サミー777タウンPC質問専用スレPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
Windows7への対応状況につきまして
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2550


◎公式サポート
http://www.777town.net/support/index.jsp
◎動作環境
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
◎777town PC環境 wiki
http://wikiwiki.jp/555town/
◎まとめサイト
http://333town.sakura.ne.jp/
◎前スレ
サミー777タウンPC質問専用スレPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1295201530/

【重要】
・質問するときは>>2のテンプレを使用すること
・PCを購入するときは動作環境を確認してください
2 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.4 %】 :2011/04/04(月) 20:33:53.02 ID:ywURVA4V0
質問するときはこちらのテンプレを使用してください。
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
http://wikiwiki.jp/555town/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

●PCの種類:(メーカ、ショップブランド、自作、デスクトップ、ノート)
●OS:
●PCの型番:
●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:
■メモリ:
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:
■メモリ合計:
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
●その他:(回線の種類、サミタ暦)
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:34:56.92 ID:ywURVA4V0
よくある質問
Q:アプリが動かない、起動しない
A:ttp://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2523
  FW,ウイルスソフトの除外再設定→再起動、またはアンインストール→再起動、サミタ再インストール
  その他
  ttp://www.777town.net/support/best7.jsp#section00-5
  ttp://www.777town.net/support/faq02.jsp#section02-1-1
  VMware Player 起動しない。
  Windows Virtual PC 起動しない
  Windows XP Mode 起動しない
  Sun VirtualBox 起動した。ただし去年の11月。今は不明。

Q:Vistaで旧Hbができません
A:@「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」選択
  A「システムの詳細設定」をクリック
  B「パフォーマンス」の「設定」をクリック
  C「デスクトップコンポジションを有効にする」のチェックボックスをはずず

Q:ゲフォで新HB、カイジ2でエラー、座りなおしで固まる等
A:ドライバ182.50にしてみてください
  XP ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html
  Vista ttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.50_whql_jp.html
  win7 ない
4 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:35:33.97 ID:ywURVA4V0
Q:Athlon 64 X2使用で 「アプリのダウンロードに失敗」「DirectX 9.0cがインストールされていない」
  などのエラーが発生し打てない、または落ちる。
A:AMD Dual-Core Optimizerをインストールしてみてください
  http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip

Q:じゃぽんでエラーが出ます
A:じゃぽんはShockwave8でないと動かないため
  まとめサイト等参考にして入れなおしてください
  そのかわり、新Hbのリールなどの液晶がカクカクになることがあります
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.4 %】 :2011/04/04(月) 20:35:58.57 ID:ywURVA4V0
<新Hb & 北斗2 & CRバーチャ & カイジ2テンプレ>
Q:リールは映るけど液晶画面が映りません。CRバーチャだと画面がバグります
A:インテルのグラボを使っていてドライバーが古いと映らないみたいです。
  ttp://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
  から最新のドライバーをDLしてきてください。

Q:↑のドライバーがインスコできません
A:メーカー製PCだとハードウェアIDが違うためインスコ出来ない場合があります。
  インスコでエラーが出る場合、zipファイルの方をDLし、解凍したフォルダ内の
  [Graphics]フォルダ内にある[igdlh.inf]の中のハードIDを書き換える必要有り
  例)インテルGM965搭載ノートのIDが
  PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  だった場合、
  [Intel.Mfg]から、似たIDのものを探す
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03
  とあったら、
  %iCRGD0% = iCRG0, PCI\VEN_8086&DEV_2A02&SUBSYS_902D104D
  %iCRGD1% = iCRG1, PCI\VEN_8086&DEV_2A03&SUBSYS_902D104D
  のように、IDを同じように直してあげれば、インスコできるようになります
6 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:36:16.33 ID:ywURVA4V0
Q:ATI/NVIDIAのモバイル向け又はチップセット内蔵タイプのドライバを
  PCメーカーから入手できません。
A:OMEGAドライバ、DNAドライバでググると幸せになれるかもしれません。

  ただし、ATI/NVIDIA共に、PCメーカーが省電力機能他各種カスタマイズを
  行っている為、自分達では供給できない、PCメーカーから入手してください。
  というのが公式見解です。
  従って、OMEGAドライバ等PCメーカー以外から入手したドライバを使用した場合
  メーカーの保証が受けられなくなる可能性は勿論、何らかの障害が起きる
  可能性をも十分に考慮してください。
  簡単に言えば”自己責任でよろしく”ということです。
7 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:36:35.47 ID:ywURVA4V0
Q:ノートPC使ってサミタで遊びたいんですが?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.放熱性
    長時間PLAYするような場合は、リセットや寿命低下を心配する方もいます。
    無論、設計にもよりますし、後付けクーラー等で冷却強化も可能ですから
    一概にはなんとも言えないかもしれません。
 2.ディスプレイドライバの入手性
    ノートやメーカー製デスクトップの一部は、ドライバの入手に困る事が多々あります。
    従って、ディスプレイドライバの更新で直る不具合でも回避不能になるかもしれません。
    ただし、あくまで自己責任ですが、先のテンプレにある様に更新可能な場合もあります。
 3.拡張性
    サミタはグラフィックボードの能力によるところが大きく、しかも要求が
    増加するゲームと言われています。従って、今のところグラフィックボードを
    交換できないノートやメーカー製デスクトップの一部は、スペックが足りなく
    なった時に丸ごと買い替えとなります。
 4.搭載グラフィックチップ
    最近のINTELCPU搭載のノートPCはGMxxxと呼ばれるチップセット内蔵型が主流です。
    これは将来は不明ですが今現在のサミタには非常に不向きです。
 5.キーボードの耐久性
    サミタはキーボードが酷使されがちなゲームです。
    キーボードが故障すれば修理扱いで、時間と費用がかかりますから
    その点を心配される方もいます。また、キータッチに不満を持たれる方もいます。
    ただし、耐久性に関しては、外付けテンキーを増設すれば回避可能です。
8 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:40:01.69 ID:ywURVA4V0
Q:サミタ用にメーカー製デスクトップPC買おうと思うんですけど?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
 1.拡張性
   最近のグラフィックボードはそれなりに電力を喰いますから、電源も共に
   交換する必要が出てくるケースもあります。しかし、メーカー独自仕様の為に
   電源交換不可の場合は、グラフィックボードの交換を諦めるか、より低性能なものを
   選択するしかなくなります。そもそも、グラフィックボード用のスロットが存在しない
   製品すらあります。また、最近のグラフィックボードは中途半端に賢いので、電力不足でも
   動作しているように見えて、実は性能が出ていない事もあるので要注意です。
 2.ドライバと保証の問題
   グラフィックボード他のドライバを、PCメーカー以外から入手し使用した場合
   メーカーサポートが受けられなくなるかもしれません。

 上記はメーカー製デスクトップPC全てに当てはまるわけではありません。
 どの製品が当てはまるか否かは、パソコン一般板に各メーカー製PCスレがありますので
 そちらで質問した方が良いでしょう。
9 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:40:59.23 ID:ywURVA4V0
◆その他

グラフィックドライバの更新手順等 4gamerPCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/

4gamer ドライバへのリンクページ
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
サミタで一番重い戦国無双、ファインプレーあたりで5000ぐらいが目安です

  ※ポータル・アプリがDLできない場合
    アンチウイルスソフトの干渉がある場合があります。
    アンチウイルスソフトを終了して、DLを試みてください。
10 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 20:42:46.45 ID:ywURVA4V0
***********テンプレ修正***********
>>4 のパワフルの削除
>>9 の※以下のDL失敗時の対応追記
*********************************
11( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 20:46:54.90 ID:2gVZayM20
>>1
(「・ω・)「
12( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 20:49:25.39 ID:j5cWLGLh0
taskmgr で CPU3をはずしてみましたこれは0からはずすものですか??
13( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 22:23:51.36 ID:7NBEXjdj0
>>12
どれでもおK
どれか一つだけにチェックが入っていればいい
14( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 22:34:20.76 ID:k27MLSkZ0
新鬼武者で操作ができなくなる人の為の暫定対応方<ちょい修正>

1.スタート>ファイル名を指定して実行>taskmgr と記入してタスクマネージャを起動
(CTRL+SHIFT+ESC でも良い)
2.プロセスタブからportal.exeを選択
3.右クリックして関係の設定を選択決定
4.CPU0〜3のチェックを下から1つはずしてOKを押す
5.アプリが問題なく操作出来ればOK。出来なかったらチェックをもう一つ減らしてみると良い

あと、色数を32ビットから16ビットカラーにするだけでも全然違う
動かない人は試してみて!
15( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 23:38:51.13 ID:j5cWLGLh0
009 回転数だけどうにもならない。。。。 皆加速してるみたい。。。

16( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/04(月) 23:55:23.77 ID:95aIM6SMO
>>14
 
リスクないんですか?
17( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 00:14:10.17 ID:A1K4Iaky0
>>16
シングルにしちゃうと逆に重くなったりする
それ以外は基本問題ないだろ
18( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 00:43:50.95 ID:6IJaVw80P
>>14
ありがとうございます!!
16ビットカラーにしたら新鬼がスムーズに動きました!
グラボを交換できないのであきらめかけてました。
19( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 01:27:53.37 ID:uyOVP1yF0
>>15
本スレで話題になってたが、win7のエアロが邪魔をしてるから、
ディスプレイ設定をウィンドウズクラシックにするとみんなと同じく回せるはず
20( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 01:31:41.09 ID:z7Za4/Tv0
32ビットから16ビットって画面のプロパティでやるのか?
XPは分かるがwin7も同じだよな
21( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 01:35:20.99 ID:oMI8p25t0
>>20
ほぼ一緒。
画面上で右クリック→画面の解像度→詳細設定→モニタータブの「色」を16ビットにすればOK
22( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 01:42:06.87 ID:0Ev4xvt10
>>14 まじ感謝です。

CPU2つはずして16ビットにしたら超快適になったよ!!
・・・次イベ全力でできそうだw
23( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:28:00.10 ID:g03IJ0e5O
>>17さん

了解です
 
>>14さん
 
快適に出来るようになりました!
24( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:37:36.81 ID:3sfjKvsr0
俺も16bitにしたら全く問題なくなった。まじ>>14さんは神。
25( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:38:06.10 ID:HJS3Y9cPO
>>14を試された方は、アップデートでも動かなかった方々?
アップデートだけでは軽くはならないのでしょうか
26( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:49:47.55 ID:g03IJ0e5O
>>25

自分のノーパソは最初の配信→回せない
アプデ→回せるが重いしフリーズする
 
14さんの試したらボナも全部快適でした(^ω^)
27( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:53:20.06 ID:HJS3Y9cPO
>>26
サンクスです!
自分もノートなので、アプデでも重かったら>>14試したいと思います!
28( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:55:28.84 ID:z7Za4/Tv0
みなさんありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!
16ビットにするとパソコン自体何か変化はありますか?
29( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 02:56:42.70 ID:WmnIujZ80
画質が悪くなる
30( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 03:16:30.10 ID:6IJaVw80P
>>19さんの言うようにエアロを切るだけで鬼武者も動きますね。
いろいろやり方があるんだなぁ。
31( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 03:26:29.90 ID:4OianmF+0
エアロ切ったらちょっと早くなった。
書いてくれた人ありがとう(*゚▽゚)ノ♪
32( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 08:10:23.36 ID:oMI8p25t0
新鬼武者 重いPCでの動作まとめ

@16bitカラーにする
AWindows Aeroを無効にする
Bタスクマネージャ→プロセスからPortal.exeの「関係の設定」でCPUの使用個数を減らす

でOK?
33( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 08:17:57.10 ID:+WquyPo90
おはうございます。Windows Aeroはどこで無効にできますか??
34( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 08:47:03.47 ID:jIx3f4Ll0
>>32
ぱっとみ非力なPC向けの設定状況みたいだから
視覚効果をパフォーマンス優先
CPU個数を減らすんじゃなくてportalの優先度上げる
解像度ダウン ただし、液晶モニタでは表示がガタガタになる場合が大半だろうから非推奨
GPU設定で表示品質を落とす方向へ

この辺も効果ありそうだけどな
ぱっと思い付いたのはこれ位だが、ググりゃ他にもありそう

35( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 10:18:32.58 ID:mci66EiO0
色ビット数は解像度じゃなくて色数の問題
32ビットカラーは1677万色から表現できるが16ビットカラーは65536色からの表現ということになる
元々のリアスロ動画データが16ビットカラーなんだろ
それを32ビットで再生する処理に不具合かかえてて重くなってるんだと思う
36( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 11:26:19.18 ID:nWQ7ys8Q0
ん?解像度落とす->1920x1080を1024x768等も
色数落とすと共に昔からある貧弱GPU使用時の対処法だべ。
AeroOFFはVista以降(搭載されたのがVistaだから当然だがw)で同様。
37( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 13:12:53.38 ID:6IJaVw80P
新鬼武者 重いPC(Win7)での対処法

@Windows Aeroを無効にする
スタート→コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→テーマの変更→Windowsクラシックを選択

A16bitカラーにする
画面上で右クリック→画面の解像度→詳細設定→モニタータブの「色」を16ビットに変更
38( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 15:30:56.52 ID:HJS3Y9cPO
色数を32bitから16bitにした場合、新鬼以外のスロ・パチアプリにも影響は出るのでしょうか
画質が悪くなったりしますか?
39( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 15:41:13.73 ID:WmnIujZ80
そのくらいちょっとは試せよ
PCが壊れる訳じゃないんだからさw
40( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 17:31:39.95 ID:Wkvtnxiv0
調子に乗って試しもせずに聞いてきやがったか
41( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 17:50:10.39 ID:+WquyPo90
ありがとうございます !
42( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 18:52:04.92 ID:z7Za4/Tv0
16ビットにするとちょっと鬼画質わるくなったような
43( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 18:55:16.19 ID:IkbMURvh0
そりゃそうだろw
44( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/05(火) 19:33:04.40 ID:z7Za4/Tv0
とりあえず、クラシックと16ビットにしたら動いた(・∀・)
ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!
45総司令官:2011/04/05(火) 19:35:40.93 ID:Ah8wLRYDO
アテナはインポ
46( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 01:42:55.87 ID:kQqU/ees0
今度PCを新調しようと思うのですが、
PCド素人で全然わからないのでご意見欲しくてこちらにきました。

現在サミタでゲームしながらマイルーム画面に行ったり他のことをしようとするととても重いです。グラボとか後付け?はしてなく、詳しいスペックはわかりませんけど四年くらい前に6万円くらいで買ったXPを使ってます。
画面が映らないアプリもいくつかありますが、戦国猛将は画面は映らずかろうじてインテで動かせますが、他の事をするともうとんでもないくらい重くなります。

新しくPC買ってもやっぱり重いと嫌なのですが、これはやはり今のPCの限界でしょうか?
あとGTX420か460と選べて、予算的に420の方がいいんですけど、これってどれほどの違いがあるのでしょうか?
ちなみにテンプレのサイトは見ましたが、全然わかりませんでした。


まとめると、
・PCを新調して動作は軽くなるのか
・GTX420と460の違い

について聞きたいです。わかる方、お願いします。
47( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 02:02:52.26 ID:miqJ9kh60
48( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 02:10:39.19 ID:rRxkxIHo0
>>46

>これはやはり今のPCの限界でしょうか?

ここは>>2がないとなんともわかんね

>ちなみにテンプレのサイトは見ましたが、全然わかりませんでした。

残念だがPCゲー向いてない
どうしてもやりたいならパソコン屋さんいって相手がいうとおりのお金出して新しいの買ってくるほうがいいよ
2chでうそかほんとか判断できないであろう知識を得ても役に立つとは思えない
49( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 02:40:06.15 ID:kQqU/ees0
>>47>>48
すません、楽観的に考えてました。
だいたいいつごろのパソコンか言えばわかるものなのかと・・

>>48の言うとおり、
店である物を買ったほうが良さそうですね。
もうちょっとお金貯めて足運んでみます。ありがとうございました。
50( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 02:46:55.83 ID:IXp0SKJs0
どういう反応があるか見てたけど釣りだったのか?
51( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 03:04:20.43 ID:kQqU/ees0
>>50
自分・・・ですよね?実際パソコンを新調しようとはしてます。
詳細は>>46のとおりです

>>48
>残念だがPCゲー向いてない
>どうしてもやりたいならパソコン屋さんいって相手がいうとおりのお金出して新しいの買ってくるほうがいいよ

と言われたもので、
自分としてはそうするしかないかと思ったのですが何かおかしかったでしょうか?
52( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 03:08:36.69 ID:EpTMxrTW0
GTX420とか書いてる時点で釣りだろw
53( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 03:12:17.22 ID:zqwz3oXH0
なんで>>2のテンプレ使わないの?
54( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 03:43:13.16 ID:AItC9LVk0
テンプレっておいしいの?程度にしか思ってないんだろ
55( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 03:55:22.94 ID:IXp0SKJs0
>>51
釣りでもいいから答えると……

何かおかしいと言われれば、十分におかしい。
多分何十人の人が見てるけど、質問内容があまりにも
漠然としていて答えたくても答えようが無い。
意地悪をして答えなかったり、PCショップで買えと
返事をしているのでは無い。

文章からは、今所有しているPCでは思った程サミタで
遊べないって事しかわからない。
・今のPCで、もっと遊べるようになるのか?
・PCを買い換えたいのですが、どのPCが良いのでしょうか?
など、何をどうしたいのか書かないと本当わからない。

そこで少しでも困っていることをわかってあげたいから
上の方の>>2に書いてある事(テンプレ)を書いてとお願いしています。

2 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 91.4 %】 [sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:33:53.02 ID:ywURVA4V0 [2/10] (PC)
質問するときはこちらのテンプレを使用してください。
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
http://wikiwiki.jp/555town/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
56( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 09:05:01.15 ID:KVHc8Cnt0
>>2を使わない理由を考えてみると
・理解できない
 >>2すら理解できない奴が指示どうり出来ると思えない
・面倒だから
 レスしても面倒だからと斜め読み、結局指示を無視する

というわけで、>>2無視する奴にレスしても
時間の無駄どころか無駄にスレを汚すだけだと思うがなぁ
57( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 09:47:53.42 ID:fHpZzbSs0
アプリかなり入れてる人に聞きたい
SSDのHDD買おうと思ってるんだがサミタのアプリ今どのくらいの容量になってるの?
お出かけ放置とかしたいからできるだけインストしておきたい
58( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 10:06:57.86 ID:Y/E4bFuR0
>>57
23GB
59( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 10:08:35.40 ID:fHpZzbSs0
>>58
何機種くらい入れてるのかも聞いていいかな
60( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 10:16:42.82 ID:XecvGna5P
>>59
全機種+カジノ+ゲーセンぶち込んでちょうど30GB
61( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 10:22:47.95 ID:fHpZzbSs0
>>60
100Gとか超えると思ったけど大しておおくなかったんだね
64Gくらいあれば多少増えようともまだまだ遊べそうかな
ありがとうございました
62( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 11:27:00.88 ID:rRxkxIHo0
>>61
こまかいファイルのアップデートが頻繁にあるからSSDにはちょっとどうかと思うが・・・
当然OS入れてブートドライブにするんだろうし
単体で500MB超えるアプリもあったりするから今後どのくらいの勢いで消費するかもわからんし
昨今のPCなら動いてる時のスロアプリは全部メモリにのっててディスクから読み直すなんてないんじゃねと思うし

まあお金持ちには関係ないことかもしれんが
63( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 12:25:59.81 ID:i7GgAWZD0
>こまかいファイルのアップデートが頻繁にあるから
まだSSDの書き換え寿命を気にする人?
最近のなら日常使用で寿命に達することはないってSSDスレでも結論でてるよ。

OSも入れるなら64GBでは少ないというのは同意。
64( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 13:07:54.31 ID:d4KLyb1qO
つかサミタの蔵なんかSSDとか
RAMDISKに放り込んだところで
体感できるほど高速にならんぜ?
X25-Mで実験済
65( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 13:18:38.66 ID:YLGQLcTYP
>>64
同感。
SSD買うついでに入れるならまぁわかるけれど、
グラボやCPU替える方が実用的だと思うけどね。
66( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 14:21:35.11 ID:fHpZzbSs0
HDDの調子がよろしくないんだよね、すごい音がなったりとか温度がすごい熱い
CPUが熱持ってるのかなとも思うんだけど常時稼働してるサミタのHDDせいもあるかなっておもってさ
PC関連全然詳しくないからならとりあえずSSD買っちゃえっておもったんだ
67( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 14:55:24.80 ID:s5JxjQXH0
BTOPCの購入を考えているのですが、下記のスペックで問題なくサミタで遊べるでしょうか?
不備があったらもうしわけないですがわかる方がいたら教えてください。

OS:Windows7 HomePremium 64bit版
CPU:Intel core i5-2300
メモリ合計:4G
グラボ:NVIDIA GeForce GT450

です。
よろしくお願いします。
68( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 17:07:39.53 ID:d4KLyb1qO
>>66
そういう事情ならこうしろ
OS用にSSD
サミタやその他アプリ用にHDD
OSの起動は体感できるほど速くなるからな
69( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 19:35:15.36 ID:4IMMx/ti0
16ビットにするとウィンドーの色が変わるね
前黒にしてたのに灰色に、こんなもんかね?
70( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 21:20:00.35 ID:XdtC4Bgt0
>>67
モーマンタイ
71( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/06(水) 23:55:34.16 ID:4IMMx/ti0
すまん、今win32bitなんだが64bitに換えるにはどうすればいい?
ソフト買うの?
72( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/07(木) 00:14:45.03 ID:Jj+4J+Br0
すまんとかの問題じゃねえ
サミタ関係ない、つか釣りかと言われるようなこと聞いてるぞ
73( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/07(木) 00:26:10.54 ID:UTKVLK3b0
釣りだよ
74( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/07(木) 00:29:34.89 ID:mE+Sg7IJ0
最近釣りが多いな
75( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/07(木) 02:05:26.23 ID:iFqU6wDg0
鬼武者ART後半いくと重くなるね
76( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 10:48:02.88 ID:SMSnpmia0
猛獣王の話なんだけど、
エアロ切ったら、猛獣王の回転数が遅くなったんだけどみんなも遅くなる?
77( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 12:46:55.31 ID:qrEYVQgu0
>>76
そういう質問の仕方しかする気がないなら
本スレか初心者スレへ逝け
78( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 13:33:23.54 ID:mjzMvU/30
ノートPC

Core i7-2630QM プロセッサー (2.00GHz)
4GB (4GBx1) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
NVIDIA® GeForce® GT 540M 2GB、Optimus

他は割愛させていただいた

これなら新鬼サックサク?どうでつか?おせぇて(^o^)
79( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 14:03:30.14 ID:ddlxhsiy0
止めといた方が良いんじゃね?
ノートでゲームはPCの知識がソコソコある人向け。
知識があったら・・・○○はサクサク?なんて質問しないよなあ。
80( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 14:05:04.42 ID:SMSnpmia0
>>77
悪かったな、

>>78
私のPCがCore i7-2630QM プロセッサー (2.00GHz) 4GB
NVIDIA® GeForce® GT 540M 1GB、で、
新鬼テストサクサクだったよ。
81( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:09:48.15 ID:DOlYIv4r0
新鬼フリーズするんで16ビットに変更しました
動作はスムーズなんですが23インチモニターの半分占めてたサミタ画面が
4分の1くらいの大きさになっちゃいました なぜでしょうか?
82( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:23:02.56 ID:FTCQO9XN0
>>80 dクス
これで安心してサミタインスコできるよ^^
WinでAeroを切る=処理落ちさせることになるので
リールを3D表現する機種は全部遅くなることがあるよ
アラエボ、鬼武者3、新鬼武者も同じ理由
だけどリールを2D表現している機種は影響ゼロ


>>79 頼むから知ったかはROMってくんね?
PC環境が近い人がいるかもしれないと思って質問しただけだよ?w
サミタの各アプリの必要十分条件をPC環境だけで100%判断できたらもはやネ申だろ
ゲームの開発環境や必要スキームが違うから判断できねぇだろ
バイオ5がサクサク動いても他のゲームがもっさりすることもある
じゃあな、雑魚
83( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:25:11.14 ID:tn04QjlB0
>>81

>23インチモニターの半分占めてたサミタ画面

これだれに設定してもらったか覚えてるか?
サミタをやりたいあんたのためにだれかが設定してくれたはず
そいつに治してもらえ

自分でやったのなら「解像度の変更」ってキーワードでなにか思い出せないか?
それをもういっぺんやったらいい
「色ビット数変えたときに解像度がデフォルトに戻った」って答えで意味がわかるなら、直し方もわかるはず
84( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:27:24.45 ID:EVbjZ3lJ0
>>82
結構わかったように言ってるがルール無視だわな・・・・


85( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:41:15.72 ID:DOlYIv4r0
>>83
早速のご返答ありがとうございます
自分で設定したんですが、なにせPC超初心者なもんで・・・・
どうにかいじくって直してみます
86( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:41:52.23 ID:SMSnpmia0
>>82
教えてくれてありがとう。
Aeroを切って、猛獣王が遅くなった疑問が解けました。
そして、>>2を抜かして質問を書いたルール無視は謝罪します。すいません。
87( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:44:29.03 ID:ddlxhsiy0
購入前相談ならまだしも
PC持ってるなら>>2使って質問すべきだよなあ。
サミタはハードスペック同じでもOSその他で引っかかる事もあるし。

新鬼の所為か変なの増えたなあ。
88( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:49:21.92 ID:bNiklBq20
忸怩たる思いを抑えて最後jは僕がいつも謝ってるのに
89( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:51:27.12 ID:bNiklBq20
その気持ちを得解ってくれないのが悲しい・・・
90( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 15:54:34.48 ID:bNiklBq20
他人にわかってもらおうなんて雄、おもわまい
けども身内ににもわかってもらえない
91( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 16:26:32.15 ID:anWoWLsv0
>>82
>WinでAeroを切る=処理落ちさせることになるので
>リールを3D表現する機種は全部遅くなることがあるよ
>アラエボ、鬼武者3、新鬼武者も同じ理由
なんかよく判らん
新鬼武者はAeroOffで軽くなったという報告はあっても逆はなかった筈
AeroOffで2Dがというなら、GDI絡みだっけ?であり得るかなと思うけどさ
92( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/08(金) 18:10:08.84 ID:2JPIgbEF0
>>82
ノーパソでネトゲやろうとする全角情弱低能ゴミカスが偉そうにぶってんじゃねえよバカが
サギタみたいな動画観賞似非ネトゲならその程度の稚拙な知識で通用するかもしれないが
まともなネトゲはそんな産廃屑ノーパソじゃ動かねえしラグってジャマだから絶対やんなよ貧乏人
93( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 00:03:50.58 ID:RZb6Ptu10
いや、サミタでもというかサミタだからこそ脂肪フラグ立ちそうw
最近のノートPCはゲーム用と謳っていても
落とし穴(ドライバや耐久性ではない)があるのではないかと。
94( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 01:11:19.54 ID:JbInCd4P0
Aero切ったら新鬼軽くなったし、
カイジや009-1も回転数周りと同じになった
遅くなるのか?
95( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 05:58:59.43 ID:6JdjFKl5O
質問です。
昨日買ったばかりのPCで新鬼を打ってるのですが、四十分くらいするとサーバーより切断されましたと表示されてネットが切断されてしまいます。
接続を押すとすぐに接続できるのですが。
有線で新鬼も問題なく動いているのですが、原因が分かる方教えていただけないでしょうか
96( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 06:10:58.87 ID:4OGKDdW3P
>>95
>>2
エスパーじゃあるまいしテンプレ無視でわかるわけ無いだろ。
97( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 10:03:09.58 ID:RZb6Ptu10
>>94
俺のイメージでは
Aero有効->GPU負荷うp、CPU負荷ダウン
Areo無効->Aero有効の逆
なので、環境(GPUやCPUの負荷次第)によって違うかなぁという感じ。
あと、Aero無効で2Dが遅くなるという話をちょくちょく聞くな。

まぁ、自信ありげな>>82の説明を待とうぜw
98( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/09(土) 17:29:46.32 ID:nZ8ReTUOO
個人的な見解
Aero有効・・・CPU使用率ダウン、メモリ使用率うp
Aero無効・・・CPU使用率うp、メモリ使用率ダウン
て感じだったな
win7・vistaの人は遊ぶ機種によってAero有効にしたり無効にしたりと、その都度変更させれば良いのではないかと思ってる
99( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/12(火) 00:36:15.13 ID:gy9M1Wn/0
こんなデバイスが出たぞ
ttp://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/001-BT/
100( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/12(火) 00:49:02.97 ID:21+P0Ux+0
全角英、数を使うやつはアレだからな。
そっとしておこう。

まちがっても>>99の上にバイブなんておくんじゃないぞ。
101( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/12(火) 04:37:48.85 ID:rSZJZfc/0
すみませんちょっとお聞きしたいんですけど
Portal.exeでCPU使用個数を減らしたのはいいんですけど、その後タスクマネージャーを開いて見ると
Portal.exeの項目がなくなってました
これって元に戻す方法ってありますか?
102( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/12(火) 08:43:33.45 ID:Vja46mkX0
OS:Windows7 HomePremium 64bit版
は普通に動くんですか?
103( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/12(火) 08:51:00.62 ID:RXpQc7OtP
>>102
まずは公式HP見て、PCスペックを含めた動作環境を確認してください。
104( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 01:56:11.65 ID:dLRP/zatO
次世代CPUならノートだろうが内臓グラボでサミタごとき全機種サクサクだから俺が使って全機種問題ないからそれ買ってけ
105( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 02:00:50.55 ID:dLRP/zatO
ノートは放置ゲーのサミタに向いてないだけ動く動かないなんて余程のゴミノートじゃなきゃ動くわ
三年前のコア2のダイナブックでも新鬼サクサクとまではいかないが普通に出来るわ
106( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 04:30:24.68 ID:Wyc2lwoJ0
質問です。
現在新鬼武者をプレイしているのですが、快適に遊べていない状況です。
プレイ最初の数ゲームは高速消化するのですが、すぐに重たくなります。
CPUの環境条件を満たしてないのかと思ったのですが、そういうわけでも
なさそうでしたのでこちらで質問させていただきました。
皆さんの知恵をお貸しください。

●PCの種類:hp pavilion dv7 Notebook PC
●OS: Windows 7 Home Premium 64 bit (6.1, build7600)
●PCの型番:
●セキュリティソフト:Norton
■Internet explorerのバージョン: 8.0.7600.16385
■windows media playerのバージョン:
■CPU:Intel Core i7 Q720 @ 1.60Ghz(8 CPUs).
■メモリ: 8192MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
■チップの種類: ATI Mobility Radeon HD5650 display adapter 0x68C1
■メモリ合計: 4079MB
■メインドライバ: atiu9p64 aticfx64 aticfx64
■ドライババージョン: 8.692.1.0

107( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 05:14:29.65 ID:e/jEnjdwP
>>106
>>37は試した?
108( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 05:16:50.93 ID:VI6KEI8D0
>>106
CPUの使用率、CPUやGPUの温度変化はどうなっている?
CPUのクロックは正常の数値で動作している?
109( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 06:13:48.70 ID:Wyc2lwoJ0
106です。早速のレス、ありがとう。
>>107
>>37は試してみました。結果は若干早くなった気がする程度です。
周りのプレイヤーと比べたら、半分程度の回転数しかいかない状況です。

>>108
CPUの使用率は高速回転中は20%~25% その後40~60%を示してます。
温度は55-60度前後です。
クロックに関しては、知識がなく今調べ方をググってるとこです。


110( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 10:14:27.53 ID:baO95YN20
>>106
本当に困っているなら
PCの型番:hp pavilion dv7 Notebook PCだけじゃ何種類もある
WMPのVer:Win7なら今のところ固定だがVistaやXPの人とは違うかもしれない
セキュリティ対策ソフトのVer:テンプレには書いていないがVerにより挙動がおかしなるものも
と、この辺もキッチリ書こう。

回答者の無用の手間を増やす=レスが付きにくくなる
というのは理解できるよな?

>>109でCPU使用率に触れているがPortal単独の使用率?
それともシステム全体?
システム全体であれば、Portal以外にCPU使用率上げている物は無いか
確認した方がいいかもしれない。
111( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 13:22:48.39 ID:ptnYz33e0
最近アプリが何のメッセージもなく急に落ちるようになったのですが、
↓のメモリ使用率は正常でしょうか?m(_ _)m

http://www.776town.net/uploader/img/up50376.jpg
112( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 18:05:54.26 ID:HtKLfV4G0
>>111
正常だと思いますよ
113( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 18:47:57.30 ID:ptnYz33e0
>>112
そうでしたか、ありがとうございますm(_ _)m
114( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 21:54:43.72 ID:FB7aglbYO
パソコン1台あって
追加でもう1台部屋に置いたとして
ブレーカー落ちたりしないかな?
サミタ24時間放置予定です
115( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/13(水) 23:43:39.72 ID:V5TL4M0c0
落ちるよ
116( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 00:54:30.14 ID:gyIqfeMA0
●北関東で起きた幼女5人連続殺人事件の犯人は今も週末にパチンコを打っています!!!●

警察は犯人を知っているが逮捕しません!!!
逮捕しない理由は…逮捕してしまうと当時の間違ったDNA鑑定を元に免罪で死刑にしてしまったことが
発覚してしまうからです!!!
http://jbbs.li★vedoor.jp/bbs/read.cgi/g★ame/1733/1289258255/669-671

●『コワ〜いパチンコ店の話』(宝島社)は、別冊宝島編集部がパチンコ業界の黒〜いウラ事情を取材した本だ●
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7061.html

●神奈川でサクラ軍団逮捕●
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000621840.html
http://megalodon.jp/2011-0414-0007-37/ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs22425.bmp

警察がまともに機能していればパチンコ店にも捜査が入るんだが。

警察は死刑制度を維持したいので、5人の幼児をレイプして殺した、パチンコ中毒の男を逮捕しない
(警察は犯人の住所も知っている)。
117( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 01:49:35.72 ID:/rjIxxvUO
>>115
そうですよね
1台でも相当電気使ってるはずだし
ありがとうございました
118( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 02:50:34.60 ID:uTI6/s6OP
落ちねーよ。(´・ω・`)

PC3台でサミタ3垢フル稼動&エアコン・電子レンジ使用でも落ちねーよ。
30Aの1系統だから10Aしかないけどな。(´・ω・`)
119( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 03:00:59.31 ID:+Nf+rZwW0
つか初心者スレ同様、顔文字多用きめぇよ
120( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 03:57:44.38 ID:6ahJpr7l0
うちはPC1台テレビ2台エアコン1台で電子レンジ使用すると落ちる
121( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 10:37:42.93 ID:yE7z7gi00
落ちるわけねーだろ
パソコンなんて100W前後だぜ
122( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 10:55:03.52 ID:6ahJpr7l0
うちのPCは750Wだったはず
123( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 11:08:27.10 ID:4VMBdZTB0
情報が錯綜してる・・・一般的にはどうなんですか?
124( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 11:09:34.50 ID:KSRucVEd0
それは電源のサイズだろ
それならアイドルで100W
フル稼働で300Wぐらい
125( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 11:15:38.71 ID:KSRucVEd0
126( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 11:31:48.20 ID:MiskR8oG0
俺だけかもしれないが電子レンジを使うと電波に影響が出るのかわからんが
よく通信確認中になりやすいんだよなぁ
127( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 11:37:51.21 ID:eZ4TY0/i0
>>126
無線LANだと影響出るよ。サミタは優先必須。
128( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 13:42:08.14 ID:CNwtFGUy0
ここって同時起動の質問ってタブーだったっけ?

Windows7 64Bitで複垢使って同時起動可能ですか?
129( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 14:23:24.43 ID:MiskR8oG0
>>128
ユーザー切り替えで同時起動は一応可能けどトレードくらいしかできない
130( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 14:35:11.95 ID:CNwtFGUy0
>>129
ありがとう
バーチャルPCってだめなんだっけ?
131( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 15:18:12.34 ID:BmNJxd7/0
132( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 16:01:15.76 ID:CNwtFGUy0
>>131
重ね重ねありがとう
133( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 16:10:03.65 ID:6ahJpr7l0
>>124
今したら落ちたよ
じゃあ原因は他にあるって事?
134( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 16:17:36.97 ID:BmNJxd7/0
使ってるコンセントかえてみろ。

契約Aにもよるけど、今日日PC2台つけて落ちるとか
ボロ家乙だわ。
135( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 16:53:51.07 ID:W5a5GqAS0
電子レンジが1000Wだったりとかw

とりあえず同時に使用している器具の消費電力を全部足して、ブレーカと比べてみろ
そもそも750WなんてPC使うつもりなら消費電力の計算ぐらい先にしろ
つかスレ違いだ
136( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 17:56:34.70 ID:Mv3nCeeZ0
ワンルームのアパートならありえる
137( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:02:51.81 ID:ArzFpxSG0
このスレにあった方法で無事新鬼武者動かせてなんとかイベも遊べたんだけど猛将も何か方法ないですか??
16ビットにして猛将試しにやってみたけどカクカクorz
たしか10000回転で1500くらい周りと回転数に差がつくんですけど・・・
なんか方法ないですかね??ないなら諦めます::
138( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:06:41.12 ID:oWdL/mLK0
>>3
139( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:07:15.47 ID:PWxzZBMF0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V/・\ /・\ V   テンプレ使わない人には教えません
.       i{  ̄ ̄   ̄ ̄ }i
       八  (_人_) 八 
.       / 个 . \   | 个 ',    
   _/   il   ,' \_| li  ',__
140( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:08:38.03 ID:9CQKPetD0
大元のブレーカーの横に各部屋ごとのブレーカーがあるはずだけど
どっちが落ちてるか
各部屋のブレーカーは一部屋のコンセントまとめて何Wか
でエアコンとか電子レンジは単独でブレーカー1個に割り当ててるか
それとも部屋のやつに含まれてるかで変わる

大元のブレーカーが何Wまで、こまかいブレーカーが1個当たり何Wまでて決まってる
141( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:32:59.31 ID:eZ4TY0/i0
>>3に追加で
VMware vSphere 起動しない
Hyper-V 起動しない

だれかXenで試したやついないか?
142( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/14(木) 18:39:00.74 ID:MiskR8oG0
Intelオンボで猛将動くんで新鬼みたく軽くはしませんよ^^
143( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 13:12:54.40 ID:OgPnnVYl0
●PCの種類:富士通 ESPRIMO FH530/1BT
●OS: windows7
●PCの型番: FMVF531BTW
●セキュリティソフト:ウイルスバスタークラウド
■Internet explorerのバージョン: internet explorer8
■windows media playerのバージョン:windows media player10
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Celeron(R) Dual-Core CPU T3500 @ 2.10GHz(2 CPUs)
■メモリ: 4096MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
■メモリ合計:1695 MB
■メインドライバ: igdumd64.dll.igd10umd64
■ドライババージョン:8.15.10.2025
●症状:戦国無双、戦国無双猛将伝で液晶がカクカクします。剛掌や新鬼は問題ないです
●特記事項:サミタ側にメールで質問しました。ディスプレイドライバを最新にして、デフラグをして、色を32bitから16bitに落としました。
●その他:光回線、サミタ歴4ヶ月です

皆様何か解決策などございましたら教えてください。

144( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 13:22:57.69 ID:GBg/K4mo0
>>143
うん、スペック不足ですね・・・・
一体型で、グラボ追加できないみたいだし
以下略
145( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 14:42:24.91 ID:He//+bfv0
dynabook PT35046BSF Coreoi-5 480Mを最後の力を振り絞って買おうと思ってます
スロはしませんのでパチンコはどの辺ぐらいまでOKですか。
146( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 14:59:38.35 ID:UNQCndF70
>>145
IA放置24時間駆動が前提なら2年前後で故障することは保証できるレベル
147( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 15:09:59.82 ID:FTeAo1dN0
>>145
>最後の力を振り絞って
ttp://www.776town.net/uploader/img/up50583.jpg

デスクトップ買えよ・・・
148( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 15:11:23.51 ID:FTeAo1dN0
>>145
ああ、途中で送った

パチなら全機種普通に動くはずだ
が、やめとけ
149( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/15(金) 15:12:24.27 ID:n7oaVztO0
>>145
その金でデスクトップ買えよっとw
それにサミタ専用ノートならエイサーでいいんじゃねーの?
http://kakaku.com/item/K0000237563/spec/
150( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 00:24:00.76 ID:WMj3eVP10
>>143
無駄なあがきだとは思うが・・・・
・バスターでサミタ関連を除外設定
 ゲームモードがあればついでにそれもOn
・INTELグラフィクスは使った事がないからよくわからんが
 グラフィクスの設定があると思うんで、軽くなる方向へ変更してみる
・Aero On/Offを試す
151( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 02:06:13.00 ID:mztpZHNf0
>>144
そうなんですか・・・スペック不足ならあきらめつきます。
サミタの人はそんなこと言ってくれなかったので
>>150
やってみます!全部試してだめならPS3の戦国無双買おうかなw

お二人ともありがとうございました。
152( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 10:10:42.32 ID:xcehwsFN0
久々にアプリ動かしたんだけど、戦国猛将はCPU使用率こんなに荒れてたっけ?
ちなみに新鬼だとCPU使用率は常時3%以内
サミタの殆どのアプリはグラボ依存型だけど、この猛将だけはCPU依存型っぽい。
アプリがksなのか、ドライバがうまくあたってないのかな?
http://www.776town.net/uploader/img/up50681.jpg
●PCの種類:自作
●OS:Windows7 pro 32bit ver.6.1 build7601 sp1
●セキュリティソフト:avira premium suite ver10.0.0.83
■Internet explorerのバージョン:ver.8.7601.17514
■windows media playerのバージョン:ver.12.7601.17514
■CPU:intel i7 930
■メモリ:corsair DDR3-2000
■DirectXバージョン:DX11
■チップの種類:EVGA-E762-X58-classified-4way
■メモリ合計:6G
■メインドライバ:GTX570*4
■ドライババージョン:ver.266.58
●症状:戦国猛将のアプリ作動時、CPU使用率の波形が激しく乱れる
●特記事項: BIOS更新直後の為、CPUクロックはデフォ
●その他:光ファミリーパック
153タウン:2011/04/16(土) 12:44:23.33 ID:hmD0itO6O
みなさんも鬼武者カクカクしますか?(泣)
154( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 12:49:32.84 ID:Q5y2NaKL0
>>153
問題なくサクサク動いてます
155タウン:2011/04/16(土) 13:22:01.27 ID:hmD0itO6O
パソコンに問題があるんでしょうか?ARTなど遅くてイライラしてきます…
156( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 13:27:07.05 ID:epltWEx00
釣り乙
157( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 13:41:09.23 ID:xS+zfQO30
>>155
俺イライラしてたけど牛乳のんだら直ったよ
158( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 13:54:00.82 ID:P2e4gjVqO
>>155
>>2を埋めて質問すれば何かしら解決できるんじゃないかな
159( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 15:01:29.27 ID:WJKDeM0rP
>>155
16bitカラーとかaeroとか試してみたの?
160( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 16:10:02.10 ID:4CP5ZttU0
>>152
電源オプションとBIOSのC1Eの扱いはどうしてる?

ふと思ったんだが
EISTやC'n'QでCPUのクロックがバタバタ可変
それによりCPU使用率もバタバタ暴れるという事はないんだろうか?


>>143
電源オプションを高パフォーマンスにするのと
可能ならBIOSでC1E無効に。
ただ、これで動いても消費電力上がるんで、ノートには向いてないかも?
161( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 19:25:42.00 ID:xcehwsFN0
>>160
おお!それっぽいね
C1E確かに有効のままだったw
BIOS更新後、その辺り殆ど触ってなかったので設定見直してみます。
以前は確かに無効にしてたので
162( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 19:39:05.17 ID:U9qszSX+0
それより前に、CPUクロック自体がバタバタしているかどうか調べた?
163( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 22:00:14.97 ID:L3bKyr2d0
猛将やるときスクリーンセーバー出すと遅くなるねー
164( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 22:43:05.57 ID:K2A5YsEB0
ふつうネトゲやるなら切っとくだろ
165( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 22:44:02.84 ID:8Re5+oub0
ネトゲやらなくても切らないか普通
166( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 23:25:03.48 ID:xcehwsFN0
>>162
クロック固定したけど、解決しなかったよorz
昨日サミタのDL鯖が立込んでた時にインスコしたせいかなぁ
その他のアプリは猛将のように乱れることは無いんだけどね
う〜ん・・ホント不可解

167( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 23:48:24.36 ID:h5rb88QhO
猛将ですが、カクカクは しないのですが、液晶部分が、なんか変です。
168( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/16(土) 23:53:10.09 ID:NgLWfMvQ0
DirectX、VGAドライバを更新してみる。
169( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 00:48:11.14 ID:rj1t2QvqO
ありがとうございました。
170( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 09:10:37.05 ID:FoffqO+AO
仕事で暫く自宅に戻れないので出来ればデータ通信カードで遊べればと思ってるのですが可能でしょうか?

今はノートPCに有線LANでなんとか遊べてます。


よろしくお願いします。

171( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 10:52:22.41 ID:0YWWi4G60
>>170
1年前は、au W05Kでサミタできたよ。
通信速度が遅いので、アプリのダウンロードには
時間がかかりすぎてたけど。。。
172( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 10:57:02.81 ID:0+5D3MIn0
エリア内ならWiMAX最強だろうね
173( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 11:34:51.59 ID:FoffqO+AO
>>171
>>172

なるほど参考になりました。
ありがとうございました。
174( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 12:27:27.16 ID:9Nhtnou+0
>>166
PortalがCPU喰っているだけなのか
(他のプロセスが何かやらかしていないか)確認するのと
念のため猛将再インストールしてみるとか。

Win7-x86&Phenom II 905e&HD4670で
手動及び通常?のオート(非インテリ)で少し回してみたが
CPU使用率25%前後で大体安定、稀にMin10%台、Max40%台
って感じだった。
あ、C'n'Q許可していいて、CPUクロック変動については未確認。
175( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 17:51:50.98 ID:93n2+r3K0
サミタを強制終了させて食事中にしたいのですが、
タスクマネージャからタスク終了にすればいいんですか?
176( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 20:16:59.05 ID:qwbyCPhB0
モニタ込みで10万くらいのおすすめBTOデスクないでしょうか?
177( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 20:21:05.92 ID:aXunP3970
>>176
サミタ以外で何に使うかを書いたほうがアドバイスする人もやり易いと思います。
178( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 20:33:11.44 ID:qwbyCPhB0
>>177
お早い助言ありがとうございます。
サミタ以外だと、2ちゃん見たりニコ動見たりくらいです。
179( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 20:49:27.73 ID:1k/qxS5L0
>>178
モニターはこれ買って
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100506174
このスタンダードと同じようなのスペックのPCを買えばいいと思う
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/?cid=dmap1-g
180( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 21:07:43.78 ID:qwbyCPhB0
>>179
参考にさせて頂きます。
非常に助かりました、ありがとうございました。
181( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 22:50:39.91 ID:CC4MCJYA0
初心者にドブ鼠奨める頭のイカれた儲はいいかげん死ねよ
182( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/17(日) 23:21:38.65 ID:aZzn/LnSP
俺も予備のPC持ってない人はマウスは避けた方がいいと思うけどね。
でもまぁ、値段だけは最安クラスなのは確かだし、初心者には悩ましいところかな。
でも、10万前後出せるなら、サミタ用にはこの辺を買って欲しいところ。
サミタ以外も快適になるよ。(´・ω・`)
ttp://www.776town.net/uploader/img/up50852.jpg
183( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 00:04:30.32 ID:8qMslt1gP
マウスは避けた方がいいといいつつフロンティアとか・・・。
184( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 01:23:48.87 ID:7KINJfNqP
神代って昔から官公庁や企業用にOEM納入してて
システムの信頼性やアフターはかなり良いはずなんだけど
最近変わったのかね?そういえば神代の割には
妙に安い気もするんだよね。
185( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 01:48:03.05 ID:7ZpjWdGo0
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88?sid=b2218e8d9fc4aa432cf2663e6476ad4f

こいうのも貼っておこう
186( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 02:17:50.56 ID:VPeAcRhL0
>>182の構成見てちょっとビビった。
i7-2600は置いといて、1000W電源にHD5870って
何に使うんだよw
187( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 02:32:38.95 ID:AlyiHSwG0
いかにも自作板でもみはじめて鉄板構成で固めた感じだなw

他の作業しながらにしてもサミタにはオーバースペックすぎるわ。
もっとこう変態的なサミタPCがあるはず。
188( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 05:39:14.50 ID:BEah81OO0
サミタメインならi7は必要ないな電源も1000Wもいらないしグラボももう一ランク落としても十分通用する
そこら辺に金かけるならHDもう一台買って起動用とアプリ用に分けるかな
189( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 08:32:43.60 ID:5xOEL+hIO
つかなんでグラボが5870なんだよ
1世代前じゃねぇか

性能は6870と大差ないが買う側視点で
古いモデルすすめられるのは店を疑う
190( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 11:18:47.88 ID:9wNOrfJR0
電源の「容量」は大きすぎても問題だと思うが・・・
大きな出力容量のためのコンデンサや冷却系装備に見合う部品を使ってると相当な値段になるはず
値段の安い大容量電源は、どっかに安物部品が使われているとしか思えないからね
電源ユニットで重要なのはなにより安定性と冷却性だし、出力容量は多少余裕が持てる程度でいい

マザボCPUで80〜180Wくらい、HDD他回転系が50W前後、あとばビデオカードだけど
普通にサミタなPCなら150〜250くらいあれば余裕だろうと思う
上限足して480W、余裕を持たせるにしても2〜3割くらいで十分だし550〜600W電源が適正だと思う
191( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 13:14:25.75 ID:tHMZtpVB0
5870はコスパ最強だし
単体なら6870より性能上だし
ひとによっては悩むだろ
192( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 14:30:01.65 ID:G7/Tb83DO
この場合はBTOのPCに含まれてる一部品だから、
コスパの事を言うのはちょっと違う気がする
193( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 14:48:08.66 ID:+hpLmC580
そもそもサミタ以外の用途は2chやニコ動って事だしな。

>>188じゃないが
電源は勿論、CPUやグラボもランク落として
その分、他のパーツに金がまわっていそうな構成にした方がいい気がするわ。
>>182もそうだが標準のHDDが5400とかふざけた構成多いよ。
5400RPMのHDDなんて倉庫用じゃないのかとw
194( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 14:57:15.27 ID:JhXLHdbW0
ほんとだ5400rpmなんて使い物にならないぞ
195( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 15:37:56.52 ID:8qMslt1gP
サイコムやタケオネ等、ひとつひとつのパーツを選べるところが無難だよね。
安いのはやっぱりそれなりの理由がある。
196( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 16:10:57.28 ID:rSvnWhvV0
●PCの種類:東芝QosmioFX/G7J ノート
●OS:windows vista home premium 32ビット版/64ビット版 with SP1 正規版
●セキュリティソフト:ウィルスバスター 2011 クラウド
■Internet explorerのバージョン: IE8
■windows media playerのバージョン: 11
■CPU: core2 duo P8600(2.40GHz)
■メモリ: 4GB
■DirectXバージョン: 8.16
■チップの種類:NVDIA GeForce 9600M GT (専用VRAM512MB)
■ドライババージョン: 8.16.11.8691
●症状:上記のPCで1年以上サミタをやっていて、今までは普通に動作していました。ところが4月17日に獣王をIA放置した際、液晶が重いのに気づく。
    回転数で言えば1時間400回転程度でした。現イベ機種であるツイン2もこれまでは動作に問題なかったのですが、10〜20回転ほど回していると
    リールが超スローになり液晶演出もカクカク或いは停止してしまいます。少し待てば演出が追いついてきますが、1時間400回転もできない感じです。
    また、サミタだけじゃなくてブラウザはIEなのですが、IEも重くなっています。
●特記事項:32bitから16bitに変更すると症状は収まりますが、今まで32bitで普通にできていたので原因がわかりません。
197( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 16:33:40.76 ID:+hpLmC580
>>196
>DirectXバージョン: 8.16
これは何だよ、というツッコミはひとまず置いといて

まずは、バッテリー駆動等パワーセーブ状態になっていないか?
(メーカー製PCの場合は専用ツールでやっている事もあるので
取説やメーカーのFAQを見る)

あとは、システムの設定等何か変えていないか?
タイミング的にAero切ってみました、CPUコア数の割り振り変えてみました
なーんてありそうなんだけど。
198( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 17:02:11.07 ID:9yNVmNMP0
ゲフォのGT430、GTS450、GTX460で迷ってます
サミタで使うだけで大差ないなら
安めのGT430でも問題ないでしょうか?
199( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 17:06:53.62 ID:rSvnWhvV0
>>197
レスありがとうございます。DirectX変ですかw 勉強します

パワーセーブ状態について取説等あたってみます。
このスレに出てきているwindows aero や CPUコア数の割り振り変更 についてはPCスキルが無いためノータッチだと思いますが
念のため今から調べてみようと思います。
200( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 17:16:55.97 ID:7ZpjWdGo0
>>198
前に本スレで430で問題ないと報告出てたね
201( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 17:40:14.77 ID:DgNHTIf+0
>>174
なるほど、猛将の場合、やっぱCPU使用率はかなり暴れる傾向みたいだねぇ
こちらは微妙だけど、ロジクールマウスの「セットポイント」ってソフトを
アンインスコしてみたら、CPU使用率のバタツキが以前よりはだいぶ改善されたよ・・・ふぅ
http://www.776town.net/uploader/img/up50910.jpg

>>196
おそらくHDDがだいぶ劣化してるね。状況が改善されるかどうかは微妙だけど、
一旦、HDDを通常フォーマット(クイックは×)OSクリーンインストールして
様子を見てみては?
ノートはデスクトップPCと違い、冷却能力が非力なので
夏以外でもHDDとマザーにとっては温度的に過酷。
夏場のサミタフル稼働は間違い無くマザーの劣化が急速に進むよ。
実は自分もノートPCでサミタフル稼働させてた頃は、
夏場は常時扇風機充てて、冷却してたけど、それでも熱が凄かった。
1台はマザーがぶっ壊れ、もう1台はHDDが逝った。
202( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 17:57:22.16 ID:rSvnWhvV0
>>201
熱対策はまだ夏前ということもあって全くしてません^^;
HDD劣化のご指摘については症状が治らなかったときやってみようと思います。

windows aero は無効になってました・・が、有効にしても重さ治らず。次を調べてみます
203( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 18:17:54.34 ID:eQ5OnDtF0
Vistaのノートが2Gなんですが4Gにするとやっぱり違いますか?
蒼天とか真鬼はまあ大丈夫なんですが、ろくでなしがかなりもっさりです
204( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 18:30:51.74 ID:5xOEL+hIO
>>191
その辺わかってるやつは自分の意思で選ぶだろ

新型でてるのに店側の意思で
旧型の方を買わされるのはどうなんだよって話
205( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 18:56:56.79 ID:DgNHTIf+0
>>リールが超スローになり液晶演出もカクカク或いは停止してしまいます。

簡単に言うと、超スローになるのはアプリの命令に対してHDDにある
データが巧く読書き出来ない為、何度もI/O処理トライしてしまう
HDDの不調時に起こりやすい症状。ソフト絡みの可能性は低いかな。

取り敢えずこれでHDDの状況を確認してみては?
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

このソフトで測定してみてHDD40℃以内なら温度的な問題は無し。
ここでセクタ関連のエラーで黄色い注意示唆があれば、
治る可能性があります。その場合は先程と同じく、一旦HDDを全て
通常フォーマット(パーティション単位ではなく、ディスク本体)して、
OSとアプリ入れ直してみる。

後は物理メモリに余裕があれば、一度PF(ページングファイル)を
「無し」に設定してHDDへのアクセスを極力避けるというのも方法。

いづれにしても一番怪しいのはHDD、最悪の場合はマザーです・・・

206( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 19:31:25.85 ID:rSvnWhvV0
>>197
パワーセーブ等も特にいじった跡がなく、これというものを見つけれませんでした><

>>205
リンクのソフトで測定してみたところ、38℃健康で黄色い注意示唆?もなかったです。
PF設定とHDDを調べてみようと思います。
207( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 21:17:59.07 ID:+hpLmC580
>>206
何かソフトを入れた/更新した記憶はないか?
あれば元に戻してみる。
あるいは、これまではやっていなかった使い方はしていないか?
(最小化・マイルーム表示で放置、他アプリを起動するようになった等)
208( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 21:38:41.79 ID:rSvnWhvV0
>>207
そう言えば、windowsの更新は手動にしてるのですが、それをまとめてインストールしました
それも獣王インテ放置中タスク落ちして更新をインストール、完了後サミタにINしなおして再度放置

あとはIEが重く感じてきてたので、Fire Fox を試しに導入してみたものの、重さが変わらなかったので削除したこと くらいです
209( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 21:57:08.60 ID:DgNHTIf+0
>>206
SMART情報からは温度も含めて問題無いみたいですね。
となるとマザーボード周辺が怪しいなぁ・・・

ハードウェア的な問題であれば、修理以外の解決策はありませんが、
その為にもソフトウェア的な問題なのかどうかをまずはっきりさせる必要がありますね。
早く切り分けるにはちょっとめんどくさいですが、やはり
一回フォーマットしてOSとアプリ入れ直しかな・・・
もし定期的にバックアップしているなら、システムの復元で
正常に動いていた日時まで戻す。

これで治らなければ、
やはりグラフィックチップかHDDの物理的故障の可能性が高いです。


210( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 22:17:05.18 ID:rSvnWhvV0
>>209
何度もすみません。
本当に最近までは普通に作動していたし、15日も新鬼武者放置で問題なかったのですが・・

どうも重くなる機種とそうでない機種があるみたいです。サクラ3やサラ金は大丈夫でした

フォーマットからOSとアプリの入れ直しは最後に試してみたいと思います。
211( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 22:43:38.06 ID:rSvnWhvV0
ふとPCを見たら電源に接続しているのにバッテリランプが充電中の色になってました・・96%位で
やっぱりPCが不調なのか
212( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 23:17:10.77 ID:DgNHTIf+0
一度、タスクマネージャも見たほうがいいですね。
普段問題なく快適に動作している時と重くなっている時で
それぞれ表示上どう違うか等。

後はコントロールパネルからイベントマネージャを開けて、
「アプリケーション」や「システム」で何か重大なエラーが出てないか。
エラー出てても全く無問題のイベントもかなりあります。

自分の場合、サミタのアプリはIEとの相性が悪いと感じています。
又、複数のディスプレイ環境でサブディスプレイにアプリ画面を移動させると
リールが滑らかに回転しずらくなる症状がそこそこ発生します。

「超スロー」現象はCPUや物理メモリ負荷が100%近い状態や
アプリのデータキャッシュファイルがHDDにスワップされた状態でかつ、
アプリが頻繁にアクセスを要求している状態だと発生しやすい症状ですが
211さんは特にそれについて触れていないので、
ここは、そんな高負荷状態では無いと仮定すると、物理的な問題と思われます。
213( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/18(月) 23:57:01.21 ID:rSvnWhvV0
>>212
タスクマネージャーを起動して監視したところ、重い時期と戻った時期を見て、
CPUは20〜40%、物理メモリ60%でほぼ一定、プロセス数は90個ほどという数値でした。

IEとの相性の悪さは自分もよく感じます。
オートで放置中回転がカクカクになっていて、IEのブラウザを一旦全部閉じるとリールがまたスムースに回転する・・というのは前からよくありました。

やはりHDDが一番疑いが濃いようなんですね。
214( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 13:55:41.26 ID:DKBUyp7+0
>>213
HDDは温度に対し最も敏感なパーツで特に温度変化と高温に弱いです。
ちなみにCPUやチップセットは60℃程度の高温でも問題無く動作しますが、
HDDの場合、50℃以上だと液晶画面のカク付きや無反応等、動作が不安定になります。
自分としては「超スロー」というのが凄く大きく引っ掛かります。ここから考えられるのは。。。

・HDDのオーバーヒート → ソフト測定値からも有り得ない
・HDD又はチップセットの故障 → 可能性大
・通信トラフィックの問題 → 未確認

「通信トラフィックの問題」
ふと気づきましたがサミタで遊ぶ際、P2P関連(ファイル共有等)ソフトは作動してませんよね?
通信トラフィック(TCP/UDP接続数)が多すぎると超スロー現象は十分有り得ますので・・・

ノートPCの設計は24H連続負荷という使用環境はほぼ全く想定されていないので
頻繁にそのような使い方をしてしまうと、本体の寿命(不調も含めて)を相当縮めますからね。
213さんはゲーマー用ノートPCのようなので、ある意味、妙な安心感が働くかも知れませんが、
実は描画性能が良いぶん、発熱量も相対的に膨らみ、逆に冷却面を含め、
色んな意味で一般のノートPCより発熱面で危険度は高いんですよね。
215( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 14:05:15.97 ID:FsuVBrmH0
経験者から色々想像でアドバイスがあるけど
当人としてはフリーでもあるCPU温度測定ツールを使って今の状況を把握すべきじゃないか
通常その手のツールではHDDの温度も測れるし、
CPUクロックの状態も見れるから、
1.0GHz〜2.0GHzをギザギザに動くとか有り得ん状態になってアプリを動かすどころではないとか
216( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 15:19:32.13 ID:Om9ee+X/0
>>214
P2Pは超スローになるというよりか頻繁に接続確認中(だっけ?)が起こるよ
前はそんなことなかったがここ半年くらいで通信がやたら瞬断されるようになった
217( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 15:32:17.18 ID:DKBUyp7+0
>>215
特にノートPCはデバイスの切替が出来ない分、
消去法による原因特定が難しいからね・・・
最も重要なのはハードかソフト、どちらの問題なのか特定すること。

ソフトウェアの問題と思い、あれこれ対処してみたけど、
結局はハードウェアの問題でした。では効率が悪すぎますからね。

まず、ソフトウェア的な原因かどうかハッキリさせる為にも、
HDDディスクを丸々通常フォーマットした上でOSとアプリの再構築。
それで通信トラフィックにも問題無いのに、改善の兆候が見られない場合、
間違い無くハードウェアの問題になる。
場当たり的に対処するとむしろ混乱するんじゃないかなぁ・・・

そもそもノートPCはその構造上、非常にデリケートで耐連続運転性に乏しい為、
特に負担の掛かるグラフィック処理を長期間強いるタスクは、結果として
寿命を大きく縮めることがとても多いと思うよ。クロックが暴れる程度で
マシンが不安定「ここでは超スロー現象」になることは考えにくく、
ハードウェアのトラブルに多い症状だと思う。別のHDDで試すのが一番
簡単に原因特定しやすい方法なんだけどね。

218( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 15:40:01.81 ID:DKBUyp7+0
>>216
自分の場合、3年位前の話ですが、サミタの接続切れはありませんでしたが、
超スロー現象になりましたね。ただ当時は非力なノートPCだったので
物理メモリが足りず、HDDのページングファイル領域に頻繁に
アクセスしてたことが原因の一つと考えられます。
219( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 16:51:34.08 ID:HRv4lkGEO
>>196
あくまで俺の経験だけど、その状態でサミタ続けてたらPC逝ったぜ
vistaの32bitだったけど
サミタの最中に突然プツンで二度と起動不可能
PCがもう限界なのでは?
原因は結局わからなかったけど、新しいPCで遊んだ方がいいんじゃないかと一応伝えておく
220( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 17:22:13.98 ID:s4TRqI+y0
>>196
それくらいの年代のPCなら保証ありそうだけど。
ないなら厳しいな。

メーカーノート買うときは延長してでも保証はいるべき。
221( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 17:39:46.91 ID:DKBUyp7+0
>>219
やっぱ俺以外にも逝った人いるんだね
自分の場合、1台目は修理出してHDD交換して多少改善したけど、
やっぱスロー現象とまでは言わないまでも、ある程度のモッサリ感
結局、解消されなかった。

2台目は音が煩くなり、負荷が掛からない状態でファンも回っているのに
PC本体が異常に熱を持つようになった。最後は電源入れても画面が真っ暗。
こちらも修理に出してみたら、HDDとマザーボードが逝ってた。

以後、ノートPCでサミタは一切していないね。


222( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 17:46:22.21 ID:SoKrdV1X0
ここはまず、バスターで除外設定してから(していないのであれば)
挙動がおかしいアプリ、またはサミタごと再インストールではないかと。

IEが重いのはアドオンが原因との話をよく聞くので
アドオン無効にしてみるのと、キャッシュやCookieのクリア
後者はなんとなくw
223( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 17:58:57.45 ID:SoKrdV1X0
>>221
CPU温度やクロック見てた?
温度上がりすぎると->CPUのフェイルセーフで自動クロックダウン
->それでもダメなら強制シャットダウン
な筈なので
全体的にもっさりしてたんなら、こっちの可能性有り。
224( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 18:26:50.30 ID:DKBUyp7+0
自分の場合、やり過ぎかもしれないけど、ノートPC御釈迦にして以来
信用していないので、サミタとP2P関連は別のHDDにインスコして、
ぶっ壊れた時にいつでもドライブ交換できるようにしてる。

http://www.776town.net/uploader/img/up50991.jpg

特にシステムドライブにインスコするのは精神衛生上良くない。
又、SMART情報で常に状態を把握したいので、
HDDは敢えてRAIDにしてない。
225( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 21:49:14.96 ID:GbBLaVU40
196です。

通信トラフィックについては、常時サミタとIEブラウザのみの起動なので大丈夫だと思います。
CPUクロックの状態についても、確認したところ小刻みな変動にとどまっていました。
アドオンなしでIE起動とcookie等の削除を試してみましたが、やはりもっさり感は変わりませんでした。
今使っているノートは1年半前に買ったもので、保証は期間内だと思います。

現況16bitに落として使っています。16bitならばサミタIE共に普通に動いてくれるのですが32bitに戻すと症状が出ます。

>ノートPCの設計は24H連続負荷という使用環境はほぼ全く想定されていないので〜
これは全く知りませんでした^^; PC購入以来、毎月平均420時間ほどINしていました。
219さんのようにPCが再起不能になる場合もあるようですし、ちょっとノートを酷使し過ぎていたかも知れません。

やはり再三指摘されているHDDをあたってみたいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございます。
226( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 22:39:01.64 ID:FsuVBrmH0
>>225
CPUクロックは、カタログスペックの値から全く変動しない一直線のグラフになるのが普通です。
「小刻みな変動」はどっかおかしいと思います。
227( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 22:49:21.02 ID:GbBLaVU40
>>226
ギクリ
実は今、16bitでも危なくなってきました・・。
リプレイが揃ってから1〜2秒くらい間があってリプレイ音が鳴るんです。
ここにキーボードで文字を打っても、すぐに反応しなくなりました。

ただそれがずっと続いている訳でなく、周期的に重い状態とそうでない状態を繰り返している状態です。
これやばいですよね・・^^;
228( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/19(火) 23:03:14.43 ID:h4VjIQeY0
>>226
それは、設定と負荷状態次第でしょ。
省電力機能有効であれば、負荷のかかり方次第で変動しても不思議はないかと。
229( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 00:00:01.69 ID:DKBUyp7+0
>>225
了解
かなり酷使していたみたいですね
自分は壊した2台のノートPCで「超スロー」経験したから
保障期間内であれば、早めに修理に出すことをお勧めします。
あと、内臓のグラフィックボードとマザーのチップセットも
同時にダメージ受けてると思うので、HDDも含めグラボ・マザボも全て
新品交換してくれと販売店に訴えたほうがいいですね。
店員にはいかにも詳しそうな態度で(笑) 症状だけ伝えて出せば、
ほぼ間違い無くHDD交換だけで戻ってきます。

>>226
クロック自体はC1ステート無効で固定しても、僅かながら変動するよ。
というのもBIOS上でCPU電圧を設定しても、市販レベルの電源装置(PSU)では
電圧をコンマ4桁レベルで制御することは不可能だよ。



230( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 00:24:42.33 ID:sJXD7Z4h0
ん?電圧が小刻みに触れてもCPUクロックには影響しないんじゃね?
CPUが要求する電圧以下の場合は最悪誤動作起こすだけかと。
231( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 00:46:26.08 ID:bvARW+YH0
>>229
以前使っていたノートから見れば、今使っているノートは性能が高いものだったので安心しきっていました。
HDDのフォーマットとOS・アプリの再構築を試してだめだったら、修理に出そうと思います。
このノートに買い替える時もデスクかノートで悩んだのですが、自分もそろそろデスクを考えてみます。
何度もご指摘いただきありがごうございます。

アドバイスいただきました皆様もありがとうございました。
232( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 13:15:29.75 ID:NasT4ozT0
ノートで壊れたらきっとわかるさ・・・・
PS
ノートじゃないからって一体型×よ
233( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 18:58:33.59 ID:LeKFNipu0
どうか教えて頂きたいんだけど、
ノートのVistaで新鬼を打つと、最初は普通に動作するんだけど
10分ぐらいでPCの熱が上がりすぎてプツンと落ちてしまう

DirectXは11なんだけど、9.0cのほうが発熱小さかったりする?
そもそもVistaに9.0cは入れられないのかな?

なんとかこのPCで新鬼遊びたいんだけど無理かなぁ
234( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 19:03:16.11 ID:grcsK3bu0
┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓[][] ┏┓       |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│.     ┏┓┏┓┏┓
┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┛┗┓      |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : |        ┃┃┃┃┃┃
┃┃  ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━┓┏┛┏━━━! : W,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/━━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┏┓  ┃┃┃┏┓┃    ┃┃  ┃      |:N小弋ン   \j/弋ソ W     .┃┃┃┃┃┃┃
┃┗┛┃   ┃┃┗┛┃┃    ┃┃  ┗━━━!:{ ∧      '    ,')|.. ━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┃┃    ┃┃  ┏┛┃         l `ーヘ     r‐;   /: :|        ┏┓┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗┛    ┗┛  ┗━┛        | : l :个     _ イ |.: :|       ┗┛┗┛┗┛
235( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 19:10:31.84 ID:dp/JWW050
つ扇風機
つアイスパック
つ氷室
236( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 19:14:02.24 ID:OqDEnk0iP
>>233
結論としてノートで鬼武者は諦めろん
それにVISTAなのにわざわざDirectX9にする意味が全くなす
発熱とかも変わらない。ただサミタの古い機種はDirectX9というかXP前提で
開発されてきたから相性の悪い機種もある。
戦国無双とかはDirectX11対応のグラボ(特にRadeon)とすこぶる相性悪い
237( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 19:19:33.34 ID:MMluQK4n0
そもそもDX11は下位互換あるから意味ねーよ
238( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 19:50:23.37 ID:cUkzZHVi0
>>233
vistaのノートではサミタは本当にきつい
そのままの状態で続けると再起不能になる
どうしてもノートでやりたければ新しいwin7とかでやった方が良い
239( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 21:39:35.43 ID:9ohH/Cv+0
DirectXはOSファイルだから削除はできんよ
WindowsXPはOS発売後DirectX9が出たからインストーラでインストールする形になったけどアンインストールはできない
WindowsVistaは最初からDirectX10まで入っててWindows7はDirectX11(現時点で最新)まで入ってるが削除無理

ちなみにそれぞれの「DirectX数字」ごとにバージョンアップがあるから心配なら
ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx
ここで最新版ダウンロードしてアップデートしとくといい
240( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 22:03:50.74 ID:6tiFlEfRP
●PCの種類:鼻毛鯖
●OS:7 32bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:avast
■CPU:Pentium [email protected]
■メモリ:9GB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:
■メモリ合計:9
■メインドライバ:igdumsx32.dll.igd10umd32.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2246
●症状:サミタををダブルクリック→アップデートを確認しています云々までは出るんですが、そこから何も起動しません。オンボだからでしょうか?色々ググったらオンボでもカクつくけど起動はするみたいなレスはあったんで気になりました。
●特記事項:avastアンインスコ→サミタアンインスコ→サミタ再インスコ
●その他:光有線です
241( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 23:06:33.62 ID:wTUiGXnM0
>>233
前スレにも似たような内容で書いたけど、
そのPCの寿命を一気に縮めたくないなら、マジで止めたほうがいい。
あと絶対にやってはいけないことは保冷パックの使用。
どうしてもフル稼働させたいなら、必ず負荷の軽いアプリに留めておく。
これは物理的な問題だから、ソフトウェア的な解決はナンセンスです。



242( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/20(水) 23:37:44.10 ID:wTUiGXnM0
>>240
自分は違うセキュリティソフトですが、
AVASTの場合は挙動監視シールド機能を無効・又は削除すると良いようです。
オンボはモバイルインテルの4シリーズかな?これだと3D処理能力は
ほぼ皆無なので、最近のグラボ依存型の液晶系アプリはきついと思います。

仮に動いたとしても、PCの寿命に大きく影響するので、ご使用は自己責任で
243( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 00:42:29.89 ID:KpZNKrKw0
>>240
他の常駐ソフトが邪魔してるかもしれない
244( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 03:54:34.96 ID:JtwzTpNMO
ディスプレイ一体型PCもノート同様サミタ向きではないですか?
245( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 03:59:47.67 ID:KpZNKrKw0
>>244
向いてないです
どうしてもノートで遊びたいならゲーミングノートPCにしましょう
そこら辺のノートよりは値段もスペックも高いです
246( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 04:01:16.08 ID:B2UC/Eka0
ゲーミングノートPCは熱持つから注意な・・・。
買うなら保証つけるとか安物はやめとけ。
247( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 05:25:58.47 ID:JtwzTpNMO
>>245>>246
ありがとうございます

デスクトップ購入を検討したいと思います
248( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 13:34:11.46 ID:s7Xvm9JU0
ノートPCはゲーミング向けであろうが、オンボであろうが、耐久性については全く考慮して設計されてません。

ですから、仮にゲーミング向けノートPCの場合であっても、比較的短時間の稼動で済むFPS等のゲームに留めておくべきです。
サミタのような24Hフル稼働させる使用方法は、まるで50CCのスクーターをアクセル全開で延々走行させるのに似ています。
当然、長距離走行に向かない車体は冷却・耐久性に乏しいですから、最初はサクサク動いていても、比較的短期間にエンジンが屁垂れてしまいます。

じゃー何故ゲーミングノートが巷で売られているかですが、それは単にコンパクトさが市場に受けて人気があるからです。
別に2年程度でぶっ壊れても構わないゼって人はどうぞ存分に使い倒してみて下さい。

どうしても予算的に問題がある人はサミタ放置用として5万円程度でグラボ搭載の比較的安いデスクトップPCの購入を
ぜひ検討してみてください。

サミタの放置プレイも兼ねたゲーミングノートPCに20万円前後の
大枚を突っ込むのは愚の骨頂です。

249( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/21(木) 21:16:40.29 ID:SFsLW3JY0
んなもん、テンプレにのってるんだから放っとけよ。
250( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 16:36:39.04 ID:glnDxLdN0
サミタ専用マシンを新調しようか迷ってます

今CPUがCeleronD3GHzのデスクトップをサミタ専用にしてます
これをCore2Duoの2.4GHzのマシンにかえたときに体感できるぐらいサミタが快適になるのでしょうか?
# メモリサイズ同じ、グラボ流用、OSは現在XPで新調するマシンもXP
# スロ会員ではウイポと猛将がきつく、サクラ3や新俺のARTのナビ時にたまにもたつく

ゲームによってはコアが増えてもクロック数が同じ場合パフォーマンスの向上は体感できないと聞きました
サミタの場合、クロック数を落としてでもコアの多いCPUにする意味があるのか分からなかったので
質問させてもらいました、分かる方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします
251( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 16:50:28.65 ID:nlgXgCUa0
CPU世代が違うのでクロックが落ちてもC2D 2.4GHzの方が断然上。
メモリやグラボも教えてくれないと、その機種が快適にできるかどうかは
判断できないんじゃないかな。

重くなりにくいという体感はできると思う。
252( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 16:59:57.96 ID:QwExLIU40
サミタそのものはマルチコアに対応していないが
サミタ以外の処理をもう片方のコアに追いやることによってCPUに余裕ができ結果的にサミタが軽くなる。
なので性能同じぐらいのシングルコア→デュアルコアは結構体感で違ってくる。
3コア以上はサミタに関してはほぼ無意味
253( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 20:25:49.77 ID:cXeFll0U0
何をするにも物理コア数は多いほど有利ですよ。
高速走行で軽自動車と大型普通乗用車の違いと言えば分かりやすいかと思います。
ただ低予算で組むサミタ専用PCとなると事情は変わります。
質問の回答としてはC2D 2.4GHz(Conroe)のほうがCeleron D(Prescott-V)より
計算処理能力の面で有利なのは間違いないなく、使用感も向上すると思います。

又CPUのクロック数については世代にある程度開きがあると比較自体無意味になります。
例えばPen4(ここではPrescott)とi7(ここではbloomfield)だと同じクロック数で
計算処理能力に凡そ15倍程度の差があります
254( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 20:44:44.90 ID:8DCC9tI20
>何をするにも物理コア数は多いほど有利ですよ。
同一世代でも、コア数少なめその分高クロック、コア数多めその分低クロック
なんて製品が存在するケースもあるんで、一概には言えないと思うけどな。
255( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 22:13:48.81 ID:cXeFll0U0
>>254
クロックUPで物理コア数の不利を補おうとすればそうですね。
ただサミタ専用とは言え、机に向かっている時はネットしたり
画像見たり、それ以外の用途にも使っているのが実情な気がするんですよね。
そんな時はスペックに余裕があるに越したことは無いというニュアンスも
含んでます。


256( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 22:48:21.30 ID:4NU89i3p0
価格は同じ(アーキテクチャも同じとする)場合
通常はデュアルコア以上とデュアルコアではデュアルコアの方が
より高クロック製品が選べる訳で・・・

サミタの様な”シングルスレッドアプリ”にゃ、デュアルコアの方が良さげな気がする
デュアルコアではないが・・・Phenom II X4の900番台とX6がそんな感じ
まあTCの有無があるんでちょっとややこしいが
257( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/22(金) 23:20:10.68 ID:cXeFll0U0
サミタのアプリはCPU依存型とGPU依存型に別れてるけど、
ろくでなしBULESはCPU全く使わずGPUのみで処理してる気がする。
CPU使用率1%とか・・・
猛将の時は10%位喰われてたのと比べて極端過ぎますね。
http://www.rupan.net/uploader/download/1303481980.jpg
258( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/23(土) 00:49:39.69 ID:GYZsm9il0
今CPUの温度計ったら
Core 0 57℃
Core 1 57℃
HDD 47℃
って出ました。
これって高いんでしょうか?
259( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/23(土) 01:01:03.80 ID:bWOn47nT0
この時期だとかなり高く、夏場は特にHDDが危ないですね。
ただノートPCでぶん回している場合はそれ位いくかもしれません。

参考までにデスクトップだとこれくらいです。これでも少し高いくらい
http://www.rupan.net/uploader/download/1303487816.jpg
260( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/23(土) 01:25:44.84 ID:GYZsm9il0
なるほど、自分のは一体型のやつなんです。
やっぱ夏は放置は控えます
261250:2011/04/23(土) 01:37:56.92 ID:yQV+0THB0
皆様アドバイスありがとう御座います
コアが2つでできるだけ今の3GHzに近いCPUのマシンを探してみようと思います
262( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 13:56:14.62 ID:bpo6yX2uO
一騎当千は軽いな
スロよりパチの一騎当千がきてほしかったんだが

ノートは三年ほどでバックライト切れるからやめといたほうがいい
五年保証とかに入ってたら一回はただで液晶まるごと交換できるから六年ほど使えるが二回目バックライト切れたらおしまいだ
263( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 16:03:32.87 ID:PPdUFQrB0
アプリを起動させるとエラーが出ます。
エラー表示→Microsoft Visual C++ Runtime LIBRARY
Assertion failed!
program:c:\Program Filed\777town\portal.exe
File:\srcs\dvd.cpp
Line:231
Expression:FALSE
For infomation on how your program can an assertion failuer,
see the Visual C++ documentation on asserts
264263の続き:2011/04/24(日) 16:06:20.19 ID:PPdUFQrB0
サミタのアンインストール・再インストール・ウィルスソストの停止・再起・アンインストール・システムの復元

いろいろ調べてみて分かったのがVisual C++って言うので壊れて??古いの??らしくて使えないらしい。
MicrosoftのHPからVisual C++のDL・修復って言うのもやりましたが効果なしでした。
似てる症状の質問にはリカバリーやOS再インストールをした方が良いを解決方法があったのですが。
解決策は無いですか??
265( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 16:09:15.43 ID:Cf4OPmF00
PC買い替え
266( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 18:12:50.46 ID:Swd4uFDh0
>>263
正常起動の実績はありますか?古いPCに出やすい症状だと思います。
恐らく何らかの原因によりランタイム関連のライブリファイルもしくは
レジストリが破損してしまったんじゃないかなぁ

エラー画面表示時にランタイムのバージョンとか出てるはず。
それと全く同じファイルを再インストール。
267( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 22:43:30.39 ID:a8X3nI3N0
ろくでなしを長時間回してると画面が段々カクついてくるんだけどこれグラボが悪いの?
再起するとなおるんですが。。。
りんかけ2とか俺空2も同じように段々カクついてくる
どなたか教えてください
268( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 22:47:01.89 ID:WIQroF8F0
メモリリークじゃね
269( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 22:49:06.83 ID:a8X3nI3N0
メモリリークとはどのような症状なのでしょうか?
病気みたいなものですか?
直し方があるなら教えていただきたいです
よろしくお願いします
270( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 22:49:28.59 ID:Cf4OPmF00
スペック不足です
諦めましょう
271( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 22:59:11.85 ID:uSAhR6O60
何で>>2を書かないかな?
解決するかも知れないのに……
272( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 23:26:19.07 ID:IDJrx0EK0
まぁ、テンプレ読む気が無いなら

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6690848.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160800506

こっちにくるなよとw
273( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 23:29:08.83 ID:Cf4OPmF00
わろたw
274( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 23:35:16.45 ID:uSAhR6O60
まー自分のPC環境が世界中すべての人達と
同じと思っている人もいるわけだから
275( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/24(日) 23:55:17.72 ID:vs0opp0J0
2ch書き込む前にテンプレ読む程度の事すら出来ない人って・・・
276( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 02:51:36.07 ID:KcykcOqM0
質問じゃないがハード的な話題なので
120Hz液晶使ってるが、サミタのスロットでリールがなめらかになるわけではなかった
ところがふと一騎当千2を遊んでみたら、120Hz時は60Hz時と違いなめらかになってる
こっそり対応してるアプリもあるのか、、? と 全部のスロットアプリを試してみた
結果 リフレッシュレート120Hz時に滑らかになるアプリは

アイムジャグラーSP
ツインエンジェル1 と 2
エウレカセブン
一騎当千2

だった 検証環境はHD6950と SAMSUNG 2233RZ Win7 x64
XL2410Tなど120Hzな液晶使ってる人はお試しアレ
277( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 13:11:53.61 ID:n0QbT8s10
今日の朝まで起動していたが、起動後にブルースクリーンのエラーで1度再起動したあと、
起動しなくなりました。

通常通りにショートカットで起動しようとすると、「ポータルプログラムを起動します」の表示後、
何も進まず、何度やり直してもそのままです。

ググって出てきたことは一通り試しましたがだめでした。

OS:Vista
試したこと↓
・データ実行防止(DEP)の設定
・Avastを使用していたので、アンインストール→サミタの再インストール
・システムの復元で前日の状況に復元


現在はウィルスソフト未使用、ファイアウォール無効の状態ですが、まったく症状は改善されていません。

他に何か試してみることがあれば教えてください。
278( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 13:30:42.91 ID:KWZnBVEqO
>>277
vistaはサミタと相性悪いから、XPかwin7に変えた方がいい
279( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 13:36:57.02 ID:n0QbT8s10
orz
280( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 15:10:13.95 ID:Flw7GI8x0
Xp64Bitは全く動かないですか?
多重起動できないしXpのパッケージライセンスもないのでダウングレードしようかと思ってるんですが・・・
281( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 15:17:52.10 ID:nuYIAcUa0
>280
2ちゃんねるで動くって言われて信じるのならオレが言ってやろう



動きますん
282( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 15:54:11.72 ID:D8rRQkRgP
というか、普通の人はXPを64bitで使う意味が無い。
283( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 16:12:55.97 ID:mlp0rAyT0
初デュアルブートにしてみようかと思ってます
現在、XP32bitでサミタも問題なく快適に遊んでますが
これから7pro64bitを別HDDに入れてやってみようと思うんですが
考え方は一台の本体の中に二つのPCがあり、結果、7の方に
母板やグラボのドライバもサミタなどのportalも新規にインストールしなければならないのでしょうか?
デュアルブートのやり方までは検索でHITするのですが、そのあとの事が
探せないのでご存じの方がおりましたらよろしくお願いします。

長文失礼しました
284( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 16:22:11.00 ID:nuYIAcUa0
>>283
サミタ関係ないとこはPC系の板で聞け
サミタについてはその程度の知識しかないんなら再インスコしたほうが無難
コピれる(というxpでインスコしたポータルを7から起動できる)けど
VisualC++runtimeのインスコ必須だしやり方わかんねーだろ?
285( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 16:30:42.22 ID:mlp0rAyT0
>>284
早い回答ありがとうございます!
了解です!再インスコすることで問題なく動くなら
それで行こうと思います
VisualC++runtime なるものでコピーもできるんですね〜
そっちの方も以後の為勉強しようと思います
情報ありがとうございました!
286( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 16:51:22.17 ID:Flw7GI8x0
>>281
・・・・orz

>>282
そりゃそうなんだけど・・・・

サポに聞いたら教えてくれるかな・・・
最近ウイルス食らったばっかでごにょごにょするのも怖いんだよなぁ
287( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 16:54:19.40 ID:AA+//Ie/O
>>283
既に方針固まってるようだが豆知識
マルチブートの概念は君の考えで概ねあってる
だから二種のOS入れるなら両方のドライバがいる
あと主OSのアップグレードとかダウングレードで手に入れた奴はマルチブートで使うのはNGだから覚えておけよな
288( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 17:00:23.68 ID:AA+//Ie/O
>>283
あと勘違いしてもらうと困るのが
多重起動ではなく基本的に起動できるOSを選べるだけ
なのでVISTAと7入れてるからって両方のサミタが回せるわけではない
289( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 17:37:00.89 ID:1EOaXIgT0
質問です
登録できないんですが・・・
パスワードが英字・数字のみでは的なこと言われてしまう
kawa0424ってokちゃいますの?
290( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 18:39:57.27 ID:jqaYland0
くやしいです
291( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 19:22:40.97 ID:SfJEAG8g0
夕べ剛掌で遊んでたんですが、
さっきやろうとしたら、

アプリを起動出来ません。動作環境を確認下さい

みたいに出たんですが、
急にこんなことになった原因が何か考えられますか?一度アンインスコしてもだめでした。
292( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 19:30:57.13 ID:jqaYland0
釣りか荒らしか?
>>2のテンプレ使わない奴ばっかりだな
293( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 19:43:48.40 ID:HYYtBIUT0
釣りか荒らしか〜 葵選考〜
294( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 19:54:32.15 ID:SfJEAG8g0
すいません、>>2を見てませんでした。
後ほどPCから質問させて頂きます。申し訳ありませんでした。
295( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 21:51:26.22 ID:TwglfLjO0
>>267
1.HDDか基盤(マザボ)が熱等により劣化し、
  正常動作出来なり壊れかけいてる過程でよく見られる症状。
  
2.メモリ使用量が物理メモリ容量(RAM)では足りず、HDD領域まで
  使用せざるを得なくなり、データの入出力が大幅に低下している。

1はノートPCで長期間サミタでぶん回し続けた場合、
2はメモリが1GB等の古いPCに有り得る話。

296( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 22:35:17.54 ID:mYFBlyw30
>>288
ID:mlp0rAyT0です
スレチな部分に答えていただいて感謝です
2つのOSを同時に起動できないまでは調べてたんですが
XPの方にオフィスが入ってたり、チーメンにメーカー製デスクトップで
ろくブルが固まる人がいまして。。。。
神称号がかかってるんで、どうしても困ってたらXPの方でサミタの
同時起動しなきゃならん場合もあるんだろうな、と思いまして
デュアルブートを考えた次第です
ドライバに関しては、母板の箱が実家にありまして、インスコしてから
回収しに実家に行くのもなぁ〜と・・・・^^;
ホントにありがとうございました!
297( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/25(月) 23:08:35.71 ID:fU/iJKF90
>>292
そりゃ、レス付ける奴がいるからなあ。
とはいえ、そういう場合は、わざとか知ったか
珍回答も多いんでニヤニヤしているのも面白いよw
298( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 02:39:29.61 ID:qA1TBjaT0
XPなのに>>277と同じ症状が出てる。だれかボスケテ
299( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 02:43:42.68 ID:k7mL2bMM0
ブルースクリーンのエラーコード書け、それからだ
300277:2011/04/26(火) 03:56:54.76 ID:lhivBCyS0
>>299
ブルースクリーンは最初に発生して以来、再発生していまん。
なのでコードを確認できません。。。

もし再発したら確認してみます。
直接777townフォルダのportal.exeを実行してもなんも反応ないし、もうあきらめようかな。
301( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 05:35:16.87 ID:FnsAgV7K0
Core i7 2600KのインテルHDグラフィックス3000で新鬼武者などのスペックが要求されるアプリは問題なく動きますか。
節電のためビデオカード外すことを考えています。
302( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 06:28:08.61 ID:9wBMYIEb0
節電考えるくらいならサミタやめなはれ・・・
303( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 06:47:47.57 ID:pHmkA/W00
フロンティアでGAシリーズのPC買おうと思ってたんですけど
24時間連続使用は保証対象外との記載あり
その他の店の保証も似たような感じなんでしょうか?
自分で直せる知識がないのですいません
304( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 07:39:08.19 ID:Q60b/5Zr0
他所でもその手の記載が有るかどうかは知らんが・・・
HDDはメーカーが24H連続稼働対応の製品用意しているけれど
個人向けPCでそういったHDDを採用している例がほぼないのも事実
305( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 08:54:32.33 ID:oiXY4wrA0
>>301
節電するならCPUを2600Sにしてグラボを20Wぐらいの低消費電力のものにすればいい
新鬼ぐらいなら65WのCore2+20Wの4350でもヌルヌル動く

グラボはずすと言うことは消費電力の小さくない2600Kに余計な仕事させることになる
306( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 09:19:03.76 ID:FnsAgV7K0
>>305
アドバイスありがとうございます。

サミタ向けの液晶モニタでお勧めがあれば教えてください。
307( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 09:22:52.96 ID:fw//O33f0
>>306
上の方にあったこれでいいだろ安いし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100506174
308( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 11:57:42.34 ID:fKukRIZI0
色々試した結果サミタがデスクトップから起動出来なくなったので、
アンインストールして再インストールしようとHPからダウンロードしようとしたのですが
ダウンロードの軽量版と通常版どちらをクリックしてもポチっとは鳴るのですが、ほぼ無反応で
ダウンロード画面が出てこないのですが、原因わかる方いらっしゃいませんか・・・?
309( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 18:21:41.06 ID:ST3ylf/R0
昨日までは普通に起動できていたのに今日の朝から
「ポータルプログラムを起動しています」と表示されてから起動が止まってしまいます
アバストは使用していないしファイルも存在しないと思うのですが
他に考えられる原因は何かありますでしょうか
310( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 19:13:48.37 ID:qWyS/Y7WO
>309
お前もか。なんかこの症状がだんだん増えてきてるなあ。
再インストールで復旧しないからレジストリ情報か何かが壊れてるんじゃないかと思うけど、
どうやって調べればいいんだろう
311( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 19:20:33.28 ID:RG2xhza00
312( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 19:20:44.62 ID:ST3ylf/R0
なるほど、最近同じ症状が多発してるんですか
とりあえずサブのノーパソと家族共用のパソで試してみます
313( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 19:22:45.14 ID:ST3ylf/R0
>>311
公式今日の朝見てからなんも書いてなかったからスルーしてたけど
やっぱり問題ありですか。大人しく待ってたほうがよさそうですね
314( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:16:59.33 ID:H2fULL/R0
Win7に変えたら出店検索の絞込み検索ができなくなりました
文字は入力できるんですが反応しません
プロフィール編集や友達検索等ほかの文字入力は問題ないです
Microsoft IME使ってるんですけど、そのへんに何か問題があるのでしょうか?
315( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:22:06.54 ID:k7mL2bMM0
解決の力になれずすまないが
64bitで同じような報告がある。
しかし問題ない人もいるみたいだし詳細な原因は不明。

ポータルの再インストールでも変わらず。
ATOKでも同じ。
316( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:46:09.44 ID:H2fULL/R0
自分も64bitです。そうですか・・・
無駄な気がしますが一応サポートに問い合わせてみます
317( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:47:53.59 ID:fw//O33f0
エスパーさんも大変だなw
テンプレ無視ばっかりで
318( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:55:34.03 ID:Dnqktj7z0
【追加情報】画面が超スロー現象 考えられる原因

前レスでHDD・マザボが原因としていましたが、
メモリの電圧不足でも似たような症状が再現出来ました。

具体的症状としてはBIOS起動のテロップがパッパっと切り替わらず、
もっさり感たっぷり。Winロゴも同様。起動を終え使用出来る状態に
なった後は目立ったモッサリ感も無くともすれば症状に気づきにくい。

しかしベンチマーク(CrystalDiskmark等)に掛けるとリード速度が
正常時の4〜6分の1近くまで低下する。ライト速度はそこまで低下しない。


319( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 21:55:39.52 ID:Dnqktj7z0
【追加情報】画面が超スロー現象 考えられる原因

前レスでHDD・マザボが原因としていましたが、
メモリの電圧不足でも似たような症状が再現出来ました。

具体的症状としてはBIOS起動のテロップがパッパっと切り替わらず、
もっさり感たっぷり。Winロゴも同様。起動を終え使用出来る状態に
なった後は目立ったモッサリ感も無くともすれば症状に気づきにくい。

しかしベンチマーク(CrystalDiskmark等)に掛けるとリード速度が
正常時の4〜6分の1近くまで低下する。ライト速度はそこまで低下しない。


320( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/26(火) 23:39:33.04 ID:n/SurRoB0
>>317
エスパーじゃなく、経験者の助言
321( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 08:40:19.92 ID:vXoal+a2O
>>319
直接関係あるかわからんが
転送系だとPIO病ってのも有名だ

気になる奴はググるといい
322( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 10:14:24.72 ID:hRDLQB1D0
>>316
ある意味自業自得でもある。

質問者がテンプレ使って質問していれば共通項なり
見えてくることもあるんだけどね。
323( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 10:34:41.28 ID:97JhnWAU0
XPの32ビットから7の64ビットに新しく移行するときってパソコン用の引越しソフト
で出来るんですか。それとも再インストせなあきませんのやろうか
324( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 12:16:29.53 ID:vvxvSrne0
中身完全に別物ですよって再インスコ以外道はありまへん
325( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 12:27:15.84 ID:vvxvSrne0
勘違いしたかも、もしかしてサミタのインスコの話?
なら
1.旧PCで外付けHDD等にサミタのフォルダをまるごとコピー
2.新PCでサミタの本体だけインスコ(まだ起動はしない)
3.外付けHDDからサミタのフォルダを新PCに上書きコピー
4.サミタ起動
これで最短時間で移行できるはず。
326( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 20:21:31.87 ID:8NxXpJCO0
>>323
引越しソフトで出来るでしょ。ただ長く快適に使用したい場合は
2台以上のHDD(OS用,データ用)を用意したほうが良いかな。
使い回しという面では圧倒的に使い勝手が向上します。寿命的にもね。
今HDD安いし。

複数のパーティションを同一ストレージ(1台のHDD)内に設定し、
そこへOS入れたり、バックアップ入れたりしてると比較的寿命は
短くなりやすい。特にバックアップは差分書込みであってもHDDに
とっては大きなストレスだと思う。メーカー製PCのHDDが
デスクトップ・ノート問わず、パフォーマンスが落ちやすいのは
このせいだと思う。


327( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 20:21:36.64 ID:8NxXpJCO0
>>323
引越しソフトで出来るでしょ。ただ長く快適に使用したい場合は
2台以上のHDD(OS用,データ用)を用意したほうが良いかな。
使い回しという面では圧倒的に使い勝手が向上します。寿命的にもね。
今HDD安いし。

複数のパーティションを同一ストレージ(1台のHDD)内に設定し、
そこへOS入れたり、バックアップ入れたりしてると比較的寿命は
短くなりやすい。特にバックアップは差分書込みであってもHDDに
とっては大きなストレスだと思う。メーカー製PCのHDDが
デスクトップ・ノート問わず、パフォーマンスが落ちやすいのは
このせいだと思う。


328( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/27(水) 22:58:49.60 ID:67W9O5k60
新鬼武者歌入りがよかったなぁ
BGM差し替えって無理なのかなぁ
329( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 14:22:57.28 ID:oXL5v+fNO
みんなパソコン詳しいなーどこで知識身につけたの
330( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 15:57:22.25 ID:tQGSJbbw0
>>322
316じゃないけど、最近作ったPCで同じ症状で困ってるからスペックさらしてみる。
一応サポートにも問い合わせした(4/18)がまだ返事無し。
ググっても有用な情報出てこないんだよなぁ。。。

●PCの種類:自作
●OS:Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
●セキュリティソフト:Security Essentials : 2.0.657.0
■Internet explorerのバージョン:IE8 (8.0.7601.17514)
■windows media playerのバージョン:12.0.7601.17514
■CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン: DirectX 11
■チップの種類:Radeon HD6870 ATI display adapter (0x6738)
■メモリ合計:4068 MB
■メインドライバ:aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll
■ドライババージョン:8.782.0.0
●症状:出店検索の絞り込みが機能しない。台検索も同様。
●特記事項:特になし
●その他:光回線、サミタ暦半年。
331( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 16:15:39.07 ID:6KG86N3c0
>>330
グーグル日本語入力に変えてみるとか。
332( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 21:36:55.82 ID:kseUaiCa0
●PCの種類:自作
●OS:Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
●セキュリティソフト:Security Essentials : 2.0.657.0
■Internet explorerのバージョン: IE8
■windows media playerのバージョン: 12
■CPU: AMD Phenom(tm) II X6 1100T Processor (6 CPUs), ~3.8GHz OC
■メモリ: 4096 MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類: Radeon HD5870
■メモリ合計:
■メインドライバ:aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx32,aticfx32,aticfx32,atiumd64.dll,atidxx64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
■ドライババージョン:8.791.0.0
●症状:
●特記事項:
●その他:光回線 サミタ暦4年くらい

最近、質問者 >>2無視しすぎなのでつかってみた
7pro 64bit だが絞込み検索は問題なくつかえる
自分は昨年末に組みました。OS同じだけど他に問題あるのだろうか??
ただ鉄拳は3時間ほどでPortalごと消える
333( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 21:40:45.27 ID:kseUaiCa0

ちょっとずれた

グラフィックメモリは1024MB
334( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 21:42:10.67 ID:Je7hcZD90
もしかすると64bit環境下でnProが悪さをしているのかもしれない>絞り込み検索

サービス停止、プログラムの常駐切っても俺はだめだったけど。
OS再インストール直後のまっさらな状態でもなるかどうかだな。
335( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 21:46:56.26 ID:6KG86N3c0
>>332
使ってみたーじゃなくて使うんだよww

ラデのドライバを11.4に変えてみる
鉄拳導入時にコーデックが悪さしてるなんてのも見た
過去ログ見れるなら見るといい

ATI Catalyst 11.4
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
336( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 22:02:13.47 ID:kseUaiCa0
>>335
ありがとう
今度、鉄拳打つときにでも入れてみます
意外に10.11が調子良いもので・・・
337( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/28(木) 23:55:10.57 ID:w0+QbHOa0
>>330
FF11でもIME絡みの不具合出てたよ。
あっちは、入力した一文字目が飛ぶとか何とか。
で、ATOKに変えるといいとか、Googel IMEがいいとか・・・
現象は違うものの、対処法としては似た様な事が言われてた。
それと言語バーを非表示にするといいとも。
念の為に、言語バー非表示含めて、色々設定弄ってみるとか?

関係あるかどうかわからんが・・・なんとなくサポ技
ttp://support.microsoft.com/kb/983135/ja
338( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/29(金) 12:35:49.53 ID:zityqBdo0
>>314です。テンプレ無視申し訳ないです

●PCの種類:ノート
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_rtm.101119-1850)
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン: IE8
■windows media playerのバージョン: 12
■CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 380 @ 2.53GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
■メモリ: 4096 MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類: GeForce GT 425M
■メモリ合計:2716 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:8.17.12.6658
●症状:絞込み検索が反応せず ロビチャを開いてしばらくするとロビチャウインドウがフリーズする トレード時、ウインドウが隠れてチャットができない
●特記事項:MS−IME使用
●その他:光 無線LAN

絞込み検索以外にも細かい不具合のようなものがあるので列記してみました
339( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 01:07:18.67 ID:2TqCiXTe0
サミタなど、オンラインゲームに合った無料アンチウイルスソフトってありますか?
OSはWindows7 64Bitです
340( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 02:06:13.67 ID:1sSarTfi0
MSE
341( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 11:20:53.50 ID:2TqCiXTe0
>>340
あざす♪
試してみます
342330:2011/04/30(土) 11:28:27.99 ID:vgyVPHNC0
>>331、334、337
いろいろありがとう。
とりあえずgoogle日本語入力とか設定関係はいろいろやってみたがダメだった(´・ω・`)
そして当たり前のようにサポセンからは連絡無し。

あとはnPro・・・ROインストしてあるんで怪しい。
アンストくらいじゃ中途半端だよなぁ。
せっかくPC環境を整えたばっかりなのでOSクリーンインストールするのは抵抗あるが
334の言ってることはオレも気になる(´・ω・`)
343( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 11:47:32.58 ID:g6Fk8UH70
>>342
買ってOfficeしか入れてないWin7にサミタ入れてもなったからnProは関係ないかも
ちなみにOSは32Bit版
344330:2011/04/30(土) 20:46:17.55 ID:vgyVPHNC0
>>343
そうなんだ(´・ω・`)
しかも32bit版でもなるのか・・・

うちもOfficeは入ってるけどどうなんだろう。
ちなみにOfficeは2007。
IMEも、「MS IME」と「MS Office IME」があるみたいだから
もしOfficeが共通点だったらOffice IMEが怪しいのかなぁ。
345338:2011/04/30(土) 21:08:47.81 ID:eSnvStNb0
共通点探しということで。
Office nProともにPCには入っていません
346( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 22:32:41.21 ID:SZZ1ZAnD0
後はまさかのMSE?
除外設定はどうしてる?
347( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 23:07:03.61 ID:KKPrtqhQP
んー
VirtualBox導入してみたけどポータル動くがスロ画面で起動できない・・・・
だれか仮想PCで動かしてる人いませんか?
348( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 23:12:28.79 ID:3RVouyam0
>>347
ゲストのwindowsをセーフモードで立ち上げてからGuestAdditionのインストール、
その時に「Direct3D Support」にチェックを入れた?
あとVRAMは多めに確保(できれば128MB)した方が良い。
349( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 23:29:40.02 ID:KKPrtqhQP
>>348
ありがとう
それやったらとりあえず動いたけどスロ画面がポータル内じゃなくて
拡大されて変なところに表示される
IA使う分には大丈夫そうだけど(落ちそうで怖いがw)
350( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 23:35:06.34 ID:3RVouyam0
>>349
うちの環境でも機種によって普通に動いたり、余計な画像が表示されたり、真っ黒だけどインテで正常に動いたり色々ある。
VirtualBox以外のVMは今のところ全滅なのでこんなもんだと割り切って使ってる。
351( ´∀`)ノ7777さん:2011/04/30(土) 23:40:38.64 ID:KKPrtqhQP
>>350
なるほど
ありがとう
352330:2011/05/01(日) 00:24:06.16 ID:Nekh3DjI0
>>346
入れたまんまの設定なので除外は特にしてません。
まさかね・・・と思ってPortal.exeを除外してみましたがダメでした。
マジ謎・・・orz
353( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/01(日) 09:37:12.15 ID:jLP/Qkd40
Portal.exeも含めサミタの一部DLLファイルはスパイウェアとして 
ユーザーPC内の情報を勝手に盗み見している。
正常動作しない原因は概ねビデオドライバかセキュリティソフト。
セキュリティソフトの中で主な要因はファイアウォール。
除外対象に設定しても一部DLLに対してポート開放が適切に行われないことがある。
突然の回線切断やその他の不具合等はほぼこれが原因じゃないかな。

354( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/01(日) 09:50:45.44 ID:wcNrkjA1P
そこまで断言するなら対応策を書くべきでしょ。
355( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/01(日) 10:57:53.22 ID:LO0kponY0
>>352
除外設定はフォルダごとにした方がいいかもしれない。

あとは、すでにやってあるかもしれんが
初心に戻ってFAQの管理者として実行及びUAC無効を試してみるとか。
マウスの左利き設定に対応してないともあるから
OS標準以外のマウスのユーティリティ?や
その他入力系の常駐ソフト入れていないか?
356( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/01(日) 11:56:02.26 ID:LO0kponY0
そういや、MSE入れた場合、Windows Defenderはどうなるんだろ?
自分が使っているカスペは、手動で無効にする必要があるんだけど。

サミタは不正対策で、キーロガー的な挙動を示すといわれているんで
Windows Defender含むスパイウェア対策ソフト併用しているのであれば
除外設定した方がいいかもしれない。
357( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/01(日) 12:01:09.56 ID:+0uCfWf/P
>>356
心配後無用。
MSE入れたら自動でWindows Defenderは無効になりますよ
358( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 09:34:24.76 ID:mcWDHHI10
PC詳しくないんで
テンプレ無視ですまないですが・・・
ノート・w7です。

PC関係ないと思いますが。

あしたのジョーって特訓入っても回転数リセットされないんですか?
今までで、5000回転は回してますが、1回も当たらないんで・・・
壊れてるのかと思って。
359330:2011/05/03(火) 10:24:34.87 ID:N4yb4xqW0
>>355
マジありがとう、わかったよ!
ふたを開けたらつまらないとこだった。。。

管理者としての実行を調べてる時に気づいたんだけど
Portalと777bootの互換モードがXPSP3になってたんだ。
たぶん最初にインスコしてた時に起動しないとかすぐ落ちるとかあったから
その時にいじったのがそのまんまになってたのかも・・・
これじゃないと動かないと思ってたけど今外したら普通に動くようになってて
検索もできるようになった(;´д⊂

蔵再インスコで直るって報告は、このへんがリセットされたのかなきっと。

みんなほんとにすまない。そしてありがとう。

途中で入れたGoogleIMEは便利なので入れておきますw
360( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 19:00:26.07 ID:bHw95PdF0
●PCの種類:ドスパラBTOノート
●OS:win7 HP 32bit
●PCの型番:galleria
●セキュリティソフト:MSE, ad-aware
■Internet explorerのバージョン:8.0.7600
■windows media playerのバージョン:12.0.7600
■CPU:Core i5 [email protected](4CPUs)
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce GT 335M
■メモリ合計:2261MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll,nvw
■ドライババージョン:8.07.11.9716
●症状:PC起動し始めのころは全く問題なくスムーズにプレイできる一部のパチスロアプリ(初代HB・新鬼武者・新俺空など)
が数日経つと異様なほど処理落ちしたようなスローになりプレイどころではありません。
この場合PC再起するしかないのでしょうか?
現在PCの調子が悪く起動できない時があるのでできれば再起は避けたいので・・・
●試したこと:WMP起動・エアロ変更→クラシック・16bitカラー・プロセスのCPU個数減らし
いずれも効果なしでした・・・
361( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 19:05:06.77 ID:yXDOU6i10
サミタ以外は問題ない?
例えばWeb閲覧とか他の作業でもなんか重いとか。
362( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 19:13:37.25 ID:bHw95PdF0
>>361
ないですね。CPU使用率もスムーズな時と変わってないのに(10%前後)処理落ちしている状態ですorz
363( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 19:27:43.21 ID:I4EdRtlB0
>>360
PC再起動したら起動出来ない時があるってOSが死にかけてるんじゃ
OS入れ直しでもしてみたら?
364( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 19:40:28.91 ID:yXDOU6i10
>>362
問題ないならやってみることは
グラフィックドライバの更新、セキュリティソフトの除外くらいかな。
ちょっと前のレスのUAC無効とかフォルダごと除外とかね。
あとノートなら電源管理で省エネ設定になってないか。

VGA関係でうまく再起動できない可能性も考えられるし
ハード的な部分で故障してる可能性もわずかにあるんじゃないかな。
365( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/03(火) 22:07:32.38 ID:Me83BLsV0
>>360
そのCPUとGPUの組み合わせだとOptimus Technologyつーのが
載ってるんじゃないかと思うんですよ。
もし、載っているんであれば、下記を参考にサミタはGeforce使用する様に強制してみるとか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100209_347953.html

ただ、PC起動できないって・・・根本的な部分で
おかしくなってるんじゃないかって気がしないでもない。
366( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 01:45:19.87 ID:v+IKWjVaO
ただ単に熱もって処理能力が落ちてるだけでしょ
再起動でおk てかPCつなげすぎ
367( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 03:53:35.21 ID:ISBRuFud0
俺も336さんとほぼ同意見。
ノートPCはトラブルシューティングが難しい。
起動初期は正常に動作して、時間経過と共に動作不安定という
症状はソフト的な問題よりもハード的な故障が濃厚。

簡単に言うと、熱でHDDか基盤が逝かれたってこと。
前スレ見てね。
368( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 04:01:55.77 ID:azIAQVXg0
一部の機種でだから故障ときめつけるのは時期尚早かとも思うけど。
まだ新しい機種だとも思うし。

ドスパラなら1年保証くらいだからはやめに試すことやって駄目なら
修理だしたほうがいいとは思う。
369( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 04:49:09.28 ID:JRA+C0Gc0
熱でどうこうってんだったら、温度測定ツールを入れて調べてみればいい
って言うか、ノートPCでゲームするんだったら、温度測定ツールは常駐必須
370( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 06:50:35.07 ID:T0CICkx80
>が数日経つと異様なほど処理落ちしたようなスローになりプレイどころではありません。
熱ならもっと短いスパンで影響でそうだけどね。

なんにせよ、再起動がうまくいかない方を何とかするのが先決かと。
PCが怪しげな挙動示しているのに特定のアプリが変(この場合サミタね)もなかろう。
371( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 08:12:22.26 ID:ISBRuFud0
うーん・・・
そもそもトラブルシュートはまずハードウェア的な問題なのか?
ソフトウェア的な問題なのか切り分けることから始めるのが基本。
全てはそこから実行しないと原因特定する上でメチャクチャ効率悪いと思う。

絶対にハード的な問題ではないという確信を持てて
初めて、本腰入れて調べられると思うんだけどね。

まだ新しいから大丈夫だろとかノートPCには通用しないよ。
熱伝導を甘く見てはいけない。
372( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 08:24:47.28 ID:ISBRuFud0
ごめん。見落としてた。

>>数日経つと

ってノートPCを数日もつけっぱなしってこと??

・熱によるHDDのディスク表面のデータ磁気特性が変化して
 何回もトレースしないと正常にI/O処理できない状態。

・チップセット又はメモリの電圧低下(正常な電圧が供給されていない)
 (電源ユニットが正常に供給出来ていない。コンデンサの電圧が抜ける。)
373( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 09:27:49.84 ID:CaackrreP
>現在PCの調子が悪く起動できない時がある
っていうことは、いつ全く起動しなくなるかわかったもんじゃないな

最初にやることは、必要なデータのバックアップだろう
思う存分バックアップをとったら次はOSのクリーンインストール
BTOノートがリカバリディスクがあるタイプなのかDSP版Windowsが
ついてくるタイプなのかわからないので取説見るなりサポートに聞いて見るなり

それでも直らないようならハードウェアの不具合の可能性が高いので
修理に出すのがいいだろう
ノートPCを自分でばらして何とかしようとは思わない方がいいな。
374( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/04(水) 22:26:25.18 ID:T0CICkx80
まぁ、保証残ってるんなら、とっととドスパラに連絡するこった。
ひょっとすると、切れちゃったからだましだましって事かもしれないが。
もしそうなら・・・ある意味見事な品質管理だなw
スペックからして、出て一年とかそんなもんだろ。

繰り返すが、保証が残っているなら
”PCが正常に起動しない事がある”件をドスパラに相談汁。
ハード絡みの不具合だと自然治癒はまず無いぞw
375( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 01:41:48.97 ID:hsmD6H920
質問させて下さい。

PC初心者ですが、新しいPCでサミタを遊ぼうと思っています。

某メーカーBTOで

Core i5 760
Windows7 Home Premium 64bit
8GB (2GBx4)
ATI Radeon HD 5450 1GB

上記程のスペックで検討していますが、鬼武者などの重いアプリでも動くでしょうか?
376( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 01:45:29.49 ID:QAPkQpPD0
>>375
間違いなく動くでしょうけど、いくらですか?

いかにもな在庫処分で6万超えるようなら呆れます。
377( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 01:45:41.51 ID:T2iqjVp70
>>375
いける
378( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 06:04:29.69 ID:8OaWwjua0
個人的にはグラボをもう一ランク上げておいた方が安心できるかな
379( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 09:34:18.85 ID:gCsLf6ao0
HD4550でサミタは問題ないんだっけ?

ttp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
これ見るとHD4550に負けてる部分もあるんだよなぁ。
ローエンド帯な製品だけに、DDR2搭載品もあるから
それだと更に性能落ちると思うんだけど・・・
380( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 15:07:56.31 ID:bX237JnRP
RADEONは末尾3桁が600未満のビデオカードは
廉価版の低スペックモデルだから
サミタ用には避けた方がいい。
381( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 15:16:04.24 ID:BNIE7m5m0
もう新しいのでてるから6570
このへんにしとけば
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110424002/
382( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 15:23:25.62 ID:Y4nEvQ0K0
自作で3万で組めそうだな
383( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 16:19:12.02 ID:LtcRr8NS0
まぁ、サミタ用って言うんだからとやかく言う筋じゃないと思うが
5770とか10kしないで買える価格帯なのに
なんでそこをカットしようとするんかね?
発熱が気になるん?カード長が気になるん?電源がたりないん?
ちなみに6770は5770のリネームだから同じな。

5000円削って超ローエンド選ぶとか自作する側からすると
理解できない
384( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 16:22:12.87 ID:0RSo9gcs0
いいじゃないか
そうやって勉強していくもんだ
385( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 17:02:41.75 ID:gGrvh3+v0
5770とかムダ
性能の半分も使わないし
真夏でもエアコンつけずに24時間放置するわけだし
補助電源無しがベスト

下から2番目か3番目で十分
386( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 17:35:37.82 ID:wdJVNvrQO
PC初心者だけど、初BTOでラデ5670と
コアi5 2400で先週注文出した
ここでしっかり聞けばよかったな
387( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 17:41:41.52 ID:bX237JnRP
いや、それは悪くないと思うよ。現時点では全機種
ほぼ問題なく動くでしょ。コストも考慮した上で
バランスが良さそうなスタンダード構成だと思う。

書いてないことで1つ気になるとしたら、
Win7ならメモリは最低4GB以上載せた方がいい。
388( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 17:46:33.23 ID:Y4nEvQ0K0
5000円もしない4670でまるっと解決じゃん
389( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 17:55:21.32 ID:wdJVNvrQO
>>387
7 64bitでメモリ4GBです
64bitだとファインプレーが動かないらしいから少し迷った
あと使いこなせるかどうか怪しいけど、念のためにxpモードのある7 プロフェッショナルにしてる
他にも電源やケースでも苦戦したけど、こんな感じです
390( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 18:12:47.62 ID:bX237JnRP
XPモードはDirectXが使えないから
ほとんどのゲームはまともに動かないと聞いてるよ。
391( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 18:32:53.39 ID:dp80ifK20
プロという響きの良さで買ったけど、ぶっちゃけ使えないVT
グラボに1GB程度以上付いてれば、メインメモリは殆ど使わないよw
ちょっと多めに積んだほうがいいのはビデオメモリと共有なオンボ
392( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 19:59:09.95 ID:bX237JnRP
俺も詳しいことはわかんないけどOS自体の仕組みとして
アプリ走らせるのにメモリリソースを節約せずに
アホみたいに無駄遣いしてるっぽい挙動の話をよく聞くんだよね。
3Dテクスチャやマッピングのデータとかそういう限定的な話でなくて。
393( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 22:00:53.80 ID:fXnj8UO50
PC買って2年なんだが、最近インテ放置していると
HDDからやたらカリカリと音がする。CPUとRAMもえらい食うようになった。
どのように改善したらよいでしょうか?
394( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 22:27:04.36 ID:mvTda0kP0
出張で3ヶ月ほど家はなれるんでWIMaxと小型ノートで
なんとかしたいんですが、12インチ以下でおすすめありますか?
動かない機種があってもかまいません
おみくじとおさんぽだけでもおkです
395( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 23:02:20.12 ID:ZuilqFPV0
おみくじとさんぽだけならネットブックでもいけるぞ・・・。
ましてや今のネットブックなら軽い機種も普通に動くし予算次第だね。
396( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 23:09:54.19 ID:4c64ihqD0
>>393
それHDDが壊れる寸前
まもなく起動しなくなる
397( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 23:10:05.64 ID:U9iWDRaq0
縦方向の画面サイズは気にしておいたほうが良いと思う (縦700ピクセルくらい)
でないと下のほうのボタンが押せなくなる
398( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 23:43:14.15 ID:mvTda0kP0
>>395
5-6万の予算かな
エイサーあたりでいいかなと考えていたんだが
なにせ10年以上ノートは考えもしなかった。
ありがとう

>>397
なるほどうもです
399( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/06(金) 23:44:39.89 ID:gCsLf6ao0
>>381
発端は>>375なんで、そりは無理っしょ。
自作面倒いんで組み立て代行のつもりでって人なら
ビデオカード無しや最安品にして、あとから追加なり
換装なりすればいいだろうけど。

低価格のBTOPC見ると、ケースか電源の関係か
エントリークラスのビデオカードしか選択肢が無い事が多い模様。

>>390
うん、XPモードというか、VirtualPCがDirectX実装していないからねぃ。
ただ、VMWareやVirtualBoxにXPのイメージ?を流用可(ライセンスは無問題)
という話なんで、人によっては有用かもしんない。
400( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 00:54:38.54 ID:dD+qSp5qP
>>393
HDDから変なタイミングで突然カリカリ音がし始めるのは
イロイロな原因があるし、その人の環境によって全然頻度も違う。
ハードウェア的な故障の時もあるしウィルス等のソフトウェア的
障害の時もあるし、何も気にする必要のない
ごく普通のバックグラウンド動作だったりもするから
簡単に異常だ大丈夫だなんて言えない。

大体の目安として
・ウィルス感染時のHDD破壊動作はZIPやEXEをクリックした瞬間
・マルウェア等の個人情報収集動作は、フリーソフトやコーデックやツールを
 インストールした以降のWinやIEやの起動時
・Winのアップデートファイルのダウンロードはアップデート登録後にいつでも

みたいな事が多いね。最近は何かと常駐させようとするから
バックグラウンドでHDDが動作するのなんて珍しくもないけどね。
401( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 01:38:23.86 ID:s9C9gDk60
E-mail:
内容:
PCのスペック何をのせていいかわからないので。。。。 とりあえず・・・。
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
Memory: 2046MB RAM
Page File: 533MB used, 4428MB available
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode
Card name: NVIDIA GeForce 7900 GS
Chip type: GeForce 7900 GS
DAC type: Integrated RAMDAC
Display Memory: 256.0 MB
Current Mode: 1920 x 1080 (32 bit) (59Hz)

●症状
一定時間プレイするとスロ・パチの液晶がバグります。
(リフレッシュシートを変更すると直るが数分するとまたバグる。)
また、ウインドウのスロ画面のみチラつきます。
そして画面が真っ暗になり、フリーズするのです。
原因は何でしょうか・・?
グラフィックドライバーも更新しましたし・・・。
もうどうしていいものか・・・。
402( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 02:05:40.45 ID:FvMwLDoH0
>>401
グラボか電源が不安定とみた。
どっちか予備を持ってたら入れ替えて試したらどうかな?
403( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 02:08:19.53 ID:I8echfD10
>>396
即急にデータをバックアップして
PC自体を修理に出したほうがよいということでしょうか?
404393:2011/05/07(土) 02:22:08.93 ID:I8echfD10
>>400
深夜でもうしわけないです。
今もサミタでインテ放置中なのですが、
深夜になってカリカリいわなくなったものの、Powerランプはずっとついてるのですが、
HDDのランプはまるで心臓の鼓動のように点滅しはじめました。
これまではHDDのランプは高速で点滅していたのにこうなりました。


新しく外付けHDDを買って、何かケーブルでPCにつないで
PC内のものすべてをコピーするやりかたがどうやっていいのかわからない。
405( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 02:33:02.29 ID:dD+qSp5qP
VGAの致命的なハードウェアトラブルだと思うけどね。
VGA変えて改善されればそれでよし。
それと念のためOSもクリンインスコした方がいいね。
それで改善されなければ…買い換えた方が早いかも。
電源やM/Bを含んだ全てのパーツに可能性があるし
それらを特定するには全てのパーツをバラして1個1個
接続と動作を同じ条件で確認する必要があるから
かなり面倒で時間が掛るし難しい。
パーツの健全性を単純に確認するには
正常動作してる別のPCも無いとキツいし。
ハードウェア的なトラブルという前提だと
交換するパーツが先に無いとその確認も出来ない。

買い換えた方が安くて早いかもね。(´・ω・`)
406( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 02:49:16.96 ID:nCUnbesO0
atom メモリ1Gでうごきまつか777
407( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 03:01:35.36 ID:dD+qSp5qP
かなり厳しい。(´・ω・`)
408( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 05:29:30.32 ID:VcfxMHzC0
ジャグラーなら余裕
409( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 07:17:45.13 ID:IVhkHtUf0
>>401
>>2
それと症状が出るのは特定の機種のみなのか否か
あとは他のソフト、例えばビデオ用のベンチマークソフトを
連続稼働させた時はどうなるか?
410( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 08:33:07.64 ID:O6n3J++P0
>>403
ごめん金属音のカラカラと勘違いした
HDDのアクセス音ならソフトいろいろ入れてなんか後ろで動いてんでしょ
タスクマネージャー起動しといてプロセス確認してみたら
411( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 11:24:52.84 ID:I8echfD10
>>410
Adobeソフトを複数入れてます。
MicrosoftOffice、ホームページビルダーも入れてます。
入れてるゲームアプリはサミタだけです。
HDDの音ですがカリカリという音は、たとえばCDが回りながらバウンドしてるような感じの音です。
あとファンがブォ〜ンと大き目の音を立てるようになりました。これまでは気にならなかったので。
毎日ではないですが、もう二年もサミタでインテ放置なんてやってるからOSのクリーンインストールとやらをしてみたほうがいいですかね。
外付けHDD買うお金がまだないのでそれまではインテ放置をやめて。
412( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 12:16:48.82 ID:29fjBhKN0
>>411
ほこりが詰まってるってことはないのかな
ファンが音をたてるということは内部にもグラボのファンやCPUのファンがあるから
それの軸受けの音かもしれないし
もしHDDからの異音なら壊れる可能性高いから早めにバックアップした方がいい
413( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 13:03:27.93 ID:I8echfD10
>>412
マウスコンピュータのHDDです。
HDDを開ける箇所がわからず、二年間HDDを開けてませんので
かなりほこりが内部にある可能性はあります。

HDD内のほこりを取って、HDDのバックアップ(どうやっていいかわからないけど)を取って
OSのクリーンインストールとやらを終えるまで、
サミタインテ放置はやめておきます。サミタ終了さすとPCが普通に戻るといった感じなんですけどね。
どうもありがとうございます。
414( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 13:19:23.24 ID:8ExKuuf0P
>>411
外付けHDDを買う金をけちってデータを失うのも一つの勉強かもな。
415( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 13:26:37.00 ID:I8echfD10
>>414
そうですね。
親にお金借りようかな。まあ返すのは身内だからいつでもいいし。
今サミタ終了させてますあg、ファンはあいかわらず地味にブ〜ンと音をさせてますが、HDDの心電図のようなタイミングでの点滅ではなく
またこれまでの高速点滅に戻りました。
ネットゲームって思った以上にPCを痛めるんですね。
サミタ用のPC買うか自作するまではインテ放置のイベント参加はやめます。
お答えありがとうございます。
416( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 20:58:31.10 ID:8bRrHUFz0
埃は侮れない。
PCは静電気しながらバンバン吸気するのでプラズマ空気清浄器。
サミタでインテ放置ばっかやっていると色々とドエライ目に遭う。
417( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/07(土) 23:47:39.27 ID:LiTLCYYZ0
つか、場合によっちゃ知識がなくとも安価(3k程度?)に
解決出来そうな気もするけどなぁ・・・
まぁ、テンプレ使わないような奴は無駄金使ってろ。
418:( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 02:02:56.46 ID:zg8AFMet0

スペック詳細

CPU インテル Core i3 550 (デュアルコア/HT対応/3.20GHz/L3キャッシュ4MB)
グラフィック NVIDIA GeForce GT430 1GB
メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク 1TB HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード インテル H55 Express チップセット マイクロATXマザーボード
OS 【32bit】Windows7 Home Premium のインストール
値段59,980 円

のPCを買おうと思ってるのですが、なにぶん素人なもので、
大丈夫なのか、よく分かりません。。。
アドバイスお願いします
419( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 08:53:22.26 ID:F6ckR8Nt0
Lesance BTO CLG665 TYPE-GX
Windows7HomePremium32bit
プロセッサ Intel Corei7 2630QM(2.0GHz-2.9GHz)4コア/HT対応(合計8スレッド)キャッシュ6MB
メモリ   4GB
HDD 500GB
GPU GeForce GT540M 1GB セキュリティソフト ノートン2011バンドル版
症状 ぱちんこ北斗剛掌、百列で頻繁にHDDアクセスランプが長めに点灯し、画面が止まり音ずれして動き出す。改善策がなにかあればご教授願います。
420( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 08:53:42.45 ID:mXZj5faI0
>>418
十分いけると思うが、初心者ならサポートのしっかりしたところで買うことをお勧めする
421( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 09:11:55.21 ID:PuDpldDh0
>>418
他に何の用途に使うかわかりませんがもったいない感じがします。

7で32ビットはもったいないし、サミタなんてi3の内臓グラフィックで十分ですし
どうせならi3も新しいi3 2100を買った方がいいかと。


https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=LM-J112&TYPE=64S
これのメモリ4GBで十分かと。
422( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 10:40:48.97 ID:fO9BYVRj0
>>421
Intelグラフィクスはドライバの出来や対応が悪いのが伝統。
サミタの機種別リスト見ると”INTEL内蔵グラフィクス機能では
正常に動作しない云々”がお約束の様に並んでいる事が多い。

64bitOSは例えWin7であろうとハードウェアのドライバや
ソフトウェアで未だトラブル事がある。

それでも、あなたは他人にWin7x64&Intel内蔵グラフィクスを勧めますか?
423( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 10:58:16.14 ID:PuDpldDh0
>>422
自分が

i3 530内蔵グラ  win7/64 メモリ4GB                    → 猛将伝を2垢起動でカクつくくらいで他は動いた。
フェノム1055 らで5750  XP/32 メモリ8GB(認識外はRAMDISK) →マジスパ・ひぐらし等が動かず
セレE3400 ゲフォ210  XP/32 メモリ2GB                →たまに音が出なくなる。


どうせ、なんでも不具合はあるので他の用途にも適したwin7/64で問題ないかと。
424( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 11:31:15.28 ID:YaPRux6u0
>>419
熱暴走の可能性あり。フリーのCPU温度測定ツールをインストールして温度を調べてみてはどうかな。
425( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 11:34:00.74 ID:fO9BYVRj0
他の用途が何を指してるのか知らんけど
MEM4Gで増設予定もないなら32bit版が無難だと思うがなぁ?

まぁ、INTEL内蔵グラフィクスの件も併せてキチンとフォローしてやってね。
このスレ、内蔵VGAなんかはスペック不足でバッサリなんて事も多いしw
426( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 12:08:56.16 ID:e7SrY49A0
今時は64bitでほとんど問題はないと思うよ
4GBでも、32bitでは500MB〜 使えるメモリが少ないし

i3 2100の内蔵グラフィック(HD2000)で新鬼武者やってみたけど
たまに60fpsに届かないシーンもあるがリールなど処理落ちするほどではないので
省電力なこともあり本格的にやるなら良い選択肢
2500K等のHD3000なら、若干余裕が出るんじゃないだろうか?
ビデオカードを増設するよりは2500Kを選んだほうがいい

あと もうちょいしたら、内蔵グラフィックがHD3000になった、
i3 2105というのが出た気がするよ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4850.html
427( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 12:34:29.48 ID:anGlt30E0
つかさ、購入前相談する人は絶対にこれ覚えておけよな?
「サミタ以外はやらない」のか
「今後他のネトゲなどやるかも」とか「サミタ以外でする作業」
をはっきり提示するように。

ここの住人の回答見るとどう考えても
「サミタ」なら動くんじゃね?という視点でレスつける傾向が強いから
買った後でサミタは動くけど・・・と後悔する可能性がある
それとなぜだか知らないがBTOメーカー非公開にする奴とか
スペックしか書かない奴これもやめろ。
BTOメーカーによっては選ぶモデルでケースが窒息だったり
後々増設、交換がきつかったりする特殊ケース採用することがある。

なぜ隠したいのかは知らんがアドバイス求めるならば
メーカー含めてURLも公開してくれ。
428( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/08(日) 12:36:19.01 ID:BOxdUMF+0
「Intel社製のグラフィックチップでは、正常に動作しない場合が御座います」
ttp://www.777town.net/help/help_others01_sinoni.jsp
新鬼武者にもあるんだなこれが

429( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 02:28:42.52 ID:Kz2UeW720
一ヶ月ぐらい前に、ここで猛獣王の回転数が遅いんです。
って相談した者です。 マウスに電話して同じ事を言いました。
するとグラボを更新して下さいといわれました。
更新すると、グラボを認識しません、エラー
修理になりました。 相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
430( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 04:26:51.34 ID:333r4vkP0
>>424 レスサンクスです。とりあえずツール使って数時間様子を見ました。
   温度は最大で65℃でした。普段は軽快に動作しているんですが、
   スーパー確定予告などなにかアクションが起こる回転開始時に止まる事が
   多いです。やはりスペック、相性の問題なんでしょうか?
431( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 15:47:08.64 ID:Js4lnGOX0
>>429
やはり壊れてましたか・・・
恐らくマザボのチップセットやコンデンサ類もダメージ受けてると思いますが
調子悪ければ、そちらも一緒に部品交換されるでしょう。

販売店は販売以外の後ろ向きな仕事は極力受けたくないですから
真っ先にドライバー更新を推奨してくるのはごもっともですw




432( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 19:31:05.95 ID:ua+apaVy0
OS Windows Xp Home SP3
CPU Core2 Quad Q9550(2.83GHz)
マザーボード ASUS P5QLD PRO
メモリー GB2 4GB6400 C5DC
HDD 500GB&160GB
グラボ GF P98GT/512D3/GY
電源 オウルテック SS-700HM

上記のPC内容なのですが猛将伝と一騎が打てません。
改善策はあるでしょうか?
433( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 19:36:19.97 ID:J3GEy57g0
>>432
phenom2 X4&GF9600GSOの俺のPCよりスペック上だぞ
Windows XP SP3で猛将も一騎も余裕でぬるぬるだしハード的な問題じゃなくてソフト的な問題じゃね?
434( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 19:57:56.40 ID:ua+apaVy0
>>433さん
ありがとうございます。
ソフト的な問題というとどういったことが考えられるのでしょうか?
435( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 20:01:55.36 ID:cfUsOBW40
>>432

>猛将伝と一騎が打てません

エスパーにでもなれと言うのかい?
打てないとはどのようなことを言うんだ?
起動しないのか?エラーが出るのか?
起動はするけど画面がおかしいのか?

あと、本件に関係ないけど
アルファベットを全角で打つな。
436( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 20:17:45.20 ID:ua+apaVy0
>>435さん
猛将伝と一騎どちらも起動はするのですが
途中でパソコンが落ちて勝手に再起動してしまう現象です。
以上でわかりますか?
437( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 20:35:18.11 ID:J3GEy57g0
>>436
それってかなり論外だろ
どっかが壊れてる
ハード的な問題だとしたら消費電力増えたとたん落ちてるしマザボかビデオカードか電源だろ
ソフト的な問題だとしたらOSクリーンインストールからやり直さないとどうにもならなそう
自力でどうにもならないなら買い換えろ
どうにかしたいなら勉強しろ
438( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 20:54:11.82 ID:cfUsOBW40
>>436

じゃこちらから質問な?

>猛将伝と一騎どちらも起動はする
どの程度の時間なら問題ないんだ?
画面のバグりやリールの回転遅れはないか?
他のスロ&パチアプリじゃ24時間ぶん回しても落ちないのかい?

ヒント:XPのエラーログで落ちる直前に吐いてるエラーをググると
何か得られるかも
エラーログの採取方法くらいはググってくれよな
439( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 20:54:29.46 ID:Z6LWu3aM0
●PCの種類:マウスBTO デスクトップ
●OS:Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2
●セキュリティソフト:ウィルスバスタークラウド2011
■Internet explorerのバージョン:8.0.7600
■windows media playerのバージョン:12.0.7600
■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz
■メモリ:3326MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:HD5670

●症状:十字架・SBJ・新俺の空・鬼武者などサミー・NET系の機種をプレイすると液晶部分は
問題ないのですがリールがたまに遅くなったりカクツキます(常時ではありません)
猛将など重いと言われている機種は問題なく動くんですが

何か改善方法はありませんか?
440( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 21:02:45.98 ID:ua+apaVy0
>>437>>438さん
ありがとうございます。
基本的に自分が無知なことが多いのが問題みたいですね
勉強してみます
441( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 21:03:40.54 ID:cfUsOBW40
>>439

VistaのAeroは切ってある?7のもだけどそいつが結構カクつく
要因になるケースがあるみたい
あとは、グラボのドライバ入れなおししてみた?
>9
のお作法にあるおまじないもちゃんとやってくれよ!

回転数が周囲と明らかに遅れてるってことがないなら
許容範囲と思ってあきらめた方がいい場合もあるかな
うちはTA2とかリールの遅れ結構するけど仕様と思ってあきらめてる
442( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 21:37:06.96 ID:Js4lnGOX0
>>439
サギタのクソアプリ仕様上の欠陥です。
ちなみに俺もたまになります。運営は会員を舐め切ってるから、
32ビット→16ビット変更で改善することがあるとか子供騙しの方策
を布教してるけどな。GPU/CPU負荷数%程度のアプリでよくも抜け抜けと
443( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 21:45:05.08 ID:Z6LWu3aM0
>>441
ドライバは最新の物が入っているので
Aeroを切ってみます。

回転数は周りの台と殆ど変りはありませんが
画面を見てると気になるので・・・

ありがとうございました^^
444( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 21:48:37.49 ID:Z6LWu3aM0
>>442
同じような症状の方が居るんですね・・
課金してるのに残念です。

どんなアプリでも快適にプレイしたいものです。
445( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 22:34:07.82 ID:chIjXkZ/0
XPでもリール・玉の流れがスローになる機種けっこうあるな
JaneStyleを起動してれば防げるけど
446250:2011/05/09(月) 22:38:13.06 ID:rRTA2KzK0
サミタ専用マシンをCeleronD3GHzからCore2Duo2.66GHZに変えました
おかげさまでグラボ、OS、メモリ容量は同じなのに重かったウイポと猛将がサクサクになりました
あとはケースファンとCPUファンを静音タイプのものに変えれば新サミタ専用マシン完成です
ありがとうございました
447( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/09(月) 23:56:02.92 ID:IsL0Q7Kc0
>>445
それ、以前からある原因不明の症状だね。
サミタ起動中にIEやQT等特定のアプリを起動->終了
させると何故かサミタがカクツク。

>>444
アンチウィルスでサミタの除外設定はしてあるのかい?
やってなきゃ>>3
それとグラボのドライバは最新が良いとは限らんよ。
あとは、DirectX End-User Runtime更新とか。
448( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 11:39:47.19 ID:gwcipA5Z0
>>444
サギタのクライアント自体がキーロガーやマルウェアなので
どうしようもない。

余談だが、
ソニーは顧客情報流出問題で会員のクレカ情報漏洩を素直に認めた。
俺はサギタの顧客情報流出問題でサービス停止の期間中
クレカが使えなくなっていたので、クレカ会社に問い合わせたら、
不正使用の形跡がありカード利用停止されてた。
サギタは絶対に認めなかった。つまりサギタってそんな会社
449( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 11:56:22.37 ID:7DjUUTU80
動きがカクカクするとき 久しぶりに貼っとく

省エネ関係をOFFにする
・EIST→コントロールパネル→電源オプション→電源設定→常にオン
・C1E→BIOSでOFF

常駐ソフトをOFFにする
・セキュリティソフト→サミタを除外設定
・WindowsSearch→アンインストール

グラボドライバを更新する
・ゲフォ→182.5
・ラデ→最新
・インテル→最新

グラボのスペックが足らない
・交換

動画系ソフトを最新にする
・windows media player、Flash player、Shockwave player等

その他
・アプリ再インストール、ポータル再インストール、OS再インストール
・あきらめて窓から捨てる
450( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 12:21:41.32 ID:t8yVZ0v60
VistaとQuadの組み合わせは昔からカクついてるね
あとはアプリの優先度上げてみるとかか
451( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 14:07:55.73 ID:XV9ZyZ0ZO
なんか古い機種を打つとCPUの温度が70℃になるのですかまずいですか?
新機種だと50℃くらいです
452( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 15:00:04.81 ID:DuwiI2n/0
>>451
それぞれの機種名を書いてくれると皆で検証できるよ
453( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 15:58:15.41 ID:BCoLjr8bP
とりあえずテンプレ埋めようぜ
454( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 16:10:55.28 ID:XV9ZyZ0ZO
パソコンは初心者なんですが職場で使えるノート買ったんですが北斗の將や闘やドリフトなど旧機種打つと温度が70まで上がるんですよ…5号機俺の空やろくでなしとかは50までしか上がらないのに単にアプリの問題ですかね?
455( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 16:15:45.02 ID:XV9ZyZ0ZO
CPUの温度は放置してると上がると思ってたけど機種アプリ立ち上げた瞬間からずっと同じなんですね。
立ち上げた瞬間に70まで上がりビックリしました
456( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 16:31:48.45 ID:UN7KhC4W0
ノートPCに冷えピタ貼りまくればいい
457( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 16:37:41.02 ID:XV9ZyZ0ZO
一応ノート用のファンが2つついた冷却台使ってるけど、ノート初めて使ったけど熱が凄い!!なんとか二年壊れないで頑張って欲しい
458( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/10(火) 21:48:34.74 ID:mG9fKtRv0
うん、がんばるよ
459( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:09:50.30 ID:J3UPg4TD0
前のパソコンがくそスペックのため新しくPC買ったんだが
eMachines EL1352-F22C

っていうやつです
これでスロット全部動きますかね?
全部うごくならやろうと思っています
460( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:14:30.85 ID:BMS5fh170
いかにも、情弱が買いそうなクソスペックだなw

461( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:30:17.59 ID:J3UPg4TD0
>>460
うへーーーそうだったのですかー?
35kだったんでスロで負けるなら買ってしまえとおもったのですが
鬼武者でたって聞いたからこの前買ってしまって

クソスペだったのかショボンヌ
462( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:34:30.19 ID:etSFVmhY0
買ってから聞くなよw
まーダメならグラボ変えれば良いんじゃないかな?
463( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:38:46.61 ID:J3UPg4TD0
>>462
グラボねーメモっときます
一応俺のってグラボついてたんですねww
それすら知らなかったけど安いし静かだしね
サミタできないのは残念ー

ハンゲのパチスロでも打つことにするわ
464( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 01:41:50.30 ID:lmjhcwVvP
Athlon は全くわからんが、セレロンやアトムほど絶望的ではないと思われ。
ただVGAがかな〜りダメかなぁ。数で言えばかなりの数の機種が
そこそこ動くと思うけど、最近入る新台とかはかなり厳しいと思う。
35000円のPCとしてはソコソコ動かせるスペックだとは思うけどね。
イベント毎週参加とかすると切ない思いをすることになると思う。

君が多少のパーツ増設出来るなら、HD4650の「ロープロファイル」←重要
を買ってきて増設すれば、さいきんの台でも我慢出来る程度に動くかもしれないし
それでもCPU依存度の高い戦国無双系とかはカクカクかもしれない。
買った君が試して報告してくれるのが一番早い。

とりあえず期間会員になって試してみれば?最初だけは60日コースがあるから。
465( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 03:55:00.06 ID:MvatS09/0
>>459
そのCPUならグラボにHD5450(4千円あればお釣りが来る)を乗せればサミタのスロするぐらいなら十分すぎるスペックだ
そのままWin7の32Bitを使い続けるならグラボのメモリは512Mのものを選択するように

スロよりパチのほうがスペック要求される、後からパチもやりたかったとか言うのはなしで
466( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 04:01:39.80 ID:mlNuB/8cP
グラボ替える時は電源容量注意やね
その手のPCは余裕ないことが多そうだしね
467( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 04:37:19.13 ID:pNSSrCeUO
蒼天の精算時やカイジのざわざわタイムなどでエラーが発生しましたのでアプリケーションを終了致します。
 
と出てサミタが強制終了するのですがどうしたらいいでしょうか、
468( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 04:39:12.22 ID:pNSSrCeUO
ごめんなさい
PCスペ調べて出直してきます
469( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 05:21:30.70 ID:pNSSrCeUO
●PCの種類:ノートPC
●OS:windows7 HOME premium 32ビット
●PCの型番:FUJITSU FMVA705AW
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■メモリ:4096MB RAN
■DirectXバージョン:DirectX 11
■メインドライバ:igdumdx32.dll.igd10umd32.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2302
●症状
一部のスロ、蒼天の精算時や5号機カイジのざわざわタイムなどでエラーが発生しましたのでアプリケーションを終了致しますと出て落ちます。
 
カイジは初めてやったのでわかりませんが蒼天は前にやった時は普通に精算できました。
470( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 10:57:13.16 ID:mn/JGFeU0
>>469
ビデオ性能がかなりひくいね
チップセットドライバやその他ドライバ類を新しくしたりポータルやスロアプリの再インストールしてみて
症状が変わらないようなら買い替えだろね
ノートはゲームノートと銘打たれたもの以外だめだよ
471463 ですよ。:2011/05/11(水) 12:30:48.90 ID:/SoPbXxk0
>>464>>465>>466

あ〜い とぅいまてぇ〜ん

472( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 13:26:35.17 ID:ouztFRaC0
>>463
値段なりだしぼちぼち
とりあえずインストールしてみて厳しいようなら
HD5670やGT520あたり挿せば良いよ
473( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 15:35:58.90 ID:X4Btt0prO
ゲームノートと普通のノートだと何が違うの?
何か特別な作りしてるの?
474( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 16:22:53.25 ID:pDK56ZySO
すいません、PC関係超脆弱なんですが、質問です。
今、インテルのサイトで最新のドライバーを入手しようと思い、
インテルのページ→インテル製品サポート→インテルグラフィックスドライバーのページで
自動的にドライバーを識別して検索する
を選んでインストール中なんですが、入手方法ってこれで大丈夫なんでしょうか…?
475( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 16:23:55.48 ID:X4Btt0prO
大丈夫
476( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 16:27:29.94 ID:pDK56ZySO
475>>ありがとうございます!
一向にインストール中から画面が変わらないのでこれであってるか心配でした…
結構時間がかかるんですね!
477( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 16:27:52.08 ID:GcW2YAsk0
>>473
その質問、ドスパラ店で同じ事、聞いた事がある。
Q、「ゲームノートと普通のノート何が違うんですか?」
A、「ゲームノートはグラフィックボードが入っています。」
 
478( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 17:04:04.65 ID:EXOxsFL90
●PCの種類:BTO(マウスコンピュータ)
●OS:XP
●PCの型番:PC本体に記載がないため失念…
●セキュリティソフト:ウイルスセキュリティゼロ(現在は削除しました)
■Internet explorerのバージョン:7(メインは火狐3)
■windows media playerのバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel Core2Duo E8600 3,33GHz(2CPUs)
■メモリ:3072MB
■DirectXバージョン:9.0
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Ge Force 9600GT
■メモリ合計:512.0MB
■メインドライバ:nv4 disp.dll
■ドライババージョン: 6.14.0012.6658
●症状:サミタ起動をしようとすると「ポータルプログラムを起動します」の画面が出て消えます
    特にエラーらしい文章は出ません
●特記事項: ウイルスセキュリティゼロを削除して、サミタもインスコしなおして、
      windowsのFWも設定しなおしたりしました
●その他:回線は光、サミタ歴は0分です。課金する前に起動確認すれば良かった…。
479( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 17:07:21.61 ID:X4Btt0prO
今はゲームパソコンと表記されてなくてもグラボ付いてるノートたくさん出てるのにね
480( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 17:16:15.98 ID:XwHqfHQb0
>>478
それはセキュリティ関係が引っかかってる時かサミタのポータルがバグってる時になる

http://www.777town.net/support/faq02.jsp#section2-a01
これを参考にvistaや7のも含めて
・ユーザ権限
・UAC
・管理者として実行
なんかも確認して
いろいろやってるうちに急に起動したりする
481( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 17:45:41.20 ID:EXOxsFL90
>>480
回答有難うございます。
取り敢えずユーザ権限〜ってのから試してみたのですが、
色々ググったり試したりしてみたものの全く分からず…。

それ以外のユーザーアカウントとか管理者として実行とかもXPからじゃ出来ない(やり方が違う?)みたいで…。
もうちょっと頑張ってみますorz
482( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 17:52:52.69 ID:/xUesX5F0
Pスペース入れた?
ネトゲ共存さすと起動しなくなったりってよくあるし
483( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 18:01:14.46 ID:EXOxsFL90
>>482
入れてないですが、MHF入ってます!
もしかするとそれが原因なのでしょうか…?
同時起動とかは特にしてません。
484( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 18:05:56.57 ID:etSFVmhY0
同じくXPで同じ現象になったけどファイヤーウォールを切って起動したら直ったよ
485( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 18:15:20.63 ID:EXOxsFL90
>>484
早速試して再起動してみましたが何も変わりませんでした…
情報ありがとうございます!
486( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 18:38:46.85 ID:EXOxsFL90
>>478です。

常駐ソフトを適当にいくつか切ってみた所、無事起動いたしました。
gdi++(フォント変更ツール)を切ったら治ったので、恐らくコレが原因だったみたいです…。
色々お手数をお掛けしました。有難うございました!
487( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 21:32:11.38 ID:PNbZJf9n0
調べてわかった範囲のみですが記入させていただきます

●PCの種類:デスクトップ
●OS: XP Home Edition(5.1ビルド 2600)
●PCの型番: もらい物の為不明です
●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
■Internet explorerのバージョン: 7.0
■windows media playerのバージョン: 11.0
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Pentium(R)D CPU 2.80GHz(2 CPUs)
■メモリ: 2560MB RAM
■DirectXバージョン: DrectX9.0c
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: ATI display adapter(0x71C2)
■メモリ合計:256.0MB
■メインドライバ: ati2dyag.dll
■ドライババージョン:6.1400106614
488( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 21:32:23.77 ID:PNbZJf9n0
●症状
KOFプレミアムエディションをプレイしようとするとすごくかくかくです。ほぼ動なめらかには動かない状態
です。ボーナス時が特にひどいです。そのほか、カイジ、俺空(俺チャン中)、ギンギン丸
でかなり動きが悪いです。
北斗の拳、SBJ、ドラゴンギャル、一騎当千、鉄拳などはまったく問題なく動きます。

何度か再起動してみたり、アプリをアンインストールして再度インストールもだめでした。

知識がまったくないのでどうかご指導お願いします。


489( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 22:32:12.37 ID:X4Btt0prO
とりあえずどんなパソコンのスペックもわからないのに答えようがない
490( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 23:07:55.28 ID:NNHHXrh70
PC知識貧弱ですが失礼します。
このスレを読んだ感じでは、ノートPCは熱が籠るしグラフィックボードの取り換えが出来ないのでサミタには不向き。
インテ放置でイベにフル参加してるとバリバリ寿命が縮む・・・

と言うのことらしいので近々デスクに買い替えようかと思います。
現在はFMV-BIBKO-NF/G40を使用しています。
このFMVが気に入っているので、買い換えるなら同じFMVシリーズで現在発売中のエスプリモEHかFHにしようかと思ってますが
店員さんに事情を説明してお話してみたところ
本体一体型のやつは換気性能がイマイチなのでノートとあまり変わらない、放熱性能が気になるなら箱型にした方がいいと言われました。

財布にもあまり余裕が無いので安いエスプリモのEHでも全て事足りるってのなら幸いなんですが…、どうなんでしょう?
あと、ここんとこ連日インテ放置にしててほとんど電源付けっぱなし状態が続いたんですが、
スリープから復帰したら「予期せぬシャットダウンから復帰〜」とか表示されるようになって、正常にスリープしなくなりました。
これはやはり酷使の影響でガタがきたんですかねぇ?(;ω;)

491( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 23:12:55.68 ID:NNHHXrh70
>>490
BIBKO→間違い

BIBLOでした。
492( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 23:21:20.18 ID:AgcwHGp00
>>490
VGAの性能は上がってますが、CPUの力が若干落ちるようなのでサミタは辛いかも。

予算に制限があるようならBTOをお勧めします。
一回、九十九やドスパラで検索してみては?(異論がたくさんあるかも居られるでしょうが)


自分の体感ですが、VGA(グラフィックボード)は以下のところで性能4000以上
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
CPUは以下のところでシングル性能2000以上あればサクサク動きます。
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
493( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 23:25:45.07 ID:pNSSrCeUO
>>470
 
ありがとうございます!
494( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/11(水) 23:56:44.13 ID:PrMQ73+40
>>490
ちょっとまて・・・本当にESPRIMOのEH/FH検討中なのか?
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui2000

釣りじゃないと信じてマジレスするぞ?
これモニタと一体型じゃないか
気を悪くしないで聞いて欲しいんだが

一体型は犠牲にしている部分があまりに多すぎて
よほどの理由がない限り選択肢には入れるな

オススメしない理由は放熱性だけじゃない。
他の部分も相当削ってスペックを落としてるからだ

もう1レスさせてな
495( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:05:08.86 ID:PrMQ73+40
続き

せっかく富士通が好きだといっているところを申し訳ないと思うが
例えばESPRIMOのFHシリーズを見て欲しい

スペック見るとこのように表があるよな?
「基本OS ディスプレイ CPU メモリ HDD ドライブ 統合ソフト
ウェア テレビ 3D タッチ」

このスレで言うグラボの項目には一切触れていないわけだ。
なぜかというとグラボ乗せてないから。
その代わりにオンボードのビデオチップなどを使うんだけど
それがメーカー製採用だと本当に性能が低い(コストが安いから)
特にESPRIMO FH50/CN(最安値)を選んだ日には
サミタどころか他のゲームも満足に動かないかもしれない。

他の人が言うように「ESPRIMO FH50/CN」を買う82,280円あれば
BTOなら液晶モニタとタワー型のもっと断然性能がいいパソコンが買える
まだ検討中ならそちらをオススメするよ。

496( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:15:03.41 ID:pbtcioSP0
いいやつだな(´・ω・`)
497( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:18:30.68 ID:lyQuhSPu0
そもそも一体型PCって単に画面がでかいだけで中身はノートそのものだからな・・・
498( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:20:03.68 ID:mDmpwV5u0
熱いな
499( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:23:14.61 ID:7ODdV0I40
>>488
ドライバのバージョン間違えてない?
桁が多過ぎる気がする。

x1600の場合、Catalyst 9.3迄使えるはずだから、それより古けりゃ更新してみる。
(AMDのサイトでx1600のドライバ検索すると10.2が出てくるんだが・・・なんかよく分らん)

あと、かなり曖昧な記憶なんだが、サミタはIE7よりはIE8の方がいい
と言われていたような・・・
IEは更新しちゃうと元に戻すのが大変なんで、こちらの判断は任せる。
500( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:31:01.73 ID:mDmpwV5u0
>>499
IE8じゃなくてIE6だね
IE6じゃないとハードボイルドが打てなかったので
今はIE8でも問題ないよ

ついでにラデドライバ日本語を置いておこう
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
501( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:39:08.57 ID:7ODdV0I40
>>490
ESPRIMO FH50ってビデオ機能がIntelだよね。
”サミタにIntelビデオ機能は鬼門”と以前から言われていて@テンプレ
>>428の様に最近も相変わらずみたいだから
PCの知識に自信が無いなら避けた方が無難だと思うよ。

>>500
あ〜、サミタ的には
IE6>=IE8>>>>>>>IE7
で、IE7よりはIE8がマシって話なかったっけ?
502( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:49:21.42 ID:YOTTPFQe0
>>492
>>494
>>495-497
ありがとうございます。
一体型は…ダメなんですねw よ〜く分かりました(;^^)
エスプリモ買うなら>>494でFHの横に載ってるDHという奴の方がだいぶ良さそうですねw
ググってじっくり検討してみます。
503( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:54:27.57 ID:tXXcnWl/0
>>500
>487のX1600シリーズにはそのドライバは使えない
レガシードライバはコレ
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_xp.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.13&lang=Japanese

レガシーは9.3で開発終了したけど
その後重大な修正とかあって時々マイナーチェンジしている
レガシー10.2でも中身は9.3

でも487のがメーカーパソコンならメーカーの使ったほうがいい
504( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:54:47.98 ID:mDmpwV5u0
>>501
Vistaが標準がIE7だったからどうにもならず
IE8で何とかギリギリ打てるようになったって話だったと思う
それでも何かめんどくさい事になってたw
505( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:55:11.45 ID:YOTTPFQe0
>>501
ありがとうございます^^
506( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 00:56:28.19 ID:mDmpwV5u0
>>503
あら、補足ありがと
507( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 03:35:55.22 ID:QJ54do8/O
サミタでストレス無くぱち打てるゲーム用じゃないノートを買うとしたらいくらくらいします?
508( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 03:49:26.93 ID:r+aJwkDW0
>>507
無い
509( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 06:00:54.61 ID:FWRP7wd/P
冷却機構等の詳細までは知らんので確約は出来ないけど、これなら
使用しているパーツ的にノートレベルを超えた冷却機構も備えていると思われるので
サミタの新機種でも「ほぼ」問題ないと思う。
ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-m17x-r3/pd?oc=21835bill&model_id=alienware-m17x-r3

これのひとつ下のグレードでもいいけどCPUクロックだけがデスクトップと比較して結構低めなんで
CPUだけは周波数の一番大きなモノにしておいた方がいいと思う。
概ね20万円〜という感じだね。ちょっと前のノートなら30〜40万円クラス、
一昔前なら70〜80万円クラスのノート最高峰だよ。良い時代だねぇ。
510( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 07:56:07.90 ID:QJ54do8/O

>>509
ゲーム用にPCてきとーに安いの買おうと思ったけどそんなするのね。ありがとうございます。
なめてたようなので出直してきます
511( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 11:16:36.22 ID:F6jRgR3Y0
サミタやる前提で紹介できるノートてデルのエイリアンウェアシリーズしかないよな・・・
こいつだけはマザボのコンデンサが全部固体なんで熱にかなりつよい
ファンやHDDは逝くかもしれんが、買うとき最長4年間の保証プラン選択できるから4年は確実に使える

そのかわりあのお値段ですお金持ち以外はノートでサミタなど不可能だとご理解ください
512( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 11:39:39.64 ID:4oJj0UL+0
格安ノートを使い捨て感覚でやるってのも手だけど
全機種快適にってなると上記の構成とかデスクしかないわなぁ。

ノートで中途半端にグラフィックボード乗っけてるやつが一番怖い。
513( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 13:46:12.80 ID:Qt6LibDx0
俺はこのノート使ってる
Aspire AS5750G AS5750G-H74E/K
http://kakaku.com/item/K0000237562/
514( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 14:20:22.51 ID:GRi2KvGQ0
>>78この8万のノートだけど全機種サクサクだ
もちろん使い捨て2年持ったら歓喜1年以内なら保障あるし十分
515( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 14:54:36.45 ID:Mr7v1vVN0
ASUS5万のネットブックですらスロ全機種サックサクやぞ

熱暴走対策で水冷つけてるけど+5000円くらいで済む
コンデンサ寿命はこれでおk、まる3年使ってるがまったく問題無い
つまり6万あれば十分なスペックが準備できる

描画系の設定をいじれば3D機種もまったく問題無い
描画遅延をほぼゼロに設定できる
DirectXだからリソース占有比率を変えてやればオンボでも十分すぎる

上記の設定が面倒臭い奴はDELL直販でエイリアンノートを買え
10万くらいで済むし全機種は確実に快適
そりゃネットゲームはデスクトップPCが当然の選択になるけど
ノートでも全然いけるっつーのw
20万以上出して買うしかないよ(←笑)とか正直ワロタwwwww
516( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 15:02:18.33 ID:nYk/ONpNP
自分で考えて買う分には問題ないけれど、
質問者に問われると慎重な反応するのは仕方ないよね
517( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 15:14:45.51 ID:jh+6q6mN0
グラボのRADEON HD 6450を使用している人はいますか?
また、サミタは快適に動作しますか?
ご教授下さい。お願いします。
518( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 15:18:02.90 ID:G2SdHWAE0
450・・・
519( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 15:23:34.78 ID:jh+6q6mN0
>>518
6450みたいなローエンドをわざわざ使う人はいませんかね?
ファンレスで探していたのですが6450が新しいので
サミタいけるか聞きたかったのです。

 
520( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 17:13:54.39 ID:FWRP7wd/P
>>513-515
恐らくCPU偏重型だと言われてる戦国無双系(新・旧)でどういう動作なのかを
CPUの型番明記で教えて欲しいな。

core2シリーズだと、3GHzに大きく届かない2GHz戦後のノートでは
戦国系はビミョーにモッサリしたりカクカクしたりするって報告が多いみたいだし。
core-i シリーズは3・5・7の違いもそうだけど、周波数の違いが動作に
どう関わるか関わらないか正直俺には想像が付かないんだよね。
521( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 19:23:49.03 ID:tXXcnWl/0
>>519
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/screenshot.html?num=024
解像度1280×1024でみるなら6000あるから
重い機種でもぎりぎり全機種いけるだろう
5450よりはだいぶ底上げされてる
あえてオススメすることはない
快適を求めるなら6570
安いから試してみたら
522( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/12(木) 20:08:21.87 ID:jh+6q6mN0
>>521
ご助言ありがとうございます。
6570調べてみます。
前のレスでGT430もいけるとの事でしたので
ファンレス6570,GT430で考えてみます。
523( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 00:32:27.22 ID:+fRsRQEe0
>>515
皆の参考の為に設定その他諸々晒してみたら?

>>516
ここでスペック聞くような人は基本PC初心者だろうからなぁ。
初心者扱いされて逆ギレする基地外も中にはいるけどw
524( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 02:52:46.80 ID:OQIsjI2F0
3年前のネットブックつーとATOM+GMA950or3150一色じゃなかった?
それでスロ全機種サクサクならすげーと思うわ

AMDなネットブックならひょっとするととも思うが
こっちは2年位前からだった気がするし
525( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 08:16:07.55 ID:NcA69jeM0
>>524 確かにAtomではムチャクチャもっさりすると思われる
だが、画面を16bit表示にしてintel描画設定を3D用に最適化した上で
リソースの割り当てをportal.exeに多めに割り当てて
OSのカーネル占有率を落とす設定をすればよい
ここまですればほとんどの機種でもっさり感がかなり解消されるはず
これはネトゲの基本技ともいえる

つーか、元々サミタのアプリは「超適当」に作られており
それぞれのアプリごとにあまりにも要求される環境が違いすぎる
つまり「完全なる欠陥品」

たとえば新鬼は問題ないが猛獣王のポリゴン描画が追いつかない
3D機種はそこそこ動くのに2D描画の多い機種がカクカクするなど
したがって、「全機種がまったく問題無く快適に動く」ことは
高度環境のPCスペックが要求されることとなるわけだぬ

どう安く見積もってもコストは20万円くらいが妥当
はたして、有償な欠陥品にここまでする必要があるのかどうかw
526( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 08:45:39.84 ID:OQIsjI2F0
>>525
>>515とは別人だよね?
>>515はサクサクと言ってるんで、もっと別の方法があるんじゃない?

それとも・・・・・
527( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 08:46:27.94 ID:5BuQWfUjP
え?16bitって「high color」の事言ってるの?
今時「high color」なんて緊急避難的にしか使わないでしょ。
それに、サミタはどうか知らんけど一部のゲームだと
色数の設定が違うとマトモに起動すら出来ない場合もあるよ。
サミタのために「high color」使うなんて
マトモな対処法とはとても思えないんだけど。

少なくともPC購入初心者にすべきアドバイスじゃないよね。
あなた自身のTipsとしてあなたが使う分にはいいけどさ。
528( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 09:54:29.51 ID:cqThQgSH0
>>527
まともな対処法書いてみろよ
529( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 11:52:35.00 ID:zA/BCiKBP
コスト20万円も必要?
530( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 12:17:24.90 ID:id7fvvSG0
>>529
ノート前提の話だからな
531( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 13:06:33.60 ID:5BuQWfUjP
>>528
いやだから、ノートじゃ無理だって言ってんじゃん。みんなが。
そこまでやって「出来る」・「十分だ」って言い切ってアドバイスするのは
間違ってるって言ってるの。それは

『○○なスペックなんですけど何とかして動かす方法は無いでしょうか?』

みたいな質問に対して行うべき回答だよね。もう一度質問文読んでごらんよ。
532( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 13:10:19.12 ID:eBCK8wkg0
もめんな(´・ω・`)
533( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 13:21:42.65 ID:4tnk4wLT0
ノートは買うと後悔するよ
俺みたいに使い捨て感覚でいいならいいけど
534( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 14:10:07.15 ID:63AmmAjJO
私ノートだけど特に不便感じてないよ
感じてないが・・・ノートが良いとは言っていない
デスクトップにしとけ
535( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 17:23:01.27 ID:TOXjvspH0
サミタ専用ノートPCを買うような富裕層じゃない限り勧められないな
536( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 17:44:13.53 ID:cqThQgSH0
>>531
おまえがちゃんと読んでないんじゃん
537( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 23:26:42.43 ID:dFh4f50F0
ノートは深夜つけっぱなしでも静かでいい
ただグラフィックがオンボードのせいで5号機の一部で不具合でるけどなw
538( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 23:32:48.49 ID:gUj5TuBH0
エイサーの5万くらいのノートを使い回せばいいさw
539( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/13(金) 23:58:44.37 ID:8x+IB+Ra0
PCの種類:Dellノート
OS: windows7 64bit
型番: Inspiron N5010
セキュリティ:マカフィー
IEバージョン: IE9
WMPのバージョン:WMP11
CPU: core i5-480M
メモリ: 4GB
DirectXバージョン: DirectX11
チップの種類: intel HD Graphics
メモリ合計: 1696MB
メインドライバ:
ドライババージョン:8.15.10.2342

症状等は次に
540( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 00:05:11.47 ID:PNfK2sIU0
>>539の続き

サクラ3を打つと、打ち始めは全体のメモリ使用量が40%程なのに、
ゆっくり使用量が上がっていくんだがなぜ?
起動してるのはサミタのみ
長時間はやってないが確認した分だと最大70%前後まで上昇

新鬼のためにAero切ってて上の数字
試しにAero入れたらさらにメモリ喰ったから切ってる

光無線
541( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 00:37:29.45 ID:pUI/mV2x0
サクラ大戦3はメモリリークがあるんじゃねーかって言われてた気がする。
ただ、メモリリークの原因突き止めるのは困難なんで
サミタが悪いのかドライバその他が悪いのかはわかんない。

対処法としてはPortalを最小化するのが手っ取り早いかな。
最小化すると機種によっては時間当たりの回転数が
落ちたりする場合もあるんでやっかいではあるんだけどw
542( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 04:05:28.72 ID:82iJNq3v0
【OS】 Windows 7 Professional 64bit
【CPU】 Intel Core i5-2400
【メモリ】 8GB (2GB x4枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM
【マザボ】 Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】AMD RADEON HD 6850 1GB
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W)

この構成はどうでしょうか?サミタメインのPCになる予定です
初めてのBTOとPC購入で主にBTOスレを参考にして、各ショップで組み立てを色々試してたら
パーツの選別〜注文までに1ヶ月かかりました
本体予算10万以内に抑えることが目標だったので、微妙なとこもあるかなと
さっきポチってきたんで、残るは格安モニタ探しです
失礼しました
543( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 04:34:56.11 ID:kEFAEyFw0
1ヶ月かけてパーツ選んで、すでに注文までしておいてどうでしょうかと言われてもなぁ・・・
みんなに大丈夫だよ〜、って言われて安心感を得たいのか?
544( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 04:42:05.53 ID:XjCmgxWOP
ケースは書いていないみたいだけど
エアフローがしっかりした物を選んだのかしら?
545( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 05:04:26.33 ID:xmUWwiafP
>>542
いいと思うよ。スペック的には問題が起こりそうな部分は見つからない。
サミタ用PCの安心構成のスタンダードと言う感じだと思う。
あとは各パーツの運と常駐ソフトやドライバ・コーデック類の
ソフト的な運用の問題だけだね。サミタ専用PCに出来るなら
変な便利ソフト類は一切入れないで使った方がいいよ。
546( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 06:14:46.06 ID:82iJNq3v0
>>543
そんなことないですよ
注文前に見てもらえばよかったですね

>>544-545
ケースは店のオリジナルです
微妙かなと思ったのは選択肢が少なかったケースと電源
サミタ以外のゲームは今のところやる予定は無いので
これで大丈夫かなと思ってます

新鬼サクラ3猛将パチサクラ2カイジバーチャ
この辺が全くダメだったんで打てるといいです
547( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 06:28:04.14 ID:xmUWwiafP
HECは特別高品質なパーツ使うメーカーじゃなくて
安いけどソコソコの品質の電源を作るメーカーだから
モデルによって当たり外れが大きく評価がコロコロ変わるんで
他のパーツと比べると確かにビミョーだね。
まぁ、1〜3年以内にSeasonicあたりの電源に換える計画立てとけば
十分なんじゃないかと思うけど。最近のPCパーツは
発熱低いのがトレンドなんで、ケース内の空間に余裕があれば
昔程冷却性能を気にする必要もないと思うけどね。
ファンをたくさん積んだって吸排気のバランスとエアフローが
きちんと考えられてなければ効果は半減するし。
548( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 10:13:31.70 ID:t2iXd7tW0
Win7、32bit、4G、なんですが
サクラ3を遊戯してるとメモリ使用率が徐々に上昇していきPCが落ちるんです
これはサポート逝きの症状でしょうか?
他のアプリだと使用率50前半で推移するけど
サクラ3はここから70以上までゆっくり上昇していき止めを刺されます
張り付いてるときは70超えたとこでタスクを繰り返し防御できますが
正直、寝れません、助けてください
549( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 13:57:59.88 ID:VMDlTpLA0
>>546
サファHD6850使ってる全機種問題なし
550( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 15:14:15.90 ID:T9RNLYJpO
デスクトップPC購入しようと思うのですがどういうのがいいんでしょうか?
 
サミタとニコ動を快適にやりたいです
551( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 15:16:33.51 ID:g3vAKpRx0
更新とかアプリダウンロードのときに異様にCPUくう上プチフリしまくるんだけどなにこれ
前こんなことなかったのに・・・スペックは前きっちり動いてたから問題ないと思うんだけど
ADSLという糞回線からようやく光に変えたってのにそれがいけなかったのかな
552( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 18:20:13.29 ID:mQR/zvj00
>>548
同じWIN7、32bit、4Gだけど、サクラ打っててもポータル700Mくらいしかメモリ使ってないな
BIOSやOS内の設定を細かく見直すべき
553( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 20:06:43.74 ID:EIXE3Plo0
起動し続けるとメモリ(プライベートワーキングセット)って部分が
どんどん増えていくんだけど…。
機種アプリはほぼ削除して再起動してみたけど、また増えていく。
そもそも仕様がわかってないけどそういうもん?
554( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/14(土) 21:06:48.53 ID:t2iXd7tW0
うーん十字架、ドラギャはポータルメモリ500M使ってないんだけどな、動かないし
サクラ3は起動時700Mで1分1M位増え続けて逝き止らない、怖い
無双なんかはなんともないんだけどな、正直BIOSやOS内の設定はサッパリわからんw
555( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 00:30:25.19 ID:vxo+XcXa0
>>552
以前からちょくちょくリークっぽい話を聞くけど
Portalじゃなく他の問題なのかねぇ?

質問する側のテンプレ無視が多くて共通項とかさっぱりだけどw
リンク先では図解入りで懇切丁寧に説明してあるのになぁ。
まぁ、サウンドのドライバやコーデック、DirectX絡みだとやっかいだけど。
556( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 02:06:56.13 ID:n1/iHJxJO
>>541

>>539の者です

回転数下がった時はその都度調整してみる

回答ありがとう
557( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 02:48:43.08 ID:iKTN7ZxnO
最近導入された台、
例えばサクラ3、ろくでなし、月影、獣玉(順不同、適当に思い付いた台)
などは結構メモリ上がってくね
自分の場合は月影で一回危うくなったことあったけど、まぁどれも20時間一回打ったら再起動
それで普通に遊べてるかな
558( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 08:55:54.78 ID:uMB6mXwB0
昨日のメンテ後にインストールしてプレイできてる人いる?
559( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 08:56:17.69 ID:77exQkxO0
いない
560( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 10:49:44.55 ID:cKDPdLVi0
メモリ使用率上昇してる人ってブラウザ同時起動してない?
おれも70くらいまで上がってたけどブラウザ閉じてみたら50まで下がった
ブラウザ再起動してもこんどはそんなに上がらんかった
こんどからこれで様子見てみる、ブラウザはFirefoxの最新版
561( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 11:05:14.20 ID:WEdXYsndP
ここのところずっと自作PC板に書き込みが出来なくなってるんだけど、
これは何が原因なんだろ?自作板でP2が規制されてるってこと?
P2切ってIEだと書き込めるんだけど激しくメンド臭いよ。(´・ω・`)
562( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 13:54:14.04 ID:Y7UeGXjmP
>>561
書き込みできないとき何かエラーメッセージ出ない?
563( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 13:56:27.13 ID:1mNYgsKd0
2回に分けます
PCの種類:BTO
OS: windowsXP
セキュリティ:マカフィーインターネットセキュリティ
CPU:AMD Phenom(tm)9750 Quad-core processor
メモリ:3328MB
DirectXバージョン: 9.0c
チップの種類: GeForce 9800GTX+
メモリ合計: 512MB
メインドライバ: nv4_disp.dll
ドライババージョン: 6.14.0012.6099
564563:2011/05/15(日) 14:06:34.23 ID:1mNYgsKd0
症状:なにかしらダウンロードしようとするとPC全体が重くなりプチフリまで起こる
特記事項: 回線がADSLから光に変わった(接続は有線) セキュリティもノートンからマカフィーへ
セキュリティを無効にしてみるも改善見られず
使用しているルータのせいでしょうか、BUFFALOのWZR-HP-G302H/Uです 
その他:サミタ暦2年 光回線 
なにかアドバイスありませんでしょうか、折角光になったのに・・・
565563:2011/05/15(日) 14:08:10.22 ID:1mNYgsKd0
長いといわれたので省略しましたがダウンロードは
・メンテ後のアップデート
・新しいアプリのインストール
等のことです
566( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 14:10:04.19 ID:WEdXYsndP
>>562
専ブラは設定で出ないけどIEからP2で書き込むと
忍者系の「やられた」とか出るけど…。
P2で水遁とかなんとか食らったってことかな?
でもP2ってそういうものなの?
個別にそういう規制食らうんだっけ?
ていうか、そんな暴れた事もないんだけど。
567( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 14:11:22.08 ID:RQ4mfsea0
マカフィー削除
568( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 14:17:31.65 ID:PIsYg4X/0
>>565
参考になるかどうかわからないが
自分の場合はADSL→光にした際に
ルータもバッファロー製からNEC製WR7600Hに変更したら
回線のせいかルータのせいかわからないが神環境になった
予算があるのならルータを換えてみるのも手

569( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 14:44:59.12 ID:1mNYgsKd0
>>567
タスク見てる限りでは特段何もしてなさそうなんですよね・・・無効にしても効果ありませんでしたし
>>568
予算無いです・・・でもルータ周りちょっといろいろ試して見ます

ありがとうございました
570( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 14:57:26.00 ID:ugpN6gkv0
>>569
ウチのと環境似てるけど、問題なく回線速度出てるよ。
XP SP3
Phenom UX4 955
メモリ 3GB
Geforce 8600GT 256MB
牛 WZR-HP-G300H 有線
セキュソフト Avast

回線速度測定サイトとかでもスピード出ないのかな?
571( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:00:17.94 ID:1mNYgsKd0
>>570
回線速度はサイトみても問題なくでてる サミタ使用時のみの現象
あ、もしかしてRwinいじったのがまずかったのか
572( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:04:01.05 ID:mPQxdIJm0
>>569
これ使って設定見直し
回線設定も自動で最適化してくれる

Comfortable PC
http://www.gigafree.net/system/comfortablepc.html


サミタと関係な質問のような気がするが・・w
573( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:12:12.89 ID:1mNYgsKd0
>>572
いやいや、サミタのアップデートとアプリダウンロードのときしか起きないんですよ
他のときは何の問題もない  でもちょっと使ってみます
574( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:19:49.36 ID:ugpN6gkv0
サミタのみなら、マカが怪しい気がするけどね。
575( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:28:02.78 ID:mPQxdIJm0
>>573
そっかごめん
サミタのみならマカフィーが怪しい
とりあえずアンインストールしてアプリDLしてみるといい
576( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:36:11.52 ID:WEdXYsndP
DLの時だけって言うなら普通は監視ソフトを疑うべきだと思うけどね。
一部のソフトは「切った」と思っても切れてないことが実際にあるんだし、
監視ソフトはマカフィーだけじゃないんだし。
577( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 15:51:45.00 ID:z92zo3an0
マカフィーは購入後即削除すべきソフト
578( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 17:21:20.40 ID:dMxcO4J/0
●PCの種類:自作
●OS:win7 64bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2011
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:i7-870
■メモリ:12288MB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:SAPPHIRE HD5770
■メモリ合計:2797MB
■メインドライバ:
■ドライババージョン:8.841.0.0

スロサクラ、新俺、新鬼など大半の機種でリールの回転がスムーズではない時が多い。
回転が遅くて周りと回転数に差がつくようなことはなく、あくまで見え方がおかしい感じ。
まあ放置してる分には支障はないけど、手打ちの時に少し見辛い。
試してみたことは
サミタ再インストール、グラボドライバ色々バージョンを変える、CCCのバージョンを変える
portalの優先度変更、エアロ無効、色数変更
他のアプリ(ブラウザ)等を閉じたり起動したり
スペック的には問題ないと思うけど・・・・・
579( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 18:11:22.11 ID:rgwi745O0
>>569
削除しろ答えてくれてるのに、なぜ削除しないのか?
Avastも停止じゃなくて削除しろって何回も出てきてるだろ

おまえみたいな分かったふうな少しかじったやつが一番性質悪いわ
580( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 18:43:47.92 ID:iKTN7ZxnO
>>578
おそらくだが、みんなそのようなリールの見え方なんじゃないかな
少なくとも俺のPCはあなたのPCと同じようなリールの動きしてる
581( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 18:57:58.15 ID:PXrb7e8y0
一般的な液晶ディスプレイが60Hzだから滑らか〜ってわけにはいかない
加えて、アプリ側で同期ズレが発生しちゃうと、見た目パラパラッ見たいな感じになる事がある
582( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 19:35:15.58 ID:dMxcO4J/0
>>580
>>581
ありがとうございます。
滑らかになったり、ならなかったりするんですけど
以前のPC(core2duo,9600GT)より酷くなったきがします。
また、以前のPCのときはIEを起ち上げたりすると直ることも
ありました。
ただ平気な機種はずーっと滑らかなままなんですよね。
583( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 19:55:23.94 ID:vxo+XcXa0
>>576
停止させてもダメというのは、起動せんといった類の筈なので
DL速度が遅い云々は・・・とも思うけど、念の為に試すべきだよね。

現象やエラーメッセージに囚われすぎるとドツボに嵌る事もあるんでw
>>4のDual-Core Optimizerなんぞはその代表例だし
セキュリティ対策ソフトの削除や>>359あたりもそれに近い気がする。


>>582
ノートンでサミタのフォルダごと除外設定(やっていなければ)。
Catalyst A.I.切ってみる(以前手抜きしているともめていた記憶が)。
CPUやGPUの省電力設定切ってみる。
584563:2011/05/15(日) 21:42:01.20 ID:1mNYgsKd0
うわー怒られてるし ごめんなさい
セキュリティそうほいほい削除したく無かったってのが本音です パッケージじゃなくてプロバイダからの提供でめんどくさいから・・・
結局削除しましたが効果は見られませんでした
もしかしたら増設したHDDのせいかも・・・
585( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 21:44:56.23 ID:mPQxdIJm0
マカフィー使うならマイクロソフトの無料のMSEで十分
586( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 21:47:37.10 ID:oDDQq5RI0
Avira先生もおすすめです
587( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 23:09:54.73 ID:GsBjZwmdO
デスクトップ買おうと思うんですがどーゆうのがオススメですかね(´・ω・`)

サミタ以外は特にやらなくて2つアカ起動出来ればいいです
588( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/15(日) 23:35:11.85 ID:AAkqq4vTO
>>587
ソフマップに行って聞いてきたら良い
589( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 00:43:04.31 ID:dNo1eFEZ0
>>550,587
せめて予算くらい書かなきゃなんとも言えないわ
590( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 02:31:44.38 ID:txqptJ9eO
>>589
 
予算は10万円程です(`・ω・´)!
591( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 02:41:04.54 ID:Nw/kN/b20
>>587
俺もほぼ初心者だから、このスレ見て得たことと、初心者なりの選び方を書いておきます。

ノートPC
置き場所をコロコロ変えれる。
性能まあまあで比較的安価。
冬の寒い時なんかに、布団に寝転がって膝の上に置いて出来る。
通販の「某ネット」ではお得なセット販売とかしてるから、初心者としては手出しやすい。
放熱性能が悪く、サミタで連日インテ放置とかやると発熱の影響でバリバリ寿命縮む。←最重要
サミタフル稼働に耐えうる物になると値段20万↑。
グラフィックボードの交換が不可能←これもサミタやる上では重要。
サミタフル稼働のような酷使さえしなけりゃ初心者には最適かも。

従来のタワー型デスクトップ
高性能、安価、放熱性能良し。
グラフィックボード交換可能。
ベタでサミタに貼り付くのが事前に分かってるならこれ1択。
ニートなら外でPC使うこともまず無いだろうからこれ1択。

続く
592( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 02:41:52.34 ID:Nw/kN/b20
続き
一体型デスクトップ
放熱性能がノートと大差無いらしいのでサミタには不向きのようです。
情報によると、絶対止めた方がいいとのこと。
通販会社の「某ネット」では、やたらとコレを販売していて、
内臓HDD容量の大きさをアピッてるが
俺も某ネットが嫌いな訳じゃなく、お世話になってるので好きなんだが
これだけ言わせて貰うと内臓HDDが2テラとかはデカ過ぎやり過ぎ。3D対応ディスプレイもイラネ。

上記を削って、代わりに他の機能を充実させてるやつをもっとラインナップに入れて欲しい。
593( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 02:54:25.47 ID:ZjsUEhqt0
>>587
2赤同時はXPしかできない
594( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 03:09:52.59 ID:Nw/kN/b20
デスクトップ決めてたんですかw
他の所見ながら書き込んでたもんで見落としてた、恥ずかしい(><)
595( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 03:40:20.33 ID:txqptJ9eO
>>皆さん
 
ありがとうございます(`・ω・´)

タワー型デスクトップの予算10万程のオススメ教えて下さい!
596( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 03:50:58.19 ID:Nw/kN/b20
>>595
BTOでググってみるといいかも。
あと、富士通の直販サイトにあるカスタムメイドもディスプレイ無しだと余裕で10万切りますよ。
597( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 05:50:38.78 ID:txqptJ9eO
>>596
 
ありがとうございましたm(_ _)m
598( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:11:35.56 ID:/4pzsqcu0
10万とかモニタ考えなければめっちゃいいスペックが買えちゃうレベル
ドスパラとかそういう類で
599( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:22:20.26 ID:Jh88BFq60
保証や信頼性のレベル

国産家電メーカーで白モノ家電を買ったときのレベル(参考)>>>・・・
・・・>>国産メーカーのPC≧名の知れたBTOメーカーのPC>わけわかめなBTOメーカーのPC

性能

わけわかめBTO屋PC≧名の知れたBTO屋PC>>国産メーカーPC

わけわからんBTOメーカーほど部品メーカーの製品性能・信頼性にぶらさがりなのでこういう方向性になる
当然部品メーカーの製品性能・信頼性などについて詳しくないとゴミを掴まされるリスクは極大
国産メーカーPCはゲーム性能、サミタ性能的にはksなものが大部分を占める
600( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:25:59.94 ID:/4pzsqcu0
>>599
国産メーカーのPCはデザイン料が50%位含まれてるからまじでおすすめできないな

保証とか信頼性は明らかに地元の名の知れたBTOのお店のほうがいい
国産家電メーカーのサポートは信用ならんぞ
601( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:31:56.42 ID:Jh88BFq60
>>600
まあ保証の基本は継続性だしBTOショップはつぶれたらおしまいだからあの序列にしてみた
602( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:32:26.25 ID:3OzYr2WEP
PCの原価率は家電ほど低くないぞ?
デザイン料50%は世間知らず過ぎる。
今はメーカーでもそんな大名商売は絶対成立しないよ。(´・ω・`)
603( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:34:00.63 ID:/4pzsqcu0
まぁわけわかめなPCショップは危険過ぎるのは確かだな潰れそうだしwww
604( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:34:37.46 ID:/4pzsqcu0
>>602
でも同じ性能でも倍くらい値段違うからなあ
広告費とかも含まれてますかね?
605( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:39:17.12 ID:GpErZsJx0
富士通とかNECとか要らないソフト山盛りだろ
606( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:41:30.15 ID:sEYgZKPfP
名が知られてるBTOショップでも、目隠しパーツ使ってるところは避けたい
607( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:49:08.55 ID:3OzYr2WEP
>>604
具体的に倍違うモデルをあげてみなよ。
間違いなく使ってるパーツが全然違うから。
諸元に出てるパーツだけじゃないんだぜ?
608( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:51:33.10 ID:qQNGyPW70
イラナイ山盛りソフトで数万上乗せされてるだろうな
609( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 12:52:43.07 ID:/4pzsqcu0
普通に店頭に並んでる家電PCとかモデルとか一切覚えてこないよ
同じようなPCが半額で買えるねえって確認するだけで帰るから興味も出ない
610( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 13:07:20.16 ID:sEYgZKPfP
>>608
いらないソフトではたぶんコスト上がってないはずだよ

外出中なので今すぐソースは出せないけど
気になるならぐぐるなり調べてみてね
611( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 13:14:10.10 ID:3OzYr2WEP
>>608
ソフトは逆に格安で仕入れてるから
そこで総額から利益を出してるってのは確かにあるね。
俺が自作に移ったのはそれがきっかけだったし。
モノによっちゃキックバックがあるのもあるしね。

>>609
そんないい加減なのは正しい比較とは言えないよ。
メーカーモノのお買い得モデルだってあるのに
そんな目に見える上辺だけを偏見で判断してたら
マウスとかの安かろう悪かろうしか買えなくなっちゃうよ?
自作上級者の間ではNECの純正電源の評価が
高かったりすることもあるし、ショップBTOの中には
鯖用電源使ってるところだってあるんだから。
君が買うようなショップのBTOでは、99%電源には
産廃って呼ばれてるモノを使ってるはずだけどね。
612( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 13:17:54.03 ID:/4pzsqcu0
電源とマザボくらいしかいい物悪い物の差はないよなあ
メーカー製PCはいいとこの電源確実に使ってるんですかね
613( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 13:26:50.27 ID:l4cd7qE7O
>>612
と思うだろ?
メーカーは超耐久な電源使ってるとか
どんだけお花畑なんだよって話
614( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 13:36:31.23 ID:3OzYr2WEP
>>612
そりゃそうだ。大手メーカーみたいな高額でもサポートメニューが豊富なところは
トラブルが起きないようなパーツを使う必要がある。保証期間外でも
電話やPCのやりとりを頻繁にしなくちゃいけないから
故障率が高いとメーカーにとってはそっちの方が後々困るんだよ。

それにメーカー用の電源の場合化粧箱とかメッキ塗装とかする必要がないし
採用されれば毎月大量に受注出来るから価格割り引いてでも納入したいと
電源メーカーは考えてる。万が一大量の不具合出したら賠償はもちろん
取引だって切られるから迂闊なモノは渡せないからシッカリ作ってシッカリ検査する。
メーカーPC使う人は2〜3年中開けないで埃まみれで使ったりする層だから
メーカーからの要求される耐久性能も高いしね。

最近は市販品との差も少なくなってるみたいだけど、
昔はオーバークオリティの塊みたいなモノだったんだよ。
市販パーツを組み合わせましたよってだけのショップPCとは全然違う。
615( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:20:43.41 ID:MTjqsKuu0
>>614

言葉は悪いが君はメーカーに夢見すぎ
最後のくだりは一部間違っていない。

>昔はオーバークオリティの塊みたいなモノだったんだよ。
これかつてNECが日本国内のシェア牛耳っていたPC98シリーズが全盛期の話。
M/BからBIOS、電源ユニットまで全部自社設計開発してた頃で
自社開発の製品の不良率は自社で管理できたから
「ブラックBOXかつオーバークオリティの塊」といえた
616( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:21:09.11 ID:MTjqsKuu0
今はDOS/V世代でメーカーもパーツを外から仕入れる形に
なっているため一定の水準は満たしていても決して自作市場に
流れるパーツと比較して優れているとはいえない
なのでBTOと比較できるかどうかはBTOショップが選定する電源だから
微妙かも知れないが自身で選べる目があればいくらでも
メーカー製PC搭載の電源よりいいものは選べる

じゃなんで金かかるかって?
メーカーは人件費が一番金がかかる。
N○CやらS○NYやら不死通とかサポートの人員が
BTOショップの非じゃない。100人単位で何セットもセンター抱えてる
メーカーが気にするのは「電話につながらなくて切ってしまう=放棄呼」なので
人員はどうしても必要になり人件費も膨らむ。
その人件費の穴埋めとして本体原価にサポート料が上乗せされている
617( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:21:23.09 ID:MTjqsKuu0
どこのメーカーも機能や耐久性でなくサポートが充実してるって事を
売りにするのは「電話がつながりやすい」事を意味していて
それが機体の安定性・耐久性には何の関係もない
あと、金がかかるのは修理用部品のストックな。

BTOと違って「あぁ。このパーツはもう主流じゃないのでうちには
もう在庫ありませんよ」なんてメーカーは5-6年は口が裂けてもいえない
常時相当量の修理用部品をストックしてある。これも金がかかる。
618( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:33:30.89 ID:5dIwp/As0
>>617
値段が倍違うモデルでメーカーの方がいいパーツを使っているかどうかの話だろ
メーカーの方が安いといってるわけではないし
なんで必死に長文書いてるんだ?
619( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:49:16.24 ID:3OzYr2WEP
とりあえず市販PCの中にScytheやKEIANの電源が
市販品と同じ姿で入っていることは100%無いと思うよ。
それが何故かをよ〜く考えてみれば、メーカーPCと
ショップBTOの根本的な違いの意味がわかるはず。
電源を選べるショップBTOはそれに含まれないけど、
電源を選ばすメーカーBTO自体がほぼ無いはずだし
あっても上記電源は(仕入れも売値も安いから)儲かるはずなのに
選択肢に入ってないと思うよ。その意味も考えてみよう。
620( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:50:25.17 ID:3OzYr2WEP
あぁごめん、1行目は「市販PC」じゃなくて
「市販大手PCメーカーPC」ね。
621( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 14:57:38.81 ID:3OzYr2WEP
それと、メーカーが割高だってのは俺は否定しないよ?
サポートに金がかかってるのは当然のことだし
オリジナルデザインのケースだってペラペラじゃ
メーカーイメージ崩れるからそれなりの作りのモノを作るし
弱小ショップと違って利益を出さないといけないから
BTOオプションで利益出してる場合はオプションが割高だし
いらないソフトは付いてくるしね。

要はどこでどういう利益の出し方してるか
622( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 16:19:12.19 ID:VonuMS9o0
昨日までは普通だったのに先ほど起動してから動作がカクカクします(サクラ3)
原因わかる方いましたら教えてください。

●PCの種類:自作
●OS:Windows7 HomePremium
●セキュリティソフト:Windowsファイヤーウォール、Avira AntiVir Parsonal
■Internet explorerのバージョン:IE9
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel Core i5 760
■メモリ:8GB
■DirectXバージョン:11
●症状:リールや演出がカクカクする。
●特記事項: 昨日と特に環境の変化はなし。
●その他:回線は光です。
623( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 16:24:15.77 ID:VonuMS9o0
また、他の3DFPSゲームとかは正常に動きます。
取り敢えず今から再インストールしてみます。
624( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 16:52:41.09 ID:VonuMS9o0
再インストールしましたがかわりませんでした。
単純にHDDがおかしいのかな・・・。しかしHDDかってからまだ半年もたってないし
特に酷使したわけでもないんですが・・・。しかも昨日の夜まで普通だったのになあ・・
625( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 16:57:03.63 ID:VonuMS9o0
また、書き忘れてしまいましたが長時間放置でなるとかではなく
ポータル起動後、スロットアプリ起動して数分程度でガックガクになります
626( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 17:46:12.36 ID:VonuMS9o0
すみません、自己解決しました。
何故かはわかりませんが、サウンドデバイスで、昨日は2.1chの外部スピーカーを規定値に設定していたんですが
今日ゲームをやったんでサウンドカードのほうの光デジタルを規定値に設定してました。
それをスピーカーに戻したら、カクカクしなくなりました。

ちなみにサウンドカードはCreaitiveのX-Fi SoundBlaster PCI-E Titaniumです。
もし同症状の方がこれから居ましたら試してみてください。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
627( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 18:14:46.27 ID:MTjqsKuu0
>>618
>>619
いや、そういうことを言ってるんじゃなくてかいつまんで言うと

BTOショップ(大小含)や自作市場に流れてくる電源ユニットと
メーカー採用品で比較するとメーカー採用品の方が高い分
良いもの使ってるよ!メーカー品絶対オススメ!

って聞こえたから否定しただけ

つかそこまで耐久性にこだわるならサーバー用より
ファクトリー向けPCを買えと。
サーバー用だから耐久性あるとは限らないしサーバールームは
常に低温維持されてることを忘れちゃいけない。

628( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 19:13:00.03 ID:kiius1Ze0
>>626
自己解決&報告乙

テンプレには無いけれど、ゲームにはサウンド周りも絡んでくるので
サウンドドライバのバージョンやら設定次第で
挙動がおかしくなっても不思議じゃないと思うですよ。

自分も同じサウンドカード使っているけれど
64bit環境だとスピーカーを見失うような症状出るw
629( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 19:33:58.27 ID:3OzYr2WEP
サンブラのX-Fiはゲーム関係で何かと不具合報告多かった気がする。
630( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/16(月) 22:46:19.52 ID:5dIwp/As0
>>627
メーカー品絶対オススメ!とか勝手に読んじゃう人でしたか
あたまいいですね
631( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 01:28:05.40 ID:MZITRrBM0
>>630
ここは「お前の意見も一理ある」ぐらいで止めておくのがベスト。
こう言う知的で短気なタイプってのは、あまりキツく批判すると意固地になって
どんな暴論吐いてでも絶対に勝とうとしてくるから危険。
632初心者:2011/05/17(火) 02:06:27.11 ID:SgQ6UrDL0
●PCの種類:Eee Slate EP121
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit
●PCの型番:EP121
●セキュリティソフト:なし
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU U 470 @ 1.33GHz (4 CPUs), ~1.3GHz
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:Intel(R) HD Graphics (Core i5)
■メモリ合計:1632 MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd10umd64.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2361
633初心者:2011/05/17(火) 02:07:29.37 ID:SgQ6UrDL0
●症状:エラーメッセージは出ないのですが最初は普通にできるのですが
1,2分で急に重くなり操作が効かなくなる。
効かなくなってる状態の症状はたとえ清算や玉の補充を押しても
そのウインドウがなかなか出てこない上、やっと出てきても選択ボタンが効かなく、
止まってるというより激重い感じです。
●特記事項:このノートを購入してすぐ入れたのですが、すぐこの症状になり
もともとダイレクト11だったのですが最新のダイレクトxを入れてみたり
Intel(R) HD Graphicsの最新のドライバを入れたのですが改善されませんでした
助けてくださいお願いします
●その他:光回線、サミタ暦1ヶ月
634( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 02:19:19.01 ID:gA5VJE1M0
何のアプリか分からんがたぶんスペック不足
635( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 05:01:40.75 ID:8jmGoJMx0
>>633 とりあえず次の3つをチェックしろ
1)メモリ不足
再描画系統が遅れたり数分でメモリリーク状態になっていると思われ
最低メモリ2Gはないと100%ダメ

2)Intel HD Graphicsのドライバ設定を変えろ
スロサクラ3は3Dよろしく機種
それぞれの設定を3Dに最適化すればもっさり感が改善される

3)セキュリティソフト起動してんじゃね?
Avast先生ですらサミタには不向き
ノートPCなのでメモリとリソースのコトを考えると
ZERO先生(セキュリティ低め)とMSEのコンボが一番最適だと思われる
ZERO先生はゲームモードをOFFにしておけばなお良
636( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 07:34:05.35 ID:IoCx7ENY0
AMDのE350でサミタしてる人いる?
いたらどこまで動くか教えてください。
637( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 09:52:38.32 ID:bVa9HZ190
AMDはもうじき出るllanoで評価するつもりでここんとこスキップしてるなー
客にもすすめてないから実機触れてない
今月末か来月頭にはllano PC出始めるから今は買わないほうがいいと思うぞ
638( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 16:41:21.29 ID:FN8S72ja0
>>637
内蔵GPUはHD5570相当!?
最近、省エネのために5570を買ってつけたのに・・・
639( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 18:35:31.56 ID:EiKCkDLi0
win7の32bitでサミタ起動しようとしたら
クリックしても何のアクションも起きないんだがwwwww
なんぞこれwwwwww

だれか解決策教えてくだしあ
640( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 18:42:41.77 ID:/bPy05o00
>>639
まずテンプレに目を通そう
641( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 19:48:30.00 ID:2TvRycIE0
一部のサミタの機種で拡縮できる台、窓を最大・最小にしても
特にCPUの負荷はかわらないのね・・
GPUの負荷はかわるのかな?

642( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 21:13:40.58 ID:nP92CC7E0
スレ違いだったらすみません。

帝愛カジノへは入れるんだけど、ぱちんこ、パチスロ店舗に
入ろうとするとプログラムが応答していませんとメッセージが出る。
みなさん今そんな不具合ない?
なんども再起動させても店舗へ入れないしプログラムが応答していませんてメッセージ出る。
どうしたらいいかわかりません。
643( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 22:55:43.98 ID:RMelBBWr0
644( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 23:19:37.72 ID:ZmYveJCz0
645( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 23:24:13.04 ID:ml/7OzBV0
646( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 23:30:16.27 ID:L1rv+5or0
>>642
>>2

どうせセキュリティ削除しろと言われても、削除せずに停止してますとか言うんだろ
質問する以前に問題外なんだよ
647( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/17(火) 23:35:29.74 ID:gA5VJE1M0
釣りのみたいなのはスルースルー
648642:2011/05/18(水) 00:37:25.50 ID:8MflhmOG0
>>643
System Information
------------------
Time of this report: 5/18/2011, 00:15:52
Machine name: OWNER-PC
Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.101014-0432)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: MSI
System Model: MS-7593
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz (8 CPUs), ~2.7GHz
Memory: 3062MB RAM
Page File: 1559MB used, 4766MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode
649642:2011/05/18(水) 00:38:20.36 ID:8MflhmOG0
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce 9800 GT
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce 9800 GT
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0614&SUBSYS_504019DA&REV_A2
Display Memory: 1775 MB
Dedicated Memory: 499 MB
Shared Memory: 1275 MB
Current Mode: 1600 x 1200 (32 bit) (60Hz)
Monitor: 汎用 PnP モニタ
Driver Name: nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll
Driver Version: 7.15.0011.8250 (English)
DDI Version: 10
BGRA Supported: Yes
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 3/27/2009 10:03:00, 6082560 bytes
WHQL Logo'd: Yes
WHQL Date Stamp:
650642:2011/05/18(水) 00:38:49.16 ID:8MflhmOG0

まだまだPC情報は際限なく出てきましたが割愛してここまでで。
●症状:サミタが起動はするが、店舗をダブルクリックするとポータルがフリーズする。
●特記事項:改善しようと何度もポータルを再起動させた後、アンインストール、再インストールを行ったが改善なし
●その他:回線は光通信。サミタ歴は一年半です。
651( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 00:50:06.97 ID:BhPSUDW3O
コピペすりゃテンプレ無視してもいいもんじゃないぞ。

セキュリティの有無とかわからんがな。

とりあえずセキュリティソフト一旦完全に削除してみろ。
駄目ならDirectXの更新、VGAドライバの更新すれ。
652( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 01:10:44.64 ID:7ojNQsNH0
●PCの種類:自作
●OS: Windows7 Ultimate 64Bit
●セキュリティソフト:Avast
■CPU: Corei7 950
■メモリ: DDR3-1333 12GB
■DirectXバージョン: 11
■チップの種類: ATI display adapter (0x6718)
■メモリ合計: 3821MB
■メインドライバ: aticfx64.dll
■ドライババージョン: 8.812.0.0
●症状:起動しようとしてもboot→UPDATEまでは行くがその後Portalが起動しない。
●特記事項:777タウン自体の再インストールはしてみたが改善されませんでした。
●その他:回線はTEPCO光、サミタ歴は初めてです。
653( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 01:14:03.94 ID:kXyBXArz0
>>652
avastをアンインストール
代用のセキュリティソフトはMSEでも
654( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 07:28:40.82 ID:uyChO25tO
>>651
マカフィー削除?
家の人に聞いてみる。

後は何のことかわからないので調べてみます。
ありがとうございます。
655( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 09:17:16.69 ID:9t6aU2VO0
>>652
Avastを全削除して起動してみたら問題ないんじゃない?
Avastはサミタとの相性最悪らしいし
他のソフトを使うしかない、嫌ならサミタをあきらめろん
656( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 11:56:10.36 ID:1U9wtm4R0
>>14
これやってみようとしたんですが、
3.右クリックして関係の設定を選択決定
この時点で

操作を完了できませんでした。
アクセスが拒否されました。

って出るんですが、これっていったい・・・
どうせればいいのですか??
657( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 12:44:49.22 ID:KSMCLRWV0
>>650
可能ならばシステムの復元で最後に動いた状態に戻したら?
いずれにせよ、問題が起きるまでの差分に原因があるのだから
一つ一つ動いた時の状態に戻すのがセオリー
658( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 14:32:07.62 ID:UvgvI7dJ0
>>656
全て表示するというのが下にあるでしょ
それクリックしたらポータルEXE探して同じ様にしたら出きる
659初心者:2011/05/18(水) 16:41:49.77 ID:CaY3Uf3A0
>>634
>>635
お返事感謝です!
一応解決いたしましたので報告です。
ドライバの設定など色々いじって見ましたが
最終的には画面設定で32bitから16bitにしたら
777タウンの画面は小さくなりますが
普通に問題なく動くようになりました。
        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;'  ''''''     ''''''''   ;;;;;l
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ
   ∧.   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、有難う御座いました!
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//
660( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 16:53:04.76 ID:qFBZB4Bx0
・・・なんで色数変えたら画面まで小さくなるんだ?
画面解像度までいじってない?
まあ解決できたならいいか
661初心者:2011/05/18(水) 17:21:26.18 ID:CaY3Uf3A0
いや、解像度は下がらないけど
777タウンのウインドウ大きさが変わったってことです。
なんでウインドウの大きさが変わったか詳しいことはわかりません。
解決したからいいとしてます。
662( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/18(水) 19:37:50.02 ID:8MflhmOG0
>>657
システムの復元?
やったことないです。
調べてやってみます。

今サミタに問い合わせメールお送りましたので、
そちらと合わせて解決していこうと思います。
663( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 00:56:01.47 ID:dxq5OwR60
corei 5 2400 ゲフォGTS450で快適にサミタライフおくれますか?
corei 5 2400 ゲフォGT230でも全機種動きますか?
664( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 00:57:57.51 ID:dxq5OwR60
間違えました。
corei 5 2400 ゲフォGT430でも快適に全機種動きますか?
665( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 01:02:51.37 ID:0kOFJ30+0
大丈夫だと思うけどドライバによって相性が出るアプリもあるかもしれない
過去スレにi5-2500のオンボでスロ全機種動作したもある
666652:2011/05/19(木) 01:03:18.76 ID:E7bCJaIX0
>>653
>>655

なるほどAvastはサミタと相性最悪でしたか…

Avastアンインスコしたら動きました。感謝!

とりあえず代用はMSEでも入れておきます。

これでサブノートだと重い台も打てる!
667( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 02:48:20.14 ID:RbhLQn0k0
ネコde小判なんだけど、打ってる途中にいきなりフリーズして止まっちまった
ネコde小判自体を再起動しても再インストールしても以下の画面が出てプレイできない
http://www.776town.net/uploader/img/up54025.png
何か情報ないですか?
668( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 02:54:09.37 ID:0kOFJ30+0
669( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 03:07:19.49 ID:RbhLQn0k0
●PCの種類:HP製
●OS:Windows7 x86
●PCの型番:ML110 G5
●セキュリティソフト:MSE
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Celeron 440
■メモリ:2048MB
■DirectXバージョン:11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI display adapter
■メモリ合計:1264MB
■メインドライバ:atiu9pag.dll,aticfx32dll,aticfx
■ドライババージョン:8.723.0.0
●症状:>>667
●特記事項: ネコde小判自体を再インストール
●その他:ocnフレッツ光
670( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 08:17:00.77 ID:uK7CbCYY0
>>666
解決してよかったね、Avastは、ほんとやっかいだから
671( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 10:53:32.00 ID:TRiX/j3/0
>>667
ポータルがスロアプリ起動しようとしたところで落ちてるってわけね
ハードがどっかこわれかけてるとしたら
・HDDサーフェステスト(スキャンディスクのたぐい)
・メモリテスト(Windows起動前にF8連打したら表示されるメニューにある)
くらいかな
何かゲームベンチ的なもの試したらもっとはっきりした症状がでるかもね

ソフトな原因なら
・ポータルの再インスコ
・Windowsアップデートのまき戻し
・Windowsの再インスコ
くらいしか対策思いつかないねごめんね
672( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 10:55:26.84 ID:3yEl4RDAP
てか、かなりスペック不足じゃない?
673( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 11:14:44.21 ID:TRiX/j3/0
>>672
セレ440って初代Core系CPUと性能トントンクラスだからそう低くはないよ
チップわからないけどグラボもつんでるみたいだしネコデコ程度ならヌルヌル動くと思う
674( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 13:18:42.12 ID:w+BY4ytl0
AVASTはこのバージョンならサミタ動くよ

http://public.avast.com/~yokoki/6.0.1044/setup_av_free.exe

ただし「挙動監視シールド」ってやつでportal.exeを例外設定にする必要があるけど
あと、バージョンアップすると動かなくなるからwww
675( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 16:03:02.66 ID:89opabFK0
>>669
ML110 G5は鯖向けでPCIe x16スロット無かった
気がするんだけどグラボどうしてるの?
あと、サミタの他の機種や他ゲーもしくはゲーム向けベンチ等は正常に動作するの?
676( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 16:13:40.59 ID:GWpYyFfoP
サミタをしながら同時にニコニコなんかの動画を見るような使い方で、他のネトゲなんかはやる予定はありません
それで問題なく動いてくれる新しいPCをなるべく安く買いたいと思ってます
具体的なアドバイスがいただけたら嬉しいです
優しいプロの人おねがいします
677( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 17:39:42.57 ID:yAKDCm+tO
>>657
見てみたらWindowsアップデートもなかったことにすることになるので、やっていいものかわからない。

この問題は解決しにくいのか、サミタからのお問い合わせの返事もこない。
678( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 17:54:27.88 ID:vpZQb6FK0
>>677
Windowsアップデートはいくらでも手動でできる
と言うか自動でやらない方がいい
679( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 18:06:23.53 ID:TK2+tJH70
>>674
昔のバージョンに戻してまでアバストに拘る意味ってそんなに有る?
無料なら素直にMSEでいいと思うんだが
680( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 19:59:31.35 ID:3/gveFI/0
すいません、質問させてください。
Windows7 64bitなんですが、ポータルを起動しようとすると、
「ポータルプログラムを起動します」のあと何のメッセージもなく何も開きません。
アンチウィルスソフトはavast!を使用しています。

アンチウィルスソフトの無効化や、管理者として実行等試したのですが症状が変わりません。
分かる方がいらっしゃれば解決策をご教授ください、よろしくお願いします。
681( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 20:01:20.38 ID:0kOFJ30+0
ちょっと上の方をみろ
682( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/19(木) 20:22:29.14 ID:3/gveFI/0
>>681
ごめんなさいごめんなさい本当にごめんなさい
683( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 06:51:49.46 ID:qKerzBk+0
許さないっ!絶対ニダ
684( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 20:31:36.34 ID:evEfLWsA0
Windows7の32bitで出品検索が出来ません
XPだと、たとえば「4倍」で検索すると4倍と付くものがずら〜っとでてきますが
最近買ったノートPCだと検索が反応しません
それ以外は普通に遊べます。なにか解決策はないでしょうか?
685( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 22:27:02.51 ID:A44cHUuh0
>>684
このスレの300あたりにその話題でてるよ。
686( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 22:46:58.64 ID:c0pgEG/8O
今回のメンテ後プログラムを開くとパスワード入力画面がでるまえに消えてしまうのですがどうしたらいいでしょうか?

アンインストールしてもダメでした。
687( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 22:54:52.91 ID:qKerzBk+0
退会しろ
688684:2011/05/20(金) 23:33:38.70 ID:evEfLWsA0
>>685
ちょっと下あたりにありました 
自分のは32bitにしたんですが原因不明ですか・・・とほほ
689( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 23:40:45.24 ID:A44cHUuh0
>>688
できれば同じ症状でもテンプレ使ってくれないと返答できないよ。
とりあえずセキュリティ無効にしてみるなり、管理者として実行及びUAC無効にしてはどうか。
690( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/20(金) 23:45:27.74 ID:g+M8sDOz0
>>688
>>359 は調べてみた?
691( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 00:26:41.62 ID:53W0OY8j0
>>689-690
うわぁ! プロパティで調べたらXP-SP3の互換モードにチェックが入ってた!
こ、これか・・・
今起動中なので終わったら確認してみます。

ありがとう!!!
692( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 00:39:01.67 ID:cobyuwFm0
●PCの種類:富士通 一体型
●OS:Windows 7 Home Premium 32-bit
●セキュリティソフト:キングソフト
■Internet explorerのバージョン:internet explorer8
■windows media playerのバージョン:media10
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 350 @ 2.27GHz (4 CPUs), ~2.3GHz
■メモリ:4096MB RAM(使用可能メモリ 2996MB RAM)
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: Intel(R) HD Graphics (Core i3)
■メモリ合計:1305 MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2235
●症状:蒼天で清算時落ちます。以前は大丈夫だったんですが、どうすればいいでしょうか?
693( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 02:28:06.10 ID:y7mgatbMO
>>692
こまめに再起動すればいけそうな気がする
694669:2011/05/21(土) 03:51:53.60 ID:iky2Sd+e0
>>675
PCIe x4があるんでスロットを改造してグラボ差してます
チップセットの制約でx1動作になりますが・・・
スロサクラ大戦3までならぬるぬる動きます
鬼武者は試していないのでわかりません

>>671
今起動してみたら普通にネコde小判普通に打てました
695( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 07:35:42.53 ID:cobyuwFm0
>>693
昨日何回かやってみたんですがダメでした。
一応アプリを削除してあとでダウンロードしてみます。
696( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 08:12:36.73 ID:ncyelocLP
キングソフトも悪い話しか聞いたこと無いから
ダメ元で一度アンインストールして試してみれば?
ログイン・着席・精算時ってのは割と複雑で強固な
データのやりとりしてるはずだから、
そういう時の深刻なエラーはワクチンソフトを
まず最初に疑ってみた方がいいと思う。
697( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 08:50:44.57 ID:TU5z+Kb10
清算時に固まるというのは、以前Geforeのドライバ絡みであったかも?
>>3のゲフォ云々がそれじゃなかったかな?
なので、可能ならディスプレイドライバ更新してみる

ただねー、蒼天もお約束の呪いかかってるんだよなw
しかもINTEL製GPUじゃ動作検証すらしてないんで
動いたらラッキー程度に考えておいた方がいいかもよ。
ttp://www.777town.net/help/help_others01_slot_soutennoken.jsp

698677:2011/05/21(土) 17:32:51.52 ID:UnokTSqG0
>>678
ありがとうございます。
アップデート自動だったのを、
ダウンロードもインストールも自分で考えて行うよう設定を変えました。
どころで昨日メンテナンスありましたよね。
今日の午前様になってようやくログインできたんですが、
パチスロ、パチンコ店舗をダブルクリック、入店するボタンを押してみたら
普通に入場できて、普通に台に着席できてプレイできました。
たぶんメンテで直してくれたんだと思いますが、
このことについての返事がきましたが、ログインできてるようですが
どのようにおかしいのでしょうか?という内容でしだ。
店舗ダブルクリックでポータルがフリーズするとメールしたのですがあまり伝わってない感じ。
まあ今回のメンテで改善しました。
メールだとなんとなくかみあわないみたいなので、直接電話したほうがいいかもですね。

699692:2011/05/21(土) 18:00:49.28 ID:cobyuwFm0
>>696
一応サミタやるときはウィルスソフトは消してます。

>>697
ドライバ更新ですか、win7ならどうやればいいのでしょう?
700( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 18:06:14.82 ID:ZPNEDNu60
>>699
インテルのHP行ってドライバうpデートしてこい
701( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 18:36:19.23 ID:cobyuwFm0
>>700
すまん、よくわからんです(´・ω・`)
702( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 18:40:04.07 ID:ZPNEDNu60
ならアキラメロン
703( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 18:51:48.93 ID:cobyuwFm0
そうですか
704( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 20:02:32.75 ID:R6zEUH4c0
そうです
705( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 20:30:38.62 ID:eTOL9bln0
ファミコンやプレステ的な考えでPCゲーム触ってる人って多いのか?
高価なゲーム機なので十分にハードの勉強をしとかないと不自由でしょ?
706( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 20:41:44.37 ID:dJOqjCEY0
ドライバの更新くらい小学生でも出来るだろw
707( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/21(土) 21:04:29.64 ID:cobyuwFm0
アップデート出来ないってよ、カスタマイズされたの入ってるからやめたほうがいいって書いてあるよ
708( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 19:52:58.11 ID:R55P2qT30
●PCの種類:NEC ●PCの型番:PC-MJ32MLZCB
●セキュリティソフト:カスペルスキー
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:12
■CPU:Intel Core i5 650 @ 3.20Ghz(4 CPUs), ~3.2GHz
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:Intel HD Graphics (Core i5)
■メモリ合計:1435 MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll, igd10umd32.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2119
●症状:ショートカットから起動し、アップデートが終了した後、
「ポータルを起動しています。」のウィンドウが表示されますがすぐ消えてしまい、ポータルが起動しません。

●特記事項:現状、カスペルスキーの一時停止、サミタの再インストール、
サミタの各アプリケーションの互換性モード設定、管理者として実行の設定
を試してみましたが駄目でした。また、今まで他のネトゲではそこまで影響出なかったのですが
一応マンション環境の為、VPNを使って起動してみましたがそれでも起動できず…
またポータルのログファイルも出力されていません。

●その他:回線-光 サミタ歴-このPCでは初めて,以前のPCで半年ほど

一通りググってみたりしてみましたが、どうしても解決できませんでした。
お力添えよろしくお願いしますorz
709( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 20:00:01.87 ID:odbRRcZR0
>>708
>>356じゃねーの?
710( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 20:17:52.33 ID:R55P2qT30
>>356
>自分が使っているカスペは、手動で無効にする必要があるんだけど。

すみません、Windows Defenderに関してはすでに無効にしてある状態ですorz
711( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 21:36:39.65 ID:APo8WUlc0
>>708
カスペの停止じゃなくて削除
互換モードの解除
やってみ
712( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 22:21:08.65 ID:R55P2qT30
>>709
>>711
レスありがとうございます!

だた、今カスペのディスクが手元に無いため
カスペがすぐ再インストールできるように
ディスクを用意してから試させていただきますm(_ _)m

もしかして、単純にインストールの順番とかいう甘い問題じゃなく
カスペのサミタが相性悪いってことなのかなorz

結果が出ましたら、報告させていただきます!
713( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/22(日) 22:57:14.82 ID:zY6lBcIu0
カスペのバージョンは?
2011ならサミタ含む幾つかのネトゲで不具合有り
対処法はカスペのアンインストールw
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048777

それ以外のバージョンであれば
カスペ停止状態でサミタ再インストール(カスペが何かやってくれたのかアップデートが
効かなくなった経験有り)後、Portal他exeファイルの除外設定
714( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 00:24:22.57 ID:GtmPInBg0
最近モチベがなくなって、無料会員になったのですが
アイテムって無料会員になっても消去はされないんですかね?
最高4000枚くらいの資産があるので心配です
715( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 03:13:18.76 ID:lJCu30H10
CPU : Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] 
MOTHER : GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】
MEMORY : 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
SSD : 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]+HDD1TB
VGA : RADEON HD5870 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版

VGAのドライバ最新 これでさくらや新鬼がたまにガクつくんですけど、なんか他に
やることありますかね?アドバイスお願いします。
716( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 06:48:14.98 ID:soJR97MpP
「たまにガクつく」の症状を詳しく。
717( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 09:12:35.70 ID:PKkRUqSr0
●PCの種類:EPSON DIRECT CORP.デスクトップ
●OS:Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
●PCの型番:Endeavor Pro4700
●セキュリティソフト:NIS2011
■Internet explorerのバージョン:8.0.7601.17514
■windows media playerのバージョン:12.0.7601.17514
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI Radeon HD 4600 Series ATI display adapter (0x9498)
■メモリ合計:1910 MB
■メインドライバ:atiumdag.dll,atidxx32.dll,atidxx64,atiumdva.cap,atiumd64,atiumd6a,atitmm64
■ドライババージョン: 8.632.1.2000
●症状:@リンかけjrにてインテ放置中、突然ブルースクリーンにて強制再起動する、アプリエラーでポータルが強制終了する
遊戯中のグラフを見ると落ちる前に数十分動作が停止してる様に思える、4回起きたブルスク再起動時はいずれもART中
CPU使用率10%未満MEM使用率60%前後で推移、クロック平均1.20GHzで推移
A蒼天の拳、メモリ使用率が起動時より増え始め、インテ使用から8時間後にアプリエラーにて落ちていた
CPU使用率10%未満MEM使用率起動時52%から徐々に上昇70%を超えた所で3回タスクし戻すが4回目は放置しアプリエラーへ
●特記事項: メモリ異常を疑い、メモリチェックをOS起動時に実行、正常との事、最小化、エリア、スロ、ホール画面放置変化なし
上記機種以外では0091にて遊戯回転数が他台より遅くなる症状あり、サポートにはログを添えて提出、現在回答なし
●その他:使用回線eo光ホーム100M、サミタ歴11ヶ月
正直、PC初心者で現在の知識ではお手上げです、何かアドバイスがあればお願いします
718( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 09:16:27.84 ID:PKkRUqSr0
追記です、
A蒼天の拳、クロックのグラフが最高値の2.90辺りで推移していました
719( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 10:09:11.74 ID:soJR97MpP
症状的にはVGAドライバのVPUリカバリーっぽい挙動だね。
粗悪電源や容量不足のBTOとかでよく出る症状だけど
エプソンのBTOならそれは考えにくいかな。
純粋なハードウェアトラブルの可能性もあるから
一番最初にサポートに電話して症状を説明した方がいいと思う。

それと、原因かはわからないけど、ちょっとVGAドライバの
バージョンが古すぎる気もする。(サミタの最新機種やるには)
昔のドライバは新しいDirecyXのAPIや支援機能の対応に
難があった時期があるから、4000番台のカードでも
せめて10.10くらいにまでは上げておいた方がいいと思う。
逆にそれ以降のバージョンアップをする必要は4000番台ではほぼ無いけど。
ただ、今自動でDL出来る11.5はあまり良い評判ないから薦めたくないし
XPなら俺の昔のドライバうp出来るけど7の32bitなんて持ってないし困ったね。

不具合と言うほどの深刻なトラブルでもないから、システムの復元ポイントを設定して
11.5をDLしてみるしかないかな。でも試すのはサポートに電話した後の方がいいよ。
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
720( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 12:17:04.02 ID:PKkRUqSr0
>>719
わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。
時間が出来た際、早速連絡してみます、
ドライバの件も最終的に実施してみようと思いますので
困った事が起きたら、再度質問させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします
721( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 12:54:08.16 ID:4iLB0CWL0
古いドライバはPrevious Driversてとこにあるけど
こっちのがわかり易いかな
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
10.10
10.12
11.2
オススメはこのへん、まあ10.10でいいと思う
722( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 13:58:59.76 ID:bcGAqTqkP
6年使っていたPCを買い換えようと思ってます
自作も考えましたが、サミタなら充分BTOでいけると思うので
候補はこのどちらかにしようかと考えてます
モニターは古いのを活用して今回は本体に投資しようかと
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1698&sn=0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11592090/-/gid=PC01171100
723( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 14:16:59.51 ID:soJR97MpP
メーカーとしてはどっちもどっちだけど、俺なら
単純にVGAとメモリとHDDの差でソフにするかな。
VGA積むなら新世代のM/BとCPUはそれほど必要ないし。
後々色々グレードアップする自作厨ならドスパラの方が楽だけどね。

どっちのブランドも過去に糞電源載っけてトラブル起こした事あるから
最初にグレードアップするのは電源かな。
何の電源が載ってるかは知らないけど、「諸元に書かない」ってことは
書くほどのコストがかかってない安物ってことだからね。
電源のトラブルは原因を特定しにくいから気をつけた方がいい。
本当は市販品なら15000以上かけるべき重要部品だからね。
724( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 14:22:59.83 ID:3yCebXR30
え!?
>>722って質問なん?
ただの自慢かと思ったは・・・
725( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 14:29:58.53 ID:soJR97MpP
自作板に長くいるとエスパー能力が身に付くんだよ。(´・ω・`)
726708:2011/05/23(月) 14:38:44.40 ID:rW9Kn+Pf0
>>711
>>713

カスペアンストで動きました!
当方カスペの2011なので、やっぱりカスペとの相性みたいですね
泣きそうorz

レスしてくださった方、ありがとうございました。
727( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 14:48:24.27 ID:bcGAqTqkP
>>723
在庫処分考えたらソフマップですかね・・近所に店もあるんで
電源、CPUクーラー、メモリはいずれ載せ替え・増設するつもりでいます

>>724
どういうふうに曲解したらリンク貼るだけで自慢と解釈可能なのか
厨理論は私ではわからないんでわかるように説明して欲しいですね ^^A
複数のリンク出しての質問だから普通に購入検討なんですがね
728( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 15:06:28.27 ID:soJR97MpP
文章として完結してないのは確かなんだから
いちいち喧嘩腰にならないの。
729( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 16:40:04.48 ID:PKkRUqSr0
>>721
少し時間が出来たので、まだ見ていましたらお時間をください
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
上記、リンクにて取り合えずドライバをDLのみしておこうと思いましたが、
DL出来ない状態でした、検索してリンクの生きてる

http://www.ngohq.com/home.php?page=Filesjp&go=cat&dwn_cat_id=18
上記を見つけたのですが、提案していただいた10.10のドライバは

AMD Catalyst 10.10
サイズ: 55Mb
ヒット数: 503
著者: AMD
概要: AMD Catalyst software suite updates both the AMD Display Driver, and the Catalyst Control Center.
This unified driver has been further enhanced to provide the highest level of power, performance, and reliability.
The AMD Catalyst software suite is the ultimate in performance and stability.
オペレーションシステム: Windows Vista/7 32-bit

これに該当するのでしょうか?ご面倒とは思いますが簡単に判別できるようであれば、おねがいします

730( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 16:46:48.42 ID:PKkRUqSr0
>>721
すいません、流れから>>719さんと勘違いしてレスしてました、申し訳ないです
731( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 16:50:49.30 ID:T8dKY9Bd0
>>729
DL出来るけど?
アスクの方は日本語パッケージだからアスクの方でまとめて入れたほうが楽だよ
732( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 16:58:48.60 ID:BYU7ttXt0
DL出きるよ
アスクは日本語のオールインワン
下のは知らないけどサイズからたぶん英語オンリー
733( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 17:02:04.91 ID:PKkRUqSr0
>>731
すいません、何度リトライしても途中で止まるんです
経路障害でしょうか?時間を空けて再度やってみます
ご迷惑おかけしました
734( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 17:03:05.26 ID:PKkRUqSr0
>>732
ありがとうございます、再度やってみます
735( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 17:04:30.07 ID:V/woKBf80
>>729
今試したけどaskの普通にDLできるぞ

ところでXPで4xxxの安定版は10.4か10.7あたりだったと記憶
新しいと逆にいろいろ不具合が出るもよう
736( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 17:09:49.36 ID:BYU7ttXt0
>>735
彼はwin7
でもXPで10.10問題ないよ
737( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 17:10:43.60 ID:V/woKBf80
よくみたらWin7か、すまね
735は取消
738( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 19:05:03.10 ID:oRHikZGLO
俺のノートがちょいちょい熱暴走してあたまくる
せっかく40000発出てたのにバッチだよ…六時間以内の帰宅無理だし
739( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 22:00:31.63 ID:k/LeVGE20
つ扇風機

熱暴走するとわかってるなら対策しとけと
740( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 22:22:34.07 ID:1c7817AI0
そこまで頭回らないから沸いてるんだよ
741( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 22:44:28.76 ID:NVIWfxzIP
>>738
ノートパソコン 水冷クーラー
で検索
742( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/23(月) 23:42:18.48 ID:UlymkXz40
メーカー製のPCはどんだけ熱くなってもフリーズしなかった
だけどBTOで頼んだPCは冬でも突然落ちる
やはりメーカー製のPCは一味違うんだな
743( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 00:30:28.86 ID:klm/aPIo0
>>742
ただの当たり外れの個体差だよ
中身同じだし
744( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 01:55:16.20 ID:kfUilOMl0
りんかけ回してると絶対に剣崎vsスコルピオンでハングする(´・ω・`)
マシン買い換えたばかりなのにな…
745( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 02:00:51.71 ID:xJ7ksP+e0
その程度の愚痴は本スレでどうぞ
746729:2011/05/24(火) 09:48:30.28 ID:0V4GlApo0
きのうはお世話になりました、今朝、ドライバの更新をやってみたんですが

http://www.776town.net/uploader/img/up54884.jpg

上記の情報で更新完了出来てますでしょうか?
良さそうなら今夜、蒼天のリベンジで確認してみようと思います
747( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 10:21:56.47 ID:meFuKWy7P
(´・ω・`)b OK!
748729:2011/05/24(火) 10:53:44.85 ID:0V4GlApo0
>>747
ありがとうございます、良好ならまた明日にでも報告します
749( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 14:13:01.82 ID:rnx7crKs0
>>743
メーカー製PCはマザーも専用に頼んでるものだし
電源も一定以上の基準を満たした物を使ってるだろうけど
BTOは単に 500W電源 とあるだけでその時々で安い物を使ってる
マザーも同じ やっぱこの2つは安定性に関わってくるからねぇ
まぁBIOSアップデートしたり電源かえたり冷却見直したり いろいろやることはあると思うけど
750( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 19:54:39.13 ID:lcl6t4ce0
PC TOSHIBA ノートブック
OS windows vista tm Home Premium
モデル dynabook TX/67E
プロセッサ intel(R)core(TM)2 Duo CPU T7250 @2.00GHz(2CPUs)
メモリ 2038 MB RAM
DirectX バージョン DirectX 11
ドライバ igdomd 32.dll
バージョン 7.14.0010.1329(英語)
チップの種類 Mobil intel(R)965 Express Chipset Family
メモリ合計 358MB
症状 777townアプリケーションは停止しましたと出ます。
今回のメンテ前は普通にできていましたがメンテ後から上記の画面になり開けません。
初心者です。ご教授願います。
751( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:11:04.46 ID:g0UdGI1+O
>>750
メンテ後どんな機種打ってますか?
752( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:13:47.95 ID:g0UdGI1+O
>>750
あと、その症状は放置してたら出ましたか?
それとも何か操作してたら出た?
753( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:16:02.44 ID:lcl6t4ce0
>>751アプリ自体起動しないので、ログイン画面にすらいきません。
754( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:16:50.75 ID:xJ7ksP+e0
>>753
セキュリティソフトは?
サミタのQ&Aの事は試した?
755( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:25:17.79 ID:lcl6t4ce0
>>752
メンテ後いつも通り起動しようとしたら777townアプリケーションは停止しましたとでてできませんでした。
何も操作はしていません。

756( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:33:28.65 ID:lcl6t4ce0
>>754
フレッツウイルスクリア、windowsセキュリティです。
監視例外にしています。
Q&Aを見てグラフィックボードを更新しようとしたのですが、自分のPCにはどれをダウンロードすればいいのか分からずやっていません。


757( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:36:19.26 ID:xJ7ksP+e0
758( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 20:40:32.77 ID:meFuKWy7P
フレッツのウイルスクリアって凄く怪しい気がする。
あそこの独自ソフトってルータ関係のソフトか何かでも
特殊な不具合起こしやすかった事があったし。
削除出来るんなら削除して試してみなよ。
759( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 21:02:45.33 ID:lcl6t4ce0
削除してみましたが駄目でした。
>>757
グラフィック更新がいまいちわかりません。
Q&Aの推奨に書いてあるドライバをダウンロードしたのですが自分のPCに合ってないらしくインストールできません。
ちなみにNVIDIAの7600をダウンロードしました。
760( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 21:05:05.81 ID:xJ7ksP+e0
>>759
グラフィックのとこじゃなくて一番上の起動できないって所だよ
ついでにキミのPCはインテルオンボだから合わない
761( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 21:34:01.06 ID:lcl6t4ce0
>>760
はい。してみましたができません。
グラボの影響でアプリ(ログイン画面)自体起動できなくなる場合はあるんですか?
762729:2011/05/24(火) 22:59:06.80 ID:mk59UqWi0
昨日、グラボのドライバの件であれこれ質問した者です
今、蒼天をインテで遊戯中ですがメモリ使用率、異常上昇の症状が収まっています、
ポータル単体で53%維持、ブラウザやメディアプレイヤー立ち上げても終了すれば上昇した分下降します
サクラ3、ろくブルも以前よりメモリ消費がかなり減り軽くなった感じです
これまでのストレスが嘘のような改善ぶりです、
サポートに電話する以前に自己の環境が悪かった、サミタポータル、アプリには問題はなかったのです
自分のPCに対する無知が恥ずかしいです、エアロも切ってパフォーマンス重視にしたら更に軽くなりました
色々とアドバイスして頂き、本当にありがとうございました
763( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/24(火) 23:44:59.81 ID:xJ7ksP+e0
>>761
サミタをアンインストールして再度インストール


>>762
おめ
さらに16bitにして
CCCを起動して画質を捨てて全部パフォーマンスにすればもっとよくなるかもw
764( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 01:40:05.85 ID:WylN1s0o0
>>763
アンインストールして再度インストールしてみました。
今度は[777townアプリケーションは停止しました。]の画面は出てきませんでしたが
ポータルを起動しています。から起動せずという新たな症状がでました。
皆さんアドバイス助かります。ありがとです。
765( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 02:04:57.92 ID:OBfo7vrA0
AMD E350で組み直そうと思うんですがうごきまつか?777
766( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 04:25:40.69 ID:XxiVXWse0
ちょっと前にAPUの話題があったんだけどLlanoとかいうのは結構いいもんなのかな?
767( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 08:40:34.18 ID:3u10MEJn0
Llanoは、GPU性能は結構性能いいらしいが、CPU性能がAtomに毛が生えた程度らしい。
今なら、Sandy Pentiumがいいんでない?安いし。
768( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 10:44:53.43 ID:q4oSsrsR0
サミタを始めようと思うのですが、今のPCは古いので新しく買い替えようと思っています。
PCに関しては無知なので、サミタ公式の動作環境のところをプリントアウトして、
店員さんに見せたほうが手っ取り早いでしょうか?
メーカーパソコンよりBTOがいいでしょうか?
769( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 10:48:53.24 ID:zhpydEX60
自分でトラブルを対処できるならBTO、そうじゃないならメーカー
770( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 13:41:38.27 ID:q4oSsrsR0
>>769
ありがとうございます。
前に無料でやった時にすごく重くてストレスがあったので、サクサク動けるものにしたいです。
予算的にいくら位になりますかね・・・
サミタとネットするくらいなので。
771( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 13:48:30.28 ID:MWAypnbiP
信頼性と快適性をある程度高いレベルで簡単に両立させたいなら
普通のデスクトップタイプで10万前後だろうね。
772( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 14:03:41.61 ID:XxiVXWse0
ある程度名の知れたBTOショップで7万くらいがちょうどいいレベル
773( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 14:39:03.21 ID:UGg9ieYQ0
>>770
そもそも君が用意できる予算を
教えてもらえないと何も始まらない
774( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 14:51:04.24 ID:XxiVXWse0
ちなみに俺が今サミタで動かしてるPCは中古の9800円PCに4000円のロープロのグラボさして使ってる
蒼天ならうごくよ!
775( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 15:22:25.48 ID:q4oSsrsR0
>>771
ありがとうございます。モニタは今のを使おうと思うので、少しは安くなるかな。
776( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 15:26:55.47 ID:q4oSsrsR0
>>772 
自分の知ってるのはパソコン工房くらいですかね。

>>773
10万以内なら。でも安く抑えれたらそれに越したことはないです。

>>774
あんま詳しくないので・・・できればお店におまかせしたいです。
777( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 15:44:48.95 ID:YsD77zbE0
>>776
下記スレもルールさえ守って相談すれば
結構いいアドバイスもらえる
たまにサミタやりたいから、この構成どうでしょうかって相談もあるし

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■156
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305825779/l50

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼60台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1306218263/l50
778( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 15:57:07.27 ID:QdTjFgI80
本体7万前後、モニター2,3万てとこでしょ
779( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 17:11:38.17 ID:UGg9ieYQ0
>>776
ttp://kakaku.com/item/K0000219037/
これで十分だと思うけどグラボはみんなに聞いてください(
780( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 17:34:46.47 ID:uqUTtqj00
>>776
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1106LM-iS612S

これ買えばいいかと。モニタは価格ドットコムで自分で買えばヨロシ。
予算オーバーならもっとスペック低くても十分動きます。



こっから先は、他の住民向け。
フェノムU1055T+HD5750とi3+GT210使いだけど、サミタする分にはi3+GT210の方がいい。
サミタじゃ6コア活きない。シングルコアの性能が高いほうがいい。
781( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 18:32:57.48 ID:Qt83XSWS0
SRD未勲なんで打とうとしたら正常に起動できませんでしたってエラー吐いてしまう
SRDのアプリ削除して再インスコしてもまた同じエラー出てしまうんだけどどうして?
2週間前くらいには正常に起動できたのに(´・ω・`)
782( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 18:41:20.73 ID:rbteMcYP0
じゃ2週間前くらいに戻ればいいよ
783( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 19:27:38.09 ID:lPKFTs4q0
>>767
Atomに毛がはえたとかどこ情報だよ
Phenomの置き換えだぞ
最上位版はCore i5と同程度かちょっと上回るくらいには仕上げてくるはず
ノート用はそっから性能をおとしつつ省電力とバランスさせてくるんだろうけど
こっちはさすがにインテルのノート用よりは性能上になると思う
784( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 19:41:54.14 ID:/f90I96BP
>>783
「どこ情報だよ」と書いておきながら>>783さんも
ソース出してないところがちょっとおもしろかったw

煽りじゃなく単純にねw
785( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 19:54:45.14 ID:rbteMcYP0
サンディよりすげーよってくらいしか知らないけどこれか

Llanoデスクトップ向け
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4726.html
Llanoモバイルッ向け
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4945.html
786( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 20:35:37.79 ID:WylN1s0o0
>>764です。
どなたかお願いします。今日問い合わせてみたのですが返信がありません。
787( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 21:49:17.53 ID:j1/pb93x0
>>786
グラボうんぬんよりウイルスクリアを完全アンンインストして起動してみた?
それしないとウイルスクリアが干渉して無いと断言できないでしょ?
それで起動できたらウイルスクリアはサミタじゃ使えなくなったって事だし
788( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 22:28:00.70 ID:G3XLpEfS0
>>777 >>778 >>779 >>780
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。
多分>>780さんのとこで買うかもです。分かりやすいので。
サミタ入会したらよろしくです!
789( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 22:50:12.64 ID:P1HoyCkb0
糞ドブ鼠のとこだけは絶対やめとけ
オレは何度も忠告したからな

買ってからレビューや他人の評価見て後悔し故障して動かなくなっても
ドブ鼠PCだとわかったとたん誰も相談に乗ってくれないことは理解しておけ
790( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 22:56:24.13 ID:FV3id0rAP
【名古屋】25日未明に名古屋市瑞穂区の住宅火災が発生、4人が死亡し3人が重体または重傷か[05/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306290441/l50

自分の部屋もPC2台、配線もものすごいことになってるし
どうしよ・・・
791( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 23:10:15.83 ID:YsD77zbE0
>>780
マウスはやめとけ
それだったらヤマダでDELLのPCのほうがいい
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5136872019
店頭で5年保証付ければかなりマシになる
792( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 23:10:39.16 ID:YsD77zbE0
>>788宛てですスマソ
793( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 23:51:33.23 ID:gpswDUzTO
マウス、マウスだけは駄目だ
やめるんだ
俺はマウスを買って・・
これ以上は言えない
794( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/25(水) 23:59:02.60 ID:R2H8heRf0
●PCの種類:Prime Galleria ZX Y04
●OS:MSWindowsVistaBusiness SP1 32bit
●PCの型番:
●セキュリティソフト: ノートン
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:11
■CPU: Core(TM) i7 CPU 950 @3.07GHz(8 CPUs), ~3.1GHz
■メモリ:3262 MB
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類: GeForce GTX 285
■メモリ合計:2381MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll,nvwgf2um.dll
■ドライババージョン:8.17.0012.5896
●症状:拡縮ボタンでスロ画面を別枠にして表示する事はできるけど、
戻すことができない。
尚、別枠はこの様な状態
http://www.776town.net/uploader/img/up55082.jpg
●特記事項:KOFでも同じ症状です 
●その他:
VISTA別アカウントで5つ同時起動しています。

このスレで相談するより、運営に直接問い合わせした方がいいのかな?
795( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 00:17:10.45 ID:vIaJpO5x0
>>794
これ俺と同じ症状だわ
サミタ再インストールで直った。
796( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 00:20:22.27 ID:+KNwmtJ+0
>>795
Thx
やってみます
797( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 00:40:42.02 ID:be7Jm/QJ0
新鬼武者を数時間回したら、画面がスローモーションになり、
時には残像が残るようなこともありました。これはPCの性能が悪いのでしょうか?
CPU:Pentium4
メモリ:1020MB×2
グラボはGeforce GTS450 1020MB
798( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 01:00:26.78 ID:Ia3vlEma0
ペン4が原因じゃないですか
799794:2011/05/26(木) 01:06:42.94 ID:+KNwmtJ+0
>>795
再インスコ駄目でした。
800( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 01:13:40.12 ID:GXQkXNsD0
>>787
はい。ウイルスクリアをアンインストしました。コントールパネル、プログラムのアンインストールからで良いんですよね。
あとお聞きしたいことことがあります。サミタに問い合わせする時ポータルログを貼り付けますよね。
そのポータルログをサミタの手順でやったのですがショートカット、プロパティ、から、リンク先から探すではなくファイルの場所を開くになっています。
そこから開かれたページにportalはあったのですがそれがなぜか開けません。クリックしても反応なしです。
801( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 02:31:50.66 ID:sp4YLTNd0
>>778
FPSせんのならTN液晶で1万ちょい〜2万で十分かな?今は。
BENQとかすっげえ安い。
IPS液晶だとLGの2万前半〜三菱の3万くらいになるかな。
802( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 06:33:04.04 ID:S3NcGQ2n0
>>800
拡張子は表示してる?

Portal.exe(アプリケーション)
portal.ini(構成設定)
portal.log(テキストドキュメント)←開くのはコレ
803( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 08:12:35.32 ID:P3Oaik+A0
初心者ですみません 猛獣王 ガメラHV インストして遊戯してるとブルースクリーン
がでてPCが 落ちます。アプリ削除するとなんら問題なく使用できます。
もうこれらの機種は遊べないのでしょうか?

問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 116
BCP1: 867BA480
BCP2: 95852980
BCP3: 00000000
BCP4: 00000002
OS Version: 6_1_7600
Service Pack: 0_0
Product: 768_1

ご指導 ご鞭撻よろしくお願いします
804( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 10:00:43.57 ID:JESpbhia0
>>790
簡単な事、在室時、最大に電力消費してると思われる状態で
コンセントに差してるコードや差込部分を握り熱をもってないか調べる
延長コードを使用してるなら延長コードも触り、発熱してないか調べる
発熱してたらコードに異常があるか、規格以上に電力消費してるんだから
別の場所のコンセントや延長コードを増やす等の対策をすれば良い
あと基本的なことだけど、コンセントが根元まで差し込まれてるか確認、
抜けかけ、ゆるみは発熱の元、あとホコリやゴミに覆われてるのは論外
ニュースで度々報道されてるけど、ホコリが湿気を含むとショートしてそこから火災を起こす
今からは梅雨の季節になるから、ここ大事よ、こまめに掃除はしないと

805( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 10:05:54.24 ID:JESpbhia0
>>803
>>2の情報がないと、PC玄人の方も答えようが無いと思います
住人の方々は、あなたのPCこと何も知りませんからw
806( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 10:44:55.03 ID:k1QvoDEwO
>>802
まずそれらがありません。portalとかかれたのはportal一つのみです。ちなみにVistaです。
807( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 11:01:02.46 ID:RJ4MblXR0
>>806
インストールしたフォルダが開いてない気が・・・

1.いつもサミタを起動するショートカットを右クリック→プロパティ
2.ショートカットタブの「リンク先を探す」ボタンを押す
3.フォルダウィンドウが開いたらAltキーをおすとメニューバーが表示されると思うから「ツール」「フォルダオプション」
4.表示タブの詳細設定リストの中から
 ・「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択した状態にする
 ・「登録されている拡張子を表示しない」のチェックを外す

で3で開いたウィンドウにPortal.logファイルがあるのが見えると思う
808( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 11:20:38.70 ID:JESpbhia0
>>806
昨日からの流れの中で、逆に質問だけど
>>764の時点ではウイルスクリアを削除してないんだよね?削除してない時点でポータルをDLしたのなら
ウイルスクリアの影響でポータル自身のDLが影響をうけてるのでは?
もう1度、DLして起動してみたら起動するのでは?
809( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 11:35:21.59 ID:TTjZxbn40
北斗剛掌のDLだけが異常に長いのですが、これは待つしかないのでしょうか?
他の機種や百烈は一瞬で終わるのに剛掌だけが7時間とか出ます
回線速度も悪くないはずだし、スペックも満たしてるのに原因がわかりません
810( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 11:42:39.33 ID:TTjZxbn40
自己解決しました(・ω・`)
811( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 20:41:28.39 ID:GXQkXNsD0
>>808
本日もう一度確認してみました。ウイルスソフトは削除してあります。今のところはwindowsセキュリティのみです。
そしてサミタのアンインスト及びインストも行いましたが、改善されません。またポータルを起動していますから起動せずです。
問い合わせの結果来ましたが再インストールに関するものでした。それも実行しましたが同様です。
相変わらずポータルログを表示できないのが原因かなと思っています。
>>807の方法のリンク先から探すがなくそこの場所はファイルの中から探すになっています。
そこをクリックし表示されるページがあるのですがportalをダブクリしてもポータルログが表示されないです。
ちなみにそのダブクリするportalは今日インストしたのに更新、作成日時は20日になっています。






812( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 21:01:52.01 ID:IeZ7oNxR0
>>811
原因不明ならPCごと初期化してしまえよ
そうすれば今まで動いてたのならたぶん動くはずだ
813( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 21:29:13.40 ID:/ZAUpExS0
>>811
777townフォルダの中にportalだけしか表示されてないの?
このフォルダにportal.log、portal.ini、Portal.exeとか表示されてない?
なにも無いなら>>807の方法で表示させるしかないし
本当にカラならインストールに失敗してると思うし
portalだけなんて無いから、拡張子がまだ表示できてないよ

814( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 22:07:47.20 ID:VrJTjt3F0
Portal.exe が起動できてないんだったら、LOGファイルができるわけないぞ
815( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/26(木) 22:32:53.16 ID:/ZAUpExS0
まっさらって事か、じゃあインストは完了してて立ち上がらないって事だね
セキュリティなしでも、広告ブロックとかの規制かける様な物使ってるとか、
あと、やってみるって言ったら動いてた時点に復元で戻るか
最終的にはOSリカバリしかないか
816( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 00:54:23.74 ID:W8LKdgpY0
マザーにあるCPUファン用の本来の4ピンコネクタ(受け)にケースファンの3ピンコネクタさしても動作しますか?
817( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 01:57:12.26 ID:iqbgjh45O
皆さんありがとうございます。起動できない者です。後程portalログ関連を見直して見ます。
リカバリ必要ですかー(´`)コマタ
何か分かりしだい報告させて頂きます。
余談ですが明日で1週間経ちます早くやりて
818( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 06:51:34.55 ID:l0buaxsd0
F-07Cけーたいウインドウズ7で777は遊べますかwwwwwwwwww
819( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 07:50:09.27 ID:R7EKB5XK0
>>816
逆は変換ケーブルかませてやることあるけどPWMコネクタに3ピンファンはやめておこう
別のところから12V引いてくるかPWMファンと取替えましょう
820( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 08:46:23.33 ID:tGkqf4J00
tes
821( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 11:24:03.01 ID:RzTYfaQb0
>>817です。
とりあえず>>807の方法してみました。すると今まではportalとなっていたところがportal.exeとなりましたが相変わらずそれ一つのみで開けません。
osリカバリするとデータすべてトビますよね?
822( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 11:50:18.49 ID:sdLWrmOo0
>>821
インストール完了後、1度も起動出来てないなら、それ1つで正常
起動できて初めてログが生成される

OSリカバリしても事前にバックアップをしとけばある程度復元できる、
ネットやOSのヘルプでバックアップを検索して自身で学んでください
823( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 12:55:30.05 ID:W8LKdgpY0
>>819
サンクス
824( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 13:17:36.40 ID:TBJqyix/0
>>821
思ったんだけど、サミタの起動ってportal.exeじゃなくて777Boot.exeじゃないかい?
初回は違うのかな?
825( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 14:04:30.44 ID:67ZM2ebGP
本スレから誘導されてまいりました
今年、会社の福利厚生範囲が広がり
予算10万程度までなら個人使用のパソコン購入にも補助が出るようになりました
そこで、6年使っていたパソコンを買い替えることにしましたが
サミタ中心で使うなら、この予算の範囲内で充分なものは買えるでしょうか?
自作の知識などは持ってないので、BTOかメーカー品買おうかと思っています
826( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 14:12:14.75 ID:+ctCpamf0
>>825
CPUはi3 2100以上   参考http://hardware-navi.com/cpu.php
グラボはGeForce GT X20以上   参考http://hardware-navi.com/gpu.php
メモリは4GB以上ならサミタじゃ十分過ぎるほどです。

BTOならモニタ付けても10万以上行くことはないかと。
827( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 14:12:38.57 ID:McpUs7yc0
>>825
マウスコンピューター、マジおすすめ

http://www.mouse-jp.co.jp/
828( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 14:19:33.68 ID:6w6GkqB6O
>>827
失せろ
829( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 14:37:52.51 ID:67ZM2ebGP
>>826さん
ありがとうございます。本スレでも同じように言われましたが
やはりグラボはGeForce系の方が良いのですね。

>>827
その直後のレスの反応から激しく罠の臭いを感じたので
丁重に真空パックしてお断りします
そこから買うなら、サミタ推奨PCをソフマップで買う方がマシな気がしますので・・
830( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 15:34:10.30 ID:Yugrr26l0
過去に発売したサミタ推奨PCはマウスのOEMだけど
831( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 18:31:26.01 ID:fBLvvaG00
>>821
公式のFAQ参照して、管理者権限で実行、UAC、データ実行防止
あたり確認してみたら?
ノーメッセージでPortal起動せずって、この辺でもあった気がする。

あと、spy-bot等アンチスパイウェアなソフト常駐させてないよね?
Portalはキーロガー(スパイウェアによくある)的な挙動示すみたいなんで
アンチウィルスだけでなくアンチスパイウェア系のソフトでも引っかかる可能性有り。
832( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/27(金) 20:00:53.78 ID:h3C01lshP
>>829
家庭用PCに補助金なんて羨ましいなぁ。
俺はRADEONの方がいいと思うけどゲフォ好きなら
このBTOメーカーのこのあたりのモデルを薦めておくよ。(´・ω・`)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81952/
833( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/28(土) 07:05:58.45 ID:GKxpC54/P
>>832
会社の福利厚生代行サービスの中の企業メニューが
年間6万弱の範囲でいくつか補助申請可能なシステムで
その中に自己啓発のPC補助ってのがあるのです
毎年一定のポイントの繰り越しが可能なので
4年ほど積み立てた分で今回購入の10万の予算になりました
実は今のパソコンも
6年前に同じようにポイント積み立てて購入したものです

最近はそんな感じの福利厚生やってる企業が増えているみたいですね
834( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/28(土) 12:58:50.24 ID:qSB5sq9w0
サミタアプリはUSBスピーカーでは鳴らないのでしょうか?
OSのシステム音やメディアプレイヤー等は鳴るのですが。
アプリの設定を確認し、本体のサウンドカードを無効にしても改善しませんでした。
起動やゲームは問題ないのに音だけ出ません><
どなたか教えてください。
835( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/28(土) 14:11:36.26 ID:PjnXLIBe0
836( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 00:27:06.58 ID:MUYtwUTJ0
このスレ見て解決したのでカキコ

win7 64bit
症状:サミタ起動をしようとすると「ポータルプログラムを起動します」
の画面が出るが起動せず勝手に消えてしまう

解決法:avast adware spybotを一時的に無効にしたらいけた
837( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 05:01:19.91 ID:FIYXTlVX0
ボトムズ重いなぁ。
正式版で改良されてることを願う。
838( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 09:18:39.83 ID:3maeKC300
>>797
画面を16bitにするんだ!
839 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:09:19.81 ID:cjA08lca0
てす
840( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 10:43:41.16 ID:GVlQv0ER0
●PCの種類:自作
●OS:Windows7 HomePremium 64bit
●セキュリティソフト:Avira AntiVir Personal - Free Antivirus
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @3.30GHz~3.3GHz
■メモリ:4.00GB
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI display adapter (0x6719)
■メモリ合計:3816 MB
■メインドライバ:aticfx64.dll
■ドライババージョン:8.850.0.0
●症状:ボトムズ、蒼天、HBをプレイ中にディスプレイがURLの画面になり、
フリーズします。 ほかの機種ではまったく問題なくプレイできます。
●その他:CATV
841( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 10:58:03.97 ID:dhOwtzV4P
>>840
サンディブリッジのオンボなのでスペック的には問題はないんだろうけど
これらの機種はグラボでしか動作は保証されてない。つまり相性問題
842( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 11:14:28.73 ID:opIQBYlDP
いや、ATIのドライバ使ってるからカード挿してるんだろ。

「URLの画面」ていうのがイミフ。(´・ω・`)
843( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 11:19:56.05 ID:dhOwtzV4P
グラボ名がないということはオンボじゃない?
確かにオンボにATIは変だけど・・
844840:2011/05/29(日) 11:30:35.99 ID:GVlQv0ER0
URLを貼り忘れてましたorz
http://www.uproda.net/down/uproda304772.jpg
グラボはRADEON HD6950です。
845( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 11:37:23.73 ID:XVRi/dGT0
VGA関係の問題だろうね。
とりあえずDirectXの更新とドライバ変えてみたら?
846( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 11:43:07.44 ID:XYRzO5Hs0
ATI display adapter (0x6719)=HD 6900 Series?
「URLの画面」とやらをSSであげてはどうだろう(´・ω・`)
847( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 11:57:27.57 ID:opIQBYlDP
こんな症状は俺は見た事ないな。ハードウェアトラブルじゃないの?
買ったばかりだろうから色々弄る前に店に持って行った方がいいよ。
その前に電源容量とPCI-Eスロットの抜き差しの確認だけはもう一度してみてね。
848( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 12:34:30.67 ID:RKMRbrlt0
VPU Recover関係でなかったっけ?
あっちは本当の意味でのブラックアウトで
特定の一色で塗りつぶされた様な状態はなかったかもしれんが
849( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 12:43:00.84 ID:opIQBYlDP
VPUリカバーはアプリ起動中のPCの突然のリセット再起動が
ほとんどだから、こういうのは俺は知らないな。
もしそうだとしたらVPUリカバー自体に失敗してるって事だろうから
ドライバレベルでのコンフリクトということになるのかな?
電源怪しい気がするんだけどな。高負荷かかって電圧不足、みたいな。
850( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 12:45:49.26 ID:opIQBYlDP
あ。よく見たらCCCのver11.5か…。
Radeonスレに行ってテンプレ埋めて相談した方がいいかもね。
851( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 12:46:54.90 ID:XYRzO5Hs0
いっその事グラボ外して試してみればいいんじゃないの?
VPU Recover切ってみるとか
852840:2011/05/29(日) 12:47:42.84 ID:GVlQv0ER0
>>845-849
DirectXの更新とドライバ変え試してみます。

電源はAntec True Power New TP-650AP [650W]を使っています。
853( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 13:18:20.42 ID:opIQBYlDP
Antecで200wなら電源トラブルの可能性は低いかなぁ。
CCCは「困った時の10.10」で。
854( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 13:32:22.06 ID:RKMRbrlt0
HD6900は10.12a〜のサポートだと思うですよ

5号機北斗とかは正常に動くのかね?
HB(5号機と仮定)、蒼天、ボトムズとくると(サミーだからひょっとすると)
OpenGLが共通してる?と思ったり
855480:2011/05/29(日) 14:14:46.48 ID:eTG9hE9z0
今手元にpcがないので、帰り次第北斗試してみます。
全画面液晶との相性かもと思いましたが、新鬼は問題ないのが不思議です、、、
856( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 16:30:39.55 ID:AUQyh3k70
857840:2011/05/29(日) 20:29:20.20 ID:GVlQv0ER0
北斗将で試してみましたが、フリーズしませんでした。
カイジ(5号機)も試しましたが大丈夫でした。

フリーズ度合いは HB(5号機)10G程度>ボトムズ10〜300G>蒼天600G

今のところこの3機種のみなので、割り切ってしまえば
それまでですが。
858( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 20:38:35.90 ID:O9zPZYf10
>>857
XPのHD6850でドライバ11.4
全機種問題なしだよ
ドライバを入れ直したらアプリを削除してもう一度インスコしてみるのも

サンディのオンボでも全機種いけるみたいだしどうしてもダメなら
その時はグラボからオンボに変えるって方法も。
859( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 21:54:13.66 ID:3maeKC300
●症状:起動しない(例のポータルプログラムから駄目になるやつ)

●特記事項: 以前はavastの監視解除でいけたのですが、verUPでついに駄目になったので
avast削除してからMSE入れたものの動かず。常駐セキリュティはMSEのみでした。
MSEも削除して再インストしましたが直らず・・・ちょっと前にウイルス入って削除したんですが・・・
XPを再インストしたほうがいいですかね・・・
860859:2011/05/29(日) 21:57:38.15 ID:3maeKC300
忍法帳のせいで詳しく書けませんでした
●PCの種類:DOSパラ primePC
●OS:XPpro
●セキュリティソフト:AVAST→MSE
■CPU:Intel E8500 @ 3.16GHz
■メモリ:2048MB RAM
■DirectXバージョン:9.0c
■チップの種類:NVIDIA GeForce 9600 GT
■メモリ合計:512.0 MB
■メインドライバ:nv4_disp.dll
861( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:26:48.03 ID:O9zPZYf10
ウインドウズのファイヤーウォールも切ってから起動
862( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:36:00.20 ID:US06S7no0
>>857
CCCでCatalyst A.I.を無効<-サミタは不明だが他所で不具合対策の一つとして挙がる例有り
VPU Recoverの無効も試した方がよさげなんだが・・・Win7+CCC2だと項目が無いという話がw
あとはドライバを差し替えて試してみるのと
念の為に電力的な問題がないか確認の意味で
ゲーム系のベンチを走らせてみるとか。
863( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:38:25.61 ID:US06S7no0
続き・・・忍法帖の所為で面倒だなぁ

それとアンチウィルスでサミタの除外設定はしてあるよね?
可能ならアンチウィルス削除した上でPortalの再インストールから試した方がいいかも?
864( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:44:42.03 ID:3maeKC300
>>861
やってみたけど駄目でした・・・
レジストリクリーナーも試したけど起動できなかったです。
865( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:49:56.31 ID:O9zPZYf10
>>864
ダメだったか、なんだろうなーこれ
XP・Vista・窓7問わず起きてるし
前に2度ほどウチのPCもなったけどファイヤーウォール切って起動で直ったんだけどな
866( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/29(日) 22:59:47.78 ID:3maeKC300
>>865
多分ちょっと前に入ったウイルスで何かが埋まったような気が・・・
前のときは直ったのに・・・
親父もなったらしく(avast まだ切ってません)、恐らくこないだの金曜アップデートからかと・・・
867840:2011/05/30(月) 00:08:31.85 ID:ExKhiYhj0
>>862
ドライバ再インストール後
CCCでCatalyst A.I.を無効を試したところ、
フリーズすることなく起動できました。
ありがとうございました。

今まで質問に答えていただいた方も、
助言ありがとうございました。
868( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 11:30:48.36 ID:Kly8OUJ20
●PCの種類:EPSONノート NA702
●OS:WindowsVistaBusiness
●セキュリティソフト:ウイルスセキュリティーZERO
■Internet explorerのバージョン:8.0.6
■CPU:Inter Core2 T7200 @2.00GHz
■メモリ:2558MB
■DirectXバージョン:DirectX 10
■チップの種類:GeForce Go 7300
■メモリ合計:1132MB
■メインドライバ:nvd3dum.dii,nvwgf2um.dll
■ドライババージョン:7.15.0011.7948(英語)
●症状:
一騎当千の液晶部が緑色のまま変化が無かったのでドライバーをアップデートしました。
メーカー製からはパッチが無かったのでNVIDIAから直接zipダウソしてインストールしました
通常時は全ての台で問題無く動く様なのすが、なぜかノートのふたを閉めるとサミタがアボートします
NVIDIAコントロールパネルで目みたいなのがグルグル回っている奴がフタを閉めると
やっぱり止まっている様で、これが原因かな?って気がします
ノートのフタを閉めた時の設定は「何もしない」になっています
よろしくお願いします^^
869( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:11:33.85 ID:zqZQgwwKO
蒼天の拳打っていて精算をすると
追い出されてしまいます。
蒼天以外は席を立つだけでそのまま台移動できるのですが、蒼天だけ駄目みたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
PCはlenovoのノートです。
870( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:16:21.80 ID:ULmWn7kL0
今更な質問で申し訳ないんですが、

サミタでちょっと前に流れてた音楽の曲名を教えてください。
男性ボーカルでケツメっぽい曲です。

地域選択画面とホール選択画面(たぶん)の2曲お願いします。
871( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:21:37.83 ID:ULmWn7kL0
なんか書き込んでからそっこーでわかりました。

ケツメイシ
・ろくでなし
・激情

でした。スンマセン
もしかしてろくでなしブルース関連?
と思って調べたらビンゴした。
872( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:30:26.09 ID:rP2m+D1g0
スレチ
873( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:38:30.36 ID:uKGxssB60
北斗の拳2と北斗の拳ネクスト闘でリプレイタイムのバトル中に
高確率で画面が少しおかしくなってエラーが発生しましたとなって
落されます。
ほかの機種では全くそんなことにはなりません。
同じような不具合起こる方いますか?
874( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 13:46:41.72 ID:rP2m+D1g0
875( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 16:52:42.09 ID:7yro71zi0
北斗百烈のファイルNo.を教えてください
876( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 18:52:00.53 ID:I9qj3vWD0
>>868
電源ランプもしくは他のランプの表示で
LCD閉じたときの状態が判別できると思うんだけど
それが、休止やスタンバイ状態を示しているならスレチですな。
省電力関係はメーカー独自のツールで設定する場合もあるんで
メーカーサポートなりEPSON DirectのノートPCスレなりで
休止やスタンバイにならない方法を聞くべし。
877868:2011/05/30(月) 19:15:01.33 ID:Kly8OUJ20
>>876さん
どうもです
radikoを聞いててフタを閉めてもラジオは聞こえています
ゆえに休止やスタンバイ状態ではないと思っています。
NVIDIAの設定なのかな?って思っていますがいかがでしょうか
878( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 19:34:17.79 ID:I9qj3vWD0
>>877
その時サミタは起動してたの?
起動してたんならサミタのみ落ちたって認識でいいの?
サミタが落ちた時の状態で確認しないと意味が無いと思うよ。
879( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 19:59:31.30 ID:Kly8OUJ20
>>878さん
どうもです
フタを閉めた瞬間にサミタのみアボートしてしまいます。
他のradikoとかは音が聞こえています
答えになっていますでしょうか?
毎回なので、すぐ再現できますorz
880( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 20:14:52.52 ID:I9qj3vWD0
んじゃ、NVIDIAのコントロールパネルで
電力関連の設定探して切ってみたら?
後は他の人に任せるw

まぁ、休止やスタンバイになってはいないと思うけど・・・・
試せと言われた事(電源ボタンの件)をしない人相手にするのは面倒くさい。
881( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 21:08:36.34 ID:Kly8OUJ20
>電源ランプもしくは他のランプの表示で
>LCD閉じたときの状態が判別できると思うんだけど

何を試すの?ですかね

スタンバイにはなっていなかったので・・・
よくわかってなくてすみません。
882866:2011/05/30(月) 22:16:23.46 ID:nKxl6OOo0
とりあえずの起動に成功したので書き込みます。
サミタ再インスト→初期起動時に再起動しろって出るけど
無視してもう一度777タウン.netを起動→ログイン画面出る
→アップデートが終わるまで待ってからログインでいけました。

ただし、そこからパソコンを再起動させるとまた同じエラーが・・・・意味ねえ・・・
883( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/30(月) 22:37:58.98 ID:I9qj3vWD0
>>831は確認したの?
884866:2011/05/30(月) 22:45:51.24 ID:nKxl6OOo0
>>883
もちろんです・・・当方XPですがadmin権限、常駐セキュリティ全部アンインストで確認しました。
885( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 00:00:15.74 ID:2bVBspse0
OS:windows 7
2.PCの型番(メーカ、ショップブランド、自作):LENOVO G560
3.CPU:IntelCorei5 M 450 @ 2.40GHz(4 CPUs)
4.メモリ:2048MB RAM
5.DirectXバージョン:Direct 11
6.チップの種類:Intel(R)HD Graphics(Corei5)
7.メモリ合計:763MB
8.メインドライバ:igdumd64.dll.igd10umd64
9.ドライババージョン:8.15.10.2104

●Internet Explorerのバージョン:
●Windows Media Playerのバージョン:

●セキュリティソフト:
●ファイアウォール:

●症状:蒼天の拳を打っていて清算すると追い出されます。
他の台は清算後も引き続き台移動したりできるのですが
何が原因ですか?アドバイスお願いします!

●特記事項:
886( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 06:18:22.87 ID:v4GWT9q50
>>885
打ってる間に他の場所に移動してない?
887( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 08:02:54.65 ID:evyT76YYO
>>886
着席→コイン購入→精算→インターネットエクスプローラは停止しました…。
またアプリ起動からスタートになってしまいます。
間違ってダブルクリックして「あー…」ってなります。
何が原因ですかね?
888( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:12:50.21 ID:i2tMSWdu0
●PCの種類:NEC ノートPC LL750/LG 32BIT
●OS:Vista,HomePremium(6.0,Build6002)ServicePack2
■CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz (2 CPUs), ~2.0GHz
■メモリ:2038MB
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:Mobil intel(R)965 Express Chipset Family
■メモリ合計: 358 MB
■メインドライバ:igdomd 32.dll
■ドライババージョン: 7.14.0010.1295 (English)

●症状:蒼天の画面が真っ暗でリールのみ映る状態です
●特記事項:同じ状況の人で蒼天が打てた人がいるということで、過去レス、5,14,16を参考に自分なりにやってみました。
1:BIOS更新
2:5コメ参照にドライバーDLのため自動認証したが、認証しなかったためNECに電話するもそれらしい回答得られず

過去レス参照にINF アップデート・ユーティリティーを更新し、ラピッド・ストレージ・テクノロジーも更新、
9コメ参照にインテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバーをDL

以上をしたのですが、変わらずでした・・・

●その他:基本PCはEXCEL処理等を行うのに使用しております。スロが打てたらいい思いサミタに登録しました。
ですので、サミタの為にPCを買い換える予定はなく、できるのであれば今のPCでも蒼天がたまに打てたらいいな程度です。
またこの様なスペックでも打てる人がいると書き込みがあり自分じゃなんとかできそうになかったので書き込みました
どうぞよろしくお願いいたします。
889( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:19:29.33 ID:lfmzr2zn0
>>888
そのPCじゃ無理
あきらめて
890( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:25:56.21 ID:i2tMSWdu0
一掃ですねw
了解しました
891( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:27:35.83 ID:x0/i4bWi0
あきらかにスペック不足なのでPC買い換える以外ないですね。
892( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:44:10.15 ID:awkgBNXKP
蒼天や鬼武者や戦国無双や北斗系じゃなければなんとか遊べるかも…って感じ。
CPUはまだなんとかなってもVGAが数世代前のインテルオンボなのが絶望的だし
ノートだと手の施しようがない。
893( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 16:53:31.16 ID:DcqDIsVu0
ですよねw
ありがとうございます!
一応戦国と新鬼武者はぬるぬるなんで蒼天はあきらめてこっちで遊ぶことにします!
またPC買ったら遊ぶことにします!
894( ´∀`)ノ7777さん:2011/05/31(火) 22:34:17.25 ID:doQ3Dghe0
>>882
その方法でいけた!
こっちは再起動してもログインできたよ

Win7 64bit
Winファイヤウォールは有効でもいいっぽい
895( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/01(水) 02:52:59.25 ID:6SXGj/5i0
(゚∀゚)
896( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/01(水) 03:38:40.21 ID:gNE6jN8dO
>>821です。
ダメだ。何やってもできない。リカバリするしかないのかよ。相変わらずサミタから返信ないし。
897( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/01(水) 08:49:00.66 ID:V4VfU3cB0
avastアンインストールしたら起動した
新しいPCだったからサミタ起動しなくて涙目だったぜ
898( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/01(水) 11:21:58.52 ID:RO0hSSpXP
何故PC初心者は蟻地獄に吸い込まれるようにAvastを入れるのか…。
899( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/02(木) 18:46:58.92 ID:xEkSP8B/0
無料で構わないならMSEで十分だと思うけどね
900( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/02(木) 19:30:11.19 ID:0iQ/0wwDP
MSE意外と重いんだよねぇ

スレで評判良かったから元々入れてたノートン消してMSE入れたけれど
結局は元に戻したぽ
901( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/02(木) 19:55:43.33 ID:Z9dU0kXhO
>>896です。
只今リカバリしたら解決したので報告させて頂きます。皆さんありがとうございました!!
902( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 03:47:58.56 ID:0gNjcoy20
●PCの種類、型番:DELL Dimension9200 デスクトップ
●OS:Vista Home Premium SP2
●セキュリティソフト:NTT西日本セキュリティ対策ツール Ver.3(ウイルスバスターの型落ち)
■Internet explorerのバージョン:8.0.6
■windows media playerのバージョン:11.0.6
■CPU:Intel Core2duo E6600 2.40GHz 2CPUs
■メモリ:2GB
■DirectXバージョン:DirectX 11
■チップの種類:GeForce 8600GTS
903( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 03:50:00.75 ID:0gNjcoy20
■メモリ合計:1008MB
■メインドライバ:nvd3dum.dll nvwgf2um.dll
■ドライババージョン:7.15.0011.6371(英語)
●症状:音が出ない。エリア、ホール、アプリ、ペット関係すべての音がでないです
●特記事項: ポータル再インストール、
sndファイル上書き(グーグルで検索すると2010/12/02日辺りに音が出なくなる人が多数現れてその時の対処法)
●その他:NTT光
904( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 03:52:02.54 ID:0gNjcoy20
ちなみにサウンド関係の質問なので関係ありそうなものを書いときます
サウンド
名前:スピーカー/ヘッドホン(SigmaTel High
デバイスID: HDAUDIO\FUNC_01VEN_8384DEV_7618SUBS
ドライバ:stwrt.sys
バージョン:6.10.5343.0001(英語)
905( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 03:57:10.55 ID:OrDzSZVJO
てすと
906( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 04:01:23.14 ID:OrDzSZVJO
音がでないと気付いたのが先週のイベ初日の5月27日です。
先々週イベの5月20日から22日辺りまでは新しい方のりんかけ
を音ありで楽しんでいました。
YOUTUBEなどの動画サイトやITunesで音楽を聞くことや、他の
ゲームを音ありで楽しむことは可能です。
サミータウンだけ音がでません。音量ミキサでサミータウンだ
けミュートにしているというのもありません。
先週一度本スレで音でなくなったけど他に同じ人いないですか
?と聞いたのですが誰もいませんでした。
それから今まで誰も音が出ないと言ってないのを見るとどうや
ら自分だけみたいなのでここで質問させていただきます。
長い行の書き込みができなかった上に最後は連投規制をくらい携帯からになりましたがよろしくお願いします。
907( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 04:03:04.08 ID:gDA6ejtIP
原因かは知らんけど、ちょっとググっただけでも
SigmaTel製オーディオデバイスは少し脆弱みたいだね。
ttp://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-xp5.html
ttp://support.microsoft.com/kb/436714/ja
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2590794.html

そうでなくてもサウンド関連は昔からゲームでは鬼門だったし。
サウンドチップとしてはマイナーな方だから、自分で
ドライバ更新したり不具合情報調べたりした方が早いんじゃない?
908( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 04:20:00.60 ID:OrDzSZVJO
返答ありがとうございます。
一度音声デバイスというのを更新してみたいと思います
909( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 05:17:39.90 ID:OrDzSZVJO
>>907さんありがとうございました。
無事音がでるようになりました。
今まで音が出ていたのでまさか音声デバイスを再インストールしなければならないとは思いませんでした。
解決手順を書いておきます
1、デバイスマネージャより音声デバイスをアンインストール後再起動
2、再起動後自動的に音声デバイスをインストール
3、終わり
WINDOWSが勝手にインストールしてきたものなので
名前:スピーカー(High Definition Audioデバイス)
ドライバ:HdAudio.sys
と以前のものと別物になっていますが結果オーライという感じですかね
ほんとうにありがとうございました
それでは
910( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 05:39:05.80 ID:gDA6ejtIP
SigmaTelに限らずオーディオドライバは何かのきっかけで
ファイルが突然壊れることが割とあるから憶えておくといい。
サミタのファイルもそうなんだけどね。
ともあれ自力解決出来て良かったね。(´・ω・`)
911( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 12:54:07.43 ID:f3gysZOy0
以前より拡縮機能で切り離したら×ボタンがなく元に戻せなくて困っていたのですが、
このスレでポータル再インストールすると直るかもという情報を見たのでやってみました
無事、×ボタンの出現を確認し、快適に遊べるようになりました
どうもありがとうございました
912( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 18:30:27.81 ID:7lOGhTSF0
ボトムスをプレイしているのですが
プレイ画面のままだと白黒の横線表示のままフリーズします
システム要件は問題ないと思うので何か間違っている箇所があればお願い致します

●PCの種類:自作
●OS:win7 32bit
●セキュリティソフト:マカフィーインターネットセキュリティー
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:
■CPU: i5 750
■メモリ:4096m
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:AMD Radeon HD 6970
■メモリ合計:6144m
■メインドライバ: aticfx32.dll,aticfx32.dll,aticfx32.dll,atiumdag.dll,atidxx32.dll,atiumdva.cap
■ドライババージョン:8.850.0.0

913( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 18:36:58.77 ID:Fpr2EkQw0
>>912
似たような構成で正常に動いてるのでドライバを変えてみるのがいい
11.4で問題ないよ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
914( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/04(土) 18:42:13.20 ID:7lOGhTSF0
>>913
ちょっとやってみますね
ありがとうございます
915914:2011/06/05(日) 08:50:02.85 ID:M0AESNqg0
入れてみてダメだったので
インストールし直す寸前だったんだけれど
よく見ればキングソフトのアプリが入っていたので
削除したら、問題なくなった
結構問題を起こすという話を聞いていたんだけれど
マジだったんだな
916( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 19:58:34.70 ID:emwLg7iM0
win7で一度だけホール内までプレイできてブラックジャックが起動するの確認したけど
案の定再起動して同じ条件で起動したらポータルプログラムで死亡した。

ユーザーあれこれしないと起動しない条件なのによくもまあwin7対応してますとか言えるよな。
正直お金取られてるのに調べるだけ調べて色々試した結果起動できなかったとか詐欺にしか思えない
917( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 20:08:13.59 ID:/wtDE+nS0
スペックぐらい書け
918( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 20:11:08.84 ID:ymKZKN9U0
サミタは月額でお金取るんだしせめて動作確認で有料台10Gぐらいプレイさせるべきだと思う
919( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 20:25:16.80 ID:WZpoA9720
うちの何の対策もしてないWin7-64機2台で普通に動いてるけどな>SBJ

>>918
アプリごとに動く動かないが極端だから同意
通常ホールで動作確認されると迷惑だから動作確認用ホールを用意してもらえるといいね
920( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 20:47:35.59 ID:c9hPmeU40
愚痴なら本スレに書けばいいのにw
921( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 20:49:24.41 ID:ziwu1AKV0
自分の知識が無いのを人のせいにするようなやつは相手にすんなよ
922( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 21:59:49.21 ID:GzSnZZ/Z0
今Vista32bitのSP2を使ってるんですけど
Windows7に変えることによりメモリリークはマシになるんでしょうか?
それから他にネトゲなんかはしてないんですが64bitの方が良かったりしますか?
923( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 23:29:45.30 ID:JnP4Ui0hP
動作確認用ホールなんて出来たらそれこそ入会前の
パソコン初心者さん達がこぞってここに聞きにきそうな予感
924( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/05(日) 23:57:56.62 ID:Rx+F7drR0
>>922
本当にサミタ専用ならまだXPの32bitのがいいんじゃないか
64bitでは、まだ動作不良なアプリがある
とはいえうちはWin7 64bitだけで、ほとんど問題はないし
メモリ積めば積むだけ快適になるから楽ちんではあるが
925( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 01:42:26.86 ID:J7UFbcxp0
トラブってる奴って、INTELなグラフィクスだったり
やる事やってない(セキュリティ関係等)のが
大半じゃねーかって気がするが。
926922:2011/06/06(月) 02:00:59.91 ID:SP6hMHAm0
>>924
XPを入れたいと思うんだけど相場が・・・
なんか勇気出ました7の64Bit入れてみます
ありがとうございました
927 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 07:28:23.01 ID:DZy1ko5r0
>>926
環境が>Vista32bitのSP2しか判んねーけど
グラボ積んでるならグラボドライバ更新したら動いた報告は多いよ
おれも購入時からドライバほったらかしでサクラ3、ろくブル、蒼天、ボトムズとかで
メモリリークしてたけどドライバ更新したら直ってサクサクになったし
結局、自己環境が悪いだけで恥かいた
928( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 15:09:06.96 ID:x65N4lW50
●PCの種類:自作
●OS:Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.110408-1631)
●セキュリティソフト:フレッツウイルスクリア
■Internet explorerのバージョン:8
■windows media playerのバージョン:12.0.7601.17514
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor (4 CPUs), ~3.2GHz
■メモリ: 4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類: ATI Radeon HD 3200 Graphics
■メモリ合計:1917 MB
■メインドライバ: atiumd64.dll,atidxx64.dll,atiumdag,atidxx32,atiumdva,atiumd6a.cap,atitmm64.dll
■ドライババージョン:8.632.1.2000
●その他:このスペックでサミタ大丈夫ですか?

929( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 15:19:31.00 ID:g24seQ2G0
>>928
とりあえず無料の2機種でテストしてみる
930( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 15:33:51.26 ID:x65N4lW50
>>929

サンクス、動きました
931 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 16:30:47.45 ID:DZy1ko5r0
>>928
フレッツウイルスクリア→パチSRDの障害率9割
932( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 16:50:51.41 ID:Fly9PW3v0
>>928
ヘビー級王者の戦国無双あたりはたぶんきつい
おおかたの機種は動くだろうけど
933( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 18:01:37.71 ID:x65N4lW50
>>931
>>932
928です。
ありがとうございます
何機種か試しましたが、今のところは大丈夫そうです。
やっぱ、全機種サクサクにするならビデオカード必須ですかね?
お勧めのビデオカードありましたらご教授ください。
934( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 18:13:48.25 ID:g24seQ2G0
>>933
安いHD5570・HD5670でいいんじゃないかな
935( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 18:32:10.69 ID:K8060v6CP
ファンコンいじれるならおすすめ。(´・ω・`)
http://review.kakaku.com/review/K0000249803/
936( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 19:31:12.45 ID:x65N4lW50
>>934
>>935
ありがとうございます。
紹介のビデオカードggって検討します。
HD6750はファンコンいじらんと厳しいんですか?
ggてみます。
937( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 19:39:32.46 ID:K8060v6CP
というかうるさいらしい。RADEONのビデオカードは
元々アイドル時と負荷時のファンの制御が極端な傾向がある。
938( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 21:03:53.26 ID:cnpgGg0R0
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)
Phenom?X4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                     ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                              ┏┗
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

939( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/06(月) 22:17:03.49 ID:x65N4lW50
>>937
何度もありがとうございます。
そう言うことなら何か考えてみます。
ググりながら最善なものかんがえます〜また知恵お借りするかもですがよろしくです。
928でした。
940692:2011/06/07(火) 00:31:33.76 ID:N4fDqYYr0
692です。
ポータル削除してインストして蒼天、北斗将、ボトムズDLしてみましたが、やはり清算すると落ちます。
やはりPCのスペック不足ですかね
941( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 19:10:44.87 ID:Uxavj8j30
スロ 初代北斗がアップデートサーバーで
 止まったままなのですが
 再起動しても、だめなんですが、何か原因有るんでしょうか
942( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 19:15:39.50 ID:57Zph9fJ0
>>941
こっちは>>2が必須
入れ違ったみたいだけど初心者スレでも答えたよ
943( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:01:30.76 ID:Uxavj8j30
>>942
 わかる範囲で書きましたのでよろしく

●PCの種類:MOUSE
●OS:XP
●PCの型番:
●セキュリティソフト: ZERO
■Internet explorerのバージョン:Ver.6
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:AMD 3.1G
■メモリ:2048MB
■DirectXバージョン:9.0C
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:ATI
■メモリ合計: 1024MB
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状 スロ 初代北斗がアップデートサーバーで
 止まったままなのですが
 再起動しても、だめなんですが、何か原因有るんでしょうか

944( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:17:44.76 ID:3H5yHm/gP
ゼロアンインストール。マイナーメーカーのワクチンソフトは
DL不良が起こったらとりあえずアンインスコしてみるべき。
945( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:30:45.93 ID:Uxavj8j30
初代 北斗以外は問題なくインスト出来てるので
ワクチンソフトは関係ないかな〜と
思っているので。
他の機種であそんでおきます。


946( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:32:53.62 ID:znOBWecb0
意見聞くきなさすぎワロタw
947( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:34:01.76 ID:M5RfVYOHO
>>945
試しもせず関係無いとか言い切って、他の機種であそんでおきますって言うなら
ここでわざわざ聞く必要ないだろうに
948( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 20:46:02.71 ID:PNes8Cwi0
949( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 21:13:14.11 ID:g8K3WhHw0
>>945
>>945
>>945
>>945
君とても面白いから赤くしといたげるw
950( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 21:21:02.91 ID:lx/pbXPE0
この手の人は>>945のレスした時点で自己解決(解決してないがw)してるから
次に困ったことがあって聞きたい事が出来る時までもうここを見ないだろうな

それにしてもヒドイ奴じゃ
951( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 21:34:33.68 ID:nM5MTxze0
このようにドブ鼠PC所有者は脳までやられてしますのです
みなさん決してドブ鼠PCを買ってわいけません(´・ω・`)
952( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 21:36:18.57 ID:St0SE6v70
質問じゃないんだよね。
自分の考えに完全な考えや回答があって
それが聞けるかどうかの確認だけ。
相談の部類も大概が同じ。
違っていたらへそを曲げる奴も多い。

質問者は大して困ってもいないふざけたバカヤロウ。
953( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/07(火) 21:40:02.50 ID:lB+ri9uT0
>>951
お前も巣に帰れよ
954( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 02:35:47.10 ID:3w5bjb+s0
PC詳しくないんで教えてくれ!
PC買い換えるついでにサミタもやりたいのだが
これで十分ですか?

http://kakaku.com/item/K0000236222/spec/#tab
3行ぐらいでよろ。
955( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 02:38:25.35 ID:sQJ8iDKL0
>>954
スペックは問題ない
956( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 03:42:10.58 ID:giULIsn90
ttp://www.dell.com/jp/p/xps-8300/pd?oc=21528bshumatsu&model_id=xps-8300
期間限定かつグラボが若干弱くなる&出て間もないのが引っかかるが・・・
同じDELLならこっちの方が良さげな気がしないでもない。
957( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 08:16:23.64 ID:mz/OX1oXP
>>954
OK
なかなか良いチョイス
でもメモリは増設しておけ(3±2)
958( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 08:20:59.24 ID:3w5bjb+s0
>>955
>>956
サンキュー
959( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 08:46:59.19 ID:3w5bjb+s0
>>957
参考にするわ。
ってか 3±2 ってどゆ意味?
960( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 09:06:17.07 ID:mz/OX1oXP
最低4GB
推奨8GB
6GBでもOK

という感じ。(増設後のメモリ容量)
961( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 10:13:39.04 ID:frtUOBtY0
●PCの種類:NEC、ノート
●OS:Windows 7 Home Premium 64 ビット
●PCの型番:PC-LS550AS6B
●セキュリティソフト:Spy Sweeper with AntiVirus
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:Windows Media Player 11
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU
■メモリ:4096MB
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
■メモリ合計:1696 MB
■メインドライバ:igdumd64.dll
■ドライババージョン:8.15.10.2040
●症状:剛掌、百裂、蟹月などで拡縮機能の×2で約45分くらい遊んでいると突然PCが落ちてしまう
●特記事項:その際同時起動しているのはJane Styleで本スレをアクティブで見ているくらい
 よくjpgなどのリンクを踏もうとしてクリックすると落ちてしまうかも?
 拡縮機能で×ボタン不具合があったので最近ポータルを再インストールしました
 拡縮機能を使わずそのまま遊ぶ分には特に何も起こりません
 暑くなってきたこともあり、熱暴走などが原因で落ちてしまうのでしょうか
 拡縮機能は結構PCに負担がかかってしまってノートPCだと厳しいものなのでしょうか
 よろしくお願い致します
962( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 12:26:26.25 ID:sVSKxvm40
拡縮機能自体に不具合というか、サミタと相性が悪いんじゃないの?
熱を疑うなら扇風機で冷やしながらプレイすれば分かる
963( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 12:32:06.01 ID:YjxG1KD+0
>>961
熱暴走を疑うなら、フリーのCPU温度測定ツールを使って調べれば良いんじゃない?
って言うか、ノートでゲームするなら、温度測定ツールは必需品
964( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 12:53:57.29 ID:frtUOBtY0
>>962-963
すみません、Jane Styleが原因かもしれません
今タスクマネージャで見てみたらサミタ自体はそうでもないのに
スレの更新の度にCPU率が跳ね上がりました

一応経過を見てみるとともに温度測定や、扇風機など
対策をしたいと思います、レスどうもありがとうございました
965( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 13:12:18.94 ID:mz/OX1oXP
普通はCPU使用率が急に跳ね上がったって
フリーズすることはあっても落ちることはないけどね。
966( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 13:13:15.55 ID:mz/OX1oXP
×:落ちることはない
○:(フリーズも伴わず)急に落ちることはない
967:( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 16:07:12.43 ID:jcuBeuSY0
サミタとMHF同時起動できちゃうんですけど
チート使ってるとみなされたりして、ID削除とか大丈夫ですか? 

OSはWIN7のプロフェッショナルです。
よろしくです。
968( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 16:16:56.59 ID:yqVbFR5d0
>>967
チートしてなきゃだいじょうぶじゃね?
他ゲしながらサミタやってるやつはいくらでもいると思うが
オレなんかGTはサミタとMMOPRGとネット麻雀とスカイプとJaneが起動してる
さらにブラウザでニコ動みながら競馬予想ソフトでデータ操作したりもする
別にどこからもクレームはこない
969:( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 18:44:53.33 ID:jcuBeuSY0
>>968
チートしてないから大丈夫ですよね
ありがとうございました。
970りらぼぉ:2011/06/08(水) 20:02:18.52 ID:nv/m5DKeO
チルッチサンダーチータン
971( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 20:50:36.48 ID:AdBFHqAg0
>>970
出会い厨きめぇ
972( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 21:57:35.46 ID:hV7lQ3hX0
りらぼぉって男?
973( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:00:00.78 ID:AdBFHqAg0
>>972
本物は女だけど偽りらは男
974( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:17:47.97 ID:cORqbHzX0
●PCの種類:デスクトップ
●OS:Windows 7 Home Premium 32-bit
●PCの型番:HP P6370JP
●セキュリティソフト:Norton
■Internet explorerのバージョン:IE8
■windows media playerのバージョン:Windows Media Player 12
[DirextX診断ツール]−[システム]で調べる
■CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU
■メモリ:4096MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX 11
[DirextX診断ツール]−[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD (Core i5)
■メモリ合計:1403 MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
■ドライババージョン:8.15.10.1968
●症状:百裂イベの時にプレイしたパチ北斗剛掌と百裂が
   席に着席するとこんな表示が出てプレイできない。
   http://www.776town.net/uploader/img/up58997.jpg
●特記事項:アプリの再インストールををしたが同じ症状になる
  
  前に問題なくプレイできたのですが
  スペック不足なのでしょうか
  よろしくお願いいたします。
975( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:38:02.89 ID:sQJ8iDKL0
>>974
IntelのHPへ行ってドライバのアップデートしてみる
グラボ付けたほうが早いかな
976( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:48:11.64 ID:AdBFHqAg0
>>974
グラボが貧弱かな・・・
977( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:57:37.46 ID:mz/OX1oXP
貧弱というか、インテルオンボは相性なんだろうね。
何か処理がおかしいんだよきっと。
インテルは昔からグラボだけはロクなの作れてないから。
978( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:57:51.47 ID:cORqbHzX0
>>975
ありがとうございます
アップデートしてみてだめでしたら
グラボを購入してみます
979( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/08(水) 23:58:32.89 ID:cORqbHzX0
>>976-977
ありがとうございます
980( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 04:03:31.76 ID:7ohRQ4PpO
アプリ使用中、画面が止まって音ズレしたりするんですがどうすれば治りますか?
981( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 04:38:08.46 ID:BwLHPIcYP
次スレのタイトルに「テンプレ必読」等の文字を入れない?
982( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 05:11:48.17 ID:vu+GUKpc0
最近ここも釣りのようなのが増えてるし
効果があるかはわからないけど別にいいよ
983( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 10:28:29.49 ID:cuD/0DB90
>>2
>●セキュリティソフト:(FW、ウイルスソフト等)
●セキュリティソフト:(FW、ウイルス・スパイウェア対策ソフト等及びバージョン)
にしてくれよ。

ウィルスソフトってなんだよというツッコミは置いといてw
カスペ、AVAST、バスター等、アンインストールしないと
サミタが起動しないバージョンが存在する/したのも事実なんだしさ。
984( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 10:57:43.57 ID:XrkriLyg0
プログラム古いままavastまだ使ってるw(定義は最新)
Webシールドが魅力的なんだよなぁ・・・
昔GENO感染サイトブロックしてくれた心強さから未だ他に移れずにいる。

サミタではMSE人気だよね?
MSEはしょぼいという勝手なイメージなんだけど、そうでもない?
最近はエロ関係なくサイト開いたら感染だもんな〜
もちろんadobeとかは常に最新を心がけてる。
985( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 11:47:41.95 ID:Jdk6VbwD0
>>981
【テンプレ】サミー777タウンPC質問専用スレPart19【必読】

これじゃ長すぎてだめ


サミー777タウンPC質問専用スレPart19【テンプレ必読】

これならいける
986( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 12:33:46.41 ID:pYnzBs3aP
更新しないセキュリティソフトなんて石の狸だ
987( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 12:54:06.71 ID:Jdk6VbwD0
>>984
セキュリティソフトがエンジンを更新するのは旧エンジンじゃどうやっても防げない/見つけられないアタック方法が見つかったとき
エンジンが古いままのセキュリティソフトとか何も入れてないのと同義だぞ
あとサイト開いたら感染する系はJavascript切っておけばほぼ対策できる
エロサイトめぐりはFirefoxにNoscript最強
988( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 19:19:06.35 ID:xOUkwVrFO
どこに質問すべきなのかわからないのですが。ノートPCを使ってサミタを起動していて
5号機のハードボイルドが少しかくつくぐらいなのですが
サミタで容量の重い機種回していると有線LANを使っていてもPS3の格闘ゲームに支障が出たりしますか?よく格闘ゲームをしていてラグが酷いと言われます。
原因がサミタなのかわからなくて…
989( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 19:50:07.45 ID:DykICOES0
機種の重い軽いに関わらず
サミタと通信してる間のネットワーク使用量は微々たるもの。

格闘ゲームなんかは相手とのping値(距離)が重要。
間にルーターやハブ等使ってるとレスポンスが悪くなることもある。

サミタが原因の可能性もあるけど物理的(立地や環境)な要因も考えられるよ。
まぁまずはサミタせずにやってみて聞いてみたらどうだい。
990( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 20:45:33.79 ID:xOUkwVrFO
>>989
返答ありがとうございます。サミタの影響はあまりないと考えときます。
毎回イベに全力なのでもうずっとサミタ起動してるから今回のメンテ中に確認してみます!
991( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:20:24.14 ID:pYnzBs3aP
俺のノートに近いMini-ITXの副々垢での経験から、
その環境なら大いに関係あると思うけどなぁ。
その重くなる機種をポータルで回しながら
IEで競輪タウンのおしえてトゥナイトやってみなよ。
多分どっちもカックカクのスローモーションになるよ。
全ての人でその症状が出るかは知らないけど。
回線ではなくFlashアプリの(CPU系の相性の?)問題だと思う。
ちなみに俺の競輪タウン会員機のスペック。

Mainboard : Unspecified 945GM
Chipset :   Intel i945GM/GME
Processor : Intel Core 2 Duo Mobile T5600 @ 1833 MHz
Physical Memory : 2048 MB (1 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : ATI Radeon HD 4600 Series
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
DVD-Rom Drive : Optiarc DVD RW AD-7630A
Monitor Type : Dell Computer DELL 2407WFP - 24 inches
Network Card : PRO/1000 PL Network Connection
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3
992( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:22:48.81 ID:vu+GUKpc0
建てれる人は次スレよろしく
993( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:37:49.07 ID:FciBt3PL0
>>985の下のタイトルで・このスレの>9のテンプレまでそのまま貼り付けて宜しいでしょうか?
994( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:43:57.86 ID:vu+GUKpc0
おk
995( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:50:02.68 ID:FciBt3PL0
>>994
ありがとうございました
次スレです

サミー777タウンPC質問専用スレPart19【テンプレ必読】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1307630775/
996( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/09(木) 23:59:09.40 ID:0JZCGfpX0
777town PC環境 wiki
最新版に更新してくれる神はいませんか?
参考にしてる人も多いと思います
PC詳しい方ぜひお願いします
997( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/10(金) 00:00:06.84 ID:HEK9k5A70
>>995
おつ
998( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/10(金) 00:02:33.49 ID:HmsKQj5y0
>>995



埋め
999( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/10(金) 00:10:08.26 ID:2ID7iM7L0
うめますね
1000( ´∀`)ノ7777さん:2011/06/10(金) 00:10:52.48 ID:2ID7iM7L0
うめうめ
回答者の方々お疲れ様でした
10011001
         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` ) < 1001Gでレジだモナー。
      __○_○__\_________
      | .___ ..|  |                     このスレッドは1000を超えました。
      | .|7|7| |  |  |                     もう書き込めないので、
   ∧ ∧ .|7| | |  |  |                     新しいスレッドで天井めざしてください。
    (  ,,) .|7| |7|  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::| < 天井だゴルァ!!
 〜(__). °°° | ::::|  \_______
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|                    次スレも天井めざせ! スロットサロン板
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   http://yuzuru.2ch.net/slot/
    ̄ ̄