5号機でできることの限界に part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中
「現在の規則・内規の枠内で」どうすれば面白くなるかを考えたりするスレ

はじめに(書き込む前に)
・要望系は 別スレでお願いします。
(1kで100回回る台作れ、デジハネ作れ、4号機時代に戻せ、5号機終わったな、等)
・妄想系は テンプレ誘導か簡潔に指摘,スルーの方向なので 規定は熟読してから
注:wikiには若干間違いあり

【関連サイト】
ttp://www16.plala.or.jp/chapikorin/kisoku.html  パチスロ知識の泉
ttp://www20.atwiki.jp/slot_5th/  5号機でできることの限界に@wiki
ttp://www.pachinkomuseum.com/news/20050727/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/5%E5%8F%B7%E6%A9%9F_(%E3%83%91%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AD) wiki「5号機 (パチスロ)」

【前スレ】
5号機でできることの限界に part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1231172636/

・煽り,罵倒は禁止です。話が進みません。
御指摘などは ソースまたは説明付きで 即決。

・数値が必要な案の場合は 出来るだけ発案者が用意してください。
否定する場合も一緒です。場の混乱を生む原因になります。
2名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:50:28 ID:ch0HH4sw
【神試験】
シミュレーション試験
・“成立”したフラグは成立した時に“必ず”入賞させる
(ナビ完全無視)
・重複フラグは制御が“リプレイ>ボーナス>小役”の順で優先して揃える
(CT中は例外、緩和後の小役>ボーナス制御でも同様と考えられる)
・小役は“その1G”での払出が“最も”多い入賞を優先する
(ボーナス中も同じ)
・掛け枚数は可能してる全ての掛け枚数を検査する
(通常1〜3×ボーナス中1〜3=最大9パターン)
・調べる対象は完成品と“しての物”からメイン基盤を対象にする


実射試験
・ナビされた“推奨”の打ち方に従い、役物を“狙う”
・ナビが無い場合は最も“期待値が高く”なる「リール順」「停止位置」で狙う
・重複フラグは“基本”的に“リプレイ>ボーナス>小役”の順で優先して揃えるが、状況により“小役>ボーナス”の順になる
・ボーナス中は最も“全体払出”が多くなる打ち方をする
(期待値が違う場合はその限りではない)
・小役は“その後”の“期待値”が最も高くなる打ち方を優先する
(ボーナス中も同じ)
・掛け枚数は可能してる全ての掛け枚数から“最も期待値が高いパターン”を検査する
・上記の「最も」とは予め定められてなければならない
・調べる対象は完成品と“しての物”から全てを対象にする
3名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:51:11 ID:ch0HH4sw
◆機種案を書き込む前にチェック
・テンプレ、wiki、過去スレ、既出案を読んだ
・最低限の用語の意味を理解している  例)小役重複、RT、CT、5号機のAT、チャンスゾーン(通常時)、リプパン
・検定で全ての条件を満たしている。特に、各BETの下限,上限,役物比率の制限に注意
 通常時、ボーナス時に可能なベット全てで「オヤジ打ちで55%以上」「全取りで120%以下」「RBの払い出しが60%以下」の範囲内になること
 ボーナス時(B)に1枚と2枚BET可能、通常時(N)に2枚と3枚BET可能なら、B1N2,B1N3,B2N2,B2N3を全て17500G試験して1つでも超えるとアウト

>> テンプレも読まずに同じような質問や案が出てきた場合はアンカーのみで対応しましょう <<
4名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:51:59 ID:ch0HH4sw
◆リプレイタイム(RT)
・リプレイ当選時は変則であっても必ず揃い、通常含む全てのRTでリプレイ確率が合算で1/7.3以上であること(ボーナス中は省略可)
・RTによってリプレイ同士の重複フラグ、リプレイフラグ、ハズレの確率を自由に設定できる。通常時がRTよりも確率が高くても良い
・RTには ボーナス後RT,絵柄RT,ボーナス当選RT,ボーナス中RT があり、別契機では上書き、同契機では上書きされない
 絵柄RT中に絵柄RTで上書きできるのは無限RT中のみ。有限RT中は絵柄RTでの上書き不可
・RTの終了条件に規定ゲーム数がある場合、消化したら必ず通常時に戻る。RTゲーム数消化で別RTに移行はできない
・ボーナス当選後RTの終了条件はボーナス入賞のみなので、REG当選RTを50Gにして消化後にボーナス揃える等の案はできない
・ボーナス当選後はボーナス後RTの有無に関わらずRT移行できない。ボーナス中の絵柄RTも無効
 ボーナス後RTがない機種でRTの消化中にボーナス当選した場合は残りのRTを消化できる。一般的に完走RTと呼ばれる
 ボーナス後RTがある機種では前のRT状態の有無にかかわらず上書きされる。ボーナス当選後にリプレイが多くなるRTはプチRTと呼ばれる
・リセット後は引継ぎor通常からスタート→機種による
ど根性ガエルでは、ボーナス終了時のRTで特殊リプレイ確率を上げて、成立したら無限RTで上書き(ボーナス終了後RT→絵柄RT)
超お父さんでは、通常時のチェリー(低確RT600G)とベル(高確RT30G)で突入し、両者のRT中は上書きされない(特定RT→絵柄RT)
ボンバーマンでは、ボーナス後のチェリーでパンク(ボーナス終了後RT→絵柄RT→通常)
デビルマンでは、ボーナス後RT中にボーナス当選してもボーナス当選時にパンクさせずに完走が可能(ボーナス後RTがないので上書き無し)
サンダーVでは、ボーナス後RTが低確RTで、ゲーム数消化でリプレイ高確率の通常に戻るためボーナスまで減らない=天井となる
サンダーバードでは、チェリーに3Gの絵柄RTがあり、チェリーとボーナスの重複が多くなっている。
 ボーナス重複チェリーならRT役の揃い関係なくプチRT(ボーナス揃うまで)、単独チェリーの場合はRT役揃えば3GRT、揃わなければ何も無し

 ┌────────┬─[ボーナス終了]←(ボーナス中RT)
 ↓                │     ↓         ↑
(通常)←→(役RT)←(ボーナス終了RT)    [ボーナス成立]
 │        │      │               ↑
 └────┴───┴→[ボーナス当選]→(ボーナス当選RT)
5名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:53:21 ID:ch0HH4sw
◆検定神
出玉率:400Gで 300%(掛数・再遊技により変動1/7.3、3枚掛で約3107枚),
     6000Gで 150%(掛数・再遊技により変動1/7.3、3枚掛で約23302枚) を一度でも超えれば『即』却下
     17,500Gで 55%(掛数・再遊技により変動1/7.3、3枚掛で約24920枚) 〜
     120%(掛数・再遊技により変動1/7.3、3枚掛で約54370枚) の範囲であること
役物比率:6000Gで役物(RB,SB,CB)が総払い出し枚数の7割、連続役物(RB)が6割を超えても『即』却下
      これにより、小役を削ってボーナスを多くする事が難しくなった。ボーナス確率を極端に低くすることは可能
      一種BBのみでは一種BB(+RB)で6割までだが、二種BBを搭載すると一種BB(+RB、これは常に6割未満)と
      二種BBの合計で7割まで許される
      二種BB搭載すると一種BBの獲得上限が下がるが、ボーナス割合を増やせるという利点が生まれる
試験回数:設定数の6種×通常時BETの3種×ボーナス中BETの3種×実射とシミュの2種
      全てのパターンで1つでも出玉率や役物比率で規定を超えると即却下
      アルゼのように設定数を少なくすることで、検定時の暴れによる失格をある程度抑えることができる
      設定2種類で通常時3枚掛けのみ、ボーナス中1枚がけのみなら2×1×1×2で4回
      設定6種類で通常時2枚と3枚、ボーナス中1枚と3枚なら6×2×2×2で48回
シミュ試験:全ての役を必ず取る神試験。小役重複やCB中では獲得枚数が一番多い箇所で止める
      リプレイ>ボーナス(BB,RB,CB,SB)>(払出枚数が一番多い)小役で揃える
      ボーナスを当選した場合はリプレイ当選時を除いて即揃える(小役と重複してもボーナスを優先する)
実射試験:リール停止位置がランダムなオヤジ打ち試験と思われる。押し順に関しては公表されていない
      回転数の低い機種やAT役の多い機種以外はあまり問題にはならない
      この度、RT/AT機において 最大の割りを出せる打ち方の提出義務化され
      試験もそのうち方に依存しての規定の割りに収める必要性が出ました。
6名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:54:11 ID:ch0HH4sw
[解説]
リプレイの確率を変動できる契機(リプレイタイムの開始または終了の条件)

a 開始:RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
  終了:RB,一種BB,二種BB の図柄が 揃ったとき
b 開始:RB,一種BB,二種BB の図柄が 揃ったとき
  終了:RB,一種BB,二種BB が 終了したとき
c 開始:RB,一種BB,二種BB が 終了したとき
  終了:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
      規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
d 開始:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
  終了:規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
e 開始:cかdの契機からの消化ゲーム数
  終了:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
      規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
※上書き:c契機発動のRTは d契機発動のRTで上書きされる。(パンク
7名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:54:56 ID:ch0HH4sw
◆機種タイプ
・ノーマルAタイプ [2種BB非搭載 役比の関係上1種BBの獲得枚数を上げようとするとベース大ボーナス確率低となる]
 シェイクU、うる星やつら、デビルメイクライ3、MAX448等
・ノーマルBタイプ [2種BB搭載 1種BBの獲得枚数は下がるがベース、ボーナス確率共に現状もっともバランスが良いタイプ]
 アイムジャグラー、アクアビーナス、SNK機種一部、NET機種一部 他多数
・ボーナス終了RTタイプ [ボーナス後に50〜150G位のRTが付く。ボーナス当選時にRT終了]
 エヴァ、俺の名はルパン三世、他多数
・完走RTタイプ [RT中にボーナス当選しても残りRTを消化できる。一種のストックなので、演出の幅も広がる]
 デビルマン、電撃フランケン、南国娘、コンドルX(特定役突入)、神たま
・ループボーナスタイプ [特定ボーナスで次回ボーナスまでのRTが付く。その分、ボーナス確率が酷いことになる]
 逮捕しちゃうぞ、クイーン
・多RB少BBタイプ [RBを多く抽選し、大量獲得BBが少ないタイプ。合成確率は高いが、RBばかりでじわじわ減ることが多い]
 漢みちスロ、大江戸漫遊記
・ボーナス後RT中特殊リプレイ突入タイプ [ボーナス後RTで特殊リプレイの確率を上げて、揃ったら高確RTで上書きする]
 ど根性ガエル、格闘激戦区、恐怖新聞、新吉宗等
・低確RTタイプ [特定役で通常時⇔高確RTのループ。低確RT中は高確RTに入らないので仮天井もある。モーニングあり]
 超お父さん、ツインエンジェル、スカイラブ、赤ドン、スーパービンゴV等
・天井タイプ [ボーナス後の低確RTを消化して通常に戻ることでリプレイ確率UP=天井。ボーナス確率が悪い。強力モーニング搭載可能]
 ホークV、サンダーV 、青ドン等
・AT(AR)タイプ [コイン持ちが多少良くなる程度のAT役がある。AT発動条件は何でも良いので、ミニゲームや前兆も可能]
 ゴルゴ13、我狼伝説、キャシャーン、ボンバーマン(パンク役外しナビ)
・ボーナス後RTパンクタイプ [ボーナス後RTのパンク役でRTが終了する。ナビで外すことで機械割りが上がる。技術介入が必要]
 ボンバーマン、マジカルハロウィン(3択ナビ外し)、スパイダーマン、リングにかけろ1、ジャックと豆の木(特定箇所外し)
 北斗の拳2G、戦国無双(2択ナビ外し)、キューティーハニー(ナビなし)
・図柄RTパンクタイプ [図柄無限RTを図柄有限RTで上書きする。パンク役回避で機械割りが上がる。技術介入が必要]
 マーベルヒーローズ
・ボーナス成立後ARTタイプ [ボーナス成立後のRTとn択小役を利用しATによって検定時突入しない区間で出玉を得るタイプ]
 2027
・RTパンク無し2種BB搭載タイプ [ボーナス成立RT、ボーナス図柄揃RTも持たない2種BBを利用することにより、RTパンク無しの2種BBを持つタイプ]
 ハリマオ
8名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:55:38 ID:ch0HH4sw
◆リール制御系
<ライン>
・5ラインノーマルタイプ [左チェリーの2コマ以内にはボーナス絵柄がない。チェリー付近にはダミー絵柄が多い]
 多数
・4ラインタイプ [中段ラインがなく、中段チェリーでも成立しないのでチェリー絵柄の上下にボーナス絵柄が配置できる]
 アリストクラート全般、餓狼伝説、めぞん一刻、デビルメイクライ3
・1ラインタイプ [3枚掛けでも中段1ラインのみ。制御が簡単]
 はいさい潮姫、らくちん沖姫、バイオハザード
・変則ラインタイプ [ゲーム性に特色を出すため]
 戦国無双(戦国5ライン、中段+斜め2+V+逆V)、新吉宗(3ライン、上段+中段+右上がり斜め)
 スロット伝説中森明菜(2ライン、右下がり斜め+下段)、熱血硬派くにおくん(6ライン、4ライン+V+逆V)
・1リールのみ1コマ集中 [1コマリールにチェリー図柄の組み合わせを配置する為、チェリー絵柄の上下にボーナス絵柄が配置できる]
 元祖ハネスロ、ギャラクシーウィング(第3リールのみ1コマ集中)、
 キン肉マン、リッジレーサー(第4リールのみ1コマ集中)
<リール>
・ドリームリールタイプ [カイジのように、分かり辛い本リールとダミーリールを使う。液晶上で特殊演出が可能]
 ロード・オブ・ザ・リング、GTO、魁男塾(液晶)、ゲッターマウス7R(演出リール3+鉢巻リール1)
・4リール使用タイプ [制御やリール図柄配置、選択肢の増加のためにリールを追加]
  ニューパルサーV、キン肉マン、リッジレーサー、バイオハザード
<小役系>
・チェリー重複役タイプ [特定役とチェリーを必ず重複させることで、チェリー付近に成立絵柄を配置できる。ボーナスはダメ]
 南国娘、コンドルX、電撃フランケン、他多数
・右チェリータイプ [成立が右なので、左チェリーとボーナスの隣接が可能。順押しでも実質逆押し制御]
 エヴァ、DISC UP Altinative、デビルメイクライ3 等
・チェリーリプタイプ [ANY、ANY、リプでリプレイ成立。全リール6コマ離しでも必ず成立するので、制御が楽]
 美麗U
・チェリー+他絵柄タイプ [チェ、プラム、ANYのように他のリールの絵柄が必要。ボーナスとその絵柄が同時成立しない配列であること]
 モエるまりんバトる、赤ドン
・リプレイ重複系 [2種類のリプレイを重複させ、片方を外しても他方でカバーする。要目押し。]
 2027、マーベルヒーローズ、エイリアン2
・小役+SB重複系 [小役とSBを重複させ、通常時取得できず、ATにて取得できる]
 熱血硬派くにおくん
9名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:56:23 ID:ch0HH4sw
Q.特殊リプレイとボーナスを重複させる機種でRTで特殊リプレイ確率上げれば
ボーナス確率上げられて一種の確率変動できるじゃん
メーカーバカ?俺天才?
A.RTは「リプレイ」の確率変動
「リプレイ+ボーナス」は対象外

RT図解
スロットは、箱から65536個のボールを引く様なもの

「リプレイ」と書かれた玉が9000個(1/7.3)
「リプ+ボヌス」玉が65個(1/1000)
が、RT中は
「リプレイ」玉が45000個(1/1.5)
「リプ+ボヌス」玉が65個(1/1000)

なお特殊リプレイもリプレイも「リプレイ」であることに変わりはない
ただ特殊リプレイと呼んでいるだけ
10名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 16:58:22 ID:ch0HH4sw
以上

緑ドン楽しいよ 緑ドン
11名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 19:01:40 ID:BmU2Zv1t
>>1乙 こんなん纏めたけど要らない?不備あればツッコミおk

◆リプレイ(再遊技)
・検定時の計算では、払出0枚/投入0枚で扱う。
(例)10Gの機械割りを出した場合
@リプレイx9回、15枚役x1回だと
払出15枚/投入3枚→機械割り500%(純増+12枚)
A3枚役x9回、15枚役x1回だと
払出42枚/投入30枚→機械割り140%(純増+12枚)
・リプレイ確率は、最高(理論上)1/1.00未満〜最低1/7.30超え として
上記の範囲内なら好きな値に出来るが
「設定/RT/RB」以外ではリプレイ確率は変わらない。
・RB中(RB連続作動の一種BBも含む)のみ、リプレイの無抽選状態にしても構わない。
・リプレイを複数搭載しても構わない。
その際、各リプレイの確率は
「各全てのリプレイを合算して定められた確率の範囲内(最低1/7.30超え)」であれば
好きな値で構わない。
・リプレイが成立した場合、停止操作時に必ず揃わなければならない。
(自動停止時は除く)
・リプレイは小役との重複は禁止。
(CT中は除く)
◆リプレイタイム(RT)
・リプレイの確率変動。
「リプレイ+各ボーナス」は対象外であり
純粋な「リプレイ」また「リプレイA+リプレイB」しか変動出来ない。
・変動とは、「ハズレ→リプレイ」「リプレイ→ハズレ」「リプレイA→リプレイB」の置換である。
「一種BB/二種BB/RB」が成立しボーナス無抽選状態の場合による「ボーナス→ハズレ」のフラグは、
「ハズレ」と扱いRTでリプレイに置換が出来る。
・RTの契機
(a)「一種BB/二種BB/RB」の成立
(b)「一種BB/二種BB/RB」の図柄揃い
(c)「一種BB/二種BB/RB」の終了
(d)有効ラインに指定の図柄が揃った時
(c)契機「(c)/(d)」からゲーム数の消化
・RTの契機が満たされた場合(例外を除き)は必ず発動する。
(例外)
@「契機(c)のある契機(d)」RT中の契機(d)RTは発動しない。
A「一種BB/二種BB/RB」が成立中の契機(d)RTは発動しない。
・RT中に契機を満たしたら前のRTを終了させて発動する、上書き方式。
・契機は複数搭載でき、契機の各個別に固有のRTを設定できる。
ただし、RT性能は1契機役に1性能までとし振り分けや複数搭載は出来ない。
12名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 21:13:47 ID:Ff+7r2Y/
>>1

◆実射試験
メーカー側が提出した最も機械割が高くなる打ち方を『参考』に様々な打ち方を試行する。
その中で検定側が最も適正であると判断した打ち方で試験が行われる。
13名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/30(火) 23:59:45 ID:oMLxfWL7
ハードボイルドってシミュ試験対策で1枚役パンクつかってるけど、
キャッツアイって1枚役パンクないよな。ハドボの1枚役って意味あるの?
はずすのめんどくさいだけですか?
14名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 00:08:06 ID:Rl/xWi+i
キャッツはこぼし目でRTに入るから不要。

Hbは即RTなのでシミュ対策に1枚役が必要。
15名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 00:35:08 ID:LGn3t6lI
>>14
なるほど理解。ブルーハーツも同じですか?
16名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 00:40:15 ID:Rl/xWi+i
押し順リプ方式のブルハ・マン・TA2なんかはボナス後RT→こぼし目でCZ移行するね。

同じナビループRTでもアリスト系はこぼし目方式だからボーナス後即CZ。
赤ドン・まりんバトル・ラブゲッチュはナビするのは転落回避役だからこちらも必要ない。
17名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 00:44:25 ID:LGn3t6lI
やっぱ一枚役は流行らないね。めんどうだし。
忍魂もボナス後こぼし目だよね。主流はそっちなのね。
18名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 01:00:57 ID:dpn5+N+j
sageた方がいいぞ。

元は、マーベルなんだけどね。
特殊リプレイで増えるRT突入だが
ボーナス後のRTでは特殊リプレイは抽選してない。
一度、ボーナス後のRTをパンク終了させてから特殊リプレイを抽選させる事により
シミュレーション試験がパンクしない仕組みなら
シミュ試験は増えるRTに突入せず高い機械割りの機種を検定に通過させることが出来る

これが原型
19名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 02:40:29 ID:q1sOstTG
HBとかの10枚役にフラグ数の関係で絶対揃わない11枚役(パンク役)を重複させればシミュ対策になるんだけどね。
20名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 02:50:03 ID:j9/7e/OP
ちょっと質問。

2枚掛け、3枚掛けが選べる機種で以下のことはおk?

@3枚掛けでの重複役を、2枚掛けで単独役にする。
三色共通ベル→一色ベルにするなど
A3枚掛けより2枚掛けの方を、ボーナス確率高くする。
3枚掛けは高BB低RB、2枚掛けは低BB高RBのような感じに
B片方でRT契機役を、片方でRT終了役を低確率にする。
21名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 03:37:30 ID:yc5jw9Fu
>>11
e契機がc契機になってる。



質問なんだけど、完走型RTってボーナスにa契機がついてないから
RTがパンクしないってことだよね?


もうひとつ完走型RTに関して質問なんだけど
例外Aってあるけどcz中に種有り突入役を引いたらどうなるの?
例えば三国志で種有りチェリーとか
22名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 03:44:08 ID:aJsuCJ+G
>>21
答えは簡単。
・a契機がなければRTには突入しない(成立後の契機と同じ)。
23名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 11:46:06 ID:dpn5+N+j
>>20
通常遊技とBB(役物確率アップの場合)の両方で掛け枚数が同じなら
@ABは可能。
問題は、
図柄RTが掛け枚数を跨ぐか?(現行機種があるかな?)
成立RTは跨いでる、仮に図柄RTが跨げるなら同じRT中で掛け枚数が違っても性能が違うRTが可能。
(仮)通常「A1/7.3+B1/7.3」→A遊技中にRT「A1/4.0+B1/1.4」、

>>21
orz、テンプレ入りするならば、その時に直しときます。

例外Aの持ち越せるボーナス重複小役と図柄RT揃いが同時の場合は
・レバーオン→ボーナス成立→停止操作→図柄揃い→RT不発
です。

例えば、アタックNo.1 の 重複ベル
ボーナス成立で図柄RTの上書き無し
ボーナスに成立RTが無いから150GのRTは完走する。
24名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 11:52:22 ID:dpn5+N+j
>>19

いいかもね。ベル図柄を微妙に変えて
ベル全重複にして、一見はフリー打ちでベルが揃ってる様に見える
これならフラグ数が多い各ベル図柄を作れる。
で、特殊パンク役を重複させれば
フラグ数優先で微妙に違うベル図柄が聴牌して特殊パンク役は揃わない。と
25名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 14:48:02 ID:NAmF8G8Z
>>21
1・ボーナス成立後はRT変動不可
2・ボーナス成立はレバーオン、RTはRT契機出目(つまり第3停止後に発動)
ってことは、種あり突入役を引いた場合、成立後にRT契機が発動することになるから無効になると思われる。
26名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 15:18:30 ID:5iBrGqFL
通常時に1枚掛け、3枚掛けができる仕様で、特定図柄でRTに入った場合の
RT中の期待値が1枚掛け>3枚掛け。(ボーナス中も1枚と3枚)

この場合、神試験は通常時とRT中で3枚→1枚掛けと変化させて取りますか??
27名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 15:49:30 ID:aJsuCJ+G
>>24
無料打ち・・・0枚かけでベルねぇ

>>26
DMCあたりが実例にならないか?
28名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 16:58:10 ID:dpn5+N+j
>>27
0枚 掛け?
安価辿って良く読んで。

>>26
結局まだ分からないじゃなかったけ?
あくまで予想では「RT契機にBETを変えないのでは?」だった気がする
うる星やつらがそんな感じだったかな
29名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 17:08:42 ID:aJsuCJ+G
>>28
ん?クレマン使用ってことか?それとも、実機嫁の時限定で許される仕様でもあるのか?
30名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 19:32:40 ID:NzeUTeP7
フリー打ちに突っ込むのいい加減にやめろ。
パチスロ必勝ガイド公認の言い方だろ。
31名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 20:44:39 ID:dZt4h/pk
パチスロ必勝ガイド公認(大爆笑)
32名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 20:47:15 ID:aJsuCJ+G
>>30
はいはい、差別用語差別用語
33名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 21:23:25 ID:dpn5+N+j
なんか自分の書き込みのせいで荒らされたね

>>30-32
“フリー打ち”を使ったらマズイのかな?
素でわからん。
または>>32が個人的にアンチ必勝ガイドなだけか?
34名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 21:32:25 ID:aJsuCJ+G
>>33
当時の経緯を知ってたらとても使えないはずだがな

勢力で言えば全盛期でもパチンコ=スロ
今だとパチンコ>(越えられない壁)>スロだからな

確かに海打ってるような連中はバカかもしれないが、
だからと言ってそいつらを愚弄しても言いということにはならない
35名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:09:46 ID:rcTeeU0B
オヤジ打ちが駄目だからガイドがフリー打ちを流行らせたのに何を言っているんだ?
36名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:16:04 ID:aJsuCJ+G
>>35
では、*パチンコ*必勝ガイドではオヤジ打ちのことを何と表現してますか?
そういや用語集にもありましたよね、「パチンコではオヤジ打ちと呼ぶ」って。
なんですか?パチンカーに対しては不適切な用語を使っても構わないって事ですか?
これを差別と呼ばずなんて呼ぶんでしょうね?
37名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:38:01 ID:cWeDD4dZ
適当打ち
38名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:41:11 ID:j9/7e/OP
>ID:aJsuCJ+G
まぁ、落ち着け。

あんたの言ってる内容からすると、使ったらダメなのが
オヤジ打ちなのかフリー打ちなのか解らん。
関係なく噛み付いてる様に思えるが。
39名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:41:39 ID:rcTeeU0B
>>36
しらねーよwパチ板に行って聞いてくれば?
パチンコ必勝ガイドのサイトだってあるだろうからそこで聞いてもいいんじゃないか?
ここはスロ板でスロではオヤジ打ちを使わずにフリー打ちを推奨している
だからフリー打ちが使われているただそれだけだろ
40名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:51:38 ID:aJsuCJ+G
>>38-39
知らんで使ってるなら知っておくといい。
*パチンコ*必勝ガイドでは今でも「オヤジ打ち」という語を使っていることを。
当然、同じ部署なんだから、フリー打ちの経緯を知らないわけがない。
つまり、白夜は「パチンコ客相手には不適切な表現を使用しても構わない」
という意識で本を作っている。つまり、逆に言うと「フリー打ち」という語そのものが差別用語である。
この経緯を知っていれば、「フリー打ち」等という言葉は使えないはずだ。

ここの住人が差別主義者ではないと信じたいから、
「フリー打ち=無料打ち=0枚かけ=クレマン」とあえて誤読して解釈してやってるのに・・・
41名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:53:49 ID:dpn5+N+j
>>36
自分はギンパラから打ってるが知らなかったな
それより前の事?情報サンクス

でも、不特定の掲示板なんだし
自分の中か身内だけにして流して読んだ方が良いよ
わざわざ、かどを立たせる必要はないキリ無いしね

スレ違いにもなるから、主話にならないなら
ここで終いでお願いします。スイマセンでした
42名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/01(水) 23:58:17 ID:aJsuCJ+G
>わざわざ、かどを立たせる必要はない
だからといって、差別用語と判っていて白夜信者に合わせていたら、
向こう側(パチンコのシマ)の人と話す時にこちらが悪者になってしまう。
スロッターの方がマイノリティなのだから、真っ向から争ったら分が悪い。
空気を読むなら、マジョリティを優先して考慮すべきなのはわかるよね?
43名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 00:08:10 ID:EX2wV1k0
>>42
言いたい事はわかったからもうパチ板に帰れ
スレ違いの話題をいつまでも引っぱるな
44名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 09:55:32 ID:SWRLytjv
>>23
可能なら、こういう仕様はおk?

2枚掛け
BB確率激低だが、最高15枚払い出し
3枚掛け
BB確率割と高いが、最高8枚払い出し


これなら、シミュ試験で片方ずつ試験をしてもオーバーしにくいし、
3枚掛けで当てて、ボーナス中だけ自力で2枚掛けにすれば、
シミュより出玉を増やせるんじゃないかな?

実射は、n択とか使えば何とかなりそうだし。

ツッコミ所があれば教えて。
45名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 11:12:29 ID:tUmMer92
ジャグとか自動的にそうなってるようなもんじゃないかw
46名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 12:25:25 ID:5IWA7DH+
>>44
>>2を嫁
・掛け枚数は可能してる全ての掛け枚数を検査する
(通常1〜3×ボーナス中1〜3=最大9パターン)
通常3枚→ボーナス中3枚
通常3枚→ボーナス中2枚
通常2枚→ボーナス中3枚
通常2枚→ボーナス中2枚
の試験をするってこと。もちろんこれを全設定でやるからね
47名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 12:27:08 ID:hhpbwZ1N
>>46
実際、DMCはBB中(JAC中を除く)は2or3枚かけが選べるから、
両方試験されてるんだよな
48名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 17:44:47 ID:7r2+4lWW
>>44
通常は3BET→BB中は2BET の試験でアウトだな。
49名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 20:31:46 ID:nZr4muZV
子役揃いってメダルで返さないと駄目なの?
50名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 20:33:55 ID:4czeJhup
>>49
メダル以外の何で返すんだ?
51名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 20:36:25 ID:nZr4muZV
>>50
RT
52名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 21:59:12 ID:tUmMer92
つ玄人タイム
53名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 22:34:22 ID:7r2+4lWW
>>49
考え方なら
まず「10枚“役”」てものがある
10枚役はリール(有効ライン)上に「△ △ △」(*1)が並ぶ
てだけ

(*1)が「○○○」なら「○○○」、「△○■」なら「△○■」が並ぶ
逆に「△△△」が10枚役に設定されてたら
10枚役が成立してなければ揃ったらダメ

てだけ

小役が揃って→払出 ではなく
ン枚役が成立して→小役揃いを鍵に→払出がある、て考え方

図柄揃いのRTは
初めから 有効ライン上に 指定の図柄が並んだら発動
てだけ

ベルでRT発動てのは
「ベル図柄は○枚役が成立しないと揃わない、揃えば払出する
“たまたま”RT図柄もベル揃いで、ベルが揃ってるからRT発動」
な考え方
小役やベル揃いに何か特別な設定があるわけではない
小役とRTは、たまたま 同じ図柄を使ってる、て考え方。
54名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/02(木) 23:25:14 ID:nZr4muZV
>>53
ありがとうございます。
チェリー→RT2ゲーム
ベル →RT3ゲーム
スイカ →RT5ゲーム
も可能と言う事ですね。

払い出しをメダルでなくRT(リプレイ)にする事によって少しでもボーナス確率を上げられる機種が出来ないものなのかなぁと思いまして…。
55名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 00:09:08 ID:5T3giW5s
>>52
出来ない。
「払出の代わりにRT」とか出来ない
別に、1枚役こぼし目でスイカが揃ってRTなら可能(スイカ揃いは小役ではない)

ベルでRTに入る機種は
「10枚役はベル図柄揃い」と「ベル図柄揃いはRT」の2つの設定があるだけ
@10枚役が成立→ベルが揃う→10枚の払出
A        ベルが揃う→RT図柄だからRT発動

と、2つ別々の処理 が同時期に起きてるだけ。


あと小役リプなら 小役が多い方がボーナス確率は高くなるからな
理由ひとつは、機械割りの算出方法(>>11の最初の方を参照)。
ふたつ目は、役物比率。
役物比率とは、遊技全体の払出を
「ボーナス中の払出」と「通常中の払出」の2つに分け比較した場合3:7(二種BBがあるなら4:6)にしないと駄目。

つまり通常中のベルやスイカの小役の払出が
全体の60%以上を占めないとならない
56名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 00:14:55 ID:5T3giW5s
>>55
>>54
アンカー間違えたスマン。
57名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 00:17:53 ID:uwHqRXaZ
>>55
ありがとうございます。やっぱり色々難しいんですね…。
58名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 00:18:44 ID:y2VavhZ+
>>54
確実に役比で落ちる。
試験するまでもない。書類審査の段階で確実に落ちる。

厳密に言うと、リプレイ(再遊技)は役ではないし、「払い出し」でもない。
大昔のパチンコでいうと、手打ち台にいわゆる「ゴム」がなかった頃は、
右一杯に打つと打った玉が上皿に戻ってきたりしたし、
同じようにアレンジボールには1番の左、16番の右に「リプレイ」穴があって
そこに入った玉は手元に戻りもう一度打つことになっていた。
スロのリプレイも本質的にはこれと同じである。

つまり、小役の払い出しを完全にリプレイで置換することはできないんである。

ちなみに、パチンコの「リプレイ」は、盤面上に届かずレールを逆流した場合を除き
現在では禁止されている。過去に、リプレイ穴を盤面上のスタートチャッカーにした
いわゆる「ワンボール型」マシンが出回ったからである。
(ちなみに、「1個戻し」という賞球は元々認められていない。通常は「賞球」を
払い出すが、1個戻しの場合は「賞球」を払い出すのではなく、入った玉を
そのまま上皿に戻すんである。なぜなら、その穴は「リプレイ穴」だからだ)
本来はパチスロ用に設計された確変(集中役)が現在パチスロでは禁止されてる
のと、ちょうど逆である。
59名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 01:43:52 ID:MESU+O8N
通常時、2枚か3枚か選べて、
ボーナス中は3枚に固定とか出来るの?
60名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 01:45:05 ID:s9WoSE0I
できるけどメリットは無いよ
61名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 01:49:00 ID:y2VavhZ+
>>60
ないわけじゃない。それだけ「検定に落ちにくくなる」というメリットがある。
ってか、JACゲームやCTのかけ枚数が固定じゃない5号機ってあったっけ?
豆だって通常は1〜3枚全てで回せるけどBBは3枚でしか回せない。
62名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:00:16 ID:Cfi37nxn
で、うる星2はなんで検定通ったの?
もちろん119%だと仮定して。
ここの人達の見解を聞きたい
63名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:19:32 ID:dNTIKN32
緑ドンって無効ラインないけどなんでBIG中ボーナス揃いがあるの?
64名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:21:10 ID:5PYFikyy
>>63
変則1ライン
□■□
■□□
□□■

こんなんだっけ?
65名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:25:27 ID:Ut8N3pxN
>>24
既出だが使い方によっては有効だね。
ただハドボに限って言えばパンク役でない一枚役は必要だと思う。
どのみちRT中の純増を抑える為にただのハズレを増やさなきゃならなくなる。
あと通常時の出目の単調さをカバーするのと成立後のリーチ目の有無にも使ってるからね
66名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:34:43 ID:s9WoSE0I
>>62
リプ重複メイン+成立後のリプ連が強い台はシミュ試験で通りやすくなるから。

シミュ試験でもリプだけは無視できない。
成立後のリプ連を強くすればその分検定神に無理矢理無抽選プレイを消化させることが出来る。
総回転数そのものも水増しされるから試験対象となる実質プレイ数も減るし。

それでも119%で通ったのはギリギリの調整で何度も検定出したんだろうけど。
67名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:36:12 ID:y2VavhZ+
>>62
119が嘘である、と考えるのが一番自然。
なに、いきなり「Aタイプ」などと嘘をついているんだ。
公式見たけどどう見てもBタイプじゃねーか(激怒)
448枚取れるんじゃないのかよ・・・
嘘なんて、一つつくも二つつくも同じだろう。
68名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 02:39:23 ID:y2VavhZ+
>>66
「成立ゲームで全てのボーナスを揃えられれば119%」ってことね。

マジハロの「ART中パンク役全取得かつパンクしない」という計算方法と同じ、
ありえない前提で計算した詐欺的な手法。つまり、ホールでの割はずっと低いって寸法だ
69名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 04:55:38 ID:aMufC4bT
リプで引き伸ばしても割には影響しない。
実質プレイ数が減るってのは、逆に通りにくくなるんじゃない?
70名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 06:56:14 ID:k6GXDLlH
極端な話し
1日8000Gで1000Gがボーナス後のリプレイだったらどうなる?って話だ


71名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 10:07:19 ID:MESU+O8N
ちょっと思ったんだが、高確RTって2枚掛けでも3枚掛けでもあんまり変わらないんじゃないか?
ほとんどリプなわけだし。

小役の後に掛け枚数が1枚減るけど、確変ができる方がメリットが大きい。
72名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 12:36:14 ID:5T3giW5s
>>72
確変?なんの?
でも、リプレイ中はゲーム数的には変わらないけど
前後の結果は結局BETに依存だから割り的に苦しいのは変わらない


ひとつゲーム性で、
図柄RT揃う(無限RT)

BET枚数選択。

小役(ベルやスイカやチェリー)でパンク。
ハズレならまたBET枚数選択。
BET枚数で各ボーナス確率や小役確率が違う。

とかも可能だなぁ。
73名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 13:21:48 ID:n2Oi+Kzt
>>68
何トチ狂ったことを・・・。
もうメーカー自身が「ボーナスのみで出玉を増やす」機種を
ノーマルAタイプなどといってるんだ。それでいいだろう。
もうABCタイプといった区分けは存在しないのだから。
74名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/03(金) 15:04:16 ID:s9WoSE0I
テンプレのAタイプ・Bタイプってのはこのスレ内での便宜上の分類だからな。
厳密に言えば二種BB搭載/非搭載の区別しかない。

ジャグラーだってスレ上の分類ならBタイプだがキタック的には純Aタイプだし。
75名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 08:21:39 ID:TKiHxgK8
緑ドンの電源オフ状態2時間で天井までの周期CZ回数をリセットってのが出たけど有効な使い道いろいろあるよね
よくART中のヤメで終日電源オフ状態の台とかあるし
営業時間に設定変更やラムクリはできないけど電源を落とすことならできるし
例えば電源オフ10分でナビ消滅状態でRT再開みたいな
76名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 08:31:31 ID:MvrVDjuG
>>68
そうそう
うちは車のメーカー発表の燃費と実走値みたいなもんと思っとる
77名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 08:32:21 ID:MvrVDjuG
冬に期待
78名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 09:59:11 ID:cEV986SJ
>>75
AT(演出関連)は出来てもRT(メイン)は無理だろ?
79名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 13:19:02 ID:9gtrwF9+
だからナビが無くなったRTになるって事だろ
80名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 13:34:32 ID:cEV986SJ
>>79
つまり、ART中に止めた台をRAMクリアせず
電源ON/OFFでATクリアして開放てことも出来るし
ART閉店を台操作無しに翌朝ATクリアされて手間入らずてことかな?

その場合には、天井をリセットされないとかなら、さらにメリットや発生案になりそうだね。
RAMクリアでCZスタートよりは良いかもしれない

81名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/04(土) 16:00:04 ID:6OkAoHHo
>>75
アルゼ系って、毎日内部時計の時刻24:00に
自動的にナビ消滅するんじゃなかったっけ?
82名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 08:38:27 ID:64U59eVM
赤ドンで複数のナビを残したままパンクしたときで設定据え置きの場合でも宵越しができないってこと?
83名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 08:39:38 ID:64U59eVM
赤ドンで複数のナビを残したままパンクしたときで設定据え置きの場合でも宵越しができないってこと?
84名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 08:40:21 ID:64U59eVM
fuck
85名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 16:14:37 ID:/V9urBgq
>>81
三重県の年越し涙目になるだろうが。
86名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 16:28:44 ID:q0ZUkAO1
そんな例外中の例外を想定するわけがない
87名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/05(日) 16:40:14 ID:Iij/DT6W
>>85
4号機時代に十三のボッタクリ店で某釣り系のAT機を打ってて、
内部時計を弄っていたらしく夕方5時頃に一斉にシマ全台がATパンクした・・・

ナビストックどころかATそのものが消えるとかないわ
#ちなみに、某AT対象役取り損ねると1枚役なAT機もやはり
#内部時計24時でATパンクする
88名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/06(月) 02:53:28 ID:S3RIIrYA
保守
89名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/06(月) 03:23:53 ID:IPRcpQ2H
結局HAIB一郎ってどうだったんだ
独自の抽選方式で連荘がどうたらって。
90名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/06(月) 09:36:07 ID:wNkKA5d6
>>89
あれは告知やナビなどの演出率をテーブルで変動させてるだけじゃない?

特定G数の直前から告知率を下げればあたかも特定プレイでボーナスが成立する事が
多いような錯覚が起きるし。
小役ナビなどの演出率を一時的に上げれば特定プレイ数が近付くと演出が頻発して
ガセ前兆のようにもなる。
91サルサルサルベージ:2009/07/06(月) 19:52:27 ID:Gv2MQ3z+
サルベージッ!
92名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/06(月) 22:09:51 ID:CiFyvgzz
しかし5号機なんて天井まで含めた割なのに
緑ドンなんか荒稼ぎじゃないか?
まあ1300+αGの天井なんて無いようなもんだけど
93名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/07/06(月) 22:22:00 ID:5UkUgOUo
>>92
しかも、途中1回でもART入ったら天井が飛ぶ、ってオマケつきだ
(そのARTは3%継続モード・・・つまり、ほぼ単発)
94名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中
>>93
いやまてその飛ぶ事も割りの内なんだから
>>92に対してオマケにはならないだろ(´・ω・`)

>>92
逆に天井の微割りがあるから下幅が安定して他の優遇が取れるのかも
まあ、ちゃちい優遇だがwww