オオスズメバチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
こいつらの季節がやってきましたね
ちょwwwうぇwwこいつに勝てる生き物いるの?
ヒョードル(素手) vs オオスズメバチ
密室で戦わせたらヒョードル倒れてましたw
完敗ワロスwwww
ふと今日思ったんだが単体でこいつに敵う奴いますか?
2課長代行 ◆KACHOGgMKg :2006/05/21(日) 23:51:39 ID:q4wj+1yk
オススメメバチマグロ!!( ´∀`)ノ
3氷粒 ◆BbPDbxa6nE :2006/05/21(日) 23:52:18 ID:DrQSwExQ
花田負なら勝てるに2GET
4( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/21(日) 23:52:42 ID:zbAblMzr
単体…、AV女優みたいな響きだな、おいw
5( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/21(日) 23:53:42 ID:Zp/qF84s
なぜ勝負しないといけないのだ?
6( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/21(日) 23:54:19 ID:spdSGJIc
ちょwwおまえらwwwマジレスキボンヌwww
7( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/21(日) 23:56:13 ID:+6VC4rrN
園長:確かにオオスズメバチは生物界最強では?と思えてしまいますよね。
でも、実は、オオスズメバチにも敵がたくさんいます。
チョン&そうさんがあげられてる中では、クマは1対1だったらクマ側の圧勝です。
(クマはスズメバチの巣を襲う強力な天敵なので、そのためにスズメバチには
黒い毛のはえた物体を集中的に攻撃する習性があります)
カマキリは分が悪いでしょうが、1対1なら勝つこともあると思います。
ムカデは越冬中のオオスズメバチの寝込みを襲うことがあります。(これは卑怯か‥)
そのほかには、鳥類もかなり手ごわくて、特に鷹の仲間のハチクマは、巣を
餌にするぐらいなので蜂殺しのプロではないかと思います。
あと、寄生系がいろいろいて、特に「スズメバチネジレバネ」という昆虫の
メス成虫は、オオスズメバチの成虫に寄生するらしいです。
(ガチンコ勝負といえるかどうかビミョーですけど)
8( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/21(日) 23:56:35 ID:ND8iyfJr
9( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:00:40 ID:spdSGJIc
ちょwwうぉwwwwっうぇうぇwww
なるほど、>>7によってどうやら
このスレは聖さやか(終焉)を迎えられました

〜Fin〜
10( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:01:00 ID:LPN0ZYJh
ギガンテスとかなら大丈夫じゃねーの?
オレは素手でも余裕だけど
11モモチ ◆arlJ.2kEd2 :2006/05/22(月) 00:03:46 ID:Nkwmllm4
団扇でビュンビュン叩けば?
12( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:08:45 ID:pKVVfQnx
仕事で害虫駆除をやってた俺に言わせれば

ハチは暗くなると目が全く見えないのと羽が濡れると飛べなくなるから
台風の日なら楽勝
13( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:13:14 ID:GqJ0EDb2
あびる優が一番つよいよ!
いろんな意味で・・・
14( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:28:52 ID:McKN1Oeg
ロッテのパスクチは(´・ω・`)?
ダメなの?野球選手は
15( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:31:21 ID:K/nnjpn3
そういえばギガンテススレの>>1はどうなったかなぁ
16( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:33:44 ID:BnqmY5L9
間違いない!
この人は100kgのスズメバチと戦っているんだ!
フンハッ
17( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 00:51:01 ID:uY9mXLP5
スズメバチが体に止まった時は、多分銃口を突き付けられてるのと同じ気分だろうな
俺は目の前に現われただけで体が固まる
18心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/05/22(月) 01:06:30 ID:gvEi8k9N
確かにスズメバチは怖いけどさ
よゐこ濱口の一ヶ月1万円で生活する奴でスズメバチ揚げて食ってるのうまそうじゃなかった?
19( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 01:13:02 ID:DTMjSGZv
マジレスです。
5日ほど前にうちに入って来たスズメバチを電撃ラケットで感電させ、
死んでないようなので虫カゴに入れておいたら元気になり、
飼っていたのですが、昨日から元気がなくなりました。
エサがいけないのでしょうか?
綿に砂糖水を染み込ませたものを与えていましたが、
蜂蜜にするべきですか?
それとも、ほかに何か与えたほうが良いですか?
20( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 01:58:59 ID:sSHq27Px
>>19
スズメバチは肉食なので
栄養が足りてないんじゃないかな
いも虫とかあげてみたら?
21心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/05/22(月) 02:08:28 ID:gvEi8k9N
いや確か蜂は成虫は蜜しか食わないはずだよ
うろ覚えだけどさ
まあ蜂蜜でも芋虫でもあげて好きなの食わせておけばいいかと思われ
22( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 02:11:54 ID:bY3t0yr4
>>19
試しに部屋に放って戦ってみて!
>>1を検証しようぜ!!
23( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 02:13:10 ID:7y46OM+f
三沢さんなら余裕
24( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 02:15:03 ID:1V6Ojn3b
>>15
なんか懐かしいww
確かに気になるwww
25( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 02:16:20 ID:sSHq27Px
>>21
そうなんだ
でっかくて鋭い顎してるから、
芋虫もりもり食ってると思ってた
幼虫に芋虫あげてる所は見たことあるけど
成虫は食べないのか

そんなら電撃で弱ってるのかな
26( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 02:31:25 ID:fV6GB3gC
猪木さんならアリキックで余裕
27森 ◆MORIXOIQ92 :2006/05/22(月) 02:36:59 ID:g6gx0UxV
ギガンテススレって会社の同僚の女が
ギガンテスみたいなやつだったってスレだっけ?
28( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 13:16:38 ID:McKN1Oeg
(´・ω・`)
29みいたん ◆VbZSTNwNJk :2006/05/22(月) 22:14:31 ID:mbZ8pK4t
ルリスズメのほうがつよい(・∀・)
30( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 22:20:23 ID:Oj/tbXfv
スズメバチは共食いをします
31( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 22:25:09 ID:sSHq27Px
>>19
…と>>30が言うのでスズメバチをあげてみるのはどうか
32( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 22:25:10 ID:S6T0h6UF
手で叩いてふんずけて終了

中学の体育の時にやったら、周りの奴から「本物の鬼がいる…」と言われたが、普通だろ
うちの姉ちゃんも虫網で捕らえてふんずけてた
おかげで網にへばりついた蜂液が…
33( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 22:27:40 ID:sSHq27Px
>>32
すご〜い
お兄さん強〜い
しびれちゃう〜
34( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:27:44 ID:cWDRJZT6
オニヤンマが結構強いらしい
オニヤンマvsスズメバチを実物で見てみたい
35心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/05/22(月) 23:30:54 ID:gvEi8k9N
>>34
いいね、見たいね、オニヤンマはカエルとか余裕で食うらしいし
36( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:41:00 ID:cWDRJZT6
ちなみにこんな感じ

オニヤンマを襲うスズメバチ
http://www.geocities.jp/ftdkb275/torimu.html

逆にスズメバチを食べるオニヤンマ
http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/print/dayori/31/dayori31.html
37( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:43:59 ID:S6T0h6UF
タガメも強そうじゃない?フナ喰うんだぜ

俺はスズメバチよりカマドウマの方が恐い
あんなえぐいのがスタスタと歩いて、たまに跳ねるんだぜ?超キモイしw
38( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:48:16 ID:3+4omogp
19           マジレス コオロギとかバッタ食うよ。ケイタイスマン
39( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:49:16 ID:sSHq27Px
>>37
昔、裸足でデッキシューズ履いたら
「むにゅっ…」
中でカマドウマつぶれてた
泣きそうになりながら
足の裏と靴洗ったあの夏の夜
4019:2006/05/22(月) 23:50:50 ID:DTMjSGZv
スロプのおまいらに聞いてもロクな答えは来ないだろうと、
虫板で聞いたよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1101196066/96-101

こっちでも色々と考えてくれてありがとう。

で、結局スズメバチは鶏肉でも喰うのかな…
41( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/22(月) 23:57:38 ID:sSHq27Px
>>40
死んじゃったのか…
ご愁傷様
42心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/05/23(火) 01:13:53 ID:uy2K6pxr
どうしようもないクソバカばかりだな
いいか覚えておけよ、アリやハチみたいに腰がくびれた昆虫ってのは液体しか摂取できないんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81#.E9.A4.8C
成虫の餌は主として終齢幼虫が巨大に発達した唾液腺から分泌する栄養液で、
幼虫がミルクを出して成虫を養っているとみなすこともできる。
この栄養液の不足分や終齢幼虫がまだ育っていない時期には糖質を多く含む花蜜、
樹液などを摂取している。
また、秋には担子菌類のキノコの一種であるシラタマタケの子実体内部の胞子を含んだ液化部分
(グレバ)を好んで摂取する。
これは終齢幼虫減少期の成虫の重要な餌となっていると同時に、
シラタマタケの胞子分散にも寄与する共生関係を持っていると考えられている。

幼虫の餌は種類により違いはあるが、基本的には他の昆虫類で、成虫が捕獲した昆虫などの小動物や、
場合によっては新鮮な動物の死体の筋肉の多い部分を切り取って噛み砕き、
肉団子にして与えることが多い。ただし、後述のようにアシナガバチの蛹、
幼虫専食のヒメスズメバチでは肉団子ではなく、獲物を噛み砕いてそ嚢に飲み込んだ獲物の体液を幼虫に与える。
4319:2006/05/23(火) 02:40:51 ID:2Ku9Xdpt
>>42
親切さんだなこの野郎。
御丁寧にコピペまでして下さって、どうもありがとう。
これなら携帯の人でも分かりますね。

そうか、虫を食べてるような行動は幼虫にあげるためなんだ。
じゃあ死んだのは単体では生きられないからかな?



というか、もしかしたら死因は、
エサの砂糖水がムシカゴ一面に飛び散って、
身体がベタベタになったせいかもしれないんだ…
44( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 03:47:50 ID:D8jWluq9
>>43
まぁ、なんだ…
思い詰めても過ぎてしまった事だし
次同じ事繰り返さなければいいと思うよ
元気だせ
45( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 04:59:25 ID:KzYx0xyW
でもベホマスライムが最強だよな。
だって体力が回復しちゃうんだぜ?
46( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 08:28:08 ID:MjprlmTT
うちは親が趣味で蜜蜂飼ってるんだけど、毎年秋になるとスズメバチが毎日十匹以上やってきて蜜蜂の巣を襲おうとするんだよね。
蜜蜂の巣の入り口前にスズメバチは引っ掛かるけど蜜蜂は通り抜けられるっていう罠付けるんだけど、さすがに罠のキャパにもにも
限界があるのと、罠に掛かったやつらがフェロモンで仲間呼び寄せるから、巣の周りで減らさないといけない。
殺虫剤は蜜蜂も殺しちゃうし、蜂蜜にも悪影響だから電気ショック蝿叩き使ってたんだけど、すぐ電池切れるんよ。
色々試行錯誤した結果、バドミントンのラケットが得物として最適の物として今使ってます。
スズメバチはホバリングがへたくそだから、その最中にスマッシュをかませば、大抵死ぬけど、万全を期して踏み潰してる。
47( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 12:43:38 ID:LLaSjV/U
おいおいマジでおまえら戦ってるやつもいるみたいだけど
ほんと神だろ!こっちが攻撃してかわされたら逆に襲われたり
しねーのかよ(゚д゚;)オレは見掛けたら足がすくんでしまうぜm9(^д^)プギャー
48( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 14:37:46 ID:trx23j1x
カラスがスズメバチ食べてるよ
目の前で
49( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 14:45:47 ID:inDA8HSd
でもはぐれベホマスライが最強だよな
50( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 14:48:50 ID:CAjm9lqZ
たしか日本ミツバチだけスズメバチが奇襲かけてきても追い返す力をもっているんだよな!昔テレビでみて感動した覚えがある!
51( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 15:13:58 ID:O3BR7E/d
なんかこのスレ萌えるんだけど
52( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 15:40:20 ID:LLaSjV/U
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリ
炊き立て御飯パカッフワッ 蜂蜜トットット…
ハムッ ハフハフ ハフッ!!
53( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 16:30:50 ID:PFYMIw6E
俺は飛んでる時の音が嫌い…それと、保育園の時友達が、プールの時間に足長8を両手でパンっ!てやったら、見事に刺されてた友達がいたW
54( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 17:11:48 ID:1T4mNQbo
>>50
偵察に来た1匹のすずめバチに、巣に帰って仲間呼ばないように数匹で体中にくっついて、
熱で殺すんだっけ? ミツバチのほうが熱に耐えることができて、スズメバチは先に死ぬんだとか。
55毛玉:2006/05/23(火) 17:16:39 ID:Z8OPHiuF
正解
56( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 17:19:16 ID:1T4mNQbo
今日はやけに部屋にハエが居たんだが(2,3匹)

オスのハエってメスのハエに興奮して勃起させてるんだよな‥ キモッ
オスとメスの区別つくのかよ、と思う。
57いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/05/23(火) 17:22:38 ID:1ADYftO6
ハエからしたら二次元で勃起してるオタのがキモッて思うと思う
58( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 17:22:53 ID:A6Zxhy6Q
スズメバチの顔いかつ過ぎ(´д`*)
昔、ベッドの横にある小窓の網戸と硝子の間にスズメバチが挟まってて寝起きに網戸に向かって針突き刺しまくってるの見て刺される前にショック死しそうになった( ゚Д゚)
59ねかま:2006/05/23(火) 20:54:46 ID:B+gi+vtL
>>57
(*><)
6046:2006/05/23(火) 21:04:50 ID:MjprlmTT
ちょっと続きを、

大抵の罠に掛かったスズメバチは2〜3日罠に閉じ込めておけば死ぬ。
でも活きが良くて五体満足なでかい奴は取り出し用の穴から引きずり出して蜂蜜の小瓶に入れてやる。
罠からでられたと思ったらそこは蜂蜜。
人にはべたつきにしか感じない蜂蜜も蜂にとっては凄まじい地獄のような空間。
藻掻けば藻掻く程に蜂蜜の粘性と張力に体が沈んでいき、姉妹には蜜に埋没。
そしてしまいには蜜の中で力尽きる。
VAAM入りの蜂蜜の完成。
あと、焼酎でもやってみた。
焼酎はそんなに藻掻かないね。すぐアルコールが回るから。
61( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 21:31:14 ID:sheYqbSk
>姉妹には蜜に埋没。 そしてしまいには蜜の中で力尽きる。
だけ読んだ。
62( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/23(火) 21:59:26 ID:lxmLG8x/
>姉妹の乳首は陥没。 そして姉妹は蜜が・・・
まで読んだ
63( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 00:54:14 ID:y1EEtmtM
>>61-62
おまえら嘘つくなww
64 ^ω^)死にたいお ◆/AuaU82vc6 :2006/05/24(水) 01:10:15 ID:GW7X6EEA
姉妹の蜜壷と聞いてとんできました
65( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 04:43:16 ID:6Dudd40p
また偽芋か
こいつらも増殖シーズンなのか?
66( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 04:52:34 ID:wxwsXlxb
ゴキブリ最強ですよ
退治しよいとしたら脳味噌ないからスターてこっちくんな!
67( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 05:03:43 ID:6Dudd40p
ゴキブリにも脳みそぐらいあるだろ?ゴキ脳が
68( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 05:07:15 ID:wxwsXlxb
>>67
あんの?反射真剣だけで動いてるし、脳味噌ないから昔から進化できないって失くなった母さんが言ってた
69( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 05:15:33 ID:6Dudd40p
>>68
おまえ‥‥
そんなことよりも、2ちゃんのスロ板なんかに下記子してねぇで
死んだお母さんの墓参りでもして親孝行してやりなs
(つД`)・゚・。・
70( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 13:11:27 ID:2fQXzGoq
反射真剣カコヨロス
71( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 16:23:41 ID:y1EEtmtM
最強昆虫でググッタら6月18日に新宿で虫最強決定戦があるぞ
サソリ vs タランチュラ
オオムカデ vs カブトムシ
などなど、1000円くらいでチケット売ってる
暇な奴行ってみれスズメバチくんも出るぞたぶん
72( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 17:25:21 ID:XE7h5q4J
>>71
マジ?超見てぇ!
73( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/24(水) 22:19:42 ID:EA/yMpeK
世界最強虫王決定戦とか言って
いろんな国から集めた虫で異種格闘技戦やってるww
ttp://www.mushio.jp/

オオスズメ蜂もムカデとかサソリと戦わせられてるwww
やばいこれ超見たいんだけどwwww
74( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/25(木) 00:09:29 ID:x27pZRem
普通にカブトムシ系に勝ち目ない気がする‥
押す力は強くても、致命傷は無理だろ。

普通にサソリが生き残る。
75( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/25(木) 23:38:04 ID:w2PFgeU7
今日は晴れてたし2匹くらい見掛けた
ホントにガクブルしたよ(;´・ω・`)
76( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 12:24:54 ID:jCO62FQe
マジレスするとガチャピンが最強
77( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 14:05:34 ID:eMbvRXiO
軍隊蟻、って怖いな
日本で繁殖させよーぜ!
78( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 14:22:13 ID:dBkzoR6m
俺はスズメバチが大嫌いだ。
バス釣ってるとき目の前で奴がホバリングしてた事があったんだが買ったばかりの竿(三万円位)ぶん投げて逃げてしまう程だ。

あと、まだ俺がガキの頃、クワガタが好きでよく木に登って採っていたんだが、3〜4m位登ったところで奴の羽音、振り向けば奴がホバリング。
そこで何の躊躇も無く木から手が離せる位嫌いだ。
79( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 14:43:18 ID:+kiXFWQI
このスレなにげに伸びてるね
みんなスロの話ばっかじゃ飽きるもんな

藤が咲く季節になると藤棚にクマバチがいっぱい
でっかくて黒くて怖いけど、あいつらの毒って強いのかな
80( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 14:49:02 ID:vkSy6X+b
アナフィラキシーのあたしがきましたよノシ
81( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/28(日) 15:22:37 ID:pX8u7jtq
阪神ビジター用のユニホームはスズメバチ仕様でガクブル
82( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 18:15:41 ID:/f7/mSgd
>>80
おまえか!?おれのショック症状を引き起こしているのは
83( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 18:28:26 ID:gxRqbAnZ
>>73
スゲーみたいけど、平日かよ〜
84( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 18:41:13 ID:iBDv8Hvf
雀とスズメバチ、ってどっちが強いの?
85( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 19:11:30 ID:jXjWNGHo
つキメラアント
86( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 19:23:11 ID:noTRhcts
やばいwwこのDVDクオリティタカスwww
87( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 19:45:19 ID:BkGVRdCv
こないだ、自宅のぬこが、雀蜂をベアナックルで圧倒してたよ…
こ、これは!






蹴・突槍抜刀牙!?
88( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 20:06:20 ID:EhqU2z8T
つーかお前らオオスズメバチ見たこと有るの?
89( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 20:16:15 ID:jXjWNGHo
食べた事すらある!!
90( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 20:20:03 ID:JYqbQFZq
誰がスズメバチとゴキブリ数匹を虫カゴに入れて放置してみてよ。
91( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 20:43:27 ID:iBDv8Hvf
>>88
雀みたいな蜂だろ?
バカにすんな!
92( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 21:12:47 ID:3RaR3MX+
ずっと前の番組オオスズメ蜂がクモに負けてたぞ
あとスズメバチの飛んでる音気持ち悪い
93( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:06:10 ID:tBcWcTRl
オオスズメバチが胸にとまった事あるぞ
釣りの最中に目の前に来て怖くて動けなかった
友達2人居たけど速攻消えてるしw
首まで登って服に入ったらとか考えたら死ねるな
94( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:14:47 ID:d5J3jcKu
↑((;゚Д゚)ガクガクブルブル
95( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:16:10 ID:noTRhcts
そういえば1回バスの中に入ってきたときあって車内大パニックになった経験あるわ
96( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:19:49 ID:ToHeeZ69
おいらは根っからの都会モンだから見たことありませんネ
97( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:25:04 ID:iBDv8Hvf
そんなに脅威なのか? 
昔、従兄弟が頭刺されたけど平気だったぞ?
1週間入院したけど 

バアちゃんはクマンバチの方がこえー、って言ってた
98( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:49:05 ID:noTRhcts
クマンバチはたぶん1回刺したら死ぬんじゃね?
スズメバチは何回も刺してしかも仲間呼ぶ系
99( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 22:58:06 ID:5yufuUIC
家の庭にあるスズメバチの巣をモデルガンで撃ってたらガス銃なみのキツい一発がかえっきたことがある!
100( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 23:01:44 ID:iBDv8Hvf
98
はっは〜ん なるほどね
蜜蜂なんかは死ぬらしいしね 

スズメ怖いね・・・
101( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 23:11:15 ID:KDP0ZT+7
ガスガンやったw
2・3発打ち込んで逃げるを繰り返してたら巣が穴だらけにw
ところでオオスズメバチとキイロスズメバチはどう違うんだ?
102( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 23:27:19 ID:noTRhcts
連鎖の頂点に立つのがオオスズメバチらしい
オオはキイロを襲撃して全滅させるくらい強いよ(;'A`)ヒィィ
103( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/29(月) 23:31:33 ID:yTpebXRx
汚物は消毒だーと殺虫剤とライター片手に挑んだ小学時代。
やっぱ火にはヨエーよ彼等。
でも完全勝利後に火事になりかけてハバアに半殺しにされた。
104( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 00:29:48 ID:0aGBu0Vv
リオック(巨大コオロギ)が最強だよ
何でもかんでも喰いまくる・・・超ヤバス
105( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 00:32:23 ID:1UPB9jAF
競輪選手はカマドウマの足を目標に切磋琢磨しているに違いない! 


・・最近長井見ないね
氏んだの?
106( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 01:19:44 ID:5/LcTiH+
スズメバチ?中尾ミエより強いのか?
107( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 09:27:19 ID:ppPC55MT
昔スズメバチに小指刺されて腫れがなかなか退かずバイキン(ウミかな?)が溜り切断寸前まで行きました。
入院してた時は何も言われてなくて、退院したあと親に聞かされてマジでびびった。
108( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 09:37:07 ID:99u6A+Y4
スズメバチもアナフィラキシーショックで死ぬから、気を付けろ!
人によってはアシナガバチでも死ぬらしいからな。

コオロギは気持ち悪い。音鳴らすだけで、ゴキブリと何ら変わらない
109毛玉:2006/05/30(火) 09:41:45 ID:WNuSOFIm
スズメバチテラコワス
(;゚д゚)
110( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 09:44:33 ID:E3D74qoJ
八幡のローヤルゼリー食ってるから大丈夫さ
111( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 09:53:05 ID:99u6A+Y4
>>39
うわっ超エグイし…

スズメバチなんて、都心部でも見かけるよ。奴らの行動範囲は巣から36kmぐらいって聞いたし
112毛玉:2006/05/30(火) 10:28:49 ID:WNuSOFIm
正直ムカデが一番キショイ
113( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 19:59:49 ID:Y8EyRZ3B
消防の頃、夜に裸足で靴を履いたらその瞬間激痛、

何かに足を刺されたみたいで、(多分夏だった)ムカデか蜂かのどっちかだと思うんだが、
その後、なぜか立ったり、足が心臓より下の位置にある時になんか、うずくような痛みがあって、
次の日の朝には治ってたような気がするんだが何だったんだろう、誰か教えてくれ
114( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 20:03:08 ID:J4hnkhUw
ムカデも蜂も次の日の朝にに治るようなヤワナ毒じゃないと思う
115( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 20:07:33 ID:Y8EyRZ3B
そうだったのか、田舎なので、夜中、寝てたら服にムカデが入ってたとか体験したことあるんだが、
刺されたことは無かったので。

ところで、消防の頃、目の辺りをムカデに刺されてまぶたがぼっこし1センチ近く腫れてる
状態の香具師が居て、その後どうなったのかしらないけど顔だけは刺されるなよ。

あと、寝てたら髪の毛が引っ張られるようなチクチク感を感じ、
起きて見たらでかいムカデが髪の毛引っ張るか食うかしてた、 逆方向向いて寝てたら危なかった。
116( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 21:23:03 ID:02cQI5rQ
>>115
(><)
117( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 23:33:10 ID:zx0ObsZP
スレタイとは関係ないが、夜寝てて、足がチクチクッてしたから、何だぁ?って思って電気付けたら、8センチくらいのゴキブリがいた。
118毛玉:2006/05/30(火) 23:43:22 ID:WNuSOFIm
ゲジゲジ(´・ω・`)ヤダ
119( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/30(火) 23:57:28 ID:ocauLeML
ヤスデ怖えー!
青イソメの化け物だ〜
120( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:06:27 ID:1fP06AzY
上のムカデの話聞いたらまじでムカデに腹立ってきた

見つけたら確実に倒す
121( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:07:39 ID:3jzP9X2A
今日、大嫌いなカマドウマのHPをクリックしてみた…

―カマドウマ研究所―

そこにある画像、マジでショック受けた…
見たい人はググッてみてくれ…
超デカクて、失神しそうになった
コンニチワ ボク、タマシイダヨ}(゜о゜)
122( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:10:53 ID:QzFYGkoV
ゴキブリやハエは人を馬鹿にしてる(挑発か?) 感じの動きをするが、特にハエが。

ムカデはなんかそんなに好戦的で、刺しにくる感じじゃなく、身を守るためにびっくりして刺す感じで、人に見つかったら逃げる感じだから
そんなにむかつかないが、  見つけたら殺すけど
123( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:14:13 ID:3jzP9X2A
ハサミムシも挟むよね
俺はアリジゴクとハサミムシは好きなんだが、
百足、ヤスデ、カマドウマはちょっと…

ナウシカのオウムも嫌いです
124( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:17:52 ID:1fP06AzY
ムカデは見た目も気持ち悪くて毒持ってるなんて最悪

うんこ
125( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:23:54 ID:kumOsaI7
>>123
昔天井からポロッとヤスデが頭に落ちてきて、
びっくりして払ってチリトリで外に捨てたけど
後で払った手を嗅いだら正露丸みたいなニオイが…
洗ってもなかなか落ちないし、
以来ヤスデが苦手になりました
126( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:36:15 ID:3jzP9X2A
誰か、カマドウマ研究所見てこいって!
後藤特派員もビックリの衝撃映像あるからっ

俺だけ地雷を踏むなんて…
127( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:38:52 ID:0MJJ5wKW
今の季節自販機に張り付く蛾が大嫌いなんだが!
128( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 00:45:54 ID:kumOsaI7
>>126
残念だが、携帯なので無理

>>127
山でキャンプとかしてると異常にでかい蛾いるよね
夜のトイレとかマジヤバス…
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
129( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:05:16 ID:8893qqPb
ガガンボ、って知ってる?蚊の化け物みたいなの 

あれ血とか吸うのかな?
130( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:33:40 ID:3jzP9X2A
ウスバカゲロウじゃなくて?
131( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:36:51 ID:RZvnCmHu
ががんぼは吸わないよ。
132( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:38:03 ID:8893qqPb
>>130
そんなんじゃない
とにかく強烈 

一緒にエレベーターに乗った時は恐怖のあまり泡吹いた
133( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:41:02 ID:RZvnCmHu
俺、小学生の頃捕まえて
チャボに食わしてたよ。
134( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:44:12 ID:0rfMKROB
ていうか昆虫みんな死ねばいいのに。


カブトクワガタ以外
(*´∀`*)
135( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:46:10 ID:3jzP9X2A
あぁわかった、蚊のデカイ奴でしょ?
ウスバカゲロウみたいに綺麗な色じゃなくて、茶色っぽいの

あれは血吸わないだろ…
吸われたら、軽く献血じゃない?
136( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:50:25 ID:8893qqPb
>>133ワロスw

>>135
ああ、そうなんだ
あんなんに吸われたら即死だよなw
夏に出るんだよねーあいつら
カメムシも嫌だけどこいつはもっと嫌
137( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:54:15 ID:3jzP9X2A
いやいやいやいや…
なんてったってカマドウマだけはガチ

マジで研究所見てみろって!超ビビる
オーストラリアの巨大トノサマバッタぐらいびびった
138( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:59:01 ID:8893qqPb
>>137
前に見たことあれけど
色がヤバいね 

でも、なんかプリプリしていて美味そうだが
食わんけどね
139( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 01:59:56 ID:x2i5uoLZ
カマドウマヤバス!
画像取り込んでピンクのリボン乗っけてみ!
ムネキュンもん
140( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 02:00:10 ID:RZvnCmHu
ああ、確かにカマドウマもやばいな…

小さい頃、百科辞典にアップで奴の写真載ってたの見たけど
軽くトラウマだよ…
141( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 02:14:25 ID:0rfMKROB
俺、地味に蛍も嫌いなんだよね。
昼間見た時のあのキモい色彩がどうも…
142( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 02:27:10 ID:njWXTZYZ
虫がダメになっちまった俺はカブトムシもゴキブリもたいして変わらない。
昔はカブトムシやクワガタ取りに行ったのに、大人になったら全てNG。
おかげさまで虫の幼虫やミミズを使う釣りすらできなくなったよ。
143( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 02:44:16 ID:0MJJ5wKW
俺も同じだ!背中のテカっぷりがゴキもカブトもクワガタも全く一緒!キモクてさわれねーよ!
144( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 15:39:47 ID:QzFYGkoV
ウスバカゲロウって虫だったのか、

薄場 影朗 っていうタレントでも居るのかと思ってた。
145( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 16:41:35 ID:0oNSKmpr
ブンブンブーン

アッ!ブーンだっ!!!
(   ^ω^)
146( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 18:17:45 ID:Nx4oJNK8
蜂(ザビー)はカブトムシには勝てないってお婆ちゃんが言ってた
147( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 18:54:58 ID:3jzP9X2A
ウスバカゲロウは、アリジゴクの成虫
綺麗な色してるが、よく見ると気持ちよくはない

誰かカマドウマ研究所見てこいって
手の平サイズの画像あるから…
手の平に乗るサイズだが、手の平のサイズなんだ…

かなり虎馬になったよ
148( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 20:42:03 ID:cOEUIpuO
去年、焼却炉から燃えかすの灰を掻き出してたら


物凄い数のゲジゲジが!!

それもほとんどのが胴体部分が成人男子の小指大!!
149( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 22:53:05 ID:q1TJm8W3
おかあさんとたたんでたときに服からタンスの取ってたたんでたら
ムカデの大きいのがでてきて怖かった時
おかあさんがてでたたいて死んだそのときびっくりして
悲鳴とかあげたらほかの人とかも来てムカデが死んでたんだけど怖かった
150毛玉:2006/05/31(水) 23:07:37 ID:G0zqlK+0
飯食いながらココ開いた俺は負け組orz
151( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 23:14:03 ID:Am9s8WdW
>>116ねかま乙。
152( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 23:41:48 ID:byNoXhnZ
>>144
臼、バカ、ゲロ、ウ
って解釈しなかっただけ偉いw
153( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 23:43:33 ID:jmoqOxTp
リアルな昆虫がモチーフのパチスロが出たら打ちます?>ALL
154( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 23:49:03 ID:Bv0Li10X
オマイラ、スズメバチが日本酒に弱いって知ってるか?
昔、実家の軒下に20cmくらいの巣を作られたとき、オリの親父が何処から聞き付けたか、ワンカップを巣の下に放置したら数日後にはスズメバチは全滅したぞ。
生活の知恵とは、すごいもんだ。
155( ´∀`)ノ7777さん:2006/05/31(水) 23:59:15 ID:8893qqPb
>>154
全滅?
156( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:16:03 ID:gYmYIPbW
昆虫スロ。

ビッグ絵柄は?
バケはゴキかなやっぱ
157( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:25:42 ID:2L7kuwJn
ムカデはどこで刺すんですか?
158( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:26:47 ID:1xHnNhWg
BIG カブトムシ
REG クワガタ
15枚 コオロギ
8枚 ゴキブリ
リプ アリ

…みんな黒くて訳わかんね
159( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:27:33 ID:qkW+4M8p
カマドウマで思い出したが
昔カマドウマを殺したときほとんどのカマドウマの頭だか口から寄生虫みたいなのが出てきたぞ
それからは俺含めみんなカマドウマがキモくてしょうがなくなった。
160( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:41:22 ID:leHnWxnM
カマドウマ群予告の信頼度は45%
デカカマドウマが横切ると激アツ
161( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:41:26 ID:FhidcdG5
>>159
シャクトリムシみたいな動きする、白いやつでしょ?
アレは何でもいるから。人間にもいるかもね…

>>158
とりあえず色変えろよw
チェリーはセアカゴケグモな
162( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:45:29 ID:FhidcdG5
>>160
それ以上言うな…
言いたいなら、カマドウマ研究所を見てこい
163( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 00:59:35 ID:FhidcdG5
>>154
アルコールにも弱いの?
アンモニアには弱いけど

通学路の杉の木の根っこに巣作ってたから、友達と細い竹?みたいな棒を持って突進
まずはお約束、爆竹と煙玉でおびき出す
俺ともう一人は、その棒をやたらめったら穴の前で振り下ろし、出てきたスズメバチを叩き切る
逃したのは、後の一人が虫網と殺虫剤で抹殺

30分以上振り回してたかな…すんげぇ疲れた。ハチも出てこなくなったので小便を3人でかける

次の日の朝、壮絶だぞ…
幼虫も巣から飛び出してて、成虫も全滅…
駆除の業者の人に「君たちがやったの?プロみたいだな〜」と言われ浮かれてたが、

取り出した巣のデカサが半端ねぇ…
中では、まだまだ幼虫がうじゃうじゃいた

一つの艦隊をやっつけても、まだまだ戦争は終わらないってことだ

その後、一回刺されてるのでアナフィラで死ぬかもな…
164( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:05:27 ID:iBWcG5eO
>163

なかなかおもしろい話だね

イ`
165( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:05:42 ID:5WtTa4g3
なんか最近CMで見たんだけど虫よけのゲル剤みたいなの。 玄関とかに置くだけで虫が家の中入らないらしい。 マジ買いに行くわ。 携帯からスマソ
166( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:09:06 ID:5WtTa4g3
でも元々家の中にいる虫はどうなるのか、それが不安。 カマドウマ筋肉質キモス
167( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:12:49 ID:FhidcdG5
>>166
研究所見た?
手の平に乗ってる画像にびびって、夜の便所行くのが16年ぶりに恐くなったんだが…

マジで虎馬だ
168( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:17:23 ID:Pzy0vGfZ
カマドウマ大人気w
169( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:30:22 ID:oEptfsfP
おめーらw
いつまでもキモストークしてんじゃねーっつーの!w
オリャ北海道だからデカイ虫あんまいないのよ。あーよかった。
こっちは寒い(?)からゴキも小さいチャバネゴキしかいないわ。昆虫害虫テラコワス。
170( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:33:26 ID:kxORXHSg
>>169
蚊柱乙
171( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:33:50 ID:Pzy0vGfZ
>>169
北海道にはゴキブリいないらしいね
いい所だなぁ
172( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 01:37:42 ID:FhidcdG5
北海道ってアレか!

「掘った芋いじるなっ」

中学の時、塾の英語の先生が言ってた
173( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:05:59 ID:oEptfsfP
>>172
ちょwwwおまwwwそれってw

『ホワット タイム イズ イット ナウ?』じゃねーだろな?w

昔、ロッテか森永か赤城乳業か知らんが、どっかのメーカーが出してたアイスだな。
その英文を早口で言うと『掘った芋いじくるなぁ!』ってなるのね。
んでアイスに『掘った芋〜』って商品名つけてんのw意味ワカラナスw
174( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:14:25 ID:zXCUFU/M
あ〜夏いやだぁ〜
毛虫…
ゴキブリ…
ムカデ…
(;'A`)ヒィィ
175( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:23:13 ID:Pzy0vGfZ
>>174
山だとおっきい蛾もいるよ
ばっさばっさ
もふ
176( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:28:31 ID:Tq8DAB94
わたし田舎だし若干古い家だけど部屋でゴキとか見た事ないよ。
つうかカマドウマ調べたら泣きそになたよ…‥
177( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:31:48 ID:kxORXHSg
モスラみたいな蛾殺した事あるな
なんか白くておっきいの
30センチぐらいのが
水溜まりでバシャバシャしていたから
レンガ投げつけた 

消坊の頃だったが、後味悪かったな
178( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:36:07 ID:FhidcdG5
>>173
あ〜それそれ
外人に言ったら、時間教えてくれるよって先生が言ってた

>>176
やっと俺以外にも地雷を踏んだか…
179( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:37:23 ID:Pzy0vGfZ
>>177
30cm!?
それ本当に蛾?
ヨナクニサンよりでかいし…
180( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:43:00 ID:FhidcdG5
蛾は危険だぞ

高校の時かな?うっとうしいから、デカイ目ん玉みたいな模様の蛾を手でひっぱたいたの
それから数年間、夏になる度に右手首が被れたみたいになって、痒くてしょうがなかった

去年あたりから、皮膚科で薬もらわなくても平気になったが、5〜6年だからね。
俺が肌弱いのもあるけど、リンプンが年越して影響するとは思わなかった。
181( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:49:28 ID:Pzy0vGfZ
>>180
うわ
どんなに邪魔でも素手で蛾は無理(;´Д`)
しかも毒蛾…オソロシス
182( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:49:41 ID:v3zs7HG1
>>180
こわいよばか〜><

いい歳して泣きそうだ
183( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:53:57 ID:kxORXHSg
>>179
羽広げた状態で30センチ定規合わせてみたからね
たぶんそんなにおっきくないわww
184( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 02:58:39 ID:Pzy0vGfZ
カマドウマ研究所見たいけど、携帯なんだよな…
誰かピクトで貼ってくれないかなw

カマドウマといえば、
オーストラリアのウェタすごいよ
とんでもなくでかいカマドウマ

胴体だけで15〜20cm位あって、脚はタラバガニみたいに太くて長いの
虫としての限界サイズらしい
超こええ!!
でも一度生で見てみたいw
185( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:03:00 ID:FhidcdG5
家の前が林だから、玄関の所の光に寄ってくるだろ
家帰るといるから、うっとうしくてひっぱたいた次の日から、なんか痒くてさ

皮膚科行ったら「漆触りましたか?」って
蛾をひっぱたいたって言った

スズメバチ殺したり、蛾ひっぱたいたり本当に悪ガキだったな俺ww
蛙捕まえて、教卓に置いてたり
ミミズに小便かけてちぎったりさ
186( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:03:44 ID:Pzy0vGfZ
>>183
よく定規合わせるまで近寄れたなぁ(;゚д゚)コエー
しかしでかいな
そんなでかくて白い蛾てなんだろ
オナガミズアオはそこまででかくないしな…

あ、頼むからでかい蛾だけは貼らないでな
本気で怖いから
絶対貼るなよ!!
絶対だぞ!!
187( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:06:42 ID:oEptfsfP
>>184
見たくねーっつーのw
そんな地球外生物が『びょ〜ん』ってオマイの所にジャンプしてくるの想像してみw
スチール缶2個重ねたのを軽くブチ抜くエアガン持っててもイヤだわw

勝てそうにないw
188( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:08:41 ID:Pzy0vGfZ
>>185
…玄関のドアか…
固まるな、そんなん居たらw
触らないように、そーっと開けて入るかな
でかい蛾はどんくさくて、
あまり勢いよく飛ばないから

ミミズに小便…
ちんちん腫れなかった?
189( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:12:51 ID:Pzy0vGfZ
>>187
身体が重過ぎて跳べないらしいよw
にじにじ這って移動するんだって
190( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:13:31 ID:kxORXHSg
>>186
名前なんて知らんよ
あんた詳しいなww 

レンガぶつけてやったけどまだ生きてた
で、水溜まりに鱗粉が大量に浮かんでいたな
妖しく光っていたような・・・ 

それ以来、蝶の類はマジ嫌い
191( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:13:41 ID:zybkHHZX
>>185
想像したら腫れてきた。・・と思ったらただ勃起しただけだった
192( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:14:16 ID:FhidcdG5
>>188
そりゃ迷信だ
ミミズ触った手でちんちん触ると腫れるらしいけどね

もう、蛾もやだよ
っーか、オーストラリアの壮大な自然は巨大昆虫生みすぎww
巨大トノサマバッタも足伸ばしたら1メートル近くある画像だったし
193( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:17:10 ID:FhidcdG5
>>184
研究所のはそこまでデカクないけど、彼女と見てたら失神しそうになったよ
彼女は普通に見てたけど…
194( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:20:52 ID:Pzy0vGfZ
>>190
死んでないのによく近寄れたな!!こえ〜よ…

>>191
やな性癖だな

>>192
オーストラリアは怖いな
アボリジニは蜜アリとか
でかい蛾の幼虫食べたりするし
巨大バッタ見てえw
195( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:29:02 ID:FhidcdG5
>>194
びびるよ
奴ら草食だからいいが、カマドウマなんて雑食だから、あまりにもデカクなったら家畜や小動物ぐらいは食うぜ

下手したら、草食から雑食に変化してるかもな
196( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:33:57 ID:kxORXHSg
1メートルの脚を持つバッタが気になって眠れんw
どんな化け物だよww
197( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:34:04 ID:Pzy0vGfZ
>>195
ウェタはネズミかなんか食べてたような…
顎がえらい事なってて
ボールペンとか余裕で噛み切る(;´д`)TVデミタ…

バッタは草しか食べないはず
そうであってほしい…
198( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:39:57 ID:FhidcdG5
つまり、ヒョードルは北極熊やグリズリー、ウェタよりも弱いってことか

まじ見たくねぇ
199( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:42:58 ID:FhidcdG5
>>196
身長180cm以上の男の人が足持って、その人よりちょい小さいぐらい
足が半端なく長くて強いらしい

ウォンバットを食べるカマドウマ…ガクブルだぞ
200( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:44:02 ID:Pzy0vGfZ
>>198
ウェタはとろいから、
サッカーボールキック一発で終わると思う

…後の始末考えたくないけど
201( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:47:31 ID:FhidcdG5
そんなデカイのが、小さいのみたいにスタスタと歩いたり、ピョンピョン跳ねたら泣くわっ!
5センチくらい大きさでも、動きとろくなってるし

そんな化け物に懐かれたらどうするよ?
ペットとして飼うのか?
202( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:50:35 ID:kxORXHSg
日本にいなくて良かった良かったww
そんなもんいたら街なんて歩けねーよ
203( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:52:17 ID:Pzy0vGfZ
>>199
ウォンバットと棲んでる場所同じだったかなぁ
なんせオーストラリアは広いから
まだ我々の知らないおっきいむしが…
ひ〜!!
204( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 03:54:37 ID:Pzy0vGfZ
>>201
やなペットだな…
すりすりされたらどうするよ

>>202
はげどぅ
205( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:02:44 ID:FhidcdG5
そうそう、人間大のゴキブリがいたら生物界最強になるとか言われてるが、ウェタみたいにとろくなりそうだね

計算上では、今のサイズの動きを人間大のゴキブリがしたら、
100メートル3秒切るぐらいらしい…
逃げれる訳ない

でも昔、飲食店でバイトしてた時にごみ箱で見たゴキブリは、どれも食物ありすぎて動きが超とろかった
やけに丸っこかったし

キッチンにある消毒ようの液体吹き掛けながら火付けてたな
206( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:08:58 ID:Pzy0vGfZ
>>205
やだそんなフォーミュラカーみたいなゴキブリ…

しかしゴキブリも豊かな環境だと身体がなまるのねw
207( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:20:24 ID:FhidcdG5
コーラ飲んでピザ食ってる奴と一緒だな

動き回って探したりしなくても、餌が近くにあるからね

でも山猫は、今の猫より俊敏な動きだったらしいけど、足が長いだけで体はかわらないから身軽だったのかな?
208( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:21:15 ID:1oN8F7qW
うちの親父は根っからの田舎っ子なんだけど
ナナフシが大嫌いらしい。普通の虫は慣れてるみたいだけど
ナナフシとゴキブリは駄目だっていっつも言ってる。
ナナフシ本物で見たことないんだけど(画像はある)どんな感じなの?
209( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:27:07 ID:FhidcdG5
木の枝みたいな奴だよ
よほど視力よくて、見慣れた人じゃないとなかなか気付かない
触ると、バッタみたいにぶよぶよしてる
触っても枝のふりしてるしね

東南アジアでは30cm級のナナフシがザラにいるらしいけど、大して害はないし見た目もグロテスクではない
210( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:38:24 ID:R22mLSTX
誰かカマドウマの画像ウPしてくれ気になってしかたない
211( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 04:40:37 ID:XkmhtgnS
>>153
ムシキングのとかまじで出そうじゃない?
虫より実写版キンパルのがキモそう
212( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 09:24:52 ID:Pzy0vGfZ
>>211
かえるはかわいいよ
213( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 09:36:36 ID:FhidcdG5
ウェタ検索したら、ものすげーの出てきそうで恐くて検索できずにいる
214( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:22:13 ID:Pzy0vGfZ
>>210>>213
リクエストにお答えしてw
※苦手な方はご遠慮下さい(;´Д`)

普通のカマドウマhttp://q.pic.to/5q642
蝉を捕食するカマドウマhttp://r.pic.to/5qmcu
ウェタhttp://q.pic.to/5q6wr
215( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:36:10 ID:Pzy0vGfZ
>>208
あれ、硬そうだけど、つまむと柔らかくて
間接じゃない所までぐねぐね動くから
子供の頃の親父さんびびったんじゃないかなw
でかいやつはけっこうな長さになるし
216( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:45:36 ID:FhidcdG5
ウェタって以外と小さいね
217( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:50:50 ID:45cg6XfC
うちマンションなんだけど夏になると
擬態のガやらモスラみたいなガが
カベに止まってたことあるよ。あいつら
寿命一年位でしょ?
1週間くらい動かずに止まってるけど何考えてんだろ。
218( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:53:01 ID:Pzy0vGfZ
>>216
それしかなかったんだよ〜

以前TVで見たやつはもっとでかくて、
胴体が草履くらいあった
219( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 10:59:05 ID:Pzy0vGfZ
>>217
ぎゃ〜!!
間違ってもうpするなよ!
あ〜こえ〜…

マジレスすると、一部の蛾は成虫になったら
餌食わずに交尾して卵産んで死ぬらしい
だからその蛾も、やることやった後で
もう死んでるのかも…
220( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:44:11 ID:Pzy0vGfZ
巨大バッタhttp://r.pic.to/5qihm

あとウェタをさらにぐぐって画像追加しましたhttp://q.pic.to/5q6wr

ウェタって基本的に果物しか食べないらしい
五種類いるらしいから、種類にもよるだろうけど…
ネズミの話が記憶違いだったらスマソ
221( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:44:26 ID:45cg6XfC
>>219
画像は無いから大丈夫w
モスラの方は15センチくらいあったんじゃないか。
ここは日本か?ってくらいの大きさだった。
一週間くらいしてまだいたので
あまりに気持ち悪いんで管理人に言ったらほうきで叩き潰したらしい。
その後少しばたついてたらしい。
あー気持ち悪い
222ボロマケノクターン ◆YnwMHbYwXA :2006/06/01(木) 11:50:01 ID:xCSzHE7e
>>220
なんか画像が白黒だから宇宙人捕獲写真思い出したw
223( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:50:35 ID:Pzy0vGfZ
>>221
でかい蛾こわいよでかい蛾…
すぐに死なないのがまた怖い

ていうか虫に食らい付きすぎだおいらw
仕事しなきゃ!またぬノシ
224( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:50:42 ID:FhidcdG5
>>220
巨大バッタの画像それだ!
俺の脳内では、もっと肥大化されてた…いや、でもデカイな

ウェタってカマドウマって言うか、オケラみたいだな
225( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:55:15 ID:Pzy0vGfZ
>>224
いちおう「カマドウマ科」の虫らしいよ
巨大コオロギと呼ぶ人もいる

って…いかんいかんw
仕事だ仕事(;´д`)ヤダー
226( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 11:59:18 ID:1xHnNhWg
>>220
なんだこのでかさ(゚д゚;)誇らしげなオッチャン勇ましすぎる
227( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 12:00:15 ID:FhidcdG5
いや〜日本のカマドウマが一番気持ち悪いなぁ

ゴキブリもエジプトだかどっかの、すげーデカイのいるじゃん。10cm以上ありそうなやつ
あれだってパッと見ゴキブリっぽくないし、動きも鈍いよな
228( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 12:54:45 ID:FhidcdG5
よく見たら、おっちゃん銃で仕留めてるな…
229( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 13:04:55 ID:bTAKowhT
このバッタ、ウィークリーワールドニュースの有名な記事だから安心すれ
230( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 13:58:15 ID:Pzy0vGfZ
ちょっと休憩…
なんだよバッタガセかよ!
喜んで貼ったおいらバカみたいじゃねーか

ウェタは実在します(多分)

巨大ゴキやだなぁ
でも見てみたいなぁ
後でまたぐぐってみようかなw
231( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 14:51:14 ID:Kgza+lJd
燃える昆虫軍団 、て映画に
たしか巨大ゴキが使われてたんじゃなかったカナ
232滅殺 ◆/6E7im0guI :2006/06/01(木) 15:03:31 ID:LqenwppT
スレタイに釣られて来ますた。

名前を忘れたんだが、ゴキブリの頭に乗りながら脳に針を刺して自在に操り、自分の巣までゴキブリを誘導させて生きたまま卵を産みつけるハチがいるんだが、名前なんだっけ?

…究極にカコイイ!
233( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 15:05:51 ID:aSIbC8/b
なんだこの良スレww
>>104のリオックもぐぐってみたけど、かなりキモい(><)
234( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 15:06:53 ID:Pzy0vGfZ
>>232
すげえ!!
なにそのサイバーな蜂!!
235( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 15:09:41 ID:6Dj8WvMp
なにこのスレ。
めっちゃおもしろい!
おまいら物知りですね。
236( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 15:15:35 ID:Pzy0vGfZ
>>233
見た見た、でかかった
縮尺おかしいよな、コオロギのくせにw
237( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 15:47:12 ID:WeoaZsTD
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139259971
ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂−セナガアナバチ

 セナガアナバチは、ゴキブリを捕える能力を持つよう進化したハチである。セナガアナバチは
ゴキブリの脳に針を突き刺し、ゴキブリが逃げようとする反射行動ができないようにする。
するとセナガアナバチは、ゴキブリの触角を使ってゴキブリを"操縦"できるようになり、セナガア
ナバチはゴキブリを自分の巣に連れて帰る。そして自分の巣に帰ると、セナガアナバチはゴキ
ブリに卵を産み付ける。(略)

 セナガアナバチはゴキブリの外骨格に針を突き刺し、そしてその針をゴキブリの脳まで突き刺す。
セナガアナバチは、針の側面についているセンサーを使ってゴキブリの脳まで針を到達させている
ようだ。そのやりかたは、外科医が腹腔鏡を使って盲腸まで蛇行しながら到達するやり方に少し似
ている。セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳
の中を探る。セナガアナバチが毒液を注入すると、その毒液がゴキブリの逃避反射中枢の神経に作
用し、その神経が働かないようになる。
238滅殺 ◆/6E7im0guI :2006/06/01(木) 15:59:52 ID:LqenwppT
>>237
…それだ!!1111!!

激しく、乙です!
239( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 16:41:35 ID:aSIbC8/b
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
240( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 16:44:12 ID:Pzy0vGfZ
>>237
dです
そのセナガアナバチに是非巨大ゴキを操って欲しいw
…針が届くかな
241毛玉:2006/06/01(木) 16:55:11 ID:m42iOWEq
なぜ俺は飯食いながらココを開くんだ…orz
242( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:06:45 ID:UBMdkxxd
カマキリがいい勝負するかと思ったが、基本戦術が待ちなんだよな
243( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:09:16 ID:WeoaZsTD
カマキリ殺したらケツから出る、黒いやつなんだ?寄生虫?
244( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:14:30 ID:1xHnNhWg
オレも昼休み飯食いながらココ開いてた(;'A`)

カマキリ上にも書かれてたけど蜂と1対1ならかなりがんばれる
本気でカマ出したときのスピードは人間の目には追えないくらい速い
245( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:15:59 ID:uZiuTakO
>>243
寄生虫。ハリガネムシ
246( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:21:15 ID:gYmYIPbW
ススメバチに肉団子にされてる映像見たことある。
カマキリ頑張ったけど
スズメバチの大顎で頭プッツリ…
247( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:26:07 ID:Pzy0vGfZ
>>241>>244
おまいらwww

カマキリ強いな
ガキの頃指挟まれて、鎌のトゲが食い込んでさ
すぐ離れたけど、血がタラーてw
248( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 17:31:47 ID:Pzy0vGfZ
>>242>>244>>246
カマキリの強さをドラゴンボール的に表すと
どのへんだろ?
天津飯あたりかな
249( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 18:24:15 ID:kxORXHSg
なんだよwwバッタ嘘なんかよwww
銃で仕留めた、ってあり得ないねww

・・ちと昼休憩時、盛り上がり過ぎたな
明日訂正しとかないと出世は無理な相談・・・
250( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 18:52:21 ID:1xHnNhWg
カマキリ拳みたいなの使う奴いなかったっけドラゴンボール
ドラゴンボールって聞くとやっぱりクリリンと人造人間が
どうやってセクロスしたのかが気になってしょうがない
251( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 19:01:37 ID:Pzy0vGfZ
>>250
コラコラwww
なんかベースは生身の人間って設定だったような

そういやセルって虫系だったな
252( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 19:21:25 ID:FhidcdG5
セルの元はカマドウマ
ウェタ確定です。ありがとうございました
253( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 19:47:11 ID:FhidcdG5
リオックぐくったら、エグイのが出てきた…
254( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 19:49:57 ID:Pzy0vGfZ
>>252
セルの脱皮で思い出した
カマドウマニアのおまいにいいもんやる

http://r.pic.to/5rgfc

画像小さいけどな
255( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:00:56 ID:FhidcdG5
えぇ〜(@_@;)脱皮すんの…
そーいや、蜘蛛も脱皮するんだよなぁ

いつの間にかカマドウマニアにされた…OTLOTLorz

リオック恐ぇ〜
256( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:22:45 ID:FhidcdG5
アリの巣に爆竹入れて火を付ける…

音と煙で、アリが小刻みに震えながら出てくる

そのアリを、虫眼鏡で焼き殺していた小3の夏

一匹だけまわりのアリとは違い、明らかにでかく羽が生えた奴をみつけた
女王アリだ

珍しいから捕まえた…
すると親指と人差し指の間の水掻きの部分を噛まれた
あまりの痛さに泣いた

噛まれたところは、肉がちぎれて血が出ていた

それ以来、アリ=殺
この方程式がなりたった
257( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:33:42 ID:WeoaZsTD
>>256
おまいの皮膚弱すぎ、カップラーメンばっか食ってるからだよ。
258( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:52:34 ID:FhidcdG5
>>257
食ってねぇよ!
婆ちゃんちから送られてくる、魚沼産コシヒカリだぞ!

いゃ、あのアリは確かにデカかった
しかし、すんげぇ血出てた

肌弱いのは昔からなんだ
小さい頃はリンゴ病だったらしいし、寒いと寒冷ジンマシン出るし

あのアリは小3の俺にはデカかった…
アフリカには家畜を食べる程の顎を持ったアリがいるらしいぞ
259( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:56:17 ID:WeoaZsTD
女王アリってメスなのか?

あと、おそらく他のアリといっしょなんだろうけど、なんで羽が生えたりしてるのかが疑問。
260( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 20:59:09 ID:FhidcdG5
羽生えてた気がする…
しかも、明らかにデカイ
261( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 21:05:15 ID:FhidcdG5
アリは交尾しないからね
女王アリが接食交配で卵を産み、孵化した働きアリに巣を作らせる

ちなみに、白アリはアリではなくゴキブリの方に近いらしい
262( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 21:48:28 ID:rD+fXD+r
便所虫が恐い。
小学校の裏山の土管に入って遊んでいたら、上から大量の便所虫が降ってきた。
暗闇と虫の感触で気絶しそうになった。
インディージョーンズで洞窟に虫がわんさかいたシーンがあったがあんな感じ。
263( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:18:11 ID:Pzy0vGfZ
>>261
昔シムアントってゲームやったんだが、
アリは繁殖期になると、
巣穴から女王アリと雄アリが上空に飛び立って交尾して、
残りの雄アリは死に、卵を抱いた女王アリは
羽を落として新しい巣穴を作り、その後働きアリを産み続ける
…だったような気ガス
違ってたらスマソ
種類にもよるのかな

>>262
便所虫てどんなのか気になる…
カマドウマとはまた違う?
264( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:28:06 ID:FhidcdG5
>>263
わからん。
今、虫辞典見たら女王アリには羽が生えてた。
それが、一世か二世かは知らん。
交尾、交配については何も書かれてない。なんせ、幼稚園で貰った辞典だからな

交尾すんのかな?
そーいえば、爆竹やるとデカいアリが何匹かいたけど、羽は生えてなかったような気がする。
それじゃ空中交尾できない…

ちょっと調べてみるか
265( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:31:07 ID:FhidcdG5
便所虫…ダンゴムシの丸まらないやつ

ダンゴムシと言えば、エアガン
銃口から入れて、玉と一緒に射撃っ!
汁が飛び散るから、2度はやらなかったな…
266( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:33:32 ID:FhidcdG5
しまった…
アリ交尾するって書いてあった

俺が261で書いたの、H×Hのキメラアントの解説だったw

めんぼくねぇm(__)m
267( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:37:43 ID:Pzy0vGfZ
>>264
雄アリは交尾の時期以外は巣の中で食っちゃ寝してるらしい…
羽があるはず

>>265
ああ、ワラジムシの事か
カマドウマもそうだけど、
あいつらなんで便所にいるんだろ?
ダンゴムシやコオロギは便所に入って来ないのにw
268( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:43:27 ID:Pzy0vGfZ
>>266
なんかどっかで聞いた話だな…と思ってたら
思い出したw
たしかレベルEでも接食交配の話あったよ
冨樫義博、虫ネタ好きなんだね
269( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/01(木) 23:59:20 ID:FhidcdG5
カマドウマ、ウジ、ワラジムシ
ボットン便所の三邪神だからな…
人間の排泄物には、よほど栄養があるんだろうな

昔、ばあちゃんの家がまだボットンだった時だ
うんこをしていた小学校低学年のころ
何気なく下を見たら、カマドウマが中にいた…

頼むから上がってくるなよ…俺がうんこをしてる間は

…ふぅ何とか無事だったぜ
と、ふたを締めようとした瞬間っ

「ぴょんっ」

でっ…出たーぁぁぁぁぁぁあ(゚д゚;)ぎゃぁぁぁぁぁ
泣き叫んだ、夏の夕暮れ

母さんに言って始末して貰おうとしたら、もうすでにいなくなってた…
270( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:00:43 ID:f8oYhQTj
271( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:11:50 ID:82XwgSsk
また、カマドウマネタになっちまった

虫ってキモイやつとキモくないやつ、どっちが多いんだ
272( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:16:31 ID:8mZS1wnG
>>271
カマドウマ好きだなぁw
本当は愛しちゃってるんじゃないか?
273( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:19:59 ID:82XwgSsk
アレか…
イヤよイヤよも好きの内っ!







んな訳ねーっ(゚曲゚;)
274( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:26:34 ID:8mZS1wnG
そういや、釣り餌ならともかく
野生のウジってあまり見た事ないな
一度、果物を段ボールの奥で腐らせちゃって涌いた事が…
あれはちょっとびびった
275( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:28:53 ID:+5xi71BU
野生のウマ
276( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:37:16 ID:82XwgSsk
一回だけ外で見たことあるのが、すんげー臭いの
何の匂いかは、わからないけどすげー臭い

よく見たら、白いざわざわしそうなのがいっぱいウネウネしてた

原因は犬だか猫だかの死骸が埋まってた

サカキバラが捕まった時期と、ほぼ同じくらいだったから便乗犯か愉快犯が真似たんだろうな
277( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:45:59 ID:xYNaZb8l
壁に張り付いた鼠の死骸に沸いていたな
連れが写真撮ってた
278( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:46:28 ID:1/akji18
俺は、この前小学校のウサギ小屋の害虫駆除したとき二十匹位のゴキを退治し終わったとおもっていたら・・・。
279( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:48:34 ID:/WQF6AGp
>>278
続きは?
280( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:52:36 ID:82XwgSsk
100cmは有ろうかと思われる程のオオゴキブリが現われたんだろ?
281( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:54:27 ID:8mZS1wnG
>>276->>278
グロい!グロい!!
さっきまでとはまた違うグロさだ…(;´Д`)

>>279
なに期待してんだよ
282( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 00:58:41 ID:1/akji18
最後に、ウサギの穴に薬を入れて一服していたらゴキの大群(約100匹)が・・・。それ以来害虫駆除の仕事は出来なくなりました。
283( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:04:11 ID:82XwgSsk
うわ〜
やっぱり、一匹いたら50匹はいるって言う話は本当なのか?

マジ恐ぇ…

稲川純二の怪談より恐ぇ
284( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:06:10 ID:8mZS1wnG
……。
おっきいむしも怖いが
むしいっぱいも怖い…

おまいらどっちが嫌?
でかい系とうじゃうじゃ系

おいらうじゃうじゃの方がやだな…
285( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:09:10 ID:vBirg49c
夜な夜な おまいらが寝ている部屋にやってきて
口の中から進入し、体内に卵を生みつけるんだぜ

 ガサ・・・  ガサガサ・・・・
286( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:09:28 ID:/WQF6AGp
>>282

(;'A`)オェ…
287( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:11:46 ID:82XwgSsk
いやぁ…

レスにあったウェタ(推定15〜20cmの体)と
うじゃうじゃ…

ニュースでやってたヤスデの大量発生は死ぬほど気持ち悪かったし、カメムシの大量発生もすんげぇことなってたからな…

テントウムシも、冬にベニア剥がしたらうじゃうじゃ居たとき鳥肌たったからな…

うじゃうじゃかな
288( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:19:24 ID:8mZS1wnG
>>285
ヤメレ

>>287
でかい奴は一対一なら何とかなりそうだけど、
うじゃうじゃいる奴には敵いそうにない…

蜂の巣も、奇襲は出来ても
大群とガチ勝負は無理でしょ
こえ〜(;´Д`)
289( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:25:58 ID:82XwgSsk
でもさ、猫ぐらいのオオクワガタが目の前にいたら引くよな…
足ぐらい簡単に持ってかれそう

猫ぐらいの蜂がいたら、肉団子にされるしかない…
290カマドウマ:2006/06/02(金) 01:29:18 ID:bmnX6S9s
ちょwwwwwwおまwwwwwwっうぇwwwっうぇwwwwww
人間の方がよっぽどコワスwwwwww
俺らでは絶対勝てねぇwwwwwwっうぇwwwwww
殺虫剤とかwwwっうぇwwwっうぇwww
291( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:31:37 ID:8mZS1wnG
RPGに出てくるようなやつなw

だったらでっかい蛾が一番イヤかも
羽の丸い目みたいな模様がドッジボールくらいあって
燐分飛ばしまくり

多分見たら漏らすw
292( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:31:42 ID:aHiIgnF+
そうだなぁ…そう考えると人間なんてたまたま1.5m〜2mくらいあるだけで
もし昆虫と同じ大きさだったら間違いなく肉団子にされてるね
手も足もでないとはまさに人間のこと
293( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:36:18 ID:aHiIgnF+
つーかなんかここグロい虫のスレになってるなwww
まぁ立てた>>1>>8辺りで問題解決して終了とか言ってんだけどww
294( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:36:28 ID:8mZS1wnG
>>292
爪も牙も退化してるし、
毛はほとんどなくてつるつるだし、
きっと
「人間食べやすいwまじうめぇwww」
とか言われて
肉ダンゴにされちゃうんだ…
295( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:43:04 ID:aHiIgnF+
>>294
空飛べないピョンピョン跳び跳ねられない毒針ない硬い甲羅ない強靭な顎ない…
ど う み て も 肉 団 子 で す
本当にありがとうございました
296( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:43:16 ID:82XwgSsk
何だよ、また人間かよ…
はいはい、肉団子肉団子

とか言われて、飽きられてるかも

まぁ実際では、うじゃうじゃのがキモイけどな
297( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:51:14 ID:8mZS1wnG
実際うじゃうじゃに相対するとしたら
…ガスバーナーが最強かなぁ
電撃ラケットも良さげだけど
電池切れたら終わるもんな
最近の殺虫剤すごいのあるね
バズーカみたいなガンタイプのスプレー
ちょっと使ってみたいw
298( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:52:00 ID:aHiIgnF+
大きさってゆー絶対的有利が無くなったら
うちらは団子になるしかないのか…クソッ!!
なんとかならないのか
299( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:53:59 ID:vBirg49c
ここはいつからハンター×ハンタースレになったのでつかw
300( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:55:48 ID:82XwgSsk
虫が人間を養殖してるかもな
301( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 01:56:20 ID:8mZS1wnG
>>298
武器と防具を装備するんだ!
つーかマジ人間て
文明の利器ないと肉団子1確w
302( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:00:21 ID:xYNaZb8l
そういえば家にすげえクモが出た
タカアシガニみてーなの
なに?日本にあんなのいるわけ?
素早くてさ、仕留めるのにかなり時間食った
その間叫びっぱなしww 

おらあ、クモが1番きれーだ
303( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:04:14 ID:8mZS1wnG
>>302
サイズと色はどんな感じ?

クモは平気だなぁ
あまりでかいのはちょっとおっかないけど
ハエトリグモとかは蛾や蝿喰ってくれるし
304( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:08:45 ID:+akrOX9C
虫とはちょっと違うけど、
蝉の幼虫に寄生(?)して幼虫形キノコにしてしまう
やつなんていう名前だっけ?


冬虫なんとかだったような、違ったかな…
305( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:11:05 ID:8mZS1wnG
>>304
冬虫夏草?
306( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:14:35 ID:xYNaZb8l
>>303
胴体は小さいんだけど
足広げたら15センチぐらいあるんじゃないかな?
とにかく異常なサイズ
1週間家に帰れなかったよ 

>>304
冬虫夏草
307( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:16:45 ID:xYNaZb8l
ああ、色は黒だったか灰色だったか・・・ 

益虫、っつーのはわかるんだけど
おっかねえ・・・
赤ん坊なんて目じゃねえよ
308( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:16:53 ID:+akrOX9C
>>305 そうそう!それだ!アリガトゥv(・∀・)v
309( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:30:17 ID:SMTh9TaW
むかしシェイプアップ乱書いてた作者が、昆虫は人間と同じ大きさだったら地上最強と言ってたな。

沖縄のゴキブリってなんかトロイよな。
旅行中の夜、居酒屋からの帰り道ふと自販機の明かりのほうに目をやると3匹くらいゴキブリが
たむろしているし。
しかも動きが遅くて車に轢かれているやつらもいる。
黒島行った時は黒いゴキブリの体に黄色い線が入っているやつがいた。
でもあちらに行っていると普通にいるからゴキがいても慣れてしまうからそれはそれで怖い。
間違っても画像は貼るな。絶対貼るなよ。
310( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:37:15 ID:xYNaZb8l
いや、両足広げたら20センチはあるな・・・
311( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 02:43:01 ID:+akrOX9C
>>306 同じく、アリガトゥv(・∀・)v
312( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:05:42 ID:8mZS1wnG
>>310
そんなでかいのか!
それはさすがにびびるな
でも自分なら虫捕り網で捕獲して
人気のない茂みに逃がすな…
叩き潰したら、お腹から子グモがわらわら出てくるよ
きっと(;゚Д゚)ギャー
313( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:09:33 ID:82XwgSsk
ファンファンもアナフィラで死んだのかな…
314( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:11:39 ID:8mZS1wnG
>>309
徳弘正也な
おまい結構いい歳だな
( ´∀`)ナカーマ

島ゴキブリか…
またあとでぐぐってみるかな
315( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:27:12 ID:C2VUdu0x
巨大ナメクジとか気持ち悪いな
316( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:31:56 ID:BbztO63Q
ハチに刺された事のある俺はアナフィラキーショックが
とても怖い
317( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:42:22 ID:kC2DQg0x
俺も刺されたことある
「殺られる前に殺れ」の精神でブチ殺すね
ムカデもそうだけど殺すのに何のためらいもないわ
318( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:44:28 ID:2+KsTxf0
みんなみんないきているんだともだちなんだ
319毛玉:2006/06/02(金) 10:52:59 ID:b30s/3KW
>302
うちではタカアシグモとかイエグモと呼ばれてるヤシだな。
俗説で栄える家に付くと言われてたクモで益虫に入ったはず。
ちなみに子グモは腹の下に白い十円玉程の大きさのタマゴ(繭状)を持ってるからそれつぶしたらワラワラとw
320( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 10:54:30 ID:WkxkVNuw
僕らーはみーんな、生ーきてーいるー♪
321( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 12:00:23 ID:8mZS1wnG
>>315
厨房の頃、シシャモくらいあるでかいナメクジみた
何食ったらあんなサイズに…

ハワイにはバナナナメクジってのがいるらしいね…
322毛玉:2006/06/02(金) 12:19:13 ID:b30s/3KW
聞くところによるとカニは昆虫に分類されるらしい。
高い金払って虫食ってんだよ…orz
323( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 12:23:29 ID:cojtWJiN
かたつむりってナメクジが殻かぶってるだけなんだよね。
324いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/06/02(金) 12:41:42 ID:bI1LnEQE
たぶん違う…
昔かたつむりの殻剥いたら臓物が溢れてきた((( ゚д゚)))ガクガク
325( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 12:46:35 ID:hHs5R3Gp
禿同!
なめくじはカタツムリよかぬるぬるしてるよf^_^;
326( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 13:07:06 ID:Zxas5oNw
カメやカタツムリや貝は殻も自前でしょ?
ヤドカリは中古だけど
327( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 13:37:30 ID:FHp44s+Z
>>126

みてきた!!
ちっこいのはまぁ・・いいけど、
なんだあの巨大なものは!!!!
普通にあっちではあのサイズなんかな?
ネズミとか食っちゃいそうだよ。

ちなみにカマドウマ研究室 だった
328( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 13:39:49 ID:8mZS1wnG
>>327
ウェタとどっちがでかい?
329( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 14:06:07 ID:hJ+Wb9Wc
俺はカマドウマっていうと
子供の頃に読んだ「SOS地底より」ていう児童図書を思い出す。
その中じゃ、カマドウマはカブトかクワガタ級の扱いかたされてたんだがな。
カマドウマが便所コオロギなんて呼ばれてるの知ったのはずっとあとだった。
未だに実物は見た事無いし。
330( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 14:12:24 ID:8mZS1wnG
>>302>>319
こいつかな?
タカアシグモhttp://p.pic.to/5sw6w
331327:2006/06/02(金) 14:36:02 ID:FHp44s+Z
>>328

ごめん。
もっかい見てきたけどジャンボなウェタだったよ。
332( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 14:39:37 ID:8mZS1wnG
>>331
すげー見たいw
うpできないかな…
333331:2006/06/02(金) 14:57:24 ID:FHp44s+Z
>>331
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/kama4-7.html
ショッキング映像です。嫌いな人は決して見ないこと!!

うpの仕方よくわかんないんだけど、出来たかな?
「カマドウマ研究室」ね。
これはウェタらしい。
でもすんごデカイのは15キロ(バッタの話か?)になるらしいから、
コレは大したことないのかもね。
334毛玉:2006/06/02(金) 15:01:25 ID:b30s/3KW
>330
ソレダ!
335( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 15:04:09 ID:8mZS1wnG
>>333
dクス!!
うほっwでけえ!!www

おいらが拾ってきたのより一回りでかいな!
つーか素で手に載せてるこの人すげえw
指かじられないのかな
(;´д`)ヒー
336331:2006/06/02(金) 15:16:39 ID:FHp44s+Z
>>335

ぶったぎって悪いけど、ピクト?ってどうやるん?
337( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 16:36:05 ID:aHiIgnF+
[email protected]に画像乗っけたメール送って返って来たアドレスを貼るでザンス
設定のPC閲覧許可出しておけばもっとおりこうさんザンス
338( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 16:37:29 ID:xYNaZb8l

>>319>>330サンクス!
こいつだ!!!
タカアシグモww
20センチは恐怖のあまり誤認だな
女郎グモも気持悪いけど、こいつはもっとヤだ!! 

こんなん部屋駆け回っていたら怖いだろ?
マジ職場で見て吹いた
あいつにメールで送ってみよ
339336:2006/06/02(金) 16:39:22 ID:FHp44s+Z
>>337

スレチなのにdクス!!

設定のPC閲覧許可
↑これの意味が分からない。
パソ苦手・・

340( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 16:53:22 ID:aHiIgnF+
>>339
返信されて来たメールに設定はコチラ
みたいなクリックできるとこがあるので
そこから入って行ってPCからの閲覧てところを
許可するにしておけばみんなが見られるよv(・∀・)v
341( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 17:13:53 ID:FHp44s+Z
>>340

超dクス!!
今度やってみる!!
342( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 17:58:22 ID:u5CilE3z
サバイビーだっけ?
つの丸のマンガ

なぜかこのスレ見てたら思い出したw
343( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 20:38:31 ID:82XwgSsk
お〜研究室だったか…
すまんすまん

デカイのはいいが、手に乗せるのはいかがなものかと…
344( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 21:09:58 ID:82XwgSsk
タカアシグモって言うのか〜

うちは襖が多い日本家屋なんだが、夜中に便所に行き部屋に戻る時に勢いよく襖を締めた

次の日、襖開けたらクモが潰れてた

間違いない、タカアシグモだな
345( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 21:10:32 ID:sdHMO9ti
地バチって知ってる?
普通のハチは巣を屋根とかに作るがこいつらはアリのように地面に作りやがる。
むかし度胸試しで巣にしょんべんひっかけてたら数百匹の地バチがあふれ出てきた。
あれほどの恐怖は今までなかったな
346( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 21:26:06 ID:82XwgSsk
トックリバチのことか?
地面に穴掘るタイプ

色は黒が多いが、たまに黄色ベースもいる
アシナガバチとアリを足したような、スレンダー系

俺が今まで刺された中で、アブの次に痛い
347( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 21:33:09 ID:OjfB45jf
お勧めバチ
348( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 22:54:10 ID:82XwgSsk
リオックも貼ってくれ
349( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 23:00:55 ID:8mZS1wnG
>>346
トックリバチて泥で巣作るだろ?
あれを焼き物の要領で焼くと、
ちっちゃい素焼きの壷になるんだと
誰かやってみないか?

>>348
仕事おわらんのよ…
誰か暇な奴頼むw
350( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 23:02:20 ID:sdHMO9ti
>>346
それだ!トックリバチって言うのか!
攻撃性と隠密性を兼ね備えてとても恐ろしい。
351( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/02(金) 23:30:54 ID:82XwgSsk
ちょい待て
どうやら、地蜂とトックリバチは見た目は似てるが別みたいだ

両方スズメバチ科
地蜂…地に穴を掘るタイプ・卵と幼虫は食用になる
徳利蜂…泥で固めて巣を作るタイプ

見た目は供に、黒に黄色の模様

見た目じゃわからないから、巣まで追っかけよう!

こりゃ、刺されたことあるから抗体できてるな…
またアナフィラキシーか…
352( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 07:12:32 ID:2d998mvv
虫の世界は実に奥が深い。
353( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 07:24:56 ID:PHuLUDsp
 
 
   …
 
 
354( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 10:23:57 ID:LX5sZvZO
>>345
前に書いたが、蜂はアンモニアに弱い
だから小便かけたら大量に逃げ出してくるぞw

想像したらワラタw
355( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 12:16:57 ID:N5Dr4ZgZ




    
356( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 17:30:26 ID:/8EZT8zc
>>354
(´-`)。o(反撃でちんちん刺されたらどうすんだろ)
357( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 17:32:49 ID:UDAoBuUV
(´-`).。oO(腫れて大きくなって案外嬉しいかも…)
358( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 17:46:15 ID:/8EZT8zc
>>357
(;゚д゚)。o(痛くて使えねえっす!兄さん!!)
359毛玉:2006/06/03(土) 18:30:35 ID:BsC9k92x
ツボッタw
360( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 22:11:25 ID:LX5sZvZO
リオックまだ〜?
361毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/03(土) 22:34:36 ID:tIjM5fdS
362( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:00:53 ID:LX5sZvZO
そょんな〜(´・ω・`)
ネズミぐらいの大きさを期待したのに
363( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:00:55 ID:PieOaViD
ちょwww
出来立ての尿にアンモニアは含まれて無いスwww空気に触れて初めてアンモニアに変化スルスw

ってか、オマイラw
そろそろ昆虫害虫トークヤメレw テラコワスw
364( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:05:43 ID:LX5sZvZO
だから、穴に小便が届く前に空気に触れるだろ?
すでにケミストリーは起こってる

夏草が〜流れてく〜♪
365毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/03(土) 23:17:28 ID:tIjM5fdS
こうして見るとコワス

リオック対オオカマキリ
http://www.mushio.com/img2/riockvskamakiri.jpg
デスストーカー対オオスズメバチ
http://www.mushio.com/img2/p_suzumevsdeth.jpg
366( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:20:35 ID:LX5sZvZO
>>365
カマキリと比べるとでかいな…
恐い

ぬこは?
367( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:24:04 ID:747ZDXKb
なんか上のやつは愛し合ってるみたいで嫌だな 


1メートルのサソリとか
いたらなー
368( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:26:18 ID:LX5sZvZO
>>367
お前が戦えよ
369毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/03(土) 23:32:13 ID:tIjM5fdS
ちょwww
テラキモイやつ見つけてしまったwww

うpしてもいい?www
370( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/03(土) 23:48:00 ID:LX5sZvZO
いいぞ!
371( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:06:34 ID:ZLdGwyMB
>>369
ちょwwwマジwwwヤメテクレw
372( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:16:36 ID:QpN91Dn4
毛玉寝るなっ!UPしろ
373( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:20:23 ID:bKlIvkES
374( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:30:51 ID:XJwegrpo
お前はハサミムシに噛まれてろ
375( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:37:03 ID:QpN91Dn4
これ知ってる
376( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:43:41 ID:EhwTU1Ef
ガキのころスズメバチに刺されて
指がすごいことになったもんな
アレ以来俺の脳内ではスズメバチが最強
あいつらまじでこえー
377( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:47:15 ID:bKlIvkES
378( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 00:47:55 ID:yzqMjEiY
毎晩蜂の巣の下で蜂相手に血のにじむような生と氏をかけてバッティング練習してましたが
ぜんぜんうまくならなかった俺が着ましたよ
379( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 01:00:57 ID:QpN91Dn4
そんな努力しなくても、俺はうまかったぞ
380( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 01:05:20 ID:bKlIvkES

つヒント:自慰行為
381( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 03:22:35 ID:HCeHCwhV
耳元で飛ぶ蚊
地味だが確実に不愉快
関節の上や、足裏刺されたら
怒りをどこにぶつけて良いか分からなくなる
382( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 03:55:26 ID:f3omLDwe
>>377
マジきついwww吐き気キタコレwww
383( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 07:12:46 ID:/VgrueR6
毛玉、377ふざけんな。
市ね。
晒していいもんとわるいもんがあるぞ。
マジで死ね。
384毛玉:2006/06/04(日) 08:38:04 ID:AmJoHLdN
え〜〜〜〜……

(´・ω・`)ヤダ

てかまだうpしてないがね?
巨大フナムシを見つけたんだ、PCのヤシはぐぐれば出て来るぞ
手のひらよりデカイんでやんのwww
385( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 08:41:02 ID:H5xpe3Jg
頼むから止めてくれ・・・
386 ^ω^)死にたいお ◆/AUAUFoUis :2006/06/04(日) 08:41:43 ID:h389GNMP
>>377はなんのためにこんな酷いことするの?
387毛玉:2006/06/04(日) 08:48:11 ID:AmJoHLdN
ところで>377はなんでせう?

携帯ボロいから見れないんだが。
388( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 08:53:46 ID:EhwTU1Ef
アメリカのキラービーとかを駆除するために
日本のオオスズメバチを放そうとしてたらしいが
オオスズメバチの方が比べ物にならんくらい
とってもデンジャラスってことで
中止になったってどっかでみたな・・・

オオスズメバチツヨスw
389 ^ω^)死にたいお ◆/AUAUFoUis :2006/06/04(日) 08:56:57 ID:h389GNMP
>>387
女の子の子のおまんまんを拡張器で拡げながら
ひたすら大量の虫を流し込んでいる
ウジムシみたいなのからコオロギからとにかく大量に
見ない方がいいよ
390毛玉:2006/06/04(日) 09:03:33 ID:AmJoHLdN
芋d
て、マジか!
見れないでヨカタ
391( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 21:48:51 ID:QpN91Dn4
なんかキモイ虫いないの?
392( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 22:22:15 ID:sxX/630g
>>391
世界三大奇虫
・リオック
・ヒヨケムシ
・ジャイアントウデ虫
確か虫王に書かれてた
(ムシの紹介文にだけど)。
>>389
中には自殺した女の子もいたとかいないとかだったよね。
>>73
大スズメバチはサソリに負けてたよ
針抜かれたか羽に細工されたか知らんが
動きが変だったよ。
393( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 22:36:41 ID:m5NEH7CE
>>377
需要あんの?
何が楽しいのかさっぱり
女優は幾ら貰えるのかな? 

>>388ワロスw
殺人蜂より危ねえのかスズメバチは
ぬこがたまーに食べているけどいいのかな?
394( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 22:45:57 ID:d6020ufF
スレ違いだが小学生のときはザリガニを殺しまくったな…
バラバラにしたときに出るあの黄色い物質はなんなのかね
395( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 23:06:22 ID:f3omLDwe
>>392
スズメバチ負けてるのかorz

あのDVDの中で一番強いのってなんだろ 確かにリオック強そうだけど
396( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 23:33:30 ID:sxX/630g
>>395
ネタバレして良いのかな?
教えたいけど・・・(パート2とパート3)

リオックは俺が見たDVDでは(パート2とパート3)
パート2がオススメだねw
パート4は買ってないから分からないが・・・
因みにパート4のメインは「ザリガニvs甲虫vs毒虫」無理ありすぎw
んで、パート2のリオックは正に「ガイキチ」そのものだったw
とにかくどんな相手にも向かって喰らい付く感じで蟷螂なんて最後首がブラブラしてたよ。

まぁ〜スロで勝った時にでも買って見ては?
俺もスロで勝った時に購入したよw
397( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/04(日) 23:50:56 ID:zlfK63jG
今更だが虫関係かなりNGな俺はリオックは見ないほうがいい??
398( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 00:02:11 ID:bKlIvkES
リオックかわいいよ

リオック
399( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 00:42:23 ID:p14C5sMh
>>395
すげ〜(゚д゚;)
オレ虫嫌いなのに超見てみたい カマキリ(´・ω・`)カワイソス
画像だけ見てもリオックやばすぎwww 負けるときもあんのかな
400( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:11:05 ID:5lFEsmeV
小学生の頃、道ばたのでけえ犬のクソを木の枝でほじったら
ウジが大量に出てきたことがあった
401( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:19:48 ID:TOdkT1kA
それは、ウンコを産んだあとに

ハエが卵を産みつけたのさ
402( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:22:46 ID:0dT6u7FE
汚ねえんだよ! 




想像できるオレはネ申
403( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:27:01 ID:TOdkT1kA
みんな・・・ミンナな!

ウンコはしてるんだゾ!ー!
404( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:28:12 ID:TOdkT1kA
ウンのつくスレは

ここでつか?
405( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:44:27 ID:5lFEsmeV
大変申し訳ございませんが…違います
406( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:47:29 ID:0dT6u7FE
つーか寒くね?
もう冬なのか? 

スズメバチが可哀想
スズメバチが可哀想
407( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 01:49:22 ID:TOdkT1kA
やはりそうでしたか・・・


宝の山を、見つけた気分でちたが
408( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 02:16:40 ID:/GE7w+1i
今日、ひさびさにアシナガバチに刺された…
痛かった







特に感想はない。痛かった
409( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 07:55:37 ID:ORWI8sAm
>>397
正直キツイかも知れないね、ムシ系統が結構NGだったら。
でも怖いもの見たさで見てみるのも良い物かも。
案外「え?こんなもの?」って感じになるかもしれないよw

>>392の訂正
世界三大奇虫
・ビネガロン
・ヒヨケムシ
・ウデ虫
人によって違うらしいけどね
410( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 08:35:37 ID:RhRcz8Uj
411( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 08:39:47 ID:Oafzt9Zr
口赤いバッタみたら吐きそうになった
412( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 08:51:07 ID:p14C5sMh
>>410
(((;゚д゚)))gkbr
ムカデとか何の為に生まれてきたんだろ
413( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 09:47:10 ID:TOdkT1kA
>>410
アップすぎてよくわからんな

これが噂の


鉄のマソコでつか?
414( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 09:57:35 ID:RhRcz8Uj
>>410だが、これは虫板の勇者が捕獲したものらしい。
本人曰く、
「かわいそうだったから山に帰すために捕獲した。」
らしい。
(;'A`)コロセヨ‥
415( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 10:34:15 ID:KUfhaoqv
俺のばーちゃん田舎育ちだったから生きたままの
ムカデとかゴキブリをティッシュでつかんで
スリッパでプチってやってたぞww
416( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 11:04:27 ID:/GE7w+1i
うちのばあちゃん素手で捕まえるぞ
417( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 11:20:41 ID:srrQIRua
418( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 11:30:50 ID:/GE7w+1i
ダムゴムシでけぇ〜
419( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 14:24:32 ID:flIMlgPX
ナンダヨソレ(;'A`)
420( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 14:44:47 ID:RhRcz8Uj
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9097.wmv
お前らこの画像グロいらしいぞ!見んなよ!?絶対見んなよ!?いいな!?
421毛玉:2006/06/05(月) 15:33:20 ID:rawt3rkZ
(´・ω・`)ミレネ
422( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 15:35:55 ID:0yoxN8K9
>>420
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
423( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 15:43:34 ID:Ipy3pp3v
>>422

どんなん?

見れない・・
424( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 15:44:22 ID:Dbo+1tv8
(;´A`)
425( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 15:50:42 ID:0yoxN8K9
>>423
女がゴキブリを喰う映像
426毛玉:2006/06/05(月) 15:55:53 ID:rawt3rkZ
イヤアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!

氏ね!芯で詫びろ!
427( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 17:02:39 ID:TOdkT1kA
ゴキ食うと
何かに感染しないのか・・
428毛玉:2006/06/05(月) 17:29:02 ID:rawt3rkZ
都市伝説だと食ったゴキがタマゴ持ってて胃の中で孵化して胃袋食い破ってきて
もがいて死んだ人の体から大量のゴキが湧き出て…

イヤアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
429( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 17:48:23 ID:RhRcz8Uj
漢だったら食ってみたいよね、ゴキ。
うん、俺はあやまらないよ。
430( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 18:43:23 ID:PQlXlEpK
ウーップス!
431毛玉:2006/06/05(月) 18:55:28 ID:rawt3rkZ
ハムナプトラみてフンコロガシが嫌いになた

今同じ気持ちだよゴキ…
432( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 19:08:46 ID:0dT6u7FE
もうバカばっか!
433( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 20:27:25 ID:QnrTJo/c
ムツゴロウさんが巨大ナメクジ喰ったんだが…
434397:2006/06/05(月) 21:51:47 ID:81eCvy/S
>>409
昔は釣りでミミズを指でちぎったり出来たのにな。
今はもう無理。
シュノーケリングしていてナマコやウミウシ見ただけでやばい状態になるよ。
まあ酔った勢いで見てみようとは思いますが。

>>428
昔、奇人変人(だったかな?)っていう番組があって、どんぶりに入ったいっぱいのミミズを
食うやつとかいたけどな。
その後どうなったんだか・・・。
435( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/05(月) 22:52:52 ID:/GE7w+1i
ここは、グロ画像投稿所じゃないぞコラーッ
436( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/06(火) 00:02:24 ID:p14C5sMh
ひよ鳥がウニウニしたの口にくわえてくるんだけど何あれ
437( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/06(火) 02:47:35 ID:oexZgjUQ
>>436の、肉棒だなソレ
438423:2006/06/06(火) 09:23:30 ID:AG6HBxqy
>>425

今更だけど、アリガト

画像みたいな〜超みたい!!
どうしたら見れるん?
439( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/06(火) 10:43:14 ID:Bcm+kxUy
>>417
イラネ
440( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/06(火) 22:50:38 ID:zuYlaQpo
誰かー虫王の画像うpしておくれ(´・ω・`)
441( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/09(金) 03:01:12 ID:G4Oozp3H
金玉なら
442( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/09(金) 05:46:23 ID:F4145BBn
>>436 舌じゃなくて?ヒヨドリはよく舌チロチロさせてるよ?


前に女がミミズをパスタの様に食う動画を見た…
見たい人は探して見てくれ
443( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/09(金) 08:14:29 ID:Xesh2u9h
いま電車で目の前にいるババアが三段腹なんだけどこれなんて虫?
444ササかま:2006/06/09(金) 23:10:32 ID:F4145BBn
(・⊥・`)濡れちゃうスルリスルリ
445( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 15:36:29 ID:tcZTBkrv
>>417
超カッコイイ!!
これ本物?
精密なおもちゃ?

どっちにしてもかなりイイ…
本物だったらお家で飼いたいな
あいつら果物好きだからバナナとかあげたりして
446( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 16:34:41 ID:w3uz0eT1
>>445
ノー バナーナ
447( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 16:38:14 ID:F7FO0Zo6
>>445
メガボールっていう「ホンモノ」。。。


//www2.oninet.ne.jp/bob777/dangoyadai01.htm
448( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 17:00:25 ID:tcZTBkrv
>>446
オッケー、バナーヌ
>>447
うはw本物ですか!
超イイ!フルーツもりもり食わせてぇ…(*´∀`)
449( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 17:13:09 ID:IP5lx9+s
たかが虫のくせにフルーツ食うとは生意気な奴らですね。
スロプーの僕らをなめてるんですかね。
o(^ー^o)(o^ー^)o
450( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 17:24:04 ID:w3uz0eT1
>>449
スロプー≦ゴキブリ
これ社会の常識
451( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/10(土) 17:49:01 ID:tcZTBkrv
我々は余り球のオカシで上等(つд`)・。
452( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/13(火) 00:45:33 ID:MGEOOd/f
今日トイレ入ったら、
便器の端にでっかいアシナガバチが留まってた…
他に空いてる便器がなかったので、
静かに、そして素早く用を足した
とてもこわかった
453( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/13(火) 17:18:25 ID:f9jpLk0a
>>396のDVDのタイトル分かる人居ますか?
454毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/13(火) 17:55:57 ID:OjO3tzfX
カブトガニ
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/BigKabutoGani.jpg

うひゃひゃひゃひゃwwwwでけぇwwww
455毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/13(火) 18:00:19 ID:OjO3tzfX
ジャイアント・アイソポッド(ふなむし)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/05dc08fc3a1542ad95fbd24886fa8bae.jpg

あひゃひゃひゃwww
456( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/13(火) 18:20:34 ID:MGEOOd/f
フナムシはともかく、カブトガニのは合成だろう…
岡山のカブトガニ博物館にも写真なかったし
457毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/13(火) 18:22:23 ID:OjO3tzfX
いきなりバレバレw
458( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/13(火) 21:17:38 ID:EduI1Z3D
>>453
虫王でググッテみ?
459( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/14(水) 03:52:38 ID:1JLMAmuv
虫王最強決定戦DVDそそるなぁ
ぐぐってみたけど、ウデムシとかヒヨケムシとか
超へんなフォルム…w
460( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/14(水) 06:13:46 ID:e+kgUCpQ
>>458 虫王シリーズなんですか?
店頭にはカブクワ系のしか無くて、店員に調べてもらっても
分からなかったので…

調べてみます!
461( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/14(水) 07:06:10 ID:oBxxEJXc
ヘビトンボあげ
462( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/14(水) 12:16:36 ID:1JLMAmuv
>>461
きもいよね
お腹が異様に太くて長くてぐねぐねしてるし
はたき落としてもなかなか死なないし
463( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/14(水) 19:25:32 ID:AjkdY+9k
今飯食ってんだが>>462の書き込みを想像しちまった。
見なきゃよかった・・・。
464( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/15(木) 07:26:51 ID:J1/KbOhJ
いや遠目から見る分には問題ないけど、あれ?セミ?と思って凝視すると
セミの羽根にカマキリのカマなし上半身&グロカラーで一気に鳥肌がたつ。
465( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/15(木) 16:17:39 ID:bZ+iENqZ
>>463といい毛玉といい、
なんでわざわざ食事中にココを開くのかw
466( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/15(木) 16:32:10 ID:IYll+9qw
>>465

自分も食事中にここひらくよ。
昼休み中に見るから仕方ない。
467( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/15(木) 16:41:50 ID:bZ+iENqZ
>>466
せめてご飯食べ終わってから見れ
コーヒーや煙草なら被害も少ないだろうにw
468毛玉:2006/06/15(木) 16:45:29 ID:E8uV+y/J
そうそうw
んでそういう時に限ってグロイのがあんだよw
469( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/15(木) 16:48:15 ID:bZ+iENqZ
>>468
画像とか、わかってて開けるのなw
おまいら、本当はちょっと快感なんだろ?www
470( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/16(金) 09:11:48 ID:rnqnRnR+
>>467

食事開始して一発目ココだからさ・・・
タバコ吸わないし、食事終わったら仮眠に入るんだもん。

キモイけど、見たいんだよね。ちょっともう1回見てみよ・・とか。
カマドウマ研究室なんか何回も見ちゃったよw
471( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/16(金) 13:47:04 ID:kzBs6Hhe
>>470
おまいもカマドウマニアか…w

ここに来る連中は基本ソフトマゾな悪寒
472( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/19(月) 18:26:07 ID:raoeGx6p
以前ハンドバッグの在庫管理担当している時、とあるハンドバッグを
用意する事になったんさ。
「何で今ごろこんなのが売れるのかな〜」って思い、滅多に行かない
倉庫の奥に行く。
時期は真冬、目当てのバッグを見つけた。壁際に置いてある。
大きな箱に6個入っているんだが、1個出そうとその大きな箱を持ち上げると
箱と壁の隙間に数匹カマドウマが冬眠してた。
ありえない声を発しながら壁にあたるように大きな箱から手を離した。
多分奴等潰れたと思う。
つーか、あんな虫でも冬眠するんだね。ビックリした。

まあ仕事から帰ってきてこの文章書きながらビール飲んでいるわけだが
ちょっと気持ち悪くなってきた(500ml1本目)
473( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 02:11:42 ID:yAIP24bE
>>472
鉄筋の建物は湿気こもりやすいらしいしな…
つーか、どっから入ったんだろ

最近スズメバチの話題出ないな
カマドウマの人気根強すぎw
474( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 16:56:40 ID:yAIP24bE
そろそろクチナシの花にオオスカシバがたかる季節ですね
475( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 17:02:05 ID:IY7kg6iy
びみょーに詩人ですな。
476( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 17:33:09 ID:yAIP24bE
>>475
そう?
そんなおまいにオオスカシバやる
http://t.pic.to/gfy0
477( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 19:16:25 ID:bB8E/gUh
>>476
う〜む粉が跳びそうな蛾だな…
そういえばかつてウチのぬこが家に入って来た蛾を追い掛けて
最後は倒してしまったんだが口の回りに粉がイパーイ付いてて
こっちがびっくりしたよ(;'A`)ヒィィ
478( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 19:21:37 ID:yAIP24bE
>>477
羽化したての時は羽に白い燐粉がついてるんだけど
羽ばたいてるうちに燐粉が取れて羽が透明になるんだって

ぬこって虫喰うよな…
蛾が毒蛾でなくてよかったね(;´д`)
479( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 19:24:55 ID:yAIP24bE
>>477
たしかに胴体が粉っぽいな…
480( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/20(火) 20:34:27 ID:bB8E/gUh
毒蛾じゃなくてよかたよ(;'A`)
ぬこは昆虫に恐怖心まったくないもんな
ムカデだろうがカマドウマだろうが
たぶん追い掛け回すと思う(´・ω・`)
481( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 00:15:27 ID:DSpaZtaB
スズメバチの巣を丸ごとゴキパオに包んでみたいけどできないな
482( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 01:33:42 ID:e4VjT8OG
>>481
巣の出入口の穴にシューして塞いじゃうのどうよ?
483( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 01:47:30 ID:3UQhWMDw
フタモンアシナガバチハガチ
484( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 02:31:43 ID:NHdXbVyY
しまったぁぁぁぁ!また虫スレを熟読してしまったよ(´・ω・`)



あぁなんか服の中がざわざわする(つД`)
485( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 03:52:18 ID:e4VjT8OG
>>484
本当は好きなくせに…
(*´∀`)
486( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 03:55:13 ID:e4VjT8OG
>>483
ぐぐってきたけど見た目普通のアシナガバチだった
昔刺されたりしたのか?
487( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 04:19:57 ID:haMhjdCp
アシナガオジサンに刺された
488( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 04:47:24 ID:e4VjT8OG
>>487
ハッテン場で無防備にウロウロしてるから…
489( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 05:21:51 ID:Yfaxu3mL
急いでパンツ

脱ぎました
490( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 05:34:50 ID:e4VjT8OG
>>489
おまいはこれでも喰らえ
もちろん尻穴でな
http://p.pic.to/6j33i
http://p.pic.to/6isbm
491( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 07:09:05 ID:++r0TR1G
アレナガオジサンが何だって?
492( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 12:55:42 ID:e4VjT8OG
お昼時だからageちゃうよ
493@禁 ◆AT/KIN7QWA :2006/06/21(水) 15:40:44 ID:J4ncjiGW
虫キモい…住んでるとこが田舎だったから虫とか出たなー。
ガガンボ、ムカデ、クモはとにかくバカでっかいのが出まくった。ムカデとか中々死なないし…
何で大人になると虫だめになんだろ。
494( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 19:34:19 ID:e4VjT8OG
>>493
今でも虫全然オッケーなおいらは変態一確(*´∀`)

せっかくバナナナメクジ貼ったのにスルーされてカナシス…
495毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/06/21(水) 19:50:05 ID:V3SVhFjM
いいか!
今からメシ喰うからな!
グロ貼るんじゃないぞ!
わかったなおまいら!
496( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 19:53:15 ID:Yfaxu3mL
>>494
あわててパンツ

脱ぎました
497( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 19:58:51 ID:e4VjT8OG
>>490、大ナメクジとバナナナメクジっす
晩のオカズにどうぞ
498( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 20:03:26 ID:Yfaxu3mL
>>497
最高にヌケルよ

今拡張中だから(もちろん後ろな)
499( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 20:05:06 ID:e4VjT8OG
>>498
おいしいかい?
それは良かった
500( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 20:41:25 ID:Yfaxu3mL
>>499
今から6回目だぞ
太陽が黄色に見えるな

まったく罪つくりなナメクジだよw
501( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/21(水) 23:33:00 ID:gC2fB6Nc
医者に行け
502( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/22(木) 01:11:48 ID:aHGmN/uK
>>499は満足してくれたようだが、
>>495があれから出て来ないな…
ナメクジはお気に召さなかったかしら
503502:2006/06/22(木) 01:23:12 ID:aHGmN/uK
499じゃなくて>>500だった
ナメクジをあそこまでおいしく頂ける奴も稀だな…

世界三大奇虫
http://t.pic.to/jrkz
あんまグロくないけど
すごい「クリーチャー」って感じのすてきな虫共
504( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/22(木) 12:37:54 ID:P+99sGYo
うはっwwwまた昼飯に開いちまったwwっうぇwwww
505( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 08:23:47 ID:ShDVPAi3
>>504
たいした事なかったろ?
506毛玉:2006/06/23(金) 08:47:19 ID:Bil2uLO4
フヒヒw
>502よ!PCから見れなかっただけだ!
うひゃひゃひゃひゃwww


今見たorz
507( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 09:04:43 ID:xvexWmAE
>>505
フヒヒヒ
508( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 09:05:47 ID:ShDVPAi3
>>506
どうよ、ぷりっぷりのおっきいなめくじはw
509毛玉:2006/06/23(金) 09:11:01 ID:Bil2uLO4
さっき食ったパンが戻りそうなくらいかわいいです
(>_<)
510( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 12:06:10 ID:T5zl8Bx1
ピンクのバッタだってさ〜
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/indexpicture/tp.jpg
511( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 12:11:43 ID:VPGpv3Pl
うぉーカッコイイ
512( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 12:19:47 ID:ShDVPAi3
>>510
すげー。どピンク!
…フォトショで加工してないよな…?
513510:2006/06/23(金) 13:12:02 ID:T5zl8Bx1
ココにあったんだけど・・

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151023898/
514( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 13:14:28 ID:M4jIwE9n
全部、にゃ♪◆nyanco/II.のせい◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
515( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 21:12:01 ID:BhpfB9Us
>>511 512はやっぱり飯時に見てんのなw
516( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/23(金) 23:56:32 ID:ShDVPAi3
ご飯のおかずに虫
お酒のアテに虫
517( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 00:07:21 ID:Qd6Ilff7
ザザ虫
518( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 13:45:16 ID:cba67+mg
>>456
カブトガニは中国では食用で養殖してるし、デカイのは本当にデカイよ
天然記念物にしてるのは日本だけ

カブトエビなんて呼び方もする
519( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 13:57:38 ID:9ocPDDyv
そういえばこの間、
『世界ふしぎ発見!』で可愛いリポーターが原住民に木の中に寄生してるでかいナメクジ喰わされてた…。
520( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 14:11:16 ID:8x1dujc8
その原住民自体、別に普段そのナメクジ食ったことなくて、誰かに毒味してもらおうと思って「これは俺たちの主食だ」とか
言って食わせたのなら面白いな。
521( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 14:16:12 ID:cba67+mg
いや、遇しだったんだろ

俺もデカイ幼虫焼いたのなら食べたことあるけど、生はな…

今年初コックローチを2匹まとめて退治した
あと48匹はいるってことか…
522( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 15:08:14 ID:J0FpMltL
>>518
カブトエビは田んぼにいる奴だろ…
523( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 15:10:13 ID:J0FpMltL
>>521
スゲーなおまい!
どこで焼きいもむし食べたん?
やっぱオーストラリアとか?
524( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 15:51:19 ID:lU9GCr+H
昔友達とキャンプと言う事で出かけたのよ。
夜も深まり友達同士で色々と語り合いながら、つまみの
ピスタチオもなんかを食いながら青春を語ってたなあ・・・。

夜が明け夜の宴の後片付けをしていると、ピスタチオの袋の中に
残ったピスタチオといい比率でカメムシが入っていた・・・。

食ったかも知れん。
525( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 17:18:19 ID:cba67+mg
>>522
違うの?

>>523
ブラジルで食べた。
子供にしたらムシキングの幼虫だ
美味しかったような気がする
526( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 18:19:33 ID:J0FpMltL
>>524
噛んだら匂いでわかると思うし、大丈夫でしょ

>>525
http://u.pic.to/sefy
527( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 18:24:12 ID:c9nzE7yz
カブトガニとカブトエビは違う生き物な気がする
って事でググってみた

http://www.k-kusano.com/mizu9.htm

キモイ画像じゃないからね。

>>525

テレビで食ってる人の感想としては
「クリーミー」とか言ってね?
しかも「旨い」なんて言ってた気する。
貴重なタンパク源だっけか?
虫からなんか栄養補強なんかしたくないけど。

528( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 18:26:01 ID:c9nzE7yz
>>526
画像見れないけど、
もしかしてカブトエビですか?
一足遅かったか・・・
529( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 18:33:11 ID:J0FpMltL
>>527
ばかもの!
古代から虫は人間にとって貴重なタンパク源だったんだ
いまでも地域によって
蜂の子やザザ虫やイナゴ、テッポウ虫(カミキリムシの幼虫)
は現役で食べられてるぞ
530( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 18:37:46 ID:J0FpMltL
>>528
あれ?まじで?PC許可してるのに…
ちなみにカブトエビとカブトガニです
エビは拾いだけど、ガニは岡山で実物撮ってきた
531( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 19:47:43 ID:cba67+mg
ガニはでかいな〜

蜂の子は、親父の田舎で食べた
なんとも言えないクリーミーな甘味…
ちょっと違うけど、クリームコロッケっぽい
532( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 21:39:14 ID:J0FpMltL
>>531
あんたなかなかの虫イーターだな!やるな

そういや前にナイトスクープでクマゼミ焼いて食ってたな
なんかエビみたいで旨いらしい
533( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:00:03 ID:x95RdQ9E
↓ウリミバエを滅した方法の概要↓

美少女「……いいの? わたし、赤ちゃん産めないんだよ?」
♂「(//▽//)oO……いやむしろそうゆうシチュがイイ!」
534毛玉:2006/06/24(土) 22:03:15 ID:DIDbnDY/
ちょっ!
今から飯なのに!
クリームパスタ買ってきたらコレかよ…orz
535( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:18:06 ID:J0FpMltL
>>534
トッピングにどうぞ
http://t.pic.to/sq00
536( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:21:58 ID:4O1VkMwL
シーモンキーと聞いて反応するのは30代中盤?
昔、ガチャガチャでウルトラマンの消しゴムやモーラや
スーパーカー消しゴムのあとに流行ったなあ。
537毛玉:2006/06/24(土) 22:22:39 ID:DIDbnDY/
ありがとう
一緒に買ったフライドチキンの冷蔵庫行きが決定しますた
538( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:24:36 ID:J0FpMltL
>>536
おいらキン消し世代だけど
シーモンキー知ってる
学研の教材に付いてたなぁ
確か「ブラインシュリンプ」だった
539( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:26:13 ID:J0FpMltL
>>537
なんだよ少食だな
540毛玉:2006/06/24(土) 22:29:08 ID:DIDbnDY/
おまいら是非お礼がしたいので住所さらせ?ん?

てかなんで飯時に限ってこのスレ上がってんだよw
541( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:32:23 ID:J0FpMltL
>>540
だから何故開けるw
しかもわざわざピクトまでクリックw
542毛玉:2006/06/24(土) 22:34:47 ID:DIDbnDY/
なぜだろうw
543( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 22:44:55 ID:J0FpMltL
>>542
おまいはアレだ…
「押してはいけないボタン」押したり
「開けてはいけない扉」開けたり
「ひいてはいけないカード」引いたりするタイプ確定w
544( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/24(土) 23:36:48 ID:4O1VkMwL
>>542
市原悦子みたいに見ちゃいけないものを見るタイプか?
545( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 00:05:34 ID:9ApplWJt
>>544
女なら、真っ裸になった男子を目の前にして、
両手で顔隠しつつ指の隙間から見ちゃうタイプ

小学生の頃一人は居たよな
プールの着替え中にちんこ出す奴
546ドリチン ◆LightPenis :2006/06/25(日) 00:20:50 ID:Y8lKTbuo
大きすぎて
はみ出してるんだよソレ
547ドリチン ◆LightPenis :2006/06/25(日) 00:22:13 ID:Y8lKTbuo
んなこたぁない
548( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 08:38:54 ID:9ApplWJt
寝る前にあげとこ
549( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 12:01:32 ID:vnaXKdJV
飯時だからあげとく
550( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 20:02:43 ID:uJOAlXkG
TBS観ろ!!
551( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 20:06:53 ID:uJOAlXkG
sageちまった・・・

ピンク色のバッタやでけーミミズ出てた。
モロ食事タイムなのに・・・。
552( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 22:01:32 ID:UsCfJTCN
>>550

見逃したorz
みの の番組?動物の。
ピンクバッタは>>510と同じかんじ?
553( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 22:20:36 ID:+tsn4v8b
おまえらバッタとイナゴの区別つくか?
イナゴは佃煮にすると香ばしい色になるけどバッタは灰色になるんだ。
昔知らずに食べちゃって、それ以来大好きなイナゴが食えなくなった。気を付けてな
554( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/25(日) 23:15:22 ID:B7dpWLeE
>>552
みのの番組。
冒頭でいきなりピンク色のバッタと青いでかいミミズが出てきた。
他にはドロドロに溶けてしまうナマコや(しかも再生する)海の中で
思いっきり内臓(?)だすナマコとか出てとにかく飯どころじゃなかったw

>>553
俺も昔ばーちゃんちでイナゴの佃煮食ったがバッタと味は違うの?
555( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 00:39:52 ID:B08UmVKo
みのの番組見そびれたorz

>>553
イナゴは旨くて、バッタはマズいの?
どっちも食った事ないな
どんな味なんだろ
556( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 01:27:37 ID:B08UmVKo
知らん間に555ゲトしてた…orz
557( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 01:47:01 ID:eiZ5nIvk
オケラかわいいよ
オケラ

手が短けー
558( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 02:01:18 ID:B08UmVKo
>>557
今の時期、日が沈むと
「じーーーーーーーーーっ」て鳴くよね
初夏って感じがしてとてもイイ
あのクリーチャーっぽいフォルムもイイ
鳥山明がDr.スランプで時々描いてたなぁ
559( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 02:43:45 ID:eiZ5nIvk
>>558
夏の風物詩だなこりゃ

手の平の上では下にもぐろうとするんだよね

手は痛いんだが、ジタバタスル必死さがまたかわいいw

あきらも、目をつけてたのか〜
560( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 03:22:23 ID:4Pzd9ufU
そういやあ鳥山明が描くメカって味があっていいよな。
561( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 09:22:49 ID:+heZ+A79
>>555

我が家では昔イナゴの佃煮が出たよ。
私も小さい頃は田んぼでとりまくった。
数日袋に入れたまんまにして糞出させてから調理。
マズくはないけど、なんとなく臭い気もした。
味は砂糖・醤油とかの味になる。
足ならまだいけるけど、胴体はやっぱ触感が気になる。
今はイナゴも触りたくない。
562( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 09:28:54 ID:B08UmVKo
>>561
草食なのに臭いがあるのか…
どんな感じなんだろ
確かに脚はカリカリいけそうだが
胴体と羽はやだな…ブチュッと噛んだら羽が舌にペッタリ…
…い〜や〜〜!!
563( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 09:47:26 ID:wZ+3NEb4
今ガキ共にムシキングって人気あるじゃん?
昨日コンビニで会計していたら、後ろの棚に季節柄かうちわが売ってたのよ。
色々なアニメキャラクターの中に紛れてムシキングのうちわが。
しかもカブトムシが羽根という羽根を目いっぱい広げてこっちに向かって
くるような絵でやんの。

あんなもんカッコよくねーよ。むしろ怖い。
564( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 09:53:11 ID:B08UmVKo
カブトやクワガタって、木に止まってる所はかっこいいけど
ひっくり返してお腹の脚間接がワシャワシャしてる所がちょっとキモい
さらにオレンジ色の粉ダニがみっしり付いてウジュウジュ蠢いてたりしたら
より一層キモい
565( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 09:59:47 ID:tcOAGLny
でも、ヘラクレスやゾウ何とかってヤツになると
ムチャクチャ高いよ

昔トリビヤでやってた種類別の戦いも面白い
566( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 10:04:24 ID:B08UmVKo
>>565
へーゥるァクルェス!
オォーゥクァヴトゥォ!!

あれプライドのアナウンサー使ってて激ワロタw
567( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 11:58:28 ID:+heZ+A79
>>562

青臭いって感じだろうか。
ちゃんと脱糞できてなかったんかなぁ。
でも小学生の頃の話だから曖昧。
2年ぐらい前我が家に30匹ぐらいカブトムシがいたんだけど、
なんか鳴いてるんだかキュッキュ音出すのね。
羽音とかすごいし。
なんでか箱から脱出しちゃって、
夜ブ〜〜〜〜ンって飛び回るの。
そん時まではカブトやクワガタ程度は平気だったけど、
あんまりにもいすぎたのと、臭いとかでもう触ることもできない。
夢の中でスイカ食べてたら、種がどんどんデカくなって
種だと思ってたものがワシャワシャとカブトムシになってあふれてきた。
もうそれ以来駄目ですよ。

お昼なんでage!!
568( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 13:43:25 ID:B08UmVKo
>>567
そりゃまたトラウマティックな悪夢だなぁ…
いい歳こいてまだいろんな虫余裕で触れるおいらは変態ですかねw
569( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 17:06:28 ID:+heZ+A79
自宅庭で発見したキモイ生き物は何かと検索してみた。
コレみたい。
最後の方で悪寒がしたorz
最後まで見てね(ハァト)

http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Agrius_convolvuli.html
570( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 17:40:39 ID:B08UmVKo
>>569
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ

ハァハァ…、てめぇ、蛾だけは貼るなって言ったろぅがあああああああああああああ
鳥肌キタコレorz
571( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 19:29:56 ID:eiZ5nIvk
>>569 携帯では見えないぞ
・・・ハァハァ
572( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 19:48:34 ID:B08UmVKo
>>569
さっきの礼だ
これでも喰らいな
http://t.pic.to/yvkh
573( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 22:42:58 ID:B08UmVKo
酒のつまみage
574( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 22:46:16 ID:+4q04Cjo
シャチホコガの終齢幼虫がちっさい木にうじゃうじゃ群がって枯らしてたのはファンタジックだった
575( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/26(月) 22:47:59 ID:acc/L+hs
>>572
今、やきそば食ってるんだからやめろ
576( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 00:45:38 ID:beVpR3aO
今帰ってきて缶ビール飲みながらこのスレ見てる。
もっちろん画像なんて見る気はないけどねw

でも何気に>>570のコメント見たら>>569に興味があるわけなんだが・・・。
577( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 00:48:52 ID:Ba0A33He
>>576
色んな蛾の画像ですよ。
578( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 00:53:39 ID:3m9jJoME
>>572
晩ご飯に大好きな、いんげんサラダだったのに・・・

おぇ・・・もう食えね・・・
579( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 01:36:43 ID:mwZcLXHK
>>575>>578
だから何故おまいら食事中に開けるw
新手のダイエットか
580( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 02:13:28 ID:beVpR3aO
>>577
いい感じに酔ったので見ちまった・・・。
途中まで「おいおい画像でけーなあ」って思っていたが
サナギのあたりでもうNG。
速攻で消した。

見なきゃ良かった・・・。
581570:2006/06/27(火) 02:24:36 ID:mwZcLXHK
>>580
だから言ったじゃないかw

おいらたいていの虫は平気なんだが、
なんでか蛾とハデな毛虫だけは駄目なんだ…orz

しかしエビガラスズメきもいなぁ
お腹の柄が剥いた茹でエビみたいで…また鳥肌キタコレ

おまいら、世界最大の蛾とか貼るんじゃねえぞ!!
絶対だからな!!!!
582( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 02:26:48 ID:7W0djvWr
WK━━(゚∀゚)━━TK!!
583( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 02:31:39 ID:mwZcLXHK
>>582
ワクテカすんなあああああ!!(;;´Д`)
584( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 02:43:05 ID:beVpR3aO
>>581
海老って生でも煮ても焼いてもダシにしてもなにやっても美味いよな。
そんな俺は絶対にその餌には釣られないようにしておく。
海老食えなくなったら嫌だもんw

んで、世界最大の蛾ってどれくらいなの?
もちろん幼虫の段階からでかいんだよなあ・・・。
585( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 03:33:40 ID:mwZcLXHK
>>584
知らない。怖くてぐぐれない…
ヨナクニサンとかかなりでかいけどな
羽拡げるとウチワぐらいある。しかもすごい柄
また羽の先がキュッと曲がっててきもいんだコレがorz
586( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 04:08:41 ID:uMC+P09M
モス…ごめんなんでもない
587( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 07:37:23 ID:W8VAeBFt
>>585
ヨナグニサンは確かにでかいな。
与那国島の泡盛で「舞富名」というのがあるんだが、3合瓶に張ってあるラベルが
このヨナグニサンでドアップのラベルだった時ドン引きしたことある。
気持ち悪さ前回バリバリっす。

まあ世界最大ともなると幼虫の段階で20cmくらいあるんでないの?
と勝手に妄想。
588( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 09:21:28 ID:ggoLrvAo
589( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 16:49:10 ID:mwZcLXHK
>>588
ひあああああああああああ

……ごめん、ヨナクニサンは見た事あるからさほどでも(´・ω・`)

下の蝶々でっかいなぁ
蝶々は全然平気
590( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 16:52:26 ID:mwZcLXHK
>>587
その泡盛、女の子とかに土産であげたら絶叫もんやねw
591( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 17:17:35 ID:ggoLrvAo
なんだか色々いる。
きもいお

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/taygeta/yz2.cgi
592( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 17:51:53 ID:tBrCKEyU
凄い掲示板があるんだな・・・・・
593( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 20:06:30 ID:mwZcLXHK
>>591
不明幼虫って響きが怖い…
594( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/27(火) 21:21:50 ID:JLbO6Vzr
2ちゃん史上に残る名スレの1つ

【殺人】ダメな上にスズメバチ大発生!!【蜂】
ttp://salami.2ch.net/dame/kako/1028/10286/1028686043.html
595( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/28(水) 00:57:10 ID:U5/KC0l+
>>590
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/kawachi_1904_23244258
このラベル。
結構美味いよw
596( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/29(木) 01:11:20 ID:Nh4DO7fo
>>595
ひあああああああああああ

…酒は好きだがこんなん貰ったら叫ぶなぁ
またでっかい写真だな
悪意を感じるぞ…蔵元の人orz
597( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/29(木) 18:55:37 ID:B0q97jCZ
羽根の先端が蛇の頭っぽいってのすげー納得できる。
しっかしでかい。。。
与那国島に行ったらヨナグニサンがプリントされたTシャツとか売ってたら面白そう。

以前目黒の寄生虫館行った事あるんだが、あそこにサナダムシがプリントされた
Tシャツとか売っているんだよなあ。
誰が買うんだろ?
598( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/29(木) 22:49:49 ID:Nh4DO7fo
>>597
それ、持ってる
フツーに着てる…orz
599( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/29(木) 23:44:29 ID:B0q97jCZ
それ合コンとかで着てったらドン引きされるんだろうなw
600( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/29(木) 23:53:21 ID:Nh4DO7fo
>>599
敢えて着て行くのはどうよw
合コンに来るような女はきっと自力で男も見つけられんようなアホばっか
そもそもサナダムシが何かも知らんだろうな…

…そんなおいらは合コン行った事ナスorz
601( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 00:35:09 ID:c7UWDgx2
>>600
ハリウッド女優はダイエットの為にこれ飲んでいるんだぜ!
そうすると食べながら痩せられるぞ!って言えばかなり好印象w
602( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 03:29:42 ID:isXXhL1P
成長しすぎて、口からサナダ虫を吐き出すんだよな
ケツから引っ張るのとどっちが嫌?

稲森いずみも、おばさんになったね〜
俺もおじさんだな
603( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 08:02:36 ID:CPMygAJr
彼女が風邪引いて咳してふと見たとき口から白いもんでいた日にゃあ・・・
604( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 09:57:54 ID:d1gJgiN3
おいらのサナT
http://s.pic.to/19f1v
605( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 13:37:44 ID:cKg3U+dZ
>>604
これふつーにサナダムシ気付かない奴も多そうだな オレも欲しい(´・ω・`)
606( ´∀`)ノ7777さん:2006/06/30(金) 13:59:53 ID:d1gJgiN3
>>605
サイズも各種あるし、生地もしっかりしてるので
結構気に入ってまつ
607( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/01(土) 00:38:58 ID:qtpjuCTt
サナTって言い方、ナウイな
608いやな羽音が…:2006/07/02(日) 04:37:35 ID:pssyWxg6
トイレの中にスズメバチがいて、気付いたのがうんこの最中
速攻流してケツ丸出しのまま隣の個室に移動
誰もいなくて良かったが、死ぬかとオモタ
609( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/02(日) 15:11:07 ID:pssyWxg6
おやつ時age
610( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 10:31:58 ID:7p9/v6mW
>>609
おまい、IDエロいな!
611( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 12:44:16 ID:ea1NuPkL
昔さー役場の仕事で夜10時くらいまで建物の中で作業しててさ、
時間が空いたから休憩しようと思って裏口の小さいドアに向かったのさ、
(喫煙所が外にあった)そしてドアを開けて一歩出た瞬間、
足元で「パキパキ!ぺき!ぺきぺきペキ!」、何か踏んだ?
下を見たら暗がりの中に足元一面の2〜3cmくらいのサワガニが!
横を振り向いたらもっと驚いた、ただ黒いと思っていた建物の壁も
よーく見るとサワガニがびっしり! 後ろを振り無たらドアからサワガニが
蛍光灯の明かりを求めて建物の中にゾロゾロ入ってく、慌てて戻ってドア
を閉めようとしたらドアのサッシの部分に居たサワガニ達が物凄い音で
潰れていった、上から潰れたカニの脚とか落ちてきた、その瞬間体中に
鳥肌立ちまくり、それ以来サワガニの佃煮が食べれません。


612毛玉:2006/07/03(月) 13:24:08 ID:TXrW5QT7
サワガニ(´・ω・`)カワイソス
613( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 15:32:07 ID:tug4jV/C
>>611
比較的田舎で、沢の近くの現場だったんかな?
産卵期だったんだろうね
しかしビッシリは怖いな…

でもお好きな人なら採って帰ってから揚げや佃煮食い放題w
614( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 15:38:26 ID:WJmsOvz2
>>611
想像しただけで…((((゚Д゚;))))
トラウマになるね(´・ω・`
615( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 15:59:06 ID:LuwrzADR
サブイボ出てきた
616( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 20:28:00 ID:R0afKS3n
似たような感じだけど俺は仕事帰りに夕立が降ったのよ。
田んぼ道を車で走っているとなんかライトを照らす先の道路が
何か跳ねている。
「あーまだ雨が降っているからそれで雨水が跳ねているのね」って思っていたが
よーく見ると路面いっぱい蛙だらけ。
大きさは5センチくらいのやつ。
通らなければならないのでそのまま通りましたが、相当数の蛙踏んだと思う。
走りながら「パシャパシャ」音がしてたからね。

さーて明日から沖縄(八重山)旅行ですわ。
イモリとゴキブリがいっぱいいるんだよな〜〜。
イモリはいいけどゴキブリは激しくダメな俺・・・。
617( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/03(月) 21:11:17 ID:5haQyep0
嫁がジンジャエール買ってきて、ムシキングのリアルな模型(エレなんとかゾウカブト)がついてきた
本棚に置いといた。で、今そのこと忘れてて、本棚見た
ゴキウワァァァ!\(>Д<)/! (・_・)......?
軽くラーメンこぼしますた(´;ω;`)
618( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 00:28:20 ID:U5FAAdh6
サワガニ全部てんぷらにしちゃえばよかったのに
パリパリしてて美味しいよ

もったいねぇな
619( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 00:53:42 ID:fGNUHDrl
今日ってか昨日のことだが俺の修羅場聞いてくり。
パチ屋に向かってる途中の出来事。
今日は何打とっかな〜とか思いながらテクテク歩いてたら
突然頭(頭頂部付近)に「ガサッ!」てきたのよ。
パニック寸前だったが周りに人も結構いたので「チッ鳥糞かよ…」
とか思いながら平静を装ってたワケ。本当は内心今すぐ頭を掃いたい癖にさ。
そうしたらなんかおかしい。ってか頭の中で「ガサッ!ガサガサッ!」言うてる!
もう大パニック。「ふじこ」とか言いながら(本当は言ってないけど)頭をブンブン振ったら…
620( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 00:56:31 ID:fGNUHDrl
「ブブブーン」とか言ってスズメバチが飛んで行ったw
生まれて初めて生命の危機を感じたよ。


どうでもいいけど今NHKでテニス見てるんだが外人の乳首クッキリだなw
621( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 01:25:29 ID:b9vhBaIq
ブブブーンてこいつじゃねーの?

     ブブーン
     /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |   /
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  三  レレ
622( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 01:37:48 ID:U5FAAdh6
小学生の時に、サイクリングロードをチャリ漕いでたら蜜蜂飲み込んだことはあったな…
別に胃は痛くならなかった
623( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 06:29:58 ID:Bt0Nm9Kl
>>622
おいらもなんか虫飲んだ事ある…
気管になんか入ってすごいむせて死ぬかとオモタ
なんか粉っぽかったから、ちっさい蛾だったのかも…(;´Д`)ヒィー

自転車漕いでると時々カナブンにパチキ喰らうよな
結構痛いし
624( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 08:59:19 ID:xCS+EiNs
おまえらこの時期はアメリカシロヒトリ(だっけ?)だろ!!
あいつらまじやばい、凄い勢いでうじゃうじゃしていやがる…
今日も駆除しなきゃ
625( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 12:00:24 ID:uiM6p36+
サワガニ旨そう!!あげて塩コショウしたらウマーだと思う。
佃煮なんて知らなかった。

いま、我が家にゴキが結構いる。

みんなはナメクジを素足or靴下じゃいた状態でふんだ事あるかね?
626( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 18:08:09 ID:sspKyJUz
>>625実際に入口の上下左右から大量のカニがゾワワ〜って這ってくる
姿は不気味の一言だったよ、旨そうとか一切思えなかったよ、
それとドアを閉めたときに潰した感触、今でも思い出すと鳥肌が!
一匹二匹だったらあんなにカワイのに(つд`)
そういえば近くに小川があったな。
627( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/04(火) 18:46:54 ID:0zJwo5cV
空中をフワフワと飛んで移動する毛虫って解りますか?
植木〜植木とかにフワフワ移動するヤシ。
628( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/05(水) 02:34:43 ID:ptviPhaI
カツオブシムシかヒメマルカツオブシムシじゃない?
それかケセラン・パサラン

あるいは、高速とかで見るとか言うUMA(名前忘れた)
629( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/05(水) 02:41:50 ID:usBcLmbq
入浴しようと裸で風呂に入ったら真っ黒のでかいゴキブリが喉仏の下に付いて気絶したオレが来ましたよ。あの脚で皮膚を捕まれる感触は一生忘れません
630( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/06(木) 08:46:27 ID:A7tL90mH
>>628
カツオブシムシは全長2mm程度のちっさい甲虫だよ
綿毛みたいなのはついてない

>>629
ゴキか…
ある寝苦しい熱帯夜、布団でうつらうつらしてたら
フトモモの辺りを大きくて素早いムシがカサカサカサカサカサカサ
思わずぎゃっと声上げて跳び起きたよ

天井に上がってったから殺虫剤ぶっ放したけど
あいつらすぐ死なないんだよな…
動き鈍った所を割り箸でつまんでティッシュと一緒に袋に詰めて捨てた

そろそろ湧くシーズン到来orz
631( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/06(木) 08:49:11 ID:uwdvY2Cg
友達んちに居候してたとき、突然隣の部屋の女の子から風呂場に出たゴキの退治を依頼されたことあったな〜
632( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/06(木) 08:57:38 ID:A7tL90mH
>>624
のあああああああああああ

蛾の話はヤメレ
トラウマがあんだよ…
子供の頃近所の生け垣に、なんか白い模様がぽつぽつとあってさ
何だろう?と思って近付いてみたらアメリカシロヒトリがイパーイ(V゚д゚)
1平方b辺り4〜5匹止まってるのよ
なんであいつら時期が来るとあんな大量に湧くんだろ?

とにかくそん時から蛾はダメなんだ…orz
おまいら、間違っても蛾の画像だけは貼るんじゃねーぞ!!いいな!?
633( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/06(木) 09:06:26 ID:dstBpMAf
このスレ見るまで、『なんでウチの風呂は毎年コオロギが出るんだろ?
どっから入ってきてんだ?でもコキブリじゃないしいいや』って思ってて
キュウリやトマトをわざわざ風呂場に置いて飼ってました。








どうみてもカマドウマです。本当にありがとうございました(´Д⊂).*'+
634( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/06(木) 13:20:14 ID:Plo0dQLJ
>632
おいらがリア消のころ、夏の夜8時ぐらいに近くの橋を自転車で渡ろうとしたとき、
橋の上が雪でも積もっているように真っ白だった。
街灯の明かりで、空中にも白いモノがたくさん舞っているのも見える。
その正体は言うまでもなく・・・。
えぇ、渡りましたとも。全速力で。ブチュブチュ(自転車のタイヤの下)、
パタパタ(顔や手に触れる)、ボツボツ(全身鳥肌)・・・。

その割にはトラウマにならなかったなぁ。
635( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 00:01:26 ID:A7tL90mH
>>626
扉に生き物挟むと「ブチ、ズリュッ」て感覚がすごい嫌…
以前玄関のドア開けたら、ちょうど出口の段差にでっかいカマキリがいて、
そのまま…
見えなかったんだ、ごめんよ…

>>633
おめでとう
君も今日からカマドウマーだ

>>634
蛾?カゲロウ?
蛾だったらマジでおいら家帰れねーわソレ…orz
失神しそう
636634:2006/07/07(金) 09:52:41 ID:a4gX2ZhU
>635
アメリカシロヒトリっぽい白い小さめの蛾です。
今だったら絶対渡れない。
637( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/08(土) 02:11:27 ID:Rp5lgvTJ
>>636
ダメだソレ無理
ぜってー無理!!

…あーでも仕事で締切間に合わないとか、
身内が危篤とかだったら
力ずくで行くな…
まぁその時は冷静に他の道探すだろうけどw

ここの住人に共通して言える事だが、
イヤなはずの生き物に何故みんな微妙に詳しいのかw
638( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/08(土) 03:18:11 ID:YQxhM/Xt
>>633
まじワラタwwwww
こんな時間に大声に笑ったから、彼女起きたじゃねーかよw
639( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/08(土) 03:25:35 ID:Rp5lgvTJ
>>638
カマドウマ飼った事のある剛の者はそういないよなw
640( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/08(土) 04:11:47 ID:AIt6i50D
カマドウマに罪はありません><
641いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/08(土) 05:07:07 ID:Zs1SZbB2
部屋にカナブンが飛んでます
羽音が凄くでかくて怖い
電球に突撃しまくってました
今部屋の隅に行きました
死んだかも
とれないよ
642( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 00:02:17 ID:YQxhM/Xt
今年初カマドウマ発見!
車にひかれて潰れてました
643( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 00:32:56 ID:W3I1pqcH
>639
俺、子どもの頃飼育箱に入れて飼ってたよ
足にマダラ模様のブチが付いたやつ。

当時はコオロギと変わらないと思ってたけど
洞窟?というか、昔の貯蔵庫だか塹壕だかに入ったとき
天井がなんか波打ってる?と思ってライト照らしたら
こいつらがビッシリ張り付いていた・・・

急に光を当てたモノだから、後はご想像の通りの展開。
ピョンピョンじゃなくて、ビビビビビビって感じのカマー雨
の中を半泣きになって逃げ帰ってきた思い出があるなぁ

以来カマーは嫌いになった
644( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 23:03:07 ID:W2nqXbMj
必殺・五月雨カマドウマ
645( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 23:29:31 ID:p7/j2hJy
カマドウマに噛まれると凄く痛いんだよ
646( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 23:43:10 ID:KexdCTz+
で、オオスズメバチはどうなったんだ?wwww
647( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 23:53:48 ID:wF63Rzpf
勇ましいオオスズメバチのスレがいつの間にかキショイ虫のスレにww
648( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 00:30:02 ID:n85pIH/7
>>646-647
アレはなかったことに…
649( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 00:41:33 ID:LN9beAI5
ヤスデの1/3くらいのサイズの虫って何かな?
なんか部屋の隅に干からびて死んでるのが点々と…( ;^ω^)
650心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/07/11(火) 00:56:40 ID:pJNWWGuB
ヒメカツオブシムシじゃね?
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
651( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 01:10:17 ID:LN9beAI5
>>650
心眼サンクスこれだよこれ( ^ω^)
なんだよ服食ってんのか…防虫剤買ってくる ノシ
652( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 01:15:17 ID:3NIv3aVY
>>650
姫勝 OF シムシか…
なかなか格好いい名前してんな。
それはそうと心眼さん、そろそろスレ立て代行のほうも頑張ってください
653( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 02:23:51 ID:i64VKhA0
ゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジ
むかーし住んでたとこにムカデとかよく見かけたけど
やつらは熱湯に弱い 覚えといて損はないぜ!
ゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジゲジ
654( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 02:59:54 ID:hnQbuRat
>>650
成虫は甲虫っぽいのに、
幼虫はカブトやカナブン等の甲虫の幼虫みたいな
柔らかくて白いうねうねした幼虫じゃないんだね

幼虫はいわゆる紙虫(しみ)が正式名称だと思ってた
カツオブシムシ類の幼虫だったのか

繭室はどこで作るんだろ
脱皮した殻は見た事あるけど、
ここまで成虫の姿が違うって事は
完全変態する昆虫なんだろうな
すげー気になる…
655( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 01:11:25 ID:j82QucqT
まだだ、まだ終わらんよ
656( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 02:54:41 ID:KTSXyaJc
>>654
か、完全変態!?
なんて野郎だぜ…
657( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 04:44:48 ID:aOkkMeJB
息子と同じ反応やめろ
658( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 10:54:24 ID:atci0Pl3
カマドゥゼクター
659( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:14:24 ID:xwu73Bqx
八重山から帰ってきました。
もちろんゴキ、ムカデ、ゲジゲジだらけでした。

そんな中、外でゆんたくしていると交尾中のゴキ発見!
ゆんたく仲間が殺虫剤かけてみたら交尾中なのにお互い離れようとせず
お尻くっつけたまんま逃げ回っている。
抜けないのかな?
なかなか死なないのね。4時間くらいそのままだった。
翌日は見かけなかった。死んだのかな?
660( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:20:23 ID:GqFKRGlG
>>656
チョウやカブトみたいにサナギから羽化して成虫になる虫→「完全変態」
バッタみたいにサナギにならずに成虫になる虫→「不完全変態」

不完全変態の方がよりあぶない感じがしないか
661( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 00:48:22 ID:9+LOtZ4e
>>659
「ゆんたく」てなあに?
博多どんたくみたいなモノ?
それともエッチな事?
662心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/07/13(木) 01:00:37 ID:8pyH2nMc
>>654
紙魚はまた別の虫だよ
http://superkireizuki.com/simi.htm
気持ち悪い虫だよ
663( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 01:20:28 ID:9+LOtZ4e
>>662
紙虫拾ってきたよ
http://u.pic.to/2c7na

こいつとヒメカツオブシムシの幼虫がよく似てて、
この「ヒメカツオブシムシの幼虫(と呼ばれてる虫)」が、
でかくなって「紙虫」になると思ってた…
出てくる場所も同じだし
664( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 01:22:03 ID:T5uYhhuJ
>>661
「ゆんたく」とはおしゃべりするって意味ですね。
まあ夜やると大抵酒が絡むので飲み会みたいになってしまいますが。
665( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 01:40:19 ID:9+LOtZ4e
>>664
なんか趣があってイイなぁ…ウラヤマシス
ゆんたく!ゆんたく!泡盛もてこ〜い!
ヨナグニサンのラベルでない奴なw
(実際出てきたら多分大喜びだけどorz)
666心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/07/13(木) 01:41:00 ID:8pyH2nMc
>>663
ピクトは見れねえんだよ〜
俺一時期ビンの中にさ紙魚何匹か入れて飼ってたんだけど
アレはアレだよちっちぇえ頃からはええよw
はえくてきめえ
ヒメカツオブシムシの幼虫はのろくてきもいね
動きがきめえ
667( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 01:45:21 ID:9+LOtZ4e
>>666
確かに紙虫は素早いな
…つーかあんた飼ってたのかよ!
カマドウマーに続き剛の者の称号を受け取るがいい
668心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/07/13(木) 01:49:43 ID:8pyH2nMc
>>667
飼ってたっていうか基本は超放置プレーでおkだよ
ガラス瓶に紙魚と紙入れてほっとくだけでめちゃめちゃ増えておもしれーよ
669(。・-・)ノシ☆ ◆OBSCURE61k :2006/07/13(木) 01:58:27 ID:kyoKI7QO
昔2ちゃんで見た動画で
女の人が虫塗れにされてる奴で
「たすけてぇ」って言ってて
蚓みたいなんが沢山マンコに侵入して
「痛い!痛い!!」

とかいうの思い出した・・・・・・
あれはトラウマやわ。
670( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 02:34:38 ID:9+LOtZ4e
>>668
殖えた後どうしたのか怖いから聞かないw

紙虫が放置プレーで殖えると聞いて思い出したが
牛レバーのかけらをペットボトルに入れて、沼や小川に沈めると
プラナリアが捕れるらしい

あの、身体ぶった切ると切られた所が伸びて殖える変な生き物
あれもほっとくと際限なく殖えるわ魚のエサにもならんわで
どーにもならんそうな
671( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 02:42:39 ID:9+LOtZ4e
>>669
「虫と女」が気になるならこのスレのログ辿ればあるよ
672( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 02:50:55 ID:N8n9vpJD
>>377 これだな
バッキーて会社か作ったらしいね
ミルワームをマソコに・・・
673( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 03:10:19 ID:GLJ3tjuP
>>666見て知り合いから聞いた事思い出したんだけど
動きがのろいゴキを捕獲して密閉。
しばらく放置プレイで後日中を見たらそこには
ゴキの死体が一つとなぜか無数のゴキの足・・・。


すごい生命力・・・orz
674( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 03:15:13 ID:9+LOtZ4e
>>673
???
ゴキ一匹の足が何度も生え替わったって事?
675( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 04:40:08 ID:GLJ3tjuP
>>674
ヒント:メス
676( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 09:06:21 ID:xhU41gcD
>>675

どどどどうゆうこと?
677( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 12:12:46 ID:GKWTKUn8
>>676
つまり「真の秘宝はクレアたんの下腹部にありました」ってことだな。
678( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 13:15:55 ID:js3DOOxi
あぁー成る程
679( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 20:23:48 ID:Em25GOfX
犬用のおやつの柔らかいジャーキーみたいなのをガラス瓶に
入れて保存してたんだけど、何かの拍子にダニのような
生物が忍び込んだらしく、つい一昨日犬にくれてやろうと
瓶を開けたら…

カビのようにジャーキーの表面が真っ白なんだけど、その白いのがモゾモゾと動いてるんよ。

よく見るとダニダニダニダニダニダニダニダニ…

あまりのキモさに瓶落としそうになった。
680( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 01:10:35 ID:Uo5oIY7T
>>673
それは雌のゴキが卵産んで、
孵化した子ゴキ喰って生き延びたけど
結局力尽きたって事でFA?

>>679
新しいタイプのキモさでつね
ダニってジャーキー食うんだ
贅沢な奴らめ
681( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 01:23:14 ID:eCmUqKRC
ハエトリグモってかっこいいな!
682( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 01:35:37 ID:YawLBwrl
ひろきゅんと聞いて飛んできますた
683( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 01:44:55 ID:Uo5oIY7T
>>681
かっこいいよなハエトリグモ
自分の身体の倍以上ある蛾を捕獲して
体液ちゅーちゅー吸うよ
684( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 02:02:35 ID:Uo5oIY7T
スレ違い(?)だけど
今日は光る蝶々をほとんど捕獲できず負けました
あいつらは蝶々のくせに血ー吸います
だからあんな綺麗に光るのです
ちゅるちゅる…
685( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 09:05:15 ID:bRbuNg+X
>>680
すげー恐るべし雌ゴキ。本当にFA?

うちの会社ってゴキ多発すんだけど、
コーヒー用の砂糖入れ(まわして穴から砂糖出す入れ物)の中に
ゴキ糞が数個あるんだけど、ゴキはいない。
蓋も開いてない・・・・どうやって入ってどうやって出たんだろう。
ゴキって何処に卵産むん?
686( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 12:57:08 ID:bRbuNg+X
ニュー速にてたまたま見つけました。
こちらはスレタイ通りの内容だけど、
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152801579/

ここときたら今やキモ虫スレに・・・orz
でも、こっちのが好きだけどw
687藤田 誠一 ◆FUJITArrkA :2006/07/14(金) 12:57:51 ID:52bxtcj8
挟むぞコラ
688( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 13:22:04 ID:EJH3YY7m
最近、貯水場でボウフラ見ないな
あれはあれで可愛いんだけど、成虫しないで欲しい
689( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 13:32:08 ID:Tjz4v7QY
>>684
安心汁あなたが一番の常識人だ。
690( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 13:37:12 ID:pTkUQvwb
>>686
さすがヌー速ww進行が速い
ここはなぜか害虫スレになってしまったし…つーかスロサロwwwっうぇwww
691( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 01:09:33 ID:5me6VHMr
>>685はどうにかして今の砂糖捨てて
個別包装のペットシュガーに切り替えるよう訴えるべきだとマジレス

ゴキの糞…
ゴキって砂糖食うの?
もっと湿った物や脂質の多い物が好きそう
魚の皮とか、お菓子ならカントリーマァムとかw

カントリーマァムの中身のしっとりした所はゴキもたまらんだろう
「うめえwwwこれマジうめえwwwww」
とか言いながらきっとむさぼり食うキガス
692( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 01:15:30 ID:5me6VHMr
>>686
むこうのスズメバチスレでも虫バトルの話出てたね
あと、人間と同サイズなら勝ち目ねーなって話とか

個人的にここのスレでの最優秀レスは
「はいはい肉団子肉団子」
なんだがw
真夜中に素で噴いたw
693( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 03:13:08 ID:w1Jidcnz
人間なんて知能が以上に発達しただけで、身体的には一番退化してる

同サイズなら、肉団子も仕方ないよ…
694( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 12:52:34 ID:eZkEunz4
ヒント 燃費≧出力
695( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 01:36:56 ID:HsEdlCIA
よく考えたら
「はいはい肉団子肉団子」
って、俺のレスだな

まぁそれだけの事…






いやぁまったくぬるぽな世の中だな
696( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 03:56:27 ID:thzWvITc
そういやもう蝉が湧いてきておかしくない季節なのに
蝉、いねぇ

七年前が不作だったんかな
覚えてないや
697( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 05:23:35 ID:DP3s9vjV
フィリピンに行ったときのこと。
寝てたら腕をカジカジしてるヤシが居る。
寝ぼけて払いのけて、しばらくしたらまたやってる。
今度は目を開けてみたら、チョーーーデカいゴキが漏れの腕カジってやがった!!

同じくフィリピンで
夜車で出かけて田んぼの横通ったら道路一面カエル。
もう何十万つう単位でカエル。
キンキンパルだったら5万回くらいボヌス確定しちゃうくらいカエル。

ブォーーーービチ、グチュ、ベチョ、ゲコッってなもんで、きんもーーー!ですた
698( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 18:53:29 ID:thzWvITc
>>697
ゴキが!
かえるが!!

フィリピンこえ〜よ…
(つд`)
699( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 18:58:39 ID:SRDAaCr0
最近さ確実に蝉減ってると思う。
700( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 19:21:54 ID:MlY4GQ3N
セミの一生は儚い…
七年間を幼虫として土の中で過ごし、成虫として外界を羽ばたけるのはたったの七日間…
で、今気が付いたんですけど、これはまさしくNEW島唄ですよね。
701( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 19:33:00 ID:thzWvITc
>>700
一日だけ羽ばたいてまた何年も潜るハメになったりするけどなorz
702( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:12:14 ID:gVGy6s00
>>701
ぶほっwwwwwwww
703( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:22:03 ID:bAlMhAP6
ああ、そういやここスロ板だったっけ
704( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:27:09 ID:gVGy6s00
ん、そういえばこのスレでパチスロの話題でたのって初めてかな?
705( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:34:24 ID:5djMZ1Pr
これから吉宗を、メイン機種にするんだけど

漏れあたま良いよな
706( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:52:53 ID:kuLks9wA
そーいや、昔は5月下旬には早とちりな蝉が鳴いてたね
近年は7月下旬にならないとミンミンいわない

自然が無くなってきたのか…

子供の頃にバッタを追い掛けました草むら
三角形になった葉っぱが気になり友達も葉を剥いたら中に蜘蛛がいて親指を刺され泣き喚いたりした草原
蟻の巣に爆竹を突っ込んで火を付けた空き地
サッカーをやってて休憩で座ってたらケツがもぞもぞ…モグラが出てきた広場
ノコクワ取りにいったら、オオスズメバチに睨まれて逃げ出したクヌギなどの雑木林

今じゃ分譲住宅になってる

悲しい事だ
707( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 00:57:31 ID:LVGHXFVS
今はミンミン鳴く蝉は少ないな。
シェーシェーうるさいクマゼミばっか
708( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:03:45 ID:LVGHXFVS
一日も羽ばたく事無く
冬中夏草になったことも・・
709( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:05:19 ID:vkH9qgf1
>>706
ハルゼミという種類が居るのだ
710( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:06:24 ID:kuLks9wA
悲しいことだぁ…
仲間から、祟り神が出てしまった…
711( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:10:41 ID:kuLks9wA
>>709
いや、明らかにアブラゼミだったけど
712( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:19:28 ID:vkH9qgf1
>>711
よっぽど気候がおかしくない限りはありえんなぁ
と言うことで気が向いたらこれでどれか鑑定してみてくれ
http://homepage2.nifty.com/saisho/cicadasongwav_j.html
713( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:20:42 ID:ueYL7cm/
>>706
泣きそうになった

>>707
地方にもよると思うけど、
うちの地元はアブラが多かったのに最近はクマばっかだな

ミンミン蝉の声は夏らしくてすげー好きだな
色も黒と緑のスマートなボディに透明の羽で美しい

そういえば、
去年ヒグラシがうちのすぐ近所で鳴いてたんだよ!
町中なのに…
なんかすごく切ない気持ちになった…
714( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:25:40 ID:gVGy6s00
そういえば最近の子はガチャポンでカブト虫を手に入れるらしいね
715( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:27:44 ID:ueYL7cm/
>>714
…まじで!?
ダニとか大量発生したりしないんかな
716( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:28:27 ID:dc7xMEj8
>>706

  (´;ω;`)ブワッ
717( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 02:09:20 ID:ueYL7cm/
>>659、八重山商工甲子園進出おめでとう
スレ違いスマソ
718( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 14:34:53 ID:XHVUuN80
蚊はどこから家の中入ってくるんだー?
窓締めてるのに今朝からもう4匹捕まえたよ(´・ω・`)
719( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 14:44:57 ID:kuLks9wA
換気扇の隙間や、エアコンの隙間
風呂場の窓や換気扇、トイレなどなど

ノーマット付けながら扇風機回すと、蚊がやたら落ちてくる
720( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 14:47:01 ID:m2heYMVM
捕まえた蚊でどんな変態的なことうぉ?
721( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 16:58:28 ID:ueYL7cm/
>>720
普通は叩き潰すよな

ビニール袋に蚊をタップリ入れて、
そこに〇〇突っ込んで輪ゴムで止める…
ちくっ、ちゅ〜う〜
ちくっ、ちゅ〜う〜

…考えただけで痒いわ!!
722( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 20:51:08 ID:N9pebS3/
>713
昔、行き慣れた山登ってて何故か道に迷い
日が落ちだしてヤベーなと思い始めた頃に
ヒグラシが鳴き始めた

あいつらの鳴き声、切羽詰まったときに聴くとなんか焦るよね
723( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:00:05 ID:ueYL7cm/
>>722
漫画とかだと「かなかなかな」って表現するけど
実際は「キキキキキキキキキキキキ…」て感じだよな
「今から日が暮れますよ」って感じがする
山道で迷ってだりしたら確かに焦るだろうな…
724いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/17(月) 21:05:24 ID:uuChJt1B
mosquito捕まえたら焼かないか?
725( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:13:54 ID:LVGHXFVS
マット式の蚊取り使ってたときは
よく乗っけて焼いたよ
726( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:17:04 ID:LVGHXFVS
ツクツクボウシって正式名称何?
727( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:34:37 ID:FXQ/JP9V
>>726
それが正式名称

ttp://www.insects.jp/kon-gejigeji.htm
728( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:38:19 ID:LVGHXFVS
>727
ゲジ?
729いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/17(月) 21:38:33 ID:uuChJt1B
>>725やっぱ焼くよなw
730( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:46:35 ID:RxuScI5P
グラディエーダーってカクイイ!
731( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:54:04 ID:LVGHXFVS
まぁ最近は生け捕りにした蚊を
大事に見守ってる蜘蛛の巣に
引っ掛けるのがマイブーム
732( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:55:47 ID:LVGHXFVS
>730
かっこいいな!

ってか同じ番組見てるなW
733( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 21:58:02 ID:RxuScI5P
もしかしてキーワードは「緒方」?w
734いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/17(月) 21:58:30 ID:uuChJt1B
>>731俺も前やってたけど
死んでたら食わんやろ?
生け取りは髪
735( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:02:00 ID:LVGHXFVS
>733
そうそうW
オパーイ丸出し
736( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:06:32 ID:LVGHXFVS
>734
大丈夫。
死んでても軽く突いて
生きてるよーって教えてあげるんだ。
力加減むずいけど
737( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:13:41 ID:xbPeQL/x
アワフキムシとかハゴロモってかわいいよね(´・ω・`)
738( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:16:18 ID:ueYL7cm/
グラディエーダーって虫がいんのかと思ってぐぐっちゃったよ
出てこねーしorz
739いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/17(月) 22:19:36 ID:uuChJt1B
>>736そうなんや
今度試そう
740( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:31:15 ID:RxuScI5P
>>735
ヤハリそうだったかw
最初の部族の子が良かったねw
>>738
ゴメン。
正式学名?は「マントファスマ」って言うらしい。
なんでも2002年に「88年ぶりに新種発見」との事で
話題になったみたい。

名前の由来は頭は「蟷螂」で胴体は「ナナフシ」みたいだから
蟷螂とナナフシのラテン語名を取って「マントファスマ」になったらしい。
グラディエーターってのは見かけが「鎧を纏っているみたい」って所から
そう呼ばれている「あだ名」見たいなもんかな。
741( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:47:45 ID:ueYL7cm/
>>740
マントファスマ拾ってきたよ
http://s.pic.to/2q7nm

意外と普通の子だな
742( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 00:37:38 ID:4j3+Yh61
>>717
サンクス
我が第二の故郷です
743( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 02:11:21 ID:muQwJKvk
>>722
日暮しの鳴く頃に

ってタイトルの映画かドラマみたいなのがあったよ
内容は知らん
744( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 02:24:10 ID:1QgSBHYe
蜘蛛が巣作ってた!!

http://u.pic.to/2qpdz
画像きったなくて見づらいけど我慢してくれ
745( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 02:27:26 ID:TecGnVDS
>>742
第二の故郷ってイイな
ゆんたく仲間ウラヤマシス

>>743
今売れてるPCのサウンドノベルやね。
謎解きが面白いらしいが
おいら絵柄だけ見てミステリー系エロゲかと思ってた
746( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 02:29:56 ID:TecGnVDS
>>744
すげー!!
作ってる!巣ー作ってる!
カワユス(*´Д`)ハァハァ
747673:2006/07/18(火) 02:58:11 ID:e2cPPH6/
亀レス&説明力が足りず大変スマソ
>>674>>676>>680
まさに680のおっさる通りで、めでたくベイビー生まれたけど、
お腹空いてママゴキが我が子を食べちゃったけど、
チカラ尽きてジ・エンドって話でオk。
748( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 04:18:13 ID:TecGnVDS
>>747
Σ(V゚д゚)
749( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 08:57:49 ID:mdwEdZUc
コガネムシのウンコは臭い!
750( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 11:45:32 ID:muQwJKvk
金持ちのウンコも臭いのか?
751( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 17:12:27 ID:ktYcchSB
知り合いの金持ち女が俺んち来た時さぁ、トイレ使った後はすーっごくくさかったぞ。
752( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 17:37:35 ID:Xgo3j1/7
>>751
あの時はゴメンネ
753( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 17:40:24 ID:2+rLZrZp
ライダースティング!!
754心眼 ◆Ofjh2aoccY :2006/07/18(火) 22:11:05 ID:XzX0/gw0
恐怖キャメルスパイダー
http://video.clipstream.com/content/c/camel_spiders/
755( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 23:20:54 ID:TecGnVDS
>>754
おいら携帯厨だから見れないよ…orz
756毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/18(火) 23:28:03 ID:baMB2Sqx
うはwきめぇw
サソリむしゃむしゃ逝ってるw

>>755
せめて画像だけでも入れておこうw
http://video.clipstream.com/content/c/camel_spiders/camel_big.jpg
757( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 23:39:25 ID:TecGnVDS
>>756
dクス
なんかこいつ顔の造りがヒワイだなあ(;´д`)
758( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 23:43:29 ID:muQwJKvk
俺、ゴキブリよりも蜘蛛の方がダメなんだ…orz

小さい時に刺されて(噛まれて?)親指が1.75倍に腫れて痛くて、それがトラウマになっててさ…

見なきゃよかった
759毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/19(水) 00:13:41 ID:z6J8p1P0
http://www.filecabi.net/link.php?action=next&n=skater-nuttah

これで機嫌直せw
スレ違いだと思うがワロタw
760( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 00:28:59 ID:bfQy26le
おまいら、頼むから蛾だけは貼ってくれるなよ

前のエビガラスズメの腹はえぐかったな…
ヨナグニサンはメジャーだから結構平気だったな

他にキモい蛾見つけても、絶対貼るなよ!!
761毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/19(水) 00:49:44 ID:z6J8p1P0
好き嫌いはイケマセンw

ヘラクレスサンのぉぉぉ!!!
大きさはぁぁぁぁぁ!!!
世界一ぃぃぃぃぃぃ!!!

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/photo/rainforest/australia/image/herakures.jpg

762( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:09:12 ID:ooC9i47a
なんじゃこりゃ…
763( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:19:40 ID:UBEOq3QM
大自然に囲まれてる状態でみると
キレイだな
764( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:22:54 ID:bfQy26le
>>761
きゃああああああああああ
きゃああああああああああ
ハァハァハァハァハァ…

真夜中に女の子みたいな悲鳴あげちゃったじゃねーか
くの野郎!!!!

しかしアレだ…比較対象がないのが減点かな

ところで毛玉よ、世界一重い蛾って知ってる?
なんかアマゾンに棲む毒蛾らしいけど、
携帯でぐぐっても引っ掛からんのよ

言っとくが、親切にぐぐって貼らなくていいからな?
見つけても貼るんじゃねーぞ!
明日の為に早く寝ろよ
そうしろよ
765( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:44:34 ID:ooC9i47a
>>764
あんたツンデレだな
766( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:47:55 ID:UBEOq3QM
まったくだな
ちなみにパソでググっても反応無し
767( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:52:20 ID:bfQy26le
>>765
だまれ

>>766
おう、手間かけたな…
ってぐぐんなって言ったろうが!!
貼ったら泣くぞ!!!!
768( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 01:55:42 ID:3iCHDAcg
オオスズメバチの怖さは異常
目の前にあの糞デカイ姿でいきなり飛んできたら
周りに人がいても「うわっ」とか言っちゃう
769( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 02:03:03 ID:UBEOq3QM
770( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 02:06:36 ID:xKvzbFMS
どうしても、お父さんのうんこを食べないといけない状況と、

オオスズメバチが近くにいるのどちらが声あげる?てなると、蜂には

『うわーっ!』
とは言わないのじゃまいか?ん?
771( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 02:14:38 ID:bfQy26le
>>769
ほあああああああああああほあああああああああああ
…ゲホッ、ハァハァハァハァ…

だーーかーーら拾ってくんなって!
貼るなって!!
つい開けちゃうんだよ!!V〇ГL OTL orzV

なんだよこの日本蛾類ファイルって…
泣きそうだよ……orz
772( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 02:52:21 ID:v7SRVTn2
>>761・769
蛾はボディーの太さがきもいな
オナガミズアオなんか大きくて綺麗なんだけど
触角と胴体、あと羽の目玉模様がもろ「蛾」って感じ

話変わるけど、おまいら最近スズメバチ見た?
今年に入ってまだ見てないよ・・・
773毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/20(木) 09:00:56 ID:r9bxqoYB
キイロスズメバチならバンバン飛んでますよ?

では昔の話だが
小ガキ生の頃、親に「蜂の子で良く釣れる」という情報ゲトして蜂の子探しへ。
アシナガバチの巣を発見、キンチョール攻撃であっさりゲットしました。

釣りに行くと確かに良く食いつきます、が、全部使い切れなくて残りを釣り道具入れへ入れて帰宅しました
その事をすっかり忘れて1週間後に再び釣りへ・・・・道具入れの中で蜂の子が蜂へ成長してるじゃないですか。

開けた途端に10匹ほどのアシナガたんがぶわっと!
びっくらこいて逃げようとしたときに足を滑らせて海へ転落!
さらに他の釣り人に「そんなもん持ってくんな!」と怒られて

一瞬で地獄に突き落とされた夏休みですたよ・・・
774( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 09:16:10 ID:WdiGMQ0O
誰か大クワガタスレをたてて下さい!
うpしますので見てもらえますか?
775いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/20(木) 09:49:01 ID:VIARDFa2
蜜蜂ってセレブっぽいよね
首にファーついてるし
776( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 14:56:51 ID:8dE6Srdi
>>774
ここでUPしてくれ

小坊の頃いたんだよね。
「ばぁちゃんの家でオオクワガタいっぱい取れた!」
とか言うから、見に行ったらオオヒラタなの。アゴが全然違うのよ。
ヒラタとか違うのだよ、ヒラタとは
777いなぞ ◆chinpoEKYI :2006/07/20(木) 15:08:07 ID:VIARDFa2
ありがとう777
778毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/20(木) 15:09:23 ID:r9bxqoYB
オオヒラタでもいいから欲しいな・・・
779( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 15:09:46 ID:8dE6Srdi
>>777
777と表示されともレジの機種あるから気を付けろ!
780( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 15:15:26 ID:8dE6Srdi
たまにちっちゃいオオクワガタとかいるよね。

まぁ年数たつとおっきくなったり、ならなかったり

家で飼ってた小さいオオクワガタは10年生きたけど、みんな「コクワじゃねぇか」と言ってた
コクワはせいぜい3年です。長くても4年です。

何よりアゴが違う。
コクワとは違うのだよ、コクワとは
781( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 17:53:32 ID:v7SRVTn2
>>773
おまい子供の頃カマキリの卵引き出しにしまって
そのまま孵化して全滅させたりしたタイプだろ
782毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/20(木) 18:53:00 ID:r9bxqoYB
なぜそれをw

あとな?
誤記の卵をペットボトル1.5に入れてふた閉めて放置、想像以上の結果になりましたw

それとな?
ぬこノミをゲットしてペットへ入れて放置、エサ無いのに2年経っても生きてんだwマジでw
783( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 20:46:13 ID:v7SRVTn2
>>782
なんでもかんでもペットボトルに詰めるなよ…
子供の時の残虐性そのままに大人になってんな
いたぶるのは虫だけにしときなよ(;゚д゚)
784( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 20:48:31 ID:8dE6Srdi
>>782
つまり、中に残ってたわずかな水分と酸素のみで2年生き抜いたってことか
785( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 22:55:08 ID:bG1s6V8j
786( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 22:57:41 ID:bG1s6V8j
787毛玉:2006/07/20(木) 23:10:05 ID:krQQcD9R
いやさすがに今はしないって…
788( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 23:15:26 ID:8dE6Srdi
>>787
なんか怖い話ない?毛玉なら、なにか持ってそうな気がしたんだが。

俺が紫鏡書き終えるまでの繋ぎをして欲しいんだが、頼めるか?
789毛玉:2006/07/20(木) 23:19:02 ID:krQQcD9R
あるお、実体験が。
790( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 23:23:40 ID:JuwQPMqt
毛玉さんの話ききたい!
791( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 23:30:29 ID:8dE6Srdi
>>789
携帯房ですまんが、誘導の仕方がわからんので、スロサロの怪奇・心霊現象スレに書き込み頼む
792毛玉:2006/07/21(金) 00:04:00 ID:K53nbst1
ただいも
一仕事終わったが足りたけ?
793( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 00:59:24 ID:taukCAIf
>>775
いいたいことスゲーわかる。
みつばちマーヤとか何気にセレブっぽいし。

>>782
2年もそんなもんとっとくなw

794( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 02:22:16 ID:jRyt++f1
>>785
虫我 じ ゃ ね え か ! ! ! ! ! !

>>786
うん、そいつは確かにカコイイ
795( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 02:25:02 ID:jRyt++f1
>>787
うそこけ、ノミの話なんて最近ぽいじゃねーか
部屋ほじくったらまだまだ地雷埋まってんだろw

あ、怪談スレ見たよ
なかなか面白かった。乙
796( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 02:26:01 ID:4LtJiuY+
>>792
毛玉サンクス!
さっきのスレのスレ主だが、無事?書き込みが終了し、今いきなり圏外になったりした。
怖いから電気つけました。

また書き込みよろしく〜
797( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 02:33:19 ID:4LtJiuY+
>>795
あの話を本当ととるか、嘘ととるかの判断は各々にまかせるが、高2の時の話は本当だ。

クックックッ…
798( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 03:21:54 ID:ClleF/Oi
スズメバチが階段にとまってたから、上から苺ジャムの空瓶でおさえつけ、
うまく蓋してしばらく観察してた。

ビンに向かって針出してたけど、あいつらどうゆう状況になったら刺すの?
ストレス?刺激?障害物?

そのあと飽きたからレンジでチンしておいた
799( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 03:35:46 ID:jRyt++f1
>>798
つ【猛者の称号】
800( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 03:43:31 ID:Z+MlZhcq
>>773
俺も釣りの餌に使って余った蛾の幼虫とかを忘れてて
箱を開けたら一気に自分の方に数十匹翔んできたことある
『ぎゃあああぁぁぁ!!』って叫んじゃって口の中入って死ぬかと思った
ちなみに味は不味くて苦くて痛くてピリピリしててパサパサしてて何度も口のなか洗ってもなかなか取れなかった
801( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 03:48:01 ID:jRyt++f1
>>800
それ、毒蛾じゃん!!
V(;゚Д゚)ギャー
802( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 06:17:09 ID:hZjB8OZZ
今、洗濯物取り込もうとしたら
バスタオルに虻(シオヤアブか?)
付いてやがんのっ!
ちょ・・怖いんですけど・・
803( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 08:26:16 ID:Sdj2nahZ
>>800
俺も似たようなやつだと釣り用のサシを冷蔵庫に入れず放置し(未開封)
それがすべてサナギになってたくらいかな?

友達は開封済みのサシを自分の家の自分の勉強机の引き出しに入れたまま暫く放置。
セロテープであけ口を止めた状態で粘着力が落ちたのか空いてしまったらしく
「最近蝿が多いなー」って思ってふと引き出しあけたら、もの凄い量の蝿が
出てきたってくらいかな?

蝿じゃインパクト薄いな。
804( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 14:01:45 ID:Y2C9WUIk
キラービーってゆー蜂はスズメバチよりつおぃよ
805( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 23:33:48 ID:Z+MlZhcq
>>804
たしか針だけ分離しても毒を注入し続けるやつだな
806( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:05:46 ID:EK1GMi5F
おいら消防の頃、りんたろうみみづ冷蔵庫で腐らせて
おかんにこっぴどく叱られたおorz
毛玉の事エラソに言えないお…(つд`)トホー
807( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:08:27 ID:bJ2FMrxP
>>806
なんですか?『りんたろうみみづ』って
808( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:14:07 ID:F9QYgRQt
餌でマツイといえば今は砂虫使いのウチの親父が最強でしょう
809( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:16:53 ID:bJ2FMrxP
なんですか?『砂虫』って
810( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:20:44 ID:EK1GMi5F
>>807
釣り餌用のミミズ
人工飼料の土みたいなのとパックになってて衛生的
冷蔵庫いれとくと冬眠状態になって長持ちするお

婦女子の皆さんには刺激がキツイお…
にょろにょろぐねぐねだお

そんなもん腐らせたおいらは
お母んに首が後ろに回るくらいブン殴られたおw
811( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:22:35 ID:bJ2FMrxP
>>810
思い出したぁあぁ嗚呼ああああ!!!!!

昔使ったことあるわw
812( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:29:42 ID:EK1GMi5F
>>808-809
砂虫ってミルワームの事?
あれ成虫になったらどうなるお?

みんな意外と放置餌祭り
開催経験済みだおw
813( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:38:39 ID:F9QYgRQt
ごめん、よ〜く考えたら砂虫って方言ぽい
流れの少ないきれいな淡水にいるカゲロウの幼虫で、正式和名は忘れた

ミルワームはキマワリだかコメツキムシみたいのになるって聞いたんだが、どうなんだろ
814( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:39:12 ID:jDRppFqH
クワガタ飼ってた虫籠に、翌年から幼虫がいたからwktkして待ってた

成虫したら、カミキリムシだったのはビビッた…
815( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 01:44:37 ID:EK1GMi5F
>>814
それはそれでカコイイなw
あいつら両方とも朽ち木食うもんな
816( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 12:18:47 ID:WnU7mzzi
>>814
クワガタとカミキリの幼虫って形違くね?
カミキリは丸まらないような記憶が・・・。
違ってたらゴメン。

別に画像は載せんでもいいからねw
817毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/22(土) 18:56:34 ID:NgGoov5a
つまりこういう事ですなw

左ミヤマ幼虫。右カミキリ幼虫。
http://www2.ocn.ne.jp/~go1/kuwagata/kuwa_news/die.jpg
818( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 19:03:53 ID:EK1GMi5F
>>817
毛玉GJ!w

カミキリの幼虫は軽くあぶって食べると
香り高くコクがあって旨いらしい
昔材木屋で働いてたおいらのじーちゃんが言ってた
819( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 07:26:05 ID:lNeklIB0
テッポウムシだ
820( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 09:27:58 ID:PXuNb6+U
>>814
1年越しの虫どっきりか
821スズメバチ酒:2006/07/23(日) 17:27:29 ID:OApmflLJ
スレタイに即した画像を…

オオスズメバチのトライアングル漬け

http://s.pic.to/36jl7

http://s.pic.to/371ac
822( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 18:56:42 ID:zjuUt+O+
>>821
おお〜う…
で、うまいの?これ
823821:2006/07/23(日) 19:40:59 ID:OApmflLJ
>822
いや、呑んだこと無いんで分からん。
っていうか漬けてから半年以上経ってるんだが大丈夫なんだろうか?

ちなみに生きたまま約10匹突っ込んである。
824( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 01:28:22 ID:SXFoVjai
>>823
度数高い酒に漬けてたら何年でももつんじゃないかな?
ハブ酒とかみたいに

半年ならそろそろ呑み頃じゃない?
呑んだら是非味と効能うpして下さいw
825( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 02:03:44 ID:S9ixaUoq
>>813
ミルワームをモモンガの餌にあげてたけど、モモンガが1パック食べ切るのに時間かかりそうな感じだった…

でも、ミルワームはどんどん脱皮繰り返していく…しかも色が黒くなって動かなくなる奴も出て来て…

怖くなってミルワームを捨ててしまった…
826やぁ(´・ω・`):2006/07/24(月) 02:12:47 ID:jeASRjIT
それ、さなぎなる前じゃないのか?
美しくはばたいたと思ったら、必殺のRRでまた卵っすわ!
6ならだいたい幼虫→さなぎ→3連だからいいけど、他の設定じゃ何時羽化するのかもわからない
827( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 17:10:03 ID:iDpJrbmq
黒くなって死んでしまう・・とも書いてあるよ。

http://www.ccv.ne.jp/home/masamitu/hansyoku.html

ミルワームって成虫になったら、ナニになるの?
↑ココ見たけど、名前は書いてないんだけど・・。
828( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 17:52:47 ID:XyqR8FC5
ミルワームて、虫と女のマソコに
ダイビングしていた幼虫だよ
829( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 21:11:22 ID:MWg9anv2
>>828
おもいださすな
830( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 21:20:38 ID:hqew7Qwg
ブドウ虫放置してたら、
父ちゃんにげんこつされた!
俺は何も悪くないのに!
彼らが羽ばたいていった時、
父親が娘を嫁に出す気持ちが
わかったような気がした…。
831( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 01:19:18 ID:dST4KA8U
>>828
やっと納得した
おいら小さいミルワームしか見た事なかったんよ
ジャイアントミルワームってのがおったんかorz

あの女優さん気の毒やったな…
なんか亡くなったらしいね
本当か知らんけど
832( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 02:12:23 ID:GmMSx2wS
>>831
虫と女の制作会社のバッキーは、
いわゆる殺人ビデオと呼ばれるモノを作っていた
虫と女の女性は、膣の中に虫がワイテしまい、病気で死んだ。や、
気が狂って自殺した。など、噂で聞いたが定かではない。
真相を知ってる人はいるかな?

アナルをめちゃめちゃにされ、人工肛門、車椅子生活になった女性などが
被害届けを出したかバッキー会社を訴えたかで、この関係者らは捕まった
・・・が
多額の保釈金をはらって、すぐに世の中に出たらしい。

ミルワームは固い体らしいね
833( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 02:38:04 ID:dST4KA8U
>>827
dクス
その貼ってくれてる所に書いてあったよ
ゴミムシダマシ科キマワリの幼虫だって

>>832
ミルワームは雑食らしいね
あの女の子が激しく痛がってた所を見ると、
粘膜とか噛られたり喰い破られてるかも
真偽はともかく、あんなAVで病気や重傷
ましてや死んでたら割りに合わんな
いくら貰ってるか知らんが
834( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 02:56:17 ID:dST4KA8U
なにげに>>813
ミルワームの成虫を言い当ててる
やるな!!
835( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 09:03:44 ID:CYJXZN5Q
>>833
dクス

ちゃんと読んでなかったんだね。ゴメソ。
813にも書いてあったしorz

モモンガ飼いたいんだよねぇ。
可愛いよね。でも虫食うから駄目。ミルワームなんて触れない。

>>828

その話題たまに出るけど、見てみたい。
836( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:38:42 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
837( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:39:45 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
838( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:40:48 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
839( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:41:52 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
840( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:42:55 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
841( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:43:52 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
842( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:44:55 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
843( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:45:58 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
844( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:48:05 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
845( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:49:02 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
846( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:50:05 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
847( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:52:12 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
848( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:53:15 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
849( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:54:11 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
850( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:55:15 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
851( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:56:18 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
852( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:57:22 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
853( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:58:25 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
854( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:58:39 ID:GmMSx2wS
>>833
粘膜までガジガジですかね〜  騙されて撮った映像かも


>>845
見たいんですね
じゃ次の新オオスズメバチスレで
虫と女再うPしますね
855( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:59:21 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
856( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:00:25 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
857( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:01:28 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
858( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:02:32 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
859( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:03:35 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
860( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:05:35 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
861( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:06:38 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
862毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:07:16 ID:Vo9vPL64
しまったw
ここにもオワタ君がw
863( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:07:42 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
864( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:08:45 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
865( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:09:41 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
866( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:10:45 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
867( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:11:48 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
868( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:12:52 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
869( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:13:55 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
870( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:14:51 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
871( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:15:55 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
872( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:17:26 ID:GmMSx2wS
虫と女
http://j.pic.to/39pse
http://k.pic.to/3a7ih
http://j.pic.to/3afzr
http://k.pic.to/3as8q
http://l.pic.to/4yp0w
http://j.pic.to/3ag1x つ虫と女動画だよ。
これだな、次スレでも
うPしますWw
873( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:18:01 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
874毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:18:58 ID:Vo9vPL64
次スレ案
【カコイイ】スロッターなら蟲好きだよな?【グロイ】
875( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:19:05 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
876( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:20:01 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
877( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:21:05 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
878( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:22:08 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
879( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:22:33 ID:GmMSx2wS
>>874
スレ探すの見付けにくそうw
良い案だね。でも、オオスズメバチで検索したら、引っ掛からないんじゃね?w
880( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:23:11 ID:uaZrwh+0
オワタ\(^o^)/
881( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:23:21 ID:0M4Men0P
また嵐か
882毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:24:16 ID:Vo9vPL64
このスレが天井に到着するまでこのペースだと約2時間後ですw
883( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:24:54 ID:VYEinzWP
おらっしゃーの蟲が喜びそうだなwww
884毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:25:21 ID:Vo9vPL64
しかしオオスズメバチだけじゃないしなw
悩み所だw
885毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:29:27 ID:Vo9vPL64
次スレ案
【カコイイ】オオスズメバチ&他の虫2匹目【グロイ】
886( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:31:04 ID:GmMSx2wS
荒らしのゆっくりなペースなのは、携帯からだからか?w

蟲、肛門もうずいて喜んでるかもなw


だな、オオスズメバチ限定だと虫の幅が広がらないw
887毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 15:33:47 ID:Vo9vPL64
>>882を見てヤル気なくした悪寒w
888( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:34:05 ID:GmMSx2wS
>>885
お〜良いのが出来たなw
決めるのは、まかせた!毛玉くんしだいだよw
889( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:35:15 ID:VYEinzWP
888ってこのスレでは最高の切番じゃね?
890( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:39:49 ID:GmMSx2wS
>>887
図星かもなwwwワロタ

二時間あれば、新幹線ならけっこう距離移動できるもんなw

850番目あたりで手をだすのは早いなw
891( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:42:23 ID:Q2kN9V6q
おまえらここはスロサr(ry
892( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:43:45 ID:GmMSx2wS
>>889

ハチ・ハチ・ハチ

ハチつながりで、極上究極な末広がりとってたw
これもオワタくんが、途中で
オワタからだなw
893( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:48:45 ID:GmMSx2wS
>>891
そうなんだよ。そこなんだね 

ここはスロの喧騒に疲れたときのイットキノ、オオスズメバチオアシス

なんてな
894毛玉(´・ω・`)ノシ:2006/07/25(火) 16:02:40 ID:Vo9vPL64
>>891
(;^ω^)もうこの板は何でもありって聞きましたお?
895( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 16:17:44 ID:dST4KA8U
>>894
寿司スレ、ラーメンスレ、ファミコンスレ、足の臭いスレetc…
これがスロサロクオリティw
896891:2006/07/25(火) 18:14:34 ID:Q2kN9V6q
ただツッコミたかっただけだw

スロサロは明らかな板違いスレ立てても、みんな普通に書き込みするよねw
ここの板はオールジャンルの雑談板って感じでみんな仲良く雑談してるよね。
そうゆうとこがすごく好きww
897( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 19:27:21 ID:dST4KA8U
>>896
似たような趣味の連中が集まってるしね
なんつーか帰宅部って感じだ
学校帰りに寄ったひと昔前のゲーセンみたいな
898( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 20:55:58 ID:RUgo5m+J
>>897
スゲーわかる気がw
俺も何気にこのスレは毎日覗いているし。
1000まで行きそうなんだから何気に人気(ひとけ)のあるスレなんだろうな。
899( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 23:25:52 ID:MXe0BZUs
なにが正しいとかなにが間違ってるとか眼中にない感じが、こうゆうスレのいいとこだよね
900( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 02:24:18 ID:2fL6FlfC
900 ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3プゥ
901( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 02:25:09 ID:2fL6FlfC
誰だ・・・

屁をこいたのは?
902( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 02:54:00 ID:LwMsCgY1
このスロサロが基本だと思って、他の板に行くとすげぇ叩かれる
とりあえずsageろと
903( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 02:56:56 ID:avTjIaB0
ハッチ
904( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 03:05:56 ID:LwMsCgY1
あぁちなみに、虫と女の女優が自殺したとかって話だが、
膣内に虫は“湧かない”
ので、自殺だろう

虫が湧くとゆう表現は、事実ではない。その証拠に、腐った生ごみを容器へ入れラップをかける
その容器へ網をかけたところ、蛆が網の上にいた
容器の中には網を通ることの出来る虫の幼虫がいた

湧くと言うのは、自然に発生するという意味がある
つまり、穴を掘ったら水がかってに出たりする様だ

まぁマンコがガバガバで、粘膜を餌に成虫した虫が卵を産み付けて羽化したのかも知れないが、悲惨だな
AV女優なんてやるからだ
905( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 03:08:13 ID:LwMsCgY1
網の上にラップをし、穴を開けるだった
906( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 04:08:25 ID:SDwAbU9u
>>902
余所の板も見た事あるけど、全体的に閉鎖的でマニアックな感じがする
しばらくROMってからでないと、とても書き込みできない
2ちゃん内でもここは相当ユルいんだろね
907( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 04:16:32 ID:2fL6FlfC
ハッチ

グッー屁
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
b(゚Д゚ )
908( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 04:17:38 ID:LwMsCgY1
>>906
2ch内の中でも外に出ることが主だった社交的(ん?)な人が多いからじゃない?
他板は完全にヒッキーが多いし、秋葉っぽい感じなのかな?(恐くて秋葉に下りたことないけど)

ちょっと陰険な雰囲気を感じるもん
909( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 04:21:51 ID:SDwAbU9u
そういや以前、たまたま買った米の中に卵があったみたいで
ちっさい蛾が大量に湧いたんだよ…

とりあえず米捨てて、ボタン式の米びつも処分したけど
毎年梅雨の時期になると湧くんよ

そんで部屋大掃除したら…
昔もらったけど食べなかったお菓子の袋の中に幼虫がみっちり(V゚Д゚)
あいつら、ビニール袋くらい余裕で食い破りやがる!

それ以来、米は密封タッパで保存
お菓子はなるべく食べない、食べるときは食い切りサイズ
もし残ったら、袋の口閉じてさらにジップロックで二重に

徹底の末、何とか駆除に成功しました
オマイラモキヲツケロヨ
910( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 04:30:42 ID:LwMsCgY1
虫ごと食えばいいじゃん
911( ´∀`)ノ7777さん
>>910
やだよ
おまえ食えよ