パチスロ実機所有者質問スレその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
前スレ
パチスロ実機所有者質問スレその2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1152200866/

関連スレ
パチスロ実機売買@2ch 13台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1161752829/
【北斗の高確中】家スロ実機スレ37台目【耳がキーン】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1159261719/
おまいらのスロ実機ある部屋見せろや 3部屋目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1148795782/l50
家スロを使って777揃い動画を集めるスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1146508861/
ゲーセンのパチンコ・パチスロ 3連チャン
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1149338682/


そろそろテンプレつくろうぜ
2( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 12:26:09 ID:kJttgpb9
I've got the second responce of this thread.
3( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 13:49:21 ID:mIFD8DsL
自作カウンター(ダイソーカウンター)を作ろうと思うのですが
解説されてるHPってありますか? 写真付きだとありがたいです。
自分で見つけたHPはここです。
ttp://www.din.or.jp/~kawamuu/PACHI_SLOT/counter/counter.htm
これ以外に解説されてるHPがあったら教えてください。
43:2006/11/23(木) 13:51:23 ID:mIFD8DsL
自己解決しました。
スレ汚しすいませんでした。
5( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 15:51:42 ID:LajhLQCe
5ゲト ( ゚д゚)ポカーン
6( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 16:57:08 ID:6AXvqX8m
6ゲト(。^ω^)
7( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 18:38:06 ID:EAIxJSqU
ラッキー7
8( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 19:59:26 ID:+V4PVrWC
この間買った吉宗前兆演出は出るのですが残りRTが0になっても確定演出が全く発生しなくて、
高確から対決行っても負けます(しかし解除はしている)。
どの部品がおかしいのでしょうか、サブ基盤とか?
9( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 20:04:00 ID:wUm1hr8c
シェイクの実機を手に入れたんですが、マニュアルがなくて設定モードから抜けられません。

ご存知のかたいませんか?

シェイクスレにも書き込んだんですが、こちらで聞く方がいいようなので…

よろしくおねがいします。
10( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 20:33:32 ID:wUm1hr8c
自己解決しました。
11( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 21:43:09 ID:RDcDkvMt
死ね
12課長代行 ◆KACHOGgMKg :2006/11/23(木) 21:46:55 ID:BnqXaQdC
>>1
          /          \               ヽ
          / ,r'⌒ヽ、       \              ヽ
          /   ̄ ̄          \             ゙l
        /                    \          ,l
      /                       \          ,l
      (⌒`゙`¬ー-、、__               \        ,l
     V レ' ;|:.:.:.:.://`゙`フ¬ー-、断断      \     ,l
      /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ断断断断      \  _」
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|断断断断断       _V
    ,r'ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!断断断断   / ̄
   ,l::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!ミミミ断断断断 /
  ,l';:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!ミミマ7コ断断断断
 彡:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'彡州ミミジ/断断断断
,彡彡´l_、,.`        .: ,;:'彡彡州ジ’/  断断断
彡彡 ('ー、ヽ      ..: ,;'彡彡シジ’  /   断断
彡彡  `ヾ:、゙、     ,..:'.:'"彡彡シジ’   /,!、
"彡彡;,     ¨`   , ; ;彡彡シジ’    /  `゙`ーー─-、、_
  "彡彡彡彡彡彡彡彡彡ジ     /   /
   "彡彡彡彡彡彡彡ジ’      /   /
     "彡彡彡彡彡ジ       ノ  /

 将軍 ダガ・コ・トワル [ Daga co Towal ]  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
13( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/24(金) 03:34:43 ID:PDAbbzT3
南国の緑パネル 美品 純正設定、ドアキー 、スロテック製不要機 付きで8Kは高いですか?
みなさまの意見を参考にさせて頂きます。んで、明日の午前中には決断する予定です。
14( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/24(金) 04:12:40 ID:WkKex0Ff
雑誌みても安いとこで そんなもんやで
15( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/24(金) 04:18:44 ID:j5qj845o
コイン不要加工って素人でも簡単にできますか?
16( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/24(金) 18:26:27 ID:SjJd8iP5
専用の道具と知識が必要
なのでそんな質問をする時点で(ry
17( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/25(土) 18:58:48 ID:1geMluFu
裏基盤のみ買おうと思うんだけど、コネクターを挿し変えるだけでいいんですか?
18( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/26(日) 03:56:20 ID:YLRXLuAM
友人からサンダーVとハナビをもらい、リールが汚れていたので、清掃し取り付けいざ回してみると、
内部フラグとリールのフラグが一致しなくなってしまいました。
例えば、内部では小役当選しているのに、リール上ははずれってなってます。
どうすれば直りますか?
19( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/26(日) 14:10:27 ID:KKPxPZaa
ただしいいちになおせばいいじゃん。
20( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/27(月) 13:56:25 ID:9D9LEBhV
どう分解掃除したのかわかんないけど
ただ掃除してそのまま戻したのなら同じになるわけで・・・
リール3本間違えて取り付けてないですかね、中左右とか
コネクタ間違ってたら左おして中が止まるとかなるだろうしね
リール始点は機種によるけど光検出で自動で補正されるのが普通だから
○コマ下(上)にずれたとかそいうのは発生しないと思う
21( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/27(月) 16:12:54 ID:wZFrUcmX
分解っていっても、モーターからリールを外してコネクター周りを拭いたくらいで、
何か大掛かりな事をしたってわけじゃありません。
リールの順番も確認して取り付けましたし、
配線も全て、きちんと接続されてますし。
自分でもなんでこうなるのか不思議なんです。
基盤とが壊れてるんですかね…。
22( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/27(月) 17:34:19 ID:trkiPRPX
モーターからリール外した時、マーキングとかしてリールの取り付け位置確認した?
機種によっては取り付け位置がズレないように凹凸とかあるけど
古いアルゼの奴はズレ防止がなかったような気がする
23( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/27(月) 17:34:37 ID:WSkkIxqK
>>21

リールをモーターから外した訳ですね?
アルゼのその機種(サンダー、花火)は、1/2で位置が合います。
小役が当った時に有効ラインのランプが点いているから、
合って無いリールだけをモーターから外し、180度回して
取り付けてみて下さい。
10枚小役で調整するのが楽だと思います。
24( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/28(火) 02:41:58 ID:xTTlR7Ql
age
25( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/30(木) 18:17:16 ID:aOmRNGvF
山佐のRTチェッカ扱っている所知りませんか?
キンキンパル対応の奴です。
26( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/01(金) 00:12:43 ID:JsJda11w
4号機のクランキーコンドルの右ボタンのライトが点灯したままになっているので何とか修理できないかと考えています
(通常の遊戯に問題はない)
基盤のみの販売はないと思うので、ドナー用筐体を購入しようかと思っています
その場合にはどの機種ならばドナーになりえるのでしょうか
ご教授のほどよろしくお願いします
27( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/01(金) 06:36:52 ID:fRThTBIz
フリッパー3
28( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/01(金) 07:40:35 ID:1+aQzmGm
質問なのですがマンティス筐体(ビーストサップ)のガイドオプションは

ボーナス間情報・スランプグラフ・入賞情報・個人データクリア
リール配列・リーチ目&チャンス目

これだけしか出ないもんなのですか?
29( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/02(土) 07:11:51 ID:mQ62gOIO
ほしゅ
30( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/02(土) 08:04:28 ID:27NVhwWJ
31( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/02(土) 13:54:19 ID:OvuTWYmZ
不二子2でBIG消化中にポッパーエラーが出たのですが、どうすれば元に戻るのか分からないので教えてください。
E4ってクレジットの部分に表示されています。よろしくお願い致します。
32( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 01:11:21 ID:qRaiUf0M
鬼浜の設定変更の方法が分かりません。
誰か簡単に教えてください。
設定キーを捻ってから電源オンしても普通のプレイになってしまいます。
33もこみち@ムイムイスレ:2006/12/04(月) 01:21:42 ID:jfSkNxd1
>>32
鬼浜の設定変更
@まず電源オフります。
A設定キーを右にまわす。
Bそしたら電源ON!。電源を入れた時に現時点の設定が表示されます。
C設定変更スイッチ「ベットボタンの真裏当たりにありますよ1cuくらいのやつ」 を押して好きな設定をセット
Dレバーを3回叩いて終了。

鬼浜は液晶が突然壊れる事例が多いです、大切に扱いましょう。
34( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 01:40:27 ID:LjcrEcWi
>>33
丁寧な解説ありがとうございます!!
でも、3の時点で設定が表示されません…。
譲り受けた品で、設定キーがなかったのでセブン春日井で今日、購入しました。
キーは普通に刺さって、回ったのですが何が悪いのかわかりません。
35( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 01:51:56 ID:Hvzz7KJp
北斗、南国育ち、島娘などのストックのとばしかたを教えて下さい。放置ではないやつキボン
36( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 02:09:02 ID:eJlINeiJ
ネットのスーパーブラックジャックを買ったんですが、
昔チラッと『設定変更後にモーニングSTに当選したか否かを画面で確認できる』ってネットに書いてあったのを見ました。
どなたか手順わかりますか?
一応購入した店の人に聞きましたが『スイマセン設定変更の手順以外はわかりません』って言われました。
37( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 06:07:52 ID:BkJ0HiVh
>>35
窓から投げ捨てろ
38( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 19:42:30 ID:yMJm8DyV
>>35が悪い
39( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 19:58:53 ID:V+D6vbFF
スコアラーUについて質問です。
吉宗のリプレイを加算しないのですが解決法誰か知ってますか。
40( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 20:30:00 ID:BkJ0HiVh
集中端子盤故障
41( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/04(月) 20:52:21 ID:V+D6vbFF
ありがとうございました。
42( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/06(水) 21:04:01 ID:N4zDR0SO
北斗、南国育ち、島娘などのストックのとばしかたを教えて下さい。お願いします。
43( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/06(水) 21:16:38 ID:S2Skqyad
窓から投げ捨てろ
44( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/06(水) 22:24:40 ID:gwGEnQ5D
>>42
北斗はたしか電源boxから出てるコネクターを抜いてちょっと時間を置いてからまたさして設定が4になってればおkだったはず。
45( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/07(木) 00:48:19 ID:0DtAQOIY
>>44
おぉっ!ありがとうございます。早速試してみます。
46( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/07(木) 01:00:52 ID:nczG/7DI
教えて下さい クランキーコンドルの設定キーが無いのですが、コネクタを抜くなどして初期出荷状態にすると 設定はやっぱり@になるんですか?
前に古い台はEが初期出荷状態だと聞いた事があるのですが、正しい情報を教えて下さい。
47( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/07(木) 06:30:03 ID:fYnIRZJS
6
48( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/07(木) 12:26:16 ID:H6/hjiWf
ブルーラグーンの8枚役3連前兆なんですが、裏設定などはありますか?あれば知りたいんですが。もちろん無ければ怒り狂って殴りーの蹴りーのします。そして全治4ヶ月の怪我をします。
49( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/07(木) 23:16:29 ID:och6t7ns
データカウンターのコネクタ〜ってどこに挿すの???
三年ぐらい悩んでますがわかりません 偉い人教えてやって下さい
50( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:13:26 ID:xeeD7cdt
悩んでるだけじゃわかるわけないじゃん
調べろよ 3年も時間があったのに
51( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:33:32 ID:OP42o1L9
ニュー島唄を買いたいのですが、先輩達に質問です!実機は何処で買えば、安く&親切ですか?
教えてください。
52( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:39:18 ID:EU3fDwu8
初心者は値段は高くても安心できる所で買うのが吉
53( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:42:01 ID:Or+TPjs3
>>50
いろんなとこにコネクタ〜挿すんですが正常に作動しないんです。
ググり方が悪いのかヒットしません orz

54( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:43:39 ID:OP42o1L9
52 安心出来るところとは? イ〇グとかですかね?
55( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 00:55:53 ID:QU9XsWds
設定キーは、同じ機種ならすべて共通なんですか?
56( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 01:35:06 ID:xeeD7cdt
>>53 ダイソーカウンターでぐぐれ
57( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 07:23:50 ID:EU3fDwu8
>>54
俺的には遊○屋とかPス○ックとかが対応も丁寧でいいかと思うが。
58( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 16:47:59 ID:kgl8QN1P
どなたか、真モグモグ風林火山の設定変更のやり方教えて下さい。

購入したものの、変更のしかたがわからず、設定1の据え置き状態です、お願い致します!
59( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 16:52:14 ID:rKpeAlj9
>>48
そのタイプは無いよ…
60( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 16:54:27 ID:jskc+Mfm
>>58

リセットボタンが変更ボタンの役割を果たすよ

61( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 17:04:18 ID:dmSFBm8x
>>55
メーカー同じなら共通が主流

>>58
その機種は知らんが
設定キーを回す→リセボタンや設定ボタンで1〜6に変更→スタートレバーを2〜3回叩く→設定キーを戻す→変更完了が主流
62( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 17:17:38 ID:66lZTrYY
>>49
中古販売されてる台についてるのかは知りませんが店にある台には情報基盤って言う物が台の内側にあります。(よくあるのは台の右内側)
そこからデータカウンターに配線しますよ
63( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 17:46:56 ID:Ts/O2NUh
猛獣のメインとサブの打ち分けを教えて下さい。
他スレで聞いたんだけど、回答無かったから。
64( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 17:52:14 ID:dmSFBm8x
61の訂正
最初に電源オフ→設定キーを回す→電源オン
でした(^_^;
65( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 17:58:31 ID:dmSFBm8x
>>63
猛獣は知らないが獣王にはメイン設定のみ。
店で変更してたけどサブの変更なんてした事もないしメーカーからも聞た事ないよ
当時はサブにも設定あるって噂にはなりましたが…

66( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 18:17:26 ID:Ts/O2NUh
>>65
ありがとうございます。
普通に設定は北斗と同じ変更方法ですが、メインとサブ打ち分けで鯖の当選率が同じ設定でも変わると聞いたので・・・
サミー系は用心棒も有るんですが比べても大差無いし。
67( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 18:19:01 ID:hEDbcmER
>>46
5だった希ガス
68( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/08(金) 22:23:33 ID:+nM0YBAo
ストック貯めたいんだけど、ボヌス確定した時に7揃えないで、設定変更して通常に戻った時ってストック消化してる?

これで消えないなら、レジは消化でビジなら設定変更してビジのみストックためれると思うんだけど。

機種は旋風です。
69( ´A`)ノ7778さん:2006/12/08(金) 23:15:59 ID:BsQAZ1RQ
>>53
NETの台だったら他のメーカーと違うよ。
そもそも どの台になんて言うカウンタを付けようとしてるのか
わからないから 具体的に説明出来ないよ。
70( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 05:40:40 ID:xfrQGWhU
>>56 >>62 >>69
ありがとうございました
なんとかカウンターが動き始めました

親切に教えてくれる人が居るこの板に感激しました
71( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 13:45:37 ID:gpAPveZF
58です

まだ変更できません・・
北斗も持ってまして、そちらはすぐできるのですが、モグモグは設定変更ボタンがなく、リセットボタン押しても変わりません、助けて下さい(>_<)
72( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 16:00:33 ID:nx5vDigM
>>71
基本的なアドバイスでスマソだが電源BOX周り、ドアパネル内側の窓枠周りに小さなボタンとか付いてないかな?
73( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 20:52:30 ID:KXXcC6kS
>>71

ごく僅かなボタンとレバーしかないんだ、あれこれ試してから泣きつけ
74( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 22:03:13 ID:gpAPveZF
試しまくりましたが、相変わらずわかりません(>_<)
今も仕方なく1で打ってます( ̄〜 ̄)ξ
75( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/09(土) 23:14:53 ID:Xr1Du+P1
ニュー島唄のデータカウンター付けたのですが、データのリセットの仕方がわかりません偉い人教えてください。
76( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 15:27:42 ID:Qcf2LcW7
真モグモグてRioと同じだよね?
ドアに黄色いボタンいなかったっけ?
違ったっけかなぁRioは普通に変更できた
77モグモグ:2006/12/10(日) 16:47:06 ID:nJgDTSSH
黄色いボタンぽいのありますが、透明のカバーに覆われてそれが外れず、外してしまうとなんかヤバい感があったので、スルーしてました。

ただ今ホールにて実戦中なので、今夜帰宅後、無理矢理とってやってみます。
言われてみれば、やっぱあれは設定変更ボタンぽいです!
78( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 17:07:55 ID:a4zw9tXQ
そのカバーはずすんだどう考えてもわかろうが
79( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 17:20:41 ID:Q5OGDU/a
そのカバー、ドアみたいにピコっと開くはずだが
80モグモグ:2006/12/11(月) 13:16:49 ID:wIZBxlhh
無理矢理はずそうと試みましたが、やはりはずれません、しかもはずしてしまうて他の回路等の基盤ごと取れるのでやはり違うみたいです。
ドア内側最上部に、「サウンド」と「タイム」と書かれたボタンはありましたが、押しても変わりませんでした。
81( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/11(月) 13:37:49 ID:k2oHtrjr
モグモグはキーを差し込む前に電源落とさないとだめだよ。やはり変更ボタンがわからないのかなぁ?
82( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/11(月) 13:55:02 ID:k2oHtrjr
たいがいの台のスト消しのやり方
メイン基盤から出ている大きめのハーネスを電源を入れていない状態で、外し電源を入れる、その時エラー表示になっていれば、大概とんでます。最初に設定を1以外にしておいて、設定を確認して1になっていれば、オーケーです。
一部アルゼ系で違うやり方でできます。
83モグモグ:2006/12/11(月) 14:52:57 ID:wIZBxlhh
>>81様ぁ〜!!!

つ・ついにできましたぁ!変更は電源落として、鍵まわして、リセット押しで完了でした!
ありがとうございます。危うくネットに電話して聞くところでしたよ)^o^(

皆様数日間お騒がせしました。(^^)/▽☆▽\(^^)
84( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/11(月) 15:52:18 ID:5m9daJOA
解決してうれしい気持ちはわかるが
その顔文字はいただけない
85( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/11(月) 23:03:04 ID:dlqpTrJ3
>>83
和んだ(´・∀・`)
86( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/12(火) 11:53:10 ID:J3qG+sot
>>83
ヨカータヨカータ
(・ω・)
87( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/13(水) 22:06:13 ID:ybvax5jt
>>83
きめぇ、氏ね
88( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/13(水) 23:39:45 ID:DV4xZWrr
リサイクルショップでニューパルサーRを買ったのですが
その挙動が変なのです。誰か表か裏か判定して頂きたいのですがお願いできますか?
設定6
(設定変更)
R 169
B 8
B 63
B 12
B 41
B 6
B 589
B 31
B 2
R 104
B 716
R 341
R 8
B 4
B 73
89( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/13(水) 23:58:30 ID:dccsdB++
裏だな
チラシの
90( ´A`)ノ7778さん:2006/12/14(木) 00:23:19 ID:PXHS1r/n
なぜ北斗の設定変更が出来てモグモグが出来なかったのか問いつめたい。

>>89
だなw

>>88
基板の封印は取ってあるの?
連するからって裏とは限らないと思うけど。
9188:2006/12/14(木) 01:12:22 ID:VT9ZszNd
>>90
基盤の封印3カ所
(左・ブルーの封印と銀色の封印の上からブルーの細い封印がついている)
(上・銀色の封印の上からブルーの細い封印がついている)
ロムの封印全て残っています。

しかし、パネルに書かれている日電協証紙のナンバーと
中のナンバーが一致しません。

パチンコ屋で一度見たことがあるのですが警察の立ち入り検査の証紙?(シルバーの証紙でナンバーと○の中にK)
もありません。

忙しいところ申し訳ありませんが判定よろしくお願い致します。
92( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 01:21:04 ID:GD6pvUOz
>>88
釣りか?
合成計算したらコーヒー吹いたんだがw
9388:2006/12/14(木) 01:53:35 ID:VT9ZszNd
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi65039.jpg
すいません。よろしくお願い致します。
94( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 01:54:53 ID:VT9ZszNd
AGEてしまいました。

本当にすみません。
95( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 02:01:51 ID:VT9ZszNd
96( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 02:22:54 ID:VT9ZszNd
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi65046.3g2.html
4Gでビジです。

スレ汚し大変失礼致しました。
97( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 05:14:18 ID:JS6PKqWt
マジパルのモード切替えがでてません。出し方わかるかたおしえてください
98( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 07:12:13 ID:lH6TrGG2
窓から投げ捨てろ
99( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 13:14:21 ID:I4uMfkYy
モード切り替えってなに?
100( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 13:44:00 ID:xgYnrLxi
キンパルモードの事じゃねぇの?
普通はメニューから選べるじゃん、DIPいじったら消せるんじゃないか
101( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 19:31:01 ID:8s3NlPIb
>>88
ヌーパルRは結構B物出回ってたから微妙ですがその雰囲気だと『連ちゃん状態ver.』?
あと設置は少なかった『チェリ連ver.』もあります。
封印なんですが剥がれてなくてもB物の可能性は充分にありますからROM解析しないと見た目では判断つきませんよ(・ω・)
10288:2006/12/14(木) 21:34:54 ID:4tCGJk7+
>>101
連ちゃん状態verですか!しかしチェリーは連続して落ちることはあるのですが
ボーナスにつながったことはなかったです。
1k=23G 回せます。
小役はリプ・チェリー きちんとした数字は出していませんがたまに10枚(約15ゲームに1回くらい落ちればいいくらいです。)

ROM解析ですか… 私にはそこまで技術がありません…。

とても参考になりました。ありがとうございます。
103( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/14(木) 22:26:48 ID:8s3NlPIb
>>102
ちなみに『チェリ連ver.』だと2チェが3〜4回連続(要目押し)出た後、ボヌスに発展。
そこからボヌスの連チャソ(ボヌス発展の基本は2チェリ連)

この2チェ連ver.はハウス物(オーダーB物)で希少なので連ちゃん状態ver.の可能性が高いかな?

どっちにしてもヌーパル堪能出来る貴方がウラヤマシス(´・ω・)
104( ´A`)ノ7778さん:2006/12/15(金) 00:58:18 ID:i3FkzdCY
>>91
寄せ集め(ジャンク品同士)の機種なんかは時々あるよ
外側から見ればサミーで、中(木枠)に貼ってるシール見ればロデオとか。

どっちが欲しいのかしらんケド 裏がイヤなら オクとかで売れば?
105( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 02:13:35 ID:4NOuf3Xg
HE、CE、は分かるんですけどPEってなんですか?
解除の仕方わからなくて1時間位色々いじってました……
106( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 08:44:50 ID:A9e72vT/
107( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 12:26:34 ID:rF2Ue75a
>>105
PCエンジン
108( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 13:44:03 ID:s2kpQF/p
PP=ポリプロピレン
PE=ポリエチレン
109( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 14:48:58 ID:cB8SYfou
PEってあったかなぁ〜。
FEでなはなく? FEなら収納庫のメダルがいっぱいです。センサーがくっついてるとか。
110( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 18:12:14 ID:t+FfXvCs
PE=PAY ERROR(払い出し不良) の略
殆どのメーカーではHE(ホッパーエラー)として一括りにしてる
パイオニア系やアルゼ4号機初期の機種で出る HEと似てるようで違う
HEはホッパーの中に原因がある払い出しエラー 異物が混入してたりメダルが足りなかったり
PEはホッパーの外に原因がある払い出しエラー ホッパーの払い出し口と扉の払い出し口が
若干ずれてて正常に払い出せずにホッパーの払い出し口でメダルがカチ盛り状に詰まってるケースが殆ど
111( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/16(土) 23:06:18 ID:7YyPhF6K
>>88
裏かどうかというより
設定6のデ−タなんて取ったってわからんでしょ。
設定1で打ち込んでみそ
112( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/17(日) 01:25:33 ID:JtTQxNnI
山佐のウルマ、レキオなどのリール消灯型機種のリール蛍光灯は普通に電気店で売ってる蛍光灯でしょうか?
それとも、北斗などの様な特殊なやつでしょうか?ご存じの方宜しくお願いいたします。
113( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/17(日) 02:45:50 ID:iaWMR5TE
普通の球なら良く雑誌何かでも見るけど蛍光灯は見ないね
鉄拳持ってるけど特殊っぽい
リール上とパネル

ほっそい奴で
114( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/17(日) 03:06:33 ID:JtTQxNnI
>>113
すいません。質問文を修正します。

山佐のウルマ、レキオ筐体のリール蛍光灯は普通に電気店で売ってる蛍光灯でしょうか?
ご存じの方宜しくお願いいたします。
115( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/17(日) 13:29:17 ID:0rZef7xg
8Wの蛍光灯のことかな〜。それならたいがい売ってるよ。
116( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/17(日) 20:53:21 ID:gsIA7KrY
>>115
簡単に手に入る物なのですね。ありがとうございます。
11788:2006/12/18(月) 01:34:17 ID:PLOWV8+b
90・103・104さんどうもお世話になりました。

実機から録音とかやってるんで良ければお聞きください。
(すいませんマイナー機種ばっかりです)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000177543.zip
パス:目欄
118( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 19:15:10 ID:UKh9egTZ
最近実機購入したのですが、
クレジットはコイン不要器がなきゃ50までしか設定できないんですか?
あと、コイン不要器は自分でつけるのって難しいですよね?
119( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 19:42:22 ID:IcNrDWHQ
1.基本的に不要機あっても50まで。
2.基本的に接続のみので簡単。
120( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 20:11:24 ID:UKh9egTZ
>>119
ありがとうございます。
じゃあゲーセンとかでクレジットが50を越えるのはどうすればできるんですか?
121( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 21:20:38 ID:BgsBMKQ8
>>120
ここで質問しなきゃいけない程度の知識&スキルの人だと無理って話
122( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 21:31:10 ID:UKh9egTZ
>>121
わかりやすい回答ありがとうございます。
123( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 22:11:12 ID:BgsBMKQ8
冷たい言い方でゴメンな 俺も電子工学はサパーリだから教えようがないんだわ
ただメダル不要機をつける予定ならクレジットの上限枚数は関係ないぞい
124( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/20(水) 22:57:39 ID:UKh9egTZ
メダル不要器の設置方法、セブン春日井に載ってました。
125( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/22(金) 22:35:32 ID:PFdrJ1Nd
不要機付きの北斗をオクで買ったけどBET出来ません。
手持ちの不要機を取り付けてもダメでした。
付属の不要機を鬼武者に付けると作動します。
ちなみにクレジット表示は無点灯です。どういった理由が考えられるでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
126( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 00:07:14 ID:az3Dyxmd
胡椒
127( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 00:41:09 ID:6qdjIXAU
>>125
1BETボタンの故障かな?
鬼武者から1BETを移植して動けば確定
出品者が業者なら1BETだけを送って貰えば済むカモ
個人なら・・・さて
128( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 03:14:07 ID:pPIfUvFC
ボタンが押しっぱなしの状態になっているとか?普通に遊べるの?
129( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 07:27:56 ID:hHQUm3qD
みなさん、ありがとうございます。
サミー系って電源ONの状態ならストップボタンも点灯しますよね?それも光らないんで、やっぱ故障でしょうね。早く遊戯してみたいです。
今夜にでもパーツ移植してみます。個人出品だったんで、向こうがどんな対応してくれるか心配ですけど…。
130( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 14:24:25 ID:zmaW7H1y
故障とか言う前にボタン周りのコネクタとかきっちり刺さってるか確認した?
ゆるんでて反応しないとかあるよ、ホールでもたまにクレジット表示消えてるの見るし(SEだけど)
131( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/23(土) 23:35:57 ID:+28r6TsN
サブちゃん所有者&知ってる方に質問なんですが

あした6入るイベントで、割を考えるとサブでいこうと思って
変更判別しようとガセ前兆でヤメテきました。
鳥頻発、鷹で通常目と前兆濃厚なんですが、

電源オフだけで背景は変わるとのことですが前兆はどうなりますか?
朝市演出頻発だったら据えとかんがえています。
132( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/24(日) 00:36:02 ID:bfErMVhd
サブなんかにはいれないから、大丈夫だお。
SEか番長だよ。
133( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 12:38:05 ID:k8ZN8son
先日、ジャパン2を購入したのですが設定変更の仕方を教えてください。
デー太郎3も同時に購入したのですが、説明書が無く接続方法のほうも
ご指導お願いいたします。
134( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 13:40:55 ID:9VBt1cvZ
買った所に聞いたほうが早いと思うよ
135( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 14:59:30 ID:S5lP6l/M
136( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 15:04:25 ID:8pgUNlZZ
北斗のリール内の豆球が切れたので、新しいのと替えたいのですが
取り替え方が全くわかりません。
どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。
137( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 16:57:21 ID:9VBt1cvZ
リールから出てる3本のコネクタ外して上と下の黒いのを手前に引く
となりとリールぶつかるからちょっとずらして引き抜けば取れるよ
138( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 17:45:00 ID:8pgUNlZZ
>>137
ありがとうございます!
早速やってみます。
139( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 18:50:39 ID:rOuib6E5
125です。
結局、鬼武者のパーツの使えそうな部分は変えたけど同じ現象がでます。
電源や設定変更のあるボックスに、センサ2って表示が点灯したままです。
出品者は返答もないし困りました。何とかなりませんかね…。
140( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 19:03:37 ID:SAYi6bmz
コネクタの抜けと、ボタンが押されてないかの確認、ボタンは何色に光ってる?データ線の所のコネクタが抜けてるとか?
もう一度聞くけど遊べるの?
141( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 19:08:28 ID:SAYi6bmz
セレクターも変えてもだめ?鬼武者と北斗交互に部品取り替えれば、何処が悪いかわかるんじゃない?
142( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 19:23:14 ID:9VBt1cvZ
前猛獣でクレジットがおかしくなってストップボタンが効かなくなった事あったけど
その時はコネクタを全部押し込んでリセット押しながら電源入れたら直ったよ
143( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 20:48:10 ID:41MPUloP
裏ロムを買おうと思ってんだけど、ロムの交換って素人でも大丈夫かな?
なにか、特別な手順やら、工具やらいるの?
機種は旧北斗なんだけど。
144( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 21:52:29 ID:rOuib6E5
みなさん、ありがとうございます。
コネクタは全て差し直してみたけど駄目でした。
扉を開けて裏から覗きながらレバーやボタンを押すと、反応して点灯するんで接触不良では無いと思います…。
センサ2は赤く点灯したままになってます。鬼武者は電源のランプが緑に光ってるだけです。
一体、何の不具合なのでしょうか。早く遊びたいんですけどね。
145( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/25(月) 22:54:17 ID:9VBt1cvZ
>>143
引き抜き治具ってのがあるよ
心配ならもう一個基盤ごと用意したら安心かも
146( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 11:17:44 ID:tz0xYuCH
しょうがないから、サービスマニュアル見てみたら、センサー2はホッパーか電源関係のトラブルみたい。ホッパー変えても駄目ですか?
147( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 16:37:50 ID:lJy+LzdD
ジャパン2ですが設定変更が結局出来ませんでした。。。
購入したところに電話してやってみたのですが無理!
どうやら設定キー付近がまるごしイカレてるらしく、本日代わりを
発送してもらいます。
どうもお騒がせしました。
148( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 17:38:43 ID:8qZTIYe4
デー太郎5を購入したのですが
通信エラーの状態でリモコンで設定が変更できなく困り果てています。
これはデー太郎が破損しているのでしょうか?
149148:2006/12/26(火) 18:04:58 ID:8qZTIYe4
すみません自己解決しますた。
150( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 18:13:07 ID:Jq+4bgKM
146さん、ありがとうございます。
ホッパーも交換したけど駄目でした。逆に鬼武者に付け替えたら正常に作動しました。
電源関係のトラブルですかね。
151( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 18:29:29 ID:LJPwx5Nk
>>145
そんな器具があったんだね
おいらも裏基盤買おうとしてたが、普通にブッコ抜くとこだった……
152( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 18:42:30 ID:l9rKqJc3
>>150
端子盤は?
153( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/26(火) 19:07:38 ID:tz0xYuCH
電源ボックス変えられないよね?
そうそう端子盤というのもあるよ。
154( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/27(水) 21:47:36 ID:yJ4DSLWf
花火の裏基盤を、数ヶ月某オークションで探しているのですが
見つかりません。

どなたか手に入るところ教えて下さい(´・ω・`)
155( ´A`)ノ7778さん:2006/12/27(水) 23:39:38 ID:sscT4G0u
基板だけ?
156154:2006/12/28(木) 21:05:31 ID:DOQ9Bk2Q
>>155
実機は持ってるから、基板だけ欲しいんです。
157( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/29(金) 11:44:35 ID:gKxpJiIZ
コンセント抜くとストックって消えちゃうんですか? あと、消費電力もわかるとウレシイです。
158( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/30(土) 04:48:09 ID:GJQa2b6t
そんなことはありません
159( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/30(土) 11:25:23 ID:IJ7VQ+n1
ストックは長い事通電させていないと消えちゃうよ。
あと、当然その時の設定も出荷時のものに変わる。
160( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/30(土) 12:17:55 ID:wkBjsPA/
160 :怒るでななし :2006/12/20(水) 15:59:40 ID:gLtt3Iek
出身大阪だから無知は黙ってろよカスが
161( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/30(土) 18:38:53 ID:qP2exbra
うちも >>125 と同じ機種だw

鬼武者の液晶は綺麗だよね。
千鬼体験できたからそろそろドナドナを迎えようとしてる。
162( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/31(日) 02:55:16 ID:cJjaHhfO
旧北斗ですが、個体差あると思いますが業者から購入の際はドット欠け等は普通にありえますか?
163( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/31(日) 04:56:30 ID:6LXFjXKh
ドットガケを傷物としてみる業者はほぼ無いと思うよ
164( ´∀`)ノ7777さん:2006/12/31(日) 10:06:02 ID:Q+RnD2MX
ハロサンマシンガンに使えるコイン不要機って売ってないんですかね?
165( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/01(月) 22:32:11 ID:R5/JTXwE
吉宗で扉あけると姫がお辞儀してる絵にならなかった?当方なぜか変化無し。設定の仕方はありますか?
166( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/02(火) 00:10:52 ID:naQkUKBd
扉開けて液晶見たことなかったよ。
「扉が開いています」を連呼してうるさい印象だったな。もう無いけど。
167( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/02(火) 01:49:51 ID:X7TjCrSD
ドア開けただけじゃならないよ
エラー出したら出る
ホッパーエラーとかね
168( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/03(水) 12:04:47 ID:nBl+P4hw
>>162サンクス!エラーださないとダメか。
169( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/03(水) 17:34:46 ID:h4ke/C+u
放置してると下皿にホコリとか貯まりまくるんだけど対策ない?
170( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/03(水) 19:27:57 ID:LUDo+Gvm
旧北斗を知り合いから譲ってもらい電源を入れたのですが、エラー「E1」と出て稼動しません。対処法を教えて頂けませんか?
171170:2007/01/03(水) 20:53:26 ID:LUDo+Gvm
すいません。解決しました。
ヌレ汚しすいませんでした。
172( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/05(金) 02:05:13 ID:e36aYXJL
パチンコで夏祭りが好きだったのですが

最近になってフィーバー夏祭りと言う台があるのを知ったのですが
これって演出などはパチと同じなんでしょうか?
スロ専用の演出などがあれば中古でかってみたいと思います
173( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/05(金) 16:11:06 ID:CZ6wViYF
>スロ専用の演出などがあれば
スロからパチに・パチからスロに移殖されたもので
専用演出がないものの例を探すが難しいと思う まあ夏祭りがどうかは知らんけど
http://www.fields.biz/catalog/natsumatsuri/index.html

俺はエナでしか打ったことないし
あまり人気があった機種だとは思えないけど
パチの演出に魅せられて好きだったのなら買ってみるのもありかも
在庫もあるし安価(不要機込み10k前後)で手に入りそう http://wiki.fdiary.net/iesuro/
パチの方はゲーム化してるしこっちでいいだろ
http://ics.sankyo-fever.co.jp/release/nm/nm_top.html
174( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/05(金) 22:16:46 ID:H/jQKzOn
鉄拳RはヤマサだけどXにはニイガタ電子って書いてますよね
って事はリール音がスゴイんでしょうか?
鉄拳X買おうと思ってるのですが、そんな事に詳しい方教えて下さい
175( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/06(土) 00:58:58 ID:ebr8Xkyl
RもXもリール音は変わらんよ、てか、X漏れも欲しいけど、高いから検定切れまで待ってるんだが
176( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/06(土) 01:28:50 ID:R+lIa2iH
>>175
ありがとう
過去にニイガタ電子は爆音と書いてあった様な気がしたのでw
177( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/06(土) 13:07:12 ID:dp/1djSl
10円玉加工はよく見るけど、一円玉加工とかは無理ですか?
178( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/06(土) 14:07:48 ID:CXmFZe2m
五百円玉加工がいいな
179( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/07(日) 16:26:52 ID:7eYR78Rk
南国買ったんだけどオリンピア系はリールが回る時にこんなに五月蝿いのかぁ スロ台の下にかますいい素材ないかな
180sage:2007/01/07(日) 20:40:20 ID:uGHhygjd
>>179
他社と違ってウィーンという音じゃなくクーン、と高い音がするから目立つんでしょうね。
地べた置きだと下ドア開けにくいので、
段ボールを半分に折った状態の物を台の下に噛ましたらいい感じです。
まぁ同じような音でもベルコよりは全然静か。
181( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/07(日) 21:01:46 ID:CtERkEZT
友人に鬼浜を貰ってきたのですが、設定の変え方が友人も忘れてしまい分からないのです。誰か知っている方、教えてください。
182( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/07(日) 22:27:53 ID:7eYR78Rk
>>180 ありがd、でも、漏れが言いたいのはリールが回り始める時『ガクッ』っていう振動がフローリングを突き抜けて下の住人が(◎皿◎)ウルセー と
183( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/07(日) 22:37:45 ID:U1WRTaNZ
花火の右リールの上のリールランプが切れたのですが、
取り替え方が分かりません・・・。
どなたか教えてください!
184( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/07(日) 23:19:32 ID:1xCSMas1
パネルとかボタンとかはどうやったらはずせるのですか?
クルマの内装のように引っ張ったりとかしてるのですが、よくわかりません。

所持機は、リオデカと北斗です。
185180:2007/01/08(月) 01:28:39 ID:H0th/ond
>>182
確かにリール始動時にはガクッ、っていう振動が伝わりますね。
アパート住まいなら、カラーボックスなどを置いてその上に台を置くのも手か??
つか、当然メダル不要装置は使ってますよね?w(ホッパーも結構うるさいんで)

>>183
リールユニット取り外すのが面倒なら、リールの隙間から手を突っ込んで交換
真正面向いてる図柄の真裏に、縦に3つ電球ソケットが並んでるので、
ドア側の各種ランプと同様に、ひねって取り外してください。
1〜3メダル等と全く同じタイプの電球が付いてます

>>184
パネルは大抵の機種は、ドア開けたら裏側に2ヶ所程度爪で引っかかってます
(片方はメダルセレクター付近、もう片方はスタートレバー付近)
そこを指などで押っつけて外してやればOK。
ボタンはメーカーや機種によっても違いますが、ストップボタン部はドア裏からネジ止め。
ベットボタンなどはツメで引っかかってる事が多いので、ドア裏から手を入れて挟んでやると取れます。
(車で言うと、カプラー外すときのような感じで)
ただし台の状態によってはプラスチックの部品が折れてしまう事もあるので注意
(旧ユニバ筐体のベットボタンをそれでパーにした事あり・・・)
186183:2007/01/08(月) 10:12:08 ID:DcP6rnhU
>>185
無事に取り替える事が出来ました。
最初は指がうまく入らず、出来ないよ〜(><)
だったんですが、無理矢理突っ込んだら出来ました。
マジでありがとうございました!
187185:2007/01/08(月) 12:11:44 ID:H0th/ond
>>186
参考までに、リールユニット取り外して行う場合は
1・電源を切り、リールユニット部右の黒いコネクタと下から繋がってる白いコネクタを外す
2・リールユニット下に止まってるネジのうち、留めてる感覚が他のと違う一本(真ん中)を外す
3・リールユニットを持ち上げると3リールごと持ち上がります
4・該当リールの裏側のコネクタを抜く
5・該当リールの前面下のネジと、上のネジを取り外す
これで該当リール部だけスポッと取れますので、容易に電球を交換できます

花火は同じ筐体の中でも後期形なので、もしかしたら基板の位置等多少違うかも
でもリール部の作りは基本的に同じなので、配線の有無だけ確認すればこの通りでいけると思います
188( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/08(月) 17:02:40 ID:BDh9xPwn
>>185 ありがdでつ
189( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/09(火) 00:28:42 ID:fp2r3L/C
>>185
パネルはずし・ボタンはずし無事できました
ありがとうです。
190( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 02:48:29 ID:Dpnv3vXh
Yオクで\2600のコイン不要機あるけど使ってる人いたら意見聞きたい、スロテ製不要機は、もってるが、値段の安さに、どちらにするか決めかねてる
191( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 03:32:50 ID:RoNh4UXH
>>190 あれは1度長押しすると50まで勝手に貯まるとかじゃなくて
押してる分だけ貯まるって感じ
192( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 09:44:17 ID:7XFpQFMS
液晶が砂嵐みたいな感じになって動かなくなってしまったのですが、コレは映像処理基盤がダメになったんですかね?液晶以外は普通に作動するんですが。
193( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 10:50:22 ID:03A5x9ea
オクで10円玉仕様ってゆうの見たんですけど100円玉仕様にする事は可能なんでしょうか?
194( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 10:57:39 ID:KY5yJtAx
南国育ちでストッコ数を確認って出来ないんでしょうか?
おながいします
195( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 12:06:46 ID:LVdlRR7+
北斗実機などサミー機種で
コイン下皿ガチ盛りでギリギリ積めて何枚くらいになるんでしょうか?おねがいします
196( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 15:22:56 ID:Dpnv3vXh
>>191 そっか、じゃあスロテ製と、ほぼ変わらないんだ、重量が重くなければ、買ってみる、スロテ製不要機は軽いから実機の中に張れるから重宝してるよ
197( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 17:30:42 ID:zJoC4w/7
>>193
問題は残るけど可能 (HEが出やすくなる…と思うが確証はない)
10円玉仕様は販社などでやってるが
100円玉仕様をやってる販社は多分ないと思う やりたきゃ自作で
方法は本スレ辺りの過去ログ嫁

>>194
無理 南国は7ラインだから基本的にストックの心配はない

>>195
皿の上のラインを越さない程度のカチ盛りなら600枚程度
パネルまでの空間も利用してカチ盛りするなら1000枚程度じゃないか?
メダル補充の手間とか考えるんだったら合計3000枚くらいあると楽だと思う
198194:2007/01/11(木) 18:12:08 ID:KY5yJtAx
>>197
ストッコ数が何個貯まってるか気になったから、見れるならと思ってw
レス、サンクス
199( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 20:58:17 ID:03A5x9ea
>>197
ありがとうございます。10円玉仕様の方が確実そうですね
200( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/11(木) 21:53:06 ID:GbyI2Aot
>>196
不要機によってはホッパー信号処理が凄く遅い奴があった
一度他社製にしたけどレスポンス悪すぎでJAC中とかイライラしたよ
スロテは多少高いが高速処理(クレジット内速度と同等)やエラーの心配もないから気に入ってる
購入予定の不要機の処理速度とかエラー出るかとかも考慮した方がいいよ

スロテ厨じゃないよ。実際使用した感想
201( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 00:24:37 ID:NJgLcj5m
>>200 ありがd、他社製不要機、実験だと思って買ってみる、使えなそうなら窓から投げるわ
202( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 00:49:13 ID:Or55bThW
キングオブマウス届いた記念アゲ
203( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 01:16:00 ID:NJgLcj5m
>>202 オメ、俺も南国、北斗実機購入age
204( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 11:06:47 ID:MT2rgkp+
基盤が逝かれたっぽいのだが、壊れたスロを修理してくれる所ってないのかね?
205( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 11:25:29 ID:HFk2bn7S
よく雑誌にのってるやつって届いたらそのまま組み立ててプレイできる一式込みの価格?

あれが必要これも必要とならないなら押忍!番長買ってみたいんだけど…
206( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 17:45:24 ID:B08jSU1Z
2ちゃんねる再来週閉鎖だって
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

207( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 18:23:47 ID:gnp24Syl
>>205
セット内容が明記してあればそれを確認 なければ電話確認
実機 設定キー メダル トランス(最初から100V対応なら不要)は最低ライン
一部例外を除き 大体の販社はこの程度はセットとして付いてるはず
好みでドアキー(セット販売してるところが多い)やメダル不要装置(普通は別売り)も買うといい
メダルで遊ぶ気なら番長だとセットメダルだけでは物足りなさを感じるかも
追加で1000〜2000枚メダルを買うことをオススメする

まあ後は下記サイトを参照にするといい
http://wiki.fdiary.net/iesuro/
http://www.usamimi.info/~iesurodatabase/
208( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 19:38:01 ID:gnp24Syl
209( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/12(金) 22:13:25 ID:HFk2bn7S
>>207
ありがとう。不要装置は買うつもりなんだけどね。でも押忍番めちゃくちゃ高い!
品切れなのかな…萎えた(´Д`;)
210( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/13(土) 01:37:38 ID:x41b+N8K
>>192
液晶自体が壊れてるか、液晶を制御する基板が壊れてるかわからない
他が動いてるなら、上の2つの可能性大
211( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/13(土) 23:37:28 ID:QzAGE5xA
久しぶりにサクラ大戦実機に電源入れて遊ぼうとしたらエラー[rr]と表示されます。
調べたらRAMエラーで基盤交換が必要との事。

何もしてないのに壊れる事ってあるのでしょうか・・・。
どなたか対処方を知ってますでしょうか?
こんな事をして直ったとか・・・。
212( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/13(土) 23:54:28 ID:RlKkXl53
それはおそらくRAMエラーで基盤交換が必要だな
213( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 00:03:49 ID:YhatNtM2
>>211
解決しました。
設定変更モードにしてそのまま戻したらエラーが消えました。
結局原因は分からなかったですが、元に戻ったので良かったです。
214( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 00:37:26 ID:tWOq4Ioc
>>213
RAM系のエラーは大抵設定変更で直りますね。
それで直らなかったときは、基板故障疑った方がいいかと。
長く電源入れて無くてメモリが飛んだ場合に、RAM系のエラー吐く事があります
オリンピア系なんて、メモリ飛んだら電源入れたときにデジタル表示バグって
わけわからんエラー吐くことあるし。
RAMエラー、っていうくくり方だからわかりにくいのかな。
(チェックサムエラー、とかいう言い方ならピンポイントでわかるんだけど)

設定変更で解消されない場合、電源落としてメイン基板に繋がる配線を全て取り外し、
しばらく置いてから再度配線つなぎ直して電源入れてみるといいのかも・・・?
(長期間電源入れて無くて飛んだ系じゃない場合)
215( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 01:34:16 ID:YhatNtM2
>>214
なるほど、RAMエラーが表示される時はとりあえず設定変更を行うんですね。
今日突然の事であたふたしてとりあえず試した事が結果あってて良かったです。
もうこれで直らなかったら本気で取替えかと思って心配しました。
ご丁寧なレスありがとうございます。
216( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 07:33:48 ID:d2HL5SpS
スロットの基盤はどこで手に入りますか?
基盤故障で基盤だけを変えたいのですが
217( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 15:38:17 ID:NCKEHhul
不要機なんですが、バイバイコインって名称の物を使われてる方いらっしゃまいすか?
パフォーマンス的にはスロテック製と比べてどうでしょうか?
218( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 17:31:58 ID:tWOq4Ioc
>>216
基板故障ってことですが・・・どんな症状?
突然ボタンが効かなくなった、等はまず集中端子板のヒューズ飛びを確認。
電源入れても、電気付いても全く動作しない、などは基板が怪しいけど・・・

ちなみに、ショップでも基板だけ売ってくれると思うけど、
まず間違いなく台一台分の金額になると思ってください。
メイン基板が死んだ場合は、もう一台部品取り用に安いの買った方が早いかと。
219( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 21:27:17 ID:w9BhuHTX
初歩の質問ですいません。北斗買ったら下皿のスピーカーからしか音が出てませんでした。ボリュームがショボいのでしょうか?治せますか?ボリュームの取り替えは簡単にできますか?
220( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 21:33:02 ID:yvrbojXz
>>219
ほかのボリュームがしぼられてるだけでしょ
上のほうにもツマミあるぞ
221( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 21:39:04 ID:w9BhuHTX
>>220即レスありがとうございました。探してもありませんorzボリューム替えなくても大丈夫ですか?下皿と上のスピーカは別のボリュームなんですか?
222( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 21:49:44 ID:yvrbojXz
ついてないなら自分でつけないとダメ
下皿と上のスピーカーはベツです
223( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 22:00:30 ID:tWOq4Ioc
北斗なら、多分液晶裏サブ基板付近についてるのではないかと。
そこに無かったらそもそも付いてない・・・

北斗で2スピーカ分しかボリューム付いてないのもひどいものですなぁ。
自分は以前、ヤフオクでドロンジョ買ったら、無段階ボリューム装着と書いてあるにもかかわらず、
届いてきたらボリューム部品が添付されておらず、説明書にはサブ基板の純正ボリュームでいじれと・・・( ゚Д゚)
速攻出品者にゴルァしてやったらすぐボリューム4つ送ってきたけど。
台自体もホッパーやセレクターに汚れ多数、メダル投入口もスムーズに入らなかったな(´・ω・`)
ドアキー(特殊シリンダー)って、アンタこれ山佐のキー・シリンダーじゃん(´・ω・`)
ちなみに以前よく出してた、「オークションの一期一会云々」とか出品説明のラストに必ず付けてた人ね。
224( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 06:04:38 ID:h7VqVpos
質問です。
実機所有者の方って実機をオークションとかに出品した事あります?
その際ダンボールとかどうしました?
出品したいのですが、買ったときのダンボールはないし、
ダンボール単体で売ってるところないし・・・・
皆さんどうされてるんですかね??
225( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 07:20:13 ID:czdOD89g
ダンボール単体で売ってるよ
226( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 10:33:57 ID:d8i2aBy8
>>223レスありがとです。やはり一つしか付いてないみたいですね…付けるのは簡単ですか?質問攻めでウザイと思いますが教授してください。
227( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 14:21:11 ID:1b5e3lbP
>>226
綺麗に付けたいのならメーカーに電話して取り寄せるか中古屋巡りして手に入れた方がいいかな。
とりあえず音を出したいだけなら要らないスピーカーの線を台のスピーカーの線と繋げるだけで音は出るよ。
面倒でなければ線を繋げる時は自分でコネクターを作って繋げば脱着が楽になるよ。
228( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 14:42:45 ID:d8i2aBy8
>>227ありがとです。さっそく買って付けてみます。ド素人なんで多少不安もありますが頑張ってやってみます。付いたら報告しますね。
229( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 14:45:30 ID:ha45pVk4
皆さんのおすすめ実機はなんですか?
230( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 18:10:38 ID:n7xbftw7
実機をMDコンポと接続することは可能でしょうか?
231( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/15(月) 23:01:34 ID:h7VqVpos
>>225
まじですか?何件か発見したんですけど
オプションのみ注文した場合の送料書いてないところばかり・・・
まさかダンボールだけに送料2000円とか取られるんですかね・・・
232223:2007/01/16(火) 01:37:56 ID:wpGQqKKC
>>226
スピーカ自体は付いてますか?
あるならスピーカから生えてるちっこいコネクタのケーブルが宙ぶらりんになってるかと。
それの片方を線をカットして、そこに市販のボリューム(中古ショップか電気部品屋で売ってる)
を噛ませればOKです。そしてその宙ぶらりんのコネクタを、サブ基板の同じ形のコネクタに差し込めばOK
(実機が無いのでわからないのですが、基板を見ると左右対称、もしくは左右ひとまとめのコネクタになってると思います)
ボリューム取り付け方法はここに詳しくまとめてありますね↓
http://www4.ocn.ne.jp/~pachinko/pachinko54.htm

>>229
むしろ>>229さんがどの機種が好きなのかによると思います。
必ずしも、というわけではないですけど、
「あーこれおもしろそうだから買ってみよう」と思いつきで買った台は大抵すぐ飽きますw
自分が一番思い入れのある機種ほど、飽きなく長く遊べることと思います。
周りの意見もいいですが、自分が一番好きな機種を挙げてみるのが最優先ですねw
233( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/16(火) 08:16:31 ID:QR7fOAdM
>>232親切にありがとです。ボリューム自体は付いてるみたいです。週末あたり電気屋めぐって探してみます。本当に助かりました。
234( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/16(火) 22:10:16 ID:49n7lg5V
北斗持ってるんですけど、ダイソーカウンターの作り方が、いまいちわかりません(´;ω;`)どなたかわかりやすく教えてください!
235( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/16(火) 22:44:47 ID:1Ca5/HkL
アニメVerのパネル作ってる人のHP教えて
236( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/16(火) 23:24:47 ID:wpGQqKKC
>>234
ここ見れば一通り作り方書いてますよ↓
http://ieslo.at.infoseek.co.jp/tech/manpo/index.html
ただしもしかするとダイソーでは既に万歩計扱ってないかも・・・?
(うちで作ったときにはキャンドゥで入手。ダイソーはコストの都合上販売中止と言われた)

万歩計内部に接続した2本の線の先を、ちょんちょんとくっつけてみて数字が上がる状態ならOK。
237( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/17(水) 11:38:51 ID:C/AE5waH
>>236
サンクス!挑戦してみまつ(´・∀・`)
238( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/17(水) 21:23:29 ID:tQTX4yUZ
スロット台の音楽をMDコンポを通して聞きたいのですが接続は可能でしょうか?
239( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/17(水) 22:21:09 ID:+SmEqyqQ
>>238
台のスピーカーの線をコンポのマイク入力に変換して接続すればいいんじゃないかな?
スピーカーが複数だから変換や接続が面倒になるかも(´・ω・)
やってやれない事はないけどガンガって(・ω・)ノシ
240237:2007/01/18(木) 12:29:10 ID:xZI6kg0D
ダイソーカウンター出来たよ\(≧▽≦)丿
だけど・・・どこに設置すればいいだろう・・・不要機付いて無いからドア開けないといけないし(´・ω・`)
241( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/18(木) 12:56:42 ID:l4kxd7C6
ダイソーの万歩計は電池付¥150で復活してますよ。
大井町丸井のダイソーで捕獲
242( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/18(木) 16:25:27 ID:EJhwKiOm





















OTL。。

243( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/18(木) 20:04:20 ID:CG+Cz8IE
>>238
上のほうにスロをヘッドフォンでプレイて書き込みがあると思うので参照して
決してスピーカの線を直接マイク入力しないように。
出力違いすぎますので。
244236:2007/01/18(木) 22:31:39 ID:vOk+Kpgr
>>240
上手く出来たようでよかったですね。設置場所というか配線先の事かな?
BIG・REG回数と回転数は↓を参考にすればわかるかと。
http://ieslo.at.infoseek.co.jp/tech/manpo/step4.html
回転数は1番ピンの「IN信号」から取ればOKでつ。
(カチカチカチという早い信号に対応できなくて、1カウントしかあがらないのを利用)
機種によって異なるけど、リプ信号やAT信号は5番から出てる機種が多いかな?(機種によって違う)
万歩計にはクリップが付いてると思うので、それに挟めるベース台を段ボールなどで作って、
それを台の上に置くとカウンタを設置するのにいい具合になると思います

>>241
情報トンクスです。しかしうちは今後データランプを購入予定(´・ω・`)
しかし電池付きで150円なら実質価格は変わってないっすよねw

データランプもどれがいいんでしょうねぇ。
あまり予算がないので、アサヒ電機のみるんだクラスにしようかと思うけど・・・
ニッケイのカーニバル系よりはいいかな、と思うんですがねw
どなたかUF産業のデータランプ使ってる方いらっしゃいますか?
あそこのも結構いいなと思いつつ、7春○井でネット他対応不可と書かれてたのがちょっと気になる。
ハーネスの問題かな?
245( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/18(木) 23:32:48 ID:00vdInLm
ネットでパチスロの攻略法を探していたら、
題名が『完全無料パチスロ攻略』とのブログを見つけました。
結構良い内容が書いてありました。Googleで検索できます。
見て損はしない内容でした。
246( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 06:24:12 ID:gOeqZpnA
鉄拳所有している方居ますか?
電源入れたばかりだとリール上の蛍光灯暗いですよね?
すぐに明るくなるんですが心配で…
247( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 08:12:04 ID:rvkeJIf7
>>246
同じく電源入れてすぐは暗いよ
248( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 12:43:48 ID:3aOn0EKg
>247

レスありがとです
249( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 18:23:04 ID:A5bGFE11
>>239
>>243
ありがとうございます。 参考にちょっとやってみます。
250( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/20(土) 01:03:25 ID:NVpcDDXr
山佐の液晶台 鉄拳やキングオブキングパルサーのパネルが外せないのですが、他の台といっしょで 爪を上げながら外に押す感じでいいんですよね?物凄く爪が固くて持ち上がらないので 手順がちがうのかどうか教えて下さい。
251( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/20(土) 09:08:06 ID:7tvYW//f
お持ちの方・ご存知の方お教えください。
アサヒ電機のデカセグ
ttp://www.asahidenki.co.jp/product/before/deka.html
これってデー太郎5のような本日の払出差枚数(IN・OUTの差)の表示って対応してるんでしょうか?
アサヒのHP見ても販売終了品で詳しく載ってないですし、ググっても見つからない。
252( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/20(土) 22:28:19 ID:CNcq6HH8
今、鬼浜の液晶が真っ白になったまま・・・音とリールは普通通りなんだけど・・・基盤が壊れたの?リセットや設定変更やロムクリしてもかわらない(´;ω;`)だれか助けてくり・・・
253( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/21(日) 14:18:04 ID:zEs2VEsj
>>252
テラカナシス
お悔やみ申し上げます
254( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/21(日) 20:06:35 ID:rs1z9oOi
液晶の画像をパソコンを使ってプリントすることはできますか?
255( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/21(日) 23:51:10 ID:jHRAvK6z
実機とPCを繋いでキャプチャするのなら、スキャンコンバーターを使う。
実機の液晶が、VGA等一般的な規格以外の信号だった場合コンバーターは自作。
取り込みはキャプチャ機能のあるTVボードで取り込み。
256( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 00:08:05 ID:bkynHUxO
>>254 デジカメ
257( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 09:38:21 ID:1rfNPSE1
今持ってる実機をヤフオクで売りたいんですけど、
梱包は皆さん自分でやっているのでしょうか?
それとも業者さんに頼んでやってもらうのでしょうか?
258( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 10:30:56 ID:W2K0yUog
>>257
ヤマトにミニ引っ越し便?みたいなのがあるみたいだよ スゴイ高いけど梱包もしてくれるはず

おいらは買った時の段ボールを置いてたからそれに入れて送った

259( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 12:14:55 ID:1rfNPSE1
>>258
レスありがとうございます。
調べたんですけど高いですね・・・
260252:2007/01/22(月) 12:25:18 ID:P/Ik3t5I
どうやったら直りますか・・・(´;ω;`)?
261( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 13:03:02 ID:ZoxQ/R1r
>>252

誰も反応しない→誰も経験したことがない→つまり故障濃厚

262( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 13:31:52 ID:m8+et4aK
>>252
まぁ頑丈に出来てるスロが振動とかでコネクタ抜けるとかないでしょうが
液晶周りのコネクタグイっと押し込んでもだめなら・・・でしょうね
液晶が悪いのかその前の映像を作り出すICとか基板がダメなのか
なんともいえませんねぇ。
映像IC->通常ビデオ信号->液晶
てな構成ならそのビデオ信号取り出して別の液晶で表示こそできますけどね
よくてRGB(15Kz)、悪くて液晶専用の信号(DVIみたいなの)てかんじでしょうか
液晶だけ入手してテストってわけにもいかないですしね(実機のほうが安いかも)
263252:2007/01/22(月) 15:27:05 ID:P/Ik3t5I
>>261
>>262
レスありがと(´;ω;`)
264( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/22(月) 20:44:32 ID:tsLm8hQI
>>259
そういう時はスーパーとかコンビニで段ボールもらってきてガムテープで張り合わせて自作するんよ
で落札者に
梱包用段ボールがないため自作になりますが構いませんか?
もし駄目でしたら業者に梱包を頼む事になるので5〜6000円かかることになってしまいますが
と送れば後は落札者が選択してくれるんでそれに従えばいいんよ
265254:2007/01/23(火) 16:17:57 ID:ughbhVeD
>>255
ほー・・ なんかとても複雑で難しそうですね。。 ちょっと調べてみます('A`)
266( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/23(火) 19:07:51 ID:R8GAI9jC
キンパル
267( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/23(火) 19:09:09 ID:R8GAI9jC
うおっ
途中で投稿してしまったorz

キンパルAを地元のハードオフで購入したんですが、
10円玉仕様に改造したいです。

改造手順が載っていたサイトが閉鎖してしまったので、
誰か良いサイトかやり方など教えてもらえませんでしょうか?

お願いします。
268( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 15:56:35 ID:GcNmMOWm
セレクターを25φサイズから10円玉サイズに変更する
過去ログにあったと思うから頑張って探してくらさいな
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83X%83%8D%81@%8E%C0%8B@&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
269( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 21:56:43 ID:RvLOp4e0
実機の液晶部分だけを点灯(パネルやリール部を消灯)させたいのですがそんなことはできますか?
270( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 22:11:23 ID:i2TKq0EY
>>269
ライトに繋がってるハーネス抜けばいいんじゃないの
271( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 22:14:32 ID:RvLOp4e0
不具合がおきないか心配なのですが、、 あとどの線を抜けばいいのかもわからないです(´゚ω゚`)
272( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 22:35:21 ID:i2TKq0EY
>>271
北斗の台枠のライトのハーネス抜いてたけど
特に問題はなかったから大丈夫じゃないかな?

抜く場所は光る所の裏側のハーネスね
もしくはそこに繋がってるやつ
あとはコンセント抜いて作業する事ね
273( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 23:25:34 ID:RvLOp4e0
ほーほー 山佐のカンフーなのですがちょっとやってみます。 みなさんアリガト(謝謝
274( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/24(水) 23:34:25 ID:V85JvUAY
みなさんに質問です。
パソコン使ってデータカウンター作りたいんですが、フリーソフトで良いのありますか?

家スロ実機スレのテンプレにのってるやつ以外で。
できればXP対応でUSBで繋げるのがいいですね。

ありましたら教えて下さい。
275( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/25(木) 11:37:00 ID:oNV8C+3/
>>274
USB<>パラレルポート変換でも使って
つなげっちゃえばいいんじゃ?
というのもあるけど動作保証は出来かねます。
276( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/25(木) 19:39:28 ID:4bsNuQPo
質問お願いします。
デスバレーのリール音って結構大きいほうですか?
277( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/25(木) 19:57:12 ID:hjCiwoS7
鉄拳と似たようなもので結構大きいです
278( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/26(金) 00:07:06 ID:+aKDXQdh
>>277
サンクス!
279( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/26(金) 09:25:45 ID:zERSYZ2Q
北電子の実機を買おうと思うのですがリール回転音など
うるさいでしょうか?
アドバイスお願いします。
280( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/26(金) 12:06:27 ID:+aKDXQdh
何度も質問して申し訳ありません。
南国育ちを持っている方に質問なんですが
上部のパネルはどうやったら外れるのでしょうか?
281280:2007/01/26(金) 12:52:05 ID:+aKDXQdh
すみません自己解決しました。
282( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/26(金) 14:19:21 ID:xgLq/eGu
>>279
ゴーゴーランプが光ると死ぬほどうるさいよ
283( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/27(土) 10:58:25 ID:ZoiqIS8E
なんか30φのコインは沖スロ用って書いてあるんですが、
ジャグラーTMは25φで動きますかね?
284( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/27(土) 11:08:14 ID:YlsZJofM
ジャグラーいらない。捨てるのに金かかるし。買わなきゃよかった┐(~Å~)┌
285( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/27(土) 11:11:40 ID:xBds9I2n
>>284
オクで売ればよかったのに・・・
286( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 10:09:24 ID:mwVPbow7
交換って手もあるのにね
287( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 19:27:30 ID:E+/EF/0C
大花火を買ったんですけど、設定の変更等はできているようですが
電源を入れると「CJ」のエラーが出てきます。
メダルの詰まりではなさそうですが、解除しようとしても出来ません。

セレクター等の壊れなのでしょうか??
中古ですが買ったばかりですのでご教授お願いします。
288( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 19:32:26 ID:kuKvW2T4
知り合いに実機を譲っていただいたので、
コイン不要装置やボリュームを自分で付けようと思うのですが、
コイン不要装置が値段や使用法がまちまちのようで悩んでいます。
どこのコイン不要装置が使いやすい、などのオススメはありますでしょうか?
289( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 19:47:14 ID:ik3RxTbH
>>287
セレクターのコネクタを着脱確認
解除はドアキーリセットが効かなきゃ電源ボックスにあるリセットボタン

>>288
不要機は無難にスロテック製で
http://www.slotec.com/
ボリューム
http://www4.ocn.ne.jp/~pachinko/pachinko54.htm
290( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 20:01:36 ID:qe8mUx2o
南国育ちの実機ですがビック後勝手にクレ落ちするんですがどうすれば落ちなくなりますか
291( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/28(日) 20:03:49 ID:6Mw78OPE
>>290
自動清算か打ち止めのスイッチがONになってるのでOFFへ
292288:2007/01/28(日) 23:41:58 ID:kuKvW2T4
>>289
レスありがとうございました。
さっそく見てみます。
293( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/29(月) 19:11:33 ID:dBKDya5p
yamasaの燃えよ!功夫淑女のストックの消し方がわかる方教えてください!
294( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/29(月) 19:28:49 ID:bslgtaEj
メインハーネスヌク
295( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/30(火) 23:50:38 ID:/wH1lyIF
番長の実機を宅配便で送りたいのですが、重さは何キロ位か教えてください
296( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 00:00:22 ID:E5iuf31I
獣王とかコピー打法使えますか?
297( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 00:15:19 ID:j9epBslX
>>295
筐体差はあるが実機はだいたい30kg前後

>>296
レバーに対策をされてるから基本的には使えない
でも対策前のレバーを売ってくれる販社はある
298( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 00:41:37 ID:E5iuf31I
>>297
ありがとうございます
299( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 09:54:05 ID:8W2K9reB
SBJの設定変更の仕方を教えてください。
300( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 10:15:15 ID:402vu4R1
オクで買った実機ですが、台キーが設定キーと共通で閉じ込みが不安なのですがメーカーでは
台キーのユニットみたいなものは購入できますか?
301( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 10:46:52 ID:K5wWW/Wi
無理
302( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 10:58:36 ID:SWEkZtu1
彼女と住む事になったのでアステカ、シェイク、アポロン、コンチV、フリッパー、カイジ、巨人2、フジコ、を処分したいのですが取りに来れる方に全て譲ります!都内です!
303( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 12:00:49 ID:VaR54KU6
>>302さん
全部は厳しそうなのですが、数台でもOKとの事なら車両で引き取りに伺えます。
とりあえず何区あたりかだけでもお教え頂けますか?
304( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 12:18:34 ID:SWEkZtu1
303ですが住まいは杉並です
305( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 12:22:14 ID:egfadgxB
一番ちいさいコネクター(コイン投入口などの)ってどうやって抜くのでしょうか?
306( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 13:09:20 ID:E2XVDWBL
>>305
コネクタの上面を押さえながら引っ張る
307( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 22:26:21 ID:C6LYBth7
>>302
4〜5日になってしまいますが引き取りに行きます!
>>303
シェイクだけ譲ってもらえないでしょうか・・・
308( ´∀`)ノ7777さん:2007/01/31(水) 23:45:18 ID:NpoysHAD
>>302さん
>>307さん
PC調子悪くてなかなか見れなかったので遅くなりました。
当方、かみさんとの折衝その他に奔走してますので、
希望者がいらした場合は先に話進めてください。
309( ´A`)ノ7778さん:2007/02/01(木) 00:10:10 ID:c/tu95cy
すみません、ホッパーの動きが悪くなった(重い)場合は
モーターが原因でしょうか?
バラしてホムセンで売ってるようなパーツクリーナー(揮発性)で汚れを落として
みたのですが相変わらず苦しそうに払い出す始末で。
宜しくお願いしますm9(_ _)m
310( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 00:54:38 ID:qh9WYzjx
>>302
全部引き取りたいのですが、メールお待ちしております。
311( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 10:24:23 ID:IMLPs3i/
レ○パ○スのゴミ捨て場に吉宗が捨ててあった。
312( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 10:29:35 ID:iHnk0Nud
大都の台なんですが、上段の電飾の透明なカバーを外したいのですが?ドコの爪を外すのか?お願いします
313( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 12:18:47 ID:WRSQBW0X
>>311
部品ごっそりいただけ!
314( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 13:40:05 ID:F49efjXV
吉宗買いました!
でも高確率大家紋のトキの風が出ません…
『バフゥ』がない吉宗は寂しいです。
誰かご指南下さい。
315( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/01(木) 20:25:13 ID:iq6UsHFv
ありとあらゆる線をつないで音最大。
これで解決
316314:2007/02/01(木) 23:53:19 ID:geRxpHcW
>>315
音量は最大で繋がってないのはあとはアース線ぐらいしか残っていません。
もうダメですかね…
317( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/02(金) 00:11:30 ID:cJpj5MaL
風は低音のスピーカー音量強めにすりゃでる
318( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/02(金) 00:42:49 ID:hm8qfTsO
>>316
ウーハーの配線はリール外さないと見えないよ。
319( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/02(金) 10:19:08 ID:/tloDmFt
>>303さん
フジコ譲っていただけますか?
320303:2007/02/02(金) 10:55:24 ID:PUIzHsxD
>>319さん
えっと、先の通り(>>308)先走りすぎてしまったので(汗
御希望の方がいらしたら、私無視してどんどん話進めて下さい。

と言う訳で、私よりご本人の>>302さんに御確認下さい。
スレ住民の方々にはご迷惑をお掛け致しました。
ああ、置く場所が欲しい・・・
321( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/02(金) 22:57:40 ID:ihEJVXt3
データカウンターのトリック使ってる人に聞きたいんだけど、旧北斗のATが上手くカウントされないんだが、説明書を見るかぎりオプション品をつけないとだめなのかな
322( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/02(金) 23:54:22 ID:JjwwVi6H
オクで落とした液晶付きの台にDVDが付いてたけどスロ台でみれますか
323( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 00:20:06 ID:5pZjkDY7
>>321
北斗のATって、光センサー付けないとダメじゃない?
324( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 01:22:41 ID:853eyped
鬼浜はアビリットだからリール音はうるさいのですか?
鬼浜ってホールでもよく故障中ってのがあるから不安なんですが、もしかして台が軟弱なんかな…そこらあたり詳しい方教えてやってください
325( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 01:47:36 ID:mnw/e9K7
ヘッドホン端子を台に作ることって可能でしょうか?
挿すとヘッドホンから出力、挿さないとスピーカーから出力。みたいに。
326( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 03:01:27 ID:N/cBK1Mm
可能
上のほうのレスにもあったけど、以前やってた人がいた
327( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 03:02:38 ID:N/cBK1Mm
あ、このスレじゃないや

【8台並べて】家スロ実機スレ38台目【上で寝る】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1169009246/
の過去ログにあったはず
328( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 03:21:12 ID:mnw/e9K7
可能ですか、過去スレ参照できないのでできる方いたら掘り出してくれたらありがたいです。
解説サイトとかあればいいんだけどなぁ、こういうのは全くの素人orz
それなら諦めろってのが当たり前なんだろうけどね。
色々ググってみてもさっぱり分からない。
329( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 07:16:44 ID:AXHoWohb
>>323光センサーは持ってるんだがデータカウンターに付ける場所がないorz
330( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 10:52:37 ID:ckbHe7xC


北斗の拳SE昇天パネルの


相場の金額は幾らくらい?


331323:2007/02/03(土) 11:15:23 ID:5pZjkDY7
>>329
UF産業のサイトで配線図見てきたけど、確かに光センサー入力の配線が見あたらないなぁ
ニッケイのサイトを見てたら、光センサー入力を接点や電圧出力に変換する装置があったんだけど、
もしかしたらこの手の物を装着する必要があるのかも??
332( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 16:34:55 ID:RUnHnm3b
カウンター買ったんだけど 南国育ちにデー太郎3をつけたいんだが どこに接続すればおk?
333( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 18:24:41 ID:6XlKIR4L
データ太郎3って
データグラフの1粒のゲーム数を、設定するにはリモコンが必要なのですか?
誰か教えて下さい!
334( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 18:59:46 ID:qvgzejk8
>>333
変更するにはリモコンが必要
335( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 20:21:42 ID:6XlKIR4L
>>334
ありがとうございます
ちなみに、買えば高いですかねぇ?
336( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 22:32:23 ID:5pZjkDY7
>>335
セブン春日井で4,000円で売ってますぜ
337( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/03(土) 23:04:40 ID:6XlKIR4L
>>336 やっぱりけっこうするんですね

自分が持ってるヤツ、一粒50ゲームなんですよ!吉宗とかに接続すると、ほとんどMAXなもんで
ありがとうごさいました考えてみます。
338( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/04(日) 03:36:12 ID:XLP7wtlD
>>331 UF産業に連絡したら個人に直販はしてない、光新生などで買えと… だがこちらもホールにしか売ってない、中古スロ販社で買うしかないのかな
339( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/04(日) 11:29:38 ID:eylxklvO
オークションで買ったゴージャグVが無段階ボリュームが
付いてなかったので泣きそうになったんですけど、
スピーカーの部分をガムテープで塞いだら音が
小さくなりました(^^)/
340331:2007/02/04(日) 11:38:53 ID:hPGUnE4x
>>338
基本的に機器メーカーは個人向けには販売してないです。
というか、問い合わせもメーカーにしちゃダメですよw

光新星か・・・北海道の某中古販社なら光新星と取引あるからなんとかなる・・・かなぁ
ダメ元でそこに問い合わせしてみたらどうだろう
(店側に「光新星と取引あるんでしょ?」って聞かないでくださいねw)
341( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/04(日) 15:38:25 ID:XLP7wtlD
>>340さんありがとです、今のデータカウンターの設定だとリプレイでATがカウントアップされる悲惨な状況なので… とりあえず色々な所に問い合わせしてみまつ
342( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 02:04:54 ID:5H//i+N2
ヤフオクでクランキーコンテスト2が出てて、商品の画像見たんだけど、コンテスト2は確かパネルに大きな2 が書いてなかったっけ?写真には2の文字が無いけど 俺の勘違い?それとも偽物?
343( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 04:48:38 ID:vUh4KNBT
カウンターとかグラフとかが台で見れる機種って電源切るとリセットされます?
344( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 07:54:20 ID:XQbkgE2j
>>342
記憶が正しければ、コンテスト2は型式見て分かる程度で、
見た目はほぼコンテストと同じだったような・・・

>>343
一般的なデータランプだと、電源の落とす前に3時間以上通電していれば、
再投入した際に翌日送りされますなぁ。時間などはメーカーや機種にもよるけど
345( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 13:17:30 ID:lSI4bkpg
参考になります。
346( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 13:43:10 ID:p23biXs5



中古北斗の拳SE



【ラオウ昇天パネル】は
 (枠が紫のヤツ)



市場価格の大凡の金額は幾らくらい?
347( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 14:10:29 ID:vUh4KNBT
>>344
ありがとうございます。ドラゴンギャルって台を最近買ったんですが
データが翌日送りされる条件がよく分からなくて、同じような条件っぽいですね。
送らせない為には電源つけっぱにしてないとダメなのかぁ。
348( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/05(月) 23:21:14 ID:3DZz1Z9H
>>347
鉄拳は内蔵時計の日付が0時を過ぎると勝手に翌日送りになる
349( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/06(火) 00:36:15 ID:+01s13kX
リオや真モグの下部パネルを枠から外すにはどうした良いでしょう?
他社のはビス止めなんですぐ外せるんですけど…。
350( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/06(火) 10:02:52 ID:3otHHV81
>349

説明難しいんだけど、扉背面の上の爪を押せる所まで押して、前面のパネルカバーの下を持ってを手前から斜めに持ち上げる感じで外れるよ

ちょっとコツがいるってゆーか、壊すの怖かったら止めた方が良いかも
351344:2007/02/06(火) 12:00:48 ID:xZaryNDI
>>347
ああ失礼。台内蔵のデータ表示機能のほうね。
上でデータランプの話してたからついそっちのほうかとw

台内蔵の方は、348の言うとおり内部時計の日付で切り替わるのがほとんど。
日をまたいでプレイした場合は恐らく”電源を切った地点”で翌日送りじゃないかな?
以前持ってたサムスピのデータ機能はそうでしたね
352( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 19:37:33 ID:tYO3XwKf
鬼浜のレバーがカクカクして跳ねなくなったんですがどうしたらいいですか?外して見ても全然わかりません。昨日はできたのにいきなりできなくなってわけがわからずせっかく買ったのに腹立って今にもぶち壊しそうです
353( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 20:25:24 ID:QuhKTumf
そういう書き方すると「じゃあぶち壊せ」ってレスが増えるぞ

裏の止め具が外れてるだけだろ
シルバーのプラスチック製のナットの有無を確認しろ
354( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 20:52:49 ID:tYO3XwKf
そんな物ないみたいです…どこ行ったんだろ
勝手に外れるわけないしなあ
355( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 22:01:49 ID:QuhKTumf
じゃあやっぱそれが原因っぽいな
本来なら鬼浜はそのシルバーのナットで固定されてるはず
ホールにある時に壊れてボンドで応急処置した物とかを掴まされたのかもな
探しても見つからないなら購入先にクレーム入れるしかないんじゃないか

あとレバーは勝手に(?)外れることもあるぞ
アビリットのレバーは他より若干固めなのが原因か知らんが
強打されがちのため 止め具が少しずつ緩んでいく
俺のバイト先でも何回か鬼浜のレバーを壊された覚えがあるし
稼動の影響もあってか北斗系の筐体も頻繁に止め具が外れるなぁ
356( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 22:43:48 ID:tYO3XwKf
どうにか応急処置できませんか?ティッシュを丸めて詰め込んでレバーを押し込む感じでやってみたんですけどそれだと作動しないしレバーが固定された感じになって駄目でした
357( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/07(水) 23:21:07 ID:ZjmC/aEh
鬼浜はホールでも故障中が多かったよな
358( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 03:20:37 ID:8SuqzqS3
ホットボンドでとめちゃえば?
それが嫌ならかナットの代用探すしかないかと思う
水道管のナットとか・・・サイズちゃうよなぁ
359( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 04:00:27 ID:zUNBJ/3T
どこをどうとめればいいのかわからない…鬼浜大好きだったのに悲しいけど半分諦めて押し入れの中で横に寝かしてる
暇なとき色々いじってみるけどいい方法があれば教えて下さいm(__)m
360( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 13:43:39 ID:Zi/BlCgA
裏物の設定って一般的にどんなことするんかね?
ウチの北斗どう考えても裏なんだけど・・
361( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 14:04:18 ID:4W37MhAN
>>360
参考までに・・・
裏設定があるやつは普通の設定変更方法では裏設定は変えられませんよ
ショップなんかでお墨付きで裏といってるやつは、裏設定変更用の説明書も付属することが多いっす。
362( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 17:55:00 ID:Zi/BlCgA
やっぱり普通の設定変更ボタン以外に何かしなきゃいけないんだろうなぁ
説明書があるぐらいだから相当複雑なんだろうな・・
363( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/08(木) 19:29:54 ID:zUNBJ/3T
鬼浜のレバーの部分だけ買えませんかね?ヤフオクだとボタンとかリールとかその他部品がバラで出されてましたがレバーはありませんでした…ヤフオクで安いのがあれば買ってレバーの部分だけ取って付け替えようと思うんですが
364( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 01:15:45 ID:PYsa/7+P
鬼浜のレバーはすぐ駄目になるから
旧サミー系か旧アルゼのレバー流用がおすすめ
ハンダ使わないかんけど結構簡単に出来るよ
365( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 05:16:08 ID:w06ApcmX
ハンダって何ですか?
366( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 05:31:23 ID:3n+vyvuH
鉛の棒アホか
367( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 08:48:41 ID:KxjMcMz+
パンダって熊ですか?
368( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 10:38:28 ID:wvpdM1TL
>>360

家の北斗の115verはストップボタンのどれかを押しながら設定キーを入れるとかで、色んな設定変更が出来る様になってるよ。
369( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 12:40:22 ID:m7LJ7cVa
>>359
鬼浜いらないなら基盤売ってくれ!
370( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/09(金) 13:32:28 ID:liz1YgYl
>>鬼浜ホットボンドの件
レバーを差し込んでレバーのネジ部分と筐体との接触部分を裏面でホットボンド
場所狭いだろうから至難の業だし、耐久性では?なのでなんともいえませんが・・

>>367
ネコでしょ!でも鉄拳のは明らかに中の人がいます
371( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 11:56:22 ID:mbsLqiqA
ボンパワ、大花、吉宗、猪木自身の購入を考えているのですが、家スロ向きなのはどれだと思いますか?

初めて家にスロを置くことを考えているのですが、スペースの関係で迷っています。
所用している方の意見を参考にしたいと思います。
372( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 13:03:57 ID:TvLD+V5s
>>371
エスプ
373( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 13:20:22 ID:mbsLqiqA
>>372
エスプとは?
374( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 14:59:16 ID:PPr82Zde
>>371
自宅でストック機は以外とつまんないよ。
よって大花。でも花火かどん2の方がいいかも。
375( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 15:29:04 ID:TvLD+V5s
>>373
ESP。瑞穂製作所のBタイプ
記念すべき初めてCTが搭載されたマシン。
そこそこ当たりやすく家スロ向きかと思う。
音楽がカッコ良い・・・はず。個人的にこれ以上に曲が良いと思うマシンは
バーサスしか知らない。
現在では意外と入手困難。
376( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 16:34:12 ID:lc0aK2bu
初CT機はクロスCTだろ
377( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 16:52:25 ID:TvLD+V5s
あぁ、アルゼのね。
378( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/10(土) 18:07:40 ID:mbsLqiqA
371です。
みなさん、色々ありがとうございました。
大花か猪木で検討したいと思います。
379( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/11(日) 01:38:08 ID:VGZ+77Pe
>>378
猪木は辞めて、黙って馬場にしとけ!
380( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/11(日) 02:06:35 ID:UECDryqZ
ヤフオクでよく見るスロット野郎って不要機使ったこと
ある方見えますか?
どんな感じです?
381( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/11(日) 06:33:51 ID:amHISm7T
いい感じです?
382( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/11(日) 21:00:39 ID:VTyIj5tu
ビギナーでして実機購入してパチスロ覚えようと思ってるンですが
目押しの練習も含めてトータルで一番実戦向きな台ってなんでしょうか?
383( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/11(日) 21:59:40 ID:amHISm7T
ゲッターマウス
ニューパルサー
クランキーコンドル
サンダーV
ツインエンジェル

とかかな。
384名無しさん@お腹いっばい .:2007/02/11(日) 22:09:16 ID:A0VevpCO
>>380
価格の割には要点押さえてるよ。
15枚の払い出し時に若干のもたつきがあるけど コンマ数秒の遅れ程度。
385( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 00:08:16 ID:tQlhDsx2
ネットの台にカウンター付けたいのですが変換ハーネスを使わずに繋げることができるときいたんですが どのように繋ぐのですか?
386( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 00:14:10 ID:McpzxdcI
昨日打ち行ったら殆どの台がおかしかった。
BIG終了後に店員呼で台の鍵回さないと続行不可能。
ひどい台だとクレ全部払い出し。
これって何いじるとこんな現象になるの?
387名無しさん@お腹いっばい .:2007/02/12(月) 00:16:36 ID:0rkosvbZ
>>385
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94547090
↑こんな感じのアナログオーディオケーブルをばらして単ピンプラグ仕様にすれば?
つなげ方とかはダイソーカウンタの作り方を参考に 少し考えれば 作れる。
388名無しさん@お腹いっばい .:2007/02/12(月) 00:26:18 ID:0rkosvbZ
>>386
打ち止めスイッチとクレオフスイッチ
簡単に切り替え出来るよ。
ゴト対策じゃない?
389( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 00:28:49 ID:tQlhDsx2
>>387ありがとうございます やってみます
390( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 00:41:09 ID:tQlhDsx2
度々すみません。なんとか接続はできたんですが リプレイがそろうたびにCTがカウントされてゲーム数が0になってしまうのですが どの線を切ればCTのカウントを消せますか?
391( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 00:42:34 ID:McpzxdcI
>>388
レスサンクス
スイッチひとつで切り替えるのか。
でもゴト対策になりそうに無かったな、店自体混乱気味だったし・・・
バイトもご苦労なこったwww
392( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/12(月) 01:10:29 ID:HPQV3c81
>>390
リモコンがあるならデータランプ側でCT機能を切ってやったほうが早いですね。
無いならまず5番の信号カットしてみてください。4型の端子板は5番がCT信号なので。

>>391
ちなみにオリンピア系の機種は打ち止め&クレオフがセットになってまつ。
リセット呼び出しに店員が困惑気味だったのなら、設定師が間違えて打ち変えた台全部スイッチ入れたんじゃね?w
吉宗現役時代は体感機対策で、BIG終了時毎回手動リセットにしてる店あったけどね。
393( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/14(水) 14:40:16 ID:3vfW81R2
打ち止めは設定変更ゴトの対策にもなる
394( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/14(水) 17:14:08 ID:zr9r9Ai0
どなたか巨人3のストック数確認方法教えて下さい。
395( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/14(水) 20:37:44 ID:wiLVlUZ0
むり
396( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/14(水) 23:22:46 ID:5EXeokCq
近日、南国育ちの実機を買おうと思います。
で、一緒にデーターカウンターを買おうと思うのですが、4号機の検定が切れ、育ちに飽きた時点で番長か秘宝伝と入れ替えようかと考えています。
そのため、データーカウンターのおすすめを聞きたいのですが、何かいいのはありますか?
ちなみに、機能としてはビッグとレギュラー数、現在のゲーム数、ボーナス中獲得枚数があれば何でもいいです。
あと、オリンピアと大都技研で互換性があるもの、というのが一番大きな条件です。
一応セブン春日井にて色々聞いてきたのですが、お薦めのカウンターまでは聞けなくて……。
過去ログも読んでみましたが、互換性についてはあまり触れられていなかったので………。
どなたかお願いします。
397( ´A`)ノ7778さん:2007/02/15(木) 00:02:20 ID:vqj5KdTo
>>396
データカウンタに 台 毎 の互換性は無い
敷いて言うなら 外部集中端子板(データカウンタを接続する基板)がNETの台だけ違う。

デー太郎3で充分じゃない?
398( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 00:49:47 ID:ACptgE0j
396です。
回答ありがとうございます。
一応買い替え(スペースなどの問題で2台は持てないため)、っていう形にする予定なのですが、同じカウンターの再利用はできないのでしょうか。
質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、もしよろしければ回答お願いします。
399( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 01:14:43 ID:wCrgoGtN
>>398
ヒント:新台入替してもデータカウンターはそのまま使用

質問の内容から察すると、ホールで見慣れたものを買うのが無難。
400396:2007/02/15(木) 01:31:45 ID:ACptgE0j
397さん、399さん回答ありがとうございました。
大変勉強になりました!

とりあえず、過去スレで評価されていた物や、店員さんの話など参考に決めたいと思います。

しばらくスレ汚しスミマセンでした。
401( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 04:58:24 ID:mRVpzMBx
メダル使用者の方って、メダル汚れたらどうやって洗ってる?
なんか、ベトツクから荒いたひ…
402( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 08:06:44 ID:VAEHKPoE
バケツに中性洗剤を水で薄めて
ゴロゴロジャラジャラ回して
タオルで軽く拭いて天日干したらペカッ!
403( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 10:30:48 ID:rVdagAcZ
私がやっている方法は100均とかで売ってる洗濯槽クリーナ(アルカリ性)を水の入ったバケツにメダルと一緒にぶち込んで 一週間放置で濯ぐとペカッ★
404( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 11:02:08 ID:oDGLUNlQ
美川さそり座のサラリーマンって今買ったらどのくらいするもんなんでしょうか?
あとコインってどれくらい皆さんは買いましたか?
405( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 12:06:42 ID:wM+bjoTg
美川?たぶん10万はイクよな?だいたい新品で液晶だったら40万はするよ\(゜□゜)/
406( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 13:52:23 ID:oDGLUNlQ
>>405
dクス。
どれくらい経つと値段下がりますかね?あと買った後ってコードの配線とかしなきゃいけないんですかね?
実機購入しようというのは初めての試みなので色々聞いてすいません・・・
407( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 14:03:51 ID:Qv5bBZmQ
初実機購入で、銭形をGETしたのですが
ボリュームの位置がわかりません。
あと、上の部分ってどうやって開ければいいんですか?
添付された説明書にも載ってませんでしたorz
408( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 15:50:59 ID:ey+o/FrD
>>407
ボリュームは小さいツマミがないか?スピーカーの配線たどれば分かるだろ

上のドアの件は説明するのが難しいが、下ドア開けろ→上ドア下部分にレバーみたいなのを見付けろ→引け、なら開くはず
説明下手でスマン
409( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 17:16:49 ID:YDizqqEy
>>407
上ドアについて408さんのやり方を補足すると
1:下ドア開ける
2:上ドア右下付近に青いゴムが付いたレバーみたいなのがある
3:それを下に引っ張ると「カチン」とロックが外れるので、それで開く
上スピーカのボリュームは後付け付いてるならスピーカの裏側付近にあるはず。

参考までに、純正ボリュームはサブ基板に10段階式のダイヤルがありまつ。
410( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 18:18:50 ID:n2snPlVF
>>409
便乗して質問したいのですが
純正ボリュームの下にある10段階式のダイヤルって
なんなのか分かりますか?
411( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 19:26:38 ID:USIhf9ol
>>252です!
鬼浜の液晶基盤が1Kで購入出来て、今鬼浜復活しました!やっぱり基盤が壊れてたみたいです。
 嬉しさのあまりご報告!(´・∀・`)
412( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 21:15:32 ID:gpb5GxmF
申し訳ない、質問させてね(´・ω・`)
今日ヤフオクで吉宗買って実機が届いたんだけど、
ttp://imepita.jp/20070215/758820
液晶がずっとこの画面のまんま。
一度設定弄ってたら通常の画面になったけど、
電源落として入れなおすとまたこの画面に。
何か解決策はあるますか?
413( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 21:17:19 ID:gpb5GxmF
sage忘れた、失礼orz
ちなみに設定変更後は普通に打てるし音も出てる。
でも画面はその写真の状態です(´・ω・`)
414( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 22:03:08 ID:ugozoBcS
残念やけど液晶かサブ基盤(リール左横にあるやつ)がいってるね。
どっちが悪いか分からんけど(多分サブ基盤と思う)交換せんと直らんよ。
415( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/15(木) 23:33:38 ID:ey+o/FrD
卓上スロを買った勇者いる? 別に変わらないのかな?
416( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/16(金) 01:44:49 ID:t/os3pXU
>>414
あー…そうなのかー…
出品者がショップぽかったから、
いいのと取り替えてYOって問い合わせてみます(´・ω・`)

正常なら電源入れてからもう普通に演出画面だよね?
こんな画面、出ないよね(´・ω・`)
417( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/16(金) 08:26:54 ID:pJQwfWBA
>>416
正常な場合電源入れたら一瞬412の画像が出て演出画面になるよ
418409:2007/02/16(金) 14:14:51 ID:aVbHfodJ
>>410
オレも知りたい(´・ω・`)

>>416
416さんの症状は、吉宗では回避不可能らしいですね。
たとえ現状でトラブルが出てなくても、後から発症することもあるとか・・・まるでウィルスですわw
RAM飛ばしたり設定変更したりいろいろやってるうちに直ることもあるけど・・・
419407:2007/02/16(金) 16:49:40 ID:RdDx8ZsO
回答ありがとうございます。

分離筐体 開け方 でググったら分かりました。
平和の筐体って普通のと違うんですね。

そして、上の開け方がわからなかったために、ボリュームつまみもみつかられませんでした。
なので、開けたらすぐにわかりました。

本当にありがとうございます。

>>410
なんのダイヤルなんでしょうねー。
420( ´A`)ノ7778さん:2007/02/16(金) 21:47:30 ID:U537s8+2
>>415
持ってないけど あれ、下部のパネルが無い分 萎える。
床に直置きすると腰を痛める。
極め付けは高い。

発送費用が安いのは認めるけどねぇ・・・。
421( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/17(土) 23:06:22 ID:La4/1d5p
>>411
基盤が1Kで購入できるのか?
422( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 11:02:50 ID:tAnppl17
液晶のまりもは修理可能なのでしょうか?
423( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 13:34:42 ID:TOKYcVyj
実機の外枠(木の部分)鋸か何かでカットして捨てれるかな
424( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 16:51:35 ID:Q9kxvJeK
吉宗持ってる人に聞きたいんだけど、液晶に付いた障子の動作音は(自分の感覚で)うるさいですか?
また、コインが1000枚付いた店で買う予定なんですが、何枚くらいあったほうがいいですか?
先日家スロに近い状態の吉宗を打ったときに(古本屋の物で、だいぶ音を絞ってあった)、状態が悪いものだったけどカタカタ音が少し気になったので……。
回答お願いします!
425( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 16:53:41 ID:tZ5O1/xh
ホッパー音は障子動作音の5倍うるさいよ
音が気になるなら素直に不要機買うべき
426424:2007/02/19(月) 19:18:30 ID:Q9kxvJeK
424です(携帯なのでID変わってるかも)。
>>425さん、わかりやすい回答ありがとうございます。
打った店で、台の音量をかなり絞ってあったので気になったので、質問させてもらいました。
実家暮らし(一軒家)なので、夜中に打たないかぎりは大丈夫そうです。
ホッパー音は5倍ですか……。でも、どうせならコインでプレイしたいので、時間さえ気を付ければ大丈夫でしょう。
本当にありがとうございました。

質問ばかり申し訳ないんですが、メダルは何枚くらいがちょうどいいですか?
一応2〜3000枚買おうと思ってますが、多いとか少ないとか、もしよければご指摘お願いします。
実体験だと大変ありがたいです。
427( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 19:41:02 ID:sSrU6FWH
半年ぶりに家スロの電源を入れてみたら
エラー表示で起動されなくなってるんです。
(E−4と表示されてます)
これは何が原因なんでしょうか・・・
(コイン不要装置付き 山佐の祭の達人です)

教えてちゃんでスミマセン・・・
428( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 21:02:55 ID:YMXS3SH0
>>426
オレも君と同じ考えでコインでしてたよ
コインは汚れて黒くなるし、払いだし音はヒクぐらいのマシンガンだw まぁ、後悔しないよう一度してみるといいよ
>>427
設定変更で直らない?
429( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 21:07:50 ID:or44iKQu
>>427
それ、ラムエラー
リセットすれば治るよ
ちなみに設定1になってるはず
430( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/19(月) 21:11:33 ID:or44iKQu
連投スマソ
原因は君のした行為。
定期的に電源はいれましょう。
431424,426:2007/02/19(月) 22:43:59 ID:Q9kxvJeK
>>428
レスありがとうございます。
そうですか……。実は、不要機のほうがいいのかと少し迷ってます。
コインも大量に買うとコイン代が高くつくし……。

ただ、ゲーセンのスロ(メダルではなく景品が一定の点で出てくるやつ)をあまり面白いと感じない自分には、不要機付きを買ってもすぐインテリアになりそうな気がするし………
まだしばらくは買わないから(台が売り切れてた)、もう少し考えてみようと思います。
432( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 00:29:31 ID:YX/OqIRL
>>431
回すことより出すことに面白みを感じるのなら100%インテリアになるよ。
433431:2007/02/20(火) 04:27:50 ID:0ELXP8jm
431です。
>>432さん、レスサンクスです。
出すことが楽しい、と言うわけではなく、液晶演出やゲーム性がとても面白く、ホールでもここ数年の収支がやばくなるくらいに打ち込んだ機種なので、いつかは買おう、とは決めてたんですよ。
説明が足りずスミマセン。


また、不要機を迷っている理由としては、家でもホールのような臨場感が欲しいな、と思ったからなんです。
でも、頂いたレスを見てる範囲では不要機のほうがいいのかな……。近所にも迷惑だろうし。
実はうちの隣に子連れ(赤ちゃんっぽい)の夫婦が引っ越してくるようで、あまり夜遅くからうるさくしたらまずそうなんですよね……。
確か家スロ系のスレのどこかにコイン不要機は外せる、と書いてあったような気がするから、もしコイン不要機だとすぐ飽きるようなら、不要機を外してコインでプレイできるようにしようかと考えています。

参考になります。ありがとうございました。
434( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 08:42:39 ID:cM5sRExv
>>433
まず、コインが汚れるから、結構な頻度で洗わなければならない。
そして、音が半端なくうるさい。臨場感とかそういったレベルじゃない。
結局、出すことが目的でも、連荘したら飽きてくるし、コインを補給するのもめんどくなってくる。

よって、長期的に見るなら、不要機とコインの両方買ったほうがイイ。

まぁ、それでも711機で爆発ムッハーを時々するのは楽しいぜ!
435427:2007/02/20(火) 11:24:46 ID:fiCnD9/b
>>428さん
>>429さん

レス遅すみません。
今、言われた通りやってみたら治りました!
定期的に電源入れるようにします。
ほったらかしてた事、反省。。。
アドバイス本当にありがとうございました。
436703:2007/02/20(火) 12:18:16 ID:YlUcetzZ
リバベルWにデータカウンタ(アサヒ みるんだー)をつけてみたのですが、ゲーム数はカウントしますが、
ボーナスのカウントが無茶苦茶(子役ゲーム毎にREGが+1され、JACの払い出し毎にBIGが+1されます)

旧台にデータカウンタってのは無理があるんでしょうか?
437( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 12:47:27 ID:tDUUHP7g
今度初めての実機購入しようと思ってますが、データ表示機で差枚数を表示出来るようなものってありますか?不要機で遊ぶことを考えてますので、差枚が出ればいいなぁ・・・と。
438( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 13:24:10 ID:qPvkSvXy
つ【サマイバー】
439433:2007/02/20(火) 13:35:07 ID:0ELXP8jm
>>434
明日くらいにもう一度実機の販売店に偵察に行く予定なのですが、確かコインなしでもそんなに値引きがなかったと思うので、付属分のコインだけは付けてもらおうかと思います。
最初のほうはストックを貯めるのに打ち込みをする予定なので、その際に時間と頃合いを見てコインでのプレイを試そうかな、と考えています。

ただ、深夜だと迷惑になるだろうと思ったり、メンテなどの手間も気になる一方、やっぱり434さんの言う通り711枚が一気に出るときの興奮も捨てがたいんですよ……。
しかも匡体を買い替えるときにコインなら使い回せるじゃないですか…。
貧乏性だとは思うけど、いちいち台を買うたびに不要機を買うのは(確かメーカー毎でした?)経済的にも・・・

レスありがとうございました!参考になります。
440( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 13:37:05 ID:0ELXP8jm
長文、遅レスすいません。
441( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 15:37:38 ID:gayHnJAa
>>439
住んでる場所にもよると思うけど、閑静な住宅街とかマンションなら、
コイン遊戯はやめたほうがいいよ。昼間でも。
あまりにもうるさすぎるから、近所迷惑はまだしも、不審に思われるかもしれないしw
まぁ、自宅に地下室があって、そこでやるってなら話は別だけど。

1回コインでやってみればわかると思うけどねw
442( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/20(火) 16:56:19 ID:0ELXP8jm
>>441
そんなに凄いんですか……。
家の周りはそんなに閑静でもないけど、ちょっと心配です。


ホッパー音がどれくらいか知らないけど、かなりのものなんですね。
素直にコイン不要機を付けてもらうことにします。ゲーセン仕様の吉宗(俵八連やら何やら色々カットされてる)ですら楽しめるので、楽しく遊べるのでは、と思いますので。
また、性格が基本怠け者なので、コインも汚いまま手を黒くしてプレイ、ともなりそうですし。
騒音などで苦情が来るとまずいですし……。今区長なのでw
レス、本当にありがとうございました。とても参考になりました。
443( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/21(水) 00:20:51 ID:ofgbQyOG
ホッパの音は閉店間際のコインカウンターの音思い出せばいいかと
あれよかまだ箱の中にいるだけマシってかんじで
444( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/21(水) 01:35:48 ID:SR3q3r9b
>>443
コインカウンターですか……。それは家でやるとかなり迷惑でしょうね………。
わかりやすいレスをありがとうございます。

さっき実機の販売店をいくつかググッてみたけど、どうやら不要機はメーカー毎のようで、たぶんそのうち番長を買う予定の自分には全く問題なさそうでした。
値段も調べたけど、中古コイン2000枚分くらいの金額で購入できそうだし、思ったよりいいのかな、と考えてるんですよね。
使い勝手が少し気になってたんですが、必勝ガイドの吉宗DVDの映像特典?の中でういちさんが秘宝伝(おそらく不要機仕様)を打っていたのを見ると、何事もなく自然に打ててたんですよね。
色々な情報を見て、不要機というのもいいかと今考えてます。
445( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/22(木) 01:25:35 ID:RhsVZ9h7
不要機を取り付け中なんだけど、BETボタンのコネクタが小さすぎてうまく抜けないorz
何かうまい方法とかコツとかありますか?
446( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/22(木) 03:23:57 ID:hrU41z4S
気合で出来ました。
マイナスドライバー使った。マジかたかったー。
447( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/23(金) 00:09:41 ID:KjN47u3U
ハイパーラッシュを入手したんですが、この機種って、逆押しオートハズシでしたよね?
ウチにある奴は、逆押しでリプが揃っちゃうんですが。。。
あと、クレジット内ハイパー5連中です。。。ハイパラに裏ってありましたっけ?

リプハズシは、配列を見るとできそうな所が2箇所あるんで、次は狙ってやってみます。
オートハズシより楽しくて良いが・・・なんだろ?これ。

448( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/23(金) 21:39:41 ID:h4lTyFu1
24V機種持ってる人に質問、スト飛ばしたくないから常にコンセントはさしっぱ、でも台の電源切っててもトランスが触れない位熱いけど平気かな?
>>447 自分わからないんで次の方ヨロで↓
449( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 01:07:41 ID:zKI12gyC
知人はそれで1年放置してたら綺麗に3台ともトランスとんでたよ
>>447 自分(も)わからないんで次の方ヨロで↓
450( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 02:01:48 ID:pwlnKwrs
2〜3日に一度、5分程度で良いから台の電源ONすれば大丈夫
コンセント挿しっぱなしにしても台の電源入れないと無駄だよ
>>447 自分(も)わからないんで次の方ヨロで↓
451( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 08:47:08 ID:Sx50vF6J
>>449-450 dクスです、コンセントはタップ式にしまつ、トランス逝かれるのもやだし下手したら火事(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 09:57:55 ID:i91Ycw+N
コインの洗浄ってどうしてますか?
453( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 10:06:12 ID:cfV8w6zu
>>448
その状態だと、トランスまでは常時通電してるから
100V→24Vへの降圧に伴う発熱は当然ある。
でも本体の電源を入れないと基盤に電気が回らないから、
結局ストックは消えるよ。

電気代がもったいないから、使わないときはコンセント抜いた方が‥‥‥
454( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 10:32:03 ID:XgYgq0XF
家用のコンセントだと電気代って高いですか?
455( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 12:04:55 ID:VhaAwKY0
ネットの台を買ったんですがレバーを押すと
下に下がったままになって戻らないのですが、
どうすれば治るでしょうか?
初めて買った台なので悲しいです・・・
456( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 12:14:15 ID:Sx50vF6J
>>453 マジッスか(∩゚д゚) 一応電源は、タップスイッチ付きで24V機種以外は常に差しっぱ、なんせ全台ストック機なので…
457( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/24(土) 14:56:19 ID:zKI12gyC
>>456
そんな貴方に毎日一定時間だけONになるタイマー式のタップはいかがか?
普通にそこいらでうってるてわけじゃないけどね。

>>455レバーは
たぶん裏のレバー押さえてるプラのナットが緩んでるだけなんじゃないかなぁ
緩んでたら回して締め上げてあげればいいかと
それじゃなきゃ中のバネかが切れてるんだろうとは思いますが。
ネットのはどんな構造してるのかよくしらな・・・
458447:2007/02/25(日) 21:16:18 ID:WhqkWGQ2
謎のハイパーラッシュですが、、リプレイ外れませんorz
チェリー枠内にあるにもかかわらず強制的にリプ揃ってJAC−IN。
ありえねー。
459( ´A`)ノ7778さん:2007/02/25(日) 22:56:38 ID:OcdfBJ7H
>>452
バケツにお湯入れる
    ↓
百均で売ってる泡の出る洗濯槽クリーナ投入
    ↓
メダル投入
    ↓
一晩浸け置く
    ↓
   すすぐ 
    ↓
乾燥させてEND
460( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/25(日) 23:05:48 ID:JmyKmn7+
>>459
それメッキ痛めたりしない?
461( ´A`)ノ7778さん:2007/02/25(日) 23:51:45 ID:OcdfBJ7H
アルカリ性の洗剤なんだけど
あんまり痛んだ感じは無いよ。
ただ、酸性とアルカリ性のMIXでやったら
まだら模様に焼けたorz
462( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/26(月) 13:44:30 ID:PhKjDFbx
家スロ買おうと思ってるんですが
音量はかなり小さくできるんでしょうか?
463( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/26(月) 15:14:16 ID:I8TS4z87
>>462
後付け無段階ボリュームならかなり絞れる

純正は最悪だから、買う時に必ず確認すべし

自分で付けれない事もないが長くなるのでやめとく
464( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/26(月) 16:34:36 ID:PhKjDFbx
>>463
トン
465:( ´A`)ノ7777さん :2007/02/26(月) 16:48:31 ID:6TnwyFM5
>>462 そのままでは爆音が出ます。ボリューム付を買うべし。
ただ、ショップで買った時に付いていたのは容量不足で
低音をMAXにしたら煙が出てボリュームが壊れてしまった。
パーツ屋さんで容量の大きいボリュームを買ってきて取り変えたら
MAXにしても煙は出なくなったよ。(スーパービンゴで)
466:( ´A`)ノ7777さん :2007/02/26(月) 16:51:51 ID:6TnwyFM5
前にどこかでスロットのウエイトをOFFにできると
書いてあったが、本当ですか?御存知の方教えてください。
467:( ´A`)ノ7777さん :2007/02/26(月) 16:53:03 ID:6TnwyFM5
前にどこかでスロットのウエイトをOFFにできると
書いてあったが、本当ですか?御存知の方教えてください。
468( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/26(月) 20:02:03 ID:j6PzpqhD
素人にはまず無理
つうかこの質問多すぎだな
469( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/26(月) 20:08:42 ID:38pGUcik
>>459
ありがとう
470( ´A`)ノ7778さん:2007/02/26(月) 23:44:05 ID:hMFPd//9
>>466-467
( ´A`)つhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1169009246/340-348
そのどこかってどこよ?

自作で不要機作る以上の知識がないと無理。
471( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 00:45:53 ID:BGI2QX+e
銭形と吉宗だったらどっちが面白い?
472( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 01:07:21 ID:YPJfHxJB
>>471
俺は両方とも持ってたけど、吉宗はすぐに売った。銭形はいまでも打ってる。
まぁ好みは人それぞれだけどな。
473( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 01:36:24 ID:BuPd9r16
俺も両方持ってたけど、俺は銭形を売ったな
474( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 10:23:45 ID:89wTbkyY
質問です。
実機吉宗のボリュームは下げれないんですか?
475( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 14:19:04 ID:x8MzTVXg
>>471
俺は両方とも貰ったけど両方とも即捨てた。
だってつまらないんだもん。

>>474
自分で調べる事が出来ないなら耳栓しなさい。
476( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 14:20:16 ID:aXiYRGKw
自分で見に行って購入したいのですが、どこに売ってあるかわからないんですけど、
店がどこにあるかわかるサイトなどあったら教えてください。
477( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 14:43:16 ID:cNZ+z+b1
ここ行ってテンプレとか見てくるべし

【8台並べて】家スロ実機スレ38台目【上で寝る】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1169009246/
478( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 14:57:45 ID:aXiYRGKw
携帯からなので見れなかったです。
しかも九州とかは販売店ないんですね。
479( ´A`)ノ7777さん :2007/02/27(火) 19:17:30 ID:N4aEs9af
>>470さん
それが忘れてしまって。確か家スロに関しての質問だった
と思うが、2chではなかったと思う。解答者がスイッチで
簡単に切り替えられますよ。てな事を書き込んでいた。
480( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 20:46:08 ID:CInz2io/
めんそーれのストップボタンのバラし方ご存知の方いませんか?
ヤニの黄色が汚くて掃除しようと思ってたんですが構造がよくわからんです。
481( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 22:31:39 ID:q+Cz/e1Y
デー太郎αなんだけどエラーコードF-2ってなんでおきるんでしょうか?
482( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 22:37:07 ID:C1iVqPQg
>>480-481
窓から投げ捨てろ
483( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/27(火) 23:26:50 ID:rDB7VLPX
実機はストック飛ばしの挙動を調べれるの?
それともストック飛ばせるのは店の奴だけ?
484( ´A`)ノ7778さん:2007/02/28(水) 00:14:52 ID:g9QP8CUj
>>479
アミューズ用の台じゃないの? そんなスイッチあったら欲しいよ。
元々風営法にのっとってウエイト付けてるんだから
ディップスイッチとかなんかで簡単に変えられたらマズイっしょ

ゲーセン専用のスロ台がSNK出だしてなかったかな?
485( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 00:25:45 ID:DhtWeqSh
>>481
「F−○」は不正入力。
グラフの所に「不正」って表示されてないですかな?
原因は設定によるだろうから一概には・・・
486( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 00:33:04 ID:60SDk53I
吉宗のリール音は結構うるさい方?
487( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 00:44:22 ID:Q7qDV8QY
普通
シャッターがうざい
488( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 00:59:35 ID:nr+Xvzm9
>>485
レスサンキューです。
実は店舗のほうで今日表示が出たんです。
店員がリモコンでピッとしたら直ったんですが、はてはて。

489( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 07:32:07 ID:60SDk53I
>>487
ありがとう
490485:2007/02/28(水) 10:28:35 ID:DhtWeqSh
>>488
ホールで不正拾うのは様々な理由。
エヴァでも打ってて、ベースが合わなくて不正出力されることもあるだろうし。
まぁ悪いことしてないならあんま気にすることないっすよ。
最新設備のホールだと、ドア開けた際に不正信号扱いにして、
防カメをその台に向けてズームにする機能を付けてるしね。
491( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 10:52:56 ID:zTPwp3zz
実機からの録音って不可能?
もちろんアナログ形式じゃなくて、PCに録音する形で
492( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 11:50:10 ID:mT14tI9W
>>491
アンプ買う→コネクタ分配→片方はスピーカー、もう片方はPC等の録音機器→録音
493( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 20:11:00 ID:zTPwp3zz
>>492
工作の時間が必要か・・・
暇があったらやってみるわ、あんがとよ
494( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 20:20:34 ID:xD06BZpg
>>493
音取ってどうするんだ?取らなくてもCD色々あるぞ
495( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 21:38:13 ID:zTPwp3zz
>>494
全部のスロットが、音楽CD化されていると思ってるわけではあるまい?
たまたま俺の持つ実機がマイナーだっただけだがw
それを形にしたくてね
496( ´∀`)ノ7777さん:2007/02/28(水) 22:01:59 ID:qEYndopA
>478
もう遅いかな?
鹿児島ならあるよ!
店長が知り合いだから欲しい機種あるなら探してもらえるけど…
497( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/01(木) 19:02:52 ID:ZZEE4tpI
鹿児島ですか。
鹿児島の何市になるのですか?
498( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/05(月) 09:24:21 ID:SdU9r6z6
ハゲ
499( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/05(月) 23:39:01 ID:eErmF7sS
初めまして、質問させていただきます。

SBJを先日購入したのですが、NET系はダイソーカウンタと同じ作り方では
カウントできないんですよね?

どなたかご存知でしたら、NET系(というか、出来ればSBJ)での
ダイソーカウンタの作り方をお教えいただけないでしょうか?
500( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/06(火) 00:02:01 ID:Q8D5A1Lt
コネクタだけ変えれ
501( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/06(火) 00:08:41 ID:fRyOdzl/
>>500

了解、諦めてジャグで使ってるダイソーカウンタに
変換コネクタ買ってつけてみまつ。

レスサンクス。
502( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 15:42:01 ID:ZSQnL7S/
>497
鹿児島の薩摩川内にあるよ!
503( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 18:12:38 ID:zZNu373t
主役は銭型買ったのですが
2×2個ついてる音量のつまみを最低にしてもちょっとうるさいです
これ以上音量を下げるとしたらどうしたらいいでしょうか?

あとホッパーその他のコイン消音対策ってありますか?
お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
504( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 18:33:47 ID:wZssbg1M
>>503
下裏のスピーカーのコネクタを抜け。
純正のボリュームを下げろ。
505( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 18:36:52 ID:zZNu373t
>>504
ありがとうございます
下裏のスピーカーとはなんでしょうか?上の二つの他に下にもスピーカーがあるのですか?
あと、説明書に書いていなかったのですが純正のボリュームとはどのへんにあるものなのでしょうか?
506( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 18:42:31 ID:wZssbg1M
>>505
ホッパーの裏あたりに大きいスピーカーがある。
純正のボリュームはリールの右当たりのサブ基板に付いてる。
507( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/08(木) 18:49:42 ID:zZNu373t
>>506
ウホッ
上スピーカーを布で押さえても音量変わらないからおかしいと思ってたんス!
純正のボリュームもいじったらきっと静かに遊べますありがッゴッマス!
508( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/09(金) 21:34:14 ID:tKu2f9jQ
NETの台にダイソーカウンター付けようとしたんですが、
8ピン端子が見当たらないです。
ちょっと仕様がちがうのでしょうか?

ご存知の方いらしゃいませんか?

ちなみに台はSBJ
509( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/09(金) 21:46:39 ID:BV0WZinf
>>508
ネットは6ピン
510( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/09(金) 21:54:44 ID:tKu2f9jQ
台開けて左側面に6ピン発見しました
これで試してみます 
ありがとうございます
511( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/09(金) 22:22:26 ID:pd+4pV4x
ニュー島唄買ったんですが音量がなんか0だと小さく
1だとめちゃくちゃデカいんですが…
1〜9は微調整される感じなのに0〜1の差が激しすぎる。
好みの大きさに微調整って出来ませんか?
512( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/09(金) 22:32:04 ID:BV0WZinf
>>511
後付のボリュームが無ければ微調整はできません。
513( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 00:35:09 ID:y4RnUgZh
鉄拳の純正ボリュームについてお聞きしたいのですが、
どなたか、赤と黄のツマミの位置関係や意味についてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
色々といじくり回してみたのですが、無音の次が結構大きい音だったものでして…。
もっと下げる為には、やはり後付けボリュームが必要なんでしょうか?
514( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 00:42:51 ID:X7lmw5WT
>>513
無音の次で大きい?
そんなことはないと思うが。
オリンピア分離筐体ならともかく。
515513:2007/03/10(土) 01:10:28 ID:y4RnUgZh
>>514

>そんなことはないと思うが。

そうなのですか…。
明日は仕事が昼までなので、赤,黄位置の組み合わせを
片っ端から試してみる事にします。
ご回答ありがとうございました。
516( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 01:26:37 ID:k6W/+1IS
>>513
赤色が上スピーカー、黄色が下スピーカー
0が無音。1〜9段階音量調節
1でもアパートなどでは大きいと思う
これ以上小さくしたい場合は後付ボリュームが必要
とりあえず低音スカスカだが赤1、黄0で我慢する
517513:2007/03/10(土) 01:52:39 ID:y4RnUgZh
>>516
おぉ、さらに詳しい御回答ありがとうございます。
明日の昼、「赤1 黄0」と「赤1 黄1」で試してみます。
団地住まいですので、それでも音が大きければ
夜7時迄等、時間を決めて遊ぶ事にします…。

お答え戴いた方々、どうもありがとうございました。
518( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 07:30:57 ID:2c7mCxXV
北斗のスロットがレバオンするたびリールからガタって音がします
どっかこわれたんかな?
519( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 10:19:29 ID:KRFtVAqZ
特殊電球が切れた場合は何処で買えばよいのでしょう?
各メーカーの物を扱っているサイトがあったら、どうか教えてください。
520( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/10(土) 19:24:27 ID:d4hXMyNz
>>519
初心者は販社にでも頼め
521( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/11(日) 18:38:01 ID:jalYI4nx
あげ
522( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/13(火) 22:15:21 ID:ZRRF9dJW
ジャグラーTMの音量調節のツマミ(?)はどこにあるんですか?
スピーカーから線を辿っても見つからなくて…
523( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/14(水) 00:35:50 ID:jdpb3sy4
あぐる
524( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/14(水) 21:48:52 ID:ri+5BWI8
>>522
買ったとこに聞け、ボケ
525522:2007/03/14(水) 22:21:04 ID:926SyW0R
>>524
それぐらい教えろやカスが
526( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/15(木) 00:13:01 ID:fjJLKdIY
あぐる
527( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 00:53:47 ID:x1SwRm5Q
実機を知り合いから貰うことになったのですが、コインが付いていないため不要機を購入しようと思います(メダルは過去ログを読んでみたところ、あまり評価がよくないようなので……)。
で、いくつかサイトをググってみたところ、スロテック製のものが一番安いようなので、これを購入しようと考えてますが、性能はどうでしょうか。
オートプレイなど余分な機能はいりません。普通にプレイできればいい、と思っているのですが、安くても性能がいいのか、それとも安かろう悪かろうなのか、スロテック製コイン不要機を使っている(いた)方、回答お願いします。
528( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 01:56:02 ID:tE/ZFf03
>>527
安かろう悪かろうはオクなどで売ってる安い不要機
スロテックはちょっと高いけど高性能
初心者ならスロテックおすすめ。
詳しくは家スロ実機スレ見てみて
529( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 02:41:32 ID:x1SwRm5Q
>>528
ありがとうございます!
自分が知ってる中ではかなり安いほうだったので、機能が心配だったもので……。
ほとんどの版社で7Kくらいするから(オクは最初から考えてなかった)、スロテック製はかなり安く見え、気になってたんですよ。

不要機については実機スレも参考にして決めさせてもらいます。ありがとうございました。
530( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 06:30:49 ID:bRksFeZN
>>529
迷ったらスロテ購入で間違い無い
家スロ界の一流ブランド
アフターもバッチリ

更に言わせて貰うなら、スロテが安いんでは無く、
他店がボッタ価格なだけ
531529:2007/03/16(金) 12:23:06 ID:x1SwRm5Q
>>530さんもありがとうございます!
販社はやっぱりボッタ価格でしたか……。
スロテック以外は一律7Kくらいだったから、色々見ているうちに7Kが平均だと勘違いしてきまして……。
その時たまたま見たスロテックが安く感じたので、ちょっと疑心暗鬼になったので、質問させてもらいました。

それでは、今から注文してきます。>>528さん、>>530さん、ありがとうございました。
532( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 14:53:02 ID:85VoxuSO
533( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 18:53:52 ID:kIGvZJVI
スロット野郎っていう不要機もかなりいいよ。
1Betでの操作がいらないのが良。
534( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 19:32:01 ID:3CmjyExf
実機梱する包段ボールってみんなどこで手に入れてるんですか?
535( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 19:34:19 ID:6fqyvVM8
>>534
ダイソーのをつぎはぎにしてます。
536( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/16(金) 23:16:29 ID:x1SwRm5Q
>>533
そうなんですか!あとで調べてみます。

嫁には言ってませんが、夏か秋には実機を増やす予定なので、その時一緒に考えてみます。
何気なく増やしておけばバレない………よね?
537( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 00:54:29 ID:6t1XGV27
>>536
奥さんにその機種の面白さを理解して貰った方が
後々揉めないと思うよ。

うちも銭形増やしたいんだけど、設置スペースの問題が…
538( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 01:58:39 ID:q9AGz4O+
536です。
>>537
それをわかってもらえないから今まで実機が入れられなかったわけで……。
基本ギャンブル嫌いな人だから、買い物などでスロ雑誌を読んでるのを見ただけでも露骨に嫌な顔をするんですよ。
まあ俺も、嫁の趣味をできるだけ理解したり、休日に家族サービスをしたりしてるから文句を面と向かって言ってくることは少ないけど、それでも台を買うまでに苦節数年だから……(ちなみに今回は3ヶ月毎日頼み込みました)。

今回も実際の値段の半分くらいで嫁には報告してます。
539( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 02:27:24 ID:q9AGz4O+
先程>>533さんお薦めの「スロット野郎」という不要機を調べてみました。

メチャクチャ安いですね!!
実機スレのテンプレに載ってなかったのでけっこう新参のメーカーかな、と思いましたが、この値段で性能がいいなら………とマジで自分を責めたくなりました。

次回の購入時にはぜひ検討したいと思います。
533さん、改めてありがとうございました。
540( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 16:22:00 ID:tfZRpmtf
吉宗の実機ですがクレオフさせるには、どうすればよいの?
541( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 21:35:18 ID:moptrttS
>>540
クレジットなどの表示部裏にDIPスイッチがついている
542( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/17(土) 22:02:35 ID:tfZRpmtf
>>541さん
ありがとう有りました。設定キーの辺りばかり探してたもんで。
543537:2007/03/18(日) 01:16:42 ID:bWpJ0sCp
>>538
すまぬ。頑張ってくれ。

うちのかみさんは、たばこの煙が全然ダメな人なんだけど
最近は一緒に打ちに行ってくれるよ。好みのキャラ台があると
ニコニコして打つみたい。
544( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 14:53:28 ID:y57Nx5QO
吉宗のコイン不要機の外し方を教えてください。
545( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 15:35:52 ID:QapUgsq9
>>544
配線という配線をすべてブチ抜け
そして窓から投げ捨てろ
546( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 15:40:34 ID:y57Nx5QO
>>545
ワロタ
547( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 16:20:57 ID:QWk19ijP
>>544
不要機からのでてる線全部抜けばはずれる。
不要機がどれかわからないの?
548( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 16:39:45 ID:eSbeDoBW
>>545
生ぬるい、家ごとも痩せ
549( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 17:02:28 ID:y57Nx5QO
ホッパーを開けないと取れないんですか?
550( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 17:20:08 ID:XWOp6JSg
>>549
筐体によってホッパーを騙す必要がある物と必要無い物がある
ほとんどは後者だが、吉宗のアマゾン筐体は前者
551( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 21:10:24 ID:y57Nx5QO
>>550
そうなのありがとう
教えて貰って何ですが、難しいそうなんで止めときます
552( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 22:43:41 ID:CIcx6TMy
不二子の1BETボタンが効かなくなりました。不要機付きなので遊べません。どうしたらいいですか?
553( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 22:59:15 ID:C5dUcbY7
>>552

多分1BETボタンが壊れたと思う、清算ボタンと交換したら?
554( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/19(月) 06:04:13 ID:UC0UJdGe
何でサイドタンクは底がないんですか?
メダルいっぱい入れれないよ〜
555( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/19(月) 07:51:55 ID:tmNQIsDi
>>554
ほとんどのパチンコ屋では純正アウトタンクは使われてないから。
あれは底がないというより店側で穴を開けてると言うべきかも。
ホールでは回収用コンベアが別個に存在するんです。

アウトタンク有無に関わらず、アウトタンクがある部分の下にネジ穴開いてることがあるのも同じ理由
(コンベアに落ちるようにダクトみたいなのを取り付けるタイプもあるから)
556( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 16:53:55 ID:rOPGY1j3
コイン不要機を付けようと思います。
不要機使っている時にボーナス等がかかって、クレジット50を超えた分って
コインが払いだされるのでしょうか?
それともクレジット50のまま、何も出てこないのでしょうか?
557( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 17:06:25 ID:ciGY2Z/D
50のままです。
何も出ませんしホッパーも動きませんのでご安心下さい。
558( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 17:06:32 ID:1fJ+cwQT
出てこないよ
つうか不要機なのにコインが出てきたら不要機の意味ないw
不要機があればコインは一枚もいらない
559( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 17:28:32 ID:rOPGY1j3
>>557-558
ありがとうございます。
実機を買ってみると、やっぱりホッパーの払い出し動作音がうるさくて。
甘く見ていました。

そうですねw
コイン不要だから不要機なんですよね。…逝ってきます(´д`;)
560( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 18:03:36 ID:XOt3NJjJ
そのまま伝票貼ってます
561( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 23:28:07 ID:OFmCjVjw
吉宗を少し大きめの音量でビジ消化していたら真ん中のボリュームがおかしくなった
何か小さい音が全然出なくなった。最大にすると出るんだけどデカイすぎる。
誰か助けて〜微妙な音量にすると壊れたりするの?
562( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/20(火) 23:56:29 ID:CM7vNKHd
アマゾン筐体は基板で音量を上げるとボリュームの容量不足で焼けてあぼーん。
臭い嗅ぐと焦げ臭いはず。
563( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/21(水) 05:53:29 ID:s/28GUG/
クレジットが急に反応しなくなってしまったのですが
修理の仕方をわかる人いませんでしょうか?

台はダブルチャレンジです。

不要機、コインを使うと裏の窓枠の下の
センサーは反応しているのですが、
クレジットが上がらず全くプレイできません。

わかる方お願いします。
564( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/21(水) 07:36:26 ID:uvUHCatm
>>562
アマゾン筺体ってどういう筺体をいいますか?
じゃあ〜もうボリューム壊れたのか・・・orz
565( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/21(水) 22:25:18 ID:dDkpaykm
>>564
バンバンダッシュ以降に使われている大都の筐体<アマゾン
566( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/21(水) 22:57:14 ID:CUj3t4Ex
>>563
実機が手元に無いんで検証できないんだけど、
ボタンやレバーが故障orコネクタ抜けで押しっぱなしになってたりしない?
567( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/21(水) 23:34:18 ID:uvUHCatm
>>565
ありがとう
アマゾン筺体でなくても焼けたりするんですか?
568( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 00:15:02 ID:3uFawmoc
>>567
どんな筐体であろうとも、定格以上の入力いれたら死にます。
その中でもアマゾン筐体は特にウーファの容量がでかいので死にやすい。
なのでそーいう場合は容量大きめのボリューム使います。
(ショップによってはウーファをカットしてる事もあり)
569( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 07:46:39 ID:f9st6SjJ
>>566

レスさんくす

コネクタは外れてないです。
レバーはわからないので、早速取り寄せます。
570( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 08:50:08 ID:hjGzw8vE
>>569
レバーが壊れているなら別だけど、あんまり早まるな。
他に原因があるかも知れん。
571( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 17:49:29 ID:mhmL6/nS
質問です
業者が販売している中古台はアミューズメント用のロム使用が多いみたいですが
アミューズメント用のロムだと機械割が下がるのでしょうか?
572( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 18:14:21 ID:WCT3NfWK
ttp://www.homeparlor.net
ココで買った事あるヤシいる?
新しい店なのか、どこにも評判なし…
ヘンな台が来てもヤダし、知ってる人、詳細キボン
573( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 18:40:34 ID:ZAfKycAt
>>571
アミューズメントロムを使用しているのはゲームセンターです。

一般的な中古台は、ホールで稼動している物と何ら変わりません。
574( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 20:08:18 ID:f9st6SjJ
>>570

そうなんですか。

もうちょっと入念にチェックしてみます。
575( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/22(木) 22:40:01 ID:t2Ry979z
リールの絵柄が多少ずれるのは治せないのですか?
ドラゴンギャルとかは全然ずれないんですが吉宗とか昔のアルゼの台とかずれまくり。
治し方知ってる方いたら教えてください。お願いします。
576( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/23(金) 02:56:39 ID:5qkpIK4Q
>>575
機種によりけりなんだと思う
基本的に自動位置調整される機種はズレる事はないけど
古い機械とかメンテナンスで外して付け直した場合とかギアがズレてるんじゃないかな
わかりやすい図柄の状態で止めて一回モータ(ギア)外してリールを調整して取り付け
で、何とかなるんじゃないかなぁとは思う。
基本的にはモータの内部にギアの角度検出センサとか入ってるはず
まぁ構造によりけりなんでやっぱそこは実践した人の報告まちってことでw
577( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/24(土) 20:51:00 ID:XU9f9+Ko
ストック貯めてるんですけど、ボーナス絵柄を揃えたらストックが減るのですか? それとも前兆を過ぎて揃えれる状態になっている時には減ってるのですか?
578( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/24(土) 21:53:08 ID:KySGUUuq
>>576
ギアとか角度検出センサとか知ったかし過ぎだろ
ステッピングモーターって知ってる?
579( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/24(土) 23:08:33 ID:o0hVqgwI
ギアトレインのリールカッコヨス
15000rpmからの急制動でリールが飛んできそうだ
580( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/24(土) 23:52:57 ID:eS3a3GCm
>>578
ステッピングモータにしても取り付ちゃんとしてないとズレるんじゃない?
ましてそっからギア使って変速してるような物ならそこでズレ発生するでしょ
最近のはその全部入った状態のステッピングもあるでしょうけど
古い機種までいくと別パーツなってる時もあるだろし

実際昔みたのは(アニマルだっけかなぁ)リール側に光センサ
モータにも軸検出がついてた
てことで機種によりけりなんじゃないの?
581( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/25(日) 00:26:33 ID:1fMmYiNv
ごめん上のなかったことに
ちゃんと制御されてればズレることはないね
582( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/25(日) 09:17:58 ID:XvA1MS2K
ステッピングモーターは0号機時代途中から使い始められているはず
583( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/26(月) 08:19:25 ID:8Va5KTmQ
>>580
おまwww
リール側にセンサー付いてたら回転時に配線がえらい事にwww


絵柄がずれる原因はセンサーがずれているから。
リールの土台にはセンサーが付いていて、
リールにはそのセンサーを通過する出っ張りが一箇所ある。
その出っ張りがセンサーを1回通過する毎に一周してるのを認識し、
「センサー通過から何度で停止」
と言う風に基板から指令を出す事で任意の絵柄が停止するようになってる。
だから、センサーが下にずれてた場合は絵柄も下にずれて止まる。

古い台の場合は部品の劣化が原因かもしれないけど。
584( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/26(月) 15:38:52 ID:ECOFWVRb
引越しするので実機を友人の家に送りたいのですが、どこに頼むのが最良でしょうか?
ダンボールなど用意していなくても大丈夫でしょうか?

詳しい方教えて下さい
585( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/26(月) 21:53:30 ID:w/WhlvcU
ヤマトのミニ引越し便なら全てやってくれる







高いけどさ
586( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 18:34:24 ID:sLRMnSof
>>577です
どなたかご存知ないでしょうか?
587( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 18:50:19 ID:0UcyyK8L
>>586
後者
フラグが起ったら減ります。
588( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 18:52:44 ID:p6RbIwMs
ボーナス絵柄を揃えたらストックが減る

前兆を過ぎて揃えれる状態になっている時には減らない
589( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 19:34:16 ID:sLRMnSof
>>587 >>588
ありがとうございます
…が、機種によって違うという事ですかね?
機種は秘宝伝です
590:( ´∀`)ノ7777さん :2007/03/27(火) 21:23:16 ID:t14OhMfV
鉄拳買ったんだけど、リールが正常に回りません。
誰か、原因分かりますか?
591( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 21:24:18 ID:0UcyyK8L
普通に
壊れてんじゃね?
592:( ´∀`)ノ7777さん :2007/03/27(火) 21:29:42 ID:t14OhMfV
そっか。何かプラグ外れてるとかじゃないんだ。
593( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/27(火) 22:06:32 ID:rwAfMBzn
パチンコに行く際は『完全無料パチスロ攻略』と言う名の
ブログを見てから行った方が良いですよ!
とても参考になります。Google等で検索できます。
594( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/28(水) 13:37:38 ID:9ybfaDaE
宣伝乙
595sage:2007/03/28(水) 14:48:54 ID:Y3/ufOPI
要するにストックをためるには、ゲーム数を消化するしかないんですか?
596( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/28(水) 20:54:40 ID:f/ng0fu3
鬼浜の実機持ってる人いる?家のやつ変更なしの6でずっとやってるんだけど6の拳動しなくなった。スイカは6の出方だけど128抜けると400までのゾーン超えまくりでほとんどが500か1000辺りじゃないと当たらなくなった、差枚はいつもマイナス、今設定打ち直してやってるけど
597( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/28(水) 21:00:38 ID:jSQE0Sza
>>596
設定6やったことあるけど500Gくらいであたるのはよくある
598( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/28(水) 21:05:55 ID:Aw96dipY
鬼浜買ってまず1で5000G回して6使い始めたら出すぎてすげーと思ってたら
2週間程家空けてストック飛んでからサッパリ出なくなった
今は普通だけどストックないんじゃね?
599( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/29(木) 03:12:49 ID:H4s8mEFD
毎日打ってるからストック切れはないよ。設定打ち直してからは天井近くで当たって128以内7連くらいした…偶然かもしれないけど設定打ち直した後急に連チャンしたのでちょっとびっくりした、今は256でやめてます。ずっと設定変更なしの6でやってたからおかしくなったのかも
たまたま薄いとこばっかり引いてたならいいんだけど
600( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/30(金) 21:15:31 ID:j++Z26rQ
真の方のモグモグ持っている人いますか?
吉宗は家スロに向いてないって思いますがモグたんはどうかな?
601( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/30(金) 23:12:08 ID:UyBPuRO5
向いてない。
602( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/31(土) 00:46:23 ID:ZnDbv0zW
>>600
ぶっちゃけNETの台で家スロ向きなのは1機種も無い
皆その台が好きだから買ってるだけだ
家にも3機種あるが
603( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/31(土) 07:33:51 ID:hdAmVvzr
モエるまりんバトるがいいと思うよ。
604( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/31(土) 13:31:50 ID:OXftWW8x
>>602
NETなら昔のCT機は結構アツいよ。
目押しの上達度を見るなら、クロスCT
バランスで楽しむなら、ダブルウルフVCT
手軽さなら、ハロウィン2VCT

俺も今ならクロスCTが欲しい。
605( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/31(土) 16:03:12 ID:O6NWaux1
メタルスラッグを9000円で買ったんですけど高いですかね?みなさんだったらいくらで買いますか?
不要機 無段階ボリューム付き
606( ´∀`)ノ7777さん:2007/03/31(土) 16:22:41 ID:hdAmVvzr
そんなもんじゃね?
607( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 01:18:39 ID:SvLD+eRR
質問です。
コイン不要機つき銭形についてですが、ベットしてレバーをひくと内部から「カチカチカチ」とスイッチのような音が3回鳴ります。
これは故障でしょうか?
そんなに大きな音ではないので、ちょっと気になる程度なんですが。
608( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 01:30:59 ID:k0OmlmDD
集中基盤の音だろ。散々既出。
609( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 01:33:14 ID:SvLD+eRR
>>608
安心しました(^^)
ありがとうございます
610( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 03:07:24 ID:LkP6FoBK
吉宗の実機を買ったんですが、日がたつにつれて
リールの剥がれがひどくなってきたんですけど・・・。

大都の台ってそういう仕様なんですか?
611( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 03:39:11 ID:SvLD+eRR
スピーカーへの出力をイヤホンに変えるにはどうすればよいのでしょう
612( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 16:26:21 ID:DPg7xMH5
昨日メタルスラッグ買ったんですがデータを全て消したいんですけどどうすればいいんですか?
613( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 17:12:48 ID:N6QSwCQT
>>611−612
窓から投げ捨てろ
614( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 18:50:52 ID:Nh8QDhht
実機がとうとう30台以上になっちまったよ…
引越し控えてるのに、まだ増え続けてる…
新居、一部屋、スロルームにするつもりなんだが、嫁に何て言おう?
615( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 22:43:06 ID:RNS7JMBn
ベランダから落とせ
616( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 22:48:31 ID:RNS7JMBn
>>612
ハンマーで壊す
617( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/01(日) 23:23:20 ID:pLCFHinL
>>612
設定変更時に液晶横のボタン押せ
618( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/02(月) 00:02:29 ID:SvLD+eRR
なんでこんなに重いんですか?
619( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/02(月) 03:21:29 ID:C7NPJl6R
デスバレーの純正ボリュームってどこにあります?
620( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/02(月) 19:13:45 ID:EEOc+msg
吉宗Sのリセットボタンは押したらストックなくなるんですか?
621( ´A`)ノ7778さん:2007/04/03(火) 00:08:06 ID:sXjQozNa
>>614
台の詳細きぼ

>>620
無くなりません
622( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/03(火) 00:10:37 ID:5/GHWx8r
だれかマンクラ3くれよ。
623( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/03(火) 01:36:39 ID:z57Me7nz
(´・ω・`)
624( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/03(火) 10:37:22 ID:V0af1Yr/
近くのゲーセンに開店時間行ったらいつも全部のスロが7揃えて置いてあるんだけどどこかボタン押したら揃えられるの?
625( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/03(火) 11:19:42 ID:BpImQ0bR
手でリール回してる。
ただそれだけ。
626( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/04(水) 14:47:12 ID:WVQs6TNB
台をレストアしてくれる所を教えてくらはい
627( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/04(水) 15:34:13 ID:eH9Er9QT
知るか。
販社片っ端から問い合わせて聞け。
それも出来ないなら窓から投げ捨てろ
628( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/04(水) 15:45:00 ID:hAFkEZ6X
北斗なんかのCタイプってどのタイミングでクレオフになるんですか?
普通に最終JAC払い出し後?
てかオートリセット自体はついてるんですか?

既出ならスルーしてください…
629( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/06(金) 12:01:06 ID:V33qzpIH
北斗の音量調節ってどこでやるのでしょうか?
630( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/07(土) 00:06:47 ID:jPqvM37Z
サブ基盤にスイッチが付いてます
631( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/07(土) 20:22:23 ID:l99lmA12
カッセンジャーの解析載ってるサイト教えてください。ハズセは見たけど確率しかのってなくて…。
632( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/08(日) 16:00:53 ID:ZGe9JFk1
ヤフオクで24000円で落札しました。
今日秘宝が届きました。
無段階ボリューム付いてませんでした。
オクには、ボリューム調節付きと書いてました。
「無段階」とは書いてませんでした。
上のスピーカーは、コネクタ外しました。
ウーファーうるさくて死にそうです。
無段階ボリュームってウーファーにも利くの?
だったら買うんだけど・・・・・
633( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/08(日) 16:02:44 ID:ZGe9JFk1
 ↑
ごめんさげ忘れてた。
634( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/08(日) 16:56:54 ID:WgNHcls0
OKだと思いますよ
可変抵抗かますだけですから

あと、こっそり進行しているスレ以外下げる必要はないです
635( ´A`)ノ7778さん:2007/04/09(月) 23:37:03 ID:dxbO6Pe7
普通におk>632
636( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/10(火) 00:12:17 ID:eEEw18d7
>>632
ウーハー(8w以上のスピーカー)に付けるなら容量0.5w以上のを付けないと焼けることあるよ
容量と抵抗値を勘違いしないように
製品やカーブで若干変わるけど直径16mmのボリュームが0.1w、24mmが0.5wです
わからないなら店員にボリュームのワット数聞いてから買って
637>>632です。:2007/04/10(火) 02:40:21 ID:ugiFQ8NY
>>634>>635>>636
みんな、ありがとう!
早速購入しました。ネットで買ったので到着が待ちどうしい!

家スロやる方達は本当に親切ですね!
638( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 09:07:31 ID:t4o2YFGE
>>636
参考になった!サンクス
普通にスピーカーの配線にかませば、おK?
639( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 09:27:03 ID:ogf/rAhT
携帯からスマソ。鬼浜ってストコ全部けせる?
640( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 15:52:20 ID:hERkndnP
吉宗BIG最中電源切りそのまま二ヶ月以上放置。
電源入れてもBIGのままなんだけど、これってストック
そのままなんでしょうか?



641( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 18:16:53 ID:CoXYQLT4
>>640
初期化されてないから消えてないよ
642( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 18:34:27 ID:pdbjp79z
>>638
おけ!

なるべくなら全てのスピーカー+−どちらかに統一して付ける
オススメは+側に

五月蠅いからといってスピーカーの配線抜きは壊れる可能性有るよ
「オーディオ 無負荷 アンプ」とかでググってみて。
643( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 18:59:14 ID:koRWRkSZ
ボリュームの事で、質問させてください。
古いアルゼ系の台のスピーカー(NOM 5w MAX 10w)とかなってるやつは
0.1wだか0.05wだか分からないけど、販社とかで売ってるような小型の
ボリュームでも大丈夫ですかね?
ちなみに今は、リア(10w)は配線抜いてるんだけど、こっちも付けると
したら小型のでも平気なもんですか?

最後にもう一つ。鉄拳の下スピーカー(30w)に同様の小型を付けてる
のは焼けてしまう危険性が高いですか?
なんか >636 を読んでたら急に不安になってきたので。
ぜひ、教えてください。
644( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 19:41:18 ID:pdbjp79z
>>643
10wくらいならメイン・サブ基盤ボリュームを小・中にしておけば16mm(0.1w)でもおkと思う

Garrettaudioの16mmCカーブの0.06wは問題なく使えた
同じ大きさ16mmでもA・Cカーブは0.06w、Bカーブは0.125wだった
0.1wが安全と思うが自己責任で

自分は鉄拳下スピーカーには0.5w付けた
鉄拳サブ基盤不良で音量がメチャクチャってのがあったから0.5wの方が精神衛生上良いかと

↓オススメショップ(定形外郵便発送してくれる)

共立エレショップ
http://eleshop.kyohritsu.com/index2.html

Garrettaudio(Cカーブも売ってる)
http://www.garrettaudio.com/
ポット&つまみ→Garrettaudio Original

Garrettaudio Originalはシャフトがアメリカ規格(インチ)だけど
共立エレショップのツマミWTN-117○/S (-) がピッタリ(インチ規格と思う)
参考画像
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/PARTS/PHOTO/wtn117x.jpg
645643:2007/04/11(水) 21:29:27 ID:koRWRkSZ
>644
どうも有難うございます。
一応、挙げられている共立エレショップで炭素皮膜のBカーブってのを
買ったのですがW数とか書いてなかったので多少不安だったのですが
安心しました。
鉄拳の方は、一応基盤の方のツマミは一番小さくして使ってたんですが、
大容量のボリュームに替えたいと思います。

>10wくらいならメイン・サブ基盤ボリュームを小・中にしておけば・・・
とありますが、ユニバーサルの台とかの基盤ボリュームって扉を開けて
リール窓の下に付いてるSW1SW2SW3てやつでしょうか?
上が3で下が1となってますが、3個あるスイッチを全部1にすれば小で
全部3にした場合は大と言う認識でOKですか?
ずっと付いてないと思っていた自分が恥ずかしい・・・。
646( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 23:20:57 ID:pdbjp79z
>>645
触ったこと有るのが山佐とベルコだけなので
ユニバーサルとか他のメーカーはすみませんが分かりません。
ご存じの方フォローお願い致します。

ABCカーブ使ってみた感想と取り付けの注意点などご参考までにどうぞ

http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo/src/1176296983968.jpg
2-アンプ側、OUT-スピーカー側

3-OUT=時計回りで音量大(抵抗値が小さくなる)
1-OUT=反時計回りで音量大(抵抗値が小さくなる)

・Bカーブ
○良い点
1-OUT、3-OUTとも音量の変化の仕方は同じなので好みの回転方向で付けられる。
入手しやすく種類も多い。2連ボリュームの種類も多い。
×悪い点
前半ではほとんど変化無し、後半での音量変化が激しいので調節しにくい。
647( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 23:23:26 ID:pdbjp79z
続き

・Aカーブ
○良い点
1-OUTで滑らかに変化してとても調節しやすい。
調節方向を気にしない人にはオススメ。
そこそこ入手しやすい。種類は少ないが2連ボリューム有り。
×悪い点
3-OUTではBカーブより更に前半ではほとんど変化無し、
後半での音量変化が激しいので調節しにくい。
1-OUTで一般的オーディオ機器と反対の反時計回りで音量大になる。
1-OUT限定と思った方がよい。

・Cカーブ(Aカーブとは反対の変化)
○良い点
3-OUTで滑らかに変化してとても調節しやすい。
3-OUTで一般的オーディオ機器と同じ時計回り音量大になる。
×悪い点
入手しにくく、種類も少ない。
1-OUTではBカーブより更に前半ではほとんど変化無し、
後半での音量変化が激しいので調節しにくい。
3-OUT限定と思った方がよい。
648( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/11(水) 23:24:05 ID:pdbjp79z
続き

・ガリノイズ防止(ボリュームの接触不良)の為、余った端子を2とショートさせる。
例えば3-OUTの場合1と2をショートさせる。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo/src/1176297009395.jpg

・ボリューム16mmと24mmの比較写真
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo/src/1176297030940.jpg
649( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 05:23:42 ID:bIteLVdd
基盤で調整出来るのは平和・オリンピアが一番いいね。
1なら真夜中でもプレイ出来る。

頼んでた鉄拳が今日届いて同じようなもんだろうとタカをくくってたが
1でも結構な爆音で「こりゃ、無段階ボリュームつけないとな・・・けどやったコトねーな」と思ってた俺に
ほぼジャストタイムで回答が載っててワロタww
650( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 07:15:29 ID:t4AY7yXp
画像が見にくいので修正&補足説明

・ガリノイズ(ボリュームの接触不良)防止の為、余った端子を2(IN)とショートさせる。
例えば2(IN)、3(OUT)の場合、余った端子1と2(IN)をショートさせる。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo/src/1176329379046.jpg

なぜショートさせるか?
例えば、10KΩのボリュームを2(IN)、3(OUT)、1と2をショートさせ
ボリューム調節で2→3を5KΩにしてた場合

アンプからスピーカーへの電流の流れは抵抗の少ない方に流れるので━部分を流れる

アンプ━━━端子2━━━5KΩ━━━端子3━━━スピーカー
         │              │
         │    ボリューム    │
         │              │
        端子1───10KΩ───┘
651( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 07:16:54 ID:t4AY7yXp
続き

ボリューム内部(2→3)で接触不良が起きた場合、━部分を流れる

アンプ━━━端子2───5KΩ    端子3━━━スピーカー
         ┃              ┃
         ┃    ボリューム    ┃
         ┃              ┃
        端子1━━━10KΩ━━━┛

ショートさせることで
・ガリノイズの防止(多少のガリガリ音はするが我慢できるレベルになる)
・ボリュームが接触不良になっても2→1→3を通ってスピーカーへ電流が流れるので
アンプの無負荷状態を回避できる。(アンプの保護)

度々のスレ汚しスマン
652( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 15:02:14 ID:g+ritYbE
パネルのタバコの焼け焦げ跡を綺麗に直す方法はないでしょうか?
653( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 17:33:12 ID:tTX1HzLH
>>652
キレイなパネルに取替え
654643:2007/04/12(木) 19:04:25 ID:2B7FKGoT
詳しい説明有難うございました。
ショートさせるという発想はなかったので試してみます。
鉄拳に付けるのに0.5w程度の目ぼしいのが無かったので
RV30YN20SB103(1w)のを付ける事にします。
w数は高いものの方が安全なんですよね?

ユニバ系の台は既にボリューム付けた台はそのままにして、まだ付けてない
台はRV24YN20SB103(0.25w)ってのとコネクタを買って、使い回そうかと
思ってます。いちいち外して付け替えるのは面倒だけど、500円程度のを
1台に付き2個ずつ台数分となると結構な額なっちゃうので・・・。

>652
試した事ないので分かりませんが、アクリル研磨剤とか使ったら
ある程度は傷が消えたりするのでは?
プラスチックやアルミ、真鍮、ステンレスなどの金属類にって説明なので
もしかしたら台枠の磨きにも使えるのかも??
洗車の時などは粒子の粗いものから使って、徐々に粒子の細かいものにして
行って仕上げるって感じですけど、パネルにも有効な方法かは分かりません
655( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 20:11:07 ID:vbqBzWmc
>>654
鉄拳の下スピーカーに1wはオーバースペックのような気がするが・・・
TOCOSのRV24は値段が高いので0.5wはGarrettaudioの24mm(200円)使ってます

>w数は高いものの方が安全なんですよね?
安全ですが価格がえらく跳ね上がりますよ

>まだ付けてない台はRV24YN20SB103(0.25w)ってのとコネクタを買って
ユニバ系ってことは同形筐体なのかな?
それだったらすでに付いている台と同程度のボリュームではダメかな?
不具合があるのなら仕方ないけど・・・

全体的にオーバースペックと思うが
ご自身の大事なスロ機なので納得する物を選んでください
656( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 20:21:20 ID:vbqBzWmc
>>654
RV30YN20SB103はBカーブの10kΩだよね
10kΩでは大きすぎて調整しにくいと思う

自分の鉄拳では上下共にBカーブ1kΩで
サブ基盤ボリューム上5、下4で丁度いい感じ
657( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 21:31:09 ID:2B7FKGoT
>655
確かに高いですね。
今付けてるのはPR162-15S B10Kというやつなんですが、w数が分からなくて。
特に不具合もないのですが、w数分かってるものの方が安心できるかなと
でもGarrettaudioのは安いですね!
値段的にひかれるので、こちらの方の購入を検討しようと思います。
本当に色々有難うございました。
658( ´A`)ノ7778さん:2007/04/12(木) 22:36:11 ID:kQWtODME
>>652
延々にコンパウンドがけ。
弱点は その周りも減っていく・・・が、見た目はほとんど変わらない。

最初はピカールなんかの粗めのヤツでやって
仕上げに 車用の極細で 最後にWAXがけで ペカッ!
659( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/12(木) 23:20:12 ID:n4h9ssLv
>>657
657さんボリューム買っちゃったかな?

PR162-15Sなら共立エレショップに売ってるけど共立で買ったのかな?
TOCOS製でメーカーHPに無いけど16mmのBカーブなら0.1wはあると思う
不安ならTOCOSか共立に何ワットかメールしてみては

RV24だけど抵抗値によって定格容量が変わる
ここのサイトにあるけど今のメーカーカタログでは0.25wで統一表示になってる
http://www.kusunoki-e.co.jp/rl.htm

前に0.5w探していた時、メーカーカタログも抵抗値で容量が違ってたのを思い出したw
すみません(汗
とりあえずTOCOSにメールしてみては?

RV24YN
100Ω〜1KΩ=0.4w
1KΩ〜10KΩ=0.3w
10KΩ〜2MΩ=0.25w
660657:2007/04/13(金) 00:38:25 ID:AlMHORjf
>659
まだ買ってないです。PR162-15Sは共立で買いました。
0.1wあるんだったら、大丈夫そうですね。
色々調べてはみたんですが、メーカーや抵抗値によっても違ってくるって
感じで一体どれがいいのか良く分からなかったんです。
マルツパーツ館ってトコだと同じPR162でもイーグル電子のは0.05wだった
のでもしかしてPR162-15Sも0.05wなのかな?って。
聞いてみた方が疑問も解消するだろうし聞いてみることにします。

前に結構まとめて買ってまだPR162-15Sが余ってるので、それを使って
大事な台だけ少し大きいの付けとこうと思いますw
鉄拳は自分で付けててこれで大丈夫かな?って不安も少しあったので
大き目のを買って付けようと思います。
本当に色々有難うございました。
661並び0w ◆k/L1XAxYhI :2007/04/13(金) 22:58:52 ID:7/5W6ua5
パチ屋からニューパルRZもらってきたんですが。
スピーカー小にしても音が大きい…
どっかの線切れば小さくなりますか?前ハロサン買った時はウーファーがうるさすぎたんでウーファーの線切りました。
662( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/14(土) 03:10:36 ID:C5MRKXjY
スピーカーの配線切ったら音出なくなるだろう?
上に書いてあるようなボリューム買って取り付ければ良いと思うぜ
663並び0w ◆k/L1XAxYhI :2007/04/14(土) 10:23:00 ID:79b9Z7/w
おお。調度その話してたのか。
今携帯なので家でROMってみます。秋葉とかで売ってるのかな?
スピーカーの前に板?防音になるような物付けるような良い方法ありますかね?
664( ´A`)ノ7778さん:2007/04/14(土) 22:12:59 ID:fERVYyXt
>>663
一時しのぎはガムテープ(布)
紙のガムテープは剥がすのが大変になるからNG

布のガムテも何日も貼りっぱなしにすると粘着材が硬化して
剥がしにくくなるので あくまでも一時しのぎ
665( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/16(月) 08:40:25 ID:WyKlJ/Bp
ガムテじゃなくて養生テープっつーんだっけ? 白とか緑の半透明のガムテみたいなやつ、あれいいよ
引っ越しの運送屋とかが荷物動かしてぶつけそうなところを保護するのに
段ボールとか布張り付けてるのに使ってるテープ
粘着力有るし短期間なら綺麗に剥がれる
666( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 04:06:55 ID:h+PSDeXT
実機購入を考えているものですが、10万以上する台を買っている人って
実際いるものなのでしょうか??スカイラブやリオパラなんか実際
購入した人いるんでしょうか?
667( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 04:44:32 ID:V9e4fVfp
>666
実際に居るから売ってるんじゃないの?
昔は各設定の出方とか調べるのに買う人も居たよ。
全盛期の吉宗や北斗は20万、30万でも売れてた。
今は撤去されてダブついてるけど。

何を買いたいのか知らないけど、自分が買っても後悔しない値段なら買えば?
相場は有ってない様な物だしね。

俺は吉宗を5万で買ったけど、その2ヵ月後には2万に下がってた。
でも後悔はしてない。

ただ、リオパラやスカイラブは当分高値だろうね。
ってか普段スロ打つ人?
萌えスロを例に出してるから分からんのだが。
実機はでかくて重くてうるさいし、メンテも大変。
よほど思い入れが無い限りお勧めしない。


668( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 06:55:24 ID:+DKJuU1j
萌えキャラが居ようが、打った事もなく好きでもない実機買った後の運命は


放置されて埃かぶって終了。
669( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 11:10:48 ID:CrJhmYXd
貯金箱改造をする時に、いわゆる10円玉遊戯に改造するんじゃなくて、
クレジット操作関係は不要機でやって、メダル投入口から入れた硬貨が
全部セレクタをスルーして中に貯まるような改造をやってもらえるところって
あります?
670( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 11:47:15 ID:OQkyWPP3
>>669
そんなのたいした改造じゃないんだから、自分でやったら?
671666:2007/04/17(火) 12:30:18 ID:h+PSDeXT

僕が買おうと思っているのはゲーム化されていない昔大好きな機種
で値段も安めのものなのですが、昔大好きな機種で安いからといって
安易な気持ちで買うとインテリアになりそうですね。うーん迷います
672( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 12:42:07 ID:XdC7nB2W
すいません!!今、真モグモグ家に届いたんですが音うるさい…取扱説明書みてもよくわからなくて…教えて下さい!
673( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 13:06:46 ID:V9e4fVfp
>671
大好きな機種なら長持ちすると思うよ。
ただ、思った以上に存在感が有るし、うるさい。
自分は一機種買ったら、どんどん買い集める様になったけど。
スロゲーを飽きずに遊べる人なら大丈夫かな。

>672
買ったのであれば、買ったところに聞くのが一番早い。
それに何が分からないのか説明しないとこっちも分からん。
音がうるさいのはリール?スピーカー?
スピーカーならボリュームいじれ、どっかについてるはず。
リールやホッパーは無理、うるさいのが普通。
釣りじゃないならちゃんと書かなきゃ。
設定変更とかはググれば出てくる、努力しよう。

674( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 13:14:38 ID:XdC7nB2W
すいません!ボリュームです。電話して聞きました!なら取説と全然違ったorz
675666:2007/04/17(火) 13:15:15 ID:UTKI9bfM
>>673
無段階ボリュームってのを付けてくれるみたいなんですかそれでも
うるさいものなのでしょうか??
一軒家だから隣近所から文句は言われないと思いますが家族からは
言われそうなんで・・・・
676( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 13:26:19 ID:V9e4fVfp
>675
ボリュームを付ければ音は無音から爆音まで可能。
機種にもよるけどリールが回る音は割と大きい。
例えるなら洗濯機や掃除機のような音。

メダルで遊ぶ場合、ボーナス中はマシンガンを撃ってる様な音。
これが一番ヤバイ、うちも一軒家だけど家族に怒られることがある。
メダル不要機は必要かも、自分はメダル無いと嫌だから付けてないが。

677( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 13:53:33 ID:UTKI9bfM
メダル不要機付けるとメダルで遊べなくなるのなら迷うところですね・・・
678( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 13:58:46 ID:V9e4fVfp
>677
あ、書き忘れたが不要機はコネクタ付け替えるだけだから、
メダルで遊びたい時は付け替えれば良いよ。併用できる。
機種によって違うみたいだから買う時に言えば教えてくれると思う。
679( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 15:47:35 ID:XdC7nB2W
>>676
ですよね(゚Θ゚;)自分もメダル派なんで不要機買わなかったんですがボーナス中の払い出しがマシンガン…いろいろ工夫はしてるんですが五月蝿い…リール音は最初から知ってたけど払い出しがこんなに五月蝿いとは…orz
話し変わりますが、たとえばボーナス確定画面で電源OFFにして半日くらいたってからONにしたらリセットされるんですか?初めて実機買ったんですいません。
680( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 15:51:45 ID:MfU37kGx
吉宗買おうか検討中だけど、
ショボいアパートだし、下の階にひびきそうだからDSで出るやつで我慢してみる。
番長、秘宝伝、吉宗セットで6kは安い。
681( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 18:19:22 ID:V9e4fVfp
>679
そのくらいじゃリセットかからないよ。
設定いじれば、もちろん変わるけど。
1〜2ヶ月電源入れず放置するとリセットされる。
この場合はボーナスはおろかストックまでリセットされる。
ストック機はしばらく電源入れないとストック飛ぶので注意。
吉宗は1ヶ月放置で平気で、2ヶ月放置でストック飛んだ。
再び貯めるのが大変だった。

682( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 20:49:32 ID:XdC7nB2W
>>681
わかりました!なら気をつけて遊びます。どうもです
683( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/17(火) 23:46:15 ID:iVLwwzWq
質問お願いします。
秘宝を購入したんですが、ウーハーからの音量が大きくて困っています。
中身を見たんですが、無段階ボリュームは、二つ付いていますが、調整しても
違う場所が音量代わりウーハーは変わりません。
おそらくウーハーにボリュームは付いていないんでしょうが、なにか対策方法な
どはありますか?

長文スマソ。
684( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/18(水) 01:58:35 ID:YwFNNr5A
そういえば昔吉宗のウーファー改造手順を細かにのせてくれてたサイトあったな
オリンピアの分離筺体ばらすページは相当お世話になったわ
実機20台くらいもってるキチガイだったけどサイト閉鎖して久しい
元気にしてるんだろうか
685( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/18(水) 02:33:47 ID:zpXIHPmX
>683
大都のその筐体はウーハーの容量が大きいから、
下手なボリューム付けると、ボリュームから煙吹いたりするらしい。
なので付けてないことが多い。うちの吉宗も付けてない。

対策はウーハーのケーブルを引っこ抜く。
以下の作業は全部電源を切った状態で自己責任でやってね。

場所は扉開けてホッパーを外す。
ホッパーは手前に引けば出てくるから、繋がってるケーブルも抜く。
固定されてる場合はネジを外してね。

ホッパー外すと奥にウーハーのスピーカーが有るから、
配線たどって基板に繋がってるケーブルを引っこ抜く。
これで終了。

一応扉に付いてる基板に音声のディップスイッチあるけど、
一番低いのにしても爆音なので、これしか方法が無い。
686( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/18(水) 07:21:05 ID:IyLMOLSP
>>679
メダル派なら、メダル払い出し口の裏全面にフェルトでも貼り、下皿にも何か敷いておいた方が
防音対策でいいと思うよ。


007時代の高砂筐体は、材質上防ぎようがなかったなぁw
687( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/18(水) 23:47:23 ID:D/jBHHM7
>>676
リールが回る音は、そんなに大きいのですか。家族が寝ている時に
限らず朝や昼とかでも、気軽に家でスロができなさそうに思いました。
ジャグや南国が欲しいなと思っていたのですが。
688( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 02:10:03 ID:MnJx/5he
>>684
実機20台くらいでガイキチ扱いするなよw
もっとdでもない奴等結構いるぜ。
689( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 02:45:48 ID:27YqnH7P
>687
ジャグと南国は持ってないから分からないけど、
ヤマサの台は掃除機並みにうるさかった。
北斗、吉宗、リオデカ、紅蝶はあんまり気にならなかったかな。
不要機が有れば昼間なら大丈夫だと思う。

690( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 03:07:02 ID:QCLuA/ZX
>>689
吉宗の障子は何気にうるさい。
691( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 05:50:29 ID:eSzpXfkd
>>687
南国はリール音は静かだけど
パトランプが回ってる間は超うるせえ。
ずっとウィィィィィィィンってモーター回ってる音がするぜ。
692( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 06:04:08 ID:JsETny8s
実機って一台を一日つけっぱだとどれくらい電気代かかる?
693( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 14:15:39 ID:1vcBZIwJ
ストック機を購入したんですが、どうやればストック貯まるのでしょうか?
教えてください。
694( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 14:35:33 ID:ianSVGFN
ひたすら回すか、不要機+打込機で回して貰うしかないですね
695( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 18:05:16 ID:eSzpXfkd
>>693
窓から投げ捨てろ
696( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 18:11:21 ID:/h0NH2j0
南国って回転始まるときにズンっていうじゃん
階下に響かないか心配っていうか、響いてるよな
697( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 20:54:42 ID:IC2haaIQ
>>687
ジャグラーのリール音はそこまで気にならないと思う。
俺はジャグガを持ってるんだが、夜、家族が隣のリビングに集まってるときに打っても一切苦情がない。多分テレビの音で消えてるわ。
ただし、夜中はトイレの中までリール音が聞こえて来たから、夜中打つ際は注意。
って、真夜中に打つ馬鹿は俺くらいしかいないかw
698( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/19(木) 23:51:41 ID:ubn3HC6X
>>689
購入する時は、不要機有りにするつもりです。
>>691
パトランプが回る時のウィィィィィィィン音は、かなりうるさそうですね。私の場合
南国は難しそうに思いました。
>>697
家族が寝ている時以外なら、できるかなという感じがしました。

ありがとうございます。今のところ、ジャグを購入しようかなと思っています。
699( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 00:20:43 ID:LEbA/kUQ
不要機にしたらコインなしにしたほうがよいものか??たまにはコインで
遊びたくならないとも言えないしな、先輩方は不要機付けても外して
コイン使って遊んだりするのですかね?
700( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 00:30:52 ID:V79hTTM7
普通はしないと思うよ
701( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 01:44:51 ID:K40Gxjd4
>>685
スマソ
実機を見てみたけど、全然場所がわからんorz
ホッパー外してみたけどどれがウーハーかもわからないす
702( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 04:35:40 ID:POddV+RW
実機の扉を開けて左上部にある
サブ基盤に黄色と黒の線のコネクタない?それ抜く。
703>699:2007/04/20(金) 12:52:15 ID:y3ELps1U
一度不要機に慣れるとコインで打とうと思わない
704( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 14:20:11 ID:HLgDqW/M
巨人の星3って音量1番低くしてもうるさいですか??
705( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 15:20:07 ID:pXUXzB8j
>>704
サミー系は後付けの無段階ボリュームないとキビシイよ。
706( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/20(金) 15:20:30 ID:q8eaXMYs
ペカリ待ちのジャグは一時間で飽きた
その後は放置プレイ
飽きずに未だ打ってるのは鉄拳、秘宝
707( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 08:15:48 ID:fduswUcf
ジャグラーって家で打つ台か?
同じ完全告知なら沖スロ系の方が楽しいと思うけど

ちなみに持ってる完全告知台
ワンダーフライ
スーパーシオ
スーパーハナハナ
花浪漫
ゴールデンベル
南国育ち
708( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 09:05:09 ID:CZ/UimVE
うわ、糞台だらけ産廃の山・・・カワイソス
709( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 11:16:56 ID:qyFGoTYA
鉄拳は遊んだことないんだが面白いの??
710( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 15:03:24 ID:uxwBuFt6
遊んだ事ないなら店かゲーセンでやってみ。
ゲームの鉄拳知ってたら、より楽しめる。
今ホールに有るのは鉄拳Xだっけか?
711( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 15:14:12 ID:qyFGoTYA
>>710
そっちならやったことないけど見たことある無印との違いがわからない
712( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 15:53:49 ID:qmA5KWVJ
>>711
ほとんど同じ
713( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/21(土) 17:24:36 ID:XpSogH/V
>>711
TCC当選時のG数振り分けが違う
楽しく遊ぶならXじゃなくてRをオススメしとく。
不要機はもちろんだが深夜も遊ぶのなら無断階ボリュームは必須。
714( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/22(日) 21:15:12 ID:V5wuaTHP
流れ無視すまないす。
初購入にカイジを検討しているのだけれど、
リール小さい分、単純に、他の台と比較して稼動音小さめと考えてよいですか?
715( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/22(日) 23:37:04 ID:i9mLexPl
>>714
リール音が一番小さいのは平和系の機種だと思うよ。
カイジ持ってたけど、そんなに静かだとは感じなかったけど、うるさくはないと思うよ。
716( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/22(日) 23:53:07 ID:kukVSrV0
>>702
黄色のコネクタ抜くと画面が消え、音出なくなるorz
サブ基盤ってリールの左にある基盤だよね?
717( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 00:05:15 ID:UAJEYDte
>>714
カイジに限らず大型液晶機全般に言えるんだが
冷却用のファンが付いてて
そっちがウルサイ場合がある。
718( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 02:07:47 ID:UiQkC3Ic
カイジはリールも意外と気になる。
冷却ファンは忘れた。すぐ飽きて売ったからなぁ。
719( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 10:05:47 ID:VNSzphaz
今日実機届いたんですけど、実機って横に寝かせて置いといても平気かな?
720714:2007/04/23(月) 10:59:37 ID:FlG7v89L
>>715>>717>>718
レスどうもありがとう。
参考にさせてもらいます。
721( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 15:12:16 ID:q//khE75
>>719
全然平気。上下逆さはNG。
722:2007/04/23(月) 15:25:06 ID:qnnZGKBa
パフパフ
723719:2007/04/23(月) 16:29:26 ID:VNSzphaz
そうですか!有り難う御座います
遊ばない時はジャマなので側面を床につけて置いときます。
724( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 21:55:28 ID:TI9OBKCp
実機の音より、リールと停止させる時の音がうるさいんだけど、
どうにかなりませんかね?
725( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/23(月) 23:00:46 ID:vqoxhsGi
どうにもなりません。
726( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 14:42:51 ID:IKiq4u4B
実機買って少し遊んだあと、実機の画面が真っ暗になってno sync!
って出てその後画面が真っ白になったのですが、これは直りますか?
727( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 14:52:42 ID:itxF6EIu
「No Signal」や「No Sync Input」、「NO SYNC SIGNAL SEE USER'S MANUAL」、
「入力信号がありません」などのメッセージは、ディスプレイが映像信号を検出
できなかった場合に表示されます。
ディスプレイ周辺のコネクタを再点検しましょう。
728( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 15:47:15 ID:IKiq4u4B
>>727
即レスどうもです。
ディスプレイ周辺のコネクタを点検しましたが異常が見られませんでした。画面が真っ白い
ままなので、液晶焼けでしょうか・・・。ちなみに機種はガメラHGVです。
729( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 15:53:13 ID:lezlGNvj
カブトムシをデパートで買うとすぐ死ぬ法則
730( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 18:38:51 ID:Gmc8X7aZ
旋風の用心棒の実機なんですが、HCエラー(LEDはE1)
ってのが出てリセット押しても解除できなくなりました。
このエラーの内容と解除方法わかる方いらっしゃいませんか?
731( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 18:41:00 ID:9ZWAKnVB
>>730
ラムクリ、設定打ち直せ
732( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 18:55:48 ID:Gmc8X7aZ
設定打ち直しで回復しました
ありがとうございます。ほんと助かりました
733( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 19:39:42 ID:AjS7VX08
なにも試さないで質問してくるバカが多くて困るな
734( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 03:31:35 ID:YL9hAGPL
デスバレーなんですけど、ストックってどれくらい放置したら飛びますか?
735( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 07:06:55 ID:qp3hOf48
窓から投げ捨てて1週間くらい外で放置しておけば飛ぶんじゃないかしら!
736( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 07:13:14 ID:qp3hOf48
簡単に言うと

窓から投げ捨てろ
737( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 10:32:21 ID:9xcx9gqS
電気代が半端じゃないって聞いたんですが本当ですか?
738( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 10:32:29 ID:YAhHI91C
教えて欲しいのですが、ネオマジックパルサーの演出切り替えの項目は、どうやって出すのでしょうか?一応設定変更時のメニュー画面にはそれらしきものは有りませんでしたし、ボリューム下のディップスイッチのオンオフでも変わりませんでした。誰か教えて下さい
739( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 12:33:53 ID:qfnf/A5G
ELビジョンのメニューいじってみろ。
740( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 13:24:14 ID:c4nDXqTO
先月は30万近くで即売れしていたツインエンジェルが、
ほーるうpに20万切って出てるんだけど、売れないね…
人気なくなったから?それともうpだから?
まあそういう漏れはも少し値下がり待ちだけどw
741( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 15:16:37 ID:LXV9dp4r
銭形ってストック数確認できないの?
742( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 16:49:08 ID:hwLysEAg
>>740
うpだから。
間違いない!
743( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 20:05:05 ID:e/OMWAV3
ニューパルサーTを処分したいんだけどリサイクルショップに持ち込んだら引き取ってもらえますか?
あと軽自動車で回ってる廃家電屋は引き取ってくれるかな?
744( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 22:00:09 ID:YRQ9ntEB
>>743

オイラにくだされ
745( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 23:58:23 ID:e/OMWAV3
貰ってくれるなら譲りたいけど梱包が面倒臭いんです。
746( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/26(木) 18:23:56 ID:2Eo4Bxdo
ジャグラーガールを処分したいんですけどどうすればいいですか?
747( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/26(木) 18:38:05 ID:cSTz9HXI
>>746
窓から投げ捨てろ
748( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 00:28:32 ID:1AoF26AC
俺にくれ
749( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 01:45:29 ID:PuMlhsQf
北斗のリールの裏の電球を取り替えたいんだけど、
アキバ辺りに行けば買えるお店ありますかね?
750( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 06:36:11 ID:8FTf9fun
知るか。行って買える自身が無いなら
販社にでも頼めや。
それもできないなら窓から投げ捨てろ
751( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 07:54:24 ID:vMNhPE4/
無段階ボリュームは消音まで絞れる物なのですか?
つまみ最低にしても超爆音〜爆音にしかならないのですが。。。。
機種はジャグガです。配線不良ですかね?
752( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 10:39:58 ID:PuMlhsQf
>>751
ボリュームについてはこのスレの>>644あたりから見れば結構詳しく
書いてあるよ。

>>750
予想通りの回答乙(´ー`)
幾つか心当たりはあるから現物持ってアキバ逝ってくるわ。
753( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/27(金) 17:47:32 ID:Gq7Rtlnu
>>752
ウェッジ球でしょ
北斗はT-何か分からないけど
同じT-○型の24vか28v、同じワット数買えばおk
だいたい1個50円くらいかな
754( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 00:02:29 ID:vMNhPE4/
>>752
ありがとうございます!みてみます。
755( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 01:54:12 ID:nT0FgJFr
この板でこのスレだけものすごく機能しててありがたいです
756( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 03:29:21 ID:9t5LUqHa
ガッツ買おうと思ったが PS2で出てるのな。
ストックためるのめんどいからありがたや
757( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 04:25:07 ID:gx3UR816
>>756
出てる
758( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 04:25:38 ID:gx3UR816
ゴメン。文章ちゃんと読んでなかった
759( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 11:06:08 ID:dKg1cKvh
証紙のあるなしは何か意味あるの? 
オク見るとよく剥がさないでって質問あるで。
760( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 11:18:38 ID:aGGqZZS0
>>756
ガッツならすぐストックたまると思うお。
761( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 11:46:08 ID:Csi2W6o0
証紙剥がしてあると奥が見えて何か厭
まぁそれ対策は見本機に貼ってあるようなメーカーロゴ自作して貼るなんて小技もあるが
雑に剥がされてると傷つけられてるとか有りそうなのが一番問題

販社からすると証紙が有れば何処のホールで使われていたか特定できるので
色々と困ることがあったりする可能性もあるらしい
762( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 12:19:38 ID:HTP+1Jhu
販社によって証紙の対応が違うよね
基本的に剥がさないでってお願いしなかった時は
遊○屋の場合は綺麗に剥がしてオリジナルのシールみたいなの
を貼って送ってくる。
Pスットコの場合は証紙の番号部分だけをカッターかなにかで
切り取って送ってくる。番号部分のみを四角く切り取ってくるのでパネル自体に
傷がついてる。パネルコレクターは要注意
763( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 12:59:50 ID:dKg1cKvh
何もせずそのままの業者はよくないの?
764( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/28(土) 15:49:13 ID:RFU/duiX
うちの台は全部貼りっぱなしだな。
オクで買うことが多いし。
765( ´A`)ノ7778さん:2007/04/29(日) 00:15:58 ID:fZGy2E4O
証紙無しはマジ萎える
少しでもホールに近い状態で打ちたいのに
数字のとこだけ切り抜いてるのとか
まるっきり空洞だとがっかりする。

ダミーの証紙を作ろうかと考え中
766( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 00:52:01 ID:BGv8NJB0
認紙がついたままだと、不法投棄されたらホールに迷惑がかかるかな
767( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 01:27:39 ID:PAz1TRVE
>>765
持っていたホールの情報がわかるから、
不法投棄とかした場合は割り出しも可能
確か責任取るのはホールだったかな?

剥がしてその後なんか問題が起きた場合、購入者の個人情報を行政や警察に明かすなど
の措置を取ると言う事に同意する、と言うところも多いよ
768( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 02:09:52 ID:SeSEt7Sf
New島唄の電源を3週間ぶりに入れたらE7出て設定が5→1になってしまいました。100回してキュイン。結局800回して7回鳴ったが全部バケ。ストックあるのかな?以前はE3だったか、E5だったかで全然鳴らなくて飛んだなと思ったんだが。どうなんだろ〜。
769( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 07:45:20 ID:eZf8An22
質問したいならちゃんとしような?な?
770( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 14:03:51 ID:xIGMDMn2
http://www.ac-service.co.jp/almighty3.htm
これのデータのリセットの仕方知っている方いますか??0にならなくて
困っています
771( ´∀`)ノ7777さん:2007/04/29(日) 20:09:28 ID:HxQNO9Wo
共にお風呂に入れ
772( ´A`)ノ7778さん:2007/04/29(日) 23:42:11 ID:fZGy2E4O
>>767
それを聞いて納得しました。
不法投棄の場合 役所も動くから致し方ないのか。。。

不法投棄するくらいだったら オクに1円スタートで出品すればいいのに。
773( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 00:56:04 ID:XN2NyUyX
質問なんですが
先日、知り合いのホールから巨人3を貰ったのですが、トランスがついてなく家にある動かないスロからトランスを付けようかと思い見てみたら、容量が5A 120VAと書いてあり。
販社やスロ関係のHPをみると最近の液晶台は容量が大きくないとダメと書いてましたが。
このトランスをでは不具合等おきるのでしょうか?
詳しい方教えてください
774( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 07:58:07 ID:D0Olv5hR
とりあえず付けてみてから質問しよう!
やってみてダメだったら聞いてみればいいさ!
まずは自分で試す!それでなにかダメなら質問する!
どうにもならなかったら窓から投げ捨てろ!
775( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 11:46:57 ID:obqfs6GA
>>773
電源関係で間違ったら基盤が逝っちゃうんじゃないのか?
俺は答えを知らないがよく調べてから試したほうが良いと思う。
もし壊れたら>>774を参照
776( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 15:45:49 ID:TUGjHhxe
電力足りないぶんには起動しないだけですね
ギリギリだとしたらプレイ中にリセットもかかります
昔そんな店で遊んだ事あるからw
キュロゴスでリールまわってんだけど
液晶(サブボード?)が再起動しまくってた
777笹くれ(´・ω・`):2007/05/01(火) 16:22:09 ID:T2jpoBrO
777
(´・ω・`)ノ 笹くれ
778( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 23:47:19 ID:Zb2clTvE
山佐系の台で電源ONするたびにホッパーエラーが出るんだが
ストック飛んでる?
ちなみに天下不武の不要機付きです。
779( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 23:47:53 ID:0k07i9Sk
若い頃にお世話になったスーパープラネットを買おうと思ってます
ヤマサなのでリール音はうるさいですか?
過去レス見るとノッカー音がスゴイみたいですが、これは音量調節が不可能なんでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします
780( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/01(火) 23:54:37 ID:Zb2clTvE
>>779
3号機のスープラ?
リール音は最近の山佐台ほど酷くはないけど
ノッカー音は調整不可
払出しのジリリン音も中にデカいベルが入ってて直接叩いて鳴らしてるので調整不可
ただ、コネクタ抜けばジリリン音は鳴らさないコトが出来た希ガス

以前にパルサーXXΣ持ってたがジリリン音は消した記憶がある
781( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 00:19:10 ID:/yR0rTyC
>>780様ありがとう
古い台なので不安ですが購入します
782( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 00:56:51 ID:qadeukjk
>>779
3-2号機のホールインワンでベルのケーブル外して打ってるよ。
目覚ましのベルより五月蠅いので注意。

ノッカー音は味だと思って諦めよう。
メンテは結構大変。
783( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 01:34:17 ID:eHsg0dVA
>>779
スープラのノッカー音、ジリリン共に配線抜けば鳴らさないようにもできる。

リール基盤の交換も楽なのでビッグパルサー、ホールインワンと
載せ替えも楽(パネル替えなければ1分以内でワンタッチ載せ替え完了)
リール回転音は消耗によってまちまちかも。

ウチのスープラのリール回転音はPCのHDDのブーンって音より静かです
784( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 09:04:41 ID:/yR0rTyC
>>782>>783
詳しくありがとうございました
状態の良い物を頑張って探してみます
785( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 16:16:15 ID:0zaKG5Ws
質問なんですが、先日ヤフオクで番長の実機を買ったんですが、リール奥の基盤の封印シールが剥がされていて、蓋を開けた形跡が
あるんですよ。ロムの封印も剥がされていて吉宗や秘宝伝には基盤の右下に吉宗はヨシムネS、秘宝伝にはデンセツヘノミチDとシールが貼ってあるんだけど
今回買った番長はただの白いシールしか貼ってなかったんですよ。ヤフオクでは本物番長って書いてたんですけどこれは偽者の可能性大ですかね?
番長の実機をお持ちの方いれば基盤の右下の所はやっぱりデンセンツノオトコDって書いてあるんですか?
怪しく思うとすべてが怪しく思えてしまいます。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
786( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 16:22:31 ID:9hyzh/Wn
偽者ってなんだ?
おかしいかどうかなら
打ちこんでみればわかるじゃん
出品者に「偽者ですかね?」って聞けば早いんじゃね?
どうしても気に入らないなら窓から投げ捨てろよ
787( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 16:35:35 ID:TsrkcESg
>>785

基板が無い本物の番長はたまに出物があるから、それに、吉宗基板+番長ロムじゃね?
本物とも偽物ともいえないような、、、
788785:2007/05/02(水) 16:36:52 ID:0zaKG5Ws
>786
偽者ってのは吉宗をベースにリールや液晶、ロムを取り替えたやつを言ってるんですよ。
本当にホールで稼動してた番長かどうかってこと。打ち込んでもロムやリールなどすべて取り替えてる奴だから
動作は本物と変わらないから解らないでしょ?出品者は本物って言って出品してるんだから偽者ですか?って聞いて素直に
「はい。偽者です」って言うと思う?だから自分で検証しても解らないから番長の実機を持っている人に聞いてみたんだけどね。
気に入らないから窓から投げ捨てろって言われてもねー。
789( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 17:19:57 ID:q1BqoPxx
販社に問い合わせてみれば?
優良な販社なら教えてくれる?と思うが…
それでも分からなければ窓から投げ捨てろ!
790( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 17:40:29 ID:nozNgEuV
とりあえず、写真をうpしてみろ
話はそれからだ。
791( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 17:45:26 ID:9hyzh/Wn
>>788
まあムキになるなよ。
例えば本物だか偽物だか判断がついた所でお前はどうしたいんだ?
偽物だとしたら出品者に問い合わせるのか?
「実機に詳しい人から聞いたんですが偽物みたいなんですが・・・」みたいな感じ?
少し自分の買い物には責任持とうな。
とりあえず窓から投げ捨てろ!
792785:2007/05/02(水) 18:15:51 ID:0zaKG5Ws
>791
いや別にムキにはなってないんだけどね。まー偽者が濃厚になったらとりあえず出品者に電話はするよ。
だからといって向こうが本当のこと言うかどうかはわからないけどね。一応言うだけは言わないとさ。
そんで今度はヤフオクじゃなくちゃんとした販社で買うよ。それに自分が買い物を失敗したことに文句言ってるんじゃなくて
ただ確かめたかっただけです。
793( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 19:11:02 ID:JpsyUuIo
ノークレ、ノーリタだったら諦めるしかないね。
俺なら入札前に質問欄に質問しまくるな。
ちゃんとした出品者なら答えてくれるだろうし。
証紙は?封印シールは?など。
特に大都の台はコピー多いし気を付けて買わないとな。
794( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 21:02:57 ID:q17Py0cC
でもノークレノーリタって何の拘束力も無いからねー
795( ´A`)ノ7778さん:2007/05/02(水) 23:45:08 ID:jeSsfp6d
偽物と言うよりもリメイクって言ったほうが
話が早いと思う。
796( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 01:52:16 ID:DMC/PUes
リメイクって誰が言い出したんだろうな。
オブラートに包んだような言い方だが、コピー品じゃん。
797( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 04:57:57 ID:wSJbWKTB
>>783
2号機のビッグパルサーと、3号機のホールインワンかスープラと
基盤交換不可 リール交換も不可 
ストップボタンが効かなくなる=台が壊れる


3号機どうしのホールインワンかスープラなら
基盤交換可 リール交換も可

798( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 05:00:12 ID:wSJbWKTB
2号機の ビッグパルサー ←→ 3号機の ホールインワンか、スープラ
基盤交換不可 リール交換も不可 
ストップボタンが効かなくなる=台が壊れる


3号機どうしの ホールインワン ←→ スープラ なら
基盤交換可 リール交換も可
799( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 05:02:02 ID:wSJbWKTB
スープラ、ビッグパルサー、ホールインワンの
ノッカー音、ジリリン音 共に配線抜けば鳴らさないようにもできる
800( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 13:43:16 ID:9lDBSo/4
スープラとビッパルを乗せ換えて何不自由なくフツーに遊戯できますが何か?
知人も何人かは乗せ換えしてるが、そんな話し初めて聞いたぞw
801( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 15:41:34 ID:QhM547iz
どうでもいい
802( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 17:18:57 ID:GFAsuq2R
NETのスーパーブラックジャックを買ったんですが。
ストック飛ばしってどうやるかわかる人いる?
803( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 17:47:50 ID:QhM547iz
>>802
ハーネス引っこ抜いて放置しとけ
それでもダメなら窓から投げ捨てろ
804( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/03(木) 21:13:33 ID:8fP8cQkJ
>>802
1から6まで順番に設定入れて最後に好きな設定入れろ
805( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/04(金) 16:11:10 ID:/bvftZUP
銭形のBETランプの上にある、chanceランプって光ったっけ?
光るとしたら、どのタイミングで光るんだっけ?
806( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/04(金) 18:31:19 ID:ulqPLpdK
光った記憶があまりないなら1G連のときじゃね
807( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/04(金) 21:22:28 ID:Q/5px2Zd
通常時の俺の名はん時に光る
808( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 02:51:43 ID:thRGKe5c
データーカウンターって色々あるけど、みんなはどんなの使ってるの?
809( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 04:29:56 ID:3k/a6tAg
デー太郎3
810( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 06:12:47 ID:QKToHhjL
デー太郎5
811( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 09:17:30 ID:thRGKe5c
機能的な違いとかはあるの?
812( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 09:25:49 ID:DtF8jr2w
813( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 14:37:18 ID:VlnzJNEy
デー太郎5はかなりいいよな。
漏れはランニングさせたいからランプ使ってるけどまだ2台しかないから、ランニングさせても走らな(ry
早く全台に付けたい
814( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 14:44:36 ID:Mken9Ri2
リール音が神とされてるオリ・平和分離筐体だけどさ
リール始動時にガコッってなるんだけど、直す方法ってある?
815( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/05(土) 14:54:44 ID:QKToHhjL
残念ながら・・・
816( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 06:06:36 ID:KBMrl+U+
トランスとはなんですか?
817( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 06:21:33 ID:YLB1Tyo4
ベジータの息子
818( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 06:53:07 ID:uXjKVkKh
音楽のジャンル
819( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 07:37:22 ID:wj9x7n+w
コンボイとか。
820( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 08:32:10 ID:KBMrl+U+
スロットに付けるやつですか?
821( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 08:53:32 ID:fYB5fl5D
トランスは酔うよな
822( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 09:13:16 ID:kZzkKISM
>>816,820

スロットの電源に付ける物
24Vを100Vに変換する
必要の無いメーカーもある
823( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 11:14:28 ID:amLsU4wh
不二子は回転時のガコッが控えめでいいよな
824( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 11:38:47 ID:5IM4qL9M
>>823
銭形はどう?
825( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 11:55:23 ID:KBMrl+U+
822さんありがとうございます☆
826( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 21:40:40 ID:j5KlSUWD
100Vを24Vにだろ
バーカ
827( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 22:29:12 ID:5IM4qL9M
>>826
なにいってんだ?おめぇ
828( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/06(日) 23:00:45 ID:kZzkKISM
>>826
すまねぇ
>>827
>>826が正解っす
829749:2007/05/07(月) 13:56:15 ID:Ab6cAWL1
とりあえず電球の件、自己解決したので一応書いておきます。
アキバだとトライに交換用電球売ってました。
ゲーセンじゃなくて中古販社の方です。
パチスロの電球は>>753の言ってるウェッジ球にソケット
付きとかが多いので、まるっと入れ替えられる専用品を販社で
買うのがやっぱりラクでいいですね。電球専門店でウェッジ球買うのと
値段的には大差ないし、電球だけ買ってソケット付け替えるって
のも出来なくはないけど、リード線を処理したりがちょっと手間です。
あと、リール裏のT5は売ってるところが多いけど、パネルとかのT5.5の
タイプは電球専門店で扱ってる所は見つけられませんでした。
830( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 14:24:24 ID:UMKKPgOa
>>829
リード線処理って何?
普通にウェッジ球引っこ抜いて交換出来ない?
それとも北斗はハンダ付けされてるのか?
831( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 14:29:53 ID:gV53ijlo
http://ameblo.jp/s2imperial/
まだパチンコやってんの?
今はネットカジノでしょ。
832( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 18:50:09 ID:S9QAFmrI
すみません、ゲゲゲのキタロウ(赤のAT機じゃない方)で
設定変更できないのです。説明書読んだらリセットボタンを
押して変えると書いてありますが、いろいろ触ってみても変更できません

どなたか持ってる人、分かる人いればリセットボタンの位置を
教えてもらえないでしょうか?
833( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 19:07:11 ID:S9QAFmrI
調べてみたら、出来ました。
どうもすみませんでした。
834( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 23:27:27 ID:7ZvVwFpo
>>830
リード線をソケットに付けて金具の所で折り返してるんで
そのまま引っこ抜いてとかは多分出来ないっすね。
基本的にはスタンレーの受注生産品らしいので大口で取れば
手に入るんでしょうが、家スロなんかの小口ユーザーでは難しい
から販社に頼るのが早いっすね。
835( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/07(月) 23:55:37 ID:MumbG1OS
よく、データカウンタで「リモコンは付属しておりません」という文句がありますが、

データ太郎とかのデータのクリアってリモコンでやるんですよね?


836( ´A`)ノ7778さん:2007/05/08(火) 00:05:47 ID:J8cwA/9J
リモコン使わずに 10日くらい日付送りすればなんとか。
無駄な電気を使うが。
837( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 00:14:16 ID:YU5+ejyy
日付送りってのは、本日のデータを昨日のデータに移動させるって感じですかね。

その操作は、データ太郎本体のみでできるのでしょうか? だとしたら買おうかなぁ
838( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 00:17:12 ID:SKObqCDE
>>834
お前ウェッジ球がどんな物か確認してないだろw
不要になった台座付きウェッジ球から球だけ引っこ抜いて見ろ
金具で挟んでるだけだから簡単に取れる
839( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 06:54:35 ID:YLprMPnf
>>838
お前こそ北斗のリール裏のT5サブミニチュアランプの
灰色ソケットがどういうものか確認してないだろ。
簡単に引っこ抜けるというならやってみろw
840834:2007/05/08(火) 08:42:56 ID:qNco5CQR
>>838
いや、一応確認はしてるっすよ。
「簡単に」ってすげー握力っすねw
オレは球だけそのままひっこ抜いたら球が割れるかリードが
切れそうだったから、リードの折り返しを外してから
金具をラジオペンチで慎重に引っ張ってやっと外れた
って感じだったからああいう風に書いたんだけど。

ま、「簡単に」の認識が違うのならば仕方ないっすけど
貴方の言ってるウェッジ球はどの機種のどの部分の事っすか?

841( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 10:00:59 ID:TaPg/Gx+
>>837
日付送りはデー太郎本体だけでも出来るんだけど、
3時間通電して10分ぐらい電源切って再度電源を入れると
自動的に日送りされる。
通電しててもデータ更新がないと約10時間通電が必要。

無駄な時間・電気を使いたくないなら素直に専用リモコン購入を
オススメする。
842( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 12:45:22 ID:X4eI6E6o
近所のリサイクル屋行ったらクランキーコンドルの実機が5000円だったんだけど買い??
843( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 14:09:14 ID:ODJqqlxg
好きなら買い!嫌いなら産業廃棄物。めんどいけどオクで転売いいかもね
844( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 17:51:51 ID:YLprMPnf
>>842
まず、動くのか?液晶やランプはちゃんとつくのか?
話はそれからだ。ジャンクだったらどうしようもないw
845( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 18:38:10 ID:rxgXgKF+
コンドルのどこへ液晶がついているのか小一時間…

まさかXが5000円と勘違いしているんじゃ?
846( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 18:38:55 ID:x/KBaRvd
>>844はしったかってことだろ
847( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 20:19:41 ID:E0zuhLty
Xしか知らない世代なんだよきっと
848( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 22:45:21 ID:xgfx8tY5
実機なんて、キレイなものじゃなけりゃ、いくら安くたっていらねぇよ。レトロ大でも
849( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 23:05:01 ID:LOhyRJhO
自分でキレイにも出来ないのか?
どうせキレイなのが届いても汚くなるのにw
850( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/08(火) 23:25:31 ID:wIYa8KzE
ファブリーズ吹きかけてティッシュで拭くとだいぶ綺麗になるよ
内部はティッシュにファブリーズ吹きかけて拭く
俺のメンテはこんぐらいかな
851( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 14:40:30 ID:25ftSckA
ゲーセンだとウェイトない台あるじゃないですか?家でもウェイトなくすことはできますか?
852( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 14:45:55 ID:19QQUIMq
>>824
銭形はもってないんでわからないわ。
関係ないが育ちは回転開始時の振動が結構くるよ
853( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 15:42:53 ID:fFN5fzfm
>>851
ゲーセンのがどれくらい重量が有るか知らないけど、家庭用なら
ホッパー外せば大分軽くなると思うんだぜw
854( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 16:32:03 ID:yYJuullg
>>853
wwwwwwwwwwww

いや、間違っちゃいないよなwww
855( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 16:41:59 ID:cB2V/7F7
うんうんw
違わなくもないが、質問の答えにはなっていないw
856( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 17:12:53 ID:yYJuullg
しゃーない、答えるかww
>>851
無理
ゲーセン仕様の台は中継基盤を使ってウェイトカットしてる。
ゲーセン仕様の中継基盤っていうのは100円でクレジットをいくつ上げるかとか
景品の払出しの設定とかをする基盤です。
そこからメイン基盤に信号を送ってるのでウェイトに関することもプログラムされていれば
ウェイトカットが可能になっています。

どうしてもウェイトカットしたければゲーセン仕様の台を買うしかありません。
高いけどねw
857( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 17:37:03 ID:19QQUIMq
>>856はグッドガイ
858( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 17:48:37 ID:h50DdgA9
>>856
少し訂正、と言うか補足

中継基板タイプは、ウェイトあり。
中小企業系のゲーセンが使用。
基本的に実機と動作が変わらない。

ウェイトが無いタイプはメインのロムを変更してます。
大手企業系のゲーセンが使用。
実機と動作が若干違います。
P/O率がかなり違う(設定6で90%位)
なので、注意書きで
このパチスロはアミューズ用なので実機と違う場合がなんたらかんたら
とかいてあるはず。
859( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 17:56:25 ID:tO7j0u04
>>853
君は最高
860( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/09(水) 20:37:42 ID:25ftSckA
そうなんですか☆理解できました!
861856:2007/05/09(水) 22:15:17 ID:ZemQCR+i
>>858
補足というか訂正thx

前に付き合いのあった業者は確かにメインいじってウェイトカットしてたよ。
古い台の発注かけたら解析できないんで無理って言われたw
ただウェイトだけで他はいじってなかった。
その代わり設定変更するとストックも飛んでしまうといった「スロ知ってんのかテメエ!」って仕様だったww
862( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 16:00:18 ID:B0RbbuDT
5号機ゴルゴをだいぶ前に買ったんだけど6でもまったく差枚が+にならない糞っぷり
もうヒキじゃ済まされないレベルまで回したはずなのに・・
ロム付近に大きな穴が空いてあってロムの封印も破かれてる状態、もうこれが原因としか思えなんだけどアミューズ仕様なのかなぁ・・
ウェイトはあるんだけどともかく赤7の出現率が終わってる・・
863( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 16:46:18 ID:LUFPswhf
番長が下がり始めるのは7月になってから?
大分値下がりしてるから手が出ちゃいそうなんだけど
2ヶ月ほど待てば更に値下がり確定なら待とうかと思ってる。
864( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 18:28:08 ID:s8Nb0uuZ
番長は10K〜15Kなら買いじゃね?
買うとこにもよるが、そのへんが底値じゃないか
865( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 20:07:57 ID:VXdjyBG+
萌え系5号機(スカイやツイン)が5万以下で買えるようになるのは
1年待たないと駄目かな?
866( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 22:27:44 ID:WmzhXPlM
>>865
ツインとスカイは無理じゃね?
萌えマリンならそんくらい余裕で下回ると思うが
867( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 22:49:32 ID:tvQQ0vYl
質問させて下さい。中古屋で北斗SEを購入しました。
今日、BB中に突然クレジット表示が消えてしまいました。
コインを入れると下皿に戻って来ます。
一旦、電源を切り、入れ直したらエラー表示「E1」となっていました。
中古屋さん作成の説明書を見ると、E1はコイン詰まり・センサー異常で、
対処方法は詰まっているコインを取り除くかセンサー部分の清掃をして
リセットスイッチでエラー解除、とありました。
そのとおりにしてみましたが、E1表示が消えません。どうしたら良いでしょうか?
868( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 23:26:02 ID:tOKpFZdE
電源OFF→リセットボタン押しながら電源ONで直る
一つ聞きたいんだがBB一回目のJAC消化後になったの?
869( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/10(木) 23:43:05 ID:xOjoSNrS
市販のデータカウンタで「カウンタッチ」というのがあるじゃないですか。

これって、家庭スロ専用らしいですが、
BB中の獲得枚数って表示されますか?
870869:2007/05/11(金) 00:10:15 ID:1KcQVYil
>>868
教えてくださってありがとうございます。
リセットボタン押しながら電源ONしましたがE1の表示のままでした。
何度かやってみたけど変わりません・・・。
BB18回目のJACゲーム中に起こりました。
871( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/11(金) 00:11:54 ID:1KcQVYil
↑間違えました、名前867でした。
872( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/11(金) 00:48:21 ID:Q64YGZlw
>>870
ダメだったのか・・・・
設定変更はできる?
それでもリセットかかるはずだからやってみて下さい。
873870:2007/05/11(金) 01:26:34 ID:1KcQVYil
>>872
設定変更やってみたら直りました。
教えてくださってありがとうございました。助かりました。
874( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/11(金) 03:37:33 ID:rN/1kCfg
設定変更したらストックってきえるの?
875( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/11(金) 05:33:28 ID:Q64YGZlw
>>874
全てのスロがそんな仕様だったらホールは大変だなww
876( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/11(金) 08:59:17 ID:M64Cr3BH
>>869
ムリぽ
877( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/12(土) 00:16:46 ID:Sghwt7NU
半年ぐらい前に販社で買った吉宗なのですが、ボリュームのツマミを回しても音が大きくならなくなりました

スピーカーの故障でしょうか?
878( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/12(土) 00:31:22 ID:hQSIso9M
>>877
ボリュームあぼん
879( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/12(土) 01:12:07 ID:Sghwt7NU
>>878
レスdです
新しいボリュームに付け替えたら大丈夫でしょうか?
880( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/12(土) 02:18:04 ID:hQSIso9M
おk。ただしサブ基板のボリュームに注意しないとまたあぼんするよ。
881( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/12(土) 18:34:18 ID:Sghwt7NU
>>879です
ありがとうございましたm(._.)m
882( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 02:49:59 ID:YH3VHZ+T
質問です。

メダル不要装置付きの大ガメラなのですが、ひさびさに点けたら何故かホッパーエラーがでてしまいました。
何やっても復旧しません。

直しかた教えてください!
883( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 06:47:41 ID:5fwus36L
設定変更したり鍵まわしたり各部ハーネス挿し直したりいろいろやってもダメならば


窓 か ら 投 げ 捨 て ろ ! ! !
884( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 11:41:22 ID:xqlaNdaO
以前婆さんと実機の数で口論になり
「窓から投げ捨てみろや!」と怒鳴った事が…


2chて怖いねw
885( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 18:05:13 ID:CIFPcwhK
>>884
うん、2chは怖い。












お前みたいなんがうようよいるから(´・ω・`)
886( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 22:30:31 ID:mq32nAY0
質問お願いします。
サンダーを持っているんですが、ドアキーを入れてもシリンダが回らなくなって
しまってドアが開けられなくなってしまいました。
底から手を入れて空けようと思いましたが、穴が空いてなかったので、
ホッパーの後ろ辺りに小さな穴が開いてたので、穴を大きくして、手を
入れたんですが、フックの部分が中々見当たりません。

他に方法などはないですかね?
887( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 23:01:22 ID:PRuYNx8U
鍵穴をぶっ壊してそこから指いれて、フックをあける
888( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 23:13:53 ID:dTse//t3
>>886
>ホッパーの後ろ辺りに小さな穴が開いてたので、穴を大きくして、手を
>入れたんですが


今の方法がベストと思われます。
がんばってください。
889夢魔:2007/05/13(日) 23:14:53 ID:R0Z7fh6n
パチンコも沖スロになったみたいだね。
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=15Z738+9RV7AQ+37A+64RJ7
890( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 23:15:42 ID:CZldUeWE
パチンコ店外での犯罪発生件数が非常に多くなっており、店舗などは対策には勤めるが抜本的な問題は自店のサービス内容が問題で有り、今後も課題となる恐れ!警察の見回りよりもパチンコ店舗の業務内容が問題か?
891( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/13(日) 23:16:11 ID:dTse//t3
あ、、、サンダーはホッパーが邪魔でフックに届かないか、、、、、
なが〜いマイナスドライバーがあれば開けれるはず、、、、

がんばってくださいw
892( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 00:55:19 ID:3GTCiB7S
まだシリンダとして作動する範囲内なら
本体傾けたり,ドアガタタカしながら
カギまわしてみたりで回る時もある
カギ穴にCRC556って方法もあるか
もし開いたらシリンダ交換か
フック部分にサイド穴開の方向で。
ファイット
893( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 01:54:41 ID:F6PLhjid
個人で実機を販社から購入ってなぜできないのでしょうか??
894( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 03:25:33 ID:fr908gYv
素人に売ると面倒だから
895( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 12:24:50 ID:Ncyps88K
>>865
検定切れまで待ちな
896( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 13:37:55 ID:ebYthm8Q
めぞん一刻が欲しいけどやはり3年待ちかな?
3年も経ったらボロボロだろうな
897( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 14:59:03 ID:F6PLhjid
>>896
それが嫌なら高くても買うしかないね。
しかし本当にほしいのかよく考えてから購入した方がいいよ
実際家に来るとそんなに遊ばなかったりするし
898サンダーの鍵:2007/05/14(月) 17:58:04 ID:jCRnBE5Z
サンダーの鍵で質問した者です。
とりあえず、マイナスドライバで探ってみます。

ちなみにドアキーは回るけど、全くフックには触れてなく、空回りする感じです。
ポリシーで違う所は穴空けてもいいですが、横穴だけは…
ガンガリマス
899( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/14(月) 20:43:49 ID:3gfUb9iD
>>898
アウトタンクが付いてないなら、アウトタンクを置く所は、
叩けば簡単に穴開きます。
参考までに。
900( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 00:10:11 ID:vxzQw5I6
>>896
どこのホールに行ってもほとんど稼動が無いから綺麗だと思うよ
901( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 04:17:51 ID:naveopyg
それを言うな!www
902( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 05:03:23 ID:brylA0b6
>>898
フックの位置は中パネの上部スレスレと下パネの証紙のちょい上辺りにある

mission:上から下へフックを外せ(どちらでもおk)
903( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 07:54:02 ID:+EGAHWfz
吉宗のサブ基盤の設定方法、誰か知りませんか?
904鬼浜:2007/05/15(火) 10:59:21 ID:N1KUZtZV
鬼浜の音量調節方法わかる人いらっしゃいますか?爆音すぎて…
905( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 16:31:49 ID:1Pzl/3Ql
すいません
デカナナ30の不要機付きが
7セグが動かず、音が鳴らず、演出が発生しないんですが…
どうしたらいいでしょうか
906( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/15(火) 23:59:10 ID:kwLPy4Yc
>>904
スピーカーの配線にバリバリコン入れろ
907( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 14:48:17 ID:8CiMUlW3
デー太郎5を使用しているのですが、履歴グラフのメモリ表示が50に
なっているので100に変更しようとしたのが、リモコンを使って
履歴グラフの目盛り設定を出したのですが50から数字が動きません
数字動かそうとすると機能設定の番号だけ動きます。
説明書には1〜255で設定できると書いてあるのになぜなのでしょう??
908( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 16:16:29 ID:a522uaum
質問なんですが、ストック機ってしばらく電源を入れないとストックが消えると聞いたんですが
目安としてはどれくら電源をいれなければ消えてしまうのでしょうか?
909( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 16:23:58 ID:HGqBTA1m
物によりけりだから一概には言えない
1週間で死ぬやつもあれば1ヶ月くらいおkなのもある
2〜3日に一回、5秒程度電源を入れてやれば普通は飛ばない
910( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 18:08:14 ID:G9WNKJ29
>>907
説明書持ってるならちゃんと読め
911( ´A`)ノ7778さん:2007/05/16(水) 21:22:20 ID:A598JGR+
>>908
答えとしては>>909が正解なんだけど
ストック消滅の対策としてプログラムタイマー(自動で電源オン←→オフする機器)がオススメ
3000円くらい出せば 曜日毎に設定出来るので長期出張とかにはいいかと
912( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 21:55:48 ID:a522uaum
>909,>911
どうもありがとう。
タイマー付きコンセントの購入を検討してみます。
913( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 22:11:29 ID:R9nDWJjT
こんばんは。
初めて書き込みします。
よろしくです。

ペガサス412(青)の相場っていくらぐらいなんでしょうか?
どなたかわかる方いましたら、よろしくお願いします。
914( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/16(水) 23:31:26 ID:6tkwZ3jJ
>>913

verにもよりますけど、おおかた、10万〜と見といた方がいいですね。
915( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 03:22:41 ID:GqybOCx7
>>910
説明書熟読しても解決しないからきいているのですが?
916( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 06:01:50 ID:Lp8WFThs
窓から投げ捨てろ
917( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 13:00:37 ID:fnhid1J0
クランキーコンドルの実機買ったんだがビッグ終了後に意味不明なエラーがでるのはなんでなんだぜ?設定変更でエラーは消える
918( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 14:13:36 ID:BLrwjpX9
>>907特殊押しがら100押して実行ボタン。
919( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 14:32:12 ID:GqybOCx7
>>918
特殊押しながら100押しても数字が50のままでかわりません
920( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 17:20:30 ID:Odp4SYvE
>907

マスター設定やってないんじゃね?
921( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/17(木) 21:23:54 ID:8wxFCwqz
>>917
もしかして「OF」って出てるんじゃないか?
922( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 08:35:49 ID:q4D9TV3r
>>921
(・_・;)それだゎ…
いったいなんてエラーなんですか?(屮゜Д゜)屮
923( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 08:54:05 ID:/oOCCiH9
>>922
(;^ω^)・・・・・・・・・・・・・・

電源スイッチ近くに打ち止めって書いてあるスイッチないか?
それをOFF(有−無だったかも)にすればいいだけ

ちょっと考えればわかりそうなもんだけどな・・・
924( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 12:50:14 ID:q4D9TV3r
精算‐貯留を切替えればいいのかな?
他はリセットボタンと設定キー差し込むとことなんかよく覚えてない切替えがひとつだけなんだが…
今日家帰ってから試してみるッス
925( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 13:52:04 ID:b6IT4TVn
オークで売ってる操(番長)の青パネルが欲しいな。
あの手の改造パネルって手作りなのでしょうか?
926( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 17:54:01 ID:BAwcF/Oi
>>924
因みに自動清算(クレオフ)や打ち止め(OF)の設定は
任意の状態に変更した後に電源オフ→オンを一度やらないと有効にならない
或いは電源オフ→任意の状態に変更→電源オンでもOK

家スロでやるなら打ち止め・自動清算共に無し(off)がデフォ
山佐とか「自動解除」ってのもあるが この場合は「有り(on)」

あと打ち止めは設定変更などしなくてもドアキーリセットで直る
筐体が古くてドアキーリセットが効かない場合は電源ボックスのリセットボタンでも可


>>925
ここにも自作してる人とかいるから参考までに
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1176456763/
927( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:42:08 ID:cNDogGG8
買ったんですが、重くて運べないっすorz

誰かいい案を教えてください…
928( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:43:55 ID:/Ma3cDll
友達よべよ
929( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:44:40 ID:OIrkzsqZ
>>927
ホッパーはずして試す
それでも駄目なら下に段ボール敷いてすべらせながら運ぶ
階段とか上るならあきらめろ


しょーがねーなー俺が行ってやるよ!
まったく困ってる人がいたらほっとけねぇのが俺の悪いところだぜ!
で、女だよな?
930( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:45:08 ID:HtkRsXhv
>>927
ホッパーを外して運べ
しかし高々3、40キロを運べないとは、どんだけひ弱なんだよ
931( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:47:12 ID:/Ma3cDll
>>930
重さだけみればたいしたことないけど、でかさがあるから持ちにくいだろ
それに階段は1人じゃ無理だろ
常識で考えろよ煽るな馬鹿が
932( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:48:04 ID:cNDogGG8
>>928-930
皆さんありがとうございます…orz

大学生なので、実家住みです。そして2階へ運ばなければorz


もうちょっと格闘してきます…
933( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:51:46 ID:/Ma3cDll
実家なら親に手伝ってもらえよ
俺はそうした
934( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 18:53:37 ID:OIrkzsqZ
持つときは背中じゃなくて盤面の法からもったほうが運びやすいぞ
そう簡単にゃリールわれたりしないから平気
935( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 19:19:44 ID:cNDogGG8
>>933-934
ありがとうございました。

無事部屋の中まで入れることが出来ました…。


階段はローリングしたらいい感じ。中も無事でした。。
936( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 19:23:06 ID:aP7PdRSH
>>932
階段どころか、ロフトを昇るのも全部一人でやってる俺は一体・・・
しかも俺、全然力ないぜwここ6年運動をやってない二十歳の学生だ。
1階の玄関から3階まで運ぶのは正直地獄だが、本気出せばできる。
必要なのはバランス感覚かな。力はそんなに必要ないとみた。
937( ´A`)ノ7778さん:2007/05/18(金) 22:52:01 ID:66Ob91uX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
20組に一組は国際結婚!! [ニュース議論]
【日韓】 韓国人の日本遠征性売買は国家の恥さらし〜従軍慰安婦問題に影響も[03/31] [東アジアnews+]
【東京】 日本に「コリア国際学園」を設立、来年4月開校 姜尚中教授も参加[05/04] [東アジアnews+]
【家電】シャープ:姫路に新液晶工場建設へ・「第10世代」…亀山に匹敵する国内拠点に [07/03/02] [ビジネスnews+]
茨城県日立市ビームスpart4 [スロット店情報]

↑一番下はわかるがその他4つはなんなんだ?
938( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 23:16:13 ID:gjf+xkfi
俺も全台2Fまで自分ひとりで持って上げたわけだが…


一人じゃ無理なのか?|ω・`)
939( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/18(金) 23:43:04 ID:/BpEZ5lS
>>938
俺も余裕です・・・・
抱え込んじゃえば楽だよね。
狭い階段だとカニ歩きになるけどw
940( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 19:38:52 ID:gEjwZvPi
お前らの家は階段の傾斜が緩やかなんだろ
うちは本当に急だから無理だった
941( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 21:05:04 ID:KdzcGzc1
皆はデーターカウンター付けてるの?
買おうと思ってるんだが、あれって、台に固定しないといけないのか? 
置いておくだけでは倒れてしまう?
942( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 21:28:42 ID:SUlW3Z7g
>>941
俺なんか床に置いて使ってる・・・・・・カウンターの種類と台の設置場所に
よるのでなんともいえないぞ。一応中古業者で買うと両面テープ付いてるけど
どれだけだとすぐにとれちゃうな
943( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 22:34:06 ID:RdP+AR9H
俺の家の階段も急だぜ!
築30数年だから半端ぢゃない
だが販社とかから届いたダンボールごと抱えて玄関から一気に登りあがる
分離筐体+コイン1000枚とか、旧ユニバ筐体なんかも同じだ

俺の相方はさすがにホッパーは外すが一人で持って上がるw
944( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:08:25 ID:SUlW3Z7g
佐川の兄ちゃんが玄関まで一人で持ってきたんだから俺でも一人で
行けるだろうと思ったけど階段はさすがに無理だった
945( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:16:00 ID:xtfGrORg
>>944
俺はパチとスロの両方を別の店から買った
スロ持ってきた佐川の兄ちゃんは平気な顔してたが、
パチ持ってきた別の会社のおっちゃんは
「すみません、手伝ってください!」だったw
946( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:25:40 ID:JU+473L1
パネルの切り取られた証紙が不格好なので、パネルを取り外して弄りたいんですが…
外しかたがよくわかりませんorz

リオデカなんですが、わかるかたは居ませんか?
947( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:37:29 ID:JimQfyCQ
ドアの内側をよく見るんだ
948( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:38:38 ID:JU+473L1
コインシューターとかドアの扉のロック部分などが沢山引っ掛かっているんですが…
全部外すんですか?
949( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:45:26 ID:JU+473L1
凸を押し込んだらあっさり外れました…
お騒がせしました…
950( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/19(土) 23:52:10 ID:yaRbrz2T
秋田県秋田市△△△24-3 加藤○おき

この名前に気をつけてください
2chの実機売買スレやオークションを利用して悪質な行為を働いている人間です
加藤な○きの口座に入金をしたにもかかわらず実機を送ってこない報告が多数売買スレに書き込まれています
皆さんどうか気をつけてください
実機のある楽しい生活を送るためにも悪質な人間と取引をするのはやめましょう
951( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 00:09:10 ID:RFvvA7Tw
>>950
気持ちは分からなくはないが
マルチうざい
952( ´A`)ノ7778さん:2007/05/20(日) 01:05:11 ID:GDzL+2PQ
>>950
住所の伏せ字を一部解放してくれんか?
暇見て調べたいんだが。
953( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 05:44:12 ID:+XfqgZw2
秋田と言えばきりたんぽ以外になんかあんの?
954( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 05:46:45 ID:w53Nshb/
>>953
詐欺師
955( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 09:49:16 ID:/8MVA27V
住所の地番から推測すると一軒家か?
それとも部屋番号を書いてないだけか
956( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 23:19:33 ID:A29FvT81
オリンピア系の分離筐体のことで質問なんですけど

猪木自身と銭形についていた台鍵と設定キーは黄門ちゃまとドロンジョにも使いまわしとかできますか?
957( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 23:31:27 ID:wwPh7/98
穂無で調べろ
958( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 23:43:10 ID:ZVF1hFTS
>>953-954
秋田名物はきりたんぽと詐欺師かww
959( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/20(日) 23:46:17 ID:N7ulBR0h
>>956
分離筐体の台鍵は平和・オリンピア全部共通
設定キーも多分共通
960( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/21(月) 00:45:55 ID:KeTL/TMC
>>957>>959
トンクス!
たすかりました
961( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/22(火) 09:50:15 ID:PWaFHlH+
初めての実機をジャンク品で買ったのですが、前オーナーが設定キーのシリンダーをくり貫いているんです。
動作は確認したのですが、設定変更の際にいちいちマイナスドライバーでこじるのがスマートでないと思い、スイッチに付け替えようかと思います。

そこで質問なのですが、設定キーってキーを回す事によるスイッチング機能しか持ってないのですかね?
抵抗とか別の機能とかが有って、ヘタにonoffスイッチに付け替えて壊れるのが怖いので、経験者の方は居られませんか?
962( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/22(火) 10:22:53 ID:Pc72KHOv
>>961
ほとんどの場合スイッチング機能しかありません。

ほとんどの場合としたのはすべてのスロット実機を見たわけではないので、、、
963( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/22(火) 10:51:41 ID:PWaFHlH+
>>962
ご教授感謝ですm(__)m
因みに機種は旋風の用心棒です。
旋風が『ほとんど』に含まれる事を願いながら、チャレンジしてみますw
964( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/22(火) 14:15:35 ID:swO+vbqW
まあ大手メーカーの筐体なら「殆ど」に該当するだろ
965sage:2007/05/22(火) 22:38:25 ID:PIeQWAck
>>927重くて運べない時は
まずホッパーを外して持ってみる。
それでもダメならリールも外せ(←これで案外軽くなる)
それでもダメなら
ドアと筐体の箱部分とを外して別々に運ぶ(ネジと配線を外すのは面倒だが…)

>>943
それは私か!w
966965:2007/05/22(火) 22:39:59 ID:PIeQWAck
名前誤爆すいません…('A`)
967( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/23(水) 20:57:14 ID:+NUzWQn0
アルゼ4号機の一般的なタイプ(ハナビ、コンテスト、サンダー等)につきまして、

ロム と リール を取り替えてやれば、 外見は違うのに中身は全く同じ、みたいになりますかね。

コネクターが合えばの話ですが(合うとは思いますが・・・)


それとも、ROMとリール以外に、機種固有の何かがあるんでしょうか
968( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/23(水) 22:17:47 ID:fn3xeku+
トリコロール96をお持ちの方に質問お願いします。
トリコとかジョーカーズワイルドとかはウェイト中にリールが暗くなりますか?
もし不具合なら修理方法を教えてください。
969( ´A`)ノ7778さん:2007/05/23(水) 23:34:22 ID:IeHJZwCs
悪いイメージを払拭したい・・・

提供
「アラジンA」
セット内容 本体・不要機・トランス・アウトタンク・ホッパー・ダイソーカウンタ
15kで

出品地:秋田県南秋田郡
970( ´A`)ノ7778さん:2007/05/23(水) 23:42:01 ID:IeHJZwCs
スマン誤爆した・・・orz
971( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/24(木) 06:45:12 ID:XBZFe5nn
また秋田か!
972( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/24(木) 19:41:00 ID:TDWrmgJe
>>967
花火とサンダーVは問題無いがコンテスト(2含)は不都合がありますよ。
基盤、筐体が同じ物でもセレクター他、不都合が出る場合がある。
973( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/24(木) 21:24:38 ID:o8GXZZRU
>>972

なるほど。そうですか。



974( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/24(木) 23:10:34 ID:EUtXubQk
鬼浜の起動音がうるさいのですが、仕様ですか?
975( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/24(木) 23:59:46 ID:UyZxHOpC
ありゃしょーがない。
ファンの音とかホントうるせぇ。
でも液晶ロムいかれて遊べないから起動もしてない(´Д`)
976( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/25(金) 09:38:13 ID:+gualRH8
近所にスロ台が不法投棄してあって欲しいのだけども
これ拾ったら犯罪かしら?

あと雨が降ってるんだけどこれ拾っても使えますか?
977( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/25(金) 09:48:10 ID:Yn45xt16
中が錆びてなきゃしっかりと乾燥させたら理論的には使えるはず
しかし犯罪だから見つからないようにがんばって
978( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/25(金) 10:41:37 ID:8wUb/RBe
家庭用の実機ってノーマル仕様に戻して販売されてるからなー
実際の台はいろんな部分いじって店が勝つように仕組まれてるし
ホルコン繋いで始めて本気モードになるもんでしょ

車でいうなら公道用とレース用くらい違うよ
なので実機で打っても意味がないのです
979( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/25(金) 16:31:18 ID:HPDbt9+P
いたい ひと が あらわれた !!

どうする?

たたかう
じゅもん
アイテム
にげる
>スルー
980( ´∀`)ノ7777さん:2007/05/25(金) 17:37:44 ID:1RLORaic
既に相手しちゃってる件
981( ´∀`)ノ7777さん
すいません。
吉宗とデータカウンタ買ったのですが、リセットというボタン
を押せばRTが再セットされるのでしょうか?
あとデータカウンタはリモコンがついていなくて
どうしたら回転数表示をリセットしたり、次の日に移行できるのでしょうか?
いろいろ聞いて申し訳ありません。