聖闘士★聖矢ってどうだったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名スマ姐さん
かなり前、
SMAPと中山忍でやったミュージカル?
「聖闘士★聖矢」ってどうだった?
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3スマ姐さん:2000/12/06(水) 00:35
『聖闘士星矢』が正しい。
4スマ姐さん:2000/12/06(水) 01:08
ハプニング続出で面白かったよ。
51:2000/12/06(水) 02:04
>>3
『聖闘士★星矢』そうですね。
>>4
確か中山忍が舞台から落ちたって話、中居がしてたよね。
6スマ姐さん:2000/12/06(水) 18:48
慎吾が、瀕死の状態の幕で「本気で寝てた」
と、リーダーが言ってた。
7名スマ姐さん:2000/12/06(水) 18:49
本気で寝てたのは4人ともじゃなかった?>6
8tcur1DS51.iba.mesh.ad.jp:2000/12/26(火) 07:34
IDをさらすテスト
98:2000/12/28(木) 15:44
だ?
10名スマ姐さん:2000/12/28(木) 15:47
舞台裏のビデオは持ってるよ。
いいよねー。
11こういう:2000/12/31(日) 11:21
よた話もこういう時にはいいあげ
12見習い:2000/12/31(日) 13:29
あげ
13 :2001/02/17(土) 00:03
14ドラマ板で:2001/05/10(木) 23:48
いま、話題にしてる人がいて、やはり
「聖矢」とまちがえ、「星矢」だと、さとされてました。
おんなじ人の、ひとりボケ・ツッコミなんでしょうか?
15もう:2001/05/10(木) 23:58
10年前のことだよ。(遠い目)
16そういえば:2001/05/11(金) 00:07
アイドル雑誌じゃなくって、ファンロードっていうヲタク雑誌
で見たんだよなぁ。最初。
17当時は:2001/05/11(金) 00:21
原作ファンで、「ジャニがミュージカル!?」とむちゃくちゃ
腹立ててたんだよな(遠い目)
18当時は:2001/05/11(金) 00:26
イベント日に行こうなんて気にしてなかったんだな(遠い目)
19フライングとは名ばかりの:2001/05/11(金) 00:31
吊るされたソーセージのような吾郎が可愛かったよ……。
20>17:2001/05/11(金) 00:35
当時のNHKのBSスペシャルで、スマはこのミュージカルも
とりあげられてたんだよねー。ああ、ビデオ探さなくっちゃ。
21>19:2001/05/11(金) 00:36
あまりに判り易い表現に感動してしまった…。
22紫龍のクロスが:2001/05/11(金) 00:40
紫色じゃなかったことに腹を立てていた10数年前の私
23>20:2001/05/11(金) 00:45
それはちゃうと思われ
それは翌年のミュージカルだよん。
24>23:2001/05/11(金) 00:52
そっかー。記憶が曖昧で・・・・
教えてくれてありがとさんです。
25>24:2001/05/11(金) 00:56
見たくなったんで家捜し中(笑)@23
26>25:2001/05/11(金) 01:04
私もみつからない−!
ビデオの整理しなくっちゃ。@24
27あった@23:2001/05/11(金) 01:24
でも悲しいことも思い出した。
SP期間中録画したビデオ、この日だけ失敗して3倍録画だったんだな。
大事にしよっと。
28そのころは:2001/05/11(金) 01:51
スマップの名前すら知らなかったさー。
ねえ、御姐さん、ごくごく簡単でいいから、
どういう話で、ラストどうなって、
なんか名場面というか、名台詞あったら、ひとつ聞かせて。
3行以内でもいいから、ちっと教えておくんなさいまし。ペコ。
29名台詞:2001/05/11(金) 02:16
私は未だに雨が降ると
「あ〜めぇ〜よ降れっ♪か〜ぜぇよ吹けっ我こそぉが〜ポセイドン♪」
とつぶやいてしまう・・・。

事件的には舞台から落下した中山忍が笑えた。
30書き忘れ:2001/05/11(金) 02:18
内容は・・・・忘れた。
内容云々よりもその後の唄のステージに夢中だったわ。
>>22

うむう、しかし原作でも紫龍の聖衣は緑なんじゃが。
32うむ>31:2001/05/11(金) 03:21
なんたってブロンズの聖闘士だしな。
33>29:2001/05/11(金) 14:24
なつかしぃー!!
読みながらしっかり節も、音符もつくぜぇ〜。
密録テープで何10回と聞いたからなぁ。
もう1個
「♪おめでっとぉ〜〜お!じゅりあんっ」ってのも笑えて好き。
34原作:2001/05/11(金) 14:36
星矢・・・主人公。熱血
紫龍・・・すぐ上半身裸になりたがる。中国に彼女あり。
氷河・・・氷海の沈没船に母の遺体があり命日には潜ってお参り。
瞬・・・・武器使う卑怯な人。
一輝・・・弟と修行の場所を交換して悪に染まる。
35>34:2001/05/11(金) 15:11
>武器使う卑怯な人
ってのにワラタ。
けど瞬って武器使わないと(素手の技だと)強すぎるんだよ(笑)
この中で一番強かったのはコイツだ。
36いやだー!!!:2001/05/11(金) 15:28
氷海の沈没船に母の遺体・・・
怖いよー!!!
37>34:2001/05/11(金) 21:11
なんて的確な表現なんだ(笑)
「ママン…」ってのは氷河だったっけ(もはや記憶があやふや)
そしてそのセリフを森は言ったのか?
38氷河の災難:2001/05/11(金) 21:27
母の遺体がある沈没船師匠の手によって素潜りでは無理な所に沈められる。
師匠の手によって氷漬けになる。
瞬に暖めてもらう。
39>34:2001/05/11(金) 22:30
追加。
ジュリアン・ソロ・・・実はポセイドン(悪役)の生まれ変わりな海運王の子息。ひとり言多い?
40ウロ覚えだけど:2001/05/12(土) 00:14
♪よ〜みがえれよ、も〜い〜ち〜ど というような歌、歌ってなかったっけ?
41血〜をーなーがしー:2001/05/12(土) 03:09
まーもろぉーとした〜大切な人がいる〜♪
さあゆーくぞー俺たーちはーアテナの為に俺のコスモ燃やし〜♪
ってのもあった。
42名無☆スマ:2001/05/12(土) 03:27
だれが何の役やってたの?あとガッチャマンもなかったっけ?
43>42:2001/05/12(土) 03:49
ガッチャマンは最近だからね。
過去スレ探せばリアルタイムのスマ板がわかるよ
44>42:2001/05/12(土) 04:19
ドラマ板の星矢スレに回答があるよ
4533:2001/05/12(土) 12:39
>>40->>41
わおっ!!!
これまたなつかし!!
テープ探したくなってきた(w
46全部熟読したが:2001/05/12(土) 23:17
どんな話なのか、わからないです。
47ゴールドクロスまでは:2001/05/12(土) 23:28
読んだ。氷河を温める瞬に鳥肌立ちました。
48だったら:2001/05/12(土) 23:41
テープでも売ってやろうか、高いけどさ>46
49>46:2001/05/12(土) 23:46
「負けない、死なない、吹っ飛んだ後はみんなお友達」
という話です。
(ほんとはこれ「リングにかけろ」の定義なんだけどね)
50>46:2001/05/12(土) 23:57
養子の令嬢を守る為に義兄弟達が奮闘するスペクタクル巨編!?
51流星拳と彗星拳:2001/05/13(日) 14:17
どう違うの?
52>51:2001/05/13(日) 14:48
くわしくは忘れたが、どちらも星矢の技で
流星拳・・・1秒間に100発(だっけ?数忘れた)敵に向かって
      乱雑に拳を打出す
彗星拳・・・彗星のように、一発にコスモをこめて拳を打出す

だったような・・・ヲタだったのにすっかり忘れたよ。
誰かフォローすまそ。
53あたらしーい:2001/05/13(日) 17:22
地図を描こう、ぼーく達だけのー地図をー♪
冒険の扉を叩きさあ旅に出かけーよう♪
は、ドラクエだよね?
54今の5人だったら:2001/05/13(日) 17:29
配役どーなる?
55今、再放送中:2001/05/13(日) 18:07
ちょっとはまともに見てるよ今回は。
56>54:2001/05/13(日) 20:52
星矢・・・中居
紫龍・・・木村
氷河・・・吾郎
瞬・・・・・剛
一輝・・・慎吾
今だったら体つきからいってこんな感じ?瞬→剛がちょっと違和感感じるが。
57でさ、:2001/05/13(日) 23:25
この5人て、何をする人?
スポーツ選手?学生?
ガンダムみたいな感じのSF戦争もの?
58>56:2001/05/13(日) 23:30
剛の瞬はいや〜(当方剛班)。
ってゆーか、「兄さん」とか慎吾に向かって言うのか(笑)
当時だったら吾郎でハマリ役だったんじゃないかと思うんだが>瞬
59>57:2001/05/13(日) 23:30
正義のために悪と闘う?
60ブロンズクロス:2001/05/13(日) 23:30
としか説明できん
61>57:2001/05/13(日) 23:38
孤児。年齢14〜5歳くらい。
実は全員腹違いの兄弟。親は富豪(?)
アテナの化身を守る為に召集された。
生身で防御用のクロス(聖衣)をつけて邪悪の化身と闘う話。
詳しくはアニメ、漫画関連の板へGO!
62おーれーはーフェニックス:2001/05/14(月) 00:27
何度も〜地獄〜を見たおとこぉ〜♪
…ひさしぶりに部屋を漁って密録テープ探すか。

そして目当ての星矢テープが見つかる前に
ざくざくと色んな物が発掘されてしばらく過去に浸るのは明白。
63同い年の:2001/05/14(月) 01:32
腹違いの兄弟って・・。
今だったら、クローンねただな。
父親は、性豪なんだね。というか、不道徳な人だ。
ヤバ系同人誌多数ってことは、みんな近親相オカマ話もちなのね。
まさに不道徳。
「リングにかけろ」の途中で車田漫画に挫折したんだけど、
こっちはもっと、凄まじいみたいね。
64>63:2001/05/14(月) 01:52
たしか、ギリシャでアテナを託された時に子だくさん計画始まってたような。
全世界に子供作ってその総数が100人だったかな?
そこから厳選してセイントに。
更に厳選されてメインの5人だか6人だかにのはず。
漫画姐さん、フォローよろしこ。
65内容は:2001/05/14(月) 02:01
ギリシャのアテネで皇帝(まぁ悪玉か?)の悪行(世界制服?)を知った奴が、
アテネ(女神)の生まれ変わりの赤子をそこから命からがら連れ去り、
偶然会った日本人の大富豪にアテネでの陰謀を伝え、赤子を守るように託した。
これも運命だと悟った大富豪は世界中に子供を作りまくって、そこから
厳選されて生き残った5人だか6人だかのメンバーが戦士となって皇帝側と
戦うって感じの話です。
66厳選されて:2001/05/14(月) 02:17
5人だか、6人だかのグループに・・・。
まさに、スマップ?
67これから:2001/05/14(月) 02:21
ゴールドセイントと戦いに行くのだな。
68確か:2001/05/14(月) 02:38
一輝と瞬だけが本妻の子供で、両親が同じ兄弟、あとの98人は
父親だけが同じで、愛人達に生ませた腹違いの兄弟なんだよね。
マンガとはいえ凄い設定だ・・・
女神アテナ城戸沙織は、戸籍上大富豪(名前忘れた)の孫なので、
星矢たち(認知されていないのがほとんどだと思うが)と沙織は
一応おじ・めいの関係。 そして星矢と沙織の間には恋愛感情が・・・(アニメ)
69>67:2001/05/14(月) 03:03
まず星矢たちブロンズセイントが、ゴールドクロス(後にいて座と判明)争奪戦バトル、
その途中で城戸財閥に恨み持つ一輝率いるブラックセイントに
ゴールドクロスを奪われ、ブロンズ対ブラックに。
沙織が女神アテナの生まれ変わりだと判明。 ギリシャ:サンクチュアリより
沙織を殺そうとシルバーセイントが次々とやってくる。
そして、サンクチュアリにのりこむ沙織と星矢たち。 しかし沙織の胸に
黄金の矢を打ちこまれ、彼女を助ける為12時間以内にゴールドセイントのいる
12宮を通って、教皇のいるところまで行かなければいけなくなる・・・
70一応:2001/05/14(月) 10:20
少年ジャンプに掲載されていた漫画です。98人の腹違いておい!
71車田漫画だからな〜:2001/05/14(月) 15:15
と結構疑問にも思わず読んだよ>腹違い
もっと疑問に思うべきとこはたくさんあったし。
72スマ姐さん:2001/05/14(月) 15:44
「BSマンガ夜話」でやんきー漫画って言われてた。
73だいたい:2001/05/15(火) 21:08
腹違いって一人いるだけでもむかつくものなのに98人っておい!
74しかも、:2001/05/15(火) 21:54
子供の年齢が1,2歳しか違わないから、すごい。
どういう仕込み方をしたんだろう?
しかも、やり逃げらしく、認知もしなければ送金もしなかったらしい。
子供のできなかった婦人をいれると2年で200人は、こましてる。
どの女も音信不通正体不明の男にほれてたらしいぞ。
ある種、この鉄人こそが車田の理想であったのではないかな?
75 :2001/05/15(火) 22:02
財閥の当主のクセして>城戸
認知はともかく送金はしろよなー(笑)>しかも世界各国。
76いや:2001/05/15(火) 22:09
一輝と瞬は同母同父の兄弟だが、別に本妻とかじゃなかったと思われ。
100人の子供のうちの1人として扱われていた。
それよか星矢と魔鈴さんが姉弟じゃなかったことのほうがショックだ。
あんなに伏線貼って置いて。
よくよく考えりゃ沙織お嬢様こそ拾われっ子で
血のつながりも何も無いくせに(女神だけど)
城戸の実子の邪武を馬にしてムチ打ってたんだよな。
77氷河のママンは:2001/05/15(火) 22:10
ロシア人
78あのガラの悪い:2001/05/15(火) 22:12
他のブロンズクロスどもも星矢たちの腹違い?
79そう:2001/05/15(火) 22:17
あの顔の歪んだ海蛇座とかもそうでしょ。
紫龍のママンは中国人。
80質より量だったのか:2001/05/16(水) 01:56
氷河ママとか、紫龍ママは美人でかしこそうだったが、
全員が高水準ではなかったのだな。コマシ世界旅行。
男のファンタジイでもある、少年マンガ。
スマスマの罰ゲームで、これをやって欲しいな。
コスプレで、30分くらい唄って芝居する。キツイぞーーー。
81そうか:2001/05/16(水) 01:57
次の罰ゲームはそれがいいかも>コスプレして歌って踊る。
82連載当時も:2001/05/16(水) 02:13
みんな恐ろしく母親似なんだなって話題になった。
あと一輝と瞬は兄弟なのに似ていないのは、一輝が100人の子供の中で
唯一の父親似になったということも言っていたような。
さすが車田マンガだぜい。
83とても:2001/05/16(水) 02:28
観たくなりました。このミュージカル。
事務所で、十周年記念でビデオをだしてくれないものでしょうか。
84ビデオ化:2001/05/16(水) 02:42
する際にはぜひ森も入れて欲しいんだな
85ビデオ化:2001/05/16(水) 03:02
の際にはぜひ本気で寝入ってしまったという回を。
86明星40周年記念の:2001/05/16(水) 08:05
特別招待でもらった下敷きとか。
誰かいる?
別にスマ担ではないので持ってても・・・。
87な〜つ〜か〜し〜!:2001/05/16(水) 09:09
私は星矢にジャンプ人気No.1を奪われた某サッカー漫画の
(星矢ブームが去った後も)ヲタだったのでまともには
通ってないんだけど(笑)紫龍が相打ちになって大気圏まで
飛んでって燃え尽きた筈なのに、次の週にICUで治療を受けていたのが
私の心の琴線に触れたらしく、今思い出しても心から笑える。
88>87:2001/05/16(水) 10:10
紫龍は大気圏に突入する前に蹴り落とされて、地上に墜落したんだよ。
だから燃え尽きてないんだな。

星になった筈の人が落ちてきて大爆笑した記憶がある。
それも勢いがついてて、地面に隕石でも落ちたような穴があいてた・・。
89@87:2001/05/16(水) 10:17
>>88
そうだったんだ!いかに真剣に読んでなかったかバレバレ(恥)
90しかしな〜:2001/05/16(水) 10:55
某サッカー漫画@ボールは友達、も人のこと笑ってられる代物では
なかったぞ。
面白さはともかく、つっこみ所は山ほどあったさ>87
91>90:2001/05/16(水) 11:41
当然突っ込みまくってたよお!@89
アニメの方じゃ空中戦の時の滞空時間数えた位だもん(笑)
92関係ないけど:2001/05/16(水) 12:45
星矢の作者はマンが描くのに行き詰まった時、当時ぶりぶりアイドルだった酒井法子の歌に励まされたらしい。
ハーデス編で、瞬の部屋のベッドの布団がのりぴ−がらだったことと、デスマスクがのりぴー語を使っていたことと、老師までが一度のりぴー語を発したことがとてもショックだった。
93>92:2001/05/16(水) 12:56
ここにも。
94私の:2001/05/16(水) 16:18
小学3年生の時の初恋の人は、某サッカー漫画の天才キーパーだった。
その後中学に入って星矢の氷河に走り、さらに鎧番☆矢というべきアニメの
伊達君と羽柴君二股かけ、高2の夏、たまたま友人につれていってもらった星矢のミュージカルで、
海皇役の男に走り現在に至る・・・と、知人に語ったら、
「要するに俺様野郎がタイプなんだね」と言われてしまった。
95>94:2001/05/16(水) 16:23
そんな恥ずかしい経歴を自らage晒す君に500幕張。
96へ?:2001/05/16(水) 16:32
幕張でいいの?サンシャインじゃなくて。
97ゴルア!94!:2001/05/16(水) 16:50
少なくとも氷河様と伊達様と羽柴様は俺様野郎ではないぞ!
98ごめん:2001/05/16(水) 16:55
>>94>>97
それ分らない世界だ。
通好みな話になるなら同人板でやって欲しいな・・
99>94:2001/05/16(水) 16:56
そういえば海皇役の男は子供の頃、某天才キーパーのまねをしようとして手の指を骨折したらしいぞ。
100>99:2001/05/16(水) 17:10
か、かわいい・・・
101ここでは:2001/05/16(水) 17:19
海皇、と呼ぼうっと。
星矢には、話題ないのかな・・。
102私は:2001/05/16(水) 17:28
才能はあるんだろうけどいつも2番手扱い、
作者にも余り好かれてなかった空手キーパーを
激愛してたな・・・>>94
関係ないのでsage
103>99:2001/05/16(水) 17:30
俺様野郎の土台はそのころ既にできあがっていたのか。
某サッカー漫画の登場人物の中でも特に人間離れした技を見せるキャラのまねをするとは
104>102:2001/05/16(水) 17:33
そうだね。劇場版ではいつも、西ドイツの金髪野郎に徹底的にやられて、
その後天才キーパーが出てきてカッコイイとこ見せてたよね。
105>101:2001/05/16(水) 17:51
星矢は某サッカー漫画と違って、女の子のみに人気あったからね。
それに星矢がブームの頃は、海皇は既にジャニ入りしてたんじゃない?
10694は:2001/05/16(水) 18:25
高2の時に星矢のミュージカルを見なければ、平和なアニオタ人生を過ごせたかもしれない奴なんだろうな。
あのミュージカルで人生狂わされたわけか。
107紫龍役の子は:2001/05/16(水) 19:42
某色黒貧乏野郎@サッカー漫画に憧れて、いつもTシャツを肩までまくりあげて
たそうだよ。今でもそんな格好してることあるよね。
108関係ないことだが:2001/05/16(水) 20:04
紫龍(アニメ)と某色黒貧乏野郎@サッカーアニメの
声優さんは、同じ人なんだな・・・
109>108:2001/05/16(水) 20:50
それを言ったら某天才ゴールキーパーと海潜りマザコン野郎も
同じ声優さんだ。
110ミュージカル当時:2001/05/16(水) 21:06
アニメヲタで星矢(作品じゃなくて主役キャラ)ファンだった。
ミュージカル見た時も、「え〜アイドルがやるの?スマップ?
知らないよー・・・しっかし、へったくそだなあ・・・。」
などと思いっきりバカにしていたのに、数年後その星矢役のヤツに
メチャクチャはまるとは・・・自分が信じられん。(4年後だったが)
あの時、もっと熱心に何回も行けば良かったよ・・・と後悔。
111某色黒貧乏野郎:2001/05/16(水) 21:25
凄く分かりやすいんだけど・・・(涙)
112確か:2001/05/16(水) 21:25
当時って上二人、18歳位だったよね。
一番下の子(当時は慎吾の事知らなかった・・・)ならまだしも
18でアニメのミュージカルって恥ずかしくないのかと思った記憶が。
113某色黒貧乏野郎:2001/05/16(水) 21:29
とっても好きでした。
今さらながら懐かしーー。
114海潜りマザコン野郎?:2001/05/16(水) 21:48
誰?海潜る人ってトリトンしかわからん…
115マーマ:2001/05/16(水) 22:30
今日も綺麗だね。
116>114:2001/05/16(水) 22:57
117マーマは:2001/05/17(木) 01:11
コンサ帰りの新幹線車内で"おまる"を頭につけて遊んでたことがある
ってのは都市伝説だったんだろうか・・・
118>117:2001/05/17(木) 08:33
そう言えば、もう今じゃ絶対やれない当時の瞬は
自分の舞台でバカ殿やった時、頭に白鳥の
被り物してたな・・・
119ふーん・・・:2001/05/18(金) 01:24
若かったころの、伝説の舞台だな。
ビストロにきたとみたやすこが、見たといってたね。
「この子たちは絶対すごくなるから、見ておくべき」と友達に言われたから、とか
語ってた。その、薦めた人って、先見の明があったんだな。
120関係ないけど:2001/05/18(金) 02:16
その何年か後、桜っ子CLUBに出ていた何人かが出演する
セーラームーンの舞台が上演されたんだな。
121関係ないけど:2001/05/18(金) 23:23
星矢のほかにも、コスプレ・ミュージカルあるんでしょ。
そっちはどうだったのかな?
122それ:2001/05/18(金) 23:25
ドラクエ?
123ドラクエ:2001/05/19(土) 00:18
星矢より良かったんでないかい?
中村勘九郎、すぎやまこういち、横内謙介だし…
つーか諸事情でチケあったのに逝けんかったんだな。
124超関係ないけど:2001/05/19(土) 00:23
すぎやまこういちってカメラオタなんだってね。
125そうなん?:2001/05/20(日) 01:54
知らんかった。>124

そういやスマって横内謙介絡みの舞台多いよね。
126>124:2001/05/21(月) 09:01
超関係ないが、その話題の振り方は微笑ましいと思う。
127をを ドラクエ:2001/05/21(月) 10:25
中村勘九郎が 本当は自分たち(歌舞伎役者)がやりたかったくらい と
言ったヤツね
128ドラクエのキャスティング:2001/05/21(月) 21:04
知ってる方、いらっしゃる?
129うろ覚え:2001/05/21(月) 21:08
アレルが中居で、ライアンが木村だったのは覚えてるが。
後の4兄弟がそれぞれです。
130舞台そのものは:2001/05/21(月) 21:25
見てないんだけどテレビでやってたのがある。

次男エリアル…吾郎(途中で死んじゃう)
三男ハーゴン…森
四男アトラス…剛
末弟キングレオ…慎吾(ちょっと良い奴っぽい)

戦闘シーンがダンスだったような…。
131130:2001/05/21(月) 21:26
違う、次男ベリアルだった。
132舞台:2001/05/21(月) 21:30
見たよ。戦闘シーンはダンス。
バナナを食べるところが毎回、アドリブが入ってて面白かった。
ドラクエを見てスマファンになった。
細かい内容はビデオを見ないと思い出せないや。
133しつもん:2001/05/21(月) 21:34
その4兄弟が敵なの?
134>133:2001/05/21(月) 22:46
うん、で、長男が木村なんだよ。5兄弟なのね。
中居だけが良いもんなのよ、でも木村が良い人のふりして一緒にいるんだよ。
135ゲーム:2001/05/21(月) 23:47
ドラクエ3の世界なんだな。
主人公は当時Jrにいた子。その子がゲームの世界に迷い込んじゃうんだな。
ライアン(実は闇の帝王ゾーマ)つーことで、"戦士"の格好で
表の世界の地図を作る(手に入れる)為の旅にアレル達と出るの。
んで、4兄弟はそれを阻止しに現れる。
戦う気満々の3人の兄とは逆にキングレオは闘うことの意味に悩むっていう・・
136星矢では:2001/05/22(火) 00:09
木村一人が悪もんなのよ、後は兄弟なんだよね。
木村が「僕だけ敵方だけど、本当は6人仲良いんですよ〜」って言ってたな。
137木村が:2001/05/22(火) 13:56
そんなアイドルの模範回答みたいなこと言ってたんか。>136
時代だな・・。
138瞬達のママンって:2001/05/22(火) 14:50
誰?
139うわ〜:2001/05/22(火) 14:53
今やってるんだよね。DQ3ゲームボーイで…(笑)
140>135:2001/05/22(火) 19:18
主人公の子は、あの舞台が終わってからJr入りです。
ミュージカル中は、某劇団所属の子役でした。
・・・今はいずこ??
可哀相に・・・
141ふーん・・・・:2001/05/24(木) 02:13
スマップ・ミュージカルの歴史だね。
もうミュージカルはやらないのかな。
もし、年末に帝劇なんていう時代がきたら、
面白いけどそれは、見果てぬ夢、屋根の上でバイオリン探すような
もんなんだろうな。
渡辺えり子あたりが、書き下ろしてくれたら、いいのに。
142ミュージカルは:2001/05/24(木) 02:19
歌があるんですよ姐さん。普通の芝居のがいいな。心臓に悪くなくて。
143個人的には:2001/05/24(木) 03:09
星矢の時のアテナの歌は・・・・(モゴモゴ)>>142
144ここじゃ:2001/05/29(火) 17:08
いかんのだろうか…
145キススマの:2001/06/03(日) 03:54
アナザー特集回を久々に見た
   ↓
懐かしさのあまり他のビデオも見たくなった
   ↓
部屋中ごそごそ漁り過ぎで収拾不可能になる
   ↓
せっかくの日曜が大掃除に決定
   ↓
仕方が無いので腹ごしらえしてみた
   ↓
  (゚д゚)ウマー  
146紫龍:2001/06/03(日) 15:19
今思えばむかつく名前だ!何が紫だゴルァ!木村が演じてたらもっとむかつく!
147146へ:2001/06/06(水) 11:41
紫龍にも紫色にも罪はない。悪いのは紫を好む死図化だ。
日本が世界に誇る文学「源氏物語」の作者だって、紫がつく名前だし、この物語のヒロインだって「紫の上」だ。
148アナザー:2001/06/06(水) 11:46
見たかったなぁ。
ローソンビデオでちらっと見たくらいだ…
キススマのアナザー特集って、どういう内容?
インタビューとか舞台映像とかあるのかな
149静香:2001/06/06(水) 11:48
今度、「源氏物語」が映画化されるんでしょう?
産休とっていなかったら、周ちゃんに頼んで私が紫の上の役やらせてもらったのに・・・。
常盤なんかに取られて悔しいわ。
150>149:2001/06/06(水) 12:11
爆笑!!!!!・・・想像もつかんが。
151>149:2001/06/06(水) 13:47
「源氏物語」は無理があるから「卒塔婆小町」でいかがでしょう?
152>148:2001/06/06(水) 22:33
少しだけどあったよ。>ゲネプロとかリハ風景
密着って感じでアナザー初日近辺の中居(&スマ)を追ったものだよ。
雨のサッカー大会とか桜っ子プール大会とかもほんの少し入ってたり…
愛ラブの時より「特集」って感じで楽しい。
153今から:2001/06/11(月) 01:01
始まるから、バイバイ
154少年マガジンの:2001/06/15(金) 20:58
アイドル物が、戦隊物のドラマに挑戦というはなしになってるんだけど、
ヒーローは悪の親玉だし、コスプレ衣装はなんとなく聖戦士。
そこはかとなくノスタルジック。
155青劇でる・・・:2001/06/16(土) 01:02
SMAPの誰だったか忘れたけど2人が
聖闘士星矢の時公演前だったか舞台そでにあった
セットのベットで寝てたら舞台の中央上に
首を吊った幽霊(?)見たんだったよね〜
156ろざんしょうりゅうは!:2001/06/16(土) 01:04
怖いこと言う155にはろざんしょうりゅうは!
157いんや:2001/06/16(土) 03:20
そりゃ有名な話だよ。>>156
見たのは森。でも本人達がネタにしてたくらいだし。
158SMAPコンでも:2001/06/16(土) 20:53
出たんだからSMAPって幽霊に好かれてたのかな
159なにそれ?:2001/06/16(土) 21:41
スマコンに幽霊でたの?
160>158:2001/06/16(土) 21:47
おお!面白そうだ。
どんな話か教えてちゃん。>スマコン幽霊
161幽霊:2001/06/16(土) 22:16
慎吾の話?
162コンに幽霊さん登場:2001/06/17(日) 00:02
160>
確か大阪厚生年金'91年の春コン2部だったかなMC中だったと思う。
客が一部で「きゃー」って叫びだして その内に別の客も
叫びだし、明らかに黄色い歓声とは異なる状態にSMAPも
「???」状態で(客に)聞くとステージ上に幽霊が現れたそうな・・・
しばらく出たり消えたりしてたみたい!?(私は見えなかったけど)
さすがにビビッたSMAPさま達は6人背中合わせでビクビクとMC・・・
163>162:2001/06/17(日) 00:08
160 有り難うー。客の一部って事は何人かが見たんだね。
出たり消えたりって・・恐ろしい。
164いいな:2001/06/17(日) 00:24
私もステージに出たり消えたりしてみたいよ。
165コンに幽霊さん登場:2001/06/17(日) 01:00
160 162>
結構の人数が見たみたいだよ
一部っていうか「見えた角度」?があったみたいで
最初SMAPも他の客も状況がわからずだったけど
「幽霊が出た」って事で騒いでるのがわかってから
見えた人達もいたんで・・・
会場全体パニック状態(><)
コン中に幽霊登場はかなり珍事ですよね〜
166今日だ:2001/06/24(日) 10:01
見るぞ。
167>166:2001/06/24(日) 13:26
何が?>主語を書けよ…(ぼそ)
168あげ:2001/06/24(日) 13:30
あげ
169おまけの:2001/06/25(月) 22:49
ミニコンサートの時に「Can't Stop」の宣伝ボードが横切ったの覚えてる。
なんかダサッって思った・・・。

そういえば聖闘士星矢のCMとったビデオあったな!探してみよう♪
拓哉が「我こそは海王ポセイドン・・・」て言ってるやつ。
170見たかった:2001/06/27(水) 19:48
チケ簡単にとれたんだろうな。
171いや:2001/06/28(木) 00:29
>>170
当時は当時なりに激戦日があったんだな。
こだわりがなければそれなりに見れた、んだろうか?その辺は知らんが。
そういやスマ唯一のジャニ仕切りだったっけな。>チケ@おまけ付
172 :2001/06/28(木) 23:19
173リンかけ2は:2001/06/29(金) 05:37
いいからサッサッとゼウス編始めろ。くるまだよ
174 :2001/06/29(金) 05:52
 
175 :2001/07/06(金) 12:14
 
176スマ特別編で:2001/07/07(土) 21:15
やってくれないかな。
マジじゃなくてパロで。
177愛ラブSMAPで:2001/07/07(土) 21:37
一瞬パロった前歴あり>176
178やるんだったら:2001/07/13(金) 01:03
グラップラー刃牙。吾郎は紐切り空手の人。
179>177:2001/07/13(金) 01:08
中居が突然「おのれ、ポセイドンめ〜」とか言うと、なぜか
向こうの木村が「よく来たな、星矢」と会話をはじめるやつ
じゃない?実は当時スマはほとんど知らない星矢マニアで、偶然
見た番組でなにやってるんだ?この子達と思ったのよ。
180こんなんあった:2001/07/13(金) 02:43
ネビュラチェ〜〜〜〜〜ン!
    ∧ ∧
    (,,゚Д゚).         *.★*.。
     |つ ∞∞∞∞∞∞∞▽:*★
  *.〜|  | ∞.*:.*        :。*・
 .・。∞U U  ∞*
 ∞       ∞。
 :*∞     ∞*
  ・*∞。*・∞*.・:*
      ∞
181名無し:2001/08/05(日) 09:23
懐かしいね〜!コクーンよく通ったな、そういえば!!
182ごめん、それ:2001/08/05(日) 11:45
コクーンは違うと思われ
183ダイヤモンドダスト:2001/08/09(木) 01:32
ビュウウウウウウウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は私、現役消防の頃星矢ヲタで、
当時嫌いだったスマがミュージカルをやると聞いて、
ブーイングを飛ばしてたなんて内緒です。
でも、今は見れなかった事が激しく悔しい。
ついでに、ドラクエ3にはまりまくりだったので、
ドラクエ話も激しく悔しい…。あと5歳早く生まれてたら…。
185某スレの:2001/08/13(月) 03:58
鼻歌の答えはここだったりする。
186ここ:2001/08/16(木) 05:17
だって。
187:2001/08/16(木) 08:55
氷河は僕が温めるよ。
 どうでもいいけど未だに高く売れるセイントセイヤの同人誌。
188なんでだろ〜なんでだろ〜:2001/08/18(土) 14:26
金髪碧眼好きで、寝ても覚めても氷河のことばかり考えていた厨房が、
今は海皇役の男の班員になっているのは〜
189>188:2001/08/20(月) 12:07
氷河ヲタだったんだ。私もそうだよ。年もあなたと同じくらい。
アニメショップ何軒回っても氷河グッズ(特にポスター)が早くに売りきれて、
主人公と不死鳥兄さんのグッズが山積みになっていたこと覚えていない?
190人気があったのは?
>189
氷河と瞬なの?紫龍は?
私は現役消防で瞬が好きだった。