HDD/DVDレコーダー連動報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
915てってーてき名無しさん:2005/04/13(水) 20:50:37 ID:???
>それに比べてンこーは・・・・以下ry
厨房は今知った知識をすぐに使いたくなるというのは本当のようですね。
TVでギャル文字が取り上げられてすぐに独自のギャル文字を作って書き込むとは
痛々しさ満点で面白いです。
やはり家電メーカーのアンチなどこのレベルですね。
916てってーてき名無しさん:2005/04/13(水) 23:08:53 ID:???
安心しろ、俺はパナ、芝、ソニー、ビデオはビクターだから。
917てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 00:07:54 ID:???
>>914,915
釣りのパターンが
ひとつしかないのか?
もうちょっと工夫してくれよ。
もう秋田
918てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 09:30:40 ID:???
>>875
スカパー連動は使ってないけど、うちのX5でよくそういう録画失敗がある。
HDDに三分の二以上溜めているときとか、録画開始前後に見るナビで再生
はじめたり再生停止したりすると起こる。
見るナビから再生しようとして5秒ぐらい映像が出てこないときは必ず裏の
予約録画失敗というメッセージが出てくる。HDD立ち上げに失敗でもしているのかな?
919てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 11:43:33 ID:QLcgqcsn
RD−XS36を使用しています。
スカパーチューナーはTU-DS30なんですがこれは連動録画できないのは
わかりました。で、チューナー買い直したいんですがICカ−ドはメーカ−共通なんでしょうか?
あとRD−XS36で連動できるチューナーわかれば教えてください
920てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 12:07:55 ID:???
>>919

そうか。スカパ連動したいのか。

それならまずは、HDDレコーダーの買い直しだ。
921てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 12:49:06 ID:???
>>920
もっと率直かつ正確に答えてあげた方が親切だよ

> あとRD−XS36で連動できるチューナーわかれば教えてください

ありません
922てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 15:52:57 ID:???
>>919

ソニーのSP5ならAVマウスで連動できる・・・
RDの意味は無くなるけどな。
923てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 15:58:05 ID:???
AVマウスってSP5にしかないの?
924てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 18:57:00 ID:Gr1t7Ia2
>>911
そのチャンネル自体番組表作る業者から見放されてるらしい。
そういうチャンネルが数十個ある。
925てってーてき名無しさん:2005/04/15(金) 23:30:29 ID:???
AVマウスの連動もここで扱うの?
926てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 13:34:38 ID:???
連動の定義によるんじゃないか?
漏れはAVマウス使っているけど、番組表が入らないだけで録画自体は今の所
ノーミスで来ているからな・・
927てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 16:08:19 ID:???
>>926

AVマウスってレコの電源を入れっぱなしにしておくと

番組開始時にレコの電源切る→録画信号送る→番組終了時にレコの電源入れる
って動作しない?

あまりの間抜けさに呆れてX5にしたけど。
928てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 20:48:36 ID:Ij1weFeJ
>>927
間抜けなのは当たり前のことをカキコするオマエだが
929てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 20:51:46 ID:???
正直>>927のあまりの間抜けさに呆れた
930てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 22:46:10 ID:GTdnWvb9
ちょっと笑っちゃったけど、>>927も笑いを狙って書いたんだと思う。(思いたい)
931てってーてき名無しさん:2005/04/17(日) 18:39:39 ID:???
>>926

 AVマウスは、シンプルなだけにセッティングができてしてしまえば
 安定して使えて安心かも。

 格安でHM-HD1の中古が手に入ったので、ビデオコントロール端子で
 予約録画テストしてみた。ちゃんとL-2に切り替わって予約録画完了。

 CSチューナーの擬似的な外付けハードディスクとして、流し見に使う
 なら これで十分かな。ただ、情報通りHM-HD1の動作音はかなり
 うるさいと感じた。
932てってーてき名無しさん:2005/04/17(日) 20:20:13 ID:???
>>928
>>929
>>930
自作自演
自画自賛
GK
933てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 00:46:20 ID:???
>>927=>>932
だということだけはよく分かった
934てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 06:32:16 ID:???
>>933
正解!

>>931
AVマウスは薄暗い部屋じゃないと安定して使えない。
昼間の明るいリビングや西日が差し込む部屋では誤作動の嵐。
935てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 08:02:32 ID:???
>>933
マジな話、別人
936927:2005/04/18(月) 12:01:01 ID:???
932は別人です。
すみません言葉が足りませんでした。

>>  あまりの間抜けさに呆れて
     
    はAVマウスのことでは無くて、自分の間抜けさに呆れてと言う意味です。
      失礼しました。

937てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 18:18:59 ID:???
>>936
GKの中傷なんて気にしなくて良いからネ
938てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 19:42:36 ID:???
この場合、GKは関係ないと思うのだが
939てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 22:24:57 ID:VdETIi7Y
>>938
937が本物の927だよ
フォローがわざとらし過ぎる
940てってーてき名無しさん:2005/04/18(月) 22:45:04 ID:???
>>939
お前は本当に馬鹿だな
だから違うって
941てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 01:28:44 ID:???
クイズ
>>927->>940の中で
一番必死なのは誰でしょう
942てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 02:23:39 ID:???
俺だよオレオレ
943てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 10:57:09 ID:???
X5買って来てスカパー連動させるための設定中なんですがお勧めのiEPGサイトとかあります?
944てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 12:20:37 ID:???
>>943
スカパー向けならテレビ王国だけど ttp://www.so-net.ne.jp/tv/
オンラインウェアの番組ナビゲータの方が便利。
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/
945てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 15:11:32 ID:???
首都圏在住だったらどこでもいっしょでしょ
946てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 16:52:47 ID:SZHYWPTU
持ってるビデオをDVDにしたいのですが、お勧めのハードディスクレコーダーはありませんか?
予算は10万程度です。
長いドラマをCMごととかにトラック分けで来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。
947てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 17:12:21 ID:???
>>946
今買うならRD-X5しかないでしょう
948てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 17:51:06 ID:???
>>947
ありがとうございます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197/26756604.html
これですね。予算は少しオーバーかもしれませんが、
昨年買う予定で売り場に行ったときに、何を選んだらいいのか
全くわからなかったので助かりました。
TVを録画する予定は今は特にないのですが、多くの手元の
VHSをDVDにしたいと思っています。
949てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 18:09:16 ID:???
>>948
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?66
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113468124/

参考にどうぞ
かなり詳しく教えてもらえます。私もここでどれにするか決めました
950てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 18:15:24 ID:???
>>949
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
951てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 21:11:39 ID:oSoUMJDJ
教えてください。
レコーダー:DIGA E87H
チューナー:CDT580SP
なんですが、Irシステムの設定ができません。
チューナーの設定について、ご教示頂けないでしょうか?
952てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 16:55:44 ID:???
DVDレコーダを制御できるのは
SONY の SP5 と HUMAX の最新の奴
だけ

あきらめましょう
953てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 20:26:33 ID:???
952 :てってーてき名無しさん [sage] :2005/04/28(木) 16:55:44 ID:???
DVDレコーダを制御できるのは
SONY の SP5 と HUMAX の最新の奴
だけ

あきらめましょう
954てってーてき名無しさん:2005/05/05(木) 00:05:03 ID:???
レコーダー:XS53
CSチューナー:HUMAX CS-4000 (非対応機種)
チャンネル切替え:△

たまに1数字取りこぼす
300台と700台切り替わるときに多い気がする
設定はHUMAX

もともとヤマダでつけてよこしたもので
映像の途切れも気になったのでマスプロ580に乗り換え
松下2でいまのところ問題なし
チューナが変わって、
1.衛星切り替えがちょっと面倒
2.EPGは見やすいが、一覧性低い
3.ch切り替え時の画面表示off設定がない(予約録るで回避可能、でもそれじゃ連動のうまみない)

1.2.は番組ナビ使うから関係ないし、
3.は10秒前の切り替えでほぼ消えるし、1分前録画開始でもいい
955てってーてき名無しさん:2005/05/05(木) 08:12:12 ID:???
糞ま糞は地雷だから
956てってーてき名無しさん:2005/05/05(木) 10:18:05 ID:???
糞ま糞は
糞ま糞は
糞ま糞は
957てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 22:30:04 ID:QPBGbmwu
助けてください!昨日リモコン(sp1)をいじってて、チャンネル切り替えとかなんとかいうやつをしたらリモコン操作できなくなりました!どなたか理由と対策を教えてください。お願いします!
958てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 23:52:05 ID:???
何故このスレに?

取り敢えず俺なら取説を読むが。
959てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 00:01:37 ID:???
>>957
普通に、ンこータイマー発動だろ
諦めて投げ捨てろ
960てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 16:03:17 ID:???
X5ってコンポつないでAMラジオ録音できますかね?
961てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 20:21:33 ID:???
出来ない理由はないが、
なぜここで聞く?
962てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 21:16:00 ID:???
>>960
連動は出来ない。
963てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 00:23:32 ID:???
スカパーで地上波ラジオのサイマル放送とかしてくれたら便利なのにな・・・
964てってーてき名無しさん
総務省に言ってくれ