▲▲スカパー!光 総合スレ10▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
ここはスカパー!光の総合スレです。
スカパー!(無印)については「スカパー!質問スレ」および「チューナースレ」へ、
スカパー!e2(旧称:e2 by スカパー!)については「e2 質問スレ」へ、それぞれどうぞ。

【公式HP】 http://www.opticast.jp/
【オンラインカスタマーセンター】 http://www.sptv.dncc.co.jp/
【スカパー!光 導入記】 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
【専門用語集】 http://www.opticast.jp/info_word/
【FAQ-よくある質問】 http://www.opticast.jp/wide/faq/ (ホーム)
             http://www.opticast.jp/faq/#mansion01 (マンション)

前スレ
▲▲スカパー!光 質問スレVol.7▲▲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1214732882/
▲▲スカパー!光 総合スレ8▲▲
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1234686146/
▲▲スカパー!光 総合スレ9▲▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1268254561/

関連スレ

フレッツテレビ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1296310197/

ひかりTVについては

【NTTぷらら】 ひかりTV part 27【もうすぐ春】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1296900476/
2てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 22:45:42 ID:lXX8crfe

※次スレ立つ前に埋めた奴は二度とスレに来ないでいいです。
3てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 13:40:45 ID:???
前スレが3つもあるの?
4てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 21:36:20 ID:???
専門板でスレ埋め立てとか馬鹿じゃねえの
5てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 21:40:39 ID:???
おまえぶっ飛ばすず
6てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 21:50:45 ID:???
ノイズ対策おねがいします
7てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 23:07:09 ID:???
>>6
なんか『コアを狙え』とかでなかったっけ?
8てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 05:03:21.47 ID:???
スカパー光ってなんでHDとかに比べてこんな安いの?
HDだと野球パック+よくばりの分ほぼ1パックで見れるじゃん
9てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 09:27:22.98 ID:???
光とISP代とフレッツテレビってだけで7000円以上使うしチャンネル単独契約は出来ない場合もあるし結構高いだろ
10てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 16:02:30.65 ID:???
>>9
なるほどね
既に光があったから家はお得感凄かったわ
11てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 16:36:30.71 ID:???
>>8
ライバルがJ-COMはじめとするケーブルTVだから
12てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 04:33:18.51 ID:???
HD放送はBD直書きできないのかよ・・・酷すぎるな
TZ-WR320Pはできるのに・・
追々対応すんのかなあ
13てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 15:28:14.97 ID:???
BD直書きなんてよくやるな
14てってーてき名無しさん:2011/03/02(水) 02:02:07.41 ID:YAxiFeDP
スカパー光HDで、べりノイズを出さない方法が見付かった。
やはり、CATV用(チルト付き)でもブースターを通さない事だ。
可能なら、8部屋程度への分配ならば、ブースター&分配器ではなく、
非ブースターで、4分岐器を2個購入して分岐しよう。
分配だとどんどん衰退していくが、分岐なら幹線がしっかりしてれば、
分配器よりもだんぜん劣化が少ない。
おためしあれ!
15てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 06:42:48.59 ID:???
スカパー光契約しちゃったけど、過去ログ見て今からノイズ問題不安だ
マスプロの3分配器 CSP3D-P
アンテナケーブル(F型接栓-F型接栓) JFF2D-P x3本
取りあえずこの二つ用意しときゃいいんだろうか

レコーダー繋ぐから分波器欲しいけど、こちらは適当でいいのかな
あと出来たらPS3のtorneも繋ぎたいんだけど、4分配にするか、レコとTVの間に挟むか
どうすりゃいいの?
16てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 07:18:48.60 ID:???
うちは金属製分配器+S4Cケーブルだけど、それでもノイズ出るよ
木造1DKのアパートだから、冷蔵庫や他の部屋の家電製品やらの影響が出やすいんだろうけど
17てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 07:41:28.58 ID:???
チューナーに付属の3分配器を使わないのであれば、
終端装置-分配器間に1本、分配器-スカパーチューナー間に1本
分配器-レコ間に地デジとBSの2本、
レコ-トルネ間に地デジ1本、トルネ-TV間に地デジ1本、レコ-TV間にBS用1本
合計7本のケーブルが必要
地デジの電波はMAX状態で来るので、レコ-トルネ-TVで繋いでも問題ないと思う
18てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 08:01:26.43 ID:???
>>16
木造とかも関係あるのか・・・・
鉄骨2階建てだけど大丈夫かなぁ
ノイズって常時出るの?出るとしても一瞬程度?
>>17
このパターンだとスカパーチューナー側に地デジ入れないのかな
それで分波抜きにする と
トルネOKなんだね、ありがとう
しかしケーブル変えてたり色々試してるとすごい金額になりそうだなー
19てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 08:09:29.31 ID:???
うちの場合ノイズは8〜9時間に1回、1回につき1秒程度画面がブロック状に乱れる
20てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 08:15:28.46 ID:???
我慢できなくもない程度だね
音声も乱れるの?
21てってーてき名無しさん:2011/03/03(木) 21:52:02.33 ID:???
音声まで飛ぶのはノイズ10回につき1〜2回かな
22てってーてき名無しさん:2011/03/04(金) 10:45:54.19 ID:???
>>21
なるほど・・色々調べてみたけどやっぱ家庭内環境次第なんだなぁ

あとスカパー光に使う分配器(付属の奴の代わり)って
1端子電流通過型と全端子電流通過型どちらがいいんでしょう?
23てってーてき名無しさん:2011/03/04(金) 14:06:58.07 ID:???
電流通過はBSアンテナに電流を供給させるためのものだがら
有っても無くてもどっちでもいい
24てってーてき名無しさん:2011/03/05(土) 14:26:18.96 ID:???
スカパー見たい部屋とPCでネットやりたい部屋が別個なんですが扉はさんでも
大丈夫なものなんでしょうか
工事ページとかみてもよくわからないですorz
25てってーてき名無しさん:2011/03/05(土) 14:45:18.85 ID:???
無線LAN使えよ
26てってーてき名無しさん:2011/03/05(土) 14:55:11.10 ID:???
あと書きで申し訳ない・・・ゲーム機もネット接続したいのでケーブル接続したい
ってなると扉明けっぱで線引くしかないのかな、借家なので穴開けれません
27てってーてき名無しさん:2011/03/06(日) 02:06:40.74 ID:???
>>23
有り難う
金属製の1端子電流通過型方買ってみるわ
28てってーてき名無しさん:2011/03/07(月) 21:29:27.83 ID:NhG2trhe
CATVからフレッツテレビに乗り換えた。スカパー光も入ろうと思ったけどやめた。
ダブルチューナーはいつになったら出るのかなぁ。
HUMA糞のはさすがに使う気せんよ。
29てってーてき名無しさん:2011/03/07(月) 23:38:32.70 ID:???
500円ぐらい高くなってもいいから
パナのDVRチューナ光で使えるようにしてくれ。
30てってーてき名無しさん:2011/03/08(火) 16:12:49.09 ID:???
作れるなら同時に出してるだろう
俺なら複数台が申し込めやすい光では出さないな
31てってーてき名無しさん:2011/03/08(火) 19:27:44.57 ID:???
福山市でもやっと4月からHD化を開始するみたいだ
良かった
32てってーてき名無しさん:2011/03/09(水) 00:45:34.80 ID:???
ほんと良かった
HD録画環境を整えないといけない
33てってーてき名無しさん:2011/03/14(月) 19:30:48.31 ID:???
今日開通なんだが電話つながらねー
34てってーてき名無しさん:2011/03/16(水) 01:46:33.44 ID:???
開通ー
地震の時チラっと接続障害みたいにプツプツ暗転したけど
それ以外は今んとこ安定してるかな
スターチャンネルとかwowow来月からハイビジョンってどこかで見たが
アナログは1個だけっぽいけど、デジタルwowow1〜3出るのかな〜?
35てってーてき名無しさん:2011/03/21(月) 22:27:22.22 ID:???
カウパー黒光り
36てってーてき名無しさん:2011/03/21(月) 23:44:44.91 ID:???
▲▲カウパー!黒光り 総合スレ10▲▲


だろ?
37てってーてき名無しさん:2011/03/23(水) 23:45:27.98 ID:???
スカパー光って光ファイバーを経由で見るものだから光ファイバー対応マンションだったら契約すれば見れますよね??
38てってーてき名無しさん:2011/03/23(水) 23:55:34.54 ID:???
>>37
いいえ、そうとは限りません
西:マンションの対応は関係ありません。フレッツ光ファミリータイプを引いてください。
東:フレッツ光マンションタイプであれば光配線の場合のみ可能。もしくはフレッツ光ファミリータイプを引いてください。
その他、マンション自体がスカパー光を導入している場合はスカパー光に加入することができます。この場合、ネットは別途です。
一般的にはこんな感じ。
39てってーてき名無しさん:2011/03/30(水) 14:14:50.43 ID:???
マンション住まいです。
サービス提供地域で、マンションには、NTT東日本のフレッツマンションタイプが工事済みのはずです。
ということは、スカパー!光が見れる環境ということでしょうか?

ただ、プロバイダーは別の会社を使っているのですが、この場合はスカパー!光とは別に、
NTT東日本のフレッツとも契約して金を払う必要があるのでしょうか?
40てってーてき名無しさん:2011/03/30(水) 14:31:16.78 ID:???
管理組合に聞くべし
41てってーてき名無しさん:2011/04/03(日) 20:07:45.15 ID:ht3WdH0e
マンションで一戸建て向けのスカパーって3階以上上だと厳しいって本当?
42てってーてき名無しさん:2011/04/05(火) 02:46:00.79 ID:???
なにメンテしてるんだよ…
連続ドラマどうするんだよ…
43てってーてき名無しさん:2011/04/09(土) 18:46:47.22 ID:sbs7Qu9U
>>39
光配線方式じゃなけりゃ無理
44てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 12:07:24.55 ID:???
質問があります。

今、ひかりTVに加入しているのですが、
Jスポーツが見れなくて困っています。
そこでスカパー光に乗り換えようかなと思っているのですが、
ひかりTVとスカパー光では工事形式は違うのでしょうか?
ひかりTVの工事が済んでいたら、スカパー光の工事はしなくても良いのでしょうか?

ちなみに住みは神奈川県央の駅前近くのマンションです。
45てってーてき名無しさん:2011/04/10(日) 22:57:31.75 ID:???
>>44
あなたの部屋まで光ケーブル引き込んであって、回線終端装置ありますか?
それとも壁についてる電話回線差込口にLANケーブル直接差し込んでますか?

後者なら残念ながら見れません。
前者でもアンテナケーブル差し込む装置が終端装置の前にはさむことになるので、
専門業者が行う工事が必要です。

後者であってどうしても見たいのなら、管理組合にたのんでマンション全体でスカパー光に
入ってもらうか、あるいはNTTに頼み込んでファミリータイプ(マンションタイプより割高)
で直接部屋に引き込んでもらえる事もあるみたいです。
46てってーてき名無しさん:2011/04/11(月) 20:17:47.51 ID:qXy8puml
>>44
ひかりTVのとこじゃ無理
TVの共聴設備をスカパー!光にしなきゃダメ
管理組合(オーナー)支払いの導入費用と施設利用料がかかる

光ファイバー対応マンションってのは一般的にインターネットの事しか指さない
インターネットには種類があってVDSL、LAN、光配線方式の3つ
内大多数のマンションはVDSLのためひかりTVしか無理
LANも無理
スカパー!光が視聴できるのは、インターネットでは光配線方式だけ
光配線方式はVDSL入ってると無理。配管通らないと無理でハードル高い
TV共聴設備ではスカパー!光を導入するかフレッツテレビ建物一括プランを導入するかしか無理
ハードルが高いので諦めるかNTTホーム引っ張ってくるかのどっちか
47てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 22:26:47.99 ID:???
スカパーHDに加入しているものですが、スカパー光パックの内容がうらやましいです。
顔羅とJスポーツが入って四千円てうらやましいです。
48てってーてき名無しさん:2011/04/12(火) 23:02:24.94 ID:???
うらやましいだろう
49てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 04:02:35.46 ID:???
>>47
そっちのチューナーがうらやましいわ
50てってーてき名無しさん:2011/04/14(木) 12:28:36.48 ID:lC6B4jwj
光でもパナソニックのチューナーを使えるようにして欲しい。
51てってーてき名無しさん:2011/04/22(金) 20:34:52.28 ID:???
知人のお下がりのSP-SR100Hにオクで落とした光用カードを挿してみた。
皆目映らないなら自己責任北でむしろ諦めもつくが、
無料chでも200が映って202が全く映らない、242の映りが非常に悪い等、
あたかもアンテナの向きが悪いかのような不可解な状態。
パーフェクの受信レベルは60前後だがスカイの方はレベル表示もされない。
地デジやBS、e2は90/100(テレビでのアンテナレベル)前後で何の問題もない。
何で光でこんな半端な事態になるのだろう。
52てってーてき名無しさん:2011/04/23(土) 00:12:11.59 ID:???
250Hじゃないから
53てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 12:38:02.91 ID:v79EV4Bc
光パックに入ってるんですが多くのチャンネルは受信レベルが70以上あり安定して見れるんですが、
ある特定のチャンネルに変えると受信レベルが50以下になってしまい、画面が乱れてまともに見ることができません。

見れないチャンネルもパックの中に入ってるんですがなにが原因なんでしょうか?
54てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 13:07:30.86 ID:???
>>53
特定のチャンネルを晒したほうがいい
5553:2011/04/27(水) 13:49:54.05 ID:v79EV4Bc
>>54
全局を試した訳ではないのですが、GAORAや歌謡ポップスチャンネルは乱れてしまいます。
二台契約してますが、もう一台の方はそのチャンネルも問題なく見れます。

東海地方在住なんですがそれも影響してるのでしょうか?
56てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 15:24:55.09 ID:???
スキャンした?
57てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 15:28:48.91 ID:???
>>55
配線の問題ではないですか?接栓がきちんと挿さってないとか,配線がCATV対応になってないとか。
分岐・分配がどの程度されてるのかわからないので何とも言えませんが,光で受信レベルが50を切るのはちょっとアレですね。
あと,光パックですよね?光パックHDではないですよね?
58てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 16:17:24.23 ID:???
>>57
すいません。光パックHDです。
線はちゃんと繋がっていると思います。一部のチャンネル以外はちゃんと受信レベルが70以上あるので
59てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 17:05:32.23 ID:???
>>58
ch205、ch607、ch613、ch281のレベルはどう?
別のチューナーってのは別の部屋においてある?
60てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 18:56:53.87 ID:???
>>58
自分の場合、コネクタの結線不良が原因で、ch190,191は問題ないのに
ch192,193だけ受信レベルが低下したことがあります。

なので一度キチンと配線を確認しておくことをオススメします。
61てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 19:06:12.64 ID:v79EV4Bc
>>59
ch205はダメです。受信レベルが10〜20で見れませんでした。
他のチャンネルは60代後半で問題なく見れました。ch613は契約してないので見れませんでしたがちゃんと受信していました。

そうです。一階と二階に置いてあります。見れないのは一階にある方です。
62てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 20:07:50.18 ID:???
カスタマーセンターから2日連続で電話きてた。
用があるなら留守電にいれとけよと。
63てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 20:22:31.53 ID:???
>>61
205が映らないって??
まさかとは思うんだけど、UHFだけを通す何かが経路に挟まってない?
あと、付属の分配器使ってるんだったら接触不良の可能性も高いよ。
64てってーてき名無しさん:2011/04/27(水) 20:41:20.23 ID:???
ch607とch602って同じトラポンじゃなかったっけ?
やっぱり配線関係だと思うな。
チューナーが2台あるんだったら入れ替えて検証してみるとか。
6553:2011/04/27(水) 22:39:30.79 ID:v79EV4Bc
>>63ー64
配線は確認したんですがちゃんと奥まで入ってるか見ただけだったので、
一度入れ替えてみます。

付属の分配機使ってるのでもし入れ替えてもだめなら分配機の購入も考えます。
ありがとうございました
66てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 06:44:24.52 ID:???
付属の分配機

そ、そりゃ駄目だ
67てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 08:54:56.35 ID:???
このスカパー光とフレッツTVのスカパーHDとひかりTVのHDの違いってなんですか?
68てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 10:14:06.13 ID:???
違いが理解出来ない人は、料金とかで選べば良いじゃないすか?
69てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 12:04:54.31 ID:???
>>66
付属の分配機って不良品が多いんですか?
70てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 13:10:48.52 ID:???
>>69
いや...見た目からしておかしいだろ。
何だよ,あの細いケーブル。
何だよ,あのスッポン端子。
不良品がど〜たらとか以前にやる気が感じられない。
71てってーてき名無しさん:2011/04/28(木) 15:42:14.41 ID:???
スカパー光とフレッツテレビのスカパーHDに違いがあるとは知らなかった
72てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 17:22:08.11 ID:VZ9EnfpQ
プロバイダーがeo光でスカパー光の契約ってできる?

bbcとcnn両方欲しくなった
73てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 17:22:38.02 ID:???
ごめん
上げてしまった
74てってーてき名無しさん:2011/04/30(土) 19:58:56.56 ID:esz3UjNw
ここの元管理人もsageる意味がわかんないって言ってたからあまり考えなくていいよ
75てってーてき名無しさん:2011/05/01(日) 13:32:34.83 ID:???
まろゆきって聞かなくなったな
76てってーてき名無しさん:2011/05/05(木) 17:09:43.65 ID:???
スカパ乗り換え1ヶ月
CATVからの移りだが、なかなか快適だ
付属の分配は使い物にならんかったけど
2台目契約基本料無料になれば良いんだがなぁ
チューナーは使いづらいが我慢出来ないほどでも無いかな
1週間以上先の予約が出来ないのは辛いが、スカパHDのチューナーもそんなもんなのかな
panaチューナー早く使ってみたいっすね
77てってーてき名無しさん:2011/05/08(日) 09:05:04.05 ID:???
光ではWチューナーは無理だそうです
78てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 00:23:31.88 ID:???
現在ケーブルテレビ加入。
SD画質だし、STBにHDMI端子ないし、BSも1台でしか見れないし乗り換え予定

ここで質問なのですが、
ひかりTVとスカパー光だとどっちがいい?それともe2?
録画の楽さからいうとスカパー光に対応したブルーレイレコーダー?(現在REGZA使用、レコーダーは無し)
リモコンは地デジはREGZAの物を、スカパーはスカパーのリモコンを使用?
また、スカパーHDとくらべて画質は?
79てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 01:07:31.13 ID:???
現状からどう変えたいのかわからないのでコメントのしようがない
80てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 01:20:50.10 ID:???
HD録画対応レコーダーを買って、e2でも光HDでも好きな方に入れ
81てってーてき名無しさん:2011/05/10(火) 19:46:21.48 ID:???
>>78
根本的にわかってない
スカパー光のほうがいいに決まってるしe2もついてくる
スカパーHD対応のHDRかHD
リモコンは二つ使う
スカパーHD同士を比べて意味あんの?
まずは使えるかどうかが重要
マンションなら多分無理
戸建ならハイパー契約必要
82てってーてき名無しさん:2011/05/16(月) 20:54:35.52 ID:???
もっとましなチューナー作ってくれないかな
83てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 00:48:52.23 ID:???
アンテナたてられるならHDのほうがいいぞ
光はHDのようでいてチューナーは選択肢がない
毎月レンタル料金払わなくちゃいけない
これのメリットはアンテナがいらないことだけだ
84てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 05:08:10.81 ID:???
でもIP放送は雨風の心配がなくていい
85てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 06:54:51.33 ID:F6ZHm82/
NTTの光回線契約してても、アンテナ立てれるならその方がお勧め。
それ程にチューナーの使用感がダメダメ過ぎる。番組録画中に裏番組みれないとか、糞仕様過ぎる。
86てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 07:46:36.18 ID:???
>>84
確率的には光の方が良いが、光でもダメなときはダメ。
87てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 08:38:06.04 ID:???
光でダメなときはさすがに諦めがつく
88てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 08:56:59.24 ID:???
スカパー光はIPじゃないってば
89てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 09:05:48.28 ID:???
FTTH放送というべきだな
90てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 14:43:20.42 ID:???
スカパーHDとスカパー光とではHD化チャンネルが一緒じゃないんだね
91てってーてき名無しさん:2011/05/18(水) 23:05:14.16 ID:???
経験で雨風に強くないことがわかったけど理由はまだよくわかってない自分。
裏番組見れないのは繰り返し放送が多いからなんとか耐えれる。
92てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 00:31:24.11 ID:99TYaXll
>>91
我慢ができるってだけで、同じくらいの契約料でパナソニックの二番組同時録画ができるチューナーは羨ましいでしょ。
スカパー光HDを差別するなって感じだ
93てってーてき名無しさん:2011/05/19(木) 15:38:47.38 ID:???
その分安くパックが提供されてるだろ
94てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 00:35:24.38 ID:???
>>92
スカパー光の契約者が少ないのかな?そしたら仕方ないことなのかな・・・

>>93
安い気がしない・・・
95てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 07:46:24.79 ID:???
ダブルチューナーはそのうち出るでしょ
96てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 07:52:47.26 ID:???
ダブルチューナーが出たら、ひかりTVから乗り換えようかな
97てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 07:54:47.65 ID:???
技術的に無理らしい
98てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 08:49:46.50 ID:???
電波と違って回線使ってるから無限大にデータを送ることが難しい
一般家庭ならまだしもマンションではダブ録しなくてもすでに怪しいと言われている
データ量やケーブルを変えることはできないから、送信技術が発展しないとむずい
99てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 08:54:50.76 ID:1HSGRzIU
ひとつの回線に、複数のチューナー接続すれば、
そのチューナー分だけ視聴・録画ができるのだから、
ダブルチューナーは通信的には問題ないと思われ
100てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 10:07:20.29 ID:???
× >>97-98
>>99

だから、フレッツテレビはIPじゃないから。片方向のRF垂れ流し。
契約してる回線にはFM・地デジ・地アナ・BS(デジ・アナ)・e2・スカパー光のすべてが届いてる。
101てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:53.57 ID:???
>>100
そんでその電波はHDとは種類が違うの?
102てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 22:07:38.48 ID:???
電波の種類...って?
103てってーてき名無しさん:2011/05/20(金) 22:38:55.65 ID:???
電波違うからチューナー違うんじゃないの?
104てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 03:04:34.82 ID:???
>>101-103
スカパー!HDとスカパー!光では、
CS放送の伝送周波数が違うんだよ。
イメージ的にはこんな感じ。
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/img/str_img02.gif

だからチューナーも、
使ってるサービスの周波数が受信できるものにする必要がある。

チューナーの受信周波数の仕様は、
スカパー!HD…950〜2,150MHz
スカパー!光…90〜770MHz
と異なってる。

技術的にはHDと光の共用チューナーは可能だけど、
たぶん、
・共用にすると現時点では製造コストが上昇
・スカパー!光の仕様変更があった場合に迅速に対応できるようにレンタルのみにしたい
・ビジネスモデルの問題(チューナーレンタル料も収益の一部)
などの理由でやってない。
105てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 03:05:56.28 ID:???
>>86
基本的にはNTT局舎屋上のアンテナ受信だからね。
大きめのパラボナアンテナだから個人受信よりは有利だけど、
豪雨だったらそれでも厳しい。

ただ、一部エリアでは、
光CSデジタルのみ、放送センターから直接光ファイバー伝送しているらしいので、
そのエリアでは降雨減衰の影響が無いらしい。
(e2は全てのエリアでNTT局舎のアンテナ受信なので影響有り。)
106てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 05:33:44.92 ID:???
自分の担当基地局周辺が豪雨だとうつらないってか
107てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 11:07:28.81 ID:???
電波の種類...って...
108てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 12:30:12.17 ID:???
光がwチューナーになる可能性ってあるの?
スカぱーHDと光HDで迷ってる
109てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 16:43:49.39 ID:???
今のところは無いよ
110てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 20:11:41.25 ID:???
1年以内にはあると思うけど
111てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 20:53:36.50 ID:???
今加入しなくて何の問題も無いなら
悩むだけ無駄だと思うよ
加入しなくても何の問題も無いから加入してないんだろうし
112てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 21:34:58.70 ID:???
>>111
今建築中。
ネットも電話も光だから光に決めてたんだけど、ここ読んでwチューナーに惹かれた
まーその内なりそうなら光でいっかな
113てってーてき名無しさん:2011/05/21(土) 23:22:48.69 ID:???
>>104
サンクス アンテナ立てれないのでわかったところで何もしないがサンクス
114てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 01:53:45.00 ID:???
>>112
住んでる地域によるけど、ケーブルテレビでパナソニックのチューナーが使えるみたい
115てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 03:36:13.72 ID:???
歌謡ポップチャンネルのHD化はまだかいな
116てってーてき名無しさん:2011/05/22(日) 09:17:50.30 ID:???
そんなにダブルチューナが良いなら2台契約しろよ
117てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 12:40:12.99 ID:???
まぁそういう事だよな>アンテナ立てられないなら2台契約
118てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 18:35:16.84 ID:???
アンテナ立てられないから光にしてる人が多いってこと?
アンテナ立てられるけどあえて光組は少数?
119てってーてき名無しさん:2011/05/24(火) 20:35:32.01 ID:???
光なんて加入者10万世帯ぐらい
120てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 22:53:11.46 ID:???
チューナーってなんでこんなにデカいんだろうな 邪魔すぎる
121てってーてき名無しさん:2011/05/28(土) 22:59:53.55 ID:???
>>120
うん
奥行きがありすぎていまどきのテレビラックには入らない
122 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 05:00:36.01 ID:???
01 8
05 9
09 10
113 11
123てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 01:41:02.91 ID:???
最近加入したものです。

スレ一通り見て思ったのはチューナー使いづらいと思ったのは俺だけではなかったのね…。

光で追っかけ再生するには録画機能付きチューナーを購入(もしくはレンタル)するか、BDレコーダーしかないのか。
普通に地上波は外付けHDDで余裕にできるので油断していたよ…。
124てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 09:20:17.56 ID:???
光に録画機能付きチューナー?
ああ、SDのDVRの事か
125てってーてき名無しさん:2011/06/04(土) 15:30:15.94 ID:khoHZKaR
HDにするなら、光はやめとけ。
126てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 00:21:24.78 ID:???
こんな時代にアンテナ必須なのがどうしても気になる木
127てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 10:41:31.69 ID:???
わざわざ使えない光のチューナーの普及をめざすより
光で送ってるスカパーの周波数を、HDの周波数に変換する機器を売り出した方が
NTTにとってもメーカーにとってもユーザーにとっても幸せだと思うんだけど
128てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 16:34:49.89 ID:???
メールしといて
129てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 17:53:10.62 ID:???
めんでえ
130てってーてき名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:19.22 ID:???
豪雨になったら映らなくなった
131てってーてき名無しさん:2011/06/12(日) 20:36:20.09 ID:???
スカパー光ってHD対応機器ならREだけじゃなくTSでも録画できるの?(東芝)
132 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 08:51:55.59 ID:???
te
133 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:45:31.04 ID:???
st
134てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 20:06:31.95 ID:???
お知らせです。
衛星チューナー サテラ1【SATELLA1】
・ハイビジョン1920×1080 HDMI出力 / 音声 High Digital Surround搭載
・視聴可能チャンネル170ch 現在も解除中
・3倍のサーバーで安定視聴を実現
・改造パッチナンバー
1.0.113?・・・改造パッチが世に初登場
1.0.126?・・・バグ修正
1.0.130?・・・バグ修正
1.0.135?・・・ス○パーHD解除パッチ安定板
1.0.159?・・・解像度出力不具合修正・他
1.0.164?・・・EPG電子番組表機能追加
1.0.177?・・・チャンネルリスト機能追加
       配布パッチ情報自動取得
1.0.***・・・外付けHDD録画機能 まもなく公開

2ch情報【SATELLA1・サテラ1改造版7台目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1308001014/11-1000
135てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 22:54:00.70 ID:???
これ光では全然意味ないんだろ
136てってーてき名無しさん:2011/06/18(土) 23:19:07.62 ID:???
>>134
スレをちょっとだけ見たけどやっぱりこういうのって安定して使えないんだね
彼らにしてみれば安定してるんだろうけどシリーズ物見てる最中に見れなくなりましたとか嫌だもん
ちゃんと金払って見るわ つーか金払ってるんだからHDと同じような環境にしろスカパー
137てってーてき名無しさん:2011/06/21(火) 23:58:20.26 ID:???
早くパナチューナ使えるようにしろ。
138てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 06:45:42.18 ID:???
いつのまにか、地デジの11チャンネルにスカパー光が
割り当てられてるけど・・・

コレなんなの?

139てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 10:16:36.68 ID:???
>>138
他のチューナー同様スカパーも数字のボタンへ割り当てられるようにソフトウェア更新がきた
お知らせ見てみ
更新後はツールボタン押してスカパー!ワンタッチ設定から[ツール]-[追加]でチャンネル設定できる
140てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 10:18:43.28 ID:???
他のチューナー同様スカパー光も〜
141てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 12:15:15.86 ID:IklbljLd
スカパー光は録画した番組をブルーレイにダビングすることはできますか?
142てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 15:44:38.70 ID:???
>>141
対応レコーダーでふつうにできます
143てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 16:16:03.64 ID:4po6qU3N
ほとんどの番組がコピーではなく移動しかできないけどね。
144てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 19:16:35.09 ID:IklbljLd
>>142シャープのレコーダーは一つもできないみたいですが…
シャープのレコーダーを買い替えるしかないのでしょうか?
145てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 19:44:03.99 ID:???
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/function/index.html
全機種対応してるじゃん
メーカーに関係なく対応してないなら買い替え
146てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 20:59:20.29 ID:pIUzWqFT
ここで言われているスカパー光で起こるノイズとはどのようなものでしょうか?
フレッツテレビで電波が安定しているのにノイズがでるんでしょうか?
またそれは頻繁に起こりますか?
147てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 21:05:38.07 ID:IklbljLd
>>145http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
ここで書かれている分にはシャープのレコーダーではダビングできないみたいですが私の勘違いですか?
148てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 21:20:56.89 ID:???
はぁ・・・ HDのダブルチューナー搭載レコーダーみたいの欲しい・・・
149てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 21:49:48.55 ID:???
今回のファームアップデートで250H-HDMI->TV-光音声->アンプでアンプから
音声が出なかったのが出る様になった。
今回のファームアップデートで一番嬉しい変更だ。
ま、普通になっただけなんだけど。
150てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 22:13:49.09 ID:???
>>147
そのリンクのチューナーは光HDでは使えない。
光HDでダブルチューナーが出てくれないものかとぼやいてみたり・・・
151てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 22:38:32.76 ID:???
出ても既に契約してる人にはチューナー回らないんだろうなあ・・・
152てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 22:48:42.37 ID:4po6qU3N
>>151
もしそうなら、一度解約して再契約するな。
153てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 23:17:04.51 ID:???
 
154てってーてき名無しさん:2011/07/03(日) 23:20:21.68 ID:IklbljLd
>>150つまりそのリンクに載ってることはスカパー光HDのダビングには関係ないってことですか?
155150:2011/07/03(日) 23:50:54.82 ID:???
>>154
光HDのチューナーとは関係ないね。

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/sharp.html
スカパーのシャープ製についてのリンクはこれじゃないかな。
145さんのリンクもあっていると思うよ。
シャープ製は使ってないから実際録画できるかは知らんけど、
スカパーHD録画対応機種なら大丈夫じゃないかな。
156てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 06:55:15.11 ID:kVGygVPo
>>146が言っているノイズを誰か…
157てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 08:08:01.72 ID:+AKxN7rF
ノイズは未経験だしなんとも
158てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 15:20:44.61 ID:???
他の家電からのノイズだから環境によって違う
録画しないなら気にするな
159てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 17:26:28.72 ID:kVGygVPo
録画しまくるので気になるんですよぉ
160てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 21:43:05.56 ID:???
>>146
0.5〜1秒くらい画面がモザイクかかる
音がとぎれる事もある
付属の分配器使わないのは鉄則
なにがダメかって、分配器にくっついてる貧弱なコードがいかん
分配器を高シールドタイプにして、ケーブルも3重シールドの5Cに変えたら
10〜20分の1に減った
でも完全には無くならない
161てってーてき名無しさん:2011/07/04(月) 21:46:39.90 ID:???
ちなみにノイズがのるのはもっぱらHDチャンネル

アンテナのスカパーよりはいいが悪天候で稀に受信障害おこるのももっぱらHDチャンネル
162てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 08:17:09.36 ID:???
なんだか…嫌な感じだな…
そんなにノイズが出るんならせっかくHD画質で録画してもなぁ…
地震速報が入ったときと同じくらいのショックだろうな
163てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 08:25:27.67 ID:???
>>160
あの程度の長さでそのザマなら、ケーブル、コネクタより電磁波ノイズの発生源を探すべき。
164てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 08:27:39.62 ID:wJhMrorF
>>160
もしかしたら私の勘違いかもしれませんが10〜20分に一回はそのノイズが起こるって意味ですか?
それなら致命的なレベルですね
165てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 14:17:38.15 ID:???
他のIP放送も観てるけど、正直ネット回線使ったらどこかでノイズは入る
ケーブルだと違うんだろうけどいくら光ケーブル使ってようが、
まだ容量に対して送信の技術が完璧じゃない
まあ録画で永久保存だと思ってると気になるけど、見てる分には気になるレベルじゃないなあ
166てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 17:10:19.67 ID:???
スカパー!光はIPじゃありませんよ
167てってーてき名無しさん:2011/07/05(火) 22:31:57.56 ID:???
>>164
いえ、気づいてないまたは常に見てる訳ではないからか
月に一回も無くなった
168てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 01:18:54.11 ID:???
>>160

ちなみに分配器は何を使っていますか?
参考程度に教えてください。
.

169てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 01:40:24.87 ID:???
ノイズの大部分は電源由来だと思うよ
チューナーや終端装置と同じコンセントの携帯の充電器を抜き差ししたらノイズ出た
フェライトコイルを付けまくったらちょっとマシになった気もする
170てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 05:00:10.96 ID:???
電源由来ならスカパー光だけじゃなく、スカパー放送なら何でも起きうるけどな
スカパー光のチューナだけがおかしいことになる
171てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 05:24:11.88 ID:???
過去レスにスカパー光はVHF帯を使ってるのでノイズに弱いとあった
172てってーてき名無しさん:2011/07/06(水) 21:20:47.70 ID:???
>>168
マックステルのDC-H773ATの3分配器
173てってーてき名無しさん:2011/07/08(金) 21:22:23.39 ID:???
今まで、スカパー、スカパーHDと来たんだが、スカパーHDに変えたときは、電波がほとんど届かなくて、アンテナのところにブースター
室内にもブースターかまして何とかまともに映ってた。  でも、大雨のときは、全然ダメ。

光に変えたら、そのストレスから、解放されそう。
174てってーてき名無しさん:2011/07/08(金) 23:53:00.39 ID:???
検討している者ですが、教えてください。

以下機器接続ガイドで「3分配器」から「地上デジタル」と「スカパー光」の
2本がスカパー光HD対応チューナーに入力されていますが、必ず2本接続
しなくてはならないのでしょうか?
「スカパー光」の1本だけでもいいような気がしますが、おしえてください。

機器接続ガイド
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/connect/hd/1.html#hd
175てってーてき名無しさん:2011/07/09(土) 01:21:17.55 ID:???
地デジチューナーとして使わないならスカパーだけでいい
176てってーてき名無しさん:2011/07/09(土) 17:50:48.32 ID:???
>>175

なるほど。
ありがとうー。
177てってーてき名無しさん:2011/07/10(日) 16:37:29.88 ID:kvBFoN1B
e2からスカパー光に検討してるがノイズの不安があるから今だに踏み出せない
178てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 11:43:03.52 ID:???
SP-HR250H のリビジョンってみんないくつのつかってるの?
179てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 19:29:51.12 ID:???
>>177
俺はノイズとか無いけどなぁ
付属の分配器が糞なのは事実だが
180てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 20:10:20.77 ID:???
そこまで酷くないとおもうんだけどなノイズ
たまに出るけど人にも寄るみたいね。あとチャンネルに寄る気がするなぁ
ナショジオ、ヒスチャン、ネコ辺りたまーに出るかな
一度どうしよもうないぐらいノイズ出た時はリセット押したら綺麗に治った
付属の分配器は確かに糞すぎて笑えたな。映像途切れまくり
これも自分のとこで用意したものなら問題無かった
それよか不満は2台目の基本料割引が無い事だ
e2と掛け持ちしたり色々試したいのになんでスカパー光だけねぇんだよ
181てってーてき名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:09.29 ID:???
そういや最近ノイズまるで出ないのは間取り買えたからだろか
182てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 08:16:45.81 ID:???
いま、Sonyチューナー:DST-OP55FをPCのアナログチューナーボードに
取り込んでMpeg2ファイルとして録画し、各メディアに再生(コピー)しています。
スカーパー光HDに変更したら、SP-HR250HのSD出力(コンポジット出力)は、
何らかの録画規制があるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
183てってーてき名無しさん:2011/07/16(土) 16:44:09.92 ID:???
ひかりTVからこっちに変えた
ノイズ出てないから満足
184てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 21:36:04.14 ID:???
今朝からP102が出てスカパーが見れん。録画予約も吹っ飛んでるし。
ICカードがやられたのか、チューナー本体の故障なのか切り分ける方法ないかな。
カスタマーセンターに問い合わせる時間がとれそうにないのが困った。
185てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 23:45:16.09 ID:amC6E878
以下の案件、アドバイスください

現在:マンションの共聴アンテナでe2を観ている(ちなみにサッカーセット)
今度引っ越すマンション3階:フレッツ光は対応、しかしスカパー光は未導入
                アンテナはマンションの向き的に設置困難

「アンテナなしでスカパー(のサッカーセット)が観たい」
となると2つ選択肢
1:スカパー光  ※この場合は戸建と同じように引き込みが必要ですか?
2:e2
(いずれもフレッツテレビと同時加入)

お手軽なのは2のe2ですが、安定度とかチャンネル数は大きな差があるのでしょうか?
なお、サッカー番組以外は観ないです。
186てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 23:56:40.28 ID:???
部屋に光コンセント付いてる?

あるとして、e2なら今までと変わらん
光HDはスカパーHDと同じ
187てってーてき名無しさん:2011/07/19(火) 23:59:39.57 ID:dWah3ady
>>184
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/171945/152359/69068114
リンク先参照。
感想としてはなんだかな〜って感じです
188てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:02:00.15 ID:???
安定度は光だとたまにノイズが入るが、衛星のように悪天候で見れなくなる事は無い
189てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:05:51.85 ID:???
>>186
光コンセントはついてなかったです。いわゆるネットの口です
190てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:15:26.83 ID:???
光コンセント付いてなきゃフレッツテレビ見れないよ
NTTが普及させようとしてるのでタダで工事してくれるかもしれないが
191てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:26:44.62 ID:u5qOtl+4
>>190
あ、フレッツテレビは契約予定で、サービス対象なので工事できて、
初期費用はフレッツ光とセットで12000ぐらいですが
6ヶ月無料です
192てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 00:47:58.99 ID:???
そうなんだ
じゃあ光コンセント工事もその時やるんだな

CLやJ1を話題の試合だけ見たいならe2でも十分だし
特定のクラブをハイビジョンで全試合見たいなら光HDだな
193184:2011/07/20(水) 13:40:40.36 ID:???
>>187
ありがとう直りました。昼休みに帰宅して電話して10分ほどで復活。
リンク先の日付見る限り、同時多発的に起こってるのかな。
194てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 13:46:01.43 ID:???
たぶんストリーミングで横流し放送してるやつを探し出す処置だと思う
それに巻き込まれたのかと
195てってーてき名無しさん:2011/07/20(水) 23:45:39.20 ID:???
>>194
今時日本のやってる奴なんかいるか?
196てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 07:09:13.13 ID:ys7BLwEw
契約から視聴まで最短で何日はかかりますかね?
197てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 07:33:47.98 ID:???
フレッツテレビ加入済みなら1週間
198てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 12:35:02.70 ID:ys7BLwEw
ありがとうございます。もう1つなんですがスカパーHD録画に対応してるレコーダーならどの機種でもブルーレイディスクにダビングってできますか?
199てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 12:56:46.23 ID:???
そんなもんレコーダーメーカーに聞け
200てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 14:15:33.55 ID:???
コピ1番組が多いからダビングは無理だろ。ほとんどムーブになるはず
201てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 17:17:33.21 ID:ys7BLwEw
ムーブができたら十分です
ありがとうございます
202てってーてき名無しさん:2011/07/26(火) 23:46:36.67 ID:???
最近急にノイズ出なくなった
配置何も変えてないんだが
家だけなのかな
203てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 06:01:53.59 ID:xKqPfR0H
分配機使わなきゃ大丈夫なんじゃね?
204てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 06:27:16.23 ID:xKqPfR0H
あっ付属の分配機のことです
205てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 06:56:37.51 ID:5sH9jZNc
公式サイトの接続には光のチューナーには地デジの入力端子にも同軸ケーブルも繋ぐように書いてあるけどなんか意味あんの?
これしないと地デジ見れないってわけじゃないよな?
206てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 07:00:23.46 ID:???
必要ない
207てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 07:54:46.47 ID:xKqPfR0H
レコーダー側からテレビに地デジの入力端子に同軸ケーブル繋げてるんだったら録画も視聴も可能だよな
別にスカパーのチューナーにはスカパー入力端子のとこだけ繋げばいいはず
確かに公式サイトはおかしいかもな
208てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 17:58:07.91 ID:5sH9jZNc
つまり繋げなくてもokってことですよね?
209てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 20:44:37.39 ID:???
レコーダーが光チューナーにしかつながってない場合は必要なんじゃないか
というかレコーダーじゃなくて外付けHDDみたいな録画機器みたいなの
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
こういうのとかの場合は、光チューナーにも地デジを入力させないとさ
地デジ録画をどこでコントロールするかということだべ
210てってーてき名無しさん:2011/07/27(水) 21:24:33.02 ID:5sH9jZNc
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/connect/hd/1.html#hd
この繋ぎ方なら地デジ入力に同軸ケーブルつなげる意味はないよね?
211てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 06:54:38.32 ID:MrYRiDrY
スカパーのチューナーにも地デジ入力つなげないとレコーダーで地デジ録画できないと思う
212てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 11:06:09.73 ID:???
>>210
うむ いらない
213てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 12:17:20.69 ID:MrYRiDrY
>>210あっ録画できるか
スカパーチューナーの地デジ入力に何も繋がなくても地デジ入力はレコーダーからされてもんな
すまんすまん地デジ録画はできるわ
214てってーてき名無しさん:2011/07/28(木) 17:06:34.33 ID:???
スカパーチューナーでも地デジを見れるようにするかどうかだけで
いらなきゃ地デジ入力に繋がなくていい
215てってーてき名無しさん:2011/07/29(金) 17:14:36.50 ID:WPdGlMJB
来週の水曜日からスカパー光デビューだわ
ノイズが不安だけどそれでもアンテナ立てて見るよりは映像の安定感は上なんかな?
216てってーてき名無しさん:2011/07/29(金) 17:19:14.32 ID:???
イエス!
217てってーてき名無しさん:2011/07/29(金) 18:33:34.71 ID:WPdGlMJB
君に〜♪
218てってーてき名無しさん:2011/07/29(金) 20:48:48.91 ID:O4wPQuFF
スカパー光で起こるノイズとは契約者全員が経験してるほど避けられない現象なのでしょうか?
またそのノイズがでたとき音声も乱れますか?
219てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 04:00:46.67 ID:???
アンテナで豪雨で受信できませんが出てくるのに比べれば気にならないから気にするな
220てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 10:55:41.60 ID:142Zizi7
音声も乱れますか?
221てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 11:44:24.81 ID:???
音まで飛ぶのはノイズ10回に付き1回ぐらいだな
うちでは
222てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 11:50:46.58 ID:WBLMMMWf
付属の分配器使わなきゃノイズが出る回数は減らせますか?
そもそもどれくらいの頻度で出るんですか?
223てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 13:07:03.76 ID:???
そんなに心配ならやめてほうがいい
モンスタークレーマになるのは目に見えてる
224てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 20:29:48.48 ID:???
今3〜5分映像全部途切れた
地デジはそのままはいってたけど
225てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 20:48:55.50 ID:???
受信地点でゲリラ豪雨でもあったんだろう。
226てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 21:39:00.62 ID:142Zizi7
来週の水曜日チューナー届くんだがなんか不安なってきた
227てってーてき名無しさん:2011/07/30(土) 21:43:27.51 ID:???
さっきスカパー光だけじゃなくていろんなスカパーが途絶えた
228てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 06:53:40.30 ID:2Vh90sxB
雨酷いからかな
ちなみに光は雨の日は関係ないんじゃないの?
229てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 07:26:05.15 ID:???
いちおう送信元もわざわざ衛星から受信してから光に乗せてるらしいよ
ま、アンテナは家庭用の比じゃないだろうけど
衛星使わんで送ってくれりゃいいと思うのに
230てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 10:35:08.75 ID:MWQvAYmg
チューナーを設置してから電話しないとだめらしいけどその電話対応って何分くらいで終わるの?
231てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 11:35:21.74 ID:???
>>230
電話は1分もかからない。自動音声に従ってIDカードの番号と登録電話番号入れるだけだから。

その後、契約チャネルを含めた16日間無料サービスが始まるまで1〜2時間。
232てってーてき名無しさん:2011/07/31(日) 18:16:05.39 ID:MWQvAYmg
意外と時間はかからないんだね
とりあえず楽しみだわ
233てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 01:29:51.14 ID:T9RbE8tH
チューナ届いたんだけど、電話は何時にすると8/1スタート扱いになる?
もう大丈夫?
234てってーてき名無しさん:2011/08/01(月) 08:16:38.84 ID:???
>>233
意味がよく分からん。
すぐ上に書かれているように、電話すりゃ2時間以内に開通はする。
最初の16日間は無料お試し期間だから本契約自体は8/1スタートにはならない。
235てってーてき名無しさん:2011/08/02(火) 06:23:38.68 ID:???
16日の期間はレンタル費も含めて契約期間にすら入らないのか
そんなことすら知らなかった
236てってーてき名無しさん:2011/08/02(火) 12:03:37.53 ID:6xeFEiEq
チューナーがレンタルしか出来ないのが難点だな
買い取りに比べて長く使えば使うほど損してる気分
237てってーてき名無しさん:2011/08/02(火) 12:09:38.12 ID:Y+m2eWei
その内買い取りができるのは目に見えてる
238てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 15:51:16.75 ID:Ak1mjjRQ
チューナー届いて設置したんだが
サポセンに電話してから2時間経つのにまだ見れない…
心配になってきた
239てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 17:10:06.37 ID:Ak1mjjRQ
と思ったらスカパーのカードがちゃんと刺さってなかったらちゃんとさしたら見れたw
それより録画中にいきなりノイズでたわ。でも不思議なことに録画したものをもう一回再生したら入ってなかった
240てってーてき名無しさん:2011/08/03(水) 22:11:23.22 ID:nGbdQA91
ゴールデンサンドイッチ
241てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 04:48:35.62 ID:???
BSが光チューナーから見れないのはなんでや
242てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 06:06:11.84 ID:jPFiqPdZ
フレッツテレビ加入してるんだからBSはテレビやレコーダー側から見ろよと
光チューナーの地上デジタル放送はおまけだぞと
243てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 07:35:27.48 ID:???
>>241
そうなんだよな。
それがあるので、TVのオリジナルのリモコンもやっぱり一緒に置いておかなきゃいけないという
使い勝手の悪さ。
244てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 10:57:19.96 ID:???
BーCASカード刺さってるんだからチューナーにもBS信号は来てるはずだよな
その信号をあえて無視するわけが知りたいがサポセンで電話した人とかいないのかな
245てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 17:22:12.88 ID:jPFiqPdZ
BSくらい見れなくてもいいじゃん
それよりノイズ問題とかをどうにかしてください
246てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 19:03:13.92 ID:???
元々スカパーのアンテナではBSが観れないんだからSTBにチューナーが付いてるわけ無いだろw
夏厨かよ
247てってーてき名無しさん:2011/08/05(金) 22:55:10.14 ID:???
>>246
光のスレでアンテナって関係ないじゃん。
248てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 18:46:43.85 ID:MEJKKgGw
ノイズが出たとこを見たことがないんだが
本当に出るのか?
249てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 21:50:47.41 ID:???
そんなもん環境によるだろ
うちには出るぞ
250てってーてき名無しさん:2011/08/07(日) 22:44:59.02 ID:vx6WIyT9
俺はほとんど出ないな
251てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 05:43:48.66 ID:???
ノイズより、豪雨が気になる
録画中だったらと思うと・・・
252てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 06:32:43.75 ID:6pTLyHxi
光は豪雨関係なくね?
253てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 07:32:43.99 ID:???
>251の家はケーブルが豪雨でブランブランして切れそうになるくらいのボロなんじゃね?
254てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 08:26:24.02 ID:???
>>252
ダウンリンクセンターの天候が悪けりゃ影響するに決まってるだろ情弱
255てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 08:29:49.48 ID:???
>>247
元々スカパー用に作ったのを光用に転用しただけなんだから影響あるだろアホ
256てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 09:54:40.87 ID:6pTLyHxi
夏だなぁ
257てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 13:43:03.92 ID:???
今e2使ってますがHDにしたいので、でもアンテナ取り替えが面倒なので光はどうかと
思ったんだけど、ホームだとフレッツテレビが契約必須と書いてある。
全く不要なのに高い。
これって携帯の新規契約みたいに、とりあえず最初だけ入って
フレッツテレビだけ1ヶ月で解約とかできる?
258てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 14:06:44.25 ID:1syS18U7
>>257
君、それはついでにフレッツテレビも入っておいてくださいよ〜っていう
おまけじゃないんだぞ。もう一回ホームページ見てきて、
スカパー光のシステムを勉強してきたまえ。
259てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 15:59:40.97 ID:???
>>257
フレッツテレビってのは、映像信号伝送サービスの商品名。
携帯で言うと、フレッツテレビってのはi-modeとかezWebとかの位置づけで、
地デジとBSデジタルが無料サイト、スカパーe2とスカパー光が有料サイトってこと。
260てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 16:32:53.66 ID:6pTLyHxi
フレッツテレビはフレッツ光に加入してる人の特権みたいなもんさ
261てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 16:33:41.08 ID:???
フレッツテレビは高くないと思う
262てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 16:39:46.08 ID:???
チューナーレンタル料金がウザい
あと個別契約できないチャンネルが多いからわざわざパックにしないといけないのもウザい
263てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 17:10:16.43 ID:6pTLyHxi
確かにチューナーはいつか買えるようにしてもらいたいもんだな
264てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 18:41:55.82 ID:???
スカパー光入ってて豪雨で途切れたことないやつは相当運がいいのか
それとも入ってない奴がスレに覗きに来てるのか、暇な奴もいるもんだ
265てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 19:17:57.11 ID:6pTLyHxi
豪雨来ても余裕だったなぁ
まともに途切れたの見たことない
ちなみに京都住み
266てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 19:29:45.37 ID:???
家はどうでもいいけど、最寄りの基地局がどこにあるかわからなければ
雨降って止まるかどうか分からない
267てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 19:45:57.30 ID:???
スカパー光は滅多に途切れる事はないが、基地局の天候が非常に悪いと途切れる事がある。
ひかりTVはIP送信なので、天候にはまるっきり影響を受けないでいいのかな?
268てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 21:06:41.34 ID:???
うちは関東だから直送なのかな?
一度も途切れた事無いや
269てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 21:12:00.27 ID:???
今ファミ劇でやってるデスノとか上下左右枠が出るんだけど
これなんでなん?設定で変更無理なのかな
e2とかじゃこういうので無かったと思うんだが
270てってーてき名無しさん:2011/08/08(月) 21:12:59.98 ID:???
>>267
ひかりTVは停電か光ケーブルが断線しない限り大丈夫
271てってーてき名無しさん:2011/08/09(火) 15:31:03.64 ID:???

スカパー光って、ONUやチューナーやテレビを家庭用のバッテリーで
保護しておけば、計画停電時も見れますかね。(一戸建ての場合)

それとも基地局?とかが停電したらダメ?

272てってーてき名無しさん:2011/08/09(火) 18:16:42.33 ID:???
停電した時はまた再放送見ればいいさ
273てってーてき名無しさん:2011/08/10(水) 22:00:28.84 ID:???
豪雨じゃ途切れたことないが
トラックがひっくり返るほど強風ふいたとき
HDチャンネルだけ受信できませんがきた
ちなみに札幌住み
274てってーてき名無しさん:2011/08/17(水) 19:51:48.66 ID:L//tbOCF
フレッツ光申し込んだんだけだ、一緒にフレッツテレビとスカパー光も申し込んだ。
フレッツからは連絡きたけど、スカパーからは一週間経っても連絡ナシ。こんなもん?
275てってーてき名無しさん:2011/08/17(水) 20:12:46.03 ID:???
そんなもん
276てってーてき名無しさん:2011/08/18(木) 03:04:05.41 ID:???
NTTは代理店がいっぱいあるから窓口広い割と対応も早め
スカパーはそんな体力ないから列に並んだ順番に一個一個処理していくのです
277てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 10:09:15.34 ID:???
チューナーの録画予約が1週間で2回吹っ飛んだ。
278てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 16:00:21.61 ID:???
金曜の深夜なぜか受信不能状態になった
再スキャンしたら復活したが

神奈川
279てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 16:54:47.28 ID:???
いま、ひかりTVの無料期間なんだけど、スカパー光の存在を知って比較してみたけど、初期導入費用が西でセット契約なしでも\20622.5もするんだね。(主にフレッツTVの工事費用)
しかも、このスレ見てるとノイズが出るらしいし、、、。
ひかりTVは基本のレンタルチューナーだとコピー出来ないし、高いチューナーを買うかレンタルするしかない。

どっちも一長一短だね。
280てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 17:32:16.93 ID:???
工事費はキャンペーンで無料じゃない?
281てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 20:02:01.07 ID:???
>>280

>>279だけど、訂正

ちなみに、工事費無料は東だけみたい。

[フレッツ・テレビ月額利用料最大半年無料キャンペーン]
フレッツ・テレビ利用料 682.5円(税込)が、開通月+5カ月無料!

[フレッツ・テレビでスカパー!光キャンペーン]
>>スカパー!光ご加入月の翌月以降に3,000円を割引いたします。
>>基本料、視聴料、レンタル料、ガイド誌代金等が対象となります。

どちらにしろ、フレッツテレビ導入がネック。
282てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 20:27:46.85 ID:???
価格com経由でプロバイダごと申し込むと数万円キャッシュバックになるプランがあるから
それで調整すればいいとおもう
283てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 21:13:58.80 ID:???
前にひかりTV使ってたけど、ひかりTVでもノイズは出るよ
ただどっちかというとスカパー光のがノイズが入りやすい

サッカーとか野球を全部見たいとかディスカバがないとかひかりTVは
全チャンネルあるわけじゃないのはちょっとネック
284てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 22:00:42.09 ID:???
付属の分配器だとノイズ入りまくりだから
金メッキの分波器に変えたら全くノイズが入らなくなったわ
これで一安心
285てってーてき名無しさん:2011/08/21(日) 23:26:05.13 ID:???
光テレビは録画が困る
286てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 00:09:46.67 ID:???
ひかりTVはチャンネルが論外すぎるだろ
287てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 00:13:02.54 ID:???
でも安いのが魅力
WレコもBDMOVEも出来る環境になったし
集合住宅でも導入可能
288てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:19:45.92 ID:K3Ay+aVo
チューナーの番組表からHD予約してレコーダー側の予約リストを見ると
タイトルが表示されず空白になってて、録画完了するとタイトルが表示されます。
予約リストには一応予約時間とDRとかは表示されてます。
これって仕様ですか?
289てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:28:30.28 ID:???
!HDチューナー内蔵レコ来たぞ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471992.html
290てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:29:29.55 ID:???
12日の夜にHUMAXチューナーがおかしくなった。
契約チャンネルが受信できなくなってしまった。
翌朝にサポートに電話。
今のファームで、時折そんな症状がでるらしい。
向こうから何か信号を送ってもらって復旧。

291てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:37:48.61 ID:???
>>288
うん
292てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 17:42:13.05 ID:???
>>291
そうですか…ありがとうございます。
ソニーのHDチューナーで予約すると表示されてたんで、HUMAXでも出来ると思ったんですが
スカパーHDから光に変えてこれが一番ショックです。
293てってーてき名無しさん:2011/08/22(月) 20:52:01.68 ID:???
>>289
これはもちろんスカパー光では使えないよね?
294てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 02:48:23.83 ID:???
>>293
無理だねえ。
光ユーザーは永遠にHUMAX使うしか無いかも知れんな・・・
295てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 05:36:58.39 ID:???
なんだパナのが光対応になったのかと思ったじゃねーか。orz
296てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 08:47:52.37 ID:???
これからHUMAXが良くなる事はないんかねぇ
チューナー選べないのは光促進の障害だな
297てってーてき名無しさん:2011/08/23(火) 08:51:14.27 ID:???
>>296
同意
298てってーてき名無しさん:2011/08/25(木) 15:00:03.47 ID:???
パナチューナー憧れだなあ
おまえらも要望言えよ電話口で
299てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 15:16:53.52 ID:???
たった今映らない、基地局と住処と近いんじゃないかという疑問
ちなみに東京の真ん中らへん
300てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 16:00:25.40 ID:???
神奈川県横浜市なんだが、映らないorz
天気が原因かな?うちの地域は雨降ってないのに・・・
301てってーてき名無しさん:2011/08/26(金) 16:04:31.48 ID:???
茅ヶ崎もうつらぬー。
302てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 05:07:32.08 ID:???
障害発生してるの?

スカパーは雨や雪でアウト、スカパー光はレンタルチューナーがNG。
ひかりTVはスカパーに比べるとチャンネルが少なく、基本のレンタルチューナーからは別売りのUSBHDDに録画可能だけど、ムーブ不可。

どっちもどっちだけど、安い分ひかりTVに分があるかな?
303てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 05:33:08.18 ID:???
サッカー見るにはスカパーしかねーんだ
安いで選ぶならケーブルテレビも選択肢に入ってくる
304てってーてき名無しさん:2011/08/27(土) 13:23:31.56 ID:???
ムーブ不可はダメ
305 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/28(日) 03:01:53.49 ID:???
ひかりTV
306てってーてき名無しさん:2011/08/28(日) 21:16:55.55 ID:AhMqY4+B
この間ここで噂のスカパー光ノイズがはじめて出た
録画したアバターの中に一回だけ入ってた。確かにこれが頻繁に入ってたらいやだな
307てってーてき名無しさん:2011/08/28(日) 21:22:30.49 ID:???
それはアバターが発信したノイズ光線だ
308てってーてき名無しさん:2011/08/28(日) 21:37:45.22 ID:???
今日ノイズが酷いなと思ったら光ファイバーの線とかTVの機械付近の線がひっぱられてた
直したら綺麗になった
309てってーてき名無しさん:2011/08/30(火) 07:52:17.29 ID:???
加入した翌月から料金発生との事なので、接続だけしてまだ設定や電話はしてないんだけど、今電話してしまっても無料期間16日があるから本契約日は16日後になるんでしょうか??
310てってーてき名無しさん:2011/08/30(火) 16:45:35.42 ID:???
16日無料と視聴契約は別
311てってーてき名無しさん:2011/08/30(火) 16:53:59.17 ID:???
>>309
すぐ本契約できるし、16日間無料視聴もできるよ
312てってーてき名無しさん:2011/08/30(火) 23:42:36.57 ID:???
HDDレコの対応を期待できなさそうなので、スカパーHDへの移行を検討中
313てってーてき名無しさん:2011/08/31(水) 11:56:38.75 ID:???
スカパー光はHDと同じなんだから一緒だろ
レコーダー内蔵チューナーのこと?
314てってーてき名無しさん:2011/08/31(水) 14:13:49.77 ID:???
光でもソニーやパナのチューナー出してほしいな
レンタルじゃなく買い取りで。
レンタルて長く使えば使うだけ損だしさ
315てってーてき名無しさん:2011/08/31(水) 23:17:55.57 ID:???
チューナーの録画予約吹っ飛びすぎだ。
起動直後に番組表出すとなるっぽい気が。
316てってーてき名無しさん:2011/09/02(金) 19:46:53.17 ID:???
だまされたわ
スカパーHDチューナーを4つ内蔵してるのかと思ってた
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/img/h2_index01.jpg
http://panasonic.jp/diga/img/idx_btn_rcmd_01.jpg

それどころかチューナー別売りじゃねーか!!!
317てってーてき名無しさん:2011/09/02(金) 20:01:50.32 ID:???
どんな釣りだよ
318てってーてき名無しさん:2011/09/03(土) 03:33:35.01 ID:???
>>316
で買ったのか?
アンテナ立てられる奴が、何故光スレに居る?
319てってーてき名無しさん:2011/09/03(土) 11:46:35.52 ID:???
光使ってるからだけど
320てってーてき名無しさん:2011/09/03(土) 21:32:31.97 ID:???
つまりスカパーHDと光の違いもわからないおバカさんって事か
まあ録画の仕方は同じだから良かったなw
321てってーてき名無しさん:2011/09/04(日) 12:45:50.76 ID:???
>>320
んー? 言ってることがよくわからんなー
たしかによく読んでなかったから間違えたんだが、俺の間違いはHDチューナーが搭載されてると思ってた点と
地デジ等含めて4つってとこを全部HDだと思った点だ
もちろんHDと光の違いをわかった上で契約してるし契約書見ればわかることだろ
こんなとこでいきなり人のこと馬鹿にしてもストレスのたまったオッサンにしか見えないぞ
外見がハゲ散らかってるより内面の汚れを惜しげもなく見せてることの方がよっぽどみっともないぞ
322てってーてき名無しさん:2011/09/04(日) 16:02:11.92 ID:???
こんなとこでケンカすんなよ
323てってーてき名無しさん:2011/09/05(月) 07:11:44.14 ID:???
チューナー別売り?
は?
324てってーてき名無しさん:2011/09/05(月) 08:21:37.78 ID:???
スカパーHD(CS)契約すると、オプションでバカが付いてくるんですか?w
325てってーてき名無しさん:2011/09/05(月) 18:06:32.53 ID:???
バカは何故バカにされてるか気付かない様だな…
日本の将来に絶望するよ…
326てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 01:30:59.19 ID:???
ちょっと質問なんだが、スカパー光によるBSスカパー再送信のアナウンスがなにもされていない気がするんだが
どこかに出ていないだろうか?
難視聴再送信もしてないし不安なんだが。
327てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 01:52:40.16 ID:???
調べたら10月からのは全て既存チャンネルだから(BS1〜15)だから大丈夫なのかな。
ただ来年の追加チャンネルは実質チャンネルが増える訳だから(BS17〜23)はたして送ることができるんだろうか。
328てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 01:54:28.42 ID:???
あ、全部既存じゃないや。やっぱ10月からのはJ-Sportsとかは追加チャンネルだね。
どうなるんだろう。
329てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 05:01:42.70 ID:???
>>326-328
2008年の広帯域化開始時に、
ニュースリリースや発表会プレゼン資料でも、
「平成23年7月以降に周波数再編により新たに拡充されるBSデジタル新チャンネルにも対応可能」
「BS-9を含む、全てのBSデジタル放送の配信が可能」
と発表しているから、
間違いなく対応するよ。

http://www.skyperfectjsat.co.jp/images/news/J/J0000129.pdf
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/06/23/skp02.jpg
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22251.html

それに、フレッツ・テレビでe2契約している顧客の為にも、
BS移行チャンネルが継続視聴できるようにしないといけないしね。
330てってーてき名無しさん:2011/09/06(火) 10:19:45.86 ID:???
>>329
どうもありがとう。
ちょっと安心しました。
試験放送はいつくるのかな。
331てってーてき名無しさん:2011/09/07(水) 00:03:17.52 ID:???
サッカー観ようと思ってBS観ようと思ったら
NHKBSデジタル化したせいかブロックノイズ酷くてまともに
観れないんだけどみんなは大丈夫なの?

他のBSデジタルは大丈夫なんだが
分配器も2.6GHZだしケーブルも問題なさそう。
332てってーてき名無しさん:2011/09/07(水) 00:31:30.09 ID:???
問題ないですよ
333てってーてき名無しさん:2011/09/07(水) 07:18:08.47 ID:???
>>331
大丈夫に決まってる
334てってーてき名無しさん:2011/09/07(水) 11:42:08.93 ID:???
>>331
NHK BS1とBSプレミアムは、
伝送周波数が1.3GHzあたりを使っているから、
その周波数近くのノイズが
室内の機器のどこかから出て干渉しているような気がする。

分配器や同軸ケーブル(配線ルート途中も含む)の近くに
パソコンや電気製品があったら、
出来るだけ離してみること。

あとは、室内ブースター(マンションの場合は共用部の共聴用ブースター)
が古い場合も1.3GHzあたりのチャンネルはノイズが出る場合があるね。
335てってーてき名無しさん:2011/09/11(日) 00:30:54.72 ID:NczmSNYY
HDMIでチューナーからモニタに繋いだら、なぜか映らない
モニタ側の表示は「対応外の信号が入力されています」
使ってるモニタはIODATAのLCD-AD201XGで、チューナーはもちろんSP-HR250H
モニタはHDCP対応してるし、HDMIケーブルもマトモな製品
同じ症状の人居ますか?
336331:2011/09/11(日) 20:33:19.47 ID:???
>>334
無線LANが干渉してたみたいです・・
終端装置少しづらしたら問題なくみれました。
ありがとうざいます。
337てってーてき名無しさん:2011/09/13(火) 05:18:30.50 ID:???
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465087.html
ちょい前のネタだけど2012年って・・・・今年の10月からやってくれよと
338てってーてき名無しさん:2011/09/13(火) 14:59:51.32 ID:???
ダブルチューナーはやく出してくれ
339てってーてき名無しさん:2011/09/13(火) 21:32:09.98 ID:???
>>337
やっとSAMURAIがHDされるのか
340てってーてき名無しさん:2011/09/14(水) 08:54:27.61 ID:???
HDになって値上げすんのかな
341てってーてき名無しさん:2011/09/17(土) 22:52:09.26 ID:???
HDのダブルチューナーってLAN+LANのダブル録画が出来ないんだな
LANコネクタが1個しかないし。
配線敷きたくなくてPLC使って録画する予定だから魅力薄いなあ
342てってーてき名無しさん:2011/09/18(日) 00:51:16.03 ID:???
今jcomのSTBでアナログでDVDレコーダーに録画しています。
チャンネルはナショジオ、ディスカバ、アニプラだけです。
縛りがあと一年ありますが、スカパー!キャンペーン中にBDレコーダーも
買って、5000円引きとアンテナも5000円でつけようと思います。

2番組同時で番組表から予約録画したいのですが、
スカパー!光はe2と比べてメリットがあるでしょうか?

画質や多少のノイズは気にしませんが、天候不順で受信できないのは困ります。
親のマンションで2階にNTTフレッツ光のネクストのモデムを置いて
ネットをしていますが、レコーダーはドアを隔てて1階にあります。

料金も含めアドバイスして頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
343てってーてき名無しさん:2011/09/18(日) 11:41:50.75 ID:???
パック値段の圧倒的安さ、野球ファンにはとてもありがたいパックだったりする
e2より遥かにHD対応番組多い
それでもHDvsHDなら画質は負けるし、2番組同時録画も出来ない
344てってーてき名無しさん:2011/09/18(日) 12:34:41.04 ID:???
ビットレートはスカパーが一番高い?
ひかりTVは地デジの半分くらいみたいだけど、スカパー光はどれくらい?
345342:2011/09/18(日) 23:34:01.27 ID:???
>>343
ありがとうございます。
私の見たいチャンネルはパックしかなく、SD画質でも最低月4000円ほど
(e2だと2400円ほど)かかるようですし、e2にしようと思います。
346てってーてき名無しさん:2011/09/19(月) 04:53:54.02 ID:3YZTxDL2
SD放送の録画について質問です
S端子やビデオ端子による標準画質録画は可能とのことですが
D端子を録画機器やキャプチャーボードにつなげて録画することは可能ですか?
347てってーてき名無しさん:2011/09/20(火) 09:27:32.44 ID:???
スカパー歴6年ですが、引っ越しでアンテナ建てられない物件になった為に
スカパー光に加入しました。このスレのお世話になります。

チャンネル個別に契約出来ないんでしょうか。
セットも限られているし、かなり不便ですね…。なんでこんな仕様なんだろう
348てってーてき名無しさん:2011/09/20(火) 10:16:08.35 ID:???
>>347
スカパー光はスカパーというよりむしろCATVだから
349てってーてき名無しさん:2011/09/20(火) 12:54:10.27 ID:???
途切れまくり酷すぎわらタw
350てってーてき名無しさん:2011/09/20(火) 14:54:49.47 ID:???
個別契約出来るだろ、アラカルトチャンネルなら
光パックじゃないと契約出来ないchもあるけどな
351てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 09:16:08.25 ID:???
FOX HD(700円)だけが見たいのに個別契約出来ないからパックに入ってる
352てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 11:54:01.93 ID:???
ドキュメント3兄弟も個別できないんだよな〜
J-COMに対抗してのメニューなんだけど
もっと自由にしてほしい
結局サッカーセットだけ入ってる
353てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 13:47:13.88 ID:???
その分パックは安いし
嫌ならアンテナ立てて無理なら諦めろ
354てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 17:21:15.86 ID:???
パックて得なんだろけど
俺にとって必要なのは3〜5chぐらいで、あとはほとんどのチャンネル見ないんだよなぁ
355てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 18:35:50.80 ID:???
こんなに豪雨なのに東京の光は途絶えないな、正午ごろのがむしろやばかったわ
基地局は静岡にでもあるのか
356てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:58.43 ID:???
>>355
確かに凄いな
357てってーてき名無しさん:2011/09/21(水) 19:54:44.53 ID:???
HDから光に移ってよかったのを実感している。HDは、映ってないと思うよ。
358てってーてき名無しさん:2011/09/22(木) 14:20:10.40 ID:???
スカパー光のHDチャンネルってスカパーHDを受信したものを再送信しているの?
それともひかりTVやJ:COMみたいな直接送信?
これまで再送信だと思ってたんだけどkakakuの↓の書き込み見つけて気になって
http://s.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12331917/Page=2/
もしビットレートの高い直接送信ならスカパーHDから乗り換えたいと思ってる
359てってーてき名無しさん:2011/09/22(木) 21:22:11.62 ID:???
そんなもの再送信してるんだったらレコのチューナーとか使えるはずたろ。
360てってーてき名無しさん:2011/09/22(木) 22:45:38.66 ID:???
>>358
同じ会社なのに、何が悲しくて衛星経由のデータをネット経由で再送信せにゃならんのだ?
ちょっと考えたら分かりそうなものだけど。
361てってーてき名無しさん:2011/09/22(木) 22:49:18.72 ID:???
>>353
パックとかいらねーし
362てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 00:35:49.51 ID:???
>>360
だったらなぜ、周辺で豪雨だとBSやCSは映らなくなる事があると言う人が
でてくるのだろうか?地域によって機器の対応が違うのかな。
363てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 06:26:18.34 ID:???
そりゃまぁBS/CSは再送信してるからな。
364てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 07:29:29.95 ID:???
>>362
それはCATVでも同じこと
基本は再送信だから
といっても358がいってるような再送信ではないけど
365てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:22:35.49 ID:???
 ┌────┐
 │終端機器│
 └─┬──┘
   ┌┴─┐
   │HUB.│
   └┬┬┘
    │└──────┐
 ┌─┴────┐┌─┴─────┐
 │スカパー光チューナ││ HDDレコーダー │
 └──────┘└───────┘

こういうふうにLANだけで番組を録画したり視聴したりできますか?
366てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:24:21.04 ID:???
>>363-364
各社再送信に関しては対応が違うみたいだから、どう違うのかなと思った物で。

NTTぷららのひかりTVとeoひかりTVのCSのSDチャンネルの場合は、パラボラアンテナ受信の変換再送信
なので天候の影響を受ける場合があるが、CSのHDチャンネルは光ファイバーで直接伝送による再送信
なので天候の影響を受けず、ビットレートの割り振りも1トラポンに何チャンネルか共有で他チャンネル
が休止などでビットレートが変動する衛星受信と違って、画質が放送状況によって影響を受ける事が
無いのが特徴ではないのだっけ?

つまり>>358氏が気にしてる事は、スカパー光がスカパーHDのようにビットレートが放送状況で低く
抑えられたり、天候の影響を受けないかどうかかと思ったんだけど違うのかな?
367てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:33:26.80 ID:???
>>366
お前さっきからなに言ってるの?
スカパーHDって衛星と光が同じ放送だと思ってるの?
368てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:43:54.15 ID:???
>>367
スカパー光でも天候の影響を受けるのなら、パラボラアンテナによる受信を変換しているだけで
放送自体はスカパーHDと変わりないのではってことだけど?
それともスカパー光独自の番組差し替えとかは直接伝送なのかな?

369てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:46:40.63 ID:???
再送信ってのは地上波、BS 、CS(e2)のこと言ってるんであって誰もスカパーHD再送信してるなんて言ってないだろ。
370てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 13:57:03.44 ID:???
>>369
>>105氏のレスによれば一部地域だけとも書いてあるけど実際はどうなんだろう?
371てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 16:10:57.68 ID:???
>>365
この状態で録画視聴できる、もちろんできないハブ・ルータ機器もあるかもしれないが
というかチューナのLANケーブルは役立たないメールとかお知らせ用につないでおきたいしさ
372てってーてき名無しさん:2011/09/23(金) 23:04:00.40 ID:???
>>371
2行目の希望的な話の意味があまりよくわからなかったのですが、
つまり出来ると言うことなんですね。
直接つなぐのと比べてノイズが出たり映像が悪くなったりということはないですか?
373てってーてき名無しさん:2011/09/24(土) 05:51:53.73 ID:???
ハブかまして映像は劣化してないと思うが、直繋ぎと比べたことがないからわからない
374てってーてき名無しさん:2011/09/24(土) 09:45:13.46 ID:???
>>373
ありがとうございます。参考になりました。
375てってーてき名無しさん:2011/09/26(月) 00:06:56.71 ID:???
昨日、光チューナーが死んだ!(T_T)
376てってーてき名無しさん:2011/09/26(月) 01:18:51.13 ID:???
何故だ!!
377てってーてき名無しさん:2011/09/26(月) 08:29:21.14 ID:???
光も死ぬのだ
378てってーてき名無しさん:2011/09/26(月) 13:13:19.44 ID:???
出かける時に、光から封筒でお知らせ来てた。
新チャンネルなんたら。
中みないでポストに戻して出かけた。
379てってーてき名無しさん:2011/09/27(火) 22:49:23.60 ID:???
うちのも今日死にやがった
380てってーてき名無しさん:2011/09/27(火) 23:56:07.59 ID:???
うちも一度チャンネル受信できなくなったけど、
チャンネル設定しなおしたら治ったよ
381てってーてき名無しさん:2011/09/28(水) 12:14:12.89 ID:???
BSスカパーってみれないの?
382てってーてき名無しさん:2011/09/28(水) 14:00:28.05 ID:???
フレッツテレビで見れるでしょ
383てってーてき名無しさん:2011/09/28(水) 20:41:05.76 ID:???
チューナー交換する事になったが届くのは日曜だとよ
384てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 03:37:17.51 ID:???
俺は日曜日電話して水曜日に来た
ちなみに(T_T)の人ね
385てってーてき名無しさん:2011/09/29(木) 12:30:20.14 ID:???
HUMAXチューナー使ってる限り、突然死とかは仕方ないのかなあ?
386てってーてき名無しさん:2011/09/30(金) 12:01:03.25 ID:???
>>385はすでに死んでる人なのか?
HUMAXは毒ガスでも出すのかいな
387てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 11:18:09.06 ID:???
FOX Life がいつの間にか死んでた。結構好きだったんだが。
リモコンに登録してたからその番号だけ穴になってる。またマニュアル探して登録しなおすの面倒だなぁ...。
388てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 20:15:17.36 ID:???
死んだのは昨日だけど
389てってーてき名無しさん:2011/10/01(土) 21:25:47.04 ID:???
humaxのチューナー唯一いいのがEPG軽いことって印象なんだけど、他のスカパーチューナーはもっと快適なのかな
自前で持ってるパナとソニーのレコーダーよかテンポが良い
390てってーてき名無しさん:2011/10/04(火) 16:53:24.66 ID:???
HDの時より光の方が画質が少し劣った様な気がする
391てってーてき名無しさん:2011/10/04(火) 18:57:47.30 ID:OHtLsBJy
ステキなプレゼントが当たるキャンペーンなんてしなくていいから、
HDのようなダブルチューナーとか、チューナー内蔵ブルーレイレコーダー出すとかしてくれ。
392てってーてき名無しさん:2011/10/06(木) 01:18:50.72 ID:9oaX8Ox0
>>389
いくら軽くても、まともにジャンル別検索もできないEPGじゃまったく使えない
よくこんなもん、恥も外聞もなく金とって客におしつけてるよ なに考えてるんだ スカスカパーパー
393てってーてき名無しさん:2011/10/07(金) 22:16:41.09 ID:???
REGZAと光チューナーの組み合わせのせいなのかな?
HD録画で失敗だらけ・・・
394てってーてき名無しさん:2011/10/13(木) 05:13:15.84 ID:???
色々見てると東芝とは相性悪いみたいだねぇ
395てってーてき名無しさん:2011/10/13(木) 06:11:56.44 ID:???
他の録画機器が失敗しないかというとそうでもないけどな
むしろチューナーの問題のような
396てってーてき名無しさん:2011/10/13(木) 07:21:16.50 ID:???
ノイズはあるけど録画失敗は無いな
パナレコーダー
397てってーてき名無しさん:2011/10/13(木) 21:46:29.50 ID:???
ソニーのはいいの?
スカパーにとってチューナーは大事な部分だと思うけどなんでこうなんだろ
398てってーてき名無しさん:2011/10/20(木) 05:14:38.84 ID:???
パナはたまーにレコーダー認識しなくなる事がある
ネット繋がるんだけど他の機器から全く認識されないような状態
電源プラグ引っこ抜いてつけると、直るんだけどね
普段は全く問題無い

ソニーは結構失敗するなー録画途中で切れることが多い
9割以上は成功するけど1割はわかりませんみたいな感じ
399てってーてき名無しさん:2011/10/22(土) 11:06:00.40 ID:VzToTjJo
最近ノイズをよく見かけるんだが不思議なことに気付いた
リアルタイムで見てるものには確かにノイズが出てるんだが
その見てる番組録画してた場合に関しては録画が終わって再生してみるとあらびっくり
さっきノイズが出てたシーンを再生してみるとノイズが無くなってる…
この現象は俺だけか?
400てってーてき名無しさん:2011/10/22(土) 15:28:32.56 ID:???
>>399
それ俺もあるんやけどw
何なんだろな、意味ワカランわw
401てってーてき名無しさん:2011/10/22(土) 15:42:05.08 ID:???
そもそもテレビに出力した映像を録画してるわけじゃないし
402てってーてき名無しさん:2011/10/22(土) 16:41:07.70 ID:VzToTjJo
>>400だが音切れしたりする酷いノイズに関しては録画したものにも入ってしまっているんだよなぁ
ちょっとしたノイズに関しては録画したものには入ってない
403てってーてき名無しさん:2011/10/23(日) 00:30:20.02 ID:???
可能性があるとしたら、チューナー〜モニタ間の接続がHDMIの関係かな?
404てってーてき名無しさん:2011/10/23(日) 14:31:06.74 ID:C+uJXr8z
まぁ入ってないことに越したことはないからいいんだけどね
完全に保存したい番組ならノイズ入ってたら嫌だし
405てってーてき名無しさん:2011/10/24(月) 08:22:57.72 ID:???
>>399
googleが1秒以内に検索結果を出してくるネット上で「そんなの知ってた」の後出しか…
ここまでの馬鹿は初めて見た
406てってーてき名無しさん:2011/10/24(月) 09:21:39.14 ID:???
>>405
すいません、もうちょっと日本語でお願いできますか?
407てってーてき名無しさん:2011/10/24(月) 12:22:55.39 ID:tM3nKbOz
バカはスルー推奨
408てってーてき名無しさん:2011/10/26(水) 16:25:15.74 ID:UDprRCfx
ノイズキャンセルの方法はありますか?
409Silverleaf:2011/10/26(水) 20:14:23.73 ID:Gxay8Iar
スカパー光はBSみんな見れるってセールスしていたくせに、10月1日からの開局のBSみれません。
有償でアップコンバータとやらを交換しないといけないだと。
新チャネルみれない客に何の案内もないとおもったら、オプティキャストのサイトにいつのまにかこんなpdfがあがっていましたよ。

2011年10月1日より、BSデジタル放送の新チャンネルが開局となりましたが、スカパー!光にご契約されて
いる一部のお客様について、ご契約中のサービス上の問題で、ご視聴いただけなくなっております。
また、該当のお客様で、WOWOWと直接BS契約を結ばれているお客様につきましても、ご契約中の「スカパ
ー!光」のサービス上の問題で、192ch、193chがご視聴いただけなくなっております。
BSデジタル放送の新チャンネルのご視聴方法につきましては、スカパー!光カスタマーセンターへお問い
合わせ下さい。 ご連絡が行き届かず、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
http://www.opticast.jp/include_user_images/info_news/111001_01.pdf
410てってーてき名無しさん:2011/10/26(水) 21:42:48.50 ID:???
うちでは 242 と 243 だけが何故かアンテナレベルが 0 で
映らないんだけど、>409と同じ理由なのかな?
411てってーてき名無しさん:2011/10/27(木) 09:33:40.47 ID:???
スカパー光の工事の申し込みをしましたが、工事はひと月後ぐらいだと
言われました。そんなにかかるものですか。
愛知県です。
412てってーてき名無しさん:2011/10/27(木) 11:42:03.38 ID:???
スカパーに聞いて下さい。
413てってーてき名無しさん:2011/10/27(木) 12:13:55.17 ID:???
>>411
そんなもんやな
414てってーてき名無しさん:2011/10/27(木) 23:13:35.31 ID:???
>>409
ププ
一部の客でやんの
415てってーてき名無しさん:2011/10/28(金) 12:29:05.33 ID:???
>>411
一ヶ月も先ならスカパー光やめてひかりTVにするとか言えば工事もう少し早くなるよ
416てってーてき名無しさん:2011/10/29(土) 02:25:34.83 ID:???
BS見れない一部の客ってどういう環境なのさ
417てってーてき名無しさん:2011/10/29(土) 11:50:54.09 ID:???
>>409-416

BS新チャンネルが受信できない対象者は、
スカパー!光の伝送システムが広帯域化した2008年7月頃より前に導入して、
「スカパー!光 ホームタイプ」や「スカパー!光 マンションタイプ(一部)」で、
今もBSアップコンバータを使ってBSを受信しているユーザー。

広帯域に対応した「スカパー!光 ホームタイプ ワイド(現在は受付終了?)」
もしくは「フレッツ・テレビ」なら問題なく受信できる。
なので、契約変更して広帯域化対応済の回線終端装置へ交換すれば、
受信できてない人も受信できる(BSアップコンバータは不要になるので返却)。
マンションの場合は、
住んでいるマンションの共用部テレビ共聴設備のスペックによるので、
問い合わせすればわかる。

BSアップコンバータを使って受信しているユーザーは、
新チャンネルだけでなくて、元々、2007年開局のBS11やTwellVも受信不可だったんだけど、
その時は2局だけだったから気にならなかった人も、
今年10月以降にBSチャンネルが急に増えたことに加えて、
オプティキャスト側の周知不足が原因で、
対象ユーザーが混乱したんだと思う。
418てってーてき名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:10.63 ID:???
今日の夜のサッカーが見たいのに、チューナー設置後の視聴開始連絡が
サポセン営業時間(20時迄)に間に合わなかったorz
Homepageでも20時以降の対応方法が出てこないし、サポセン時間外に
視聴開始する術ないよね?
419てってーてき名無しさん:2011/11/01(火) 22:02:39.47 ID:???
あきらメロン
420てってーてき名無しさん:2011/11/01(火) 22:11:36.76 ID:???
設置からしばらく連絡しないと向こうから連絡してくるけどな
421てってーてき名無しさん:2011/11/02(水) 23:01:24.42 ID:???
カードを高速で抜き差しすると機械が受信して視聴開始することがある                                                           うそだバーカ
422てってーてき名無しさん:2011/11/03(木) 09:58:57.97 ID:???
加入料が\2,940/月って、ほんとカイ?
毎月加入料払い続けるのか? それって契約の基本料金とか、別な名称にすべきじゃなイカ?
ttp://www.skyperfectv.co.jp/hikari/about/img/ind_fig_03a.jpg
初回のみにかかる料金と書いておきながら、\2,940/月ってどういうこと?
総務省や消費者庁への連絡が必要ですかね
423てってーてき名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:08.85 ID:???
あんた視野狭窄だね
424てってーてき名無しさん:2011/11/03(木) 17:41:41.37 ID:???
>>422の言ってる事は正しいだろ。
加入料とか工事費で月いくらとか他では聞いた事がない。
理由があるなら注釈が書いてあるはずだが、それもない。
普通は別途必要と記載するはず。
425てってーてき名無しさん:2011/11/03(木) 18:12:36.09 ID:???
初回のみなのに「/月」の表示は確かにおかしいが
上の項目わけの欄見たらわかるがな
426てってーてき名無しさん:2011/11/03(木) 19:18:03.26 ID:???
正しいけど総務省だの消費者庁だのいらねーだろ
427てってーてき名無しさん:2011/11/14(月) 00:15:20.98 ID:???
引越しを期に光へ戻ってまいりました
428てってーてき名無しさん:2011/11/14(月) 03:19:47.77 ID:???
最近またチューナーのノイズが醜くなってきた
季節代わりに発生する、アレルギーみたいだ
429てってーてき名無しさん:2011/11/15(火) 09:35:04.89 ID:???
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/oshirase/oshirase_20111114_001.html

スカパー!光HD対応チューナー(SP-HR250H)ソフトウェアバージョンアップのお知らせ

2011年11月15日(火)正午より、ダウンロードによるソフトウェアバージョンアップを開始いたします。
最新ソフトウェアのステータス番号は、「XXXX-XXXX-2.02-XX」となります。

■主な改善内容
動作の安定性改善を行いました。

本機は、自動的にダウンロードを行うため、視聴時以外は本機の電源を「オフ」にすることをお勧めいたします。
ただし、電源コードは抜かないでください。
430てってーてき名無しさん:2011/11/15(火) 15:57:01.94 ID:???
>>429
これはもしや、ようやくノイズの改善か?
改善内容が抽象すぎるところがあやしい
おおやけには、不良を認めたくないところの改善なのか?

431てってーてき名無しさん:2011/11/15(火) 16:20:13.17 ID:???
>>393あたりの問題かと
ノイズはもっと機械的な問題だと思うな
432てってーてき名無しさん:2011/11/15(火) 16:24:34.08 ID:???
だよね、ノイズはどうもならなそう
433てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 12:11:57.99 ID:???
DLNAでの録画の失敗が一気に減ったような気がする
434てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 13:05:06.27 ID:???
昨日帰ったら、チューナーの予約データが全部すっとんでいたのだが、
このアップデートと関係あるのだろうか。

435てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 18:13:01.34 ID:z8usUTYf
いつになったら、ダブルチューナーでるんだろ 録画時に他のチャンネル観れないなんて 今は昭和ですか?
436てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 20:15:50.75 ID:???
うちの場合はは全部予約データ残ってたよ
運が良かったのかな
437てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 21:40:51.68 ID:???
うちはしょっちゅう予約吹っ飛ぶよ。この辺改善されると良いんだが
438てってーてき名無しさん:2011/11/16(水) 22:22:39.40 ID:???
現状で特に問題の無い自分は様子見中。。。
439てってーてき名無しさん:2011/11/20(日) 20:10:26.49 ID:???
HDチャンネルの単品契約がしたいのだけど、4派対応チューナー用ICカードとか
スカパー!HD対応チューナーに付属のICカード差しても映らないかな?

スカパー!HD対応チューナーに同軸差すだけで映れば話は早いのだけど・・
440てってーてき名無しさん:2011/11/20(日) 21:59:44.29 ID:SZNnaR27
俺全然消えてないけどな
何が違うんだろ
441てってーてき名無しさん:2011/11/23(水) 10:15:27.36 ID:???
>>393
うちは REGZAになる一つ前の VARDIA だけど、まともに録画できないわ。
毎回失敗かノイズ塗れかどっちか。
気を使ってケーブルも分配器もかなり金かけても効果なしorz
firmware update も全く効果なし。

チューナーもシングルで操作性最悪だし e2にしようかな。。
442てってーてき名無しさん:2011/11/23(水) 13:09:58.85 ID:???
スカパーHD録画に対応した機種使ってるんだろうな?
443てってーてき名無しさん:2011/11/24(木) 12:50:55.43 ID:???
うちはREGZA+光だけどちゃんと録画できてるっぽいよ
BR610て機種
444てってーてき名無しさん:2011/11/25(金) 09:01:04.21 ID:???
445てってーてき名無しさん:2011/11/25(金) 19:02:10.75 ID:???
RECBOXを導入する前は、VARDIA RD-X8でスカパーHD録画をしていたが、
特に問題はなかったけどなあ。
ネットワーク回りに問題があるんじゃね?
446てってーてき名無しさん:2011/12/03(土) 15:18:08.48 ID:E5u9wCMY
夏の35度以上の日に極端にレベルが落ちるのは、屋内のメタル部分の劣化かね
447てってーてき名無しさん:2011/12/04(日) 11:07:06.97 ID:???
DIGAでLAN録画だけど
録画失敗は未経験だが
ケツの1分欠けってのだけは不規則に顔を出す
448てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 00:01:26.51 ID:fM20I8nC
質問お願いします。
新しく住むマンションがこのスカパー!光で地デジを
観れる仕様になっているそうです。
この場合、契約や専用のチューナーは必要ないそうなんですが、
専用のコード(壁についてるテレビ口?とテレビを繋ぐコード)や
専用の録画機器などは必要になりますか?
市販のレコーダーなどは使えない感じでしょうか?
449てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 04:53:40.04 ID:???
テレビやレコーダーを壁から繋げばいいだけだよ。
アナログの時とかわらん。それで地デジもBSもCSも見れる。
450てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 08:32:38.66 ID:BM+CNS/E
>>449さんありがとうございます!ほっとしました。
変わらないと言うことは録画も大丈夫そうですね…
一応、レコーダーを買う前には
店員さんにも確認を取ってみようと思いますが…
451てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 19:20:32.57 ID:???
レコーダはスカパー対応を買えば間違いないけど、マンションの管理会社に電話して
よく知らないのでそのあたりの説明を詳しくお願いしますって聞いたほうがいいんじゃね
気になったところ全部聞いておかないとこんなはずじゃなかったのにってスカパーにかぎらず出てくるで
452てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 19:37:54.48 ID:???
オレも引っ越す時に「スカパー光が利用できる」と聞いて、
自分で調べまくったよ。
管理会社は、その手のインフラには関心が無いので、聞いても聞きたい答えは返ってこない可能性大。

スカパーカスタマーにずばり聞いた方が早いよ。
453てってーてき名無しさん:2011/12/12(月) 21:09:19.60 ID:???
>>448
スカパー光が来ているということは、恐らくはオプティキャストと契約しているか、
あるいはNTTがフレッツ光回線引いてるかのどっちかと思われ。
オプティキャストのWeb内に、契約マンションの検索機能がある。
https://hikari.skyperfectv.co.jp/mansion/index.cgi

そうであれば通常は地デジ、BS、110度CS(スカパーe2)を見るのはTVやレコーダー等の
内蔵チューナで事足りる(但しケーブルや分波器は自分で調達が普通)。
単に、分波器つけたケーブルを壁の穴にぶっ挿せばよろしい。で、e2やBSの有料放送見るなら
契約手続きをする(地デジ見るだけなら不要)。

勿論、スカパー光を見るのなら専用チューナーは不可欠。
454448:2011/12/13(火) 20:59:57.65 ID:PyskktY3
皆さんありがとうございます。
管理会社さんに電話して、スカパーの問い合わせ窓口の連絡先を
聞いてきいてみました。
オプティキャスト契約で◎だそうでした。
説明では、そのままテレビのケーブルを差せば使えることだったのですが
分波器も必要になってくるんですね…!
そこらへんももう一度調べてきます。ありがとうございました!!
455てってーてき名無しさん:2011/12/13(火) 22:11:43.96 ID:???
差込口がひとつあるのかふたつあるのか、大きな問題だ
456てってーてき名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:33.36 ID:???
>>454
地デジだけなら分波器なくても多分そのまま映るが、BS/CSは映らねぇ。
457てってーてき名無しさん:2011/12/14(水) 07:41:34.22 ID:???
>>450
地デジとBSとE2は問題なし
ただスカパー!光有料放送を契約して録画するなら
スカパーHD対応を買うべき

>>454
TV端子が一つなら分波器か分配器(BSとCS110度を見る場合)
二つならなにもいらん
458てってーてき名無しさん:2011/12/14(水) 09:38:32.99 ID:???
今年の2月ごろにスカパー!HDに契約したばかりだってのに
来年の1月に引越しがあって、建物の都合上スカパー!光に切り替える必要がありそうだ
この場合スカパー!HD契約を1年経たずに、スカパー!光に移したら違約金みたいなの取られるんかな?
459てってーてき名無しさん:2011/12/14(水) 11:02:00.98 ID:???
カスタマに事情を説明する
460てってーてき名無しさん:2011/12/26(月) 07:38:58.65 ID:ysduiLZg
いつまで、こんな糞番組表しか出せないヒューマッ糞でひっぱってるんだw?

今月末で解約するぞ
461てってーてき名無しさん:2011/12/26(月) 17:17:53.15 ID:???
マンションがスカパー光を導入してて、未だにSDなんだけど、
HDにしてもチューナーはレンタルのまま?
462てってーてき名無しさん:2011/12/26(月) 22:10:00.76 ID:???
普通のHDのチューナーはもっと高性能なの?
463てってーてき名無しさん:2011/12/27(火) 01:14:29.78 ID:???
以前利用してたひかりTVのチューナのが性能いいかなとは思うが、
むこうはIPの紐付けが必ず必要だから録画といっていいのか保存といっていいのか
464てってーてき名無しさん:2011/12/28(水) 19:38:57.18 ID:???
IPの紐付け?
465てってーてき名無しさん:2011/12/28(水) 21:58:32.45 ID:???
日本語吹替えの番組や、ゴルフ番組など録画すると日本語と英語の両方が音声として出て、非常に具合が悪いんだが、
どの設定が悪いのだろうか?
466てってーてき名無しさん:2011/12/29(木) 03:46:43.51 ID:???
>>464
チューナが起動してなければ録画とか再生できなくて、
チューナが起動するためにはネットの接続が必要で、解約すれば録画したものが見れなくなる
467てってーてき名無しさん:2011/12/29(木) 07:06:52.20 ID:???
>>466
再生もかよ このHUMAXよりひどいね
468てってーてき名無しさん:2011/12/29(木) 08:12:07.55 ID:???
ヒューマッ糞HDチューナーは番組検索がひどいな
映画で検索すると500件までしかひっかけてこれないようで
それも、番組ガイドとか映画じゃないやつもいっぱい検索しちゃうし
1チャンネル1週間分全部検索したあと、次のチャンネルの検索にいくから
結局若いチャンネル番号の映画しか検索できない、とんでもない糞バグ機能w

こんなもん金とってレンタルすんなよ 馬鹿かw
469てってーてき名無しさん:2011/12/29(木) 11:12:49.43 ID:???
>>467
ネット接続必須をそういうもんだと割り切ると
ひかりのチューナはインターフェースとか操作性や安定性は抜群にいい
まあでも大抵の人がその事知らないからそこが一番不満になるわけだがね
470てってーてき名無しさん:2012/01/05(木) 18:29:58.45 ID:8bHwDGmB
最近雪が降ってるからスカパー光の映像にノイズが入りまくり
もう嫌だ
471てってーてき名無しさん:2012/01/05(木) 19:00:24.90 ID:8bHwDGmB
あれ?でも録画したものを再生してみるとノイズ入ってない…不思議
リアルタイムで視聴してたときは確かにノイズが入ってたのに…
まぁ入ってないほうが良いからそれでいいんだけどね
472てってーてき名無しさん:2012/01/06(金) 00:14:09.71 ID:???
テレビが逝ってるだけじゃないの?
473てってーてき名無しさん:2012/01/06(金) 03:11:18.83 ID:???
前から放送時にノイズが入って、録画再生してみるとノイズがないというのはこのスレでも結構聞いた
ただその理由が俺にはよくわからなかった
474てってーてき名無しさん:2012/01/08(日) 09:03:39.56 ID:???
また予約の失敗が頻発するようになった。
アップデートで沈静化したと思ってたのに

SP-HR-250H→HUB→ルーター→HUB→REGZA RD-BA810
475てってーてき名無しさん:2012/01/08(日) 13:09:55.17 ID:???
REGZA()
476てってーてき名無しさん:2012/01/08(日) 18:36:12.50 ID:???
今は普通にフルーレイだよ
477てってーてき名無しさん:2012/01/08(日) 18:36:23.73 ID:???
ブルーレイ
478てってーてき名無しさん:2012/01/09(月) 00:56:19.07 ID:???
3ヶ月の間に2回もチューナーが壊れた、、この糞チューナーなんとかならねーのか
サポセンの対応は最悪、気分悪いわ
熱暴走と思われるフリーズでリセットすると戻るけど、すぐにまたフリーズ
結構発熱してるみたいだから、風通しとか気を遣ってたのにこのザマだ
479てってーてき名無しさん:2012/01/09(月) 21:43:12.85 ID:???
スカパーHD録画で、主+副の番組を録画すると、必ず日本語と英語の両方で録画されてしまうんですが、
日本語のみで録画するにはどうしたらよいでしょうか?アナログ録画で実験中です。
480474:2012/01/10(火) 23:14:45.34 ID:???
送受信してる無線中継器に映像再生関連のアップデートがあったのを見つけたので更新してみた。
(HPからの自動更新に対応しなくもなっていた。)
これが原因だといいんだけど。
481てってーてき名無しさん:2012/01/10(火) 23:26:36.41 ID:???
それ光デジタルつかって音声聞いてない?
482474:2012/01/11(水) 00:37:24.64 ID:???
使ってないよ
483てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 20:18:20.48 ID:???
主音声にしても日本語と英語同時に出るって事?
484474:2012/01/11(水) 23:01:37.16 ID:???
>>482のレスは間違いなので無視してください
485てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 23:13:12.71 ID:???
一応コピっておく

332 : てってーてき名無しさん : 2010/05/21(金) 01:46:36 ID:??? [295/922回発言]
受信レベル80くらいなのにP001出まくってたけど、カスセンの人のアドバイスで
チューナー付属の同軸ケーブル付き3分配機から、前のチューナーで使ってた
マスプロの2分配機&ケーブルに換えたら問題無くなった。
486てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 23:14:39.21 ID:???
321 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 00:32:29 ID:koeKae5R [1/2回発言]
SP-HR250Hで、HD録画している人nききたいのですが...。
自分は、BDZ-EX200とSP-HR250HをLANケーブル直結で繋いでいます。
各々IP設定をとりあえず、固定ローカルIP(192.168.1.1-192.168.1.2)にして設定を済ませ、
番組表から予約録画で連動する事も確認。
色々と録画しまくってみたのですが、今までに10番組程度を録画して3番組で録画に失敗しました。
いずれも、録画は開始しているのですが、番組途中で切れています。
最初はこちらの予約ミスかたまたま信号劣化でもしたのかと思ってたのですが、
3回目なので気になっています。
SP-HR250H側の「お知らせ」→「メール」を見ると、

コード:73
録画中に問題が生じたため、録画が途切れた可能性があります。
次のような原因が考えられます。
・放送信号の受信レベル低下
・ネットワーク機器、通信に問題が生じた
・ICカードカバーが開けられた

ちなみに、留守中や深夜が多いので、LAN線を抜いたり、ICカードカバーは開けてません。
1対1の直結なので、コリジョン等のトラフィックも考えにくい。
LAN線もカテ6の良いやつで、長さは1.5M程度です。
SP-HR250H本体のファームも最新です。
あと考えられるのは、本体のバグ(BDZ-EX200との相性?)か受信レベルが弱い?
...で、受信レベル調べてみたけど、いつ見ても62〜66程度を行き来してます。

本体取り替えてもらった方が良いかなぁ?
SONYのレコーダで同じ症状に悩まされてる人いませんか?
487てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:03.61 ID:???
322 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 01:50:55 ID:koeKae5R [2/2回発言]
>>321です。

とりあえず、SP-HR250Hを初期化してみました。
BDZ-EX200も含めて、IPレンジを以下のように狭めてみました。
前回は、24ビットマスクで255.255.255.0でした。

BDZ-EX200 192.168.1.1 255.255.255.252
SP-HR250H 192.168.1.2 255.255.255.252

BDZ-EX200は、オバカなのか親切なのかゲートウェイとDNSを設定しないと、
ネットワークサービスを開始しないみたいなので、しぶしぶ強引に
ゲートウェイもDNSも、192.168.1.2と設定。
SP-HR250Hは、IPとマスクのみ。

無事に設定は完了し、番組の録画連動テストOK、番組予約で録画開始を確認。
これでまた様子をみます。
ダメだったら、カスタマーに電話するか...。
でも、カスタマーのねぇちゃんなんて、ネットワークの知識とかなさそうだから、
LAN設定は手動で設定しましたって言っても、自動(DHCP)にして下さいとか、
ルータに接続してくださいとかわけのわかんない事言いそう。 orz
初期化して、IPやマスクを変えてもダメですって言ったら、交換してくれるかなぁ?
488てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:20.35 ID:???


323 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 17:20:38 ID:??? [287/922回発言]
>>322
うちが50使ってるだ今ん所失敗は無し。
スカパー!HDスレ読むと直結せずハブ噛ました方が良いらしいよ。

324 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 17:31:35 ID:??? [288/922回発言]
>>321
ちなみに家はレコが1階でルーター3階チューナー2階。
ルーターとレコ、チューナーそれぞれ50mのカテ5で繋いでるけど問題無いんだよね。
直結してるんならケーブルはクロス?


325 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 17:36:01 ID:??? [289/922回発言]
>>322
50だと設定、チューナーから50に接続しようとして、次に50でチューナーの
アドレスを手動登録って手順でやったけど,200はそんな手間必要なのか。

326 : てってーてき名無しさん : 2010/05/12(水) 17:36:45 ID:??? [290/922回発言]
連投になってスマソ
489てってーてき名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:46.03 ID:???


327 : てってーてき名無しさん : 2010/05/13(木) 00:04:13 ID:Te93uolI [1/1回発言]
321です。
>>323〜326さん、コメントありがとう^^
いえいえ、連投でもコメント頂いてありがたいですよ。

BDZ-RX50使ってるんですね。
ふむふむ、直結ではなくHUBを噛ますんですね。
たしかに、スイッチングHUBは信号をリセット(正式には作り代える)するから、
その方が良いかもしれませんね。

あ、ちなみに、ケーブルはストレートですよ^^
最近のNICやHUBは、自動でクロス・ストレートを認識するから
昔みたいに気にしなくて良くなりました。

325の書き込みで、200はそんなに手間なのかという件ですが、
ルータでDHCPやらせてたり、DHCPサーバなりがあれば手間じゃないですよ。
一般的には、ルータのDHCPでIP振ってますよね、だから手間じゃないと思います。
なんせ、直結ですからね、IPを手動で決めないと、IPは振られません。
放っておくと、169.xx.xx.xxっていうIPになりますが、これはエラーの一時IPなので、
通信には使えません。
仮に使えてもRFCには準拠してないし、TCP/IPの世界では邪道です。

僕の環境が異例なだけです。
通常は、直結なんてあんまりやらないもんなぁ...。

参考になりました。
490てってーてき名無しさん:2012/01/12(木) 20:34:48.84 ID:???
正月のあたりの一時期だけDLNAの録画が失敗しなくなって良くなったと思ったら
ここ数日はDLNAの録画がほぼ全て失敗してる
もう我慢の限界なので解約してHDにする準備を本気で考えてる
ただ一つ思い当たるのは、正月のあたりは135chを集中的に録画
最近は371や648を録画している
もしかしてチャンネルによって録画の失敗率は高かったりするのかな
491てってーてき名無しさん:2012/01/12(木) 20:37:51.84 ID:???
>>490の続き
補足するとRECBOXをDLNAの録画先にした時は失敗がほとんど無い
正月以前はレコーダーへの録画失敗率がひどかったのでRECBOXを録画機器に設定していた。
492てってーてき名無しさん:2012/01/13(金) 18:54:06.07 ID:???
>>491
レコはなんなのよ?
493てってーてき名無しさん:2012/01/22(日) 14:16:39.20 ID:vTtcNXgW
あげ
494てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:07.61 ID:???
都内住みだが、雪で映らないのは俺だけか?
495てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:00:05.22 ID:???
>>494
うちも映らん。全滅orz
496てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:09:21.42 ID:???
雪は朝方まで降るみたいだから今日はもうダメだろうな…
497てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:11:24.30 ID:???
>>494-496
エラーコード何番がでてる?
うちはP001だ
498てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:12:14.77 ID:ZS00+y2a
うちも映りません。
499てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:12:17.80 ID:???
映らねーorz @葛飾
500てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:15:29.28 ID:???
>>497
うん、P001。
うちは、都内新宿。
501てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:16:53.29 ID:???
同じく都内です
スカパー光に契約したばかりです
ケーブルだから天候に影響されないと思ってましたorz
502てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:26:09.82 ID:???
HDだけ映らない
600Ch以下は映るから
503てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:31:21.77 ID:ZS00+y2a
葛飾区柴又ですが映りません。
504てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:33:04.59 ID:???
うちは特に問題ないなぁ。@大田区
505497:2012/01/23(月) 23:35:35.91 ID:???
復活した!
506てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:36:10.99 ID:???
江東区映らない。なぜかプライベートライアンだけは見られるw
507てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:38:18.67 ID:ZS00+y2a
復活しましたが チャンネルnecoのミナミの帝王終わってました↓
508てってーてき名無しさん:2012/01/23(月) 23:40:23.26 ID:3cnMACu8
今復活!
509499:2012/01/23(月) 23:41:11.56 ID:???
戻った!!
510500:2012/01/23(月) 23:47:41.27 ID:???
やたー、うちももどったよー
受信レベルも75
511てってーてき名無しさん:2012/01/24(火) 00:00:37.86 ID:???
雪で映らなくなる可能性なんて言ったら、北海道は常に映らない可能性があるのか
それとも都内だけ雪に弱いのか?
512てってーてき名無しさん:2012/01/24(火) 02:37:05.19 ID:???
パナのひかりTVチューナー内臓レコが出たらひかりTVに換える。
それまでは糞画質のJCOMで我慢だな。
513てってーてき名無しさん:2012/01/24(火) 02:38:15.47 ID:???
間違えた、スカパー光ね。
514てってーてき名無しさん:2012/01/24(火) 23:09:13.40 ID:???
札幌で二年目だけど、猛吹雪でも映らなかったことはないよ、念のため。
515てってーてき名無しさん:2012/01/25(水) 19:43:30.68 ID:???
光ファイバーなのに降雪したら映像見られないのは明らかにおかしい
それならネットもロクに出来なくてもおかしくない
516てってーてき名無しさん:2012/01/26(木) 13:10:22.40 ID:???
仕組みを良く理解してから書き込んだ方がいいぜ、坊や。
517てってーてき名無しさん:2012/01/26(木) 18:03:03.68 ID:???
スカパー光は、マスター放送局からいったん衛星に「電波を」送って
各地方に何箇所かあると思われるスカパー光専用受信拠点で「電波を」受信した後、
受信拠点から光ファイバー収容所を経て各家庭に光ケーブルを使用して映像を送っている

つまり家の周りで雪が降ろうが、ゲリラ豪雨にあおうが関係ない
しかし各地域にあると思われる、受信拠点上空が厚い雲で覆われていた場合に映像が止まるのではと

特に各家庭と受信拠点が地理的要員で近いと思われる首都圏エリアは、
家で雨が降ると自動的に近場の受信拠点が厚い雲で覆われる可能性が高い

なぜマスターから衛星に電波飛ばさずに、最初から光ファイバーで映像を送らないのかと言う点について
たぶん衛星放送じゃないから、新規事業として放送事業の新規認可がいるのではないかと推測?
518てってーてき名無しさん:2012/01/26(木) 22:40:37.64 ID:???
あと送信側を直撃されたらアウトやろ
519てってーてき名無しさん:2012/01/28(土) 06:17:45.11 ID:???
光ファイバーを使っているけど、ネット回線と干渉していないというのも一応の利点
ひかりTVはネットスピードに影響があるほどではないが、みんながダブ録したら帯域が
もしかして足らないんじゃないかという噂もあるくらい
520てってーてき名無しさん:2012/01/28(土) 13:07:22.10 ID:???
テレビにブロックノイズはいることあるけど、録画は大丈夫現象の原因わかった。
ドライヤーとか、スイッチングノイズ出す機器とチューナーを同じコンセントでつかうと、スイッチオンで画面にノイズ出るわ。
さすが、韓国製チューナー。電源周りの設計がうんこだなぁ。
521てってーてき名無しさん:2012/02/02(木) 21:16:22.32 ID:???
135chをDLNAで録画しようとすると必ず失敗してる気がする
REGZAのRD-BZ810
522てってーてき名無しさん:2012/02/03(金) 08:12:24.12 ID:???
REGZAなんか使ってるからだろ
523てってーてき名無しさん:2012/02/03(金) 12:25:14.47 ID:???
そういう面倒臭いレスしないでほしい
524てってーてき名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:55.82 ID:rNGlnbY9
このスレは全然伸びないな。
光って人気ないの?
525てってーてき名無しさん:2012/02/04(土) 22:28:05.14 ID:???
ない
526てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 10:55:23.55 ID:???
光は一戸建てなら自分でパラボラ立てりゃ良いだけだしな
マンションは高級マンションにしか採用されてない
527てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 13:04:29.33 ID:???
天気に影響されにくいってのはありがたいけどねえ。
本家のスカパーに比べると受信機器が制限されるのが弱点か。
528てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 15:58:34.75 ID:???
最近知ったんだけどHDやSDのスカパーのアンテナってカバーつけて天候対策できたんだな
529てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:14.65 ID:WzDiMoRw
スカパー光でJ1ライブHDを見ることはできますか?
それともスカパーHDに加入しないと見れませんか?
530てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 19:44:28.16 ID:???
そのぐらい、スカパー!光のオフィシャル・サイト見りゃわかるだろ。
531てってーてき名無しさん:2012/02/05(日) 23:39:18.45 ID:???
提供エリアがなんか微妙なんだよ
532てってーてき名無しさん:2012/02/08(水) 14:47:11.51 ID:???
>>528
BS/e2用だとこんなのあるしな
ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/bsc45rmc_set/index.html
HD/SD用でもこんな感じの出ないかな
形としてはドラ○もんとか最適じゃね?
533てってーてき名無しさん:2012/02/09(木) 00:26:22.14 ID:???
>>532
恥かし過ぎるw
誰が付けるんだよw
534てってーてき名無しさん:2012/02/12(日) 23:22:31.02 ID:???
>>519
アホかIPマルチキャストだろ
535てってーてき名無しさん:2012/02/13(月) 21:04:52.04 ID:???
>>532
これってカバーだったのか・・・
俺が見たHD用のは普通の恥ずかしくないものだったが・・・
536てってーてき名無しさん:2012/02/13(月) 21:13:20.58 ID:???
537てってーてき名無しさん:2012/02/21(火) 14:34:55.86 ID:???
俺、スカパー光と、ひかりTVを混同してたわ
ひかりTVでは日テレプラスとかもHDだが、スカパー光ではSDなんだな
NTTのフレッツじゃなきゃいけないようだが
スカパー光のように提供エリアが決められてないのが良いわ
538てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 07:31:16.20 ID:???
ひかりTVで一番良く言われるのは、ディスカバリーチャンネルが見れないことだけどな
539てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 09:06:42.92 ID:???
次に言われるのはBDレコでの録画が事実上不可能な事

一方、スカパー光で言われるのはチューナーが糞
今どきはCATVのSTBでさえW録画が普通だと言うのにな
事業としての将来性は光の方が上なんだから、もっと光に企業資源を投入しろよ
540てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 14:09:25.11 ID:???
個人的には、recboxに移動した番組をPS3で見れないこと。
ひかりTVのリモート録画機能は評価してもいいかな。

>>539
W録画対応チューナーでたっぽいです。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr325p/

ひかりTVからの乗り換えを検討してたから
ちょうど良かった。
541てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 18:18:15.05 ID:???
出たね!
さっそく電話するかな。
542てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 18:25:49.81 ID:???
新規契約受付が今日から、チューナー変更は3月1日から・・・
おい、既存ユーザーは後回しかよ!!!!

ぷんぷん。
543てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:51.62 ID:???
>540のリンク先を見て初めて知ったんだけど、
「スカパー!ダビング」対応機器だからと言って
「スカパー!ダビング」に対応してるとは限らないんだね。

うちで使ってるのはRD-X9だから、TZ-WR325Pの内蔵に
いったん録画しておいて、あとからダビングするような
使い方はたぶん出来ないんだろうなぁ。残念。
544てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 22:32:37.33 ID:???
おー、遂にDVRがきたか。
今普通のHDチューナーなんだが、それで録画した映像ってチューナー変更しても見られるんだよな?
545てってーてき名無しさん:2012/02/22(水) 22:32:38.63 ID:???
TZ-WR325Pには地デジチューナーが入ってないことも注意が必要。

自分は東芝のレグザブルーレイでBSの番組、SP-HR250HでスカパーHD録画を使って地上波の番組
それぞれを同じレグザブルーレイの中に同時録画することがよくあるんだけど
それができなくなるのはちょっとねえ
同じパナ製の4番組同時録画のDIGAにしなさいというとこか
546てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 03:38:42.42 ID:???
>>544
>おー、遂にDVRがきたか。
>今普通のHDチューナーなんだが、それで録画した映像ってチューナー変更しても見られるんだよな?

当たり前じゃないか?

547てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 07:42:11.64 ID:???
バカいってんじゃないよ
548てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 09:46:41.90 ID:???
>>540
やっとか。
衛星の方は買取も出来るのにこっちはレンタルだけか。
549てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 10:15:20.72 ID:???
>>548
衛星の方とハードはかなり違うのかね?
550てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 11:25:29.14 ID:???
HDDの容量一緒で出来ることも一緒だな。
最初はレンタルから初めて買取は後からだろうな。
衛星チューナーは色々キャンペーンやってきてるけど、
光はキャンペーンやる口実もあんま思いつかないから買取にしても定価になるだろうし。
551てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 11:37:15.32 ID:???
>>538-539
その程度なら個人的には問題ないな
日テレプラスがスカパー系ではないHDなのは魅力だ
552てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 13:01:58.64 ID:???
4年前から買い取りのかの字も出てきてないのに、今更買い取りなんてやるのかねぇ?
HDが出てからでさえもう2年も経ってるし。
553てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 14:11:36.43 ID:???
潰しが全く利かないCATVのSTBですら買い取りやってる所が多いんだから、日本中で使える機材なら
買い取ってもいいってユーザーは多いと思うんだけどな。
まぁCATVの相場みたいに10万超えは勘弁だけど。
554てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 14:38:56.76 ID:???
DVRもう電話して頼んだ人いる?
555てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 19:26:18.97 ID:???
>>549
アンテナ線1本でいいくらいかな
分配が容易だからトリプルチューナーも作りやすそうなんだよなあ

>>554
交換だと3月にならないと申し込めん
チューナー届くのは3月でもいいから申し込めるようにしてほしい
556てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 20:22:54.73 ID:???
今電話すると、3月1日にもう一度かけ直してくださいって言われるんか
557てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 23:28:20.60 ID:???
この機種ってエラー少ないかな?
558てってーてき名無しさん:2012/02/23(木) 23:45:56.86 ID:???
おお、いいね

★掲示板にいただいたユーザーからの情報:

そのユーザ2012/02/18 14:59
 「誰も指摘していないようですが、スカパーHD!のDVR、TZ-WR320PはすでにLAN経由でのHDDからのムーブ(DLNA転送)が可能になっています。
 ただ、先日(1/24)のスカパーオンデマンド対応のファームアップ以降でHDDを認識しなくなるトラブルが続出。大騒ぎになっています。
 当家でも発生して、今朝交換になりました。買い取りでも交換になる事態ですので、かなり酷い状況のようです。」
559てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 01:41:25.48 ID:???
>>556
俺、電話した
一日以降、向こうから連絡くれるそうだ
560てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 03:06:09.35 ID:???
>>558
PANA、初期化しますかYES or はいいらの失態だなw
561てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 10:17:41.13 ID:???
Panaの、Dimoraは対応してるの?
562てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 12:01:33.84 ID:???
してません
563てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 19:43:23.73 ID:???
そうですか。残念です。
564てってーてき名無しさん:2012/02/24(金) 23:50:39.36 ID:???
数が足りなくなったら申し込んでもご利用は2ヶ月後からで〜とか言われちゃう感じかな
そんなにみんながみんな申し込みするとは思えないが
565てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 01:01:58.24 ID:???
そういえば、スカパー光はひかりTVより画質が悪いと言う話があるけれど
チューナーの性能が悪かったからなのか、スカパーHDと同じくH264のメインプロファイル
なので画質が悪いのかのどっちなんだろうか?パナのTZ-WR325Pにしたら画質よくなるのかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071557730
566てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 01:09:08.52 ID:???
>>551
スカパーHDでもそのうちやるよ>日テレプラスHD
567てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 01:12:18.85 ID:???
>>565
画質が悪いって事は無いでしょ
受信環境の問題じゃないの?
568てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 10:36:03.96 ID:???
ひかりTVからスカパー光への乗り換え組だけど、画質が変わった劣化したとは思わないな
あんまり見てないけど日テレ+をつけた時にSDしかないのかよっていうのはすぐわかったが

ただスカパー光のアンテナ線の端子はやっぱり接触ノイズが起こりやすいなと思う
ひかりTVのLANとHDMIでの接続に比べるとやや不安定かなと
569てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 11:29:13.73 ID:???
雪国は光一択だろ
雪降る度にすぐ見られなくなる衛星じゃ雪国は厳しい
570てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 11:55:15.75 ID:???
>>568
放送局によるのかも、AT-X HDなどはスカパー系の画質が悪いのでひかりTVの方が
画質がいいとかかなり言われてるけどどうなんだろう?チャンネル数が多いのと
J SPORTS1,2,3が入ってるので月額5000円弱でもそんなに高いとは思わないけどね。

>>596
雪国の地域ではスカパー光ようの受信アンテナに着雪対策が施されてるので
映らなくなったりしないのかな?首都圏では少し前に雪で映らない人が結構いたみたいだけど。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1297863900/494-518
571てってーてき名無しさん:2012/02/25(土) 12:38:45.05 ID:???
同じ会社なんだから、配信しているストリームは同じものなんじゃないかな?
衛星と光のユーザー同士で同じ番組をBDに録画してファイルサイズを比べてみればいいかもね
572てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 01:16:58.81 ID:???
チューナー交換したらもう1回無料視聴できるんかな?
573てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 02:06:12.78 ID:???
>>572
確かなるはず
574てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 09:46:27.61 ID:???
>>570
スカパー光ようの受信アンテナってなによ?
575てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 09:58:55.75 ID:???
>>574
この左側の絵にあるパラボラアンテナの事だよ
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/manual/SP-HR250H/book.html?pageNum=002
576てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 10:25:50.77 ID:???
雪のせいというか厚い雲のせいだけどな
ゲリラ豪雨でもけっこう去年見れなくなったし、もっとゲリラ豪雨のないところに中継ポイント作らなきゃあかん
577_(:3 」∠)_ ◆RwyI4xQ8mM :2012/02/26(日) 10:54:40.83 ID:???
しかし4月までにHDにする計画してたからダブルチューナー対応のニュースはタイムリーでよかった。
いつか買い取りもできるようになるといいな 見捨てられてるのかと思ってた
578てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 11:12:03.34 ID:???
1年何ヶ月パナチューナー羨ましい言い続けてきたからな。
長期的には買取の方が安くつくだろうが、故障時はレンタルの方が
安心なんじゃないか?
579_(:3 」∠)_ ◆RwyI4xQ8mM :2012/02/26(日) 11:57:56.41 ID:???
今まで故障って無かったけどHDD付くのでこれからはそうかもしれません。
580てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 17:05:10.46 ID:???
チューナーも本家HD並みになったんだから、パックの方も本家にある「えらべる15HD」を導入して欲しいものだな。
e2みたいなチャンネル数なら全部まとめて1パックだけでもいいだろうけど、光は本家同様のフルサービスなんだから
全部入りは高くなりすぎる
581てってーてき名無しさん:2012/02/26(日) 23:28:34.98 ID:???
将来的に買取可となるとTZ-WR320Pと同じ3万くらいか
2年半で元が取れる価格だが
582てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 20:00:43.29 ID:???
パナチューナーが日曜日に来る
楽しみ♪( ´▽`)
そしてサラバ!、ヒューマックス
583てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 20:34:58.85 ID:???
最短が日曜でしたね。
16日間無料は、ちょっとうれしい。
584てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 21:03:15.38 ID:???
1チャンネルしか契約してないのに325P頼んでしまったよ
585てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 21:13:49.92 ID:???
結構早く来るみたいだな、俺もとりあえずのとりだめしたいから頼もうかな
586てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 21:36:15.62 ID:???
> そしてサラバ!、ヒューマックス
おっ、イイネ!
587てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 22:58:57.91 ID:???
この調子なら、そう遠くない日にTZ-HR405Pなんてのが来るのかね
588てってーてき名無しさん:2012/03/01(木) 23:58:35.78 ID:???
諦めてたがついに来たか。
明日電話してみようっと。
589てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 00:26:39.66 ID:???
リモコンのボタンが取れたのでどうせならということで
DVRへの交換を注文しました
日曜の夜に届くようにお願いしておきました

DVRのレンタル料は来月分からかかるそうです
590てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 04:38:36.99 ID:???
もともとあるチューナは今月中に返すの?それとも新チューナと引換?
591てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 08:28:43.35 ID:???
4月中に返せよ(゚Д゚)ゴルァ!!と言われた
592てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 09:11:48.66 ID:???
>>545
そう、これかなりネックだよね

自分も光導入のマンションに引っ越してきて
スカパー自体初めて契約して来週チューナー届くんだが
それと同時にテレビや、レコーダーも新しいの揃えるんだけど
先日、ビックカメラの店員に聞いたらこのDVRじゃ地上デジタルは撮れないと聞いて諦めた
593てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 09:25:45.40 ID:???
あと、テレビやレコーダー新調するなら
チューナー来た後の方がいいのかな?
いま録画機はなくてテレビしかないんだけど
先に買って、チューナー届いた後で後悔したくないし
ちなみにスカパーHD録画対応していて、値段安めでおススメあります?
別にダブルチューナーついてなくてもいいんだけど
594てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 09:32:44.19 ID:???
ダブルどころかトリプルチューナーのレコーダーがある時代に
地上デジタルがとれないのがネックとかありえん
595てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 09:38:18.54 ID:???
>>594
いや>>593でも書いてるけど
現状、レコーダー一つももってないんだ
このパナのDVR一つじゃスカパーはいけるけど、地デジは撮れないなら
どっちみちレコーダーもう一台必要になるよね
596てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 09:52:37.97 ID:???
ttp://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
ここに載ってるのから好きなの選べって

今までのチューナーも対応HDDかレコーダー必要だったからたいして変わらないんだよな
597てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 11:05:54.50 ID:???
地デジやBS./e2録りまくるにしてもスカパー!光入れて
4被りまで行けるんだから1台で間に合うんじゃないか?
598てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 11:17:36.45 ID:???
>>597
よくわからない
そもそもTZ-WR325Pは地デジ録画できない
599てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 11:29:37.79 ID:???
今まで使ってたやつがネックになるのはわかるけど
新調する奴がどうして、かなりネックだ、とか言えるのかわからんは
600てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 11:35:30.79 ID:???
専用HDDだけで録画してた人は、スカパーのダブ録はできるようになるけど地デジの録画もできなくなるてことじゃ?
大抵の人がレコーダー持ってる前提なら、スカパーは新チューナで録画して地デジBSはレコーダーで録画しろと

新チューナとレコーダでCSをダブ録とか、
新チューナで録画せずに受信だけしてレコーダーでCSダブ録できるかどうかはまだよく調べてないのでわからない
データのムーブに関してもよくわからない
601てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 13:34:11.17 ID:???
>>598
地デジは来てるんでしょ?
地デジアンテをレコに挿して地デジ録画、スカパーはLANでレコに録画。
内蔵に録画したのはスカパーダビングでレコに転送。

同時に出来るんだから一台でいいんじゃんないの?
602てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 13:36:42.40 ID:???
>>600
PANAチューナーとBDレコでのW録は出来る。
W録は一方が必ず内蔵HDD録画になる。
603てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 15:26:17.08 ID:???
昔のレコだと地上波とBSはそれぞれ独立したチューナーだったから1台でW録出来たんだが、
最近のレコは地デジとBSが一体化していて別動作不可能なんだよな
こういう所は一種の退化なのかねぇ
604てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 15:53:17.10 ID:???
DIGAなら出来るが?
605てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 16:01:41.83 ID:???
地デジ・BS・110度CSセットのチューナー自体を2つ積んでるレコーダーなんかごく普通で
3つ積んでるのまで出てるのに退化とか、どっちが退化してるんだ
606てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 16:11:27.58 ID:???
地上波*1、BS*1なら今は3波対応チューナー*2でいった方が当然効率が良い
607てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 20:35:34.83 ID:???
1時間前にパナソのDVRのことを知って速攻で変更申し込んだ
ブツが届くのは月曜の予定 ワキワキ*(`・ω・´) *
608てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 21:48:01.54 ID:???
録画チューナー頼んだけど
フレッツテレビも今無料工事やってんだな。
Bフレッツの光回線の装置とスカパー光用の装置別々だから
一体型になるなら再来週ぐらいに
フレッツテレビに代えようと思ってるんだが
同じような仕様で変えた人いる?
609てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 22:06:02.74 ID:???
DIGAの現行モデル、DMR-BRT220とかは地デジ+BSで1チューナーの扱いだから
本体のみではW録なんて出来ないぞ
同じ構成の以前のモデルなら地上波とBSから1番組ずつのW録が可能だった
610てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 22:29:09.86 ID:???
>>607
俺は日曜日の午前だよん(^∇^)
611てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 22:34:58.23 ID:???
DMR-BRT220はむしろシングルチューナなのに
スカパーHDと地デジ(BS)がダブ録できる不思議な機体と褒めるべき
DMR-BWT510と比較検討してDMR-BRT220を値段的にもあえて買うメリットが良くわからないけどさ
612てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 22:43:00.96 ID:???
---------------------------
4番組同時録画DIGAの実態
---------------------------
4番組録画といっても、本体だけで同時録画可能なのは3番組。
3番組録画といっても、長時間モードで同時録画可能なのは2番組。
2番組録画といっても、録画番組視聴中に長時間モードで録画可能なのは1番組。
1番組録画といっても、時間の連続する予約録画中に録画番組視聴している時の後半は長時間モードにならない。だから0番組。

-----------------------------------
3番組同時録画ソニーブルーレイの実態
-----------------------------------
3番組録画だから、本体だけで同時録画可能なのも3番組。
3番組録画だから、長時間モードで同時録画可能なのも3番組。
3番組録画だから、録画番組視聴中に長時間モードで同時録画可能なのも3番組。
3番組録画だから、時間の連続する予約録画中に録画番組視聴している時の、後半の長時間モードで同時録画可能なのも3番組。
613てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 23:06:09.69 ID:???
ゴメン自分の方が勘違いしてたのかなあ
TZ-WR325P一台で、レコーダーなくてもスカパーHDはもとより地デジも撮れるのか・・・
今から契約し直そうかな
DVDにダビングはできるのかな?
614てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 23:11:23.81 ID:???
>>613
だめだこりゃ
615てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 23:16:09.30 ID:???
>>613
いやTZ-WR325Pは地デジBS録画無理だってば
大抵の人が今までレコーダー持ってんだから地デジBSは今まで持ってるレコダーで録画しろと

DMR-BRT220はシングルだけど、
TZ-WR325Pで「CS」1チャンネル(容量的に2番組これで撮り貯めるのはやや限界が早かろう)
DMR-BRT220で「CS・地デジ・BS」から1チャンネル録画できるということでないか
616てってーてき名無しさん:2012/03/02(金) 23:54:19.77 ID:???
>>615
やっぱそうなんだよね
>>595でも言ってるけど
自分現状レコーダー持ってないんだ
だからこれ一台だけじゃなく、地デジ撮るなら新たにレコーダーも買わなきゃいけない
だからネックになると言いたかったのだけど・・・
617てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 00:09:49.02 ID:???
今まで専用HDDに録画してレコをもってないなら、悩みどころなんじゃないかとは思うが
ダブ録してまで見たいとなるユーザーなら3.5万くらいだしてレコ買うべきなんじゃねと
618てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 00:45:49.44 ID:???
>>617
違う
スカパー光つうかスカパー自体新規なんです
619てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 00:47:41.61 ID:???
>>617
あと
引っ越してくるまで家のレコーダーのみで自分のレコーダー持ってませんでした
620てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 01:25:32.96 ID:???
>>611
その仕様は東芝が先行したんじゃなかったか?
621てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 01:27:13.55 ID:???
>>613
1台ってチューナーとその他レコが1台あれば、
最低限事足りるって話だぞ。
622てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 01:37:05.23 ID:???
>>616
いっそ地デジはPC録画しちゃえよ
623てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 01:53:25.24 ID:???
スカパー!光なんて富裕層向けの贅沢なサービスを堪能しようって人間が
数万のレコぐらいでガタガタ言うなって所だな
624てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 04:10:50.45 ID:???
ええー、レコもTV買う時期慎重になるでしょ
いくら金有っても数万出したものが1、2ヶ月後に革新的な新機能搭載された新型機の発表でもの凄い旧世代間味あわされるとか嫌じゃん

とりあえず、↓みたいなHDチューナー搭載レコーダー買うならチューナー単体は必要ないよね(ちなみにこのスレはスカパー”光”なのでチューナーはレンタルしかなく、「買えない」)
http://www.skyperfectv.co.jp/b-ray/

TVとレコはチューナー買ってから選んでもいいけど、DLNA使って録画するならレコーダーとチューナーの相性を調べてからチューナーを買ってもいいと思う
625てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 06:01:35.20 ID:???
チューナーはよ来い

早く明日にならんかなー((o(´∀`)o))ワクワク
626てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 10:14:10.32 ID:???
パナのDVRが来た以上、レコの選択はDIGA一択だな。
悩むとしたらBZT720にするかBWT620にするかって所だろう。
現状の価格だと620はないが、再来月あたりの価格はかなり悩ましい事になっているはず。
627てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 12:55:12.37 ID:???
クソUIのパナで我慢してたおれ歓喜
628てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 13:53:22.57 ID:???
先日電話してたのでチューナー変更の電話が来たけど、最後に「変更はありませんか?」って恥ずかしい契約チャンネルを全部読み上げられたわ
親切丁寧迅速にこっちの質問に答えてくれたけど恐縮するわ
629てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 14:29:44.86 ID:???
>>626
これは録画先複数台設定出来るんだから複数メーカーを
内容などによって使い分けることも出来るぞ。
630てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 14:31:34.89 ID:???
値段と相談して好きなの買えばいいと思う
お金が有り余ってるなら、最上位機種を全部
631てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 14:59:55.16 ID:???
あ、あとレンタル料金は前の700円ぐらいから1000円ぐらいに上がるらしい
632てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 17:30:32.25 ID:???
DLNA お部屋ジャンプリンクとか名前付いてるけど
digaで取った圧縮形式の録画も再生いけるんだよな?
633てってーてき名無しさん:2012/03/03(土) 19:44:36.45 ID:???
それは出来る
634てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 03:24:15.07 ID:???
TZ-WR325Pが一年間は月500円か
先走って申し込んだ人かわいそう
635てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 12:02:40.89 ID:???
新チューナー キター( ̄▽ ̄)
636てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 12:13:44.71 ID:???
新チューナー届いたけど、地デジ出力だけとか何に使えっていうんだよ
637てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 13:40:03.31 ID:???
来たけど、東芝のレグザにHDMI機器としての登録が出来ん。だから電源の連動が出来ん。
みんなのとこはどう?
638てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 13:40:26.31 ID:???
>>636
ほとんど320Pと同一のハードでありながら
チューナーパックだけ770MHz仕様に変更しているっぽいな
639てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 14:52:57.32 ID:???
少し使ってみての感想
DIGAとソニーレコは快適
ソニーレコはDLNAキャッシュ残るからアクセスするだけで起こせる
わざわざ設定画面から叩き起こす必要ないのは楽

お部屋ジャンプについて
クライアント機能使ってDIGA覗くとラベルとまとめフォルダごと見れる、流石に同じメーカーなので相性は最高
新しいカードの無料視聴でWOWOWが見れない、スターチャンネルは見れるけど・・仕様なんだろうか
640てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 17:05:43.11 ID:???
うちのBDレコ、ダビング対応してない。。。
残念だ
641てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 17:15:55.46 ID:???
新しいチューナーはスカパーオンデマンド対応してるのかな
642てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 23:08:26.70 ID:???
REC BOXへのダビングを可能にしてほしい
メニューの不可の文字を見てガッカリした
643てってーてき名無しさん:2012/03/04(日) 23:36:38.66 ID:???
>>642
やっぱダビング不可なのか。。。
リアルタイム録画はできるんだよね?
644てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 03:19:53.85 ID:???
IOがまるでやる気ないのがなあ
645てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 10:03:46.48 ID:???
やる気がないのはパナ以外全部だろ
646てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 10:44:38.03 ID:???
>>645
わかった
俺がやる気を見せてやる
今からハロワ行ってくる
647てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 11:02:52.17 ID:???
TZ-WR325PからDIGAへのダビングって等速?
648てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 12:36:24.98 ID:???
等速
649てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 13:16:18.59 ID:???
明日、チューナー届く〜けど、RECBOXにダビングできないってマジか?
内蔵HDDに運用は慎重にしよう。
650てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 13:23:24.18 ID:???
チューナー変更完了!電源入れて50分ぐらいで視聴完了でした。
ビエラリンク制御「入」でレグザリンクもできたし、同じメーカーのDIGAとも相性が良い。
番組表がツーテンポぐらいで出るのがチョット不満かな。
651てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 14:24:59.94 ID:???
短縮ボタンおしてからボタンおせってのが気になるなー
番号押しただけでワンタッチで切り替えてほしかった
652てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 20:29:32.22 ID:???
今日DVR申し込みした!届くのは8日だそうだ
HDが始まった時に比べるとサポセンに繋がらないとかの混乱もなく、至ってスムーズだわ

このチューナーって予約ごとに録画先を変えられるよね?
韓国チューナーはメニュー設定で1つに固定されてたから
ソニーのレコとNASがあるのに選べなくてNASが死んでたわ
予約ごとに選べるなら内蔵も含めて3つ使える!
で、OK?

653てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 21:01:06.67 ID:???
>>652
録画先は6台まで
654てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 23:28:53.62 ID:???
新しいチューナーに変えたら契約チャンネル見られなくなる不具合
2日も見られないのに今月まともに料金取られるのかこれ・・・
655てってーてき名無しさん:2012/03/05(月) 23:39:28.31 ID:???
TZ-WR325Pって、電源OFF時に時刻表示出来ないのか?
656てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 02:17:36.95 ID:???
TZ-WR325P届いた。

SP-HR250Hより動作がキビキビしてるし、録画しながら他のチャンネルを視聴
できるのもいいね。
スカパー!HD録画の録画先が複数選択できるのもいい。

SONYのKDL-46HX900と接続して、HDMI CECも電源連動やTV(HX900)のリモコン
でSP-HR250Hの操作などは問題ないのだけど。
TZ-WR325P → TA-DA5700ES → KDL-46HX900 の組み合わせで、TZ-WR325P側
の電源をOFFにした場合、WR325PとHX900の電源だけがOFFになって、DA5700ES
の電源がOFFにならない。
BDZ-EX200とBDZ-AX2000へのスカパー!HD録画は問題無しです。
657てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 06:17:55.34 ID:???
俺も日曜に325P届いた。
軽いね(物理的に)

658てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 12:17:11.88 ID:???
きのうの夜325P届いた

・これでやっと番組検索がまともにできるぞw
・番組表を開いている最中も映像が小窓で見られて音声も流れ続けるのが(・∀・)イイ!!
  (つーかヒューマックスが糞過ぎたw)
・番組表の「一覧チャンネル数」「一覧時間帯」「文字サイズ」は独立で選択させてほすい
  (チャンネル数を増やすと時間帯も連動して広くなるから結局1番組ごとの説明スペー
  スが狭くなって、一体何の番組なのやら…(´・ω・`))
・おこのみchの並び順をユーザに指定させてくれればなあ…

予想してなかったが、「ヒューマックスチューナーのほうがよかった」点もちらほらwww
659てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 12:52:11.48 ID:???
色々とパナソニック仕様だからしょうがないよ
660てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 18:59:53.38 ID:???
リモートのハードディスクのディレクトリを記憶してくれないのもちょっと面倒
661てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 19:20:13.47 ID:???
>>655
電源OFF時はよけいなことして電気を消耗しないのが最近のトレンドwじゃないかな
662てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 19:42:10.76 ID:hvjbl/0G
SP-HR250Hに比べてTZ-WR325Pの使い勝手は良いでしょうか?
地デジとデータ放送なくて不便てなことはありますか?
663てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 21:05:24.41 ID:???
>>662
いいとこ9割、悪いとこ1割くらいの比率w
俺は250Hで地デジなんかまるで見てなかったので無問題
664てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 21:57:05.18 ID:???
旧チューナーを新チューナーの入ってた箱に入れて返却するんだが入れ方がわからん
箱に書いてある入れ方だけじゃ納まりきらない
665てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 22:09:06.91 ID:hvjbl/0G
>>663
悪いとこ一割具体的に知りたいです。
666てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 22:18:04.10 ID:???
よし中の出っ張ってるとこを底に入るように折り曲げて収納したらすっぽり納まった
あとは休日に送り返そう
667てってーてき名無しさん:2012/03/06(火) 23:34:57.32 ID:???
面倒だからもと箱取ってあったんでそれで返送した
668てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 00:01:13.25 ID:???
検索楽になったんだけど、1日単位でしか検索出来ないの?

確かに微妙に前のチューナーの方がよかったかも
669てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 00:24:53.23 ID:???
おおすげえ!オンデマンドも見れる!
670てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 00:31:19.36 ID:???
なんだこれ
オンデマンドはアクセスして表示はするけど、機械の性能がぜんぜん追いついて無くて番組すら選べないぞ
671てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 01:48:03.06 ID:???
>>665
663じゃないけど
・地デジがない
・番組表は糞、無駄なスペース多すぎて狭い
・まとめフォルダ機能がない、digaの劣化版
672てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 05:45:19.38 ID:???
レンタルビデオのポリゴン画面を見ると、チューナーのくせに初代プレステぐらいのゲームが可能なのか
673てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 10:39:18.48 ID:???
>>665
たとえばね、
・(録画予約でなく)視聴予約するときの操作がややまどろっこしい
  250H: 画面に表示される「録画予約」「視聴予約」ボタンのどちらかを選ぶ
   録画予約でも視聴予約でも手間はそんなに変わらない
  325P: 視聴予約のときは「詳細設定」モードに一度入って予約方式が
   「見るだけ」になっていることを確認してから決定しないといけない
・「次の○曜日の番組表が見たい」とかいうときのインタフェースがいまいち
  250H: 7日*24時間のミニマップ画面が現れ、大まかな時間枠を方向キーで
   移動して選択(東芝REGZAに近い)
  325P: 「日付 ○日」「時間 ×時」の選択ボックスから↑↓操作で選ぶ
   (パナVIERAでできてる「翌日移動」「前日戻り」すらできない)
・番組表左のPR枠がジャマ(まあ何しろパナだからねw)
・本体寸法が、ちょっと横にでかいw
674てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 10:44:29.37 ID:???
新チューナーまだちょっとしかつかってないけどいい点、悪い点をあげてみる。いままで出たのもあるけどスマン。
<いい点>
 ・ダブルチューナー。2番組同時録画はあんまりしないけど録画しながら別のチャンネル見たいってのはたまにあるから。
 ・予約毎に録画先選択できるのはやっぱりいい。スカパーHD録画対応機器はRECBOXとSONY BDZ-AT700所有。
  これでまたRECBOX活用しようという気になった。さらに内蔵HDDもあるしね。
 ・BDZ-AT700にSRで録画したのもTZ-WR325Pで視聴できる。HUMAXはDRしか見れなかった。SR以下は試してない。
 ・番組表のレスポンス向上。HUMAXは左右にスクロールさせると詰まった感じになった後一気にスクロールして行きすぎてた。
 ・リモコンが少し小さくなった。HUMAXのリモコンでかすぎ。ただし黒だからテレビのリモコンと識別しづらい。
 ・録画番組を見るときのレスポンスが良くなった。30秒後サーチや早送り、巻き戻しのレスポンスが良くなった。
  とはいってもBDレコーダーに比べたらまだまだ使いづらい。

<悪い点>
 ・地デジチューナーがなくなった。個人的にはなくても問題ないけど。
 ・番組表が見づらい。レスポンスはいいんだけど見やすさはHUMAXの方が良かったような。
  左側の情報や映像も個人的にはいらないから1番組あたりの幅を大きくしてほしい。
 ・録画番組再生時に前回のディレクトリを覚えてない。HUMAXもアップデートで対応した機能だから
  これもアップデートでやってくれないかな。
 ・アナログ映像出力のS端子がなくなった。HUMAXの時は一応接続してたけど使った事ないから
  今のところ個人的には問題なし。
 
こんな感じです。
675てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 10:59:10.28 ID:???
>>674
番組表はもう少しどうにかしてほしいよね(´・ω・`)

>1番組あたりの幅を大きくしてほしい
ここ禿同。あの画面構成で、5〜7ch・4時間表示くらいで、文字サイズ最小で見られれば
1番組あたりの情報量が増えて使いよくなると思うんだけど
…あ、でも俺は左上の小窓映像はあっていいと思うw
676てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 11:45:04.28 ID:???
何世代か前のDIGA仕様だからアップデートでも全部解消されないよ
677てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 11:55:46.19 ID:???
糞って、番組検索したときに、チャンネルごとに1週間分だしてそれが500件とかマックスいくと
それ以上検索できないんんだよね いつも特定の数チャンネルしか検索できない、なんともまあ糞なつくりwwww

作った奴は池沼レベルでわろた ふつうに考えて時間で並べるのが正常

番組表つくってつかったことない素人だろ
678てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 12:11:04.64 ID:???
お好み自動録画が2件だけとかふざけてる
679てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 12:47:43.86 ID:???
うちのパナレコ BWT3000ではダビングできない!!

なんとかしろ ぱな
680てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 12:58:26.67 ID:???
RECBOXって良く聞くけど
録画しながら別のDLNA機器で再生行けるの?
ジャンル別自動フォルダわけ機能あるの?
681てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 14:00:02.87 ID:???
録画中に再生は出来るが、負荷がかかるからやらない方がいいかも
自動フォルダは無い
682てってーてき名無しさん:2012/03/07(水) 22:26:36.01 ID:???
HUMAXでチューナーに何も期待しないのがあたりまえで
むしろ本来の機能であるDLNAによる録画ができてなかったので
本体に一度録画できる。これだけでHUMAXを全て補ったと言えて大満足
ダブルチューナーとかはおまけ機能なのに完璧にできてるので文句の付け所がない
683てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 01:40:20.90 ID:???
正直、これ注文するのはどうかなって思う
今までのチューナー+結構最新のレコーダー持ってるヤツは
変える意味がない
オレの実感としては・・・・
正直、後悔してるよ
684てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 04:45:53.02 ID:???
W録の需要が高いユーザーには凄く意味があるだろ
685てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 10:19:04.50 ID:???
録画中ザッピングも出来ないチューナーなんてなあ
686てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 10:43:32.17 ID:???
普通はしないだろアホが
687てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 11:39:24.00 ID:???
>>686
アホという奴が一番アホ
688てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 13:02:15.78 ID:???
そういう発想をしてるやつがアホ
689てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 13:31:56.91 ID:???
小惑星の微粒子を採取して帰ってくるような宇宙探査機が造れるこのご時世に

視聴と裏番組録画が同時にできないようなシングルチューナー機とか、もうね
690てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 13:38:35.51 ID:???
絶対シングルしか使わなくて315円がおしいならシングルでもいいんじゃないの
691てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 13:39:29.43 ID:a+gqTUm6
月々の値段的に見てシングルは順次廃止したい意向なんじゃないの?
692てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 14:04:50.36 ID:???
1チャンネルしか契約しないユーザーならシングルでもいいかもな
693てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 14:54:29.32 ID:???
>>692
ショップch「…まあまあ、そんな淋しいことをおっしゃらずにwww」
694てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 15:09:45.27 ID:???
録画しながらジャパネットで買い物するならWが必須だな
695てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 15:29:47.61 ID:???
ダビング出来ないって、どうなのよそれって。

釣りビジョンがe2に来てくれたから、モンドのためだけに光を契約するの馬鹿らしいな
696てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 19:34:13.20 ID:???
これまで、チューナーの出力をHDMIスプリッタで分割して、日中は居間の、夜は寝床の
テレビで視ていた

HUMAXのころはひんぱんに映像、音声が途切れ、まったく映らなくなることもあったが、
パナのDVRになってからはかなり安定して視聴できるようになった
まあ、それでも100%ではないんだけど(`・ω・´)
697てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 21:51:05.42 ID:???
え?ダビングできないて?
設定後は俺のREGZAにどんどんしてくれてるけど
698てってーてき名無しさん:2012/03/08(木) 23:16:49.53 ID:???
サッカーで試合時間かぶること多いし
基本一度見だからこれ助かるわ。

多少大きめだからレグザの上に乗っけるしかないけど
放熱大丈夫かな。
699てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 00:34:40.50 ID:???
TZ-WR325Pの内蔵HDDに録画したのをRECBOXにムーブ出来ないってだけで
録画先にRECBOXを選ぶことは出来るんだよね?
700てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 01:27:18.04 ID:???
>>699
それは出来る
701てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 12:26:35.11 ID:???
ムーブ出来ないのって「え?なにそれ?」だったんだけど

世の中の人はそうでもないのかなぁ。
BDZ-AT700持ってるから最初からこれで録画しろって話だけど。
702てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 15:09:48.71 ID:???
TZ-WR325PでスカパーHD録画対応のBDレコ内HDDへ直接録画して
その後BDへムーブして残すのが一番無難かと思うのだが
703てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 16:30:58.43 ID:???
チューナ返却するんだけどHDMIケーブルって入ってたっけ?
見当たらない・・・

黒で金メッキのやつかな。
704てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 16:38:21.44 ID:???
付属品は返却する必要なかったはず
705てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 16:44:08.99 ID:???
細っこい、黒いケーブルが入っていたはず

返却必須なのは「本体」「ICカード」(おそらく「B-CASカード」も)

その他の付属品は必須ではないけど、家に置いといても微妙なものばかり
なので、使ってないんなら返しちゃったほうが無難じゃないかな
706703:2012/03/09(金) 16:49:48.26 ID:???
>>704 705
サンクス。
HDM以外はありそうだから
それで返却しとくわ。
707てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 17:02:56.62 ID:???
付属のやつって金メッキなんかしてない安物じゃなかったか?
708てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 17:03:09.15 ID:???
>>703
サポセンのお姉ちゃんに聞いたらチューナー本体とICカードだけ返せばいいって言ってたよ

付属品のケーブルとかはそのままお使い下さって結構ですって言われた
709てってーてき名無しさん:2012/03/09(金) 19:09:57.31 ID:???
>>700
ありがとう、地デジは使ってないし個人的にはデメリット0だから新しいチューナー申し込んできた
710てってーてき名無しさん:2012/03/10(土) 13:21:01.51 ID:???
パナが来たなら次はソニーだな
それまではまだヒューマッ糞使うかな
711てってーてき名無しさん:2012/03/10(土) 15:29:32.90 ID:???
普通に考えたら、次に来るのはTZ-HR400Pの光バージョンだろ。
712てってーてき名無しさん:2012/03/10(土) 22:12:23.69 ID:???
パナに変えたんだけど、もしかして何か縛りがあってソニーがきても交換はできないの?
713てってーてき名無しさん:2012/03/10(土) 22:33:01.27 ID:SgN0bII3
TZ-HR400Pって性能良いのかね?
714てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 00:15:58.94 ID:???
>>712
心配するな
ソニーなど来ないから
715てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 05:22:04.81 ID:???
>417
うちがまさにその「一部ユーザー」ですわ('A`)
BS11とTwellvは開局以来全く見られないまま
(開局以前に「スカパー!光 マンションタイプ」導入)
4年ほど前にはその2局が映るように設備の増強を進めていきますみたいな
貼り紙がオプティキャスト名でしてあったんだが
開局から4年余り、未だに映りゃしねえ
勿論それ以降に開局した新規チャンネルも映らない
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/pdf/120126_01.pdf
716てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 12:08:34.22 ID:???
>>714
それはそれとして手続きの話だよ
717てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 12:20:00.35 ID:???
キャンペーンとかでなく普通に金払って変更したのなら縛りはないだろ
718てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 23:10:39.15 ID:???
自分新規なんだけど
315円ケチってパナのヤツにしなかったんだけど
これって大バカですかね?
今からで変えたほうがいいかな
719てってーてき名無しさん:2012/03/11(日) 23:20:59.07 ID:???
パナのやつはダブルチューナーであることを考えると
チューナー台、そしてダブルチューナー用アンテナをそろえなくて済む分浮いたコストがあるので
レンタル料が上がってもそんなに損な話ではないと思う
2,3年後に新チューナーのレンタルが始まった時は知らん
買い取り制度も始まってたりするかもしれないしその時判断する
720てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 01:38:24.36 ID:???
>>715
そのケースだと、
広帯域化(BS新チャンネル視聴)をするには、
マンション共用部のテレビ共聴設備が、
以下の3つとも全て対応する必要がある。

(1) テレビ共聴設備の増幅器・分配器・同軸ケーブル・壁面テレビ端子がBS対応かどうか (管理組合・管理会社担当)。
(2) マンション用V-ONUを広帯域対応版に交換(オプティキャスト担当)。
(3) BSアップコンバータの撤去(オプティキャスト担当)。

マンションの築年数にもよるけど、
築年数が経過しているテレビ共聴設備によっては、
BSや110度CSの周波数をパススルーで伝送できない場合がある(770MHz以下のみ対応)。
宅内にBSアップコンバータが設置されている場合はこのケース。
この場合は、マンション全体の増幅器・分配器・同軸ケーブル・壁面テレビ端子を
BS対応(1500MHz)か110度CS対応(2100MHz)のものに交換する必要があり、
管理組合・管理会社に数百万円の改修費用が掛かるので対応は難しいと思う。
総会で設備改修を決めるしかない。

宅内にBSアップコンバータが設置されてなく、壁面テレビ端子からテレビを直接接続している場合は、
共用部にBSアップコンバータが設置されていて、テレビ共聴設備自体はBSパススルー伝送に対応している。
この場合は、テレビ共聴設備の改修は不要で、(2)と(3)のみをオプティキャストが対応すればOKなので、
まずは、カスタマーセンターに問い合わせて、広帯域化に対応しているかどうか聞いてみて、
まだ対応していない場合は、(2)と(3)の対応を要望する。
それでも埒が明かない場合は、管理組合・管理会社経由で要望するといいと思う。
721てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 03:04:24.83 ID:???
RECBOXに録画したスカパー番組DIGAにダビングすんなり出来る?
722720:2012/03/12(月) 08:06:12.23 ID:???
>>720の補足だけど、
スカパー!光の場合、
BSについては、
・BSパススルー用のBSチャンネル (770〜1500MHzの帯域で伝送)
・BSアップコンバータ用のBSチャンネル (770MHz以下の帯域で伝送)
の2種類を同時に伝送していて、
BS新チャンネルはBSパススルー用の帯域のみで伝送しているから、
テレビ共聴設備が1500MHzまで対応しないとBS新チャンネルが見られないという訳。
BSパススルー用の帯域は空きが十分あるからまだまだチャンネルが追加できるけど、
BSアップコンバータ用の帯域は空きが無いからBS新チャンネルは流せない。

広帯域化前はBSアップコンバータ必須だったけど、
広帯域化した今となってはBSアップコンバータは不要だから、
どちらかというとテレビ共聴設備が770MHz以下しか伝送できないマンションの為の救済策に
仕方なくBSアップコンバータでの受信方法を残している感じ。
オプティキャストの本音では、伝送チャンネルの空きを増やす為に、
BSアップコンバータでの受信は止めたいんだと思う。
723てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 13:05:19.67 ID:???
新チューナーをRECBOXで運用しているけど、
「古い録画から順番に表示」という仕様が困る。
これ以外に並べ変えができない。
HUMAXならできたのに。

また、どれか録画を消去すると、また最初から読み込み始めて、
古い録画から並べて表示される・・・

724てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 14:52:33.55 ID:???
>>723
昔はレコでもソート出来たのに何故か機能無くしたからな。
ソート出来ないメーカーなんてPANAだけだろう。
725てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 22:22:11.38 ID:???
ソーットしとけよ
726てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 22:57:16.03 ID:+ghftXSK
エンタメーテレのみ受信しないの俺だけ?
パナチューナーです
727てってーてき名無しさん:2012/03/12(月) 23:28:33.24 ID:???
パナはソートよりもフォルダが無いのが困りものだな
パナの開発者は1000ファイルがフラットに並んでいても平気で扱えるのかねぇ
728てってーてき名無しさん:2012/03/13(火) 10:16:32.91 ID:???
プレビューの設定も欲しいわ
729てってーてき名無しさん:2012/03/13(火) 10:32:40.19 ID:???
いよいよ18日に光開通、古い一戸建てなんで他の部屋でもBSやスカパーチューナーが使えるかが
最大の鍵となる
730てってーてき名無しさん:2012/03/13(火) 17:30:10.76 ID:???
一戸建てに光って勿体ないな
地デジのついでにというなら解るが
731てってーてき名無しさん:2012/03/13(火) 18:36:46.29 ID:???
アンテナ類をゴテゴテ取り付けたくないって人もいる。
732てってーてき名無しさん:2012/03/14(水) 09:06:11.11 ID:???
ケーブルテレビからの乗り換えだからね
うまく地デジとBSデジまで全部屋でパススルーで視聴出来るならSTB要らずに
今はSTBが無いと地デジのみでBSはトラモジなもんで
基本的に録画主体なので悪天候で録画不良ってのがイヤなんで光の選択肢に
733てってーてき名無しさん:2012/03/14(水) 09:32:10.50 ID:nMuN18a2
>>720
中の人としか思えないほど丁寧な回答乙
助かるわ
734てってーてき名無しさん:2012/03/14(水) 09:33:35.99 ID:nMuN18a2
>>732
戻し配線で共聴にするの?
735てってーてき名無しさん:2012/03/14(水) 09:42:03.43 ID:???
>>734
4部屋分の4分配器は2605MHz対応に尼で買って交換した
(各部屋の壁にF型コネクタがある)
入力端子には今はケーブルTVからの同軸が入っているんで
ここを光開通後G-ONUからの出力を分配器の入力に接続する予定
ただし問題はこの同軸線で地デジは現在もOKだがBSデジの帯域や
スカパー光の帯域までなんとかなるかならないかなんだよね
黒い太さ5Cの同軸線で良く見たけど銘柄は何も書いていない
家の屋根裏配線で引き抜きが無理っぽいからS-5CFBとかにも
直ぐには換えられないし
736てってーてき名無しさん:2012/03/14(水) 18:00:21.78 ID:nMuN18a2
>>735
スカパー!光有料放送はスーパーハイバンドなので余裕
BSも5C2Vでも戸建レベルならホームブースターつけてやればいけると思う
737てってーてき名無しさん:2012/03/15(木) 22:01:59.04 ID:???
>>736
チューナー2機使用でONUから根元で2分配して5C2Vで15mほど配線しても問題ない
ソースは俺
738てってーてき名無しさん:2012/03/16(金) 19:11:46.20 ID:???
735です返信どうもです
まぁ、最悪V-ONUが無い部屋以外は地デジのみで良ければ
ケーブルTV会社にSTB返却して地デジパススルーの料金のみ払って
存続という手もありなんだけどね、分配器から各部屋は5m〜10m程度
また結果報告します
739てってーてき名無しさん:2012/03/16(金) 21:03:23.56 ID:3WOzZyzR
新しく出たチューナー(WR325P)をお使いの方に質問です。
付属されているHDMIケーブルの品質はどうですか?
ちなみにパナ製ですか?

チューナーの変更を考えていますが、付属のHDMIケーブルが市販品と変わらず3Dも問題なく映り、ほか番組がきれいに映るなら、それを使おうと思っています。
740てってーてき名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:04.92 ID:???
どうせタダで貰える物だし届いてから自分で確かめるのが一番いいかと
741てってーてき名無しさん:2012/03/17(土) 07:03:41.23 ID:???
粗悪品でなければ、デジタルはケーブルに依存しない。
742てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 21:21:28.66 ID:ksdEABu9
735です、築20年程度での4分波器から先の各部屋までが怪しい5C配線で心配でしたが
全部屋で地デジ&BSデジと1部屋でさらに2分配してスカパー光チューナーでおkでした
これでケーブルTV会社とようやくおさらば出来ます

>>739映像見た感じ劣化とかは感じないし問題はなさそうですよ
743てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 22:29:45.44 ID:???
チューナーをパナに変えたらノイズ減るかな?
744てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 22:59:17.37 ID:ksdEABu9
>>743
325Pだけどソースが新しいHD番組はノイズとかあまり感じられないんだけど
映像ソースが古い作品とか元からSDみたいな糞悪い物は仕方がない
745てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 23:25:07.19 ID:???
突発的に入るブロックノイズのことです
746てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 23:33:42.41 ID:ksdEABu9
>>745
開通から数時間見続けたけどそんなノイズは入らないんだよね
チューナーが325Pで無いなら変えてみるのも一つの手かも
それとなんか自宅内とかにノイズの発生源はないの?
知り合いにぬこがケーブル齧っていたといった例もあったけど
747てってーてき名無しさん:2012/03/18(日) 23:36:10.96 ID:???
ノイズ源は家の中にあるでしょうね
でもスカパー専用一軒家とか建てられないので
748てってーてき名無しさん:2012/03/19(月) 01:30:14.99 ID:???
うちも30分に一回くらい軽いノイズが入ってしまう。
パナに変えたけど大幅に減少したってことはない。
ケーブル変えてみようかなぁ
749てってーてき名無しさん:2012/03/19(月) 18:32:50.05 ID:???
まじすか
750てってーてき名無しさん:2012/03/19(月) 22:52:39.11 ID:???
新規で今日チューナー届いたのですが
分波器は自分で用意しないといけないみたいですが
スカパー側は金属製を推奨してるみたいですが
今日家電店に行ったらあまり金属製の分波器なかったのですが
なにかおススメの分波器あります?
別にプラスチック製でもいいんでしょうか
751てってーてき名無しさん:2012/03/19(月) 23:01:16.51 ID:???
分波器はいらん
752てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 00:10:56.19 ID:???
>>751


地デジは繋げるけど、BSは繋げることできないんですが
スカパーは見れますけど
753てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 00:16:16.19 ID:???
>>752
ここスカパー光のスレだから
754てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 00:52:32.11 ID:???
>>753
ええ、自分もスカパー光ですが
これすらスレ違いなのかな?
755てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 02:04:49.95 ID:???
>>754
地デジBSはスカパーが独自で用意してるもんでもなく再送信してるってだけだし
分波器の話は流石にスレ違い
756てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 02:05:01.43 ID:???
分波器で地上波/BS・CSにわけてどうすんの?
スカパー光!は、BS・CSじゃないぞ。

V-ONUの出力をTVとスカバー光!チューナーに分けたいのであれば「分配器」。
757てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 02:07:57.23 ID:???
>>755
でも地デジ、BS再送信もスカパー光のオプティキャストの事業だね

それに集合住宅だとフレッツテレビじゃないから
地デジ、BSも完全にスカパー光のサービスだね
758てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 02:12:33.79 ID:???
>>757
分かったから
分波器も自分で選べない情弱はスカパーカスタマーセンターに電話しろ
759757:2012/03/20(火) 03:01:37.76 ID:???
>>758
オレは当スレ初発言
760てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 03:13:30.44 ID:???
>>755
CSチャンネルもスカパーが独自に用意したものはほんの一部で、
それらも含め全て再送信
以前は自主放送だったが放送番組審議会設置義務が出来た時、
それを回避するために全チャンネル再送信に変更
761てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 04:21:51.26 ID:???
>>760
チャンネル桜(セレクトショッピング)を自主放送するのは自殺行為だからな
名誉毀損でもおこしたらオプティキャストに賠償責任が
762てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 08:47:58.69 ID:???
原理主義者の集まりだな
763てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 10:58:53.91 ID:???
分波機は放送環境を整えたいって話だから他の人のためにもなるのでは
ていうかうんこの話してるわけでもないし追い出すことは無いと思う
764てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 12:36:09.93 ID:xKgV3ikd
GV-ONUの出力を「分配器」で分けてスカパー光のチューナーに接続であって
地デジとBSを分ける「分波器」は直接スカパー光のチューナーには関係ないからね
765てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 12:55:24.52 ID:???
集合住宅スカパー光のサービスには関係あるな
766てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 13:07:10.61 ID:???
分波器は環境によっては分配器だけの場合よりも損失面で多少有利になるというだけの物だから、
アナログが消滅した今となっては、映ってさえいれば何でもいいというのが実情
767てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 14:44:02.29 ID:???
新しいチューナーにオンデマンドを視聴する機能がついてるけど、まるで動かないね
768てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 17:50:47.66 ID:???
オンデマンドやっても放送番組審議会設置義務ないよな?
放送じゃないから
>>767>>760
769てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 20:00:17.79 ID:???
煽ってるのはIDでないからおもしろがってるだけだよ、本気で受け取る方がどうかしてる
770てってーてき名無しさん:2012/03/20(火) 21:24:40.48 ID:???
>>769
どれ?
771てってーてき名無しさん:2012/03/21(水) 16:42:28.79 ID:???
おまいら300円だかケチって(地デジのついた)HUMAXチューナー選んだやつらに冷たいなw
772てってーてき名無しさん:2012/03/22(木) 19:41:30.57 ID:T2tNWnA1
中京エリアでもドラゴンズ戦ちゃんと放送されるようになりました?
773てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 02:33:01.60 ID:???
意味がわからんガナー
中日はJスポ2ホームゲームで大体放映するぞ
774てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 02:39:07.83 ID:???
>>773
Wikipedia - スカイパーフェクTV!光 より

>また、放映権の関係上、中京エリアでは、TBSニュースバード(258 ch)、J sports 1(306 ch)、
>J sports 2(307 ch)、フジテレビONE(739 ch)のうち、中日ドラゴンズのホームゲームは放送
>しない場合がある(画面上に「休止」の表示が出る)。

これってもうなくなったかな?
とおもって
どうなんでしょう?
775てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 11:02:54.57 ID:???
エリアの関係で観られない事はあると聞いたが
776てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 12:20:57.83 ID:???
>>774
名古屋で10年ぐらい契約してるけど(内9年CATV)試合が丸々見れないなんて事は無かった
去年巨人戦フジONEかTBSでの中継時、前の試合・・・確か東京ドームの巨人戦のリプレイ映像だけ休止って出てた覚えはある
放送権利がありません とかなんとか表示あったな
けどそれ以外見れなかった事は無いなー
777てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 12:22:17.53 ID:???
>>776
ニュースバードじゃなくてTBSチャンネルの方ね
中日は巨人戦だけフジONEとTBSたらい回しなんだよな
778774:2012/03/23(金) 19:27:16.73 ID:???
>>775-777
サンクス

>>776
まだあるのか

休止があるということは再送信じゃなくて自主放送なんだな
779てってーてき名無しさん:2012/03/23(金) 23:58:06.07 ID:???
そりゃフレッツテレビで放送してる地上波の番組で観れるのに、わざわざスカパーにってのは
放映権持ってる局が怒るだろうな
780てってーてき名無しさん:2012/03/24(土) 00:48:42.15 ID:???
しかし、自主放送なくせば放送番組審議会設置義務がなくなる

どっちにしろ、地デジネットでCSじゃない自主制作の無料の自主放送やってるんだっけ?
781てってーてき名無しさん:2012/03/24(土) 17:24:46.50 ID:???
録画機能付きに変えたけど快適だな
録画機能とかW録とかよりも検索がまともにできることがデカイ
HUMAXは検索が苦痛すぎて予約録画したく無くなったし
782てってーてき名無しさん:2012/03/24(土) 22:51:55.42 ID:???
今日チューナーをパナに変更のため電話した。
買い取りとレンタル どちらにしますか?といわれた。
3万チョイでした。
どっちがいいと思う?
783てってーてき名無しさん:2012/03/24(土) 23:37:04.40 ID:???
>>782
単純に考えて、3年程度での償却になるけど、それまでにもっと高性能なチューナーが出るかどうか、だよな。

出るんじゃね?(笑)
784てってーてき名無しさん:2012/03/25(日) 01:44:47.36 ID:???
>>782
光用のチューナーって買い取りできるの?

レンタルだけかと思ってた
785てってーてき名無しさん:2012/03/25(日) 18:19:23.28 ID:???
HPにはレンタルしか書いてないが、
開始早々もう方針変更したのかな?
786てってーてき名無しさん:2012/03/25(日) 18:30:10.96 ID:fK4lvYmO
問い合わせた。レンタルのみとのこと。
782はHDと間違えたんじゃない?
787てってーてき名無しさん:2012/03/25(日) 19:04:27.33 ID:???
もしくはあっちが光とHD区別ついてないのか?
788てってーてき名無しさん:2012/03/25(日) 23:28:46.22 ID:???
おそらくそうだろう
HDだけだよ今のところ買い取れるのは
789てってーてき名無しさん:2012/03/26(月) 21:24:37.61 ID:???
うちも先週電話したとき、買取かレンタルか聞かれた。
悩んだ挙句レンタルにしたけど、
不慣れそうな兄ちゃんだったし間違えてたのかな
790782:2012/03/27(火) 13:08:02.73 ID:???
買い取りました。
クレジット払いでとのこと。

HD契約してないし
売ったんだからまさか間違えてないだろう。
791てってーてき名無しさん:2012/03/27(火) 13:57:29.50 ID:???
>>790
ええええええ
マジで・・・やっちゃったか
792てってーてき名無しさん:2012/03/27(火) 16:47:19.99 ID:???
>>790
HDのチューナーが送られてきて涙目と予想
793てってーてき名無しさん:2012/03/27(火) 16:58:22.37 ID:???
で、買取提示額はおいくら万円なの?
794782:2012/03/27(火) 21:41:54.24 ID:???
>>790
HDがきたらそれはそれでおもしろい。
もともとのチューナーがあるので視聴は問題なし。

>>793
33ヶ月で償却位の金額
795782:2012/03/27(火) 21:50:37.07 ID:???
間違えた
>>790>>792
796782:2012/03/27(火) 22:10:06.03 ID:???
ちなみに29日到着予定
797てってーてき名無しさん:2012/03/28(水) 09:46:58.18 ID:???
新チューナー結構録画失敗するなあ
798てってーてき名無しさん:2012/03/28(水) 11:00:36.30 ID:???
ルータをハブでかましてる場合ルータが安物だと失敗が多発するかも
直繋ぎで失敗するなら改善しようがない
799てってーてき名無しさん:2012/03/28(水) 17:34:31.52 ID:???
家はヒューマックス時代から録画失敗は無いな
やはり環境じゃないか?
800てってーてき名無しさん:2012/03/28(水) 23:30:37.40 ID:???
HUMAX時代はDLNAでの録画でかなり失敗が多かった
これはチューナーそのものに録画するので100%録画できてる
あとからダビングも失敗したことはないので助かってる
801てってーてき名無しさん:2012/03/28(水) 23:49:39.62 ID:???
ちょっと自信がないので教えてほしい。

いまは古い芝レコ(RD-X9)に録画してるんだけど、
新チューナーにした場合、レコへの直接録画はできても
チューナー内蔵からのダビングはできないって理解で合ってる?
802てってーてき名無しさん:2012/03/29(木) 01:42:27.09 ID:???
むしろヒューマックスのが録画失敗少なかったかもしれない
と言うか内蔵HDDへの録画が失敗してるんだよね・・これは気になる

パナレコへのDLNAは1回だけ失敗してた
みんなLANハブどんなの使ってるの?
803てってーてき名無しさん:2012/03/29(木) 12:27:47.05 ID:???
>>801
?10以降の機種じゃなきゃダメ。
804782:2012/03/29(木) 13:59:53.52 ID:???
到着しました。
>>792様 ご心配いただきましたが
光用がきました。
805てってーてき名無しさん:2012/03/29(木) 18:44:23.42 ID:???
>>804
と、いう事は光も買取り出来るのか?
806782:2012/03/29(木) 22:10:36.35 ID:???
>>805
できますね。
807てってーてき名無しさん:2012/03/30(金) 04:22:08.50 ID:???
間違ってオペレーターが買取受けちゃったから、
そのまま発送したって事はないか?
808てってーてき名無しさん:2012/03/30(金) 10:29:19.44 ID:???
実は買取もやってるけどオープンにしてないだけとか
電話で聞いたらやってないって言われるのかな
809782:2012/03/30(金) 13:21:11.74 ID:???
>>807
オペレーターが当たり前のように
買い取り レンタルどちらにしますか?っていわれて
買取できるんですか?と聞いたら
お値段教えてくれたし。

て 誰か直接聞いた人はいないのかい?
810てってーてき名無しさん:2012/03/30(金) 15:13:43.16 ID:???
直接も何もレンタルのみだからオペレーターのミスだよ
買い取りになってるわけないから契約確認した方が良いよ
811782:2012/03/30(金) 15:49:23.60 ID:???
>>810様 の忠告をうけまして
契約内容をカスタマーセンターに確認しましたよ。

機器レンタル代の項目無くなって基本料と契約パックのみ
機器は買い取りですって。
 
逆に810様はカスタマーに買い取りはあるか聞いてみたんでしょうか?
812てってーてき名無しさん:2012/03/30(金) 16:04:52.52 ID:???
325P買い取りできるんだ。

4月から320Pが19,800円に安くなるみたいだけど、買い取りできるとしたら325Pは安くならないのかな
2万くらいなら買い取りたい

来週、電話で買い取れるかどうか聞いてみよ
813てってーてき名無しさん:2012/03/31(土) 00:54:59.33 ID:???
平井さん生き返った
814てってーてき名無しさん:2012/03/31(土) 17:00:57.19 ID:6x2Kch2U
>>812
>4月から320Pが19,800円に安くなる
何処からの情報?
815てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 04:09:20.08 ID:???
>>814
ダイレクトメールに書いてあったと思ったけど、ここのページにも明記されてる

https://direct.skyperfectv.co.jp/sell/pc/shop/index.do

816てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 07:25:15.38 ID:???
>>815
でも、光には関係ないな
817てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 07:44:06.77 ID:???
光はNTT様が関わってくるんだから、高値安定の価格がそうそう崩れるわけがない
818てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 10:50:48.27 ID:oTGL0Ngh
>>817
安値の光回線業者ってどこ?
819てってーてき名無しさん:2012/04/01(日) 14:05:03.02 ID:???
すでにスカパー光マンションでも使ってるUCOM?
820てってーてき名無しさん:2012/04/02(月) 15:02:22.31 ID:???
TZ-WR325PってDIGAのお部屋ジャンプ放送配信に対応するのかな?
録画済み番組じゃなくて、リアルタイムの放送を配信する奴。
821てってーてき名無しさん:2012/04/03(火) 09:51:01.94 ID:???
>>820
BZT710から放送転送で見れてるよ
822てってーてき名無しさん:2012/04/03(火) 16:09:50.11 ID:???
>>821
スカパー放送もDIGAのクライアント機能で観れる?
823てってーてき名無しさん:2012/04/04(水) 04:21:45.33 ID:???
>>822
325Pは放送転送機能ないから無理
内蔵HDDに録画したやつしか見れない
824てってーてき名無しさん:2012/04/04(水) 14:24:59.41 ID:???
>>823
そうか、残念。
ちょっと意欲減退。
825てってーてき名無しさん:2012/04/05(木) 15:08:55.27 ID:???
TZ-WR325Pが出るのか、引越し前にスカパーHDを使ってた頃は320Pを使っていたから
嬉しい限りだわ。DIGAのBWT2100と連携も取れてたし、これはチャンスだな・・・
826てってーてき名無しさん:2012/04/10(火) 02:38:58.67 ID:???
009で加速状態切れなくて困った話あった
827てってーてき名無しさん:2012/04/10(火) 22:12:55.22 ID:njm8x6bK
スカパー光のエリア拡張って、どの程度まで進むのかな?
情報、ほとんど無いね
828てってーてき名無しさん:2012/04/10(火) 23:54:44.27 ID:8qu0r8dn
やっとHDに変えた
前の横に移動する番組表に慣れてたせいか
縦移動の番組表に慣れるのに時間がかかりそう
ついでにHR250Hもっさり・・
829てってーてき名無しさん:2012/04/12(木) 11:47:50.46 ID:???
今ひかりTV入ってて、MTV観れなくなったからスカパー光に鞍替えしたいんだが、23区内でひかりTV加入できてて、スカパー光には入れないとかある?
830てってーてき名無しさん:2012/04/13(金) 00:50:37.65 ID:???
ひかりTVでもVDSL等のメタル配線ユーザーはスカパー光には入れない
831てってーてき名無しさん:2012/04/14(土) 11:12:40.43 ID:???
HR250HのHDMI連動機能、ヤバくね?
あれ使ってるとテレビや他機器のHDMIリンクまでおかしくなった。
てなわけで、TZ-WR325Pに切り替えたら快調。ただ、不具合怖いから買取はしなかったけどな。
832てってーてき名無しさん:2012/04/14(土) 12:35:55.54 ID:???
マンションで新たにスカパーの共聴設備を導入する場合って、
各戸への配線が1系統だった場合はスカパー専用線を追加で
敷設して2系統にする事が必須ですか?
833てってーてき名無しさん:2012/04/14(土) 12:37:10.09 ID:???
スマソスレチダタ
834てってーてき名無しさん:2012/04/14(土) 13:57:14.41 ID:???
>>831
うちまさにVSDLだったわ…残念…MTV…(´;ω;`)
835てってーてき名無しさん:2012/04/17(火) 01:19:16.37 ID:???
●放送開始/新規販売のチャンネルのお知らせ
2012年6月1日より、Ch.567/CNN/US HD 、Ch.657/KNTV HD、Ch.658/Mnet HDの放送を開始いたします。

あいかわらずPigooがハブられてるな
836てってーてき名無しさん:2012/04/17(火) 12:16:26.33 ID:???
やっとCNNがHD化されるのか
でもパックに入るまでは誰もあんなクソ高い局を単独では視聴せんだろうな
ニュースなんてSDでも充分なんだし
837てってーてき名無しさん:2012/04/17(火) 12:27:28.17 ID:???
>>836
ニートの君らしい意見ですな
838てってーてき名無しさん:2012/04/17(火) 22:52:30.07 ID:???
mnetってまた韓国ドラマのチャンネルか
需要あるのかな
ユニバーサルチャンネルに韓国物増えたのはすごく残念
839てってーてき名無しさん:2012/04/18(水) 01:30:51.87 ID:???
>>838
ドラマは少なくて音楽主流
840てってーてき名無しさん:2012/04/18(水) 17:53:43.40 ID:???
TZ-WE325PのDLNA再生はH.264 AACのMP4ファイル再生出来ないんだな
コンテナ入れ替えてm2tsファイルにすると再生出来るのに、不便だ
841てってーてき名無しさん:2012/04/28(土) 14:42:29.32 ID:???
昨日滞納分支払ったけど、まだ観れねー
842てってーてき名無しさん:2012/04/30(月) 20:11:13.61 ID:???
交換したら録画快適になったわ
843てってーてき名無しさん:2012/05/02(水) 03:21:14.64 ID:???
またSUB-002発動した、、視聴契約が確認できまんせんーって契約してるっちゅうねん!
844てってーてき名無しさん:2012/05/02(水) 16:24:38.42 ID:???
新チューナーの買い取りの話って結局本当だったの?デマだったの?
845てってーてき名無しさん:2012/05/02(水) 16:42:48.48 ID:???
今日DVRへの変更の電話したけど、買取とレンタル選べたよ。
846てってーてき名無しさん:2012/05/02(水) 21:00:15.70 ID:???
>>844
買取3万超はちょい微妙。
847てってーてき名無しさん:2012/05/03(木) 03:28:18.17 ID:???
微妙だからレンタルにしたよ。
848てってーてき名無しさん:2012/05/03(木) 03:37:38.53 ID:???
3年ぐらい使わないと割安にならないのかー
849てってーてき名無しさん:2012/05/03(木) 19:25:39.06 ID:???
買取できるならホームページ上に記載してほしいな
ここで言っても無駄だが
850てってーてき名無しさん:2012/05/03(木) 22:33:01.77 ID:???
豪雨でやられた地域もあったようだけど、光は受信不良と無縁だったのかな?
851てってーてき名無しさん:2012/05/03(木) 23:36:11.10 ID:???
東京23区西部
BS1で浦和−糞マリ見てたら突然ぶっちした
その後ずーっとBSが死んでた
852てってーてき名無しさん:2012/05/04(金) 02:54:15.48 ID:???
あ〜、やっぱ東京の受信拠点がダメだったんだ
853てってーてき名無しさん:2012/05/04(金) 15:21:15.57 ID:???
追伸
地デジは大丈夫だった
見たい番組無いから見てなかったけど
854てってーてき名無しさん:2012/05/05(土) 06:27:24.45 ID:???
さすがに地デジはどこで受信しようとUHFだからな
855てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 15:12:08.38 ID:???
光今のとこ大丈夫だけど、時間の問題だな
856てってーてき名無しさん:2012/05/08(火) 17:23:16.92 ID:???
スカパーHDにしたけどこっちにしたほうが良かった気がしてきた・・・
HDとかe2との差ってある?
単チャンネル契約できるのは少ないから複数を継続して見るかどうかの差か
857てってーてき名無しさん:2012/05/08(火) 17:41:22.19 ID:???
>>856
スカパー!光は一番環境いいからね
その分、金はかかる
858てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 01:46:39.23 ID:???
>>857
高いかな?
もともと光でネットしてると初期費用も変わらないし、パックで見るならこれもアリだったなぁ・・・
もうアンテナつけちゃったよ
859てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 07:09:06.52 ID:???
スカパー!光やCATVはパック前提だとコスパは上になるな
860てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 07:43:31.08 ID:???
HDの「えらべる15」契約者が光にする場合は結構な出費になるな

光パックHDとの差額:  700円
フレッツ・テレビ利用料: 683円
フレッツ光利用料:    5985円(最低)

計: 7368円(月額)

加えて初期費用が最低でも5880円かかる(無料キャンペーン込み)
861てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 08:15:54.15 ID:???
これはいくらなんでも比べ方が異常
862てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 08:45:51.44 ID:???
65chもイラネってユーザーも多いだろうに、未だにパック一つだけってのは怠慢だよな
この分の差額が無くなれば、従来からのフレッツ利用者は実質的にフレッツテレビ利用料の682.5円アップだけで済む
863てってーてき名無しさん:2012/05/09(水) 11:54:54.61 ID:???
CATVに比べればマシだったかな
でも選べる15chぐらい欲しいのは確か
864てってーてき名無しさん:2012/05/10(木) 08:20:59.27 ID:MSaFmd4W
光もCATVなのに
865てってーてき名無しさん:2012/05/11(金) 19:13:45.94 ID:???
またそういうあげ足取りを
866てってーてき名無しさん:2012/05/11(金) 20:04:48.62 ID:???
でもそうでしょ
867てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 03:43:54.49 ID:???
まあそうだがね
868てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 11:50:56.75 ID:???
CATVはケーブルテレビの略じゃなくて、共聴の略だからな
869てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 15:42:11.85 ID:???
>>851のつづき
TV裏のアンテナ配線繋ぎすぎておかしくなってるだけだった
今なおった
870てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 17:25:16.45 ID:???
>>868
ついマジレス。本来の意味ではそうだけど、それを言ったらTV放送は全部CATVになっちゃうよ。
一般的にはCATVというと有線のTVサービスの事。
871てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 19:01:51.22 ID:???
どっちにしろ、スカパー光はCATV
違うと思ってるひとの理由はなんなの?

ひかりTVは準CATVだけど、スカパー光は正真正銘のCATV
872てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 19:02:31.79 ID:???
>>870
前半意味不明
873てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 21:11:36.32 ID:M2jzgzye
e2でフジテレビONEのブロックノイズに困っています。
いっそ光HDに契約を変えようかと思っているのですが、光HDでは、ノイズはあるんでしょうか?
ちなみにe2では数分おきにはブロックノイズが出たり、映像や音声が消えたりします。
他のチャンネルでは再現されず、固有のチャンネルで周波数の違いにより起きる現象らしいです。
874てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 21:52:49.16 ID:???
>>873
e2は光経由ですか?アンテナ受信ですか?
875てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 21:58:25.63 ID:???
>>873
ブロックノイズはe2では常にでてしまいます
圧縮デジタル放送なので
でも圧縮方式の関係でHD光だとでづらいです
他の欠点はあるかと思いますが
876てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 22:23:51.74 ID:???
>>873
テレビやレコーダーなどの受信機や壁のアンテナ端子の側、接続している
ケーブルの直近にデジタルコードレス電話機を置いていたりしない?
あと、WILLCOMのホームアンテナを置いているとか。

デジタルコードレスやPHSが使っている周波数と一部のチャンネルのBS-IFの
周波数が同じなので、それらの機器があまり直近にあると干渉することが
ある。
877てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 22:26:15.72 ID:???
>>873
ケーブル系はノイズに強いので期待は十分出来る
878てってーてき名無しさん:2012/05/12(土) 23:31:41.62 ID:???
単純に受信が弱いんじゃないの
879てってーてき名無しさん:2012/05/13(日) 09:10:49.79 ID:jxRDpgIo
>>874
光受信です
>>875
他の欠点って、何ですか?
>>876
置いてないです
>>877
チューナー増やしたくなかったのですが、思い切って移行します。

録画できるチューナーはレンタルのみで販売はないんでしょうか?
e2のレンタルと販売価格のレシオで見ると、レンタルは割高な気がします。
880てってーてき名無しさん:2012/05/14(月) 01:12:36.54 ID:???
>>879
パックがほぼ選べない、ケーブルだけど再配信らしいので大雨に弱いのは一緒
前提となる費用が高い>光回線やフレッツテレビ
チューナーは買えるらしい ログ参照
881てってーてき名無しさん:2012/05/14(月) 01:38:05.54 ID:???
>>879
最低限、このスレ内くらい読んでから質問すれよ…
882てってーてき名無しさん:2012/05/14(月) 02:51:24.02 ID:???
DVRの買い取り価格って未だに電波系より1万円以上も高いのかねぇ
光は運営が怠慢すぎるな
883てってーてき名無しさん:2012/05/14(月) 14:26:50.41 ID:???
>>879
移行するならそれに越したことはないと思います。
参考までに、e2フジのブロック障害はSBの携帯電話と周波数が重なるために起こるらしいけど、SB使ってる?
884てってーてき名無しさん:2012/05/17(木) 11:14:05.02 ID:???
新規で申込みを考えている者です。
フレッツ西日本開通済み、戸建て住まいです。

↓この6/16,17の放送を全部見たいだけなのですが、
http://www.momoclo.net/schedule/schedule.html#tv

NTTに電話してフレッツテレビを申し込んで、スカパー光に入ればOKですか?
スカパー、種類が多くて悩んでます。
レベルの低い質問ですみません。
885てってーてき名無しさん:2012/05/17(木) 13:19:59.65 ID:???
>>884
おk
e2のテレ朝チャンネルはスカパー光(HD)に比べて画質が悪い
生放送が見れるスカチャンはPPVの課金制だと思われる
BSスカパーなら赤CASがあれば無料期間で見れる

こんな所でも見るとはももクロ売れたな
886てってーてき名無しさん:2012/05/17(木) 14:09:22.18 ID:???
BSスカパーでやるんだからスカチャンも無料じゃねーのか
887てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 00:35:51.07 ID:???
そういうもんか
888884:2012/05/18(金) 09:08:45.44 ID:???
>>885-886
ありがとうございます。

スカパーは無料で観れるんですか。
では取りあえず早速フレッツテレビに申し込みます。
間に合うと良いのですが!
889てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 13:20:35.79 ID:bJ1ZRepE
ももクロやるならルマンやれよ
890てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 14:36:48.73 ID:???
>>889
そーだそーだ!ルマンやれ!
マッチは呼ばなくていいからな!
891てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 16:00:37.60 ID:???
スカパーHDを録画してBDにダビングしようと思ったら、
レンタルチューナー以外に対応機器買わないといけないんですよね?

費用があまりないのですが、オススメ機種とかあります?
892てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 16:33:52.67 ID:???
パナの安い奴でいいんじゃない?
HDD積んでない奴はダメな
893891:2012/05/18(金) 16:59:03.77 ID:???
>>892
ありがとうございます。
パナでHDDあるやつですね。早速調べてみます。
機械苦手なので、つまらない質問ですみません。
助かりました。
894てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 18:04:47.55 ID:bJ1ZRepE
ももクロ24時間が許されてルマン24時間が許されない風潮
895てってーてき名無しさん:2012/05/18(金) 20:57:56.32 ID:???
光テレビだとNHKが来ないというのは本当ですか
896てってーてき名無しさん:2012/05/19(土) 08:42:11.99 ID:???
>>895
こちらへ
【NTTぷらら】ひかりTV part30【ディスカバマダー】  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1302667657/
897てってーてき名無しさん:2012/05/19(土) 10:06:46.52 ID:pstc21h1
スカパー光って、今後飛躍的に視聴可能エリア増えるのだろうか??
898てってーてき名無しさん:2012/05/19(土) 23:33:20.29 ID:o8I+WuWI
今日チューナーが来ました。
e2と違って、どのチャンネルもノイズ無しに綺麗な画面で見れて満足です。
ところで
光パックしか契約してないのに、スターチャンネルが映るのですが、無料の日とかあるんですか?
899てってーてき名無しさん:2012/05/19(土) 23:35:39.01 ID:???
>>898
契約してから16日間はほぼ全CH?無料開放
900てってーてき名無しさん:2012/05/19(土) 23:50:02.27 ID:o8I+WuWI
>>899
そうなんですか
じゃ、今のうちメボシイの録画します。
901てってーてき名無しさん:2012/05/20(日) 10:16:45.91 ID:???
入りたいけど工事費が高くて悩んでる
フレッツテレビの自分で接続って素人でもできるレベル?
902てってーてき名無しさん:2012/05/20(日) 11:56:26.79 ID:???
>>901
テレビの配線と設定を普通のアンテナの壁コンセントからやるのと変わらない
光ファイバーの配線は光終端装置をどこに置こうと最低工事費に含まれる
903てってーてき名無しさん:2012/05/20(日) 14:13:47.79 ID:???
それならできるかな
ありがとう!
904てってーてき名無しさん:2012/05/21(月) 22:02:21.90 ID:???
おまいらに質問
スカパー光HDだと地デジやBSデジタルが一緒に来てるのは知ってるけど
e2まで来てるんだがどういうこと?
Bカスカードが余ってたんで興味本位でクラックしたらe2が見れる
SD画質のクソなんでHDは解約するつもりは無いけど
公式にCS電波まで乗せてるというソースが見つからないんだけど
905てってーてき名無しさん:2012/05/21(月) 22:13:27.18 ID:???
>>904
フレッツテレビの公式見れば?
FMだって乗ってるぜ
906てってーてき名無しさん:2012/05/21(月) 22:27:30.52 ID:???
>>905
フレッツTVスカパーe2とかいうサービスがあるのか!
普通にスカパー光を契約してたから知らなかった
要するにフレッツTVにSTBを付けてHD番組を増やしたのがスカパー光HDってことか
フレッツTVなんて眼中に無かったから調べもしなかったよ
ありがとう!

もっともこんなサービスがあったところでe2を契約する訳が無いけどw
907てってーてき名無しさん:2012/05/21(月) 22:33:11.78 ID:???
>>906
フレッツTVって何?
908てってーてき名無しさん:2012/05/22(火) 16:34:48.86 ID:???
>>907
すまんな、フレッツテレビだよ
909てってーてき名無しさん:2012/05/26(土) 03:10:37.68 ID:???
チャンネル銀河ってスカパー光じゃ見れんの?
910てってーてき名無しさん:2012/05/26(土) 06:59:10.93 ID:???
見れますん
911てってーてき名無しさん:2012/05/30(水) 15:29:58.02 ID:BQUysjLU
熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×××××○○○○○××○○○○○○××○ スカパー!光
912てってーてき名無しさん:2012/05/30(水) 15:31:10.70 ID:???
岡山より西はダメなんだ
913てってーてき名無しさん:2012/06/05(火) 22:27:44.27 ID:???
BCASネタが盛り上がってるけど、専用チューナーが必要な光は実質無関係かな?
914てってーてき名無しさん:2012/06/07(木) 16:05:01.58 ID:???
>>913
フレッツテレビ経由で入ってくるBSとCSに関係あると見た

いやそういうことが聞きたいんじゃないだろうけどw
915てってーてき名無しさん:2012/06/10(日) 14:22:42.80 ID:???
HDはバラ売りもしてくれ
セット同士でチャンネルが被る
916てってーてき名無しさん:2012/06/30(土) 21:39:40.82 ID:???
ヒューマッ糞からパナのダブルチューナーに変えてからほぼまる4ヶ月・・・

悩みの種だったノイズが皆無になってることに気づいた!
917てってーてき名無しさん:2012/07/01(日) 15:03:31.70 ID:???
>>916
D端子接続?
918てってーてき名無しさん:2012/07/02(月) 23:01:33.05 ID:???
HDMIだよ昔から
919てってーてき名無しさん:2012/07/03(火) 04:59:20.70 ID:???
>>916
ノイズって音?
920てってーてき名無しさん:2012/07/03(火) 10:54:04.40 ID:???
音声ノイズの話なんか過去にもほとんど無いだろ
921てってーてき名無しさん:2012/07/04(水) 01:56:28.74 ID:???
D端子というかアナログ音声接続ならあるでしょ
922てってーてき名無しさん:2012/07/04(水) 02:12:29.26 ID:???
だから誰もそんな話してない
923てってーてき名無しさん:2012/07/04(水) 02:22:20.61 ID:???
>>922
映像なのか?
924てってーてき名無しさん:2012/07/05(木) 00:48:20.29 ID:???
このスレでノイズと言っちゃ映像ノイズ以外ないだろ
925てってーてき名無しさん:2012/07/05(木) 01:43:25.10 ID:???
うちの映像ノイズ原因のひとつが「歩いたときの振動」
外出中に録画したのでもノイズが入るから、
原因はまだ他にもあるんだけろうけど。
926てってーてき名無しさん:2012/07/05(木) 02:04:57.71 ID:???
>>924
すぐ上の>>920が音声ノイズといってるぞ
927てってーてき名無しさん:2012/07/05(木) 08:28:32.76 ID:AU15112e
馬鹿だろお前
928てってーてき名無しさん:2012/07/05(木) 11:41:48.69 ID:???
その発言はプライバシーの侵害だぞ
929てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:12:08.65 ID:???
>>924
>>916
悩みの種だったこのスレでかねてから話題のノイズ
とかかいてないのだから、そんなこと言ってもしようがない
930てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:15:27.02 ID:???
馬鹿の上塗りは止めなさい
みっともない
931てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:43:26.66 ID:???
>>930
論破されたからってその言い草はないな
932てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:52:11.44 ID:???
論破w
言い尽くされた言葉だが、半年ROMってろ
933てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:53:51.24 ID:???
>>932
論破されて発狂?

w のほうがはずかしい
934てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 01:55:52.13 ID:???
論破されてんのはお前だろw
音声ノイズってwアホ丸出しだなw
935てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 04:25:23.98 ID:???
引き続き幼稚園児の皆さんによるロンパールームをお楽しみください
936てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 05:02:29.18 ID:???
ここだけ数年前の2chの世界とかそんなことになってる
937てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 20:46:46.51 ID:???
>>933

オタクはひとの気持ちになっての発言なんか出来ないんだよ。
自分の感覚が全て。
自分が常連なら新参者の感覚など考えない。
ひととの交流ないからね。
938てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 20:55:49.09 ID:???
しつこい
939てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 21:17:15.48 ID:???
>>937
そりゃそうだがこれを機になおってもらいたいものですな

>>938
>>920が「映像」と答えてればそれですんだよ
940てってーてき名無しさん:2012/07/06(金) 21:22:18.75 ID:???
>>926のレスにお前の負けず嫌いが現れてるぞ
941てってーてき名無しさん:2012/07/07(土) 10:48:09.98 ID:???
自分のターンで終わらないと負けた気がして黙ってられない子供
942てってーてき名無しさん:2012/07/26(木) 18:42:21.42 ID:???
こっそり不戦勝
943てってーてき名無しさん:2012/08/01(水) 04:24:31.42 ID:S6r8frAZ
Pigoo!HD対応まだかよ。何年待たせるんだ?しかたないので今月もネットで見ます。録画したい・・・
944てってーてき名無しさん:2012/08/05(日) 05:50:59.70 ID:???
HDの方はシングルチューナーのレンタルもパナになってるんだな
光もはやくパナ製にしてくれ
945てってーてき名無しさん:2012/08/05(日) 07:55:01.96 ID:???
チューナー内蔵レコの光対応機を作って売ってくれんかな
946てってーてき名無しさん:2012/08/05(日) 08:03:13.33 ID:9NMKIcj4
>>943
同意
なんでいまだに対応しないのか謎
早くしろ
947てってーてき名無しさん:2012/08/05(日) 21:10:43.39 ID:???
325P使ってるけど、年齢視聴制限の後の番組の、頭欠け録画防ぐ方法ない?
考えうるいろんなパターンで録画しても頭欠けになってしまう
ヒューマックソのときは問題なかったのに
948てってーてき名無しさん:2012/08/06(月) 11:00:02.75 ID:???
>>947
スカパーに不具合報告する
949てってーてき名無しさん:2012/08/07(火) 14:37:22.24 ID:???
パナなら改善ソフト作ってくれそうだな
950てってーてき名無しさん:2012/08/14(火) 19:02:37.10 ID:???
チューナーをパナに換えたけど、
取説に「画面にノイズが出る人はLANケーブルをアンテナケーブルから離して下さい。
それでもノイズが出る場合は、LANケーブルをシールド付のものにしてください」と書いてあった
とりあえずカテゴリー7のケーブルに変えてみた
951てってーてき名無しさん:2012/08/14(火) 20:50:47.54 ID:???
それで効果は?
952てってーてき名無しさん:2012/08/14(火) 22:15:38.10 ID:???
先週からだから比較できるほどサンプルがない
953てってーてき名無しさん:2012/08/14(火) 22:31:15.42 ID:???
結構な頻度でノイズ出てた環境からチューナーをパナに変えてケーブルをS5CFBのに変えたらノイズ殆ど全く出なくなった
954てってーてき名無しさん:2012/08/15(水) 02:09:44.01 ID:???
わざわざカテ7なんてケーブル買わなくても、普通にUTPケーブルからSTPケーブルに変えれば良かったのにな
955てってーてき名無しさん:2012/08/15(水) 10:04:51.65 ID:???
わざわざ変える手間は変わらないし、そこで数百円ケチるつもりはないよ
956てってーてき名無しさん:2012/08/15(水) 16:45:22.22 ID:???
カテゴリ7ケーブルは対応機器で使わないと却ってノイズが乗るだけだぞ
具体的にはLANポートが非金属の機器は全て非対応機器だ
957てってーてき名無しさん:2012/08/15(水) 17:02:13.19 ID:B7YOgYfc
スカパー!HDみたいにチューナー内蔵レコ出ないかなぁ。
958てってーてき名無しさん:2012/08/15(水) 18:38:34.36 ID:???
加入者減ってるみたいだし、どうだろうね
959てってーてき名無しさん:2012/08/16(木) 18:40:24.19 ID:???
絶対でないね
かけてもいい
960てってーてき名無しさん:2012/08/17(金) 16:15:07.60 ID:???
そこまで言うからにはソース持ってるよね
開示プリーズ
961てってーてき名無しさん:2012/08/17(金) 17:10:40.40 ID:???
ソースは微塵もない

しかし断言できるのだ

962てってーてき名無しさん:2012/08/20(月) 16:09:18.79 ID:???
そもそもHDチューナー内臓レコですら未だにソニーとシャープの2機種しか出てないのに何で光チューナー内臓なんて出るなんて思うんだか
963てってーてき名無しさん:2012/08/20(月) 16:16:38.50 ID:???
ユーザー数からしてレコオプション用があってもおかしくない
964てってーてき名無しさん:2012/08/20(月) 19:24:23.71 ID:???
専用チューナーちまちま出さんとブロックコンバーター出してHDのチューナー使えるようにしたらえぇんや!
965てってーてき名無しさん:2012/08/23(木) 09:56:53.53 ID:wYess7US
こんご、エリア拡大は有るのかな?
966てってーてき名無しさん:2012/09/01(土) 06:06:34.20 ID:???
さっき急に地上波以外が映らなくなった
967てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 04:27:53.37 ID:???
スカパー初めて申し込もうと思っているのですが、録画ってできますか?
OSを入れなおしたり、HDDがクラッシュしたりしたときのために保存をしておきたいと考えているのですが
一回しか他のHDDに移動させることはできないのでしょうか?

968てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 10:43:21.05 ID:???
基本的に移動は何回でも自由に出来る
但し、方向は自由でない場合もある
例えば、チューナーの内蔵HDDから外部に移動は出来るが、再び戻す事は出来ない
969てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 17:37:16.51 ID:lPVPRxLg
スカパー映らないんだが他にもいないのかな
970てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 17:41:40.21 ID:???
BSも映らない
971てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 17:51:26.03 ID:???
BSとスカパ映ったり映らなかったりモザイクったりしてる@北多摩
972てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 18:14:16.13 ID:???
光なのに天気に影響されるの?
973てってーてき名無しさん:2012/09/02(日) 19:06:24.70 ID:???
過去ログ見ればわかるけど影響される
内容あまりわかってなかった俺が解説すると地元の受信設備が天候不良に見舞われると結局見れなくなる
974てってーてき名無しさん:2012/09/03(月) 13:03:59.14 ID:???
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/img/str_img01.gif
この画像をテンプレに入れてもいいくらい

オプティキャスト受信拠点が厚い雲に覆われるとスカパー光と言えども地域一体で映らなくなる可能性がある
975てってーてき名無しさん:2012/09/04(火) 02:36:07.38 ID:???
厚い雲だけで映らなくなるとは初耳だな
976てってーてき名無しさん:2012/09/04(火) 05:08:13.02 ID:???
映らないのは激しい雨の影響なのか、激しい雨をもたらす厚い雲なのか議論が必要だ
977てってーてき名無しさん:2012/09/12(水) 04:05:18.32 ID:???
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
978てってーてき名無しさん:2012/09/12(水) 04:06:13.93 ID:???
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
979てってーてき名無しさん:2012/09/17(月) 14:43:37.95 ID:???
Vシアター135が970chでハイビジョンに対応するらしいけど
スカパー光はどうなるんだろ
980てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 14:53:06.89 ID:???
新チャンネル写ってる?
981てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 15:02:10.06 ID:???
HDと光は垣根をなくしてプレミアムに統合すと言ってるんだから
サービスは同じとかんげていいでしょ
982てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 15:07:33.55 ID:???
>>981
どこの国の人?
983てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 19:30:55.72 ID:???
スカパープレミアム光かスレタイ変更せなアカンね
984てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 19:44:32.79 ID:???
>>980
俺んとこはテスト画面だけ。
985てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 22:18:12.87 ID:???
>>982
南部藩じゃね?
986てってーてき名無しさん:2012/09/20(木) 22:22:01.49 ID:???
>>985
三宅裕司かよ
987てってーてき名無しさん:2012/09/21(金) 10:31:07.23 ID:???
もうすぐ時限でこのスレ落ちるよ

次スレどこなの?
988てってーてき名無しさん:2012/09/22(土) 00:02:47.35 ID:???
テンプレ作ってくれたら立てるよ
989てってーてき名無しさん:2012/09/22(土) 10:58:18.92 ID:???
990てってーてき名無しさん:2012/09/22(土) 22:22:04.57 ID:???
991てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 08:45:14.04 ID:???
992てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 20:00:58.70 ID:???
993てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 20:52:28.96 ID:???
994てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 21:52:16.82 ID:???
995てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 22:24:48.88 ID:???
たてろ
996てってーてき名無しさん:2012/09/23(日) 23:28:06.44 ID:???
変更点あるらしいけど無駄使いしてるならテンプレそのままで立てるぞ
くだらないこと言ってる奴はシカトするからな
あと4レスで改変したテンプレが無かったらそのままで立てる
それが嫌なら自分で立てるか次スレのテンプレ貼って
997てってーてき名無しさん:2012/09/24(月) 01:29:10.74 ID:???
>>996
9月29日以降URL等が変更になるかもしれないし、
ちょっと気が早いかもしれないけど、
現時点で知りうる情報に変更したスレタイ&暫定テンプレを作ってみた。
最終的な判断はおまかせします。よろしく。

▲▲スカパー!プレミアムサービス光 総合スレ11▲▲


ここはスカパー!プレミアムサービス光(旧称:スカパー!光)の総合スレです。
スカパー!(旧称:スカパー!e2)については「e2 質問スレ」へ、
スカパー!プレミアムサービス(旧称:スカパー!HD)については「スカパー!質問スレ」および「チューナースレ」へ、それぞれどうぞ。

【公式HP】 http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/
【FAQ-よくある質問】 http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/faq/yokuaru.html
【機器接続ガイド】 http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/connect/
【専門用語集】 http://www.skyperfectv.co.jp/glossary/
【Myスカパー!(旧称:スカパー!オンラインカスタマーセンター)】 https://my.skyperfectv.co.jp/login/
【スカパー!光 導入記】 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html

前スレ
▲▲スカパー!光 総合スレ10▲▲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1297863900/

関連スレ
【有料チャンネル】フレッツテレビ【無料化希望】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1330344375/

ひかりTVについては
【NTTぷらら】ひかりTV part39【どこでも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1346334979/
998てってーてき名無しさん:2012/09/24(月) 03:26:50.34 ID:???
999てってーてき名無しさん:2012/09/24(月) 17:15:10.35 ID:???
1000てってーてき名無しさん:2012/09/24(月) 20:41:04.54 ID:???
独断で次
▲▲スカパー!光 総合スレ11▲▲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1348486821/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。