●●スカパー!110 質問スレ part3●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん

スカパー!110に関する質問はこちらで

【前スレ】
●●スカパー!110 質問スレ part2●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1148523470/

【過去スレ】
●●スカパー!110 質問スレ●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1138260358/

【公式】
スカパー!110
http://www.skyperfectv110.jp/
スカパー!カスタマーセンター
http://www.skyperfectv.co.jp/customer/

【関連スレ】
スカパー110ってなんで人気ないの?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1138313444/

スカパー110にもよくばりパックを!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1132457608/

- スカチャン! 110 part2 -
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1155628310/

スカチャンハイビジョンch800
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1152611809/

■■スカパー!質問スレ51■■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1157251207/
2てってーてき名無しさん:2006/10/20(金) 23:03:10 ID:???
Q.放送の種類が多くてわけわかりません
<地上波>
・地上アナログ放送
いわゆる普通のテレビ放送。2011年終了?VHF 1-12ch、UHF 13-62ch。
無料(NHK受信料を除く)
特にコピー制御なし。

・地上デジタル放送
ただいま地域拡大中。対応チューナー内蔵のテレビやレコーダーも普及中。
データ放送、ハイビジョン放送も。
無料(NHK受信料を除く)。
現在コピワン。

<BS(衛星放送)>
・アナログ BS
NHK BS1(BS7ch),BS2(BS11ch),WOWOW(BS5ch、有料)
2011年に終了予定(アナログハイビジョン(BS9ch)は2007年終了予定)
NHKは受信料。コピー制御なし。

・デジタル BS
ch 101〜999
各地上波キー局がチャンネルを持ち、無料放送。(NHK受信料を除く)
他にWOWOW(有料)、スターチャンネルBS(有料、HVはスカパー110)
現在コピワン。
BSデジタル対応機器で見られる(地デジやCS110と共通のチューナーがほとんど)。
ハイビジョン放送。

※ スカパー、スカパー110はともにCSデジタル放送に分類されます。以下次項。
3てってーてき名無しさん:2006/10/20(金) 23:04:15 ID:???
Q:スカパーとスカパー110の違いは?
A:
<スカパー>
 ・基本的に専用アンテナを立て、専用チューナーに接続する必要がある。
 ・チャンネル数が、PPV入れて300くらい。 http://www.skyperfectv.co.jp/info_ch/channel/
 ・エロ有り
 ・コピワン無しの現行チューナーもある(ソニーSP5、松下・マスプロ・DX旧モデルは在庫限り)
  ※PPV・アダルト等でコピー禁止制御されている場合は別。

<スカパー110> (旧スカパー!2+プラットワン)
 ・BSアンテナ(要対応)+BSデジタルチューナー(CS110対応)で視聴可能
  マンションなどでの共同受信もOKの場合多し
 ・最近普及してきた、地デジ・BSデジ・CS110対応のデジタルチューナー内蔵テレビやレコーダーでも見れる。
 ・チャンネル数が70くらい http://www.skyperfectv110.jp/info_ch/
 ・エロ無し
 ・コピワン有り


Q.「コピーワンス放送(コピワン)」てどういうものなの?
A:
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040415A/index.htm
4てってーてき名無しさん:2006/10/20(金) 23:05:29 ID:???
<加入前に>

Q:BS内蔵のテレビ、ビデオでスカパーは見れますか?
  また、BS用のアンテナは流用できますか?逆にスカパー用アンテナをBSに使えますか?
A:無理です。別途専用のアンテナとチューナーが必要です。
 ※ややこしいですが、地デジ・BSデジ・CS110対応のデジタルチューナー内蔵のテレビやレコーダーでは、
上記のスカパー110が見られます。スカパーとスカパー110は別サービスです。

Q:スカパーってアンテナ買う前にちゃんと映るのかって事前調査してくれないの?
A:公式HPで目安はつけられる。あとは実際に電気屋さんと相談してみて。

Q:スカパーアンテナの配線は地上波やBSのように簡単に分配できますか?
A:無理です。

Q:マンション共聴です。
A:管理会社などに問い合わせた上で質問をどうぞ。

Q:集合住宅ですがアンテナ立てていいですか?
A:管理会社や不動産業者などに問い合わせてください。
5てってーてき名無しさん:2006/10/20(金) 23:07:46 ID:???

テンプレ終了


前スレ1000が普通に質問してスレが埋まるとは・・・
6てってーてき名無しさん:2006/10/20(金) 23:29:35 ID:UypoIC1o
おつかれさまでした
7てってーてき名無しさん:2006/10/21(土) 21:40:13 ID:???
>>1さん
乙!
来月の解放デーは
11/3〜11/5の3日間の大判振る舞い!
スターチャンネルもOK
8てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 16:59:05 ID:???
スター以外の映画chはやっぱ無理だよな?
まぁいいや、HDDの空きにスターチャンネルを録画しまくろう。年末年始の暇つぶし用に。
9てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:17:13 ID:O5a4TdwG
先日、地デジ・BSデジ・CS110対応のデジタルチューナー内テレビを買ったのですが
地デジ・BSは問題なく見れるのですがCSだけアンテナ受信できずに映りません。
マンションなのですが、BSアンテナでCSは映らないんでしょうか?
スカパー110を見るには専用アンテナを買わないとダメですか?
10てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:22:55 ID:???
>>9
BSアンテナでもいくらか映ると思いますが、
全く映らないならブースターが対応してない可能性が高いかと。
11てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:31:09 ID:???
分配器やブースターが対応してないと特に高周波数のチャンネル(TBSチャンネルなど)が見られません
壁の端子からテレビのBS/CS110端子にケーブル一本で直結しても見られなければマンション側の設備の問題の可能性が濃厚

今売ってるBSアンテナならCS110にも対応してるのでベランダに付ければ見れるでしょう
ただしパラボラアンテナの設置が禁じられているマンションもあるので管理会社、不動産屋などに要確認
12てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:32:16 ID:???
>>10
早速の回答ありがとうございます。
まったく映りません。
ブースターが対応してないって事は、BS/CSブースターを買って取り付ければ
見れるのでしょうか?
それともアンテナを買わないといけないのでしょうか?
すみませんが教えてください。
13てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:35:28 ID:???
>>12
ここでいうブースターは家庭用じゃなく、マンションの設備のこと
全戸に影響するし費用もかかるから、CS110が映らないからといって交換させるのは容易じゃないと思う
14てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:52:00 ID:???
>>11
マンションの屋上にデカイパラボラアンテナが付いてるのですが
もしかしたらBSだけで110度CSにた対応してないかもしれませんね。
明日にでも管理会社に聞いてみます。
アンテナは取り付けてる家庭がチラホラあるので平気かと。。。。。他の家庭がアンテナ付けてるってことは
やっぱりスカパー専用アンテナ取り付けないとダメなのかな?
スカパー110と普通のスカパーではアンテナが違うから、他の家が付けてるのはスカパー用のアンテナなのかも。
どのみち管理会社に聞いてからか。
ありがとうございました。

>>12
個人的にアンテナを購入するしかないようですね。
明日管理会社に聞いてみます。
ありがとうございました。
15てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 21:59:22 ID:???
>>14
アンテナなら対応してなくても少しは映りますよ。
場合によっては全部映る。
16てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 23:32:23 ID:???
>>14
別に付けるなら無印にしたほうがいいよ
画質も変わらないし


17てってーてき名無しさん:2006/10/22(日) 23:55:37 ID:???
>>16
それは経費が掛り過ぎる
18てってーてき名無しさん:2006/10/23(月) 22:06:58 ID:???
請求書が届いたけど
来月の開放デーすごいねぇ
ほとんどのチャンネルが開放されるんだね。
不参加は、衛星、東映、スカチャン、囲碁のみ。
3日間、いっぱい録画しよっと・・・
19てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 12:48:31 ID:d1jDoGGT
昨日から無料体験で入ったんだけど
加入する動機となった日テレプラスだけ入らないで他のチャンネルは全て映るんだけど
何が原因なんだろう?アンテナかな〜? 受信レベルが日テレだけ5とか6の一桁デス。
20てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 12:58:27 ID:???
>>16
110の方が若干画質はいいな。
あと、110は雨への耐性が格段に上だと思う。
21てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 18:52:33 ID:???
>>19
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
このページもテンプレに入れたほうがいいな
あとで文面ちょっくら考えとく

TBSは入る?
周波数高いのが映らない場合は壁の端子と直結してみる
それで映るなら室内側の分配器やブースターなどの問題
それでもだめならアンテナや、マンションなら共同視聴設備の問題
22てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 21:42:15 ID:???
>>21
dd
今調べたらTBSは入りました。
それで、表にある日テレ系が入ってるチャンネルに全てあわせて全て映らないです。

一戸建てのBSアナログ時代から使っていて12〜3年使ってるアンテナです。
やっぱアンテナなのかなぁ〜。だとしたら新しいアンテナ買ってやるしかないみたいですね。
23てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 21:53:15 ID:???
まずまちがいなくアンテナだ。
なんならアンテナからチューナー(テレビ)までなにも介さずケーブルで直結してみればわかる。
24てってーてき名無しさん:2006/10/24(火) 22:22:31 ID:???
今スカパー全体映らない人いますかー?
風のせいかジャパネット系以外全く映らない…。
25てってーてき名無しさん:2006/10/25(水) 17:01:42 ID:ACeGh7dB
何で外国語放送のチャンネルがないの?
26てってーてき名無しさん:2006/10/27(金) 22:04:48 ID:???
スカパー!、11月から110度CSの仮視聴サービスを拡大
−テレビ付属のB-CASカードで一定期間の視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/skyper.htm
27てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 17:09:38 ID:cspM09d5
スカパー!110TVガイドと
月刊ザハイビジョンと
どっちが使いやすいですか?
値段が違いますが、掲載の仕方になにか差はあるのでしょうか?

28てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 20:06:27 ID:J0gsuVwX
確かに110の方が
雨には強いな。
29てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 08:50:18 ID:???
>>27
自分で見比べろ。
30てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 22:23:39 ID:???
もうすぐ無料視聴期間が終わるんですが、郵送されてくるという書類が
まだ届いていません。
1週間前ほどにサポセンから電話があって、
その時に書類を見たか聞かれ「届いていない」と答えると
「すぐ送ります」と電話を切られてそれきりです(住所確認はしました)。
この書類は何か重要な契約事項が記載されたものなのでしょうか?
サイトでも確認できるような内容だけなら、
このまま放っておこうと思うのですが。
31てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 23:36:34 ID:???
単に本契約を促すものだからどうでもいい。
32てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 13:28:44 ID:???
今チューナー買ってきたんだけど、仮登録とかしないと衛星も受信できない?
3332:2006/10/30(月) 13:32:07 ID:j/wQIXiI
ageさしてもらいます
34てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 13:44:13 ID:???
B-CAS挿さってれば少なくともご案内チャンネルは見れる
35てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 14:07:38 ID:???
うーん
今スカパーのHPいったら、仮登録は終わってました
かれこれ1時間くらいアンテナの向き調整してるんだけど
受信レベルが「現在」「最大」ともに0から動かないんですよね・・・
36てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 14:39:47 ID:???
まず110なのか否なのか
110じゃないただのスカパーなら
■■スカパー!質問スレ51■■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1157251207/
で続きを頼む
説明書通りにちゃんとやってるとしたら、合わせ方がいまいちという可能性が高い

110なら、まず現状でBSデジタルは映るのか?
映らないならテレビやレコーダーで、衛星アンテナの電源を供給しない設定になっている可能性がある
電源なければアンテナは動作しない

※マンションなどの共同アンテナでは別に電源供給されてるのでテレビなどからはしなくていい
※単独のアンテナでも、テレビ・レコーダーなど複数の機器に繋ぐ場合、電源供給するのは一台のみ
↑の二つの理由で、デフォルトで電源供給がオフ設定にされてることがほとんど

とりあえず一台を直に繋いで電源供給してアンテナ合わせるのが先
複数機器の接続については、説明書とにらめっこしてもわからなかったら機器の型番を挙げて
また質問してくれたらいい
37てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 14:51:55 ID:st4iEqI1
>>35
アンテナへの電源供給
本体側で設定しましたか?
38てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 18:13:23 ID:ujXt/uDC
>>35
アンテナ受信角度はすっごいシビア、オレも探すの大変だった。
お日様の向き見ながら上下の角度とか、結構苦戦しました。いじってる
うちに小さなビープ音!あれ?ここら辺?もうちょっと?みたいな感じ
で微調整して見れるようになった。少しでもレベルを拾えればそこから
ならなんとかなります。がんがれ!
39てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 20:58:35 ID:rPcgbUBe
これからスカパー110の契約をしようと思っています。
(110でない)スカパーと同様に、加入月は無料なのでしょうか?また、情報はB−CASを通じて日本包装教会へ行くのでしょうか?
40てってーてき名無しさん:2006/10/30(月) 23:32:03 ID:???
加入月は無料。
包装教会へ情報が行くかは(゚听)シラネ
41てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 06:41:38 ID:???
日本包装教会ってどんなとこ?
42てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 08:39:17 ID:???
ここって公式に書いてる情報すら読まずに質問するのも完全対応なスレなの?
43てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 08:51:29 ID:???
さっさと答えてお引取り願うという人もいれば、テンプレ読め公式見ろと噛み付く人もいる
また不毛なコピペする人も
44てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 13:13:41 ID:???
>さっさと答えてお引取り願うという人もいれば

なるほどそういう考え方もあるんだな
いちいち相手するのに疑問を感じてたがまさに目から鱗だよw
45てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 21:01:49 ID:???
やっぱ110の人ってビデオスタビライザーとかでコピワン解除してからDVDに保存してるの?
46てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 21:04:09 ID:???
コピワン検知しないキャプチャーボード使ってPCで録画
47てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 21:33:31 ID:???
見たら消す
48てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 21:51:34 ID:???
おれも昔は編集したり色々してたが、後から見直すこと無いんだよな。
49てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 22:17:58 ID:???
一旦普通に録っといたものを後からコピワン外すって無理なの?
50てってーてき名無しさん:2006/10/31(火) 22:24:43 ID:???
できるよ
51てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 05:10:36 ID:???
ただのスカパーから110℃にしたら映像はきれいなの?
ってか、コピワンなくすのは地デジでも有効?
52てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 05:43:46 ID:???
今回の無料解放の3日間で
無料視聴できる"局(ch) や 番組(時間帯)" 等の具体的な詳細は、どこかで分かりますか?

先月やっとデジレコを買って、今月はじめて無料解放を体験するので勝手がわからず
スカパ110のサポートに問い合わせたのですが「見れる番組と見れない番組がある」
との事で、HPの掲載に関しては、電話窓口では分からないようでした。

公式では変なpdfしか見つけられなかったもので…詳しい方、よろしくお願いします。
53てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 06:56:55 ID:???
>>51
その質問はカビが生えてる。
54てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 14:14:45 ID:???
CS110対応の液晶テレビを買ったので、初めてスカパー!を見たのですが、全体的にBSの番組の方が画像が良い気がするのですが、大体こんなものなのでしょうか?
55てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 14:42:19 ID:???
狭いところにチャンネルぎゅうぎゅうに押し込んでるのでBSに比べたら圧倒的に悪い
56てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 15:09:04 ID:???
>>54
当たり前のことを聞くな
57てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 15:35:07 ID:???
>>55
なるほどそうなんですか、初めて知りました。

高画質ってある映画見て少しがっかりしたので…

無印の方はもっと画像が良くないのかな?
58てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 15:43:12 ID:???
似たり寄ったり
ただし110にはスターチャンネルHVとスカチャンHVがある
59てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 15:43:18 ID:???
別の部屋にチューナーごと動かしたんですが映りません。
初期設定をしてくださいってあるけどどれ選択すればいいか分からないのでほったらかしです。
受信するまで待てばOKなんでしょうか?
システム動作テストをしたら
「アンテナ設定を確認してください」
「電話回線が接続されていません」と出ます。

過去ログにありそうな質問ですが見つけられませんでした・・・
60てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 15:57:01 ID:???
チューナーとあるが110なの?
ちゃんとアンテナ線接続してあるなら、まず説明書読んで最初からやってくれ
61てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 18:30:32 ID:???
Wカップの後、番組契約しなかったら電話来て、契約しなかったら今月一杯で基本契約も終わります。
って言われて、そのまま解約になって

また電話して加入したんだけど。
今回は、10月中に全番組解約したら、末で勝手に基本契約も解約になったっぽい。

楽チンでした。
62てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 20:40:13 ID:YIUj7v/F
フジテレビで放送した番組を721や739で放送することがあるけど、
無料の地デジより、画質が劣るのが納得出来ん。
これ以上ビットレート上がる余地無いのかな?
63てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 20:49:21 ID:???
ない
64てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 23:35:47 ID:???
>>62
スカチャンHVで放送することもある
が昔のは無理
65てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 23:49:01 ID:???
>>52
この件は分かりますか?
情報ありましたらよろしくお願いします。
66てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 00:16:50 ID:???
EPGで見て無料になってるなら無料だ。
くだらないことを何度も聞くなよ。
67てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 08:18:53 ID:???
今、チャンネルをまわしてみたら
ファミリー、時代劇、日本映画、ネコ以外の
参加chは見れたよ。
68てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 11:52:00 ID:???
EPG番組表だと無料の表記が殆ど無いけど結構映るみたい
E202ってのは、受信環境が悪いのかな?それとも無料じゃないって事?
69てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 13:18:41 ID:???
無料放送だからってEPGに全部「無料」と入るのはウザイな・・・
70てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 13:48:17 ID:???
>>68
タイトルのことじゃないとお思うけど。
71てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 14:00:45 ID:???
契約してない人「CS291(PPP)パンチクラブ」って無料で映る?
72てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 14:23:39 ID:???
オマイがパンチクラブを契約していることがわかった
73てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 14:51:52 ID:???
いや、ウチ290と292は無料で映るのに
291が「E202受信していません」てなるんだ。
アンテナレベルのせいか?有料のせいか?と思って
74てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 19:39:44 ID:???
周波数高いチャンネルは、古いBSアンテナだとだめだったりするんだってさ。
291はそれに該当。
75てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 21:57:45 ID:???
コピワン外すのってビデオスタビライザーと何が必要なんですか?
76てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 23:11:42 ID:???
LSD
77てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 00:47:02 ID:???
>>74
アンテナも同軸も12年以上前のなんだけど
ケーブルを変えるだけじゃダメだろうか?
290と292は映ってるんだけどな〜
78てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 01:14:58 ID:???
>>77
ch290とch292はch291よりも周波数低いんだよ。

下記のchが見れるかどうか調べてみ?
257ch:日テレG+
291ch:パンチクラブ
300ch:日テレプラス&サイエンス
320ch:エコミュージックTV
321ch:Music Japan TV
350ch:日テレNEWS24
79てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 06:24:47 ID:???
また繰り返しか。
80てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 09:32:52 ID:???
いつもの流れだな
81てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 10:31:16 ID:???
>>78
ありがとう。具体的で助かったです…その通りみたい。
確かに、さっき(10時過ぎに)確認したら、この5局は全て映らなかった…
という事は本契約しても、今の環境では無理なのかな。

アンテナの性能が低いのか、対応してないのか…
ケーブルを替える程度じゃ無駄だろうか?
一応、屋外用の一番太い同軸なんだけど…古くて長い(10メートル)けど
82てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 10:38:24 ID:???
太い細いも大事だけどケーブルのグレードも重要だからね
とはいえケーブルの優先順位は低い
・分配器、分波器、ブースター
・アンテナ
・ケーブル、コネクタ
の順番
83てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 10:47:56 ID:???
アンテナ、分配器やブースター、ケーブル

直結ならアンテナかケーブルなわけだが、
その場合はアンテナが対応してない場合が多いだろうな。

アンテナや分配器の型番がわかるならWEBから取説をゲットし、周波数が対応しているか調べる。
取説がWEBにないならカスセンに電話で聞いてみるのも一つの手。

ケーブルは高いものではないから交換してみてもいいが、それ以外が原因だと思うけどね。
84てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 11:11:20 ID:???
叩き台にしてみる

Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
こちらのページの下のほうの、TBS系や日テレ系のチャンネルは映りますか?
 257ch:日テレG+、291ch:パンチクラブ、300ch:日テレプラス&サイエンス
 320ch:エコミュージックTV、321ch:Music Japan TV、350ch:日テレNEWS24
など

単独アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
※BSデジタルも映らないときは、テレビなどのアンテナ電源供給設定を確認する(出荷時オフになっていることが多い)
2.非対応アンテナなら交換する
 ケーブル・コネクタなどがあまりに細い・古い場合は、対応品への交換も試す価値はあります
 (S4CFB,S5CFB以上、衛星・デジタル対応と明記されているもの)

マンションなどの共聴アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
2.共聴システムに非対応機器が入っている可能性がある(特にブースター) 
 (1)管理会社に相談する
 (2)許可が得られればベランダに単独でBSCS110アンテナをつけてしまう
85てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 11:21:37 ID:???
>>82-84
いろいろどうもです。
「チャンネル番号の大小」と「周波数の高低」は関連がないのかな?
>78の、6つのチャンネル以外の無料放送は映るので
その↑6チャンネルが高周波数上位chだとしたら
アンテナが古くて高周波数に対応してない、という可能性も大ですね
何せ古いのでマニュアルは・・・なんとか型番だけでも調べねば

一応アンテナレベルを少し調べてみました。
261=38(映る)
290=28(映る)
291=04(映らない)
300=03(映らない)
301=19(映らない)無料でない?
302=32(映る)
303=42(映る)
304=19(映る)
310=45(映る)
320=03(映らない)
321=03(映らない)
322=49(映る)
325=19(映る)
330=19(映る)
331=49(映る)
最大が49で最低19で映ってます。
86てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 11:46:20 ID:???
87てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 13:54:41 ID:qtLsstJ6
昨日から始まった無料チャンネルを見たいんですが1戸建ですがアンテナとテレビは
対応しているんですが映るチャンネルと映らないチャンネルがあります
BSデジタルはちゃんと映ります
88てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 14:01:58 ID:???
アンテナ直下や屋根裏にブースターや分配器あったらそれが怪しい
もし直結されてるならアンテナが怪しい
8987:2006/11/04(土) 14:06:46 ID:qtLsstJ6
アンテナは屋根につけてます。
2階のトイレ(アンテナの下辺り?)にブースターがあります。
ブースター交換しなくちゃいけないんでしょうか?交換するなら費用どのくらいなんでしょうか?
90てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 14:17:57 ID:???
交換する前にブースターの型番調べて対応してるか調べるのが先
値段もそれで見当がつく

ブースターとアンテナは一括だろうからアンテナもちょっと怪しくなってくる
自力でやるなら一つ一つ交換して切り分けたほうがいいけど
(ブースター→アンテナ→分配器)
もし工事頼むなら一気にアンテナまでやってもらっちゃった方がいいかもしれない

金か労力かどっちかは出さないと無理だよ
9177,81,85:2006/11/04(土) 14:48:36 ID:???
>>86
なるほど、結局CS日本(日テレ系?)が一番高い帯域に居るので
まとめて全部映らないわけですかorz

ひょっとしてウチもブースター付ければ解決!?かな?
それとも、古くて対応してなかったらブースターも全く無意味?
92てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 14:54:52 ID:???
アンテナの時点で高周波数側を取りこぼしてるからブースターかましたって意味ない
93てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 15:20:22 ID:???
>>92
やっぱりっorz・・・
無かったことにして、諦めますか…スカパ自体

しかし無料開放しても映らないんじゃPRにならんが
94てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:18:50 ID:???
パンチクラブのタダ見したいだけのくせして何その態度
95てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:32:13 ID:???
自分の視聴環境に問題があるのに、最後はそれかよ・・・
こんなんなら親切にアドバイスしてやるんじゃなかったよ。
96てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:38:42 ID:???
お知恵の押し売りしといてそれはないな

CS110の方が後だから非対応機材があるのはしょうがない、というのは良くわかってる人の論理
それを調べて切り分けて交換して、が自分はできるからといってみんなできると思わない方がいい

普通の人はお皿ついててチューナーもあるのに見られないほうがおかしいと言うだろう
そして金や手間がそんなにかかるならまぁいいや、という人も少なくないだろう
97てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:43:16 ID:???
押し売りw
98てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:51:14 ID:???
チャンネルが一部映らないんですけどお・・

もういい加減にしろやなこの質問。
いままで何回同じ質疑応答繰り返してるんだ。
定番の質問くらいは少しは前を読めよ。

っていうのも何回でてることか。
99てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 16:57:23 ID:???
だいぶ先の話になるが>>84あたりをもとにしてテンプレ入りでいいだろ

Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
こちらのページの下のほうの、TBS系や日テレ系のチャンネルは映りますか?
 257ch:日テレG+、291ch:パンチクラブ、300ch:日テレプラス&サイエンス
 320ch:エコミュージックTV、321ch:Music Japan TV、350ch:日テレNEWS24
など

単独アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
※BSデジタルも映らないときは、テレビなどのアンテナ電源供給設定を確認する(出荷時オフになっていることが多い)
2.非対応アンテナなら交換する
 ケーブル・コネクタなどがあまりに細い・古い場合は、対応品への交換も試す価値はあります
 (S4CFB,S5CFB以上、衛星・デジタル対応と明記されているもの)

マンションなどの共聴アンテナの場合
1.壁の端子とテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
2.共聴システムに非対応機器が入っている可能性がある(特にブースター) 
 (1)管理会社に相談する
 (2)許可が得られればベランダに単独でBSCS110アンテナをつけてしまう
100てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 17:09:18 ID:???
テンプレに入れるのはおkだが、次スレが立つのは何ヶ月も先だな
101てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 17:19:55 ID:???
Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
下のほうのチャンネルのほうがアンテナレベルが低く、見づらくなってませんか?

単独アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
※BSデジタルも映らないときは、テレビなどのアンテナ電源供給設定を確認する(出荷時オフになっていることが多い)
2.非対応アンテナなら交換する
 ケーブル・コネクタなどがあまりに細い・古い場合は、対応品への交換も試す価値はあります
 (S4CFB,S5CFB以上、衛星・デジタル対応と明記されているもの)

マンションなどの共聴アンテナの場合
1.壁の端子とテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば棟内の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換要
 →管理組合や大家に相談
2.共聴システムに非対応機器が入っている可能性がある(特にブースター) 
 (1)管理組合や大家に相談する
 (2)禁止されてなければベランダに単独でBSCS110アンテナをつけてしまう
102101 訂正:2006/11/04(土) 17:24:20 ID:???
Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
下のほうのチャンネルのほうがアンテナレベルが低く、見づらくなってませんか?

単独アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
※BSデジタルも映らないときは、テレビなどのアンテナ電源供給設定を確認する(出荷時オフになっていることが多い)
2.非対応アンテナなら交換する
 ケーブル・コネクタなどがあまりに細い・古い場合は、対応品への交換も試す価値はあります
 (S4CFB,S5CFB以上、衛星・デジタル対応と明記されているもの)

マンションなどの共聴アンテナの場合
1.壁の端子とテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
2.共聴システムに非対応機器が入っている可能性がある(特にブースター) 
 (1)管理組合や大家に相談する
 (2)禁止されてなければベランダに単独でBSCS110アンテナをつけてしまう
10393:2006/11/04(土) 17:32:12 ID:???
なんだか不愉快にさせてしまって、すみません。
このスレのお陰で、とても勉強になりました。
ただこれ以上執着しても迷惑かと思い、諦めるべきと考えました。
とはいえ映るチャンネルもあるので、この機会にいろいろ見てみたいと思います。

>>96さん、フォローありがとうございます。
丸っきりの初体験者にとって、こういう質問スレがあって助かりました。
何も分からなかった者の素朴な思いとして「なぜ映らないチャンネルがあるんだろう?」
という疑問は多くの人が抱くものと思われ、今後も質問が続く事が予想されます。

そのためのスレかとも思いますが、>>84,99のようなテンプレがあれば
さらに有意義な情報交換の場になる事でしょう。
素早く適切なアドバイスを下さった皆さん(お一人?)、ありがとうございました。
10493:2006/11/04(土) 17:36:32 ID:???
>>103
訂正
>アドバイス下さった皆さん
「ひとりだよ」という突っ込みが入るかも、と思って(お一人?)と書きましたが
「ひとりじゃねえよ」と怒らせてしまっても申し訳ありませんので
やっぱり『みなさん』どうもありがとうm(_ _)m
105てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 17:53:58 ID:???
少なくとも自分以外に一人以上いるから気にしなくていいよw
106てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 21:49:39 ID:???
新着たくさんあったのに中身が、、、

大解放デーも結構制限付きですね
107てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 06:21:31 ID:???
チューナー付きレコーダー買ったんですが、BSはうつるのにCSは
映りません。なぜ???
108てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 07:19:03 ID:???
やっぱCS110度チューナー内蔵のテレビやレコーダーが普及してくると
映る映らないの質問が多くなりますね。
青いスカパーみたいに、本当に見たい人だけがチューナー買う訳じゃな
いからなのかなぁ。
110はチューナーは自動的に付いてくる、有料契約するしないは別問題。
なんか矛盾してんだな。
109てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 10:10:35 ID:???
110てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 10:29:19 ID:???
いくら丸っきりの初心者であろうが、やはりこういうところを見るからには、
過去にどんな質問が出てるか位はある程度は調べてから質問すべきだろう。
もちろんすべてみろなんてことはいわないが。
111てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 13:58:43 ID:???
11/3の朝9:00前後からCS日本系のチャンネルが映らなくなりました。
チャンネルレベルを見ると
CS日本系が10前後(映らず)、TBS系が30前後(映る)、他は50前後(映る)
と言う状況でした。
スカパー110°のカスタマーに電話したら「B−CASには信号が送られているからこちらに問題はない」
との返答。こちらとしては原因を切り分けたいので「CS日本系のチャンネルの周波数は近いんですか?」
と聞いたら、「周波数に関しては教えられません。」の一点張りで「個別の周波数が知りたい訳ではなくて、
映らない番組の周波数が近いかだけ教えて欲しい」と言ってもダメでした。
それどころか、チューナーが二つあってアンテナケーブルを差し替えても同じ現象だと説明しているのに
「メーカーに電話しろ。うちは関係ない」と言って全く非協力的でした。
そこでメーカーに相談すると機器の問題ではないと分かっていても協力的で相談にのってくれて、映らないチャンネルは
周波数の高い所に集中しているので通信設備に問題があるかも知れないとのことでした。(はじめからこのスレを見れば
余計な手間がかからなかったのにと後悔してます。)
112てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 14:05:39 ID:???
質問です。
上のような状況なんですが、機器の裏のアンテナをしっかり挿すと上の状況なのが
中途半端に挿すと(挿すと言うより触れると言うくらい)全てのチャンネルが50以上になりました。
これは、どういう原因でしょうか。
信号が強すぎるのかとも思ったけど高い周波数にだけ影響が出るものなのかも疑問で
ご存じの方がいれば教えて下さい。
113てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 14:11:09 ID:???
たぶん接続端子の内部接触不良だろう。
どのチャンネルに強く影響が出るかはその状態でいろいろだ。
いちどメーカー(電気屋)にみてもらうことを薦める。
114てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 14:55:02 ID:???
>>113
レスどうも
二つのチューナーで同じ現象なんですが
アンテナも壁に二つ端子があるので両方を差し替えたけど同じ現象でした
115てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 15:03:00 ID:???
じゃあアンテナからの経路になにかもんだいがあるのかもね。
どっちにしてもやはり電気屋に診断してもらうしかなかろう。
116てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 15:15:15 ID:???
>>115
そうですか
マンションの通信設備担当の電気屋が連休中休みみたいだったので自分で出来ることはないかと思ったんですけど
明日電話してみます。(管理事務所が全くやる気なくて...)
117てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 18:25:31 ID:???
アンテナレベルって地域によっても違うのかな?ウチは確認した
ところは全部30でだいたい、27〜29レベルくらいだった。
全部視聴可能だからこれ以上高くする必要もないと思うけどなん
か気になった。
118てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 19:42:24 ID:???
>>117
アンテナレベルの数値は相対的なものでメーカーごとで基準が違うと思う
うちのパナソニックと日立でも違うし
119てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 20:50:26 ID:???
>>117
118のいうとおり。
レベル表示の数字なんてメーカー、機種でまちまち。
だから数字だけ言い合って高いの低いのなんてナンセンスもいいとこ。
比較するなら、同機種同士で比べないとな。
120てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 21:42:26 ID:???
>>118>>119
そうなんですか、理解しましたありがとうございます。
統一された基準があるのかと思ってました。我が家は加入してもうすぐ
1年経つけど過去映らなくなったのは一度もない、いい環境なんですかね。
121てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 21:44:54 ID:???
大雨とかで映らなくなる場合を除けば、映らなくなることなんてないと思うが
122てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 22:11:30 ID:Uop4hLsc
新築するのですが一階と二階でスカパー110を観るにはやはり別々に契約(アンテナも別々に設置)するのでしょうか?
今はスカパー契約してますが分配は不可能と聞いたので分配可能ならばスカパー110にするつもりです
無知な質問ですいませんがよろしくお願いします
123てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 22:20:11 ID:???
110は分配可能。
契約はTV台数分必要だが、アンテナは一つでおk

110は無印に比べてchが少ないので、
見たいchがあるか調べておくことを勧めます。
124てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 22:22:37 ID:???
>>122
110のほうは普通に地上波(BSはもちろん)いっしょにして分配できるので
アンテナは一個ですむ。
ただし契約は各Bキャスカードごとに必要。
もちろん基本料も契約数分必要。
カードの差し替えでよければ1契約ですむが当然複数のテレビで同時には
見られない。
125てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 22:45:34 ID:Uop4hLsc
>>123
>>124
早速回答いただきありがとうございますプロ野球セットが目的なのでスカパー110で問題ないです
分配する旨を大工(電気屋?)に言った方がいいのでしょうか?
後からでも問題ないのですかね?
連質すいません
126てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 23:42:29 ID:I7eWl9+6
次いつ無料放送あるの?
127てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 23:49:04 ID:???
毎月第一日曜日が基本
128てってーてき名無しさん:2006/11/06(月) 23:56:28 ID:0XrHYuY5
かなり低レベルの質問で悪いんだが、スカパー110ではPPVは無理?つーことはPRIDEは見れない?どなたか教えてください。
129てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 01:04:32 ID:???
今年の最初はやってた。
でもやらなくなった。
130てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 03:04:32 ID:???
110初登場の触れ込みで無差別級GPの3大会を放送。
しかし、その後は何事も無かったかのように、ディールも
武士道も一切放送無し。
採算性の問題なのか、ヤル気の問題なのか、そこらへんの
事情はよくわかりません。
131てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 06:31:32 ID:???
>>125
新築なら特に言わなくてもテレビを見る部屋さえ指定しておけばそこに
関わってる電気屋が分配配線するだろうけど、心配なら110度CSも
見たいのでそれに対応した設備にしといてくれといえば間違いなかろう
ね。
設備が済んでるなら110度CSに対応してるか確認すればいい。
万一してなくても機器をかえればいいだけだし。

>>128
スカパーでやってるPPVは110ではやってない。
132てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 09:08:48 ID:DviW/vVM
>>131
ありがとうございました
133てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 20:20:24 ID:9jNt4klY
プライドのために110から無印に乗りかえします。

PPVで質問ですけど北国なんで雪で視聴不能になったら
どう対処するんでしょうか?
タイムシフトで対応するのかな?

134てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 20:54:13 ID:???
映らなきゃそれまで
スカパーは天候に責任を持ちません
払い戻しもありません

ところで送信機器故障などで明らかに電波飛ばなかった場合もやっぱりそのまま課金されるの?
135てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:27 ID:???
で110のメリットって何?画質良くなったりするわけ?
136てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 21:06:20 ID:???
B-CASカードのユーザー登録を行ってないんですが、
スカパー110を申し込むと、一緒にB-CASカードのユーザー登録もされるんですか?
規約を読むとそんな感じの事を書いてあるので、ちょっと不安です。
他社から勧誘とかきたら嫌だな。
137てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 21:33:03 ID:???
>>135
BSと同じアンテナで見られる
138てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 23:54:03 ID:???
>>135
HDチャンネルがちょっとある
139てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 11:18:35 ID:???
>>136
3月にデジタルTV買ってスカパー110に加入したけど
B-CASカードのユーザー登録はしなかった。

いまだに他社からの勧誘はないので
自分で登録しないかぎり大丈夫だと思う。

140てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 12:36:09 ID:???
>>136
登録を先にしたらいいよ?
情報を出さないみたいなチェック項目あるべ?
NHKだろ?そんなの他で聞けょ。
141てってーてき名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:27 ID:???
デジタルTVを買ったんで110の無料体験しようと思ったんですが
Bsの800chは映るけど、CS160chは映りません
何か器具とか必要なんでしょうか?
教えて下さい
142てってーてき名無しさん:2006/11/09(木) 23:15:01 ID:???
もうめんどくせ
143てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 01:57:07 ID:???
俺もめんどくせ
144てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 06:40:48 ID:???
>>141
>>110
>>102など、少しはみろよ。
145てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 19:57:57 ID:???
>>141
こんなのあるから確認してみては?
http://www.eiseihoso.org/guide/roadskyptv110.html

アンテナがBSデジタルには対応しててもCS110に未対応なんじゃないの?
質問する時は、ご自身の環境も書き込まないと答えは返ってこないでしょう。
146てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 21:43:16 ID:???
>>145
繰り返さなくとも>>144がすべて語っている。
どうせあとは知らん顔だろうが。
147てってーてき名無しさん:2006/11/12(日) 22:18:43 ID:???
すっかり寂しいスレになったな・・・
148てってーてき名無しさん:2006/11/13(月) 16:55:10 ID:???
寂しいっつーか、ほんのちょっと調べれば判ることを平気で質問してきたり
そういうのに平気で答えてたら人も来なくなるのは当然だろうがwwwwwwwwwww
149てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 13:44:28 ID:zDiCxKDu
局ロゴって何chで取得できますか?
150てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 21:06:55 ID:???
>>149
リセット
151てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:15 ID:0IGQ898+
すげーくだらない質問で悪いんだけどユーザー登録のカードって印鑑押すとこあったっけ?折り曲げてシールで貼っちゃったから確認出来ないのよ。本当悪いが誰か教えてくれ!
152てってーてき名無しさん:2006/11/15(水) 05:59:44 ID:???
いや
153てってーてき名無しさん:2006/11/15(水) 22:46:43 ID:???
ICカード、電話線接続しないまま解約。

ICカード譲渡→新規加入でカードの\3,000弱の視聴料どうなりますか?
154てってーてき名無しさん:2006/11/15(水) 22:55:21 ID:???
何言ってんだかわかんね
155てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 18:37:33 ID:W7NPrEIm
うう〜む よくわからんので質問させてください
アニメシアターXがノイズまみれでまともにみれません
このスレをみて周波数が関係していると知って
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
を見てみましたところ AT-Xより周波数の低いチャンネル(331ch:カートゥーン ネットワーク)や
高いチャンネル(291ch:パンチクラブ)は普通に映ります。
で、なぜかチューナー(パナソのディーガ DMR-XW30)の近くに自分が行くと画像がよくなります。
アンテナレベルは331で65 291で58 映りの悪い333は乱れまくってるときは58〜61と安定せず自分が近寄って安定してるときは64です。

長文駄文で申し訳ありませんがどなたか原因わかるかたいらっしゃいませんでしょうか。。。
156155:2006/11/16(木) 18:48:12 ID:W7NPrEIm
さらにちょっと調べてみました
アニメシアターXの委託放送事業者のインタラクティーヴィが放送している番組のうち
226ch:ムービープラスと342ch:ヒストリーチャンネルは同じように乱れまくってましたが
177ch:ショップ チャンネル 261ch:ゴルフネットワーク 313ch:LaLa TVは大丈夫でした。
157てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 19:47:32 ID:???
>>155
まず確認しておきたいのだが、
アンテナ、分配器などは110に対応したものを使ってるよね?
158てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 19:49:53 ID:???
ショボいケーブル使ってない?
159155:2006/11/16(木) 19:56:37 ID:???
いちおう電気屋さんにアンテナから天井裏の分配器までそろえてもらいましたけど・・・
取り付け直後はCSだけレベル0でおかしいなぁってことになったんだけど
天井裏に入ってもらったら4分配があってそれが未対応でした。
160てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 20:21:15 ID:???
110を見れる機器を複数台持ってない?
複数台持ってるなら、該当の機器だけの問題(故障)かどうがわかるのだが。

ちなみにその古い4分配を含めて、アンテナ線などを配線したのはいつ頃?
あまりないがケーブルのような気もするな・・・
161てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 21:25:04 ID:???
電気屋にやってもらったんならその電気屋をもういちど呼んで
調べさせればすむことだ。
ていうか普通こんなとこに聞くよりもまずそうするだろ。
162155:2006/11/16(木) 22:21:20 ID:W7NPrEIm
>>160
複数台もってます
ビエラのほうにビーキャスカード指して333みたらふつうに映ってました・・・
あとディーガを買ってしばらく大丈夫でした。んで映り悪くなってさらにデジ系が全部映らないうえにHDDも残量0分(認識してない?)になって新品を持ってきてもらい交換しました。その日の夜に333見たらやっぱりだめでした。

>>161
そうですよね・・すんません
163てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 22:27:52 ID:???
電気屋さんに「AT-Xが映らないんです〜僕が近寄ると映りがよくなるんです〜」
って伝えるのを考えるとココで聞いたほうがいいと思わない?

一度分配器を通さないでアンテナケーブルをディーガに直結してみれば?
個人的には分配器が怪しい気がする、本当に対応してるの?
164てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 23:14:23 ID:???
>>163
>電気屋さんに「AT-Xが映らないんです〜僕が近寄ると映りがよくなるんです〜」
って伝えるのを考えるとココで聞いたほうがいいと思わない?

ばかじゃねえの?
それだってりっぱな症状のひとつでおかしくもなんともない。
高周波帯域ではたまにある現象だ。
電気屋にやってもらったことならその電気屋に責任があるわけだ。
だから同じ業者にやらせるのは当然のこと。
へたに素人いじりすると無料のものでも有料になってしまったりするからだよ。
165155:2006/11/17(金) 00:21:14 ID:???
アニメシアターよりも広帯域のチャンネルが無事だったりするのでもうわけわかりません(^_^;)

妨害電波とかあったらやだなぁ。。。それがディーガのチューナーのほうだけ影響が出たりするとかだったらどうしよう。。


みなさんいろいろとありがとうございました。
166てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 02:48:44 ID:vfuI8ebK
デジタルBSWOWOWを契約しても、デジタルBSNHKは見ないなら金払わなくてもいいんですよね?
不安です
167てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 05:31:16 ID:vEEaY3Wr
液晶テレビ買ったのでスカパー110に加入したいのですが、
スカパー110の番組は16:9の映像で黒帯無しの放送ですか?

それとも4:3(左右黒帯)、もしくは16:9(4方黒帯)になりますか?

地デジでも4:3の映像が流れる事もあり、番組や撮影機材の関係も
あるとは思うのですが、基本としてはどちらでしょう?

みたいチャンネルはFOXとJ Sports ESPN(NBA)です。
168てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 06:58:34 ID:???
>>166
わかってていってるとは思うが、そんな理屈は通用しない。
見る見ないでなく、見られるか見られないかが条件だ。
ただしスレ違い。

>>167
とくにきまってないが4:3が多いだろう。
ただ帯はめったにつかないし、テレビの画面設定でかえられるだろう。
169てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 08:35:23 ID:???
>>168
4:3で帯がつかないという事は帯の代わりに模様が入っていたり
情報行になっていたり、ということでしょうか?(それしかないか)

テレビの設定でワイドズームにすれば一応引き延ばせますが、
歪んでしまうので。。

>4:3が多い
逆に解釈すれば、放送自体は16:9に対応してるのですよね。
170てってーてき名無しさん:2006/11/17(金) 12:27:00 ID:vfuI8ebK
>>116
つまりデジタルWOWOWや110℃CSに加入した時点でNHKにも情報が行くということでしょうか?集金に来るんでしょうか?
171てってーてき名無しさん:2006/11/18(土) 06:57:32 ID:???
>>169
>放送自体は16:9に対応してるのですよね。
当然。
>>170
アンカー間違いか?
とりあえずそれだけではいかない。
でもへんな小細工考えないほうがいいぞ。
172てってーてき名無しさん:2006/11/18(土) 16:24:10 ID:???
>>169
左右黒帯になる
173てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 02:25:45 ID:fa5VQCO8
デジタルBSでは、アナログのNHKBS1やBS2と同じものも放送されていますか?
WOWWOWやスカパー100を見るためには
前提としてNHKの衛星放送契約をする必要がありますか?

未だに衛星放送を見たことがなくて、読んでもいまいちわかりませんでした。
教えていただけませんでしょうか。
174てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 02:38:29 ID:???
>>173
101chと102chでやってる
アナログ同様ハイビジョンではない

NHKはスカパー110やWOWOWとは関係ない
受信できる状況であれば受信料払わなければならないことにされてるのはまた別の話
175てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 02:49:06 ID:???
>>174
なるほどー、わかったと思います!
ありがとうございました。
176てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 03:36:31 ID:42kjAmYU
↑わかったと思います
て言い回し方がやらしい
177てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 09:26:12 ID:???
どーしても払いたくない必死さが伝わってくるなW
178てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 10:00:05 ID:QwMOcxG5
0120-263-596ってここの関連する番号??
何度もかかってくる
非通知でかけ直したら混み合っていますしばらく経ってからかけ直せ・・ガッチャン
179てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:19 ID:???
マルチウザイ。
180てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 22:22:54 ID:???
デジタル機器によっては受信設定っていう設定箇所で
トランスポンダの選択と受信レベルが表示されるので
まずそれで受信状況確かめることが出来るんでは?
ウチは共聴アンテナなんだがBS-1〜CS-12まではレベル20以上だが
CS-14以下はレベル0でまったく受信できん
多分>>102−2あたりの理由なんだろうな
せっかく野球セットを移行しようと思ったのに見れんT_T
181てってーてき名無しさん:2006/11/19(日) 22:41:49 ID:???
>>170
個人情報保護法の関係で、WOWOWやスカパーなどの民間業者が
NHKに契約した個人情報流すなんてことは考えられん。
ただしスカパー視聴可能な環境=BSデジタルも視聴可能、
という図式に必然的になってしまう罠完デジ移行後は。
よって今までと同じように「テレビありますか」
と言って集金人が来ることは変わらんのじゃないか
182てってーてき名無しさん:2006/11/20(月) 03:26:09 ID:???
>>181
どうもB-CAS社経由で流れてるらしい。
よく見ると約款に書いてあるとか。
183てってーてき名無しさん:2006/11/20(月) 06:06:47 ID:???
とにかくマンションなんかの集合住宅の場合は、映らない原因がテレビ
以前の受信設備であるなら個人ではまったくどうにもならないのが現状。
管理組合とかのそういうことを管轄してる部署に言わない限りどうにも
ならん。
少なくともこんなとこに問いかけても無駄なことは確か。
184てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 08:45:27 ID:stE6OWi4
昨日までは普通に視聴出来ていたのに、今日視聴しようとしたら
「このICカードは使用できません」と表示されています。
触った覚えもありませんが、破損した可能性があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
185てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 08:59:32 ID:???
抜き挿し
リセット
コンセント抜いて抜き挿し

だめなら故障の可能性が高い
他にもデジタル機器あるならB-CAS入れ替えて機器がおかしいかカードがおかしいか確かめられるけどね
186てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 09:13:10 ID:stE6OWi4
>185
有難うございます。
一応上記三点試してみましたが変化はありません。
問い合わせてみることにします。
ちなみに、昨夜5分程停電があったのですが、その影響で破損などは考えられますか?
187てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 10:09:35 ID:???
じゃあ壊れたってことでいいじゃん
>>185はおかしくなったときの基本だしどうしても判らないなら
チューナーとか視聴に使ってる機器を購入した店に聞けよ

188てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 19:59:21 ID:???
後だしで重大なことを言う奴にはスルーでよろ
189てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 20:27:20 ID:???
>>167
ESPNはアスペクト比4:3信号の入ったSD放送
190てってーてき名無しさん:2006/11/21(火) 20:50:23 ID:???
16日無料体験申し込むのって
カード番号以外とりあえずデタラメでおk?
191てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 06:33:26 ID:???
やってみれば?
192てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 13:13:57 ID:???
スターチャンネルってハリウッド映画だけ?
193てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 15:43:10 ID:???
そんなんスターチャンネルのホームページに行って、番組表でも見りゃええやん
194てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 20:26:30 ID:???
>>165
AT-Xが感度悪いのは、アンテナでコンバートして下げた周波数が、
ちょうど携帯電話やPHSで使っている周波数に近いので、
配線がショボイと影響受けやすいと、知り合いが言ってた。
その人は、マンション共用のアンテナではなく、自前で受信した場合は問題ないとも。

だからそれより高周波側では問題ないのも別に不思議ではない。

うろ覚えだから、間違っていたらスマソ。
195てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:45 ID:???
先日から急に 332chのアニマックスが受信できなくなりました。
(「現在、受信できません」画面になります)
で、いろいろ今まで調べてここで周波数の事を知りました。
分配器などは夜なのでまだ調べられないのですが、
同じ周波数の183ch・ディノスチャンネルは映ります。
332chより高い周波数の160chなどもきちんと映ります。
こういう場合でもいきなり分配器が壊れたのでしょうか?
196てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 00:39:39 ID:???
築後15年経った家の、内部配線のままアンテナをDXの45cmに変えて
スカパー!110が受信できるようになりました。

内部配線には分配器も入っているはず(計3室にアンテナコネクタ有り)
なので、ダメ元でやってみたらアンテナコネクタとBSチューナー直結での
受信が出来ました。正直、意外な喜び!

ただし、比較的新しいブースターが高周波チャンネルに対応して
いなかったので、配線を工夫してブースターはBSをパスして地上波専用
として、視聴可能なことを確認。

このスレのおかげで、ブースター、分配器、分波器の問題の切り分けが
楽になりました。
住人にTHX。また、当時の工事施工者にもTHX。
197てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 03:57:55 ID:???
スカパの無料体験は、何も解約の事を伝えなかったら、本契約されちゃうとか
そういう仕組み? それとも入るなら入るで好きにしてって感じ?
無料だけ楽しみたいなぁ 年末だし
198てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 04:12:15 ID:???
aaaaaaaaaaaaaaaaaa
あれ あれ 釣りちゃんねるは?
199てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 06:09:37 ID:???
無料体験は字のごとく体験のみ。
>>195
先日っていつから?
またそれまでの映ってた期間は?
たまたま放送休止時間じゃなかろうな。
200てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 23:35:44 ID:???
パラダイステレビに今日出演する現役東大正AV女優の東大寺ウカルについて詳細キボンヌ
201てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 23:39:59 ID:???
PCでTVfunSTUDIOていうテレビソフト使ってるんだけど

スカパーの出力をテレビソフトのVIDEO入力から録画すれば
コピワン回避出来るのでしょうか?
202てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 23:41:16 ID:???
多分できません
203てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 23:42:53 ID:???
>>202
(´・ω・`)ショボーン

じゃあ、録画したファイルを他の形式にエンコードは出来るのでしょうか?
204てってーてき名無しさん:2006/11/24(金) 23:47:54 ID:???
無理
そもそもそのソフトというかキャプチャボードはコピワン録画できるの?
205てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 00:33:42 ID:???
ソニー SAS-SP5SET はコピワン無しということで宜しいでしょうか?
206てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 00:37:32 ID:???
無印の質問は無印スレで
207てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 01:26:04 ID:???
>>199
195です。分配器云々はやっぱり休日にならないと調べられないのですが、
視聴を始めて1年以上ですし、11/16までは番組が録画されています。
ちょうど16日〜22日まで家を空けていたのですが、
帰ってきて見たら20日の番組から「現在、受信できません」画面が録画されてました。
全チャンネルが駄目とか全衛星関係が駄目ならすぐに器機やケーブルの
トラブルだと思ったんですが、この局だけ映らないんです。
映そうと思ってチューナーが頑張ってるんだけど、うつりませーんって感じですね。
とりあえず、設置してから4年経ってるのでケーブルや分配器のチェック・交換を
休日にしようとは思ってます。
それで映らなかったらどうしよう…ですが。
208てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 04:22:57 ID:d0x789AW
>>207
なんかね、ブースターとか分配器をかましすぎるとダメみたいよ。
209てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 06:05:56 ID:HAaOoHvQ
しつもーん。3ヵ月くらい料金滞納したら衛星メールで法的手段…とかメール来たケド何されるの?けっこうヤバイ?
210てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 06:26:57 ID:???
>>207
契約しててそういう状態なら電気屋にしらべさせないとわからんだろう。
チューナー自体の異常かもしれないし。
211てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 08:25:35 ID:nWkJ60Kg
これからスカパー!加入しようと思うんだけど、ソニのスゴ録あるからアンテナだけ買えば桶?
取り付けは自分でしたいんだが。
212てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 11:07:52 ID:???
んなわけねーだろ
213てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 13:10:18 ID:???
スカパー110なのか
そのヘボ録がデジタル対応なのか
214てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 14:09:24 ID:???
>>209
弁護士に相談しましょう
215てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 19:04:46 ID:???
>>209
その法的手段の措置とられるまで放置すればいいぜ。
そうすればけっこうヤバイかどうかわかる。
216てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 21:26:47 ID:nWkJ60Kg
デジタル対応に決まってんだろ。
禿 ッ!
217てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 21:28:36 ID:???
>>209
今はそういういいかげんなことするやつが放置される時代じゃないから
覚悟しといたほうがいいぞ。
218てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 21:32:53 ID:???
>>216
じゃあアンテナ立てたら?
つーかレコーダーのマニュアルに載ってるんじゃないの?
219てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 22:22:19 ID:???
昨日110の無料期間案内の電話がきて、そのまま無料キャンペーンのやつに申し込んだんだが、
明日からご利用できますが160chに合わせて1時間くらいつけっぱなしにしておいて下さいとか言われて
つけっぱなしにしてるんだがご案内チャンネルから全く変化しないんだが…これはどうしたものか?
220てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 22:48:56 ID:???
チューナー内蔵のDVDレコーダーがあり、TVがブラウン管なんですけどこれってマンションに
BSアンテナ付いてても今見てるアナログ放送のようにちゃんと映るのでしょうか?
ブラウン管で地デジ見ようとしても縦長の画像になるんだけど110写した時もこれと同じ症状にならない?
221てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 22:59:50 ID:???
>>220
縦長はレコーダーの「テレビの設定」が間違ってる
説明書嫁

あとは意味がわからん
222てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:27:35 ID:???
>>221
設定がおかしいのですか。デジタル見るとアナログの時みたいに画面いっぱいに映像が映らないんです。

意味がわからなければ簡単に質問しますが、ブラウン管のテレビ、チューナー付きDVDレコーダー、マンションに
付いていた共同BSアンテナで普通に今までの放送みたいにスカパー110は映りますか?
110のホームページ行くと「デジタルテレビはお持ちですか?」
って表示があるからブラウン管ではちゃんと映らないかなと思って…。
223てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:29:14 ID:???
>>219
160chはずっと160chのままですよ。
1時間ほどまてというのはそのほかの有料chがみれるまでの繋ぎという意味で。

224てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:48:36 ID:???
>>222
額縁のことか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81

必要なのはデジタルテレビじゃなくてデジタルチューナー
デジタル(チューナー内蔵)テレビでもデジタル(チューナー内蔵)レコーダーでもよい
ただし設備が古ければ>>102の可能性はある
225てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:53:27 ID:???
>>222
なぜわざわざブラウン管でとかいう言い方するんだ?
それは単に液晶やプラズマといった言い方と同じディスプレイの種分けに
すぎない。
むしろ最近のHDブラウン管テレビなら薄型より画質は上。
もちろんチューナー内蔵であれ、普通のブラウン管テレビに外付けであれ
ちゃんと受信できれば当然映る。
問題なのはそのアンテナやテレビまでの伝送設備が110対応になってる
かどうかだ。
したがってBSがついってるからといって映るとは限らん。
テレビの種類は当然無関係。
226てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:08 ID:???
>>224
そうそう、これです。額縁っていうんだ。これが110につなげた時に起きないか心配で…。
227てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:55:32 ID:???
「ついってる」
は間違い。
「ついてる」
でした、失礼。
228てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 23:55:41 ID:???
>>225
そうなんですか。ありがとうございます。
229てってーてき名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:45 ID:???
>>226
レコーダーの接続テレビの設定で「4:3LB(レターボックス)」「4:3ノーマル」というのがないか?
前者なら額縁になるし、後者なら一杯に出力される
ただしワイド放送の番組については
前者だと上下に帯付くが全部見え、後者だと両端が切られる

レコーダーの説明書もう一度見てくれ
全然理解できないというなら型番晒せば、pdfが公開されている場合に限るが、見てみないこともない
230てってーてき名無しさん:2006/11/28(火) 00:25:13 ID:???
>>229
4:3、16:9、16:9フルの3種類しかないようです。
どれでやっても常時画面いっぱいに広がるという事はないようです。
しかたないのかもしれませんね…
231てってーてき名無しさん:2006/11/28(火) 03:04:55 ID:???
もしかして4:3の画面に16:9の画面がフルに表示されるのを額縁と勘違いしてるんじゃないのか。
16:9の画面を4:3にフルに表示させようと思ったらとんでもない縦長になるか左右が切れるかしかないと思うんだが。
232てってーてき名無しさん:2006/11/28(火) 03:05:59 ID:???
訂正、下の「フル」は「全画面」
233てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 15:48:48 ID:sl5jmBva
地デジ対応テレビを購入しました。
スカパー110のチューナーが内臓されてたので加入しようと思いました
でも地上波デジタル、BSデジタルは、きれいに映るのですが
スカパー!110は、全く映りません。
30日間無料の申し込みをしたものの
「アンテナ接続か放送電波に不具合があるため、現在、ご覧になれません。
コード;E202」とどのチャンネルも表示されます。
何が原因でしょうか?
234てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 16:01:43 ID:dZ9d2SoH
>>233
マンションに暮らしているなら管理者に聞くことを勧める。
多分アンテナに問題があるかと思うが。
235てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 16:18:58 ID:???
>>234
一軒家です
アンテナは5年ぐらい前に買いました
236てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:17:02 ID:???
64
237てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:21:04 ID:???
無料視聴の申し込みの時にオペレーターのおねえさんがCS○○○chに合わせて映ってますか?って聞かれなかったか?
238てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:27:55 ID:???
ネットで申し込んだんじゃね?
239てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:37:54 ID:???
プロモの100chも映らないの?
240てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 17:52:04 ID:/c1jhfoM
アンテナ1個でいいの?
241てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 18:21:37 ID:???
242てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 18:21:39 ID:???
対応してればおk
243てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 22:17:53 ID:???
引っ越ししてデジタル液晶買ったけどスカパー110で映るチャンネルと映らないチャンネルがある。
これってやっぱりアンテナの問題かな??それとも分派器?

なんかもー調べても良くわかんない!!
244てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 22:47:55 ID:???
分派器なんておかしなもの使ってるからだろ
245てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 22:50:51 ID:???
102 名前:101 訂正[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 17:24:20 ID:???
Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
下のほうのチャンネルのほうがアンテナレベルが低く、見づらくなってませんか?

単独アンテナの場合
1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
※BSデジタルも映らないときは、テレビなどのアンテナ電源供給設定を確認する(出荷時オフになっていることが多い)
2.非対応アンテナなら交換する
 ケーブル・コネクタなどがあまりに細い・古い場合は、対応品への交換も試す価値はあります
 (S4CFB,S5CFB以上、衛星・デジタル対応と明記されているもの)

マンションなどの共聴アンテナの場合
1.壁の端子とテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
 →これで映れば室内側の機器(分配器やブースターなど)の問題、対応品に交換
2.共聴システムに非対応機器が入っている可能性がある(特にブースター) 
 (1)管理組合や大家に相談する
 (2)禁止されてなければベランダに単独でBSCS110アンテナをつけてしまう
246てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 23:35:41 ID:???
>>244
しょうもないツッコミいらね。うせろ

>>245
ありがとう。
247てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 03:02:50 ID:0XdmOEIW
HD放送になる予定は無いんですか?
地デジ並みの高画質で見れると思って無料放送見たら、
ひどすぎる。。。。
248てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 03:41:44 ID:???
234でつ。長文スマソ。先に詫びときます。

>>233
もしかしたら、アンテナが110度CSには対応していない可能性は
ないだろうか?

現在なら「BSデジタル/110度CS」は共用アンテナが一般的だが
BSデジタル出始めの頃はBSデジタルのみのアンテナもあったらしい
なんて話を聞いた記憶がある。
とはいえ、ガセネタの可能性高いが。

いずれにしても、アンテナとアンテナから伸びるケーブルに
何らかの問題がある可能性はあると思うのだが。

>>247
まあ、今の画質もそれはそれで見慣れるとそんなに嫌じゃない。
てか、今の画質だからこそ具合が良いものもある。

過去に放送されたフィルム撮影のドラマや映画などは元々の画質が
そんなに良くないので、HDDやDVDに落とす際、EPモードにしても
画質の劣化が(逆の意味で)ほとんど無いから、1枚のDVDに多くの内容を
収められるのが、個人的にはポイントなんだよね。

ちなみにスカパー!110では既にイーピー放送やスカチャン!HVなどで
HD放送やってるよ。そっちの画質はさすがにイイよ。
ただし内容は大したことないw
249てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 08:18:13 ID:???
>>248はもうちょっと勉強してから長文書け
らしいとか記憶があるじゃ混乱するだけ
250てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 08:27:39 ID:???
地デジ並みの高画質って言ってる時点で釣りだろ
251てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 08:29:32 ID:???
>>248

BSが始まった当初のアンテナがCS110の周波数に対応してないのは事実ですよ
ちなみに手元にあったBSアンテナの仕様に
出力IF周波数(コンバーターで変換する周波数):1.035〜1.335GHz
になってるのでこれじゃ無理
252てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 09:19:58 ID:???
http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-faq.html
>BSデジタル放送はBS-IF帯域内(1032〜1336MHz内)で放送を行いますので、既存のBSアンテナ・BSブースタ・BS対応分波器・直列ユニットは、ほぼそのまま御使用になれます。
>110°CSデジタル放送(スカパー110)を受信される場合は、CS・BS-IF(1032〜2150MHz)で放送を行いますので、対応したブースタや機器が必要になります。

BSデジタルのみ対応のアンテナがあったとすると、それは旧来のアンテナに「BSデジタル対応」と表示しただけだろう
253てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 09:26:35 ID:???
BS/CSデジタル対応と表示されていれば問題だがBSデジタル対応なら当然だろ
254てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 14:36:31 ID:x3WxsvE6
アンテナ設置無料キャンペーンは110も対応してるの?
今、使ってるBSアンテナが110に対応してないので
新しいアンテナと交換したいんだけど工賃は無料?
255てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 18:04:07 ID:???
64
256てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 23:59:44 ID:???
アンテナが110非対応?
なにをいまさら。
そんな話苔が生えるくらい以前から出尽くしてるじゃないか。
画質の話も然り。
くだらん長文書くくらいなら以前のレスを読めとアドバイスするほうがまし。
257てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 03:24:35 ID:???
まあ、こうして罵倒や罵りの応酬が続く中、参考になる意見も
あるみたいだから、それはそれでいいじゃないか。

>>233のためにボコボコにされた>>248に幸あれ。
258てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 17:18:10 ID:???
すみません。今日チューナー内蔵の液晶テレビを買ってきたのですが、
これ、電話やネットで登録すると、16日間無料視聴ができるんでしょうか?
無料視聴中は特別の費用はかからないんでしょうか?
家に居る両親のために、時代劇チャンネルの契約を検討中で、ちょっと視聴してみたいのですが。
宜しくお願いします。
259てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 17:37:07 ID:???
>>258
その前に周波数が一番高い
147ch:CS日本番組ガイド
が見られるか確認を!

時代劇チャンネルだけでよいなら同じトランスポンダの
183ch:ディノスチャンネル
が見られるか確認を!
260てってーてき名無しさん:2006/12/02(土) 21:44:12 ID:???
>>259
その前に258は多分BS/CSアンテナ付けてない様な書き込みだぞ
261259 :2006/12/02(土) 22:13:59 ID:???
大丈夫でした。写りました(笑)アンテナもありますよ。
262てってーてき名無しさん:2006/12/03(日) 02:00:08 ID:XEd7kUgf
さっき自分のカード番号でスカパー110 16日間無料体験を申し込んだ
まだ見れない テレビをCS1にしておけばイイの?
263てってーてき名無しさん:2006/12/03(日) 02:29:09 ID:???
>>262
スカパー!から「衛星メール」は来た?
来たのなら、数時間以内には見られるようになる。
264てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 03:17:46 ID:???
>>261
258?
265てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 22:22:52 ID:Z9HjO2ov
初歩でごめんなさい
110の契約で
アンテナをレコとテレビにつなげてるけど
どっちのBCAS番号言えばいいでしょうか
266てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 22:41:29 ID:???
契約したいほう

当然だが、契約したBCASが入ってるほうでしか110は映らないぞ
267てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 23:31:42 ID:???
一般的にはレコかな?
268てってーてき名無しさん:2006/12/04(月) 23:48:16 ID:???
まあ、レコじゃない。

110の番組を録画しようとした場合、
 ・レコに契約したBCASが入ってればレコだけに録画予約
 ・TVに契約したBCASが入ってればTVとレコに録画予約
その代わり、110の番組を見る場合は、TVとレコ両方の電源を入れる必要あるが。

BCASを入れ替えればどちらでも110を見れるんだから、契約はどちらでもいいかと。
(接触不良とかが起こるかもしれないので、頻繁に入れ替えることはしないほうがいいと思うが)
269てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 02:26:56 ID:tyoSAYKc
ありがとうございます
あぶなく2重契約するとこでした
270てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 07:09:55 ID:OjFYyEJk


リモコンが壊れたのですが、リモコンだけって売ってますか?
271てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 08:24:42 ID:???
マジックハンドで代用するとか頭使えよ馬鹿
272てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 09:46:18 ID:???
俺は念力派だな
273てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 13:07:02 ID:???
スターチャンネルBSがHV化したらスターチャンネルHVってどうなんの?
274てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 13:32:31 ID:???
>>273
電話してみたら?
275てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 15:40:27 ID:???
マンションのベランダの方角が東なのでアンテナ設置が無理。
共用アンテナは古いタイプで一部のチャンネルが映らない。
管理会社に連絡しても「アンテナ交換の予定はありません」だと。

ケーブルテレビしかないわけだけど、こっちの方が似たような料金でチャンネル数も多めだから
こっちでいいかな?テレビからの操作ができなくなるけどもさ。
276てってーてき名無しさん:2006/12/05(火) 15:56:49 ID:???
見たいチャンネルがケーブルにあるならいいんじゃね?
ケーブルーチューナーのリモコン一つで事足りると思うよ。
277てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 01:29:10 ID:v8WWunfw
会社(渋谷区)で契約して自分の自宅(世田谷)で視聴するのって可能?
会社の必要経費として落としたいんです
278てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 06:46:26 ID:???
覚悟ができてるならやれば。
279てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 08:07:55 ID:???
法人契約だと営利使用と見なされて料金体系が別で高くなるぞ
280てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 13:37:03 ID:???
脱税乙
281てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 13:52:58 ID:???
>>277
通報しませんでした
282てってーてき名無しさん:2006/12/06(水) 16:38:56 ID:???
>>280
横領だろ。
283てってーてき名無しさん:2006/12/07(木) 17:38:02 ID:NMthG0Uq
16日間無料体験を申し込みしようと思ってますが
申し込みしてから、どのくらいの期間で見られるようになりますか?

あと、ホームページ申し込みと電話申し込み、どちら方が対応が良いですか?
284てってーてき名無しさん:2006/12/07(木) 19:31:14 ID:???
こないだレコーダ買って16日間無料体験は半日くらいで見れるようになった。
電話は契約内容の変更とかだけで 
・体験期間中に送られてくる契約書の返送
・プロモチャンネルから契約
・ホームページから契約
の3種類からしか選べないっぽいぞ。下の2つは1-2日で見れるとある。
うちではホームページから契約して1日で見れるようになった。おすすめ。
285てってーてき名無しさん:2006/12/08(金) 11:49:05 ID:???
うちは電気屋でアンテナ工事もセット(と言うか工事費込み)で購入して
アンテナ設置 → 工事業者がその場でPC?(車内でやってた)より登録
こんな感じだったので設置後即見られたよ
一部チャンネルは半日くらい見られないかも?との説明をしてたから
長くても半日〜1日あれば大丈夫かと
286てってーてき名無しさん:2006/12/08(金) 12:38:59 ID:???
>>284
いつから電話申し込みなくなった?
今年のお盆前は電話で申し込めたぞ。
ちなみにB-CASカード番号を最初に伝えてから名前や住所、電話番号を伝えてる最中にCSチャンネルは映るようになったが
BS200chは翌日の10時過ぎに映るようになった
287てってーてき名無しさん:2006/12/08(金) 13:34:05 ID:???
>>284は無料体験と本契約を混同してるっぽい感じ。
288てってーてき名無しさん:2006/12/09(土) 21:26:25 ID:???
これ左下に案内表示が出てる状態でも気にしなければ永遠に無料で見れるの?
289てってーてき名無しさん:2006/12/09(土) 21:40:21 ID:???
常識で判断せよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:00:40 ID:sgVZtIJ2


110CSアンテナレベル値は、どれくらいがいいの?
(ビエラアンテナレベル表示)
291てってーてき名無しさん:2006/12/10(日) 21:19:11 ID:???
■アンテナレベル報告2■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1075663585/
292てってーてき名無しさん:2006/12/10(日) 21:22:09 ID:???
ごめんこっちだ
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 5本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147512538/
293てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 15:16:53 ID:???
入ろうと思うんだが110に加入した後、個人情報はBCASに通達されるのでしょうか
294てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 15:40:16 ID:???
>>293
B-CASを登録しないと110°に加入できない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:28:10 ID:???
110でもPPVは観れますか?
296てってーてき名無しさん:2006/12/11(月) 23:13:51 ID:???
少しはHP見ろ。
297てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 19:49:11 ID:???
110はコピーガードが掛かっているから、DVDに録れない可能性があるって聞いたんだけど本当ですか?
298てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 20:35:18 ID:???
CPRM対応DVDメディアをお使いください。
299てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 21:39:01 ID:???
>>298
DVDレコーダーのHDDに録る分にはいいの?
300てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 21:52:36 ID:???
>>297-299
110℃Sにコピーガードは掛かっていない。
掛かっているのはコピーワンス。
レコのHDDに録る分には問題なし。
ただしDVDに録ったりHDDからムーブするにはCPRM対応メディアにVRモードでしかできない。
301てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 22:01:54 ID:???
>>300
なるへそ。サンクス
302てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 23:55:24 ID:oNXSUT3B
先週新しく買ってきた機器にBーCASカードを刺した所いきなり申す込みもせずに
無料体験できた。今までは刺してから電話しなければ見れなかったのにどうしてだろうか?
でも一週間後の午前0時からは見れないようになってる。
そこから見たい場合は電話したら16日間みれるの?
もしかしたら7日間さっぴかれている?

303てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 01:22:34 ID:???
俺も、左下にメッセージが出て見づらいけど何とか見てるんだが気になる
304てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 01:49:36 ID:lGipwGfq
>>303
録画した番組にはそれないからでも上のロゴは加入してもついてくるけどね
(静止画キャプチャー対策かな??知ってる人教えて)

それともしかするともしかだけど無料体験申し込み済みカードを差し込んでも一週間無登録の無料体験
が可能じゃないかな?駄目元で試したいたら教えて欲しいな。
305てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 01:52:30 ID:???
マンションの工事の都合で一時アンテナを外してたんですが
設置するのに自分じゃできないので頼もうと思うんですが
アンテナとチューナーを買った店に頼めばいいんでしょうか?お金はいくらぐらいでしょうか?
306てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 02:03:56 ID:???
307てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 06:29:54 ID:???
>>305
それでいい。
他の電気屋でもやれるが料金はそこにきかないとマチマチ。
308てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 09:59:27 ID:???
マンションの工事業者と交渉して現状復帰させればタダで済むんじゃないか?
309てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 02:55:25 ID:???
>>308
住人が勝手にベランダなどに付けたアンテナだと、外装工事などの時は
当人が事前に外しておく、当然元に戻すのも当人持ちってのが普通だろ。
310てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 17:35:39 ID:???
スカパー!、「スカパー!110」のサービス名を変更
−新名称「e2 by スカパー!」で2007年2月より展開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061214/skyper.htm
311てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 19:29:15 ID:???
>>310
これは名称が変わっただけでサービスとしてはなにも変わってないのか?
312てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 19:31:02 ID:???
またバカな名前に変更するのか。
よけいにわかりずらい名前になるなぁ。
313てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 19:54:13 ID:???
まだ110の方がマシだなw
314てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:39 ID:???
暫定でみんな呼んでた「スカパー2」が一番解りやすいっていう。
315てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 21:29:07 ID:???
両方にスカパーという言葉が入ると区別ができなくなるんだろうな
だったらスカッパとかにすればいいのに・・・
316てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 21:39:44 ID:???
16日無料キャンペーンって過去に無料キャンペーン申し込んだカードだとダメかな?
2年くらい前なんだけど。
見たい番組が始まるから契約しようかと思うんだけど
月後半から始まるから適用できれば1月分浮くんだけどなぁ。
317てってーてき名無しさん:2006/12/14(木) 21:47:05 ID:???
カード番号が登録されているから無理
318てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 00:07:08 ID:???
スカパー!110のアンテナ設置の事で聞きたいのですが、マンションのベランダが北側と東側の2ヶ所あり角部屋です。
この場合でも周りに高い障害物がなければ観る事は可能ですか?
319てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 01:44:18 ID:???
実環境を見てみないとわからないが、かなり難しいんじゃね?
スカパーの衛星は南南西だがスカパー110は南西だし。
東側のベランダの南側が大きく開けているなら見れる可能性はあるが
320319:2006/12/15(金) 01:46:20 ID:???
よく考えてみると、ベランダが東と北にあるってことは、
部屋は北東の隅ってことだよね?
ということは、南側に建物があるわけだから、まず無理ではないかと予想される
321てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 03:27:07 ID:???
スカパーe2じゃなくてe2 by スカパーにする意味が分からん
322てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 03:35:54 ID:???
頭にスカパーをつけるとスカパーと区別がつかない人が出てくるからじゃね?
323てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 05:42:51 ID:???
>>314
暫定だけでなく実際使った。
324てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 06:24:51 ID:???
>暫定だけでなく実際使った。

?、使うから暫定なんだよ。
もっともこの場合はその時点での正式名称だったんだろうが。
とりあえず今回のは意味のない変更だろうな。
それもいいにくいわけのわからん名前だし。

325てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 06:40:19 ID:???
>>324
実際には使わない暫定のほうが多い。

326てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 09:28:11 ID:???
使わないのは仮称と言わんか?
正式決定まで一時的に使うのが暫定だろう
正式名称じゃなければ便宜的とか通称とか言うだろうな
327てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 10:15:03 ID:???
スカパーライトで良かったんじゃないか?
チャンネル数も少ないしPPVもできないし
328てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 10:56:10 ID:???
うちのじいちゃんはスカイパークって呼んでる。
329てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 11:09:01 ID:???
>PPVもできない
過去にWOWOWがやってたからできないんじゃなくてしてないだけだろ
330てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 06:49:08 ID:???
>>325
常識だが>>326が正解。
もっと勉強しろ。
恥かくだけだぞ。
331てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 07:07:10 ID:???
つーことは暫定は間違いだな。
正式にしか使わなかっただろう。
332てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 08:29:07 ID:???
なんでこんな過疎板でくだらないこと言ってんの?
333てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 09:15:30 ID:???
>>314が舌足らずであることは全員一致
その他はわき道にそれた議論
334てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 14:42:23 ID:???
CS110のスカパー2(正式サービス名)とプラットワンが統合
スカパー110に名称変更
紛らわしいという理由でこのたびe2に変更

暫定も仮称も通称も関係ないな
335てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 21:24:02 ID:2d0YSwow
eが付く新名称はロクな事が無いな
と未だに 「E電」を思い出す俺
336てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 21:54:36 ID:iUwC7rch
先日から唐突に、CS放送がコマ送りみたいな感じになってしまう事態になっています。
コードの類やアンテナの角度など変えてみたのですが、変化がありません。
具体的に何が壊れてるかの検討もつかないのですが、
何かコマ送りになる原因のようなものはありますか?
337てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 21:57:31 ID:???
CS110でいいのに。
つーかくだらんことしてる暇と金があるならさっさと
H.246にしてチャンネル数増やしてください。
スカパーと同じチャンネルが含まれてるよくばりパックを作ってくれれば
すぐに契約するのに。
338てってーてき名無しさん:2006/12/16(土) 23:42:38 ID:???
>>333
ついでに。
舌足らずって言葉ははこの場合あてはまらない。
ほんとに中途半端な知識でしか引用できんやつが多い。

339てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 00:49:14 ID:???
チューナー内蔵のTVでCS110見てて
携帯の電波に影響受けまくるんだけどこれは仕様ですか?
340てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 02:32:18 ID:???
>>339
CS110は忘れたが、BSとかだと電波の影響受けるよ
341てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 02:55:47 ID:???
ここ数年の日本語ブームも結局は国民を分断し対立を煽るだけだったか。
342てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 09:30:31 ID:???
>>339
ソフトバンク?
影響の出る機種もある。
343てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 10:51:47 ID:???
ドコモとボーダフォンの旧機種は影響でるのがある
344てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 11:22:00 ID:???
何度もいわんでいい。
345339:2006/12/17(日) 12:42:10 ID:???
サンクス
FOMAのN901isで影響受けるのはCSのみ、BSは全く影響なしなんだけどな・・・
346てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 17:15:58 ID:???
携帯の電源OFFにすれば全て解決
347てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 17:41:59 ID:Ssr+hZKV
スカパー!110 2007年1月〜2月 メンテナンス停波のお知らせ
ttp://www.skyperfectv110.jp/info_news/100_000_000170.html
348てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 17:46:31 ID:anQkm2Ud
スカパー110でサッカーを見ようと思うのですが、Jスポとサッカーセレクションではどちらがいいですか??
349てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 17:50:57 ID:???
どれ見たいかわからんから
http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/index.html
を見て自分で決めて
350てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 17:54:52 ID:anQkm2Ud
>>349
ありがとうございます! CLとプレミアが見たいんですが、そうなると、サッカーベストセレクションの方が良いですかね?
351てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 18:29:21 ID:???
ベストの方がよさそうね
352てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 08:39:33 ID:???
>>350
その辺りを見るなら110は不向きだぞ?
しかも800〜802の3チャンネルあっても同じ放送を同時に流すこともあるしな
世界バレーの期間中なんてバレーばっかり流して試合の放送数もかなり減らされてたよ
353てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 19:52:22 ID:???
今日110のパンフが届いたんだけど、WWEのPPVの年間チケットが載ってた。
110ってPPVは見れないけど、コレに関しては契約すれば110のどこかのchでみれるようになるのかな
354てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 20:57:07 ID:???
前に110でもPRIDEのPPVをやったので、放送する気があればできる。
ちなみにPPVを放送するのはスカチャン110。
355てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 23:07:29 ID:???
110℃Sが始まった当初はWOWOWがPPVで新作映画を放送してた
356てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 01:27:50 ID:???
映画chで常時チャンネルロゴが表示されてるとこってある?
プラズマだから焼き付きが心配だ
357てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 18:58:20 ID:???
映画は知らんがチャンネルロゴをほぼ常時表示してるチャンネルは多いな
358てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 23:37:14 ID:???
すいません、質問です。
一ヶ月前ほどに地デジ対応のテレビを買ったのですが
アナログ放送で衛星劇場chが映っていた(契約なし)のに、
今日になったら映らなくなってしまいました。
これはどのような原因が考えられるのでしょうか?
359てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:04 ID:???
アナログはないわぁ
CATV関連?何チャンネル?
360てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 23:55:15 ID:???
>>358
支離滅裂
361てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:12:49 ID:???
>>359
アナログ放送設定で個別にチャンネル受信を合わせていくと千葉テレビとか神奈川テレビとかが受信できるのですが
それをやっていくとC22というチャンネルを合わせたら衛星劇場が受信できたのですけど・・・映らなくなってしまいました。
くわしいことはよくわからなくて、ここで質問したら分かる人がいるかなと思ったのですが、すれ違いならすいません。
362てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:33:15 ID:jOoljfms
なんでスカパースレで地上波のこと聞くの?
363てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:33:26 ID:???
ケーブルテレビだな
完全にスレ違い
364てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 01:46:39 ID:ussAhiBw
昨日テレビを地デジ対応のテレビに変えたのね。
そしたらCSを見る事が出来るんだけど、何でだろう?
BSのアンテナは5年くらい前に付けたんだけど、BSのアンテナでCSって映るの?
365てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 01:51:57 ID:ussAhiBw
すんません。>>3に書いてありました。
ではもう一つ質問。現在スカパーとは全然契約してないのですが、現在見れるのはサービス中だからですか?
366てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 03:55:36 ID:???
>>365

多分>>26
367てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 05:00:13 ID:???
>>363で答えが出ても平然とスレ違い質問を出来る精神って羨ましいよwwwwwww
368てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 06:25:51 ID:jO93alUN
>>365
見れるっても完全に見れるわけじゃないでしょ?
画面左下の方に邪魔な文字出てない?
369てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 08:05:25 ID:???
>>367
>>368みたく相手するのがいる限り言うだけ無駄だろ?
370てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 09:11:07 ID:???
364からは別人としか思えないが
371てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 19:48:43 ID:VWvaQxu2
B-CASカードが2枚あるのだが(テレビとDVDレコーダーで2枚)

スカパー110度に登録する場合、どっちのBーCASカードで登録したらいいんだ?
どっち選んでも全く変わらない?
372371:2006/12/20(水) 19:53:53 ID:???
373てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 23:16:51 ID:WH1g6rET
110度じゃない方のスカパーをデジタル液晶テレビで視聴すると
画質はどんなもんですかね?110度のほうがだいぶきれいでしょうか?
変わりないならこのままチューナー使おうか悩んでます
ちなみにJSPORTSを視聴してます。
374てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 23:35:34 ID:???
>>373
似たようなもんです。
ただ、テレビ内蔵チューナーの方が見るのは便利です。
375てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:36 ID:???
>>373
俺は若干きれいになったって印象。
たぶんほとんど変わらないって言う人もいると思う。
376てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:08:22 ID:???
液晶は所詮液晶。
377てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:09:02 ID:qoeOuck4
B−CASカードがざらざらな材質になってから
差し込むだけで無料体験ができるようになったのと思いますが
使用済みのカードを刺したことのあるスロットに未使用のカードを差し込めば
また自動的に無料体験できますか?
378てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:26 ID:???
誰も試してないから君がやって報告してくれ
379てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:48 ID:X3ICbsV8
契約を変更したくてカスタマーのらくらくログインをしてみたんですが、
ログインはできるものの変更を押すとシステムエラー(セッションがタイムアウト
しました)となってしまいます。閉じてやり直してもだめorz
その前にアクセスパスワードの申し込みもしたんですがそれが原因でしょうか?
380てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:13 ID:???
いま、チューナー内蔵TVのB-CASで登録して
スカパー110みてるんだけど、
録画したくなってチューナー内蔵のDVDレコ買った場合、
登録してるB-CASカードの登録変更すればいいの?
そんなことしなくても録画出来る?
381てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:45:34 ID:???
>>379
ブラウザを一度全部閉じるとか
382てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 06:10:34 ID:???
>>380
どちらかでいいいならカードの差し替え。
同時に別番組みたいなら2契約する。
(当然料金は契約分必要)
383てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 18:49:35 ID:???
スカパー110をもうすぐ申し込みをするのですが、
フルデジタルの2番組同時録画可能なレコーダー(シャープARW-25)で、スカパー110の番組を
同時録画できますか?
たとえばスターチャンネルハイビジョンのHV映画と裏でディスカバリーチャンネルの同時録画とか・・・

教えてください
384てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 19:54:49 ID:???
>>383
東芝のRD-XD92は普通に出来てるから可能じゃね?
385てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:14 ID:xW3rwDtu
386379 :2006/12/21(木) 23:43:33 ID:???
だめだぁorz
387てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 00:21:31 ID:???
>>386
使ってるブラウザは何?
駄目ならカスセンに電話して対応してもらうのが一番。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:22:01 ID:jepihmxu

110CSアンテナレベル値は、どれくらいがいいの?
(ビエラアンテナレベル表示)
ついでに、BS値も?
389てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 14:52:03 ID:???
そんなもんAV機器板に行って同じ機種を使ってるやつに聞いたら?
390てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 16:12:48 ID:???
ビエラ自慢したいんじゃないの?w
391てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 17:11:25 ID:???
ビエラって一様に言っても粗悪液晶で5万程度のものもあるのに何の自慢になるんだよw
10年前の14型ブラウン管使用者乙
392てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 17:18:58 ID:???
>>391
何で必死なの?プッ
393てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 17:28:32 ID:zCvx1RSY
流れブッタ切って申し訳ないっす。
まんねりカップルが盛り上がるエロチャンネル契約すりなら何がオススメでしょうか?
無難にチェリーボム?
394てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 17:31:13 ID:???
流れぶった切るわ、スレ間違えるわ、まったくしょうがねえな
395てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:18:08 ID:???
>>393
グァム上空に衛星があるJ-WAVE
396てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:31:33 ID:???
新潟でフジテレビを見ることは可能?

または見れるとしたら
チャンネル教えて
397てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:34:38 ID:???
どういういきさつでこのスレで訊こうと思ったんだ?
398てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:35:40 ID:???
BSフジとスカパー・スカパー110のフジ721/739なら見られる
もちろん普通のフジテレビと内容は全然違う
399てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 19:05:47 ID:???
すみません、教えを請いたく書き込みいたします

 現在地区6年の分譲マンションに住んでいます。このたびようやく新しいテレビが年末に入ることになり、
ようやくデジタル視聴環境が整った、と思っていたのですが・・・

 共同アンテナが、BSとVHFしか無いそうなのです・・・orz

 しかし、入居のときのパンフレットを見ると、ディレクTVが見れるアンテナが設置されているのです。
今まで、ディレクTVは見たことがないので気にしなかったのですが、このアンテナはスカパー110を視聴
できるものなのでしょうか?
 ちなみに、市街地で、南方向には高いビルが視界を遮っており、アンテナは設置しても無理そうなのです。
 地上波デジタルのUHFアンテナは購入しようと思っているのですが、こちらは受信できるのでしょうか?

 管理会社に聞いてみたのですが、担当の人が無知で、まったく話にならず、こちらに質問させていただきました。
 教えてくんで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
400てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 19:10:07 ID:???
>>399
築6年なら共同のBSアンテナでスカパー110見られる可能性は高い
ディレクと変な混合してなければ
しかし実際に試さないことにはわからない
>>102も参照
401てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 19:44:43 ID:???
>>400
すばやいお答えありがとうございます。
可能性があると聞いて少し安心です

でも、やはりテレビが来て見てみないと分からないですね。
ありがとうございました。
参考になりました
402てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 19:53:20 ID:???
>築6年なら共同のBSアンテナでスカパー110見られる可能性は高い
なんの根拠もないだろ
むしろディレク対応を謳ったパンフレットがあるなら地アナ+BS+ディレクの混合の可能性のほうが高いだろ
403てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 20:59:27 ID:???
便乗質問でスマソ

では、BSアナログが見れれば、チューナー内蔵のTVがあればBSデジタル放送は見れるんですか?
404てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 21:04:04 ID:???
BSDは普通いける
スカパー110は>>102
405てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 21:42:17 ID:???
     
406てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 17:34:46 ID:T0f5vOzO
アダルトチャンネル契約のために証明書類をFAXしたら何日くらいで見れるようになるかわかるかたいますか?
407てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 17:37:05 ID:???
110で?
408てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 01:14:51 ID:tsQvSzdS
チューナー内蔵TVでスカパー110と契約しようと思っています。
DVDレコーダーは地上デジタル波対応のじゃないんですが
その場合は録画はまったくできないでしょうか?
409てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 06:55:47 ID:???
テレビからの外部出力をデッキの外部入力に繋げばできるでしょ。
410てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 10:09:22 ID:???
100と800は入るのですが160が入りません。
アンテナが古いのでしょうか?
デジタルTV設置しにきたおじさんがTVとBS内蔵ビデオ(アナログ)に繋いだんですが、そのせいなんでしょうか?
411てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 10:23:48 ID:???
>>102を見てよくわからないなら購入店なり設置のおじさんに聞いたほうが早いと思うが
マンションだと設備の問題の可能性もある
412てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 19:05:12 ID:???
少しはQAみろや。
413てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 19:58:33 ID:tsQvSzdS
>>409
ありがとうございます。
安心しました。

あと、公式のよくある質問に、
チューナー内蔵TVでスカパー110の番組を録画中は
同じスカパー110の他の番組の試聴はできないと書いてあるんですが
地上波や若しくはwowowとかデジタルBSとかは試聴できるということでいいでしょうか?
あれ?テレビに映っているのを外部出力で録画中ってことは
テレビで試聴せずにダブル録画ならできるかもしれないけど
テレビで試聴できるのはその録画する番組だけということですかね・・・
414てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 20:05:49 ID:???
ワンチューナー機ならそういうこと
でも最近はTVでも裏録用にWチューナー機が多くなってきてる
415てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 20:06:28 ID:???
もうテレビの型番かけ
チューナーの数とか出力端子の仕様にもよるから
一般論だと多分欲しい答えにたどり着かない
416てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 20:36:53 ID:???
一般の地デジ、BS,CS110のチューナー(テレビ)の場合はどの波であれ
録画中はそのチャンネル以外の同時視聴は不可。
ダブルチューナーでも契約カードがささってないと映らないし。
417てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:14 ID:???
>>416
( ゚Д゚)ポカーン
418てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:21 ID:???
>>416
( ゚Д゚)ポカーン
自信満々なところも改めて
( ゚Д゚)ポカーン
419てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 23:21:46 ID:???
今年度最初の「冬だな」の書き込みはこのスレに決定しました
420なな ◆NANA.7OKmE :2006/12/25(月) 00:14:35 ID:???
>>414-416
何度もすみません。
型番みてきました。
ビエラのTH37PX60です。
メーカーHPによるとWチューナーではないそうなのですが・・・
ttp://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-37PX60

結局、地上デジタル・BSデジタル・110度CS・地上アナログ各1チューナーって
どういうことっていうことなのか意味がわかりません・・・
テレビに映っているものを見ながらそれを録画しかできないということですか?
ちなみにDVDレコーダーは東芝のRD-XV44(廃盤)です。
421てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 00:43:43 ID:???
>>420
テレビの取説100ページから参照
モニタ出力端子をレコの外部入力に接続
例えば地デジを録画しながらBSデジタルは見れません
しかしアナログ放送は自由に見られます(詳細は35ページ)

録画については33ページから
422てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 01:18:28 ID:???
>>421
ご親切にどうもありがとうございます!!
明日教えてくださった説明書のページを熟読してみます!
423てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 07:06:34 ID:???
>>422
失礼ながら、これだけいろいろアドバイスもらってるのにその程度の反応
しかできないなら理解するのは困難なタイプだろうね。
取り説見るなんて聞くまえにやるべきことだしな。
424てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 07:31:38 ID:???
>>423
>>422さんですか?すみません。
昨日はもう深夜で朝が早かったので・・・
今まで衛星放送さえ入っておらず、説明書を読んでもぐぐってもよくわからなかったのです。
たしかに説明書のすべてをもらさず読んでいたとは言えませんが。

とにかく教えてくださった方々どうもありがとうございました。
425てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 07:47:11 ID:???
冬だねぇ・・・・
こういうのに答える連中も同類だから年中一緒か
426てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 09:27:55 ID:???
>>424
421ですが違います
物好きで回答しておいて煽ってもしょうがないです
わかる人にとっては簡単な基本事項なわけですから「こんなのも知らんのか?取説も読めんのか?」と厳しい反応になりがちです
あの分厚くてわけわからん取説の読むべき場所が示されたので、そこを読んで理解する努力をすればいいのではないでしょうか?
その内容を手取り足取り書くこともできますが、長文かつスレ違いですし、なにより今後も自分で調べられなくなります

あえて言うなら結果報告がいただけると励みになります
うまく伝えられたのか、どこの説明が足りなかったかなど反省材料になりますから
427てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 21:54:01 ID:gFLNSIol
親が契約してるんだけど成人向け手続きのコピーは、やっぱり親のじゃないとダメなの?
428てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 22:07:17 ID:???
110に成人向けはないと何度言ったら・・・
429てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 22:16:48 ID:V2mXwZU4
今までチューナー内蔵のtvでcs110を見てて先日チューナー内蔵のDVDレコを購入
TVとレコをつないで新しいB-CASカードでも視聴登録したんだけど
レコ側でどうしてもCS110が見れない。カードを入れ替えるとTV側ではどちらも見れるから
登録ミスや電波が来てないことは無いと思うので原因が不明です。
TVは松下のTH-26-LX60、レコはSONYのRDZ-D800
430てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 22:28:07 ID:???
ふーん
431てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 22:43:09 ID:???

 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
432てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 00:39:39 ID:???
>>426
説明書の該当部分を教えてくださっただけで
十分ありがたく思っています。
ここで教えてもらったことと併せ読んで、より分かってきた気がします。

まだ衛星放送もスカパー110もこれから申し込むところなので
あとはアンテナなどが届くまでに勉強しつつ
届いたら実際に色々試してみて、分からないところも徐々に学習しようと思います。
結果報告できるといいです。
スレ違いだったようでどうもすみませんでしたが、どうもありがとうございました。
433てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 02:10:33 ID:???
現在10年程前に購入したチューナーでスカパーに加入しています。
SDからHDTVに変えた所、両サイドに黒い帯が入って
中央に4:3のサイズで表示されています。
スカパー110に変更すれば画面がワイドに表示されるのでしょうか?
もしくは、古いチューナーを新しい物に買い換えればいいのでしょうか?
434てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 02:25:02 ID:???
>>433
テレビのリモコンの
画面サイズ、画面モード、ワイドモード
みたいなボタンを押しまくれば解決。
435てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 02:33:46 ID:???
>>433
TVの電源が入ってない状態で
リモコンのカーソルキーを上上下下左右左右BAの順に押せばおk
436てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 06:26:36 ID:???
>>433
テレビの画面設定で変更は可能(どちらのスカパーであろうと)だが
元々が4:3の素材なら所詮はごまかし。
110にしたからすべてがワイド放送になってるわけではない。
その面での現状はスカパーと同じ。
437てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 06:47:12 ID:???
未だにボタンさえ押せば4:3←→16:9(余白付きのごまかし、画角変更は除く)がどうにでも好きに変えられると思ってる人いるんだよなぁ。
で、出来ない(という結論だけ聞きかじって)不便な仕様だとか騒ぐw

(4:3←16:9はともかくとして)放送の信号に含まれていない情報をどうやって受信した機械側で作り出せるんだよ!w


438てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 07:50:20 ID:???
>>437
>>433はお前さんの文章を理解できないと思うぞ?wwww
439てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 09:08:55 ID:???
スカパー110でももともとの映像が4:3の場合が多く、どうしようもない
ごく一部のチャンネルのハイビジョン放送を除いて、画質も普通のスカパーとほぼかわらない
テレビには4:3の映像を16:9に引き伸ばしてごまかす機能が一応ある

まとめるとこんなもんか
田舎のばぁちゃんが電気屋の口車にまんまと乗せられて出始めのワイドテレビ買っちゃって
みのさん最近急に太ったっていってたの思い出したよ(当時は引き伸ばし方もヘボかった)
4:3表示にしといたら両側映らない!故障した!って大騒ぎされた
440てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 21:28:37 ID:???
>>435
AとBは逆だったと思う。
441てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 21:51:18 ID:nAF9EJxd
>>440
コナミ コマンドでぐぐれ
442てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 22:55:19 ID:???
コナミ コマンドならBAであってるな
だが正解はCBAなんだぜ?
443てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 10:05:31 ID:???
ロマンティック!とっめって!!!ロマンティック!!
444てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 10:45:26 ID:???
スカパー!110を見るならやっぱりアンテナ買わなきゃいけないですか?
BSアンテナが台風で悪くなったので先月WOWOWのために新しいアンテナを貰ったんですがそれを付けても見られませんか?
445てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 10:53:35 ID:???
今のアンテナで試してみればいいんじゃないか
446てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 10:55:22 ID:???
今のアンテナだとCS800のシネマとディズニーチャンネルとミュージックシャワーだけ映ります。
447てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 14:11:58 ID:???
>>446
最近買ったBSアンテナなら大丈夫だが、ブースターや分配器が非対応品の可能性はあるな
>>102の一部をコピペ
Q.一部チャンネルだけが映りません
A.機器などが高い周波数に対応していない可能性があります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
下のほうのチャンネルのほうがアンテナレベルが低く、見づらくなってませんか?
448てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 16:28:25 ID:???
てっきり無印より110の方が画質が良いと思ってたんだけど
一部のチャンネルを除いて殆ど画質同じって本当?
449てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 16:33:02 ID:???
多少違うけどあからさまにいい悪いと言うレベルじゃない
450てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 16:48:50 ID:???
多少画質が上がる程度
110の利点は無印よりも雨に強いことくらいかな
451てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 18:58:03 ID:???
無印スカパーと比べた場合

利点:専用チューナーを買わなくても良い。極一部の番組をハイビジョンで見れる。

汚点:オールコピワン。


どう考えてもマイナス面がでかすぎる。
452てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 19:00:07 ID:???
俺は見たら消すからコピワンなんて気にしたことないけどな
453てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 19:29:43 ID:???
汚点:オールコピワン。 チャンネル数少ない。PPV見れない。アダルト無い。
454てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 19:36:44 ID:???
せめてコピワンが無けりゃ
もうちょい加入者増えそうなもんだが
455てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 20:27:29 ID:???
俺も最初は見たら消すしコピワンを気にしてなかった
でも知人に見せてやろうとか面白かったから残したいと思うことが増えてきたら
どれだけでかい問題点か思い知らされたよ
今は本気で無印に変えようかと検討してるw
456てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 20:30:26 ID:???
>>455
地上・BSデジタルも考えると謎箱という選択肢もあるよ
PCに古いキャプボつけてもいいけど
457455:2006/12/27(水) 22:12:54 ID:???
>>456
HDDレコの内蔵チューナーだから110アンテナ直なんだよ
謎箱買ってHDDレコから外部出力→謎箱→HDDレコに返す
ってのも考えてるが、さすがにこれはなwww
458てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 22:16:34 ID:???
>>457
RD-XD71でそれやってるけどw
459てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 00:00:00 ID:???
無印だって一応コピワンなんだぞ。
460てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 03:16:36 ID:???
ルークよ、フォースを信じるのだ。
461てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 05:16:12 ID:???
無印のチューナーは全部コピワンなんだがな(旧モデル除く)
462てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 07:44:31 ID:???
発売は2003年だが
ソニーの現行モデルのスカパーチューナーはコピワン無いぞ。
463てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 08:08:41 ID:???
sonyは音ズレがあるからな・・・
464461:2006/12/28(木) 08:23:48 ID:???
>>462
そうか、あれはコピワンじゃなかったか。ごめん。

でも>>463の言うように音ズレがあるからイマイチな機種。
465てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 08:27:11 ID:???
>>417
>>418
間違いはないように見受けられるが。
466てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 08:35:04 ID:???
>>465
思いっきり間違ってる。
467てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 09:19:49 ID:???
>>461
チューナーがコピワンなんじゃなくて放送自体がコピワンなんじゃないの?
468てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 09:44:59 ID:???
放送はコピワン
ある時期より前に発売されたチューナーは映像出力にコピワンを付加しない
現行型でもモデルチェンジしていないソニーSP5はこの仕様のまま
469てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 12:40:39 ID:???
コピワンって、放送電波自体がコピワンなのか。
チューナーの方でコピワン化してるのかと思ってた。
470てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 13:09:15 ID:???
そんなことしたらチューナーはどの番組をコピワンにしたらいいかわからんわな
471てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 14:31:18 ID:???
よかったらテンプレに使ってくれ。
ウチの1980年代物のBSアンテナでも、12.651GHzのチャンネルまでは映ったよ。


BS放送は11.7〜12.0GHz(将来的には12.2GHzまで拡張)で放送されていますが
CS放送は12.25〜12.75GHzで放送されているため通常のBSアンテナだとCS放送の帯域に対応できないため
CS110度放送を受信するためにはCS110対応BSデジタルアンテナが必要になります。
現在、BS放送・CS110放送は共に右旋円偏波を使用しておりますが
将来的にはCS110放送で左旋円偏波を使用する可能性があります。

ttp://www.satellite.co.jp/cs110-ant.html
472てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 20:17:05 ID:???
>>471
情報としては勉強になったが
テンプレに入れるとなると考えるとこだなw
473てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 20:38:07 ID:???
とにかくw
否が応でもw
のべつ幕なしにw
474てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 23:04:54 ID:???
ようするに家電業界はスカパーなどほとんど興味がないんだよ。
だから新型チューナーなんてほとんど出ない。
結果としてコピワン逃れになってるだけのこと。
475てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 00:44:43 ID:???
松下去年末モデルチェンジしたじゃん
DVRもソニー製だし
476てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 02:58:20 ID:???
BCAS登録せずに16日間無料体験できたんだが、
スカパー側がBCAS側に登録情報晒したってことか?
477てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 06:41:46 ID:???
>>475
>>474は「ほとんど」と書いてる。
スカパー始まって何年になる?
それでその程度ってことだ。
実際撤退したメーカーもあるし。
DVRはまた別事情のものだし。
478てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 08:47:41 ID:???
>>474
いや、逆で、コピワン問題が有るから新型チューナーあまりでないんでしょう
479てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 08:51:10 ID:???
そんなにコピワンが問題になってるとも思えんが・・・
480てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 08:56:35 ID:???
>>479
だからちょっとは出てる。
481てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 09:08:07 ID:???

ソニー以外コピワンやん
482てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 09:23:00 ID:???
>>481
何が不思議?
483てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 09:28:58 ID:???
ちょっとじゃなくてソニー以外全部コピワンやん。
484てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 09:42:27 ID:???
>>476
オレもそれが気になって、無料体験に申し込んでないんだけど、スカパーを見るのに
B-CAS登録がされるのであれば、はいといいえの選択はどっちになるの?
誰か教えて下さい。
485てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 09:46:40 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/skyper.htm
>新規加入獲得への施策としては、11月から量販店などで販売される110度CSデジタルテレビにおいて、
>110度CSデジタルの仮視聴が行なえるサービスを開始することも発表。
>B-CASカードに変更を加えることで、ユーザーは一定期間、一部番組の視聴が行なえるという。
>仁藤氏は「11月販売分より順次開始し、全てのB-CASカードで仮視聴できるように切り替わる」とした。
>なお、従来の仮視聴サービスも継続して行なわれる。
486てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 11:31:22 ID:???
>>485
>>484等は「従来」のほうだな。
487金日成主席:2006/12/29(金) 14:40:17 ID:wxCMsoJD
スカパー初心者です。
DVDレコーダーで録画した番組(高校野球)をDVD−Rにダビングしようとしたら、「制限番組のため、ダビング出来ません」と表示されました。アダルト番組でも無いのにどうしてでしょうか?それともスカパー専用のDVD−Rでないとダビングできないのでしょうか?
488てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 14:56:28 ID:???
たぶん日本国内でダビングすれば大丈夫だと思います
489てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:12:21 ID:???
>>487
チューナーは何?
490てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:14:24 ID:???
>>489
110は期本的に全番組コピワンだから
491金日成主席:2006/12/29(金) 15:29:04 ID:wxCMsoJD
HUMAXです。
492てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:31:19 ID:???
とりあえず、HUMAXチューナーで「スカパー110」を観る方法を考えようじゃないか
493金日成主席:2006/12/29(金) 15:32:58 ID:wxCMsoJD
え、僕の質問の答えは?
494てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:33:43 ID:1QGRMU4h
例えば、今日パソコンから解約すると1月分は解約されてますかね。
495てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:34:26 ID:???
>>493
スレ違い
496てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 15:35:07 ID:1QGRMU4h
ほんで2月からまた契約したい時は、2月の第一週に申し込むと費用は3月からでしたっけ?
教えてたもれ。
497金日成主席:2006/12/29(金) 15:36:24 ID:wxCMsoJD
495・・・どこのスレで解決できますか?
498てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 16:22:55 ID:???
>>457
>謎箱買ってHDDレコから外部出力→謎箱→HDDレコに返す
>ってのも考えてるが、さすがにこれはなwww

うちは液晶TV → 謎箱 → HDDレコ → DVD-R焼き → Mac(のHDD)へ。

よくやっている…?
499金日成主席:2006/12/29(金) 16:23:11 ID:wxCMsoJD
ここわスカパー110スレか?さようなら。
500てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 16:38:21 ID:???
スレ違いだけど最近110をやり出してはまったので。(本当はAV機器のスレ?)

>>487
>DVDレコーダーで録画した番組(高校野球)をDVD−Rにダビングしようとしたら、「制限番組のため、ダビング出来ません」と表示されました。アダルト番組でも無いのにどうしてでしょうか?それともスカパー専用のDVD−Rでないとダビングできないのでしょうか?

見ている番組に録画というかダビング禁止信号(情報)が含まれているためです。
アダルトとか関係ありません。TV局の考え方次第、ですね。
自分は液晶TV内蔵チューナを利用しているので画像安定装置を買いました。
501てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 17:40:30 ID:???
>>500
通報しました。
502てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:11 ID:???
今度築9年のマンションに引越しする事になりました。
現在もマンションですが、BS/スカパー110!衛星アンテナは自分でベランダに取り付けて観ています。
で今度、引越しするマンションなのですがベランダが東方角なので、おそらくベランダに取り付けても観られない可能性があります。
電気屋さんから聞きましたが、マンション共用で立てられてるBSアンテナでも、もしかしたらCSが観られる場合もあると言ってましたが
同じ条件でBSアンテナだけでCSが観られたと言う方はいますか?
503てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 19:20:26 ID:???
もう結構です
504てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 20:39:54 ID:pHBpHyGo
安定器に入ると、すっかりアナログ画質ですよね
505てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 20:51:41 ID:???
最初からSDじゃん
HDならPV3あるし
506てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 22:04:12 ID:???
>>478
コピワンがいやだから新型チューナーださないって?
あんたなに考えてんだ。
507てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 22:48:55 ID:???
>>506
いやじゃなくて、あまり、売れないからでしょう。
508てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 00:15:46 ID:???
コピワンにしたから売れる売れないじゃないでしょ。
地上D、BSD、CS110などの他のデジタルチューナーは全部コピワン対応なんだから。
509てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 00:25:26 ID:???
スカパー!からスカパー!110に乗り換えようと思ってるんですが、
アンテナとチューナーを交換する事は分かるんですが、
その間の「コード」は交換が必要なんですか?


つまり、もう一度コードを引き抜いたり、壁に穴を開けなおしたりして
コードもそっくり取り替える必要があるんですか?

それとも、コードだけはスカパーとスカパー110は同じものでいいんですか?
510てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 00:32:10 ID:???
コードが問題になったって話はあまり聴かないが、
コードの型番を見て、110の周波数に対応しているか調べるのが一番。
511てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 01:10:30 ID:???
今スカパーでつかえてると言うことは衛星対応だろうから110で問題出るとは考えにくい
512てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 01:45:13 ID:???
予算抑え目で、スカパーを
チャンネルに関係なく予約録画できるのって、
どんな方法があるかなあ。。
513てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 02:53:10 ID:CK+c5txI
てか話し関係ってゴメンなさい。仮登録から本登録になるまでの間に月刊ぴあ?ガイド誌が届いたのですが、これって定期購読しなきゃこないのですか?それとも何もしなくても届くものなんでしょうか?月刊誌がなきゃ面倒くさくって…お願いします。
514てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 06:25:12 ID:???
仮登録の無料視聴期間=届いたガイド誌
515てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 06:46:52 ID:CK+c5txI
>>514ゴメンなさい、わからない…勝手に毎月届くものではないって事ですよね?本登録したら勝手に自動登録されて毎月届くものだと思ってました…
516てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 07:01:26 ID:???
仮登録の無料視聴期間=届いたガイド誌=デパ地下の試食品=お試し用の無料サービス
517てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 07:06:27 ID:???
「ガイド誌買ってる? 3冊目」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1116970825/
518てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 07:19:25 ID:CK+c5txI
皆様、わかりました!雨で見れなくなったり不安続きだったので、これがわかれば良い年を迎えられます!ありがとうございます。
519てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 10:08:42 ID:???
>>509
スカパーに使ってるものならまず大丈夫。
そのままでよい。
520てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 11:17:57 ID:???
>>508
全部コピワンだから売れる。

スカパー!は全部コピワンじゃないからコピワンだと「あまり」うれない。

521てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 11:41:02 ID:???
>>520
意味不明。
522てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 12:02:28 ID:???
>>521
意味分かるよ。
スカパー!110は全メーカーコピワンだから売れるメーカーに偏りはない。
スカパー!はコピワン信号を無視するソニーだけ売れちゃうってことでしょ。
523てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 12:23:33 ID:???
どうしてもコピワンを受け入れられない厨房がいるようですねw
ソニーのチューナーが一番売れているわけではありませんよw
524てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 12:36:12 ID:???
ってかさ、ここは110のスレなんだから無印チューナーの話はやめろよ
525てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 14:26:39 ID:???
スカパー110のパラボラアンテナだけを買いたいんですが、
ネットで検索しても、なかなか出てきません。

SONYの公式HPではチューナーとセットでしか売ってないし
「価格com」では取り扱いじたいないんです。
楽天市場でもだめでした。

スカパー110のアンテナをずらっと取りそろえたようなネットショップって
どこかに無いですか?
あったら教えてください。
526509:2006/12/30(土) 14:36:21 ID:???
>>510
>>511
>>519
ありがとうございます!
取り付け工事で一番大変なのがコードの設置なので、それが省けるならとても助かります。
527てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 14:51:41 ID:???
>>525
「スカパー」と「スカパー110」を混同していませんか?
110のアンテナは、ふつーのBSアンテナです。
110じゃない方のスカパーなら、家電量販店のコジマでチューナーセットを買うのが一番安いです。
1万円しないし、チューナーは新しくできるし。アンテナ単体が7000円以上することを考えれば。
528527:2006/12/30(土) 14:57:41 ID:???
あ、ソニーのセットね。
529てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 14:59:21 ID:???
スカパー110のみの専用アンテナはないよ
スカパー110は今売ってる普通のBSアンテナと兼用のBS/CSアンテナでいい
530てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 15:20:05 ID:???
どこを読んで>>527>>525へスカパーを勧めてるのか解らん
ゲートキーパーさん年末までご苦労さんとでも言っとけばいいのか?
531てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 15:30:21 ID:???
>>530
俺は>>527ではないけど、>>525
>SONYの公式HPではチューナーとセットでしか売ってないし
を読んで、無印と判断してると思うのだが。
現状、ソニーはBS/CSデジタルのチューナー&アンテナセットは販売してないし。
何でもかんでもGKとか言うのは2chに毒され過ぎだと思うのだが・・・
532てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 16:00:14 ID:???
本人言い訳乙 W
533てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 16:17:40 ID:???
そこまで必死になって本人じゃないなんてwwww
534てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 16:42:29 ID:???
適切な指摘に対して言い訳、2chらしいなw
535527:2006/12/30(土) 17:16:19 ID:???
セットなんて表現からして無印の方だと思い、
どうせ無印のアンテナ買い換えるなら、
ソニーのセットにすれば今使ってるチューナー壊れても今後もコピワン知らずで使えるよということで。
コジマなんてわざわざ書いたのは、SP5SETは他の店だと案外高いので、「アンテナだけでいいんですが」なんて言われないように。
536525:2006/12/30(土) 17:25:45 ID:???
え〜、どうも混乱させてしまって申し訳ありません。>>525です。

「スカパー110のパラボラアンテナ」というのは
あくまでもスカパー110が見れればOKです。もちろんBS兼用でもいいんです。
ちなみに、SONY製である必要もまったくありません。どこのメーカーでもいいです。

でもやはり、BS/CSパラボラアンテナ単体での販売、
となると、なかなか見つかりません。

どなたか、品揃えの豊富なネットショップをご存知でしたらお教えください。

537525:2006/12/30(土) 17:27:06 ID:???
>>527
>>535
申し訳ありませんが、私は「スカパー110」の視聴を希望しているので、
通常のスカパーのアンテナの情報は必要ありません。
538てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 17:37:17 ID:???
そんな調子で取り付けられるのか?電器屋いけば売ってるし設置も頼んだ方いいんじゃないか?
スカパー110=110度CS
通販なら例えば
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/moid_all/sr_pr/2591438.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=078020&PARENT_CATEGORY_ID=07&BACK_URL=visual/index.jsp
539てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 17:39:06 ID:???
>>536
アンテナ単体でも売ってるよ。しかもSONYで。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SAN-40B1_1.html
540てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 17:47:39 ID:???
>>536
ちょっとぐぐればいくらでも出てくるだろ
ttp://pacifict.ocnk.net/product-list/83
541てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 18:14:11 ID:???
>>536
どんな検索してるんだ。
いくらでもあるぞ。
542てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 23:46:16 ID:???
>>538-541
ありがとうございます。
なんだか自信がなくなってきたので538さんの言う通り
取り付けを業者に頼もうかと思います。
543てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 07:49:27 ID:2E/l6rOz
今普通のスカパーに加入しています。
最近ちょっとしたホームシアターを作ったんですけど、スカパー110に入った方がよいのでしょうか?
また、光デジタルサウンドの入出力が付いたレコーダーというのはあまり聞いた事がないので(入力がない)、10月くらいに出たチューナーとレコーダーが一体になってる奴をレンタルするのが最善の策なのでしょうか?
ご教授お願いします。
544てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 10:04:27 ID:???
>最近ちょっとしたホームシアターを作ったんですけど、スカパー110に入った方がよいのでしょうか

なんで?

>10月くらいに出たチューナーとレコーダーが一体になってる奴をレンタルするのが最善の策なのでしょうか?

これもなんで?
なにか勘違いしてない?
545てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 10:14:09 ID:???
スターチャンネルHVやスカチャンHVで見たい番組やってる場合以外はメリットなし
546543:2006/12/31(日) 10:15:37 ID:???
>>544
5.1chの放送やハイビジョン放送があるとのことなので…

それについては、多分勘違いしてましたw
デジタルチューナー内蔵のレコーダーを買えば済む話なんですよね?
547てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 13:12:36 ID:???
>5.1chの放送やハイビジョン放送があるとのことなので…

いずれ増やすということだが、現状では545の言うようにごく一部だけ。
そんな目的ならむしろBS(もみられるはずだから)のスタチャンやWOWOWを
お勧めする。
548てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 13:15:09 ID:???
>>547
スタチャンはBS10chのスタチャンBSもスカパー110を契約しないと見られないだろ
549てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 15:13:13 ID:???
BS10ch?
なにそれ、ひょっとしてリモコンのポジション番号のこと?
550てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 16:05:43 ID:???
スカパーとスカパー110って、画質は同じなんですか?
あと、悪天候の時や微妙に雲が厚い時なんかは、スカパー110の方がねばり強く受信するんですか?
551てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 16:23:30 ID:???
契約チャンネルを全て解約して、基本料金だけ残そうとしたのですが
チャンネルの解約完了と共に全ての契約の解約がしたとのメールも受信しました。
それ以降、カスタマーセンターにログインができなくなったところを見ると
どうやら本契約ごと解除されたっぽいです。

スカパー!の場合は、契約チャンネルを全て解約しても
基本料金は残されましたが、110の場合はこういう仕様なのでしょうか?

カスタマーに電話できればいいのですが、
仕事中なので長々と私用電話ができなのです。
552てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 16:41:51 ID:???
スカパーもスカパー110もチャンネル契約はネットや電話でできるが基本契約は書面でしかできない
553てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 16:52:15 ID:???
>>551
無印と違ってPPVもないので基本料のみの契約は維持されない
554てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 16:54:10 ID:???
正確にはPPSだがPPVは無くはないし過去にはPPVもあった
555551:2006/12/31(日) 17:12:54 ID:???
ありがとです。
再契約すればいいと言う事ですね。
Q&Aでは、無印みたいに書面でないと契約解除ができないとか書いてあるから
思いもしなかった。

今度からチャンネル契約の狭間ができないように気をつけます。
556てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 20:00:56 ID:???
>>552
それがちがうんだな。
557てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 20:02:14 ID:???
>>550
その質問は皆アキアキしてると思う。
558てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 23:30:42 ID:???
>>552
基本契約はネットでできるだろ
書面なんて解約はがきの署名くらい
559てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 06:47:16 ID:???
めっちゃ基本的な質問ですみませんが・・・・

今は、BS/CS110アンテナと、BS/CS110チューナー内蔵テレビを使っています。
今度、HDD+DVDレコーダーを買おうと検討中です。

そこで問題です。

テレビ---HDDレコーダー−−−アンテナ

という接続にした場合、
560てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 06:50:06 ID:???
続き
テレビ---HDDレコーダー−−−アンテナ・・・・と、接続した場合
スカパー110の視聴は、どちらか一台の契約になってしまい
もう一方はBS/CS110方を見れなくなってしまうんでしょうか。

あるいは、テレビ用契約、HDD用契約、と二重契約が必要なんですか?
561てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 08:55:17 ID:???
質問したいのかクイズを出したいのかはっきりしろよ
562てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 09:04:28 ID:???
>>559

>>380
>>382

アンテナの配線そのものは分配器もしくはアンテナ出力端子使って直列に繋ぐことで可能
テレビとレコ両方で同時に見たいなら2契約必要
一般的にはレコの方を契約(録画できるし、レコーダーに切り替える分ちょっとだけ手間だが視聴もできる)
563てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 09:34:28 ID:???
契約はカードとの契約だ。
機器がなにかは関係ない。
そのカードがささってる機器のみ視聴できる。
当然どれにさしかえても使えるし、同時に同じものが見たいならその出力を
繋げば同じ画面なら当然見られる。
複数の違うチャンネルを同時に見たい(録りたい)なら562のいうように
その数分の契約が必要。
基本料もその分必要となる。
564てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 10:31:44 ID:o0QmkW7+
テレビ買ったらスカパー110が全チャンネル見れてるんだけどなんで?
隅に無料放送申し込みの勧誘テロップがウザイけどそれさえ我慢すれば普通に見れてる。
565てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 10:34:50 ID:o0QmkW7+
録画する気はないからテロップの我慢だけで無料ならこのままでいいな。

ちなみにWOWOWもテロップは表示されるが見れている。
566てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 10:44:29 ID:???
567てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 11:23:20 ID:???
テロップ入り無料視聴のカード番号は判明してるのかな?
WOWOWは0000の次が3201以降だったと思うけど
568てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 12:31:11 ID:???
>>559
>>560
残念ながら同時に別チャンネルを見たいなら二契約する必要がある。
ただし、例外的な裏技として、ダブルチューナー内蔵型HDDレコーダーを買う、という手もある。
これなら一契約で、スカパー110を同時に二番組見れる。
片方を録画しながら、片方を視聴する、という事が可能。
569てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 13:29:17 ID:???
なんども説明しなくていい。
570てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 16:15:53 ID:???
テンプレ・過去ログにあることを質問する奴は言うまでもないが
答えてる奴らって「教えてやったぜ」と優越感にでも浸ってたりしてなw
571てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 16:35:03 ID:???
えらべる15のパックを契約していて去年12月下旬にチャンネル変更をしたのですが、
翌月以降から見れると書いてたので1月1日から視聴できるはずですよね?
しかし衛星メールすら来てなくてそのチャンネルも見れません
1日から見れると楽しみにしていたんですが…いつ頃から見れるもんなのでしょうか?
572 【大凶】 【1935円】 :2007/01/01(月) 17:15:46 ID:???
>>571
スレ違い
573てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 17:26:56 ID:???
ホントだ
スマソ
574てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 17:28:58 ID:???
ダブルチューナー内蔵型HDDレコーダーを買う、という方法で
スカパー110は、一契約で同時に二番組見れる、というのは過去ログにもテンプレにも
載ってないけど・・・。

案外使える手法だし、快適だよ。
プロ野球中継を見ながら、裏番組の映画を録画したりとかできるしね。一契約で。

575てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 17:45:49 ID:???
>>574
その件なら今では結構知ってる者も多いが、それよりそういうハード面を根本的に変える
ってのはまた別の話だ。
576てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 17:46:14 ID:???
ダブルチューナー内蔵のTVでダブルウインドウが使える機種なら2番組同時に見れるのもあるけどレコで2番組同時に見ることはできないだろ
577てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 18:11:22 ID:???
>>575
まぁ、そりゃそうだ。

>>576
同時に「見る」のは確かに無理だな。
ただ、同時に録画する事や、片方を見ながら片方を録画する事ならできる。

というか、聖徳太子じゃあるまいし
ひとつの画面に2つの番組が表示されても、十分には楽しめないような気が・・・。
578てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 18:24:55 ID:???
日立のWOOならレコも裏ワザ使えば同時に見れるよ
579てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 18:55:19 ID:???
>>577
俺はTV2台並べてサッカー同時視聴とかしてるけど
慣れると楽しめるもんだよ。
580てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 23:05:53 ID:???
つーかそこまでして同時に見て楽しいか?
1番組だけ見ないと面白くないと思うんだが

>>574
むしろそういうのはテンプレどうこう以前に各ハードスレの話題だから
いちいち書かれないだけだろ?
テンプレに入れたとこで「そういうのは可能ですか?」って書き込みも無くならないだろうしな
581てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 23:28:37 ID:???
>>580
いや、だから、
>>568の書き込みと>>570の書き込みを比べてみて、570が「勘違い」している、
という事が言いたいだけ。

テンプレに書いてない事を568は書いてる。
582てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 00:53:30 ID:???
まぁ800後半くらいでまとめればいいさ
>>3にWチューナー追加
>>4も110にあわせて変更
>>102あたりを追加
1カード1契約であることの記述

Wチューナーの話はわかってる人にとってはあまりに当たり前すぎて
「何今更そんなことではしゃいでるの?」みたいな温度差があると思う
無印にはないメリットなのでそれなりにまとめて入れたらいいと思う
583てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 07:19:18 ID:???
ちょっと質問おねがい

最近「スカパー チューナセット CS5000」をあげると言われ
何も分からずもらってきたんだけど
うちの家は古いマンションでスカパーに入れるのかも分からないし
ケーブルTVも確か線が通ってないんだけど
こんなのもらって何か訳にたつ方法あったら教えて下さい

584てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 08:33:19 ID:???
無印スカパーチューナーだし
585てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 09:21:13 ID:???
>>583
ほとんど知識がないなら電気屋に相談してどういうものか、自分のとこで
使えるか説明を受ける。
使えない、または使う気がないならオークションででも売ればいい。
586てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 10:33:27 ID:???
>>580
楽しいよ。
特にリーグ終盤になると、
他会場の状況に合わせて選手交代や戦術変更するのがよくわかるしね。
587てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 11:43:28 ID:???
そうかね。
588てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 12:04:39 ID:???
そうだよ
589てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 12:06:51 ID:???
そうだね。プロテインだね。
590てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 12:49:49 ID:9FzY9v9X
いっぱい食べてきた
591てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 18:10:53 ID:PpyVVia5
スカパーとスカパー110って、画質は110の方が良いんですか?

あと、曇天時などの受信状態は110の方がねばり強いって本当ですか?
592てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 19:24:19 ID:???
>スカパーとスカパー110って、画質は110の方が良いんですか?
若干良い程度、ほとんど変わらない

>あと、曇天時などの受信状態は110の方がねばり強いって本当ですか?
本当


このスレを画質で検索すればいくらでも出てくるのだが・・・
593てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 19:41:58 ID:???
>>592
>このスレを画質で検索すればいくらでも出てくるのだが・・・

んなこと書いてレスしてりゃお前も同類だっつーの
594てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 19:44:27 ID:???
君と一緒にしないでくれ(´・ω・) ス
595てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 19:46:01 ID:???
この手の質問するやつってわざとやってるとしか思えんな。
まったくといって同じような質問パターンばかりだから。
もはやスルーするほうがいいかもね。
596てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 20:13:50 ID:???
スルーできない人のほうが多いしそっちのほうが問題かもね(´・ω・) ス
597てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 22:08:40 ID:???
スルーするとただの過疎スレにしかならんと思う(´・ω・) ス
598てってーてき名無しさん:2007/01/02(火) 23:43:18 ID:???
>>592
俺の良く見るチャンネルも110のほうが少しいい感じ。
でもこれはビットレートの差のような気がしてる。
599てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 01:27:36 ID:???
どっちともいえん。
これがおおざっぱないつもの結論。
110のスカパー側も画質がいいとはいってない。
(HVは別)
600てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 02:52:38 ID:???
>>591
つい先月、スカパーからスカパー110に乗り換えたんだけど
画質は110の方がわずかながら良いと思うよ。
あと、悪天候の時の受信はかなり差がある。110の方がずっといい。
601てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 03:49:54 ID:???
B-CASカードの発行手数料が、3000円から2000円に値下げになったけど、どうして?
602てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 06:12:18 ID:???
スカパー!からスカパー!110に乗り換えようと思ってるんですが、
アンテナとチューナーを交換する事は分かるんですが、
その間の「コード」は交換が必要なんですか?

スカパー110用のアンテナはBSデジタル共用なので、
ついでにBSデジタルも視聴しようと思っていますが、
アンテナへの電源供給は、今使っている無印スカパーのコードで
可能なんでしょうか?
603てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 07:03:53 ID:???
>>602
あんた>>509か?
別人がコピペして多少文章変えてるのかもしれんが
どっちにしてもフザケかいやがらせか?
604てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 07:06:32 ID:???
>>602
僕は昨年,スカパー!からスカパー!110に切り替えましたが,パラボラだけ交換し,
つまりケーブルは換えないで問題ありませんでしたよ.
持ってたスカパー!受信機のコンバータ出力周波数はスカパー!110より低かった
ので,減衰が大きいんじゃないかと心配でしたが大丈夫でした.
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4901780868926

BSデジタルももちろんOK.
605てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 07:16:45 ID:???
>>600
チャンネルによるからどちらともいえない。
(自分は両方見られる環境だからわかるが)をれとどうとかいう人って同時に見比べて
言ってるんだろうか。
受診感度についてもそこの取り付け環境や部材によるからこれも正確には同じ観点でい
うことはできない。
606てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 07:19:03 ID:???
>>604
ちょっと前に回答がでてるんだからマジレスしなくていいっての。
607てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 08:08:09 ID:???
もう回答禁止にしようぜ
608てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 08:15:45 ID:???
それは・・・

5000円キャッシュバックキャンペインの申込書って電話口頭で取り寄せしないといけないのか?
609てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 09:10:08 ID:???
ここの状況をしってるやつは603のように見抜けるが、知らないものは
604のように無駄な回答してバカをみる。
ほんとフザケ連中のせいでまじめな質問、回答者が迷惑をうける。
610てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 09:21:34 ID:???
回答者もスレ検索してアンカー示すだけでいいだろ
スレ読めガイシュツだといいつつ、また同じことマジレスするのは矛盾してる
611てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 09:35:33 ID:???
もう全部ガイシュツでおk
612てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 09:51:13 ID:???
>>610
その回答も既出なんだが
613てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 10:40:28 ID:???
>>603
別人です。
ふざけてません。真剣に悩んでます。

>>604
ありがとうございます!
ではさっそくパラボラアンテナを買ってきて、自分でアンテナ交換をしようと思います。
614てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 11:23:35 ID:???
>>613
ならどうしてこんなに出だしの文章が>>509と同じなわけ?
それに百歩ゆずってもそれを指摘された時点でそこを見れば
回答がでてるのがわかるはずだしな。
615てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 11:26:36 ID:???
ガイシュツ
616てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 11:37:28 ID:???
こうやってスルーできずに議論するのも
>>602みたいな連中の楽しみなんだからそろそろ覚えろよwwwww
617てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 15:47:01 ID:???
ガイシュツ
618てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 19:05:05 ID:???
余談だがガイシュツって言葉誰が言い出したのかな。
たんに読み間違えをごまかしただけか。
619てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 19:12:49 ID:???
最初はね
あまりに間抜けで流行した上定着してしまった
あえてマジレスする、コピペにマジレスするなよ、までセットで流行した

概と区別ついてなかったんだろうね
620てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 19:30:23 ID:???
なるほどね。
ありがと。
621613:2007/01/04(木) 02:54:04 ID:???
ふぅ〜、やれやれ、
たかがアンテナ交換(と調整)に4時間もかかってしまいました。
しかしまぁ、これで今日から無事にスカパー110が見れます。
622てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 07:45:11 ID:???
いちいち取り繕わなくていいのに。
ヒマなやつ。
623てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 07:53:49 ID:???
>>622
(´▼`)オマエガナー
624てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 08:00:37 ID:???
>>608
スカパーのほうは申込書が公式から落とせるぞ
110はシラネ
625てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 09:28:06 ID:???
>>621
>>614への回答はできないのか?
626てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 10:52:31 ID:???
ガイシュツ
627てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 11:26:47 ID:???
>>626
BAKA?
628てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 11:41:20 ID:???
ガイシュツ
629613:2007/01/04(木) 11:46:15 ID:???
>>625
あ、忘れてました。

>>614
たまたまです。自分の状況に近いのでコピペさせてもらいましたが
>>509への回答を読んでも私の(>>602の)回答は得られません。
私の疑問はスカパー110ではなく、BSデジタルの電源供給の問題ですから。
しかし>>604さんの親切な答えのおかげで、今は無事にスカパー110もBSデジタルも
快適に見れていますし、工事費も節約にもなりました。
630てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 12:39:14 ID:???
>>629
だったら最初からそういえよ。
うるさいこといえば、人のカキコミを引用するなら断ってからするのが礼儀だがな。

>>509への回答を読んでも私の(>>602の)回答は得られません。

失礼ながらそれはあんたの理解力が乏しいだけだと思うよ。
電源供給なんてそれだけに限れば超安物のケーブルでもOKなことなど
だれでもわかるようなことだしな。
631てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 12:59:24 ID:???
630
いらいらしすぎ。
632てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 13:01:33 ID:???
>>630
人に礼儀うんぬんを言えるほど、あんたは礼儀正しくないように感じる。
633てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 13:01:51 ID:???
今までパナのE-200H+AQUOS LC-37BE1Wで地アナ・デジ・BS・スカパー110を
視聴・録画してました。この度RD-XD92を購入したのですが、スカパー110の録
画について悩んでます。
1.録画する時はAQUOSのB-CASカードをRDに差し替えるみたいな使い方で
しょうか?
2.今まではスカパーはTVの映像出力使ってE-200Hで録画してたのですが、
もし同じようにRDに録画したら画質は劣化しますか?(カードを差し替
えるのが煩わしいので・・・)チャンネルはJSPO・GAORAです。
634てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 13:17:33 ID:???
>>633
今使ってるBCASをRDに挿して、RDで視聴すればいいじゃない
テレビにはRDについてきたBCASを挿す
いちいちテレビを外部入力に切り替えるの面倒だけど、BCAS抜き差しするよりはマシ
ついでにだけどRDで録画するときはVRモードで十分だと思う(ハイビジョンチャンネル除く)
635てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 15:52:46 ID:???
>>634
レスありがとうございます。RDは起動に時間がかかるしリモコン2個操作に
なるので、不便すぎて家族からクレームが来そうです。
636てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 16:09:36 ID:???
>>635
そういうことならE200HをそのままXD92で置き換えればいい
画質は現状と変わらない(機器ごとの癖はわずかにあるかもしれないが)
テレビとレコの双方に予約するのも今まで通り
XDの110CS対応が無駄になるけどしょうがない
637てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 20:12:13 ID:Z5XL913/
今度、引っ越すマンションにCSアンテナがあります。テレビはベガ@ソニーです。
このスペックだと、スカパー110加入であってますでしょうか?

月予算の上限3500円で、下記の要望をみたしたのにしたいのですが、何が
お勧めでしょうか?

映画(全ての映画。出来れば単館とかのマニアックな映画とかも)
ドキュメンタリ(ディスカバリチャンネルとか、プラネットアースとか好き)
海外ドラマ(アリーマイラブ、CSI、プリズンブレイク、ホワイトハウス系)
日本ドラマ(サスペンス劇場、月9ドラマ)
ニュース(BBC、CNN、24時間ニュース)
株式情報(出来れば)

これを個別に契約すればいいんでしょうか?サイト見ましたが、良くわかりません。
また、上記全ては予算内で可能でしょうか?

何卒ご指導頂ければと思います。
638てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 20:28:11 ID:???
いつのベガか(デジタルチューナー内蔵か否か)

予算は無理
http://www.skyperfectv110.jp/welcome/charge/
これ見てもまだわからんの?
639てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 20:37:30 ID:???
>>638
おととし位のやつで、チューナー内臓です。42型プラズマです。

>予算は無理

ありがとうございました。それぞれのジャンルごとに、個別契約すること
にします。ありがとうございました。
640てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 20:50:50 ID:???
念のためだがそのCSアンテナってBS,110CS対応アンテナのこと?
それとチャンネルなんかのことは人に聞かずHPでも見て検討すべきもんでしょう。
641てってーてき名無しさん:2007/01/04(木) 22:05:27 ID:23Bro6og
無料視聴から3週間たったんですが
まだ見れるんですけど、大丈夫なんすかねぇ?
642てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 00:20:42 ID:???
今までスカパーに加入していて、TVとレコを買い換えた際、
スカパー110のチューナーが搭載されていたので、スカパー110
に変えたのだけれど…
このスレ見てたら、110の方が若干画質がいいと言われてますけど、
明らかに画質落ちましたorz
VHSの3倍モードで見てるみたいです。あんまりだ…
今まで使ってたTVがクソTV(10年前購入)で買い換えたTVが
高精細だからそう感じるんですかね?
643てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 00:35:53 ID:???
そう
あと液晶はSD画質が苦手
644642:2007/01/05(金) 00:55:12 ID:???
>>643
即レスどうもです。
やっぱりそうなんですか。
にしてもヒドイ…はやいトコ全部HV放送にしてほしいですわorz
645てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 02:55:36 ID:???
液晶なんかで見るからだ
646てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 06:43:26 ID:???
>110の方が若干画質がいいと言われてますけど

よく読もう。
そんなのは一部の者がいってるだけで実際はほとんど差はないと
いうのが大勢の意見。
なお液晶はHDでやっとまともに見られるかなといった程度の商品。
電気屋が無理やり企業エゴで薄型に商品をかえてしまっただけで
性能は従来のブラウン管のほうが優れている。(さんざん既出だが)
647てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 10:40:21 ID:???
>>642
その新しいテレビで、以前のスカパーみてみ?
画質悪いから。
648てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 10:42:46 ID:???
ここは質問スレというよりもシッタカスレですね。
649てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 12:12:02 ID:???
ま、そんなこと最初から分かってたけどね
650てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 16:35:33 ID:???
液晶ハイビジョンテレビでスカパー、スカパー110見ると見るに堪えない画質になるよ。
普通のテレビで見るべし。
ブラウン管のハイビジョンテレビならまだなんとか許容できる。
651てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 17:17:05 ID:boNwpr6k
新規加入希望者です
スカパー110では2月からのサッカーチャンピオンズリーグの試合は観れないのでしょうか?無知ですみません
教えてください
652てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 19:28:08 ID:???
いつもご苦労様です
653てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 21:40:29 ID:???
知ってて質問してるんじゃないか?
654てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 00:00:26 ID:???
>>642
みんなが指摘している通り、画質が落ちたのはスカパー110に変えたせいじゃなくて
テレビを変えたせい。
655てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 00:06:42 ID:???
今、チューナー内蔵デジタルハイビジョンTVと、同じく内蔵HDDレコーダーを使ってます。
つまりB-CASカードが2枚あります。
スカパー110を契約したのはいいのですが、片方のB-CASカードのみの契約なので
いちいちカードを差し替えて視聴しています。
たしかに、HDDレコーダーに挿しっぱなしにしておいて、スカパーが見たい時は
HDDレコーダーを経由して見れば、それで話は済むのですが・・・・・


今のHDDはどれも起動がとても遅くて、電源を入れてから画像が映るまでに
30秒〜1分くらいかかったり、他の動作も非常に遅くてイライラします。
なので、できればテレビだけでスカパーを見たくて、
カードの差し替えをしているわけです。

質問です。
スカパー110の契約はひとつのみで、TVとチューナー、両方で視聴できる、
何か良い案はないですか?
656てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 00:08:02 ID:???
ない。二契約しろ。
657てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 00:55:52 ID:???
>>655
チューナー内蔵デジタルハイビジョンTVから出力して、
内蔵HDDレコーダー繋ぐという手もあるが
やはり多少使い勝手悪くても
内蔵HDDレコーダーにした方がいいと思うんだが。
658てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 01:48:22 ID:???
私もテレビとレコーダーで二重契約してますよ。
その分、テレビからケーブルをアナログデッキにつないで
最大トリプル録画も可能になってますけどね。
659てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 01:57:26 ID:???
東芝同士ならテレビdeナビ使えるけどね
660てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 06:47:18 ID:???
>30秒〜1分くらいかかったり

その程度まてよ。
40年位前の真空管テレビはそんなもんじゃなかったぞ。

それはともかくそんな程度の理由で110を2契約するような者いるんだな。
ある意味感心する。
661てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 19:01:19 ID:???
>>655
HDDレコーダの電源を入れたままにする。
662てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 20:34:31 ID:???
今使ってるTVとレコを売って
ユニデンやバイデザインのデジタルチューナーの無い安いTVと
日立のWシリーズかDシーリーズの片落ちの安いW録画レコに買い換えて
レコの設定でiLink待機状態にして
録画はR1のみを使ってR2はTV視聴専用に使えば
言電源入れっぱなしにしなくても起動時間が短いし
WOWOWやCSも1契約で両方に使える
663てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 20:39:10 ID:???
文区切れよ
664てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 21:31:39 ID:???
662も663も誤字直せよ。

それとなにかに買い換えてとかいうのは正当な回答とはいえん。
665てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 21:58:08 ID:???
664も>>664みたくアンカーつけろよw
666てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 22:15:50 ID:???
つけんでもわかる。
667てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 22:59:51 ID:???
16日間無料って無料期間終われば見れなくなるんでしょうか?
勝手に本登録に移行とかないですよね?
668てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 23:08:17 ID:???
実は勝手に本登録されて強制的に2年間の契約を結ばされくぁwせdrftgyふじこlp;@
669てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 23:15:26 ID:???
>>667
マジで聞いてんの?
670てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:01 ID:???
>>667
無料期間が終われば見れなくなる。ただし、年始年末がまたがったものは普段よりも無料視聴期間が長かった。
自分の場合は無料視聴期間が1月1日までだったのが1月4日まで視聴可能だった。その次の日からは見れなくなったけど。
671てってーてき名無しさん:2007/01/06(土) 23:32:32 ID:???
みなさんありがとうございます
なんかHDDレコに着たメールに

<契約前視聴手続き完了のお知らせ>
この度は、スカパー!110にお申し込み頂き、誠にありがとうございました

みたいなメールが着てたからちょい自信なくて質問させてもらいました。
無料視聴には申し込んだけど本登録した覚えはないので大丈夫なのですね。
CSってなにかと紛らわしい感じですね
672てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 00:02:59 ID:???
あほかて
673てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 05:05:51 ID:???
次スレのタイトルは

●●e2 by スカパー! 質問スレ part4●●


だな・・・・・
674てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 05:46:34 ID:???
せめて「スカパー!e2」にして欲しかった。
675てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 08:12:23 ID:???
>>671
>CSってなにかと紛らわしい感じですね

そんなこと思うのあんたくらいじゃないの?
<契約前視聴手続き完了のお知らせ> が本契約完了に取れる?
676てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 11:44:19 ID:???
>>674
それじゃ今と紛らわしさでは変わりないでしょ。
「スカパー!」を前面に出さないようにするのが改称の目的では?
一般には「e2」と呼ぶようにするのでは?

>>673
スカパー!が前面にでなくなるだろうからこれを機にデジタル放送板に移動しては?
677てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 12:15:13 ID:???
降雪で死亡してる・・
678てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 13:41:54 ID:???
ただでさえ過疎なのに、スレタイをe2にしたら終わりだなw
679てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 13:42:55 ID:???
>>676
あと、e2とはいえやはりスカパーだろ?
無印もデジタル放送なわけだし
680てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 15:23:31 ID:???
e2じゃepの二の舞いだな
681てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 15:39:53 ID:???
アンテナに付着した雪を払ったら復活ー
やったー
682てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 15:40:10 ID:???
>>679
「e2」と呼ばれ出したら、質問するような人がそれがスカパー社でやってることにはたして気づくかどうか・・
683てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 16:11:37 ID:???
だからこそスカパー板でやるべきだと思うのだが?
684てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 16:32:59 ID:???
>>683
来なければわからないし、
本来デジタル3波はデジタル放送板でしょ。
685てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 16:44:01 ID:???
>>684
デジタル放送板のローカルルール
> BSデジタル放送と地上波デジタル放送の掲示板です。
686てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 17:04:29 ID:???
>>673
せめて、しばらくの間は

●●e2 by スカパー!(旧スカパー110) 質問スレ part4●●

とかにしてほしい・・・・。
687てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 17:09:09 ID:???
そうしなきゃだめでしょうね
688てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 18:28:51 ID:???
スカパー全部ひっくるめても質問は大差無かったりしてな
689てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 19:50:14 ID:???
スカパー!のブランドを捨てるようなまねをするなんて。
690てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 20:21:48 ID:???
CS110は何でコピーワンス付いてるんだろうね
地上とBSは分かるけどスカパーとCS110は全く同じ画像だし
コピーワンスを付ける意味が分からない
691てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 20:35:12 ID:???
だから無印スカパーだってコピワンだって何度いえばわかるんだ?
692てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 20:38:47 ID:???
全部コピワンついてる
古いチューナーはそれに反応せずコピワン吐かない仕様だっただけ
SP5はモデルチェンジしてないのでそのまま
693てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 21:43:25 ID:???
その説明もカビが生えるくらいでてる。
694てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 22:56:25 ID:???
5000円キャッシュバックキャンペーンと110パック一ヶ月無料は併用できるの?
695てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 10:03:44 ID:???
できる、初回加入であれば。
ついでにスターチャンネル一ヶ月無料も同時にできる
696てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 10:14:30 ID:???
スカパーからスカパー110への移行で、初回加入料(2940円)を無料にしてもらった場合でも
5000円キャッシュバックキャンペーンって適用されるの?
697てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 11:52:33 ID:???
>>694>>696
5000円キャッシュバックってそういうのだっけ?
根底から俺の記憶と違う気がするんだが俺が間違ってる?
698てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 13:39:54 ID:???
スカパー110を契約なさってる方にお聞きしたいのですが、今私はチューナー内蔵の液晶テレビで
CSを見ているのですが<スカパー110お試しサービス中>とテロップが出ているのですが、本契約を済ませると
契約していないチャンネルは完全に見れなくなるのでしょうか?それとも今みたいにテロップ付きで見れたりするんでしょうか?
699てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 13:42:20 ID:???
テロップうざくても一応見れるなら契約しない人多数でしょう
700てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 13:47:52 ID:???
>>699
それって見れないって意味ですよね?
701てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 13:58:13 ID:???
BS・CSすべてのアンテナレベルを最大まで上げられるんですか?
8割りぐらいは最大なんですけど残りのチャンネルも最大に合わせようとすると
最大だったチャンネルが下がったりするんだけど、こんなもんですかね?
702てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 14:20:08 ID:???
>>696
できたよ。
703てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 14:20:53 ID:???
>>698
完全に見れなくなります。
704てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 15:26:53 ID:???
>>698
「お試し」てのが無料体験のことなら途中で契約してもその無料期間日数が
終了するまではほかのチャンネルも見られるはずだ。

>>701
最大ってのがなにをさしてるのかわからんが、チューナーのインジケータの
目盛りのことならまず不可能。
(あっちを上げればこっちが下がるってのも普通だが)
それにデジでそんなことをする意味はない。
ある一定以上のレベルが確保できればそれ以上上げてもなんら画質に変化は
ないから。
まあしいて言えば多少悪天候時に有利かなって程度だ。
705てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 15:47:59 ID:???
>>704
「お試し」とゆうのは、無料体験に入る前の状態です。今ならテロップ付ですが
ほとんどのチャンネルが見れるんですが、本契約してしまうと契約してないチャンネルでも
テロップ付で見れてしまうのか、それとも完全に見れないのかが知りたいんです。
706てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 17:36:00 ID:???
>>705
契約してないチャンネルは
完全に見れなくなります
月の第一日曜の無料日に
期待するのもありかも
707てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 17:57:40 ID:???
>>699>>703>>706
ありがとうございました。
708てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 19:11:17 ID:gxLEisnf
すみませんがどなたか教えてください。

現在ネットはeo光ホームタイプに加入しています。
バレーボールVリーグの放送が見たくて色々調べていますが、GAORAというので見れるそうです。
手っ取り早いのはスカパーを契約してGAORAを契約すればよいんでしょうか?
709てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 19:14:08 ID:???
そりゃそうだろ。
710てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 19:15:37 ID:gxLEisnf
いくらぐらい金かかるんですか?
711てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 20:01:22 ID:???
すこしはスカパーのHP見ようとか思わないのか?
712てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 20:48:24 ID:???
それが初心者クオリティー
713てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 21:13:38 ID:wi4qY+C8
プラズマテレビ買ったけどプロ野球を綺麗な画像で観れますかね?
過去レス見る限り現状だとブラウン管の方が綺麗なんですよね…
なんか良い方法あるんでしょうか?
714てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 21:37:49 ID:???
有料契約をしていないのに
有料放送番組が見られる人がいるらしいのですが
そんなことがあるのでしょうか?
集合住宅で別の住人が契約している場合、
その電波で契約していない人も視聴可能なんでしょうか?
715てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 21:38:52 ID:???
プラズマTVならRecOutがあると思うから
ディスカウントショップやDIYショップで
ダイウーとかの安いブラウン管テレビでいいから買ってきて繋いで見たほうがいいお
716てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 21:42:17 ID:???
>>714
無料開放デーとか色々有るよ。

最後に書いてあるようなことはない。
717てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 21:49:18 ID:???
>>716
朝日ニュースターって知ってる?
俺も東京に住むまで知らなかったけど
どうやら有料放送らしいいんだけど
それが有料契約をしていないのに
普通にみれるらしい。

ちょっとすごいと思った。

あるいは、朝日ニュースターが有料放送じゃない可能性も
あるが、ホームページを見る限り
有料放送っぽいんだよな。
718てってーてき名無しさん:2007/01/08(月) 22:09:56 ID:???
>>717
スカパー!110でなければスレ違い。
CATV?
719てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 05:00:53 ID:JMCMKATv
>>717
しらない
720てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 06:09:12 ID:???
>>717
その局はまちがいなく有料。
無料開放日や無料放送(お試し等)以外は映らない。
ただ、だれかも行ってるようにCATVを使っての受信なら、例外もある。
説明は長くなるので省略。
721てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 10:53:49 ID:???
共聴にケーブルテレビを使ってるとニュース系やテレビショップング系チャンネルがケーブル契約しなくても映る場合もあるぞ
722てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 19:52:58 ID:???
>>717
CATVなら他スレか他板(http://tv8.2ch.net/cs/ 等)に移動を!
723てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 21:09:43 ID:???
>ニュース系やテレビショップング系チャンネルがケーブル契約しなくても映る場合もあるぞ

それが>>720のいう例外ってやつだよ。
724てってーてき名無しさん:2007/01/09(火) 23:26:46 ID:???
シッタカがウザイね。
725てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 00:54:28 ID:???
そういう人がいないと過疎るだけw
726てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 06:32:49 ID:???
>シッタカがウザイね。

これしかかけない程度のやつはだまってたほうがいいと思うが。
727てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 09:07:37 ID:???
叱咤カ激励
728てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 10:49:12 ID:TPB4Fa9T
今スカパー入っててスタチャン見てるんだけど、ハイビジョンで見たいしスペインサッカーも見たいからWOWOWに入ろうかと思うんだ
んで、WOWOWの新規加入サービスで【3ヶ月980円】か【2ヶ月980円+アンテナセット】ってのがあるのよ
マンションのアンテナがBSデジタルは受信できるけどCSは受信できないんだよね
スカパー110に加入する予定は今んとこないんだけど、将来的にどっちがいいと思う?
729てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 11:13:35 ID:???
まずベランダにつけていいかどうかからだな
今のところないとしてもどれくらい興味あるのか
悪天候には共同アンテナの方が圧倒的に強いし
730てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 11:40:17 ID:???
貰えるアンテナが左旋円対応で共聴システムが左旋円に対応してなければ将来的に使えるからアンテナセットもアリ。
731728:2007/01/10(水) 12:48:12 ID:???
参考になったよ
お前らありがとう
732てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 13:35:46 ID:lgkbM3Xh
110申し込む時にテレビとレコーダーのB-CASはどちらで申し込むべきですか?テレビの方で申し込むとレコーダー録画できないのかな?
無知ですいません
733てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 13:41:45 ID:???
>>732
謝る前にこのスレを「レコ」で検索すればいくつも出てくる
レコーダーが一般的
>>655-656あたりがわかりやすいか?
734てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 13:51:14 ID:lgkbM3Xh
>>733
本当ですね
ありがとうございます
レコのB-CASで契約します
735てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 21:20:09 ID:TPRiyA5n
無知な質問で申し訳ありません。
一枚のB-CASカードでスカパー110とWOWWOWに
同時加入することはできますか?
どうか教えてください
736てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 21:21:54 ID:???
出来るでしょ
737てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 21:44:45 ID:???
お前さんは最近のHDDレコみたいなCSチューナー内蔵機器を買った人が
追加でアンテナを買っても110かWOWOWしか見れないと思うのか?
738てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 21:54:55 ID:???
vieraを去年の10月に購入し12月にチューナー付きレコーダーを購入したのですが、CS110度のチャンネルが録画できません。
テレビではちゃんとCS110に加入しています。レコーダーの方でもCSに加入しないといけないのですか?二重に加入することになるのですが・・・。
739てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 22:08:18 ID:???
>>738
赤いB-CASカードを差し替えてみよう
740てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 22:13:25 ID:???
1枚で両方は無理ですか?
741てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 22:23:23 ID:???
>>740
ビエラの説明書に、ビエラ内蔵チューナーの放送を外部に繋いだ機器で録画する方法が書いてあるだろうから、そういう方法なら・・・
742てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 22:35:19 ID:???
何ページにありますか?
743てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 22:47:39 ID:???
なんかこういうやりとりって見覚えがあると思ったんだ


出会い系サイトでサクラ相手に会話してると
全く同じ反応が返ってくるよなw
744てってーてき名無しさん:2007/01/11(木) 15:03:39 ID:???
スターチャンネルの初月無料キャンペーンで三ヶ月だけ契約してその後解約したいのだけれども
今月契約したのであれば三月の月末に解約すればOKなのか?
745てってーてき名無しさん:2007/01/11(木) 21:04:35 ID:???

結局、また始まってしまったね。
お知恵自慢を装い、自分でちょこっと調べて、苦労せずに情報を垂れ流すだけ
に回答を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
説教するお知恵が現れるか、回答したがるお知恵が偉そうに暴言を吐くか。
質問者が勘違いした親切心で時間を割いて質問するか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
746てってーてき名無しさん:2007/01/11(木) 23:42:06 ID:???
>>745
お前が一番きm(ry
747てってーてき名無しさん:2007/01/12(金) 01:08:57 ID:???
まあ>>745もよほど言いたかったんだろ
俺はスレの流れに任せる
748てってーてき名無しさん:2007/01/12(金) 02:06:44 ID:???
俺は回答するのはやめて、ニヤニヤすることにしてる
749てってーてき名無しさん:2007/01/12(金) 06:37:20 ID:???
>>747
>>745 は無印でもしょっちゅうででてるやつで、単なるコピペマニアだろ。
そんな深いことは考えてないだろう。
750てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 18:29:44 ID:???
鬱陶しいシッタカが消えたという点で>>745のコピペも無駄じゃないわけだw
751てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 19:10:00 ID:???
消えてないと思うが
752てってーてき名無しさん:2007/01/16(火) 18:27:48 ID:???
衛星メールなんだ?
申し込みしてから一週間たつが来ない、番組は見られるんですけどね
753てってーてき名無しさん:2007/01/17(水) 16:02:25 ID:???
新規B-casカードを2000円で発行してもらう
新規B-casカードでは、最初にカード使用してから1週間と
16日間無料キャンペーン申し込みであわせて、
23日間無料でスカパー110の全チャンネル視聴可能
自分が見たいタイミングでこの無料枠を使う
無料キャンペーン枠を使った、B-casカードは、
ヤフオクで売却(1000円ぐらいで売れるでしょ)
こうすれば、普通に契約するより安く見れると思うが
どうよ
754てってーてき名無しさん:2007/01/17(水) 17:27:08 ID:???
何度もカードを発行してもらってたら怪しまれるんじゃね?
755てってーてき名無しさん:2007/01/19(金) 01:00:28 ID:???
>>753
16日無料キャンペーンを使う=B-CASに登録だから、
それをヤフオクで売るというのは・・・

カード再発行より、スカパ110の人に怪しまれそうだけど。
無料期間中に丁寧に電話してくるから。
756てってーてき名無しさん:2007/01/19(金) 06:46:15 ID:???
つーか横領罪
757てってーてき名無しさん:2007/01/19(金) 18:15:35 ID:???
CLとプレミアしか見ないんだが、サッカーベストセレクションのままで良いんだよね?
欧州サッカーセレクション高過ぎ・・・。
758てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 00:25:47 ID:???
今日、引越しのために物件を見に行こうと思うんだけどもしアパートやマンションにBS共同アンテナ
がついていてもスカパー110が見れるとは限りませんよね?
110が見れるか管理者に確認する場合何を確認すれば110みれるか否か判断できますか?
759てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 00:34:51 ID:???
それをしっかり把握してるところはごく少数だと思う
万一ダメな時はベランダにつけられるかどうか確認した方が無難だろう
110CSは2002年に開始されたのでそれ以降の物件なら大丈夫のはずだが・・・
760てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 00:54:50 ID:???
ベランダに付けられる場合でも東向きだったりするからねぇ。南向きなら文句ないんだが。
てか110CSって2002年なのか。結構最近だな。段々不安になってきた…。
管理者にCS見れますかって聞いてもわからないって言う人多いのかなぁ。
引っ越してからみれなかったとかかなりショックなんだが
761てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 01:10:09 ID:wrOVWpQ4
そんなのわかる方が希少
高周波数の一部chだけ見れないというのがやらしい
762てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 01:16:53 ID:???
そうなのか、それは以外だった。じゃあ覚悟決めて入居してから映るか確認するしかないかorz
よっぽど古いとこじゃなければほとんどのBSアンテナで見れるっていうしそれに賭けるしかないか…。
763てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 01:18:31 ID:???
アンテナは対応してても共聴ブースターで引っ掛かる場合がほとんどだ罠
764てってーてき名無しさん:2007/01/21(日) 07:10:01 ID:1L2sKMbb
>>758
共聴システムで映らない原因ってのはいろいろあるが、そんなことをそこの
管理人(者)に聞いても詳しい人は稀だろう。

もちろん気にいった物件が見つかってからの話だが、まずすることは、
そこを見に行くにあたって仲介業者(不動産屋等)の担当者に聞いて
見る。
わからなければ正確にに調べてもらえばいい。
それでOKとわかって入ってから映らないなんてことになったらその
業者に文句をいえばいい。
心配なら契約時にその旨を記載してもらえば確実。

業者がないならそこの管理人か大家に聞くしかないが、わからないと
いわれたなら電気屋呼んででも聞いてくれと頼めばいい。

以上はどうしてもそこが気にいったって物件の場合ね。
もちろん最悪の場合(南西が開けた)ベランダや屋上があれば個人設置
していいか確認することも忘れないように。
これをしないでかってにやることは揉め事のもと。
765てってーてき名無しさん:2007/01/22(月) 21:40:08 ID:DY5Yx1ut
今ケーブルテレビに入っているのですが、スカパー110のアンテナは別途取り付けなければいけないですか?
766てってーてき名無しさん:2007/01/22(月) 21:50:16 ID:???
BSアンテナ(CS110対応)がついてればよい
なければつけないとならない
767てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 06:18:34 ID:VRaZvM7G
取り替えるといったほうが適切だろね。
768てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 08:59:53 ID:X+MUl2e3
ケーブル会社によるが
大体はBSCS番組って見れるんじゃないか

769てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 10:37:44 ID:6/KHQQYH
スカパー光ってパソコン無くても映りますか?
また番組買ったりするのはどういったシステムになってるのですか
770てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 11:26:31 ID:???
該当スレ見つけましたのでそちらに行きます
失礼しました
771てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 12:04:34 ID:???
HPで登録手続きしてからどれくらいで見られるようになりますか?
772てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 14:54:35 ID:???
当日から翌日
月末は混みあって遅れることもある
773てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:33 ID:???
B-CASカードの登録が完了してないと、
無料視聴の申し込みは出来ないのでしょうか?
774てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 00:09:01 ID:S+iH1FUV
関係なし。
775てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 04:03:04 ID:???
教えてください。
近々どうしても観たかった番組の放映があるので、スカパー契約を
しようと考えている、超初心者です。
我が家には今、地上波デジタル・CS対応のTVがあるので、110が手っ取り早いかと
思うのですが、TV付属のアンテナ以外に何か必要な物=機器はありますか?
一応週末にHDD+DVDプレーヤーを物色してくるつもりです。
これもデジタルチューナー内蔵型の方がいいのでしょうか?
776てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 04:50:14 ID:???
んなことくらい電気屋の店員に聞けやヴォケ
777てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 05:46:40 ID:S+iH1FUV
>我が家には今、地上波デジタル・CS対応のTVがあるので

だったらすでに見てる(見られる環境にある)んじゃねえの?
逆にほかに必要なものって何?
レコーダーの類のことなら個人の好みだからご自由に。
ただし、テレビであれレコであれ契約カードが刺さった機器でないと映らん
のは超既出。
778てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 21:37:12 ID:???
>>773
逆にスカパー!110に申し込むと勝手にB-CAS登録される。
779てってーてき名無しさん:2007/01/28(日) 09:36:14 ID:krdoMYz7
いいかげんなこというな。
780てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 00:03:46 ID:???
ねこが大好きなんですが、
こないだスカパー入ってる友達の家でやたら猫が出てくるチャンネルがやってたんです。
ダッシュで帰宅してウチも契約しようと思ってチャンネル
いちらん見てチャンネル猫っていうのをみつけたのでこれだっ!とおもって契約したんで
すが、古い映画やドラマしかやってません。
きかいの故障ですか?
781てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 00:13:57 ID:???
衛星切り替えに失敗する・・・4時から見たいのあるのに
782てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 01:02:46 ID:???
たてよみつまらん。
783てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 05:54:15 ID:LUFHKvZv
>>781
マルチやめろ。
784てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 16:58:32 ID:m3Aj3MDq
スカパー!でUFCを観たいのですが、一番安い方法は何ですか?
785てってーてき名無しさん:2007/01/29(月) 17:35:40 ID:???
>>784
UFCの放送が1番早いのはWOWWOW 2100円/月
1ヶ月後に放送は日テレG+ (日テレNEWS24とセットで) 1,050円/月

ちなみに2/3にあるUFC67の放送はWOWWOWは2/5
日テレG+は3月あたりになると思う。
G+のは放送時間が短めのような気がするから結構カットされてるかもしれん。

詳しくは格闘技板のUFCスレで聞く方がいいかも。
786てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 07:46:59 ID:???
うちは110度に加入してないんだけど(16日間無料を申しこむ矢先)
リモコンでチャンネルを+にしていったら、ディノスCHってのが映ってる。
これって無料放送なの?
787てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 07:55:02 ID:???
通販番組は無料
788てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 11:00:48 ID:???
>>787
そ、そうなのか・・・(汗)
無料でも主婦意外見ないよね。
789てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 12:39:43 ID:???
アナヲタが見る
790てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 13:45:05 ID:???
ところでディノスは何故110から消えるの?
791てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 14:17:05 ID:???
ホリエモンショックで経費節減の煽りだろ
もともとスカパーよりスカパー2で先に放送開始したんだけどなぁ
792てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 01:12:07 ID:MAXSOoMX
名称変更age
お知らせボードの名称まで2/1になったら変更になった
793てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 04:10:09 ID:???
無料体験に申し込みをしようと、まず「受信確認」をしてみたんだが
Ch.160が映らない。Ch.800とか110とかその他何ヶ所かは映る。
それからTVに電話線を繋いでも、双方向通信が何故か繋がらない。
これってアンテナとか、受信環境がちゃんと整っていないって事?
794てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 06:56:04 ID:G1I2oHVn
>793
カコを読み返そう。
いやほどその手のはなしがでてる。
要は設備が合ってないってことだ。
わからんならどうこう詮索するより電気屋に聞くこと。
795てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 08:31:08 ID:???
スカパー!110の一ヶ月無料キャンペーンはまだやってますか?
796てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 10:49:44 ID:???
797てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 12:54:34 ID:???
「ev by エヴー」に似てるよね110の新しい名前
798てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 20:03:37 ID:???
今日突然映らなくなったやついね?俺だけ???
e2になったのとは関係ないってコールセンターに言われたんだけど・・・

昨日まで見れたのに、今日から>>793と同じ状況になった。
799てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 23:33:47 ID:7o1pSRnT
マンションに110°のアンテナついてて普通にみれてたんだけど無印スカパー!契約したんですが

AXNのLOSTをみたいので無印か110で契約するか悩んでます110°ではHD画質なんでしょうか?

そこが決めてです
800てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 23:38:34 ID:???
NO
HDはスターチャンネルHVとスカチャンHVのみ
801てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 23:49:57 ID:7o1pSRnT
じゃあ無印スカパー!でみても同じ程度の画質ということですね
802てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 00:42:05 ID:???
e2の番組表が、あんな糞みたいな物しか使えないんだ?
今までのも残しとけ!!
803.:2007/02/02(金) 02:14:30 ID:t7AcTLY/
全然 easy じゃない e2 age
804てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 06:13:04 ID:3QYIJRNw
>>800
しいて言えばepもだがな。
805てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 17:45:17 ID:pUNdFafw
レンタルと機材買うのどっちがお得ですか?
806てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 19:22:00 ID:???
スカパー110(現e2)にレンタルなんかあったっけ?
807てってーてき名無しさん:2007/02/02(金) 22:04:02 ID:???
>>805
テレビの買い替えでおk!
808てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 15:17:35 ID:???
今日ネットで申し込んだけどいつ衛星メールが来るの?
809てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 17:21:02 ID:???
>>808
俺も今日申し込んだが1時間くらいで来たぞ
810てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 17:27:46 ID:HnrcWqJf
スカパーは(ちなみにe2の方ですが)障害者割引ありますか?
811てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 20:24:01 ID:nCkMV0Kx
e2って結局番組少ないよね
812てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 20:54:30 ID:???
>>810
聴覚障害者用のクローズドキャプションすらないのに
そんなもんがあると思うか?
813てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 22:29:53 ID:???
すみません。
設置して4年くらいですが、最近、映像が止まったようになってしまいます。
普通に映っているのに突然音が入らず映像が止まっていて(2.3秒)
また映り出す、といった感じです。ごくたまにですが。
天候のせいかなと思ったのですが、晴れた日にも見ていたら
その現象が起きましたので天候関係じゃないかと。
チャンネル毎のレベルはわかりませんが、アンテナレベルは常に60くらいです。
分配器など交換とか考えてはいるんですがそれなりに費用がかかるので
その前に何か原因に心あたりがある方がいたら参考にしたいと思いまして。
814てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 23:00:05 ID:???
・ゆるゆるとアンテナがずれている可能性は?
・機種により満点が違うのに60くらいとか言われてもわからない
・いままで映っていてアンテナレベルも正常(?)としたら分配器のせいにするのは不思議、ケーブルは?
・コネクタ部への浸水はありえないか?一度少量でも入り込むとなかなか抜けない
815てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 05:02:34 ID:???
チューナー壊れたんじゃね?
816てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 08:07:29 ID:???
>チャンネル毎のレベルはわかりませんが、アンテナレベルは常に60くらいです。

これどういう意味?
チャンネルを替えてレベル表示みればわかることだと思うが。
814のいうようになぜそこで分配器の話になるのかわからんが、手順と
してはまずはとまったときの受信レベルがどんなものか確認する必要がある。
どこのチューナーかわからないから60といってもそれが安定レベルぎり
ぎりならちょっとしたことでそうなるから、アンテナのずれも疑われる。

普段のレベルが安定値以上あって突然下がったりするならどこかの接続不良。

とりあえずはテレビ(チューナー)への接続部分に異常がないか(緩んだり
接栓部が痛んでないか等)確認して、他のアンテナケーブルの接続部も全て
チェックしてみる。
意外とF接栓(プラグ)が緩んでたなんて単純な原因もあるから。

817てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 10:59:20 ID:HdLuDVff
スカパー!2→スカパー!110→e2 by スカパー!

「e2 by」って、どういう意味なんでしょうか?
818てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 11:02:32 ID:???
e2
by スカパー!

スカパー!が提供するe2というサービス
なぜe2(eのつく英単語がなんたらかんたらはいくらでも後付けできるので不可)かは不明
819てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 12:05:31 ID:???
>>818
e2 by スカパー!という名前には、
“デジタルテレビで、
「easy entry(手軽に加入できること)」
「easy entertainment(手軽に多チャンネルが楽しめること)」”
という二つの「e」の意味が込められています。

ということらしい
820てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:03 ID:???
もうすっぱか〜でいいよ
821てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 12:11:33 ID:???
>>818
(eのつく英単語がなんたらかんたらはいくらでも後付けできるので不可)

>>819だってよ
822てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 10:31:11 ID:???
epみたいなものか
823てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 12:02:21 ID:???
無印スカパーと、e2の画質比較とかわかるサイトありませんか?
たいして変わらなければ、無印のままでよかったりと思ったけど、
無印のブロックノイズの酷さに耐えられなくなってきたので、
ブロックノイズだけでも軽減されるなら、e2に移行しようかなと思ったり
824てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 12:25:18 ID:???
過去スレの転載だけど

以下、ビットレート比較表です。ご参考までに
SkyPerfecTV!110 ビットレート表
http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/110.html
SkyPerfecTV!(パーフェクサービス) ビットレート表
http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/perfect.html
SkyPerfecTV!(スカイサービス) ビットレート表
http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/sky.html
825てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 13:44:17 ID:???
デジタルチューナー内蔵のTVとレコーダを買ったので
本日午前中にアンテナを業者に取り付けてもらいました。
その際、業者がレコーダのBCASを使って(?)視聴確認して帰ったのですが、
アンテナケーブルをTVに繋ぎかえるとCS160chだけ見れません。
(BS800chその他デジタルBSは見れます)
スカパーのサポセンが言うには、物理的に繋げてあればBCASの番号は関係なく
とりあえず見れるはずとのこと。
無料体験の申し込みをするにあたり、できればTVで視聴したいのですが
配線のどこに問題があるかわかりません。
ご存知の方がいらしたらご回答お願いします。
それか詳しく判るスレかサイトを教えてください。
826てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 17:59:41 ID:???
>>825
とりあえずケーブルに異常が無いか塩ビの部分を全部剥いて確かめてみるといい。
827てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 18:36:19 ID:???
チューナーの寿命ってどのくらいですかね?
昨日の昼過ぎは普通に見れたんですけど、夜になったら電源が入らなくなってしまったので…
どこか接触が悪いのか調べてみたんですけど、ほかになさそうなのでチューナーが原因なのかと
828てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 20:13:02 ID:???
>>827
突然電源が入らなくなってしまったのならブレーカーが怪しいな。
あと考えられる原因はリモコンの電池か。
829てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 20:17:23 ID:???
>>827
寿命なんて製品ごとに異なるだろ。
ちなみに俺が持っていた2001年製BSD/CS110チューナーは去年壊れたな。
天板がかなり熱くなる機種だったので短命だとは思っていたが。
830てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 22:24:38 ID:???
>>825
またこの話?
ズボラしないで過去をみればどう?説明も気がのらんが、
アンテナは新規なんだろからだいじょうぶなんだろうが、ようするに
チューナーまでの伝送路に110CSに対応してない機材(混合器、
ブースター、分配器等)があるってこと。
業者につけてもらったんなら、なんでその人に原因を調べさせないんだ?
取り付けたからには責任もあるから、もう一度読んで直させろ。
831てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 22:25:46 ID:???
>>828
>突然電源が入らなくなってしまったのならブレーカーが怪しいな

意味わからん。
832てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 23:26:49 ID:???
833てってーてき名無しさん:2007/02/05(月) 23:30:38 ID:???
>>823
液晶デジタルテレビで見てるのなら変わらん
834てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 08:41:47 ID:???
>>830
またこの話っていうけどさ、俺みたいにある日突然160が映らなく
なった! ってケースもあるわけさ。>>102なんてとっくに承知済。
835てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 14:10:50 ID:xqP+P1n7
プライドもグリーンチャンネルも見れないe2はクソ!
836てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 15:38:34 ID:???
>>834
B-CASと配線をセットで入れ替えてみてレコでOK・TVでNGが間違いない、としたら
どこに差があるのか考えてみたら?

双方のアンテナレベルの変化に差がないかとか
もしTVだけ急落してたら該当機種のスレなどでチューナーが強い・弱いなどの評判はないのか
ケーブルやコネクタにヘボいの使ってないか、テレビとレコーダー直列に繋いでみたら(順番も替えて)どうか
いくらでも思いつくと思うが
業者のアンテナ設置が甘かった可能性もなくはない
837てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 15:43:24 ID:???
地アナが2011年で終了して地デジに移行するみたいに、
無印スカパーのすべてのチャンネルが、e2スカパーに移行しないかな
838てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 19:20:56 ID:s7MNF19X
(´・ω・`)
839てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 20:23:46 ID:???
>地アナが2011年で終了して地デジに移行するみたいに

なんで、それが無印スカパーと関係すんの?
840てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 21:15:05 ID:l9VTaF5a
見るにはアンテナは必須??
841てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:24 ID:???
衛星でアンテナなしって凄いな
一応スカパー光はあるか
あとチャンネル限られるし選べないがCATV
842質問:2007/02/06(火) 21:28:51 ID:e9V0k2z9
昨日まで普通に購入できたのに今日購入しようとしたら電話の接続。設定を確認のうえ、ICカード
を正しく挿入とでました。とりあえず差し込む直してたんですけどCOE19000が出て購入できません。
どうしたら直せますか。くだらないことですいませんけどお願いします
843てってーてき名無しさん:2007/02/06(火) 21:37:15 ID:???
30分前にちゃんと無印の質問スレで質問してるのに、どうして110のスレでマルチするのか?
向こうで待て
844てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 00:49:10 ID:???
ハイビジョンテレビを買ったので、スカパーからハイビジョンチャンネルのあるスカパー110に変更しようかなと思ってます。
今使ってるコクーンってHDDレコーダーがスカパーチューナーと連動機能があるのですが、
これは110度CSチューナーとも連動できるでしょうか?
ハイビジョン対応レコーダーはまだ買えないので…

845てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 01:09:38 ID:???
できない
846834:2007/02/07(水) 11:14:12 ID:???
>>836
解決したー。メーカーに来てもらったらおれのチューナー内蔵レコーダー
のOSのトラブルだった。トランスポンダのCS2が受信できない状態に
なっていた。レコーダーのOSの暴走と考えてくださいと言われた。
ま、突然160ch系が映らなくなった人の参考になれば。
最初から映らないのは問題外だが。
847てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 13:08:35 ID:MK5VNqxj
てかチャンネル数増やせ!!
おれは釣り番組見たいんだよ!!
848てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 13:40:32 ID:???
スカパ初心者の俺がアンテナの調整5分でできた褒めてくれ
849てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 14:10:07 ID:???
110のアンテナ調整は簡単だろ
850てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 14:36:22 ID:???
いやノーマルのほうだ
あちこち設置のページ見て今日休みだから張り切って設置したらビンゴw
取り付けの金具が偶然良いところ付けたみたい
851てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 14:48:20 ID:???
だったら無印スレに池
852てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 21:09:58 ID:hPgcot0Y
こんばんわ。

先日、このe2byスカパーに入ったんですが、
みなさんどこの番組表を愛用して使ってます?

公式のmy番組表はパスワード入れたりとか全然使えません。
今まで使っていたアプリの「番組ナビゲータ」は、
e2のチャンネル(スカチャンとか)に対応していないので。。
何か良いのありますか?

みなさんの万全快適エアチェック環境を教えていただければと。
853てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 21:43:41 ID:???
>>844
見たいものにもよるけど今のところハイビジョンのチャンネルはごくごく限られてるので、
110度CS内蔵レコーダー買うとかで無いなら、スカパーのままでイイと思いますよ。
854てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 22:03:51 ID:???
>>844
うん、ほんとにスカ110はチャンネル数少なすぎ&エロ全く無し
ということでそのままのほうがいいと思いますよ。ハイビジョン
チャンネルはまだひとつですよ。
855てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 22:36:05 ID:???
>ハイビジョン チャンネルはまだひとつですよ。

うそつけ。
856てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 22:39:57 ID:???
スターチャンネルHVとスカチャンHVだね
857てってーてき名無しさん:2007/02/07(水) 23:30:31 ID:???
epもな。
858てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 07:49:05 ID:???
衛星劇場のアダルトは映りますか?
859854:2007/02/08(木) 09:07:28 ID:???
>>855>>856>>857
知らなかったごめん。

でも、>>855はむちゃくちゃに氏ね。
860てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 09:16:46 ID:???
故意ではなくても結果的に間違ってたわけだから多少煽られるのは致し方なし
こんなのでいちいち逆切れしてたらキリがない
861854:2007/02/08(木) 10:01:49 ID:???
>>860も完璧に氏ね。
862てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 10:41:39 ID:???
度量が小さいインターネッツ(´・ω・) スネ
863てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 12:07:09 ID:???
きんもー☆
864てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 13:27:30 ID:???
昨日の夜に、16日間の無料体験を申し込んだんですが、
まだメールも届かないし、有料チャンネルも見ることができません。
有料チャンネルが見れるまでどれくらいかかるんですか?
865てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 14:51:29 ID:???
メールは届かないよ。1〜2日でいつのまにか映るようになってる。
866てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 15:37:04 ID:???
アンケート来た人いますか
867てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 18:38:57 ID:???
110度CS内蔵レコーダ買ったら、e2にしようと思ってます。
ケーブルTVからe2に乗り換えた人いますか?
乗り換えたポイントを教えてくださいm(_ _)m
868てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 18:46:39 ID:???
見たいチャンネル(番組)と料金次第だからねぇ
普通のスカパー、e2、CATVが選択できたが、自分の場合はサッカー見たくて普通のスカパーを選択した
録画時の使い勝手(非コピワン)も重要だった
869てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 19:11:28 ID:???
頭悪い質問が多いな
870てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 19:14:08 ID:???
それだけ間口が広がっているとも言える
871867:2007/02/08(木) 19:17:23 ID:???
>>868
ありがとうございます。
普通のスカパーも今ではコピワンオンリーだと思ってました。
872てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 21:53:10 ID:???
コピワンはその認識で正しい。
ただ古いチューナーだと対応してないだけ。
873てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 22:14:04 ID:???
>>858
マルチやめろ!
昨日もマルチで質問してたやつか?
874てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 10:51:41 ID:???
衛星劇場のアダルトは映りますか?
875てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:53 ID:???
エッチやなー
876てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 12:40:26 ID:???
アラシってなにがおもしろいのかね。
クズ人間にしか思えんが。
877てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 12:45:49 ID:???
2chの半分は荒らしで出来てるから仕方ない
878てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 13:16:23 ID:???
いや8割
879てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 13:22:19 ID:???
2割もまともなのがいるのか?w
880てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 13:26:04 ID:???
少なくとも俺らは8割に含まれるな
881てってーてき名無しさん:2007/02/10(土) 13:46:15 ID:???
枯れ木も山の賑わい
882てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 06:50:35 ID:???
八割り嵐 一割りVIP 残り池沼
883てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 09:58:27 ID:GoGJOC+i
今月、テレ朝チャンネルだけが見たくてネットでe2に加入したのですが、
テレ朝チャンネル以外も全チャンネル見れるようになっています。
なぜなのでしょうか?

以前16日間無料というのは利用してるのと、
去年一度スカパー!110に加入してました。
884てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 11:44:49 ID:???
サービス♪サービス♪
885てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 12:36:19 ID:???
気にしない♪気にしない♪
886てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 14:09:52 ID:???
見れるならいーじゃん。
887てってーてき名無しさん:2007/02/11(日) 18:37:09 ID:???
e2に改称した記念じゃね?
888国府津:2007/02/12(月) 15:53:39 ID:OMr3uydc
>>888GET!
E2byスカパー!って名前だけ変えて中身は全く変わらん内容ばかり、少しはプロモメニューくらい完全一新にすればいいのにw
889てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 16:51:06 ID:???
今年か来年あたりにスカパーもハイビジョン化する予定があるみたいだけど、
スカパーでハイビジョンになるチャンネルはE2でもハイビジョンになるのかな。
890てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 17:18:26 ID:???
無料登録していらいどっからか電話がよくかかってくるんだけど
やっぱスカパーかな?
ま、でないけどね…
つーか、なんの用事やねん!
891初心者:2007/02/12(月) 18:50:38 ID:OMr3uydc
俺●まじかよ?なんか怖いなぁ〜!これじゃ安心して16日間無料体験登録できねーよ、どうすりゃいいんだべぇ〜w
892てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 19:24:52 ID:???
>>890
普通に加入のお誘いの電話だよ
「連絡させていただく場合があります」っていうのに同意してるはずだし
しつこく勧誘することはないよ、無印ユーザーだと最初に言ったからかもしれんけど
893てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 20:21:17 ID:???
>>889 早くなってくれないかな〜
あのなんかボケた感じの映像観ると、「解約しようかな?」と時々思うよ。
894てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 20:28:57 ID:???
そんなにボケてるか?
古くて小さいテレビを使ってるうちでは無問題だ('A`)
895てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 20:40:49 ID:???
なったらなったでいろいろ問題もでてくると思うが。
チューナーの買い替えも必要だろうし、即全チャンネルがHVってことにもならない
だろしな。
支障がなければ110にするのも手かもね。
896てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 21:22:41 ID:???
>>893です。
>>894 確かに画面小さいと無問題。EPGや、レコのサムネイル、編集画面なんかね。
でもそれらは字幕が観ずらくて。観るのは洋画・海ドラが主なので、それはキツイっす(-.-;)
ちなみに32VハイビTV。
897てってーてき名無しさん:2007/02/12(月) 21:55:47 ID:???
ハイビなんかで見る方が悪い(笑)
898てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 00:18:17 ID:rIcKSDmu
ふいんき(←なぜか変換できない)読めよw
899てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 06:19:27 ID:???
言葉が間違ってるからだろ。
「ふいんき」じゃなく「ふんいき」(雰囲気)だろ。
こんなの気づかない?
小学生低学年かい?
900てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 08:09:07 ID:???
>>899
ようこそ2ちゃんねるへ!
901てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 10:19:27 ID:???
このスレもいいふいんきですなぁ
902てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 12:19:35 ID:6lKwVRhb
>>900
サーセンwww
903てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 14:00:17 ID:???
e2の16日間無料体験を申し込んだので、
無印スカパーとe2で、同じ番組をザッピングして画質比較してみたら、
劇的に綺麗というわけじゃないんだけど、明らかに無印より画質が(・∀・)イイ!!

特にサッカー中継なんか、無印はモザイクだらけで見られたもんじゃなかったが、
e2は、ブロックノイズもなくて、地上波アナログレベルで見られるようになった

逆にアニメなんかは、無印もe2も違いがほとんどわからなかった
(見たのがたまたま古いアニメだったせいで、最近のアニメなら違いが出るのかも)

e2に完全移行しようと思ってたけど、無印にしかないチャンネルが結構あるので、
しばらくは無印と併用して、画が汚いチャンネルだけe2を契約しようかな

質問スレなのに、質問じゃないチラ裏な話でスマソ
904てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 16:41:39 ID:aQaEMi9J
賢い君達に質問だ。
ちょっと離れた場所にそれぞれに無印スカパーの視聴機材をセッチングしたとする。
同じカードを持ち歩く事で、どっちも見られるようになる?

905904:2007/02/13(火) 16:45:23 ID:97KprOm6
すまぬ。誤爆った。
906てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 17:00:49 ID:???
賢くないから適当に見られるようになると答えてみる
907てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 17:01:31 ID:???
キシュツ(なぜか俺の糞携帯では変換されない)
908てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 19:20:56 ID:s5up28mK
無料体験申し込んで今日メールきてたんだけど
いくつかのチャンネルが見れずエラーが出ます、
画面に「信号が受信できません。コードE202」とでます。
ちゃんと見れるのもいくつかあるのですがこれは何故なんでしょう?
909てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 19:53:19 ID:JBNonNpy
>>908
アンテナの問題だな
160chは受信出来た?
910てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:09:09 ID:???
>>909
160も同様にエラーです
アンテナの問題とは方向が正しくないということでしょうか?
BSは問題なく、CSでもいくつかのチャンネルは見れるのに
方向があってないとするとそんなにシビアな調節が必要なのでしょうか?
911てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:11:51 ID:???
今無印に加入してます
環境は32インチの液晶に安いS端子接続で視聴してます
ESPNでNBAの試合をみているのですがスコアの文字がにじんでいて
ちょっと見ずらいんですが110の方はどうですか?
解消できるなら110に鞍替えしようと思ってるんですけど・・・
912てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:13:51 ID:???
ほぼ変わらない
無料体験や大解放デーで試してみるとよい
913てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:14:55 ID:???
914てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:20:52 ID:???
>>912
ありがとうございます
915てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:31:53 ID:???
今ラブホテルなんだけど右下にNiみたいなマークのあるアダルトチャンネル
今出てる女優の名前が知りたいです
916てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 20:44:26 ID:???
>>913
なるほどよくある質問だったんですね、
かなり昔に付けたBS/CS用ブースターが原因かも、
どうもありがとう。
917てってーてき名無しさん:2007/02/15(木) 03:17:13 ID:l7x04rOR
ちょっと早いですが、e2として盛んに宣伝されているので立てました
関連スレはサボっちゃったのでどなたかお願いします

●●e2 by スカパー!質問スレpart4●●(スカパー!110)
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1171476559/
918VALUESTAR:2007/02/15(木) 21:38:02 ID:Kr6gLyI3
質問:16日間無料体験や日曜日無料開放放送デー以外で無料で観覧することって出来ますか?
(NHKみたいに必ず左下に表示している注意表?らしきもの付きでもいいのでw)
919てってーてき名無しさん:2007/02/15(木) 21:47:14 ID:???
出来るよ
920てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 09:15:47 ID:MCYge3QN
詳細kwsk!
921てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 09:47:24 ID:???
>>918
契約してる友達の家にgo!
9222ー10:2007/02/16(金) 11:44:05 ID:MCYge3QN
友人すらいない俺にどうすれと?
923てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 13:31:33 ID:???
>>922
気を落とさずに・・
924貧乏人:2007/02/16(金) 18:45:20 ID:/hC6/QeZ
で、どうすればいいのか?
無料で映るんだろ?
e2byスカパー!
再び詳細kwsk!
925てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 18:45:40 ID:aU64fUSS
今日BSとCSチューナーのついた液晶テレビが届いたのでつなげたらe2byスカパーってほとんどのチャンネル観れるじゃん。

でも16日間無料っていう広告が画面の前に出てうざいね。

これほっといて何も加入しなければ広告でるけどずっと観れるの?

別に特に観たい番組もないし。
926てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 19:30:34 ID:???
16日間無料って新しいB-CASカード使ったら自動的になるものなの?
見たい番組やる時に備えて温存しておきたいんだけどな。
927てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 19:41:20 ID:???
次スレのテンプレ見ろ
温存可能
928てってーてき名無しさん:2007/02/16(金) 19:58:34 ID:???
あ、次スレ立ってたのね。
新しいカードだと何もしなくても一週間程度見られる。
手続きすると16日見られるって事か。
929案内人:2007/02/16(金) 20:04:58 ID:jaab2NLV
次のテンプレがあるスレタイ!
「●●e2byスカパー!質問スレpart4●●(スカパー!110)」
こっちを見れば分かる?
930てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 03:12:56 ID:???
>>908→910の状態、まるっきり先日の自分と同じだ。
160が映らなくても、とりあえず大丈夫かも?と思って
無料視聴に申し込んで、wktkしながら観たら半分くらいの
チャンネルが「E202」だった。自分も方向の問題かと
電機屋に見てもらったら、結局アンテナが古いせいだって。
CS対応アンテナは8年前くらいからだそうで、それ以前から
衛星観ている家のアンテナは、BSにしか対応していないそうな。
931てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 04:24:31 ID:???
>>917
早すぎ。一日に何レスつくスレだと思ってんだよ。
932てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 06:34:34 ID:???
>>930
そんなはなしカビが生えてる。
933てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 12:24:27 ID:???
16日間無料視聴のためチェックしたらBS800は映るが、CS160が映らない。
CS100やCS334など数チャンネルは映るがほとんどのチャンネルは「E202」で映らない。
アンテナ(当然110は対応してある)に問題があるんだろうから、いろいろ
方向を変えたら、AQUOSのアンテナレベルチェックで、確かにCSの
アンテナレベルは変わる(0だったのが15程度)のだが、下手すると
BSも映らなくなるんで、業者に頼むしかないかな〜と思っているんだけど、

質問:最初スカパー110で映らないチャンネルがあったけど、アンテナを
操作して自力で解決した人っています?
934てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 12:37:01 ID:???
CSがドンピシャならBSもドンピシャだと思うが・・・
ケーブルやブースター・分配器などに問題がないならズレてるだけ

いつもアンテナ位置がっつり合わせこんでるからそういう問題自体起きたことない
参考にならないな・・・
935てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 12:57:11 ID:???
数レス上すら読まないんだから、テンプレに入れても一緒だね
936てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 13:08:37 ID:???
毎度同じこと書かなくて済むというのがメリット
質問前に読んでくれることは期待してない
937てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 13:51:03 ID:???
スターデジオ視聴したい方どうしてます?
110°と135°両方契約してるんですか?
938てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 17:30:57 ID:???
PPVでJリーグの試合を1試合見ると料金はいくら位なんですか?
パックとかにした方が良いのかしら?
939てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 18:23:12 ID:???
>>937
意味わからん
>>938
試合ごとのPPVはない、つーかe2にPPVない
940908:2007/02/17(土) 18:45:48 ID:???
私の場合はアンテナとテレビの間に
BS/CSブースターとアナログBSのビデオデッキとアナログBSHDDレコーダーがあり
ビデオデッキが原因でした。HDDレコーダーとブースターは問題なし。
941てってーてき名無しさん:2007/02/20(火) 09:51:17 ID:???
>>940
そういうケースもあるし、おれみたいにチューナーがいかれてたケース
もあるのに、全部>>102嫁しかレスできない馬鹿がいるよここは。
942てってーてき名無しさん:2007/02/20(火) 14:31:56 ID:???
とりあえず>>102嫁 1.アンテナとテレビなどのBSCS110端子を直結してみる
943てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 06:28:54 ID:???
>>102のような説明文を読むのはけっしておかしくないし当然のこと。
それでも該当しなければそれ以外の原因ってことだから。
ましてチューナーの故障なんてのは最後の選択肢ともいえる。
944てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 08:47:08 ID:???
テンプレに
「機器が複数ある場合でも一台ずつ直結して確かめましょう」
「これらのテストでも原因がはっきりしない場合はチューナー故障の可能性もあります」
までいちいち書かないとならないらしいな
945てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 18:45:58 ID:???
書いても読まずに質問するのがオチだろうなw
946てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 23:20:27 ID:hGglYGhV
e2申し込みして衛星メール受信したんですが視聴できません orz
・e2byスカパーからのお知らせ
・ご契約変更のお知らせ(基本情報)
・ご契約変更のお知らせ(クレジット情報)
というのを受信しました。カスタマーセンターの言うとおりCS2で160chを
受信させて6時間程待ちましたが契約したchは観れません(契約されていません。コードA103)
一体何が問題なんでしょうか。
既出かも知れませんが宜しくお願いいたします。
947てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 23:24:25 ID:???
明日の朝になっても映らなければカスタマーに電話
948てってーてき名無しさん:2007/02/21(水) 23:37:16 ID:???
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】『カテゴリ雑談・既婚女性板』

大人気スレッド★206が大人気★
各板から2ちゃんねらが大集結して、現在炎上中

206 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 15:59:04 ID:bbuJrbBF0
子供2人とも旦那の子じゃない

どっちも父親は元彼
結婚後もずっと続いてて、旦那の出張中に彼と4人で家族ごっこしてた
そのうち元彼をパパと呼ばせようと思ってます
私にとってはこっちが理想の家族だし
旦那には悪いけど、もうATMとしか思えない
いっそ浮気してくれたら慰謝料たっぷりもらって離婚出来るのに
私にベッタリだから余計腹が立つ
949てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 00:49:00 ID:L8bNeszq
質問なんですが、e2 byスカパーに加入したいのですが、電話回線がないと加入できないのでしょうか?
親切な方よろしくお願いします。
950てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 00:54:07 ID:???
いらない
951てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 00:59:59 ID:L8bNeszq
949です。
では、携帯から申込みをしてもスカパーを見れるようになるってことですよね?
明日朝一で加入しようと思います!
952946:2007/02/22(木) 01:17:23 ID:???
>>947
有難うございます。
ようやく視聴できるようになりました。
953てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 01:27:30 ID:??? BE:376190944-2BP(0)
てすと
954てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 06:53:41 ID:???
無印もそうだが、「申し込んだがまだうつらないんですけどお・・」
とかいう質問はカスセンにしましょう。
個人の状態にもよるからその方が安全かつ確実だし。
955てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 23:25:24 ID:???
質問スレなのに、質問するな、というキチガイがたくさんいるんだな。
答える気がないなら最初からこんなスレ覗くなよ。リアルキチガイw
956てってーてき名無しさん:2007/02/22(木) 23:48:37 ID:???
>>955
ここは質問スレだ。
私語は慎んでもらおうか。
957てってーてき名無しさん:2007/02/23(金) 06:54:17 ID:???
実際個人の契約状態なんてのは本人しか正確なところはわからないんだから
それに関することはこんなところに聞いたってしょうがない。
確実なことが知りたければやはりカスセンに聞くべきだ。
いくら質問スレだからってなんでも聞けばいいってもんじゃなかろう。
958てってーてき名無しさん:2007/02/23(金) 07:51:47 ID:???
>>957
じゃあ、具体的にどんな質問ならおkなのか書いてみろよ。
959てってーてき名無しさん
スレ違いかもしれんが
BSCS110度アンテナをスカパー110を視聴するためだけの目的で取り付けた場合
NHKの受信料は衛星放送契約に変更する義務が発生するのでしょうか?
会社名義のコーポに住んでて地上波の受信料は会社が負担してくれてるのですが
集金のおじさんが衛星契約しろって来るのでしょうか?
それともBcasのハガキ送らなければ大丈夫なんでしょうか?