【感動】直視ができるようになった日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
直視ができるヤシは初体験を熱く語れ
できないヤシはスレ参考にガンガレ!!!
2( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:23
2
3( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:23
22
4( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:23
222
5( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:23
2222
6( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:23
22222
7( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:24
222222
8( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:24
222272
9( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:25
阻止
10( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:25
A
11( ´∀`)ノ7767さん :02/10/04 03:26
B
12( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:27
ABA
13( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:27
余裕で2げっと
14( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:27
松浦亜弥のおっきなオパーイを直視したいです
15( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:28
マジレス
16( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:28
ビッグウィンクルの青りんごverで突然見えるようになった。
でもタイミング押しのほうがまだ精度が高いへたれ
17( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:28
                   22  
      2222  2  2  22222
            2  2      2
      2222  2  2      2 
              2       2  
      2222   2    22222
18( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:28
亜弥たんハァハァ
19( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:29
直視自体はできるけど
それで目押しはできん
20( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:30
スカウターをつけたら戦闘力がみえた・・・。
21( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:30
松浦亜弥のスクスク成長してゆくオパーイを直視していたいです
22( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:30
目玉をピクピクってどうやるのよ?
23( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:30
>>19
いーみなーいじゃーん
24( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:31
ウッチーの乳輪を直視したいです ハァハァ
蒼井そらタン ハァハァ
26( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:33
蒼井そらタン ハァハァ
27( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 03:33
蒼井そらタン ハァハァ
 
28( ´∀`)ノ7777さん:02/10/04 09:59
漏れはスープラで初体験。
練習してもできないんで、諦めてたんだけど、
久しぶりにやってみたらできた。
思ってより絵柄がはっきり見えたんで、
感動というよりビックリしたほうが大きかった。
でも、最近はあんまり目押し関係無いよね.。
29( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 16:32
30( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 16:35
HANABIのチェ氷チェが見えて以来、すべての絵柄を直視&ビタ可能になった。

っと、マジレスをつられてみる。
31( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 16:36
スカトロを直視できるようになった日から、
なんか価値観が変わりますた。
直視の初体験なんて覚えてるか?
33( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 16:51
初めて直視したのはお母ちゃんのマンコでした。
34( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 17:00
>>34
生まれる瞬間から物心ついてたんだ
35( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 17:02
>>34
じぶんを直視したね?
36( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 17:04
小学校の体育の着替えで好きなこの乳首直視しますた

勃起シマスタ
37( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 17:10
小4の時
水泳の着替えではじめてマムコ直視シマスタ
38( ´∀`)ノ7777さん:02/10/06 17:21
ジカシって無理 俺には出来ない
39( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:20
初めて打った時から見えましたが。何で見えないポ?
鯖だってチェリ直視の方が楽だって。
40( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:22
>>39

鯖なんて直視するまでもない
41( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:43
直視って鉛筆クルクル回せるかぐらいのもんだろ?
42( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:56
漏れにはできない。。。
練習の仕方とかコツをおしえて。
目玉の動かし方はリールの周期に合わせて、0.8秒ごとにピクピクさせるの?
それとも、2周に一回とかさぁ。。。
43( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:56
>>38
ジカシって?
ナオシでしょw
44( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 01:58
漏れはチョクシって言ってる、、、できないけど。
間違いなのか???
リールの上から下へ行くのを見るだけ
それくらいはできるでしょ
後は応用
46( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 02:17
ボヤけて見えない人は距離を変えるといいかもよ
漏れはちょっと後ろにさがるとハッキリ見える
47( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 02:27
>>44
ちょくしだってw
ハズッ
48( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 02:34
>>47
わざわざバカを増やさんでも…
「ちょくし」でしょう。
まばたきの連射してみよう!
一瞬はっきり見えるハズ。
あとは一周のタイミングに慣れるようにする。
>>46 みたいに距離はなした方がいいね。
電車乗ってても間近ですれちがう電車、ハッキリ見えないでしょ?
50( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 02:43
だから

風に吹かれたスカートの中を見逃さないように訓練してれば直視なんて楽勝
51( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 03:18
HANABIの右上の氷の上に何があるか気になって止まるたびレバーONと同時に
氷を追いかけてたらある日突然全部見えるようになりますた…
今ドギージャムとかダイナマイト打ちたいなあ…あの頃は自分には無理と
思って近寄らなかった。
>>49
サンダーのケツフラが嫌で、まばたきで必死にスイカ狙ってたなぁ。
今やってみると、とてもできなかった。
でも直視できない人(理解できない人)はまばたきで原理はわかるはず。
53( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 04:03
>>48
ナオミだ
54( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 04:04
       \\   蛆祭りだワッショイ!    //   \\ ワシもまぜれー  //
         \\  ワッショイ!ワッショイ!//  +
   +                   __              +  
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +  〓〓〓〓   _/⌒⌒|_    ド   ド
    /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  (∵∴∵)  (_ニ_ニ_)   ド     ;;::⌒
   r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` ) r(´∀`∩)   r(´∀` ) + Y;::⌒
 +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ ヽ    し) +  ヽ__★つ   ;:⌒  ::;(:;⌒
     (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ   ゝ 、 \     (⌒ ノ   (;;:⌒
      し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'      し' \_)≡≡  し'ゝ ≡≡≡ r;::⌒
55( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 04:23
3連ドンとかボババとかの直視しなくても見える絵柄だと、
ビタもほぼ完璧なので、1周のタイミングは体が憶えてる。
そうじゃない絵柄も見えるんだけど、
それを思ったところに押すことができないの。
目玉を上下に動かすと手元がおぼつかないよ。
慣れるしかないのか?
>>49
漏れの場合は、スロゲーだと瞬きで見えたよ。
実機だとやっぱり直視しかムリだった・・・
57( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 04:42
折れはビーマからだね・カラ回しが恥ずかしいカラ気合いで上カラ下まで追っかけていた・友達て連れスロしてるときにあれー直視できるんだーと言われ・そこで気付いたのさ・っとマジレスしてみる《・Д・》
58( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 04:57
最近リール配列も見れるようになってきた
59( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 05:02
今の4号機は目押ししやすいようにわざわざ絵柄がはっきり区別できるように
なっているんじゃないか。だから、絵柄がよく見えなくてもビタ押しできて当たり前。
今の機種でビタ押しできんようだと、1、2号機なんか打ったら、
ボーナスすら揃えられんぞ、マジで。
60( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:35
>>48
えっ、そうなのか?
おれが間違っていたのか?
チョクシって読むのか?
61ヴィタロッソ:02/10/07 07:36
>>60
なんて読んでたの?
62( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:37
>>53
えっ、そうなのか?
おれが間違っていたのか?
ナオミって読むのか?

どれがほんとなんだ?
ちなみにおれはジカシだ
しかも友達との会話でもジカシだ
63( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:40
たしかに、
直視可能=から回しで全リール全配列書ける
だと思う

おれはできるが。
64( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:42
マジボケか?ネタか?
「ちょくし」で変換ボタン押してみてよ
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´   4ざり〜る
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
66( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:51
貯騎士 

まじタイプミス!!!!!!!
67( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:52
直視 

出た!!!!!!!

サンキュウ!!!!
68( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:54
スーパーアラジンチャンス
     ↓
     SAC
     ↓
    サック

と読むウザガキハケーン!
69( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 07:55
直視可能=ビタ押し完璧、ってわけではないらしいけどどうなん?
漏れは直視できんけどビタ押しは普通にでける。
70( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:02
>>69
そりゃそう。見えててもタイミング勘わるけりゃな。
まぁ直視はビタの助けにはなるし、
直視できるなら練習でビタもできるようになると思う。
71( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:08
やっぱ花火でしょ。
中リール、氷付き7を識別できるようになってから直視がきるようになってきた。

>>69 俺は3コマ絵柄がはっきり見えるがビタ押しは出来ない
72( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:21
直視=ビタ完璧、ではないだろ。
約0,8秒のタイミングが取れないヤシにはビタは出来ない。

漏れは直視余裕ビタ完璧だけど、漏れの連れに大花で3連ドンしか見えないのに
ハズシが9割方できるヤシがいる。そいつが言うには3連ドンが通った
0,5秒後くらいに押すとハズせるんだと・・・
ちなみにそいつはどんな機種でもボヌス絵柄すら満足に見えないらしいけど、
ハズシミスしてるとこはあんまり見たコトないね。
通常時の小役狙いも普通にできてる。

大事なのは約0.8秒のタイミング。直視できない人は自分が見える絵柄を
基準にして何秒後に狙いたい絵柄がくるかを調べれば精度が上がる。
タイミング押しでも究めればビタは出来るわけだし・・・
73( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:31
あとプレッシャーに強いか弱いか、だと思うが。
74台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 08:38
グリグリ目玉動かしながらボタンを押すのは俺には無理・・・

でも、対象絵柄が来た瞬間に目で追って押すことは出来ます。
ビタ押し可能。
これは直視?
75( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:39
>>74
小役絵柄でそれができるんなら直視といっていいんじゃないかな。
76( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:44
>>74
絵柄が来た瞬間に目で追って・・・人間の反射神経を凌駕しておられます。
詳細をキボン
77台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 08:46
>>75
出来るかも。
小役を取るときもボーナス絵柄を目安にして押してない。
小役を狙って打ってるし。
78台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 08:48
>>76
そんな凄いんでなくて、一週目で絵柄確認。
一週のタイミングで絵柄が来るのを予想して目で追う。
来たらお酢。
だけ。なんて事はないです。
79( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:50
>>74.78
間違いなく直視。
80( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:50
>>74
すげえ。
下段揃えでも0.1秒強くらいの反射が必要。
スロ打つより他のことやったほうが儲かるんじゃないか?
8180:02/10/07 08:51
ごめん。
なんかごめん。
82台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 08:55
>>81
ワロタ
83( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 08:59
84( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 09:22
ちなみに「直視(チョクシ)」の本来の意味は

・脇見をせず、まっすぐに見つめる。まともに見つめる。
・物事の真実を正しくよく見つめる。

だぞ。

例)
漏れ「いま同じ年のリーマンの倍以上稼いでるからスロプロやってもいいだろう!」
親父「そんな生活がいつまでも続くと思うのか!もっと現実を『直視』しろ!働け!」

こんな感じだ(w
85( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 09:39
ってことは、約0.8秒周期で目玉をグリグリさせて、
お酢瞬間も絵柄を目で追ってるってこと?
86( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 09:57
>>85
そうです
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  >>74
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´   自分では気づいてないようだが
         `´\  ー   / ,ィ_}       周りからお前の目を見る上下に
.          |_ `ー ''´ _」'        グリグリ動いているんだぞ?
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
88( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 11:28
うおぉぉ!!!
出禁!
漏れにはどうしても出禁!
できるヤシは最初からできるか、ある時突然できるようになるみたいだな。。。
89( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 11:38
絵柄を見るんだよな。
厨房のころからアメリカーナで練習してたから余裕で出来る。
大抵のビタ失敗談は早めに押しすぎって場合が多いな。

直視に関してアドバイスすると
リール全部の絵柄を見る必要はない。
特定のコマを一定周期で見られればOK。
あとは見られるコマを別の場所に移して直視。
全部絵柄をフォローしようとするから失敗する奴多い。
1回の目押しにつき直視する絵柄は1つで十分。
90( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 11:50
あのさ、メガネかけてる人
リール見ながらメガネ上下に動かしてごらん
アホ程クッキリ絵柄が見えるよ。
その状態で押せるわけないけどw

意味なしカキコスマソ。
91( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 13:42
目押ししてるときのその人の目を見れば、直視してるかどうかわかるよ。
してるやつは眼球がビクビク動いてる。はっきり言ってキモイ。
92 ◆Ltz3XChiKo :02/10/07 16:19
見ようとしている絵柄とその数コマの範囲でならはっきり見えるんですが、
リールが一周する間にリール一周分の絵柄が全て見えるって人はいますか?
93( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 16:52
>92
一周じゃ無理だなあ。3〜4周見てれば大体わかるかな。
初打ち台のハズシポイントなんかを初めにから回しで探すね。ああっこのチェリー使えってか・・・とか。
一つの絵柄だけではなく、3〜4コマ分見てます。
直視出来ると、滑りが楽しいんだよ。ビタ押しはあんま関係ないね。おれ下手だし。
オーハナはラクチンだけど、花月はひーひーいってたっけ。
94( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 16:57
ビタするときは最低2周は回さないと無理だよね?
1、一周目で位置を確認
2、次にくるタイミングで直視ビタ

1,2を同時にできる奴いる?
95( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 16:58
いますが何か?
96( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 17:02
俺も1周じゃ無理。
滑りはよくわからん。
通常時はビタも適当で滑りも不明。
でもその揺らぎがヤマサ台だと熱い場合が多いよ。

直視は上から下に落ちる物を見るつもりで見ると吉。
リール絵柄=落下物であります。
97( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 17:04
>>94
オオハナとかどん2とか簡単なビタの奴は1周でできる

たたーん、 たん
98( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 17:06
>>97
右中と押している間に左を確認している罠
99( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 17:08
イレグイのCBやってみてください。
ビタ自慢な人はエキサイトできるよ
一周ビタでエクセレント!だったけ?
100( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 17:09
100ゲット!!
101( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 18:14
何コマすべったか分かるようになったら
ガメラの逆ハサミのアツさが半減したよ
右上段7も1コマすべるとギャオス確定だし
右下段7も2コマすべるとチョリかギロンだし
まぁビタで止まったときのアツさは3倍くらいになったけどね
102( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 18:35
>>101

右上段7は1コマでも滑ってたら根本的に問題があるようなw
103( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 19:29
>>101
??右上段7はスベっててもボヌスあると思うが。
ボヌス成立Gで右枠上7押したらどこに止まるんだ?
ビタ止まりでボヌスはないと思うぞ。
104( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 19:32
>>101は3行目書くときだけラリってたんだよ
105( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 19:37
出来ない人もマバタキを連続ですれば絵柄見えるでしょ
106( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 19:51
スレ違いだが、液晶などでアツイ演出出た時、
緊張して急に見えなくなったことない?
押そうとするんだけど、「あっ…」てためらっちゃう。
で、タダでさえアツイ演出なのに、余計隣から気にされちゃう。w
まぁ、慣れれば面白くないでしょ?
例えばガメラ右上7→左ギャオスハズレで、
ハイハイ…って感じで一枚掛しちゃう様じゃさみしい…。
107( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 19:59
>>106
>ガメラ右上7→左ギャオスハズレでハイハイ…って感じで
おいおい、そこでウォッ!と思うのが普通だろ。ハイハイってなるのは設定6だけだ。打ったこと無いけど。
108( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:14
7上段、ギャオスはずれでハイハイ・・・とはならないね。
109( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:23
107>>設定6でもならない。スレ違いですまん。

ガメラならビジ中のガメラの上がチェリーかリプを見極めたり、花火なら
中リールの七の上が氷かリプかを見極める等を練習するのがいいと思う。
そうすれば全リールを直視できると思う。
110( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:31
忘れもしない、車で運転中スピードを出しすぎてカーブを曲がりきれず、
対向車線にはみ出したら向こうからきた大型ダンプと正面衝突。
その瞬間はまるでビデオのスローモーションのようだった。それ以来、
スロットのビタ押しが完璧になった。




なんて奴いないだろうなぁ〜。
111( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:37
>>110
漏れは横から飛び出してきた車を避けるために、
スピンして中央分離帯に激突したことがある。
確かにスローモーションのようだった。
でもビタ押しはいまいちのままだよ。
112( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:46
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  >>74
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´   自分では気づいてないようだが
         `´\  ー   / ,ィ_}       周りからお前の目を見る上下に
.          |_ `ー ''´ _」'        グリグリ動いているんだぞ?
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
113目押し苦手:02/10/07 20:47
そんな日は来るのだろうか・・・。いつか来る事を信じて・・・。
114( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 20:50
かまいたち かまいたち

http://www.hct.zaq.ne.jp/devius/kaiseki/kamaita.htm
おれの思う直視とは眼球を動かさずに絵柄がハッキリ見えるヤシだと思った。
眼球直視ならスロ始めたころからやってた。
でも2.0あった視力が0.3ぐらいまで落ちた。
単にスロで落ちたのか直視で落ちたのか偶然なのか解らん。
情報キボーン。
プレッシャーに弱いので隣のヤシに注目されるとミスすることしばしば。
116106:02/10/07 21:01
ハイハイ…は言いすぎたよ。ごめぬ。
でも、最初のうちは右上7が止まるだけで(゚д゚)ウマーってなって、
左はずれようもんなら脳汁ダダ漏れだったが、
快感の刺激に慣れてくると、「お、きたきた。」くらい、
軽い扱いもんじゃない?ちがうかなぁ?
ていうかマジレスすると、目押しと直視の違いがわかりませぬ。
だれか詳しく教えてくださいまし。
まぁすれ違いだからどうでもいいんですが。
117( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:02
漏れの彼女をはじめてスロ屋に連れて行ったとき
初心者にはジャグラーだろ、と思い打たせてみた


30分後、リプ外しで2つあるチェリーを打ち分けている
彼女の姿がそこにありました

結論、できるヤシは最初から完璧だ
118( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:04
>>117
別の男と一緒に打ってたんだろ(w
あんたの手前「スロはじめて〜」と言ってるだけかもしれん
119( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:07
>>118
そーゆーこと言うのはやめれ!
117が疑心暗鬼になって彼女を殴るだろ。
そうすっと警察呼ばれるだろ。
警察呼ばれると117が逮捕されるだろ。
117が逮捕されると彼女が別の男と堂々と付き合いだすだろ。
そんなかわいそうなことやめろよ!!
かわいそうな117・・・
121( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:13
つーか見えない奴が理解できん。
俺は最初にトリコロール96を打ったが
赤7くらいは最初から揃えられたぞ
122( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:16
コンドルでできるようになった。必要に迫られて。
それまでは色押しできれば十分だったんだけど、今は逆に色押しできなくなった。
どうしても見ちゃう。

最初は絵柄探すのに苦労した。
辛抱強く目的の絵柄が見えるまで待って、一周のタイミング計ってもう一度見つけて、
それからタイミング押し。じゃないと反射神経が追いつかなかった。
絵柄が見えた瞬間に1周のタイミング取らなきゃいけないのに
いつ見えるかわかんないんだから大変だった。

今はすぐに絵柄が見つけられるとこ見ると多分無意識で全絵柄見えてるんだと思う。
123117:02/10/07 21:16
もう殴ってつかまりますた
124 ◆Ltz3XChiKo :02/10/07 21:31
昔は青7の光しか見えなかったけどコンドルの方で外してたよ。
125( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:43
猛獣の赤7上のチェリーが見えません。あそこらへんはデカイ絵柄が
密集してて見えん。
126( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 21:55
カナーリ昔TVで秋山プロが新幹線の窓になにかの絵柄を書いてあるのを
地上から見て見えるかというのをやってたんですが、
結果がどうだったか覚えている人いますか?
気になってオナーニもできません。
127( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 22:43
あっそ
128( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 22:57

初めて直視したのは初代バニーガールだったな。
それまではリールの切れ目からタイミングで押してたけど
ある日(☆)が他の絵柄より細いことに気づいた。
それから絵柄が見えるようになったよ。
129101:02/10/07 23:04
>>102
>??右上段7はスベっててもボヌスあると思うが。
成立後では?
>ボヌス成立Gで右枠上7押したらどこに止まるんだ?
1コマ早く押すとそこに止まるので、左、中リールでフラグ判断する
>ビタ止まりでボヌスはないと思うぞ。
???

間違ってたらごめんなさい、今までずっと↑のように思ってました
あと直視関係はできますが目押しは苦手です
130台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 23:22
>>87
ではもう少し訓練すればズゴックくらいには乗れますか?大佐。
131台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/07 23:23
皆、通常時にも直視?してるのか?
俺、毎回同じ箇所しか狙ってないからタイミング押しだけど・・・・
132( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 23:27
女子高生のぱんちゅ直視できるようになたのですか?
133( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 23:27
タイミング押しより直視の方が楽だと思う。
見えてないのに押せる人たちの方が何かステキだ。
134( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 23:29
正直、タイムパークのJAC中に目つぶっても2点獲得できる。
恥ずかしいからあんまりやらんけど。

ちなみに直視するとキンパルのオレンジにくっついてるカエルまで見れるんだよな。
135( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 23:42
マジで気になるので質問
全絵柄の直視出来る人でコンタクトの人いますか?
もしいたら目は大丈夫なのでしょうか
平気ならコンタクトにしたいんだけど・・・
136( ´∀`)ノ7777さん:02/10/07 23:44
ジャグラーのハズシができるようになりますた
137( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 02:18
>>133
高速目押しのAT+2はタイミグ目押しのほうが遥かに楽でっせ。
つーか、直視じゃAT+2は無理じゃない?
138( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 02:52
直視で絵柄が見えるといっても、
ビタ押しするときにボタンを押す瞬間にも絵柄を見ているわけではない。
絵柄を見て、1周のタイミングをはかって押す。
つまり「タイミング目押し」です。
押し方はこの1種類しかない。

直視とは押すことではなく、見ること。
その見方は2種類あって、

絵柄を探すときに、
@眼球を動かして目でおう→直視
A眼球を動かさずに色の目立つものが通り過ぎるのがわかる→色視

だから、色視では獣王のブランク絵柄の「木」は認識できないはずです。
眼球を動かして絵柄を目で追うことができれば、直視をしていることになります。

上記の2種類のどちらかで絵柄を見つけたら、
あとはタイミング・リズム感の問題です。

直視の場合の方がタイミングがとりやすいから、ビタ押ししやすいわけで、
よって、目押しがうまいということになるのです。
逆に、色視でもタイミング・リズム感が抜群によければビタオシストに
なれるわけです。

あってるかな????????
139( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:05
>>138
がいいこと言った。アゲ。 




          そしてこのスレ

ーーーーーーーーー  糸冬  ア  −−−−−−−−−−−−−
140( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:08
直視でも2種類あります
絵柄を見て1周のタイミングで押す
止める瞬間まで直視
141( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:15
>>140
白夜の別冊に書いてあったやつだろ?
なに書いてんのかいまいち理解不能だった。
142( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:17
>>140

>>138の理論からすると、直視は「見る」ことらしいぞ。
>>140の言ってることは「押す」ことでは?

ちなみにきくが、上段ビタで止める瞬間まで直視ってどうやるんだ?
おしえてくれ。
143( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:23
やっと【GOD】【GOD】【GOD】がビタ押しできるようになったよ。
144( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:25
>>138は素晴らしい
次スレのテンプレにしよう
145( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:26
>>140
そんなん出来るか?
それでは下段に押すときに、7/0.8秒ぐらいでタイミングとらずにボタンを押す事になるが・・・
ストップウォッチでも0.1秒は難しいぞ・・・
146( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:28
>>138
よく研究してますね。

必勝ガイド見てると、中武一日二膳ってひとは速さと正確さでは最高レベル
だと思う。一撃帝王の撃チャンではほとんど+2だし、ビタ押し完璧だし。
やっぱり目押しの上手、下手な人を研究するとメンタル面での違いが大きい。
1、ストレス量
2、反射神経
3、体の大きさ、体格(神経伝達速度)
4、瞳孔の大きさ(光を感じる量、視野の広さ)
5、気の短い人に上手い人が多い。(統計上)
6、目押し精度の高い人ほど、早押しの傾向がある。(統計上)
ぱっと思いつきだけど、まだまだあると思う。
147( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:29
>>145
俺もそんな事してる奴は居ないと思う。
>>140の前者だろ。
148( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:31
>>144
てゆーかこんなクソスレその2たてんなよ!
たてたら叩き割るぞ!

>>138は、何かすごいぞ・・・
149( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:37
つーか、直視なんて出来なくてもいいよ。
俺は回転中のスイカの種の数を数えられるが、2コマをミスる時あるしね。
色押しでもビタができれば問題は無いと思うよ。
150( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:38
>>146
そうそう、中武は正確なだけじゃなく、早いんだよな。
ドン2複合14枚 67/67 ノーミス
島唄0.5コマ目押し
にはビビったよ

1〜6はあまり関係ないと思うが。

あと、ビタ押しストで威張ってるヤシ嫌い(例・桧山っち)
中武は謙虚なところがまたいい!
>止める瞬間まで直視
凄まじい速さでビタビタやってる奴はしてるんじゃね?
生涯まだ二人しか見た事ないけど。
ダイナマイトビジ中とかマジで一瞬オヤジ打ちかとオモタよ。
152146:02/10/08 03:47
>>150
上達の早い人、遅い人、ある程度までしか上手くならない人って
いるんじゃないかなぁー。
自分なりに目押しの研究にはかなり時間を費やしました。
実機の購入、電子メトロノーム、偏光グラスなどいろいろ。
やっぱり最後にたどり着くのは、体の作りそのものとメンタル面なんです。
ちょっと自分でも電波はいってんじゃないかってぐらい研究してます。
153( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:52
>>152
アルゼ王国2にメトロノームの機能があるぞ。
154( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 03:54
中武さんの目押しみてみたいです。直視は自分も2種類いると思います。押す瞬間も見てる人はかなり正確ですよ。たぶん中武さんもこれじゃないかな?仲間にも1人います。押す瞬間まばたきしています。今まで打てきて2人しか見たことありません。
自分も直視ですがタイミングのほうです。
155146:02/10/08 03:57
>>151
そうそう、絶対います。第一停止(0.4)第二停止(0.4)第三停止
のすべて半周を正確に押す人など。もっと速いかもしれない。
もう、ビッグを揃えるときも適当に押してるようにしか見えない。
156( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:07
ってか直視でも最後はタイミングじゃないの?
見えてから押してたら絶対間に合わないし
157( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:14
>>156
そうそう、見えてから押すってのがわかんない。
上段ビタはどうすんのよ?
158146:02/10/08 04:17
>>156
タイミング+直視です。上手な人に聞きました。

信じられないくらい凄いです。3つのリールの配列を暗記することで、
速さと精度を上げています。回転中常に3つのリールの現在地を
把握しています。
例えば中りーるの中段に14番のリプレイが止まっているとします。
そうすると1番の7までの3分の1周のタイミングをとるのです。
ですから最高で第一停止から第三停止まで14コマ分の時間。
0.8*2/3=0.5秒強くらい。常人には理解できません。
159( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:19
俺はフィーバークイーンのおかげだな
初スロの時にはもう見えてたよ 
ボーナス揃えられない人なんで押せないのかなーって本気で思ってた

ちなみにビタは出来なかったので
当時のサミーの台(なんだっけ、マツリとか?)で
一枚掛け逆押しでチェリーを斜めに揃えたりして練習してた

160( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:26
動体視力って生まれつきって部分も大きいからね
見えない人にはなんで見えるか分からないし
見える人にはなんで見えないか分からない

漏れも直視できるけどかなり集中が必要だから
毎ゲームは疲れる
161( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:37
>>160
おれも舞ゲーム直視は疲れてたが、
いまは舞ゲーム直視なんともない。
ガンガレ!
逆に色押しができなくなった。つい眼球が動いて直視してしまう。
いない?こんなヤシ?
>逆に色押しができなくなった。つい眼球が動いて直視してしまう。

よく聞く話だと思われ。
>>135
コンタクトでも全く問題ないよ。
おれのコンタクトは乱視が矯正されないから眼鏡
の時より多少絵柄がぼやけるけど。
164( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 04:43
激しくまばたきしながら頭を上下にして絵柄を目で追うと
良く見えるが周りからキモがられる
165( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 05:54
>>138
こいつスゴ  age
166( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 06:14
リズム感が命なんです
167( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 06:36
>>138
自画自賛やめれ
2,3年前の必勝ガイドMAXの「編集後論」の内容を抜粋してるだけだろ
テーマは「目押しについて」
168138:02/10/08 06:57
138ですが、おはようございます。
すべて自分の言葉で書きましたが、、、
で、必勝ガイドMAXの「編集後論」の存在は知っています。
でも、その号を持っているわけでもなく、
見比べながらレスしたわけでもありません。
自分の直視論をレスしてみただけであります。
いくつかお褒めの言葉を頂いていて嬉しい限りです。

ちなみに、自作自演・自画自賛はしていませんので・・・
169138:02/10/08 07:07
>>138
天才
170( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 07:10
つか、そんなに>>138がすごいこと書いてあるか?
なんでみんなが誉めてるかがわからん
やっぱり自画自賛?
171( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 07:12
172( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 07:21
初心者でもわかりやすいようにうまくまとめたことに意義があるんだよ
173モナ子:02/10/08 09:08
機種によって押した時に止まる場所は違うよね。
速い反応で止まるものもあれば
遅い反応で止まるものもある。
最近の機種は押してからの反応が遅い気がする。
だから機種ごとにタイミングをカラダで覚えることが重要。
ビタマス目指すなら、
直視よりもタイミングを鍛える方が早道だと思う。
174( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:14
>>138
反論して悪いがタイミング押しかどうかは人・機種によると思う
ガイドの中武は常に押す瞬間まで絵柄見てるらしいし
俺ですらオオハナのビタはずしのときは直前の
「リプ・青7・三尺」あたりまでははっきり見てる
175( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:20
>>172 そのとおり
直視その2は
絵柄を見つける(1周目)
2周目にタイミングで押すが、
その周でも直視で絵柄を見つけており
押すタイミングを微妙に調整してる。
ってことなのか?
176( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:28
俺は微調整までは出来ない
けど、押す直前になんとなくシパーイか成功かが分かる
おぉ!と思いつつも手が止まらない罠
なんとか止まったとしても精神が安定して無くてシパーイする罠
177( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:35
ルパンのベル直視ができた時は感動しました。
178岡ちゃん ◆P2nzh8KRnM :02/10/08 09:39
岡ちゃんにはそもそも絵柄見えないのに
どうしてパチスロ打ちはじめるのがわからないよ
179( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:43
直視がなんなくできると、左4コマスベリからボヌスor子役に相当する機種はかなりたのすぃ
概出ですまぬが、花火の中リールで風鈴が揃った時は、『いつ入った?』てのにビクーリしる
180( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 09:45
>>179
それは直視ができなくてもハッキリわかるぞ
181( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 10:18
オオハナでビタハズシの重要さに気付いてからかな。
3連ドンハズシだとものすごい損する時あるし。
最近の台は目押しはあんまり関係ないみたいだし。
つーか、最近の若造は押し順ナビばっかりだから目押しが下手だね。
若いのに不憫だな〜って思います。
店員呼ぶ前に練習したら?って感じ。
182( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 10:23
>175
オリはそうしてるだよ。手首、指で押す瞬間に降りてくる絵柄とシンクロさせてピトッて
指を置く感じ。
因みに自分は色弱で赤と緑は見づらい。見分けるのも絵柄の形で見分けなきゃならん。
だから猛縦横とかちと辛い。緑7のゴリの目で見つけたり、右のはみ出た形でみたり。
結局チェリを見た方が(形ね)早くて楽だと判った。ソレよりたまに液晶で絵柄の色を見間違える。(爆)
183モナ子:02/10/08 10:37
直視ビギナーのための直視講座その1
絵柄が回るスピードと同じスピードで眼球もしくは頭を動かして鍛えよ。
恥ずかしがらずにLet's try!

時々、頭動いているヤシいるよね。
184135:02/10/08 11:08
>>163
ありがdコンタクトにするかなぁ
185( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 11:10
>>1
直視?そんなもん普通にできるだろ
目押しのこと言いたいのか?
はやく日本語覚えろよ
直視で見つけてタイミング押しってのはそのとおりなんだけど、
ボタン押した瞬間その絵柄見てない?
どら広もそんなこと言ってたが・・・
ちょっとわかりにくいかな。
ワタクシ、スロ初めて打ったときから色オシでした。
普通に七とかそろえることができました。

が!ネオプラというウザイ機種が出てきました。直視できる人にはへでもないはずしですが、
色オシの俺にはかなーりきついです。
ネオプラが出てから直視の練習をしてるんですがうまくいきません。
友達に直視ができるやつがいるのでおしえてもらってるんすけど、そいつが言うには、
たとえば七を直視するとしたら、一周のタイミングで目を動かして押すって言ってましたが、
そいつの目を見ると、一周のタイミングで目ン玉が ぐり ぐり ぐり って動いているのではなくて、
コリコリコリコリって感じでとてつもなく早く動いていました。
これはどういうことなんでしょうか?
あの速さはどう考えても一周のたいみんぐではなかったです。
それを見ているせいか、自分が直視を練習するときも目をコリコリ動かしていたのが、焼きついていて
コリコリ動かそうとするのですが上手くいきません。

ほんとアドバイスよろしくお願いします。
188( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:24
>>187
ピカチューです。
撤去確定です。
189( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:26
たぶんおれもコリコリ派
190( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:29
>>186
押した瞬間に絵柄を見てるのはまた一歩上級者に近づいたってこと
これが出来ると出来ないでは直視してるやつの間でも差になる
まあ出来ても威張れないけどね
191( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:31
>>187
最初はグリグリ、なれてくるとコリコリ派になると思う
192勘違い君:02/10/08 23:35
一つお聞きしたいのですけど。
直視している人は、止めたい絵柄を直前で捕らえて押しているのですか?
それとも、絵柄を捕らえた後に、次の一周で押しているのですか?
193( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:38
>>192
>止めたい絵柄を直前で捕らえて押しているのですか

↑これが出来たら中武クラス、普通は出来ません
勿論俺は→>絵柄を捕らえた後に、次の一周で押しているのですか
194( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:39
要はシングルタスクとマルチタスクの違いなんです。
絵柄を見る+ボタンを押す この行為を同時にするか切り替えでやるか。
直視には大きく分けて二つあるのよ

半直視→特定の絵柄を狙って一周の周期で眼球を上下させて絵柄を追いかける事によりその狙った絵柄
をハッキリと見る(一瞬だが止まって見える感じ)

直視→3コマ毎あるいはそれ以上の早さで眼球を上下させ回転中のリールの全絵柄を
停止状態と変り無くハッキリと見れる見方(コマ送りで見てるような感じだと思う)

友達は直視のほうが出来ている為眼球が早く動いてる
これはちょっと練習したら出来るようになるのとは違う気もする。

アドバイスは実は出来なかったりするけど、直視の疑似体験なら出来る方法を
知ってるので抵抗無ければやってみて・・・かなり恥かしいが(藁
やり方→手をリールの前にだし「バイバイ」の要領で手を振るんだけど
手首を90度内側に向けて上下に対してこれを行う。
そんでそれ越しにリールを見ると あら不思議ちょくしみたいにみえんじゃんよ〜

と言うわけ

役にたたねーなやっぱ・・・
196( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:41
そうそう、スライド写真みたいなもんだね
197195:02/10/08 23:41
>>187
向けレス
抜けてたスマソ
198( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:46
>>195
半直視の意味がわからん?
199( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:48
半直視=期間限定直視?
200じゃが ◆G8DaKisbMw :02/10/08 23:50
  ∧_∧
  ( ・∀・) 〜♪
  (     )
  人  Y  
. (_(__)
201( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:50
>>193
ということは、ほとんどの人はタイミング押しなの?
202( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:51
195じゃないけど…
半直視ってのは頭を振った時に一瞬見えるやつとかのことを
指してるんじゃないか?
>>195
その方法よく聞く。実際にやってる人も見たことある。

あと頭を上下に振ってる人も時たま見る。
こっちはまだ直視ができない時に試しに人がいない島でやったことあるけど、
実際絵柄がはっきり見えた。
これでコツ掴んでできるようになったんで一応お勧めかな(w

目が動くのは結果的に動いてるんで動かそうとして動かしてるわけじゃないよね。
204( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:53
>>201
極論すればそうなるのかな
でも見ながら押してる奴等は結構いる
205( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:53
>>195
バイバイなんかしなくても、
もの凄い勢いで
まばたきすりゃいいと思う。
206204:02/10/08 23:56
つか見えたと思った瞬間に押すのって物理的に可能なのか?
207( ´∀`)ノ7777さん:02/10/08 23:59
>>206
無理。
特定絵柄からのタイミング押しを
周囲から見てると直視ビタと勘違いしているかと思われ。
オレはいわゆる色押しだった。初代コンチから打ち始めたが、あの7が見えないぐらいのヘタクソ。
少しは上達したがコンドル左の青7は「キラッ、キラッ」でしか
識別できなかったから椅子の高いパチ屋だとキツかったなあ(わかるヤツにはわかるかな?)

ハナビは継ぎ目と3連ドンが辛うじて見えるぐらいだった。でもあの辺狙ってると明らかに損をするってんで考えたのが継ぎ目基準のタイミング押し。極めたら1日ノーミスでできるようになったよ。

209( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:02
>>207
>特定絵柄からのタイミング押し

これやってみたいな。なんかコツある?
210( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:02
>>206
止めたい絵柄の真下の絵柄が見えたときに押してるんじゃないの。
日本語へん?
211( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:03
けど、目が動いてても下手な人ってたくさんいる・・・。なんでだろ?
212204:02/10/09 00:04
>>210
それやってみようと思った事あったけどな
俺には出来なかった
俺も知りたい、コツあるの?>>207
213( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:05
>>209
慣れだと思われ。
1週押しも特定絵柄からのタイミング押しには変わりないし。
214( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:05
>>211
それはリズム感に近いのでかなりの個人差があって
音痴と一緒で簡単には修正出来ないんだと思う。
215204:02/10/09 00:06
>>211
押した瞬間にリールを見ているかいないかだけで結構成功率違うよ
まあプレッシャーとかもあるだろうけど
216( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:06
>>210
それだと遅いよ。
止めたい絵柄の7コマ前が見えた時くらいがちょうど良い。
あとは微調整。
217( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:07
元々は直視できませんでした。
タコスロ打ってた頃は悔しい思いしたもんだ。
左リールの切れ目を枠下に落ちたタイミングで1周後に押す。

こんな事してました。
リプレイ外しはきれ目を枠下ビタ(ナハハ
成功率は75%でした。
AUTO外し使いまくってたなぁ。

HANABIは左を1周タイミング押し。
中リールの氷はBAR(=HANABI=黒っぽい)を枠下付近に・・・

とにかく苦労の連続でした。
「目をクリクリしてみ!」とか「電車に乗ってる人を・・・」など、
様々な方法を友人から聞きました。
でも元々直視できる者にとってその発想は貧困を極めた。

事実、直視できる様になった今、分かった事・・・
それは、色でも切れ目でも何でもいいから少しでも認識できるものを見続ける。

で、タイミングは大事。
コレがダメなら直視できる様になった所でビタ押しなぞ無理。
直視≠ビタ押し上手です。

けど、おじさんに「色すら分からない」と言われた時は返事に困ったものです。

最後に >>203 が言う通り、
「目が動くのは結果的に動いてるんで動かそうとして動かしてるわけじゃないよね。」
って事です。
218( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:10
>>214
なるほど。自分は音痴だけど目押しは出来る方だと思う・・。
音痴で良かった・・。ん?違うか
219217:02/10/09 00:10
自分で書いておきながら、文章力の無さに落ち込む・・・
極論すると
直視ってのは出来ない人はどんなに練習しても
ある程度までしか出来ない(土星は見えるがめん玉までは見えない程度)。出来る人はスロを打ったその日に出来ているはず。
まあ。狙ったところに押せるか押せないかは別だけど。


221( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:13
最初はタイミング押し、それで一週のタイミング覚えたら
ほっといても直視なんてできるようになると思う
用は慣れ、覚えようと思えば誰でもできる
じいちゃんばーちゃんが出来ないのは覚えようとしないから
222( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:14
>>220
このスレで、その極論は・・・
223( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:14
まず、CT機を打て。
で、CT突入するまでガンガレ。
CT入っちまえば無制御。
ここでビタの練習する。
自分は何コマずれて押してるのか正確にわかる。
あとはずれた分だけ遅く打ったり早く打ったりして練習する。
最大150回練習できる。
アステカで逆押しサシシビタ狙いなんかオススメ。
ついでに直視も練習しろ。
224( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:15
>>216
7コマ前かイイ事聞いたよ、今度試してみる。

目押しの精度は1周押しより特定絵柄からのタイミング押しの方が良さそうに思うんだけど、できる人どう?
225( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:15
実は絵柄見付けるより、一周のタイミングで押す方が難しくない?
226( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:16
>>225
親方の一蹴押しは確かにムズイな
227221:02/10/09 00:16
一つ前にまったく正反対の意見が…
228( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:18
>>226
胴衣
あれは難しい
229( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:19
最終的には個(略
230( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:19
>>221
その通り!
努力は必ずや報われる。

自分は丸2年かかたよ。
(色or切れ目タイミング押し→直視タイミング押し)

先日会社の後輩と連れスロ。
遊び方を教えてると「絵柄見えます」だってさ。
いいよな、こういうヤツ。
でも1周のタイミングなんてまるで分からず、
「どうやって1周で押すんですか?」だと・・・。
そりゃそうだろうな(笑
231216:02/10/09 00:19
>>224
昔よく、ビーマの外しする時
チェ赤が見えた瞬間に押して外しの赤止めてるやついたよ。
232( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:22
「絵柄見付けるより、一周のタイミングで押す方が難しくない?」

個人的には、
1.止まってる絵柄見えます
2.1周のタイミング体に叩き込んでます
だから簡単なんだけど・・・出来ない人には難しいのか。
233( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:24
リールを遠くから見てみ
たとえば通路にたって人の台を見る
コリコリの練習になる
リールをボケーとみるんじゃなくて絵柄にあわせて目を動かす感じ
いきなり近くよりまず遠くからやってみ

234( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:25
>>206
俺もやっぱそう思うよ。
あの理論なら上段なんてマズ無理でしょ。
7コマ手前のタイミング押しなんて出来る気がしないな…

俺の場合、目を大きく一回上下さした時に左と中を8〜9コマみるのね。
そして、左を押した時に右を探すというやりかただな。
サンダーVのような全リールDDTの様な台でも普通に早く打てるよ。
235( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:25
>>230
その後輩って視力はいい?
目がいい人は視力を調節する筋肉が柔軟で近眼になりづらくて
直視とかの上達も早いって聞いたよ。
「寄り目」とか「反り目」とか簡単にできるやつは直視の上達も早いらしい。
236( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:26
>>233
これいい。
これ絶対いい。
1年くらい頑張ったら見えるようになるって!
離れて見る。しかもスロのリール。
これ大事!
237( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:26
織れ大花のビタハズシは枠上三連ドン狙い高速逆押しでハズシてた。スゴイ?
238( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:27
>>235
後輩=コンタクト
顔は悪いが、口は達者(意味ないか
神レベルの人は3リール全て同時に見て
1周待たずに「ポン・ポン・ポン」って押してるよな。
アステカのサボ維持やリアボのスーパービッグとか。

直視できん人も1日スロ打ってれば数回は絵柄がハッキリと
止まって見えるときがあると思う。
それがナゼかわかったときにできるようになると思うなあ。
直視は「だんだん」ではなく「突然」できるようになる気がする。
240( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:29
>>237
それは凄いよ。
マジで隣でやってるヤツ見たけど圧巻だね。
241( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:29
>>234
それやると疲れるんだよな…
>>235
俺比較的早くに出来るようになったけど確かに視力は良かった(過去形)
でも…
四年前2.0→今0,7
初スロ機種、ウルトラセブンのミクラスが見えずその後しばらく
スロには近づかなかったけど、セカンドヴァージン機、花月の
ボウズが死ぬほど見やすくて(真っ黒だからね)揃えられた。

んで現在、直視もできるが、色見&1周タイミングで押してます(ビタ成功率8割)。
初心者は花月打て花月。
243ヴィタロッソ:02/10/09 00:30
おいらの知り合いはスロ歴5年程で、タイミング押しでビタ率ほぼ100%だけど直視は出来ないそうな・・・。
最近、なんかの機種で「ビッグ絵柄が見えん・・・。」とか呟いてました。
生まれつき眼球運動が上手く出来ない人とかは出来たとしてもかなりの努力がいるようです。
それでもタイミング極めればどうって事ないみたいですよ。
244( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:30
何げに良スレだな。
しっかりとした理論を持ってるヤシと、
向上心を持ったヤシが集まって良い感じだ。


たまに、タイムクロスのハズシをミスりそうな荒らしも現れるがw
245( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:30
体で覚えた1周タイミングが邪魔して親方の遅いリールは難しいね。
246( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:31
>>240
オイオイ…
>>237
枠上三連どんで右からマッハ押しするとちょうどビタのタイミングになるんだよね?
247( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:33
オレの目押しは超ヘタレ。
1周目絵柄ハケーンして、体感1周のタイミングで押す。
大抵早めに押してしまう傾向。
・金太郎やるといつも下段にバー。
・Hbリプハズシはいつもババリ。
・獣王で右象狙うと早すぎて上段青チョリ。
通常時はビタできるんだが…
ビタハズシが… 見えるのに…
プレッシャーで心臓バクバクいって、まじで1周のタイミングが取れなくなる。
俺だけじゃないよね? ね? ね!?
249( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:34
確かに三リール同時直視は神の領域だな
俺には区別できない
250( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:35
>>248
まあね
mまあね
252( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:36
ふと思ったが、色押しが出来てから、直視を覚えたほうがいいよな。
俺もそうだったが、一周のタイミング掴むほうが遥かにむずいだろ。
色押しだと、一周一周が良くわかるし。
253( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:37
>>239 直視は「だんだん」ではなく「突然」できるようになる気がする。

う〜ん、当たってる様な気もする。
でも切れ目なり、色なり、なんとなく・・・って言う前兆はあったよ。
前兆期間は2〜3ヶ月だったかなぁ。

で、突然「見える」って確信できた。
とある年末、バンバンで苦しんだ後、元旦早々にワードラで黄7がハッキリと。
叫んだよ、マジで。

でも直視できる様になったからと言って、楽勝で出来る様になった訳ではない。
当初は直視すると目が痛かった。

それがだんだんと楽になってきて・・・
今ではスイカの種まで認識できる。
でもビタ成功率は若干上がっただけ。
ま、そんなもんです。
254( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:38
>>248
俺もだ〜
小心者の俺には大花はきついな。

最近不二子でも0パンを経験し過ぎて外しが必要になるたびに
むかついてきて成功率落ちてきた。気にしない良い方法誰か教えてプリーズ
255( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:38
結論として全ての目押しはタイミング押しってことでよろしいか?
256( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:38
バーか、向かいに座ってる女のパンツを直視でけてこそ
一流なんだよ!目のやり場に困ってるようじゃ、まだまだ!
257( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:40
>>248を見ると、やはり直視よりタイミングが大切かと。

俺もだ(゚Д゚)プレッシャー
258( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:40
俺のツレにその"神"が居るんだが、ホントすごいよ。
サンダーのハズシなんか、ハズシポイントが3つもあるからオヤジ打ちにしか見えない…
259( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:40
みんな目押しウマイよね〜。
目の筋肉使い過ぎると頭痛くなってくるのでボケーと見て目押し。
アラジンなんて絵柄見ない。切れ目見て打ってる。リプハズシもこれでOK。
猛獣は緑は光るし、赤は横にデカイし、ダチョは黒い塊だし、オレの目には結構イイ。
1日鬱と疲れたのはHbだな。白7見る度目の筋肉が収縮する感じだからな。
260( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:40
タイミング押しってムズくないか?
直視はカラ回しでリール配列全部分かるくらいできるけど
押すと必ず1コマずれるいつも1コマ早い、だから遅めに押すと
1コマ遅い、2コマ余裕があればギリギリなんとかなる程度だよ
261( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:41
>>233
”遠くから見る”は理に適ってると思う。なぜなら視野の狭い人や、目の動く幅の
狭い人ほどリールから離れることで全体が見えるから。
逆に考えれば、リールに顔をピッタリくっつけて目押しをしろと言って出来る
ヤツはいるかってこと。
262( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:42
そういや俺も「突然」だったような…
前兆期間?あったかなぁ・・
263( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:42
>>248
まだマシなほうだよ!
おれなんて目標絵柄をみつけてもすぐ見失う。
264( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:42
実機で練習するとしたらワイドリールの4号機の方がいいのかな?
おれもらったやつ(3号機?のペガサスエクサ)で練習しても全然ダメで
買ったコンドルで出来るようになった。徐々に上達していたのかもしれないけど
コンドルで練習始めた時から「これなら出来るかも!?」と思うほどよく見える気がした。
ドラ広兄貴やタケちゃんのコラム読むと2号機ぐらいで直視の練習したみたいだけど。
265( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:43
確かにプレッシャーが最強の敵だね。
「だめだぁ〜」と感じたら押さない事。
そこには絶対ビタ押しミスってる自分が待ってるから。
一回肩の力抜いて、再挑戦する。
これ大事!
用はタイミング!
これ大事!
266ヴィタロッソ:02/10/09 00:44
頭を上下に動かすっていうのも実際友好だと思われますぞ。
直視の感覚がつかめます(実際昔はやってましたw)。
それから首を動かさないで目の動きだけど見えるようにする。

言うのは簡単ですがね。
ホントおいらもある日気付いたら出来てたって感じでしたし。
267( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:44
>>258
サンダ―Vのハズシは結構楽にできるよ
だって右と中は親父で良いから最初から左だけ見てればいいし
268( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:45
>>260
俺もだよ。俺のビタ押しは一コマ早い。わかってるけど1コマ分修正するのって大変。
不二子は簡単なんだよ。青7の下半分を枠下に埋める感じでやればちょうどいいから。
269( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:45
>>239
アステカサボ維持は無理臭いかな。
思ったんだけど獣王の高速順押し鯖消化はかなり目押し力上手くなるんじゃない?
最近やってるのだが、揃うラインを確認する作業をして右を押すから右は直視が必要。
順押し高速消化は見た事無い。




270( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:46
>>264
細いリールは確かに直視できないときついかも
ニューパルとか色押しじゃ7もそろえられないような
271( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:46
直視できるようになったのはHANABIから。
あの頃の機種では絵柄が見にくい方だった。必死で見ようと絵柄を目で追っていたら直視できるようになった。(目がリールと同じ速さで上下するようになった)
直視できてもビタは出来なかった。
直視は疲れるので通常プレイは周辺視を使っている。3、4コマまとめて見る感じのタイミング押し。動体視力は直視より周辺視のほうが優れているのでタイミングとりやすい。
だから焦点は絵柄からややズラしている。
直視ビタは…成功率70%ぐらい。
目と手の神経うまくつながんないです。
・゚・(ノД`)・゚・
272( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:47
>>267
そうそう。
そういう意味じゃ2周も回せば大花バービタ外し出来るね
273( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:47
>>264
最近の、特に山佐とかは絵柄大きすぎて目が疲れるような気が。
コンテとかハナビとかちょうどいいんでない。
274( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:48
>>269
>順押し高速消化は見た事無い。
ってキミがやってるんじゃないの?
275258:02/10/09 00:49
>>267
いやいや、速さが異常なんだって!
マジでスゴイんだよ。例えるなら、金太郎チャンス中みたいな速さなんだよw
見て貰いたいぐらい…
276:02/10/09 00:49
⊂●⊃こいつのハズシが、どうしてもできない。
悲しすぎる。あんなにレンチャンしてるのに多分人より50枚は少ない
277( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:49
コンドルのあの漏れの乳輪より小さいストップボタンは頂けない。
っつーか、コンドル見難いね・・・。
278( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:50
なんとなく・・・
今、直視できる者しか居ないような・・・

279( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:50
ルパンのビタハズシでタイミング押しの限界を感じた。
280( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:51
>>271
ふざけてるんじゃなくてマジレスですが
あなたの背の高さはどれくらいですか?
体の小さい人ほどちょこまかしててうまいのですが。
281( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:51
>>278
まあ気にするな
282( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:51
>>276
そいつは直視できる人にとって鼻くそほじりながらできる部類だからね。
283267:02/10/09 00:53
>>275
いや、マジで結構簡単
俺はそんな早くないけど(ミスるの怖いから)やろうと思えば
ポン、ポン、ポンのタイミングでいける

テンタクルスとまではいかないけど
花火とかでウエイトかけてハズシしてるやつは凄いと思う
284( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:53
オレは目押しできませんが?
と言うよりも台に話し掛けると
台がタイミングを教えてくれるのさ。

「左ぃぃぃぃ!右ぃぃぃぃ!うおりゃああああ!」って。
285( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:54
直視出来る人はネオプラの外しでウェイトかからないとウソだよ。
286( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:55
>>275
タコでそんだけ高速外し出来たら凄いけどね
287( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:56
>直視は疲れるので通常プレイは周辺視を使っている

これ凄い、俺使い分けできない
疲れるから色押しとか使い分けたいけど…
>>284
俺もそんな経験ある
288( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:56
>>285
3コマ目押しだぜ?あんなもん1秒で外せるでしょ。押し順は第二が左って事で
289( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:56
俺が直視できるようになったのはコンドルかな。
いつも、ニューパルばっか打ってたんだけど、ある日、
ニューパルが混んでいたので仕方なくコンドルに行った。

BIGを引き、リールを何度見てもし全く見えない。
この時、スロマガの内藤さんが「ハズシをするときは赤い塊を押す」
と書いてあったのを思い出し、自分も「赤い塊」を集中して探してみた。
そしたら、一瞬だけ「鳥・ベル・スイカ」が見えた。あとは何度も繰り
返している内に、絵柄がはっきりと見えるようになり・・・次の日から
コンドルプロになりました。
290( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:57
直視で疲れた機種と言えば、
ビーナスラインとコアですな。
毎日、目が落ちそうになる程痛く、しんどかった。
でもあの時程、直視出来て良かったと思った時もなかったが(w
291( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:58
>>285
出来るけど慎重にいくのでウエイトかけます
だって失敗したらもったいないじゃん
292( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 00:59
リール配列を大まかに覚えておく(その機種を
打ちこむうちに馴れていく筈)のと、特定絵柄を
直視するぐらいが一番楽だと思う。
目玉を上下に動かして常にリールの全ての絵柄を
捉えようとする見方だと、絶対に疲れるし、持たないね
293勘違い君:02/10/09 01:00
>>276
ネオプラのハズシはムズイ!
オレンジと黄色の塊を狙えって教えてもらったけど見えない!
294( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:00
遅レス
>>276
普段、子役を取りこぼさないように打つ時に
そのポイント狙ってれば簡単になるでしょう。
295( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:01
直視自慢スレじゃないよココ。
話が横道それすぎです。
296( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:02
>290
コア打って30Gで止めようと思いましたがなにか?
あそこまでいくとやりすぎ
297( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:02
ゲームのテレビ画面でも直視はできますか?
それで直視の練習はできますか?
298( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:02
いま直視できておいしい機種といえば

「イレグイ」

かな?
299( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:03
>>295
そだね
つか最近はほとんど関係ないし、悲しいけど
300275:02/10/09 01:03
>>283
うん、自分もそうだよミスが恐くてやらないけど、100%とはいかないがある程度はできるw
だがそのツレは、ずっとその調子でやっていくの。 それでいて、8月ぐらいに「あ〜、今年初めてハズシミスったよ」なんて言うのw
301( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:04
>>297
出来るよ
302( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:04
>>297
ゲームだと結構難しいと思うよ
俺は実機のほうが楽に出来る
まあ練習にはなると思うけどさ
303( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:05
>>297
直視は出来るけど、ゲームだとボーナス揃えられません(自嘲
304267:02/10/09 01:05
>>300
そこまでいくと凄い
305( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:07
>>297 >>301 >>302
俺もゲームは難しいと思う。
ゲームによって表示の細かさが違うし
中には押してから反応するのが遅い奴も有るし・・・
306( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:07
今現在、直視したいと思ってる人居ますか?
せっかくこんないいスレあるんだからガンガン書き込みなよ!
今、ここに居る直視できる人たちはいい人なんだからさぁ。
明日になったらどんな人が居るか分からないよ。

と言いつつ寝ます^^;
307( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:08
直視は出来るけど、ビタ押しできません
308( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:08
>>297
練習はできると思うよ。マンガ喫茶でプレステのインディやったときは見えた。
うちの液晶ディスプレイで山佐デジワールドやったときは見えなかった。

たぶん山佐じゃなくて液晶ディスプレイが悪いんだと思う。参考までに
309( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:10
ゲームのビタハズシって難しくない?
俺友達の家でやったけど成功率が色目押しのやつとたいして変わらないの
なんか恥ずかしくなっちゃった
310( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:11
以前インディーのランプ攻略してたとき(12択が6択なるヤツ)
直視の人はボタンを押す瞬間までリールを見てるため下手だった。
むしろタイミング押しでリールを見ないで押してるヤツの方が上手かった。
311( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:13
>>309
それは仕方ないでしょう。細かく言うと実機と違って
ゲームは秒間何コマとかでカクカク動くでしょう?
312( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:14
>>310
わかるわかる!
俺より目押し上手い奴が、7テンパイをすげぇミスってたから、
多分日頃直前まで見る目押しをしてるんだろね。
313テyテLテモ:02/10/09 01:17
>>310
結局両方出来る人が一番だね
俺は直視できるけど
普段はほとんどタイミングだね
314309:02/10/09 01:17
>>311
だよねぇ…
でもその時からそいつ等の目が(こいつ本当にスロ上手いのか?)って目になったw
315モナ子:02/10/09 01:45
基本的に直視は子役取りこぼし防止に使う。
オオハナ、フジコのハズシは色が目立つので色押し。
ネオプラもハズシは色というか絵柄の形の変化の具合で、
土星やオレンジは直視。
ネオプラでハズシし過ぎるとイカ(火星人?)が出現するのには驚いた。
316( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:48
なにげに良スレだな

最初の100までなんかクソだったのに

>>138のおかげだよ、多分
317( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:49
>>315
ハズシする時は直視の方が
安定すると思う
318( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:00
通常時→色押し
ハズシ→直視 の人が殆どでない?
毎ゲーム直視は疲れるね。
319( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:04
>>318
中武は色押しできないって言ってたね。
「おやじ打ちできないからおやじ打ちデータは取れません!」
て上司に言ったらしいよ(w
320( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:05
>>318
俺それだよ
鯖も色押しで行く
321( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:12
直視する人は無意識のうちに
絵柄をおってしまう
だから色押しはやりずらい
322( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:14
>>321
確かに
323( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:14
>>321
見ようとしなくても見えちゃうんだよね
324( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:15
>>321
確かに!
およそで良いと思っても見てるというか・・・見えてるというか・・・
325323:02/10/09 02:17
俺の直視初体験は大花火だったよ
配列知らずに打って山探してたら見えてた
326( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:19
>>319
違う、それ間違ってる。

正しくは、

「ここらへんをアバウトに押してくれ」に対して
「できません。」と返答

つまり、アバウトにビタ押ししちゃうってこと。
327( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:20
>>321-324
未知の世界だ
328323:02/10/09 02:22
>>323
精進しなさい
でも見えても勝てないんだけどね
すべては台選び
329322:02/10/09 02:24
かといって親父打ちは出来ます
なにかを狙おうとすると直視しちゃうんだよ
中武とはまた違うような…
330( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:25
>>328
自己レスか?
331271:02/10/09 02:32
>>280さん、遅れてすみません。167cmです。うまくないし。

確かに直視はある日突然できるようになりました。(ハナビの日)
目の高速上下動はふつーじゃないんでまだ出来ない人にはムズいです。
目を上に動かすときは当然見てない訳で…
意識的には下に落ちる絵柄を目で追っているだけ。
上下動の周期がリール周期と同じでリールのあるポイント(3コマ強)を直視できます。
つまりそれ以外のポイントの意識は捨ててます。(見てません)
もっとはやい上下動で広い範囲を直視できますが自分はこの時は見るので精一杯です。 押せません(@_@;)
332( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:45
直視できるみなさんのビタ率はどれ位ですか?
自分は
色押し時代 70%(3年前)
直視できるようになってから 約90%
直視=ビタ100%とは、なかなかいかないですね。

どの機種でも中段を目安に外すようになってから、成功率が上がりましたが
自分にはこれ以上は無理みたいです。あとは集中力か? 
333( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:51
毛縦横で目押しミスかわからないのですが、左下段に2こ目のゴリさんを毎回ビタしていると、4コマすべって『リプor純ハズレorボヌス』の制御 があると思うんですがどうなんでしょ?
334( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 02:58
>>333
上赤7を下段ビタで4コマ滑ってリプなので、ゴリ7でも同じ制御があると思うよ。
335ハ?モ} ◆Tz30R5o5VI :02/10/09 02:59
>>332
俺は色押し時代からあんま変わらんよ
両方95%ぐらいかな
疲れてくるとミス多くなるけどさ
336332:02/10/09 03:00
>>335
色押しで95%て上手いな。
337???} ◆Tz30R5o5VI :02/10/09 03:03
>>336
色押しでも直視よりうまい人っていっぱいいるからね
リア房の頃からの賜物ですわ
338( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:05
オオハナのジャックゲームでしこたま練習した。
努力の甲斐あって、直視+タイミングは出来るようになった。
0.8秒で追って、上中下段によって微調整みたいな。
色押しの場合、ボーナス絵柄の配列によってはとっても色押ししづらい。
ビーマックスで限界を感じました。
339( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:17
ニューパルのカエルが見えなくて苦戦したのを思い出した。
今は難なく見える。
直視練習しなくても自然に覚えるぞ。
最低限ボーナス絵柄を揃えられれば時間・経験が成長を促してくれまふ。
少なくとも俺はそうだった。
340( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:20
ゴリラがバナナをくれた日/坂本龍一
341( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:26
猛獣王の○秘技着3名様に教えます。
また80000hitを踏んだ方にはプレゼントが・・・??詳しくはHPでhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=purosuro

342332:02/10/09 03:29
直視はやる気さえあれば誰でもできるようになるはず
95%を超えるにはある程度才能が必要な気がする。
残念だが自分には才能は無いな。
343( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:38
直視よりビタ押しの方がすごい
344( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 03:38
猛獣王の○秘技着3名様に教えます。


また80000hitを踏んだ方にはプレゼントが・・・??詳しくはHPでhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=purosuro

345( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 04:36
オレいままで必要なときしか直視つかわなくて
色押しメインでやってたのにこのスレ読み始めてから全部直視するように
なっちゃったよ・・キンパルのオレンジなんて赤いとこ押せばいいのにさぁ
もう目が疲れたぽ
346( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 06:00
目上下に動かしてればそのうち出来るようになる。俺も9割5分以上はビタできるようになった。
ただしディスクアップは中から押すとおそらく8割ぐらいしかビタれない。右から押せばほぼ大丈夫だが。
バベルのサシシビタも結構ヤバイw。よくわからんが隣りのリールが止まってないと押しづらい。
コンテストなんかも逆ハサミやるとミスるので中を先に押す。俺みたいな人いる?
347( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 08:52
>>297
出来るよ
まったく同じだね。
絵柄が見え始めた頃はコツを忘れないように
よくゲームで練習したもんだ
348( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 11:29
>>1-347は自分の置かれてる現実も直視できない人たちです。
349もも:02/10/09 11:31
私できるよ^^もちろんだけどねー^^
私は、パチプロ、兼、代理店してる”もも”だよ^^
: http://www.hyper-ranking.jp/first.cgi?001950
よろしくね^^
キズネタもご用意致しております(常時はなし、不定期ですが^^)
350( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 11:33
よく解んないけど大花ビタ押し
完璧??になってからは大体の台で
直視できるようになってた。
351モナ子:02/10/09 12:41
集中している時
色押し 98%
直視 95%

プレッシャー時
各 80%
352( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 12:58
>>351
直視より色押しの方が出来るんだ
すごいな
直視覚えると色押しやりずらくないのか
353( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 13:26
直視というものをあまりよく分かっていないかもしれないが、絵柄を目で追うと
確かに色目押しよりはっきり見える。でも絵柄を上段で直視しようとするとまず俺は
見えません。中段〜枠下までが直視でできる範囲です俺の場合。
俺は絵柄を見ていられる時間が長いほどビタ押ししやすいので大花なら中段ビタより
枠下七をビタ押しの方がやりやすい。ディスクも同じで枠下7をねらう。
枠上ディスクビタとか上段ビタをやる人は直視なのかい?それともタイミングなのかい?
354モナ子:02/10/09 13:31
色押しの場合、眼球を微動だにさせず一点を見つめて押す。
多少集中力が必要だが、タイミングが取りやすい。
結局色押しはタイムロスにつながる。
直視だとおやじ打ちしているように消化できるのが利点かな。
355( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 14:15
>>353
俺も上段は見ずらい
だからイレグイなんかは
バーリプ ベルのベルを下段にビタ押して感じでハズシてる
356( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 14:29
>>346
おー、それめっちゃわかる!!!

オレはその逆で、となりのリールがまわってないとビタやりずらい。
たとえば、オオハナビビタはずしは、右止めて、中止めずに、左ビタ!!
右中両方止めると、成功率激減!!
357( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 14:32
あと、ビタじゃないが、Hbのハズシも右→左→中だよ。
358( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 15:05
>>353
ディスクアップは直視で2連の星を狙ってるよ。
上段はボーナス絵柄があればそれを上段に狙う。
どんたんの左の七チェ七が見えん。
あれタイミングじゃむりっぽくね?
360( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 15:19
>>359
14枚複合ビタのこと?俺的には、大花のビタよりは簡単。
なぜならリールのブレがないし、リール窓が大きいし、ボタン押しやすいし。
そのへんは個人差あると思いますが。
緑ドンの複合は七チェ七のチェを集中して視るようにすればやりやすいです。
362( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:08
オリも直視と色と使い分けてるよ。じゃないと左毎プレイビタとか疲れて一日打ってらんない。
特に短時間で消化したいビッグの時(閉店前の金パルとか)ウエイト時にリールを見て
左のチェリと中リールのオレンジのシンクロしやすいタイミングでダダダンと速押し。
押す瞬間に色で見て手首と指の微調整で合わせる。
配列上色で見にくい台は、直視だけど。スピードは落ちるね。
363( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:15
俺は昔っから色押しできない。
どーしても見ちゃう。
364( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:20
下段のビタって難しいよな
365( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:24
>>363
色押し出来ないって人ほど上級者っぽいな〜。
俺は色押し+タイミングだからその気持ちがわかりません。
寝起き直後のぼーっとした状況や、疲れてリールに焦点が合わない様な
状況だと自然と色押しになりませんか?
0.8秒おきに赤い塊や青い塊が通り過ぎてく感じに見えませんか?
それが色押しじゃないでしょうか?
366( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:27
下段のビタのほうが簡単だけどな
ひきつけるように押すと楽
367( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:29
>>366
俺も下段が一番楽
上段がむずい
368( ´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:33
>>365
たしかに色押しできないってことは無いよ。
通常時の1週押しなんて全部タイミング押しだし。
ただ、直視してるときと比べると明らかに精度が違う。
リール絵柄がマトモに見れなくなったら
目薬使うか素直に帰る。
ぼやけた状態でビタなんて俺にはむりぽ。
369( ´∀`)ノ7777さん:02/10/10 15:41
直視はできるが、色押しができない人に朗報!!!!

きのうクソハマリをくらい、いじけて首をかしげて打っていた。
すると、普段は直視だが、直視ができない!
気づいたら色押ししてた!

首を45度以上傾けるのがポイント。お試しアレ。
370( ´∀`)ノ7777さん:02/10/10 16:29
10月1日付けで、
漏れの課に中途採用の女が配属されてきますた。
それがとんでもない毒で、顔を直視できません。
チラッと見ただけでも、悪寒が走ります。
誰か、助けてください。
371( ´∀`)ノ7777さん:02/10/10 16:38
>>370
切れ目ねらいでガンガレ
1.5号機の頃初打ち。最初の頃は押せなくて切れ目ねらい。
でも限界があってスロプのツレに相談。
「高速まばたきすれば見える」といわれ実践。
「ホントだ見える!」

今ではすっかり直視できるようになったが、大事な場面では
やっぱり高速まばたきで確認してしまう。(w
373370:02/10/10 17:37
>>371
切れ目狙いですか?
どこにあるんすか?
ワレメならあると思いますけど、
一応女みたいだから。
でも、あんなブスのワレメなんか狙いたくねぇ〜。
考えただけでも、ティムポが縮むな。
>>373
現実を直視しましょう(w
色押しと直視が混ざったような感じだから
どっちがどっちだかわからん。
376( ´∀`)ノ7777さん:02/10/10 19:03
直視って言う言葉は違うだろ
直視は誰でもできる
さすが低学歴板
377( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 00:14
>>369
まじできた!!!!!!
アゲ
378( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:18
ageyotto
379( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:22
おれ色押しかも。
380( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:25
止めたいが柄がら止まれば良いんだよ。
後は自己満だろ?
381( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:34
人間は縦の動きには強いが横の動きには弱いってどこかに書いてあったような。
382( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:36
目押しに横の動きは必要無し!
383( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:40
>>376
無い言葉は似た意味の言葉を転用するか造語するのが当たり前だろう。
ここで使ってる直視は誤用ではない。どうせ君は日大とか明治あたりで高学歴なんだろ?
384( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:40
直視先生達のアドバイスを、昨日、今日と試してきますたので報告するぞ。
ちなみに漏れはスロはほとんどハナビしか右端。
DDT、外しは左リール:取りドン、中リール:BAR右側の白い線を基準に
タイミング目押し。外しの成功率は9割くらいだ。
385384:02/10/11 02:46
仕事帰りはもうスロ屋がしまってる時間なんで、打った大はゲーセンの猫で小判って奴だ。
3枚掛け専用機は練習代が高くつくが気にしない!
まずは高速瞬きだ。
これはイキナリ見えるゾ。練習不要だ。

386384:02/10/11 02:57
頭を前後にカックンカックン。
いろんなふり幅、速さでカックンカックンしても全然見えないぞ!どおいうことだ!
続いてはメガネの高速上下。
これも全然見えん、つーか、この頃から隣のカップルが漏れを見て
ヒソヒソ、クスクスやりはじめた。。。貴様ら、羨ましいぞ、ちくしょう!
でだ、リールの前に開いた手をかざし、高速上下!
見えるような、見えないような。。。ハッキリしろ!
387( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:59
ほう
388( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:59
続きありそなヨカーン
389( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 02:59
目押しより大切な何かが欠けてると思う。
390( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:01
>>389
ばか!余計なこと言うな
384の続きが気になる
391( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:01
>>389
人生とか?
392モナ子:02/10/11 03:02
>>381
スズメバチの複眼は横に強く、縦に弱いので、
襲われたら、手で払ったりせず、
まっすぐ動いてから伏せたりすると、
そのまま通り過ぎ易いです。
393384:02/10/11 03:03
書き忘れたが、先生たち、ありがとな。
明日はいよいよ目玉グリグリに挑戦だ。
ここで一句。
挑戦、それは薔薇
美しい成功の陰には
痛い失敗の刺が潜む・・・   by チャ-ミー
394( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:05
なんか384てやばくない?
395( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:06
再び良スレのヨカーン
396むぅ:02/10/11 03:17
コンタクトに変えて、バツグンに目押しが上手くなった(直視ができる)のは良いのだが、
ドライアイなので、ツライね・・・。
397( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:20
目ぇしぱしぱなるよね
398( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:23
あなたが見せたパチスロ店での凄い光景
>>396
俺も個人的には眼鏡よりコンタクトの方が目押ししやすいです。
でも、そのために眼鏡からコンタクトに買い換えろとは言いません。
目押しなんて結局、パチンコで言うなら止め打ち程度の効果だしね。
400( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:35
60円を笑うものはコイン切れに泣く
401( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:39
>>394
言うてやるな・・・
402( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:40
ハナビの氷が見えるようになった時、自分の成長を感じた
403( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:43
止 め 打 ち 程 度 だ と ?
404( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:48
>>18
スロースクーターって何?
405( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 03:49
>>404の誤爆スレの18が気になるw
406( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 05:25
>>381
>人間は縦の動きには強いが横の動きには弱いってどこかに書いてあったような。

逆だよ。人間の眼は横に動きやすいように出来ているんだよ。
眼を動かしてみればすぐにわかるよ。だから直視は難しい。

*余談だけど新聞等の文字列が縦に多い国(日本や中国etc)に近眼が多いのは
 本来の眼の動きと違う動きをしているからだとか。スロット始めて眼が悪くなるのも
 これが原因でしょう。
407( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 05:55
小5の時、プールの着替えをジャンプしながら覗いていた時にできるようになりますた
408無辜 FLA1Abp137.tky.mesh.ad.jp:02/10/11 07:30
>>375
自分もしばらくその期間があったけど
毎日打ってたある日唐突に絵柄の文字まで”見えた”日が来た。
自分はずっとこのままかね〜とか思ってたから感動したよ。

きっと君にもそんな日が訪れる。
409( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 08:27
昔ガイドかなんかで「スイカの種まで見える」って人がいて
世の中にはすげえ人がいるもんだ、と思ったが、慣れれば全部見えるもんだな。
そんな俺も今じゃなんとか半コマ目押し。
410( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 09:55
>>409
半コマ最強!
良く完全にビタやって微妙に遅れて蹴られてる人居るよね。
キンパルで左上段チェリ付き蛙を狙って赤7が滑って来たとか
言ってるのは、これでしょう?
411( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 13:55
リールが横に回転するスロットをつくってもらうしかないな。
412マリン#:02/10/11 13:58
g
413( ´∀`)ノ7777さん:02/10/11 14:04
中武ってタイミング関係ないんでしょ?
親方の時のコメント見てみたいな。押しにくいとか言ってたら笑えるが。
>>411
首を90度傾けろ。
415384:02/10/12 01:55
予定通り、目玉グリグリに挑戦してきたから報告するぞ。
今日はいつもよりちょっと早く帰れたんだが、
いろいろやるには人が少ないゲーセンの方が都合が良い。
というわけで、昨日と同じ台でトライだ。
椅子に座り、レバーをコン。
目をカッと見開き、目玉を上下にグリグリ。
結果は時々、絵柄が見分けられるといった感じだ。
でも、毎周見えるわけじゃない。
さらに、ある絵柄がリールの冗談から下段に流れていくのが
全部見えるわけではなく、だいたい中断から下段にいく位の
ところが見えるのだ。
絵柄のブレ具合も毎周ばらつく。
でも、見える時はスイカの中の猫の足跡まではっきり見える。
一応、左リールの7が3つ並んでるところをタゲートにしてるのだが、
リール上の見える絵柄の場所はいつもまちまち。
これは無理やり目玉を高速グリグリさせてるんで、
周期を合わせるのが難しいのだ。
上から下に高速に支店をずらすようにすると、どうしても支店を
下から上に返す時も高速になってしまい、リールの周期よりかなり
早いサイクルのグリグリになってしまうのだ。
あることを思い着いたの代を変えた。
416384:02/10/12 02:31
移ったのは縦横。
こいつの左リールはでっかい3つのボーナス絵柄が二つづつ、
等間隔にならんでる。
その3つの絵柄を順にタゲートにして目玉をグリグリさせるのだ。
それはグリグリが高速になってしまうのなら、無理にそれを0.8秒周期にするより
0.8/3秒周期に合わせる方が楽なのではないかと思ったからだ。
まずは台の違いの影響を確認するため、さっきと同じように0.8秒周期を数回試みた。
前の台より多少見やすいといった程度であったが、
ここでドット演出に7が現われビジ確定。
マジでムカついたよ。
スロ屋じゃ全然当たんねーのに、こんな時にこんな所で当たんじゃねーよ!!!
417384:02/10/12 09:19
問題の1/3周期は絵柄のブレや見える範囲は0.8秒周期と変わらないのだが、
3つのボーナス絵柄を順に見ることができた。
しばらく続け、この目の動かし方を体に覚えこませようとしたのだが、かなり辛い。
ちょっと集中力が途切れると見失ってしまうのだ。
とてもじゃないが、同時に手を動かしリールを止めるなんてできそうにない。
日常とは違う目玉の動きには、かなり練習が必要のようである。
418384:02/10/12 09:43
そこで、リールを横に見てみることにした。
隣の台の椅子に移動して、体と首を思いっきり傾ける。
まずは0.8秒周期にトライ。
さっきとあんまり変わらんぞ。
1/3周期も同様だ。
というより、変な体勢で目玉グリグリどころじゃない。
最後にボーっとリールを見てみた。
で、これが正解!
意識的に目玉をグリグリさせるんじゃなくて、
「赤い塊を目で追ってみよう」くらいのつもりでやると
まだ、多少のブレというか滲みがあるんだが
リール全体が試した最初から見えた。
「そろそろくるかなー」ってタゲートを待ってると、
タゲートの出現と移動に合わせて目玉が勝手にスキャンするんだよ。
普通の体制で見ている時より、冗談から下段までの距離が長く感じるし
絵柄の線速度も遅く感じられる。
まあ、これは見えるからだと思うのだが。
419( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 09:45
みなさん枠内にハメ込むように打てばビタは簡単です。
猛獣王のリプレイ外しはどやってやんの?
漏れは、これまで、自らを目押し中級だと思っていたが、
猛獣王のリプレイ外しは成功した試しがありません。
コツを伝授して下さい。
421( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 12:29
>>420
ライオンの上にあるチョリを上段(中断でもよさそう)でいいんじゃない?
422( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 12:45
チェリーが見えなければ枠下に赤7
423( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 21:03
緑7を早めに、というのもあるぞ
424( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:19
私は直視全く出来ないんですが、直視の練習に最適な機種はなんでしょう?
なんでも、一緒ですかね?
425( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:28
絵柄がデカければ何でもいいんじゃない?
426( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:30
機種はなんでもいいけど目を上から下に動かす練習をしよう
ただし視力は落ちるので覚悟してくれ 俺は両目@・5だったが0・1まで落ちた
427台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/12 22:30
>>424
どんな機種でも意識して毎ゲーム消化すれば練習になると思うけど
大花やタイムパークなどの台はビタ押しできたかどうか分かるので
少しオススメ。
ボーナスゲーム中に練習するので損もないし。
428( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:33
色押しの時は視力落ちなかったなあ
429( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:34
>>420初心者ハケーン!
430( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:35
大花ビタ90ぱーできますが上級者ですか?
431( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:37
直視でもおそらく視力は落ちてない。
が、黒い糸みたいな影のような物が見えるようになった。
飛蚊症だな。
432台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/12 22:38
>>431
一緒だ・・・
直らないらしい。
433( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 22:44
直視できないけど
大花火のビタハズシなら98%はできるよ
ボーナス絵柄ビタ押しなら色押しでなにも問題ない
でもビタポイントに小役絵柄ばっかりのやつとか
ボーナス絵柄が密集してるようなのは無理
434424:02/10/12 22:45
うー、みなさんありがとう。
>>426さん
すでに、0.1なんですが。
>>425,427さん
明日、タイムかハイジャグで一日中、目を上下に動かしてみます。ありがとう。
435( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 23:07
カンフーレディのデカチーパオってビタ難しくなかった?
436( ´∀`)ノ7777さん:02/10/12 23:13
>>434
いきなり1日中は無理な罠、少しずつやった方がいいのではないかと。
それに隣りの香具師にも変な目で見られる可能性アリ。
437424:02/10/12 23:39
>>436
少しでも早く出来るようになればと思いまして。
438( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:13
>>437
初めてやるのかな?
やってみれば分かると思うが、何気に疲れるからそれが大丈夫なら1日でも可能かと。
あとは見えるようになってきても今までと押す感覚が違くなるから注意が必要。
439( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:14
直視できないけど
大花火のビタハズシなら98%はできるよ
ボーナス絵柄ビタ押しなら色押しでなにも問題ない
でもビタポイントに小役絵柄ばっかりのやつとか
ボーナス絵柄が密集してるようなのは無理
440( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:14
いきなり1日中は無理な罠、少しずつやった方がいいのではないかと。
それに隣りの香具師にも変な目で見られる可能性アリ。
441( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:16
いきなり1日中は無理な罠、少しずつやった方がいいのではないかと。
それに隣りいきなり1日中は無理な罠、少しずつやった方がいいのではないかと。
それに隣りの香具師にも変な目で見られる可能性アリ。
の香具師にも変な目で見られる可能性アリ。
442( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:19
>>439
それわかる。絵柄でかいと密集しすぎてかえって見ずらい。つーか関係ない絵柄まで気になっちまう。
ディスクの☆☆位の大きさだとやり易いんだが。
443( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:21
デカチリビタ押し練習法・・・
444( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:53
直視+タイミング押しの香具師
成功率何%くらい?
445( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:58
>>99
そうだったのかぁ。
って、右に魚出てきて「あ、次は赤か」なんて思ってるうちに
一周超えてしまうがな・・・。(俺はね)
よーしパパエクセレントだしちゃうぞー。

直視ができるようになったのは、フローズンナイツでどうしても
ペンギンで揃えたくてリールに合わせて目玉動かしたらできた。
隣の台を覗き込まなくても、横目でビタ押しできるまで成長しますた。
446( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 01:02
猛獣王の○秘技着3名様に教えます。また80000hitを踏んだ方にはプレゼントが・・・??






詳しくはHPでhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=purosuro
447( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 01:03
今日たばこでヤニクラになった時はっきり止まって見えた・・いや
本当なんです・・
448( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 01:08
眼が痛くて、まばたきの回数増えたんじゃ
449( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 01:09
昔、ココで言う直視+タイミング押しでやっていた頃
どうしても成功率100%にならないから色々試していた時

下段を基準にして

今上段にある

今中段にある

今下段にあるから押す


こんな感じでやったら精度が上がりました
伸び悩んでる(?)人は試してみては?
450424:02/10/13 20:04
全く出来なかった。
たまに、ちらっと見えてもすぐ見失うので色押しになる。
7を見つけても次みえてくる絵柄がBARになってる。
しかも、ボヌス引けないので二重苦ですた。
どんな感じで絵柄を追えばよいのでしょう?まだまだ、ガンガリます。
451( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 20:26
>>450
>たまに、ちらっと見えてもすぐ見失うので色押しになる。
>7を見つけても次みえてくる絵柄がBARになってる
初めは大体そうなる、それの繰り返し。
向上心さえあればそのうち出来るようになると思う。
452( ´∀`)ノ7777さん:02/10/13 20:58
直視ができるようになった日、お袋が赤飯を炊いてくれた。
何も知らない弟が、
「ねえ、なんで赤飯なの?」
と聞いてくるので恥ずかしかった。
親父が、
「これでお前も一人前だな」
と呟くように言った。
隣でお袋が涙ぐみながら頷いていた。
俺は気恥ずかしさと誇らしさがないまぜになった気持ちだった。
俺は男になった。
>>452
ワラタ
454424:02/10/13 21:44
>>451
了解!
455( ´∀`)ノ7777さん:02/10/14 00:34
>>452
俺は、偶 然 に も 赤飯だった。(マジ
456( ´∀`)ノ7777さん:02/10/14 00:36
455は赤飯・・・・・?
>>455
マタシテモ ワラタ
書き込み内容が馬鹿馬鹿しすぎ(w
458台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/14 22:44
>>450
リールが一周してくるタイミングはわかりますか?
7が見つかったら次に来るまで目で追わずに待ってください。
タイミングを計ってリールの回転速度に併せて目で絵柄を追えば見えると思います。
あと、台と自分の距離を離すと見やすいです。
見えないと台に近寄ってしまいがちですが、離れてみると全然違います。
459424:02/10/14 23:23
>リールが一周してくるタイミングはわかりますか?
それは、わかりますです。
私が打ったのがハイジャグだったんです。あれ左に7とBARが2個あるじゃ
ないですか。その、区別が付かないもんで、さらに混乱しますた。
とりあえず、ジャグのハズシを目標にします。
>台無しさん
ありがとー。7が1つの台で仰せどうりやってみまふ。
460台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/14 23:33
一周のタイミングもメーカーによって微妙に違うよ。
そのくらいは目で追ったときに微調整するしかないんだけど。
ヤマサは少し速い。
出来たら結果報告しる!


赤飯炊いて待ってます(w
461424:02/10/14 23:43
了解!!!
462( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 01:31
このスレ、おとつい読んで、久々に大花やってみたくなり、
ジャックゲーム中、測定した所、7割だった。
今度、イレグイに挑戦してみて、プレッシャーのかかるヒリヒリ感を味わいながら、鍛えようと思う今日このごろ。
463( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 01:35
>>460
メーカーによって速さ違うのか?
はじめた知った
464( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 01:42
私は、高速まばたきをしているのですが、他に高速まばたきの方いらっしゃいませんか?
きっと横から見たら恐いんだろうな。
465( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 01:42
クランキーコンドルで直視できた時は嬉しかった。
そのまま結果(勝ち)に繋がるから実感も湧いたし。
毎日千円ずつ、青7の光る部分だけを追ううちに、
コンドルの羽も見えるようになり、気づいたらスイカの種までも。
466( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 01:53
高速まばたきより、高速目移動の方がいい。上から下に高速に。
あとは見えた絵柄の1周の速度を体得する
467エイト ◆OH8...i.f. :02/10/15 01:56
直視できないから打てる機種が制限されちゃいます。
大花火や不二子ならみやすいのでビタ可能でも
ネオプラは俺にはまったく見えないので3コマもきつい・・・
468( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 02:00
>>467
昔ならネオプラ位が普通のだったけど、今のにしては視野が狭い。
キンパルとかどうなの?赤7白7だけ見えればなんとかハズせるのでは
469( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 02:08
リールに絵柄が1つか?2つか?
で目押しも変わるよね?大花のビタはタイミング取れれば大体はずせる。
切れ目がわからないジャグのハズシのほうがムズいよ(w
470( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 03:33
見えるが絵柄探すのに何周かさせる。
ようするにリールが落ちて来るスピードにあわせて
眼球を上下させているのだが
初心者の頃は確か一周で上下一回できなかったと思う。
最近だとリール一周2回ぐらい上下させてるようだ。
あの射駒タケシは8回上下させるらしい。

練習方法というか
レバー叩いて絵柄が落ちていくのを目で追う。
通常はチェリーをひたすら枠内に狙い続ける。
あとは修練のみでしょうか?

ちなみに大花JACゲームパービタ失敗しません。
でも、ハズシでよくミスします。
見えてもタイミングはむずかしい。

大花バービタと言ったけど正確には青7枠下ビタです。
中段ビタは苦手なので・・・
471ぱか:02/10/15 03:36
首を上下に動かす
472( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 03:44
>レバー叩いて絵柄が落ちていくのを目で追う
おそらくこれは普通の人には無理だと思う。俺も無理だったし。
今まで色押しだったのにいきなりこれが出来る人はすぐに上手くなると思う。
で、スイカの種もはっきりと見えるようになると思う。
俺は適当に目を上下させてたまに見えるのがやっていくうちにどんどん見えるようになった。
473( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 04:07
>メーカーによって速さ違うのか?
>はじめた知った

一周のタイミングは同じだが、絵柄の進む速さは違うのだ。
理由は、メーカーによってドラム一周の長さが違うから。
474( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 04:09
直視なんて必要ない

ある大学の教授がいってたけど視力おちるらしいしね
475( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 04:11
だからね、クビを横に振って絵柄見分けるおじさんが近所のホールにいるの。
すごい変よ。見てたら。
476.:02/10/15 04:13
あなたが普段疑問に思っている事、教えちゃいます。

http://members.tripod.co.jp/rojiurajouhou/kondol.html
477( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 04:13
気が付けば見えてた
478( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 04:37
>>460>>473
でも、そんな微妙な違いで
メーカーによってタイミングずらしたりできる香具師いるの?

ストップボタン押して絵柄が止まる反応の早さ遅さは違うのわかるけど。
山佐、オロンピアはビタッととまる
サミー系はチョイ滑る。
アルゼはヌルッと止まる。  と思われ・・・
479( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 09:52
オオハナのビタ成功率が高い色押しのヒトが多いですが、そんなモノでつか?
山七の七下段ビタでもハズせると言ったヤシがいたがまさかね…
そんな自分はネオプラ余裕だがオオハナは上段バービタオシストでつ…
・゚・(ノД`)・゚・
480( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:21
何で見えないのかなー?
俺なんて、調子いい時はリールが戻って見えるよ!
481( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:32
俺なんて、調子いい時はリールが透けて見えるよ!
482( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:34
俺の目には常にリールが逆回転に見えますが何か?
483( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:49
俺なんて調子のいいときにはリール見えないよ
484( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:50
俺なんて、リールの縫い目がはっきり見えるよ!
485( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:52
俺なんて、リールがいい時は調子がはっきり見えるよ!
486( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:56
↑眼科及び精神科逝け
487( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 10:56
俺なんて、調子いい時はリールが回って見えるよ!
488( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 17:46
俺なんて、調子いい時はリールが止まって自分が回って見えるよ!
489( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 18:23
俺なんて、調子いい時はリール見なくても見えるよ!
490( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 18:37
>>489
あんたすげーよ
かなりすげーよ
すげーアフォだよ
491( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 18:53
俺なんて、調子いい時は店員さんに揃えてもらうよ!
492( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 19:59
>>480-485>>487-489>>491
はいはい、良かったね。1つも笑えないからもっと頑張って。
493( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 20:00
↑そうか、ネタが何も思いつかなくてくやしかったんだね。かわいそうに・・・
494( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 20:04
>>492のようなセンスの無いやつが来ると一気に冷めるよね
495( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 20:12
>>492
激しく同意
496( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 20:12
むしろ俺の目押し力は、だんだん退化してきている。
なので、いつも大花火ではバービタ99,1%で成功すます
もちるん、スタンド(スター・フェラチオ・ザ・ワールド)をつかっている。
497495:02/10/15 20:13
↑間違えた

>>494
激しく同意
498( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 21:48
スターフェラチオ使えば弾丸もつまめるじゃん
連続JACINだったらどーするんだよ
素直にビタ押ししる!
499台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/15 23:05
>>478
メーカー別には覚えてません。
タイミングをずらすと言うよりも合わせるに近い。
ヤマサの台打った後アルゼの台打ったりするといつも調子が狂うだけかな。
アルゼ系の台は半駒早く押すとビタで止まるね。
ホントにビタって感じで押すと遅れる。
500( ´∀`)ノ7777さん:02/10/15 23:47
ほんとやる気さえあればビタもできるようになると思うけど,
なんか最近惚れ込むような機種ってないよね〜。
中毒になってやめられない機種はあるけど。
コンドルなんかおもしろくて必死で目押し勉強したもんだ。
DDTやって上段青テン出すもいいし,飽きたら適当打ちして左上段7で
中リール枠上コンドルなんてのもよかった。
目押しやってやろうって機種ないのかねぇ。
501じゃが阻止君:02/10/15 23:47
ヽ( ・∀・)ノ パイナポー
502Koike&パク・マンサ:02/10/16 00:21
>>490
アフォだな〜(そうだよアフォだよ)
アフォだな〜(そうだよアフォだよ)
503エイト ◆OH8...i.f. :02/10/16 00:26
>468
キンパルも余裕だよ。
たいていの機種はひとつくらいは目安になるえがら見つかるから
タイミングで何とかなるんだけど、
最近の台だとネオプラはひとつも目安にならないし、切れ目さえもみえない。
ゲーム性好きだからもっと打ちたいんだけどはずせないと敬遠しちゃう貧乏性w
504目押し5級:02/10/16 02:05
少し前のレスでジャグの外しがむずい、って書いてあったけどそうかなぁ。
左リールの二個目におっこってくるBARで簡単に外せるよ。
一個目、二個目って数える人ってあんまりいないんだろうか。
スーリノとかも中リールは二個目のBARを狙う。これで両ボーナスフォローできる。

俺はぜんぜん直視ができない。色で見て、タイミングで押してるだけ。
大花はBARがわからない=バケが揃えられないから打たない。ドンはわかるんだけど。
キンパルも右リールのBARがわからないんだよな。白7から半周後、ってことで、
左手でタイミングをとりながら(とん・とん・とんって具合に)“・”のところで右手で押してる感じ。
これで月しか確認できないジョーカーは結構打ち込んでたんだけど。

島唄や花伝説打ってるとなぜか爺、婆に目押しを頼まれて隣からでも覗き込まずに揃えてあげてるんだけど、
タイミングがしみこんじゃってるからだと思う。赤7、青7、犬、島唄、南国どれでも揃えられる。
島唄や花伝の“島唄”“南国”絵柄は左上の角の部分を認識できるようなくらい。
これって見えてるってわけじゃないよね。字なんてわかんないし。

そういや遅レスで申し訳ないけど、知り合いのプロで額をリールにくっつけて外しする人がいるよ。
大花やキンパルで。異常に顔近づけてる。
ほかの知り合いでドン2で540枚抜いた人とかもいる。A400だっつーに。
かれこれ10年ほどスロ打ってるけど止まって見える感覚ってのがわからん。
取り立てて困らない、って言うか、鐚が必要な台とかを打たないってのがうまくならない理由だろうか。
このスレ参考にして練習しようかねぇ。
505( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 02:12
よくコンドルで千円隠しでハズシとかしてる奴いたよ。
いい悪いは別として、目押し上手いのが多かった気がする。
>>500
タコ、ハナビからやる気なくなった。ビーナスで少し復活したけど撤去されたし。
今は目押し職人は要らないのかもね
506( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 02:14
>>504
ジャグの左リールのBARってほとんど等間隔でしょ?
どっちが1個目でどっちが2個目なのかわからないよw
507( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 02:21
>>504
切れ目の6コマ上のBARのこと言ってるとおもうけど、
そこだと下段受けテンパイの時しかハズせないよ。
上中段受けは切れ目をアバウトに枠内でハズせるけどね。
ジャグは、
上中段ウケは、
まず1周目に7を見てチェリが上か下のどちらについているか確認する。
下ならもう一個の7に着目する。
上チェリの7が捕捉できたら次の周で止める。

下段は、まず、1周目にBARを一個見つける。
次の周でそのBARのちょっと上方にある7が、上チェリか下チェリかを見る。
上チェリならもう一方のBARに着目する。
指定のBARを見極めたなら次の周で止める。
509( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 02:49
ジャグラーってハズシ価値ある?
ゲーム数も数えてやるから面倒だからリールも見ずにぶん回しにしてる。
自分的に光系ってあまり好きじゃない。
510( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 03:02
>>509
残り25G以上あったらやるようにしてる。これだけで大分増えるよ。

>>508
おれは7しか見ない方法。
上中段受け→上チェリ7枠内
下段受け →下チェリ7早めに枠上
ブドウ受け→下チェリ7枠下

まだ目標絵柄をスムーズに変えられないんです。。
511( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 03:02
直視できなくて、
獣王でBIG成立Gで15枚抜けるけどハズシが出来ない人って
俺の他にもいるよね?

コンタクトがずれるんだよ、目グリグリすると。
あげくだんだんどこ見てるんだか(多分リールと目の中間地点の虚空を凝視)
わかんなくなっちゃってもうお手上げですよ
512( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 03:41
俺は半直視から直視の間だったかな?
対象絵柄見つける時だけ、直視になってた。
でも、それを持続するのはきつかった。
@、色押しはぼけ〜としながら目をどんよりさせてやるとやり易いような・・?

そんな俺も、スロはもう半年以上打ってません。
なんとか卒業できますた。
でも、たまーにこうして覗きに来てます。
513( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 03:47
>>195の半直視、直視の考え方を支持します。
本当の意味で直視出来るようになりたいよう!!

実機持ってる人にオススメ!効果的と思われる練習方法
1.ドアを開けてリールを回転するのを見続ける
  リールがどのくらいの速さで動いているのかをリール全体を見てしっかり
  覚える。
2.リールを回さないで、実際打っていることを想像しながら止まっている
  リールを見てストップボタンを押す。
  (動くリールを見る+ボタンを押す)この2つの作業を全く同時にこなすのが
  直視である。目押しに余裕が無い人ほど意識が分散されてしまいうまくいかない。
3.とにかくサバチャンの早押しの練習。
  リールが1週するのを待っているいのでなく、出来なくてもいいから最高速。
  
514( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 03:54
昔はガメラ打っててビジをガメラで揃えられなかった・・・
DDTやるようになってからだんだん見えてきた
いろんな機種打ってくうちにいつのまにか直視出来る様になっ
てた、ネオプラもキンパルもちゃんと狙えば1〜2周で100%外
せるしネオプラのJACゲーム中の土星揃えも上にリプ付いてる
土星を探して揃えるのも簡単になってた
でも大花火のビタハズシは成功率5割くらいなので未だにアシ
スト頼みです・・・見えるからといってビタで押せるってもん
でもない
515( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:16
猛獣王のビジ中にビジ&レジ揃えるのが大変そうですが、僕はチョリー直視でふ。
枠下赤七ビタでいいと思うかもしれないが、以外と誤差があってハズシミス&1コマ遅いなんて事にもなるわけです。
直視といってもタイミングは必要。まずはボーナス絵柄を目で追い、その上に付いている子役を追う。こんなことしてれば直視なんていずれできますよ
516( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:21
簡単に言ってくれるじゃないの
517( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:21
スロット初めての連れとネオプラ打った
7をいきなり揃えるのは別に驚くことじゃないが(俺も7やバーは最初から押せた)
その後、いきなり土星を目押ししやがった。
どうやった?って聞くと、土星の目の白いところが目立つ、ときたもんだ。
でも外しはボロボロ。ボタンを押すタイミングがわからないってよ。
見える奴は最初から見える。1周のタイミングは慣れ。まさにコレ。
ちなみにネオプラやってる奴の目が高速で上下に動いてるのは
左リールの3つの7をそれぞれ見分けているからと思われ。

あと鯖は
左リールの絵柄確認→左が1周する間に中リールの絵柄確認→1周のタイミングで左リール押す
→中リールが1周する間に右リールの絵柄確認→1周のタイミングで中押す→右押す
これで高速消化してるが3つのリールが同時に見えるとほざく馬鹿ハケーン。
禿しく自信無くした。
518( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:30
猛獣って高速消化してなんか特典あったっけ?
519( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:31
>>517
鯖ですが3リール同時で見る人いますね。左が一周する間に
左→中→右
左→右→中 の早いほうを押し分けたりしますからね。
でもそんな人は2,300人に1人くらいかな。
520515:02/10/16 04:39
そんな漏れは初打ちの際に緑パルでボヌス揃えるのに2k投資しました。そんな漏れですが、アズテで直視をはじめ、最近の機種ではぼろ糞ですよ(藁
結局は立ち回りですよ
521( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:43
>>519
そんな事ないだろ。
直視してる奴は、みんなそうしてるんじゃないか?
俺の周りはみんなそうだけど。
522( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 04:46
やっぱ動体視力は生まれつき。
訓練次第で多少は上達するかもしれないけど
スロ歴1週間以内に子役が1個1個認識できるかできないかで決まる。やっぱ人間性能。
直視もタイミングも含めてね。

目押しできる奴ができないやつに何教えても理解できないし
できない奴ができる奴にできなさを言っても理解できない。

よって終了精算お願いしま〜ぷ
523519:02/10/16 05:12
>>521
レベル高いですね。
1.集団の中に上手いヤツが1人いてお互い教え合いレベルアップした。
2.レベルの高い者同士があつまっている。

俺も直視出来るようになりたい!!悪魔に魂売ってでも。ほんとに
悩んでいるんですよ。
524( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 05:41
>>521>>523
あれは「塊押し」だから直視とは別物だと思うが?
普通以上にリズム感あるか、テトリスうまいヤツなら
色の塊が落ちてくる順番にポン・ポン・ポンだよ。
オレもそうしてるけど絵柄なんかちっとも見えない。
525( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 05:47
>>522
ほとんどの人は できないヤツ→練習→できるヤツ になったから終了しまへん

中武しかり、しのけんしかり、おぐら茂樹しかり・・・
526519:02/10/16 05:59
>>524
「上から下に落ちる感覚」それだ!!
ありがとうございます。また少し賢くなりました。
>>525
同意
ちょっと早いけど、パチ屋行ってきまーす。
527( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 06:01
現実を直視しろ
528 :02/10/16 06:19
はやいのお

とら?
529( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 10:16
DDTは必須、1週のタイミングを覚える為に。次にボーナス絵柄より小さな絵柄
の直視を練習。ここまではガメラが役に立った。逆ハサミDDTで1週のタイミングを
掴み、ビジ中でガメラの上がチェリーかリプかを直視で判別。小さな絵柄を直視
する時いきなり上段で見ようとしないで、下段辺りで直視をしようとするとやりやすい。
絵柄が下段に行くほど見ていられる時間が長いため。下段で見えたら中段、上段と見る範囲
を広げる練習をする。俺の場合ジュウオウで変則打ちリプが確定したら、普通にリプを揃えるんじゃなく
青チェリーを上段、中段に目押しをして直視の範囲を練習をしました。
後は雑誌で推奨されているハズシだけでなく自分のやりやすい方法を見つけるのがよろしいかと。
俺は大花はバービタより枠下七のほうが直視してる時間が長いためやりやすいし、ハイリミは
枠下7より☆☆をビタの方がやりやすい。サミー系はリール枠下絵柄がアルゼに比べて隠れていため。
530( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 10:59
家に実機があれば練習できんのに。
ゲームはちょっと感覚が違う。
531( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 11:41
>>530
言えてる。だからディスクアップ買った。
高速目押しの練習はゲームのジュウオウが最適だけど。
532( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 18:36
リールの1コマ〜2コマ落ちはよくわかんない。
おもいっきしすべる時はわかるんだけど。

これは直視ができてないからかな??
533521:02/10/16 20:08
>>524
塊押しってどういう意味かな?
それって直視じゃないんじゃ・・・

一回、目を上下させると全部のリールが見えるでしょ。 うまく言えないが、見えた順に押すから早くできるんだと思う。
534( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 21:32
>>533
俺も塊押しだよ。高速押しに直視は必要ないよ。一瞬見て、右中、中右どちらから
押した方が早いかを見る。後はタイミングで半周待ったり、三分の一位まったりしてる。
リール絵柄二分されてる塊だからタイミングもアバウトでオッケー。
直視だとAT+2ゲームは無理、いちいち止めるリール見てないし。
535( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 22:32
直視のコツより立ち回りのコツが知りたい
536( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 22:52
>>535
店の設定方針を見抜く
537( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:46
>>533
3連ドンなんてほとんどの人が塊押しじゃないかい?
絵柄を認識して押してる人は少ないよ。(中武はどうしても直視してしまうらしいがw)

>>535
・高設定を置いている
・変更パターンが絞れる
・競争率が適度に少ない
・高換金率か?
・その他

立ち回りだけでも勝てるけど機種によっては直視で+αが上乗せできるよ。
代表例)大花火、不二子、イレグイetc
538533:02/10/16 23:49
>>537
ドンって3コマ以内だっけ?
それでも色押しだと不安なんだが・・・

そんなヤシ他にもいるよね?
539535:02/10/16 23:51
今日はじめてage狙いがうまくいきますた、
この調子でいきたいなぁ、直視はできるよ
540( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:52
>>537
3連ドンも無意識に直視してるよ
541( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:57
直視と塊押し使いわけするん やりずらい
自然に直視
542( ´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:58
>>538
下ドン枠内はタイミング押しでもさすがにハズさないよ(w
酔っぱらってたら別だけど(w
543( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:23
2コマ程度ならタイミング押しでも全くミスる気がしない
ビタが完璧ならそんなもんだろ

俺の知り合いで一瞬だけリール見て
タイミング押しでビタがほぼ100%な神みたいな香具師がいるが
544目押し5級:02/10/17 00:27
すまん、ジャぐの外しを試してみたかったんだが25k使ってバケ2回しかひけなかった。
ただ目押しがあいまいだからどんな受けでも二個目のBARをあいまいに押すことによって外れてたんだと思う。
その上にある7が切れ目の7だし。

タイミング押しもできない人ってのはどうなんだろう?
リールの左端の方見てるとボーナス絵柄って大体子役よりでかいから少しはみ出してるのがわかんないかな。
初めてスロ打ったコンチ3のときに連れに教わって以来ずっとそうしてるんだけど。
そうすると一個目、二個目ってのもわかると思うんだけどな。
誰かいないの? 俺以外に一個目、二個目って認識して狙うやつって。
あ、直視できる人間は除外でね。
545( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:29
>>543
元チャンピォン木崎っていう人がそうらしいよ。先天性色弱だったかな?
最近だとガクシとかいう人もタイミングビタらしいね。
だけど常人は直視ビタを練習しましょう。
546( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:33
>>544
必勝ガイドのういちがそれだよ。
編集後論で言ってた。コンドルのハズシもリズムを2つ取ってハズすって。
ガルとか他の参加者に「それはういちの特殊な才能だ」とか言われてたみたいだけどw
547( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:35
直視しない(出来ない)人とかビタ出来ない人って
期待値損してる以外にも
スロの楽しさの何割かも損してると思う


頑張ればそのうち出来る
大事なのは諦めず、向上心を持ち続けるという事
548( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:35
タイミング押して色押しだろ?
直視もタイミングだから
549( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:42
ウインクルのインジケーターでよく練習したもんだ。
550( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 00:51
>>548
色、つなぎ目、横はみ出し部分・・・だね
551( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 02:09
パチンコを打って絵柄を直視してしまい目が痛くなりますた。
そんな直視バカはいませんか?
552( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 02:15
>>551
アンタだけ(w
553( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 02:16
直視、タイミング押しは練習でできたがつなぎ目だけが未だに見えん。
まあ見る必要がないのだが。
目押しできるとストレスも発散できるぞ。できないとストレス溜まるだけ。
554( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 02:18
パチじゃないけど、花火の親方の液晶を直視したら配列目茶苦茶だった
555( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 02:41
タイミングビタって・・・失敗多くならない?リールが止まる瞬間まで目を
開いていないと、正確には押せないような
556( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 03:10
俺、コンドルで練習して目押しできるようになったけど、
同じ頃から始めた奴で出来ないのは、今はあきらめてやってないだろうか。
ゲーセンみたいにレバーだけだったら差がでなかったのにね。やらんけど
557( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 03:16
色押しビタ出来るってもさ機種によってだろ?
やっぱり直視だよな
558( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 03:27
今日発見しますた。

ZAKZAK千両箱の確変中の赤く染まっているときに直視できる香具師が最強!
いや、みえるっしょ@ZAKZAK
560( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 15:32
>>559
まじ?
そなた中武?
561( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 20:46
>>558
確変に一度も入ったことがありませんが何か?
562山崎 ◆q08OJBkgeg :02/10/17 20:51
直視なんてありえないよ
目で見て直接押したんじゃ遅い。
もうちょっと生物学勉強したほうがいいよ。
人間の神経系ってどういうしくみになってるか知ってる?
視神経を通して大脳に「見た」ということが伝わってそれから運動神経を通して筋肉に伝わる。
絵柄が上段に現れた瞬間にその芸当をできるヤツなんて人間じゃない。
直視なんて結局はタイミング押しなんだよ。見えるタイミングを覚えてれば誰でもできるww
563( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 20:58
>>562
直視の意味わかっていない
564( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:00
自分は直視出来なくて、悔しくてしょうがないひとです。
でも他人にバカにされたくないから、何でもかんでも即押し準備目を作ります。
リプレイで作れる準備目は花伝説、ビッグシオなどサバチャンでもなんでも
準備目作って成立プレイでパンパンパンです。
565山崎 ◆q08OJBkgeg :02/10/17 21:01
>>563
直視もビタ押しも目押しも関係ない。
全部タイミング押しなんだから。
566エイト ◆OH8...i.f. :02/10/17 21:07
俺も直視練習したが目が疲れるし疲労がはげしい。
自分には向いてないとおもいあきらめました。
んでタイミンガーでがんばっていますがここぞという時のために。
直視の練習しておけばよかったなぁっておもいます。
スロ暦も8年めになると今更直視の練習する気力がないす
567( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:18
俺も>>544に似たような方法でやってたけど、面倒くさくて直視出来るようにした。
というかそれまでは直視の存在自体知らなかっただけなんだけど。
知ってりゃ初めからやってたはず。なので存在知ってから速攻で練習したよ。
ちなみにそれ以前でもなぜか切れ目だけは利用したことない。
568( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:19
>>565
馬鹿?
569( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:20
じーっと見るから失敗するのでわ。最近のスロットは、どの機種も7くらいは見えるものかと・・
570( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:30
>>山ちゃん
直視っつーのは下段なら下段に来たときボタンを押すのを始動させるんじゃないのよ。
当然その前に指を始動させてんのよ。みんな知ってるよ。直視は一周のタイミングじゃないのよ。
下段に落ちるタイミングだけでいいのよ。一周のタイミングとは別物よ。
直視ビタやってる人必ずしも一周のタイミングで押してるわけじゃないのよ。
山ちゃんがやってるのはタイミング押しでそれは一周のリズムよ。どこの絵柄で一周のタイミングを取る
のかと正確な一周のリズムが必要で直視より一般的に正確性が落ちるのよ。
つまり自分でここに押せばいいと思っていても実はビタじゃないところから正確な一周のタイミングで押しても
失敗してしまうし、逆に決めたとこが正確でも一周のタイミングわずかにずれても失敗しちゃうのよ。
もちろんタイミング押しでも正確な人はたくさんいるよ。
直視だと絵柄がぼやけないからビタで反応してくれるポイントに余裕ができるのよ。
半コマ目押しがあるようにチョイ早くても半コマ滑ってくれてビタ押しと反応してくれたり、
ルパンのように目安になる目立つ絵柄じゃない絵柄をビタするときにも役にたつのよ。
ディスクだって枠上黒とか枠下7じゃなくて☆☆を中下段にとかビタ押しの幅が広がるのよ。
正確性、視認性からみてやっぱり直視のほうが優位だと思うのよ。


571 :02/10/17 21:35
>>570
ですね。
572( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:17
>>570がいいこと言った!

ひさびさに。>>138以来か?

それよりコテハンの山崎って自作自演にシパーイしたアホな香具師か?
573( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:19
>>572
そうそう、GODなやつ。アホスレが立ってる
574( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:21
上段を直視ビタオシできる奴なんている?
575( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:26
>>574
簡単だろ
576( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:27
>>575
絶対無理とおもうんだけど

じゃあ上段と中段テープで隠して中段に7を 1回転目で止めれる?
577( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:39
直視ビタするのに何故一回転目で止める必要があるのかと小一時間・・・


直視とは絵柄の見方で色押しより絵柄をハッキリ見てるって事。過去ログ参照
ビタ押しとは狙ったポイントに1コマ以内ズレなく押す事。(すべりを使わない)
578( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:43
>>577
そっか 納得
俺はビタが必要な機械は直視するけど鯖の高速消化は色押し。
やり方は逆押しでドットを確認したら全てのリールの枠上を見て象だったら枠上に青が見えた瞬間に押してる。台からいつもより離れると早くできるよ(慣れるとフルウェイトも可能)。
PS2のアラジンの鯖ゲームで39秒台を余裕で出せるぐらいになると
完璧。

リールの回転速度ってたしか人が歩くぐらいなんだよね。



580( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:52
昔コンドルで上段だけで中、下隠して打ってる奴何人かいたぞ。
まあ一度止めれば、次からはタイミングで止められるんだけどね。
581( ´∀`)ノ7777さん:02/10/17 23:55
>>580
アラジンではなくジュウオウのゲームでは。

っていうと、つられてみる、一応
582581:02/10/17 23:57
>>579
だった
583俺 ◆CB.8kw7Ixg :02/10/18 00:05
右ライオンダタヨな?あれ??ゴリだったけ?うへ・・・モウイッカイミヨ


そして遅くなる俺
584( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 00:21
Ah 直視の出来ない連中は こう言う
「あいつは変わった 自惚屋(うぬぼれや)さん」
こんなにガンバッてるのに
585( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 00:35
スレ見てリールのゆれでタイミングを取っているという人が皆無なんですが
こうしてやってる僕は邪道なんでしょうか?
絵柄など見ずにリプレイ外します。でもボーナスがなかなかそろえられなかったり
して恥ずかしい思いをしたりもします
586( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 00:52
>>576
イレグイやってて俺もそう思った。
バーの上段ビタは俺には無理だ。
よってベルを下段にビタ。

タイミングをはかって枠内に落ちて来るベルを下段に押す。
その時に微妙に微調整しているらしい。
ほとんど無意識にやってる事なんで自分でもよくわからん。
完璧にタイミングをはかれる人間はいる訳ないだろうから
おそらくこの枠内の微調整が直視ビタなんだと思ったりするのだが
俺だけかな?
ギン丸でも14枚を取るのに赤7を下段(心持ち枠下)に狙うし。

上段ビタって完全にタイミングだけでしょ?
587( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 00:54
>>586
上段の少し上が見えてるから平気だろ。
椅子が高いとやばいかもね
588( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:06
>>586
俺もそんな感じなのよ。上段はタイミングだと思うんだが・・・
枠上確かに見えるけど、俺のストップボタンを押す始動タイミングから考えると
枠上で直視してもまず間に合わない。指をストップボタンに触れて準備してる
なら間に合うかも知れないが・・・
589( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:09
直視て絵柄見た瞬間に押すんじゃない
590( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:13
>>589
山崎っつーのがつっこんだけど、正解は>>570の回答。
591( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:15
>>588
中下段はタイミングじゃないんだ
592( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:15
直視ってリールが止まる瞬間まで絵柄を見ているから、タイミングを微調整
できる。やはりリール回転速度は極めて早いので、結局タイミングを取っている
ことになると思う。
593目押し5級:02/10/18 01:20
コンドル…モグモグのほうが好きだったよ、俺。
コンドルの青7の縁取り(?)がキラキラしすぎて目について打ってて疲れるから。
まあそれでも外しのときは一個目二個目って数えてたけど。

そうか、いないのか、俺みたいな打ち方してる人って。
ガイドのういちって直視できるんじゃないの? 違うのかな? 確か元は編集スタッフのやつだよね。

かれこれ11年ほどスロ打ってるけど、実はいまだに色押しってのもよくわかんなかったりする。
コンドルなんかも上に書いた通りキラキラしてるやつ=青7って認識で打ってた。
リーチ目出てそろえるときも根本的に一枚がけで青七狙えばそろえられるじゃない、バケでも。
まあ、コンドルを狙うときはリールの右端を見てると鳥の足が認識できたんだけど。
雑誌に書いてある「外しのときは赤い塊を押す感じで」ってのがわからなかった。
写真があるじゃない、よく。適切外しポイント、みたいな回転中のリール写したやつ。
あれって直視できる人の見え方じゃないんでしょ? 絵柄確認できてないもんね。
ああいうふうに見える人=色押しの人、ってことなんでしょ。だったら俺はそれでもない。
何か一個でも認識できる絵柄があればそこから押すタイミングをずらすことによってたいていの台は打てるんだよね。
ちなみに高速瞬きしても、眼鏡を上下に動かしても(裸眼視力両目とも0.08)、下から覗き込んでも首振っても見えなかった。
目押し5級とか言ってるけど俺の動体視力は生半可じゃなく弱いらしい。
最近のロデオの台、BARは確認できるけど7とかボーナス絵柄が認識できないのが多い。ガメラなんか。

やっぱりこういうのって変なの? 最低でも色って認識できるもんなのかなぁ。
問題は一周のタイミングだと思うんだけどなぁ。
594( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:22
>>591
タイミングはタイミングだけど一周のタイミングじゃない。
落ちてくる絵柄に押す指の動きにあわせるタイミング。
個人個人違うと思う。絵柄がここにきたら押し始めるって感じ。
ビタしたいとこで押し始めても間に合わないから。
595( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:24
すまん。日本語変だ。
落ちてくる絵柄に押す指の動きを・・・でした。
596( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:28
直視でも色視でもなくて

でっかいバーやキャラ絵柄など
横がはみ出してるのを見るのは何視?
597( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:30
>>594
同感。かなり近い。
俺の場合、上段に絵柄見えてから下段まで
2コマあれば押せる感じ。
もちろん上段に目的の絵柄が来るのは
前周で直視してタイミングをはかっているわけだが・・・

下段にビタが決まる時は
リールの回転速度とボダンを押す指の速さが同調してる
感じがする。
598( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:40
>>596
それも色押しかと
>>597
かなり遠い。絵柄自体は見えるが見えた次の周にタイミングとって押してる。
でもハッキリしかも止まって見えるから精度自体は色押し時代とは比較にならない。
599( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:41
>>597
おお!君もかい。

だから俺は上段は無理なのよ。タイミングでしかできない。

>>596
何視だかわかんねーけど、ぼけーとしてても見えるから、もち直視
のように絵柄がはっきり見えてるわけじゃないが、そうゆうのはタイミング
押しと考えてます。
600じゃが ◆G8DaKisbMw :02/10/18 01:42
  ∧_∧
  ( ・∀・) 〜♪
  (     )
  人  Y  
. (_(__)
601かえる ◆IPREG/GA22 :02/10/18 01:42
(゚*゚)600
602( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:49
直視は絵柄を見ることで押す事じゃない
603( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:49
この中で本当に
直視できるやつが何人いるか知らないけど
上段に止めるという感覚が不思議でしょうがない。

例えばイレグイだったら最低でもナマズが枠下に落ちていくとこるまで
見えてなきゃ直視出来てるとは思えないんだけど・・・・
604( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:53
>>599
上段無理?
605( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:57
>>598
>>絵柄自体は見えるが←直視 
>>見えた次の周にタイミングとって押してる。←タイミング押し
>>でもハッキリしかも止まって見える←直視
君の場合、直視で正確なビタポイント確認して、正確なタイミングで押せてるんじゃないの?
それだと、直視じゃなくて正確なタイミング押しだとおもうんだけどな。
ただ、ハッキリ止まって見えるって言ってるからそれが分かんない。
上段はどーよ?
606( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:59
目標の絵柄が見えたら後はタイミング押しでいいじゃない。
直視より疲れないし。これでBARビタできてるし。
607( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 01:59
上段できないってどうしてさ?
2コマ下下段でいいんじゃん
608( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:00
>>604
無理っつーか余裕がない。まあ無理に変わりがないが。
上段直視は限界を超えてるんだと思うんだけどね。
609( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:01
>>607
2コマ下下段の意味が分からんです。
610( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:03
>>607
結局、ボーナス絵柄(認識しやすい)以外見えてないんだよ
611( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:04
タイミング押してなに?
直視 色押しだってタイミング
612( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:04
直視できんなら上段ビタは必要ないのでは?
ナマズ枠下ビタでいいんだから。
特にハズす時とかちょっとでも余裕欲しいし。
機械じゃないんだから正確なタイミングと言われてもねぇ。
613( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 02:08
>>611
>>570読んでみん。

>>612
ですな。正確なタイミングは無理ですな。
614( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 05:19
>>596
>でっかいバーやキャラ絵柄など
>横がはみ出してるのを見るのは何視?

某雑誌には「絵柄押し」と書いてた。
・色押し
・絵柄押し(コンドル絵柄ならリールの1番右側の線を見る)
・つなぎ目押し(ポコッポコッとなる部分)

この3つと直視の違いは「眼球を固定している」こと。
逆に固定していないと出来ない。

615( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 05:59
ザクザクのリール真っ赤な状態でも揃えられるし
ネオプラの左の7全部識別できるし
ってゆーかぶっちゃけ見えますが

3 コ マ 目 押 し ミ ス る ん で すヽ(`Д´)ノ
616( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 06:00
目悪くなるぞ
1周のタイミングを取る練習は
リールを千円冊か何かで隠して1コマだけ見える状態にする。
んで、見易いボヌス絵柄等が来るタイミングを体で覚えるのが楽なんではなかろか。
やった事ないから想像でしかないんだけどさ。
余計な物が目に入らなければ普通誰だって見えるジャン。

で、一体漏れは誰にレスしてるんだ
618( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 06:08
>>617
1周のタイミングを取るのに練習が必要なヤシは相当苦労するんじゃないか?
リズム感は先天性の部分が大きいからある意味直視より難しいと思うぞ。
「スキップができない」「カラオケで曲と歌詞がどんどんずれる」ヤシは要注意!w
619( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 06:11
確かに。
絵柄見えるけど押せない。
ハァ〜
620( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 06:13
比較的器用なヤシはで切る
621618:02/10/18 06:26
>>618
げ、当てはまる
やっぱリズム感が大事なんだよねー
うちのおかんも音痴なんだよな・・・
↑何コイツ?
自分にレスですか?
623( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 06:31
ハハハハハハハ!!!
624621:02/10/18 06:40
>>622
と言いつつも下げてるお前に心からありがたう。
ってアゲてどうする俺。
625エイト ◆OH8...i.f. :02/10/18 08:46
>621
自作自演カコワルイ。っと
626真618:02/10/18 09:13
>>621
キミ誰だ?
627( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 09:28
初めて打ったのはジャグラーだったけど、右リールのボヌスかたまり枠内押しは
最初の1Kで出来たよ。つーか普通出来るでしょ?
野球でフライを捕ったりサッカーでトラッピングするのと似ている感じだからかな?
つーか普通出来るでしょ?
628598:02/10/18 15:25
>>605
ハッキリ止まって見えるってのは回転中の絵柄のことで、色押しとの回転中の絵柄の見え方の違い。
本とかで解説してある直視ってのは俺みたいなパターンを言うのでは?
止める時にはリールは見てるが絵柄は見てないので上段でも問題ない(もちろんミスる時もあるが)
が、回転中の絵柄は若干捕らえにくい気はする。
629( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 16:21
>>605
馬鹿
直視理解していない
タイミング押して?
630( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 16:57
>>605
>見えた次の周にタイミングとって押してる。←タイミング押し
これはタイミング押しじゃないよ。
タイミング押しは、例えば青7が見えないから赤7を基準にして青7を狙うとか
スイカが見えないから切れ目からズラして狙うとかってことでしょ?
>>629
どこかで直視と半直視があるとか言い出した香具師がいるからややこしくなってる気がする。
半直視なんてないだろ。押し方はともかく眼球動かすなり何なりして直接絵柄見るのが直視だろっつうの。
631( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 17:34
隣りのヒゲの濃い若者に言いたい・・・

直視しようと目を上下にキョロキョロすんのはいいけど
頭まで微妙に上下に揺らすのはやめれ・・
632( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 19:34
>>630
俺的にはタイミング押しも色押しも結局一周のリズムだから、同じに物、似たよう
な物として捉えてるんだけど。タイミング押しは見えない絵柄を別の絵柄を代用して一周の
タイミングでおす。色目押しはそのままその絵柄を一周のタイミングで押す。
基準は違ったとしても同じリズムで一周で押してんるんでしょ?
じゃあ、言い方変えて色押しでいいかい?いずれにしても直視で押してはいないけど。
>>628
確かにそれは直視だと思うよ。ただ>止める時にはリールは見てるが絵柄は見てない←
これは直視じゃない。止めるとき絵柄を見てないと直視ビタはできません。
一周のタイミングで押してる色押しと変わりないと思うが。
前のレスからあるように直視ビタは落ちてくる絵柄を直視で追いながら指の動きにあわせ
て止めるんだよ。絵柄を直視で追ってない、見てないなら一周のタイミングで押してる
タイミング押しによるビタだね。


633( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 19:57
>>632
>タイミング押しは見えない絵柄を別の絵柄を代用して一周の
>タイミングでおす
これ間違い、これはタイミング押しじゃない
634( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:19
>>630
まあそれに関しては俺もよく分かんないから>>630からそう理解したんだけど。
それに関してはどっちでもいいと思ってるんで・・・
色押し、タイミング押しは一周のリズムを基に押してるってことで同じもんかなと。
一周のリズムで押すいう同じカテゴリーに含まれるんで。
635( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:20
>>632
>止めるとき絵柄を見てないと直視ビタはできません
これってさ止める絵柄をみるの?そんなの出来ないだろ
636( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:22
結局、全部タイミング押しなんだよ!くだらん!!
637( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:32
結局ビタ押しが出来ればいい
638( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:40
不二子のBARの絵柄になっているルパンの絵が、
細かい線まではっきりと見えます。
639( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:56
>>634
>>637で極論が出てるのでもうどうでもいいことだが
色押し:通り過ぎる物体を狙いたい位置にしっかり確認し捉えて次の周に押す。1周のリズムで押す。
タイミング押し:バーが見えない、でも赤7は見える。バーは赤7の少し下にあるから赤7を早めに押す。
よって1周のリズムで押すわけではない。
かと思われる。
640( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 21:31
>>635 でけるよ
641( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 21:38
>>638
意味あるの?
642( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 21:42
止める絵柄が最後まで追えると
リールを止める直前にタイミングを微調整できます
脳が判断して微調整するまえに
体がボタンを押してしまう場合があります
ほんの少しだけ早くビタ押しミスを感じ取れます
643( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 21:52
642と同じ 押す瞬間まで絵柄看取ります ミスる時は 嗚呼〜ミスる〜て思いながら押すこと多々あります
644( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 22:00
自分の押し方こそ直視だと言いたいだけの香具師が増えたのは気のせいですか?
645( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 22:42
俺こそ直視
646( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 22:54
>645
いいや、直視こそオレだ
647( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 23:04
子供生まれたら直視って名前つけます
♂チョクシ
♀ナオミ
648( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 23:35
とどのつまり、とどのつまりて!絵柄を直視で見えるが直視ビタができない
と言うわけでいいかがすか?
今読んでみて>>642、643位が分かってて同意できるが、635は直視ビタの意味すらわかってねーな。
上段がどうのこうのかいてあったが上段直視なんてねーぞ。色押しだよ、色押し。


649( ´∀`)ノ7777さん:02/10/18 23:55
それは色押しじゃなくて直視
650( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 00:00
>648
オマエの言ってることは大体正しいが
世の中は広い

対象図柄の下1/10が見えた!
→2/10が見えた3/10が見えた4/10・・・6/10だなそろそろ押すか、バシッ

って押してる香具師がいるかもしれない
651エイト ◆OH8...i.f. :02/10/19 01:10
絵柄を直視できないけどビタはできるって言うのはどうですか?
652( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 01:44
>>651
そりゃ出来ることは出来るだろうけど大変でしょ。
初めから成功させるのも難しいだろうし。
653エイト ◆OH8...i.f. :02/10/19 01:48
だってどんなにがんばっても見えない絵柄は見えないんですもん・・・
654( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 01:52
>>653
いや、別に否定なんてしてないよ。大変だろうなって思っただけ。
俺も前は色押しやってたから。もちろん今でも出来るけど。
655エイト ◆OH8...i.f. :02/10/19 01:55
俺がスロ教えた友達も数日で直視できるようになるし。w
向きが不向きがありますね。
656( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:00
>>655
ちなみに直視は誰にでも出来るようになる・・・と思う。
ただしそれなりの努力は必要だと思う。知り合いとかは挫折した。
まあ面倒くさいとか言ってたし当たり前か。
657( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:01
タイミングを計ってボタンを押す手は動かし始めているが、
実際にボタンにヒットさせるのは目標の絵柄を目で捉えながら
微妙に補正している。
直視ビタ?をしている人はこんな感じ?
658エイト ◆OH8...i.f. :02/10/19 02:07
>656
俺も挫折しました。
肩はこるし目は疲れるしで。
そいでもって見えない台さえ打たなければ
直視なくても苦労しないから楽なほうに逃げちゃいました。
でも生まれ持ったものがある人っていうのもいますよね。
659( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:35
おれ、本当に目押し(直視)出来るようになりたいんだ!!
人間って10%の能力しか使ってないそうだ。残り90%努力次第で・・・
最初から目押し出来る人は20%くらいの能力使ってんだろう。
みんな本当は見えてるんだ。でも見えないふりしてるだけ。
車で事故るときスローモーションで見えるのはどうゆうこと?
映画で1秒間に一コマだけコーラの絵をいれとくとコーラ飲みたくなるのはどうゆうこと?
660( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:42
事故るときはたしかにスローモーションになるな。
661( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:57
直視できる人ってゲーム機のスロゲーの絵柄とかはどういう風に見えてるの?
テレビの走査線とかが邪魔して却って目押ししづらくなるようなことはないの?
点滅しているように見えるとか。
662( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 03:00
>>660
同意
DQNな仲間のドリフトの練習に付き合ったら、横に二回転半したとき
スローモーションだった
ちなみに、かすり傷一個だけで済んだ
スカパーのスロ番組見てると、まじで目押しすごいのはボスだけだね
しのけんなんかネオプラで2回目なのにハズシしてるし、土星揃えるのも俺と大して変わらん
ガイドの一膳だっけ?あの人見てみたい
664( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 03:22
>>663
スカパー見てないけど、しのけんが保険ハズシするとは思えないけどなぁ〜。
665( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 03:27
>>661
俺はかなり見辛いね。目が痛くなるし。
>>663
ぺ☆は上手そうなんだけどたいしたことない?・・・あるわけないか。
666( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 03:36
すき
>>664
バリバリしてます(w
テレビ向けかもしれんけど

>>665
ぺ☆って誰?
668( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 03:57

「直視 → 眼球を上下に動かす

 タイミング押し・色押しetc → 眼球を1点に固定する」

直視でも絵柄が動いて見えたり周期的にパッと見えたりする限り、
タイミングは取ってるけど、一般的にはこんなところでしょう。


669( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 04:07
>>667
ぺヤングのこと、最近改名したらしい
670( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 04:08
>>667
元スロマガで現マニアックスのぺヤング
671670:02/10/19 04:10
被った
672( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 04:40
>668
半直視って目ん玉うごかして目立つ絵柄だけ
ふわっとはっきり見える状態だな。
大花やビーマのビタハズシぐらいなら出来るけど
小さい絵柄やリールに何個もある絵柄は区別できないな。
673( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 04:42
>>672
ビーマは直視じゃないと、むりだろ?
674( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 04:48
>>672
それが直視じゃないの?
675( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 05:15
>>673
ビーマは左に赤7も青7も2個ずつだから無理だね

>>674
大花火の左リールのHANABIを見つけるのは簡単じゃないか?
青7を3つとも区別付けられれば直視だね
676( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 06:45
直視するやつでも一番最初にポイントとなる絵柄を探す時は色押しなんじゃないのか?

と、適当なレスをして寝る
テ☆マングって誰?
678( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 17:39
>>676
人それぞれでしょう

とか言ってみる
679岡ちゃん ◆P2nzh8KRnM :02/10/19 17:40
岡ちゃん小役絵柄も目押しできるけど、色がついてなかったら見えないよ
これは色押しだよね
680( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 18:52
イレグイのバーって見ずらくないですか、僕は初心者なんだけど、昨日は全然見えなくて揃えられなかった。今日は揃えられた。基本的に見えないけど7を頼りに調整して。
681( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 19:56
エイペックスのパチスロは絵柄が見づらい。
どの絵柄も黒っぽく見える。
682( ´∀`)ノ7777さん:02/10/19 23:42
実機持ってたら
5mm〜1cm角くらいの絵とか字(紛らわしいとなお良し)とかをリールに貼って直視

ハズシが上手い香具師でも意外と見えないことが多い
683( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 00:59
良スレage
684( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:05
そもそもスロ板になぜいままで目押しスレなかったんだ?
パチ板に釘スレがあるように。そりぇぁパチスロの上手、下手って立ち回りの
部分が大きいよ。みんな勝ちたくないの?ガンガン書き込もうぜ!
685( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:07
あったけどクソスレばかりに目がいって気付かなかっただけだろ
686( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:11
全ての台で全ての絵柄が見えると思ってたけど
ザクザク千両箱の確変中は見えるが押せなかった。
ショック…所詮色目押しだったのか?…
687( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:11
>>684
激しく同意
688( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:33
>>684
パチ板時代から有ったぞ
つーか、毎回同じような話題で、最後には皆が飽きて、誰もレスしなくなって終わり
そしてまた誰かが立てて同じような話題・・(以下略
689( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 03:36
直視ができなくなる日は訪れるのか?
チャリンコやスキーと一緒で忘れることはないと思う
海外行ってて2ヶ月打たない時あったけど、ちゃんと今でも見えるし
691( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 05:36
>>686
全て見えるんなら色押しじゃないだろ?
692( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 08:23
>690
1年半全くスロットを触らなかった時期があったんだけど
直視出来なくなるどころか

リールが止まって見えた

ブランクの間に視力が回復してたせいもあったと思うが
693エイト ◆OH8...i.f. :02/10/20 09:49
釘は話が膨らむが
目押しに関しては話が膨らまないもんね。
694( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 09:54
皆さん、やっぱ視力落ちました?
パチスロ歴6年で、バリバリ直視できますが
視力2.0から、いまじゃ0.3〜0.5になってもうた。
パチスロ止めれば視力回復するのだろうか・・・。
695( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 10:05
>>694
あなたはスロ止めても2ch止めないと視力回復は無理。
ってか、俺はスロよりpc始めてから明らかに視力低下した。
696( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 13:28
>>695
激ワロタ&同意
697( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 19:30
パチンコで直視を多用したと言えば、初代フィーバークィーンとモンスターハウスだなw
前者は左右を見てリーチ判別をし、後者は中リールの当たり判別。
モンスターを打ってた時は、正直直視出来てよかったと思ったりしたw
698( ´∀`)ノ7777さん:02/10/20 22:32
tyokusittenani?
699( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 01:14
通常時1周で止められない機種ってどうしても直視してしまうんだけど
1日直視してると、帰り道に光ってる物(信号とか)が2重に見えるんですが
皆はどーですか?
700( ´∀`)ノ777子さん:02/10/21 01:42
直視できるようになってみたい…デス
タイミング押しなので外しまくりマス(猛獣ミニゲーム
A(だったかな?)のチェソビタなんてできませんにょー
701( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 01:50
>>699
多分、乱視だよ。
眼科行ってみな。
緒れも!クィーンは、真剣に見てたな!
スロは打ち初めた頃、山佐のビーバー(^^;)&シーマスの7見えなかった(-_-;)
直視が出来る様になったのはアレックスにはまってレジ見えてからかなぁ
703( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 02:10
B-MAXで危機感を覚え出来るようになった
色目押しだとどうしてもチェリ付き7しか見えん
704( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 03:49
>>697
フィーバークィーンは直視出来なくても見えるだろ?
直視できない時代から判別出来てたよ
でも最近打ったら勝手に目が動いちゃって酔いそうだったよ
>>703
同意
705( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 06:27
>>704
回ってる物を見ると、つい目を動かしてしまうんだよな。
他にもそんなヤシいるだろ??

それより、最近クィーン打ったってすごいなw
706( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 06:31
>>705
2chの画面をスクロールする時も直視してるとか(w
707705:02/10/21 09:53
>>706
しねーよ!w

でもやったら、見えるだろうな・・・w
708( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 10:04
見えることは見えるんだけど・・・
直視+1週のタイミングを取るという2つ同時の作業が出来ません・・・(鬱
昔から不器用で、2つ同時の作業って何をしても出来なかったなあ・・・(遠い目
709( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 11:16
>>708
キャッチボールだって原理は同じなんだから
慣れればできるような気がする。
710( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 11:20
>>708
一周のタイミングは慣れだよな。
体に染み付いて鬱
腕時計にストップウオッチ付いてる人は
練習!練習!
712( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 12:20
>>708
バイクやマニュアル車のギアチェンジだって練習で出来るようになるんだから
練習すれば段々出来るようになるよ。
713( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 12:46
>>706
やろうとるするとものすごく目に来て具合悪くなります。
714( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 14:40
ビマの左リールでいうと
下にリプレイある赤7とか区別できるんだけど
これって直視できてるのかな?
俺の場合目的のコマの上下のコマで
判別してるから
7の上下が両方とも同じ絵柄なら
7の区別できない可能性がある・・
715( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 17:30
>>714
そういう場合は少しずらして確認すれば大丈夫かと。
もしくはおおまかな場所を把握してから見るようにする。
716( ´∀`)ノ7777さん:02/10/21 17:37
直視してると目が悪くなるから止めれ
717( ´∀`)ノ7777さん:02/10/22 20:17
定期アゲ
718( ´∀`)ノ7777さん:02/10/23 09:28
a
719( ´∀`)ノ7777さん:02/10/23 19:45
とりあえず友人の家にあるスーバニで
練習してみたんだけど・・
まず第1作戦、まばたき作戦。
これは余裕で何も起こらず。全く見えん。

第2作戦、遠くから目をクリクリ
第1よりはマシな感があるけど余裕で見えん。

第3作戦 首を縦にフリフリ
俺にとっては何の効果もねぇ。

第4作戦 眼鏡上下にガクガク
ヒット!!見えました。。
だけど・・ガクガクさせないとまた全てが
ボヤけるのですが・・

眼鏡をガクガクさせた時リールがコマ送りに
なったようで感動した。あれが直視の世界か・・
普段もアレ出来るようになったら感動だなぁ・・

720( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 01:52
age
721( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 11:42
なにげに良スレだな。age
722( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 12:10
>>719
普通に座って第2作戦を鍛えるのがベストかと
723( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 15:22
見えないヤツは焦点が合ってないんじゃないの?
リールじゃなくてリールの手前のガラス見てるとかさぁ
724( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 18:47
まず回っているリールにあわせて目線を何度か上下させる。
すると何度か一瞬絵柄が見える。
自分の目押ししたい絵柄が見えたら次に1周のタイミングにあわせる。
これを繰り返していると1周ごとに目押ししたい絵柄が見えてくる。
私の場合こうやって練習しました。
でもある日ド初心者の友人をつれて行ったら
リプレイ絵柄までハッキリ見えるって言ってました。
そいつサッカーずっとやってた奴でした。
スポーツマンってやっぱ有利?
725424:02/10/24 21:33
クラブロデオの左リールの赤7の区別やらジャグのハズシまでは
なんとかかんとか出来るようになりますた。。。次はネオプラのはずし
を目標にがんがります。
赤飯にはまだまだ遠いだす。。。
726台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/24 23:14
>>424
ガンガレ〜。
それって色押しで?
じゃなければもう出来たも同然だと思いますが・・・



直視って言っても意識して目をグリグリしてる?
俺はリールの回転につられて目が移動するような感じからですた。
目の前を電車が横切るときに目で追ってしまうような感じ。

727台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/24 23:17
1.台から少し遠目に見る。
2.リールに焦点を合わせずに見る。
3.リールに焦点を合わせると見える。

意識して動かすとものすごく遅くて追いつかない・・・
728( ´∀`)ノ7777さん:02/10/24 23:38
ネオプラのハズシは最初に打ったときにできますた。
左リールを見ているとパッパッてなかんじで二つの7がすぎていきます。
(絵柄の端を見ると分かりやすい)
枠上から上段を見ながらパッパッの2コ目の7をタイミングで押せば
あ〜ら不思議。ハズレます。
自分は直視なんかできんけど,これで必ず成功してますよ。
ネオプラはハズシが成功したら「バーン」って派手な演出があり,
結構悦に浸れます。
やってみてみそ。
729424:02/10/24 23:56
>>台無しさん
台無しさんからの教えそのままやってみますた。
色押しなんですかね?目をぐりぐりやってたら上にチェリーのある7と
下にチェリーのある7が見分けれたって、ただそれだけです(藁)
↑ジャグです。リール配列を見て全体でこうこうなってるとか
そんなのは全く無理です。
すいません。>2.リールに焦点を合わせずに見る。
3.リールに焦点を合わせると見える。
と書かれてますが、焦点を合わせろって事ですか?
私は絵柄を見つけるのも遅いですし、すぐ見失ってしまうんですが。
回転速度と目の移動速度が一致してないからなんですかね?
アドバイスありがとうです。


730424:02/10/25 00:00
>>728
3個7なかったでしたっけ?
2個目と言われましてもどれが2個目でどれが3個目だかわかるんですか?
多分自分じゃ無理だと思われます(藁)
731( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:03
2個目ってのはBER付き7のちょい上の事だよ。
この7の間は案外近いから2個目って言ってるんだと思うがいかがかな。
ちなみにJACゲームで遊ぶ時の7はこれらとまた違う7なんだよな。
732( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:05
初めて打った機種がルパン・・・・・・
733( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:12
>>730 731
すみませんでした。728です。
わたくし左には7が2コと思ってました。
それでもそのやり方でハズシ成功してました。
あ〜恥ずかし。
・・・逝ってきます。
734( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:14
>>733
そして3個と気がついてしまったら迷いだして失敗するヨカーン
735台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/25 00:16
>下にチェリーのある7が見分けれたって、ただそれだけです(藁)
これが出来ればビタ押し以外なら出来ると思うけど・・・

>>727
で書いたのは目押しできるようになった頃の自己流直視練習法。
ボーっとリールを見て、その後急に焦点をリールに合わせると目がリールに
つられてグリグリ動く。(俺の場合)
意識して目を動かすとどうしても遅くなるから反射?で見るような感じ。
で、やっている内に要領を覚えて>>458の様なやり方に変わりますた。
細かく絵柄を見つける時やリール配列を見るときは目をグリグリしてます。
そのまま押そうとすると失敗しますが(w
>>458の押し方で絵柄を見つけるのにはコツが要ります。
色押しで目星をつけて置くとか。
736( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:19
731ですけんども
>>733(728)
間違った打ち方じゃないから良しとしようよ。
ちなみにそれはタイミング押しになるけどね。

ちなみに直視できると、リプを下段にビタ押しして、枠上から7が光臨してくる有様が堪能できます(藁
中・左・右の順に押せば、いきなり暗くなってプラネッツ様が降りてくる現象もなくなりますよん。
737( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:24
731からついでに

ボーナス確定したらリプ・オレ・BARを左にビタ。(下に7があるBARね)
ビタ成功時、BIGならやはり枠上から7がすっ飛んできます。
ちなみにビタ止まりなら小役(ほぼリプ)orREGなんで通常時の判別もできます。
さあ、通常時は左下段BARビタで直視にトライ!

って俺、虚しい・・・
738( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 00:31
見やすい機種と見づらい機種あげれ。
739424:02/10/25 00:37
>>458のやり方もやってはみたんですが、絵柄が来るまで待って
それに合わせて目で追うってのが無理なんですよね。
違う絵柄になってるんですよ。一周のタイミングがずれてるんでしょうね。
まだまだガンガル。。。
740台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/25 00:49
>>738
デストロイヤ−は見辛いカモ。

>>739
ずれているかも。
これが出来ると通常時のDDTもタイミング押しだけで出来るから楽です。
一周押しできないのもあるけど。
俺は大花のJAC中にビタ押しや一周押しの練習してます。
BARをビタ押しして中段に止めた後、
レバー叩いて一周するタイミングで左リールを止めるとBARがビタで中段に止まります。
741台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/25 00:50
なんか偉そうでスマソ。
見易い機種
ジャックポット系

見辛い機種
暗い店でネオプラ打った後明るい店で打つ台全て
743( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 04:28
>>739
初めはズレて当たり前。かといって君の1周の感覚がおかしいわけじゃないよ。
初めは目をリールの動きに合わせるのが難しいだけ。
普段1周押しとか出来るでしょ?
だったらとりあえず絵柄が見えてればそのうち目のタイミングも合ってくるよ。
何げに飽きた SAGE
745( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 13:13
直視ができると

ミズターマモヨウ!!

もも。

ぐらい判別できます。
746( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 13:34
イレグイで隣の奴がBIG中、一周で雷魚ヴィタ押し右リールも一周押しALL5ッ星。
こういう人見ると、もう努力だけじゃどうにもならん気がしてくる(;´Д`)
俺も半コマ目押し出来るけど「1・2・ハイ!」だからだいぶ遅い。
自信なくすなあ〜。
747( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 14:10
age
748( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 23:12
俺はバックライトが透過になってる絵柄が見辛いんだが
例えばクラブロデオの赤7とか赤くぼやけて見える
特にモロにバックライトと目の直線上にある中段がきつい
みなさんはどうですか?

もちろん直視の場合だよ
749( ´∀`)ノ7777さん:02/10/25 23:14
>>746
ミスってもいいからあなたも毎回そのスピードでやってください。
次第に出来るようになります。

とにかく成功率にかかわらず早くやることが大事。
そうすれば体がだんだんその速度についていくことができます。
毎回丁寧にゆっくりやっているだけではダメです。

エミュでシューティングを通常より早い速度でプレイした後通常の速度でやってみると、
もう敵の弾がゆったりと、まさにハエが止まっているといいたくなるような速度感覚を得られる効果があります。
高速道路を運転後(首都圏は不可?)、通常の道路に下りると、60`くらいでもゆっくり走っているかのように感じる効果です。

つまり、体の反応速度があがりキレが増している状態です。
やはりこれはそれなりの速度で目押しなければダメでしょう。
ミスってもいいから、見えたら次の周。これです。
ミスった時のダメージが痛い場合は、ミスっても問題ない場合に(たとえば通常時)これを行い練習するのがいいでしょう。
750( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 01:15
age
751( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 01:17
色押しの場合
透けて光ってる絵柄は
目押し自体はしやすいがビタ押しは微妙にムズイ
752( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 01:31
>>751
そうかなぁ?ドン2の複合は楽な部類だと思うんだけど・・・
753( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 01:36
>>752
どんは7が光ってちらつくから折れは見づらい派だな
通過式は目が疲れるよね
754死神:02/10/26 01:36
おまえらスロットばっかやってると地獄みるよ。マジで
755( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 01:38
ドン2なんて七が三つも固まって配置されやがって
見にくいんだよバーカ
756( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 07:32
ドン2とかアルゼのあの液晶つき筐体嫌い
見えるが押しにくい
757イチゴジャム ◆I77Um6JjAM :02/10/26 07:37
山佐のテトラモデルに比べりゃマシだろ
758( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 07:45
>>757
同意
山佐硬すぎ
759( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 08:02
山佐は別にビタ必要じゃないし何とも思わんけど
ドン2とかイレグイであの押し難いボタンの位置は簡便してほしい
760( ´∀`)ノ7777さん:02/10/26 08:04
親指押しだと押しづらいよね。
俺は人差し指だからあまり気にならないけど。
761台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/26 23:19
保全
762( ´∀`)ノ7777さん:02/10/27 23:03
age
763( ´∀`)ノ7777さん:02/10/28 00:29
俺が17歳だった頃
母 あんた今日も学校サボったんだって!?何考えてるの!?
  留年するわよ!!
俺 うるっさいなー、ちゃんと考えてるよ!留年なんてアホなコトしねえよ!


留年しました。母の顔を直視できませんでした
764( ´∀`)ノ7777さん:02/10/28 17:13
留年晒しage
765&rlo:02/10/28 22:12




766ひだりlo:02/10/28 22:13
767ひだり&rlo;ぎみ:02/10/28 22:14
768冷やしlo;?華中:02/10/28 23:55
実験?
769台無し ◆AgVX9ZUDbI :02/10/29 00:05
ジーーーーッ
本文無し
で書き込んで名前欄チェックすれよ
771( ´∀`)ノ7777さん:02/10/29 01:42
四号機が出始めた辺りから打ってますが
未だタイミング押しです…恥ずかしい
772( ´∀`)ノ7777さん:02/10/30 02:07
俺はいつも町行くねえちゃんを直視してますが?
772
773
ズレてた…
775
776   
777( ´∀`)ノ7777さん:02/10/30 03:19
777!!!
777で止まってるスレが止まって大当たり状態だからそれをあえて外れにしてみる
779( ´∀`)ノ7777さん:02/10/31 19:38
age
780( ´∀`)ノ7777さん:02/11/01 22:24
本文無し
781( ´∀`)ノ7777さん:02/11/02 06:03
結構良スレだと思うんだけどなぁ
782( ´∀`)ノ7777さん:02/11/02 12:20
スレたって1ヶ月もたてばみんな直視くらいできるようになってるだろ
783( ´∀`)ノ7777さん:02/11/02 12:31
花火の中リールの七は氷がついてる方が鮮やかに赤い
784( ´∀`)ノ7777さん:02/11/02 15:16
>>782 ↑残念ですが・・・
785( ´∀`)ノ7777さん:02/11/02 16:55
ネオプラのハズシに使う7は微妙にオレンジ色
786( ´∀`)ノ7777さん
アラジンで下にチェリーがある7を目押しする時は
どうすればいいの?やっぱり直視?ハズシも出来ないよ。鬱。