さげ
325 :
三河屋 ◆Q.svaADQ :02/09/05 08:31
>>322 当初はそうだった。確率派と波派が煽りあってたけど、
今はまじめに検証するスレになっていますよ。
話の本筋として、ツキの流れとかいう話はでてこなくなりました。
むしろ、ツキの流れとかいう話は、「テンプレ読め」の範疇だというべきか・・・
326 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/05 08:46
ジュウオウのせってい6でも波次第では負けますか?
327 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/05 12:01
>>326 波かどうかは知らんが、負けるときは負ける。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ’A’ )< おいら、かっきゅん。
>>326、負ける確率もあるよ?
( ) \_____
| | |
(__)_)
波があるかどうかは知らないですが、確率論で勝てる
のは事実だと思う。
>>323 >人間のレバーONのタイミングもある一定の癖に従っていると考えられるので
これを考えながら打ってたんだけど、タイミング全然一定にならない。
タバコとか周り見たりとか、後何よりコインを入れる動作。
MAXBETだけならわかんないけど、普通、下皿のコインを無造作にとって
入れますよね。一気に10〜20枚入れたりとかも。
結構タイミングばらつきますよ。ウエイトかからないときもある。
こういう問題ですよね???
>330
自然界では、一見複雑に見える挙動も低次元の状態変数で表せる事が多い。
人間の行動がどうかということに関しては決定的な研究発表を見たことが無いですが、
まあ、可能性があるということで。まああまり深く考えないで下さい。
332 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/07 15:02
三河屋さん、スロットの乱数生成方式
について教えて欲しいんですが、
ハードウェア乱数とソフトウェア乱数と
どっちが多いんですか?ハードが多いと
今の大花の事を考えても危険な感じが
するのですが…。そもそもそんなに
簡単にいかに電波を使うとはいえ狙える物なんでしょうか?
板違いすいません。大花が好きでア○ゼが好きなんで
このまま撤去が進んで行きそうなんで不安です。
ソフト乱数なら大丈夫ってきいたもので…。
教えて下さい。
>>331 了解。
メーカーの人来ないかねえ・・・。
aruyo
335 :
三河屋 ◆Q.svaADQ :02/09/08 11:17
>>332 保通協側の建前論とかはおいといて本来、理想的な抽選を
目指すならハード乱数を拾うべきだと思います。例えば物理学
においてシミュレーションによりデータを得るとき、原子崩壊をつかった
乱数生成をしたりするらしいんですが、統計的に「できるだけ」
理想的な乱数はハード乱数でしょう。ソフト乱数はそもそも乱数
系列が生じやすい・・・この言い方では語弊があるでしょうか?
生じざるを得ない、あるいは意図的に生じさせることもできます。
あくまでハード乱数に比べての話ですが。
多分、
>>332さんが心配されていらっしゃるのは、ハード乱数
取得のメカニックな弱さのことだと思うのですが、当然、ハード乱数は
そのハードそのものへの負荷には弱いです。しかし、そういった
心配はユーザ(この場合ホール)側のセキュリティにその責めが帰す
ことで解決可能です。むしろソフト乱数での抽選を許して、
あからさまな乱数系列が生じることのほうが業界に与える
ダメージは大きいと考えることもできます。
ま、そういう理由かどうかはしらないんですが、フラグ抽選が
ソフト乱数由来だと検定通らなかったんじゃなかったでしたっけ?
付記しますと、「電波を使って狙う」というのはパチンコの確変継続
打法のようなイメージをもってもらうと理解できないでしょう。いったん
そのイメージを捨ててください。むしろ、無理やり当該フラグに相当する
乱数を拾わせる。といった形式のことじゃないの?私がしってるのは
そういった構造のゴトだけなんだけど。
ま、私より詳しいハード屋さんはたくさんいらっしゃるでしょうから、
補足とかつっこみとか、叩きとか、適当にお願いします。
336 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/08 11:56
ま、機械内部の話はメーカーの開発担当では無いのであえて言いませんし、
たとえ開発者で偏るように仕込んだ本人であろうと、その偏りは予想不可能だと思いますが、
ちょっと、私の実践例をお話します。
ニューパルサーなのですが、これは出始めたら大体1500枚程度を区切りとしているようで、
コレが好調の時、逆に不調の時は言うまでもなくはまります。
コレの繰り返しのような気がします。
もちろん、好調、不調を規則正しく繰り返すというわけではなく、
たとえば好好不不不不好好好好不好不などとランダムになります。
つまり、一つの当たり単位で考えるのではなく、
好調期、不調期という感じで一まとめに考えます。
もちろん機種(設計)によってその振幅は変わります。
前述のニューパルサーだと好調期1500枚程度です。
私の立ち回りは不調期が明けそうなハマリ台を打つことです。
たとえば高設定にもかかわらず確率が悪く、2〜3倍のハマリ数回連続しているなどです。
逆に止め時は好調期の出球の区切り時です。
これで毎回1万円程度をめどに勝ち続けることが出来てます。
最近の爆裂ギャンブル機からすればショボイですが、
波がある程度顕著に現われる機械では有効だと思います。
ハード乱数といっても、線形のアナログ回路の熱や湿度特性を
利用したものなので、ある意味ソフトウェア乱数よりも偏りが大きいような気がする・・・
338 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/08 15:49
ハード乱数の生成って具体的にどのようなプロセスでやってるんですか?
レジスタの値をそのまま使用してるという事でしょうか?
ちょっとでも加工を加えればその時点でソフト乱数になってしまうと思うのですが。
どなたか詳しい人がいたら分かりやすく教えて欲しいです。
339 :
ゲチェナ名無し野郎:02/09/08 15:49
頭のいいやつらがいるスレはここですか?
>338
簡単なハードウェア乱数生成法としては、わかりやすく言うと、
コンデンサに電荷をためて、一定値以上になったときの秒数を計る
といったことを行えば、擬似乱数が得られます。
>>340 なるほど・・・
しかし、私のような素人が考えるとコンデンサの電荷が一定値に達するまでの
時間って割と均一になるのではないか?さらにその秒数を計ってそこから
どうやって65536個の乱数(もしくは256個?)を生成するんだろうと疑問に
感じてしまうのですが。その辺まで突っ込んで解説していただけるととても
有難いのですが。
さらに、そういったアナログ回路を使って生成するハード乱数というのは
あくまで一般的な擬似乱数の生成法なのか、それともパチスロの抽選に
使われている事が周知であるのか等についても知っておきたいんですよね。
とにかくそのような方式でもいくらでも波をメーカー側が仕込む余地は
あるのではと私は思うのですが。
例えば、オオハナのようにハード乱数を使用していても抽選はレバーを
叩いた瞬間ではなくてウエイト解除時だとすると、ステップモーター起動時
に生じる負荷等をそれに利用すればある程度一定の値を取得する事が可能に
なるのではないかとか色々考えてみたいので、また詳しく教えていただける
と嬉しいです。
よろしくお願いします。
342 :
三河屋 ◆Q.svaADQ :02/09/09 13:55
>>341さんの勘違いなさっていることには、
>>340さんが提示したような乱数生成方法で
いきなり16bitの乱数が提示されると思って
らっしゃることです。
コンデンサ1つにつき生成できる乱数は0or1、
つまり1bitなんです。具体的にはコンデンサに
ある電荷e(電荷ってどんな文字で代表される
んでしたっけ?)が蓄えられるまでにかかる時間
の分布における中央値をt(m)ととって、得られた
蓄電にかかったtとt(m)の大小にしたがって0と1を
振り分ければ、1/2の確率で0と1を選択できるわけです。
このコンデンサを8個並べると8bitの乱数が生成できる
ということになります。
343 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/09 14:53
267がいた頃の会話と比べると笑えてしまう
>>342 1bitなんですか・・・!
それは気が付かなかったです。
ところで蓄電にかかる時間というのは毎回必ず異なるようなものなんでしょうか?
その辺の事がどうも気になります。
回路の設計次第でいくらでもその辺の部分はコントロールできるような気がする
のですが、私の思い違いでしょうか?
それと、いわゆるハード乱数を採用している機種には必ずそれの生成用のコンデンサ
が16個付けられていると考えていいのでしょうか?
仮にそういう事で話を進めると、コンデンサと言っても同じ容量(?)のモノでも
ピンからキリまでありますよね?
オーディオ用に使われている高性能のものから、とにかくコストを下げて作られた
粗悪なものまで・・・。
でもそれらは回路図上ではどちらを使用しても全く同じ表記となると思うのです。
で、ここで以前出てきた話のように、256個の箱に任意の数の当りを配置して、
仮にコンデンサNo.1〜8までを箱(テーブル?)選択用乱数、No.9〜16までを
その中のどれを選択するかに使用するとします。(実際ソフト乱数の機種でそのような
2段階抽選が行われているとすれば、ハード乱数を使用していたとしてもこのような
仕組みの台であっても何ら問題なく検定を通過できるはず・・・という前提で考えています)
で、検定に出す際にはNo.1〜16までは全て良質のコンデンサを使用して乱数を生成
させてやり、完全確率に近い抽選を行えるようにしておきます。
で、実際の出荷の際にNo.1〜8までのコンデンサのみ粗悪な部品を使用して出荷する
というような手段を取れば、かなり偏った箱の選択をする台ができるような気がする
のです。つまり、256個の箱に入れてある当りの数に高低を付けておけば自然に波を
生成することが可能になるのではと考えたのです。(続く)
実際にそのような部品を粗悪なものに置き換える事によって荒波を演出していた台が
実在したという事を以前どこかで見たような気がします。かなり信憑性のあるソース
であったように思います。
つまり、いくらハード乱数だからといっても、やりようによってはいくらでも偏りを
意図的に仕込む事が可能であるという一例を示してみたつもりですがいかがでしょうか?
勿論、私は電気工学に関しては素人もいいとこなので、そのような事を単にコンデンサ
の質を落とした位では実現できないよというような事があるかもしれませんが、その辺
に関しても詳しい人からのご意見ありましたらお待ちしております。
346 :
市内在住のスロぷー:02/09/09 23:39
なるへそ・・・
しかし、私のような童貞が考えるとチンマンコの到達が一定値に達するまでの
時間って割と均一になるのではないか?さらにその秒数を計ってそこから
どうやって4545ピュッの乱数(もしくは072個?)を生成するんだろうとサド的に
感じてしまうのですが。アナルまで突っ込んで解説していただけるととても
有難いのですが。
さらに、そういったバイブレーターを使って自慰する淫乱マンコというのは
あくまで一般的な子供の生成法なのか、それとも人工受精の未来に
考えられている事が周知であるのか等についても知っておきたいんですよね。
とにかくそのような方式でもいくらでもM嬢を風俗側が仕込む余地は
あるのではと私は思うのですが。
例えば、わたくしのようにハードバイブを使用していても絶頂はペニスを
しごいた瞬間ではなくてパンツをはいたときだとすると、ステップバイブ起動時
に生じる負荷等をそれに利用すればある程度一定の絶頂感を体験する事が可能に
なるのではないかとか色々しごいてみたいので、また詳しく教えていただける
と嬉しいです。(自慰の仕方をね)
よろしくお願いします。
まあ、実際にコンデンサを使用しているかは知りませんが、
コンデンサの蓄電時間は温度と湿度に密接に関係してくるので、
雨天で稼動のいいときは出なくて、晴天のときは出るようにすることも、
可能か不可能かと聞かれれば可能ですね。
多分実際に使ってる回路は半導体のノイズを利用したチューニング回路入りの
専用チップ使ってるんだろうな。
349 :
三河屋 ◆Q.svaADQ :02/09/10 08:35
まず・・・
>>348 禿しく同意。
というわけで
>>346 3点
>>344 大筋でおっしゃることその通りです。
つっこみどころとしては・・・
抽選に使うのは通常8bitです。コンデンサに対応させるならば
コンデンサは8個だと考えてください。
それから本来的にソフト乱数を使用していると検定を通りません。
ともかくハード乱数を取得してからそれをいじるといった構造で
ないと検定を通らないようです。違ってましたっけ?
加えて2段階抽選は明確に禁止されています。たぶん
>>344(=
>>338)さん
がとらえたように16bit抽選が解釈される可能性があり、16bitでの
抽選は検定を通らないんでしょう。他にも先に述べた事情などが
からんでいるんでしょうけど。
で、
>>345の話なんですけれども、それはまったくその通りです。
そもそも理想的な乱数生成自体がドダイ無理な話なのですから
「より理想的に乱数を生成しよう」という姿勢なく「乱数生成」を
行えば、ひどい「乱数」になるのは、ある意味当たり前です。
そういったことを理解するための非常に端的な例を提示なさった
ことは、ことを説明するのに大変有用かと思います。
350 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/10 11:28
人間の運に波があるのではないか
351 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/10 15:30
三河屋さん、質問させて下さい。
スロットは体感器だけでは、大当り直撃は
無理なのでしょうか?レバーを叩くタイミングは
正確にできるとしての話なのですが…。
352 :
三河屋 ◆Q.svaADQ :02/09/10 19:35
>>351 原理的に無理だと思う。
パチンコのように時間依存の乱数生成じゃないからね。
逆のことを言うと、パチンコのかつてのの+1方式は
体感機攻略という弱みを持っていたけれども、
「より理想的な乱数生成」
という観点からは非常に優秀なものだといえる。
353 :
伊藤(仮名) ◆8S4netjc :02/09/10 19:37
ちょっと前くらいに新聞とかで良く見るパチンコの攻略本ってあるじゃん。
この日は何番台を打てってやつ。あれはいわゆる波って奴の上り調子
の台が書いてあるの?
354 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/10 20:49
>>352 今騒がれている大花火の電波ゴトは、体感器を併用しているみたいだけど
これはパチンコで体感機使うのとは原理が違うの?
特定のタイミングで電波を機械的に発射していると思ってたんだけど違うのかな。
355 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/11 00:09
>>353 どう考えてもでたらめ書いてあります。
雑誌でもオリ法(オリジナル攻略法の略らしい)とか載ってますけど、
このリーチが外れたらはまり調子とか、このリーチが良く出る台は好調とか。
アホとしか言いようがない。
おやじ達がいってるならまだしも雑誌に載せるか?
>>354 聞いた話だけど電波を飛ばし、台に特定の乱数を拾わせるらしい。
このスレにもあったかな?
357 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/11 18:06
>356
特定の乱数を拾わせるって
パチンコと同じ事じゃないの?
358 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/12 02:36
捕手
>>356 パチンコは特定の乱数を自ら拾うんです。
タイミングを合わせてスタートに入賞させますよね。
大花火の電波ゴトは台に電波を飛ばし、
特定の乱数を拾ったと思わせる。
つまり、パチンコは実際に乱数を拾ってるんですが、
電波ゴトでは嘘のデータを送って強制的に大当たりにしてしまう。
・・・だったと思いますが、説明ムズイ。
聞いた話なんで、もしかしたら違うかも。
360 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/12 13:20
>359
教えて欲しいんですけど、電波で
特定の乱数を拾うタイミングでレバーを
叩いたと思わせてるんじゃないんですか?
だから結局ゴトですけど仕組み的には
パチンコと一緒じゃないんですか?
361 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/12 13:35
パチンコも最近のはパチスロと同じ乱数方式で抽選してるって聞いたけどそうなの?
>>361 ハード乱数のことを意味してるなら
やってるのは今現在サミーのガッチャマンのみ。
現在のパチンコは初期値乱数を用いたソフト乱数が一般的なので
体感機のみでは狙えません。
363 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/12 16:36
>362
体感機の他に何があれば狙えるの?
364 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/13 00:56
>>362 とは言っても一昔前の単純なタイミングでの取得によるカウンタ方式ではないんだよね?
365 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/13 01:13
波が読めなくとも、店長の心を読め。
366 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/13 01:25
大花は実機があってハードの基本知ってればデムパのやりかた分かるよ
できる人へのヒント:74HC590AP(8bitカウンタ)2連装、2クオーツ、リプレイとボヌスの距離
367 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/13 01:55
知りたい・・・
368 :
( ´∀`)ノ7777さん:02/09/13 08:31
久しぶりにレス見たけど建設的で感動
結局、方式は完全確立だけどメーカーの実現方法によって
波はできやすいでOK?メーカーの意図は別にして。
後、ここでいう波の定義ですがクラスタ的にBigの塊をのことですね
>>360 乱数を拾うという意味では一緒かな・・・?
詳しい人いたらよろしくお願いします。
>>369 電波で乱数系列の位置を限定できるんだと思う。
パチンコの場合は基本的に、初当たりを自力で引く必要がある。
それを基に体感機でタイミングをはかる(らしい)。
余談だが、某社の昔のスロは、初期状態の設定が6になってたので
電波で無理矢理初期状態にする(=設定を強制的に6にする)という
ゴトがあった(らしい)。
また、電波ゴト師は早死にするという噂もあるのでご利用は計画的に。
保守
373 :
( ´∀`)ノ7777さん:
捕手