【HDチューナー】 SONY DST-HD1 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1291721947/

* 「スカパー!HD」対応
* かんたん選局
* 「スカパー!HD録画」対応。ハイビジョン画質で録画できる
* 〔AV マウス〕
DVDレコーダーやビデオデッキなどをコントロールできる〔AVマウス〕搭載
* スタイリッシュ・デザイン
* 〔クイックパネル〕
多彩な機能もテレビ画面から簡単操作
* 〔視聴年齢制限タイトルオフ機能〕
視聴年齢制限のかかった番組情報は非表示設定が可能
* その他の多彩な機能
* 〔スカイパーフェクTV!対応〕
約300チャンネル(*)が揃った多チャンネル放送サービス
2名無し募集中。。。:2011/04/09(土) 23:00:32.95 ID:XMDY8ug/
>電源は独立したコンセントからノイズフィルター通して繋げ
タコ足とかもっての他だ

最低でも本体は1センチ浮かせ。熱暴走で止まるぞ

省エネ設定はすべて切れ。レコも同様

HDMI関係の設定はすべて切るTV側レコ側も同様。それでもダメならD端子で繋げ
無線LANとか(爆)

ブロードバンドルーターを使用する事。出来ればアイオーの安くて余計な機能のないNP-BBRL
MACアド登録でレコとHD1を設定
ただしHD1側の設定は自動拾得
録画機によっては固定のほうがいい場合もある
自分で確認しろ

ケーブルはまともなのを使え
HD番組で音声でないときはPCMにしろ
LANにあるPCで予約中はダウンロードとかしない事

映像や音声が一瞬止まるプチフリーズ状態はアンテナレベルが高すぎる場合が多い
アッテネーターかませ

*んな訳ねえだろボケwwって考えを捨てろ
先人の知恵の結果だ

これでもダメなら故障だ

3てってーてき名無しさん:2011/04/09(土) 23:00:47.01 ID:8ox2lhhZ
改訂版HD1テンプレ

電源は独立したコンセントからノイズフィルター通して繋げタコ足とかもっての他だ
最低でも本体は1センチ浮かせ 熱暴走で止まるぞ

省エネ設定はすべて切れ レコも同様
HDMI関係の設定はすべて切る TV側レコ側も同様
それでもダメならD端子で繋げ

無線LANとか(爆)

ブロードバンドルーターを使用する事
出来ればアイオーの安くて余計な機能のないNP-BBRL
MACアド登録でレコとHD1を設定
ただしHD1側の設定は自動拾得(場合によっては固定で)
切り替え時に切断されるから省エネ機能は切れ。
ケーブルはまともなのを使え

LANにあるPCで予約中はダウンロードとかしない事

映像や音声が一瞬止まるプチフリーズ状態はアンテナレベルが高すぎる場合が多い
アッテネーターかませ

*んな訳ねえだろボケwwって考えを捨てろ  先人の知恵の結果だ

これでもダメなら故障だ
4てってーてき名無しさん:2011/04/09(土) 23:05:52.96 ID:???
GK必死杉w
5てってーてき名無しさん:2011/04/09(土) 23:08:02.43 ID:???
待っていましたGKさん
あんたが来ないと盛り上がらんよ
これからもよろしくね
6てってーてき名無しさん:2011/04/09(土) 23:09:20.67 ID:???
失敗の原因

糞環境 98パーセント
HD1   1パーセント 
不明   1パーセント
7てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 02:20:55.29 ID:???
>>3
ピュアオーディオばりに電力会社の指定まできそうだなw
8てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 08:26:45.66 ID:???
俺もアップデートでステータス:1691になった
アップデート後に色々不具合が出てるらしいが俺のとこは何も無いな
・・・と思ったら
今朝、予約もしてないのに時計マークがくるくる回ってる状態で勝手に立ち上がってて
そのまま2時間以上放置していたが、結局止まらず、電源オフも受け付けない状態だったんで
仕方なくコードを引き抜いて電源を落とした

そして再度電源入れたら
「P102 本機とこのICカードの組み合わせでは使用できません
 本機でご契約の ICカードをご使用ください」
と出て、リセットしても直らなくなった\(^o^)/
9てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 09:16:07.70 ID:???
とりあえず後でカスタマーにTELしてくる
10てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 10:19:19.73 ID:???
>>9
正解!

>「P102 本機とこのICカードの組み合わせでは使用できません
> 本機でご契約の ICカードをご使用ください」
は、カスセンへTELしかない
11てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 11:33:07.99 ID:???
あーこの症状は前スレでも結構起きてたらしいな
この場合のカスセンってスカパー!の方になるのか
128:2011/04/10(日) 11:51:42.17 ID:???
>>10
カスタマーのTELが混雑してたがさっき無事解決した
番号とか色々言うのが若干面倒だからあまり起きて欲しくないないなぁ
>>11
そうそう、スカパーのほう
契約情報の信号をもう一度送ってくれるとかなんとかで
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/10(日) 16:43:11.07 ID:???
相変わらずリセットが多いな。昨日は本日初の電源入だったのに、
見ている途中でリセットされた。アップデート前は特に問題が
無かったから、元の状態に戻してもらいたいよ。
14てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 23:22:53.35 ID:???
ここ最近、録画失敗が多くてヒヤヒヤ。全てアップデート後に起きてる。
しかし、直前の番組は録画できたのに、1分後の番組は失敗とかなんなんだろうな。
しかも1度失敗すると、何らかの手動復帰(リセット等)をしない限り、その後の録画予約全て失敗だしな
15てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 23:24:39.99 ID:???
本当に不具合勘弁して欲しい。
カスセン繋がらんし、16桁のICカード番号長いから言うのだるいし。。。
16てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 23:44:13.93 ID:???
アップデート後、メールランプが付かなくなったので安心してたら
録画失敗してもメールが届かなくなってたでござる
17てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 23:59:18.23 ID:???
録画開始数分前に、番組表から予約消去して再度予約して、その後いったん電源OFF後にコンセント抜き差し。
とりあえずこれで対応したら、その時は録画ミスも無くなったが、この方法は全く無意味かな?

最近は、レコもチューナーも常時電源ONのままにしてあるが。
18てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 03:47:25.25 ID:/JBGlaho
パラボラとしては最低限レベルの45センチタイプで入力過多とか、バカも休み休み言え。
設置環境が悪いとか、要は普通の家庭内で使用される環境にも耐えられない貧弱な設計なんだよ。
基板の動作マージンも、動作ソフトも、ペラッペラで信頼性皆無。
狂った画角や、使えないEPGや予約機能。動作も遅すぎる。
本体のチャンネルボタンを押そうとするとパネルが開いて画像停止。
他の衛星チューナー搭載の製品には、こんなばかばかしい不具合なか起きてない。
こんなに醜くて使いにくいチューナーは20年前の製品でも存在しないわ。
このチューナーの設計者は、かなり頭が悪いか、悪意で設計している。

結論はずっと前に出ている。
SONY DST-HD1欠陥商品だ。
不具合が出たら直ちに返品。
絶対に買ってはいけない。
19てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 04:30:57.50 ID:???
そこまで言うのかよw
20てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 06:38:14.37 ID:???
DST-HD1 → 10/100のHUB → RecBOX(1.5TB)
ハブからは外部(インターネットや他の端末)とは繋がっていない
RecBOXは30分で休止モードに移行するように設定(回転待機状態で消費電力5W未満なので動いていても音以外に不満は無い)
DST-HD1の省エネモードはOFF、HDMI制御系もOFF、D3でモニターっと地震だ

ファームアップは4/1に自動実行
4月2日過ぎてから失敗0になった
21てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 10:39:14.79 ID:???
なんかこのチューナーって原発に似てるな
想定外なことが多いしすぐ停止するし発熱すごいし
22てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 12:47:19.86 ID:???
フリーズ連発で本体交換したけど全然治らないぞ
何回電源コードを抜いたことか
23てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 15:31:05.35 ID:???
ファームアップ前は問題なかったのにアップ後は録画出来てない事しばしば
しかし、昨日の夜からの予約10番組ほどが全滅…(メールは1つもなし)
24てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 16:31:47.07 ID:???
>>21
爆発するより停止した方がいいだろ
25てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 19:51:56.19 ID:???
エロ専用HD1---------−ルーター--------------BDレコ
映画中心HD1-------------」

こういう感じで繋いでいるが全く失敗しない
両方のHD1からレコ内の動画再生できるが同時再生は出来ない
まあ当然だ
26てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 05:59:35.66 ID:???
3週間前にREGZA BLU-RAY買って初めて録画に成功。1勝7敗。
ファームup語で1勝1敗。
27てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 11:39:29.97 ID:???
>>26
負けすぎだろ…
試しにまずリセットボタンを押して、直近の適当な番組を予約してみれば?
それで成功したなら、3日に1回程度リセットボタンを押す習慣をつけるとよい
28てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 14:33:56.91 ID:???
>>26
ソニーにしろよ
オレなんか。失敗ないぞ・・・
29てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 17:47:59.31 ID:???
BDレコーダー側を常時電源ONにしておいたら録画失敗無くなった
どうやらBDレコーダーの立ち上がりの数秒を待てない早漏チューナーが原因か

30てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 18:09:42.01 ID:??? BE:291596562-2BP(0)

テスト
31てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:57.35 ID:???
>>27>>28

ありがとう。まあチューナーとレコーダーが別の部屋にあるってのも問題の
ひとつかもしれんが、HUB変えたりいろいろやっている。
HVL-AV1.0買ったんで、大事な録画はこちらにしてBDレコーダーにムーブ
しようと思ってる。リセットボタンは時々押してみるよ。

32てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 19:56:14.24 ID:???
>>29
高速起動でもダメなの?
33てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 19:57:33.72 ID:???
>>31
騙されたと思ってルーター買って
MACアド登録してみるべし
34てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 22:28:54.35 ID:???
定期的にリセットボタン押せとか、
いつまでそんなバカバカしいチューナー使ってるの?
35てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 22:31:17.40 ID:???
使ってない人はこのスレに陽は無い
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 22:31:58.66 ID:???
>>34は何しにこのスレに来ているの?
37てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 02:44:46.00 ID:???
煽りに
38てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 08:44:11.45 ID:???
このスレを見て、買わない方が賢いという事がわかった。
39てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 15:58:01.72 ID:???
先週スカパーに加入して、これを設置しました。
評判は確認してたので、すぐにファームウェアをアップデートしました。
AT700とハブ経由で接続して、最初の2回は普通に予約録画出来ていたので安心してたら、
その後は3回連続で失敗。

ルーター経由とレコーダーとの直接接続だと、どちらが失敗しにくいでしょうか?
40てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 20:06:01.18 ID:???
評判確認してて何でこれを選ぶんだよwwww
41てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 20:06:45.60 ID:???
ドMだから
42てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 20:51:29.34 ID:???
直結は最強だが何も起こらなくて退屈
43てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 21:57:58.15 ID:???
GK必死杉w
44てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 22:24:50.21 ID:???
だからハブは単なる切り替え機で案内係じゃないって何度言わせればわかるんだ
45てってーてき名無しさん:2011/04/13(水) 23:48:18.60 ID:???
>>40-44

回答ありがとうございます。
確かにMとは言われます。
評判は確認していましたが、元々SONY好きでテレビもブラビアなので、
きっと大丈夫だろうとチューナーもこれにしました。
HDMIリンク切ったり、電源は個別にとったりして、本体も風通しの良い場所に
おいてますが、携帯ゲーム機含め、ネットワーク機器が多いので、IP固定は面倒で
実施していませんでした。本当に駄目なんですね。
ハブは無線LANコンバーターのポートが足りなかったので使用してました。

DLNAやリモート予約はしばらくは使う予定も無いし、何よりもまずは録画が
出来ない事には始まらないので、LANで直結にし、先程再度予約設定を
やり直しました。

しばらく様子を見てみます。
46てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 00:25:13.92 ID:???
無線LANコンバータて
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
こういう手合いの商品のことだろ
ちょっとした無線の途切れでローカルIPアドレスを振り直したりするから
WAN側との通信には無線LAN親機の仲立ちのおかげで支障がなくても
LAN内相互のみの通信(DST-HD1のスカパー!HD録画とかのことだ)は相手を見失ったりするぞ
47 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/14(木) 00:28:40.35 ID:???
うちもファームアップデート後から録画失敗するようになった。

見てるとWOLのネゴシエーションに失敗してるっぽいので
>>29さんのようにBDレコ(BDZ-AX2000)の電源を入れっぱなしにして
様子を見てみたところ録画失敗は1度も無くなった。

ちなみに、IPアドレスは固定にしてHUBで接続してる。

知人にソニーのサービスマンがいるのでこの問題を聞いてみたら、
そこそこ問い合わせが入ってきてるって言ってたよ。
48てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 00:29:22.39 ID:???
>>45
まあ、それでもどうせ失敗するから
自分で使いやすい接続方法で使った方がいいよ
49てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 04:32:55.14 ID:NcZDvNyO
俺はファームアップしても録画が途中で途切れるんで今週末にスカパーのサービスマン
が来ることになった。
切り分け用にSP-HR200H持ってくる・・・って言ってるんで、変えてもらおうかと思っ
てる。
50てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 05:44:24.89 ID:???
NASを常時ONにしてるからかファームアップ後もノーミスだが
宮城在住なのでNASにかかる地震のダメージが怖い。
51てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 15:50:59.84 ID:???
結局、直接接続して録画予約やり直したけど、
同じエラーで録画失敗してました。
最初は録画出来ていたので、SONYのサイトのQAに沿って
レコーダーとチューナーのリセットをしました。
早くも初リセット体験となりました。

これで録れてると良いが。
レコーダーのメールが『設定変更か、電波状態で
信号が受信できなかった』と毎回来てたので
ウエイクオンランの不具合は確かにありそう。
52てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 18:32:40.36 ID:???
直接接続が一番間違いないってのはこの機種に当てはまらない
前スレで風俗案内にたとえた上手い人がいたが
53GK:2011/04/14(木) 19:28:58.18 ID:???
失敗するのはハブ利用者ばかりだな
54てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 21:56:39.94 ID:???
直接接続でも失敗しまくりだけどな
55てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 21:57:40.19 ID:???
メーカー推奨のルーター接続でお願いします
56てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 22:06:15.76 ID:???
【チューナー】⇔【BDレコーダー】だけのLANケーブル繋ぎで
>>29みたいに常時電源オンしたら見事にそれ以来失敗おきてない
電気代はかかるけど、オフったら失敗すると思うと怖くてできないわ
57てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 22:12:47.43 ID:???
高速起動でもダメなのかい
まあ大きく消費電力変わらんから見た目だけか
58てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 23:53:22.96 ID:???
前スレで話題になってた自動リセットが初めて起きた。1時間番組を予約録画中45分頃に勝手に落ちた
59てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 10:15:40.89 ID:???
自動リセットが正常に機能したときは喜べばいいのか悲しめばいいのか悩む
60てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 18:44:02.05 ID:???
自動リセット機能はお前らが待ち望んでたものだろうがw
61てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 19:35:43.16 ID:???
録画中にリセットってアホだろ
62てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 20:40:09.82 ID:???
高速起動って起動が早いってだけで、普段は眠ってるんじゃないの?
立ち上がり失敗の可能性はないの?
63てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 21:44:56.08 ID:???
高速起動で1年半1回も失敗しない
むしろ失敗したいくらいだ
64てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 21:54:30.27 ID:???
さっき九時すぎに電源を入れてフジテレビTWOを見てるけど、
その間自動リセットが4回。

おかげさまで広島の同点シーンが見れませんでしたw
65てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 21:57:50.80 ID:???
強気でガシガシ責めて交換してもらいなさい
66てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 22:21:44.19 ID:???
アップデートの影響かわからんが
ch変えたとき立ち上がりの音声がほんの一瞬途切れるようになった
67てってーてき名無しさん:2011/04/15(金) 22:52:13.27 ID:???
強制アップデートでこの不安定っぷりはやばいねw
テストくらいちゃんとやっとけよw
68てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 01:12:29.86 ID:???
PPVで予約失敗したら怒り倍増どころか1億倍だよね
俺は全く失敗しないから気持ちわからんが
69てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 12:38:48.64 ID:???
自動リセットってなんのこといってんの?うちのはそんな現象みたことないけど
こわれてるんじゃないの
70てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 17:58:38.58 ID:???
前より録画失敗するようになって萎える。
なんの為のアップデートなんだかサッパリわからん。
71てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 23:06:31.65 ID:???
「スカパー!HD録画」を繰り返すと録画に失敗することがある症状の改善


どこが改善なんだか改悪じゃねーか
72てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 23:23:06.32 ID:???
あれ?まだ失敗してる人いるんだw
73てってーてき名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:26.76 ID:???
持ってない奴は黙ってろ
74てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 02:09:55.99 ID:???
俺もファームアップ後1台目で失敗

直結接続で失敗多発してた知人は、ファームアップ後は今のところ失敗ゼロだとか。


最近販売の携帯電話SO-01Cで計算機の引き算の間違え、ホームのアイコン位置記憶間違いバグとか、
ソニーの技術力の高さが良くわかります。
75てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 03:44:48.05 ID:???
今のところルーターでIP固定している人の失敗報告は無いな
76てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 05:15:16.86 ID:???
>>71
録画繰り返すだけでエラー起こすってヤバすぎだよなあw
これでは金取っちゃいけないレベルだよw
77てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 05:44:25.59 ID:???
アップ以後、番組表入ると延々データ取得中なんだが
解決方法あるかい?
78てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 08:59:17.95 ID:???
無視する
79てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 18:21:28.91 ID:???
土曜日から全く録画出来なくなった
お知らせに録画失敗とも残らないし
なんなの?このクソアップデートは?
80てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 18:35:25.77 ID:???
久しぶりにメールが届いてたから見たら、「停電のため〜」だった。
まさかこれが録画中の自動リセット?

81名無し募集中。。。:2011/04/17(日) 18:54:45.64 ID:bBP9ACxd
速攻SONYに電話して今後の改善に役立ててください
皆様の苦情でHD1は進化します
というかまともに
82てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 19:33:50.10 ID:???
>>79
とりあえずコンセント抜きだ
83てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 19:54:36.44 ID:???
リセット押すのとコンセント抜くのと同義?
アップデート以後リセットは何度かしてるんだが、予約全てパー
番組表も更新しっぱなしだし
ンニーは対応無しでバックれか?
84てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 19:57:31.85 ID:???
ちなみにチューナー、レコーダー共に固定IPしてます
85てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 20:05:22.68 ID:???
苦情が積もれば改善に動くだろうから
明日にでもガンガン文句言ってください
86てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 20:58:52.38 ID:???
嫌味じゃないけど
全く失敗しない俺のHD1(2台所有)って素敵やねん
87てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 21:36:18.53 ID:???
それソニータイマー壊れてる
88てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 21:37:44.53 ID:???
GK必死杉w
89てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 21:42:32.45 ID:???
ここは失敗しない良環境+まともな設定の人が
糞環境バカの失敗を眺めつつ優越感に浸るスレです
90てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 21:47:18.81 ID:???
>87
修理するべきだよな
91てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 21:49:38.70 ID:???
自動リセットすら動かないんじゃ相当の粗悪品だよ
92てってーてき名無しさん:2011/04/17(日) 23:16:57.79 ID:???
虚しい遠吠えが聞こえてくるようだ
修理出せよ
93てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 01:18:21.78 ID:pffTVjLl
最新のアップデートで土曜から録画出来なくなった
今まで録画失敗無かったのにふざけんなよ糞SONY
94てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 12:45:42.13 ID:UXNsq86L
この商品面白そうだな…
コレをDST-HD1とHDMIで接続して再送信すれば、
家中リアルタイムで視聴出来るぞ。
内蔵チューナーで簡単に録画も出来るしな。
(但しMPEG-2で手動録画予約か手入力でEPG作らんとw
これで録画失敗の危険性にも晒されなくなるぞ!

● HDEC2MD
ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/4sdec2md/index.html
95てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 13:44:55.47 ID:???
使えるもんなら使えば?
96てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 13:46:58.27 ID:???
バカみたいにマルチまでしてるしな
97てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 18:12:17.68 ID:???
アップデートで録画機を起動させるタイミング遅くなったそうじゃないか
俺のは相変わらず失敗皆無だが
98てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 18:29:00.79 ID:???
だからレコーダー常時ONが最強なんだよ
自動リセットが起きない限り録画失敗は絶対無い
99てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 18:52:08.83 ID:???
レコーダー常時ONでも録画失敗あったけどw

もうPC録画に移行したんでHD1はEMM書き込み機としてしか使ってないが
100てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 19:25:42.95 ID:???
起動タイミングを遅らせることで無駄な録画待機時間をカット
少しでも節電に貢献しようって魂胆だな
101てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 20:16:24.10 ID:???
BDZが一番だね
102てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 20:40:11.84 ID:???
映画見ていておっエロの予感!で今すぐ録画するよね
数分後なんだよ脱がないのかよ!で録画停止
こんな使い方よくするが失敗しないぞ
103てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 21:45:00.86 ID:???
なんだかわかんねえよw
104てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 21:58:15.51 ID:???
これから失敗報告する人はハブの機種書けよ
失敗ランク作るから
105てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 22:03:21.06 ID:???
どうしてもネットワークのせいにしたいらしいなw
106てってーてき名無しさん:2011/04/18(月) 22:11:26.81 ID:???
らって俺のHD1は失敗したこと無いんらもん
ルーターアイオーからNECに変えても全く失敗しないんらもん
107てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 00:58:52.07 ID:???
焼きそば美味いか?
108てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 02:13:01.57 ID:???
失敗した事無い環境晒してよ〜

失敗環境見ても、改善しないだろ


文句の前に録画失敗経験有り環境晒し

使用メーカ:ハブはPCI、駄メルコ、ルータはIO、NEC、WI-FIルータでFON、ネットは光回線
環境中は全機器固定IP、ケーブルは1.5〜2mくらい、電源はUPS導入済み
HDMIリンク機能は全てOFF、AV環境とPC環境はルータで相互接続不可に設定
過去スレに結線まで晒し済みだったような気もするけど・・・面倒なんで割愛
109てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 03:43:54.05 ID:???
久しぶりに「受信できません P001」になったw
110てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 06:09:53.79 ID:???
バージョンアップしてから番組表の取得中が終わらない
予約の際に受信出来ませんが無くなりはしたが
どこかが修正されるとどこかが不具合になるのは何なんだ
111てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 15:07:16.44 ID:???
開発者とバグチェックしてる奴が間抜けとしか思えんわ
112てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 17:42:56.79 ID:???
>>98
連続予約録画の2番目が失敗することもあるんだし電源関係無い気がする
失敗したら以降は録画できずコンセント抜くまで復旧できず。でも再生できるからネットじゃないよね。
113てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 18:10:35.42 ID:???
失敗とかリセットとか全く起きないので夜中に10番組ほど予約して寝た
レコは高速起動状態で電源オフ
朝起きたら全部完璧に録画していた

環境は>>2のテンプレとほぼ同じ
ルーターはNECの余計な機能満載だが
アンテナケーブルはS5CFBL-10m
電源はオーディオ用ノイズフィルターから
114てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 18:17:37.01 ID:???
チューナーさんとレコーダーさんの過労及び寝不足による失敗が原因なんですよ。
115てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 18:23:18.90 ID:???
てかハブって他の機器も繋がっているんだよね
他の機器が動いたらHD1と録画機の接続切れんの?
使ったことないんでイメージ湧かないが。
116てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 19:15:45.83 ID:???
>>113
録画機器は何ぞ?
117てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 19:16:23.34 ID:???
BDZ-RX100です
118てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 20:53:07.28 ID:???
うちはRX100にクロスケーブル直結で失敗しまくりだ
119てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 20:54:22.85 ID:???
ルーター様を導入してください
120てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 21:46:33.19 ID:???
C-3PO乙
121てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 22:24:25.28 ID:???
失敗した事ないヤツの話なんて何の参考にもならん
122てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 22:49:46.95 ID:???
失敗しまくる人の話は参考になります
おかげで失敗しなくなりました
ありがとうございました
123てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 22:57:27.31 ID:???
いいってことよ
124てってーてき名無しさん:2011/04/19(火) 23:24:34.94 ID:???
まーた録画失敗かと思ってメール見てみたら月額料金のお知らせだった
ビックリさせないでよ

2010/10に買ったHD1 4/2以降失敗0
125てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 05:13:39.00 ID:???
昨日の8時から連続で4番組とってたら午前0時の番組だけ失敗した
126てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 06:12:45.09 ID:???
0時開始のが失敗する事があるな
日付けまたいで動いてるとダメなのか?
なんてザル仕様
127てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 09:13:25.11 ID:???
0時ってBDレコとか番組表更新の時間帯?
128てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 18:05:04.44 ID:???
ルーターの省エネ機能が働きはじめる時刻だったりしてな
*経験者は語る
129てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 19:36:51.77 ID:???
最近はそんな機能あるんだ
オレの古いルーターは何も無し
130てってーてき名無しさん:2011/04/20(水) 21:09:42.05 ID:???
ルーターはじめNTTレンタルの光モデムにもある
最初深く考えず深夜は省エネでいいよなとオンにしたら
切り替え時に信号も切れるんで失敗した
131てってーてき名無しさん:2011/04/21(木) 00:52:51.59 ID:???
自動リセットってリセットボタン同様突然1分くらいブラックアウトするのか?
一瞬画や音が止まるのか?
どっちだ
132てってーてき名無しさん:2011/04/21(木) 02:14:56.87 ID:???
1分でも一瞬でもなく普通に電源オフ状態になる。録画中なら録画強制停止
133てってーてき名無しさん:2011/04/21(木) 18:15:45.75 ID:???
そりゃ悲惨だな
俺ならサポセンの兄貴苛め倒すぞ
134てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 10:01:14.50 ID:???
1691になって予約失敗しなくなったと思ったら
○○の為予約できませんでしたのメール表示してないだけだった

失敗の表示もサボりやがるのかよ
135てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 11:28:09.72 ID:???
チューナー自体は録画出来ていると思ってるからな
136てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 18:27:59.01 ID:???
HD1はきっちり仕事したいのに
録画機側が出張していたり雲隠れしていたらどうにもならん
137てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 21:25:26.04 ID:???
>>132
リモコン踏んづけてないか?
138てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 22:24:28.34 ID:???
男はビンビンでも女が今日はダメってときもあるだろう
それなのに男だけが悪いとか勘弁しろと
139てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 00:35:36.13 ID:???
WR320Pみたいなビッチと違ってHD1は身持ちが硬い清純派だからな
特定の相手としか付き合わないしなかなか股も開いてもくれないんだ
140てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 02:41:09.96 ID:???
何故録画失敗後、手動復帰させるまで以降の番組全て失敗になるんだろう
141てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 08:36:50.97 ID:???
WR320とレコでの録画はどうなん?
142てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 11:08:39.42 ID:???
録画の失敗は無い
143てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 13:03:37.49 ID:???
>>140
それが一番痛いな
リピート放送も予約しても対策にならないからなあ
144てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 14:29:49.90 ID:???
>>140
自動リセット機能使えよ
145てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 16:52:54.50 ID:???
君たちは、いつまでこんな糞チューナーに付き合うつもり?
まったくもってSONYの工作員とマゾの集まるスレだなw
146てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 17:32:01.64 ID:???
何のことだ?
俺の可愛いHD1は2台とも失敗なんてしないが
147てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 17:42:11.17 ID:???
たまにしか覗かないが、普通に使えてる
使ってない奴は書き込み不要!
148てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 22:05:44.85 ID:???
店で買った人とスカパーのキャンペーンとかで買った人とで
正常、異常あるのだろうか
オレはATX契約者の5000円販売で買ったが、
魔の土曜日を食らった
149てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 23:19:18.67 ID:???
大多数の失敗しない人はこんな僻地スレにわざわざ
成功していますって書き込みに来ないからな
そりゃ当然だ
150てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 00:56:07.01 ID:???
成功しています
151てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 02:34:09.53 ID:???
っていうかもう、かなりの人が返品しちゃって、工作員しか残ってないんだろ。
152てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 07:44:18.39 ID:???
>>151
レンタルじゃないのでまだ使ってますが。
153てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 08:06:25.00 ID:uaJz7DkY
>>151
一応まだ使ってはいるが
最近多くなってきた録画失敗不具合で
買い換えを本気で検討中…
154てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 09:04:30.88 ID:???
>>150
動作報告は設定とレコ名とHUBの繋ぎかとを明記よろしく
155てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 10:41:17.59 ID:???
ハブは失敗への第一歩じゃないのか
156てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 10:48:55.53 ID:???
>>153
今度連続失敗したら買い換えようと思ってる。それまでに神アップデートがあるといいな
連続失敗状態でもチューナーからは再生できるからネットは生きてるとはおもうんだけどなあ
157てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:02:59.26 ID:???
1年半失敗しない俺の接続

HD1初号機-----------------NEC-WR8700-----光モデム--
HDI 弐号機-----------------|
BDZ-RX-100---------------|
PC------------------------」

ルーターはPC以外固定IP 全て有線 省エネオフ
RX100は高速起動 HDMI関連全てオフ IP手動設定 クライアント登録自動
HD1はIP固定 省電力オフ HDMI機器制御オフ 

158てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:08:03.62 ID:???
確かに一度LAN録画に失敗すると,その後はリセットかけるまで
立て続けに失敗するな…HD1でのLAN再生は常時無問題なのに?
俺はDST-HD1購入品とDMR-BWT3100でクロスケーブルで直接接続
して録画しているが,レコの方ではエラー吐いてもHD1はエラーすら認知しないというw
IP固定の直接接続で失敗する要素が無いんだが,やっぱ糞チューナーって事か。

HD1をネットで14kで買って,10k視聴料割引で実質4kと言う事で,ワンコイン100円の24ヶ月縛りの
2400円(以降毎月100円加算)vs4000円(新品で所有権自分)と比較して後者を選択したんだが,
やっぱ誤った判断だったのかな…
159てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:10:31.07 ID:???
直接風俗店行くと失敗するって
前スレの人が言っていた
160てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:12:53.32 ID:???
>>157
BDZ-RX50なのとチューナー1台とIP以外は同じか。
昔IP固定でもダメだったんだけど今は固定のほうがよくなってるのか?
IP固定で様子を見るか
161てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:27:09.80 ID:uaJz7DkY
>>158
>レコの方ではエラー吐いてもHD1はエラーすら認知しないというw


俺はこの不具合のせいで
まさかチューナー自体に問題があるとは思いもしなくて
LANケーブル買い換えたり、レコーダーの故障を疑って問い合わせたり
無駄な時間を潰してたわ…
162てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 11:31:06.58 ID:???
>>157
ほぼ同じやり方でつないでた時期があったが
録画時にPCで容量でかいやりとりしてると
失敗したり映像が乱れることがあったから
それ以来直接つないでるな
163てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 15:58:18.13 ID:???
アップデート後の録画失敗はチューナ側に失敗メールがでないね。レコーダ側はでてるけど
164てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 17:46:01.42 ID:???
「おっ!アップデートしたら失敗しないじゃん。」
と、週末にまとめて見ようと思ったら「録画されてねーよ!」
ということなのか?
165てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 17:46:16.06 ID:???
俺なんか録画失敗したうえ、ブルレコ固まって電源抜いて元に戻った。
マジで買うの失敗したと思ったぜ。
166てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 18:34:44.04 ID:???
SONYが社内で推奨されるルーター接続で相性いいと思われる
BDZで試験すると成功するんですね
わかります
1671691以降困っている人:2011/04/24(日) 20:50:22.29 ID:0LsvjsbN
今更ですが、1691アップデート以降おかしな事になった事例です。
1.アップデート以降HD番組が見られなくなった。
2.設定を確認するとネットワーク設定がHDサービス以外になっていた。
3.HDサービスに設定すると今度は、PerfecTV!サービスが見られなくなった。
昨日より相談窓口に連絡中〜今のところ進展なし!
168てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 22:22:52.55 ID:???
お約束のリセット50セットコースですね
169てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 23:03:44.55 ID:rJVXkgPK
たぶんアップデート以降だと思うが
ここ2週間スターデジオ100が受信できなくなった
170てってーてき名無しさん:2011/04/24(日) 23:21:20.28 ID:???
パチテレ759番組表取れない
171てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 04:59:23.03 ID:???
ソニーは今こんなどうでもいいモノの面倒見てる場合じゃないってさ
172てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 09:41:42.44 ID:???
2週に1回程度月曜にNAS録画失敗する
画面に「サーバーにアクセスしています」がずっと出たまま
リセットしたら復帰
173てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 14:10:51.92 ID:???
熱暴走の季節がやってきました
174てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 18:17:17.25 ID:???
ただいま
今日も快調だよHD1ちゃん
175てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 20:46:54.28 ID:???
うちもアップデート以降失敗続きだったんでソニーに電話したら原因は特定できてないがとりあえず
という事で基盤交換してくれた。その直後の録画中に自動リセットが働いて勝手に録画を切りやがった
ので駄目だこりゃと思ったがそれから二週間近くは何事もなくまともに動いてる

ちなみに交換した時ついでにファームを前のバージョンにダウンして行ってくれたけど翌日自動で
バージョンアップしてたので意味なかった。もしくはファームと基盤の相性問題だったのだろうか
176てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 23:10:16.57 ID:???
>>173
縦置きとか効果ないのかな?
試した人はいないのかな?
177てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 23:13:21.99 ID:???
インシュレーターで十分だ
固定しても地震で倒れるぞ
178てってーてき名無しさん:2011/04/25(月) 23:19:05.06 ID:???
むしろ逆に置いたらどうだ
ふたも開き難くなるだろ
179てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 02:52:51.66 ID:???
その発想はなかったわ
180てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 17:00:52.57 ID:???
PS1ならよくひっくり返していたが……
181てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 19:18:09.39 ID:???
なつかしすぎるw
182てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 19:52:26.02 ID:???
いつの間にか12200円じゃねえか
29000円で買った俺が泣くぜ
183てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 20:21:32.09 ID:???
>>182
それは・・・
ご愁傷さまですとしか言いようがないな
その半額で買ったオレも後悔してるというのに

結果から見れば値段に見合う価値は間違いなく無かったよね
録画しそこねた番組がリピートあるやつとは限らないもんなあ
現状、オレを含めてこのチューナーを買った奴は負け組だな
早くファームの改修で使えるようにならないかねぇ
184てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 20:43:44.93 ID:???
パナも考えたが
さくっとエロ録画するのにS端子がいるのでHD1でHD2が出るまで行く
185てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 21:37:55.45 ID:???
失敗したああああああああああああああああ
スマイレージの新番組失敗したああああああ
予約忘れたああああああああああああああ
186てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 21:45:47.76 ID:???
気持ち悪いヲタ話は他所でお願いします
187てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:09.66 ID:???
>>184
3代め4代めになってもアンタの不満は解消しないかもよ
標準画質チューナーの歴史を考えたらこの意見に同意してくれる人が多数のはず
188てってーてき名無しさん:2011/04/26(火) 22:55:15.73 ID:???
残念だな
HD2とか書いたのは1年半一回も失敗しない俺だw
189てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 00:26:16.87 ID:???
アップデート以降録画番組名が一個前の番組名になるぅぅぅ
鬱陶しい…
190てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 00:33:06.18 ID:???
ttp://deai.grrr.jp/up/src/img1101.jpg

タイトル出ないほうがいいときもあるよね
誰も見ないけどなんか恥ずかしい
191てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 01:09:22.94 ID:???
メールで、タイトルと本文が1段ずれるっていう不具合もあったな。
192てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 02:20:58.96 ID:???
はい新しい不具合発生
今までの、チューナーは正常起動→レコーダーへのネットワーク不具合で録画開始されず
に加えて、チューナー電源すら入らず予約無視→当然レコーダーも録画開始せず

ごめん、もうパナソニックのダブチューに切り替えるよ・・・orz
193てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 08:05:21.88 ID:???
>>192
予約が実行されない不具合は初期からあるぞ
194てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 10:10:20.22 ID:???
自動フリーズはこの機種に当初から備わる基本機能だ
放熱対策やネット環境の見直しをしてしまうと機能しなくなる場合があるので注意
195てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 10:38:04.73 ID:???
4月のアップデートってそれを改善するためのものだったんだよな?
改善されずに、さらに新たに不具合が発生するってどうなのよ・・・

しかも、チューナー側にはエラーメッセージが出ない、
「不具合はチューナー以外のところにありますよ^^;」と
技術的に改善できないからチューナーから他の問題として責任転嫁しよう、
みたいなアップデートとかもうね・・・
196てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:41.77 ID:???
SONYにしても環境悪いんだろお客さんよお
いい加減にしてくれヨバカ
って意味もあるだろう
197てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 19:26:14.23 ID:???
プログラマー職してる奴なら解るだろうけど
こういうファーム更新担当者とかって
追加要件受けるとめんどくせえなって
ハンギレで作業する奴なんじゃねえの?
んでおざなりの修正結果がこの有様と
198てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 21:50:23.22 ID:???
やってられねーよ
199てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 21:59:57.41 ID:???
暖かくなってきたと思ったらいきなり録画失敗してワロタwww
200てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 22:51:09.43 ID:???
笑うほど余裕あるみたいで安心したよ
俺ならブチ切れる
201てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 00:59:09.08 ID:???
レンタルのDST-HD1が使い物にならないのでスカパーにゴルァして
HUMAXに交換させたら快適すぎてワロタ。HUMAXにも欠点はあるが(画像の一部の乱れや
早送り・早戻しの不調など)、DST-HD1とは比較にならないほど優秀だ。

今のSONYはかつての一流メーカーのSONYとは別会社と思った方がいいね。
情報流出が問題になっているが、いつかこういうことをやらかすだろうと思っていた。
202てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 08:41:34.56 ID:???
よかったな
ここに来なくて済むじゃないか
203てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 12:43:33.91 ID:???
次のアップデート (屮゚Д゚)屮カモーン
204てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 15:56:57.65 ID:???
ソニーというよりチョニーだな
205てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 19:46:59.38 ID:???
予約録画中に生で見ようとテレビ点けたまでは良かったがアンプの電源入れたら録画が切れやがった
何なんだこの脆弱さは。HDMIの認識だけで手一杯になるのかよ
206てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 19:50:50.99 ID:???
HDMIリンク切れってテンプレに書いてあるだろ
読め
207てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 19:53:01.35 ID:???
テレビもアンプもソニーじゃないからそんなもん最初から入れてねえよ
208てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 19:57:32.74 ID:???
最初はデフォで「入」だぞ
209てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:10:37.27 ID:???
切ってるっつーの
210てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:18:50.02 ID:???
TVとアンプ側も切れ(キリッ
と推測で
211てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:20:11.77 ID:???
GK乙
212てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:25:48.83 ID:???
推測だけで調子こいてスイマセンでした
以後気をつけます
反省しています
213てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:27:42.39 ID:???
わかりゃいいんだよ
214てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:40:00.41 ID:???
どうしても客の操作が悪いという事にしたいらしい
会社の体質なんかね
215てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 20:49:33.19 ID:???
HD1はHDMI端子そのものが危険
D端子使った方がいい
216てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 21:06:07.85 ID:???
俺もD端子出力をPCでキャプるようになってからは録画失敗なしだわ
マジオヌヌメ
217てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 21:37:50.64 ID:???
LAN接続で録画してたら一ヶ月くらい前から
ひとつ前の番組のタイトルで録画されるようになってしまった・・・・

早くなんとかしてくれー
電話しようにも、俺が暇なときには相談窓口終了してるんだよな・・・
218てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 21:46:39.64 ID:???
電話してもたいしたことは分からなかったりする
基本的なLAN接続設定やリセットなど一通りマニュアル通りの対応をして
あとはしばらく様子を見てくださいで終わりだよ

不具合やアップデートでの追加不具合のことを聞くと
そんな報告は今まで一件もないとしらばっくれて絶対に認めることはないからな
219てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 22:01:29.79 ID:???
電話に出るのは外部の人だから
問い合わせフォームが懸命だな
まあ答えは決まっているがwwww
220てってーてき名無しさん:2011/04/29(金) 23:38:22.77 ID:???
設定->本体設定->設定初期化しても駄目ならもうだめぽ
221てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 00:39:21.94 ID:???
>>218
俺が電話した時はいくつか報告があったって言ってたな>アップデート後の録画失敗
ただ向こうも原因は特定できてないのでマニュアル通りの対応だったが、とにかく電話し続ける
事は大事だ。保証期間内に出張サービスまでこぎつけないと金がかかってしまう
222てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 01:17:35.24 ID:???
俺のは5年保障なんで長期戦に持ち込める
223てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 01:33:06.79 ID:???
内部プログラムに問題あるんだろうな〜

だから、タイマーが働いてないので健在なんです。
バグが無くなると、壊れて違う怒りのカキコが増えるんだよ!w

不具合者は少ない旨の記述見るけど、一定人数は居ると思う。
わざわざカキコしない人や、そもそも家にネット環境ない人も多い
224てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 09:09:18.95 ID:???
また成功してしまいました
225てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 12:28:47.85 ID:???
今月は週一ペースで4回失敗した
某wチューナーレンタルして様子見しようとおもう
226てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 14:51:52.44 ID:???
設定初期化してみた。これでよくなるといいけど・・・・
227てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 15:41:12.88 ID:???
えっ 初期化しちゃったんですか
228てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 22:52:48.79 ID:HFNqBiTN
ここ最近頻繁に電源が勝手に切れるようになった
チャンネルのところが---になったあとまた電源が入るけどウザすぎるな
229てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 22:53:49.19 ID:???
修理に出してください
230てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 12:39:45.11 ID:???
最近快調に録画出来ていたが2ヶ月ぶりに録画失敗したぜ…。
231てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 14:15:00.21 ID:???
流出したからだね
232てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 14:56:58.13 ID:???
よくそんな恥ずかしい事が書けるな
恥ずかしいのは顔と性格とAKBだけにしておけよ
233てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 15:20:08.13 ID:???
なぜマジレス
234てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 18:10:23.98 ID:???
GKだからじゃね?
235てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 18:54:05.11 ID:???
と顔を真っ赤にしたGKが
236てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 19:09:02.21 ID:???
GKって何?
237てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 19:25:13.15 ID:???
粘着馬鹿の一つ覚え

意 味: ネット番長は一つの事だけを覚え、それをどんな場合にも得意になって持ち出す。
同じ事を何度も繰り返して言う人を皮肉った言葉。
238てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 17:30:53.91 ID:???
オレは、一回も
なったことねえぞ


貧乏人は、もっと、
環境をしっかりしてから
文句言えよ

安いケーブルとか使ってるんだろ


貧乏人は、しね
239てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 18:57:19.59 ID:???
やめろよ
失敗したことのない俺が書いたみたいに思われちゃうだろ

いつもの俺じゃないからな
240てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 20:10:44.46 ID:???
GK必死杉w
241てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 20:20:45.24 ID:???
ここまで自演
242てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 20:33:11.41 ID:???
なにをいっているんだ
ここには、自演する人間なぞ、
いないし

GKとかの妄想も、いいかげんにし

ろよ
243てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 20:50:12.24 ID:???
5/3アニマックスのガンダム連続放送全部予約入れた
完璧に録るから何の不安も無く遊びにいける
244てってーてき名無しさん:2011/05/02(月) 22:34:10.02 ID:???
幸運を祈る
245てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 02:16:57.66 ID:???
192と全く同じ症状になったが初期化で復活したお
246てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 06:54:26.06 ID:???
昨日の録画が久々に失敗してた。
パーフェクTVサービスが映らなくなってて、HDチャンネルも道連れになったらしい。
リセットもコンセント抜きもしたが、変わらず。
アンテナレベルはグリーンゾーンなんだが、数字が変わらず、サービス名も出ない。
(スカイサービスの方は変わるし出る)
スカパーHDサービスにしたらHD系は映るが、日テレプラスとかパーフェク系のSDチャンネル
もまだ見るんだよな。どうしよう・・・

ちなみに失敗したのはドラマ「阿修羅のごとく」で、これ、数年前にやった時も、マンションの
外壁工事で勝手にアンテナ外されて失敗してる。
阿修羅の呪いか?

247てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 09:05:58.71 ID:???
流出したからだね
248てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 09:09:00.56 ID:Khn42i9R
うちもパーフェクTVサービスがうつらなかった。
今までリセットや電源入れなおしでも直らなかったんだが、
昨日なぜか復旧しました。

受信レベルはどうなんだろうと思ってアンテナレベルや設定を確認していたんだが、
最初はパーフェクTVが受信レベル0だった。
「アンテナが原因か?」と思ったが、何度か設定画面いったりきたりしてたら
突然アンテナレベル復活した!

案の定パーフェクTVサービスのチャンネルが写るようになってた!
STARdigio100使ってから嬉しいんだが、
設定は一切変えないので何故直ったかはうまく説明できない・・・

ひとまず安心だがまたいつなるかわからないから微妙な心境・・・
249てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 12:15:38.31 ID:???
ガンダム録画開始しました
今日も快調です
いや・・・買ってから毎日快調です
250てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 14:07:36.41 ID:???
( ゚∀゚)o彡°アップデート、アップデート
251てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 16:12:17.76 ID:???
のだめ連続録画に挑戦していたらあと数時間の所で
録画が停止されてた…orz
…もうだめカンタービレ。。。
252てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 16:43:12.62 ID:???
アホほど繰り返しやってるガンダムを今さら録画するの?
特別編って何か違うのかな
253てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 17:56:38.78 ID:???
画質が3割ほど向上している模様
254てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 18:07:30.00 ID:???
効果音がショボい
255てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 20:31:14.63 ID:???
1,2,3と続編のある映画を連続で録画してたけど、2だけ失敗してた。よくわからんなほんとに。
256てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 22:19:33.58 ID:???
ハルヒ一挙放送は安心のWOWOWだから安心だな
257てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 22:29:20.31 ID:???
これに限らないけど、LANによるHD録画だと連続放送を録画すると
次の番組の準備のために前番組の終わり1分がカットされてしまうの
どうにかならんのかなぁ・・・

録って見るだけならあんま問題ないけど
保存用だとエンディングや下手すると本編までカットされてて困る・・・
258てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 22:45:14.10 ID:???
2分だぜ
259てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:22.17 ID:???
>>257
けど最後までその番組の映像ってそうそうないんじゃない?
たいてい数分〜数十分前にはCMやら宣伝の映像になってること多いから
途中で尻切れしても問題ないけどな。
今まで最後まで本編ってのに当たった事ないからわからんけど。
260てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:24.86 ID:???
日本映画専門chで何度かそういう目にあったな
映画が始まる前にその映画スタッフや出演者のインタビュー番組があったので連続録画してたら
時間ギリギリまでやってたので切れてしまった
その二つの番組は連続して見るのが前提なんだから番組の終わりを数分空けて欲しかった
番組の始まりは間を空けなくていいから
261てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:08:41.25 ID:???
>>259
テレビ放送じゃないアニメOVAは29分以上あるのも多い
262てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:11:33.01 ID:???
もう1系統買ってジグザグ録画するしかないな
263てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:32:14.08 ID:???
てかWOWOW観るやつは普通BSの方契約するだろ。
使い勝手や画質,安定性でもHDのWOWOWは無意味な気がするが。
264てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:40:57.23 ID:???
>>257
どちらかというと受ける側(HDDレコやRECBOX等)の制約だろ
チューナーは受ける側の性能を選べないから
受ける側がどんな機器でも大丈夫なようにマージンを取るとそうならざるを得ない

ソニーがマージンなしで録画できるHDDレコを作った上で
「ソニー製の特定の機種のHDDレコにしかスカパーHD録画できません」としたほうが
メーカーに利点が大きいと思いますか
265てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:41:23.07 ID:???
あたり前田憂佳
266てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:53:03.56 ID:???
リピート放送がある番組は録画時間が連続にならないように
ずらして録画できるけど一挙連続放送とかは非常に困るな
普通の放送なら終了〜次の番組が始まるまでにCMとか通販とか入るけど
一挙放送では間がほとんどない場合が多いしな
267てってーてき名無しさん:2011/05/03(火) 23:58:58.74 ID:???
HDMIやDからキャプるしかないね
268てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 00:09:51.50 ID:???
>>264
時間が連続している番組を予約すると
一つ前の番組の後ろが予約されない制約ってどんな罰ゲームだよw

現在の機能ではHD録画するためにはLAN繋ぐ方法しかないんだよな?
それに伴う仕様なだけだろ
269てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 00:29:05.61 ID:???
>>268
アンタが後の番組の冒頭が2分欠けるほうが嬉しい人なのはわかった
270てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 00:54:49.20 ID:???
プログラムを指定する方法だけじゃなくて
時間指定でも録画できるようにすればいいだけなんだがねえ
パナみたいにさ
271てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 01:00:13.31 ID:???
いやそれは出来るだろ
272てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 01:42:17.07 ID:???
>>266
日時指定で録って刻めばいいじゃん
273てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 05:49:38.58 ID:???
>>272
連続だと番組情報が1個になるからな。
ソニーに限らずどのチューナーでもそうなんだから、連続放送するチャンネルは
気を付ける=間を空けるように、スカパーが指導すべき。
274てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 07:49:04.57 ID:???
そのうちHD保存できる、別の録画方法を出してほしいよなぁ・・・
せっかくHDに変えたのに
欠陥があるチューナーだわ、アップデートしたと思ったら別の欠陥発生だわ、
HD連続放送の録画問題まで知って、もう踏んだり蹴ったり・・・・orz
275てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 07:51:03.11 ID:???
アップデート後に録画失敗連発だわ
アップデート前は失敗なく快調だったのによ

いらんアップデートすんなよな
276てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 08:03:50.84 ID:???
この不具合を解消するアップデートのために
がんがん問い合わせフォームから送ってくれ
277てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 11:24:47.91 ID:???
そしてまた新たな爆弾を包含したアップデートが…。エンドレスだね
278てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 22:19:19.24 ID:???
>>264
俺がHD1購入した時点での受け側は、SONYのBDレコ3機種しか保障してなかった
マージンは番組前半、後半1分に渡り、番組前半がゴッソリ1分無いなんて事もあたりまえ
だったから、後半だけなんてかなり改善しただろ。
マニュアルにも連続録画不可の記載あるんで、連続録画で欠けるのは普通だと思う。

>>277
HD1販売した当初から数年間かかってもバグがエンドレス。
挙句の果てにソフトアップで発生した事象で起こった問題はでハード問題と言い出したり、
数年がかりでも未だに安定動作してない。
でも、最初からは凄く改善してる。

個人情報の再流出問題でも判るように、問題解決能力が欠如しているから度重なる問題を繰り返す。
機器の問題を何年掛かっても解決出来ない位なんだから、個人情報の流出も今後も繰り返すんだと信じてる
279てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 22:40:41.39 ID:???
糞ニーもJR西の二の足を踏んだってことだ。
利益優先の為に,情報管理やアフターケアを蔑ろにしたツケ。

テレビやレコーダー,ゲーム機とか万人に売れる製品開発に
力を注ぎすぎて,HD1みたいな限定商品は視聴者の期待や
スカパー側からのバックマージン目的等で,やっつけ仕事的に
作ったと思われても仕方が無い。利益が出ない事を判って
綱渡り的な事をしたくないから他のメーカーは生産してない。
280てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 22:40:42.53 ID:???
機器の不具合も出ないしリセットもしないし
予約は完璧に成功する俺は希少ってことか
よかったよかった
281てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 22:43:09.94 ID:???
GK必死杉w
282てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 22:54:31.41 ID:???
>>279

特にHD1だけの問題ではないと思う。

俺購入した機器は全て大なり小なりの不具合有る。
運が悪いのか、AUDIO専用機器、携帯電話も含めて不具合ゼロだった製品は極わずかww
283てってーてき名無しさん:2011/05/04(水) 23:01:14.92 ID:???
運が悪いな
シャコタン車で揺られ続けて10年の液晶もカーオーディオも
全く壊れない
284てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 00:22:47.40 ID:???
覚えてるのをまじめにカウントしたら下記の結果だった

14個中7個が壊れや不具合有り
微妙判定(プレステのひっくり返せば読み取る含む)5個
問題なし2個


過去経験からもう買わんって思うのに、物欲を刺激する製品出してくれるんだよな。
HD1とRX100については、当時はこれしかスカパーHD正規対応のBDレコ無かったので、仕方なく選択した。

購入初期の読みでは、スゴ録でDISCダビングせずを知り合いが出してた(購入2年)ので,RX100がすぐに壊れると予想しだけど、
HD1側にも問題あるのは予想外
285てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 00:46:08.53 ID:???
もう失敗しないレコーダーとLANケーブルとルーターを同梱して販売しろよw
286てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 02:22:52.85 ID:???
>>284 確かにSONYは魅力的な商品多い反面,ソニータイマーが
あるのは残念だ。テレビ+レコでもSONY同士の画質が一番綺麗だった。

というかHDチューナー内蔵レコ発売すれば万事解決!需要は(お察し下さい
あとスカパーは統計多重やめて料金に応じた固定ビットレートにしろ!
287246:2011/05/05(木) 10:29:13.42 ID:???
月曜にパーフェク系chが映らなくなったと書いたんだが。
その後、リセットや電源抜き放置を何度かやったが直らず。
今朝、アンテナ設定を1衛星アンテナにして設定をいろいろ変えてたら、パーフェク
サービスが受信出来るようになった。
しめたと思い、2衛星に戻したら、パーフェク系のSDチャンネルが復活した。
HD系もOK。なぜか番組表のchロゴが飛んでるが、まぁそのうち入るだろ。

とりあえず安心。パナのHDD付きのレンタルは先送りだ。
288てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 11:11:48.64 ID:???
はやぶさ思い出した
289てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 23:37:01.94 ID:Qq/GRfpS
>>287
自分もほぼ同じ状況で同じことして復旧しました。
同じ状況で困ってる方いらっしゃればやってみる価値あるかも
290てってーてき名無しさん:2011/05/06(金) 09:35:24.97 ID:???
先日I・OデータのHVT-ST200から乗り換えました。
色々問題あるチューナーのようですが、HVT-ST200に比べれば
はるかにましなチューナーです。
291てってーてき名無しさん:2011/05/06(金) 18:15:12.34 ID:???
SDチューナーからは乗り換えたとは言わない
292てってーてき名無しさん:2011/05/07(土) 02:13:31.51 ID:???
再アップデートはやくして欲しい。
アップデート前より録画失敗が、多すぎて萎えまくり。
293てってーてき名無しさん:2011/05/07(土) 12:17:16.65 ID:???
忘れた頃に録画空振りだ。
294てってーてき名無しさん:2011/05/07(土) 17:52:42.25 ID:???
サポセンにメールで文句送れよ
電話はダメだぞ
295てってーてき名無しさん:2011/05/07(土) 18:01:50.02 ID:???
強制アップデートの仕様をなんとかしてほしいかな。
安定してるなら危険を冒してまで更新したくないし。
296てってーてき名無しさん:2011/05/07(土) 19:49:34.10 ID:???
更新の通知だけにして欲しいな。人柱が死んでから更新考える。
297てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 05:25:29.96 ID:???
>>290

パソコン周辺機器メーカは、相性問題や動作不具合の発生に対する品質保証は最低
全て仕様ですしか返答無いんじゃない?

どこの会社のサポセンも仕様ですと言って設計部門に問題提起しないのかもしれないね
客には仕様と言って押し切れば追求はされないって甘い考えを持ってそう
298てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 13:47:18.29 ID:???
糞つかむ奴自体が糞
299てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 23:09:15.10 ID:???
300てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 23:17:31.39 ID:???
テヒテヒテヒさん乙
301てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 23:20:28.75 ID:???
BDZ以外は推奨していませんって書け
302てってーてき名無しさん:2011/05/09(月) 02:06:45.68 ID:???
ドラゴンボールZかとオモタ
303てってーてき名無しさん:2011/05/09(月) 15:16:15.80 ID:???
BDZ繋いでも失敗しまくりだけどな
304てってーてき名無しさん:2011/05/09(月) 18:10:28.54 ID:???
直接接続もしくはハブ使っていますね?
判ります
305てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 07:21:26.72 ID:???
半年ぶりに失敗したなと思ったら大雨降ってたか
306てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 15:26:58.75 ID:???
大雨の季節がキタな・・・
雨に弱いスカパHD・・・
307てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 18:22:43.00 ID:???
チューナーの不具合で録画ミスよりか
降雨で受信不可能の方がまだ納得できるわ
308てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 18:25:39.51 ID:???
雨で失敗とかどこの39センチアンテナだよ
309てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 21:37:01.42 ID:???
雨に備え本州中央部で45センチアンテナ購入
画像止まりまくリスティ
310てってーてき名無しさん:2011/05/11(水) 15:09:43.77 ID:???
おもしろいつもりかね?
311てってーてき名無しさん:2011/05/11(水) 18:32:04.43 ID:???
うけるうううううううう(笑)
312てってーてき名無しさん:2011/05/12(木) 19:15:20.88 ID:???
ついにうちのも録画のスッポカシが発生した
たまたま予約時刻にチューナー見てたんだけど電源すら入らないんだな
失敗メールも来ないわけだ
昨日からの録画全滅
313てってーてき名無しさん:2011/05/12(木) 19:31:41.17 ID:???
問い合わせフォームから怒ってあげてくださいな
314てってーてき名無しさん:2011/05/12(木) 23:55:37.36 ID:???
予約録画中にレコ側で停止操作しても
HD1も一緒に電源切れるな
感心した
315てってーてき名無しさん:2011/05/13(金) 18:59:52.03 ID:???
録画失敗しないほうが、よっぽど感心する
316てってーてき名無しさん:2011/05/13(金) 21:55:34.19 ID:???
1万以下も時間の問題だ
具合悪いから2.3台買っておく?感覚だな
317てってーてき名無しさん:2011/05/14(土) 06:11:57.45 ID:???
番組表が2日分位しか更新されない
週3回はリセット押してるよ
318てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 00:31:52.73 ID:n+f15NX7
SONY DST-HD1は、忘れたころのある日をある時を境に、
録画予約を、全て連続で失敗していく不具合が出るよな。

これってさ、ルータが自動で割当てたローカルIPアドレスに
期限があって(1週間とか1ヶ月とか経つと)再更新されたり
するのだけれど。

そのタイミングが悪いとなのかな、チューナーが録画機器の
存在を見失うっぽい感じ??
現ファームでも、いい加減にまだ直ってないのかな?

SONYチューナーのコンセントを抜くと、更新されたアドレスを
掴み直しにいくから、しばらくは正常に録画できるみたいで。
そこら辺のカラクリが、機器が直ったと錯覚させるから性質が悪い。
319てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:29.86 ID:???
毎日電源切って寝てるけど?w
功を奏したかww
320てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 05:59:35.30 ID:???
録画するときは起きて見張ってるのかww
321てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 07:41:50.85 ID:???
就寝中に録画しないなら問題ないだろ
322てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 08:24:35.96 ID:???
リアルタイムで見る番組しか録画しないようになった
323てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 19:35:06.49 ID:???
ルーターは固定で使えと何回言わすんだ
324てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 19:51:27.03 ID:2aeEpdUQ
>460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 18:31:45.97 ID:IYt71gOr0
>スカパー、HDD内蔵STBで“スカパー! ダビング”対応
>−今夏対応。TZ-WR320PのHDDからダビング可能に
>ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446121.html

もうあきらめてTZ-WR320Pに乗り換えたら?どんだけMなんだか…
325てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 19:57:41.71 ID:???
らってS端子が無いんらもん
326てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 19:59:11.03 ID:???
>>323
早速ルーターを床にビスどめしました
327てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 20:04:29.56 ID:???
面白いやつだ
褒めてやろう
328てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 23:25:02.75 ID:???
俺の失敗しない記録が1年半に達しました
2号機は7ヶ月です
おめでとう俺
329てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 00:00:28.31 ID:???
やはりS端子録画は最強です
330てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 06:10:05.18 ID:???
俺も失敗しないのが10日になった。
毎日ヒヤヒヤものです。
331てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 12:17:01.13 ID:???
この前のアップデート後に初の録画ミス発生
それ以来毎朝リセットボタンを押してます。
なんとか正常に録画出来てるけど、毎日不安になる
332てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 14:35:05.35 ID:???
一応レコーダーの電源入れっぱにしたら失敗無くなった
333てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 14:43:12.86 ID:???
省電力OFFならレコーダの電源OFFでも内部的にはON
電源OFFでも映像と発光管が点いていないだけで15W消費している
334てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 16:45:06.95 ID:???
高速起動設定時の待機消費電力
RD-BZ710 - 1.6W
BWT500 - 4.9W
BDZ-AT700- 22W <- スレ違いですまんがこれなんとかしてほしい
335てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 17:12:48.98 ID:???
高速起動をやめたらいいんじゃない?
そんな急いでどこへ行く
336てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 18:02:08.86 ID:???
1.6Wでも多いよな。
高速起動なんて、各社一斉に止めればいいのに。
一社だけ止めるのは無理だし。

待機状態(消費電力0.1W以下)からの高速起動を競ってくれ。
337てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 18:18:57.15 ID:???
旧型BDレコは2分かかるからウンコできる
338てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 20:35:33.97 ID:???
早いウンコだな
339てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 20:50:10.31 ID:???
早くHD2出してください
1TBHDD内蔵アンテナレベルアッテネーター搭載で
340てってーてき名無しさん:2011/05/17(火) 23:28:31.07 ID:???
了解しました
来週の会議で進めます
341てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 00:04:28.06 ID:???
X-おま録バージョン2.2もお願いします
XMBも付けてください
342てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 09:12:56.61 ID:???
コピワンも廃止して下さい。
343てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 13:57:46.85 ID:???
契約外のchも見れるようにして下さい
344てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 14:32:25.11 ID:???
見れば見るだけお金をもらえるようにしてください
345てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 14:51:20.30 ID:???
チューナーなしでスカパーを見られるようにしてください
346てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 16:50:10.30 ID:???
ツマンネ
347てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 17:44:26.00 ID:???
ツマンネもオモシレにしてください
348てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 21:37:05.55 ID:???
頼むから失敗してくれ
頼む
349 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/19(木) 01:04:33.90 ID:???
nbbbbbbbbbbbb
350てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 03:33:40.52 ID:???
ここ数日間の予約失敗の理由がようやくわかった
残量不足だった
351てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 12:41:36.58 ID:???
3週間失敗無し記念書き娘
352てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 16:16:35.19 ID:???
これ買ってSDでしか使ってないんだけど、SDだと障害少ない?
買って1ヶ月くらい経つけど、今のところ失敗無し。
353てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 16:37:31.22 ID:JNQDS796


               -- --


354てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 20:11:25.48 ID:???
君たちの失敗がHD1を育てる
感謝しているよ
355てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 22:40:20.46 ID:???
最近画面カクカクしてブロックノイズも出現する。アンテナ入力26~30ぐらいだけど高すぎるのかな?
356てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 23:00:41.75 ID:???
高すぎると一瞬止まるパターンが多いけどね
ttp://deai.grrr.jp/up/src/img1162.jpg

上から

アッテネーター30dB
アッテネーター12dB
アンテナ直結

*順番が逆ではありません
357てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 00:11:47.96 ID:???
>>355
高すぎる
このチューナーにはソニー製の40cmか
マルチ衛星アンテナみたいに感度が悪いアンテナを使ってください
358てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 01:17:24.79 ID:???
約2年間使ってまいりましたが、もう限界であります。
バラしてブツを吟味した後、捨てさせて頂きます。
今までありがとう。
359てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 07:38:39.15 ID:???
>>354

育ってねーだろが
360てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 09:49:15.48 ID:???
育ったのは、トラブル時の対応力だな。
少々のトラブルでも、動じなくなったw
361てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 14:51:11.85 ID:???
あと、毎日のメール確認
362てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 19:46:19.54 ID:???
私っていくら食べても太らないんですぅ
って女に殺意を覚える女性の気持ちがわかったよ
1年半失敗しないんだもん
363てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 00:02:06.75 ID:???
うちの親父が使ってるのも全然失敗しないらしい
録画機器もってないみたいだけど不思議だ
364てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 03:28:23.62 ID:???
以前、各アンテナメーカーの技術者に直接聞いてみた。答えは皆同じ。
「汎用品であるアンテナは厳密な規格の元に造られている。相性問題などありえない。
CSは出力も低く、45センチタイプの小型アンテナで入力過多なんてあるはずも無い」
万が一、最も普及している45センチタイプのアンテナで入力過多だというのなら、
疑う余地もなくソニーチューナーは欠陥品だということになる。

他にも、生活環境に飛び交う外来ノイズ説、複数の機器を接続した時に起こるコモンモードノイズ説、動作ソフトバグ説、
いずれも、昔からコストダウンでシールドが不完全だったり動作マージンがギリギリだったり
手抜き設計の機器が不具合を起こす定番。
ソニーチューナーも、まあそんなとこだろ。

不具合に遭遇したら、即返品。絶対に買ってはいけない。
365てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 03:36:15.99 ID:???
俺の彼女は裂けそうだよって
毎回言うが
366てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 03:42:51.72 ID:???
>>364
今さら長文を書くまでもなく欠陥品だろ
否定するのは極一部の人だけじゃん

二台使ってるって力説するけど
聞いてみたら実は一台のレコーダーに録画してるので
録画時間は一台分と変わらない人とかさ
367てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 10:07:17.76 ID:???
二股かけてもチンコが2本になるわけないだろ
でもリスクは増える
368てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 12:40:10.11 ID:???
>>367
はあ?
増えないだろ
nasなら二番組同時に録画できるから倍になるかも知れないが
レコーダー一台が相手だと
録画できる回数、時間はチューナーが何台あっても一台と同じなんだぜ?
369てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 22:17:19.25 ID:???
まぁた大雨で失敗だよ
一回失敗すると失敗癖がつくから天候悪化のほうが性質が悪い
370てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 22:53:33.74 ID:???
ファームアップされてから
電源入れて映像出るまで5分くらいかかるようになったぞ。
電源ON→日付時間ch表示後、しばらくして
chだけ表示→ --- →全部消える→chだけ表示→---→全部消える
を数回繰り返して、やっと映像が出る。
予約録画も失敗。DIGAはずっと待機中。
もうやだ。
371てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 06:11:10.52 ID:???
5分とは尋常じゃ無いな
つーかその状態でよく録画しようと思ったな…
372てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 08:19:35.86 ID:???
ブラウン管が暖まってないんだろ
373てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 10:45:51.35 ID:???
>>371
結局2時間経っても映像出なかった。
リセットしてほおっておいたら画が出てたので設定見直したら
省エネがONなってた。
のでOFFにしたら普通に見られるようになったよ。
一昨日夜は普通に使えたんだ。

普段SDチューナー使ってて、HDはスカチャン3D見るためだけに買ったのよ。
で、GWにアンテナ増設して久々に電源入れて録画しようとしたんだ。
利用者に動作検証させる家電って。

スカパーはスカパーで、
210円/月のACCESSだけ契約してたら終了して鉄道番組に変更、
525円になるとか。どうしよう。
374てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:04.87 ID:???
>>373
つ e-天気.net
375てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 20:15:16.36 ID:???
>>368
1台でも見失うから単純に2台だと見失い率上がるんじゃね
376てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 20:52:42.19 ID:???
TZ-WR320P

(購入済)
意味不明に録画が失敗する。LAN経由でBD/HDD(SONY BDZ)が失敗するのは、
何となく想像できるが、内蔵HDDでも失敗している...
今のところ7割打者って感じ。前機のSONY製DVRは1回も失敗したことがないのに...
377てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 22:25:28.17 ID:???
どういうエラーメッセージが示されているのかとかあるいはエラー履歴すらなく予約がなかったことにでもなっているとか
そういう説明が一切書けない人なんだから、どんな間抜けな誤りをしているかもわかったものじゃあないよね
378てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 00:38:07.81 ID:???
早くHD2欲しいですね
期待していますよ
379てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 00:55:00.47 ID:???
了解しました
今日の会議でがんばります
380てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 06:26:55.70 ID:???
中の人がこんなところで情報収集なら次もダメだな…
381てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 09:11:30.59 ID:???
今SONYのSP5使用でアンテナもそのセットのSONY製なんですが、
このアンテナを使用してHDにしようと思ったら
チューナーはDST-HD1しか選択ないんですよね?
すこぶる評判が悪そうなので迷います。
382てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 09:47:55.23 ID:???
なにがおもしろいと思ってこんな釣りを考え付くんだか
383てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 10:15:06.10 ID:???
>>381
このスレで聞くから釣りと思われるw
TZ-WR320Pのスレで聞けよ。
ちなみに俺も同じアンテナ使ってるが、TZ-WR320P 普通に使えるよ。

384てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 12:49:31.14 ID:???
>>383
SONYだからSONYだけというわけじゃないんですね。
TZ-WR320Pは高いですが、
レコーダーを兼ねているなら妥当な価格でしょうか。
他社製チューナー使用は相性もあるかも知れないので、
実際に使えてる機器を教えていただいて助かります。
ありがとうございます。
385てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 14:24:19.68 ID:???
SONYのBDでも録画ミス連発するんだし最悪だな
386てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 18:45:47.25 ID:???
HD2は2TBHDDとBDドライブ内蔵でお願いします
てかBDZにチューナー入れてください
387てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 18:50:13.71 ID:???
それは無理ですね
388てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 18:53:35.66 ID:???
HD2は100円にしてください
スカパー永久無料視聴付きで
389てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 22:19:37.68 ID:xP0jMJgs
「信号切替」ボタンで英語が選択できるチャンネルで、いったん英語を選択しても
次回チャンネルを合わせると日本語に戻っちゃうのは仕様だから、しようがないの?
390てってーてき名無しさん:2011/05/23(月) 22:36:22.29 ID:???
駄洒落を言うのは誰じゃ
391てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 12:52:00.69 ID:???
>>388
基本料毎月3万円頂きますw
392てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 17:25:39.37 ID:???
>>370
DIGAと相性悪いのかな
ちょいちょい失敗するは、録画待機のマークが延々点滅してやがる
パナ側でも録画性能の向上とかってファームアップしてるのにこのザマだよ・・
省エネOFFにすればいいの?
393てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 19:15:50.83 ID:???
オフで失敗が減るかもしれん
鬼の速さでオフれ
394てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 20:23:22.40 ID:???
>>392
>>393の言うとおりだと思う。
省エネOFFったら、とりあえず連続予約以外はなんとなく録画できている様子。
オレはスカチャン3D専用だからリピートを録画すればいいから問題少ないけど、
メインのスカパーチューナーとして使ってたら致命的だわ。

ま、ほぼ間違いなくHD1の問題だと思うよ。
395てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 20:30:18.08 ID:???
レンタルって失敗しやすいのかね
28000円で買った俺は失敗しないぞ
中身が違うんだね
396てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 20:53:40.21 ID:???
はいはいそのとおりですね
397てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 01:10:14.08 ID:???
>>395
ソニータイマーはレンタル機には搭載する意味がないだろうから、
確かに中身は違うよ
398てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 11:02:41.16 ID:???
>>395
まだ1年経ってないだろw
399てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 12:54:13.89 ID:???
>>395
ネットワーク録画で1000連勝以上してるなら褒めてつかわす
400てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 16:50:26.86 ID:???
毎日朝にリセットしてるから失敗は無くなったけど
リセットうざい
401てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 20:10:18.91 ID:???
みんな大変だな
402てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 21:48:29.64 ID:???
予約録画、成功しているがタイトルが前番組のタイトルになってしまう場合がある。
失敗が続いたり、成功したり。なんだかな。
403てってーてき名無しさん:2011/05/25(水) 22:51:43.45 ID:???
エロが多い俺の場合前番組タイトルになったら泣くぜ
404てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 01:21:06.11 ID:???
録画中のをリアルに見たら、音声が聞こえない。録画時間は45分ほど。
チェックしたら、開始15分ほどで音が消えてた。
電源入れ直したら、音声が復活した。
こんなん初めてだ・・・ まだ見ぬバグはまだあるのか・・・
405てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 01:28:21.01 ID:???
出川乙
406てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 06:47:15.34 ID:???
「出川」なんて久しぶりに見たわw
407てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 11:58:14.16 ID:???
最近、ネットワーク録画した後、ネットワークマークが消えないことがある。
録画自体は問題ない。
サーバー見失うことは数か月に1回程度なんだが、こえぇ。
408てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 18:06:47.42 ID:???
やばいなやばいな
409てってーてき名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:35.85 ID:???
最新のお知らせきたああああ

視聴しないときに、電源プラグを抜いたり、スイッチ付きテーブルタップ等で電源を遮断しないでください。
リモコンの電源ボタンあるいは本体の電源ボタンを押して、待機状態にしておいてください。
410てってーてき名無しさん:2011/05/27(金) 08:45:59.46 ID:???
電源繋いでてもアンテナを他のチューナーで使うから_
411てってーてき名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:28.92 ID:???
ネットワークが 「 オフライン 」 の場合は、ブルーレイディスク/DVDレコーダーを起動したあとに、
スカパー!HD対応チューナーの電源を入れ直すか、 リセットボタンを押して、再起動させてください。
ネットワーク接続が正しい場合、数分後 (5分以内) に 「 オンライン 」 になります。
412てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 18:01:37.86 ID:???
インターネット機能を使わないで使用する場合はLANケーブルはクロスでないと駄目って
説明書に書いてあるけど間違えてストレートを買っちゃった。
試しに接続したらなにも問題なく録画もできるから買い直さなくて平気だよね?
413てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 18:29:20.37 ID:???
>>412
問題ない
最近のハブは自動認識してくれるので
クロスでもストレートでも正常動作する
414てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 18:35:38.07 ID:???
直接繋いでいるんじゃないのか
415412:2011/05/28(土) 18:50:56.32 ID:???
>>413
有難うございます!
416てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 22:41:14.02 ID:???
スイトンされるからHD1の悪口は書き込まないようにするよ
417 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 02:47:36.30 ID:???
47 4
51 5
55 6
59 7
03 8
07 9
11 10
15 11
418355:2011/05/30(月) 12:44:17.96 ID:???
画面がフリーズする原因はソニーのエンジニアに見てもらったら
アンテナコンバーターの劣化が原因でした。アンテナにも寿命があるとのこと。
1週間後、完全に映らなくなったのでマスプロのアンテナ購入。入力31~33ぐらい
で映像は安定。

しかし週末にあわせて慌ててアンテナ購入したのに今度はネットワーク不良に
よる録画ミス。購入後1年で2度めの不具合。これはリセットで復旧したけど
レコーダー直結でこれだ。いろいろつかれた。
419てってーてき名無しさん:2011/05/30(月) 16:58:28.66 ID:VR5PicFC
泣けてくる
420てってーてき名無しさん:2011/05/30(月) 18:13:08.08 ID:???
>>418
ちなみにアンテナって何年間使ったの?
421てってーてき名無しさん:2011/05/30(月) 19:55:12.45 ID:???
何年というよりどこのアンテナだ
もしくはどんな環境厳しいとこに住んでるんだよと

SDソニーのアンテナ10年近くなるけど
HD移行しても何の問題もない
422てってーてき名無しさん:2011/05/30(月) 20:23:22.91 ID:???
コンバーターの樹脂接合部から浸水して中身錆びるんだよな
下側が茶色くなったらそろそろご臨終
423てってーてき名無しさん:2011/05/30(月) 20:24:36.48 ID:???
サンプルは友人関係程度だけど、10年くらいで怪しくなってくるという感じ
うちも11年で1台替えた
アンタのところはまだ10年経ってないんだろ
424てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 09:10:05.19 ID:???
>>420
10年ぐらい使ったかな。最初に購入したアイワチューナー付属のヤツ。
425てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 09:15:08.58 ID:???
うちのアイワのアンテナ10年超えてる
降雨だとすぐに映らなくなるわ
426 【東電 62.6 %】 :2011/05/31(火) 09:31:49.65 ID:???
うちも10年もののアイワSA-CS5W。
昨日から衛星Bの受信がおかしいので、アンテナ見たら、コンバータのカバーが劣化していて、お椀側の面がそっくり脱落してた。
取りあえず応急措置として、養生テープで穴を塞いだが、更新すべき時期なのかなぁ。
427424:2011/05/31(火) 10:06:05.27 ID:???
>>426
うちのダメになったアンテナも、コンバーターのカバーがヒビ割れしてました。
多分ここから雨水が浸水して故障に至ったかも。
428てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 11:01:14.74 ID:???
アイワ多いな。
俺も10年ものアンテナAIWAだが、
アンテナ設定を変えなきゃいけないとはわからなかった。

価格コムの掲示板に解決方法があり、
これを見つけなかったら一生見られなかったな。
429てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 11:54:53.76 ID:???
当時はアイワのチューナー+アンテナセットが安かったもんな
430てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 13:05:02.13 ID:???
みんな古いの使ってんだな
うちのもディレクTV終了時にもらったやつだからもう11年
431てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 15:25:24.15 ID:???

432てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 15:57:45.26 ID:???
今日、久しぶりに失敗した。
調度自宅にいる時だったのですが、録画開始時刻になり、
チューナーは自動で電源オンして該当チャンネルを
選局したのだが、AT700の録画1ランプが点灯しない。
チューナーに入力切替して画面を見たら中心部に
『サーバー起動中』だかの文字が出たままになってた。
そして、録画終了時刻になり、チューナーは電源が
切れて、AT700に録画失敗の自己メールが来た。
ケーブル直接繋いでもしばらくすると、失敗する。
一度失敗すると、リセットするまでは失敗し続ける。
この間のアップデートは、あまり効果が無いんですかね?

少し前にSONYから新チューナー出るような話題が出てませんでしたか?

パナも商品は良いのですが、関西で創価だから、
あまり買いたく無いんですよね。
433てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 17:53:08.61 ID:???
>>関西で創価だから
??w

そんなこと言い出したらキリが…
漏れもデザインとか気にいってますが、底盤の一部が熱くなりますね。
434てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 18:52:39.34 ID:???
必ずリアルタイムで見ながら録画するならこの機種でも大丈夫ですか?
それでも大丈夫じゃなさそうな気もしますが…
安くなったのと、今までSONYのチューナーだったので
HDにするならこの機種をと考え中です。
435てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 20:21:42.18 ID:???
>2にある事を全て実行すれば失敗しないでしょう
直接接続は失敗しますよ
なんせバカですから案内人がいないとね
436てってーてき名無しさん:2011/05/31(火) 20:55:19.50 ID:???
>>435
>>2を見落としてましたorz
結構ハードルが高そうですね。
後継機種の発表があればいいのですが。
437 【東電 76.2 %】 426:2011/06/01(水) 12:27:35.76 ID:???
コンバータのカバーをよく見たら、お椀側だけじゃなくて、直射日光に晒されてる側もかなりボロボロな状態だと
わかったので、アンテナ買い換えを検討中なんだけど、BS+110のものと違ってかなり選択肢が限られるんだね。
438てってーてき名無しさん:2011/06/01(水) 18:09:43.14 ID:???
SONY40センチ
マスプロ45
DX45の三択だな
どれも8000円くらいか
439てってーてき名無しさん:2011/06/01(水) 21:38:51.79 ID:???
SONYは手すり設置前提なのでポールに付けると金具がでかすぎなんだよ
440てってーてき名無しさん:2011/06/02(木) 10:45:36.18 ID:U1R4HMjA
俺はSONY、ポールに取り付けてるよ。
どんだけ細いポールなんだ?
441てってーてき名無しさん:2011/06/02(木) 11:09:03.27 ID:???
SONYのは金具にポールに固定する切り込みが入ってるから
割に簡単に取り付けられるよ。
むしろスカパーオリジナルのアンテナ方がポールには取り付けにくい。
442てってーてき名無しさん:2011/06/02(木) 21:58:56.37 ID:???
ポール径取り付け云々じゃなく
方位決める部分が二つできるので面倒だな
シンプルなほうがいい
443てってーてき名無しさん:2011/06/02(木) 22:49:12.02 ID:???
屋根に上がりビープ音だけで位置決めして超かん高い音に喜びナットを締めて部屋に戻る
違う衛星を受信しています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

泣けるよね。
444てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 00:03:52.14 ID:???
価格comの最新評価がすごい事にw
445てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 01:00:25.87 ID:???
うむ。参考になるな。
446 【東電 79.1 %】 :2011/06/03(金) 16:00:45.40 ID:???
sonyのアンテナって単体で買えるの?
45cmの他社のものと比べてさほどの性能差がないようなので、普通に店舗で買えるのなら検討したい。
447てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 16:07:06.40 ID:???
>>443
漏れは携帯2台でビープ音聴きながらで上手く逝ったおw
10年モノのAIWAからマスプロ45cmに交換したお
448てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 17:41:04.63 ID:???
CS-5000に付属の中古アンテナを取り付けたけど、台風でもビクともしないね
449 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/03(金) 19:37:00.11 ID:???
当然
450てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 20:58:51.78 ID:???
LAN環境や録画機側の状況を一切書かずぼこぼこに叩くとはいいレビューですね
とさすがの俺も可哀想になったわ
451 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/06/03(金) 22:09:39.99 ID:???
wwwww
452てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 22:24:13.27 ID:???
スカパーブランドに買い替えた方が良さげかな?
453てってーてき名無しさん:2011/06/03(金) 23:00:13.17 ID:???
人を選ぶ機種だからね
家電のようにはいかんよ
自作PCみたいなもんだ
454てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 00:11:45.11 ID:???
自作PCより失敗率高そうだな
455てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 00:24:48.97 ID:???
最近、録画失敗するとドジっ娘みたいで萌えるようになってきた
456てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 06:44:26.00 ID:???
たかだかテレビを観たり録画したりするだけなのに、何でユーザーに専門知識を求めて、使いにくい機械の不安定動作に四苦八苦させるの?
ソニーはこれを悪意で製造したんでしょ!スカパーを潰したいの?
457てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 11:59:50.55 ID:???
スカパーで二重音声がある場合、リアルタイムでは主・副と音声切り替えられるのに
録画した後のレコーダー側では切り替えても変わらないのは何故?
458てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 13:41:31.60 ID:???
主しか録れてない
459てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 13:43:10.47 ID:???
主音声を記録するように自分で設定してんだろ
460てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 14:05:48.67 ID:???
ウチのも昨日くらいから急にアンテナレベルが落ちて受信不能になってた。
アンテナレベル見てると10〜20辺りをふらついてて安定しない。
本当にアンテナのせいか?
461てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 14:20:19.24 ID:???
主・副の両方に設定すればOKということ?
AVマウス使用時〜ってなってたもんで何も設定したことなかったんだが
462てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 16:44:40.81 ID:???
自分も録画したものは主しか聞こえないよ。
副音声を聞こうとする場合は副音声を選択した状態で録画。
いずれにしても録画後は一ヶ国語しか聞けない
463てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 18:03:51.12 ID:???
操作性含めてSDチューナーの時より
性能下がってるって言うんだから意味わからない
番組情報もカスみたいな情報しか取得しないし
でもまぁしゃぁない
464てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 18:57:02.19 ID:???
ユーザーにもいろんな方がいらっしゃるようでwwwwwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/#13088770
465てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 06:26:02.32 ID:???
>>461
予約設定→二重音声設定を主/副に
しておけば両方入るよ
リアル視聴で主しか聞いてないけど、
洋物ドラマを二重音声で録画できてる

あと、録画機側の再生設定で紛らわしい
やつがあるね。RDBR600だが、地デジの
音声多重とスカパーHDの二重音声を録画
した場合で切替操作が違うのに気付くまで
主音声しかとれてないと勘違いした・・・
466てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 14:55:19.39 ID:???
無料デーだけちまちま見てます。
スカパー通さず自分で買って取り付けるならこの機種しか選択肢ないですよね?
467てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 19:14:45.52 ID:???
スカパー通してパナ買え
468てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 20:08:44.50 ID:???
3日おきにリセットしないと全く予約効かなくなるし
録画失敗のメールすら無いし
なんなのこのクソチューナー
469てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 20:41:38.77 ID:???
>>468
熱暴走だと思われる。
チューナーの通風良くして、それでもダメなら修理へ
470てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:49.52 ID:???
録画失敗を報告する時は
録画機器やLAN環境等も書いてほしい
471てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 22:29:16.15 ID:???
チューナーもレコーダも省電力にしてはいけない
472てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 23:16:26.84 ID:???
チューナーとテレビはHDMIでつないでもいいんだよね?
473てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 01:26:40.61 ID:???
発熱が嫌で使わないときはタップで電源切ってたら
今度電源入れた時バグって受信できない・・・
初リセットだよ・・

やだ・・なにこれ・・こんなの初めて・・・
474てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 05:52:52.73 ID:???
これってそういうバグに対する予防線なんだろうね
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036984
475てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 10:36:02.66 ID:???
>>8-12
そして再度電源入れたら
「P102 本機とこのICカードの組み合わせでは使用できません
本機でご契約の ICカードをご使用ください」 と出て、リセットしても直らなくなった\(^o^)/

・・同じ症状出た。
上記の先人たちのおかげで即カスセン電話したらすぐ見れるようになったけど・・
なんだこれ一度起こると頻繁に起こるものなの?
476てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 12:37:19.60 ID:???
>>172
>2週に1回程度月曜にNAS録画失敗

うちと同じ。おかげで毎週日曜日の晩、翌週の録画予定チェックする時に、リセットするようになった。

ひどいもんだね
477てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 19:39:52.80 ID:???
>2に書いてあること全部やってそれでもダメならSONYへ問い合わせしろ
電話はだめだぞ
ちゃんとフォームから送ること
478てってーてき名無しさん:2011/06/06(月) 23:48:13.65 ID:???
>>473
だって、SONYだもん・・・そんなもんだよ。
韓国・中国叩く厨がいるけど、国産(品質)でSONYが最低!マジに1年持たない。ソニータイマー
20〜30(30〜40?)年前のピーク時代のデザイン・性能・品質のSONYブランドに期待しちゃダメ。

海外の評価じゃ、既に一部「船井」以下
479てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 08:26:14.89 ID:???
> マジに1年持たない。ソニータイマー
それじゃ保証期間内じゃん
480てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 09:23:53.53 ID:???
保証期間だから壊れていいってものでも無いけどなw
まぁ、保証期間内は万全で切れた途端に故障するソニータイマーに慣れた消費者はそう思うだろうが
481てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 09:28:52.57 ID:???
擁護してもしかたないとは思うがw
俺の人生50年弱でソニー製品は50やそこらは使ってきたと思うが
・1年持たずに保証修理
・10年以上ノートラブル
はあっても、2ちゃんのいわゆるソニータイマーになったものは一つもないんだよな…
いまいちばん新しいのは昨年6月に買ったテレビだが、これも6月中に不良交換して
交換後のものが350日というところ
482てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 10:43:15.00 ID:???
タイマー発動するのはSCEブランドばかりだなぁ
483てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 11:08:33.51 ID:???
484てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 19:12:03.31 ID:???
意味ねええ
485てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 21:55:56.04 ID:ocsemOg+
486てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 22:20:39.32 ID:???
>>481
>>・1年持たずに保証修理

修理じゃなく新品交換された不良品・・・
SONYの品質部(?)で解析された後に、今で言う
「リファビッシュ」されて、B・C級品扱いで社内販売
以前は親戚のお付き合いで社員の親戚名義で数点買ったことも有ったが
流石にダメなものはダメで、我が家はすっかりSONY嫌いになりました。
いや、本当は俺、個人的にそんなにSONY嫌いじゃないけど、
かみさんが「懲りた、絶対に嫌」で、これはお得、安いかなと思っても
購入を許してくれない。
487てってーてき名無しさん:2011/06/07(火) 23:49:19.79 ID:???
これは人災なんですって武田教授が言っていたよ
488てってーてき名無しさん:2011/06/08(水) 23:00:46.00 ID:???
予約失敗多かったから電源いれっぱしにしたら失敗無くなった。メールでは失敗しましたと出るけど
489てってーてき名無しさん:2011/06/09(木) 00:17:21.22 ID:???
何日かおきに自動でリセットするファーム出してくれw
しばらく忘れてたら久々に録画失敗やらかした
490てってーてき名無しさん:2011/06/09(木) 20:48:27.05 ID:???
試聴中や録画中に自動でリセットする機能ならインプリ済のはず
491てってーてき名無しさん:2011/06/11(土) 19:48:25.26 ID:???
21時からロリ6時間を録画するがS端子なんで失敗しようがないが
勝手にリセットとかしたら暴れるぞ
492てってーてき名無しさん:2011/06/11(土) 22:09:12.67 ID:???
ダチョウの「絶対に押すなよ!」のようなものですね。
493てってーてき名無しさん:2011/06/12(日) 07:57:28.87 ID:???
だって、SONYですから。
494てってーてき名無しさん:2011/06/12(日) 11:02:23.45 ID:???
毎日リセットボタンを押してれば録画失敗ってなくなりますか?
495てってーてき名無しさん:2011/06/12(日) 11:44:07.77 ID:???
失敗する機体は何しても失敗を繰り返すんじゃない?
496てってーてき名無しさん:2011/06/12(日) 15:59:34.05 ID:???
うちのは優秀だな。
今まで録画失敗無し。
でも突然とんでもない誤作動しそうで怖い。
夏場に発火だけはやめてね。
497てってーてき名無しさん:2011/06/13(月) 10:05:20.11 ID:???
運がよければ保証期間内に故障、保証切れ直後に故障するのは正常なソニータイマー
498てってーてき名無しさん:2011/06/13(月) 14:46:01.29 ID:???
S端子+AVマウスでタイマー録画やって見たら
2分前にレコの電源が入って何とか間に合った。

SD+VHSの頃は10秒前位だったからこれだとデジレコは間に合わない。
因みに東芝レコ自身だと10分前に入る。
499てってーてき名無しさん:2011/06/13(月) 21:02:12.45 ID:???
今時のレコなら数秒だろ
500てってーてき名無しさん:2011/06/13(月) 21:49:38.72 ID:???
1万切るのも時間の問題だな
半年ごとに使い捨ててもいいレベルだ
501てってーてき名無しさん:2011/06/13(月) 22:57:05.35 ID:???
せいぜい3千円程度の価値しかないのにボッタクリすぎなんだよ
502てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 12:51:18.59 ID:???
アップデートで安定したってカカクに書いてるけどどうよ?
503てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 19:58:12.95 ID:???
明日からアップデート開始だとよ
504てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 20:04:23.93 ID:???
>>502
ひどい時よりましって意味ならあってる
そうでないなら間違ってる
505てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 20:28:26.68 ID:???
明日のアップデートでやっとこのスレから脱出できるってことか?
506てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 20:39:57.38 ID:???
アップデートで暗黒の日々から抜け出せる

そう思っていたんです
あの時までは、、、
この新しいアップデートの時までは、、、
507てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 20:50:25.85 ID:???
前回のアップデートから調子悪くなったからな
はたして今回のアップデートでどうなることやら・・・
508てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 21:35:11.40 ID:???
だって、SONYですから。
509てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 21:38:45.48 ID:???
It's a SONY
510てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 22:05:46.92 ID:???
前回のアップデートで
まさか使い物にならなくなるとは思わんかった。
511てってーてき名無しさん:2011/06/14(火) 22:11:23.00 ID:???
こうして進化していくHD1
かっこいいじゃないか
512てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 00:16:09.69 ID:???
前回のアップデートの一番の効果はSONY自ら問題があったことを認めたので
「HD1には何も問題が無い。環境が悪いんだ」って主張する狂信者が居なくなったことだった
うちの場合には不具合は改善も悪化もしなかったけれど

今日のアップデートはどうなのかな
安心して使えるようになるといいけど・・・
513てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 00:39:50.14 ID:???
これからが本当の地獄の始まりだ、、、(AA無
514てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 01:37:10.22 ID:???
2009年のHD録画アップデートから全く失敗しない俺が来ましたよ
515てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 05:25:47.67 ID:???
録画してなければ失敗もないよな
516てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 10:44:11.35 ID:???
ぎゃぁぁぁあああああああああああああああああああああ
517てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 13:44:28.16 ID:Dd/XpdpQ
先月購入したのですが、録画中に電源ボタンを押すと録画停止するとか酷すぎる
518てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 14:05:02.87 ID:???
そしたらなんのボタンで停止すれば満足なの

あ、たとえば、上上下下左右左右戻る決定、とかがいいのかな
519てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 14:13:12.21 ID:???
>>518
番組説明押して録画停止する機能があるんだから電源で停止する必要ないだろ
520てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 14:32:57.74 ID:???
アップデート完了
さてどうなることやら
521てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 14:58:39.91 ID:???
>>517
録画中なのを忘れるし、電源入ってるかどうかもレコの録画ランプも確認もせずに、
チューナーの電源ボタン押しちゃうんだね。
522てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 14:59:27.05 ID:???
(1) 特定の使用条件が重なった時に、「サーバーにアクセスしています」の表示が出続けて、 まれに「スカパー!HD録画」に失敗する症状の改善。
(2) まれに特定のチャンネルが視聴出来なくなる症状の改善。

RECBOXがスリープしてると(1)になってたけど、ようやく期待できそうだ
523てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 15:34:35.95 ID:???
>>522
この機種に付き合ってると感覚が麻痺してしまってるけど、
これらの症状って普通の製品なら販売見合わせレベルだよね・・
524てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 15:44:06.12 ID:???
今回がこの機種にとって最後のアップデートとなるのかね
525てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 16:52:56.48 ID:???
>>524
そうであって欲しいよ。
録画失敗のたびに予約するのめんどくさいし、再放送がなかったりしたらもうね笑うしかない。
526てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 17:36:44.44 ID:???
最後のアップデート=不具合があっても更新しないよ

そうであって欲しいなんて・・・
527てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 18:12:37.68 ID:???
ランプ点灯していて、前回のアップデート以降失敗無しで快調だったのにとうとう・・・と思ったらアップデートか
なんか番組表の取得早くなってね?
これでやっと先代のDST-SP5とまではいかないが、まともなチューナになったな
528てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 18:34:26.33 ID:???
帰ってきたらアップデート完了してた
これでやっとリセット気にせず旅行に出かけられるのか
期待していいんだなソニー
529てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 19:48:49.31 ID:???
SP5の最新のアップデートって、SP5発売から5年以上は経ってたよね
530てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 19:58:18.53 ID:???
そろそろ時間帯指定予約しても失敗しないくらいになった?
531てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 20:15:02.99 ID:???
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
532てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 20:22:37.37 ID:???
録画タイトルがずれる問題が解決してるといいな
533てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 20:37:56.23 ID:???
連続録画の尻切れは解消されないのか
534てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 20:47:34.82 ID:???
SONYも大変だな
機器の不具合ならともかくハブが接続先見失うのまで責任取らされてよ
担当者ノイローゼだな
535てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 20:47:54.42 ID:???
相変わらず番組表取得しっぱなしだよ
536てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 22:16:34.27 ID:???
うpでーと来たのかと思って電源入れたら
蛍光管は点いたけど画面出力しないよママン
しかし5分くらいしたら画面出たけど、
その後は省電力設定入れても使えるようになった。
録画は試してない。

>>534
>ハブが接続先見失うのまで責任取らされてよ
そんなことが起こるのはこのチューナーだけだな。
537てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 22:28:23.71 ID:???
駄チューナ×駄ハブ、駄ルータ×駄ユーザ って環境で起きてるだけ
538てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 22:59:58.43 ID:???
全く同じ環境でもHD1をWR320Pに換えると問題なく動いてしまう不思議
539てってーてき名無しさん:2011/06/15(水) 23:24:07.52 ID:???
前回のアップデート後、全タイマー録画失敗したから
今回はアップデート後にすぐにリセットボタン押しておいた。
今はうまく録画している。
540てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 01:26:08.86 ID:???
>>533
それはLAN録画の仕様で、このチューナー独自の問題じゃないよ。
541てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 02:13:07.77 ID:???
LAN録画であるかぎり連続は尻欠けしつづけるのか
ふーん
542てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 11:39:34.51 ID:???
アップデート後、早速今朝の録画でネットワーク云々のエラーで録画失敗してた。
去年にキャンペーンで3000円で買ったチューナーだからと割り切って使ってたが、
3000円の価値も無いチューナーだ。パナのレンタルに変更するわ。
543てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 12:25:03.83 ID:???
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
544てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 19:07:09.93 ID:???
パナは初心者ユーザーが多いのか
激しくつまらん人的ミスで失敗しているなw
545GK:2011/06/16(木) 21:36:34.64 ID:???
546てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 21:37:21.10 ID:???
笑っちゃうよな
こっちはそれ以前に購入時の機種選定ミスだもんなw
547てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 22:17:12.11 ID:???
今回の5826、全体的にチューナーの反応が少し早くなった気がするし、
番組表の取得は明らかに迅速になりストレスは感じなくなったと思う。 ブラシーボかな?
ちなみにアップデート後の録画失敗は無し。
548てってーてき名無しさん:2011/06/16(木) 23:22:18.35 ID:???
6日後とかでびしびしスクロールしても表示されるな
549てってーてき名無しさん:2011/06/17(金) 04:48:34.80 ID:???
ってことはパナを追い抜いたわけか
お手柄だな
550てってーてき名無しさん:2011/06/17(金) 06:00:59.34 ID:???
>>548
1週間以内のは、前から遅くはないんじゃね?
翌週同曜日の同時刻帯が激遅なのは相変わらず。
551てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 12:15:40.01 ID:???
録画失敗の数は、とっくにパナを追い抜いてるけどな。
552てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 18:31:09.59 ID:???
俺もお前らみたいに失敗報告してみたいぜ
ルーターのMACアド設定を消してやってみる
いやいっそハブで繋げば体験できるかね?
553てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 19:01:51.00 ID:???
前回のUPDATE後、いまのところ録画失敗は無いなぁ。
2回ともアップデート後にリセットせないかん状態になってたのが気に入らないけど。
554てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 20:08:40.67 ID:???
>>552
>>3の逆をやればいいんだよ。簡単。
555てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 08:04:54.70 ID:???
レディガガ90分しかとれてなかった
意味わからん
556てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 08:56:17.80 ID:???
この機種で録画とか正気なん?
557てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 09:36:28.35 ID:???
正気だよ
うpdで最強チューナーになったんだから
558てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 10:48:54.45 ID:???
録画機能最高だぜ。
今までリアルタイムでしか見られなかったけど
いつでも番組の最初から見られるから
録画しまくりだ。
559てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 15:18:15.67 ID:9+SUxjZU
まだアップデートされないよぉ・・・
560てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 18:58:16.78 ID:???
アップデートされると何番になるのさ?
561てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 19:49:19.56 ID:???
5826
562てってーてき名無しさん:2011/06/20(月) 23:24:21.26 ID:???
電源常時入れっぱだとか録画時間が長すぎとかだとアップデートされんらしいな
563てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 01:09:09.49 ID:???
早く500GB内蔵HD2出してください
564てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 16:41:38.93 ID:q4QO+vk0
HD2が出る前にスカパチューナーから撤退する可能性の方が高い
565てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 17:20:51.17 ID:???
番組表が2時間分横にしか表示しないのはなんとかならんのか
縦じゃないとイカんだろ!
566てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 21:25:50.54 ID:???
>>565
契約してるチャンネルはいくつあるんですか?
567てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 23:33:16.53 ID:???
でも他機種に比べて妙に情報量が少ないよね
568てってーてき名無しさん:2011/06/22(水) 00:12:57.74 ID:???
SD時代の方がまだマシだった
569てってーてき名無しさん:2011/06/22(水) 09:00:36.02 ID:???
ついに失敗してしまった
やはり今回のも駄目ファームなのか
春のアップデート以降どんどん劣化してるかんじ
570てってーてき名無しさん:2011/06/22(水) 15:32:16.77 ID:YV5aPCEm
まだアップデートされていない
571てってーてき名無しさん:2011/06/22(水) 20:31:51.93 ID:???
おじいちゃん !
コンセントに挿してないでしょ !
572てってーてき名無しさん:2011/06/22(水) 22:09:17.21 ID:???
俺のは09年のアップデートから失敗しないぜ(キリッ
573てってーてき名無しさん:2011/06/23(木) 11:32:00.78 ID:y66Rfdzp

レンタルチューナー2回交換して3台目。
1691アップデートしてから録画失敗しまくり!
今回5826アップデートしてから一週間。
今のところ安定してる。
このままいってくれ。
574てってーてき名無しさん:2011/06/24(金) 01:57:08.84 ID:???
俺なんてもう半年以上は録画失敗してないぜ
なんせ録画しないからなHAHAHA
575てってーてき名無しさん:2011/06/24(金) 06:20:59.99 ID:???
>>573
今まで前番組のタイトルで録画されていたけど、今回のでそれが無くなった
嘘停電も無くなった。ついにきたか・・・?
576てってーてき名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:07.77 ID:???
今日も快調にスマイレージを録画中
失敗しない可愛いHD1と可愛いスマイレージの最強コラボだね
577てってーてき名無しさん:2011/06/29(水) 06:59:39.11 ID:???
おまわりさん、この人です!
578てってーてき名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:26.00 ID:???
バラエティとかなら失敗してもまあいいかで済むけど
エロPPV失敗したらお前ら怒り狂ったりしないのか?
579てってーてき名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:15.59 ID:???
別に
580てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 00:05:26.05 ID:???
このチューナーにはドジっ娘的な可愛さがある
581てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 00:16:51.54 ID:???
朝比奈さん的な可愛さか
俺は大人バージョンが好きだが
582てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 01:10:47.56 ID:???
誰だよ
583てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 03:09:17.52 ID:???
ゴットゥーザ様
584てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 15:27:04.33 ID:A8YW62QV
大カオス様
585てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 18:30:07.94 ID:???
仕事に行くから昼間は部屋閉め切ってるんだけど
帰ってきたらチューナーがガンガンに熱くなってやがる
586てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 19:24:41.03 ID:???
可哀想だから扇風機当ててやれ
587てってーてき名無しさん:2011/07/01(金) 19:36:05.26 ID:???
扇風機をぶち当てるのか
588てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 00:41:38.09 ID:???
589てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:56.90 ID:???
安すぎワロタw
590てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 01:46:56.70 ID:???
>>585 ウチも…
家いない間は窓締め切ってるから部屋の温度がヤバい!
特に今週は猛暑だったから家帰って温度計見ると38度以上,最高42度
の酷暑環境の中パソコンとレコーダーの電源入れっぱなしだもんな。
HD1なんか目玉焼き焼けるぐらい暑くなってても,新ファームと
レコ電源オン状態に変更してから無難に録画失敗することが無くなった。
591てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 04:52:44.81 ID:???
昨日テレビ買ったら色々値引いてくれたので
こいつもよく調べずに7800円で買ったけど
このスレ読んだら評判悪いし
パナのHD付きをレンタルした方がよくなってきた
592てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 08:22:17.04 ID:???
>>591
安心しろ5826アップデート以降のこのスレの廃れようは半端無いんで、スレの不具合報告は昔のバージョンのものだ
俺のは安定している 今のところは
593てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 08:30:01.57 ID:QwS3+wXI
ずっと8307のまま、、、、
594てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 11:02:07.02 ID:pJm2Yb5f
最初の頃の酷評が減ってきたな
安定してるなら買おうかな安いし
ヤマダのポイントもあるので
595てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 14:53:05.24 ID:???
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
596てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 17:56:29.72 ID:???
>594
酷評が減ったのはみんなが悟ったからだ
597てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 18:35:32.89 ID:???
悟ったというか慣れ、諦めの境地
598てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 21:06:35.13 ID:???
現状ではスカパー!HD録画も安定して動いてますけどねぇ。
599てってーてき名無しさん:2011/07/02(土) 22:10:44.08 ID:???
アップデート後に失敗したわ
600てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 01:58:18.34 ID:???
BDレコの上に積んで熱いとか言っているやつがいると聞いて
ちなみに俺は5円玉28枚の真鍮製インシュレーターを入れている
601てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 20:04:16.52 ID:???
8307ならソニーに電話した方がいい
602てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 22:07:17.57 ID:???
電話はダメだぞ
ちゃんとフォームから遅れば100パー回答が来る
電話だとバイトが伝えておきます。で終わる
603てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 18:47:32.74 ID:???
価格の口コミに変な奴いるなw
604てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 20:46:56.92 ID:???
自分で脚つけりゃいいじゃん
バカなの?偉い人にはわからんのです
まで読んだ
605てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 21:18:40.42 ID:???
今から買うなら
sony>>>pana>>>humaxって感じ?
606てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:08:11.14 ID:???
うーん
607てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:51.38 ID:???
>>604
変な奴ってそっち?
イナバウアーがどうたらこうたらのほうかと思った
608てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:16:41.89 ID:???
ばうばう
609てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:29:25.27 ID:???
トルネで録画できるようにしろよ
610てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:07.13 ID:???
今日もHD1は初期のPS3並にアツアツだぜw
電源切ると予約失敗しそうだから常時入れっ放し…
もうHD1の購入特典に扇風機付けろよww
611てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 23:13:19.43 ID:???
そりゃ電源入れっぱなしだからだろ
うちのは天板後ろも下部も36度だぞ
612てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 09:19:08.61 ID:???
省電力設定入れても失敗しないのよ
613てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 17:30:06.98 ID:???
LANで録画するときは省電力OFFにしろって
設定に書いてなかったっけ?
アップデートしたら変わったのか?
614てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 20:08:52.61 ID:???
アップデートのついでにオンにしてみたらちゃんと録画できてしまったのさ
本体すっかり冷たくなった
615てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 21:32:37.37 ID:???
2台あって1台は省エネオンなんだが
天板計っても33度と35度だ
616てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 08:49:46.86 ID:m3sEQhQh
ずっと8307のまんま、、、、
617てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 15:24:39.40 ID:???
もう買っても大丈夫ですかね?このチューナー
この値段だったらhumaxレンタルしてるよか良いと思うんですが
618てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 16:15:33.57 ID:???
買うよかいいと思います
619てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 18:52:36.35 ID:???
ちゃんとコツさえつかんでちょっと工夫すれば失敗しないよ

620てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 21:22:50.14 ID:???
録画予約する人は絶対に買ってはいけない
621てってーてき名無しさん:2011/07/07(木) 22:53:01.05 ID:???
録画予約しない人ってかなり少数派なのでは?
てかアップデートで修正されたのかな
622てってーてき名無しさん:2011/07/08(金) 09:12:00.91 ID:???
そういえばアップデート以降メールが出ずに失敗するケースはまだ発生してない
失敗メールが出てたのに成功してたことはあった
623てってーてき名無しさん:2011/07/08(金) 18:48:34.38 ID:???
アップデート後2回目の録画失敗
624てってーてき名無しさん:2011/07/08(金) 20:59:23.82 ID:???
アップデートしても糞環境はアップグレードしないからな(キリッ
625てってーてき名無しさん:2011/07/09(土) 19:16:46.72 ID:???
>>617
ファームアップデートしてから不具合無いし、スレにも報告無いし
あと一週間で一ヶ月失敗なしレスをしたいね

626てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 01:44:47.63 ID:AtTIiaxp
録画失敗しまくるとかいうのは風評被害だからな
627てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 10:57:16.87 ID:???
意味わかりましぇん
628てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 16:47:28.43 ID:???
>>625
2回ほど録画失敗したぞ。
629てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 18:22:26.30 ID:???
成功者:常時電源オンや毎日リセット等の苦労をしてる人
敗北者:苦労してない人
630てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 18:24:45.11 ID:???
失敗の内容も書かずに言われても
631てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 21:29:03.71 ID:???
苦労といっても1年半前にルーターのMACアド設定してから何もしていないが
1回も失敗しないぞ
632てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 21:48:03.17 ID:???
失敗の報告があぷ後にパッタリと止んでるし。よい傾向
633てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:11.48 ID:???
パナチューナに移行しただけじゃ…
634てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 20:42:10.71 ID:???
うっかり一般番組中心の1号機からエロPPV買ってしまった
時刻になっても始まらないからはっと気づいて2号機からコード抜いて挿したぜ
あるよねこういう失敗
635てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 21:03:51.30 ID:???
ないない(笑)
636てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 23:23:59.67 ID:???
常時電源オンや毎日リセット等の苦労している人が成功者って、普通はそんな事しなくても録画失敗しないんだけどな。
637てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:55.40 ID:???
弟の家に行ったら今日買ったばかり未開梱のHD1があった
一言相談してくれたら全力で止めたのに
638てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 23:56:45.04 ID:???
バカ兄弟
639てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 23:58:34.64 ID:???
そもそもこんなじゃじゃ馬を2台も飼い慣らしてるとはww
まぁ俺ならWP320P一台に集約するが…
640てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 00:14:57.64 ID:???
パナはS端子が無いのでさくっとエロ録れないんだよね
641てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 00:53:49.90 ID:???
ハイビジョンなのにS端子搭載してないとか設計の時点で破綻してるだろ
642てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 07:24:42.29 ID:???
ハイビジョンだからこそS端子なんて要らないだろ
643てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 07:44:30.64 ID:obJTGsGY
ずっと8307のまんま、、、、
644てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 15:32:22.59 ID:???
だから8307ならソニーに電話しろって言ってるだろ
645名無しさん:2011/07/12(火) 19:29:07.31 ID:???
土曜日にキャンペーンで申し込んだHD1が届いて、パナのBZT600に直接接続で
予約録画もうまくいってたんだが、日曜のうちに自動アップデートされたようで、
最初は6653だったステータスが5826に変わっていた。
そしたら、日曜夜から月曜早朝にかけての予約録画が、始まって1分で終わってたり、
ケツの数分が欠けたり、1時間ものが30数分で終わってたりと、全く録画しないわけ
ではないが予約のほとんどが不成功に終わった。

似たような不具合の人はいますか?
646てってーてき名無しさん:2011/07/12(火) 23:45:55.29 ID:???
>>645
ケツが1分欠けるのは仕様だけど、それはLANか電波の問題じゃないか?チューナーとレコのお知らせメールにはなんと書いてあるかな?


5826はサーバーに接続していますの表示のままハングアップして全く録画できなくなる現象がなくなって失敗しらずで安定した感じ(俺の場合)
647645:2011/07/12(火) 23:54:01.81 ID:???
>>646
1分欠けは連続予約でもないのに、たまたま1分程度欠けちゃったというケースです。
とにかく予約録画は始まるものの、終了予定時刻前に途中で終わっちゃう失敗ばかり。
すべてのケースが「停電で・・・」のメールがきてました。ひょっとしたら熱暴走ですかねえ。
底面は5センチ以上浮かしてるんだけど・・・。
648てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 00:05:51.05 ID:???
直接接続が一番安定するように思えるが
実は結構切れる
なんせバカだから案内役がいないとダメなのよ
649てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 00:36:07.15 ID:???
>>647
アップデータが糞で旧データをうまく引き継げてないことがあるから
少なくとも録画予約は全部入れなおした方がいい
できれば設定初期化した方がいい
650645:2011/07/13(水) 07:59:16.01 ID:???
>>649
なるほど。設定初期化ですね。
実は昨日初めてリセット押してみたのですが、それでも今日未明の予約録画3本のうち、
2本は無事だったものの、最後の1本が3分で切れてました。
そして、今普通にチャンネル見てるのですが、30分も経たないうちに自動リセット
が4回も起きてます・・・。もうイヤ!
651てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 18:40:16.31 ID:???
>>650
PCやレコーダなんかもだけど、この時期は熱暴走に気を付けないといかんね。
俺もエアダスターでほこりを飛ばし、風通りのよさそうな位置に設置場所を変えてみるか。
652てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 21:23:01.49 ID:???
パナの録画機能付が17800円らしい
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/otorikae/yoku/attention.html
653てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 21:27:29.16 ID:???
HD1が4980円じゃないか
654てってーてき名無しさん:2011/07/13(水) 21:48:37.05 ID:???
縛りさえなければ妥当な価格じゃね?
655てってーてき名無しさん:2011/07/14(木) 12:28:57.23 ID:???
HD1が4980ならお試しにはいいな
そろそろ新型が出そうな頃ではあるけど
656てってーてき名無しさん:2011/07/14(木) 19:21:54.21 ID:???
良く知らずに2年縛りで5000円で買った私涙目www
まー録画しないからいいんだけどもさーと強がりを言ってみる
657てってーてき名無しさん:2011/07/14(木) 20:41:28.55 ID:???
これでも1年縛りだよ
658てってーてき名無しさん:2011/07/14(木) 21:30:31.40 ID:???
>>656
悲観するのは失敗してからにしようぜ
659てってーてき名無しさん:2011/07/15(金) 09:10:23.62 ID:???
アップデート後は録画失敗なくリセットもしてない
このままの調子でいってくれたらいいけどなぁ
660てってーてき名無しさん:2011/07/15(金) 17:42:55.05 ID:???
あしたでアップデ1ヶ月か?
ついに無事故1ヶ月なるか?ワクワク
661てってーてき名無しさん:2011/07/15(金) 21:18:51.48 ID:???
ついにエラー発生
と思ったらレコーダーの録画本数限度に達成だった
662てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 09:36:26.76 ID:???
みんなアップデート後 ”サーバーに接続しています” で固まったりしてないの?いいな〜ぁ
663てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 10:15:39.91 ID:???
俺は有料エロを結構買うからな
失敗なんかしたら暴れるわ
664てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 10:54:11.18 ID:???
>>662
アップデート後にそれが一度だけ出たよ
でも前々からたまによくあることだし全然気にしてない
665てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 13:34:43.10 ID:???
>>662
おれはアップデートの二日目に出たっきり一度もないよ
666てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 16:51:34.46 ID:???
とうとう真打がキタワ

908
名無しさん┃】【┃Dolby 2011/07/16(土) 10:53:40.42 ID:FZQHnFBF0(2)
BDZ−SKP75

BDZはBDレコだし、SKPはスカパーと読める。
とうとう時代が動くのか?だとしたら先月DVR買った俺の馬鹿確定してしまう・・・
667てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 18:15:42.00 ID:???
>>665
すまん訂正

アップでの二日前に起きたきり、それ以後失敗してないよ
668てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 20:44:41.10 ID:???
録画中、音出なくなったんですけど…。
同じ状態の方いますか?
録画自体はちゃんと音も出来てます。
669てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 21:01:49.40 ID:???
>>666
レコ新機種にスカパー!HDチューナー対応機能がなくなったから
単に新機種にスカパー!HDチューナー対応機能がついただけじゃねえの?
670てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 21:42:16.90 ID:???
>>668
普通の視聴中は出ていてLAN録画の最中だけ音が消えるのか
671645:2011/07/16(土) 23:25:37.27 ID:???
645です。
今のところエアコン入れておけば録画が途中で終わる失敗は出なくなりました。
録画機のUSB端子を利用して、録画状態になるとノートパソコン用の冷却装置が
底面に送風するようにしてましたが、これだけでは熱暴走を止められないようです。

でもエアコンつけっぱなしというわけにもいかないし、秋になっても収るかどうか不安。
やはりクレームつけて機種交換してもらった方がいいのかなあ。
672てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 23:58:39.05 ID:???
ヒートシンク貼るしかないね
ARCのやつとか
673てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 00:07:41.52 ID:???
カバーを外してUSB扇風機で直接ヒートシンクに風を当てれば?
674てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 00:14:25.24 ID:???
インシュレーターだけで十分だろ
どれだけ熱い部屋なんだよ
675てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 08:20:03.33 ID:???
>>670
そう。
生中継してるのに、録画のを10秒遅れくらいで追っかけ再生して見てる…
676645:2011/07/17(日) 13:45:29.91 ID:???
>>674
たぶんエアコンないと33〜34度くらいにはなっている上に、HD自体1の発熱量がハンパないから・・・。
5センチ以上の下駄を四隅にはかせてるのにこのザマですよ(T_T)
677てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 16:22:50.57 ID:???
不具合の原因が熱問題だけなら買うんだが
冷ませばいいんだろ?
678てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 16:50:25.75 ID:???
まあ細かいことは気にせず買ってみろよ
679てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 17:26:49.46 ID:???
木製の大型テレビ台に直に乗っけてるだけだが熱暴走なんて全然ないよ
680てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 17:33:37.32 ID:???
ブルーレイの上に置いてるよ
681てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 19:36:09.55 ID:???
ガラス扉付きの窒息ラックの中だが案外大丈夫だ
682てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 20:34:07.06 ID:???
チューナーはOFF待機にしてるかな
683てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 23:16:30.40 ID:???
アルミ板買ってきて敷いてHD1の薄いゴムの脚取ってダイレクトに熱逃がせ
684てってーてき名無しさん:2011/07/17(日) 23:30:47.98 ID:???
上下逆に設置するといいよ
685てってーてき名無しさん:2011/07/18(月) 01:08:33.97 ID:???
うちも熱がすごいからすのこタン買おうと思ってるんだけど使ってる人いない?
どのサイズがちょうどいいか分からなくて
PS3なら専用のが出てるからいいんだけど
686てってーてき名無しさん:2011/07/18(月) 08:58:50.28 ID:???
chによっても発熱は違うのかな
家のは30分1GB前後なchが多いんだけど落ちる人はどんなchなの?
687てってーてき名無しさん:2011/07/18(月) 19:24:40.72 ID:???
>chによっても発熱は違うのかな
その発想はなかったわw
688てってーてき名無しさん:2011/07/18(月) 20:15:11.81 ID:???
HDチャンネルだと音声が違うのでチップの発熱量は変る
689てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 11:09:35.90 ID:???
中電地区に引っ越したらエラーが無くなったよ
690てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 22:28:36.76 ID:???
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    エラー無い  粘度強すぎ   A+
691てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:43:03.23 ID:???
>>690
どうせなら、そのシリーズ全部をコピペしてよ
692てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 06:53:34.02 ID:???
いらねえよ
693てってーてき名無しさん:2011/07/21(木) 07:57:22.58 ID:1DpG09v6
ずっと8307のまんま、、、、
694てってーてき名無しさん:2011/07/21(木) 09:09:19.52 ID:???
>>8307
もうあきらめろ
695てってーてき名無しさん:2011/07/21(木) 12:30:16.22 ID:???
>>693
コンセント入れたまま電源切ってる?
予約がない時間帯が連続で数時間ある?
696てってーてき名無しさん:2011/07/21(木) 13:05:51.00 ID:???
8307ならソニーに電話しろって言ってるのにずっと放置w
多分一生8307のまんまなんだろうなw
697てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 03:21:52.10 ID:???
うちもHD1の4980円キャンペーンきて色々調べてたらこのスレに来たんだけど
単純に視聴するだけなら問題なし?親が使うんでほんとに使うボタンはチャンネルぐらい。
698てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 07:12:54.14 ID:???
録画を含め予約行為は一切しないというならそれほど大きな問題はないと思うけど、
それでもパナ機のほうが番組表が見やすいとか比較すれば差はあるかな…
ちょっと番組表が見やすい程度で3倍だかの価格差が云々というのはまた別として
699てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 11:17:37.49 ID:???
>>697
まぁ大丈夫でしょう
予め見ないチャンネルをスキップ設定、見るチャンネルをお好みリストに登録すると便利
700699:2011/07/22(金) 11:20:44.90 ID:???
間違えた、見るチャンネルだけをお好みリストに登録して番組票をお好み番組表にすればOK
701てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 12:05:37.36 ID:???
>>697
リアルタイムだけでしか見られないのと
録画していつでも見られるのは、天と地程の違い。
金額どうのこうのじゃない。
対応BDレコが持ってなさそうだし。
702てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 21:50:09.54 ID:???
>>698-701
なるほど。価格以外はパナのほうが色々よさそうですが、
視聴オンリーで2番組しか見ないうちの親にはHD1で十分そうです。
どうもありがとう。
703てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 21:57:00.21 ID:???
この機種はプレビュー機能付いてるの?
エロchプレビュー出来るならおじさん買っちゃうけど
704てってーてき名無しさん:2011/07/22(金) 22:08:24.24 ID:???
900番台順番に映して抜くんですね
判ります
どぴゅ
705てってーてき名無しさん:2011/07/23(土) 11:11:23.17 ID:???
男優のアップでwwww
706てってーてき名無しさん:2011/07/23(土) 11:59:49.87 ID:???
@ 番組表
A オプション
B テレビ番組表
C 10キー
D 903
E 選局

この一連の動きはブラインドタッチで出来るw
707てってーてき名無しさん:2011/07/23(土) 17:48:43.90 ID:???
10キーに割り当てろよwwwwww
708てってーてき名無しさん:2011/07/24(日) 11:26:22.50 ID:???
パナとどちらか迷っているけどHD録画できるレコーダーを
後に買う予定だったらこのチューナーでいいのかな?
709てってーてき名無しさん:2011/07/24(日) 11:28:11.67 ID:???
いいと思う
アンタが俺の知り合いだったら全力で止めるけど
710てってーてき名無しさん:2011/07/24(日) 13:01:28.64 ID:???
アップデート来てから,めっきり失敗が少なくなったな…
(まぁ今迄直接接続でも失敗してたのがイミフなんだがなw
パフォーマンスや機能は少ないが,ただ見れればいいと思えば
安いから良いかなと割り切れるw (時々フリーズ+失敗のリスクはあるが
711てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 09:49:08.99 ID:???
>>708
君がこのスレを最初から全部読んで、納得して決めたのならいいと思うぞ。
712てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 09:51:57.69 ID:???
もう1ヶ月以上失敗がない。
失敗報告スレとして賑わってたこのスレのアップデート後の廃れっぷりから見ても安心してきた
713てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 10:09:51.95 ID:???
>>708みたいな聞き方をするやつはほとんどの場合、自分の中では答えが決まっていて、
ただ単に背中を押してもらいたいだけなんだよね
このケースだとパナ機のほうが良い点が多そうだがソニー機のほうが安いので既にソニー機と決めていて、
質問しているように見えても実はソニー機がいいですねと言ってもらいたいだけ
714645:2011/07/25(月) 19:35:27.68 ID:???
室温が30度未満でも熱による自動リセットが起きるため、カスセン、ソニーと電話して
基盤を交換してもらいました。
しかし、修理の人が帰って30分もしないうちにまた自動リセットが・・・。
思いあまって天蓋をはす゜したところ、ヒートシンクは熱くなるものの、その後自動リセットは起こらず。
どうみても単なる排熱の問題のようです。
でも、ずっと天蓋はずしたままというわけにもいかないし・・・(T_T)
715てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 20:21:46.34 ID:???
水入れたヤカンを天板に載せとくとよく冷えるよ
716てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 20:35:13.74 ID:???
結露であぼん
717てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 21:17:54.13 ID:???
だから熱を持つのは底板だから
そこにヒートシンク貼れと何回
718てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:23.28 ID:???
天板開けるとか保証対象外だろ
ざまぁw
719てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 21:37:49.02 ID:???
天地逆に置いてみろ
720てってーてき名無しさん:2011/07/25(月) 22:14:48.20 ID:???
すのこたん
721645:2011/07/25(月) 23:06:09.61 ID:???
>>717
底板だけでなく天板も相当熱くなりますよ。要は中のヒートシンクの熱が狭いシャーシ内で
逃げ場がないから熱暴走するのでしょうね。

>>719
それは試してみましたが、ダメでした。その程度では熱が逃げないようです。

一応録画機器につないだUSB扇風機で録画時間中に風を当てるようにしたところ、
天蓋開けなくてもなんとかなりそうです。前に試したノートパソコン用の送風機では
風力が足りなかったのでしょう。
まあ、一年しばりが解けたらパナ機に乗り換えようと思います。
722てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 01:19:16.18 ID:???
>ずっと天蓋はずしたままというわけにもいかないし・・・
なぜ?いいじゃんそのままで。
723てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 08:24:33.56 ID:???
レンタルチューナーの天板開けるとか常軌を逸した行動だな
頭おかしいレベル
724てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 09:02:55.56 ID:???
オーバーヒートしたレンタカーのボンネット開けちゃうようなもんだろ
基地外じみてる
725てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 18:18:41.32 ID:???
開けっ放しの方が冷え冷え。
あんなに熱が籠もるような天板の設計した奴がバカなんだろう。
726名無しさん:2011/07/26(火) 20:00:04.75 ID:???
723や724はお子ちゃまか?
天板なんかネジはずすだけで簡単に開けられるぞ。
元にもどせば開けたことなんて全くわからんし、
645を煽ってた718なんかも聞きかじりの知識しかないんだろう。
727てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 20:06:54.44 ID:???
今日の録画全部失敗してたYO\(^o^)/
とりあえず8時からので予約して今じっと見てたら
お約束どおり「サーバーにアクセスしています」出っ放しだぜ
なんでテレビもレコもソニーで揃えてやってるのに
こんな仕打ちをうけなきゃならないんだ・・・
まさかレコが今日アップデートかかってたせいか?
728てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 20:58:29.96 ID:???
やはりこれは地雷か
素直にパナにするのが良さそうだね
2チューナーや録画機能は要らないんだけどね
729てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 21:25:25.98 ID:1lbs+NYG
ソニーレコ持ちは新型が登場するまで、待機するしかないのか。。。
早くまともなチューナーを出してくれ。
730てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 21:55:15.22 ID:???
>>727

ルーターのMACアド登録はレコとHD1両方してあるんだよね?
731てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 22:11:24.19 ID:???
>>730
もちろん
てかここ数ヶ月失敗なかったのになー
まぁ電源落としてリセットもしてもう一回やってとれたけど
やっぱ心臓に悪いは、このレコ
毎日家に帰ったらまずお知らせメールきてないかチェックなんて嫌だ・・・
732てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 09:21:53.69 ID:???
毎朝起床したらリセット
この生活習慣を身につけて以来一度も失敗してないよ
733てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 20:33:32.30 ID:???
リセット癖がつくからやめておけ
734てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 21:26:35.63 ID:???
夏はメンドクサイけど見ないときはリセット!
これが一番!
735てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 17:06:47.93 ID:???
毎日リセットなんて常識だろ
リセットを怠って録画失敗したとか自業自得
736てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 18:34:44.43 ID:???
リセットってのは最終手段だぞ
それを毎日しなければならない欠陥品を
正当化する理由も使い続ける理由も無いわ
欠陥品であることを告げて一刻も早く返品するべき
737てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 19:53:54.37 ID:???
うちのも来たよ6分で録画切れてたorz
メタルラック置きで上下左右10センチ以上隙間あるのに熱暴走かよ
738てってーてき名無しさん:2011/07/29(金) 20:44:30.31 ID:???
上下左右10メートル空いてても単独で熱暴走すると思う
録画時間は部屋の冷房つけっぱなしにしておかないとね
739てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 01:17:09.43 ID:???
なんでこんなに熱いんだ?
740てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 03:50:05.27 ID:???
旅行に出かけられないチューナー
741てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 04:59:31.07 ID:???
ワロタw、でもマジだから困る・・・
742名無しさん:2011/07/30(土) 16:31:55.19 ID:???
>>737
録画機器にUSBポートがあるなら、USB扇風機がいいよ。
録画数分前からレコーダーの電源が入って自動的に送風開始。
エレコムのFAN-U18とかがおすすめ。
743てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 18:15:42.59 ID:???
熱さはロットによって結構差があるって報告があったぞ
744てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 18:50:14.61 ID:???
最近のちょっと高額なチューナーはみんな発熱が爆熱なんだよな
レグザチューナーもアホほど発熱するけど、それが原因で壊れた報告はいまのところない。

昼間30℃超えるような部屋はレコーダーも電源切るのオススメ
745てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 20:12:15.94 ID:???
放熱用の穴が足りなさすぎ
746てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 21:54:00.86 ID:???
複数段のスノコの上に置いて扇風機をいつも当ててる
747てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 11:10:30.05 ID:???
天板がステンレス仕様なら相当違うだろうな
748てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 11:28:48.58 ID:???
断熱材じゃ放熱できねーべ。それを言うならアルミか銅だべさ。
> http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
749てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 11:37:30.18 ID:???
視聴はできてるけどLAN録画すると途中で止まるのって熱暴走?
750てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 12:47:58.48 ID:???
仕様
751てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 18:41:42.04 ID:???
ソニーはダメだな
752てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 19:00:56.71 ID:???
ネトウヨが8月7日にお台場でフジテレビ抗議デモするらしい かっこいい嫌韓Tシャツまで用意☆3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312104813/
753てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:17.40 ID:???
風評被害
754てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 07:29:44.51 ID:???
万一訴えられても検証で簡単に再現してみせるぜ!w
755てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 09:33:13.66 ID:???
あほだな
756てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 11:09:09.27 ID:???
いつ?
757てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 11:19:56.27 ID:???
なにが?
758てってーてき名無しさん:2011/08/02(火) 22:09:24.95 ID:???
ただ今快調にエロ録画中
まったく失敗しない環境って素敵やん
759てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 17:23:28.39 ID:???
俺も全く失敗無く快適に録画できてるぜー

TZ-WR320Pに乗り換えたから
760てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 18:55:27.07 ID:???
よかったな
S端子つけてくれとサポセンに言ってくれよ
761てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 19:12:14.86 ID:???
S端子欲しい奴が何でHD契約してんの
762てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 19:29:02.84 ID:???
S端子なんてHDDレコ側に付いてれば問題無い
確実にLAN録画出来るのなら
763てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 20:23:24.64 ID:???
SDのエロをさくっと録画するのに要るんだよ
764てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 18:48:12.84 ID:???
最新ファームで今日4度目の録画失敗。
サポセンによるとアップデートの予定はないらしいが、もう放置なんだろうか
765てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 18:58:59.64 ID:???
録画側なに使ってんの
766てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 19:08:04.54 ID:???
>>765
レコはRD-BR600
ルーターがBBR-4HGV2
767てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 19:19:26.58 ID:???
受けが東芝では誰も同情してくれんかもな…
768てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 20:29:18.84 ID:???
769てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 20:44:19.31 ID:???
S端子からSDで録画。HD目的と言うより16:9だと映画の画面が小さくならないから。
4:3だとワイドの映画は縦が半分くらいしかない。→走査線半分と同じ。
770てってーてき名無しさん:2011/08/04(木) 21:41:12.77 ID:???
>>768
ありがと
771てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 09:47:56.38 ID:???
いつ失敗するか不安を抱きつつ使い続けるくらいなら他に替えた方が良い
772てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 13:03:48.85 ID:???
S端子使ってチューナー、レコーダー個別に予約入れれば失敗ないの?
773てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 13:45:40.48 ID:???
視聴は失敗しないからいけるとは思うけど
それでいいのなら
774てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 15:06:46.53 ID:???
>>772
AVマウス、VHSデッキにもデジレコにも対応してるじゃん。レコの予約いらね
775てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 17:02:58.60 ID:???
キャンペーン中で4980で購入できますの言葉に乗せられ買ったら、こんなに不具合があるなんて…
レコーダーがHD録画に対応していないからAVマウスでの録画になるが、どうなることやら
776てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 17:35:27.59 ID:???
HD録画しないのなら気をつけるのは熱暴走だけだよ
777てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 17:41:01.88 ID:???
電源つないで4時間くらいたったが、本体が熱くなってるな
SDチューナーもSONYだったけど、これもかなり熱くなっていた
近いうちに東芝のHD対応レコ買うつもりだけど録画が心配だ
778てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 18:08:27.10 ID:???
どうして最弱チューナーに最弱レコを組み合わせたがるんだよ
ドMか
779てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 18:29:11.02 ID:???
HD1ちゃんは相手のタイプにうるさくて気に入らないとすぐ拗ねるから素直にソニー製レコにしとけ
780てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 18:46:56.74 ID:???
モデルチェンジ間近の高騰してるのしかないけど
781てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:09:54.37 ID:???
なんだよ東芝レコ最弱なのかよ!
ディーガ使ってるけどプレイリストないから不便なんだよな

ああもうなんでこんな欠陥品売ってんだよもう
782てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:14:47.93 ID:???
正確には最弱ではなく相性最悪
783てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:18:20.81 ID:???
じつはソニー製レコとも相性悪いんだけどね
784てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:26:44.09 ID:???
ソニーとも相性悪いって、ただの困ったちゃんじゃねぇか!

HD録画をあきらめろってことなんかなぁ
HD放送見たときはきれいで変更してよかったと思ったのに
録画するまえから絶望感でいっぱいだわ
785てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:34:47.61 ID:???
大丈夫大丈夫みんな大袈裟に言ってるだけで録れるって試してみろよ
そして、何だ脅しやがって余裕で録れるじゃねーかって油断してると失敗する
786てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:44:59.95 ID:???
録れるっていってもたまに失敗するのか…
相性最悪でも、プレイリスト作れる東芝レコが欲しいから買ったら試してみるか
787てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:56:38.54 ID:???
これとBDZ-RX35を直結してるけど録画はチューナの熱暴走で失敗があった以外は成功してる
あとたまにHDチャンネルは見られないがSDチャンネルは見られる謎現象が起きてたんで
そういう時は電源抜いてた
788てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 20:09:31.37 ID:???
東芝レコのなにがダメかって

・予約情報の共有ができない

レコをいじっているときにはスカパー!HD録画の予定がいつあるのか全くわからない
ユーザーが暗記しておかなければならない(あるいはいちいちチューナーを立ち上げて予約内容を確認するとか)
これを忘れて重複する時間帯にレコの録画予約を入れてしまうとスカパー!HD録画は失敗する
(スカパー!HD録画を優先させる機能もない)
これはとくにPPVでは致命的な事態を引き起こすだろうね
逆にチューナーで予約操作をするときにもレコの予約状況を知ることができない
2台以上のチューナーからスカパー!HD録画させるにもとても不便

レコ自身もいつ録画を命令されるのかわかっていないから、
予定を知らずにおまかせ自動録画や自動振り替えをしてしまう
これを防ぐにはおまかせ自動録画や自動振り替えを殺すくらいしか手がなく、
それでは東芝レコの数少ない長所が失われてしまう
あるいは地上波・BS・110度CSは一切使わずスカパー!HD専用にするか

・番組情報が欠落する

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091008_320295.html
> 残念ながら、BDZ-RX50と違い、RD-X9では、番組名以外の番組情報が転送されないようだ。
現行機でもこのまま


HD Rec機だと必ずTSE録画扱いになるのでDLNAで再生できないという問題があったが(↑の記事にも書かれている)、
BD機ではそれは解消された
789てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 22:31:46.96 ID:???
>2に書いてあることをすべて実行すれば失敗しない
絶対にしない
何しろ書いたの俺だから
790てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 22:55:50.61 ID:???
正確には、おまえのはDST-HD1では大丈夫だっただけだけどな
791てってーてき名無しさん:2011/08/06(土) 17:55:51.25 ID:???
手厳しいっすね兄貴
792てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 11:37:05.89 ID:???
せっかくHDにしたのにHDMIが使えないってどういうギャグだよwww
793てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 11:40:35.38 ID:???
このチューナーを買う時点でギャグなのにいまさらなんだよ
794てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 11:46:11.20 ID:???
チューナーはHD対応でもHDMI繋ぐと予約録画出来ないので結局SD画質でしか見られないという仕様
795てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 12:15:49.95 ID:???
見るだけなら問題無い
むしろこれで録画しようとする奴が悪いレベル
796てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 12:21:52.71 ID:???
>>794
Really?
797てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 13:17:43.37 ID:???
Use D-tanshi.
798てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 20:50:25.28 ID:xgQO3XPh
相変わらず風評被害がすさまじいな。
本当はいい機械なのに。
799てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 20:51:12.89 ID:???
やられた
おまえのギャグが一番だわ
800てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 21:05:50.93 ID:???
昼間ずっとエロPPVを録画していた
失敗などしない環境だからできる技だ
801てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 00:43:04.77 ID:???
操作がよくわからなくてまちがってPPV購入ボタン押したら
お知らせのところでPPV合計金額とか出たんだけど
電話回線繋げてないからで無効だよね?
802てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 01:15:47.36 ID:???
>>801
間違って押すだけでは購入にならない。
よって、どう言い訳しても故意に購入したとみなされ、そのうち請求される。
間違ったその瞬間にカスセンにц齧{入れておけば、向こうの機嫌しだいでキャンセルしてもらえるが。
まぁ、安い番組だといいね。
803てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 01:29:40.37 ID:???
>>802
ふむ・・・マジでか
今って電話回線繋げてないのに請求されるの?
どういう仕組みだろ?チューナーから電波送信してんのかね
804てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 05:08:29.52 ID:ACwQ68wR
LANで送信されるべ
805てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 07:53:02.08 ID:???
recboxで番組Aを再生、冒頭のCM(すっぽんパワー)を早送りしようとしたら突然チューナーの電源が落ちた
再度電源を入れ直すもrecboxにつながらない、予約情報も全て消えた(recboxの登録は消えてない)
もう一度設定し直して番組Aを再生してみると、CMが別のになってる(東日本大震災の青い画面)
806てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 08:27:20.19 ID:???
ほら夏だから
807てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 10:10:00.79 ID:???
送信してなくともカードには記録が残っているから、解約時には絶対に請求される。
808てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 10:24:09.45 ID:???
エロPPV見たっていいんだよ、だって人間なんだもの・・・
809てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 18:06:19.36 ID:???
午前中に予約した番組は4連続失敗しやがった
頭にくるぜ
810てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 20:23:25.01 ID:Suy3IXZT
なんか評判悪いな
これ買おうと思ってたのに…

ちなみに東芝レコはやめたほうがいい
東芝製じゃなくて○○○製が多いからな
811てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 20:28:32.78 ID:???
エロは年齢審査があるだろ
免許とかコピッって送った記憶がある
812てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 20:46:36.57 ID:???
>>810
タダで貰うならまだしも買うとかどんなプレイだよ
マゾなら止めないけど
813てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 20:58:28.30 ID:???
成功している人はこんなところに成功しましたって書き込みに来ないからな
推定で99.8パーは成功している
814てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 21:26:59.77 ID:???
>>810
前にDVDレコ使っててよかったから、東芝BDレコ買うつもりなんだがそんなに悪いの?
プレイリスト編集したいんだよな
815てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 21:57:01.02 ID:???
レコが何だろうと失敗する時は失敗するから気にするな
816てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 22:12:35.29 ID:???
地雷チューナーに地雷レコーダー組み合わせるとかチャレンジャーだな
817てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 22:32:23.29 ID:???
>>814
正確に言うと東芝の一部機種は買わない方が良い
ローエンドは中身東芝じゃないし
818てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 22:50:09.79 ID:???
AV機器板見てきたがどれ買っても、たいして変わらない気がしてきた
いまんとこRD-BZ610が購入候補だ
819てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 23:26:07.60 ID:???
どのみちチューナーを買い替えることになるのだからレコーダーは好きなのを買えばいい
820てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 23:40:50.14 ID:???
チューナーを買って4日…
もう買い替えることになるとは…
821てってーてき名無しさん:2011/08/09(火) 00:52:32.43 ID:???
>>813
> 推定で99.8パーは成功している

クッソワロタw
822てってーてき名無しさん:2011/08/09(火) 07:20:56.53 ID:???
ハズレ引くやつはそういう運命なんだよ、何度交換してもハズレ人間にはハズレが付いてまわる
823てってーてき名無しさん:2011/08/10(水) 16:26:26.80 ID:???
先程帰宅したら,部屋の温度が43度だったww
それでもHD1は難無く録画してくれていた。
時々録画失敗するドジっ娘だけど,意外とタフなんだな…
今はクーラーガンガンで急速冷却ちう。というより鯖が先に逝きそう。。。
824てってーてき名無しさん:2011/08/10(水) 17:53:52.84 ID:???
むしろ熱なら熱と原因が特定できないから困ったちゃんなわけで
825てってーてき名無しさん:2011/08/10(水) 20:50:51.08 ID:???
43度とか
機器の前にまず2重サッシだな
エコポイント終わったばかりだが・・
826てってーてき名無しさん:2011/08/10(水) 21:31:17.61 ID:???
>>823
むしろレコーダーのほうが心配なレベル
827てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 02:20:20.18 ID:???
今日も快調っす
828てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 12:22:46.27 ID:???
アイスノンやら氷枕とか天板に置いといたらどうなるかな
829てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 12:26:45.37 ID:???
結露であぼん
830てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 14:04:15.70 ID:???
天板外して扇風機で風当てとけ
831てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 16:25:15.01 ID:???
これまで1年程使ってるけど予約録画失敗したことなんかないぞ
お前ら数人のハズレ人間ばかりで騒いでるより失敗しないユーザーとの違いを考えてみたらどうだ?
832てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 16:30:23.82 ID:???
そんなくだらないことを考えるより買い替えた方が良い
833てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 16:34:37.66 ID:???
使ってる奴全員予約失敗してると思い込んでる、だからソニーは何故新チューナーを出さないのかという疑問が出てくる。
834てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 17:12:52.65 ID:???
>>831
ここの奴らは、毎日10番組以上録画予約してる
ヘビーユーザーだからな。そりゃ失敗もあるだろう。
まあほとんどの予約がアニメなのが痛いけどなw
835てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 18:12:11.19 ID:???
声優番組だってあるわい!
836てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 18:17:43.32 ID:???
お前ら馬鹿だから同じ失敗何度も繰り返すんだよ、少しは自分のオツムで考えろよw
全く失敗しない奴とお前らの違いはなんなんだよw
837てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 18:35:45.18 ID:???
当たり引いたかどうかだな
838てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 20:55:54.98 ID:???
アニメ録画してると予約5ページとかざらですが
839てってーてき名無しさん:2011/08/14(日) 22:00:14.44 ID:???
さすがにきもちわるい
840てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 00:28:39.87 ID:???
うっせえ
841てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 08:53:53.51 ID:???
失敗しないと書き込む人の特徴
・録画環境を晒さない→録画機器をもっていない疑いあり
・録画実績を晒さない→録画のやり方を知らない疑いあり
842てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 09:14:00.83 ID:???
クロスケーブル直結でも失敗するとか意味わからんわ
家電としてありえないだろ
843てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 09:19:11.85 ID:???
失敗しまくると書き込む人の特徴
・録画環境を晒さない→環境が糞なのでまずハブを捨てろよwwと馬鹿にされるのを恐れている疑いあり
・録画実績を晒さない→録画失敗しまくっているので情弱っぷりが恥ずかしくて書けない疑いあり
844てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 09:21:02.85 ID:???
× ・録画実績を晒さない→録画失敗しまくっているので情弱っぷりが恥ずかしくて書けない疑いあり
○ ・録画実績を晒さない→恥ずかしいアニメばかりなんでさすがに自分でも・・
845てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 09:25:31.50 ID:???
俺が知ってるのは
同じ環境のまま他社のに入れ換えたら
全く失敗しないということだけだな
846てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 11:10:52.35 ID:???
>>844
つまんねー
847てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 14:42:41.06 ID:???
DIGAとクロスケーブルで直結してるけど予約録画失敗したことないな、同じ失敗アホみたいに繰り返してる奴ってなんなんだろうw
848てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 14:46:03.05 ID:???
スカパーも早くダビ10にしてくれないかな。
35件しか予約できないから重複予約が無駄なんよ
849てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 15:18:53.24 ID:???
>>847
良かったですね
850てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 17:21:49.53 ID:???
失敗繰り返してる奴は要するに頭が悪いんだよ
851てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 17:37:23.86 ID:???
これで予約録画できない奴もっといるだろ、隠れてないで出てこいや
俺の勘だとユーザーの8割以上はまともに予約録画出来ないはず
852てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 17:46:31.26 ID:???
家庭内LANに組み込まないで直結する
これだけで成功率は5割を越えるはず
イチローの打率より高いぞ
853てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 17:55:13.14 ID:???
ルーター経由で成功率100パーの俺が来ましたよ
854てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 18:03:53.47 ID:???
成功率100%とかすぐばれる嘘つくんじゃねえよ・・・失敗率の間違いだろ。
855てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 18:58:30.91 ID:???
嘘ついてどうすんだよ何のメリットもないし
買ってから1年半失敗しないだけだ
だったら今日の夜でもまるごとパックにある番組指定しろよ
明日の朝に結果キャプってやる
856てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 19:50:04.82 ID:???
成功率100%なんて信じる馬鹿はいないよwwwwwwwwwwwwwwww
857てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 20:03:38.91 ID:???
可哀そうな人だ
人を信じる心すら失ってしまったのか
858てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 20:09:11.03 ID:???
DST-HD1によるイジメ(失敗)が原因かw
859てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 20:10:18.68 ID:???
GK?それとも速攻で嘘がばれて引っ込みつかなくなった?笑
860てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 20:33:00.90 ID:???
過去に1回だけしか録画したことが無くても成功したら成功率100%になるよね
そういう事だろw
861てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 20:40:11.10 ID:???
捻くれてますね〜
862てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 21:05:01.00 ID:???
それまでは酷かったけど5826にアップデートされた後はエラーなくなった。
863てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 21:18:53.46 ID:???
俺が結論出してやるから今夜30分から1時間の奴5番組くらい指定しろ
864てってーてき名無しさん:2011/08/15(月) 21:31:53.79 ID:???
GKはHD1持っていませんのでさくっと番組指定できないっすよ兄貴
865てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 00:08:43.18 ID:???
GKの意味知らねえだろコイツw
866てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 00:44:59.56 ID:???
と当のGKが顔を赤くして↑
867てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 00:53:52.84 ID:???
お前らつまらんわ
ディセント2のあとサークルゲーム録画して寝るわ
またな
868てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 01:03:35.91 ID:???
>>866
赤というより日焼けして黒だぜ、変な妄想するなよ
869てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 03:05:21.76 ID:???
870てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 19:03:39.48 ID:???
大体これほど失敗のカキコミある事事態異常だな。
普通の製品じゃあ考えられんな。
871てってーてき名無しさん:2011/08/16(火) 20:09:50.38 ID:???
書いているのは同じ奴だけどな
872てってーてき名無しさん:2011/08/17(水) 09:14:19.27 ID:???
>>870
同じ失敗何度も繰り返してるアホがいるからしょうがないw
873てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 00:45:44.25 ID:???
panaのHD内蔵のやつ使って1年になるけど一度も予約録画失敗したことないぞ
番組表みてボタン押すだけなのに失敗するという概念がない
874てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 01:19:21.83 ID:???
>>873
外部レコーダーへのLAN録画だと失敗報告が数多く上がっているが
875てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 04:56:48.58 ID:???
内蔵HDDあるのに
外部レコーダーに録画するって選択してる時点ですでに失敗フラグだな
慣れないことするとミスるよ
876てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 17:23:37.35 ID:???
>>873
お前の家は、1年中天気いいのかよw
877てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 18:40:14.69 ID:???
ゲリラ豪雨は失敗に含めるなよ
てか「信号が無かった・・」とかあきらめて勝手に録画停止するんじゃねえ
黒画面のまま録画しろよ糞仕様

878てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 09:37:51.83 ID:???
半端な番組は録画しないのがHD1
半端な製品は出荷しないのがソニー
いかにも一流企業らしいやり方だね
879てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 10:50:51.75 ID:???
ゲリラ豪雨は糞チューナーのせいだろ、このチューナー使ってて失敗したことがないなんて絶対嘘だから。
100人ユーザーがいたら100人がこの糞チューナーを衝動的に叩き壊したくなった経験あるはず。
880てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 13:53:53.31 ID:???
>>877
普通の雨でも失敗何回もしてますがw
881てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 19:03:01.07 ID:???
HDMIじゃなくアナログのD端につないでもHD画質で観れるらしいのですが、これって録画した画像はSDに変換されるんですか?
882てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 19:08:04.76 ID:???
キャプチャボード買いなさい
883てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 21:39:51.33 ID:???
>>879
BDレコで地デジ番組予約すると当然のように成功するだろ
それと同じ
俺は成功100パーじゃないよ
いっちゃん最初高速起動切っていて失敗した
あとはルーターの省エネモード開始時刻と予約開始時刻が重なったとき回線切断されて失敗
この2つだけだな
884てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 22:46:09.20 ID:???
たすけて下さい

テレビとHDMI接続していますが、突然HDMI認識されずD3認識になりリセットしようが直りません。

電源を切ると5〜10秒ほどHDMI認識しその後再びD3認識になってしまいます。

D端子は何も接続していません。

どうすれば直りますか?
885てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 23:03:23.73 ID:???
>>883
>BDレコで地デジ番組予約すると当然のように成功するだろ
東芝の最新モデルを使ってからもう一度言ってみなw
886てってーてき名無しさん:2011/08/19(金) 23:40:00.41 ID:???
地デジ録画失敗など120パーありえねえSONYレコ信者だから断る
887てってーてき名無しさん:2011/08/20(土) 02:33:56.51 ID:???
チューナー部から聞こえてくるキーンって音どうにかならないかな
888てってーてき名無しさん:2011/08/20(土) 02:42:05.49 ID:???
「助けてください」「教えてください」とかで始まる書き込みは100%クズ
889てってーてき名無しさん:2011/08/20(土) 15:31:50.98 ID:???
助けてください
ガイアがオレに買い換えろってささやいています
890てってーてき名無しさん:2011/08/20(土) 17:12:19.19 ID:???
あぁ俺はレンタルして3日でささやかれて直ぐ買い換えたわー
891てってーてき名無しさん:2011/08/20(土) 18:19:16.07 ID:???
俺みたいに2台買うやつは少なそうだな
そりゃそうかw
892てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:50.13 ID:???
なんかガイア、すげ〜忙しそうだなw
893てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 11:55:34.92 ID:???
>>886
ソニーBDレコスレで、何十人も失敗の報告ありますがw
894てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 17:37:51.70 ID:???
>>881
レコさえ対応していればHD画質のままで録画可。ただし、現行機種でD端子入力ができるレコってないんじゃないか?
昔の東芝はD端子入力があったけど、たしかD1限定だったよな。
895てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 17:58:06.08 ID:???
>>893
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1310865240/

数えたが何十人もいなかった
896てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 18:11:31.81 ID:???
今日ハードオフで2009年製中古を5250円で買ってきた!
このスレを読んでからにすればよかったよ…ちなみに今はヒューマックスレンタルチューナーとアイオーのHVL(待機モード使用)の組み合わせ。地デジ含めて予約失敗は一度もないんだが…
とりあえず今夜取り付けてみるわ。
897てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 18:13:26.69 ID:???
次の書き込みは「ICカードに未払いがどっさりあって契約に困った」か
898てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 18:35:47.02 ID:???
>>897
カードと取説、箱無しだったが、電源オンは店で確認してもらった。
さて、どうなることやら…
899てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 18:53:41.33 ID:???
カード再発行4千円とかじゃあなかったっけ
合計すると新品との差額を考えるとかなり損な買い物という気がしますが
900てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 19:25:34.37 ID:???
>>899
カードは今のHDのを使うよ。要はヒューマックスのレンタルを返そうかと思って買ってみた。
901てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 19:48:33.05 ID:???
カードも返却だよ
902てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 20:21:05.87 ID:???
カードの使い回しできるのか?
903てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 20:47:17.62 ID:???
カード使い回しできるのはSDのみ
HDチューナーはできない
904てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 22:16:36.23 ID:???
>>900です
いやいや見事な情弱っぷりを晒してしまいましたな。
カード使えませんでした。知らんかった…ただ、プロモとLAN接続、録画確認出来たんで、地デジレコ買ったらこのチューナーにチェンジしてみるわ。
905てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 23:24:32.66 ID:???
今後のために確認
・HR200Hについているカードを使用することはできないようになっている
・ついでに言うとHR200Hのレンタルを終了するならカードも返却が必要
・従ってHD1を使うには何らかの方法でカードを入手しなければならない
・正規に再発行を受けるには金がかかる
906てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 23:27:54.83 ID:???
カードとチューナーを分離しても正規には使い道がないわけだから、
チューナーを中古屋に売る際にカードを分離したのにはなにか後ろ暗い理由がある可能性があるよね
するとこういうこともあるのかな、推測ですまんが
・HD1と新たなカード(正規再発行かオークション等で入手かに関わらず)を紐付けするためにHD1のシリアルナンバー等を知らせる必要がある
・それによってHD1に正規に添付されていたカードに関わる残債の支払いを求められる場合がある
・正規再発行以外の方法でカードを入手するとそのカードに関わる残債の支払いを求められる場合がある
907てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 23:28:11.08 ID:???
WOWOWはカード入れ替えて録画機換えられるのにな
908てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 01:06:24.45 ID:???
黙って機器結び付けの信号の送信を頼めば見られるようにはなるはず
その後レンタル返すときに厄介なことにはなるが
909てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 02:14:50.98 ID:???
>>906
解約時にカード返却して残ったチューナーうっぱらったんじゃないの?
910てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 16:37:45.46 ID:???
シャープの新BDレコは買ってはいけない
ちゃんと自分で色々と失敗し努力し苦労を重ねないと
他力本願グセのあるダメ人間になるぞ
911てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:05:47.27 ID:???
>>910
シングルチューナーだしなんといってもシャープだし買わないよw
912てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:19:45.71 ID:???
>>904です

サポセンに事情説明したら再発行は可能。ただ、見るチャンネルがe2とBSでHD化される上に、BSアンテナ設置済みだから悩む。
913てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 23:17:21.05 ID:QUE/dAIX
SONY製HDチューナー内蔵レコーダーって、いつ出るの?
914てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 23:19:31.08 ID:???
あ、ageちゃってすみません
915てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 23:45:50.46 ID:???
DSTR-HD2 2011年11月中旬
500GB HDD内蔵 HDDへのW録画およびLAN録画機へのダビング可能
916てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 00:44:59.84 ID:???
>>915
ありがとうございます!
あと3ヵ月の辛抱か・・・。
917 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/23(火) 00:52:49.92 ID:???
>>915 ガセ乙
所詮ユーザーなんてあるもので何とかするもんだよ。
HD加入率なんて視聴世帯数と比べると微々たるもんだし。
918てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 10:56:59.66 ID:???
シャープのスカパーチューナー内蔵BDレコって
チューナーの写真がSP-HR200Hに見えるんだけど
まさか機能もそのままとかじゃないよな

番組表どんな感じになってるんだろ
DSTっつかSDの頃からソニーの番組表はほんと使いにくいし

まぁそれ以前にレコの電源切ってると
高確率で録画失敗するとか問題外のアホ仕様だけど
チューナー内蔵で番組表は縦に見る形にしてソニーからレコ出してくれよ。。。
だいたいソニーのTVもレコも、地上波もBSも番組表は
他のメーカーと同じ縦に見る形式なのに
何でスカパーだけ変な事してんだよ
超大昔だけどディレクTVの頃のチューナー(パイオニア製だったか?)は縦形式だったのに・・・
919てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 12:33:31.12 ID:???
ソニーの写真使うわけにもいかんだろ
スカパーブランドだから例として使っただけだろよ
920てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 13:29:15.70 ID:???
こんどのスカパー!HD内蔵のソニーのブルーレイ
ブルーレイ本体ごと熱暴走しないだろうな?
921てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 14:09:22.21 ID:???
ブルーレイレコーダーにスカパーHD搭載するのになんでこんなに時間かかったんだろう?

時代がハイビジョン化の流れなんだからもうすでに対応してなきゃおかしいのに
922てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 14:15:46.25 ID:???
スカパーが普及してない状態でわざわざチューナーつけて
その分値段高くするメリットがまったくないだろ
923てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 14:16:29.01 ID:???
採算とかアダルトコンテンツの存在とか
技術面だけではクリアできない要素がいろいろあるんじゃあないの
924てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 14:45:03.34 ID:???
BDZ-SKP75は大丈夫なのかな?
リスク分散で単体のHDD録画付きスカパーチューナー欲しいんだけどなぁ
使いづらいけどまだしばらくはパナチューナーで我慢するか

925てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 17:16:12.71 ID:???
ソニー得意の原因不明録画失敗が多発するんだろうな
926てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 18:16:26.30 ID:???
927てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 18:22:31.11 ID:???
スカパーはど素人には敷居が高いのよ
大風でアンテナ数ミリ動いただけで片方映らないかモザイク
そのたびに電気屋呼ばれちゃかなわん
アンテナくらい自分で建てるヲタだけに売りたいんだね
928てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 18:24:27.33 ID:???
>>926
番号から言っても捨てモデルっすね
買うなら次
929てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 18:56:51.97 ID:???
>>926
>スカパー!HD放送のフルハイビジョン(*1)長時間録画が可能に。
>「インテリジェントエンコーダー3」を搭載することにより、
>長時間でも高画質録画が可能です。
こんな機能要らんDRでおk
930てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 19:14:09.07 ID:???
なんでフラッグシップ機にチューナー内蔵させないんだよ・・・
いらなさすぎる・・・
931てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 19:25:56.89 ID:???
970が977時間録画だから
時間を型番にしたのかと思ったぜ
932てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 19:41:32.44 ID:???
>>926
*1 スカパー!HDはハイビジョンチャンネルのみが視聴可能です
(Ch.165-169、190-199、599-690、942-949)。
標準画質(SD)チャンネルについては、2012年10月より視聴可能となる予定です。
(2011年8月現在)

しばらくSDのチャンネルが見れないのか。
933てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 21:08:55.52 ID:???
ってことは、欲張りパックを契約してもSDチャンネルは無駄になるのか。
使えねーな・・・
934てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 21:15:40.30 ID:???
てか
内蔵されたらエロの半分以上さくっと録画できねえじゃねえか
935てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 07:51:16.33 ID:???
エロの半分以上録画できないって何でだよ
936てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 08:45:03.60 ID:???
エスパー予想してみた

・アダルト番組の録画は「スカパー!HD録画」に限定されているので内蔵チューナーではできない(という主張)
・アダルトチャンネルの半数(面倒臭いので数えない)は標準画質なので内蔵チューナーで視聴自体できない

上の説だと「半分以上」が意味不明
下の説だと「さくっと」が意味不明

エスパーへの道は遠いな…

謎箱関連も考えたが諦めた
937てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 10:58:46.60 ID:???
でも下の説が正解なんだぜ
938てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 12:21:44.72 ID:???
SDのアダルトはデジタル録画不可だった気が
939てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 12:55:16.79 ID:???
そういう建前
940てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 13:36:32.47 ID:???
SDのエロなんか録画したくないw
そもそも視聴料同じじゃないかw
941てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 16:12:04.97 ID:jipngio8
BDZ-SKP75欲しいわ店頭でいくらになるんだろう
942てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 16:22:04.10 ID:???
パナチューナとパナレコを買い揃えたほうが、費用もも安くすむし、NASとかブラ下げられて使い勝手が良い。
ソニーの新レコは、既にスカパーHD に加入して録画を楽しんでいる人には、全く持って使い道が無い。
943てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 17:33:35.08 ID:???
>>942
茄子の電気代節約
リモコンが増えない
チューナーレンタル代節約
番組表、予約方法が多彩

あながち無用とも言い切れない。まあ、手間は掛かるがな。
944てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 17:37:16.22 ID:???
アナログ停波1年前にアナログチューナー廃止したみたいなモデル
945てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 17:44:25.75 ID:???
うちは2007年にはアナログは全く見なくなったぞ
停波前にアナログチューナーがなくなっても別に困らなかった
むしろ間違ってアナログボタン触っちゃったりするほうがウザい
946てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 17:58:23.75 ID:???
>>943
そもそも俺はレンタル2年縛りがあるから
買い換えられないw
2年後にはBD+HDW録機出てるだろうから
その時買い換えだな。
947てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 19:08:43.19 ID:???
>>936
半分以上を占めるチンコ挿入系がさくっと謎箱経由で録れねえ
が正解
948てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 21:03:57.84 ID:???
スカパー!HD&無線AP内蔵の新“AQUOSブルーレイ”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/24/news090.html

レコーダーに絶対にスカパー!HDチューナーの搭載は
ありえないと言われていたが、ついに出たのか
これがソニーなら速攻で買い換えるぜw
949てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 21:16:45.49 ID:???
>>948

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
950てってーてき名無しさん:2011/08/24(水) 21:16:45.40 ID:???
いやいや兄貴
ネタだと言ってくれよwwww
951てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 08:00:51.23 ID:???
>>941
BDZ-SKP75はしょぼすぎるだろ・・・
さすがにこれに比べたらシャープのレコのがマシだぞ

ただレコ内臓ならさすがにサーバーにアクセス・・・はないかもしれんけど
952てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 12:39:42.95 ID:???
ソニーのA950からSKP75に買い換える予定
しょぼいとは思わないんだけど
どのへんがしょぼい?
953てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 13:06:48.57 ID:???
フラッグシップ機じゃないからしょぼいのはしょぼいな
出力端子の数や機能とかも明らかに削られてるし。
とはいってもこれは家のテレビやオーディオにもよるから
レコだけいいの買ったところで無意味だけど。

そういうのに関係なくといえばHDD容量500GBしかないところか
外付けできるから致命的なデメリットでもないけど
最初からHDD容量ある方が場所とらないからいいには決まってるわな
954てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 13:15:51.09 ID:???
1年間ch数が少ないチューナーだけど
955てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 13:28:36.71 ID:???
単体チューナーとしても不具合頻発なのに複合機買うとか滑稽すぎるw
956てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 13:41:38.12 ID:???
しかし人柱は必要だろ
勇者に敬礼!
957てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 13:48:16.11 ID:???
さすがにスカパーじゃあつかえんな
映らないチャンネルあるのなんて
958てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 15:27:31.73 ID:???
俺は現状SDしかないチャンネルを3つ見ているから
このままでは全く魅力を感じないな

全チャンネルH.264に移行してしまえばまた違うかもしれんが
それまでには他社も含め2代か3代か更新されているだろうし
959てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 18:26:39.79 ID:???
HDエロを確実に500GB溜めこめると考えればいい機体だ
960てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 14:22:09.46 ID:ZQzC0dV1
なんで早く出さなかったんだ糞ニーめ
961てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 20:40:29.60 ID:???
視聴予約&予約チャンネルの外部出力が無ければつかえねえ
962てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 21:02:04.72 ID:???
>>960
お前らが失敗した失敗した言うから
キレて内蔵したんですね
963てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 21:39:11.28 ID:dRlNDETf
>>958
待ちに待ったスカパーHDレコと思いきや、酷い。
しかし、何で よくばりパック64ch中22chも1年間見られないチューナー
を出すんだろう?開発者の神経を疑う。
俺はSDを後1年続行するが、パナが途中でSD含みを出せば買うかも知れん。
964てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 22:16:27.37 ID:???
SDチューナーは来年10月で見られなくなる?
だったら待ってれば売れ残り無料配布せざるを得んのじゃない?
965てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 23:01:36.21 ID:???
スカパーでもおま録が使えておまチャプ打てるんだから買いだな
966てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 23:17:48.26 ID:???
でも少ない容量をカバーする外付けHDDにはおま録番組やスカパーを録画できない糞仕様
967てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 23:49:14.71 ID:???
>>964
地上波のアナログ放送終了で、待っていて売れ残り無料で貰ったかい
スカパーは有料だから云々というなら同じく7月に終了したWOWOWがどうしたか思い出してみな
968てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 00:09:07.40 ID:???
その趣味の人に連絡
本日2:00〜 630 課外授業
969てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 02:00:57.39 ID:???
>>967
スカパーでWOWOW見てた人にはスカパーHDチューナータダで配ってたよ
970てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 08:37:53.07 ID:???
>>969
以後の契約継続などの縛りの一切ないほんとうの無料なのか
971てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 11:51:13.93 ID:???
>>967
有料のDirecTVが終わったときは、無料でスカパーのチューナーと交換した。縛り無しで
972てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 11:54:42.36 ID:???
>>971
それはディレクが事業を投げたからで今回はそうではない
973てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 12:24:08.23 ID:???
新規ならともかく
継続利用してるからこそ無料なんだから
縛りあったとしてもほとんど関係ないだろ
974てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 12:53:25.33 ID:???
>>973
そのとおり
だが964みたいな連中はちゃんと継続的に契約しているとは限らない
寝かせタダ見とか
975てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 12:53:43.48 ID:Ug8fKMk2
エロとグリーンch は録画禁止仕様なのかね今度の内蔵BDレコって
976てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 13:52:24.70 ID:???
WR320P便利そうだから調べたら光回線で使えないのか
何だかなあ
977てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 19:28:34.31 ID:???
HDエロと非挿入SDエロは録画できるでしょ
978てってーてき名無しさん:2011/08/28(日) 08:32:43.59 ID:???
グリーンチャンネルなんて何も問題ないだろ。
979てってーてき名無しさん:2011/08/28(日) 15:51:19.80 ID:???
>>977
SDチャンネルは見ることすらできない
980てってーてき名無しさん:2011/08/30(火) 19:46:26.25 ID:???
今日も快調だよHD1ちゃん
981てってーてき名無しさん
ほんとソニーは中途半端なものばかり作ってるな。狙ってるのかと思えるほど中途半端。
ポンコツHD1とか、劣化仕様のSKP75とか、誰に買って欲しくて作ってるんだろうね。
ソニー好きなんだけどさ、パナチューナーとパナレコを薦めざるを得ない。
W録できるし、転送できるし、NASぶら下がるし、ほとんど録画失敗しないし。
いまソニーがリードしてるのは顧客不満足度くらいだろう。