了になるもののForceClose、
リブートしてみてもメッセージング起動するものの元のままの絵文字。
アプリケーション管理でメッセージングのデータ削除してやり直しても同じ。
それならと思い改造Mms.apkと差し替えた状態でupdate.zipにして再度AutoSignし、
update-mms-2010〜.zipと同じ状態でrecoveryから焼くと、メッセージングが消えてしまいました。

やはり画像が表示されない事がそもそもの原因なんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:06:05 ID:B11RLunE
>>131
そもそも普通のPNGですので、OS関係なくwin7でも普通に表示出来ないとおかしいですね。
ファイルが壊れているのではないでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:12:02 ID:l3CGQwl7
画像ファイルじゃなくて何か違うものを抜いているのではないかとw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:13:45 ID:TrPWPWBm
>>133
やらしいなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:17:44 ID:MXdcEuYs
解決して成功しました!
各ファイルの解凍にLhaplusを使ってましたが、これが原因でした。
>>132で書いていただいてるように、どうやら解凍失敗でファイル破損してたようで…
もしかしてと思い解凍レンジでやり直してみたら何も問題なく成功でした(圧縮はLhaplusでやりました)。

スレ違いですがLhaplusていけてないのかな…何年もずっと使ってただけにショックでしたw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:18:59 ID:MXdcEuYs
お礼忘れてました、すいません。
色々レスいただいたおかげで成功に辿りつけました。
ほんとありがとうございました!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:20:25 ID:l3CGQwl7
wifi router機能がどうも動かないからいろいろ試してみたら
セキュリティなしかWEPだと動くことが判明。
TKIPやAESだと繋がったときもあるけど繋がらないことが多い。
常時使うものでもないしWEPで十分か。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:20:47 ID:XrBXz19d
RCMixHD v10aってカメラ使えない!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:23:09 ID:lsqeqLIz
ホント何も読まねえ奴ばっかだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:32:54 ID:hn3jGNrk
>>139
お前は空気すら読めんよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:10:06 ID:4+Tqo3N/
お前ら最近面白いなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:11:50 ID:5O+vMYg+
OD4037ですが、カメラの明るさを変えても変化がないような気がするんですが
他の方はいかがでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:45:35 ID:4+Tqo3N/
OD4036にDroidSansJapanese.ttfが入ってないんだけど
どのフォントが日本語フォントなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:15:06 ID:ITMeXx0w
>>143
自分で入れようよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:35:56 ID:pneFy/LN
(^q^)<ゆかりんフォント最高です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:45:14 ID:78IwAX7M
>>145
フォントにそれ最高なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:32:39 ID:n9pl1Yp0
昨日中古でht2を購入、色々調べてOpenDesire焼き込み完了迄辿り着きました。
焼き込み後は解除コード購入にてアンロック可能との事ですが
旧版で成功例が書かれてる以下の業者で解除出来る物でしょうか?
ttp://www.htcsimunlock.com/

SLCD版が可能か否かは調べても記述が無かったので…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:14:50 ID:wWJpD7KB
clockworkmod recoveryでROMを焼こうとするとNo files foundと出てROMが焼けない。解決方法を教えてください。バージョンは2.5.0.7でSDカードは付属品のサムスン製2GBです。extパーティションは切っていません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:23:44 ID:KN7W24j1
UOTキッチンで質問あります。
項目を変更した後のダウンロードしたファイルは、RomManagerでそのまま「SDからインストール」でいいんでしょうか?

RomManagerからインストールしたら、bootanimeがずっとループ状態なのですが・・・。
単純に時間が掛かるものなのか、それともこの時点で間違った手順を踏んだのか分からないので教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:47:31 ID:JpmnlWAK
>>149
Never Ending ブートアニメーションになった時点で失敗してます。
ROMマネ云々以前に、UOTで作ったzipに問題ある可能性が高いかと。
framework_res.apkの整合性が取れてない時によく起きますので、
もう一回深呼吸をして一個一個項目確認しつつUOT使ってみましょう!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:04:10 ID:l3CGQwl7
横レスで申し訳ないんだけど…
ROMのページに置いてあるframework-res.apk使っても、端末からadb pullしたapk使ってもUOT失敗する。
ホーム画面が表示しかけたところでブートアニメーションに戻ってしまう。
ROMはPre-rooted Stock Froyo。
何がいけないんだろう。
Sense系じゃ使えないなんてことはないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:28:23 ID:KN7W24j1
>>150
やはり失敗ですか。DeFrost5.7使用中で

Choose bootanimationの画面でのRom選択で、Chanogen based Rom、
File uploadの画面でDeFrost5.7Rom→system/framework/framework-res.apkと選択しているのですが。

どの辺りが間違っているのか・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:39:40 ID:QDYIkePs
最後のところROM選択しちゃだめなんじゃないっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:48:09 ID:ZrA6qSDw
>>151
同じロムでキッチン使えてる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:07:13 ID:MXdcEuYs
今ごろ気付いたけど、DF5.7のMusic Playerでカバーアート表示されなくないですか?
この数日、気に入って使ってたROMだけにショックだ…orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:26:14 ID:GwAAQI/V
>>147
アンロックコードは製造後2,3ヵ月掛かるよ。それとコード入力時はカスタムロムではできなかったはず、root取ったsenceロムじゃないと駄目なのよ…。
記憶が確かならば(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:40:06 ID:JtblPSmg
俺も↑の書き込みに習って絵文字入れかえしてみた。
やっぱ見慣れてた絵文字(特に顔系)は良いわ、これくらいの事だけどさらに愛着がw
iPhone用の絵文字の良いとこは残してカスタムしてみた、かなり見やすくもなった。


>>147 ht2って何の事か解らなかったけど、X06HT2の事だったのね。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:45:55 ID:CGlIShgH
>>154
参考までに、UOTでの設定はどうした?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:53:28 ID:xwvcNWZT
>>155
同じ状況。
他の音楽アプリでもだめだった。
ちなみに>>49>>63も指摘してる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:14:30 ID:JtblPSmg
俺もdefrostでデフォのplayerではカバーアート表示されなかったけど、
MortPlayerっての入れたら表示できたよ?
操作は独特な感じで一瞬拒否反応したけど
スキンもウィジェットも綺麗だし慣れようと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:54:43 ID:cbe/Y+oE
>>124

あれと同じスクリプトがxdaかMoDaCoにある。
URLは、何個か過去スレさかのぼれば見つかる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:20:15 ID:rTH1LSHR
SBM__802 1.18.762.7 mtd0.img
http://www.multiupload.com/TQO1ZHWF8N
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:21:33 ID:VlB2PF36
フォントの入れ換えをしようと思って
コマンドプロンプト立ち上げて『dab.exe』を入れてもバッチファイルが見つからないみたいなエラーが出る
ファイル名を指定して実行、のとこからやってもできない
誰か教えて下さい
Desireはroot済みで、PCはXPsp3です
SDK環境やJDKなどもいれてあります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:22:35 ID:VlB2PF36
すみません、adbって入力してます…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:44:27 ID:FXxF4m3Q
SBの絵文字で、星が「e32f」「e335」の2種類あると思うんだけど、
モペログさんのMms.apkの絵文字ピッカーでは1種類しかない。
iPhone用絵文字だと同じデザインだから省略されてるのかな。
もう一つは多分、ガラケーではアニメーションするやつだと思うけど。
数がリソースの画像より3つ少なかったからほかにもありそう。
XMLファイルには分類とかを指定してる記述とか見つからなかったから
ソースコードの方でやってるんだろうか。

>>164
SDKのtoolsフォルダにパス通ってる?
パス通してないとフルパス入れないといけない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:24:01 ID:aybsYRR3
Android custum cookbookの手順書/フォント変更通りにやってるんだけど、
下のようなエラーが出てフォント変更できなかった。
cp: can't create '/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf': Out of memory

ぐぐっても同じ症状でたってひとは見るけど、解決したって話は見つけられなかった。
どなたか同じことが起こった人っていますか?

rootは当然とってるし、リマウントも以下のコマンドでしてる。
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system

/system/fonts以下のファイル一覧も確認できるんだけど、
/system以下の階層にtoachでファイルを作ることすらできなかった。
書き込み権限が無いのかな。



167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:37:13 ID:rTH1LSHR
>>166
desireは起動後/systemをRWにできない。
リカバリモードでどうぞ。もしくはS-OFF。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:43:00 ID:n/magB0Y
なんでroot Explorerを使わないんだろうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:49:04 ID:tmH42H8d
>>158
何も触らずデフォのまま
出来たzipをsdにいれてupdate.zipにリネーム
リカバリから導入
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:16:46 ID:1JzCj1zO
>>168
s-onでsystemかけるん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:59:24 ID:IZ5qoWDL
>>167
ありがと!
実際その通りでした!

一応その前にもブートローダから試した事あったんだけど、
そのときは/system をマウントできてないまま進めてたみたいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:15:10 ID:CGlIShgH
>>169
VersionFで試してたから、まさかと思ってデフォ設定も試したけどやはりホームが表示された瞬間ブートアニメーションに戻ってしまう。
そんなに重要な機能でもないし諦めるか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:39:23 ID:tmH42H8d
>>172
変だな
何も問題なく入ったんだけど…
http://imgur.com/fkCg4.jpg
公式2.1からPre-rootedROM、その後unrootして公式2.2、再度root取ってPre-rootedROMを再度焼いてる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:40:54 ID:HQVnu3q6
Defrostを5.8にしたら標準プレイヤーでアルバムアートが表示されるようになったよ
けどニコニコは未だに見れないまま・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:45:42 ID:9tnMOItH
以前も出てたけどWi-fiオン時にMMSの送信が出来ないっての解決出来た人いる?
ちなみに自分はAuraxTSense v7.9使ってるけど送信できない(受信は出来る)
MMSはモペログさんのを使ってる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:22:01 ID:C1XPyShY
>>175
単にAPNの設定抜けてるだけじゃ?w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:07:20 ID:9tnMOItH
>>176
Wifi切って3Gのみだと問題なく送信できるからAPNの設定は問題ないはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:09:01 ID:qJn5n1VD
alphadev公式のパーティションサイズ変更HBOOTとかdaedelus82氏のCustom MTD入れてる人いる?
厳選されて今残ってるインストールアプリだけならパーティションサイズ変えればLegacy A2SD+とか要らないかなーと思ってて。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:52:02 ID:Db8xQ+J/
android market落ちてるのか?ダウンロード出来ん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:56:23 ID:9mWTUXlx
>>179
試しに適当にキュー入れてみたら、
確かに落ちてこないね。

たまにあるからあんま気にしてないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:14:21 ID:IFbx611r
総合スレの人たちって、ショウガクッキーさんがきてもそのまま使うのかな?
ソフバン公式じゃたぶん来ないよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:41:32 ID:QXOk1jp3
>>181
その時は此処の閲覧者が増えるんじゃない?
てか、そろそろ自分も…と考えてる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:31:13 ID:v46Hh2gJ
>>174
もしかしてdefrost setupのadd on入れてる?
Flash抜いてから再署名して焼いて、マーケットからFlashインスコしてみ

俺はそれで見れた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:38:43 ID:4vE2N2oi
ショウガクッキーさん
て何?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:47:13 ID:zaHiELqk
>>178
CM6nightryでN1table使ってるよ
初期で200MBくらい空いてるからアプリかなり入れられる
dalvikcacheしなくて後から150ぐらいアプリ入れてるけどまだ20MB余ってる
dalvikもすれば100弱空くね
S-OFFしてる人にはおぬぬめですよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:52:26 ID:I3CaYEKw
>>184
GingerBreadのことなんだろうけど、Android関連以外でも
最近なにかにつけて変な呼称つけてんのが目立つ気がする、流行ってんの?
ぶっちゃけ馬鹿っぽいだけで気持ち悪い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:55:13 ID:4vE2N2oi
ああ
3.0のことか
d
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:58:14 ID:pm7AtT0W
俺はしってるぜ特別な存在さって言いたいんだよ
気持ち悪いことこの上ない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:58:28 ID:I3CaYEKw
>>187
2.3だか2.5だかじゃなかったっけ?
3.0は別でTablet向けだとか何とか、うろ覚え。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:05:24 ID:qJn5n1VD
>>185
ありがと。入れてみるかなー。vorkKernel r6だとLegacyA2SD動かないので迷ってました。
dalvikcacheするってのは、darktremorのcachepartで/cacheに移すってこと?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:10:36 ID:52ji6Voo
>>186
青歯ってのが気持ち悪くて仕方ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:11:22 ID:zaHiELqk
>>190
a2sd cachesd
で出来てる、そっちのコマンドは見たことあるけどどうなるかわからないや
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:26:32 ID:E665Ovo2
いまでてる次期androidOSは情報だけみるとDesireじゃもっさりっぽいよな。
2.2で不満無いからいいけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:53:54 ID:qJn5n1VD
>>192
extのほうですか。
N1tableだと/cacheがでかいからcachepartのほうがお得かなと思って。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:53:20 ID:HQVnu3q6
>>183
情報サンクス、本家でもFlashがちゃんと動かないと
報告があるので次のアップデートで直らなかったらそうしてみます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:12:47 ID:mZcfub2k
>>193
desireで無理って本当かよ
既存のほとんど切ってるじゃねーか
197n:2010/10/26(火) 17:41:52 ID:U9+iMSM7
>>196
ん?だって、3.0ってタブレット以上の解像度対象だぜ。別に携帯サイズに押し込められる性能に
拘んなくても言い訳で。「タブレットは持って歩かない。3時間動けばOK」ってスタンスなら結構CPU
の選択にも余地が出てくるだろうしな。それこそ、今のノートPCレベル。

あと、最初からN1が動作最低限スペックって言われてたな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:13:23 ID:nmMJ5xYo
未確定情報でギッスギスしてますな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:14:40 ID:cU7HC87J
>>197
3.0ってhoneycombじゃなかったっけか?
最近googleの中の人が次は2.3みたいなこと言ってた気がした。
ソースとかないからちがかったらごめん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:24:07 ID:U9+iMSM7
>>199
次は2.3ってのは無いと思われ。確か、2.2を出した時にAPI変更を伴うバージョンアップが
早すぎるって苦情があって、「考慮します」って回答を出してたはずだ。なので、しばらくは
携帯用は2.2.xで行くんじゃね?んで、2.2.xで行くなら、開発コードネームはFroyoのままでしょ。

個人的には2.3って言われると開発バージョンって無意識のうちに思ってしまうナンバリングだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:49:23 ID:I3CaYEKw
>>199
俺もそうだと思う、確かソースはengadgetだかのRSSで。つい最近見た気がする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:04:47 ID:FTdWaEqd
2.2のWifi関連のバグの修正を2.3(=ジンジャー)でやりますってgoogleの中の人がフォーラムで投稿したらしい

2.3=ジンジャー:携帯向け
3.0=ハニー:タブレット向け

という風にすみ分けさせるんじゃないかと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:44:48 ID:2+d0ZVou
じゃあfroyoに磨きがかかったものがgingerbreadになる可能性が高いってことか。それでも楽しみにできていいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:06:59 ID:zEqyAVPy
「空き容量低下 携帯電話の空き容量が少なくなっています。」
という通知がされているんですが、どのような対処をすればいいんでしょうか?

ROMは OpenDesire 4.0.36 で、 Legacy A2SD+ 使っています
Quick Sysem Info PROを見ると、
Internal Storage が Free: 14.20MB と少なくなっているので、
このストレージだと思うのですが、ここはどういった用途で消費されるのでしょうか?

アプリは170個ぐらい入れてますが、A2SD+使ってれば、あまり関係ないと思ってたんで・・・

ちなみに、他の空き容量は、
SD card storage Free: 5.05GB
A2SD storage Free: 148MB
System storage Free: 152MB
System cache Free: 152MB
Memory Free: 166MB, Idle: 7.93MB
という状況です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:25:59 ID:ExfQmHyp
SDにパーティション作ってある?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:34:27 ID:yNymAVPQ
>>204
設定からSDカードと本体のメモリのところの
本体メモリの空き要領は?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:46:11 ID:TlZK5XRP
>>204
ブラウザとかのキャッシュが肥大化してるとか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:52:10 ID:hzmV4rkz
UOTキッチンについて、日本語で詳しく解説しているサイトってどこかにありませんか?
何回やっても失敗、どこで間違っているのかも分からない・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:55:08 ID:ObYRslwM
170個ってスルーされる程度なんだな...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:11:06 ID:zEqyAVPy
>>205
AMDesireRecoveryでext3のパーティションを作っています

>>206
設定>SDカードと端末容量の設定>端末内部メモリ>空き容量
の項目の事なら、 13.93MB となっています

>>207
OpenDesireのLegacy A2SDでも、
内部メモリに保存されるキャッシュがあるんでしょうか?
なら、そのあたりが原因になってそうですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:47 ID:9mWTUXlx
>>208
主に最後のframe-work.apkの指定さえ間違ってなければ、
問題はないと思うんだけども。
対応ROMは合ってる?
もしくは、ROMのapkぶっこぬいてUPするとか。

ちなみに、ファイル出来上がる前にリンク先に飛ぶとファイル出来ないよ、当たり前だけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:48:06 ID:MdVlQvKs
>>208
使ってるROMの系列(CMとかSenseとか)を指定して、最後に自分のROMのframework-res.apkをUPするだけでしょ?

BTOのPCを買う程度の感覚のはずなんだが?
アップ終わってからそのまま数分待てば自分のframework-res.apkのリンクが画面に出てくる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:50:16 ID:TlZK5XRP
>>210
quick infoのアプリタブで括弧内の値がアプリのキャッシュ。これが内蔵ストレージにある。
そこのメニューからclear cacheすれば一気に消せる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:52:04 ID:ibQkcLEz
>>210
google earthはa2sd+でも内部メモリを15MB位使ってるんじゃない
215204:2010/10/26(火) 21:57:27 ID:zEqyAVPy
シェルでいろいろ見ていたところ、/data/dataが肥大化していました
特にFennecとGoogle Earthのディレクトリだけで50MBぐらい使ってました

なら、 /data/data を /sd-ext に移すようにしてみようかと、
Apps2SDのスクリプトを読んでたら、
# don't allow /data/data on sd because of upgrade issues
とか書いてありました

というわけで、とりあえずは/data/dataを肥大化させないように、気をつけます
自分がキャッシュやデータを、区別して認識できていなかったみたいです
お騒がせしました

>>213
キャッシュはどれもこれも0バイトになってるように見えます
ただ、データサイズが大きいアプリはありますね

>>214
まさにそういう事でした

みなさん、色々な情報ありがとうございました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:00:06 ID:VAgZj1NK
>>212
ROM指定しないでいいんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:00:13 ID:ibQkcLEz
>>215
あとマーケット見てるとメモリが結構減ったりする
再起動でクリアするから気にして無いけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:33:14 ID:hzmV4rkz
>>211-212
単純に自分の使っているROMのframework-res.apkを指定しているだけなんですけどねぇ。

今Defrost5.8なんですが、ROMの系列の指定ってのはブートアニメーション選択のとこで、
Chanogenbasedって選択する位でしょうか。

アイコン変更もしたのですが、これにも対応ROMとかあったりします?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:47:43 ID:9tnMOItH
あら今度はWi-Fiをオンにしてると受信すら出来なくなった・・・orz
MMSプロキシは「mmsopen.softbank.ne.jp」を使っててAPNタイプも空欄にして問題ないはずなんだけど・・。
相変わらずWi-Fiをオフにして3Gのみの時は送受信問題ない。
誰か解決策分からないですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:55:09 ID:6SkPOMFD
>>219
空白でいいんだっけ?
OD使ってるけど、おれのAPNタイプは空白じゃないよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:01:15 ID:9tnMOItH
>>220
公式みたいに「default,mms」とかにしたほうがいいのかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:29:15 ID:Ag39BNUl
空欄は * と同義で全部という意味になるから問題ない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:33:45 ID:9tnMOItH
となると何が問題なのだろう・・・。
いつもメッセージ自体は届くけど中身がDlされない状態。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:45:55 ID:Ag39BNUl
adb logcat
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:02:03 ID:jjfZ+KsE
>>223
MMS用のメーラー2つ立ち上げてないよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:04:13 ID:9tnMOItH
>>225
いや、モペログさんの一個だけ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:05:52 ID:C1XPyShY
>>223
UAは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:09:47 ID:qViHvvUA
iPhone(3.0)にしてる。
ちなみに銀SIMです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:21:01 ID:QTqcQcJG
>>211
ROMのスレッドに、CircleBatteryにはこれ使えって置いてあるapkを使っても、ROMのzipから抜いたapk使っても、端末からadb pullして抜いたapk使っても駄目だった。
ファイル出来上がる前にリンク先開いちゃ駄目なの?
リンク先開いておくと、自動リロードされるから指示されたファイル名が現れるのを待ってDLしてたんだけど。

>>212
ファイルが出来てDLするところまでは出来てる。
zip適用しても、zipからapk抜いてadb pushしても、ブートアニメーション⇔ホーム画面の無限ループ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:26:35 ID:QTqcQcJG
>>223
wifi⇔3Gの切り替え後、MMSのアプリを一回強制終了すると調子良くならない?
たまに受信しなくなったときはこれでうまくいってる気がする。
接続の切り替えにMMSアプリが追従できていないのだろうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:30:03 ID:yUXPt89S
>>228
SoftBank Smart/myrMMS
にはしてみた?

↑SB2.2のUAだけど、変えたら挙動変わった気がする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:00:06 ID:qViHvvUA
>>230
MMSアプリを一回強制終了かけると受信できるっぽい
そのあと普通にホーム戻ってもっかい試すと内容がDLされなかった
また再度MMSのアプリを強制終了かけてDLすると正常に受信可能
なんぞこれ・・

>>231
特に変化なかったかな

233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:47:03 ID:UqJA35LL
でかいSDHCに変えたのを機に(なんとなくアクセスが遅く感じられたので)、N1tableにしてLegacyA2SD+やめてみた。
最初は全dexを/cacheに移してたんだけど、cmをupdateしたらシステムのdexは/cache、ユーザアプリのdexは/dataに配置してくれたみたい。
インストール時に/cacheのサイズ見てるのね。

↓結果こんな感じ。結構いいかも。(ユーザアプリ36個くらいしか入れてないけど)
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/block/mtdblock3 145.0M 132.7M 12.3M 92% /system
/dev/block/mtdblock5 197.6M 67.0M 130.6M 34% /data
/dev/block/mtdblock4 95.0M 48.3M 46.7M 51% /cache
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:08:00 ID:7LDSHpmI
Leedroidってxda結構なアクセス数だけど人気あんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:13:27 ID:7LDSHpmI
>>229
試しにDe~5.8でやってみたけどrom指定、apkうp共ちゃんと生成されてインスコも無問題
これだけの為に焼いたからもう戻したけどw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:09:24 ID:Be1322mS
>>229
自分の場合、作成中にリンク先飛んだら、上手く作って貰えなかった。

ファイル作成中です、的なメッセージが終わると自動的に該当ファイルのdownloadリンクが出るので、それでDLしてます。リストから探す手間が無くなる。

>>218
もしかしてまだ、defrost5.8対応して無いんじゃ…
リリースされたばっかりですよね?
当方、同5.7ですけど問題なかったですよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:11:19 ID:Be1322mS
って、defrost5.8でも問題ないって書き込みに気づかなかったorz
寝起きで寝ぼけてたか…
連投スマンデス。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:32:11 ID:FfQQN2e/
もしかして選んでるパターン関係ないかな
一度バッテリーアイコンだけとかで作って切り分けしてみたら?

おれはイレギュラーかもしれんけどアイコン組み合わせたくて
出来たzipからframework-res.apk引っこ抜いてそれうpして更にアイコン足してとか
それでやると組み合わせによってはUOT〜.zipが出来たり出来なかったり
同じ組み合わせでもromによって出来たり出来なかったり
出来てもインスコしたらromによっては反映されないアイコン一部あったり
反映されても別のとこの表示がおかしくなったり
問題ないのもある
まぁ起動しなかったことはないけどさ
因みにステータスバー変更とブートアニメ変更は入れたことない

239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:02:17 ID:5/MhRzC8
>>237
DeFroST5.8でステータスバーのカスタマイズするとエラーでるぽい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:18:12 ID:/pE5MrR8
>>229
LeeDrOiD用を作成しようとしたときStatus bar notificationをDo not change notification status barで何も指定しないとエラーになってた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:40:04 ID:b389sYkQ
>>175
俺もモペログ氏のMMSだけど改善されてない
これってROMの仕様なの?
公式MMSアプリ使ったらどうなのか知らないが公式版でOKなら乗り換える
あと添付ファイルの問題もね Handcentも悪くは無いんだが・・・ゴミも一緒に送信されちゃうのが何とも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:04:58 ID:VywvUtFC
OD使いだけど、いつからかhandcentでsmil.xmlが残らなくなったなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:05:28 ID:2utK5qXM
あれ?MMSが不調だと思ってたらどうもAPN から拒否されている??

Url: http://mms/BDAAACe2vTbVG0cqmUFma2DcLTHPCAAAAAAAAAAA
HTTP error: Forbidden

ちなみにopen つかってますん。
244243:2010/10/27(水) 14:10:58 ID:ExTffhFa
あほだ、UA切り替えるの忘れてた テヘ(*ノ∀゚*)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:16:26 ID:VKwytw+D
キッチンにある、ブートアニメーションのドロイド君が踊るやつが欲しくて入れてみた。
予想以上にモッサリでがっかりした。
キビキビと踊るのを期待してたら、ロボットダンスじゃないか・・・。

こんなもんなの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:20:28 ID:VywvUtFC
俺のドロイド君はキビキビ踊ってるよ。

ちなみに黒verのほう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:28:43 ID:VKwytw+D
>>246
なんだって・・・。白い方だけど黒い方入れてみるかな。
ちなみにROMはDefrost5.7
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:04:11 ID:bIw7aDZ/
みんなROM焼くときに要らないファイル消してる?
email.apkとかは消して大丈夫だったんだけど他に消してOKなファイルってありますか?
DeFrost5.8です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:49:01 ID:9MQRCPcu
>>248
俺もDeFroST5.8だが

VoiceDialer.apk
googlevoice.apk
Talk.apk
Email.apk
Gmail.apk
HTC_IME_hi22.apk

こんだけ消した
5.7からWipeしないで入れたけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:49:14 ID:7LDSHpmI
cm6.1rc1きたね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:07:54 ID:Be1322mS
>>239
UOTで変更したのを当てるとNGって事かしら?
まだ5.7焼いたばかりで様子見中なんだけども、もしupする時は注意してみる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:21:34 ID:xiXVAg7b
>>248
不要物は根こそぎゴッソリ消すかなぁ、容量うんぬんより見た目に邪魔だからw
Email/Calculater/CarHome/Browser/
LiveWallpaper(システムじゃなくて壁紙)/RomManager/SpareParts/IME
辺りを筆頭に
一部のROMに入ってるお仕着せなUpdaterやFilerや、不要な音源やFontなんかも。
代わりにTitaniumBackup入れといてブートアップ直後にリストア。
IME全部消してもリストアでWnn入るので無問題。
Sense系なら絶対に使いそうにないWidgetも。
慣れたら5分くらいで作業できる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:22:24 ID:xmrmsv3G
>>250
パチモンじゃねーかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:23:26 ID:C1NixmJd
IS01に入ってる伝言メモを移植した人いる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:29:16 ID:J5bzjXy3
上の方でDeFroSTでFlash動画が見られないって言ってた人と
zipのFlashプレーヤー消した俺zipからマーケット経由で入れたら見れるようになった人がいたと思うけど
それ以外にもDeFroSTでFlash動画見れない人いますか?
俺も動画はロードするけど再生されないからやっぱ俺zip作らなきゃ解決しないのかな・・・?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:52:53 ID:9MQRCPcu
>>255
マーケット経由って書いたの多分俺
というかsystemにFlashインスコしないほうがいいんじゃね?
ってことです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:58:53 ID:J5bzjXy3
>>256
なるほど
ありがとうございます
昔は普通に何も考えないでも見れたんだけどなー
とりあえず一度アンインストールしてみます
258248:2010/10/28(木) 02:23:46 ID:iuHl+DK9
>>249
どうもです。
あんまり消せるものないんだね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:27:25 ID:/Wz99UVf
rcmixHDのhtcmusic.apkをauraxtに移植できるかな
できたらsrs wowで音楽聴けるから地味に嬉しいんだけどw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:27:35 ID:EQ8tsYiE
消したところであんまりメリットないし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:43:36 ID:O1IyugER
>>256
data食うの嫌だから最新のFlashをsystemにインストールしたけど、問題なく使えてるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:06:03 ID:OD58/eER
>>261
わかるけど
Flashにアップデートとかがあったら不具合出そうってことだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:35:57 ID:mk7fjgBz
RCMixHDアップデートきたお!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:53:12 ID:zpD78sdw
DeFroSTに最新のYoutubeが入らん……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:15:53 ID:yTqphyEU
>>264
auraxは問題なく入った。全然さくさくに動くね。使いやすいし入れて正解
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:37:07 ID:oopCUJNP
>>264

DeFroST 5.7 でYouTubeがアップデートされている
これ以前のものだと、マーケットからアップデートできない。
(確か署名が一致しないとか何とか。)
5.7のはマーケットのバージョンと同じ。

RecoveryでYouTube..appだけ最新に入れ替えるか、Defrostを5.7以上にアップデート
すればOK。

5.7は当初YouTubeが古いままで、公開後しばらくしてYoutube差し替え版がでた。
5.7焼いた後だったので、Youtubeだけ入れ替えたら動いた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:06:53 ID:XkWxErF6
そろそろroot取って、カスタムromにも手を出してみようかと思い、ボチボチ情報を集め始めてみた。
当方、linuxでweb系サーバー立てた経験程度なんですが、一部言い回しとかで解らないのがあって、教えてほしいんですが、
「RUU」ってのは、何の略で何でしょうか?
また「RUUする」ってのは、RUUという名前のついているファイル(ソフトバンクのROMイメージ?)を焼くって認識であってますでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:26:27 ID:PPsm91aj
ROM Update Utility
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:02:40 ID:c01m51le
公式2.2のsenseUIに慣れてからDefrostとか入れたら
なんだ滑らかでない気がするのは俺だけか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:10:45 ID:y6T4T0bu
>>267
どっちかってーと、ROMイメージが付属したアップデート用プログラムって感じだな。
公式なんかだとROMイメージの選択は出来ないし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:11:41 ID:i9zVueIE
>>268
ありがとうございます
引き続き勉強させていただきます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:13:08 ID:i9zVueIE
>>270
お礼が漏れていました。
ありがとうございます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:24:40 ID:Sl7nRW3z
>>269
ホームアプリをLauncherProなんかに換えてみ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:33:30 ID:bfWjbseM
>>273
なぜかHOMEを変えるという発想がなかったバカな俺を嬲って下さい。すいません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:55:35 ID:q6OWYBAC
最近ODどうしたんかねぇ、二週も更新無いって、ここ最近では無かった事だか。
新しいプロジェクトとやらに完全移行かな?.4.1までまでやるとか何とかじゃなかった?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:53:55 ID:VLM9z7H0
ギャラスレでGPSのSS揚げたのここの誰かだろww
どう見てもdesireのroot取ってKitchenのrom使ってるだろww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:57:35 ID:m/s5K7GD
しるかぼけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:28:50 ID:Mp/rhh+l
モペログ氏MMSアプリのメールデータのバックアップ先ってわかる方居ますか?
標準MMSのバックアップ先は前にココかどこかで聞いて知ってるんだがさすがに一緒ではなかったので
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:11:14 ID:Ey02eqkU
unrevokedってHTC syncは必ず入れないといけないの?(その後アンインスト)
adbが使える環境にする事が目的だから、Android SDKインスト済みでUSBドライバが使えれば良いと思ってたのだけど。
unrevokedしたら端末がFAST BOOT画面に移動したはいいけどそこで waiting bootloader で停まってしまった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:23 ID:xNWAlSyG
>>279
http://unrevoked.com/rootwiki/doku.php/public/unrevoked3
hbootドライバを入れてあげてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:32:59 ID:pg0WvYX3
>>279
そのままもう一回ドライバ入れれば最後まで行けた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:47:51 ID:Ey02eqkU
>>280-281
レスサンクス。
↓のUSBドライブを入れたら問題なくインストできたよ。サンキュー( ´∀`)
http://unrevoked.com/rootwiki/doku.php/public/windows_hboot_driver_install
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:26:33 ID:Kw9jrZ/w
unrootするSB純正ruuも>>11のzipも同じようにupdate.zipとして置いてリカバリのところから選べば適用されるという認識であってますかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:38:43 ID:Yom40pOh
>>283
ぐぐれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:41:17 ID:Kw9jrZ/w
>>284
はいはい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:43:21 ID:q/U2Fj0v
ハイは一回って習わなかったか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:39:47 ID:Hk7vL5uG
UOT新サバに移転中ですってよ。
ROM変えるついでにテーマ作ろうと思ってたのにorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:35:57 ID:vWtzKcIi
今度こそ本物のcm6.1rc1
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:49:59 ID:Hk7vL5uG
>>288
さっき見つけて、おっ?
て思ったけどなんかDL出来なくない?
CMのサイトからだと変なサイトに飛ばされる…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:51:33 ID:vWtzKcIi
>>289
うん、できなかった・・重いのかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:56:51 ID:+5m+Jsdd
cm6使ってたんだけど試しに公式入れてみたらすごいもっさりに感じてワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:59:07 ID:vWtzKcIi
そんなに変わらないと思うけど…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:21:52 ID:h5eQd6z8
これかな
update-cm-6.1.0-RC1-Desire-signed.zip
http://www.multiupload.com/7RJJ69ACZQ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:27:19 ID:h5eQd6z8
あ、こっちでふつーに落とせた
http://mirror.teamdouche.net/?device=bravo
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:36:42 ID:jlcIyD3J
もしかしてa2sd実装まだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:49:52 ID:ly/4n5KG
>>295
まだっぽい。
cyanogenがtwitterで「文句いわないで」みたいな事言ってた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:10 ID:jlcIyD3J
そか・・・orz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:00:24 ID:TlNxnqEf
素人質問で恐縮ですが、知恵を貸してください。
現在2.1のroot取得(GC使用)済みの状態です。(r6です)
そろそろ2.2にするか、と思いrom managerのインストール、clockworkMod Recoveryを導入
を行ない、次にカスタムrom auraxtsense7.9をDLしました。

rom manager上でauraxtsense7.9を指定し、「リカバリへ再起動」を選択しても
何故か再起動されません。

アプリ自体を入れ直しても再起動せず。
これ原因は何でしょうか・・・原因をご存知のかた、知恵を貸してください。
おねがいします。



299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:03:29 ID:dc+yo1tf
自分で再起動してリカバリいってみれば?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:09:56 ID:TlNxnqEf
>299さん
レスありがとうございます。
手軽にカスタムロムを出し入れできるのがrom managerのいいところかな、と
思ってまして。是非とも使ってみたいんです。
なにが原因なんだろうか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:23:34 ID:rmASJE8i
CM6はLEDがカラフルだったりするんだろうか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:54:59 ID:51+oF2WE
>>300
 >>299が教えてくれてるんだから、つべこべ言わずまずやってみれば?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:18:51 ID:25yhioE9
>>300
302氏が言うように、まずは言われた通りやってみるべきかと。

ClockworkModだったら、
recoveryのzip探してupdate.zipにリネーム。
リカバリーモードからupdate.zip流し込む。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:21:07 ID:25yhioE9
いけね、お礼書くの忘れてた。

>>294
ありがとうございますm(__)m
無事DL出来ました。
さすがに今から焼くと何かあったら困るので、夜にでも焼いてみます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:52:53 ID:bSNdUF+d
リカバリから出来るのは知ってるんだよって話なんだろ
単純に「リカバリヘ再起動」は利くのか?
「ClockworkMod Recoverlyを導入」もちゃんとやっててそれでも利かないなら知らん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:56:36 ID:LFEWcCjA
suパーミション許可しなかったとか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:33:51 ID:25yhioE9
前に似たような話で、
rom manager再インストしたら直ったとか言う話があったような。

>>306
まさか、そんな…
それなら再起動しないのは頷けるけど。

いずれにしても298氏本人がやらないと分からないわけだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:32:20 ID:X4GMfJ0r
>>278
バックアップてか保存先は標準と同じ。
違うのはSBのメールアプリ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:35:49 ID:X4GMfJ0r
ROM Managerは俺も使えなかったからリカバリモードでClockworkMOD使ってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:51:08 ID:d3DJOQhm
>>308
あれマジですか・・・ MMSSMS.dbが見つからないし
/data/data/com.android.providers.telephony/databases
/data/data/com.android.providers.telephony/app_parts
ってフォルダもそもそも無い
アストロで隠しも表示してるのになぁ

もしかしてフォルダとファイル名 間違ってます?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:04:35 ID:rfsqsgSj
ないわけない。普通にある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:39:52 ID:X4GMfJ0r
>>310
端末上のアプリじゃなくてadb使えよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:46:54 ID:w6XLBKQA
terminalでいいだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:01:25 ID:gLEBkIOI
>>310
Titaniumで端末情報保存をバックアップすればいいと思うんだけど、これじゃダメなの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:44:48 ID:rmASJE8i
調子に乗ってext3を4GB、Swapを64MB確保した。無駄だと思った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:38:45 ID:KBp9fuRQ
>>315
確実に無駄ですねーw
アプリだけなら128MBで余裕だけど、
気まぐれでHD ROM試したくなった時のために512MBにフォーマットし直した。
カメラ待ちで今は焼く気にはならないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:14:55 ID:IZLllWKD
>>316
スンマセン。貴殿のカキコで思い出しましたが
当方、16GBカード使用ですが、何メガでフォーマットしたか忘れちゃいました。
確かめる方法ありますか?あと、SWAPを0にしたのですが
問題ないでしょうか?!自分もHD ROM入れたいのです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:44:25 ID:KBp9fuRQ
>>317
Quick System InfoとかならA2SD容量出るけど、アプリ無しでしたいならコマンドで出来るのかな?
コマンドアレルギーなので詳しく知らないけど。
まぁQuick System Info入れるのが一番手っ取り早いです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:06:53 ID:EY7cMYAc
>>318
レス有り難う御座います。そんな便利なアプリあるのですね。
早速ご紹介のアプリ入れてみます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:14:33 ID:yTICg85p
最近各種ROMのアップデート止まっちゃったね
公式が出たからかな?
あきちゃったのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:36:42 ID:58kfM2c1
飽きたというより新モデルが発売されたから興味が移ったという事では?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:50:57 ID:dc+yo1tf
HDって横向けたときホームも横になるのかと思ってたけど、
あれってZだけなのか。
ほしいなあの機能
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:55:28 ID:JKotMoKj
>>315
自分の見てみたら1Gで切ってあるext3領域180MB使ってた
これでもアプリはやたらめったら入れてないからシステム使わない奴選んで入れていけば活用出来るかもよ
アプリ自体は使わない奴ばっかりになりそうだけど><
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:47:00 ID:phv8xO+N
>>321
寂しいよね・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:15 ID:h5eQd6z8
>>318
adb shell df -h
Quick Info入れてないならこっちのが手っ取り早いかなw

私はS-OFF N1tableでsd-ext無しにしちゃった。
/dataが198MBになって、さらにsystemのdalvik-cache(49MBくらい)が/cacheに
入ってくれるのでdeodexなら実質/dataのサイズが247MBに増えた感じ。
/data/dalvik-cacheを/cacheにbindすればさらに空けることもできるし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:10:55 ID:RerCNYwO
RCMixHDのv11はなんか期待外れだったなあ。v10に戻しちまった。
327298:2010/10/29(金) 23:21:17 ID:TlNxnqEf
>303 >306 >307さん

298です。
rom managerでリカバリへ再起動できないという点で質問させてもらいましたが
結局rom manager入れ直しても再起動できませんでした。無念。
ですので、結局手動でリカバリーモードからauraxtsense7.9を導入しました。
ちょっとすっきりしませんが、結果オーライということで。

ご忠告ありがとうございましたー!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:49:32 ID:C6d3rKQu
radio焼いたりROM焼いたりするときはSDがGoldCardである必要ないよね・・・?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:52:28 ID:bSNdUF+d
イヤ、ぶっ壊れる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:05:54 ID:YhgsPr3x
今更かもだけど、1shopmobile で無印 desire 買ってみた。
unrevoked3.21 は何度やっても Backup CID is missing のエラーで失敗。

↓の手順を見つけて rooted できたんだけど、これって既出?
ttp://home.kennynet.co.uk/~kenny/bcid-fix.txt

cid は、↓の InFeRn0 さんと同じで、"11111111" だったわ。
ttp://echelog.com/logs/browse/rootmydroid/1285970400

Backup CID is missing の件は、unrevoked の中の人向けの redmine に
チケット登録されてるみたいだから、次のバージョンで直ると思うけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:06:54 ID:8M79OjrM
>>327
焼けてなにより。大した役に立てなくてスマソ。

にしても、
未だにROM Managerで不具合どうこうって出るのはなんでなんだろうね。

ROM ManagerからRecovoryインスコするときに、
何らかの原因で正常にインスコ出来なかったとか?
もしそんな感じの原因なら、
アンインスコだけじゃなくSDのフォルダとかも一回削除しないといけないよね。

とりあえず無事CM6.1焼けました、後は軽くいじって様子見。

未使用時のバッテリー持ちは自分の環境じゃどのROMもほとんど変わらんみたいなので、
使用時のバッテリー消費が良いものを模索中。

ちと不毛な質問だけど、何かおススメなROMありますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:09:31 ID:8M79OjrM
>>328
root取得済みの端末ならGC要らないですよ。
自分もここで指摘されるまではそう思ってた。

連投スマソ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:16:02 ID:NX4k04d5
>>332
ありがとう
ずっと勘違いしてた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:42:59 ID:6Hb2HZV8
Rom managerからCM6.1入らなかった。
ワイプしたけど水色のヒラヒラしてる画面で詰まっちゃう。SD抜いても同じ。
335298:2010/10/30(土) 01:10:00 ID:D03OpJ2W
>>331
rom managerの入れ直し&フォルダ削除も何度かやってみたんです。
それでもダメだったので、不思議というかなんというか・・・。
AuraxTsense7.9を焼いてみましたが、わずか1時間ちょっとの間に
フリーズが数回。私の環境では安定してるとは言えない感じですね。

senseにこだわってる訳ではないのでCM6.1を試してみようかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:15:49 ID:8M79OjrM
>>334
お約束で、初回起動はかな〜り長いはずだけど…体感で5〜10分位。
それくらい待っててもNG?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:19:57 ID:6Hb2HZV8
>>336
あら、5分くらいでやめちゃったわ。
水色ひらひらのアニメーションが消えたりついたり繰り返してたから多分なんかまずかったんかと。
gappsなしで後でもう一度ためしてみよ
338白ロムさん:2010/10/30(土) 02:01:31 ID:x6XJyRQT
場違い、素人失礼します
Pdanetは普通に使えますか?
DesireHDを購入するか悩んでいるので、どなたかお願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:19:28 ID:8M79OjrM
>>338
こちらで聞いた方が良いのでは?

【android】HTC総合 part8【Desire/HD/Z】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286812459/


あと、少し上の方でCM6.1のa2sdの対応について話出てたけども、

http://androidforums.com/nexus-all-things-root/201398-cyanogenmod-6-1-rc-coming-tomorrow-tuesday.html

↑のリンクの方法じゃダメなのかしら?#16の書き込み。
とりあえず自分でもやってみる。

明らかに間違いだったりしたらスマソ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:31:11 ID:eP2hWUJ+
desireに結構前にdefrostいれてたんだけど、
久々にROM焼こうと思ってリカバリモード入ろうとしたら
黒背景に携帯端末の絵、絵の上に赤三角の!マークで
それ以上進まない。

adb reboot recovery

しても同じなんだけど、打開策ないですか?

携帯としては普通に使えるんだけど、Senseいれてみたいんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:41:01 ID:8M79OjrM
>>340
打開もなにも、
Vol + と 電源キー同時押しでリカバリー行けるんじゃないですかい?
後はカスタムリカバリなり突っ込んでお好みのROM焼けばおk
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:41:19 ID:AyUp2qQD
pb99img.zipで強制上書きでもしてみたら
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:13:04 ID:7JkEhZU2
Dj droidまぢでおすすめ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:59:40 ID:/Rz7iYTw
おすすめのポイントは?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:05:45 ID:uNYhQS4s
>>339
darktremor入れたら動くよ。
ただもともと6.1で予定されてたのはそういうスクリプトベースのlegacy a2sdじゃなくて
frameworkに組み込む新しい実装のa2sdと言われてた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:35:24 ID:8M79OjrM
>>345
あぁ、そういうことなのね。
経緯知らなかったもんで…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:37 ID:FwCV8Olt
カスタムromにいろいろ独自機能が足されて便利になっていくのはいいんだけどアプリの互換性は大丈夫なのかな?
アプリ作者にカスタムromで動かないからどうにかしろっていってくるバカが増えそうで心配
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:36:58 ID:7JkEhZU2
>>344
最初から日本語選択可能
ストックに近いがあると便利が最低限はいっている。
リブート、init.d、cpu廻りなど。
build対応が早い

Rom managerすらはいってないけどotaは対応。
ごたごたしたのが嫌いな人におすすめどす。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:57:36 ID:IZctOqMW
>>308->>314
なるほど 自分が手間惜しんだせいで見れてないのがわかりました
つか考えてみればtitaniumでシステムはバックアップ取ってあるから問題無いな・・・
terminal emuでも覗いてみて場所認識してみます
ありがとうでした
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:16:19 ID:GbZdSevq
>>347
カスタムロム自体は昔からあるけど
そんなバカでも居たのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:30:31 ID:4yQ6SbHY
>>350
マーケットのレビュー欄でソフトバンクのメールアプリに文句つけてる奴らも
スマートフォン使う意識として同類かそれ以下のバカだと思うんだがどうだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:44:46 ID:FwCV8Olt
>>350
普通にいるよ
defrostでうごかないとか書き込んでるやつら


353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:48:31 ID:v3N2sEGv
>>351
一般の人も買うんだからそれは仕方がない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:09:29 ID:6Hb2HZV8
>>351
公式ROMだとそれしかないわけだし仕方ない。SBに直接文句言うより効果的な気がするw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:17:42 ID:WviPyVhF
auraxの7.9を入れたんだけど、本体容量が80MBしかないorz
以前入れてたleedroidは100MB以上空いてたんだけど、他の人はどうですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:26:13 ID:v3N2sEGv
>>355
俺もついさっき入れて空き122MB
a2sdのパーティション切ってある?

上の方じゃ落ちると言う話しもあるけど、全く安定動作してて拍子抜けだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:05:15 ID:/Rz7iYTw
>>348
ほほう、ためしてみるか。ありがと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:14:14 ID:f2y+2xub
k9で通知LEDの色設定がちゃんと効くロムありませんか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:27:24 ID:0oSzkAUs
>>355
自分も台湾からやっと修理が終わって、7.9入れてみたが96MBぐらいだね。
しかし、wifi中にMMSが送信できんのはなんでだろう?
修理する前は7.6だったんだけどふつうに送信できたんだけどな・・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:37:48 ID:6Hb2HZV8
DeFrostのFMラジオで79.5MHz選べたからおーーっ!って思ったけど聞けなかった!
日本向けのプリセットは何のためにあるんだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:43:14 ID:RwyMTYPw
さいたまwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:05:36 ID:EBizVILX
1ヶ月前ならRadio-iかもしれなかった・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:11:13 ID:6Hb2HZV8
>>361
関東なら割とどこでも聞けるよ。

・・・まあダサい臭いたまだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:49:56 ID:cDJFSDbA
Dj droidで Radioが消える→RadioインスコNGで困ってる。
なんで...orz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:49:39 ID:taEof3/M
DeFrost5.9が上がってきてたから、焼く前ついでにa2sd+も試してみた。
今までメモリー30MBぐらいで、同数のアプリをインスコしても110MBまで跳ね上がった。
今更ながら何でもっと早く試さなかったのか・・・

ちなみに5.9を入れたときのベンチマークはこんな感じ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/4ccc20ae_c83e/bc/270d/__tn_/9814.jpg?BCywsQNBGVdOpcQ6
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:01:47 ID:taEof3/M
写真小さすぎ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:07:51 ID:taEof3/M
何やってんだか・・・何度もすいません。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374760/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:57:39 ID:wrJjQA+g
キミにスマフォはきびしそうだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:21:03 ID:rTkIerLK
朝から初めてrootを取って、先ほどなんとかROMを焼くところまでこぎ着けました。
ClockworkMod Recovery v2.5.0.7からROM Manager経由でダウンロード→update.zipリネームしたupdate-cm-6.1.0-RC1-Desire-signed.zipを
焼こうとしているのですが、途中までzipを開いたところで
assert failed: getprop("ro.product.device") == "bravoc" || getprop("ro.product.board") == "bravoc" (Status 7)
Installation aborted
と表示され、何度やっても焼くことができません。
ROM Manager上から焼こうとしても、『リカバリヘ再起動』してから指定しても同じメッセージが出てきます。
これは何処を直したらよいのでしょうか?エラーメッセージ中にある(Status7)などで調べてみてもよくわからなくて・・・。
皆さんの知恵を貸してください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:39:08 ID:BhxoAOPQ
>>369
あなたのdesireが、desire(cdma)ってことじゃない?
desire(cdma)がbravocで、desire (gsm)がbravoみたいだよ。
371369:2010/10/31(日) 00:44:36 ID:rTkIerLK
レスありがとうございます!
えっと、てことはX06HTはbravoc・・・でいいんですよね?
ROM Managerはそこまではみてくれないんでしょうか。

もう一度ダウンロードして挑戦してみます!
372370:2010/10/31(日) 00:53:50 ID:BhxoAOPQ
>>371
x06htは、bravoだと思うので、zipがbravoc用なのかも。
373369:2010/10/31(日) 01:04:05 ID:rTkIerLK
あっ、入りました!どうやらおっしゃるとおりzipが間違っていたようです。ありがとうございます!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:44:25 ID:6wopY3S3
CM6.1にマーケット無いんだけどどうすりゃいいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:52:02 ID:z1EX0mdx
10回くらいやると2-3回くらい出てくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:03:09 ID:Q2KobHQS
>>374
最初から入ってないよ。
マーケットどころか、初期設定さえ出来ないでしょ。

googleapps探して入れる。
xdaとかに普通に有った気がするが…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:58:32 ID:LceRYzz8
お力を貸していただきたい。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=767675
の手順でhbootを0.93から0.80にダウングレードしたんだけど、
最後の手順完了後に再起動したら画面が表示されなくなった。

バッテリーはずして電源ボタンを押すとぶるっときてLEDがオレンジに
点灯するので完全に文鎮化はしていない。起動時のhtcの起動音もしてる。

ただ、画面がまったく見えない

RUU を焼いて復元しようと試みたけど、SoftBankのものはbootloaderエラー
htc wweのはカスタマーIDエラー(131)が出てしまう状態。

adb で操作したいが USB Debugモードになっていないようで
device not found となってしまうため、adb で操作ができない。
なんとかadbで操作できれば復元できそうなんだけど。。。

なんとなく糸口が掴めるだけでもありがたいので、アイデアがあれば教えてほしいです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:02:28 ID:LceRYzz8
RUUによるとイメージバージョンは1.21.405.2
機種はX06HTii
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:26:58 ID:mTLbfSdr
>>378
SLCDでDGしたら画面暗転は既知のこと
過去スレになかったか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:57:57 ID:z1EX0mdx
>>377
http://www.android-hilfe.de/root-hacking-modding-fuer-htc-desire/42495-downgrade-slcd-amoled-2-2-2-1-hboot-0-xx.html
http://www.multiupload.com/QNKVHN0DG6
起動音が鳴ったのを確認したらUSBデバックで繋いで上のを解凍してwin-down.batで実行(要ゴールドカード)
あとCharge Onlyにする必要があり
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:02:29 ID:z1EX0mdx
あーデバックモード外れちゃってるのか
最初にやった時デバッグモードにしてなかったのか?
余計なことしているうちに外れちゃったんかな

ディスプレイ死んでる状態でデバッグに入れるのは至難の業だな…
382369:2010/10/31(日) 10:06:37 ID:rTkIerLK
>>370さんのおかげで、あれから何度かROMを焼いてみましたが、どうもうまくいきません。
ROMの焼きは正常に終了し、OS起動→初期設定→デスクトップ表示までは行くのですが、
どのROMでも一度再起動するとSoftbankロゴから先に進まなくなってしまいます。
何が悪さしているのかわからず、ワイプやSDカードのフォーマットなどもしてみましたがいっこうに改善しません;
申し訳ありませんが、もう一度ご教示ください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:06:56 ID:z1EX0mdx
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=768256&page=1
こっちの方がバージョンが新しそうだな
検討を祈る
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:18:01 ID:z1EX0mdx
>>382
ちょっとロムマネから6.0.0入れてみて
「ClockworkMod Recoveryを導入」を先にしてからね

そんですんなり動いたのを確認したら6.1へ
その際はワイプせずに
385369:2010/10/31(日) 10:44:06 ID:rTkIerLK
>>384
いわれた通りの手順で先ほど6.1の焼きが終了しました。
ここで再起動してしまうとまた悪夢の再来がこわいのですが、ここからなにか作業はありますでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:48:01 ID:z1EX0mdx
特に無いよ
取りあえずやってみれ
いちいち恐れてたらカスタムなんてやってられないw
387369:2010/10/31(日) 11:17:17 ID:rTkIerLK
>>386
再起動しても動きました!ありがとうございます!
ちょっと起動に時間がかかりますが、こんなものなんでしょうね。
これで安心してカスタムできます、ありがとうございます!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:24:47 ID:0y2LTED1
ROMってましたがおかげさまで sim unlock までうまくいったのでレポです。

10/24日発注のx06ht2。android 2.1 でした
unrevoked3
auraxtsense7.9
一番有名なところの extra まで行って code 取得
3 hsdpa sim で確認

順調でした。ただし動画などは未チェック、mms 非導入
さていまさら microsd 買って ext パーティションだ、、、
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:23:28 ID:fm6zFjqX
Froyoにしたら、SDの中のautorun.infが勝手に削除されるようになったんだけどこれ止められないかな。
リムーバブルドライブがいっぱいあるからアイコン設定しいんだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:04:55 ID:COwfBPZ7
>>387
よかったよかった。おめでとう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:57:52 ID:dZowe9ty
総合スレ()の奴らはホントくだらない話題でぐだぐだやってるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:56:30 ID:1otR281V
不毛地帯
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:21:55 ID:lLrT7vxj
DeFrost6.0きたね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:46:42 ID:BkQO+CJb
vorkKernel r7来てた。
smartass governorがよさげだけどカメラが死ぬ。
そのうち修正してくれるっぽいのでwktkして待つわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:04:05 ID:CcFR/Zn3
AuraxTSenseに搭載されてるAuraCPUmanagerで、オーバークロック試してみたけど、ライブ壁紙使用時のホーム遷移のなめらかさはそんなに変わらなかった。

スクロール時とかのフレーム落ちはGPUのパワー不足が原因なのかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:10:43 ID:Tc4obOel
GPU周りはかなり弱いね、quadrantやるとIS01のほうがFPS高いぐらいだ
トータルではダブルスコアだけど
397388:2010/10/31(日) 19:15:48 ID:oQ9+v8SE
うわぁ、partition 切りデータのある sd にかけてしまった、、、
sd 変えて ext パーティション作って完璧の予定だったのだが、、、

クリーンインストールになってしまった


microSD 秋葉原で 16GB 3000円以下。最安2000円ぐらい、32GB 8000円
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:09:50 ID:CcFR/Zn3
>>396
そうだったのか…でも600MHzくらいのプロセッサ搭載してなかったっけ。クロック数だけみると悪くない気はするけど、質が良くないのかなあ。
個人的にはiPhoneくらいぬるぬるに表示してほしいもんだが。DesireHDはGPUが上位のものだって聞いたから、そのへんは改善してるのかも。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:46:19 ID:fHvseHkJ
unrevoked3でroot後、rom mangerからだとインストールできなかったので
Clockworkmodから直接backup→wipeしてからdefrost6.0入れたのだが
nexus oneの起動画面で15分以上先から進まないのは正常?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:55:05 ID:6xZlwa9u
defrost6.0焼いてみたけどけっこうな頻度で固まるわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:56:41 ID:Q2KobHQS
そして現在どうなっているのか…
xdaのスレに特に問題とか書いて無ければ待ってれば起動するでしょ。

ROM焼き以外で何かやってたらそれが原因かもしれないけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:01:29 ID:LceRYzz8
>>380
thank you god!
おかげで復旧できたよ
ありがとう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:25:38 ID:s1s4akcf
TitaniumBackupってデフォルトのアプリは消せないの?FMラジオやらアンインストールした後に再起動すると蘇生してる。
rm /system/app/FMradio.apkで見えなくなるみたいだけど、いいんかなこれで。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:15:30 ID:98XYEFA7
>>403
リカバリモードでやれば消せる
titaniumじゃむりじゃないかな?
s-offってのをやればいけるのかも
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:30:11 ID:s1s4akcf
>>404
リカバリからapkをrmしてるけど、他に何かゴミが残りそうでね。まあ気にしなきゃいいんだろうけど。
s-off今度やってみます。ありがとう!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:29:20 ID:G31p7WCt
>>400
俺は逆にdefrost かCM じゃなきゃまともに動作しなかった
他のは起動も安定しないからどうにもならんかった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:28:28 ID:YI3yzZo1
>>405
ROM焼く前に抜いておけばいいと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:23:46 ID:CFC7NLIl
>>400
俺今6にする前にフルワイプして使ってるけどまだ一度も固まってないな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:37:05 ID:LjNvspg5
setcpuのperflockを無効にしようと思ったら、
'perflockないから無効に出来ない'って言われたけど、気にしないでおk?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:40:48 ID:c2XcxfV/
>>397
最安のやつはどうせclass2とかでしょ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:40:55 ID:JAhoGNb/
sense系からDeFroSTに乗り換えたんだけど、Adfreeが効かなくなった
これはアプリの所為なのか、それともROMの所為なんだろうか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:15:57 ID:uiaHII61
ROMでしょ
オレもcm系にしたら動かないアプリいくつかあった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:34:27 ID:SSbw52hl
>>411
DeFroST Setupを見るんだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:39:19 ID:6jqzKaYI
>>400
6.0ってOCカーネルなんでね?
だから安定しないとか
よくわからんから適当なこといってるかもだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:26:57 ID:CIEhUo7+
Defrost5.9にしてから、バッテリーの減りっぷりが半端ないんだが・・・。

皆こんなもんですかい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:19:07 ID:/hJD82kj
>>415
どれくらいのことを指してるの?
俺はスリープで毎時5%前後まで悪化したから投げた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:55:59 ID:9rnciX24
OpendDesire4.32辺りからバッテリー消費がスリープ時で4%/hほどになって、
Defrostに逃げたけどやはり変わらず。CM系全体でそうなっていると推測しているが。
単に俺のバッテリーがへたってきてるのかも?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:00:04 ID:5PRo5Qcc
単にお前の設定が悪いだけだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:10:38 ID:balYFF/q
leedroidが光の速さでバッテリー消耗してたからdefrost6に変えて満足な漏れ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:17:28 ID:BDNrRm70
>>415
俺は6.0で毎時1〜2%だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:54:15 ID:tEXpFsiV
>>400
要フルワイプじゃね。
俺もDeFroST6を朝入れてみたけど問題ない。
ただバッテリー消費は、3~4%ってとこかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:21:46 ID:BTlkty7A
俺もバージョン上げてから減りが早くなったな
DeFroST5.8の時はスリープしてれば1時間で1%も減らなかったんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:06:18 ID:Or8p2EQv
app2sdってアプリある程度入れてからやったほうがいいの?
それとも最初に実行したほうがいい?
今度クリーンな環境からはじめるのでぜひ教えてほしい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:32:31 ID:UQMo4yRD
どっちでも大丈夫
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:48:55 ID:MYIcDCsj
待ちうけやメインメニューって横向きにならないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:40:23 ID:u/MoJWga
すみません教えてください
これからroot化したいと思ってるのですが、ROMが多すぎてどれにしたらいいかわかりません
安定してておすすめのROM教えてください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:43:55 ID:EMnPyQcj
>>426
Basic: CyanogenMod
定番: OpenDesire、DeFroST
かな。個人的には不安定なROMってのはあんまり意識した事がない。
「アレが動かないー、コレが動かないー」ってのは有った気がするが、
配布元に行けばその手の情報も手に入るし。

とりあえず、ROM managerで適当に入れ替えてみるのがいいと思われ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:47:04 ID:pqHRc3Fb
SenseUI: AuraxtSense, DJ Droid
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:49:13 ID:pqHRc3Fb
てかBasicと定番ってどう違うんだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:53:44 ID:Fob7D5PB
sense系が無難かもね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:54:13 ID:W6kx2o5Z
ちょろっとテーマいじってるだけじゃないの
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:54:59 ID:Fob7D5PB
むしろ
だから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:55:17 ID:EMnPyQcj
>>429
とりあえず、「カスタムROMってこんなもんだぜ」って掴み。
DesireはN1程、Cyanogenが定番ってイメージが無いので分けてみた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:07:01 ID:u/MoJWga
レスありがとうございます
とりあえず挙げてくださったものをいろいろ試してみたいと思います
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:08:19 ID:E5qljIIX
leedroidなオレって…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:11:17 ID:O1plcsmu
reedroidいいじゃないか
Sense系ではAuraxtSenseと並んで更新頻度が高いほうだし

Sense系はAPN設定とガラパゴスブラウザで携帯サイトが見れるのが強みだと思う
CM系ではガラパゴスブラウザが使えなくて、
デフォルトブラウザのUA設定を弄れば見れるみたいだけど
メインがドルフィンだから、携帯サイト見るたびに起動設定を変えるのがめんどくさい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:29:10 ID:pqHRc3Fb
というか、ここに上がってくる名前のはどれも普通に安定して使えるレベルだとおもう
あとは好みだけじゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:35:16 ID:Fob7D5PB
>436のガラパゴスは知らんかったけどCM系は動かないアプリたまにあんだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:02:52 ID:w4ldTTnP
MIUIロムってどうなんかな?
そろそろdefrost飽きてきたんだよね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:09:09 ID:xvqmxtfV
AuraxtSenceはWi-Fi接続中はMMSが送受信出来なくなるからMMS使う人は厳しい
そこだけ何とかならんかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:22:20 ID:pqHRc3Fb
>>440
普通にうけとれてるけど?
SB公式のアプリ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:48:01 ID:Fob7D5PB
モペログさんのだと送信は出来るけど受信は出来んね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:48:29 ID:ST9Muavc
>>440
いつのまにかに自分はなおっていたわ、モぺログのやつ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:32:03 ID:xvqmxtfV
んー色々いるみたいだな
ウチもモペログ製のヤツだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:15:58 ID:GGlo0cAD
電池の持ちで言ったら絶対公式froyo。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:22:37 ID:zlYwTt1t
と馬鹿が申しております
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:26:58 ID:xvqmxtfV
いやまあ公式で満足できるならそれに越したことは無いけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:39:17 ID:GGlo0cAD
>>446
馬鹿はお前w海外ROM入れてしたり顔w
試したことないだろ、3Gと関連が色々改善されてるぜw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:41:29 ID:GGlo0cAD
ID:zlYwTt1tを筆頭に、このスレのキモオタどもはみんな死ねよ。
朝からひねくれた発言しやがって。
とりあえず、氏ねw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:42:48 ID:xvqmxtfV
急にどうした?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:19:31 ID:cyYJ+9wO
ただの基地外です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:30:54 ID:GGlo0cAD

お前を筆頭にな
このスレざっと見たが、アスペルガーっぽい奴ばかりだなw人格破綻してる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:42:29 ID:1UiryK6M
(;^ω^)やだこわい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:49:09 ID:796Hh3jN
あうあうあうああうううああー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:49:24 ID:qpkVI7wN
せやな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:50:02 ID:pnMxKy0f
あれだろ、朝からウンコ踏んで機嫌悪いだけじゃない?
ウンコマンに関わると臭いの移るからやめようぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:02:03 ID:7PrSLOCm
sleepで0.5~0.6%/hもつから公式と同じくらいだと思うけど@cm6
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:02:31 ID:+XSqMv/j
>>448
公式は国産なの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:42:41 ID:f+M8aZYE
OpenDesieの最新版でYouTubeアプリが更新できないのは仕様ですかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:35:35 ID:zpTgJrXa
>>459
xdaのODスレにも書いてるけど仕様っぽいね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:28:47 ID:e9TlX4Wu
>>440-444
個体差そんなにあるのか・・・
こちらは受信OKで送信ダメ@モペログ氏MMS

公式MMSアプリでもそんな感じで個体差あるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:54:54 ID:W6kx2o5Z
なんで logcat するとかしないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:29:03 ID:fSAPNnMd
>>460
やっぱそうなのね ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:38:50 ID:sLhQmbAo
俺だけのPays
DeFroSTにしてもPaysテーマを入れる俺w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:15:08 ID:J1q57pvw
>>464
漏れは普通にPays使ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:09:36 ID:wrNcUWXF
ほぼ週一の更新が楽しみでLeeDrOiD
電池は3Gで1%/h位だね。WIFIだともっと持ちが良い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:42:00 ID:2I+roWsm
みんなフルでネット巡回してたりしてどのくらい持ってる?
romにより待機時は少し変わるけどフルで使うとどれも変わらないんだよなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:47:11 ID:pnMxKy0f
>>467
当たり前じゃない?OC絡むと別だけど、デフォなら。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:04:02 ID:OboSDDIl
Defrost5.8だけど、wifi設定を「スリープ時にオフ」にしていると2.5%/h。
「常にオン」にしていると1.7%/h。 だから常にオンにしたいが、こちらは4時間以上とか
スリープを維持していると裏でwifiが切れるというオチ。この状態だとメールとか受信しないorz

くそっ、昔の1%/h台にはどうすれば戻るんだ。Sense系にするしかないのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:43:20 ID:ydyhEq0i
OpenDesie-4.0.36に魔法の5行追加(内2行は元から入ってるので追加したのは3行)
スリープ時WiFiオフで5時間に3%減だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:57:47 ID:zpTgJrXa
xdaに新しいradio上がってるね。
早速焼いてみるか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:20:41 ID:OS5moYnS
LeeDroid焼いてみたけど、ブートアニメ→ホームまでは短いのに
ホーム表示してからLoading...のダイヤルログがえらく長い、10分ぐらいかかる
再起動しても直らないんだけどこんなもんなの?
473472:2010/11/02(火) 19:18:23 ID:OS5moYnS
最初から焼き直したら直った すまん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:25:50 ID:MYJdgxsM
フルでネット巡回したら20%/hくらい@cm
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:42:30 ID:2L/LE1Rx
Defrost6.0使ってるけど、みんなどうしてます?
(1) そのまま
(2) 魔法の5行(3行?)
(3) libhtc_ril.so更新
(4) 2,3両方

自分は4だが、電波なしwifiから、電波有りに移動しても掴まらなかったり、日によっては消費が激しかったりで、微妙に不安定なのだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:48:37 ID:jMUimdHa
libhtc_ril.soって何か効果あるの?BMobile関連の記事が多いけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:03:47 ID:mvldtkwn
>>474
フルってどういう意味?

>>475
1か4の人が多そうな気がするね
自分は1
4にしてもいいんだけど、自分の環境では、
比較しないとわからない程度の些細な改善にしかならないので、
ROM入れ替えたりしてるうちにいつの間にか変更しなくなったよ

ROMによるバッテリーの減少の違いが気になってしょうがない人は、
初期状態で、無線などの設定も同じにして、自分で色々なROMを比較してみなよ
電波悪い環境では、>>475の4をやらないとやばいとかあるかもしれんしね
Nandroid使えばすぐに元の状態に戻せるんだし、
誰かがちゃんと比較まとめしないと、まともに考察は進まないよ

二ヶ月ぐらい前に5個ぐらい試したけど、大体0.7〜0.9%/hとかで、気にするほどの差はなかった
もちろん俺の(電波)環境での話なので、環境によって差は出るはず

実感としては、Sense系でAutostarts使ってサービス止めまくるのが一番いいかもしれない、と思った
2%/hを越えなければ、個人的にはバッテリーは問題ないので、そこまでは調査してないけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:29:30 ID:EeKvKydX
>>477
RSS Readerでwebページ見まくるとかそんな状態かな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:46:23 ID:eRu0lRbC
Radioでもバッテリーの消費って変わるもんかな?
同じロムでもそこら辺どう?
みんなは最新に上げての話しかな?
俺はDeFroST6を、昨日まで5.11.05.14にして3~4%ぐらいだったから、
逆にに5.10.05.23に戻して変化するか見てる。
あんま変わんらんと思うけど・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:03:18 ID:rWubUL59
3~4%てひどいな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:59:40 ID:g3GQfiBn
>>475
俺も(4)だった。libhtc_ril.soの効果は高くて
確かにバッテリのもちは1%/h未満なんだけど、
バックライトの自動調整がおかしくなったり、
電源入らないときもあったりしたので(2)にした。
2%/hくらいかな。
あまり長い期間運用してないので数日様子を見るつもり。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:09:56 ID:YCT/WAky
>>479
俺も魔法の五行が出る前はRadio変えてみたけど、特に変わらなかったと記憶してる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:37:26 ID:DAvO59Sr
RADIOを更新する事で電波の掴みが改善されれば
バッテリ消費も多少は抑えられるから効果はあると
思います
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:48:22 ID:E8fD1elx
>>479
なんとなくだけど、radioの最新版が電池消費を激しくさせてる気がする。
ひとつ前に戻してみるかな。

defrost6.0a使ってる人、スリープ時の消費は時間辺り何%くらい?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:05:27 ID:iPLy/R+I
>>484
公式のradioが最強だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:33:01 ID:fDwfcDrN
前から思ってるんだけどradioってアップデードする意味あるの?
もともとsoftbankが入れてきてるのが一番softbank回線に合わせてあるんじゃないのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:56:12 ID:E7pHOeCk
>>486
SB回線に合わせたRadioなんて物は存在しないよ。
念の為xdaで公開されているimgとMD5比較したけど同一だった。
敢えて言うならbuild.propにある、ro.ril.enable.sbm.feature等の記述がそれだが、
もう既に記述内容が解析されている以上、公式が〜とかいう発言自体ナンセンス。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:59:56 ID:FTAeRxsS
昨夜 32.49.00.32U_5.11.05.27 を入れてみた。
今のところ問題なし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:05:12 ID:E8fD1elx
>>487
つうことは、今更だけどSBMじゃなくてdocomoのsimで使ってる海外端末組みは、ro.ril.enable.sbm.feature等の記述はいらないって事?

いらないどころか、むしろ何かの邪魔になったりしてる可能性もあるのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:14:46 ID:eZdRdWQx
すみません質問させてください
unrEVOkedでrootを取り、リカバリイメージは「recovery-RA-desire-v1.7.0.1-R5」にしました
そしてRecoveryモードでext2を1GB、Swapを0でパーティション切りをしました
いよいよROM焼きをしたいのですが、ワイプについて教えてください
焼こうと思っているROMは「AuraxTSense_7.9」です
このROMのフォーラムを見たら、 wipe Factory Reset とwipe at ext partition をする必要があると書いてありました
なのでこの二つはwipeするとして、それ以外の
wipe cache
wipe battery status
wipe rotate settings
も実行してから焼いたほうがいいのでしょうか?
とても初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:18:33 ID:wmqZSKiP
>>490
まずはやってみるといいよ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:36:00 ID:EeKvKydX
公式radio、libril、buildpropパッチ、ROMもcm6rc1固定の条件で、
wipe〜flash〜アカウント設定、battery snapだけインストールして同じ場所(wifi on)で一晩計測。
というのを何度か試してみたんだけど、0.6%/hくらいのときと2%/hのときがある。
wipeするたびに変わるような気がするんだけど、気のせいなんだろうか・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:39:10 ID:E7pHOeCk
>>489
実際にSB公式ROMにro.ril.enable.sbm.featureの記述があるのはわかってるけど、
具体的に何を意味していてどう動作するのかまではわかってないんですよね。
SB系以外のROMに記載がない事と、sbmという記述からSoftBankに合わせた設定なのは
間違いないと思うけど。
だから上記設定をする事によってTalkingSIMやdocomoSIMで運用している人にとって
意味がない or 逆にマイナスになる可能性はあると思うけど、報告がなくて実際の所は不明。

>>490
Factory Resetの中にcacheワイプは含まれてますよ〜。
その他の物はやってもやらなくても問題なかったはず。
僕はROM焼き直す時はなんとなくどちらもワイプしてます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:40:37 ID:AcJuOQbL
wipeと聞くと軒並み消さずにはいられなくなった俺は、もう若かりし頃のあの日には戻れないんだな。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:51:18 ID:eRu0lRbC
>>481
バッテリーの消費って、スリープ時でしか比較が難しいと思うけど、
数日様子見るってことは、ネットや通話はなしってこと?

携帯なんて使ってなんぼだから、みんなは普段使いだと何%ぐらい?

ちなみに俺は昨日の24時間中、家でwifi使用の2chなんかのチェックや
メール使用が、トータル約2時間。
出先での使用が約1時間の通話は約1時間ってとこで、常時wifi/ONの
GPSはOFFって感じで約4%〜5%なんだけど、これってどう?
電波状況とか関係するから、そんな比較やっぱ無理か。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:01:01 ID:eZdRdWQx
>>491
>>493
レスありがとうございます
とりあえず全てwipeしてみようと思います
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:03:43 ID:R/ri0ihd
>>495
使ってる状態なんて、使用時間だけじゃなくて使い方で変わるから全然比較にならない。
俺は寝てる間の一切触っていない5時間の消費量から計算してる。
数日ってのはそれを何度か繰り返すってことでは?

3G接続あり、同期ありでも魔法の5行とlibhtc置換で0.8%/hくらい。
3Gデータ接続と同期切ってもほとんど減らないから、大半は電波掴むのに使われてるようだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:42:40 ID:E8fD1elx
一時間ものの動画を流しっぱにするとか、常時ajaxとかで通信してるページをプラウザで1時間開いたままにしてみるとかすれば、使用してる状態の消費量がわかるのでは?

それを各rom、バージョン毎、radioのバージョン別に申告すればかなり厳密なベンチマークが取れるかも。

もしくは、バッテリーを消費させる目的のアプリを1時間動かした状態の消費量とか。
499490:2010/11/03(水) 13:47:17 ID:eZdRdWQx
全てwipeしてみましたが、無事ROM焼きまで終えることが出来ました
ブートアニメーションが延々繰り返されたのでびっくりしましたが、放って置いたらちゃんと起動できたので安心しました;
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:52:02 ID:W5VAY6HU
>>499

どのROM焼いても初回起動には時間がかかるもんさ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:27:32 ID:E8fD1elx
誰かMIUI ROMって試した人いる?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:09:43 ID:GxhwSH89
ODの最新版で、SDにパーティション切ってアプリをインストールしたんだけど、
再起動するとホームが標準のやつに戻っちゃったりいくつかのアプリが消えてたりする。
何日か前からあれこれ試行錯誤してるが、いつまでたっても安定して使用出来る環境にならない・・・。
もう20回くらいワイプ→アプリの初期設定を繰り返していい加減疲れたよ。
誰かボスケテ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:20:19 ID:v/sw1ykp
>>502
sd全体を一旦フルフォーマットしてからextパーティション切りなおしてみた?
それでもだめならsd変えてみるとかさ

あとextパーティションのサイズが1.5GB以上とかみたいに大きすぎると
うまく動かないという情報もあったとおもう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:27:04 ID:LKkHzbE5
この糞大臣、テメーの名を上げることしか考えてねーな
505502:2010/11/03(水) 15:44:46 ID:GxhwSH89
SDはこれしか持ってないんだよね・・・。
パーティション切るのはROM Managerからで平気だよね?
とりあえず選択肢で出てきた中で一番大きかった512にして、swapは0でやってみたんだけど。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:49:32 ID:1Bu7h8VC
.  ー‐      へ     ∧
  ――     /ノ丶\_/ ノ.| 
  |     /  (l)  ● (l)ヽ.
  |_     ( (三 __IIIIII_三)
  |     ,l l''|____愛●国_lミ;l  <いいぞベイベー
  r亠┐   ゙l;| | ー―◎-◎-;i |   ネトウヨと呼ぶやつは在日だ!
   /     l;| |    (_ _) |i |    同意するがスレ違いだという奴はよく訓練された工作員だ!
  .─┐   ,r\ヽ.∴ ノ 3c=/
  .─┤ ,/  ヽヽ、__─、、一ノヽ
  .~ ̄/     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント 愛国活動は修羅の道だぜ! フゥハハハーハァー
   |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
   l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
   ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
   | ヽ     ヽ   _|_  _ネットde真実l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
   /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
  /  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:05:52 ID:79s7dZua
>>502
自分もアプリが勝手に消えます。
あと3Gがonにもかかわらず繋がらないときが多々・・・
OD latestです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:11:40 ID:6WwiJnQZ
>>507
さすがにウィジェットをSDにいれててそれが、、、
とかはないよな、ここの住人で。
509502:2010/11/03(水) 16:14:35 ID:GxhwSH89
>>507と同じ状態かはわからないけど、DolphinHDとかその辺も消えちゃう。
ひどいときはプリインストールアプリ以外全部消えてまっさらの状態になって、
なぜかAngryBirdだけ残ってる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:19:12 ID:B94xw3yo
>>509
アングリーバードだけwwシュールな光景だ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:40:10 ID:R/ri0ihd
アプリ消えたときにextパーテの中身がどうなってるか確認してみた?
apkちゃんと残ってるかとか。
lost.foundの中に何か入ってたら何らかの原因でファイルシステム損傷してる可能性が高い
512502:2010/11/03(水) 16:49:42 ID:GxhwSH89
>>511
extパーテって端末からみられるんだっけ?
設定の『SDと端末容量』からは入れた分くらいの容量が減ってるので、
apkファイルは中に入ってると思うんだけど・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:19:16 ID:b2f04+cP
カスタムromでAVRCP1.3に対応してるのってない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:27:43 ID:79s7dZua
>>509
Angry bird!
うちもそれだけのこります(笑)
関係ないかもしれないけど。

>>508
それは…^^;
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:39:15 ID:MNFSqECe
>>514
angryはたしかデフォルトでFATSDにインストールされるアプリだったような。
FATはOKだがEXTがNGって状況なんだろな。
SD変えるとかEXTきりなおす(AmonRA等使う)とかでどうだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:00:17 ID:nAuEODQd
vorkKernelを入れて変わる点って何?
説明読んでもイマイチ分からん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:54:13 ID:hwq0J4OL
>>487
>公式が〜とかいう発言自体ナンセンス。
いやいや意味あるしw
公式で田舎で極端に電池の持ちが悪くなるのが改善されてる点についてどう説明するんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:57:15 ID:JB2RW+3v
DeFroST6.0をROM Managerでインストールしたのですが
沢山の光が散って「X」の形になるカッチョいい画面から2時間たっても動きません
もともと初回起動には時間がかかると聞いていたのでずっと待っているのですが不安になってきました

この状態は正常なのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:01:23 ID:X7SlP4B5
そこまで待たされると問題アリ。失敗してる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:05:48 ID:zEdtiuBp
>>518
カスタムROM初回導入?ちゃんとWipeして焼いた?
あと初回起動前に俺zip適用とかしても起動しないことがある
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:07:04 ID:JB2RW+3v
>>519
レスありがとうございます
もう一度インストールしてみますね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:08:05 ID:ZQWNVir0
ROMとラジオとテーマと…とか一気に焼いたりしてない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:08:38 ID:E7pHOeCk
>>517
ごめん補足。
公式ROMが電池の持ちがいいっていうのは散々言われてるんで、何らかの理由があるとは
思うんだけど、それはradioじゃないって事ね。
全く同一の物を使ってるんだからそこに原因を求めるのはおかしい。
だから>>487でも「公式のradioが〜」と書くべきだった。

でも実際問題何が理由なんだろうね。
radioもlibhtc_ril.soも同じ物を使ってbuild.propの記述も合わせても
最近のAOSP系と公式ROMだと明らかに後者の方が電池の持ちがいい。
最近はもうめんどくさくなって、外部バッテリー持ち歩けばいいじゃんって
思うようになったよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:13:13 ID:ricu+YEY
OpenDesire4.36、Defrost5.8でバッテリーが2.5%/hだったのでAuraにしてみたらあっさり1〜1.5%/hになった。
OD, DFではpropとか適応していなかったけど、していれば改善していたのだろうか?
適応しなくても1%台になっていたから最近はしなくなっていたんだよな〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:15:46 ID:JB2RW+3v
>>520
wipe後、再インストールで無事起動しました

短時間でアドバイスを下さったお三方、本当にありがとうございました
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:00:41 ID:b2f04+cP
っていうかこのスレの話題の1/4はバッテリーの消費の話だよな
本スレでほとんど話題に上らないことを考えるとやっぱ公式はバッテリー回りが最適化されてんだろうな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:09:32 ID:E7pHOeCk
>>526
基本あちらはroot取ってない人がメインだから、持ちがいいも悪いもないんじゃないかな。

しかし公式ROMはなんで持ちがいいんだろうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:14:43 ID:IgooV0Dx
公式にwifiテザリングだけプラスしたROMってありますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:20:35 ID:B94xw3yo
>>527
a2sd+が使えない→たくさんアプリ入れられない→
通信系や常駐系のタスクが少ない→スリープ時の電池持ちいい

こういうことなんじゃないかと邪推。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:35:24 ID:b2f04+cP
>>529
いやいやいや
おれは公式froyoにapp2sd+追加して山ほどアプリ入れてるけどスリープ中は1%前後だよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:36:10 ID:R/ri0ihd
AOSP系はDesireの省電力機構をちゃんと扱えてないんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:02:28 ID:sP6BreXb
確かにSB公式2.2root&>>17app2sd+が最強だと思う
ROM入れ替えを趣味とする事も良いと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:19:50 ID:5B2vecSV
OD4.0.36でアプリ200近くダウンロードしてるけど、
俺の環境では1.5%/hぐらいだよ
wifiもあんま使ってない

バッテリー効率めちゃくちゃいいとかは思えないけど、
だからといって問題があるとも思えない
libhtcとかも入れ換えてないよ

田舎とかでは問題あるのだろうかか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:40:23 ID:qoMnsud3
超恥ずかしい質問許してください。

純正のようなsenseui入りのROMでaudiohackがあるROMって何かございますでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:42:56 ID:O2aJZdyL
googlemaps4.60 brut入れたけどナビの音声が英語ざます
日本語にするのになんかいい方法ありますかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:08:40 ID:89vqFzrY
>>534
恥ずかしがんなくていいよ、
xdaでSenseUIのROMのchange logやfeature読んどいで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:23:29 ID:e92eVo2o
YOz (A) フォント入れて基本的に幸せなんですが、半角カナとか一部の記号が豆腐になってしまう
これどうすればいいんでしょ? fallback で救えるの?
opea mini のときはちゃんと表示されるので別の問題でしょうか。これはこれで字間がぐずぐずになるんだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:22:49 ID:YnqPBW+C
Defrostをしばらく使ってたんだけど5.8あたりから外部メモリとしてPCにつないだときに
DesireのほうにSDを安全に取り外す準備ができました
って通知が稀にでることがあるんだけど報告がないってことは俺だけなのか。。。
ちなみにUSBデバッグはOFFにしてる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:11:04 ID:XJawRZDu
defrost6.0aにて。
昨日寝るときに、手動でスリープモードにしたら0.5%/hだった。
手動でってのはdesire HDについてるアレです。

ちなみにradioは消費が激しいと噂されてる(?)一つ前の。
自動でスリープに入った場合は3%/くらいだったんだけど・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:30:43 ID:Htletoay
>>538
俺はauraxtsenseだけど、ROM関係なしにそれは普通の動作じゃないかな
外部メモリーにすると、SDのFATパーティションは一度マウントが外れるからそういう表示が出るよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:26:53 ID:ijVElXP9
>>539
>手動でってのはdesire HDについてるアレです。
これ何?

>>492だけど、似たような人だれもいない?
全く同じ条件でもwipeで入れなおすたびにsleep消費が変わる。
radio.14でcm6.1rc1,>>11パッチをwipeインストール、
同じ場所でcurrent widget(1分間隔)のログ確認してみると、
ベスト状態ならmin 2mAでずっと一桁消費維持してるけど、
調子悪いときはmin 2mAは変わらないが頻繁に二桁、三桁消費。
ベスト状態でアプリ追加していっても特に消費が増えるってことはない。
今はBattery snap,gapps,ジョルテ,RemoteLock(サーバチェック無し),
ニュースと天気(6時間更新)をサービスで動かしてて、
wifi onでsleep(画面オフでwifi sleep)で、昨晩は0.5%/h(10時間で5%)。

バッテリ消費との相関は不明だけど、wipeインストール直後、
連絡先の読み仮名サーチの挙動がおかしいことがあったりして
(アルファベットはOKだが日本語読みヒットしない)、
wipeしても何かしらゴミが残っているような気がしてならない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:03:11 ID:ijVElXP9
>>516
BFSやBFQスケジューラはCFSやCFQより性能いいと言われてたりするみたい。
とりあえずcm-kernelよりSVS電圧設定低めにしてるみたいだし、
その他よくわからないけどバッテリ消費改善方向だとは思う。
でもあまり体感はできてはいない。>>541に書いたバラツキのほうが大きい・・

ただとりあえずr7.1のsmartass govenorはQuadrantスコアで違いが見える。
smartassの1152MHzでスコア1950超え。同じOCでもondemandじゃそこまでいかない。
(現状、smartassだと何度もwakeupボタン押さないとsleep解除できないという問題もあるけど)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:04:55 ID:2Wz3LBeg
>>535
googlemaps4.6になって上に表示されるようになった検索BOXが邪魔だったのとbrutのSDキャッシュが
使いたかったのでbrutの4.4を入れて使用し、ナビだけはNO brutのナビを使用することで日本語ナビが
出来たけど、それは出来ないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:42:49 ID:2BzYmAzN
auraxtsense8でたなぁ
人柱待ち
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:43:07 ID:466iUqv4
新しいradio入れたら何にもしてねーのに2時間で50%ぐらいバッテリー消費してたぞ!!
すぐ前のにもどした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:53:35 ID:o7X2u4h1
defrost6.0で朝32.49.00.32U_5.11.05.27にしてみたけど
バッテリー消費は特に変わらんなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:59:44 ID:klj/xIvJ
>>545
なんだそれwww
いくらなんでも他に原因あるんじゃねーのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:02:53 ID:HS/IDWai
radioを5.10.5.23に戻したらバッテリーよ持ちがよくなった!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:34:04 ID:b+BaDV7U
vorkKernelのスレ見てるけど、最新のradioとは相性悪いみたいやね。
32.48.00.32U_5.10.05.30で今の所問題ないって書き込みあるわ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:34:32 ID:PEkG38By
auraxtsense8の変更点がよくわからん。が、相変わらずUIは素晴らしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:43:06 ID:dAfNWjXW
UOTkitchenうめー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:57:29 ID:PEkG38By
ところでROM ManagerでFix Permitionをやると容量が130MB→50MBくらいになったんだけどなんぞこれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:58:09 ID:C9rZ/3+Z
>>550
よく分からんのに更新するなよww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:21:18 ID:k0CeZm7z
Softbank公式froyoに
LegacyA2SD+と、通知領域下ろしたら出てくるwifiやBTの切り替えスイッチ(Status Bar configurable?)
付いてる程度のROMありませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:27:40 ID:GgWePHEr
SB公式ROMをベースにしたROM自体無い気がする
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:44:33 ID:b+BaDV7U
>>554
通知領域のToggle SwitchはCM6で追加された機能だから、Sense系だと
そもそも付いてるの自体ない気がする。
もしあったらごめん。
>>532のいうとおり>>17氏のパッチ当てるぐらいしかないかも。

というか以前このスレだったかでSB公式2.2ベースのカスタムROM
見た気がしたんだがなぁ…ログ漁るか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:53:29 ID:uz7n+W3z
AuraxTSense7.9が安定してて気に入ってるんだが、
どうしても気になる点

・一部HTCアプリUIの「光沢」が無い。
・なぜかWnn系のキーボード上の文字がわずかに右にズレている。(simejiは普通)
・SB公式MMSがたまに強制終了する。(送受信は問題ない)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:07:41 ID:NnqmlDTb
ステータスバー変えたくてDeFroST Setupからギャラクシーのテーマインストールしたんだけど
ステータスバー以外の青色の設定がなんか安っぽい・・・

ステータスバーだけ変えたければやっぱzip分解して俺zip作るしかないんですかね?
それかXdaに探せばステータスバーだけのトピックあるのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:03:51 ID:dAfNWjXW
AuraxTSence7.9で、壁紙に設定した画像がモヤがかった感じに見えるんだけど気のせい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:17:30 ID:dfmOpymr
>>558
uotである程度なら作れるでそ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:24:02 ID:77/rTFy8
>>560
そんなのがあるのか!
ちょっと調べてみます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:31:09 ID:Scyg5M8E
AuraxTの人はとりあえず8.0にしてみようぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:32:54 ID:TqXYxpGy
今夜やってみっかな>8.0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:23:51 ID:o7X2u4h1
aura8.0でとりあえずモペログさんmms送受信おkだったわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:29:46 ID:o7X2u4h1
でもキーボードの文字ズレがあるから早速defrostリストアしたw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:35:41 ID:3JPuF5K+
auraxtsenseは毎回フルワイプしないといけないのが面倒・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:48:22 ID:zTZfUjob
ワイプしないで入れちゃった
とりあえず問題なさげだけど何か不味いの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:59:43 ID:WK4LRoz3
auraxtsense8、たまに3Gロストのまま帰ってこなくなるな。
Payにもどすかなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:03:41 ID:3JPuF5K+
>>567
キーボードの位置ズレと、3Gの掴みけな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:08:21 ID:WK4LRoz3
>>569
なるほど、Wipeしてみるわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:12:14 ID:o7X2u4h1
フルワイプしたがずれてた
openwnnplus
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:15:41 ID:XJawRZDu
>>567
フルワイプしたら直った
flickwnn
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:44:02 ID:RH1mUA4N
>>542
詳細サンクス!
何となく理解できた
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:55:17 ID:8zVI+8nv
>>568
やっぱり、そうなのか。
帰り際に入れて帰宅中に何度も通信不可状態になって焦ったわ。
7.9はデフォだとテザに問題があるのがなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:07:32 ID:ioRv0x8U
froyoroot化したらSDカードの横に!マークがついてSDカードが認識されないんだけど・・。
教えてー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:21:05 ID:RH1mUA4N
>>575
テンプレ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:25:27 ID:ioRv0x8U
>>576
テンプレどおりやっても戻らないから聞いてみた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:30:56 ID:kN3ijjYJ
>>577

ご足労をおかけしてまことに恐縮ですが、
>>1をしっかりと読んで、これを参考に行動して下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:37:30 ID:h94oWRJl
AuraxTSense8.0で同じく3Gしょっちゅうつながらなくなってみたら
みんな同じなのね・・・安心?したわ・・・さてどうすっか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:39:43 ID:ioRv0x8U
HBOOT0.93
root化してロムマネージャーをインストールしたらSDカードが認識されなくなったんです
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:40:06 ID:WK4LRoz3
フルワイプしてもだめだったわ
Payに戻し中
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:51:38 ID:h94oWRJl
なんかwifi繋げてないと切れないなぁ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:56:43 ID:8Sjtg6Ow
AuraxTSense8.0の3Gの不具合って、ChangeLogの
にある以下の項目の影響かな。DISABLEにできる
みたいだけど。

?Modified ScreenState, after 12 minutos in Sleep, DATA
connection switches to 2G, and with the screen on 2G/3G
(thanks to FloHimself for this) - (For Disable this or temporaly,,
in auracpumanager choose DISABLE, and screenstate will be
disabled, included data switch)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:11:01 ID:77/rTFy8
うう・・・xda登録しようとしてもInvalid Referrer Specifiedで弾かれる・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:17:35 ID:ioRv0x8U
USB接続でLOST.DIRとかフォルダが見えるからカードは大丈夫なのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:25:53 ID:LcFnIwfG
>>552
それ自分もなった
RomManagerでパーテ切ってやると
パーミッション後に容量が50ちょいに
これって正常なのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:37:28 ID:ioRv0x8U
なんとかSDカード使えるように戻せたけどまだSDカード脇に!マークが・・・
これっておかしいよな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:42:42 ID:6vN4fJj4
いきなり挿入したからデザ子がビックリしちゃったんだよ
ゆっくり時間かけて緊張をほぐしてあげてから、優しく入れてあげなよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:45:52 ID:zTZfUjob
唾いっぱい付けるんですよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:47:02 ID:Hq9rumVi
>>587
単にSD不良品とかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:47:50 ID:paA8HXKK
>>587
SD抜き挿し、パーティション切り直す、
フォーマットしてみる、
SD関連だとこんなもんじゃないか?

それ以上は情報少なくてなんとも。
ちゃんと>>1読んでないみたいだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:51:56 ID:SSkJcxjJ
OpenDesire4.0.38まだー?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:03:18 ID:RH1mUA4N
>>587
他にカードリーダーとか持ってるならそれで読ませてみれば?
ウチも最近バックアップを取ろうとしたら
microSDHCがぶっ飛んで使えなくなってPCで見たら
FATが見事壊れていたとかあったから
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:12:59 ID:5dp4nqSp
うぉーみんなありがとう!
優しい住人ばかりで感動
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:21:20 ID:5dp4nqSp
あれ・・・。ためしにSD抜いて起動してもSD!アイコンがつきっぱ。
ハードの問題かな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:31:47 ID:3zaO2Cvz
一度破れた処女膜は二度と戻らないだろ?
そういうことさ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:28:16 ID:q9S4DAS4
それってUSBデバッグだったりしない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:38:10 ID:OhU7h9b9
公式2.2をunrevokedでRootを取ったのですがGmailを自動受信しなくなっていまいました。
Bootloderは0.93でROMは公式からRootを取ったのみです。
>>17のAPP2SDを入れました。
解決策ありましたらご教授お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:42:39 ID:lhJzb7iA
>>598
最速の解決策。

gmailつかわない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:39:06 ID:RVdgrPn1
何故かいきなり充電できなくなった(= USBポートが反応しない)

unrootもできないし詰んだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:51:15 ID:MCOiNKCz
>>583
xdaにもおなじ解決策としてのってたわ。
正確にはdisableにしてリブートで直るとのこと。
しばらくこれで様子見しま。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:51:54 ID:/cspuzhP
>>600
ご愁傷様
3人目か・・・
603600:2010/11/05(金) 09:04:27 ID:yTZ1SbF5
家用のUSBケーブルの問題らしく、会社の充電器で問題なく充電できた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:39:48 ID:sE15drmd
>>601
その設定をDisableにしておけば最新のradioにしなくて大丈夫?
いま32.48...5.11.05.14でdefrost使ってるんだが乗り換えてみようかと
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:53:02 ID:lgRX+J1C
AuraxTSense8.0
3Gまわりの不調同じくだ。
このバージョンにして今更の不具合。省電力がらみの影響?
ネットワークモード選択をW自動W設定にすると、戻りが早いような。

7.9に戻して再構築か?。。。
て、これが醍醐味なんだがな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:10:10 ID:EIFBs7AU
xda見てたらradioは32.48.00.32u_5.10.05.30がRecommendedになってるね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:37:50 ID:aZhKt1yu
>>606
むむ
それって、ここ最近で最もバッテリー消費が激しかった奴だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:01:53 ID:WulIdRXd
>>604
同じradio使ってるけど、これといった不具合は今のところ無いです。
といってもまだそんなに使い込んでもいないけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:44:36 ID:2k6YwBKZ
>>596
つ 再生手術
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:49:30 ID:VDTuS4/s
>>600
一部、充電は出来るのに通信出来ない状態になる
ケーブルもあったりするw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:49:31 ID:3Lo/+AWu
OCしたほうがバッテリ消費抑えられたりしないかな。
例えばブラウザで重いサイトを開くときとか、
CPUパワー100%近く食うとき基本的にユーザは待たされるわけだけど、
画面表示のバッテリ消費電力もバカにならないので、
無駄な待ち時間が短ければ短いほどよいはず。

cm,defrost,vorkのkernelソースを見ると、どれも
998MHzでも1113MHzでも同じ1275mVだった。
(1152MHzにすると1300mVに上がる)
てことで998MHzも1113MHzも処理のためにCPUが食う電力量は同じはず。
CPUベース電力とかその他画面表示等の固定電力を考慮すると、
無駄な待ち時間が短くなる1113MHzのほうが電力量は実質小さくなる・・
CPU負荷小さいときはどうせ周波数下がるから悪影響ないし。
などと考えたのだけど、どうだろう。
(同じ電圧値なら壊れることもないだろうし)

ちなみにvorkのSVSはcmやdefrostと比べて、全周波数帯において低電圧。
245MHzのときもvorkは975mVで、cmやdefrostは1000mV。
vorkいいかもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:58:36 ID:3WXvrDOC
>>611
一般的な話、消費電力は電圧×電流で計算するから
電圧は同じでも電流が違う場合をかんがえないと。

OCのほうが省エネというのは暴論じゃないかな。
でもむやみやたらと極端にクロック下げても
逆効果というのには同意。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:14:51 ID:Td+vPPbf
>>605

>>583のauracpumanagerでDISABLEは試してみた?
デフォではスリープ時にデータ接続を2Gに切り替え
るってのが問題くさいけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:31:51 ID:UlR5/HoK
ROMのverアップ初なんですけど手順的には
Titaniumでフルバックアップ
→wipeして新ROMとradio等焼き
→Titanium入れてリストア
って流れでいいんでしょうか?

auraxT7.6→7.9の予定です
7.9でカメラ×って話出てた気がしたけどフォーラムには書いて無いですよね・・・大丈夫なんかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:39:17 ID:PZYvGCkK
>>614
Titaniumで戻すのはアプリだけにしといた方が良いと思う。
まぁ同種のROMなら問題ないかもしれんけど、癖にしといた方が。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:55:54 ID:3Lo/+AWu
>>612
P=fCV^2+Pbase ですよね。
(f:周波数、C:負荷容量、V:電圧、Pbase:ベース電力)
fが早いと電力上がるけど、比例関係なんで同じ仕事をするならその分時間も短くなるので電力量は同じ。
となると仕事時間が短い(ユーザ待ち時間が短い)OCのほうがPbaseの電力量が減るから、お得かなーという話。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:56:09 ID:zPuSUZKs
defrostのとこにsetcpuのこと書いてあるんだけど1.5.2customて何かのROMに入ってる?
マーケットのじゃないよね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:00:03 ID:UlR5/HoK
>>615
レスありがとうございます
アプリだけ戻す場合 その設定やらキャッシュは消えるわけですよね?
それともextキャッシュ消してもTitaniumのバックアップファイルにはこれらも含まれるんでしょうか?
その辺りがイマイチ理解出来てません・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:05:44 ID:DtC0vTkm
>>598
初期化すらしてないけど問題無し@EL
同期してないとか設定の話じゃないの?Gmail詳しく無いけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:06:05 ID:3Lo/+AWu
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:06:46 ID:3Lo/+AWu
あ、customってなんか違うのか・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:10:27 ID:zPuSUZKs
>>620
これ入れたんだけど項目がちょっと違うんだよね
sparepartsのパターンかと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:28:48 ID:3Lo/+AWu
>>622
以前はsetcpuもROMに同梱されてて、その時のが1.5.2customなんだろうね。
古いバージョンのzip全部捨てちゃったから正確なことはわかんないけど・・・
てか新しめのやつでいいのでは?
624622:2010/11/05(金) 13:35:19 ID:2qvPuBJD
チェック入れろって書いてある項目がいっこ無くてさ
マーケット最新の
まあいいかでやってみたら激重で使えんかった・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:36:14 ID:1f3bX7pM
>>618
あとは色々自分で試して経験から学んでくれよ
ホントに頼むわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:38:14 ID:4zRbX/p0
アプリのバックアップをしたいのですが、

1、protect属性のアプリもバックアップできる
2、アプリの設定やデータもバックアップできる
3、マーケットで更新できる状態になる

特に3が重要なんですが、このようなことが出来るアプリはありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:40:38 ID:xor036Lj
TitaniumBackup
できれば有料で
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:46:54 ID:3Lo/+AWu
>>624
Auto-refresh? 2.0.0から常時Auto-refreshになったって書いてるね。
だから気にすることないと思うけど。
激重ってどういうこと?2.0.4使ってて特に重さ気になることはないけどなあ。
(わざわざマーケットから買ってるの・・・?)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:02:46 ID:4zRbX/p0
>>627
ありがとうございます
さっそく試してみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:03:41 ID:PZYvGCkK
>>618
まぁ>>625さんの言う通りだなぁ、やってるうちに自分なりに効率良く環境戻せるようになるよ。
Nand Backup取っとけば失敗してもアプリも全部戻せるからそこから抜きなおしできるし、やってみて。
アプリのみのリストアでも設定は残るよ。
俺はアプリと、同種のROMの場合のみアラームだけリストアしてる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:05:57 ID:PZYvGCkK
>>626
マーケットで更新失敗する場合は、アプリ管理でマーケット探してデータ削除すると直るよ、確か。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:15:59 ID:UlR5/HoK
>>625>>630
仰るとおりですね 色々試してみます
WM時代と比べたらTitaniumBUのおかげでアプリをフルに再インスコするのも楽ですし
mortscriptはなんやかんやで面倒だった

せっかくなんでauraxT8.0焼いてみよう
633622:2010/11/05(金) 15:04:45 ID:va5liYx7
>>628
そか
ありがとう
あとでもっかいやってみるよ

激重てのはたまたまファイルDL中にメール打ってたんだけどガックガクの禿ディレイのあげく電源落ちたw
setcpuのクロック設定やめたら直ったんだよね・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:06:16 ID:va5liYx7
つか

買わないで手に入るの?^^;
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:23:13 ID:PZYvGCkK
>>632
ハゲドーw
WMではカスタマイズすればする程に満足度はグングン上がって便利になるけど、
いざ初期化から戻そうと思うと地獄のような一日に、みたいな。
それ思うと遥かに楽だよ、小一時間あればすっかり元通り。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:25:53 ID:lLmPF2o8
>>616
電力効率に詳しいわけじゃないけど、それは暴論でしょ
断言してるわけでもないみたいので、わざわざつっこむのもやぶさかだけど。

それは、あらゆる仕事がCPUの周波数だけに依存して、
しかも、仕事が、周波数に対して比例関係以上の効率なら、
という条件付きじゃない?
それなら、ハードの安定性にも問題が無いという事も前提にした上で、
絶対に周波数上げたほうがいいと言えそう

でも、実際にはメモリやSDカード、GPU、無線など様々なハードを活用して、
処理がされているわけで、周波数上げたからといって、
その分、十分に早くなるとは限らないでしょ

逆に言うと、別のとこがボトルネックになっているなら、
周波数上げても、電力消費ほとんど変わらないかもしれないけど。


まあ、ようするに、どうするのがいいのかなんてわからんだろ
そりゃOCしたほうがベンチマークのCPUスコアは上がるだろうけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:32:11 ID:BL9Lll4J
マーケットのsetcpuは寄付用だろ・・・
まあいいけどよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:07:34 ID:s6B4QdmV
マーケットのsetcpu使ってる人なんてここにいるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:50:07 ID:/JeE2wDu
>>638
俺使ってるよ
アップデートないし意味ないけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:48:46 ID:bY1DhXP1
auraxでdisableでも3Gロストするんだけど、同症状の人いる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:13:27 ID:EHf8C/4X
>>640

俺も。
とりあえず、
ネットワークモードを「WCDMAのみ」から
「GSM/WCDMA自動」にチェック入れたら復帰した。
ってか、ロストしてる時この辺り弄ったら復帰する。
この方法見つけるまで再起動しか手がなかったので、少しマシ。

現在、「GSM/WCDMA自動」でロストしないか検証中。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:51:55 ID:3Lo/+AWu
>>636
うん、私もそっちよりの仕事ではあるけど専門じゃないからただの
素人の浅知恵だってことは認識してるw

うん、CPU以外がボトルネックになってるときは仕事時間は変わらない。
そのときCPU周波数は低いのでOCは関係なし→消費電力も変わらない。
そうじゃなくてCPUがボトルネックになってるときに、その待ち時間で
消費するPbase分の電力量が無駄(画面表示とかね)なのでOCでさっさと
仕事終わらせたほうが最終的に電力的に有利なんじゃないかなと考えた次第。
(勿論同じ時間CPU100%で回せばOCのほうが電力食うよ)

まあ限定的な条件なんで、電力的な違いなんて感じられない程なのかも
しれないけど、サクサクになるし消費電力デメリットがないなら、
OC1113MHzにしない理由はないなーと思ったわけです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:03:13 ID:u5lA4JRO
>>642
確かにそうだね
不安定にならなければ、OCしない理由はないわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:13:58 ID:PZYvGCkK
俺は人間的に、仕事なんてグダグタしながら無駄に長時間仕事するより、
パッパと出来ることはパッパとやって全力で短時間で終わらせるのが仕事と思ってるから
問答無用でOC、自分もOC。w
トロトロと常に時計見ながら時間稼ぎみたいな仕事してるオッサン、
いつかクビにしてやるからな!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:16:53 ID:3iPPyJrE
>>644
そのオッサンは未来の貴方
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:49:19 ID:CEfGlwb8
早くやるだけ仕事が回ってきて
同じ給料なのに仕事が倍。

…夢の無い話をしたな。すまん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:53:47 ID:1f3bX7pM
今の日本は皆が皆そんな考えだから没落もするわな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:36:24 ID:4ZHYgb7y
さっさと能力給にしてほしいものだよ

でふろアップデートきたかも
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:52:42 ID:UysJs8bt
みんなもっとやれよと思って残業してる奴も
みんなトロいなと先に帰る奴も
自分が一番大変で一番働いてると思ってるし実際そうなんだろそいつん中では
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:16:16 ID:EdMSTpp9
なんか涙が出てきた...
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:16:19 ID:fjEXynrF
カスタムROMの種類によっては、b-mobile u300でちゃんとアンテナ表示されるんでしょうか?

もし使っている方がいたら教えてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:32:36 ID:u5lA4JRO
>>649
あるあるwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:41:58 ID:HolGZwrn
誰かOxygenROM試した人居る?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:01:52 ID:VDTuS4/s
>>653
今焼き終わった。
何か聞きたい事あれば調べるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:08:30 ID:hmOhv5D7
>>651
CMベースのROMならアンテナ立つよ
DeFroSTとOpenDesireが人気
CMベースじゃなくてもnonsense ROMなら立つはず
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:26:38 ID:G3eiEJzI
>>655
ありがとうございます。早速試してみます。

ちなみにアンテナが立つってことはバッテリーの異常消費も改善されるってことでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:48:42 ID:EVySUBZq
>>656
改善されるよ
俺もb-mobile U300ユーザーだがDeFroSTにして電池消費量は格段に減った
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:13:42 ID:G3eiEJzI
>>657
なるほど。desire+u300で唯一不満だったのがバッテリーの持ちだったのでそれは助かるなぁ

いまDeFroSTをダウンロードしてますwktk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:54:30 ID:HNaBmqEX
>>654
653じゃないけど一通り使った感じを。さくさく?
あとカメラ使える?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:26:07 ID:WL2k+idI
>>659
> >>654
> 653じゃないけど一通り使った感じを。さくさく?
> あとカメラ使える?

さっくさく。今の処動作に問題はないね。
カメラも問題なかったよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:02:36 ID:J6bTbGZz
第二のcm目指してるのかな。
でもうれしいことだねえ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:08:56 ID:JqQ4ojud
>>660
自分も入れてみようかな・・・・・なんか修理から帰ってきたら結構フリーズするし・・・・
一度non-sence系を試してみようかな・・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:17:42 ID:QdfHom8a
sense用 SB版絵文字差し替え&バブル差し替え
ttp://www.megaupload.com/?d=VXWTCSKY

p●b●x
ttp://www.megaupload.com/?d=JO8KZHNR
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:27:48 ID:zDYKsDJF
>>663
まだDL中だけど先に言っとく!GJ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:55:13 ID:ZyJmOR0a
>>663
おおお
マジサンクス!
ちょうど導入したいと思ってググった結果、挫折したとこだった…
ありがたやありがたや
666663:2010/11/06(土) 02:11:20 ID:QdfHom8a
>>663
バブルは適当に作って差し替えた。
背景色は白のまま使うことを推奨

p●b●xはlandscapeだと右端切れる。
解像度54pxの差のせい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:26:34 ID:zDYKsDJF
>>666
バブルのカラー、聞いても良いかな?
Boxの方は了解です、基本縦のみ利用なやで助かります!
668663:2010/11/06(土) 02:43:08 ID:QdfHom8a
669663:2010/11/06(土) 02:50:19 ID:QdfHom8a
動作確認はPays-Rom Froyo Sense v2.2でしかしてないんであしからず
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:09:51 ID:ZyJmOR0a
AuraxTsense7.9で問題なく使えてます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:22:49 ID:mWQTkO5J
WWE 2.29.405.2が出てて、HBOOT 0.93.0001なことを確認したので、素で焼いた後unrevoked 3.21でrootとってみた。普通に成功。

例によってロケールをja-jpに変更するわけだけど、WWE 2.10.405.2よりも日本語化が進んでいた。(例:「Flashlight」→「フラッシュライト」、「キャリブレート」→「調整」)
SBM版の最新が2.28.762.1だということを考えると普通か。

それからFMラジオは、ちょっと設定ファイルを作成してやる必要があるものの、WWEでも日本の周波数に対応できるようになっていた。
設定ファイルはメモ帳などで、「1」(0x31)とだけ入力して「band」として保存した1バイトのデータを「/data/data/com.htc.fm/band」にコピーする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:30:36 ID:zK7q/9gy
>>668
サンクスです!
でも>>669読んで気付かされた、Sense用なんですねorz

ところでBoxって辞書のimport/exportは不可なのか、しばらくは登録に勤しむ毎日が続きそうです。
しかし、さすがに変換精度と予測のツボは良い感じで慣れると最高かも?
ついでにアルファベットのフリックにも慣れないとw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:37:31 ID:5pEd9tbV
>>671
やっぱりWWEだと読み仮名ソートはついてないのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:45:36 ID:WIhOkyW2
>>663
box ありがとう!慣れるとメインで使っていけそうだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:52:35 ID:bZrZ2SV1
DeFroSTだとフリック入力つかえないけどいいなこれw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:52:21 ID:lEbVQSwW
>>675
左下の文字タブ長押し
で使えるけど?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:56:18 ID:rTaKhx+v
>>675
フリック、ちゃんと使えるぞ
文字ボタン長押しで変更できる
グレーゾーン越えてるけどATOK 来るまで戦えるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:59:39 ID:bZrZ2SV1
>>676-677
まじだwいいねこれ。
しかしやっぱりアウトだろうから慣れる前に消そうかな。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:07:01 ID:0dVxBo3y
boxってrootedのノーマルromでもいけるかな??
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:27:29 ID:8kclqG6r
バブルのクオリティひくすぎわらたw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:18:56 ID:tGw2Mqx0
poboxはRooted Offcial HTC froyo ROMで動作せず。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:21:26 ID:1f5wOGlo
>>663
Oxygen で box 使えました。
ありがとうございました!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:25:17 ID:Av2NgmTC
boxインストールの方法教えてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:29:14 ID:490IjtTj
>>663
あなたが神か。
これでATOKまで生き延びるぜ…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:52:09 ID:yvCQ3OtA
>>663
ありがとう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:54:58 ID:jGDmyEXw
>>683
Root取ってないとか言わないよな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:59:58 ID:pL4kK0We
POBoxが来たと聞いて
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:03:47 ID:bzYDtxOc
>>663
神!
念願のPoBoxでのフリックできます感謝!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:09:52 ID:pL4kK0We
Box、LeeDrOiD2.1aで動作OK
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:18:14 ID:XrZ104j1
>>680
HQなバブルに差し替えてSS晒してくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:45:32 ID:N21fKNTG
http://loda.jp/test1/?id=27.zip
もぺろぐ+SB絵文字 cm6用
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:51:00 ID:N21fKNTG
http://loda.jp/test1/?id=28
もぺろぐ+SB絵文字 sence用

thanks>>663
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:02:27 ID:kJladVa9
box入れてみたんですが漢字変換ができず・・・ なんでだろ?
leedroid2.2b
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:10:42 ID:DgMX9fCD
pobox、漢字変換どうやるん?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:55:38 ID:IHLOcBf4
フリックならスペースだぞ
simejiと同じだろうに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:21:06 ID:DgMX9fCD
変換されないんだよねー。
予測も漢字候補出てこない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:51:44 ID:aRhUtn0I
oxygenベンチとか使用感どうなん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:23:09 ID:A16dfFaX
>>663
Xperia持ってないからありがたいわぁ。
感謝感謝
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:42:44 ID:VsJKweY7
電源ボタン以外で画面オンにするのってどっか書き換えるんだっけ??
どっかで見たけど忘れちまった・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:47:25 ID:kLtcvwmx
poboxとか入れれるんだったらSH用のmmsアプリも入れれそうだな
desireから乗り換えなくてもよさそうだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:56:50 ID:NpNiezFd
>>699
/system/usr/keylaout/bravo-keypad.kl
auraxtsenseにしたら元々トラックパッドの押し込みで画面復帰するようになってたから、そこはどうやって書き換えるのか分からん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:56:12 ID:nWuTJAeu
>>701
curcial-oj.kl
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:09:14 ID:h4MIoIJr
>>663
gj!!

これってRomManagerで焼けばいいの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:14:21 ID:N21fKNTG
初めて使ったけど流石変換の精度高いねコレ
Galaxyでは動かなかったのが残念だが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:14:58 ID:gN/JBM27
ROM入れ直すときにフルwipeしたらSDのextパーテ部分もwipeしてくれるん?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:22:54 ID:N21fKNTG
アプリが残ってる→ワイプされてない
アプリが残ってない→ワイプされてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:28:37 ID:KKqlRaND
俺も漢字変換できない
なんでー?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:47:04 ID:wf8f37xD
せめて使っているROM書くとか。
Defrost6.0aで今のところ問題なし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:32:26 ID:JqQ4ojud
台湾で修理から帰ってきたdesire今度はSDカードがマウントされなくてオワタ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:14:40 ID:Q3Colpyl
poboxをleedroid2.2eに入れてみた
インストール方法はrom managerからファイル指定してCrockworkmod r ecovery
俺も変換は出来なかった
多分systemの中の辞書ファイルが書けてなかったからかも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:28:56 ID:gN/JBM27
>>706
ありがとう!
フルwipeしてもパーティション自体はなくならないよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:37:08 ID:Q3Colpyl
>>711
もちろん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:00:20 ID:UMRKGj88
pobox漢字変換の件、原因判明。
n1tableでsystem空き不足。南無。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:14:42 ID:RMwb5mFs
>>663
ありがとう!
POBOX 使いやすいです♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:21:10 ID:f3vmmkG/
AuraxTSense最新版さらにかっこよくなってるw
HDのROMとめっちゃ迷うな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:32:39 ID:Xd27Mb82
暇なんでさっきDeFroST6b入れてみた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:07:40 ID:Vwk2VM2X
n1tableでもsystem消しまくればpobox入れられた
system残り1MBもないw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:43:28 ID:03S6QA4y
>>715

AuraxTSense8.0
どう頑張ってもスリープ後12〜3分で3Gをロストする
スリープ以外でもロスト多発

AuraCPUマネージャのdisableは当然として
他にも色々試したけどダメでした。
UI気にいってたんだけど、あきらめて7.8.1に戻した。

うまく動いている人いますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:05:58 ID:EK9f6odT
AOSP系のデフォルトブラウザのブックマークをインポート/エクスポートできる
アプリないし方法ってありますかね? 実はチタニウムでできる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:06:05 ID:ph93vHNY
>>718
7.8.1の安定ぶりはネ申じゃね?
7.9.1はhotspotとVPNまわりに難ありだし
8に至っては最初にシメジのインストールですすまなかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:37:53 ID:43aNamF2
>>718

AuraxTSense8.0 AuraCPU disable
setcpuで806に
3Gロスト全く無く普通に動てる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:57:10 ID:QZVC+dld
>>718
Disableにしたら、不具合なく動いてるよ。
おまけにpobox入ってさらに快適。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:10:39 ID:VsJKweY7
>>701
> >>699
> /system/usr/keylaout/bravo-keypad.kl
> auraxtsenseにしたら元々トラックパッドの押し込みで画面復帰するようになってたから、そこはどうやって書き換えるのか分からん


> /system/usr/keylaout/curcial-oj.kl
に書き換えればいいのかな?
724718:2010/11/06(土) 22:24:56 ID:03S6QA4y
うまく動いている人もいるんですね。
SoftBank固有の問題(2Gが無いから?)かと思っていましたが
そうじゃないみたいですね。

あと考えられるのは何でしょう?
個体差とかロット差とか、あとrootのとりかた?

ちなみにうちのは、
X06HT2
2010年9月製造
X06HT2発売日に購入
MicroSD SANDISK 16G Class4
unrevokedでroot化
clockworkmodrecoveryでフルワイプ&rom焼き

あと何かあったかな・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:44:30 ID:aLsvFUAH
simフリー化ってできるの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:49:24 ID:/mJEuiuv
POBOXってフリックにしたら全部フリックなんだな
アルファベットは普通に打ちたいわ
でも、サンキュです
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:58:58 ID:f3vmmkG/
poboxの日本語フリック入力って、simejiみたいなの?
フリックオンにしてもqwertyキーボードのローマ字打ちになって、あかさたなとかが表示されないお…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:00:30 ID:dNyc4uEb
>>727
文字選択のとこ長タップで幸せに!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:05:23 ID:f3vmmkG/
幸せになれたよおおおお!マジありがとう。
それにしてもこれ、変換さくさくだしマッシュルーム使えるし、すごいね…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:23:48 ID:GhTU2RqU
すみません・・すごいくだらないかも知れないことで
悩んでいるので教えてください・・。

今SLCD版のDesire Silverを使っているものです。
買った時点でHBOOTは0.80でした。現在OTAで2.2、0.93で使用。
SoftbankのSIMを挿してMMSできないので、
ROOTとフォント変更、MMSを考えてるのですが、純粋にroot取るって行為の
イメージは、705NKとかで言うAll File化と一緒・・でいいんですよね?
皆様が行われてるカスタムROMって、その延長線上にあるって言うか・・。

なんかあったときのために出荷時のリカバリイメージ探そうとしたけど、
それさえ探しきれない俺はあきらめたほうがいいのかな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:28:04 ID:CCTYqNXP
>>730
なんでmmsできないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:29:40 ID:dL2mDtd2
POBoxきえてる…?
733730:2010/11/06(土) 23:34:00 ID:GhTU2RqU
>>731
出来ないというよりは、送受信できるけど
ダウンロードエラーが出ると言うべきでしょうか・・
失礼しました・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:41:23 ID:JqQ4ojud
>>730
自分もN82持ってたから感覚的には似てるね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:49:58 ID:BuGI3S7J
>>723
/system/usr/keylaout/curcial-oj.kl

key 272 DPAD_CENTER WAKE_DROPPED
って記載すればok

736730:2010/11/07(日) 00:08:38 ID:R3bz5+yL
>>734
ありがとうございます。
まだまだかかりそうだけどなんとなくつかめてきた・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:21:49 ID:i7FQsG/s
Pre-rooted Stock Froyo ROMにPoboxを入れてみたけど、強制終了されて使えない…

何か変更すれば使えるようになるかなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:25:06 ID:nGol6WDg
>>735
sufbsでcurcial-oj.klファイルを作ろうとすると強制停止で作れないのよね・・・
根本的に違ってるのかなぁorz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:36:26 ID:SWog8J7o
poboxのqwerty画面横の時右にはみ出るんだけど俺だけ?
auraxtだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:45:01 ID:n21tA6kg
>>739
画面が小さいんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:46:27 ID:PF+Gi+MZ
PoBOXがうpされてるmegaupload死んでるんだがもしかしてもう消しちゃった?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:46:30 ID:gIuKHDPy
rooted 公式froyo でpobox問題なく使えてます

てかすげえなこれ
terminalソフト系もちゃんと入力できる
いままで使う度にIME切り替えてたんですごいべんりになった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:49:18 ID:SWog8J7o
>>740
詳しい説明サンクス
広げてみた
744741:2010/11/07(日) 00:50:13 ID:PF+Gi+MZ
すまん何度か更新したらいけた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:19:09 ID:gIuKHDPy
>>738
sufbsがなんだかしらないけど
おれはpc上でfileつくってリカバリモードでコピッた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:19:50 ID:nGol6WDg
2.2rootedでboxやったらsoftbank画面のループになってもうたorz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:24:20 ID:3lqQVi0d
SBMのROMだとiWnnが入っててlibiwnn.soが書き換えられちゃうからかも。

もしくは/system/appじゃなくて/data/appに突っ込む様にすればあるいは
748746:2010/11/07(日) 01:25:46 ID:nGol6WDg
入れ直したらでけた!

curcialのファイル作りで混乱中
大人しくauraxtsense焼いた方がいいのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:26:39 ID:gIuKHDPy
>>748
馬鹿なんじゃないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:32:19 ID:nGol6WDg
>>749
普通にテキストファイルでいいの?

すまない・・・マジでわからない・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:37:14 ID:SWog8J7o
マジで>>739教えてください
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:37:14 ID:gIuKHDPy
>>750
pcで735の一行かいたテキストファイル作ってコピーすればいいだけ

753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:37:44 ID:3lqQVi0d
>>750
横だけど、S-OFFしてる?
作り方がどうしてもわからんならauraxTとかのROMのzipからファイル抜いてadbでpushすれば?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:40:14 ID:3lqQVi0d
>>751

xperiaの画面は854×480
desireの画面は800×480

ランドスケープは諦めれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:41:36 ID:nGol6WDg
>>752 >>753
こんな馬鹿に怒らずに丁寧に教えて頂いて本当に申し訳ないです
ありがとうございます!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:42:55 ID:MDx5AMuG
システムファイル置き換えとかの知識全くないのに好みの外見にしたい一心でframework-res.apkの勉強はじめてしまった
立ちはだかるはなにがどこのファイルなのかと画像編集の力・・・
こういうどうしょうもない事してる時が一番楽しいよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:43:35 ID:SWog8J7o
>>754
横はフィットできたのに縦が無理だからおかしいなと思ってたけど、
横はサイズが同じなのね。
了解です。

てかその状態でみんな使うの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:45:36 ID:3lqQVi0d
>>757
元々ランドスケープ使ってないから影響なし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:21:37 ID:sIxDh5IM
>>756
楽しいのならいいけど、今はUOTkitchen使えばある程度好きにできるんじゃない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:58:11 ID:lcwNy605
>>704だけど/system以下を削ったら使えた

>>696
gmailとかmapsとかgoogle searchとかflash playerとかマーケットからも取れるヤツを消しまくって入れ直してみろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:04:08 ID:sN3uZHh7
フルワイプしてROM焼き直した時に、自動で前インストールしてあったアプリのダウンロードが始まるのって、アプリの情報がアカウントに紐付けしてあるの?それともSD にバックアップがあってそれを勝手に復元してるんですか?
あれすげー邪魔で切りたいんですけど!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:18:26 ID:QloW86rb
>>761
マーケットで自動更新のチェックが入ってるとか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:54:37 ID:tzPJ2D5A
AuraxTSense8.0って、旧バージョンに比べて圧倒的に速くなってる・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:05:16 ID:uxhC3Xt8
POBの横幅、apkばらしてランドスケープの横幅定義してるxmlいじれば解決しそうな気がしたけどファイル多すぎわろた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:17:44 ID:MDx5AMuG
>>759
UTOは一度使ってみました
むしろUTO使ってみてステータスバーとかの情報はframework-res.apkに入ってるのかと当たり前の事を知って弄りたくなった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:25:09 ID:yZY4fxRC
アルファベットもフリックとか・・・
ペリア厨が英語に不自由なのはこの辺に原因があるのかもな
不便すぎだろ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:26:30 ID:3lqQVi0d
>>764

assets下のxmlは弄れるけど、それだけじゃ直らんよ
res下のxmlも弄れれば直るかも知れんが、バイナリ化されてて弄れないんだわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:29:41 ID:gIuKHDPy
>>766
そうかな
おれはアルファベットもフリックで問題ないな
むしろ同じ画面で数字入力ができるのでこれ以外使う気にならない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:45:22 ID:/o+6aj79
こんな屑野郎に公式ROMのありかを教えてください。

リカバリーモードしか起動しなくなった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:50:45 ID:gIuKHDPy
>>769
ruu desire で検索せい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:55:58 ID:7pdnhIP9
AuraxTSenseに日本用のバンドに対応したFMラジオをぶち込もうと思って最新のWWEのRUUと格闘してみたが、何故か.odexだけて.apkが無かったorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:19:15 ID:JcqBz2Cd
急にsystemエラーみたいな表示が出て操作できなくなったので再起動したところ
ステータスバーにsdカードの準備中、エラーを確認していますの表示のまま
SDカードの読み込みができなくなってしまったんですが、これはどうしたらいいんでしょうか?
起動はするので、SDカードと端末容量のメニューを開いたりはできるんですが
合計容量、空き容量使用不可で、マウントとフォーマットは色が薄く未挿入扱いのようです。
OD4037、ext3(4?)です、よろしくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:22:35 ID:4esNIPjZ
>>663のMMSのzipって現状mms.apk入れてる状態でも
リカバリから上書きで焼けばいいの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:22:42 ID:X/wy1Sq2
まずは別のSDカード試してきたら
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:22:53 ID:oeCNJCGt
>>772
テンプレ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:23:43 ID:SP/+dCsW
サポート掲示板と勘違いしてるやつが多いなあ
すこしは自分で試行錯誤しないもんかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:25:50 ID:JN4vYhKF
>>776
android系の掲示板はどこもこんなカンジになってるよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:42:42 ID:vTB5jWsi
pobox、公式ROMで入った人と失敗した人いるけどどうなんだ?
普通にリカバリーからzip選んで実行じゃだめなのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:48:38 ID:yZY4fxRC
>>768
いやまあ、いいやつは良いんだけどさ
普通この辺ってソフト側で選ばせてくれるだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:49:16 ID:unhUpBP4
>>756
俺もWMの時からその手の改変にチャレンジしてきたけど、
結局は画像編集/作成の段階で自分のセンスと技術の浅い底を知ることになり…挫折するw
多少好みから外れてても、やっぱ公開されてるやつの方が遥かにセンス良くてカッコイイという結果。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:50:35 ID:3syaqlM9
>>778
rootedならupdateにリネーム再署名でいけるよ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:53:46 ID:B25cntWu
>>778
公式froyoで問題ない人です
clockworkmod recoveryで普通にzip選択でいけたよ

ちょっと気になるのは>>747 の書き込みだな
おれはimeをflickwnnにした状態でインストールしたけど標準のiwnnを選択した状態だとなにか不具合が出るとかあるかもしんない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:54:06 ID:vTB5jWsi
>>781
サンクス、今フォルダあけてみた。
でもこれって別にリネーム再署名いらなくない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:54:25 ID:unhUpBP4
>>766
俺もそれが嫌で使うのやめようかとも思ったけど、
アルファベットはトグルで対応してしばらく使ってみようと思う。
それよりフリックで文字種選べないのと、
一つずつ絵文字を辞書登録し直す必要があることが
激しく面倒で悩む、しかもexportも出来ない。
Titaniumで辞書も含めてバックアップ&リストア出来るのかなぁ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:55:51 ID:unhUpBP4
>>783
いらない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:01:06 ID:gIuKHDPy
>>784
アルファベット入力のときは文字ボタン長押しで qwertyに切り替えるとかじゃダメなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:01:42 ID:tfm0eG+v
zipをSDカードに入れといて、リカバリから選択すりゃ良いってこと?

それより気になるのはPOBOXでベル打ちできるかなんだけど、できます?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:01:47 ID:vTB5jWsi
>>785
だよね。
フォルダの中を見てみたら、semcime.apkとlibファイル諸々あった。
libiwnn.soが本体に上書きされたら何か不具合出るのかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:02:56 ID:MDx5AMuG
>>780
確かに俺もセンスない・・・
とりあえず基本は他の作者さんの作ったテーマベースに気に入らないところだけ改変させてもらうことにした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:03:34 ID:vTB5jWsi
>>787
それでいいと思うよ。
zipあけて何か追加した場合は俺zipの時のように再署名が必要だけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:24:46 ID:jnory8ih
俺もアルファベットが嫌でOpenWnnフリックに戻した

>>786
文字入力なんて頻繁にする作業で
毎回そんな面倒な事やってられるかよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:28:12 ID:lcwNy605
脳が柔らかくないと色々と大変だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:50:58 ID:oo1go1vB
肌は柔らかそうだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:55:53 ID:sIxDh5IM
rootスレはまったりしてていいな
ggrksレベルの質問も優しく答えてあげるし
それに比べ本スレは…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:02:20 ID:uxhC3Xt8
何とかして横幅あわせられねえかなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:11:20 ID:RPxizG2A
apkいじればいいんじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:06:44 ID:S18xfvDO
openwnnフリック入力対応版入れてると、よく落ちるんだが。それに電池の持ちが悪くなった気が。。
これ入れることによって電池の消費がはげしくなることって、あるかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:48:40 ID:h2v8Mj6o
上で神がうpってくれたPoboxのzipってデザイア用なの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:53:02 ID:lcwNy605
Android用
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:11:11 ID:h2v8Mj6o
ですよね。N1にフラッシュしたけど使えなかったもんで気になりました。
俺のやり方が悪かったのか。
801841:2010/11/07(日) 15:15:19 ID:3lqQVi0d
>>800

/systemの空き容量が足りてないのかも
desireでもn1tableだとうまく動かない人いるみたいだし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:20:19 ID:h2v8Mj6o
>>801
ありがとう。色々消してみる!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:25:04 ID:x7pATqMZ
N1に入れたけど使えたよ。
CM6.1 Nightly 238
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:42:22 ID:9F9FnjQj
>>766
アルファベットは文字連打すれば選べるが、それではだめなんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:00:46 ID:ScHMNrKD
defrost6.0b、Flashのページ開いたら落ちるね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:32:07 ID:P6Z1MS2K
公式rootedにpobox入れたらimeの強制終了地獄でワロタ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:46:16 ID:jnory8ih
>>804
トグル対応にすると今度は日本語までトグルになるという柔軟性の無さ
「ああああ」とか打ちたいときとか不便じゃん

英文ていうか、英単語混じりの文を書く事が多いんで
アルファベットのトグルはよっぽど慣れないときつそうだ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:58:00 ID:TpALLuR0
POBoxはSense HD系のROMには入らんのかなあ…残念
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:58:51 ID:P6Z1MS2K
zipの中身と見比べたらlibiwnn.soが書き換え出来てないことに気づいて手動で書き換えようとした
No space left on device
これが原因か…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:59:42 ID:alFa8I+T
>>807
知らんがな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:11:03 ID:jnory8ih
>>810
まあ、俺の事はどうでも良くて
なんでこんなに柔軟性のないIMEなんだろうなって話だよw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:12:51 ID:MWsjziic
X06HT、ROMの書き換えを繰り返しているうちにいつの間にか
PDFビュワーとQuickOfficeが消えてしまったのだが
これって後から追記できる?
それともオフィシャルに戻さないとダメ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:19:20 ID:mKKn0EW3
poboxの変換は優秀だけど何か打ちにくくない?
結局サクサク打てるopenwnn plusに戻ってしまった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:29:55 ID:gIuKHDPy
poboxいれて横向きで画面切れるっていってるひと
全画面モードってためしてみた?
変換選択は一部切れるけどほぼ画面ないに収まるようになるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:40:42 ID:YT64zse3
普段openWnnフリック使ってるけど
PoBoxは若干もたつくのとキーが小さいから打ちづらく感じるな
あと日本語はフリック、英字はqwertyに慣れてるからその切り替えもまだ慣れない
変換のよさとマッシュルーム使えるのは良いからどっち使うか悩む
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:44:35 ID:P6Z1MS2K
poboxが容量不足で入らなかった人はlnコマンド使ってシンボリックリンク貼るとよろしいんじゃないでしょうか
俺は中途半端にコピーされたpobox関連ファイルを削除し終えた時点でもう面倒くさくなった
817348:2010/11/07(日) 17:59:13 ID:3VqbIhos
英字もフリック入力になれてた俺に死角はないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:02:29 ID:oeCNJCGt
>>814
全画面は関係なくてアシストキーボードをノーマルにする、でしょ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:28:31 ID:seWCuSDV
AuraxTSense8.0 でデザリングできてる人いる?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:51:52 ID:PZ3vebyR
AuraxTSense8.0 でやっぱ3Gロストするな。
AuraxCPUでdisableにしても変わらない。

戻すかなぁ…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:59:10 ID:V4KVF70x
>>820
AuraxTSense7.6.1とRichardtripのkernelの組合せが一番安定してると思うわ。VPNもP●B●xも使えるし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:01:07 ID:s5lNjY18
AuraxTSense人気あるな。
Sense系のメリットがいまいちわからない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:13:32 ID:Yu/+9RPP
>>822
7.8.1も安定してるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:21:19 ID:E3Qcky5L
AuraxTSenseの8.0使ってるけどテザリング出来てるよ。
3Gロストもないし特に問題ない。
ちなみにAuraxCPUは使わずにsetcpu使ってる。
825821:2010/11/07(日) 19:29:18 ID:V4KVF70x
>>823
7.8.1も8.0もVPNの挙動がおかしいんだわ。画面上では接続できてるが実際は動いてないっぽい。ちなみに7.6.1+richardtripHAVS5e+1113MHzでQuandrant1500弱でる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:33:16 ID:X/wy1Sq2
アプリのタイトルバー部分が黒くてかっこいい!<Sense系のメリット

framework-res.apkの中身見てみるとCM系でも弄れば変えれそうだけど試してない
LeeDroidが安定してるし十分サクサクだからお気に入りだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:01:01 ID:HM0PWWc/
>>825
VPNってOpenVPN?
828821:2010/11/07(日) 20:06:31 ID:V4KVF70x
>>827
PPTPとL2TP。OpenVPNはSettingsを最新にしたりして試してるがこっちは7.6.1も同様に今のところうまくいかない。中国からなのでVPNは必須なのよね…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:11:33 ID:SWog8J7o
>>818
さんくす
確定キーと候補以外画面に収まった。
これなら使えそう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:13:07 ID:rITjcv3r
AuraxTSense 8.0でどうしてもwifiが
スリープしてしまう。7.9のときは
V5 wifi nをあてたら解消してたけど、
8.0であてたらwifi自体がエラーが出て
うごかなくなったorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:27:25 ID:rthck13Y
もうAuraX8.0の不具合報告は見飽きたわ
このスレに書かれたこと試して無理なら諦めて旧ver入れて新ver出るまで待てよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:56:09 ID:5rsLEw/O
Sense系のメリットはコピーの1点のみ
CMベースのROMであのコピーが使えれば即効で乗り換える
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:57:19 ID:EU02b++w
>>826
ブラウザで文字のコピーが楽だったりgalleryが高解像度対応してたりメリットはいろいろあるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:57:34 ID:AgdiIHGA
ガラパゴスブラウザで携帯サイトが見れる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:31:14 ID:0cEBpdR3
>>834
cmはデフォルトブラウザで見れるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:47:51 ID:unhUpBP4
ClockworkRecoveryってRomManagerありきなんでしょうか?
PCレスでROM焼きたいんですけど、RomManagerでやるとなんか落ち着かなくて。
RAのみたいな手順でClockworkでPCレスROM焼きってのは無理ですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:29:03 ID:s5lNjY18
Sense系はカメラがつかいにくいのがな…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:29:41 ID:bdkV6Qg1
poboxが容量不足で入らない件だけど、/system/の不要なファイルを消せば入る?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:50:37 ID:sb1vbojq
携帯サイトなんてめったに見ないからabout:debugでUA変更で満足してるけどな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:53:33 ID:3afJjXAF
>>838
公式froyoだけどpobox入れた後にsystemの残り容量が300kbyteくらいしかなくてびびった
systemのパテーションいじってると厳しいかもね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:15:23 ID:MDx5AMuG
とりあえず自作のテーマというか改変というかは複数のテーマごちゃ混ぜにしてなんとかなった
時間かかりすぎたけどAuto-signの使い方とか分かったからいいかな

あと、いくら調べてもapp2sd周りがよくわからない
ext3のパーテーションは作っててQuick System infoのA2SD storageの項目も300MBほど減ってるからアプリは移動してるんだろうけど
設定の端末容量の項目みると内部メモリの空き容量はフルwipe後は144MBだけど今現在40MBほどで普通に減ってる

使用してるのはDeFroST 6.0bでtitanium backupを利用して復元してるのですが何か私の設定ミスなどがあるのかそもそもapp2sd+はこんなものなんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:20:08 ID:QEzYgP90
携帯サイトが見れるって言うのはuser agenrレベルの話しだよね?
サーバ側がipベースでフィルタリングしてるサイトはもちろん見れないんでしょ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:26:09 ID:sN3uZHh7
Defrost6.0bで壁紙を変更した時にもともと入ってる緑の草になるとそのあと何をやっても壁紙が変えれなくなるのですが、同じ人いますか?ちなみに再起動で直ります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:40:09 ID:wqyz3qnr
>>807
Pobox、同じ文字打ちたい時は、 カーソルキーでいけるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:46:17 ID:u2+blNv1
sence系でopenvpnとかvpnc使えてる人いる?
MCR r10なんだけど、接続はできてるのにroute
弄っても通信が通じないんだよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:48:25 ID:wvQRYU6u
VPNって何に使うの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:49:42 ID:nsGq09Jr
>>844
あの機能はむしろ邪魔なんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:07:08 ID:F8/FfVn7
>>843
defrost5の時からそうなってたけど、特に気にしてない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:13:32 ID:hLTX3Kwk
>>848
再起動以外で直し方あります?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:22:41 ID:zMb4emMv
>>845
LeeDroidで使ってる。confにiprouteの設定がいるから注意
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:23:16 ID:+HviLOpI
>>846
VPN使えたら外出先から自宅や会社のLANに
繋げたりできるので何かと便利。
特にNASみたいな外部に公開できない鯖があったりするとね。

あと大学なんかは無線LANの認証にVPN
使ってるところもある
852845:2010/11/08(月) 00:43:10 ID:+HviLOpI
>>850
ならやっぱり俺の設定が悪いのか。
ちなみにiproute ってあまり見たことがないんだけど
route とどう違うんだろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:01:04 ID:DJMym4o+
>>849
俺もDeFroST6bで草が出るけど、再起動しなくても、もう一度選択押せば変更できるけどな。
ただの6の時までは、そんな事起きなかったけど、今回からappを全てインスコせず、壁紙とか必要なもんだけ、引っ張ってきたから、それが原因かも?

話変わるが、DeFroST6cがきてる。
でも今の6bにしてから、バッテリーの持ちが1%未満と良くなったから、もう少し様子をみるか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:03:37 ID:pbJ9lXFV
まじかよ2時間前にDeFroST6.0bにしたばっかなのに・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:06:56 ID:3ehviPRP
最初からやり直そうと思ってunrootの作業して無事終わったのですが・・・
電源は入るけど画面がつかない・・・電源ボタンを押すとボタンの明かりは点灯します
これって何とかできないかなぁ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:07:08 ID:DJMym4o+
マジ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:08:11 ID:3ehviPRP
ちなみに充電ケーブルさしても画面は一切真っ黒で何も表示されないです
どなたかお助けくださいorz
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:22:49 ID:WTGrHUf4
POBOXを無闇にインストールしたらリブート地獄へ。現在nandroid中。。。
公式rootedでパーティション弄ったりしてないけど、やっぱかなりキツキツだねぇDesireは。
ところで>>816さんのシンボリックリンクってもしかして全部手作業?そいつは死ねるな。
ワイルドカード指定でできたら楽なのにね。
まぁ、/data領域もどっこいどっこいな空きだったけども。
皆よく入ったな・・・。

>>857
HBOOTに入れなかったらどんまい。
入れたら治ると思うぞ、お大事に。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:25:15 ID:zMb4emMv
>>852
設定はあってんじゃないかな。sense系のrouteがおかしいと思われ。
860855:2010/11/08(月) 01:30:19 ID:3ehviPRP
>>377の状況と全く同じだった・・・
解決できたのかなぁorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:53:29 ID:WTGrHUf4
>>860
まぁとりあえずはHBOOTの反応を試してみるんだ。
画面は表示されなくてももしかしたら正しく起動してるかもしれないから、記憶を頼りにとりあえずリカバリーへ。
運良くunrootに失敗してたらrecoveryまで行けるかもしれないから、とりあえずrestoreまでやってみ。
できなかったらPB99IMG.zip試してみるとか。
最悪洗濯機と戯れてもらうとか。

ところで、試した人居ないと思うけどrootedでbrickしたやつSBMなりHTCなりの修理持っていったらどうなるんだ?
画面がつかないくらい深刻な問題だったら調べる術も無いと思うんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:07:48 ID:3ehviPRP
>>861
ありがとorz
画面全くつかないから感覚なくてわからない・・・

最初の画面は上から二つ目Recoveryだっけ
よかったらその後どうやってrestoreまでいけるか教えて頂けないでしょうか。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:10:06 ID:TDhLlKCP
>>860
>>377>>380の助言で解決したみたいよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:13:50 ID:3ehviPRP
>>863
そうなんですか
デバックモードいけないからダウングレードも行けなかったから諦めるしかないかorz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:17:49 ID:NWmDbqQR
文鎮化のリスクは常にはらんでるんだねぇ。先人に感謝だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:48:24 ID:dXlR40BZ
UOTがいつの間にか進化しまくってるw
ちょっくらRCMixHD焼いてくるよ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:53:42 ID:s/nvMfXv
>>864
SoftBank_JP_1.18.762.7_T2は液晶対応版だけど、焼けないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:58:39 ID:GM761oIu
Androidにセーフモードなんてあったんだね
起動時のロゴから進まなくなって、
適当にボタン押してたらセーフモードに入ってくれて、
バッテリー引っこ抜く手間が省けた

いつもロゴからセーフモード入れるわけじゃないんだろうけどなー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:01:36 ID:ovXWnHdB
>>842
APN設定すればいける
870821:2010/11/08(月) 05:42:51 ID:GP6wpsxJ
>>850
.ovpnファイルにiprouteの設定を追記したらAuraxTSense7.6.1でもOpenVPNいけるようになったわ。ありがとう!
8.1でたみたいだけど試してみるかなぁ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:43:57 ID:7Zr0EsfI
>>870
AuraxTSense8.1でたの?

xda探しても8.0しか見つからない…
探し方悪いのかな?
872821:2010/11/08(月) 06:49:01 ID:GP6wpsxJ
>>871
スマン。NeoのTwitterしか見てなかった。もうすぐリリースされるんじゃないかなぁ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:04:13 ID:tlwH2ZPe
音楽再生中にSD内のファイル削除すると再生が止まるのは仕様?
CM標準のプレーヤーとアストロ使いました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:50:08 ID:3ehviPRP
>>867
どこにファイル?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:53:24 ID:3ehviPRP
>>874
日本語オッケーって感じだね
どこにファイルありますかね…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:03:52 ID:3ehviPRP
見つけた!
落ち着けって感じだよねorz
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:32:18 ID:3ehviPRP
>>867
おかげさまで復帰できました

こんな自己責任もダメなクソ野郎に皆様暖かくありがと。。

みんな大好き!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:25:23 ID:LXhKZuBZ
>>877
このクソ野郎
復帰オメww
関係ないがrootのGalaスレひどいなwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:27:15 ID:XAnRGFXM
aurax8.0入れて週末過ごしたが3Gロストが起きてた時に気づいたことが・・・
電源長押しで出るモード選択(再起動とかフライトモードとかね)で一番下のモバイルネットワークが勝手にOFFになってた
これ手動で切り替えて以降 3Gロストが無くなったんだけど
auraCPUManagerはdisableでね

それ以前はWCDMA/GSMの切り替えをちょこちょこやったりしてたけど改善しなかった
一応報告だけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:14:54 ID:sZADpxty
RCMixHD入れてみた。これすごいw

スキン選べるから、見た目のカスタマイズ性アップ。
通知バーから最近使ったアプリ一覧呼び出せるから、いちいちホームに戻らなくてもいい。
HTCがサウンドとか壁紙とかのデータベース作ってて、専用アプリ無くてもある程度カスタマイズ出来る。
既存HTCアプリもかなりチューンアップされてる。置時計ウィジェットがパタパタして感動w

カメラはまだ使えないし、モペログmmsは入れれなかったけど、めっちゃ楽しいROMやわ。
一回入れてみる価値あるよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:17:30 ID:6FVR+d8i
>>880
文字通り、一回焼いてすぐ戻したクチw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:23:40 ID:50DpqmHd
カメラが使えるようになれば乗り換えるけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:25:08 ID:MbGxLLAx
テンプレのこのページ 中身が消えてる??
HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information
http://osarika.com/~desire/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:38:07 ID:q13dpty/
>>858
>816だけどwindowsならdirコマンド使ってファイル名をテキストに書き出してバッチ書けばそんなに手間かからんよ
削除するときはそうした
試してないからリンク貼っても動くかどうかは知らないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:40:57 ID:k8lKPnmO
defrost6.0cの使い心地なんかを教えてほしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:41:57 ID:FzLk2o1f
どれもかわらねえよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:45:32 ID:zJFf6B3a
>>873
自己解決しました
アストロ以外のファイラーを使えば問題なさそうです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:48:58 ID:oADRsp5t
>>884
普通に見れたよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:25:46 ID:O7/vH3u7
Defrost6.0bにあげたらなんとなくもっさりするなと思って
Quadrant Standardでベンチマーク取ったら1400程度しかでない。
6.0cにしても変わらず。
6.0aにしたら1600程度出るようになって明らかにさくさく動くようになった。
6.0b以降なんか変わったか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:41:56 ID:LLn9ysNJ
891884:2010/11/08(月) 21:20:06 ID:k/pRc2NL
時間があったから/dataへのlibのシンボリックリンクやった

adb shell mount /system
adb shell mount /sdcard
adb shell mount /data
adb shell mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system

adb shell cp /system/lib/libiwnn.so /sdcard
adb shell rm /system/lib/libiwnn.so
adb shell mkdir /data/pobox_lib
adb shell cp /sdcard/update_pobox3_signed/system/lib/* /data/pobox_lib
adb shell ln -s /data/pobox_lib/* /system/lib
adb shell ls /system/lib

pause

使い方update_pobox3_signed.zipを解凍した後/sdcardに直接置いて上のバッチ実行
後でアプリケーションマネージャー使ってSemcIME.apkをインストールしてやってください
一応公式rootedで動くの確認した
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:20:46 ID:WTGrHUf4
>>891
おー流石、素晴らしい、しっかり動いたよ!
わざわざありがとう、かなーり助かった。
一応記載…公式2.2rooted

シンボリックリンクは内部フラッシュじゃないとだめなのかな?
/dataも残り容量が10Mbちょいだから今後あんまりこういうのは追加できそうにない予感。
無論/sdcardだとバグが出そうな気もするけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:11:28 ID:soeFaRdW
先?SLCDdesireを1shopで購?したのですが、rootを取ることができないので知恵をお貸しいた だけないでしょうか。
アンドロイドなどのバージョンは以下のようになります。

hboot 0.93.001
Android 2.2
Baseband 32.44.00.32U_5.09.05.30_2
Kernel 2.6.32.15-g6a358a9 htc-karnel@and18-2 #1
Build 2.10.405.2 CL226611 release-keys
Software 2.10.405.2

SIMを挿さない状態でunrevokedを実?したところInternal error: couldn't find misc.と表?されてrootを取ることができません。

?艦はwinとmacで試してみましたがどちらも同じエラーでした。
hbootが0.93でもroot取れてるかたもいるようなのですが2.2だから駄?なのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:15:13 ID:soeFaRdW
なんか文字化けしてますが、規制のせいで携帯からしか書き込めなかったので、メールをコピーして書き込んだせいだと思います…
申し訳ありません
895718:2010/11/09(火) 00:34:26 ID:27wo0seX
>>894
もっとkwsk
やったこと全部書くとレスつくかも。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:46:33 ID:soeFaRdW
>>895
やったことはunrevokedをmacとwin両方で実行したことぐらいでしょうか。
初回起動からシステム等はいじって無いです。
もちろんルートも取れてないので、内部ストレージもパーティションを切ったりはしてない、全くの初期状態です。
htc syncのドライバもいれたましたし、usb接続時の動作も全て試してみました。usbデバッグのチェックも確認しました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:56:59 ID:KO5BYmmI
>>895
HTC Syncは一旦入れてからアンインストールしないとだめだよ。
unrevokedのウィンドウのどっかにも書いてあったと思う。
私は公式2.2からunrevokedした口だから多分環境は一緒だと思うし。
とりあえずadbのコマンドが通るか確認しつつ、sync抜いてもっかい試してみて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:57:38 ID:osJQlUww
急がば回れ
ちゃんとdowngradeからやれよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:10:49 ID:vKL2az6z
このスレ見てると割れユーザー多いのかなって思ってしまう
POBOX関連はアウトだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:15:41 ID:i2RTjTZr
わかったわかった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:18:51 ID:soeFaRdW
>>897
winの方ですがsyncはアンインストール済です。
adbのコマンドも通っているようです。adb rebootで再起動もしたので大丈夫かと。
自分は基本環境がmacなのですがこちらでもadbは通っているようです。

>>898
ダウングレードも試しましたがSD内のイメージを読み込むところでlong image~(一瞬なので読み取れませんでした)とでて失敗しました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:22:19 ID:soeFaRdW
何度もミスして申し訳ないです…wrong imageの間違いです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:48:28 ID:tqm9Re90
DefrostなDesireだとすんなり入れられたのにKangなN1に入れるのに数時間orz〉POBox
ところで皆さんはユーザー辞書は捨てる方向ですかね?
エクスポート出来ない上にTitaniumでアプリ丸ごとのリストアも出来なかったんだけど。
何かいいアイデア無いもんでしょうか?

904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:49:44 ID:Mv9cYH95
>>889
俺っちはさっき確認したら、
DeFroST6.0bで1531ってとこだな。
6.0から6.0bに一気に上げたから、
aは知らなかったけど、体感できるほど違う?

ずっとCM系しか入れてなかったけど、最近auraxが気になる。
aurax入れた時のベンチマークってどれぐらいなんだろうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:19:45 ID:HM+ontNh
auraは画面光度の自動調節が明るすぎる。
AOSP系のよう基本値を設定できればいいのに。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:49:38 ID:ro6Mcdo0
ちなみにleedroid2.2fでこんな感じ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/171637

907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:00:06 ID:diouzeLZ
boxダウンロードしそこなった。。最悪だ!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:45:20 ID:V4VzBij5
生姜パンにsense2.0とまだまだデザイアで楽しめそうだな
二年契約しちゃったけど後悔しなくてすみそう
909906:2010/11/09(火) 12:09:33 ID:kGWDdmxY
上のベンチは32.48.00.32U_5.10.05.30入れてなんだけど
32.49.00.32U_5.11.05.27にしたら若干下がった
新しければいいってもんでもないのかな
バッテリーも1%/hくらいだったのが5%/hくらいまで改悪したし

あとuotでscb入れたら起動しなくなったw
あれで初めて不具合出たわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:22:18 ID:sH/Czk78
>>893
俺も同じ状態で詰んだんだ…
仲間がいて良かったよ(ノ∀`)

フォント変えるのとbox入れたいだけなんだけどね…

911889:2010/11/09(火) 12:23:05 ID:AvNAQvmB
>>904
若干速い気がするだけ
6.0無印も試したけどaの方がベンチマークのスコアはよかった。
後は無線LANの掴みがb以降悪い気がする。今はaにしてる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:43:25 ID:Mv9cYH95
>>911
今日の夜6.0a入れてみるかな。
少し上にradioの話が出てるけど、
何入れてる?
俺は今、5.11.0.14なんだけど、
6.0bでのバッテリーの持ちは、
1%未満でOK
913906:2010/11/09(火) 14:11:33 ID:/PoRSDUk
oc1113でquadrant1530出た
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:35:56 ID:ckGKG3tg
DeFroST6.0b 1113MHzで1625出たよ
915906:2010/11/09(火) 14:47:06 ID:/PoRSDUk
2.2.1でちょっと早くなったんでしょ?
cm系良いんだけど使いたいアプリ動かないんだよね・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:48:17 ID:POHAmEsu
DeFroST6.0aで1804。

kernelのminimum875mVと925mVの違いがわからない。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:50:21 ID:ZFl4d/aq
CMnightryで1952
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:56:39 ID:P3P6/HBi
未だに5.09.05.30_2なんだよね。
他に変える気がおきない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:37:08 ID:tmkxvLAl
DeFroST6.0bで1466だた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:58:11 ID:iRYjun8X
defrosr6.0c setcpuでondemand設定で1350だた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:01:20 ID:iRYjun8X
>>920
ちなみにperformance設定だと1560
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:49:43 ID:S+1Orn6F
>>904
Auraxの7.9、1113Mhzで1243だった
これは俺の端末のせいなの?それともこんなもんなのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:07:40 ID:sH/Czk78
ちと教えてくださいませ

hboot0.93の端末でroot取るときにはgoldcardが使えないと思いますが
その時にはunro〜3.21を使えば問題ないですか??

なんか挙動がおかしいので0.80にdowngreadしてroot取って公式バンクROM入れた方がいい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:19:30 ID:GTkwuEKT
>>923
ELなら問題無いと思う
SLCDはダウングレードなのかな
ググルと良いかも
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:20:46 ID:sH/Czk78
>>924
SLDCです!
ELとはまた違うかも知れないのか…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:28:08 ID:kFo9OAkt
EL板入れて画面真っ暗って人が上に二人ほど出てる。復帰はしたみたいだがかなり苦労する。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:34:23 ID:GTkwuEKT
>>925
SLCDでのroot解説は日本語サイトもあるからちょっと調べれば違いが分かるかと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:39:28 ID:sH/Czk78
ぐぐった結果SLCDのhboot0.93はダウングレードからじゃないとダメみたい。

root取るときにdoneって出るけどかなり不安定です。

ってよく見たら上に書いてあったねorz

家帰ってから試して結果報告します。
929841:2010/11/09(火) 17:49:49 ID:jPYJKhRB
x06ht2だけど、SBM公式2.2でもunrevoked3.21でroot取れたと思うけどなー

今はhboot0.93.0001でS-OFFもしてるし、Pays焼いて使ってる
ちなみにリカバリはRA-desire1.7.0.1r5のSLCD用
SLCD意識したのはリカバリくらい
930929:2010/11/09(火) 17:51:48 ID:jPYJKhRB
名前の841は別スレのですorz
スレ汚しスマソ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:00:04 ID:sH/Czk78
>>929
あら〜…俺のだとリカバリーモードが真っ暗だし見れてもnandroidも入ってないしなのよね
なんなんだろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:04:02 ID:S+1Orn6F
上でも出てたけど
Unrevokedでrootを取る⇒SD壊れる
これは死亡確定ですか?
この場合、いざと言う時の備えって何ができます?
933929:2010/11/09(火) 18:13:32 ID:jPYJKhRB
>>931

リカバリclockwork〜のままやっても真っ暗なん?
RA-desireはSLCD用じゃないと真っ暗になるけど、clockworkならそのまんま行けたと記憶してる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:45:55 ID:olsbijfS
俺も便乗で…
extパーミション切ってA2SD+を使ってる場合にSDが壊れたら
PC使って別のSDを同じようにパーミション切ればイイの?
それとも 別のSD挿してwipeすれば大丈夫?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:46:43 ID:sH/Czk78
>>933
そのままやっても真っ暗だったのよね
いろんなとこ見ると3.21は不安定らしいから大人しくダウングレードする。

カスタムromは別にEL版とかSLCD版とかないよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:04:03 ID:tqm9Re90
>>934
パーティション、ねw
937663:2010/11/09(火) 19:07:42 ID:o03PKECr
モペログmms.apk sense用SBM絵文字バブル変更 その2

ttp://www.megaupload.com/?d=5DY37YO8

SS
ttp://i.imgur.com/KTM6x.png
938929:2010/11/09(火) 19:11:22 ID:jPYJKhRB
>>935
カスタムromにそんな判別はないと思うけど

>>936
パーティション切りなおし
939663:2010/11/09(火) 19:26:40 ID:o03PKECr
adb環境およびS-OFF大前提。 /data下へインストール

ttp://www.megaupload.com/?d=IF0TZ2GO

あんまテストしてない。
ヒトバシラーさんへ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:27:41 ID:BDOzM2ZL
前回のと違いますか?
941663:2010/11/09(火) 19:28:47 ID:o03PKECr
>>940
/lib以下含め、インストール先の違い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:28:57 ID:Mv9cYH95
>>935
ロム焼くのにELもSLCDないと思うけど。

シムフリーのSLCD版使ってるけど、OTA来ても上げずに0.83で
rootedして楽しんでるし。
06ht2は、OTAでfroyoに上げる前のbootは何だったの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:34:03 ID:9F8cSAwk
皆さんROM焼きでお楽しみのところすいません

単純にWifiテザをしたいだけなのでSBな2.2でRootを取って
テザをOnにしたいんですがUnrevokedで取って中身をごにょ
ごにょすればOKなんでしょうか

中身ごにょごにょは先人のサイトを見つけてあります
944929:2010/11/09(火) 19:34:15 ID:jPYJKhRB
>>942
横だけど、0.83.0001
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:48:13 ID:XyzvF/EH
ROM managerでパーティション切ると512MBが最高なんだよな…
多すぎても駄目みたいだが1012は欲しいぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:48:35 ID:i2RTjTZr
>>943
中身ゴニョゴニョが何かわからんから先人のサイトで聞いたほうがいい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:55:08 ID:o03PKECr
>>945

その1012っていう12MB削る意味あんの?

あれ?釣られた?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:57:01 ID:6TUF74+Z
ちなみにWindowsVirtualPCでubuntuなんて考えない方が良い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:00:32 ID:DJZ4nESD
>>945
recovery-RA-desire-v1.7.0.1-R5
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:03:00 ID:y2E2zrfa
>>947
1012は欲しいってことは、1012MB必要なんだから1024で切ってもOKだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:10:20 ID:o03PKECr
SLCD用 RA-desire 1.7.0.1-R5
ttp://www.megaupload.com/?d=W4O9OKB9
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:28:22 ID:gywhnQlM
ソフトバンクの公式ROMってzipで手に入ったりしないのかな?
手持ちのDesireのボタンがおかしいので修理に出したいんだけど
知っている方法だと少しだけ面倒なので
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:30:41 ID:Mv9cYH95
>>922
情報サンキュー、でも微妙だな。
6.0aとcを試したあとに、一度入れてみるかな。
そう言ってたら、dか6.1が来るんだろうな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:57:52 ID:dcwYqLfa
P○B○Xをアンインストールするには
apkとlibに入れた.soを全部消せばOKですか?
955663:2010/11/09(火) 21:04:28 ID:o03PKECr
>>954

それでおk
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:05:59 ID:dcwYqLfa
>>955
thx
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:20:20 ID:aEilS1xJ
>>952
RUUに入ってるrom.zipを取り出して、PB99IMG.zipとして扱っておk。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:43:52 ID:gywhnQlM
>>957
こんな質問にレスありがとうです
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:44:46 ID:0ywwNYsl
>>939
/data/libxにアクセスするように改変されてるということ?
ちなみになんでS-OFF前提?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:52:00 ID:o03PKECr
>>959

/system/libにシンボリックリンク貼るから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:02:32 ID:0ywwNYsl
あ、自分でリンク張るのね。
(でもリカバリでやればS-ONでもいいんじゃない・・?)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:30:29 ID:o03PKECr
>>961

そのはずだけどね。
S-ON状態で自分でPoBox(/system下に)入れようとしてた時に
リカバリから.soファイル流しこんでたんだけどうまく動かなかったんよ。
S-OFF後はあっさり動いたから。他に原因はあるかもしれないが、
おまじない的にな。

ちなみにリンクはるのはadbのバッチで処理してるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:48:46 ID:0ywwNYsl
lib群を
/data/data/com.sonyericsson.android.iwnnime/lib
に突っ込んで動かないかな。
動くんならSemcIME.apkの中に、lib/armeabiのディレクトリ掘って
そんなかに*.so突っ込んでおけばよかったりして。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:41:01 ID:0ywwNYsl
とりあえずapkにlib突っ込んだもの作ってインストールしたら起動はしたよ。
だけど漢字変換できないorz
あれー?
965931:2010/11/10(水) 00:07:06 ID:+ISSTqOu
ダウングレードして>>951様ので2.1rootedにはなれたんだけど
そっから先のROM焼きができない・・・

AuraxTSense v8.0をttp://homulu.blogspot.com/2010/11/x06htauraxtsense-v80.html
を参考にやってみたんだけどE:can't open /sdcard/AuraxTSense v8.0.zip (bad)みたいなエラーでてダメだったorz

どなたか知恵を貸してくださいませorz
966931:2010/11/10(水) 00:26:04 ID:I7YTkUM3
ROM Managerを使用しclockworkmod recoveryをダウンロードでやってみたのと
手動リカバリーからも行ってみたのですがダメでした
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:27:08 ID:RgtHC3la
>>964の続き。
lib群は/data/data〜の下のまま、
lib_dic_ja_JP.conf.soとlib_dic_en_USUK.conf.soの中身をちょっと書き換えて、
この二つを/system/libに放り込んだら漢字変換、英語予測変換出来るようになったよ。
apk単体に収まれば嬉しかったんだけどなあ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:41:41 ID:Z7uof715
>>947
うお、今更気付いたぜ…
算数の教科書を読む日が来たようだ

>>950
フォローに感謝

>>949
もしかしてこれがr5とか言われてる奴か?
使い方はまだ分からんがサンクス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:54:32 ID:ibbef7Sz
>>968
いや多分想像してるr5とは違うw
970931:2010/11/10(水) 01:14:00 ID:I7YTkUM3
公式rooted2.2は普通に焼けた・・・
手順は一切変えてないのになんだったんだ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:26:17 ID:I7YTkUM3
>>939氏のファイルってみんなインストールできてる??
zip選択してインストールしようとするとcan't openなエラーで
何回かダウンロードからやり直しても無理ぽorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:40:16 ID:Mfc63R8D
>>971
同じく。インストールできず、can't openのエラー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:54:22 ID:zqEMyUnK
回線が糞でファイルが壊れてるんだろ。ダウンロードしなおせ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:03:10 ID:Mfc63R8D
恥ずかしながら聞きたい。どうやってインストールしたか、詳しく教えてほしい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:47:21 ID:+j6Aeg6a
>>939のファイルはリカバリからzip焼くんじゃなくて、デバッグonでusb接続してwindows上からバッチを実行するやつだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:16:58 ID:8gYbTtFN
>>975
さすがにそれくらいは話の流れで解ってると思うw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:43:03 ID:cT63dGgs
中身見ずによくflashできるなw
てか最初のupdate.zipの形のやつとほぼ同じ内容で
update.zipになってないだけのを今回わざわざうpした理由がよくわからない…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:45:54 ID:Vj59y9TC
これだから・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:47:00 ID:+j6Aeg6a
>>976
>>971のレス読むとそうは思えないw

>>977
そう思うならスルー汁
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:06:54 ID:ODm0B1//
>>979
そう言われて読み直すと、確かにそうかも…。

そういえば今思い付いたんだけど、ユーザー辞書ってtitaniumで取ったバックアップには含まれてないのかな。
面倒だけどそこから抜いてPOBOXのzipに上書き(もしくはコピー)しておけば
今度からインストールする時は辞書編集済みにならないかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:56:01 ID:cT63dGgs
>>979
手でリンクはるなら最初のやつでよかったのでは?って話
dataにおきたいなら>>967のがスマートじゃん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:56:57 ID:Pvf/VXJt
967の「書き換え」って何?
何もしないで普通に予測変換使えてるので気になって
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:40:50 ID:RgtHC3la
>>982
/system/libに*.soを置くんじゃなくて>>963に書いたように一般的なアプリ同様
/data/data/com.sonyericsson.android.iwnnime/lib以下に配置した場合の話です。
(apk内のlib/armeabi以下に詰め込んでおけばインストール時にそこに配置されます)
apkにlibを全部詰め込んだほうがインストール、アンインストールが楽になると思って。
私はN1tableなんで、systemに置くのがちょっと辛いという理由もありました。
まあリンク張るのもアリだけど。。

lib込みapkをインストールした時点では>>964の通り変換NGだったので原因探ったところ、
*.conf.soはテキストファイルで、その中に/system/lib/〜の絶対パスが記述されてました。
これらを全部/data/data/com.sonyericsson.android.iwnnime/lib/〜に置換したんだけど
それでも/data/data以下にlibを置いたままだと漢字変換が動きませんでした。
残念ながら最終的には>>967の2ファイルは/system/libに置く必要ありという結論です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:44:52 ID:Qlnfcj8c
今の流れは公式rooted用?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:04:55 ID:RgtHC3la
>>984
system空きが31MB以下の人用。
>>840とか見ると公式も厳しいのかも(もしかしたら一部ファイル入ってなかったりしてw)
N1tableのCMだと15MB程度しか空いてないので色々消さなきゃ入りませんでした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:12:11 ID:Qlnfcj8c
なるほど
d
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:54:43 ID:ODm0B1//
しかも、色々限界まで消しまくってインストールしたものの、
Google系だけインストールして環境戻したらアプリのUpdateすら出来ない俺もいる。
なんかユーザー辞書の件とか考えるとFlickWnnでいいかなと思えてきたw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:06:51 ID:RgtHC3la
次立ててみる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:10:13 ID:RgtHC3la
【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289358466/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:54:58 ID:FDbpFBmb
>>987
poboxならファイルをsd-extに置いて、/system/libにシンボリックリンクを張れば普通に使えるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:24:14 ID:ODm0B1//
>>990
ありがとう、そのやり方はこの2,3日で見かけて知ってたんだけど、
シンボリックリンクって?ってとこからなので…orz
過去にうp神が上げてくれたWnn用辞書が絵文字の入力も便利なので
とりあえずFlickWnnに戻しちゃったとこです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:53:35 ID:+j6Aeg6a
うめうめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:17:41 ID:yc5vW7cI
梅ちゃん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:35:34 ID:sIZRhl5g
産め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:10:50 ID:Bx3aARiu
膿め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:18:26 ID:I7YTkUM3
poboxでシンボリックリンク張る場合なんですけど
PCからインストールさせてあとは

adb shell mount /system
adb shell mount /sdcard
adb shell mount /data
adb shell mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system

adb shell cp /system/lib/libiwnn.so /sdcard
adb shell rm /system/lib/libiwnn.so
adb shell mkdir /data/pobox_lib
adb shell cp /sdcard/update_pobox3_signed/system/lib/* /data/pobox_lib
adb shell ln -s /data/pobox_lib/* /system/lib
adb shell ls /system/lib

pause

をやるだけでいいのかな??
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:48:53 ID:/akS0KYX
>>996
892だけどそのやり方(>>891)でできたよ。
変換、容量、動作共に問題なし。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:53:15 ID:I7YTkUM3
>>997
落としたのが>>939なのだけど
adb shell cp /sdcard/update_pobox3_signed/system/lib/* /data/pobox_lib がうまく行かないけど
どういう風にしたらいいのか教えて下さいorz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:58:39 ID:7ZGKXOQD
いやれす
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:58:52 ID:7ZGKXOQD
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。