◆ 時 代 劇 専 門 チ ャ ン ネ ル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカパー 718ch

ホームページ http://www.jidaigeki.com/
2電波受信名無しさん:2000/12/19(火) 12:22
花山大吉やってくれ〜い。
あと、勝プロとか三船プロ製作の濃ゆい作品きぼ〜ん。
3電波受信名無しさん:2000/12/19(火) 15:20
右下のロゴマーク邪魔
4電波受信名無しさん:2000/12/21(木) 11:27
>2 激しく同意。
5電波受信名無しさん:2000/12/21(木) 17:41
田村正和もの希望。
6電波受信名無しさん:2000/12/22(金) 20:37
木枯らし紋次郎っておもしろいね。
7電波受信名無しさん:2000/12/22(金) 21:42
痛快!河内山宗俊もおもしろいね。
勝新のべらんめえ調でタンカきってるところだけで最高す。
8電波受信名無しさん:2000/12/22(金) 22:27
祝!浮世絵女ねずみ小僧放映決定!
9電波受信名無しさん:2000/12/23(土) 16:03
>2
ホントに勝プロの作品が見てえわな、TV版の座頭一とか地上波じゃ絶対に
放映出来ない「鬼一法眼」とかな。
10電波受信名無しさん:2000/12/23(土) 19:35

>>9

タイトルを替えてテレビ東京で再放送しているよ

知っているだけでも2回
11格之助:2000/12/23(土) 23:15
どうでもいいけど、なぜ、水戸黄門をやらないの?
TBSが金出してないから?
12電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 01:12
>11
スポンサー(松下)の許可が下りないからだそうだ。
初期のシリーズはハードで面白いので是非もう一度見たいのだが・・。

>10
80年代の前半にテレ東の深夜で再放送されたのが、最後と聞いたが・・。
いつの再放送ですか?
13電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 02:23
>>9
座頭市は4月頃やってなかったけ?
14電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 13:31
ここ契約しようと思うんだけど、若さま侍やるんだったら即決なんだけどな。
あの田村正和がきっぷのいいべらんめぇ口調で始終まくしたててるドラマなんて
このくらいなもんだしな。

水戸黄門の初期シリーズってTBSで一回再放送してたな。
たまたま見た回は黄門様一行(八兵衛とか弥七はまだいない)が野盗に捕まって
知略を使って脱出を試みるって内容だった。
あの頃は印籠で身分を明かにするってのはしなかったんだよね。
世直しとかじゃなく隠密的な国内情勢探索だったから。
15電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 14:22
>14
俺も再放送でその回見たと思う。凄いハードだったな・・。
16電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 16:01
>14
あの頃の水戸黄門は

★目的地まで行く道中で柳沢吉保の放つ刺客と戦うエピソード。

★目的地に行く途中で悪政をする代官や藩主を成敗するエピソード。

★事件に巻き込まれ、それを解決し、光圀と名乗らないエピソード。

まあこれらがバランス良く作られていたんだな。役者も杉良太郎や
里見浩太郎だし、ゲストも豪華だった。それにしても昔のシリーズは菅貫太郎や成田
三樹夫が柳沢の最強の刺客をやってって面白かったなあ。光圀もよく殺されそう
になってたし・・。C
17電波受信名無しさん:2000/12/24(日) 20:15
>若さま侍やるんだったら即決なんだけどな。
過去二回放映済み。うち1回は『田村正和祭り』で長編版眠狂四郎とかと併映だった。
18>6:2000/12/24(日) 23:59
>木枯らし紋次郎っておもしろいね。
まえ、鬼平が目当てで契約したんだけど、木枯らし紋次郎の方がずっとおもしろかった。
鬼平の宣伝で「勧善懲悪を越えた・・・」なんて言ってたけど、
紋次郎と比べると大甘に感じた。
紋次郎はやたら強くもないし、闘い方も汚くて、とにかく逃げる為に走る走る。
斬新な映像の数々も素晴らしかった。

1914:2000/12/25(月) 00:26
やっぱり若さま侍やってましたか。
またやるのを期待して契約しちゃおっかな。

今の鬼平は旧シリーズ(先代吉衛門、丹波哲郎版)に比べると、かなり甘いと思う。
紋次郎もそうだけど、「斬り抜ける!」や「おしどり右京」、「暗闇仕留人」とかと
比べると勧善懲悪を超えるにはまだ足りないなぁ、とか思う。
もっとも、先に挙げた時代劇って結構アウトローヒーローの作品なんだから
比べる方がどうか、ってのがあるからねぇ(^^;
20電波受信名無しさん:2000/12/25(月) 02:09
紋次郎のあの暗さは特筆に値するね。
部落関係の時、クチパクばかりなのも良い。
21電波受信名無しさん:2000/12/25(月) 05:39
22名無しさん:2000/12/25(月) 06:02
 今回の718chでの放送はクチパクなしだよ。
23電波受信名無しさん:2000/12/25(月) 06:20

必殺シリーズは ホームドラマチャンネルで見るよ
24電波受信名無しさん:2000/12/25(月) 18:58
うらごろしをまたやってくれないかなあ。
紋次郎やってる今こそ見たい。
25電波受信名無しさん:2000/12/29(金) 04:32
時代劇は好きなのか
26電波受信名無しさん:2000/12/29(金) 09:52
>25
このCHは時代劇しかやってないよ。
昨夜の眠狂四郎は、よかったよ。見ると、はまる。
はじめて見たけど、大映の時代劇って、独特の画の綺麗さがあるね。
27電波受信名無しさん:2000/12/31(日) 01:29
鬼平の猫八演じる彦十は納得だ。
正月からは先代松本幸四郎の鬼平が始まるので楽しみ。話には聞いてたけど
実際みるのは初めてだからな。
28電波受信名無しさん:2001/01/02(火) 07:51


昭和53年4月2日〜9月10日まで 全20回 放送された

浮浪雲 を放送して欲しい

29電波受信名無しさん:2001/01/02(火) 11:07
うわあ〜、それ、観たいなあ。
渡哲也と桃井かおりだったよね。>>28
30電波受信名無しさん:2001/01/02(火) 18:40

>>浮浪雲

本日放送のテレビ探偵団で見れますよ
31電波受信名無しさん:2001/01/05(金) 01:43
>>浮浪雲

放送してましたね。
32電波受信名無しさん:2001/01/07(日) 15:54

>>浮浪雲

放送してましたね。


見逃してしまった〜
33食チャン丸損情報:2001/01/07(日) 18:46
ディレクTVの時代劇専門チャンネルの方が内容が良かった。
スカパーは、松竹系なの?
34電波受信名無しさん:2001/01/09(火) 04:29
時代劇は、見ますね。
35名無しさん  :2001/01/10(水) 00:54
紋次郎は最高ですな。
こんなヘヴィーな時代劇は後にも先にもコレしかない。
後味の悪さが病みつきになる。
36電波受信名無しさん:2001/01/10(水) 02:00
東映専門の時代劇チャンネル希望
37電波受信名無しさん:2001/01/10(水) 08:38
>36
料金高そう。
38電波受信名無しさん:2001/01/12(金) 01:15
浮世絵女ねずみ小僧の、田中邦衛は笑えるわ。
39電波受信名無しさん:2001/01/12(金) 01:21
深夜にやってた座頭市の映画。なんじゃあ、こりゃあああぁ。
なにげに見てたんだけど、マジす〜げ〜ぇ。
面白いのは当然なんだけど、セリフ、演技すべてに渡って凄すぎる。
40けつのす:2001/01/12(金) 03:42
こずれ狼
シンゴ捕り物帳
41電波受信名無しさん:2001/01/15(月) 15:56
紋次郎の”飯くだせえ”のシーンが好きだなあ。
このシリーズは漫画のゴルゴ13や雷蔵の狂四郎シリーズ共々はまってしまう。
42電波受信名無しさん:2001/01/15(月) 23:51
市川崑って良い感じだな。どら平太ってどんな感じだろう。

にしても、今だったら紋次郎みたいな時代劇ドラマはもう作れないのだろうね・・・
43電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 12:21
スカイ系なんだね。
見れないー。
44電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 03:32
役者のインタビュー、
もっと放送しろ。
45必殺マニア:2001/01/21(日) 04:16
>42
今だったら紋次郎みたいな時代劇ドラマはもう作れないのだろうね・・・

無理、無理。あのロケシーン見ればわかるでしょ。
全部、第一シリーズなどは、長野県の妻篭あたりでロケ組んだのでしょ
俺は、NHKも朝ドラのオードリーを見てるけど
あれは、映画会社の進退を賭けて、テレビなんかの電気紙芝居なんかに
負けてたまるか!という意気込みで出来た作品だから、制作費が
無茶苦茶かかったと、昨年の中村敦夫インタビューで言ってたよ。

それと必殺仕掛け人や助け人走るも、毎回テーマが違っていて
趣向が凝らされていたね。それに比べると何だね!
近頃の東映のVシネマは?全部ヤー公物のワンパターン・・・・
必殺や紋次郎の初期のスタッフは何処行ってしまったんだろうか?
46電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 12:25
>45
必殺のスタッフはある意味可哀相だよ。
試行錯誤して独自の世界観とハードで重厚な内容を作っても、視聴率は上がらない。ワンパターン路線にしたら死ぬ程視聴率が上がった。後期でハード路線に修正した、しかし視聴率が悪くなり元の路線へ・・って感じで・・。紋次郎も今作っても完全に色物時代劇なってしまってファンは怒るだろうし。視聴率も悪いと思う。けどそろそろ女、子供が喜ぶようなのはやめて男物と割り切って骨のある時代劇が見て−なあ・・。
47電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 14:00
紋次郎も終わっちまいましたね。

70年代の時代劇が好きなのは、重厚なストーリーでダイナミックな活劇もですが、貧しい民衆の描写が生活感も含めて描かれていることですね。
邦画の時代劇の再興の動きもうれしいのですが、この間見た「梟の城」など、
シーンが変わるたびにやたら綺麗な風景画が入ったり、登場人物が皆綺麗な着物を着ていたりと、なんだかな〜としらける事が多い。
大川橋蔵さんの銭形も、たまに見ますが、丁寧な作劇にうなることありますね。
やっぱ44さんと同じで、日曜の再放送枠では、インタビューとか流して欲しいな。
48電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 15:37
テレビシリーズ版『座頭市』きぼ〜ん。
つーか、なんでやんないの?
見たい人いっぱいいるのに。
4948:2001/01/21(日) 15:45
すいません。HP見てきたら、2月から『新・座頭市』Uが入ってました。
「新」で「U」ってことは、前にもあったんでしょうか?
ビデオで出てるテレビシリーズには『座頭市物語』のタイトルもありましたけど。
50電波受信名無しさん:2001/01/22(月) 09:48
>>45
いまでもあんな風景が上信越地方には残っているのでしょうか。
よくあんな場所探したなと思いながら見てたのだけれど、30年前
ならまだあったのだろうか。
ところでオードリーって日本映画ファンには評判どうなんでしょう。
考証っていうんですか、マニアなら突込みどころがやっぱあるのでしょうか。

必殺シリーズは池波正太郎ファンとしては初期は良いけど後の方の作品は・・・
51電波受信名無しさん:2001/01/22(月) 23:51
俄=浪華遊侠伝が、おもしろい!!
古い作品の上におまけにスタジオ収録なので、chつけながらも見る事ためらいつつ、山田太一脚本の出来のよさにおもわず引き込まれた。
必殺シリーズが好きで時専ch見始めたけど、この作品のように人物描写が魅力的な時代劇もたまらないですね。
アクション路線は外してもらいたくないですが、この線で是非「浮浪雲」も。
仕事帰りのひととき、見ているTVはほぼ時代劇になりつつあるのだが…嗚呼。
52電波受信名無しさん:2001/01/23(火) 00:04
橋蔵平次が最高に楽しい。
究極のワンパターンなんだけどおもしろいんだなあ、これが

時代劇ってのはやっぱ俳優で決まるんだと思う。
千恵蔵とか出るとワクワクするんだよ
最近の役者じゃ見る気になれない

53電波受信名無しさん:2001/01/23(火) 13:36
↑激しく同意。
今、紋次郎シリーズ復活させても中村敦夫のかわりに若手俳優使っても見る気しないもんなー。
54てってーてき名無しさん:2001/01/25(木) 01:07
ちょっと前に民放でやった『帰ってきた木枯らし紋次郎』がスゴク面白かった気が
する。市川コンで。
55電波受信名無しさん:2001/01/25(木) 10:01
そういえば木枯し紋次郎に扇千景が出てたな。町医者と不義密通を重ねる
刀鍛冶の妻役で。昔は綺麗だった・・・
56電波受信名無しさん:2001/01/25(木) 22:57
>>54
それって紋次郎がキコリになってたやつ?
57てってーてき名無しさん:2001/01/31(水) 05:32
こじき侍、を放送してくれ〜
58中村きんのすけ:2001/02/01(木) 11:43
破れ傘刀舟が見てえなあ。
「手前ら人間じゃねぇ、たたっ切ってやる」
59てってーてき名無しさん:2001/02/04(日) 05:35
昔の時代劇だけ放送していろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:43
>58
一年ぐらい前にテレ東で再放送したが途中で打ち切られたので、俺も放送して欲しい。

>59
フジの水曜はもういいよ・・・。いくら株主フジだからって・・。それにいくら原作が池波でも70年代の時代劇の完成度にはかなわん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:09
70年代の時代劇は格が違い過ぎる。
62てってーてき名無しさん:2001/02/05(月) 23:32
70年代が一番好きだが、バランスよく放送して欲しい。
毎日何作品も見れない…。
俄、もう終わりだけど、スタジオドラマも脚本、演出、演技力があると案外見れるもんだね。

63電波受信名無しさん:2001/02/06(火) 07:50
>>60
鬼平って今、先代松本幸四郎のやつやってない?あれは70年代だと思う。
64てってーてき名無しさん:2001/02/07(水) 06:06
日本映画衛星放送株式会社

■ 商号: 日本映画衛星放送株式会社
(英文標記 Nihon Eiga Satellite Broadcasting Corp.)
■ 本店: 東京都港区赤坂二丁目5-3 日交山王ビル7F
■ 設立年月日: 平成12年2月9日
■ 資本の部 : 666,600千円(資本金333,300千円+資本準備金333,300千万円)
■ 株主 : 株式会社フジテレビジョン
株式会社ソニー放送メディア
ソフトバンク・ブロードメディア株式会社
ニューズ コーポレーション ジャパン株式会社
ニューズテレビジョンB.V.
東宝株式会社
株式会社角川書店
株式会社ジュピター・プログラミング


65てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 06:11
やっぱり東宝系か。
66てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 14:54
御家人斬九郎が好き。
67てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 22:25
座頭市U、遅まきながら勝新の凄さを知る。
今月は斬九郎もあるし、ほんと最高やね。
68てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 23:33
悪いけど渡辺謙は好きになれないな。

やってくれ、東映オールスター時代劇
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 09:36
大江戸捜査網再開age
70てってーてき名無しさん:2001/02/11(日) 20:14
「新・座頭市U」テレビの最終回まであるのかと思ったら、まだ途中なんだね。
勅使河原宏監督の撮ったと云う最終話が見てみたい。続きも放送希望〜んぬ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:34
座頭市の殺陣、何だあの速さは!?
見ていてビックリした。
72てってーてき名無しさん:2001/02/16(金) 04:37
なんでHPにメールアドレス載っけないんだろうな。
細かいリクエストとか文句とか送りつけたいのによぉ。
避けてやがんのかな。ちきしょー。


73てってーてき名無しさん:2001/02/18(日) 00:02
長谷川一夫祭り楽しみだな〜
74蔦吉:2001/02/18(日) 00:44
あたしゃ、長谷川の旦那の銭形平次が見てみたいねぇ。
いつか、やっておくれでないかい?
75てってーてき名無しさん:2001/02/18(日) 21:51
てんちゃんに萌えあげ
76てってーてき名無しさん:2001/02/22(木) 23:04
素浪人月影兵庫が見たい。
見たことないのよ・・・
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78江戸の夜明けの幕を引く:2001/02/22(木) 23:18
 私はCSの個別受信をしておらず,加入しているCATV局が
時代劇専門チャンネルをしていないのが残念なのですが,
今,「大江戸捜査網」の再放送をしているようですね。
 放送回数からすれば,杉良編の第2タームのようですが,
このまま,日活制作編から「隠密同心心得の條」が出る三
船プロ制作編に進むかが楽しみです。
 このタームでは,エンディングテーマの「江戸の夜明け」
が流れる時の映像が見物です。初期の「大江戸捜査網・アン
タッチャブル」を含めた過去の放送をつぎはぎしたものとは
いえ,火のついた大八車が斜面を降りたり,渓谷や岩場での
アクションや火の輪からの脱出,のシーンが流れているので
しょうね。立ち回りをする十文字小弥太と井坂十蔵の次に,
旗本寄合席・内藤勘解由のアップが映る,まさに隠密同心
が主従関係でつながっていることがわかります。
 里見浩太朗編の放送が始まれば,即,加入なのですが。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80てってーてき名無しさん:2001/02/22(木) 23:30
>なんでHPにメールアドレス載っけないんだろうな。
>細かいリクエストとか文句とか送りつけたいのによぉ。
>避けてやがんのかな。ちきしょー。

あにいってるだよ。アンケートページがあるでねぇかよ。

ttp://www.jidaigeki.com/enq/index.html

これでお代官様に直訴するがええだよ!
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82てってーてき名無し:2001/02/22(木) 23:38
隠密同心心得の条。我が命我がものと思わず、武門の儀あくまで陰にて、己の器量伏し、 ご下命いかにても果たすべし。
尚、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84てってーてき名無し:2001/02/23(金) 00:22
> あにいってるだよ。アンケートページがあるでねぇかよ。
> ttp://www.jidaigeki.com/enq/index.html
> これでお代官様に直訴するがええだよ!

そたらこたぁ百も承知だぁ。
じ様も、ば様も、おども、おがも、アオもみんなで何度も直訴しただ。
おらが文句言ってんのは、山ほど陳情があんのに、あすこは記入欄が小さいべ。
それに、いちいち名前と住所書かねばなんねーし、面倒だっつってんだよ。
それにしてもよぉ、Tシャツ当たったためしがねぇや。ちきしょー。
まぁ、着てぇとも思わねぇけどな。(笑)
おめぇはどうだい?溜造よ。
85溜造:2001/02/23(金) 00:30
84>
おらも何度か直訴しただよ。あのちいせぇ欄にぎっしり書き込んでなぁ…。
お前さんの言うとおり、「ちーしゃつ」はべつにいらねぇけんどもな(笑)

おらは必殺の主水シリーズと翔んでる!平賀源内が見てぇだよ。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87てってーてき名無し:2001/02/23(金) 15:47
伝七捕物帳の中村梅之助は、動きにキレが無いので馴染めない〜
御家人斬九郎、ちょっと見逃してしまった!大好きだー
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89てってーてき名無し:2001/02/24(土) 05:34
橋幸夫のテーマ曲もよかったが、角川博の「伝七流し唄」は最高だ。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91てってーてき名無し:2001/02/25(日) 02:08
プレミアムTシャツ当たった人いますか?
着心地はどうですか?
92age:2001/03/01(木) 14:44
age
93てってーてき名無しさん:2001/03/01(木) 17:24
謙さんステキ!age。
94てってーてき名無しさん :2001/03/01(木) 17:36
市さんステキ!age
95氏名黙秘:2001/03/01(木) 18:36
やまさんがちょんまげになってるよ!
96てってーてき名無しさん:2001/03/01(木) 21:11
毎日々座頭市子守唄聞いてたら、勝新のCD欲しくなったよ。
97てってーてき名無しさん :2001/03/01(木) 21:28
>>144
いいよね!「江戸の渦潮」
大江戸捜査網見損ねた、鬱。
98てってーてき名無しさん :2001/03/01(木) 22:19
あ〜〜〜〜〜〜・・・・・・
いいかげんこれうぜェ。
99てってーてき名無しさん:2001/03/02(金) 00:50
やった〜、『座頭市』の最終話がようやく観られる。
30日と31日の『虹の旅』『夢の旅』今からわくわく。
100てってーてき名無しさん:2001/03/02(金) 11:52
無法街の素浪人、もう一回見たい、age。
101てってーてき名無しさん :2001/03/02(金) 16:46
斬九郎、今回のは見損ねてたから見られて嬉しい!
すっきりしたー
102名無しさん:2001/03/04(日) 16:04
大江戸捜査網あげ
103てってーてき名無しさん:2001/03/04(日) 20:14
暴れん坊なのかなー。
104てってーてき名無しさん:2001/03/04(日) 23:27
橋蔵平次を最初から再放送してほしいのにな
105:2001/03/06(火) 06:49
この間の銭形平次「雪の夜の密室殺人」はよかったな。
映画みたいなラストシーンだった。
106菅貫ファン:2001/03/11(日) 02:07
菅貫が登場すると、思わず拍手してしまう。

107亀石:2001/03/11(日) 03:45
いいですねぇ貫太郎。
わくわくします
108てってーてき名無しさん:2001/03/12(月) 01:52
三ノ輪の万七親分にテーマソングがあったとは知らんだ。(笑)
109てってーてき名無しさん:2001/03/13(火) 20:39
無用ノ介、放送決定!
110てってーてき名無しさん:2001/03/13(火) 22:01
4月は、岡っ引どぶ祭りらしいが、こっちはどーよ?
111てってーてき名無しさん:2001/03/15(木) 11:28
暴れん坊は、第一シリーズしか見る価値なし。
112ナナちゃん:2001/03/15(木) 17:04
>>111
そうなの?
第一シリーズっていつ頃の作品なのかしら?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:57
>112
22年ぐらい前、俺は第2シリーズまで見れる。第3シリーズからはキャラが変わり過ぎ。
114名無しの茶屋:2001/03/17(土) 16:01
座頭市V「虹のかけはし」中村玉緒との共演も自然で良かった。
あのおみつ役の子が可愛い!あれっきりで終わっちゃったのかな?
勝新の殺陣の凄さには今更ながら、眼を見張ってしまう・・

弐十手物語の渡辺謙はまだまだ若いね。名高達郎はどうしてんだろ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 17:55
>114
勝新の兄貴の方も殺陣は凄いな。
116115>:2001/03/17(土) 22:12
勝新本人も「立ち回りは兄ちゃんのほうがうまい」といってたらしい
117名無しの茶屋:2001/03/18(日) 01:51
新・座頭市Vだったね。抜けてたわ。>>115-116
あーお兄さんって、富三郎さんですね。あの方も凄かったけど、先に逝っちゃったね。
勝新も逝っちゃったし・・今日の座頭市も私は泣けたよ。ゲストがあのたみちゃん役の
小谷真貴子なんだもんね。あの子は大谷直子の回の(ゆびきりげんまんかな)子役だった子だよね。
勝新が気に入ってたのかな?何だか子役萌えみたいで恥ずかしいけど、あの子良かった。
市とのやりとりも表情も子どもらしいけど、ちゃんと演技してたし。殿山泰司もいい味だしてた。
118てってーてき名無しさん:2001/03/18(日) 03:38
> 117
うん。あの子、素晴らしかった。
ゆびきりげんまんの時のあの表情、ウルウルきたね。
今、どうしてるんだろ。
119ななしさん:2001/03/22(木) 02:00
片岡孝夫の眠狂四郎を放送してくれたら契約するんだけどなぁ。
120てってーてき名無しさん:2001/03/22(木) 05:03
長瀬のCMウザイ。あの音イライラする。キーーーッ!
121てってーてき名無しさん:2001/03/22(木) 08:22
「日本映画専門チャンネル」でちょうどやってる『座頭市千両首』は
アクションも最高!お兄ちゃんの憎憎しい敵役も最高!
宮川一夫せんせいのカメラワークも最高!ですよ。
122てってーてき名無しさん :2001/03/22(木) 09:49
なにげに弐十手物語のお色気シーンを期待してしまう。
123てってーてき名無しさん:2001/03/22(木) 12:08
結局あの、にゃんまげみたいなキャラの名前はなんと決まったんだ?
124てってーーって:2001/03/22(木) 14:22
>123
若さま
だよ〜〜ん
125名無しの茶屋:2001/03/22(木) 22:30
>>119
以前やってたんだけどね。私も眠狂四郎は正和氏より片岡孝夫の方が好きだな。

>>122
あれって、元は劇画だからなのか結構際どいシーン連発だったりするよね。
しかし、つくづく渡辺謙が若い。名高達郎にしょっちゅう頭をこづかれてたりして
役の上でも駆け出しだし。そういう意味ではお宝作品かも。かとうかずこも可愛い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 23:11
弐十手には御大、萬屋の錦ニイが出演してるぞ。
歩く時代劇、錦ちゃん最高
127名無しの茶屋:2001/03/27(火) 00:34
弐十手物語終わっちゃったね・・確かに最終回の御大はカッコ良かった。
明日から「仕掛人・藤枝梅安」開始だ。でも週末には終わってしまうな。
斬九郎から立て続けに渡辺謙を見れたので、二月と三月は充実してた。

松平健の「吉宗評判記・暴れん坊将軍」第一シリーズも懐かしいなぁ。
128てってーてき名無しさん:2001/03/29(木) 03:31
4月の「帰ってきた木枯し紋次郎」はうれしいぞ。
129大竹しのぶうざい:2001/03/31(土) 12:30
座頭市と梅安終わるんであげ
130てってーてき名無しさん:2001/04/01(日) 01:43
んだ。日本映画専門チャンネルのCMは、うぜぇったらねーよな。
131てってーてき名無しさん:2001/04/01(日) 01:45
> 若さま
> だよ〜〜ん

それ、正式名称かい?
俺は、ひそかに、ちょんまげ君って呼んでたんだが。


132あのマークは:2001/04/01(日) 17:41
確か正式な名称は「若」だったと思うけどね。まー若さまの方が呼びやすい。
ちょんまげ君は秀逸ですな。あのマークのネーミング募集に応募したけど
私は「あっぱれ君」夫は「お殿チャン」で両方とも採用されず。とほほ・・。
133う〜む:2001/04/01(日) 22:01
渡辺謙はいいねえ。
弐十手物語で岡引きをやって
藤枝梅安で仕掛人をやって
御家人斬九郎で片手技をやって
いい役者になったもんだなあ。
134テテテキ:2001/04/01(日) 22:33
>>133
でも除霊してもらってたよ
135てってーてき名無しさん:2001/04/02(月) 01:21

わはははーーっ!
してもらってたな。
136てってーてき名無しさん :2001/04/02(月) 01:25
え?それ初耳。誰に?
織田無道だったら凄く嫌かも知れん。
もしかして白血病で苦しんでた頃か?
137ふ〜む:2001/04/02(月) 01:31
岡っ引きナンバー1は、大川橋蔵ですなあ。
奉行ナンバー1は、中村吉右衛門ですなあ。
殿様ナンバー1は、松平健ってかあ。

さて同心ナンバー1は誰?
138テテテキ:2001/04/02(月) 01:35
昨日たまたまニューオータニに宿泊中の知り合いのところにいったら
ちょうどテレビでやってたよ。よく見てないから詳細は不明なり。
139てってーてき名無しさん:2001/04/02(月) 03:19
幽霊騒ぎがあったアパートなんかを特集した番組の中の一コーナーだったような。
去年の再放送だよ。
140てってーてき名無しさん:2001/04/02(月) 03:20
殿様ナンバーワンは、志村けん
141てってーてき名無しさん:2001/04/03(火) 01:38
破れ奉行の脚本に池田一朗っていたけど、これって隆慶一郎?
142てってーてき名無しさん:2001/04/03(火) 05:22
>>141

さよう。隆慶先生の脚本家時代の御名前にござる。
143>>137:2001/04/03(火) 19:25
同心ナンバーワンか・・中村主水の藤田まことはどうでしょ。
奉行ナンバーワンの吉右衛門もいいけど、遠山の金さんの
中村梅之助も捨て難い。
144137>>:2001/04/03(火) 20:20
火付盗賊改方長官は、奉行職なのかなぁ…でも、白州はあるし、裁判権もあるようだし、奉行でいいのかなぁ…
奉行一番は中村梅之助だと思うなぁ、私も。金さんで彼を越える役者はいまだに出てないと思う。『ちょいとやくざな』雰囲気がきちんと出てるとこがいい。

同心ナンバーワンは、在籍年数なら藤田まことだけど、表向きの能力は?だったので、微妙だよなぁ。
145…暴れん坊将軍の予告をじっくり見ると…:2001/04/03(火) 22:51
おいおい、これってもしかしてニュープリントか?すっげぇ綺麗だぞ。
全206話ある第一シリーズを全部ニュープリントしたとしたら…気合入れてるなぁ、東映と時専
146てってーてき名無しさん:2001/04/04(水) 02:12
隠密同心で一括>同心ナンバーワン
侠客・無宿者ナンバーワンってのもアリかな?
147名無しの茶屋:2001/04/04(水) 11:59
>146
侠客・無宿人部門?は人材豊富なので、優劣が付け難いんだけど
やっぱり「座頭市」「木枯らし紋次郎」は外せないでしょう。

特に今回ずーと一挙にやってた「座頭市」は凄かった。
何回見ても、市の(というか勝新のだけど)あの殺陣に至るまでの体の動き
とかその時の心の中までもが画面に溢れているカメラや演出が凄い。
最終回の「夢の旅」はちょっと実験的な演出だったのかな。監督が確か勅使河原宏
だったし。音楽とサイケな背景とかね。「虹の旅」のラスト近くで市が太陽に唾を
吐き捨てる場面が忘れられない・・・勝新しか市はやれませんね。
148てってーてき名無しさん:2001/04/04(水) 21:07
今回の座頭市の放送は、Vも大好きだが、Uのコミカルでテンポの良い作劇も良かった。
旅芸人の手裏剣投げの代役になったり、阿波踊りを踊ってるシーン見ただけで、その日一日笑いが止まらなかったなぁ。
あと座頭市って、子役がちょくちょく出てくるんだけど、なにげに上手いんだね。
俄遊侠伝終わった時に契約切ろうかと思ったんだけど、なかなか時専は切れないなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 23:24
同心は中村主水・・・。

奉行は加藤大岡かな・・・。
150てってーてき名無しさん:2001/04/05(木) 02:03
松平健インタビューみたいなの、ちょくちょくやってくれないかねえ。
もう聞けない人も多いのが悲しいけどね。
151名無しの茶屋:2001/04/06(金) 15:04
「子連れ狼」ホームドラマCHで今度放映されるんだねー。
大五郎があんな事になっちゃったから、もう見れないと思ってた。
だから、嬉しいんだが、・・なんで時専じゃないのだ。
「必殺仕置人」もホムドラだからか何なのか音消頻度がすごく高いし。
まぁそうは言っても、やっぱり見てしまうんだけど。

>>148 座頭市の子役は、上手いよね。ヘンに媚びてないし。
前にも書いたけど、たみちゃんの小谷真貴子に泣かされたよ。
座頭市みたいなのは題材の問題もあるけど、もう作れないだろうね。
152てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 07:21
153てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 11:59
斉藤こずえも出てたっけ>座頭市の子役
上手かったけど、今の体型を連想させるふっくら加減だったな。
154名無しさん:2001/04/09(月) 21:15
花山大吉とか月影兵庫とか紅お仙などが見たいなぁ。
この局でやってくれないかなぁ。
155てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 22:24
>154
同意!オレもリクエストちょこちょこ出してるんだけど。

>153
今日の朝日の夕刊に斉藤こずえ、出てたよ〜。
座頭市では、お姫様の役だったっけか…。
そういえば今、CMでうざい大竹しのぶも、出ていた回がありましたね。
156名無しの茶屋:2001/04/10(火) 00:27
ううう、懐かしすぎるぞ。花山大吉と月影兵庫!
私も見たい。あの独特のヘンな字体のタイトルが頭に浮かぶ。
焼津の半次は元気なんでしょうかね?絶対時専で見たいよね。

大竹しのぶ出てましたね。幼い顔つきで盲目の娘役でしたね。
母親役の菅井きんが憎たらしかった。原田美枝子が出てた「冬の海」
も印象が強い。美少女だったよね。
157てってーてき名無しさん:2001/04/11(水) 08:45
破れ奉行をちょいと見たんだけど、この作品冒頭から流れる異常に高いテンションは驚きの連続だよ。
いや、本当におもしろい。
モリを片手に昔の捕鯨船?に乗り込んで出陣していく以降の流れは、必殺仕事人シリーズのそれの十倍は度肝抜かれました。
劇中絶え間なく流れる主題曲のリフレインといい、最高です!!
他chの時代劇は、桃太郎とか長七とか時々見るんだけど、時専は濃い作品が多いのでたまらない。
158てってーてき名無しさん:2001/04/11(水) 15:56
明日からの無用ノ介も、見たことないけど濃そう。
159名無しの茶屋:2001/04/11(水) 22:07
>157
「破れ奉行」面白いね。確かに出陣シーンが凄すぎる。
鎖帷子が「影の軍団」みたいだけど「てめーら、斬る!」って刀舟先生みたいだし。
それでもって、モリで殺っちゃうんだから殺し技も豪快だねぇ。
脇も渋い。ミヤコ蝶々とか藤原釜足なんか懐かしすぎる。
160てってーてき名無しさん:2001/04/12(木) 11:02
破れ奉行好き!BGMの派手さも最高だね。キャストも良いし。
今の時代劇もこれくらいハチャメチャやってくんないかな。
161てってーてき名無しさん:2001/04/15(日) 12:09
どぶあげ。
162てってーてき名無しさん:2001/04/19(木) 17:55
不覚にも暴れん坊将軍第一シリーズで松平健に惚れた…。
あの瞳がたまらない!!
163名無し侍:2001/04/19(木) 23:21
破れ奉行、ホント面白いよなぁ、まさに痛快娯楽作。

いっそヨロキン祭り、やってくれないかなぁ…
破れ傘刀舟悪人狩りとか、長崎犯科帳とか、まだまだ見たいものは山ほどあるよ〜
164 :2001/04/19(木) 23:30
このスレの平均年齢を聞いてみたい・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:53
>163
「ヨロキン祭り」って・・・「子連れ狼」、「破れ」三作、「長崎犯科帳」、「柳生新陰流」・・・映画は「柳生一族の陰謀」かなあ・・・。他にも色々あるけど、これだけでお腹いっぱいです(笑)。
166てってーてき名無しさん:2001/04/20(金) 11:04
>>165
一連の宮本武蔵ものとか。

「破れ奉行」の向井将監ってやっぱ、隆慶一郎の「見知らぬ海へ」に出てた、兵庫助正綱の息子なのかねぇ。そんなに目がいいって感じもしないけど(笑)。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:34
長崎犯科帳の時は、田中邦衛 火野正平、磯村みどり、配役も良かったな
それとオープニングの歌ね。良かったナ
168てってーてき名無しさん :2001/04/20(金) 15:52
破れ傘とうし刀舟いいねー。昔ちょっとしか見た事なかったから、
ぜひぜひまた見たい。

右門捕物帖もなかなか面白い。
暴れん坊将軍・・・上さま、庶民にたかるなよ(藁
169てってーてき名無しさん:2001/04/20(金) 20:24
今やってる鬼平ってどこかでやってるの?
170168:2001/04/20(金) 21:36
ぎゃー思いっきり誤字!撃つ山車濃。
171てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 07:14
172てってーてき名無しさん:2001/04/24(火) 08:01
無用ノ介、意外に良い。だんだんハマって来た。
173てってーてき名無しさん:2001/04/24(火) 15:34
5/12から素浪人天下太平だ。この際、素浪人シリーズ全部やってくれ。
174名無しさん:2001/04/28(土) 01:52
伝七のタイトルが「♪あ〜か〜りまたたく〜黒門町〜に〜」
に代わってからの続きをやってくれ。
首都圏のUHFでも30話までしかやんないんだよ。なんでだろーね。
175てってーてき名無しさん:2001/04/28(土) 21:54
たいていの番組は2回やってるから橋蔵の銭形平次またやるよね。
一番見たい最初のほうの見てないんだ。
176てってーてき名無しさん :2001/04/28(土) 23:23
>>175
私も…。第1話見たいよ。暴れん坊将軍見られて感激だった。
美空ひばりも出ていたとは…!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:41
同じく、橋蔵平次最初から放送してくれ、頼む
178てってーてき名無しさん:2001/04/29(日) 23:28
>>174

橋幸夫の主題歌のは、この間やってた角川博版より後だったのですか?
橋幸夫版は、亀床の親分から赤鼻の親分に名前が変わってたり、伝七が一人もので、
男の子と住んでたような記憶があります。


179てってーてき名無しさん:2001/04/30(月) 13:33
>>174>>178
瀬川新蔵の鼻が赤くなったので当然そっちのほうが
バリーエーションで後だろうと思ってましたが、
そういえばその時の伝七は独り者でしたね。
でも、たぶん最初のほうから放映するでしょうから
174に書いたとおりだと思うのですが・・・
180てってーてき名無しさん:2001/05/01(火) 01:36
銭形平次最終回の予告見て、胸が熱くなってしまった。
橋蔵は、番組が終わって、八ヶ月後に亡くなったんだよね。
完全燃焼したんだなぁ。
錦之介や橋蔵みたいな華のある役者はもういなくなっちまったな...
181てってーてき名無しさん :2001/05/01(火) 02:37
>>180
そうだね…ホロリ。 松平健もいいけどね。
182てめーら、Kill!!:2001/05/02(水) 00:13
橋蔵も、勝新も、錦之介も全盛期、晩年のときは自分はまだ子供で、当時はあまり見向きしなかったんだけど、今見ても役者の凄みや存在感凄いよね。
あー、今必死に見てる役者さん、みんな亡くなってたんだ。
さびしいね。

183てってーてき名無しさん:2001/05/02(水) 09:31
たまに、今ベテランって言われてる人が、昔も今も下手くそなままなのを見ると、妙に納得する。
184てってーてき名無しさん:2001/05/02(水) 21:50
破れ奉行、テキトーにでたらめで痛快。面白い。
長崎犯科帳の深川版的設定だけどまた別の味。
錦之介は悪人は女でも容赦しないので気持ちがよいです。
185てってーてき名無しさん:2001/05/03(木) 01:01
今日の錦之介の「猫猫って、しつこいってんだよっ」には笑った。
186てってーてき名無しさん :2001/05/03(木) 04:54
昨日の右門は切なかった。
>>183
だ、誰?
187てってーてき名無しさん:2001/05/03(木) 06:05
昨日の暴れん坊は結束脚本でゲストが栗塚でした。
天を斬るは面白かったな。
188てってーてき名無しさん:2001/05/04(金) 21:57
吉右衛門さん、さっきまで伝統文化放送に出てたよ。
今日は24:00まで無料放送なんだってさ。
189てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 03:13
親切なおじちゃんに質問があります。
牢屋敷で有名な伝馬町と小伝馬町は、同じ場所ですか?
それとも別々ものなのですか?
教えて下さい。
190>>189のキチガイへ:2001/05/05(土) 04:35
髪の毛、洗ってよ。
191てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 06:50
赤胴鈴之助に中村玉緒が出てる。
かわいー。声もあのダミ声じゃないよ。
192189:2001/05/05(土) 23:19
>>190

キチガイはお前じゃ!このチンカス!
193てってーてき名無しさん:2001/05/06(日) 10:47
若かりし頃の山田五十鈴もこないだ見たな。
綺麗だったねえ。ちょっと惚れたよ。
194てってーてき名無しさん:2001/05/08(火) 05:49
195てってーてき名無しさん:2001/05/10(木) 05:54
196名無し:2001/05/12(土) 00:51
いよいよ近衛十四郎登場あげ
197sage:2001/05/12(土) 00:55
ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
198てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 14:37
丹波哲朗の河内山、意外と面白いな。
勝新のイメージが強くて、最初は違和感あったけど。
199てってーてき名無しさん :2001/05/15(火) 13:53
右門の最終回見損ねた…鬱。
200名無しさん:2001/05/15(火) 22:21
右門そんなに面白いの?全然見てないけど、それならみるよ。もう1度再放送して。
座頭市も見たい。殺陣がすごい早いらしい。勝の愛弟子暴れん坊も1話、辰五郎の出会いが見たい。美空ひばりもみたいよー。
201名無しさん:2001/05/15(火) 22:24
北島三郎のインタビューと、松平のインタビューをもう1度見せてくれ。
202てってーてき名無しさん:2001/05/16(水) 02:21
>>201
27日にまたやるみたいだな。
203てってーてき名無しさん:2001/05/16(水) 11:40
>>200
どのプログラムも2回やってるし、右門はまだ1回目だから
またやるはず。
だから橋蔵版銭形平次は1回だけなんてわけのわかんない
理不尽だけは頼むからやめてくれ。モノクロの見てないよ。
204良い物は何度でもご一緒に:2001/05/17(木) 01:51
>203
○○祭りの時、何気なく定番の様に「銭形平次」があるとホッとするよね。
例えばいくら必殺が好きでも、ずーとそればっかりだとちょっと疲れるけど
平次があると丁度いい感じに次を見れるから。定番ってのが実は一番難しいんだろうが。
205てってーてき名無しさん :2001/05/17(木) 09:53
仕事休みなので、朝から暴れん坊将軍見てしまった。
明日(18日)の回の予告編、すごいねぇ。

終盤の殺陣が、内容も時間的にもボリューム感いっぱいで良い。
お庭番の2人もいいなぁ、逆手切りっていうんだっけ。
それにしても皆若い…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 10:24
昔の暴れん坊将軍見てると
昔の大岡越前かと錯覚するときがある
207てってーてき名無しさん:2001/05/17(木) 15:53
そういえば二代目お静は前後の2人と違って
なんかパッとしない女だったなあ。
そういう事情でキャスティングされたんだろう。
裏口ですか?
208暴れ新九郎あげ:2001/05/19(土) 01:12
イカスよ錦ニィ…
209てってーてき名無しさん:2001/05/19(土) 01:13
×暴れ
○破れ
210てってーてき名無しさん:2001/05/19(土) 01:48
錦さんのパンタロンの由来は何?
211てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 04:10
日曜日のお勧めプログラムのセレクト、なってないと思わん?
「長崎犯科長」とか「天を斬る」とか外してたけど
どーってことないのはケッコーやってる。
まあ個人的趣味といえばそれまでなんだが。
212てってーてき名無しさん :2001/05/21(月) 12:41
破れ奉行の最終回見損ねたあああああ〜〜〜〜〜!!
ちっくしょう!
213ジャックポット:2001/05/23(水) 19:46
山口崇の時代劇が見てみたい。特に「度胸時代」とゆうやつを観てみたいです。
214暴ん棒将軍:2001/05/27(日) 22:12
今日は10時と11時それぞれ終わったあとの松平・北島インタビュー
のあるよん。
215てってーてき名無しさん :2001/05/27(日) 22:54
馬に乗って活躍する回見たけど、カッコ良くて新鮮だな。>暴れん坊
橋の上をクルマが走ってたのがしっかり見えた気がしたが。

破れ新九郎も、オープニングではほとんどにこやかな笑顔の錦さんといい、あmりにこゆい出演陣にビックリです。
216:2001/05/27(日) 22:57
>>209
破れん坊将軍?
217暴ん棒将軍:2001/05/27(日) 22:59
なんだなんだ?松平インタビュー途中で切れたぞ
218てってーてき名無しさん:2001/05/28(月) 00:07
>216
 見て-な。破れん坊将軍!
219てめぇら人間じゃねぇ:2001/05/28(月) 01:06
破れ奉行の漢を語る。

一、あの船はモーターが組み込まれているので、異常に速い。
  よって、船頭は楽をさせてもらっている。
一、蒸し魚はアルミフォイルで調理
一、船は何処にでも上陸可能。屋敷を突き破ることも容易い。
一、御奉行は出陣のとき、ゴム製の衣類を着用される。
一、南蛮渡来には弾丸を無限に放つリボルバーが存在する。
一、銛は百発百中。御奉行の千里眼は伊達じゃない。

ちなみに破れ傘の先生は、
戦国時代の野太刀を携えている。
220てってーてき名無しさん :2001/05/28(月) 11:10
>>219
いいね〜〜(笑)

7月から池波正太郎作品がいっぱい見られるね!楽しみだ。
221 :2001/05/29(火) 00:23
あげ
222てってーてき名無しさん :2001/05/29(火) 00:48
破れ奉行、おきたの入浴シーンを楽しみにしていたが、右近の入浴シーンはよく出てきたような気が…

新九郎でも、このあいだフンドシすがたで行水してたっけ。
223てってーてき名無しさん:2001/05/29(火) 23:54
>>218
言動が新九郎な新さん?
224時代劇:2001/05/31(木) 02:48
古いのが面白いよ
225内藤勘解由:2001/05/31(木) 16:26
山口崇の時代劇はNHKの御宿かわせみでしょうやっぱり
NHK版権売ってくれないかな?
それと錦之助の鬼平もテレビ東京の夜の時代劇以来みてないし
だいすきな大江戸捜査網(里見浩太郎Ver)もみたいし
やっぱり時代劇は最高!
226:2001/06/01(金) 10:22
時代劇関係のサイトで見たがディレクTVの時代劇で「剣」やってたらしい。
こっちでもやってくれないかな。既出?
227てってーてき名無しさん :2001/06/01(金) 10:22
ああ沖田浩之が出てるよ…御家人斬九郎でもいい演技してたよなあ。合掌。
228てってーてき名無しさん:2001/06/01(金) 10:39
柳生三代の剣、薩摩が悪く描かれてるなー。
東郷重位とか最悪。柳生一門の人をやっつけて逆に狙われたのは東郷でしょ?
それともこれも脚色?ドラマとは言え、薩摩ひいきなんでちょっと辛い♪
229てってーてきチョンマゲさん:2001/06/01(金) 10:55
>>228
う〜ん、そんなこと言ってたら維新期のドラマは・・・
230てってーてき名無しさん:2001/06/01(金) 11:11
まあそうなんだけどさ、ちょっとショックだったので…(笑)
231てってーてき名無しさん:2001/06/01(金) 11:18
7月は池波正太郎まつりですかッ!
どれがお勧めですかね?どれも初見なので。
232てってーてき名無しさん:2001/06/01(金) 12:15
>>229-230

いまだかつて一度も悪者サイドになってない歴史上の人物は
光圀と忠相と義経ぐらいか。たぶん。
233てってーてき名無しさん :2001/06/02(土) 06:19
アメリカ侍の放送を期待しています。
映画はダメか ?
234てってーてき名無しさん:2001/06/02(土) 10:04
画像他のチャンネルよりきれいなのはなぜ?
235"743":2001/06/02(土) 11:59
>どれがお勧めですかね?どれも初見なので。
山崎努の雲霧仁左衛門がお勧めですね。個人的には天池茂版と錦アニィ版も見たいんですが。
鬼平で言う『犯さず・殺さず・貧しき者からは奪わず』を貫く正統派の盗賊が主人公のドラマ。
知略と知略のぶつかり合いが緊迫感を生む。
236てってーてき名無しさん:2001/06/02(土) 13:14
破れシリーズ、(・∀・)イイ!
今「破れ 新九郎」放送してるけど、痛快時代劇
って感じで気持ちよく見れる。もっと早くから
チェックしておくべきだった・・。

あと、テレ東の12時間ドラマは放映しないで欲しい。
地上波でもアホみたいに放送するから。

「素浪人 天下泰平」、あの平井道子の声は要らん。

>>86
 翔んでる!平賀源内、漏れも見たい!
237てってーてき名無しさん :2001/06/03(日) 03:55
>>236
>翔んでる!平賀源内

九州ですが、現在こちらの民放でやってます。そういや新聞チェックだけで
実際には見た事なかった…
238文責:名無しさん:2001/06/03(日) 23:21
>235
どうも。時専の特集ははまると、他の番組見る時間がなくなるので、それがうれしく、つらいですね。
今のところは、暴れと破れでなんとか見てますが…。
239名無し:2001/06/03(日) 23:26
ここの局の編成、何かやる気ないというかいい加減というか‥
1週間で6作品+映画数本は少なすぎ。
240てってーてき名無しさん:2001/06/04(月) 01:52
で、ここで放送した番組はホームドラマchで使いまわし・・。
また来月から「暁に斬る」が始まるよ・・
241浜名湖うなぎ:2001/06/04(月) 21:14
何故「子連れ狼」を連続でやらないの?
362Chで一週間に一本ではかったるいよ〜。
変に気が利かないんだよなぁ〜時専って・・・(T_T)
242てってーてき名無しさん:2001/06/04(月) 23:43
破れ新九郎、毎日見てるんですが、
アラカンの役どころってどうして一言で終わりなの?高齢だから?
萬屋との絡みをもっと多くして欲しいなぁ・・

ってこれはドラマ板ですか?逝ってきます・・。
243てってーてき名無しさん:2001/06/05(火) 07:21
>>240
それをいうなら使いまわしてる側の問題なんだけど、
逆のケースも少しはあるね。
東映チャンネルでやった「燃えよ剣」「新撰組血風録」
あたりなら歓迎です。
ヨロキン好きだから破れものもいいけど。

6月からモノクロ平次が始まるね。良かった。
でも、時専のサイトで見ると共演者が
香山美子/林家珍平/遠藤太津朗に・・・
244てってーてき名無しさん:2001/06/05(火) 11:52
誰か暴れん坊のBOX当たりました?
ここのプレゼント、一度も当たった事ないんだよなー。
245てってーてき名無しさん:2001/06/07(木) 00:35
旦那、今のはかっこよかったけど、
今夜の旅籠代はどうすんの?
246てってーてき名無しさん:2001/06/07(木) 00:45
うん…そうなんだ
247てってーてきに時代劇:2001/06/07(木) 01:09
最近、時専を見るようになった新参者です。
近衛十四郎の素浪人天下太平にハマってます。
7月の池波シリーズも楽しみ!
でもやっぱり、花山大吉が見てーよ!
248てってーてき名無しさん:2001/06/09(土) 00:30
6月後半は、もうひとつおもろいのが無いなあ。
7月まで辛抱と言うことで…
249アキラ:2001/06/09(土) 10:01
真面目に地獄へ行け
250てってーてき名無しさん :2001/06/11(月) 00:28
大菩薩峠第一部、やっと録画した。さあ今度は「燃えよ剣」だ。
251名無しさん:2001/06/11(月) 10:56
今日の暴れん坊将軍、真田広之が出ていたね。
252てってーてき名無しさん:2001/06/11(月) 23:38
天下太平、最終回age
253焼津の半次:2001/06/12(火) 05:18
 >247と同じく、最近、見始めました、
まだ、花山大吉と、月影兵庫の放送をしていなかったのですか、
てっきり、順番にやっている。ものと思っていました。
「この。バカたれが−ーー」
見たいものです。
254ジャックポット:2001/06/12(火) 05:29
「度胸時代」って言うドラマをぜひ放送して欲しい。山口崇主演のを放送して欲しい。
255てってーてき名無しさん :2001/06/12(火) 11:04
このチャンネル入ってて良かった。
「天地茂の四谷怪談」「怪奇十三夜」「紋次郎」「うらごろし」「俄」。
「斬捨御免」「吉右衛門の鬼平」「御家人斬九郎」「梅安」。
暴れん坊将軍を第一話からやったのも嬉しいし。わーい。
256てってーてき名無しさん :2001/06/14(木) 15:14
うううう平次〜〜〜〜!!(T-T)
でも7月2日復活♪最初の方見てないから嬉しいな。やっぱり平次は定番だね。
257てってーてき名無しさん :2001/06/15(金) 02:03
大川橋蔵と朝丘雪路が昔付き合ってたって、大川橋蔵を検索して初めて知った。
橋蔵の息子の大川辰五郎って今何やってるんだろう。俳優?
258:2001/06/16(土) 17:34
破れシリーズあれで終わり?残念。
259てってーてき名無しさん :2001/06/20(水) 03:40
全888話 放送。
260てってーてき名無しさん :2001/06/20(水) 05:42
>>255
「俄」良かったね。
261ななし:2001/06/22(金) 00:56
銭平の第一話は貴重。7/2が楽しみ
262旭!:2001/06/24(日) 00:11
明日は、美空ひばりの命日だけど、その“ひばり”さんと夫婦だったこともある
小林旭になかなかスポットが当たらないのはなぜだろう。
「まじめに地獄に落ちろ」とか言ってるからなのだろうか。
263ななし〜:2001/06/24(日) 00:30
262>>
彼自身ほとんどテレビ時代劇に出たことが無いので、このチャンネルでスポットを当てようにも、流す作品が無いんですよ。
無国籍アクションを見るならチャンネルNECOだし。
264てってーてき名無しさん :2001/06/24(日) 02:18
NHKで大川橋蔵の舞踊と素顔を見た。
優し〜い顔でした。7月2日が楽しみ!
池波正太郎シリーズも始まるしね。
265てってーてき名無しさん:2001/06/25(月) 04:16
そういやぁ、平次が終わってから、ここのチャンネルぜんぜん見ねぇな。
素浪人シリーズ、またやってくんねーかな。
266てってーてき名無しさん:2001/06/29(金) 18:44
このチャンネルは、少しだけ人気あるのかな ?
267てってーてき名無しさん:2001/07/01(日) 10:57
>>239
移籍組だけど編成に関してはディレクの時代劇の方がやる気を感じたな。
268てってーてき名無しさん :2001/07/02(月) 14:07
銭形平次復活age
269親分:2001/07/02(月) 23:37
銭平の第一話に感動した!
第一話が放送したのは、4年前でチューナー買ったのに電気屋の工事が手間取って
見れなかった!4年間待ってよかった
270名無しさん:2001/07/03(火) 00:47
はあ〜平次親分かっこよすぎ
なんで第1話からあんなにおもろいんだ
271スリムななし(仮)さん:2001/07/03(火) 04:02
雲霧仁左衛門が始まったので嬉しい。
リアルタイムで放送してた時は見忘れたりしたから。
ちょっと御無沙汰だった馴染みの店に久しぶりに行くような感じ。
272てってーてき名無しさん:2001/07/03(火) 09:38
269親分よかったね。
私は橋蔵の「火消し」を「しけひ」と発音するところが好き。
あと巻き舌も。
273薫命:2001/07/04(水) 00:31
お静役の八千草薫さんが本当に可愛い!
これぞ癒し系の元祖か!
あとプリントが綺麗なのにびっくりした。
274七化け名無し:2001/07/04(水) 05:28
銭形平次絶賛の嵐!確かに面白いしモノクロでも
かえって新鮮に見えるのは作品の質が高いからでしょうか。
>>273 八千草薫は今でも可憐で清楚な感じが変わらないけど
このお静さんは溜め息でるくらい綺麗ですな。
私は平次親分の額にはらりとかかる髪の毛と眼張りの効いた目元に
ぞくっときます。親分も本当にイイ男だと思う。
「お静、羽織っ!」って台詞ひとつでもカッコ良さに痺れます。
275てってーてき名無しさん:2001/07/06(金) 02:36
>>273
同感!まさに元祖(藁 30代の薫さんはかなりハート印

しかし特別プログラム以外の放映は2回までと思ってたのに、
河内山またやるみたいね。3回目じゃなかったっけ?
276薫命:2001/07/06(金) 23:52
http://www.jidaigeki.com/
「時代劇専門チャンネル」のホームページが新しくなっていた。
277てってーてき名無しさん :2001/07/07(土) 00:07
>276
BBSも新設されてるよ。自分は書き込んでないけど、女性ファンも多いのにビックリ。
しかし、毎日見てるのにだね、ちっともあたらないぞ!時専のプレゼント。
278文責:名無しさん:2001/07/07(土) 23:46
遅レスだけど、オススメは雲霧。
山崎努と石橋蓮司の組み合わせの妙。
279文責:名無しさん:2001/07/08(日) 00:01
雲霧って↓なんだね。
>最終3話は地上波で未放送。
>ならば時代劇専門チャンネルで見るしかない!

この種のドラマはマニア向けだろうからやっぱ
地上波の初回放送ではウケが悪かったんだろうか。
280てってーてき名無しさん:2001/07/09(月) 15:52
明日の暴れん坊将軍は、VS雲霧仁左衛門みたいだよ。
281薫命:2001/07/10(火) 02:30
>280
えっ? 暴れん坊に雲霧が登場するってこと?
もし、そうであれば、メチャクチャ楽しみ
まるで「マジンガーZ VS デビルマン」のようだ
(最後はお互いが認め合っちゃうやつ)
282てってーてき名無しさん:2001/07/10(火) 21:12
まるで座頭市と用心棒(藁
283てってーてき名無しさん:2001/07/10(火) 21:43
逆に今日の雲霧。
雲霧が裏切った同心を殺るんだが、怒りに震える手のカットを見た時に一瞬、念仏の鉄かとおもったよ。
監督は工藤栄一だったし。
284てってーてき名無しさん :2001/07/12(木) 22:55
暴れん坊将軍の番宣、北島三郎版のインパクト、強いな〜(笑)
285てってーてき名無しさん:2001/07/14(土) 18:32
今日の暴れん坊将軍。
冒頭の吉宗が死んでしまうシーンがやたらリアルだと思ったら、助八も撃たれて死んじゃうは、すごい回だったな。
286名無しさん:2001/07/16(月) 21:58
鬼平が8月から週1回のレギュラー放送になるそうな。
いかに過去、鬼平終了→解約の客が多かったかがわかる。(W
287てってーてき名無しさん :2001/07/18(水) 01:24
夜中の長編時代劇は犯罪的だ。夜更かししてまうやろがーゴルァ!
ってなわけで幡随院長兵衛おもろい
288てってーてき名無しさん:2001/07/22(日) 17:27
このチャンネルの契約者は
少しだけ いるようだな。
289二百八十九:2001/07/23(月) 02:31
日本の怪談特集の番宣こわいって。
のんびりまったり時代劇を楽しんでるときにあれがでると
かなり面食らう。
290てってーてき名無しさん :2001/07/23(月) 07:35
>289
このCHの番宣、誰かも書いていたけど、センスいい。
おかげで、解約せずにもう何ヶ月も見続けてるよ。
291てってーてき名無しさん :2001/07/24(火) 16:14
助八ぃぃぃ!死んでいたのかーーー!
ちょっと忙しくしてて一週間ちょっとTV見ない生活しててやっと見たら
いないんで「?」と思ったら…。その回見ないままなのが辛い。
合掌。
292てってーてき名無しさん:2001/07/24(火) 16:41
>>279
プロ野球の振り替え放送で飛んで、雲霧は穴埋め放送をせずに終わったらしい。
それにしても良い作りだった>雲霧
最終話のラスト、洲走りが大阪でお頭に会ったときのシーンが良い。
293七化け名無し:2001/07/24(火) 20:30
>>292
あの最終3話(霧の巻)で一気に魅せるよね。
いづれそうなるか・・と思わせて・・も効いていたし。
洲走りとお頭のシーンも良かったけど、何と言っても木鼠の吉五郎だ!
石橋蓮司の凄みと、お頭を想う心が切なくて忘れられない。堪能した。

おかねと富の市はどうなったんだろう。六之助と同じ運命か。
294文責:名無しさん:2001/07/24(火) 22:56
原作では吉五郎は捕縛されて洲走りは乱闘の末死ぬんだけどね。
石蓮のキャラが立ちすぎて捕縛って結末じゃマヌケすぎるってことか。
それと漏れはあれ、オウム事件の煽りで消えたと思ってたけど。
95年作品だし。
295てってーてき名無しさん:2001/07/26(木) 23:44
時代劇専門チャンネルのHPのBBSを見た。時代劇好きはIQが高い。
296てってーてき名無しさん:2001/07/28(土) 08:11
>>295
その中には剣客商売の三冬でオナニィしている漏れもいます。
(;´Д`)ハァハァ…
297二百九十七番:2001/07/28(土) 10:38
もっと原作に忠実なようにエッチになってくれ>三冬
298 :2001/07/28(土) 16:11
掲示板に書き込めないよーだれか書き込み方教えてー
299てってーてき名無しさん:2001/07/28(土) 19:53
>>298

検閲入ってるだけ。ほっいたら載る。
300てってーてき名無しさん:2001/07/28(土) 20:25
>>297
ケコーン前は大治郎の淫夢を見まくるし、ケコーン後は夫婦で猿のようになるしなぁ<三冬たん
池波センセ、案外というか、予想通りというか、結構エチい。
301てってーてき名無しさん:2001/07/29(日) 18:45
三冬たん萌えるなぁ。俺も猿になりたい。
これから5時間剣客タレント侍らした選挙特番なんか見ん。
302てってーてき名無しさん:2001/07/30(月) 20:36
剣客商売2開始あげ。三冬たんのナマ脚に(;´Д`)ハァハァ…
303てってーてき名無しさん:2001/07/31(火) 21:07
め組の辰五郎

北島三郎

じゃん じゃん じゃじゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャジャ ジャン

ジャン!!
304てってーてき名無しさん:2001/07/31(火) 21:45
う〜ん、暴れん坊将軍のメインって
さぶちゃんだったんだね〜〜〜〜
305鬼平大好き:2001/08/01(水) 11:37
だれか教えて下さい。
20年位前の作品ですが、エンディングが夕日に染まった川か湖で
その中をゆったりと舟を漕いでいくって番組です。
すごく面白かったということと、このエンディングしか覚えてないんです。
最近このCHを契約したんだけど、番組名がわからなくて困ってます。
教えてクンで申し訳ないですが、おねがいしますです。
306名無し人:2001/08/01(水) 18:25
>305
そのEDって、主題歌の部分?それとも物語のラストシーン?
どっちか判らないけど、もし主題歌のシーンなら
必殺からくり人じゃないかなあ・・
このchでも放送済だし。違う?
307鬼平大好き:2001/08/01(水) 20:29
>>306さん
主題歌の時だと思います。必殺シリーズではないです。
一人のサムライさんだったような・・・。
308鬼平大好き:2001/08/02(木) 12:53
20年以上前の番組だし、見ていた私ですら思い出せないのだから
わからないですよねえ。>>306さんもありがとうございました。
しばらくこのch見て探します。
309祝河内山再開:2001/08/02(木) 22:59
破れ奉行のEDとか
310てってーてき名無しさん :2001/08/03(金) 09:50
今日(3日)の吉宗評判記。あれ今の地上波だと放送禁止だろうなぁ。
それにしても有島一郎の殺陣も出てくるは、気合はいったつくりだったな。
311小心者の怖いもの好き:2001/08/04(土) 10:32
「日本怪談劇場」ついに始まったか。
オープニングの画から曲からやたらと懐かしい。
昔夏休みの頃、毎日昼頃の放送を見てたなぁ。東京12チャンネルだったし。
菅貫太郎とか片桐夕子とか出てる人達も良いな。今見ても結構凄い。
312ななし(仮)さん:2001/08/06(月) 12:15
>305
去年か今年か、その夕日&舟のエンディング見たよ。
私もからくり人なんじゃないかと思う。
歌が川谷拓三の「負犬の唄」の。
でも、記憶不確かです。何か他のとごっちゃになってそう。
313てってーてき名無しさん:2001/08/07(火) 20:50
う〜っし、9月から柳生真陰流で、ヨロキンの雄姿が拝めるぜ!
314ななし人:2001/08/07(火) 20:55
石坂浩二の暗闇仕留人age
315てってーてき名無しさん:2001/08/09(木) 19:41
契約者はいるのかい ?
316名無し:2001/08/09(木) 20:32
世の中には315のように四六時中アニマックスだけを見てる
奴ばかりではない。
317てってーてき名無しさん:2001/08/09(木) 20:53
八代将軍

吉宗見参

じゃん じゃん じゃじゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャジャ ジャン

ジャン!!
318そうだね。貢はカッコ良かった。:2001/08/11(土) 00:13
>>314
前にホムドラでやってた時に録画しそびれたので
忘れないようにしようと思ってたところ。
「中村主水祭り」ってネーミングも凄いけどね。
319てってーてき名無しさん :2001/08/11(土) 00:19
やっぱ時専の番宣うまいや。
ブラウン館って、あんなカッコよかったっけ。
320てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 01:42
9/24に、仕留人一挙放送でしょうか?
321 :2001/08/11(土) 08:19
>320
たぶんやるんじゃない?仕掛人の前例もあるし。
(あの時は正月だったが・・・)
322てってーてき名無しさん:2001/08/12(日) 01:09
age
323てってーてき名無しさん:2001/08/12(日) 15:40
>>318
ほんと「中村主水祭り」ってネーミングはスゴイ
324てってーーてき名無しさん:2001/08/12(日) 20:36
今夜は三冬で5時間も・・・(;´Д`)ハァハァ…
325文責:名無しさん:2001/08/12(日) 21:10
>324
明日で終わっちゃうよ
326ななし人 :2001/08/15(水) 20:23
「中村主水祭り」なのに、なぜか「からくり人」age
32718才の◇◇◇(新)芸能人彼氏と芸能人:2001/08/15(水) 20:55
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

ghththjhyjn
328119:2001/08/17(金) 23:34
>>326
ホームドラマチャンネルで使う予定がないからじゃないの。
329328:2001/08/17(金) 23:39
上の番号119は関係ないです。
330池波先生万歳:2001/08/18(土) 09:11
剣客商売が終わっちまった。
鬼平みたいに毎週やってくれないかな。
331名無しさん:2001/08/19(日) 20:33
HPの番組表、ポカ多いぞ。
TVつけたら戦国無頼やってるじゃん。
332無名草子さん:2001/08/22(水) 12:18
河内山の話が出ないが人気ないの?
333必殺名無し人:2001/08/22(水) 18:49
じぶんは「河内山宗俊」けっこう好きですよー。ただ今回で3度めの
放送らしいけど。勝新もいいけど芳雄ちゃんがかっこいいんだなあ。
>>331
番組表ってみなさんどうしてます?HPのやつは、印刷しようにも
長〜くてムダだし、いいのがあったらどうか教えてチョンマゲ!
334名無しさん:2001/08/22(水) 19:19
>333
ウェブの1週間表を家のインクドットプリンターでA4用紙1枚に縮小してましたが、面倒なんで、結局ガイド誌を購入してますね。
時専は深夜の映画枠のチェック漏れしてしまうことが多い。
見逃せない特集の時は特にショック。
335名前忘れ:2001/08/22(水) 23:01
ガイド誌、高い割りには痒いところに手の届かぬ状態。改善されないかしらん。
336名は名乗れぬ:2001/08/23(木) 00:25
怪談特集の感想とか・・・
337名無しさん:2001/08/23(木) 22:31
裕次郎と勝新の出た、一昨日(だったか?)の河内山イカス。
何げに凄い面子揃えるよなぁ…
338332:2001/08/24(金) 10:47
河内山、好きな人もいるみたいで良かった。
セット一つ見ても、すごく気を入れてつくっていて、プロの仕事だなぁと感じさ
せながら、出演者が遊んでるようにも見えるところが格好いい。
339名無しさん:2001/08/24(金) 11:06
同じガイド誌でもJ-COMガイド誌は時専が日替りで見やすいよ。
税込み210円ぽっきり。郵送代別途実費。
ただしケーブルTVのガイド誌なんでch表示がスカパーの718じゃないよ。

連絡先書いとくね。
(編)角川インタラクティブ・メディア
〒102-0076 東京都千代田区五番町14 国際中正会館6F
340339:2001/08/24(金) 12:15
書き忘れ、角川のガイド誌はいちおうカラーだよ。
月刊誌で毎月時専の解説が1Pある。
「週刊テレビガイド」の発行元東京ニュース通信社でも、
月刊のJ-COMガイド出してるけど、そっちは白黒版で薄い。
341てってーてき名無しさん:2001/08/24(金) 16:47
J-COMガイド9月号がうちに来た
時専のページに役所広司独占インタビューがのってた
クソ、松平健の時にやってくれよー
とにかく初めてインタビューのせてくれてうれしいや
342333:2001/08/25(土) 10:31
>>334-335
そうなんですよね、たしかに公式ガイド誌はいまひとつ…
全チャンネル見るわけじゃないし。重いし。加入料が安いチャンネルほど
こういった面が整備されてないような気がしてたけど。

>>339
おお!情報ありがとうございます!
やはりあるとこにはあるもんですねえ。メモっときます。
343暴れん坊将軍CM:01/08/30 14:57 ID:TgfWjYvA
辰五郎の次はあの人か…
344てってーてき名無しさん:01/08/31 07:57 ID:C/aTW6VI
こんなCMも見たい!

おさん

春川ますみ

じゃん じゃん じゃじゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャジャ ジャン

ジャン!!
345バージョンは違うが:01/09/01 00:09 ID:ct7U2EhM
じい

名古屋章

じゃん じゃん じゃじゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャジャ ジャン

ジャン!!
346ちょっと困るね:01/09/01 15:55 ID:bXFyuD6M
龍虎

龍虎

じゃん じゃん じゃじゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャジャ ジャン

ジャン!!
347もう死んじゃったが:01/09/01 21:45 ID:wC9DyJTg
薮田助八

宮内洋

じゃん じゃん じゃ(ここで何故か風見志郎)じゃじゃ じゃん
ジャン ジャン ジャジャ(ここで何故か早川健)ジャ ジャン

ジャン!!
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349てってーてき名無しさん:01/09/05 13:04 ID:p89DUyBI
深夜長編で江波杏子主演の女囚ものが出色。
リピート放送何回もあるから見てごらん。
350てってーてき名無しさん :01/09/10 05:04 ID:???
このチャンネル、どうかな ?
351てってーてき名無しさん:01/09/10 06:05 ID:083Tob6A
今日の平次、いきなりドリフのコントみたいのやってる。
352てってーてき名無しさん :01/09/10 07:10 ID:1Hw.1Pms
暴れん坊の有島一郎スペシャルの回。
どこからきた?「そっち」
どこへ行く?「あっち」もヘタなコントより素晴らしかった。
ライダー2号も出てくるし、裏柳生相手のラス殺陣の「吉宗じゃ。」もたまりません。
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354暗闇仕留人:01/09/10 21:27 ID:A5vRxTz6
やっぱり時専でもう一度見れて良かった。
ホムドラだとなんだか余韻が無いんだよね。
石坂浩二って、これを見てるととても後年黄門様をやる人とは思えない。
355てってーてき名無しさん:01/09/10 22:09 ID:HLe/tFGY
時専のほうがホムドラよりも映像が綺麗なような気がするのは
私だけでしょうか
356台風15号:01/09/10 23:52 ID:tokL0zIQ
ケーブルの時代劇専門チャンネル落ちたよ!
早く直してくれー!
357 :01/09/11 00:49 ID:YqyGGLRM
>>355
実際綺麗です。去年の必殺祭りの時に、仕事屋最終回が
ホームドラマchと同時に放送されたんですが、chを切り替え
ながら見たら一目瞭然でした・・
>>356
私今日の仕留人3回も録画しましたよ。映像不調により・・
358名無してってーてき:01/09/11 07:25 ID:XkJKlYWg
「柳生新陰流」OP、なぜにUFOふたつ・・・・・
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361てってーてき名無しさん:01/09/11 09:30 ID:JdXfu4mA
9月16日に「伊賀忍法帖」という番宣を見たんだけど、ガイド誌に載ってないぞ???
362てってーてき名無しさん:01/09/14 00:29 ID:dSxeMDkU
それは「日本映画専門チャンネル」の間違えだズラ
363 :01/09/17 23:19 ID:zpO5SEbQ
>>355
私もそれ書き込みました。

来月から「剣」やりますね。
http://www.jidaigeki.com/prog/proglist100481.html
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365ななし(仮)さん:01/09/18 10:46 ID:5EBIYwkk
>>305
からくり人だったの?放送してるけど。
それとも他のなの?
366時代屋の男:01/09/18 11:23 ID:MMgk0usg
三国志やTPぼんが連載されていた
コミックトムで連載の、風雲児たちは、面白い!!


関ヶ原から幕末までを描く大河ギャグロマン漫画「風雲児たち」応援スレッド!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988339487
367名無しの町人:01/09/18 21:45 ID:RECVoSjc
今日初めて「柳生新陰流」を見たのですが
ひょっとしたら勘違いかもしれないけど
亡くなっていく篠ひろこに向かって
柳生十兵衛役の目黒祐樹が低い声で「母上〜!!」って
叫んでたような気がしたんですけど
確か篠ひろこの方が若かったような・・・。
勘違いならスンマソ
368てってーてき名無しさん:01/09/19 20:21 ID:qWluFw9I
今度の新パックに、このチャンネル入ってるといいけど。
369 :01/09/19 22:53 ID:???
「剣」は期待の作品だな。
時代劇の本を読む限りでは、TV時代劇ではなく『46本の時代劇短編映画』といった趣の上質の作品らしい
370てってーてき名無しさん:01/09/19 23:27 ID:aAozoFD.
「剣」の予告見た!かっこいい!時専の予告はセンスがいい
371名無しの町人:01/09/20 03:28 ID:FnMgw8XA
今日で柳生新陰流終わりか・・・。
嫌だな。。。

目黒祐樹萌え〜
372 :01/09/20 03:53 ID:a30g.oGg
暴れん坊。上様と庶民の生活の対比を描いたシーンで、入浴シーンが出てきたのはビクーリ。
女湯のシーンではちゃんとピーチクウツッテルヨ。
つくづく今の放映時間帯ではムリだろうと悔やまれ。
373てってーてき名無しさん:01/09/20 15:28 ID:RXs4vi7g
柳生新陰流で
将軍様役の寺泉哲章とキムタクが似ていると思うのは
私だけでしょうか。
374祭りさーー:01/09/24 00:38 ID:7AiR/N9g
中村主水祭り開催中
375てってーてき名無しさん:01/09/24 04:50 ID:???
必殺ってワンパターン。つまんねーよ。
376てってーてき名無しさん:01/09/24 13:54 ID:Ze1VWK0Q
>375
ワンパターンが面白いだよ。
377774衛門:01/09/24 21:19 ID:KFkbh4CQ
>>376
パターンからハズレたシナリオだと
安心して見てられないね
378  :01/09/24 21:25 ID:c0N8qLgk
暴れん坊将軍は、必殺以上に展開や構成がワンパターンだけど、第1シリーズはおもしろい。
379てってーてき名無しさん:01/09/24 22:00 ID:6zBYs5z2
>>377.378
わしもそう思うズラ
380名前いれてちょ:01/09/24 23:31 ID:7Dovtm9.
必殺は様式美を楽しむドラマなのです。
381てってーてき名無しさん:01/09/25 22:51 ID:QB0/nzP.
「剣」が見てぇ−−−−−−−−−−!
382てってーてき名無しさん:01/09/26 04:09 ID:KEmPT072
このチャンネルをドラマセットに入れないなんて
どうかしてるヨ!プンプン!!
383てってーてき名無しさん:01/09/26 07:36 ID:isM/lj6.
11月からのベーシックパックに期待しようぜ。
384てってーてき名無しさん:01/09/28 11:24 ID:???
見るか
385てってーてき名無しさん:01/09/28 22:59 ID:YTAZcfaE
八丁堀捕物ばなしも結構おもしれーじゃないか!はまりつつあるよ。
役所もいい味出してる、どら平太がイマイチ好きになれなかったが。
386386:01/09/30 21:24 ID:P4igLQ/o
剣はディレクで見てたけど、なかなかおもろいで。
ただ、このチャンネル、時代劇なのにまだ水戸黄門やってないのがおかしいんちゃう。
杉の助さん、横内の格さん、東野の黄門みたいで。
387700:01/09/30 22:24 ID:CRpwOT4Q
>>386
俺は里見の助さん、横内の格さん、東野の黄門が見たい、第一部はあんま面白く無い、
ちなみにナショナルの許可がおりないから放送出来ないんだって
388てってーてき名無しさん:01/10/01 13:27 ID:???
ナショナル製品不買運動開始!
389てってーてき名無しさん:01/10/03 01:54 ID:???
戦国ロックはぐれ牙を再放送して〜
390てってーてき名無しさん :01/10/03 02:16 ID:.KufL4oQ
>389
禿げ同。オレも梶さん見てぇ!
391ああfkぁぱ「@:01/10/05 21:57 ID:p2tlQR5M
峠九十朗はまだないのか?
392てってーてき名無しさん:01/10/07 02:45 ID:W4tCeh6I
11月に御家人斬九郎やるけど、第4シリーズもやってくれい!
11月は地上波とダブルだなぁ。
393てってーてき名無しさん:01/10/08 10:38 ID:???
ドラマセットに入れYO!
コノヤロウ!!!
394てってーてき名無しさん:01/10/08 19:31 ID:6uNLyvoI
新パックの全容。
無駄が多いし、高すぎる。よって却下!
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/corporate/press/20010820.html
395角川の210円ガイド誌:01/10/10 09:01 ID:w9pCNA4o
10月号は時代劇専門チャンネルの写真が多いよ。
番組表とは別に山本周五郎特集を7Pに組んでる。
ケーブルTV用のガイド誌だけど、スカパー加入者も問題なく使える。

問合せ先は、
滑p川インタラクティブ・メディア J-COM GUIDE編集部 TEL03-3511-6603
396古いのって丁寧につくってるね:01/10/12 23:27 ID:tezDWc5Q
 ふと、気づいたんだけど・・・
時代劇って現代劇やバラエティ番組と違って
メーカ商品etcと”タイアップ”が出来にくいんだね・・・
*せいぜい呉服屋ぐらい
 で、そういうところでも日銭を稼ぐのが常識の
昨今の地上波テレビ局にとって時代劇というのは
なるほど稼ぎが悪いばんぐみなんだなあ・・・と

*逆にいえば100%視聴者を
*向いてる番組だとも言えるが(鬱)
397てってーてき名無しさん:01/10/13 01:52 ID:/JsZ8D42
なぜドラマセットに入らないのさ。
時代劇はドラマじゃ無いとでも思ってるのかな。
398祝!生誕100年ズラ:01/10/15 23:28 ID:IKoyTqJu
とぼけた顔して
ババン、バーン
バンバンバババ
阪妻
399銭形平次:01/10/16 19:48 ID:jo4Vo646
久しぶりに北大路版を見た。なんか懐かしかった。

阪東妻三郎氏は、田村高廣氏の生き写しにしか見えない。
400柳生十兵衛:01/10/16 20:40 ID:tvsfeKZs
水戸黄門放送希望。何故、放送しないんだ?
401:01/10/16 20:57 ID:KOPOqjcz
今日の三國連太郎と緒形拳の面白かった。
最期は切なかったけど、いまじゃ聞けない放送禁止用語も
連呼しててびっくりした。でもあの台詞を音無しにしたら意味不明だし。
ある意味爽快なくらいバンバン叫んでたなー。モグラは。
藤原釜足はレギュラーなんでしょうか?次回も出るようだし。
皆んな若いし、ギラギラしてるし、シンプルな作りなのに面白い。
402万七:01/10/16 22:16 ID:9gOmNSGV
銭形は何話からカラーになるんですか?
403403:01/10/17 17:28 ID:miI7r16O
>>400
スカパーの関係者に聞いたがナショナルが許可降ろさないんだって、
出し渋ってるところを見るとTBSの新チャンネルで放送かソフト化するのか・・・。
404柳生十兵衛:01/10/17 19:15 ID:FBfLu6D6
藤原釜足ってあの目玉が左右別々の人?
405ドン兵衛:01/10/17 21:45 ID:hH63D/KO
昨年ディレクTV時代に放送していた、アニメ「まんが水戸黄門」
ヒマつぶし程度に観たけど、けっこう面白かった。リピート希望。
406 :01/10/19 08:09 ID:R4uNTn09
ディレクの時代劇は24時間放送だったぞ。
なんでそれより上がりが多いはずのスカパー時代劇は夜中にやってないんだ。
深夜に木枯らし紋次郎を4話連続で見るのはこたえられなかったなあ。
407 :01/10/19 08:15 ID:???
時代劇chはドラマセットに入りなさい。
そして加入者を増やしなさい。
さすれば24時間放送も夢では無い。
408てってーてき名無しさん:01/10/19 22:45 ID:jMVj7eOt
>406
のぁにーっ?紋次郎三昧?
何て贅沢な夜なんだ。
409 :01/10/19 23:59 ID:6BnbmuuJ
406>408
深夜にあれってのがイイでしょ。サラリーマンには難しい贅沢だと思うけど。
410北大路版銭形:01/10/20 10:53 ID:kqHKD7tQ
与力役の中村梅之助が渋くて良し。
411阪妻って生きてたら百歳:01/10/20 20:51 ID:HUP5LIw4
俄-浪花遊侠伝が再放送決定だそうで。
確かに面白かったけど、そんなにリクエスト殺到とは知らなかった。
地道にリクエストし続ければ、応えてくれる事もあるのねん。
412プレイガール:01/10/21 21:00 ID:319FXN51
今晩の「暴れん坊将軍」のゲストに大信田礼子さんがゲストの
回があるようなのですが、それが何話なのか知っている方は
おられなせんか?
413わかんなかった:01/10/25 11:39 ID:HoWG1P68
>412
うちのガイド本ではよく分からなかったよ。
首尾よく見れたの?もしかして村上弘明ファン?
414てってーてきななしんさ:01/10/26 17:15 ID:x6ltAM1Y
阪妻かっこい〜。
ここのチャンネルの予告はほんとに凝ってるね。

>404
それは別の人だと思うよ…藤釜はもう亡くなってるし?
目玉が別々の人の顔は浮かんでるけど名前がわからん。
気持ち悪いから誰か教えてけろよん。
415わかったYO:01/10/26 19:19 ID:CgRnPndj
>404&414
それは汐路章のことじゃない?
たぶんあのフェイスしか思い浮かばない(藁
416てってーてきななしんさ:01/10/27 17:10 ID:2A5wo09l
>415 ありがちょー。

「剣」面白いね!毎日ではないけど漏れの見たのは長門ひろゆきが
偽物の国定忠次に仕立てられて間違われて捕まっちゃうってやつ。
こないだの加藤剛のは演出が中川信夫だったし、
スタッフもキャストもメチャ豪華。まさに映画並み
417名無しさん:01/10/28 21:57 ID:V7vRUKLF
ガビーン!尻啖らえ孫市録画してたら放送禁止用語がカットされてたよ…
レンタルのコピーから録画し直してたのになんてこった。なのに
『・・・・・オリジナルのまま放送しております』は無いんじゃないか?!
418てってーてき名無しさん:01/11/01 05:28 ID:???
スレ違いだが、あまりにショックだったので。
昨日、里見浩太郎がNHKのトーク番組で時代劇を熱く語っていた。
演技について橋蔵に相談しに行った話など興味深く聞いていたのだが、
脚本家が、「六つには木戸が閉まる」という話をした際、
こともあろうに里見は、「六つって何時ですか?」と聞いたのだ。
えっ?うそぉーーーん!私は、あまりのことに唖然となった。
時代劇ファンなら、暮れ六つくらい知っている。
ましてや役者ともなれば、知ってて当然のことじゃないのか。
里見は暮れ六つを理解せぬまま、何十年も時代劇に出演してきたのだ。
そんなもんなのか?
419 :01/11/01 16:54 ID:???
ん〜
420 :01/11/02 07:30 ID:???
今月は阪妻祭り。
あまり有名じゃないけど今夜放送の
「稲妻草紙」が面白い。
421 :01/11/02 07:40 ID:???
ここも値下げしなさい。
422 :01/11/02 10:09 ID:kIBcrBRT
オレがチャンバラもおもしれなぁと思ったのも、BSで「助け人」の田村さんの殺陣見てからだもんな。
もっといろんな人のインタビュー流して欲しいよ。
423さらば浪人:01/11/02 10:23 ID:rFh4oKB3
自然和尚役の中村翫右衛門さんがいい意味で軽い演技を
してくれるので良。梅之助さんとそっくりですな。
424時代劇さん:01/11/02 21:38 ID:eNvI9RrW
>417 そうなの??
ホームドラマチャンネルでは何の問題もなく完全放送してたよ
TVだったけど
425 :01/11/02 21:51 ID:9gzWbpIB
>>421
実は一回700\→500\に値下げしているんだけどな。
300\まで下がってくれるか、料金据え置きでいいから24時間放送化か、どっちかやって欲しい
426終りよければ・・:01/11/05 18:39 ID:GHFNTmsZ
>423
さらば浪人終了しちゃいましたね。
三沢さんたら、もう少ししたたかになってもいいと思います。
なんて・・ね。藤田まこと&中村玉緒のコンビも良かった。自然さんも良かった。
小太郎も可愛かったし。あの後どこかで仕官できたか気になるけど。
427てってーてき名無しさん :01/11/05 20:22 ID:G55tbgWA
死して屍拾うものなし
428 :01/11/05 20:42 ID:ZbuZAID+
俄の胴元のガキ、いい味出してやがる。
ちくしょう。
429暴れん坊名無しさん:01/11/05 21:53 ID:vvU3LIEs
新パックに入ったから、さっそく見ました。
こりゃ、へたなチャンネルよりはるかに見ごたえがありそうやね
430:01/11/08 16:34 ID:v7YWsKcO
長七郎シリーズを放送してくれ!
431斬九郎:01/11/10 19:35 ID:QY/R3DM5
演技力のある役者さんが揃っているので、安心して見れますな。

とりあえずは、独眼竜親子対決の回に期待。
432俄=浪華遊侠伝:01/11/11 09:00 ID:gnLoro8p
若い頃の林隆三って、稲垣吾郎にちょい似てる?
433 :01/11/11 22:09 ID:???
俄=浪華遊侠伝、初めて見た。前の放送時は完全ノーマークだったから。
第一回の万吉役の子役、凄いいい味だなぁ。林隆三にも良く似ているし。
「もう二度と来るな!ええな!」「……また来るわぁ」
のときの顔が、凄みがあって面白すぎ。

埋もれた名作ってのは、結構有るもんだなぁ。
434 :01/11/13 02:13 ID:iLIW+944
みんな、スレ(チャンネル)違いだけど、362でも時代劇やってるよね。
必殺物とかさ、沖雅也の出てた仕置人なんておもしろかったよ。今度
DVD出るみたいだけどね。
718では、今は御家人と鬼平犯科帳が好き。
435 :01/11/13 03:59 ID:???
300円にしなさい!
436御家人斬九郎:01/11/14 19:01 ID:/+9m/y3h
「御家人斬九郎」面白いですね。
残九郎と麻佐女様との母子関係が笑わせてくれますね。
今日も最高に笑えました。
残九郎が苦労して稼いだ五百両。
これから豪遊するぞと息巻いたその時、五百両全てが母上様に没収。
五百両は全て母上様の贅沢に費やさられるのでありました。
小判を握ってニコニコの麻佐女様は最後に残九郎を呼び寄せます。
少し期待して母上様に近づく残九郎。切り餅一つくらい貰えるのかなと思いきや、
「はい、お駄賃」と手渡されたのはたったの一両。
一両握りしめ引きつり笑いをするしかない残九郎でありました。
本当にこの母子関係はいいですね。
残九郎と麻佐女様のやりとりだけで話が終始しても、
十分作品として成り立つのではないかと思います。
残九郎と麻佐女様の二人芝居で一時間、個人的には是非観てみたいです。
437:01/11/14 20:02 ID:Q1+AVybA
俄=浪華遊侠伝、前回の放映も見たんだけど、時折ビデオノイズみたいなのが出るけど、我の気のせいか?

タイトルバックの音楽といい、ナレーションといい、昔のスタジオ収録のドラマのテイストたっぷりで懐かしい。
どこまでホントかイマイチ信じられないが、このドラマにリクエスト殺到!というの聞いたら、なんだかホッとした…
438万吉:01/11/15 12:21 ID:zT00yg5k
俄って、話の進展が早いですね。
もう少しやんちゃ時代の万吉を観たかったんだけど。
時間の流れが速すぎて、何かもったいない。
もっと色々なエピソードを盛り込んで欲しかったです。
面白い時代劇だけに、俄に終わらせるのは惜しいです。
でも美味しいものは少しだからいいのかもね。
439あの子ども時代の:01/11/15 21:28 ID:pMBhcMU/
万吉役の子、岡田隆成だっけ。あの子の眼がいいよねー。>433・438
成長して林隆三になるのが違和感なかったし、いい顔してた。かっこいい。
彼はその後どうなったんだろう。今は40過ぎぐらいのおじさんだろうか。
でてくる人たちが皆若いのは当然なんだけど、30年も前のドラマには見えない。
「剣」も毎回面白いけど、製作年はそんなに変わらない筈なのにすごく古く見える。
フィルム撮影とスタジオ撮りの違いかな。この前やってた山崎努主演の「吉良の用心棒」
が心に残った。何とも言えない哀しい結末に涙・・・
440斬九郎は:01/11/17 22:36 ID:Sxog2OXL
正直、蔦吉のあんまり出て来ない回の方が面白いと思う…
441  :01/11/17 22:54 ID:lvHzXvvh
親父の影響で時代劇好きになった。

♪じんべさんの長屋は十六軒 つーまとふたりでぶぅーらぶら

という主題歌のドラマはなんだったかいのぉ?
また見たい
442 :01/11/18 08:46 ID:seZIjo3e
>441
「ぶらり信兵衛道場破り」だね。面白かったなあ、あれ。
俺もまた見たい。
443::01/11/18 22:49 ID:GsKnOsIA
みんな、「無用ノ介」の話をしようよ!。
伊吹吾郎の数少ない主演作だぜ!。
444用無し犬:01/11/19 19:00 ID:le4vYkh2
むき出しの荒れた大地。
吹きすさぶ風。埃っぽさ。
泥臭い殺陣。一匹狼。
なんとなくマカロニウエスタン風。
どうってこたぁねぇんだ。どうってこたぁ。
いや、違う!
445御家人斬九郎3:01/11/19 19:04 ID:XZgO4Si/
今日の麻佐女様は格好良かった。
何時も食べ物の事で文句云っているけど、時々もの凄い威厳を見せてくれる。
異国の言葉に通じていたり、残九郎も頭が上がらないわけだ。
この母子、時代劇最強の母子と思えてなりませぬ。

悪役を演じていた沖田浩之も良かった。
アイドルデビューなのにあの汚れ役、
ベテラン俳優を前にしても何ら遜色がなかった。
早逝したのが残念。
446今日の剣は田中邦衛:01/11/22 11:12 ID:wpx47Fyi
なんて鼠小僧の似合う人なんだ(藁
447447:01/11/22 19:57 ID:b4I32TBY
斬九郎は同心の友人がいないほうが緊迫感があってよい。
448西尾は:01/11/23 01:05 ID:QBjLN9OF
も少し原作の切れ者って設定活かして欲しい気がするな。
つーか、残九郎と麻佐女様と南無八幡がいれば、後はゲストで十分な気もするが。
449  :01/11/23 01:07 ID:MlKmDPMG
>>443
伊吹吾郎主演作といえば「お耳役秘帳」だ!
もう一回放送してくれ!
450:01/11/23 01:18 ID:R6vUS6tN
>>446
まだほんの子供の頃の保積ぺぺが出てたけど
スゴイ演技上手かったね。マジで感心した。
451そういや:01/11/23 03:57 ID:/MryTBvP
剣って今でも現役の錚々たる面々も数多いけど
故人も結構いるんだよね。古いドラマだから仕方ないけど。
「狗」の大辻司郎なんか本当に久しぶりに見た。あんな顔してたんだな。
この人って自殺したんだったかな。飛行機の墜落事故だったかな。

無用之介は音楽が乾いた感じでいいね。伊吹吾郎はまさに野良犬ぽいしはまってる。
452同感!:01/11/23 10:25 ID:wc0OgE/R
>>449
やっぱ吾郎は「お耳」だよな!
高沢順子がかわいいんだ
453大辻司郎氏は:01/11/23 11:07 ID:IrgBpFDY
45412月は:01/11/26 10:43 ID:jyow2mBg
忠臣蔵か。
画面の色合いと雰囲気で、どれが大映、東映、東宝か、すぐわかった。
照明、フィルム、カメラマン、何が違うのだろうね。
45545:01/11/26 11:06 ID:jEwq0Dn6
456無用ノ介の最終回:01/11/27 14:04 ID:5Xz6MWTm
無用ノ介の最終回、あっけなかった。
続編も考えていたのだろうか?(続編もあるのだろうか?)
中途半端な形で終わったような気がする。
振り返れば第一話が一番面白かった。
ダークな雰囲気に満ちていた。
映像表現も斬新だった。
後半はなんかだれ気味だったような気がする。
一般受けを狙ったような嫌いがある。
初期のイメージで最後まで展開して欲しかった。
竜頭蛇尾で終わったようで、私的には物足りない。
体当たりな、転がりながら敵を斬る、そんな殺陣が印象に残った。
45712月のラインナップ:01/11/27 14:09 ID:5Xz6MWTm
私的には物足りない。
4大映画社忠臣蔵を見比べる事くらいしか観るものがない。
剣も面白いけど、初期作品と比較すると見劣りがする。
また必殺シリーズ放送してくれないかな。
458風物詩のようなもの:01/11/27 17:55 ID:Lfg6/hp9
正直言って12月に忠臣蔵のひとつもないと物足らないけど
まさか4社競演とは思わなかった。これはこれで楽しみではある。
新解釈じゃなく古典的なのが好きなので昔の作品の方が嬉しい。
松の廊下以降の東下りや羽織の別れなどの描きわけを見てみたい。
それにしても、「松竹」がないけど歌舞伎座で仮名手本忠臣蔵やるから?

>457 必殺は時専でこそ見たいよね。まだやってないの沢山あるよね。
459必殺観たい:01/11/27 19:39 ID:8jRQztAD
時専のサイトを観てみても、必殺放送を要望する意見は多い。
需要がかなりあると思うのだけど、何故もっと放送してくれないんだろう?
時専で必殺を放送するメリット。
CMが入らない。
映像が綺麗。
地上波みたいに臨時ニュースや時刻が入らない。
ほぼ毎日放送してくれるので、シリーズものは間延びしなくていい。
だから必殺を放送して下さい。
460必殺祭りの時は:01/11/27 21:59 ID:zJ/8D+Ae
うらごろしを初めて見たんだよなぁ…
噂以上の怪作ぶりに圧倒されたもんだが、また見たいよ(藁
461 :01/11/27 22:35 ID:z/3PBFGZ
とうとう暴れん坊将軍第1シーズンも番組終了時にカウントダウンが出たか。
すぐ第2シーズンもやるのかな。
斬九郎は第4シーズンを希望!
今日は藤田まことの陰陽師にワラ
462 :01/11/28 16:31 ID:???
ホームドラマチャンネルの風を見て惚れた。
土田早苗特集を頼む(藁
463 :01/11/30 18:32 ID:???
子役も映せ
464てってーてき名無しさん:01/12/03 12:24 ID:???
ドラマだけかい!
465若!:01/12/04 01:31 ID:E+DuBzdQ
>>464
ドラマ中心なのがイイんじゃい。
アホかおのれは
4664:01/12/04 01:34 ID:/oMPukSA
467 :01/12/06 12:16 ID:???
なにっ!1.7より怒涛の第2シリーズ開始?
468博奕ざむらい:01/12/06 18:48 ID:7FGtMaEG
今日の剣は面白かった。
一言で語れば痛快。
見せ場は丹波哲郎演ずる侍が、百人あまりのやくざ者をバッタバッタと斬りまくる。
よくぞテレビ時代劇で、これだけの斬られ役を集められたものだと感心。
今だったら絶対出来ないだろうな。
「博奕ざむらい」はシリーズ化して欲しい様な作品だった。
469新年早々:01/12/06 19:29 ID:3dms4xMP
いきなり一日中「暴れん坊将軍」放送と知って、ちと鬱になったけど、
七時五十分から「素晴らしき藪医者」が放送されるので、まあ許す。

この話、今は亡き怪優・天知茂が出演しているので、
松平兼り天知さん目当てに見る。
470タンバさん:01/12/07 01:05 ID:jrMCn6xq
>>468
物凄くはげどー。
斬って斬って斬りまくり!凄いチャンバラだった。あれはマジで、ギネスものの大殺陣だね。
471 :01/12/07 11:55 ID:HOyrtwCk
>468
冒頭のタンバ総取りからはじまって、延々と続くラス殺陣まで良かったね。

大晦日の剣はただの傑作選かと思ってたけど、
う〜ん、志村喬祭りってわけね。
472赤穂浪士:01/12/09 03:01 ID:FIuefpCB
赤穂浪士映画版、日活対大映。
私は日活に軍配をあげたい。
フィルムもボロボロで、コマもとんだりするけれど、
役者陣の感情を抑えた演技が目新しかった。
舞台風な演出も目新しい。
間のとり方とか上手だった。
大映作品は売り文句が絢爛豪華だったけど
短時間にあれだけ詰め込むと逆に目移りしてしまって忙しない。
赤穂浪士は色々な作品を観たけれど、何回観ても魅入ってしまう。
今後放映する、東映作品、東宝作品が楽しみです。
473473:01/12/09 17:03 ID:QyGjWHVz
赤穂浪士、浅野は若き松平だね。
田村も若い。この頃から、タイトルキャストはとりだね。
474長谷川平蔵:01/12/09 22:22 ID:3KEzEPl5
能村氏の解説はマニアックだが面白い。
今週は東映版「忠臣蔵」だ。
各映画会社とも同じ話なのにそれぞれ個性があるのね。
475田村正和氏:01/12/10 11:16 ID:uAs/dWu2
古畑であのようなキャラクターが定着したのだと思っていたけど、
元々ああいうキャラだったようで。
476名無しさん:01/12/10 14:19 ID:???
江戸家猫八さん死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011210-00000303-yom-soci
『鬼平犯科帳』の中で一番好きだった人でした。
ネタが亡くなったので『鬼平犯科帳』は、終わったと聞いたけれど、
ネタがあったとしても、猫八さんがいないと出来ないだろうなと思ったりする。
477 :01/12/10 18:12 ID:2m41WE7F
彦十(猫八氏)のいない鬼平はさびしいな
黙祷
478月影兵庫:01/12/11 01:03 ID:xlmV/LOt
素浪人月影兵庫or花山大吉を御存じの方はいらっしゃるでしょうか?
幼い頃、大変面白がって観ていた時代劇です。
検索して得た情報は、
・1960年代NET(現テレビ朝日)にて放映。
・月影兵庫終了後、ほぼ同じ内容で花山大吉が放送された。
・白黒作品で、(花山大吉)途中からカラー作品になる。
・主人公月影兵庫と相棒の焼津の半次の弥次喜多道中もの。
・月影兵庫、花山大吉を演じたのは、故近衛十四郎。
・月影兵庫の苦手なものは、猫。おからが好物。
・花山大吉はしゃっくりが止まらなくなる。ひょうたんの酒を呑むと治る。
・焼津の半次の苦手は蜘蛛。曲がったことが大嫌い。刀まで真っ直ぐ。
以上の情報を得ました。
その他詳細御存じの方がいらっしゃいましたら、是非情報提供して戴きたく思います。
是非とももう一度観てみたい作品の一つです。
9月に時代劇専門チャンネルと契約したのですが、既に放送済みでしょうか?
479でんぽうじはやと:01/12/11 21:53 ID:4txlNsHk
 杉良太郎になってからの大江戸捜査網は
今ひとつ・・・なじめん
480 :01/12/11 21:58 ID:???
>>478
やっていないねぇ。
晩年の素浪人シリーズ最終作、素浪人天下太平ならやっているけど。

風の噂では、すでにフィルムが無いとか、放送不可能な程の損傷を受けているとか…
もっとも、花山大吉は地方での再放送があったって話も聞くから、非常に眉唾だけど…
481月影兵庫:01/12/12 02:10 ID:RWrdxr/H
>>480
レス有り難う御座います。
何分古い作品のことですから、レスが来ることを期待していなかったのですが、
さすが2chですね。
古い作品ですから、フィルムが紛失したり、著しい損傷を受けているのは
残念だけどしょうがないことですよね。
残っているものだけでいいからもう一度観てみたいです。
某CS局では怪傑ハリマオや、忍者部隊月光を放送してますが、
思ったよりフィルムの状態は良好。
あの程度の状態で月影兵庫や花山大吉が残っていることを期待したいです。
来年早々時専で放送してくれたら、狂喜乱舞するほど嬉しいのですが。
482 :01/12/12 02:24 ID:c3Wxn3x0
焼津の半次は品川隆司?
483てってーてき名無しさん:01/12/12 10:31 ID:???
素浪人で思い出したけど、三船敏郎主演の荒野の素浪人を是非やってくださーい!
484月影兵庫:01/12/12 23:48 ID:UVtGpvDo
>>482
>焼津の半次は品川隆司?

その通りです。
大映の二枚目スターだったようです。
月影兵庫でも花山大吉でも役名は同じく焼津の半次。
焼津の半次は渡世人風情で、ひょうきんな三枚目役でした。
月影兵庫も花山大吉も二枚目半的役回りで、焼津の半次との掛け合いが面白かった。
云うまでもないですが、近衛十四郎は松方弘樹の父上です。
485中島ゆたか:01/12/13 02:45 ID:VHTnK34Y
赤穂浪士に出ている中島ゆたかって色っぽいね。艶っぽいね。
目の動き、仕草、女性の色香ムンムンだよね。
入浴シーンがあったけど、身体も凄いんだろうね。
フェロモン出しまくりだよね。
男の野生の本能にビシビシ訴えて来るよね。
ガォーーー!と云って、噛み付きたくなるよね。
最初、萬屋錦之介、田村正和の演技目当てだったけど、
今じゃ中島ゆたかに目が釘付けです。
中島ゆたか、大好きです。惚れました。
一回お願いしますぅ〜。
486ななし:01/12/13 09:22 ID:bWAz9gSg
>>479

>>杉良太郎になってからの大江戸捜査網は
今ひとつ・・・なじめん

 順番が逆ではないでしょうか。「大江戸捜査網」の初期
シリーズ(杉良編)は,「死して屍拾う者なし」などの同
番組を象徴する形が定まっていなかったですからね。
 逆に,初期シリーズ=「大江戸捜査網」と思っている人
も多いのではないでしょうか。特に,「大江戸捜査網」の
再放送がいつも杉良編しかなかった京阪神の方ならば・・・。
487ななし:01/12/13 20:49 ID:FiZXZa4l
>>486
御意。はじめて「大江戸捜査網」(杉良版)を見たときの衝撃は忘れられない。
杉良太郎も、いわゆる「杉さま」カラーない時代で、若々しい殺陣を披露するし、
脇役も個性派揃い。
小波役の梶芽衣子はクールな役柄が良いし、
十蔵役の佐川さんは杉良とのコンビが良い。
他、スリの岡田可愛、風呂屋のおかみのきききりんなど。
それに、テレビ時代劇の重鎮である故・中村竹弥の貫禄ある演技。
話もなかなかバラエティーに富んでいて面白かった。

親御さんと再放送を見ている時「彼らに、明日という日はない」
というナレーションで「明日がない割には、随分続いてるなぁ」などと
下らないつっこみをしつつ見ていました。

それだけに、里見ファンの方には悪いけど、
里見版は初期の勢いがなくなって、マンネリによる悪さが出ていた。
488葵太郎:01/12/13 23:23 ID:sp/T+g6C
>>478
♪向こう意気なら焼津の半次〜、ひけはとらねえ風来坊♪
品川隆二、懐かしですね。大映時代は、川崎敬三、鶴見丈二と共に二枚目だった。
三人共、京浜東北線の駅名から芸名を付けたと聞いています。
確か「素浪人月影兵庫」は1965年昭和40年NET(現テレビ朝日)でスタートしたと
思うけど。近衛十四郎の殺陣は、素晴らしかった。
「素浪人花山大吉」では、途中から南弘子さんが加わり三人旅になりましたね。
品川隆二には確か「忍の者」もありましたね。
ちなみに私は、「時代劇専門チャンネル」は、観れないんです。ケーブルテレビだから。
489忠吾:01/12/14 00:02 ID:qdyz5drp
こないだスカパーに入ったのだが、今加藤剛出演の剣客商売やってて
感激。文庫版の解説で存在は知っていたのだけど、まさかこれほどとは。
全員はまり役。ちびっことうつみみどりにも目をつぶろう。傑作です。
フジでやってたやつ(渡部&藤田版)も傑出した出来なんだが、いかんせん、
過去の作品のイメージが強いんですよね。

それにしても、改めて池波作品の高い娯楽性を再確認しちった。「陽炎の男」
読んで寝よう。
490名無さん:01/12/18 00:59 ID:PHU+vAca
忠臣蔵、いいねえ東映板は。進藤の吉良が憎たらしくて最高。赤穂浪士もいいけどね。

素浪人月影兵庫・・・7,8年前、BS2懐かしのドラマ館で初期シリーズやりましたね(1クール?)
まだ、おからやクモの設定が無かったです。最後の回はオープニングも変更されてて、
おから、クモがでてきましたが、それで最後でした。残念です。
491 :01/12/18 21:01 ID:qplA3qCm
>>485
私も好みです、中島ゆたか。
ああいうタイプの女優さんて、なかなか、いませんね。
492 てってーてき名無しさん :01/12/22 15:46 ID:???
もっとエロを!
493 :01/12/22 19:29 ID:ykUAZ2Gr
大江戸捜査網は里見浩太郎版よりも松方弘樹版のほうが馴染めなかった。
最後の殺陣の時の全員の衣装が同じというのに萎えた。
もちろん、並木四郎版の新大江戸捜査網よりかはマシだけど(笑

というわけで、大江戸捜査網は、
杉良太郎版>橋爪淳版(第1期)>里見浩太郎版>松方弘樹版>橋爪淳版(第2期)>並木四郎版
ですな。
494 :01/12/23 13:41 ID:HDr9ACQh
橋爪淳版があるなんて、知らなかったなー。
495 :01/12/23 20:46 ID:950/Lnor
>>494
時代劇専門チャンネルではまだ放送されていないと思う。
(放送されていたらスマン)

橋爪淳版のメンバーは
第1期、2期とも橋爪淳、京本政樹、中村あづさ、隆大介。
第1期と2期で橋爪淳の役名が違うが(1期は知らん。2期は天竜寺隼人)、
同一人物かどうかは分からん。
隠密支配は松平定信だったが、誰が演じていたかも忘れてしまった…(鬱
そういや第2期だったなあ。松方版まであった最後の殺陣の時のBGMと
隠密同心心得の条が復活したのは…。
496この頃だったのか:01/12/24 12:19 ID:52oQeAKj
銭形平次がカラーになった!!!!!!!!
497 :01/12/25 21:31 ID:???
>>496
元に戻りました。
498 :01/12/25 23:29 ID:tNFXa4Jy
>497
うん、今日みて「へっ?!」て思った。
テストみたいな感じの回だったのか?明日はどうなんだろ〜
499 :01/12/30 01:19 ID:4Ig6aWYy
鬼平の長与千種にビクーリ!
500 :01/12/30 01:31 ID:???
折れ的には「大奥祭り」が楽しみ。
501 :02/01/04 02:03 ID:???
時代劇?
502あい:02/01/04 10:54 ID:QrLsN3/H
自分の加入しているケーブルテレビは時代劇専門チャンネルが視聴できるけど。
親が夢中で見ているので他のチャンネルが見れない。
503カートゥーンスレからコピペ:02/01/06 06:19 ID:N12vWCFw
>>496-498
カラーがレギュラーになったのは、鈴木紀子とかいう
前後の二人と違ってパッとしない女がお静になってからです。
504sage:02/01/06 06:21 ID:???
>>503は前回書き込みの名前が残ってました。スマン
505 :02/01/06 21:39 ID:???
明日から破れ奉行やりますね
これ見るだけの為に契約しちゃったよ
506 :02/01/07 13:46 ID:MbymOgbv
>505
始まったね!ミヤコ蝶々さんもいい味出してるな。
507 :02/01/07 20:49 ID:???
破れ奉行、20何年かぶりに見ました!
やっぱりイイ!!!
508近衛素浪人:02/01/08 07:31 ID:ARQ7tZdH
また太平かぁ〜〜〜
はやく兵庫と大吉を!
509ポチョー:02/01/08 11:41 ID:uIBePUjH
http://www.puchiwara.com/hacking/
コレなんかかなり面白いかと。
51054:02/01/08 11:51 ID:qH24mwYa
511おから:02/01/09 13:53 ID:rI9QSBUj
>>508
うちもめっちゃ観たいです。
ファミリー劇場で、息子の花山大吉を観たけど、
やっぱりパパにはかなわないや。
トシの焼津の半次は観たくなかった。
512 :02/01/09 14:07 ID:kRrEDVrN
萬屋錦之介って、顔でかいね。
演技も重厚で存在感が強いから、
益々顔がでかく見えるね。
四等身位に感じるよ。
時代劇の俳優は、
顔がでかくないと様にならない気がするよ。
513aa:02/01/09 14:08 ID:DKoLdZQN
★★モー娘。のお宝画像満載!★★
http://www.media-0.com/www/otakara/index.html

★★女子トイレ・シャワー室を生中継でのぞける!★★
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoki.html
514三ノ輪の:02/01/10 03:20 ID:1H3l7ZtV
新お静。
どんな女優か楽しみにしていたのに、台詞まるっきし棒読み。
ダイコンにも程がある。(笑)
プロデューサーのコレ(小指)だったのかな?
515ななし:02/01/10 17:51 ID:rSxDYHSw
>>495

>隠密支配は松平定信だったが、誰が演じていたかも忘れてしまった…(鬱
>そういや第2期だったなあ。松方版まであった最後の殺陣の時のBGMと
>隠密同心心得の条が復活したのは…。

橋爪編の「大江戸捜査網」第1期では,松平定信(田村高広)直下の隠密
同心という設定で,第2期では小笠原陣内(和崎俊哉)が隠密支配でした。
いずれにしても,隠密支配のキャスティング自体は,中村竹弥→大山克巳の
ラインをうまく継承していたように思いますが。
 橋爪編のテーマソングは,第1期の途中からおなじみのものに変わりまし
た。第1期の初期に流れたものも結構好きでしたが。
 そういえば,玉木宏樹さんのホームページによると,「大江戸捜査網」の
サントラが2月末にキングレコードから発売されますね。
516ななし:02/01/10 18:09 ID:rSxDYHSw
>>493

>杉良太郎版>橋爪淳版(第1期)>里見浩太郎版>松方弘樹版>橋爪淳版(第2期)>並木四郎版

 この評価もなるほどと思いますね。並樹史朗編(「新・大江戸捜査網」)は,
旧作を知っているファンからも評判が悪かったですからね。
 歴代のエンディングテーマでお気に入りだったものを順に並べます。
1.「江戸の夜明け」(杉良編)→隠密同心そのものを象徴する歌詞
2.「ながれ橋」(里見編)→ご存じ,「もどり橋だよ渡れない,いろはにほへと」で有名
3.「燃えよ夕陽」(松方編)→映画編(DVDで発売)では2番が流れているが,1番も時代劇
               らしい歌詞とメロディー
4.「めぐり逢い」(橋爪編)→なぜかカラオケにあるが,典型的な演歌
5.「微笑みを捨てる時」(里見編)→ビデオ刊行時に初めて聴いたが,エンディングシーン
                  にマッチしている
6.「漂流者たち」(松方編)→「大江戸」のエンディングテーマにしては現代的
7.「陽だまり」(松方編)→何かしら暗そうな歌
8.「落日」(松方編)→キャストの一人である南条弘二が歌っていたが地味
9.「恋花火」(橋爪編)→歌詞には江戸の地名が出ているが,「大江戸」の主題歌
             としてのオリジナリティが乏しい
10.「砂の枕」(里見編)→数回聴いただけなのであまり印象がない。再放送で聴く
             機会が増えると印象も変わるかもしれない。
11.「信じますか」(並樹編)→「新・大江戸捜査網」そのものがあまり面白くなかった
               せいか,この歌もあまりインパクトがない
 というわけで,私の場合は「江戸の夜明け」と「ながれ橋」の初代エンディングテーマ
こそ「大江戸捜査網」らしさを感じます。
517同感:02/01/12 12:09 ID:zjX8rUp0
>>514
一回目の放送の時に見たけど、俺もまずそれ思った。
ダイコンというかボンクラというか・・ひどすぎ。
そうでなかったら
プロデューサーはどういう眼鏡かけてたんだろ。(w
518ナナシサン:02/01/14 22:38 ID:590bzEsL
>512
四頭身・・・・・・(涙)
あの顔のシェーディングが泣かせる。でも大好きだー!
破れ奉行は昨年も放送があったけど、破れ傘刀舟やってくれないかなー。
破れシリーズ完全放送を求ム。
519 :02/01/16 00:22 ID:4n5hfXLX
破れ傘刀舟、見たい!小さい頃に再(×何回か)放送見たっきりなんだ。
520三船素浪人:02/01/16 10:17 ID:AKzMXSxA
荒野の素浪人をなぜやらない。
521 :02/01/16 18:24 ID:LNtxh04G
>514,>517
ちょうど今見てるんだか、心の底から激しく同意。
下手にも程がある。だからとっとと交代したんだろうけどさ。
522 :02/01/16 22:38 ID:dl9yWDGH
暴れん坊将軍のように、鳴り物入りでいけるよね、刀舟先生なら。
『あの男が帰ってくる!』みたいな煽りCMが1月流れ続けるくらいの扱いで
523荒野の素浪人:02/01/17 07:53 ID:zrhWeP36
>>483
>>520
俺もほんと前から思ってたよ。
〜/                 〜
   i                    ヽ
   /                    |
   い ∫∫U∬∬人∬∬UU     |
   い  ===ヽ  ===ヽ  ..∬    |
   | (<ノi )ー( iノ> )U∬    |    DVD化と何か関係があるのだろうか?
   | ヽ   ノ  ゝ  ノ  U ⌒ヽ |
   |     ( U )     ∬  l |
   |     ノ     ヽ       i  |
   |      /V\        ン  |
  |     /=ニ=ヽ     |    /
  人       ⌒        |   /
   ヽ                l  /
    ヽ              |
     ヽ   ヽ___ノ   イ   
      ヽ          /
        ヽ      ノ

524 :02/01/17 11:53 ID:qNK98Y+A
そういえば三船の素浪人も近衛の素浪人も
ヨロキンの破れシリーズも、メインのはやらないねえ。
525 :02/01/17 16:51 ID:cJf4k+yU
桃太郎侍をぜひ。
1からちゃんと見た事ないんだよなー
526 :02/01/17 17:17 ID:???
赤穂浪士も討ち入りとなると、こう気分が高揚して参りますな。
酒盗で一杯、赤穂浪士を見る度に、日本人で良かったとしみじみ思いますな。
今まで作られた赤穂浪士全作品を観たいと言う欲求にかられましたよ。
527 :02/01/17 17:18 ID:???
今赤穂浪士みたいな事をしたら、犯罪者になっちゃうね。
あの時代でも、討ち入りをした浪士は切腹させられたんだけど、
周りの人のほとんどは、英雄視していたみたいだね。
だから、こうして未だに語り継がれている訳だけど、
現代人は何事も頭で理解しようとして、
心の情動みたいなものを押さえ込もうとする風を感じる。
それが人間味の欠落に繋がっているように感じる。
江戸時代のことなんか、小説や、ドラマ等のロマンでしか知ることは出来ないんだけど、
それを分かっていても、あの時代に望郷の念を感じてしまう。
今よりもずっと人間らしく生きていたような気がする。
だから私も赤穂浪士の一員になれたら、
きっと心が躍るほど情熱に燃えたんだろうと想像しちゃうね。
だから時代劇が好きなんだ。
528 :02/01/17 17:19 ID:???
桂小金治がいい演技していたね。
ちょっとした端役なんだけど、存在感十分だった。
松坂慶子が好きだったんだけど、
錦之介と相対すると、ダイコン役者丸出しって感じでちょっと悲しかった。
あの時点での松坂では、ようぜん院(漢字が分からない)は荷が重かったように思う。
定番の名場面が台無しって感じだった。
錦之介版赤穂浪士は、小山田や堀田、お仙のエピソードが秀逸だったね。
定番的場面を抑え気味にし、
外伝エピソードを丁寧に描いたところが評価出来る作品だったと思う。
529 :02/01/19 15:02 ID:OUEyuHiK
>>480
それ眉唾。月影は知らないけど花山に関しては
10年くらい前にBSでやってたし、
80年代半ばにテレビ東京のお昼の時代劇でやってた。
既レスされてるかもしれんが。
ほんと、なんでやらないんだろうね。
それよりも品川隆二の「忍びの者」のフィルムが
なくなってるのではと気がかりだ。
あとは平幹二朗の連続物「大菩薩峠」とかもなさげだなあ・・・
いいキャスティングなのに。
530 :02/01/19 18:19 ID:0RyhlvaV
>>539
情報ありがとう。
となると、単純に権利の問題かなぁ?
もしくは時期を見て大特集するために、今プリントを作り直している最中とか
531529:02/01/19 18:49 ID:???
>>530
よーく考えてみたらBSでやってたのは
ひょっとすると月影だったかも。
見ていたワケじゃなくて、番組表見ながら
「あっ、ちくしょう」と指をくわえた記憶なので。
テレ東の方は花山で間違いなし。
532 :02/01/23 02:36 ID:???
時代劇チャンネルだけ番組表が受信できないんですが…
何かトラブルあったんでしょうか?
533 :02/01/23 11:28 ID:jrLSf2tO
>>532
ウチも時代劇チャンネルだけ受信にめちゃめちゃ時間
かかってたよ (´・ω・`)
さっきメニューからなんかダウンロードしたら
早くなったけど…
ちなみにウチのはソニーのチューナー
関係ないのかな?
534  :02/01/23 12:55 ID:???
あ!2月22日から【破れ新九郎】だっ!!
535 :02/01/24 16:25 ID:???
今日はじめて「破れ奉行」観た。
面白かった! 錦ちゃんカコイイ!!
セルフなんかも粋な感じがするんだけど・・・
うう〜ん、やっぱ良いなぁ〜昔の時代劇。
536::02/01/24 22:22 ID:vFahHSuu
ゼンマイ式か?新お静
537 :02/01/25 00:21 ID:ND3mN28O
うむ、顔だけ見てみても、口しか動いてないし。
538 :02/01/25 12:21 ID:nzZ0HGq9
>>536-537
役者だったらどーしよーもないが
からくり人形だったら素晴らしいね。
539ななし:02/01/25 22:28 ID:???
月影兵庫は放送できないはず。
原作者が「あまりにも自分の作品と違う」と
激怒したため、あわてて花山大吉に
スイッチしたのが真相。
だから、月影兵庫はもう見ることができない。
540 :02/01/25 23:11 ID:nzZ0HGq9
>>539
その話は知ってるけど、それで放映できなくなるのかなあ。
だったらタイトルにモザイク入れて、
セリフの名前言ってる部分消してでも放映してくれないかなw
541 名無し:02/01/26 00:28 ID:???
>>539
じゃあ村上弘明版は原作に忠実なのか?
ホームドラマchでは放送してるが…
原作者はまだ健在なのか?
542名無しさん:02/01/26 01:49 ID:XIBQMq+c
それなら花山大吉の方は放送可能なはずなのにねぇ。
それにしても月影兵庫、結構話数なかったっけ?
あわてて、という感じしなかったけどなぁ。
543名無しさん542:02/01/26 02:38 ID:iOGwZywn
今テレビドラマデータベース
ttp://www.tvdrama-db.com/
で調べたら26+104話だったよ。その噂はどうかなぁ..
むしろ話数の多さの方がネックになりやすいかも。
544 :02/01/26 09:20 ID:6ojDiucf
>>542
好評につき話数を重ねる→ネタがなくなり原作からどんどん離れる→原作者怒る→花山大吉

という感じだったのでは。
545花山大吉ファンにちょっとだけ朗報:02/01/26 16:41 ID:NiBoBjg5
二月四日から、「素浪人天下太平」が始まります。
近衛十四郎さん主演ですよ。
これが花山大吉の呼び水になってくれたら・・・。
546  :02/01/26 18:20 ID:???
お助け同心はつまんなかった (´・ω・`)
よってsage
547てってーてき名無しさん:02/01/27 17:56 ID:kB/CnEuE
>546
「江戸の牙」を踏襲しようとしたが見事に失敗してるね(w
中途半端だ
548 :02/01/27 20:56 ID:yDbP8VqC
>>545
というか、なんで太平しかやらないのかってことから
始まった話なんですけどね。
自分はディレク移籍組なんですが
ディレクでも太平しかやらなかったんですよ。
あとは、名前ど忘れしましたが素浪人シリーズのオマケみたいな
道連れが息子夫婦(目黒と江夏)になってるやつ。
ちなみに太平は時専で今回が2回目の放送ですので
見逃したくない方は要注意です。
549 :02/01/28 00:24 ID:ash8sXnA
もうすぐ大奥祭り
ワショーイ
550 :02/01/28 23:14 ID:7hidyazx
3月は村上弘明祭り…だそうです。
八丁堀の七人早くも登場!…とかあるのか?(ないとおもうけど)

多分編笠十兵衛と月影兵庫暴れ旅シリーズだろうけど
必殺仕事人V激闘編も見たいところだな
551名無し:02/01/28 23:30 ID:???
>>541
ああ、近衛十四郎版の月影兵庫ね。制作がNET(現・テレビ朝日)と
東映。村上弘明版は別の会社じゃないのかな。
原作者はまだ生きているかも?
天下太平よりも花山大吉のほうが好きだなー。
特に品川隆二のイキっぷりが・・・。
552編笠十兵衛:02/02/02 23:47 ID:FPMimsBp
よい・・・ただその一言
553八五郎:02/02/04 18:07 ID:pQpGeEcE
やっぱり平次は面白いなー
554編笠十兵衛:02/02/05 12:13 ID:Y+yxUqrz
敵味方問わず十兵衛マンセーなのが気になる所。

主役の高橋英樹と片岡千恵蔵は兎も角、
露口茂、成田三樹夫、大友柳太朗、中村竹弥など
いい役者さんが揃ってる。ほとんど故人だけど。
あと、「赤穂浪士」では奔放な役柄を演じていた中島ゆたかが、
ここでは180度違った役を演じているのも面白い。
555ギコ侍 ◆0xieUTIE :02/02/05 13:22 ID:???
時代劇好きのみなさん、こんにちは。
日程的に迫っておりますが、下記のオフを開催しますので
お時間のある方はぜひ参加してくださいませ!

2/9時代劇の名斬られ役『福本清三』オフ in 京都
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1012881299/l50

時代劇を見たことのある人なら必ず目にしている名脇役『福本清三』氏
名前は知らなくても顔を見れば「ああ!この人!!」とうなづける。
その福本清三氏を招いた映画セミナーが2/9(土)京都生涯学習総合センターで開催されます。
映画セミナーに参加して、その後まったりと時代劇談義に花をさかせませんか?
年齢性別関係なく時代劇がお好きな方はぜひどうぞ!

参加希望の方は
1、お名前(捨てハン可) 
2、当日どちらから来られるか(集合場所決定の目安にします)
3、成人か未成年か(お店の選考の目安にします)
幹事のメールアドレスは [email protected]


日時:2月9日(土)14:00?16:45
場所:京都生涯学習総合センター4Fホール
内容:「同心暁蘭之介/ひと質」(46分)上映の後
   福本清三氏 講演「どこかで誰かが見ていてくれる」
   会場ではサイン会もおこなわれるそうです。

『福本清三』氏の写真はこちら。5/24にあります
http://www.nhk.or.jp/ningen/kiroku0105.html
映画セミナーの詳細はこちら
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/cinema/ei_Kyosemi2.html
京都新聞の記事です
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002feb/05/W20020205MWG2K1H0000029.html
556鈴木紀子:02/02/05 17:38 ID:b8eHnH5r
新お静を見た後だと水戸黄門16部の鳥越マリでさえ上手に見えた。
557てってーてき名無しさん :02/02/08 01:49 ID:???
なんで時代劇専門なんだよー
558 :02/02/08 15:46 ID:0C6oJh0v
♪野暮な十手は〜見せたくないが〜

で十手を見せている万七が可愛い>銭形エンディング
559つまりだ・・・:02/02/09 11:03 ID:nhk07F8O
池波正太郎マンセーということでよろしいな?
>>ALL
*実際この人がいなかったら・・・
560神奈さん:02/02/09 17:39 ID:+nm0ye6d
>551
自分も花山大吉のおからムシャムシャ食べながらバカタレの連発見たいです。

561 ◆WxIPUYHI :02/02/09 21:41 ID:gXM5aNW8
>>232
超遅レスだが、五条霊戦記の義経は悪人でしょうな。

ああ、江戸中町奉行所が見たいな。
562てってーてき名無しさん:02/02/14 11:28 ID:gc7a5yuP
「大奥」放送中age
563 :02/02/14 17:54 ID:/pIJn3um
大奥マンセー。
564 :02/02/14 18:38 ID:8qJvjTHk

銭形平次の番宣
八五郎編だけでなく
鈴木紀子お静編も作れ!
うけるぞ(w
565てってーてき名無しさん:02/02/16 20:09 ID:6c6t4Afv
明日は「大奥」#1から一挙再放送だよ
566 :02/02/19 00:12 ID:???
時代劇だけでは無理!
567  :02/02/19 17:19 ID:ZnUK6+j6
「大奥」紺野美紗子カワイイage
568  :02/02/19 18:09 ID:???
美沙子だったね、逝ってきます。
569  w:02/02/20 18:39 ID:16WFRDOm
時代劇専門チャンネルでエロい番組って無いの?
570名無しさん:02/02/20 23:47 ID:o6RuKDiF
気のせいだろうか、昨日の「暴れん坊将軍」と今日の「大奥」、
厨房で猫が魚を盗む場面がまるっきり同じ映像に見えた。
571   :02/02/21 02:24 ID:???
「大奥」は古い方が見たいぞ。60年代の奴。
572大奥:02/02/23 18:39 ID:CLoZ+aAi
沖雅也イイ! 濡れ場男優一番ではないかと思う、セクシーだよ。でも残念ながら
今日で出番は終わり・・・必殺の方も終わってしまったので、しばらく
お姿を拝見することができないのね。さびしい。
573 :02/02/24 00:20 ID:F5CY7gmb
>>572
その映像が、沖雅也の遺作だ。
574 :02/02/24 00:25 ID:1UsWh043
『大奥』で初めてこのチャンネル見たけど
オープニング後の提供が入るところ(冒頭の鈴の画面がもう一度出る、
地方局での再放送ではあった)と、次回予告がカットされてるね
時間は50分まで使えるんだから、ちゃんと流して欲しい。
575名無しさん:02/02/24 02:10 ID:gZwlooHb
>>574
そういや昔地元で深夜にやってた
576>>573:02/02/24 12:08 ID:OYV+Z9/4
あれが遺作だったのですか? 惜しい人を亡くしました。
あんな色気のある人は最近役者にはいないと思います。
どっかで沖雅也特集放送してくれないかしら。
577名無しさんは見た!:02/02/24 19:12 ID:???
>>576
チャンネルNECOで「青葉繁れる」
ファミリー劇場で「大追跡」「太陽にほえろ・スコッチ編」放送中。
自分が見ているのはこのチャンネルなんだけど、
他にもやってるところはあるかも。
578名無しさんは見た!:02/02/26 20:20 ID:???
>>529
遅レスでスマンが品川隆二の「忍びの者」はCSで放送されるかもよ!
地上波では絶対にやらんであろう、ここいらの作品をバンバンやって欲しいよね。
白黒の鬼平もみたいんだけどなぁ
579な・ま・え!:02/02/27 11:02 ID:mx8PAjHU
なんか「大奥」のBGMって「ガンダム」のBGMみたいだ
580:02/02/28 02:28 ID:???
不覚にも大奥で泣いてしまったよー。
今日の、朝の宮暁子様可哀想だったー。
581576:02/02/28 08:01 ID:DkHJGubh
>>577、サンクス! チャンネルNECOは契約していないから見られないや。
田中健、役柄もあるだろうけど魅力がないわ。
すっかり、大奥にハマってしまったよ。
582  :02/02/28 21:13 ID:???
雲霧祭りage
う〜ん、ラスト放送か。S録画せねば。
583名無しさん:02/03/01 23:11 ID:lnZNs2Fr
牛を殺すだあ? あげ
584 :02/03/02 00:20 ID:yMq/4x+3
新九郎……オープニングのだっだだただたっだだだだだっだだだだだってのが
格好良くて見てしまうが錦さんふとりすぎ。
若林豪は無茶かっこいいが。
585 :02/03/02 22:13 ID:tfL7Syat
そうだね、昔の役者って華があるよね〜。錦さんとかさ、あのべらんめぇ調
笑ったよ。前の深川奉行もよかった、食い詰めものの集まりってとこがさ、
私いま、深川住んでるって・・・
586__:02/03/03 00:38 ID:Z8seuaan
新九郎終わったら刀舟先生やるかな?
587ななし:02/03/03 22:39 ID:???
田中邦衛つながり
588 :02/03/04 00:02 ID:???
長崎犯科帳やらないかな…観たい。
589名無しさん:02/03/04 00:16 ID:ExNq33W6
私は「八百八町夢日記」とか「長七郎江戸日記」観たいけど無理かなあ
590ク ラ ピ カ:02/03/07 00:50 ID:vxIOnD/i
既に時期を失してしまっているが、一言言いたい。
中野良子のどこが天女じゃ。ゴルァ

もう1つついでに、
時代劇チャンネル、「水戸黄門」「大岡越前」「江戸を斬る」をやらんかい。
ゴルァ
591 :02/03/07 01:29 ID:???
水戸黄門は地方局で再放送されまくってるから無理臭いかなあ・・・?
592 :02/03/07 03:16 ID:rsUHbcaK
大奥おもろいなあ
これって東映の「大奥(秘)物語」と関係あるんですか?
593  :02/03/07 18:56 ID:i39gIPih
今日、暴れん坊将軍に三木良介が出てたよ。でも、顔トテーモチガウー。
色々お金かかってんのね。役者って大変。
594大奥:02/03/07 23:15 ID:krL8+0Hc
梶芽衣子にボッキした。
595 :02/03/08 12:27 ID:kP+jfbW8
>>594
漢だなー。
596 :02/03/08 13:04 ID:IS43yYVE
>>594
芽衣子ファンにオススメのサイト \(⌒∇⌒)/スゲー
http://coke.rotten.com/grue/0002/
597 :02/03/08 16:34 ID:WptCG6hv
ミヤコ蝶々主演の回か〜と思って期待してなかったら若い生乳がたくさん
出てきてびっくり
598地上波の再放送だと:02/03/08 17:34 ID:eb2ij2yG
>>590-591
エピソードが省かれてたり、
放送されてるエピソードでも
時間の関係なのか
省かれてるカットがあったりするからねえ。
599 :02/03/08 19:08 ID:WptCG6hv
寝てる場合じゃねぇんだあage
600 :02/03/09 00:08 ID:C7ez+pZ7
今日の「大奥」でまだブレイクしてない頃のかたせ梨乃がチョイ役で出てた。
601 :02/03/09 03:02 ID:7IfUPYPd
夜伽シーンが全然ない大奥なんて…
602 :02/03/09 12:19 ID:qDKAhGXW
2代目お静がやっと終わるね。
やっぱり前後のお静と違って
出番もあまり作ってもらえなかったみたいだ。
603tenn:02/03/11 00:49 ID:gCbKzRpF
それじゃつまんないね
604 :02/03/11 12:28 ID:jObii85v
今日の銭形、タテ読み(タテ書きだからヨコ読み)ネタが…
605名無しさん:02/03/11 18:30 ID:IRXzhgxP
>>604
今、放送見てやっと意味がわかったよ。
606 :02/03/13 12:11 ID:O39g/8ye
大奥見てたら、あの着物重そうだけどきらびやかなの、着てみたくなったよ。
607名無しさん:02/03/13 20:14 ID:oTqwPoAk
里見浩太朗時代劇祭りやってほしい。
608てってーてき名無しさん:02/03/14 01:30 ID:0i+z0/8W
天知茂Hしないのにエロい。沖雅也以上だ(w
露口茂はHしてるのに、エロくないのはなぜ?
609 :02/03/15 03:35 ID:23yqRgwc
>>608
だって露口地味地味だもんよ。
天知の方が貫禄有り過ぎて将軍に合ってる
610 :02/03/15 16:25 ID:QrIy3FkL
でも、天知だとちょっと悪そうよ・・・
>>608 いや、やはり沖雅也が一番エロよん。す・て・き。
ところで、「てめえら、人間じゃねえ〜、ぶったた切ってやる〜」ってのは
何だっけ? 錦さんだよね?
611名無しその1:02/03/15 17:50 ID:LcqgRsoX
>>610 破れ傘刀舟・・・萬屋錦之介
612名無しさん:02/03/15 17:53 ID:hMzoKLG1
今見ると笑える
613名無しさん:02/03/17 01:53 ID:R1D9rqSn
「時代劇スペシャル」やってくれ
614 :02/03/17 09:36 ID:c2iuxQJq
>>611、さんくす。
でも、やらないんだよね? 今のが第3段って言ってたから、刀舟は
深川奉行の前? 後? 見たい!
615名無し草:02/03/18 07:02 ID:wUI8CYOA
「大奥」泉ピン子の会。最後に盗人夫婦が倒れた時、緑組の人のセリフが
カットされてたんだけど。あれは?カットされると、余計気になるんだよね。
616 :02/03/19 21:53 ID:8OblOpm7
今日のからくりなんちゃらに、プリンセステンコーの若い時が出てなかった?
下積み時代だわさ。
617名無し:02/03/21 19:22 ID:eqAQghRZ
今度、橋幸夫の「遠山の金さん」をやるみたいだが、杉良太郎にしてほしかった。
618ななししん:02/03/21 22:51 ID:???
>614
「破れ傘刀舟」が破れシリーズ第一弾。次に奉行、で、最後に新九郎。
見たいんだよぉー!やってくれよぉーゴルァ!
本当に・・・何でやらんの?
619 614:02/03/22 15:57 ID:A31nbSD6
>618 うん、見たいね。
何でやんないんだろうか? 何か問題でもある?
橋幸夫の金さん、何となく見たくね〜よ。つまんなそう。
620 :02/03/23 02:35 ID:mnNMfISa
>>619
市川段四郎の方がいい味出してたよ。>橋
621名無し之助:02/03/27 01:04 ID:cmIgC9um
高橋英樹の金さん見たい
622 :02/03/27 02:37 ID:nzBFUJnq
松方弘樹の金さんはもう見たくないな
説得力がない
623名無し:02/03/28 01:36 ID:e7PHt9f2
5月から「長七郎江戸日記」放送するみたいだね。うれしい〜
624市川七四郎:02/03/28 03:19 ID:umXG30Ox
金さんといえば子供の頃は杉か高橋のイメージだったが、
逆に、今やすっかり梅之助になってしまった。
625589:02/03/28 23:07 ID:YbKEAVNZ
>>623
やったあ。
626名無しです:02/03/29 18:53 ID:CJ3J56GJ
>>623
里見浩太朗、野川由美子、下川辰平の独占インタビューも放送決定!
627てってーてき名無しさん :02/04/01 00:48 ID:???
なんですか
時代劇とは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:47 ID:DZp+sN3c
>>627
聞く前にテメエで調べろ!バカ野郎!
629優しい人:02/04/01 18:59 ID:???
>>627
チョンマゲ、チャンバラ、などなど。
トレンディドラマではない。
630名無し介山:02/04/01 22:36 ID:0iHbv/z7
 俺が見た、TV時代劇の傑作は近衛十四郎主演
の月影兵庫、花山大吉シリーズだ、太刀捌きの良
さはいちいちカット割ズームアップなど必要とし
なかった、むやみに人を殺さない、弱くまじめな
ものは助ける。焼津の半次(故、品川隆次さん)
との掛け合いは腹を抱えて笑った。おからで酒を
飲めば一文ももらわず笑って去って行く。これが
時代劇だ。シリーズ最高作は「一発屋のへの字」
放映熱望。
631 :02/04/04 15:56 ID:???
初代「三匹が斬る!」と「大岡越前」をキボンヌ。
632 :02/04/04 17:37 ID:O8JgabtG
この前の大奥凄かったなー
池田満寿夫原案・監督の回だけあってエロス満開だった
633七七四三匹:02/04/05 02:03 ID:4GuC5f7k
三匹なら「三匹の侍」の連続を希望。
新〜の安藤昇のはホ−ムドラマでやってるのに。
634 :02/04/06 11:06 ID:???
>>633
三匹の侍は当時のビデオ撮影だから素材が残っていない説が…
635名無しさんは見た!:02/04/07 22:56 ID:???
ビデオ撮影とは知りませんでした。それはダメそうですね。
636俺的キボーン:02/04/09 00:08 ID:???
雲霧仁左衛門by天知茂
仕掛人 藤枝梅安by小林桂樹
乾いて候by田村正和

637シュリンプまこ:02/04/10 23:22 ID:KoO/WDyF
山口崇の時代劇が見たい。特に「度胸時代」は見たことがないのでぜひお願いしたい。
638 :02/04/10 23:39 ID:iYPOU3dY
0:00から、
三浦友和の、佐武と市捕物控、放送だー
639名無しさん:02/04/10 23:57 ID:JBmLkxgp
大奥終わっちゃったなあ。
640名無し介山:02/04/11 01:07 ID:Ixsm/rFY
高橋英樹主演、桃太郎侍は良かった。
三波春夫さんの主題歌も耳に残っている。
高橋英樹さんは今の状態はもったいない。
鬼平等もやってほしいものだ。





641 :02/04/13 00:11 ID:???
>>590
むしろ、放送するとしたら
東映チャンネルじゃない?
642 :02/04/13 00:35 ID:/YZ2xnCN
>>639
寂しいYO!もうこのチャンネルで見る番組なくなっちゃったよ・・・
再放送キボンヌ
643名無しさんは見た!:02/04/13 00:40 ID:1dCuTXeu
>>641
110度のTBSチャンネルで水戸黄門やるとの噂
644名無しさんは見た!:02/04/17 01:04 ID:???
名取裕子は昔から今の法医学教室と同じタイプのしょうもない女演じてたんだな。
佐武が女と会ってるの目撃したぐらいでキーキー言って「不潔」呼ばわり。
なんか昔はああいうヒス女が可愛いものとして描かれてたよなあ。>佐武市
645 :02/04/19 08:53 ID:???
契約だな!
646 :02/04/20 13:14 ID:???
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
647てってーてき名無しさん:02/04/27 07:33 ID:???
もっとエロを!
648名無しさん:02/04/28 20:17 ID:CZDYU4qY
明日は「雲霧仁左衛門」祭り
649山崎板雲霧もいいねえ・・・:02/04/29 22:49 ID:???
 役者さんノリノリ、
バラエティ辺りに
出てるときの表情とは大違い。

650 :02/05/01 01:54 ID:PLiMUsTS
雲霧仁左衛門はじめてみたよ
萬屋錦之介版、山崎努版、松方弘樹版みたけど
山崎努版が一番イイね
熊五郎(本田博太郎)の「へ〜い」が耳に付いて離れないよ
651  :02/05/01 02:30 ID:yMrPVL2v
私も今回初めて見ました。
やっぱ最後の、仁左衛門が阿部式部に火を借りるとこ、実によかったですね。
二人の目があったその刹那に交わされた思念に、ストーリー全体が収斂されたっちゅーか。
久々に見応えのあるドラマでした。
もう一回祭り希望。
652_:02/05/01 03:23 ID:LjwWgYbC
村上弘明かっこいいなぁ。。。

大岡越前なんかアウトオブ眼中で、秋月数馬ばっか見ちゃうよ。
653 :02/05/01 22:24 ID:GCo8Fe5R
長崎犯科帳も破れ傘も日曜放送はナシ。
ショボイのけっこう日曜プログラムにしてるくせにねえ。
錦之介の扱いが悪いのだが。編成担当は何考えてんだか。
654猫と戯れる麻呂な蓮司イイ!:02/05/01 23:45 ID:???
次郎長三国志、興味本位で見たら意外におもろかったので
つい全部見ちゃったよ。
そしてこのパターンで今豊臣秀吉を見ていたりする…
しかしキャスト豪華だなー
655名無しさんは見た!:02/05/01 23:58 ID:???
私も今秀吉みてるYO!
天下をとるのは今やってる回の一番最後かなぁ。
656素朴なギモン:02/05/02 01:23 ID:???
CM仲代達矢傑作選のBGMって前は『Let It Be』だったのに変わったよね。
クレーム入ったんかな? 
657 :02/05/03 23:23 ID:???
見られないと見たくなる「ご存じ金さん」。
橋幸夫ってこんなに芸達者だったのか…。
658 :02/05/04 19:34 ID:4I8c1u6J
「大盗賊」まったく知らないから興味をそそられてるけどどう?
659名無しさんは見た!:02/05/04 20:36 ID:Wl7WgSeq
「長七郎江戸日記」楽しみ
660 :02/05/08 21:15 ID:u40jbVwA
時代劇ね
661  :02/05/09 23:59 ID:QHzjxdtY
キタ−−−−ッ!!!

破れ傘刀舟 悪人狩り 6月放映!
662 :02/05/09 23:59 ID:vHZlRUdF
NHKの時代劇は権利関係で放送出来ないのかな?
見たいのが沢山あるんだが。
663 ::02/05/10 01:22 ID:o8rgm3L+
破れ傘刀舟
ひえ〜131話て書いてあるぞ。これ全部放送すんの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:58 ID:TdOuWfxR
>>663
まあ、銭形平次全888話とか
吉宗評判記暴れん坊将軍全207話とか
再放送してるけどね(w
665:02/05/11 02:30 ID:/OQ047d/
>664
親の為に録画せにゃならんのだよ。キツ−!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:00 ID:WIJrJGPL
>>662
NHKの時代劇はつまんないのでやらなくて良い
667名無し:02/05/11 22:11 ID:rPVtZ+Mq
加納五郎左衛門の役職てなんなの?
668名無しさん:02/05/11 23:22 ID:YxfGixCD
御側御用人っていってた気がするけどよくわからん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:00 ID:bCMXdXrM
>666
「壬生の恋歌」見たいんですけど・・・(古い)
670 :02/05/12 18:51 ID:rsy0yXGy
破れ傘 今回は53話までらしい (´・ω・`)ショボーン
671てってーてき名無しさん:02/05/12 22:56 ID:d6z14Tcw
>>653
同意。中町奉行所とか、日曜いらん。
672名無しさん:02/05/13 06:40 ID:X+TO0Bpt
>>666
>NHKの時代劇はつまんないのでやらなくて良い

チミはマダマダやね。
673 :02/05/13 07:18 ID:???
>>672
NHK受信料を払わないですむ方法
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/menu.html

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1018944257/l50

NHKスペシャル「奇跡の詩人 〜11歳 脳障害児のメッセージ〜」
※ここは祭りを楽しみつつ客観的・科学的な検証もするスレ。

  ■経過まとめ■
  ※最低このページと「データバンク」は見てから参加するべし。
   番組自体の動画もある。
   http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm

■データバンク■
※意見のまとめやこれから追及すべき論点についてもまとまっている。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/

■釈明映像■
http://project_2ch.tripod.co.jp/nhk.htm
■関連リンク■
http://www.geocities.com/kisekinosijin/
http://www.geocities.com/kisekinosijinn/
■2ch「奇跡の詩人」NHK板過去ログ■
※dat落ちしたログも収録
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/
674名無しさんは見た!:02/05/13 18:56 ID:0/DGl1UL
NHKは時代劇から撤退していいよ。
675名無しさんは見た!:02/05/14 02:44 ID:???
正和の鳴門秘帳が見たい>NHK
676 :02/05/15 17:05 ID:cPO6ph28
破れ傘やるね! うれし〜。本当に錦さんって、いい男じゃあないけど
すてき、やっぱり科白のいいまわしが好き。
677八五郎:02/05/15 19:12 ID:ytMS6u8i
右門LOVE。
678名無し:02/05/15 20:00 ID:itFa1iMj
>>八五郎
禿同!
しかし昔の音楽ってつらい…
679遠山のキムさん:02/05/15 20:51 ID:kanCNgGl
橋幸夫の「遠山の金さん」、けっこうイケル。
昔はかっこよかったのね。(今はアレだけど)
あと、柳沢真一の声が、「奥さまは魔女」のダーリンの声そのままなのが面白い。
680 :02/05/15 22:12 ID:cPO6ph28
>>677〜678同じく禿同!
でも、吉さまって、今の方がすてきだわ。昔はやっぱり青ひげ大将と
兄弟なんだなって感じさせるもんね。実際に歌舞伎座の裏で電話しているの
見たことがあるけど、背が高くてすてきだったよ。車はダイムラーだったし。
はぁと。
681名無し:02/05/15 23:23 ID:pA2sMAVt
しかし柳生宗矩見た後で
右門さん見たら
同一人物かとオモータよ
682 :02/05/17 05:09 ID:???
右門、去年放送したジャン。
ぬるい展開にキティ衛門の四角い顔・・・・。
683名無し :02/05/17 19:26 ID:if3Xxun1
いや、カッコイイからいい。
684名無し:02/05/18 21:06 ID:6hL6IpNP
「長七郎江戸日記」「破れ傘刀舟・悪人狩り」

私の好きな時代劇
685ななしさん:02/05/18 21:28 ID:???
「忍びの者」シリーズ全作放送に期待
686名無し :02/05/18 22:54 ID:6pc1FCET
永島さんって
顔はまずいのにカッコイイですね。
687 :02/05/19 03:01 ID:???
檜十三郎がなぜか公儀の隠密に。
688 :02/05/19 09:07 ID:jORJsgG4
破れ傘刀舟の予告編のROCK YOU(題名良くしらない)がとっても
合ってる、かっこいい。楽しみだ。
689 :02/05/19 16:42 ID:???
永島版お耳役は設定改悪しすぎ。
原作や伊吹版のほうが数十倍いいぞ!
690名無し:02/05/20 21:35 ID:C/HlFI5+
このところの暴れん坊将軍は、内容が安易でつまらん。
この間のお白洲での越前との対決など、あまりに陳腐で、シラケてしもた。
第二シリーズでこの有様なのに、よく今まで続いているなと思う。
有島一郎が出ているから見ているが、出なくなったらもう見ぬわ。ふんっ。
691 :02/05/21 00:01 ID:BuZkmwe2
>>690
有島一郎の老いが克明に記録されてるね。
692てってーてき名無しさん:02/05/21 02:10 ID:GoAc+bFe
映画「獄門帳」は娯楽時代劇を得意にした
大曾根監督らしくて面白かった。謎解きのような「藪の中」のような
お話が、どことなく今井正の「夜の鼓」みたい。
693 :02/05/21 05:12 ID:VIN5Q8ws
そういやさ、この前、あば将と銭平で同じ内容やっていたよね。まさにその
お白州で、対決するやつで背中に弁天?だったか何かの入れ墨を彫られて、
強盗にされてしまう女の話、同じ脚本で、あば将軍と銭平か? って思った。
そういや、大奥で使われていたシーンが、あば将でも使われていたのを見た事
あるしな、デジャヴーかと思ったよ。
694 :02/05/21 09:52 ID:4ud0Eely
刀舟の予告、カッコイイじゃねえか。今回は53話まで〜って、
続きもちゃんとやれよ。
伝七だって30話までやってそれっきりじゃん。心配だよ。
695名無しさんは見た!:02/05/21 19:26 ID:0J1t8Edc
>>694
「大江戸捜査網」も放送再開しないからね。
このチャンネルは「銭形平次」だけは特別扱いのようだ。(888話)
696570:02/05/22 00:30 ID:eGcSgh7/
>>693

もしかして>>570のこと?
697693:02/05/22 10:59 ID:32Nu3dqR
お、ガイシュツでしたか、そうです!その場面です。ほぼ同じ日にちで
放送されるので、バレバレですよね。
698 :02/05/23 00:25 ID:???
      忍者ね
699 :02/05/26 07:29 ID:???
ヘー
700 :02/05/31 18:01 ID:???
エロいの見せれ!
701 :02/06/02 20:29 ID:???
ヘー
7027月のプログラム:02/06/03 08:22 ID:Vu6JQbHy
時代劇アニメの枠作ったみたいだね。歓迎
でもあんまり多くするのも何だから
1時間の枠を時代劇アニメと30分時代劇で分ければいいのに。
赤影も東映チャンネルで放映済みになったし。
とりあえず「どろろ」見るぞ。あとは「まんが水戸黄門」も見たいな。
それと「木枯らし紋次郎」も2回目の放送が始まるけど、
深夜に持ってきたのはなかなかいいセンスと思う。
日曜の“特選”には首を傾げるセレクトが確かに多いけど。
703名無しさん:02/06/04 00:15 ID:DiQqCuDz
今日の暴れん坊将軍、結局猿まわしのおじさんは
敵じゃなかったのかな?
704 :02/06/04 05:28 ID:???
>>1のホームページに
今月の新番組、サスケ、どろろ、
って表記されているけど …
705 :02/06/04 06:01 ID:???
>>704
来月からだね。たのしみ。
706l;ll:02/06/04 14:50 ID:???
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku1.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku2.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/hagaki.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/maru-1.gif
リンク先の1行目〜3行目の筆跡が同じってトコに注目です。あと、FAXを送信している時間帯って勤務時間中です。
暗殺部隊を召集って・・・怖いですね。今まで何人の人間を脅迫してきたのでしょうね?
下記リンク先の音声を聴けば大阪府M原市在住の「自称・神戸大学教育学部卒業生」の異常さが判ります。「顔の形が変わるくらい殴る」とか「南港の底がよいか生駒の山がよ
いか・・・」などの
具体的な表現による脅迫行為・・・。先日、神戸で大学院生がリンチにより殺害された事件、記憶に新しいはず。ヤクザは確実に居ます。決して他人事ではありません。皆様も気
を付けましょう。
http://ime.nu/www.ladio.net/upl2/dl.cgi?q=1022137254
尚、この書き込みは誹謗中傷やタチの悪い悪戯の類ではありません。実際に被害に遭われた方がいらっしゃいます。くれぐれもお気を付けくださいませ。
ちなみに彼は6月30日(日)に大阪難波ロケッツにてライヴイヴェントを開催するそうです。
http://210.189.72.236/0016/1015/JTMco.html
http://ime.nu/210.189.72.236/0016/1015/damiyan.html
上記リンクを頻繁にチェックしましょう。事実を書き込むと削除されますけど。
707 :02/06/04 22:32 ID:???
カムイも放送するんな?
待ちかねたぞ。時代アニメ。でも一休さんとかはやめてね(w
サブイチも見たばかりだからいいや。ワシも30分時代劇キボー
709 :02/06/05 23:15 ID:???
鬼平って時 代 劇 専 門 チ ャ ン ネ ル でしか、見れないの?
710 :02/06/05 23:38 ID:???
>>709
衛星劇場、ホームドラマチャンネルでもやってる
711 :02/06/06 11:46 ID:???
破れ傘面白かった
712 :02/06/06 21:23 ID:3KSPERUa
>>711
スゲー面白い。
今の時代劇見ると、つくづくレベルが違うよな。
今、新作であんなレベルのあったら大絶賛の嵐だろうね。
713 :02/06/06 21:31 ID:esXWJBK9
時専のHP観たけど、7月3日水曜日から「サスケ」と「どろろ」が始まるんだね。
見た限りだと週一放送みたい。
特に「どろろ」放送は楽しみだけど、ちょっと複雑な気分。
時専もアニメに頼らないと顧客を呼べないのだろうか?
時代劇衰退の現実を垣間見たような気分。
でもこれをきっかけに、時代劇ファンが増えたら良いな。
良質な新作時代劇もどんどん作られるようになったら良いな。
前向きに考えましょうか・・・。
714 :02/06/06 21:43 ID:JoMbohW4
「破れ傘刀舟 悪人狩り」いいですね。
役者陣の魅力もさることながら、さりげないシーンも魅せてくれるんだよね。
雨に濡れた土の地面とか、そこに出来る水たまりのアップとか。
水たまりに御天道様が照り映えて輝いているところなんか芸が細かい。
そんな何気ないシーンにも心を砕いていて、綺麗に撮ろうとする気持ちが伝わる。
また全体の色合いがいい。
土の色、板塀の色、草の色、着物の色等。
今の時代にはない落ち着いた配色世界。
郷愁を誘われるんだよね。
715774:02/06/06 21:58 ID:???
くどいようだが、なんで中町奉行とか日曜やって
破れ傘やらん? おめえら人間じゃねえよ>時専編成

スペシャルプログラムに入れるなどの場合は取り消します。
716 :02/06/06 23:03 ID:???
「破れ傘刀舟」これから見ます
717 :02/06/06 23:40 ID:1eC4qDFR
>>713
う〜ん、どっちかというと予算に余裕ができたから深夜にいろんな番組を
放送する枠ができたと考えているんだけどね。
編成を変更して『ほぼ終夜放送』に枠が拡大したんだよ。
718 :02/06/06 23:42 ID:1eC4qDFR
>>713
それと、アニメにも質のいい時代劇はあるよ。
佐武と市捕物控が放送されたら、自分なんか狂喜するけどなぁ
719 :02/06/07 00:04 ID:???
佐武と市捕物控は去年あたりファミリー劇場で放送してたよ
720 :02/06/07 00:04 ID:tQIWyUOT
>>713
>>717氏の言うとおり、放送時間枠がのびてるということだよ。
ホームページ見てごらん。
721 :02/06/07 00:44 ID:1C/P1+fR
深夜枠で「木枯らし紋次郎」「座頭市物語」放送するね。
でも深夜枠って、リピートが無いんだねぇ。
722名無しさんは見た!:02/06/07 20:26 ID:73MkF3wN
で、7月時代劇専門チャンネルの深夜が変わるって一体何が変わるのか
ご存知ですか?
723ななしさん:02/06/07 21:26 ID:???
時代劇専門チャンネル、8月の特集は今井健二祭り
724710:02/06/08 02:54 ID:???
>>711
m(_ _)m
725ななし:02/06/08 06:23 ID:???
破れ傘刀舟、日曜放送が無いのは再放送を見越してではないか?
とりあえず半分放送しておいて何ヵ月後にまた1話〜という
このチャンネルの常套手段だな。後半はさらにその先になるかも。
つーかなんで次回予告が無いんじゃー!ヴォケ!!重大問題だぞ。
726726:02/06/08 09:20 ID:UT4oHD6d
>>725
日曜放送やったやつも殆ど2回はレギュラー放送してるから
それは違うよ。
しかも2回目の放映時もしつこく日曜に放送したりしてた。
俺も基準がよくわからん。

>つーかなんで次回予告が無いんじゃー
長七郎も最初あったけどいつの間にかなくなってた気がする。
これはよくある。
銭形平次もあとで予告編復活するはず。(前放送の時そうだった)
平次は今回は前回と違って日曜放送はないね。
多分エピソード数が多いからでしょう。
727名無しさん:02/06/08 23:22 ID:VBIkSc4v
暴れん坊将軍の中で吉幾三が

おらこんな村いやだ〜
おらこんな村いやだ〜
お江戸へ出るだ〜

って歌ってたのに笑った。
728出会い系有名サイトだよ:02/06/08 23:23 ID:JfP+L9HD
http://book-i.net/dankann/

      まるごと女子中高生

        i/j/ze/対応

     中学生〜高校生の出会い
     
     メル友 真面目な出会い
     エッチな気分 コギャル系
     わりきり恋愛 中高生系

      新規オ−プンしました


    http://book-i.net/sswab/

      わりきり出会い
      i/j/ze/対応
     コギャルとHな出会い
     
     コギャルが書き込み
    多し全国コギャルな出会い
    逆アポ、多し掲示板書き込み
    多し1日5000HIT中1度見に
    くる値打ちあります!!!

729>:02/06/09 20:13 ID:???
江戸特捜指令のおもしろさを知らないよーだね。
730名無し丸:02/06/09 23:33 ID:???
>729 ああ、大江戸ゴレンジャー(6人だけど)ね。
    確かに笑えたよ、いろんな意味で。(w

ところで、時代劇チャンネルで三菱モータースのCMやってたんだけど
自社番宣以外のCM、初めて見た。 何だか違和感が・・・。
731 :02/06/09 23:50 ID:yNMAsYqC
江戸特捜指令こないだやってたばっかしのような・・・。
引田テンコウとか、以外なゲストが結構出てて面白かった。
732名無しさん@お腹いっぱい:02/06/10 01:38 ID:???
>>727
暴れん坊将軍でもその手のお遊びってあるのか。
733 :02/06/10 16:27 ID:pJejqHpN
暴将見てると、ある脇役女優さんがしょっちゅう出てて笑える。
この前も、姫に小判貰って目を丸くする女房役で出てたし、女中やってる
事もあるし、大奥でも見た。頑張ってほしいよ。
734 :02/06/10 21:44 ID:Ue++MwXe
>>732
暴れん坊将軍は流行モノをすぐに取り入れるので有名。
こないだのエピソードなんてタイトルに
「ほとんどビョーキ」って入ってたよ。(w
バブル華やかなりし頃は地上げがテーマのエピソード
(よくある岡場所を作るために長屋を〜ってのとは明らかに色が違う)
があったな。
735727:02/06/10 23:32 ID:8H8C72g3
>>734
先週なんて「不幸の手紙」だもんな。
736 :02/06/11 00:01 ID:5jpKyxpM
今EPG見て、破れ傘4話まで進んでるの知った。

週一話じゃなかったのね・・・・・・・

テメエラ ニンゲンジャネエ!タタキキッテヤル!!
737天保年間:02/06/12 20:43 ID:???
ヨロキンマンセー
738天保年間:02/06/13 01:23 ID:???
ヨロキン全力投球
739名無しさんは見た!:02/06/13 20:37 ID:2+6M93dD
日本映画専門チャンネルのCMいらない!
740八五郎:02/06/13 21:55 ID:wv06wKVN
うん、そう思う。
でも百恵タンのは別。
741名無しさんは受信した!:02/06/14 10:41 ID:R9lECkdV
刀舟って、錦ちゃんのシルエットといい
最後に堪忍袋の緒が切れる展開といい、
なんか大魔神みたいじゃねえか。現人(大魔)神

ちなみに俺は

刀舟>奉行>>新九郎

ぐらいかな。
742 :02/06/16 16:39 ID:???
今月のラインナップは大満足。
刀舟もいいけど、忍びの者がとても良い。
白土三平の世界観と共通するものを感じた。
藤村志保のインタビューも良かった。
雰囲気の良い女優で、綺麗に歳をとっている感じがした。
六十を過ぎても色香が漂っている。
もっとインタビューの時間枠を多くとればいいのに、
そう思わずにはいられなかった。
743 :02/06/16 21:44 ID:???
>742
忍びの者、DVDーBOX出るらしいね。

なんだ白黒映画かぁと思ってたけど、セットなど今じゃ絶対撮れないシーンの連続だった。
あちこちのスレでも、もっと話題になっていいよね。
原作が赤旗に載った連載小説というのにはワラタ
744八五郎:02/06/17 12:01 ID:v981hQZ8
忍びの者祭り、ビデオに撮りますた。
でも2つ予約ミスで撮り逃したので、後日再挑戦です。ちっ。
最近の金やらCGやらたくさん使った映画より迫力あるとオモタ
でも今の撮影って制限多いのかね?
745 :02/06/19 13:58 ID:???
 こども忍者を放送して
746雷蔵:02/06/19 20:55 ID:715V+dI3
どろろ、期待してます!o(^-^)o ワクワク
747翔べ!必殺うらななし:02/06/20 03:27 ID:???
>>741
俺は
新九郎>刀舟>奉行 かな。 
どれもおもしろいんだけど、メンバーが一番多彩で一番設定が無茶苦茶な新九郎が一番好き。
ところで刀舟って、最初のほうは「ヽ(`Д´)ノテメェラニンゲンジャネェ!! タタッキッテヤル!!」って決め台詞使ってないんだね。
今回の放送ではじめて知ったよ。
あんま関係ないけど、破れシリーズと同じ枠で放送してた「人魚亭異聞 無法街の素浪人」を放送して( ゚д゚)ホスィ・・・
748741:02/06/20 15:02 ID:???
>>747
あまりレスがつかないこの版でレスがつくと嬉しいどうも(w
無茶苦茶さ、という点では俺は奉行が一番だったかな。
深川という箱庭世界での設定が荒唐無稽風を醸し出していました。
長崎犯科帳をちょっと薄めた深川版だったかな。
刀舟を一番にしたのはやっぱり話の練り具合。
でもやっぱり長崎犯科帳が・・・・
深夜枠に入れれ>時専
749翔べ!必殺うらななし:02/06/21 12:02 ID:???
うお、思わずレスがもらえてこちらこそなんか嬉しい(w
長崎犯科長(・∀・)イイ!!
ヨロキンもかっこいいのですが、田中邦衛もかっこよくて・・・
新九郎での活躍もあって、今ではすっかり田中邦衛のファンに(w

今朝見て思ったけど旗本退屈男の高橋英樹、若いですねぇ。
750忍びの者:02/06/23 00:24 ID:8/Kqouhl
いいねー雷蔵さま。モノクロも味わいあって良し!
751疾風:02/06/24 02:31 ID:NhqmmYys
サッカー漬けですっかりこの板の存在を忘れてた(w
「無法街の素浪人」は確か以前やってたね。
人魚亭でやってた水中バレエが懐かしい。
そういや刀舟に出てた織田あきらはどうしたんだろう?
752三ノ輪:02/06/25 16:23 ID:QY0zWOwn
今日の平次。
平次が撃たれたってのに、さっさと帰って行く樋口の旦那。
あんまりじゃねーか。

753名無しさん:02/06/25 19:56 ID:1bb1xt6T
昨日の暴れん坊将軍に音声カット部分があった。
10年ぐらい前に同じ話を再放送で見たのだが
そのときにもあった。
754進さん:02/06/25 21:43 ID:LYdRdeeV
>>753
俺は○○○○の出身だから
さて・・・たぶん昔の人生ゲームにも関係あったと思うが
755名無しさんは見た!:02/06/26 00:38 ID:QVShpTKm
杉良太郎の「遠山の金さん」が見たいものだ
756 :02/06/28 22:00 ID:???
時代劇ばかり放送するな!
757名無しさんは見た!:02/06/28 22:05 ID:???
>>756
? 何を言ってるんだ? 時代劇onlyを放送するから「時代劇専門チャンネル」なんだぞ。
そんな心無い発言はやめちくり。
758   :02/06/28 22:39 ID:???
ネタにマジレスすな!
・・・って757もネタか、スマン
759闇奉行:02/06/28 22:41 ID:Ni8hlE7/
 錦ちゃんのTV時代劇というと子連れ〜が先ず出ますが私は長崎犯科帳が一番です。オープニング、エンディングといい
760関根勤:02/06/29 02:02 ID:aKg8fh5a
今日いいともで、刀舟ネタで問題作らせていただきますた。
てめぇら○○○○!何と言っているでしょう?
正解者ゼロですた。
761錦ちゃんは:02/06/29 02:11 ID:COnkpmDU

子連れ狼 破れ傘刀舟 長崎犯科帳

が出色ですね。
762人間:02/06/29 02:13 ID:???
>>760
あ、そうそう、ファミ劇だけど
先週ぐらいの錦ちゃん鬼平で
ラビット関根がゲスト出演。
763 :02/06/30 11:08 ID:???
ラー
764 :02/06/30 20:54 ID:???
今日のBS放送で、「いのち、ぼうにふろう」と云う時代劇映画を放送していた。
これが実に面白かった。
「忍びの者」に匹敵するくらい(それ以上かも)面白かったのです。
時専でも、良質な古い劇場作品をどんどん放送して欲しい。
7月はアニメとか、セクシーVシネマとか、新しい枠が出来て、
その分劇場作品が割を食うのではないかと思えて、ちょっと寂しい。
765 :02/06/30 23:53 ID:Ap3WX2ql
「野盗風の中を走る」
「大阪城物語」

何回放送すりゃ気が済むねん!
766 :02/07/01 00:31 ID:Tm0KUZ8J
長崎犯科帳観たい!
767 :02/07/03 21:34 ID:hCxgLEYx
暴れん坊将軍でさ、ナレーターが、「でも何々だった、若き吉宗だった・・」
て結構言うんだけどさ、もう今放送している健さんって、しっかり中年って
感じなので、どーもしっくり行かない。地上波の方はもう、何か哀愁さえ
漂っているよね。
768  :02/07/03 21:56 ID:ARRbrwNf
「剣」 8月放送age
769  :02/07/03 23:07 ID:fG8TTyGq
今夜は待ちに待った「どろろ」です。
まさか時専で巡り会えるとは。
今からワクワク、ドキドキです。

>>768
「剣」何時か再放送すると思っていたけど早いなぁ。
前回見たときはしびれたよ。
田村高広と山崎努が競演したエピソードが好きだった。
770 :02/07/04 00:21 ID:???
なんでおめーらは座頭市ではしゃがないのか
わけを聞かせろわけを。
771 :02/07/04 00:52 ID:???
>>770
最近加入した?
772 :02/07/04 01:59 ID:???

座頭市物語 全26話
新・座頭市(第1シリーズ)全29話
新・座頭市(第2シリーズ)全19話
新・座頭市(第3シリーズ)全26話

全100話
773 :02/07/04 13:46 ID:???
サスケと どろろ の第1話は
今夜も明日もあるのねー
774忍びの者:02/07/04 19:54 ID:Pl/2WSM2
どろろのどろどろした感じは、モノクロのおかげですね。
今晩も見よーっと
775 :02/07/04 21:21 ID:???
サスケ、どろろは週1話しか進まないのか(´・ω・`)ショボーン
776 :02/07/04 23:22 ID:???
昨夜、「サスケ」と「どろろ」のビデオ撮り失敗した。
今夜、再度録画に挑戦。
この様な時は、日替わりリピートは有り難い。

777 :02/07/04 23:43 ID:ino6qJYj
「どろろ」も「サスケ」も古いアニメなのに質が高いね。
「どろろ」なんてそれほどセルを使ってないだろうに、動きが生き生きしてる。
エンディングで百鬼丸とどろろが歩いているシーンは、
本当に命が吹き込まれている様で感動した。
フィルムの傷さえ、作品を彩っているように見えた。

「サスケ」も動きが少ない方が、紙芝居みたいで味がある。
背景が一色で描かれているのが、墨絵みたいで「サスケ」の世界観にマッチしている。
両作品共低予算で作られたんだろうけど、
製作者達の創意工夫と技術の高さが感じられた。
778 :02/07/04 23:56 ID:W7GnHL23
座頭市物語age
779kok:02/07/05 01:10 ID:eWateaeD
「どろろ」は以前WOWOWでやったときは、オリジナルを尊重してそのままに、
とかうたいながら、しっかり一部の音声をカットしてた。こっちではノーカット
を期待する。かなり暗い雰囲気の中で重いテーマを
扱っていて面白いんだけど、途中から雰囲気が変わってしまう。さすがに
当時でも評判悪かったのかな?
780 :02/07/05 03:21 ID:???
>>770
正直、座頭市物語も嬉しいが、それ以上に「江戸特捜指令」にはしゃいでいるから(w

「はしゃぎすぎだぜ、てめえたち。地獄に落ちて蛆虫になれ!!」
中村敦夫(;´Д`)ハァハァ

それはそうと「戦国ロック・はぐれ牙」放送してほしいなぁ。
781; ;:02/07/05 13:51 ID:sQU41nP7
「サスケ」「どろろ」感動した!
最近のアニメは色彩や描画はよくなったけど、ストーリーがいまいちだよね
「サスケ」「どろろ」は、引き込むだけの力が感じられる。
「どろろ」のタイトルはそれだけで一編の映画を見ているような感動があった。
話は変わるけど、織田裕二の家光、紅白隠し芸大会の寸劇みたいで、見ている方が
恥ずかしい。ある意味では本物の「お宝時代劇」か(藁
782 :02/07/05 18:09 ID:qXlAn+G6
俺も興味本位でお宝時代劇見たよ。
すげー内容だぜ。すげーんだよ。
画面がテカテカなんだよ。
撮影場所が日光江戸村なんだよ。
見てたら本当に目が痛くなるんだよ。
ヒロインがまたすげーんだよ。
杉浦幸なんだよ。
演技以前の問題なんだよ。
着物の着方が変なんだよ。
角度によって、顔が猿みたいに見えるんだよ。
CMによると、こんなレアなお宝時代劇が続々登場するんだってさ。
俺、もーたまんねぇよ。
他にもこんなすげー時代劇があるのかよ。
でもあまり見ない方がいいな。
目がつぶれるから。
783 :02/07/05 19:16 ID:???
>>782
お前面白いんだよ
784名無しさんは見た! :02/07/06 00:08 ID:eXUt3kMX
紋次郎age。
NHK-BS2やLD-BOXと変わらないマスターだね・・・
もちろんNHKではセリフカットの嵐だったが。
785 :02/07/06 01:24 ID:???
>>784
原田芳雄ゲストの回なんてずたずたにされてそう。
つーか、とばされてたりして。
786虚しさん:02/07/06 11:29 ID:B1WpX5YG
時代劇2イイ!! なぜ今までやらなかったと小一(略

>>780
知ってるんだったらあれだが、1回やってるからまたやる可能性ありかと
787 :02/07/06 14:18 ID:Nt8ZLYx+
時代劇専門チャンネル2は、2chと何か深い関係があるような・・・。
それは例えばこう云うことだ。(略
788     :02/07/07 13:56 ID:MsPx8Ddf
くの一忍法帖て面白いいの?
DVDに録画しようかどうか迷ってるんだけど
789 :02/07/07 16:18 ID:hSAag9ct
『めくらのお市』と『唖侍』やってくれ
790; ;:02/07/07 18:03 ID:T8VbVzFI
>>788
>くの一忍法帖て面白いいの?
ある意味では貴重な映像かもしれません(藁
なんたって、くの一のお○んこから、泡を吹き出して相手を殺すって
世にも恐ろしい術が出てくる(藁
791 :02/07/07 18:19 ID:F598gz99
>>790
その技、山田風太郎の原作だとどう描写されてんだ!?(w
792 :02/07/09 00:50 ID:sg4QIct5
風雲!江戸の夜明けって何?
よく織田裕二が出てたなあ。
793 :02/07/09 01:08 ID:tcgEY39p
>>792
テレ東が昔やってた日光江戸村タイアップシリーズのひとつ。
江戸村専属俳優として中山”キリヤマ隊長”昭二がいる為必ず出てる。
見ての通り、匂い立つ貧乏臭さがポイント。

なんか、長編時代劇SPとか出て江戸村が押してたにーちゃんいたよな?
誰だったっけ?
794 :02/07/09 12:31 ID:j2sc4lBj
>>792-793
そうなめたもんでもない。当時トップアイドルの立花理佐も主演してたし。(w
795ななしさん:02/07/09 12:57 ID:???
織田裕二じたい、昔は恥ずかしいヤンキー映画出てたしな
796 :02/07/09 16:21 ID:qFxMR1Xy
このままだとお宝時代劇は本当に「日光江戸村シリーズ」になっちまうか?

そんなん嫌やから、参上!天空剣士やってくれよ。
797 :02/07/11 00:34 ID:???
ホゲホゲタラタラホゲタラポーン(・∀・)
798 :02/07/11 00:44 ID:???
どろろ(・∀・)イイ!!
めくら、かたわ連発だーー(w
799go:02/07/11 21:05 ID:kYYinr4n
まさかあの中におやじさんが入っているとはおもわなんだ。
今後もいろんなものの中に入って登場するのか?
お侍とか町娘とか
800名無しさんは見た!:02/07/12 00:09 ID:9w9zs1Fn
800!
801 :02/07/13 01:15 ID:???
放送中の番組に子役の忍
802名無しの・・・。:02/07/13 19:20 ID:oFQWTmD8
どろろ面白い。でもやっぱりコミックのほうがテンポはいいね。
百鬼丸がきざな声だったのでなんだかなぁー
803名無しさんは見た!:02/07/13 23:44 ID:???
てめぇら人間じゃねぇ、たたっきったる!
804 :02/07/14 14:56 ID:4ofG7+xo
>>802
あの声を腹話術でやってるかと思うと・・・・笑える

あれがカルピス子供劇場(ハイジとかと同じ時間帯ね)でやってたかと思うと
かなり凄いと思う。
(サザエさんの時間はカムイ外伝とかも・・・・)
805 :02/07/14 16:53 ID:ADpWP+IA
8月放送の時代劇
「剣」ttp://www.jidaigeki.com/prog/100481_001.html
「付き馬屋おえん事件帳」ttp://www.jidaigeki.com/prog/100658_001.html
「岡っ引きどぶ」(邦衛版)ttp://www.jidaigeki.com/prog/100580_001.html
「仕掛人・藤枝梅安」(小林版) ttp://www.jidaigeki.com/prog/100655_000.html
その他

8月の祭り
「三匹が斬る!」ttp://www.jidaigeki.com/prog/100662_001.html
806 :02/07/15 00:45 ID:s0clxIhB
池波正太郎のインタビューで、小林梅安が一番自分のイメージに近いと
答えていたのを思い出した。(インタビュー当時、渡辺梅安は存在しなかった)
私は渡辺梅安が一番好きなんだけど、小林梅安は彦さんがいいよね。
梅安と彦さんの情の交流が、一番丁寧に描かれている作品だと思うのですが。
梅安祭りでも企画されないかな。各俳優の梅安を見比べてみたい。
807梅安は・・・:02/07/15 00:58 ID:???
新装版になる前の文庫版の表紙は緒形拳っぽかったな。
808てってーてき名無しさん:02/07/15 02:04 ID:ovLNofAY
このチャンネル、エロは無しだとばっかり思ってたのに、あなどれん。
809名無し:02/07/15 02:55 ID:???
エロはいいけど、Vシネはいらん。
810 :02/07/15 09:52 ID:???

ハードロリは好きですか?
ビデオとか見たりします?
http://www2.free-city.net/home/arisuya/
811 :02/07/17 14:53 ID:???
見ません
812 :02/07/18 00:37 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < おまいらみんなホゲタラだ!!
          /,  /   \_____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.   
    / ./     ( ヽ、   
   (  _)      \__つ   
813mage:02/07/20 02:34 ID:RqDd4B9a
再放送age
814さる:02/07/24 07:41 ID:dDugrzJT
エロ?どこが?
815いぬ:02/07/25 07:12 ID:MX2jvWJT
>>805
付き馬屋ってさ、破れ傘の後に入ってるんだよな。
そんなホームドラマでやったのもってくるなら
破れ傘の続きそのままやれよ。

と思わん?
816 :02/07/25 07:36 ID:???
>>815
破れ奉行と破れ新九郎って破れ傘の前にやらなかったっけ?<時代劇専門
817いぬ:02/07/25 07:40 ID:MX2jvWJT
>>816
やってたよ。
続きというのは奉行や新九郎じゃなくて刀舟の続きね。

そういえば、破れ傘登場前は太平や奉行、新九郎はやるのに
なんで大吉や刀舟は・・・ と思ってた。
そのうち大吉もお願いしますがファミ劇でもいいや。
818無法街の用心棒:02/07/26 01:20 ID:6AXbV01m
待ちかねました。
「荒野の素浪人」放送決定アゲ
819 :02/07/27 06:15 ID:???
時代劇アニメ
ピュンピュン丸を放送してよ!
820 :02/07/28 08:09 ID:8DOM+U4h
♪ありゃりゃん こりゃりゃん ありゃりゃこらん♪
821てってーてき名無しさん:02/07/30 00:26 ID:???
822  :02/07/30 09:20 ID:bUNVz3XC
414 :   :02/07/26 21:32 ID:aMlPC3hu
平日に「鬼平」か「必殺」やれよ・・


415 :   :02/07/27 05:50 ID:???
誤爆か。時代劇専門チャンネル?


誤爆Age
823 :02/07/30 11:26 ID:iP0QjZIM
も少し早い時間に放送してくれないかな…
木枯らし、座頭市
824 :02/07/30 11:47 ID:z+0U6Nnn
せっかくの日曜に
「徳川武芸帳 柳生三代の剣」
見るやついるのか。
時代劇のこと知らないボケが編成してるもよう。
825 :02/08/01 00:56 ID:aP2xIC/H
栗塚の「燃えよ剣」放送してくれたら契約するんだけどな…。
絶賛されてるので一度見てみたいけどビデオ借りるヒマがない…というか面倒。
826 :02/08/01 06:05 ID:???
>栗塚の「燃えよ剣」
東映チャンネルのアンコールでも出てこないよね。
こっちでやってくんないかな。絶賛に値するおもしろさ。
血風録とタメぐらい。

ホムペより
>※現在の時刻より約3番組後までの番組をご紹介しています。

月頭は例外らしい。せっかく早起きしたのに。チェッ
827名無しさん:02/08/01 07:17 ID:???
>>825-826
あり? 時代劇chで何度も放映されてるよ<燃えよ剣
加入して三年経つけど、一年に一度は見かける。
今年も春に放映してますた。
828ソーダ一杯:02/08/01 09:40 ID:tP7oechB
>>827
それ映画版だよ。>>825-826が言ってるのは連続の方でしょ。
829 :02/08/01 18:35 ID:racRHs7I
「剣」はじまたーよ
830名無しさん:02/08/02 06:04 ID:???
>>828
早とちり! 大変失礼いたしました(恥
蛇足ですが、ドラマの方なら東映chで放映してましたよ
831雷蔵:02/08/03 14:42 ID:WM97ps/5
「剣」 いいですね! 67年にこんなにすごい時代劇があったとは・・・・
我ながら認識不足を恥じております。
832 :02/08/04 19:11 ID:???
フーン
833 :02/08/06 07:32 ID:psq/YTOx
>>815
うわっ おまけに破れ傘は入れてなかったのに
付き馬が日曜おすすめプログラムだって。
まあダメな時代劇とは思わないけど、
にしても
予告編制作者はセンスいいけど編成はクズ。
834名無しさん:02/08/07 00:51 ID:???
予算の割り振りの都合だろ。少しは大人になれ。
835名無しさん@最終回・・・:02/08/10 00:04 ID:4dDslp9P
3匹祭りまであと3日楽しみでしょうがないんだが、予定表見ると
最終回が・・・ない・・・やっぱりTVの再放送と一緒で最終回
ないのかーーガクーリ
836ななし:02/08/10 04:13 ID:???
>>835
リアルで見ていたが思い出せない。
そんなヤヴァイ内容なの?
837名無しさん@:02/08/10 11:22 ID:4dDslp9P
>>836 
というよりもたしか最終回はスペシャルで時間が長かったかと思う
だからだろうか?時間内に収まらないからカット?
3匹のうちの一人の秘密が最終回でわかるから大事な回なんだけどねぇ
838ななし:02/08/10 11:59 ID:???
>>837
時間長いぐらいで放送しないって解せんな
秘密か、思い出した。何の秘密か忘れたが(w
839ななし:02/08/10 12:40 ID:1oq2dPWi
>>835-838
平次はスペシャルエピソードも放送したのに時間の関係かな。
暴れん坊2にもスペシャルはあったと思うけど、それもないみたいだし(未確認)
やっぱり長さなのか?
840 :02/08/13 01:34 ID:6t6Taco7
千石って殿様なんだよね
841名無しだヨ!全員集合:02/08/13 03:41 ID:C661zeWo
>>839
「暴れん坊将軍Uスペシャル」は確かに数本放送されましたが、
時専CHでは放送されていませんね。
それと「長七郎江戸日記スペシャル」も放送されましたが、
こちらも放送されていません。
842 :02/08/13 05:07 ID:Nddz2ev/
何のための時代劇専門チャンネルだとヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

梅安は彦さんと元締めが良いな。
843てってーてき名無しさん:02/08/17 23:08 ID:???
どろろよりもサスケだな。
844備前屋:02/08/19 01:22 ID:xkpeeuAM
暴れん坊将軍
途中で流れる松平健が歌う風呂の屁のようなバラード、
いつまで我慢すればいいのか。
あと、エンディングの、♪決して〜決して〜♪の所で、
じいの後ろにいるおっさんの髪型もすごく気になる。
845 :02/08/19 01:48 ID:Knv/K+o1
どんな髪型なのさ。
846 :02/08/20 13:36 ID:+Pfs3G2+
>>844
あきらめろ。
9月から三作目が始まるが、
『夢灯り』という似たような曲が流れる。

どうせ、四作目もやるだろうが、
それには『やじろべえ』がある・・・・・・
847備前屋:02/08/20 23:38 ID:YyZF3GJA
>>845
どんなと言われても...とにかく変だから見てごらんよ。

>>846
笑うしかねーな、こりゃ。(笑)
それにしても、詳しいな。ファンか?
848 :02/08/20 23:59 ID:3TUKkfVR
>>844
風呂の屁のような(w
言い得て妙だな!
849てってーてき名無しさん:02/08/23 05:43 ID:???
えへへ
850:02/08/23 21:27 ID:ki5tE+7K
黒木瞳の市に萌。
851 :02/08/24 10:14 ID:x4GDaoJf
素敵ー
852.:02/08/24 11:39 ID:UJPVzro2
幼少の頃
♪決して〜、決して〜
のところでTVを「消して」いた漏れはアフォですか?
853 :02/08/25 03:01 ID:3FUBULst
>>852
「ガキってバカ」を証明するステキエピソードだすな。
854てってーてき名無しさん:02/08/26 02:50 ID:???
サスケ?
855 :02/08/27 19:19 ID:???
やったね
856 :02/08/29 11:00 ID:???
フーン
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:49 ID:kgpr5XJZ
「暴れん坊将軍」は、時代劇専門チャンネルの看板番組だそうです。
858質問:02/08/30 08:38 ID:???
どなたか、三匹が斬るの番組宣伝のときに流れている曲の
アーティストとタイトルをご存じの方いらっしゃいますか?

何気に三匹のダイジェストシーンと合っていて、カッコイイなと思ったので…
変な質問して、すいませんでした!
859 :02/09/01 02:49 ID:???
時代劇?
860てってーてき名無しさん:02/09/01 12:31 ID:???
剣、楽しい〜
861名無しさん:02/09/01 16:13 ID:???
>>858
時専のホームページ、FAQのコーナーに書いてある曲じゃないの?
862 :02/09/01 17:23 ID:8f/+GDVy
>>841
暴れん坊3の最初の方に
「将軍が消えた!?吉宗暗殺の渦巻く紀州和歌山」
というSPがあるんだけど、それも省かれてるみたい。
どうせなら深夜のプログラムで
時間的に入らない連続放送中の番組のSPやってくれればいいのにね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:13 ID:???
「暴れん坊将軍」のスペシャル版本当に放送して欲しいです。
結構面白かったですからね。確かスペシャルは吉宗が旅に出るんじゃなかった
ですか?また見たいな〜
864 :02/09/02 03:47 ID:???
火炎乳(;´Д`)ハァハァ
865五連発:02/09/02 03:57 ID:???
荒野の素浪人を見る為に契約しちゃった、もう後には退けん
866名無しさん@:02/09/03 20:01 ID:kxcIURcA
今日で初代3匹が斬るは終了・・・なんにしても最終回が
ないのが悔やまれる。
明日からは続3匹、うれしいんだがやっぱり最終回はなし
なんのためのスカパー放送かと・・・(泣
867 :02/09/04 12:37 ID:???
フーン
868 :02/09/04 15:14 ID:QFVEx9SL
>>866
いわば外伝的な暴れん坊将軍のスペシャルを時間の都合で省くのはまだしも、
縦スジでつながってる三匹の最終回を省くとは、ずさんだよねえ。
専門チャンエルの名が泣くぜ。
でも、開局の頃なんかもっとひどくて
エピソードの順番バラバラに放送したりしてたよ。
869hgjxrxy:02/09/04 15:22 ID:6PZZukN7
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://senden.minidns.net/open/gekiura.html
870hg:02/09/04 15:38 ID:b1jVSLs1
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
西村グロテスク画像も掲載
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----


871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:51 ID:vjphqfCe
10月から毎週日曜日に「長七郎江戸日記スペシャル」が放送決定しました。
ですから「三匹が斬る!スペシャル」や「暴れん坊将軍スペシャル」も放送する
可能性が出てきました!
872 :02/09/04 21:00 ID:???
NHK時代劇も放送してホスィ
873 :02/09/04 21:04 ID:8O2tfy61
丸山(美輪)明宏の「雪之丞変化」はもう終わったですか?
874 :02/09/06 11:20 ID:Wdhk9CPT
>>866
荒野の素浪人を他のプログラム休止して
1,2話連続放送なんてするぐらいなら
同じ形で三匹の最終回をやるべき。
ずれてるよな。
875 :02/09/08 21:28 ID:SeGdJa9k

今さらだが「盤嶽の一生」未放送分が見たいので頼む。

>>871
そう願いたい。
>>872
同意。でも無理っぽい。
>>873
チャンネル違い。
>>874
同意。
876.....:02/09/08 21:51 ID:???
 来月はマキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズが放映されるので嬉しいですね。
何年か前にNHK BSで放映されましたけど、見逃してしまったので。
877俺ももうすぐしじゅうろう:02/09/11 00:27 ID:ppy66gPX

俺は市とか紋次郎とかの、キチャナイキャラ系の時代劇がタイプなんだけど、
村上ライダーの 『うでにおぼえあり』(間違ってたら御免) は例外的に好きだった。
相手役の女優は確か黒木ヒトミだったっけ? 良かったなぁ。
もっかい見たいんだけど、NHKだから無理だよね。

ところでミフネの素浪人には萎えちったよ。
口直しに桑畑三十郎の映画が見たくなっちまったぜ、ったく!!!

878 :02/09/11 00:32 ID:???


( ・_・)ノ ロリータビデオの入手方法がわかります
いっかい見に来ても損は無いでしょ☆
http://arisuya.free-city.net/

879 :02/09/11 14:59 ID:rzHl42fo
荒野の素浪人いや面白い、話は滅茶苦茶そこがまたいい
和田浩司も大出俊も若いね
"霧の遁兵衛"牧冬吉さん忍者似合いますな
さいごの胴体唐竹割りにはワラタ
8807743:02/09/11 23:57 ID:PEYauFvF
俺も荒野の素浪人面白い!
いいかげんなようで練れてる、練れてるようでいいかげんなというか、
最高とまではいかないが、相当いいな。
池田一朗は三船プロで一番書いてるね。
難を言えば三船なので仕方ないが悪人でも女は斬らないことぐらいか。
881 :02/09/12 14:11 ID:???
れー
882 :02/09/12 14:17 ID:2cK50MvS
キタキタキタキタ、北川美佳キタ――――――――ッ。
883北川敏郎:02/09/12 16:43 ID:s0fgOCs3
でも三船美佳が生まれたのはこの後約十年。長いねえ。

荒野の素浪人は好きなんだが今日のはつまらん。
大野靖子はけっこうこういう大甘の話があるよな。
884てってーてき名無しさん:02/09/12 19:16 ID:LOEh0CB2
どろろ面白い。
885てってーてき名無しさん:02/09/13 01:02 ID:???
なにはともあれ、

サスケ、お前を斬る!
イイ!!
886 :02/09/13 19:18 ID:4RmNirdd
雷門ケン坊はどこへ
887ジェダイゲキ最悪:02/09/13 20:55 ID:aZ+EZN22

今夜は時代劇一休みして、姉妹チャンネルで麻雀の映画でも見よっと

888てってーてき名無しさん:02/09/13 21:57 ID:???
>>885
サスケは萌えるね。
ショタコンの気持ちが解るよ。
サスケ可愛過ぎ(^q^)
889サスケって佐助?:02/09/14 00:18 ID:d1CXYSCl

俺はサスケのカアチャンに萌え萌え

890続 三匹が斬る:02/09/14 00:31 ID:STd8iIg2
千石様最高!と意見の合う友達ができるとは思っていなかった
リア厨の頃。
今見てても、素敵だぞと
891sekainomifune:02/09/14 04:56 ID:GrAljPhS

クロサワ映画のミフネって素敵だけれど、それ以外はパッとしないやね。
荒野の素浪人を見てると、なんかすっげー大根役者って感じがするぞ。
映画をきっかけにコレを期待して見る奴らは、カナーリ幻滅するだろうなぁ...

892男は黙ってチョンマゲ:02/09/14 05:34 ID:ceBRDZU0
>>891
これを言うのは気が引けるが
三船プロの素浪人シリーズは
三船のキャラで見るのではなく
話の面白さで見るのが正解。
893座頭市とハットリ君:02/09/14 14:10 ID:f5L8PwZ6

うーむ、拙者の見た回はストーリーと全体の造りが極めて雑で、脇キャラも魅力なし...
ひょっとして、これから面白くなって逝くんでしょうか?

894892:02/09/14 16:47 ID:gKl3fCNt
どうだろう。まあそれぞれだから。
ちなみに俺はディレクで見ていた印象で書いたから
今放映中のアベレージがどのくらいか分からない。
続編も含めると話数はかなりあるからね。
三匹の旅ものだが三匹が斬るより重くて好みだ。
時代のせいかな。
895エロ影:02/09/14 17:07 ID:f5L8PwZ6
みんな、くの一忍法帖シリーズって最後まで見てるかい?
俺は駄目だ、いつも途中まで。
だってイッパツ抜いたらそっから先見る気なくなるんだもん。
しかも抜きどころが決まってるんで、いっつもおんなじシーンまで。
かと言って抜かずにはおれん。
くのいち恐るべし。
896 :02/09/15 04:10 ID:???
アニメも放送しているのね
897 :02/09/16 21:04 ID:???
契約です
898:02/09/17 01:06 ID:Z7zfr55A

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
899 :02/09/17 03:26 ID:3IerqdV+
このチャンネルって番宣がかっこいい。
スカパーで一番カッコイイかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:55 ID:yapJyNKv
900!
杉良の金さんやって欲しい。
901ななし:02/09/18 23:56 ID:5c+/Q2Ti
今日の「三匹」出演されていた大出俊さんって「素浪人」の
五連発の旦那ですよね?
902なななし:02/09/21 17:20 ID:JiT5TOwf

↑ 今日は焼津の半次が出てたわな

903素浪人:02/09/22 15:35 ID:5ISI9k1A

五連発の旦那がシリンダ外してタマ込めるシーン。
穴が6個あった様な気がしたけど...って事は6連発の旦那?
ところで五連発の旦那はカタナ持ってるけど、使えるの?

904 :02/09/22 21:08 ID:j/WAyokB
>>903
5連発、と逆サバ読んでおけばいざという時役に立つ。
905   :02/09/22 23:22 ID:VxCXPqPT

五連発の旦那がタマ切れした鉄砲で敵の刀を止めるシーン。
それ見て、ルパンの映画で次元が鉄の爪をマグナムで止めるトコを思い出したよ。

906 :02/09/23 00:34 ID:atU4qzqR
>>903
五連発の旦那の刀は竹光。
なぜ竹光なのかは一話みてないので解らないです。
907 :02/09/24 06:27 ID:???
時代劇ですか?
908名無しさん:02/09/24 21:44 ID:+LmPT6Er
今日の暴れん坊將軍なんか映像がきたなかった。
昨日はきれいだったような気がしたんだが。
909 :02/09/26 00:42 ID:???
時代劇 あきたよー
910 ・:02/09/26 00:51 ID:qJ7e91D8
どろろ! どろろ!
911 :02/09/27 15:58 ID:???
エロ時代劇も見せれ
912ななし:02/09/27 18:27 ID:???
淫蕩に耽るものは出て行け!!
913・υ・:02/09/28 08:40 ID:PC3PS8Gf
サスケ!お前を切る!
いいねぇ〜
カムイが見たいよ
914てってーてき名無しさん:02/09/28 10:18 ID:kTnznfKT
かたわ!かたわ!かたわ!かたわ!
915コギャルとH:02/09/28 10:21 ID:h39bhFdd
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
916曲名知りたい:02/09/29 21:27 ID:dMtXeICp
すんません。
今、番組宣伝でやっている、次郎長三国志のバックに流れている
カントリー風の音楽は何なんでしょうか。
解る方教えてください。
917:02/10/02 16:08 ID:???
カントリー娘。の新曲ですよ。
918 :02/10/03 19:14 ID:???
>>904
と思わせておいて実は7連発。 
919 :02/10/04 00:43 ID:???
ハァハァ
920 :02/10/04 23:43 ID:E19y4SLy
時代劇ですか。
921 :02/10/05 21:25 ID:XtNPPyor
「どろろ」、めいっぱい軟化しちゃいましたね。
後続は「佐武と市」きぼーん。
922 :02/10/06 17:05 ID:???
契約です
923 :02/10/07 19:46 ID:???
解約です
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:57 ID:???
「どろろ」より「サスケ」の方が面白い。
925 :02/10/09 17:41 ID:???
 演歌ですね
926 :02/10/12 20:12 ID:???
契約します
927 :02/10/12 20:33 ID:???
だからNHKの時代劇をやってくれと
928 :02/10/13 14:44 ID:???
やったね
929 :02/10/14 16:09 ID:+nx522iy
「三匹が斬る!」って、全部やってくれてるのかと思ったら
スペシャル版はなしなのね。
930 :02/10/15 17:35 ID:???
このスレ1年もつか・・・
931 :02/10/15 22:56 ID:???
時代劇〜
93210/16 0:10:02/10/16 00:10 ID:???
受信できません になってる(´・ω・`)
933 :02/10/16 13:08 ID:WXikAULC
ウチも見られない。何だろ?
934高校生:02/10/18 01:47 ID:rzVCtP6d
さらば三匹・・・また会う日まで

まじ再開して欲しい
935 :02/10/18 17:11 ID:???
次の放送ではスペシャルもやって欲しいね
936_:02/10/18 19:32 ID:5NC8WF0J
さあ、みんなもどんどん投票してね!

2ちゃんねらが選ぶ最強の売国奴は誰だコンテスト
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d8d714c5a9ab.html
937bloom:02/10/18 19:38 ID:SL0ohxbc
938 :02/10/21 01:42 ID:???
時代劇はやめれ
939 :02/10/24 02:53 ID:???
ピュンピュン放送する?
940 :02/10/26 00:21 ID:???
契約したよー
941ななし:02/10/26 18:44 ID:???
こんどは契約アラシか
942 :02/10/27 03:57 ID:lWQP6Bhu
来月、松本白鸚の「鬼平犯科帳」が始まりますね。
まだ一度も観たことがないので、とても楽しみです。
943 :02/10/27 04:48 ID:???
なんで第1部は放送しないんだろう、先代版鬼平。
944通行人さん@無名タレント:02/10/29 19:06 ID:???
ハァハァ
945 :02/10/31 01:23 ID:F7+8nidf
時代劇だ!
946 :02/10/31 20:38 ID:???
フーン
947 :02/11/02 00:32 ID:???
 サスケー
948マターリ:02/11/03 12:54 ID:Gq7YNVOE
夫婦河童の原田美枝子に萌え。
なんか凄くオデコで愛らしいんですよ。娘。を漏れの中では
軽く凌駕しました。

話し的にはぐたぐただけどね。爽やかではあるが。
949 :02/11/05 13:20 ID:A5uZHJfQ
>>943
モノクロのやつだよね。ずっと前にファミリー劇場でやってたらしい。
すごく面白いらしいです。
950 :02/11/05 17:26 ID:9ekqpA4j
やっぱり斬九郎はおもしれー
951てってーてき名無しさん:02/11/05 18:40 ID:???
うぉー 斬九朗やってるのかー 知らんかった。
知ってたらスカパーのパック契約維持してたのに〜
952マターリ:02/11/05 20:13 ID:ViciHsUV
斬九郎の番宣カコイイ!
953 :02/11/06 00:10 ID:4onhlv1/
>>952
そうそう!
あのシーン、本放送の時たまたま録画してて、あまりにも気に入ったんで
何回も繰り返して見ちゃったよ。
954 :02/11/07 10:44 ID:???
契約しました
955_:02/11/07 13:16 ID:osvBSXk6
第一部鬼平かぁ・・・見たいなぁ。
ちなみに第一部は序盤がモノクロで、すぐカラーになったんじゃなかったかな。
数年前にテレビ埼玉でモノクロ部分を除いて白鸚版、丹波版、ヨロキン版を全部放映
してたことがあったな。
956 :02/11/12 10:42 ID:???
  やったね
957aa:02/11/12 12:13 ID:nGNgm/jJ
心底愛せる人がいるのであればもう何もいらない!
人生の答えが見つかったも同然である
http://www.tyousa.com
958:02/11/12 15:26 ID:tt7HMZVa
>>957
エエこと言う!商売とはいえ。たいしたもんや。
959 :02/11/17 17:56 ID:tC7sQlco
>952 >953
あれいいよね〜
斬九郎カコイイ!わかむらまゆみキレ〜!
本編よりイイよ(笑)

960名無し:02/11/17 21:31 ID:xmzt72ip
12月は「里見浩太朗祭り」

楽しみ
961 :02/11/19 10:38 ID:???
フーン
962 :02/11/20 06:58 ID:???
時代劇専門チャンネルの番宣のセンスはイイのではないかと
963 :02/11/20 09:49 ID:Zt8momu6
時代劇の番宣CMなのにBGMが洋楽で、しかも違和感無いのは何故だろう?
964名無しの素浪人:02/11/20 15:08 ID:glQafq6H
>960
番宣で、里見浩太朗に「私と一緒に楽しみませんか」と言われると
 ∧_∧ c■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

が、浮かんでコマル。
965ななし:02/11/20 15:37 ID:???
確かに番宣の選曲センスはイイ
966名無しの素浪人:02/11/20 20:44 ID:nIUYbQeb
12月の里見浩太朗祭り
「忠臣蔵」「白虎隊」は当然だが、「風林火山」ではなく「五稜郭」に
して欲しかった。
967 :02/11/22 15:13 ID:???
マンコー
968 :02/11/24 10:36 ID:???
 お マンコー
969 :02/11/24 21:35 ID:x+kRxM8A
確かこのスレで「三匹の侍」はもう映像が残ってないんじゃないか、
なんて話があったけど、フジ721でやるね。よかった!
970 :02/11/25 03:22 ID:lhuIryiW
『剣』は年末にWOWOWで一挙放送があるね。
971 :02/11/25 03:52 ID:???
先代版鬼平
テレビ埼玉では予告編も放送してたのに
時専では無しか
972972:02/11/25 12:19 ID:dCptpXVz
>>971
UHFはけっこう予告編も放送してくれるよね。
本編とは別テイクが使われてたりする。
だから何だと言われるとまあそうなんだが。
973アニ‐:02/11/25 12:45 ID:IW5faaB0
>>965
このチャンネルの選曲は、テレビ界筆頭だと思ってる
974    :02/11/25 15:47 ID:zjXJwACj
>>973
真似てる民放とか結構有るし
975 :02/11/25 18:45 ID:???
こことJスカイスポーツとカートゥーンネットワークの番宣はセンスいいな
976  :02/11/26 11:28 ID:7qd02LjM
2002年3月に山中貞雄監督特集で現存する3本が一気に放送されたそうですね。
これの再放送予定をご存知の方はいらっしゃいますか?
どうしても見たいのですが。。
977 :02/11/26 22:53 ID:BoDNG/Ll
>>976
時代劇専門チャンネルで放送したのは知りませんでした。
が、11/22にWOWOWで「河内山宗俊」を放映したのは録画しました。
来月14日は同じくWOWOWで丹下左膳餘話 百萬両の壺」を放映するとの
こと。
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/016931001G1.html
「人情紙風船」はやったのかな?あるいは、これからやるのかな?
いずれにせよ、「どうしても見たい」のなら、こちらが近道かと。
978 :02/11/26 22:56 ID:BoDNG/Ll
>>976
時代劇専門チャンネルで放送したのは知りませんでした。
が、11/22にWOWOWで「河内山宗俊」を放映したのは録画しました。
来月14日は同じくWOWOWで丹下左膳餘話 百萬両の壺」を放映するとの
こと。
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/016931001G1.html
「人情紙風船」はやったのかな?あるいは、これからやるのかな?
「どうしても見たい」のなら、こちらが近道かと。
979 :02/11/27 12:01 ID:9cUm7c1A
松本白鸚版鬼平を見ると吉右衛門がひ弱と言うか若造に見えてしまふ。
番組としては吉右衛門版の方が面白いんだが。。。
980 :02/11/27 15:46 ID:UkB38J6E
左源太ぁああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(´Д`)ノ
981
フーン