昔のアルゼってそんなに凄かったんか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中年のオヤジは死んで下さい

■過去スレ
昔のアルゼってそんなに凄かったんか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1215303353/
昔のアルゼってそんなに凄かったんか?2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1222862389/
昔のアルゼってそんなに凄かったんか?3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1230211311/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:09:49 ID:/XAk4ivo
しんどばっとあどべんちゃー2ゲットはマナカナでどうでしょう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:40:43 ID:YBSnEqHB
おさるは良かった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:47:04 ID:TBkjXTlx
マジレスすると、アルゼに社名変更した時がピークで、後は転がり墜ちていった・・・

結論
アルゼよりユニバ時代が凄かった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:25:39 ID:h+jd2sGk
優秀な人間を集めるも、
トップが糞すぎて技術の流出がすごい。
という印象だな。
ゲッタマ、コンテスト、アステカ、ビーマ
あたりが全盛期かね。
コンチとかも打ち込んだけど
それほどはまらなかった。

今でもなんだかんだでシャドウとかシーザーとか
面白い台は出してるんだけどね。
山佐みたいな糞台しかないメーカーよりはまし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:52:26 ID:MzWIYXyy

アンチ山佐ww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:34:49 ID:BvMd6q+Q
アルゼ信者って言い方は失礼カモしんないけど
そう呼ばれてた人達ってアンチヤマサだった人が沢山いたよな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:51:28 ID:uFsHv64D
シャドウハーツ好きは間違いなくイメクラ好き。
てかシーザーってw 糞台No.1キメる大会あったら毎回優勝候補だぜ?
無冠の帝王的な存在。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:46:29 ID:SIx2JwE5
>>4
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:38:26 ID:AhnNfqFk
アルゼはヤルゼ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:53:15 ID:8i7HpjzT
アルゼの最優秀台はは花火以外に考えられない。次点 大花火、花火百景。後は糞。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:02:54 ID:kgx4Ss4y
サンダーヴァギナ、ヴァギナサス
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:05:02 ID:FDDV1yt+
結局純Aのハズし効果がそこそこ見込めて、
尚且つ腕の差が顕著な1コマビタ台が超絶人気だったな

1コマビタ台なら、枚数的にやはりビーマか。
個人的には初代サンダーも好きだったが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:11:39 ID:HFmB0LYZ
6枚、7枚の時代に適したメーカーだったんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:29:18 ID:Rh/7YbMu



速報

アルゼ、「ウルトラアステカ」の発売を延期。
メキシコから全世界での新型インフルエンザ大流行を受けたもの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 03:32:45 ID:ncnu6/29
>>2
なぜにマナカナ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:16:40 ID:YBliPyTN
サンダー、バーサス、花火、アステカ、バイオメサイア
この辺かね。
まぁ液晶マンセーの今出しても
今のガキには受け入れられんかもしれんな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:52:00 ID:a9v7oMe9
サンダー
HANABI
ビーマックス
マリンバ
アステカ
ワードラ
Nj
バイオメサイア
オオハナビ
ドン2
プラズマアタック
クランコ
クランテ

昔はみんな面白かったな〜
懐かしい
アルゼ社員ここいんだろ?
頼むから昔に戻ってくれよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:57:31 ID:ftqZgm9g



センチュリー21だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:59:40 ID:Amw0y7Ee
>>18
マリンバだけ異論を唱えざるを得ない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:02:24 ID:hTgZyFdO
全盛期のアルゼ伝説↓
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:07:22 ID:v9GPd/hV
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:11:24 ID:/CBpzh9K
花火打ってるだけで金入ってきたし、女にモテた
更に隣で打っていたオッサンと仲良くなり一緒に酒呑みに行くほどのマブダチに
後にオッサンが某企業の社長だったことが判明
子会社の方に就職世話してもらって早数年
今や親会社の役員になれました
おかげさまでかわいい嫁と結婚でき、変態プレイに勤しむ毎日です
全て花火のおかげ…ありがとう!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:15:45 ID:povddJQC
俺としてはバイオの青7をファイナルミッションの迷彩7並にしてくれたら最高だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:17:34 ID:a9v7oMe9
>>20
3枚役(あれ?1枚だっけ?)が滑って外れる楽しさわからんのか?
アドリブ王子のマリンバの回は今でも思い出すわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:06:59 ID:dNM7/1EH
ユニバーサル最高だったな
スロ=ユニバーサルだった
コンドル最高
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:23:11 ID:TM/GRszd
俺のスロデビュー機はサンダーVだった
だから今のアルゼ見ると悲しいな

丁度10年前がピークだったんじゃないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:25:04 ID:TZrBShhm
ミリオンゴッドもアルゼか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:32:44 ID:fQOU4zdL
凄かったのはユニバーサル時代〜アレックスまで
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:36:07 ID:dNM7/1EH
新スレが必要だな
昔のユニバーサルってそんなに凄かったんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:26:09 ID:GvIE4BkO
>>25
1枚役だね。20円or12000円
良くも悪くもそこぐらいしか熱くなれるポイントがないからなー
他の機種に比べたら少し浮いてる印象は否めないw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:02:03 ID:rU8C8Dpg
タコのBAR落ちで中リールビタでトリテンだった時に残りメダル7枚で6枚のジュースを
貰いに行き、1枚で白い7を揃えてって時が人生で一番楽しい時だった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:29:25 ID:LEZXrWf2
昼休みにふらつと入ったパチ屋のタコで3kでビッグ6連
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:03:06 ID:IdVzftu9
>>33
凸確込みの6連?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:10:11 ID:weA9UQbi
ミスターDo!のハズシポイントと通常時のKKKポイントが不明でコインが増えません><;
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:51:29 ID:dKHRfuqH
>>35
ミスタードゥって、確かウイルスショックと同配列だったよね?
制御やリーチ目なんかは全然違ったような覚えがあるけど
ウイルスショックのハズシは上段受けオンリーで3コマくらい余裕あったような
7・BAR・7のあたりでも外せたかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:31:47 ID:weA9UQbi
ありがとうございます。
早速試してみます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:42:55 ID:zhtcFjom
昔はパネルとリールみれば打ち方が解ったが
今の台はマンドクセ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:23:32 ID:mjQpCSfL
ビーマ 花火 サンダー コンチ2

これが最強
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:32:11 ID:6OCW7Lk9
今の規制ってのがよくわからんのだが技術介入ってだめなの?
ビタできるかどうかで割が変わるっていう台やりたいが、最近ないもんな

緑ドンで技術介入要素ありでwktkしてたら5枚増とか書かれてて吹いたんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:36:13 ID:BurCoGvp
>>39
コンチは1か3だろ
CS90付きのw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:11:47 ID:s7pCSyfm
>>35
デュエルと同じでKKKは左白7狙いだった気がするが。
ハズシはアシストみたいの使って一確狙いでよかったと思う。
てっきりデュエルキングダムのことかとオモタw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:10:28 ID:U9j2Jbtv
ユニバ〜アルゼ初期までは筐体デザインと役デザインが素晴らしかった
ドギージャムやビーマ、サンダーバーサスなどBGMも格好良かった。
初代タコスロのリール制御は絶品だった。

【好きなユニバ系】
クランキーコンドル
ドギージャム
タロットマスター
タコスロ
サンダーV
バーサス
B-shop
HANABI
アレックス
B-MAX
エスプ
アステカ
イプシロンR
ゲッターマウス
CC&ベイビーエンジェル

異論はなかろう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:18:52 ID:B8ObtqYC
さりげなく山佐のイプシロンRを混ぜてるのはワザとか?

アステカは何が面白いのか分からなかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:22:15 ID:/Jbfe7rG
イプシロンは山佐

タコ
B-MAX
デルソル
タロマス

こう考えるとユニバ系の好きな台超すくねえ(´・ω・`)
サンダーは初打ちの時個人的には好きにはなれないが
フラッシュ・3連V・サウンドとパチスロの歴史が変わると思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:31:29 ID:RIIs0yK9
>>41
CS-90は初代。あんなもんなくたって面白いよ。
3は…ラッシュが続けば楽しい。それだけw

>>44
まあ好き嫌いあるからねぇ。でも、リーチ目の法則、CT抽選ランプの法則、
サボ維持中のボナ成立、CT突入直後のデカチリ落ちた時のドキドキ感…
そんなん覚えていってどんどん楽しくなっていったのが懐かしいw
リーチ目出てるのにアステカルーレットがハズれまくるのはアレだけどw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:34:36 ID:/Jbfe7rG
アステカはルーレットキャンセルさえ出来れば当時としては異次元の出来だった
しかしあれがキャンセル出来ないことでもう台無し
まあそれは鉢巻系の台にも共通することだが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:38:44 ID:Kbkv6nK+
花火、そんなにいいか?
コンテストと比べると何もいいところがなかった印象だが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:43:08 ID:76aqCmMi
ミリオンゴッドてすごいの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:50:41 ID:1gYmapDz
>>48
人それぞれでしょ
俺も花火、アステカはそこまで面白いと思わなかったけど稼動はよかった

俺が世間とズレてたんだと思う事にしている
>>49
出玉は凄かったけどツマランかった
何も考えないでひたすら順押しするだけの台
パチスロとは呼べない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:04:29 ID:RIIs0yK9
>>49
この1k分飲まれたらやめるか

ラスト2プレイでリプこぼし目2連

やめ辛いな…もしかしたら4連するかも

ハズレ目…まあこの1k分(ry

端数アリでやめるの気持ち悪いな…あと2k

ラスト数回転で奇数テンパイ数回

え?高確?これはやめれねぇwww

当たらねぇ…

これを繰り返す内に、気付けば天井が見えてきて更にやめられなくなるという恐ろしい台。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:12:17 ID:VQ1U2nwj
ミリゴは端数出るから基本3kでワンセットだからな

正直あれはもうパチスロとは呼べないシロモノだったよ、俺的に
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:22:15 ID:FxZkTo+C
でもパチスロなんだな〜




チュジ〜!

オマエワエワナ

チュジ〜!

オマエワエワナ
オマエワエワナ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:11:50 ID:BT4Yci2l
アンナニデルソルトオモワンダ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:23:15 ID:I00reRYh
>>51
身に覚えがありすぎる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:26:51 ID:IwWj0a01
失笑ガイドがアルゼ(ユニバ)に金積まれて過剰に煽ってただけの時代。

本当に面白い台は他にも沢山あった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:34:27 ID:D0h2Oo9q
>>56
例えば?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:36:53 ID:WLDxI6dH
NETのペンタゴンとか…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:36:21 ID:drY/jzRn
高砂のエニィセブンとか。
今思うと実はこの機種、ハズシで割が100%越えてたんじゃないかと思う。

途中、失笑ガイドが誇らしげにハズシ手順を公開してたのにムカついた記憶がある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:47:20 ID:D0h2Oo9q
>>58-59
例えば?とか偉そうに聞いておきながら一番好きな機種は裏ピンクブーですいません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:54:58 ID:TSt2zQM7
>>58
ワロタw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:59:57 ID:uZ4eJzuU
メーシーとユニバーサルを一緒にしないで頂きたい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:04:33 ID:drY/jzRn
瑞穂は一緒でいいよな!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:08:04 ID:TSt2zQM7
瑞穂とエレコは個性があってユニバーサル系とは言えない

異論は認める
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:09:45 ID:VVscWjPm
コンチがユニバからでてない時点でいずれパクらるの解ってたのかなw ユニバーサルやるなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:12:33 ID:drY/jzRn
ロックンロールって何処から出してたん?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:13:32 ID:Ddk0Mcn9
結局クランコもモグモグの制御と絵柄変えただけだしな。
タコスロは当時の台じゃマニアック過ぎたとこもあったがそれがよかった。サンダーの影にもろに隠れてしまったドギージャムも思い出してやってくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:13:58 ID:drY/jzRn
>>64開発元は一緒だろw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:18:13 ID:VVscWjPm
ロックンロールはエーアイだなw

あそこも検定取り消しだっけ?w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:22:57 ID:drY/jzRn
そうだそうだ

しかしこのスレはなんだな

年がバレバレだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:26:43 ID:VVscWjPm
だなw

たしか注射やメーカー純正連チャンカスタマイズwしてたメーカーねこそぎ検定取り消されてたよなw

バルテック

メーシー

ミズホ

パルはたしか四号機で取り消し。 エーアイは今思いだしたけど、会社たたみかけのときに大都が買ったかなんかしたはず。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:27:32 ID:drY/jzRn
もう寝るから言っとくが、ユニ系で最高傑作は

3号機の

アメリカーナマグナムだからな!

おやすみー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:28:36 ID:Ddk0Mcn9
ついでに大都のザンガスも思い出してやってくれないか?
74連スマソ:2009/05/19(火) 02:29:54 ID:Ddk0Mcn9
パル工業のパワーボムシリーズで会社も一緒にパワーボムしちまったのはナイタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:32:07 ID:Ddk0Mcn9
>>72
あの拳銃絵柄は神
因みにサファリのヘルメット絵柄は世界遺産級だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:33:20 ID:drY/jzRn
オマエ詳し過ぎるなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:33:38 ID:VVscWjPm
パルすごいぞw

噂だけど、検定はノーマルでだして通して出荷分は全部メーカー純正カスタマイズwしてたらしくて、なんかからのリークで検査機関?が工場抜き打ちしたら全部まじで爆裂仕様だったしいw

あくまで噂なw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:46:18 ID:Ddk0Mcn9
>>76
スマソ今37だからモロに話の内容がビンゴなんだよねW
久々に覗いたら内容がど真ん中ストライクなだけに熱くなりすぎたW

>>77

それ噂じゃなくて事実だったよな確かW
社員絡みまくって捕まらなかったか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:52:37 ID:tn/8Isut
メーカーが自ら無茶をやれた良い時代
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:00:39 ID:Ddk0Mcn9
ホント無茶しまくりだったよなー
今は付加機能がついちまってゲーム性の幅や演出は格段に向上したが、それはパチンコだけで十分だと。
スロットは出目とビックの連チャンが統べてだよ。異論は当たり前にあるとオモウ



スレチな内容だがおまいらには確実にレスが通じているようで楽しかったW


スレ汚しスマソかった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:07:22 ID:Ad0PtsEP
今日ゲーセンに行ったら ドンちゃん2が置いてあってさ・・
やってみたらやっぱり面白かったよ。最近の方向性を失ってる台よりよっぽどね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:52:03 ID:CZpDoCvR
どん2からアルゼがコケだしてった記憶がある。
どん2はあのふざけた液晶演出とビジの音楽が嫌いで全く打たんかったな。
普通に考えてアルゼの頂点は大花火出した頃だろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:45:14 ID:I1vU36Nc
頂点はコンチネンタル
コケだしたのはミリゴンオット
8458:2009/05/19(火) 09:43:22 ID:WLDxI6dH
ペンタゴンはリールが滑らないとインストのリーチ目が容赦なくガセる、
ハサミしないとメインのプラムを取りこぼす、
チェリーがマゾな場所にあって、取りこぼすとガセ滑りが発生、
外しが(制御次第だが)要ビタ、
絵柄は見づらく、NET特有の押しづらい感じ、
といった材料だらけで、若者は嫌ってた。

でも、B確率は甘いし、外しも増えたし、
普通に打ってるだけだと判らないリーチ目ばかりで大好きだった。
まぁ、ジジババ台だったから設定も甘かったのもあるけど。

異常なNET連の元祖
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:20:57 ID:OEU7ajbb
>>36を帰って試してみた。
確かに上段受けのみでリプハズシの効果ほぼ無くて使えねーw

サンダーの偽物の更に失敗作って感じでした。
しかしスロット始めたのはアステカからなんだ、当時ソルジャーやダイナマイトにうつつを抜かしてたから。
8636:2009/05/19(火) 13:44:24 ID:/LIN0a6/
>>85
ウイルスのほうは、オヤジ打ちと比べて平均+40〜50枚くらいはあったと思うよ
スイカの出現率がミスタードゥとは違ってたのかな
俺はウイルスは当時かなり気に入ってて相当打ってたんだけど、
ミスタードゥはゲームでしか回したことないわw

ウイルスの通常時でのお気に入りは、
左上段ウイルス→右ハサミ打ちからのリプやオレンジ外れのリーチ目
右1箇所(だったかな?)を除いてテンパれば必ず小役orボーナスで、
中リールのハズレ形次第でビッ確になったりとか、
小役ハズレ系のリーチ目が好きなら楽しめると思う

ただ、ミスタードゥはこの法則が全然違ってて、
ゲームやってなんだよーって思った記憶があるな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:44:09 ID:OEU7ajbb
>>86
そうなんですよねー。
まあ、実機は11台目(実際には処分してるから現在3台)なんですが格安と言う事とパネルに釣られて買ったんだ。
昔は北吉番SE置いてましたが今は置場の関係でガールとサクラとこれ(Do!)なんだ。

まあ気長に回してみます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:44:24 ID:PIC8eSDH
ザンガスは大東音響
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:21:46 ID:I1vU36Nc
疾風のよっおーに〜♪
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:11:22 ID:PQsIBmSG
コンドルやサンダーの製作チームがスペックA作ったんだっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:18:42 ID:hR9VyY1r
確かにどん2はおもしろかったんだけどこの頃からなんか違和感感じたんだよなあ…
なんでだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:56 ID:uxjzytVY
友人の家で少しだけ打たしてもらった。
三回ビジ引いて三回とも生入り…ひどい(・´ω`・)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:27:30 ID:I1vU36Nc
左にチェリー狙うだろ
七が上段に止まるだろ
氷かもしれないから挟み打ちするだろ
七が上段に止まってトリテンになるだろ
中リールに氷をフォローするだろ

氷が見えないからって七狙ってると一生リーチ目は拝めないかも
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:32:03 ID:IQIBX+8s
>>91
液晶がついたから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:51:21 ID:MmnWR0UW
>>89
これだからおやじはw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:15:02 ID:B/d1oqne
グランシェルのつくりからしてヤケクソになってるのがよくわかる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:16:22 ID:EEwjIO+s
グランシェルはあの爆音の時点で他が如何に優れていようがうつきが起きなかった
遥か彼方のシマにいてもなぜか聞こえてくるボーナス消化音w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:11:24 ID:NFF3SUFZ
グランシエルの一番の問題点はボヌス中じゃないのはわかってるだろうがw
通常時、次ゲームに行かないと延々垂れ流し続けられるデンデロ音、あれが全てだ
コイン切れて止めようとした最後のレバオンであれ流れ始めたら最後、
サンドに千円札を投入せざるをえなくなってしまう迷惑機能なんだぜww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:49:23 ID:fCIWIvRn
パネルのデザインはコンチネンタルでカッコイい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:57:15 ID:fe24yG1p
みずほっていつからユニバなんだっけか?
皆の中にシベリアーナ知っている人いる?
あの赤7BIG子役G中ほとんど音がなくてきらきら言っているだけの
異端児の神曲搭載の機種なんだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:44:09 ID:B/d1oqne
>>10ハスキーがこっちをじーーーーっと睨みつけてるのしか覚えてないwww
それと隣のシマにホッパーキングがあったかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:44:57 ID:B/d1oqne
>>10じゃなくて>>100ねごめん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:53:51 ID:dUv7cPJ1
クレイジーレーサーを何気なく思い出したんでググったら
BB獲得枚数260枚、1/2でクレイジータイム(純増1.5枚のAT)、通常時約1/160でクレイジーチャンスってまるで5号機のようで萎えw

でも、ビッグは確かに引きやすかったんだよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:58:13 ID:wc6vNGfL
多分既出だけど、ミリゴの後継機で逆押しするとベース100超えたり。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:25:12 ID:hGF1DYl1
>>104
ゴールドXか。
逆押し攻略は強力だが目立って使えないって聞いたな。
_みたいにペナは無かったの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:15:17 ID:ITyoLng2
ペナルティとか関係ないだろ?
増えるんだから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:43:39 ID:ZcQ9kqtB
昔のアルゼはリーチ目が落ちてたりしてよかったな
てか技術介入機だからありえたのかもね
俺はアステカ、ハナビ、ドン2、サンダー、大花
リアルボルテージ、ワードが記憶に有る限り拾ったな
告知しないし、リーチ目が半端ない数あるから
知識と技術が無ければ当時は立ち回れなかったな
当時は技術がある奴はカッコよかったんだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:02:39 ID:/p6qrnZ4
何気に新しい目のガッツやエノカナ、ボブサップも好きだった。
ただ芸能人とタイアップする必要は全く無かったのが痛い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:28:56 ID:o+gb5DG5
親方が地味に甘かった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:52:15 ID:q8GEuDqP
親方w
リールの回転が遅すぎて初めて打ったときバケ揃えられなくて涙目になった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:09:25 ID:G+O+6EoR
昔のアルゼは(営業が)凄すぎて色んなとこで出禁にされてたな
今もアルゼ出禁のホールまだあるかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:13 ID:EFGL7N5g
>>107
アラジン単チェ拾ったことある
ビッグだった

高確じゃなかったので即流し
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:55:24 ID:7XXlK5w8
フリッパー3ってあったよな。
偽リーチ目を醸し出す糞台だったが何故かはまった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:28:38 ID:KaZmeWf/
おまえ不倫ッパーを馬鹿にするな
上パネルを開けてコイン補給するぞ
ええのんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:22:31 ID:crEy+Fss
イカのフリッター



やっぱニュートラッド?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:07:14 ID:vCMy25dY
グランシェルのビック中のJack音好きでした

とりあえずこれ開発した奴バカだとオモウ

俺は天才だけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:14:47 ID:c0v/Dotf
>Jack音
馬鹿だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:33:07 ID:NXNKCMir
aruze
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:56 ID:blXsXhn+
アルゼが今の北電子みたいに他メーカーの影響を受けず、らしさを貫いてたらここまで酷い有様にはなって無かったと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:41:59 ID:pQb562Tj
>>119
ばかちょんがtopなのに何を貫けと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:47:47 ID:Z18JN4/Q
アルゼらしさって何ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:55:30 ID:Ydn5Brle
何事もまず訴えてからという姿勢です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:49:12 ID:KaDKw+29
よくご存知ですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:26:33 ID:E/Pfv6Kr
コンマイと同じ体質ですね、わかりますw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:06:50 ID:azMq38e/
>>43クランキーコンテストが無いから、お前はこれからROM専だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:56:29 ID:HOOUecgg
ペイントマン
レインボークエスト
好きだったな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:05:29 ID:t+BqNwD/
最近辞めますメールが多いなぁ(-ω-)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:48:36 ID:j8RGpSM+
どうでもいいけどサンダーVの楽しさは異常
純Aタイプなら一番好きな台だな
音楽も何もかも至高。
あくまで俺個人としてね。
5号機のサンダーVは3日で飽きた
もっかい出してくんないかなぁ
194%
297%
3101%
4104%
5109%
6113%
くらいでいいからさ
演出とかは全て昔のまんまで
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:39:38 ID:/I+usoUN
なぜかPCからはアクセス規制で携帯からで申し訳ないです。
最近リアルボルテージの筐体を買ってきたのですが、
設定変更のやり方がわかりません。
どなたか教えていただけませんか…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:24:05 ID:qkvQSQ3b
グランシエルはアルゼの鳥シリーズでは
コンドルを抜いて一番面白かったな。
BIGで550枚オーバーした時が印象に残ってるな。
パネルもなんとなくコンチネンタルみたいだった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:14:48 ID:fIvJuY4R
一人・・・、また一人・・・。
誰も居ナイゼになっちゃうよwwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:18:25 ID:7ZDmu7Uw
>>131
ノシ

>>129
このスレ行くと幸せかも

パチスロ実機所有者質問スレその14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242372784/
【定額給付金】家スロ実機スレ52台目【何を買う?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242839075/
133129:2009/05/30(土) 06:36:24 ID:g9PWJmky
>>132
ありがとです!! そっちで聞いてみまつ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:05:56 ID:BL2bgDjX
グランシエルはうるさ過ぎ+甘すぎ
あまり俺にはハマってなかった
ハズシも比較的簡単だったから目押し厨の俺には他人とあまり差をつけられなくて物足りないと感じてしまった
リプ絵柄はなんか懐かしさを感じたね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:42:17 ID:2VRgFyPt
グランはリールの始動音だかカラカラいっててレトロ感あった覚えが。
別に中古だからとかじゃなく初めから。
当時挟み打ちがくせになってた自分にはマシンガンとスターダストの区別がつかんかった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:20:12 ID:BT32K+Di
ここで問題です


フリッパーのリプレー図柄は何ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:37:58 ID:DwafX0Ea
BARBARチェリ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:49:55 ID:MU8VMCla
パラッツオに大概6が置いてあるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:40:05 ID:zcSqYs4x
>>134
リプ絵柄はなんか懐かしさを感じたね

ttp://image.blog.livedoor.jp/venusline2000/imgs/5/c/5cbcbeb3.JPG

jacの文字が良いよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:03:36 ID:2soXCARq
タロマスのビッグ中15枚ハズシまくって
推定-300枚位でjacインさせた時の隠し?サウンドには笑った
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:18:00 ID:ME+hrvkk
>>140
んなもんあったの?
600枚だか超えるの確定の時のjac音のサンダーは最高だったw

そういやCCの中段リプリプ羽だっけか?綺麗だったなぁ
CCの続編の奴、名前忘れたがFで揃えた時のjac音が最高だったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:20:56 ID:2soXCARq
>>141

PSのアルゼ王国にもちゃんと収録されてるw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:36:16 ID:1TFJhUQ4
ファンファンのリプレイとか最悪
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:27:42 ID:m4wEzE3R
オッサンがギリギリまで外すのが悪い
145141:2009/06/05(金) 09:34:42 ID:QLe2dxyx
やべぇリプリプ羽じゃなかった気がする・・これじゃコンドルだ。
ベルベル羽?羽羽ベル? なんだったけっかな?
とにかく、一番拾ったんだよなあ。キープしてメダル1枚拾って
そこから始まるサクセスストーリーは痺れたw

ところで続編も名前なんだったっけ?たしか後ろにエンジェルはついたよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:33:36 ID:5ZOz8hME
カモンベイビー
サイケッサイレイ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:54:11 ID:h2ObRpc5
続編はベイビーエンジェルだが羽なんてないぞ
羽といえばアレックスしか思い浮かばないが
アレックス打ったことないからリプリプ羽がリーチ目かは知らんけど
でもベイビーとアレックスは間違えんよなあ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:13:19 ID:2ahadw4C
アレ?







セックスしようぜ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:17:13 ID:D+ZyEJLk
やるな
ワロタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:44:13 ID:SpPMM92l
>>147
そうだ!ベイビーだ! ありがと!
羽はCCのやつね ベルベル羽の中段一直線だった気がした。
確かチェリこぼしorBIGだったような
あの頃のメーシーは音楽はほのぼの系だけど名曲って感じで
BIGの7絵柄が個性的だった気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:57:56 ID:FipkWJK/
>>125
コンテストは今なら普通かもだが当時のラインナップの中かつ
コンドルの後継機としては割が低すぎて打つ気にはなれんだろ……
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:36:26 ID:hNphvcPP
>>151
俺は充分勝たせてもらったが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:50:29 ID:2D0PteHk
>>151
6枚以上なら6がゴロゴロあったので等価ベタピンのコンドル打つよりかは案外いけたりした
俺は当時タコばかり打ってたが時々癒しを求めてコンテスト打ってた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:29:28 ID:PQACHQsI
コンテストずっと打ってた俺は異端か?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:02:58 ID:sCNw0Hsa
>>154
それが異端なら俺もそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:41:52 ID:sntxcKOP

【好きなユニバ系】
クランキーコンドル
クランキーコンテスト
ドギージャム
タロットマスター
タコスロ
サンダーV
バーサス
B-shop
大花火
HANABI
次郎吉(音のみ)
アレックス
B-MAX
エスプ
アステカ
ゲッターマウス
宮本武蔵
CC&ベイビーエンジェル

異論はなかろう?
157:2009/06/08(月) 20:54:32 ID:n8nosWJj
コンドルもいいが、コンテストは平均的に設定甘めにしてくれてたよね〜。
という俺はライトアランプを推す。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:05:29 ID:J/DjkUeZ
>>156
ほとんどですやん

コンドル、レッツ、ビーマ、大花だけでいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:24:10 ID:nhqeor2/
ウルフエムと大花火と花火百景意外糞
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:24:49 ID:Z9jichs2
直営店 スペース遊は、遠隔であげられた!?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:45:14 ID:nvDRfAGX
アルゼ系4号機で名前が思い出せないのがあるんだけど・・・
BIG中全リール3連BARを揃えて小役を獲得する台ってなかったけ?
JAC外しは中リール3連BARビタ押し
中のビタ押しをミスした時は、右リールビタでテンパイラインを限定して、左3コマで外せたと思う
キャラクターがドラゴンボールのパクリ
ドラゴンボールっぽいのを集めるシステム
あと、液晶は無く、LEDランプで集めたボールのカウントをしていたと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:50:01 ID:sin7DwPu
>>161
ボルカノ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:52:31 ID:MpLMphk0
ポルカノ2?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:58:59 ID:nvDRfAGX
>>162
>>163
ありがとう!ポルカノ2でした
http://777.nifty.com/cs/catalog/777_777/catalog_porukano2_1.htm
これ、面白かったんだけど、導入してる店が少なかったなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:19:21 ID:PxZBNBG6
ポルカノ、全子役フォロー不可の配列で子役こぼしで発生するルーレットみたいな演出・・これがウザかった
BIGは枚数獲れたけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:28:01 ID:sin7DwPu
ボルカノはハズシ難易度は中級だけど、
手順が複雑だったのと導入ホールの弱さから、
やってる奴が少なかった、結果、極ウマーだった機種。

ゲーム性は中の上くらいかな、俺は好き。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:46:33 ID:N99Z5nCl
リリスでいい
リリスでいいから・・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:47:37 ID:LBxzo68y
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:49:36 ID:LBxzo68y
フローズンナイツ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:52:53 ID:emJgW1kA
プラズマとウルフとウィルスとスカルとマイナーで好きなのはこんなもんか

グランとかバイオとかめ好きだったが準メジャーって感じかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:02:13 ID:q3q4PWEg
ジロキチで車買った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:40:42 ID:Hyb6ZpKi
ジロキチは何気に判別落ちる台多かったよなぁ〜
俺もかなり世話になったよ。

そして配列がデュエルに継承されてた時はなんか嬉しくてデュエルも打ちまくってたW
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:11:53 ID:34Oq2dVf
アマリリス
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:22:42 ID:onWJbyND
>>173
ちょwメーカー違うw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:50:43 ID:I3EC1dWI
テリトリス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:16:11 ID:YDMLpWEI
aruze
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:24:23 ID:C1uKYxEL
electro coin Japan
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:51:38 ID:JnlBcNzL
HOSHIINO JAPAN
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:39:42 ID:LxVXFjBh
単調な制御は出目の秀逸さでカバー  本当に好きだったよアルゼさん・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:48:19 ID:T5taC77W
左リールに「スドーん」と1確


人参
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:40:11 ID:2U1XQmGy
ジロキチシリーズ、出してほしいけどなぁ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:42:36 ID:gkBflQbV
ギャラクシーハンター好きだったなぁ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:56:19 ID:uNPRYU5z
ビーマの出目は綺麗なのにギャラクシーハンターの出目は汚いと感じてしまうのは何故だろう?w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:03:37 ID:4hgJugaD
サマーボナス150あった頃が懐かしい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:09:52 ID:rd6APqpx

懐かしいなぁ 良いスレ発見(笑

俺のスロ人生の基本だったわ

コンテ ベイビー CC サンダー 花火 トゥインクル レインボー VS ビーマ 大花

悲しいけど、これって青春なのよね
ぶわっ(>_<)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:58:19 ID:qBbRw5Cw
そういやエレコだっけか?G7てあったよねw
なんか訳わかでおもろかったなw
これとトゥインクルは変な台だったww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:16:15 ID:sI/RY9by
>>186
G7
AREX
AZTECA

Gold cabinet series
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:40:49 ID:cylIcVqY
ペンギンやりたい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:42:50 ID:X8lvly6S
>1
死ねとか簡単に言うんじゃないよ、ボケが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:42:36 ID:KP+Vxsuz
ギャンブルコンボなんて台もあったよねw
6の機械割りが160近くあったような・・・3択当てらんないけどw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:30:37 ID:C6g6n5iz
>>190
連続10回外せば次はナビあり
コンチのお父さんみたいなもんだ
192名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/19(金) 21:05:45 ID:CUT6gkBB
>>190
6=GT 80%
193名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/19(金) 21:30:35 ID:42Leb28n
ミスタードゥの話が出てたようなので
なんか制御が意地悪でリプレイハズシ(変則小役取得)は
かなり難しいみたいなことが本に書いてあった
どっかビタが必須みたい
テンタクルズにしてもゲームで紹介されてるけどあんなの
なかなか実戦だけでは手順つくれない
194名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/19(金) 23:29:00 ID:Qt+h6Gte
実戦で手順を作るのが楽しかったんだが…
配列とにらめっこして、あれこれ試行錯誤してよぉぉぉぉぉぉぉ
195名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/20(土) 00:19:07 ID:4ud0S0kd
アルゼじゃないけどイプシロンは自分で試行錯誤したんだよなあ
ハナビにちょっと似てるんだよね
7を上段に押すと下段ダイヤを取りこぼすとかね
ダイヤ斜めテンパイで左リールに7を止めたツレに
「それあかん!!」ってついホールで大声出しちゃったのは恥ずかしい思い出
196名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中:2009/06/20(土) 02:21:41 ID:aQzJIQnn
すっげえ分かるわ>実戦で手順を作る楽しさ

雑誌に新台が載ったらまず真っ先に配列見てた
んで、自分DDT箇所や仮想ハズシ手順を考えたりして、
実際に台に座ったら今度は制御的にそれらが合ってるかどうか、リールの動きをアレコレ見たり
脳内手順が合ってたら素直に嬉しかったし、
間違ってたら間違ってたで修正に試行錯誤するのが最高に楽しかった
197名無しさん@TATESUGI値議論スレで審議中
小役の高低が存在するか
ビッグで減算値リセットされるかどうか
設定ごとに減算値に差があるか

昔は解析出るの3〜6ヶ月、下手したら一生でないとかあったから
判別を自分で見つけれたときの嬉しさは異常だった